HP 2133 Mini-Note PC 9台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
2[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:11:38 ID:cFPnLSGY
…済まない。このスレは10スレ目なんだ。

首吊ってくる。
3[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:14:41 ID:cFPnLSGY
4[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:15:28 ID:Iz9eCFCz
店頭でいじりまくってきた。
アスペクト比固定拡大はできない。dot by dotはできる。
購入は見送ることにした。orz
5[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:15:53 ID:NPHkoOey
乙かれー。どんまい
6[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:17:03 ID:DHjrQ/Tv
乙ーーーーーー。

7[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:21:06 ID:2sql+8Gs
 
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
 

8[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:28:02 ID:yri00L9t
>>1
どんまい。




>>7
なんて先の長い1000取り合戦なんだwww
9[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:28:14 ID:wDFQdsxd
>>7
また随分と気の早い・・w
10[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:31:31 ID:tSUu9y++
2133が届かないんだ。wktkしてるって言うのに。。。
既出かもしれないけど、みんなの2133の用途って何?
11[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:33:36 ID:sFOGupQv
Vistaで英語キーボードが日本語配列に成ってしまうとき。
http://vista-faq.org/2008/02/post.html

12[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:35:46 ID:DHjrQ/Tv
>>10
俺はメインの持ち歩きノートかな。
文書書き、VMware で開発環境(無謀?w)、ルータ機器の設定等々

13[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:43:06 ID:PdRYo+EJ
テンプレ
HP2133発売記念
公認壁紙:http://thumb.imgup.org/file/iup636871.jpg
14[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:43:54 ID:DHjrQ/Tv
>>13
これは外せないねw。
15[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:46:41 ID:P2wDkd3R
16[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:48:48 ID:YIQVMg4r
既出
17[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:51:43 ID:VBoxM21u
>>13
WXGA用に幅を補完するんだ!
18[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:58:42 ID:wQlP5Mx2
HPのサイトで注文できたんだけど、
納品日が7月下旬って言われた。。。詐欺じゃん。
19[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:00:27 ID:GYo0Tuds
結局、店頭に突撃するのが一番だったな

立川ビックにて購入
20[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:00:52 ID:rPVF44bf
オクに転売厨が大増殖している件
21[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:01:28 ID:6RDQ0OLD
hp direct 00:30 ハイパフォ注文
本日届きました。静岡
22[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:01:38 ID:4uwyd7pT
>>18
俺なんか、もう金振り込んだんだぜwwwwwwwwwwwwwwwww

もうキャンセルしようかな・・・・・・ちょっとガッカリです・・
23[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:02:01 ID:6RDQ0OLD
>>21
24日ですね
24[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:02:39 ID:FJGwtuVy
淀で予約して発送されてるけど到着予定が7/1な俺北海道
25[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:04:52 ID:rPVF44bf
地方在住者が店頭で買えるのはいつになるんだ
26[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:07:13 ID:VBoxM21u
>>19
おめ!!

八王子淀と立川Bicは色んな意味で穴場だよな
27[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:12:33 ID:td3iz/lL
ハイパフォモデルですが、3Dドライブガードが、HDDが対応していないと書いてあり、ハードディスクのプロテクトが有効にできない・・・

皆さんのもそうなっているのかな??
28[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:30:30 ID:WWVVTOnj
新宿Bicで実機さわったけど、予想以上によかった。

がんばってお金ためなきゃ。
29[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:30:43 ID:2xcOv+M8
お勧めの青歯マウス紹介してー
30[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:31:32 ID:ewV771l4
仙台淀でも売ってますかね?
31[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:32:47 ID:J0MwyFa5
札幌ビックで多分店頭在庫あったよ
買わなかったけど。
32[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:34:46 ID:rPVF44bf
宇都宮淀には売ってなかった・・・
33[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:35:33 ID:zg3Glgtn
>>11
さんk
ようやく、英語配列になりました。
34[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:36:20 ID:mkctNMhn
HP Direct で6/24注文したんだけど納品日が7/2
これって思いっきり信用できるの?

>>29
Microsoft Wireless Notebook Presenter Mouse 8000 は?
35[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:38:09 ID:4besMy3m
キーボードとか筐体とかってFIVA103とかと比べてどっちが熱い?
あの程度の熱さ・遅さであれば、俺はたぶん余裕で許せると思う。
36[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:39:40 ID:R/qFgb8z
前スレ1000
来るとしたらAtomじゃなくてNanoだろ
37[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:41:22 ID:QJGmyuVV
38[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:43:43 ID:gppM5vpY
XPのセットアップ開始した。いまファイルのコピー中。どんくらいかかるかねえ。
39[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:44:03 ID:BuwJSnXR
これめっちゃあついってことだよね
40[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:44:44 ID:t2XsvEye
45度かぁ
夏に外でモバイルしてたら50度とか余裕で超えそうね。
クーラーの効いたhotspot設置店でモバイルする位か
41[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:45:20 ID:zvo6cFLs
ボーナスが12万しかもらえんかったぽ。。。
買うか買うまいか・・・・
42[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:46:19 ID:YKjnGnf3
だめだ・・。
ビス太に馴染めないorz。
XPのメディア注文したが、いつ届くかなぁ?
43[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:47:21 ID:sUvag6n8
今朝HPダイレクトで注文したハイパフォが届いた。開封時に本体を収納してる袋の封シールが破れた状態で上からHPのプラテープ貼り付けてあるのを
不審に思いながら開封。上蓋閉じた状態で左手前の角に微細なキズ発見。さらに不審に思いつつ電源ON→とりあえずのセットアップ完了。
タッチパッド反応無し。「あぁ、タッチパッドの切り替えスイッチ忘れてた」とタッチパッドスイッチ押すも反応無し(TPのON・OFFランプだけは切り替わる)。
ガクブルしながらサポセンに電話してやりとりした結果、初期不良なので交換ですと言われた。しかも予想通り品切れでかなりお待ちいただくことになると。
明日、(担当部署が異なるため)改めて初期不良交換の手続きとして電話をするそうな・・・・・・・・なんじゃそれ。
44[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:47:25 ID:VBoxM21u
何か良いファンコンあればいいんだが
45[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:50:25 ID:Z/zuz5yG
リカバリディスクを作成できないって・・・。あほなマニュアル誤記するなよHP。
市販ツール使えってか?
46[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:51:15 ID:B8qpIhg3
会社でセットアップしてたら、同僚にレッツノートの新型?
20万ぐらいするでしょ?よくかうね〜
とか言われたので、¥79,800だよって言ったら、
カミサンのと2台買うって昼にヨドバシ行ったらしいが、
無かったらしい。。。

しきりに、これ定価+1万ぐらいで売らないってしつこいんで、定時でさっさと
返って来た。
47[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:51:35 ID:cdgk88Go
リカバリディスク作れないのか orz
48[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:52:42 ID:VBoxM21u
>>43
初物にはよくある話・・・
49[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:52:58 ID:Sdz60gb7
やっぱ2133ほしくなった
50[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:53:06 ID:sFOGupQv
>>29
値段的にはAppleWirelessMightyMouseもオヌヌメ
51[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:54:02 ID:YIQVMg4r
>>43
封シールが破れた状態で上からHPのプラテープ貼り付けてあるのを

俺もそうだったwちなみに淀web。

他にはいない??

52[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:54:40 ID:sFOGupQv
>>43
シナからだからな、ご愁傷様(-人-)
53[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:54:50 ID:gppM5vpY
インストール完了予想は39分後らしい。
54[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:54:58 ID:hn6j/QMF
淀店頭組だけどシール破れてたよ
ちなみにキーボード設定ははじめから正常だった
55[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:55:05 ID:t2XsvEye
TrueImageで初期出荷状態のイメージをごっそりバックアップ取ればいいじゃない
ネットワーク越しでリカバリも出来るしおすすめ
56[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:57:22 ID:Z/zuz5yG
>>51
HPのプラテープが貼り付けてあったが、封シールは破れてなかったな。
57[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:57:39 ID:gppM5vpY
>46
そういう悪意のないあわてんぼにこそネガキャン情報がいるのにな。
どうせ無根拠に最新レッツノートと同性能のPCが8万だと思ってるんだろ?
58[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:57:40 ID:YIQVMg4r
これは、メーカで確実に完成梱包品を何かの都合で再開梱したなw
外箱のシールもHPの文字が入ったテープが二重に張られていたので
おかしいと思った。
59[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:57:46 ID:mkctNMhn
何らかの不具合を直した跡なのだろうか・・・
ガクブル
60[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:58:25 ID:JxpOguC3
リカバリディスク作れないってことは、
ttp://h50222.www5.hp.com/support/FH486PA/manual/81527.html
前スレで何かしらの作業してた人達って何作ってたのですか(汗)!?
61[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:59:24 ID:YIQVMg4r
普通、再開梱の場合は、ビニール、テープ等新しいものに
取り替えるがHPは貧乏だなw

たく、何なおしたんだよw
62[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:59:51 ID:PyHE+GP0
Knoppixを使ってddでマルマルピーコできればいいね ばくうp
63[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:03:13 ID:gppM5vpY
>60
WindowsのOS機能でバックアップ取ってるだけ。たぶん。
64[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:04:43 ID:oqBnB4jw
XP/VISTA両方のリカバリメディアを注文。7千円ナリ;;
HDDをWDの320GBに換装完了
XPはリカバリメディアがきてから試すとして…

前スレでDebian試すと言ってた御仁は今どんな感じなのかな
65[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:04:54 ID:YIQVMg4r
おっ想像するに、海外向けで完成してあった在庫品、osを入れ替えて
日本向けに急遽振り替えたなw
生産が間に合わなく在庫が足りなく、急遽海外向け在庫品を日本
向けに振り替え出荷量を増加させるw

ちゃんと、梱包品新しいもの使えよHP

66[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:05:17 ID:sPwdTBdf
しばらくは、シグマリオンで我慢するとしよう
67[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:09:08 ID:J+7No4hD
だから日本語書いてない保証書はいってたのね
68[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:12:50 ID:3OGf+6S3
なんか不具合見つかったんで延期になったのか?
とにかく第2便を待って正解だったわ。
今日はめんどくさくなって買いに行かなかったけど、
明日はどうしよう。
6943:2008/06/30(月) 22:13:39 ID:sUvag6n8
>65
なるほど。そう考えるとすべて解決ですね。

初期不良交換でまた1ヶ月くらい待たされるのを考えると微細キズは我慢できるレベルなんですがね。
タッチパッドの不具合さえなければ・・・くやしい。
70STF:2008/06/30(月) 22:15:16 ID:mGEVFati
さっき届いて1時間程度使っているが、結構暑いですね。
取り合えず、HDD買ってXP入れて様子見ですね。

KBはかなりいい感じ♪
モニターも個人的にはとても満足。
でも、Vistaという事もあって常にCPU負荷が100%なのが
ちょっと気になるところですね。
71[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:15:29 ID:JxpOguC3
>>63
なーるほどっ、ありがとうございました。
まぁ何かあったらHPから3,000円で購入すれば良いって話っすね、、
XPのリカバリメディアキットは買ったので、まぁ最悪XPには復活できるって訳なのでしょうが、、
ただ、XP化するとビックの3年間保証がきかなくなるとのとに思い至りませんでした、、、
72[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:16:34 ID:zg3Glgtn
>>64
なんか、結局、外付けドライブ必要だよね。。。
共有ドライブで乗り切ろうと思ってたのに。。
73[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:17:38 ID:zg3Glgtn
ドライバとOS別売りあくどい・・
74[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:19:19 ID:dTIhC1Ou
USBメモリにXPのDVD丸ごとコピーしていけないかのう><
75[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:20:16 ID:t2XsvEye
>>72
母艦でisoイメージに吸い出して、isoイメージをマウントできるUSBHDDを買うか
NASやらUSBHDDからリカバリできるバックアップソフト買えばいいじゃん
76[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:21:13 ID:cHUOp6qm
今日PCデポで実機触ってきたけど液晶のテカリとキーが平らなのが
やっぱり自分には合わなかったから買うのやめた
早く他のとこの実機さわりたいなぁ。。
77[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:23:47 ID:aL1P2PrY
2チャンですごく酷評だったんで、心配したが
現物は十分、実用レベルですよ
ほとんど問題ない
YAHOO動画も十分見れる範囲
筐体はよくできてるしこの値段なら上出来
確かに画像描画は遅めではあるがイラつくほどではない
モバイル、ネット端末、オフィス程度の限定使用なら
十分問題なし
この値段は逆にすごいと思う
ちなみにこのレスはHPで打ってます

78[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:24:05 ID:Zhk4R9Ir
なんだリカバリ作れないってwww
79[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:24:25 ID:qD4kEZRa
BUFFALOの仮想ドライブ付きポータブルHDDオススメ。
物理ドライブからインストールするより格段に早くXPインストール出来た。
80[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:24:55 ID:pUZM04w3
バックうpツール買うよりリカバリメディアキット買う方が安いな orz
81[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:24:56 ID:t2XsvEye
>>77
スタンダード?ハイパフォ?OSはVista?XP?
82[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:27:33 ID:JxpOguC3
キーボードレイアウトって「Microsoft IME」選べばいいんすか!?
それとも「日本語」?
8343:2008/06/30(月) 22:29:22 ID:sUvag6n8
>29
とりあえず手持ちの
http://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/wi_note_pre8000.mspx
↑これは2133本体のBTで(マウス付属のUSB受信機を使わずに)使用できました。
84[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:31:02 ID:gppM5vpY
むう。
XP入れ終わったが、LANもWLANも入らないじゃないか。
せめてWLANが入ればなあ……。
しょうがない、USBメモリでドライバ探して移すしか無いか。
85[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:31:52 ID:T9XIS7BY
品薄かと思ったけど、そんなこと全然ないみたいだね。
今日20時くらいの段階で、スタンダード、灰パフォーマンスとも
梅田の淀、祖父両方とも余裕で持ち帰りOK。

86[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:35:41 ID:J34vUQPW
カクカクのニコニコを見て、
すこし8万が重く感じた。
87[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:36:31 ID:iiMftzAm
前スレ986だけど、>>11やったらLANケーブル認識されてインターネットつながった。
再起動したからかな?
88[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:37:38 ID:hn6j/QMF
お腹の上に乗せてネット中
お腹があったまっていいなこれww

なんか普通にvistaが使えて拍子抜け
vistaでこれだったら、xpだと超快適なんじゃないの?
89[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:37:48 ID:RMwm2X9E
買えた方に聞きだいんだけど

1 アスペクト比を維持してフルスクリーン表示可能か

2 ゆめりあベンチでいくつ位でるか

を、どうか教えてください
90[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:42:12 ID:tSH3SHRt
タッチパット壊れたってゆってる人は
タッチバットのドライバ入れ直すくらいはしたんかな?
91[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:42:14 ID:Kd24RuPr
>>86
> カクカクのニコニコを見て、
> すこし8万が重く感じた。

まぁ、UMPC全般にいえるけど得手不得手あるね
特にC7はオフィス特化CPUみたいなもんだからな
わかってる玄人か、ほとんどPC触らない素人が買うべきPCだとおもうよ、これは
92[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:43:47 ID:T9XIS7BY
worldwide limited warranty and technical supportという冊子をみたら
各国語があるのに、日本語がなくていきなり萎えた。
93[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:44:19 ID:s4NBy+UJ
なんとなく5年保証にしてしまったが、DGしたら保証外ってことは・・・
94[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:45:25 ID:hyagdhbR
動画を見る限りでは数年前に処分価格(8万)で買ったトラメタ機と同じぐらいのカクカク具合だな
95[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:46:09 ID:6cOBIAUT
>>93
vistaに戻せば保証復活じゃねえの?
96[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:47:38 ID:VVoPDmLH
仕事帰りに日本橋のJ&Pで実機を見てきた。
ハイパ、スタンダード共に在庫ありでした。
97[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:49:06 ID:s4NBy+UJ
>>95
故障したらvistaに戻せなくない?箇所によるけど
まあいいか・・・
98[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:49:29 ID:uLElVJTl
友人が先月NWで買ってきた2133に日本語XPをインストールしました。
英語版Vista入りの160GBのHDDはそのままの状態で取り出し、新たに購入した
東芝の250GBのHDDを組み込んでUSB接続のDVDドライブ(ASUS SCB-2408D)から
XPのCDをブートし全領域をNTFSでフォーマットしインストール完了しました。
その後米国HPのサイトからダウンロードしたXP用ドライバを一式USBメモリに
コピーしてインストールしました。ところがデバイスマネージャで確認すると
1つだけ!マークが付いたデバイスがありパワーマネージメント関係のような
のですが該当するドライバが見当たらず特に問題無さそうなのでそのまま使っ
ています。
99コレ貼っておきますね:2008/06/30(月) 22:50:02 ID:zD/hWPlP
■驚愕の事実!!C7はPentium2 400MHz以下だった!!

※hp2133に搭載されているのはC7-M ULVです。以下のベンチはデスクトップ用のC7-D
ですが、性能はC7-D>C7-M>C7-M ULVなのでPentium2の300MHz以下が目安でしょう。

Super π(104万桁)

Pentium2 400HMz 5分14秒(314秒)
http://karinto.mine.nu/?superpai

C7-D 1.5GHz 5分29秒(329秒)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080604/1004167/?SS=pco_imgview&FD=-650948688
100[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:55:04 ID:sFOGupQv
くやしいのう。くやしいのう。
101[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:55:04 ID:B8qpIhg3
動画重視とか、エロゲーとかじゃなければ、Vistaで全然OKだね、
WebとOffice普通に動くし、会社のPCのが遅い。。。
102[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:57:17 ID:xSTb7Uoi
>43
>51
うちも破けてた。ビック渋谷購入。別にビックが何かやったわけじゃないと思うけど。
筐体に傷や指紋や不具合やドット欠けもなかったし、ラッキーだったのだと思う。

>65
確かに、英語、中国語、韓国語などは書いてあるのに日本語だけない冊子があった。
もともと海外版の予定だったのはうなずける。しかし、BTとかwifiの認証はいいのだろうか。
出力とかはファームじゃなくてドライバで調整しているだけだったりして。

ところで、昼間からつけっぱなしにしているけど、HDが常にバックグラウンドで動いて何らかの
作業が終わりに向かうにつれて、明らかに徐々に早くなってきた。
ニコニコの動画とかのコメントの引っかかる感じがずいぶん解消。

なんだか、VISTAのままでもかなりイイ線になってきた。
C2D等のCPUだとわからないのかもしれないけど、
こういう機械の裏側がの動きが伝わってくるのは非常に興味深い。

このままXP頼むのやめて、ONENOTEインストールしちゃおうかな…。
入れなおしになるといろいろめんどくさいからやめてたんだけど。
103[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:58:40 ID:6cOBIAUT
>>97
たしかにそうだな
こいつは困ったぞ
104[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:59:27 ID:hyagdhbR
数年前のトラメタ機でもπ焼き2分切るのに
105[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:00:04 ID:Tc2aMRC9
タッチパッドがOFFのときにランプが付くのは、みんなのもそうなのか?

オフで点灯って違和感があるから俺だけの不具合なのかなあ…。
106[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:00:39 ID:TcYo3hmH
π焼きって何?
107[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:01:20 ID:xSTb7Uoi
>105
うちもそう。
安心して。
108[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:01:38 ID:uP/c9NP4
これめっちゃイイでしょ。
59,800円とは思えないよ。

気になるのは、液晶周りの黒いところの反射かな。

Vistaも快適に動いているし、パームレストの熱もちょっと
温かいぐらいだし。これ凄いなあ。
109[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:02:49 ID:oqBnB4jw
すのこタンがジャストサイズな件
ttp://a-draw.com/uploader/src/up2110.jpg.html
110[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:02:51 ID:uP/c9NP4
淀だけど破けていたよ。
中に発送紙が入っていたから、それを入れたからじゃない?
111[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:05:17 ID:rPVF44bf
ミヤビックスの液晶保護シート OverLay Plusを貼った人いる?
どんな感じかな?
112[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:06:34 ID:GYo0Tuds
熱い熱いと言われているものの、大して熱くないな。

これの比じゃないぐらい熱いSS L10(≒LX)を、仕事で3年間使ってるんで。
113[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:07:34 ID:td3iz/lL
>>27ですが、皆さんいかがですか?
私のだけ異常なのかな・・・
114[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:08:14 ID:qD4kEZRa
>>111
貼った。本体に最初からホコリがついてたのでエアーダスターで除去。
なかなか良好。
115[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:08:40 ID:YIQVMg4r
>>110

それは、外箱のテープでしょ。淀組だけど、まずHPのテープが2重はり。
それを淀が注文票をいれるため、カッターカットして再度透明テープで
貼り付け。

HPのテープが二重はりは、HPで一度開梱している証拠。

それだけでなくで、本体の梱包ビニールの留めテープを一度カットして
再度、その上からHPのテープではりつけてるのね。

116[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:09:25 ID:PNEKl4oy
会社帰りにハイパフォが売れ残ってたので勢いで買いそうに
でも、乱視の俺にはこの小さいモニタは無理そうな気がしてパス
117[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:09:43 ID:t1YHvDCn
>>30
仙台ヨドは、21時の段階でスタンダードが売り切れ。
灰パフォーマンスはまだあったよ。

俺は、灰パフォーマンスの方を買ってきた。
イーモバの同時申し込みで3万円引きだった。
118[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:09:48 ID:XM6iK6sK
おまいら、袋の確認するとは余裕あるなあww
俺なんか、ひゃっほーーーーーーーって
袋なんかビリビリにやぶいちまったYO!もはや確認のしようがない

期待してない状態で、動かしたら予想以上に動いたので感動した。
ネガキャンやりまくってた奴にある意味感謝したwwwwww
119[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:10:23 ID:zKkEcS0O
本日秋淀で購入し現在環境構築中.......
記念カキコ〜
120[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:11:00 ID:QeBYI6i8
これ、画像ビューワー機としてはどんな感じ?
要するにzipで固めた画像閲覧に関してだけど
121[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:11:44 ID:oGwMbRA0
7月末の次回出荷分は海外在庫品じゃなくて日本用のかな?
そっちのがいいな
122[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:11:46 ID:hyagdhbR
目が悪いなら素直にホームノート買った方が目のためにもいいな
123[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:12:32 ID:hn6j/QMF
PowerBookG4なんて、目玉焼きが焼けるんじゃないかと思うくらい
表面が熱くなってたからなぁ

今目の前にある現行iMacの画面左上も火傷しそうなくらい熱い
それに比べたらまだましな感じがする
124[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:12:36 ID:6cOBIAUT
sofmap.comでイーモバイルセット割で2万引きで買ったのがアホらしくなってきた
店頭で買ったら今日てにはいった上に3万オフかよorz
125[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:13:08 ID:YIQVMg4r
>>110

ほら、オクで出ているビック店頭購入品も外箱のシールが
2重張りになってるよ。(HPのマークがかぶっているので2重張りが
わかる)相当の量が、海外振り向けられたのかもね

126[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:15:31 ID:qdMgwcl7
>>111
貼った。ノングレアの方。品質とか貼りやすさは問題ないと思う。
サイズがほんとにギリギリなので、適当に貼ると画面をちゃんとカバーしないかも。
127[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:16:28 ID:oGwMbRA0
淀のせいだなw
128[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:17:11 ID:yiwxKUpC
箱のビニールテープって、各国仕様のOS入れ替える段階で全部もれなく開けてるんじゃなかろうか?
おれはこれから帰宅して確認なわけだが。明日明後日と休みを取ったし、じっくり取り掛かろう。
べ、別に2133の為に休んだんじゃないんだからね、たまたまなんだから。
129[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:18:15 ID:rPVF44bf
>>114
>>126
サンクス
やっぱ映り込みはほぼなくなるのかな?
ベゼル部分の写り込み対策ってなんかありませんかねぇ
130[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:18:47 ID:UJf6u/kC
本日淀webから到着(スタンダード)
即効でXPに入れ替え、ドライバー系も問題なし
発熱も温かい程度だし騒音も気にならない。

まあ動画系は弱そうだけど
web見たりメールしたりにはほぼ問題なしでしょ
モバイルPCなんだしこれくらいで十分
131[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:20:07 ID:doDOpOV+
と、自分に言い聞かせました
132[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:22:56 ID:ZmCsU44x
くやしいのう、虚しいのう…
133[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:23:15 ID:hyagdhbR
携帯でいいんじゃね?
134[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:23:40 ID:ImKjvX4n
youtubeの動画見る限りでは、mameもちゃんと動いてるし
ゲーム用途でも、それなりに使えそうかな
135[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:24:05 ID:qdMgwcl7
>>129
他のもっと大きい画面用のノングレアフィルムを買って
よく切れるカッターで具合のいい大きさに切って貼ればいいんじゃないの。
136[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:26:27 ID:sFOGupQv
PB2400に比べりゃ発熱たいしたこたぁない。
PDairのケースかぶせてても2133熱暴走したことない。

で、みんなに質問だけど、HP 3D DriveGuarde無効になってない??
137[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:34:42 ID:2sql+8Gs
祖父で
>メインマシンとしても活躍するファンクションと信頼性。
>場所を選ばない優れた機動性と堅牢な軽量・コンパクトボディにフル機能を装備したミニノートPC。

後段は良しとしても・・・・・
こういう無茶をするから┣¨素人が買って後悔して悪評を立てるんだろうナァ・・・
そして、消えていく・・・
人柱のプロを見習いなさい!
138[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:36:00 ID:qdMgwcl7
HP 3D DriveGuardは、ウチのでは有効になってるよ
ノートブックハードドライブはサポートありになってる
139[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:36:33 ID:6cOBIAUT
ど素人は他との違いが分からんから酷評はせんよ
なまじPCいじってるやつのほうがうるさい
140[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:38:22 ID:bIFKv7Ve
私も上位版なのに、パームレフトのシールがVista BASICなんだけどwwwwww
みんなちがうよね・・・・?

@新宿ビックで7時半ごろ余裕で買えました。
141[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:39:01 ID:gppM5vpY
VAIO U やLet's note R1より全然早いよ。全く問題ないじゃないか。
142[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:39:32 ID:4opnCHCi
http://ascii.jp/elem/000/000/020/20785/
とりあえずこれでバックアップやってみる
143[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:40:49 ID:xSTb7Uoi
識者に質問。

質問1:リカバリーディスクは作れないそうですけど、Dドライブからリカバリ可能ですか。
質問2:XPのリカバリーディスクを使うと、そのDドライブも削除されちゃったりしますか。
質問3:質問2がYesの場合、VISTAに戻すときは、VISTAのメディアも注文しないとだめですよね?
質問4:これまでHPは、新製品発売時などにリカバリメディアが暫く手に入らないような
    品薄状態になったことはありますか?
144[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:41:11 ID:hn6j/QMF
うちも灰パフォモデルでBASICシールだよ
145[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:42:07 ID:UJf6u/kC
メインマシンはないよね〜

ところで遅い!しょぼい!って言ってる人達って
これを何に使用しようとしてるの?
146[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:43:53 ID:3nDdJsaU
まぁなんだ、やっぱViaだな

用途謝るとやばいな
147[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:44:19 ID:B8qpIhg3
うお!
もう換装してる。。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r48000914
148[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:44:55 ID:qD4kEZRa
HP 2133 Mini-Note PCフォトレビュー - 裏風
http://urakaze.com/post-46.html
149[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:46:06 ID:xSTb7Uoi
>>140
うちもBasicのシールだwww
Big渋谷購入。
パッケージも一度開封の様子だったから、
海外版では、ハードがハイスペ仕様だけど、VISTAはBasic
っていうのがあるのだろう。

あれは、一度貼ったらはがせないのだろうか。
150[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:49:16 ID:dvuQ3r0S
>やべえ、欲しい…
151[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:50:39 ID:gppM5vpY
このリカバリ領域のDドライブは隠せないのか・・・?
後でパーティション操作ソフトでどうにかならないか試すか。
めんどいね。
152[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:52:04 ID:mMOpHf1a
>>141
そんな昔のものと比べてもw
VAIO UXとかR4くらいと比べてどうか教えてくれ
153[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:53:54 ID:PrwRJRWe
>147
宣伝乙
あの安くて遅いSSD入れて素人を騙そうって事ですね。 わかります。
154[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:55:01 ID:sFOGupQv
>>149
それ、無駄に高いバージョンだから、$800以上するわけわからんやつ。
155[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:56:00 ID:J34vUQPW
>>152
レッツのR2にはまず勝てないだろ。
ペンMの900MHzとかだろうし倍近く早いはず。
156[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:57:07 ID:2dylzd6y
>>147
宣伝乙
157[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:58:55 ID:xSTb7Uoi
>>154

え、そうなの?
じゃぁ、over$800のにさらにVista Bisまでついて、79800円!!やすー!!!
という、超お得品を買ったのだという、自己満足をしておこう。
158[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:59:14 ID:OqPU0MOd
この手のPCでCPUのパワーだけを比較しても意味が無い。
何が出来て、何が出来ないかだよ。大切なのは。
エンコするわけでもあるまいに。
159[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:01:20 ID:AgIBVGd9
2123買った人に限らず、USB接続の光学ドライブとTrueImage等のバックアップソフトくらいは
持ってた方が今後のためにもいいと思う。
160[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:02:25 ID:zg3Glgtn
俺は仕事専用。
とくにプレゼン用。

マスタ・ドクタの学生にも向いてると思う。学会発表とか。
161[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:03:11 ID:zvo6cFLs
これって、USBメモリから起動ってできる?
USBメモリから起動して、DDコマンドか何かで移すんじゃだめなの???
162[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:03:42 ID:r2rcOoCO
おまいらシールは剥がす派?張りっぱなし派?
163[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:04:24 ID:0jPntDzu
ところで、>>143はいかがでしょうか。
送料が600円かかるらしいから、どうせ必要になるのなら、
一度に買おうかとも運ですけど…。

特に
>質問2:XPのリカバリーディスクを使うと、そのDドライブも削除されちゃったりしますか。
が知りたいです。

国産のPCに付属していたリカバリーメディアでリカバリーすると、
ご丁寧に一度すべてのパーティションをご破算にして、
まさに工場出荷時?にしてくれるものがあったもので。

おかげで、Dドライブに待避しているつもりだったファイルたちが…。
当時は私も若かった…。
164[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:04:42 ID:3vuroXVS
ソフマップ注文組

今日こなくてガックリしていたら自宅のMacProのHDDがクラッシュ
かれこれ4時間復旧作業
今日こなくて助かった
165[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:05:18 ID:2xcOv+M8
青歯マウス答えてくれた人ありがとう
みんないいのを使っているねぇ…

長年ロジクールつかってきた身としてはロジクールのVX Revolutionとか動作が気になります。
166[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:07:09 ID:+rfsuWxL
>163
領域を1つしてセットアップしない限りDドライブは削除されない
167[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:09:29 ID:Lk/LJypB
日本語キーボードを実装したのは出ないの?
168[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:09:30 ID:r2rcOoCO
VXnanoもいいよ
レシーバーが小さくて本体に収納できるのが素晴らしい
169[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:12:24 ID:aI3SOOnD
すみません。
このノート購入した人にお聞き
したいのですが、重めのFLASHバリバリ
のサイトは問題なく見れそうでしょうか?
http://www.uniqlo.jp/uniqlock/
とか
170[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:12:42 ID:2A6gdU1P
USBメモリ挿した状態で起動してからBiosメニューみたけど
なんか認識してた、、、
なので、USBメモリ上にBootできる物を入れておけばいいじゃないかと
171[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:13:27 ID:TOuzGoKw
リカバリに関しては、mini2133購入者に「HP Backup and Recovery Manager」
ツールをサポートでダウンロードさせれば良いだけだよねHPさん。
リカバリツールのためにUSB接続の光デバイスなどを用意したユーザもいる
んだよ。
それにしても事前のレビュー等で報告されなかったのも?だね。
172[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:13:37 ID:P+qboNFv
>>91
C7てそんなだめなCPUなの?ちょっと調べたけど省電力を売りにしてるみたいだけど
その分みんなが言ってるatomってのに比べると相当駄目なの?

今日店頭で見てみたけどyoutubeとか確かに少しカクカクしてた。
atomってのならスムーズに見れるのだろうか?

そうなってくるとUMPCでyoutubeやニコニコ動画とかも見たければ
EeePCの新しいのとかそういうのをまった方がいいってこと?
173[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:14:46 ID:VhZz16Dq
ただいまセットアップ中。
素肌においたらヤケドするくらい裏面がくなっている。
冷やす意味でも6セルバッテリーはありですね。

あとビザビでもうケースが発売になってる。
6セルバッテリー使えないけどカッコイイです。
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443018055/?fto=true&dan=search&sbox=true&fsk=2133&fak=2133
174[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:15:16 ID:0jPntDzu
>166
そうですか、ありがとうございます。

じゃぁ、HPのリカバリーメディアは、MS謹製の素のWindows+ドライバーのセット
というイメージでよろいいのでしょうか。
作業も、通常の素のWindowsのインストールと同じ操作と考えらればいいんですよね。

某国産は、普通のMS謹製CDでリカバリーするときと全く違う画面が表示され、
特にリカバリーのオプションなどもなく、「リカバリーをスタート」しかなく、
しかもパーティションのご破算にする変態リカバリーディスクだったので、
それ以来、リカバリーディスク恐怖症だったんです。

安心してXPだけ頼みます。

>>171
確かに。なぜ配布できないのでしょう。
175[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:15:53 ID:GGgyb0zY
あまりの遅さ、重さ、テカテカ画面に
今日来たけど知人に4万で売ってきた。
176[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:16:53 ID:LWBQYx9S
>>169
なんじゃそのゴミサイトw
core duoマシンでもCPU使用率が80%近くになったwww
177[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:18:29 ID:RueMmU+l
>>172

処理能力
Atom>C7-M ULV

省電力
Atom>C7-M ULV

低発熱
Atom>C7-M ULV

もうまったくダメダメなうんこCPUだけど、テキスト打ちとネットサーフィン程度なら必要十分。
動画見たりしなきゃ問題ないよ。
178[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:19:01 ID:nl0MamjH
>>140
>>149
オレのもBasicシールorz
貴方々の記事見掛けるまで気付かなかったorz
Bic-T店頭購入
179[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:21:40 ID:sk3ETyr1
あれ。
XP組の人、キーボードの表記と入力内容ずれてません?
101/102英語キーボードまたは……になってんだけどな。
IMEオフ時もずれてるよ。
180172:2008/07/01(火) 00:23:23 ID:P+qboNFv
>>177
アピールしたいポイントさえも負けてるんだ…

テキスト打ちやネットサーフィンくらいならってなってくると
ハイパフォーマンスモデルのメリットって一体…?
181[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:24:35 ID:PRER+KOZ
>>180
6セルバッテリ付属なので外に持ち出しても十分使える。
182[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:25:35 ID:ekco8wsw
yahoo動画は全然問題ない カクカクというほどでもないよ
youtubeも問題なし
むしろフラッシュアニメが駄目かな
まあ数年前のクルーソウ搭載の日本製のミニPCよりはマシ
持ったりしてるんだが、重い感じはしない
意外とFSBとメインメモリの2Gが貢献してる気もする
十分、実用レベル
ただXPにした法がいいとは思うよ
183[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:26:12 ID:RueMmU+l
>>180
・1.6GHz版ならそんなに重くない動画なら一応コマ落ちしないで見れるよ
・6セルバッテリもつくよ
・Webカメラもつくよ
・XPにDGできるよ

こんなもんでしょ。
+20kならお得だと思うけど、5万円台で買いたい!ってこだわりがあるならWindや901を待ちましょう。

184[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:26:50 ID:aYk650rf
>>180
スタンダードと比べてならお得要素が2万円以上ってこと
185169:2008/07/01(火) 00:28:05 ID:aI3SOOnD
176さん

ありがとうcoreduoでも駄目ですか
2133じゃ無理ですかね。。。

仕事で客に見せたりすることが
多いのですが。
186[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:28:11 ID:nl0MamjH
ところで、Webカメラ用のアプリとか、使い方は?
187[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:28:33 ID:ScNto8J7
今日はID:P+qboNFvかw
それはそれで良いんだから黙ってろよ
atomの次が本命なのは誰でも知っているんだから
PBJの二の舞いなら買いそびれるか? \24800で買えるか?

のんびり楽しもうぜ
188[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:30:42 ID:IU0dSgNs
>>180
XPに乗せかえれば無問題だよ。
というか、レビューなり過去スレでも書かれてるんだから、
ちょっと調べなはれ。動画自体は解像度フルでも大丈夫だし。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=MQvvKcWjbjs
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0610/hotrev364.htm
189[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:31:20 ID:ekco8wsw
まあ画面もきれいだし、筐体も頑丈で、つくりもいい
この値段なら神レベル
難癖つけるなら、最初からXPで出してほしかった&
英語キーボードだな一番の問題は

いいところはやはり液晶の画像の質、と描画サイズ
ステレオスピーカーもいい
全体の作りこみはASUSより上質
あたりかな
やはり問題はCPUだけかな
それでも数年前の機種よりはるかに早いよ
190[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:32:22 ID:LWBQYx9S
アンチもマジレス返されて困ってるなww
191[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:32:28 ID:NoF0IB5b
なんというか。
Basicロゴがどうとかいってるやつは。。。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060524/238835/
このくらい知っておいてくれ。。。

192[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:32:48 ID:q/xb0Fo1
ビック有楽町で買ったけど、袋も箱も一度も空いた形跡のない
ものだったよ。
これって、日本用に生産されたものってことかな?
193[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:34:16 ID:RueMmU+l
どうせ冬ボ商戦頃にはDualCoreAtomとnanoとSempronULVとGeodeLX搭載機でもやもやしちゃうんだから
今のうちにminiノート買っておいて、実際自分がモバイルでどれくらいのスペックが必要なのか確認しとけばいいじゃん。

なんだ、俺の用途じゃHP2133で十分じゃん。

ってな事になって、無駄にハイスペックな後続のminiノートを買わずにすむかもしれないし
194[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:36:12 ID:2YJlvwcj
これのACアダプタって「メガネ型」それとも「ミッキー型」?
195[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:36:57 ID:nl0MamjH
>>194
ミッキー
196[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:36:58 ID:NoF0IB5b
ミッキー。
独自端子なのでサードパーティー製は存在しない。
hpでは汎用。
197[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:37:25 ID:8Tv2RLuJ
>>192
アジア圏で生産された商品は、日本に入ると一度中身を調べ
指紋等をふき取る作業をするから、開けた後がある。
198[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:39:36 ID:ekco8wsw
今までインターリンク使ってたけど
こっちのほうが早いし安定してる
やはり時代が進んでるだけはある
モバイルでこの値段なら、まったく問題なし
むしろ会ですよ
EM付けて3万円引きだからね
ハイスペックでも5万きるわけだし
インターリンク20万円出したのに比べれば天国ですよ マジで
199[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:39:58 ID:SRAl3VNE
>>197

初耳。レノボなんかそんなことなく生産国でシールはりされた
ままだよ
200[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:41:24 ID:x9o6Ticj
ミッキー型かな。
ケーブルの太さに吹きそうになったけど、直付けのアダプタが小さめなんで安心した。
201[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:42:55 ID:nl0MamjH
XP にダウングレードするつもりなのに、Vista に色々とアプリ仕込んだり、
サイドバーガジェット追加しているオレは Vista 使い倒そうとしているのかも...
202[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:42:59 ID:r2rcOoCO
ACアダプタのでかさには少しげんなり
VAIOみたいにスマートな奴出してくれないかな
203[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:44:56 ID:QVkIsYRv
>>192
BIG有楽町だけど
おいらのは袋だけ開封済みを再梱包したような感じだったぞ
204[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:47:05 ID:J6WBJPE9
>>192
本来開封して何か作業して再梱包する必要があったのを忘れているんでは?
ほかに再梱包していない人がいれば大丈夫かも。
205172:2008/07/01(火) 00:49:16 ID:P+qboNFv
レスいただいたみなさんありがとうございました。
ここ見て結局どっちにしようって悩んでたけど買ってみようと思います。
206[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:49:33 ID:vPv3dkXC
持ってたUSB-IDE変換ケーブルがイカれてたのかXPセットアップの途中でブルスク。
一筋縄ではいかないな。
207[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:49:58 ID:0jPntDzu
>>188

横レスで申し訳ないけど、PCWatchの記事で、

>注意が必要なのは、インストールを行なうパーティションを選択する部分だ。
>リカバリデータが記録されているDのパーティションを削除せずに残しておくと
>Windows XPを起動できなくなる。CのパーティションとDのパーティションを
>削除して、新しいパーティションを作成してからインストールを行おう。

>なお、現時点では、HP 2133はプリインストールされているWindows Vistaを
>リカバリディスクへ作成する手段がないため、復元するときは日本HPのWebサイト
>からWindows Vistaのリカバリメディアキットを入手するしかない。

ありがと、助かったわ。xpだけ注文しようと思ったけど、vistaも併せて注文する。
しかし高いな、ほぼ+7000円ってことじゃないか!
208[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:52:56 ID:NoF0IB5b
>>207
いやだから、それ嘘だから。
俺はCドライブにリカバリパーティション残した状態で、
DドライブにXP入れられたから。
リカバリで入れたわけではないが。
209[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:55:41 ID:2YJlvwcj
win2000入れたいなー
210[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:57:22 ID:UkDZdQ1f
ところでF1キーの上にあるAの文字のランプって一体何なんだろう?
211[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:58:46 ID:NoF0IB5b
Capslock
212[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:59:20 ID:ScNto8J7
どうやらOS/2ヲタの私の出番のようですね
この際ポチッてみるか・・・



いやまて、慌てては・・・・

正直悩む
213[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:01:41 ID:PibcNL0q
セットアップ長杉!
禿げしく眠い...
214[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:03:49 ID:NoF0IB5b
初回セットアップは確かに時間はかかるは熱いはで大変だが。
VS2008をインストールしたときに比べれば。。。
215[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:04:42 ID:RAlFxMqj
オフィス用途が多いんだな・・・

ネット、ニコニコ用途に考えてるんだがどうなんだろ。
216[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:05:47 ID:+8SkMN3L
新宿の祖父行ったらハイパフォ売り切れてたんで買うの止めた
第一印象は「でかい」。縦はeeepcとそんなに変わらないはずなのにやたらでかく見えた
確かにキーでかいけど、それが打ちやすさに繋がっているかというと必ずしもそうではない感じ
やっぱりぺったんこ過ぎるのが仇になってる感じだ。
つるぺたでタイプミスしやすいってのも何となく分かった。
発熱はそれほど気にならないレベルだった。これなら祖父においてあったeeepcのほうがもっと酷い
解像度は確かに十分なレベル
エアロ切った状態でYoutube見たけどやっぱりコマ落ちしてた。駄目だこいつ

祖父だったら芋場とセットで3万円引きだったんで買えなくて残念だよ
217[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:07:56 ID:r2rcOoCO
iTunesのビジュアライザが酷いwww
まぁ使うことなんてないんだが
218[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:10:36 ID:a0cgzRb5
有線LANにケーブルをつないでもリンクしない
もしかして初期不良?
219[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:11:26 ID:RAlFxMqj
>>218
さぁドライバがあたってるか確認する作業に戻るんだ
220[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:11:30 ID:WibASf/q
誰か3セルバッテリーの持ちを計測してくれ・・・頼む・・・
221[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:11:41 ID:LWBQYx9S
>>218
上の方で再起動したら治ったとか書いてあった希ガス
222[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:16:38 ID:nwUd0vZM
>>214
これ買った人は、セキュリティソフトは何をつかうのかな?
223[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:17:00 ID:Txs+OUqz
Vista初めて使ってみたが、そこそこ使えるなw
いろいろガジェットとか入れてみたし、XPにするのめんどくさくなってきた

ところで、VistaSP1にした人いる?
DLしにいったら互換性情報がどうたらと出てきて、そんなに言うほどあちこちで問題出てんのかな、と
224[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:20:38 ID:gK3gy7kV
このPCか、eeepcかどちらを選べばいいかな
225[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:25:49 ID:gmsdEhNZ
花びら占いで決めてください><
226218:2008/07/01(火) 01:25:52 ID:a0cgzRb5
>>219
ドライバは当たってる。ケーブルも問題なし
Vista、XPともにダメ
>>221
再起動は何度も行っているけど変わらず

明日も仕事なのでとりあえず今夜はもう寝るよ
227[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:27:22 ID:VhZz16Dq
“@”が打てないんです。
shift押してもfun押してもだめです。
エライ人教えて下さい〜〜〜
228[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:28:31 ID:Txs+OUqz
>>227
日本語キーボード設定になってるんじゃないの??
229[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:29:27 ID:rIoZLtef
今日就活後に新宿祖父でハイパフォが一台残ってるってことで迷ったあげく購入。
MSIとか901待ちの予定だったけど、買って良かったと思う。
隣にあったEeePCはやっぱり安っぽさがぬぐえない。

OSはこのままでもニコニコとかそれなりに見れて無問題だがリカバリディスク待ちです。
230[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:30:32 ID:RAlFxMqj
>>227
USキーボードならShift+2を押すんだ!!
231[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:30:37 ID:nl0MamjH
CPU Temp: 71℃
HD Temp: 54℃
これは... CPUの温度は当然 Ta だよな
それでもよろしくない環境だなーorz
232[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:31:22 ID:RAlFxMqj
>>229
VISTAでもニコ動再生問題ナスか!

明日昼休み新宿で買ってくるわ
233[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:31:54 ID:r2rcOoCO
そのまま持ち歩いてiPodのように傷を味として楽しむか
それともカバーに入れて丁寧に持ち歩くか...
234[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:38:42 ID:VhZz16Dq
>>228
その通りでした。解決しました。ありがとうです。
う〜〜む夜は長い。
カスペルスキーのインストールが終わらない。
235[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:41:13 ID:tODjHQw3
試しにGTA3入れてみたけど、案外遊べるな。vistaでもちゃんとセッティングすれば。youtubeにあがってたプレイ動画より、遥かにまし。

リカバリディスク届いたらxpにしよ。
236[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:47:22 ID:WfKFHI2r
ノートにはカスペでしょう
237[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:49:33 ID:RAlFxMqj
avast!
AVG
で十分
238[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:50:52 ID:Txs+OUqz
カスペルスキーてそんなにいいの?
そういう俺はAVGをDL済み、だがまだ入れてない
239[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:51:55 ID:+8SkMN3L
>>229
お前の所為で!お前の所為で!
240[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:53:37 ID:hs3Bzzki
うはww 使えね。 オク行き決定ww
241[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:56:48 ID:0GCYrFxf
静音性はどうかな?
図書館でのMS WORD文書編集で
冷却ファンの音が五月蝿いというのでは困るのだが。
242[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:56:53 ID:p6MYC6Gi
>>232
それなりにって書いてあるじゃん。
動いては見えるってレベルだよ。
いや、プレミアム会員じゃないならもっと負荷低いかもしれないけど。
243[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 02:01:35 ID:do9KE6QJ
オススメソフトはとりあえず

バックアップ: トゥルーイメージ
セキュリティ: カスペルスキー

でok?
244[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 02:07:18 ID:Dj7DslRs
>227
黙ってこれやれ。
http://vista-faq.org/2008/02/post.html


ドライバも綺麗に入ったし、XP環境はほぼ完成したけど、
Drive Guardが無効なのが気に喰わん。
245[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 02:21:56 ID:ezKP95ux
dead fantasyあたりの再生はちとつらいね。。
246[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 02:29:36 ID:R2NZBKnt
>>153
それ、質問に書いてやれよw
247[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 02:48:42 ID:3vJ8gt1z
キーボードがでかいからテキスト打ちにはいい感じだが
動画用には厳しいな。
XPの展示機が無いのでVistaに起因する遅さかわからんけど。
そしてどこの展示機も一様に熱い
248[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 02:50:30 ID:WomE2ZXl
>>246
OSがベーシックになってるのは突っ込まなくていいのか?
しっかりと「ダウングレード権付き」とか書いてあるんだがw
249[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 02:58:42 ID:Dj7DslRs
XPにした人、休止状態使える?
俺のは休止状態サポートのチェックボックスが現れない。
何か入れ損なってるドライバあるんかな。
250[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 03:00:06 ID:VEqTW0So
DVDのISOをGOMで再生させたら問題なかった。
OSはVista。
251[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 03:04:17 ID:VhZz16Dq
感想
ニコニコ・・・ややカクカクしたりしなかったり
youtube・・・ややカクカクしたかもしれないけど気にならない

本体の高級感はさすが!
英語キーボード初めてですが慣れました。
このサイズであえて英語キーボードにしたのは大正解です。
メインマシンのCLEVO M570よりキーピッチが広いのは驚いた。
ストレス無くスラスラ入力できます。
Eee PCではとても長文を入力する気になりませんが、
これならまったく問題ないです。

VIAのドライバインストールが終わらない....長い
こういう時は流石にCPUの非力さを感じます。
252[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 03:19:50 ID:ntIbs1bc
いつのまにかドライブガードが無効になってるな
253[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 03:21:34 ID:vPv3dkXC
XPセットアップ終了。思ったより全然快適だね、これくらいなら全然問題なしだ。
254[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 04:05:53 ID:NoF0IB5b
>>248
だから、ロゴのベーシックは意味が違う。
Vistaに最低限対応しているというMSの認証シール。
OSのグレードとは関係がまったくない。
255[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 05:25:07 ID:yphbsvyq
目先の2万に目が眩んで、XPに落とせず実質2時間弱しか使えない
スタンダードを買っちゃった人はどういう使い方するんでしょうね?

PentiumMの半分以下な能力しかなく発熱しまくりなC7。
使い物にならない異形なタッチパッド。


256[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 05:28:25 ID:JGQ4SFA/
ハイハイ
もうみんな現物が手元にあるから
貶すなら正確な情報に則ってね
257[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 05:28:30 ID:CXbO9zUb
          ■毎日新聞廃刊か■ スポーツニッポンは
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事28
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214832924/
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214841614/

オカルト板http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214826821/ 
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
司法 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214621509/
【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
258[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 06:04:19 ID:yphbsvyq
>>256
当然手元にあるよ。
C7が同一周波数のPentiumMの半分以下の能力しかないというのは、ハイ
パフォーマンスとThinkPadT43のCrystalMarkR2等での実測値だ。
(因みにC2D 2.4GHzの10%程度。)

でも、所詮はベンチマーク。
購入者には色々な思惑もある。

偉そうに語るなら、買ってからにしてくれ。
質問されても、お前にゃ答えんが。
259[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 06:15:11 ID:pFHI9qY1
そして、誰もいなくなった・・・
260[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 06:53:14 ID:Y95oURDa
キーボードでハマった口ですがレジストリいじってなんとかまともなキー配列になりました
助かりましたわ、サンクス。

しかしなんか釈然とせんなぁ・・・
261[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 06:54:16 ID:PJmCy8dO
>>198
まさにinterlinkから乗り換え考えてるんだけど、サイズは比較でどんな感じ?
262[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 06:57:47 ID:5xoSjy+r
これでリカバリディスク作成ok?

ttp://www.sourcenext.com/titles/sys/72540/
263[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 07:17:21 ID:2+B3tLcA
スタンダードモデルですが、全然問題ないですね。

発熱も4時間動かしてましたが、ちょっと温かい程度。
皆さん今まで騒ぎすぎです。
Vistaもヤバイかと思いましたが、全然快適。
ブラウザとメールするだけなら十分すぎる。
これで59,800円は神。

リカバリ作れないのはびっくりしたけど。
264[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 07:25:01 ID:0yn190Qr
Windows Vista で [休止状態] オプションが利用できない
http://support.microsoft.com/kb/929658/ja
265[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 07:28:13 ID:wWg4s/WU
EeePCとかC2Dノートのほうが熱いしなあ。まあ左側面に熱風が出るのは気には成る。

キーボードのストロークが無いのが意外に撃ちにくいかな。
表面もつるつるしてるから、ヴァイオ系同様に女性は爪が滑って撃ちにくいかも。反面汚れは少なそうだけど。

現物触って見るのは重要なので、店頭でちゃんと見てから買ったほうが良い。
待てるなら、日本語キーモデルや、アトム搭載モデルや、ナノ搭載モデルを待ったほうが幸せ。
266[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 07:47:38 ID:wNl4ZyTM
なんか何やっても隣のCel500機より遅いと萎えるな
windやe901待てばヨカタ
267[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 07:49:37 ID:p6MYC6Gi
EeePCは熱くてもサクサクだから許せる。
268[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 07:54:30 ID:bY9lVyeh
今日はWINDの予約開始日だけど、ヨドに予約して取り置きしてる2133ハイスペックを
買うかWINDを買うかまだ迷ってる、どっちが良いかな?
269[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 08:12:04 ID:FiEBLqBI
XPにダウングレードしてパームレスト等の発熱量って減少しました?
270[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 08:12:44 ID:XmHqlHqD
自分の用途を考えて自分で決めろよw
271[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 08:15:31 ID:pKvZbfLK
>>268
両方買え
272[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 08:35:12 ID:Ala3TMgG
>>269
全然変わらないかな。
スーパーフェッチが無い分マシかもしれないけど
273[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 08:50:23 ID:0jPntDzu
>>208をはじめ、xp入れたお方に伺いたいのですが、
現在のリカバリー領域はDですよね?

xpを入れた方は、Dを残しつつ、Cだけイニシャライズしてxpを入れた
ということなんでしょうか?

この場合は、3150円のVistaのリカバリディスクなくてもVistaに戻せますよね?
274[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 08:51:20 ID:JGQ4SFA/
ハイパフォが昨日到着。とりあえずVistaをセットアップして
そのまま電源を入れておいたので充電100%。
箱のテープは、特に貼り直された様子は無かったような。
でも本体が入ってた水色のビニールは、一度封印が開けられて
HPマークのテープで留め直されていた。

ニュースサイトの写真よりは安っぽく見えるだろうな、と思っていたけど
そんなことはなくイメージどおりの製品で、キーボードも普段はH/PC
持ち歩いてる自分からしたら大きすぎるくらいで十分だった。
本体の重さも打鍵音も想定内で、あっさり外に持ち出せそう。
ただ電源ケーブルが持ち出す気が失せるくらい極太だから、
L字プラグから延ばすスマートな延長コードでも探そうと思う。

本体の放熱やファンの音も覚悟していたよりは低い。寝床専用の
古いVAIO(Pen3-850MHz 2001年製)と比べてるせいもあるか…、
モバイル用途でノートPC買うのが初めてだったりするので
どのくらいが通常レベルなのかよく判ってない。
275274:2008/07/01(火) 08:52:57 ID:JGQ4SFA/
XPにダウングレード予定だけど。Pen3-850MHzのノートと比べても
体感的には劣ってないし、USBメモリで持ち歩いてるアプリを
いくつか試してみてもストレスなく動くし、なにより初めての
Vistaが新鮮に思えてきた。ご多分に漏れず自分もこのままで
いいかな?と考え始めてる。とりあえずリカバリディスクが
到着するまではこのまま試用してバッテリ持続時間などを
確認予定。

ある程度パソコン知識があって、メインPCを母艦とした
使い分けができる人には最適じゃないだろうか。何より安いし。
説明書の素っ気無さはHPならこんなもんだろう、という印象だけど
家電メーカーお仕着せのPCしか知らないひとが買ったら
びっくりするかもね。スペック的には、英字キーボード以外は
初心者ががっかりするような部分は無いと思うけど。
EeePCは家電店だとネットとメールくらいしかできませんって
客に厳重に説明してたけど、2133はどういう位置付けで
売られてるんだろう。
276[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:00:34 ID:1amXinSs
個人のHPでレビューとかDGとかの手順教えてくれる優良なサイト教えてください6
277[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:01:09 ID:9wQaNRjB
これって、HP Directplusで売ってるの?
278[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:11:51 ID:3vuroXVS
>>277
初日で予約打ち切り
予約者ですら未発送多数の模様
279[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:30:25 ID:8slvw+/Y
iPAQの時もそうだったけど
DSをまねして出荷制限してるくさいね
毎週毎週少しずつ量販店に入荷するよ
280[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:35:02 ID:Q+UPXpvS
いや〜スタンダードモデル購入だが、予想以上に
普通のPCだ。Vistaも快適。

初心者はどうかと思うが、初級者なら十分使えるPCだね。
これで59,800は安すぎる。

EeePCがいいというのは、既に都市伝説だろ?
281[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:35:08 ID:VsmTSnx9
XPにダウングレードするときって、XP Proのソフトが手元にないとダメなの?
てか、手元にあるのがXP ステップアップグレード版(XP Home→Proにするやつ)なんだけど。。。

それ以前に、ダウングレードの一連の動作がわからんけど。。。
XPのCDからブート→インスコ、じゃダメなんだよね?
パーテーションとか弄らなきゃなんですよね?

ううう
282[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:51:19 ID:8slvw+/Y
>>281
いいんじゃないの
ダウンロード権ってたいそうにに言ってるけどライセンスを使ってもいいよって事でしょ
普通にインスコしてプロダクトキーにVistaの奴を入れればイイんじゃないの
283[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 10:00:35 ID:EA1YiFf6
汎用性でBluetoothは下位モデルにも有ったら良かったかも。
284[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 10:06:23 ID:Q+UPXpvS
昨日、1日パッドを使ったけど、さすがに辛いので、
ロジクールのnano購入しました。USBの受信機がめちゃくちゃ
小さいですね。これにぴったりです。

あと小さいACアダプターってあるのでしょうか?
サードパーティ製がいいのですが。。。
285[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 10:14:14 ID:/C48nfyj
ハイパフォーマンス
新宿魚篭残り2台だそうだ。
286[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 10:14:15 ID:bY9lVyeh
XPにダウングレードしてバッテリーの持ち時間や本体の発熱は改善されるのかな?
287[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 10:20:41 ID:b0Au5gO+
>282
XPにVistaのプロダクトキーは使えんだろう…。
288[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 10:21:27 ID:3vuroXVS
>>285
店頭もポイント5%?
289[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 10:22:11 ID:EA1YiFf6
8.9inchで1280x768という狭ドットピッチ液晶ですが、janeで2ch見たりというような
テキストの視認性はどうでしょうか。いけますか?
290285:2008/07/01(火) 10:25:59 ID:/C48nfyj
>288
そうです。
291[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 10:26:25 ID:BNtTtReJ
>>273
いや、現在XPがインストールされているパーティションはDだ。
おれの手順はUSBCDROMでXPSP2ディスクからブート、
Vistaのパーティションを削除。
新たに20GBパーティション切ってそこにインストールだ。

>>281
いや、プロダクトキーにはもともとのものを入れる。
認証に失敗するが電話して解決する。

>>28
基礎的な負荷が低いのでそこそこ改善される。
292[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 10:26:33 ID:bY9lVyeh
XPにダウングレードした2133ハイスペックとWINDは性能的に同じくらい?
293[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 10:27:42 ID:WUTgWqfN
ねこのおいなりさん貼ってた者だが、やっと今日手にはいる。
さっき、宅配便の友人から連絡があって、お昼休みに営業所まで取りにいくぜ。
さて、壁紙準備するかな♪
294[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 10:28:05 ID:FUMlFGXp
>>292
それに回答できる奴が一般に居ると思う?
295[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 10:33:10 ID:BNtTtReJ
>>289
メイリオ最強。
標準より文字を小さくして使ってる。

>>292
C7は三年前の石だからな。
パフォーマンスでは劣る。
こっちは事務処理とWEB閲覧、向こうはニコニコとゲームと使い分けるべき。
296[Fn]+[名無しさん] :2008/07/01(火) 10:34:17 ID:AT8htUbc
品薄と聞いたけど普通に売っているね
297[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 10:34:40 ID:slGF38VN
>>279
流石にここまで売り切れ続出だと確かにそれを疑いたくなるな
298[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 10:42:58 ID:K1JX0Pjw
Jornadaみたいなの想像してたから
意外とデカいね。
でも、すごくかっこいい。
299[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 10:50:49 ID:OUrS07sn
>>182
クルーソウより早ければ無問題
300[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 10:54:06 ID:bY9lVyeh
エロゲはおk
301[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 10:57:12 ID:jQ0limsY
>>291
電話で認証か・・・力技だな
302[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 11:00:40 ID:L3uDtFBc
>>273
XPダウングレード前に Acronis などでドライブイメージ全体をバックアップ取って作業する方法もある。
私の場合、バックアップ取るのに2時間かかったが・・・
XPにしてすげー快適。
303[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 11:14:26 ID:XkyTch0h
>>89
>>4だが、アスペクト比維持はやり方が分からなかった。

>>300
フルスクリーンにしても横長にならない?
304[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 11:26:36 ID:Grgzy33A
リカバリ領域がCで、XPシステム領域がDってかなり変則的だけど
使いにくくない?
305[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 11:34:17 ID:BNtTtReJ
>>304
前にはブート領域を、成り行き上Eにして使ってたこともあるぐらいだから、もう慣れた。
困るのはインストール時めんどくさいぐらいだ。
アプリごとに入れるパーティションを考えて入れたいのでいいんだが。
306[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 11:41:35 ID:tM8zRfU7
>>275
Pen3の800MHzのノートに比べて明らかに非力だと思うけどなあ。
307[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 11:56:12 ID:qwG8KnK+
>>306
別に2133の方が楽々重い仕事をこなす、と書いてるわけじゃなし
いいんじゃね? 出先で円周率演算するなら別だけど、モバイル用途なら体感速度が速いだけで
だいぶ使用感違う
308[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:12:18 ID:lMfUrnNh
>>249
WindowsXPの1GB超 のRAMを搭載したコンピュータの休止に関する問題
ttp://support.microsoft.com/kb/909095/ja
309[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:14:12 ID:mw3DYFNS
人間の操作感覚はベンチマークには出にくいし、CPUの演算だけで決まる部分じゃないからな
その2001年のノートでVistaがこれだけ反応よく動くか?となると難しいだろうし
310[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:15:21 ID:QC27rlas
まっさらなビスタを目の前にしてどうしてくれようかと思ったが、
思えばデスクトップで自作ばかりだったのでプリインストール機を
使うのが久しぶりだったり。手持ちのノートもOS入れ替えしたりが
最初にあったし…っつーかビスタが新鮮すぎでどこから手を付けたら…
311[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:16:15 ID:BNtTtReJ
というか、遅いは遅いが一応DirectX9フルサポートだからVistaが使えるんだ。
昔のノートでは無理だろうな。
312[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:27:08 ID:Bp/BjJya
>>308
その問題は休止に入った後すぐさま復帰してしまうというもの。関係なさげ
313[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:29:04 ID:3vuroXVS
ライブドア NOVA グッドウィル CMバンバン打っていた会社が潰れて行くけど

次に潰れそうなのはどこ?

俺の感覚だと H○Sが
314[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:29:36 ID:3vuroXVS
誤爆った orz
315[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:33:06 ID:0+X0E9+a
これだけミニサイズ&値段なんだから、少しくらいの妥協しなきゃいけないだろ。
316[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:35:17 ID:gOoRrbMt
じっさい触った人はどんな感じでしょう?
もっさりします?CPUが唯一不安です。
Firefox3、Office2007、iTunes、Skype、ATOK2008、Picasa2あたりで
動作の気になるものはありますか?
または、YouTubeやニコニコは、どれくらい快適に見られますか?
317[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:38:04 ID:tM8zRfU7
ニコニコは無茶。エコノミーで弾幕OFFならなんとか動いて見える。
入れてないからわからないけどiTunes、Picasa2は凄く重そうな気がする。
Firefox3は快調。
318[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:40:27 ID:++89Uu5t
HDDじゃなくってSSDにしてほしかったな。ってか簡単に換装できんの?
今時モバイルで円盤回して使ってられないし
319[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:42:42 ID:41UFafAo
ココで遅い遅いと言ってる人は、もしかして省電力モードの設定してないんじゃ?
320[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:43:01 ID:udRS33TA
英語版にはリカバリディスク作成ツール付いてるの? 〉輸入組の皆様

付いてた場合、本国サイトより英語版ツールをダウソできそうだけど無理ぽ??
ダウソできても日本語版には使えない???
321[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:49:06 ID:mr5K2Gxr
>>316
ニコニコ、yutube共に
普通に快適ですよ。
コマ落ちもさほど気にならない。
ハイパフォVISTAです。
飽きたらXPにする予定。
んでもって更に快適に?!

322[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:51:11 ID:gOoRrbMt
>>317
どうも
ニコニコが厳しいのくらいですね。個人的に引っかかるのは。
こんど実機を触ってから決めたいと思います。
323[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:53:25 ID:DXUg1wYP
>>318
簡単らしいねぇ
おれもダウングレードに合わせて換装したくなってきたな
324[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:57:30 ID:6BkSQBIk
ニコニコは重いのか…
325[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 13:03:40 ID:FiEBLqBI
ニコニコというか動画再生自体が負荷のかかる作業だと思うが
326[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 13:06:23 ID:k/KPXf48
一番熱いって言われてる左下って、CPUとノースのヒートパイプで熱くなってるんやね

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/01/news059.html
327[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 13:11:44 ID:cOywJl82
日本語キーボードになるので戸惑ってる人多いね。次からテンプレに入れたほうがいいのかな?
あと、前スレでまとめサイト作ってる人いなかった?



ところで、青歯マウスはこれにしました。安かったのでw
林檎のマイティマウスも欲しいけど・・・
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/memozo/btmbk.html

ところで、持ち運び用のカバンで良いのないですか?
328[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 13:13:19 ID:QzZtI/hR
>>284
なぜUSB?
ハイパフォじゃないの、Bluetooth使えば良いのに。
329[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 13:16:10 ID:YjO7VY+a
一応、報告
立川魚篭灰パフォーマンス売切
スタンダードはまだ余裕らしい(台数不明)

店員が後塵社を勧めてくるのには萎えたw
330[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 13:18:33 ID:rWVk7uMN
しばらくは手に入らないかと思っていたが普通に売ってたな
331[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 13:18:54 ID:Cg8RjHtH
まあ、2万でこれだけ内容に差がつくと、
みんなハイパフォ買うわなぁ。
332[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 13:19:50 ID:k/KPXf48
ノートPC用外付けGPUを付ければ幸せになれるかな

ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20080222021/
333[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 13:21:02 ID:QbpxYKmH
新宿淀は全滅だったのでさくらやで購入。
淀梅田に在庫が豊富にあるのかが不思議
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/89147232.html
大阪では人気ないのかな?
と2133で初カキコ
334[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 13:21:39 ID:k/KPXf48
335[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 13:25:35 ID:wAwCzrDX
カバン、ヨドバシやビックを見てみたけどあまりピッタリくるのが無かったね
自分の場合、本体だけカバンに入れて他の小物は別にしたいんだけど、PDAirみたいな
革カバー着せるのは実サイズが大きくなるから、PDA時代から苦手なんだよなー
東急ハンズでも行ってみるか…

カバン合わせの為、本体+3セルを紙袋で持って歩いてるけど、これだけなら
気になる重さではないね
ACアダプタと6セルが加わったら微妙だろうけども
336[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 13:36:10 ID:BYs73lR6
R6持ちだけど、デスク用の予備として\49800のThinkPad R61eを買ったんだよ。
値段がEeePC並だし、DELLのVostroよりちょいマシぐらいかなぁとあまり期待してなかったけど、
今朝届いてビックラこいたよ。

ThinkPadは初めて触るんだけど、キーボードが半端なくイイ。最高。
もちろんR6とは比べるまでもない。
かなキーは右下まですべて同じサイズで、完全にデスクトップと同じ感覚で打てる。
キータッチもイイ。惚れた。
トラックポイントがまた使いやすい。昔FIVAに付いてた乳首とは使いやすさの次元が違う。
これならマウスは要らない。

それと熱。長時間使っててもキーボードがひんやりしたまま。
気にならない程度の暖かさとかじゃなくて、 マ  ジ  で  "ひんやり" したまま!
底は人肌程度にぬくい。

そして堅牢性。ものすごいガッシリ感。人が上を歩いてもビクともしない感じ。
ThinkPadのトレードマークの真っ平らな黒い天板が頼もしく見える。
Let'sもカッチリした剛性感だけど、さすがに上を歩いたら天板が凹んで液晶が割れる。

Let'sもいいけど、なんかThinkPadには本物のプロフェッショナルな香りを感じた。カルチャーショック。
これはやばい。実用性が高すぎる。
確実にこの安物ThinkPadがメイン使用になりそう。
337[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 13:38:32 ID:f+gHbKiE
誤爆?
338[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 13:41:28 ID:VsmTSnx9
最近は小型のBluetoothマウスって売ってないのか。。。

FILCOのBTマウスがそれでも小型の部類になるのかな?
って、これでもいいやw USBだけど

http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=547
339[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 13:48:59 ID:RSNCfnAN
MoGo Mouse X54はスロットに収納できて良さげだけどまだどっかで売ってるかな?
340[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 13:56:23 ID:VsmTSnx9
>>339
これ?
http://japanese.engadget.com/2007/07/27/expresscard-mogo-pro/
使いにくそうだけど、ExpressCardスロット使ってないからいいかもw
341[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 13:59:18 ID:k/KPXf48
342[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 14:04:23 ID:3vJ8gt1z
>>337
この人RでこれじゃXやTなんか使った日にゃ気絶するなw
343[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 14:09:51 ID:QC27rlas
ハイパフォなんだが、このままビスタでいこうかどうしようか悩み中。
ダウングレードのためにディスク取り寄せて入れなおして…が面倒にはなってきたw
windows updateが22個も更新しやがって今まで散々待たされたしな…
しっかし、底面の熱は半端じゃないな。布団で見るには辛くないか?放熱怖くて。
でも可愛いから許すw
344[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 14:11:28 ID:k/KPXf48
>>341
あー これPCカードスロットに刺せないと充電できないのか
345[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 14:13:22 ID:VsmTSnx9
>>341
見た目重視では好きだけど、PCCardかぁ。。。
AppleのMightyマウスがいちばん好きだけど、でかいしWindowsだと全てのボタンが使えないからなぁ。。。
しかも、2133の隣にMacBookが鎮座しているのでどっちのマウスかわかんなくなってしまうw


てか、だんだん使ってゆくうちにXPにしなくてもいい気がしてきましたw
画面とかのカスタマイズで少しは軽くなるのかな?
とりあえず、デザインの設定で配色を「Windowsスタンダード」にして、必要ないアニメーションは全て切ってみた

って、「配色」はAero以外は変えても意味ない?
346[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 14:15:20 ID:0+X0E9+a
なんでみんなディスク取り寄せるんだ?自前でできないのか?
347[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 14:17:30 ID:9I7aEInP
XPメディアとUSBメモリか何かがあればドライバ落としてこれるじゃろ

アクチはディスク取り寄せても自分で電話しなきゃダメだよね?
348[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 14:22:46 ID:6n8UntiX
もう、ハイパフォーマンスモデル売ってる所ないかな?
HP Directplusは、いつ販売再開されるのかわからないし、
もう、オクで買うしかないか?
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=2133&auccat=2084042172&f=0x2&alocale=0jp&apg=1&s1=cbids&o1=d&mode=2
349[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 14:23:19 ID:lr2HV/1T
店頭でさわってきたけど、以外に動作良いね
Youtubeもまあまあ だがMSIとか気になるんで様子みることにする
スタンダード予約キャンセルしますた
350[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 14:23:31 ID:GVQJxBWq
自前のXPをインスコできないの?それとダウングレードは別の話なん?
絶対にダウングレード必須?
351[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 14:23:39 ID:InlIZ7il
そのXPメディアを持ってる人が少ないってことだろう。
自作erならXPの1枚や2枚持ってるだろうけど、これまでメーカーPCを買ってきてた人だと
せいぜいディスクイメージの入ったリカバリディスクが関の山だろうし。
352[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 14:25:41 ID:06D0YvlZ
>350
自前のXPでインスコOKだよ
ダウングレードとは別の話だけど。
353[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 14:28:02 ID:5b6SsQ8e
どうせ年末に新型出るんだし、安い方でいいやん
354[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 14:29:52 ID:XgL9Govh
>>348
絶対ヤメレ
転売ヤーなんかに金払うことないよ
355[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 14:30:20 ID:FiEBLqBI
まあ良品つかもうが地雷を踏もうがデジモノは発売直後に買ったヤツが勝者
356[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 14:30:47 ID:nYrwAG3I
無印良品のB5サイズケースがいいですよ。
外側ポケットの使い勝手が良い。
サイズもドンピシャで1200円。
357[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 14:32:11 ID:6GnNeX40
>>352
つまりアカデミックアライアンス最強ですね、わかります
358[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 14:33:19 ID:OUrS07sn
ダウングレード権て、XPクリーンインストールするだけなの?もしかしてドライバとか手動?
359[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 14:36:37 ID:4hH9exZV
やっと配達店きたー
近くだからとりに行きたいが3時から会議だ・・
ニヤニヤして会議いってくるお!
360[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 14:41:55 ID:9IgK7Sev
>>358
ドライバはHP提供じゃないか?
メディア買えばある程度入ってんじゃないの?
361[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 14:56:06 ID:cOywJl82
そいや、windの予約開始は今日だったな・・・と思って向こうの
スレ行ったら30分くらいで予約終了したっぽい。

発売延期にはなったけれど、いくらかの数量を確保してくれたHPに感謝。。
362[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 15:18:38 ID:p/TdwGwq
>>348
転売屋乙
下のリンクが余計だったなw
アキバ淀で梅田在庫分を一台回してくれた。少しゴネないと無理だけど明後日入荷するってさ。
363[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 15:21:55 ID:EWee6Cdy
祖父によったらハイパフォーマンスモデルあったから買っちまった…orz
デモ機いじってみたが予想以上にサクサクだったわ。
でも動画は全くダメだったよ。
家にあるEeePCはヤフオク行きだな。
364[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 15:25:03 ID:bZwlA7mn
いいケースがない…

>>356
kwsk
365[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 15:25:58 ID:VsmTSnx9
Vaio C1のケースもぴったりサイズ
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-C1MSX/acce.html
まだサービス部品であるかも
366[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 15:30:58 ID:ZJYmYkdh
ケース、↓これだとぎりぎりで入りません。
ttps://shop.elecom.co.jp/Store/ProductList.aspx?CategoryKey=BAGZERO3_8
オイラのようにうっかり買わないようごちゅういください。

プライバシーフィルタもほしいのだが、ないのかしら。
国内だとEeePC対応は
ttp://www.isonic-co.jp/
がヤフオクでのみ販売のもようだが、、、
367[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 15:38:00 ID:ZJYmYkdh
無印ってこれのこと?
「ナイロンバッグインバッグ」 A5・黒・持ち手付
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247576320
368[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 15:39:08 ID:mKKmhUQ1
6セルバッテリってオクに流したらいくらになるだろう。
369[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 15:40:44 ID:jryzjH3C
>>93
遅レスだけど、XPだと動作が保証外って話で物理的な破損は補償してくれるんじゃねーの?
370[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 15:43:14 ID:0+X0E9+a
>>369
ソースはないが、XPにしただけで保障切れるはずだからたぶん無理だとおもうぞ
371[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 15:50:47 ID:jryzjH3C
>>125
つーか、そもそも日本語キーボードがないんだから全数海外版で
契約社員がしこしこ日本語OS入れたのと違うか?

だから発売日もいつまで経っても出てこなかった、とか。
372[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 15:52:16 ID:0CJ99vUT
リカバリメディア昨日注文して、さっき届いた。早速xpにするか。
373[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 15:54:09 ID:qKsova7T
意外や意外・・・
XP上でVirtualBOXがそれなりに動く。
374[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 15:57:14 ID:rZFHqLHB
>>367
356じゃないけど、それの黒じゃなくてカーキを買ってきたよ
本体を持ち込んで試したので大きさは間違いなくピッタリ
でも内ポケットにジッパー付いてるからそれが本体を傷つけないか心配
同じくらいの大きさのシートを壁代わりに入れたらいいかな
375[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:06:09 ID:+Ym7a93O
このPCで、アンダーバーってどうやってだすの?
376[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:09:51 ID:cOywJl82
>>375
shift+-



shift押しながら、0の右だ。。
377[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:12:25 ID:QlRSnZD/
>>372
昨日のいつ頃頼んで来たんですか?
378[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:16:27 ID:Q+UPXpvS
これ出てEeePC買う奴いるかね?
379[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:17:08 ID:Qd0vC3C1
熱と速度気にならなければこれしかないね
380[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:17:15 ID:pTjwjmiO
>>375
”−”のところ、ゼロの横
381[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:26:15 ID:0+X0E9+a
>>378
工作人じゃないけど、俺もeeepcのssdには惹かれてしまった。
モバイルだからデスクみたいにつけっぱにできないから高速起動はすごい便利だと思うよ。
まあモバイルとして使う=出先で使うだから。やっぱりデザインが決定的だったわ。見られるわけだしねw
それに出先でニコニコとか動画には使わないだろうからそのへんは値段との相談で全然納得してるよ。
382[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:29:58 ID:VsmTSnx9
XP化するぜ!とか言っていたくせに、ATOKやらOfficeやら入れてしまって、もうXPじゃなくていいやって感じです
3年保証(落下対応)も入ってるので、XP化したら落下保証も効かなくなるんだよね?

てか、確かに色々なアプリを立ち上げると重くなるけど、それはVaio type U(UX91S+32GBSSD)でもそうだったし
でも、type Uのほうが若干早かった気もする

ところで、いまふと思ったんですけど、SDCardスロットに4GBくらいのSDCard突っ込んで全容量をReadyBoostとかにするともっさりって少しは解決するんでしょうか?
素人な質問でスマソ
383[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:34:25 ID:+Ym7a93O
>376
>380

あり

あっでもでない・・・
なぜか = に・・・
384[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:34:36 ID:slGF38VN
立川のビックも在庫切れかい…
鬱だ……
こんなことなら秋葉原の祖父で予約しとくんだった
385[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:36:22 ID:VsmTSnx9
>>383
日本語キーボードになってしまったようです(‐人‐)
昨日の俺と一緒だね

shift + 2で「”」になっちゃうよね?

つ【http://vista-faq.org/2008/02/post.html
386[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:39:15 ID:0+X0E9+a
>>382
SDCardにもいろいろあるからな。
安いSDCカードだと転送速度が遅かったりして大して効果が望めなかったりするし。。
高速SDカードだったらメモリが増えることになるから効果はでるかもねー。
正直XPにしてはいぱふぉのメモリ2Gもあれば十分な気がするんだが。。。
それとアプリ起動のもっさりはメモリよりもHDDのリード速度も結構依存してくるぞ
387[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:41:58 ID:tM8zRfU7
>>378
こっちは割り切ったモバイル。でも造りと液晶が良い。
EeePCは省エネ&SSDで優秀なモバイル。さらにゲームも動画も何でもこなす。でもダサイ。
まあ用途に寄るでしょ。
388[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:42:52 ID:6n8UntiX
デバイスマネージャを表示して、
キーボードのドライバを更新する。
「Standard 101/102-Key or Microsoft Natural PS/2 keyboard with HP QLB」
というドライバで動いているので、
「101/102 英語キーボードまたは
Microsoft Natural PS/2 キーボード」に
変更すれば正しいキーボード配列となる
389[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:45:04 ID:x9o6Ticj
>>384
昼過ぎに寄ったけど、特に何も書いてないから在庫有るんじゃないかと思ったけど。

>>366
エレコムならこっちだな。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib017/index.asp
390[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:47:29 ID:+Ym7a93O
みんな あり
できたです。
391[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:52:09 ID:p/TdwGwq
>>389
最初在庫あると思ったら予約受付中だってさ。(灰のみ)
392[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:56:34 ID:0jPntDzu
いちどxpにしたとしても、
修理前にvistaに戻せばokだったかと。
ただし、電源入らないのにどうやって
戻せばいいのか教えてくださいという人も
出てくる御缶
393[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:59:44 ID:OY8tJQ6v
>>382
ReadyBoostの恩恵ってのは、実際は高速化って言うよりも「無茶ができるようになる」
の方が正しいような気がする。
ReadyBoostもそうだけど、アプリ起動したまま、電源切らずにハイバネで持ち歩きっつう
ようなVistaのいい所が生かされる端末かもしれんな2133ってのは。
394[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 17:02:43 ID:6n8UntiX
>>393
それだったら、SSD化したほうがよくね。
395[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 17:04:21 ID:Q+UPXpvS
>EeePCは省エネ&SSDで優秀なモバイル。

 優秀かあ? あれに4万5千円出せねえなあ、俺は。
396[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 17:11:47 ID:v0+NfsHM
>>367 >>374
A5用じゃ小さくない?
>>356の言うようにB5用じゃないと入らないような気が。
397[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 17:14:26 ID:tM8zRfU7
>>395
HDDじゃないだけでモバイルとしては優秀でしょ。
自分もこっち買っちゃったけど、SSDには載せ替えてみたいと思うし。
398[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 17:17:29 ID:9IgK7Sev
>>392
そこで、今入ってるvistaはそのまま、HDDごとxpへ換装ですよ。
399[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 17:19:38 ID:gOoRrbMt
モバイルノートにHDDの容量は求めないから、
SSDの方がよかったというのは、同意見だな。
400374:2008/07/01(火) 17:22:59 ID:4GjaunSu
>>396
ごめ、勘違いしてた
自分がサイズ合わせて買ったピッタリなケースは
B5のカーキでした
もしあれ見て探しに向かった人がいたらすまん
401[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 17:29:16 ID:x9o6Ticj
402[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 17:48:28 ID:/JYAl7NZ
やはり地雷だったか
買わなくてよかった
勢いで買った思考力&判断力無き馬鹿どもご愁傷様wwwwwwwww
403[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 17:54:25 ID:tM8zRfU7
1.6GHzもあればニコニコくらいは見られるだろうと思ってた人は絶望してるのかね。
最初からこの程度の性能ってな予想は付いてたんだし、
購入した大半の人は満足してると思うが。
404[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 17:55:29 ID:x9o6Ticj
やっぱり、制限はあるけど面白いマシン、って所かな。

まあ、XPのリカバリメディアが届くまでは眠らせておくけど。
405[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 17:55:57 ID:wgrSNw1Z
ビックでeeePCとこれと両方さわってきたけど、
こいつのがパームレストも底面もあっちいよ!
早死にしそうでやだ。
406[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 17:56:06 ID:tM8zRfU7
>>401
ごっついファン付いてるなー!
407[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 17:56:19 ID:tsEfsqYU
SSDはもう少し様子を見るとして。例えば大容量SDを用意して
使用頻度の高いアプリやワーク領域をそっちに回したら
多少は消費電力も抑えられるんだろうか? それともSDの読み書きも
それなりに電力喰うから劇的な変化は望めないかな。
408[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 17:57:19 ID:6GxSX4Db
大阪は余りまくりだぞ。
安いのも高いのも、ヨドバシ、ビック、祖父
お好きなところでどうぞ。
409[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 17:57:27 ID:MlVKhq0l
今、ハイパフォを入荷町中の身なんだが。

自前XP、sp1のディスクだとインストール出来ませんと店員さんに言われたんだけど
そうなんかな・・・

リカバリーディスク買ったほうが無難なんだろうか
410[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 17:57:40 ID:FiEBLqBI
たぶん発売日に買ったやつはほぼ全員分かってるヤツだから満足度は高いだろ
411[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 17:59:58 ID:Akkz+DPw
>>405
どこの店だか忘れたが底上げしてあった
お前はレッツノートかと
412[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 17:59:59 ID:jODLchKr
ビッグ池袋PC館に
まだ上位も下位もあったよ
芋場で3万引き
も選べた

でも
展示機は左下
結構なホットだったよ
413[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:00:41 ID:jODLchKr
ビッグ池袋PC館に
まだ上位も下位もあったよ
芋場で3万引き
も選べた

でも
展示機は左下
結構なホットだったよ
414[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:01:07 ID:yNSwPIwT
購入した人へ
風切り音はどんな感じ?
415[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:01:09 ID:pXSSRKAE
>>409
なんでその場で店員に出来ない理由を聞かないの?
416[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:04:33 ID:mQR0YswI
ITmediaの記事読んだら日本語キーボードの採用も検討中とあるね
HPがバラ売りしてくれるなら買うけど、どうなんだろうな
417[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:05:13 ID:kp1/6lRE
快適に使えるようにあれこれ改造してたら結局あれもこれも別途必要で無駄金が飛んでしまった
で、改造が終わったら、そこで燃え尽きてしまい、以後ほとんど使うことなくほったらかしに
購入者の大半がこのパターンだろうな
使いもしない道具に無駄な金と労力を使う典型的なぼったくられ人間w
418[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:05:52 ID:Vl36KzVO
>409
確かにSP1適用のXP使ってインスコしたら1回目の再起動後に毎回ブルースクリーンで起動しなくなった。
nlite使ってSP3適用したCD使ったら正常に進んだので問題なし。
419[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:09:38 ID:2onUtVlx
>>418
そうなのか
俺も今晩何の疑いもなくSP1のCDで作業に取り掛かるところだった…
危なかった
420[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:20:03 ID:8slvw+/Y
亀で見てきたけどちょっと液晶暗くない?
421[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:21:58 ID:zh1GUaPM
>>420
そりは電力セーブしている状態ね。

屋内では全く問題ないバックライトの光量だよ。 
422[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:29:16 ID:8slvw+/Y
そうか、もう一回見てこよう
423[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:31:42 ID:AGgYfefV
明らかなハズレPCでこれを買ってしまったバカが後悔しながらも
それを認めると悔しいので自分を納得させるために自分に言い聞かせるように放つ定番コメント
「この値段でこれくらい遊べるんだからいい"オモチャ”だよ」
「どうせAtom搭載機がHPから出たら買いかえるし、それまでのいい暇つぶしにはなりそうだな」
「この程度の価格の”オモチャ"を気軽に買えない奴はかわいそうな負け組だな」
424[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:33:52 ID:tsEfsqYU
通信は?
やっぱイーモバの人が多いのかね昨今では
425[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:35:49 ID:ODl7tiZv
上げてみる
426[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:35:53 ID:KR1R+JW7
>>372
いいな。
俺は2週間かかると言われたorz
427[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:37:45 ID:iBXRPCRh
秋淀もう展示してない?
発売前展示台のあった場所になかった
で、先日池袋で見てきたけどツクモでまたいじってきた。
先日よりは全然熱くない感じ
これは、室内の温度の違いなのか、池袋は誰かが動画流しっぱなしにした後だったのか
隣のEeeのほうが全然熱かった
428[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:37:49 ID:D197lO7V
Atomだってニコは重いだろうな
nanoでどうなるかだ
429[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:37:50 ID:gI2WCM1F
>>424
とりあえずウィルコムの音声端末使ってるよ
イーモバはエリア的にまだ無理
x4契約してるカード端末があるから、本当はこれ使いたいんだけど
430[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:40:54 ID:PPdxlt9z
>418によると、SP2未満のメディアしかない場合はHPから買っておいた方が安全なのか
431[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:41:47 ID:Cg8RjHtH
見てきた。
普通に3D効果ついたVistaの動いてびびった。
ま、XP再インスコが一番良いだろうけど。

でもやっぱ店頭で見れるのはいいな。
オフィシャルの通販のみだったら迷うかもだけど、
普通に欲しいもんな。というか、全然おもちゃっぽくなかった。
物欲が。。。
432[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:42:08 ID:pFHI9qY1
この程度のPCに色々求めすぎ
433[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:43:44 ID:RE8hBrUw
>>429
アイオーが昔のスリッパーみたいなの出しててUSB経由で接続できるから、
カード端末がまったく使えないわけでもない
434[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:45:33 ID:suAqFD8M
>>430
nliteやSP+メーカーでSP3適用済ディスクを作ればいいよ。
こっちはHDDで余裕があるからムリにnliteで削らなくてもいいと思うけど。
435[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:45:37 ID:k/KPXf48
イーモバイルは、開業1年目は端末も欠陥だらけだし、
サービスセンターの対応もひどすぎた

なにより、表向きは欠陥を隠して、修正を後回しで新規拡大に力入れてたんで
頭にきて違約金払って解約したけど
今はまともなサービスになってるの?
436[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:47:51 ID:Cg8RjHtH
やっぱ店頭は大切だな。手に取るというのは大切だ。
液晶、質がよくてよかったし、文字の大きさも全然問題なかった。
ああ、たぶん買うな。これは。金が。。。
437STF:2008/07/01(火) 18:49:35 ID:CvIUB6uR
HDD買ってきて、XPインストールしたが
やはり熱の問題は、あまり変わらない(T_T)

速度については快適になったんだが…。

これだと家で眠っているX40の方が利用価値はありそうだ。

SP2だから、SP3にしてみたら変化あるのだろうか?
438[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:52:33 ID:pTjwjmiO
>>437
SP3でビデオでノイズ出るか試してみて〜〜〜〜
で、出たら、VIAの新しいドライバで出なくなるか試してみて〜〜〜〜〜
439218:2008/07/01(火) 18:58:51 ID:a0cgzRb5
有線LANがリンクしなかった問題、
HPじゃなくてBroadcomから落としたNICドライバ使ったら直ったよ
ちゃんと1Gbpsでリンクしてる
440[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:58:51 ID:xeZh4KRh
ツクモからやっとメールきた…
明日。明日になれば俺もかつる!!!!
441[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:00:37 ID:Wpv8Dm5a
俺も明日っす。
長かった・・・いじくり倒してやるぜ!
442[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:02:06 ID:a0cgzRb5
>>438
XP SP3でニコニコを見ていたら
時々横線が出たんだけどこれがノイズ?
ドライバはVIAから落とした最新のやつ
443[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:03:50 ID:FcMXC/o6
くぅぅ...九十九での予約は負け組みなのか...orz
反応が無さ杉。 自動でトラッキングできるようにしてくれと...。

こんな事なら梅田へいけば良かった。

444[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:05:31 ID:MGYhngPt
リカバリディスク作れないってあるけど、
OSのCDついててクリーンインストールできないってこと?
445[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:06:07 ID:HSL6fBFt
>>434
ありがとう
なんか難しそうで敬遠してたけど、HPに発注するよりは早いだろうし挑戦してみる
デスクトップがいまメンテ中なので漫喫でも行かないとなあ
446[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:07:16 ID:p6DCF4sN
447[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:10:38 ID:Nyfpj0hd
札幌はヨドバシもビックも店頭で買える
急げ!
448218:2008/07/01(火) 19:10:38 ID:a0cgzRb5
>>439
直ったと思ったら、
cat6ケーブルつなぐと自動で1Gbpsでリンクするけど、
cat5ケーブルだとドライバの設定で強制的に100baseにしないとリンクしない
449[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:10:41 ID:Wpv8Dm5a
電源ケーブルがミッキー型なのがなぁ・・・

こんな感じのアイテム使って2Pにするとか、って面倒かな。
http://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=414
450[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:12:39 ID:pTjwjmiO
>>442
そうそれ〜〜〜〜最新版にしてもダメかぁ〜〜〜〜
451STF:2008/07/01(火) 19:14:25 ID:CvIUB6uR
>>438さん
SP3でもノイズあり、VIAのサイトから最新のドライバーを
インストールしても直らず(;_;)

SP2の時は確かになかったなぁ…。
なんだろう?

しかし、熱問題はVistaでもXPでもほとんど変わらないのが
一番やっかいかも。

この問題が解決すれば、自分は速度的には満足だから
いいマシンなんだけどなぁ
452[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:14:28 ID:Vnve6KqT
ソフマップで触ってきた。
キーボードはタイルみたいに平らで、引っかかりが無くて慣れが必要そうに感じた。
爪をこまめに切っておかないと打ちづらいだろうな
453[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:17:39 ID:9IgK7Sev
>>444
HPの普通のマシンはリカバリマネージャが付いてて、
初期状態で最初にリカバリCDの作成をするんだが、
これにはその機能が付いていない。(光学ドライブ無いから?)

代わりに、いつも通りリカバリパーティションが付いてて
OS蛾物故割れた時はこれで初期状態へ戻す。
454[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:18:09 ID:WF7AXiQ7
そもそも件のhpのマシンでなおかつVIAのCPU&チップセットでうまくXP sp3に出来るの?
455[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:18:21 ID:OY8tJQ6v
>>440
俺99だけど、もう届いたよ@横浜
ハイエンド版の方です。
456[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:20:30 ID:pTjwjmiO
>>454
XPSP3にはうまくいくんだけど、件のビデオのノイズだけが問題なんだよなぁ。
SP2の時には発生していなかったから、SP3とChrome9の相性ってのはわかるんだけど・・・
457[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:21:00 ID:3vuroXVS
ジャストシステムのオンラインショップでハイパフォモデル受け受けているぞ

即納じゃないけど 数は限定しているので確保の見込みは有?
458[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:25:33 ID:3S5LxVDm
>417で目が覚めた。

そうだ、キャンセルしよう。
459[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:31:58 ID:eJKVsF+V
SP3ビデオノイズの話は前々スレで解決してなかったっけ?
460[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:36:32 ID:Xi+yuM7a
>>456
うちは最初からSP3でインスコしてDivxでちいさなブロックノイズが必ず同じシーンの同じ場所に発生してたけどviaのチップセット更新したら消えた。
CPU占有も低くなった気も。ビデオドライバは上手く認識しなかったからロールバックしたが。
461[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:37:00 ID:pTjwjmiO
>>459
結局出てるって、ただクロック下げると出なくなるとも。
462[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:39:35 ID:nl0MamjH
NHC Max. battery 設定で
起動後、ほぼアイドル状態(CLK800MHz)の筈なのに、
CPU 57℃
HDD 46℃
って...
皆さんは如何ですが?
463[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:42:05 ID:pTjwjmiO
>>462
んなモン。
464[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:47:08 ID:nl0MamjH
>>463
そうですか。
寿命短くなりそうな熱環境ですね。
放熱対策ネタないですか?
465[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:53:46 ID:rEJp8WiR
アルミすのことかノート用クーラーとか超純水を浴びせかけるとか
466[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:54:20 ID:Q+UPXpvS
俺は少しでも安い方と思ってスタンダードを買ったんだが、
2万の差でハイスペックの方が全然お得という。

何がそんなにお得なのかおしえてくらはい。

2GBのメモリーはいいなあと思うのですが、まあ1GBでも
動くかなとは思うのです。バッテリーは2つもいらんし。
周波数はちょっとしか高くないし。
467[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:55:11 ID:c3oluWjw
>>388 サンクス
レジストリを直接さわらなくても、ドライバ変更で、OKになりました。
468[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 20:00:46 ID:tsEfsqYU
>>466
OSはVistaそのままでよくて、特に外に持ち出すとか重視してなくて
だから周辺機器もUSBの有線でまったく支障がない、という状況なら
スタンダートでも全然OKだと思う
469[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 20:04:11 ID:VEqTW0So
2133入れるソフトケースの話してた人へ。こいつはどうだろうか。
http://www.assiston.co.jp/?item=1415
470[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 20:05:39 ID:cE3WA2Ro
XPにダウングレードした後に、自分で探して入れなおさないといけないドライバって何かある?
471[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 20:05:46 ID:5b6SsQ8e
1.6GHz買っても爆熱だから、800MHzで使うでしょ
472[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 20:09:27 ID:f+qCwfHL
>>466
スタンダードな男とハイスペックな男のどちらになりたいか?
ということだ。
473[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 20:10:09 ID:OY8tJQ6v
>>469
袋系のPC入れってさ、重心がわからなくって、つかんだつもりでもズルっとつかみきれなかったり
抱えたつもりでも、そのまま回転して落っことしたりと・・・俺だけかも知れんがw
ダサてもつかむ場所がついてるやつがいいと思う。ユニクロでもB5のPCバッグは1000円だよ。
474[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 20:11:24 ID:xeZh4KRh
>>466
vistaでいいって人は問題ないんじゃないかな。
RAMや若干のCPUクロックUPより、XPDG権が一番のメリット
475[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 20:12:48 ID:x9o6Ticj
>>462
SS L10でACPI温度が70度というのを見慣れた俺にとっては、神の領域だな
476[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 20:24:22 ID:VEqTW0So
>473
なるほど。自分はこいつをカバンにいれて運用するつもりだったから盲点でした。
477[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 20:25:23 ID:nl0MamjH
>>475
アイドルでCPU temp>50℃
それなりに使うとCPU temp>70℃
で、HDDが警告温度に達したので、昨晩はそこまでで休止にした
478[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 20:32:27 ID:PyRz5RI+
usbのワンセグチューナー付けた人いないかな?
479[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 20:35:04 ID:slGF38VN
立川のビックで買ったけど、
芋場の契約してるとき、嫌な予感しどおしだった

これは勘だが、俺は間違いなくこれ買ったことを後悔する

多分数日中に買ったやつら全員が後悔するようなことが起こるぞ
俺の勘はよく当たるんだ
480[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 20:36:50 ID:tsEfsqYU
まるで芋場が悪いみたいな話じゃないか
481[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 20:38:33 ID:6n8UntiX
しかし、こいつはいい音でなるな〜かなり音量上げても音割れしないし、
液晶の背面空間がうまく効いてひびくのかな?
482[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 20:40:03 ID:yvZaePQx
483[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 20:43:22 ID:pTjwjmiO
電車の中で下位版と芋星でネット三昧してるんだけど、
今までになかった最強の組み合わせw
ただ、BTのドングルがなぁ・・・
コレ売っちゃって上位版買い直すかな・・・
484[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 20:45:17 ID:Axd3wfJs
>>481
スピーカーはなんだかいいよね
特に作り込まれてると断言するわけじゃないけど、軽くBGM流すくらいなら
とても聴きやすい
485[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 20:46:52 ID:f+qCwfHL
俺の正しい判断が俺に2133を買わせなかったことを俺は感謝したい。
こいつのnanoが出たら真っ先に買うことだろう。
486[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 20:49:02 ID:5b6SsQ8e
おれは年末に出る新型買うよ
487[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 20:49:48 ID:1amXinSs
>>481
ID:6n8UntiX
うんちX
かっこいいな
488487:2008/07/01(火) 20:50:47 ID:1amXinSs
すまん
うんち×
うんてぃ○
489[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 20:50:54 ID:etkM7Zon
>>281
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx
MSにはパッケージ版が使えるって書いてある。
俺もステップアップグレードしか持ってないので興味ある。
レポよろ。

それにしても2kからのステップはお得だったな。
2個買って1つは遊んでるから、
最悪それ使ってもいいんだよな。
肝心な本体は第2波で購入予定。
490[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 20:53:17 ID:+hgr0AEv
sofmap からきた。
491[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 20:53:59 ID:cE3WA2Ro
DellのPCに付いてきたXP SP2のCDがあるから、SP3統合版を作って入れてやろうと思うんだけど、
元のCDに入ってた$OEM$フォルダとWINNT.SIF、TXTSETUP.OEMは削除してもいいもんなんだろうか…?
492[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 21:38:14 ID:ixN0UcTf
SP1にうpすると速くなる?
493[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 21:39:32 ID:jh6gnQS6
さて、中古が出まわるのを、じっくり待つか。
494[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 21:55:54 ID:sgmNm/YN
>>492
vista sp1入れたってやつ、聞かないね
そういう俺もダウソはしたがまだデスクトップにほったらかし
495[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 21:57:54 ID:FcMXC/o6
うほうほ、やっと『ご注文完了メール』がキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

取敢えずHDD換装するべか...。
496[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 21:59:06 ID:ou2S6nLN
今日難波のビックカメラに
ハイパフォモデルの在庫あったよ。
スタンダードの方は売り切れでした。
497[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:05:10 ID:f+qCwfHL
なんで2133だけクソCPUで8万もすんだよ。
HDDなんか80GBで十分だからAtomにしろよアホhp
498[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:05:44 ID:o5bSF52j
一晩経ってVistaに対する高揚感も醒めた、かな…
ダウングレードの準備するか
499492:2008/07/01(火) 22:06:45 ID:ixN0UcTf
>>494
みんなで人柱待ちですかねw
500[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:06:52 ID:pTjwjmiO
>>494
SP1だよ。そんなに変わらないような気が・・・
501492:2008/07/01(火) 22:13:19 ID:ixN0UcTf
>>500
待人キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

何も不具合はないでしょうか?
502[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:14:06 ID:FiEBLqBI
誰かオクにミヤビックスの低反射保護フィルタを貼付済みのHP2133出品してくれ
オレが買うから
503[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:21:24 ID:pTjwjmiO
>>501
不具合って言うのはないなぁ。
XPSP3のノイズが苛立ってVistaにしたんだけど。

もともと、俺の輸入版のSuSEだったから。
SuSE('A`)→Vista(オソッ)→XPSP3(ノイズがぁぁ)→VistaSP1(マシかな…)
って感じでインスコ繰り返した。
504492:2008/07/01(火) 22:24:02 ID:ixN0UcTf
>>503
レポ乙であります! 参考になりました。
505[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:28:21 ID:HKe7ztD7
スタンダードだけど、問題ないね・・・。
重いから、オフィスXP、itunes、スカイプ、ヤッフーメッセンジャー、
セキュリティーゼロ、ファイヤーフォックス、だけ入れてみた。
起動は2分、休止からの立ち上がりなら1分だ。
この手のPCに多くは望んではいけない。
WEB、メール、音楽聴けりゃー十分だ。
これ以上望むなら、普通のノート買うね・・・。
506[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:30:37 ID:FiEBLqBI
HP2133でiTunesって厳しくない?
507[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:34:32 ID:HKe7ztD7
>>506
なんの問題もないぞ、起動がちっと遅いが・・・・。
508[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:37:52 ID:sW37UnRp
今日、地元日本橋のPCショップ行ったらこのパソコンが展示されてた。
すごく魅力的なんだけど、「モバイル」なのに「バッテリー持続時間が実質1時間半しかない」んだよね・・・。
スペックでは2時間20分くらいもつことになってるけど、ベテラン店員さんが言うには、「実際はその半分
もてば良い方ですよ。」だと。

外で6時間くらい使えるなら即買いだったけど、電池容量小さすぎて止めた。
外付けバッテリーとかないの?店員さんに聞いたけど「残念ながらありません。」って言われた。
509[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:39:11 ID:h0/2WvgT
ノートの外付けバッテリーって意味あるんか?複数本持てばええんちゃうか。
510[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:48:37 ID:sW37UnRp
ゴメン、複数本持つって、どういう意味でしょうか?
もしかして、バッテリーを複数本買うって意味?
511[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:51:38 ID:MlVKhq0l
ハイスペックモデルなら、標準バッテリーに加えて、大容量バッテリーもついてくるから

足せば、公称7時間駆動可能ですよ
512[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:51:54 ID:UkDZdQ1f
XPでドリフトシティっていう3Dオンラインレーシングゲームを入れてみた。
快適とは言えないけど、そこそこ動く。ダメモトだったんでこれは凄く衝撃的だわ。
513[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:51:57 ID:ntIbs1bc
vista sp1にした方、HP 3D DriveGuard が無効になってませんか?
自分のがその辺りから無効になったようなのでもしかしたらと思いまして、
他の方はどうなのかお聞きしたいのですが。
514[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:53:29 ID:Gff4Y57v
>>509
バカなの?
515[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:54:22 ID:AfIQZ87/
Vistaがなぁ・・・・・
516[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:55:28 ID:pTjwjmiO
>>513
たぶんSP1じゃなくて、VIAのチップセットドライバだと思う。
SATAの更新も入っていたから、その所為じゃないかな。
517[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:59:20 ID:ntIbs1bc
>>516
なるほど、そっちの可能性の方が高いですね
有り難うございました
518[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:59:40 ID:AfIQZ87/
>508
ベテラン店員さんでもメーカーの都合で嘘をつくんですよ。

>497
貧乏人は帰れ
519[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:07:12 ID:5nwdVAxL
単に煽りたいだけの煽りはスルーで。
520[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:09:50 ID:rEJp8WiR
>>518
釣られた時点で君の負け
521[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:11:09 ID:sW37UnRp
WINDと比べると、どっちがいいんだろ。
522[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:13:45 ID:MlVKhq0l
画面解像度を取るか、動作の軽快性を取るか。

もしくは見た目、筐体の作りで判断
523[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:22:20 ID:54C+uKI8
正直なところ実感としてC7じゃあXPにしても使い物にならない
残念ながら
524[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:24:43 ID:sq/0vuVd
店頭で見たんだけど、画面がすっごいつるっつるてっかてかじゃない?
525[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:24:59 ID:6C87GFir
初心者質問で申し訳ないですが、これで“_”って入力できませんか?

526[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:29:00 ID:ntIbs1bc
527[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:32:01 ID:6C87GFir
>>526
ありがとう
でも“=”になってしまう・・・
やっぱ>15での設定を変えないとだめか・・・
528[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:32:05 ID:Bwh84CEU
>>524
つーか、キーがぺったんこでキーストロークが全然確保できてない
これ絶対キーボード別に要るぞ
529[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:32:41 ID:6C87GFir
>>526
ありがとう
でも“=”になってしまう・・・
やっぱ>15での設定を変えないとだめか・・・
530[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:33:14 ID:6C87GFir
>>526
ありがとう
でも“=”になってしまう・・・
やっぱ>15での設定を変えないとだめか・・・
531[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:33:22 ID:rEJp8WiR
>>527,529
もちつけ
532[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:33:44 ID:rEJp8WiR
>>530
だからもちつけ
533[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:34:23 ID:pTjwjmiO
ほれ、
http://vista-faq.org/2008/02/post.html

テンプレに入れておこう。
534[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:35:37 ID:6C87GFir
!!!エラーで多重書き込みすいませんでした
535[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:38:09 ID:3vuroXVS
>>27,136,513
ハイパフォモデル Xpに入れなおしましたが
Hp 3D DriveGurrd が赤の×で無効になってます

Vistaの状態では何も見ていないのでVistaのときに有効だったかどうかは未確認です
536[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:38:10 ID:59Q6vVVf
>>524
http://image.blog.livedoor.jp/saitech/imgs/b/8/b862aedc.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/saitech/imgs/c/2/c28df88c.jpg
このBlog見ると、ツルツルパネルがすごい
店頭用に保護シートしてる?ってくらい
キモオタと、職場利用では使えないな、屋外でもつらそうだ

低反射保護シート張るか?
537[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:39:41 ID:Bwh84CEU
>>536
これ立川のビックか?
538[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:41:52 ID:h3JU+JTs
やっぱ遅いな、
なんつうか数字じゃないこのもたつきは、、
一応xp化済みだが
539535:2008/07/01(火) 23:41:56 ID:3vuroXVS
HDDの型番(デバイスマネージャ上)はST9160827AS Seagate?
Bios画面も見たいけどいま2133から書いているので...
540[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:42:24 ID:ntIbs1bc
>>535
その件に関しては>>516が原因ではないかとのことです。
541[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:43:06 ID:pTjwjmiO
>>536
そういうときは輝度を上げるとよろし。
気になるヤツはアンチグレアのフィルム汁。
542[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:43:42 ID:c3oluWjw
>>530
キーボードのドライバ変更要
>>388を参考に
543[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:44:43 ID:wSVZHlU/
さすがに買った後ではこんな照明ギラギラなとこでは使わんけど
店頭デモだと印象悪いね
544[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:44:55 ID:Qd0vC3C1
>>536
ツルテカかっけぇ!
545535:2008/07/01(火) 23:46:09 ID:3vuroXVS
>>540
たしかに

Impressの記事見ていたから
VIA関係のドライバだけ本家からひっぱってきたわ
546[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:46:17 ID:Txs+OUqz
>>540
うちはVista(無印)だが、3D DriveGuardは×になってた
VIAチップセットドライバは入れたので、それが原因とみて間違いなさそうだね
ロールバックしよう‥‥
547[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:46:32 ID:eqTINHJM
評判聞いて動画の再生能力がどんだけのもんかと
思ってたけど、これくらいなら十分だわ

ttp://jp.youtube.com/watch?v=MQvvKcWjbjs
548[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:47:36 ID:Bwh84CEU
キーボードドライバ削除して、英語配列ドライバインストし直せば一発じゃね?
549[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:49:47 ID:pTjwjmiO
>>546
でもなぁ、下位版だとおとなしくなっていいんだよな>Viaのドライバ。
しかし、3D Drive Guardがないとスリープの時、HDDが「キュン〜」って宮川大助みたいに泣くんだよな。

う〜ん、どっち取るか・・・とりあえず外してみっか・・・
550[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:49:54 ID:sq/0vuVd
>>536
いや、ほんとこんな感じだった
ちょっとびびった
551[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:50:21 ID:lr2HV/1T
では次回Atom版を(ry
552[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:51:00 ID:Qd0vC3C1
Atomはこねーだろ、くるとしたらnano
553[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:52:27 ID:59Q6vVVf
>>537
大宮って書いてあったぞ

>>544
そうなんだよ
ツルテカなんだけど、かっけーんだよ
Windのフレームなんて、やすっぽいブラスチックにしか見えん

>>541
アンチグレアのビフォアフタ画像うpしてくれ
554[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:56:15 ID:yv+9jHIP
HP 2133 Mini-Note PC ハイパフォーマンスモデル
速報レポート2【分解編】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0702/hp.htm
555[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:57:34 ID:Txs+OUqz
>>549
コンパネのプログラムと機能からVIAチップセットドライバを削除した
Vista再起動したら、HP 3D DriveGuardがまた「有効」に戻った

DriveGuardを取るか、ちょっとばかしのパフォーマンスアップを取るか
びみょーだなあ
556[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:59:02 ID:59Q6vVVf
>>555
GO!GO!GO!だ
つまりそういうこと
557[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:00:04 ID:SNJeDW29
CD起動できた外付けCD-Rドライブの報告。
BUFFALO/CRW-32U2
かなり古い外付けCD-R。ジャンク扱いで500円ぐらいで買ってあった奴。
このドライブでCD起動できるとは思ってなかった。
558[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:04:01 ID:qrSWH8QK
>>388
「101/102 英語キーボードまたは Microsoft Natural PS/2 キーボード」
自体が存在しない……
Vistaはほとんどいじっていないのになあ
559[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:04:10 ID:Bwh84CEU
そりゃあ、繋げばどんなに古くても起動できるさ
マザボレベルで認識してるんだから
560[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:06:01 ID:UkDZdQ1f
【動画】HP 2133 Mini-Note PCで3Dオンラインゲームを検証 - 裏風
http://urakaze.com/post-61.html

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3828912
http://jp.youtube.com/watch?v=i9bvu9mRAx0
561[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:08:54 ID:g4DZxPX3
インテルマザーだとありえないが、VIAだと不幸の連続な4in1ドライバとかあったなw

あの頃と変わってないなあまりw
562[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:10:26 ID:DS1A/qHI
何でもう新しいスレ建ってるの?
563[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:12:31 ID:z2OVIlTr
>>547
十分だな
564[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:13:46 ID:AU6mN6eJ
>>555
オレも削除した。宮川大助言わなくなった。良かった。
565[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:20:28 ID:H5mP8J94
ネット立ち上げると必ず
Server Error in '/' Application.
みたいなのでるんだがなぜだろう・・
標準設定変更してるんだが
566[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:22:55 ID:QCBb2JII
芋星の青歯を使用しネット三昧
最強の組み合わせです
567[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:24:23 ID:AU6mN6eJ
>>566
ナカーマw イイよなBTDUNで繋いでる?
568[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:26:03 ID:AU6mN6eJ
チップセットドライバ外すとアイドル時にちょっと暴れるなぁ・・・
さっさとHPが検証して出してくれんかのぅ。。。
569[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:26:44 ID:TsapGWF2
http://www2.imgup.org/iup637964.jpg.html
>>43でシールが開封してあって更に上からシール貼ってるってこういうのか?
あける前から不安になってきた
570[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:30:23 ID:wUEaE92C
>>560
MSIWindの海外のゲーム動画といい勝負だな。
まさか2133でネトゲできるとは思わんかった
571[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:30:40 ID:34NuZ1dR
>>566
夜勤に出てくる直前、芋場のD03HWで100MBくらいのファイルを連れにMSNメッセで転送したら40分くらいで終わったらしい(芋場は上りは遅い)。
今度は逆に向こうから転送かけてもらって転送速度をチェックしてみます。









なので、今晩うちの2133は電源入りっぱなしでお留守番してるはずwww
572[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:31:59 ID:vdu8/2Fg
しかし東方はガクガクなのであった
573218:2008/07/02(水) 00:36:58 ID:reiXFbJ7
有線LANの問題検証終了
cat6ケーブルだと自動で100Mbps/1Gbpsリンクするけど、
cat5ケーブルではどうやっても自動でリンクしない
他に同じ報告がないということはやはり初期不良かorz

検証の合間にニコニコのH.264動画を再生した動画をうp
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3829707
574[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:37:39 ID:JGgajaVi
このスレでΩでイヤホンジャックのチェックしてくれてた人が
中の上、音楽がおいしいところが聞けると言ってたが、買って
納得。ER4で聞いてるけど中低域がいいね。
575[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:40:03 ID:/KDZEcQK
True Image 11 Home 買ってキタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
なんか使い方難しそう。ユーザーズガイド良く読まないと...
576[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:42:28 ID:BwZjDxmq
ハイパフォ、Vistaのままだが、
ニコニコ行って、自分が投稿したの見てみたけどコメントありでも結構普通に見れた。
H.264とかじゃないから、軽いのかな?
ひさしぶりにみて、再生1万、コメント1000超えててびびったw
577[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:45:00 ID:TsapGWF2
>>576
蹴茶乙
578[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:47:31 ID:5KPRfirj
>>573
Webとニコ以上は何も求めないのに惜しいなぁ
くっ・・・
579[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 01:09:12 ID:v7N6PuMp
VSのコンパイルとかクソ遅そうだな。
Ecripsはどうよ?
580[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 01:11:26 ID:w4/KdrVx
Bluetoothマウス(M$ Laser付8000)使っているけど
本体キーボードの水平面より下にマウスがあるととたんに動きが鈍くなる

アンテナの指向性が本体底の金属でさえぎられているのかな
寝ながら使う際にマウスは相対的にPCより下に来て
これじゃ腹のせモバイルは厳しい
581[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 01:20:42 ID:TsapGWF2
>>573
うーわ、これはひどいな
買ったのをかなり後悔中
582[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 01:25:30 ID:66uBmqqj
SwSetupに入ってるWinDVD5は、XPにしたら使えないのかな?
583[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 01:30:14 ID:Z+Q0PaFe
>>560
へえ、Vistaでこれだけ動くんだ。凄いな。
3Dへの期待はほとんどしてなかったんだけど、
3Dグリグリじゃなければゲームも問題無さげだな。
584[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 01:33:11 ID:E42PaiTa
ニコニコがカクカクなのはアンチの嘘だと思って買った奴なんていないだろ。
585[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 01:38:30 ID:Z+Q0PaFe
H.264に対しては、正直このランクのどのUMPCでも厳しいと思うぜ。
セロリンMのeeepc900でも駄目だし。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3395287
586[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 01:44:43 ID:27znRYYz
vistaビジネスでiTunesのカバーflow使ってたら突然
ブルーバックで電源が落ちるんだけど。
同じ症状の人いる?

vistaわけわかんね…。
まじで欠陥OSなんかな。。
587[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 01:46:14 ID:v7N6PuMp
お願い!ゆめりあベンチ試して!800x600最高で。
588[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 01:52:25 ID:pJJeLg6f
いまXP SP3をインスコし終わって、色々といじってるのだが、
WEBカメラの映像が上下さかさまだ!

ドライバの問題?
それともハード的な取り付けミス?
589[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 01:54:15 ID:jDPidwfb
>>588
うちでは普通だぞ。
取り付けミスだろうな。
すごすぎるのでスクリーンショットうpしてほしいが。
590[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 01:55:45 ID:6iF9ratK
上下逆さまってピンホールカメラかw
591[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 01:58:11 ID:PqDejIq8
まとめサイト作ってみた。
今日はもう寝るぽ。

http://hp2133.matome-site.jp/
592[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 02:01:59 ID:pJJeLg6f
>>589
やっぱ取り付けミスかよ。。。最悪だ

スクショうpしてもいいが、普通の画像を上下反転させても
一緒だから、証拠になるかどうか
593[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 02:06:27 ID:jDPidwfb
>>592
いやまあネタにして笑いたいだけだから証拠にならなくてもいいんだが。
適当に机の上でも写して撮ってもらえれば。

めんどそうだが交換だろうなあ。
俺のような海外輸入組だったら死んでたな。
594[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 02:10:07 ID:Z+Q0PaFe
>>591
なんだよ、編集できないのか。
出来るようにしたほうがいいと思うけど。
面倒も起きないし。主観的にならんし。

とりあえずBasicシールは意味が違うからね>>191
595[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 02:10:49 ID:SEuCzAtL
>>591
乙カレー! & オヤシミ

>>592
な、何だってーっ!
596[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 02:11:16 ID:pJJeLg6f
>>593
じゃあ記念に写真とってあげることにするかw
良いうpろだある?
597[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 02:11:54 ID:ghF0b3R9
つーか東方普通にプレイできるんですけど
永夜抄で一面ボスまでだけど。
多少もたつくが、できないことはない
598[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 02:14:54 ID:b/i0Ehql
新製品出るとおもしろいのは
内心買って失敗したと思ってても
屁理屈付けて正当化しようとする奴がいるのなwwww
くやしいのぅwwwwくやしいのぅwwww
599[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 02:17:48 ID:LRjIkIGp
また東方か
600[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 02:19:32 ID:pJJeLg6f
カメラ上下逆
http://www2.imgup.org/iup638036.jpg.html

指先の位置で逆になってるのが分かると思う
ちなみにXP SP3で、カメラのドライバはHPからDLしたやつ
601[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 02:21:06 ID:jDPidwfb
>>596
あまり詳しくはないが。
前使われてたここにでも頼む。

http://www-2ch.net:8080/up/
602[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 02:21:15 ID:AU6mN6eJ
>>600
HPにドライバアップデートされてるからダメ元で突っ込んでみたら??
603[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 02:23:19 ID:jDPidwfb
>>600
おお。
すげえ。
うp乙。
604[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 02:24:36 ID:5BFtNwJu
うちのも逆さまだか、ドライバかな?
Vistaクリーンインスコで
HPかDLした奴いれたから。
605[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 02:25:14 ID:pJJeLg6f
>>601
すまん、適当にみつけてうpしてもた
>>602
そうだな。ドライバ入れなおしてみるかな
606[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 02:27:03 ID:nQfC453B
>>586
ACアダプタで3セルバッテリーでHP Optimizedか高パフォーマンス?
6セルにするか吸気口を塞がないよう下に何かを置き、背面の空間を
広げてみたら?
これで解決なら熱暴走。
俺もドライバのインストールで2回BSODになってる。
dumpは保存してあるが、見てる暇がないので実験してみてね。
607[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 02:27:25 ID:puDYPWT1
Linuxインスコできたよー

ttp://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1214933091523.jpg
ttp://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1214933148662.jpg

多少は軽いとうわさされたxubuntu入れてみた。
が、やっぱりニコニコはカクカクだったぜ!w

疲れたから寝る
608591:2008/07/02(水) 02:28:09 ID:PqDejIq8
>594
オレも誰でも書き込めた方が良いと思うけど、
まだアンチが結構いるようだから、誰でも編集できるようにするとマズイかなと。
そういう理由で、登録してる人だけ編集できるようにしたんだけど、やっぱ誰でも編集できた方がいいかな?
まぁアンチが少なくなれば、誰でも書き込めるようにはするよ。
609[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 02:30:28 ID:1kS87EEn
日本HP シークレットキャンペーンのお知らせ

この度日本HPよりモバイルノートPC hp 2133 を日本でも発売いたしました。
日本独占企画として、内蔵カメラが逆に取り付けられた”レアモデル”をランダムにてご用意いたしました。

お買い上げのお客様の内、内蔵カメラが逆に取り付けられたバージョンをご購入いただいた方には
本商品のお買い上げ代金全額を漏れなくキャッシュバックいたします。

運良くこの”レアモデル”をお買い上げいただいたお客様は、当社HPの当選情報入力フォームより
本シークレットキャンペーンのお手続きをお願いいたします。
610[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 02:41:56 ID:uCfg3Rib
>>609
なるほど。
どうあってもミスを認めない訳だな。
611[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 03:22:41 ID:OgwjMpgJ
612[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 03:26:23 ID:eAc5DuJQ
まあまともなアプリなら上下反対のチェックボックス有るしなあ。
613[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 03:29:59 ID:k2MX9f9B
とりあえず同じHPのnx6320用のXPproディスクがあるから、
システムだけこれでインスコしてみるか。

しかし、HDDの取り付けはシビアだな。w
危うくぶっ壊すとこだった。w
614[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 03:45:00 ID:EzRiiUE1
friioのプレビューは流石につらい(ハイパフォ版)。かくかく。
ただ、まったくどうしようもない感じでもないので、
Decode Filter軽めのものを選べば、それなりにいけるかもしれん。

まあ、使わないけどね。
615[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 03:49:28 ID:66uBmqqj
DellのPCに付いてきたSP2を元にSP3を統合させたCDを作る→
そのCDを使ってXPを入れなおす→
インストール完了→
アクティベーションしてみる→
通らなかったので電話する→
確認IDを入力する→
なぜか認証成功→
( ゚д゚)ポカーン…    ←いまここ

なんか怖くなってまたOS入れなおしてる…。
616571:2008/07/02(水) 04:37:48 ID:34NuZ1dR
夜勤に出てくる

暇・・・

ネットで良さげなケースが無いか検索

>>365見て、VAIO C1のケースが使えそう・・・

C1用のケースやポーチ見つけてニヘニヘ中 ←今ここ
617[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 04:53:55 ID:YWXVcv2G
>>616
よう俺。
流行ってないコンビニの夜勤ほど暇な仕事は無いんだぜ。
おまけに相方が気心知れた友達だから、余計に仕事が速く終わって余計に暇。

そんな時のためのUMPCだと思うよ、まさに。
618[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 05:47:40 ID:nQfC453B
以下を読んでVIAのチップセットとディスプレイのドライバ入れてみた。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0630/hp.htm

VistaIndex
CPU 2.0, 2.0
Mem 4.0, 4.1
Gra 3.1, 3.1
Gam 2.5, 2.5
PHD 5.3, 5.3

CrystalMark2004R2
Mark 17865, 19273 +7.88%
ALU 2756, 2839 +3.01%
FPU 2372, 2452 +3.37%
MEM 2024, 2130 +5.23%
HDD 6105, 6619 +8.42%
GDI 1312, 1495 +13.45%
D2D 2316, 2649 +14.39%
OGL 980, 1089 +11.12%

上記は、PanasonicのSDHC 4GBをReadyBoostに使用。
SD抜いたら、Mark 14113, ALU 2340まで降下。

体感できないが、ドライバ更新やReadyBoostには効果があるみたい。

XP Proに落とすしかないか・・・。
619[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 06:03:49 ID:nQfC453B
>>615
SP3というのは、160GBだとリカバー領域を残しても137GBの壁を越える
からだよね?
多少無駄になってもいいから、F11でのリカバーの能力を残したまま、
EnableBigLbaじゃないXPを入れる事はできないのかな。
誰か実験した人はいない?
620[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 06:26:53 ID:jDPidwfb
SP2以降が必要なのは、
インストール時にSATAコントローラが認識されないからだろ。
ドライバ入れなきゃならんだろうな。

LBAは関係ない。
Win98SEでもパーティションきれば300GBのドライブは使えた。
621[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 06:33:49 ID:jDPidwfb
>>619
ああ、SP3は必要ないぞ。
おれは初めはSP2を入れた。
後々めんどくさいから統合しといたんだろ。
622[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 06:40:34 ID:66uBmqqj
>>621
そのとおりー
電話してアクティベーションかんりょー

XP用のドライバが見つからなくて焦った…
英語のまとめサイトからリンク貼ってあるんだな…
http://www.hp2133guide.com/hp-2133-mini-note-drivers/
623[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 06:41:57 ID:E42PaiTa
結局噂どおりのテキスト打ちマシンだったわけだね。
それなら同じ重さのX40とかでも良さそうだけど。キーボード良いし。
ニコニコもスイスイだし。
624XP SP3:2008/07/02(水) 06:51:23 ID:66uBmqqj
とりあえずニコニコを見てみた。
Vistaのときより若干スムーズになったな。
625[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 06:55:28 ID:dUPioXfI
誰だよ、勝手に次スレっぽいスレ立ててんのは
626[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 08:11:57 ID:1M/Vh5hG
>>623
僕はX40から乗換ましたよ
1.8インチHDDをCF化してBluetoothも積んだけど
HP2133の方が取り回しが楽で気兼ねなく使えてええわ
627372:2008/07/02(水) 08:18:35 ID:24imzFpd
>>377
昨日の午前中、十時ごろだったかな。静岡→東京

>>426
そりゃ、長いね。品切れか。

ちなみに、Application and Driver Recovery DVDも一緒に送られてきた。
ドライバ類は手動っぽい。新しいチップセットドライバ類入れたかったから
まぁちょうど良かったが。

628[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 08:40:25 ID:Y+eZRWnk
>>591
あれ、まとめサイト既にあった気がするんだが
http://umpc.k-ota.net/hp/
629[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 08:51:14 ID:w4/KdrVx
>カメラ
今手元にないけどうる覚えで xpくりんいんすこで

マイコンピュータからのカメラ 上下正常
Hpのカメラアプリから 上下逆さま(ソフト自体に上下、左右反転の機能はあるので何とかなるけど)

だったかな
630[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 08:53:04 ID:ThTGfvvW
>>628
アフィのためのまとめだから
何言われようと何個も何個も作るんだよ
631[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 09:10:09 ID:KoPX0V6a
ハイパフォだけど、昨日届いた。
「オレ、帰ったら2133セットアップするんだ…」って思いながら仕事してたw

とりあずはVISTAのまま。SP1とチップセット、ビデオのドライバを入れてみた。
色々設定いじってると、ニコニコ弾幕ありでもわりとまともに見れるようになったよ。
最初は見れたモンじゃなかったけどね。
ただ、iTunesで音楽聴いてると時々ブチブチ途切れるね。特に触ってないのに。
熱さは、パームレストはこんなモンだと思う。でも底面はかなり熱いね。
632中の人:2008/07/02(水) 09:24:26 ID:lR6R+QX0
>>630
http://umpc.k-ota.net/hp/のほうです
すいません、もし広告のがうぜーって人が多いのならば剥がします。。。
自宅鯖で維持費が個人じゃちょっと厳しいレベルまでになってきてしまった
ので、うちの鯖で持っているサイトには張らさせて貰ってる、という感じでした。

というか、「二つもいらないし、後から出来たまとめサイトさんの方が充実してるだろ」
って事なら、こっちの方削除します。。。
633[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 09:35:52 ID:/ZrcB0bu
なんかXPにDGするのめんどくさいからVistaのまま使って、イヤになったらHDD交換してXP載せようと目論んでる
※できるよね?

てか、会社に着いて2133の電源を入れた途端、Vista SP1のUpdateが
入れると何か変わるかなぁ?
634[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 10:01:19 ID:W0rkEIek
>>633
初回はvista初期設定やらhpのアプリインストールが走るから、すぐにsp1は無理だよ
30分か1時間ぐらいかかったかと
しかもネットに繋ぐと20個以上のパッチがあたるから、sp1当てるならあらかじめdlして
usbメモリにでも仕込んで、ネットに繋がずにセットアップしてそのまま続けてやるべきかと
635[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 10:17:34 ID:YZ7G7kmE
USBのCD持ってないんでusbメモリからxpのInstallを試みてるんですが
win98の起動diskをusbメモリにセットしてDosを起動する所までは出来のですが
問題が山のように・・・・

i386\winntやっても何も起こらず。。。
ちなみにsmartdrvを実行すると何故かi386の中身が見えなくなるし、

fdiskしてHDDを初期化して・・と思ったがなんかHDDが見えてない?

どなたか、解決策あったら教えてください。
636[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 10:21:50 ID:5BFtNwJu
win98でSATAドライバなんかあるのか?
637[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 10:25:31 ID:5BFtNwJu
USB FDDつないで、XPの起動ディスクでなら、インストール
出来たが、USB CDつないでインストールしたから、USBしらんが。

638[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 10:37:49 ID:YZ7G7kmE
>>636
は!? 
そういう事でしたかThx

つまりはwin98起動Diskからは無理って事かー
本来ならブータブルCDのイメージをそのままusbメモリにコピーして起動する事が
出来れば一番なんだが、どうもうまくいきませんねー
どなたか、上記の方法でうまく言った方いませんかー
639591:2008/07/02(水) 10:44:26 ID:PqDejIq8
>632
http://hp2133.matome-site.jp/のほうです
そちらのまとめサイトの方が先に作られてたみたいですね。
確認不十分で、新しいの作ってしまって申し訳ないです。
どちらにしても、まとめサイトが2つあるとややこしいのでどちらかに統合しましょうか。

ちなみに、630が言ってるアフィとかは一切行っていない。大体2133のユーザー数程度で儲かるわけないし。
640[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 12:15:18 ID:M9B9btSM
>>618
VistaでReadyBoostの効果があるんなら、XPにDGしてこれを使うんだ

【XPで】eBoostr【ReadyBoost】 ブースト2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1212158476/

ただしシェア
641[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 12:21:37 ID:VPREF2xM
おまいら、いいなあ〜。おれが注文したのは、月末までに発送されるのだろうか。。
642[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 12:26:39 ID:2/NibtLG
>>638
前スレにUSB外付HDDにブートイメージごと放り込んでそこからXP入れた方が居たような・・・
俺は予想以上にVistaがまともに動いてたんでXP導入は様子見
643[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 12:35:03 ID:wUEaE92C
>>640
一起動4時間まで無料。

2133は4時間もバッテリー持たんのでフリー同然かな

スリープ使うなら別だけど
644[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 13:08:48 ID:gEE6E2Zy
Windowsだけを使っていたら気付かないレベルだが、実際にアプリ使うと
死ぬほど遅いな。なんかこのイライラ感は数年振りだわ。
645[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 13:26:47 ID:TbWAwQja
誰か3セルと6セルのバッテリー使用時に
ときどき無線でインターネットしながらテキスト入力した場合
どのぐらいバッテリ−持つかわかる?
646[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 13:29:14 ID:2YJ1tV+U
ここにきてダウングレード派が増えてきたかな?
俺も本格的にアプリとか組み込む前に取り掛かるか
647[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 13:33:50 ID:2/NibtLG
電源とWiFiのLEDの色が微妙に違うのが気になる
電源側のほうがちょっと薄い色
これって俺だけ?
648[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 13:35:03 ID:AU6mN6eJ
>>647
オレもそうだよ
649[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 13:40:15 ID:5bnnz0J6
PCデポ予約で本日入荷。
楽しみだわ
650[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 13:44:09 ID:2/NibtLG
>>648
やっぱり?
そういうもんなら仕方ないか
個人的には右側の発色の方が好きだからそっちに統一して欲しかった
651[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 14:33:42 ID:/ZrcB0bu
ExpressCardスロットって使ってる?
というか、ここに刺す素敵ガジェットってないですか?
※データ通信カード以外で
652[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 14:35:31 ID:ghF0b3R9
28日に秋葉原の祖父で入荷台数聞いたら20台ぐらいと言っていた。
でもって予約数は10ぐらいなんだと

売れてるとかじゃなくて単に品数が少ないだけじゃないのこれ?
653[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 14:39:07 ID:PiJ1RVx+
>>399
が、EeePCのSSDじゃメモリ2GBにしただけでハイバネーションできないという事実
654[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 14:48:28 ID:/uDNDkAO
>>651
前にストレージとか紹介してもらったけど、SDとかも含めてこういうデバイスの
消費電力ってどうなんだろうな
内部メモリ増やしても稼働時間に影響するようじゃ意味ないし
655[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 14:55:23 ID:Iqr04YZ9
やっぱアプリ遅いん?
656[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 14:58:59 ID:5cNcSJT4
657[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 15:08:04 ID:ImoLGwYc
魅力的なんでうっかりしちゃうと買ってしまいそう。なんとか買わない理由を探してる。
3ヶ月後くらいにマイナーチェンジでAtom版の2134とか出るに違いないとか自分に言い聞かせている。
658[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 15:09:15 ID:Ds8YChSJ
JMSからハイスペモデルが即納できるというメールが来てた。
俺は今回はスルーなので
値段も定価だし、信頼できる会社だと思うので、
それとなく告知。
659[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 15:09:16 ID:J7GXDcXC
webカメラの画像ってどうやって表示するの?
660[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 15:14:26 ID:XN5UYe0k
PCデポに上位モデルの在庫1個発見!
買おうかな(´・〜・`)
661[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 15:44:33 ID:ocAXyzjV
>>627
初回のプレスは200組だったんだと。
センターのお兄ちゃん曰く、「すぐに売り切れた」ってさ。
今日の15時の段階でバックオーダーが350くらいで、次回の入荷は7/11だとさ・・。
12日に届くといいな。
662[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 15:48:09 ID:T2RJA3j0
結局xpにしたまともな報告がまだ無い件
ベンチ、起動時間、ニコくらいたのむわjk
663[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 15:48:56 ID:vdu8/2Fg
十分あっただろ
664[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 15:51:20 ID:T2RJA3j0
快適とか駄目とか、主観の一言感想ばかりだろ
665[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 15:52:02 ID:ozdKOeYo
>>659
マイ コンピュータにWebカメラがドライブと一緒に並んでないか?
XPだとそれダブルクリックで表示されるんだが、Vistaはまだこれを入手できてないので知らん。
666[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 15:56:36 ID:zZMuvh0u
これほすい
667[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 16:04:23 ID:XpZ5qhpP
新宿西口淀 ハイパー再入荷!
10台くらいだから早めに!
そんな自分はWind探しの旅中orz
668[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 16:40:18 ID:vCboRV0u
2133ハイスペックを買ったんだが6セルバッテリーが入ってなくてメモリーが1GBだったぞ!!
どうゆう事だHP!!
669[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 16:49:46 ID:ghF0b3R9
>>668
落ち着いてCPUを確認するんだ
670[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 16:51:05 ID:aqrEB989
>>668
どこ購入?
店がスタンダードと間違えたとか
671[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 16:52:05 ID:m3uKpx6E
>>664
それ以外に何を求めているんだ?
672[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 16:55:48 ID:w4/KdrVx
Mtron製SSDが価格改定で大幅安、32GB=5万円割れ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080705/etc_mtron.html

64Gが5万割れば考えるが...
32Gが3万切ったら我慢できず買っちゃうかも

↓こういうニュースもあるから意外と早いかな?

OCZ、128GBで500ドルを切る高速SS
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0702/ocz.htm
673[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 16:56:19 ID:vCboRV0u
>>670

CPUは1.6GHzでOSはBusinessだった
購入は祖父
674[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 16:56:43 ID:AoorQc0H
ORZに見えた
675[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 17:14:07 ID:AU6mN6eJ
>>651
ワンセグカードなんてどうだ?
http://www.sanwa.co.jp/news/200706/vga-tv1s2/index.html
F型ケーブルも付いてるし。
676[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 17:17:29 ID:mSDRtvjj
>>671
数字じゃないの
ただの感想なんて要らないよ
買った奴がほぼ満足な感想を言うのは当たり前の事だし
677[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 17:17:59 ID:CXbw40d7
>>675

動作環境は大丈夫かな?
CPU/Pentium4 1.3GHz以上、PentiumM 1.0GHz以上
678[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 17:22:51 ID:AU6mN6eJ
>>677
いま、アマゾンでぽちったw
今回も人柱になってやら〜w
つかえんかったらw億で売るからイイw
679[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 17:25:11 ID:FMjrHlTi
ItmediaかどっかでHP2133でのワンセグ再生は
CPU使用率80%くらいいくとか書いてあったような。
ながら見は厳しそうだ。
680[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 17:26:50 ID:AU6mN6eJ
>>679
それ、上位版だろ〜
オレ下位版・・・もっと酷いと思う・・・
けどイイwやってみるw
681[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 17:27:36 ID:w4/KdrVx
Friioはコマオチするぜw

MPEG2(12seg)<H.264(1seg) で重いのは周知の事実だし(画面サイズは考慮してない)
682[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 17:32:46 ID:gEE6E2Zy
だめだ、アプリがことごとく遅すぎるorz
こりゃPentium2と言われても仕方ないレベルだわorz
買わなかった奴、お前らは正しいORZ
683[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 17:35:15 ID:5fO4yPQz
ようやくSP3統合版のXPインストールCDが完成
しかしこれで何かトラブルあった場合、HPからリカバリ買わないと
復旧できないわけで、ダウングレードに取り掛かるのが
怖かったりするな
684[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 17:36:05 ID:AU6mN6eJ
さっき大宮の祖父行ってきたけど、すでにXP化されて展示してあったなぁ。
上位版で芋加入49800は素敵。
持ってた下位版そこで売っちゃおうかとおもたw
685[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 17:41:42 ID:5fRw/xP8
>>680
その人柱への投資額をハイスペ購入に充てるべきだったな
686[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 17:42:28 ID:YabJ5teO
XPのリカバリディスクってどれくらいで届くんだろ…。
6/30深夜に発注して、いまだ「運送指示待ち」ですわー。

TechNetでXPのライセンスは余ってるけど、もったいないからねえ。
687[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 17:44:14 ID:5fO4yPQz
>>684
サクサク動く(?)XPを見せるのは、展示品としてはイイかもしれないね
お客さんが実際XPで使いたいと言い出したら大変だろうけど…
祖父ならそういうセットアップも有償でやってるから、そっちで対応するのかな
688[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 17:47:09 ID:AU6mN6eJ
>>685
たしかにぃ〜
まぁ、しょうがないさ、元々人柱根性で輸入したんだから。
689[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 17:47:43 ID:ffgMnYnD
これにwin2000SP4入る?
690[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 17:53:09 ID:J7GXDcXC
>>689
俺もW2kいれたいんだけど、まだ試してない
CDブートでHDD(S=ATA)が認識出来るなら(W2k用ドライバがあるなら)
意外と簡単かもしれん
691[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 17:54:09 ID:J7GXDcXC
ミスタイプ
×S=ATA
○S-ATA
692[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 17:57:02 ID:UjCWCD/9
実際、2kで更にサクサク、負荷減って稼働時間延長というなら是非入れたいとは思うな
外でやることなら2kでも個人的には十分だったりするし
693[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 18:10:44 ID:91eRA7+J
>>686
昨日に電話確認したら発売初日の午前中に売り切れたっていってたよ
それで次の入荷までに2週間かかるからまってほしいとの事
オーダーが多いことははじめからわかっているでしょといってみたが、
どうしようもないみたいなので諦めたよ
告知はしないのか聞いたら、それもしないらしい

リカバリディスクについては、HPが販売を委託しているので
HP本体の対応ではないことを書いておきます
694[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 18:10:56 ID:66uBmqqj
XP SP3にて

ワンセグ視聴(受信状態が良好な環境で実験)
映像 320x180 H.264
CPU負荷 平均値50%台後半 最低値40% 最高値80%
コマ落ちなし

動画視聴
映像 1280x720 DIVX (50%リサイズ表示)
CPU負荷 平均値60% 最低値50% 最高値80%
コマ落ちは若干あり。ただし全画面表示ではコマ落ちせず

初期状態ではボロボロのガタガタだったのが、ここまでスムーズになっただけでもすげーよ
695[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 18:22:53 ID:YabJ5teO
>>693
ありがとう。そうなんですかー。

しょうがないからあと2週間とりあえず使えるように、最低限のセットアップをしておきますか。
なんだかなあ・・・。
696[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 18:34:18 ID:zdZFsTgd
大学で2133ハイパフォ使ってみたよ
無線Lanすげーとか思いながら一太郎2007でサクサク論文執筆
以前より重量は増えたけど文書編集には楽々だね

逆にスペックが高すぎると動画やゲームに浮気するから
これくらいが一番よかったよ
697[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 18:43:47 ID:MZrh+kaC
>>696
うむ。隣の女子から羨望の眼差し的なのはあったか?
698[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 18:57:38 ID:2/NibtLG
8万に見えないくらいカッコイイし軽いし持ち運びには丁度良いんだけど、
未だにWiFiのあるカフェとか公衆の面前で堂々とPCを広げるのに抵抗があって出来ない俺w
一方で携帯やiPodTouchには何ら抵抗が無いんだけどな
この違いは大きさ?ただの偏見?感性がオッサンなだけ?
699[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 18:59:51 ID:gEE6E2Zy
新宿と川崎ヨドは全滅だよ。
700[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 19:10:12 ID:bmZaV93C
ビックいつになったら送ってくるんだ?
未だに発送連絡なしなんだが。
701[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 19:12:45 ID:AU6mN6eJ
>>700
大宮魚籠あるのかないのかわかんなかったなぁ。
聞いておけば良かったね。
キモイサラリーマンがさわってて電源落としてビビッてたwww
702[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 19:28:26 ID:WPmBB4Nd
横浜市民です。
どこへ行っても買えねーよ。うわーん。。。orz...
703[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 19:31:33 ID:jIjv+SSm
29歳 会社員
HP2133を買ってから人生が変わりました
周囲からはできる奴と注目されまくりの毎日です
彼女もできました 全てHP2133のおかげです (^^) 
704[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 19:39:05 ID:QH21GOye
私は包茎がなおりました
アクメアクメの毎日です
705[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 19:39:26 ID:3mWEhed1
>>703
展開はえーな。俺は嫁にそんなの買うなら旅行につれてけって言われた。
706[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 19:43:59 ID:YabJ5teO
hp2133に対応したプライバシーフィルタってないんですかね…。
別に見られてマズイものを見てるわけではないけど、喫茶店とかで
隣の人にのぞき見されるのは抵抗があるなあ。
707[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 19:44:26 ID:DdlvxVkz
>>705
つれてってやれや
708[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 19:51:07 ID:Iqr04YZ9
今無いなら、年末の新型買えばいいじゃん
709[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 19:54:36 ID:4estisuZ
VistaでOffice2003動かしてるが、図形が4、5入ってるデータだともたつく。
もっさり覚悟で買ったけどVistaはストレスたまるな、2000化したら報告するわ。
710[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 19:55:42 ID:5fO4yPQz
>>709
いきなり2000か、楽しみにしてるよ
711[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 19:59:35 ID:bpgzS7hr
今日は池袋魚籠PC館にハイパフォーマンスありました。昼過ぎで3〜4台あったみたいですね。
店内にいる時に「HPのお問い合わせ、外線1番」とか言っていたので、少しづつ動いているようです。

ということで、うまく探せば店頭在庫あるかもしれません。
712[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 20:14:14 ID:2/NibtLG
俺はOpenOfficeOrg
Vistaのままだけど重たいプレゼンも快適に動いてるよ
713[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 20:20:06 ID:27znRYYz
http://www.imgup.org/iup638303.jpg

2133の壁紙をこれにしたら、昇進するわ彼女できるわ
宝くじ当たるわでもう最高〜。
マジおすすめ!
714[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 20:28:16 ID:VhLT65aW
オクでも定価以上では売れなくなってきたな
転売厨ざまあwwwwwwwwww
715[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 20:29:06 ID:DdlvxVkz
>>713
いいぬこだが、使いこなせない自分を棚に上げて道具を欠陥品呼ばわりしてるのでプラマイ0
716[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 20:32:29 ID:zZMuvh0u
めっちゃほすい
717[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 20:38:11 ID:4JvpEHbf
今日PCデポで安い方展示してたんで触ってきたんだけど言われてるほど熱くなかった
バッテリーはずしてACで動かしてたんだけど、バッテリーつけるともっと熱くなるのかな?
718[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 20:40:08 ID:E42PaiTa
メモリーがあまり積めなかった時代と違って、
今時の機種に2000入れても快適にならないと思うよ。
起動とかはさらに輪をかけて遅くなるだろうし。
719[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 20:41:23 ID:Bf8eVXxM
しかし、PC自体が低性能ってのは最初から分かっているからいいんだが、
発売延期→本体欠品→DGディスク遅配
しかも、DGディスク遅配についてはお知らせやお詫びもなしではなあ。
やってることは3流企業並みと感じてしまうな。
2133は既に買ってしまったから仕方がないが、
次にhp買う気になるかといったら、もうならないな。
720[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 20:44:42 ID:Do7LCdzX
>>712
折角本体が安いんだから、オフィスくらいMS謹製買えよ
721[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 20:46:04 ID:9908L7I5
半年後にはnano搭載来るかなー?
無線nとSSD化して1Kg切ったら神なんんだけど

2000化、レポ期待しておりまする。
722[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 20:52:56 ID:kRUwsGxY
インナーケースこれがピッタリだった。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-SP10BK&cate=1
723[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:00:29 ID:WRz2HFPe
インナーケースだったら「ランドアート」に頼めばぴったりに作ってくれるよ。
http://www.land-art.com/e-film/surimunoa[topcke.html
724[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:02:24 ID:5bnnz0J6
>>720
安い本体ごときに、そんなに資金投入してられるか、という考え方もあるぞ。
725[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:18:47 ID:TpsYWz5A
>>724
本体より高いSSD買おうか迷ってンだが、激しく下落基調なので
とりあえず今月内は様子見
726[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:21:57 ID:BGWcIDxD
ランドアートwww
過去に間違って注文してしまったことあるが
本当にやすっぽいただのプラだから注文しないほうがいいぞ。
太陽光に当たったりすると、温度差で反ってくるし
727[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:27:20 ID:kRUwsGxY
30日の14時頃にリカバリディスク頼んだけど、
さっき発送のメールが来たよ
728[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:35:33 ID:SS2YwLK1
ようやと明日注文したhp2133が届く。
即効XPにダウングレードしようっと。
729[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:37:46 ID:IFW7QlT5
第三回全板人気トーナメント、本日は本戦第2回戦、自作板出場中。

現在の票数
1位 404票 週刊少年漫画
2位 340票 競馬
3位 325票 自作PC

このままだと負ける。支援頼む。
【自作7/2決戦】第3回全板トナメ34票目【ベスト8か?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214922599

自作PC板の支援ラジオをやっています

◇第三回全板人気トーナメント 支援ネトラジスレ★22
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1214663910/

ttp://203.131.199.131:8020/jisaku.m3u
730[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:39:32 ID:8tagboR7
>>728
お前は明日、2133を前にしてVistaのままでも悪くないよな…
と考え始めるのに一票
731[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:44:00 ID:t0A+L7S6
やっとリカバリディスクの発送メールが来た
ちなみにVistaとXPで30日14時注文
732[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:46:58 ID:/KTysOhS
遅い、あまりにも遅い、そして熱いあまりにも熱い。きもちいくない。
733[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:47:19 ID:vdu8/2Fg
冬になれば暖かくて重宝するよ、多分
734[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:51:54 ID:zQ4ksJEJ
秋葉祖父にハイパフォモデル売ってたよ

芋場セット限定みたいに見えるから残ってるんかな
芋場なしでも買えるのに
735[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:52:27 ID:/KTysOhS
リブレットFFを思い出した。遅くて使い物にならなかった。そしてファンがうるさかった。
736[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:56:10 ID:8sTtyPhL
>>607
こっちはDebianをいれてみた。ふつうに入った。JDで記念カキコ。
まだ細かいチューニングやってないけどかなり遅いような気がする。
さらに無駄に熱い。HP2133 standardははずれだと思う。
MSI持ってないけどそっちのほうがいいんじゃないかしら。
737[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:57:10 ID:JsPNiXwG
PCデポで買ってきて、ただいまインスコ中

画面も広いし、携帯端末としては十分だな
自転車通勤には、このくらいの重さが限界値ぽいし・・・
738[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:57:43 ID:5fO4yPQz
家電店での売り方は、イーモバとつなげて見せて
セットで売りたそうな店が多かったな
739[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:58:10 ID:6luYMeZU
>>734
その手のセット販売は消費者センターに相談するよ?と言えば単品で売ってくれるかも。
売ってくれなければまぁ、電話汁。
740[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:01:43 ID:ch5U04e4
俺の場合なんだが、左側がキーボードと液晶(アクリル)との隙間が無い
らしく、キーボードの凸でアクリルがこすれる。
同時にミヤビックスの皮ケースを買ったんだが、おまけでついてた保護フィ
ルムつけて対処してる。製品精度は低いかもなー。
741[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:10:29 ID:X5jJ0nAa
>>739
いや単品で買えるのに、セット売り限定っぽく見えるから残ってるって話っしょ

なんか都内で見た感じだろ高いほうが売り切れ、安いほうが残ってるって場合が
多いね
742[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:20:28 ID:D8Y1eLyk
大阪じゃ上位版も結構残ってるぞ。
近郊の人でどうしても欲しかったら、大阪まで来てみたら?
ちなみに、昨日の時点でヨド梅田で15台、ソフマップ梅田・ツクモ梅田で各2台ずつ残ってたらしい。
日本橋なら、ジョーシンが穴場。
743[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:22:09 ID:puDYPWT1
>>736
>こっちはDebianをいれてみた。ふつうに入った。
mjd!?
ハイパフォだからかHDD換装したからか、
etchではディスクのドライバを自動解決しなかったり
xubuntuだってX起動で画面真っ白になったから
Knoppix経由でxorg.conf移植したり変な力技でどーにかこぎつけたのにw

まぁDGディスクが明日来るんで、XP入れたらあまり触ることはなかろうけど。
ドライバを新しいのに入れ替えたら多少性能上がるらしいし、そこは楽しみ。
744[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:23:57 ID:JX5PPUu2
デポで2133見てきた。上位版のみ置いてたけど予想よりも一回り小さい
でもさすがにEeePC701よりゃ画面広々だね
なんであれをXPつけて売れないんだろ
いや、まあわかってるんだけどさ
745[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:27:46 ID:w4/KdrVx
Xpでなんか勝手に「Fn」キーが有効になったような状態になっちゃった
デバイスドライバでは「101/102英語キーボードまたはM$...」にはしているが

XpでSP3にした後のような気がする

746[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:28:42 ID:+Pz3aT93
>743
耐衝撃機能のためにBIOSでHDDと何かしているかも。
換装はリスクが高いだろうか。
747[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:30:09 ID:5fO4yPQz
>>744
2133じゃないんだけど、家電店の店内放送で
「○○のXP搭載モデルもご用意しております〜」とかアナウンス
してたくらいだから、市場的にはまだXPの需要あるんだろうな
748[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:33:34 ID:X5jJ0nAa
まぁVistaが快適なのって割と新らしいのでそこそこスペックあるのだしね
低コマシンはまだまだXPの方がいいって人は多いっしょ
2133にしてもハイパフォ選ぶ理由って6セルバッテリーとXPへのDG権って人が
多い気がする
749[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:33:58 ID:aO2P2L21
XP proへのダウングレードだけど
DSP版のCDでアクティベーション通ったやついる?
750[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:34:13 ID:6luYMeZU
>>746
HDDのGセンサーはBIOSからどーのというのは無いであります!
751[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:38:16 ID:J1LwKHab
主観の問題だと思うけど、
俺はそんなに言われてるほど熱いとは思わないな。
以前からアルミ筐体のノートに慣れてるからだろうか?

>>748
でもこのスレだと今の流れでは意外とVistaのまま様子見って人が多い気がする。
俺もその一人だが。
752:2008/07/02(水) 22:47:09 ID:ffgMnYnD
>>718
>>今時の機種に2000入れても快適にならないと思うよ。
いや、全然違うね。処理が軽けりゃちゃんとその分快適になるじゃね?

よく「vistaサイコー! クワドコアでサクサク」とか言うアホいるけど、そ
れって荷物の重さの話してるのに、
「トラックの排気量がでかくなったから出だしが楽になった」とか、原因・論点
すり替えてるようなもんだよ。

最新pcといえどもxpと2000の差が人間に解らないくらいまで速くなったとはとても思えないな。
なんかMSの権威の尻馬にのってしたり顔する「ノースキル野郎」が新しい物を礼賛して
世間に追いついてるような安っぽい安心感にマスかくんだな。

そういうペーパー評論家は2133じゃ無くて一般的なデカイ画面と、最速のCPUと大量なメモリで
無駄に重い最新なos使って
MSや大資本のカモになればいいんじゃね?
753[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:48:41 ID:AU6mN6eJ
>>752
い よれ「す 最な世 そ無M  ???
754[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:50:23 ID:6luYMeZU
>>752
○ウィンドウがサクサク動く
×ウィンドウズがサクサク動く

まー、気持ちいいっちゃ気持ちいいんだが・・・論点が違うよな。
755[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:52:52 ID:X5jJ0nAa
まぁアプリやドライバーが対応さえしてくれるなら、OSは軽いにこしたことないわな
MS-DOSからWindows3.1に移行した時に重くてキレそうになったのを思い出したw
756[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:01:03 ID:5fO4yPQz
>>755
ゲームなんてDOSでサクサク動いて当たり前の時代だったから、
わざわざ元々重たいWindowsにゲーム移植ってバカじゃないの!?
とか当初は思ったなー…
757[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:02:56 ID:CXbw40d7
>>752
> なんかMSの権威の尻馬にのってしたり顔する「ノースキル野郎」が新しい物を礼賛して
> 世間に追いついてるような安っぽい安心感にマスかくんだな。
2000もMS謹製なわけですが?
758[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:06:40 ID:AddP9Sje
でっていう
759[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:06:47 ID:6luYMeZU
>>757
そゆ輩は大抵割れ房でs
760[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:12:27 ID:PSjnv6bD
DGしてみたがなぜかリカバリ領域がCドライブになっちゃいまいた。
DドライブにXPがはいっている。もちろん、リカバリできないw
どーしたらええんや
761[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:13:45 ID:gEE6E2Zy
都内だとあとどこの店残ってる?
762[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:13:46 ID:JX5PPUu2
非力な5年以上前のデスクトップやノートならまだ2000入れる意味はあるだろうけど
最新ノートに2000入れてもモバイル関連機能がドライバないとかサポート外とかに
なって不自由面のほうが大きいからなあ。
763[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:15:47 ID:JK8KhuUo
>>752
HPのサイトに置いてあるWinXP pro用のドライバでWin2Kでも当たるのかな?
ドライバさえ揃うならWin2Kにしたいな、ライセンス余ってるし
764[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:19:14 ID:KOYyTx/2
LANの口が右側なんで、無線LANじゃないと使い辛い
有線LANや外付けドライブ利用時のケーブル類の取り回しには難があると思うんだぜ
765[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:20:31 ID:pTS9uduc
さすがHP
鏡にもなるっていう仕様らしいな
向こう側の反射しないASUSがうらやましくも見える
http://image.blog.livedoor.jp/saitech/imgs/b/8/b862aedc.jpg

世間じゃ値段はほぼ3万引きが多いみたいだね
4万引きのレアショプないかな
http://image.blog.livedoor.jp/saitech/imgs/2/8/280fe5b1.jpg
これは池袋ビックらしいが、ふつうに在庫潤沢らしい
766[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:21:22 ID:AddP9Sje
>>762
最新スペックのノートならわかるけど、ここで言うことじゃないじゃんw
767[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:25:48 ID:AU6mN6eJ
映り混み気にするヤツって、正面から見ないで斜めから見るんだーw
斜めってキー打ちにくくないのかな????
768[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:30:34 ID:gvJej991
>>767
まあ、正面から見ていても、天井の蛍光灯の映り込みは気になる罠。
769[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:31:15 ID:gEE6E2Zy
移り込みは電車で隣に美しいお嬢様が座ったときに顔見れるのが得だよな。
俺は携帯でいつもやってるが。
770[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:32:05 ID:AU6mN6eJ
>>769
そのときはたしかにわざわざ斜めにするな。
771[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:33:08 ID:gvJej991
相手の顔が見えるということは、こっちの顔も見えるということだから、
ニヤニヤすんなよ。
772[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:37:51 ID:llAlHQfa
トラックポイントつければもっと小型にできたのに
タッチパッドの部分が広くてダサい
773[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:54:21 ID:lzPtKJfu
>>763
調べてる途中だが、

HP Webcam Firmware and Software Package (2k用は不明)
Chicony Camera Driver (2k用は不明) Lenovoに同名Driver有り
Broadcom 57xx Driver (2k用有り)
Broadcom Wireless LAN Driver (2k用は不明)
InterVideo WinDVD 8 SE (DVD) Player (2k用は不明)
HP 3D DriveGuard (2k用有り)
HP Compaq 2133 Mini-Note PC Product Tour (2k用は不明)
Broadcom Wireless Utility (2k用は不明)

他は2k対応のようだ。
774[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:54:46 ID:8sTtyPhL
>>743
リカバリディスクを作れないようなので安全寄りにして、
SD にいれました。内臓 HDD はインストーラは普通に認識してたよ。
Debian いれるなら testing のほうがいいと思う。
認識しないのは stable が古いからじゃないかしら。
ディスプレイまわりはこちらもトラブル (console が
white out death) があったけど、acpi-support
関連を全部消去したら普通に動きました。
xorg.conf は VESA にして、
画面サイズを指定したら正しく動いています。
775773:2008/07/02(水) 23:57:55 ID:lzPtKJfu
書き忘れ。

Broadcom 802.11b/g WLAN Broadcom 802.11a/b/g WLAN
Broadcom 4321AG 802.11a/b/g/draft-n Wi-Fi Adapter
Broadcom 4322AG 802.11a/b/g/draft-n Wi-Fi Adapte
上記がWirelessのチップ型番。
DriverとUtilityが揃えば良いんだが本家(Broadcom)では見つけきれんかった。orz

明日の晩には2kインストの結果を出せるかも。
776639:2008/07/03(木) 00:08:02 ID:RCqNxx10
後釜のまとめサイト消しました。
これからは、632さんのまとめサイトを使っていきましょー。

http://umpc.k-ota.net/hp/
777[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 00:17:22 ID:lSFF7Ztf
お前ら外で使ってる?
778[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 00:21:42 ID:tHJRuuSw
理科張りディスクでXPリカバリしたら、ドライバなんかも一緒にインスコ
されて、速攻でプリインスコXP版のように使えるの?
779[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 00:23:01 ID:Z++QcnS5
>>774
SDとは!思いつかなかったなぁ
確かに遊びや試しだったらそれでよさげですね
lennyも試したんですが、taskselが終わっていよいよコピーが始まる段で
いきなり「失敗しました」って出るんですよね…よくわからんです

こちらのxorg.confも見てみたらVESAでした。
あとwhite out deathって言う事とかacpi-supportとか勉強になりますです

xubuntuはフォントが細いのでこの端末の場合目に優しくないw
結局ubuntuも入れました。こっちのがマシかな
780[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 00:24:27 ID:b3IdmCyY
>777
通勤中時間や出張時に、ゲームや溜め込んだ動画&2ch見る予定。
781[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 00:34:28 ID:mmRxx1k1
なんか、vistaのままでも普通に動くのね。びっくりだ

オフラインの動画再生能力としては、1280x768のdivxで、見た目はコマ落ち無しで普通に再生出来る。 実用上は無問題
何故か標準めでぃあぷれいやーよりmpcだと動作が重かった。 ヨクワカラン
782[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 00:37:23 ID:zSMrDRiB
>>752
凄く熱く語ってるけど、
XP出て数年の話ならともかく、
現状のXPはサクサク具合では2000を超えてる。
今や2000は不便なだけのOS。
不正コピーユーザーには大人気だろうけど。
カスタマイズXP>カスタマイズ2000>2000>初期XPってなかんじ。
現状vistaはウンコだけどね。
783[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 00:40:41 ID:0BQsZ+us
ビスタってこれから良くなるの?
SP1適用!とか見かけるけど,あんなん当たり前だろと
784[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 00:46:00 ID:fYMsD3A/
>>777
漫画喫茶…は外ではないよな
セットアップが済んでないので本格的に外へ持ち出すのはまだ
このサイズのPCをモバイルするのは初めてなので、ちょっとドキドキだ
H/PCほど無遠慮には広げられないよな…
いままで気にしたことなかったなかったけど、コンセント借りられる
スポットも確認しておかないと
785[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 00:46:33 ID:bCZdljsO
ところで、ブラウザはSafariとFirefoxどちらがオススメですか? >諸氏
786[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 00:48:41 ID:t7JsxoNe
>>785
Lynx
787[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 00:49:04 ID:fYMsD3A/
>>783
XPが出た頃も、ド安定な2000がもてはやされてXPはイマイチな
状況が続いたから
さすがに数年後には良くなってると思うんだけど
788[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 00:50:46 ID:LbYoitFF
Meは良くならなかった
789[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 00:52:22 ID:M/sT46bp
>>779
Video まわりはちょっとくせがあるみたいです。
Crome9のサポートがまだ不十分なのでしょう。
コンソールが真っ白になったときはちょっと焦りました。
acpi はあると便利だけど、まだまだ不安定ではないかと。
少々不便でもはずしちゃうことが多いです。

そういえば、さっき cfdisk で内臓ディスクを見たらなんかおかしいってしかられました。
/dev/sda1 は普通に mount できるのですが。
HDD まわりもなんかへんなことしてるのかもしれません。
790[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 00:54:12 ID:Y6oSMkHW
w3m
791[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 01:10:05 ID:j7WGgG86
初日にハイパフォ買ってVISTAのままでいいかな…と思ってきた。

Office2007も用意があるんだけど、xp化する場合面倒な作業が増えるから、
まずは無料のStarOfficeとPPTvewer2007で様子を見た。結果十分。
PPTviewerのほうがSOより快適に動くのは驚いたけど。
(↑でMSフォントも手に入るし。)
ニコニコもだいたい満足に動くし、divxもOKだったのでかなり満足。
これでOffice2007+OneNoteインストールできるかなと思ってたのですが…

JAVAが重いみたい。SBI証券やMONEX証券のFXの
プライスボードが表示できない。IEもFFでもだめ。
もともとFXには使うつもりはなかったけど、
ニコニコでもそこそこ動いたから驚き。

XP化した方、下記のページに為替レートが表示されますでしょうか。
http://www.gaitame.com/Rate2win.html
http://fx.monex.co.jp/public
上のサイトは、値段が時間ともに変化しますし、下のサイトは表示した瞬間の
値段を表示します。

特に下のサイトに価格が表示されるか検証していただけると助かります。
792[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 01:21:42 ID:MEfiPJ2k
何気なくバッテリを触ったら、突然「ピカッ!!」と光ったので驚いた。
LEDで残量メータが付いてた。LED明るすぎてマジびっくりした
793[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 01:30:47 ID:jsBTBjS8
>791
上は見れた。
下はセキュリティレベル下げないと見られない。
java実行時に「発行元が確認できない」だとさ。面倒なので検証終わり。
794[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 01:30:56 ID:Mmid4rO7
>>791

ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ
795[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 01:34:15 ID:56avpwZI
いろいろ弄っててひと段落したので、動作報告でも
環境は上位モデルをDGして、XP SP3

・イーモバイルのD03HW
普通に使える
ただ、HP2133側のくせとしてExpressCardスロットが堅い

・ポータブルDVDドライブのLDR-PMD8U2
USBのバスパワーのみでブート可能
ガワがアルミなので、HP2133との統一感があって良し
796[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 01:35:30 ID:2excRfcH
>>651,>>675,>>677,>>694
ExpressじゃなくUSBなIODataのGV-SC300だが、たまに画像が止まったり
音声が飛んだり1.6GHz(C7はbenchmarkでPentiumM800MHz程度)でもCPUが
足りてない感じがする。でもそういう事気にしない人なら実用レベルかな。
JCOMの有線での実験なので、感度の問題じゃないよ。

NortonとかMacromediaが勝手にCPU使うのが問題な気もする。起動後とか
スリープから復帰後とか何もしてない時とかにCPU(kernel timeも)が100%
になるのはこいつらの悪行だと思う。
ReadyBoostもC7 1.6Gには重い作業みたいだ。
797[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 01:37:54 ID:sgCgkUsI
>>789
/etc/default/acpi-support
のSAVE_VBE_STATEをfalseにしたらコンソール真っ白にならなくなるよ。

Crome9でCompizまで動くようになった(ubuntu8.0.4)けどビデオ再生がおかしい。。
798[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 01:39:22 ID:56avpwZI
あと、使ってて気になったこと。
タッチパッドのハードスイッチのランプが
触れてもいないのに勝手に点灯することあり。
通常は、消灯→ON、点灯→OFF、だが、
勝手に点灯してるときはタッチパッドは有効のまま。
いままで2度発生したが、再現性に関しては思い当たることなし。
高負荷or熱かも?
799[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 01:44:50 ID:M/sT46bp
>>797
さんきゅ。やっぱり設定するところあるよねぇ。
VESAは速度出ないけど、mplayerは普通に動いてます。
800[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 01:45:51 ID:BYjfJXVP
何も気にせずVista SP1充てちゃったんだが地雷ってことはないよな?
801[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 01:47:56 ID:56avpwZI
「SP3化したら、サウンド関連のプロセスが暴れてビデオにノイズがのる」って
現象が報告されてたけど、自分の環境では今のところ問題なし。

SP3インストール後に、チップセット→ビデオ→サウンドの順でドライバをインストールしたけど、
そのときにHPサポートサイトにあるUAAを無視して、そのままサウンドドライバを突っ込んだのが
良かったのかも。

HPから落とせるUAAはSP3対応とは明記してなかったからね。
SP3には最新のUAAが統合されてるのかも?
802[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 01:48:18 ID:g2jQ2G/0
ちょっと割り込みですが。

>>797
ドライバは何使ってますか?
openchrome? via謹製?

803[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 02:06:33 ID:j7WGgG86
>>793

ありがとうございます。
上は見られましたか。

下はセキュリティーレベル云々がでたということですね。

助かりました。VISTAでもう少しチューニングしてみて、
だめならXPいっときます。

804797:2008/07/03(木) 02:08:03 ID:sgCgkUsI
>>802
via謹製だよ。

http://linux.via.com.tw/support/downloadFiles.action
のやつ。ここにある以外のディス鳥だとKernelにパッチ当てれば
ドライバビルドできるみたい。

時間があれば週末ビルドやってみる予定.
805[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 02:16:31 ID:g2jQ2G/0
>>804
うちでもそれ使ってみましたが、画面が正しく表示されず。
xorg.confもう少し手を入れないとだめなのかもちうことでリトライしてみます。
806797:2008/07/03(木) 02:31:16 ID:sgCgkUsI
>>805
鳥がなにかわかんないけどubuntuならKernel Verが2.6.24-16-generic
じゃないとまともに動かないよ(バイナリドライバの場合)

その他のKernelVerなら自分でビルドが必要っぽい。
807[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 02:37:10 ID:RrpsFkZm
みなさんISOでDVD再生するとき何使ってます?
WMPでは音声が再生されないみたいですので。
かといって付属のソフトは起動が重過ぎますし・・・
808[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 03:14:11 ID:Ssu6WmQu
素直にatom追加で買うのが一番ストレスがないよ

C7でも快適なのはUnrealPlayerとかGOMとかかな?
809[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 03:19:19 ID:Mmid4rO7
WMVやH.264はきついだろうな
810[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 03:37:20 ID:2excRfcH
ISOっていうのが妖しいよな。
原盤持ってるなら、ISOじゃなくDVDShrink等でVIDEO_TSにすれば?
だいぶ問題あるけど、付属のWinDVDでも視聴可能だよ。
MPEG2やWMVへの変換後はどうなるかは実験してない。
字幕入れるのが面倒なんです。

ISOでやりたいなら、自分の環境を晒せ。

811[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 04:18:45 ID:/ASI4K8n
芋割って新にねんのスーパーライトデータに入れるの?
だったら旅行とか行く日だけ芋場でネットして普段は月額1000円だけ払って
自宅と会社の有線でネットできるんだけど。
812[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 05:18:36 ID:2excRfcH
ヨドバシの場合は二年だったので、月額2000円。
毎月1000円分の無料分を消費しないと足が出ます。

余程間抜けな会社じゃないなら、会社の資産の不正使用は解雇の対象なので
会社の回線の使用はお勧めしません。
それ以前に、個人のPCを会社のLANに繋いでいいの?
813[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 05:21:07 ID:2excRfcH
ヨドバシの場合は二年だったので、月額2000円。
毎月1000円分の無料分を消費しないと足が出ます。

余程間抜けな会社じゃないなら、会社の資産の不正使用は解雇の対象なので
会社の回線の使用はお勧めしません。
それ以前に、個人のPCを会社のLANに繋いでいいの?
814[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 07:05:54 ID:CZzTPNyu
会社と言っても大企業から零細までピンキリだし
815[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 07:08:12 ID:shk+nQOe
最近は、無許可のPCをネットに繋げると警報が出るしねえ。
上場企業なら、勝手にネット繋げられるってのは、財務情報の正当性の問題点に成る。

LANケーブルの取り付けは、ラッチが有るから利き腕じゃないと不便と思われ。
モバイルだから毎日抜き差しするだろうし。
816[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 08:22:08 ID:pjuKLZMr
>>773 >>775
期待してるぞ
インスコできるといいな!
817[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 08:38:20 ID:lgrdbbp7
>>782
>>カスタマイズXP>カスタマイズ2000>2000>初期XPってなかんじ。

お前ねえ、カスタマイズって言ったって、その仕方って幅があると思うんだが...
2000>初期XP なら双方に同程度のカスタマイズすれば
カスタマイズ2000>カスタマイズXPって事も十分にあるしな。

2000のよさが解らん奴はXPもっさりをサクサクと思って使ってろ。
オレは2000でさっさと仕事終わらすから。
818[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 08:51:02 ID:lgrdbbp7
↑カスタマイズっていう不確定な関数が掛かってくるのに、
カスタマイズXP>カスタマイズ2000 と決定するワケナイって意味ね。
勿論上手いヤツがチューンすればXPと言えども軽くはなるだろうが、少なくとも
俺の周辺ではまだ2000の一群のほうがハッキリ解るぐらい軽い。(勿論両者とも視覚効果、無用なサービスはオフでな)
819[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 08:57:03 ID:pjuKLZMr
>>817
おれもxpより2kの方が好みだな
HP2133みたいにcpuが弱い奴には2kが特効薬になりそう

最近の周辺機器やソフトの2k対応具合を考えると
一般論としてはxpがお奨めだが、問題無い人は2kだな
820[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 09:03:42 ID:PWPT6fEn
普通のときは、裏面も温かい程度だったが、
Youtobeを1時間聞いていたら、さすがに
熱かった。まあ、気にしなければ気にならない。
あばたもえくぼ。。。
821[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 09:27:24 ID:EzjoaQrn
梅田のヨドバシで買いました。(旅行での衝動買い)
通信しながらだとバッテリの減りは早いですね。(当たり前ですが…)
それゆえにバッテリ2つは安心ですね。
でも、イーモバ(USB)遅いですね、DGすれば速度でますか?
平均300Kで、最高でも500kくらいです。(BNR測定)
店にASUSあったんですがそっちは平均600kで、最高2Mでてました。
通信寄りのコメントですみませんでした。
822[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 09:29:19 ID:FAqfewvK
【レビュー】"ド本命"UMPCの性能を検証 - 大人気の「HP 2133 Mini-Note PC」を試す (1) 操作性と使い心地をチェック!
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/07/03/hpmini/index.html
823[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 09:32:12 ID:geY6WpDY
>>811
3万割引の場合はにねん限定
スーパーライトは普通に入れる

・普通に新にねんに契約した場合
端末 約1万(Express Cardなら約6千)
月額最低額1000円×24ヶ月=2万4千円
2年使って3万4千円((Express Cardなら約3万円)

・芋場割引でにねんに契約した場合
端末 無料
月額最低額2000円×24ヶ月=4万8千円
芋場割引 -30000円
2年使って1万8千円

なので、1万2千〜1万6千ほど得にはなる
ただし、これはあくまでも芋をどのみに使う前提の話なので
割引目当てに使う予定ないのに加入するのは損なだけなので注意
824[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 09:45:21 ID:KNNFRmsO
>>807
DAEMON Toolsとかでマウントすれば?
825[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 10:11:37 ID:hxYHz049
XPのリカバリが届きました。

これって、何も気にせずにインストール
してみれば良いんですか?
826[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 10:12:47 ID:SM9d9Pis
他のノートに比べて無線LANの受信感度が悪いのは筐体が小さいせい?
827[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 10:24:59 ID:fnHY/vHZ
>>819
2Kのフラシーボ効果は絶大だからなw
828[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 10:30:47 ID:Krj8sTR+
フラシーボ で検索した結果 1〜10件目 / 約11,000件 - 0.08秒
プラシーボ で検索した結果 1〜10件目 / 約567,000件 - 0.03秒
829[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 10:33:58 ID:fnHY/vHZ
>>822
>今後のラインナップに期待したい。

あわて買いしない人なら、そういうことでしょうか?
830[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 10:35:25 ID:fnHY/vHZ
>>828
地方人特有の誤った発音でした <(_ _)>
831[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 10:40:44 ID:YJ9bWUGy
>>822
>HP MiniがEee PCよりも数値で勝っているのは、「グラフィック」と「HDD」のみ。

( д)   ゜゜
832[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 10:44:21 ID:geY6WpDY
キーボードの使い心地とか、バッテリーのもちとかデザインを考慮に入れた人が
2133を買ってるんじゃないかと思うんだがw

Eeeとは用途が違うと思うし比べても仕方なくね?
833[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 10:58:03 ID:sUSLKePP
>822の記事もそこだけコピペしたら印象悪いが、
オチはそういうことだったしな
834[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 10:59:54 ID:fq9WG2Cv
>>822
前スレでPentium2並と書いたもんだからマイコミもSuperπを取り上げたんだな。
しかし酷い結果だ。
835[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 11:02:38 ID:fnHY/vHZ
>>832
花押かどうか迷っている人が、
C2D搭載機ほどのスペックは期待しないけど
我慢できるというか携帯性などのアドバンテージで補える・妥協が見出せるかを
判断するときには、基準となる体感速度などが必要なわけで・・・

実際迷っていた俺もatomか次のCPUまで待とうと思った。
一応の参考にはなるよ
このスレも同様に
836[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 11:06:27 ID:geY6WpDY
>>835
つ Wind

たぶんwebブラウジングやメールのやりとり、簡単な書類の作成をするための
安価なモバイルツールを求めてる人には満足いくスペックで、
それより重い作業をしたい人には不満なスペックなのかな
837[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 11:14:07 ID:fq9WG2Cv
Windいいんだが、デカいんだよな。
しかし2133を買って、次期モデルが出たら買い替えするくらいならB5が買えてしまう
値段なんだよね。

ベンチは散々だけど、オフィスとネット以外のベンチはどう?
フォトショとかの画像関係と、エクリプスなどの開発系とか。
838837:2008/07/03(木) 11:15:15 ID:fq9WG2Cv
すまん、ベンチじゃなくて体感速度
839[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 11:22:27 ID:ZqQsnq8f
体感速度というよりも、気が長いか短いかの方が重要。
1ヵ月後には他に色々出るこの状況で買っちゃう人が
気が長いとは思えないがw
840[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 11:25:54 ID:EESD93jf
フォトショでのレタッチはかなり厳しいと思うが・・・
のんびり屋さんだったら耐えられるかも
841[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 11:28:08 ID:K0fgLYPF
そう決め付けたもんでもないぞ?
俺なんて六年考えた上での買い物だったしなあ
842[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 11:31:09 ID:fnHY/vHZ
>>840
のんびり屋さんなら自宅なり会社なりのハイスペックPCで作業すると思う。



>>836
俺としては、少々重めのエクセル・PDFファイルに入力できれば満足
WindならB5という発想もある。
843[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 11:37:55 ID:pfrCpz6H
用途…

ネットでチョコチョコ。
ワードで少々。
エクセルも時々。
メールはまぁまぁ使うかな。

後は…風俗店の最新情報・割引情報、
それにオキニの出勤情報。

こんな使い方だから…
マックやMゾーンで無線ランがつながれば
風俗(繁華)街で、入店前に「最終確認」が楽!!
風俗店行く前にネットカフェ探すの、面倒だし。

待ち時間とかに、テンション高めるために「モロ画像」とかも
チョクチョク拝見。。。(動画は見ないかな?)
だから…横からモロに覗かれない程度にキレイに見える画面で
軽くて…電池での持続時間が長いのがイイ。。。
マックやファミレスやファストフード店でコンセント使いづらい店多いし。
勿論、風俗店での費用に重きを置きたいから、低価格優先。

店で可愛いコやギャルに囲まれる状況では…エロ画面は見ないで
「いかにも仕事してます」って感じでw
コレ、正直なところ。。。
844[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 11:47:20 ID:EESD93jf
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0703/hp.htm
2133に比べると随分と日本導入が早かったな。
夏にはVoodooも来るのか?
845[Fn]+[名無しさん] :2008/07/03(木) 11:50:17 ID:uaFe1SuQ
HPって恐ろしくデザインが悪いイメージだったけど
最近は日本人好みのデザインになってきたね
846[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 11:58:38 ID:fnHY/vHZ
>>844
まだ予約できないし、製品概要も未掲載だね。
ちょっと重そうだが食指が・・・
847[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 12:31:32 ID:tiQPso1A
>>839
ぎゃはは。発売日に買うなんてのは、まさに スイーツ(笑)
848[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 12:31:32 ID:BFutULyI
・・・芋場が規制されたorz




芋場のD03HWで通信してるけど、カードのすわりが悪い・・・。なんか、すぐに抜けそうになるんだけど、みんなこんなもん?
やっぱ、E54スロットにE36カード使ってるからかな?





2133に合ったサイズのバッグが無いか探してみたけど、VAIO Cやmac mini向けの製品で探すとデザインおしゃれなのが多いね。

こことか
ttp://www.targus.com/

ここのSTMやTUCANOなんてどうだろう?
ttp://www.focal.co.jp/product/list.html
849[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 13:10:53 ID:geY6WpDY
>>848
昨夜からみたいだよね>規制

俺も昨日から芋場契約して「これで2ちゃんがやりやすくなったぜ」と思ったら
いきなり規制で涙目w
850[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 13:12:12 ID:dZ8jFqi9
Bluetoothマウス繋げて使ったんだが、マウス動かすと、
2133の方から、ものすごく高周波が聞こえるので、
えらく耳ざわり。

Bluetoothマウス使ってる人いる?
851[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 13:20:39 ID:e6Z1Cl9B
XPのダウングレード作業中にトラブル発生
青い画面で 以下のようなメッセージが
BIOS in this system is not fully ACPI complant...
XPproのSP1を使用したのですが。
やはり純正のリカバリーディスクが必要なのでしょうか?


852[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 13:22:21 ID:2sP0aAdP
すげえ
2.4GHzを聞き分ける耳を持ってるんだ
モスキートどころじゃねぇなw
853[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 13:28:28 ID:fq9WG2Cv
池袋ビック本店の最後の一つのハイパフォゲットした。
後悔するかもしれないけど後悔しないつもり。
854[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 13:34:08 ID:LliLuJX6
>851
BIOSでACPI切ってみては。
855[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 13:39:30 ID:dZ8jFqi9
>>852
2.4GHz聞こえるわけない。
他の周辺回路が鳴いてるんだろうけど、試しにやって
見ればわかる、
856[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 13:39:39 ID:xp93knRI
>851
過去ログに書いてあるよ。
857[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 13:45:14 ID:e6Z1Cl9B
>>854
どのようにするのですか??

教えてクンスマソ
858[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 13:52:31 ID:LliLuJX6
>857
マニュアルにBIOS設定の開き方が書いてあると思うから、そこから
多分Power関係の設定でACPIをDisableにしてみる。詳しいことは検
索で調べてみて。手元にまだ来ないのよ…
859[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 13:57:09 ID:e6Z1Cl9B
>>857
>>856

サンクス
860[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 14:23:32 ID:e6Z1Cl9B
解決しました

XPのDGはSP2以上が必要のようです。
リカバリーディスク買います…
861[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 14:28:24 ID:2sP0aAdP
>>860
つ SP+メーカー
862[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 14:32:00 ID:Em1/gWk5
>>860
まてまて!もう一台パソコンがあるなら、ここを読め
ttp://garageoyaji.hp.infoseek.co.jp/PCDIY/WinXP_SP_BootCD_Make.html
863[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 15:17:29 ID:+PUrc7yH
>>853
> 池袋ビック本店の最後の一つのハイパフォゲットした。
> 後悔するかもしれないけど後悔しないつもり。
俺は発売日に新宿行ったらすでに売り切れてて、
次に池袋行っても売り切れてて
流石にこんなに電車代使うぐらいなら、最初から予約しとけば良かったと後悔した

で、今は買ったことを後悔している
864[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 15:24:44 ID:5bzUbOj9
自分はハイパフォにしたことを後悔してる。
こんな非力なら安い方が良かった。
発熱も多少は少ないだろうし。
865[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 15:25:52 ID:TZnS3u+b
なー、上位機種の方をようやくXP+SP3にし終えて、
ニコニコのノイズもサウンドドライバ削除して、WindowsUpdateから
入れ直したら、ノイズがでなくなってようやく実用に供せると思ってたら、
Windowsで言うところの「スタンバイ」に入れないんだよ。
#昔の言い方だと「サスペンド」な。
「休止状態」(ハイバネート)なら問題ないんだが。
ちょっと長いが、エラーメッセージを引用するな。
---------ここから--------
コンピュータは、'Microsoft ACPI-Compliant System'デバイスの
デバイス ドライバのためにスタンバイ状態に入ることができません。
アプリケーションをすべて終了して、やり直してください。
問題が解決されない場合は、このドライバの更新が必要になる場合があります。
---------ここまで--------
ほかの皆は、ちゃんとスリープできてるかい?
866[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 15:29:33 ID:5bzUbOj9
普通に出来てるよ。
867[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 15:44:46 ID:ZqQsnq8f
>>864
ローパフォ買ってたら「こんなに遅いのなら
ハイパフォにしておけば良かったorz」になるんだろ?
868[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 15:46:09 ID:JVsBiLA9
matome-siteの中の人:
うわ、気づくの遅れてしまいました、申し訳ないですorz
869[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 15:47:10 ID:tYc0Fw8v
>>864
クロック弄るソフトで常に低クロックにしておけばいいんじゃねーの?
小電飾設定辺りだけでも出来そうだな
870[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 15:49:02 ID:1Ptk/QHj
50歩100歩

いや目くそ鼻くそか・・・
871[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 15:59:56 ID:PWPT6fEn
>>863
ヤフオクに出してやれよ。欲しい人に渡した方がその2133のためだ。

俺ははなからこんなもんだと思って買ったから大満足。
872[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 16:10:01 ID:fq9WG2Cv
今夜から起動し始める俺に不安な発言よろしく。
今のうちに鍛えておかないと2133の現実に驚愕して明日から仕事できないから。
873[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 16:32:46 ID:uDbmL3Ed
>>872

想像しているより、使いかってが良くて、いろいろいじるうちに朝を迎えないようにね。。。
874[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 16:39:24 ID:+PUrc7yH
>>872
初回起動は一時間ぐらいセットアップやってるから。
で、当然ながらその間PCは全く使えないよ。

875[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 17:09:38 ID:5bzUbOj9
>>867
なったかもしれないけど、
実際出来る事に差はないよね。
ネットとテキスト打ちならどっちでも関係ないような。
876[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 17:14:47 ID:6rBg3E0P
アキバの祖父でもう中古品が出回っているな。
案外メインで使えると思い込んで購入した輩が多いって事か?
877[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 17:16:02 ID:F5VBrz2G
じゃあ何のためにハイパフォ買ったんだ?
発熱気になるならクロックダウンすればいい
878[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 17:18:47 ID:Krj8sTR+
追加バッテリー、上位OS+DG権付きで+20kなハイパフォはオトクだからじゃね?
879[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 17:20:06 ID:1Ptk/QHj
熱もハイパフォ
880[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 17:20:26 ID:F5VBrz2G
>こんな非力なら安い方が良かった
安い方がいいってことはDGする気はないと思われ
バッテリと青歯が良かったのか?
881[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 17:22:05 ID:5bzUbOj9
何のためにっていうか、ちょっとだけハイパフォに期待してたってだけだけど…
882[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 18:12:06 ID:bqrVK+Be
ハイパフォだったらタイムリープ普通に動く?
883[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 18:24:44 ID:ZdRvUfip
このまま次スレは葬式会場になってしまうん?(´・ω・`)
884[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 18:25:00 ID:UGOFTzVq
無理
885[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 18:26:14 ID:9JUl9xby
発熱は想像を上回ってたけど、実動作はあれれvistaでもこれくらい動いちゃうの?
これならxpにしなくても桶なんじゃ…っていう
するけどw

動画弱いのわかって買ってるわけだし、俺全然不満ないわ。むしろ満足
OCZの新型SSD突っ込む予定www
886[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 18:26:32 ID:3W/RRmy9
動画もネットもオフィス操作も問題なく出来るのに、
それ以上何をミニノートに望んでいるの?
887[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 18:28:29 ID:bqrVK+Be
>>886
エロゲが出来るのは最低ラインじゃん
888[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 18:30:53 ID:/7rVTpun
アス比固定拡大できないと2Dえろげはキツい
889[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 18:32:00 ID:tRPLHoJz
動画ダメじゃん
890[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 18:32:22 ID:3W/RRmy9
>>585のようにH.264動画とかは他機種でも無理。
>>188見れば分かるが、divxとかなら解像度フルでも問題ない。
十分じゃん。

>>887
普通のなら出来るでしょ。
891[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 18:33:49 ID:b3IdmCyY
impresの分解写真見て気付いたんだが、左手前パームレストの
熱い原因って青歯なのか。外したくなるなこれはw
892[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 18:34:51 ID:z+D07OTi
>>891
青歯ってはずせるの?
893[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 18:37:37 ID:3W/RRmy9
アス比固定ならこれでも使ってみれば?

ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/01/21/aspect_zoom.html
894[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 18:37:48 ID:b3IdmCyY
895[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 18:47:42 ID:2gDpsrHc
>>891
外したら譲ってくれw
896[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 18:51:09 ID:pfrCpz6H
FM−V6000NUのP3・1G・512で今カキコしてるのだが。
ネットとかする用途だとこれより遅い?

バイオノートの650MHz・256なら2133が快適か!?
897[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 18:56:29 ID:u7znOfwj
>>891
青葉が熱くなるわけ無いだろJK
898[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 19:03:24 ID:RLub/2sb
だれか3セルバッテリー使用して可能な限り省電力な設定で
BBench使ってバッテリーの持ち調べてくれ
2時間持つ?
899[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 19:26:53 ID:hgCn5AFa
まだ見てる奴いるなら
大宮ソフマップへ急ぎなされ
個人的には手にとったが即欲しいとはならなかったな
900[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 19:28:15 ID:NfeBSydH
PC出歩で現物見て来ました。

色合いは高級感があるというより、大型金庫の塗装みたいでした。

ネットにつながってないので、
動画サンプルとテキスト入力くらいでしたが、
「結構ちゃんと動くじゃん」という印象でした。

下位機種だったらどうなんだろと思いながらラベル見たら
「VISTA BASIC」って・・・下位機種でした。

残念なのは、高精細でも小さすぎる液晶・・・
キーボードの大きさとアンバランスです。
スピーカー小さくても、もう一回り液晶が大きければ。
901[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 19:30:21 ID:gVpbSWuF
2133ハイスペックをXPにしてみた。さすがに早い!まるで別物だ
ためしにMHFを入れてみた。800×480に落とせば、それなりに遊べるな!
902[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 19:30:28 ID:X3HfhqYZ
>>872
一番にすることはHP公認壁紙にすること!
みんな購入初日はこの壁紙で統一しているんだぜ。
http://thumb.imgup.org/file/iup638443.jpg
903902:2008/07/03(木) 19:32:20 ID:X3HfhqYZ
>>872
まちがえたこっちだった。
http://thumb.imgup.org/file/iup638303.jpg
904[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 19:35:09 ID:QDDzEiO3
>>902
公認壁紙はこっちでケテーイ
905[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 19:56:53 ID:9Ggi+pPM
もう分解記事きてるのか?
906[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 19:57:59 ID:eANNq/el
今日hp2133ハイパフォが届いた。
USキーボードは初体験だったけど、特に問題もないし、なれればかんけいないかな?
メディアキット無しで、XPにダウングレードしてみてドライバ全部とってきて入れたから大丈夫だった。
皆がいってたニコニコをみてみたが、大して問題なくニコニコも見れるし重くないね。
あと、気になる温度だけど手をキーボードの上においてる分にはA5のノーパとくらべて大して変わらないと思う。

XPにダウングレードしようか迷ってる人のために参考になるかわからないけど、なんでもきいてくれ!
907[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 20:01:15 ID:OWHo+gfj
>>906
ニコニコが問題ないって人のレビューは話半分にしか聞けないな
908[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 20:02:59 ID:ND03ZbyD
>>906
XPの時のバッテリーの持ちが知りたいです。
3セルでどれくらい持ちますか?テキスト打ちでやった場合が知りたいです。
909[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 20:05:12 ID:K2Nd6g4j
そういや次スレどうするの?
910[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 20:09:21 ID:dKZHiHva
これでいいんじゃない

HP2133Mini-NotePC11台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1214919920/
911[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 20:18:08 ID:2gDpsrHc
>>907
下位版だけど「汚部屋☆47」は十分見れるぞ。可愛いねこの子。
弾幕っても大丈夫。
ちょっとでもなんか動いてるとカクカクするけどw
912[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 20:19:46 ID:eANNq/el
>>907
普通にニコニコを見る分には何の問題もなかった。弾幕とかになるとカクカクするかもな。

>>908
今、いろいろとアプリをインストールしたりしているんだが、だいたい2時間弱もつみたいだね。
913[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 20:21:16 ID:b1AuTfF3
>>823
芋場って最低金額契約の2000円(1000円)って無料通信分が3MBで
14MBで上限の5980円(4980円)になっちゃうから、そこそこ使うとアッとゆーまに
上限金額になるんだよね。

オレはそれ見て芋場割りやめたよ。
H'があるしね・・・。
914[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 20:30:11 ID:geY6WpDY
秋葉原祖父は相変わらずハイパフォ普通に売ってたよ

>>913
そうではなく、使う月は上限前提でまったく使わない月が2000円(1000円)で済むって俺は考えてる
長期出張とかある月はきっちり使うけど、別に必要ない月はまるまる封印って感じで

あと1年くらいして、使う気なくなったら白ロムだけオクで売って、残りは最低額を
払った方が違約金よりも安いしね

ただauの携帯でダブル定額ライトで毎月4200円の上限払ってるから
もう携帯ではネットやらない事にして、出先は芋場に絞ってもいいかもって気はしてきている
915[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 20:30:41 ID:mO1Jmnar
ニコニコの許容範囲も人それぞれじゃないかな
見てる動画もいろいろだろうし
俺は寝床のPen3ノートよりはコマ落ちがマシってだけで
満足しちゃってる

外で使うためのマウスとか、小型デバイスを探したんだけど
Bluetoothマウスってあまり選択肢が多くないようだし
有線マウスもピンとくるのがなかった
それで、あえて買ったのがコレ
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=547
なんか間違えてるような気もするけど、薄型だし使用時には
場所取らないしモバイル向きかなぁと
本体のタッチパッドに慣れてしまうのが一番なんだろうけどなー
916[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 20:32:54 ID:uDbmL3Ed
>>913

ウィルコムとは、速度が、、、
僕は携帯の有料サイトを毎月八千円くらい払ってたのと相殺して、芋に変更。だから逆に安くなった、、、、

生活圏も23区内だけだから、幸運にも圏外ないし。。。大満足
917[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 20:34:18 ID:fq9WG2Cv
>>914
携帯でネットやらないと俺も昔は思った。
しかし携帯の手軽さから、いつでもどこでも2chできる環境だから
やはり携帯がメインになったよ。
918[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 21:01:38 ID:ZwQFK2/s
2chだけなら携帯で片づくんだがな。2chだけなら。
919[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 21:11:47 ID:X4qjyitB
そうなんだよねー
俺もパケホ解約して芋場にしたけど、電車待ちとかで暇なときとか困るなー
うーん、悩むなー
920[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 21:23:32 ID:jsBTBjS8
XPでAtok2007使ってるんですが。
右Altや右Ctrlに無変換やIME On/Offを割り当てたいのですが、
どういう方法があるでしょうか?
921[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 21:24:16 ID:2gDpsrHc
>>898
下位版でHP省電力(バッテリ駆動のデフォルト設定)で・・・
ニコ動30分くらい全開で見て、30分くらいブラウズして、1:55で電源切れた。
いきなり切れた。
922[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 21:41:19 ID:TZnS3u+b
>>920
AXキーボードにして(これで右AltにIME ON/OFF)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/041axkbd/axkbd.html
ChangeKeyで右Ctrlに無変換を割り当てる。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/keyboard/changekey.html
923[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 21:52:12 ID:3eFRCU+K
HP Directplus組は、みんな手元に届いたのかな
924[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 21:52:19 ID:RLub/2sb
>>921 thx

できればテキスト編集のみでどのぐらいの時間持つかも調べて欲しい
925[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 21:56:11 ID:jsBTBjS8
>922
マンモスありがとう!
試してみます。
926[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 21:56:38 ID:2gDpsrHc
>>924
それ以外の時間は、キー入力ONにしておいたから、やっぱり2時間弱だと思うけど・・・
バッテリ駆動だと爆熱にならなくてイイ
927[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:00:31 ID:1Ptk/QHj
みんな届いたのに、なんで過疎ってるの?
928[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:00:48 ID:Wc9Llwbz
>>924
調べてもらって如何すんの?
どうせ出てきた時間をみて「うーん残念」とかいって買わないんだろ。
929[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:01:41 ID:FUfWjxWg
今日初めて実物見て触ったけど、硬い台の上に置かれていたのに底面の熱さは異常だった。
放置されてたからidleだったのに。C7-Mってそんなに発熱凄いの?
930[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:02:34 ID:1ImhB+Pc
ビックcomはいつ送ってくるねん。
未だに発送すらされてない。遅すぎる。
931[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:02:44 ID:sNpvT/p6
びすただから
932[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:06:40 ID:9JUl9xby
>>927
実機さわるのに忙しい
933[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:07:06 ID:+fnvfj+x
6セル使うと4時間弱くらいはもつのかなぁ?

3セルで2時間弱か・・・、ちょっとさびしいな。
6時間くらいもってくれたら嬉しいのに・・。
934[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:08:15 ID:sNpvT/p6
無茶
935[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:08:52 ID:deW1STLx
>>929
熱いのは確かだけど、
展示機は普通やらないくらい電源いれっぱだし
条件は悪いだろうな
936[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:09:01 ID:RLub/2sb
>>928 テキスト入力で2時間20分持てば即購入決定なんだ
PCが必要になる大学の講義が1時間半でいつもデータ整理に30分ぐらいかかるから
2時間20分が起動終了の時間含めてのぎりぎりのライン
ThinkPadのX40が1週間前にお亡くなりになって
いま昔使ってた2キロぐらいあるDELLのB5ノートを担いでがんばってるが
そろそろ腕が疲れていやになってきたんだよ

条件を満たした英語キーボードのノートだとこれかX61かになるんだけど
X61はこれの3セルよりちょっぴり重いしこいつのが安いから迷ってるんだよ
学生にとってマジで数万の差はでかいんです
937[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:09:58 ID:Ixa4GZ7/
定価以上でも欲しい人は欲しいのね

ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u26303396

938[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:21:03 ID:cUR9JnJF
液晶の輝度の設定を維持する方法って無い?

デフォルトの最高輝度は眩しいし、光漏れで白っぽくなって嫌で輝度を下げるんだけど、
スリープとかから復帰すると最高輝度に戻ってるんだよね・・・
939[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:26:11 ID:IqbzECH7
HPからメールが来て7月中旬発送予定という内容が届いたんだけど。
週末都内に行くんだが、そっちで買えるのならそうした方がいいのだろうか?

売っているのならキャンセルしてそっちで買う方法もあるんだが、正直迷うところ
940[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:26:54 ID:X3HfhqYZ
今日バッテリがどのくらいもつか試してみた。
液晶光度最大で、使用ソフトはワードのみ。

3セル 約1時間20分

6セル 約3時間10分

光度を下げて、無線LANを切ったらあと10分〜15分はもつかな?
バッテリ両方使えば4時間はもちそうなので十分かな。
941[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:28:19 ID:sNpvT/p6
無線LANを切らず光度を最低で検証よろしく
942[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:28:28 ID:AO9oq3Va
発売したばっかというだけあってスレも盛り上がってるな
943940:2008/07/03(木) 22:39:14 ID:X3HfhqYZ
>>941
輝度を下げると写り込み激しいから嫌なんだよね。
低反射タイプの液晶保護シートが必要だとおもったわ。
3セルのバッテリは完全に充電された状態じゃなかったかも。
スリープさせたまま持ち運んでからな。

6セルは2日前に完全に充電させてた。
バッテリ表示は100%だったと思う
944[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:56:15 ID:IEpkKw0K
ハイパフォ、昨日届きました。HP Directplus初日購入組です。

Vista Basic ステッカーの横に英語表記のステッカーが張ってあるんですが、
これって米国用のを急遽日本向けにしたってことなんですかね?

熱でステッカーがベタベタになりそうだったので剥がしちゃいましたけど。。。

それにしても開く時に液晶面に指紋が付いてしまうのがちょっと頂けないかなあ。
意外だったのは Vista Business が案外普通に動いていることでした。

さぁてアプリでもインスコしてくかぁ。久々にいいガジェッツにめぐり合えました。
945[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:57:03 ID:tyeDlh5H
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、Pentium Proを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これにVoodoo2を豪華2枚刺し。Milleniumとの組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
Quake、DOOMもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された96MB!
HDDはなんと大容量の2.3GB!
PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば5インチFDDなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディア230MBのMOドライブが入っている。


まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
946[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:58:16 ID:ixpf4bsq
いつの時代のコピペだよw
947[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:00:50 ID:eu7EydvU
>>937
そんなに欲しけりゃ予約すりゃいいのに
色んなネガキャンに惑わされて悩んで行動しなかった口か、発売後に知った口か
探せばまだ在庫ある店もあるのに高値でオクで買う人が理解できん
めちゃくちゃ田舎に住んでるとかか?
948[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:02:48 ID:eu7EydvU
>>945
久々にコピペでワロタ
このタイミングにこのコピペを持ってきた才能に乾杯
949[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:04:52 ID:g2jQ2G/0
>>944
確かにtx2005だと日本語のシール貼ってあるな、、
急遽というより、単にハード的な生産ラインが同じでわざわざ細かいところを変えたりしないだけでは。
950[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:10:58 ID:kZr4bmcu
951[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:12:25 ID:2gDpsrHc
MacPro8Coreのオレは負け組か・・・
952[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:12:46 ID:eu7EydvU
>>949
そだね
キーボードもUSのままだし

あの注意シール、きれいにはがせた?みっともないからはがしたいが、傷ついたらいやだからほったらかしてた
爪でコリコリはがしてみよう
953[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:14:32 ID:shk+nQOe
本命アトム搭載のmsiのやつが来ちゃったから、これから買うのは悩むな。
液晶の解像度だけが問題。orz
954[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:19:38 ID:jsBTBjS8
昨日からappleのサイトに繋がらない……。
iTunesが落とせませんよ!
955[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:20:59 ID:2gDpsrHc
>>954
ひょっとして7.7クルー!!
956[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:21:23 ID:Lo3XKW1E
957[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:34:42 ID:IEpkKw0K
>>949
なるほどそうかもしれないすね。

>>952
ステッカー、全部はがしちゃいました。背面のもmicrosoftとhpの以外全部(笑)
おかげでさらにスッキリしました〜。
958[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:36:23 ID:MMvZwjHF
>>947
ネットで買わなかったら、基本首都圏以外は店頭で買えない気が
ヨドとビックの守備範囲狭いし
ヤマダで売られれば別だろうけど
959[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:46:29 ID:mmRxx1k1
PCデポ、ソフマップも、ある所には残ってるんじゃないかな
960[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:48:41 ID:jsBTBjS8
>956
だよねえ……。

芋で試したら繋がった。
HP 2133以外のPCからもADSL経由だと繋がらなかったので、フレッツ網か
OCNかでネットワーク障害でも起きてるのかな。
961[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:49:42 ID:gBI1iqsk
>>944
エディション見分けるのは底面のプロダクトキーのシールだぞ…
パームレストんとこのBASICは別の意味だ。
962[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:55:20 ID:IEpkKw0K
>>961
パームレストの Vista Basic はダサいから剥がしてしまいました。
強固な粘着で苦労しましたよ。。。VIA のステッカーも剥がしにくかったですが。。。
でも綺麗にはがすことができました。おかげでツルピカスタイルに。

尼でミヤビックスのレザーケース注文してみました。
どんな質感なんですかねぇ〜。楽しみッス。
963[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:57:12 ID:54H5BS/6
東京でもイーモバイルって圏外になるんだな。
期待以下だよ。
964[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:58:33 ID:Lo3XKW1E
そこで無線LANスポットですよ
駅と喫茶店なら
965[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:59:25 ID:VMdWqDpm
W2kの人柱報告まだぁ?
966[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:59:48 ID:54H5BS/6
いや、家なんだよね。
今日受け取って接続を試してたんだ。
そしたら圏外。。
967[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 00:00:36 ID:Lo3XKW1E
>>966
工工エェ(´Д`)ェエ工工
芋場。。。
968[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 00:01:15 ID:2gDpsrHc
>>962
さわり心地いいよ〜カバーつけたままでも熱暴走したことないよ〜
そのまま、バックにボンって入れられるのがイイ。
969[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 00:01:52 ID:F9+wh4Lt
文字をでかくしてネット2時間ぐらい見てたら
目が異常に疲れた。みんな全然大丈夫かい?

俺の目が加齢してるのかな?
970[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 00:02:04 ID:T3J07Gyg
>>965
2k用のチップセットドライバが無くてサポートされてないんじゃなかったっけ?
Eeeだったかな?
971[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 00:03:01 ID:E7KVd5y1
今日は暑かったからかな。
昨日よりもファンがうるさいような気がするよ
972[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 00:03:17 ID:WvvOehEX
もう野良無線LANでいいやん
973[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 00:04:12 ID:e+QbF4+Q
emobileが家で圏外なのはよくある事
974[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 00:11:24 ID:J/YyG0qd
>>973
店頭のお姉さん曰く、私も自宅は圏外なんですけど、
家では無線LANでも使えますから!ってそういう問題じゃないような…

いよいよXPへのダウングレード開始、HDDフォーマット長いなー
ありがとうVista、短い間だが楽しかった
975[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 00:19:57 ID:25JhQle6
SP3化して普通に使ってたらノイズ出なかったが、
youtube見てたら動画の上だけにノイズが出始めた

動画見ないから別にいいけど
976[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 00:24:48 ID:BzMTYyY9
初期セットアップ中なんだけど、無線LANアダプタのMACアドレス、
デバイスマネージャのマルチバンドネットワークアダプタにマウスを
置いてるんだけど表示されない。
皆さんどうやって確認したのか教えてください。
977[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 00:27:30 ID:b9yj+WfC
>>976
コンソールで ipconfig /all
978[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 00:29:24 ID:BzMTYyY9
>>977
ありがとうございます。確認できました。
979[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 00:46:09 ID:LuwiGEm7
これってDELキー無いけどみんなどうしてんの?
980[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 00:47:32 ID:ephvUD3H
右上
981[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 00:48:29 ID:J/YyG0qd
>>979
右上のdeleteって書いてあるのがDELキーだよ
982[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 01:02:36 ID:LuwiGEm7
こんなとこにあったのかwサンクスw
fn+BSでDELとかにしてくれりゃいいのに
983[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 01:03:58 ID:lehHVHGI
無線LANでネットワークにはつながるんだけどIEでWEBの表示ができない。
ウイルスソフトはまだ入れてないんだけど、どうしてでしょうか?
984[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 01:05:00 ID:ZZOnV9Ce
初期不良だな
985[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 01:06:05 ID:25JhQle6
802.11a接続って安定してる?
gは安定してるが、aは何故かつながりにくい
986[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 01:15:26 ID:SD6R0rRB
VistaとXPのリカバリメディアきたー
でも、もうアプリとか入れまくっちゃったから今更XPにしてアプリ入れ直すのが面倒だ。。。
987[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 01:36:42 ID:TFBfBFIN
SP1をダウン中…
猛烈に熱いなこれはw
連続稼動になるから当然なんだろうがな…
いや、部屋自体も暑いんだがな…
988[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 01:46:53 ID:b+yXQ8fX
C7マジックはまだまだ続きますよw
989[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 01:48:13 ID:J/YyG0qd
>>986
いまXPインストール一段落したんだけど、
この反応速度は別物だ
まだ特にアプリとか入れてないんだけど、明らかに違うのが判る
DG予定していたのなら、オススメ
990[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 01:54:02 ID:Z7vBc1wC
ttp://www.viatech.co.jp/jp/products/chipsets/c-series/cn896/index.jsp
デスクトップ用チップセット・・・そりゃ熱くなるはずだ。
991[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 02:11:23 ID:ahuxIU/Y
950超えてるので、皆さん新スレに移動しましょう。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1214919920/

11台目だけど、ここは10台目が正しいらしい。
992[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 02:26:27 ID:QId4fVmf
そろそろ埋めますか?
993[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 05:54:14 ID:oTjEXngF
埋めてくりゃれ。
994[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 06:36:38 ID:dznHQ/Sf
おはよう御座います。
995[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 06:47:11 ID:AiDQ+CKy
vistaで使い続けてるやつっていないの?
996[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 06:54:46 ID:2DWRU5qz
そういう人は面倒くさがりなので、わざわざ報告したりしないのではと分析
997[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 07:05:16 ID:TH6J4Kua
ume
998[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 07:09:46 ID:b9yj+WfC
いるよ。
999[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 07:15:52 ID:mBFm8g5P
1000ならNano搭載の最上位機種発表・即日発売開始
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 07:16:38 ID:DDzNfTDK
ぬるぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。