【HP】HPCompaq nx6320/6310買得 No3【ビジネス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11[Fn]+[名無しさん]
>>111
乙。「ねじ」はなくても、結構グサッと挿したのなら外れないでしょ。
”熱持つとこ”にテープはらないようにねw

111 さん 投稿日:2006/09/19(火) 17:13:55
それがね、スロット形状はminiPCIやDimmと類似しているけど、あれらには固定の爪がある。
その爪がない状態を想像してみると イメージわくかもしれない。
あるいは、挿している作業中の状態。
少し斜めの状態で浮いている感じかな。
コネクタ部に奥までさしこんでいるから、揺れたぐらいでは外れないかもしれないけど、少し不安が残る。

>>111
まだ開けてないからよくわかんないけど、「M2位のねじ」かな?
長すぎても壊しそうだけど…

111 さん 投稿日:2006/09/20(水) 21:44:42
このコテハンで報告も最後かなw
3945ABG、固定用のねじですが「M2.6」でした。ホームセンターによる機会があったので
購入したらばっちり!

>>111
おお、禿乙。
ちなみに深(長)さはどれくらいのを?

111 さん 投稿日:2006/09/20(水) 23:53:06
「M2.6x4」で軽く締めて問題ないぐらいです。きっちり締める必要もないので
これぐらいでいいかと思います

>>111
なら、スプリングワッシャー入れれば調度よさそう


Q:6310を使ってて、無線LANにしようと思うんですけど>>111のような感じでないと、
無線LANにはならないんでしょうか?
家電量販店で「無線LANアクセスポイント」と「無線LANアダプター」を買ったらいいのかなと
思ってたんですが…。非常に素人厨で申し訳ありません

A:内蔵アダプタに増設するのが大変というマニアのお話・・・。
PCカードとかUSBに挿すヤツなら、普通に使える

A:nx6310にはUSB端子やPCカードスロットが標準装備されていますから、
無線LANアクセスポイント+無線LANアダプタの組み合わせで、良いと思いますよ。

>>111のようなやりかた自体がマニアックなので、そういうことが趣味な人以外は
避けたほうが良いですし。

購入時は、「無線LANアクセスポイント」のタイプに注意。
ルータ機能が必要かそうでないか、ご自身のネット接続環境に合わせて選んでください。

ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_guide/ap01.html
上のURL参照、別にBuffaloの回し者じゃありませんが、選択の一助になるかと思われ。

A:ありがd
無線でスレ内を検索して、画像で基盤?みたいなのが出てきたので
そうしないと無線LANできないのかと不安でしたw
ルータとかイマイチまだ理解できないおバカな自分ですが、も少し調べてから買ってみます