Acer Aspire One Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
検索もメールもチャットもブログも。
手帳を開くようにもっと手軽にシンプルに。
いつでもネットの世界とひとつになれる
究極のスタイル ── "One"
いつでもどこでも、軽快なネットライフを実現してくれる
Netbook 「Aspire one」誕生

■公式サイト
http://www.acer.co.jp/one/

■まとめwiki (質問前に必読)
http://aspire.toro-kuro.net/

■前スレ
Acer Aspire One Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1223221106/

■過去スレ
http://aspire.toro-kuro.net/index.php?%A3%B2%A4%C1%A4%E3%A4%F3%A4%CD%A4%EB

■関連スレ
【ULCPC】Netbook総合 Part4【ネットブック】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1222847055/
2[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 18:01:37 ID:kIsLLJKE
突然死したら質問する前に↓

BIOSのリカバリーについて
http://www.acer.co.jp/one/faq/one-faq-081002-02.html

BIOSの更新方法について
http://www.acer.co.jp/one/faq/one-faq-081002-01.html


テンプレ以上です
3[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 18:02:52 ID:kIsLLJKE
検索もメールもチャットもブログも。
手帳を開くようにもっと手軽にシンプルに。
いつでもネットの世界とひとつになれる
究極のスタイル ── "One"
いつでもどこでも、軽快なネットライフを実現してくれる
Netbook 「Aspire one」誕生

■公式サイト
http://www.acer.co.jp/one/

■まとめwiki (質問前に必読)
http://aspire.toro-kuro.net/

■前スレ
Acer Aspire One Part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224245771/

■過去スレ
http://aspire.toro-kuro.net/index.php?%A3%B2%A4%C1%A4%E3%A4%F3%A4%CD%A4%EB

■関連スレ
【ULCPC】Netbook総合 Part4【ネットブック】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1222847055/
4[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 18:02:56 ID:bNY8Jw9s
>>1おつー
5[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 18:03:32 ID:kIsLLJKE
前スレ間違ったので
>>3が正しいです
6[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 18:05:27 ID:kIsLLJKE
これも直さなきゃ・・・ですね

■関連スレ
【ULCPC】Netbook総合 Part6【ネットブック】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224529115/
7[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 18:10:47 ID:CzGFgET8
>>1
乙です。
2日前に祖父で注文したブルーが今日出荷された。
在庫なしでお取り寄せなのにあまりの対応の早さにちょっと感動した。
とりあえず、届いたら天板にスティッチのシールでも貼ろうかなって思ってます。
ポイントで6セルバッテリも注文しました。
8[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 18:13:09 ID:pBsAplbJ
大学の購買部でもアスワン売られてたwww
誰が好きこのんで大学の購買部でパソコン買うんだよ
9[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 18:22:25 ID:FSRf2p+j
>>8
奇遇なことにうちの大学でもEeePC、工人、アスワンが並べて売られてました。
10[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 18:24:54 ID:SZYgi4wx

     ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`| < ちわ〜、ワンコ使いの俺様が来ましたよ!
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
11[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 18:29:41 ID:IW7U+/Go
>>8
で値段は?学割で安いのなら買う人いるべ
12[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 18:35:56 ID:ejs/Jmqz
>>1

アスワン+イーモバで出張持ってきてる
13[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 18:37:56 ID:pBsAplbJ
>>9
うちは10万超のレッツやVAIOと一緒に置いてあった。

>>11
よく見なかったけど5万くらいだったような。
ポインヨ無し。
14[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 18:43:22 ID:B6OVxM5d
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224245771/942

HTなんだからあたりまえだろ
15[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 19:09:49 ID:e0/XIhhR
>>14
HTとマルチコアの違いは分かってるかね?
16[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 19:10:00 ID:IW7U+/Go
前スレでVB2007使ってるって発言したら
ワレとか言われたむかつくね
こちとら2008が出る前から使ってるし古い方が安定して軽いのに
文句いわれたらイライラスルヨ


VBの2009が出てるからって早速飛びつくほど危険なことはないってのに
みんなも最新バージョンのウイルスチェックソフト入れてるの?
(アスワンだから最新のものしか使えないだろうけどさ)
17[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 19:19:31 ID:zgJTcKBZ
>>16
2007が2008より軽いとかアリエナイ。
自他共に認める、2007はトレンドマイクロの黒歴史。
18[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 19:21:33 ID:+xE+jFNM
未だに2001〜2003持ってる
19[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 19:22:13 ID:IW7U+/Go
まじかー
20[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 19:31:06 ID:XknwsDWv
>>17
2007はアップデートが始まるとダウンロード中のファイルが台無しになったな〜
2008は良くなったけどそれなりのパワーのあるデスクトップでも全検査中は異様に重かったな〜
2009は軽くなったけど毎回スパイウェア検出して困るよ
2to7だっけか?2ちゃんのクッキーでは?
21[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 19:35:43 ID:cj83i6vZ
新スレオメ!
6セル版発売でわんこ仲間増えるかな〜。
22[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 19:40:49 ID:e0/XIhhR
>>21
「わんこ」なんてキモい呼び方するやつは増えなくていい。
23[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 19:44:33 ID:3upLwG+D
6セル版発売の余波か、6セルバッテリはどこも品切れか?
アマゾンからは11月下旬の予定と来た。
24[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 19:49:04 ID:pBsAplbJ
>>16
母艦でVB2009使ってるけどそこそこ軽いし安定してる。
アスワンでも十分使える軽さだと思う。(試してないけど)
レジストリ掃除機能も付いてて、俺みたいな初心者にとっては便利。
2ちゃんではなぜか2009叩かれてるけど鵜呑みにするのはイクナイ。
25[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 20:06:10 ID:ZaSSWj9f
カメラに見つめられてるみたいで恥ずかしいです。
26[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 20:10:08 ID:Wc3wqm+k
>>25

  ____ ___
  |┌――┐||f==i|
  | | ゚Д゚ | || i=i |  < いつもオレの前でオ○ニーしやがって
  | i―――i ||` ̄|     気持ち悪いんだよ変態野郎!!
 . |`二>=<二´|、゚ /|
  ̄二二二二  ̄ヽ ̄
  / 田田 日::;ヽσ´
  ` ̄ ̄
27[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 20:11:05 ID:8hAWakVF
>>25

マジックで塗り潰せ!
28[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 20:12:04 ID:5/ArFGP+
B5ノート持ってたのですが、旅行にはやっぱり軽くて小さいのがいいですよね。
そこでこの機種を買いました。ホテルは無線LANが多いですが、念のために
巻き取り式の極細LANケーブルも買いました。
DVD-R装置はパナソニックのLF-P967Cを使ってます。 
29[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 20:14:50 ID:SO2VcNks
Eee PC 901  42900円 (送料税込)

20 GB Solid State Drive,
6 Cell Battery
http://www.amazon.com/8-9-Inch-Netbook-Intel-Processor-Battery/dp/B001BYB620/


10インチで41980円

ASUS Eee PC 1000HA 10インチ
http://www.amazon.com/1000HA-10-Inch-Netbook-Processor-Battery/dp/B001GIPSAC/

1.6 GHz Intel ATOM N270 Processor,
1 GB RAM,
160 GB Hard Drive,
XP Home,
6 Cell Battery
30[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 20:16:49 ID:amMNAW1Q
ヨドバシのHPからアスワンが消えてるんですけど・・・・
メーカー検索でもエイサー無いんですよ
もしかして・・・・ほされたの?
31[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 20:17:55 ID:SO2VcNks
ニュース速報板

日本HPが「5万円パソコン」を25%値下げ 4万円台に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224673232/
32[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 20:17:55 ID:dgrRB8ZB
在庫無くなっていよいよ新型登場近しってことじゃない?
33[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 20:19:04 ID:xt74SNnD
>>29
うざい
海外のアマゾンじゃねーか

>>30
今のは生産終了してるし
そろそろ次のモデルが発表されるみたい
34[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 20:19:12 ID:dgrRB8ZB
>>31
あんな鈍牛CPUにVistaなんて、修行だろもはや。
4万円台でも高いわ
35[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 20:20:13 ID:amMNAW1Q
それならいいんだけど・・・・
ポイント1万円分あるから使いたいのに・・・・><
36[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 20:31:57 ID:olmOlMO3
>>34
でもXPにダウングレードできるじゃん
XPにしてもホットプレートなのは変わらないみたいだけどw
37[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 20:34:24 ID:cj83i6vZ
アスワンはこのバランスが最高
38[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 20:35:35 ID:YMMTRMHz
渋谷ビックで49800のポインヨ20%でした。
思わず買っちゃいました。
白のみで19時くらいで、おいら買った分抜かして残り6台でした。
一応報告です。
39[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 20:37:24 ID:evxw8hb/
モデルチェンジが30日に発売ってソースがないのに今月発売ってよく言われてるね
40[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 20:46:06 ID:+xE+jFNM
まあこのカテゴリはすぐモデルチェンジしちゃうからね。
極端な差じゃなきゃしょうがないと思ってる
41[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 20:46:53 ID:kd9V5IHh
>>38 今電話したらもう売り切れだとww
42[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 20:56:33 ID:gxxjpjoq
>>16

> こちとら2008が出る前から使ってるし
2007なんだから当然だろ

>古い方が安定して軽いのに
勝手な思い込み

> 文句いわれたらイライラスルヨ
ゼンジー北京

> VBの2009が出てるからって早速飛びつくほど危険なことはないってのに
パソコンにとって最大の驚異、それはウイルスバスターwww

> みんなも最新バージョンのウイルスチェックソフト入れてるの?
入れてます(VB以外だけど

> (アスワンだから最新のものしか使えないだろうけどさ)
意味不明
43[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 20:57:56 ID:LFJhp2pJ
6セルバッテリはラディカルベースが8050円送料込みで最安のようだ。
アマをキャンセルしてこちらに注文したが、メーカー在庫ありで
納期1週間とか。
44[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 20:59:36 ID:kV5mfrRn
こいつでエロゲーやったりエロ画像見たりするには、画面小さすぎるかな?
買おうか迷ってる
45[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 21:02:43 ID:x2P0Hoiq
>>44
CカップのおぱいがBカップに見えます。
46[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 21:02:47 ID:XknwsDWv
>>42
古いのは危険だよね
目に見えてアップデートが減るしウイルス検出が少なくても安心できないね
47[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 21:18:06 ID:IW7U+/Go
VB最新版でなんどか不具合でてるの知らんのか

ちょっと前にもvb2008で不具合でたばかりなのに
VBは一つ前が良いんですよ
48[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 21:19:22 ID:IW7U+/Go
あっ ちなみにVB2007は毎日のようにパターーンUPされるよ
まだ現役のソフトですから


そろそろ関係ないレスはやめるね
49[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 21:23:10 ID:vz//c0IO
VB08のパッケージ版をインストールしようとしましたがインストールできず、
XP−SP3、Vista用をダウンロードして入れたんだけど(後に09にアップデート)
”07”ってインストールできるの??

50[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 21:25:23 ID:iroU157j
今更だがアスワンにフリーオつないでみたけど全然ふつーに視聴も録画も出来るな。
こりゃいいや。HDDを500GBに換装して録画マシンにするかなw
51[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 21:35:37 ID:RLZRxO6E
>>50
俺のだとBカス認識しないんだけど?
俺氏ぬの?あ?
52[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 21:35:42 ID:vt4JUwA8
VBときくとVisualBasicを思い浮かべてしまう
53[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 21:40:40 ID:XQWpDRAq
>>52
よう俺
54[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 21:43:11 ID:iroU157j
>>51
あー、ウチもアスワンにつなげたフリーオ内蔵のカードリーダーだと認識しないことはないけどやや不安定気味。
フリーオではお約束だけど、とりあえずBカスは日立のカードリーダーに挿して使ってる。
55[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 21:45:33 ID:c2GLBJr/
>>42
優しさのかけらもないお

いくらなんでもかあいそうだお(´・ω・`)
56[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 21:48:32 ID:RLZRxO6E
>>54
AC電源接続のUSBハブなら使えるかと思ったけど
カードリーダ買うかな

まあ母艦に繋げば普通に使えてるから問題ないんだけどアスワンで使ってみたいんだよ
57[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 21:56:45 ID:gQeqOQ2m
( ゚д゚)、ペッ>>55
58[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 21:58:47 ID:+aeMobBB
スレ見てたのに欲しいときが買い時と買ってしまった…
59[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 21:59:42 ID:cGf5KZ2V
>>52
>>53
同志諸君!
60[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 22:02:08 ID:kV5mfrRn
なあ、これでエロゲーやるのは無謀なのか?
気になって眠れそうにないんだ、助けて…
61[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 22:03:43 ID:XknwsDWv
>>55
厳しさもまた優しさ也
62[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 22:04:34 ID:PeERZP1U
>>52
よう、俺。
素で勘違いしてたぜ。
63[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 22:06:02 ID:cZ4x+o3J
「2007やら2006と言ってるのでVisual Basicではないのだろう」
と思ったが、VBの正体がわからず、ぐぐってしまった俺。
64[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 22:07:13 ID:70C5EWJL
>>60
高スペックを必要とするゲームならいけるとは思うな。
65[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 22:09:02 ID:cZ4x+o3J
テキストオンリーのエロゲーなら無謀じゃないと思う。
66[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 22:10:12 ID:acYR+N2i
>>60
体験版でも落として店頭ので試してみればいいじゃない
67[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 22:11:35 ID:kV5mfrRn
そっか、どうもありがとう
今のとこ、3Dエロゲーとやらには手を出す予定はないし、買っちゃおう
68[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 22:12:06 ID:IRUpByZ2
ヴォー伊豆ラヴならちゃんと動いたお!
69[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 22:16:15 ID:Yd3Oc6KI
アイ・オー、Eee PC 901/900/701シリーズの交換用SSD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1022/iodata.htm
70[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 22:17:06 ID:xt74SNnD
>>69
ここアスワンのスレだよ
71[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 22:18:21 ID:70C5EWJL
>>64
間違えた。
「高スペックを必要としないゲームなら」だった。
72[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 22:26:03 ID:paG0GZef
ウィルスバスターは昔パターンファイルのアップデートの際に
OSを巻き込んでクラッシュして
起動できないパソコンを大量生産してくれたことがある
73[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 22:27:10 ID:iWdt640i
>>36
だから最初からXPで使うのにわざわざVistaのライセンスまで買わされるのが
むかつくんだよ。
ダウングレードしてもVistaユーザにカウントされちまうしな。
74[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 22:28:33 ID:cj83i6vZ
でもいいじゃん、筐体で焼肉できるんだからw
75[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 22:29:57 ID:JG+a59DT
>>73
ダウングレード権行使でXPPro機が割安で手に入るメリットがある。
76[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 22:37:00 ID:dgrRB8ZB
>>74
いくら焼き肉出来るたって、しょせんレアだろ?
Interlinkのペン3機なんてウェルダンで焼けるぜ・・・○| ̄|_
77[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 22:46:03 ID:Kcbw4i2H
>>75
一方、マウスコンピューター(MSIのOEM品)はXP Pro搭載モデルを発売予定である。

ノートパソコン|マウスコンピューター BTOパソコンの通販ショップ

http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbooku/
78[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 22:50:03 ID:VQ5MEw13
アスワン使い始めて1ヶ月、最近無線LANが途切れまくって困ってます。
過去スレにも同じ症状が出た人が居るようですが、これは仕様ですか?
79[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 22:51:04 ID:vt4JUwA8
思ったより同志がたくさんいたw
80[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 22:51:41 ID:cZ4x+o3J
数多く出荷するメーカーは、Vista機で出した方が対MSのライセンス割引がよく効くんでしょ。
81[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 22:58:04 ID:veZelOU3
>>76
夏場にHDDが焼け死んだ事があるぞwww
82[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 23:00:41 ID:yA+vPqka
>72
まさにそれに巻き込まれ、クラッシュしたのを泣く泣く1日かけて復旧したことがある。
それ以来、VBは虎馬。
数ヶ月期限が延ばされたからってちっともうれしくなかった。
83[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 23:04:51 ID:3Vedcmrk
>>72
あれは酷かったな
ライセンスで買ってる中小企業の事務所がみんなストップしちゃって
サービスで直しに回ったな・・・
84[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 23:05:04 ID:uZcOnhN/
VB09、母艦の3台有効を利用して入れてるが特に不満ナイ。
85[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 23:09:49 ID:TY3ymFY8
>>78
俺もぶつぶつ途切れてたけど、windows updateで提供されてるドライバから
ロールバックしたらつながるようになった。biosをあげたり、power savingをオフに
したら直った人もいるみたいだけど、俺の場合はそれでは直らなかった。
86[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 23:12:22 ID:i1HhFhIH
ちょいと質問なんですが

無線LAN組むのに困ったんだけど
Aspire oneのMACアドレスってどこに書いてあるんですか?
結局はバッファローのクライアントマネージャーに表示されるやつで
何とかなったんだけど

接続が確立していない段階で無線・有線LANのMACアドレスって
どこ見れば書いてるんですかね?

ハード、ソフトで解決する方法あればおしえてください
87[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 23:13:03 ID:m6wiTUGC
XPプロにするだけで2万も上がるのかよ
そうなるとビスタからのダウングレードが魅力的に思えるな
88[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 23:13:57 ID:veZelOU3
>>86
ipconfig /all
でぐぐるといい
詳しい説明は省く
89[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 23:14:12 ID:paG0GZef
>>86
DOSプロンプトで ipconfig /all
90[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 23:15:30 ID:aLehfeAt
aspireOneの改造Wiki見てて疑問に思ったんだけど。
Bluetoothとワンセグ両方を内蔵しているんだが、信号線って両方ともPCI-ExpressMiniCard
コネクタから取ってるのかな?
それともPCI-ExpressMiniCardコネクタ→USBHubで両方に分岐させてるんだろうか?

あと、5Vは既存のUSBコネクタから取ってきた場合、そのUSBコネクタは電圧不足で使用不
可になる?

わかる人教えてくらさい。
91[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 23:21:03 ID:i1HhFhIH
>88 89
即レスありがと
勉強になったわ
92[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 23:39:24 ID:gqKHTXCn
ちょっと恥ずかしい質問なんだけど、
訊かぬは一生の恥、訊くのは一生の恥って言うからさ

白いアスワンに黒の6セルバッテリー装着させても問題ないの?
93[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 23:40:43 ID:YDkndm5i
>>92
何で問題あると思うの?
94[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 23:40:49 ID:iK6MYhAj
>>92
パンダになってもよければ多分大丈夫
95[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 23:41:36 ID:74OrkFzP
>>92
しまうまでおっけ
96[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 23:44:38 ID:70C5EWJL
>>92
白黒が嫌じゃなけりゃおkじゃね?
97[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 23:44:40 ID:3Vedcmrk
>>92
仕様の違いは色だけだから問題なし
デザートイーグルのニキータ仕様みたいな雰囲気になったらかっこいいな
無理か・・・
http://members.jcom.home.ne.jp/sixshot/DE/KWC50.html
98[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 23:46:32 ID:bBpKnzuQ
駄目に決まってるやろ
ちゃんと色塗らないと
99[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 23:46:51 ID:D9LuEF+G
風水的にはよくない
100[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 23:47:39 ID:H7rUMSQZ
>>90
小さいUSB−HUBを調達して、5Vは別個で半田付けして給電てたような気がする
101[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 23:48:29 ID:gqKHTXCn
>>93-97
ありがとう\(^o^)/
ダサくなるかもしれないけど、黒買うことにする
102[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 23:48:40 ID:m6wiTUGC
>>92
藤原豆腐店と名前を入れればOK
103[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 23:49:55 ID:aLehfeAt
>>100
やっぱりPCI-ExpressMiniCardコネクタ→USBHub→Bluetooth&ワンセグ分岐か。
あんがと。

5V何処から取ろうかなぁ。
104[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 23:50:36 ID:up1WViAk
>>16-17 >>24 >>42 >>47-49 >>52-53 >>63 >>82 >>84

なんでアスワンでVisualBasic使うのかと思わずぐぐった。
105[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 23:55:34 ID:CzGFgET8
液晶保護フィルターを探してるんですけど、シグマのSFTAG89Wってカットせずに貼れますか?
サイズは192×114.5mmなんですけど、どうですか?
106[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 23:58:00 ID:FPH0sudT
ノートパソコンに液晶保護フィルターはル意味が分からん。
PSPやゲームボーイみたいに画面むき出しのならまだ分かるけど
107[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 23:59:30 ID:CzGFgET8
フェレット飼ってるので万が一に備えて貼っておこうかなと・・・。
108[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 23:59:36 ID:FSRf2p+j
アスワン届いた! これでかつる。
しかし、意外と重みを感じるね。1.5kgとかになったらさぞ重く感じそう。


8.9ワイド用の保護フィルター買ってきて貼り付けたら横が5mmくらい開いた。ゆ・・・ゆるせん
109[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 00:01:59 ID:D9LuEF+G
>>106 わかんないだろーね
これが愛じゃよ
所詮、現実の女には(ry
110[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 00:12:32 ID:XE9jZ4RR
>>105
バッファローコクヨサプライ製がオヌヌメ。対応機種表に掲載されてる
確かシグマのは低反射液晶用だから斜め線がものすごく出る
ELECOM製がやたら沢山売ってるがこれはもう画面が見えないくらい
斜め線が出る
111[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 00:12:44 ID:lYsDrFN0
みんなの意見(というか一押し)ください。

個人的には6セルバッテリーは重たいから必要なくて
HDDも120GBあれば十分だと考えてる・・・こんな俺は
今更だけど\49800+20%ポイントで現行モデル買ったら幸せになれるかな?
(某家電量販店で取り置き済)

もう在庫も減りつつあって実質価格は底値に近いと踏んでるんだけど・・・
112[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 00:14:36 ID:XE9jZ4RR
>>111
20%はオトクだと思われ
私もカバンのサイズに合わないので電源利用可能な喫茶店や
マクドで仕事に使ってます
113[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 00:42:47 ID:Sr/suneM
リカバリの販売まだ??
114[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 00:46:09 ID:jZb3tpAG
ウェブカメの不具合のことなんだが
スタンバイとかハイバネートで起動しなおすとうちのウェブカメ(suyin)は使えなくなって、
しかもほかのusb機器(ハブ経由)の動作も微妙に怪しくなるというなぞの不具合があったんだけど、
このsuyinのドライバとやらはおもいっきり腐ってんね。
マイクロソフトのドライバを使ってusbビデオデバイスとして認識したらなんの不具合も出なくなったよ。
似たような不具合があってベンダがsuyinのヤツは一度試してみるといい
115[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 00:59:21 ID:lYsDrFN0
>>112
ありがとう。早速海外に持ってく予定だから活用します。
取り置きで値段は確定してるし・・・今週末買ってきます。

ちなみに同じ店のWEBはもう\54800+10%になってる。
116[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 01:41:32 ID:ZJtonHFQ
新型は値下げしろよ!!!
突然死じたいが不良品なんだから普通はリコールものだぞw
他のメーカーの価格を調べて値下げするんだぞ!!いいか?
新型だから強気でも売れるなんて考えるなよw
もう2ちゃんねるでの工作がバレてるんだから値上げして販売なんて
考えるなよ!!

これを参考に価格を決めてくれ!!!!




40230円

実質40230円(送料税込)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001032045/index.html

HP(ヒューレットパッカード)
FR083PA-AAAA [HP 2133 Mini-NotePC スタンダードモデル]

Vista好きは泣いて喜ぶ
117[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 01:47:20 ID:XE9jZ4RR
>>116
市場に見放された末路にしか見えん・・・
118[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 01:49:47 ID:wfSzYMlH
>>116
マルチコピペ必死だな
119[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 02:02:12 ID:Pozom2d8
HPの時点でチョイス対象外だろ常考
120[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 02:02:38 ID:iaXpCVfL
日付変わって一昨日、XPの更新ファイルインストールして電源切ったら、
昨日いきなりBIOS死んでた。で、デスクトップでここ探して、BIOSのリカバリー
したら無事復活。お前ら本当にありがとう。MSふざけんな!!
あとカスサポが全く電話繋がらなかった。
121[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 02:03:37 ID:tOkzBBVG
>>116
vista好きがそんな貧弱CPUで買うとは思えんがな。実際たたき売りしてるわけだし。
122[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 02:26:39 ID:x0zFfZps
基本液晶保護フィルター貼る人って神経質そうで友達になれない。
海外でラップトップやケータイに保護シール張ってる人なんてみたことない。
てか何でも保護シール張りたがるのは下取りに出すことも考慮して?
つかアジア人全般の特徴なの?
123[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 02:28:39 ID:d1yvUKxw
>>116
高級暖房器具だからなーイラネ
124[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 02:42:24 ID:f7lpkDKg
>>115
先週ヤマダの予約販売が同じ条件だった。
当初は15〜24日まで期間だったが、昨日の時点では終了していた。
受け取りは2〜3週間後になる。

量販店での新機種の発売価格を¥54.800×P5%、一ヵ月後にはP10%で
5万円が切れると願望予測してみた。
125[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 03:21:02 ID:ZyMv6kDW
>>101
俺も白ユーザで黒6セル検討中。
近いうちに出る黒の予備バッテリーにも使えるしね。
126[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 03:44:25 ID:1eHU+Vxu
10/22 成田→バンコク UA837 のエコノミープラスで
日本仕様のアスワン(白)でフルスクリーンで動画見てた人ここ見てるかな?
127[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 04:03:56 ID:zqMooPp0
【裁判】 父に叱られ2ちゃんねるに「爆破予告」で逮捕後、今度は母に叱られ「大量殺人予告」→34歳無職男に執行猶予判決
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224653627/

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] 投稿日:2008/10/22(水) 14:33:47 ID:???0
★ネットに大量殺人予告 男に有罪判決

・インターネット掲示板に無差別大量殺人や東京競馬場爆破予告の書き込みをしたとして、
 威力業務妨害の罪に問われた兵庫県宝塚市南ひばりガ丘、無職、浅井崇被告(34)の
 判決公判が22日、東京地裁八王子支部で開かれ、山嵜和信裁判官は「犯行態様は
 極めて悪質。実刑も十分考えられるが反省し、第2の犯行は自首が成立する」として、
 懲役2年6月、執行猶予5年(求刑懲役2年6月)を言い渡した。

 判決などによると、浅井被告は今年5月20日夜、父親に叱責された鬱憤(うっぷん)を
 晴らそうと、自宅で携帯電話からインターネット掲示板「2ちゃんねる」に「東京競馬場を
 爆破する。ダービー当日の発走時刻に爆破するだろう」などと書き込み、同競馬場職員らの
 正常な業務執行を妨害した。

 浅井被告は6月18日に逮捕され、起訴後の7月17日に釈放されたが、母親に深夜外出を
 たしなめられたことに不満を覚え、同月24日午前0時過ぎ、再び携帯電話で「2ちゃんねる」に
 「明日の昼間、阪急池田駅前で無差別大量殺人をします」などと書き込み、同駅員らの業務を
 妨害した。

 判決では、浅井被告が犯行に際し「爆破予告などのスレッドが立ってもいいし、
 立たなくてもいい」としてパソコンではなくスレッドが立ちにくい携帯電話を
 利用したと指摘。第2の犯行後、スレッドが立ったことにあわて、「冗談だった」
 などと書き込んだ情状面を認め、執行猶予付き判決とし、その間、保護観察に付した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081022-00000533-san-soci
128[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 04:35:46 ID:Tp6MIsFD
パネルに付いている「acer」の文字を消して、i-Podを買った時に付いていたリンゴのシールを
貼ってみようかと子一時間・・・

シールが白系なので、白のパネルだとちょと解らなくなってしまうけど、電車とかで開いていたら
凄い注目されるのかな?
129[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 04:45:28 ID:yx60fYqL
>>128
GT-Rに無限のステッカー貼ると変わらないからやめとけ
130[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 04:52:45 ID:xLubOdOY
>>129
だれうま
131[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 06:57:52 ID:jv5zK3aq
HDDのバックアップをとりたいので、
wikiに行きました。
ddコマンドを使用すると書いてますが、
これはLinuxのコマンドではありませんか?
Windowsでも使用できるの?
それともAcronis True Imageを購入しなけれ
ばならないのでしょうか?
132[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 07:05:50 ID:iaXpCVfL
>129
スズキの車にGMのバッジくらいなもんだ。

あ、実際あるわ。
133[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 07:52:12 ID:9ze6PHew
>128
それわ、じいしきかじょう。
134[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 08:04:58 ID:k+kBqzB7
衝動買いしちゃったけど
外でネットにつなげないとただの箱だな
これだけのために
光解約して芋場にすんのもねぇ
135[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 08:07:36 ID:R79zQ4GI
それなら何買っても一緒だよ
10万だして普通のノートpc買うよりお財布にやさしかったでしょ
136[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 08:24:37 ID:6Dtf6vOw
芋場が使い放題で月2980円ならすげー流行るのにな
137[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 08:36:18 ID:CNCKAXHt
>>128
そりゃキモオタが電車でノートなんか開いてたらシールなんかなくても見るわ。
138[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 08:56:43 ID:fveDCBYG
今は時期が悪い
139[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 09:08:12 ID:XE9jZ4RR
>>134
スレで500回は出てるが公衆無線LANサービスがある
http://www.tripletgate.com/yodobashi/
380円で全国6000箇所以上
140[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 09:14:44 ID:t4anbuzh
>>139
これも何度も言われてるが東京以外では使い物にならない
141[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 09:15:16 ID:1g19TRbu
アスワンで100回は抜いた
142[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 09:25:33 ID:XE9jZ4RR
>>140
Yahoo無線SPOTくらいなのか・・・?
マクダーナルでメタボをむさぼりながらしかないのか・・・?
私はにねんMAXの罠プランを敢えて契約したからいいんだけどね
債務者です
143[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 09:47:41 ID:K7SBR5pc
マクドナルドみたいな激混みの店だと
席を確保するのが至難の業。
他のAPは安ホテルとヨドしかない。
200万都市ですらこの有様。使えん。
144[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 10:45:02 ID:HJUwl8k8
早く新機種発売の発表しろよ
145[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 11:59:04 ID:V2IqBk81
衝動買いしてから1週間
バッテリの持ちがここまで悪すぎるとは予想してなかったから、金に余裕が出たら6セル買うかなと思った

3時間じゃなくてその半分じゃねーか詐欺だろこれ
146[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 12:03:48 ID:rJhw6f2g
>>145
カタログ値なんてそんなもんだ
147[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 12:05:16 ID:Bp9QIb8y
>>122

ココは日本。
148[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 12:08:06 ID:Z/XHnxcw
>>145
起動だけして一切触れなかった場合の時間なのかな
149[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 12:15:02 ID:sgS9elpd
>>145
オフで文章作成なら2時間はもつのかな
150[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 12:31:06 ID:1g19TRbu
ベッドでシコろうとワクテカしながらセットするも
30分でバッテリー警告が表示され射精を余儀無くされた

ちなみに無線でストリーミング高画質動画
151[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 12:32:07 ID:/Hkjc7bH
6セルバッテリーがすぐに入手できるところない?
152[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 12:45:49 ID:DHweND45
値上げ

パソコン価格も値上がりの気配
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224729898/
153[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 12:46:24 ID:XE9jZ4RR
>>151
ネット通販ならぐぐれ
そうじゃないなら型番を調べて近くの家電量販店に電凸しろ
ちゃんと教えてくれるから
154[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 12:50:18 ID:V2IqBk81
>>151
価格.comで売ってる店を当たるが吉
155[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 12:59:56 ID:/Hkjc7bH
わかった。仕事が終わったら家で検索してみるわ。
156[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 13:00:36 ID:qLt7eqf4
このPCでアラド戦記できる?
157[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 13:10:51 ID:qLt7eqf4
すみませんwikiに載ってました
158[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 13:15:10 ID:m26s1faJ
Realtek High Definition Audio Driver ってメモリ
喰いすぎじゃねか? 何とかならんのかーっ
159[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 13:18:08 ID:IvmGo+Dz
新機種発表された後の在庫セールを狙ってます
160[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 13:46:10 ID:RrezQu9x
白しか残ってなさそう・・・
161[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 13:47:30 ID:KIgu2FGn
これってネトゲに耐えられる性能かな?
162[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 13:58:39 ID:HJUwl8k8
新機種出てもバッテリーに不安が残りそうだな
163[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 14:01:20 ID:DHweND45

【DELL】ついに12型ノートにAtom搭載 Inspiron Mini 12を27日に発表【9万円】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224737451/
164[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 14:05:35 ID:k6INyRaS
もはや値段が
165[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 14:06:03 ID:uCSeQZpW
>>163
12ノートにatomで9万するならアスワン二台買うわ。
166[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 14:07:31 ID:IvmGo+Dz
ここ最近のDELLの迷走振りが凄まじいw
167[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 14:19:33 ID:VLeaCrNI
>161
ガセかもしれんがFFXIを動かした猛者がいたとかなんとか・・・・・。

ベンチマークすらまともに動かない気がするがどうなんだろう?
こんどやってみよう。
168[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 14:22:06 ID:IvmGo+Dz
ニコニコとつべに動画上がってんよ
169[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 14:26:24 ID:poZXYyFr
>>161
RO は普通にやってるよ。画面のせまいのだけ我慢すればちゃんと動く。
寝露店とか出す時に静かだし電気食わないからこっちに切り替えてやってる。
170[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 14:27:43 ID:iPWEwyCv
>>167

wikiにも動かした記録あるし、実際動かした。

人の少ないところであれば結構動いてる
171[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 14:27:54 ID:Eg4wb5Vz
FFXIおいらも入れてるよ

多人数コンテンツはきっついけど、ソロでやるにはなんとか
172[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 14:30:27 ID:IvmGo+Dz
寝バザ専用機にすれば重宝しそうだな
173[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 14:46:25 ID:LiI0qk6e
DELLの定価は意味がないからなぁ…
そのウチにVostro1000以下の価格になったら良い選択肢になるかもしらん。
9はタダでも要らんがw
174[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 15:48:22 ID:CWNPmnfh
>>131

1.Live-USBのKnoppix5.11を作成する。(5.3だとX起動中にコケル)
2..USBからknoppixを起動する。
3.gpartedで/dev/sda2を縮小 /dev/sda3に新規にntfsファイルシステム作成
4.Wikiの方式でバックアップ作成。
5.ddコマンドでmdrをバックアップ
でいいんじゃまいか。

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/825usegparted.html
↑の記事のより日本語化は進んでいるけどね。
5.33は完全に日本語なんだけど、Xがこけるので使えない。

領域縮小しても ALT+F10でCドライブは工場出荷状態に戻る。
HDD交換時に工場出荷状態にしたいのなら隠し領域とMBRだけ
元に戻せばALT−F10でリカバリが始まると思う。自分はHDD交換はする予定ないので試せない。

cd /mnt/sda2で mkdir HOGE:mv * HOGE/として
HOGEの中に全部いれてからALTF10 ではCドライブは工場出荷状態に回復した。

自分は念のためta-.gzでも保管した。
隠し領域の中身母艦で展開したけど自分はWindowsの
リカバリプログラムしらんのでさっぱりわからん。
mbrを元に戻すプログラム入っているらしいけどどれだろ。

空き領域にDドライブを作成した場合
# mount -rw /dev/sda3 /mnt/sda3

tar cvf - /dev/sda1 | gzip -c > /mnt/sda3/sda1.tar.gz
tar cvf - /dev/sda2 | gzip -c > /mnt/sda3/sda2.tar.gz
dd if=/dev/hda of= /mnt/sda3/aa1.mbr bs=512 count=1
175[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 15:55:51 ID:RrezQu9x
>>163
値段見て吹いたw
俺のAspire5103の購入金額と同額www
176[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 16:00:47 ID:MgXHV4xR
EEEの新型見てるとちょっとやりすぎ感がするね
10インチ、サイズそのままで安ければベストな気がする
177[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 16:19:15 ID:poZXYyFr
>>175
それだけ液晶のコストが大きいって事だろうね。10.2で WSXGA が今の価格帯に落ちてくるのは
時間掛かるんだろうか。
178[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 17:28:54 ID:8u9g23p2
パッドのとこがテカテカになってきたorz
179[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 17:47:32 ID:GIdoke81
>>178
ええっ!
これパッドと言うよりボディじゃん!
俺のは大丈夫ってか8割がたマウスかトラックボール使ってたわ
180[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 17:51:21 ID:8u9g23p2
ロジクールのnanoマウス買って来る!
181[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 18:30:42 ID:k+kBqzB7
スタンバイから復帰する時
入力するパスワードが正しくても
間違っていると表示
biosは最新
こんな不具合解消してくれ
182[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 18:38:27 ID:yx60fYqL
>>181
MSに言え
183[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 18:48:49 ID:GIdoke81
>>181
よく分からんが終了時の解像度やウィンドウの視覚スタイル覚えなかったりが頻繁にあった
何故か今は直ってる
184[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 18:51:15 ID:k+kBqzB7
公衆無線LANサービスって
車で移動する社会人には駐車料金だけでイーモバイル月額こえるよ
185[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 18:52:21 ID:XE9jZ4RR
>>183
うちはSP3にしてからあらゆるPCで視覚スタイルがデフォルトに戻る問題が
発生して困ってる
結局全部サービスでテーマを停止した
今もテーマを停止しないとたまにデフォルトになる
186[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 18:59:44 ID:zhtOds2t

>>185
SP3はパッチ必要だったような気が・・・
187[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 19:00:31 ID:w1LXccdE
>>131
もしLinuxなんか知らないよ!Windowsがいいんだよ!っていう人だったらこんなのもあるよ。

ttp://www.chrysocome.net/dd

>>174が説明してくれてたgpartedならEASEUS Partition ManagerでもOK

ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/11/easeuspm.html

私はddは*nixでしか使ったことないんで、使えるものか不明ですが…。
188[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 19:02:10 ID:QSO1rGvm
あー
ニンテンドーDSiが出るって聞いて並ぼうと
6セルと外付けバッテリーで8時間連続稼働+芋場で
充実しようと思ったのに、今回ほとんどの店で
予約制じゃねーかよ…

しかも黒予約呆気なく取れたしw
189[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 19:27:30 ID:CNCKAXHt
>>188
つ チラシ
190[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 19:28:04 ID:f7lpkDKg
>>181
Acerの古いノートパソコンを使っている。
復帰時ではないが、時々その症状がでる。

Fn+F11で治る。
Acer Aspire One で治るかはわからない。
Fnキーが無いキーボードもあるからね。

ショートカットキーの意味は忘れた。
ロックの解除かな?
191[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 19:28:49 ID:VLeaCrNI
 使い始めた頃は、パッドのオンオフとか画面にメッセージが出てた気がするが・・・
最近見かけない・・・・・どっか余計なところいじったのかな?
192[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 19:35:30 ID:GIdoke81
>>190
Fn+F11はナンバーロックだぞ
193[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 19:37:41 ID:iPWEwyCv
ようするになぜかナンバーロックになった状態だから
キーボードの一部がテンキー状態なんじゃないかな?
194[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 19:52:08 ID:f7lpkDKg
>>192
多謝
ナンバーが抜けていたのかw

>>193
そう言うことね
ナンバーロック状態を解除するのも同じショートカットキーなのよ。
195[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 20:03:12 ID:enUYM7zn
それが、ON、OFFのスイッチなわけだから、w。
196[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 20:20:52 ID:XE9jZ4RR
>>185
dクス当てなおしてきます
一部のPCは治ったんだけどね・・・
197[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 20:24:56 ID:C8dHhQu/
901ユーザーなんだけど、AOユーザーに絡まれて困ってる。
なんで?
901は
・キーボード打ちにくい
・ドライブが遅い上、容量が少ない
・ダサダサのデザイン
ってなことで棲み分けが出来ると思うんだが。

もっとも、
・バッテリ駆動で実働4時間
・ノングレアで見やすい液晶
・BT内蔵
・WLANはn対応
・ドライブへのI/Oがあっても気にせず持ち運びOK
ではあるんだが・・・
198[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 20:33:39 ID:d1yvUKxw
>>197
このスレに来て真逆なことやってどうするの?死ぬの?
199194:2008/10/23(木) 20:34:50 ID:f7lpkDKg
>>195
ON、OFFのスイッチのショートカットキーに関係なくロック状態になるから
問題なのさ。

リモート デスクトップでノートPC操作しているが、接続できないことがある。
その原因の1/2ぐらいが、ノートPCのキー操作なしにナンバーロックの状態に
なることなんだ。
200[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 20:35:05 ID:S+7+Ivk3
>>197
知らんがな。相手がその3点についてのみイチャモン付けているなら、
そこは我慢してあなたの挙げた利点を取ったと言えばいい。
それで納得しないアホとは距離を置けばいい。
何?上司?ご愁傷様です。強く生きてください。
201[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 20:42:34 ID:Zrwjb0V+
202[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 20:42:44 ID:RrezQu9x
>>198に禿同。
結局お前も同類なんだよ。
203[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 20:46:08 ID:C8dHhQu/
>>198,200
何が原因か、判らないから困ってる。
AOのキーボードはnetbookとは思えないデキだと思うし、
901に比べれば、I/Oに足を引っ張られる事も少ないはず。
AOに惚れて買ったなら、なんで敵視するかなぁっていうのが
正直な意見。

AOを選択したなら、901と比較した上で買ったと思うんだよね。
ここの住人もそうでしょ?
901のこれが許せん!ってな部分があってAOを待った人も
多いはず。

AOユーザーとして、AOのここがイイ!って思ったところを教えて貰えないかな。
グレア液晶だから発色良いぜ!とか。
204[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 20:48:28 ID:FEnzcZ3U
>AOのここがイイ!って思ったところ

何度も出ているとおり
アスワンの最大の長所は
 バ ラ ン ス
205[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 20:48:40 ID:Z/XHnxcw
>>203
スレを上から読み返せばいいじゃん
比較とか対決がしたいなら専用スレ行け
なけりゃ自分でたてろ
206[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 20:48:56 ID:M1Y5KlFh
絡まれて大変だね
目指すところが違う2台なんだから比べる意味がないと思うんだが。
漏れは901と迷ったけど決め手はHDD搭載だなぁ。
SSDも魅力だけどcドラ4ギガでは自分にゃつらいと思った。
逆にその少ない容量でやり繰りするのが面白いって人には
901はいいんだろうな。
207[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 20:49:16 ID:MgXHV4xR
>>203
いじめられたのは分かったとして901のスレで聞いた方が良かったと思うぞw
208[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 20:54:22 ID:Lt0U4O0d
9月に買って気に入ってたので2台目探していたところ
PCデポーで32000で買った。

これって勝ち組ですか?
209[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 20:54:33 ID:w1LXccdE
>>203
敵視されるっていうと、出る杭は打たれるってやつかね。
良くあることだなぁ。
適当に合わせておけばよろしい。
アスワンのここが良いと思ったのは、キーボードが打ちやすいのとHDDが2.5インチで換装しやすいところ。
210[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 20:56:13 ID:C8dHhQu/
901スレじゃ、901マンセーの意見しか出てこないって。
>>206がレスしてくれたけど、やはりHDDというか、大容量ドライブ内蔵って
ところなのかなぁ。
バランスって言われても、それじゃ褒めてやれないじゃん。
キーボードと大容量ドライブの線で褒め殺しかなぁ。

まぁ、レスありがとうな。
211[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 20:56:29 ID:rJALpKJ1
>>203
アスワンはメインPCとしても行けるが901は無理だろう
持ち歩きメインなら901の方がやや有利かな
212[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 20:57:41 ID:enUYM7zn
>>199
> ON、OFFのスイッチのショートカットキーに関係なくロック状態になるから問題なのさ。

それはBIOSあたりに問題があるんじゃないの?
起動した後にキースイッチの操作もなしにいつの間にかロックになってるわけ?
213[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 20:58:34 ID:vn3HXSqa
>>150
俺はそんなに持たないから、今のでも十分だ
214[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 21:01:34 ID:lYgZL97c
>>191
LaunchManager
215[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 21:03:59 ID:w1LXccdE
>>210
バランスが褒め言葉にならないってのはどういうことだろう。
尖ってなきゃダメなのか?
そこを魅力に思えない人が901に行くんだと納得したよw
そういう考えならむしろ攻撃されて当然かもしれん。
216[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 21:04:53 ID:rJALpKJ1
>>212
そういえばctrl無しで縦スライドでたまに文字の大きさが変わったよな〜
何故かそれも出なくなったな〜
3305にしたからかな?
217[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 21:06:38 ID:McXr94Pm
218[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 21:07:26 ID:Gscl1JA/
>>206

俺も決め手はHDDだった。
大切なデータは入れないけど、DVDのisoファイルをいくつか入れるのには、
901じゃきつかった。
MSIの風子も候補だったが、いかんせん入手しずらい時期で、行き着いたのはアスワンだった。

抜きん出たところがないと言われるアスワンだが、使ってみればわかるが、
特に不満もないんだよね。突然死以外はさw
219[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 21:10:41 ID:RqTrGCaB
ttp://www.momonga-linux.org/screenshots/

アスワンあるね。
220[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 21:12:28 ID:vn3HXSqa
>>217
値段を見て、良さが全くわからん
221[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 21:12:53 ID:CWNPmnfh
アスワン進めるけどそればバランスがいいからだよね。
デメリットはメモリが一部直付けなのでどうがんばっても1.5Gまでしかつかない事かな。
画面解像度はネットブックほぼ共通の弱点だし、ポインタはマウス使うのでどうでもよい。

XPで使う限りあまり問題にはならないよ。

今回たまたまアスワン入手しただけで、次の買い替え時にもっとバランスのいいPCが出てたら
乗り換えるだけだしね。

222[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 21:13:07 ID:C8dHhQu/
>>215
だからさ、「AOはバランスいいじゃん。オレはヲタクだから。」ってな方向で
褒めるにしてもさ、むこうも901のスペックは知ってる訳だろ。
具体性が欠けてるのさ。
下手に「バランス」なんて褒めたら、どう突っ込まれるか判らん。
223[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 21:14:44 ID:CWNPmnfh
>>208 勝ち組だよ。俺もその価格ならSSD改造用に欲しいよ。
224[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 21:17:42 ID:rJALpKJ1
>>218
いやいや全てが他社の良い所に比べて並んでてしかも
他社には無い所まで充実してた
それでいて価格も安かった
これだけ条件が揃うことなどまず無いぞ
人によってはバッテリーや僅かな小ささを重視することもあろう
改造が好きとかそういう人が901に流れた
225[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 21:17:50 ID:XE9jZ4RR
>>217
>>220

同意。ゴミを9万で買うメリットが分からない
226[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 21:22:53 ID:CWNPmnfh
SSD化やLinux化はEeePCでしょ。 純正Linux改造が出回っている。

アスワンは純正Linux何処からdownloadすればよいのだろう。
GPLだからオーナがFTPで公開しても問題ないのに。


227[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 21:24:03 ID:CWNPmnfh
普通のLinuxいれるんじゃつまらないんだよね。
どうせなら純正がそのようなものか試してみたい。


228[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 21:24:53 ID:mLdUzvqr
DELLの価格はあってないようなもんだからどうでもいいけど
あの変態うんこキーボードだけはいかんともしがたい
打鍵感は悪くはないのになぁ・・・
229[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 21:37:14 ID:RnXuVN3I
>>222
相手にしない、それが一番。
230[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 21:53:12 ID:w1LXccdE
>>222
これだけレスがあってもその具体性のないバランスがいいと思ってる人が多いのが分からんのかね?
普通に使うなら総合力が一番だねと言っても絡まれるんだったらほっとけと…。

ちなみに私は上でちゃんと具体例は上げてるがね。
231[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 21:53:57 ID:XE9jZ4RR
>>228
そういえば「タ」が「夕」なの治ってないよな?一部機種
232[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 22:06:11 ID:esaIoSjx
アスワンって良く無線LAN途切れるよね?

途切れるから芋場を活用するのって俺だけか?
233[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 22:11:33 ID:LTtXBlqY
途切れないよ
234[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 22:11:39 ID:enUYM7zn
無線LANの不調、うちの場合はルータのファームウェアのアップデートですっぱり解決した。
235[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 22:14:23 ID:IQH8UkV1
うちのもウンコレガのルータでしょっちゅう途切れたけど、BIOSを3304にしたら解決した。
236[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 22:21:22 ID:wyzwbNWR
asprire 6920だけど、買って一か月
左の音量調節のタッチパネル?が全く反応しない。
同じような人おられませんか。
237[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 22:22:01 ID:wyzwbNWR
誤爆スマソ
238[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 22:23:17 ID:5RhZZGkT
何かしらの対応をしないと途切れるってことか
239[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 22:28:13 ID:w1LXccdE
>>227
そんなあなたに
つLFS

LinuxにこだわらないんであればReactOSとかもどうぞw
240[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 22:29:16 ID:M1Y5KlFh
うちはIOの糞無線ルータ(WN-G54/R3)。
アスワンのbiosもルータのファームも最新にしてる。
特に問題ないな。
241[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 22:33:06 ID:nAt8ssg+
なんの気なしに買ったもののグラナドエスパダやオペレーション7はできなさそうだな。
しかし買って良かった。
242[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 22:35:24 ID:y+wi2yPO
>>232
安定してるぞ?
NECのWR8500NでBIOSは3305
243[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 22:43:32 ID:ZJtonHFQ
40230円

実質40230円(送料税込)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001032045/index.html

HP(ヒューレットパッカード)
FR083PA-AAAA [HP 2133 Mini-NotePC スタンダードモデル]

Vista好きは泣いて喜ぶ
244[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 22:44:55 ID:hybvLwp+
これの最大の弱点はバッテリ餅ではないの?
245[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 22:48:16 ID:esaIoSjx
232です

皆さんのを参考にして今から調整します

レスして下さった方、有難う御座いました。
246[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 23:02:41 ID:d1yvUKxw
>>244
いや、爆熱
キーボード触れなくなるほどだからなw

あれが出たときに店行って触ったが、あんな凄い熱持つPCは初めてだわ
247[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 23:03:33 ID:tOkzBBVG
あれってPC型暖房器具なんじゃないの?なんなの?
248[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 23:11:30 ID:B6i2nqxR
これからの季節にはピッタリのマシソだよな
249[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 23:12:28 ID:hJCeX6ti
>>218
突然死もBIOS対応で今はあまり問題にはならないしね。
250[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 23:12:28 ID:oVss9I1z
普通ならある程度まで温度が上がるとブルースクリーンが出るはず
でも出ないってことはやっぱり暖房かホットプレートなんだろうな
251[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 23:13:41 ID:hJCeX6ti
>>246
初代VAIO505も結構熱くなった。
しかも金属ボディだから膝が低温火傷になるんじゃないかと思ったw
252[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 23:15:28 ID:8AIVq2b7
生ラーメンの脂タレ温めるのに使えますか?
253[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 23:17:12 ID:iZpZJD6X
充電しっかりして外出先でパカッと開いたは良いけどなぜか充電切れてたolz
254[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 23:34:08 ID:VuPACZS5
10インチ液晶版でねーかな
255[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 23:35:44 ID:jinzIYgf
なんだかここ数日バッテリーを紛失してる気がしてるがきにしないぜ!
なんともないぜ!

orz
256[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 23:36:11 ID:CZNugacf
>>226
「純正Linux」って、一体なんの純正なんだ?
257[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 23:42:18 ID:vn3HXSqa
>>232
おそらく バッテリー資料で 無線LAN パワーセーブONになってる
258[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 23:43:05 ID:/ubSkskV
>>256
海外SSD版にプリインストールされてる奴じゃない?
259[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 23:47:23 ID:hJCeX6ti
>>232
今月いっぱいで光を解約するので、来月からEモバメイン、サブはWILLCOMになります。
260[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 23:48:16 ID:48W7Mnor
6セルブカッコウだから、3セルだとまるで
システム手帳なんて止めた。
2つもシステム手帳いらねえしな!
261[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 00:15:44 ID:owh92J2I
日本語でおk
262[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 00:20:58 ID:Cm9yC+oN
>>260
ちょっと落ち着け。
263[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 00:21:35 ID:9mxwg7Gc
264[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 00:47:41 ID:9/M+agRY
>>263
ソースコード
ttp://global.acer.com/support/download.htm

全部揃ってんのかは知らん
265[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 01:24:23 ID:dtCXYJYS
>>246
それは嘘だな
ネガティブキャンペーン乙
266[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 01:45:09 ID:2SKwkod3
>>265
HP 2133 Mini-Note PCの話でしょ
267[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 02:03:56 ID:9mxwg7Gc
>>264 Thanks

ACS_open_src_final.tar.gz
SManager.src.tar
firefox-2.0.0.14-20080627.fc8.acer.src.rpm
linux-2.6.23.9lw.zip
mplayerplug-in-3.50-20080520.fc8.acer.src.rpm

の5つがあってSManager.src.tarがなのいで検索したら
別サイトもみつけました。

http://www.aspire1.pl/
http://aspire1.pl/tools/Linux/Acer/csdftp.acer.com.tw/Aspire_One_Linpus_Linux/

268[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 02:15:34 ID:I6+bfwSv
USB、さしこみにくいと思った人いませんか?
ささるけど、無理やり感がある。。。
269[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 02:29:37 ID:Iucnfkyn
すぐになれるよ
処女と同じ
270[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 03:04:11 ID:We2dOLEW
>>244はアスワンの弱点を書いたのか?それともHPなことなのか?
ダメだ、このままじゃ眠れん
どっちにとっても弱点だとかは言わんでくれ
271[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 03:04:32 ID:9mxwg7Gc

fonts-japanese-0.20061016-12.fc8.src.rpm( ̄ー ̄)ニヤリッ
日本語化準備しているようですね。

海外では4GのUSBにフルバックアップするの流行しているんですね。

自分がtar.gzで保存した初期イメージのサイズがWindws版で/dev/sda1が2.27Gで/dev/sda2が1.51G
日本では秋葉原まで行かなくとも新宿でも2千円で8GのUSBメモリ買えるので8Gで真似するといいかも。

フルバックアップで圧縮して4Gなら初期イメージをFTPサーバに公開は無理ですね。
さすがに4G容量もあるとプロバイダに怒られるし、自宅サーバだと大量にダウンロード要求がくれば
帯域制限かけられそうですものね。特に海外は日本ほど帯域広くないですからね。

http://my.opera.com/ux50/blog/2008/10/21/ho
http://www.aspireoneuser.com/forum/viewtopic.php?f=29&t=317&st=0&sk=t&sd=a&start=20


272[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 05:45:43 ID:KsZ7nOxF
>>268
これぐらい入れにくいほうが好き♥
CF-Y7なんてズボズボでよく勝手に抜けるので困る
273[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 05:58:52 ID:+PcP9PTM
>>272
その、CF-Y7のアソコだけは外人さん並みなのか・・・
274[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 06:59:45 ID:1UYjxfdl
>>268
あるある
右側のほうが特に
275[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 07:00:21 ID:j4p+zFeX
>131>171
個人的にはUSBやDVDでLinuxがたちあがるなら、fdiskでなんでもできるから、MBRはセーブしなくていいんじゃないかと思ってる。
事実それで困ってない。
276[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 07:16:43 ID:j4p+zFeX
>131>174
だた。
277[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 07:18:17 ID:cvTjTg6J
>>272
iPodのイヤホンと同じでコード引っかけた時のこと考えてわざとじゃないの?
278[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 07:20:02 ID:j4p+zFeX
>174
MBRを戻すプログラム
-rwxr-xr-x 1 root root 69632 2005-10-27 22:14 MBRwrWin.exe
コマンドプロンプトから使うらしいけど、使ったことがない。
279[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 07:41:58 ID:QsDVzB+D
今日の仕事は待機が多いから アスワン連れ出してきた

荷物が多いのでゼロショックに入れてないのに満員電車大丈夫かな?

あと喫茶店で電源とれたとしてコード笑われないか心配
280[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 08:30:05 ID:f8+vfEKM
ゲームに関する質問なんだが、某大手同人STGの10作目をやってるんだが、よくBGMがループしだして
最後にはボスとの会話シーンで工事音になって、青画面になってしまうんだ
ちなみに最新作でも同じ症状になる

一応再インスコしてみたが同じ症状
しかしエロゲやる時はそういう問題は起きない

原因がわかる人いないだろうか?
ちなみに起動中はspeedwitchXPとEモバのユーティリティしかつけてない。
281[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 08:45:03 ID:AgMFv+kN
>>279
ゼロショックは強い圧力に対する防御は期待できないだろ。
あくまでもソフトケースだ。
282[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 08:49:05 ID:h4gg7CHC
>>279
ダイヤテックの3ピン〜2ピン変換+20cmのめがねケーブルで電源取ってるけどマックみたいにコンセントが手元にあるとこだとこの短さでもまだ邪魔に思える。
付属ケーブル出すの結構厳しいな(笑)
283[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 08:55:18 ID:RHq3S1sk
電源コードってもしかしてむちゃくちゃ太いですか?
だから
ttp://img225.auctions.yahoo.co.jp/users/5/8/6/4/hiro133925-img600x476-1220841213tryzzc29941.jpg
な風にして使とよいってことなんでしょうか
284[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 09:01:46 ID:bPgNh3Hu
>>283
まとめWikiの周辺機器あたりみれ
285[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 09:34:09 ID:wWPzLErL
むちゃくちゃとは言わないけど本体サイズに比べて太いし長い。
まとめwikiの関連ページからレビュー見るといいよ。
286[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 09:49:46 ID:QsDVzB+D
>>283
電源〜AC本体までは デスクトップ並み

ごんぶと です
287[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 10:14:23 ID:54MM0dY9
他につかえるケーブルがあればいいんだよね
接続端子が特殊らしいから純正アダプタつかうようになる

めんどくせ
288[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 10:40:20 ID:IhSPd8nF
>>287
3ピン→2ピン変換コネクタ使えばいいだろ
細型の3ピン電源ケーブルもあるし
289[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 11:04:12 ID:1dQAo6fY
>>280
スペック不足 or SpeedswitchXPの所為 or 熱暴走 or データ破損

10作目以降は背景の描きこみ、弾幕の演出で結構スペックが必要のはず。
うちのAsOneはそんな状況になった事はないが…。

起動中のソフト:AntiVir / クライアントマネージャ3 / Sizer
290[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 11:22:18 ID:TeloPROq
アスワンの処女USBマンコ・・・
291[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 11:35:08 ID:Z9pTNMVS
こんなもん価格だけだろ

4万円台じゃないと全く意味ない

新型の発売だが10/31なのにスペックがまったくわからん!

6セルの標準って本当か??
292[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 11:38:28 ID:HdR7vPyi
96円 ♪ヤッホーヤッホホー円高ヤッホー♪
293[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 11:41:24 ID:q4xe7uGc
円高って言っても個人輸入しない限りは輸入業者の利益が増えるだけだろ。
販売価格には転嫁されないと思う。
294[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 11:43:21 ID:QsDVzB+D
今日の仕事場の近くの マクドナルドは 掃除用のコンセントしかなかった

ごんぶと電源露出する勇気がない
295[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 11:43:51 ID:HdR7vPyi
メーカーの価格競争がある
296[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 11:57:18 ID:vuE+DZgs
>>289
d。
外付け経由でインストしたから、今度はイメージをこっちに移してやってみるよ。
回答多謝。
297[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 12:05:45 ID:73vOM9cr
>286
前に使っていた14インチモニターのHP製ノートのアダプターに比べたら
かわいいもんです。
箱あけたとき「おーさすがにコンパクト!」
って思ったくらいだし。
298283:2008/10/24(金) 12:38:44 ID:RHq3S1sk
でございます
皆様レスありがとうございます
価格もこなれてきて視野に入ってきました
299[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 13:03:32 ID:LQ8WoRF1
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/14/news055.html
アダプタが2個あってもいいならこういうのもいいかも
300[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 15:23:52 ID:RHq3S1sk
ア これいいかも
301[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 15:28:04 ID:P++OAL3M
またか
302[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 15:30:47 ID:TZys+mxu
最近アスワンのwindowsが頻繁に落ちるようになった
初期化しても落ちまくるからたぶんハードの不良なんだろうけど

この状態じゃ昔のmacより不安定だぞ
303[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 15:32:32 ID:pvm3cdeM
早く新製品出せ!間に合わなくなっても知らんぞっ!!


在庫処分の旧モデルカモーン!
304[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 15:46:40 ID:9mxwg7Gc
最近Linux関係の質問繰り返しているバイク板住民です。

aspireoneLinuxモデルのベース linpus ライブCD版を母艦のvmwareで評価中です。
FedraMLやVINEMLやらめぐってやっと日本語表示可能になりました。

はじめから日本語フォントは導入済。

fonts-japanese-0.20061016-12.fc8.src.rpm
サポートされるロケールを探して

# locale -a |grep ja
ja_JP
ja_JP.eucjp
ja_JP.ujis
ja_JP.utf8
japanese
japanese.euc

cd /etc/sysconfig
# vi i18n
LANG="ja_JP.UTF8"

と書き換えリブートしてもシステムがどこかで元に戻すので失敗。

なんどか書き換え元のシェルを探すがうまくいかず。

発想を変えてみた。
ログイン環境はあくまで個人環境別に認識されるはず。
ならXの設定もユーザ個人単位であるはず。


シェルを開き

vi .bashrc

if [ "$TERM" = "linux" ]

then
export LANG=C
else
LANG="ja_JP.UTF8"
fi


保存して再起動したらメニューが日本語化された。
305[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 16:13:50 ID:+3PelPfi
画面?%
306[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 16:19:06 ID:+3PelPfi
うん 明るさって変えられないっけ?コンセント抜くと少し暗くはなるけど
307[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 16:27:39 ID:73vOM9cr
>306

Fnキー+カーソルの左右で
308[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 17:00:10 ID:9mxwg7Gc
>>275 念のためmbrバックアップしてからmbrを掃除して
    ALT+F10で再構築できないか確認したほうがいいんではないかな。

    LinuxのLiloやGrubに相当するローダーが仕込んであるかもしれないし。

    MBR保存コマンドCを縮小してDを作成した場合 
    # dd if=/dev/hda of= /mnt/sda3/aa1.mbr bs=512 count=1
    
    MBR掃除するコマンド
    # dd if=/dev/zero of=/dev/sda
309[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 17:19:09 ID:Lyoketuc
>>308
Linuxについては、まとめWikiにまとめた方が良いんじゃないの?
310[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 17:44:25 ID:AgMFv+kN
>>304
えーと、それはどのへんがアスワンに関係あるのかな?
311275=276=278:2008/10/24(金) 18:02:51 ID:VwaUnTm8
>308
ちょっと話が戻るけど、MBRwrWin.exeとういうのをコマンドプロンプトで使うとMBRを修復できるという話を>278でした。これは価格で見かけた話で、MBR.binというファイルが必要な感じだった。
MBR.binのサイズはちょうど512バイト、つまり、MBR.binをMBRにかきこんでるんじゃいないかな?
もっと言うとddでセーブしなくても、ワンコで最初に起動したときのMBRのイメージはBMR.binそのものじゃないのかな?
一番最初にddでセーブしたイメーがMBR.bainの可能性が高いんじゃないかな。

もっともうちのワンコのMBRはfdiskでいじりまくってごちゃごちゃしてるんで確認はできないんだが。
312[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 18:30:07 ID:SiokGqVD
>>309
言い出しっぺがやってくれw
313[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 18:36:21 ID:9mxwg7Gc
という事は

MBR.binが/mnt/sda1直下にあると仮定してLinuxで
mount /dev/sda1 /mnt/sda1
dd if=/mnt/sda1/MBR.bin of=/dev/hda bs=512 count=1
umount /dev/sda1

のコマンド叩くとMBRが回復するという事かな。
http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/dd.html

>>310 asoneLinuxの日本語化に関係ある話。今どにも日本語化の話がないからね。   
 突然死の持病のあるアスワンを保証なしの直輸入は怖くて出来ないから
 海外でのLinuxモデル購入者に検証してもらいたいんだよね。


314197:2008/10/24(金) 18:55:49 ID:66+s1jLa
今日、「キーボードとドライブ良いし、SSDが欲しいならインテル入れれば最強じゃん?」ってな話で
なんとか収まりました。

お騒がせしました。
315[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 18:57:05 ID:xSUMVL8C
今まで台湾とかベトナムでしか売ってなかったコーラルピンクが、
オランダとかアメリカ(ウォルマートとか)でも売り出されてるな。
日本もそろそろくるかもしれないけど、誰か情報持ってない?
316[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 19:05:47 ID:jsL/Y+Z8
>>313
UKモデル到着直後に XP Pro を入れてしまったスマン
317[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 19:19:17 ID:Y0DHf8X1
円高すごいなw
あっちの新型なら4万で余裕で買えるぞw
318[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 19:22:36 ID:c6QDcjeX
あまりに円高すぐるw
319[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 19:25:45 ID:Lyoketuc
>>312
ここでLinuxについてやられるのがウザいから
ということでお前がやれ
320[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 19:27:01 ID:9mxwg7Gc
円が高いんじゃないよ。相対的に経済状態がましなだけ。
金融関係のプロジェクトが軒並み縮小で今仕事ないんだけど。(´・ω・`)
321[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 19:43:23 ID:9mxwg7Gc
書いている大半は只のバックップの話だけどね。

隠し領域やWindows領域のバックアップもLinuxから行ったほうが楽なんだよ。
イメージじゃなくファイルとして取得出来るので、統合アーカイバ対応の
アーカイバで展開すれば隠し領域の中身まで確認出来る。

ココで評判のIrueImageもソフトウエア版の該当スレでは評判悪かった。

イメージで保存すると、パーティショション縮小すると復元できないとか
いろいろ不具合もあるのでバックアップ方法は多元的に考えたほうが良い。

自分の実験では隠し領域とMBRさえ正常ならCドライブは工場出荷状態に戻った。


322[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 20:07:28 ID:dPZVbk6j
リカバリーだろに。w
323[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 20:42:27 ID:AgMFv+kN
>>321
アスワンに固有なわけでもない只のバックアップの話をこのスレで延々と続ける意味があるのかね?
324[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 20:44:54 ID:9mxwg7Gc
なんでLinuxのコマンドにアレルギー反応起こすかな。
Windowsだって普段からDOSプロンプト使うでしょ。

起動不能になったHDDをKnoppixで立ち上げてSAMBA経由でファイル共有
そして母艦にマウスでデータ救出という記事もWindows系の人のHPであったよ。

便利なツールがオープンソースで供給されているならそれを使うのが一番。
殆どのツールはOSS系のもので足りるから商用ソフト買う事は滅多に無いよ。

最近はBIOSの更新もPCサーバではLinux上から直接行うツールが公開されているよ。
DOSはライセンス問題もあるからね。GPLのLinuxはその点気軽に使える。

325[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 20:51:04 ID:EJ4lQTG5
おいらもlinuxの話はいいと思うなり
326[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 20:54:56 ID:9mxwg7Gc
>> 323 あのね。アスワン固有の問題が話題になっているのが解らないのかなあ。

     隠し領域からリカバリツールが起動するのにどのような条件がいるかの
     情報交換でしょ。自作機じゃこのような隠し領域ないからね。

     MBRが空だとALT+F10でリカバリしないっぽいとか
     隠し領域の中にMBRを回復するツールがあるとか
     それどうやってMBRに戻すかの方法でしょ。
   
     普通はリカバリCDかDSP版のCDついてくるから考えなくていいことなの。
     リカバリCDもDSP版のCDも無いから工場出荷状態をバックアップする
     必要があるの。HDDリカバリしか無い機種買うの初めての人間も多いのだから。
       
     
327[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 20:58:23 ID:bW43Zol1
>>326
いいかげん煙たがられてるって気づけよ
328[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 20:59:23 ID:6SfqZcjp
FreeBSD使ってる奴はいないんだな
329[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 21:00:16 ID:54MM0dY9
>HDDリカバリしか無い機種買うの初めての人間も多いのだから。
そうだよね、結構な人数いると思うよ、

HDD壊れたらメーカーなおしてくれるんか不安ですよ
せめてリカバリーcd付けて欲しかった
330[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 21:11:49 ID:9mxwg7Gc
>>329 自分もリカバリモデルははじめてなので不安だからいろいろ確認しています。
     DSP版のOSとドライバCDというのが一番いいんですけどね。

     WikiのリカバリDVD作成する方法も必ずDドライブ且つHDDとして認識されるものが必須条件なようなので
     使用するSDメモリによってはHDDとして認識されず使えない。その場合HDDを縮小してDドライブを作成する必要あるようですね。

     Wikiから抜けている項目としてどこかのHPにログがありました。
     
331[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 21:15:42 ID:dPZVbk6j
事の始めにコマンドライン在りき。

慣れないリカバリの為にマニュアルにコマンドリファレンスくらいつけといてくれよん、って話で餅つく?w
332[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 21:18:42 ID:a/h9JNr1
>>326
なんでそんな偉そうな態度とるのかが理解できん
少なくともXPがプレインスコされているPCでLinuxの話して煙たがられるのは当然だとおもうが
333[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 21:20:29 ID:iQYQkh6v
私は普段からLinux使ってるんで抵抗感ないけど、世の中凄い抵抗感ある人もいるんだよね。
WinもDOSがって言うのは簡単だが、実際WinでDOSプロンプト使う人がどのくらいいるのかと…。
DOS窓開けただけで会社の総務のおねーさんにはハッカーみたいとかって言われるよw
時間掛けたくないし面倒だって人にはTrue Image PersonalとEASUS Partition Managerで十分と思われ。
フリーだけで何とかするのも価値はあると思うが。
334[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 21:20:39 ID:VInb1j+n
ID:9mxwg7Gc
うざいから消えてくれ。
335[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 21:24:26 ID:9mxwg7Gc
最初からリカバリCDついてくるか、一発でリカバリCD作ってくれる
ソフトがちゃんとついていればいい事なんだけどね。

理想はDSP版Windows+アプリケーションCD

linpusはターゲットのHDD丸ごと使うのでバックアップ済みじゃないと泣くよ。
knoppixのカスタムやらVMwareの仮想環境構築やらやらほんとアスワン弄る為
にここ数週間で覚えたようなものだよ。

普段はせいぜい業務に使うRedHatだからね。
336[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 21:33:40 ID:9mxwg7Gc
アスワンの情報交換でしょ。 

アスワンでなにかするのにLinuxが必要ならその話題が出て当然。
万が一バックアップが失敗したらと考えないのかな。

TrueImnageで確実にリカバリできればいいけど、ソフトウエア版の
該当スレ確認したら、結構リカバリいn失敗するツールじゃん。
そんなんでバックアップして問題ないのかね。

失敗したら泣くのはユーザ自身だよ。

より確実なバックアップを行ったほうがいいんじゃないの?

リカバリCDさっさと売ってくれれば問題解決なんだけどね。
337[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 21:34:10 ID:sIKzmdbh
>>333
だって、ちょっとした設定いじるのにもターミナルからエディタ開いて・・・
なんて面倒なことを要求されるからなぁ。俺はリナザウでその経験をしたが、PCでまでそんな苦行をしたいとは思えない。
その経験で、Windowsの安定性面以外での出来の良さを実感できたよ。
338[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 21:34:35 ID:VumGAjBT
LinuxのSRPMって全部Makeして入れろって事?
339[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 21:38:25 ID:Nncnw/Ze
ちょっと独り言

無線LANが不調な人はデバイスマネージャーで無線LANを1度削除して
再起動して再認識させると調子がよくなることがある。
340[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 21:40:12 ID:9/M+agRY
コマンドラインに抵抗ない方だし、スレチとも思わんが、要は程々にってことじゃね?

他のネトブに比べてもアスワン使ってるのはライトユーザなわけで、シェルスクリプトや
コマンド並べられてもわけワカメだろ。
ある程度検証を重ねて上手く行ったとか、ここでつまずいたとかをまとめた方がよくね?
341[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 21:44:01 ID:sIKzmdbh
EeeのLinuxスレがあるんだから、アスワンのLinuxスレも立ててそこでやればいいんじゃない?
342[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 21:46:39 ID:0AXjdS7O
質問です。Acer Aspire Oneネット接続に関してです。
インターネット接続でairmacを使ってらっしゃる方はいますでしょうか?
他のパソコンだと繋がるんですが、エクスプローラを開くと接続されてませんと出てしまいます。
Aspire側もインターネットに接続しました。とAirの電波は受信してるようなんですが・・・。
同じ環境の方いらっしゃいますでしょうか?
343[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 21:50:26 ID:9/M+agRY
>>342
使ってるよ。問題なく接続される。
機種はdraft nのAirMac Extreme
344[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 21:52:08 ID:HdR7vPyi
92円 ♪ヤッホーヤッホホー円高ヤッホー♪
345[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 21:53:25 ID:9mxwg7Gc
それだけじゃわかんあいないよ。
AiRMACの型番なければ対応する方式や認証方法解らないのではないの?

それに無線LANなら過去ログにBIOSの更新で治ったとか、ドライバ導入して
直ったとかなかったたかな。

346[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 21:56:01 ID:bGpSVSSy
なにこのDQN?
消え去れ
347[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 22:06:07 ID:9mxwg7Gc
>>338 SRPMだとMakeする必要あるね。だだのソースよりは手間ないけどね。
    ACERのFTPサイトにもLinpusのHPにもなぜかRPMが無い。不親切だね。
    
348[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 22:08:59 ID:c6tLw8ay
>>345
つか、まじで殺してやりたいくらいお前がムカつくんだが
どうせバイク板でも煙たがれることは想像つくがな
349[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 22:13:52 ID:Z9pTNMVS
突然死のリコールはマダー!!!!
これは不良品だろ??
突然死のリコールはマダー!!!!
これは不良品だろ??
突然死のリコールはマダー!!!!
これは不良品だろ??
突然死のリコールはマダー!!!!
これは不良品だろ??
突然死のリコールはマダー!!!!
これは不良品だろ??
突然死のリコールはマダー!!!!
これは不良品だろ??
突然死のリコールはマダー!!!!
これは不良品だろ??
突然死のリコールはマダー!!!!
これは不良品だろ??
突然死のリコールはマダー!!!!
これは不良品だろ??
突然死のリコールはマダー!!!!
これは不良品だろ??
突然死のリコールはマダー!!!!
これは不良品だろ??
突然死のリコールはマダー!!!!
これは不良品だろ??
突然死のリコールはマダー!!!!
これは不良品だろ??
突然死のリコールはマダー!!!!
これは不良品だろ??
突然死のリコールはマダー!!!!
これは不良品だろ??
350[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 22:15:55 ID:iQYQkh6v
>>336
TrueImageで失敗した事は今まで一度もないなぁ。
2ch信じすぎるのも問題かと。

普段から自鯖やらデスクトップやらでLinux使ってる私でもバックアップはTrueImage使うよw
理由はめんどいから。

まーちっと茶でも飲んでもちつけ。
351[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 22:17:40 ID:c6tLw8ay
>>350
この馬鹿が使ってるのは「TrueImnage」だからw
352[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 22:25:02 ID:7rk7A1zF
オレのアスワンはスタンバイに失敗するんだけど、、、
同じような症状の人いませんか?

BIOSは3305
詳細としては、Fn + F4でスタンバイ状態にすると画面が消えて
一見スタンバイ状態になったように見えるがファンが回ったまま、、、
さらに電源ボタンを押して復帰させようとするが、反応なし。
スタンバイ状態の時って電源ボタンが点滅していると思うが
この症状の時は、ずっと点灯している。
353[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 22:27:56 ID:dJtOcguD
>>348

落ち着け。
354[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 22:34:54 ID:HYAzVNhY
はたから見てると単発で煽ってる屑どもより
ID:9mxwg7Gcのほうがよっぽど建設的な話してると思います
355[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 22:36:09 ID:3iVcn4Px
Linuxってなんですか?
356[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 22:39:10 ID:hN/xKMCn
6セル出荷メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
ラディカルベース教えてくれた人ありがとう!!3日で来たよ!
357[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 22:41:22 ID:/+Ru3yw/
うちも6セルメールきた
一昨日注文だから、てっきり11月になるもんだと覚悟していたんだが
358[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 22:50:32 ID:kE5hQ6tc
>>336
TrueImageでバックアップ取って
換装したHDDにリカバリーしたけど
何も問題なかったが?
使い方が間違っているだけでは??
359[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 22:51:10 ID:Y0DHf8X1
まぁキモい流れは終わりで、TIに特に問題なんてないよ
360[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 22:52:27 ID:ZygoFyET
俺のアスワン逝ったかもしれん。
Windowsシャットダウン時に毎回Unknown Hard Errorが発生。
リカバリしても、同じ症状発生。
保障期間内で、修理利用した人いる??
361[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 22:56:42 ID:VInb1j+n
6セルって装着したらどんな感じなの?
でっぱったりする?
362[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 22:58:47 ID:X0sMUKgE
>>361
頼むからさ、ぐぐろうね♪
363[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 22:58:48 ID:v5k5JLhV
3セルのが孕んだような感じかな
364[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 23:41:07 ID:/YJUvhn2
>>352
スタンバイや休止状態への移行・復帰に失敗する報告って
アスワンには特に多い気がするんだけど、
原因を特定しづらい現象なせいか「こうしたら直った」という報告は少なく、
wikiにも現状あまり記述がないですよね。

うちのも休止状態に入り損ねてフリーズすることがよくあって困ってます。
365[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 23:46:38 ID:dPZVbk6j
ACPIってのは昔からそゆものだったソース俺。
366[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 23:47:50 ID:hN/xKMCn
>>364
俺もよく休止状態失敗してフリーズする。調子良いときもあるが。
スタンバイは100%成功するが・・・何なんだろうね?
367[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 23:49:47 ID:pjUn0TED
>>364
スタンバイに失敗するのはもう仕方がないと思って諦めてシャットダウンしてるなぁ。
すぐ必要になりそうな時は電源入れっぱなし。
アスワンなら電気代あんまりかからないしね。
368[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 23:59:35 ID:6KYcljgf
突然死するPCの寿命なんて知れてるよ。


俺なんて半年使えればいいし、HDDの中身なんていらねーものばかり。



おまえら何を期待してるの???

ネットできればいいだけだろ?まさかビジネスマンが使ってないだろうなw
ワードで書類を作成してみたりw
369[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 00:09:07 ID:enMvF2gO
何が面白いの?
370[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 00:13:38 ID:KuJFHEm8
>>368
半年に5万てw
富裕層はスレ違いですよw
371[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 00:18:12 ID:47LSMrDY
>>352
同じ状況になるねぇ
毎回というわけじゃないけど。
入れてるソフトの問題なのかね?
休止で失敗は今のところ無いけど
372[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 00:27:21 ID:2FDSlhn8
>>368
突然死の原因はBIOSのバグで有って
ハードの不良ではないので、寿命うんぬんの話にはならないのでは?
常識で考えて
373[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 00:29:08 ID:oGrGR5Su
>>368
> 突然死するPCの寿命なんて知れてるよ。
>
>
> 俺なんて半年使えればいいし、HDDの中身なんていらねーものばかり。
だから?
全部消しちゃえよ

>
>
>
> おまえら何を期待してるの???
おまえは?
>
> ネットできればいいだけだろ?まさかビジネスマンが使ってないだろうなw
> ワードで書類を作成してみたりw
せんしんびじねすまんのあいてむだお!
しんくらいんあとでつかえばいいお
374[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 00:35:34 ID:Ln4o958E
>>373
以上、ヒキニートの遠吠えでした。
375[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 00:45:09 ID:PxrekEFo
俺にとっては零細自営業者の必須アイテムです
376[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 00:46:33 ID:wmeJ0iXO
>>368
同意!
俺は使い捨てPCとしてこれ買った。
サブのサブとして使っている。

ここのやつらも今は強がって「使い続ける」って言うと思うが、
1年以内にまた群を抜く低価格新商品に目を奪われて別のものに
飛びつく。この機種買ったってことが既にこの傾向がある輩だって
ことになってんだよ。

使い続けようと思って3年・5年保障つけるやつって
これより安くて性能のよいものが世に出ませんようにって思いながら
ここ見てるんとちゃうか?
377[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 00:48:42 ID:Ui7YKsFk
とりあえず関西人は不要
378[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 00:54:55 ID:wmeJ0iXO
>>377
同意!
関西人はいらねーずら
379[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 00:55:44 ID:Yc/+ypZf
380[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 00:56:54 ID:LDG+lDHz
ほんまや、関西人はいらへんな
381[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 01:00:38 ID:jaCN8zSN
関西人は自分の国に孵れ
382[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 01:03:56 ID:xBt8DtIT
ありゃ?
この流れだと eリカバリーたけだと HDD変えたとき動かないの?

MBRどうたらもやらなきゃならないのかね?
383[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 01:04:14 ID:oGrGR5Su
>>374
> >>373
> 以上、ヒキニートの遠吠えでした。
わぉーーーーーーん
384[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 01:04:40 ID:+zm/iErJ
白を46200でポチった。来月4セルバッテリ搭載して円高で新価格49800ぐらいになるんだろうなと思いつつ
385[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 01:11:42 ID:zJzqr2rl
スタンバイ、ハイバネートでこけるといってるアホはレジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
の値でもさらせやボケ
386[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 01:20:20 ID:35L1qnzv
>>384

どこでその値段?
ポイント差し引きの実質価格?
387[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 01:24:04 ID:gZF0vwJ1
休止はEEEの方見ても容量の事しか書いてないし、OSの方の問題か
メモリの問題かわからんね。詳しくはググったらどんだけややこしいか分かる
388[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 01:52:25 ID:1V+qrH/n
>>385
> HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
> の値でもさらせやボケ

そのキーの値が正常になってない理由が先なんぢゃね?

え、えーと、粕?ww
389[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 01:55:34 ID:+zm/iErJ
>>386 おいおい価格ぐらい見てから言えよjk
390[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 01:59:21 ID:TCtFVG1R
関西関西ってどうでもいい事を。

ワイヤレスゲート、Eモバ、自宅回線と使って単発で煽っているのがみえみえだね。
391[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 02:06:39 ID:TCtFVG1R
>>382 Cドライブの復旧すれば多分動くと思うよ。
    隠し領域からリカバリ掛けるALT+F10が効くか効かないかの話。
    
392[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 02:13:48 ID:gZF0vwJ1
某メーカーの工作員が荒らしに来てるんだろうとでも言っておくか
393[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 02:35:34 ID:cFN98Hue
車載で使いたいのですがいいもの教えてください。
394[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 02:37:48 ID:gZF0vwJ1
>>393
バッテリーと振動からしてEEEの方が良いんじゃないかな?

関係ないけどEEEだけ質問スレあんのね。
395[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 03:02:25 ID:zJzqr2rl
>>388
お前はいったいなにをいってるんだ?
俺の発言内容を理解できてないなら無理して煽らなくたっていいんだぜ
396[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 03:04:24 ID:J8foSARg
>>395
お前が狂ってないか?www
397[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 04:45:41 ID:1V+qrH/n
>>395
LocalMregのMirrorであるだけ、のはずのLocalUsersのがたまにプライオリティが真逆って知ってまつ?www

え〜〜〜と、逝ってよし?w
398311:2008/10/25(土) 05:10:24 ID:qleM3Oth
MBR.iniをダンプしてみた。
00 00 55 AAで終わってるのでMBRには間違いがない。
fdiskやTrueImageで弄り回したせいか、最初のプログラムが詰まっている部分は現在の自分のアスワンと異なる。
パーティションテープルの中身は全部0なんで、MBR.iniをddで書き戻したら、間違いなく、HDDは使えなくなる。
なにか、情報を間違えたかなぁ。
399[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 05:32:10 ID:1V+qrH/n
どしてバイナリだすかな、KY
400[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 07:23:54 ID:zJzqr2rl
>>397
いちいち噛み付いてくるのならせめて日本語か英語を喋ろうぜ。
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&q=LocalMreg&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

あと、プライオリティの高低とHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Runの
キーに一体なんの関連性があるのか、博学でいらっしゃる>>397様にぜひとも御教え願いたいね。
そもそもHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Runの値はなんだと思ってるんだ
401[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 07:38:23 ID:W0bmNM6G
なか良くやろうぜ
402[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 08:29:24 ID:PQWXj58j
ここって空気が優しくて好きだったんだが
何だ、昨夜のこの流れは
403[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 08:32:29 ID:k9WLxN5F
6セルでどうやって持ち歩いてるの??
オススメのいいケースあるの?
404[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 08:35:40 ID:m4+tvrYL
石丸電気で処分特化54,800円!!! ってやってたけど定価だよねコレ
405[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 08:36:37 ID:76lhJIyF
エレコム ゼロショック お勧め〜
406[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 08:50:00 ID:vuUTPeP/
6セル装着したときZSB-IB019とZSB-IB020
どっちがかな?
407[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 08:54:44 ID:dZcQeH/N
>402
空気嫁と叫んでいる空気を読めないやつが(ry
408[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 09:07:24 ID:o0DxmlJA
自転車で買いに行くんだが
箱ってどのくらいの大きさ?
409[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 09:09:10 ID:AAVJm7QC
>>408
A4くらい
410[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 09:12:44 ID:6nMadIMK
>>408
前カゴに余裕で入る。小脇に抱えるもおk
411[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 09:17:26 ID:JArOfNlN
籠に座布団とか入れておかないと
自転車の振動は道によってはかなりすごいぜ
412[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 09:27:03 ID:qCvXcIyG
みんな優しいな

アスワン買ってこのスレに来てよかった
413[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 09:33:48 ID:Rmgthcfo
>>408
ちょっと大きめのリュックに入れて背負った方が良いよ
414[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 09:36:07 ID:W0bmNM6G
ふりーAVGを削除してウイルスセキュリティーZEROを入れたら
無線が不安定…
またフリーAVGに戻したとさ
415[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 09:41:06 ID:V1FMyvSI
>>414
ウイルスゼロ入れてるけど無線も芋場も普通に快適よ?
416[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 09:42:08 ID:RdaD3pRj
AvGがいいですね。
417[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 09:42:35 ID:6Y2I5vhO
>>22
風子厨は死ね
418[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 09:46:46 ID:W0bmNM6G
>>415
マジデスカぃ
クライアントマネージャーとやらが悪いのかな…


夜勤明けで眠いから今日は諦めよう…
419[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 10:13:31 ID:iMO5BfOq
>>408
ティッシュ箱を2×3したサイズ
420[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 10:15:21 ID:5iuy/R3a
>>414
俺はバスター2008経由の2009へバージョンアップ
安定してる。
421[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 10:51:33 ID:BEAgy8Sc
>>356
さっき佐川のおっちゃんが届けてくれました>6セル

後は香港からPDAIRの6セル用カバーが12日後に届くのをwktkしながら、待ちます。
422[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 10:52:02 ID:XebINbIJ
福岡のある店で49,800ポイント10%で買った^^
昔のlibretクルーソーから比べると、全然スピードに不満ないね。
ケーブルの太さも許容程度。
マカが初期インストールされてるのがたまに傷ぐらい。

とりあえずVB2009入れてインターネットしかしてないけど、
何ができるか限界を試してみたくなるね。
423[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 10:52:56 ID:YD2W9EzJ
424[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 10:59:30 ID:CsHqlF85
台湾で6セルっていくらぐらい?
425[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 11:01:56 ID:92TOD5pg
>>423
おお一万円引き来たー
426[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 11:04:45 ID:/qPW9Sun
白の割引低いな
427[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 11:12:50 ID:dw+azJBt
ヤマダで買うのと同じ位?
428[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 11:14:47 ID:ABPghZW3
安いなぁ。Eeeの1000H買おうと思ったけど、1万5千円くらい違うからアスワンのほう買っちゃおうかな
429[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 11:17:44 ID:76lhJIyF
>>406
20でキツキツでなんとかジッパーが閉まるよ。
本体だけ収納するんだったらオケー
430[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 11:27:43 ID:vjfdoGv7
今月末に出ると言われてた新型どこ行ったんだ?
431[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 12:29:05 ID:ZA6Fa/Ii
延びたのかも。
432[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 12:38:23 ID:u4ySgdsD
これでDVD見れますか?
433[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 12:38:39 ID:PdTpmjeA
36000円 しかも国産(送料税込)

ミニノートで最安値36000円キター(実質)  >>423より8000円も安い!

工人舎
KOHJINSHA SA SA5KL08A
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001016729/index.html
434[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 12:40:29 ID:7kX/5Qtr
>>432
DVDドライブはついてないけどwinDVDがインストされてる
435[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 12:42:19 ID:vjfdoGv7
>>432
外付けのDVDドライブがあれば見れる
436[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 12:49:01 ID:WozbcIpp
>>433

実質ってやめようぜ 

各店舗でも対応がちがうみたいだしさ。

実際 現金ないしカードなどで いくら支払うのか(支払ったのかを)表示してくれ。

437[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 12:51:36 ID:WozbcIpp
>>403

エレコムのゼロショックで6セルを付けて収納できる。
ACアダプタまでは無理だが。
438[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 12:52:50 ID:7Zx3ygiI
>>433
SA・・・
性能がw
439[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 13:00:28 ID:MB1mhb5c
ZSB-IB019BKとAGPE322とBSPF01AS089を先週半ばにオーダーしたら、
納期が来月半ばとか・・・

BSPF01AS089って今月末発売だよな?製造が間に合わないのか?
440[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 13:03:28 ID:KB1oxyTP
>>433
解像度が800x480な時点でゴミ以下のカス
こんなの買うなら701買った方が断然マシだ
氏ね
441[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 13:16:52 ID:7Zx3ygiI
>>440
問題は解像度じゃないんだw
442[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 13:18:00 ID:KB1oxyTP
>>441
お前は何をやってもダメ
443[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 13:19:25 ID:xBt8DtIT
>>414
俺もZEROだけど 何となくワンテンポ遅れる気がするのはそのせいだったのかな?
444[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 13:28:23 ID:MB1mhb5c
なんでZEROみたいな糞を金払ってまで買うかな?
445433:2008/10/25(土) 13:42:20 ID:PdTpmjeA
みんなの意見でこれも買うのをキャンセルだ!!
みんなサンクス。
446[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 13:48:01 ID:tStcbNU+
エ人舎検討する奴もいるのか。
一回買って、痛い目に会うのも勉強かも知れないぜ。
447[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 13:51:52 ID:92TOD5pg
AMD大好きな人はgeodeマシンってのもいいんじゃないかな
漏れは動画みたいからAtom選んだけど…
ところで6セル使ってる人、ネット閲覧して4時間以上はもってる?
買おうか迷ってるんだ…といっても在庫ある店が今はないけど
448[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 13:59:01 ID:dZcQeH/N
>447
まだ、6セル持ってないけど、5時間ぐらいという声が多い。
449[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 14:26:02 ID:KB1oxyTP
>>447
>AMD大好きな人はgeodeマシンってのもいいんじゃないかな
それはないだろ、常考

意地でも買わないか、Turion搭載のノートベアボーン買ってきて改造だろ
450[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 14:37:59 ID:OVyce8lz
4.5万か・・・どーしよーかなー
451[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 14:42:52 ID:92TOD5pg
>>448
実働五時間ならいいなぁ。
>>449
まぁEverun(釣音x2)買うって手もあるんだがな。でも高い…
452[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 15:10:54 ID:Q/Cy10y6
ラペルズというネトゲをやっている方いたら、解像度をどうしているのか教えて下さい
453[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 15:18:52 ID:ExjUga8z
このノートってスーパーπどれくらいなの?
454[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 15:35:06 ID:1HVo6UCF
ST9120817ASの動作音って皆さんのはどんな感じですか?
私のは定期的に「カリー」と高い音がするので不安です。
455[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 16:21:40 ID:WozbcIpp
>>433

画面解像度は800×480ドット

この時点で俺はパスだな。

456[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 16:37:23 ID:EZLqzbMK
>>446
オレは去年の春に買った。
バッテリーもまずまず、頑丈、回転液晶で寝ながらでも見られるのが吉。
液晶がやや滲んでいるのと、動画がカクカクするのと、キーボードが打ちにくい
以外は問題なかった。

>今月中には、Atomに乗り換えるけど。
457[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 16:48:34 ID:MKfrs+5V
>>453
wikiに1分37秒って出てる
俺が測ったときは1分50秒だったな
ペンティムM1.7Gやアスロン3200+と比べると倍以上時間が掛かる
でも実際にはそれらのCPU以上かもしれない使い勝手だ
まあネットと動画とMP3再生しかしないけど
458[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 16:55:56 ID:7vP0Cplv
>>454
インド人の小人さんが中に入ってHDDを動かしてるんだから我慢するしかない
459[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 16:56:47 ID:dteqHAlD
ドット抜けで修理に出したけど
1週間たったけどなしのつぶてだなぁ
460[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 17:11:43 ID:ePL6DJne
俺は突然死で修理に出しましたが、離島在住ということもあって2週間近くして戻ってきた。
もう少し待ちましょう。
461[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 17:41:23 ID:e1Q+MYbg
ドット抜けで修理とな・・・?
462[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 17:41:32 ID:f+I/vBox
>>433
そんなweb動画の再生にも苦労するPCと比べられてもなぁ
463[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 17:47:42 ID:+4gRT9p/
今まで自作デスクトップでC2QにSCSI6台他縛熱PCを使ってたけど
24時間起動で最近はゲームやらないから、これに変えた
電気代どれくらい変わるか楽しみ
464[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 17:53:35 ID:7FOwy7Uh
http://www.acer.co.jp/one/faq/one-faq-081002-01.htmlで
BIOSアップデートはおk?
465[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 17:57:22 ID:99Du2vQs
>>459
ドット抜けは交換してくれなかったのか?
交渉の仕方が悪かったとか?
466[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 18:37:47 ID:+6sNIzDa
ドット抜けは初期不良として対応してくれない店の方が多いんじゃないかな?
467[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 18:47:24 ID:cFN98Hue
このノーパソにあう車載電源ないですか〜
468[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 18:50:31 ID:RofcU1n3
ヨドバシから6セルバッテリー
出荷しましたメールキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
469[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 19:04:48 ID:6LtJdb4A
アイオーのUSB-WSIM届いたー.
標準バッテリで2時間ちょいかな

今までW-ZERO3モデム代わりにしてたけど,これならコンパクトだし電源もAA1から供給されるので便利.
3000円ちょいで買えるし,ウィルコム使いにはオススメ
470[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 19:07:29 ID:7vP0Cplv
>>469
それ俺も買ったけど、後で芋も買い足したから結局使ってない・・・
芋の速さに慣れるとウィルコムはかったる過ぎ。アドエス単体ならまだ我慢できるレベルだけど。
471[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 19:38:13 ID:99Du2vQs
>>467

基本的な問題だけどどんな車載電源でも使ったらいけないの??
このPCじゃないけど2300円でホームセンターで買った車載電源で使ってるけどね。
相性とか車載電源にはそういうのがあるの??
472[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 19:41:45 ID:xpoQ8lcy
>>467
俺はコレ買った
ttp://www.protek.co.jp/pone/inverter.html

小さくていいけど、まだ一回も使ってないw
473[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 19:45:03 ID:s0eNgusi
バッテリーといえばSlim60を持っているんだが
エイサーにも使えるか、どなたか知っている方いますか?

ttp://www.baysun.net/product/slim60/index.html
474[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 20:13:21 ID:3e0DD2B6
アスワンと出かけられるように
ゼロショック買ってきた
475[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 20:22:53 ID:1n4uwr2z
とうとうヨドバシのサイトに繋がらなくなった。この1週間ほど異常に重かったようだが。
注文の履歴も見れないよ。
476[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 20:22:57 ID:St4r8+Pq
ビックに修理にだしてから早二週間
いまだに電話さえない・・・orz
477[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 20:25:53 ID:KB1oxyTP
>>473
IBM時代のThinkPad端子を持ってれば繋がるんじゃねーか?
478[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 20:33:47 ID:QDLbcj43
DCプラグが合わないだろうな。
Aspire Oneは5.5 1.7 だと思う。
479[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 20:34:26 ID:s0eNgusi
>>477
ありがと、それなら持ってるから大丈夫かも
480[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 20:35:59 ID:s0eNgusi
>>479
あ、リロってなかった
合わないかもしれないんだ。

これ持ちがいいから上手く活用したかったんだがな
481[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 20:39:10 ID:9iVpvDa4
>>480
このロリコン野朗
482[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 20:41:03 ID:5YsHSVfi
a
483[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 20:42:20 ID:5YsHSVfi
ミスったw

今日石丸で49800-P15%で購入した記念。
484[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 20:46:07 ID:lvmLQaIz
NTTX \44,800

白:残り61台
青:残り35台
485[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 20:49:02 ID:C1xq/0C4
44800かー
欲しくなってきた
486[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 21:06:53 ID:1pmVSpPn
しかも送・代手が無料だからな
ぐらっとくるぜ
487[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 21:09:21 ID:WD398hii
もう5日で新色出るんじゃないの???
488[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 21:10:08 ID:ePL6DJne
3ヶ月で5千円弱値下げか
もう少し待てば、新しいのが出るんじゃないの
今買うのは微妙だ
489[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 21:18:14 ID:TCtFVG1R
>>398 結構怖いですね。 データ退避が必須ですね。
490[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 21:19:39 ID:VxquIckl
>>368
半年はどうかとおもうが、1年くらいかな。
どうせ1年もしたら、中古でも1万くらいの買取になるだろうし。
毎年買い換えるようなスタンスで使っていくかもしれん。
そういう買い方ができるようになったネットブックの登場には感謝。
491[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 21:32:27 ID:Tn6ESnRz
毎年買い換え!?
どこの億万長者だよ
3年毎が限度だろ(´・ω・`)
492[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 21:33:38 ID:u7gIW3ic
今までのノートなら3年毎が限度だったけど
こいつの値段なら毎年買い替えも夢じゃないわな
493[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 21:37:52 ID:tHjNu3pg
今日名古屋の駅中ソフマップにASUS1000H買いに行ったら、
アスワンの6セルバッテリー(ACER純正)が9000円で売ってた。
バッテリー以外に何か付属品付いてたみたいだけど、
よく見てないから分からんw
494[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 21:41:58 ID:o7ItyPd0
自分用メモ@日本橋

PC NET(2階): L字型ダイレクトプラグ有り。500円
共立(4階): 3ピン→2ピン変換プラグ YL-3114有り。430円
495[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 21:45:09 ID:MT8/1CoK
>>447
バッテリー最大に設定すれば、普通に使う分には5時間はいける。
MMOとかチャットやらかしたらどうなるかは不明。
496[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 21:47:33 ID:CRSZLHZy
>>491
俺は普通にノートPCなんぞ毎年買換えだが?
25マンでかって、1年後に10万程度でしたどってくれる。

ましてやこんなノートはおもちゃ感覚なわけですが。サラリーマンならそんな程度っしょ
もしかして中学生?
497[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 21:56:21 ID:dteqHAlD
何か金銭感覚おかしいいね
自分だけがそうだと思ってるの?
買い換えとかセコッ、知り合いに上げろよ
498[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 21:56:39 ID:Tn6ESnRz
>>496
大学生っす。
年15万もPCに使えるってすごいね
サラリーマンすげー
499[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 21:56:54 ID:CsHqlF85
小四
500[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 21:57:17 ID:Hh2DpRv3
>>496
うちはうち、よそはよそ。
あんたの常識をよそに押し付けちゃいかん。俺もリーマンだが毎年15万をポンと出せるほどリッチじゃないw
501[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 21:58:09 ID:3YuQavpy
毎年ノートPC買い換える人はまれだなぁ。
そういう人がいる事は分かってるが、今のところ自分の周りでは見たことない。
どっちが少数派かと言ったら毎年買い換える人だと思われ。
多数派が良いとも少数派が良いとも言わんが。
502[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 22:04:28 ID:+zm/iErJ
仕様変更はどれくらいかなぁ。4セルバッテラとあの額縁の広さだとそのまま10.2インチ搭載とかかね
503[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 22:06:40 ID:iovgOmq6
バッテリは6セルじゃないの?<新型
504[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 22:11:54 ID:KB1oxyTP
>>501
オレも毎年ノートPC買い換えてるな
ただし、±0になるような形で売り飛ばしてるが
505[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 22:12:45 ID:AAVJm7QC
ヘッドフォンをしながら無線LANでネット送受信してるときにプチプチ音がするのは仕様?
506[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 22:17:57 ID:sNvWYJ3S
PC売ったことない
最初に買った無印ペン75Mhzの初代BIBLOも妹の所から実家に回っていまだに動くぞ
この間まで親が使ってた
507[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 22:47:37 ID:H+xnC+1U
12--15万のノートを3年くらいで買い替えるのと
5万くらいのネットブックを毎年買い替える、
額面はさほど違いは無いが、いずれも一長一短あって悩ましい
508ダフンダ:2008/10/25(土) 22:52:47 ID:99ovreFL
新機種は1月に発表か? 記事を読むと メモリースロット部分とクリック形式変更と10.2ワイドみたいだな
なんでBTつけないのだろうか? 俺は携帯 ヘッドホンをBTで音楽聴いてる
509[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 22:57:57 ID:bSOA7/G1
>>508
どの記事?
ネットで見れるならURLくれ
510[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 22:59:01 ID:ExjUga8z
ネット、2ch程度しかしないのに、常にハイエンドなノートじゃないと気が済まなくて
モデルチェンジの度に買い換えてる人って意外と多いみたいだね。自己満足ってやつかなw

それにしても、こういうネットブックってすごい愛着湧くなぁ
手持ちのXPS1710より値段、性能で大きく劣るアスワンの方を大事にしちゃってるわw
511[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 23:00:18 ID:lrBexFEv
俺もPCを売ったことがないな。
自分が使用したPCには愛着が沸いてしまって、使わなくなっても、壊れても手放さない。
PB-100, FM-7からPCを始めて、2つの押入れに眠っているPCを数えるのが怖いっす。
512[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 23:13:15 ID:xBt8DtIT
>>473
俺持ってる

ビミョーにコネクターが合わないので使えたり使えなかったり

差し込み部をゆっくり回して ランプがついたら触らないようにしてる

だいたい1時間30分位使えたよ
513[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 23:21:04 ID:KB1oxyTP
>>509
インプレスの取材記事だから自分で見つけて嫁
514[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 23:24:14 ID:/qPW9Sun
祖父.com6セル在庫ありになってる。
ポチってしまった...金払ってきます
515[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 23:47:24 ID:3YuQavpy
>>508
私はBTいらないな。
無線関係は充電とか電池切れとか頻繁にあるとうざったく感じるんだよね…。
だからマウスもヘッドフォンも有線オンリー。
516[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 23:50:50 ID:KB1oxyTP
>>515
古いなそれw

今のロジクールやソニーの無線マウスやBTヘッドホンとかはバッテリー長時間持つけどw
特にVX Nanoは便利すぎるから試してみな
517[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 23:54:26 ID:u7gIW3ic
長時間持つからこその罠ってのもあるよね
いざ使いたいときにバッテリ切れてーらとか
VX Nanoは俺も使ってるけどさw
518[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 23:55:11 ID:2rxVnU+N
液晶大きくなるってのはいいんだけど重さはどのくらい増えるんだろう
高級ダンベルにはならないでほしいな。
519[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 00:02:04 ID:ozsrFsdl
>>516
古いのは分かってるよw
気になってカタログ見たり店頭で見たりしてるからね。
マウスは無線である必要を感じてない。
ヘッドフォンは連続使用10時間程度じゃ試す気にもならんなぁ。
520[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 00:08:15 ID:BccEKS/H
黄塵なんて在日が買うだけ
521[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 01:08:08 ID:s7SlOCGx
べつに笑いどころでもなんでもないところにwをつけるの流行ってんのか?
522[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 01:10:10 ID:go3v+jp/
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t92126740
これ使うとエイサー1壊れますか(-。-)y-゜゜゜
523[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 01:15:31 ID:6yXAOpKV
実質39800円で買った俺は勝ち組。
524[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 01:20:44 ID:go3v+jp/
どこで!!
525[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 01:25:32 ID:oUKNg777
>>522
宣伝乙
526[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 01:26:21 ID:wUwPEIUr
⊂( ゚д゚ ) 
 ヽ  ⊂) なんだと〜
  (⌒) | 
  三`J
527[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 01:28:17 ID:oUKNg777
777
528[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 02:06:16 ID:AcPbfIMA
>>414
おれもウイルスセキュリティーZEROいれてるが無問題。
529522:2008/10/26(日) 02:24:25 ID:go3v+jp/
宣伝じゃないし・・・・4Aは過電流でこわれるん?
530[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 02:55:29 ID:CdtBjsb3
ヤフオクのPT1の落札価格と大差が無いって考えると
高騰って怖いね!!w
531[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 03:23:11 ID:CpQ/P8hZ
>>529
その程度の知識もないなら、そういうモノを使おうと思うなよ。

ま、もし仮に仕様がOKだったとしても、俺ならそんな怪しげなものを
ノートPCに使おうとは思わんけどな。
532529:2008/10/26(日) 04:11:51 ID:go3v+jp/
オルタネーターが弱い軽だからDC-AC-DC変換の無駄をなくしたいんです。
DE-DEコンバーターなら変換効率がいいかと思って。
533[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 04:19:38 ID:wUwPEIUr
エイサーホイサーッ!!!!!


( ゚д゚ ≡ ゚д゚ )
534[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 04:46:40 ID:/DDT3koy
祖父の6セルまた売り切れたな
535[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 05:25:29 ID:nso/fNtW
車板やバイク板のほうがソノ手の電装品には詳しいけどね。
電装スレやパソコンスレがそれぞれ立っているのでそこで質問するといいよ。
自作する連中は定格いくらとかめっちゃ詳しいので参考になるよ。
536[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 05:32:07 ID:nso/fNtW
http://www.rakuten.co.jp/denshi/140929/267257/#298210

バイク板のスレ覗いてたら、探してたアスワンのプラグも発見。

マーベルの電源発売されたからあまりメリット無くなったけどね。
537[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 06:05:26 ID:nso/fNtW
538[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 06:56:12 ID:+3qIfyRV
ヨドバシ49800の20%スルーして後悔してたから
nttxでポチっちゃったよ。

あえて白にした。
539[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 09:12:05 ID:rNUsYc/e
白使ってるけど、アスワン触る前に毎回石鹸で手を洗うようになった・・・
これからの季節にはいいのかもw
540[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 09:14:13 ID:5RSw26WA
逆にこれからの季節は肌荒れが激しくなるので手の洗い過ぎはよくありません。
541[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 09:27:47 ID:52Oke8M2
買ってきた
サブノートとしては十分満足だ
542[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 09:44:06 ID:gIemvjDw
NTTX 青売り切れた
白買うべきか。悩むなぁ。
543[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 09:52:25 ID:Yk2IWgF1
白いいよ!外はつやっとして中はメタリックな白で
544[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 09:58:34 ID:NMmKELhc
こんな感じにプログラム入っているんだけど、
他に入れるべきソフトある?

viploader823827.bmp
545[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 10:00:40 ID:n8vGrs8v
用途不明で占い師希望ですか・・・
546[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 10:03:14 ID:NMmKELhc
547[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 10:07:09 ID:NMmKELhc
>>545
用途は特にない。盗撮とかはしないし、ゲームもしない。
動画をちょっといじる。word,excel,pp,あとは2ちゃんねる。
・・・・・・おれ、aspire one必要だったのか? orz
548414:2008/10/26(日) 10:10:27 ID:EKcPapZz
レスくれた人ありがとう

さっきやってみたけど駄目だった…
のでAVGと心中する決意をしたw
549[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 10:14:19 ID:jGwIQYzv
>>546
おおお俺と同じようなもの入れてるね
俺はこれで動画編集しないので黄色の部分のソフトは入れて無いけど
おおむね同じ
あと2CHもみないのでブラウザも入れてないぐらいだ

あとは画像ビューワぐらい入れておけばいいんじゃないの

550[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 10:18:48 ID:XiTadzDB
>>549
>あと2CHもみないのでブラウザも入れてないぐらいだWWWWWWWWW???
551[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 10:21:17 ID:el49OOyd
552546:2008/10/26(日) 10:22:42 ID:LDFwr1zL
>>549
ありがとう。参考にする。
553[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 10:24:11 ID:jGwIQYzv
アスワンでは見ないって事ね
メインPCではもちろん見てるよ、今書き込みしてるのもメインPC
554[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 10:30:40 ID:el49OOyd
俺はむしろ母艦では2ch見なくなったなあ。
母艦は写真編集とかの真面目な作業専門で、
2chはアスワンでゴロゴロしながら見るのがいい。
555[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 10:34:55 ID:/LVBfkaU
556[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 10:42:51 ID:SXYw4WXu
おいらはこんな感じ。Firefoxは入れてるが使ってない。プニル1.66使い。
http://www.hsjp.net/upload/src/up49523.jpg
557[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 10:48:25 ID:LDFwr1zL
>>556
GOMあるのになんでKMPLAYER入れるの? 軽いから?
558[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 10:53:11 ID:SXYw4WXu
>>557
母艦でずっとGOM使ってたけど、アスワンで駒落ちする映像が有ったので
KMplayer入れたら解消した。KMのが軽いね。母艦には不必要なので入れてないけどw
MPCも軽い。
559[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 10:55:26 ID:FXv9pEFZ
>>557
GOMはいいよな〜
軽さより多機能な方が俺には重要だわ
意外と軽いし
560[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 11:08:41 ID:1J4W8Xdi
起動時間の短縮に効果が有るワザあるかな? Windowsロゴ消しと
スタートアッププログラムの選択まではやってみたけどイマイチ
561[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 11:13:15 ID:el49OOyd
>>560
常に休止を使う。
再起動よりはるかに速いぞ。
562[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 11:19:51 ID:3e4V0iP4
>>560
起動高速化ならeBoosterおすすめ
アスワンはSD2枚させるってのも環境にマッチしてていい感じ
563[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 11:35:34 ID:LDFwr1zL
>>562
おかねがいるじゃないですか
564[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 11:39:07 ID:fkFeoNWR
>>562
eBoosterってソフトの起動だけじゃなく、OSの起動にも効果あるの?
565[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 11:41:47 ID:fkFeoNWR
eBoostrだったね。
566[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 11:59:43 ID:w8NplrIH
Eeeスレ見てきたけど昨日出たHDD160GBモデルは底面ネジ2本で
HDDとメモリスロットにこんにちはできるようだ。これはうらやましいな。
ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/6319.jpg
567[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 12:04:57 ID:Qig9TlRW
>>566
こりゃいいな
無線のモジュールも簡単に交換出来る
568[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 12:09:47 ID:I1i+6QWi
せめてメモリ増設は簡単にできるようにして欲しかったよ・・・
569[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 12:10:37 ID:qLokRYUJ
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader823875.jpg
ウチはこんなん。
てか、みんなあんまりソフト入れてないんだね。
570[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 12:37:44 ID:mOtP8ZVi
なんかちょっとスタートメニュー晒しの流れがあるんでちょっと聞きたいんだが
スタンバイから戻るとたまにスタートメニューのプログラム関連が黒塗りで無反応になることがあるんだ
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader823889.jpg
ユーザー名は消したけど、その下の黒い部分は実際の表示のまま
他にこんな症状の人いますか?

再起動で直るし、その辺り(左側全部)が無反応になるだけで
プログラム事態はランチャーから起動してるから問題ないといえば問題ないんだけどさ
571275=276=278=311:2008/10/26(日) 12:43:08 ID:FDAqAtgw
9mxwg7GcさんとCWNPmnfhさんだけ,うちのブログをのぞいてもらえないだろうか。
572[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 12:46:01 ID:GK7T7x6H
やっと淀から6セル、午前中に配達に来てたのに、熟睡してて受け取れなかった。
573[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 12:48:56 ID:9QN8e9n8
http://www.hsjp.net/upload/src/up49538.jpg

うちはスタートアップこんな感じです。
574[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 12:56:57 ID:rb9VvRyQ
>>569 フォントとかメニューデザインが違うようだが何入れてんの?
575[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 13:00:20 ID:/QQQRdX8
ubuntu?
576[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 13:03:16 ID:Nb6FBKDF
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader823903.jpg

思いのほか、あんまりソフト入れてないなぁ・・・
577[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 13:31:26 ID:FpA2oUUM
>>571
私は9mxwg7GcでもCWNPmnfhでもないが一言。
買った直後のMBRのダンプリストが見たいなら、彼らに聞いても無駄ではないかな?
あんまりしつこかったりしなければこのスレでも拒否反応はでないと思うよ。
578[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 13:48:03 ID:FBidB8L4
オイラはこんな感じ。
ttp://www.vipper.org/vip969215.jpg
もうちょっとすっきりさせたい。
579[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 14:09:42 ID:Yn81CaoN
>>578
カレンダーがきれい

何て言うソフトですか?
580[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 14:11:00 ID:qLokRYUJ
>>574
WindowBlindsでテーマ変えて、フォントはMeiryoKe_Gothicに変えてる。
581[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 14:11:42 ID:Yk2IWgF1
近場のLaoxに行ったらアスワンが置かれてた。
それまでミニノート置いてなかったのに…
新機種も出ようかという今になってw

それからヤマダにいったらNB100とeeepc1000Hが置かれてた。
NB100の液晶はテカテカでアスワンに似てた。1000Hはでかいw笑った
来年出るアスワンの10インチ版もあんなにでかくなるのか…
582[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 14:18:15 ID:FBidB8L4
>>579
Calen32っていう壁紙にカレンダー描くソフト。
ただ、半透明な白四角の下地までは描けんので
それは壁紙の方に直に描いてある。
583[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 14:25:53 ID:BVJiFRTa
じゃ、今から秋葉原に行き、UMPC見てくっから
584[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 14:34:00 ID:Yk2IWgF1
いってらっしゃい。
585[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 14:41:15 ID:VJGYQoRS
牛乳切れてるから買ってきて
586[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 14:59:33 ID:Bhi6Khei
6セルを考えてゼロショックを買う場合 ZSB-IB019 を買うより ZSB-IB017 の方がいいのかな?
それとも ZSB-IB019 でも問題なく入るのかな?
もし6セルとZSB-IB019を買った人がいましたら教えてください。
587[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 15:32:20 ID:Z6/9DG7M
知り合いから借りたんだけど、電源入れてもファンが回る音がするだけで起動せず。
電源挿したら最初はオレンジの電気ついてしばらくして緑に戻った。
これって壊れた?
588[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 15:40:31 ID:pHTLVooR
>>585
あたしの耳はどこっ?!
589[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 15:52:30 ID:Wz0kb0jR
EeePCとEverun note買ったけど、両方キーボードが小さすぎて使えない。
こいつはキーボード快適に打てますか?
590[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 16:04:12 ID:Nb6FBKDF
>>589
展示している店に赴いて
自分で触ってみればいいと思うな。

俺は打ちやすいと思うけど感覚は人それぞれだしね。
591[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 16:10:57 ID:LKEYmEAh
>>587
壊したのか…
592[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 16:16:14 ID:Z6/9DG7M
やっぱり壊れたのかorz しかもエロサイトの履歴どっさり残したままで…
593[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 16:25:31 ID:TdxO6QI/
>>592
>>1のまとめwikiの問題/不具合の突然死の項目を見よ
少しは気が楽に&対処法見つかるかもよ〜
594[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 16:27:37 ID:/LVBfkaU
いわゆる「突然死」というやつでしょ。
BIOSを書き換えれば直る。
ここらあたりを参考にしてくれ。
http://aspire.toro-kuro.net/index.php?%CC%E4%C2%EA%2F%C9%D4%B6%F1%B9%E7
595[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 16:35:03 ID:L5tfRRVK
さっきアキバヨドでアスワン買って、周辺でミッキー変換コネクタ探してみた。どこもうってねぇww 若松に聞いたらメーカー品切れだと。
596[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 16:39:06 ID:OebfWFEf
おいらのアスワン電源を切って暫く放置したあとに起動する時だけ異音(ジーとかガー)がするんだけど
同じような症状な方いますかね?
立ち上がってからは比較的静かで「フォーン」って音になるんだけど・・・
単にHDDアクセスのせいなのかしら?(因みにシーゲイトらしい)
597[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 16:39:57 ID:qoMihNsC
>>595
いくら?
598[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 16:45:45 ID:1e5PsyyV
>>595
アキヨドにまだあったぞ?
メガネの電源ケーブル置いてあるとこに
599[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 16:46:14 ID:n8vGrs8v
600[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 17:09:32 ID:R5+jHcIk
>>595
昨日だが紙風船の向かいのジャンク屋に多数あった(50インチプラズマとか売ってるとこ)
が、1コ480円だか490円だかですごいぼったくり価格
ミッキー→メガネ変換コネクタね
601[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 17:15:02 ID:cHiNjiey
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
480円ってぼったくりなのかよ
おれ、ヨドにてその値段で買ったというのに
602[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 17:15:13 ID:Z6/9DG7M
>>593-594
親切な方々ありがとう。でも他に携帯しか通信手段のない俺オワタ\(^o^)/
603[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 17:19:18 ID:L5tfRRVK
>>597
54800円でポイント20%
まぁまぁだと思うけどどうだろう。

しかしヨドバシにあったとわ。結局、細めのミッキーケーブルを
300円で買って帰宅中。ぼったくられるよりはいいか、、、
604[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 17:20:18 ID:L5tfRRVK
>>597
54800円でポイント20%
まぁまぁだと思うけどどうだろう。

しかしヨドバシにあったとわ。結局、細めのミッキーケーブルを
300円で買って帰宅中。ぼったくられるよりはいいか、、、
605[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 17:20:44 ID:FBidB8L4
ミッキー→メガネはamazonで\679出して買った。
…田舎っていやーねぇ。
606[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 17:22:02 ID:Z0sMsh19
最近のロットってファンの音はどうなの?
607[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 17:22:50 ID:n8vGrs8v
608[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 17:29:37 ID:Yk2IWgF1
>>606
控えめだよ
でも高めの音だから気になる人は気になるかも
609[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 17:33:52 ID:dshCxquk
L字型ダイレクトプラグが100円ぐらいで買えるのに
610[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 17:36:38 ID:SIKHIirz
amazonで注文してた6セルが急に発送済みになったぞ。
11月下旬予定だったのになんだこりゃ。まあええけど。
611[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 17:42:32 ID:rYsmrqYa
>>609
kwsk
612[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 17:44:30 ID:gIemvjDw
>>610
新機種の発表が近いからかな
613[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 17:49:28 ID:dshCxquk
>>611
ヤフオクすまんが
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u29923057
これと同じものが秋葉の中古パソコン屋とかで100円程度で売られてる
614[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 17:51:25 ID:rYsmrqYa
>>613
サンクス
できれば店名までkwsk
615[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 18:42:31 ID:RNty6Um1
紙風船のむかいの中古部品専門店とか、ツートップ向かいのパーツ屋マルツにあったはず。
616[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 18:49:28 ID:rYsmrqYa
>>615
こんど見てみるTHX
617[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 18:55:28 ID:cK9V4B/0
知り合いに譲ってもらったソーテックwinbook WA353をメイン機として使ってます。
用途はインターネット、DVD鑑賞、itune、エロゲ(アリスソフト一択)。
あと重いけど持ち歩いてます。

こんな俺ですがAO気になってます。
買い換えたら幸せになれますか?
618[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 18:55:57 ID:PfAgyy0J
今日届いて早速使っているんだが、数分に一度くらいの割合で「ポコっ」て感じの音がなるんだ。
サウンドをミュートにしたり、イヤホンジャック塞いだりしても、まだ鳴ってるんで、
ひょっとしたらHDDかもと思ってるんだが、同じ症状の人いたりする?
619[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 18:59:38 ID:VJGYQoRS
普通のメガネタイプをカッターと彫刻刀で切って使ってる
アダプタからコンセントに接続するときばちっ!!と光る
二週間ほど使ってるが問題ない・・・??のかな?
寿命とか縮んでなけりゃあいいが・・
620[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 18:59:41 ID:Yk2IWgF1
>>617
インターネット:○
DVD鑑賞:外付けドライブつないで見るかリッピングすれば○
itune:○
エロゲ:3Dのソフトでもなきゃ○
画面は縦がちょっと狭くなることを覚悟すれ。
621571:2008/10/26(日) 19:02:32 ID:pG2Pnt1S
>614
秋葉原ヨドバシの向かいのロータリーのマクドナルドのあるビルの1地下一階にPC-NETというジャンク店がある。そこ。
実はそのマクドナルドに今いるんだが。
622[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 19:03:32 ID:SaL25Fgu
スライドやキーだとどうもやりにくいんだが、このPCってマウスは使えるの?
623[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 19:06:25 ID:pG2Pnt1S
>602
買って一ヶ月もたってないでしょ?
だったら、初期不良ということで交換してもらえ。
624[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 19:11:00 ID:Wz0kb0jR
実機触ってきた。
かなりチープなキーボードだが確かに打ちやすいな。
ただヒンジあたりの空間が違和感ありありだった。悩む。
625[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 19:11:19 ID:Yk2IWgF1
>>622
実はね!この機種マウスが使えないんだー困ったね・・・
626[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 19:12:40 ID:plKUNYup
電源コードについてだが、


ACアダプタは絶対経由しないといけないよね?
それなしでつなぐなんて一般的には不可能だよね。
627[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 19:15:21 ID:xLuuNQuK
>>626
ACアダプタなしでもつなげるよ。
628[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 19:17:24 ID:5tQQSZea
>>626
俺は普通に車のシガーライターから直結で取っているが、12Vだけど問題なく動いている。
629[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 19:17:33 ID:SaL25Fgu
>>625
ありがとん マウスはダメか…
630[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 19:18:47 ID:Yk2IWgF1
>>629
信じるなーw USBコネクタがあるから使えるよ
631[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 19:25:00 ID:jGwIQYzv
ACアダプタのあのでかい変圧器?見たいなのなくして
ACコードだけだったら助かるんですよね

632[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 19:25:52 ID:5Cr/FnAh
うわ、ほんと空気読めないやつ
633[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 19:26:54 ID:xLuuNQuK
>>631
アダプタの両側をカッターで切ってから、もう一度つないでビニールテープで巻けばよいよ。
もちろん、電力消費量は上がるけどね。
634[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 19:31:17 ID:SXYw4WXu
交流100v直結かよw
635[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 19:34:13 ID:QZcdlDUN
そういえば、交流直流の違いだけではなく、
普通に電圧そのものが大きいしメチャクチャヤベエなw
636[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 19:34:31 ID:Yk2IWgF1
テクニシャンの集まりだなw
637[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 19:37:37 ID:Xvk+Ir2g
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  / 
|::    \___/    /   
|:::::::    \/     /
638[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 19:56:12 ID:plKUNYup
直結するには切らないといけないんですか!

うーん、他の手を考えねば……
639[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 19:57:15 ID:xLuuNQuK
>>637
月曜休みですがなにか?
640[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 20:01:53 ID:rb9VvRyQ
ELECOM メガネ型のコネクタ(ノートパソコン等)電源コード 0.2m T-PCM202

これがいいんでない?尼で345円
641[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 20:03:45 ID:rcljRaHt
毎日休みだろ?(笑)

東芝触ってきたけどキーの右下が結構つらかった。やっぱこいつのキーボードいいわ。
642[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 20:07:25 ID:1Ie3cCoA
PC買ったら、映画とmp3が入ってた
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225016162/
643[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 20:07:34 ID:3nHsyKkD
先週買ってきたけど
アスワンの純正電源ケーブルは確かに持ち運びに向きではないね・・・
とりあえずデルの母艦ノートの奴と速攻交換した

>>638
直結して何がやりたいのか一回冷静になって考えろ
644[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 20:10:56 ID:52CHldGB
自宅に放火?
645[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 20:15:57 ID:Ctyta1RB
ACアダプタ邪魔とか馬鹿JANE?
646[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 20:16:11 ID:xLuuNQuK
ACER Aspire oneの電源コードが太すぎるため、ダイヤテックの3ピン→2ピン変換プラグと一緒に購入して使用しています。
短くなって快適になりました。
ただ、接続した時に、溝が根元までないため途中で止まってしまっているように見えます。
見た目があまりよくないなぁと感じるので、☆4つです。

だそうだ。
647[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 20:37:46 ID:FMlY6kZ6
6セルバッテリポチったぜーー!
これで3セルをUPS代わりにして使い潰して,6セルを持ち運び用途に使うとしよう.
ふつうバッテリって1.5万くらいするのにバッテリも安いなんて良心的だなエイサー
648[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 20:49:45 ID:Yk2IWgF1
バッテリだけで充電できるような充電器でもあればいいのにな〜
649[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 20:54:24 ID:n8vGrs8v
昔VAIOのC1買ったときはオプションであったよ
バッテリー専用充電器
650[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 20:56:15 ID:5tQQSZea
>>648
おれは自作したよ。
量産してオクでも出そうか
651[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 20:56:47 ID:Yk2IWgF1
vaioはあったよね。確かに
acerも出してくれないかな〜
filcoあたりでもいいけど
652[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 21:11:53 ID:Yk2IWgF1
>>650
売れると思うよw
653[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 21:14:54 ID:8rjwI+x4
6セルって、つぎ足し充電しがちなのが気になる。
2本買って使い切りを目指すのが正解なのかな。
654[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 21:16:58 ID:2U1tqlnd
リチウムイオン電池って充電制御をきっちりやらないと安全面でマズいんじゃなかったっけ?
そんなのを素人作成の充電器使って充電なんて危ないと思うんだが。
655[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 21:30:26 ID:rb9VvRyQ
バッテリこういうタイプは使えないの?
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/booster.html
656[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 21:30:57 ID:Yn81CaoN
>>613
秋葉までの電車賃考えると 安い
657[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 21:30:59 ID:0PTn46Ac
>>653
メモリー効果は無いから気にしなくておk
つか、いちいちそんな事気にするのかい?

>>654
それはリチウムポリマーだな
658[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 21:37:02 ID:T1RWY2GQ
自分だったら怖くて他所様に売るなんてできないw
火事にでもなったら賠償できないからね
と、バッテリー充電器の構造とかまったくわからんがいってみる
659[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 21:39:45 ID:yuL8S6pZ
nttx、白も売り切れ
660[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 21:51:20 ID:8rjwI+x4
>>655
見たところDCの5Vだから、19V越えるAspireOneだと電圧確保だけで4機直列になりそうだよ。
実際には同期面で直列は厳しいだろうし、DC-DCコンバートするにしても4倍だと電流が・・・
661[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 21:53:58 ID:8rjwI+x4
>>657
メモリ効果は無いのね。
でも、1充電1サイクルとして上限サイクルが決まるはずだから、
出来るだけ充電回数は減らしたいもんです。
満充電のまま長期保存したくないのも本音。

恐らく気にし過ぎなんでしょうけど、実際携帯のバッテリーでは、
同時期に買った友人の3倍くらい長持ちさせてます。
ある程度、意味はあるんじゃないでしょうか。
662[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 22:04:22 ID:SXYw4WXu
リチウムイオン、メモリー効果全く無いわけじゃないよ。
663[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 22:08:58 ID:Rxdp/E3L
Li-ionも適当な充電管理下で充電すると燃えるよ
Li-ion電池に蓄えられた化学エネルギーなめんな?
664[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 22:10:07 ID:W2PASQ5d
>>659
あっという間だったね
昨夜は確か60台くらい在庫あったはずなのに
665[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 22:14:41 ID:Rbh9xyer
電池メーカーに言わせるとLi-ion電池は燃えるのが当たり前で燃えないようにゆっくり充電しないといけないそうだ
携帯の急速充電器なんてもっての外だとか
そんな事も知らないセットメーカーが勝手に仕様を決めて作っちゃうから発火事故が起こるんだと
666[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 22:21:02 ID:wcqFkgbl
モバイルメーターで見ると買ってすぐなのに
バッテリーの消耗率が30%行ってる…
こんなもんなの?ちなみにセルはサンヨー
667275=276=278=311=571:2008/10/26(日) 22:29:11 ID:XMksT4Fp
>577さんのお言葉に甘えて。

事の発端は
>174
>mbrを元に戻すプログラム入っているらしいけどどれだろ。

あたり。あとは、このスレッドに残ってるとおり。
で、その後、いろいろやってたところ、コマンドプロンプトからMBRwrwinで
MBRのセーブ、リカバリ、ダンプ、パーティションテーブルの表示ができる
ことを見つけました。
同じフォルダにMBR.iniがあるけど、このMBRはブートストラップのみで、
パーティションテーブルが含まれていません。
このブートストラップが動くことを確認するために、MBR.iniに現在のパー
ティションテープルを切り張りして加えてリストアしたら、動作しました。
あと、わからないことは、MBR.iniの中のブートストラップと最初にアスワン
に入っていたブートストラップが同じなのかということ。
ここらへんのことを書いた記事を9mxwg7GcさんやCWNPmnfhさんにみて
もらって、もし持ってるならダンプをとおもったんですが。
もし、よければ、どなたか、買ってからパーティションをいじってないアスワン
をもってれば、MBRのダンプが見れればうれしいです。
ダンプは結構簡単です。
どなたかお願いいたしたく。m(_ _)m

http://lottie.blog42.fc2.com/blog-entry-164.html

668[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 22:33:19 ID:SXYw4WXu
>>667
君は価格.comのアスワン口コミにも単独スレ立ててるね?
返信がないからってここに来られてもうざいんだが。。
669[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 22:49:42 ID:/DDT3koy
昨日の祖父の6セル、もう発送キター
670[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 22:55:43 ID:CpQ/P8hZ
>>667
頼むから自分でスレ立ててそっちでやってくれないか?
悪いけど、このスレではそんなの興味ない人が99%以上だと思うぞ。
671[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 22:59:07 ID:gpT4/Rit
起動したときのAspire Oneの画像ってどうやって消すの?
672[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 23:00:36 ID:neYDObqX
6セルかった人は3セルどうしてんの??
673[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 23:02:54 ID:Ctyta1RB
>>671
窓の手使えば簡単に変えられるって、wikiに書いてあるだろ。
それかC:\WINDOWS\Web\Wallpaper\Acer.bmpかえればいいだろ。
674[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 23:06:57 ID:QKm/TIGR
>>672
ヤフオクで売れ
簡単だろ
675[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 23:07:30 ID:gpT4/Rit
>>673
変更じゃなくて消すのは?
676[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 23:10:07 ID:CpQ/P8hZ
>>675
1x1ピクセルの真っ黒な画像でも置いとけ。
ちったぁその肩の上に乗っかってるモノを使えよ。
677[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 23:11:31 ID:DbM0hCIO
>>676
一瞬怪談でも話しているのかと思って自分の肩を見てしまった。
678[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 23:12:03 ID:kv5Cz8vG
スタンバイに失敗する人ってeBoostr入れてたりする?
679[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 23:19:27 ID:IT2Suf2D
DVDドライブってみんなどれにしているの?

オススメがあれば教えてください
680[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 23:22:05 ID:yOg/vAWg
新型はマジで来年?
今まで買うの耐えて来たのに挫けそうだ。
681[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 23:23:59 ID:gpT4/Rit
俺昨日買ったw
682[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 23:24:28 ID:QKm/TIGR
>>679
グルーレイ主流になる将来のことも考えてバッファローのBR-616U2
新製品が出たからもう9000円下がってる。
ちなみにアマゾンで買いました。

http://kakaku.com/item/01256019149/
683[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 23:29:11 ID:yuL8S6pZ
あああnttxいっとけばよかったあ〜
684[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 23:40:00 ID:lR8gNYOm
ブルーレイなんてまだ必要ないだろ
主流になるころには1万以下で買えるだろうしさ

>>679
売れ筋買っとけばいんじゃね
ポータブルなら上、普通の外付けなら下
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-p58u2_b/
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xe1218u2_b/
685[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 23:56:35 ID:IT2Suf2D
>>684
ありがとう。ポータブルの方を早速買いました。
686[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 23:59:28 ID:QKm/TIGR
DVDならデスクトップからでも出来るでしょ?
クロスケーブル使って
687[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 00:02:02 ID:BcULYlLs
年寄りにあの液晶の文字の小ささは無理だわ
688[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 00:03:56 ID:cuEInufI
画面についた指紋たちをキレイに消したい
689[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 00:05:17 ID:tKuekzTz
ジョイ君やったらちょちょいのジョイやで!
泡切れも速いで!
690[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 00:08:20 ID:QvzCi3jt
>>679
MagicDisc

ドライブもメデイアも最軽量だよ(プ
691[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 00:09:14 ID:Ik51aQ2F
>>674
オレの場合、売ろうと思ったが延長保証受ける際に必要だと思って仕方無く箱の中に
交換済みのHDD120G、メモリー512M、臭いケースと共に閉まってるw
692[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 00:11:55 ID:n53IoTFy
Amazonで6セル予約しておいたんだけど
そのときは発送が11月末〜12月頭ってなってたのに
今日帰宅したら、Amazonから不在連絡票が入ってた。

って>>610も同じみたいね。バッテリ生産早まったのかな?
693[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 00:24:05 ID:Q1daxxVx
>>691
HDD交換の時点で保証外じゃね?
694[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 00:25:04 ID:cmYo81KH
今さらだけどインストールしたもんを晒してみる。
解像度変更でAstrayPlus使っているんだけどもっと便利なツールないかな。

http://www.hsjp.net/upload/src/up49675.jpg
695[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 00:25:15 ID:ORDj8Cr9
自分は9月下旬まで長期間海外にいた。
8月にAspire One が発売になって、帰国したら絶対に買うつもりでいた。
そしてこのスレを最初からずっと目を通していた。
その結果、今ではこんなものは絶対に買うものではないという考えになってしまった。例え2万円でも買うつもりはない。
数えてみると今までにパソコンは10台は買っているが、これほど問題のあるパソコンには当たった記憶がない。

こんなパソコンを有難がっている若い人が増えているということは、世界学力調査結果から日本の若者の学力が著しく低下しているという事実からも、東南アジア人程度にレベルの低い日本人が増えているということなんだろうか?
696[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 00:29:33 ID:fGufs7dV
バンコクに来たから価格レポ
AOA150 1GB/160GB/6cell/XP 14900+7%
AOA110 1GB/8GB/?cell/Linux 9900+7%
タイ語キーボードだった。

Lenovo S9-N270
Atom N270 802.11b/g/n
1G/120G/BT/0.3Mwebcam/4cell
16900+7%

Lenovo S10-N270
HDDが160になるだけ
18900+7%
697[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 00:31:05 ID:fGufs7dV
>>695
具体的にどういう問題があるの?
698[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 00:32:09 ID:Q1daxxVx
>>695
君は世の中を知らな過ぎる
SA1Fのキーボードに比べたら可愛いもんだぞ
699[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 00:33:05 ID:yUTdaIjq
>>695
たまごっちみたいなもんだ。
いちいちブームに目くじら立てなさんなw
700[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 00:34:25 ID:cmYo81KH
>>696
レノボのS10安いね。
税抜きで51,000円くらいじゃないか。
S10って液晶が10.2"でS9が8.9"じゃなかったっけ?
701[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 00:37:18 ID:Ka++y5UC
すげぇな、>>695爆釣じゃんw
で、なんで買ってもいないのに「これほど問題のあるパソコンには当たった記憶がない」わけ?
そりゃ買ってなけりゃ当たりようもないから記憶もないわなw
702[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 00:39:46 ID:X908DjPX
>>696
為替レート書いてくれんと分からんがな。
703[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 00:41:42 ID:F9BqTi1h
今時「パソコン」て言う奴がまだいるのかとちょっと笑った。
704[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 00:42:05 ID:cmYo81KH
>>702
http://quote.yahoo.co.jp/m5?a=1&s=THB&t=JPY

>>701
何で君も釣られるの?馬鹿なの?死ぬの?
705[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 00:44:45 ID:fyEWeQhR
>>703
では つ マイコン
706[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 00:47:05 ID:OCwdMhpj
>>703
オフコン
スパコン
707[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 00:48:12 ID:F9BqTi1h
>>705-706
ごめん、それは笑えない。
708[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 00:49:58 ID:wo0owGpd
つ サンコン
709[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 01:03:53 ID:q9EFs59p
>>678
入れてるけど失敗したことないよ。
710[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 01:06:42 ID:bhDzaU7p
ウコン・・・ごめん
711[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 01:17:23 ID:HH1//aRn
NTT-Xで白買っちゃいましたー。昨日から見てて、青は売り切れになっちゃうし、
白もどんどん無くなっていって、正直雰囲気に煽られて買っちゃった感じですねw
でも、合わせて100台が完売しちゃう位だから、それなりにC/Pがいいマシンなんでしょうね。
到着するのが楽しみです〜。
712[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 01:19:27 ID:iNFuGD0d
>>710
どんまい
713[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 01:20:30 ID:IRecNtKq
>>695
後半意味不明なこじつけすぎてワロタ
714[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 01:47:41 ID:fGufs7dV
>>700
S9とS10の液晶の違いはそうかも。
店員に聞いたらHDDだけだと言われたけど、あやしい。
POPにはモデム内蔵って書いてあったけど聞いたらないって言って
直そうともしないし。
715[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 01:48:24 ID:fGufs7dV
>>702
2.75くらいじゃないかな。週あけたらどうなるかわからんが。
716[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 02:02:44 ID:pi+bbj7l
>>695
そりゃそうだよ。
その故障の爆発的な多さが仕様なんだからw



工作員の即レスの多さもナバーワンだけどなw
717[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 02:04:23 ID:pi+bbj7l
っていうか、もう生産していないのに何で10/30に出る
マイナーチェンジ版の価格があやふやなんだ??

予約は受け付けてたのに全然詳細がのぼってこない!
718[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 02:30:59 ID:nBx+chH6
719[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 02:46:50 ID:VCayzlBh
どのくらい売れたのかわからんが
他社でもいいからもう少し使い勝手のいいアダプタ売ってくれ
多分多くのユーザー買うぞ、採算は取れるきっと
720[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 02:55:14 ID:ik+CqEOO
>>695
新手のコピペ?w

そういえば東芝のNB100見たけどありゃダメだね
これまでのNetbookの短所ばかりを詰め込んだ感じ
まともなのは液晶だけってところか
他社製品とはいえw、次期モデルでは最低でも6セル積んで
キーボードを使えるサイズにしないとまずいんじゃないのかね

>>719
サードパーティーからこんなのが出てるよ
ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=586
721[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 03:14:18 ID:xwBi9FQb
>>667 自分もいじっちゃぅているので。。ORZ

    自分はWinのリカバリ関係ワケワカメです。
    なにせ初めてのHDDリカバリモデルですから。
    
    自分も興味あるので新規で買った人協力願います。

    
722[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 04:28:31 ID:YDdhKUck
噂によるとAspire OneのHDD熱が上がりするらしい。
それで故障が多いんだな。
アタイのが壊れないのは冷え冷えゲルシートのお陰だったんだな。
お前らも一ついっとくか?
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/sx-02/index.asp
723[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 07:00:25 ID:G2d94/Et
アタイったらサイキョーね
724[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 07:03:40 ID:u3ZICKMH
ゼロショックのZSB-IB017を買ってみたが大きすぎるな・・。
ちょっと失敗したかなと思ったけど3ピン→2ピン変換プラグ
を使ってケーブルを薄くすると本体とアダプタがちょうどいい
感じに収まってすごくよくなった。
725[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 07:03:59 ID:ZgrsHu4u
>>620
ありがとう、買っちゃう
726[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 07:07:10 ID:OsWGjp3N
>>722
それ買ってましたw
ちなみにこれから買う人はB5サイズ買っといたほうがいいよ。アスワンにジャストフィットだから。
727[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 07:09:32 ID:OCwdMhpj
>>723
まさかこのスレでHを見るとはな・・・。
Aspire Oneで東方が動くのには驚いた。
緋想天もバリバリ動くし。
728[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 07:19:43 ID:uBGaO1Vj
>>724
俺はアダプタと電源ケーブル収めたいからそれにしたな
729[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 08:41:00 ID:0NFCPjYN
新参ですいません、パソコン音痴でもあるので申し訳ないが
Aspire Oneを通販で買いました、外付けDVDドライブも注文して両方届くのを待ってます。

wiki読みましたが書いてなかったようなので質問します。
リカバリとは全く別の話で外付けDVDからリテールのWindowsを買ってHDDフォーマットから
インストールする事は可能なのでしょうか?

それともバックアップしてリカバリするしか初期状態を保つ事はできないのでしょうか?
730[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 08:46:51 ID:rj7aO+Vk
>>729
勿論できる。リカバリ領域消してUSBからXP Pro入れてるよ。
731[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 08:55:24 ID:0NFCPjYN
>>730
ありがたい、できるのですね。
リカバリとかさっぱりなので挙動がおかしくなったらハードの故障ではない限り
クリーンインストールしたいと思っておりました。ありがとうございます。
732[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 10:14:55 ID:zN3Nv3nV
当然、リテールのWindowsに含まれないドライバはインストール
されないぞ。
733[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 10:25:39 ID:UqAQqN1n
>>729
でも余程の事が無い限りリカバリはHdd to Hddでいいと思うぞ。

起動時に【Alt】キーと【F10】キーでリカバリプログラム起動するから届いて初期のセットアップ終わってから
一回リカバリ試してみたら?
734[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 11:04:05 ID:d27J1oO/
ぷにるでパッドぐりぐりスクロールが働かないので使いにくい。
マウスジェスチャーが悪いのかと思って切ってみたがダメですなー。

735[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 11:05:32 ID:1qPqKFfZ
>>727
結構動くよ、まあひデブは動かないんだが
736[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 11:05:49 ID:0NFCPjYN
>>732,733
AOA特有のドライバってやはりあるんですね。Acerのページ探してみます。
リカバリの詳細手順どうもです。初回起動時にまずやってみます。どうもです。
737[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 11:22:37 ID:KkdEat5U
>>734
どれだったか忘れたがプニルのオプションを変えれば直る。過去スレ見てくれ。

しかしこれはFAQとしてwikiに載せるべきだな。
738[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 11:25:31 ID:4N+CJfl3
芋場入るのにクレカがいるが
無職でも作れるの?
739[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 11:26:46 ID:mqOVRCyJ
お金すらあれば銀行引き落としのクレカは作れるよ
貯蓄量以上は使えないが
740[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 11:28:57 ID:UwY7uKUz
>>734
前スレで書いたがもう一度

Acer Aspire One Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1223221106/679

679 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/10/08(水) 23:12:25 ID:yu77JGxS
>>678
Sleipnirオプション > クライアント > 全般 > フォーカスがなくてもホイール回転を受け付ける
のチェックを外す。
741[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 11:30:25 ID:d27J1oO/
>>737
うぉ、まじか。 どうも。
ぷにるのサイトの要望スレに書こうかと思ってた。

色々やってみます。

>>738
今は無職でも作れるんじゃない?
クレカのスレにでも行って審査の弱いとことか狙ってみては?
でも、芋場独自の審査とかあるみたいだから、にねん縛りとかかける場合はクレカ持ってから
何年経ってるかとか独自判断が入るかもしれないね。
742[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 11:32:18 ID:d27J1oO/
>>740
ありがとーーーー
743[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 11:40:37 ID:Bw8gKT7d
>>738
口座引き落としも可能だよ。
ただ、9980円のキャンペーンの対象では無くなるけど。
744[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 11:47:34 ID:UwY7uKUz
wiki更新しといた。(sleipnir)
745[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 12:15:46 ID:Ws5OokTD
>>744
超乙
746[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 12:18:35 ID:ElwQDKwI
このPCはワイヤレスのマウスも使えますか?
747[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 12:21:34 ID:jvSGXEsp
リカバリディスクがないからって、リカバリディスク作る人多いけどさ、
HDDがぶっ壊れたときに、自分で分解&HDD交換&リカバリするつもりでやってんの?
「OSの調子が悪いから再インストール」ならAlt+F10で十分だろ。と思うんだが。

俺は分解する勇気ないから、リカバリで無理なら壊れたら修理or買い換えしかないと思ってる。
俺みたいに「初心者だ」とかいう人が、リカバリディスクとかバックアップ作って、
ホントにリカバリする機会があんの?とか思っちゃう。
748[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 12:28:52 ID:Za1cAozo
>>746
ロジクール V550 Nano マジオヌヌメ
749[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 12:32:47 ID:OCz+R03D
なんでスレタイの頭が大文字なの?acerじゃないの?
750[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 12:37:30 ID:Ws5OokTD
>>747
HDDを320Gにするつもりなんでリカバリーディスクを作った
しかし金なくてまだ買ってなかったりするw
751[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 12:39:14 ID:f5YAvY6O
>>747
MBR飛んだ時用
752[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 12:41:05 ID:bdK4UY47
ライバル登場、
           定額制他社も追随で安くなる事必死

auがついにPCデータ通信の定額制を導入 僅か月々13,650円で全国どこでも高速ネットし放題に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225074322/
753[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 12:42:31 ID:k7jcYxH6
突然死きたー!!初心者なんで修理だそう・・・
754[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 12:49:13 ID:jvSGXEsp
>>751
普通に使っててMBR飛んだりする?
パーティションいじろうとしたり、別のOSインストールでもしなきゃ発生しなくね?
もちろん、それをしたくてリカバリ作成するニーズはあると思うけどさ。
755[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 12:51:45 ID:m7641/zr
データカード持ってなかったんで、芋買ったらこれ付いて北。
月々の芋への支払は罠だけど、\4980で買えたから満足。
756[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 14:24:02 ID:Xo0uCcIs
>>753
ここで修理に出したらずっと初心者のままだぞ?
とりあえずWikiを見ながらやってみるのオススメ。
それでダメなら修理でいいんじゃね?
757[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 14:41:01 ID:YDdhKUck
メーカー保証外ですが、宜しいでしょうか?
758[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 15:28:07 ID:CcNhtJ/Q
>>731
自分でクリーンインストールしたらメーカー保証なくなりそうだけど
どうなの?
パーティションを切り直しただけで保証しないといってるんだから
acerのロゴの入ってないXPはサポート外だと思うけど。
759[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 15:33:57 ID:zoTcplIo
>>758
俺はメーカー保障に期待してないからクリーンインストールした
どうせメモリ増設で分解したし
760[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 15:38:20 ID:rj7aO+Vk
>他のOSのインストールや、パーティション変更(領域変更や圧縮、
>フォーマット形式の変更)などにより、リカバリが出来なくなった場合は、
>保証期間内でも有償修理対応となります。

よくわかんけどハードの修理だと関係ないかもね
ただ出荷状態をバックアップしといてもHDDが壊れたら意味はないかと
761[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 16:00:45 ID:PKxMIrkr
>726

 アスワンって下から空気吸い込んでると思うが大丈夫なんだろうか?
762[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 16:01:40 ID:q9EFs59p
>>747
メモリとHDD交換するついでに・・・てか、買ってきていきなりDVDドライブと
HDDをUSBでつないで、TrueImage2から起動して出荷イメージそのまま保存した。
DVD1枚にうまく入ったよ。

気分の手元で元に戻せないような製品は怖くて使えない。
当然のことだろうと思う。
763[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 16:25:02 ID:u+deVEZm
もしかして新型出ない?
764[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 16:47:16 ID:6SftnDuA
リカバリをUSBメモリで作ることって可能でしょうか?
765[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 17:11:01 ID:l4qM4ur5
買って2週間で濡らしちゃったよ。
今晩分解レポ見ながら分解して乾します。(T_T)ノシ
766[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 17:17:49 ID:zoTcplIo
さっさとバッテリー外せよ
767[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 17:22:17 ID:eGNIYR95
NTTXで土日に買った人いる?
いつ届くんだ?発送メールこね。
768[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 17:24:01 ID:RLu9hNkK
Cドライブ22.4ギガ、Dドライブ84ギガにパーテーション切ったけど
D2D出来るんだろうか?
保証無いのは別にいいんだけどね
769[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 17:26:18 ID:FUtigCJF
>>768
問題なく出来る
770[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 17:35:25 ID:RLu9hNkK
>>769
サンキュ。

ならば次は何をしよう。
うぶんつとか色々なOSをUSBで立ち上がるようにしとくか・・・
771[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 17:38:08 ID:rVp4egFL
すっごい雨北
わんこ濡らしたら死亡?
772[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 17:41:53 ID:g8LwbwLz
>>767 こねーよな・・・
773[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 18:54:36 ID:bleofd8P
>>767
>>772
今作ってるんでちょっと待っててね(´・ω・`)/
774[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 18:58:44 ID:OsWGjp3N
>>761
大丈夫だった
冷却する時間以外はこれを下に敷いて一ヶ月使っているけど
今のところ問題なし。
775767:2008/10/27(月) 19:10:27 ID:eGNIYR95
メール来てた。
金おろさなきゃw

>>773
ありがと(*'(ー)')
776[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 20:19:24 ID:zBcKij8p
アスワンスレもすっかり静かになりましたねぇ…
777[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 20:20:56 ID:+mRbrnYJ
アスワンをビックに修理に出したんだが
出してからもうすぐで三週間になるんだが修理見積もりの電話がかかってこん
こんなに遅いもんだろうか。
ビックに修理出したことある人、できれば何週間くらいで電話あったか教えてくれ
778[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 20:21:40 ID:VCayzlBh
>>720
遅レスすまんす、書いてすぐに寝てました
是非買わせていただきます、ありがとうございます
779[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 20:24:53 ID:ARjg8I83
>>776
それでもEeeスレに次ぐ勢いはある。あっちは1000H祭りだが
こっちもマイナーチェンジモデル登場でまた活気を取り戻すだろう。
780[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 20:28:36 ID:DyyMGiis
>>777
エイサーに直接出したら3週間弱かかった。

パソコンの話じゃないけど、昔オートバックスにカーステの修理を預けたら、そのまま
放置されていて、1ヶ月以上戻ってこなかったことがある。それ以来、直接メーカーに
修理に出すようにしている。
781[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 20:44:27 ID:jh7URik8
ゆめりあベンチは画質それなり、解像度最低でどのくらい出るの?
782[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 20:55:58 ID:llU1HBtA
1000HとLenovoと新型(WXGA)アスワン、全部買ってしまいそうなオイラが通りますよ〜

それはそれとして、ウチのアスワン。SSD化しようか非常に悩む。
車載ACインバータも欲しいし・・・

芋場のUSB端末(白ロム)やケース、保護シール、細いミッキーケーブル。当然6セルと、
なんやかやで相当使わされてるwww
783[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 20:56:11 ID:+mRbrnYJ
やっばりそのくらいか・・・
念のためビックに電話してみるか
サンクス
784[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 20:57:30 ID:+mRbrnYJ
おっと付け忘れた
>>780
785[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 21:02:20 ID:DyyMGiis
SSDに代えた人いる?
サブノートなので120GBもいらないし、32GBが1万円くらいになってきたから
そろそろ交換してみようと思うんだけど、実際に交換した人の感想を聞きたい。
786[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 21:11:34 ID:5cvyEIui
ハードディスクってそんなに弱いの?
いつも机においてしか使ってないけど。
もし歩きながら携帯みたいに使ったら壊れちゃうの?
787[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 21:22:25 ID:fnVD43Ug
>>785
プチフリしなきゃいいですね、そーですね
788[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 21:25:55 ID:C3eKhGjg
ごえー黒いモデル明日発表だってよ・・・30日発売だってさ
カタログももらってきたけど、変更点160GBだけだ、6セルとか標準装備になるとか
って言ってたやつ出てこいよ
789[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 21:28:20 ID:ZFfHFSWl
備品で買ったのが届きました
以外にケースの臭いがしないのがややがっかり?
一応目的はUbuntuの導入だけどまだ本格的に触れるのは
当分先になりそう
790[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 21:29:10 ID:mgGCPs+S
みんなHDDののメーカーどこ?
WDだからうるさい
791[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 21:29:55 ID:4pZEvqSb
PDair本家で6セル用ケース(レッド)買った。
早速滑って落としそうになったぞw
ワニ柄の方が滑り止めにもなってよかったかな…
792[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 21:33:06 ID:EQiDDoVc
>>788
なら旧型の方がお買い得だな
793[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 21:34:56 ID:f2AXSgtf
>>785
自動車内で延々と稼働させない限り
一般的な使い方で3年は持つ
794[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 21:47:17 ID:pc0QaQIM
SSD換装するくらいならEeePC 900-Xでも買えばいいじゃん?
アスワンよりわずかに小さくて0.99kgとか。超ステキじゃん。

まあ、要は俺が欲しいだけだが。
795[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 21:52:09 ID:llU1HBtA
1000H以外のEeePCなんざ眼中にない。
そんな連中ばかりだろ?このスレ住人は。
796[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 21:53:55 ID:lcDyaHbN
しかし1000Hは重い…(´・ω・`)
結論→アスワンサイコーw
797[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 21:58:53 ID:YgwZ/gwl
>>788
うp
798[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 22:01:36 ID:fnVD43Ug
799[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 22:14:38 ID:C3eKhGjg
うpはねーわー
カタログは駅で捨ててきた

表は黒と白と青モデルが浮いてる感じの写真だったな
写真のキーボードはUSモデルだった。前のカタログもUSキーだったような気がするから
日本版は変更されてるかもしれない。
裏の仕様みたら、3セルバッテリーが標準でオプションで6セル、3セル発売するらしい
信用できない人は今日1日だけ待てからポっちしな、黒は相当良さそうだぞ
800[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 22:15:19 ID:gfmfpzDc
>>798
新型は変更点が寝惚けてるとしか言いようがないというわけか・・・
801[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 22:16:30 ID:gfmfpzDc
>>790
WDだけど静かだぞ
802[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 22:19:14 ID:gfmfpzDc
年末の特売
どこかでやらねえかな?
秋葉原ならどこが再安にするだろうか?
カーちゃんに買い与えたいのだが。
803[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 22:25:01 ID:llU1HBtA
>>802
俺はオカンには、DELLのDualCoreなデスクノート与えた。49800円。
804[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 22:30:50 ID:fyEWeQhR
>>788
そなの?
40Gの差は大きい様で、今のところ持ち運び用で空き十分あるから特に必要ないな
HDD交換する人は160Gでも交換するだろうし〜

早く買って良かったです
805[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 22:31:22 ID:gfmfpzDc
>>803
おれもせめて10インチと思うのだが、「ちいちゃいのがいい」と言うんだ。
806[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 22:47:51 ID:Ik51aQ2F
>>802
止めておけ
老眼で画面が見られないと言われるのがオチだぞw
807[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 23:00:22 ID:cU6ofHb4
新型追加カラーは黒かぁ
個人的にはアスワンの筐体には、メタリックグレイとか似合いそうだと思ってたんだけど。
で単三電池みたいなヒンジの色は、オレンジのかわりにグリーンで。
808[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 23:17:56 ID:A7I17dF7
キター
               
Eee PC900   40500円キター (今月発売したばかりなのにあっという間に値下げ)
     
実質40500円(送料税込)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001033103/index.html
809[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 23:19:47 ID:wo8V+de5
外付けDVDなんていらないぜ、とデータ転送用リンクケーブル買って
母艦からソフトインストしたけど、よく考えたらLANクロスケーブルでも
よかったのかな・・・
810[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 23:25:30 ID:lcDyaHbN
>>808
このスレはCドラが4Gや8Gじゃ満足できない人が集まってるんだよ…
811[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 23:29:01 ID:uCU0xNfS
>>808
日本で900HA出してくれたらキター!!してやるよ
812[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 23:41:46 ID:d33+aPAD
相変わらずヨドのページ重いなww
813[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 23:52:26 ID:mX7/QWXh
>>808
ちゃんと金額とポイント分けて書けよ
814[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 23:56:02 ID:pi+bbj7l
エイサーの保証なんてないに等しい

>他のOSのインストールや、パーティション変更(領域変更や圧縮、
>フォーマット形式の変更)などにより、リカバリが出来なくなった場合は、
>保証期間内でも有償修理対応となります。

クリーンインストールやパーティションを切り直しなしで使う奴いるか?
パーティション変更なんて購入して普通にすぐやるよな?
こんなことで保証がなくなるなんて・・・。
815[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 00:05:43 ID:LQaqz35S
>クリーンインストールやパーティションを切り直しなしで使う奴いるか?
PC歴、かれこれ20数年(所謂PC/ATなら15年くらい)ですが、しませんけど?
クリーンインストールはやりますけど、リカバリ出来るならしません。

というか、他のOSインスコしても、パーテーション変更しても、
出荷状態へリカバリ出来ればOKってことでしょ?それ。

ユーザによる、HDD操作により、リカバリ出来ない状態で不具合でた個体は、
無償修理対象から外すよんってことと理解します。
何故なら、不具合発生->サポートへ連絡->リカバリを勧める
それで問題出る->H/Wの不具合確定->無償修理

リカバリ出来ない->HDDに何か特別な操作しましたか?
->NO->無償修理
->YES->お前が悪い!有償修理

何もおかしくない。
816[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 00:06:08 ID:Zm1ztCRK
>>814 俺はサブ用途だし届いてもパテ切ることないと思う。そもそもOSが壊れた時のリカバリが容易だから切ってるだけだし
HDDの物理エラーは保証対象だろうな・・・
817[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 00:09:29 ID:YC/uPx04
>>808
ヨドバシのサイト、全然つながらねえ(´・ω・`)
818[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 00:14:36 ID:Tqg7zJPN
パーテンション俺も分けてないな。いざとなったら再セットアップ。
いろいろなソフトも母艦からLANで入れられるし。
タブブラウザやJane、マウ筋の設定までまんまコピペ出来るし。
819[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 00:17:27 ID:OPnVjrV0
>>814
俺は、母艦は自作だから当然クリーンインストールだが、
ネットブックでわざわざそんなことをする意味がわからんな。
まずはこんなネットブックでそうしなきゃならない理由を聞かせてほしいな。
820[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 00:27:18 ID:Zr7ulcEa
>>814
何必死にやってんの?
821[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 00:30:20 ID:uLlMMDuv
HDDリカバリだとパテ切って失敗した場合、どこのメーカーも保証してくれねえんじゃなかったっけ。
ま、普通はリカバリDVD作成ソフトが入ってるんだけどね。
ていうか、モンスターカスタマーが大量発生してくれたりしないかな?
そうすれば疲れ果てた各メーカーがDVDも付けるかもw
822[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 00:36:29 ID:atmwoOgE
なにか騒いでますが

もしHDD壊れたらエーサーでOS入れなおしてくれるんでしょ
823[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 00:39:34 ID:x6NoPNUc
大漁だなw
824[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 00:41:07 ID:+NSeShYC
エイヤサー
825[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 00:42:01 ID:bs9xR1Mg
>>814
お前これ持ってないんじゃね?
826[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 00:47:43 ID:uLlMMDuv
>>822
有料だけどなw
827[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 01:16:37 ID:shuaDD2J
有料
無料
大漁
828[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 01:17:38 ID:NEfsptI7
>>808
なにが実質だ。

実際に払う金額は 49800円

惑わされんなよ ポイントはポイントであって 現金じゃない

わしらが実際 現金で支払う額が本当の金額だ。
829[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 01:19:49 ID:OPnVjrV0
>>821
だから、なんでパテ切りする必要があるのかと。
830[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 01:35:16 ID:5FhOrMLV
自分が必要ないからって、人の使い方に口出しするやつってなんなのかね
頭おかしいのか
831[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 01:49:48 ID:1/C1VOsj
頭はおかしい方がいい
832[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 01:56:57 ID:gtCa1wqy
ポイントはゲーム買って売れば7〜8割は現金になるでしょ
833[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 01:59:22 ID:9q+Gc9pc
>>830
そもそも、自分が必要だからって文句付け出したのは誰なんだと。

で、突っ込まれると必要性はまともに説明できないんだよな。
834[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 02:01:59 ID:LQaqz35S
ヨドは別として、ビックは現金相当の使用方法あり。
祖父なら最低10%還元ってわけじゃないので、
ポイント還元無し(ほぼ皆無だが)か1%還元商品に充当するばお得。
835[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 02:07:17 ID:FlSuFxay
メモリーを代えたいのだが
分解でキーボードの外し方がいまいちわからん。サイト見たんだけど
だれかコツを教えて
836[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 02:10:35 ID:qSO0AsdT
>>833
なんでお前に説明する必要があんの?
837[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 02:11:53 ID:IQg7Ud00
>>835
精密マイナスドライバーが必要。
F2、F8、Pauseの情報に黒い凸があるから戻しながら(バッテリー側に押す)軽く浮かす。
CapsLockとEnterのサイドに凸があるので戻しながら更に浮かす。(ボディを外に広げるような感じ)
ゆっくりとタッチパッド側を支点に浮かしていけばフラットケーブルが見えるのでリリースキーを浮かして外せばキーボードが外れるよ。
838[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 02:18:04 ID:WYiw8asC
これまでに自作PCでOSが駄目になったことがあったんだけど、
そういうときにパーティション分けてると便利なんだな、っていうことはあった。
C:だけフォーマットしてD:はそのまま、みたいな。

いや、実際どのくらい恩恵があるのか知らんけど。
839[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 02:22:59 ID:eTM7VaoC
840[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 02:32:19 ID:LC/zp6kz
マネしてキター

いまどき国内メーカーで80G積んで34110円でネットができるなんてガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

KOHJINSHA SA SA5KL08A

実質¥34,110

特価:¥37,900 (税込)
10%還元
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001016729/index.html


冗談はさておきヨドバシはやる気あるのに、ビックはもう駄目だなw
ヨドバシが値下げするとたまにマネして下げたりするけど、
残業代未払い問題で体力が低下してるからか?
取り扱い品が少なくなってるしビック全然やる気ないじゃんw
841[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 02:34:55 ID:WZ1FrKru
パテ切りの基本はOSとデータ分けだね、TrueImageも使いやすいし
842[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 02:35:38 ID:FlSuFxay
>>837
丁重にありがとう
明日ドライバー買ってチャレンジしてみます
843[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 03:28:43 ID:nwtu5S/J
>>747
今は初心者でも壊れたときにそうとは限らない
あるいは、此れを機に脱初心者という事もある。
ちょっとした作業を面倒と思うか、スキルアップの機会とするかは人それぞれだし
この手の作業自体を楽しむ人もいる。
安価なマシンなので買い替えという選択肢も正しいと思う。
君は君が思う様にすればいいが、人の熱意を削ぐ様な発言は控えた方がいい
844[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 03:34:25 ID:4hEyhSyH
>>839
キーボード…
845[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 04:03:42 ID:90aSseMd
>>840
今どきメモリ512MBとか有り得んわ
あらゆる部分で台湾勢に負けてるし
846[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 04:23:12 ID:nG16md8n
>>839
キーボードがカオスw
847[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 04:50:58 ID:FEflvj1L
次期アスワンはイモバカードスロット搭載か?
848[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 05:34:13 ID:a8hrMXK2
>>747
リカバリディスクをこさえんのは、自分的環境まで育ったイメージをバックアップするため。
単に出荷状態をリカバリするためにわざわざ作業する人は少ないと思うが。
849[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 06:42:33 ID:Ja23vP8H
業務報告。
Acer Aspire One Wikiさんへ

・お得情報(のページから抜粋)
avast!(無料アンチウィルスソフト)
http://www.avast.com/index_jpn.html 
※画面のプロパティの設定が再起動後に元に戻ってしまう。(詳細未確認) 
念のため、以下を推奨。


なんですけど・・・
「プログラム設定→トラブルシューティングで“セルフディフェンスモジュール無効”(Part20/562)」
では解決しないと思うんですね。

アタイが調べた処によると、
「プログラム設定→トラブルシューティングで”avast!サービスをシステムサービスの後に読み込む”」
が正しいみたい。

アタイが実証済み。
業務報告終わり。
じゃあ!
850[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 08:00:10 ID:NEfsptI7
>>834

ビックも淀もポイントで還元っていってるが 言葉のマジック

現金を現金で客に還元しない限り、それは還元とはいわない。

ポイント=現金とはどのお店も言っていないのがその証拠。
ポイント=現金と思い込んでるのは消費者だけ。
851[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 08:39:20 ID:BV6SH8v6
>>849

Acer Aspire One Wikiさんへ
って呼びかけてるのは誰かに更新してくれと?
852[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 08:42:59 ID:LJL9AB0W
これほしいんだが新型すぐでそうで手出しづらいなあ
853[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 08:45:09 ID:mFAw7seO
業務報告
なんか違和感あるw
854[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 08:50:05 ID:BV6SH8v6
せっかくのwikiなんだから情報があるなら書き換えて頂ければと思います。
プレビュー使いながらやれば難しいこと無いはずです。
855[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 09:55:13 ID:EnrB4lFY
業務報告よりも
「伝アリ筆記用意!」とかのほうがええな・・

以下ソフトウェアに関する情報に関して
補足事項あり、よく効いて掌握するように・・


856[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 10:26:01 ID:a8+BZdgf
>>855
締めの言葉は「オクレ」だよな。
857[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 10:26:51 ID:RBtbswwu
Mr.オクレ
858[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 10:37:00 ID:nj9BlIdv
新しいアスワンの外観やサイズの変更無しで.hdd160gbへアップだけなの??
少し値下げてーことかい!
859[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 10:38:10 ID:8RP9t7cD
なんかSDのスロットにカード挿すと、
新しいハードウェアの追加が出るんすけど・・・。
ドライバなんてどっから持ってくるんだ?
860[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 10:44:40 ID:LQaqz35S
>>859
勝手にインストールされるだろ?
861[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 10:47:45 ID:8RP9t7cD
>>860
すまん自己解決した。
それが自動にしてもドライバがないと言われるんで、
Wikiに書いてあったドライバページで、ダウンロードして入れたらできた。
なんでなんだろうか・・・。
862[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 11:11:59 ID:Iy8fGM8Z
購入して3週間目、最近OS起動時にxpのロゴ表示がゆっくり表示されるようになった
デフラグやエラーチェック、不要レジストリの掃除、整理などいろいろ試したけど改善なし
同じような症状の人いる?
863[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 11:15:28 ID:iLldV4/G
>>862
フォント入れまくりとか言うオチは無いよな
864[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 11:19:14 ID:O/LsFdE4
俺はXPの表示はオフにしてるな
865[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 11:28:26 ID:mrbz9avN
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4996665

アスワンのWEBカメって割と画質良いじゃないか、俺の901とあんまり変わらない気がする
スペックでは901が130万画素でアスワンが30万画素だっけ?
866[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 11:44:49 ID:Iy8fGM8Z
>>863
フォントの追加もしていない
パーティションも標準のC:のみで使用量は約7G
起動時間が少し遅くなったけど、特に支障がないからこのまま使ってみよう
また情報あれば教えて
867[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 11:58:49 ID:NVKsA5Vd
6セルバッテリー、ツクモのネットショップに在庫あるね。
安くはないが
868[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 12:44:44 ID:Ph/ksnog
869[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 12:45:09 ID:yL5fJJDi
みんなは何にいれて持ち歩いているの?
870[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 12:54:10 ID:8iP/CHD9
ゼロショックに入れてかばん
871[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 12:54:49 ID:YQzwlaov
>>866
XP表示させてないけどページングファイル値変えたら
動きや起動が多少早くなる希ガス
−ページングなし:早いけどファン強力に廻りっぱなし
−初期値&最大値共に1512:上とほぼ同じだけどファン沈静
ー初期値1512 最大値2300:現在の設定
後、持ち出さない時は灰羽OFFにしてる
872sage:2008/10/28(火) 13:39:45 ID:XFGjBOnb
ビックとかヨドではもう店頭在庫ないかな?
873[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 13:40:38 ID:8pTlRElO
ゼロショックの中ならZSB-IB017が一番ベストかなと。
3→2コネクタでゲーブル薄くすれば本体とアダプタがうまい具合にぴったり入るし。
874[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 13:44:34 ID:8pTlRElO
あとクッションが波状になっているからしまっているときにずれないし・・。
875[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 13:52:59 ID:piVNc/Zz
最初は100均一で買ったケースに入れてたけど、やっぱり不安なのでゼロショックの19を買った
ゼロショックいいね
指で押しつぶすのがたまらなく快感なんだが
876[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 14:04:15 ID:buZTvC7e
結局今日のマイナーチェンジモデル発表はガセ?
877[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 14:23:02 ID:e7o8/Qny
今日じゃなくて明後日だろ
10月30日
878[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 14:58:17 ID:uTzwFHgt
とりあえずマイナーチェンジは160GBHDD搭載のみ
とにかく重量がアップしてしまうアップグレードは日本じゃウケないことが
市場の動きで判明してるから6セルは見送りみたいだ
BCNその他の意識調査だと本体重量1kg前後で駆動時間2時間以上が
理想的って事で標準バッテリのままみたいね
879[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 15:02:36 ID:piVNc/Zz
実際には2時間ももたないのに( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
880[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 15:09:26 ID:LJL9AB0W
やはり青の方が人気かね?
赤があれば赤にしたいが
881[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 16:02:07 ID:8iP/CHD9
これは好き好きだと思うけど、
俺はゼロショックの20と17を使ってみて
20の方が薄いポーターの鞄に入れてもかさばらないから良かった。
鞄のサイズにもよるだろうけど、元々厚みのある製品だし17は大きすぎた。
アダプタなんて衝撃保護しなくていいから、鞄への収まりが良い20が良かったよ。

省スペースなケースを求めてたら%8
882[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 16:03:38 ID:8iP/CHD9
あれ、切れた。
省スペースなケースを求めてたら、標準イカケースも魅力的になってきたよ。
883[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 16:07:19 ID:FcAeBRV1
いや、6セルで予約してたしね
884[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 16:23:44 ID:n2n/sgc3
NTTXから届いたよ
まだ箱にはいったまま
みなしゃんはディスプレイにフィルタとか貼てますか?
885[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 16:24:26 ID:ilGxtEJk
>>862
ロゴが薄い状態から段階的に濃くなってく感じなら俺と一緒の症状だな。
俺の場合BIOS3305を入れたのと同時にそうなった気がする。
普通に使えるし、再起動を求められるとき以外休止状態で使ってるから気にしてないけど
886[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 16:55:28 ID:xgDZd1C1
>>850
ビックは現金相当(suica)にチャージ出来る
887[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 17:10:21 ID:Iy8fGM8Z
>>871
メモリ1Gだから仮想メモリなしで設定したら起動時に仮想メモリ不足って警告がでる
今はある程度仮想メモリ使ってる

>>885
おぉ・・同じ症状の人いるんだな、自分もBIOS 3305
まあ今んとこ問題ないんで起動時のXPロゴ表示停止でもしてみるかな
888[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 17:12:37 ID:NEfsptI7
Super Hybrid Engine は 搭載できない? 
それができりゃ これもバッテリー駆動の時間が少しでも延びると思われるが。
889[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 17:15:48 ID:OVsI3S+4
リカバリしてみたいな

母艦ドライブ付きノート
アスワン
外付けHDDなし
リカバリーソフトなし


こーゆー環境だとどんなリカバリーソフトがオススメ?
890[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 17:17:10 ID:NEfsptI7
>>886

じゃ ビックもない地方のそば屋で 特に 九州のビックもない 土井中のそば屋でそのポイントで食ってみろ。

現金相当なら 食えるよな。

「おやじ! このビックのポイントで そば食わしてくれ!」ってさ。

たぶん そんな基地外なことを言いやがって!と 店を追い出されるよな。w

ポイントは現金と思い込んでいるだけ哀れだな。と言いたいんだよ。

ポイントは現金じゃない 別物 別物。
891[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 17:27:21 ID:Gp78FMaA
Suicaが現金相当とか言ってる奴もおめでたいな。
俺は無利子でJRに金貸してやってるくらいにしか思ってないぞ。
当然、店のポインヨなんてそれ以下。ペリカみたいなもんじゃね?
892[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 17:32:20 ID:piVNc/Zz
ま、ポイントで満足できるならそれでいいじゃないか
893[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 17:40:53 ID:uTzwFHgt
>>889
安全確実を求めるなら「Norton Ghost」かな
ノートン先生の中では一番いいソフトだと思う
無料のソフトはそこまで信用しない方がいい気がする
ファイルについてはVectorにスケジュールバックアップソフトがあるから
それを適度に利用するのがいいんじゃないかな?
決まった時間、または1クリックで同期するソフトを僕はつかってるけど。
894[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 18:19:40 ID:4hEyhSyH
>>890
東京ならいたるところで使えます。
本屋、コンビニ、デパート、CDショップなどなど。

地方はわかんないけど。
895[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 18:23:38 ID:Av4y3gbB
>>894
東京もんはこれだから困る。
東京の常識が日本全国どこでも通用すると思ってるからな・・・
896[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 18:25:47 ID:Tqg7zJPN
>>891
ポインヨって言うなヴぉけ!!キメーんだよ!田舎もん!!
897[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 18:27:34 ID:uLlMMDuv
東京だって、個人の店ならカード類は微妙だろ。特にプリペイド。
898[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 18:28:53 ID:0ec/J5Ic
ポイント話はそろそろスレチだから
他所でやってくれんか。
899[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 18:33:48 ID:Ph/ksnog
Aspire oneの次期製品まとめ
・10.2型 (1,280×768ドット)の液晶
・HDD 160GB
・メモリスロットとタッチパッドのボタンの改善
・Bluetoothについては採用には消極的
・MicrosoftとIntelの規制緩和によっては、オンボードが512MBより大きくなる可能性有り
・MicrosoftとIntelの規制緩和によっては、記憶媒体にSSDが採用される可能性有り
・モデルチェンジは半年ごと
・GatewayやPackard Bellブランドでの製品は登場するが、日本での発売予定は無し
・日本でLinaxモデルを発売する予定は無し
・6セルバッテリーが標準になるかは不明
900[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 18:37:13 ID:i45WROwu
ハードディスクが海門の癖にカキンカキンうるせー。
カキンカキンと音が鳴るたびにS.M.A.R.T.の情報を見るソフトの
磁気ヘッドのホームポジションへの退避回数が増えることがわかったんだが、大丈夫なのかな?
不安で仕方ない。
901[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 18:37:43 ID:i8Gwcl7h
>>899

で、一番気になるお値段は?
902[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 18:38:28 ID:4hEyhSyH
>>895
だから東京ではポイント分が現金同等だって事実を述べてるだけ。
レストランとかでも使えるし。
調べてみると駅前とかだと、かなりのお店(個人店でも)で使えるみたいだし。

そりゃ現金還元のほうが良いのは同じだけど、
わざわざ実質いくらについてそんなに反応しなくたっていいじゃないか
903889:2008/10/28(火) 18:41:04 ID:qBkZpljL
>>893
ありがとうWWWWW
904[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 18:45:32 ID:Tqg7zJPN
スイカもパスモも現金化出来るしなw
905[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 18:46:06 ID:WHthWYp9
この機種トラブル多くね?
906[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 18:46:18 ID:u6NxcDpw
>>895
田舎もんはこれだから困る。
東京に限定した話を日本全国どこでも通用する話にすり替えたがるからな・・・
907[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 18:48:44 ID:cXeM2U9y
>>899
Linax
908[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 18:50:20 ID:Ph/ksnog
>>901
他のスレのコピペだから
わからん
いくらならいい?
909[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 18:56:12 ID:E/3OEBe/
>>905
eeepcスレと比べるとかなり多いな
でもトラブルを楽しんでる人もいるんだろ
910[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 19:04:56 ID:E+nOocop
>>899
・10.2型 (1,280×768ドット)の液晶

これは・・・まじ?
911[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 19:06:49 ID:LJL9AB0W
IRN
912[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 19:10:10 ID:8DZJ1dvn
>>910
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1014/netbook06.htm

Q 1,280×768ドット液晶を採用する考えはなかったのでしょうか。

Kan氏 それについては、次期製品で採用する予定です。8.9型では、視認性の問題から
1,024×600ドットが限度だと思います。
次の製品では10.2型で高解像度のものを予定しています。
913[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 19:11:56 ID:hK3COhwk
>>899
ほんとーか 縦768だと もうちょっと待つぞ

ポイントヤローはどっか行け
914[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 19:12:08 ID:E+nOocop
>>912
うほ
次期まだかよ!欲しいけどこんなのきいたら待ってしまう・・・
915[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 19:19:58 ID:Qq8GPjwG
>>909
eeepc…容量の少なさをやり繰りして楽しむ
アスワン…トラブルの多さを楽しむw
916[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 19:23:25 ID:Z7dfW3z6
Bluetooth使ってる身としては内蔵してくれるといいなぁ
917[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 19:39:12 ID:xsV0gcmx
今日買ってきました。
たまにIEが強制終了する以外は問題ないです。
ほかのブラウザ使った方がいいんでしょうか。

んで、クロスケーブル買って来たんですが共有方法がググっても分かりませんorz
母艦を共有設定してケーブル繋いでアスワンでネットワーク接続しても表示されません。
ご教授お願いします。。。
918[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 19:47:54 ID:uCCTfTZy
919[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 20:04:07 ID:4RQONjsD
ってか10月30日のモデルチェンジはマイナーチェンジだから
黒追加と160Gのハードディスクに換装されるだけでしょ

1月だか12月末だかのモデルチェンジで10インチ採用かな?
でもeeeのように重くなるのは困る

そういや6セルバッテリー普通に売ってるね
秋葉原ソフマップにも有楽町ビックにも普通にあった
920[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 20:07:01 ID:OPnVjrV0
単なるインタビュー記事を真に受けてるバカってなんなの?
921[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 20:12:38 ID:uTzwFHgt
>>920
バカとかいうな
まあ株主と販売店に向かって話してる面もあるから話半分と思った方が
いい場合もあるがな
922[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 20:14:00 ID:7MA3BjH8
10インチはちょっとでかかったなあ
8.9あたりがネットブックとしては適当だと思うよ
923[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 20:22:29 ID:V/U2PAqR
性能が上がるのは歓迎だけど
サイズがでかくなるのはちょっとな・・
まあ、もう少し薄くなって重量が1kgを切るのなら容認だが
924[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 20:23:56 ID:xsV0gcmx
>>918
ありがとうございます。
とても分かりやすいサイトで。

母艦→アスワンはできたのですが
アスワン→母艦ができません。
逆だとよかったのにorz

アスワン側でping〜やっても反応がありません。
925[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 20:28:06 ID:MWBKlqar
926[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 20:28:20 ID:JW9f6dcs
>>924
ファイヤーウォール
927[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 20:41:01 ID:uTzwFHgt
>>924
母艦から操作すれば問題なし
アスワンのフォルダを共有して母艦に引っ張ればいいじゃん
928[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 20:47:24 ID:do4YQC24
なんでくろすやねん
929[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 21:14:15 ID:1q4wxGbo
そもそも10インチでいい人はすでにWindに走ってる割合多そう。
(1280*768なら話は別だけど、規制緩和の時期からして
 次のモデルはまだ違うだろうし…)
930[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 21:17:30 ID:+GPcAR7m
ttp://plaza.rakuten.co.jp/nyc21/diary/200808310000/

この人と全く同じ不良が起こったんだが、修理に出すしかないの?
先週の土曜に買って、日曜の夜にこういう現象が急に起こった
(フリーズしたので、再起動したら画面がこんな状態に・・・)。
買ったばかりなのに鬱になるな・・・
931[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 21:38:00 ID:jHjwLc5i
ハードウェアの縛りが緩くなるのか。世界的不況だし安くても数を売りたいメーカーの
希望を飲むんだろうな。
932311:2008/10/28(火) 21:43:05 ID:qYM/6BNK
>930
初期不良だ。取り替えてもらえ。
933[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 21:49:19 ID:+GPcAR7m
あぁやっぱ初期不良か・・・
今週の土曜に送るか。
3連休を狙って、実家でマッタリネットライフを満喫するために
先週買ったのに。
ついてねぇな。
934[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 21:55:19 ID:k1fUS9oR
自分の場合、トラブルといえばディスプレイクローンがまともに
できないのと(外部モニタの専用ドライバを入れたらできたという
人もいたね)、WindowsからのBIOSアップデートができなかった
(BIOS壊れる前にOSが止まった)くらいだから、当たりだったの
かな。
935[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 22:05:12 ID:uK+S7a7s
ニューソクスレ

【ミニノート】 8時間駆動の「EeePC901」の後継機クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225193875/


近日中に「EeePC901」の後継機種が登場か、対抗機種「Aspire One」の新モデルも

なお、9月の販売台数で「Aspire One」に引けを取ったものの、低価格ノートパソコンブームの火付け役となった
ASUSも新機種投入を検討しているそうです。新たに登場する「EeePC」はデュアルコアのAtomプロセッサを
搭載しているのではないかという話もありますが、はたしてどのようなモデルが登場するのでしょうか。

「EeePC901」をベースに、従来よりもSSDの容量が増えたモデルや、液晶ディスプレイの縦方向の
解像度が高くなったモデルが価格据え置きで登場するというだけでもうれしいかもしれませんね。

※一部抜粋
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081028_eeepc_new/
936[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 22:08:37 ID:tQGAujG+
このスレ見ていると、不具合が異常に多い機種だなと感じるのは自分だけではないと思う。
937[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 22:09:18 ID:xsV0gcmx
>>926
ですかね。
ちょっといろいろいじってみます。

>>927
母艦のデータを移動したいんです
あれ?
って母艦からアスワンのファイルに母艦のデータ突っ込めばいいんですかねw?

>>925
ありがとうございます。
下のサイト参考にしてみます。

アスワンとても静かで満足してます。
というか母艦がうるさすぎたようですw

wikiに書いてあった
alt+ctrl+→でねっころがりながらDVD見れるのが最高です。
まだDVD共有できてませんけどw
938[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 22:09:56 ID:MWBKlqar
使用人数が多いなら・・・
939[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 22:23:35 ID:knCdT40B
いい機種だな。WDのカコンすら許せるから不思議だ(笑)。
940[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 22:28:39 ID:yL5fJJDi
ポータブルのDVDドライブ買ってきた

速度はおそいけどメインに使わないしいい感じ
早速DVDを見てみた。

これにワンセグアンテナ買ってきたらいい暇つぶしになるなw
941[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 22:29:36 ID:YWSJy0FC
この機種は俺の許容範囲から大きく外れている
942[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 22:34:48 ID:Vtr7ZaRu
たしかに不具合多くて怖い
いつ自分のも突然死することやら
おれ、パソコンと女のことに疎いからどうすればいいか分からないよ
943[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 22:35:56 ID:Zm1ztCRK
今日届いた。以下気になる点

・エンターキー周りがたわむ
・バッテリ駆動だとWLAN速度檄遅
・右側USBポート2つ差込口硬杉

944[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 22:39:03 ID:tcOCgwlz
今気づいたんだが、気温が下がってファンも静かになってるような…
気のせいかな
945[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 22:45:56 ID:mXNf3Yqk
suicaに充当できるビクポイントカードはいいと思うんだが



俺はカードの審査で落ちたw
946[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 22:56:54 ID:Tqg7zJPN
>>943
>・バッテリ駆動だとWLAN速度檄遅
wiki読んだか?
947[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 23:11:14 ID:lwxplJ4P
おれは不具合ゼロだよ。裏の足さえ外れない。It’s a perfect!!
948[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 23:12:58 ID:GC7QheRV
>>943
>・バッテリ駆動だとWLAN速度檄遅
本家のFAQも見ると吉かも
http://www.acer.co.jp/one/faq.html?faq=one-faq-080904-23
949[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 23:14:24 ID:m4xVR+ne

この場合のperfectは形容詞でaはいらんだろ
950[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 23:28:14 ID:ub1Vfp88
>>949
It’s a perfect pct!!
951間違えた、死ぬわ:2008/10/28(火) 23:29:02 ID:ub1Vfp88
>>950
It’s a perfect pc!!
952[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 23:32:16 ID:LJL9AB0W
ウプ ちょっとかっこわる
953[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 23:50:55 ID:dD0KD55g
>>949
無教養晒して恥ずかしい馬鹿だな。
954[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 23:53:34 ID:0rN4vYDC
>>942
本家のサイト見て「BIOSのアップデート」をすると突然死は解消されるよ
955[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 23:55:33 ID:BFvA1AHk
>>949
そんな事気にしてたら英語なんて一生話せないぜ
956[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 00:06:46 ID:8UalxxSY
結局今月中に新製品発表はないのかな
957[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 00:27:23 ID:fXByYhDe
WindowsからのBIOSアップデート失敗の連続なんですが、
958[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 00:35:44 ID:46sUtNg1
俺も一度目はべ利ファイエラーでてフリーズしたけど、2回目はなにもソフト起動してない状態でやったでけたよ。
3301から3305へファンの耳障りなジーって音が少なくなった
959[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 00:45:50 ID:cqN1Jub+
DVDドライブのないPCだと改めてdaemon toolの良さがわかるね
960 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 01:19:08 ID:DPw1WRGh
>>943
俺も気になった事あるけどエンターがたわむって他のに比べてどうなんだろうね
母艦の安物キーボードに比べたら十分なんでわかんね
961[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 01:32:28 ID:hW7o8Qfk
いまはAlcohol 52%FEに移行しちゃった。
962[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 01:45:12 ID:WtG8IbUu
PDairの本家のサイト見てきたんだけど
worldwide shiping freeって書いてあるんだが
輸入した人本当に送料無料だった?

無料なら今円高いしカード決済で買おうかと思ってるんだがアドバイス求む
963[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 01:47:15 ID:ZLwNvoA/
6セル普通に売ってんのか。
明日、新宿のビックでゲットしてくるか。
964[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 02:02:20 ID:LZz6naEJ
>>962
携帯だから、サイトを見てないけど、それって「fee」じゃないの?
965[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 02:03:43 ID:H71efdXG
>>942
PCも女もデートが肝心って事ですよ
966[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 02:06:14 ID:WtG8IbUu
いや、worldwide free shipingって書いてある
http://pdair.com/
これホンマかいなぁ
ホントなら買いたいんだよね
買って送料+3000円とか来るんならミヤビックスで買う
でも6セル用がミヤビックスじゃ売ってないんだよね
967[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 02:09:40 ID:WtG8IbUu
>>963
新宿ビックは見てないけど有楽町ビックと秋葉ソフマップにはあったよ
両方色もあったし
有楽町は数聞いてないけどソフマップは数個在庫あるいってたし
ソフはマック専門の隣のパソコン本店のほうね
968[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 02:16:31 ID:6deyjANP
「送料無料、ただし梱包手数料xx.xx USDいただきます。関税などは各自でお支払いください。」
ってかんじだろ、きっとそうじゃないかな。まずは注文前に見積もりだしてもらったほうがいい。
969[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 02:21:46 ID:WtG8IbUu
>>968
とりあえずこんな感じでメール送ってみた

hello! PDair.com

I have a question.

I'm live in Japan. my name is xxx.(とりあえず伏字ね)

would you tell me
to Japan shipping fee is free?

please answer this question.

thank you!

英語にあんま自信ないけどこれで良いかなあ
返事来たらアップするよ
970[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 02:40:54 ID:5xuqcs7W
>>962
送料は無料だったよ
国際郵便で送ってくる
注文してから2週間くらいで届く
971[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 02:46:54 ID:WtG8IbUu
>>970
おおーサンキュー
買うわw

6セルのクロコ型押しの赤欲しかったんだ
972[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 02:50:34 ID:WtG8IbUu
まぁ関税は運だから来ちゃったら払うしかないけど
それでもミヤビックスで買うより安いよなあ
円高万歳
973[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 02:57:00 ID:5p55/Vi0
>>929

俺みたいにWINDの品不足で買えなくて、アスワンに走った奴も多そうだが。
974[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 03:47:14 ID:WtG8IbUu
PDairから返事きた
はえーなぁ

無料だよコラ
通常なら香港から7日〜20日で届くぞ覚悟しとけ

だって
もうポチったけどね
でも今日はちょっと円安くなってるな…
まいっか
975[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 06:13:35 ID:3BT75HbS
Linux版入手した人に質問です。

1.Linpusのバージョンは何ですか?
2.yumコマンド入っていました?



976[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 07:44:30 ID:6deyjANP
書き出しは
Dear customer service representative,
結辞は
Yours sincerely(1通目)Best regarts(2通目以降)がいいかと。
HelloやThanksやThank youはよく知る友人との手紙のやり取りに使うもので、
読み手によっては不快に感じるので注意が必要です。
977[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 07:56:39 ID:8RQBbC+y
俺はキーボード叩いててたわみなんて自覚できないけどな。
煽りじゃなくて、この程度で気になるってどんだけ力入れて
打ってるんだよ。
978 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 08:21:33 ID:0XBxFyAs
>>976
ここで英語の講釈をしてもなんだが、一般にeメールだと
若干くだけた表現が多用されるので、決して失礼には当たらないと思う。
979[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 08:32:05 ID:JKoFxxyp
ま、日本人のカタコト英語だしそこまで目くじら立てられることもないだろ。
それより誰か I'm live in Japan. に突っ込めよ。

つーわけで>>969
980[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 08:51:02 ID:EF/lDDE8
使用レポ。

・バッファローコクヨ UMPC液晶保護フィルム反射防止8.9インチ ASUS・Acer BSPF01AS089 【1027PUP2】

BIOS 3305で液晶あかるすぎんよ!って困ってる人にはオヌヌメ。いい感じでおっとりしてくる。
映り込みも直射光でも受けない限り気にならないレベル。サイズはちょっと小さくて、
縦方向 1.5mm、横方向 2mmほど足りてない。張る時に適当に調整して。値段なりで
満足してる。

・アーベル PC用インナーバッグジャストプレミアム10.6W-11.1Wブラック PKSPR11WBK 【1027PUP2】

インナーとして購入。でかいかなーと思って買ったけど、やっぱりでかいわw 6セル付けたからこの位
大きくてもいいんじゃないかと思ったけど予想以上。これなら一回り大きくなっても全く問題ない。
ACアダプタを左右のどちらかに入れるとピッチリ来る感じ。細いケーブルに変えるのは必須。
ふわふわした素材なので、思ったよりも厚みがあるから鞄の中で容量食います。
981[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 09:43:42 ID:rn1o+nxO
6セルバッテリーの箱ってどれくらいの大きさなの?
会社帰りに買いたくて 鞄に入れたいのでおせーて
982[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 09:56:52 ID:S4OhuUoF
983[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 10:00:54 ID:/Ohay1Q6
>>974
これのpaypal決済のときに登録してある日本語の住所で送ってしまったんだけど、
届くかな?
984[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 10:11:26 ID:9AVdOrzK
>>976
カスタマー窓口宛に Dear は抵抗があるので
Attn:を使うなあ。

人それぞれで良いんじゃない?
985[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 10:45:20 ID:pV02heCI
>>981
無駄にデカイよ。6セルの箱。
986[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 10:46:05 ID:lQG2q/5X
>>983

ワールドワイド謳ってるから理解してくれるんじゃないかなあ。
駄目ならなんかしらアクションあると思うし
987[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 11:14:35 ID:y9lMLgGi
>>943
あー確かにUSBポート固いよねー。
芋場刺して簡単に抜けないのはいいけど、抜くのが大変だよw

まぁそのうちガバガバになるやろw
988[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 11:18:08 ID:H2OBGRaz
確かに固かったw
あっちのガバガバはだめよ
989[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 11:56:19 ID:o6/dvlUL
>>976
×Best regarts → ○Best regards な
細かいことだけど・・・
990[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 11:59:35 ID:l8gg62Az
>>976
の英語って外国に住んだことなくていかにも日本で読み書きしか英語してませんって感じだよな。
実際にはよっぽどお堅い状況じゃない限りはもっとフランクな感じでも全然おk
991[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 12:03:42 ID:e5GhK1pm
>>983
日本語で登録した場合何かとトラブルがある事はよく聞くけどね
相手はホンコンセラーだろうから漢字はある程度理解してくれるだろ
992[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 12:18:51 ID:KWcEYQXA
みんな、英語詳しいな。羨ましいぜ。
オイラは古代シュメール語なら何とかなるんだが英語はさっぱりだ
993[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 12:19:52 ID:o6/dvlUL
>>990
仕事で海外とのやり取りをひたすらしているが台湾人とか地位の高いアメリカ人は
ちゃんとつけて出してるぞ
つけなくてこっぴどく叱られた
Best regardsは結構フランクな表現だってことを知らないな?
994[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 12:20:16 ID:cqN1Jub+
はいはいスルースルー
995[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 12:22:46 ID:o6/dvlUL
>>994
まいりました。サーセン・・・。
996[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 12:23:05 ID:7+cFkqnV
Aspire Oneを買ってから一度も不具合がなく、なおかつ1年後も正常に動いている確率って何%くらいあると思う?

50%あると思う人いる?
997[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 12:29:32 ID:aPD5nFr+
>>996
知ってどうする

不具合ってのが何を指してるのか知らんが
998[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 12:38:08 ID:x7MqdT4+
999[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 12:38:53 ID:x7MqdT4+
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 12:39:33 ID:o6/dvlUL
>>996
構造的には熱を出すものが離してあるし、物理的には
ひたすら基本に忠実なレイアウトしてる
ボディも他に比べたらかなりしっかりできてる
ノウハウは十分あるから多く見積もっても10〜15%じゃないか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。