お前らのノートPCの駆動時間を教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
各社のJEITA規格の公称値は全く信用できないので、なるべく共通の条件で
実際の使用状況に近い駆動時間をここで公表し合いましょう。

■計測ツール
BBench(バッテリーベンチマーク) 1.01
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se211432.html

■計測条件
・液晶は輝度MAX
・無線LANが付いてるものは、無線LANを使用。
・メーカー標準の省電力化ツールのみ使用可。※独自の省電力化カスタマイズはしない。
・外部接続機器は外しておく。
・bbenchの条件
 ・キーストローク出力→ON
 ・Web巡回→ON
 ・ブラウザ→IE(デフォルト)
 ・Web巡回間隔→60秒(デフォルト)
 ・キーストローク間隔→10秒(デフォルト)
2[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 21:32:03 ID:J5Y8pFjq
テンプレ

【マシン名】 Eee PC901-X
【駆動時間】 5時間8分
【CPU】 Atom N270 1.6GHz
【チップセット】 945GSE
【バッテリー容量】 48.8Whr (7.4V × 6600mAh) ← 消耗してる場合はその値から計算
【OS】 Windows XP Home Edition (SP2)
【メモリ】 2GB (BUFFALO D2/N667-2Gへ換装) ← 非標準のものを使用してる場合は記述
【ドライブ】 SSD 12GB (標準)
【省電力モード】 Power Saving Mode
【有線/無線/BT】 ON / ON / ON
【Web巡回】 無線LAN (11n)
【特記事項】 なし
【bbenchログ】 
' Sun Jul 06 17:57:25 2008
' 901
1, 100, 1
4, 100, 0
117, 99, 0
219, 98, 0
417, 97, 0
615, 96, 0
813, 95, 0
1023, 94, 0
1215, 93, 0
1407, 92, 0
1617, 91, 0
1809, 90, 0
2013, 89, 0
2205, 88, 0
2397, 87, 0
2601, 86, 0
2793, 85, 0
2985, 84, 0
3188, 83, 0
3374, 82, 0
・・・
16913, 9, 0
17087, 8, 0
17273, 7, 0
17447, 6, 0
17621, 5, 0
17795, 4, 0
17973, 3, 0
18146, 2, 0
18314, 1, 0
18476, 0, 0
3[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 22:10:47 ID:6YkelOFn
windows限定?
他のOS用のはないの?
4[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 22:13:38 ID:5Yjhm1xm
とりあえずWindows限定でいいだろ。
デフォルトで他のOSが入ってるノートPCなんてまだ少ないし。
5[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 22:28:40 ID:TQX0Q5wx
参加したいけど、
OSもSPとか一切入れずに、その機種の発売当初の状態に戻すの?
バッテリーもだいぶ弱ってるだろうしなあ…
6[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 22:30:07 ID:TQX0Q5wx
よく考えたらHDDも換装してるしメモリも増設してあるんだった。
元に戻すの大変だなあ。
7[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 22:33:15 ID:5Yjhm1xm
>>5-6
テンプレに注釈入れときゃいいんじゃないの?
メモリ増設済みとかHDD換装ずみとか
8[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 22:55:01 ID:6YkelOFn
ときどきのぞきにくるよ。
スレがのびるといいよな。
購入時の参考にさせてもらう。
9[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 22:56:48 ID:t5GOGL/3
>>2のテンプレを読んでください。
メモリやドライブを増設とか換装している場合は、元に戻さなくてもそのことを明記するだけでいいです。
10[Fn]+[名無しさん]
ちなみに>>2のEeePCのデータは本物で、こちらのサイトから拾ったものです。
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/433.html