ThinkPad X series Part82

このエントリーをはてなブックマークに追加
785[Fn]+[名無しさん]
X61だが、直販で10万円弱、今回の表示が6.5万円。その差額3.5万円。
たかだかその程度のわずかな差額で、なんで1日以上もワイワイ騒ぐのかな?
俺は自営業だが、そんなくだらない些細なことを騒ぐ暇があったら、半日みっ
ちり働くよ。そうすれば5万円程度の稼ぎになる(弁護士だからな)。
学生の頃からThinkpadが好きでここもよく見るけど、昨日今日は明らかに違う
層の書き込みが目立つ。なんていうか金に汚らしい貧乏人って感じだな。
786[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:04:50 ID:9P/DReFz
>>782
USBのDVD-RでOK
無ければ買え
787[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:06:39 ID:9P/DReFz
>>785
燃料投下するなよw
788[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:06:44 ID:GHQSLn93
>>782
外付けのUSBDVDドライブでは駄目なの?
789782:2008/09/09(火) 00:07:29 ID:iv0q6Jff
>>784
>>786

サンキュです
うまくいけばSSD化する予定
790[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:07:35 ID:NNJbc88+
>>785
客でもつかまえてこいよ
791[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:07:45 ID:fkuhSJvt
確かに低価格になってきたけど、やっぱり高校生には買えないよ
デジタルデバイドと言えざるを得ない価格設定だもの
5万でTPくらい使えるPCがほしい
792[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:08:59 ID:GHQSLn93
だからどうしてもTP欲しいならR61かえよ…
金が無いならどこかで妥協するしかないだろ。
793[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:09:30 ID:/Y+lHFN4
弁護士で自営業はねえだろw
しかも日銭ww
794[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:10:13 ID:d3vEKL2I
弁護士www半日で5万www
自分が貧乏弁護士にも関わらず一般人を馬鹿にしとるwww
795[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:10:28 ID:xcNu2MQq
祭りの余韻に浸ってlenovo直販見てたんだがウルトラベース諸々が急にほしくなってきた。
ハウズはきっとlenovoの宣伝部隊だったんだ。
796[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:11:11 ID:01LfPMmH
>790 私は主に企業相手だから、くだらない一見な民事はやらない。
面倒だし手間暇かかる割に儲からない。
みんな争点がずれているよ。差額返せとかわーわー騒ぐ暇があったら、
その時間、1時間あたりに1万円稼ぐ方法でも考え、実践すべきだ。
人のミスにつけ込んで僅かな特を得るために、なにか失ってるぞ。
797[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:14:59 ID:01LfPMmH
>783 まだ27歳でイソ弁なもんで、年収そんなに多くない。
ただ大卒同年齢よりは少し多いかな?よく分からんけど。
月収でだいたい250万程度だ。
ノーパソなんて消耗品なんだから、経費でがんがん買い換えれば
いいんじゃないか?
798[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:17:26 ID:MkK6M2MF
まさかこの発言が元で大量の弁護士が生まれ、自分が無職になるとは
この時の>>796には知るよしもなかった。

799[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:18:03 ID:Yf6fO/IN
>>796
未来のワーキングプアですか?大変だね!
800[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:21:04 ID:5uQcR+kn
脳内弁護士先生も参戦されました。
801[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:21:27 ID:01LfPMmH
>799 なんか弁護士とか年収のこと話すと妙に絡んでくる奴が多いのだが、
おまえら日々金儲けの為に努力し、勉強しているか?
ただ画面見て2chでクリックしてるだけじゃだめだ。
夜学大出の俺が思うに、貧乏人は遊びすぎ。
1日4時間以上寝るな。勉強は6時間やれ!
802[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:23:11 ID:OLU2hxpK
そういう正論を2ちゃんでぶつけられるとなぁ。
803[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:23:34 ID:/aj018uc
>>797

27歳で月収250万?

弁護士って、いつからそんなに儲かる仕事になったのww
それとも、俺の連れが単に無能なのか?

残念ながら、医者も弁護士もそんなに儲からないよ。
これ、マジだから。
804[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:25:59 ID:Yf6fO/IN
>>801
┐(´д`)┌ ハイハイ 分かったから(笑
もう寝ようね。明日も仕事なんだろう?(笑
805[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:27:33 ID:8dL1Spgi
22歳で旧司法パスしても、和光で数年修習やってイソ弁だから
27歳ならまだ働き始めて数年だろ?大手渉外事務所に入れたと
しても年収は1500万が良いトコだろう。
月収250万ってお前リアル厨房だろw
806[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:33:39 ID:LW2biaQG
ジンバブエドルだけどな
807[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:33:39 ID:d9OyZgmT
でも実際6万でこれだけ話題になるのなら、Atom使ったNetbook仕様の
ThinkPadが出たらかなり売れるだろうな。
Gigabyteに2万の差額は払いたくないがThinkPadなら+3万位でも許容だろ。
冷却系も安価で済むし、液晶・バッテリーだって小さい方が安い。
マジでAtom版ThinkPadお願いします>大和
808[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:34:04 ID:7EG40YCl
日付が変わった瞬間に自称月収250万の弁護士が降臨


しかしその語り口調から滲み出てしまうワープアな現実
祭りは昨日までだぜ、さ、寝よ寝よ
809[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:34:20 ID:01LfPMmH
>805 おまえ全然分かっていないな。
会社には良い会社と悪い会社、表の顔と裏の顔があるんだよ。
弁護士が活躍するのは、どういう会社か分かるだろ?
俺は長く貧乏だったから、ハイリスクハイリターンの仕事を選んだ。
おかげで冷や冷やな案件が多いが、懐はいつも豊かだ。
そういう人生が良いかどうかはわからんが、35歳まではやってみるわ!
810[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:35:00 ID:ofCbZOjc
ID:01LfPMmH が本当に弁護士かどうかはどうでもいいんだが
弁護士たる知性が文章から微塵も感じられないのはなぜ
811[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:35:08 ID:7EO43aDx
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     雑談は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 雑談   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛

続きは

これは激安!定価273,000円のThinkPad X61が64,800円・・・・・・嘘ですw悲惨な購入者続出
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220849885/
812[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:35:26 ID:QyP+Dhvg
今限定の事情としてnetbookに食われてて予想以上に売り上げ台数が縮小しているっていうlenovo的事情もあるな
まあ、価格より在庫限定で無いあたりがおかしいんだが・・・
とはいえ買ってる時点で在庫限定でないことを知ることは困難なんだな
813[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:44:22 ID:d9OyZgmT
とはいえ現行モデルをNetbook対抗に当てるのは、
いくら開発コストが焼却できているとはいえ無理な話だよ。
ただでさえAtomに比べ高価なCore2、
生産数が減り入手すら難しくなったスクエア12.1インチ液晶。
そして他メーカーに流用出来ずコスト高なキーボード。
それながらも9万円台の機種を出してるのは、かなりギリギリだと思う。
特に他の日本メーカーの惨状を見てるとね・・・
814[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:48:51 ID:Yf6fO/IN
だからこそ、IdeaPadがどれだけ売れるか、ってのを見極めたいんじゃないのかな>Lenovo
本格的に需要が拡大するようならメインストリームの一つとして、本腰入れて世界展開する。
大量に販売できてコストが下がったら、日本市場への投入も検討する。(今は未定だし)

ThinkPadの売上の減少をIdeaPadでどれだけ埋められるかわからんけどね。
何もしなければ、他のメーカーのNetbookにどんどん喰われてしまうから。

行くも地獄、留まるも地獄ってやつ、かな。
815[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:51:27 ID:y3QrXnyj
atomは遅い。
速度にあまり妥協しないxシリーズとは関係ない世界のcpu。
816[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:56:20 ID:MHNFJ/Ez
2chの金持ちの9割はニート
817[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:58:03 ID:fyqyKwQr
ここでThinkPadのシリーズもう一つ増やしてもいいとは思うけどね
しかし一応の現行機種が新品6万代、がリアリティあるのはむしろ泣けてくるな
ここ数年投げ売りしすぎ
818[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 01:04:23 ID:/Y+lHFN4
R61eだと50,000円程度で買えるもんな。
うっかり買いそうになったりするけど、よく考えると買ってもしょうがないからな。
819[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 01:09:56 ID:QyP+Dhvg
ほんとに持ち運ぶ奴はバッテリ持続時間と重量をまず見るんじゃねえの?
で、その視点だとnetbook比でカタログスペック的には殆ど差別化できてないわけだ。つうか、かなり重い。

CPUで差別化じゃnetbookに食われてサヨナラだな
820おちんぽちんぽ:2008/09/09(火) 01:17:26 ID:IX++D3MB
Ideapadに乳首付けてスクエア液晶、1kg以下なら即購入なのに。
そろそろIBMロゴの期間も終わったようだしLenovoの本性が現れ始めたな。
821[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 01:21:13 ID:d9OyZgmT
R61eはいくらなんでも重すぎる。
消耗激しいモバイルだからこそ安価に済ませたい、という層は確かにある。
本当はAtom機が出る事を願うが、実はSL300あたりにも期待してる。

>>820
分解画像を見てると、ガワとキーボードを換えてThinkPadとして
売るんじゃないのか?と期待したくなるんだよね・・・
Netbook用だけの設計ならヒートパイプ使うなんで絶対変だって。
822[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 01:21:42 ID:GbYwUZf7
netbookでスクエア液晶はあいえないでしょ。
キーボード自体ワイドなんだからスクエアにしたら余分な部分が出来て重くなっちゃうよ。
逆にキーボードにしわ寄せが来るのも避けたい。
823[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 01:24:00 ID:sv6FpJWq
X61が姿消すのって11月からだっけ?
11月になったら必然的にX200安くなるかな・・・
824[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 01:29:42 ID:QyP+Dhvg
netbookが一番妥協してるのはバッテリ容量だな
カタログ上では同程度とはいえ、JEITA測定法だと無線LANもHSDPAも無効だから
この辺りを動作させた状態でベンチを取れば大差がつく
825[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 01:31:53 ID:v8xJgBCe
X62っていつでんの?
826[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 01:40:52 ID:W7EOEJ+v
>>825
出ないからw
827[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 01:41:31 ID:v8xJgBCe
>>826
イヤ━━━━(*´∀`)━━━━ン!!!!
828[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 01:43:55 ID:W7EOEJ+v
あきらめれ・・・
最後にX61を買うかワイドに慣れるしかないぜよ。
829[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 01:48:56 ID:v8xJgBCe
>>828

X61(B5)でSXGA+ってもう改造しかない?
X61tは微妙にでかい&古いので・・・
830[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 02:15:50 ID:W7EOEJ+v
>>829
改造しかないだろうねえ・・
X61のパフォーマンスでSXGA+ならまだまだ需要あると思うけど、
世のワイドの波には逆らえんでしょう。
831[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 02:16:06 ID:Xb1hFqmo
下手な演劇が観れると聞いて
832[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 02:19:28 ID:v8xJgBCe
>>830
ワイドじゃなくても小さくて高解像度だったらOKなんだけどなぁ・・・
っていう需要はあんまりないのかな。。。

>>831
どうぞどうぞ、いらっしゃいませ
ご自由におくつろぎ下さい
833[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 02:33:19 ID:W7EOEJ+v
>>832
需要はけっこうあるんじゃないかな?
タブレットモデルを高解像度目的で買う人だっているわけだし。
X61はたしか10月で終わりって話だし、
SXGA+でThinkPadってなるとタブレットを今のうちに買っとくしかないだろね。
834[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 02:34:49 ID:4FwshNtt
タブレットのマザーって通常の機体と違うのかな。
1.6GHz は少し心許ないかもね。
いまは、1.8GHz も選択出来るけれど、指紋センサついてないからなぁ。。。
835[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 02:47:01 ID:iw7QIDBu
確かに、X61でSXGA+はいいね。
こんな時は、改造もろくにできない自分の無能さが憎い。
836[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 02:53:18 ID:v8xJgBCe
>>833
10月か・・・
タブレット機能は使わないからいらないんだけどなぁ・・・
パネルも高騰してて、やはりWide切り替えになっちゃうのか、、残念
ただ、ThinkpadのWideってちょっと見てみたいww

>>834
1.6Gでは確かに心細いですうぅ

>>835
改造手順どっかに載ってないのかねぇ・・・
手順あってもパネル入手するのむずかしそうだしねぇ・・・
といってオクのやつ高いしねぇ・・・
837[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 03:38:18 ID:Eoe/xSfS
SXGA+か…。
俺はA4縦とかB5縦の書類を2つ横に並べて見開きにしたいので、横対縦が √2 : 1 になって欲しい。
最適な有理数近似は 1393 : 985 だ。
838[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 03:46:04 ID:O7kE3UcW
ディスプレイの100%を使う必要はないわけだが
839[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 05:22:51 ID:R7UqpsTb
そろそろX60買って2年になるけど、10万円でこのコスパを知ると
高specの高価なノートを買えなくなるなw
メモリもかなり安くなったしmaxまで増設してもう2年使うか
840[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 05:44:00 ID:2EexkyWL
なんでここ祭りになってんの?
841[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 06:09:20 ID:4FwshNtt
>>837
L220x 買えば、A3見開きできるよ。
ケーブルも2種類付いてるから X61 なら即環境設定出来る。
842[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 06:34:17 ID:7Ylikehz
801 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2008/07/15(火) 20:22:46 ID:yEnGa/Ts

池袋ビックカメラで
X61 XP pro core2 2G 無線LANなし
+ ブラザー安いプリンター + 1万円分寄せ集め商品で
79800+ポイント10%
だったから 衝動買いしちゃった

940 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2008/07/16(水) 21:09:47 ID:QLMVbnQY
池袋ビックの79800円X61、まだ売ってたので買ってきた。
プリンタとサプライ品が大量に付くんだけど、持って帰るの大変そう
なのでプリンタだけ送ってもらった。
しかしサプライも邪魔くさくて帰宅途中の電車で苦戦してる。
ちなみにX61のモデルナンバーは7675-A63。

名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2008/07/16(水) 23:08:07 ID:4k9HdwZE
>>940
俺も池袋ビックで買って来て、今帰宅したとこ。
池袋から途中中央線で30分、駅から徒歩10分、無理やり全部持ち帰り。
やっぱり無茶だったw絶対筋肉痛になるw

x61の79800円セット大人気でかなり売れてたね。
俺はやほお2ヶ月無料お試しの値引きで59800で買いました。

一応、ThinkPad X61は実質7万円前半で売られてたときがあるんだよね
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1215432945/l50
843[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 07:00:43 ID:a8G5oLYo
おまえらに勧められてパナの外付のDVDマルチ買ったんだけど
けっこうUSBつなげて机に新たなスペース作るために片付けるのめんどくさいなぁ・・・・

ウルトラベイのほうがよかったのかなぁって不安になる

ただこのパナの機械はさすがにちゃんとしてるわ・・・・
844[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 07:10:44 ID:OQDJlgDO
>>842
なにこいつ。必死にしらべてきたんだなw
無線・指紋無し・CPU旧世代なんだから安くなって当然。
今回の祭りとは全く比較にならんぞ。
845[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 07:27:09 ID:vy2PHpPj
>>843
NOVACのコンボドライブ(4000円くらいだった)を5年くらい使ってるが、
なにげに結構良いw
OSをメディアからインストールする時くらいしか使わないからコンボなんだけど、
なにげに壊れない。Panasonic OEMなんだけど、これで十分だお。
たしか、スーパーマルチ版もあったけど、これがパナOEMなのかは知らんが。
846[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 07:40:52 ID:pZ2xXB4w
おいおい、このスレの勢いが上がりまくってるんだが一体何があったんだよ
847[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 08:37:37 ID:vy2PHpPj
>>846
お祭り終わったから、もう元に戻るよ。ご心配なく。
848[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 08:41:58 ID:7yOJU65B
>>846さん
他板の住人が大挙してやってきてネットショップの
販売価格間違いで祭っただけですよ。
847氏の言われる通りもう元に戻ってます。

849[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 08:43:35 ID:NahjmFUr
>>846
乞食が必死になった結果。
さらにのν速経由でアフィ厨ニートも呼び込み、自称弁護士センセも登場でカオスに。
850[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 09:05:58 ID:sOIuJUub
X32のCドライブをフォーマット後、DtoDを実行しようとしたのですが、
起動時にF11が表示されなくなってしまいました。

他のPCでリカバリ領域が生きているのは確認できます。
リカバリーにもってどうしたら良いでしょう?

どなたかアドバイスを・・・。
851[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 09:17:50 ID:OuIg+1Ch
>>843
ウルトラベイに載せるドライブ、かなりうるさいぞ。
外に持ち出す気にもならないし、外付け買おうと思ってる。
852[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 09:21:28 ID:OQDJlgDO
>>850
R&R起動のCDはあるの?
853[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 09:27:42 ID:vy2PHpPj
>>850
D to DモデルのMBR修復ツールがどっかにあったな。
854[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 09:28:23 ID:sOIuJUub
>>852
CDはないです。HDDのDtoD領域のみ。
外付けCDドライブはあります。
855[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 09:30:14 ID:sOIuJUub
>>853
いまちょうど見つけましたが、これでいいのだろうか。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd02.nsf/jtechinfo/SYJ0-02B553B

ただ、FDDないんよな。
こういうときにFDDあると便利だって思うよ。
856[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 09:59:46 ID:N5vxTVC7
USB-FDDは一つぐらい持ってると結構便利だよ。
この際買ってしまったほうがいいと思う。
857[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 10:12:36 ID:ifY7yWpJ
>>844
必死だなw
x61全てが既に旧世代だが
858[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 10:16:12 ID:vy2PHpPj
>>855
たしかにこれだけど、今時FDDってホント気がきかねーな(;´Д`)
859[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 11:20:30 ID:O7kE3UcW
>>842
それが平常価格なら評価に値するが、客寄せパンダの特価品で
突出した価格が出たところであんま意味ねえだろ?
860[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 12:01:32 ID:N5vxTVC7
>>859
今回の祭りも客寄せパンダだったかもしれないっていう比較じゃないかと。
861[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 12:09:59 ID:y8fl4D63
もう忘れなよ。
862[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 12:32:52 ID:EfaoRrOx
忘れたかったのに楽天から取り消し手続きの完了メールが来て再度ムカっ
863[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 12:47:02 ID:vBoVjcee
>その型番は取り扱っていないし、在庫もないのだから値段もないようなものだ。ないものを売れと言うのか。

酷くない?
入荷予定もない商品を新たにリストに載せます?
品切れでも取り寄せ商品とかなら分かるが。最初から売る気がなかったのだろう
なんだこの店わっ!
864[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 12:48:12 ID:y8fl4D63
ね。w
しかも店側とキャンセルの理由が違うし。
865[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 13:19:27 ID:rvTR0dDv
x40ってSDカードスロットからブートできますか?
HDDが死んだときに、遅そうだけどそれでゼロスピ化できますか?
866[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 13:30:18 ID:j+T46fMr
>>865
出来ない。
867[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 13:37:06 ID:L7cJEvT9
>>865
CF使ったほうが速いでしょ?
わかりやすい写真付きサイトhttp://blogs.yahoo.co.jp/naoyu44/53813573.html
一応新品HDDもまだ売ってるよ
ZIFHDD取り付ける方法もある(中級者以上)
868[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 13:52:48 ID:wVATNY5+
>>860
そりゃそうだね。
何か必死なのが一名いるねw
869[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 15:02:45 ID:LZyL246+
>>868
おおよそ、客とは縁遠いものしか集まってない気がするが・・・・
870[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 15:15:52 ID:N5vxTVC7
>>869
まぁ確かにテンバイヤーも中にはいただろうけど、
普通にあの値段なら自分で使う用に欲しかったよ。
871[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 15:23:23 ID:pANJZ4wQ
はい、キャンセル食らって金が浮いたからウルトラベースとマルチドライブ直販でポ
チった私が通りますよ

>>864
確かに。
店のミスって理由は一つも書かれてないね
そう言う選択項目がないんだろうけど客に届くこと考えるとあれは頂けない
872[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 15:41:53 ID:Kj7WSm3J
>850
usb FDDなんか中古なら500円で売ってるだろ。
873[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 16:11:59 ID:y8fl4D63
>この度、楽天市場内のショップ「ハウズ」のご注文キャンセル手続きが
>完了しましたのでご連絡させていただきます。
>
>
>このキャンセル処理は、下記のような理由によりおこなっております。
>ご要望にお応えできず申し訳ございませんでした。
>
>(キャンセル理由の例)
> ・欠品・在庫切れにより商品が確保できなかったため
> ・予約商品のメーカー都合による販売中止
>※この度のキャンセルについてご不明な点がございましたら
> ショップまでお問い合わせください。


キャンセル理由の例?
874[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 17:51:27 ID:c+gPkTWx
>>873
なんか商品名また書いてないねw
書いてたら年明けちゃうぐらいの量のメールが来てたのかね?
875[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 17:51:43 ID:fvOZN2uE
>>855
X32は、USB起動可なので、
(1)リカバリー修復ディスケットを仮想FDに作成
(2)仮想FDの内容をUSBメモリーにコピー(単純コピーではN.G.?)
(3)USBメモリーからブート
876[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 18:01:13 ID:T1vWQwy6
最近、X31を使用中に頻繁にブルースクリーンが発生してしまうようになってしまいました。

IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL

Technical information
stop: 0x0000000A (0xF7988940,0x00000002,0x00000001,0x804DBBBA)

発生要因を調べてみるとXPのメモリ管理やドライバ周りでの不具合のようで、
同じ症状の方は結構多いようなのですが、X31でこの症状に見舞われた方っていますか?
自つば以前にもリカバリ直後に同じ症状に見舞われた事があって、その後Windows Updateで
更新を行ったらとりあえずは発生しなくなったんですが。
877876:2008/09/09(火) 18:05:40 ID:T1vWQwy6
なお、()内のパラメータは毎回変化しますが、2番目と3番目は毎回同じのよう。
KB929338も当ててみたのですが改善せず・・・です。
878[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 18:10:19 ID:5Ic1QtYK
>>876
チェックディスクしてみたら
879[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 18:13:33 ID:exEeFwBu
しかし、ノートパソコンは安すぎだな。型落ちとはいえx60シリーズが10万切ってるし。
ユーザとしてはうれしくないが、IBMは撤退して正解だったな。
880[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 18:27:34 ID:KjFWBwOO
逆に言えば必需品みたいになったって事だろう
高級機路線は余程でないと無理だし
881[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 18:37:33 ID:rdxnsoTt
価格下落で結果的に安物ばっかりになったら困る。
X61クラスがコンスタントに存在していてほしいなぁ。

しかし、X200の9セルはうらやましい。
X60用8セルはどうなっちゃったんだよ…
882[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 18:50:47 ID:9Phj98gI
X200@SSDモデルでたね
883[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 19:53:17 ID:I5WEoHrP
x40のDtoDがない中古の購入を考えてます。
これに、OEMのWinXPをインストールして、一通りのドライバ当てて、
office等をいれたあとの状態で、DtoDとしてリカバリ領域を作ることって可能でしょうか?
884[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 19:56:56 ID:ILSlitOe
DtoDにこだわる必要なくね?
サービスパックあててOffice入れた状態でバックアップ取っとけばいいじゃん
885[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 20:01:02 ID:h9qQ2jwS
ていうかHDD引っこ抜いて保存しとけよ
もう1個HDD買ってクローンして使えばいいじゃん
886[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 20:12:43 ID:4czGfeNo
>>883
DtoDのアプリはネットからダウンロード出来ないんじゃ?
最近はOSやリカバリー領域まで削除してしまう企業のリース落ち品が
多いからな。
X40が3万以下とかコレはお買い得だな。
887[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 20:24:40 ID:h9qQ2jwS
D2DのアプリはCドライブにインストーラが入ってるよ
888[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 20:32:37 ID:yW3BSS31
>>771 (遅レス)
恐らく2ndファン取り付けはできない。
マザー上にファン・コネクタが存在してない。
(半田で穴埋めの跡はあるが電源は流れてないっぽい?)

まぁ、パーツ買ってポン付けできたらみんなやるよなw
ググッても誰もやってないみたいだから、諦めるしかないと思う。
…もしくは人柱になってみる?m9(´_`)
889[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 20:42:26 ID:ILSlitOe
X31のHDDをMTRONの32GBのSSD、MSD-PATA3025-032に換装してるんだが、
中古で落札したもんだからもとがFAT32にフォーマットされてて、
リカバリCDのインストール中にフォーマット出来ないってエラー吐いた
その後BuffaloのDisk Formatter使って工場出荷状態に戻したけどさ、またリカバリCDインスコ中に
止まったよ・・・Orz
今、諦めてTrueImageでもとのHDDからデータを吸い出してる途中
どうもうまくいかんねこれは
890[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 20:42:45 ID:LZyL246+
これはそれっぽいコネクタがあるね
http://i10.tinypic.com/66etkq1.jpg
891889:2008/09/09(火) 21:32:55 ID:ILSlitOe
ダメだー
TrueImageでコピーしても全然ブートしない
USBなんかで接続すれば中身は見えるんだが・・・
一体どうなってるんだこれはOrz
892[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 21:35:43 ID:FAJ4ywFr
>>891
マスターブートレコードがコピーされていないんじゃない?
893[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 21:39:54 ID:NNJbc88+
>>891
ブートフラグとかアクティブフラグとかいうものでは?
894[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 22:08:43 ID:9Phj98gI
>889
X40をSSD化したときにだが、
・R&RでCD作成
・HDDとSSD換装
・R&R作成CDでリカバリ
(この手順でHDDにD2D領域を修復してD2DからHDDを工場出荷状態にするらしい)
リブート後、D2Dからリカバリが始まったがFAT32からNTFSにする段階で失敗したみたいでFAT32でリカバリ終わり。
その後、IBMのsystemdateを行い、WinSP3を充て、Windowsupdateを繰り返してたら、updateに失敗する。
クリーンインスト状態なのに不安定?なOSに嫌気+32GのSSDでD2D領域食われるのもなんかもったいないので、
・HDDに戻してD2Dより初期化
・IBMsystemupdate、WinSP3、Winupdateを入れるのが無くなるまで更新してから、TrueImageにてバックアップ
・SSDに換装して、TrueImageよりリストア
これで32Gまるまる使えるSSD化ができたよ
895[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 22:13:47 ID:Zhkm5GkI
X31のCPUファン手にはいるところないですか
896889:2008/09/09(火) 22:14:29 ID:ILSlitOe
>>894
なるほどー
とりあえず手持ちのDELLのWinXPのCDから回復コンソールを起動してfixmbrとかfixbootを繰り返してるけどなんにも変らない
おそらく、
工場出荷状態

DtoD領域を作らないインストール時にFAT32にフォーマット

TrueImageがNTFSにフォーマット変更

この過程で何かがおかしくなったんだと思う

もう一度、工場出荷状態に戻してTrueImageをかけて、
それでダメならNTFSにフォーマットしてからTrueImageをかけてみるね
897889:2008/09/09(火) 22:19:49 ID:ILSlitOe
あ、もちろん>>892-893もありがとうね、アドバイスどおり回復コンソールで頑張ってみたけどだめだったよOrz
898アナハイム:2008/09/09(火) 22:21:10 ID:lf+IWjev
グラナダに本社が、フォンブラウンに支社
899[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 22:48:17 ID:01LfPMmH
X200 限定200台 倶楽部価格95800円来ましたね。
私はX300買ってしまったから買わないけれど、X61と比べても最新技術がこの値段だったら
X200でも良いかも
900[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 22:49:55 ID:FAJ4ywFr
>>899
ID抽出するだけで全く信用できないことがわかるw
901[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 22:52:49 ID:01LfPMmH
>>900
でも司法関係者でXシリーズ使ってる人多いよ。X31なんか非常に多いね。
902[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 22:54:13 ID:c+gPkTWx
>>901
単純に安いっていうだけではないかんじ?
903[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 22:59:37 ID:XE2AdI+S
>>901
まだ、その弁護士という設定を続けてたのか。w
普通は「司法関係者」って言い方はしないだろ。
904[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 23:00:45 ID:HogeJox9
キー叩く回数がおおいからじゃないの
文書作成多そうだし
それならレッツよりはXシリーズでしょ
905[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 23:02:34 ID:Wf4tHfDr
>>895
パーツセンターには電話してみた?
906[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 23:27:47 ID:I5WEoHrP
どうせなら、ビデオ性能が高いモデル出して欲しい。
CPUに妥協してないのに・・・どうせなら軽い3Dゲームができるぐらいに。

もしくは7600GSクラスの外付けビデオカードとかあればいいんだがなぁ
907[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 23:29:56 ID:v8esRL8D
トラックポイントでカーソル動かして離すと反対方向に3cmぐらい(カーソルが)戻るようになった…orz
初Thinkpadなんだが、TPってこういう持病があったりするのかな?
908[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 23:35:01 ID:ILSlitOe
>>907
水平がとれてない場所で使うとそんな事が起こったりする
909[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 23:36:51 ID:QY9IUnHu
月給取りのイソ弁がいつから自営業扱いになったんだ?
910[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 23:37:01 ID:Zhkm5GkI
>>905
ぐぐってみたら部品センターが見つかりました
明日にでも電話してみます
ありがとうございます。
911[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 23:43:06 ID:dLV/TUWa
>>909
弁護士は自営業扱いなんだぜ?
泡姫と一緒なんだぜ?
912[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 23:47:50 ID:Yf6fO/IN
>>911
泡沫弁護士ということですね。わかります。
913[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 23:48:16 ID:Wf4tHfDr
>>910
くれぐれも保守マニュアルであらかじめパーツナンバーを調べてからね。
914899:2008/09/09(火) 23:55:39 ID:ILSlitOe
ダメだ
これTrueImageのせいなんじゃないかなあ・・・
とりあえずDELL用のXPでインストールしたら起動しちゃった
ドライバとかの更新どうすっかなOrz
915[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 23:56:19 ID:+6v4i6Ly
まだ沈静化してないのかwww
916[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 23:58:23 ID:v8esRL8D
>>908
寝転がって腹の上で使ってたのが間違いでしたか…orz
ありがとうございます、ちゃんと座ります。
917[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 00:04:53 ID:ltkuMHli
レノボでクラシック赤乳首10個購入。やっぱクラシックだよな
918[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 00:07:12 ID:7W7h1kVR
>>916
逆方向に無駄な抵抗をしたりするのをやめて、4、5秒放置すると静止するなら普通だと思うけどね
919[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 00:38:50 ID:K6dCObYe
クラシックからソフトリムに替えたら腱鞘炎が良くなった。
920[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 00:41:07 ID:pPjM/BEK
やっぱソフトドームが一番だぜ。
921[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 00:42:23 ID:LTaon23/
>>919
リムありのは力少なくて済むから良いよね
922[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 00:49:36 ID:C+gppcRe
この前64800円で注文したX61まだ届かないんですけど
923[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 00:51:00 ID:W9zndTgm
>>922
まだいってんのかよ。
1日楽しませてもらっただけで十分だろ。
924[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 00:58:27 ID:C+gppcRe
何が楽しませてもらっただ私は被害者です
と書き込もうと思ったけどだめぽなので諦めます
925[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 01:02:24 ID:BcEdofi6
諦めてX200買ったら?
もう12万切ってるよ。
926[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 01:02:31 ID:VQ96r6HF
激安が欲しいのなら。
今週末と来週末、アキバ行け

決算期&モデルチェンジ真っ只中の今、確実に台数限定特価出る

地方で無理なら
今月末のVantege、プレミア会員向け価格に期待汁!
GDJ祭の再来がくるかもしれん。
927[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 01:09:41 ID:nPXyTdNP
>>922
ニュー速のスレにあるX61販売時の魚拓持って消費者センターにでも駆け込め。
可能性は0ではなさそうだぞ。
928[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 01:16:39 ID:CNFBi6JN
>>904
なんか素敵なIDだ。
929[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 01:42:14 ID:JlnXK1fI
なんかうわさで、X31の解像度がでかいと聞いたんだが、
どこ調べても、XGA(1024×768)なんだか嘘かなぁ?
名機と呼ばれる所以は、パームレストが多機種より温いくらいなのかね。

X31をオクで買ってX200の低価格化を待つか、
X61のT9300を買おうかマジなやんでる。
930[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 01:48:05 ID:BaF/yvpG
>>929
X31にXGAより上はない
931[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 01:51:52 ID:VQ96r6HF
X31の名機て呼ばれる所以は、
高負荷時70度になっても底が熱いだけでパーム&キーボード平気、
4万前後でそこそこ状態のいい物が手に入って、パーツ換装でメンテも出来て、
今のNetBookと比べても十分な性能だからジャマイカ?

TPFacControlで熱対策すれば、寝モバ機には名機だと思う。

難点あげれば筐体にヒビが入りやすい、重い、DDRメモリが若干高い事位だろうか?

個人的には最近XGAの画面が狭くなってきた俺ガイル
19万のX61t SXGA+モデル ポチってしまいそうだ
932[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 01:56:27 ID:JlnXK1fI
>>930
>>931
レスサンクス。単なる嘘だったんだな。
とりあえず、thinkpadを買いたいから、
いろんな機種の特性でも調べてみます。
933[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 02:04:43 ID:BaF/yvpG
>>931
発売当時のモバイル機としては性能がよかったというのもあるんじゃないだろうか?
934[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 02:06:59 ID:VQ96r6HF
12インチThinkPad入門にはX31はいいんじゃね?

ドット抜けとか無いそこそこ状態のいい物を4〜5万前後で買って
NetBookのような用途で使ってみて、
遅いなと感じたら、mem増設、5200rpmか7200rpmのHDDに換装してみるといいと思うよ

ただ、外に持ち運ぶにはチョット重いけど、慣れれば
現在のモバイルノート全てが軽く感じられる。

調べるのも楽しみだし、ガンガレ!
935[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 02:13:36 ID:BcEdofi6
もっともオススメはX31よりX30だな。
熱くならないしパフォーマンスも今となってはX31と大して変わるわけではない。
936[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 02:17:21 ID:BaF/yvpG
え?X30はダメでしょ
USB1.0が致命的
937[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 02:17:54 ID:BcEdofi6
>>936
ツライチUSB使えば無問題
938[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 02:26:16 ID:VQ96r6HF
X30もコスパ良いね。
mp3かけながらネット用途ならまだまだ十分

X4x系もCF化という手段あるし
ThinkPadの中古はそれなりに遊べる。

重さと中古品が気にならないなら、NetBookよりは良いと思う。

IDEのSSDで、比較的高速なヤツが手ごろな値段になればいいな。
Mtronにまだ手が出せんorz
939[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 02:28:09 ID:ee2cBxL1
X31は良機ではあるが、決して名機ではないと思う。

重量的にモバイル常用はキツイと思うし、
膝上に置いてたら、低温火傷しそう。
それに筐体弱いから、長年使ってると、
あちこちヒビ・割れだらけで、満身創痍。
940[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 02:29:02 ID:BcEdofi6
>重量的にモバイル常用はキツイと思うし、

これはないだろw
941[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 02:30:48 ID:BaF/yvpG
いやいやX30は有り得んでしょ
どうせ買うならX31
X32はタマがない
942[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 02:35:34 ID:BcEdofi6
なんかX31を持ち上げるのに必死すぎる人がいるなw
943[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 02:37:11 ID:SjYyqy9i
GDJ祭って何?
944[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 02:40:13 ID:8REGxBG3
>>942
きっと思い入れが強いんだよ、、、、きっとw
945[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 07:23:21 ID:WqVV5o77
うちのX31は無線LANが死んで筐体は左右1箇所づつ割れてる
CPUファンがたまにすごい異音がでてFAN ERRORで起動しない

そろそろ限界…
946[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 07:39:03 ID:H2DR/xRD
マシン性能的にPenMの1.1GHz級じゃNetBookに勝てないという
時代の流れを感じざるを得ない話もあるしなあ。
ぶっちゃけ、画面サイズ以外のアドバンテージはもう無いわ……
さすがにそろそろ、という気もする

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/04/news016.html
947[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 07:39:46 ID:XHbswqOp
>>945
寿命をまっとうしたんだから、安らかに弔ってあげましょう。
948[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 07:48:03 ID:HNwZQfIx
最近X61で野良無線ポイント探しがマイブーム。
おいらのは青葉とか付いてる仕様のなんだけど、
街中でも目立たなくてアンテナ感度をもっとものすごく上げるオプションとか無いかな?
949[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 08:39:26 ID:qe6Z+Lz9
x61だけど起動するとlogmon.exeが停止しましたってなるんだけどどうすればいいんの?
システムを更新しても直らないんだけど
950[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 08:43:13 ID:v8NZ59gC
コムロードでがっくしの香具師こっち池。
レノボプレミヤでない香具師も。

▽lenovo▽ThinkPad X61 (T8300/1G/160/XP/12.1) 7675A56
│119,900円(税込) + 送料無料
└→ http://nttxstore.jp/_II_IB12415319?LID=mm&FMID=mm
▽lenovo▽ThinkPad X61 (T9300/1G/250/XP/12.1) 7675A51
│142,800円(税込) + 送料無料
└→ http://nttxstore.jp/_II_IB12415317?LID=mm&FMID=mm
951[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 08:48:28 ID:5TpUiGo1
大して安くないのに宣伝するやつってなんなの?
952[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 08:54:35 ID:XHbswqOp
せめて、7万台のを探してこいよ>>950
953[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 09:00:57 ID:yqsqkHVU
>>948
ハイパワータイプでもつけとけ
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client.html
954[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 09:04:24 ID:UxmRNSAF
あれだけ糞機種認定されてたX30持ち上げる奴がいるとは、時代も変わったなw
955[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 10:14:52 ID:tVxQsM2M
中古価格が下がってるからスペックに見合った評価になったんだろ
956[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 10:26:02 ID:f3iLjZfj
ところで、X61用のコンパクトなACアダプタって何か無いですか?
結構出張が多いので、軽くてかさばらない奴が希望です。

純正が一番なのかな?

957[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 10:28:27 ID:UbW/oJs2
品番/型番:7675A56          お申し込み番号:###-****
商品名:ThinkPad X61
単価:¥82,162    数量:1    金額:¥82,162(内消費税:¥3,912)
958[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 10:30:43 ID:IakyyWXV
>>956
純正の65wがコスパ抜群。

金に糸目付けないなら、純正のAC/DCアダプターだけど。
959[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 10:41:50 ID:tUCwbvsa
>>956
む、Penryn X61がその値段とは、どこだろう?
960[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 11:04:07 ID:UbW/oJs2
>>959
これは某サイトのオークション(Yahoo!ではありません)で出品された物を落札した価格です。
ここまで安い価格で落札できるとは思ってなかったので、ずっと使っていたs30に引導を渡してしまいました。
今まで使っていたs30より軽いのはいいのですが、全体の仕上がり具合が何か安っぽくなった様に感じる。
961[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 11:25:12 ID:BcEdofi6
>>954
それを言ったらX40だってw
962[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 11:33:27 ID:BaF/yvpG
>>942
いやそうじゃなくて大して値段変わらないのにわざわざX30を買う理由がないってこと

X30
Intel830MG
モバイルPentium-III 
オンボードビデオ
PC-133 SDRAM MAX1GB
USB1.0
100MLAN
Wireless b

X31
Intel855M
PentiumM
ATi RADEON
DDR SDRAM MAX2GB
USB2.0
GIGALAN
Wireless a.b.g
963[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 11:50:34 ID:jrayO0fE
>>962
X30の方が断然熱が出なくて快適でしかも安いのだから充分理由になると思うけど。
964[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 12:04:07 ID:IakyyWXV
>>963
チップセットが一世代古いのは、結構快適感を削ぐんだが。
ま、サブマシン兼サーバーとして現役だけど、
USBはとうとう2.0のカードを買っちまったよ。
無線LANはカード取っ替えた。

あと、熱が出ないって、嘘だろ。底がかなり熱い。
MのX40の方が熱くならないぞ。
965[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 12:11:09 ID:BaF/yvpG
>>963
ヤフオクの落札相場見てみろ
X30もX31も大して変わらんぞ
966[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 12:15:15 ID:za6KMV+Y
熱なんてX30もX31も大して変わらないだろ。
両方ともスピードを殺して低温を売りにしてる機種じゃないしな。
それよりも今更PC133のメモリを買い足す方のがお金がかかりそうだ。
967[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 12:19:07 ID:JKFWgiKd
>>956
AC繋ぎ換えるのがめんどうくさいので、俺もアダプター通販で買ったんだけど、
自宅用だから90Wにしてみた。
けど、これを持ち歩くのはしんどいな(;´∀`)
というわけで、持ち歩きように65W、自宅に置きっぱなしのが90Wと使い分けてる。
968[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 12:21:53 ID:7W7h1kVR
X24はやけどするぐらい熱かった
X31はそんなでもないなあ
969[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 12:22:27 ID:+MjeEx98
X30買うくらいならX40買うわ
970[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 12:26:33 ID:/22TRbJx
X30はいくらなんでもうんこ過ぎだろ
増設コストを考えたら、X31買った方が安いわな
971[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 12:40:39 ID:cHPiRwq/
そろそろ↓の話題に入ってきてると思うが・・・

【非レノボ】古いThinkPad再生利用【PART4】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1207262808/
972[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 13:17:08 ID:+cfPLmoS
もう次スレの季節か
なんか参考になる事柄無かった気がするw
973[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 13:21:40 ID:OtXwKG9h
次は84なんでくれぐれもよろしく
974[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 13:22:16 ID:JKFWgiKd
>>972
お祭りしてたので。
975889:2008/09/10(水) 13:39:19 ID:7W7h1kVR
結局OEM版のXPでインストールした。
本体背面のプロダクトキーであっさり認証できたから、まあよし
976[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 13:46:33 ID:XHbswqOp
x200が10万割ったら考えるんだけどなぁ
977876:2008/09/10(水) 14:11:56 ID:7KcSwTJV
すみません、その後の経過報告なんですが。
再起動後MSにエラー報告を送信してみたら、ワイヤレスLANのドライバを最新の物に更新云々との返事が返ってきまして。
で、とりあえず試しにBIOSからワイヤレスLANを無効にしたら、その後というか
今のところはブルースクリーンは出ていません。
と、根本的な解決にはなっていないのですが・・・。ワイヤレスLANのドライバを更新すれば出なくなるかもしれませんが。

ちなみに先の症状はどうやらバッテリー稼動時にのみ発生する現象で、
ACアダプタをつないでいる状態ではブルースクリーンは発生しませんでした。
なので省電力ドライバー辺りも疑っていたんですが、こちらは最新の物に更新しても
症状は変わらなかったので的外れだったのかも。

>>878
念の為/F付けてやってみましたが、エラーは無しでした。
978[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 14:26:51 ID:7W7h1kVR
>>977
ワイヤレスLANの一番新しいドライバはこれな。
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-67214
ちょうど今インスコ中w
979[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 14:34:44 ID:pYctplt+
だめだ、ホスト規制で次スレ立てられん
>>1だけでも誰か( `・∀・´)ノヨロシク
くれぐれもスレ重複に注意してくれ

<タイトル>
ThinkPad X series Part84

<内容>
前スレ
ThinkPad X series Part82(実質Part83)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220769845/

関連サイト
レノボジャパン
ttp://www.lenovo.com/think/jp/ja/
ThinkPad Club
ttp://www.thinkpad-club.net/
IBM ThinkPad Love
ttp://aichi.to/~thinkpad/
IBM サポート&ダウンロード
ttp://www.ibm.com/support/jp/
スマートセンター
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-SMARTCTR

ThinkPad全般の話題は下記スレで
ThinkPad 総合 Part 13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1219156676/
IBM ThinkPad テンプレ@2ch
ttp://nira.s25.xrea.com/temp/ThinkPad.html
980[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 14:42:52 ID:7W7h1kVR
あーあ、重複やっちゃったOrz

ThinkPad X series Part84
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221025293/l50
981[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 14:51:20 ID:jIJ0304U
重複は再利用するし、気にするな

乙!!

982[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 14:55:28 ID:pYctplt+
>>ID:7W7h1kVR
>>ID:2ivoWkG5

早速乙、7秒差で重複かw

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
次スレ
ThinkPad X series Part84
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221025293/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

で、もう片方はPart85予約ってことで。。。
983850:2008/09/10(水) 18:14:46 ID:oPdEAc0x
MBR復旧ツールをUSBメモリで起動してみたが・・・。
やっぱりリカバリに入れない?こまった。
984889:2008/09/10(水) 20:04:31 ID:7W7h1kVR
最初の1枚だけでもリカバリCDがあれば>>983もリカバリメニューに入れるんだけどねえ
985[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 22:01:00 ID:vZl7zBC8
>>931
でもX31を熱くなく使おうとしたら冷却ファン回りっぱなしだよ。
みんなが糞扱いするX60だって、ファンを常時回転させれば45℃以上上がらないよ。
986[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 22:16:46 ID:daDu68dl
x60をかった俺が勝ち組だな
987[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 22:20:31 ID:xJsdyR8a
これからがX60の季節だ
988[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 22:23:02 ID:pPjM/BEK
>>985
使い方による。
CPUをブン回す処理をやり続けるなら確かに熱くなるが、
CPUの設定を”ハイパフォーマンス”にせず、”ダイナミック”に設定すれば
使わない時には49℃くらいに下がる。

普通に2chやWebサイトを表示するくらいなら、何の問題もない。
989[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 22:26:44 ID:BcEdofi6
使ってないときにいくら温度下がってたってそうがない件について
990[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 22:31:57 ID:pPjM/BEK
>>989
”使わない時”ってのは、CPUをブン回して無いときって意味だよ。
991[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 22:42:55 ID:XX1jwMi6
でかいサイズのファイル落としたときは有線LANでもめちゃくちゃ温度が上がるね。
TPファンコントロールで7にしても70度近くまで上昇したよ。@X61
992[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 22:48:12 ID:8REGxBG3
>>958
>>967
ども。
ヤッパリ社外品も含めて、元々付いてる純正のアダプターが、
一番コンパクトみたいですね。
993[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 23:10:38 ID:vZl7zBC8
>>991
7で70℃超えるってには嘘だよ。
X61も使ってるけど、7だったら60℃を超えることは無いよ。ただしファン音がもの凄くうるさいけど。
994[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 23:12:43 ID:vZl7zBC8
でも、夏場けちょんけちょんに言われるX60だって秋〜冬、そして初春の3シーズンはThinkpad一族の中でも最大の瑕疵組じゃないか。
暖かくて重宝
995[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 23:13:30 ID:vZl7zBC8
すまん、日本人じゃないから、感じの打ち間違いとかおおきて
996[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 23:15:24 ID:XX1jwMi6
>>993
70度近く(TPFの色は黄色になる)になるよ。これは間違いない。
997[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 23:20:27 ID:vZl7zBC8
>996 徹底的に放熱対策したX61はそんなに熱くならないって。
X60だったら80℃(これはマジ)でシャットダウンすることあるけどね。
そのくらいX61はx60よりも大幅に優れる
998[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 23:21:26 ID:BcEdofi6
今度はX61をウソついてまで無理に持ち上げ厨か・・・なんとかならんもんかね
999[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 23:26:12 ID:JkFuMp4l
1000ならX61買う
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 23:26:52 ID:XX1jwMi6
室温は22〜23度
TPFで7固定(4200rpm前後)
3.7GBのファイル(centos5.2のDVDiso)をダウンロード

この条件だと70度近くまで上昇したよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。