【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろうPart54

このエントリーをはてなブックマークに追加
952[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 21:22:10 ID:YeLEXjCA
私は事故にあってないから車は安全理論?
953[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 21:29:02 ID:h+Ei0UD8
ボクは被害にあったから、そのせいで専業投資家廃業理論
954[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 21:48:17 ID:dm31On85
次スレ用テンプレ

Dell Vostro A860 46,980円
Vista/Celeron/1GB/120GB/DVD/CD-RW/無線LAN/15.6インチ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3054B195&s=bsd

HP Compaq 6535s/CT Notebook PC 47,880円
Vista/Sempron/1GB/120GB/DVD±RW/無線LANなし/14.1インチ
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/6535s_ct/model.html

eMachines eMD620-T1 49,800円(7,980ポイント、あと200円に買えばさらに3000ポイント)
Vista/Athlon/1GB/160GB/DVD±RW/無線LAN/14.1インチ
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=71-EMD620T1-001

Dell Vostro 1510 51,180円
XP/Celeron/2GB/160GB/DVD±RW/無線LANなし/15.4インチ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3048O206&s=bsd
クーポンコード:XVXH3Z6$SN$ZB2

HP Pavilion Notebook PC dv4a/CT 53,130円
Vista/Sempron/1GB/160GB/DVD±RW/無線LAN/14.1インチ/webカメラ/Bluetooth
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/081121_dv4a_campaign/

Dell Inspiron 1526 54,980円
Vista/TurionX2/1GB/120GB/DVD±RW/無線LAN/15.4インチ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=3046obasica&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

SONY VAIO type N 59,800円(8,000ポイント、3年保証)
Vista/Celeron/1GB/160GB/DVD±RW/無線LAN/15.4インチ
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/N/index.html
955[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 22:15:46 ID:gcatrX9i
>>950
もっと大昔のPCは耐久消費財だったから10年くらい持つように設計されていたよ
なにせ当時は高級品
最近のPCは完全に消耗品
しかも設計精度が上がって正確に想定寿命通りに作れるようになった
ちなみにサーバーとパソコンの一番の違いは耐用年数
性能は変わらなくてもサーバーはサーバー
956[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 23:02:34 ID:is98wKeg
>>954
この中ではhp dv4aが良いな
957[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 23:05:26 ID:okk2JkHt
HP dv4aはGbE積んでXPだったら即ポチなのに
958[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 23:16:41 ID:1Dzbu+Fy
>>940
> 企業では、高くても松下のレッツノートなど激安でも低価格でもない製品を導入しているところが多いのでは思う。
> HDDクラッシュは一人一人の社員でP2Pを密かにやっていたら、1ヶ月程度でクラッシュする気がする。
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ   それはない
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
959[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 23:45:08 ID:okk2JkHt
うちはソフト屋だけどHPのPCが入ってるな
あとお客さんとこいっても、大概富士通と東芝の古いやつか
DELLとHPの新しいやつかに二分してるわ
NECはほんとに日本でトップシェアなのかと疑いたくなるぐらい
見たことがない
960[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 23:47:10 ID:zoZtViCS
>>955
今のパソコンが何年くらい持つように設計されているのかという点が抜けているよ

模範回答:「そんなこと知るわけないだろ」
961[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 23:59:51 ID:/H1MCyPv
流れはよく分からんが貼っておく。

有寿命部品および消耗品について
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/parts/
962[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 00:19:24 ID:XxREHHqV
ASUS S101は地雷

まとめテンプレ

これが正常なヒンジカバー
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/data/upfile/648-3.jpg

しかし、多くの個体は
http://blog-imgs-24.fc2.com/r/u/c/ruce/2008112201.jpg
http://blog-imgs-24.fc2.com/r/u/c/ruce/2008112203.jpg

PCwatchの記事用の個体も
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/asus_21.jpg

ASCIIのも
http://ascii.jp/elem/000/000/187/187900/img800.html

これは軽症かな
http://www.flickr.com/photos/tinao/3055205485/

他に接着剤漏れという報告も多数
http://picasaweb.google.co.jp/hashi6001/dPPgVE#5271885261544004258

購入一週間、タッチパッド下の左クリック部分の塗装禿げ報告多数
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17417.bmp
963[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 00:28:52 ID:frcJsTaH
>>959
うちはほぼ全台東芝だな。一部営業職が富士通のモバイルノートを持っているだけ
んで、取引先の一部上場の医療器具系メーカは社員一人に一台以上のPCがあるけど全台NECだった。

964[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 00:45:41 ID:l8h7uBu7
>>949
たいがいのメーカーのPCだと、HDDの寿命は8時間/日25日/月使用前提で5年だとカタログに明記されてるね。
HDDを壊れる前に交換するのが玄人の常識なのか。勉強になった。
965[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 01:11:12 ID:cAjJ5ccm
寿命を見極めてオークションで売り、より高容量のHDDに交換。
966[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 01:14:54 ID:DOxCZIrz
クラッシュしても、ジャンクでヤフオクに出せば、1500円くらいで売れる。
何に使うのか、は知らない。
967[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 01:21:41 ID:ZMtRz/QY
necのシェアってほとんど大口法人だよ。
名だたる企業はなぜか使ってる ウチもそうみかかだけど
まぁリースも含めてのシェアだからねぇ
968[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 08:12:17 ID:OIduMQID
だから何?
969[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 08:14:35 ID:8zd+4KuF
外回りの営業はレッツ持たされる奴が多い
モバイルの定番イメージなんだろうな
970[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 08:16:31 ID:owte5I48
デル持ち歩いて故障したら
「そんな糞メーカー使うから壊れるんだ」
レッツ持ち歩いて故障したら
「レッツ壊すような荒い使い方するな」
971[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 08:53:58 ID:L+85KijV
NECのユーザーって間抜けなイメージしかない
AZMA師匠とか
972[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 09:09:02 ID:3baMFzf2
>イメージ
※個人の感想です。実際の効果には個人差があります。
973[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 10:21:45 ID:9LWHCLJz
>>964
ダウンタイムを最小限に抑える事は玄人どころか社会人としての常識
今頃勉強になったとか言ってるようじゃ使い物にならないなw
974[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 10:41:24 ID:QVaYdFtz
個人ならバックアップさえこまめに取ればいいけど、
会社だと修理期間も考慮なだ。代替品ある気もするけど。
975[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 11:15:21 ID:pjIy2O0h
>>959 NECはお役所関係が主な取引先でしょ、そりゃトップシェア保てるよ。
1契約がウンゼン台れbるだもんね。
976[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 12:15:54 ID:JD8br9xO
良い物を買えて満足した後でも、
ついつい覗きに来てしまう魅力のあるスレだな。
977[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 12:18:56 ID:pjIy2O0h
いいもの買えてってのは、偽りの思いってことだろ。
978[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 12:21:13 ID:+4fUWtLY
俺もこないだのバグパケ買えた口なんだけど、何度も来ちゃう。
core2duoのノートPCが欲しいんだよなぁ

そしたらバグパケは嫁に回すから
979[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 12:27:18 ID:uCXu5W2f
http://nttxstore.jp/_II_HP12651310
こないだのHPノートが復活してる
キャンセル分?
980[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 12:28:14 ID:yhZPv83m
俺もバグパケ嫁にぶん捕られてまた徘徊してますw
Core2Duoが¥59,800-あたりで出そうな気がしてならない
981[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 12:32:14 ID:pjIy2O0h
そこまで安いかな メモリは2GBにするから2500円出費は確実だし。
TK57だと1.9Ghz TK60とかと大差ないだろうけど、何か古臭さを感じてしまう。
これなら、1936 実勢63000円を買ったほうが。
982[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 13:19:13 ID:ZBtuqR1K
>>975
NECは民間企業じゃないから
本当に民間企業ならもうとっくに潰れてるよ
983[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 13:25:55 ID:pjIy2O0h
日本電気だからか・・・政府とがっちり握手している企業はいいね。
984[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 14:06:44 ID:3x5UEiMV
>>979
GeForce 7150M + nForce 630Mってのがどの程度の能力あるのかわからんな…。
dv4で良さそうな気もする。
985[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 14:19:36 ID:3x5UEiMV
>>981
しかもTK-57か。QLシリーズ?ならいいかもしれないけど。
986[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 15:19:33 ID:RHOL0hQu
>>979が出たときはメチャメチャ安く感じたのに、円高効果が現れてまあまあ安い程度になっちゃったな
987[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 15:24:02 ID:WkXnJjqt
以前そこに出てた8万後半のBDノートは良かったな、迷ってるうちに消えたが
988[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 15:57:06 ID:A9mVRbz4
http://nttxstore.jp/_II_HP12651305
これで8万円切りではダメ?
989[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 16:28:25 ID:1NRdop4+
うお、この構成でこの値段、他の部品次第では格安じゃね!!!
ttp://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:expandcategory?issBase=ProductsCategory&issCategory=/Notebooks/ThinkPad%20Notebooks/SL%20Series

と、期待して仕様を確認したら・・・
なにこのフェイク('A`
990[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 16:32:21 ID:3x5UEiMV
>>988
おぉぉ、思わずポチりそうになった…がX3100か。
これでBD見れるのかね?まあ標準搭載だから見れはするんだろうけど、ギリギリじゃないかな?
教えてエロい人。
991[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 16:35:12 ID:WkXnJjqt
>>988
T9300だったから意味があったわけでT9100に魅力は感じない
992[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 16:36:13 ID:/o/3CMsD
993[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 16:36:33 ID:WkXnJjqt
T9100 ×
T8100 ◯
994[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 16:45:45 ID:1NRdop4+
>>990
GMA_X3100は動画再生支援機能が無いから
グラボ積んでないと再生できない。正確には再生できるがコマ落ちが激しいはず。
ようするに再生できないのにBDプレイヤー積んでる無用の長物。
995[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 16:53:08 ID:1NRdop4+
なんかおかしいから調べてみたけど
本来dv6800/CTは標準構成DVDドライブで、
GeForce8400M-GSをオプションで選択可能みたい。
>>988はCPUとBDドライブを変更しているみたいだけど
もう一つの売りのはずのGPUに8400M-GSが記載されていない時点で限りなく臭い。
996[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 17:06:17 ID:/o/3CMsD
実はグラボが乗ってるっつーオチじゃないか?
997[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 17:16:10 ID:A9mVRbz4
>>996
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
998[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 17:22:47 ID:8QJXw3Ue
4マソでC2D搭載が出るまでわしゃ買わんぞ!買わんぞ!
999[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 17:29:06 ID:3x5UEiMV
>>994
そうか、やっぱりか…。

>>995
こっち見てたから、グラフィック選べないな〜と思ってた。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv6800/specs/celeron_model.html
これでもBD-ROM選択可なんだよね…。

わからん!
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 17:32:04 ID:nO5QC7vS
1000なら次スレで神ノートが来る!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。