【HP】HPのPavilion tx part11【タブレット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
2[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 10:18:42 ID:spYXWW4O
【HP】Pavilion TX1000【タブレット?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1174969213/
【HP】Pavilion tx1000 part2【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1186322492/
【HP】 Pavilion txシリーズ part3 【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201266406/
【HP】Pavilion txシリーズ part4【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1202908927/
【HP】Pavilion txシリーズ part5【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1205548366/
【HP】HPのPavilion tx part6【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1207819281/
【HP】HPのPavilion tx part7【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1210384907/
【HP】HPのPavilion tx part8【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1213614999/
【HP】HPのPavilion tx part9【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1219417826/
【HP】HPのPavilion tx part10【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1222036512/
3[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 10:19:59 ID:spYXWW4O
●DPC Latencyに関わるtx2505の音飛び発生について
-------------------------------------------------------------------------------------------------
regedit
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\NDIS\Parameters

ProcessorAffinityMaskの値を”3”にして再起動
-------------------------------------------------------------------------------------------------
これにより、1分間隔で発生していた16000μsレベルのまとまった赤棒はなくなる。
自分の環境では音飛びも改善されたが、他の2505ユーザーの追試求む。

(お約束だがレジストリの編集は自己責任で)

●XP化・カスタマイズ
http://tsdoctor.ddo.jp/
http://dassyoku.cocolog-nifty.com/blog/

●バッテリ
http://h50146.www5.hp.com/support/ordercenter/parts/spn_tx2105.html
純正

http://www.denchipuro.jp/product_info.php/cPath/1_31/products_id/5283
電池プロ(サードパーティー)
4[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 10:20:31 ID:spYXWW4O
●液晶保護シート
シグマAPO 12.1インチワイド対応 液晶保護フィルター SFTAG121W

●XPセットアップにはあまり関係ないけど、以前探してたリカバリディスクの
発注ページを発見したので、ついでにURL上げときます(`・ω・´)

tx2505用↓
http://hpj.ssnet.co.jp/100086hpj/shop/product/list.do;jsessionid=IxMqwqSknrCrXprWiXsbbQxwrCNI74N6AEKx12TrNNBHI0qGzWqw!176928922!-761556924!7091!-1?shopId=100086&categoryId=12330952409999963836180025861676&searchValue=&pageOffset=0&layer=1
5[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 10:47:31 ID:ikZmxIJH
>>1
6[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 14:33:44 ID:XWw36CZc
>>3の音飛び対策は新しい無線LANドライバが出たから削除でいいのでは。

tx2505 vista32bitドライバ一覧(本家)
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareList?os=2093&lc=en&dlc=en&cc=us&lang=en&product=3753818

ドライバ差し替えても音飛びする人は、BIOSもF09に変えてみた?
7[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 16:32:16 ID:VcLnaI+c
>>6のドライバは、本家tx2005用のページに載っていたものと同一だったので、tx2005ユーザーにも使えそうです。
念のためtx2005向けのページ(本家)
ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareList?os=2093&lc=en&dlc=en&cc=us&product=3653687&lang=en

当方のtx2005に入れてみましたが、今のところ不具合等ありません。
Realtek HD オーディオマネージャ でヘッドフォンを繋いだ際に表示される、
「ヘッドフォンバーチャル化」にチェックを入れた際に発生していたノイズについても改善されていました。
なお、tx2005向けのBIOSアップデートは無いようです。
長々と失礼しました。
8[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 01:13:25 ID:IlrJ1PAj
前スレにあったInkSeineいれてから
俺のtx2005がおかしい
動作に不具合はないようだが、
他のPCを購入した際に付いていたアンチウィルスソフト等を
インストールしたら「正規版」として導入できてしまった
InkSeineいれる前は「試用版」としかインストールできていなかったのに
ま、ある意味ラッキーなんだが
9[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 02:01:22 ID:IWUd9hBi
院の研究費で11万まで降りるから、大学に置く用のPCでコレ買うか迷ってる。
11万以内でノートPCひとつ買えって言われたら、やっぱり他社より突出してるよね。
10[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 02:07:39 ID:uUzfDp0G
>>9
研究室に置くなら
もっと画面でかくて綺麗なほうが絶対いいよ。
これは趣味のPCだ
11[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 08:19:27 ID:tiQjlDPV
>>9
10に同感だ
たぶんその予算なら、
txより実用的なノートPCが
買えるだろう
12[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 08:22:18 ID:VTJVx5e7
>>10
研究室内で使うものならデスクトップを買ったほうがいいよ
まぁPCの使用用途ではノートでもいいって感じにはなるが
13[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 08:22:59 ID:VTJVx5e7
アンカミス
>>9だった
14[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 10:39:20 ID:LI3RooZv
みんなで使うんだったら、タッチパネルもいいかもしれん。
11万円で、視野角の優れた液晶画面って選べるのかな?最近のPCはわからんw
15[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 11:28:05 ID:xL0bPB3k
>9
走り書きのアイデアをWindows Journalとか使って
電子的に残せるとか学生だとタブレットPCの有用性
に気がつくと思うぞ。

>>14
>11万円で、視野角の優れた液晶画面って選べるのかな?最近のPCはわからんw
ノートPCとして使うには十分だけど、タブレットで書いてるときにはもう少し視野角が
欲しいと思う。
16[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 13:46:00 ID:hbtClQDA
あくまで個人の備品として占有できるのか、研究室の学生複数でシェアするのかによって選択肢は変わるかな。
17[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 16:19:37 ID:GCNRuSO/
tx2ってヨドバシで店頭売りやってるね
10万円で10%ポイント付くからtx2505普通に買うより得な気がする
18[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 16:28:55 ID:VTJVx5e7
全店舗同じだと思わないで欲しい・・・
19[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 17:02:43 ID:xL0bPB3k
>>17
店頭モデルだとAthlonじゃないのかなぁ・・・
それだと凄く割高な感じがするけど
20[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 20:44:28 ID:tgg+HHJv
12.1インチ使ったことないんだか、ワードやエクセル使うのにキーピッチは大丈夫?
あと画面の大きさとかも。
21[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 21:23:52 ID:ooxxdhFs
>>20
大丈夫だよ。

それとwindows journalとかInkSeineを使い慣れてくるとタブレットPCって手放せなくなるけど
ちぃと重いので12.1モバイルノートPCって思って買うと失敗するかと

リモコンとかDVDボタンとかドライブとか除けて1.5K以下のタブレットPCを同じ価格
帯で出してくれないかな・・・
22[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 00:27:04 ID:J3nlwpEN
どっかのtxシリーズwikiみたいなのに、おすすめソフトとして
デスクトップをらくがき帳にできるソフトが紹介してあったんだけど、
どのソフトかわかる方いらっしゃいませんか?
23[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 00:43:40 ID:+DYU/NSx
>>20
そのあたりは完全に個人の嗜好によると思うが、自分的には
キーピッチは広すぎるくらいだし、画面のサイズはもっと小さくても
いいくらいだよ。まあ7インチ程度のミニノートを使ってるせいもあるけど
249:2008/11/28(金) 01:18:23 ID:VKUduo4k
レスありがとうございます!少し、言葉が足りませんでした。すみません。
研究費なのですが、個人使用できるお金が11万3000円おりるので、
今メインでつかってるVAIO typeTのサブマシンとして何か一つ
買おうかなあと思っているところです。

デスクトップは研究室の個人スペースが狭いのと、いずれ家に持ち帰ることを考え
ノートのほうが楽かなと思っています。

使用目的は、学会発表のパワーポイント作り・論文作成(ワード)・データ収集(エクセル)
あとは、絵が趣味なので、らくがき程度に絵など。今はwacomFAVO使ってます。

そう考えるとこれもありなのかなあと思っています。
画面は今のメインマシンが10型なので大きさ的には大丈夫だろうと踏んでます。

買うにあたって、何か気をつけておいたほうがよいことなどあれば、
教えていただけると幸いです。長々とすみません。
25[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 01:53:45 ID:i3dXqudd
研究費で買ったPCを持って帰るなよ。窃盗だろ。
それに研究費の私物化もやめとけ。
26[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 03:05:48 ID:GGBAC/uU
湘南通商で買えば安い
27[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 04:25:31 ID:+DYU/NSx
>>24
tx250は気に入って使ってるが、さすがに似たサイズの
普通のノートPC持ってる人には勧めにくいなぁ。
しかも液晶が綺麗で反射も少なめのTypeTあたりとだと……。

VAIOより筐体の作りがヤワ。というか本体プラスチック。
パームレストもプラなのできしみ音がする。
液晶は(VAIOと比較して)かなり薄く、汚くなる。
サブマシンとして買ってもメインより重くてデカイ。

タブレット部分もFAVOより高性能とはまさか言えないし、
その環境から導入するメリットが無いと思うんだけど……
28[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 08:31:12 ID:XswB2nK/
>>22
wacomのてがきinkとかのこと?
29[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 10:28:20 ID:lQeCvLwA
>>28
いや、個人が作ったフリーソフトだったとおもうんですが。。。
らくがきデスクトップみたいな名前だったような機が
30[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 10:39:52 ID:C0Kgt8AN
らくがきですくとっぷ(WindowsNT/2000/XP/Vista / アミューズメント)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/amuse/se279044.html
31[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 11:34:01 ID:lQeCvLwA
>>30
ありがとうございます!
カタカナで検索したから出なかったのかな・・・
32[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 11:53:00 ID:gjUqI2dO
>>24
新機種がすぐ出そうなのでちょっと待ってみる
33[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 16:28:18 ID:E+N7e7Ho
質問なんですけど
tx2005なんですが何度やってもリカバリディスク製作中にエラーが起こります
多分メディアの問題だと思うんですが、
推奨メディアを教えて頂けませんか?
34[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 16:48:02 ID:aEnRkWMY
>>33
それメディアの問題じゃない。

CDクリーナーじゃダメみたいで、ウェットクリーニングティッシュで、
読取りレーザー部を拭けば直る。多分、クリーンな倉庫で在庫管
理出来てないんだとじゃないかと思われます。

DELLでも似たことあったから、海外製って安いんだからご愛敬って感じだな・・・
35[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 18:47:47 ID:nw6/J4gd
エラーの内容にもよるわなw
36[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 20:23:27 ID:Vf8pPXaY
上書きできるメディア使ってるとか
37[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 20:38:27 ID:aEnRkWMY
>>36
作成前にそのメディアは使用できません的なメッセージが出るよ。
38[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 21:18:52 ID:nw6/J4gd
リカバリ作る時、俺も失敗したよ。
2層のディスクを1層の1枚目って認識してるらしくって、
1回外にディスクが出て来るから、直ぐに入れなきゃいけなかったりする。
直ぐに入れ直さないとリカバリディスク作成失敗になるから気をつけないと駄目だよ。
39[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 00:31:33 ID:TMerJYku
tx2105が今日届いたんだけどネットに繋がらない・・・
LANケーブルを繋げてもローカルネットワークを認識してくれない
前のPCでは繋がるし、デバイスマネージャーで見てもおかしい所がないんです
スレチかも知れませんが同じ症状になった人っていらっしゃいます?
40[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 00:37:04 ID:pNsZRdep
>>39
再起動してみ?
41[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 00:48:17 ID:TMerJYku
>>40
再起動などもしてみたのですが変化がありませんでした
nvidia nforce networking controllerと言うのが原因のようなのですが
USBのLANコネクタや無線LANなどにすればこれ以外のを使うので大丈夫になったりするのでしょうか?
42[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 01:22:50 ID:+TimsypK
>>39
IPCONFIGとか打ってみた?
セキリティソフトが原因だったなんて事は無いよね?
43[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 02:03:35 ID:pNsZRdep
このPCにぴったり合う液晶保護シートって
SFTAG121だけ?
44[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 04:08:08 ID:pI/l6bMq
>>39
インターネットオプションのLANの設定のところで
「設定を自動的に検出する」のチェックボックスを
入れてみるとか。セキュリティまわりはどうしてるの?
45[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 04:10:16 ID:pI/l6bMq
>>43
それ違う。SFTAG121「W」だぞ、対応品は。サイズを見れば
分かると思うが、他メーカーの12インチワイド用は縦幅が
足りてないんよ
46[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 04:46:42 ID:puB5mbmN
Vistaの自働アップデートうざぁw
スリーブモードでノート閉じてても勝手にPC起動させられるw
自働アップデートは基本オフだな。
4739:2008/11/29(土) 11:57:31 ID:WRqT9iI0
>>42
ノートンをアンインストールしてFWを切ってからIPCONFIGを試してみました
でも、何を見てよいのか良く分からず終いで・・・
IPルーティング有効がいいえになっていたりメディアが接続されていませんが原因なのでしょうか?
物理アドレスと言う所に12桁の文字があるのは確認しました

>>44
IPアドレスやDNSサーバーのアドレスは自動的に取得にするにはしてあったようです
セキュリティ関係は何も入ってないはずです
ルーターが古いのでVistaに対応出来てなかったりするのでしょうか
4839:2008/11/29(土) 13:25:28 ID:zjOpAHtN
IPCONFIGで正常なら表示されるIPアドレスなどが表示されていないようでした
releaseなどもしてみたのですがメディアが接続されていないと実行できないとなりました
修理に出した方が速いでしょうか?
49[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 14:04:58 ID:GY2pySsk
>>48
コントロールパネル→システムとメンテナンス→システムを選んで
タスク一覧からデバイスマネージャを開く

デバイスマネージャの一覧
ネットワークアダプターで
RealTek RTL????? に?マークになってない?
5039:2008/11/29(土) 18:54:21 ID:xqeAmnsd
>>49
ネットワークアダプターにはBluetoothが2つとBroadcomのwifiアダプタと
NVIDIA nForsce Networking controllerだけでした
そして今起動してみるとタブレットペンが反応せずドライバが見つからくなりました・・・
5139:2008/11/29(土) 19:02:29 ID:xqeAmnsd
ペンタブは再起動で動くようになりました
LANケーブルを挿していても反応してくれないようです
LANケーブルは古い方に挿して動いているのでPCのLANポートが不具合なのでしょうか
52[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 21:56:52 ID:pNsZRdep
>>51
OSをリカバリしてみたら?
53[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 22:28:55 ID:ziYiGbg5
>>51
電源落としてバッタリーも抜いて、数分おいてから
再度、試してみる。
5439:2008/11/29(土) 23:48:34 ID:w/CuZXK6
>>52
HDDからリカバリを試してみましたがやっぱり駄目でした

>>53
バッテリーを付け直して試してみましたがこちらでも解決出来ませんでした

月曜日にサポートセンターに電話してみようと思います
55[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 23:49:47 ID:F8Pvtk8x
俺も我慢できずに買いましたよw イエェーイ、ウヘッヘッヘェ、ヘッヘッへぇw
>>17
祖父も99800円の10%だったな。
それで芋セット割引可能だから結局HPダイレクトよりかなり得だった。
2G、指紋認証、リカバリCDがついてこの値段はHPダイレクトよりさらにお得だな。
ただ、やっぱり人気はあるらしく11/21発売分の取り置き在庫はなくなったらしいが…

早速タブレットモードで表示90度回転していろいろやってみた。
思ったとおり、左手で持ってドキュメント読みながらとかいろいろ出来る。
とりあえずSSD換装して様子みっかな。るんるん♪
56[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 04:36:38 ID:1C3yiHzd
>>39
買ってからの1週間特別電話サポートで聞くがよい。
57[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 01:32:58 ID:0Vjl+Rry
店頭販売がはじまったとたんにスレが止まった
気がする……売れてないのかなぁ
58[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 01:36:42 ID:eMj73apU
というか、今回のペン入力周りはワコムじゃないのかな?
前にワコムが発表してた新パネルは採用しなかったのか
59[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 02:22:43 ID:0Vjl+Rry
>>58
今回ってどれのこと?tx2505だったら発売されて
すでに3ヶ月ほど経ってると思うんだけど……

ちなみに2505はワコムのG5が使われてるよ
60[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 11:36:48 ID:LQTkjycF
次期モデルが出るのっていつごろですかね?
61[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 12:21:49 ID:Ynd2CoVr
>>60
たぶんそろそろじゃない?
62[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 12:22:41 ID:bYx22h6Q
今年は年に3個モデル出したんじゃなかった?
秋冬モデルの次だから、次は2009年春モデルでしょ。
63[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 20:34:19 ID:LQTkjycF
次期モデルの予想などどうですか

touchsmart搭載されるかな
64[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 21:34:04 ID:VVyivizO
次期モデルって、だから
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/20/007/index.html
のことだよね
65[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 23:08:03 ID:qKkUvHWg
TurionX2なので、消える前にいつかは欲しいと思ってたが、、、
プラスチックなのに虫食いされたような表面にするの止めれw。
6658:2008/12/03(水) 00:14:25 ID:iR/z/61f
>59
ややこしくてスマセン
TouchSmart tx2の事ダス
67[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 00:44:04 ID:AAyqNieR
世界のデザイナーの集大成とやらを止めて、筆圧512をよろ
68[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 00:56:24 ID:IXVONPaL
>>64
日本での春モデルがこれになるってことでいいのかな?
69[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 02:18:26 ID:9+KqIeam
早い時期に春モデルを買ったけどまだ不満なし。
夏・秋冬のスペックは羨ましいけど今でも普通に軽いし。
最近いい買い物したなぁって感じるようになった。

つかTurionX2思ったより悪くないよな。
来年は消えるだろうけど
70[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 02:33:08 ID:nzm9O9oA
2005は時期的にスペックと価格のバランスが衝撃的だったからね。
今年は夏からミニノートの市場が爆発的に伸びたし
そのあとに出てたらこんなにインパクト強くなかったと思う。

1000→2000のモデルチェンジが凄いよかったから
来年の春モデル次第では2505買った人の方が後悔しそう
71[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 02:36:35 ID:n76oljYn
Athlon64のコアはCore2とクロック性能比でちょこっとしか変わらないのに
コンシューマーではものすごく過小評価されてる。
値段を下げることで余計にしょぼい印象を与えてる気がする。

サーバー向けOpteronではマルチコアの性能がXeonよりよくて
ちゃんと評価されてるのに。
72[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 13:11:07 ID:WWVQPdtc
先生、質問!
2505でも、メモリはPC2-5300使えるって書いてますけど、
この場合の動作はかなり遅くなりますか?
例えば、同じ4Gのメモリ挿したとして、2105よりもソフトの動作や動画の描画は体感的に落ちますか?
73[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 13:18:29 ID:JxN4HGJT
>>72
そんな特殊な状況は、おまいが試して報告してくれ
74[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 13:44:47 ID:n76oljYn
>>72
体感でわかったら神レベル
というかわかった気になってるおこちゃまレベル
75[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 13:58:57 ID:WWVQPdtc
よく考えたら、業者さんや転売さんが考えるような質問でしたね
自力解決します。失礼しました
76[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 23:02:24 ID:eTs4twCJ
秋冬モデルの2505が夏に発表されたことを考えると、日本版TX2が春モデルとして冬のあいだに発表されてもおかしくはないな。
77[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 00:49:03 ID:PTIgeJ93
直接落書きできる趣味PCとして2505買った身としては、次モデルの売りの
マルチタップは別に要らないかなあ…でもいざ出たら悔しがるかもw
しかし初Vista機だったから不安もあったけど予想以上にきびきび動くね。
本体の重さ以外は今んとこほとんど不満ないや。
78[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 01:16:29 ID:Rbgx0cwK
安くて性能が良くてデジタイザやタッチパネルといった付加価値もある良機種だよね
今後は液晶と重量とバッテリー持ちが悪いという弱点を改善してほしい
その為の第一歩としてまずは光学ドライブを無くしてくれないかな
79[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 01:41:39 ID:7WXclt3q
下手に機能削ぎ落とすとネットブック市場に喰われそう
80[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 02:54:36 ID:SEI9JkRE
2505のTurion買おうと思っているがバッテリを4セルか6セルで迷っている。
81[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 08:19:04 ID:DHptglfO
>>80
Turion選ぶなら6セルしか買えません
82[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 08:23:38 ID:vude2EtQ
>>78
君がお金を出して特注してもらえば良いんでない?
83[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 09:23:02 ID:BQu9UXGO
YouTubeにtx2のマルチタッチの動画があがっているが、動作がぎこちない。ブラウザの拡大縮小とかiphoneのように操作できるみたいだが、
指の動きと全く連動せず。
視野角や発色もあまり改善されたように見えない。
マルチタッチが恐らく専用アプリしか動作しないと思うから
windows7と同時に買うのがいいのでは。
84[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 09:25:54 ID:WMBXjEpk
>>80
ちょっとでもモバイルするなら6セル
常にAcつなぐなら4セル
85[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 09:37:16 ID:q1ggM7pc
いやーあまりのコスパの良さについポチっちゃったよ。同サイズの液タブ単品と同価格帯なんだよなこれ

>>80
軽量重視の機種ではないし、俺は6セルにした
86[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 10:57:19 ID:JIu00OhV
俺は、チィゥリオンだけど、4セルだよ。何で?仕様変わったのか?
87[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 11:16:41 ID:zv0WdIih
>>86
逆だな。
Athronは4セル不可だな
88[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 11:17:45 ID:zv0WdIih
っていうかさ、turionとathronってそんなに差があるか?
省エネかどうかってだけだよな?
89[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 13:35:20 ID:/2mtmWrs
turionの方が2次キャッシュ倍あるわけで
90[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 18:12:50 ID:0PC3PS3k
tx2505にXPのCDでOS入れようとするとエラーが出るんだけど
何か特別な方法あるんですか?

エラーメッセージ見るかぎりBIOSの問題っぽいんですが。。
ちなみにBIOS最新版にしても状況変わらずです。
91[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 18:50:12 ID:ekV+mrE2
>>90
そういうときはエラーメッセージを正確に書いたほうがいいよ
ついでにそのエラーメッセージでぐぐるといいよ
92[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 19:21:36 ID:vude2EtQ
>>90
ここはエスパースレじゃねーぞ。
それだけで判ると思ってるのか?
93[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 22:24:35 ID:JIu00OhV
Wubi入れてみたんだけど、ウブントゥ上でタッチパネルとスタイラスペン機能使えるようにする方法ってないかな?
94[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 01:16:36 ID:GsuCKPwL
春モデルっていつごろでるかな
9580:2008/12/05(金) 10:49:06 ID:jvfZIy4l
>>81>>84>>85>>86>>87レスd
4セルはバラ売りしてないからなー思ったが、プラス\1050なので6セルにする。
96[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 11:03:40 ID:oVB+6YU7
3月購入の2005が起動しなくなった
HPのロゴも表示されないのでBIOSで止まってるのかな
電池抜いたり電源on/offを繰り返したら起動した
でも、終了させて再度起動でまた同じ状況
やれやれ修理依頼が必要だわ
97[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 11:29:44 ID:iKFOiaj8
>>90
入れようとしているのはSP2以降?
98[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 11:41:50 ID:41b76itb
歴代のキャンペーンで買われた方、いつ、どんなキャンペーンでしたか?
一覧ができればば、今後の傾向に役立てると思います。
99[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 13:30:27 ID:uQBCTsfR
ちょうど良いサイズの持ち運び用の鞄買った人いたら品名教えて欲しいな。
本体が重いので軽いと嬉しい。
100[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 22:40:05 ID:0JKRenHw
>本体が重いので軽いと嬉しい。
スーパーのポリエチレン袋
軽いし、透明なのでPCが透けてオサレ。
但し破けやすい。二重にするといいね。
101[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 00:43:00 ID:1ZlHCels
軽さなら、インナーケース+レスポ
個人的にはターガスのParisが気になるぴったりサイズじゃないけど
102[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 01:24:27 ID:8nl1KX6F
http://www.amazon.co.jp/dp/B000NVKXEE/
自分は以前ここでお勧めされてたこれにしたよ
ちと大きいけど軽いしゴツゴツしてないので結構気に入ってる
103[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 06:46:11 ID:b7cg0R9I
秋葉原とかでよく売ってる1000円のビジネス風鞄で十分よ
104[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 12:26:03 ID:vGfahqXs
むしろ鍛えるために重くするべき
105[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 15:30:16 ID:z3eDx1kr
>>99
俺はこれに入れている
安いし丈夫
バッグ自体は軽いしね

http://store.shopping.yahoo.co.jp/rasta/xx00-0770.html
106[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 16:41:47 ID:tki+WNrS
ジャックバウアーというよりお笑いのモノマネになりそうだ
107[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 16:50:17 ID:iFI9FGTg
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \ 
108[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 10:30:45 ID:PbBReDhp
109[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 10:47:03 ID:rmlnu94G
在庫一掃キャンペーンクル?
小売店には事前に連絡してるだろうし
110[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 11:21:39 ID:lU7V47+7
2505で理想のペンを探しているんだけど…
2505とTC1100のペンって互換性ってあるか
誰か試した事がある人、いませんか?
111[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 17:25:07 ID:82HWanaw
>>108
もうね
一年半前にtx1000/CTOffice付きで16万で買ったのがほんとに
ばからしいですよ
112[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 19:17:37 ID:nluem3Fc
消えたぞw
113[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 19:35:39 ID:ztVL6ppX
何で消えたの?
ちなみにいくらだった?
114[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 19:52:15 ID:/BDDbptS
>>113
\79,800
115[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 19:57:40 ID:ztVL6ppX
>>114
欲しかった・・・
116[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 20:25:54 ID:rmlnu94G
さらにポインヨ10%
117[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 20:28:41 ID:ztVL6ppX
>>116
なんだと!!
118[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 22:26:43 ID:BHQz7Gya
tx2505がその値段だったの?
119[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 22:32:25 ID:ztVL6ppX
その通り!!
俺も見てないけどね
120[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 22:47:49 ID:BHQz7Gya
ネットブックと同等の価格帯でtx2505か
欲しかったな・・・
121[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 22:54:47 ID:3wdaZ3pc
んで新型のtx2は、いつ発売なの?
122[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 00:03:58 ID:c/q1JqwZ
明日だよ!!
123[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 00:42:32 ID:NAb4rWaB
本当かい?
124[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 01:13:23 ID:MXD2tL7M

HP Pavilion Notebook PC tx2505/CT ハイパーキャンペーン ¥79,800
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/081209_tx2505_campaign/
125[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 01:28:07 ID:c/q1JqwZ
15.4インチ…?
126[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 01:35:35 ID:3Ppl0eGk
>>124
ついにキター!
127[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 02:12:48 ID:tOp05KhY
冬はふとんでウッヒッヒ
128[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 02:13:18 ID:/Becen6k
129[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 02:51:15 ID:eOC+3H+a
スタンダード比 マイナス1万くらいってとこだね
130[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 03:14:53 ID:tOp05KhY
思わずポチってしまった
131[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 03:16:53 ID:9SdKstcs
安すぎワロタ
どうやってこの値段を実現しているの?

たしかにほかのHPノートよりはプラっぽくて安っぽいけど
十分許容範囲だし・・・
132[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 05:05:38 ID:2T64AIl8
turionに拘らなければポイント含めて2万近く変わるのか
優柔不断でどっちにするか悩んでる内にまた消えそうだ・・・
133[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 05:41:05 ID:punw68ir
実際のところ、アスロンとテュリオンって、どのくらい性能違うの?また、どのくらい電池消耗違うの?
134[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 07:20:46 ID:DLshdnq3
15.4インチならスンゴイ重くなったんだろうね・・・

ん!?12.1?どっちなんだ?ま、12.1だろーな
135[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 07:30:39 ID:TzOntZ5Z
予想以上に安くなりやがったww
まぁ差額分以上は仕事とプライベートで活用したから個人的に問題ないけど

ところでしれっとHDDの最大容量増えてない?
前までMAX250GBだったような気がするんだけど、気のせい?
136[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 08:39:04 ID:mjSpvKxu
>>133
2次キャッシュ等の違いはあるが、言うほどは変わらないから安心しろ。
(値段相応の違いがあるか?って考えると、微妙)
137[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 08:54:24 ID:3Ppl0eGk
公式でポチってしまった
ヨドでポチった方がよかったかなとか思いながら
まぁ10万弱だし、いいか
138[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 11:07:27 ID:snyJsx2Y
いまCドライブに104G割り当てられてるんだけど、
C(14G) D:(90G)と割り当てなおしたい場合、
初回起動したときに作ったリカバリディスクからできるの?

tx2505です。
139[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 11:14:55 ID:53nGtqfl
二つ教えて下さい。
淀や祖父のポイント還元率
淀や祖父で買った時に公式の長期保証は付けれるか否か。
二つとも○ならショップで買う。
分かるまでに公式か売り切れたらどうしよう。
140[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 11:45:35 ID:taWs2tAb
>>136
返答どうもありがとう
性能面は大差無いのですね。
アスロンは6セルバッテリー限定らしいですが、って事はテュリオンの方が省電力なんでしょうか?
141[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 12:10:49 ID:W1Rnq9OB
>>139
店に行けば丁寧に教えてくれる
142[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 12:11:17 ID:rrENUNMQ
>>128
消えてる。
どんなんだったの?
143[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 12:19:13 ID:53nGtqfl
>>141
ありがとうございます。
淀に寄れるのは最短で明日だ。間にあうかな。
144[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 12:25:42 ID:2T64AIl8
ああやっぱ昼休みまで持たなかった
145[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 13:53:11 ID:cbD44yO3
うへえ
キャンペーンで安くなるのはいつもの事だし別にいいけど
HDD容量が増えてるのは地味に凹むなあ
146[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 13:55:21 ID:RAH7gatW
HDD入れ替えればいいんじゃねーの?
147[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 14:04:33 ID:cbD44yO3
まーそうなんだけどね
今は全然容量余ってるし別にいいか
148[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 14:46:37 ID:+lwdvid/
液晶モニタ余ったから、色の悪さ対策にデュアルディスプレイにしてみたんだが、やっぱペンタブ機能がまともに動かない。

シングルディスプレイのクローンなら動くが、解像度と回転を別々に設定できないから、解像度が違うモニタや回転機能使うと不便。

1280×800の液晶もってて回転使わないって人は、接続したディスプレイで色確認したり、わざわざスタンドなくてもデスクトップ感覚で使えて便利だとは思う。
149[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 15:09:00 ID:zCIAiF9N
全然アクセスできない。HPのTx2505のページ
150[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 16:11:00 ID:Vd3MIIDv
>>148
tx2005に1680×1050のディスプレイ繋いでdualviewにしてるけど、ペンもラップトップのディスプレイ側で普通に使えてるよ。
画面の回転とかもNVIDIAのコントロールパネルで個別に設定可能。(デスクトップを右クリック)
151[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 17:24:30 ID:+lwdvid/
>>148
もう一度試してみたところ、普通に使う分には問題ないが、ペイントソフト(saiとフォトショで確認)で使うとポインタがペン先から5cmくらいズレてキャンバスに描けてなかったから、使えないと錯覚してたことが判明した。
位置調整やってみたが直らんし、ソフト側かタブレットドライバの問題かな?
152[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 18:17:36 ID:Vd3MIIDv
>>151
タブレット設定ファイルユーティリティ → この設定ファイルを削除
これで直らない?
153[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 18:31:05 ID:fAkVwu0B
LEDバックライト液晶機の新型tx2発売マダー
154[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 18:35:52 ID:mjSpvKxu
>>153
値段が10万越えそうだ・・。
155[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 19:32:15 ID:5WoqjqXU
上下の視野角がもう少しよくなって、
縦にしたときに違和感なくなってたらtx2欲しい。
156[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 19:45:32 ID:8Ya2wUoi
視野が狭すぎ タブレットがもったいない
たとえば、画面を立てに回転させ、用紙に絵を書く感じもいいが
室内でも、ほんと正面見ないと見えない。

これからはLEDバックが主流。
157[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 19:46:29 ID:mjSpvKxu
>>156
LEDバックライトになっても、液晶が同じなら視野角は狭いままだが、それでも良いのか?
158[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 19:46:38 ID:taWs2tAb
どうやら
ツリオンは最低0.5ギガ、だが35w
アスロンは最低0.9ギガ、でも25w
最大は共に2ギガって事らしいスね。
後はL2の違いか。

ヨドバシのでもイイけど、指紋認証無いから却下かな。
159[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 20:53:38 ID:MXD2tL7M
Turion ultraはHTが強化されてるからオンボも引きづられてathlon搭載機よりちょっと早くなる。
160[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 20:55:38 ID:jstmNC/M
色々ありましたが祖父で展示品を買いました!久々のタブP&現PCよりは小さ目のノートで嬉しいです。
でもまだ箱入りのまま。悲しいかな忙しく、当分放置プレーですorz

最新モデルが激安で買えて良かった!と言いたい所ですが…
店員さん曰く、このモデルは今日生産終了の発表があったとか。本当なのでしょうか??
新製品が同価格で発売になったりしたら涙目です…
161[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 21:10:04 ID:o6S0rpGC
>>160
2505はもう最新ではありません、tx2が最新機種
162[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 21:19:29 ID:3Ppl0eGk
在庫一掃セールだよ

けど、tx2はマルチタッチ以外たいした新機能なさそうだからこれにした
液晶がVA以上選べればなぁ
163[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 21:22:18 ID:+lwdvid/
>>152
やってみたが変化なし……
タブレット設定リセットして駄目ってことはソフト側の問題か……どうしようもないな。
164[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 21:35:26 ID:Vd3MIIDv
>>163
なんでだろ…
力になれずすまん
165160:2008/12/09(火) 21:42:23 ID:jstmNC/M
>>160
やはりでしたか!急な値下げに驚いたので。
>>161
tx2を知らなかったのですが、こちらを選んで良かったと満足しました。
タッチパネルは初めでしてこの展示機で楽しいなと思っていたので、
活用できるといいなあ。

先輩方に質問なのですが、画面の保護フィルムでおすすめの一品がありましたら
是非教えて欲しいです。
166[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 21:44:31 ID:jstmNC/M
あぁ自己レスしてましたorz
>>161
>>162の先輩方へのレスです。申し訳ないです
167[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 21:44:46 ID:jq4sDhVH
>>165
シグマTPOの12インチワイド
168[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 22:57:46 ID:xsJXcN4j
500台か、悩むなぁ
169[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:52:26 ID:tOp05KhY
タッチパネル剥がした人は勇気あるなあ
170[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:55:04 ID:Xsntf2E+
タイミング逃すと最後はOffice抱き合わせセットになっちゃうよ
171[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 00:16:58 ID:XZCXNEPF
ウィンターキャンペーン消えた
172[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 00:38:07 ID:gWBXmVDW
1日しかもたなかったのか……
173[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 01:23:01 ID:gWBXmVDW
ムラコンプとMPエンジンは両立できないのかねぇ……
無理に決まってるな
174[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 02:09:53 ID:OslGcuBe
TXは本当に視野角とかよくなってるのだろうか。
マルチタッチはHPアプリ限定になるのではなかろうか。
175[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 04:58:16 ID:iUVbcbZj
>>138
HP Pavilion Notebook PC tx2505/CT 秋冬モデル スペックから
※1 パーティション構成を任意に変更することはできません。
パーティション構成を変更するには、市販のパーティション管理ソフトウェアが必要です。
パーティション構成が変更された環境での動作は保証されません。
176[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 07:01:44 ID:2caMQsFb
やっぱりポインヨと送料無料が忘れられない。祖父を信じて待つぜ
177[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 10:48:29 ID:0QAsJHa5
でもHDD120Gだったような・・・
178[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 11:21:26 ID:fBbGWZc7
祖父は完売御礼だってさ
179[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 12:21:22 ID:NVAKN867
タブレット状態で使えるスタンドって、オフィシャルの以外にいいのある?
180[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 15:45:43 ID:ztzBPIET
>>179
前にニトリのレシピスタンドがイイってカキコしていた人がいたんで
俺も真似して使っている
400円弱で買えるし、結構いいと思う
181[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 17:42:20 ID:l+fSLP1d
182179:2008/12/10(水) 18:04:18 ID:r5fnUD9H
>>180
サンクス
近場にニトリの店あるんで週末にでも行ってみるよ
183[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 18:24:55 ID:2caMQsFb
>>178
在庫復活してるぞ!99800だけど
184165:2008/12/10(水) 20:47:02 ID:OFIGjRoe
>>167
サンクスです、テンプレにもあった物ですね。先程通販で注文しました。
本体を開封したら即貼りたいと思います!

私が昨日購入した祖父はOffice付はまだ在庫が在る様でした。
もう売れてるカモですが…
Office無は月曜に急に2台売れて在庫が無くなったとの事で、
他店にも在庫が無い&生産終了で取り寄せ不可との事でした。

あと2005より以前のモデルの中古品が8万円台の値で売られてたので
悩んでる皆さん、この値下がりでの購入をおすすめします
185[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 21:06:13 ID:fN2sAdsG
ウブントゥで、タッチパネルの認識はできるかわからんが、スタイラスペンの認識は可能なんだな。
http://jp.youtube.com/watch?v=5w5j54uzet4
やり方分かる人だれかいない?
186[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 21:28:30 ID:2caMQsFb
>>167
いくら検索しても出てこないと思ったらAPOか

明日こそ祖父の79800復活すると信じて寝る!
187[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 21:40:54 ID:fBbGWZc7
>>186
お前買う気ないだろw
188165:2008/12/10(水) 21:47:00 ID:OFIGjRoe
>>186
私も昨日検索して出ず、テンプレをよく見てこれかと思いまして。
Office有がまさかの復活なので、O無もありえそう。
陰ながら復活祈ってますよ!
189[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 22:04:05 ID:PJ0GktH9
tx2105とtx2505、CPUが100MHz違うってのは分かったが他に何が違うんだ?
よく分からん。
190[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 22:47:46 ID:wSEwfRnO
tx2105のHDDをSSDに換装しようと思っています。
HDDはずして中身を全部SSDにコピーしてSSDを付ければ普通に動くよな?
191[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 23:59:54 ID:NAWQyudS
今ポチった。
あぁすっきりした。
192[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 00:05:22 ID:tTGK8iCs
>>189
スペックがかなり上がった
メモリ最大搭載量が2G→4G
NVIDIAR GeForceR Go 6150→ATI Radeon? HD 3200
193[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 00:06:07 ID:OKNdWYTA
>>189
チップセット
194[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 00:14:01 ID:UmmTe0sA
wintab32.dllで位置修正情報が反映されないバグはまだ直っていないのでしょうか?
195[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 00:15:23 ID:RduYSPRl
なおってるよ
196[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 00:19:05 ID:UmmTe0sA
>>195
もしよろしければ解決法を教えてください.
197[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 04:28:17 ID:uBiGz6x2
>>192
メモリ最大搭載量はtx2105も4G
198167:2008/12/11(木) 09:10:25 ID:8JlqNnhB
APOだったか。
すまぬ。
199[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 16:22:51 ID:ppNihPVQ
>>189
ガワが同じで中身は全取っ替え。
通常時の体感速度にはさほど違いは無いが、3D性能が3倍程度に
なって、HD画像の動画に再生支援機能がついて、CPU負荷が激減。
加えて外部の地デジチューナーにも対応できる様になった。
このあたりは、AMDの780G搭載の恩恵なので、pumaを調べてみると
もっと詳しくわかると思う。
7f2c87f70614a6075fbc8dbc2857ea5d2e8820b6

200[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 16:23:55 ID:ppNihPVQ
すまん、URL貼ろうとして失敗したw
http://amd.jp/personal/hd/
ここがAMD HDのページ。780Gなどの紹介がある。
201[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 16:27:44 ID:uBiGz6x2
うわ…っ
202[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 16:33:02 ID:4C8vu05U
tx2005を修理に出そうとサイトを見たのですが
お問合せ先電話番号は、製品に同梱しております「保証規定」
または製品マニュアルをご参照ください。

と書いてあってマニュアルを紛失してしまったため電話番号が分かりません
どなたか問合せ先をご存知の方教えていただけませんでしょうか
よろしくお願い致します

タブレットPC 窓口ご案内/サポート情報窓口
http://h50222.www5.hp.com/support/255596-B21/warranty/78144.html
203[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 17:31:51 ID:uxfXfkWL
>>192-193 >>197 >>199-200
おお、こんなにありがとう。
動画再生支援機能は美味しいな。
チップセットがそんなに重要な物だったとは。
204[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 17:44:01 ID:2PheyxsK
>>199
> このあたりは、AMDの780G搭載の恩恵なので、pumaを調べてみると
> もっと詳しくわかると思う。
> 7f2c87f70614a6075fbc8dbc2857ea5d2e8820b6

照会ファイルハッシュ: 7f2c87f70614a6075fbc8dbc2857ea5d2e8820b6
1. 通学痴漢電車 腰くだけ女子高生(640x480 H264+MP3).avi

これは恥ずかしいwwwww
205[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 17:52:02 ID:bCfYzv2B
照会ファイルハッシュ: 7f2c87f70614a6075fbc8dbc2857ea5d2e8820b6

1. 通学痴漢電車 腰くだけ女子高生(640x480 H264+MP3).avi
836,958,730 bytes

最新: 2008-04-25 01:09:09 @ 【過激派】◆痴漢動画専用スレ16番線◆【リアル派】
初出: 2007-10-16 22:41:16 @ 【過激派】◆痴漢動画専用スレ14番線◆【リアル派】

確かに恥ずかしいなwww
206[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 17:57:05 ID:8JlqNnhB
スカトロ・マゾ・幼女系じゃなかっただけまだマシだ
207[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 18:03:12 ID:n4biJWxn
>>203
痴漢電車にようこそ
208[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 18:09:30 ID:rKBv+yXt
209[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 18:17:19 ID:x19HK9NM
誰か2105にLinux入れてる人いる?
感想聞かせてほしい。ネットと、タブレットが使えればだいたい満足なんだけど
210[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 18:28:47 ID:2U6ntWQH
>>199
さすがアムド信者さんは違うなぁ^^
211[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 18:39:28 ID:4C8vu05U
>>208
ありがとう
明日修理の手続きとるぞー!
212[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 19:26:47 ID:TwsWTCbE
昨日2505公式でポチったが、未だに正式受注にならない。
とりま電凸した。

受注システムのパフォーマンス低下により、
受注受け付けが滞っております。
明日以降にシステムが復旧し次第、正式に受注になります。
明日の受注となりますと、12営業日後となりましすので、
お届けは年明け以降になります。
『年明けっていつですか?4日ですか?5日ですか?』
年明け以降の詳しい日程は未定となります。

マジ話です。
年末弄り倒したかったのに…
213[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 19:39:43 ID:bCfYzv2B
12営業日は嘘だよ、最短12営業日
HPは通常は3週間みないと、で年末年始入れると納期5週間かな
214[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 19:40:30 ID:x19HK9NM
>>212
まぁそれぐらいの誤差はしょうがないんじゃね?
12営業日ならいいほうだと思うけど
215[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 20:08:28 ID:H5yxJVbV
>>212
15時までに振り込んだのに無反応で脅えてたけどそういう事だったのか・・・
216[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 20:49:52 ID:tTGK8iCs
月曜に注文した俺は25日が納品予定日だぜ

量販店で探した方がよくない?
217[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 23:10:52 ID:moWFd58p
URLと間違えて謎の文字列・・・これは新しいww
流行らないかなぁ
218[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 23:22:06 ID:uxfXfkWL
え?その動画(?)でチップセットの威力を体験しろって事だったのか!?
わざわざ検証用に動画制作するなんて親切な人だな。
219[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 23:42:21 ID:/NuExEan
痴漢電車のおかげで>>199の解説がエロくみえてきた
220[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 00:29:40 ID:BwkdPoxN
>>199とpart7の>>48はコピペになっていいレベル
221[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 11:09:28 ID:caG0vnlz
納品スケジュールのお知らせ
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/delivery_info/
弊社システムのパフォーマンスの低下による、「正式受注処理」の遅延について (12月11日 15:00)
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/informations/20081210_delay/

>>216の言うように週末にヨド辺りで探せばよかった・・・orz
222[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 11:15:10 ID:XVxYMbHe
>>221
取り消しできるんじゃなかったっけ?
223[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 12:39:04 ID:VB6KrN9X
tx2000やtx2005でオススメのスタイラスペンって何かありますか?
標準搭載のペンが折れちゃって新しいの探さないとならなくて・・・
224[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 13:12:29 ID:uEl6FxFO
>>223
HPダイレクトで専用ペン売ってるよ
225[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 22:09:29 ID:8/p5iX0G
SSD化を検討しています。
SSD化にあたり、SSD本来の転送速度がtx2000によって落ちると聞きました。
乗せたSSDと出ている転送速度を教えて頂けないでしょうか?
226[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 22:32:56 ID:kXLO2N/U
>>223
WACOM UP-911Eつかってる.
大きくて握りやすいよ.本体には入らないけど.
227[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 22:48:25 ID:ELzG6aPK
>>225
そういう感じなあなたはまだSSDに手を出さないほうがいい
228[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 23:08:56 ID:k0j6VjUt
>>226
たけぇな
既存のペンをいろいろと改造してみるかなぁ
229[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 23:19:32 ID:No7Dv0Jw
ノングレアのフィルム貼ってペン先をインテュオスのに交換すると書き心地最高だぞ
230[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 03:16:17 ID:pONIz/DX
遅ればせながら、tx2100を新品で購入。いまから遊び倒します。
楽しみ。まずはフィルムを買わないと?
ビックとかでかえるのかな?
231[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 03:28:01 ID:0dO5VH+p
ノーパソ売ってるビックなら置いてるはず
ちなみに池袋のパソコン館で買ったんだけど、ノーパソの階にはなぜかなくて
地下1にあった・・・・店員にサクット聞く事をお勧めします

あとね、保護シート張るときは風呂場で裸で作業する事がマジ大事!(TT
失敗した時用にセロハンテープも準備しておくといいかもね・・・・
232[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 13:42:49 ID:pONIz/DX
結局おすすめのシートはどれなんでしたっけ?出先でログをさがせないんです。
233[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 13:53:41 ID:SFmjJcOC
俺はEPC持ち歩いていて、野良電波でいつでもログを探せる。
234[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 14:26:39 ID:SMcRK/SC
ログもなにもテンプレに入ってるだろ
235[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 15:34:46 ID:Je+OPEhB
tx1000が逝ってしまったので、スペック表見比べてみかかの2105ポチった
画像見て指紋認証やカメラなどのオプションを期待したが、そうではないとか。確認しといてよかった
手持ちのメモリとOSが活用できそうなのでまずはよしとするか
236[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 16:02:25 ID:RGOtxGLg
>>209
手書き認識に難があるのを除けば普通に使えるよ
この機種のタブレットはUSBだからVMwareとかVirtualBOXにタブレットを接続する事も可能
詳しくは検証してないけどVM上のXP tabにタブレットをUSB接続出来たし、逆も可能なんじゃないかな?
237[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 16:09:41 ID:3kKy6mYc
タブレット殺してUSB増設可?
238[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 19:12:49 ID:XyZNIS0G
サブ目的でnetbookは何台か使ったけど、tx2505で決着。到着は明日。
目的は絵描きだけど、ペン画との違いに興味がある。
所帯を持ってしばらく断筆していたが、画材一式買いなおすより安い
のでとりあえず使ってみよう。
239[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 19:39:31 ID:WQYFuL7K
tx2005を修理(月曜に申し込みで今日戻ってきた)したらM/B交換
M/B直づけのLAN、USBのコネクタの差し具合が変わったなと思ったら
メモリスロットもバネ式に変わっていた
(あーー、もしかして最初が不良品だったのか?)
でも、SDだと1cm近く出っ張るのは変わらないのね
240[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 20:37:13 ID:gklTYMWp
>>239
まーじでーオレ今日tx2005修理に出したわ
電源入らない時点で細かい事調べるのかったるくなって
見てなかったわ
どうせならデジカメで撮っとけばよかったかな
241160:2008/12/13(土) 21:14:59 ID:+1zpAVrV
やっとワクワク開封して付属品の確認をしていたら…リモコンが無いorz
カードスロットにはダミーしか入っていなく、???
そのまま箱に戻し、祖父に問い合わせました。
まだ展示品が有る店舗があるそうなので、尋ねてくれるそうです。
242[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 21:18:04 ID:YPNOyAGP
あ、そう
243[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 21:48:11 ID:SFmjJcOC
テイマイ
244[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 22:18:24 ID:bihG1d8E
納期は本来受注されるべき日付に沿った扱いみたい
HPさんご苦労様です。ありがとう
245[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 00:32:02 ID:Ib/dWfIK
2505のカメラって、付属のアプリからしか使用できないの?
なんかデバイスが見つからないんだが
246[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 02:21:39 ID:qdDB3N/g
>>234 
ごめん、気づかなかったよ。ありがとうです。
247[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 03:14:19 ID:FRBvdd4P
tx2505、タブレットペン先のカーソル位置調整をしても
肝心のお絵かきアプリ(openCanvas)を起動すると
デフォルトの位置にもどってしまう

インテュオスなどwacomのタブレット用ドライバならアプリごとに設定できるけど
このPCに搭載されてるドライバではそれができないようなのですが
何か設定する方法等ありますでしょうか?
248[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 07:42:57 ID:91SNb/Vu
位置調整はどうせ回転でズレるけど、せめてフラットパネルになってればなぁ。
あともう数mmのところでパネル枠に引っ掛かると悲しい。
249[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 07:47:01 ID:m07YA/ps
>>245
SkypeやMSNなどメッセンジャーソフトで使えてるし
非公式だがサンワサプライのWEBカメラに付属してきた
ソフトでも動いたよ
250[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 09:03:39 ID:4/A2dMug
カメラはハックされたときが怖いからパテで埋める予定だ。
蓋がついてればそんなことしなくて済むんだが。
251[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 09:47:31 ID:BGtZiIge
>>250
ドライバー無効にしてないのか?
252[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 11:00:46 ID:Gb0DDzFC
tx2505の店売り分ってわざとCPUが低いのですか?
253[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 11:06:46 ID:4/A2dMug
>>251
入る予定の金が無くなってまだ買えないんだよ。
254[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 11:11:01 ID:wrIHcQdf
>>252
安く仕入れたいって言う販売店側の意向が強いんじゃないかと思う
店頭販売品って価格が重要で同じ型だと、どのメーカもモデルの
中程以下のスペックでオフィス標準装備が多いんじゃないかと
255[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 12:15:26 ID:brCW3Ij1
>>250
映画の見すぎw
256[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 12:26:45 ID:cGNv45BG
>>255
知人がいたずらする可能性は十二分にある
実際にしていた奴もいた
257[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 12:59:45 ID:Gb0DDzFC
>>254
やはりそうなのですね
オフィス入らないから安くして欲しいんだけどねー

HDD換装は楽にできますか?
258[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 16:14:22 ID:TiSToZWW
今更な質問で申し訳ないんですが、リカバリディスクがあれば、Dドライブのリカバリ領域って削除しても構わないのでしょうか?
259[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 19:54:25 ID:c4AwkfRQ
tx2505、今日到着したけどリカバリディスクを作ろうしたらエラー表示出て
出来なかったので放置中。

それから、キー入力不可の洗礼をうけたので放電したら動くようになった。
260[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 20:25:16 ID:0ktE0pOJ
>>258
いいけど、ディスクは肝心なときに亡くしているのがデフォ
削除せず残しておく方が吉。
261[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 20:28:03 ID:TiSToZWW
>>260
www確かにそうですね。
アドバイス頂いた通り、残しておくことにします。
262241:2008/12/14(日) 21:04:28 ID:8ppjDtyc
リモコン、箱の底の折り目の内側に挟まっていましたorz
調べてくれた店員さんに感謝しつつホッとして箱にしまったまま寝たのですが、
使っていたPCが急に不調になってしまい、使い始めました。
2505から記念カキコです。

使い始めはファン全開だったり色々更新したりで?重いと思いましたが
(前のPCも急に動作が重くなって何もできなくなったので余計焦りましたorz)
今は落ち着いています。
キーボードがとても打ち易いしタッチで操作はやはり新鮮ですね、買って良かった
263[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 21:12:04 ID:p0M8fgad
ハイパーキャンペーン・モデル ¥79,800(税込)〜
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/081209_tx2505_campaign/
264[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 21:18:13 ID:OIB8xV6z
価格変わったの?
265[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 21:22:10 ID:7ISPG3F1
>>255
映画じゃなくてドラマじゃないか?
ちょうど使ってる奴やってたし

そういやドラマで壊れたPC代わりにコレをよこしたシーンで大爆笑してなに笑ってんのって言われたんだが
PSPを壊したのにDSを買ってきた感じって説明したら大いに納得してくれた
266[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 21:31:45 ID:m07YA/ps
>>265
逆じゃね?
267[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 21:39:17 ID:pqjSMuac
>>264 少なくともHP Directplus のメールでは9日のに載ってる

HPの製品はヤマダ電機で注文すると送料ただになるので金曜に
2505を注文したが・・・・納期は来年みたいだ orz
268[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 21:59:03 ID:NySOhRC7
2505から記念カキコ。というか質問が。
液晶画面右下にあるハードウエアボタン(画面回転とか)って機能変更する方法ってありますか?

QuickPlayボタンあたりにアンドゥでも設定するとお気軽お絵かきタブレットになるんじゃないかと妄想中なんです。
269[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 22:02:38 ID:m07YA/ps
>>268
残念ながらまだ方法が見つかってない
270[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 23:11:25 ID:0UGtObgv
>>209
2105ではないけど、2505でLinux(Ubuntu8.10)動いてますよ。
今現在、tx2505で、Ubuntu8.10、有線LANからこの書き込みしてます。
http://forum.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=3387
タブレットは、上記URLの設定したら最初、無線LANもタブレットも動いたけど、OSのアップデートで動かなくなってしまった。
そのまま、放置して使ってます。基本的には、LiveCDで使える範囲がディストリビュータのサポートの限界です。
LinuxもカーネルのバージョンUPが激しいので、デフォルトではタブレットとか、無線LANは正常しないと思った方が良い。
いろいろいじってみたけど、メーカーサポートって、やっぱり大事。
Linuxやるなら、趣味の範囲、自己責任でどーぞ。
271[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 23:14:45 ID:m07YA/ps
USBブートLinuxで遊ぶ程度にとどめておくかな
272[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 23:34:27 ID:bkC+McVB
今2505と散々迷って2105注文した。
どうしても79,800円がしんどかったのと、どうせネットくらいしかしないので2105で妥協。

みなさんどうぞよろしく。
273[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 23:41:39 ID:Z5LoaRtN
>>272
2105も最安値78800じゃないの?
274[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 23:53:54 ID:bkC+McVB
>>273
69,900送料込みでぽ。
全く使わないだろうけど、何故かパワーポイントまで付いたオフィスが付いてる
(のかな?)やつ。
275[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 00:01:28 ID:PELX1sk7
>>274
どんな釣りだよ・・・と思ったらマジだったワロタww
構成がちょいと気になるけど7万切りでOffice+PP付きは(使うなら)激安だな。
いい買い物したね。
276[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 00:02:54 ID:SVz/Ie6D
>>270
つか、もうOSただでええんちゃうんかな?何でメーカーがマイクロソフトの金儲け手伝わないかんのやろうな?
ウブントゥのドライバー正式サポートすればええんちゃう?
277[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 00:17:08 ID:rHO1Tr5v
ソフトやサポートがタダだと思ってる馬鹿
それでやれると思うのなら、まずは手書き文字認識ソフト用意してくれ
278[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 00:31:46 ID:sTr8Vb/D
>>270
カーネルアップデートで動かなくなったならまたドライバmakeして
入れなおせば動くんじゃね?
279[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 00:48:32 ID:MLxnPEL9
>>274-275
kwsk
280[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 00:51:27 ID:m+pV9w5f
>>278
おっしゃるとおり。たぶん、入れ直せば動くと思う。ただ、カーネルの作りというより、Xのバージョンが上がって、パラメータのとり方がちょっと変わったみたい。
また暇な時やってみたいと思う。
281[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 00:56:50 ID:j8a5H2Wb
とりあえず カード残高が怪しいので現金振込みで 今注文した。
どうも 注文確認のメールを受け取らないで注文したようで
なにも返事が来ないのが不安だな。
明日 即効で入金しに行くか
282[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 01:07:14 ID:sVNqhYLR
今が買いどきか・・・・しかし金がない!orz
283[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 01:08:07 ID:Kp1pUHCQ
>>280
そうだったのか。
Mint6が出るから5から上げようかと思ってたんだけど、どうするべえか。

ちなみに手書き文字認識はcellwriter入れれば、学習度合いによるけどローマ字は使い物になると思う。
設定でかな認識もあったと思うけど、試したこと無いからかなはわからん。
284[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 01:17:57 ID:rHO1Tr5v
>>283
CellwriterもTomoeも使い物にはならないよ
Cellwriterは使う文字をあらかじめ登録しないといけないから、
事実上アルファベットのように少ない文字しか使わない場合じゃないとダメ
それにローマ字とか入れても変換出来ないでしょ
今は出来るようになってるの?
285[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 01:26:28 ID:Kp1pUHCQ
>>284
あー、アルファベットのつもりでローマ字って書いたんだが。
なんで、一介のフリーソフトに変換まで求めんの?
286[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 01:33:18 ID:rHO1Tr5v
>>285
日本語の文章が書けないなら手書き文字を認識させる意味無いしね
Linuxではこれまで触った中で実用的な手書き文字認識はzaurusに搭載されてたやつくらい
単体で売ってくれれば速攻で買って完全にLinuxに移行するのに・・・
287[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 01:38:57 ID:Kp1pUHCQ
>>286
うーん、なんていうか……自分で作ればいいと思うよ。
288[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 01:53:56 ID:rHO1Tr5v
>>287
それが出来たら苦労しないよ
まあ若干不本意だがTabletPCにおいてはWindowsが最高
Windows7 早く出ないかな
289[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 02:28:13 ID:PlIMQq5B
オフィスつきってのはどこにありますか?探しても見つかりません。
当方2005もちですが、場合によっては買い換えようかと・・
GPUが変わらないので意味ないですが
290[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 02:49:10 ID:cVAza2bE
tx2505ってキーボード打ちやすいね
よくを言えばFn+↓キーでページダウンしてくれれば最高だった
291[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 09:01:56 ID:As+qcnfA
>>289
>>274に書いてあるじゃないか。

>69,900送料込みでぽ。

親切に言うと「デポ」
292[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 10:39:19 ID:eXySPi/D
>>270
サンクス。とりあえずubuntu入れてみた
タブレットは今後やる予定
293[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 11:03:02 ID:O1W/m/v7
標準搭載されてる HDDって遅い方なの?
294[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 11:29:30 ID:IfRutWM8
昨日、福岡のビックカメラで買ってきました。
液晶保護シート張っって、中身確認すると
Officeなしで買ったはずなのに、開けたらOffice Personalが・・・
夕方、ビックの人が交換品持ってきたんだけど、張ってあったシートのこと忘れてた・・orz
295[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 13:02:49 ID:eXySPi/D
>>294
それも言えばくれるでしょ?
296[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 13:06:30 ID:j8TAhvZ5
>>294
正直者ですね。
交差点で100円拾って下さい。
297[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 13:26:00 ID:PlIMQq5B
iya店員が気づいたんでしょ。 でなきゃ、ただの・・・
298[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 14:17:42 ID:As+qcnfA
会員カードから足がつくからね。
以前ビックじゃないけど、おつり間違えたって上司2人とレジの人が手土産持って取りに来たことがあったよ。
299[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 17:01:59 ID:BTMZs+c0
pavilion tx1000でのトラブルに遭遇しました。お助けください。

内蔵無線LANが認識されません。デバイスマネージャにもなく、ワイヤレスアシスタント上にも
表示されないため、BIOSレベルでOFFになっていると推測し、ヘルプに従って
System Configuration内を見てもにBuilt In Deviceの項目もなく
無線機能のON/OFFに関するメニューもありません。

念のため、以下のアップデートを試みましたが、変わりありません。
BIOS F.1E
Broadcom Wireless LAN Driver 7.00 E
HP Wireless Assistant 3.00 I

青歯および、LANケーブル直挿しでのネット接続は正常です。
姉の所有物のためイマイチ原因が特定できないところもあるのですが、他に試すべき項目はありますでしょうか?
300[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 17:14:05 ID:MuRhVLAU
>>299
俺もtx1000で同じ現象が発生したよ。
無線LANの突然死。

もちろんリペアセンター行きです。
301[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 17:52:55 ID:sVNqhYLR
妹か弟かしらないがやさしいな(`・ω・´)
302[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 17:55:20 ID:4/L392Ur
1000か。無線逝ってから電源まで逝ったぜ
マザボの可能性大
303[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 17:55:59 ID:vmvNfaz9
>>299
バッテリー抜いて電源切ってしばらく放置(5分くらい)で回復しないと
リペアセンター行きです。
304[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 18:21:30 ID:AaxHP40h
ACアダプタ外し、バッテリーも外して電源スイッチを30秒以上入れる
それから電源を繋いで起動させ現象が変わらないか見る

って事をtx2005の修理の時に確認させられた
なにかの初期化(CMOSクリア?)機能らしい
305[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 18:57:39 ID:ZoRXuRkR
>>304
多分それは放電作業
マシン内の帯電(?)といった単純なケースの場合はそれで復帰する
俺の場合はワイヤレスLAN不調のあとで
エスカレートして電源系統もおかしくなり起動不能になった

保証期間内なら早めにサポート受けた方が吉
306[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 19:01:04 ID:21QMBYz1
tx2505が10インチでせめて1.5kg以下だったらなー。
2kgで軽量とか言われてもな…。
307[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 19:08:32 ID:yTffNzm+
>>306
重さだけを何とかして欲しいけどタブレットPCの入門機と思えばいいと思う。
タブレットPCの便利さがわかってしまってX200Tが欲しくなってる。

http://japanese.engadget.com/2006/01/08/toshiba-wifi-screen-pc/
↑これが出たら速攻で買うんだけど 東芝さん 早く
308[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 19:14:32 ID:MuRhVLAU
>>307
東芝にしてはデザインかっこいいね。
どっかで見たと思ったらtx1000だったw
309[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 19:16:42 ID:gT/46ZVd
>>299
自分の場合は
無線LANが死ぬ→(半年後)→ディスプレイの認識がおかしくなる→(数週間後)→起動不可
の順番だった。修理内容はマザボ交換。

もう保証が切れてるならUSBの無線アダプタ買って、ダメになるまで使ってあげた方が良いかと
310[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 19:30:02 ID:ZoRXuRkR
>>309 あれ、こんなところに俺がいる…
311[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 19:33:23 ID:MuRhVLAU
マザボ不良がデフォかよwwwwwwwwwww
やっぱ値段相応なんだなぁ
312[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 20:30:15 ID:BTMZs+c0
みなさんレスありがとうございます。
約1年半前に購入したらしいので、保証も切れてるでしょうし有料修理になるなら
USB子機という選択肢もあることを勧めることにします。

一応、放電(?)みたいなのを試してそれでダメなら諦めます。
ありがとうございました。
313[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 22:00:13 ID:y9yMVRyY
>>309
この徐々に死んでいくっていうのは、おおもとの原因は何だろう?

電源周りが過剰電圧供給し始めるとか?

ATXマザーで電解コンデンサ液漏れっていう話と類似の低品質パーツが原因?
(むかし、サウンドボードのコンデンサをブラックゲートに交換したのを思い出した)
314[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 22:30:47 ID:VRPTT21R
2505買って来たので、早速コミスタをインスコして30分ほど描きこんでみたら、
左腕がしびれて来た。2kg超えは侮れないなぁ。

保護フィルムは貼って成功したためしがないのでアクリル板(厚1o)
を切って造ったが、静電気が酷いので静電気防止スプレー試してみよう。

まぁ、開封して気付いたけど細かい傷がちょこちょこ付いてるんだよなぁ・・。
けど、netbook2台足らずの投資で遊べそうです。
315[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 22:50:24 ID:rJOdQ/Ki
>>314
慣れると意外ともってられるようになるから不思議w

アクリル張るの俺も考えたんだけど、写りこみ酷くなりそうでやめた。
どんな感じ?
316[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 23:08:29 ID:YE/RKJXG
>>314
バッテリー外して使ってみて、わずか数百グラムって
こんなに違うのかと思うよ。

1.5キロで出して欲しい。
317[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 23:17:14 ID:Nq/1n2HR
>>313
GeForce Go 6150の熱のせいじゃないの?
半田クラック問題の時期にでたヤツだし。
318[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 23:26:54 ID:w7NZboti
>>306
10インチじゃ絵を描くにゃ厳しくね?

12インチタブ・2kg・そこそこスペック・10万は結構いいバランスだと思うんだけどな。
txが1.5kgで20万超なら迷わずX200T買うしw
319[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 23:27:20 ID:VRPTT21R
>>315
写りこみはそれなりにあるけど原価300円だし、集中して描いてると
気にならないレベル。それより静電気が溜まるので静電気防止を考え中です。

>>316
同意します。6セルはつかみ易いけど重いです。
企業努力で薄さ半分位になりそうなんだけど。
320[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 00:34:27 ID:gH+DcGk0
>>185
8.04の時は下の書き込み参考にして動かしたよ
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=873188
linuxwacom-0.8.1以上でtx2500のタッチパネルとタブレットが使える

>>270
最近のカーネルなら組み込みのドライバでwlanいけるよ
321315:2008/12/16(火) 00:46:11 ID:gqONqfcW
>>319
やっぱり写り込みあるのか〜
返答サンクス
322[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 00:52:00 ID:NhDGFa8G
保護シート貼るのに気泡でなく微細な埃で苦労してるなら耐震用ゲルシートを用意しとくと画面傷めず良い感じ
323[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 01:19:57 ID:1sMl9iaX
いやだから、風呂場&裸で貼れって…。
服脱いで埃の元を絶ち、シャワーで空気中の埃を落とすことで簡易クリーンルームに
するの。決してネタや冗談で言われているわけではない









…と思う。たぶん。
324[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 07:38:35 ID:ac901xE8
tx2505、スリープで6時間後にバッテリ7%減。3日以上は放置できるのは分かった。
325[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 10:43:38 ID:o3qe4DKW
マウスが壊れた
orz
326185:2008/12/16(火) 11:15:04 ID:ACYFdpvC
>>324 スリーブで3日も放置するのかw

>>320
おぉぉおぉおぉおおおお〜〜〜!!!
何か英語だけど解決できそうなサイト教えてくれて(TдT) アリガトウ!!!
VistaにOrigami入れて使ってるんですけど、使いやすそうだったらUbuntuちゃんに乗り換える事にします。
327[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 12:23:47 ID:rVnu1vaF
>>326
俺はタッチはカーソルの移動ぐらいにしか使えんかった。
328[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 14:28:59 ID:mqFe1GvA
http://forums11.itrc.hp.com/service/forums/bizsupport/questionanswer.do?threadId=1279323
http://forums11.itrc.hp.com/service/forums/questionanswer.do?threadId=1188907
tx1000が壊れるのはデフォ
同じnvidia不良チップなのに、なんでtx1000は保障延長にならんのかと怒ってる人もいるけど
絶賛放置プレイ中
329[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 15:17:56 ID:Z6T6/D6w
>>328
2505よりも前の型番ってみんな6150使ってたよな…
ということはアレか?ほとんど地雷?
330[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 16:04:54 ID:NPZI8LNW
NVIDIA GeForce Go 6150

NVDIAが最近、ニュースで不具合があり
ドライバ更新すれば、GPU機能がUPするようなこと言ってなかったっけ
331[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 17:26:28 ID:5FQg3A+Z
Geforceは熱でハンダがあぼんだぜ
332[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 17:34:45 ID:NFxOC+ML
おまいらの考えるtxシリーズの競合製品ってどれ?
333[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 17:57:46 ID:HW0RUlzI
>332
loox P
本気で悩んでる。
334[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 18:00:57 ID:WHk/eDax
>>332
今のところ無いんじゃないの?

タブレットPCで一番安いで買ってる人が殆どじゃないかと良さがわか
ったら、軽量機種へ(X200Tしかないけど orz)だと思う。

DVDドライブとか取っ払って軽量機種出して欲しい。
335[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 18:15:57 ID:RnoGzy3N
ウエイトセーバーは?
336[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 18:23:07 ID:xTh8/huM
そういうのは設計段階から光学ドライブを無くすのとは違うからね
穴が空いてるのを考慮したフレームと最初から一体型のフレームとでは剛性が比較にならない
光学ドライブをつけても壊れない程度に頑丈にするために重くなっちゃうんだよ
337[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 18:36:50 ID:WHk/eDax
>>335
当然、セットアップ終了後は、ウエイトセーバーです。

DVDボタンとかAV仕様的になってるけど使ったこと無い
安いタブレットPCの売りで十分だと思う。
338[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 18:51:30 ID:EY7twnuv
俺としてはTC1x00のようなピュアタブレットが最高。
キーボードなんて外付けでいいよ。
339[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 19:08:20 ID:2seRcG0C
>>338
同意。TCシリーズ復活してほしい。
みんなでメーカーに要望なげよう

スタンドを内臓してキーボードはつけたければつける方式がいいな〜
一人でたてるなら、USBキーボードでもいいし
340[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 19:08:47 ID:6tJeGrdu
タブレットの分でどのくらい価格が違うんだろうか。
つまりはタブレットが無い、同等性能の機種と比べたらその差はいくらなんだろう?
341[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 19:41:19 ID:NPZI8LNW
あとづけタッチパネルが1万から2万であるから
思うほど高くないと思うけど
342[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 19:48:55 ID:1kylLcuy
>>324
スリープでも結構電気食うんだなぁ。
vistaのスリープはXpとかのスタンバイより圧倒的に消費電力が低い
って聞いたような気がするんだが。
343[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 20:08:23 ID:2seRcG0C
>>342
スリープは電気くうので、いつも休止モードにしてる
344[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 20:35:20 ID:mmDNAl3c
うちのtx1205、スリープにした状態でXBOX360のリモコンの電源ボタン押すと勝手に起動するんだけど
345[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 20:59:41 ID:yQ/0FcUh
>>344
XBOX360のリモコン
どこいったかな・・・。

一回もつかってないやぁ。
346[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 21:07:49 ID:dJ2TITPD
>>344
ワイヤレスLANがWOL対応って事?
347[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 21:10:02 ID:k08Gsghe
>>274
たぶん明日到着予定
ついでにメモリも買おうと思ってみたら、今メチャクチャ安いんだね。
一枚の予定が2GB×2枚たのんだ。

ところで、メモリの増設って初期設定終わってから?それとも箱あけてすぐ?
348[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 21:18:53 ID:k08Gsghe
>>274
たぶん明日到着予定
ついでにメモリも買おうと思ってみたら、今メチャクチャ安いんだね。
一枚の予定が2GB×2枚たのんだ。

ところで、メモリの増設って初期設定終わってから?それとも箱あけてすぐ?
349[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 21:21:10 ID:k08Gsghe
キャッシュ残っててバックしたみたい。
ごめんなさい
350[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 21:22:47 ID:NFxOC+ML
>>344
箱○のリモコンはPCで使える
メディアセンター対応だからだよ。
付属でついてくるリモコンと同じ働きをする
351[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 21:26:28 ID:dJ2TITPD
>>347
とりあえず起動して
音が鳴るか
LANに繋がるか
無線LANに繋がるか
Bluetoothは使えるか
タッチパネルは動作するか
カードスロットは使えるか
USBは…

って一通りチェックしてから
化学繊維の服を脱いで静電気除去してからじゃね?
352[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 21:51:40 ID:mffSfqRv
tx2が日本で発売されるのはいつなんだ…
353[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 23:02:34 ID:k08Gsghe
>>351
ありがとうございます。とりあえずメモリは後ですね。
Bluetoothは確かめようにも機器がないけど。
354[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 23:11:31 ID:Z6T6/D6w
>>353
携帯は?
355[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 23:45:06 ID:k08Gsghe
>>353
未だ3、4年前のムーバなんで、間違いなく付いてない。

っと思ってたけど、嫁さんの携帯P905だから付いてるのかも?
ちなみに嫁さんはFOMA3代目。
356[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 23:45:48 ID:NFxOC+ML
Pなら絶対付いてるな
357[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 03:36:26 ID:E0QiKhdq
69900の2105、代引きで買った。
正直言えば2505を安くなればと思っていたけど、自分は3Dゲームをやらないし、
HD画質の動画もほとんど再生しない。してもyoutubeくらい。
HDD容量も大きいほうがいいし、オフィスも売れば実売価格よりさらに下げれる。
こういう点を考慮して購入に至りました。
年内には届くと思います。みなさまよろしくお願いします。
358[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 04:59:33 ID:LRFsal4e
久々に見たら2505って¥79,800で売ってるんだな。
ギガバイトのM912と同じ価格か・・・

同じ価格で、M912の軽さ(1.2キロ)を取るか、2505の性能(Athlon&3D)を取るか・・・
359[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 07:41:37 ID:Fm5s4ga4
>>342
家の暖房が蓄熱なので、PCの消費電力は感覚が麻痺している。
少し省エネしたらスリープ程度の節約は分けもない。
起動高速化に何やら投資するより安いと思う。

寝PCで青LEDがやたら目立ちますが消す方法は無いのかな。
360[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 08:14:53 ID:1saXY5eP
>>339
出したところで無理。
なんでラインナップから消えてしまったのかを考えれば判るでしょ。

ある程度PCに詳しい人間だと、いろいろケチつけて結局買わないとかあり得るからな。
PCが始めての人とかに注目してくれないと駄目。
361[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 10:28:37 ID:KxuGMvqN
>>357
いつのまにか在庫無くなって納期未定になってるね。
即納今日到着予定。悩んでる間、URL貼らなくて良かった〜。
いつからこの価格だったか知らないけど、少なくとも先週末にはあったから2、3日迷ってたんだ。
価格コムとかに無いだけで、探せない人多いんだね。ベストゲートだと普通に登録してあったのにね。

俺の場合、数年後にオクに出すとき有利だからオフィス(パワポ付)使わんでも大事にとっとくよ。

http://www1.pcdepot.co.jp/
362[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 12:09:32 ID:UVJ004GS
一言多くて人に嫌われるタイプだなw
363[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 12:47:40 ID:Fm5s4ga4
安く買えても、デリケートな機種だから保証は必須だと思う。
HP本家で延長保証を問い合わせたら13000円位と言われた気がする。
364[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 12:51:49 ID:t3DLHlBz
長期保証にしておくかガンガン使いまくって悪いところをあぶりだして
保障期間中に修理するかどっちかだな
ある意味賭けだけどw
365[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 13:11:54 ID:HwISa044
1年は保つけど2年は保たなそうなハードだよね。
スペックじゃなく強度的にw
366[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 14:29:10 ID:Fm5s4ga4
俺は買って直ぐに初期不良で光学ドライブ交換・・・・。
でも案外ペンで画面は傷つかないものだフィルタは貼っていない。
367[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 15:44:04 ID:O0UuxTHa
無償修理で修理に出してリペアセンタから電話あったりする?
いなくてまたかけなおすって言ってたらしいんだけど
やっぱ有償修理になるか対象外の不良があったのかな・・・
368[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 17:16:24 ID:PY+lX1U9
>>367
無償修理で電話無くていきなり完了して戻ってきた
369367:2008/12/17(水) 17:20:01 ID:O0UuxTHa
>>368
ありがと

なんか内部が水だらけだったらしいw
もらい物だったし保証書が有効期限内だから詳しく見ないで送っちゃった
ただちょっと掃除してたときにDVDドライブを外したら茶色っぽい液体が
ついてたから連絡受けたときあれか・・・って思って納得したw
370[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 17:24:18 ID:eEvhYXyb
水没品の無償修理はまずいだろ
371[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 18:40:47 ID:qNcoP63D
デポの69800円無くなってるぽい?
372[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 19:28:32 ID:PlyXWQmI
上のレス
373[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 19:30:28 ID:PlyXWQmI
あ >>361の時点で項目にあって売り切れだったけど
   もぅ項目からないね。
374[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 20:54:55 ID:oyVDrEJC
>>361
書き方を考えてくれると助かる
スレの勢いが衰えるとここでの有用な情報提供も少なくなる
375[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 22:37:50 ID:XFMqwPbj
休止から復旧したらキーボード使えなくなった
376[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 22:56:14 ID:neCu5FLv
おととい札幌ビックカメラで2505を購入。
値札は99800円だったものの、直販サイトのキャンペーン価格を伝えたらその場で2万円引き。

スペックはCPUがQL-60でHDDも120Gだったけど、ポイント10%付きだったのでまあいいや。
377[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 23:09:52 ID:roL8+eYJ
>>347です。
セットアップ終了
Bluetooth以外は正常のようです。

液晶綺麗で、思ったより小さい感じですが、手で持ってってのは重量的にかなり辛いです。

熱風すごいです。手で持ってると局部的に熱々です。

多分ビスタのせいだと思うが、レスポンス悪いです。タッチパネル使ってると反応してるのか分かりにくい。
すっごい時間差で立ち上がってくるので2〜3連続同じソフト連続起動とかなってしまう。

もう少し様子見てメモリ増やしてみます。初ビスタだけど、1GBではやはり素で使うには辛いのかな?

とりあえず以上です。

Ps.本当にパワーポイント付いてました。
378[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 00:23:26 ID:wz6/kh22
中古で買ったtx1000を一年くらい使ってるけど
無線LANや電源が突然死とか・・・おっかねえな
379[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 00:44:05 ID:cDJaTMBp
>>376
いいなぁ 私は大阪のビックカメラて購入したけど
WEBで申し込む形でした。
送料もかかるし ポイントもつかず
とほほほほ。
380[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 01:05:01 ID:+iGOWCIr
きょう学校帰りにtx2505を探した。

川崎行って、横浜行って、新橋行って、新宿行って、有楽町行って、東京行って、
午後8時ごろ秋葉原の祖父地図でやっと発見!!79,800円+5000円(延長保障)で買え
ました!!いい買い物でした〜。

ハイビジョン動画の編集もサクサク出来そう!
部活の予算で買ったVideoStudio 10入れたいところだがWindows Vistaに対応していない…。
381[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 01:30:02 ID:Wbfga2bk
>>380
すごい情熱www
とりあえずおめ(&乙)
382[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 01:52:35 ID:cicWpgAa
>>380
社会人になると、
1万位高くても、歩き回るくらいなら、
すぐ手に入り、楽な方が良いと思ってしまうよ。

383[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 02:15:32 ID:dpCrz7vP
tx1000修理部品が国内に無いらしい。
年内修理無理かもしれない。

384[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 02:34:20 ID:d+FtJ52Z
>>379
札幌でもヨドは売り切れ。ビックもラス1。
+2万円のオフィス搭載モデルは在庫があるようだったけど。

いよいよモデルチェンジって時期だから、店頭で買うなら今が最後なんだろうね。
385[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 05:34:41 ID:XjTaiWjY
>>380
移動賃だけで送料の5000円超えそう。
386[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 12:38:52 ID:GMCoPSyO
店頭で持ち帰りできるモデルが出回ってるのか
それならWeb注文の2週間待ちより速くていいなぁ
帰りに秋葉原寄ってみるか
387[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 13:00:44 ID:uu1Bryxu
>>375
全く同じ…たった今休止から復旧したらキーボード使えなくなった…
どうやったらなおりますかね…
388[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 13:26:44 ID:PH+aODpY
>>387
電源切ってバッテリー外して数分放置で再起動
389[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 13:27:30 ID:PH+aODpY
304 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/12/15(月) 18:21:30 ID:AaxHP40h
ACアダプタ外し、バッテリーも外して電源スイッチを30秒以上入れる
それから電源を繋いで起動させ現象が変わらないか見る

こっちがいいか
390[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 15:06:13 ID:wRBc9Vz7
キーボード不良が騒がれても認めない。さすがHPクオリティ
俺のもキーボード聞かなくなって何度も完全放電させてる。

めんどくせぇ
391[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 15:17:32 ID:+xMZPU+r
キーボードが入力不可だったので放電後復帰した後にHPに聞いたら、
そのままお使い下さいと言われた。昔、HP以外でも同様の症状はあったね。

化繊着込んで動き回った後たど静電気溜まりそうな気がする。
392[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 16:12:07 ID:q7jn9WHg
安かろう悪かろうが今になって出てきたね。
393[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 16:31:03 ID:ducbN06s
バッテリー駆動のときにCPU動作が半分に固定されるの
どうにかならないの?
ぶっちゃけ外で使えない
394[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 16:33:42 ID:+Nl2Imsa
>>393
フルで動かれてもすぐにバッテリーが無くなるから
ぶっちゃけ外で使えない
395[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 17:01:59 ID:SmvMikUD
>>393
電源の詳細設定で、CPU使用率の上限・下限を設定できたと思うよ。
396[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 17:19:15 ID:q7jn9WHg
>>395
それがそこをいじっても
CPU速度が半分になるのは変わらないんだよー。
バグなのかな
397[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 18:07:36 ID:T45udejL
>>396
BIOSにバッテリーのライフをどうとかって項目があるはず
tx2005のBIOSをupしてから気が付いたので古いBIOSだと?
398[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 20:49:43 ID:q7jn9WHg
tx1000を使ってるひとに聞きたいんだけど
最新のBIOSにしたい場合はこれでおk?
http://h50222.www5.hp.com/support/RD192AV/more_info_soar_ob-58377-1.html
399[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 21:32:01 ID:ra4St2NH
そこまで人に聞かないと判らないならやめておけ
400[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 23:03:24 ID:mr5WQe9u
>>398
今使ってるBIOSのverは?
401[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 00:45:25 ID:VgZyTUOz
ぬあああああああああああ
tx1000だが物理的にメモリカードスロットが逝ってしまったあああ
これで二回目だ・・・
一回目は無償修理期間中だったからよかったけど
もうおわっちまったぞ・・・・・・
402[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 00:58:10 ID:iCJvx3ia
tx2505なんだけど、VRAMの割り当てってどこから設定すんの?
Vistaわけわからん・・・
403[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 09:10:38 ID:vlG98P1c
>>402
自動で割り振られるんじゃないの?
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx2505/specs/amd_athlon_64x2_ql62.html
又はBIOSメニューみて設定あればそこ。
404[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 12:26:04 ID:C2D0gN46
>>402
tx2005の場合はBIOSだったぜ。
405[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 16:48:23 ID:/eoFXI5r
たった今、HPダイレクトで2505 4GBメモリでIYHしたze。

これでみんなの仲間入りだよ
到着1月中旬位かなぁ。
406[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 18:07:58 ID:HXt5pcxM
ペンタブの位置調整がコミスタに反映されねえ〜〜〜

と嘆いていたがアプリ側の設定がwin tabのままだったのに今更気がついた
407[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 18:12:38 ID:VKSJjK0v
>>405
おめー
2505発表直前に2105を買った者として嫉妬させていただく!
408[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 21:51:22 ID:uZJed5lB
みんなはtxシリーズはどんな風に使ってるんですか?
409[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 22:04:23 ID:BvHGLsvQ
>>408
タッチパネルでエロゲです
410[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 22:17:45 ID:2FRT12nh
同じ
411[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 22:23:22 ID:bgi8jpjw
座椅子で寝そべりながらコミックスタジオで落書きとか漫画描いてます。
タブレットモードで胸を支えにして持って。
412[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 23:27:57 ID:/2m7BfYn
まだ貼られてないよね
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/081219_tx2505_campaign/
プレミアムキャンペーン

Turion狙いならお得だけど思ったほど安くならなかったな
413[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 23:38:21 ID:/bNBn7s0
>>408
エクセルでインク機能使って注訳入れたり、シートを大きなキャンパスに
使って簡単な漫画図書きながらアイデア練るとか、ノートのように使ってる。

ノートPCで作業しながら、脇でタブレットモードで仕様とかWebとか見てる
作業用ノートPCにつもりが仕様参照用になってます。

安かったんでタブレットお試しにと思って買ったけど予想以上にタブレット
PCって使えます。 

次はもっと軽いタブレットPCを買う予定ですが無いじゃん orz
X200Tか、なんか最近レボノって評判よくないから・・・
414[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 23:49:00 ID:xli7sf52
>>412
それでも先週のハイパーキャンペーンから1週経たずで、最高構成では8千〜9千くらいは安くなってる?
415[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 01:49:37 ID:nftqJDOA
>>412
もともと9万辺りを予算としてたから個人的にはありがたい。
でも買うのは来春なんだよな……

そん時になってもまだ売ってるかな?
416[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 01:53:54 ID:UJQjHeH9
>>415
tx2が同じくらいの価格で売られてるんじゃない?
417[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 02:02:01 ID:sGvW+L0K
>>414
構成揃えると5,000円くらい安いかな。
この追加キャンの意味は何だろね?
Turionが余ってるのか、ハイパーの伸びが悪いのか、早々に在庫捌いてtx2に移行したいのか。

>>415
さすがにそこまでは残ってないかと。
忘れた頃に小売店レベルで在庫処分特価が出る可能性は無くもないと思うけど。
418[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 02:02:08 ID:x6O0B1eW
僕は、11/18に納品だったけど、ノーマルで9万5千円、フル構成で、税込み13万円だった。やっぱり次期モデルが出ると値下がり激しい。ノートPCを安く買うなら待つに限るね。それにしても、ちょっとくやしいね。
419[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 03:31:06 ID:4TzwAvCu
納品前ならキャンセルってできるのかな?プレミアムキャンペーンで買い直ししたいです。
420[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 06:32:58 ID:e84eoWSz
Athlon(QL62)とTurion(ZM80)の性能差が分からなかったので、
試しにITMediaのtx2505とtx2105のTurionのベンチマークの値を比べてみた。

L2倍量+5%のクロックアップがどういう処理でどのぐらい効くのか分からないけど
コスパ的にはハイパーキャンペーンモデルにメモリ2GBx2自前調達でいい気がしてきたよ。

         FFIX3   3DMark06        PCMark05
         LOW HIGH Score SM2 SM3 CPU Score CPU MEM GRA HDD
TX2505 ZM80: 5883 3487 1631 536 650   1511 3772 4114 2631 2208 3754
TX2105 TL60: 3515 1907 223 102   -  1452 3362 3973 3272 1086 4818
※3DMark CPUの差 59 PCMark05 CPUの差 141

ZM80: Turion X2 Ultra(Griffin) 2.1GHz 65nm L2=1024KiB*2 HT=1800MHz HTLink=x0/x2/x4/x8/x16(動的)
QL62: Athlon X2 (Lion) 2.0GHz 65nm L2= 512KiB*2 HT=1800MHz HTLink=x16(固定)
TL60: Turion X2 (Tyler) 2.0GHz 90nm L2= 512KiB*2 HT= 800MHz HTLink=x8(固定)
421[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 08:41:10 ID:yePBrEi/
この差はどこからくるんだ?
CPU?メモリ?指紋認証?

ハイパーキャンペーン・モデル
質量 約 2.16 kg バッテリ 約 3時間 14分

プレミアムキャンペーン
質量 約 2.05 kg バッテリ 約 2時間 12分
422[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 09:15:45 ID:tQA5xb1y
4セルと6セルの違いじゃね?
423[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 09:21:16 ID:yePBrEi/
>>422
サンクス
キャンペーンページ内しか見てなかったぜ
424[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 09:21:22 ID:fL4fd5/6
もしかして、tx1000にTL-68積んだ俺最強伝説?
425[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 09:42:20 ID:XtJCL7Gt
tx2105
1.メモリ1G→4GBに換えた。
2.ついでにVISTAのアニメーション効果切った。
めっちゃ快適になったけどどっちの効果が大きい?
426[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 12:41:00 ID:IuOC3TwK
1に決まってるだろw
427[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 13:05:25 ID:guM/mriI
>>412
ZM80でその値段は安いなぁ
6セル載せても10万以下かよ
428[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 13:14:10 ID:wzDAStA+
デポから2105届いた。
細かいけど目立つ傷がついてたりするのだが、
HPクオリティだとそんなもん?
429[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 13:16:45 ID:guM/mriI
思わず欲しくなったからCPU差異も調べてみたり
AMD Family 11h のTurionシリーズはアイドル中やC1E/S3消費電力が
Athlon/Semron比で1/2〜1/3なのがウリらしい

Turion X2 Ultra,Socket S1g2, 3段階Clock(MaxFreq 1.xV, Max/2 0.95V, Max/4 0.8V)
ZM80 2100MHz L2(1024x2) 32W
ZM82 2200 L2(1024x2) 35W
ZM84 2300 L2(1024x2) 35W
ZM86 2400 L2(1024x2) 35W
Turion X2, Socket S1g2, 3段階Clock(MaxFreq 1.xV, Max/2 0.95V, Max/4 0.8V)
RM70 2000 L2(512x2) 31W
RM72 2100 L2(512x2) 35W
RM74 2200 L2(512x2) 35W
Athlon X2, Socket S1g2, 2段階Clock(MaxFreq 1.xV, Max/2 0.95V)
QL60 1900 L2(512x2) 35W
QL62 2000 L2(512x2) 35W
QL64 2100 L2(512x2) 35W
Sempron, Socket S1g2, 2段階Clock(MaxFreq 1.xV, Max/2 0.95V)
SI40 2000 L2(512x1) 25W
SI42 2100 L2(512x1) 25W
NI52 1800 L2(256x2) 35W

SocketS1g1(旧Turion用Socket)はコア電圧一系統(Vdd)のみCnQで可変
SocketS1g2はコア0(Vdd0),コア1(Vdd1),CoreNB(VddNb)の3系統独立で可変
430[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 14:03:06 ID:CjNE1IJQ
>>428
残念ながらそんなもんだ。
天板の傷結構目立つよね。
431[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 14:17:46 ID:tQA5xb1y
>>429
ただでさえ爆熱パソコンなんだけど、チュウリオン必須ってことだな。
432[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 14:38:25 ID:xrNotJZL
熱でGeforce6150もあぼーん
433[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 15:34:43 ID:UJQjHeH9
いやまじでtx1000系は地雷だと思う
俺びくびくしながら使ってるよ・・・・

次は奮発してでもVAIO買おう・・・
434[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 16:41:49 ID:G7e9N2oR
バイヲ? ここか? ttp://www.dennobaio.jp/
435[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 16:44:27 ID:eOcp3nob
>>433
VAIOは止めておけ。
購入後14ヵ月でDVDドライブ修理4万円かかるって言われ、
外付けドライブ使う俺が自信を持ってオススメ無い。
436[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 16:48:56 ID:UJQjHeH9
>>434
VAIOのデザイン好きなんだよ。
それ以外だとMacBookしか選択肢がなくなっちゃう。
Windows別買いするのも高いからやだし。

>>435
んじゃ3年保証つけるかなw
tx1000で3年保証つけるの忘れちまったよ・・・
437[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 17:02:15 ID:VNa/SUAo
>>433
スペック・金額的のも色々選択機種があったはずなのに
タブレットPCが必要ないのに何で買ったの?

スレ的には次は、EliteBookかX200Tじゃないかと思うんだけど

VAIOでも他メーカでも良いから軽量12インチ以上のタブレット
PC作って欲しいぞ。(AtomはNGだけど)
438[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 17:18:58 ID:UJQjHeH9
>>437
当時は価格/スペック/サイズでtx1000より良いものは無かったですよ。
スペックで選んだらタブレットがたまたまついてたって感じです。
正直1000の感圧式は絵描きには使いにくいしタブレットとしては不十分だと思います。
439[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 17:52:23 ID:VNa/SUAo
>>438
>正直1000の感圧式は絵描きには使いにくいしタブレットとしては不十分だと思います。
感圧式のみだったのですね。 

12インチクラスだと、書いてる時に手が触れてしまってストレスが大きいですから感圧式だと
タブレットPCの利便性が半減するかもですね。(感圧は切ってます)

自分はお絵かきじゃなくエクセルのインク機能を便利と思ってお試し用にTX2505買ったので
すが思った以上に便利で、ノートPCと違ってタブレットモードで手に持って使うことが多くなり
少しでも軽い物をと考えています。
440[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 19:17:20 ID:ZEto0OnZ
首切ソニーはもう買わない
441[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 19:57:50 ID:x6O0B1eW
だけど買っちゃうんだな、ソニーエリクソン。
結局、キャリアーがぼったくってるのかな。
必ずしも、そうでないような気がするけど。
442375:2008/12/20(土) 22:52:41 ID:+d97lt1B
>>389を実施したら無事キーボード復活した。
対処法教えてくれたみんなありがとう。
443380:2008/12/20(土) 23:52:14 ID:rVeIZ6en
きょう、12.1インチ用の液晶保護シート買った。でも、画面がワイドだという
ことをすっかり忘れていて、貼れず結局無駄な買い物になってしまった。…はぁ

地デジも快適に観られるし、今まで使っていた機種(Endeavor)と使いやすさが
大違い。
444[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 00:35:14 ID:pdHZw135
そういえばエレコムからも新しく12.1ワイドの液晶保護フィルム出てたね
サンワと違ってサイズもぴったりの様子
これも光沢タイプじゃなさそうだけど
445[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 09:32:02 ID:C1Ax3NBz
変な夢見てしまった…
俺のtx2005が盗まれるんだけど、
「パスワード設定しているから大丈夫だな」
って安心したところで目が覚めた

でもコレってリカバリメディアなくてもリカバリできちゃうから
盗まれたらオシマイなんだね
446[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 10:43:43 ID:wxYKApbI
>>445
BIOSにパスワードを設定しておけば大丈夫でしょ。
447[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 11:00:13 ID:iMxje7fX
HDD取り出されるならBIOSパスワードは無力だがw
HDD暗号化はtxシリーズでできるんだっけ?
448[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 11:10:29 ID:SYNEsqSK
>>444
そういうときは型番を出せと何度行ったら解るんだ、このマヌケ。
とっとと型番調べてココに書け お願いします。
449[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 16:27:27 ID:rVA4yP41
大丈夫かよ?このパソコン?

つうか、Vista。
3ヶ月使ってるけど。本当にVistaってゴミだね。何の作業やるのにも何でこんなに時間がかかって、プチフリしまくるのか分からん。
メーカーもマイクロソフトとは早く縁を切ってフリーのウブントゥとかを正式にサポートすべきだろ。
450[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 16:53:26 ID:rxPTfq2u
>>449
正式にサポートしてくれると、ほんと助かる。
ぜひ、やるべきだね。HPは、開発者向けには、Linuxを一応サポート
してるみたいけど。tx向けというか、ユーザ向けサポートしてないからな。
451[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 18:19:14 ID:JK+CQ7Ev
tx2505、XP化の情報まだー?
452[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 18:52:13 ID:tlVOLmTE
>>451
やった情報あるけどモタモタするから止めたほうがいいよ
453[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 20:09:41 ID:JK+CQ7Ev
>>452
ttp://var-ky.blogspot.com/2008/12/780g.html
個人ブログで申し訳ないんだけど、780Gの方はもっさり解消したらしいけどM780Gの方はどうなんだろう?
454[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 20:17:57 ID:egEIheBI
ペンタブの位置調整がどうしてもうまくいかないんだけど
四隅をかなり正確にタップしても中央付近でわずかにズレるOTL
もっと細かい微調整ができるようにしてくれんかな〜
455[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 21:01:53 ID:SOwoQh8j
>>454
>四隅をかなり正確にタップしても中央付近でわずかにズレるOTL
ペンを垂直に立ててタップしてる?

書くときにペンを持つように傾けてタップすると微妙にずれてくる。
456[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 21:12:12 ID:oNTc3SUH
>>449
フリーのOSをサポートするのがどれだけ大変か判って言ってるのか?
そのサポート費用が全部価格に上乗せになるんだぞ?
457[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 22:08:45 ID:egEIheBI
>>455
レスサンクス
かなり垂直に近い立て方のつもりだったけど、もうちょっと頑張ってみる
458[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 23:51:44 ID:KXhoYpR1
>>449
Linux使いたかったら他人様のサポートあてにしたらイカンよ
459[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 00:13:26 ID:dF7g6yNn
>>180
ニトリでレシピスタンド買ってきたけど、大きさ合わないぞ。
レシピスタンド二種類売ってたけど、丸い玉のついた方買ったが、もう一つの方だったのか?
でももう一つの方は、完全に画面にかぶるから実用性なさそうだった。
玉が邪魔してギリギリはまらない。
460[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 00:25:16 ID:71E+7apE
丸い球で正解
スタンド自体に個体差があるし、このノートも左右で厚みが違うから自分で調整しよう
球の根元付近にキズ防止の当て布をしてペンチとかでグニャっと広げる
球を掴んで曲げようとすると球の付け根からポキッっといくから注意してね
461[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 00:34:31 ID:W/stTEt0
先週の火曜日にヨドバシ店頭で買いました。
値札は99800円だったけど、WEB通販が79800円だったのを話したら、
WEB通販と同じにしてくれたので即効IYH!

そのときのHPの同額のキャンペーンと比べてお得だったのは
WEBカメラ、指紋認証、リカバリメディアが有り。

劣っていたのは
CPUがAthlon QL-60(Turion X2 Ultraと比べてメモリが800Mhzに対応していないらしい)
HDDが120GB


HDDを500GBに入れ替えたけどVISTAが重すぎてXPにしようとしたけど
なぜかインストールできませんでした……orz
(XPメディアからCDブートさせてドライバ読み終わったあたりでブルースクリーンになる。
HDDは元の120GBにしても症状同じ)

BIOSを最新にするとXP入れられないとかそんな話なのかな?

780Gのもっさりが対策されたらしいからXPにしたいんだけど、
対策あります?
(デスクトップでXP導入後、HDDをノートに繋ぎなおそうと考えているけど試している時間がない状況)
462[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 00:36:16 ID:dF7g6yNn
>>460
ありがとう!
加工が必要なんですね...。
どうも本当に割り切りが必要そうですね。
463[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 00:50:25 ID:nmYkqoG4
vistaでもメモリ4Gなら問題ないぜ
464[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 00:53:50 ID:YAqn7/XX
リカバリCD作ろうとすると、動作を停止しましたって表示されて作れない。
paragon先にやっちまったのがいけなかったのか。
DVD-Rが使えないなんて知らなかったんだよー;;
465[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 00:54:22 ID:YAqn7/XX
間違えたDVD-RW
466[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 00:55:05 ID:19EV3Ucl
2G SO-DIMMが2000円だしメモリ買っとけって感じぃ
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081220/price.html#ttoei
467[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 01:06:34 ID:a7I7Tboq
>>461
CPUがだめだめじゃね?
468[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 01:11:32 ID:W/stTEt0
先ほどは上げてしまってすまんです。

メモリは既に4GBにしていますが、VISTAだと何もソフト起動していないのにHDDガリガリいってます。
タスクマネージャのCPU利用率みても理由が不明です。
(インデックスの作成を不能にしたり、QuickPlayerとか余計なソフトは抜いてますが
ムービー見てたりエロゲしてる最中に動きがカクカクなって、ランプを見ると
やたらとHDDアクセスしていますのでXPにしたいのですが……)

まあ、遅すぎて発狂死ほどではないのでVISTAのままでも我慢はできますが、
できればXPにしたいです。
(VISTAのこの状況だと、職場でも利用しない可能性が高いので、自宅で使うメリットなしです。
職場で利用するなら自宅で慣れておかないと大変ですが)
469[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 01:19:40 ID:W/stTEt0
>>467
レスありがとです。
買ってからメモリのバンド幅が違うの気づきました。
そんなところが違うんだったらHPのWEB通販でTurion x2 Ultraにするんだったよと。

でも、遅くなるときってHDDガリガリ状態なんで、CPUはあまり関係ないような気がします。
(HDDガリガリの理由がわかれば、プロセスなり、サービス切るんですが……)
470[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 01:23:08 ID:HP9u+nbe
>>468
省電力設定をバランスからパフォーマンスに変えてもダメかい?
471[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 01:23:36 ID:19EV3Ucl
リソースモニタで誰がどのファイルアクセスしてるかわかる
インデックス作成以外にも、シャドウコピー・デフラグ・ディフェンダー・プリコンパイル
他Vistaは色々勝ってに動いてるからな
472[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 01:37:28 ID:gzAXYB8O
ほし〜よ〜
でも12営業日も待ちたくない
マップいけばいいの?
473[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 01:44:48 ID:W/stTEt0
>>470

>>471

ありがとです。
省電力設定っては弄ってみたけど、ファンが煩く回るだけでした。
(若干早くなっているかもしれませんが、HDDのアクセス頻度とは関係なさそうですので
元に戻しました)


シャドーコピーは失念してました。
ボリュームシャドーコピー関係も調べてみます。
……確かにVIATAは勝手にいろんなもんが動いてるんで余計なんですよね。
せめて何やっているのか把握させてほしいです。



リソースモニタ??

うぉ! なんじゃこりゃ!!
時間ができたら見張ってみます。
(リソースモニタを知りませんでした。すんません)


色々ありがとうございました。
もうちょっと色々設定をつめてみます。
有益そうなものがあったら書き込みさせてもらいますんで。

(政府の方針のせいで年末年始も休みが無いのため、
いつ書き込めるか不明ですが……)

二重書き込みなってたらすまんです。(一応8年ぐらいROMってたんで勘弁してください)
474[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 02:52:45 ID:k5x+l71d
>>473
購入当初は、Windows自体のアップデートとか、セットアップとかで、いろいろごちゃごちゃ
勝手に導入されてしまうので、慎重に。一つソフトいれたら、シャットダウンして、動作確認とか
きちんとやった方がいい。
WindowsDefenderのメニューの中にソフトウェアエクスプローラというのがあって、メモリに常駐してるソフト調べたり、起動するソフトを削除、無効、有効とか選べるようになってる。
これ、余計なソフト止めるのに、けっこう便利ですよ。
475[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 02:56:48 ID:mmoa0Fs0
タブレットスタイルで傾けて使っていたせいかHDDがとうとう壊れた
SSDにすればサクサクだし動作時も気を遣わなくて済みそう
476[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 03:17:01 ID:YMVjGQFs
SSDが下がれば、いずれは主流になりそうだね。 まぁ3年くらいはかかりそうだけど。
120GBとか、値段的にHDDレベルになるには。
477[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 03:19:44 ID:QP8aF3E4
>>476
SSDの120GB
値下げ幅知ってるか?
478[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 03:54:00 ID:YMVjGQFs
劇的に安くはなっているとは思うけどな。
来年末くらいか・・・SSD120GBモデル、今のHDDレベルの値段になるのは
そうなればうれしいけど。
479[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 07:17:19 ID:W/stTEt0
>>474
勝手にUpdataされると困るので、「更新プログラムを確認しない」に
速攻で変更しています。

(ThinkpadでWinXPを利用していたときに、いつの間にやらUpdataされて
不具合発生することが多かったので、不具合が無い限りはUpdataしない
ようにしています)

WindowsDefenderにそんな便利な機能があったとは……
って、むしろこいつを停止していなかった。

今度の休みの日にでも確認してみます。

ありがとうございます。

……職場にPCもっていけたらいいんですが、
PC持ち込み不可なので家にいるときじゃなきゃいじれないです。
480[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 08:56:04 ID:/dpbZxXC
>>468
ここ読んで勉強してみて、
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071225/1005676/
これ↓が原因だろうけど、自己責任で
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071228/1005830/?P=7
481[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 09:10:54 ID:FQcQp/KY
VISTAでHDDガリガリいってるときは、
・スーパーフェッチ
・インデックス作成
どちらかでしょうね
購入してすぐだと、どっちも動くからしばし我慢せよ、みたいな
482[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 10:51:34 ID:fSvIYbSh
たまにブラウジング中いきなりCDがイジェクトされるんだが、俺だけなのか?
とっくにノートンははずしてるのに。
483[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 14:32:24 ID:a7I7Tboq
>>482
うしろに、いる よ
484[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 14:38:37 ID:kMrGz4M3
HPダイレクトから正式受注メール北。
納品が最速で1月14日・・・。
485[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 20:03:28 ID:W/stTEt0
>>480

ありがとうございます。
とりあえず暇みて勉強します。

教えていただいたページ見て、システム復元は全部のドライブ無効にしました。
どうせ色々いじくって快適になった断面で外部メディアにバックアップ
とるつもりなんで。

>>481

追加情報ありがとうございます。

スーパーフェッチとかいうの怪しそうですね。
とりあえず切りました。
(インデックス作成は既に不能にしてあったんで)


あとはディフェンダー切りました。

しばらく使ってみて、まだ不明なHDDアクセスが発生したら、
そのときだけディフェンダー上げて確認してみます。


教えてくれた方々、ありがとうございました。
486[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 00:20:52 ID:RGyJcxJt
>475
HDDって、傾けて使ってると一般的に壊れるものなの?
487[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 00:33:13 ID:dFLNrxHq
>>486
水平と垂直以外は弱いよ
488[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 01:11:38 ID:RGyJcxJt
>487
じゃあ、純正オプションのタブレットスタンドとかもよくないのかなー?
489[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 05:44:59 ID:wWPWB/Hl
今からでもtx1000に6セルバッテリーを買うこと出来るかな?
490[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 06:14:51 ID:/GfEu1KW
>>489
純正のは分からないけど、電池プロでよければ
ttp://www.denchipuro.jp/product_info.php/cPath/1_31/products_id/5283
491[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 06:29:05 ID:RGyJcxJt
488ですが、純正オプションのタブレットスタンドを利用する予定なので、傾けることでHDDへの負担が増すようであれば、スタンドの利用を控えようと思います。
自分としては、PC使用中には本体を動かさなければHDDへの負担はないものと思っていたのですが、どうなんでしょうか?
492[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 07:40:30 ID:/hw2fmBo
Turion X2 Ultra(ZM80:2.1Ghz)ってtx2505に乗るかな?
近くのソフマップでCPUだけ中古であるから換装してみようかと思うんだけど、、、
493[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 08:02:31 ID:/hw2fmBo
間違った (ZM82:2.2Ghz)に乾燥しようとしてるんだった、、、、orz..
494[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 09:28:40 ID:rwBajmG1
>>492
是非人柱になって報告だ
495[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 12:44:29 ID:TYHX/Qzt
>>491
信憑性の無いレスは鵜呑みにしない方がいいよ
傾けた程度の使用じゃ故障率は、ほとんど変わらない
496493:2008/12/23(火) 12:49:24 ID:kob47TcC
なんか中国のサイトでzm82搭載したやつうっているぽいので
突撃して来るよ(AA略

今日の仕事が終わったらだけど。
換装に当たって、おすすめのベンチマークある?
497[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 13:12:33 ID:C45nwof9
80→82って殆ど変らないんじゃない?
CPUに辿りつくまで相当分解しないとだめだろうし・・・・
オーバークロックしたほうがいいんじゃないのか。
498[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 13:19:59 ID:egPs1Wop
>>491
「HDD 斜め」とかでぐぐってみては?

どちらにせよHDDは消耗品
いつ壊れてもおかしくないようバックアップはこまめに取っておいたほうが良い
データ消えたときの絶望感といったら…
499493:2008/12/23(火) 13:22:35 ID:kob47TcC
店頭で買ったからQL60(1.9ghz)なんだ。
L2が倍になるから多少ははやくなると思うんだが
あまり効果ないかな?
500[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 13:40:17 ID:C45nwof9
>>499
過去ログにこんなん有ったから良かったら使って。
http://static.tigerdirect.com/pdf/HP_Pavilion_tx2500_NotebookPC-MnSG.pdf
でも、無理そうだったら壊れる前に止めとけよ。
501[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 17:47:19 ID:b4wPOKdK
次期モデルのtx2って、液晶自体の質は向上してんのかな?
視野角とか色合いとか特に改善されてないなら、待たずにさっさと2505買うんだけど。
502[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 18:48:04 ID:nhZyyLSP
>>501
マルチタッチとLED液晶のみ

価格次第だけど待つ意味ってあまりないかも
503[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 19:20:33 ID:2WAB+6Lv
>>491
よく考えてみな。
HDD搭載のiPodとかもういろんな方向に向けまくってるでしょ。


>>502
マルチタッチとLED液晶って大きくね?
504[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 20:11:32 ID:RWOs/CL3
>>496

FFIX3、3DMark06、PCMark05
>>420と比べてみたいだけなんだが多分古いんだろうな……
個人的には発熱がどのぐらい変わるのかも気になる
505[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 22:07:37 ID:egPs1Wop
>>502
現在1,149.99ドル = 10.3509451万円
日本に上陸するなら約11万円ぐらい

今の最安キャンペーンで79800円だから
約2〜3万にその価値(LED、マルチタッチだけ?)を見いだせるかどうか
506[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 22:17:20 ID:MVBYN0B9
>>502
タブ仕様もWACOMから変わるんじゃなかったっけ?
507[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 22:35:03 ID:adIfHe13
天板のデザインが更にウザくなるのが痛い
508499:2008/12/24(水) 00:04:26 ID:awVAB2w4
athlon64x2 QL60からturionx2 ZM82に換装できたよー。

>>500
資料ありがとう。これがなかったら分解できなかった。たぶん。

>>504
3DMarkとPCMarkはサイズでかくて落とせなかったからFFベンチとゆめりあベンチだけにしてしまった。

で、結果
Athlon64x2 QL60
FF(LOW)4693
FF(HIGH)2889
ゆめりあ(1024*768:最高)7164

turion64x2 ultra ZM82
FF(LOW)5930
FF(HIGH)3444
ゆめりあ(1024*768:最高)7276

FFベンチ比で1.2倍程度の強化ができたようです。
15000円の価値かあったのだろうか、、、、、
509[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 00:13:13 ID:aat2r2Vk
1.2倍か・・・・
510[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 00:40:45 ID:sNhV2kQv
zmのがバッテリ駆動時間伸びるでしょ
使い方によるけどさ
511[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 00:59:30 ID:Nqx2NY/g
>>503
その例えのおかげで不安になってきた。ipodは今まで三台壊れてる。
512[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 04:50:41 ID:MbX9d4nu
LED液晶はでかいよ、うまくすれば10年は液晶の質変わらずに使えるでしょ。
513[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 09:16:38 ID:SxbxPra8
>>491
いくら気を使っててもHDDなんて壊れる時は1ヶ月でも壊れる
そこまで気にする事でもないよ
それより定期的にバックアップ取って、好きなように使ったほうが良くないかい?
514[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 09:23:11 ID:GmdzUOO1
>>512
電池も持つしね、んでtx2発売マダー
515[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 12:27:12 ID:FTLOzRGx
516[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 14:15:28 ID:w/OLSQxW
338だが
>>515さんくす

日本でも有るね
http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/0810/tb15/

さすがに20万〜は・・・・。
517[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 14:35:17 ID:DTHHxxOx
>>516
縁が大きいのと、メモリ増設が無理だけど、今オクで大量に出てるNECのVY11でも買えば?
518[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 21:20:45 ID:KUkL5ATl
海外にある12セルのバッテリーって輸入できないかな?
どのくらい重くなるかわからないけど
6セルで2時間程度だから単純計算で4時間くらいはもちそう

今の相場で$159.99=15000円(+送料)くらい?
519[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 21:55:36 ID:JujNmttx
>>518
型番わかればオークションサイトで手に入るんじゃないの

↓海外サイトを日本語で取引できる
http://www.sekaimon.com/
520[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 23:18:41 ID:N2EBXnj5
521[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 23:28:29 ID:lTq0/OoN
tx2は模様が主張しすぎ
日本版では従来機程度にはさりげない感じにしてくれ
522[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 23:36:18 ID:aat2r2Vk
>>520
液晶が改善されてるだと!?
523[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 23:44:45 ID:hOUG0Mvh
http://www.toysgadget.com/hp-brings-multi-touch-technology-to-convertible-notebooks-with-the-touchsmart-tx2/laptops/ja/

微妙・・・?

正直、マルチタッチって何が出来るようになるのか・・・w
524[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 23:51:37 ID:JujNmttx
買い換える人って居るのだろうか?

安いのでタブレットPCのお試しで便利さがわかって
もっと軽いタブレットPCって人が多いんじゃないの?
525[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 00:09:51 ID:ItBW9wqh
別の機種といってもタブレットPCの選択肢は少ない
候補はX200tか2730pってところだろ
どっちもいい機種だけど安くはないよな
526[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 00:10:30 ID:lLdPR7+Z
年明け頃に購入を考えてるんだが、ハイパーとプレミアムキャンペーン、どっちがオススメかな?
QL-62とZM-80ってどのくらい変わるのかな?

あと、ちょっと板違いになるかもしれないんだけど
AMD製CPUとチップセットのって使ったことなくてよくわかんねから
dv-5もいいかななんて思ってるんだが…
実際使ってる人の意見を教えてください。
527526:2008/12/25(木) 00:18:09 ID:lLdPR7+Z
すまん、一番聞きたかったこと書き忘れたw
タブレットPCってのに興味があったから、すごい欲しいんだが
周りに使ってる人がいなくて、なかなか冒険出来ないかんじでさ
タブレットってやっぱり便利?
528[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 00:38:37 ID:ItBW9wqh
タブレットPCは使い方にもよるけど便利
特に絵を描くか図を描く用途があるなら手放せなくなるかも

AMDのCPUはIntelより下だが悪いということはなく、まあ高性能と言っていい
バッテリー持ちは良くないが、Turion X2 Ultraでは多少改善されてる
チップセットに関してはIntelの統合型よりも3D描画と動画再生支援能力が高い

13.3インチクラスの普通のノートPCと比較してもコストパフォーマンスは良い
12インチクラスのモバイルノートPCとして考えると重い
529[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 00:47:22 ID:tZ3zE/yz
取り敢えずスタイラスペンとタッチパネルでマウスは殆ど要らないな。
爆熱で重量2kgあって液晶とか評判悪いけど、安いタブレット機探してるって人には丁度いいんじゃない。
530[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 00:54:52 ID:lLdPR7+Z
>>528
サンクス

絵はかなり描くからハマるかもしれないな。

なるほど。
3D描写と動画再生支援機能か、かなり使用目的に沿ってるから魅力的だな…

tx2とやらを待つのもありなんだがな…
531[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 01:03:06 ID:lLdPR7+Z
>>529
熱と重さは気にならんが、液晶悪いのか…
まぁ、それは実機をみてみてだな…

tx2では液晶が改善されてるらしいから待ちかなー。
532[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 02:00:46 ID:59DN6CXo
改善っていっても所詮TNだし……
2105から2505に変わったときも改善されたらしいが、変化を感じられなかった
533[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 03:04:37 ID:dUcMJbYM
>513
どうもです。そんなに気にすることないかもしれないですね。
自分の経験上では、HDDは内臓、外付けあわせて40台ぐらい所有して、基本的に24時間通電してますが、10年で壊れたのは今のところ2つだけでしたし。
とりあえず大事なデータはバックアップですね。

534[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 03:22:47 ID:KLUKYUrR
TX2、またLANポートが微妙な位置に…
535[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 04:19:21 ID:cko72POg
バックライトはLEDにしろよ!
536[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 04:32:49 ID:AlFnuxEf
どこ見てんの?tx2はLEDバックライトだよ
537[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 04:53:23 ID:cko72POg
そんじゃ、持ってない人は買いでOKじゃない?
538[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 06:21:46 ID:KzRjC+hh
10年で2個ってすごいな
5割以上壊してるオレはいったい…
539[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 08:27:09 ID:gEVbB5xc
tx2分析

マルチタッチ … ペンを使う場合、変化はない。
マウスと同等の操作なら必要ない
指でどこかを押しながらもう一方で押す事が出来る。用途イマイチ思い付かない。

LEDバックライト … 視野角はあまり変わらないと思う。
改善されるかは未知。
改悪の可能性もある。(一部暗いや画面の輝度バラツキ、不良数)
ひかりかたを変えただけでは?

そして恐らく+三万円。

540[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 09:43:36 ID:P/w2aY/m
チラシの裏でお願いします
541[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 10:11:44 ID:S1B3RhFu
>>527
何に使うかによる。
俺は面白いから買ったけど、タブレット機能はほとんど遣ってない。
でもタブレット二台目。
外で使うとめずらしいので注目されて面白い。

あと絵はかかなくても、プレゼンでホワイトボードいらないのがいいかな
壁にうつしてそのまま画面に文字かけば議事録もいらないし
542[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 10:33:22 ID:Is5c8NnY
デポtx2105
メモリ4GBしたんで、2505の様にビデオメモリに確保されるわけじゃなく、ただ余ってるだけのメモリの有効活用に、ググってて覚えたラムディスク入れてみた。
なんかパソコンが静かになって(ファンの回転頻度が激減)、レスポンス上がった(気がする)
WindowsとIEのTMPファイルだけ移しただけだけど、こりゃ良いね。勝手にちょうど1GB割り振られてた。

こことは関係ないけど、ついでに教えてください。
1.なんかシステム系?で立ち上がらないソフト多いんだけど(CPU-ZとかCPUIDとか)何が悪い?なぜか立ち上がる事もある。ちなみに最初からです。
2.オフィス系立ち上がってくると、シリアル入れろって言われるけど、入れたら転売できなくなる?
543[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 12:49:07 ID:95LjZ8yv
>>466のとこでメモリ買ってきて4GBにしてみたけど、システム情報見たら
インストール済みの物理メモリ4.00GBに対して合計物理メモリ2.75GBだった。
4GB丸々認識されるわけじゃないのは知ってたけど、3GBもいかないもんなのね。
544[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 13:35:11 ID:Lc8ol59X
バッテリー単体での充電器ってない?
あったら、予備バッテリー購入検討。
545[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 19:53:18 ID:r8GYXvrA
ない
546[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 20:59:28 ID:8/sg5nhM
2505でロジクールのAlto CordlessノートPCスタンド+無線キーボードを使用中
スタンド自体はタブレットにすれば、机の上で使うには角度が浅く、座高の高い自分にはちょうどいい
プリンタやマウスをスタンドのUSBにつないどけば2505の持ち出しも楽
ACコードを自宅用と持ち歩くときのバッグの両方に入れてる

問題は奥行きを少しとることと、個人的に打鍵感がいまいち。しかしフルキーボードが使える分文章打つのは楽になっった

値段に見合うかどうかと聞かれれば、レシピスタンドとBTキーボードのほうがよいかもorz
547[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 23:17:16 ID:lLdPR7+Z
>>541
使用目的は、基本的にネットとイラストを描くのがメイン。
特にイラストの方は外でもしたいってのがtxを買おうかと思った要因。

それだけなら即買いなんだけど
よくPCでDVDも見るので液晶が悪いとの噂でちょっとなぁ…といった感じ。
それにDVD見るならもうちょっと大きい画面で見たい。
まぁ、こっちはメインじゃないし欲張らず妥協しようかなってところ。

タブレットは持ってるんで、dv5って手も考えてるんですが…
なんといっても面白そうなんですよね、tx…
548[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 23:50:55 ID:gEVbB5xc
普通に使う分には液晶問題なす。
視野角が狭いのと、暗い部屋て照明だけつけるとうつりこむぐらい。
549[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 00:19:56 ID:Vu6GfVov
txは安いんだから気になって仕方ないなら買ってから考えればいい
この機種は処理能力が高めなのもポイント
普通のノートPCとしても潰しが効く
550[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 00:24:43 ID:JAxdFnCq
>>547
>タブレットは持ってるんで、dv5って手も考えてるんですが…
使用感はタブレットとタブレットPCは、まったく別物だよ。

直接書き込めるってのは、こんなに便利だったんだと
安かったのでお試しにと思ったんだけどX200tか2730pを
買った方がよかった気がしてならない。

重いんだよな・・・

直感的に紙ノート感覚で考えを手書きして、文章を移動したり、
図を貼り付けたり図にメモ書きしたりと紙のノートじゃ出来ない
手書きが出来る。 
551[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 00:28:48 ID:57Eg1jIk
>>547
ディスプレイ全面を使用して作画するのでなければペンでの操作問題はそれほどないと思う
俺が使ってるディスプレイ最外側の場合、ペンを斜めにあてただけでズレは数ミリ程度生じる

表示品質はきれいだが、主としてタッチパネルによる視野角が問題
これはディスプレイ部を分解することにより解決することは可能
いずれも前スレをたどれば経験者が指南してる

ほかのPCからみると暗い
ギラつきのような違和感というか視野角の問題を感じると思うので、一度現物をいじってから決めるといいよ
いずれも慣れれば問題ないと思うが
552[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 01:21:16 ID:ojRFhYsk
>>547
重量とバッテリの持ちからして、室内で使う2台目か、3台目のマシンだと思う。
デスクトップから離れて、無線LANとかで、使うとか。
家族とか仕事でデータを共有する必要があるのなら、家の中のLAN整備も必要かも。
まあ、このマシンが気になる人なら、なんでもできるでしょ。
むしろ、本格的に絵描きをしたいのなら、別の選択肢もあるかも、と思う。
553[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 02:05:40 ID:aIYva0C2
本格的な絵描きは今のタブPCじゃ難しいんだよね
>>548
写りこみ対策なら保護シートマジお勧め
554[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 02:51:09 ID:/YCYczug
Vistaが悪いのか、それともtx2505のハードディスクが悪いのか。
プチフリで動作ももっさり。
SSDとメモリー4G積んでRAMにしたら改善できないかな?
555[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 02:55:33 ID:ojRFhYsk
やっぱり、12インチでタブレットPC、この値段、というところがTXのウリなわけだけど、僕が慣れてないだけかもしれないけど、ペンタブ対応のソフトは、マダマダこれからだと思う。
フリーソフトの定番のGimpとか、それなりのソフトもあるけど、普通にブラウザ見たり、チョコっとメールに書き込んだりするのに、机の上で使うには、マウスとキーボードを使ってしまう。
メールとブラウザだけでもキーボード、マウス無しでペンだけで使えないとね。
556[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 03:22:31 ID:ojRFhYsk
OneNoteは、多少気が利いてると思うけど。単品で買って1万円くらいかな。
こんな感じの面白いソフトがフリーとかで、もっとたくさん出てきたら、ペンがもっと楽しくなるのにね。
557[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 03:49:01 ID:3m2IROAT
Pixivで検索した限りじゃあんまり使ってる人いないんだろうか
558[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 14:53:08 ID:ROE62VWn
>使用目的は、基本的にネットとイラストを描くのがメイン。
>特にイラストの方は外でもしたいってのがtxを買おうかと思った要因。

ラクガキや下描き用途にはいいけど、カラーなどで色塗りをしようとすると液晶の視野角の狭さが気になると思う。
真正面から見た時でも、同じ色で画面を塗りつぶした場合、端っこの方はやや色が変化してしまってる。
あと発色もややクセがある感じなので、本格的にこれで色塗りをするのは向いてないと思う。

反面、ラクガキや下描きにはすごい向いてると思う。
わりと紙に描いてるのと近い感じで、線をどんどん描いていける。
(画面の端っこの方はペンと実際の描画位置とのズレがあったりするけど。)

コミックスタジオなどでモノクロイラストや漫画を描いたりしてるけど、これのみで下描き・ペン入れ・トーン貼りなど全ての作業を完結できるよ。
(デスクトップの方でもたまに描いたりしてるけど)

ただ、やや重いので外に持ち運びするのはきついかもよ。

559[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 16:47:34 ID:vqO/UCGL
saiとの相性もかなりいい感じだしねー
デュアルモニタにして色を確認しながらなら塗りも結構いけそうだが
それはそれで本末転倒な気もするな…w
560[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 19:33:32 ID:nG9arlXa
おもいあたるスレがなかったので質問します。
hpのノートPCの購入を考えています。
それで20インチ以上のモニターを後からつなげたいとおもっています。

ノートPCは初購入でよくわからないのですが
20インチほどのモニターを後から1台つなげるには、購入時にUSB(接続口)で
注意することはありますか?
後から別に購入しなくてはならない機器などありますか?

簡単につなげれるものなのでしょうか?
デスクトップであれば簡単なことでしょうけども
ネット株の取引をする予定があり、あとから1台つなげるかもしれないので質問しました。
561[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 19:37:34 ID:nqXTUYT5
お勧めのインナーケースや鞄は無い?
この機種の為にあるようなもの!みたいな
562[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 19:52:38 ID:O9bkXg4V
>>560
スレ違いにも程があるわ。
大体、HPである必然性もないだろうし、量販店行って展示品のPCと展示品のディスプレイ
買って来い。展示品をつないで確認して、そのまま買って来るのがベスト。
一応、参考スレにも目を通しとけ。

新品限定ノートPC購入相談スレッドその41
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1139398640/
563[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 20:02:12 ID:WyQODD6D
>>560
その程度の事を調べない人間が、株なんて片腹痛いわ!!
おとなしくデスクトップ買ってろ
564[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 20:08:31 ID:o5W4ZkBi
無線でオンライントレードとかw
565[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 21:02:22 ID:LZqdFWPa
HDMI端子付かないかなー
566[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 21:23:59 ID:w6gDfeBl
>>564
デイトレしかしないのかよw
567[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 01:17:57 ID:rtwd7BIr
>560
そもそもHPのPCにしようという理由がわからない・・・
568[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 01:30:09 ID:LgVb3xWq
液晶は発色自体が悪いわけではないのですか。
なら、すこし心配は減りました。
なにぶん田舎に住んでるもので、実機にさわる機会が無くて…

タブレットは慣れが必要との意見もありますが、なかなか使いやすいようですね。
いつも絵は主にsaiやコミックスタジオで線画を描いてるのでぴったりそうです。
色塗りはデスクトップでやるので問題なし。

重いですか…
仕事で会社から支給されたクソ重いノートを使わされてて慣れてるので、まあ…重さは大丈夫かと…

バッテリの持ちはカタログでは約3時間14分となってますが、実際動かしてみてどれくらいでしょうか?
569[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 01:36:31 ID:gCed+2Sf
発色悪いよ
画面の上と下で明らかに色の濃さが違う

けど様々な場所でsai線画描くには便利ですね。
コミスタはコンテ程度ならいいでしょうけど
ちゃんと商業レベルまで仕上げていこうとするとかなり重たいと思います。(特にテキストを打つと)

線画作業等をしながらだと、だいたい一時間で6セルバッテリーが切れます
570[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 01:49:45 ID:LgVb3xWq
>>569
あー、発色悪いですか…

まさに、ちょっと空いた時間にマックでコンテを描いたりとかそういうのを考えてるので
ちょうど良いと思うんですよね。
塗りと同じく漫画も仕上げはデスクトップでしようと思ってるので。

1時間ですか…
辛いですね、ACアダプタ携帯必須ですね。
571[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 05:11:45 ID:IUon45uO
この前ポチって注文ボタン押した2505が今日届きました。

でも何かキーボードがおかしいっぽい?かも

[p]を押すと[p+insert]な感じだし、
[del]だと[del+^]な感じ
カーソル移動キーもおかしい。

こんなの自分だけですか?
572[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 05:38:40 ID:7quyTCHX
スキャニングするのが面倒っていうならあれだけど、線画は、紙に書くのが一番じゃないかな。
便利なのはコピペと拡大縮小ぐらい。
タブレットPCをそれぐらいしか使ってない俺は使いこなせてないって事か?
573[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 11:41:54 ID:QdbvxWWY
>>571
いつ、注文したの?
574[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 14:04:40 ID:M241D9SZ
saiで線画引けるなんていいなぁ〜
工人舎SR8をもらったんだけど、よけいにtxが欲しくなったよ・・・。
575[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 14:57:32 ID:jTrqaqxX
memtestして見て驚く、L2キャッシュの遅さ
ノートならこんなものなのか
あと、DDR2なのにデュアルチャンネルに対応してないのか
576[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 14:57:41 ID:ACMyTa9S
>バッテリの持ちはカタログでは約3時間14分となってますが、実際動かしてみてどれくらいでしょうか?

tx2105で、CPUはATHLON、6セルバッテリーだけど、省電力モードでも2時間持つかどうかといった感じ。
省電力モードではなく通常モードだと一時間半かそれよりさらに短いかな?
省電力モードでも個人的にコミスタ(4.0pro)の動作の重さは許容範囲内なので、ずっと省電力モードでやってるけど。
(大きい領域の塗りつぶしとかはやや時間がかかる)

あとスリープだと起動が早いが、スリープ中結構な勢いでバッテリーが減っていってしまう。
なのでこまめに起動するつもりの時はスリープ、それ以外は休止という風に使い分けている。
入れてるソフトにもよると思うが、休止状態から復帰するのに一分くらいかかるよ。
(スリープだと数秒で再開)
577[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 14:58:13 ID:2v0puO8L
>571
578[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 15:27:45 ID:jTrqaqxX
ちょっと質問
Turion X2 Ultra ZM-80に虎のDDR2-800を載せて
memtest86+ ver2.11でメモリチェックしているんだが、
CPU名がAthlon64X2になるのは仕様なのかな
579[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 15:49:48 ID:saJ3huzV
>>578
うちのTK-57はCPU-ZでTurion X2と表示されてなんかうれしかった。
580[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 16:17:07 ID:UXV12ymg
581[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 16:20:46 ID:7quyTCHX
>>574
作業領域にRAMディスク作らないと、速い線画について来れないでしょ。どんな機種でもw
txでも同じだよ。
582[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 17:26:16 ID:hCemcZu3
txは室内モバイル(家と会社で使うみたいな)向けだから
屋外モバイルには向いてないよね。これから買う人は注意
583[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 20:03:19 ID:jTrqaqxX
>>579
俺もCPU-ZだとTurion X2なんだけどね……
memtest上だとAthlonになるのは仕様なのかな

あと、デュアルチャンネルとして認識してないのが何気に痛い
584[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 20:14:55 ID:LO/JKNOn
とうとうtx2505ポチってしまった.

さて、どんな風に使おうかな.
585[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 20:16:58 ID:1pZ+Os87
おれはtx2まで待つぜ
586[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 20:17:34 ID:MTqeSLR7
>>582
電車の中でペンタブでお絵描きして申し訳ない
587[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 20:52:04 ID:Z8l5eDvF
>>580
あー、ゲームパッドにショートカット割り当てるのは思いつかなかったわ
今度試してみよう
588[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 20:55:00 ID:mAEkICR0
液晶保護シート張りに失敗。おもいっきり埃が入ってる。。。かなしい。。。
589[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 21:09:55 ID:2v0puO8L
>>588
けっこう難しいんだよね。
お風呂で張るといいとかいう話もある。
僕のもよく見ると埃が入ってるが、あまり気にしないようにして使ってる。
ていうか、張り替え用のシートは、まだ注文してない。
590[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 21:26:06 ID:1pZ+Os87
タッチパネルはがした後、保護シート無しでそのままじゃだめなの?
591[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 22:02:34 ID:9NSc9p/L
tx1000はなぜ壊れるのか?
電源が入らない
ワイヤレスLANデバイスが消える
青歯デバイスが消える

592[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 22:04:03 ID:hCemcZu3
>>591
俺のtx1000も同じ症状で修理送りになりました。
今は保証も切れてしまったのでびくびくしながら使ってまつ
593[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 23:55:04 ID:sJ7VZc/t
>>590
パネルの下は生の液晶なので絶対に駄目。
正直、パネル剥がしで一番きついのが保護フィルム貼りw
594[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 23:56:19 ID:1pZ+Os87
>>593
生液晶は駄目なのか・・・剥がすのやめます
595[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 00:00:31 ID:jKIaWsKQ
お風呂場だろうと貼る時に如何しても舞ってついてしまう様な細かい埃はゲルシートで取りながら少しづつ貼ればいいのに・・・
596[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 00:02:32 ID:p/XB9kYf
>>594
もしかして、普通の液晶モニタ=生液晶だと思ってる?
597[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 01:07:11 ID:IUVrbYCe
タブレットPC初購入。
タブレットは持っていたが、PCになるとこんなに楽しいとは。

保護シート貼りはやはり多少の埃は入りますね、、
まあ、液晶が点灯すれば殆どわからないので気にしない。

ただ、メモリ4Gに増設したけど、VRAMに取られすぎ、、
BIOSでは変更できないようですが、これは何とかならないものなのか?

http://eq2.matrix.jp/snup2/src/up0394.jpg

598[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 15:55:58 ID:uSG0bRgO
俺もガマン汁に耐えきれずポチッてしまったわ
「量販店モデルも1月か2月には入りますよ〜」と言われたけどoffice持ってるし
納期が待ち遠しい
599[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 15:58:06 ID:hjt9X42g
どんだけ埃っぽい部屋に住んでるですか?始めにセロハンテープを保護シート側の角に付けて
埃が入っていたらめくって、セロハンテープで取るの繰り返して綺麗に取れるだろ。
600[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 17:40:08 ID:hjt9X42g
これでお絵かきした時に線画がこうなった。
http://isekotoba.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/mjd7025.jpg
AzPainterβ版っての使えば上手くかけるらしい。
http://isekotoba.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/mjd7088.jpg
まだ、使ってないけどこっちで見つけたんで。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1196430547/
601[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 19:03:40 ID:V0fLLfvB
>>597
つ64bit
602[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 01:20:18 ID:VJ6I2sR7
tx2は8GBまで載せれるんだな
4Gモジュールがいつ出るかしらんけど
25xx系はどうなんだろな
603[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 02:00:38 ID:zfCCjND1
>>602
載せれるもなにも
OSが認識するかどうかだよ。
tx2だって32bitのVista載ってたら8Gなんて認識しないし
604[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 03:20:25 ID:DtH3Y60M
そこでOS管轄外ramdisk
605[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 03:30:15 ID:9ms4FT2y
いやいや
マザーが8G認識できるかどうかで
64bitOSを選択肢に入れるかの重要な指針になるっしょ
606[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 03:37:04 ID:VJ6I2sR7
>>602
Photoshopなどの作業領域にRAMディスクで
いくら使えるかに大きく関わってくる。
OSの認識の話とかどうでもいいからちょっと黙っててね
607[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 03:46:05 ID:NrQ8v/70
大容量RAMDiskいいなぁ
608[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 04:00:06 ID:rNiOrD3Z
いまさら何だけど、次スレからwikiもてんぷれにいれたほうがよくね?
http://pavilion.wiki.fc2.com/ とか
http://www10.atwiki.jp/gavotterd/ とか

後者はスレ的に微妙だけど
609[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 10:47:08 ID:ZTpQXjM2
もうちょっとコンパクトに作って欲しかったな
610[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 14:40:36 ID:4NOkpiqW
>>608
たいした情報量でもないし必要ないだろ
611[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 15:29:12 ID:9Q5SY8sC
コミケ用にtx2505かってみた
デフォルトでSAIも動くしこれは楽しそう
612[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 17:30:39 ID:Bkrxwkrm
このPCでフォトショ使ってる人いる?
タッチパネルでやると使いやすい?
613[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 17:33:07 ID:unIYHRYP
うん
614[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 17:57:24 ID:DtH3Y60M
タッチパネルでわざわざphotoshopつかわない(笑

液晶も狭くて文字も小さいから
別モニタに出して
板タブとして使ってるよ
615[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 18:09:57 ID:NrQ8v/70
タッチパネルは使わないな
616[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 19:42:46 ID:Bkrxwkrm
>>614
じゃあ母艦の無い省スペースペンタブじゃん
617[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 19:46:09 ID:NrQ8v/70
つうか、タッチパネル(指タッチ)でphotoShopは使わないでしょ
電磁誘導タブレットがあるのに
618[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 20:13:15 ID:quZVu+qJ
tx2505にあうキーボードカバーあるかな?
619[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 20:44:28 ID:rP4LrCEo
切って貼る奴とかは?
つーか、清水の舞台から飛び降りたつもりでCS4を買ったけど、ちょっと重いな
620[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 21:33:55 ID:oaZIPXoE
コミケ一日目、ディスプレイ用にtx2000シリーズを使ってたサークルがあったな。
ああいうのは大抵PSPみたいな小さいの使ってるから目を引いたよ
621[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 21:56:59 ID:t7ZPMejn
リカバリディスクを壊してしまいました。
Recovery Disc Creatorでリカバリディスクをもう一回作る方法はありませんか?
HDDリカバリはできる状況ですが、万が一のとき備えておきたいです。
622[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 22:47:26 ID:wgxMpfuA
>>621
この際だからリカバリキット買っちゃえば?
3000円だし。メディア作る必要なくなるし。

ttp://hpj.ssnet.co.jp/100086hpj/shop/top.do
623[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 23:20:48 ID:KJi7kRnd
>>621
以外とリカバリディスク作成失敗している人多いみたいだな。
というか、どうやってリカバリディスク壊しちゃったの?
なぜ、ディスクが壊れてることがわかったの???

そもそも、リカバリディスクを使う時って、ハードディスクを交換する時とか、
本体手放す(売る、処分する)時くらいしか想定できないもんなあ。
ハードディスク交換なら、パーティション単位で他のディスクに移す方法も
あるみたいだし。AcronisTrueImageとかで。

そういう僕も、リカバリディスクを作ろうと思ったら、エラーで作れなかったので
リカバリディスク作るのを諦めたくちです。
本体が販売中止になっていても、リカバリディスクは入手できるみたいだから
そのうち買おうかと思ってます。
624[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 00:15:39 ID:Zx8IEY8d
DVDを作成しているときに、スタンバイになっちゃったり…とかかな?

>>621
Dドライブのリカバリーで、もう一回書き込めるでしょう。
Recovery Disc Creatorの「DVDにリカバリディスクを作成しました」と
いう情報はHDDに書き込まれるわけで、その情報を消せば、もう一回書き
込めるってことじゃん。その情報を消すには、HDDを購入時の状態に戻す、
つまりリカバリーをすればいい。
625[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 14:21:08 ID:N0nBkckG
リカバリディスクってDVD+DLの2層ので作ると、途中で外に出てくるんだよね。
それで直ぐに中に戻さないとディスクの作成に失敗しましたって事になる。
リカバリディスクの作成時には絶対パソコンから離れては駄目。
626[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 15:52:17 ID:Z7lbnxXU
HPのリカバリディスク作成パッチを当ててみたらどうですかね。
(自分はリカバリディスクを購入しているのでためしていませんが)

http://h50222.www5.hp.com/support/KD436AV/drivers/os_2095.html
627[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 20:22:03 ID:xATQuGau
>>626
これ、どうかな〜。
621の人はどうか知らないけど、私の場合。

リカバリディスク作ろうとしてエラー出た時、たぶん使ったと思うけど、結果としては、だめだった。
ような気がする。
リカバリディスクの書き込み用のデータ作ってるときに、プログラムがキャンセルされた
状態になって、失敗。生ディスクへの書き込みが始まる前に終了してしまう状態でした。

まあ、その時にサポートへ連絡すればよかったのだけど、そのまま放置して、Windowsのバッチとか、
アプリのインストール始めてしまったので、、、。

なにしろ、リカバリディスクは、最初に起動したとき、一回しかできない仕様となっているらしいので、
あきらめてしまうというか、わすれてしまうよね。ホント、不親切。
628[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 20:54:16 ID:aQJnjOz+
>>591
俺もまったく一緒。最初に買ったtx1000がそうなった。
突然、無線LANが繋がらなくなったので、電源SWをOFF、ONしてたら画面が表示されなくなった。
LEDは点灯、ファンも回っていて通電はしているが、BIOSの画面が出ない。DISKアクセスもしない。
修理に出したらマザー交換で4.5万掛かると言われ、修理を断った。

今使っているtx2005も、ついさっき同じ症状で起動しなくなって慌てたが、電源を何度かOFF,ONを
繰り返したら蘇生した。
こっちは保証期間中なので、今のうちに予防の修理は出来ないものだろうか。

傾向的な品質異常の気がする。
629[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 22:35:31 ID:SIbYV9mY
リーコールしてほしいよな

630[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 22:45:22 ID:aQJnjOz+
あと、タッチパッドの誤動作が激しすぎ。
画面をマウスカーソルが飛び回っている。
631[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 22:55:54 ID:xJT+4j2M
まぁ、HPだしぃ
632[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 23:08:27 ID:0mwMc5sK
nvidiaがリコールを認めません
633[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 23:28:09 ID:EmdxKiDu
>>628
俺はそれでもうHP製品は買わないことにしたよ。
今のtx1000が死んだら・・・・
634[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 23:39:57 ID:ID21qYUf
HPはむしろ被害者
nvidiaチップが原因なんだから、不買運動なら相手を間違えるなよ
635[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 00:20:51 ID:AqWKgXRw
ちょっと質問なんだけど、tx2505で片方のマイクにノイズが入るのは仕様なの?
今までマイク使ったことなかったから気付かなかったけど、使ってみたらかなり気になるくらいノイズが入ってた。
ちなみ無線LANとBluetoothオフにして高パフォーマンスにしても変わらないし、
ACアダプターさして手も抜いてても改善しない。
ノイズは決まって右のマイクから途切れ途切れに入る。
636[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 00:26:33 ID:L3L6lFEb
nvidia製品なんてPS3しか持ってねー俺のように
生粋のラデ厨になっちまいなYO
637[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 00:30:01 ID:1BnpMkO1
PCのパーツメーカーなどに興味はない。
パッケージングされたPCの責任はそのメーカーの責任
638[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 00:57:42 ID:oKWh2UPP
興味がなくても知らないと馬鹿を見る
デル、東芝、アップル、HP、どれもnVidiaチップを使ったPCだと壊れるよ
HP製品買わなけりゃ大丈夫って話じゃない
639[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 01:01:22 ID:0DQDdAZx
今、馬鹿を見た
640[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 02:11:15 ID:+hRyb+Bk
チップセットのことまでよくわからずにtx2505買ったけど、
tx2105まではNVIDIAR C51Mチップセット
tx2505は AMD M780G チップセット
なんだよね。その辺の問題というのは、tx2505では改善されてるってことかい。

「画面をマウスカーソルが飛び回る。」というのは、見たことないけど。
641[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 08:23:17 ID:7nfoF4Tf
最近2505買って、使ってて不安になったんだけど…

ゲームインストールする為にDVD入れると、3分ぐらいかかって「autorunする?」の確認。
了承すると、また3分ぐらいかかって「setup.exe起動する?」の確認。
そこまでが異様に長いんだけど、コレってvistaの所為? 不具合?
ソレが終わって、起動したら後の読み込みは普通なんだけれど。
vistaは初で、よく判らなくて。検索しても、オートラン関連は見つけられなかった。

自分でウィルス対策ソフト等はいれてないので、購入時のデフォルト状態で
入れたソフトはsaiとMkpぐらいで、余計なソフトが邪魔してるとも思えないんだよ…
642[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 08:27:33 ID:sdlyFORw
>>641
セットアップのプログラムサイズ自体が大きかったら
それくらいの時間かかるときがあるよ。
643[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 08:52:44 ID:7nfoF4Tf
確認したらsetuo.exeが1.28Gでした。
デスクトップのXPでは速かったので、何かの不具合かと心配してましたが
これは問題無いみたいですね。

有り難う御座いました。
644[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 12:25:14 ID:+AVbN2Xz
みんなマウスカーソルがワープしない?
645[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 13:34:50 ID:ErR/EfE7
マウスカーソルが画面の外にあったこと有るよ。それから、10個ぐらいのマウスカーソルが自分勝手に動いてたりとかw
646[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 14:38:06 ID:W1pmsldi
>>644
静電体質なんじゃね?
647[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 15:40:37 ID:ZLtHMLhT
なんか最近、画面が消えて、強制的に電源切らないと復活しなくなってきた
今月初めに買ったばかりの2505なのに
648[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 15:51:55 ID:1BnpMkO1
この機種って画面閉じたときにUSBの接続音とかが聞こえるけど
なんなの?
もしかしてタッチパネルは中でUSB接続?
649[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 17:07:25 ID:+hRyb+Bk
>>648
なかなか良い質問ですね。
今、テスクトップのPC使って見てたけど、tx引っ張り出して、デバイスマネージャを
見てみた。
マウスとその他のポインティングデバイスの中に
・synaptics PS/2 ProtTouchPad
・Wacom Mouse
の二つがある。一方、ユニバーサルシリアルバスコントローラ(USB)の中には
それらしい表示がない。
ってことは、Windowsがそう思ってるんだから、USB接続では無い、、ということか?
今、手元にあるのはtx2505だから、以前の機種は違うかもしれないけどね。
650[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 17:55:39 ID:+hRyb+Bk
>>648
上のカキコしてから、ますますわかんなくなってきた。
そもそも、画面閉じたときにの「USBの接続音」って何よ?
蓋閉めた時のカチって音のこと?
バックライト消したり、サペンド状態?
にするためのスイッチはあるでしょうけど。
なんだかな〜、ハードもソフトも弱いな、俺
651[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 18:06:29 ID:+hRyb+Bk
サペンド→サスペンド
ハイパネーション?
あっと、こんなことしてねーで、部屋の掃除でもしないと。
正月になっちまうぞ。
652[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 19:03:49 ID:sdlyFORw
>>650
デバイスを付けたり外したりしたときに出る”ピポ”って音の事じゃない?
653[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 20:49:31 ID:+hRyb+Bk
>>652
えー、画面閉じたときに、そんな音しないよ。
耳がわるいのか、俺。
指紋認証でログインする時には、ピポというか、ヘホというような音するけど。

あっあと3時間で、、、
654[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 23:17:56 ID:L3L6lFEb
帰省で実家に持って帰って来たけど
電源アダプター忘れた\(^u^)/
655[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 00:01:34 ID:/Ty8CSxu
あけまして、おめでと〜
656[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 00:23:23 ID:17ulA/tG
あけましておめでとー、今年はさらに高速なSSDとtx2が出るといいな
657[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 13:24:08 ID:EjiL558e
>>630>>644-645
俺のもマウスカーソルがワープして暴走してる。
何が原因だろう。
658[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 13:37:12 ID:iXjxV17G
>>657
この機種持ってないから確認してないけど、本体からノイズ出てるんじゃない?
多分液晶部分にシールドはしてるんだろうけど、そのシールドがしょぼ過ぎて
ノイズが乗ってくるってかんじ
659[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 14:49:25 ID:d+GCrpZu
>>657 >>658
君達、貧乏人?ノートパソコンは始めて買ったの?
660[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 14:58:31 ID:3LclhmKc
カーソルワープする人は試しに指タッチ切ってみたら?
661 【大吉】 【1218円】 :2009/01/01(木) 15:22:26 ID:86QH8SxZ

きんがー

662[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 15:52:49 ID:EjiL558e
>>659
貧乏なのでノートPCは今まで十数台くらいしか買ったことないです。
ペンコン、タブレットPCとかも4、5台しか使ったことない初心者です。
本当にすみません。お尻の穴だけは許してください。

663[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 16:09:30 ID:d+GCrpZu
常識的に考えてマウスパッド無意識に触ってるからに決まってるんじゃね?
俺のも飛びまわってるけど、このサイズが問題なのと、もしかしたら感度もあるのかもしれない。
うちでは、Endeavor NT6000嫁が使ってるんだけど、あんまり気にしてなかったから分らん。
>>662
そもそもtx2000シリーズは貧乏人のためのタブレットだからお前みたいに使えこなせないのに数持ちたい奴にぴったりだなwww
664[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 16:14:57 ID:keON+iQQ
パソコンでノイズの発生源は液晶な気がする。
法規制値クリアしていれば基本的には気にならないのでわ
665[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 16:26:18 ID:zAkMGOMf
>>657
だから体に静電気が帯電してるんだって
金属に触れて除電してみな
666[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 16:31:09 ID:EjiL558e
>>665
だから何にも触ってないのに移動するんですよ。
タッチパッドOFFその他デバイス接続なしで放置して数m離れた所から見てるだけでもワープするなんて俺ってまるで超能力者ですね。
カーソルがワープして暴走する箇所は毎回タスクバーのアイコンが並んでるあたり。
QuickPlayと画面回転ボタンの間の空間らへん。
667[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 17:02:47 ID:d+GCrpZu
>>666
映像うpよろしく!たまにしか現象起きないからとか言い訳は聞きたくない。
たとえカーソルがワープしたとしても実使用で頻繁に起こらない限りそんなクレーム意味無くない?

何故かこの製品にはありえない事をあるあるってクレーマーが沸くのは既出だしw
はっきり言って、こういう奴、相手にしてるの時間の無駄だと思うわw
668[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 17:07:38 ID:TnQkzwfm
>>667
相手にしなければよいのでは…?
669[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 17:15:09 ID:NLIB+16O
>>665
確かにありますね。
僕の場合は指タッチはカットしているんですが
普通のノート状態で使うと触ってもいないのにカーソルが右下にワープしていることがよくあります。
普段はタブレット状態で使用することがほとんどなのであまり気になりませんが
どうもまだまだ安価なタブレットPCには解決すべき課題が多くあるように感じています。

あと、この機種にはなぜか強烈なアンチがいるみたいで
このスレにも粘着が常駐してけんか腰な口調で荒らしているので
そういった人は相手しないほうがいいと思いますよ。
670[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 17:19:40 ID:d+GCrpZu
スマン生理でいらついてた・・・・自分で読み返して自己嫌悪になった忘れてくれ。
キーボード使用してるときに確かに俺のもカーソル飛び回ってる。
でも、実使用では無問題。
671[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 17:34:37 ID:EjiL558e
>>669
みんな右下なんですね。
あの辺に何かあるのかな。FANの真上なのは関係ないかな。
自分のだけじゃないみたいなのでそういうものだと思って使います。

あと先に喧嘩売ってきたのは>>659のID:d+GCrpZuのほうだろうがキチガイ。
672[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 17:37:32 ID:TnQkzwfm
アンチというか、不具合があってイライラしてるだけでしょ
すぐアンチ認定するのもどうかと思うけど

同じように不具合で質問してくる人も一度冷静になってその時の状況を詳しく列挙するべき
その時の解答がどうあれ、喧嘩腰じゃ解決するものも解決しないしね
それはもったいないでしょ
673[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 17:43:20 ID:3jxWZY/C
久しぶりに来て、前スレみれないんだけど

音飛びやフォトショ・Saiでのペンの位置ずれって解決した?
674[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 17:59:21 ID:VLBfsqn3
位置ずれってアプリの設定がwin tabになってるからじゃない?コミスタはそれで直ったけど
見当違いのこと言ってたらごめん
675[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 18:44:09 ID:UL/plXqr
>>フォトショ・Saiでのペンの位置ずれ

これ視差以外では感じたことないすわ

デフォルトの位置をコンパネから位置調整でズラしたとき
それがアプリ側で反映されないってことならそれはそのまま
676262:2009/01/01(木) 18:54:17 ID:+lmsc+GM
お久し振りです、明けましておめでとうございます!
使い始めて数日後、キーボード左下端辺りに日本酒をこぼしてしまって
1.トップを外して拭いても時々ギトり始めるのでまた外して拭く
→2・忘れた頃にまたギトる→1の繰り返しですorz

今日は帰省の際持ち帰ろうと思い、祖父でインナーケースを買いました。
サンワのIN-ME2BKという物です。
本体だけでピッタリサイズなので、大容量バッテリーを付けたままだと入らない気が…
バッテリーを充電しペンもやっと取り付けたので、移動中に遊ぶぞ〜〜
677[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 19:17:59 ID:VjwRabal
>>676
1000のキーボードでよければ譲れますけど、需要ある?
678[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 19:34:36 ID:3jxWZY/C
>>674 >>675

アプリに反映されないのはそのままなのか。
コミスタはアプリ側で対応できるのか…いいなぁ
679[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 20:48:04 ID:ty04rqGR
>>666
私もほとんどが右下へのワープです。
それも、自動でクリックもされているらしく、勝手にカレンダーと時計が開いていることもあります。
前に、電源を入れた状態で触らないで放置しておくと、IMEの設定画面や、カレンダーが開いていたことがあります。
ポルターガイストのように。

タッチパッドを切って試してみます。
ここにきて、操作に困るほど頻発しています。

タッチパッドとパームレスト部分が同じ材質でシームレスに続いていることが問題じゃないのかなぁ。
どんな仕組みで、タッチパッド部分だけで反応する仕組みなんだろう。
でも、手を触れなくてもカーソルが動くこともあるから関係ないのかなぁ。
680[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 20:54:03 ID:ty04rqGR
>>679
タッチパッドを切って試しましたがすぐに答えが出ました。
ダメです。
いきなり、システムトレイのスピーカーアイコンにカーソルが移動し、音量のボリューム調整画面が表示されました。
681[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 21:10:17 ID:EjiL558e
>>679
自分も放置してるとIMEとか時刻設定が表示されてることがある。
暴走時のカーソルを見てるとデジタイザのペンを近づけた時とクリックしたときのカーソルになってるので
タッチパッドじゃなくてそれ関係の誤動作だと思うよ。
682[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 21:20:54 ID:zAkMGOMf
前に使っていたNECのノーパソで同じ現象が起きた事があるよ
寒い時期になると、タッチパッドの誤動作が頻繁に発生
一度発生すると、再起動しないとダメだった
ある程度、除電してから起動したり、室温暖かいとこでの使用に変えたら再現しなくなったけど
683[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 21:29:19 ID:w2WGPYz3
静電サンダルとか使ってみては?>誤動作な人
684[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 21:36:11 ID:EjiL558e
だからタッチパッドの話じゃないってば…
外人もおんなじこと言ってるね
ttp://forum.tabletpcreview.com/showthread.php?t=17163
685[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 21:38:08 ID:qD3jhIZK
何故かある特定のスレ主にはありとあらゆる問題が発生するんだなw
686[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 21:40:35 ID:zAkMGOMf
もう故障でいいじゃん
修理だしな
687[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 22:03:51 ID:bzcpcpqX
右下ワープは自分も発生してだいぶ前にカキコしたことがある
結局修理にだして「事象再現せず」でパネルだけ交換されて帰ってきたんだが
今でも発生しますw
パネルの特性?なのかねぇ・・・
688[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 22:06:21 ID:ty04rqGR
>>684
外人も同じ症状ですね。ソフトの問題ではなく、ハードのシールドの問題だとのレスがついてますね。

>>686
修理で直れば良いんだが。。。
カスタマーサポートでまず、タッチパッドの最新ドライバーを入れてみろといわれ、
修理に出しても、「再現せず」と言われ時間だけ浪費しそうな気がする。
でもこれって故障って言うの?欠陥じゃないの。
カーソル飛ばない人っているの?って思う。
689[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 22:08:52 ID:ty04rqGR
>>687
おお!
私の予測通りの人がいた!
困ったなぁ。
690[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 22:23:17 ID:qD3jhIZK
>>680
そんなに頻繁に起きてるなら直ぐ動画上げれそうだな。
動画とセットでHPに送ってやれば問題解決だしな。
691[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 22:27:25 ID:8KLxuOja
tx2105を一週間ほど使って、意外と組み合わせがよかったソフト。

paint.net
saiもなかなかあってるソフトだけど、縦画面にしたときははかなり不便。
対してこれの場合は結構使いやすい。ミニウインドウが付けば、これに乗り換えるかも。

smoopy
これもタブレットスタイルで使ったときに、かなり重たいが電子書籍のように使える。
692[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 22:42:56 ID:EjiL558e
>>690
外人のだけど。
ttp://www.aluminumwrench.com/mirror/tx2000z/cursorcursed.swf
まあ>>684読んでとりあえずの解決策見つかったから俺はこのままでいいや。
693[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 23:38:49 ID:ty04rqGR
>>692
その解決策ってタッチスクリーンのデバイスを切るってこと?
694[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 23:54:46 ID:IyjYajwd
俺もワープ現象が頻発してて困ってるよ。
俺一人の問題かと思ってたが、結構同じ問題に合ってる人が多いみたいだな。
695[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 00:17:30 ID:+kehWTxx
>>693
tx2105を窓から投げ捨てる。
696[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 02:05:26 ID:NjciyJZn
なんだ・・・tx1000の俺は勝ち組ではないが
幸せものってことか・・・
697[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 10:24:53 ID:YC1JBSDh
テンプレのXP化ってとこのリンク、どこにもXP化について書いてあるように見えないんだが
普通にインストールすればいいんだろ?
698[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 10:54:19 ID:T+ngR7sR
各ドライバーなんとかできるなら、それでOK
699[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 11:58:55 ID:CTjN+n0h
XP forタブレットでないとタッチ機能死ぬのかな?
700[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 12:00:32 ID:WPPvGxL9
なんで調べないで聞くの?
701[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 12:58:57 ID:cIy6w5D8
ここで聞く=調べる だと思ってるんじゃないのか?
702[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 13:51:26 ID:7EG0Hrcf
今更XP化してどうするんだろう。と思う。XPがそんなに良いかい。
XPだって、SP3まで入れると結構重いと思うが。

問題は、どんなソフト使いたいのか、ペンタブ動くか、という
ところに尽きるんじゃね。ということは、必要なドライバが手に入るかどうか。

どうせOS入れ替えをやるなら、軽く動くLinuxとか、
重いといわれているubuntuから必要なパッケージだけ取り出して、
軽く動かしてみるとか、試してみた方が楽しいかも。
703[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 14:04:44 ID:7EG0Hrcf
tx2000 ubuntuで探したら、なぜかXP化が目にとまった。

http://d.hatena.ne.jp/takipon/20081223/
もしかして、ご本人も見てたりして。
当然、見てるだろうね、見てるだろうよ。きっと。
704[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 14:34:10 ID:AXcvWkGa
tx2505は色々と大丈夫かな
買おうと思ってたのにチト心配になってきた
705[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 14:43:31 ID:iLaGHwQt
Windows領域にUbuntu入れたんだけど、ログインする時のPassWord忘れたwww
タッチパネルにドライバー対応してないけどベンの方はいけるみたいだね。
http://jp.youtube.com/watch?v=5w5j54uzet4
706[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 14:45:48 ID:7EG0Hrcf
tx2505は大丈夫ですよ。
少なくとも、マウスカーソルワープ現象は。

だけど、キーボード入力受け付けなくなったことは2度ほどある。

過去のカキコにもあるように、バッテリ抜いて、5分放置。
AC電源からの起動でOK。
707[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 15:16:54 ID:M5gJ5Jxw
俺はVistaが嫌い。
もっさり過ぎる。
買うの不安だったら価格.COMのレビュー読むのがアンチ沸いてなくて一番参考になると思うのでどうぞ。(良い部分も悪い部分も書いてある)
708[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 15:20:41 ID:6DDHbRxY
tx2505で、たまに無線LANが
tx2505←○→ルーター(NEC WR7850S)←×→インターネット
の状態になって再起動かけないと直らないのだけど
(上記の状態になってもルーターのWeb設定画面にも入れない状態)
同じような状況になる人いますか?
709[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 15:33:42 ID:7EG0Hrcf
べつにtxに限った話じゃないけど、DHCPとかで、動的にアドレス取りに行く場合には、
PCが寝てる間、通信してないから、ネットも切り離されるわけで、似たようなことがありうる。
ウチでは、有線LANで接続してるデスクトップのPCは、固定アドレスにして使ってるよ。
710[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 15:52:47 ID:7EG0Hrcf
あっと、ルータがインターネットにグローバルアドレスをもらいに行く話と、
PCがルータにプライベートのアドレスもらいに行く時の話は別だから、
よく調べてみてね。
711[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 15:56:31 ID:6DDHbRxY
ああ済みません
DHCPを使わず固定で設定していて
かつ通信している最中であっても突然切断されて上記の状態になるのです
712[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 15:57:23 ID:6DDHbRxY
またこのとき同じルーターを使用している別のPCでは有線、無線ともに通信はできています
713[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 16:11:38 ID:7EG0Hrcf
言ってることが良くわからないのですよ。
・tx2505←○→ルーター
・ルーターのWeb設定画面にも入れない
この二つは矛盾してないかい。
714[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 17:13:39 ID:VKBySVYm
今が買いかな。
本家HP以外で安いとこある?
715[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 17:17:56 ID:6DDHbRxY
>>713
実際そういう表示と状況になるとしか

再接続しようとすると
(SSID)に正しく接続されました、という表示もされるのですが
上記のような状態です
716[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 18:33:17 ID:7EG0Hrcf
>715
そこまで聞いて、やっとわかりました。

アクセスポイントとの無線の接続はできているけど、
ルーターのWeb設定画面に入れないのは、
TCP/IPでの接続ができていない。
「再起動」かけると直るのは、PCなのか、ルータなのか。

なぜ、状況がわからないかというと、
あなたの説明には、「何を」がないから。
つかれた。
717[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 18:45:20 ID:7EG0Hrcf
>>715
まさかと思うけど、固定アドレスで同一のアドレス
とりにいってるわけじゃあないだろうねえ。

ルーターのWeb設定画面は、他のPCからだと開けるのかな。
718[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 22:50:13 ID:mNpt6I8l
TOSHIBA MK1652GSX
719[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 01:44:53 ID:ukXDT1nN
2505欲しいけど、hp商品の切替早杉だから
きっと3月までは販売してくれないよね。
720[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 01:45:32 ID:7xqa8qO9
早く大容量SSD安くならないかなぁ。
お試しで換装してみたがすごく良かった。
内蔵してた250GBはケース買って外付けで使ってるけど
内蔵だけで済ましたい。
今年中には256GBが2万以下になるかなぁ?
721[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 02:29:59 ID:gRCIT9c4
すごく良かったって具体的にはどうよかったの?
722[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 02:57:59 ID:RLLZ91HW
tx2発売マダー
723[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 02:58:33 ID:Xf0ghd3K
お試しで初めてだったけど
入れてみたらすごくよかったよ(はぁと
外に出したけど中だけでしたい。
今年はもっと大きいのを入れたい。


という内容なので具体的には書けないのだろう
724[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 06:32:55 ID:qqQ4JMod
俺は250GのHDDなんだけど。もう半分埋まっちゃってる。
春までに250GのSSD出て来るんだろうけど2万円以下じゃなきゃ買う気ないし・・・・
それぐらいの値段になるのは当分先だろうから、2万円になってる時には250Gいっぱいになってる気する。

って事は安定動作には、500Gぐらいのが必要になるって事だよね?
725[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 08:00:25 ID:fvSkGB01
俺は2505に64GのSSDを入れた。
標準HDDは160Gだが、やはりケースに入れてあり、俺は保管して使ってない。
データは画像や音楽100曲程度なので、16GのSDで充分足りてます。
726[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 09:25:28 ID:PgANYr1z
電線が傍に無いとガス欠するマシンだから、データはNAS上でOkじゃね。
なら、32G程度でも十分。
でもSSDはもっとモバイル向きだとは思うけどね。
727[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 11:31:57 ID:/uhZe45d
>>724
250GBのSSDを23800円で買ったよ
春までには15000円切るだろ
728[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 13:02:46 ID:Pt2wGWW4
>>727
不況で減産してるらしから微妙なところです
729[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 13:47:36 ID:6rnhWK9o
今出てるのってサムスン製・・・・
730[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 13:55:57 ID:5MSpAGHT
SSD使ってる人、ドライブの交換の方法を教えてください。

内蔵のHDDをSSDに交換するのは、簡単ですか。
2505本体ウラのフタを外して、HDDが見える写真は見たことあるけど。

ドライブ交換してから、リカバリディスクでWindowsをインストール
するんですか。他のPCでフォーマットとかする必要があるのかな。

簡単ならやってみたいと思う。
731[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 14:22:15 ID:fvSkGB01
OSは簡単にコピー出来る
732[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 14:25:03 ID:ukXDT1nN
hp公式以外でtx2000シリーズの細部まで確認出来るサイトありましょうか
733[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 14:35:54 ID:5MSpAGHT
>>731
EASEUS Disk Copyですか?

>>732
レビュー記事なら、やっぱりコレか。
ttp://www.sd-dream.com/pasocompass/Review/tx2505/tx2505_Review.html
734[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 15:00:03 ID:/KSfHWsJ
>>723
ワロタww
735[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 15:01:34 ID:ukXDT1nN
>>733
ありがとうございます。3月まで残ってたら買うぞ!
736[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 15:23:25 ID:Dm2HjetC
SSD買うんだったら今出ている安いMLCはやめておいたほうがいいです。
キビキビした動作を求めるなら
シーケンシャルの速さはどうでもいいからランダムリード4kの速いモノを。

MLCだったらインテルのみが安全
あとは高いけどSLC

vista使う場合32Gじゃ足りないから64G以上
そうなると自動的に4−5万オーバーで安い買い物ではないのでそれなりな覚悟を〜
737[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 15:26:29 ID:tLWSmGDQ
安価が命のこのPCに、そんなにかける意味があるのか?
まぁ、人それぞれだけど。
738[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 15:42:30 ID:5MSpAGHT
今、価格.comで調べてみた。
本体のHDDは2.5インチ SATA 9.5mm

32GB TS32GSSD25-M(IDE:MLC) 8,479円
64GB TS64GSSD25-M(IDE:MLC) 15,989円
128GB PhotoFast PF25S128GSSD(SerialATA) 23,299円
256GB PhotoFast PF25S256GSSD(SerialATA) 67,800円

そうだな〜、本体のドライブは頻繁に交換するものでもないだろうから。
外付けにするなら、HDDの方がよっぽと大容量。
最低63GB、できれば128GBとすると、現状ではとても無理。

32Gでお試しをしてみるか、もう少し、様子見ってとこかな。
739[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 15:52:49 ID:Dm2HjetC
いやだから その安いMLCは買っても速くならないよ
740[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 16:07:00 ID:5MSpAGHT
>>739
わかった。ありがとう。
ショップで衝動買いせずに済んだようだ。
741[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 18:35:40 ID:5MSpAGHT
しかし、その「早くならない」MLCとやらは、どの程度「遅い」のかな。

むろん、標準の5400RPM、バッファ8MB、平均待ち時間5.50ms
のHDDと比較しての話だが。

ノートPCの内蔵用として使用するなら、HDDより大幅に遅くならないのであれば、
衝撃には強そうなSSDのメリットは、一応あるような気もする。無論、値段しだいだが。
742[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 18:46:16 ID:/2v0FLQk
そんなに買いたいなら買えよw
743[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 18:52:20 ID:6rnhWK9o
参考になるかどうか分らないけど、ほぼ1年前に発売された2.5HDDの360Gの値動き
http://kakaku.com/spec/05366010527/
http://kakaku.com/item/05366010527/pricehistory/Page=4/
5ヶ月ぐらいで大体半値に落ちるね。技術的な進歩で差が有るから全く同じとは考えられないけど、参考までに。
744[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 18:55:13 ID:mXgljhAN
>>741
よし正月で暇な俺がgoogle先生に聞いてやろう。

google: TS32GSSD25-M
→ 価格com(メーカーWebサイト)
http://www.transcend.co.jp/products/ModDetail.asp?ModNo=164

google: PhotoFast PF25S128GSSD
→ 価格com(メーカーWebサイト)
http://www.flashmemory-japan.com/photofast/gmonster.html

TS32GSSD25-M
 SLC - Read up to 69MB/s, Write up to 60MB/s
 MLC - Read up to 68MB/s, Write up to 46MB/s

PhotoFast PF25S128GSSD
 読込速度170MB/s、書込速度100MB/s
745[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 19:04:43 ID:tgR/ki49
tx2105なんですが、マウスカーソルが勝手に動いて困っています。
何も触れていないのに画面右下に突然移動し、勝手にクリックします。

何が原因だか分かる方教えてください
746[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 19:11:57 ID:mXgljhAN
>>745
タッチパッドを切る(タッチパッドの上にあるボタンを押す)とそれが無くなるなら、
自分の右手の親指とかがタッチパッドに触れてるのかもしれない。

タッチパッドの位置がホームポジションのときの真ん中(FとGの間)に無いんだよねこの機種
747[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 19:13:58 ID:5MSpAGHT
あはは、貧乏くさい質問ですまん。

なんとなく、64GのSSDが1万円を切ったところで、再検討だな。
なんとなく、半年以内に実現しそうな、、
勉強になりました。ありがと。
748[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 19:36:07 ID:Dm2HjetC
結論を書いてもあんまり意味がないことがよくわかった

そんなに言うなら買ってみたらいいじゃない
749[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 19:36:43 ID:7xqa8qO9
>>745
>>684とかその周辺レス読め。
つーか過去レス読んだり検索位しろ。

>>746
だからタッチパッド関係ねぇーっつのキチガイ。
750[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 19:38:04 ID:mXgljhAN
>>749
なんかわからんけど、すまん。スレ読み直してくるわ
751[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 19:42:41 ID:7xqa8qO9
>>748
安心してノートPCを放り投げることができるぞ。
それに俺的にはMLCで十分早いけど・・・
求めてるもんが人によって違うんだからほっとけよ。
752[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 19:47:40 ID:7xqa8qO9
>>750
こちらこそ申し訳ありませんでした。
謝らないでください。困ります。
753[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 20:08:36 ID:6rnhWK9o
>>747
貧乏くさい質問って、・・・・この機種購入したほとんどのユーザーに謝れ!

記憶デバイスは1万円以下じゃないと買わないんだからねヽ(`Д´)ノ
754[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 21:09:54 ID:mXgljhAN
>>752 いやいや。スレをちゃんと読んでない俺が悪いんで。

んで、そういえば、確かに俺のtx2105でもマウスカーソルも
右下に行くことがある気がするなぁと思ったので少し読んできた。

で、>>684 のスレでの誰かの発言
http://forum.tabletpcreview.com/showpost.php?p=139809&postcount=41
だと、CPU(?)ファンが回るとその(電磁的な?)影響かなんかで誤動作するんじゃないか、
ということで、再現方法(ファンがぶんぶん回る設定にしてFlashとかの
重い処理をさせて70〜80度くらいにスクリーンを傾けて1分位待つ)が書いてあった。
でも俺の所ではこの方法では再現しないなぁ。

もしこの方法で発生する問題だとすると、タッチパッドの問題ではないと
>>684のスレで言っているね。

ということがこのスレには書いてなかったみたいだから
せっかく読んだんでメモ的に書いておきます。
ざっと読んだだけなので間違えてるかもしれないのでそのときは教えてください。

メモついでに、カーソルが右下に動くときの動きを録画したものが >>692 にあります。
755[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 21:39:33 ID:8SjlwOtw
12月9日に値引きされたのか・・・

次はいつかな。
次で買うかな
756[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 22:09:09 ID:5MSpAGHT
>>753
もちろん、僕もこの機種持ってる。いい買い物したと思ってるけど。
僕も、記憶デバイスは1万円以下じゃないと買わない。
、、、怒るなよ。
757[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 22:10:15 ID:P7Ebr/Zv
ディスクドライバが突然使用不能に。調べた結果、
JQTMNYV 9AZ496 J8PE SCSI CdRom Device
というドライバが壊れているのが原因のようなんですが、HPのホームページには置いてありませんでした。
このドライバが入手できる場所はないでしょうか?
758[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 23:43:07 ID:7xqa8qO9
>>757
cdrom.sys?
759[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 00:28:12 ID:9wn3w7Ze
>>758
デバイスマネージャのDVD/CD-ROMドライバで表示されるドライバ=cdrom.sysでしたっけ?
760[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 00:34:59 ID:hteo0uYX
ID:7xqa8qO9
タッチパッドの話題でると、なんか痛いヤツわくよね
こいつ定期的にスレ荒らしてるやつじゃね?
761[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 01:38:22 ID:EsXs639I
>>757
このメッセージ「JQTMNYV 9AZ496 J8PE SCSI CdRom Device」は、どこで調べたの?
標準的なドライバーは、マイクロソフトが提供してるから、HPのホームページには無い。
リカバリディスクの中にたぶん入ってると思いますよ。

762[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 01:46:23 ID:kvQC/Q4g
>>760
だよな。

まずサポセンに電話しろと。
すると以下のコトを言われるので実践しろと。
ドライバの更新。
BIOSの更新。
液晶保護シートを剥がしてみる。

これ全部試して再発ならメーカーにゴルアすれば良い。
そんなコトも解らない馬鹿はメーカーもののパソコン買うなと言いたいね。
763[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 01:59:47 ID:IJCJ3YdB
まあ、年末年始はサポセンもお休みだからね
http://h50146.www5.hp.com/info/whatsnew/fy2009/yearend0809.html

休み明けたら聞いてみるといいよ
764[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 02:59:01 ID:I/670Qfi
仕様なんだからいちいち聞かなくていいです。
765[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 03:15:22 ID:EsXs639I
その仕様が分からず、ゴチャゴチャ言ってくるんだから仕方ないよ。
お客様は神様です。
だけど、(良い意味で)単なるクレーマーと、本当に変なやつもいるから。
困るね。
766[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 03:25:30 ID:IJCJ3YdB
仕様なの?
HPが仕様だと言っているってこと?

何をもって仕様と言っているのか詳しく
767[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 08:40:42 ID:zQnhEsEM
>>766
その反応の仕方、
それこそが基地外の仕様だということに気づかないお前をヲチするスレなのです。
768[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 09:31:16 ID:zBzomdoX
>>754
家のtx2105も右下行くけど、原因はたぶんタッチパネル。
開いたり閉じたりすると勿論動くけど、少し角度を変えたり、揺れるだけでも動くことあり。
フレーム縁か、内部構造か知らないけど、右下パネル部はたわみで反応するみたい。
と、理解していたが、みなのはもっと怪奇現象なの?
769745:2009/01/04(日) 10:42:28 ID:owcTe/Xb
みなさんありがとうございます。
よくある現象のようですね。
>>684のリンク先を参考に、電源プランの高パフォーマンスを
切ったら今の所落ち着いたみたいです。

>>768
何もせずに>>692の動画のようになるから
タッチパネルは関係無いでしょうね。
770[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 12:53:04 ID:sRyRVMkD
カーソルワープの件だけど、俺は購入当初はあまり気にならなかったんだが
HDDを2プラッタ500Gの強力なものに換装したら稀に起こるようになった
タッチパッドOFF、デジタイザON、ポインティングデバイスのタップを一時停止でも起こるので
素人考えだがもしかしたらHDD書き込み時の電磁波か、どこかが帯電するかで
デジタイザの静電圧感知に何か影響があるのかも知れない
対策としては、アルミの下敷きかアルミホイルを重ねたものを間に挟んどけば改善するかもな
771[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 12:59:37 ID:Qr3c8NY2
>>692の動画って何処にあるの?ちょっと見てみたいから教えて欲しい。

おれのはキーボードの不具合も、タッチパネルの不具合も何故起こらないのだろう?
不具合っていうか、枠のところにクイックプレイヤーのボタンがついてるのはウザイ仕様だと思う。
772[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 14:20:35 ID:W+3+0pJp
標準の250GBって1プラッタだっけ?
773[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 14:25:02 ID:f3ZSnBNQ
>>771
いやその>>692の swf が動画なんだよ。
774[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 14:32:01 ID:tfL/hY4e
買うのは、だいたい決めたんだけど、
どっかで得するポータルサイト経由はない?
775[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 15:19:04 ID:Ztdwe6hf
楽天でハイパーキャンペーン・モデル+Office付きが、送料税込みで79800円だな
776[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 15:24:38 ID:bnHEOzJk
それ本当にオフィス付いてるのか疑問だがな。
正確に言うと
ハイパー+オフィス+メモリ2G版
777771:2009/01/04(日) 15:34:16 ID:o7ZCt3+8
>>773惚けた質問してしまいました。
778[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 17:11:29 ID:0Hp4NQZl
>>775
urlは?
779[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 17:43:32 ID:f3ZSnBNQ
>>778
たぶんこれじゃないかな。
ttp://item.rakuten.co.jp/b-surprise/883585392797/
780[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 17:46:52 ID:bnHEOzJk
ちなみそこ、3日からとなってるが
2日にみたときも3日10時までとなってて同じ値段だったw
よくあるタイムセールスの煽りだな。


ところで
メモリ4Gつんで1Gをビデオメモリに回せば全部無駄なく使えるってことでいいのかな?
781[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 18:19:19 ID:tfL/hY4e
>>780
64bit化はだめなの?
782[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 19:10:12 ID:Ztdwe6hf
自分の1205は爆熱であれなので、イヤッホーしてみた

>>780 煽りでなく、売れ残りじゃないかと
783[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 19:17:26 ID:wG110knM
>>780
OSが3GBしか使えないのにビデオメモリに回せるはず無いでしょ
784[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 19:24:37 ID:bnHEOzJk
>>781
64化はちょっと・・・対応ソフトが変わってくるし

>>782
まぁ台数次第だけどそうともいうかも。
ただタイムセールだとその日までに買わなきゃっと思わせることができるからね。

>>783
そうなのか・・・
てことは1Gビデオメモリに使っちゃうと
メインが2Gとなりビデオメモリ1Gということでいいのですね。。。orz
これはショックだ
785[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 19:54:44 ID:hUAhQZr4
RAMとして有効利用できるという話があったよ
俺まだしてないけど
786[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 20:10:09 ID:EsXs639I
>>772
プラッタの数については、WD2500BEVTの場合2プラッタらしい、という情報がある。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05366010667/#8463939

だけど、標準でついてる250GのHDDは、WD2500BEVSなので、
ttp://www.sd-dream.com/pasocompass/Review/tx2505/HDD.html
よくわからんな。
カタログスペック的には、ほとんど同じだと思うけど。
787[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 20:14:19 ID:1cYOZl3n
カーソルワープの件だけど問題はあるものの回避策を発見。
まとめると。
タッチパッドは関係ない。
「指で操作する」のチェックを外して圧力センサーの方を切っても解決しない。
次の方法でとりあえずは回避。
コンパネからデバイスマネージャを開き、ヒューマンインターフエイスデバイスの中の
Wacom Virtual Hid Driverを無効でワープは収まる。

ただし、無効にするとペン操作で障害がでます。
・位置調整がききなくなる。
・筆圧感知が利かない。
・スムージングされない。
他にもあるかも
788[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 00:00:11 ID:TtqxpU0T
>>787
何をいまさらw
もっと役に立つこと書いてよw
789[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 04:30:19 ID:Hx5okyEw
これって液晶ペンタブとして絵を描くのに十分使える性能ってあるの?
液晶ペンタブは高すぎて手賀でないもので
790[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 04:41:31 ID:gAb4GaB8
>>789
十分使える性能って例えばどんな?
791[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 06:28:26 ID:giuHZnBO
>>789
十分ちゃぁ十分、遊びと言えば遊び
792[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 10:45:43 ID:cYY0pCYi
スレを読んだ感じだと、
・液晶の質は、正面から見ても四隅がちょっと変色して見える程度
・ペンタブ、端っこの方がうまく反応しない

ってあるから、お絵描きとして使うなら線画程度まで、あるいは遊び・趣味くらいじゃないかな。
解像度も低いし、プロやお仕事用途なら他の良い液晶モニタ使った方がいい。
793[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 12:15:54 ID:EKqOjSKy
・ペンタブ、端っこの方がうまく反応しない
これは高くても(21ux)なるから仕方ないとして

1 色再現の悪さから線画にしか使えない
2 視野角が狭いから疲れる
3 画面が狭い

と言う点を考えて21ux(21万)と比較してみればいいんじゃない?

プロならコミケ1回分で充分いけるんだから21uxで。
794[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 12:30:16 ID:ULUe90Fc
普通のタブレットにも慣れてるから、絵の時だけ、モニターとつないでる
本末転倒っぽいけど、SAIやペインターエッセンシャルなら快適
photoshop重いけど、前のPCよりはましなので諦めてる
795[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 13:57:27 ID:4n56jV3c
解像度の問題かもしれないけど、線画で使うと重い。
メモリー沢山積んだり、RAMディスク領域で作業したら解決するかもしれないけど。
液晶の色目が気に入らないって言われたら、お絵かきには使い物にならないね。

TXの利点は、値段の安さから考えて、唯一液晶に直接書き込める機種だって事ぐらいかな。
796[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 14:10:51 ID:+E+elWfC
なんかカーソルワープとかで粘着してるやつがいるけど、
俺のはディスプレイの角度変えるとポインタが左下に移動してクリックするぜ。
ちょうどクイック起動の左から三番目の位置だ。

てなわけでディスプレイ動かすとメモ帳起動するようにして便利に使ってるよ。
797[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 15:35:51 ID:4n56jV3c
9月に買って今まで不具合なんて、全く出なかったんだけど、昨日突然、電源が落ちる事が2回あった。
1回目はブラウザ起動しようとしてタッチパネル触ったらいきなり暗くなってファンが回りだしたって感じで。
2回目はほとんど触ってない状態で。
バッテリもコードも繋いである状態だったから、最初にビスタ疑ったけどはっきりした原因はわからない。
書きかけの文章が、少しあったからショックだった。
798[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 15:39:33 ID:4n56jV3c
今、気がついたんだけどもしかしたら熱暴走だったかも。
車のシートの上に直に置いて数時間使ってたんで、そういえば下が熱いような気がしてたの思い出した。
799[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 17:14:45 ID:CNcWe04c
起動時にDVDドライブがガリガリ煩いくらいで、特にこのスレででてる様な不具合無いんだけどな
個体差大きいのかな?
800[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 17:59:48 ID:MtMs0SB6
故障は保障期間経過後に起こる

801676:2009/01/05(月) 20:32:49 ID:/iD0ccwI
サンワのインナーケース、6セルのバッテリーを付けてもOKでした!
行きの移動中は時間潰しに重宝しましたが、やはり重くてモバイルにはあまり向いていないですね。
なので帰りはPC用じゃないですがショルダーバッグを購入しましたorz
(かわいいPC専用バッグが欲しいのですが見つからず、インナーケースを購入してました)

不都合が多い様で怖いです…
うちの2505は今の所私の不注意以外の問題は出ていないのですが不安…

>>779
見たら消えてた、売り切れたのかな?
802[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 20:42:50 ID:QgnlanZy
このTX買うと、タッチパネルで使える持ち運びに苦労しないネットブックが更に欲しくなるね。
まあ動画が有る程度満足できるレベルで見れる機種選んでこれ買ったんだから不満は無いんだけど。
803[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 21:11:07 ID:599lEi/j
しかし、hpってデルみたいに価格変わらないから買い時が分からないな。
もうキャンペーン始まってヒトツキたつし。
804[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 21:29:49 ID:GVj187zE
欲しい時が買い時

我慢できなくなった時が買うのにちょうど良い時



・・・年末に「ちょうど良い時」が来たので、届くのが楽しみ
805676:2009/01/05(月) 21:54:51 ID:/iD0ccwI
>>802
同意です!もぅちと小さければなぁ。
以前リブのU100を使っていたのでネットブックもいいなと思ったのですが、
画面の小ささに不満だったのとタブレットPCは面白いと思っていたので、
タブPが安くて驚いた初HPとなりました。
タブP歴はSS3500・R10です。偶然こうなっただけで東芝派ではないです念の為。
宜しければ皆さんのタブP歴をお聞きしてみたいです。

>>804
欲しい時が買い時ですよね!私も先月が買い時と思い
焦って買った展示品ですが安く買えたと大満足してますよ!
いつ頃届くのですか?早くお手元へ届きますように。
806[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 22:10:42 ID:dUAQ/8M3
メモリ4GBに増やしてRAMDISKに使おうと思ったらVRAMにほとんどもってかれたでござるの巻
807[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 23:15:29 ID:wIyeyrzj
>>804
もしかしてナカ〜マ?
俺は1月14日到着予定。
夏に2105で悩んでいたが、ここで我慢できなくなった。
808[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 23:30:56 ID:GVj187zE
>>807
たぶんナカ〜マ
>>584でポチったのが自分.

1月20日到着予定.

こんなにPC到着が楽しみなのは久しぶり
809[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 23:47:42 ID:O6KyoRSH
まあ、使い方によるけど、ネットブックよりは、ずっと遊べるPCだと思いますよ。

5万円PCは、簡単にいうと、画面ちいちゃすぎ。パワーなさすぎ。
もちろんtx2505と比べての話ですが。
14インチクラスのノートがコストパフォーマンス的には良いけど、今度は色気もなにも無し。
810[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 23:52:25 ID:wIyeyrzj
ULCPC(ネットブック)はそれはそれで使い道があると言うか、ATOMはそこそこコストパフォーマンスはいいと思うよ。
2133がもう少し性能良ければねぇ・・・・と。

俺はネットブックと比較して悩んだ挙句に2505にしたわけだが。
811[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 00:32:35 ID:SgiRasyE
デュアルコアなネットブックが出たら買い時かもしんないね
縦が600はげんなりだけど
812[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 00:54:41 ID:ybPnkIZq
ムシャクシャしてポチった。後悔はしていない。
再来週末あたりかなぁ・・・
813[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 01:20:24 ID:VoI2sCiZ
>>811
いまから、16:9 に慣れておくとプラス思考も必要だよ(w
814[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 01:39:22 ID:yktakWgD
ttp://jp.kohjinsha.com/models/sx/index.html

このネットブック良さそうな感じ…
8.9インチSXGAでタッチパネル付いてるみたいだし…
でもタッチパネルってタブレットと違うのか?
815814:2009/01/06(火) 01:53:45 ID:yktakWgD
間違えた、8.9インチWXGAね…orz
816[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 05:32:13 ID:/XcHX/Ci
スレ違いな話を平然とするキチガイ。
817[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 06:02:21 ID:74AuPQOu
http://yms14.blogspot.com/
お前らはこれをどう見る?
818[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 07:49:46 ID:0E6JqDjd
>>814 比較対照としてはいいかもしれないですね。
txでタッチパネルPCの楽しさを知ってしまったので、今度はそれが欲しくなるかも^^;
819[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 07:57:48 ID:/+acMWbY
今ポチってカートの中に進んだら
「欠品で納期にお時間が…」みたいな事書いてあった
820[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 08:05:39 ID:/+acMWbY
連続すまん
法人購入ほうの、tx2505/CT プレミアムキャンペーン・モデルね

821[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 09:17:31 ID:Md60E16+
>>820 QL-60だけど、祖父にOffice付きで有る

楽天のは放置プレー状態w
822[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 11:33:31 ID:VKiLB6Qo
工人のは筆圧も傾きも検知しない。
TXとは違うジャンルのPCだね。
それよりも、もっと大きいTX出ないかな。
17インチで液晶が綺麗な奴、電磁ペン専用でいいから。

823[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 12:20:36 ID:/+acMWbY
>>821 820です、情報さんく。

あれ、今度はすんなりいったよ、なんだ?
というか色々見てて、結局勢いでポチッたなw
824[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 12:24:49 ID:Amf5ZWzx
愛用していたtx2005の画面のアクリルパネルにヒビ入れちゃった…
修理費が高いみたいなんでtx2505かTX2に買い換えるか…
825[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 12:33:33 ID:b/f3mVDg
TX2のビデオチップなんだけどさwith64MBと書いてあるのよ。
なんかtx2505と違うのかな
826[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 12:50:42 ID:Zg3YhhGD
>>825
LFBのことなら2505(M780G)と同じ。
827[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 14:48:42 ID:BIW1reyk
寝モバ用にネットブック買うのと絵描き用に画材揃えるより安そうなの
で2505を買ってコミスタ入れたんだが、そこそこ使えるようだ。

欠点は、省電力設定でコールドスタートすると使いものにならんくらい
起動が遅いのでスリープ運用。更に母艦が水冷・SSDで静音だけど、
こいつと併用すると爆音で台無し。

でも、下書きスキャンしてPCで処理するよりは遥かにラクなので
差し引きプラス。
828[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 15:02:32 ID:v/VHxlWg
829[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 18:00:13 ID:opB6/hze
>>817
GIGABYTEのM912が7万だと?マジか?
マジなら買うぞ?
830[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 18:01:39 ID:O0VRNHDI
M912ってなんかプラスチッキ-じゃね?
写真見るとかなり安っぽく見えるんだが
831[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 18:15:08 ID:opB6/hze
>>830
ちょっと待て、2505がプラスチッキーじゃ無いとでも思っているのか?
832[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 18:48:19 ID:O0VRNHDI
>>831
え?M912ってtxシリーズと同レベル?
833[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 19:30:57 ID:sv5xQF0G
M912ってタッチスクリーンしか付いてないじゃない.

まあ別ジャンルの製品だから、両方持っててもいいんじゃないの.
外出用にM912で、部屋用にtxとか.
834[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 19:38:03 ID:gOP9Co0s
Wikiに英文張られてるけどこれで良いのかい
835[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 20:33:35 ID:17EpV6G+
wikiって?
836[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 20:58:19 ID:opB6/hze
>>832
同レベルっていうか、UMPCは一部分を除いて殆んどプラスチッキーだろ。
逆に2505がショボいのだよ。

>>833
部屋にデスクトップ、寝室に2505、外出は912。
寝モバや外出時はタッチパネルが超便利。
837[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 21:16:52 ID:bP1464yo
メモリー増設完了しました。
RAMディスクの効果なのか、2G→2.812Gの効果なのかわからないけど
ウィンドウの表示が速くなったような気がする。
ところで、メモリーにPC2−6400 800とかって書いて有るんだけど、
これってtxに始めから乗ってるやつと違うよね、666から800って効果あるんかな?
838[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 21:49:44 ID:tiIHykCq
はい次の質問
839[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 21:58:58 ID:+tbfxxip
ちんこかゆい
840[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 22:29:57 ID:pNgvhtEZ

泌尿器科に行ってこい
841[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 23:37:20 ID:bQGeAn64
ポチりたくなってきました
誰か背中を押してください
842[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 23:41:44 ID:IUDpMabS
>>841
背中押されるのなんか待ってないでいいから躊躇い無くポチれ
843[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 23:54:23 ID:bQGeAn64
勇気がでません><
キャンペーンモデル><;;
844[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 00:29:10 ID:Xka7oA25
ポチり済みの俺が通りますよ
ついでに>>841の背中も押しておきます
845[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 00:36:54 ID:eBUzY304
ぽちった私も>>841の背中を押そう。
まだ届いてないけど 予定では明日届くらしいので
届いたらメモリーを買ってくるかな。
(店頭で購入したのでほんとに発送されてるか わからんのだ)
846[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 00:42:39 ID:zNlbWPba
ポチった自分だけど、>>841は我慢できなくなったときにその時の最新モデルをポチればいいのさ.

悩んでいる時間も楽しいヨ.
847[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 01:00:07 ID:x92654C3
>841
>誰か背中を押してください

電車待ってるホームで押されるなよ。
自分の意志で押すんだ!
848[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 01:17:28 ID:i29sRHYe
>>841
EliteBookかX200Tを進める。

安さに惹かれてタブレットPCお試しにかったけどタブレットPCの
良さがわかるとこの機種って重すぎる。
849[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 01:33:39 ID:L+gmkhiz
tx2はいつ出るんだ・・・tx2505ポチりたくてたまらん
850[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 01:46:40 ID:wM2b36xo
>>848
液晶の視野角はダンチだが、重さは思ったほど軽くはないぞ
寝PCは1kg切ってほしい
851[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 01:54:43 ID:zNlbWPba
自分にとってtxの魅力は軽さじゃなくてペンタブ機能だな.

筆圧512段階と傾き検知までやってくれると理想的なんだけれど、
現状でもまあ悪くないし.

次次世代機くらいには筆圧検知が高精細になってるとうれしいけどね.
852[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 04:08:47 ID:G2QugCF+
そうそう
>>845
を見てて思ったが、メモリは自分で買った方がいいのかな4G分
853[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 04:34:53 ID:nP6zlYSc
好きにすれば
854[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 05:39:48 ID:DZRFigeH
この機種ってBIOS画面の出し方ってどうやるの?
Deleteキー押しても出てこないんだけど。
855[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 07:57:22 ID:BTcVksdX
8セルバッテリ付きをたすき掛けの鞄に入れて運んだら
肩こるぐらい重かった
856[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 12:20:57 ID:bp/WkIz9
マウスポインタが定期的に右下に飛ぶようになってしまったのですが
(というより定期的に画面右下がクリックされる感じ)
これはパネルの故障ですかね?タブレット切ったら正常になるんですが・・・

ちなみにtx2005のVistaでドライバは(多分)最新のものです
857[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 12:59:23 ID:trFxMLBA
858[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 13:09:47 ID:AB/nKDKE
>>857
スマフォと
859[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 13:11:40 ID:AB/nKDKE
>>856
途中投稿すまそ
スマフォとtx2105の間を埋めるのに欲しいな。
860[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 13:12:52 ID:AB/nKDKE
>>858
今度はアンカーミス。
orz
861[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 14:04:40 ID:QhXBn9GH
タッチパネル最安機になるのかねー
862[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 14:40:22 ID:eBUzY304
2505キター
さっそくメモリー購入してきました。
2G2枚といきたいですが
立ち上がらなかったら悲しいから
とりあえず一枚買ってきました。

863[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 15:03:03 ID:eBUzY304
ところで 指でペラペラめくれる
IPHONEちっくなアルバムソフトとか
ないですかね
飲み会の時に役立つと思うのですが。
864[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 15:50:24 ID:VdZBRdpN
                  マチクタビレタ〜
      ☆ チンチン〃   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < tx2マダー? 早く欲しいよ!
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )   \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
865[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 16:16:47 ID:a1KauLNI
>>862
どのメモリ購入よ。
起動したらアドレスプリーズ。
866[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 18:46:39 ID:eBUzY304
>>865
A-DATAのメモリーですよ
PC2-6400
ちなみにちゃんと起動して
内臓の1GBと合わせて3GBと認識しました。
867[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 20:17:03 ID:DZRFigeH
tx2は、1月中に注文受付始まると予想してるんだけど。どうかな?
868[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 21:58:23 ID:L+gmkhiz
>>867
|-`).。oO(シンジテルゼ)
869[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 00:32:10 ID:3gWm6Wxq
まだポチれないでいる・・・
お絵描きが死体
870[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 01:20:14 ID:MI3HhRCe
PenD3GhzのPCではサクサクの動画が
tx2105だとコマ落ちしまくって見れないんだけど…

このPCって初期に何か設定しなくちゃいけなかったりするの?
初期不良っぽい…orz
871[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 01:21:12 ID:MI3HhRCe
間違えた 2505です
872[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 02:18:29 ID:9R7z1R/p
高速化しようとしてAeroをやめたんじゃね?逆効果ですよw
873[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 07:15:47 ID:Lq/ykcZj
たぶんセットアップからしばらくの間はアップデートを裏読みするからそのせいかと。通信切ったらどう?
それと、再生ソフト側が古すぎてマルチスレッドや再生支援に対応してなかったら性能を発揮できないけど
874[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 07:28:39 ID:MI3HhRCe
GOMとかデフォルトのプレーヤーだから再生ソフトが悪いってことはないと思われる。
しばらくってどのくらいっすかね?3日たつんだけど他のPCじゃずれないのに
このPCだけ30秒くらいずれるようになってる…

ちなみにエアロ復活したら多少マシになりました。それでもズレズレだけど。
875[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 07:47:20 ID:hZB7e7E7
え?ウリナラプレイヤーがデフォルト?
876[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 09:06:49 ID:PUNzA2kS
>>875
え?俺もGOMだよ?
いいと思うけどなぁ。使いにくい?
HP標準以外で何かお勧めプレイヤーある?
877[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 09:35:48 ID:Xvm4xrm6
>>857
マルチタッチという事は、2505TXまでの感圧式ではなくTX2やiPhoneのような静電容量式か。
HPのTX系は電磁ペンとの両対応で併用で手軽な指タッチと精密なペン操作を両立させていたが、
これは指タッチ特化型なのかな。
守備範囲は異なるものの、仲間が増えるのはいいことだね。
878[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 11:26:15 ID:rm1dxqHW
>>876
GOMいいよね。
879[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 12:22:43 ID:Lq/ykcZj
GOMはマルチスレッドに対応してない(と聞いたことがある)から単純に動作クロックの
低下でパフォーマンスが落ちるのかも知れない。あるいはPC本体にトラブルがあるのかも知れないが
余力があれば、動画再生ソフトについて調べてみたらどうかな?

ちょうどいまN速にGOMやdivxの関連スレが立ってる
880[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 18:38:16 ID:gzqkccNr
情報サンクスです
家帰ったら調べてみます。

600×400とかの動画なら平気なんだけどDVDや1980×1080とかは見れたもんじゃない。
GOMだけじゃなくて元々入ってる再生ソフトもダメです
グラフィックが壊れてるんかなぁ
881[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 19:12:20 ID:sGHYheua
ポチりたいのだが、熱対策としてはSSD効果ある人いた?
もちろん、速度性能アップも考慮してるが
882[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 20:52:50 ID:iPq3zR5A
熱はHDDよりVGAとかCPUのが激しい
883[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 21:23:01 ID:ciiJEbU6
どれポチったらいいのー
Turionモデル使ってる人の感想知りたいです
884[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 21:23:54 ID:nV0oQgW0
tx2505 オーナのひと教えて下さい。
本体裏にある型番はp/n GU199AVでしょうか?

正月にBサプライズでtx2505を買ったのですが、CPUがTK-57だったんですが
ものすごいサプライズに笑うしか有りませんw
885[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 21:36:23 ID:sGHYheua
え〜CPU詐欺!?
886884:2009/01/08(木) 21:40:26 ID:nV0oQgW0
>>885 外箱にGU199AV-AAYRとあるので、たぶんtx2105じゃないかと・・・・・orz
887[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 21:45:09 ID:CHjy0gV0
2505はキーボード横Geforceのシールじゃ無いよ
888[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 22:03:32 ID:sGHYheua
HDDの上に手を置くらしいので、HDDを換えれば少しは体感変わるかなって?

工人舎中途半端なんで、凄く気になる
889[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 22:28:38 ID:vE3g9/Xt
ぐぬぬ
4セルバッテリーが選べなくなってる・・・

仕方ない注文するか
890[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 22:57:00 ID:TICMCZ4o
Windows7入れてみてどうだった?
891[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 23:10:12 ID:hG7MiRDi
>>884
俺も同じだよ!
CPUどころかチップセットも違ったから、こりゃtx2105だと判断した
証拠付きで店に指摘したら、交換することになった
納期はかかるが、対応が早かったので良しとする
店の対応は悪くないので、早く交換依頼するといいよ

しっかし、相当焦らされたぜ…
892805:2009/01/08(木) 23:19:17 ID:rRtWMHc5
>>884
うちの2505とは型番が違ってます
でもうちは量販店モデルなので、直販の2505の型番とも違う気がする…
でも2505じゃなかったら詐欺ですよね…
893[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 23:25:29 ID:rv5ArUQy
GeForceなら2105
RADEONなら2505
894891:2009/01/08(木) 23:29:41 ID:hG7MiRDi
見事にGeForceだったのよね…orz
895884:2009/01/08(木) 23:36:15 ID:nV0oQgW0
>>891 ありがと tx2505のp/nは FN455PA らしい
896[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 23:44:58 ID:/66WyeC3
量販店モデルってかなり探さないと見つからない?
897884:2009/01/08(木) 23:55:29 ID:nV0oQgW0
みんなありがとね、さっき「交換しろ下さい」メール送りました
だけどベイシア電気のBサプライズ担当さん何台売ったんだろ。

>>896 ソフマップとかじゃね
898[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 00:34:02 ID:H/YjM17/
>>896

ビックカメラ

ネット販売でもあるかもな
899[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 05:18:06 ID:I+ltgaiq
「交換しろ下さい」ww
ミスタイプの中に本音が表われてるなw
900[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 08:23:40 ID:Qq8lhKXU
まぁ違うもん売られたらそうなる罠
901[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 12:20:20 ID:Qq8lhKXU
wktkに負けて、ポチってもうたorz
なんだろう、達成感でwktk感が消えた
ネットブック買ったばかりだから罪悪感が
902[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 12:27:40 ID:Qq8lhKXU
現行デスクトップ1台
ネットブック1台に
tx2505が1台増えてもおかしくないよね!

PS3、PSX、PSP3台、DS、DSi…

嫁よ許してくれorz
903[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 13:43:47 ID:ztmZdNIQ
>>902
嫁なんか買うから後悔するんだよ。
一人はいいぞ 一人はコーホーコーホー
一人の暗黒面に来い。
904[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 14:01:25 ID:xMv+9DKJ
>>902
この浮気性めw

お宅の2505をうちの2105と交換しなしあ
905[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 14:22:35 ID:uZn6QGqd
tx2505持ってる俺は、今ネットブックぽちりそうだ・・・
906[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 16:32:32 ID:g3wyZuPx
1月3日に初売りtx2505ポチったらtx2105が届いた
交換しろ下さいメールを出す
tx2505は手配中なので誤配のtx2105を使っててくれ
(待ってる間にtx2が出る予感)

仮称tx2505に2005のデーター移動中 ←今ここ
907[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 16:43:31 ID:SDKnrfis
ttp://jp.youtube.com/watch?v=3NJgswswfxw&feature=related
これ見てたらtx2505すぐにポチりたくなってきた(;´Д`)ハァハァ
でもtx2まで我慢…(´ ω `)
908[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 17:05:16 ID:Nr69Ohew
とりあえず自宅用にtx2505をポチった
tx2まで我慢するつもりだったけど、マルチタッチがこなれるまで時間がかかると踏んだ
Windows 7がこなれた頃にまた新しい機種を買えばいいのさ

…といいつつ既にASUS Eee PC T91が気になり始めてる俺
909[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 18:41:50 ID:BlRCVRxJ
よくよく見ると300台限定とか500台限定と書いてあるが
やっぱり売れてないんだよな。


もう一度何かしら値引きがあったら即ポチするのだが。

Turion、4セルでどっかで安売りしてないかなぁ・・・


ところで、xpを入れなおしてもこの機種はいい感じかな?
むしろ入れなおしたほうがいい?
なんかタブレット機能として影響ありますか?
910[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 19:27:21 ID:uZn6QGqd
自分のtxを疑ってる人は、起動時にf1を押すんだ。そうすればシステム情報画面が出てくるから。
ちなみに、BIAS画面を出したい奴は、f9から逝ってね。よく読むとちゃんと出るから。
911[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 19:28:55 ID:Qq8lhKXU
XP入れた時のニコニコ動画上がってるが超モッサリみたいだよ

どこのレビュー見ても爆音と爆熱がキツイらしいね
今の同スペックのノーパソよりもひどい?

ネットブックでもアスキー特集では、一番の熱持ちだった工人舎のSC3を使ってるが、全然気にしない
デスクトップでお絵かき中に、脇に置いてネットブックで鑑賞が至福
寝パソとしても使える。
ただあくまでネットビュアー、ブログとか掲示板は辛い
自分は2台まで併用が限界だと思うな
かと言って性能半端なネットブックは売りたい気もしない…

嫁よ、折檻だけは勘弁な
912[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 19:36:06 ID:Qq8lhKXU
>>906
それってDirectplusで?

私、納品日27日なので間違えられたら更に延びて困る〜


更に値引きキャンペーンはないんじゃないかな
多分次は社員販売かと思うよ
6万くらいだと思うよ
913[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 19:43:55 ID:uZn6QGqd
グラフィック性能がそれなりに高いPCが、爆熱なのはお約束じゃない?
914892:2009/01/09(金) 20:51:45 ID:78KSTyUj
交換やIYHした皆さん、早く2505がお手元に届くといいですね〜
>>896
私は祖父の店頭で買いました。
office付きは暫く残ってたけど売れちゃったっぽい。
あと>>898サンの仰るとおり、ビックカメラでも販売されてたと思う。
祖父は先日通販でoffice付だけ復活してましたよ

明日は天板の保護用にと年末3Mに注文していた保護シールが届くので楽しみです。
もちっと安ければ良かったですがorz
915[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 21:12:52 ID:24TNB/Md
手に持って使ってると疲れるから2505用に純正のスタンド注文してみた

スタンド使ってる人居たら感想聞かせて
916[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 21:26:16 ID:uEU5v2Vq
tx2500(ZM-86)だけど
ネトゲやるとき以外はそれほど爆音じゃないから
お絵描き中は気にならない程度。
スクリーンセーバーのスライドショーが起動すると唸りだすけど
917[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 21:56:37 ID:Qq8lhKXU
まぁ、初期PS3に比べれば、熱もファンも…と期待している

今のデスクトップがPenD820(3GHz)、2GBメモリでGeFo6600とどっちが快適かな
918[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 22:02:52 ID:AxDQjq0V
2505は明確な目的がない限りXP化しても恩恵は少ないかもね。
TurionだけどVistaが遅いと感じた事は特にない(遅さ以外の不満はあるにはある)

絵描き補助用にサンワサプライの片手用ゲームパッド買ってみた。
パッドにショートカット割り当てたらsaiがますます使いやすくなって幸せ。
919[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 00:06:48 ID:/m1hHI+O
Vistaの悪口をいうとまたやつらが沸くからやめてね
920[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 00:15:57 ID:IcZcfCe4
7搭載したツワモノは?
921[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 01:55:56 ID:P7Irviv1
とりあえずやってみる予定
922[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 01:59:36 ID:MXX618Ma
Caps LockとNum Lock傍のフレームに表示LEDがあることに初めて気付いた。
何かの印の印刷パターンだと思っていたのに、今日青く光っているのでびっくり。
なかなかいいじゃん。
923[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 09:24:16 ID:zJNbpIDV
>915
ニトリのレシピスタンドと純正オプションのスタンド、ロジのスタンドつきキーボード
各々使ってみましたが、一番見やすくなるのはやっぱり純正スタンド
ニトリのスタンドでも必要充分。ラジオペンチで曲げるとさらに快適
ロジのはタブレットスタイルだとちょっと角度的に寝てしまうがフルキーボード使えるのは便利
ACアダプタの予備があれば、スタンドにUSBポートあるので可搬性は向上する

924[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 11:31:31 ID:DsfQSUsd
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5549990

txでこの動画滑らかに見れる?
うちのpen4、GeForce7300GTのデスクではCPUが常に80%前後でカックカクなもので…orz
だから新しいtx2が出たら乗り換えようと検討中だお( ^ω^)
925[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 13:29:40 ID:ICvTSYuX
tx2105のathlon64x2 TK-52、GeForce6150、メモリ4G、Vistaで特別な設定なし
CPU70%弱くらいです
注意して動画見たら微妙にカクカクしてる・・・のかな?言われてみればそうかなあって感じ

FirefoxとかAVGといった最低限のソフトだけしか使ってないからかもしれないけど
926[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 14:13:41 ID:EMbBSLg+
>>924
チュリオン・メモリー2.8G・CPU60%以上でカクカクだったよ。

http://jp.youtube.com/watch?v=-ZJDNSp1QJA
このyoutubeの動画なんだけど何故か全画面で見れないのは俺だけですか?
927[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 14:38:44 ID:WoIDfldM
>>924
家のデスクトップ Q6600@3GHzでフルスクリーン再生
40〜50%ですからww
928[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 15:40:47 ID:0WQV5zRK
>>926
普通に見れたよ。いい映像だね
929924:2009/01/10(土) 16:58:47 ID:8tQ4GKwt
>>925-927
情報ありがとうお( ^ω^)
やっぱりデュアルコアだからって過度な期待はダメなのね…('A`)
でも、タブレットPCが欲しいから結局買う予定だお( ^ω^)

926の動画こちらでは前画面でみれたよ
930[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 17:49:05 ID:1yol5jNE
>>923 レスサンクス
用途によって角度調整したいんで、ニトリのレシピスタンドも買ってくるわ
931[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 19:25:43 ID:7csF0Rlz
タブレットTXすべていいけど、総じて言えるのが
視野角の狭さ。 タブレットも普通の正面からの使用が望ましい。
画面を回転させて伏せて、スッケチするように使おうとしても
すっごい画面が暗くて、とてもじゃないけどできない、そういうところが残念。

時期モデルでは、LEDバックライト使用で、そういう使い方ができるようにしてもらいたい。
932[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 19:26:03 ID:2O2f9vH3
ニトリのレシピスタンド、PCだけでなく、書類も立つかな。
置き場所が、、、机の上、PCと書類30cmほどが縦積みになってる。www
933[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 22:37:22 ID:0rHmOjd8
>>924
Pentium3-866MHz-512MでCPU95〜100%で見れた
100になった時、少しカクカク
>>926
CPU90〜98%で見れた
まだまだ現役ってことだな

ttp://iosys.co.jp/zaiko_list/item.php?GN=24211
俺にはこれで十分かもしれん
934[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 01:40:38 ID:9KC2JfeW
Windows7/32Bit 入れてみた@tx2105/tk-57/4GB/320GB

標準でペンもタッチも快適に使えるし、画面の端っこでもズレが少ない
気がする。 決してtxとしては性能が良いほうではないと思うが、結構
さくさく動くしビス太より快適かも。

とりあえずw7入れたtxから記念かきこw
935926:2009/01/11(日) 02:01:44 ID:5QG4iXRc
そうか、俺のTXはIEで全画面ボタン押すとなぜか灰色と黒色の2分割画面が表示される。
CraveExpolerの全画面ボタンならちゃんと表示されるんだけどな。
IEの設定の問題かもしれない。
936[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 02:10:34 ID:nGuCKgCG
>>934
ナイス チャレンジャー

937[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 04:06:10 ID:w7tPzM7+
Windows7ではもうちょっとまともなUIだといいなぁ〜
938[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 04:07:21 ID:EQi2FxK+
先駆者乙
もちろんデュアルブートだよね?
俺もやってみよかな…
939[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 05:20:50 ID:RUUr8+b5
>>933
>924の動画を見るのに、そのスペックでその負荷というのは・・・。
十中八九、エコノミーでしょ。
940[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 06:07:23 ID:NWxg5kJE
困った xbox360のリモコン使うと 電源オフにしてる2505が立ち上がってしまう。
xbox360でdvd見ると綺麗だし リモコンも便利なので
手放せないのだが うーむ。
941[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 09:23:20 ID:2jZc1Xwa
>>939 鋭いな、俺もバランスモードで計測してたw
この動画ってカメラがパーンして背景全体が流れる部分が、バランスモードだとカクカクしてたけど、
高パフォーマンスモードの全画面でコメント無し、チュリオン、メモリ2.8G、他ウィンドウタスクマネージャーだけ、で再生したら
殆どコマ落ち無しだったwtx2505恐るべし!
942[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 09:59:01 ID:UmGkd0yZ
>>931
おいおい。LEDバックライトを使ったからって、液晶が一緒だったら何もかわらんよ。
それくらいわからんのか?
943[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 10:37:48 ID:R/Nyo89Q
視野角の改善+LEDバックライトを希望、と読めなくもないがどーでもいいな
944[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 11:11:34 ID:y7nixEQL
>>941
バランスモードはCPU最大50%に押さえられる設定だからな。
あとACアダプタ繋いでないときはGPUのパフォーマンスも落ちるようになってるはず。

俺はお絵描きのときはバランスを輝度だけ最大に設定して、
3DゲームとかするときはACアダプタ装着で高パフォーマンス、詳細な電源設定から邪魔な機能切ってるけど結構快適だよ。
945934:2009/01/11(日) 14:15:23 ID:9KC2JfeW
Windows7/32Bit いつも使ってるソフト入れてみた。

InkSeine 筆圧感知OK ArtRage 2.5普通に使える Office 2007もちろんOK
ATOK21使える

>>938 デュアルブートはいろいろな意味でやめたほうが良いよ
946[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 17:39:03 ID:LDmI1Ot0
>>945
デュアルブートのデメリットと、デュアルブート以外のオススメを教えて。

947[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 18:00:39 ID:2HYFRDq2
>>946
HDD一つでベータ版とのデュアルブートなんて普通にやばいだろ
まぁどんなトラブル起こっても良いならデュアルでいんじゃね?
948[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 18:12:18 ID:/1fjmUpW
そういえば、このtxってデュアルチャネル出来るの?
949[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 18:39:54 ID:jYzECq19
>>948
そういや俺もmemtestで見ると有効になってないな
950[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 18:44:40 ID:u6+0qn6R
>>945
Wi-Fi,WebCam,指紋,回転ボタンとか動きまつか?
951[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 19:00:24 ID:/1fjmUpW
>>949
ナ ナンダッテー!!
 Ω ΩΩ

memtestでメモリの速度どれくらい出てる?
参考までにうちのDDR400のデュアルチャネルは2200MByte/sくらいですよ
DDR400をシングルチャネルにすると1400MByte/sだけれどね…
952[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 19:50:39 ID:8idczAPt
>>934
チャレンジャー乙。

俺もtx2005/CTにWindows7beta入れてみようかな。
ちょうどダウンロード終わったし。
953[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 20:08:50 ID:c1wvny0n
>>940
イヤホンジャックのところにある赤外線ポートをなにかで
ふさぐんだ
954952:2009/01/11(日) 21:28:07 ID:8idczAPt
とりあえずWindows7betaインストール完了。
というか、SSDに突っ込んだら30分でインストール終わって吹いた。

コプロセッサのドライバエラー表示が消えないのと、VNCがサーバモードで
起動できない問題はあったけど、後はなかなか良好。
ウンコVistaに比べれば、遙かに「XPの次のOS」って感じがするな。
まあ、XPから乗り換えるか?と言われると微妙だけど。
955[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 22:40:01 ID:0UU9Hq3q
久しぶりに19インチの外部ディスプレイに写して見たら画面のでかさと絵のかきやすさにびびった。
956[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 22:44:07 ID:dpu22avm
つcpu-z
957945:2009/01/11(日) 22:57:39 ID:9KC2JfeW
>>952 Wi-Fi 知らんが無線ランでつながってる
   WebCam 自分のにはCam/指紋が無いがHPからビス太用最新をDLすれば使えるかも
  Quick Launch ButtonsはSP40139とSp38166の順で入れたら使えた

958[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 23:04:33 ID:w7tPzM7+
Windows7をクリーンインストールしたら、HDDからリカバリできなくなった
DVDから試してみたらいけたよ

俺だけかも知れないけど注意な
959[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 23:08:09 ID:BODnPt5w
>>958
HDDのリカバリ領域も消したからだよね?
それとも、リカバリ領域は残してるのに駄目でしたか?
960[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 23:11:08 ID:w7tPzM7+
>>959
リカバリ領域は消してないよ
リカバリDVDからブート→「ハードディスクからリカバリする」で現在リカバリ中
961[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 23:13:40 ID:BODnPt5w
>>960
なるほど。サンクス

安易に試さないほうが良いのかな
962[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 23:47:19 ID:LDmI1Ot0
リカバリディスクと、予備のHDDは必須のようだな。
963[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 01:17:20 ID:KvftJU4/
tx1000逝ったのでメモリを2105に引越し
HDDはケース買って外付けにした

あと使い回せるとこないかなー
964[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 02:47:23 ID:IVcxcsdk
ペン
965[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 08:52:10 ID:paVvbZHR
phenomの板にwindows7/64bitのダウンロードのリンクがあったので
ダウンロードして入れてみたらプロダクトID聞いてきた、空白でインスコしたら30日期限となってしもうた
Windows7いいね、起動時の蝶のような画面がきれい
discwizartでCドライブを復元しようっと
966[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 11:39:45 ID:XcHiICZ3
SeagateのDiscWizard と MaxtorのMaxBlastは、AcronisのOEM版のようだ。
俺みたいに、バルクの安いやつばっかり使ってると、ソフトついてないから、
わかんないけど。
967[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 12:15:48 ID:XcHiICZ3
そういえば、officeのキャッシュバックキャンペーンは、1月14日までだったな。
俺は、OneNoteが欲しかったので、OfficeUltimateにアップグレードしちゃったよ。
968[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 14:08:49 ID:sBdnPe1n
ここはおまえらの日記じゃない。
969[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 16:23:10 ID:OJd2piNy
バイオ type Pならこっちのほうが断然いいな

ありゃ、おたくの玩具だ
970[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 17:31:08 ID:gQ2NsRoc
>>969
お前はなにを言っているんだ
971[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 18:12:46 ID:8v1ctIWu
イヤ、どっちかというとtxがオタクの玩具だと思うが.


到着まで後1週間.wktk
保護シートって張った方がいいのかな?

972[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 18:24:06 ID:bWp74J3Y
価格更新まだかよ。

ちょっとtx2と2505の違いを纏めておこうぜ。
もしくはどっかに比較表みたいのある?
973[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 19:16:37 ID:OX3/bvth
tx2のタッチパネルってどうやらwacomじゃなくてN-trigらしい…
消しゴム機能が無いみたいだし…

ソース?
ttp://blog.laptopmag.com/hands-on-with-the-hp-touchsmart-tx2z
ttp://news.cnet.com/8301-17938_105-10107886-1.html
974[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 19:33:43 ID:gQ2NsRoc
>>973
劣化ってこと?
975[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 19:44:09 ID:FL/st4DC
それが心配で2505ポチったんだよな
まあワコム以外ってのも興味あるけど
976[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 20:47:49 ID:QbV3LloO
>>974
評価待ちで飛び付くのは危険って事だろう
977[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 22:52:25 ID:3DSxAAGs
ステータス:日本hp出荷日
納入日: 2009/01/14

保護シートを買っていない。
今から尼で注文するぜ。
978[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 23:19:40 ID:olCvZAXQ
tx2505にアップグレードでWindows7の32bit版を入れてみたんですが、なぜかキーボードが動きません
解消方法知ってる方いませんか?
979[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 23:46:22 ID:XcHiICZ3
>>978
多分、電源。バッテリ抜いて、5分放置。
980[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 00:14:04 ID:wba5Cw2i
>>978
即レスありがとうございます。
無事キーボード動きましたー
どうもありがとう
981[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 04:18:34 ID:5JBnM/wj
俺のTXは、ウンコVistaのおかげでよく落ちる。
そして起動するのに2分以上かかってしまう。
WindowsMeの再来と言っても過言ではないゴミOSが勝手に入っている。
982[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 04:19:08 ID:DAGQnvni
>>981
それたぶんVistaのせいじゃない
983[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 09:04:35 ID:gfEZd9h9
ハードに限界があったからだ
984[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 10:12:23 ID:ehmyuWWo
Win7にしたらフォトショップ起動しなくね?
985[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 11:01:36 ID:vjpogIe8
新春キャンペーン始まってきたな
986[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 11:07:53 ID:0n8aEpwE
59800円まだ〜
987[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 12:19:38 ID:OWBxygq4
988[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 12:50:51 ID:vjpogIe8
メモリ4G乗せてる人、実際のメインメモリいくらになってるか教えてもらえませんか?
ビデオメモリを1400とかにした状態で。

bios確保分かOS確保分かやはり調べても意見が二つあるもので^^
実際持ってる方に見てもらうのが一番かと思い書き込ませていただきました。
989[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 17:24:23 ID:j23EeYSS
いろいろと品切れのパーツが出てきたな。
今注文しても届くのいつになるやら。
これはまだまだ待てというお声だな。
990[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 17:53:09 ID:G3vAgLfa
2105やたらと重くてネットブックぽちりたくなってきたんだけど
そうやってぽちった人ってネットブック買って満足してる?
性能が低いから結局つかわず?
991[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 18:51:27 ID:j9BC5hpl
>>990
901をいつも持ち歩いてる
992[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 18:53:17 ID:sMDb+P2G
tx2500はUSAサイトから消えたな。
993[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 19:18:24 ID:JoXw2Bku
>>990
2133使ってるが、メインはやっぱこっち
994[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 19:20:55 ID:rVtWzzU6
>>990
SC3は軽いので機動性はある
メイン機をフォトショしている時には鑑賞用に使ってます。

キーボードが小さいので本格的な物書き更新等には向いてない

後は寝モバ〜なにより、静か
995[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 21:26:58 ID:tTOcrqZZ
保護シートっていると思う?
996[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 23:08:26 ID:y1CRfYoR
>>995
いるか、いらんかは、使い方次第。
だけど、液晶命だからな、タブレットPCは。
本体注文して、納品待ちになってるのなら、買えば。
997[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 23:11:06 ID:hzyFFBeV
タッチパネルで指紋ペタペタを布で拭いてたら細かい傷がついちゃったよ。

でも、保護シートつけて有るから最悪張り替えればいいんだけどね。
998[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 23:15:10 ID:tMFmB5h1
次スレたててみた。あとよろちく

【HP】HPのPavilion tx part12【タブレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1231855633/
999[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 23:17:03 ID:Z0GJJ8rs
一方、ロシアはサランラップを使った
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 23:18:45 ID:u/m1G6f8
1000ならtx2Z 20日に発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。