Panasonic Let'snote Part147
1 :
[Fn]+[名無しさん] :
2008/07/19(土) 13:20:42 ID:JTw6s7G3
2 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/19(土) 13:20:54 ID:JTw6s7G3
3 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/19(土) 13:21:45 ID:JTw6s7G3
テンプレートはここまでかな。 引き続き結論の出ない議論をお楽しみください。
5 :
公式キャラクター :2008/07/19(土) 14:15:39 ID:GbBf66sx
゚・ 。 ・。 。・゚・⌒) −=≡ _ _ o━ヽニニフ )) −=≡ ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒) −=≡ ⊂ o━ヽニニフ )) −=≡ ( ⌒) チャーハン!チャーハン! −=≡ c し'
6 :
公式キャラクター :2008/07/19(土) 14:17:18 ID:GbBf66sx
∧,,∧ (;`・ω・) 。・゚・⌒) 昼ごはんにチャーハン作るよ!! / o━ヽニニフ)) しー-J lヽ,,lヽ ( ) と、 ゙i マンドクセ… 。・゚・ し--u' ━ヽニニフ
またレノボ厨が騒いでるのか! いくらThinkPadがレッツよりあらゆる意味で良いマシンだからって、 他社のスレにまで乗り込んでPRしなくてもいいのに。 まぁ俺ももう先の短いレッツは見限ったから、次買うとしたらX200になるだろうけどなw
ここは、パナがいつまでたっても熱問題を解決してくれないから 熱さでブチ切れそうになってるレッツユーザーのスレだ。 キーボードがひんやりしてるとかいうR61eの話なんか出されたら、余計にみじめになるじゃないか! いいかげんに出て行ってくれ! これ以上、うらやましがらせないでくれ!
55 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/06/24(火) 15:19:35 ID:f5dBSMW3
高負荷で稼働中のレッツノートは、2分ほど膝に載せるだけで低温やけどになる?
これってPL法にひっかかるよね?
2008春モデル Let'snote R7のレビュー
http://kaden.yahoo.co.jp/trend/newmodel/detail/1/3784/3/ 底面温度を計測してみたところ、最も温度が高いところで55度(室温約25度)だった。
低温やけど
http://www.hptemplate.com/info/article/life/070.htm 触ると温かく気持ちのよいくらいの温度60℃くらいでも、1分間圧迫を続けるとやけどをします。
50℃でも3分間圧迫を続けると低温やけどになるといわれています。
57 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/06/24(火) 17:47:55 ID:gxkMdNhb
>>55 取説の注意事項に書いてあるから法的には問題ない。
59 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/06/24(火) 18:21:00 ID:izIe/d7P
>>57 いや、長時間→3分と解釈するのは常識的には無理だから、法的にはかなりアウトっぽいよ。
>CF-R7シリーズ 取扱説明書 基本ガイド(P13)
>
>安全上のご注意: 長時間直接触れて使用しない
>
>本機やACアダプターの温度の高い部分に長時間、直接触れていると、低温やけどの
>原因になります。血流状態が悪い人(血管障害、血液循環不良、糖尿病、
>強い圧迫を受けている)や皮膚感覚が弱い人(高齢者)などは、低温やけどに
>なりやすい傾向があります。
底が55℃になるんだったら、10分ぐらいでかなり重傷の低温やけどが出来そうだし、
歩行が困難になるなどの後遺症ができれば、億単位の賠償にもなるかも。
Let's note W5 CF-W5AWDBJR のクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200415739/SortID=6654405/ hheroさん
はじめまして。
先週やっとW5を買いました。
しかし本体の熱を持っていることを困っております。
ちょっと長い時間使うと、やけどほど熱くなります。。。
みなさん同感はないですか?
Birdeagleさん
ファンレスモデルだから風の流れがあるのが前提
机とかで使うならファンとかで冷やすのが前提ですよ ←おいおいw
風がないと熱気がそこにとどまったままですからね
俺のW5LW8も(最後の量販XPモデルですw)相当熱くなりますね
nishipeeさん
確かに思ったよりも熱いですね。季節的なこともあるかもしれないのですが、
ひざに乗せて使うのは、結構難しいかもしれません。何よりもこの熱さでcpuとか
メモリーとかが大丈夫なのかと不安になるくらいです。r5kも持っているのですが、
r5kはそれほどでもないです。やはりc2dのためでしょうね。あきらめるしかないのかもしれませんね。
hheroさん
やっば皆そうだ!
故障ではないかな。。。
でもこんなに熱いと、危なくない?
バッテリなどにもよくないと思いますが。。。
てずけんさん
W5Lはコアソロですよね?それでも熱いんですか?
Birdeagleさん
普通に使う分には問題ないんですけど机に長時間おいた状態で使うと熱くなりますね
気づかずに半日以上放置してたら温度が50度超えてましたw(最高時には60度行ってたっぽい)
はらっぱ1さん
レッツ・ノートは昔から、かなり熱くなるのは仕様というか、割と普通のことですね。
パナのノートパソコンはちょっと癖があるので、よく下調べした上で納得して使わないと、不満が爆発、ってことになりますね。
yuikichiさん
私もこのPCを購入しましたが、表面の熱に悩まされています (特に夏はひどかった)
特にタイピングの時に 左手のひらを置くあたりが非常に熱くなり、長時間の使用ができません(昨日は使用後 手がぴりぴりしていました アイスノンの小さいのをおいて 治療しつつ作業しました) 皆さんは 我慢して使用されているのでしょうか?
対処方法(おすすめ クーラーなど)がありましたら、お教えください。
蛍石2007さん
VISTAが重いため、CPUに予想以上の負担がかかっていると聞きました。
設計や構造に問題があるのかもしれません。次回モデルからはファンをつける可能性もあるようです。
現行のモデルはリコールかな。
>>9 B5ノートでひんやりした機種なんてあったっけ?
W2もX40も、それなりにはあったかくなるぞ
CoreDuo以降、何がしかどこか熱いのがデフォルトになってるのは
B5筐体そのものの限界というか、熱が伝わりやすい金属筐体ばかりでは
709 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/07/16(水) 23:03:13 ID:9OG5uKYg
W5の分解方法探してて見つけたんだけど、これW5のキーボード外した状態の写真。
http://blog-imgs-12.fc2.com/i/n/a/inakami/20071022213520.jpg 銀色のヒートシンクがペラペラすぎるんだけど、これやばくない?
これでは熱容量がなさすぎてCPU温度がすぐ上がってしまう。
キーボードがすぐ熱くなるのはこういう仕組みだったからか。
特にBキーあたりが。
あと、ヒートシンクがキーボードのフレキケーブルに被さってる。
フレキの使用温度範囲の上限は70〜80℃だったはず。
これじゃやばすぎるよ。
なんでレッツノートはこんな設計になってるんだろう。
松下をちょっと見損なったよ。。。
711 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/07/16(水) 23:11:50 ID:9OG5uKYg
ヒートシンクがペラペラだと、熱が貯めておけなくてすぐに限界まで温度が上がってしまうんだよね。
すぐに決壊してしまうダムみたいなもの。
こんな脆弱な構造なのにCore2Duoとか積んじゃうとか、松下は無茶しすぎだよ。。。
713 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/07/16(水) 23:19:24 ID:9OG5uKYg
これがヒートシンクを外した状態の写真。
http://blog-imgs-12.fc2.com/i/n/a/inakami/20071022213929.jpg なんか熱伝導グリスがはみ出しまくって汚いなぁ。
この分解した人は多分、ヒートシンクをはがしてしまったらグリスを塗り直さないといけないことを
知らないんじゃないかな。
このままヒートシンクを載せても、空気が入って熱はヒートシンクには伝わりにくいのになぁ。
CPUを黒いフィルムで覆ってるのは断熱しようとしてるんだろうけど、
これもCPUがすぐに温度上昇してしまう原因になるんだろうな。
キーボードのフレキのコネクタがすぐ近くにあるけど、
結線してるハンダが熱で劣化して腐れハンダになってしまいそうで怖い構造だね。
>>11 A/70N
いやもうくやしいぐらいに。 orz
716 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/07/16(水) 23:26:02 ID:9OG5uKYg
あと驚いたのはこの写真。
http://blog-imgs-40.fc2.com/i/n/a/inakami/P1030132.jpg ハードディスクの衝撃吸収ゴムは下側と側面にしかついてないんだね。
液晶側を下にして落としてしまった場合はダイレクトにHDDに衝撃が伝わってしまうみたい。
これは怖い。
718 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/07/16(水) 23:30:34 ID:9OG5uKYg
レッツノートの中身を見てしまうと、いろんな妥協が見えてしまってちょっと失望してしまった・・・
とくに熱の処理については反則技がいっぱいあって萎える。
安心して長期間使えるように、もっと適切な作りにしてほしいな。
720 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/07/16(水) 23:40:36 ID:qh5w2jAy
>>718 W5もそうだが、レッツの熱処理についてはいろいろ問題があるのは周知の事実。
ファンレス時代の手法からまだ脱皮しきれていないみたいだし、今後の改善が必要だね。
秋モデルでどう改善されるかで判断するべき。
727 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/07/17(木) 00:28:08 ID:hjdtJYBq
グリスの塗り方の問題というよりは、ヒートシンクとは呼べないくらい薄い金属カバー(笑)が、
ネジで固定される訳でもなく、ただふんわりとCPUに載せられてるだけ、
ということの方が遙かに問題だろうな。
ヒートシンクが固定されてないんだから、衝撃が加わったら、
簡単に乾燥したグリスが剥離して空気の層が入り込んで断熱されてしまう。
そうなれば、CPU温度は熱容量不足でピーキーに上がったり下がったりする。
なんか危ない綱渡りみたいな設計だよ。
5万円の使い捨てノートならこういう設計でも否定はしないけど。
728 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/07/17(木) 00:36:30 ID:hjdtJYBq
>>724 フィルムケーブルとCPUヒートシンクが接触するような設計は生まれて初めて見たよ。
これは斬新(笑)というしかないな
なぜこんなことになってしまったのか、開発者に聞いてみたいもんだ。
ということで、パナさん。 秋冬モデルは、「熱くならない」をモットーに開発に精進してください。 でなければ、もう次はレッツを買うことはないでしょう。
GS45チップセットと、Penryn-ULVの消費電力みてると、期待はできそう 実際、ThinkPad X200も後ろの排気口の穴が開いてないってことは、 Merom+GM965ほど発熱しないってことだろうし
>>15 それ貼るなら、トンデモな勘違い部分も含めて貼らないとダメだよ・・・
>>18 生暖かい眼でニヨニヨするスレも含めないと面白さ半減なのだが
放熱処理もすごいが超音波攻撃(コア鳴き)もすごいチンコを褒めよ称えよ母なる大地をアッーってことだ。
>>20 大地讃頌乙。
厨房時代に合唱コンクールで歌わされたなぁ…
>>20 それも自爆ワードだと思うぞ
過去スレにコア泣きへのクレームけっこうあったし
23 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/19(土) 15:29:00 ID:dzmtqf8z
>>17 >実際、ThinkPad X200も後ろの排気口の穴が開いてないってことは、
>Merom+GM965ほど発熱しないってことだろうし
排気口は左サイドの奥にあるのがThinkPadの決まり。
左奥なのは、右利きの人のマウスを持つ手に熱風がかからないようにするため。
そして左利きの人にも影響が少ない。
吸気口に関してはX61もX200も背面にはない。
どちらも底面から吸い込むようになっている。
これはスペース的に苦しいからで、絨毯の上とかに置いて使うには不向き。
TやRでは吸気口が背面左にある。これが理想。
X61とX200と発熱量がどちらが多いかということは、吸排気口の位置では判断できないが、
冷却効率と静音性に関してはX200の方が進んでいるだろうと思う。
24 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/19(土) 17:37:58 ID:yyUbA97V
まあまあ、 B5でいえば、R以外のC2Dノートって他に何がある? ThinkPadはB5のフォルダより大きいし、CeleやAtomの モバPCになっちゃうんじゃないか? そう考えると、同じ土俵で考えることがおかしいじゃん
26 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/19(土) 18:06:14 ID:Ydnpkyae
>>24 そりゃ、RサイズマシンでC2Dのパワーが必須な作業ってのが
各個人にあれば土俵は違うだろうさ
ただそういう作業って何?
少なくとも俺にはない
そういう人にとっては、Rシリーズは同じ土俵に乗っかっていると思うよ
>>25 A6って事はないだろ?
それじゃA4の4分の1の大きさってことになってしまう
一番近い寸法はB5の 182×257
A6は 105×148
というか、無理矢理Rの存在意義を見つけようと必死すぎ。 EeePCが出てきてRが売れなくなったという事実だけを受け止めて、 何を改良すべきかを考えればいい。
>>28 というか、無理矢理Rの存在を否定しようと必死すぎ。
ファンを付けるなら、熱はもうちょっとなんとかして欲しいけど
でも新しいCPUでもTDPが下がらなかったらちょっと厳しいな
この手のアオリは「まず否定する」ところを出発点に 論理を組み立てるものだから綻びが出てくる。 まだLet's嫌いだ!と感情的になってくれたほうが可愛げがあるものだ。
デスクトップノート市場でThinkPadとDell、HPが 企業取り合いになっている。 Dellの価格攻勢にThinkPadが巻き込まれ、劣勢になっている それを、たまたま携帯ノートとして企業にもレッツが目立ってきたので それを勘違いした、やつが、ここを荒らしてるってこと。 大きなお門違いってことだ。
今日石丸でW5が99800円で売ってたみたいだけど、 買った人はいないのか?
34 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/19(土) 20:57:42 ID:yIpFTGLy
まあ、レノボ君とは 遠慮無くあそんであげましょうよ
レノボ工作員が消えたw
36 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/19(土) 21:08:28 ID:yIpFTGLy
寝てるだけだよ 仕事で荒らしてるんだから またでてくる
37 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/19(土) 21:15:20 ID:yIpFTGLy
契約期間がおわるまで消えない
もう餌付けしないで完全無視でよくね?スレで統一しないと住み着くよ?
で、秋モデルは大幅改良してくるのか? ○パッドは場所をとるから楕円パッドにするとか。
昔のSONYのヘリコンポのように 光学メデイアをはみ出させるとか
>40 カセットがはみ出す、世界最小カセットプレーヤーとかあったな、そういえば。 Tの幅をそのまま4cm広くしてくれれば、ワイド液晶も載るしまともなキー配置も 出来るだろうに。
いよいよレッツもワイド化するんかな・・・ワイド嫌いなのに。
43 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/19(土) 22:35:28 ID:AoCbIjNg BE:242218324-2BP(333)
>>27 んじゃメーカーページで堂々とA4ノートと紹介されてる製品が「約412(幅)× 306(奥行)」な件。
明らかにA4のはるか上。
Y→A4
W,T→B5
R→A6
Yの黒仕様出して欲しい SSDでな
unko
うんこ
おお!やっとアク禁解除されたじょ
先日、サーバおよび端末移設の現場を視察してきたのだが、 R7ばかり使われていたのが印象的だった。 使っているヤツらのインテリジェンスが非常に低かったことも印象的だった。 レッツらーを名乗るヤツらは一味違うと再認識させられた。 以上
アク禁解除か。 もう一度アク禁にしろよ、5mCwv+dAを。
>>43 釣りか?
寸法指摘されているのにRがA6サイズなんてまだ言ってるのか…
WikiでA6用紙のサイズとRシリーズの寸法見て確認して来いよ。
ぶラジャー! DELL工作員の書き込みは一時的スルーかつあぼーんでつか?
秋モデルにはディスプレイの高さが変えられるようになって欲しい
とりあえず熱くなくなればいいや。 R7の熱さだけはもう我慢の限界。
55 :
テンプレ :2008/07/20(日) 00:30:22 ID:k0w4dYqY
昨日電気屋で液晶を横から見えなくするフィルターを買いに行ったら1万円以上したから諦めて帰宅した。 Rにフィルターくっつけてる人はいくらぐらいのフィルターくっつけてる?出来ればメーカーと型番と値段希望。
WIKIにでてたプライバシーフィルターかったよ
58 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/20(日) 07:29:10 ID:nwuARyDW
レノボ工作員は今日は購入相談スレに出かけて、素人を騙すことにしたようだ。
そんなにレノボ工作員が気になるの?
>>43 メーカーページあちこち見てみたんだが、YをA4と紹介しているページが見つからなかった
ページアドレス教えて
>>58 レノボ工作員も相当ウザイけど、それをずっと気にしてる君も負けないぐらいウザイよ
>>54 俺も熱対策を最優先でキボン。
レッツの場合、触れない温度になることがあるのがまず許せないけど、
そうではない微妙なぬくもりでも、パームレストが体温より高い温度だと
手がジンジン痛くなってくるし、変な汗が出てくる。
外付けキーボード必須のモバイルノートって意味ないんだよな。
そんな話を続けてるとまた「ひんやり」が出てくるぞ
R7は底面は暑くなるけれどパームレスト周辺はそれほど加熱しないんだけどな。 持っていない人間が書き込んでいるのがよくわかるよ、ホント…。
R7は冬には暖房器具にもなるのにね
オマエたかだか十数ワットの暖房器具って何だよ? オマエはそんなに貧しいのか? コタツだって50Wは食うというのに
>>25 A6はハガキだ。
無知は今日限り息止めろ。
68 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/20(日) 10:56:04 ID:v58UYI6v
おれも、底はんどが高くなるが、パームレストは特別にならないぞ 他社(2機種)あるが、一つはパームレストがレッツより相当高い もう一つは、レッツよりちょっと高め。
69 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/20(日) 10:57:01 ID:v58UYI6v
>>64 パームレストが触れないほど熱くなるとは書いてないだろ。
微妙なぬくもりでも体温より高ければ、手がジンジンして変な汗を書くと書いたんだよ。
勝手に工作員と決めつけるな。
なんかギスギスして嫌だなこのスレは。
本当のことを書いたらいけないのかよ。
あと、底面とキーボードはかなり熱くなる。 底面は膝に載せて使わないので俺は気にしない。 キーボードはホームポジションに指をずっと載せてられないほど熱いので、これも何とかしてほしい。
レッツノートってあくまでモバイル用なんですか? 個人の自宅用にYシリーズを買おうと思ってるですか やめた方が良いですか?
モバイルするかどうかは君の自由だろ 自宅に据え置きするならDellとかでよくね?
Let'sは基本的にモバイル特化仕様というか、液晶の省電力化のため 表示品質をかなり妥協してるので、自宅で長時間使うだけの用途には向かないかな
十分使えます。UPS内臓だし。
だんだんここの住民のせいでLet'sが嫌になってきました。
休養をおすすめします
>>76 一時スレから離れたほうがいいんじゃない?
というか今の状態はあまり健全なスレ進行とは言えないからね。
底面は熱くなる。卵焼きが焼けるというのはもちろん嘘。 パームレストとキーボードは熱くならない。ほんのり温かい程度。 じんじんするだの触れないほど熱いだのというのは、自分の経験からは とても信じられない。 毎日画面を長時間凝視する仕事をしているが、これも疲れは特に感じない。要は パソコン長時間使用に慣れているかどうかだと思う。現実に近い情報を 求めている人のために、2ちゃんであることを忘れて、一応。
>>80 >じんじんするだの触れないほど熱いだのというのは、自分の経験からは
>とても信じられない。
自分も同じ、そこまで加熱することなんて連続で高負荷条件下で作業する
とかでもない限り通常使用じゃ正直ありえない。
使ってて手のひら置くところの塗装剥げてこない?
>82 空調利いてないところだと、体感でそれぐらいにはなるよ。 特に机じゃなくてカバンとか太ももとか熱がこもりやすいものの上でやると。
>>43 メーカーページあちこち見てみたんだが、YをA4と紹介しているページが見つからなかった
ページアドレス教えて
>>84 太ももの上だと指先以前に太ももが熱さに耐えられなくなると思うんだが
>>84 使用の最低室温と最高室温は明記されている。
膝に直に乗せるな、下に熱を逃しにくいものを敷くなとも取説に書いてある。
程度にもよるが、後は自己責任だろう。
圧力鍋の縁一杯に材料を入れて圧力をかけるな、カレールーを入れてから
圧力をかけるなということは圧力鍋の取説に書いてあって、守る人は多い。
>>83 剥げてくるね。かばんに入れて持ち運んでも角が剥げてくるし。
パームレスト部は天板みたいにクリアコーティングするとか、
角の部分は無塗装にするとかしてほしかったな。
俺のはCF-R2だけど、バラして塗装しようかと真剣に思ってるよ。
丁度カバンの金属に当たるところがはげちゃってる。 手元は特にはげないな。 ただ、カバーとか無しでの持ち運びを期待しているので あまり気にしてない。
90 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/20(日) 18:14:07 ID:at46BWj3
>>87 >使用の最低室温と最高室温は明記されている。
取説・基本ガイドのP17では『使用に適した環境』として室温は5℃〜35℃と書いてある。
itmediaの発熱テストは室温25℃でおこなって、キーボードが49℃、底面53℃だから、
十分に空調の効いた涼しい環境の中で、レッツには異常な高温になることが示されている。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/24/news144_2.html レッツの熱問題に関しては松下はいつまで経っても放置気味なんで、
しつこいぐらいに言わないとどうにもならないな。
>膝に直に乗せるな、
嘘はいけないな。
P13には『警告』として「長時間直接触れて使用しない」と書いてあるが、
膝に直に載せるなとは書いていない。
長時間というと、普通は1時間以上をイメージするが、
実際は3分で低温やけどになる可能性がある訳だから、
この取説の表現もかなり問題がある。
>>88 >>89 昔、会社のPCが使いすぎて汗などで剥げてたのがあったな
たしかNECので下地(黒)がでてく非常にみっともなかった
印象がある。そのときグレー塗装はやばいなと思った
レッツの高耐久塗装はすごいな
角であれば純正の皮ケースに入れれば防げるのかな
>>91 >レッツの高耐久塗装はすごいな
なんかこういうあからさまな嘘を付かれると放置できない性格なんで指摘するけど、
レッツの塗装が弱いことはレッツユーザなら誰もが経験して分かっていること。
パームも禿げるし。
いいかげん、嘘ついて宣伝するのやめにしない?
どの機種にも欠点があるのは当たり前なのに、
欠点が指摘されると、嘘をついてでもすべてを打ち消さないではいられないのが
松下関連のスレの異常なところだよ。
他社のスレではこんな不健全な状態は見たことがない。
93 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/20(日) 18:45:14 ID:kw4VOsoX
オレもそう思う
まぁ宣伝も煽りも放置しとけばいいんじゃね?
>>79 802.11nはアンテナ3本繋がないと効果発揮しないぜよ。
Let'sシリーズはアンテナ2本しかないので無理やり内蔵するしか・・・
俺がR1、A3を使っていた時の経験から言うと、塗装の禿げがハゲしいのは明白な事実だ。 高級に見せようとしている様だが、プラスチックの上に安っぽい銀の塗装をしているだけ。 パームレストの禿げのハゲしさには、流石に参った。 今でもパナはそれを改善する気がないんだな。くだらないことで儲けようとする、松下の やり方には愛想が尽きた。と言うより、松下および松下ファンに、哀れみさえ感じる。
塗装の剥げかたは使い方による
俺のCF-W2はもう何年も前の機種なのに角が少し剥げる程度
毎日のように起動しているのに、少ししか剥げていないのは
十分耐久性が高いのではないか?
>>92 レッツの塗装が弱いってどのメーカーのPCと比べて?
>>92 は他のメーカーのPCを何年も毎日のように
つかっても剥げなかったのに、レッツはすぐに剥げたと
そんなことが言いたいのかな?
まぁ君のことだから、ThinkPadは剥げなかったとでも言いそうだな
Rなんとかがひえひえでセロリンが速いCPUで値段が安くての次は塗装ですか?
ThinkPad信者さん、いい加減にしましょうよ
とCF-W2からカキコ
R->Tと使用してきてるが、俺はパームレストはまるきり はげてこないよ。利用頻度は高いけどね。
パームレストに汗べったりつけて作業してると 塗装が劣化して剥げてきたりする感じか 汗っかきのおれにはちと無理かな 昔のNEC LAVIEのようにパームレストの塗装の上に透明の プラスチックが貼ってあれば剥げるのを気にせず使えるのにな 20万するPCだからそれくらいしてもいいと思う
99 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/20(日) 19:59:54 ID:8hfAe2L5
金属への塗装と違うから
そんなことないだろ
なんか変な展開だな
>>96 の言うとおりのようだ
>>99 同感、さっさとNGに放り込んだほうが得策だと思う。
どうするレッツ? 6万円台のミニノートパソコンを製作販売する? このままでは、やばいぞ。 レッツを買う顧客が、どんどん減ってしまうぞ。
102 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/20(日) 20:32:34 ID:iD25DxgR
>>101 Rは客減るだろうな。
Wシリーズはまだまだ元気ですよ。
>>102 あっ確かにそうかも、Eee PC 901-Xを買って、キーボー打ちが不自由で仕方ないんで
レッツTシリーズ購入を考えている自分がいる。
>>95 最近のはパームレストがシールです。
塗装も一応耐久性上がってるし。
以前からレッツでパームレストが剥げるなんて 堅い物でこすりでもしていない限りないぞ。
>>103 望めば桐無いけど、ジャストB5なのに、キーボード実用的に使える
PCとして評価できると思う。もちろんワイドになれば余裕できるだろう
けどね。
Tが一番好き。
107 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/20(日) 21:54:18 ID:8TWuv9kz
>望めば桐無いけど、ジャストB5なのに、キーボード実用的に使える これRの事ね
>>84 いや冷房ガンガンに効いてる部屋で、机の上で使ってるだけでも
キーボードは火傷しそうなくらい激熱になるぞw ファンレスのW5で東方とか3Dエロゲやってると。
といってもオフィスソフトとかネットだけなら全然熱くならないけど
109 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/20(日) 21:56:58 ID:XHgAaN/w
レッツを使ってたらヘッドトップが禿げたぞ!
レッツと言えば10.4インチだと思う俺はRが一番好き。
松下も 8.9インチ5-6万円パソコンにボコボコにされる時代が来たような・・・
剥げたとか騒ぐ人は画像をうpした上で騒ぐように。
113 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/20(日) 22:09:21 ID:8TWuv9kz
>>109 ヘッドトップって・・・・
そりゃ悪さばかりしてれば頭も薄くなるだろう
リアップでもかけておけよ
114 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/20(日) 22:12:35 ID:zotB9L06
1年半ぐらいで剥げはじめたんだが、どうやら普通に使っていて塗装が剥げたものに 関しては保証対象になるようで無償で交換してもらえたよ。 まぁ、塗装が銀色で剥げた所が最終的に黒くなるってのがあまりよくないんだろうな。 塗装が黒で剥げた所が金色なら、使い込んで角が削れて金色になっているのがカコイイわけで、 わざわざ紙ヤスリで削る奴が出てきたり・・・。
なんで塗装なんかするんかねえ 20万円で売るために、少しでも立派に見えるように・・・では悲しい
禿げるまで使い込みたいCF-R7CWBAXP使いの俺が通りますよw 大好きなゲッツの真似してレッツって要ってる俺ww
eSupport.comから最新BIOS買った事のある人っています?
>>104 >最近のはパームレストがシールです。
マジですか?釣りですか?
マジだったら、パナも終わってますな。
>>105 嘘をつくな。R1、A3の頃の塗装禿げは有名だぞ。
俺の場合、1年半位使っただけで両方とも禿げまくった。
軽くパームレストに手を乗せていただけなのに、禿げまくったぞ。
ビジネスモデルだったから、3年保証で交換してもらったが。
書き忘れたが、汗はほとんどかいていなかったぞ。
じゃあ皮脂で溶けたんだろ
R1はずっと使っていたが 塗装剥げが有名だなんておれは聞いたこと無い。
122 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/20(日) 23:17:05 ID:8TWuv9kz
しかし何年前のPCの話してるんだ・・・・・ この前、今のレッツは熱いって言って、 ThinkPadに買い換えたんだろ じゃあ、それまでR1だったのかR1はそんなに熱持たないぞ。
>>90 3分で低温火傷を起すような特異体質の人は、
3分以上使わなければ良いんじゃない?
>>118 少なくとも俺の持っているY5はパームレストに
広くプラスチックシートが貼り付けてある。
だからここは剥げないけど、角などはカバンに直で
出し入れしていれば剥げるね。
>>124 そうだね、俺はいつも同じ位置に同じ向きで
カバンにPC入れるんで、ちょうど金具がある場所が
じわじわすれてくる。
金具に当て布しておけば良いんだろうけど、
機能に影響してないんで、気にしてないけど。
ちなみに、携帯電話は自宅の鍵と一緒に入れてるんで
傷だらけ。
なんというかあれだね、熱であれこれいちゃもんつけたかと思えば 今度は塗装でイチャモンで、パームレストのプラスチックシートのことを知らない ってオチがついたのか。 なんか相手するのも馬鹿らしいぐらい頭が弱くて可愛そうな子なんですね…
今Let'sに起きてる危機は、なにもパナだけの問題じゃなくて 国内PCメーカー全てに当てはまるわけだが パイオニアたりSONYはVAIO typeZで方向性をはっきりさせたから大丈夫だろうが 他メーカーはどうなるのやら
なんかレッツ叩きしてる人にうpを要求すると逃げるよね。今回だって塗装の剥げをうpしてないし。 前も「デジカメ持ってない」「カメラ付き携帯もない」とか言って逃げた。
130 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/21(月) 03:37:07 ID:SJ04RnAR
CF-W2とCF-W7を持っているが、パームの塗装ハゲは皆無やねぇ CF-W7はまだ新しいが、CF-W2はかなり使ってキーボードやキャビネットにクラック入るほど使ってるが、角の部分しか剥げて無いですよ ちなみに、両方とも発熱量は凄いと思いますが・・・(^^;
PCの故障やら耐久性不足で液晶割れることをかんがえると、 ハゲるくらいどうって事無いレベルだからな
俺のR7も買って3日くらいで禿げたからなぁ
厚い熱い剥げるなんて、Rの重さとサイズでトレードオフ 1kg以上とか持ち運べないわ
>>128 別にどうでもいいんだけど.
>>43 は勘違いしてる.
>>128 で言ってるY2は,309x46x243 mm
A4は297×210mmで,面積比で1.2倍程度なので,A4と言ってるんだろ?
>>43 で言ってる
「堂々とA4ノートと紹介されてる製品が「約412(幅)x 306(奥行)」
このサイズは,上記Y2じゃねーぞ
家のYはパームレスト部分が黒くなった(剥げてはいなかったと思う)。 無料リフレッシュでキャンペーンで見事復活!
というか、スルーしておけばいいものを 真面目に突っ込むから入れ食い状態になってることに気づけ。
家の近所の板金屋(修理屋?)の店頭に なんでも格安で塗ります(車・ゲーム機など) という看板を発見した。 天板塗っていくらだろ。
138 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/21(月) 08:11:04 ID:xieYSeHI
そうだな〜 聞いてみるのが一番かも
>>134 128は、なにかと勘違いしてるみたいね。
そういえばA5がLet's Note miniだったね。これはトラックボール良かったけど
キーがさすが小さかった。俺の場合は
mini(キーボード小さい) =>libret light(縦600しかない)ときて、R1で落ちついた
しかし荒らし虫は、わけ分からないことばかり並べてるけど、
某なんとか時代からの投稿から振り返ると、
パームレスト問題で有名なのは、バイオの白くなる変色
おなじくTypeTは、物は良いだろうがMAC Airに後塵を拝してしまった
Mini化ではレッツにお株を奪われた
強かった教育(院生以上)の個人市場は完全にLet'sに奪われた(これは
営業努力じゃなく、利用者の評判から広がった。ソニーはこの市場の
利用者ニーズを把握できていなかった)。
Lenovo工作員でなくVAIO工作員かもしれないな
前は液晶のこと叩いたりしていたし。
サイズでEeePCだして、企業向けでLenovo出して、他への印象を
植え付けさせようとしてるのかな
もともとソニーはPCに関しては他社の二番煎じだけど
結構良いセンスで売れた思い出が忘れられないかな。
個人市場でそこそこ売れてるから良いだろうに。
レッツなんか、そもそも、そこそこ売れてるてのが、ちょっと増えて来た
程度。でも他社から怖がられる要素持っているのかもしれない。
>>140 オフィスぐらいならそれほど発熱はしないよ。
発熱するのは高負荷かけて長い時間作業した時だから
通常使用でそれほど気にするまでは行かない。
というかその記事でのテスト条件なんて「最も負荷をかける」テスト
をしているんだから発熱するのは当然。
>注釈
間違ってるね、俺も見た時「直せよ」と思ったw
何万件かのJANコードをVLOOKUPかけたんじゃないだろうか
WBS 台頭する低価格品[08/7/16]
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/news/080716/n1.html 国内のパソコン出荷台数は、2003年から横ばい状態。販売台数が伸び悩んでいます。
そこに、機能を絞り込み低価格で販売台数を伸ばす小型パソコン。
ユーザーはどう見ているのでしょうか…?
ユーザーは――
「(使っていて)画面が見にくいが機能は十分。持ち歩き用で買った」
「選ぶ基準は軽さ、国内メーカーではこの軽さのものがない。わたしが望むスペックが全部入っている」
「国内の品物は高いばかりで、性能的には外国製品より落ちている」
>>90 あのさ、おまえなんで別のノートパソコン使わないわけ?
145 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/21(月) 09:54:36 ID:wleQpoDa
>>143 そうかそうか
買わなかった人の意見はどうなんだい?
コンビニで、某アイスクリームを買った100人に聞きました
=>おおくは 「食べたかったから」 だろうな
買わなかった100人は?
146 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/21(月) 09:54:49 ID:GQq8uvqO
>>92 他社ノート買って他社スレにいけばいいじゃん。
松下ノートは、君に買ってもらえずに潰れるってことで。
147 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/21(月) 09:57:35 ID:GQq8uvqO
>>101 レッツは20万円ノートを抱えたまま死亡すればいいし
6万円ノートがほしい君は、どっかよそのを買えばいいんじゃね?
まだ出没しているのか。 よく飽きないなあ。
はいはい、低価格のせい、低価格のせい。 日本のノートPCは低価格PCのせいで壊滅しますよ。 他の国産ノートスレにも布教してきてね。
150 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/21(月) 10:05:17 ID:GQq8uvqO
>>149 それでも俺はレッツやThinkPadみたいなのほうが好きだし
EeePCのほうが好きなひともいるだろう。
欲しいの買えよ、と、
151 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/21(月) 10:06:28 ID:Kq8zdBp7
塗装が剥げたって人は「自分の塗装の剥げたレッツ」の画像を見せてね。 どっかからかっぱらった画像なんか貼られても困るからIDを書いた紙をキーボードに乗せるか 画面にこのスレの最新の書き込みを表示した状態で写真を撮って晒してね。 俺のR4は全く剥げないんだけど。
154 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/21(月) 10:25:36 ID:Kq8zdBp7
>>152 しかも、手を置いていただけだそうだ
ユリゲラーか?
155 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/21(月) 10:38:02 ID:vhYCNGD+
laptop magの駆動時間テスト一覧 (Wifiオフの同一条件で) ThinkPad X200(9cell) 9h18m $1,200 Toughbook CF-W5 8h28m $2,249 MSI Wind U100(6cell) 5h30m $499 EeePC901(XP) 5h $599 X200とWindのコストパフォーマンスがスゲー!
>「選ぶ基準は軽さ、国内メーカーではこの軽さのものがない。わたしが望むスペックが全部入っている」 Eeeの方が重いけど(笑)スペックの意味分かってるんだろうか? >「国内の品物は高いばかりで、性能的には外国製品より落ちている」 プw ヨイショ記事もここまでくると。 機能を絞り込み低価格化を実現と書きつつ… 勃起者並に低グレードな記事だな。
Lenovo X200とは、コアも異なるし比べられない 良いマシンだろうと思うが、 9セルでの時間だからな。 1.6kg超 だよ。 旧世代のW5でスペアバッテリー持っても まだW5が軽いとは・・・・
>>157 laptop magがテストしたW5はCoreSolo U1400だぞ。
こんな低性能・低クロックなCPUを積んだX200なら、もっと駆動時間がのびるだろ。
常識で考えて。
工作員ウゼー
W5 CoreSolo U1400のTDP=5.5W X200 Core2Duo P8600のTDP=25W この消費電力の差を考えると、X200の実働9時間以上は奇跡! その上、 ・CPU性能は約3倍。 ・熱くならない。 ※レッツはまともな冷却機構を省いているので熱い。 ・キーボードはフルサイズで上質。 ※レッツのキーボードはチャチで貧弱そのもの。 ・画面は大きくて解像度も高い。
すごい性能だな!! オレもX200を・・・・・・・買わねーな
>>160 基本設計がやや古いW5と
設計が最新のX200を比較するのは・・。
大和の技術者にも失礼だろ。何年遅れてるのやら。
CF-Y2に関する話もここで大丈夫かな?
父からHDDの逝ったCF-Y2をタダでもらったのでメモリの増設とHDDの交換をしてみた。
一応腑分けは問題なく行えたんだけど、組みなおす時に筐体からぽろっとパーツが落ちた…
http://ranobe.com/up/src/up285351.jpg ↑これね。
結局何処のパーツなのかもわからなかったのでそのまま組みなおしちゃったんだけど、どなたかこれがどこに付いてた何のパーツかお判りになりませんでしょうか…?
パームレストの塗装ハゲは体質によるよ。 酸性体質の汗かき(大抵デブ)は塗装ハゲやすい。 酸っぱい臭い撒き散らしてるデブは注意したほうがいいよ。
おれデブだけどレッツは剥げないぞ VAIOは関係なしに退色するので注意
>>163 増設メモリ押さえるピンでねーが・・・?
今、サザンの栞のテーマを聞いている俺が発言しますよ! 塗装禿げとか発熱の異常さとかどうでもいいので、 1.性能を犠牲にせず、駆動時間を延ばして 2.キーボードを何とかして 3.トラックポイントもどきでいいからくるくるパッドを廃止して 上記3点を改善してくれれば、レッツに戻ってくるよ
169 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/21(月) 15:34:20 ID:Fz/G5n1V BE:1907464379-2BP(333)
>>169 戻ってこないんじゃあなくて、
"戻ってこれない"
んだよ、ベイビー
1.性能を犠牲にせず、駆動時間を延ばして 重さろ大きさ犠牲にしれば、多くの会社で実現している 2.キーボードを何とかして つかい勝手は人それぞれ、よって大きさ重さ気にしなければ 1により選択肢たくさんあり 3.トラックポイントもどきで良いから・・・・・ IBMやToshibaなど複数社にあるからそれを選ぶと良い ****************************** 大きさ重さ気にしなければ、いっぱいあるよ 1.6kgも重さのあるThinkPad X200 なら9時間うごくんだろ、それ使ったらいいよ。 ****************************** ということで、もうここに来なくて良くなったね、じゃあさよなら。
もどって来るんじゃなくて 本当は、来てみたいということなんだよな・・・・ その面では、かわいそうとは思うんだけどね
1.性能を犠牲にせず、駆動時間を延ばして ⇒無茶言うな! バッテリーたっぷり積んだら重くなるし、C2Dでファンを止めたら激熱、SSDはまだちょっと…… 2.キーボードを何とかして ⇒そこは軽さと引き換えだろ、キーストロークがとか言い出すとさらに分厚くなるし…… 3.トラックポイントもどきでいいからくるくるパッドを廃止して ⇒それは使う人によるだろ、くるくるパッドの方がいい人もいるわけで……
そう考えていくと・・・・レッツに落ち着く
TDP25Wといっても、ずっと25Wで動いているわけじゃないからね。 CPUのわずかなアイドルを見つけてローパワーにこまめに移行する技術が 向上した結果、その持続時間が実現できたんだろうね。>X200 2世代前のW5とかと比較するのはさすがに無理があるし、 Let'sのCentorino2モデルが出たときに評価が決まるのではないかな。
レッツがX200と同じCPU、画面サイズ、強度、冷却性能を備えたまま実働9時間を実現しようとしたら、 2kgを余裕で超えてしまうんじゃないかな。 だからおそらくCPU性能と冷却については大幅に妥協したものしか出せないはず。 type ZやX200が強力に進化したにも関わらず、レッツは秋モデルでも 代わり映えのしないマイナーバージョンアップで逃げるんだろうなぁ。 パソコン事業の売り上げ規模が一桁以上違うから、技術投資もできないし、 新しいチャレンジが何もできないんだろう。
ふーん、そうなんだ
へー、そうなんだ
ほー、そうなんだ
少し前にLets用のPanaのセル使った互換バッテリを安く売っていたところがあったような気がするんだが… だれか覚えてない? 最近R5のバッテリーがへたってきたから買おうかなと思っていたんだが…純正高いし。
バッテリーリフレッシュサービスは?
大変申し訳ないんですが、R7のSSD搭載モデルの、XPでのベンチ載ってるところ知りません? 探しても見つからないorz
>>176 へ〜そうなんだ
なんで今までソニーもIBMも出せなかったんだろうね
>>184 よく見ると3社の電話番号は一緒だな・・・
こいつぁ台湾系の匂いがプンプンするぜぇ(スピードワゴン風に)
>>185 仕事ソフトの都合でXPにダウングレードしちゃおうかと思ってるんですが、XPでの状態を知りたいんですよね。
すんません。
>>186 その電話番号でググればいくらでもひっかかるよ
>>181 なるほど。
その手もあったか。
とりあえず、ROWAとか電池プロとかでも発見。
ROWAの、電池容量が少ない…
電池プロの方は品切れだし…
アンチレッツでは“ない”俺様が戻ってきましたよ。 もう一度、レッツノートを買う条件を以下に記す。 1.最低レベルなキーボードをとにかく何とかするべし。 2.ファンは必須。しかし、適切に動作させてユーザを快適にさせるべし。 3.ポインティングデバイスは、トラックポイントもしくはトラックボールに変更するべし。 4.見栄えが悪すぎ。TPブラックの様に質実剛健にするべし。 以上が、必要最低条件である。 もう一度、レッツノートユーザに戻りたい俺様の意見を聞き入れる事も重要だと思はれ。
巣に帰りな
ポインティングデバイスは現状でいいだろ クルクルとっても重宝してる
他所へお帰り。ここはあなたの住む世界じゃないの。
トラックポイントだとタッチパッドも必要なので却下 好き嫌いはあるだろうけど レノボでさえ、トラックポイントだけの機種は無くなった (タッチスクリーン機種のみ)ことを直視すべし。
正直クルクルパッドに関して不満は感じないな、 思ったところへスクロールさせてしっかり止められるし。
トラックポイントは、今の厚さから言ってもう不可能だろ。 てか、タッチパッドをトラックポイントみたいに使うツールがあったような。 …多少熱くてもいいからファンレスがいいなぁ、俺は。 通気口 気にしないでいいのは本当に助かる。
198 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/21(月) 20:43:28 ID:K68yEKTc
くるくるパッド使ったこと無い人は 指をスライドさせないとスクロールが 出来ないとか思うんですよね。 指を一点に置いたまま重心移動するだけで スクロールできるなんて、わかんないんだろうな〜
>>191 デザインよりネーミングセンスが恥ずかしすぎるよ。
国際感覚が少しでもある人なら、"Let's note!"なんて名前には絶対にできない。恥ずかしいから。
海外の学会とか海外支社のミーティングとか行く時には、さすがにレッツは持って行けないなぁ。
欧米人に見られたら指さして爆笑されるだろうから。
「日本人ダッセーwwww」って思われながら。。。
持ってるノートの名前だけで、人間性までバカにされたらかなわん。
外人とは関わらない零細工場のおっちゃんなら問題ないけどね。
>>197 >トラックポイントは、今の厚さから言ってもう不可能だろ。
それってトラックボールのことじゃない?
ThiknPadにデザインいわれちゃった〜 笑える。なんで女性がThink買わないのか 分かってないやついるんだ。
>>199 つまんないこと気にするんだね
いかにも日本人ですって感じだね
>>199 名前なんて浸透しちゃえば何とでもなると思うけどな
Game Boy!
なんてよくよく考えれば吐き気がするほどのものだと思うが。
>>200 ボールは言わずもがなだが、
今の極薄キーボードじゃ、ポイントも真下にスペースがないと置けないと思うぞ。
外国じゃタフブック(ライト)なのに。また頭の悪さを披露しちゃったね。 しかも天板にはパナソニックって書いてあるから外国人は「パナソニック!」としか言わない。 詳しい人なら「タフブックライトね!」って言ってくるけど。
放置すりゃぁいいものを・・・ 入れ食い状態になってるし・・・
いいんじゃね? ヒマだし
>>204 バカだな。日本人が海外に自分のレッツノートを持って行くときの話だろ。
想像してみろ。
台湾から来た留学生が持ってきた台湾製ノートPCに、日本語で「ノートしよう」と書いてあったらどう思うか。
欧米人にとってはそれと同じことなんだよ。
日本人は優しいし台湾人を蔑視してないから、あからさまに指さして笑ったりはしないだろうけど、
(ノ∀`) アチャー とは思うだろ?
欧米人はアジア人を見下してるから、情け容赦なくバカにされるぞ?
>>207 おまえアホか、英語圏の人がみたら
「ノートしよう」
って読むか?
英語勉強しろ
ヒント:固有名詞(こゆうめいし)
ヒント:放置
211 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/21(月) 22:00:00 ID:vhYCNGD+
松下は前にも「HITO 人」とかいうネーミングの前科があるし、 パナの中の人やパナユーザーの感覚は、ある程度マヒしてるんじゃないかと・・・ VAIOとかThinkPadとかいう名前はとても洗練されてるし、よく知られたブランドだから、 海外に持って行ってもステータスになる。
は〜↓そうなんだ
ステータス(笑)
>>211 > 松下は前にも「HITO 人」とかいうネーミングの前科があるし、
「ひとーびとの、ひっとびっと♪」
はSonyのMSXだろ。
パソコンのブランドイメージを自動車メーカーに例えると、 VAIO → フェラーリ ThinkPad → フォルクスワーゲン or メルセデス・ベンツ レッツ → 日産
東芝のパソピア広告といえば岡田有希子&木村一八の強力コンビだよな!
ガソリン高騰(笑) 自動車(笑)
命名のダサさと、It's a SONYの洗練度がブレンドされた微妙なCMですな。
220 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/21(月) 22:23:20 ID:+8RXNJYj
Let'sはトヨタなんじゃないのかね 真の実用たるハイエースとか、ランドクルーザーみたいな。 ThinkPadはフォルクスワーゲンには同意。メルセデスでもウニモグとかの実用タイプかと どれもワークホースだからなあ でも、そのひたむきさがそのままブランドになってるところはあるが VAIOはフェラーリ…たしか、信頼性よりかっこよさ重視なのはそのまんまだわな
自分の趣味にあったものを買えば良いだけのこと…
222 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/21(月) 22:30:00 ID:6g5ma2XU
フェラーリならMACだよ VAIOはキャデラック
>>220 いや絶対ランクルではない。あんな丸みを帯びたイメージじゃない。
もっと角張って不細工な、日産の初代テラノみたいなイメージだ。
そこそこ頑丈かもしれないが、持っていて所有欲がまったく満たされないような不細工さ。
R5KかR5Lの新品、どこかに売ってない?
>>225 まあそうかな
TVやオーディーのソニーとPCは別物
そにーPCは、マネッコ二番煎じで新しいことしないから
フェラーリじゃあない
230 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/21(月) 22:46:45 ID:HwWv3vTj
こんなオークション購入品で新古品を入手した場合、新品1年保証とかどうなるんだろ? もうすでに発売からだいぶたってるし、初期不良だったら泣くに泣けないし・・・
買うやつが心配すればいいんじゃねーの?
みんなありがとう。
>>230 を見ると15万がMAXなんだね。
この値段ならなんとかなりそうです。
このオク、ウォッチしときます。
たしかに保証がどうなるのかこわいけど。。
俺もオクで買ったが、 何かあったときは、出品者に頼む感じになる。 基本的に保証はほとんどきかないと思っていい。 リフレッシュサービスは…しらね。
CoreSolo、ファンレス、長時間駆動の最終形態だからな・・・ 漏れ的には同時期発売のT5Lが神機だと思うのだが、なぜかあまり支持されない(苦笑
237 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/21(月) 23:40:57 ID:P9V/vCXf
AVパソコン「HITO」のCMで感動して泣いたよ。
>199 海外じゃ別名で売られてるの知らないのか?
>>238 あはは
5〜6年くらい前だったか、パナだけでなく
結構へんなのが出回った時期があったな
みんな何考えていたんだか
古き温ねて新しきを知れば以って師となるべし
>>238 のリンクにあるデザインに感動した。
秀逸なデザインに、トラックボールが一際輝いて見える。
これこそが、俺様の求めている、理想形だ。
完璧だ。
結局、松下が本気だしてマンマシンインターフェースを考えたら、 HITOみたいな変なオバケパソコンが出来てしまったと。 所詮、松下がIBM大和研究所の真似事みたいなことをやってみてもろくな結果にならなかった。 レッツのキーボードがいまだにペラペラ、冷却機構も一向に改善させる気がないのは、 設計を基礎から見直して作ったのに惨敗したHITOの失敗をひきずってるからだろうな。
244 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/22(火) 00:16:46 ID:yhiScxes
なんかヤフオクでもR5L人気あるみたいだな… 15万で手をうつか。。 でも相場的にはどのぐらいなんでしょか?
HITOで自社に設計力がないことを自覚してしまったから、 5年前の偶然の成功事例にいつまでもしがみつくしかないという・・・。 でももう設計が古すぎて今時のCPUの熱を処理できないんで、そろそろ刷新が必要なんだけど。
>>245 ソフマップでR5Lの中古が12万〜だから、新品で保証があるものならそれ以上の値段が相場かな。
R6Mなら転売屋の新品で安い出物があるけどね。
>>247 ありがとう。
祖父の中古でも12万超なんだね。。
+3万で新品、しかし保証がないのか。。
悩みドコロだなぁ。。
もう1日様子を見てみる!
R5L欲しかったけど中古でも高いんだよな・・・ 半額の5万しないR3Fで妥協してしまった。
250 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/22(火) 02:50:59 ID:6DwJSpp2
>>243 IBMの場合は、コンシューマー機までビジネス機みたいなのだったから(実際ビジネス機にソフトつけたものだった)
どっちもどっち。
>>248 こないだオクに出ていたR5K2つは91kと86kだったな
252 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/22(火) 07:41:36 ID:Guh70cO2
秋モデル発表まだ?
253 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/22(火) 08:25:14 ID:XxCmv4Lt
r6のファンレス持ってる(使用者)人に聞きたいんだけど、 ファンありと比べると熱こもる?ひざの上で使えるならいいんだが
膝に置いて使えるのは冬だけと考えて良い
255 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/22(火) 08:40:13 ID:/qx31wOb
タフブックがワイドになった。 ついにレッツもワイドになるかな?
256 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/22(火) 08:43:39 ID:XxCmv4Lt
じゃあファンありと同じくらいなのかな? 実機触れないから困ってたんだ。朝から教えてくれてありがと
> ついにレッツもワイドになるかな? じゃー、YはWUXGAモデルもある?
WUXGAとかマジ要らね。 視力落としたいマゾしか買わんだろ。
なんか全体的にTよりRの方が人気あるな・・・。 T7欲しいんだが、あまりにも人気なさそうでびっくりする
5(一応6も?)世代までならTを選ぶ積極的な理由=長時間駆動があったんだけどね。 今じゃ、「光学ドライブがついてないW」か「でっかいR」でしかないからな…… 無理に積極的な理由をつけるとすれば、 「大きくてキータッチしやすく、稼動部が少なくて壊れにくい(セキュリティ的にもベター)」 というくらいかねぇ。
同筐体のWに比べてのメリットが地味過ぎて 一般向けにはほとんど売れんのだ。<T 光学ドライブが「無い方がいい」という需要は一部法人にしか存在しない。
レッツノートの再生品汚すぎワロタw
レッツブログ読んだことすらないわ(笑) 24時間ネットに張り付いて、粗探しの材料探してるんだろな。 その情熱を他のことに割けば良いのにw
266 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/22(火) 14:09:02 ID:4KYnqVT9
すみません。質問ですが、レッツノートにはバックアップソフトは付属するでしょうか? パソコン使用中でもCPU負荷の小さいときにコツコツとバックアップを取ってくれるような奴です。 バックアップ先はギガビットイーサで繋がっている社内サーバです。 今使ってる奴はThinkPad R61eに付属のRescue and Recoveryというツールなんですが、 上記のような機能があり、何もしなくても定期的にバックアップが取れて仕事でとても助かっています。 もしパソコンが起動しなくなっても、起動時にThinkVantageボタンを押すだけで復旧できますから。 ビジネス向けのレッツノートではこういう機能はあるでしょうか。
>>266 パナのサイト見れば答えは判るだろ?
せめて自分で調べてから質問するべきだな。
法人向けサイトは一応見てみましたが、導入済みソフトがたくさんあって、どれがバックアップソフトなのかよく分かりませんでした。 まさか、ビジネス向けパソコンなのにバックアップソフトが付属してないなんてことはないですよね?
>>268 は?どうしてそういう断定になるんだ?
そして、そういうことはメーカーに直接聞け。俺らが嘘教えたらどうする気だ。
オフィスクライアントならそもそも ローカルじゃなくて鯖に置いて「鯖のデータをバックアップ」するのが 当たり前だと思っていたが違うのか。
>>259 TとRと両方もってるよ
Tが好きで、T2からT7に買い換えた
DVD付きが欲しければWになるだろうけど、
必要性感じないから(HDに入れちゃえばいいし)。
イメージだけど、故障も少ないんじゃないだろか。
おれはお薦めと思う。
ハードに使う方だけど、気に入ってるよ。
R6MってCPU一つ殺してCoreSoloにならないかなー SingleにしたりDualにするといちいちOS入れ直さなきゃ行けないんだっけ?
R7だとBIOSに項目あるけどR6にはないの?
274 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/22(火) 15:39:54 ID:4KYnqVT9
>>269 調べてみたら、ここに書いてありましたね。
http://panasonic.biz/pc/ms/lxv/index.html しかしこれは私が求めている日常のバックアップ機能ではなく、
Vista付属の機能ですから、明らかに機能不足です。
レッツノートは残念ながら、法人向けの対応がちょっとお粗末と言わざるを得ません。
>>270 もちろん顧客情報などの機密情報はローカルには保存できないようになってます。
メールもIMAPですから、ローカルには残りません。
バックアップするのは主に個人のソフト環境、機密性の低い個人の雑文書・雑資料とかですね。
雑文書といっても個人的には大事な文書なので、無くなっていいものではありません。
リカバリからやり直すなんてとんでもない時間の無駄です。
バックアップソフトくらい自前で調達すればいい。 機能限定のバンドル版にそんなに期待するなよ。 ていうか「法人向け」機能を求めつつ、バックアップ内容は個人データって・・・
Thinkpadユーザの釣りだろ。
277 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/22(火) 16:47:55 ID:N7bZP0qe BE:1453305986-2BP(333)
>>272-273 R6Aだがあるぞ。
ついでに、過去スレでもほとんど消費電力等に意味ナシってオチだっただろう?
てかさ、簡単にリカバリーできたら勝手にリカバリーされるリスクあるよね。 もし誰かに消されたらどうすんの?死ねるよ?
それぞれの会社にポリシーがあるのさ。 基本的にハードメーカー提供のソフトは出来るだけ 利用しないのが鉄則。使うことがリスクになる。 PCがアウトになったとき、同じメーカーのPCに戻さないと いけない可能性のあるソフトは使ってはだ〜め
>>275 ThinkPadの場合はThinkVantageソフトウェアの一つとして、フル機能のバックアップソフトが付いてくるんだよ。
まさにThinkPad専用に作られたものが。
だからBIOSからでも起動できるし、CPU使用率をチェックする別のThinkVantageソフトと連動しながら、
離席中にバックアップタスクを動かしたりできる。
まぁそういうトータルでよく考えられたシステムがThinkPadにはあるということなんだ。
パナの場合は、レッツ専用でも何でもない出来合いのソフトをいくつかバンドルするだけで終わってるから、
それをお粗末と言われれば、確かにお粗末だな。
Acronis True Imageレベルのバックアップソフトは付属していた方が企業向けにはいいな。
ThinkPadの場合は\49,800で売られてるR61eにもしっかり付いてるんだから。
ちょっと力を貸してください。 CF-Y2DW1AXR使ってるんですが、HDDが駄目になったんでHDD換装のついでに OSをProSP3買って入れたんですが、スピーカーを認識しません。 ドライバも公開のは全てあてたし、HDD換装時の断線の線も調べましたが、 通電に問題はありませんでした。 パナに電話しても、 「当社OME版のリカバリディスク使用時以外のトラブルは取り扱いできません」の一点張り。 何か対策方法とか知っていたら教えてください。
俺もCF-R6のVista版にXPのパッケージ版を入れてみたけど、音が鳴らなかったな。 HDオーディオのドライバが何度やってもダメだった。 デバイスマネージャーを見ても、問題はないのかい?
>>283 なんでリカバリしないで新しくOS買ってくるんだよ。
バカじゃねーの?
>>284 はい、サウンドデバイス系は問題なさそうです。
ただ、PCIモデム・基本システムデバイス・不明なデバイスが「?」になってます。
287 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/22(火) 17:47:02 ID:kKe8ERh5
それと、ThinkPadの企業ユーザというのは、基本的にIBMメインフレームおよび サーバ導入の会社に限定されるんだけど、他社ソフトやハードのトータルサポート をいやがる傾向を持っている。 ついてるツールは、顧客取り込みようの物だから、リスクヘッジ上、ソフト会社の 物を使わないといけない。 その面では、特にIBM系提供ツールは注意(なもんで、メインフレーム以外で スタンダードになれないってわけ)。 いまじゃ完全にベンダー丸投げだしね。 個人利用の世界は、まあ勝ってですけど。 壊れたら同じメーカーかうんだぞ。
>>284 パナ専用にカスタマイズされた特殊Windowsしか動かないようなハードに作ってあるんだろ。
>なんでバックアップから復旧させるのに、他社製マシン上で復旧させなきゃいけないんだよ。 >方法論がそもそも間違ってるだろ。 それは、昔のバックアップという理論だよ。 他社からのマイグレーションじゃなくて、他社へのマイグレーションが必要。 それ以前に、メーカー固有の物を使うと、特別な物がないといけなくなる。 マイグレーションてそうそう簡単にいかねーぞ。 やったこと無いだろ
>>291 マイグレーションの責任は移行先システム側で受け持つのが常識。
もしThinkPadからレッツに移行したいなら、レッツ側でそういう機能を用意しないといけない。
レッツ側にそういう機能がないからと言って、それをThinkPad側の責任にしてはいけない。
レッツからThinkPadへの移行はThinkPad側の機能でできるんだから。
まぁ松下はまだまだ企業ニーズの捉え方が甘い。 指紋認証もいまだに付けられないぐらいだから。
294 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/22(火) 18:36:48 ID:SizjCogp
>>293 HITOなんていうパソコンを作るぐらいだからなw
企業ニーズ以前に(ry
295 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/22(火) 18:45:12 ID:kKe8ERh5
>>291 それはメーカー指向
ユーザがリスク避けるために、メーカーに依存しない
ツールを使うことが必要。
今まで、あなたのようなアプローチをメーカーやコンサル会社が
行っていた間違いを繰り返してはいけない。
だから、可能な限りメーカー提供のものは避けるのが現在の
方向
296 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/22(火) 18:49:39 ID:kKe8ERh5
企業合併等が頻発し、当社の環境が合併先と一緒という ことは多くない。しかしながら、日常的に出てきている状況。 このような事を考えた時、できるだけ、ハードOSに依存しない 手を予め打たないといけなくなってきている。 背景の一つにこういう物がある。 レッツかThinkPadか分からないが、そういった議論と 現在のリスクヘッジを、間違った方向に持って行くのは許せない。
>>295 レッツはパナ製ドライバに依存しまくりだから、企業がレッツを選ぶことは無理ってことか?
パナが用意したドライバ入れても、プリインスコ環境以外では機能しないんじゃ、不安で使えんわな。
まるで成長していない… 放置スキル0だなここの住人は
パッケージ版XPを買ってきてインストールすると使えない機能がでてくるのは嫌だな。 国産PCはハードが素直じゃない特殊なことが多いから、そういう意味では台湾製PCの方が融通が利く。
259です
>>261 >>271 ありがとう。
たしかに、わざわざドライブなしって需要ないよな・・・。
ちょっとWも視野にいれてみます。
Rはバッテリ短いからとりあえず外しとく。
>>300 レッツはTかWかマシンの選択になってしまうから辛いな。
ThinkPadならDVDドライブなしのX61に、ウルトラベイのドライブを追加することができる。
つまりTがWに化けることも可能ということだ。
ウルトラベースでさらに拡張性アップして、デスクトップマシンにも化ける。
この拡張性がThinkPadの凄いところ。
レッツはTを買ってしまうと、あとからドライブが必要だったと気づいても後悔の嵐。
なんでここまで差がついてしまったんだろうな。。。
やっぱり企業ニーズの捉え方の差だろうな。
逆にDVDドライブがないことを後で後悔したくなくて、Wを買ってしまったら、 ほとんどドライブが必要なくて、ずっと重いのを持ち歩く後悔というのもあるな。
>>297 俺はLinuxを入れてるけど、一部ツールや簡単なドライバを自分で作って入れてる。
プリインストールの状態では専用のツールやらドライバやらで省電力カスタマイズされてるから、
それを模するのはなかなか苦労するね。色々ノウハウはできたけど。
Let's noteにLinuxを入れてハード性能を100%引き出そう!とかなんとかいう記事でも書いて投稿しようかな。
>>297 ドライバ入れ替えれば、アプリに影響するわけではない。
データ保存する際に、特殊なフォーマットになっていたり
などが大きな問題。
アプリと機種およびOS依存の関係を勉強するといい
ドライバは基本的に(本来はOSを超えて欲しいが)同じ動きを
するために用意されている。問題は、異なる動きやデータ形式を
もつメーカーソフトが、別メーカーに提供されないものが大きな
問題で、メーカー系はそれが多いことは確か。
WinというOSに限れば、その中で有る程度依存を断ち切れるが
メインフレーマはどうしても夢が忘れられないようで、抱え込みたく
なるらしい。
そろそろ放置でおながいします
>>302 ,303
たしかにThinkPadのウルトラベースの拡張性は凄いよね。
捉え方が違うのは日本の企業に言えることかね。
ただWが1.25kgでTが1.17kgぐらいだろ・・・。
誤差の範囲だと思うんだが甘いかな?
>>299 台湾製はいいね。
俺もASUSのOEMのノートを持ってるが、XPをインストールするだけですべて認識されるからな。
この安心感はでかい。
>>304 そういう特殊なノウハウが必要になってる時点で、ダメパソコン確定。
企業向けには使えない。
309 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/22(火) 19:28:35 ID:o13ZnCOu
>>306 このスレにはレッツ転売厨が常駐してるから無理だろ。
自分が在庫を抱えたくないから、レッツの欠点はすべて否定しきって、
「レッツ最高!」という印象を与え続けないといけないから。
>>303 W5の時は、標準バッテリーでTよりWの方が軽かったので、Tの存在意義がわからなかった。
けど、実際光学ドライブがあってヨカッターなんて思ったことないw
ThinkPadのXと迷っていたけど、W7になって異様に軽くなっているね。
心揺れ動くお年頃。
× ThinkPadのXと迷っていたけど、W7になって異様に軽くなっているね。 ○ ThinkPadのXと迷っていたけど、T7になって異様に軽くなっているね。
R6Aのこの熱さ・クロックダウンもまぁしょうがないと思ってた。 このスレの流れなんかも影響してイライラするだけの要因になっちまった。 でもほぼ同じサイズで同等スペックってあるかと言われたら無いもんね。 何?Thinkにある?いくら中身がすごいからってあんなプラ丸出しの外装で信用しろってのが俺にはムリ。
ThinkPadはメインターゲットが法人。 IBMはメインターゲットが法人。 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ。 だから移行とか、そこまでサポートしてた。 でもPC部門は手間かかってビジネス的に割りに合わないからレノボ に売ったのでは? 松下電器は個人も相手にする、以下略。
>>313 PanaのPCに関しては、個人はオマケに過ぎない。
315 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/22(火) 20:24:27 ID:0skDUWv9
R61eとHITOってほぼ同じ重さ、だったり。 R61eユーザーって、あれでモバイルなのか。ある意味尊敬。
>>312 そんなあなたにキーボードが上質で冷え冷えのR61eをお勧めする。
これに勝る価値はない。
鞄にも余裕で入るし、思う存分モバイルできるぞ。
日本人は「お金を出して信頼性を買う」民族なのにwww
売れないチンコwww投げ売りチンコwww
で、結局そのR61eってやつは何グラムなのよ
6列キーボード(笑)の機種なんて恥ずかしくてオヌヌメなんてできません><
>>316 そんなゴミ買うぐらいならLX190携帯しますwwwwwwwww
LooxRでもデカいんだよ。
低脳チンコ厨はさっさと巣に帰れと何度
R61e 仕様は、CPUがIntel Celeron M 540(1.86GHz)、チップセットがIntel GL960 Express、ディスプレイが 15.4型ワイドWXGA(1,280×800ドット)液晶、メモリは512MB PC2-5300 DDR2 SDRAM、 ハードディスクが5,400回転の80GB SATA HDD。光学ドライブがDVD-ROM、コンボドライブのいずれか から選べるほか、Microsoft Office Personal 2007プレインストールモデルも用意されている。その他の 機能はギガビットLAN。OSはWindows XP Professional、またはWindows Vista Businessが搭載されている。 本体サイズは359(W)×260(D)×35〜39(H)mm、重量は2.9kg。標準バッテリの駆動時間は3.2時間。
志村〜放置!放置!
ゴミだから売れないwwwゴミチンコwww ゴミチンコを持ち上げて売ろうと必死な工作員www ゴミって買うものだっけ?wwwww
325 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/22(火) 22:16:03 ID:z3bZ+Yvt
↑レッツ転売屋? 1台あたり3万5千円の利益はぼりすぎだろ。
量子コンピュータのLet'snoteマダー?チンチン
>>320 喜んでるところすまんが、R61eは7列キーボードだぞ?
T6x、Z6xと同じで打ちやすいキーボードだ。
328 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/22(火) 22:33:04 ID:oEB7M6CA
3Kgもあるノートとレッツ比べるとかバカスwwwwwwwwwwww
3倍の重さが許容できるのなら3kgのさらに3倍の 俺のデスクトップPCの方が遥かに高性能で使いやすいので これを持ち歩くなぁ。
>>327 そいつは失礼
でもやっぱりあんな中途半端なものオヌヌメできません><
というか、R61eなんか買うくらいならA31P買いますw
レッツ転売厨がいるなら、格安で新品のR5を譲っておくれ! オクはちょっとこわい。。
>>328 1kg未満のR6よりも2.9kgのR61eを持ち歩きたくなる気持ちが分からないのは、
R61eのキーボードを叩いてみたことがないからだよ。
これだけは経験してみないと分からないだろうな。
重さとかサイズとか、そういう概念がすごくちっぽけに見えてくる。
ノートPCはひんやりで上質なキーボードこそが正義。
熱くてペラペラなキーボードだと、他がよくてもすべてが台無しなんだ。
333 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/22(火) 22:56:07 ID:Jt+2n6W6
キーボードを重視するならUSB接続のキーボードを使えば問題ないな。 それでも、R61eよりも遥かに軽いしw
>>43 お前若いな。
昔はA4サイズノートと言えばW程度のサイズ、YクラスはA4ファイルサイズなどと言ったものだ。
いつの間にか略すのは世の常。
RはB5サイズが正しいんだよ。WやTはB5ファイルサイズ、あるいはA4サイズだ。
B4よりも大きなR61eはA3サイズノートということか。
VAIOのZは?このスレ的にはスルーするべき?
1.5リットルのポカリを2本、とか 1リットル牛乳3本持つと思うとその重さがわかるな。
LET'Sは何でこんなにも爆熱になるんだろ。ファンレスが原因で CPUやマザーが熱暴走でぶっ壊れても3年保証があるからまだいいけど
はいはい。そうですね。
火傷したらその分皮膚は厚く丈夫になるしデメリットばかりじゃない。
>>341 梅ヨドで工人舎のソレいじった時はレッツ顔負けの熱さだったんだが
モバイルPCなんて、どれも結構な熱を持つよな。 どっかのデクノボウみたいなバカでかい筐体にすりゃ、そりゃ暑くは無くなるわw
347 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/23(水) 01:38:49 ID:opZyeVMU
R4餅です。 持ち歩きたいので、マジックテープで止めるタイプのソフトケースを探しています。 オススメのものがありましたら、紹介いただけないでしょうか。宜しくお願いします。
>>283 遅レスだがHotKeyドライバ入れてないでしょ?
HotKeyドライバ入れてボリューム上げなきゃダメだお
サイトの注意書きにもあるが >※ 全てのドライバー、全てのアプリケーションをインストールする前に、OS INF fileを適用してください。 って事だ
今更だけどBIOS設定で温度制御を標準から拡張にしたら CPU温度80度超えることなくなった。なくなったというか80度超えたらすぐにクロック落としてか 東方で処理落ちするようになったけど、キーボード触れられなくなるほど激熱にはならなくなった。
>>332 自宅でしか使わないのか喪前は!
出張族こそ、重さとかサイズとか、そういう概念が重要なんだYO!
でも、軽くてちょうど良い大きさの「ひんやり」なら、なお良しなんだけどな
>>352 いいかげんにいいようにおちょくられてるだけって事に気がつけよ
バカ丸出しになってるぞ
筋トレ用ダンベルPCのR61eは板違い
>>341 脂手の指紋がキツイ。
デブだな・・・超ピザっぽい。
このスレ長いこと見てるが、釣る方も釣られる方も、やってることが小学生以下。 釣りに来る→釣られる→面白いからまた釣りに来る→むきになって釣られる(以下ループ) Let'sを大人のビジネスPCだと標榜するなら、もうちょっとユーザーも大人になれよ。
禿同
釣ってるほうは自分の欲求を思い通りに満たしている分、釣られてるやつよりは賢い気がする 思う存分釣られてるやつはバカ丸出し R61e厨はひたすら釣ることだけが目的なのが丸見えなのに、釣られ放題なんだから
厨房の煽りは無視無視。みんなも絶対反応してはダメだ。 NGワードは、「ThinkPad」「TP」「lenovo」「IBM」「R61e」「X61」「X300」「X200」「冷んやり」「大和研究所」 みんな宜しく!!
先月初めてレッツを買って、このスレを見るようになったんだけど、 「ひんやり君」みたいなアンチの人って、TPを引き合いに出すけど、 TP派とレッツ派みたいなのがかつてよりあるんですか?
>>360 ないない。
そもそも畑違いの両者を、無理やり自分の有利な土俵で比較させようとしているのがレノボ厨。
他のメーカーのスレでも暴れてて、ことごとく嫌われている。無視するのが一番。決して構ってはダメだ。
釣られたヤツは「バカ丸出し」って事でよろしく
みんなこの暑さでファンレス機どうやって使ってる? 俺は手が熱くてしょうがないんで、USBキーボードとマウスと液晶モニタ繋いで使ってるよ。 あと、熱によるクロックダウンを防ぐために扇風機の風も当ててる。 この時点でファンレスとか軽量とか無意味になってるんだけど、触れないぐらい熱いからしょうがない。 室温32℃だけど、これで快適に使える。 引きこもりだから外に持ち出すことも今まで一回もなかったし、正直言ってR6買っても意味なかった。 USBキーボードはBuffaloのBKBU-J109とかいう680円の安物だけど、これがなかなかいい。 少なくともR6のキーボードよりは打ち間違いが遙かに少ない。 今も売ってるかどうか知らないけど、これはレッツユーザ必携だよ。
W2だがそこまで熱くなることが無いので対策とか一切してない。。。
>>350 それは見逃してました。
帰ったらやってみます
T2だけど、別に熱くならないので、おれも何にもしてないな キーボード、話は違うが、 デスクで使うキーボードを、デスクトップ型からストロークの少ない ノート感覚のキーボードに変えたら、これが予想外に好評だったもので、 社内全部これに変えた。 今まで、単に大昔からのキータッチが良いというのは思い込みだった みたい。わかんないもんだな。
>>347 PKSPR104BK(10.4インチ対応、580円)
IN-ME6BK(B5ノート対応、1029円)
ぐらいじゃね?
他は大体ファスナー。ヨドバシ秋葉で見たらそれぐらいだった。
>>366 ストロークが短いと、深く打たなくても良い分タッチが早くなるからな。
また、キーボードのサイズもノートと同等であれば、キーを探るための
手の動作範囲も狭くなって、結果的にタイピングの時間短縮にもつながる。
もちろん「合う合わない」はあるから、必ずしも全員に通じる経験則ではないけど、
「小さいキーボード=打ち難い」とは言い切れない。
俺自身、一番キータッチが早かったのは、CF-A44J8「だけ」を使ってた頃だなw
デスクトップとか色々使い始めてからは、習熟度にばらつきがあるわ。
うちの会社でレッツ使ってるのは窓際の高齢万年係長。 パソコンが苦手で人差し指一本でキー叩いてるよ。 とくにキーボードが熱いとか不満は言ってなかったな。 一本指だから熱くないんだろうけど。
なるほど。高齢者のレッツ率は高いかもしれないな。 足腰弱いのと、一本指が理由か!
373 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/23(水) 19:24:30 ID:KpOhZmpq
>>369 R61eも良いマシンだとは思うが、X300がほしいな。
もう18万円台まで下がってるらしいし。
Let'sのYはX300によって完全に死んだ。
WとTはもともとX61の敵ではなかったが、X200で完全に滅ぼされるだろう。
RはライバルのEeePCに負けて売れなくなった。
松下ができることは、Let'sの死体を埋葬することだけ。
Let's note(ノートしよう!)という恥ずかしい名前を変えて、
世界で通用するネーミングで出直すべき。
>>373 はぁ?
Y使いだがX300は話にならない。
WやTの代わりにはなっても、Yの代わりにはならないね。
俺もlet's捨ててX300買ってきたけど、何か部屋の室温も平均的に5度くらい下がった。やっぱ熱は危険だなあ
なんか変なのが沸いてきて夏だなぁと思う俺
夏厨よりも夏だな厨のほうがうざいのはどこも一緒だな。
>>363 俺も同じような使い方w
触れないぐらい熱いって言ってもキーボードの左側だけじゃない?特に3Dゲームやってるとなるw
レッツもせめてDVDドライブあるモデルくらいは、ワイド化してほしいよね。 DVDも地デジ視聴もワイドじゃないともったいない@矢沢。 液晶が同じ面積なら、ワイドの方がキーボード幅にもゆとりが出るから打ちやすくもなって好都合だし、 ワイド画面前提のOSやアプリの画面配置が増えてきてるしね。 とくに漫画が見開き2ページ見られないXGAはウンコすぎ。狭い。 レトロ趣味でもないかぎり、今時4:3液晶はないよ。
381 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/23(水) 21:13:41 ID:43Tp89Am
真紅パッドの話題はアチチでやってくれん。
383 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/23(水) 21:17:18 ID:43Tp89Am
R61eも良いマシンだとは思うが、X300がほしいな。 もう18万円台まで下がってるらしいし。 Let'sのYはX300によって完全に死んだ。 WとTはもともとX61の敵ではなかったが、X200で完全に滅ぼされるだろう。 RはライバルのEeePCに負けて売れなくなった。 松下ができることは、Let'sの死体を埋葬することだけ。 Let's note(ノートしよう!)という恥ずかしい名前を変えて、 世界で通用するネーミングで出直すべき。
>>382 素直にNGに突っ込んでおいたほうがいいと思うぞ。
>>383 >RはライバルのEeePCに負けて売れなくなった。
ライバルw
(^ω^#)ビキビキ
こうも飛び番号が増えると、ホントにこのスレも寿命だと感じるよ。 もう新スレ立てない方がいいんじゃないか。 立てる奴は荒らし目的で勝手に立てるだろうけど。
レッツもthinkも両方買えばいいじゃないか。 いまの時代、同期させるの簡単だし。
動機が不純だ
WやTはまだいいんだが 次のRにAtom乗せてこないようだと Rだけは終わるかもしれんね。
Rはハイスペック版とロースペック版を出してきそう。価格差3万ぐらいで。 俺は間違いなくハイスペック版を買うが。
>>389 ベンチみたら用途の差が分かるじゃん。
R8でも作ればいいんだろうけどね。
とうとうマイレッツ倶楽部も値下げを決断したな・・・ 初代R1登場以来、超強気な価格設定を頑なに維持してきた直販サイトだったけど、 時代の波には逆らえないといったところか… でもどうせやるなら数千円引とかじゃなく、3割4割引くらいの勢いを見せて欲しかった。
昔はRが199800円って感じだったのに今じゃ191100円が普通だし 量販店の下げ幅をマイレッツにも適用した感じじゃん。 レッツノートっていうブランドを愛してきた俺に値下げは悲しい。
>>313 >でもPC部門は手間かかってビジネス的に割りに合わないからレノボ
>に売ったのでは?
メインフレームや鯖、システムソフトウェアとセットで売って、利潤を得てたはずなのに、
IBM内部のセクショナリズム、内部抗争に負けて売り飛ばされた、
ってのが本当のところ
で、なぜか売り飛ばした後、統合ソリューションじゃなくなった為、
中国メーカーPCを入れることへのセキュリティリスクを指摘され、逆に売り上げが落ちる影響を
モロに食らう自爆振りだったんだがな
Y8は期待してますよ、Panasonicさん
398 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/23(水) 23:14:27 ID:NCf4KpMv
R3のWindows再インストールしてドライバも全部入れたんだが音が出ない。 サウンドコントロールパネル開いたら「デバイスなし」になってるんだがどうして?
あー、以前ここで紹介してもらったヤフオクのR5Lの新品、15万で即決されてしまった。。 まだ閉めまで日数あるしと、のんびりしていたら。。 2年前のモデルなのに、こんな高値がつくんだね。。 もういいや、R8に期待する!
聴神経が死んだとかじゃない?
T5LやW5Lの未開封なら、それくらいの値段がつくか創造も出来ん
>>401 普通に発売してるときは、T5LもW5Lも、R5Lより定価は高かったんでしょ?
これがプレミア価格というやつか。。
転売厨なるみなさん、R5LつかR5LWの新品を安く売って!
って、個人相手だと初期不良がやっぱこわいか。。
電池プロのR4,5用の7.8Ahバッテリー、 問い合わせたら、7月下旬に再入荷らしいです。 チラ裏ですが
>>398 「デバイスなし」になっているならちゃんとデバイスドライバーが入ってないって事でしょ
それとレッツはHotKeyドライバー入れてボリュームコントロールを有効にしないと、音が出ないことが多いからね
SSDでNOファンのR8を期待しているR3使いです。 有料リフレッシュサービス申し込みました。キーボードパッドをつかって自分で言うのもなんですが 丁寧に扱っていたので、外装もきれいですが、やはりところどころにわずかな塗装はげあり。 それでもトップ交換依頼して来たる日にR3を手放す日に、いや、かわいいR3のために差額を払う。 意味ないかなあ。
>>365 ですが、横着しないで順番どおり一つずつドライバあて直したら音でました。
Atomで15時間とかバッテリー持つやつ出さないかな。15万ぐらいで EeePC買ったけど、遊びにはいいけど仕事にはつかえない。
>>407 Rに積むのが難しいなら、もうそのまんま、CF-A1で出せばいいと思うのよね。。。
Rを別に残すのなら1.8インチHDDとかWXGA液晶とか
今までのレッツでやらなかった事を実験的にやれるだろうしさ。
なんかこのスレでThinkPadの話がでてきてウザイと思う反面、 ThinkPadは想像してたのとかなりイメージが違ってたな。 中国製ThinkPad=粗悪なパソコン、劣悪なサポート、売りっぱなし レッツ=国産の上質なパソコン、手厚いサポート という図式が俺の中で崩れてきた感じ。 ThinkPadはかなりしっかりした丁寧な作りのハードで、ビジネス向けサポートも万全で、 むしろレッツの方が頼りなく思えてきた。 XPダウングレードが常識のレッツで、プリインスコOS以外のサポートを断られるのが痛いね。 次買うなら俺もThinkPadかな。。。
なんか最近、NGwordファイルがでかくなってかなわん。
>>409 まぁ実際、まともな企業はVistaなんか使ってないだろうからな。
つまり松下はVistaをプリインスコして売る限り、ほとんどの法人顧客をサポートしなくて済むわけだ。
顧客はXPにダウングレードするときにドライバが動作しなくても、自己責任で解決するしかない。
サポート費を削減できるというのも、松下がVistaにこだわる理由の一つかもしれないな。
夏だねぇw
自演の粘着愉快犯に季節も時間も関係なかろう。
> つまり松下はVistaをプリインスコして売る限り、ほとんどの法人顧客をサポートしなくて済むわけだ。 > 顧客はXPにダウングレードするときにドライバが動作しなくても、自己責任で解決するしかない。 それってどこのメーカーでも同じじゃないの? DELLはもうしばらくはXP版を売りつづけられるらしいけど。
どうせレノボ工作員の自演だろ。売れてないから必死だな。 というか、クソ重い時点で購入の対象にすらならんな。 どうせ軽くて頑丈なパソコンを作る技術なんてないんだろ。レノボには。
スマン。バカ丸出しだったな。申し訳ない。
>>359 の用語を全てNGしといた。
>>415 日本メーカーは初期導入OS以外のサポートはまず断るだろうな。
レノボはIBM時代からの伝統を引き継いで、動作確認が取れてるOSならドライバも用意するし、電話サポートもする。
Win2000、XP、Vistaあたりならドライバは普通にある。
DELLは公式にはサポート対象外だろうが、電話サポートでは対象外のことでも答えてくれる。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/white_jack07/33809577.html 普通、初期導入OS以外のサポートはまず行わないのだが、Lenovoは違う。
他のバージョンのOSもちゃんとサポートしてくれる。
だから電話したときも特にあれこれ文句を言われることもなく、すんなりと話がすすんだ。
今まで電話をしたどこのサポートよりも親切だった。ちゃんと話についてきてくれるし。
トラックポイント、あれはいいものだ。
昔SS2使ってたからそれは非常によく解る。 つーかシンク厨があれこれ出してくる項目に関係なく トラックポイント一点のためにシンク、って人が結構いるのではと思っている。 昔はHPとか東芝もやってたのに、最近あんま見ないよねぇ。 なんか制限あるのかしら。Rくらいになるとアレがあると便利そうなのに。
ココはヤフオク参加者出入りするスレでつかw ↓↓↓↓ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) ヤフオクでB'zのチケット買いました!!が、しかし・・・ [オークション]
424 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/24(木) 16:26:06 ID:ebllNrP9
しかしレッツで初期導入OSと同じパッケージ版OSのサポートをしないのは大問題だよな。 付属のリカバリメディアを使った場合しかサポートしないのは、ビジネス向けサポートとは言えん。 企業がまとめて買ったボリュームライセンスがあっても使えないんだから。 プリインスコしか認めないならパソコンのバックアップをするにも支障が出てくる。 パソコンが壊れてレッツのバックアップイメージを他のマシンで復旧しようとしたら、 即、ライセンス違反になるし。 バックアップソフトが付属しないことといい、法人向けサポートにいろいろ問題ありだな。
さすがにサポートのことになると、パナ社員は沈黙せざるを得ないか・・・ 議論したら分が悪いに決まってるし。
>>426 アンケートは自己申告だからな。
正直なメーカーが損をして、どこかの大阪商人が得をするということにもなるわな。
アンケート 日経リサーチのパネルで、ユーザに直接聞いているので サポートの質が直接見えてきているな
>>428 2007年はリフレッシュサービスの影響だよ。
あれは1回しか使えないニトロみたいなサービスだから、
いずれ日常のサポート水準(2006年以前)に戻るはず。
>>415 レッツも法人向けではXPダウングレード済みのものを出しているようだけど?
http://panasonic.biz/pc/prod/note/os.html >>424 > しかしレッツで初期導入OSと同じパッケージ版OSのサポートをしないのは大問題だよな。
>
> 付属のリカバリメディアを使った場合しかサポートしないのは、ビジネス向けサポートとは言えん。
> 企業がまとめて買ったボリュームライセンスがあっても使えないんだから。
>
> プリインスコしか認めないならパソコンのバックアップをするにも支障が出てくる。
> パソコンが壊れてレッツのバックアップイメージを他のマシンで復旧しようとしたら、
> 即、ライセンス違反になるし。
これには激しく同意。
うちの場合、実際メーカーサポートなしで使わざるを得ないんで、早急に何とかしてほしい。
でなきゃ、某他メーカーに浮気するかも。
>>433 サポートの話は分が悪いから、これ以上松下の傷口を広げるような議論はするな!とさ。
まぁプリインスコOS以外のOSまでレノ棒がサポートしちゃうんだから、
松下が太刀打ちできないのも無理はない。
>>436 >>435 じゃなくて悪いんだが。
俺がそういう現象に遭遇したことがないのは、もうとっくに解消されてるからかな。
acsvc.exeということはThinkVantage Access Connectionsのことだね。
http://www-06.ibm.com/jp/pc/think/thinkvantagetech/accessconnections.shtml これはノートPCのネットワーク接続環境のプロファイルをロケーション毎に管理できるツールだ。
職場用、自宅用、出張用とかいろいろな接続方法をあらかじめ設定しておける。
これも企業向けなら当然あってしかるべき機能だけどね。
場所を移動するたびに、いちいちIPアドレスとかDHCPの設定とかを書き換えるのは面倒だろ?
Let'snoteではそういう機能はあるのかな?
家でひきこもってる人はロケーションは一つだから調べたことがないか。。。
俺はこの機能は主にWake on LANのために入れてるよ。
ネットワークのはるか向こうでシャットダウンしてるPCをパケット送って叩き起こす。
そして必要なデータを取り出してからまた眠らせる。
ThinkPadではそういう便利なこともできるのさ。
Let'snoteではできたっけ?
あ、そうか、Let'snoteは液晶閉じたままじゃ使えないから、Wake on LANなんて無理か。 ネットワーク越しに液晶閉じたままのLet'sを起こしてしまったら、熱でキーボードがグニャグニャに変形するかもね。 マザーも死んでしまいそう。 液晶閉じたままで使うことを保証しているThinkPadは、やっぱりいいね。 ビジネス向けに必要な当たり前のことがしっかりできるから安心だ。
アメリカ政府が導入を拒むような支那製ゴミ汚物なんぞいらん。
さっきからレス番飛びまくりなんだが、いつ収まるんよ
>>440 触る奴が居なくなるまで?
あまりのスルー耐性の無さに絶望した!
(触ってる奴も自演臭いが…)
442 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/24(木) 18:34:24 ID:axV3FPv7
>>438 おまえ何気に凄いなw
どんな話題からでもThinkPadの絶対的優位性を引き出してきやがるwwww
↑出品者dejl1myt 乙。 ノークレーム・ノータリンでおながいします。
>>411-
>>412 ネタをやるのはID変えてから。
Vistaは使ってるだけで情報弱者と思われるからなぁ。 てか他社と比べてlet'sはXPのリカバリも付いてくるし、かなり親切だと思う。
ThinkPadにあって、Let'snoteにないもの一覧(随時追加) ・トラックポイント。 ・キーボードライト(暗い場所でのキーボード照明)。 ・豊富なオプション装備、ウルトラベイ、ウルトラベースなど拡張性が高い。 ・液晶閉じたままでも熱を籠もらせずに動作可能。※メーカー保証済み。 ・CFRP(外皮)+マグネシウムロールケージ(骨格)で補強されている。 ・HDDはショックマウント+アクティブプロテクションで守られている。 ・フル機能のバックアップソフトが標準で付属。 ・BIOSから起動する復旧ツールは、リカバリやネット越しのリストアだけでなく、 PC診断や簡易Operaブラウザでドライバをネットで探してダウンロードしたりできる。 ・初期導入OS以外でも動作確認が取れたOSは電話サポートしてくれる。 ・初期導入OS以外のOSのインストール後の、ドライバの導入支援機能がある。 ・ネット接続のロケーションプロファイル管理機能がある。 ・3桁番台の新シリーズでは全機種フルサイズキーボード。 ・全機種スピーカーはステレオ。 ・消音/音量Up/Downの独立ボタンあり。 ・Wake on LANでリモートから起動できる。
Let'snoteにあって、ThinkPadにないもの一覧(随時追加) ・円形タッチパッド。 ・全機種4:3液晶。 ・Fn/Ctrlキーの交換設定可能。 ・強く押すと凹んだまま復元しない薄いマグネシウム合金のボンネット型天板。 ・筐体表面から放熱する原始的な簡易冷却機構。※爆熱筐体の原因。 ・キーボードが全機種ペラペラでキータッチ最悪。 ・底面が熱くて膝に載せて使えない。 ・分解が超困難でハイリスク。内部のメンテナンス性が最悪。
何かあれば追加おながいします
Let'snoteは白色用、ThinkPadは青色用で住み分け出来てるんじゃないの?
452 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/24(木) 21:02:46 ID:ghKZFDkt
中華PC関連ワードをあぼーん指定するとすっきりするな(w
誰がスパイウェア満載のパソコンを買うの?
455 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/24(木) 21:53:15 ID:JfHeXSkk
今週の週アス、UMPCの記事なんだけど、 R7との比較で、底面の熱が一番低いのが 各社UMPC,バイオTと合わせて、R7が一番低温だったよ。
>>448 うらやましいのがいくつもある。
ここまでできるのはIBMの資産か。
レノボはいい買い物だったな。
>>452 それ、Cドライブを置換できるなら
かなり強力なアイテムになっただろうけど
Dドライブしかムリってのはあんまり意味が……。
458 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/24(木) 22:10:20 ID:ot9DNtyQ
VAIOのZが欲しくなり見に行ってきた。 一言で言うとトータルで大き過ぎ! しかしW7も代わり映えなし。 ビジネスモバイル機として求められているのは、 VAIOのGのサイズと2.5インチHDと富士通の ちょっとワイド液晶(WEB閲覧用)と思う。 浮気しないことにしたので、次のモデルは頼むよ!
Zはモバイル”も”できるフルスペックノートだからなぁ。 フルスペックは要らずモバイルがメインの人には向いているとは思えない。
Zってそんなに大きいのか。数字ではピンと来ないな。 スペックとか記事を見てると欲しくなるが、SONYなのが玉に致命傷だ。
>>460 大雑把に言うと横幅がY、奥行きがWくらいのサイズ
まぁこのサイズであのスペックを実現してるのはすごいといえばすごいが。
もちろんSonytimer搭載だよな
ドットピッチが小さくなるワイドはいらない
R3餅なんだが持ち運びにちょうどいい鞄でオススメあればよろしく ジャストなヒップバックとかないかなぁ
465 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/24(木) 23:36:12 ID:joCkmIJ9
>>448 ・自己交換出来る保守マニュアルの提供とメンテナンスの良さ。
・パーツセンター完備。
・何年経っても、個性を尊重した変わらないデザイン。
CFRP、ロールケージ、アクティブプロテクションは最近の機種からだし、
ショックマウントなんて有ったかな。
Let's (CF-S21) + ThinkPad (T42,X40,X24) 所有の両刀使いですが、
Let's は、Let's の良さが有るし、Think は、Think の良さが有るので
どっちも良いですよ。
トラックボールを復活させれば、すべて丸く収まるものを・・・ トラックポイントでもまったく問題ない。 松下の技術を持ってすれば、簡単なことだろ?
>>466 果たしてどうだろう。
俺はくるくる派だ。
468 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/25(金) 00:00:30 ID:joCkmIJ9
トラックボールだと、筐体薄く出来ないんじゃなかったかな??
こっちがレッツノートの本スレだったんですね。。 重複質問になるのですが、よろしくお願いします。 レッツを持っている方に質問。 vista搭載のw7シリーズを買おうかと思っているのですが、メモリが最大2Gしか増設できません。 しかも、デュアルメモリ対応ではないので、vistaやoffice2007を使用すると重いのでは ないですか? 購入するかどうか迷っています。どうかアドバイスを。(今購入すべきか、秋冬モデルを待つべきか)
OSがVistaという時点で、2Gだろうが3Gだろうが動作はもっさりする場面が多い。 XPにダウングレードすれば2GでOK。
>>468 重くもなるだろうしね。
なんか、ノートPC使ってる人の6〜7割くらいは、ポインティングデバイスに
こだわっていない気がする。
どこでもモバイルマウスくっつけて使ってる人いるよね。
>>469 非公式ではあるが、2Gメモリ増設すれば普通に3G認識する。
けど、俺もXPダウングレードおすすめするよ。
>>470 >>472 アドバイスありがとうございます。
自分としては、XPにダウングレードして、XPのサポートが終わったらvistaにまた戻そうと
思っていましたので、vistaでも動けるスペックをもとめています。
いろんなサイト、評判を聞いてレッツノートの方がよいみたいなのですが・・・
富士通のLOOXーRにするかどうか迷い中です。どちらも重さ的にはそう変わらないみたい
なので・・・う〜ん・・・
こんなことを言うと自分で決めろと言われると思うのですが、是非ともアドバイスを
仕事用のサブのPCとして購入予定。
用途は、エクセル・ワード・パワーポイント・写真の加工、ネット。
これくらいの作業で、メモリ増設して2Gで対応出来ますか?
>>474 vistaのW7を2GBに増設して使ってるけど、ワード、エクセルは起動が遅いくらいでそこまで不快に思ったことはないでつ。
でも、個人的に文字変換がちょっと遅いと思ったり。
仕事用のサブ機としてなら問題ないだろうけど、ネットとか写真の加工する時ってワイド画面の方が使いやすいんじゃないかな?
>>475 そうですか。参考になります。ありがとうございます。
>>476 そうです。すんません。。
言い訳になるんですが、そちらの回答者はおそらくレッツノートを実際に使用されていない?
(わかりませんが・・・)方ではないかな・・・と思いまして。
実際に使用されている方の話を聞きたくてスレを探しました。実際、メモリを4Gに増設しても
意味がないことはなんとなくわかりましたが、実際のところ2GでレッツノートW7を使用されて
いる方の話を聞きたくて・・・。ホントにすんません
なんで現在のレッツノートには、XPダウングレード用リカバリDVDがついてくるようになったと思っているんだ。 最初からダウングレード適用済みなんてものもある。 狭い画面で、さらにVistaでオフィスや画像加工なんてイライラするからやめとけ。
>個人的に文字変換がちょっと遅い 日本語IMEライブラリの開発(ローカライズ)は今は中_国_で行ってるよう ・・・。昔は日本で行っていたようだけど、高いらしく。 >>Vista or XP ドライバがVistaしかないものを使うならともかく、そうじゃないなら XP化することをお勧め。手間がかかるのは最初だけだよ。
同意。Vistaは使い始めてから軽量化する手間がかかる上、 がんばってもXPほどにはならない。
2000でもまだまだ行けますよね
サポートは無いけどな
MobileMeter使ってるんだけどCPUの温度30度で動かないんだ どうもちゃんと測定できてないみたい HDDの温度は30〜47度で動いてる Speed Fan入れたいんだけどレッツにもともと入ってる ファン制御ユーティリティだかと干渉しあったりしないかな? わかる人いたら教えてください
ファン制御自動化にチェック入れなければおk
ThinkPadにあって、Let'snoteにないもの一覧(随時追加) ・トラックポイント。 ・キーボードライト(暗い場所でのキーボード照明)。 ・豊富なオプション装備、ウルトラベイ、ウルトラベースなど拡張性が高い。 ・液晶閉じたままでも熱を籠もらせずに動作可能。※メーカー保証済み。 ・CFRP(外皮)+マグネシウムロールケージ(骨格)で補強されている。 ・HDDはショックマウント+アクティブプロテクションで守られている。 ・フル機能のバックアップソフトが標準で付属。 ・BIOSから起動する復旧ツールは、リカバリやネット越しのリストアだけでなく、 PC診断や簡易Operaブラウザでドライバをネットで探してダウンロードしたりできる。 ・初期導入OS以外でも動作確認が取れたOSは電話サポートしてくれる。 ・初期導入OS以外のOSのインストール後の、ドライバの導入支援機能がある。 ・ネット接続のロケーションプロファイル管理機能がある。 ・3桁番台の新シリーズでは全機種フルサイズキーボード。 ・全機種スピーカーはステレオ。 ・消音/音量Up/Downの独立ボタンあり。 ・Wake on LANでリモートから起動できる。 ・自己交換出来る保守マニュアルの提供とメンテナンスの良さ。 ・パーツセンター完備。 ・何年経っても、個性を尊重した変わらないデザイン。
>>487 ・キーボードの深さとタッチが未だノートPC内で有数のレベルにある
・全機種過酷な耐久テストを潜り抜けており、(重いRシリーズやSLシリーズでも)モバイル可能
・着脱可能で、セカンドHDDやベイバッテリー、ブランクベゼルと差し替えできる光学ドライブ(R、T、X300)
・HDD、キーボード、光学ドライブ、メモリ、無線LANカードなどは顧客交換ユニットに指定されており、
使用者が交換しても保証範囲内
>487,488 昔はThinkpadが欲しかったんだけど気がついたらLet'sを買っていた。 要するに、俺にとっては羅列されてるのは無くても困らないか、ついてても邪魔な物だったんだな。
Thinkpad厨に聞きたいんだけど、 Thinkpad厨的にLenovo 3000 Notebookはどんな感じなんだい?
>>422 企業の導入案件で、「万人がすぐ使えるようにタッチパッドがついてること」ってのが
必須条件になってる事例が多い
トラックポイントは習得するのに難易度が高いし、好き嫌いが確実にあるのがまずいらしいぞ
だからレノボも最近はトラックパッドとトラックポイントの二刀流機種が多い
>>489 こればっかりは実際に使って体感してみないと実感できないことが多いからな
Let's買ったのに未だにねちねち使い勝手に文句いうThinkPad難民がおおいのは
そういった、「空気みたいに当然だったのに、無くしてみてはじめてわかること」があるからだろう
492 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/25(金) 20:24:12 ID:FWUAXBWD
久しぶりにのぞいてみたけどレッツ信者 必死だなw
>>490 中国設計のC100とYシリーズ以外は全部大和研究所設計なので
基本的にRシリーズと変わらないよ
現に、ThinkPad SLシリーズに統合されるわけだしな
重複スレ沢山たってるけど どうなってんのレッツノートって・・・
どうもなっていません。 重複スレはEeePCのオマージュです。
>>487 >・パーツセンター完備。
最近の機種はパーツセンターで扱ってないですよw
あれは「IBMパーツセンター」だからIBM製品のみ取り扱い。
むしろ松下テクニカルサービスの方が部品の入手が楽。
ドライブ固定のためのバネが100円とかで、在庫あり次第翌日取りに行ける。
>・自己交換出来る保守マニュアルの提供とメンテナンスの良さ。
メンテナンスの良さ?
ふざけんな!あんなめんどくさい構造のどこがメンテナンスがいいんだ?
X31でもX40でもT2やR2の素直な構造には絶対勝てないからw
と、TPを4台とレッツノートを持ってるわしが言ってみる。
T40重いんだよ。もう持ち運ぶの疲れた。
ほぼ同じ性能で1`も軽いYの方がいいよ。
キーボード?TP770や600世代を知ってしまっている人間から言わせてもらえば
現行の中途半端なパシャパシャキーボードに何の魅力があるっていうのか?
指に力入れずに気楽に打てるパナの方がいいよw
釣りに反応するあなたも見苦しいよ。
498 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/25(金) 22:21:40 ID:6VyxUZ7s
499 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/25(金) 22:29:50 ID:6VyxUZ7s
>>338 好きな人は好きだろうね。
ほんとに自分のもってるレッツに自信と愛着あるひとは
よそさまをいちいちけなしたりしないし。
てか、他を貶めなくてもその上に立てる!くらいの
好きな物良いものを買えばいいんだよな。
何を使っても、計算機は計算機。 計算機に使われているようなヤツが、何を言っても説得力ナス。 計算能力の低いレッツノートは、幾ら電池が長持ちしても使い物にならん。 キチンとファンをくっつけて冷却すればよいものを。。。 変なところで手を抜く&金を浮かす、商売上手なパナソですな。
いま適当なノートが欲しいから8月9日発売のtype Zをスルーしたのに、プレミアムエディションの出荷日が 8月5日過ぎててワラタ俺が登場。 レッツノートも好きだけどね。出荷が遅い。
502 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/25(金) 23:33:51 ID:KFgAeAuZ
>>497 >X31でもX40でもT2やR2の素直な構造には絶対勝てないからw
おまえそんな古い機種同士くらべてどうすんだよ。
俺の持ってるR61eは、ものすごいメンテ性の良さだぞ。
HDDなんかネジ1本外すだけでスルッと外れる。
メモリを増設するときはどのネジを外すかとか、手順を図解入りで全部詳しく説明してある。
ネジの位置にはメモリとかキーボードとかのマークがついていて取説を見なくても分かる。
機械音痴でも余裕でできるレベルの簡単さだよ。
それと比べて
>>374 のR7の分解写真を見たかよ。
HDDを交換するために、キーボード面のケースを外すしたら、
熱伝導グリスを塗り直さなきゃいけないんだぜ?
ケースとヒートシンクの間にベチャっと熱伝導グリスが塗ってあるなんて、普通ありえないだろwwww
大体、熱伝導グリスなんて普通のノーパソユーザーは持ってないのが当たり前。
どう考えても設計がおかしいんだよ。
というかユーザが絶対にいじってはいけないことになってるんだろうな。
そもそもThinkPadよりレッツのキーボードが優れてるとかいう変態の意見なんかを真に受けるのが間違いか。。。
ま、ビジネス向けというなら、いろいろと装備・ソフト・サービスが充実してるThinkPadに分があるのは否めない。 Let'sを仕事で使うというのはどちらかというと個性派だな。 すべてを捨てて軽さを取ったというか。
輸入品買って国内企業が廃れたら困るのは自分らなんです。
506 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/25(金) 23:49:48 ID:ONXdXmsZ
>>503 Let's R / T / Wは、あのくるくるパッドのせいでキーボードの縦がせばまってるからな
相当打ちにくいぞ
>>505 そういっておいて、台湾設計・製造の大手家電メーカーの丸投げマシンをありがたがる阿呆経営者とかおおいからなあ
めちゃぼったくられてるって
>>505 だから松下の尻を叩かなきゃいけないわけで。
今となってはすっかり他社より劣るものを、改良もしないで売り続けるのはいいかげんやめろと。
もう設計的に古すぎる。何もかもが他社より5年ぐらい遅れてる。
松下の技術者は一度、R61eを買って分解してみろよ。 ノートパソコンの中で最低といってもいい新品価格\49,800のパソコンだ。 その出来がどれほどのものかを、自分たちが作っている恥ずかしい代物と比べてみろ。 あまりのクオリティの違いに腰抜かすぞ。 少なくともケース外しただけで、熱伝導グリスがはがれるようなことはないぞ? 高度に完成された冷却機構とか、組み付けの容易さとか、勉強になるはずだ。
510 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/26(土) 00:04:02 ID:lLFlZMNm
みんな勝手なこと言っているが、レッツ信者の私も ThinkPadは役にたつと思う。
511 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/26(土) 00:04:35 ID:lLFlZMNm
白菜や大根の収穫がおわると、 いい重しになるんだ。
R5Kで、円形パッドの右をつまむように持ち上げたら、画面が表示されたまま動かなくなる。 再起動すれば何事もなかったように起動する。 横を持てば問題ないんだけど。 これってハードディスクが原因かなぁ? 半年ほど前に160GBに載せ変えたんだけど、何か変なことしちゃったかな私?
513 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/26(土) 00:06:15 ID:VruIMVtF
春なって、いい漬け物ができて 翌年もまた使えるのは、ThinkPad位かな
514 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/26(土) 00:08:14 ID:VruIMVtF
ただ近頃心配なのは、使われている合成樹脂から どんな化合物が溶け出すか心配になってきてる
515 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/26(土) 00:12:44 ID:VruIMVtF
ところで、キーボードのキーを押す時 日本からブラジルまで追わないと キーが反応jしないのはTHいんkPad 61e というやつでしょうか。 昔から、日本の利用者に合わないと要望が でても、米国サイズのままだそうですが、 今は、東京ドーム位のサイズになったでしょうか 昔は、古サイズキーボートと呼んでましたっけ
すごーい、そんなの初めて プッ
熱伝導というのを舐めきってるよ、松下は。 CPUの上面がピカピカの鏡面に磨かれているのは何のためか。 少しでも凹凸を少なくしてヒートシンクに熱を伝えるためだ。 そして熱伝導グリスはできるだけ薄く均一に塗るのが良いとされている。 しかし絶対に空気の層ができてしまってはいけない。 空気の熱伝導率はバカみたいに低いから、それだけですべてが台無しになる。 つまりそれだけ精緻なコントロールが要求される熱伝導グリスを ケースの組み付けの時に無造作に塗るなど言語道断だ。 寿司ネタの間に入れるワサビじゃないんだから。。。 自分たちのやってることがどんだけ恥ずかしいことかを知り、 真面目に冷却について勉強しなおすことを強くおすすめする。 早く他社のレベルに追いついてくれ。
もう熱音響システムで冷やすしかないね
Atom使えばいいじゃん Atomはmanesonicにこそよく似合う
>>515 よく分からないけど、sageることを知らないなら書き込むな
>>517 しかし、それが実際上問題になってるかね?
>>517 素人でも分かるような悪いグリスの塗り方はしてないと思うけど。
それよりも、よくCPU熱を逃がしているからこそ、キーボードが熱いのだと思うのだが。
俺も素人だから、素人意見だけどな〜
最近のファンレス機種ではTM2発動とかあるという話だから、多少は影響あるのかもしれないが、改善したとしても どうしようもないのではないか? グリスが熱伝達上のボトルネックになってるという主張は、自明な主張ではないと思う 実験するか数値解析しなけりゃ評価できないな
初めてこのスレに来たのですが、 クソ重くて、ノロマで、でかくて、売れてないから在庫処分されてるけど誰も見向きもしない、 シンクパッドR61eとかいう機種がしばしば話題に出てるようですが、なぜですか? レッツノートとは全然似ても似つかない機種に思えるのですが・・・
パナがそんな間抜けな熱設計するわけねえだろ。 ちゃんと計算 してる。角度とか。 実際ちゃんと計算されてなかったら、夏が来るたびに故障多発→回収騒ぎになってるだろう?JK 分解写真1例だけを採り上げて、全てのLet'sのグリス塗布が異常だ!と騒ぎ立てるメンタリティは 近くて遠い国を髣髴とさせるものがある。
キーボードが熱くなるのは困る キーボードは入力装置として最重要デバイスだからな ファンを搭載して排熱すれば済むことなんだが 同じく、ポインティングデバイスも使い勝手が非常に重要だ キーボードとポインティングデバイスのコラボレーションが最重要項目だろ だから俺はスウィンクパッドを選ぶんだ
だから、最近のミニノートブームに便乗して Let's大幅値下げAtomバージョンを出せば 排熱なんて無問題になるんだって!
>>526 ポインティングデバイスなら、くるくるできるレッツの方が良いな
>>528 R1を使っていたことがあるが、くるくるは使い物にならんよ
それ以前に、キーボードが最低レベルだったけど
7列キーボードは最高に使いやすい
トラックポイントはホームポジションを考えた場合、とても良く出来ていると思う
ThinkPad厨とAtom厨が荒しに来てるんだな
>>529 R1のときにクルクルホイールパッドあったの?
クルクルホイールパッド使い続けてたら、他に戻るのがつらい
キーボードも慣れればなんだってかまわんな
>>531 たぶんクルクルをトラックボールと勘違いしてるんだな
>>531 今の物と比べれば機能は少なかったかも知れないが、あったよ
キーボードはお世辞にも良いとは言えないな
あんな変態配列かつ小さいのを使っていると、あれしか使えなくなるからね
仕事で複数のPCのキーボードを使う俺にとっては、あれは耐え難かった
思いだした! R1のツルツルキーボード 会社の支給で使ってる人がいたけど あれはダメぽだったな
キーよりも丸パッド・丸パッド左の所のほうが熱い俺のT7は 何かおかしいのかな?
くるくるより、縦なぞり型スクロールのほうが使い物にならんよ くるくるは手を離すことなく、単調な操作でスクロールし続けられるけど、縦型は上下端まできたら手を離して 指先を別の端に移動させなくちゃいけないんだぜ しかも、かなりの距離があるから、指先だけじゃなく手全体の移動が必要 使い物にならないよ
>>533 ひとつ使えたら十分だろう
いちいちキーボードを変えなくちゃならないというのが固定観念だし、工夫がない
>>537 言っている意味が理解出来ないんだが
ノートメインはTP/USキーボードだが、仕事上複数のPCを扱う必要がある
大抵のキーボードはすぐに対応出来るが、R*のキーボードは無理だ
てかさーパソコンが壊れてもメーカーへ修理に出せない(出さない)会社って町工場? 俺の会社ならメーカーに出して修理してもらってるけど? 修理代すらケチるような弱小企業はレッツを買うなんて発想はないんだろうが。
ウチんとこは貧乏じゃないが、メーカーには出さないな なんせ、自作かショップブランドのPCばっかなもんでw
いい加減寝ろ
>>538 なんで無理なのかしれないが、どちらにせよローカルで個人的問題にすぎないよな
>>503 サイズが全く異なるR7とR61Eの分解のしやすさを比べてる基地害には負けるだろよ
分解する奴でグリスを塗り直さないユ−ザ−は殆どいないだろうし。
グリスなんて1000円もあれば買える
毎日毎日、同じ話題で言い争って・・・
お前ら本当にLet'snoteが好きなんだなw
>>538 何度も既出だが、Rのキーボードに対応できないなら他機種へお逝きなさい
てゆうか、今さらR1を例に出してLet'sを語るなよw
ところで
>>512 の件なんだが、誰か分からないかな?
>>544 なんか接触悪いんでない?
分解してフレキとか一通り差し直したらどうだろ
ここはよく釣れる釣り堀だな ショボイ餌で何度でも釣れるサカナもいるし いい所だ
俺もそろそろレッツからThinkPadに乗り換えようかなぁ
>>546 知識の無いへたくそな釣り初心者にはもってこいだと思うw
>>545 レスありがと
明日休みだから、分解して見直してみるよ
このスレッド荒荒だね
ThinkPadはよほど焦らないといけない状況に陥ってるみたいだな。
そこまでひどい状況とは思っていなかった。
>>151 東京ドームはないだろ。THinkPadの古サイズキーボードは
せいぜいホームからライト上段くらいまでの大きさ。
ついでに球場に行った時の注意点を言っておくと、
ThinkPadのキーボードを外野席で打ってると、
「カチカチうるさいと」主審からおこられることが
あるので、持ち込まないように。
レッツはグローブがわりにしてホームランを捕球できるので
持ち込みOK.
551 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/26(土) 09:01:52 ID:v60urCuH
訂正だな
>>515 東京ドームはないだろ。THinkPadの古サイズキーボードは
せいぜいホームからライト上段くらいまでの大きさ。
>>539 大きな企業や、中傷でも専任管理者がいるところだと
キーボードやHDD程度の故障なら管理者が修理してしまうんだが。
大口契約にはそのための条項とかあるしね
次スレのタイトルは「レノボ様御用達・釣り堀れっつ」で決まりだな
とりあえず、安物がほしけりゃレノボ買っとけ
ほら釣れた
いくらでも釣れるよー
>>522 普通はそうだよな。
レッツみたいにメンテナンス性が悪いことがメリットになるということは絶対あり得ない。
フィールド交換可能ユニット(FRU)の圧倒的な多さがThinkPadの特長だが、
これを実現するためにはメンテナンス性の良さが不可欠。
ダウンタイムを最小にするソリューションがThinkPadには用意されているということ。
>>543 「分解するときは事前にシリコングリスをご用意ください」とレッツの取説に書いてあるか?
書いてないだろ。
普通の人はそんなことは分からないんだよ。
そもそもシリコングリス自体を知らない。
普通の人が見たら、灰色の液漏れ跡だと思うだろう。
グリスの何たるかを知っていて、グリスを事前に用意できる人だけしかHDDを交換できないなら、
それはレッツの設計が悪いということだ。
また釣れたよー
分解することを想定してないPCでなにいってるのかねえ Let'sは両面テープも多用されてるんだっけかな。防水がらみで
562 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/26(土) 11:26:28 ID:0cxPpXHh
>>496 >>最近の機種はパーツセンターで扱ってないですよw
>>あれは「IBMパーツセンター」だからIBM製品のみ取り扱い。
Lenovo PC製品もサポートは、IBM が受託しているんじゃなかったっけ??
>>メンテナンスの良さ?
>>ふざけんな!あんなめんどくさい構造のどこがメンテナンスがいいんだ?
>>X31でもX40でもT2やR2の素直な構造には絶対勝てないから
ビス1本でHDD外せるし、部品番号の公開や、分解方法は、パナは
公開してないだろ。
>>T40重いんだよ。もう持ち運ぶの疲れた。
>>ほぼ同じ性能で1`も軽いYの方がいいよ。
たしかにそうなんだけど、パワーモバイル重視のThinkと、リアルモバイル重視の
Let's では、方向性違うから、しょうがないだろ。
(X200/X300 で変わるかも知れないけど。)
ヌルー推奨
>>558 普通の人が分解するんだ
面白くもない釣りだな
>>561 分解することを想定していない設計が問題なんだが。
メーカー修理なら、解決まで最低でも3日はかかる。
ハードトラブル発生→電話→サービスへ発送→チェック&修理→返送→解決
ThinkPadの場合、10分で済むかもしれない。
ハードトラブル発生→電話→オペレータの支持通りに対処→解決
ダウンタイムを最小化するのは企業では必須条件。
パナ社員ならともかく、ユーザーがレッツのメンテ性の悪さをかばいだてするのは変な話だよな。 ユーザならもっとメンテ性を良くしてくれと願うのが普通だが。
>>566 このスレにいるのは、パナ社員とレッツ転売厨とThinkPad厨だけですから。
レッツユーザーはいません。><
568 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/26(土) 12:02:15 ID:0cxPpXHh
>>566 Let's も、r6 辺りから、確かカバー外すだけで、HDD交換出来たり、
汎用のHDD使える様になったんじゃないかな。
キーボードやHDDごときはユーザーが容易に交換できたほうがいいと思うんだ なぜなら、PC故障箇所1,2位だからな まあ、今までのLet'sのHDDは、3.3Vの2.5インチHDDというX40の1.8インチHDDとどっこいどっこいの 特殊すぎるHDD使ってたから交換させない、って判断なんだろうけど キーボードも、両面テープ固定だからネジを削減した上で水密性はあるが ユーザー交換できない代物になってる
キーボードがパーツとして発注できるのってパナとチンコくらいじゃないか? チンコは元々が他のメーカーとスタンスが違うから別格として、 パナはけっこう親切な方だと思いますよ。
確かにHDDが簡単に換装できない時点でLet'sはチェックアウトだわ。 修理扱いで儲けたい気持ちは分かるけど
>>568 レッツの場合はケースがバスタブ構造だからな。
設計上の制約や無駄が多い。
おまけにキーボードをケースに粘着で止めるなんて、まぁあり得ないよ。
ThinkPadの場合はキーボードユニットそのものが防水&バスタブ構造で、
水路を通って本体底面の何カ所かの水抜き穴から抜けるようになっている。
汚れたキーボードの交換も簡単で、コストもかからない。
誤りは指摘せず、あえてスルー。
R3のHDD交換で苦労した事なんて無いけどなあ
Let'sユーザーのなかに裏切り者の変節者がいるからな ThinkPad難民を自称しながらも、Let'sをThinkPadと比べて…と文句言いつつ愛用してる奴とか
577 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/26(土) 12:37:50 ID:0cxPpXHh
なんでパナは高性能CPU搭載版Let'sをださないんだろうな パナの技術力を持ってすれば、2kgでCore2Duo Tシリーズ、GPU搭載で2kgが化膿だろうに
ターゲットを絞ってるからじゃね?
絞りすぎた結果、量販によるコストダウンができないまま 量販してる他社やNetBookに侵攻されたら意味ないがな
>>578 需要は確かにあるが、2kgでは他社製品との差別化が難しいんじゃね?
その辺は他社でも売れ筋ではないと思うし。
>>565 分解する設計しか商品として許容されないんだ
AppleやSonyなんて言語道断だね!
企業向け仕様の製品なら、HDD部分だけカバーを外せるのを出してるよ
メーカーへのバックセンド以外の修理窓口を持たないメーカーの場合、補修部品の小売りもしないし、製品のメインテナンス 性も重要と考えない これは商売のあり方として、受け入れざるを得ないものと理解してレッツを購入したけどなぁ NECやIBMのようなPCのほうがよいなら、それを買うという解しかないとあきらめるよな、ふつう
>>582 ビジネス向けノートなら、分解できる設計でないと管理者が手を入れられないわけだが
HDDやキーボード交換レベルくらいは管理者が出来ないと困る
そんな優秀な管理者、見たことないんだけど。 修理に出して、代替ノートを渡してくれるくらいやったね。
>>585 いや、管理者がPCを分解するのが常識って職場が信じられないな
こないだW5のHDD換装やったけど、正直あんなめんどうくさいとは思わなかった。 シリコングリスは…グリスというより粘土じゃね? かき集めて固めて、同じようにくっつけた。 分解そのものの手順がどんなに手間取っても俺は構わないんだけど、 最悪だなと思ったのは、キーボードやら細かいパーツがテープ系でついていて、 一回はがすとまったく元の通りにはくっつかないこと。 キーボードもテープでくっついているから、はがすときキーボードのフレームが曲がるし、 再接着すると多少基盤からパカパカ浮く。 やはり、その辺はThinkPadの方ができが良い。 軽量化のしわ寄せがあの整備性の悪さとなるなら、自分で分解してしまう 人間にとっては、多少重くてもThinkPadの方が良いかなーと思う。 パナもTPもそれぞれ5年以上使っているけど、整備性と冷却性はTPの方が良い。 しかし、そもそも分解する人は少数派だし、やはり軽さは毎日持ち歩く人にとっては重要。 鍛えればいいとか、そういうのはなしにしたとしてw ネット、メール、Office程度の仕事なら、軽くて電池持ちの良いレッツ、 HDD換装したりしながら長く使いたいとか、コンパイルなんかの重い作業もするならTPでは。
>>585 管理者ってのは、「メーカに修理出す人」程度ってのが普通だろう。
使ってる側の方がPCに詳しいってのがざら。
PCとかの機材関連の管理者は、何処で誰が使ってるかは管理してるが、PCのメンテまで請け負ってるような所は見た事無いな。
つーかある程度の企業ならPCはリースが普通。分解して良いリース契約なんて聞いたことがないな
PCをリースにしてない会社も、別に珍しいほど少ないわけじゃなかろ?
レッツを見切ってThinkPadに移行した俺が言うのも何だが、 IBM最高 キーボードが、半端じゃなく打ちやすい。打ちやすすぎる。 顧客との打ち合わせ時に、会話を止めないで仕様をメモする場合や、 出先でコーディングをする場合等、非常に重宝する。 特に、ビルドやリビルドを行う場合なんて、ThinkPadの場合は レッツと違ってリアルパワーがあるので、開発用マシンと比べても、 さほど苦にならないのだ。 ファンレスやアホみたいに軽さを追求する前に、パナにはもっと すべきことがあるだろ?計算機に必要とされる、本当に大切なことが。
どこでも日本みたいに電話したらすぐにサービスマンがとんできてくれるところとは限らんわけで 海外でノートPC売るならそこまで配慮せんといけない
リースの関係だと思うがうちの会社のレッツは社員によるメモリ増設すら禁止されてて 裏に何ヶ所か封印のシールが貼ってあってバレるようになってる。 普通の会社なら分解して自前で修理なんてしないよ? 別にメーカーに送っちゃうから内部が複雑だろうが関係ないし。
>578 ファンレスにこだわり続けた結果、逆に小型高性能静音ファンの技術や ボディ内エアフローの効率化に関するノウハウが無いんだろう。 ファンが付いたら「熱を表面に逃がす」のはむしろダメ。 ボディ内で空気が通る部分に発熱体を置かねばならない。 今のレッツがそういう設計になっているとは思えん。 次モデルは本気で正念場だな。
だから日本の常識だけしか考慮してないから 海外で売れなくなるわけで
コーダ用マシンのThinkPadうれなくなったのは レッツのせいじゃないからね
売れてないのは中華は糞だから買うな!という印象操作が大成功してる日本だけで 海外では相変わらずBestBuy扱いで、売り上げ増えてますが
>>597 IBMのPC事業売却の時に乗じて、営業部隊大量投入し、ThinkPadと引き換えにLet'sを激安納入したりして
シェアを増やしたのは当のPanaですが…
ThinkPadいいとか言っておきながら、やっぱイクナイ面もある。 やはりファン音はそれなりにするね。 そんなに気にはならないけど。 あとは、散々既出だけど、負荷かけるとジーという高周波が。 アダプターからも多少ジーといってるし、何かと騒がしいw レッツでは、こんな意味不明な音は発してない。
601 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/26(土) 14:27:13 ID:XEY1J5u6
しかしHDDが自分で取り出せないのはビジネスPCとしては終わってる。 パソコンの電源周りの故障とかで起動しなくて、HDDは無事な場合、 すぐ取り出してHDDケースに入れて、他のPCで仕事を継続するというのは できて当たり前のことだと思ってたけど、レッツノートでは不可能なんだね。 知らなかったよ。 修理に出して何週間か待たないと返ってこないだろうし、 バックアップ取ったところから仕事をやり直すなんて悪夢。 レッツノートはもともとビジネス向けには作られてないのかな。
602 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/26(土) 14:29:42 ID:tR8YFZLH
しかしThinkPadはこんなに人気無くなったんだろう
603 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/26(土) 14:30:16 ID:n/knVtQ2
>>600 Letsも昔から高周波問題はあったような
ファンレスなのに音はするのはどういうことだって苦情、もう数年前からここで見るぞ
プラットフォームが同じなのに、リアルパワーがあるなんてバカな妄想にとりつかれてるよな
605 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/26(土) 14:31:45 ID:n/knVtQ2
>>602 米国有数のブランドから、中国メーカーになったのが大きいんだよ
モノは変わらないどころかよくなってるのに、印象だけで全てを判断するブランド大好きな国産原理主義が
この世界にはたくさんいるって事さ
>>601 レッツの設計が悪いのがすべての元凶。
そしてそれを見抜けずにビジネス向けに買ってしまったアホ企業も。
>>602 「アメリカの有力コンピュータメーカー製」から「中国の良くわからないメーカ製」になったからでしょう。
中国って国自体に信頼度が無いし、アメリカから納品拒否られるようじゃ誰も買う気にならないでしょう。
>>605 レノボになってからのT、Rシリーズの液晶ロールケージの蜂の巣構造はまさに芸術品。
あれは無敵すぎる。
レッツのベコベコのボンネット天板。 あれは不格好かつ頼りなさすぎる。
仕事をストップさせることはできないので、HDDメンテ問題が解決するまでは レッツの採用は見送ることにしました。 HDDが簡単に取り外せるソーテックのノートの方がはるかにマシです。
>>601 企業向けに、HDD交換可能な個体が売られている
それを知らないだけ
>>610 対して難しくないがね
とりあえず、パナ・ソニー・アップルはやめて、レノボかNECにしとけ
煽られても「ThinkPad商標使用期限が迫ってて必至だな」 と心の中で唱えればスルーも容易だ。
法人用ならNECがいいと思うけどな サービス拠点多いし
ファンレスの良いところは、 CRに持ち込んだりする時、ファン内蔵だと埃を出す危険があるから、 ウチの会社は全てW5以前のファンレスLet'sになっている。 気を使う取引会社だと、結構うるさく言うトコロがあってだな 壊れてもデータのバクアプは仕事する人は当然だし、リースだと代替PCあるし 社内でPCを分解なんて、一般企業がやることじゃ無い(規約違反だしね)。 小規模ならばNECか富士通でしょうjk
>>616 埃がたつクリーンルームってどんだけーw
そもそもクリーンルームは常時ダウンブローで空気は流動しまくりだろ。
何も知らない厨房が嘘ついてら。
601は完全な煽りじゃん。 レッツが修理に出して何週間も帰ってこないなんて配送事故くらいだろ。 販売店経由でも1週間程度だし、直接やればもっと速い。
>>617 おまい、、、、ノート内部にたまっている埃が排出されるってわからんのか?
これだから夏は(ry
>>618 外で使ってるノートを搬入していい程度の清浄度かよ。
おまえんとこのクリーンルームだっせーwwww
うちのは半導体製造ができるレベルだからな。
外から持ち込むのはまず無理だ。
アルコールつけたキムワイプで延々とフキフキしないとな。
>>603 あーそうなの?それは知らなかった。
スーッっていう音はかすかにするけど、W5の静穏性はいーなと思っていた。アッチーけど。
W5をずっと使っていたので、ファン付なThinkPadは慣れるまでちょっとうるさいね。
>>616 そんな用途があるんだね。
Panaも、さすがにCRでの使用を想定してファンレスってことじゃあないと思うけど、
ファンレスなマシンは、やはりそれなりな需要が今でもあるな。
HDD交換しやすいようになってたって、交換したらサポート対象外ってのが普通だからな むしろ交換しにくいようにした方が話は早いんじゃね? ただ論理回路部分を3.3Vにするのって、そんなに省電力に貢献できるのかね? HDD自体は省電力かもしれないけど、3.3Vを作る電源部分で余計なロスが発生しそうな気がするが 流す電流量が一緒なら電源回路でのロス分だけ逆効果のような感じがする それよりも、富士通製のHDDみたいに全体の消費電力が少ないHDD使ったほうが効果は大きいと思う
>>615 あぁ、この程度が苦労になる君はやめたほうがいいだけだな
>>623 5年前の製品に、現在の技術を使えと言われてもw
>>625 ん?
オレR2の頃から富士通製の大容量HDDに交換して使ってたけど?
なんだかんだで5年ぐらいは前のことだったと思うけど
東芝製は大抵、最大消費電流が0.7Aなのに対して富士通製は0.55Aもしくは0.6Aだったからね
「現在の技術」って何の話?
PCって一番壊れやすいのがHDDだから、いざというとき交換するのが容易というのは、 なんとなく精神衛生上良い。 サポートなんてどうせ無料期間1〜3年だし、たいていは、その期間の後にHDD壊れる。 梱包して送ったりする手間より、ネジ数本外して買ってきたディスクくっつける方が楽だなぁ。
HDDが自分で取り外せないなら、仕事がストップするリスクを抱えてるも同じ。 そんな危険な機種は選べない。 HDDの交換方法をマニュアルに書いてないのはレッツぐらいじゃないの? とりあえず自分で取り外して別のPCで当座の仕事はこなす。 そしてあらためて元のPCに戻して修理に出すというのがセオリー。 それを許さないのはレッツだけだろうな。
ふーん レッツのHDD交換なんて大して面倒くさくないけどなぁ そんなもんかな
HDDの3.3Vだとか、交換しづらいっていうのは 少し古めの機種のことでしょ。 新しいのはそんなことないよ。
>>626 富士通製が低電力なんて、あまりにも馬鹿げたねつ造話だな
釣りとしてもばからしい
今日も暑いねぇ・・・ レッツノートはそれ自体が超発熱体だから、この暑さにも耐えられるのかな?
>>628 どこのメーカーPCにHDDの交換方法が説明されてるって?
キチガイですか?
>>632 ん?
電源電圧が5Vで共通なら消費電力は消費電流に比例するでしょ?
最大消費電流は普通HDDに書いてあるけど?
>>634 最近のモデルはどうか知らんが16年前に買ったソーテックの取説には交換方法書いてあったな
交換方法なんて、人柱好きな廃人がブログやWikiで 晒してくれるのでいいよ
>>635 そんなnominal valueを鵜呑みにするうかつさに脱帽
お前の考えだと、PCの駆動時間という性能はPCのカタログ仕様値に比例するというわけだw
単純な思考方法だが、お前役人的思考だな
>>638 あ〜、そういう話だったら別にそう思うんだったらそれでもいいよ
とりあえず途中にテスター繋いで、実際に消費電流測ったこともあるけど、大体どのメーカーもHDDに書いてあるとおりだったよ
と言っても回り始めの電流だから、回ってからの積算値までは計測しなかったけどね
でもR2の頃から富士通製に換装して、バッテリーの持ちが気持ち伸びたことはあっても、短くなったことは無いから
しかし、お前ら暇なんだな・・・
うん
新機種が出るとかイベントないのに 人が溜ってるってすごいよ
そうだなw
やっぱりThinkPadだけがサポートでは別格の存在なのか。 HDDの交換方法までマニュアルに書いてあって、保証も継続するというのはThinkPadユーザにとっては 空気のように当たり前のことだったんだが・・・。 なんだかんだでやっぱりビジネスにはThinkPad以外の選択肢はありえないんだな・・・。
>>645 DELLもそうなのか。
やっぱり売り上げ上位に来るメーカーはそれなりの理由があるということなんだな。
それに引き替え、瀕死のソーテックにも及ばない売り上げしかない松下は言わずもがなか。
HPもオプションであるぞ
おぉ、なんか久しぶりに「あぼーん」だ
649 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/26(土) 17:01:09 ID:TvU3uBnv
俺は前からレノボ工作員の凄さを訴えていたが、誰も取り合わないうちに やはりこんな有様にされてしまったな。 奴は仕事でやってるから半端じゃないぞ。
シリーズに中華製がないから、狙われてるのか?
同じ日本の技術といっても、レノボの大和事業所と松下では雲泥の差だな。 松下は大阪商人だけあって商売の技術はレノボより上だが、製品開発技術は糞みたいだ。
>>649 仕事でやらされてる訳ではないから凄いんだよ。
本気でThinkPadに惚れ込んでるんだろう。
明らかに良いもの(ThinkPad)と悪いもの(Let'snote)があって、
悪い方ばかりを評価する人間がいたら、一言いってやりたくなるのが人の情というもの。
アメリカの国防総省がレノボ(三等国製)の納入停止してる件について語ってほしい。
>>653 おまえのパソコンの中に日本の国防を脅かす情報なんか入ってないだろw
おまえの社会的信用を完全に失墜させる情報は入ってるだろうけどな。
>>639 テスターで過渡電流を測ったと言ってる時点でDQNケテイ
>>654 オレモハイッテルヨ
ガクガクブルブル
今日はあんまり釣れないね・・・・・・
なんだ、釣れてるじゃん
>>658 もっともっとレノボ様を楽しませてやってくれよ
たのむよ、釣り堀のサカナ君
>>653 そうなの?
それは工作員を警戒してるんだろうな
中国系アメリカ人が軍事関連企業に就職して、
善良なメリケン人として信用を20年ばかり築いてから
おもむろにスパイ活動を開始したという話もあるし、
国防省なら普通の警戒範囲だと思うが。
IBMからレノボに売却されたってことはそういうことだ
>>645 DELLはディスク壊れると、ディスク自体を送ってきてくれるからなw
壊れ慣れてるって対応されて、便利だけど、ある意味脱帽w
そのかわりでかくて重い
PCメーカーのレノボグループ(聯想集団)はデジタルカメラ市場から撤退するとのこと。
「2008年中国デジタルカメラ業界発展トレンドフォーラム」の席上で、レノボグループはデジタルカメラ市場から撤退したことを明らかにした。
また、現在レノボグループオフィシャルサイトの、デジタルカメラに関するリンクが消えている。
レノボグループは2002年4月にデジタルカメラ市場に進出したが、2004年より国産デジタルカメラ市場が縮小となっている。
アナリストは「ミドル・ローエンド市場に集中する国産ブランドは、ソニー、オリンパスなどのブランドによる、ハイエンド市場からミドル・ローエンド市場への進出によって、徐々に市場を失っているという。
最終的にほとんどの国産ブランドがデジタルカメラ市場から姿を消した」と語った。
http://www.chinapress.jp/it/7232/
梅田 祖父地図 T7(型番忘れた) 157k ・・・あれ?
>>666 カメラは、レンズという基幹部品がどこでも作れる代物じゃないからなあ
ローエンドなら中国や台湾でもなんとかなるが、
高級レンズは、日本やドイツでも限られたメーカーしかノウハウを保持してない
ぶっちゃけ、ニコン、キヤノン、ソニー、HOYA、タムロン、ときなー、シグマだけでしょ
>>631 このスレで非常に評価の高い、R5、T5、W5、Y5はIDE 3.3Vだったわけよ…
IDE 3.3VのHDDはどこでも入手できる汎用品じゃなかったから、
「交換するな」という警告も兼ねて取り外しにくくしてたんだと思う
まあ、企業用だと廃棄の際にHDDだけを廃棄しづらいのが問題になって
HDDが交換しやすくなったというのもあるんだがな・・・
670 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/26(土) 20:26:17 ID:TvU3uBnv
>>598 おい、レノボ工作員、お前アメリカに行ったこともないくせに偉そうに
向こうのこと言ってるんじゃねえぞ。
去年までアメリカに住んで近所のBestBuyとかCompUSAによく行っていたが、
レノボなんて店頭に一台も置いてません。
>>670 NotebookreviewなりCNETなりの評価をみたほうがはやいんじゃね・・・
DELLやHPなどを差し置いて高い評価ついてるのがよくわかるから。
あと、アメリカは開拓時代から通販が普通な上に強力な返品制度というのがあって、
事実上お試しが出来るからかならずしもショップにあるかどうかは関係なかったりする。
…まあ、実際の製品を見ないとわからないノートPCだからあったほうがいいんだけどね。
それに、コンシューマー向け製品ではない、ってのは忘れてないか…
ビジネス機はHPもDELLもPanaも!店には置いてないぞ
>>669 5シリーズを買い占めたものの、欲張った開始価格をつけたせいで
一向に売れないで困っている転売厨の方ですか?
674 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/26(土) 20:37:56 ID:zAH9UR4i
>>670 アメリカでファストフード店のアルバイトをしていた、あなたですね
>>673 IBM時代にはアメリカにいなかったから知らん。
だが、空港とかでビジネスマンが使ってるPCは、日本でもアメリカでも明らかに
ThinkPadの比率が減ったことは確か。学会なんか行くともっとその動向がよくわかる。
工作員が何言っても無駄なんだよな。
日本の家電量販店にLetsが置かれてるのって、 企業の採用担当者にも、プライベートで見て触ってもらおうっていう デモ機的役割があるような気がする。 必ずしも、その量販店で買ってもらうこと自体を目的にしてないような。 昔はIBMもそういう理由で店頭においてたことはあったんだけどね…
>>675 中国の節操無さとスパイ混入率を実感してる会社は、警戒してHPとかに切り替えてるところは
結構あるのは知ってる。
ある意味、中国と中国人の過去の悪行と信用の無さのとばっちりをもろに食らってるわけだけどな
個人レベルではそれこそ好き好きなんじゃね?
>>677 スパイとか言ってるけど、本当に国務省が中華パッド扱わない理由知らないのか?
>>675 そういえば、某通信会社(といっても電○系の老舗ではない)
はThinkPadマンセーでノートPCの支給はほとんどThinkPadだったが
今はどうしてるんだろ?
>>681 intel mac に乗り換えたそうだ
>>683 Let'sに載ってるようなCore Duo超省電力版と勝負すると
どうなんかな?
>>684 CoreDuo ULVと比較すると、900Mhz〜1Ghz≒Atom 1.6Ghzくらいらしいよ
X61 7675-4BJ+8セルバッテリが重くて持ち歩くのに疲れたので、 CF-R7DW6AJRへの乗り換えを検討してます。 店頭で触った感じではとにかく軽くてバッテリも5時間くらいは持ちそうなので、 X61用に使っていたメモリと200GBの7200回転HDD流用を前提に考えてます。 (→HTS722020K9SA00) それで、USB2.0の外付けマルチドライブ接続によるDVD鑑賞や、 iTunesで音楽を聴きながらIE7でのWeb巡回、ニコ動鑑賞、 動画再生(mp4:512x288 1.5Mbps)といった処理は支障なくこなせるものでしょうか。 あと、もしHandbreakなどで動画エンコードされたことがある方、いらっしゃいましたら、 処理時間はどんなもんでしょう?30分ものを30分前後で完了できれば御の字です。 主観で結構ですので使用感等コメントをいただけるとありがたいです。
R4以前からなら乗り換えのメリットはあると言えるかもしれないが、乗り換えても大きな変化はないとも言えるな
>>686 R7はやめとけ。
故障でHDDを取り出そうと思ったら、熱伝導グリスをまず買わないといけないヘッポコマシンだぞ。
補足で、軽さと標準バッテリでの駆動時間、それと丈夫そうなところに魅力を感じているので、 処理能力が上記用途で支障でるくらい低下しないのであれば、自分の用途では十分利点が あると思っています。
R7はバッテリーももたないし、キーボードもペタペタだし、 その程度のクオリティでいいならEeePC901の方がバッテリーが5時間もつだけはるかにマシ。
691 :
686 :2008/07/26(土) 21:37:52 ID:8NpSTwDt
>>688 レスどうもです。するとHDDは換装しない前提で検討した方がよさそうですね。
常にローカルHDDに入れておくデータの精査(といっても趣味のものですが)も検討してみます。
>>686 R7持ってる奴がいるんだが
バッテリーが2時間半程度しか持たないらしい…
ThinkPadと同じくらいの容量しかなかったんじゃなかったっけ
俺のR4はメモリ1.5G、HDD160Gに増設して まだまだ現役で使えてるよ
>>690 レスありがとうございます。言葉が足らずすみません、10.4”XGA以下のサイズ・解像度だと
ちょっと自分にはきつかったりします。昔あったVictorのA5ノートでも厳しい・・です。
でもバッテリが持たないとは意外です。
ちなみにどんな使用でだいたい何時間駆動した、といった情報をお持ちでしたら
ご教示頂ければ幸いです。
※使い方にもよるのでしょうが、カタログ値の6掛けで持ってくれればと思ってました。
X61+8セルでも無線LANかカードを使うと省電力設定にしても3時間程度しか持たないですし。
R7のバッテリーはたった41.7Whしかないからな。普通に使って3時間がいいとこだろ。 EeePC901なら5時間もつけどな。1.1kgで。 ThinkPad X200の9cellなら1.6kgで9時間もつ。
よく釣れてますね。 奇遇ですが、私も7675-4BJ+標準電池を使ってます。 無線LAN使用してMedia Player全開でも2.5時間くらい持ちますよ。
>>694 そいつ(
>>690 )嘘しか書いていないからあまり信用しないほうがいいよ。
というか所持していないの丸判りだし。
とりあえず自分のR7B(冬モデル)についてだけど購入検討の
参考にでもしてください。
通常使用
ドキュメント編集、無線LAN使用、液晶照度は下から5段階で
大体4時間半ほどバッテリーが持ちます。
想定している使用(ニコ動、DVD再生)に関しては普通にこなしてます。
動画再生に関してはそのサイズのものは試していないんでなんともいえないけれど
それほどカクつかないと思うけど…
ちょっとそのサイズのサンプル動画が手元にあれば試してレポするよ。
#ビクターのA5ってことは元戌使いかな?
>>686 R7持ちがきましたよ。
持ち歩きに疲れたというならR7は選択肢としてはアリかと。
使用用途をみるとメインマシンを持っていないような感じを受けるのですがどうなんでしょ?
XPにダウングレードして2GBのメモリを積んでword,Excel,IE7をやるくらいなら5時間は持ちます。
ニコ動鑑賞も想定環境では問題なく再生できます。バッテリは消費速くなるけど。
ただ、R7は液晶の質が悪くちょっとした角度で色が変わるので長時間の動画鑑賞には向いてないと思う。
HDD換装は320GBHDDの換装作業を行ったが二度と行いたくないレベル。とにかくめんどくさい。
グリスもそうだけど、もれなく防滴処理が無効になる。防滴シールを剥がさないとHDDにアクセス出来ない。
お遊び用なら選択しもっとあると思うのでほかの機種も検討してみたら?
書き忘れた。eclipseでコーディングもしながら、と言うことで。
横からすみません。 W7やT7はどうですか? 公称10時間として、テキストエディタのみで6時間ぐらいもちますか?
>>698 >word,Excel,IE7をやるくらいなら5時間は持ちます。
その程度の用途ならEeePC901なら7時間以上もつよ。
動画連続再生のかなりハードなテストで5時間だからな。
遊びで使う気楽なマシンとしてもEeePCが妥当。
ThinkPadはガチンコビジネス機だから、数百グラム増が我慢できない軟弱者は使うな。
そんな奴にThinkPadのクオリティはもったいない。
702 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/26(土) 22:06:54 ID:n/knVtQ2
>>698 7675-4BJからR7なんて選択肢はありえない。
1.画面小さすぎ
2.キーボードが違いすぎ
この2点で終わってる。
軽さだけで考えれば、Tシリーズならわからないでもないが。
704 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/26(土) 22:10:09 ID:n/knVtQ2
X61からR7いくよりは、X200にいったほうがいいんでは? 標準でで6セル、56Whrのバッテリーになって、普通に使って5時間は持つようになるよ
アメリカの国防総省が中華チンコパッドを排除してる話題をスルーしつづける工作員。
てゆうか、質問者はそもそもR7がほしいフリをして、レッツの存在意義をなんとか示そうとしてるパナ工作員だから。 それを分かった上で、しっかり否定すべきところは否定していくと。
ぶっちゃけ、もう今のレッツに存在意義なんかないし。 変わるべきときに変われない惨めなレッツ。 会社名変更にお金いっぱい要るからな。
チャンコロチンコパッド
どんなトラップが仕掛けられているか分からない支那チンコ。 タダでもいらない。
>>705 アメリカの国防総省はバックドアの可能性から排除したんでしょ
あと、BuyAmericanという意味合いから、HPを優遇し始めてるのはある
711 :
686 :2008/07/26(土) 22:22:18 ID:8NpSTwDt
713 :
700 :2008/07/26(土) 22:31:54 ID:8W/D60eR
>>702 ありがとう。
んーぎりぎりかな。
どっちにしろRよりはTかWだ。
>680 頼む、VAIO C1の復活を!!!!!
>>712 BIOSレベルで細工したり、
中米共にそれくらいのことはやるし警戒するだろ
>>711 要望を見ている限りでは心配ないですよ
どこのPCでもバッテリーは、へたるから時間がたてば
稼働時間が短くなりますが、Rのばあい通常バッテリーで
2年使っていても2時間半より長いです。新品はあなたの
利用からすれば6時間くらい行くとおもいます。
ThinkPadは通常バッテリーで新品で2.5〜3時間が実際の所です。
といっても、マシンのねらいが違うと思うので、それが悪いとかでは
ないですよ。
>>712 いや冗談じゃないんだよ。
FBIがCISCO製のルータを中華系商社から買ったが実は中国製のパチモンで原因不明の回線ダウンに見舞われたり
海軍がIT機器納入をアメリカの「実は中国系の会社」から買ったらバックドア仕掛けられてたって実例がある。
やはりレッツノートと言えども、実際に使用している人にはさまざまな問題点が出てくるんだな。 looxRが耐久性、防水性ともにレッツにまさるとも劣らなければ即買いなんだがな
W7使ってるけどファンが少しうるさい ubuntuでペンタブ使ってたらCPUが80℃越えたんだがペンタブってこんなに負荷かかんのか・・・・?
>>669 え?それはないよ。
俺W5持ちだけど、先月5V駆動のHDDをポン付けした。
普通に動いてるよ。少なくとも、W5Lは5Vを確認してる。
722 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/27(日) 00:39:18 ID:VBSTcHQj
EEE901+SSD48GB(サムソンSLC) OS起動30秒以下、ビジネスアプリもブラウザも早いはw 本体6万、SSD7万だがww 快適そのもの、、、、 バッファローから、 3万のMLC64GBも出るそうだし、ワクテカがとまらんね、、、
48GBってSONY製のやつ? つかサムスンのSSDっていまいちパッとしなかったけど今出てる1.8inch 64GB SLCの物はかなり速いな
724 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/27(日) 00:50:47 ID:VBSTcHQj
よく載ってるMade In Japan (SONY) のやつですね。 母艦のSATA2のHDDより使ってる感じは快適です。 レッツRとか、この手の小型器機にある特有のもっさりがまるでないから、 やばいですね、使用頻度が、、 901>>>母艦(Core2Duo)電源入れてるだけ>>>>>レッツR5(電源入れてないw) R5も勢いでSSDにしちまうか、、、、
901は近所のカフェ、Let'sは新幹線乗るときに連れて行ってる。 どちらも良いところがあって一つには絞りきれん!
W2のSSD化(主に稼働中の耐衝撃性狙い)をしようかと思って 肝心のブツを物色中だけど、PATAのSSDって泣けるほど選択肢無いのね。。。 1.8SATA→2.5PATA変換アダプタとかで強引にやるしかないのかね。
727 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/27(日) 01:14:22 ID:7BfOtivO
正直レッツうっぱらってもEee901でことたりるよな バッテリーはもつし、cpuも早いし、0スピの安心感、容量も 4+64+32=100GBSLC構成や、37000円で84GBMLCとかもいけるし、選択肢も増えたな 容量すくねー、画面ちいせー言ってた日々か懐かしい
728 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/27(日) 01:16:36 ID:7BfOtivO
文句いいながなも、住人ならEeeとレッツもってるやつほとんどだろ?w 挙手してみノ
Eeeはまだ持ってないや 競合品が全メーカーから出揃ったら考えるつもり まあ時間の問題だけど
730 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/27(日) 01:46:18 ID:apC3fyaP
R4を購入したのですが、バッテリフル充電して電源未投入にも関わらず 本体装着状態のままで、充電後の翌日電源いれようとすると入らないのですが この事象の対処法をご教授願います。
バッテリーをはずす
732 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/27(日) 01:50:38 ID:apC3fyaP
>>731 お漏らしする理由って何なのでしょうか
この機種特有なんですか?
>>730 新品ならメーカー相談。
中古ならバッテリー寿命か本体内部基盤故障。
お漏らしと言ってもここまで酷いことはない。
734 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/27(日) 02:08:22 ID:apC3fyaP
>>733 某PCショップにて、未開封品(新古品扱い)にて購入しました。
型式から察するに、Jとつくので2006年発売の最終形態ではないかと思われます。
とりあえず買ったお店に明日持ち込むこととします。
EeePC901を買うならHP2133の方が遙かにマシw EeePC901より液晶も綺麗だし、キーボードも打ちやすい ASUS EeePCも工人舎 Sも値段相応。液晶も、キーボードもLet'snoteに遙かに劣る
>732 冗談抜きだったんだがな。 バッテリーをはずして放置しても放電しているようなら、バッテリー基盤の異常。 そうでないなら、本体回路の異常。
>>735 HPの買えたの?
なかなか競争率激しそうだが
>>736 冗談に受け取ってるようには見えんがな。
自分はHP 2133の後続待ちかな Nanoが控えているのにC7-M買う気になれんw 2133にNanoが載ればお遊び用として良いかも… レッツをお遊び用として弄り回すのはかなり勇気が要るのでw もしくは安価なジャンクR3/3/5無いかなぁ…
740 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/27(日) 08:05:34 ID:VBSTcHQj
HPはなーやっぱわかるひとわかるがVIAなんだよね cpuがもっさりだし、チップセットはドライバが糞だったり、、、 ひどい目にあうとも買いたくなくなる
C7搭載の廉価版レッツ出ないかなぁ
742 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/27(日) 08:13:53 ID:+zGFd6hl
性能も省電力もどうみてもatom優秀すぎるなー C7とかどんだけ情報弱者なんだよw
>>732 チップセット(特にサウスブリッジ)が休止中に電力をダダ喰いするのが原因。
915(sonoma)を搭載した他メーカの機種も同様のお漏らし症状を抱えている。
PC有償フレッシュサービスってsは対象外か
mもね
746 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/27(日) 10:38:21 ID:yZeCcIqn
R6でシャットダウンして何もしてないのにバッテリー毎日2%位減ってくのは仕様?
確認する時、起動するから減るんじゃね?
ヒント:自然放電
いや、ヒントっちゅうかそのまんまだろうけど起動せずに確認はできないし、そこで消費する分もあるだろ
>>507 消費者として尻を叩く行為ってのは、「買わない、見向きもしない」ってことなんじゃないの?
>>748 起動するときはコンセントから電源取ってる
片付けるとき電源抜いてる
2%は自然放電の範囲?
>>527 Atomの遅さを知ってから言ってくれ・・・
こんなとこで騒いでたって何にも伝わらんよな
>>531 たしかにそれがThinkPadの欠点の一つ。
センターボタン+トラックポイント上下倒しは、スクロールそのものではないので
アプリケーションによっては上下スクロールするが、対応できないアクションも多い。
>>752 50日で100%って考えりゃそんなもんじゃね?
次期モデルのメモリはDDR3の可能性高いのかな? もしそうだとしたら現市場の価格がこなれた豊富なメモリは使えないのね。 X200もそうだけど。 W,TだけはDDR2 SO-DIMMにしてほしいな。
トラックポイント利用は、テキストベースのプログラムなどを 作る人が、ウィンドウの遷移をするレベルでは便利なんだけど、 GUI中心の利用では目も当てられない。その場合は我慢して あるいは、マウスです。 とてもじゃないが、エンドユーザが好む代物じゃない。 ThnikPadの利用者はちゃんと分かって使ってます。
>>570 秋葉原へアクセスできるところに住んでるなら、
東芝dynabookも同程度の便利さはあるよ。
>>576 ノートPCの利用に関して裏切りもなにもないだろう。
企業やデザインが好みだけど、はずせない理由から他社のを使う奴や、
量販店の抱き合わせ特典に釣られたやつ、
会社でそれを使わせられているやつだっているだろうし。
ただ、ひとつだけ確実にいえることは、ここはLet's noteスレだってことだ。
回避方法や提言といったかたちでの批判はいいと思うが、
「だからレッツを捨てて○○(特定の他機種)を買おうぜ」ってのは、
○○のスレでやっていただきたい。
全ての道は秋葉原に通ず
>>589 いろんなケースがあるとおもうが、うちの例だと、
100人超の部署で、ネットワーク管理/設備管理担当が一人という状態。
つまりうちみたいなところだと、「管理者=いちいち自分が手を動かして分解できる
以上の台数の管理を任されている人物」ってことになる。
だから、どっちかっていうと、機種のメンテ性よりも、リース会社のすばやい対応の方が重視されてるな。
>>591 うちにも固定資産としてもってるPCやマシンはある。
リース品目としてないような特殊&べらぼうに高価ではない、ような機種だと
買うしかないしな。
そういうのだと管理者というか個々の担当者がメンテすることになるけど
よほどの緊急時でなければメーカーに送るかメーカーから人を呼ぶし、
選定基準は結局機能・性能・価格になるから、すくなくとも
フタのあけやすさだのグリスの塗り具合で選ばれることはないな。
>>601 どんなビジネスか知らんが、ビジネスノートの究極系はThinClientであって、
そこまでいかないとしても、データはファイルサーバ格納が基本で、
二重化もされてなく信頼性も低いノートPCのHDDのメンテ性がどーたら
(つまり、故障や容量不足)ってのは問題にしないんじゃないか?
>>610 Windowsノートを使わせてるそれなりの企業なら、フェイルセーフな
業務用のファイルサーバが用意されてるだろうし、そこまできちんとしてない会社なら
逆にバックアップ用途のPC間ファイル共有や、USB HDDの利用が認められてるんじゃないか?
最初からHDD交換(HDD故障や、メーカー保証を捨てての大容量HDDへの交換)を
想定してる時点で、どこかおかしいよ。
>>651 俺の中の序列では、
大阪<中国<日本、なんだがw
まあそれはレッツの出来には関係ないことだな。
>>725 国内地上地下総ワイヤレスブロードバンドとかになったらいいけど、
現実的に考えると、モバイルマシン2台=環境2個ってのはいろいろと面倒じゃない?
きちんとした話をするなら、Office等のライセンスも2台分いるわけだし。
XやRDPが、30fps動画も流せるパフォーマンスでつながります、っていう世の中とか
永遠に来ないわけだし。(ワイヤレスブロードバンドの帯域は1Gbpsになっても
レイテンシという意味で)
やっぱりできることなら、自分の用途の最小公約数をとったモバイルマシン1台で
自分の用途の80%をカバーして我慢するってのが現実解じゃないか。
起動制御回路には常時通電されていることも考慮
>>735 キーボードといっても、キータッチ、個人交換のしやすさ、ピッチ、配列など
いろいろあるだろ。例えば、タッチと交換はよくても、ThinkPadの7段配列が嫌いで
トータルではLet'sのキーボードの方を選ぶ、って奴もいる。
あと、Emacsになじめずに左下にCtrlを置きたい奴にとってもThinkPadは鬼門だし、
それをHWレベルでサポートしてくれてるレッツのキーボードは評価が高い。
一方、「配列なんか慣れの問題、レッツのふにゃふにゃパンダグラフだけは我慢ならん!」
って人もいるし、そこは人それぞれじゃないか?
772 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/27(日) 12:18:23 ID:l4SNPYBn
>753 atomって十分高速だとおもうけどな、ビジネス〜FF11や地デジ再生できるし 会社のセレD2Gより余程快適
オレはもはやパンタグラフじゃないと受け付けない体になってしまった
>>772 ほんと!?
じゃあD4には何か別の欠陥があるってことなのかなぁ・・・
まぁ、レッツスレでどうこうする話じゃないか。情報thx
レノボになっても、ThinkPadは別物と考えるべき。 大和研究所が実権を握っていることに、疑いの余地はない。 レッツとThinkPadを比べれば、どちらを選ぶのか、考える必要はないだろう。 事務屋用ならレッツ、エンジニア用ならThinkPad。 現役エンジニアなら、その意味が即わかるはずだが・・・
>>775 俺もベンチ結果みて期待してたクチなんだよ・・・・
んで実際触れてみて幻滅したわけだが・・・。
ただ、
>>772 の話からするとAtomというプラットフォームじゃなくて
製品としての作りこみの問題なんだろうな。出たばっかりだし。
これから各社が製造ノウハウを蓄積するに従って改善されるのかな。
>>776 お前がThinkPadを選択することを、止めたり否定したりする人物は
このスレには一人もいないよ。
安心してThinkPadをお選び。
たとえキーボードや液晶を犠牲にしてでも、軽さとバッテリー駆動時間を優先したいならLet'sだけど それ以外の使い勝手やマシンパワーも犠牲にしたくないならThinkPadにいくんだよな
>>779 その通り。
そういった個々の用途や好みによるマシン選択を
強制したり否定したりすることは誰にもできない。
なぜかThinkPadが多く比較対象に挙がってるけど、別にSONY機でもNEC機でも
はたまたMacintoshノートだろうとそれは同じ。
言えるのは、「ここはレッツスレ」ってことくらいだな。
>>776 あなたの思いこみは、誰にもまったくわかりません
>>779 毎日毎日、一日中
ID変えて、1人で荒らしているのって大変だろう
精神的に参っちゃうぞ、ちょっとだけ間開けることから
始めるといいと思うぞ。
ここのスレッドでThinkPadを奨めているのは、あなた1人
だと言うことはみんな分かっている。でもみんなThinkPadを買っては
だめとは言っていない。
ThnikPadでもLooxでも、レッツ利用者は反対しないし
自分でいいと思う物を使えばいいと思ってるよ。
今のままだと、ThinkPad(レノボ)の評判を下げているだけ
ということは分かってるよね。その原因があなただと言うことも
分かってるよね。
今後は、ThinkPadスレッドで仲間にいれてもらったらどうかな。
>>782 レノボ工作員は昔、945チップセットのメモリの制約も知らずに知ったかぶりして、
ThinkPadスレで恥かいてるからあちらに行きづらいみたいだよ。
>>783 工作員認定とか、そういうレッツとThinkPadのユーザー同士が
対立してるかのような印象を与える演出はやめろよ。
いろんなノートをいろんな好みや都合や立場で使ってる奴がいるけど、
その中には無知もいれば回路設計やってる中の人もいるけど、
それぞれが、適切なスレで情報交換してればいいだけの話だろ。
>>784 お前がこのスレを仕切っているのか?
どうせ2chなんだから、皆適当な書き込みしているだけだろ
>784 対立してんじゃんチ●コパッドの奴らの方から
腰が据わってないんだよな。 基本からしてあっちへフラフラ、こっちへフラフラw 黒以外守ってるもんが無い。 その黒でさえ一時期は灰色に・・・
「人は自分が信じたいものしか信じない」ということが良く理解できるスレですね。それゆえ 「トンデモさんとの議論はやたらに手間がかかる割に、決着がつかないことが明白」というのも真理ですな。
ThinkPadアボーんするとどうなるかやってみる
790 :
IBM.T40使い :2008/07/27(日) 14:58:31 ID:a9DLRgbg
T41あたりからだろうか、キーボードの水害を防ぐような工夫がされるようになったのは。 レッツノートも、耐衝撃に加えて、シリーズ6からキーボード耐水標準装備になったのは質実剛健優先な者としてはうれしいわ とはいえ、ディスプレイをタフブックみたいにタッチパネル併用式 + 耐水仕様 にしたうえで現在の市場価格ならば納得いくだけに、割高に見える価格帯は残念 (逆に、タフブックがレッツノート並みの値段にならないのも残念) ※、上記を理由により、選択肢をパナソニックかIBMかにしますた(衝撃に弱くて高企画なだけなメーカーは無視)
>>790 「IBM」じゃなくて中国メーカーの「レノボ」だろ
昨今の廉価ノートブームにどう乗っかるかパナソニック内でも議論してるよね。 a) CoreDuoベースのR8にマザーごとAtomベースに変更する超省電力オプションを追加 b) 今のlet's のラインアップにAtom仕様を追加、R8の弟分としてS8をリリース c) Atomベースの弟分ブランドlet's ra goを立ち上げる d) 剥離多売なんてブランドイメージに似わないとブームを完全無視
Atom採用はともかく、コンパクトワイドは別シリーズにするしかないだろうな。
タフさを損なってはいままで培ってきたイメージがなくなるから、 タフさを妥協しないでbかな。まあ値段はRより数万安い程度だろうけど let'sと競合するから、cは無理。 aはH/W屋さんが泣かせなわりにメリットがなさそう。 dは、ただ指を咥えてRシリーズのシェアが落るのを見ているなら、無能だ
ずっとR4Gを使ってて、後継機に悩んでた。 ひょんなことから、R5Lの程度の良い(積算充電指数11)のが安く手に入った。 んー、やっぱりいいよLet'sNOTE。満足。 これでAtomファンレス?のRまで待てるわ。
正直な話、そろそろTを畳んでもいい気がするんだよね……。 WにBIOSレベルでパスワードかけて光学ドライブのロック、とか代替になる手段用意してさ。 んで空いたところにAtomの新モデルと。
確かにな。光学ドライブがあろうと無かろうと 重量及びバッテリ駆動時間に差が大して出ないんじゃあ、もう話にならん。 最大厚さ30mm未満でバッテリ持続20時間! とか出せるなら話は別だが
TとWってサイズ一緒になっちゃってたんだね こんな話題が出るまで知らなかったよ
799 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/27(日) 19:12:54 ID:i+j+bvEg
空いてる空間に電池おしこめ!とは誰もが考えること。
800 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/27(日) 19:35:48 ID:LZQ5T1dN
Rはさっさとatomつんでファンレス24hモバイルSSD64GBRAID0ゼロスピ15万xpダウンにすべき
T/Wは共通パーツ増やしてコストおさえてるんでしょ。 個人的にはドライブの所にバッテリーとか追加で入れれるようにしてほしいところ。
802 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/27(日) 20:16:55 ID:yZeCcIqn
でも、もうTとW分ける理由がないような 単にWの光学なし版ってことでWに吸収でいいんでね どの道次の新シリーズでワイド化せんといけないことは変わりないし
803 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/27(日) 20:37:53 ID:pHaHej3n
Yって話題に出ないな マイナー機種かな
804 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/27(日) 20:40:09 ID:yZeCcIqn
いろんな意味で孤高すぎて語ることがないかと 14インチやSXGA+の解像度がほしくて、2kg未満を望むとこれくらいしか選択肢がない
805 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/27(日) 21:11:04 ID:R8azQgx6
TとWって昔からサイズ一緒じゃなかったっけ? 俺はTが欲しい。ドライブいらない。
昔はTの方が薄かった
Atom SSD16〜32GB ファンレス XP 1024x768 10時間以上起動 1kg以下 この全ての条件が整う製品を作ってくれそうなのは松下だけだ…頼む…!
前レスにも書いてあったがAtomでMS製OSのせてる限り、解像度は1024×600だ
>>808 げ。ワイド画面ってAtomだと強制なのかよ…
となると1280×768しかないか。
VistaみたいにガジェットがあるならともかくXP入れるなら非ワイド認めりゃいいのに…
でも、リブUみたいに7インチ程度にWXGAはやめて欲しい。
ワイドがやなら、Linux使えばいいだけじゃん
だが、そういうモデルは市販されていない
>>806 厚さがちがったのか
それはしらなかった。
今度はどうなるかな遠からず次の路線が
見えてくるんだろう
厚さ薄さも悲願まで・・・
あれ?
>>809 Atomの制約ではなく、XP提供の条件が最大10.2インチ
それだとVista搭載で1024×600の訳は?
>>815 通常のノートPCとの棲み分けと液晶モニタの制約。
Atomはビデオチップは統合されてないのでチップセットの性能次第。
Centrino Atomは最大1366×768
工人舎のSXは8.9インチで1280×768なんだよな あれでDVDドライブが無けりゃいいんだけど
>>818 hp2133で同サイズのWXGAを使ってるけど、
R5の10.4"XGAと比べると、ちょっと小さすぎるな。
ワイドでも良いから、もう一回り大きく10.2"で1280x768を希望する。
820 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/27(日) 23:54:38 ID:1PBwyiOA
>>803 >>804 Yシリーズだけは今のままでも生き残って行けると思う。
他はテコ入れ必要だけど。
XPを載せようとすると1024×600までしか使えないぞ。 チップセット云々じゃなく、マイクロソフトが許可しない。 ワイド画面しかダメってんじゃなく、便利に使えるようにする事を許さない訳。 だからVista→XP用リカバリディスク購入、という無駄な真似を hp2133はやっているわけで……
マイクロソフトも姑息だよな。 あの手この手を使って、評判の悪いVistaを優先的に売ろうとする。 VistaがXPより優れてると主張するなら、そんな制限設けなくてもいいと思うんだがな。 もうVistaはいらない。新しい軽いOSとっとと開発するか、XP搭載機を普通に選択させてくれ。 俺は当面R3使っていくぜ。
Yの筐体チェンジをひたすら待っています。
>>796 物理的にドライブが付いている時点でNGになる企業だってあるんだよ。
そんな企業にBIOS云々言っても売れないから。
TとWで発熱に違いはあるのかい?
XPダウングレード用リカバリディスクも欲しければR7を買っとくべきでしょうか?
Eng'on NET のページにのってるな Panasonic Let's U Seriese CPU intel Centrino Atom(single) 1.6GHz SSD BTO 32GB-128GB OS WindowsVista Business Memory 2GB DDR2 Others 11n/b/g 18hRunning 8Cell Buttery(WindowsXp)
828 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/28(月) 01:46:50 ID:xn+rSeAd
こんなにてんこもりしてくるってことはSCH US15Wをつかってくるのか。しかも2GBサポートとは
>>822 Vistaの開発に金がかかっている以上、どうしてもVistaのライセンス料で
開発費用回収しないといけないんだろうね。
ユーザーサイドとしては迷惑だから、苦肉の策でXP抱き合わせか。
なんだかなー。
CF-W2BW1AXSでETM400-512Mは使えますか?
>>822 とっくの昔に販売を終了しているはずの XP を
条件付きとは言え提供してるんだから、姑息は言い過ぎ。
>832 UMPCをLinuxに占拠されたくないからXPの継続を認めた事を忘れちゃ困る。 それでいて、それ以外にはVistaしか認めようとしない。 独占を崩されたくない恐怖と、独占を生かした押しつけの二面性。 この立ち回りに「姑息」という表現は適切だと思うぞ。
>>834 さんくす!危うく無駄金使うところだった!w
>>833 ・XPを打ち切り→UMPCでのOS選択肢がLinuxだけになった。MS死ね
・XPを継続→Linuxに占拠されたくないから継続した。MS死ね。
どうせ延々レスが続いてこういうオチになるからやめとけ。
>>825 光学ドライブの有無によって熱伝導くらいは影響はあるんじゃないの?
マツシタノハジ ソレガレッツノートブモン イチバンアタマガカタクテ バカ モウシェアハカイフクデキナイ チナミニモバイルPCシェア1位ハASUS
>>827 >Eng'on NET
ってどこ?
KWSK
CF-M32にはIBMのBIOSが載ってた仲なのに
UシリーズってすでにタフブックがCF-U1の型番名乗ってるから 827のはなんかネタっぽいんだよな。
844 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/28(月) 21:36:00 ID:HbrvO2vY
R6のビジネスモデルを入手したんだけど 何か必要なものってある? 保護フィルムは最初から貼ってあったけど…
>>844 別に何もいらない。
強いて言うなら、テンプレからいけるサイトの手順に従って
リカバリメディアを作っておくといい。
…今のLetsnoteってファン有りなのか?
Intelからの石の供給が止まってしまったからには仕方がないのだ…… ……と、ファン搭載直後は言えたんだが。 あのときは仕方なかった。石の選択肢が無かったんだから。 ただ、Atomが登場してしまった今、 モバイルの雄を標榜するには再度のファンレス機が必須だろうなぁ。 全機とは言わんから、Rか、新シリーズかのどっちかには。
>>846 ありだけど、CPUは変わらず低電圧版だね。
>>847 ファンレスなんかにするくらいならもっと高効率冷却可能なものに
してくれた方がいいや
そうか 熱音響冷却とか使ってくれりゃいいのに …うるさいか
ファンレスのR6Aを使ってるけど、この時期はマジでしんどい ちょっとCPU負荷がかかるとすぐに大幅にクロックダウンして 体感速度はクロックの落ちないPenM機より大幅に遅いぐらいになる (全ウィンドウ最小化で十数秒待ちとか…) Atomでファンレス機とかそれはそれで歓迎するが その場合もクロックダウン前提とかはマジでやめて欲しい
Atomってクロック変更したっけ? 多分固定だから安心しろ
Core2Duoに慣れたやつがAtomで我慢できるわけないだろ。
R4使いでC2D知らずな俺は勝ち組
モバイル機、という割り切りができていれば無問題だと思うがな……。 なんでも一台で済ませたい人はそりゃスペックダウンは辛いだろう。
856 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/28(月) 23:59:05 ID:xhbpIaSy
>>853 体感速度は
Atom+XP>>>>>>>>>>>>>>>Core2Duo+Vista
>>856 体感なんてどうでもいい。
数字がよければそれでいい
>>855 うちの場合、モバイルというより普段はネット専用なんだけど…
単にブラウザとメーラーたち上げて放置してるだけでも
灼熱化して勝手に性能が低下しまくってんのはやっぱ辛いぜ。
それもウィンドウ最大化・最小化や文字変換ですらもたつくほど遅くなるから
特に重い作業でなくてもイライラしてくる…
conecoの方に新型タフブックの値段上がってきてるな。
今のレッツはちょっとやばいな。 Atom機との性能面での差別化ができてなくて、値段だけが3倍という印象しかない。 ビジネス向けに良いかというと、いざという時自分でHDDが取り外せないし、 バックアップソフトも付属しないというお粗末さ。 ThinkPadはそういうことがしっかりしてて、ビジネス向けということでAtom機とは十分差別化ができてるけど、 レッツはサポートもソフトもお粗末で頼りないのがちょっと・・・
>>860 ThinkPadのバックアップは会社で使ってるけど、結構便利だよ。
毎日昼休みの12時に始まるようにスケジューリングしてるけど、
知らないうちに始まって、20分ぐらいで食事終わって帰ってきたらもう終わってる。
バックアップ中でも普通に使えるし、負荷は30%ぐらいだから仕事中でもほとんど影響ないね。
こういうのレッツでやろうとしたら、Acronis True Imageでも買うことになるのかな。
まぁ6000円ぐらいだから大した額じゃないけど。
>>858 じゃあ、Atomにすれば快適じゃん
灼熱化しないし廻りが灼熱でも勝手に性能下がらないし
コンスタントに働いてくれるよ
またチンコ厨の自演失敗か。
>>851 オレは、それはクロックダウンではないと思う
そういうことは、クロックダウンなど関係なく時々起こるモノだよ
ページング? firefox2がメモリリークしてて食い尽して ページングしまくりってのはよくあったな 3にしたら無問題だけど
866 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/29(火) 00:38:21 ID:7XJjvh5m
全ては、Atomの性能が思ったより低くなかったどころか、かなりいいといっていいレベルだったのが元凶だな ULCPCだと電力管理機能カットして差別化してるが、UMPC用のAtom Zシリーズ使った本格的B5ノートでてきたら 駆逐され可燃ほど追い詰められてるのは分かる
>>864 夏だけに起こる速度程度の原因が、クロックダウン以外に何があるのかと。
868 :
858 :2008/07/29(火) 00:44:37 ID:uEAZseyO
すまんちょっと誤解というか放っておいても灼熱の理由が分かった ブラウザ・メーラー以外にE-Mobile接続ツール常駐させてたんだが なぜかこれを起動させてるとレッツがやたら熱くなるようだ タスクマネージャで見る限り特に負荷がかかってるとかじゃないんだが… >858を書いた時はネットしてるだけで88度とかになってイライラしてたが E-Mobile接続ツールを終了したら71度にまで低下しやがった 71でも褒められた数字じゃないけど手に持つのも鬱陶しい温度よりはかなりマシ R使いはE-Mobileユーザー多そうだけど気をつけたほうがいいかもこれ…
パイプラインとか586レベルの技術じゃなかった? そこまでの性能はないでしょ。 大体、両製品共Intelがコントロールできるんだし。 トランスメタが復活してAtomみたいので殴り込んできた っていうんなら別だけど
>>868 EモバがCPUをビジーループさせてる?
871 :
868 :2008/07/29(火) 00:54:13 ID:gKsDk744
>>878 正直、原因は不明。
経緯として、実は昨夜からISPが規制食らってて書き込む時だけE-Mobile使ってる。(今も)
で、今夜はいつもに比べてもひどく熱くなってるからイライラして>858を書いたわけだけど。
なんで今日は特にこんなに熱くなってるのか、普段と違う点を考えてみると
E-MobileのUSBモデムぶら下げて接続ツール常駐させてるところだけだったから
モデム外して接続ツール終了させたらいきなり温度がグングン下がりやがった…
モデム(D01HW)繋いでるだけじゃ温度変わらんし
本当に接続ツールがなんかループかけてるのかもね…
環境によるのかもしれないけど、E-Mobile使いは接続ツール常駐させない方がいいと思う。
まあネットセレクターでやってる人も多そうな気がするけど。
パフォーマンスモニタで見たらわかると思う
873 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/29(火) 01:02:58 ID:JfcYxzQw
R2にバッタ屋で買ってきたXPいれました。 たった200円だったよ。
あーあ、うpdateでハネられるのに。
>>872 >868でも書いたけどE-Mobile接続ツール自体は大した負荷はかからんのよ
モデム接続して接続ツールを起動だけしてると負荷はこんな感じ。(回線未接続)
http://www2.uploda.org/uporg1573860.png.html 1〜10%程度でふらふらと負荷がかかり続ける程度で大したこと無いんだけど
元々排熱に余裕の無いR6Aにとってはこれでも地道に熱が溜まり続けてる可能性大。
実際、>871を書いた時点では65度まで低下していたのに
上の画像を取るまではモデム繋いで接続ツール起動して放置してただけなのに
77度まで上がっちゃったし。ちなみに温度は全部CoreTrmp読みね。
>>873 パケットモニタリングしておくのがおすすめ。
CPU負荷が10%前後で熱が処理できないって、どんだけー。 部屋が暑いにしても80℃まではいかないぞ、普通は。
流れをぶったぎってスマンが、LEDバックライトってR6以降で、T、W、Yはなしってことでおk?
うk
880 :
558 :2008/07/29(火) 01:27:55 ID:8XledUst
>>877 R6Aの排熱が全く褒められたモンじゃないのは事実だけど一応擁護しておくと
他のアプリだとこの程度のCPU負荷でこんなに熱くならない。
だから最初は俺も不審に思ってなかったんだし。
例えば同じCPU負荷をかけるにしてもMP3エンコだと開始十数秒でクロックダウンするけど
パイ焼きだと二個同時実行しても完走までの1分近くちゃんと1.06GHz保てるし
タスクマネージャで同じくらいの負荷に見えても発熱の仕方がだいぶ違う感じはある
E-Mobileツールの負荷のかけ方が熱の出やすい負荷なんじゃないかと予想する。
うーん。わからん。意外に難問だな
俺のCF-R6Aもかなり熱くなる 完全に熱をもっていない状態で、さらに コールドブートしているのにもかかわらず たったの数分で画面が暗くなって 勝手に休止状態になるのはやめて……
883 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/29(火) 01:43:16 ID:QDxLK0wh BE:1907464379-2BP(333)
>>882 それはどっか壊れてんじゃねーのか?
これは何だ、
1.設計の甘い松下
2.うまいこと言いくるめたIntel
3.VistaみたいなバカOS作ったMicrosoft
4.いちいちイチャモン付けるユーザー
どれが悪いんだ。
>>868 爆熱と悪名高いW5M(XPダウングレード)を使ってます(radical投売りで購入)。
80度オーバーと聞いてさすがに黙ってられず反応してしまいましたが、さすがにそれはないん
では?Rだと違うのかな?
以前、SpeedSwitchXP導入してるにもかかわらず、EMOBILE接続中はSpeedSwitchが全く効かず
パームレストが熱くなるって書き込みしたことがあるんですけど、それでもコア60度、HDD50度超
えることはまずないですよ。この時期ですら。強制クロックダウン?って経験したことないのでよくわ
からないけど。
EMOBILEも接続中はいまだにクソで、つなぎっぱなしにはとても出来ないけど接続していなければ
接続ツールも無害です。接続ツールを使わずにXP標準のダイアルアップで繋いでも状況は変わら
ないのでドライバかEMOBILEのカードのせいだと思う。
VISTAだったら、使ったことないのでなんともいえないですけど…
EMOBILE繋いでるけど、ずっと48度近辺だぜ。 ごめん。ロートルのR2なんだけどさ・・・
何の参考にもならんかもしれんが、一応書いておく。D02HW使ってる。
R6ってそんなに熱くなるのか 現在T4使いで自前SSD換装を含めてR6の中古でも買おうかと思ってたんだがきつそうだな T4+D02NEで木製机の上で62度前後
>>889 変わらなきゃ都合悪いようなレスでもないが。
891 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/29(火) 07:54:51 ID:RQau5TUl
温度計をPCカードスロットに指してやる
都合がいいとか悪いとかじゃなく、馬鹿丸出しw
自演失敗
R6をXPにしたのですが、oeminfo.iniとoemlogo.bmpバックアップするの忘れてた。 誰かうぷしれくれないかな。
俺もnLiteで削ったXPクリーンインストールした時それに気づいて手遅れだったわ。 リカバリディスクはOSのISOで入ってないし、単体で取り出せないふざけた仕様だった
アホが多いな。 買ったらすぐにフルバックアップが常識なのに。
あんなファイル、欲しいもんか? どこのメーカーのでもまず要らんわ……。
>>899 nLite使うようなインスコする奴があんなファイルを必要とする理由が全く解らんのだ。
>>900 それ、わざわざ見下し口調で言わなきゃならないことか?
システムを見たとき大部分空白というのも寂しいけどな
まぁ、一体何のPCのデスクトップなのか、一目瞭然にするためには欲しいモノだよな
907 :
895 :2008/07/29(火) 11:49:46 ID:XLyNb3o7
普通ビジョンだのバリューだのはベクトルを合わせるためにあるんだろ? それを従業員に考えさせるって、どういうこと? 従業員一人一人が考えて、ベクトルが合うものか?
ThinkPadの冷却ファンは「ふくろうの羽」から生まれた!
http://ascii.jp/elem/000/000/094/94027/ 熱設計には4つの重要なポイントがある
中村氏はブリーフィングの冒頭で、熱設計において重要な要素として、「筐体や素子の温度」、
「冷却装置のサイズや重さ」、「CPU性能」、「騒音ノイズレベル」の4つをあげた。
ファンの回転数を上げれば筐体温度は下がるが、同時にファンの音がうるさくなる。
かといってヒートシンクやヒートパネルを大きくして温度を下げても、今度はパソコン本体が
重くなってしまう。「4つの要素のどれも犠牲にしないようにバランスを取り、熱設計を行なうことが
重要」と中村氏は話す。
最近煽りが力不足気味だな 精進しる
>1994年、「ファンなし」での冷却にこだわった中村氏たちは、ノートパソコンでは世界初となるヒートパイプを >使った冷却装置を開発する。しばらくヒートパイプをメインとした熱対策を続けるが、次第にCPUの >消費電力の上昇に追いつかなくなり、1997年に初めて冷却ファンを搭載する。さらに1998年には、 >冷却ファンとヒートパイプを組み合わせた「ハイブリットタイプ」の冷却装置を開発。 >このころから複数の技術を組み合わせて最適化するシステムインテグレーションを意識するようにる。 ThinkPad 1994 ノートPC初のヒートパイプ冷却を開発 1997 初めてファン搭載 1998 ヒートパイプ+ファンのハイブリッドタイプを開発 Let'snote 2007 初めてファン搭載(それでもまだ爆熱) 10年の冷却技術の遅れはいかんともしがたい。
915 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/29(火) 14:05:16 ID:7XJjvh5m
Panaは他社がファンを入れ始める時期にファンレスという選択肢を選んだからなあ それが今は裏目にでてるってことか WindowsVistaのせいで否が応にでも電機食って発熱させないといけない でも、Penryn+Centrino2ならファンレスや簡易冷却でもいけるんでないのかとは期待してる
最大TDP25Wじゃファンレスは無理 それより熱が一箇所に集中しないようにして欲しい
てか、PentiumIIIからPen4に至る過程でLet'sは搭載しない方向で動いて それがPenMという省電力CPUのおかげで実現できてたわけだけど Core2DuoやVistaみたいな電気食いで悪化したと
>>917 いやむしろレッツユーザーの低温やけど耐性が10年進んでたw
920 :
887 :2008/07/29(火) 14:24:22 ID:7KyFyu4u
>>888 やっぱR8のプレミアムが出てくるのを待つかなぁ
もしくはモバイル専用と割り切ってEeePC901を購入するか迷うところ
スレ違いだけど、実機触った限りではEeePC901とT4ではそれほど動作の体感速度に違いはなかった
ただ、PCカードが使えないのでEmobile端末を切り替えないといけないのが面倒すぎる
載せる石の選択肢が、事実上Intelの胸先三寸というのが痛いところだな。
お前らそろそろNGワードの設定と、スルーモードを有効にしてくれ。
レッツの欠点を指摘するレスを見せたくないのは、パナ社員と転売厨だけ。
ここでどんなにワメこうが次期モデルの仕様は殆ど固まってるだろう。 ここに書かれてるものの多くは ・別に相手にもしたくない・ほんの一部のマニア の声でしょ。 仕様に多少影響を与えるものとしてアンケートがある。
一般人はパソコン購入の際に、温度というのを考慮しないのが現実。 ノートの温度は俺もあまり気にしない。 メインのデスクトップは熱を気にしないとすぐ暴走する。最近のビデオカードは熱すぎる。
>>926 ノートを買うときに温度を考慮しないから、買ってから激しく後悔することになるわけで。
デスクトップは直接熱い本体に触れることもないし、本体のサイズや重さにノートほどの制約がないから
いくらでも冷却には配慮できる。
ノートは直接膝に載せたり、本体直づけのキーボードに触れるから温度が重要なファクターになる。
にも関わらずサイズや重さに制約があるから、余計に熱くなりやすい。
松下はスペック表の数字にでないことにはビタ一文金をかけたくないらしいから、
温度は毎年上がりっぱなしで放置状態。
それが問題なんだが。
どうでも良いがレッツ買うの止めたとしてもチンコは買わないよ。 重いパソは要りません。 レッツの代わりに買うならNECUltralite。 ここでいくら工作してもチンコ買うことはないから。
とはいえ、9時間以上もつのはThinkPad X200だけなんだよな。 それでデスクトップ並のパワーがあって全く熱くないというのはさすがに欲しくなる・・・
意味不明な妄言はスルー推奨だぜ。みんな。
9セルだと12.1インチなのに1.63kgもあるんだよね。 要らね。
中途ハンパな重さのモバイルノートを買うならレッツとデスクトップPCを併用した方が 100倍使えるな。
パッと見てThinkPadとか書いてある時点でスルーだよ
やはり、長時間駆動でX200に負けたのがそこまでトラウマになっていたか・・・
935 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/29(火) 17:05:38 ID:gKbFxAaE
R6A、エレコムのキーボードカバーをしてるんだけど、放熱関係で、しないようがよい?
>>935 俺もR6A持ってるけどさ、発熱状況が分かってたらどう考えても無理って気づきそうなもんだけど?
無理というか、製品寿命に影響するだろうなってことが。
937 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/29(火) 17:22:28 ID:gKbFxAaE
つうか昨日R6買ったばかりで。 なんかLOOX U50ぐらいの熱さだよ
938 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/29(火) 17:51:14 ID:gKbFxAaE
ウォールマウントプラグ対応ACアダプター作って!
>>937 買ったばかりは熱い。。。。情熱とともに冷めていくのさ。。。ホント
940 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/29(火) 19:11:02 ID:vf620gE1
ほんと。冷めた。 TZ50Bから買い替えたけど、熱いし厚いし暗いバックライトだし 値段だけ高い感じ
941 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/29(火) 19:16:26 ID:7XJjvh5m
ビジネス機だしねえ バッテリー駆動時間と軽さ・頑丈さとファンレスが全ての存在理由だったから これらを除いたLetsなんて、キーボードふにゃふにゃで画面暗くて厚いだけのただのつまらないビジネス機だからなあ それらメリットが、Core2化などで減ったら存在価値が落ちると
軽いのは良いが、そのための犠牲が大きすぎた。 使い込むほどに欠点が見えてくるからな。
ほかに10.2インチで1kg以下の機体ってなにがあるんだろ SHARPのMURAMASAからR7に乗り換えたから、もう重いのは無理だ
944 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/29(火) 19:38:44 ID:vf620gE1
東芝松下ディプレイのワイド画面 P903iTVみたいな受信感度最強ワンセグありなし選択化 HDD160GBで出さないかな?
ぶっちゃけEeePC901でいい気がしてきた。 駆動時間で負けて熱くて値段3倍というのは納得いかない。
好きにすれば?
徐々に冷めるとか、使い込むほどに欠点が見えるとか嫁さんの悪口みたいなこと言うな! 恋人時代みたいに徐々に盛り上がってくるとか、あばたもえくぼみたいな気分で使いやがれ!
よかった探しはポリアンナ時代からの伝統だよな。うん。
952 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/29(火) 21:07:23 ID:xDWJiRU2
Eee901熱いし、バックライト暗いし、 買って開封後、ONしたら黒シミ発見で返品しかも、指紋はあるわ、引っかいたような傷で 製造がCHINA
953 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/29(火) 21:12:40 ID:LCfvOw4W
>>951 乙です
レッツノートのノウハウはそんなに簡単に他社に行き渡るとは思えないよね
>>953 6年前の技術で作られたレッツだから、古くて誰もマネしないというのが真実では?
955 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/29(火) 23:32:43 ID:7XJjvh5m
ファンレスにすることは可能だが、薄さや発熱によるクロックダウンなど犠牲になるものが多すぎるんでないか ThinkPad X40とかの冷却機構みてると、そんなに複雑なのはとってないのに、十分な性能をもってるんだよな X40も普通に使ってる限りにおいてはファンが回らないのはLet'sと換わらん ただ、CPUがフルパワーで動く局面になると回り始めるが。 そんなThinkPadも、X60、X61で銅製の冷却機構装備したあたりでいろいろ内部事情がわかろうものだが VAIO typeG / typeTZ、LaVie、LOOX Rともに、薄型ながらもCPU直結のヒートパイプと廃熱機構つけてるしなあ
956 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/30(水) 00:27:11 ID:EVdTRrAJ
R6でAcronisTi10で、完全バックアップしようかと思うんだけど、 Cドライブだけ表示されてて、HDDリカバリ領域も入ってる?
>>895 R6Aをxpにしたんだけど、oeminfo.iniとoemlogo.bmp
が無いとなんかまずいの???
T8もどうせ、クソだろうから、T5をもう一台買うかな。 糞ノートにVista載せた超糞仕様なんていらないな。
>>959 なんでレッツノートTシリーズ意外を買えないの?
>>960 俺の用途は1スピンドルで十分。この条件で軽量、長時間駆動なのはTシリーズだけ。それもT5まで。
別にレッツノートが好きなわけではない。本当はThinkPadが一番好き。レッツのキーボードに慣れるまでつらかった。。。
962 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/30(水) 01:42:36 ID:L5GUIS2w
レッツの熱処理は時代遅れな感じがするな 他社より2年以上遅れてる あぐらかいていたつけがきてるな
ファンなしで頑張ってたからじゃね?
熱対策をただサボっていただけ。
まあファンレスと言っても、ただのパーツ代節約と熱対策がない分 寿命も短いから修理などのアフターサポートで二重に儲けたいだけじゃない
堅剛性と防水性にかまけていたと
>>956 入ってない
C:\util\oxp\tools\showRHDD.js を実行しないと、リカバリ領域は見えない
>>958 なくても問題ない
「システム」を開いたときにパナソニックのサポートの電話番号や受付時間が出なくなったり、パナソニックのロゴマークが出なくなったりするだけ
今年中には32GBで1万円台に手が届きそうな勢いだな>SSD メーカーにはSATAだけでなく、旧機種用にIDE版も出してもらいたいところだ。
969 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/30(水) 07:55:08 ID:c8V0Jph5
試しに2chブラウザのNGワードに r61 r61e R61 R61e を指定してみた。 普通の良スレになった。
>>968 同じくIDE版希望。
俺の場合は2.5インチケースに突っ込んで使いたいからだけどね。
971 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/30(水) 08:22:47 ID:MWtOO8rr
2.5はOCZがIDEでてなかったかな? 高速MLCで性能はWindスレにのってたはず
>>961 俺みたいにX61sに8セルバッテリーつけるか
X200に9セルつければいいんじゃね?
てか、各社の製品見渡して、完璧なものはどこにもないことを知り、
その上で自分の選択を決めろよ。
言わせてもらえば、レノボPCに対して軽くしろとか騒がずに、
レッツTに対して糞仕様と騒ぐ(なのに購入する)時点で
お前はレッツ大好きなんだよ。
それだけレッツに期待しているんだろうね。 機能優先で利用優先という目で見た時、 たどり着いたのは結局レッツだったということだろう。 ほとんどのレッツユーザがそうなんだろう。 おれもそうだ。
>>972 x61sに8セルつけたら重すぎだろうw 俺は外に持ち出しているから重量は大事だよ。
レノボは重過ぎると思う。でも、重くて短時間駆動がThinkPadのポリシーだから、どうせ改善されない。だから乗り換えた。
レッツはT5までは存在価値があると思う。6シリーズから狂い始めたと思う。ヒット商品がダメになる過程を興味深く見させてもらうよ。
うだうだ言ってないで好きなやつ買えばいいじゃないか。
プログラマを職としている人なんだろうな キーボードの話もその関係で出てるんだろう 俺はThinkPadはストローク深すぎて使いづらい でもプログラマを職とする人ならThinkPad向いていると思うよ 重さの問題があるんだろうけどね。 ただ、レッツは、なんでもゴテゴテつけざる終えないThinkPadと 方向性が異なるんだよ。そう考えると、全てをまかなえるノートは まだ無いということ。 たまたま、自分から見て必要最小限のものがレッツにはあった ということなんだよ。 プログラマ用の携帯マシンという考え方の良いノートは これからで、市場はまだあるということなんでしょう。 そとに持ち出して開発していいならという問題が出てくるけど。
話違うけど、只今爆上げ中! 株の話ね。 うれし
>>977 >俺はThinkPadはストローク深すぎて使いづらい
いいかげんなことを言うな。
おまえ使ったこともないのに聞いた話だけで書いてるだろ。
ThinkPadのキーストロークは2.5mmで、Let'snote W7とまったく同じだ。
DELLのVostroなんかは3.0mm、デスクトップのキーボードなら3.5mmはある。
>>979 キーボードに関しては数値だけじゃ何の参考にもならないけどね
俺も実際にThinkpadとLet'snoteを比べて、Thinkpadのほうがストロークは深いと感じた
個人的に浅いストロークが好みだけど、万人受けするのはThinkpadなのかな?とは思った
>>980 俺もそれは思った。ストローク値ホントに同じか?ってくらい体感的には違うね。
キーボードを叩き慣れてる人間は、指の力じゃなくて手首のスナップをきかせて打ってるから、
ちょうどThinkPadみたいなクリック感があるとミスもなく疲れないと聞いた。
俺も寿司打やってみて、何回やってもレッツT5よりThinkPad X31のキーボードがスコアが良くなる。
デスクトップのキーボードより速く打てる。
寿司打
http://www.typing.sakura.ne.jp/sushida/
そもそも、IBMが日本人向けに作っている わけじゃないだろ。それを神話みたいに考えても 始まらない。
984 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/30(水) 13:21:48 ID:++itkuwA
↑あふぉ
R3のFに512Mのメモリ増設してみたらスゲーサクサク こんなに違うとは思わなかった ベンチマークの結果はメモリの項目以外変化なしなのに、体感は全然違うね 各アプリの起動までのモッサリが無くなったよ
Web閲覧程度の使用でもXPは512MB以上ないと体感速度が落ちてしまうからなぁ。
そう言われてみりゃWeb閲覧の際の各ページの画像の表示がかなり早くなってる
>>985 今まで512MBだったのか?
必死で頑張って来たんだな・・・・
中古で買ったばかりのR3で256MBしかのってなかったんだよね
そりは厳しいw HDDが悲鳴上げてたろ。
>>982 キーボード打つ時って、みんなパームレストに手つけてる?
俺は疲れるから、くっつけてるけど。
コマンド打ち込むのが速いヤツとかは、たいてい手がパームレストから浮いてるんだよね。
タイピングが下手な奴ほどパームレストにベタッと手を置いて、指だけで打とうとするんだよな。 さらにそんな奴に限って、パームレストが熱いレッツノートを選んでしまうと・・・。
>>989 初代R1は128MBでXP運用していたことを思えば…
>>992 そうなのか。
社内でもタイピングは速い方だとよく言われるけど、俺は基本がなってないんだなー。
>>994 レノボ工作員は常に俺様基準だから無視するが吉。
>>995 あ、そうなの?なんか混乱してきたよポマイラw
長く続いたこのLet'sスレも、147スレで終了か。 またいつかどこかのスレで会おう、諸君。さらばだ。
>>996 俺も基本的に手のひら置いてる。だってパームレストじゃん。
手を置くための場所ですよ。
んで、がーっと一気に入力する時には自然と浮いてくるんだけど、
長文入力はレポートとかレジュメ、2chのカキコ程度なので大体の場合
おきっぱなしです。
と、言うのは人に読んでもらう文章を書こうとした場合、本気モードだと
手が思考を追い越してしまうので入力速度を上げる意味が無いから
あなたが必要十分な速度で入力できるのならどっちでもいい気がしますよw
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。