【DELL】 Studioシリーズ Part5 【ノート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
個人向けノートPCの新ブランド「Studio」シリーズのスレッドです。

6月27日より各量販店にて発売
7月1日より同社直販サイトにて発売

ラインナップ
15型でIntel CPU搭載の「Studio 15」
15型でAMD CPU搭載の「Studio 1536」
17型でIntel CPU搭載の「Studio 17」

天板の色はオレンジ、ピンク、ブルー、ブラック、グレー、グリーン、パープル、レッドの8色

情報が増えてきたら個別のスレでも立ててください。



過去スレ
【DELL】Studio ノートブック【新機種】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1214515529/
【DELL】 Studio」シリーズ Part1 【Intel,AMD】 (実質2)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1214518700/
【掲載】DELL Studioシリーズ Part2 【詐欺】 (実質3)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1216120132/
【DELL】 Studioシリーズ Part3 【ノート】 (実質4)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1217407609/
2[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 06:51:21 ID:zHW0MweL
3[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 06:55:30 ID:zHW0MweL
244 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/08/11(月) 11:41:08 ID:N45gnx2v
Studio17 HD3650でXP化完了!
IR Receiverだけ黄色の!がついているけど使わないから気にしない。

Intel Chipset
http://rapidshare.de/files/40173743/infinst_autol.zip.html

.Net Framework 1.1
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=262d25e3-f589-4842-8157-034d1e7cf3a3&DisplayLang=ja

.NET Framework 2.0
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=0856EACB-4362-4B0D-8EDD-AAB15C5E04F5&displaylang=ja

1.1と2.0の両方は必要ないかもしれないけど、1.1だけだと音がでなかったような気がする。

ATI HD3650
http://rapidshare.de/files/40173755/P108617.EXE.html

Audio
http://rapidshare.de/files/40173729/PIDT001.EXE.html

HDMI
http://rapidshare.de/files/40173712/P163694.EXE.html

Broadcom Gigabit Ethernet
http://rapidshare.de/files/40173666/R180977.exe.html

Dell 1510 / 1397 Wirelesscard
http://rapidshare.de/files/40173613/sp39243.exe.html

IR Reciver
VistaのDriver DiskのR181761

とりあえずここまでで不明なデバイスはなくなった。
4[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 06:58:35 ID:zHW0MweL
393 名前:285[sage] 投稿日:2008/08/18(月) 11:50:41 ID:FFvYGpOV
>>286-287
箱から取り出したらまずHDD取り出して自作機に接続、TI11でバックアップを採り
HDD戻したらXPのCD入れてインストール開始(F6用FDも作成し、USB-FDDで読ませる)

使用したドライバは>>244を参考に

AHCIドライバ
ttp://downloadmirror.intel.com/16013/eng/f6flpy32.zip

チップセット
ttp://downloadmirror.intel.com/16023/a08/infinst_autol.exe

ATI HD3450
ttp://rapidshare.de/files/40173755/P108617.EXE.html

Audio
ttp://rapidshare.de/files/40173729/PIDT001.EXE.html

HDMI Audio
ttp://rapidshare.de/files/40173712/P163694.EXE.html

Webcam
ドライバDVDのR180465

タッチパッド
ドライバDVDのR180806

有線LAN
ドライバDVDのR180977

カードリーダー
ドライバDVDのR181306

赤外線ポート
ドライバDVDのR181761

無線LAN1510(AGN)
tp://ftp.hp.com/pub/softpaq/sp39001-39500/sp39243.exe
WinRARで展開後、デバイスマネージャからドライバの更新→「検索しないで、
インストールするドライバを選択する」→「ディスク使用」→bcmwl5.infを指定、
Broadcom 4322AG 802.11a/b/g/draft-n Wi-Fi Adapterを選択
適合していない可能性の警告は無視して突っ込めばおk

.NET Frameworkは2.0を入れれば音が出るようになった

iTunes入れてないからノイズの具合はわからない
5[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 15:44:45 ID:yaThKaxG
>>1


と言いたい所だが、5??
6[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 19:27:30 ID:1NdnpoZ6
4は縁起わり〜からスキップ。
7[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 21:07:00 ID:F+VYhDhe
1536、XPで使ってますがイヤホンで音楽聴くと小さいピーっていう機械音が気になったんでクリエイティブのサウンドカード付けたんです。
症状は改善しましたが今度は音楽再生中にプツってノイズが入るんですがこれは1536に原因があるんでしょうか。
8[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 03:31:16 ID:hVfU3gFK
>>5
1の次にまた1でスレ番が間違ってたんだよ
9[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 04:46:39 ID:qlC5Lk/0
17使ってる人、バッテリのもちってどのくらい?
10[Fn]+[名無しさん]:2008/10/01(水) 17:52:13 ID:JHVJkclp
7
サウンドカードはどう付けたか解らんが1536とイヤホンの相性もあると思われる。
可能なら他と付け替えてみては。
11[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 07:46:08 ID:z1u4ufoM
セント2ノート出ないからこれ買おうと思うんだけど今スタジオのお得なパケないね・・・
1536返品した当時はまだもうちょっと安いパケあったんだけどなぁ。
12[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 12:54:30 ID:5CPMHYQ0
Studio16でた?
13[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 13:42:30 ID:sY+vvE9h
11月以降。
14[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 13:01:53 ID:3DSePeI3
発売3ヶ月で勢い1ってどんだけ売れてないんだよ…。
15[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 14:01:32 ID:Jet4sYNC
完全にhpに持って行かれとる
16[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 16:48:04 ID:I8+VUXjh
dell の業績も株価と共にガタ落ち〜〜〜。
17[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 21:36:32 ID:mRmG9Zbz
先月、1525を買ったものですが、液晶のトラブルに悩まされてます。

1回目 通常、黒い所が赤い→修理依頼
         ↓
LCD,15.4,WXGA+,LED,TLF,LGP 交換で手元に戻る。→数日後。
         ↓
2回目 通常、白く表示される所が水色の砂嵐。サポセンにメールを出した ←今ここ

ノートは初めてなんですけど、ノートの液晶ってこんなにトラブルがあるもの何ですか?


18[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 21:41:13 ID:7qHPr/qv
1525ってInspironか?
Inspironスレへどうぞ
19[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 21:43:07 ID:mRmG9Zbz
すみません Studio15 (Studio 1535)でした
20[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 22:51:34 ID:YmIQFlj9
最近のDELLはどうかしてる。
文章をみると、13件の不具合を見ただけに思えるんだが、
製造工程等原因究明の上、安全といってるんだかどうだか

>デルはこの問題を調査の結果、PSU不具合はいずれも金属ケース内部のプリント基板上で発生後、
>短時間で終結しているため、製品の安全性に影響がないことを確認しております。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/jp/segments/corp/pressoffice/2008/080930?c=jp&l=ja&s=corp

1536のHybrid CrossFireX の件といい、対応がいい加減すぎる。
Cen2の件はおいておいたとしても、買う気がしない。
VostroのGPUの件とか、ほんの数ヶ月見てるだけで問題出し過ぎ
かつ、その対応がまたなんとも…
21[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 00:27:58 ID:51UNzxoA
GPUは全メーカーだろ。
22[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 08:38:13 ID:EiOU6AA/
なんで?

1536発売当時、ITMediaとかImpressとかでHCF対応(?)をうたってたじゃん
結果未対応だったけど、発売当初このスレの人たちがサポートにTel入れたけど、
対応、未対応すらわかんなかったという

ImpressとかでHCF対応はDELL発表を元にした記事でしたが、間違ってましたと訂正されたんだけどね。
DELLのサポート含め仕様すら把握しいてないという不思議
23[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 10:47:29 ID:MKP+g8Ox
だってdellだから。
24[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 10:53:31 ID:QKuu7sfW
VostroのGPUの件って言ったら、普通はnVIDIAのGPUリコールことを言うだろ
なんでStudioのHCF問題を、"VostroのGPUの件" と呼ぶんだよw
25[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 10:57:05 ID:Wb88AWLX
8600GTのはずがGSだったのもvostroのGPUの件だな
そっちの事言ってるのかもしれんね
26[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 11:16:47 ID:EiOU6AA/
>>25
んだ。
Vostroの17インチ(だっけ)モデル発売当初にやらかした話題だな

>>24
ついでに、NVIDIAの件も
日本と米国での対応の違いが(最終的な米国の対応は知らんが)

>ただし、7月30日現在、デルのサポート情報はやや混乱しており、
>日本語ページでは「この問題に該当した場合、カードの交換の必要はありません。
>最新の BIOSへアップデートしていただくことで、改善されます」と記載されているが、英語ページでは「この問題がすでに発生している場合、BIOSのアップデートでは問題は解決できません。
>その場合、規定に従って保証を行ないます」と記述している。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0730/dell2.htm
27[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 11:31:59 ID:XHelc9pG
>>20
そんなことより、そのページの左下段にある sn WW19 っていう隠し文字が気になって仕方が無い
28[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 11:45:45 ID:Y4vV6WGe
これ中々いいなと思ってるんだけど
残念なのはDELL DOCK
そこまでしてMacになりたいのかという
29[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 00:51:56 ID:U7hhzqjW
DELL DOCK 、下側に配置できないのには笑った。
30[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 02:04:28 ID:0ma3ndWZ
スタジオほしいけど今オフィス付きパケしかないのか・・・
プラチナパケまだかな〜?
31[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 14:08:49 ID:KT06uqm7
前スレにも書いた初期不良で2回修理に出した者ですけどDVD/CDドライブに入れてあるメディアが勝手に排出されたり、メディアを入れてなくてもEJCTランプが点灯したままガチャガチャ音がうるさいです。
本体のACアダプター差込の所の白いLEDが点灯しなくなりました。
気に入らないので修理に出したいのですが、修理に出してまた数週間帰ってこないとなると仕事に影響が出てしまうので、とりあえずもうしばらく様子を見る事にします。

追伸
DELLのHPの製品レビューを書いてもいつまで経ってもアップロードされることもなく、それについての質問をしてもシカトされてます。
32[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 16:48:28 ID:5WP+V5eS
>>31
その問題かどうかは知らないが、Studio15(35)/1536でCDが
異常排出される問題に対処するBIOS(A2)がうpされてるよ。
試してみる価値はあり。

あとノートを仕事に使うなら、常に2台体制じゃないと、故障や
OS、ソフトのトラブルが起こったときに正直きつい。
経費で買える安い奴でいいので万一の2台目を用意するか、
会社のノートを貸してもらえるように交渉すべし。
33[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 16:53:48 ID:5WP+V5eS
つーか、ノートが高価だった時代はマニアしか買わなかったから、
高価にもかかわらず2台、3台、それ以上持ってた持ってた奴が多かったけど、
安価になって逆に1台しか持たない人が増えてるんだな・・・
いろんなスレに出入りして実感。
34[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 23:36:02 ID:wpDsb9Wy
あのぉ・・・Studio15のシフトキーが外れてはまらなくなったんだけど、誰か正確なはめ方知ってる人いませんか。
なんかシフトだけブリッジが左右(他は上下)になってて、右側しかはまらないんだよね。
左側のミゾにスライドさせてはまるところ、右をはめて押し込むと入るはずと思うんだけど入らない。
35[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 23:54:52 ID:ParxfvqA
1536を仕事で使っているのですが、通りがかる人に
「ん?汗?それともお茶とかこぼしたんですか?」と、
右のパームレストについて言われるのは仕様でしょうか。
36[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 23:58:50 ID:wMuHu7L7
心配するな。俺も時々自分で、何かこぼしたっけ?って拭きかけるから。
37[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 11:44:42 ID:P20riNT5
スロットインって8cm読めるの?
38[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 19:24:49 ID:P7LhVEB1
んで次のモデルはまだなのか
39[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 20:09:24 ID:GRoab2xx
studio1535を使ってますが>>31さんと同じ症状で悩んでいます。

>>32さんにあるBIOS(A2)を探してみたんですがA05というBIOSしか見つけられませんでした。
これでもいいのでしょうか?
40[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 22:43:05 ID:z+UKbYL/
Studio15にeSATAはありますか?
それとも1536にだけですか?

製品ページの仕様詳細みると、
どちらも記述見当たらなくて。
41[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 23:17:40 ID:+F0Y1xVh
1536だけだよ。
42[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 00:16:47 ID:R6OlUhU7
dellの壁紙が欲しいけど取れない
43[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 09:29:02 ID:HtJdr1kh
意味がわからない。
44[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 10:48:07 ID:DbpS+GNi
仕方ない俺が翻訳してやろう、
「デルの壁紙集はどこかでダウンロードできませんか!?アドレス教えてくださちい!」って言ってる気がする
45[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 11:32:53 ID:jaS+tLGI
さっきTBSの番組のスタジオで、Studioを使ってた。
46[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 22:03:59 ID:RS5Y3wfH
T とっても
B 貧乏な
S Studio
47[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 01:27:36 ID:kwcmHgY9
オクに2基目HDD用のマウンタが出たね。
しかし高すぎてなぁ
48[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 10:24:01 ID:Wd+CXgQb
>>45
TBSピンポンで使われていたのなら、StudioではなくXPSだったけど。
キーボードがテカテカの銀色だった。
49[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 10:24:19 ID:sqvKZl+p
オクがいくらか知らんけど。
こっちから買えば。
Studio17だよねえ。
ttp://newmodeus.com/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=2_3&products_id=187
50[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 17:13:58 ID:kwcmHgY9
あ、こんなのあるんだ。ありがとう。
前スレでマウンタ見つからないみたいなレスがあったから、
個人で買えるとこないのかと思ってたよ。
51[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 10:05:23 ID:1sSvawaM
また10%かダメダコリャ
即納の九十九電機で先週dv5買った俺の勝利だな
52[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 14:44:26 ID:RLw0wKzB
ホントに高いね。
解像度の問題さえなえけりゃ自分もdv7買うんだけどなぁ
53[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 16:43:06 ID:RLw0wKzB
ところで、17ってキーボードのバックライト付いてるの?
検索しても英語版だけって情報と
日本語キーボードにも付いてるって情報と両方あってよくわからない
54[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 18:01:32 ID:Q5bUFhSO
>>53
ついてないよ。
55[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 18:03:23 ID:GYLIA4/Y
このモデルってイマイチ盛り上がってないけど何に特化した商品なんですか?
56[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 18:10:01 ID:GYLIA4/Y
キッパリ言ってしまえば、「XPS M1530」のモデルチェンジ版が、この「Studio 15」と言っても良いかもしれません。
それほどまでに「XPS M1530」と「Studio 15」の構成内容は非常に似通っています。
「XPS M1530」を基本にして、「Inspiron」ノートPCのカラーバリエーションと価格が与えられたのが、この「Studio 15」と言ってもいいでしょう。

これで正解なんですか?

Studio 15 「XPS」並みの高性能に「Inspiron」の低価格 Dellキャンペーン情報 知っ得!パソコン塾
http://dpc.sittoku.net/studio-note/studio_15.html
57[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 18:21:57 ID:RLw0wKzB
>>54
そっか、ついてないんだ・・・
画期的だと思ったので残念。
でもすっきりした、ありがとう
58[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 21:39:25 ID:guRe01nJ
>>56
XPS M1530とSTUDIO 1536両方使ったけど似通ってると思うよ。
むしろWLEDの1536のほうが満足度高いと思う。

ただ、STUDIOはXPSと比べて何が引け目かと言うと、パームレストの等高線があることですwww
59[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 23:20:38 ID:rzm6CGJs
>>31
修理に出して傷を付けられませんでしたか?

>>56
XPSノートは年末に新型が売られる。
Studio のIntelモデルはユーザーを馬鹿にしているよ。
この時期なのに古い965系にチップセットでFSBで800M。
60[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 01:58:38 ID:ql7QlmxJ
>>55
最小構成でもHD動画再生可能というのを売りのひとつにしたかったんじゃないかと思う。
61[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 09:18:30 ID:C3ROItZE
dell 米国住宅バブル崩壊でPC売れてないみたいだからな。しょうがないだろ。
62[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 11:16:53 ID:QQvieFqB
広告掲載のStudio15 のグラフィックカードATI Radeon HD 3450 256MBはご好評により販売終了になりました。 インテル GMA X3100 (チップセットに内蔵)に変更になっております。ご了承頂けますようお願い致します
63[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 11:32:29 ID:UGUjCSsv
intelのオンボロ・・・じゃなかった、オンボしか残ってないとか、冗談やめて〜っw


チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  Centrino2のStudioマダー?
        チン@   \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
64[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 11:46:52 ID:g7rM5+t6
あれ?天板のカラー変更が有料になってるぞ
前からだっけか?
65[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 11:47:22 ID:TYwOqoK2
Studioってファンの音うるさい?
66[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 16:56:51 ID:/bTBBgGx
>>62
次に安くなるまで待ってた俺\(^o^)/
67[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 17:31:44 ID:4rRHXpK2
>>62
在庫どんだけ少ないんだよwwwwww
68[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 17:57:22 ID:46ZLpVo1
別で買って自分で付ければいいんじゃね?
ノートの改造とかやったことないからよく知らんけど
69[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 21:22:22 ID:ktLH9d+F
>>63
インテル® Centrino® 2 プロセッサー・テクノロジーの詳細
http://www.intel.co.jp/ja_JP/Consumer/Learn/Notebook/centrino-detail.htm?cid=ijkk:ggl|cdmt2_jp_brand|sCBB6|s

概要を見ましたが何かイマイチ理解出来ません
インテルの理屈ではCentrino2搭載モデル以外のノートパソコンは性能を最大限に引き出せていないと
なりますが・・・この解釈でいいのでしょうか?
70[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 11:47:57 ID:1tSF9fJ1
割と曖昧なものだと思うのでハッキリ性能云々という話には繋がらない気がする
Centrino2に関してはCPU、チップセット、無線LANをIntelが定める自社製品で
統一したものに関して、(CPUのブランドネームとかとは)別に
そういうブランド名を与えてるってだけの話であって、その3パーツを
いくら最新の物でそろえてもそのなかにどれかひとつでも
(特に無線LANが多い)他社製のものが使われていればCentrino2の名前は与えられない
まあ他社製無線LANだからって性能が100%引き出せないってわけでもないし
逆にCentrino2だからといって100%引き出せてるとも限らないと思う

長々書いてまとまってないけど、要するにその3つがIntelで統一されてると別途
そういうブランド名がつく、程度の認識でいいと思う(性能云々はまた別で)
71[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 11:53:35 ID:CtYj5Irb
とりあえずオンボがちょいマシになるくらいかな。

GPU付けるなら旧型でもいいんじゃね?
と言いたいところだが、GPUがショボイ上に安くもないからイラネ。
72[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 11:56:03 ID:jn2ej3wP
DV5が昨日届いたけどCentrino2のシール張ってある
73[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 12:35:15 ID:0Pv6bM1e
日本HP dv5/CT 秋冬モデル モデル一覧
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv5/model_c.html
74[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 13:18:10 ID:9g5IUBN0
hpは去年の冬モデルノートが爆音爆熱だったから買いたくねー
爆音(ファン回転数高)なのに爆熱って欠陥品レベルの設計してるだろ
75[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 13:23:31 ID:0Pv6bM1e
(-_-;)ホントカ・・・オイ
76[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 19:01:06 ID:OHoOiYeb
DELLのHP上の修理問い合わせフォーム上で、Studio1537という機種が選択可能になっていた。
なんだこれ? と思ってググってみると、CPUはP8400を搭載しているらしい。
発売前らしいが、いよいよcent2版Studioの登場か???
77[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 19:17:41 ID:OHoOiYeb
続き
米国では9月29日に発売開始したらしい。
78[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 20:24:23 ID:/PN7xomv
79[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 20:28:50 ID:9ewzoC4D
>>78
スタジオのセント2モデルキター!
80[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 21:42:31 ID:wQEhaloJ
81[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 22:50:32 ID:9ewzoC4D
>>80
普通選べる構成が変わったら型番変えないといけないの?
82[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 23:02:04 ID:1BcoTsku
83[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 23:09:57 ID:++0yhWFC
84>>69:2008/10/13(月) 01:04:32 ID:TPe9tOXs
>>70
勉強になりました 有難うデス^^
85[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 01:30:56 ID:eeolOYbz
思うにCPUの選択でマザーボードが違うと言うことかな?

日本のDELLは中国製の上ボッタクリ価格だなぁ
http://www.dell.com/content/products/category.aspx/latitude_e?c=us&cs=04&l=en&s=bsd
アメリカでは中国製じゃないLatitudeEシリーズが$599〜で買える。
86[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 01:37:48 ID:eeolOYbz
>>70
945→965以上に差は大きい!

FSBが800M→1024M、対応CPUも低消費電力化
オンボのグラフィックがBD対応+性能向上(3Dは3倍以上)
加えてオンボとPCIのグラボを切り替えて使い分けられる。
チップセット消費電力の低減
87[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 10:27:58 ID:YOmvd9Z4
遷都くん版がでるなら旧版を6-7万で売ってくれよ
88[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 14:57:43 ID:I59Pi2LO
>>86
ブルーレイ再生サポートとか言ってもまともな状態じゃなくて、カクつきそうになったらフレームぽんぽん飛ばすって聞いた。
3D関連のグラフィックも3倍って言ってもhd3200と比べるとナンチャッテ3Dのレベルだよって聞いた。
個人的には全部聞いた話だから「そんなもんなんだ」位に思ったんだけど、本当はどうなんだろう?知ってる?
89[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 15:07:46 ID:wRG+m+w9
それで正しいよ。
90[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 16:24:31 ID:I59Pi2LO
>>89
ありがとうございます。ノート買い替えでネット見たり知り合いに聞いたりしていろいろ悩んでたんだ。
ネットの特集みたいなのとか本とか読んだだけだと凄そうに書いてるのに、知人に聞くとありゃ駄目だって言うしで、
本当はどんな感じなんだろうって思ってました。

とりあえずintel系になりそうな場合でも、チップセット内蔵じゃなく、まともなGPU乗っけてるの考えることにします。
なんだかんだでStudio15はこれで選択肢から外れた事になるか。dellの15あたりなら何だかんだで1536かなあ。
91[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 16:24:38 ID:O2Kn+B48
G45の動画再生支援はフレームレート落とすよ。
780Gや780GXはリアル支援してくれる。
9290:2008/10/13(月) 16:28:07 ID:I59Pi2LO
さっきのレス、終盤は「なんだかんだ」連発してしまって読み辛いね。ごめんなさい。
でもほんと悩むなあ。デスクトップと違って中のパーツとっかえひっかえできないから
よく考えて買わないとです。
9390:2008/10/13(月) 16:40:26 ID:I59Pi2LO
>>91
780Gて本当に再生できるんですね。じゃあ1536で3450(だったっけか?)付けなくても大丈夫なのかな?
ブルーレイドライブは付けられればいいなあって希望なんですけど、とりあえず地デジのテレビは見たいので。
(地デジはブルーレイと似たようなもんだと聞いたので。間違ってたらごめんなさい。)

ゲームは軽めのをたまにちょこっとする位なのですが、最近のオンボードは良いと言う記事が多いので
大丈夫だろうなと思ってあまり気にしてませんでした。
ところが人に聞いた話が意外に酷評だったので、ほんとにオンボードで大丈夫なのかな?と少し気になり
あちこち調べてみていました。

参考になりました。情報ありがとうございました。
94[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 17:06:14 ID:lYCf7pfR
で、日本もスタジオ15のセント2モデルは出るの?それとも向こうだけ?
95[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 17:38:09 ID:Orf1FDeU
マジ米国安いなぁ、羨ましい
96[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 18:00:34 ID:BIhifZfB
>>88
であったとしても965は終わったなw
GPUを切り替えられるとモバイルとハイスペックが両立できるから折れにとっては物凄く重要だ。
97[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 18:13:04 ID:AOb4jV24
これ故障多そうだな、XPSにしとくか
98[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 18:21:22 ID:UmJWOVJE
XPS買うなら新型待ったほうがいいと思う
99[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 18:22:19 ID:AOb4jV24
>>98
新型出るのか、情報サンクス
100[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 19:48:39 ID:dOLodw8i
>>90
でも確か、ちょっと前の週刊アスキーでBD搭載ノートのレポのってたけど
STUDIO1536(QL60とHD3200組合せだったかな)は1920×1200だとコマ落ち多いから
HD3450推奨って書いてあったよ。

間違ってたらごめんなさい!
101[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 20:45:57 ID:MTGZKtrm
週アスは信用するに値しない
102100:2008/10/13(月) 22:01:21 ID:dOLodw8i
>>101
そうなのか〜
知らなかったわ。ありがとう!
103[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 14:37:13 ID:RoGg2TQJ
デル、Centrino2に対応した15.4型ノート「Studio 15」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1014/dell.htm

104[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 14:51:04 ID:PQsfbLRy
GPUはHD3450じゃ、あんま変わらないな。
105[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 15:15:42 ID:NfdartOG
中途半端なタイミングで中途半端にでたね…。
意味わからん…。
106[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 15:42:51 ID:oXpJ56Iv
>トップカバー横枠(U-trim)の色を従来のブラックからレッドに変更

天板の色に関わらず全てレッドになるのか?
107[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 15:45:08 ID:hJBInp+9
ごめん俺買うわwXPSまで待てんw
108[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 15:47:20 ID:hJBInp+9
>>106
あー、これ嫌だなwなんな所まで変えるんだよw
109[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 15:49:53 ID:hJBInp+9
連続スマン。
これビデオGMA 4500MHDのオンボだけかよ。
買うの止めるわw
110[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 16:02:06 ID:CmierYtD
>>109
RadeonHD3450もあるよ
よく見てみろ

デフォルト構成だと完全なCentrino2対応ではないのな
まあ無線LANなんて性能的にはどれでも変わらんし、CPUとチップセットが
新しくなってるから全く気にする事ではないけど
111[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 16:52:19 ID:p8pUKwnu
そんなことよりおまいら、WLANとノイズの問題は解決した?
112[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 17:31:02 ID:li/Qezyb
人気ねえなこのPCww
113[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 18:10:34 ID:YXXYqSaG
最初からCentrino2&まじめHCFだったら状況は変わってただろうね…。
114[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 18:37:29 ID:CAdfG+/y
そーいや結局HCFノートは出てないんだよな…
115[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 22:59:53 ID:5oB+Ex+a
>>113
だね、デザインとかはいいと思うけど機を逸したのが痛いね。
116[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 00:37:38 ID:o7vTcGCN
>>103
乙です^^
117[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 00:51:45 ID:o7vTcGCN
インテル(R) WiFi Link 5300はワイヤレスLANアクセスポイントとの組み合わせで、 最大理論速度450Mbpsを実現。
ストリーミングビデオ再生もストレスなく出来ます。
(Core 2 Duo用) Dell Wireless(TM) 1397 内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード (802.11BG対応) [+ 0円]
(Core 2 Duo用) インテル(R) WiFi Link 5100 (802.11a/b/g/n対応・最大理論速度300Mbps) [+ 3,150円]
(Core 2 Duo用) インテル(R) WiFi Link 5300 (802.11a/b/g/n対応・最大理論速度450Mbps) [+ 5,250円]
118[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 01:09:50 ID:ovCYToPR
DellからもCentris
119[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 14:38:36 ID:JO4ftuAK
今回構成的にはそこそこ売れてもいいと思うんだけどな オサレっぽいし。
centrino2対応して廃熱騒音関係良くなるといいんだけど
120[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 21:55:05 ID:d95t0pb6
セント版の人柱まち
121[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 09:13:19 ID:mVYuBF+l
2週間後にCentrino2が出るのが分かってたのに旧プラットフォームで販売開始して、挙句の果てにわずか3ヶ月で旧モデルにされた初期ユーザーは怒らないのかな?
その辺の情報を理解して買った人はともかく、全員が知ってたとは思えないけど。
122[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 09:19:58 ID:AhIIYt4x
このスレではずっと、intelのはやめとけ、待てという流れだったけどね。
123[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 09:25:03 ID:Qoy/G75R
mesiuma
124[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 09:30:17 ID:AhIIYt4x
でもGPUは変わらなかったし、intelの旧オンボのままで買った人はいないだろう。



いないよね?
125[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 11:46:20 ID:mr9v418L
いるよ













いるよ
126[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 14:42:45 ID:P5YCUZJj
ここで一曲
青そばテルマで「山にいるよ」
127[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 16:08:14 ID:drCjCjrG
Studio 15を10月16日に注文してから納期延びて10月末に変更・・・
3回も予定日が変わり・・・
クレームメールのやり取りも疲れたし・・・
今更キャンセルも面倒だし・・・
何か納期が早くなる良い方法ないかな・・?
他に同じ状態の人居る?
128[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 16:24:57 ID:GUJ4Spfh
>>127
オクのショップで買う。
129[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 16:53:23 ID:drCjCjrG
>>128
カスタムしたからオクのショップでは買えない orz
130[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 23:17:11 ID:gV+9eyba
セントリーノ2対応のスタジオ15が発表されたようですね。
131[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 16:21:12 ID:2TY2l+VQ
すみません、教えてもらえると助かります。

Studio Hybridを購入しようと思うのですがDVDに問題があるようです。
1536と同じad-7640s使っているようですが、1536では問題無いのでしょうか?

132[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 19:26:01 ID:JvIYgBNL
プリンタの不具合があって改善した以外は、今のところ何もないな。
133[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 21:10:09 ID:2TY2l+VQ
有り難う
134[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 23:33:50 ID:ea0jMW2o
1536のページ見たら「リニューアル」てマーク付いてるけど、
どこか変わったかわかりません
11月前に5000安くなっただけ?
135[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 00:19:46 ID:XJT3F4kh
カーチェイス、ソロでやるとき硬すぎ
うざくなってきた。
136[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 00:24:18 ID:XJT3F4kh
ごば。
137[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 01:44:17 ID:/0Z73aeo
bluetoothは後付けできるみたいだけど、
指紋認証とウェブカメラは絶対無理なのかな。
駅やオクでなかなか全部思い通りの構成のものは来ないkら、
このへんが後付けできればいいんだけど・・・
138[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 03:05:21 ID:TbIaAb/S
指紋認証なんて必要か?
ウェブカメラはかさばるけど外付け買えばいいし
139[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 04:17:27 ID:/0Z73aeo
セキュリティ的な面ではどうでもいいんだけど、
サイトのID&パスワード入力を楽にしたいんだよね。
認証が必要なサイトを使うことが多くて面倒くさいので。

それに家の中のあちこちで使いたいので、
うざったい外付けの周辺機器はできるだけ何もつけたくないんだ。
どっちもスッキリ内蔵できるならぜひ欲しい機能ではあるんだけど
ある意味あってもなくてもいいようなものなので
外付けだと持ち歩きが面倒でたぶんほとんど使わなくなるような気がする。
140[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 15:57:57 ID:/yHP0NbO
>>139
ロボフォームでも使えば?
http://www.roboform.com/jp/
141[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 14:44:27 ID:z9Ubc+r1
使ってるかもしれないがIDmanagerもオススメ フリーだし
142[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 00:44:03 ID:qjKM8stz
なんでintelの旧チップセットで作ったんだろ。
143[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 00:46:36 ID:qjKM8stz
て、Studio Hybridのことなのにスレ間違えた。

AMD+M780Gで小型デスクトップPCを安く作ってくれ。
144[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 23:21:28 ID:nVgJWisP
>>140>>141
ごめん、その手のソフトはいくつも試したことあるんだ。
でもある程度のセキュリティと利便性両方を考えると役不足。
あなたにはいらない機能なのかもしれないが、
欲しい人間もいるってことで理解してね。
145[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 14:56:58 ID:DHPvHGDD
「セキュリティ的な面ではどうでもいい」とか自分で言っといて
なにほざいてんだこの阿呆は
最初からサポートに電話してろ
146[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 17:16:03 ID:i8uXft+q
パスワードダダ漏れ状態なのは避けたいってのは
当たり前のことでセキュリティ云々てレベルの話じゃないっしょ?
他人が使用できないようにしたりデータを守ったりすることを目的とする、
つまりニュートラルな状態での安全性よりプラスの状態にするというのが
「セキュリティ」だと思うので、そういう意味では使う気はないということ。
ついうっかり言葉として使っちゃったけど。すまんね。

ちなみにdellは内蔵ものの後付けは一切出来ないというスタンスなんで、
サポートに電話しても一切教えてくれないよ。
147[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 17:58:31 ID:JSFvUqDk
>パスワードダダ漏れ状態なのは避けたいってのは
>当たり前のことでセキュリティ云々てレベルの話じゃないっしょ?

そういうのもセキュリティの話だろw
148[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 18:04:45 ID:gXru+zc0
セキュリティですな^^
149[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 18:21:16 ID:5Mu4DbER
というか最初から指紋認証込みでBTOすりゃいいじゃんかw
オクだの何だので金ケチりたいならある程度の妥協は仕方ないと思うが
それにセキュリティ云々も言ってる事が矛盾しすぎで何言いたいのか分からない
150[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 22:28:36 ID:i8uXft+q
んー。
なんかものすごく意識が低いんだね。
それで話が噛み合わないんだな。
パスワードをダダ漏れさせないのもセキュリティって、
じゃあ「自分はセキュリティには気を使ってるので、パスワードをダダ漏れにしません!」って人前で言えるの?
そんなの当たり前でセキュリティってレベルの話じゃないって笑われるだろ。
だからその用途のみに欲しい自分はセキュリティのためではないって書いたんだけどね。

今買える構成無駄が多いから他で買って後付けできればいいなってだけの話だったんだけどなぁ。
必要性を理解できない人間にわかってもらおうといちいち説明したのが無駄だったんだな。
151[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 22:58:55 ID:zUskhFDg
>>150
流し読みしてみた感想

セキュリティをググってこい
意識低いのはおまえだ

まぁ、後付け出来たらいいな、って気持ちは分からんでもないが、本体内蔵としてのカメラと指紋認証は、ちょっと考えれば無理だってわかるだろ
152[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 22:59:44 ID:gp/syHFu
グダグダ言ってねーで、必要なら金かけてでも付けろよ。
153[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 23:37:38 ID:R2S+Q3l7
意識が低いの意味がわからん。
154[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 14:40:50 ID:FStmw6Lp
1536の質問なのですが
外部液晶に画面を常に出力するので、ノート本体の蓋を
閉じたまま電源をONにしたいのですが、
蓋を完全に閉じると電源がONにできません。
1cmほど蓋を開けると電源が入るのですが、、完全に
蓋を閉じて電源をONにする方法はないものでしょうか?
155[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 16:28:17 ID:m32VSI7c
>>
電源管理→カバーを閉じたときの動作→何もしない。でたぶんおk
156[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 16:36:16 ID:h7wEtN3K
いやOKじゃなくね?w
157[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 18:48:38 ID:+Uvp7nPG
そんな使い方したいなら
最初からドッキングステーション使える機種を買えばいいのに
158[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 21:53:20 ID:HoUVIcEV
>>150
質問しに来たのに何で煽りモードになってんだ
159[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 00:59:51 ID:vmkZGXCK
相手すんな
160[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 13:06:23 ID:uvqFUTay
1536値段戻っちゃったのかあ
もう安くならないかな
161[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 13:35:23 ID:zUfOFGMB
全然売る気を感じねーなDELL。
162[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 18:05:32 ID:XRhFL4qH
本体の側面が赤て、なんだよ、これ? いっきに買いたくなくなった。
163[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 00:10:04 ID:5f6J5k4z
>>162
赤になるのは「グラファイト・グレー」だけじゃないの?
http://www.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=us&l=en&s=dhs&~id=hmc_studio_15_color
164162:2008/10/24(金) 06:43:42 ID:1KGK9lgp
いや、日本では全部赤w
165[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 10:48:22 ID:WywRwQDS
>>160
おい、また8万切り出てるぞ。
今度は期間が明記されてないな。欲しい人は買い時だぞ。

これで8万なんていい時代になったなあ。
166[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 10:56:06 ID:WywRwQDS
どのカラーが人気あるのかね。
オレは柄だと緑か白のやつで、カラーだとグレーか黒かな。
女性にはピンクとかレッドあたり綺麗で良さそう。

スペックも価格もPC初心者は全員Studioでいいくらいだな。
167[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 11:55:51 ID:SprtMHG3
ついでに1円でMini9も買おうかなぁ。
168[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 16:03:49 ID:KtHAUg7Q
前は無料だったソリッドカラーの選択でもお金掛かるよ。その瞬間8万超え。
ディスプレイも変えると高くなってない?値段下がってるように見えるけどやる事えげつないねこりゃ。
169[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 16:43:20 ID:u7CWt1I6
ソリッドカラーが無料じゃなくなったのは結構前からだよ

というか3週間待ちとかの表示が多いな
実際届くのはどんだけ待つことになるやらw
170[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 20:40:34 ID:EzFifXUM
>165
注ー意ー。
おい、その1536のパッケージ、WXGA+にアップグレードすると計算間違って損するぞ。
Dell、ふざけた会社だなー。
171[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 21:10:45 ID:EZptIuPI
見てないが、WXGA+は内蔵カメラ必須なので計算間違いじゃないだろう
WXGA+に変更した差額+内蔵カメラの5000円ちょいが一緒に加算されるから
パッと見計算間違いに見える
172[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 21:50:06 ID:tR1qEw42
うんこすぎ
173[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 22:06:29 ID:W51/Vowl
>>172
誰もお前のPCスペックなんか聞いてないぜ!?
174[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 22:37:17 ID:FDfadKJN
ぶっちゃけ、15と1536のグラ処理能力はどちらが高いの?
15は単体型で1536はチップセット内蔵型・・・これだけ聞くと単体型って思うけど、
チップセット内臓でも、CPUがAMDなら同程度かそれ以上の能力あるのかな?

今のPCがInspiron I6400でグラ評価が3.1なんだよねorz
これ以上の評価が出るなら本気で買い替えようと思ってるんだが・・・。
175[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 22:45:34 ID:6AN56MO8
せっかくこんなに色や模様選べるようになってるのに9000もするんじゃ付けたくないよなあw
176[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 23:13:43 ID:c5vHy1pi
早く見切りつけてこれ買ってよかった
わずか2日で納品されるしな
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2340105720396/100520000000000/
177[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 23:21:02 ID:qP0bvtRT
>>174
どっちでも3.1以上はいくだろ
178[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 23:51:11 ID:tR1qEw42
>>176
たっか。ウンコだな
179[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 02:00:01 ID:xyuZ9pPz
>>174
15も1536も両方HD3450は付けられるだろ。

HD3450>1536オンボ>>>>>>>>>>>>>>>15オンボ
180[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 02:10:28 ID:o545cs7I
>>178

今安いノートPC探してるんだがお勧めはあるの?
181[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 02:37:18 ID:khelafOh
182[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 03:01:50 ID:o545cs7I
定価おかしいだろwwwww。
183[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 03:33:44 ID:62lVVjq9
StudioシリーズにもWindowsXP環境が選択可能になりそうですか?
184[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 04:46:11 ID:cDNTj1Ss
>>183
日本語が変
185[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 10:21:11 ID:2ucd/u5n
>171
そっか。
サンクス。
186[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 11:17:14 ID:7uvJWXPS
>>180
安いがどれくらいを求めるかわかりませんが、特に要望がなければ
Studio1536が\79979でスペックも十分過ぎるくらいですよ。
187[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 14:45:21 ID:Lt8+H8AX
Studio15がCentrino2対応とのことですが、
CPUでもワイヤレスLANでもIntelのを選んでおけば
Centrino2になると言うことでしょうか?
188[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 15:14:06 ID:oA9iXk5l
それは筐体に貼ってあるシールがCentrino2になるだけで、
DellのワイヤレスLANでもCentrino2には違いないよ
189[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 15:25:11 ID:qSQzNoFa
>>187
その通りです。
一応インテル製のものでないと正確にはCentrino2ではない。
しかしCentrino2というのはインテルが決めた、ある一定の水準のようなもので
このシールが貼ってあれば一通りすいすいできるスペックがありますよという目安。

無線だけ別にしてcentrino2のシールはなくても中身はほとんど変わる事はない。
190[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 15:30:11 ID:xyuZ9pPz
Centrino2=intelがボッタで儲かるパーツ構成でできたPCの証明。
191[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 16:51:53 ID:ibrTGg/g
質問〜
studioのHDDをSSDに換装することは可能でしょうか?
近々IntelのSLCの最強のSSDが出るみたいでそれに取り替えれば最高に良いノートPCになるんじゃないかなって
思いまして
192[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 18:00:43 ID:11BnVqq8
studio と HDビデオカメラをHDMIで接続して、studio を純粋なモニターとして使うことって出来ないのかな?

やはり、iLinkで繋いで、編集ソフトを立ち上げないとダメ?

調べてもこの機種の情報が少なくてわからんかった・・・ どなたか、ご教示下され
193[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 22:10:36 ID:RLgm/NEh
>>187-189
ありがとうございます。Centrino2ってIntelのお墨付き(?)みたいなモンですね。
あまりブランドに流されずに自分の用途に合ったスペックを選ぶようにします。
194[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 22:11:36 ID:RLgm/NEh
ごめんなさい
>>188-190の間違いでした。
195[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 01:18:06 ID:0sAr/K8g
studio15の左側のUSBポート、上下で形が違うんだけど何でだろ
196[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 01:27:12 ID:NfKmqfGL
>>195
                 ______________  
       ∧_∧   /
      (    )  <  そうやって何でもすぐ他人に訊けばいいと思って・・・
      (⊃ ⊂)    \_____________
      | | |
      (__)_)

        クルッ       ______________
       ∧_∧    /
      (`・ω・´)彡< たまには自分でググってみろ!
   Σm9っ   つ   \______________
       人  Y
      し (_)
197[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 13:15:33 ID:4sFiVCAV
>>195
eSATA兼のやつじゃないかい
198[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 18:53:46 ID:MLyygALW
げっ!! よく見たらドットヌケがあった・・・。

一個だし、常時黒だからあきらめるしかないか・・・。
こんな時、みなはどうした?
199[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 19:09:31 ID:4by9/5hD
日本は謝罪賠償ニダーって言う
200[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 23:52:06 ID:LWEGBEAy
>>199は三国人

>>198
クレームのかけ方次第だが、難しいだろうな
http://www.100shiki.com/archives/2008/02/kill_dead_pixel.html
これ使っても直らないようならがんばってクレーム仕掛けてみるか?
201[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 00:21:56 ID:QUQUPRI6
>>200
そこリンク切れになってるんだよ。
もう指で押してみるしかないよ。
202198:2008/10/27(月) 14:37:13 ID:I6A+wVqM
なんか面白そうだから、そのチカチカをあてて試してみるよ。ダメもとで。
これまでにクレームかけた人はいないのかな?
203[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 16:23:26 ID:KXgNlp64
クレームつけたところでどう考えても駄目じゃないの?
カスタマイズ画面の下のほうに
「TFT カラー液晶パネルは特性上明るさのむらや画面に常時点灯/非点灯のドットが存在することがあります。」
ってあるからな、保障対象外と明記してるわけではないけど
204[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 16:53:37 ID:rnVYwPN+
場所によっては交換してくれるかもよ
それによって仕事に支障がでるって根強くいえばw
205[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 16:58:48 ID:I6A+wVqM
まあ特に不自由ってわけじゃないけど、気になるんだよね。
つーか、ドット抜けは俺だけかよ? お前らは大丈夫なのか?
206[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 17:48:53 ID:2sLpKeUn
あんまり神経質だと女にもてないよ。
207[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 19:12:45 ID:KIMSRtY3
何十年も使い続けるもんじゃないし気にしない
まあ欠けが無いに越したことはないけど
208[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 02:30:02 ID:f7IaIlOQ
デスクトップPCも所有しているのでメイン作業はそちらでするのですが、
サブとしてDellノートを検討しています。

Photoshopなどでグラフィックの作業もしたいと思っているのですが、
店舗で確認したところ、液晶の視野角(特に上下)が
他のメーカーのPCより狭いように感じました。

実作業を想定したポジションで画面を見た時に、
画面中央と端部分の明度の差が大きく、
どの位置から見たらいいのかわからない感じでした。

実際にグラフィックの作業をされている方はどんな感じでしょうか?
209[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 03:01:34 ID:MLlLKHvb
少し話がそれてすまなんだが、PhotoShopを使うのであればGPUはRADEONよりもGeforceの方がいいんじゃないか?
210[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 08:32:41 ID:1IJk8oYV
>>208
遊びでSUTUDIOでモニターのキャリブレーションしてみたけど、
色温度もいじれないし、RGB個別の調整もできないソフトウェアキャリブレーション
にしかならなくてもOKなの?
視野角云々よりその辺は問題にしないのかが疑問だな
211[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 09:51:04 ID:G+vNYAnu
そもそもノートPCの液晶は低消費電力優先で画質は二の次ですよ。
コントラストも低いし。
画質優先なら20〜30万級のノートじゃないと無理かも。
212[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 10:14:20 ID:NiSTxdlI
ThinkPadの液晶画面は綺麗すぎる
18万円クラスのやつだけどな
213[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 10:33:25 ID:TyBnHdpJ
214[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 16:35:10 ID:DxnTcp30
>>208
hpのEliteBook 8730wの高いほうおすすめ
レノう゛ぉのはキャリブレのツールはhueyってのが終わってるからやめとけw
Studioスレってことでどっちも予算オーバーだろうけどww

というか視野角は顔がノートの画面より小型で
座高が恐ろしく高いとかでもなければ
稼働するんだしあまり気にしなくてもいいんじゃね?

ドッキングステーション使える機種&外部モニタがいいよ
215[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 17:45:08 ID:cCnAuH9i
なぜか知らないけど、ノートの画質気にする奴って多いよな。
しかも、ビデオ鑑賞程度ならかわいいもんだが、グラフィック作業ときた。
格安TNパネルに何を期待してるんだと。

仕事に使うなら会社と交渉していい奴買って貰え。
趣味で使う程度なら自腹切って相応の高い奴買うか、
大人しく種類も豊富なデスク用のモニタから好きな奴買えと。
216[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 17:53:21 ID:cCnAuH9i
ちなみにW700のほうは蹴茶の人がモニタに当選したそうだけど、
40万の価値もないって言ってたな。
他にも質感が低い、外装のメッシュがはがれてたとの声もちらほら、ヒドス
217[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 18:27:24 ID:T7v5JsbK
どうせ、2〜3年語あたりにソニーがノートPCに有機EL搭載とかたかだかに言うんだろうな・・w
218208:2008/10/28(火) 19:16:01 ID:f7IaIlOQ
みなさんありがとうございます。

サブPCとして、キャリブレーションとまでは行かなくてもベタはベタで見えてくれればと
思っていたのですが、ベタ一色の色面を表示してもグラデーションに見えてしまうので、
やはり、グラフィック作業には向いていないのかなと思った次第です。

店で画面を見たときに、いいポジションが見つからず
フクロウのように顔を動かしてしまいました。

アドバイスのとおり、液晶にコストをかけた機種か外部モニターを検討してみます。
いざ機種を選ぶとなると難しいですね。
219[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 19:22:49 ID:T7v5JsbK
グラフィックなら素直にナナオのIPSモニター買うことをお勧めしとく
ノートPCはあくまで一般用と限定にしたほうがいい
220[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 19:24:24 ID:ejNjRg5P
>>218
VAIOのTypeAがかなり綺麗だったよ。
もっとも、こういうのは個人の感性に極端に依存する部分だから難しいけど。
機会があったら一度見てみてw
221[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 19:27:44 ID:ejNjRg5P
あとベタのグラデ問題は、ある程度使って慣れてくると脳内補完されてくるよw
ひどい液晶だと無理だけど…。
どうでもベタがいいならVAかIPSの液晶じゃないと無理。
222[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 20:10:04 ID:BGUmqE5I
1536使っていますが、パナソニックのプラズマTVにHDMI接続したら
TVの方が解像度高くて画質も良い
HDDに溜め込んだ映画を見るにはお手軽でなかなか満足だす
しかもeSATA接続で外付けHDDに繋げると転送が速いのもグー
しかし転送中はPCが重くなる、これが不満
HDMIケーブルが4千円と高かったのも不満
223[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 20:23:05 ID:T7v5JsbK
転送中にPCが重くなるのは
OSインストールしてるHDDと転送元?先?のHDDは一緒だから仕方がない。
嫌ならSSDに換装することをお勧めするが保証はなくなっちまうが^^;

eSATAもいいけど、来年はUSB3.0が実装かされるらしいからの・・・
224[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 20:38:33 ID:P2OurLRZ
蓋に手垢(指の油?)がすごい付いてしまっていて
拭いても拭いても取れません
225[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 21:04:05 ID:7dupV9vy
USB3.0は今年末くらいにやっと仕様策定だろうから、製品化はまだまだ時間かかるよ
製品化してもメーカーPCに載り始めるのは拡張カードとかで出回り始めた更に後だろうし
結局再来年くらいにはなる気がする
226[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 23:20:14 ID:BGUmqE5I
logtecのお立ち台のホームページによると
USB2はなにやら変換して転送するがeSATAは変換しないので速いのだそうだ
USB3はどうなんでしょうか?
227[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 23:38:55 ID:T7v5JsbK
eSATAは内部のSATAを外でも使えるようにした感じだと思ってくれればい
USBってのは理論値は早そうに見えて実測は遅いけどな・・IOやバッファローのはターボUSBとかあるからそれで
eSATAに近い速度はでるけどね。

USB3.0は2.0 1.0と交互があるのが利点かな 早さはeSATAと同じか少し上ぐらいと予想してる。
実際出てみないとわからないけどね。
228208:2008/10/29(水) 00:25:21 ID:SDSUCZ6u
ありがとうございます。

>219
メインPC(デスクトップ)の方にはナナオかNECを検討しています。
ノートPCの画質にはある程度妥協が必要ですね。

>220
VAIOのTypeA、高いだけありそうですね。今度店舗で見てみます。

>221
視野角の脳内補完、なるほど。そういう事もあるんですね。

参考になります。
229[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 18:29:55 ID:uFWjdawI
1536購入記念カキコ。HD3450は無しでZM-82・WLED・2GB・250GBの構成。
なんとかXP化したが、CNQかPowerNowかわからんけど省電力を有効にすると音が割れる。
WinampとGOM使ってるがそっちは問題なし。仕方ないからサウンドなしで使ってる。
あと、画面描画が遅いっすね〜。
DTM用途で使う予定だけど、ちょっと心配。
230[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 20:51:15 ID:KE5BlT0E
>>198
ドット抜けがあった。
光ってる奴。
黒点ではなく・・・
これまで2回買ったけど2回ともドット抜けに当たっている。
前回の時は返品した。
今回は期間的に無理。
231[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 20:54:03 ID:HBHQIgXz
ノイズが出るのはVistaでも殆ど一緒と言うならわからないがOSを入れ替えといて不具合どうこうは少し軽卒過ぎる。
DTMってのは詳しくないから知らないが、その辺の事を考えていたなら何故GPUを積まなかった、チップセットよりはマシなはずだが?
232[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 21:07:15 ID:IlCCnMnr
DTMっていうのは音楽系の趣味でグラフィックはあんまり関係ないと思うけど…。
233[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 21:25:09 ID:uoxm2pWB
>>229
うちのDTM兼用のデスクトップマシンより高性能だなw
XPで2GBあれば大分使えるはず、ソフトシンセメインだとちと厳しいかもしれんが
DTMはCPUパワーも重要だからCNQはまず使わないだろうし、オンボの音割れに
関してもどうせASIOの外付けオーディオI/Fでも繋ぐんだろうから問題ないんじゃね?
234[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 21:39:53 ID:mgv1JQ3D
WQXGAでStudio18出して欲しいな。
235[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 23:12:47 ID:9YT5kphc
>>229
1536をXP化する人はアレ。お勧めしません。
236229:2008/10/29(水) 23:13:19 ID:uFWjdawI
>>231
グラボ積まなかったのは、以前にInspiron2650でグラフィックの故障を経験したからなんとなく外してみた。
最近のATIのグラボは780も含めてGDIの描画が遅いみたいだし、あきらめるしかないっすね。
HybridCrossFireも使えないし、発熱に関してもグラボ積まない方が有利だろうしね。

>>233
もちろんAudioI/F使うんだけど、PCカードのやつをExpress→PCカードに変換して使うから
正常動作するかわからんっす。
Express→PCカード変換はDuelAdaptorを購入してみた。明日届く予定です。
動作しなかったら1536代金約12万が水の泡にw
237[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 13:41:13 ID:EOO9Dm4r
九十九オワタ
238198:2008/10/31(金) 10:21:18 ID:HxPKXzoZ
>>230
そうですか、やはりありましたか。

参考までに、返品時はすんなりいきましたか?
今回返品をあきらめたのは時期的にとのことですが、購入からどれくらいたって気づいたのでしょうか?
239[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 10:38:39 ID:YO3Sak+V
1536のXPドライバ関係は>>4でおkですか?
240[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 18:56:09 ID:Sz1KojPz
>>239
あれはstudio15のドライバじゃないかしら?チップセットのURIがintelになってるし。
1536はAMDのチップセットドライバが要るよ。780G。ググってごらん。
241[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 19:35:24 ID:YO3Sak+V
>>240
ありがとうございます。
USAのDELLで調べたらエライたくさん出てきたので、付属表とかと照らし合わせて調べてみます。
242[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 11:44:49 ID:Xw8rxEFq
780Gのチップセットドライバが当たらない。
起動するとATIのエラー出たりします。
おとなしくVistaで使うか…でもなぁ…
243[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 15:17:16 ID:BIM9g+5+
>>242
HPのノートDV4a(780G)にGIGABYTEのマザボGA-MA78G-DS3H
ttp://www.gigabyte.com.tw/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=2800
を入れてXP化に成功した人がいるよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221067376/
244[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 15:27:15 ID:Xw8rxEFq
>>243
ありがとうございます!!家に帰ったら試してみます。
245[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 21:28:45 ID:WG1YRZxt
どっかのDELLノートスレではXPを導入するとピカチュウと呼ばれるぜ?w
246[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 02:46:10 ID:hVVp3sKG
>>245
1720スレのことかーーーーー!
247[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 09:00:39 ID:oQjEFDOq
ピカチュウってXP化厨のことか
極一部で使われてるだけかと思ったら、抽出で15レスも出てきてワロタわw
248[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 16:48:09 ID:yKledZ2M
1536XP音デナイ━━(゜∀゜)━━!!
249[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 19:02:38 ID:ldv+lj4N
>>243
242です。おかげでXP化成功しました!どうもありがとうございました。
音割れなどもあまりなく、快適に使えてます。
250[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 00:52:08 ID:y6FMWOKv
studio1535にSanwaSupplyのマウス、MA-BTH15を使っているのですが、
最近時々マウスが利かなくなります。
PCの方で外付けマウス使用時はタッチパッドを無効にしているのですが、
マウスが利かなくなった時にタッチパッドは有効になっているので、
単純にPCがマウスを認識しなくなっているようです。

BluetoothデバイスをひらいてCOMポートタブを開くと、ずっと読み込み中でなにも表示されません。
原因わかりますでしょうか?
251[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 00:53:44 ID:y6FMWOKv
>>250
すいません、書き忘れましたが一度マウスの電源を切って入れなおすとまた接続されます。
が、すぐにまた切れてしまいます。
1ヶ月くらいはそんなことなかったのですが・・・
252[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 00:55:21 ID:Fj2CtBV7
Bluetoothが悪い子なんだよ!
253250:2008/11/03(月) 20:01:28 ID:y6FMWOKv
すいません、ただの電池切れでした・・・

先に買った普通のワイヤレスマウスより、だいぶ後に買ったBTマウスの方が先に
使えなくなったので電池な訳ないと思ったのですが、BTはかなり電池食うんですね・・・
連続60時間も使えないようなので充電池買って使うことにしました。
254[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 22:07:48 ID:44KLqrBW
とてもどうでもいい話だけど、本来「充電池」って呼び方はよろしくないんだよね
正式には、「二次電池」、「充電式電池」、「蓄電池」

まぁ、最近では「充電池」って言っても十分通用するし商品名で使ってる物もあるけどね
255[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 23:03:43 ID:Fj2CtBV7
携帯とかkyって言ってなんだかわかる時代だし正直もうなんでもいいんだろうな。
256[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 17:36:20 ID:qGW9Ofj8
ミニ四駆で使ってる頃から充電池と呼んでたよ俺は
257[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 21:45:47 ID:UhjEYA+9
>>255
一部が全部とは
258[Fn]+[名無しさん]:2008/11/06(木) 16:48:38 ID:z+8nkWy7
Studio17の購入を検討していますが、
Studio17にHDDを増設する場合、HDDの購入だけで可能ですか?
ディスクをマウントする部品も必要ですか?
259[Fn]+[名無しさん]:2008/11/06(木) 19:13:44 ID:5VTAAUQd
最初っから320GBX2台を買っておく。
260[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 15:38:36 ID:TYHJqxFV
>258
まあ、部品が付いてなかったら買えばいいよ。
>>49
付いてないと思うけど。

261[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 22:24:22 ID:iP13kzRa
お聞きします。1536使ってます。外部ヘッドセットだとマイクの音を認識しない。SKYPEやメッセンジャーで。他のPCではOK。不良品だよね、この1536
262[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 22:54:50 ID:iP13kzRa
でも、内蔵マイクは認識するんです。ヘッドセットは他のPCでは大丈夫だから、このPCのジャック箇所の接触が悪いんだよね? ボードの交換要求するけど、OS再インストールされたらたまんないよ。始めから設定やりなおし。がまんしたほうがいいのかな? こんなもんなのかな?
263[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 00:32:14 ID:hu4+dij0
とりあえず内臓マイクオフにしてみるとかしないの?
264[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 02:58:40 ID:RL3qi9DL
>>258
少し待て!
まもなく中身のみ新型になるぞ。
265[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 09:18:55 ID:K1CRi/v7
内蔵マイクもオフにしてみたけど、駄目でしたね。こんなケースよくあるんですか? 音がでないとかよくあるみたいですけど。
266[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 09:24:08 ID:K1CRi/v7
修理だすか、マイクは内蔵を使い我慢するか? でも、会話中ずっとPCの前にいなきゃなんない。ここの修理は大丈夫ですよね? なんか、10日くらいかかるらしいけど。
267[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 12:29:07 ID:MONnfDuX
凄く大切に使っています 傷を付けないでください 宜しくお願いしますって紙入れて修理に出したよw
お陰で無事だったw
268[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 13:47:53 ID:K1CRi/v7
そうか、僕もそうしてみる。ありがとう。自社製品を大切に使ってる人に変な対応しないし、ちゃんとやってくれるよね。
269[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 13:51:28 ID:IoRS5vjZ
中国人が日本語理解してるのか?w
修理も中国の修理工場に送ってやってるんだろうし
270 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 13:59:52 ID:hdpGNw+I
修理は日本だよ〜ん。
271[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 17:34:14 ID:VXqFaG6T
米国ではStudio 17もチップセット変わったっぽい。
http://configure.us.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=dndwsa4&c=us&l=en&s=dhs&cs=19&kc=productdetails~laptop_studio_17

CPUがP8400 or T9400、メモリがDDR2-800になってる。
272258:2008/11/08(土) 23:33:32 ID:g+Jn66NA
>>264
ありがとう、注文直前でやめましたw

>>271
おお、スペックが向上してるw
1920*1200でLEDバックライト選べますね。米は前から?

あとSSD換装するので、SATA2だったら個人的には最高。
273[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 00:09:16 ID:jXyyr/pk
>>271
WLEDだけではなくRGBLEDも選べるみたいですね
274[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 16:15:02 ID:9RfCm3Se
天板の掃除ってどうしてる?
ゴムっぽい素材だから埃がくっついてティッシュとかクイックルワイパーじゃ
きれいに取れない・・・
275[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 16:17:29 ID:2ug14JRE
OAクリーナー(ウエットテッシュタイプ)で拭けばいいじゃん
276[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 04:00:58 ID:zsnsrMnJ
このシリーズってInspirion6400の後継機なのかな?
それとも1500系の方?
277[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 09:42:02 ID:ZsZdv7g9
>>268
これは設定してる?
コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→サウンド→録音タブ→マイクを右クリックして、既定のデバイスを設定をクリック
マイクを認識しないというより音が小さすぎるケースが多いみたいだね。
278[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 11:17:12 ID:VXIwn/AS
>>94
もう発売してるよ。10月14日。
eSATA/USB共有ポート搭載。CPUにP8400(2.26GB)
GPUがGMA4500MHD
279[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 21:52:02 ID:TPLbRqx3
ネット、メール、デジカメ画像保存ぐらいならstudio15で十分ですか?
それともInspironシリーズの方がいいんですか?
280[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 23:14:47 ID:PPX8X333
十分です。
281[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 23:23:08 ID:dYKVaakV
>>229
Vistaのほうが、GPUでデスクトップ処理するからいいよ
282[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 23:24:02 ID:dYKVaakV
>>229
サウンドに関しては、.NET Frameworkは2.0は入れた?
283[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 23:29:31 ID:zO15fgzo
studio15を使用して2ヶ月ほど経ちました。
内容には満足してるんですがどうにもiTunesに相性悪いというか何というか…

CDから普通に変換するとノイズバチバチな状態で変換されるのでCD入れて曲名を認識させたら無線LANの接続を一旦オフにして変換するとノイズが入らなかったりします。

が、たまにノイズ(音飛び)が入っちゃいます(´・ω・`)

CD借りてきてiTunesに入れてiPodに転送して後日聴いたら音飛びしてたからまたCD借りるとか何度かあって涙目でした

これはどうにかならないもんなんでしょうか?
284[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 00:40:59 ID:y+Ul2eTE
>>283
iTunesの圧縮レートは?
285[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 00:52:01 ID:wQ3u+Luv
>>283
それ、DELLの無線カード使う限り解決できない問題だよ
どうしても音とびが嫌なら無線OFFにするか、下記レスを参考にしてちょ


25 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/08/01(金) 18:11:03 ID:at/EZy1m
XP化はあきらめたよ。ドライバが無さすぎ。

それと、iTunesでの音飛びがひどかったんだけど、原因は内蔵無線LANだった。
インテルのWifi Link 5300を買ってきて入れ替えたら、今までが嘘のように
音飛びも無くなった。

Broadcomって何だよ・・・

379 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/08/17(日) 10:23:01 ID:HN+v7oQx
1735でのiTunes音飛びがあまりにひどいので、、
>>25を参考にさせてもらい無線LANカードを交換した。

http://www2.imgup.org/iup669944.jpg.html
1735の無線関連ポートはこちら。
各種拡張スロットへのアクセスは裏蓋外すだけ。

http://www2.imgup.org/iup669946.jpg.html
WLANポートと位置づけられているのはHalf Miniスロットなので、
フルサイズのIntel Wifi Link 5300はWANと書いてあるポートに装着。

換装結果
○iTunesでの音飛びはなくなった。
○11aの感度向上(純正でVista標準の感度計2-3目盛、換装後4-5目盛)
×キーボード右上のWiFiインジケータが点灯しなくなった。
×Dellの無線LANユーティリティは使えなくなった
 (サポートされたカードが装着されてないと言われ起動しない)

「○」によって得たメリットは絶大だった。
「×」はNGでも全く問題ないのでとても快適です。
ありがとう>>25
286[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 01:52:56 ID:KNyd+wQh
>>283-285
なんだか一気に買う気が失せたんだがw
287[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 02:48:49 ID:0hD/cjvg
デフォで入ってる壁紙どっかにないかね?
XP化しちゃったから消えた
288[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 03:39:12 ID:Ohyailan
スタジオのAMDモデル・・
3年保証入りだったら
NECのRM-70 M780Gで3年保証+クーポンで9万3千円であったな・・
289[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 18:49:55 ID:wQ3u+Luv
>>286
まあ正直なところWUXGAに興味ないのなら普通にHPの方に行ったほうがいい気がする
290[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 19:00:03 ID:qjESUcn4
>285
これって他のソフトでMP3に変換してもノイズ入るの?
291[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 00:43:58 ID:272DTK7Q
再生するときのアナログノイズだと思ったら、
デジタル的にノイズ付加するとは…
買う前にスレ覗いてよかった。
292[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 00:55:21 ID:RKGUyH/E
最近では珍しい問題だね。
ノイズはStudio15全てで再現される共通問題?
1536も?
293[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 10:23:19 ID:ciGRU0Kc
studio15のcentorino2来たな。
294[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 12:00:13 ID:ciGRU0Kc
>うちのはDell Wireless 1490なんだけど
>デバイスマネージャの詳細設定で 「バンドを無効にする」
>の値を「802.11aを無効にする」に変えたら ノイズでなくなった。
>全部の音源にノイズ入らなくなったよ。

というコメントをみつけた。
295[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 12:01:18 ID:1mwaHbl9
aを無効は痛いな…。
296[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 14:58:08 ID:qNfEsQnE
11aは要らんだろ
11bもそろそろ無くなってもいい
gとnさえあればいい
297[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 19:02:45 ID:ObCMD1xB
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/12/041/index.html
デルは、アフリカにおけるエイズ対策を行う「(RED)」活動の一環として、
「Studio 15」と「Studio 17」に海外アーティストがデザインした天板を
備える「 Dell (PRODUCT) REDデザイン」バージョンをラインナップした。
デザインは3パターンあり、12日に販売を開始している。1台販売するごとに
20ドルの支援金が活動団体に寄付される。
298[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 19:37:03 ID:mC2vC6Mc
うちはaじゃないとダメだね…。
近所にAPが20以上あってgは混戦がひどいっス。
nにするならAP買い替えだし…。
299[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 20:01:31 ID:h1kv1mH+
ルータのチャンネル変更でもしてみれば?
300[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 22:40:44 ID:duBllYHh
1536は立ち上げ時にイヤホン挿したままだと
引っこ抜いても本体スピーカーから音出なくなる。
何かデバイスとして認識される。
本来正しいのだがちとウザイ・・・
301[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 22:57:29 ID:u0TaSM1v
>>300
それStudio15の俺もなったけど、ドライバ再インスコで直ったよ
付属のヤツじゃなくてサイトから落として入れてみてちょ
302[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 23:20:34 ID:p6hRQPo+
◆米デル、低価格PC最大3割値下げ 米HP・東芝に対抗
  米デルは11日、低価格パソコンを最大3割値下げすると発表。モデルによっ
 ては3万5000円も。米HP・東芝に対抗。
303[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 00:25:01 ID:UEFnQuDg
304[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 00:37:21 ID:2GCI+7rf
こいつInspironスレにもいたぞ、まぁ冷たい目で見守るのが吉か。しかも完売ですか。
305[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 01:29:44 ID:gie6ispY
ようやくDELLの17インチにWUXGAのLED液晶が出るな。
ただ+250jってのは高すぎるが・・・。
306[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 02:06:34 ID:UEFnQuDg
307[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 06:58:12 ID:gNLbuKAv
1536っていい?
308[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 07:45:56 ID:wA5z2yo1
>>307
普通に使うには問題ないと思う。
何をやるかにもよるが・・・
デュアルコアだからタブブラウザたくさん立ち上げたままほかに作業しても
固まることはない。数年前のノーパソからの乗り換え組でした。
309[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 07:53:47 ID:9rk4wzML
QL-60はどうみてもデスクトップ向けのほうの3800+X2のモバイル版だしなw
通常用途なら問題なさ過ぎ
ゲームするなら金かけたほうがいい

310[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 11:44:30 ID:9QeaZ4Sm
1536はホームビデオの編集とか向いてる?
311[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 11:53:50 ID:hATrF/tv
無いよ オプションでフリーソフトのフォトショエレメンツを追加できるぐらい
自分で別に購入してちょ
312[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 12:17:17 ID:9QeaZ4Sm
じゃあ何に向いてるんだ?
313[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 12:59:11 ID:hATrF/tv
ごめん 付いてる?に見えた
314[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 14:21:29 ID:gNLbuKAv
>>308
レスありがとう。

ゲートウェイ1632jと比べて明らかに性能うえかなぁ1536は?
315[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 18:20:50 ID:V+bdaAv6
ゲートウェイのはプラットフォームが一世代前だな
こっちはPumaって呼ばれるAMDの最新プラットフォームなので
3D性能とかはオンボでも比べ物にならないほどこっちが上(外部GPUも選択できるし)
カタログスペックでのメモリ容量だけならあっちが勝ってるけど
BTOで簡単に4GBに出来るしメモリ爆安の今では大したアドバンテージにならんね
316[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 19:38:02 ID:Ye8d6aEO
なるほどプラットフォームがPumaだもんね、そりゃいいわ。
ありがとう、後で買おうっと。
317[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 22:58:10 ID:MtCTo9kK
studio15のP8400買った人いる?
318[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 00:29:13 ID:8X3+PKuw
迷ってたけど明日買う。絶対買う。

誰も止めるなよ。
319[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 00:49:56 ID:8vfpSuEj
8400もうポジる寸前
320[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 01:06:20 ID:8X3+PKuw
1536買うぞ。
321[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 06:18:54 ID:CsSBY3tS
普通に高けーな。
322[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 09:28:57 ID:NvdsFtx7
◆米デル、低価格PC最大3割値下げ 米HP・東芝に対抗
  米デルは11日、低価格パソコンを最大3割値下げすると発表。モデルによっ
 ては3万5000円も。米HP・東芝に対抗。
323[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 09:30:18 ID:g/XiGQu2
こういうスレや低価格スレ等で、買う・ポチると書き込みする人ほど実際はポチしない
324[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 09:35:27 ID:Xm8dxO1l
AMDモデルの方
RM-70 液晶はLED
3年保証入りで10万切ってれば買いドキなんだけどなw
325[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 20:48:47 ID:oZeWl/gv
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー P8600 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz、1066MHz FSB)
カラー クール・ブラック
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WUXGA 光沢液晶ディスプレイ (1920x1200)
グラフィック ATI Mobility Radeon(TM) HD 3450 256MB
メモリ 2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ (Vista Premiumロゴラベル付き)
ハードディスク 320GB SATA HDD (5400回転)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (Roxio Creator Dell Edition添付)
指紋認証デバイス 指紋認証デバイス
内蔵ウェブカメラ 内蔵ウェブカメラなし
ワイヤレスLAN (Core 2 Duo用) インテル(R) WiFi Link 5100 (802.11a/b/g/n対応・最大理論速度300Mbps)
\126,846
ポチるべきか…
326[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 21:00:38 ID:1F5IP5z2
>>325
どのパケ?
327[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 00:11:15 ID:gqtNYk5o
>>325
これどこにあんの?URLおせーて。
328[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 00:43:06 ID:/07SaruA
1536ポチった
329[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 07:35:18 ID:94uiiUIw
1536がXPにDGされたパケ作ってくれればいいのになぁ
M780G載せたノートなんてなかなかないからほしい
330[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 10:01:10 ID:DPrXK4r9
1536のサポにVISTA64用のドライバが出ていたのでVISTA製品版買ってきた。
\40780は痛すぎる、VISTA64プリインストールモデルを準備してくれたらもう1台検討しる。
331[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 17:08:02 ID:chqN286k
>>329
Athlon64+XP+780Gはもっさりするぞ。M780Gもたぶんもっさりすると思う。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226298918/
780Gに限ってはVistaの方が具合が良い。
332[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 20:55:16 ID:Qhb9m3B8
WUXGAでオンボビデオでHDビデオが見たかったので、AMDかなぁと思ってたけど、
Centrino2になったんでintelでも大丈夫かな。
省電力期待してオンボビデオにこだわってるので、大丈夫ならintelにしたいんだが。
AMDでCPUをTurion Ultraとかにすると値段変わらないし
333[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 10:36:55 ID:OwKEo2Fs
Turion Ultraは強力だぜ?
334[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 11:14:55 ID:u2B8PLA5
AMDを軽視しすぎだな
Intelはさすがに処理速度早いけどそれに見合う用途なんてせいぜいエンコードをする。仕事でグラフィック系や映像系のソフトを利用するぐらいしか性能発揮しないんだから
一般用とならAMDで十分過ぎる。
335[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 11:55:43 ID:ddeUpVMs
たまにその手のソフト使うときに舌打ちしたくない
336[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 13:15:40 ID:DYDwEwNh
そうそう、それが嫌でintelに走ってしまう
337[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 19:37:00 ID:j61/4MYp
消費電力はどうなんでしょうね。1537のP8400とかってTDP25Wでしょ。
Turion Ultraがどの程度、これに対抗できるかが気になっていて。
正直、HPのtx2000でTurionX2のTL-60が、これでもかってくらい熱くて、バッテリももたず、
かなり期待はずれだっただけに、省電力でAMDに勝ち目はないかなと思ってるんだけど。
338[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 02:25:32 ID:zbqRPc2B
1536をサブ機で買おうと思ってるんですが1つ質問
グラボHD 3450で
LEGEND of CHUSEN -誅仙-とパーフェクトワールドとサドンアタックってできますか?
教えてください。
339[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 06:38:51 ID:F+Vk75xY
>>338

動きはするだろうが快適かは保障できない。
340[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 09:48:52 ID:wd0F3U5s
1536買ったよん。

ああ、幸せだなぁ(笑)
341[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 11:33:49 ID:8lrtGmiz
>>340
ニコニコなんかを見るときのCPU負荷ってどう?あとファンの周り具合。
342[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 20:29:29 ID:Egv9McT9
このスレstudio17は人気無し?
343[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 20:37:44 ID:aIAU+Le/
誰かStudio15で、Vista、もしくはXP入れられた人いる?
英語版WindowsVistaPremium買って、それほど問題ないけど
日本語のOSを入れたいと思ってる。
344[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 20:42:14 ID:QBfL+cvg
いつまでFSB800なんだよ
345[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 07:20:43 ID:R3XdXnBF
安いので当分800MHzです。
346[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 07:22:46 ID:+bFdN6PJ
今はまだノートPCは買いドキじゃないな・・
来年からCPUにGPU搭載した統合コアのCPUが出てくるし
そっちに期待してる。
347[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 08:05:49 ID:gn/URhOs
>>346
来年って言っても結構先だぞ
そんなに待てるならノートPC自体必要ないんじゃねーの?
348[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 08:13:00 ID:+bFdN6PJ
スタジオのAMDの1年保証を買って
とどいて1年ぎりぎりまで使って、中古ショップに売り飛ばして
それで新しいのを買う
1万ぐらいはキャッシュバックされると思えば安い買い物だと思うぜ
349[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 08:20:27 ID:zBpd0Kzy
>>342
>>271に替わるの待ってます
350[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 13:48:33 ID:5sFn6cOg
studio17ってバッテリーどのくらい持つ?
明記してないんだよなぁ。
351[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 15:31:04 ID:3PI+orsO
天板のみ別売りで買えないかな?
352[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 17:14:22 ID:U4eofYRI
オリーブグリーンの
Studio15ぽちりました。
こみこみで15万ちょいだよ
よい買い物だといいな〜
353[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 20:23:58 ID:VSzF+3z1
2年くらい前からデルのサイト行く度にどれ買っていいか判らなくなってまだ買ってない。
354[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 21:00:45 ID:9HS7Snzz
>>350
店員に聞いたら3時間くらいらしいよ
355[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 21:53:16 ID:QQiRykIG
>>354
dクス
どっかのお店で売ってるの?
356[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 18:10:11 ID:1I3Ixr3+
Inspiron 1526祭りでポチり損なって、駅で見つけて勢いでポチったけど、振り込むべき?

PRICE: \108,660
仕様 Studio 1735 Notebook インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8100/17インチ TrueLife WXGA+(WLED)/クール・ブラック(200万画素Webカメラ)
OS/Office(付属の場合のみ) Windows Vista Ultimate SP1 32ビット/OfficePersonal 2007
メモリ 2GB(1GBx2)
HDD 250GB
光学ドライブ DVD-SuperMulti
ビデオコントローラ ATI MobilityRadeon(TM) HD 3650 256MB
サウンド On Board
その他 OPTION 6セルバッテリ/Dell Wireless(TM) 1397内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード(802.11b/g対応)
357[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 18:58:46 ID:6+SriIYm
今となっては十万越えは高い。
358[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 19:19:48 ID:1I3Ixr3+
>>357
thx。そーだよなぁ。
Ultimate と Office が余計なんだけど、
そもそも駅にタマが出ないから悩み処。
359[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 23:09:45 ID:KCKwuomm
BDは後々のことを考えて付けた方がいいよ
俺は付けた


まあ一度もBD入れたことないが
360[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 07:17:22 ID:CYEo6t1s
オプションでキーボードバックライトつけた人おるの?
これってライトをオンオフできるかな?
361[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 12:30:15 ID:4MyKS97E
>>360
日本仕様はバックライト選べないだろ?
俺、欲しいんだけどね・・・
362[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 12:41:43 ID:4MyKS97E
15インチモデルはバックライト選べるのね。スンマソン
363[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 02:10:15 ID:jKWh1VRm
1536Office PersonalとPower Pointつきで79,980円になってるね。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop_studio_1536?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
実質35,700円引きというかOffice無料サービスみたいな感じなんだけど、これっていつからそうなってたの?
364[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 03:01:46 ID:Zy0Mo4dE
>>363
俺の知ってる限りでは昨日からなってる
Studio17はいつになったら>>271になるんだ・・
365[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 08:16:40 ID:Zy0Mo4dE
17インチのWUXGAに憧れていたけど安いし1536にしようかなぁ
Officeなしで値下げしてくれたらよかったのに
366[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 12:13:01 ID:WwhxYizf
DELL様、>>363 をOffice抜きで59800のパケ出して下さい。
367[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 12:14:22 ID:uYLrhTdL
>>363
Office欲しいなら買いかもね。
しかし、まもなく冬のボーナスキャンペーンからクリスマスキャンペーン、そして新年祭りへと続く怒涛の年末商戦開始。
この先安くなる保障はないけど、動きにくいよね。
ま、運しだいかw
368[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 12:27:39 ID:WlW5UiWD
オフィスパワーポイント付きかなかなかいいじゃないか。
369[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 12:40:06 ID:3MK/qasV
どっちも要らんから本体安しろ
370[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 13:28:04 ID:OsDrLIsB
Microsoft(R) Office Personal 2007 with PowerPoint 2007

これオクで16〜20kくらいで売れば結構安いな。
371[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 14:39:10 ID:WlW5UiWD
買っちゃおうかなぁうーむ
372[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 14:44:02 ID:2UJ+R05P
15インチのXGAから15.4インチに乗り換えたら画面が小さい感じがする
思い切って17インチに買い換えようかな?
373[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 15:15:40 ID:1bxHC/6M
>363
せめて液晶はアップグレードしないとダメでしょ。
できるならCPUもだけど・・・・・。
AthlonだったらVostro 1000くらいの値段じゃないと・・・・・。
374[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 18:07:57 ID:jKWh1VRm
>>373
元が高すぎるのかもね。
VGA以外は実質1526と性能変わんないのに25,000円upだし。
Office欲しくても2007じゃ使い物にならんから、パーツ屋でDSP版2003+?で買うほうがいい。
375[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 18:16:40 ID:WwhxYizf
この状況じゃ余り売れてないだろうから来年2月は今年以上のパケが来ると予想
376[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 19:25:48 ID:vIjnJbXw
>>367
studio 17買おうと思ってるんだけど
冬のボーナスキャンペーン、クリスマスキャンペーン、新年祭り
の中では、いつ頃が一番安いんでしょうか?

>>271待ちで、なかなかポチれないんだよなぁ
LEDバックライトや、キーボードバックライトも欲しいし、悩みどころです。
377[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 09:16:23 ID:bDZJTKGI
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/270212.asp
を頼りに再インストールしているんですが、モデム デバイス ドライバで詰まっています。
上に書かれている# [通信 デバイス ドライバ]から、[Conexant D400,External USB 56K Modem Rev: A03]がインストールできないのです。
システム、ユーティリティ等、項目は違いますが同じ名前のファイルは、「同じファイル」として認識していいんでしょうか?

再インストールの際の注意点を教えてください。
378[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 12:59:31 ID:MrI+UtTq
注意点かぁ、そうだな、次からはNECのビジネスモデルにする事だな。
8番街にドライバがあるからな。
379[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 14:51:07 ID:jqvrrarg
office付きだと!
先週ポチったばかりなのにorz
まあ自宅では必要ないからいいや。と自己暗示
380[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 15:17:19 ID:HJaV/B3y
>>376
年によっても、商品によっても違うからなんとも…。
今年は年明けが一番安かったし、去年はクリスマスが一番安かった。
381[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 21:11:44 ID:WtgjzALM
>>380
情報dクス。 もうちょっと様子見することにします。
382[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 23:02:51 ID:IJ9+vCwo
studioxpsの発表まだー?
383[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 08:22:35 ID:s+/w4rcE
studio15ってメモリの増設できますか?

紹介されてるページ色々みたんですが空きスロットが2って書いてあったり0ってあったりして………
384[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 09:29:52 ID:sLj4D1x1
0に決まってる。

増設じゃなくて交換。
385[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 11:43:38 ID:s+/w4rcE
>>384

なるほど…
ありがとうございます
386[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 22:44:40 ID:5y5k94Z/
この機種でモンハンできますか?
387[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 23:46:07 ID:mE2yqVZP
できる。コントローラーは用意してな。
388[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 21:13:27 ID:98MS5dlC
この機種で世界征服できますか?
389[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 21:59:06 ID:4BArTFiX
>>388
心がけ次第だな
390[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 10:45:40 ID:NqJPt1p1
昨日届いた。グラファイトグレーの天板を嫁が
「気持ち悪い」って orz
391[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 11:43:41 ID:vrRA5YrX
終劇
392[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 12:19:32 ID:Cs9JISer
米dellの方が割安感&Stadio17が欲しいので、購入しようとしたが、
海外発送むりなんだね。
393[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 13:47:38 ID:Upre+8HM
今日とどいた
今まで使ってたノートからの環境移行がダルー
394[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 21:46:35 ID:EKWAM+Me
つまらんこと書くくらいなら売れよ。
395[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 09:32:30 ID:ZCNIIl6o
17インチが欲しくてStudio17狙ってたけどHPのdv7/CTに浮気しそうだ
解像度以外はStudio17よりスペック良さそうだし価格も安い、ただ
せっかく17インチなんだからWUXGA捨てがたいし悩み所
396[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 10:40:14 ID:ymnQkG0T
俺も別にDELLが欲しかった訳じゃないからなあ、
安い17インチWUXGAビデオアクセラレーター付きノート探したらこれに行き着いただけだし。
上記条件ならDELLだろうがHPだろうがはたまたユニクロや無印でも全然オケ
397[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 15:21:58 ID:rPPU7ng1
17インチでWUXGAなんて後悔するだけ
398[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 15:45:04 ID:ymnQkG0T
後悔?インスパ9300のWUXGAを3年以上使っているが
できればもっと画面領域広くてもいい
399[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 16:33:16 ID:T1MiXmwo
397が老眼であれば納得。

俺はシステム開発の仕事用マシンなので、作業領域が効率に関わるので重要。
でもまだ買ってない。
Stadio17のボディカラーの在庫が少なくなってきたので、そろそろマイチェンか?
400[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 19:15:32 ID:ZCNIIl6o
>>399
確かに黒ボディが生産終了なんてあり得ないって感じだ
残った色ってあきらかに不人気色ばかりだし
401[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 23:09:15 ID:nakh6adh
>>395
vostroの1710がメチェメチャ安いよ。
402[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 23:10:10 ID:tSJ05pO/
15%OFFみたいだね。
403[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 01:45:18 ID:FqmPzKdY
HPのはGPUが入るとファン音がやべぇぞ。
404[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 12:07:52 ID:gF42meTl
17インチのWUXGAいいよー。この画面の広さを体験したらもう低解像度には戻れない
405[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 19:05:30 ID:nOhMFKd1
word2007ってそんなに使えないの?
使いやすそうに見えるが。
406[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 19:51:49 ID:VH1x77I6
スレ違いじゃね?

俺はもともとバリバリOffise使ってないから2007が分かりやすく感じるけど、昔からバリバリのユーザー(97や2003を使ってる方々)には不評かな。
407A-MAX:2008/11/29(土) 23:31:34 ID:0d519dr9
レノボを買おうとラディカルベースさんのホームページを見たら、
DELLを販売していてStudio(NS-77U-B?)っというのを購入しました☆

値段は安くスペックも悪いかなっと思いながら恐る恐る使ってみると
以外や以外、使いやすくよかったです!笑
いい買い物ができた気がするんですけど、みなさんはどう思いますか??

初心者ですがオススメですよ!!

408[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 08:47:51 ID:TRNKTKqC
安かったら買うの考える程度。
409[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 11:35:04 ID:MLeLiHsu
studio15メモリ3GBにしたらおよそ9万かぽちっちゃおかな・・・
410[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 12:43:56 ID:uTvgjk9I
>>409

俺もポチッたよ
411[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 17:16:26 ID:N4j4X+Wx
>>410
俺もぽちった

今からwktk状態
412[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 17:36:24 ID:3rxrU6I+
でも音楽再生したらノイズ入るんでそ?
413[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 17:43:20 ID:TX31F263
>>412
無線のaを切ればいいんじゃなかったっけ?
414[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 00:19:06 ID:BqMPg89E
すぐには必要ない場合後どれくらいまてばベストだと思う?
office付きだと今がかなり安い状態だとは思うけど。
もっと安くなる可能性にかけたり、studioかxpsの新型待ったほうがいいのかな。
415[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 13:22:12 ID:6Rm0Nq96
先週届いたよ。オリーブグリーン。

注文から10日くらいかかったな。
バックライトつけたのは見た目がいいしで付けて正解でした。
指紋認証もつけたけど、指をのせてないのに、「認証に失敗しました」って反応しっぱなしで。。
うーん、同じ症状のひといないかな?
416[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 13:37:55 ID:peS1t/ex
手に伊神よ





417[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 15:12:33 ID:Jlz6SMG4
Studio 15 Vista Home
CPU:Core 2 Duo P8400
メモリ:4GB(2GBx2)
グラフィック:HD 3450
HDD:320GB
OS:Vista Home
光学D:DVDスーパーマルチドライブ
液晶:15.4インチ 光沢液晶(1280x800)
ワイヤレスLAN:WiFi Link 5100
小計: \91,958
消費税:\4,597
合計金額: \96,555

ポチったけど手持ちのXPに乗せかえるの面倒なの?
418[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 19:45:08 ID:KkQg2nSj
質問したいんですが、パソコンが水かぶって使えなくなってしまい修理代に4〜5万近くする場合は新しくこのパソコン買った方が安上がりでしょうか?ちなみに前のパソコンはXPS 1210です。
419[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 19:59:11 ID:YBgX7hkU
修理して戻ってくると、以降は更に壊れやすくなるの法則
420[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 20:15:42 ID:KkQg2nSj
>>419
そうなんですか、機能的なこと考えてStudio1536にしようかとXPSかで迷っています、あと修理は基本選択にはいれないほうがいいのでしょうか、色々書いていますが出来る限りのご鞭撻お願いします
421[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 20:42:14 ID:UmW99Nrt
>>420
通電して焼けてないなら分解してパーツを洗い、完璧に乾燥させれば動く可能性もある。
やるなら自己責任で。ほい、分解マニュアル。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/xpsm1210/en/SM/index.htm

修理に出したらMBとHDDとK/B交換あたりで軽く1536買えるかと。
422[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 20:53:10 ID:KkQg2nSj
>>421
本当にありがとうございます。早速やってみます。最後によければXPSとStudioの違いを教えて下さるでしょうか?
423[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 21:13:23 ID:QmXU+dg8
あくまでも自己責任でね・・
てか公式サイト見れば違いくらい分かるでしょうに・・
424[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 21:38:43 ID:KkQg2nSj
>>423
スミマセン、ズブの素人でググって内容調べてもイマイチピントこなくて。
425[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 01:12:59 ID:ZeonFvxS
うごかねぇPCよりはマシって事さ、ブサイクちゃん。
426[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 03:12:02 ID:/aIeebzb
ワードエクセルにパワポもついてて79800円の1536てやつなんですが


ネットに繋がないで、ワードとパワポ(たまにCD取り込んだり)がメイン使用なんですが、vistaてのが気になります…。


PC板での様々なレスを見るたび、ストレスなく使えるのかやや心配です。


どなたかお声を頂戴くださいm( _ _ )m
427[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 07:48:23 ID:tB4ZiQ+e
>>426
夏から使っているけど、DVDコピーはさすがに重いなと思うが
それ以外はかなり快適だぞ。
428[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 13:35:38 ID:N++fLJyq
重いのはXPと比べての話であって、普通の人が使うならPCをぶっ壊したくなるほどひどいわけではない。
429[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 14:01:02 ID:l4AIyUGz
DELLページでStudio17のカスタマイズが現在できない。

いよいよ来たか〜!?
430[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 16:11:59 ID:Pz0ID1wN
>>426
メモリ2Gだけど、エアロ切ればサクサク
431[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 16:36:59 ID:YawnuYw0
orz=3m( _ _ )m
432[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 19:12:56 ID:/aIeebzb
みなさんありがとうです(´・ω・`*)
433[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 20:16:56 ID:IlXw4UHS
エアロは積極的に使う派(・∀・)
434[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 20:23:16 ID:th6pLi+4
studio15
p8600
4G

これで買ったわ
435[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 20:23:25 ID:DD3LJH3P
>>429
リニューアル来たね。さすがにちょっと遅すぎる気が・・・
待ちきれずにVostro買っちゃった
436[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 20:31:01 ID:th6pLi+4
ん?15のメモリ3Gもいつの間に無くなってたんだ?
437[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 21:17:03 ID:l4AIyUGz
>>435
ソリッドカラーが選べない。。。orz
438[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 21:20:45 ID:QUF63u7h
>>437
酷い…待った甲斐がないぞ。
439[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 21:28:50 ID:DdljHzM1
ちなみに自分で塗りました。
440[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 21:33:06 ID:9A16Ue9I
(*∋_∈*)キーッ
441[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 21:46:37 ID:43x1hpAL
指紋認証選べなくなってるね。
せっかくキーボードライトがついたと喜んだのに・・・
442[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 21:50:59 ID:QUF63u7h
HDD×2で7万弱+ってどんだけ〜
これじゃ選べない。。。orz
443[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 23:24:30 ID:whtDhzz6
>>427
それVistaのせいじゃないとおもう。
444[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 23:48:43 ID:6eHjxy2r
AMDのCPUだから1536にした。
淫は使いたくないもので・・・
若干スレ違いかもしれん。。。
445[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 23:59:14 ID:DD3LJH3P
>>437
本当だ。マーブル?みたいなのしか選べなくなってる
カラーとスペックが許せれば>>407の人のところがお得だな
446[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 07:30:25 ID:ngmXKiJP
1536ってoffice無しに
447[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 07:56:43 ID:O7JyBS8p
画像にはOffice残ってるのにな。こうなるとコスパ的には1537の方が有利だ
448[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 18:48:09 ID:8swBuax/
DELLのアフターサービス最悪だな。
内蔵スピーカーはボリューム40%位でビビるし、DELL基本的な操作を紹介している冊子にはVistaのリカバリ方法についても記載していない。トホホ。
>--------------------
> From: JP_Consumer_nb <[email protected]>
> Subject: Re: Inspiron 1720
>----
>音声が40%位のビリュームでスピーカーがびびるような現象について、
>お使いのInspiron 1720はVista構成ですので、Vistaには高速処理が要求されるため、
>お客様のコンピュータにも高スペックのCPUが用いられています。そのため、
>CPUファンの回転数が上がります。再生レベルを中以上にすると、スピーカー
>周辺部分等の共鳴によるものとなります。何卒ご了承の程よろしくお願いいたします。
>--------------------
> From: JP_Consumer_nb <[email protected]>
> Subject: Re: Inspiron 1720
>----
>記載されていない操作は千差万別でございまして、またこちらはパソコンを利用するにあたり、
>基本的な操作を紹介している冊子となっております。
>大変恐れ入りますが、全ての項目を列挙することはできかねます。
>また弊社ではそのようなサービスは提供しておりませんので、
>ご了承いただきますよう、よろしくお願いいたします。
449[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 19:08:59 ID:V4cbIofc
>>448
VAIOも一緒だお
450[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 20:29:39 ID:XckFsswQ
>>448
何を今更。

NECでも買っとけ。
451[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 15:22:10 ID:ckMUqwV2
1535ですが、FPSゲームをプレイしていると、結構な頻度でキーが入りっぱなしになってしまふ・・・><
452[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 16:34:29 ID:R1zL0+Hw
>>451
2つ以上のキーを同時押しするとキーを離してもリピートが掛かった状態になる感じ?
俺の友人がそれだった、だとしたらマザーボードの不良でマザー交換
マザー交換勝ち取るまでにDELLにメール、CNとチャット、複数のゲーム会社にメールと相当体力使ったらしい。
453[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 17:39:54 ID:w5B6l9vI
HPのはキーボードのカーソルキーの位置が
クソだからな。。右シフトが使いづらい。

デルは考えてくれているのでいいよね。

454[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 18:24:27 ID:SO3mjpqa
>>452
そういえばキー同時押しでなんとかかんとかって言ってた人いたね
というかあなたでしょ
455[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 18:52:00 ID:R1zL0+Hw
>>454
俺じゃないですよ。
友人だから連絡すれば召喚できるかも。
456[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 19:00:05 ID:nLnntTXl
>>454
>そういえばキー同時押しでなんとかかんとかって言ってた人
それ俺。

>>451
15インチでも発生したのか。
俺(17インチ)の場合、10回以上メールやり取りして、2回送り返してやっと基盤交換で直ったよ。
ゲームソフトでNumLock解除した状態で二個キーを同時押しすると発生する。
戦国無双5だったかの体験版でも確認できると思う。
多分ダイレクトX使ってるゲーム全部。

俺と同じなら基盤の不具合だが、直したいなら頑張って交渉してくれと言うしかない。
いろんなゲームの体験版落として、不具合チェックした上でリスト化してメールを送るんだ。
直ぐに答えられないかも知れないけど、できる範囲でアドバイスするよ。

ちょっと忙しくて蹴茶に書くのを怠った。


>>452
特定しますた。
457[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 19:08:15 ID:nLnntTXl
>>451
>>456はこれだった

真・三國無双5 体験版
http://www.gamecity.ne.jp/smusou5/trial/

あとこれとか。
デビルメイクライ4 体験版
http://jp.slizone.com/object/devilmaycry_jp.html

あと、ここから色々探して試すと良い。
4gamer体験版まとめ
http://www.4gamer.net/indextop/all_demo.html


まあ、俺の時みたいに、studio出たばっかりじゃ無いから、不具合報告溜まってるだろうし、割とすんなり行くんじゃないかな?
交渉、頑張ってね。
458[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 20:53:11 ID:Bc1P8x9d
sutudio15でキーボード上のタッチ式スイッチ(ボリュームやらディスク排出ボタン)
の誤動作が頻発するんですが同じような症状の人います?


459[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 10:37:00 ID:dtWC1oHx
>>458
ファンクションキーに手を伸ばすと触ったか触らないか位で反応しちゃう。
誤動作じゃ無いんだろうけど、正直機能オフにしたい。
あのエリアを指休めに出来ないのが辛い。
中指で固定して人差し指でファンクションキー打つとか。

DVDプレイヤーが突然立ち上がる事があるんで、タッチスイッチの誤動作かと最初思ったけど、どうやらキーボードの方でショートカットをしちゃってるみたい。
ゲームとかしてる時に途中で立ち上がると本当に困るんで、馬鹿馬鹿しいんだけど、あらかじめDVDプレイヤー起動してる。
460[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 16:12:20 ID:dwYHy9ZA
とうとう買いました!

Base Studio 15
OS Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー P8600 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz、1066MHz FSB) P8600
メモリ 4GB(2GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ (Vista Premiumロゴラベル付き)
グラフィック ATI Mobility Radeon(TM) HD 3450 256MB
ハードディスク 320GB SATA HDD (5400回転)
指紋認証デバイス 指紋認証デバイスなし
ACアダプタ 90W ACアダプタ
内蔵ウェブカメラ (WXGA+用) 内蔵200万画素ウェブカメラ
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (Roxio Creator Dell Edition添付)
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1440x900)

マイクロソフトOffice Microsoft(R) Office なし
カラー インテリジェント・ブルー
ワイヤレスLAN (Core 2 Duo用) インテル(R) WiFi Link 5300 (802.11a/b/g/n対応・最大理論速度450Mbps)

合計:118,458円(税抜き)
461[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 16:22:43 ID:zcddFp17
あえて無線LANを5100から5300にした理由は?
煽りじゃなくて本当にわからないから聞きたい。
462[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 17:36:03 ID:rz8GeBU5
ノイズが出ないからとか
463[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 19:27:11 ID:ZDiRwMnL
300Mbpsと450Mbpsの違いかな
464[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 21:31:06 ID:Yrz/LLN0
キーボードにバックライトをつけない理由も知りたい。
Studioの魅力ってこれじゃないのか?
465[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 22:11:54 ID:9K5jLtBG
450MBのためです
バックライトは特に必要性を感じないのですが

夜中とかの視認性アップと見た目ですか?
466[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 22:40:46 ID:MAvBkCrO
白キーボードから黒キーボードになったら意外に見えなくて困った
↓みたいなの使ってる人いる?
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-TOY4N&cate=1
467[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 22:46:45 ID:I7PTGOFQ
ブラインドタッチを練習するのです。
キーに文字印刷されてなくても大丈夫(`・ω・´)
468[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 22:56:40 ID:MAvBkCrO
ブラインドタッチ・・・何度練習して挫折したことか・・・
まぁ、明日から練習します
469[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 07:19:45 ID:qy9RlUNz
>>460
これにウェブカメ無し・ブラック先週注文したわ
バックライトって結構使えるのか?
470[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 10:06:36 ID:6JMIGfCi
>>469
お互い良い買い物しましたね

ウェブカメラなしって選択できました?
なしにしたかった・・

私は数字をブラインドタッチできないので、夜は便利かも知れませんね
電力消費を押さえるために、あえて付けませんでした
ライトなしの切り替えがPCでできるなら良いかも
できるのでしょうか
471[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 10:31:03 ID:XNkDSXgY
>>470
バックライトは Dell QuickSet でオンオフ調整出来るよ
472[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 17:51:45 ID:ZIrsfyhq
WUXGAのStudio15にHDMIでWUXGAのモニタつなげているのだけど、たまに画面が点滅して、「ビデオカードをリセットしました」とかでる。
運が悪いとその後、青画面になる。
やっぱり故障かなぁ。
473[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 20:33:35 ID:cPr6jiPM
俺のB2403WSという24インチディスプレイは、
HDMI入力端子がついているけど、コネクタはディスプレイ付属の
DVI→HDMI変換ケーブルを使用する必要がある。
とういか、HDMI→HDMI接続はやめてくれとマニュアルに書いてある。
理由は?だけど。

472とは関係ないかなもしれないけど。
474[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 10:52:59 ID:ivNgd2PY
Studio Xpsまだか〜
475[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 20:08:37 ID:fL4styvC
突如タッチセンサーボタンが効かなくなったなったんですが同じような人いませんか?
壊れるようなことや設定いじるようなことは一切してないはず・・・
押すと光りますが機能はしていません。機種は1535です。

おそろで買って姉妹そろってそうなったので(まったく同時期ではないですが)
なにか不具合なのか、それとも気づかず何かしてしまっているのかはたまたただの故障なのか・・・
476[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 00:35:50 ID:PAoYLlpt
studio10%offクーポンくれ
477[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 18:56:12 ID:2BNJ0Djl
>>476
今出てるの?
478[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 12:08:25 ID:7wU3wq4b
1536買いました!いや〜素晴らしいです!
欠け何もアップグレードしていませんが液晶も想像以上に綺麗ですしファンの音も静かだと思います!
何よりデザインがカッコイイです。結構高級感がありますw
5年前のPCからの買い替えなのであまりの素晴らしさに驚きですw
黒点のドット欠けが一つと味噌汁こぼした跡がありますが…まぁ気にしません♪
479[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 18:23:46 ID:mOXoRYVY
Studio 1536にオプションのRADEON載せて、Oblivionは快適に動きますか?
480[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 18:54:27 ID:XSOdh0eK
>>478
>味噌汁こぼした跡

www
481[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 22:29:49 ID:dlKxhduX
中国人だから味噌汁でなく中華スープこぼした跡の間違えだろ。
482[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 02:07:55 ID:fqov0o0A
鼻水の間違いだろ。
483[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 11:50:31 ID:OOHimItE
腐れかかってぎょうざ ぎょうざ
人が蒸されてぎょうざ ぎょうざ
農薬塗られてぎょうざ ぎょうざ
チャイナ産ぎょうざ

一番先に瞳孔 瞳孔
一番酷い嘔吐 嘔吐
地獄に落とされ よだれ よだれ
チャイナ産ぎょうざ

反日思想の検品 検品
首切り恨んで工員 工員
お金が一番社長 社長
チャイナ産ぎょうざ

ある日労働争議 争議
お金の事で争議 争議
すき間にブスリ 注射 注射
でも、スグに出荷され

今日は家族でぎょうざ ぎょうざ
家族そろってぎょうざ ぎょうざ
うっかり食べすぎ毒が来て ヤバくなりました

チャイナ買ったら毒見 毒見
開けてみたらば毒見 毒見
一年通して乱暴 乱暴
チャイナ産ぎょうざ チャイナ
チャイナ チャイナ チャイナ チャイナ
チャイナ産ぎょうざ チャイナ産ぎょうざ
チャイナ産ぎょうざ ウンコ!
484[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 15:35:21 ID:IpgmP3EX
Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
Microsoft(R) Office なし
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー P8400 (3MB L2キャッシュ、2.26GHz、1066MHz FSB)
(PRODUCT) RED(TM) New World
15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1440x900)
ATI Mobility Radeon(TM) HD 3450 256MB
4GB(2GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ (Vista Premiumロゴラベル付き)
320GB SATA HDD (5400回転)
DVDスーパーマルチドライブ (Roxio Creator Dell Edition添付)
(MikeMing) 指紋認証デバイス
(WXGA+用) 内蔵200万画素ウェブカメラ
(Core 2 Duo用) インテル(R) WiFi Link 5300 (802.11a/b/g/n対応・最大理論速度450Mbps)
Dell Wireless(TM) 370 内蔵Bluetoothモジュール (V2.0+EDR)
日本語キーボード
90W ACアダプタ
6セルバッテリ

だれか後押ししてくれ。
後ワンクリックなんだが。人差し指にチカラがはいらん
485[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 16:47:10 ID:EnvB/Lcv
これでいくらになるの?
サポートは最低でも3年引き取り保障は付けるよね?
486[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 17:06:55 ID:D6AtXf+i
値段がないと後押しもなにも…。
デスクトップはいらないけど、ノートは長期保証つけた方がいいよ。
487[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 17:47:23 ID:omp+vZwG
79800円以下だったらポチれ!!
488[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 22:37:15 ID:+CDmm/uO
>>484
http://nttxstore.jp/_II_EI12406075?LID=mm&FMID=mm
79800円か7000円引き=72800円で買えたコレと比較して
とりあえず、79800円以下なら買っても良いんじゃない?
逆にそれ以上の値段なら、買う価値はン無いと思う。
489[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 23:29:31 ID:D6AtXf+i
というか、>>484を書き込んだものの、結果を見るのが怖くて来ないかもw
490484:2008/12/14(日) 00:19:41 ID:gFBVtLgL
13万5千円くらいです。

どう?
491[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 00:50:44 ID:H3SJRUfi
その構成で10万だったら即買いだな
492484:2008/12/14(日) 01:27:37 ID:gFBVtLgL
13万だとちょっと高いか・・・。

画面がWUXGAとWXGA迷ってるんだけど、
15インチでWUXGAってアリなのかなぁ。
バックライトがLEDじゃないですし。

だれか、使ってる人いませんか?
493[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 01:35:28 ID:Ddz5i0bq
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
494名無し:2008/12/14(日) 05:13:43 ID:Iqfowr/S
昨日ここで17インチノート買ったけどラッキーっだったかな?
15インチと迷ったけど1万円違いだったら17インチの方がよくね?

http://radical.co.jp/radical/spec/NS77V-B.htm

495[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 13:18:23 ID:QDaDcvXj
>>492は見るからに15インチのWUXGAにして後悔しそうなタイプなのでWXGA推奨
構成間違えると糞PCになるので用途に合わせて選びましょう
496[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 13:45:38 ID:EJE9rXbF
1536の初期設定で買いましたが
一ヶ月たたないうちに
いつしてもフリーズするようになった
フリーズと一発電源落ち、交互くらいです

サポートに問い合わせたら、リカバリーしろとの事
自作暦も長いので、症状的に物理的の問題だと思ったが
素直にHDDリカバリをしてみた
2日後には、同症状
で、また問い合わせ
クリーンインストールをしろとの事
リカバリーディスクを持ってきてドライバとあわせ
手順通りにインスコ
で、2日目にまた、同症状

4年保証も入れておいたので良かったですが
タブン物理的だとおもわれ、
DELL専用のシステムチェックもテストしましたが
エラーなし

素直にメンテナンス出します
皆様も延長保証をお勧めしますよ

父親に進めたパソコンより
個人日記><
497[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 19:53:02 ID:Bk9/ms1G
>475
同じ症状になりました。
キーを打っても反応が遅すぎてロクに使えません。
498[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 22:02:50 ID:qN6Q50/u
DVDの書き込みで失敗するは仕様だっけ?
499[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 22:58:14 ID:u09Lzz3W
もちろん仕様
500[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 23:12:07 ID:6u9WoCBI
1536office付き12月9日に買いました。楽しみです。
快適に使う庭、メモリ4Gに付け替えた方がええかな?
4Gにしても3Gしか認識しないとかはないんかな?
501[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 23:52:12 ID:4Pl0B1/o
32ビットWindowsは3Gまでしか認識しないよ。
あまった1GはRAMディスクにするのがはやりだけど、これ使えるのかな?
502498:2008/12/15(月) 00:40:18 ID:U1AYuJGL
>>499
仕様なら仕方ないね。
修理しても直らないから、おかしいと思っていたんだけど・・・
ドライブを別メーカーに換えてみようかな。
みんなは、書き込みはどうしているんだろ。
503[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 00:46:40 ID:c25KRAmq
仕様なわけないじゃんw
メディアとの相性では?
504498:2008/12/15(月) 00:50:53 ID:U1AYuJGL
>>503
そんなあなたは書き込みがOKなのですね。
メディアは何をお使いなのでしょうか。
結構真剣です。
505[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 07:06:58 ID:8HWn2eKA
>>498
ROXIO使って書き込みしてんの?
506498:2008/12/15(月) 10:34:21 ID:U1AYuJGL
>>505
ROXIOでだめだったので、B'sとCloneCDでも試してみました。
他にPCが3台あり、それらのPCで書き込みしたメディアも読み出来ませんし
DELLで書き込みしたメディアは、全てのPCで読み込み出来ません。
書き込み速度を下げても同じです。

明らかにドライブ不良だと思うのですが、メーカーがTSSTなのでこんなもの
かと諦めてました。
前回修理に出してもドライブの型番が一緒だったし。

仕様でないなら、保証期間中にもう一度修理に出してみます。
507[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 10:39:24 ID:WngOpoDE
>>501
無問題
508[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 12:02:03 ID:8HWn2eKA
>>506
あれ…ドライブのメーカー違うのかい?
俺のはOptiarc DVD+-RW AD-7640Sてので不具合無し
509498:2008/12/15(月) 16:04:05 ID:U1AYuJGL
>>508
TSST(東芝サムスン)TS-T633Aが購入時からセットされていました。
ロットによって違うんですね。

次の修理でAD-7640Sに換えてもらえるか聞いてみようかな。
情報ありがとうございました。
510[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 12:35:25 ID:AYBPvr55
4500MHD とRADEON HD 3450 ってどれほど差があるの?
511[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 13:13:16 ID:7CnN6KPJ
ゆめりあ
GM45 4624
M780G 7378
HD3450 8196
512[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 13:55:14 ID:kvgd/cz/
DELLには幻滅した!
http://anond.hatelabo.jp/20081216043655
513[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 14:27:02 ID:7CnN6KPJ
機種名が書いてないがファンが壊れたんだろうな。

有償修理もあるのに変ですね。
514484:2008/12/16(火) 18:01:09 ID:Jl6/Bw17
もたもたしてたら値上がりしてるやんけ糞DELLめ
515[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 12:45:29 ID:V4AgXSdK
デル関係者が、もしこのスレ見てたら
Studio17、20%OFF割引キャンペーンやってくれ〜!
すぐに買うから〜!
516[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 13:50:01 ID:uTfZRQf4
>>515
俺もカートの中に入っているよ。後はクーポンコードを入れるだけだな。
いいクーポンコードが見つからない見つかりにくい
517[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 17:56:37 ID:+/McwY/C
そんなクーポンないんだから見つからるわけがない。諦めれ。
518[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 18:33:35 ID:Lsb/2HqX
>>515
俺もstadio17狙いだけど、値引きなしじゃ買う気がおこらない。。
都合上、今年中に支払いたいんだけどな〜
519[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 21:24:57 ID:uB8k2hSN
FSB1000になるまで待ったけどお得感が全くない。dv7のがマシだね
520[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 16:27:25 ID:h/oBLRfH
指紋リーダーの不具合で引取修理になったよ〜
買ったばかりなんだけどね☆
521[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 16:43:06 ID:ZI+sImHW
指紋認証の設置位置があまり良くなくて手の平触れただけで反応するって聞いたんだけど、
指紋認証リーダーを付ける人が多いけど顔認証じゃだめなんだろうか?。
WEBカメラにも使えるし、作動時にバイオC1みたいなエフェクトが出たら脳汁DELLんだが
522[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 16:49:29 ID:Y/Mcvk+O
>>521
17インチだが、指紋認証がテンキーの下にあるんで、普通に反応しまくって駄目。
あんなんただでも付けない方が良い。
別件で修理だして初期化した後は指紋登録してないんで快適になった。
523[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 19:00:39 ID:A38t5g/t
524[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 12:51:53 ID:rMGoBonw
Studio 1737
OS:Windows Vista(R) Home Premium 32ビット SP1 正規版 (日本語版)
マイクロソフトOffice:Microsoft(R) Office なし
CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー P8400 (3MB L2キャッシュ、2.26GHz、1066MHz FSB)
液晶ディスプレイ:17インチ TFT TrueLife(TM) WUXGA 光沢液晶ディスプレイ (1920x1200)
グラフィック:ATI Mobility Radeon(TM) HD 3650 256MB
メモリ:4GB(2GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
ハードディスク:320GB SATA HDD (5400回転)
標準 - 1年保守 [引き取り修理]

この構成で幾らくらいなら買い?
&保証延長は必要?
525[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 15:26:39 ID:IFFXkG6S
526[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 16:49:18 ID:IFFXkG6S
527[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 16:41:49 ID:OGH+DKP4
studio 1536
6to4 adapterがコード31で認識できない
528[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 20:53:34 ID:9y/jpmQL
本日1536ぽちりました。
どうしても年末年始にセットアップしたくて送料追加してしまった。
今まで5年前のendeavorで、家用では初めてのノートPCなんだけど、
これで幸せになれるかな。届くのが楽しみだー
529[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 23:00:15 ID:E9sIGfKI
HD3650がStudio15で選べるようになればなあ・・・
530[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 13:45:27 ID:UPH8THvq
1536のDVDドライブが認識されてなくてあせったが、再起動したら認識された。

ほかは不具合なし。
531[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 17:59:08 ID:gBfLzew8
1536でCPUがZM82なんだけど熱くなりすぎるので
電源プランをいろいろ試して
プロセッサの電源管理で最小も最大も50%にすると
なぜか高パフォーマンスと同じくらいの速度で温度だけ60℃を超えないようになった。
(高パフォーマンスだと80℃まであがるのはハズレ品?)
532[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 18:00:50 ID:J/YI+eIl
掃除。
533[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 22:29:03 ID:1QMIVWAx
>>531
出るはカスタマイズ関係でおかしいところがちょいちょいあるよな
まぁ、構成内容はいいけどね1536は
534[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 23:21:52 ID:MLGyzL76
531ですが、めもりーを付いていたサムからA-DATAに交換したら70℃までしか上がらなくなった
同じ2GB*2なのに不思議すぎる 計4GBで3960yenで衝動買いしたわりに効果大
外したサムは会社のPCに付ける予定なんだけどちょっと不安な気がしす
535[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 01:12:37 ID:rA4Qn1sl
社外製の電源アダプタを使ってる人いますか?
追加しようと思ってネットで調べてるんですが、
はっきり対応と書いてるのがなくて。

Studio17です。情報ありましたら、よろしくお願いします。
536[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 12:48:13 ID:q0Yeuqlr
Studio XPSのお披露目は年明けのCESになるのかな?

VAIO Pも気になるし、待ち遠しい…
537[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 04:53:34 ID:NmD4i+xV
studio15なんだがスタンバイが3回に1回は正常に行われない不具合があり、
強制終了するしかない。
あと音量が勝手にMAXになりスライドを下げても自動で上がってしまう。
どうしたものか…
538[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 20:29:04 ID:o/HAzq/L
>>537
スタンバイ復帰は他のノートでも起こるなあ。原因なんだろ。
音量MAXは下げてもすぐに上がっちゃう?
下げてしばらくしてから音量上がるなら何か使ってるソフトが原因かも
539537:2008/12/29(月) 09:30:48 ID:fpEd/j7A
数秒で直るんだけど下げたとたん上がっちゃうんだよなー。
タッチパネルが使えない時が頻発するのが気になるんだけど
皆さん使えてる?
540[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 14:51:37 ID:xlkl5qhX
Studio 15 って、インスタント起動はありますか?
541[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 18:05:20 ID:KAHEsOH6
15と17どちらにしようか悩んだけど、実機みれないから15.4インチのWUXGAが思ったより見難かったら
無駄金になっちゃうから結局4万ちょっと高いけど17の方ぽちった。
身長と同じ高さの台に置いて踏み台昇降しながら2chみようと思ってたから、小さすぎて見えないとかわらえないし。
542[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 18:42:56 ID:LbFXIIgR
>>541
そんな高い所に置かなければいいんじゃないの?
543[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 19:03:21 ID:VkfggQCW
>>540
Studio 15にも「Dell MediaDirect」機能が搭載されています。
ttp://nattokude.gozaru.jp/inspiron1520/media_direct1.html
544[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 20:07:39 ID:xlkl5qhX
>>543
ありがd。ちなみに、付属のリモコンでDell Media Directは操作可能?
545[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 23:59:42 ID:51W47Ics
>>544
その為のリモコンですよ。

ttp://nattokude.gozaru.jp/inspiron1520/media_direct4.html
>「Dell MediaDirect」の全機能を、この専用リモコンで操作することができます。
546[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 20:19:12 ID:lNZgMVxK
547[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 20:24:05 ID:HyQVObKj
仕様詳細だとStudio1535で、不安だな。
548[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 20:53:33 ID:UuX1LzUB
>>545
なるほど。ありがd
ところで、Media Direct=インスタント起動、ってことでよいのかな?
Inspironと違って、Media DirectボタンがStudio 15には見当たらないんだけど。
549[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 21:27:47 ID:W0iou6/O
Studio1735を買ったのですが、これに合うようなキーボードカバーや
冷却台などがありましたら教えていただけないでしょうか。
秋葉原でしたら近くなのでいけます。
550[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 22:35:02 ID:I9yW/bgB
Studio 15は「Dell MediaDirect」ボタンないよ。パネルのビデオのところを触ると
Windowsが起動する。
ボリュームの件、休止から復帰するとタッチパネルがしばらく使用不能になる。
スタンバイ、電源オフからだとすぐ機能する。
スタンバイから復帰しない不具合はBIOS更新で改善したかも。
551[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 22:49:49 ID:DbmiwOAh
年末に8万使うやついるんだな
552[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 22:53:38 ID:B+yKdEVK
>>551
普通にいるでしょ
553[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 22:53:42 ID:0/aZfOH1
それよりもこのスレの住人のやさしさに感動した
554[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 23:15:55 ID:DbmiwOAh
いや、俺も他で使ったから安心したんだ。
555[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 23:18:06 ID:wr3FuLbQ
>>551の意図がわからないんだけど、どういうこと?
年末ってお金つかわないもんなの?と昨日Studio17で18万使った俺が聞いてみる。
届くのが楽しみでたまらなくて、いまからノートPCのための部屋の模様替えしちゃってる始末。
556[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 23:24:00 ID:B+yKdEVK
>>554
なるほどw

>>555
いい年末の過ごしかただなー。
楽しそうでいいな

ちなみに俺もdellPC買った
557[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 23:27:24 ID:DbmiwOAh
>>555
年末に金使えるってのは幸せなことなんだよ。
PC以外に何かと物入りだし。
まだまだ日本も行き着くところまで行ってないなって。
まあとにかくオメ
558[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 23:41:48 ID:HyQVObKj
むしろ年末だから使えるという人も多いかも。
559[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 23:42:58 ID:DbmiwOAh
なるほど
560[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 17:09:31 ID:I8C+M35m
1535の夏モデルを先日購入したんですが、製品保証情報を見ると引き取り修理期間が、
2.2年となっていました。Dellから直接デスクトップを購入したことしかないのでよく分からない
んですけど、代理店経由購入の保証期間ってこんな感じなのでしょうか?
561[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 17:24:46 ID:6NM4PjSB
店経由でDELLへ発注じゃなくて、店にある在庫の商品を買ったのなら
そんなものなんじゃない。

名義変更はされてるの?
562[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 17:27:33 ID:6NM4PjSB
名義変更されてないのなら、保障期間でも買った店を経由しないと
直接DELLに修理の依頼はできないと思うよ。
563560:2008/12/31(水) 17:40:45 ID:I8C+M35m
レスありがとうございます。名義変更の件は、別件でデルのサポートにチャットで問い合わせした時に、
サポートのお姉さんからも勧められたんですが、皆さんそうしてるんでしょうか?
564[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 17:52:50 ID:6NM4PjSB
>>563
本当は名義変更しないとDELLに直接のサポートは一切受け付けてもらえない。

買った店にサポートしてもらうだけに限られる。
565560:2008/12/31(水) 18:00:49 ID:I8C+M35m
>>564
なるほど。そのままにしておくと実際修理するとき面倒なことになりそうですね。引き取り修理の約款を見ても
引き取りの際の伝票は、登録された住所に送付ということになっているようです。年明けにでも一度サポートに
問い合わせてみようかと思います。
566[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 23:20:38 ID:EIgP2JA4
>560
問い合わせる先はデルじゃなくて代理店。

名義変更していなければ直ぐに手続きするように要求する。
手続き済みなら、何時、どのような手段で行ったのか聞く。

所要日数については代理店経由の場合は知らないけど
個人間の名義変更だと、専用ページからの手続きで数日から1週間程度、
電話だとその場で完了、ってな感じだよ
567560:2009/01/01(木) 00:29:30 ID:+3ish+VD
>>566
代理店の方に問い合わせですね。サポートチャットの担当は変更しませんか?いかがでしょう?
みたいな口調だったんで勘違いしてました。
568[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 13:27:18 ID:0U1JixOB
studio 1536 の BTO で 1920x1200 の液晶はあまり意味がないかなあ?
どうでしょうか。
569[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 13:29:47 ID:SwvJVOFS
>>568
俺はそれで大失敗したw
570[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 13:34:24 ID:0U1JixOB
>>569
kwsk
おながいします。
571[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 11:12:02 ID:yztH0zFN
>>568
WUXGA最高ですよ。
572[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 11:23:26 ID:haGc95Zf
studio 1536のデフォルトCPU、格上げしたか?
573[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 18:51:26 ID:dMldFT6P
>>572
前はQL-60だった気がしますね
QL-60<TL-60<<RM-70なだけに良くなりましたね
574[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 19:31:01 ID:Fhz5LGx1
>>573
クロック一緒だが何がそんなによくなるの? 
575[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 19:48:20 ID:2jPNmtu7
気分だけ良くなる
576[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 22:06:15 ID:dMldFT6P
>>574
>>575
そそ、格下の1526ベーシックPKGより遅いCPUだという劣等感から開放される
数値的にも体感的にも特に変わらないと思うべ
ttp://products.amd.com/en-us/NotebookCPUSideBySide.aspx?f1=&f2=&f3=&f4=&f5=S1&f7=&f8=&id=438&id=6&id=437&id=470&id=296
577[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 22:46:58 ID:Yl/WsZ2k
TL-60 2GHz 
QL-60 1.9GHz たぶんAMD-Vなし
578[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 00:34:33 ID:eYdfwkg5
QL-60がTL-60移行に伴いクロックが0.1GHzあがり
キャッシュが2倍になった。
579[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 00:42:39 ID:GqJDQodv
で、体感は?
580[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 00:52:10 ID:KKjlzmJ1
>>579
差があると思ってんの?
581[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 00:57:15 ID:K15cL+aL
L2キャッシュは同じ。

ただ、TL-60(512KB×2) QL-60(1MB)で、コア別じゃなくて共有になったみたいだな。
582[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 00:58:09 ID:K15cL+aL
追記:新CPUでは
583[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 01:10:07 ID:fa9fb0c3
>>580
無いと思ってるから聞いてるんだよ
584560:2009/01/06(火) 13:03:56 ID:EVtKaiII
名義変更の件をアドバイスしていただいた>>560です。あの後代理店に問い合わせてみたのですが、
対応がいつになるのか不明だったので、サポートに直接聞いてその場で名義変更してもらいました。
状況にもよるみたいですが、直接掛け合って問題ない場合もあるみたいです。
585[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 13:27:15 ID:Hnof8mgO
直接掛け合うってどっちによ?
586[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 14:34:51 ID:BMPNFvJ0
587[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 17:17:27 ID:K15cL+aL
>>585
DELL
588[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 22:13:59 ID:CgcTcHvn
もう、しんDELLな
589[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 00:25:40 ID:DW45sYxv
昨日まで5000円引きだったから
迷ったけど
明日1536キャンペーンなんだな
どうなるんだろ・・ワクワク

しかし買い時が本当にわからないww
590[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 03:19:10 ID:jGrzsYtX
>>539

私のもなります。音量かってにあがってしまうの。

あとCDが勝手に出てきちゃう。iTunesで曲をインポートしてるときとても困る。

Dell MediaDirectは必要なさそうなのでさっさと消してしまいました
591[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 10:31:22 ID:DW45sYxv
今日の1536ってグラボがサービスって事かいな?
592[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 10:40:43 ID:mLflw2U5
>>591
そうっぽいね
期待してただけに、超微妙だな


593[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 11:12:51 ID:DW45sYxv
値段的には1万円位お得なのか。うーん、迷う。ポチった後にクロス対応になってたり・・。
594[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 11:52:45 ID:Cgk69Hjn
M780Gを全然活かす気ねーなDELL。
Officeなんかいらねーし、さっさと6万円台に下げろよ。
595[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 11:58:53 ID:DW45sYxv
よーく見たら、studio全グレードにATIのグラボが標準になったみたい。
??って事は1536にも標準装備となるのか。

はて?本日限定の売りってなんだろ・。

細かい更新はありがたいが、買い時に本当困るww

596[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 12:00:10 ID:CrkOQnLM
お前は一生買えないよ
597[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 12:45:07 ID:lkYB7r+P
1536ってM780GだけどHybrid CrossFireは駄目なんだよね?
せめてできれば意味があるが
598[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 12:54:59 ID:WsXtc/wI
M780GとRadeon HD3450のグラフィック性能、機能は大差ないのかな?

無いなら付けても意味ないね。クロスしないなら。
599[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 12:59:52 ID:w3N3MAtF
OS Windows Vista(R) Home Premium 32ビット SP1 正規版 (日本語版)
マイクロソフト OFFICE Microsoft(R) Office Personal 2007 with PowerPoint 2007
CPU AMD Turion(TM) 64X2 デュアルコア・モバイル・テクノロジ RM-70
カラー クール・ブラック
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ (1280x800)
グラフィック ATI Mobility Radeon(TM) HD 3450 256MB
メモリ 2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
ハードディスク 250GB SATA HDD (5400回転)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (Roxio Creator Dell Edition添付)
指紋認証デバイス 指紋認証デバイスなし
内蔵ウェブカメラ 内蔵ウェブカメラなし
ワイヤレスLAN Dell Wireless(TM) 1397 内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード (802.11BG対応)
キーボード 日本語キーボード
ACアダプタ 90W ACアダプタ
バッテリ 6セルバッテリ
アクセサリ
セキュリティソフト マカフィー(R) セキュリティセンター 試用版 (30日間。再インストール用CDは添付されません)
キャリングケース キャリングケース無し
サービス
保証プラン 標準 - 1年保守 [引き取り修理]

計 79,800円

本日の日替わりセール、ポチるかどうか迷ってます。
パワーポイントが欲しかったので、その点は丁度いいのですが・・・、

CPUはインテルのPCしか使ったことないのですが、このCPUはいいのでしょうか。
全体のコストパフォーマンスを含め、どなたかアドバイス頂けるとありがたいです。。。
600[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 13:16:17 ID:Cgk69Hjn
価格相応、GPU性能でHD動画再生もミドルエンド向けの3Dゲーも
Vistaである程度不満の無い性能。

CPUはC2D T7250>RM-70>C2D T7100くらいかな。
601[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 15:33:24 ID:w2abcE78
>>599
同クロックの無印CoreDuoくらいの速度。Core2Duo比較なら2割落ちくらいかな。
まあソフトによっては同クロックのCore2Duoよりも速かったりするから単純比較はできないけどね。
値段は普通にお買い得だから欲しいなら買っていいと思う。
602[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 15:36:45 ID:bu9jmst4
Studio1536の本日限定セール、購入まであと一歩というところで迷っています。
誰か背中を押すつもりで通常販売との違い(差)を教えてください。

先ほどオペにチャット質問したのですが、意思疎通ができず噛み砕きながら何度も同じ質問を繰り返し
やっと理解してもらえたと思ったら「通常販売のページが更新されているので確認できません」との回答。
「それはこっちでも見えてます」と言いたいのを我慢しつつ、礼を言い退出してきました。
603[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 15:52:52 ID:DW45sYxv
>>602
人の事言えないがw 買いと思えば買い。
自分も聞いたが、あっちの人は把握してない。
記載は地味にアップグレードしながら(価格据え置き)更新してるみたい。

本日の目玉と謳ってるけど、少なくとも極近い将来、今日の構成がデフォに
なると読んでる。

昨日までの変更点はおそらくグラボが付いて値段据え置きという所。
使い方次第だけど、この構成にグラボつけてもあまり恩恵が無いかな?
って点が悩み所。

まーだけど必要ならポチれば?。俺は明日の朝まで考えるw .
604[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 16:00:03 ID:bu9jmst4
>>603
やっぱり今一度冷静になって検討し直すことにしましたw
逆に踏みとどまってしまいましたが非常に参考になりました。
ありがとうございました。
605[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 16:58:38 ID:lGa+ZGeG
せっかく780Gの構成なのに3450をつけるのはなんか無駄感あふれるな
606[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 18:24:57 ID:ZlqarzqM
このCPUでこの値段なら見送り。
607[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 20:29:45 ID:LRexnSu0
オフィスは売る前提なら安くないですか?
608[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 20:29:47 ID:oJUy4pyj
土曜日の15はどうなるかな
609[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 20:38:39 ID:I23j6oyx
限定にしてはお得感無いな。あとパワポが余計
610[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 22:14:31 ID:2DuhuHfR
つーか2Dもっさりしすぎだろ、ATIは。
安く入るからって傾倒しすぎ、GFなら買いなんだが。
611[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 22:29:44 ID:w2abcE78
動画支援強いしラデだと嬉しいけどな。8600M GTのノート使ってるけどHD動画はまともに見れん。
でも3450はいらねーわ。もっと上のGPUのっけるか、780Gオンリーだけにして安くして欲しい。
612[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 22:32:01 ID:frgvCqfw
HD動画がまともに見れないのはCPUの性能不足
613[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 22:36:29 ID:dw6+NaFo
なにこの情弱しったかスレ・・・
614[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 22:43:00 ID:2DuhuHfR
オレ、動画ほとんどみねーし。
615[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 23:38:16 ID:0FSq5/xG
CPUの性能不足・・・・・・・・・・・・・・
616[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 00:34:08 ID:JwUhM0zz
studioシリーズの1536が安くなってるけど、これ価格で
一番売れてるLa Vie LのLL750よりお得ですか?
617[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 06:36:54 ID:ONLLzgT1
お得だよ。
618[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 06:43:50 ID:hQG8X1t+
RM70機はDDR800積んでるんだっけ?ultra機は積んでた気がしたが
それならこっちのが良いんじゃないか

まぁ漠然とお得か聞くぐらいの目的なら、サポートがエスパー有りの国内メーカー製でいいんじゃない
619[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 14:32:27 ID:uFEdZdjM
620[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 21:59:32 ID:9C0USIlh
今日の1536のグラボの項に「無し」「有り」(+10,500円)に戻ったので
昨日の目玉はやっぱり値段据え置きでグラボ付きだったんだな。

「本日お申し込みの方にはグラボもう一枚プレゼント!」

みたいな感じで1536の構成にはまるで無意味なプレゼントだったけどさ
単純値下げまってま〜す。
621[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 22:53:37 ID:ONLLzgT1
はやいところ4万円切って出せよ。サービス悪いDELL。
622[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 23:49:16 ID:VtaO/dfc
おいらは土曜待ち。
楽しみだ脳
623[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 23:55:00 ID:RKJvJzWL
現パッケージで89980円ぐらいになりそうだな
624[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 14:29:15 ID:gXi6dmFq
今日のXPSが50000引き
明日はどれくらい安くなるんでしょう・・・
625[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 18:05:23 ID:452WaWnt
明日楽しみ
626[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 18:32:48 ID:Uhua9FUH
936 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/09(金) 17:23:59 ID:SYOduFm5
Studio 15
OS Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー P8400 (3MB L2キャッシュ、2.26GHz、1066MHz FSB)
メモリ 4GB(2GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
グラフィック ATI Mobility Radeon(TM) HD 3450 256MB
ハードディスク 250GB SATA HDD (5400回転)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (Roxio Creator Dell Edition添付)
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ(WLED) (1280x800)
マイクロソフトOffice Microsoft(R) Office なし

89.980円
期待外れだ、XPS買おう


信じるか信じないかはあなた次第…
627[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 18:42:11 ID:4HqRE08e
15インチ狙ってる人にはM1530はかなり悩みどころだなw
628[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 19:37:44 ID:DpbctfSV
ただの5000円引きだな。
629[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 20:40:02 ID:QEOvSxEE
studioシリーズの性格上、1536と15で比べた場合、その威力やコストパフォーマンス
はAMD機の方がいいと思うけどどう?intelのブランドイメージが欲しいって
人は別だけど。AMD選んで一個上のCPU選べばデフォの15を超えてもなお低価格・。

1536のグラボ無しと15+ATI-3450で性能イーブンな気がするし。
630[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 20:49:36 ID:/PDR/dWz
コストパフォーマンスが良くなかったらAMD機が売れない。
てか、1536は高過ぎるし15も論外。
631[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 20:52:48 ID:/PDR/dWz
Http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/090109_dv5_campaign/

HP Pavilion Notebook PC dv5/CT ベストプライスキャンペーン
Windows Vista Home Basic with Service Pack 1 (SP1) 正規版
インテル Centrino2 プロセッサ・テクノロジ対応
インテル Core 2 Duo プロセッサ P8400 (3MB L2キャッシュ、2.26 GHz、1066MHz FSB)
メモリ2GB (高速800MHz、2GB x 1)
15.4インチ ワイドTFT WSXGA+(1,680 x 1,050)ウルトラクリアビュー液晶ディスプレイ
NVIDIA GeForce 9600M GT
160GB HDD DVDスーパーマルチドライブ
インテル製 IEEE802.11a/b/g/n 内蔵無線LAN+Bluetooth
指紋認証機能 webカメラ
質量 約 2.8 kg バッテリ 約 2 時間 34 分
1年間引き取り修理サービス、1年間パーツ保証

HP Direcplus価格¥89,880 (税込・送料別)


>>619やこういうの見ちゃうとね。
DELLどうしちゃったの?
632[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 20:58:57 ID:CvN9oGU6
1月7日の1536ポチってしまったけど、キャンセルしたほうがいいだろうか?
どう考えても、今日のXPSや>>631のほうがいいような・・・
みなさん、どう思います?
633[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 21:04:06 ID:nQ57pZh6
両方注文しといてキャンペーン最後まで天秤にかけとけば
634[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 21:07:42 ID:SYOduFm5
オフィス・パワポ使うならあれはあれで得だと思うぞ
635[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 21:32:39 ID:KSy2JZlV
>>632 分かってるじゃん。
日替わりキャンペーンは不況の中どれ位くいつくのかDELLがテストしているんです。
636[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 22:25:22 ID:Uhua9FUH
>>632
1536ヨカッタと思うよ。
オフィスとパワポ使わないなら売れるんでしょ?オクで1.5万で売ったとすれば、
だいぶ安く買えたような気がするんだけど、もしかしてそれでもお得感ないの?
637[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 23:08:47 ID:QEOvSxEE
おいらのPCでデルサイト見ると
まだ元旦→5日までの5000円引きお年玉企画の
画面だ・・。
638[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 01:24:25 ID:ryRPCO6u
>>636
ですよね・・・
グラボもまともみたいだし、3Dゲームとかやらない人間なので
これで十分ですよね。



639[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 06:06:54 ID:EbLLEMiS
おれも、XPSとStudio15と631のどれかで決めようと思ってる。
あとはStudio15次第、wkぐふ
640[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 06:19:21 ID:Yyp6mHbl
>>626
すげぇ、本当にすげぇ
641[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 07:23:54 ID:uW3S3W66
>>636 これってオフィス売れるようなCD付いて来るの?
642[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 09:08:33 ID:EbLLEMiS
・・・。
すまん、俺、HP買うわ・・・
643[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 09:25:28 ID:5JJVAZnn
今日の15には失望
644[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 10:55:34 ID:aHUBErr5
>>631
は、ポチり有りだと思う?
迷うな・・・
645[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 11:00:45 ID:QafWUHS5
昨日XPS買っといてよかった
646[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 11:39:39 ID:vrux4cP+
今日の奴買った人いますか?
647[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 12:04:10 ID:jNJDisih
hpって爆音じゃなかったっけ?
648[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 12:47:16 ID:jr68mtYT
ポチって見た
後でキャンセルしよう^ω^
649[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 13:06:01 ID:cSDoh+Ji
hpのはCPUとGPUとHDDといった熱源のほとんどを一ヶ所に集めてるから爆熱・爆音仕様
650[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 15:12:59 ID:n6fc/Vb8
15ってdv5や1525より静かなのか?
651[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 15:29:08 ID:wkuyFS3D
1525よりは遥かに静かでそ。
652[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 16:54:52 ID:mfLnVFYm
1525は価格から考えても限界まで切りつめてるからな
その分studioは作りに余裕がある
653[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 18:05:03 ID:qt9uLi+O
液晶の解像度にまよってる。
1280×800か1440×900かで。

同じ15.4型で解像度1920×1200のを使っているんだが、
文字とか小さくて使いづらいんだ。
なのでもうしこし解像度を下げたマシンが望ましい。

1440×900でマシン使っている人の感想を聞きたいんだけど、どうですか?
文字とか小さすぎたりはしませんか?
小さい大きいの感じ方は人それぞれなんだけど、主観でいいので聞きたいです。

デスクトップマシンのモニターは1280×1024でやってる。
こっちはまあ普通に使えてるんだよね。
654[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 18:16:25 ID:mfLnVFYm
1440×900も小さい人には小さい
1280×1024で馴れてるならそれが一番良いと思う
655[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 18:19:02 ID:oqN3WNM0
やっぱり一画面に表示できる情報は多いほうがいいと思うので1440×900。
俺は現ノート1920×1200だからちょっと感覚おかしくなってる気がするけど。
656[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 18:36:54 ID:wkuyFS3D
1920×1200の液晶があるなら自分で画面の解像度を変更して試せばいいじゃん。
ボヤけてもサイズやら使用感は分かるべ。
657[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 19:17:15 ID:fjpuvpB6
15.4型で1440×900使ってます
文字フォント最大にしても厳しいです
視力下がりまくりでワロタww
658[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 19:47:32 ID:mCxd6vVh
オイラも15.4型WUXGAが気になっていて、
ttps://jndb.pc.mycom.co.jp/articles/2007/08/31/t61p/002.html
の画像を横33cmにして見たんだけど、
個人的にはアリかな。
659[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 20:17:46 ID:eAgh8OyC
studio15で1440×900にしたけど特に不満はないよ
660[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 20:58:37 ID:FXi3PYHS
あ、ごめん。1280×800や1440×900の場合は
グーグルなどで「デスクトップ」で画像検索したり
デスクトップ晒しスレなどでデスクトップ画像を入手。

それを画像編集ソフトで、15.4型なら横33cmのように実測値にリサイズ。

擬似的だけどデスクトップの感じがつかめるはずかと。
661[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 22:24:55 ID:qt9uLi+O
653です。
回答ありがとうございます。
656の言うように1920×1200マシンで試してみたり、デスクトップ画像を
ググってみたりで検討した結果、1440×960に天秤が傾きました。
studio15ぽちってきます。
662[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 00:37:59 ID:dHo9u/5T
studioオーナーに質問。
HDDのメーカーはどこでした?(特に250GB)
先日ポチったんですが、信頼出来なさそうなメーカーだったら嫌だななどと心配中。。。
663[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 01:40:50 ID:dHo9u/5T
sage忘れゴメソ
664[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 02:16:17 ID:XZWxsFf1
>>653
1280×1024のデスクと1280×800のノート使ってる。
字の大きさとかいい感じに違和感感じずに使える。
縦に狭いのがちょっと気になるが。
665[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 03:28:12 ID:m5CP6mBu
666[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 01:32:52 ID:1/+lVoh8
THX!
日立なら安心です。
667[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 09:55:18 ID:/M6LRoUF
決算セールか、これは迷う・・・
668[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 10:09:13 ID:7cjsig0P
今回ばっかりは踏ん切りがついた
買うぜ!
669[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 22:01:14 ID:tn2JGXja
第一弾でstduio15にブルーレイ
来週、1536に動きがあればポチる

今の所は正月5日までの5000円引きが
万人受けでよかったなぁ 言い出したらきり無いが
670[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 00:01:00 ID:+9QLlu1k
stduio15を買おうと思うんだけど、天板の色をオレンジや
ピンクにした場合、その質感ってどんな感じですか?
Inspironのレッドなら、近所のPC DEPOにおいてあり、結構
安っぽい印象でしたが似たようなものでしょうか?
671[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 00:09:31 ID:Z4zQmkuU
逆にどういうのが安っぽくないんだ?
672[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 00:33:58 ID:NVFfp/od
しばらくdellスレ離れててstudioよくわかんないんだけど17はマウンタあればraid0出来るって事でいいんだよね?
studio17がちょうど欲しかったんでそっちのパッケージが来てくれれば即・・・・
673[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 11:09:56 ID:ZYbfqN8p
ブルーレイ再生のレビュー頼む。ここの液晶ってきれい?
674[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 11:24:03 ID:zKlyifft
この価格帯のノートPCに液晶の質を求めるのはどうかと。
省電力優先設計なので、おしなべてデスクトップ用液晶の一番安いのより画質は低いです。
とくにコントラストが致命的に低いです。
675[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 11:59:25 ID:XCgg1NfY
>>672
RAIDは非対応
676[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 15:40:40 ID:CbMuoPAf
>>670
一言だけ。

グラファイトグレーはやめとけ orz
677[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 16:04:07 ID:5jC3R4CM
>>676
kwsk
678[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 17:31:09 ID:NVFfp/od
>>675
そうなんですか・・・
出来るって書いてあったサイトあったからてっきり出来るんだと
どうしようかなぁ
679[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 20:14:12 ID:gFNQZ9v9
買う奴はほとんどいないだろうけど、プロダクトREDのNewWorldな。
あれ、Webの写真で見るような鮮やかな感じじゃないぞ。何か一枚上にかぶせた感じで
ちょっと色がくすんでる。
まぁ、選ぶ奴はほとんどいないだろうがww
680[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 22:34:43 ID:S1DXBCHF
>>679
お、情報サンクス。
NewWorldにするかどうかでマジ悩んでたんだ。
リアルサイト行っても置いてないし。ちょっと考え直すか。
681679:2009/01/14(水) 22:56:35 ID:PJV2oP8Z
>>680
お、検討している奴がいたか。そうなると仲間がほしいから買ってほしい気もする。
感じとしては、写真から光沢のつもりで買ったら、届いたのはノングレアだった、みたいな印象
まぁ、他にはないけどな。嫁は「アンタには似合ってる」と言ったが、どういう意味なんだろうなwww
682[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 23:23:17 ID:4MBbsPwB
Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
クール・ブラック
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T9400 (6MB L2キャッシュ、2.53GHz、1066MHz FSB)
Microsoft(R) Office なし
標準 - 1年保守 [引き取り修理]
15.4インチ TFT TrueLife(TM) WUXGA 光沢液晶ディスプレイ (1920x1200)
ATI Mobility Radeon(TM) HD 3450 256MB
4GB(2GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
320GB SATA HDD (5400回転)
ブルーレイコンボドライブ (Roxio Creator Dell Edition添付)
指紋認証デバイスなし
Sound Blaster(R) Audigy(R) ADVANCED MB (Audioソフトウェア)
内蔵ウェブカメラなし
(Core 2 Duo用) インテル(R) WiFi Link 5100 (802.11a/b/g/n対応・最大理論速度300Mbps)
Dell Wireless(TM) 370 内蔵Bluetoothモジュール (V2.0+EDR)
日本語キーボード
90W ACアダプタ
6セルバッテリ

・・・これで128,743円(税込み135,180円)か。
迷うなぁ、17インチにも未練あるし。
683[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 23:52:54 ID:S1DXBCHF
>>679
今、Studio15でNewWorldにしようか検討中。
NewWorldのデザインは、サイトで見た感じ、結構好きなんだ。
15はディスプレイの側面が赤なのが気になるけど、NewWorldなら側面赤も
悪くないかな、とか思ってる。
684[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 00:03:46 ID:oGfyP1M4
>>674
どうもありがとうございます。
ブルーレイ再生用&ゲーム用として買おうか迷ったのですが、もうちょっといろいろみてみます
685[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 00:17:17 ID:HtDaBXMM
ほんとはUSB3.0とwin7が出るまでは待ちが正解なんだけどね
686[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 00:26:03 ID:zYXJceRB
あああ。Studio15、WUXGAでポチるか非常に迷う。
目に悪いかな。止めたほうがいいかな。でも・・・の無限ループ
687[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 01:58:04 ID:jm6ORMtI
今注文したらだいたい何日くらいで届きますかね?
688[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 09:31:42 ID:1O3FUHU1
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
689[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 11:12:33 ID:TYcPLjPY
>>677
唯一ツルツルなので汚れなくていいかと思ったけど、安っぽい。
ロゴがプリントなので安っぽい。

模様に慣れない。
690[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 12:11:10 ID:ZpsDRp1D
>>685
ドンだけ貧乏なんだよw
691[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 12:27:44 ID:oevIw6pE
>>687
とかからにしゅかん
692[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 17:03:53 ID:oGfyP1M4
USB3って2010年初頭だろー あと一年・・・
693[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 18:27:04 ID:Te8K0yNM
Studio15に換装可能なブルーレイドライブ探してるんだけど、どんなのありますか?
調べたけどよくわからないです
とりあえず読み出しだけでよいです。
694[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 18:28:36 ID:80zqfhDD
1536のHDD取っ替えて
OSインスコしたがエアロ有効にならん。。。
エクスペリエンスの更新が必要だった。。。
知らんかったわ…
俺もマダマダと実感した
今日この頃………
695[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 23:10:35 ID:j7cVFWvt
19日までの決算セール、studio15のBlu-rayパッケージ109,980円。
この性能でこれ以上今後安くなることはなさそう。20日になったらまた元に戻って別のものが安くなる?それともこのstudio15がさらに安くなる?
20日には価格は通常に戻って結局2月にはさらに安くなんてことも…
もう、考えると買えないぜ。
696[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 23:14:16 ID:r/yQ5XaH
ポチったら見ない
そうすれば値下がりしないぜ
697[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 13:52:46 ID:TGHpzwdn
>>696
現実から目をそらしちゃ駄目
698[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 15:50:01 ID:fRf60WSY
Blu-rayは見たいけど、ツルテカ液晶はイヤっている奴はどうしたらいいんだ
699[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 15:52:13 ID:uyqq5yMH
一緒にHDMIつきディスプレイでも買ったらどうだ?
700[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 18:57:54 ID:lR9en+g3
変身、ヴィスリャー!
701[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 19:05:06 ID:vXp9Dq33
702[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 19:10:36 ID:2Nu6M6BH
>>695
パソコンなんて長い目で見れば待てば待つほど安くなるんだから
とりあえず買ってから考えるべき
703[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 19:27:26 ID:Yzq/j8mV
待てば待つほど安くなるんだから、
悩む程度なら買わず、欲しい時に買うべき
704[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 02:20:21 ID:u+q7YV1I
studio17のディスプレイにRGB LEDってあるけどこいつにするときれいなのかい?
705[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 15:22:15 ID:iJPiKMOE
天板の色を12日redで頼んでたが、やっぱ変だなと思って
変更聞くか問い合わせてみたら、まだ変更できるそう。
19日にまた連絡があるんだけど、
seeskyか、バウンチオーサーフで迷っています。
上記の買った人でよろしければ写真UPして頂きたいんですが。。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/global/products/laptop_studio/topics/ja/jp/laptop_studio_15_17_ming?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
706[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 15:43:07 ID:J5FquU8B
ファンが、回りっ放しだorz
707[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 09:34:37 ID:TmK/Nyhe
教えて
studio15のHDMIは音声もでる?
708[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 22:18:11 ID:a6yqud6F
>>707

出るよ

709[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 22:51:05 ID:ZABC9f1h
studio 1536(Vista Home Premium)

デバイスマネージャにはエラー表示が無いんだけど、
CDのイジェクトボタンが効かないのでドライバを入れなおそうと思ってます。
それで質問なんですけど、あのキーボードの上部のタッチパネル?
の部分のドライバは何かご存じの方がいらっしゃったら教えていただけませんか
710[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 01:36:12 ID:GwWqMTgd
持ってないから知らないけど、Dell QuickSet じゃないかな。
711[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 07:01:14 ID:uw2MgADH
studioは10万円ぐらいでコスパ良いノートだとは思うが
初期不良やら多いのかな?DELLだからちょっと心配
712[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 17:32:39 ID:xS/VvfmI
1536を購入

スピーカーからのノイズが止まらん
何か音を立てるたびにピューピュー言う

なんぞな・・・
713[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 17:43:15 ID:SDPtmMmB
>>711

別に多くないよ。
東芝やソニンの方が多いよ。
714[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 18:16:54 ID:jXvYXpCs
その東芝から乗り換えたばかりだが微妙に後悔してるよ
715[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 21:46:26 ID:yeQ2uOgs
INSPIRON8200を6年間使い続けてきた俺が来ましたよ。
色々と酷使してきたが、全くの故障知らずで良い相棒なり。
しかしいい加減、想定耐用年数は過ぎてるだろうから色々と不安。

25日までにキャンペーンの15をポチろうと思う。
716[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 01:01:08 ID:vi1vlwUu
17の神パケ来てくれ・・・
717[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 01:08:50 ID:IJ2OMhqt
BD再生機が欲しいんだが
キャンペーンやってるstudio15のBDパッケージって再生機としてどうなん?
718[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 08:45:02 ID:pr1r+zdP
25日までのセールのstudio15の値段とスペックって19日までのセールのとどこが違うの?
719[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 08:47:21 ID:MBIw3yhg
BDついてるかないか Officeがあるかないか

というか、ノートPCにBD付けてもなぁ〜
BDで映像みるならPS3が一番だし・・ 液晶でフルHD映像見ても実感わかねーし・・
720[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 09:20:06 ID:a00wJbkk
>>718

まったく一緒。
721[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 09:21:23 ID:a00wJbkk
Studio 15 Blu-ray パッケージ (1月19日まで) - Studio 15, Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版)-- Base:-- Studio 15
-----------------------
-- CPU:-- インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー P8400 (3MB L2キャッシュ、2.26GHz、1066MHz FSB)
-----------------------
-- キーボード:-- 日本語キーボード
-----------------------
-- メモリ:-- 4GB(2GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
-----------------------
-- グラフィック:-- ATI Mobility Radeon(TM) HD 3450 256MB
-----------------------
-- キャリングケース:-- キャリングケース無し
-----------------------
-- ハードディスク:-- 320GB SATA HDD (5400回転)
-----------------------
-- 指紋認証デバイス:-- 指紋認証デバイスなし
-----------------------
-- OS:-- Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
-----------------------
-- マウス:-- Dell マウス (USB、オプティカル、2ボタン、ホイール付、ブラック)
-----------------------
-- ACアダプタ:-- 90W ACアダプタ
-----------------------
-- 内蔵ウェブカメラ:-- 内蔵ウェブカメラなし
-----------------------
-- 光学ドライブ:-- ブルーレイコンボドライブ (Roxio Creator Dell Edition添付)
-----------------------
-- 液晶ディスプレイ:-- 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WUXGA 光沢液晶ディスプレイ (1920x1200)
-----------------------
-- セキュリティソフト:-- マカフィー(R) セキュリティセンター 試用版 (30日間。再インストール用CDは添付されません)
-----------------------
-- マイクロソフトOffice:-- Microsoft(R) Office なし
-----------------------
-- デル工場出荷イメージ (ハードディスク格納):-- デル 工場出荷イメージ(ハードディスク格納)
-----------------------
-- デルケア [パソコン本体の保証]:-- 標準 - 1年保守 [引き取り修理]
-----------------------
-- Discount:-- Studio 15 オンラインパッケージ(PIOT5947)
-----------------------
-- バッテリ:-- 6セルバッテリ
-----------------------
-- カラー:-- クール・ブラック
-----------------------
-- Misc 5:-- PCリサイクルマークシール あり
-----------------------
-- ワイヤレスLAN:-- (Core 2 Duo用) インテル(R) WiFi Link 5100 (802.11a/b/g/n対応・最大理論速度300Mbps)
-----------------------




小計: \104,743

配送料: \1,500

配送料割引: -\1,500
消費税:\5,237
合計金額: \109,980
722[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 11:13:16 ID:qznirNhM
>>715
俺も8200だけど、ちょっと筐体が華奢な感じがするよ。
持ち上げようとしたときにブルースクリーンを何度も拝んだ。

Studioはどうなんだろ。
建築用3DCADとWEBブラウザ、2chがメインの用途でWUXGAは良いんだけど
グラフィックチップがちょっと心配、最新のゲームが厳しい程度で済むんだろうか?
723[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 11:50:22 ID:Ten51pi2
マカフィー(R) セキュリティセンター (15ヶ月間更新サービス) [+ 0円]

これがデフォになってるな
724[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 12:46:46 ID:qznirNhM
>デル工場出荷イメージ
って言うのは再インストールのとき自分でDVD焼いてやれって事?
725[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 13:05:29 ID:7g+5QR0p
>724
そのと〜り
726[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 13:41:28 ID:N9zLR2O+
違うだろ。
727[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 14:37:15 ID:wHYpX/Ob
728[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 20:41:06 ID:Eh+OSyrc
>>725-727
ありがとう、イメージ自体はファイル鯖あたりに放り込んでおけば
邪魔にはならないか。

工房のLesance BTO CL618GW TYPE-Sとどっちが良いんだろ
と悩んでるところだ。
729[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 22:44:57 ID:gQ4E1PfZ
大理石調だかしらないが、あのカラーリングは気持ち悪い。
730715:2009/01/21(水) 23:57:38 ID:4ah6mwDf
>>722
おお 同志!
まま、多少のフニャフニャ感はあるな8200w
しかし、太平洋の荒波を受けバッシンバッシンと
叩き付けるように揺れる船の中、HDDをカリカリ言わせて
一ヶ月間、動画編集を続けるといったヘビーな使い方をして
酷使しまくってきたが、全くのトラブルフリーだわ。
8200でも1600×1200をチョイスして、その使い勝手の良さに
馴れてしまっているので、今更 ノートで現在主流の低解像度機
に戻れん。

人柱になってポチります。
731722:2009/01/22(木) 16:34:12 ID:WX+udsA9
>>730
15インチでUXGA液晶はいいよね、今は黄色っぽくなってるけど。
WUXGA以外に選択肢にいれられなくなってしまった。

でも、客先に持ち込んで相手の要望を聞き取りながら、図面をまとめて
相手にさあと見せようと持ち上げた瞬間にブルースクリーンは、人生で
忘れたい瞬間なんだよな。
HDDの故障かと思ったら、繋ぎなおしたら動いたりブルースクリーンの原因も
そのあたりだと思っている。

Studio15がWUXGAなのは魅力なんだけど、剛性と3D処理とVISTA
がなあ。
732[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 22:03:12 ID:Joxfb/bA
スピーカーの雑音の件をテクニカルサポートに電話
Dellコンタクトで向こうの人が無線LANのドライバを更新

するも直らず、その後も30分ほどなにやらドライバを弄った挙句も直らず
しまいに「今後、無線LANを使用する予定はありますか?」などととんでもない事を聞いてくる
当然あるのでその旨伝えると、明日か明後日にこちらから改めて連絡します、との事

今日はそれから数えて明後日、連絡いまだ来ず
もうDellは絶対に買わない
733[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 22:31:34 ID:/JxmZcLS
Studio 15 Blu-ray パッケージ (1月19日まで) - Studio 15, Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版)-- Base:-- Studio 15
-----------------------
-- CPU:-- インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー P8400 (3MB L2キャッシュ、2.26GHz、1066MHz FSB)
-----------------------
-- キーボード:-- 日本語キーボード
-----------------------
-- メモリ:-- 4GB(2GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
-----------------------
-- グラフィック:-- ATI Mobility Radeon(TM) HD 3450 256MB
-----------------------
-- キャリングケース:-- キャリングケース無し
-----------------------
-- ハードディスク:-- 320GB SATA HDD (5400回転)
-----------------------
-- 指紋認証デバイス:-- (MikeMing) 指紋認証デバイスなし
-----------------------
-- OS:-- Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
-----------------------
-- マウス:-- Dell マウス (USB、オプティカル、2ボタン、ホイール付、ブラック)
-----------------------
-- ACアダプタ:-- 90W ACアダプタ
-----------------------
-- 内蔵ウェブカメラ:-- 内蔵200万画素ウェブカメラ
-----------------------
-- 光学ドライブ:-- ブルーレイコンボドライブ (Roxio Creator Dell Edition添付)
-----------------------
-- 液晶ディスプレイ:-- 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WUXGA 光沢液晶ディスプレイ (1920x1200)
-----------------------
-- セキュリティソフト:-- マカフィー(R) セキュリティセンター 試用版 (30日間。再インストール用CDは添付されません)
-----------------------
-- マイクロソフトOffice:-- Microsoft(R) Office なし
-----------------------
-- デル工場出荷イメージ (ハードディスク格納):-- デル 工場出荷イメージ(ハードディスク格納)
-----------------------
-- 商品配達時間帯:-- 18:00〜21:00
-----------------------
-- デルケア [パソコン本体の保証]:-- 標準 - 1年保守 [引き取り修理]
-----------------------
-- Discount:-- Studio 15 オンラインパッケージ(PIOT5947)
-----------------------
-- バッテリ:-- 6セルバッテリ
-----------------------
-- カラー:-- (PRODUCT) RED(TM) New World
-----------------------
-- Misc 5:-- PCリサイクルマークシール あり
-----------------------
-- Bluetooth:-- Dell Wireless(TM) 370 内蔵Bluetoothモジュール (V2.0+EDR)
-----------------------
-- ワイヤレスLAN:-- (Core 2 Duo用) インテル(R) WiFi Link 5300 (802.11a/b/g/n対応・最大理論速度450Mbps)
-----------------------

小計: \122,243

オプションいろいろ付けて日曜日にポチッてみた。
今日オーダーステータス見たら国際輸送中になってた( ´,_ゝ`)
ウェブカメ付けたら1週間長くなるって書いてたけど部品在庫あったからこんな早いの?
734[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 11:21:49 ID:KY+UchEc
安いからってDDR2メモリの機種今更買うとか釣りか?
今は3がデフォだろ
4GでもDDR2は絶対後悔すると思うが
DDR3なら2Gでも速いらしい
735[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 12:58:30 ID:uR+vNVZC
どんだけ情弱だよw
736[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 13:01:49 ID:JRu1TI+M
メモリだけ速くてもなぁ、PCはバランスが重要。
737[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 13:44:55 ID:oRzKetG0
安いからってHDDの機種今更買うとか釣りか?
今はSSDがデフォだろ
1TでもHDDは絶対後悔すると思うが
SSDなら64Gでも速いらしい

安いからってDVDドライブの機種今更買うとか釣りか?
今はブルーレイがデフォだろ
二層対応でもDVDは絶対後悔すると思うが
ブルーレイならエロ動画も綺麗らしい

買えなくなるわw
738[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 13:49:32 ID:yzYbTYu0
昨日もRADICALの17、復活してたの?
739[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 14:08:33 ID:JB6zf+6I
DDR3は来年になったら少しは考えようかぐらいなもんでしょ。
今頃使ってるのはチャキチャキのパワーユーザーだけだよ。
ほとんどの人には宝の持ち腐れ。
他に買うものがあるだろうって話です。
740[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 19:08:05 ID:bA9vI5FZ
1536と1537の違いって?
741[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 19:15:25 ID:qQYNFeEM
>>734
コピペで使えそうな秀逸な香ばしさの文章だなw

GJ
742[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 19:29:39 ID:V0ygwxIY
>>734
こいつらがだと思いたいが
雑誌やコラムの受け売りで本当にそう思い込んでいたら?

怖いよママン、助けてよママン
743[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 19:30:59 ID:V0ygwxIY
ごめん
×こいつらがだと思いたいが
○こいつが釣りだと思いたいが
744[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 22:50:22 ID:TxCGcfyF
今日も連絡来ない
Dellのサポートは本当に最低だ
745[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 22:53:33 ID:dAgxYU5I
後日連絡します=あきらめてください
746[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 23:35:55 ID:oxelhMP5
あいや〜〜今すぐ連絡しようと思ってたところあるよ。
747[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 23:46:28 ID:4Wtd5I74
でももう、どようびアル。
げつようびまでマってろアル
748[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 23:57:37 ID:frYLcoHF
ブルーレイ ひどいですよ。
シャープのレコーダーで地デジをDRで焼いて メディアダイレクトで再生。映像は出るが音が出ない。
サポートもめちゃくちゃ。 市販のブルーレイでないとだめだと。 市販の再生ソフト買って試してくれ。
詐欺だよね。
HDMIでBRの再生機にしようと思ったのですがPS3買った方がいいよ。
749[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 00:00:27 ID:ISd+qBxn
ひでえな
750748:2009/01/24(土) 00:18:02 ID:urZXnQTC
748です。
そうそう、購入するとき電話サポートで 地デジののブルーレイの視聴が目的と言ったら、グラボー入れた方がいいと言われ、1万アップで入れたのに。
これも詐欺ですよね。
ちなみに、1536です。 CPUも言われてUPしたのに。
酷いですよ。
751[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 00:33:43 ID:u4AR/1/W
>>750
先週注文したPC、DVD積んどいてよかった。
やっぱりBDはまだ早いと思ったんだよね。
ちなみにPCもDELLじゃない所に注文してよかった|´▽`)ノ
752748:2009/01/24(土) 01:08:25 ID:urZXnQTC
DVDは、映ります。 音声も出ます。
751さん 正解!!
753[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 01:25:44 ID:BvZaQk4S
今使ってるノートPCがそろそろ寿命ぽいので検討してて辿り着きました。
ところでStudio 15で
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop_studio_1537?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
左から2番目:4GBメモリ・ATIグラフィックつき(1万8千円相当)=250GB SATA HDD (5400回転)
=94,980円
左から3番目:大容量パッケージ=320GB SATA HDD (5400回転)
=99,979円
他の条件を同じに揃えておいて、2番を320GBにカスタマイズしたらそっちの方が安くなった(98,655円)
パッケージの意味が無いようなw
まあ、2番だとブルーレイが選べないけどデメリットでは無さそうだし・・・
こういう価格の食い違いは、Dellのカタログで良くある事ですか?
754[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 03:27:23 ID:bgLxFVVO
法人も含めれば毎週ある
755[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 08:50:40 ID:ycgVIXmU
ふむPCでBD見るのは時期が早いのか
参考になった
756[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 11:52:18 ID:urZXnQTC
>753
 セットだから安い。
 しかし、ブルーレイと組み合わせてハイビジョンを書いておいて、ブルーレイを選択できないいい加減さ。
 実際には、ブルーレイの再生はだめなようだし、安い方がいいのでは。
757[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 13:37:57 ID:WWSHsLKs
外付けブルーレイドライブ取り付ければ再生可能。まさにDELL仕様。
758[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 17:30:06 ID:fp+PQvVI
Studio17使ってるんだけど、右のマイク入力端子につなげた時に
オーディオ関連のセットアップ画面が出るじゃない?
間違えてあれを「毎回表示しない」にしちゃったんだけど、それ以降PC本体のスピーカーから音が出なくなった…
多分設定間違えただけだと思うんだけど、誰かあのセットアップ画面を手動で出す方法しらない?
759[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 23:18:27 ID:ig+LaaUD
ちょいと質問。
1535あたりから出てるキーボード上のタッチセンサーの部分の不具合って
出てる人間と出てない人間といるのかな?

1537購入したんだけど
購入した次の日に症状が出て
センサ部分のボタンが一切利かず
突然ボリュームが動き出してMAXになってしまう。

チャットでサポ受けたら
放電してみてくれと言われ、放電したら直った。
放電直後は直るんだけど
電源入れなおしたりすると、またなる時がちょくちょくある。
サポの話だと静電気が内部に溜まってどうのこうのって言ってたけど
これって修理に出して直るとかそういう問題?
修理に出して直るなら、出そうと思うんだけど
同じ症状出てる人達って、その後どうしてるのか知りたい・・・
760[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 23:34:32 ID:FhWisRDW
そうですか電池切れるまで
使い切ってみる

相変わらずファンが回りっぱなしだが
orz
761[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 21:15:20 ID:Pz56RoHm
Studio 15 Blu-ray パッケージを今ポチろうと思ったら消えてる。。
今日一杯じゃなかったのかーー!!
762[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 21:18:34 ID:aXLh/1SE

Inspiron 13が変わりに増えているなw
763[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 22:10:56 ID:vG/J8CjD
売り切れたんか?w
764[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 22:46:34 ID:aXLh/1SE
>>748
PowerDVD、WinDVDのBD可のやつ買えば見れる
765[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 01:44:27 ID:sbIaH7pb
1536いつのまにか、パワポ付きのオフィースが消えている。
766[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 11:12:25 ID:JDHYhn6F
そんなのイラねーから、さっさと値下げしろよDELL。

Acerとか、ほぼ同スペックで6.3万で普通に売ってるてのに。
hpは14型だったが6万以下だ。

安さの取り柄もなくなったDELLなんて用無し、旧型売って台数稼いでるようだが
国内シェア3位から転落かもな。
767[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 03:43:21 ID:BtL+fwpX
Studioとxps 両方の名を冠してるわりには安くなりそうな予感?割引しだいだけども

デル、DLNA対応のコンシューマ向け新AVノート「Studio xps」 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0126/dell.htm
768[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 04:20:28 ID:CUWJdZ2E
なんで革を使うのかがわからない
769[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 06:54:33 ID:KorLJQZE
皮好きからボッタクれるから。
770[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 11:23:46 ID:vNJLnuqk
>>767
この開き方するやつは冷却が心配だなぁ。
771[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 16:04:02 ID:LxhRZJok
で、決算セールってのは終わったのか?
新型はいらんから、既存モデルを安くしろよなぁ。
772[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 17:00:01 ID:858TMYtn
>>767
もう、先代ノートが持たなかったんで、studio17買ったのを後悔はしていないが、待てるならこれ買ってたな。
出るのはエンガで知ってたんだが。
773[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 19:44:19 ID:OttwFZv+
メモリー、ビデオ周りはいいんだが解像度が縦120ドット少ない、17インチWUXGAを選んでいた理由の一つに
特に縦の表示領域が欲しいってのがある、ウェブブラウジングの時に不便に感じるだろう。
あとササッと見ただけじゃわからんかったのがわざわざうたっているDLNA関連、
ウィンドウズメディアプレーヤー11のDLNA機能と違うのかね
774[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 20:33:58 ID:858TMYtn
>>773
縦1200はまだ出てないのか。
よく見たらフルキーボードじゃないのね。

デザインはかなり好きだが。
開くとパワーマックG4みたいでシンプル。

無印studioもそうだけど、デルがデザイナーを雇ったって言う皮肉があるがホント言えてる。
775715:2009/01/27(火) 21:09:31 ID:myxpx8RB
25日の夜、小躍りしながらPCを立ち上げパッケージの15をポチろうとしたら、
何故かDELLィートされてて愕然とした俺が来ましたよ。

こうなったら16にしようかなぁ。これなら映像編集もよりストレス無く出来そうだし。
縦解像度が1080てのは、1200を使っていた身からするとイマイチだが、まぁ仕方無いか。
何と言っても、バックライトに三波長LEDが使われているのが良いね。三波長は待ち望ん
でいた仕様なので、よだれもん。
776[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 21:17:16 ID:hasHvSq0
これからは16:9液晶がメインになっていきそうだな
777[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 02:52:37 ID:XzyU0JoG
今日家に届いたが、キーボード使いにくいww
backspace押そうとしたらhome押してしまうww
778[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 09:42:51 ID:i8oCn1qm
俺1537持ってるけど限定版だよね15との違いって何だっけ
779[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 10:51:12 ID:N8gLIG3h
1536のトップには500GBハードディスクって書いてあるのにいつになったら選択できるようになるんだ
780[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 18:27:24 ID:8rNxV5mf
>>777 仕様。1000回叩いて体に覚えさせればOK.
781[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 05:24:35 ID:Wj2k3Dqv
安くなりそうと思ったらイーモバ抱き合わせ価格だったorz
一覧ページに何の説明もなく抱き合わせ価格載せてるから、開いてがっかりだ。
最近のDELLは高いな。
782[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 07:51:31 ID:gepvPTXB
うんDELL高い
783[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 18:50:39 ID:Ys5FYq0j
>>775
残念だったなw
こっちは、工房のCL618GW TYPE-Sが明日来る筈。
VISTAとグラフィックチップがまともならStudio15でも良かったんだけど。
784[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 19:03:03 ID:Ys5FYq0j
上は>>722でした。
785[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 22:36:19 ID:D3zum2Vr
>>778
オレはオクで新品同様の15を買ったはずなのに、届いたのは1537だったんだけど
786[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 22:38:17 ID:D3zum2Vr
つか、タッチパッドを無効にする方法がわかんない・・・
BIOSからできるんじゃなかったの?
787[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 00:31:35 ID:4zx5OjBF
バッテリーの中にあるSIMスロットみたいなのって
何に使うの?
788[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 00:36:57 ID:2yDI89Xf
海外用
789[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 14:32:37 ID:P0KQiv5R
>>785

情弱かw
studio 15シリーズ
1535(intel)
1536(AMD)
1537(intel)新型現行  
790[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 16:56:57 ID:zST+Bkx/
>>789
ありがとう
1537ググッてみたんだけどね
やっぱりわからんw

さらに早速DVDドライブ不具合発生したから引き取り修理依頼した
ちなみにTS-T633Aでした
791[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 07:50:34 ID:thc087nw
studio1536でCatalyst 9.1インストールしようとしたら

---------------------------

---------------------------
ファイルまたはアセンブリ 'MOM.Implementation, Version=2.0.3300.40205, Culture=neutral, PublicKeyToken=90ba9c70f846762e'、またはその依存関係の 1 つが読み込めませんでした。指定されたファイルが見つかりません。
---------------------------
OK
---------------------------

って出てインストールできないんだけど
誰か9.1インストール出来た人居ませんか?
792[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 12:35:30 ID:gvPv0vPu
それモバイル用?
793744:2009/01/31(土) 14:51:13 ID:/jkHKOYs
ようやく連絡来たよ
挙句に初期不良で引き取り修理、ふざけんな
もー二度とDELLは買わん、つーか返品できっかなァ・・・
794[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 15:54:47 ID:thc087nw
>>792
一応モバイル用のを選択して飛ばされた所にあった奴を使ったんだけど
795[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 18:07:15 ID:/2ZBrN7q
キーボードをテンキー使うとき[Fn]押しっぱにしなきゃいけない
(BIOS設定でも変えられない)のって、1537だけ?
796[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 21:15:54 ID:Bf+BY+yG
???
DELLのAMDノートはATIの純正ドライバ入れられないの?
グラボ内蔵チップセット用のドライバーが全部導入できたんだが>dv4
メーカーによってかなり違うのね
797[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 21:48:14 ID:SDoHDRwy
798[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 01:56:38 ID:i/UpFM+Q
>>791
mobility modder でぐぐれ
799[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 05:29:46 ID:guOFSs8c
>>796-797
おかげでインストールできました

が、CCCが起動せずorz
心が折れそうです
800[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 08:00:02 ID:lVQQt78g
>>759
同じ症状です。
機能OFFにする方法ないのでしょうか?
801[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 14:24:22 ID:lOqHaZmA
動かなくなったorz
802[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 19:12:28 ID:lVQQt78g
>>800
自己レスですが、突然ボリュームが動き出してMAXになる件、
外付けマウス有りの時にタッチパッドを無効にする設定にして
今日一日動作させて見ましたが、現象発生しませんでした。

同じ現象の出てる方、試してみてはいかがでしょうか。

以上、情報まで。
803[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 21:35:17 ID:pInAn4rj
スタジオのAMDのほう買うべきか・・悩むな
今年の下旬にデスクトップ向けのほうでAMDのHD3450のGPUがオンボードビデオ搭載のマザーボード
出るんだよな
それでノート向けに出てくるまで我慢すべきか・・
804759:2009/02/02(月) 00:46:16 ID:3AKZOM5Q
759です。
>>802さん
自分は最初からマウス外付け+タッチパッド無効で使ってますが
その状態であの症状が出まくってましたorz
805[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 18:00:50 ID:9ucjsBFm
>>803
今年の終りて、いつまでry
806[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 19:40:37 ID:NBvGXlgG
今年の終りは12月31日の大晦日まで。
807[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 13:10:33 ID:JenbXRqD
最近クーポンこないね
808[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 13:17:43 ID:DaogVpY5
>>807
乞食死ね
809[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 14:20:58 ID:3Mi+r159
>>808
キチガイ乙
810[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 17:29:06 ID:764A9EJE
studio 1536なんだけど、このHDMI端子って『出力』だけ?
マニュアルを漁ってみたが、HDMI入力も出来るのかどうか分からなかった
デジカメがHDMI出力対応してるから、これをデジタルで取り込みたいんだけど誰か知ってる方いない?
811[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 18:25:08 ID:0Nf9JYdM
アホか。
812[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 18:26:56 ID:0Nf9JYdM
当然のごとく入力なんてできまへん。
813[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 18:35:23 ID:WPqOmmHu
ノートでHDMI入力できるのなんて無いだろ・・・
814[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 20:12:23 ID:RDaBoCQ9
念じればいつかは入力できるらすぃ
815[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 10:48:10 ID:TZmBqTQy
デル売ってる電気屋ねーのかよ。
816[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 10:54:34 ID:ipnvUFVT
あるよ
817[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 12:25:17 ID:H3okKCLy
ビックとかラビに展示されてるよね。地域によっては無いけど

studio15来月に69800にならないかなぁ
818[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 12:37:13 ID:/Bq24GVQ
コジマ
819[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 16:00:39 ID:YjHGoxsI
studio15のキーボードの上に触れたらDell Media Directなんてのが起動して驚いた。
これボタンだったのかw
一か月使ってて初めて知ったw
たまに勝手に音量が上昇することがあるんだけどそれもこいつが原因かw
820[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 19:08:13 ID:h8CghI6k
studio15買おうと本気で考えているんだけど。
AMDとインテルのどちらのCPUが性能的に上なんですか?
821[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 19:13:34 ID:33BqhfuF
Intel
822[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 21:58:24 ID:97xiLOZZ
>>819
漏れも買ってしばらくしてから気になったw

家のマークが開いてあるんでどうせブラウザが開いて
ホームHPが表示されると思っていたが全然違ったw


このボタンって別の機能にユーザーで割り当てできんのかね?
823[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 22:08:50 ID:vvXwmneH
>>822
オレもそう思ってた

つか早くオレの1537戻ってこねーかな
DVDドライブの不具合で引き取り修理に出して一週間たつけど
824[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 01:18:04 ID:MvmV/Wbs
インテル、腐ってる
825[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 03:12:18 ID:INVKGtGl
最近16:9がノートにまで増殖してきたのが不快
解像度が退化するのが耐えられない
826[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 05:37:02 ID:y0E7XtiB
>>825
買わなきゃいいじゃん
827[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 09:10:48 ID:zltK0+AM
選択肢が増えただけで、退化したわけではないだろうと
828[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 10:50:44 ID:k0nLWrKj
>>825
studioXPSは正直がっかりしたな。
1920×1200も後々出るんかね?
まあ、studio17買った俺的には、待たなくて正解だったが。
829[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 12:42:24 ID:DdC5EcdK
>>827
残念ながら最終的に全機種16:9になるよ。
830[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 18:06:30 ID:K5zFazQ5
クーポンまだー?
831759:2009/02/07(土) 23:58:25 ID:zLEtyj/5
タッチセンサーの不具合(勝手にボリュームが)が出て
しまいにゃメモリぶっとんで修理出して
やっと戻ってきたけど
ボリュームが勝手に大になる現象直ってなかったorz
これはもう仕様ってことでFA?
832[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 00:52:49 ID:NGMsyhik
biosのバージョンアップがこっそりきてるぞ
833[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 12:58:51 ID:Gv8fIwCO
いつの間にかInspiron15なんか登場してたんだね。
わけの分からないブランド展開。
834[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 13:53:30 ID:PNx5hGIW
Studioの下位廉価機種だよ。

といってもたいした差額じゃない上に、コストダウンしまくり劣化し過ぎっぽいけど。
まだ発売したばかりだから、これから2万くらい安くなっていくのかもしれんが。
835[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 02:18:42 ID:2fYfa2jH
1536でDVD見ようとしたらやかましすぎワロタwwww
工事現場みたいな音たてるんだがこれはデフォですか?それとも俺の1536がおかしいのか?
836[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 02:25:06 ID:27QT//kD
>>835
おぬしの耳が聞こえすぎるという可能性も・・・
837[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 12:37:16 ID:3OUeniuX
studioシリーズのフラッグシップ
ghibli
838[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 17:42:35 ID:42RNPs85
サービスキャンペーンで音量も20%増量中
839[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 12:11:28 ID:TRRfkIPm
この前見積もりとったらDellから営業の電話がきた。
こういうの普通?
840[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 12:50:26 ID:KQBKZDgh
決算期とかは営業ノルマのためか特にあるみたいよ。

値引き交渉できたら勝者。
841[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 18:13:06 ID:DuuU3tOI
@、BD見ててやかましい音 ガス ガス ガス… Aボリュームが勝手に上がる B勝手にメディアが出てくる C、@とBの組み合わせ。DELLに聞くと『しばらく様子見てくだチャイナ』とChina girl。studio1537 BD fullHDモデル
842[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 18:36:27 ID:RO/Genxz
さすが携帯
843[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 21:38:50 ID:DuuU3tOI
↑ありがとう
844[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 22:11:09 ID:WYJTPINc
>>841
オレも1537だけどDVD書き込みできなくてチャットサポート

ドライブ交換しチャイナw

引き取り修理に出して二週間経過

845[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 06:18:15 ID:Q1wgUZo+
ここ見てるとガスガス音やボリュームが勝手に上がるのはディフォみたいだな。
オレは1537だがしょっちゅうだ、自分だけじゃなくて少し安心した。
846[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 21:28:19 ID:AlFuJamk
1536のスピーカーから異音
修理に出す、OSを再インスコして症状は出なかったと修理完了報告書にある
音を出してみる、修理に出す前と何も変わっていない

つまり直ってない

なんかさーもー、直したフリしてどうするのよ?
ガキか?なにかマズい事を誤魔化したいガキなのかDELLは?
847[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 21:36:41 ID:o7NiUW0v
異音てのが分からんのではないか。

また修理に出されたら送料とかで損するのはDELLだから、
修理工がただバカなだけだと思う。

出張修理なら症状を指摘できるからいいんだけどな。

848[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 21:40:30 ID:8f4T1M+H
>>846 どういう異音なの?
849[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 21:41:49 ID:AlFuJamk
おい直ってねーぞと電話したら、初めて日本人の担当者が出たんでみっちり説明してみた
今度は部品交換をメインに修理しますと来たもんだ、最初からそうしろ
プレインスコのソフトとか全部こっちで入れなおせってか

つか確認したって嘘だろうと担当者に言っても仕方の無い事とは思いながらも言わずにはいられんかった
850[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 21:42:31 ID:AlFuJamk
>>848
砂嵐&ビープ音
買ったときからこの状態
851[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 22:36:20 ID:sLYVQePF
実際にDellノートの修理をやっているんだが、Studio15シリーズのボリュームが勝手に上がる症状については本
当に困っている。
タッチセンサーの部品を何回変えても症状が発生し、マザーボードやCPU周りも含めて変えたりもしているんだが
改善しない。
勝手にメディアが排出するのも、おそらくはタッチセンサーの不具合だと思うが、Dellはその件について何もデータ
を集めていないようなので、こっちでデータを集めて対策を採ってもらうよう進め始めたところだ。
あいつら(Dell)は自分の所で何の調査もせず、全部下請け任せなんだよ。
また、タッチセンサーの件については、パーツを変えて、その場では直ったように見えていることが多く、ある程度
時間が経過するとまた発生するみたいで、こちらとしてはどのくらい様子を見ればいいか判断に迷うことが多いん
だ。
修理に送られて、修理始めてから1週間以上待ってくれるんならまだしも、お前ら2・3週間もPCが無いんじゃ、さす
がに我慢しきれないだろ?
こちらも修理品が送られてきてから、一刻も早く治して返したいんだが、それを上回る修理品が入ってきて手に負え
ない状況なんだよ。

愚痴が出てしまったが、もう少し改善するまで待っててほしい。Dellがもう少し出荷前に動作チェックをするとかして
くれればいいんだが、製造工場が中国じゃy無理だろうなぁ・・・。
852[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 22:49:01 ID:o7NiUW0v
それintelの新チップセットになった15(1537)だけ?

旧15や1536ではタッチセンサーの不具合報告なかったと思うんだが。
853[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 22:56:47 ID:sLYVQePF
>>852
旧15や1536では、主にメディアイジェクトボタンのランプが光りっぱなしになったり、メディアが排出されない、タッ
チセンサーが反応しない、と言う症状が多い。
ボリュームに関しては、これらの機器では発生してないが、やはりタッチセンサーとの関連性は高いと思われる。
854[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 23:05:47 ID:o7NiUW0v
そうなのか。

やっぱり普通のボタン式の方がよかったんだろうな。
1525や1526は大丈夫そうだけど、inspiron15ではコストダウンのためか廃止されたね。
855[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 00:53:01 ID:lTKGCpqo
>>851
お疲れ様ですわ。

ちなみに>>456-457は俺。
もしかして、俺のも直してくれてたりして(症状は>>451と同じでstudio17、マザボ交換で改善)。
今も細かい不具合はあるが、CCNと戦いたくないんで、とりあえず騙し騙し使ってる。

個人的にはタッチセンサーはガンだと思ってる。
触っただけで反応しちゃうのは、道具としておかしい。
触ってそこにボタンがある事を触感で確かめられて、その上で押すか押さないかは保留できるのが、正しいインターフェイスだよなあ。
856[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 01:23:59 ID:XUY/SGVl
>>853
旧15だけど、イジェクトのエラーに遭ったのは数回。たまにDVDドライブが認識されない、
もしくは挙動が怪しくなるなんて症状が続いたので、イベント確認したらAHCIのエラーを
吐いてますた。気になったのでIntelのサイトからチップセットとSATAのドライバを直に
落としてきてアップデートしたら嘘みたいに安定したけど、これは別件?
857[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 01:43:38 ID:LlI7pWQ0
Studio15シリーズはクソPCって事でよろしいか
858[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 03:28:10 ID:2Hy2PMcD
>>851
で、まだ改善されてないということでOK?
改善できたらホームページやメールなどで知らせて欲しいんだが。
それまでは修理に出さず、これで我慢します。
できればボタン式に変えて欲しい。
859[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 07:57:25 ID:qu72H0A5
だからDELLはもう終わっとる
860[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 19:36:24 ID:MbuMkFBo
HP Pavilion Notebook PC dv5/CT 発売記念キャンペーン第二弾・モデル

Windows Vista Home Basic with Service Pack 1 (SP1) 正規版*
インテルR CentrinoR2 プロセッサー・テクノロジー対応
インテルR Core?2 Duo プロセッサ P8600 (3MB L2キャッシュ、2.40 GHz、1066MHz FSB)
メモリ1GB (高速800MHz、1024MB x 1)
15.4インチ ワイドTFT WSXGA+(1,680 x 1,050)
ウルトラクリアビュー液晶ディスプレイ
NVIDIAR GeForceR 9600M GT
250GB HDD DVDスーパーマルチドライブ
インテル製 IEEE802.11a/b/g/n 内蔵無線LAN+Bluetooth
指紋認証機能 webカメラ
質量 約 2.8 kg バッテリ 約 2 時間 34 分
1年間引き取り修理サービス、1年間パーツ保証

HP Direcplus価格
¥79,800 (税込)

http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/090213_dv5spr_campaign/

安すぎ、ワロタ
861[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 20:04:26 ID:B+c6Wdv6
>>860
安いの
862[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 20:49:49 ID:M8+pu/n1
安いな。しかしメモリケチらずのせればいいのに。
863[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 20:57:06 ID:wVdtw/ub
basicか…
864[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 21:08:32 ID:pP9MF1LC
10日夜中にサポートに電話したら、初めて日本人が出てきた。やたら親切だった、夜中は日本人なのか
865[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 01:25:24 ID:6fWWiFF5
超日本語が達者な中国人
866[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 02:53:12 ID:K5eXwwrw
あると思います
867[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 21:37:39 ID:Y6HSM6pX
文句を言うと私個人と致しましてはと前置きをしてから話すDELLサポートは超ウザい
868[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 15:19:46 ID:FHnq7rvH
DV5かStudio15かにしようと思ってるんだが
見た目はStudo15が好きなんだよ
でも価格差がこんなにあったら話は別だ
869[Fn]+[名無しさん]:2009/02/15(日) 19:12:04 ID:sZYEGSh3
そ、そうか。
すまんかった。
870[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 14:08:20 ID:JBfz5sn4
Turion値上げすんなよ(´・ω・`)
871[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 14:48:42 ID:CSdncq4H
天板変えたいんだけど無理かな?
872[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 15:51:25 ID:7EdSC9ak
↑あっ、俺も
873[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 21:05:53 ID:hVl/30Xs
塗ってしまえ
874[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 22:35:22 ID:tCb/LSss
Dell Studio 1555
http://support.dell.com/support/edocs/systems/studio1555/
・ATI Mobility Radeon HD 4570 (GDDR3 256MB/512MB)
・15.6-inch WLED HD TrueLife (1366 x 768)

GPU変更は歓迎できるが、解像度が。。。
高解像度ディスプレイを選ばせて欲しい。
875[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 00:13:24 ID:gB+tbB4V
876[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 16:13:44 ID:tNv+7pfE
877[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 15:01:21 ID:SXjH3ism
むかーし昔、日本の家電にもラジカセとかにフェザータッチってのが流行った時代があってのう。
近年はユニバーサルデザインの時代だし、日本の家電メーカーはあんまり採用してないのう。
そういえばAppleが電源スイッチに採用して大失敗したこともあったのう。
コストはタッチセンサーはかなり枯れた技術だし押しボタン5、6個付けるより安いと思うのう。
878[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 20:28:27 ID:eiD+JhyU
先日ダイヤテックのBluetoothマウスとテンキーを買ったんだけど、2つ同時に使えないんだよね。ダイヤテックに言ったら動作確認した物を送ってきた(現在手元に2セット)けど同じ症状。DELLサポートに言っても、特に問題ない。DELL以外の物は動作保証はしていない。etc…
879[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 20:45:17 ID:eiD+JhyU
↑続き 違うメーカーのマウスとテンキーなら相性とか考えられるけど、同じメーカーでそんな事あるのかな、カードに問題あるんじゃないの?って言っても、見てもいないにそれはないとキッパリ言われた。誰か改善方法知ってる人居ませんか。1537Bluetooth
880[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 18:56:50 ID:9OwXUz+K
>>877
メカの音はガチャガチャうるさかった記憶がある
881[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 23:43:13 ID:Gf20uTSq
動作確認したものを送ってきたんだから、明らかに見てるだろ。と思う
882[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 05:23:11 ID:NwBCs0xh
DELLってどこのマザーボード?
883[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 09:13:29 ID:tms3GBKH
Foxconn
884[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 16:00:37 ID:JtpWoZBO
初めて聞く名前だがけっこう大手なんだな
885[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 18:44:34 ID:8jFvjzAs
>>878だけど、またDELLサポートに電話したら態度でかい日本人でてきて…相性がわるいとかのたうちまわって、相性って何ですか?マウスとテンキー単体で使ったら普通に動くのに2つ一緒だと動かなくなる。最後には修理には応じない的な態度にだんだんムカついタ
886[Fn]+[名無しさん]:2009/02/23(月) 20:48:25 ID:li+O8b46
うんこDELLの中華サポートは日本語が分からないふりしてメールを無視し続けてる。なんだこのサポート。
887715:2009/02/26(木) 00:15:16 ID:PVPAgFiW
Studio17にしようと悩んでいたが、昨日結局Studio XPS 16の2日間限定って奴をポチった。

わくわくどきどき
888[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 15:02:41 ID:f84kCEXB
旧Studio15にソフマップで投げ売りしてたTurboMemory2G(\500)を載せてみますた。
スペックシートではGM965はサポート外だったものの、あっさり稼働。Readyboostに
1.3G、その他はReadyDriveに割り当てられる模様。
起動時に1.3G分のキャッシュを作成するのでこの点ではもっさり増大で失敗したかと
思ったものの、その後がディスクアクセスが軽減して意外と快適です。
1Gのモジュールじゃイラネと思ってた旧15ユーザーの方、2Gでもいけるのでお試しあれ。
889[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 20:27:39 ID:Q0pnaLy3
担当者によって言う事が違う、ガチで

後、とりあえず怒鳴りつけないと話が進まない
俺は返品を選択した、マジで1536はゴミ

金をドブに捨てるのと同義
890[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 23:56:26 ID:ZnU/7u9F
あ、そう。
ハズレ掴んで残念だったね。
891[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 00:22:10 ID:Wb/+MB9u
来週Studio 17届くから安価なSSD増設する予定なんだけど、
スレの上の方に出てたマウンタは必須?無いと物理的に無理なら買うんだけど。
892[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 00:34:02 ID:fsc6/1eL
>>890
>ハズレ掴んで残念だったね。
DELLのサポートはヘッドフォンで1536から音を聞くなら雑音ピーガーがデフォルトって言ってたけどな
あんなクズPCをよくもまぁ平気で売ってるもんだ
それに文句を言わない奴は耳がどうにかしてんだろう
893[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 01:11:20 ID:Ksajfkpb
まー音源関係は色々あるわな。うちはデジタルアレイマイクがノイズ乗りまくりでどうにもならなかった。
音源チップは他機種と同じだから、チップ型番からDellサイトの中で一番新しいドライバ見つけて症状
はかなり軽減したけど全快ってわけではない。その辺の創意工夫もきついなら返品して正解。
894[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 04:04:12 ID:fsc6/1eL
ドライバを更新しないとまともな音を出さないゴミを平気で売ってるのかという事はまぁ置いといても
俺に創意工夫は無くともサポセンはその程度の事はするよね>732
それで改善せず回収修理しても何一つ変わらず、挙句に「これが普通だ」と言い切っちゃうのよね

正解はゴミを売りつけてるクズ会社
895[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 10:06:18 ID:Y9AOtpU7
>>888
まだIntel TruboMemory売ってるかな?
Intel Wireless Wifi Link 5350とか出るまでは
WWANスロットに突っ込んどこうかと思ってるんだが。
896[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 10:11:20 ID:Ksajfkpb
オンボード音源の雑音は少なくともどのメーカーでも多少なりはあるようだね。音源チップメーカのIDTの
品質の問題も絡んでる気がします。ちなみにhpのスレのテンプレにもあるけど、ヘッドフォン使う特にスピ
ーカをミュートにして使うと少し改善が見られます。それでも気になる場合はUSBヘッドフォンが一番理想
の解決策だと思うなぁ。PCオンボード音源はもともとノイズ拾いやすいものだから、他メーカーでもノイズ
ゼロの製品は少ないですよ。
897[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 11:21:28 ID:Ksajfkpb
>>895
特価扱いで一度きりの入荷だったようです。
インプレスのページにも一時期紹介記事が出ていました。
898[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 17:31:19 ID:32b9MCmx
>>896
通りすがりだが、正確に言うと「スピーカ」じゃなくて「PCスピーカ」。
ビープ音とか出すやつ。これがノイズを拾いまくる。
ちなみにPCスピーカをミュートしてもスピーカは普通に鳴る。
899[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 18:14:09 ID:mZUEYqk2
初DELLでStudio1537買いました。
DELLにしてはデザインは悪くないなって印象。
だけど。

言われているとおり、勝手にCD取り出しボタンが何度も発生。
買う前からわかっていたから、ああ、やっぱりなって感じです。
キーボードをUSにしたんだけど、これ日本語キーボードで設定されてるから自分で一度USキーボードの設定に直さないとキーと表示されるのが違っちゃう。
下矢印キーが、触っただけで外れる。
アロンアルファーで修理したよ。
まぁ、DELLって安かろう悪かろうだと思っていたからいいけどね。
でもさすがに人には怖くて勧められないな。
15インチでWUXGA選択できるのがほしかったから一応気に入ってるけど。
ちら裏すまん。
900[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 22:11:52 ID:jRPyCPwH
べつにDELLだからすべて悪いってわけでもない
オレはInspiron9400とかいまでも使ってるけどほとんど問題なし

でもStudio15は返品してしまった
音量が勝手に上がるのも直らないしキーボードはベコベコへこむし…
スペックは気に入ってたんだけどね
901[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 22:21:51 ID:wN3EkkUx
>>900
俺もinspiron9700(だったかな?)は3年半何の問題も無く使えてたな。
なので、dellの個人的な評価は凄く高かった。
突然、あちこち調子悪くなったが、まあ、酷使したからこんなもんだろうと思って、studio17に買い替え。
もう不具合連発で2回送り返してもまた再発で泣きそう。

このスレ見て、俺だけじゃ無いんだな、と自分を納得させる術を最近覚えたわw
まあ、vistaの不具合も多いわ。
相性とか。
902[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 00:17:58 ID:0SjmVHwY
なんであんなキーボードなんだろうな
INSPIRON15とかのほうが全然しっかりしてるし
903[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 08:25:59 ID:ev6Iq950
DELLだから仕方がないデル
904[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 17:40:56 ID:AjcRSyGN
studio15買おうか迷ってるんだがこのスレ住民的にどうなの?
905904:2009/02/28(土) 18:40:37 ID:AjcRSyGN
あとバッテリーは二つ買うべき?(6セル+9セル)
ノート初購入だからバッテリーとかどうしたらいいかわからんw
906[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 18:53:15 ID:0SjmVHwY
XPS13か安いINSPIRONにしとおいたほうが幸せになれると思う
LEDバックライトが目当てならしょうがないけど
907[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 19:32:51 ID:AjcRSyGN
>>906
端子とかバックライトも魅力的なんだよなぁ。
でもDVDドライブの不良とか考えると・・・・。
XPS13はデザインが(ry
908[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 22:43:10 ID:AjcRSyGN
studio15

カラー インテリジェント・ブルー
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー P8600 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz、1066MHz FSB)
OS Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
Microsoft(R) Office なし
保証プラン デルケア プレミアム - 4年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応]
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ(WLED) (1280x800)
グラフィック ATI Mobility Radeon(TM) HD 3450 256MB
メモリ 4GB(2GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
ハードディスク 320GB SATA HDD (5400回転)
光学ドライブ ブルーレイコンボドライブ (Roxio Creator Dell Edition添付)
指紋認証デバイス 指紋認証デバイスなし
サウンド Sound Blaster(R) Audigy(R) ADVANCED MB (Audioソフトウェア) 変更
内蔵ウェブカメラ 内蔵ウェブカメラなし 変更
ワイヤレスLAN (Core 2 Duo用) インテル(R) WiFi Link 5300 (802.11a/b/g/n対応・最大理論速度450Mbps) 変更
BLUETOOTH Dell Wireless(TM) 370 内蔵Bluetoothモジュール (V2.0+EDR) 変更
キーボード 日本語キーボード
ACアダプタ 90W ACアダプタ
バッテリ 6セルバッテリ
ソフトウェア
セキュリティソフト マカフィー(R) セキュリティセンター 試用版 (30日間。再インストール用CDは添付されません)

合計125,179円

この構成で行こうと思ってるんだがどう?
指紋センサー悩むなぁ。
909[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 23:01:53 ID:lS9dUb01
Studioに不安要素があるなら、ここまでカスタマイズして冒険しない方が良いような気がします。
この辺の値ごろ感のベースモデルを買って、付加的な部分は後付けパーツで済ませでみては?

http://radical.co.jp/goodsDetail.aspx?g=&c=1&goods=53845
910[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 23:28:41 ID:HFEKuBA7
何万円も無駄遣いするのも勝手
ご自由に
911[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 00:45:09 ID:iBy7BChO
Studioは良い話聞かないんであまりつぎ込むのは微妙
(むしろ下位の1525/1526のほうが評判良い)
スペックだけ見るといいんだけどね・・・
HPのdv7で似た構成にすると数千円安いし、そっちも検討してみては?
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/090213_dv5spr_campaign/
WLED液晶にはできないけど、GPUと解像度が桁違いだし
912[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 00:46:36 ID:iBy7BChO
>>911
スマンdv7でなくdv5だった
913[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 00:48:54 ID:RCzuyeSG
studio1535ファン回りっ放しだお
914[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 09:53:19 ID:+HKmzGZU
暮れから1536狙ってるけど
値段ベースでいけば1万安くなったよね
でも今年はじめにはパワポ付いてたし
デフォでturion 付いてたし

微妙だ
915[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 11:31:00 ID:iBy7BChO
>>914
同意
Office+PPTは去年11月ぐらいからずっとデフォで付いてて安心しきってたら
年明けセールが終わると共に消えちゃった・・・
1万安くなったけど、前を知ってるだけに買い得感全く無いんだよなあ・・・
916[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 17:11:49 ID:zUA24zTq
この機種実は90WでHDD2台 (17インチ
これならW700を買わなくても、、、 ん?XPとATIノ相性が悪いのか、、 ?迷う
vostroがリニューアルしてくれれば、すごくよさそうなんだが。
917[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 01:25:52 ID:NIKMy+Nk
>>916
XPとATIの相性は解決済みなのは常識
918[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 19:55:17 ID:iWXS5OdH
studio17の2ndハードディスクっていつもこんなに高いの?
919[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 21:21:57 ID:NOw69kgA
>>918
前も出てたと思うけど、これ買って自分でやればよい。
ttp://newmodeus.com/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=2_3&products_id=187
920[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 21:22:53 ID:Wcv2p06T
>>917
!!! 2Dイケル?! 決まりだ。これで買える!vostro,MXMを待たずして!
ありがとうございました。
921[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 22:21:45 ID:iWXS5OdH
>919
サンクス
海外だと送料高そうだな・・・
ヤフオクで買った方が安くすみそう
922[Fn]+[名無しさん]:2009/03/02(月) 23:53:10 ID:HVOcizJa
studio1537のバッテリーの持ちはどうですか?
923[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 03:46:24 ID:Q+Q9v8Sa
気にくわないなら10日以内に返品すれば?
924[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 20:46:49 ID:Urb4uFOe
なんか FANが全開で回ってるんだが
もちろんOS起動しただけで
なぜ??
925[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 09:09:57 ID:Kfb0gxir
起動直後だけなら仕様のはず
926[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 18:52:45 ID:vuxdF4cV
>>925
ずうっと回ってます 
おまけにキーボードの N とかいくつかのキーが、キーボードたわむくらい押さないと
入力できなくなりました・・・・
927[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 23:23:07 ID:ruik9GEQ
1536の地味な変遷
暮れQL-60今年初めTL-60今QL-62
928[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 00:09:32 ID:vH1YkjN0
オプションにmobility radeon HD4860追加キボン
929[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 00:28:03 ID:4+POcjwf
706 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/17(土) 15:43:07 ID:J5FquU8B
ファンが、回りっ放しだorz
930[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 09:47:43 ID:2JTLS01b
>>919
これって見たところSATAとは違う形状に変換するアダプタが付いてるようだけど、
直では増設できないってことか。
931[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 09:58:24 ID:0PRtaI8P
>>926
もう単純に故障でおk
932[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 11:08:01 ID:7y1MS468
>>926
CPU使用率の高い変なプロセス走ってない?
933[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 12:47:01 ID:vH1YkjN0
なんか北
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0305/dell.htm

・アスペクト比16:9の15.6型LCD
・3Wサブウーファー内蔵
・オプションGPUがRadeon HD4570に
934[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 18:40:17 ID:XwaMf4eB
>>932
なにも動いてないです セカンドマシンなので 電源入れっぱなしで放置しておいても
ずっと回ってました

前にもこんな状況は起こってたんですけど バッテリーをはずしておいたり色々してたら
直ったので 今朝ACアダプターとバッテリーをはずしておいて
今、仕事から戻り ACアダプターだけ接続して起動したところ

静かに動いてます
キーボードの方も普通に使えてます
なんなんだろー?
935[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 20:18:07 ID:xBbludOh
Studio15リニューアル来るね、XPSにあわせた形か。
XPへのダウングレードに対応してるのは歓迎できるんじゃないか?
GPUも微力ながらパワーアップしたし。16:9はシラネ。

けど価格的にStudio16と棲み分けができるのか?コイツ
936[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 22:08:00 ID:w/d+cGpm
今発売中のデルノート個人向け製品のグラフィックス性能(最高設定)を比較すると

M1730>>>>XPS 16>Studio15(新)>Studio17>XPS 13>>M1330>>>inspiron15>inspiron1525
937[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 22:16:23 ID:adeiWhG5
問題はWUXGAがどうなるかだなぁ。
でもタッチセンサーの問題が解決しているならうらやましい。
938[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 00:42:18 ID:O9scQVGj
WUXGA選択できなかったら最悪だな
いや、所謂フルHDの解像度でも別にいいんだけど
939[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 01:45:42 ID:32MyZZvW
>>937
タッチセンサーは無くなったみたいです。
http://i.dell.com/images/global/products/flash/laptop-studio-1555/images/gl_03.jpg
940[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 03:01:12 ID:h3PZKq/2
アスペクト比16;9になったらしいから1920×1200はなくなってそうだなぁ
あるとすれば1366×768の他に1600×900、1920×1080、あたりかな
個人的には10の方が好きなんだけどこれからの流れは9なのかね
941[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 09:17:36 ID:FcdpvjBB
BD標準装備、とにかく安い、トポブラック天板が目新しい、XPに無料ダウングレード可。




けど解像度がウンコすぎるな
942[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 10:17:58 ID:poPVseLF
これからは16:9が主流なんだろうなぁ
縦が狭いと使いにくいだけなんだが4:3もなくなりつつあるしなぁ
なんで動画に合わせなきゃいけないんだよ
黒縁ついてもかまわないだろ・・・・
943[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 11:10:35 ID:O9scQVGj
LCD一択なのかよ
それ以外は何の不満もないのに一番肝心な所で台無しじゃないか
944[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 11:43:56 ID:LC3OsbCM
WUXGAがなくなったのとグラファイトグレーがないのが残念。
945[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 11:54:40 ID:5Ex91CaC
液晶(解像度)が選択できるようになったら考える。
946[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 14:12:13 ID:VEuI4qBO
新Studio15は最初からXPあるのか。
最近hpに劣勢でやる気が感じられないDELLだが、
これは売る気マンマンってとこかな。


>>942
動画に合わせてるわけじゃない、ただ製造の効率化。

・低価格液晶TVへの転用
・マザーガラス基板1枚から作れる枚数が増える(16:10→15枚、16:9→18枚)
947[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 14:21:44 ID:VEuI4qBO
新Studio15
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー P8600
(3MB L2キャッシュ、2.4GHz、1066MHz FSB)
Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード
(Windows XP Professional SP3 正規版 日本語版)
15.6インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1366x768)
ATI Mobility Radeon(TM) HD 4570 512MB
4GB(2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ
320GB SATA HDD (5400回転)
ブルーレイコンボドライブ (Roxio Creator Dell Edition添付)
内蔵ウェブカメラ 内蔵200万画素ウェブカメラ
ワイヤレスLAN インテル(R) WiFi Link 5100 (802.11a/b/g/n対応

99,979円(送料・税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=3064one&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
948[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 14:24:44 ID:poPVseLF
>>946
それは判ってるつもりなんだけどねぇ
16:9でいいだろうってのは動画に合わせた比率だろうってことで
949[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 17:08:22 ID:FcdpvjBB
とにかく安いし、丁度今のPCを研究室に持ち込んで自宅用の予備が
なくなるから、液晶に不満はあるが買おうかとは思ってる。
いくら安くてもInspironは遠慮したいしな。

GPUがそこそこだからゲーム用途には悪くないだろうな。
しかし出始めでこの値段とはいい時代になったモンだ。
950[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 17:11:44 ID:FcdpvjBB
つーか、さすがに今度はAMD機は用意されないだろうな。
Intelでも十分すぎるほど安いから積極的にAMD買う理由がない。
951[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 17:16:37 ID:VEuI4qBO
今度はてか、最初から変わってないやんAMD機は。
intel機は3度目のお色直し。
952[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 19:40:17 ID:BHbuDdj1
しかし、決算期の3月ということで期待してたんだが購買意欲をそそるセットが出ないな。
953me経験者w今はxp:2009/03/06(金) 23:28:30 ID:e61t698V
OSの選択肢にXPが増えた意味はなんだ?

2ch全般、そして一般的にvistaはウンコとかmeに揶揄されるけど
そんなにダメなのか?既存XPをわざわざ置き換える気はしないけど
新規ならいいんでなiの?とは思うんだけど

でも既存のソフトの事考えるとxpが無難かな・・
954[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 23:35:11 ID:32MyZZvW
955[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 00:03:23 ID:yQy+10Ub
>決算期の3月
(笑
956[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 00:06:33 ID:NBk2qW9j
>>953
今現在DELLは価格競争では割と劣勢。
そんな中、売れる要素のひとつとしてXPが非常に強い。

実際、DELLの旧チップセットの廉価機種もそれで売れてるようなもんだし、
DELLのVistaバンドルPCを買っても、
DELL用XPを入れて使用しているユーザーの割合がかなり多いはず。

hpも法人向けはXPオプションを用意してるけど。
957[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 00:42:22 ID:fMcqLHkK
>>953
Vistaも全体的なスペックが強化された今となっては別に普通のOSだけど
出始めの頃の、特にエントリーモデルでの貧相スペックとの組み合わせで
すっかり悪いイメージが定着しちゃったからなあ
あの頃そういう機種を掴まされた人にとっちゃクソOS以外の何物でもないだろうし
そういう意味で「何はともあれXPは最低条件」て声も根強くあるんだろうね
新旧関係なくStudioレベルのスペックなら別にVistaでもサクサク動きはするはず
958[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 01:08:26 ID:03tmoreV
PCが家庭にも浸透した今、個人でも業務でも5年以上同じソフトを
使用していることが多くなり、そのソフトに使い慣れて特に不満が無い
人は多い。それがVistaにすることにより不具合や未対応などの
支障がでる。またVistaとXPの微妙な使い勝手の違いに戸惑う人も多い
ドライバのDLも知らず出来ない人が多いのも事実であり
XPの需要は、まだまだ多くある結果、XPのダウングレード版が必要と
なっていると思われる。

みんなの会社にもいてると思う。40、50歳代の人間でエラーの日本語さえ
読まない人が、苦手意識で覚えよう、調べようともしない若いやつらが
959[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 09:38:58 ID:dnVFfj6E
液晶がフルHDじゃないのに何故ブルーレイコンボ?
これは全く意味が無いので、スーパーマルチにして1万安くなれば神だったのにね。
960[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 09:45:34 ID:rqZWQZ5M
本体価格がこなれて1万下がって、フルHD画面がオプションに来て、
今と同じ値段で可搬BDプレーヤー仕様が買えるようになったら神だな。

XPS16との棲み分けでフルHDは来ない気もするが。
961[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 12:17:34 ID:9BazKyKj
このサイズでフルは生きないから、実質意味ないよ。内容を視聴出来れば御の字。

どうしてもとなれば外部テレビで出力すれば良し
962[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 18:28:24 ID:wM2tKLqe
とりあえず新Studio15買った。
本当は旧Studio15買うつもりだったんだがいつの間にかリニューアルされてた
963[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 18:45:36 ID:UfoBBpUm
>>962
購入を検討しているので簡単でもいいからレビュー頼みます
できれば画像うpも

ところでDELL Dockって削除可能?
または、OSインストール時にインストールしないように出来ますか?
964[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 19:01:15 ID:wM2tKLqe
>>963
配送いつになるかわからんけど届いたらレビューしようと思います。
965[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 22:48:01 ID:n67ykR0h
studio17でHDD増設の話が出てますが、15にも増設スロットってあるんですか?
966[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 23:11:26 ID:NBk2qW9j
サイズ考えな。
967[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 23:42:45 ID:pv0cCHmI
今日の23時に購入しました。
届くのいつになるか分かりませんがレビューします。
968[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 00:48:23 ID:hd6WCKdb
1536も模様替えかな?
項が「在庫要確認」みたいに
なったぞ
969[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 01:01:48 ID:JhEB7CGE
64980円になったら、そこそこ売れると思う。
59980円になったら、けっこう売れると思う。
54980円になったら、かなり売れると思う。
970[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 10:55:22 ID:KuWSvXBj
1536までUWXGAえらべなくなったら泣く
971[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 15:00:53 ID:bPe0ZFi0
XPとWUXGAに、こだわるんなら
リアルサイトだと個人でもLatitudeとかPrecision買えるけどな。
972[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 20:19:50 ID:y4FfzwxT
16:9液晶はテレビ用液晶と生産ラインが一部共用だからか、
PC専用の高解像度の製品が少ないのは難点だな。

ま、解像度にこだわりがなければ悪い製品ではないと思う。
973[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 22:12:18 ID:9PAs4ip0
正直15インチくらいじゃフルもなにもないと思うぞ。
大体デフォの文字小さすぎる…
974[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 22:19:00 ID:nR7YNhUq
だからWSXGA+があれば良いのにさ
何でWUXGAなんていう変態液晶搭載してんだか
975[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 23:12:37 ID:9PAs4ip0
ほら、なんか数字大きければ良さ気って考える人の方が
多いんだよ、きっと
976[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 23:42:35 ID:Payl41lx
個人的には広ければ(文字が小さくても)便利だと思うけどな
小さすぎて無理と思う人間にはいらないだろうけど文字サイズを
犠牲にしても大きい解像度が欲しいって人間もいるだろう
977[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 23:54:19 ID:9PAs4ip0
まぁなんだかんだオレもそんな人間の一人なわけで…
要は16:9が嫌だってことなんだろ、上の人は
978[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 00:03:49 ID:Q/tf3VmM
15インチで変態液晶搭載というのが魅力だと思ってました
979[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 01:03:50 ID:FIjHw6qP
ロリコンを変態と取るか否か。
980[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 08:08:36 ID:Z7YhkACH
ロリコン=犯罪者予備軍

お姉系好き=清純派
981[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 11:52:40 ID:QaP0amLv
1536がメモリが4GB(2GB x 2)、Office付きしか選べなくなってるね
982[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 12:45:41 ID:LKwLO+Q0
でも、過去最高にお買い得ではないか

しかし地味にチョイチョイ更新するね。
983[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 13:31:57 ID:8FvN4uZ+
79980円でOffice+パワポ付きだった時もあるのに、
89980円に値上げするとかよほど売りたくないらしいな。

下位機種のinspiron15との兼ね合いもあるのかもしれんが、
M780GモデルでDELLは用無し。
984[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 15:50:30 ID:dJ9PSUNE
今日で4年保障が3年と同じ値段でっていうの終わるらしいけど、
明日以降に4年保障つけるとしたらいくらかかるん?
985[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 17:00:35 ID:9dH4W2jA
カスロンで9万とか売る気ないだろ1536
986[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 17:01:50 ID:9dH4W2jA
つーかなんで火曜待たずに更新したんだろうな
987[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 17:12:52 ID:86fsCQ3A
>>986
たんに売れてないからでしょう
988[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 18:41:12 ID:iCS6hStm
>>947
このグラフィックボードってどのくらい良いもの?
989[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 18:47:12 ID:9dH4W2jA
HD4570はHD3470の後継だがSPが40機から80機に増えてるんじゃなかったか?
バスが64bitだから過度の期待は禁物だが。
990[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 21:08:33 ID:MBcS3xia
あっ1563だめじゃん
つい最近69800円(メモリ2Gのオフィス無し)だったから
据え置きで4Gのオフィス付になったと思ったら・・

単純に積み増した価格だな89800円。
こうも更新してると、ポチった内容と違う人とか出ないのかな?ww
991[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 21:21:14 ID:zThy1Bgi
デルはじめての買い物はDimension8300というデスクトップPC。
お金なかったから安いデルを選んで、なおかつ最小構成で頼んだ。
届いたらグラボはワンランク上のが付いてるし、サウンドカードは一番いいのが付いてるし、サブウーハー付きのスピーカーまで付いてきた。
挙句の果てにディスプレイは15インチじゃなく17インチが届いた。

あれから5年。
なんにも言ってこないからそのまんま使ってる。
992[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 21:34:06 ID:MBcS3xia
>>991
あるんだねww
でも逆パターンもあるかもね
993[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 22:35:58 ID:niOVGv+x
赤ん坊の取り違えw
994[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 23:11:05 ID:FIjHw6qP
>>991
本当の持ち主はキレただろうな。
995[Fn]+[名無しさん]:2009/03/09(月) 23:36:51 ID:RJd8TvpQ
しかしクレジットカードの引き落としが
しっかり取られていることに991は5年間気が付いていなかったのであった
996[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 00:33:26 ID:n4KrgNau
昔は、在庫切れたらワンランク上が付いてくるって盛り上がってた事があったけど、
最近はあんまりないのかな?
997[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 05:52:08 ID:vyRGK38t
立てた
【DELL】 Studioシリーズ Part6 【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1236631451/
998[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 09:33:01 ID:z60q0QKr
ume
999[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 09:47:18 ID:7LdclEfI
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/03/10(火) 10:02:33 ID:YjtjY7hp
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。