LaVie RX / LaVie G タイプRX 【Part7】
PC-GL14MWTG1を頑張って使ってるぜ。
SXGA+の液晶は使いやすい。
最近CelM360からPenM755に換装&メモリも2GBに増設した。
2005年に買って以来、初めて内部をまともに開けたけど、ホコリがすげえw
動画は前よりスムーズに見れるようにはなったが、ファンだけは
相変わらずうるさいのお・・・。
931 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 16:35:36.73 ID:yqJ2Q6yK
GT650Mも出たしそろそろ後継機を…
2005年冬モデルのLavie G Type RXを持っています。
購入してから早7年。さすがにHDDの痛みも気になってきた今日この頃なわけですが、
つきましてはしばしの延命策を講じるべくHDD→SSDへの換装を考えています。
元のHDDの容量は80GBだったので交換するSSDもそれと同等かあるいはちょっと多めの容量にしようと思っています。
筐体に無理なく収まり、できれば変換コネクタといったややこしい物を使わずに買ってきて素直にHDDと交換できる
SSDといったらどんなものがあるでしょうか?
お薦めのSSDがあったら教えて下さいm(_ _)m
>>933 > 【型番】
> CSSD-PMM128WJ2
> 【規格】
> 2.5インチ
> 【容量】
> 128GB
> 【インターフェイス】
> ATA133 (IDE)
dです。
早速買ってきますノシ
7入れるならそのままでいいけど
再セットアップCD使うなら
アライメントをそろえておく作業しないと本来の性能が出ませんよ
簡単にそろえるならWin7(評価用でOK)でフォーマット時にできるシステム領域を残して
C/Dドライブ作って再セットアップでCだけをセットアップすればOK
>>935 > 再セットアップCD使うなら
> アライメントをそろえておく作業しないと本来の性能が出ませんよ
完全に失念しておりました(´・ω・`)
7の評価板でSSDの領域確保した時点でいったん終了。
そのあと再セットアップDVDを立ち上げて作成した領域に書き込めばいいということですか?
そそ、
7でパーティションを構成するとシステム領域を勝手に作るので
その領域は確保したまま(削除して空にしてもOKだったはず)Cのみにインストール
DやEが必要なら先に必要なパーティションは7の時点で切っておく必要があるよ
WIN8もでるし、そろそろ潮時と思ってパナのB11を買ってみた。
core duoの2GBで一般&ビジネスユースだったからもう2年くらいは問題無いんだろうけどね…
8はタブレット端末を主軸にしてるみたいだから、その時に欲しいpcが無いような気がする。
とりあえずrxは労いも兼ねて分解清掃して、cpuとファンスピンドルにグリスアップして、
あと再セットアップして…どんな余生を送らせてあげようか。
ts抜きかp2p
初期モデル ssd換装して良い感じにセッティング詰まった次の日に
マサボ死亡。電源入れてもbios表示されずfan回るのみ。
合掌。。。
その症状
メモリスロットが接触不良か死んでる可能性があるよ
さしなおしや片ざしで起動する場合があるよ
色々やってみたが回復せず。グッバイマイ愛機^^*
少し前にマイクロソフト認定の中古再生品を買った。
PC-LG17FW/M
Pentium M 1.7GHz
HDD 40GB
512MB(256MBx2)PC2-4200S
DVDスーパーマルチドライブ
Radeon Xpress200M
Windows XP Professional SP3(インストールCD付き)
これで19800円。スペックを考えると高いと思うけど、
XP Pro SP3のインストールCD代が大半と思えばこんなもん?
今はBIOSやドライブのファームをアップデートしたり
メモリを512MB*2(PC2-5300S)に増設したりして
楽しく遊んでいる。
ただしカードスロット用のカードリーダーが欠品しているので
使い勝手はチト悪い。
944 :
943:2012/06/16(土) 12:52:44.66 ID:xgXey1pb
まあ今では楽しく遊んでいるものの、初めは内蔵モデムが
動作しなくて難儀させられた。
デバイスマネージャーではモデム名称とともに認識されているのに、
動作させようとすると「不適切なモデムコーデックが認識された」とか
「モデムが通信ポートに接続されていない」とかエラーが出て動作しない。
付属していたドライバー入りCDからドライバーを再インストールしてもダメで、
ついにはXPの再インストールをしてもダメ。ネットで情報を調べたり
該当ドライバーの上位バージョンを見つけようとしたりしたが、
ほとんどひっかかってこない。
結局はネットで公開されていた「VersaPro インストール可能OS用ドライバ」
(0510VXP4.EXE)からドライバーをインストールして動作するようになったが、
実は、初めからインストールされていたドライバーも付属CDに入っていたドライバーも
内蔵モデムのものではなかったというオチ。
つまりは、再生メーカーはドライバーをインストールしても動作確認を
していなかったということで、思いっきり不信感を持ってしまったよ。
946 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 23:06:03.75 ID:kcpBImI3
ちっと重いしデカくね?
確かに重くてでかいな。
縦解像度が1000を超えるのが最低条件だとすると
今だとこのサイズのものしかないのかね?
949 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 06:40:39.35 ID:3nz2CqY3
今は
サイズ:15インチ以下
縦解像度:1000以上
を満たすノートってないんだな
ついでに
CPU:Core i7
メモリ:8GB
光学:BD
の条件を加えると壊滅的
縦解像度が1000を超えるものは15インチ以上だし、
今更ながらRXシリーズはほんと奇跡のノートだったと思うわ
950 :
938:2012/07/07(土) 14:59:36.36 ID:GzaBQCAh
>>949 パナのb11プレミアムが該当するかな?
と思ったけど、インチが0.6オーバーしてた。他は全部満たすけどね…
951 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 15:24:22.16 ID:3nz2CqY3
>>950 おお、これは確かにほぼ満たすね
少し大きいけど、重量が2kg切ってるし十分
やべ、欲しくなってきたw
>>949 VAIO ZとかどっかのUltrabookとかが11〜13インチサイズでフルHDだよ
>>950 うん、これ重さ大きさともイイ感じかも
オレツボで欲しくなってきたよ
って、値段ww
954 :
938:2012/07/07(土) 20:20:06.90 ID:GzaBQCAh
>>953 YOU!30万円ポチッちゃいなYO!
ただ、高周波ノイズがやや大きめ。常時給電用のusbポートになんか挿しとけば殆ど無くなるけどね。
>>908 >>915 助かりました。 ファーム更新に間に合わず、落ち込んでいたが 情報通りに やったら
W52で接続できました.
最初 [CommView] Atheros AR5006X Wireless Network Adapter ドライバを検索して嵌りましたが
ヒンジが物故割れた!
NECに問い合わせたら見積もりだけで5千円掛かるとか言われる
仮に修理したら何円取る気だよw
>>956 液晶支えるヒンジ?
だったら仲間だな ^^;
>>957 そそ、察しの通りモニタのヒンジ
バラした時にちゃちな構造だなーと思ってたら、案の定逝った
良くあんな構造で6年持ったと思うよ
>>959 やっぱりそうか!
ソコ壊れるのって結構ヤだよね。
自分はそれで・・・結局ジャンク品買って再生したわ ^^;
この書き込みもRXからだしw
…ジャンクの後期モデルか…まだ手に入るかな…
LR700の2台のうち一台が、
キーボードやパッドなどのインターフェース類が死んで、
外付けキーボードでBIOSメニューにもいけないので、
さてどうすっかなぁ。
963 :
943:2012/08/15(水) 17:39:14.00 ID:fGTdjA/7
>>945 最近、SDHC対応のメモリーカード用PCカードアダプターを
購入したので使い勝手と見ばえが向上しました。
使用中に本体底面が熱くなるのが気になったので
気休めにノートPC用の冷却シートでも使おうとしたら
シートの注意書きに「底面に放熱ファンのある機種には
使わないでください」ってあった。ありゃりゃ。
しょうがないので少しでも通気性を良くしようと
ミニサイズの「すのこ」に乗せて使ってる。
有線LANのリンク速度が10Mbpsしか出なくなった
ついにぶっ壊れたか
965 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 02:56:59.68 ID:skhPAVVH
2005年頃買ったPentium M 1.7GHz、メモリ1GBのノートPCをHDDからSSDに換装しようと思ってる。
その際OSも入れ替えようかなと思ってるんだけど7って満足な速度で動かせるだろうか?
経験者がいたら教えてちょ。
あと7にするとしたら32bit版と64bit版のどちらを入れるべきだと思う?
>>965 そもそもPentiumMは64bit非対応だからWindows7は32bit版しかインストールできない
満足な速度で動くかどうかは経験者じゃないから分からんが、メモリ1GBって点からして相当キツイんじゃないか?
>>966 そっかそっか、CPUが64bitに対応しておらんかったのね(;´∀`)
WindowsXP 32bitでつないでいきまつ('A` )/
デスクトップを7の64bitにして
ノートをXP32bitのままで古いアプリ動作専用のスタンドアロンにしようかと
7もPROは押さえてるけど(未インストール)XPモードでも不具合の出るアプリがあった場合はそっちへ
>>965 2004年発売のLR300/500/700が、現実には1GB×2の2GBのメモリが認識されたので、
そのシリーズも2GB詰める可能性があるのではないかな。
celeron 1.2GHzが標準だったものを、中古でPentium765(2.1GHz)が詰めたので、
換装してSSD化して使っているところ。
このスペックならもしかしたらWindows7 32bitも行けるのではないかと思案中。
>>969 メモリスロットって2つあったっけ?
既に1スロットは1GBで埋まってるから
もう1スロットあるなら2GBいける気がする。
CPUは確かPentiumM-1.7GHzだったと思う。
このままでは7はきついかな?
もっと上のCPUに換装すべき?
>>971 メモリスロットは公式には1つで1つはオンボードということになってるけど、
実際にはユーザーが触れない場所に2つ目の普通のメモリスロットがある
そこに装着されてる何の変哲もないSO-DIMMが「オンボード」メモリの正体
この隠しスロットは本体をバラせばアクセスできるんで1GB×2で2GBまでいける
CPUについては2.1GHzが限界だったはずだから交換したところで大して変わらない
オンボード512MB=枠をちゃんと外さないとな位置にあるスロットに512MBメモリが付いているだけ→交換可能
だったかね。
ちなみにオレはLR900で、
Core2、SSDに換装するかを悩んでいる・・・
>>970 いいや、実は将来を考えて汎用性の高いSATAのSSDを装着できるようにと、
変換アダプターをハンダでちょいちょいして使っている。
>>971 >>972、
>>974がいうように、分解すれば普通の増設メモリと同じ規格のスロットがあり、
通常は512MBのSO‐DIMMが刺さっている。
秋葉原が身近に使えるのなら、1GBのメモリが2000円もしないで買えるので、値段から考えても簡単に増設できる。
心配なら分解してものを持って行って現場で確認してもらって買うと良い。
>もっと上のCPU
Pentium765(2.1GHz)が上限なのであまり意味はないかと。
ただし、中古で買っても6000円〜8000円程度のものなので、遊び感覚で載せ替えても良いかと。
俺のはLR390で、1.2GBのceleronだから格段に性能がw上がったよw
SSDへの換装+CPU交換で、
結果的にはほぼちょっと前の新品に買い換えた以上の効果があった気がする。
いちいち設定とか面倒だから、既存の環境がそのまま使える方が良いし、
よく考えれば画面が大きい(当時これが重要だったw)ので使い勝手もある意味良いしw
8年選手のPCが未だに現役w
ちなみにうるさいファンは分解して、回転軸のシールをはがしてクレ556なんかの潤滑剤を刺せば静かになる。
これからPC買う時は、スロットをよく見て、将来その製品に搭載可能なCPUがどこまであるかを見ておくと良いと思った。
メモリも汎用性の高いものがよく、いっぱいつめるに越したことはないね。
>>974 実際デスクトップPCを使っていると、ノートにそこまでの性能はいらないもんな…
SSDへの換装は可能なら是非とも行うべき。性能が格段に上がるから。
CPUはあとからでもじっくり検討すればよい。
>>975 そうなんだよね。
ノートはこれで充分。って思えるんだよ。
家でサブとして使うならリモートデスクトップという手もあるし。
ということで、
とりあえずSSDに換装しようかとも思うけど、
メインマシンのSSDを買い換えて、
お下がりを持ってくるか、適当に安いのを買うかで思案中・・・
>>975 クレ556は、樹脂部品にダメージを与えることがあるから、樹脂用グリス推奨。
Pen-M機のCPUを載せ替えてもコストパフォーマンスや将来性は望めないので、
自分は最終モデルのVY16ELV-R(LR900相当)をC2Dにしてる。
T7200が4,000円くらいから手に入るし、11n化やSSD化も簡単だよ。
>>977 興味深いです、VY16E/LV-X使っているので。
無線LANのモジュールは何挿してます?
>>977 >クレ556は、樹脂部品にダメージを与えることがあるから、樹脂用グリス推奨。
そうなんだ、有難う。次回からは気をつけます。
T7200は安めで羨ましいです。
全体にCPUの中古はトップグレードは高いので、一つ下のを狙うのも手かもしれません。
LR300,500,900シリーズで、Pen-M機のCPUの人は、最高ランクから一つ下のPentium755(2.0GB)のなら、
2000円台からあるので、お買い得かもしれませんね。
Pentium765(2.1GB)だと、安くなったとは言え、4000〜5000円はしますし。
ところで、HDDがSATAバージョンに変更になったのは、どのモデルからかわかりますか?
例えば将来PCの購入を考えるときに、SATA版のHDDのモデルなら中古で買って、
CPUを上のクラスに更新して、HDDのSSD化すればまだまだ使えますし。
中古で買うのならどの当たりのモデルがお買い得なんだろ…