【DELL】Studio ノートブック【新機種】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
DELLの個人向けノートブック、Studioシリーズについて語るスレです。
公式のページもまだですがで立ててみました。

デル、個人向けノートに新ブランド「Studio」を追加
〜15.4型WUXGA液晶搭載可。AMDモデルはHybrid Graphics対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0627/dell.htm

2[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 06:42:28 ID:Fas7z36q
2
3[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 07:04:40 ID:n4CCD9Ry
神パケまだか?
4[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 07:13:25 ID:sfXphY6S
ビデオカードしょぼくなってない?
5[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 07:13:45 ID:q0v7xiMK
記事内の写真見る限りだと、やっぱり光沢液晶なんかな
光沢液晶って写り込みが気になってしょうがないんだけど・・・
6[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 07:25:28 ID:sfXphY6S
週末には店頭で触れるのか?
7[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 07:47:31 ID:uTN2jCiB
で、このGPUはGeForce8600M GT DDR3より上なのか?
8[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 08:40:32 ID:oB/2JcH5
液晶の枠、浮き過ぎじゃないかw
9[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 08:45:47 ID:sfXphY6S
リモコンって何に使うんだ?
電源のON/OFFできると便利そうだけど・・・。
10[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 08:52:03 ID:O6NZpCp9
Mobility Radeon HD 3650≧GeForce8600M GT>Mobility Radeon HD 3450+RS780M
>Mobility Radeon HD 3450>RS780M>GeForce 8400M GS>>>GMA X3100
11[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 09:16:31 ID:ZEhKLBtb
こんなペースで進化していったら100年後はどうなるんだ
不安で寝れない
12[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 11:39:29 ID:+xy/PaP7
何でDELLって1394ポートを意地でも乗せるんだろ
さっさとUSBに一本化しちまえばいいのに
13[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 12:13:54 ID:WakITg5q
DV入力だろ
14[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 12:31:12 ID:+NrAmfuj
天板に謎の地図が!? デルの新ノート Studio 15
http://ascii.jp/elem/000/000/146/146160/
15[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 12:47:37 ID:uZ4mUtnd
液晶も、解像度選べるっぽいのね。楽しみだなー 神パケがくればねw
16[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 12:51:41 ID:+NrAmfuj
またAMDモデルのみ、左側面にeSATAポートを装備するため、低価格で高速な外付けHDDを利用
しやすくなっている。
17[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 12:56:56 ID:sh4SmW1f
>>10
Mobility Radeon HD 3200が抜けてるが、どの位置に入るだろうか
AMD CPUのやつ買おうと思ってるんだけど、ゲームはたまにするだけなんだけど
やっぱり3Dゲームとかは厳しいかな?
18[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 13:03:27 ID:uZ4mUtnd
>>17
RS780Mがそれじゃないの?
19[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 13:04:08 ID:TXfJMXsp
これは買いの予感。
2017:2008/06/27(金) 13:09:33 ID:sh4SmW1f
>>18
あ、そうなのか
サンクス
そしてスマソ

M1330の8400M GSでゲームしてる人いるから、オンボでも派手な3Dじゃなかっ
たらいけそうだなぁ
21[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 13:09:46 ID:98iQau2x
ATIを採用してるからか珍しくAMDがメインっぽい設計がいい感じ。
今までのDELLには安いだけで粗末に扱われてきたのに。
22[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 13:13:01 ID:sh4SmW1f
ところで、Studio 1536のプレミアム構成価格がITmediaとか窓の杜だと79,980に
なってるが、日本DELLのプレスリリースだと99,980円になってる…

どっちが正しいんだろw
23[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 13:25:02 ID:lNZXRBVk
24[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 13:29:55 ID:ti3y45b3
スタ15 T8300選べるな。
スタ1536と迷うなぁ
25[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 13:31:16 ID:98iQau2x
これか。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2008/080627?c=jp&l=ja&s=corp

価格(税込): 79,800円〜

と書いてあるから、↑のAMDモデルの価格が間違ってるんじゃない?
プレミアム、プラチナともにintelモデルと同じ価格になってるし。
26[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 13:42:33 ID:sh4SmW1f
>>25
そうそれの価格

M1330の後継機を買おうと思ってたけど、1536とNetbook買う方が良さそうな気が
してきた
プレミアム構成79,800円だったら解像度一つ上のに変更して買っちゃうなコレ
27[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 13:48:44 ID:3R5B+xj7
28[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 13:56:35 ID:uZ4mUtnd
>>27
なんか一回落としたものみたいだなw
29[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 14:00:43 ID:sh4SmW1f
>>28
本当に一回落としてるんじゃ?w
30[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 14:07:30 ID:LQuU4DzJ
Montevina延期でINTELモデルのプラットフォームは古いままか
8月のマイナーチェンジもありうるし様子見だなこりゃ
31[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 15:01:52 ID:52eQsW8A
組立が甘いんだなw
32[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 15:39:34 ID:TX8WUnly
日本のキーボードもエンターキーの右側にキーがあるのか・・・・・

33[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 16:24:30 ID:Jzv17qCU
発表はまだかね
34[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 16:26:49 ID:5onA3dWN
一日が楽しみス
いきなりキャンペーンはしないだろうけど
35[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 16:55:14 ID:72+E87So
ボーナス月だし発売記念キャンペーン希望。
36[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 16:59:54 ID:vzvyjuWx
XPS1530の方がよくね?
37[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 17:33:38 ID:DTJPfiTw
あ、ほんとだ。Enter右にキーがある。
これだけでもう無理だ。残念
38[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 17:38:57 ID:JdjxCmI4
バックライト付きキーボードか。
http://jp.youtube.com/watch?v=eLiXB4KSPgM
39[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 17:54:02 ID:r6vGbXg0
intelの新マザーじゃねーのかじゃイラネ
出て一ヶ月で旧型になりそうだ
40[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 18:00:24 ID:JdjxCmI4
デルの新ブランドノート「Studio 17」「Studio 15」ショートショートレビュー
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/27/news044.html
41[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 18:48:55 ID:CqpvMD6S
Intelの新マザー
・・・・・プッ
42[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 19:09:40 ID:uZ4mUtnd
>>40
pumaの情報がほしかったなあ・・・
43[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 19:20:30 ID:k2gNRSak
まぁスペック以外にもDELL Dockっていうマックに似た機能も付いてるしな。
44[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 20:02:58 ID:suwDkbMb
おらインテルなんか絶対買わない
45[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 20:30:05 ID:ARqyaZnZ
VAIO FWの方が良さそうだな。
http://forum.notebookreview.com/showthread.php?t=264339
デザインはVAIOの圧勝だし、たぶん液晶もVAIOの方が綺麗。
46[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 20:32:45 ID:k2gNRSak
15.4インチ 1280 x 800 ディスプレイ (1440 x 900 LEDバックライトディスプレイ、または1920 x 1200ディスプレイ)

このLEDってM1330のWLEDと一緒?
47[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 20:33:07 ID:SPWDK5Kn
なんでVAIOなんて買わなきゃいけないの?マゾなの?
48[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 20:33:17 ID:3aOMa+Js
値段も高い方に圧勝ですよね、VAIOだとw
49[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 20:34:31 ID:k2gNRSak
>>45
画像みれない
50[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 20:41:04 ID:6jiEWL9k
VAIOwwwwwwwwwwwwwww 保障期間無の自然故障でも有料wwwwwwwwwwwwww

クソニーサポート!
51[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 20:44:34 ID:ARqyaZnZ
デルだってブルーレイとかいろいろ選択すると高くなるだろw長期保証も有料だし
SONYなら3年保証が無料だし、いろいろ割引クーポンとかの特典がもらえるんだよね。
それ使ってAV機器も買えるから便利なんだよな。
52[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 20:55:09 ID:3aOMa+Js
お前はDELLの買い方を理解してないんだ。
53[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 20:59:47 ID:R0NHFGuA
黒色欲しさにVostroを選ばなくてよくなるわけか?
54[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 21:05:18 ID:Jq6cTqdS
またいつものようにグレア液晶なの?
55[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 21:41:55 ID:uZ4mUtnd
>>51
便利なら便利なものを使えよ。
てかこれにもマルチメディアのリモコンとかついたんじゃないっけ? 使いやすいかは分からないけど。
56[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 21:50:22 ID:5aOiKIRW
>>50
昔は相談するだけで出張料取られたんだぜ。
持込で出張料ってなんやねん (゚Д゚)ゴルァ!
57[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 23:02:23 ID:+VIu977W
Studio 15 って Mobility Radeon HD 3650 乗せれないの??3450だけ??
58[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 23:04:11 ID:Nf4vUic7
13インチでないのか?

持ち運びがどうなるか・・・
59[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 23:43:50 ID:uZ4mUtnd
>>58
15インチぐらいもちはこんでやんよ!

うそです。inspiron 1501は常時持ち運び(リュックに入れて)は無理でしたorz
60[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 23:57:30 ID:sfXphY6S
明日店頭に出るのか?
1530が店頭に並ぶのかなり掛かったから当分無理そうだが・・・。
61[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 23:58:57 ID:ti3y45b3
>>60
発売日27日の今日じゃなかった?
ソフマップやヨドにもう置いて販売してると思ったが明日だったんか?
62[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 00:10:18 ID:hUE6dXSm
>>57
たぶんBTOであるだろう。
+5000〜10000円で。
63[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 00:23:34 ID:PWOcZmBN
>>58
13は出ないんじゃない?
14インチですらペンディングされてるし、XPS継続すると明言してるから、
13インチはM1330の後継機を待つ言になるかと
64[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 00:53:33 ID:JW/gRBKM
>>57
HD3650をOKにしたら1536が売れなくなると考えて差別化のために
Intel用にはHD3650出さないのかもね
65[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 01:04:35 ID:hUE6dXSm
あくまでパッケージ価格だから、
intelモデルのプラチナ構成のパッケージ価格を抑えるために
HD3450をデフォにしてると思う。

逆にブランドイメージやCPUで劣勢のAMDモデルは売れるように
安い上にHD3650で推してるんではないかと。
66[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 01:33:27 ID:6bge+Qeh
BTOでフルスペックにすると20ウン万になるだろうからなぁ。
せめてBDドライブは付けたいのだが…。
67[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 01:34:04 ID:mfBlxjO6
EIのグラフィックはどれくらいになんのかな
68sage:2008/06/28(土) 01:34:36 ID:Iy33sdGu
やっぱIntelとAMDで差別化してるのか。ESATAついてるのもAMDだけだし。。。
IntelにもESATAつけてくれよ・・・
69[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 01:36:10 ID:PgzoxUz7
>>63
16インチ16:9フルHDのやつって、そろそろ出るころかな?
70[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 01:42:53 ID:6i2qEBPF
>>68
基盤レイアウト上の問題で付けられなかったんじゃないだろうか
71[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 01:46:06 ID:hUE6dXSm
AMDモデルのeSATAだけど、起動デバイスには使えるのかね。
たぶん無理だろうけど。
72[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 02:02:23 ID:jZs/Ummo
17のHDDが2つ積めるのがいいと思ったがそれだけで
後は劣化XPSだから微妙だよな
OSVisttaでインテルオンボはないだろと
73[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 07:27:18 ID:3YKK2EX3
Studioの良さはCPU性能差し引いても780なんだが
74[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 07:41:39 ID:pqwFfzcD
780?
75[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 08:52:24 ID:syoh2d/o
3DゲームバリバリとかじゃなくてVistaちゃんと動けばオッケーなら
780Gオンボで十分だよね。
76[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 08:55:07 ID:rc324JcM
Turion X2 UltraとC2Dのベンチの比較が知りたい
なんか、今回はAMDモデルの方が魅力的だし
77[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 09:05:30 ID:pqwFfzcD
今はAMDとINTELで、
どっちが低発熱、低騒音、高性能になってるの?
C2Dが出て大分インテル有利に見えるが・・・。
78[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 09:17:16 ID:fya3WIws
INTEL
CPU 優秀
チップセット 普通
内蔵グラフィック 糞

AMD
CPU 普通
チップセット 普通
内蔵グラフィック 優秀
79[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 10:56:40 ID:kspRzuwl
デスクトップでもAMDを牽引してるのは、780Gと690Gのオンボグラ群だからなぁ。
80[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 11:38:45 ID:dk2HoJHh
780Gがあったら無料のネトゲぐらいなら余裕で動くからな
X3100は・・・
81[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 12:06:53 ID:rc324JcM
82[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 12:07:54 ID:hUE6dXSm
M780Gって8400GSと同等くらいなんでしょ?
M780GとHD3450も大差ないよね?

それじゃ高いintelモデルはいらないな。
83[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 12:32:42 ID:YF53So8K
780GってXP環境でヤバイらしいじゃん
84[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 12:44:23 ID:eKUmVRjL
ノート用じゃなくデスクトップ用だが同等には見えないが・・・
http://ascii.jp/elem/000/000/114/114736/index-2.html
85[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 12:58:17 ID:Hv/Qx1I/
>>81
17で欲しいのカスタマイズしたら
$1300〜1450ぐらいか(差はCPUとか悩んでいるもの)

ドル円換算いくらぐらいになるんだろ
15万ぐらいなら特攻してみようかな
86[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 13:02:18 ID:RnFBDuVE
$2,111.00
-$224.00
$1,887.00

当分買えんな
87[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 13:09:39 ID:hUE6dXSm
>>84
あー、そんなもんか。
HD3450の50〜60%
8400GSの55〜70%くらいの性能ってとこか。

M780G+HD3650は8600MGTを軽く超えそうだが、
AMDのCPUでトータル性能がどんなもんになるかな。
88[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 13:09:53 ID:kspRzuwl
>>83
対策済みっつーか、スレ見て来い
89[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 13:26:47 ID:YF53So8K
これは本当なの?
>Hybrid CrossFireってXPでは機能しないの?
90[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 13:39:31 ID:PWOcZmBN
>>81
あれ?1536が無いな…
あと1440x900だとWLEDになるのか
でもまぁ液晶くらいしか変更しないし、値引き始まって1440x900で7万台のタイミングになったら買うかな
91[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 13:44:27 ID:yGDpv/C+
>>89
現状AMDモデルにXPないし気にすることはないんじゃないか

これは参考までに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0605/comp12_09.jpg
3200+M3450>>3200(M780G)>8400MGS
92[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 13:48:03 ID:VaJBTPgo
INTELのはすぐ新しいチップセットが出そうだから、1536が一番魅力的かな?
93[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 13:55:49 ID:PWOcZmBN
>>92
Intel CPU考えてるならCentrino2積んだXPSが出るの待った方が幸せになれるかもねぇ
InspironとStudioは安価なAMD版しか買う気がしない
94[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 14:01:57 ID:AfEA2hJ4
StudioのIntel版はCentrino2が出ても、在庫を安価に仕入れられる現行のままで
次のモデルチェンジは来年とかそういうことになりそうな気がする。
95[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 14:04:00 ID:rc324JcM
>>91
ほー、8400GS以上ですか。

ゲームしない俺的には、M780Gの内蔵オンリーで十分かな。
HD再生支援もあるし、結構いいね。
あとは、Turion X2 Ultraのベンチが気になる。

>>92
次チップ対応のStudioでは、eSATA付きになったりして
外部HDD持ちだから必須なんだよね
96[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 14:30:31 ID:ThIUCoDn
秋葉原行ったけどソフマップには置いてなかったよ。
ビックに優先的に入るからビックに行けばあるかも、
こっちに入るのは7/1だろう、とのこと。
ていうか駅前のショールームにもないってどうなのよ
97[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 14:39:05 ID:AfEA2hJ4
USはBDドライブ足したら+200ドルなのね。
てかRead Onlyって意味あんの…?
98[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 14:40:06 ID:pqwFfzcD
大阪とか置いてるとこある?
量販店に入荷ってアメリカの事じゃないよな・・・。
99[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 15:01:19 ID:rBRgjDBq
>>97
HDMIついてるんだからプレイヤーの代わりになるじゃん
100[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 15:13:17 ID:PWOcZmBN
>>99
それならPS3別に買った方が綺麗かつ快適に出力されないかい?
101[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 15:15:50 ID:GB/2Od8c
ないです。
102[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 15:17:05 ID:7u+tq/jE
PUMA >>>>> CELL
103[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 15:21:19 ID:N+5Aezlo
持ち運ぶには重いよねー。
104[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 15:23:40 ID:PWOcZmBN
>>101-102
CPUであるCELLとチップセット含めた環境の総称であるPUMAを比較さ(ry

と言う話はおいておき、PUMAベースのPCで再生した方が綺麗なんか
PCにBDドライブ付ける気なんてさらさら無かったけど、俄然興味湧いてきたw
サンクス
105[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 15:32:16 ID:AfEA2hJ4
>>99
焼きが出来ないドライブなんてPC用としては無用の長物だろう常考…
106[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 15:49:11 ID:pqwFfzcD
15インチのWUXGAってどれくらいの細かさになるんだ?
他にそういう機種って出てる?
107名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/06/28(土) 16:03:12 ID:MzL+nM3f
M4300とか
108[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 16:07:00 ID:6i2qEBPF
>>106
1510なら6万円台から選べる
109名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/06/28(土) 16:07:21 ID:MzL+nM3f
High resolution, glossy widescreen 17.0 inch display (1440x900)
High resolution, glossy widescreen 17.0 inch display (1920x1200)
High resolution, glossy LED widescreen 17.0 inch display (1440x900)

glossy>>非光沢はやっぱりないのか。
110[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 16:09:15 ID:pqwFfzcD
>>108
いや店頭でみてみたいなと思って・・・。
111[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 16:11:13 ID:6i2qEBPF
>>110
店頭モデルだとまず無いね
DELL以外だとプロ用の法人向けモデルばかり
112[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 16:24:05 ID:p3s6Zaos
WUXGAの高解像度ディスプレイはいいなあ。

それだけ。
14インチでUXGAのモデルがあったら即買ってしまうな。
113[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 21:08:41 ID:7REHN0Mp
>>109
俺も光沢流行は疎ましく思ってたが、
保護フィルタ張るなら非光沢より光沢の方が都合がいいから
フィルタ(非光沢)前提で光沢液晶買おうかと思いだした。

非光沢液晶前提だとeSATAと高解像度満たす機種が無い
114[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 21:48:07 ID:P1wY9asS
追記
780GのマザーはXP以下のOSと相性が悪いようです
スクロールでモッサリ、エンコード(実況のみ?)が出来ない、デュアルディスプレイで大きな遅延などが確認されています
ドライバの更新をおとなしく待つか、Vistaを買いましょう

【AM2+】AMD7X0総合 Part15【AMD Phenom】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214025453/
より
115[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 22:33:03 ID:AqEqbCEP
>>81
Studio15 HD3650が選べんぞ〜

>>100
サウンド関連は圧倒的にPS3の方が上だろうなあ
116[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 22:43:08 ID:D9+hgbn3
日本のサイトで7/1に注文したとして7月中に届くのかしら
待ってる間にXPSのCentrino2搭載機が発表されそうで悶々とする
M1530をカートに入れたり出したりしてるのは俺だけか
117[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 00:05:12 ID:7SLP2MMJ
SSD、ブルーレイ書き込みまで待つか
後2年で来るかなぁ
118[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 00:30:29 ID:Dg5m+p2N
Enterキーの右にキーが並んでると意外に使いにくいんだよなぁ…
と思いつつも、今のPCは嫁に渡して、これ買おうかなぁ。
119[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 00:40:23 ID:YkRtnJ/t
HD3650もオンボードとハイブリッドできるのか?
120[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 05:13:40 ID:QV53dIsg
>>113
XPで非光沢だとパソコン工房ぐらいかな
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/cl611gw-c2d-m_main.php
ちなみに綺麗にフィルタを張るのは、相当難しい
風呂場で裸でやったけど、2枚とも失敗して埃が入ってる
121[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 10:03:56 ID:x9ikv8bW
>>118
右にあるほうが、小指で押しやすくなって手を動かす必要もなくなるなーって思ってるんですが。
そんなに使いにくいものなんですかね?
122[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 10:17:45 ID:7iv5fohg
カタログは出てないのかね?
インポレスには27日からって書いてあるのに
123[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 12:18:56 ID:LwHvox6c
デザインはまあこれでいいとして、ヒンジとキーボードがしっかりしてるかどうか
124[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 12:27:09 ID:AlVywpB7
僕は静穏性が気になるです
125[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 13:20:31 ID:B+CfU3aa
キーボードのバックライトが密かに気に入ってる。
126[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 17:05:39 ID:u09BsqFR
>>125
俺も昔thinkpadの機能で気に入ってあれこれ探したけどどれにも載ってなかった。
まさかDELLで来るとは思わなんだ。
127[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 17:17:14 ID:0toVci6z
でもキーのバックライトっているのかなぁ。
実用性ないような・・・
128[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 17:24:32 ID:qWpJLF8J
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る。」
     |       (__人__)   |  
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
.      |    毎日   |


では毎日新聞の女性社員の55%は出会ったその日に男と寝るのですね?
\____    ______________________/
        \/
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
       |::::::: 読者  |/  (●) (●)   \ 「名誉毀損です。訴えます。」
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |   毎日   |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
129[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 17:31:36 ID:M7ykCei3
>>127
深夜に間接照明の中でカタカタしたい人には必須だと思われます
そんなオシャレな生活送ってる人は回りにいませんが



個人的には夕方机に座った状態だと手元が暗くなりがちなんで、あれば有り難い程度
130[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 17:32:38 ID:R8sKg/qi
俺もいらね

それより液晶に金かけてくれた方がどんだけうれしいか
131[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 17:34:05 ID:BrWctcw2
>>105
HDMI出力はともかく、手元でBDが再生出来るのはいいな
いちいちBDプレーヤーやPS3立ち上げたり大画面テレビ付けるのが
億劫な時が多いから、つい録画ディスクが溜まってしまう

キーのバックライト、部屋の電気消した後でちょっとメール打ちたい時とかに
手元が見えん!って時が時々あったり
ま必要だとは思わんけど
132[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 17:35:05 ID:YkRtnJ/t
ブラインドタッチだから関係ないな。
133[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 17:38:50 ID:0toVci6z
>>81
スタ15と17しかないけどなんでだろう。
1536は発売日遅れるのかな。
134[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 17:43:58 ID:QybYAOQx
AMDモデルの方が若干性能が良く、チップセットにはBD再生支援機能を内蔵したGPU内蔵チップセット「AMD M780G」を採用している。
同チップセットの内蔵GPUだけでも、内蔵Blu-rayディスク(BD)ドライブと組み合わせて、BD再生が行なえる。

GPUはチップセットの内蔵GPUのほか、Mobility Radeon HD 3450(ビデオメモリー256MB)を搭載することも可能。Intelモデルではこれを搭載した場合のみ、BD再生に対応する。

またAMDモデルのみ、左側面にeSATAポートを装備するため、低価格で高速な外付けHDDを利用しやすくなっている。
搭載する液晶ディスプレーは15.4インチワイドサイズで、解像度は3種類のバリエーションが用意されている。
最高解像度は1920×1200ドットで、このサイズの液晶パネルとしては屈指の高解像度を実現する。
BD映像のフルHD解像度での再生も可能だ。
http://ascii.jp/elem/000/000/146/146160/index-2.html

AMDモデルの方が性能が良いのは珍しいな。
135[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 17:54:45 ID:96nNpJZz
>>134
チップセットが間に合わなかったからじゃね?
136[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 17:57:55 ID:Rv3t0ffV
1525はC2D+X3100でもBD再生できるのに、Studio15は無理とな。
137[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 18:21:49 ID:0toVci6z
向こうのサイトで
T8100
1920*1200ディスプレイ
256MB ATI Mobility Radeon HD 3450
Dell 1510 Wireless-N Card
青歯
これで$1,169だから
12万位?
138[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 18:24:34 ID:R8sKg/qi
>>136
再生は出来るけど、駒落ちとかCPU占有率が以上にたかいんじゃなかったっけ?

だから、Mont(インテル新チップセット)でHD再生支援機能が盛り込まれているんじゃ
あと、内蔵グラフィックの向上とか考えるとAMDと同じになるかもね

今の段階ではAMD有利かと
139[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 18:31:28 ID:zDJPDUFH
アナログ出力のDINがないな
がっかり
140[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 18:42:47 ID:M7ykCei3
ITmedia 1536プレミアム構成 … 79,980円
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/27/news030.html

窓の杜 1536プレミアム構成 … 79,980円
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0627/dell.htm

マイコミジャーナル 1536プレミアム構成 … 99,980円
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/28/006/index.html


で、結局79,980円と99,980円どっちなのよ orz
99,980円だったら買わないなぁ
XPS以外のDELL機に10万以上出したくないし
141[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 18:44:37 ID:G7TnAhGh
1536が7万前後で買えれば最高なんだが
142[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 18:45:13 ID:6fdGP6RK
>99,980円 通常価格
>79,980円 クーポン価格

どうせ誰もクーポン使わず買わないからと見越してる。

と適当なこといってみる。
143[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 18:49:10 ID:Rv3t0ffV
>>140
79980円だと思うよ。

マイコミは>>25を参考にして間違えてるだけだろう。
144[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 18:53:06 ID:fEi+h9sg
マイコミは1536と15の価格が同じになっているから、
1536の価格部分が誤植(15の価格を書いてしまった)、という事じゃないかな?
145[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 19:01:45 ID:M7ykCei3
>>143-144
だといいなぁ

と言うか、情報サイトの記事より本家サイトのニュースリリースの方が信用薄いDELLってw
146[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 19:21:03 ID:1X8/yJGm
1526をOffice付で5万ちょっとで売っちゃって
いまさら10万だして、1536買う人もいないだろうから
どうせすぐ安くなるよ
147[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 20:07:44 ID:QybYAOQx
Hybrid Grapics有効なのはAMDだけだからなあ。
あとはCPUの釣音がどの程度の性能になってるか。
148[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 20:12:25 ID:G7TnAhGh
1536は神機種になる可能性を秘めている
149[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 20:26:33 ID:7iv5fohg
キーボードライトは航空機での移動が多いアメリカでは必要な機能
だからマクブクもThinkPadもついてる
150[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 21:36:54 ID:x9ikv8bW
>>148
7/1からか。各社のレビューが楽しみだなあ。
それともintelモデルが優先されるのかな。AMDのベンチでてこないかな・・・
151[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 21:53:30 ID:sET0Ok2K
Studio1336とか出ないかな。
152[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 21:58:12 ID:M7ykCei3
>>151
14インチもペンディングされたんで無理かと
Inspiron、XPSと住み分けするって言ってるから13インチならXPS後継機待つ事になるはず


1336とか出れば俺もそっち買いたいけどw
現時点で13インチPumaベースが出ればそれこそ神機だわなぁ
153[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 22:04:07 ID:0toVci6z
この機種って標準色黒だけだね。
それ以外の色又は地図みたいなガラが付いたボディにしたい人は
2500円程度追加しないとダメっぽい。
154[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 22:43:38 ID:/u2QZRX0
これってHDMIとミニD-Sub15ピンで二つの外部ディスプレイに
同時出力して、トリプルディスプレイとかできたりするのかな?
155[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 23:18:19 ID:X2JvFUHt
買ってみないと誰も答えられない
156[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 23:25:00 ID:M7ykCei3
気のせいか興奮してきたw
値引き始まるまで待てないかもしれん orz
157[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 23:56:33 ID:9vTbsLnN
Intelのチップセット新しくなったところで何か大きく変わるっけ?
158[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:11:37 ID:A91aL2W2
>>151
14インチモデルが8月にでるよたしか
>>157
264のデコーダがのる
GPUが協力になるただ
G45マザーがサンプル入荷
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080628/etc_smicro.html
デスクトップのやつがまだ出荷できてないので
モバイル版は遅くなる
159[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:19:00 ID:q4xXJhxi
じゃあ今気にしても仕方ないってことね
160[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:20:03 ID:AFd7x+jb
>>158
14インチ出るんだ
基本性能が1536と同じで、液晶にWXGA+が選べたらそれで決まりかな
値段の下がり具合を確かめながら待つか
161[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:21:28 ID:A91aL2W2
Dell Studio 17 Review
http://www.notebookreview.com/default.asp?newsId=4471

【COMPUTEX TAIPEI 2008】Intel 4シリーズチップセット発表会レポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0605/comp09.htm
笠原一輝のユビキタス情報局“4”シリーズチップセット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0307/ubiq211.htm
多和田新也のニューアイテム診断室「AMD 780G」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0305/tawada133.htm

RS780は55nm
G45は65nm
162[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:22:55 ID:mzoBABWq
>>158
さんきゅ
780GにするかIntelでチップセットはともかくカスタマイズできるGPUが増えるのを待つかでドキドキしてみる
163[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:23:16 ID:A91aL2W2
デル Inspiron 1435, 1535, 1735 フルフラットディスプレイ採用 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2008/05/08/inspiron-1435-1535-1735/

Dellの新PCブランドは「Studio」 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2008/06/03/dell-pc-studio/
Studio 1535 / 1735ノートが登場(1435はキャンセルらしい)

残念 連投すまん
164[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:29:47 ID:lleH7ESb
1536は面白そう。早く見てみたい
165[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:33:00 ID:i3UrI3um
大きさ的には14がベストなんだが、なんでこれだけ遅れるんだ・・・
166[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:34:14 ID:A91aL2W2
>>165
14はキャンセルらしい
167[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:37:00 ID:LmCV+j7f
>>158
>14インチモデルが8月にでるよたしか
これのソースは?
168[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:38:26 ID:A91aL2W2
>>167
デル Inspiron 1435, 1535, 1735 フルフラットディスプレイ採用 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2008/05/08/inspiron-1435-1535-1735/
この記事にのてる十月だったね
だけどそのあとの記事でキャンセルになったらしい
169[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:40:42 ID:LmCV+j7f
>>168
thx。
今回のスタジオってM1330と同じWLEDをカスタマイズできるっぽいし悩むなぁ・・・
170[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:43:15 ID:j/PRUDW+
14インチがあったらそれで決まりだったのになぁ
残念
171[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:52:24 ID:LmCV+j7f
http://japanese.engadget.com/2008/05/08/inspiron-1435-1535-1735/
この記事、デル公式発表ではない未確認情報
って書いてるけどこれが今のスタジオになったって事?
172[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:55:25 ID:A91aL2W2
そう
173[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:55:52 ID:i3UrI3um
14でないって事は結構発熱に苦労してるのか・・・・?
174[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 02:15:57 ID:07eJCuS2
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0627/dell.htm
これ読んで
DELLはじまったなって思った。
AMDの780M搭載時点で始まりすぎ

780Mの性能の良さは半端じゃねーオンボードビデオのなかで最強とうたわれてる780Gのモバイル版だしな・・

よほど廃なゲームしないかぎり780Mので十分だな
175[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 02:19:51 ID:LmCV+j7f
>>174
今デスクトップ使ってて
ビデオがゲフォ7300LEなんだがその780Mとどっちが性能上?
さすがにローエンドのビデオでもオンボードと比べたらダメか。
176[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 02:25:31 ID:07eJCuS2
HD3870CF      108000
HD3870X2.      103000   GF6800GS.     17200
GF8800Ultra     88000   GF7600GS.     17100
HD3850CF.      87000   X1600XT.      15500
GF8800GTX.     84500*.  HD2600Pro(DDR2)15300
GF8800GTS(G92)  74000   X1650Pro(DDR2) 13500
GF8800GT.       71000*.  GF8500GT       12700*
GF9600GT.       61000*.  GF7300GT       12700
GF8800GTS(G80)  61000*.  GF6600GT       12500
HD2900XT         60000   X1600Pro       12200
HD3870        60000   X1300XT        12000
X1950XT.        52000   HD2400XT      11600
HD3850        51000   GF8400GS      9600*
HD2900pro      49000   HD3450        9400
GF7950GT.       44000   X700pro       8680
X1950pro        39000   X700         7860
GF7900GS.        34000   HD2400Pro.      6950
GF8600GTS.     32000*.  GF6600         6920
GF8600GT.       26500*.  ChromeS27      6770
HD2600XT(DDR4)   26000   X1300Pro.        6340
GF7600GT.       25000   GF7300GS      6170
X1650XT.        24100   X600XT          5080
HD2600XT(DDR3)   24000   X600Pro         4420
HD3650(DDR3)    23300   X1300           4410
HD2600Pro(DDR3)  20500   GF7200GS      3310
HD3650(DDR2)    19800   X600SE          3170
8 :Socket774[sage]:2008/04/18(金) 19:24:27 ID:sYiD5TER
以下、参考までにオンボード
AMD780G.+Phenom  7900
AMD780G+Ath64X2  5800
Xpress1250        5000
IntelG965.         4530
AMD690G         3150
Intel945G.         3120
IntelG33(GMA3100)  2910
GF7100            2700
GF6150            2040
GF6100            1700
Intel915G.         1250
Mirage3          680
ゆめりあベンチだけど、これら参考にしてみればry
177[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 02:36:55 ID:LmCV+j7f
>>176
thx。
すごいな。オンボードでこの性能なんだ。
178[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 03:29:43 ID:A91aL2W2
YouTube - AMD 780G V.S. Intel 35G
http://jp.youtube.com/watch?v=XbC16xJpzkA
YouTube - AMD 780G vs Intel G35
http://jp.youtube.com/watch?v=_l2e0mf3CcA

179[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 03:50:47 ID:TfqsATbQ
とりあえずノートPC用の8400MGSより↑
180[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 06:59:11 ID:7gX76LY6
>>173
http://japanese.engadget.com/2008/05/08/inspiron-1435-1535-1735/
>14インチは遅れて10月となる見込み。
181[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 08:25:00 ID:j/PRUDW+
http://japanese.engadget.com/2008/06/03/dell-pc-studio/
Studio 1535 / 1735ノートが登場(1435(14インチ)はキャンセルらしい)
182[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 08:40:58 ID:GYGo1VNV
1日で何回か繰り返されてるけど、14インチはキャンセル(ペンディング)でほぼ
確定かと

仮に14インチが出るとしても、しばらくは出ないでしょ
数ヶ月以内に出すなら同時に発表しててもおかしくないはず
183[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 09:10:53 ID:ycrY59Ea
ああ 14インチほしかったなあ・・・
184[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 09:24:13 ID:i3UrI3um
HD3650、8600GTには負けるんだな。
発熱や消費電力の点ではどうなんだろ?
185[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 10:04:43 ID:B4C2IAD9
>>184
余談だけど8600M GT(256M)だとゆめりあベンチは21000くらい
186[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 10:14:45 ID:GYGo1VNV
あれ?
今気付いたけど、本国では1536の購入ページが無いんじゃなくて、リリース自体
されないのか?
本国のリリースページ見ても1536について一言も出てこないし、engadgetの英語
ページに出てるリリース速報(正式な発表時の記事)見ても1536が出てこない…

(本国リリースページと英語版Engadgetリリース速報)
ttp://www.dell.com/content/topics/global.aspx/corp/pressoffice/en/2008/2008_06_26_rr_000?c=us&l=en&s=corp
ttp://www.engadget.com/2008/06/26/dells-new-studio-laptops-official-along-with-new-dell-dock-and/

(日本リリースページと日本版Engadgetリリース速報)
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2008/080627?c=jp&l=ja&s=corp
ttp://japanese.engadget.com/2008/06/26/studio-dell-dock-dell-video-chat/

もしかして1536って日本だけ?w
もしそうならDELL日本法人GJなんだが
187[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 11:06:39 ID:1rBY/9ZC
>>184
なんでデスクトップ用の話?
モバイル向けはまったくの別物だぞ
188[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 12:05:45 ID:LmCV+j7f
>>187
Mobility Radeon HD 3650って上のベンチにある
>HD3650(DDR3)
これよりやっぱデスクトップ用だから性能は劣るの?
189[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 12:23:27 ID:TfqsATbQ
>>186
米国ではAMDは店頭販売専用になったはず。

>>188
当然じゃね。
とりあえずノートPC用の8600MGTを超える程度と考えとけば。
190[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 16:10:32 ID:MAnbIij5
DELLの直販って発売日の午前0時からポチれたりする?
それとも朝9時からとか?
今なら勢いでポチれそうなんだが一晩寝たら正気に戻りそうでなぁ

ちなみに1536プラチナに無線LAN付けてWXGA+化すれば十分と思ってる
ZM-82も選べるとどこかで見た気もするが大きく差が出たりするんだろか
191[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 16:18:55 ID:BQzSTi6l
俺turionx2ノート8万で買って寝かせてたひデブ改始めるんだ
192[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 16:19:58 ID:NGrBmOhD
>>191
ジャパニーズOK?
193[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 16:21:01 ID:A91aL2W2
>>190
省電力機能が強化されてる
194[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 16:33:35 ID:oqpYV+iN
17インチ買って、通常動作系を早いSSDに、保存系を300GB以上のHDDで担当したいなぁ
195[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 17:08:28 ID:p/GLZJ2g
エロゲーやりたくっていろいろとノートPC探してたけど
これは期待できるな・・intelのオンボードビデオは糞だからAMDのオンボードビデオを採用してくれたことで
買う意欲はでてきたぜハイエンドモデルもなかなかいいし・・
196[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 17:27:24 ID:tYBERwzK
で、買うのか。
197[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 17:31:30 ID:XvXFhtkk
XPにダウングレードが安く出来れば
198[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 17:59:15 ID:yG3jY3mV
>>190
直販は更新されんの大体朝6時くらい
199[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 17:59:49 ID:0AeVmERs
Turion Ultra ZM-80の省電力機構が気になる。

見るところTDPは32WのDynamic Hypertrans Linkってのが○となってるんだが、これは倍率?
ちなみにAthlon X2 QL-60の方は×16固定となっている。

かなり冷たくて静かさが約束されるならデスクトップ売り払ってこれ一本で行こうと思ってる。
だが、今までのAMD機(インテルもそうだが)負荷かけるとデスクトップより甲高く煩い
そして熱暴走にびびりながらノート用クーラーを取り付けるのなら本末転倒。

そんなノートじゃないことを祈る
200[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 18:07:10 ID:A91aL2W2
>>199
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0609/kaigai444.htm
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0524/kaigai361.htm
201[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 18:21:43 ID:p/GLZJ2g
>>197
Vistaで十分だと思う。
SP1になってからやっとまともに使えるようになってきたし

>>199
ハイエンド 普通に搭載されてるAMDのCPUは65nmだから熱は昔のモバイルCPUよりかは
抑えられてるんじゃないか?

スペック見る限り デスクのほうのCPUと同等に近い性能だし
メモコンの存在は大きいよ、デスクよりもノートにメモコン搭載のCPUないと
多分いらつくぜw
202[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 18:26:03 ID:0AeVmERs
>>200
ありがとう、参考になりました。

しかし後藤の記事はスレが立てられる程賛辞を受けだしてから、年々濃くなり
ディープ過ぎて、単に知識をひけらかしてるようで読んでも楽しくない・・・
203[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 18:27:13 ID:QNZFqcK4
>>194
例によって
1HDD個で注文するとセカンドHDDのベイがついて無くて
自前で増設できない方式かな?
204[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 18:58:45 ID:lleH7ESb
1536にwktk。3650つけりゃさすがにdiablo3もできるだろう
205[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 19:04:13 ID:NGrBmOhD
今日、夜にでも更新するのかな。
206[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 19:09:49 ID:NGrBmOhD
これカラー選んでもパームレストに等高線描いてあるのあかな。
207[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 19:25:01 ID:ycrY59Ea
1536にWXGA+にして無線を強化したらいくらぐらいになるんだろうな。ワクワク
208[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 19:39:03 ID:GYGo1VNV
何か1536だけバカ売れしそうな気がしてきた…
ちょっと値下げされるまで待ってたら在庫切れ、とか無いよな?
大丈夫だよな?


と不安に駆られそうになるw

>>206
グレーだけじゃなかったっけ?
209[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 19:41:51 ID:NGrBmOhD
>>208
そうなんだ。さんくす。
210[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:40:40 ID:LmCV+j7f
とりあえず俺はスタジオ買うわ。
ほんとはM1330買いたいがいつまで経っても9セルしか選べないし。
PCは買いたい時が買い時って言うし丁度、新型のこいつが
出てくれたから踏ん切りが付いたわ。
211[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:50:13 ID:n5+2rEjR
俺1520の最終ロットを振り込み待機状態で明日の発表待ちw
212[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:54:05 ID:GYGo1VNV
>>210
13インチが15インチになると用途がかなり限定されるけど、その辺大丈夫なのか?
M1330は何とか持ち歩けるレベルだが、15/1536は持ち歩けるってレヴェルじゃねーぞ
213[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:54:22 ID:p/GLZJ2g
満足してるならええんじゃね?w

スタジオマジ期待
エロゲー用のノートPC探してた俺にとっては期待物
すぐに祭りが起きて安くなったら泣きそうだがw
214[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:10:10 ID:YMLwiALl
パッケージ+クーポンで
1536の基本構成は6万円切ると予想
215[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:15:35 ID:/5+62K+T
とりあえず他メーカーのpumaマシン出るまで様子みるかな・・・祭り来るかもしれんしw
DELLはAMD HD! Exprerienceのパートナーにはならんのかね?
216[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:21:43 ID:xUeUmVoH
>>213
俺もエロゲ目的で購入予定w
HDMI出力端子があって安いからという理由
217[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:26:19 ID:Lr0ZPfqe
ヒンジ部分を見るとあまり開かなそうなんだけど何度までいけるんだろう
外付けキーボードで立てて使いたいから気になる
218[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:29:56 ID:bR69BIZU
>>216
いくら安いからってそんなモンに7万使う気持ちが分からんのだが、そんなに面白いのか?
219[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:37:01 ID:p/GLZJ2g
>>218
使い方は人それぞれってことにしてくれ^^;
ベンチマーク計測のためだけに10万円以上もするCPUを買うやつがいるんだし
220[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:54:44 ID:5ZfK0sDG
dellの液晶って綺麗なん?
221[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:59:07 ID:LmCV+j7f
日付変わりに更新されないかな。
とっととポチってPC買う悩みから開放されたい。
222[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:00:43 ID:bR69BIZU
>>219
ああ、いやそれは理解してる
エロゲなんてやった事ないからその楽しさを理解してないだけ
単純にそんなに面白いモンなのか、と思ったんだ
まぁスレ違いも甚だしい質問だわなw
スマソ
223[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:04:03 ID:y7vloP2B
>>222
エロゲやるためにPC買うなんて言ってる奴は人格が破綻してるんだから気を使う必要ないよ。
224[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:08:54 ID:LmCV+j7f
エロゲの話に割り込んで申し訳ないが
自分で使うPCなんだから何しようが勝手じゃないのか?
エロゲじゃなくても気に入ったPCゲームあったらPC買うしかないんだし。
家庭用のゲーム機で動くはずないんだしよ。
225[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:24:20 ID:9A/NwofS
パケと同じで更新も朝方だと思う
226[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:24:38 ID:xUeUmVoH
>>218
100%エロゲのために買うわけじゃないさw

FXをやっているから気軽にレートチェックできる環境も欲しいのさ
今携帯で見ているんだがチャートが見れなくね
だからエロゲも出来るノートを探していた
227[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:43:26 ID:spoy41sS
更新AM6時ごろなのか
1536ポチってから出掛けるとして、天板カラーどれにしようか決まらない
228[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:52:15 ID:R3Xk4oTt
デルのノートなら青だろう?何色選択できようがラピスブルーだろう?
229[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:53:25 ID:/GwvgRQL
>>227
困った時は、迷わずピンク
230190:2008/07/01(火) 00:01:37 ID:8IpMY4pI
一応全裸で正座して待ってたが更新コネー
231[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:04:28 ID:9Tpe0qP6
まぁ普通に選ぶと寒色系になるけど、写真見る感じでは暖色系も綺麗で案外良さそう
指紋も目立たないだろうし。
232[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:04:52 ID:wvBVRQaT
緑が好きだからオリーブグリーンにしようかと思うが何色が人気なんだろう?
233[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:07:00 ID:JlfFkHmF
色選べるのは天板だけ?
234[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:12:58 ID:4czJlbck
白が無いのは理由があるのかな?
235[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:26:02 ID:74GMbCvk
>>222とりあえずオルタやっとけ
236[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:31:25 ID:9Tpe0qP6
ttp://www.engadget.com/photos/dell-studio-laptop-hands-on/885499/
グリーン綺麗だね
パープルとかも結構いいかも
237[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:47:42 ID:jmNRbTrp
キートップが特殊な二段重ねになったみたいな形状してるな。
元になったXPS M1530とかM1330のキーボードのキートップの色違いなんだと思ったらそうでもないらしいね。

M1330持ってるけど、AMDモデルの1536も値段次第では欲しいところだな。
238[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:51:02 ID:pLRYeeEJ
等高線デザインがデブのTシャツに塩が浮いてるのみたいに見えてきた
239[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 00:59:05 ID:5isrP2ed
w
デブじゃなくても代謝のいい若者でもなってるよな

しかし1536すげー人気の予感。69800で突っ込んできそう
240[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:06:17 ID:pLRYeeEJ
とかグダグダしてたら更新キタ
まだ注文できないみたいだけど(´・ω・`)
241[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:10:17 ID:UUr/6SH2
キタ━(゚∀゚)━!
242[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:12:27 ID:4czJlbck
>>240
どこからいけるんだ?
243[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:12:54 ID:UUr/6SH2
244[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:14:03 ID:pLRYeeEJ
あ、カスタマイズ画面には行くね、わかりにくい
朝にはちゃんとするんだろうな
WXGA+が+¥3150でWUXGAが+¥11550、意外に安い
245[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:14:04 ID:4czJlbck
>>243
サンクス!
どこからいったんだ、結構探したのに・・・
246[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:14:23 ID:iEvTBMB5
(;´Д`)ハァハァ
247[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:16:19 ID:nym6z4sp
パープルって結構よくね? あとオレンジも
248[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:17:20 ID:jmNRbTrp
あ、すげぇ
WLED選択時でも200万画素WebCam装備になったんだ…
249[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:18:50 ID:PojoHYN7
構成みれね・・・。
250[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:20:22 ID:4czJlbck
基本構成が91980円なんだけど・・・?

>>249
右のパッケージとは?から俺は見てる
251[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:21:53 ID:QVRlwUYv
これならXPSの方がいいな
252[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:22:52 ID:4czJlbck
>>244
後はこれかな。これぐらいならって値段つけてきてるw

ATI Mobility Radeon(TM) HD 3450 256MB [+ 7,350円]
253[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:22:52 ID:pLRYeeEJ
>>250
プレミアム相当にすると値段ぜんぜん違うよね、なんだこりゃ
254[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:24:05 ID:jmNRbTrp
スタンダード構成がえらく高いんだな。
まだ正式に公開されたわけじゃないからまだ割引設定とかちゃんと設定されてないのかもしれないが。
255[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:24:14 ID:PojoHYN7
>>250
パッケージ一覧がさっぱり見えない。
256[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:25:32 ID:pLRYeeEJ
>>255
「自由に構成できる基本構成などはこちらから」
257[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:26:03 ID:5EKtlS+f
クーポン待ちだな
258[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:26:37 ID:PojoHYN7
>>256
さんくす!
259[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:27:09 ID:4czJlbck
プレミアム相当にすると105630円・・・

もしかしてPCWatchが間違えていてDELLのWebの99,980円の方が正しいのか?
260[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:28:29 ID:PojoHYN7
なかなかいいね。人柱待ちかなw
261[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:29:20 ID:pLRYeeEJ
>>259
プラチナ相当にするとさらに差が開くっていうかHD3650が選択肢にないな
こりゃ果報は寝て待てってとこかな
262[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:29:44 ID:359N5Tab
OS Windows Vista(R) Home Basic 32ビット SP1 正規版 (日本語版) 変更
CPU AMD Turion(TM) 64X2 デュアルコア・モバイル・テクノロジ RM-70 変更
カラー クール・ブラック 変更
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ (1280x800) 変更
グラフィック ATI Mobility Radeon(TM) HD 3450 256MB 変更
メモリ 2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ 変更
ハードディスク 160GB SATA HDD(5400回転) 変更
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) 変更
指紋認証デバイス 指紋認証デバイスなし 変更
内蔵ウェブカメラ 内蔵ウェブカメラなし 変更
ワイヤレスLAN Dell Wireless(TM) 1397 内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード (802.11BG対応) 変更
キーボード 日本語キーボード 変更
ACアダプタ 90W ACアダプタ 変更
バッテリ 6セルバッテリ

これに3年保証で13万円
22%OFFで

配送料 3,500円
配送料 -3,500円
小計(税抜) 97,188円
消費税 4,859円
合計金額 102,047円

安すぎねーか?w
263[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:31:05 ID:VCDCq9w6
高すぎるwwwwwwwwwwww
こりゃ今はまだ買えない
264[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:31:11 ID:PojoHYN7
もう、ポチッタの?wwww
265[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:31:15 ID:5isrP2ed
出鼻を…くじ…(ガク
266[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:31:38 ID:7n4xdOQb
ポートの説明が間違っている。(手前側の左右が逆)
267[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:32:37 ID:4czJlbck
>>262
13万超えで22%って今日まででは?
対象モデル外だし
268[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:35:42 ID:UUr/6SH2
今なら13万円以上にすると22%OFFのネット割引がそのままきくみたいだが・・・

AM6:00になるとインターネット割引が
13.5万円以上ご購入で26,000円OFFにかわる悪寒(独り言)。

269[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:36:10 ID:pLRYeeEJ
>>267
カートに進むと22%OFFになるね
「6/30(月)まで」ってあるけど…
270[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:37:19 ID:Y6M6RzzN
とりあえずぽちっとくか
OSはXP乗せ変えの手はずが整うまで時間かかるかなあ?
271[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:37:20 ID:jiEBmHCr
XPSダサイんだよな。
272[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:37:27 ID:4czJlbck
基本構成価格が下がることを願って寝るか
273[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:37:39 ID:5isrP2ed
じゃあ朝6時までに注文すれば久々のクーポンバグか!
274[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:37:44 ID:Y6M6RzzN
とりあえずぽちっとくか
OSはXP乗せ変えの手はずが整うまで時間かかるかなあ?
275[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:39:09 ID:g8GsI0lD
Inspironよりも重いのか。これは悩む
276[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:42:40 ID:Y6M6RzzN
オススメ構成教えてくれ
OSとブルトゥースとWLEDで悩んでる
277[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:45:21 ID:PojoHYN7
QM-60とRM-70ってかなり違うの?
278[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:52:18 ID:g8GsI0lD
あ、間違い。Inspiron1520より100g程軽いか。
279[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:53:53 ID:5EKtlS+f
>>277
ZM系にしたほうがいいんでね?
HT3対応だし
280[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:54:48 ID:U5jUQRyz
>>276
OSは自分で決められない人ならHome Premium
ブルートゥースはモバイルPCじゃなければ特には必要ない
WLEDは行っとけ
281[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:57:28 ID:g8GsI0lD
これで選べるAMDとIntelのCPUの速度差が今一分からん。
どの程度の差があるのかどっかでベンチしてない?
282[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 01:58:49 ID:PojoHYN7
>>279
そうするよ。

VGAはHD 3200じゃしょぼいのかな・・・。
283[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 02:01:35 ID:B169FPHX
うーん、現状の値段だとスペック優先ならまだXPSの方がいいのかな?
安い構成にするなら魅力的っぽいけど
284[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 02:01:52 ID:HXiuLr/j
>>281
そこを悩むならStudioは必要ない
AMDのチップセットにだけ価値がある
285[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 02:04:02 ID:PojoHYN7
XPSM1330が魅力的に見えてきたよ・・・。
286[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 02:04:14 ID:L00sGlD9
とりあえず9月か年末だな。
287[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 02:07:18 ID:Y6M6RzzN
Windows Vista(R) Home Basic 32ビット SP1 正規版 (日本語版)
AMD Turion(TM) X2 Ultra デュアルコア・プロセッサ ZM-80
プラム・パープル
15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ (1280x800)
ATI Mobility Radeon(TM) HD 3450 256MB
1GB(512MBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
160GB SATA HDD(5400回転)
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
指紋認証デバイスなし
内蔵ウェブカメラなし
Dell Wireless(TM) 1397 内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード (802.11BG対応)
日本語キーボード
90W ACアダプタ
6セルバッテリ
アクセサリの追加
Microsoft(R) Office なし
ノートン・インターネットセキュリティ 2008 (15ケ月間更新サービス付き)
キャリングケース無し
サービス
デルケア プレミアム - 4年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応]
今ならデルケア プラスから無料アップグレードで4年保守に!7/22(火)まで
含む
10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
PCリサイクルマークシール あり


106,142円

だけどなんかあんま安くないな
288[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 02:10:23 ID:YJW3XCTB
しばらく様子見だな
289[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 02:13:11 ID:L00sGlD9
HD3650で1520くらいの価格にならんと。
290[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 02:13:31 ID:5EKtlS+f
構成組んでwktkは楽しんだからあとはメール待ちだな
291[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 02:13:51 ID:pLRYeeEJ
PC WatchのDELLバナーに15きたね

1536の仕様詳細にもAMDのHD!エクスペリエンスのページにもHD3650の文字がないな
それはさておきプラチナ構成を待ちつつ寝るノシ
292[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 02:14:50 ID:Y6M6RzzN
4〜5時にバグこないかな
293[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 02:17:23 ID:gjkFK9UV
>>287
30日まで買えた1520が、T8300のメモリ4G、HDD250Gにゲフォ8600(保守1年)で10万ちょいちょいだったんだが・・・それと比べてどー思う?
なんかよくわかんなくなってきた。
294[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 02:19:33 ID:359N5Tab
DELL製品を1年保証で割り切れるならいいが・・・
295[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 02:20:02 ID:Y6M6RzzN
>>293
グラフィック拮抗でその他は全体的に1520が優なんじゃまいか?
ただ1520のケースが嫌いだからstudioに特攻したい
XPSで14万構成組むのも微妙だし
296[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 02:23:09 ID:gjkFK9UV
>>294
中華ねーちゃんにちゃんと話を通せば、結構安く保守は伸びるぜ。

>>295
にゃるほろ。となるとあとはアレだな。「排熱」とか「静音」とかの実機届いてからじゃないとわからない部分。
297[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 02:31:08 ID:0g4Z2AAU
システムのカスタマイズ
OS Windows Vista(R) Home Premium 32ビット SP1 正規版 (日本語版) 変更
CPU AMD Turion(TM) X2 Ultra デュアルコア・プロセッサ ZM-80 変更
カラー プラム・パープル 変更
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1440x900) 変更
グラフィック ATI Mobility Radeon(TM) HD 3450 256MB 変更
メモリ 1GB(512MBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ 変更
ハードディスク 120GB SATA HDD(5400回転) 変更
光学ドライブ ブルーレイコンボドライブ 変更
指紋認証デバイス 指紋認証デバイスなし 変更
内蔵ウェブカメラ 内蔵200万画素ウェブカメラ (WLEDディスプレイ用) 変更
ワイヤレスLAN Dell Wireless(TM) 1397 内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード (802.11BG対応) 変更
キーボード 日本語キーボード 変更
ACアダプタ 90W ACアダプタ 変更
バッテリ 6セルバッテリ 変更
アクセサリの追加
マイクロソフト OFFICE Microsoft(R) Office なし 変更
セキュリティソフト ノートン・インターネットセキュリティ 2008 (15ケ月間更新サービス付き) 変更
キャリングケース キャリングケース無し 変更
サービス
保証プラン 標準 - 1年保守 [引き取り修理] 変更
システムに含む
Base 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
Misc 5 PCリサイクルマークシール あり

オンボードLANがgigabitに未対応…

ちなみに、この構成で
166,600円 - 36,652円
小計(税込)136,445円

macbookを買おうか迷ってた矢先に…
BD(リードオンリー)乗ってこの値段か…

んー、迷う…
298[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 03:20:59 ID:dNo5LL3J
eSATAもgigabitEthernetもねぇのか?
299[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 03:34:44 ID:0JB1PuIu
Base 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
OS Windows Vista(R) Home Premium 32ビット SP1 正規版 (日本語版)
CPU AMD Turion(TM) X2 Ultra デュアルコア・プロセッサ ZM-82
キーボード 日本語キーボード
メモリ 2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
グラフィック ATI Mobility Radeon(TM) HD 3450 256MB
キャリングケース キャリングケース無し
ハードディスク 120GB SATA HDD(5400回転)
指紋認証デバイス 指紋認証デバイス
ACアダプタ 90W ACアダプタ
内蔵ウェブカメラ 内蔵200万画素ウェブカメラ
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WUXGA 光沢液晶ディスプレイ (1920x1200)
バッテリ 6セルバッテリ
カラー プラム・パープル
Misc 5 PCリサイクルマークシール あり
Bluetooth Dell Wireless(TM) 370 内蔵Bluetoothモジュール (V2.0+EDR)
ワイヤレスLAN Dell Wireless(TM) 1510 内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード (802.11AGN対応)

小計: \123,240
配送料: \3,500
配送料割引: -\3,500
消費税:\6,162
合計金額: \129,402

22%OFFの上記構成でぽちって、注文確認のメールきた。
さてさて、どうなるやら。
300[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 03:37:19 ID:4pzdcSLg
今ってカスタマイズできる?
301[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 04:16:22 ID:4pzdcSLg
ああ右の所からできたわ。
ところで1536のグラフィックがHD 3650選べないけど
仕様?
302[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 04:35:34 ID:UUr/6SH2
>>301
DELLのプレスリリースのStudio 1536 プラチナ構成のグラボがまた違っていた悪寒。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2008/080627?c=jp&l=ja&s=corp

Vostro1710に続いてまたか?
303[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 04:50:30 ID:4pzdcSLg
>>302
17モデルしか3650は選べないね。
間違いかな。
304[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 04:56:34 ID:0JB1PuIu
>>302
熱設計の関係かなー
780Mの時点で結構なTDPだろうし。
筐体の排熱限界かも。
305[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 05:09:59 ID:vD/Hh9U+
HD 3650選べないと、15インチ選べないなー。
人柱待ちか・・・・。
306[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 05:13:34 ID:L00sGlD9
1536にHD3650が無いなら完全に騙されたな。

AMDのCPU+HD3450で買うくらいなら、C2D+8600MGTの1520を
もう1台買っておくべきだったわ。
307[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 05:17:09 ID:4pzdcSLg
HD3450って非力なのか。
8400M GSと同等だったらorz
308[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 05:17:42 ID:dNo5LL3J
もうオンボでいいや
309[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 06:04:47 ID:PDd9H7O9
>>268
ワロチ
310[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 06:11:20 ID:dNo5LL3J
           '.,   ヽ.              、- '''` ミソ,.
            ' , ヽ   ' ,,_         /,. 、"''ヾ、,,  ミ
  ┏┓  ┏━━┓  \    ゝ ヽ,       {〉'  ミ、} __ ヾ,.  !.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    {彡'´   ノ \._    / /・_。`ミ、`〃 ./       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '.    `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ   〉<彡━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ヽ、      |__ヽ、__二彡∠ '´       ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、       / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃         i ',      /´     ヽ、          ┏━┓
  ┗┛     ┗┛                                ┗━┛
プラチナパッケージ
Dell? Studio 1536
ネット割引で更にお得に
AMD Turion? Ultra デュアルコア・プロセッサ ZM-80 (2.1GHz, 1MBx2 L2キャッシュ)
Windows Vista? Home Premium SP1 32 ビット 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
250GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
ATI Mobility Radeon? HD 3650 256MB
Dell Wireless? 1397 内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード (802.11BG対応)
24時間365日XPS?プレミアム電話サポート(E-メールサポート付)
【ネット限定割引】新製品Studioも対象!ノートパソコン最大29,000円OFF!
カスタマイズ
今すぐカートへ

お電話にてお問合せください。
311[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 06:11:25 ID:4pzdcSLg
パッケージが更新されてる
HD3650選べるっぽい。
312[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 06:16:18 ID:UUr/6SH2
>>311
だめぽ!
やっぱりカスタマイズの中身はHD3450っぽいwww
313[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 06:18:18 ID:4pzdcSLg
>>312
マジか、どっちなんだよ・・・

もうポチってしまったから
HD3650本当にカスタマイズ出来るならキャンセルしたいし
誤りならそのまま生産に入って欲しいし・・・
314[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 06:20:16 ID:4pzdcSLg
ネット広告にある
インテル版スタジオ15の値段は95kだった。
315[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 06:21:16 ID:9Tpe0qP6
フルHD選べないし、3650も無いねプラチナ
どうやらDELLの中の人はまだ起きていない様だ
316[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 06:23:54 ID:UUr/6SH2
>>313
もうポチったって22%OFFで?

もしそうなら朝までは構成価格に対する基本割引がなかったと思うので
もう一度見積もり直してみた方が良いのでは?

例えば今だと1536プレミアムパッケージの
パッケージ価格 79,979円 だよ。
317[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 06:25:44 ID:4pzdcSLg
あれ、今思ったけどじゃあHD3650選べないって事は
AMD版買う意味無いって事だよね?

AMDとインテル同じグラボならC2Dでカスタマイズした方がよくね?
318[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 06:27:31 ID:4pzdcSLg
>>316
だよねw
明らか今あるプラチナパケからの構成の方が安いわ。
こりゃキャンセルだな。
319[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 06:58:04 ID:9++16ZEZ
なんでインテルだとWUXGAが選べないんだよ
意味ねー
320[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 07:00:16 ID:dNo5LL3J
Dellサイト落ちた?
321[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 07:00:36 ID:kWg0zfwS
プラチナからだと俺に必要なものだけ足しても13.5万に届かないw
最小構成にするか、プラチナからの変更が正解かな

ただ今だとWUXGAとHD3650が選べないのでちょい様子見
322[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 07:01:11 ID:kWg0zfwS
>>319
1536も選べないよ
323[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 07:02:26 ID:UUr/6SH2
>>319
ほんまやwww
324[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 07:10:54 ID:4pzdcSLg
正式にパケが更新される4時や5時の時は
WUXGA選べたんだけどな。

それにしてもグラボといい液晶といい
サイト自体の更新の仕方がいいかげんだな。
325[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 07:17:02 ID:UUr/6SH2
ちなみにAMD本家サイトのStudio1536を紹介しているページでは、
1920×1200(WUXGA)のフルHD画面に対応していて
グラボのスペックはRadeon HD 3450と記載されている。
http://amd.jp/partners/dell.html
HD 3650の記載は見当たらず><
326[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 07:29:14 ID:g8GsI0lD
なんか筐体以外のあらゆる面で、Inspironに負けてるなw
327[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 07:29:26 ID:wvBVRQaT
なんだかなー
328[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 07:32:29 ID:3zgIMo+U
>>317
ATI Hybrid CrossFireXとATI PowerXpressはINTELチップセットじゃ使えないから微妙
AMDチップセットとAMD外部グラフィックのセットじゃないとフルに生かせない
329[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 07:50:59 ID:wvBVRQaT
1536、WUXGAは後日販売開始しますって書いてるね。HD3650については何も書いてないけど
330[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 07:53:32 ID:3zgIMo+U
液晶ディスプレイ
WXGA+は高解像度を実現し、光沢液晶によって生き生きとした映像を再現できます。
WLEDディスプレイは高輝度・省電力で、環境にもやさしいディスプレイです。
※WUXGAは後日販売開始いたします

15.4インチWUXGAってあまり流通してなさそうだしな
331[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 07:54:27 ID:dNo5LL3J
1536もeSATAは無し?
332[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 08:35:32 ID:pmUBCaOT
17インチにWSXGA+ないのか。流石に17インチにWXGAじゃ文字がでかいしWUXGAだと文字が小さすぎる。
中間用意してくれよ。あとWLEDの実力もよー分からん。
333[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 08:39:01 ID:usNe0Xc7
おお!プレミアム構成79,980円だた!!

って、あれ?
WXGA+にすると+3,150円となってるのに、実際に選ぶと8,400円合計金額上がるよコレ?
…と、取り敢えずオンライン注文画面が落ち着くまで待とうww
334[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 08:43:15 ID:98Uqdm66
今買うのは人柱だな。しばらくすりゃさらに値下がりするしBTOの選択肢も増えるだろ。
そもそもWSXGA+以上の画面が選べないし、ガラスパネル液晶の選択もまだないし。
WLEDはCCFLより1〜2割程明るくて薄い。薄いという利点は15インチノートでは帳消しだが。
335[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 08:44:35 ID:dNo5LL3J
>>333
WXGA+は自動でカメラが付く
336[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 08:46:25 ID:0wKGjP0V
本当だwプレミアムだと解像度の値上がり大きいね
プラチナだと正常なのに
337[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 08:49:08 ID:98Uqdm66
>>333
WXGA+WLEDは200万画素カメラが標準だから、そっちの5250円が自動的にプラスされるからだな。
あと、HybridCrossFireXは3450と組み合わせることが前提だから、3650は来ないとオモス。
338[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 08:50:51 ID:0JB1PuIu
15inchにWUXGAていうとんがったのがいいのに・・・
まぁかなり前傾姿勢になりそうだけどw
339[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 08:55:04 ID:3zgIMo+U
ドットピッチ

☆15.4インチ
・1280x800  = 0.259mm
・1440x900  = 0.230mm
・1920x1200 = 0.173mm

☆17インチ
・1440x900  = 0.254mm
・1920x1200 = 0.191mm

☆20.1インチ
・1680x1050 = 0.258mm

☆22インチ
・1680x1050 = 0.282mm

☆24インチ
・1920x1200 = 0.269mm

WLEDの特徴 (XPS M1330の場合)
300cd/m2の輝度を誇り、通常の液晶と比べて大幅に薄い。
通常の厚みは、もっとも厚い部分で36.3mm、薄い部分で24.6mm。
WLED液晶を選択した場合には、厚い部分が33.8mm、薄い部分が22.1mmになる。
340[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 08:57:17 ID:vD/Hh9U+
HybridCrossFireXの3450と
8600MGTの差はどれくらいになるんだろ・・・。
ベンチ待ち。
341[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 08:57:30 ID:usNe0Xc7
>>335
>>337
ああ、なるほど
ってかカメラいらないよ orz
342[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:08:31 ID:pmUBCaOT
>>339
なるほど。輝度はほしいな。ディスプレイのヘルプ見てもなぜかInspironの説明しかないから
(WLEDの説明もない)Studioのはどうなってんだよ!って思ってたぜ。
343[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:12:11 ID:pLRYeeEJ
3650の件をチャットで聞いてみた
「選択できかねます」…あらら

他に何聞けばいいんだっけ
ちなみに中国人
344[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:13:02 ID:kWg0zfwS
>>331
画像にも仕様詳細にも書いてないね
なんだよ1536の利点の3650がないだけじゃなくて
外部SATAもないのか・・・
345[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:14:28 ID:4pzdcSLg
CPU
インテルかAMDで悩むんだが・・・
どっちにしよう
346[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:14:33 ID:usNe0Xc7
う〜ん
1536プレミアム構成+解像度UPだけで十分な俺にとっては、カメラのせいで想定
価格を超えてしまってるなぁ
不細工面をカメラで写して喜ぶ様な自虐的な趣味もないし…


DELLっていつもどのくらいで最初の値引き始まるっけ?
それともXPSみたいに値引きがほとんど適用されないんだろうか orz
347[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:18:14 ID:pmUBCaOT
基本決算期終わってるからあんま値下げはなさそうだ
348[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:22:15 ID:YFFzh22P
Studio ノート 全部
右に電源ケーブル、左にLANケーブルとかw
消費者の気持ち考えずに生産コスト優先してると思う

結果・・イラネ
349[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:22:58 ID:pLRYeeEJ
ホームページもニュースリリースも間違ってたとのこと> 1536でHD3650
eSATAも聞いてみる
350[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:26:39 ID:pLRYeeEJ
股され宙
じゃなかった待たされ中

>>348
今使ってるVAIOがそうなんだけど何が問題?
351[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:27:30 ID:usNe0Xc7
>>350
左右でスペースとられるからじゃない?
352[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:28:51 ID:Y6M6RzzN
3650って書いてあるのに3450やないか!
なめとんのか
353[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:29:12 ID:B169FPHX
色々と性能アップさせて13万ちょいの構成にして、割引適用させると
かなり高性能のが10万で買えるね

液晶の上限とHDDが7200にできないことだけがネックな感じかなぁ
354[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:29:40 ID:+EOKhWFU
おれのVAIOは左にLAN
右後ろに電源だ
355[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:31:08 ID:pLRYeeEJ
eSATAは搭載で間違いないそうな
あとなんかあったかな
356[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:32:01 ID:kWg0zfwS
>>355
おお、おつかれさま!
eSATAはあるんだ
357[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:32:14 ID:pLRYeeEJ
他のスレで出てた、今日のXPSのモデルチェンジの件はノーコメントw
そりゃそうだが
358[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:37:13 ID:usNe0Xc7
>>357
あれ?XPSモデルチェンジすんの?
まったくリーク情報無かったからまだ数ヶ月は変わらないのかと思ってたw
359[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:39:37 ID:4pzdcSLg
>>357
詳細kwsk
スタジオ出たばっかだからしばらくは他のモデル出ないだろうと思ってたが
近々また新モデルでるの?
Engadgetとか良く見てるけどそう言った情報まだ無いし・・・
360[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:40:24 ID:kWg0zfwS
今日インテルのチップセットの発表があると他スレで見た。
2ch情報を信じるかどうかになるんだがw
361[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:41:29 ID:+EOKhWFU
何を買ったらいいのかわからなくなってきたぞ
362[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:41:59 ID:pLRYeeEJ
>>359
俺は1330と1530のスレでマルチってるのがいるのを見ただけ
363[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:45:15 ID:4pzdcSLg
>>362
たしかに書いてあるな。
釣りか。。。。それともほんとうか。。。。
364[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:46:28 ID:pLRYeeEJ
チャットオワタ
納期を聞いてみたけど定型文っぽかったからどうだかな

さて会社行かなきゃ
大遅刻ワロタ
365[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:48:06 ID:usNe0Xc7
>>364
遅刻ってレベルじゃねーぞ!w
いってら〜
366[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:52:19 ID:Y6M6RzzN
しかし3650は今乗らないだけか、今後も乗らないかで
ゴミかデルノートかに分かれるな
367[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:55:30 ID:B169FPHX
>>366
17インチ専用って可能性もある気がしないでもない

一応InsprionとXPSの中間って位置みたいだから、あまりハイスペックなのは
想定していないのかも
368[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 10:00:40 ID:Y6M6RzzN
>>367
inspiron1520に8600MGT乗せてたのに同サイズのstudioに積めなかったら
ほんと「ケース買い」しかなくなるからそれは無いと思いたいなあ
inspironに廃熱等々の問題もないわけだし
369[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 10:12:18 ID:uIemkWTB
gf9000シリーズが載った奴は出ないのか?
370[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 10:40:38 ID:9AtV4HQr
なんかHPのノートみたくなったね
371[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 10:52:11 ID:HXiuLr/j
1536の利点が3650ってそんなわけないじゃろ・・・
AMD、Intel両方で3650がちゃんと選べる前提にしたらIntelが圧倒的に有利
372[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 10:56:44 ID:3zgIMo+U
INTELチップセットじゃPowerXpress使えないのに有利なのか
373[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 10:58:47 ID:EkKEw0GX
Intelならゲフォでよくね?
374[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 11:00:11 ID:EiCTV9xw
>>371
逆だろ。HD3650が選べないなら1520に対してのアドバンテージないんだから
375[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 11:00:44 ID:4pzdcSLg
まぁでも
ZM-82+HD 3450と
C2D T8300+HD 3450
なら性能面から見たら全ての面で後者の方が優れてないか?
376[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 11:02:01 ID:HXiuLr/j
PowerXpress程度じゃ性能差はどうしようもない
377[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 11:06:06 ID:HXiuLr/j
1536最小構成プラス3450でポチった
1520とV1500に8600MGTで使ってて特に不満はないが、780の最大のメリットをわざわざ殺すこともないだろ?
378[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 11:08:53 ID:EiCTV9xw
>>375
Idle時の消費電力が違うし、ClossFireがあるからピーク性能にも差があるな
それ以前に基本価格が2万円違うが
379[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 11:14:11 ID:Y6M6RzzN
まあでも3650が載らないことにはシャッキリせんことは確かじゃ
380[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 11:18:30 ID:3zgIMo+U
>>376
性能は足りてるかどうかだよ
グラフィックの切り替えによる消費電力、発熱低減とか
55nmプロセスチップセットで低消費電力、低発熱化とか
Griffinの省電力機能は重要ポイントだぞ
381[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 11:20:34 ID:hX7jLDlF
>>348
同意
電源コネクタと有線LANポートは、背面に設置して欲しい
横に書類を置く際、少し邪魔になるし、
うっかり接続部に触れて、破損しそうで怖い
382[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 11:28:34 ID:EiCTV9xw
CrossFireXはHD3400 Seriesのみだったのか。すまん勘違いしてた
383[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 11:33:18 ID:jiEBmHCr
>>370
正直、DELLのデザインが余り好きじゃなかったからhp買おうと思ってたんだけど
17インチは非光沢しかなかったので悩んでいた所に
Studio発表で、hpっぽいデザインだからこっち買う事にしたw
384[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 11:49:34 ID:HXiuLr/j
>>380
届いたらワットチェッカー見てみるわ
385[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 11:50:36 ID:ZNqkxFFp
>>380
まあ省電力についても期待しすぎない方がいいよ。実際はどうだか知らないけど、パワーが向上したのに
今までと同程度の電力消費で済む、程度に思ってるぐらいで丁度いいと思う。いざ出てみると
ありゃありゃってなることはよくあるからね。
386[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 11:51:40 ID:0VSnpnSb
1536のプラチナパッケージをカスタムして135000円をわずかに超えるようにしたら
ネット限定割引適用で104819円になった…
これって元のパッケージより安いやんw
387[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:05:26 ID:DeG2wv+D
HPの記載が間違っているのなら早く訂正してくれよ
何が正しいのかサッパリわからん
388[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:10:37 ID:JYuIrird
プレスリリースを見たときはwktkが止まらなかったが
なにやら微妙な気配が漂ってるな・・・
389[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:17:51 ID:ExfTb4yl
正直DELLは人柱待ち感がありすぎるからな
俺もInspiron6400のX1400でガックリきたからもう飛びつけない
390[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:18:36 ID:L00sGlD9
オンボードのももっと安くしないと、どっちも中途半端で需要なさそう。
391[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:45:00 ID:4pzdcSLg
注文したんだけど
注文しましたって言う確認のメールってすぐ届くよね?
2時間くらい経ってもこないって異常?
392[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:46:36 ID:h2ugE/hN
俺が見たところ
10.5万出せないなら1536で決定
10.5万以上出せるならインテルも見たほうがいい

昨日まではキャンペーン対象とは思ってなかったから
1536にメモリと液晶を上げて買うつもりだったが
1.5万ほど追加で出せばスペックがかなり上がるから悩んでるw
393[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:51:32 ID:h2ugE/hN
見間違えてた
1536プレミアムからメモリと液晶上げたら10万超えるな…
394[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 13:03:15 ID:5isrP2ed
みんな も ち つ け
395[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 13:18:21 ID:vIKKHHJ2
解像度上げたいけどWEBカメラいらないのについてくる(´・ω・`)
396[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 13:21:06 ID:sqEts9WL
13万円まで選択したら
どうみても 家のデスクトップより高性能です。
AMDのCPUについて調べてみたら
http://fab51.com/cpu/guide/opn-s1.html
選択できるCPU全部は今年モデルの最新版ってことなんだなw
QL-60の2次キャッシュが512kbなのがちょっと不安なんて
Turionのほうにする予定。
Turionだと2次キャッシュが1MBと2MBだしなw
メモコンあるおかげで多少2次キャッシュ少なくても性能は良いままだし
マジ始まったな・・
397[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 13:23:12 ID:fBDHpGyG
>>395
俺もそれがネックになってポチりたいのにポチれない
398[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 13:25:15 ID:usNe0Xc7
>>395
>>397
同じく
399[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 13:27:37 ID:h2ugE/hN
>>395
俺の勘違いの最大の理由だった
+3150円って書いているのにorz
400[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 13:29:06 ID:Y6M6RzzN
てか肝心のケースも電源の配置とか大問題だよな
401[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 13:49:33 ID:+p8OPT9w
Intelモデルは6月末のMontevinaが遅れなければ良かったのに
オプションでもMontevinaノートにGeForce 9M採用してるの多かった
新チップセットでもゲームは相変わらず糞だから
ゲームするならラデとかゲフォ必須だけど

・Core 2 Duo T8300(2.40GHz/800MHz/L2 3MB/35W)

・Core 2 Duo P8600(2.40GHz/1066MHz/L2 3MB/25W)

・Core 2 Duo T8100(2.10GHz/800MHz/L2 3MB/35W)

・Core 2 Duo P8400(2.26GHz/1066MHz/L2 3MB/25W)

GM965

GM45(HD再生支援)
402[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 13:54:52 ID:gZ5QoH5v
AMDのほうは以前とはだいぶ変わったから、期待も大きいけどちょっと怖いなあ。
どっかのサイトにレビューがのってくれればいいんだけど。
403[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 14:00:19 ID:vIKKHHJ2
>>397-399
WEBカメラなんて、外付けで十分じゃんって考えるよ。このコンボオプションはどうにかならんか・・・
ああそれさえなければ即ポチったのに・・・

DELLに要望を出すかな。
404[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 14:04:29 ID:+p8OPT9w
405[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 14:05:38 ID:vIKKHHJ2
まぁinspiron 1501のWXGAと同じ解像度だから、そっちで頼んでもいいんだけどなあ
3Dゲームはやらないから内臓グラボで十分だし、プレミアム構成の素の状態で十分買いだしなあ。

どうでもいいけど、BTO選択のページはFirefox3で見ると画像が表示されなくて(´・ω・`)
406[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 14:13:02 ID:8eeTe+Os
これ見てきたけどLANとACの位置が糞過ぎて話にならないな
LANとACは左奥と左後部に固めておけ
ACは左後部ならI型プラグでいいが左奥の場合はL型プラグにする
基本的な設計がなってねえんだよ
407[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 14:20:36 ID:4pzdcSLg
>>404
こういう機能ってなんか設定やドライバ入れないと機能しないの?
それともチップセットとグラボさえ合っていれば自動的に機能するものなの?
408[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 14:38:16 ID:usNe0Xc7
>>406
それは既に>>348が(ry
409408:2008/07/01(火) 14:44:46 ID:usNe0Xc7
と言うかノートにLANケーブル差すか?

A4だと出先でつなげるとかって訳でも無いだろうし、俺は気にならんと思う
出来るだけコードの取り回し減らしたいし
410408:2008/07/01(火) 14:48:40 ID:usNe0Xc7
3連投スマソ
無線ね
有線じゃなくて無線LANでいいじゃない、と書きたかった
411[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 14:53:33 ID:Y8Xhz34x
再生支援はあってもいいが、3Dゲームをバリバリ動かすほどは望んじゃいない。
しかしオンボは未だにグダグダでなぁ・・・。
カメラもいらんし。
412[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 15:10:10 ID:sqEts9WL
780MorGは確か 昔のATI時代のグラボをそのままオンボードに載せたんだよな。
だから性能はいいはずってかオンボードビデオの中だったら最強だろw
413[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 15:17:45 ID:U1I7R8K4
結局、CrossFireXとやらはHD 3400 Seriesとの組み合わせでしか動作せず、その性能は
HD 3650にはかなわないという結論でいいんじゃろ。
またAMDに騙された・・・・・、のかな。
414[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 15:36:57 ID:g8GsI0lD
15インチでオンボの性能が良くてもなぁ
415[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 15:37:26 ID:voH3buRe
日本でwebカメラ使ってる人はほとんどいないだろうな。
416[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 15:45:56 ID:+p8OPT9w
>>413
http://www.amd.com/jp-ja/0,,3715_15532_15533,00.html#M780G
仕様にしっかり書いてあるけど何を騙したの?
417[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 15:53:14 ID:j8+tHiui
LFBがないのがいちょっとイタイ
418[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:11:27 ID:98Uqdm66
15インチノートはSXGA+以上の画面を選んだときにゲームを
ウインドウモードで遊ぶ機会が増えるから、ラデ3450じゃ性能が不足するな。

XPS1330は事実上WXGAのエクスクルーシブモード(全画面)でしか
遊ばないから、GF8400でも性能が不足したことはなかったんだが。
基本的にちょっと高解像度にしたりウインドウにすると劇的に
重くなるからな。

1536のでっかい画面でWXGA相当の全画面で遊ぶのもなんだか負けた気がするが、
それで妥協できるなら3450でも性能に不足はないとオモス。
419[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:20:27 ID:98Uqdm66
>>412
780MGはHD2400をそのまま内蔵にしたものだな。
UMA如きでそんな速度が出るはずもないが、
750MG(Xpress 1250/1270)とは桁違いのパワーになる。

ただしHD2400をほぼそのまま積んでるだけだから、
単体では当然DX10.0までの対応になる。
420[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:36:58 ID:7R7bnLPD
Blue−Rayの値段見て一気に萎えた
米では175ドルじゃなかったっけ?
2万程度とそうていしてたのが約5万

なめてんじゃねーぞー DELLーーーーっ
421[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:42:35 ID:L00sGlD9
内蔵はHD3200でねーの?
422[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 16:53:41 ID:98Uqdm66
HD3200≒HD2400
423[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 17:25:31 ID:98Uqdm66
つーか午後になってウェブサイトのHD3650の表記がHD3450に
改められているな。XPS1330の割引も復活したし。

壺の話題を観測していて慌てて直したかな?
424[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 17:28:57 ID:EbwuBYvx
これの天板ってプラなのかね?
金属ならいいんだが
425[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 17:32:48 ID:uAIOa08Z
このノートに使われてるAMDとインテルの
CPUってどっちが低発熱なの?
426[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 17:34:22 ID:QVRlwUYv
AMテル
427[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:31:03 ID:L00sGlD9
>>425
大差ないよ、どうせ一定温度になればファンが回るんだから。
HD3450搭載してもオンボのみの省電力稼動もできるのがAMDモデルの利点。

筐体設計に合わせてファン音やら回転頻度の設定は変わるから、
同じCPUでも1525/1526みたいにダメなのもあるし。

428[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:41:20 ID:uAIOa08Z
>>427
申し訳ないんだが
インプレスの記事に1536だと負担時に内臓チップとグラボ並列に作動するって
載ってるんだがその並列ってどういう意味?

チップとグラボが両方同時に動いて処理できるって事?
それなら負担時はインテルとAMDの場合AMDの方が
若干グラフィックの処理は優れてる事になるんだよね?
429[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:44:09 ID:7R7bnLPD
>>428

>>91だってさ
430[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:46:17 ID:uAIOa08Z
>>429
thx。
なんとなく理解した。
431[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:01:46 ID:3D2bNASy
期待の割に中途半端っぽいからXPS1530でポチったものの少しひっかかる・・
432[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:11:41 ID:usNe0Xc7
>>431
Centrino2積んだXPS後継機待った方がいいんじゃない?
Intel機は時期的に微妙だと思うんだが…
433[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 19:59:58 ID:zr+ySaPC
>>420
米のはRead-Only
こっちのはコンポドライブ
後は言わなくても分かるな?
434[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 20:11:37 ID:usNe0Xc7
>>433
(日)
光学ドライブ
DVD+/-RWドライブ (DVD+R 2層書き込み対応) (スロットローディング方式)
ブルーレイコンボドライブ (スロットローディング方式)

(米)
Optical Drives
8X Slot Load CD/DVD Writer (DVD+/-RW)
6X Slot Load Blu-ray/CD/DVD Combo Drive

どっちもコンボドライブ
後は言わなくても分か…何?分からない?
仕方が無い
ttp://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=ja&ref=CFG&s=dhs&~id=hmc_optical_inspnnb&~lt=popup&~series=inspn&~tab=details

一瞬期待しちゃったじゃないw
435[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 20:18:54 ID:wvBVRQaT
結局3650は乗らないのね(´・ω・`)centrino2待ちか
436[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 20:50:40 ID:98Uqdm66
恐らくグラフィックで新XPSと棲み分けるんじゃね?
437[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 21:48:10 ID:74GMbCvk
よーっし、注文完了したぜ
これで今日から俺はデルユーザー
438[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 21:57:06 ID:fDto+sPE
ブルーレイドライブってまだぼったくってんのかよ
+2万位でいいやん
439[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:05:43 ID:JlfFkHmF
DELLのBDだけ異様に高いよな。
440[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:06:13 ID:Gg48lm6O
Studio17の、HDD2台選んで + 52,500円は高い
HDD1台だと増設用端子はついてこないだろうしなぁ
441[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:07:40 ID:QVRlwUYv
17だと持ち運びは難しいから外付けにすればいいんじゃないか?
442[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:09:27 ID:NEWKwQbp
>>438
>>434
Blu-rayドライブは書き込み可だからBlu-rayコンボドライブと書かないと誤解が生まれる
443[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:15:24 ID:74GMbCvk
デルのは書き込み可能なんじゃね?
俺は外付けが安くなった頃に買うけど
データの受け渡しなんてUSBで十分だし
444[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:20:13 ID:j8+tHiui
とりあえず
romだけでいいから
安くほしい
445[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:22:35 ID:wjWPPF1w
光学ドライブは普通の形状かな?
だったら自分で換装すればいい
446[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:27:00 ID:NEWKwQbp
>>443
だから>>434を見なさいっての
447[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:29:46 ID:j8+tHiui
SATAかどうかがきになる
448[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:37:43 ID:vD/Hh9U+
ちょっと期待はずれ。
13インチだったらHD3450でも十分なんだが、
15インチならそれ以上のノート沢山あるしなぁ・・・。
449[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 22:42:42 ID:hHQKXjAi
>>447
地獄のSATAも金次第
450[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:03:15 ID:WjcbA/xa
プレミアサイトだとHD解像度がもう選べるね
でもお勧め構成以外はそんなに安くならない
451[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:13:43 ID:TcibcWLx
>>439
あれでもBDドライブ下がったよ
前は7.4万円ぐらいした、今は4.7万だ。
452[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:26:40 ID:pLRYeeEJ
どうやって135,000円に届かせるか悩む
こんなの初めてだな
453[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:37:40 ID:gjkFK9UV
青歯の2100円はいい穴埋めになります。

のは置いといて、ラデ3450とゲフォ8600って得意分野が違うとかそーゆーもんなんかな。ゲームに強いのと動画に強いのとみたいな感じに。何かが違うんだろうがよくわからん。
454[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:38:49 ID:QVRlwUYv
まず名前が違う
455[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:39:19 ID:7R7bnLPD
>>451
それは、書き込み可じゃなかったっけ?
456[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:44:01 ID:NEWKwQbp
>>452
プラチナ構成選んで
 CPU-ZM-82
 ディスプレイ-1440x900
 指紋認証
 デルケア3年
だけで余裕で越えちゃうよw
メモリは自分でも簡単に追加できるから、その他の 使いそうなモノ && (自分で追加しにくい || 出来ないもの) を
選ぶといいんじゃね?
457[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:44:31 ID:mjnS6Gjx
生産が遅れてるんで量販のお持ち帰りモデルが早くて今週末並ぶって言ってたよ
458[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:47:54 ID:LwRUHxLW
>>456
ZM-82選ぶなら限定パケの方が安いだろ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1213271942/782
459[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:59:02 ID:4pzdcSLg
>>458
げwこんなパケあったのかよw
プラチナパケでポチったけど
同構成でそっちの方が4千円弱安いわorz

さすがにその程度でキャンセルはしないけど
これって今頼んだパケ届いてから差額分を引いたり貰えたりしないのかなぁ。
460[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:00:06 ID:LwRUHxLW
普通にキャンセルした方がいいと思う
461[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:02:32 ID:NEWKwQbp
>>458
おお、高スペック望んでる人にはいいパッケージだなそれ
4000円程度違えば普通配送から特急配送に出来なくもないしなぁ
462[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:12:25 ID:noei4J6q
0時超えたら急に3650に変わってるみたい
463[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:15:02 ID:noei4J6q
1536は3450だったorz
464[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:24:02 ID:hbsCv61S
1536って製品仕様はGigaLAN、構成になると 10/100baseってどっちなの?
465[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:24:57 ID:mLtt/qso
GbEを謳ってて100Mってことはない
466[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:25:21 ID:WEgUtbMh
1000BASE-Tです。
467[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:29:45 ID:v0eUUxvE
後日発売のWUXGAってWLEDではないのかな
朝見たときWLEDとは書いてなかった気がするんだが覚えてない
468[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:35:49 ID:mLtt/qso
WLEDならそう宣伝するはず。
WXGA+にしてもこの価格帯のノートでWLED液晶ってかなり珍しいと思う。
469[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:36:31 ID:Os+lJMlQ
ふぅ…
注文完了
デルケア付けたらあっさり¥135000乗った

さて、ある意味一番楽しい時間が終わってしまったわけだが
あとは各社のCentrino2搭載機発表のニュースにおののきながら暮らすばかり
470[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 00:39:53 ID:qXi8HDzr
1520(30日パケ)
C2DT8300・メモリ4G・HDD250・ゲフォ8600・WXGA+ 静音低熱はデルらしからぬと定評アリ

Studio15
C2DT9300・メモリ2G・HDD250・ラデ3450・WXGA+(WLED) 発売されたばかりの新機種に突貫

Studio1536
AMD ZM-82・メモリ4G・HDD250・ラデ3450・WXGA+(WLED) BTとヘッドセット付けてみた

それ以外の条件ほぼ同じで価格は下二つが+5000円ってところ。
もーなんか自分では考えがまとまらん。考えてるうちに1536の見積もり取ってるし。
どれがいいか誰か背中押してくれorz
471[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 01:05:23 ID:Os+lJMlQ
>>470
よし1536にしとこう
472[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 01:13:44 ID:v0eUUxvE
>>468
ありがと
考えてみたら15"でWUXGAは常用ちょっと目に厳しそうだ
473[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 01:16:04 ID:sxNZI/px
>>470
M1530ならどうなる?
474[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 01:27:07 ID:qXi8HDzr
>>473
M1530で組むとすると
C2DT9300・メモリ4G・HDD200G(7200回転)・ゲフォ8600・WXGA+ 

>>470のやつ+30000程度の価格。今メール会員パッケージが無い分割高になってる。
正直Studio出た今はあんまり魅力を感じないものになってるな。ラピスブルーが選べる点は個人的に超高評価だが。
475[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 01:33:46 ID:0Asiap3K
Studio1330でないのか?
476[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 01:34:15 ID:sxNZI/px
>>474
サンクス!
1520はHDMIがないから俺的には候補外だから
15か1536か
どっちが性能高いんだろう
477[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 02:19:11 ID:qXi8HDzr
>>476
そりゃ15でT9300積んだほうが数値上の性能は高いよ。割引価格あわせで1536にはBTとヘッドセット付けてるけど、本体だけなら15がメモリ2Gでも1万近く高いし。
でもAMDのは不必要な時はGPU止めたりラデと相性がいいなんつー話(どこまで本当か知りません)もあったりして、総合的な使い勝手のよさはどっちなのかなーと思うんだよな。
実機のレポないとわかんないけど、熱や音がどんなもんだかも気になるところだし。
478[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 02:37:02 ID:v0eUUxvE
>>458のパッケージを若干変更して特急でポチりました
さていつごろ届くかなwktk
479[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 03:09:27 ID:18YCP290
15と1536のメモリが違うのにホムペみて気づいたんだけど、
間違い? それとも差別化?
15(DDR2-677) 1536(DDR2-800)
480[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 06:36:48 ID:R3uTdudq
Lenovo 3000 N200 (0769L9J) NoteBook
数量限定特価! \74,800 (通常価格 \126,000)
http://www.tokka.com/g/g4560209577841/
■液晶:15.4V型TFT液晶(WXGA(1280×800))
■CPU:インテル Core 2 Duo プロセッサー T8100(CPU動作周波数 2.1GHz,L2:3MB)
■チップセット:モバイル インテル GM965 Express チップセット
■グラフィックス:チップセット内蔵(インテル GMA X3100)
■メモリ 標準容量 1024MB (PC2-5300 DDR2 SDRAM)(メモリ 最大容量 4GB スロット(空き):2(空1))
■HDD 160GB (5400rpm /シリアルATA /9.5mm)
■補助記憶装置 DVDスーパーマルチ ドライブ(2層対応)
■カードスロット Expressカード/54×1
■5 in 1 マルチ・カード・リーダー
■LAN:10BASE-T/100BASE-TX
■無線LAN:インテル 802.11a/g/n(J52/W52/W53)、Bluetoothあり
■モデム:V.90(56kbps/14.4kbps)
■バッテリ:バッテリー・パック:Li-Ion(6セル)、使用時間:約2.4時間
■OS:Microsoft Windows Vista Home Premium
■本体外形寸法 360.1mm×266.7mm×31.4-38.6 mm
■質量:約2.8 kg
■保証期間:1年
■サポート情報:国内での修理:引き取り修理
■付属品: バッテリー・パック、ACアダプター、電源コード、マニュアル
481[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 08:14:32 ID:1TmzHkuj
キャッシュは結構電気食うからT9000系はゲーミングノート以外だと微妙だぜ
現状コスパ悪いし

>>479
M965チップセットがDDR2-667までのサポート
ノートの主流は今のところDDR2-667だよ
AMDのほうは一応新しいプラットフォームだからね
482[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 08:46:52 ID:+fDSKsZP
1536プラチナパッケはカメラ無し・3450無しも選ばせてくれ。
483[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 11:06:14 ID:xcUu+jUK

こっちを見てから買うか決める

http://japanese.engadget.com/2008/06/29/dell-latitude-e/

484[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 11:25:17 ID:yFDX+EfH
>>483
ううっ

しかし、Studio(インテルチップ)の位置づけが微妙w
今ならやっぱAMDかな
BRが安かったら今すぐポチるのに
485[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 11:26:25 ID:XxY3ya3M
へぇ、トラックポイント付くんだ。これはいいかも
486[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 13:43:05 ID:msTmVWqN
DellのCentrino2機の情報が待ち遠しいな。
もうVistaと付き合うのは避けられないから、TurboMemory2.0が糞じゃない限り突撃してもいいかな。
糞ならAMDで固めてしまうつもり。
487[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 14:39:46 ID:BYBdw4iX
488[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 16:59:19 ID:F2qCJeie
3650選べないって完璧騙されたわw
こりゃ売れねーだろ3450じゃ・・・
489[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 18:05:29 ID:yTWS+FOn
>>488
てか3650って何のうまみも無いだろーに
3200でいい

これの次は4×××を買う
490[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 18:30:20 ID:v0eUUxvE
お届け予定日は7/15前後か
特急配送でも結構かかるのね
491[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 18:36:51 ID:1KjiIkip
ところで
ttp://www.engadget.com/photos/dell-studio-laptop-hands-on/885512/

↑の画像にあるStudioの筐体色に合わせたマウスって、オプションの「ロジクー
ル製 コードレスキーボード+マウスセット MX-3200レーザー」なのかね?
492[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 19:00:11 ID:09YjtRdU
vista + 3450 じゃまともにうごかんだろうな
493[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 19:13:50 ID:h/xYmaFy
何がまともにうごかねーんだよ
Crysisか?w
494[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 19:15:24 ID:GoMZtBqi
オンボVGAってメモリが32bitで消費しきれない3.5Gの領域外を使うの?
495[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 19:15:35 ID:Pki9AExM
FPSや3Dゲームをノートでやる事が間違ってる
496[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 19:21:23 ID:BYBdw4iX
>494
自作用の780GとかだとBIOSで4G以上搭載かどうかの項目があって
チェックするとそこ使ってくれるよ。3Dゲームじゃなければ3450以前に
オンボの3200で十分Vistaがサクサク動くんだが。
497[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 19:30:29 ID:zNAuMifO
なんだかんだで4万6千円ぐらいの割引だけど
もっと神値引きくるのかな?
498[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 20:08:46 ID:UQEFn5m9
【7/3(木)まで】26,000円OFFってよくあるレベル?
明日までなんで焦る。。。
499[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 20:15:05 ID:GoMZtBqi
>>496
ゲームはやらないお、4Gで注文したから3.5しか使わないなら
使えない領域使ってくれるとありがたいな〜って思って
VISTAがサクサク動いてくれるならなんでもいいお
500[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 20:25:55 ID:v0eUUxvE
待てばまだ値段は下がるでしょ、多分。
DELLの新機種ってのもあるけど、ピューマの先陣を切って出てきた商品だからまだ若干高めな気がする
501[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 20:35:10 ID:nOjrnJ/3
3Dでもネトゲ程度なら個々のオブジェクトが軽いし、GPUよりCPUの依存度が高いから、
3450でもフルエフェクトにしたりしなければ何も問題ないだろうな。
操作もいわゆるクリックゲーであんまりタイミングがシビアじゃないし、
そもそもほかのアジア人は今時みんなゲームノートでMMOしてる時代だ。

逆にFPSの特にネット対戦は、キャラクターや背景、MOBのオブジェクトの一つ一つが激重だし、
遠くのMOBを見ようと高解像度のフルエフェクトにしたり、ウインドウモードで
スカイプみたいなボイスチャットソフトを常駐させたりするから、
基本的にノートに向かない。デスクでクアッドコア使用なんて奴も、
ざらにいる世界だから、ノートなんかじゃ隙が多すぎて負けっ放しでゲーム楽しくないだろ。
502[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 20:37:53 ID:09YjtRdU
肝心のデザインにかんしては1520系よりはるかにかっこいいのは確かだな
黄色がなくなったのは残念だがw
503[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 20:44:15 ID:1KjiIkip
あれ?
昨日までバッテリ9セルとか6セル+9セルパックとか選べなかったっけ?
504[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 20:52:15 ID:jgstQKW5
>496
Vista程度ならうちの945GM機でもサクサク動いてるよ。
505[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:00:05 ID:uFa7tuHL
人柱厨の報告まちDA・YO・NE♪
506[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:00:10 ID:1QUUk7AP
>>492
ここまでvistaを知らない奴は初めて見たw
507[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:03:24 ID:1StRJr5v
DELLは液晶汚いてほんと?(´・ω・`)
キーバックライトは何色?(´・ω・`)
508[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:03:53 ID:4URwYQTg
>>505
人柱厨って凄い言葉だな
購入厨以来の衝撃w
>> 人柱厨の報告まちDA・YO・NE♪
509[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:05:49 ID:nOjrnJ/3
ノートでゲームをするときの一つの目安を書いておく。

ノートでゲームを遊ぶときは、軽めのMMOみたいな馴れ合いで
だらだら遊ぶタイプはお手軽さもあってゲームノートは非常に向いている。

逆に真剣勝負で誰かに勝たないと意味のないタイプのFPSみたいな奴は、
相手も最高の環境を用意してくるし、環境がよければよい程有利になる性質上
パワー不足という絶対的なハンデのあるノートは向いていない。
510[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:17:34 ID:nOjrnJ/3
>>507
何をもって汚いかにもよるけど、得てして視野角は狭い場合が多い。
けどノートの場合は、近距離の正面から見るから、言われてる程問題にはならない。
むしろ事務用途だと、横から作業内容を盗み見される危険がある。
ノートの視野角があまり問題にされない理由(言い訳でもある)の一つだな。
あと、外資系の発色は赤っぽいことが多い。

ま、流石にキャリブレーションすれば外資系ノートでもそこそこの発色になる。
機材が高いけどな。

あとキーボードライトは今回は採用されていないよ。
噂が正しければ、ガラス液晶と一緒にしばらく後に登場らしい。
リーク情報の写真を見る限り、その場合ボタン型のキーボードになる模様。
511[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:33:08 ID:h+wH/kOK
よし!今ポチったぜ
最初にかったノートは某量販店でてきとうに薦められたVAIOだったから
自分で構成組んでポチるまでは勇気がいったぜ
512[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:34:54 ID:46Ffi9VY

マニュアルは1535と1536は共通だよな。
1525と1526も共通だったけど。
513[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:39:11 ID:eJuGdNM9
分解マニュアルきてる?
514[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:43:36 ID:46Ffi9VY
515[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:55:53 ID:vvyuJJAI
>>510
やっぱバックライトなしかー
明記されてないから心配だったんだが
結構期待してたのに残念
とはいえ、PC故障したから買わなきゃいけないんだけどな
人柱厨とやらになるかな
516[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:08:16 ID:qXi8HDzr
(´☆ω☆`)キュピィィィン!!

  /\
 戦  特
〈  15  〉
 法  攻
  \/
517[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:09:04 ID:ibkdUfrz
この機種で液晶がエイサーだったら最強だったのに
dellの液晶の濁り感は好きくない。
518470:2008/07/02(水) 22:10:41 ID:qXi8HDzr
(´☆ω☆`)キュピィィィン!!

  /\
 戦  特
〈  15  〉
 法  攻
  \/

変なところで送信しちったorz
結局>>470のStudio15行くぜ!決め手はWLEDと「キーボードが黒かったから」だ!
519[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:28:09 ID:jZfoe6Mp
>>510
あ?
キーボードのバックライト無いんだ
じゃもう少し価格が落ち着いてから買おう


我慢できればの話だけど
520[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:34:28 ID:3FHzoZbN
>>510
最近のDELLノートPCの液晶は青っぽいけどな。
521[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 06:49:10 ID:5ZSOdohV
416 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 23:19:51 ID:f+Y9SjGq
昼ごろにvistaにアップグレードした者です。
使い勝手は"慣れ"の問題かもしれませんので、省きますが。。。
やっぱり、xpの方が自分には良いような気がします。
起動がめっちゃ遅いし、各ソフトのウィンドウの立ち上げがワンテンポ遅れていたり、
右クリックメニューをクリックしても、なかなか実行してくれなかったりと。。。
SP1をインストールして、それでも不満があったときには、、、残念ながら、リカバリCDでXPに
ダウングレードしようかと思います。


こんなふうなのに、まだビスタしか選べなんて・・
522[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 08:05:15 ID:5s18zXEm
>521
じゃあ聞くが、そのパソコンの仕様とエクスペリエンスインデックスのスコアを
教えてくれ。
快適動作できるようになるかどうかみてやるよ。
523[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 08:25:54 ID:fVAVNqQW
17でHDD1個で買ってあとから2個に増やせるかな?RAID0って可能かな?
524[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 08:47:10 ID:MRNz5qHw
>>521
アップグレードってのが激しく引っかかるな。
どうせ潰れかけの旧型に無理矢理Vista入れたんだろ。
525[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 08:53:25 ID:wA6GbrA5
>>523
今の時点で答えられるヤツっているのかね
当てにならないとはいえサポートに聞いた方がまだいいかもよ

そういえば店頭販売もしてるはずなのに買ったってカキコが一つもないような
526[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 10:08:04 ID:geY6WpDY
祖父とかでも売ってたけど、実機の展示なかったし今はまだ注文してからの生産になるんでね?
527[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 12:41:07 ID:x15F70Xp
vistaは3日ぐらい使うと異常に軽くなるけどな
528[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 12:54:35 ID:IlKM8Bbd
1536は最後のカートのところでWUXGAをカートに追加できるな。それで注文出来るかどうかはしらんけど。
529[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 13:16:46 ID:FUfWjxWg
>>528
別売りモニタを買わせたい工作員か?
530[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 13:37:49 ID:IlKM8Bbd
>>529
後日ってなってるWUXGA解像度のパネルに替えられるって事だよ。
531[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 13:45:02 ID:IqI7pPhx
↓の入り口からカートへ行くと通常より上位のグラボが出現

Studio15プレミアムパッケージ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3050BPRMPKG&s=dhs

> 最高のパフォーマンスと想像を超える感動!
> ATI Radeon(R) HD 2600 XT 256MB (DVIx2/TV-out付)
> 5,250円
> カートに入れる

Studio17プレミアムパッケージ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3052BPRM&s=dhs

> 最高のパフォーマンスと想像を超える感動!
> NVIDIA(R)GeForce(R) 8800 GT 512MB DDR(DVIx2/TV-out付)
> 10,500円
> カートに入れる

またGO Shock!だなw
532[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 13:57:01 ID:IbuH6PZF
個人的まとめ
・Turion X2 UltraはHyperTransport3やメモリコントローラなどをモバイル用途に最適化して搭載
・オンボに関してAMD M780Gとintel G45/G35では、グラフィック性能/動画支援ともに前者が優秀
・Hybrid Graphicsはオンボ3200とRadeon 3450をCrossFire状態する代物、性能UPは気休め程度に有る。
 Vistaのみ利用可。XP以前、intelチップセットは不可。
・Studio 1536は、eSATAがある、HD3650選択不可?。
・オンボ780Mの時点でVistaやよくあるネトゲは特に心配ない。ゲーム性能が心配ならGPUケチるな。
533[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 14:07:00 ID:aDl4nwgc
>>531
どこにあるん?
534[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 14:10:35 ID:IqI7pPhx
>>533
カート画面の右にある「お忘れではありませんか?
同時購入がダンゼンお得人気アイテム 」のリストの中
535[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 14:16:29 ID:bvDXGUIV
>533
釣りだ、
DELLに電話して1920x1200選べないか聞いたが
製品に村があり今は提供できないと言われた

ところで、皆intel AMDどっちにした?
俺はAMDに縛打しようかと思う
536[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 14:19:08 ID:5s18zXEm
>533
見なくていいよ。
またDellの間違いだから。
そんなのノートに積めるわけもないし。
537[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 14:30:18 ID:vRATu0Si
AMDに惹かれるけどチキンなんで金縛り状態
538[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 14:41:42 ID:S/31Vvf2
オンラインゲームを動画としてキャプチャー
したいんだけどやっぱZM-82とT8300だったら
C2Dの方が快適にキャプチャーできるのかな?
539[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 14:42:59 ID:NgEd+oFh
デスクを買え
540[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 14:47:48 ID:wA6GbrA5
>>535
AMDにした
15日到着予定
いま製造工程
541[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 15:10:01 ID:S/31Vvf2
ってかZM-82ってコストパフォーマンス悪いね。
ZM-80との違いがたった0.1Ghz多くて、消費も32Wから35Wに上がって
8kも値段上がるのか・・・
542[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 15:14:49 ID:yQIFFL/S
1536ぽちった
AMD82で。人柱上等
543[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 15:18:37 ID:E5ltloFB
これぽちったw
Lenovo 3000 N200 (0769L9J) NoteBook
数量限定特価! \74,800 (通常価格 \126,000)
http://www.tokka.com/g/g4560209577841/
■液晶:15.4V型TFT液晶(WXGA(1280×800))
■CPU:インテル Core 2 Duo プロセッサー T8100(CPU動作周波数 2.1GHz,L2:3MB)
■チップセット:モバイル インテル GM965 Express チップセット
■グラフィックス:チップセット内蔵(インテル GMA X3100)
■メモリ 標準容量 1024MB (PC2-5300 DDR2 SDRAM)(メモリ 最大容量 4GB スロット(空き):2(空1))
■HDD 160GB (5400rpm /シリアルATA /9.5mm)
■補助記憶装置 DVDスーパーマルチ ドライブ(2層対応)
■カードスロット Expressカード/54×1
■5 in 1 マルチ・カード・リーダー
■LAN:10BASE-T/100BASE-TX
■無線LAN:インテル 802.11a/g/n(J52/W52/W53)、Bluetoothあり
■モデム:V.90(56kbps/14.4kbps)
■バッテリ:バッテリー・パック:Li-Ion(6セル)、使用時間:約2.4時間
■OS:Microsoft Windows Vista Home Premium
■本体外形寸法 360.1mm×266.7mm×31.4-38.6 mm
■質量:約2.8 kg
■保証期間:1年
■サポート情報:国内での修理:引き取り修理
■付属品: バッテリー・パック、ACアダプター、電源コード、マニュアル
544[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 15:22:09 ID:1bz4xlWc
>>543
じゃあここから出てけ
545[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 15:24:39 ID:E5ltloFB
うん、失礼しました。
546[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 15:45:01 ID:S/31Vvf2
なんで別メーカーのパソをこのスレに書き込むのかが分からんw
誤爆じゃなさそうだし。
547[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 15:47:58 ID:tRPLHoJz
霊農墓工作員チャンコロマジくたばれ
548[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 15:50:56 ID:tRPLHoJz
霊農墓工作員チャンコロマジくたばれ
549[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 15:58:58 ID:bvDXGUIV
よっしゃぁ、おれもAMDで人柱逝くぞぉ〜
550[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 16:10:53 ID:W7T1cnza
すでにぽちった柱厨wなんだが、いまさらながらWLEDってどんんもんか
と不安になってきた。
おしえてくれるエロい人はいらっしゃらんか?

551[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 16:14:37 ID:P+RHv3Wr
8万であれはねーわ。
552[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 16:23:52 ID:8xM5FyJx
キーボードライトもさっさとつけんかい(>_<)
553[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 16:48:01 ID:HT9jitRI
>>550
薄くなる
輝度が増す

※ハゲではない
554[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 16:52:02 ID:S/31Vvf2
>>553
M1300の時は仕様やカスタマイズの所に薄くなるって書いてあるけど
1536にはWLEDで薄くなるって書いてないけど・・・
555[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 17:06:04 ID:eOKgG/9Y
クーポンというものは何ですか?
どこで手に入れることができますか?
556[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 17:08:25 ID:HT9jitRI
>>554
DELLの中国人とチャットして聞いたけど
「大体1センチぐらいの差でございます。」って言われたよ
557[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 17:11:34 ID:ZqQsnq8f
1cmも薄くなる?
どっかに4mmくらいって書いてなかったか?
558[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 17:14:47 ID:HT9jitRI
1cmは薄くならないと思うよ常考
2〜3mm、よくて4mm程度かと
まあ薄くなるのは確かだな
559[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 17:21:46 ID:S/31Vvf2
>>556
thx。薄くなるのね。
トゥリオンとC2Dってトゥリオンの方が発熱多いんだよなぁ・・・しかもウルトラになってる。
俺もAMD構成でポチったけどせっかくのWLEDの省電力が
トゥリオンの発熱で半分メリット無くなってしまったな。
560[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 17:27:17 ID:g+S/DDEI
はるかにカッコよくなったな
前のシリーズはほんとうに色つけましたというだけのキワモノだったから
展示しているモノを他のノートと見比べるとあきらかにちゃちかったが、
今回は量販店に展示しても見劣りしない
少し前に買い替えた人は涙目ものだ
561[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 17:37:22 ID:IqI7pPhx
>>555
> クーポンというものは何ですか?

ここの説明を読んでください
http://www1.jp.dell.com/content/topics/reftopic.aspx/gen/pas/userguide?c=jp&l=ja&s=dhs&~section=coupon

> どこで手に入れることができますか?

入手は基本的にデルのホームページ上やEmail会員のメールで知る事が出来ますが、
現在Studioで使えるのは↓くらいなので分割払い以外の人は関係ないと思うよ

【分割払い】ご契約者限定クーポンで最大34,000円OFF!
http://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/loan_coupon?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&dgc=EM


>>559
1330の場合だけど外観の比較写真がここに載ってるね

DELL XPS M1330 Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1214501554/15

> CCFLとWLEDの外観上の違いはこんな感じ。
> ttp://i10.tinypic.com/4tk2t5x.jpg
562[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 17:44:08 ID:JYZ9EdpT
栗ちゃんの設定で熱やらワットやらはどうとでもなると思う
563[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 17:47:16 ID:MRNz5qHw
>>559
しかしインテル版はインテル版で使用しないときにGPUを停止させるとかいう
器用な芸当ができないから、総合能力ではAMD版の方が上だとオモス。

1330の時はGF8400を積むとバッテリー時間が1時間も短くなったから、
そんな電力食いの独立GPU止められるのは凄いことだぜ。
564[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 18:09:50 ID:W7T1cnza
>>561
thx
WLEDだとふた部分がうすくなる&液晶単体では省電力なんすね。
実際の表示の見た目はFLと変わらんのですかのう?
565[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 19:42:40 ID:FAqgf8zE
08年7月
DELL Studio 17  145,229円 Vista Home Premium 17インチ  WUXGA (1920x1200) Core 2 Duo T9300 (2.5GHz/6MB) 250GB 2GB RadeonHD 3650
DELL Studio 15  111,030円 Vista Home Premium 15.4インチ WXGA+ (1440x900)  Core 2 Duo T9300 (2.5GHz/6MB) 250GB 2GB RadeonHD 3450 内蔵200万画素ウェブカメラ
DELL Studio 1536 88,379円 Vista Home Premium 15.4インチ WXGA+ (1440x900)  デュアルコア QL-60 (1.9GHz/512KB) 160GB 2GB RadeonHD 3200 内蔵200万画素ウェブカメラ

08年4月(比較参考価格)
DELL Inspiron 1720 90,429円 Vista Home Premium 17インチ  WUXGA (1920x1200) Core 2 Duo T8100 (2.1GHz/3MB) 160GB 2GB GeForce(R) 8600M GT
DELL Inspiron 1520 91,980円 Vista Home Premium 15.4インチ WSXGA+ (1680x1050) Core 2 Duo T8300 (2.4GHz/3MB) 250GB 2GB GeForce(R) 8600M GT
DELL Inspiron 1526 67,330円 Vista Home Premium 15.4インチ WXGA+ (1440x900)  デュアルコア TK-57 (1.9GHz/512KB) 160GB 2GB Microsoft(R) Office Personal 2007
6月末頃に新型が出ると信じて激安価格見ながら我慢した人は多いはず?w

WUXGAとHD3650選択可能になったらHDD250GBとメモリ2GBに減らして購入予定
DELL Studio 1536 112,330円 Vista Home Premium 15.4インチ WXGA+ (1440x900) デュアルコア ZM-82 (2.2GHz/2MB) 320GB 4GB RadeonHD 3200+HD 3450 内蔵200万画素ウェブカメラ
HD3650は無くてもいいけどフルHDテレビとデュアル表示するときはHD3200とHD3450が独立して出力するのかな?
566[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 19:57:39 ID:AVVxQFrh
>>565
WUXGAオプションの値段っていくらぐらいだろうね?
個人的にはWSXGA+の方が欲しいんだけど出ないし orz


関係ないけど↓液晶ディスプレイの選択箇所に注意書きが増えてた

 ※WLEDディスプレイ選択時はウェブカメラ(5,250円)が必須になります

相当数のクレームが入ったのか?w
567[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 20:10:15 ID:TK+FxaMU
>>566
書き方がおかしいんだよ。わかりやすくするためにはこう

15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (+ウェブカメラ付き)(1440x900) [+ 8400円]

3,150円足したらWXGA+と思ったら8400円足されるからおかしく感じるんだよ
568[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 20:16:30 ID:FAqgf8zE
>>566
ttp://configure.us.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=dndwua3&c=us&l=en&s=dhs&cs=19&kc=productdetails~laptop_studio_15
WUXGAは
WXGAとの差額$150
だからWXGAから15800円プラス程度と予測
569[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 20:33:21 ID:U3w0i060
パッケージ公開前にカスタムできたときは WUXGA +11800円 になってたような気がする。
570[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 20:34:57 ID:IqI7pPhx
>>566
スレ読み直したら>>244に書いてあるね
WUXGA +11,550円みたい
571[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 20:36:08 ID:AVVxQFrh
>>568-569
15,800円の感想 → やっぱ結構な値段になるなぁ
11,800円の感想 → 安いかも

後者である事を切に願いますw
572[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 20:54:35 ID:wA6GbrA5
カメラ分が自動的に追加、で前者になる予感
573[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 20:55:51 ID:kNMeAEf8
Vostro1510だと+ 10,500円だね。
それより5000円以上高いと割高に感じる。
どうせモノは同じだろうし。
574[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 21:53:21 ID:2FfHlkiq
今WUXGAだとレノボの22万円の奴しかないから価格破壊だなあ。素晴らしすぎ。
575[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 21:54:57 ID:B4iEMWjJ
RADEON HD3450と GeFoce 8600GTの差を注文後知って絶句してる俺に何か一言。
・・・なんで256Mなんて同じ表記できるんだ・・・
576[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 21:57:10 ID:DOwP3vZS
クロスファイヤー使えるんだから
キニスンナ
577[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 21:58:21 ID:B4iEMWjJ
>>576
それってAMDのCPUといっしょに使う時限定だっけ?
578[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:04:03 ID:MHgexjdd
>>575
それって同じモバイルのグラフィックスと比べても8600の方が上なの?
579[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:07:46 ID:geY6WpDY
>>575
HD3650と8600MGTが同じくらいなんだっけ?
だとすっとHD3450は8400MGSくらいなんかな?
580[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:13:51 ID:B4iEMWjJ
>>578-579
ttp://www.notebookcheck.net/Mobile-Graphics-Cards-Benchmark-List.844.0.html

8400MGTと8600MGSの間くらい。つか8600MGTが飛び抜けてる。
あくまで数値上の話なんで、実動だとどんな感じなのかはわからん。
581[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:29:20 ID:ea3WMCym
そんなにグラフィック性能に拘るならXPS後継機待ったほうがいいんでない?
フラグシップモデルじゃないんだし、値段と性能で±0かと
582[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:31:24 ID:geY6WpDY
>>580
以外と差があるんだなぁ

俺は3Dゲームやりたいから先月XPS1530買ったんだけど、
studioはそっちの性能は弱いみたいなんで涙目にならんで済んでちょっとホッとしてる

XPSの後継機は新マザー待ちなんかなぁ
583[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:38:10 ID:B4iEMWjJ
>>581
あー・・・いや、ゲームはどうせFFちろっとやる程度で、ひょっとしたらMHFやるかなーくらいだからあんま問題ないと思う。FPSは一生やらないだろうし。
なにせノート新しくする理由が「ニコ動がスムーズに動かない」だからなwww
ただ1520キャンセルして勢いで新機種特攻して、振り返って性能知ってびっくりしてる。同じ256Mだからそれほど違いがないと思ってた。
まーCPU9300とWLEDとデザインで多分おっけーw
584[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:43:26 ID:zBAPLNaP
1520の8600MGTってメモリクロック下げてあるんでしょ?
585[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:54:34 ID:Zc3bwqA0
Radeon9600proとHD3200では
どのくらい性能の差がありますか
おなじくらい?
586[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:59:30 ID:IqI7pPhx
>>584
うん、ここに投稿されているGPUのメモリスピードを見ると
1520はメモリDDR2のせいか400MHzみたいだね。
その点、>>582さんのXPS1530はDDR3で本来の700MHzのようだ。
http://kettya.com/notebook2/3dmark06.htm
587[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:13:41 ID:Euc3alZu
どうしてもノートでゲームをバリバリやりたい人は東芝の赤いアレが良いんじゃないか?
というか俺は買うつもりで居たんだが、値段とデザインで思いとどまった
588[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:30:21 ID:aDl4nwgc
>>585
それノートPC?

なら1.5〜2倍
589[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:59:32 ID:IqI7pPhx
明日から週末だけどそろそろ量販店にも現物並ばないかな。
590[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 00:01:16 ID:Zc3bwqA0
>>588
さんきゅー

デスクトップのRadeon9600と
studioのHD3200の比較なんです。
今、自分の使ってるのがデスクトップなんですけど、
買い換えようと手ごろな安いノートPC探してて
なんかこのスレでstudio評判よさそうなんで候補にあがってるんです
591[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 00:34:30 ID:hut0Hi6u
Sound Blaster(R) Audigy(R) ADVANCED MB (Audioソフトウェア) [+ 3,150円]

週末にでもポチろうと思うのですが、これについて、簡単に説明おながいします。
後で買うと1万位するって言われたんですが、そもそも何をさせるソフトなのか今一わからない・・。

用途はFFXI、スタクラ2やディア3等のゲームがメイン。
ホトショイラレ等、仕事にも使いますが、まあ、最新ゲームがそれなりに動けばそっちの方は十分大丈夫だと思うので気にしてません。
ちなみに、17インチ1920×1200の奴ね。
592[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 00:39:46 ID:7FsH3Ouo
>>591
Sound Blaster
http://ja.wikipedia.org/wiki/SoundBlaster

CPUに代わって音処理の肩代わりをしてくれるらしい。
届いたらこのスレにレポいれてちょーせ。簡単なのでいいんで。
593[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 00:48:09 ID:hut0Hi6u
>>592
ありがとう。
でもこれハードですよね。
なんか、 (Audioソフトウェア)らしいのですが。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214022182
ググってこんなのは見つけてたんですが、今一ピンと来ない。
サラウンド化したりするのかな?
594[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 00:52:30 ID:VNG4DIuj
>>591
クリエイティブのことだからMP3やWMPを作ったり再生したりするソフトや
ヘッドフォン・スピーカの設定などが出来るソフト・・・が付いてくる

知らないが、そんな気がする。
595[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 00:52:33 ID:9H20pB1O
>>593
サウンドボードとしてSound Blasterが載っていて、普通はOSでサウンドとして使用するだけだけど
ソフトを追加することで様々なことができるってことだったと思う

ttp://support.euro.dell.com/support/edocs/acc/P92812/ja/walkthro.htm
596[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 00:56:27 ID:Iww9URYv
3DMark06のscoreが
GeForce 8600M GT 3347
GeForce 9500M GS 3745
で思ったより差が少なそうだから、急世代のGPUのノートでもいいかなぁ
11万くらいだし・・・
597[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 01:00:33 ID:U4niK3TH
>>595
この手のソフトってたいてい真価を知らないまま終わるなぁ
598[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 01:03:14 ID:hut0Hi6u
>>594
>>595
ありがとう!
参考にします。
599[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 02:47:04 ID:WPJrKzRW
Studioの位置付けはInspironの後継機種と理解してますがあってますか?
600[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 03:00:35 ID:9H20pB1O
一応InsprionとXPSの中間の位置らしい
601[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 03:46:28 ID:6uycf/bF
3650が来るかどうか、もうちょっと待ちかなぁー
602[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 03:47:51 ID:JMNq8PUc
HD3650ぢゃないと嫌だ?





そんなもん、天板をオレンジにすれば解決だ!w
603[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 03:57:21 ID:g8svbQo9
秋まで来ないよ
604[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 07:13:43 ID:3PTfaXXO
http://www.4gamer.net/games/039/G003995/20080612042/
上の表で,Turion X2 UltraのTDPは32〜35Wとなっていたが,
別途「Blu-ray Discの高解像度ビデオを再生したときに,
従来のノートPCと比べて消費電力が低い」として示されたスライドには,
高解像ビデオ再生時におけるノートPCの消費電力が35〜46Wとされている。
CPU使用率が33%でこの値なのだから,AMD M780GのTDPは,
ノートPC用ということを考えると,かなり高そうである。


ダメじゃんやっぱAMDorz
605[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 09:17:02 ID:YW4kd4Zo
だから、天板をオレンジにす(ry
606[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 09:23:19 ID:pb7zUNZf
天板はどうかんがえても紫が美しいだろう…
でも3650くるまで待つけどね
607[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 09:26:35 ID:H0PQke/4
>>604
Intel並の省電力を期待しちゃいけない。
旧世代と同程度の消費電力で性能うpしたんだと思うんだ。
608[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 10:05:21 ID:ZIVtGn06
なんでそんな前の記事
609[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 10:19:41 ID:pJPwAxXp
そのうちワットチェッカー厨が調べてくれるだろうから
もうちょっと待とうぜ。
610[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 10:33:01 ID:NzhIUJSr
まぁどうがんばっても俺のPen4入りノートにかなう消費量じゃないだろうがな!爆音爆熱これぞDELLノート!

Studio早く届いてくれーorz
611[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 10:38:04 ID:xQ19NHOo
WUXGAとキーボードライトだしてくれ。
612[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 10:42:35 ID:SZxMV2Wf
非光沢液晶選べないのか
目痛くなるからなぁ・・・
613[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 11:14:17 ID:Fq+YnUS5
アンチグレアシートって効果あるのかな
試した人の意見を聞きたい
614[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 11:27:00 ID:vYtInLga
615[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 11:46:57 ID:Fq+YnUS5
>>614
いろいろ種類があるんだね
オレ的にはのぞき見防止フィルターのほうがいいかな
616[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 12:50:22 ID:Op3XCu1w
あれ、特急配送選べなくなった?
617[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 13:04:26 ID:wIzD08Py
天板、黄色が消えたって事はほんとうに不人気だったんだろうな

ブラウン→パープル
ホワイト→グレー
イエロー→オレンジ

という変更だな
618[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 13:13:46 ID:QrJkqpE7
こんだけ色が出てるんだから、グレーじゃなくてシルバーがあってもいい様な気
がするんだが…俺だけか orz

キャンペーンの値引き方法も19%とか10%とか微妙になったなぁ
619[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 14:46:54 ID:F3mbEwjc
でも26,000円OFFで固定だった訳だから137000前後くらいから割引額は増えるんじゃない?

まあ微妙なのは確かだが
620[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 15:45:48 ID:uJfVUbbb
インテル構成の方が省電力なのか。
AMDl構成でポチっちゃったよ。
あえてもう夏で暑いというのに参ったなぁ・・・
621[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 16:00:20 ID:04L/hcvX
>>620
>>604を見て言ってんの?

なんでBD再生できないオンボのintelモデルより高負荷かけてる時の
消費電力が指標になるの?
622[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 16:19:41 ID:uJfVUbbb
>>621
いやCPU同士の事言ってるんだが。
やっぱトゥリオンよりC2Dの方が発熱しないんだなぁって。
623[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 16:31:44 ID:+rM1sDWy
そりゃまぁ、ノースの機能の一部をCPUが肩代わりしてるしな
トータルで計算すると、そこまで差が出ないぞ
624[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 16:36:08 ID:QfuFaSbk
625[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 16:36:35 ID:spiAagyy
とAMD厨が言っています
626[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 16:40:54 ID:QfuFaSbk
AMDなんて一言も書いてないのに・・・
何なの
627[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 16:40:59 ID:uJfVUbbb
メーカー製パソコンのCMで「インテル入ってる」っていう広告が
あるけど、あれの広告費収入だけでインテルはAMDの売上げ
を上回ってるってほんと?

ずっと前に聞いた話だけどな。
628[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 16:44:18 ID:04L/hcvX
>>622
今のノートPC用CPUでそんなに発熱なんか変わるかよ。
暗黒Pen4時代の思考で止まってんじゃね?

Core2Duoのが性能が高いだけだ。
629[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 16:44:46 ID:iJ7TD1DU
やっぱインテル機のほうがいいのかね?
630[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 16:45:59 ID:6y/5+bx0
C2D時代になってから性能で負けてるのに消費電力はAMDの方が上という無限地獄スパイラルだしな
お前らが灼熱AMDにお布施して倒産しないように支えてやれよw
631[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 16:49:11 ID:uJfVUbbb
逆だったわ・・・売上げじゃなくて支払い額だったわ。

http://www.dri.co.jp/dri_f/watcher/2005/itsociety/07072005.htm
ここで主張されているインテルからの“被害”は多岐に渡る。
それはさておき、筆者の記憶では、日本では90年代の半ばごろ、
「インテル インサイド(米国ではIntel in it)」キャンペーンがあったが、
この「インテルインサイド」のロゴを入れたり、テレビやラジオで
「インテル入ってる」といったせりふを入れると、
広告費の半額をインテルが負担する仕組みがあることは知られていた。
大手PCメーカーのコマーシャルの最後に聞きなれた音楽と共にロゴが浮かび上がり、
いまでもインテルは相応の負担をしているとみられる。
当時日本AMDの幹部は「インテルからもらう広告費は
自分たちが高いCPUを買わされているから、
自分たちで負担しているのとなんら変わらない」と言っていたことを思い出す。
また、こんなこともあった。
AMDの新製品の発表会に祝辞を述べるために出席が
予定されていた大手PCメーカーの役員が、
当日の朝になって出席を断ってきたことがあったという。
このような様々な圧力は訴状にも書かれているので、興味のある方は一読されたい。
632[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 16:51:01 ID:9hW22uMW
>>628
そんなこと言い出したらPen4-M(モバイルPen4じゃない方)なんかTDP30〜35Wで爆熱言われたわけで
ノートでは数ワットの電力でも大きな差じゃないかなあ
633[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 16:55:07 ID:HnhaARpI
そういやそろそろTDP25W版のCORE2が出るはずなんですがアレどうなってるんですか
634[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 16:56:40 ID:uJfVUbbb
>>630
アスロンの939ピンの頃はAMDのCPUが優れてて
逆にインテルはプレスコにPenDという爆熱CPUだったね。
でも今はホントにインテルに逆転されたな。

まぁお互い頑張って欲しいけど、次はなんとかAMDのCPUが
優れてるって言われるようなCPU作って欲しいな。
635[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 17:00:51 ID:1+O12r8I
そんなことよりもっと良いGPUを載せるべき
Radeon3600台なんてデスクで言えば2年ぐらいまえの水準
636[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 17:04:23 ID:qQTzbIhe
>633
7月中旬〜となってるよ。
オンボ機は8月に入ってからだったと思う。
637[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 17:04:59 ID:pdehyTn3
>>634
8年間AMDで自作してきたけど
とうとう先々週にIntelC2Dに乗り換えたわ…w
638[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 17:06:54 ID:vYtInLga
僕のMobile Pentium 4-MはTDP30w
639[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 17:12:36 ID:uOFM29WW
私の消費電力は53万ワットです
640[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 17:20:38 ID:lG2f4E39
ちょっと見積もりとったら営業から電話掛かってきてビビッた。
そういうのは法人向けだけにしておいてくれ…
641[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 17:21:10 ID:YHw5WAAz
どんな発電所だよ
642[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 17:29:51 ID:yvugCQ/W
今1536頼んだらどのくらいで着くのかのう
643[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 17:41:32 ID:QfuFaSbk
Core 2 Duo(デュアルコア/Montevina)
・Core 2 Duo T9600(2.80GHz/1066MHz/L2 6MB/35W)  $530
・Core 2 Duo T9400(2.53GHz/1066MHz/L2 6MB/35W)  $316
・Core 2 Duo P9500(2.53GHz/1066MHz/L2 6MB/25W)  $348
・Core 2 Duo P8600(2.40GHz/1066MHz/L2 3MB/25W)  $241
・Core 2 Duo P8400(2.26GHz/1066MHz/L2 3MB/25W)  $209
7月14日(チップセットは8月)

Core 2 Duo(デュアルコア/Santa Rosa Refresh)
・Core 2 Duo T9500(2.6GHz/800MHz/L2 6MB/35W)  $530
・Core 2 Duo T9300(2.5GHz/800MHz/L2 6MB/35W)  $316
・Core 2 Duo T8300(2.4GHz/800MHz/L2 3MB/35W)  $241
・Core 2 Duo T8100(2.1GHz/800MHz/L2 3MB/35W)  $209

Turion Ultra(デュアルコア)
・Turion Ultra ZM-88(2.5GHz/L2 2MB/35W)
・Turion Ultra ZM-86(2.4GHz/L2 2MB/35W)
・Turion Ultra ZM-84(2.3GHz/L2 2MB/35W)
・Turion Ultra ZM-82(2.2GHz/L2 2MB/35W)
・Turion Ultra ZM-80(2.1GHz/L2 2MB/32W)

◇3DMark06◇
【Mobility Radeon HD 3650】
3457
【GeForce 8600M GT】←メモリ700MHz(1520は400MHz)
3347
【Mobility Radeon HD 3450】
2000
【Radeon HD 3200】←M780G(グラフィックはデスクオンボと同じ)
1700
【GeForce 8400M GS】
1365
【GMA X4500HD】←GM47?(コア640MHz?)
950
http://resources.vr-zone.com//newspics/Feb08/25/GM47.jpg←基本GM965の約2倍
【GMA X3100】←GM965
501
644[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 17:41:40 ID:WNLWAbxV
>>604
消費電力か、比較対象よりは確実に下がってるけどな。
そもそもBlu-rayの高解像度ビデオを再生する機会なんて、まだそう無いだろ。
それにインテル機でCPU使用率がどの程度なのか分からないし
ダメじゃんAMDの烙印を押すのは早いだろ。
645[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 17:46:50 ID:z0W0KljG
>>643
GJ
646[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 17:55:08 ID:MbV3v+Om
P9500最強ですね
P9500と3650の構成で買ってみるか
647[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 18:24:51 ID:GfsoP/lG
>>635
このクラスのノートでそんな無茶ゆーなよ
648[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 20:41:03 ID:diGDfgg+
それにノートは冷却が大変だしな
649[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 21:50:34 ID:8ZPoGJwa
ウェブ広告の、プラチナパッケージだと
サポートが、XPSプレミアムサポートにナッテル
けど、よくある中の人の間違い?
650[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 21:54:36 ID:QDPjJbQG
>>643
ノート向けC2DのTDPて昔のモバイルPen4より高いんだな
651[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 22:44:03 ID:JI31oeL0
>>640
それで交渉すると上司決済で2万くらいさらにやすくなるよ
652[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 23:05:09 ID:To2HYWAO
>>651
横スマソ
…っつーかマジで?
くぉ〜俺の所にも電話してこいDell!w
653[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 23:18:28 ID:JI31oeL0
>>652
はい、30分ほど待たされるけどコールバックしてきますよ
相手は中国人でした
是非私から発注をと
ノルマ厳しいんですね、きっと
654[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 23:23:33 ID:yorYq5Dj
うちもこの前チャットで質問してみたけど終わり際に「ぜひ私から〜」って営業されたな
確か中国人ではなかったけど
655[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 23:31:49 ID:JI31oeL0
>>654
メールが来ることもありますね
フリーダイヤルと直通内線が書いてあって価格下げれますみたいな内容でした
掛けると中国人がでて交渉となります
で上司決済で値引きするみたい
でも必ず内容の写しをメールでもらった方がいいです
たまになぁんにも交渉内容が反映されてないことがあるからね
656[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 23:45:14 ID:sqZaP5eh
ちゃんころも大変だな
657[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 23:47:51 ID:NVBhXa6b
自分はデルショップで説明を受けた店員から
ネットで注文する際はぜひ私のコードを入れてくださいと
名刺と注文操作手順の案内を渡された
どこの営業マンも一生懸命みたいですね

>>589
遅レスだが今度もまたヨロです
658[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 00:33:31 ID:7eRy631d
ゲーム厨はXPSかデスクトップ買えよ。
659[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 00:42:06 ID:VW/upO45
有楽町ビックにはいまだ実機展示なし、どうなってんだ
ポチり済みだが実機も見ておきたいのに
明日秋葉原行くかもだからついでに探しに行ってみるか
660[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 00:50:04 ID:AJr0j9U2
製造中から進まないなー
本当に7/9に到着するのだろうか
661[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 01:09:40 ID:qQQFkaf7
なんで17インチの3650が10500円で15インチはカス性能の3450が7350円もすんだよw
デル終わりすぎ・・・とっとと15インチで3650選べるようにしよろ
662[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 01:15:47 ID:x4+uR+sY
なんか今回の19%OFFのほうが安くなるな
663[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 01:41:03 ID:N9HhYM6i
あれ、昼に会社でやった見積もりより6000円位安い。
なんかの値段下がった?
それとも、何か入れ忘れてるのかな?
怖くてポチれないぞ。
664[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 01:46:07 ID:R1ejg2Kl
つくづく時価。
予告もなくこまっかいとこがちょろちょろ変動するな。
665>>591 >>663:2008/07/05(土) 02:33:02 ID:N9HhYM6i
>>664
d
今ポチった。

主な仕様

合計: \171,865
----------------------------------------------------
Studio 17 プラチナパッケージ - Studio 17, Windows Vista(R) Home Premium 32ビット SP1 正規版 (日本語版)-- Base:-- Studio 17
-----------------------
-- CPU:-- インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T9300 (6MB L2キャッシュ、2.5GHz、800MHz FSB)
-----------------------
-- メモリ:-- 4GB(2GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
-----------------------
-- グラフィック:-- ATI Mobility Radeon(TM) HD 3650 256MB
-----------------------
-- ハードディスク:-- 250GB SATA HDD (5400回転)
-----------------------
-- 指紋認証デバイス:-- 指紋認証デバイス
-----------------------
-- OS:-- Windows Vista(R) Home Premium 32ビット SP1 正規版 (日本語版)
-----------------------
-- 内蔵ウェブカメラ:-- 内蔵ウェブカメラなし
-----------------------
-- 光学ドライブ:-- DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
-----------------------
-- サウンド:-- Sound Blaster(R) Audigy(R) ADVANCED MB (Audioソフトウェア)
-----------------------
-- 液晶ディスプレイ:-- 17インチ TFT TrueLife(TM) WUXGA 光沢液晶ディスプレイ (1920x1200)
-----------------------
-- マイクロソフトOffice:-- Microsoft(R) Office なし
-----------------------
-- デルケア [パソコン本体の保証]:-- デルケア プレミアム - 4年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応]<br> <font color=blue>今ならデルケア プラスから無料アップグレードで4年保守に!7/22(火)まで</font>
-----------------------
-- カラー:-- クール・ブラック
-----------------------
-- Bluetooth:-- Dell Wireless(TM) 370 内蔵Bluetoothモジュール (V2.0+EDR)
-----------------------
-- ワイヤレスLAN:-- (Core 2 Duo用) Dell Wireless(TM) 1510 内蔵ワイヤレスLAN Half-Miniカード (802.11AGN対応)
-----------------------
-- パッケージディスカウント:-- パッケージ価格 16,720円(税込)OFF (PIOT4851)
-----------------------

--インターネット割引【ノートパソコン】
- \38,395

小計: \163,681

配送料: \3,500

配送料割引: -\3,500
消費税:\8,184
合計金額: \171,865
666[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 02:42:41 ID:c8pjPNq3
贅沢すぎるぜ


667[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 03:02:01 ID:lUVHln9a
え、ちょ…ひょっとして17インチってeSATAない?
668[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 03:15:54 ID:c8pjPNq3
ついてないよ
669[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 03:17:58 ID:yhLoo9A2
intelモデルにえさたは無いよ。
670[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 06:11:02 ID:ELTDFOtB
AMDのHD 3450乗っけたモデルで
オンボのHD 3200のほうだけ落とせない?
どうせ3450が動いてんだったら、Intelモデルのほうが
消費電力少ないんじゃないかな。
671[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 07:25:51 ID:tdxpXltd
などと意味の分からない事を話しており詳しい動機は不明です
672[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 08:24:14 ID:lUVHln9a
>>668-669
d…保存してた構成表削除 orz
ノートはHDMIよりeSATAのほうが重要だろ増設的に考えて…新しいInspiron待つしかないのか
673[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 09:18:46 ID:bwn+GHX7
もん太でeSATAつくんでないの?
とBR安くなるのを待ってる
674[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 09:38:43 ID:f2nddFbw
eSATAはポートマルチプライア対応なの?
675[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 09:53:46 ID:4Y7ece2W
なんだeSATA期待してたのに付かないのかよ
676[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 10:13:34 ID:H79F3i1R
>>643
> 【GeForce 8600M GT】←メモリ700MHz(1520は400MHz)
> 3347
> 【Mobility Radeon HD 3450】
> 2000
> 【Radeon HD 3200】←M780G(グラフィックはデスクオンボと同じ)
> 1700

MHD3450 + M780G の CrossFireでどの程度のパフォーマンスが出るか気になるな
デスクトップの方だと1.7倍になったらしいが、Mobile用でも同じなら
8600MGTと同等の水準になるね
677[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 10:18:09 ID:yhLoo9A2
678[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 10:22:13 ID:H79F3i1R
>>677
3200〜3300ぐらいか? HD3650いらないじゃん
679[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 10:23:31 ID:H79F3i1R
>>677
言い忘れてた。ありがとう
680[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 10:43:53 ID:C32b/cTQ
>676
過大な期待はしない方が・・・・・。
681[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 10:45:41 ID:AJr0j9U2
大宮ビックには展示品あるかな
見に行ってみるか
682[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 11:22:45 ID:RApolZtY
Intel VTとかAMD-Vに対応してるかチャットで聞いてみたけど
未対応だった…orz
まいったなぁ....
683[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 11:48:19 ID:qRV1G6Us
ビックにDELLの新しいパンフ置いてある?
昨日行ったときは無かったけどー
684[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 11:59:44 ID:rBZUSVYr
この機種は結構前からリークされてたけど、
Intelの新型チップセットは全然音沙汰無いよな。
当分でないのか・・・?
685[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 12:27:52 ID:bwn+GHX7
もうカウントダウンは始まってる
更に遅れなければだけどね
DelLがいつ対応するかしらないけど、
Lattitudeのリークがあるから、結構はやいかもね

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/28/news030.html
686[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 12:30:55 ID:QcKlEJJm
Core 2 Duo(デュアルコア/Montevina)
・Core 2 Duo P9500(2.53GHz/1066MHz/L2 6MB/25W)  $348←現在選択不可
・Core 2 Duo T9400(2.53GHz/1066MHz/L2 6MB/35W)  $316←現在選択不可
・Core 2 Duo P8600(2.40GHz/1066MHz/L2 3MB/25W)  $241←現在選択不可
・Core 2 Duo P8400(2.26GHz/1066MHz/L2 3MB/25W)  $209←現在選択不可
7月14日(チップセットは8月)

Core 2 Duo(デュアルコア/Santa Rosa Refresh)
・Core 2 Duo T9300(2.5GHz/800MHz/L2 6MB/35W)  $316
・Core 2 Duo T8300(2.4GHz/800MHz/L2 3MB/35W)  $241
・Core 2 Duo T8100(2.1GHz/800MHz/L2 3MB/35W)  $209

Turion X2 Ultra(デュアルコア)
・Turion Ultra ZM-82(2.2GHz/L2 2MB/35W)
・Turion Ultra ZM-80(2.1GHz/L2 2MB/32W)

Turion X2(デュアルコア)
・Turion RM-70(2.0GHz/L2 1MB/31W)

Athlon X2(デュアルコア)
・Athlon QL-60(1.9GHz/L2 1MB/35W)

◇3DMark06◇
【Mobility Radeon HD 3650】←現在選択不可
3457
【GeForce 8600M GT】←メモリ700MHz(1520は400MHz)
3347
【Radeon HD 3200xMobility Radeon HD 3450】←Hybrid CrossFireX←反映されないソフトも有り(ドライバ未完成?)
2890(期待値)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0605/comp12_09.jpg←基本HD3200の約1.7倍
【Mobility Radeon HD 3450】
2000
【Radeon HD 3200】←M780G(グラフィックはデスクオンボと同じ)
1700
【GeForce 8400M GS】
1365
【GMA X4500HD】←GM47(コア640MHz?)←8月(コアクロック低下版GM45も有り)
950
http://resources.vr-zone.com//newspics/Feb08/25/GM47.jpg←基本GM965の約2倍
【GMA X3100】←GM965
501

消費電力区分 (ロード時)
【大】MRHD3650、GF8600MGT
【中】MRHD3450、MRHD3450xR3200HD、GF8400MGS
【小】GMA X4500HD、GMA X3100、R3200HD

消費電力区分 (アイドル時)
【大】GF8600MGT
【中】MRHD3650(PP)、GF8400MGS
【小】GMA X4500HD、GMA X3100、MRHD3650(切)xR3200HD、MRHD3450(切)xR3200HD、R3200HD
687[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 12:47:51 ID:uwJGye1J
つまりINSPIRONシリーズにのっていたGF8600MGTとMHD3450では大差ないってことかな?
688[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 13:38:27 ID:9SIfcQxG
何やらカオティックになってきたな。セントリーノとやらが乗るのはずっと先か?
AMDのCPUとクロスファイアさせた場合のグラフィック性能がどんなもんかが一番気になる。

まぁ一番引っ掛かったのは、Studio15ポチったら「1535のオーダーありがとうございます」とか出たことだが。
1520じゃなくて1525の系としたら、熱や音はすごいことになってそうだ。
689[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 13:58:12 ID:Lu2X7Z5w
XPS M1530の後継という意味で1535ってついてたら…
微妙なとこだなw
690[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 14:33:39 ID:9ro+K7ev
1535は1525の後継と考えたほうがいいかもね。
共通点が多いし。
691[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 14:33:49 ID:eAQ89d00
Lenovo 3000 N200 (0769L9J) NoteBook
数量限定特価! \74,800 (通常価格 \126,000)
http://www.tokka.com/g/g4560209577841/
■液晶:15.4V型TFT液晶(WXGA(1280×800))
■CPU:インテル Core 2 Duo プロセッサー T8100(CPU動作周波数 2.1GHz,L2:3MB)
■チップセット:モバイル インテル GM965 Express チップセット
■グラフィックス:チップセット内蔵(インテル GMA X3100)
■メモリ 標準容量 1024MB (PC2-5300 DDR2 SDRAM)(メモリ 最大容量 4GB スロット(空き):2(空1))
■HDD 160GB (5400rpm /シリアルATA /9.5mm)
■補助記憶装置 DVDスーパーマルチ ドライブ(2層対応)
■カードスロット Expressカード/54×1
■5 in 1 マルチ・カード・リーダー
■LAN:10BASE-T/100BASE-TX
■無線LAN:インテル 802.11a/g/n(J52/W52/W53)、Bluetoothあり
■モデム:V.90(56kbps/14.4kbps)
■バッテリ:バッテリー・パック:Li-Ion(6セル)、使用時間:約2.4時間
■OS:Microsoft Windows Vista Home Premium
■本体外形寸法 360.1mm×266.7mm×31.4-38.6 mm
■質量:約2.8 kg
■保証期間:1年
■サポート情報:国内での修理:引き取り修理
■付属品: バッテリー・パック、ACアダプター、電源コード、マニュアル
692[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 15:07:09 ID:pJ25de73
この宣伝張られまくってるけどなんなの?
店がつぶれそうなのか?
693[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 15:08:51 ID:hRYUhjS2
霊膿墓は失せろ
694[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 15:30:48 ID:QK+Mfimu
8400GSが付いてるなら買いだが、付いてないので粗大ゴミ
695[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 15:31:33 ID:ZQ3H9ZgQ
1536買おうかな・・・。
今のノートが3年半物のVAIOのE81だからな。いつ壊れてもオカシクナイ。
買っちゃおうかな・・・
どうしよぅ
696[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 15:42:54 ID:HI59utQ1
>>695
まだ早い、やめておけ
697[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 15:47:25 ID:ZQ3H9ZgQ
ですよね。
もう少し、今の機種で頑張る。
あと1年以上はいけそうだ。ハードユーザーじゃないし。
ネットくらいしかしないしね。
698[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 15:50:00 ID:IH8Xtckb
7月14日にIntelの新しいチップセットが出るみたいだし
そこでモデル一新だろう。

今は確実に買い時ではない。
14日以降まで待って、今のStudioと比較してどっちが良いかを判断した方がいい。
699[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 16:15:47 ID:C32b/cTQ
>698
比べるっって、Lattitudeと?
Studioはすぐにはモデル変わんないしょ。
7月14日ってオンボは出ないんだから、きっと高いよ。
あとはXPSだろうけど。
700[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 16:47:42 ID:SI+vH6Bs
Intel出たって780のが上
てかこのスレ話題古過ぎるな
701[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 16:47:44 ID:H79F3i1R
Latitudeってガチガチの法人向け、高コスト高耐久性重視モデルじゃん
対極に位置するようなモデルと悩むところなのか?w
702[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 16:51:55 ID:rBZUSVYr
新型XPSが+2、3万くらいで出たらそっち行くんだけどな・・・。
703[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 16:53:30 ID:IH8Xtckb
>>699
新型XPSが出るだろ。
GeForce9000番台積むだろうしな。
704[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 16:57:22 ID:C32b/cTQ
>700
じゃ、新しい話題お願いします。
705[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 17:05:39 ID:AJr0j9U2
大宮行ってきたが、ビック・祖父とも展示機置いてなかった。
東京でもまだ展示されてないって話だし、まぁ無いだろうとは思っていたが。
706[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 17:18:52 ID:c8pjPNq3
もう1536買ってもいいよね?
707[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 17:20:18 ID:pJ25de73
欲しいなら買えば良い
そしてレポよろ
708[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 17:24:53 ID:SI+vH6Bs
>>704
すまんうちに届くまで待ってくれ
709[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 17:39:21 ID:VI+qsqr1
>>708
15-6日到着予定か…ええのぉ
710[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 17:40:38 ID:ZQ3H9ZgQ
711[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 17:51:58 ID:9SIfcQxG
俺入金4日で予定17日だから、はやい人は来週末にも届くんじゃねーのかの。
ちなみにインテル選んだチキンだから、面白いレポは期待するな。
712[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 17:53:23 ID:C32b/cTQ
>708
わかった。

それにしてもSeageteのHDD 7200.3は速かった〜。
713[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 17:56:30 ID:ZQ3H9ZgQ
714[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 20:37:10 ID:53OJdYaY
某メーカーの派遣だが、PUMA+HD3450をテスト機で試した事ある。
3DMarkでは無いが、確かにHybrid CrossFireX使用時には1.7倍近い位の効果は出てた

それより、フラットガラスパネル?とキーボードバックライトは何時から始まるんだ
715[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 21:29:30 ID:rBZUSVYr
1.7倍ってのは、3450単独の時と比べて?
716[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 21:29:49 ID:Nlrkj2jv
加藤予備軍の言うことなんか当てにならんな
717[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 21:50:01 ID:c8pjPNq3
>>714
お前の事信じてポチってしまうからな!!
もっとしゃべりたい事があるなら今のうちだぞ!!
718[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 22:01:05 ID:yhLoo9A2
1.7倍とかより、最低でも8600MGTの1割↓くらいはないとな。
719[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 22:19:22 ID:fdUicoBb
1536でポチった
ZM-82にHD3450
楽しみ
720[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 22:20:08 ID:bwn+GHX7
>>717

>>686
ちょっとうえ嫁
721[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 22:38:24 ID:StkaJQg0
まとめ
Studio 1536を買いたいけどグラフィック(特に8600M GT)性能が
他のと比べて気になる人

GeForce 8600M GT スコア3347

Studio 1536 オンボード(Radeon HD 3200) スコア1700
Studio 1536 Radeon HD 3450 スコア 2000
Studio 1536 オンボード+Radeon HD 3450 スコア 2890
722[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 22:40:34 ID:DQIay2q/
3DベンチはCPUで結構差がついてる予感
性能的にはTurionX2とほとんど変わらんから
723[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 22:47:52 ID:fdUicoBb
3450の2000×1.7倍で3400弱なんじゃないの?
>>686のグラフで明らかに3000超えてるし…
724[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 22:57:07 ID:4Lr7osW4
ゆとりすぎるだろ
725[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 23:01:26 ID:J0e20iM6
FPSをヌルヌル動かす目的ならデスク買えよ
726[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 23:03:50 ID:StkaJQg0
>>723
あれ、ほんとだ。
それだと8400GSも誤数だね。

AMD版ポチって、やっぱインテル版の方が良かったと一瞬
思ったけどたとえ8600GTに負けていても
>>686の下の消費電力区分見てAMDで選らんで良かったと思ってる。
やっぱ省電力が一番だよ。
727[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 23:14:05 ID:5nX/H7Uc
>>686
> 【GeForce 8600M GT】←メモリ700MHz(1520は400MHz)
> 3347

メモリクロックの700MHzから400MHzへのダウンクロックって、どの程度変わるもんなのかな?
728[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 23:18:18 ID:BYVZHi87
横浜は明日か明後日には入るらしい。
でも1536は店頭販売しないとのこと・・・orz
729[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 23:20:17 ID:t+zhK3y5
>>727
>>586のリンク先でだいたいわかるんじゃないかな
730[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 23:20:42 ID:2KDJS+Dx
731[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 23:41:34 ID:StkaJQg0
このPCでロストプラネット、普通にできるかなw
732[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 23:43:36 ID:xj6ZE9Jp
>>731
15と1536どっち?どっちもキツそうだけどさ。
733[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 23:47:24 ID:StkaJQg0
>>732
1536
ZM-82+HD3450 メモリ2G
734[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 00:06:10 ID:yZhkPJV/
desktop tower defenceができれば充分な俺って
735[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 00:08:13 ID:AIx3QiRB
DELLから発送のメールキターと思ったら顧客満足度調査だった
736[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 00:42:00 ID:+SbXgQal
>>726
今はデスクのCPUみりゃ分かるけどAMDのTDPは実際より低く表示されてるよ
まあそれでもC2Dとあんま変わらんし気を落とすな
737[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 00:45:07 ID:HbMC3kJN
Turion X2 Ultraではいくらか省電力になったらしいがチップセットも含めて実測でどの程度差があるのか
738[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 00:55:29 ID:Y18a4dXS
つかAMDもIntelも実際の消費電力と書いてあるTDPが乖離してるから分けがわからん
739[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 00:58:23 ID:0iEGC3GN
>>733
設定を落としてギリギリ遊べるかどうかってことじゃないか
責任は持てないが

>>736
そんなの聞いたことないけど、どこに書いてある?
740[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 01:28:25 ID:dNDuikz+
むしろIntelのTDPが鯖読みなのはP4時代からの伝統だろう。Intel自身が資料で最大じゃないよって書いちゃったし。
AMDはずっとTDPが最大発熱量だし。

ノートみたいな極めて限定空間の中に各種チップが詰め込まれたような環境じゃ
チップ単体よりも全体の発熱がどうかって方が重要だろうとは思うけど。
741[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 01:43:55 ID:CdrRGB6D
正直持ち歩かないA4ノートでTDP云々って論争してる気持ちが分からん…
A4ノートならTDP関係なく最終的に「パームレストが熱いか」or「キーボードが熱いか」or「ファン音が
うるさいか」が問題だと思うんだが
そんなのTDPより内部設計とか搭載ファンの影響の方がよっぽど大きいだろうし
742[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 02:09:28 ID:tLaIl+I7
>>741

まだ誰も持ってないから
743[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 03:48:05 ID:qliRNya/
2.77kgか思ったより軽いんだな
744[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 03:57:44 ID:dK2Q1m/J
27.7kgか思ったより軽いんだな
745[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 04:19:41 ID:e1d1ktLt
13インチモデルが欲しいなぁ
1336とか出ないものかね
746[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 07:28:44 ID:a7lrgDza
>>741
クーラーの無い部屋に住んでいる者にとっては
持ち歩かなくても大問題です (><)
747[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 07:35:00 ID:yZhkPJV/
やっと生産完了メール来た
748[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 07:46:03 ID:dg9DbVYS
>>747
生産?
製造完了?
749[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 08:40:17 ID:yZhkPJV/
>>748
>お客様のオーダーは生産が完了し、国際輸送に向けて準備中です。
とメールにはある、製造完了だね
ちなみに1536
750[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 09:48:39 ID:k5/uOHU+
ガラスパネル液晶とキーボードライト待ちの俺が今北。
今でも十分安いからあと1万円なら性能関係なしの外観にでもつぎ込めるぜ。

だがStudio15/1536でWSXGA+のオプションは出てこないかのう。
15インチでWUXGAはちとキツイし、Studio17はでかすぎてイラナス。
今使ってるInspiron6000がWSXGA+で使用感は良好だから、
同じ解像度の奴が欲しいな。
751[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 10:13:35 ID:AIx3QiRB
よく話題に出てくるけど、ガラスパネル液晶・キーボードライトの情報ってどこかにある?
752[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 11:28:43 ID:CdrRGB6D
>>751
ttp://japanese.engadget.com/2008/05/08/inspiron-1435-1535-1735/

正式発表は無かったかも
…最終的にいくら待っても出なかったりしてww
753[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 11:42:59 ID:yU/vnM05
たしか、ようつべにキーボードライトのプレビューがあったはず・・・。
754[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 14:04:39 ID:yUzBwdL2
DELLって1年保障で注文して数ヵ月後してから3年保障に切り替えとかって可能ですか?
755[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 14:19:04 ID:+rVDIqPJ
無理
756[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 14:19:49 ID:8cWvFe+x
>>749
thx。
早いな。いいなぁ。俺まだ製造中のままだ・・・
757[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 14:23:54 ID:N+Cqy/oh
>>749
それって7/1製造開始ですか?
おれは7/2開始組
758[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 14:32:32 ID:8cWvFe+x
>>757
俺7/1だけど、まだ>>756の通りだよ。
多分構成やアクセサリの追加とかに影響がでてるじゃない?
759[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 14:38:09 ID:Ow537Ie0
>>754
期限切れ直前に延長するかどうか聞いてくるぐらいだから、途中でもできるとは思う
760[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 14:46:32 ID:yUzBwdL2
>>759
ありがトン!
761[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 14:59:12 ID:yZhkPJV/
>>757
俺は7/1深夜にポチって7/2製造開始
プラチナにWXGA+とかメモリ4GとかBluetoothとか付けてる
チャットの担当者名を入れといたのがもしかしたら効いてるんだろうか
でもお届け予定は当初15日となってたのが16日前後と微妙にずれているorz
762[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 15:00:55 ID:N+Cqy/oh
>>758
サンクスコ。
おれはプラチナ+CPU、液晶、メモリ、wifiくらいしか変更して
ないのだけどのー
あーいつ順番くるかのう
763[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 15:08:49 ID:Y0bVwvMq
店で店員が他の客に話てるの聞いた横から聞いてたけど、1520の8600GTはダウングレード版だから
1536のオンボ+Redeon3450でグラフィックはむしろ早いくらいとか。
条件にもよるんだろうが1536でRadeon3450つけたら3Dはそこそこいけるのかねぇ?
買った人のベンチ報告でも待ってみようかしら。。。
764既にその名前は使われています:2008/07/06(日) 15:12:25 ID:RRuOldPf
そのクロスファイアで速度が出ちゃった場合、15でT9300選ぶ意味なくなるんじゃねーの?
765[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 15:14:20 ID:8cWvFe+x
このPCが俺初めて使うAMD製のCPUなんだよなぁ。
AMDのCPUって起動やキビキビ動くって言われてたけど
今はC2Dが出て大差無くなったのかな。いやむしろC2Dの方がry
766[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 15:16:23 ID:O1ObWKWw
>>765
今のCPUはそういうチマチマした性能は大差ない。
767[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 15:32:33 ID:QNqDI2Ga
1526みたくファンぶん回るのか?
768[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 15:37:17 ID:KC6cdkuH
ドイツ語のサイトにZM-84のベンチがあったんで詳しい人解説してくれ

http://www.notebookjournal.de/praxis/81/1
769[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 16:16:29 ID:mYoLpWWB
>>768
ノートのこのセグメントだと目立って差でるのエンコくらいだからなあ
後はベンチスコアの差
IntelとAMDでGPU切り替え含めた全体の消費電力の比較が無いしなんとも言えんな
770[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 17:10:59 ID:kANsBHoy
ベンチベースだとT8100にも差付けられれてるな・・・。
これで新型チップセット来たら差開きそうだ。
771[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 17:27:46 ID:8i6umbYF
6400で痛い目見た俺はDELLのGPU表記は全力で疑ってかかるから
性能表示が微妙な時は絶対にパス
772[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 17:28:02 ID:O1ObWKWw
オンボ性能は780Gより劣るみたいだけどね。
GMA965の2倍みたいだし。
780GはGMA965の3倍。
773[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 17:28:29 ID:O1ObWKWw
774[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 17:34:00 ID:yUzBwdL2
>>772
オンボードは当分AMDの780Gが優位にきまってるだろ・・・
IntelはCPUがすごいのであって・・GPUはry

そもそも何のオンボードビデオを780Gと対比してるかだけどな・・w

3450とのCFはかなり優位だしなw
775[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 17:38:54 ID:O1ObWKWw
>>774
GM47
776[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 19:04:26 ID:e1d1ktLt
省電力のAtomもチップセットに足引っ張られてるぐらいだしな
Intelチップセットが神だったのも今は昔の話
777[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 19:19:04 ID:AIx3QiRB
>>752
>>753
thx!
ようつべ動画はコレかな?確かにキーボードライトは欲しい機能かも。
http://jp.youtube.com/watch?v=eLiXB4KSPgM
778[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 19:49:19 ID:+rVDIqPJ
だめだ・・・。
まだXpノートのVaioが生きてるから、ポチれない・・・OTZ
新しい1536が欲しいがAMDって大丈夫なのか?
メモリ4GでCPUはZM82にした。
んで4年保障。
これで119053円だ。
ボヌス入ったから買いたいけど、なんとなく躊躇してしまう。
あぁ・・・駄目だな俺。
779[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 19:52:38 ID:4WqK7sHl
正直もう少し待ったほうがいいと思う
あと3カ月待てば
780[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 19:56:46 ID:tLaIl+I7
軽く動画再生やゲームしたいならAMDでいいんじゃね
Vostro1000、1500、Inspiron1520を用途分けて使ってるがAMDのVostro1000も特に問題ない
エンコしなくなったからデスクトップは売り払った
781[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 19:59:41 ID:O41Gcr9e
>>778
AMDがなかったら
おまいは今頃ネットバーストノート使ってるんだぜ?
782[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 20:20:07 ID:b8oL4HH+
>>778
お前は何買っても後悔しそうだからVAIO壊れるまで使ってろ
783[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 20:33:09 ID:KC6cdkuH
>>778俺はほぼ同じ構成でポチったぜ

中国語だがHPのZM-82搭載モデルのベンチとか
http://tw.myblog.yahoo.com/nbworldtw/article?mid=234&prev=132&next=179
784[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 20:36:54 ID:XcJ1nKuk
メモリを4Gと2Gで迷ってるんですけどどれくらい違うもんなんですか??
785[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 20:47:57 ID:dg9DbVYS
fihiのスイッチってあれ便利なの?
特にあれ大した機能っぽくないと思うんだが・・・
786[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 22:45:39 ID:7eB1f7Kv
>>785
15インチとか持ち運ぶアメリカンなやつらを想定してんじゃないの
787[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:03:30 ID:AIx3QiRB
バックライトキーボードってアメリカのストアでは既に標準構成に入ってるのね
日本でも標準にしてくれれば良いのに
788[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:15:53 ID:Q7n+Wmb6
15がインテル+ゲフォ1536がAMD+ラデってことならわかるんだけど、15のインテル+ラデってのがよくわからん。
どーゆー住み分けを狙っての15と1536なんだ。1520と1525みたいなんじゃないわけだし。
789[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:17:51 ID:dg9DbVYS
>>788
同意。
インテル+ゲフォ8600Mがあったら
こっち行ってたな。

いや皆そっちいくよな普通。
790[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:18:58 ID:Xo0gfyL0
つーかPuma搭載機はまだまだ出ないなあ。東芝とか他にあったと思ったけど、発表遅すぎない?
HPあたりを狙っていたけど、DELLに行ってしまいそうだ。
>>783だし、米のHPとかには既にラインナップにあるし。日本HPは何してるんだ。ああスレ違ってごめん。
791[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:24:25 ID:CdrRGB6D
>>789
XPSとの住み分けじゃないの
792[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:25:10 ID:AIx3QiRB
俺もtx2500辺り狙ってたんだけど、どうやら秋になりそうだから1536にしてしまった。
日本HPのやる気の無さは異常
793[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:37:51 ID:Xo0gfyL0
>>792
(´・ω・`)
皆様のレビューをひとまず待って考えてみることにしますよ。
794[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:45:56 ID:UpADBxDY
STUDIOっていろいろカスタマイズできるのが売りとか言ってたんだから
はやくそうしてくれYO!
795[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:47:01 ID:Q7n+Wmb6
>>791
だったらStudioなんてブランド立ち上げずにInspironのままでいいような。
この先新チップセットとか出てくると、差が顕著になってくるのかね。

>>793
OK、10日後になるが15(T9300)のレポは任せろ。ZM82よりベンチ遅かったら窓から投げ捨てる。
796[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:48:43 ID:CdrRGB6D
>>795
窓じゃなくて俺の家に投げ捨ててくれw
797[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 00:31:26 ID:lVwdS8gA
>>783
HD3200のみで3DMark05が3123か。HD3450とCF構成だともっと行くのか?
ほんとにAMDの宣伝文句通りに1.7倍動作するなら8600M GSと同等ぐらいかも。
798[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 00:32:55 ID:lVwdS8gA
GSじゃないやGTだ
799[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 00:35:00 ID:+OK/7EGA
バックライトキーボードが日本で選択可能になるのは
あと2日はかかるだろうな、、、
800[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 03:07:40 ID:z2Kkeydv
二日なら待てるっ!
801[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 03:37:34 ID:uP3YUjeS
いくらくらいなんだろう
802[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 06:48:36 ID:XEwaaa6g
1536の1920x1200ってどんな感じなんだろうか。
1920x1200にしたいけど、見れそうなら15インチでもいいし…
803[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 06:49:31 ID:qKFEpk7p
俺も今週末1536ぽちって振込完了。
特攻してきます。
804[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 07:58:47 ID:ePoN6HV6
ポチりたいがなかなか踏ん切りつかん!
INSPIRON1520さよならパッケージのスペックがいいから悩む〜(´・ω・`)

誰か背中押しとくれ…
805[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 08:01:26 ID:o6vX51Ml
WUXGAオプションいつ出るんだ・・・・
これがあれば外出してもデスクトップPCと同じで便利だ。
806[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 08:45:46 ID:alOdapJW
>>787
あれ、本当だ……
しかもバックライトキーボード標準装備になってる
これ発売当初から標準装備だったら、もしかすると日本じゃ搭載しないのかもし
れないなぁ
せめて英語キーボード選んだ時には搭載する様にして欲しいんだが
807[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 09:56:55 ID:eqPqgk6v
バックライトキーボードいいな、憧れるな。
これって常時つきっぱなし?
808[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 10:04:10 ID:QmUNp1F4
アメリカでは発売初日から標準装備だったね>バックライトキーボード
でも天板の追加25ドルも最初からだったからその分日本のは良いんだけど。
809[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 10:05:17 ID:z2Kkeydv
25ドルくらい払うからバックライトつけてくれ
810[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 13:14:21 ID:alOdapJW
>>808
あちゃー
こりゃ日本じゃ当分バックライトキーボード搭載しなさそうだな orz


と言いつつ、もう少し待ってみるんだけどw
811[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 13:15:08 ID:y39E6eG5
バックライトキーボードよりもガラスパネルが激しく気になるぞ
812[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 13:18:20 ID:QmUNp1F4
engageで最初見たときには「フラットディスプレイ」て書いてあったと思うけど
それのことか?>ガラス
813[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 13:24:22 ID:I1YeHPgM
バックライトよりeSATAが欲しいんだが…ムリなのか?
新Inspiron待ちかのぉ…
814[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 13:28:51 ID:eqPqgk6v
ノーパソでeSATA付いてるのってあるの?
815[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 13:32:19 ID:alOdapJW
今チャイニーズチャットネーチャンに聞いてみたら

 今のところ、バックライトキーボードが搭載する予定がございません。

だとさ
WUXGAオプションの提供時期も分かりませんと
フラットディスプレイの事聞くの忘れてた orz
816[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 13:33:46 ID:y39E6eG5
HPとマウスの去年モデルにeSATA端子搭載機種があったはず
たしかに機能面でeSATAは欲しいな
俺はeSATAが付いてACとLANを一方に固めてくれたら文句ないわ
817[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 13:35:53 ID:SzrqJqcD
デスクトップみたいな使い方するつもりでeSATA望むのなら、
大人しくデスクの方使えばって感じがする
818[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 13:35:58 ID:gjn9/fZv
>>813
>>355
819[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 13:52:48 ID:7aMHU+l4
>>813-814

Studio1536お買い上げ
820[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 13:54:33 ID:0SjzyNdt
製造工程からから一向に進まんw
いつになったら完了になるんだ?
821[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 13:55:08 ID:ASrh1Tda
>>815
チャイニーズチャットネーチャンわろた。

略してCCNだな。
822[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 14:32:47 ID:RYgBsz5v
初日の早朝にポチったので8日前後に到着予定だが
昨日に製作完了した物が明日に着くとは思えないのだが、、、 実は国産かぁぁ!
823[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 14:41:03 ID:0SjzyNdt
>>822
昨日の何時ごろに生産完了になった?
824[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 14:43:55 ID:wjFxLWdR
>813
1536買えばeSATAポート付いてるだろ。
825[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 17:33:19 ID:wOKQgdnS
3rtofぬあjy5yed@)4ふうわわわ5y62
826[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 17:55:34 ID:bvWuuQKR
15"WUXGA液晶出荷されれば、すぐポチるんだがのー・・・
DELLの中の人見てたら早く日本にも入れてくれぇ
827[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 18:08:39 ID:lY3Jzw0g
みんな買うとき、保証期間増やしてる?
828[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 18:13:09 ID:SzrqJqcD
5万前後はメーカー保障で十分だが、7万超えると付けた方が良い。
10万超えは必須。
829[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 18:14:52 ID:NeHk+AAz
俺は3年。なんつってもデルだからな。5年は使う気ないから3年で。
830[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 18:17:43 ID:lVs7mewT
>>827
デルだから3年は付けたほうがいい
831[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 18:32:17 ID:uP3YUjeS
今回は3年にした
832[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 18:37:04 ID:ASrh1Tda
>>827
今のインスピが3年半でUSB死んだんで、今回は3年と同額キャンペーンの4年を付けた。
その前のドスパラも1年ちょいで本体死んだんで、もう保障無しは考えられにい。

>>831
あれ?同額で4年にできなかった?
833[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 18:41:36 ID:alOdapJW
>>832
同額で4年に出来るのは「ゲルケア プラス」の方↓

デルケア - 3年保守 [引き取り修理, 事故・盗難損害対応] [+ 14,700円]
デルケア プラス - 3年保守[出張対応による修理, 事故・盗難損害対応, 海外サポート付] [+ 17,850円]
834[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 18:48:47 ID:lY3Jzw0g
保証は延ばした方がいいのか
ありがとう

壊れやすいって聞いてたから気になってた
835[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 18:57:18 ID:ASrh1Tda
>>834
ノートはどっか逝かれると本体買える価格を要求される事が多いからなあ。
836[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 19:09:13 ID:eboXbOsS
>>817
俺はデスクの代わりにもなるノートが欲しいのさ
eSATA+HDMIは良いね
837[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 19:19:50 ID:4RktSEtT
システムボードだけでどこのメーカーも6万強ぐらい請求くるからな

LANが壊れてもシステムボード、USBがいかれてもシステムボード
VGAがおかしくなってもシステムボード、起動しなくなったらシステムボード
ノートに関しては保証は長ければ長いほどいいよな
838[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 19:59:07 ID:MQSL131B
保証といえば、dellの延長保証って譲渡可能だったっけ?
3年も使うかは微妙だけど、譲渡可能だったら長い方がいいかなと。
839[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 20:53:54 ID:EUqrjsSc
明日のキャンペーンはどんなかのう
840[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 21:15:58 ID:wOKQgdnS
841[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 21:26:07 ID:TaF3sP52
サポート延長なんて切れそうになったら連絡くるよ
842[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 22:03:22 ID:uqSx+PJe
4日入金で予定日17日
 ↓
5日製造開始で予定日16日
 ↓
6日製造完了・7日輸送開始で予定日11日

・・・どこまで信じていいんだDELL。なんか大量にキャンセルでもあったのか?
843[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 22:07:05 ID:Bg2y7C1A
kakakuコムで

Hybrid Graphicsなんて正直いらないし、使えない技術
Hybrid GraphicsとHD34xxを組み合わせて使ってもGeforce6600GTにも勝てません。。
所詮は2世代以上前のミドルレンジにすら追いついてない状況です。
ローエンドカードを載せるならオンボでという位で実質ゲームをするならばミドル以上のカードは必須です。

3Dゲームをやらなくて、動画再生ならばベストの選択ですね。
844[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 22:11:41 ID:Bg2y7C1A
>>842
ええ・・・1日で製造完了になったのかよw
俺1日から製造開始でずっとステータス変わって無いし・・・
845[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 22:26:05 ID:nQbVUeGu
>>844
間違いなく部材の「何か」が不足しとるな
何が供給不足になってるんだろ?
846[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 22:29:57 ID:Bg2y7C1A
>>845
それだとまだいいんだけど
俺クレジット払いにしたんだけど何らかの理由で引き落とされなくて
オーダーステータス止まってるんじゃないかと不安なんだが・・・

でもクレジットに問題あった場合ってオーダーステータスの受注日時点まで
いくもんなの?普通。
847[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 22:47:04 ID:HeDlgTer
UWXGA・・・(´・ω・`)
848[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 22:48:59 ID:uqSx+PJe
>>844
俺15のT93でそれ以外はWXGA+くらいでほとんどいじってないんだけど、そっちはどんなん?
849[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 22:52:18 ID:nQbVUeGu
>>846
そ…それはCCNに聞くしかないんじゃ…?
850[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 22:57:00 ID:Bg2y7C1A
>>848
俺は1536でZM-82+3450くらいだな。
1日にポチったまま製造途中から今までステータス変化なし。

インテル版の方が製造早いのかな?
スレの上の方にも一昨日から製造完了になった人いたけど
その人もインテルCPUの人かなぁ・・・

AMD構成でポチった人に聞きたいんだけど
もう完了まで行ってる人いる?
851[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 23:12:04 ID:o6vX51Ml
WUXGAが選べるというニュースリリースなのに、いつ選べるようになるかわかりませんってどういうこっちゃ。
しょーもない。
852[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 23:13:15 ID:aCQkrBQz
>>850
当方AMD構成っていうか>>749ですが
20分ほど前に国際輸送中に更新された模様、お届け予定日も7/11になった
しかし7/11から一泊二日の旅行という罠、宅配ボックスに入れてくれればいいが
853[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 23:20:40 ID:Bg2y7C1A
>>852
そうですか。
俺の注文だけステータス更新忘れられたら嫌だなぁw
854[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 23:28:06 ID:eeXPE4/g
あーもう、10数万で悩むなんて俺も駄目だな。畜生
855[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 23:53:12 ID:jzObfRLS
>>854
経験上10万単位の金で悩まなかった時期の方がかなりやばかった。
856[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 23:56:40 ID:oeV+H0/h
>>854
IDが、買うべきものを教えてくれてるよ。
857[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 00:03:18 ID:YEllxC16
xpをクリーンインストールしてちゃんと動くかなぁ。
ドライバとか公式サイトで落とせるようになるまでは待つべきか。
858[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 00:07:45 ID:Vfr++3Wh
明日が到着予定日にもかかわらず、いまだに生産中な俺が通りますよ
859[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 00:14:51 ID:o8deMjCN
>>858
DELLがオーダーの更新忘れてて実際は出荷日まで
進んでたらラッキーだな。
860[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 00:50:58 ID:m+3thQxq
>>858
明日来るといいね。
861[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 00:54:54 ID:u7mdmgVP
>>858
きたらリアルタイムレポよろ。初期不良でフリーズしまくる等ホットなネタを提供してくれ。
862[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 02:11:55 ID:6GYPgIdA
アメリカの天板カラーは黒だけ安いのは素材が違うのかな?
863[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 03:52:02 ID:lCV0PhbK
>>856
Eee PCか、XP搭載機か、ペン4搭載機かどれなんだ
864[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 07:13:47 ID:cTKBtJC9
しかしいまさら11gはないだろ 
865[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 08:34:29 ID:tgm7zJHy
>>823
そこまで見てなかった
出荷準備だったかで放置
ちなみにAMDです
866[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 11:03:21 ID:43GLh/hQ
ちょっと高くなっちゃったね…(´・ω・`)
867[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 11:17:55 ID:nugItM4+
秋口くらいまではこんなもんじゃねーかな。で、秋から新オプションになって実質値下げ。

それよりそろそろ第一次人柱厨からのレポートがほしいのぅ。
868853:2008/07/08(火) 14:22:47 ID:0SQcQttm
853です。DELLチャットで聞いてみた所。

6セルのバッテリは只今、供給不足のため、只今生産は止まっている状態でした。
現時って7月11日前後のバッテリ入庫予定となっております。
製品はお様までご到着できるのは、7月20日前後になると思います。

だそうで・・・
少なくとも俺はオーダーステータスでは12日になってるけど20日が納期予定w
869665:2008/07/08(火) 14:51:48 ID:tqCIxiV9
>>868
GJ。
じゃあ俺も20日辺りか・・。
ぅぅ。
870[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 14:57:02 ID:0SQcQttm
>>869
7月1日にポチった組としては20日納期はちと長いなぁ・・・

恐らくオダステでもう生産完了済んでる人は後はもう届けるだけだから
もうすぐ届くんじゃないかな。

生産途中で止まってる人は上で書いた通りバッテリーの供給不足で納期が遅く
なる可能性有り。
871[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 15:02:05 ID:jai8yWAf
20日って・・・そうこうしてる内に別のマシンの話が出てきそうで嫌だな。
872665:2008/07/08(火) 15:04:32 ID:tqCIxiV9
>>870
製造開始日2008/07/07

/(^o^)\
873[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 15:16:55 ID:g8qtBtQN
>>843
ゲロビディア厨くせえし、6600GTと比べるのがおかしい。
874[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 15:32:00 ID:SOD+r/BR
Eメール会員のDM着たけど、高くなってるじゃんか。
もう買う気が失せてしまった…。
875[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 15:43:43 ID:rMBkWh07
>>843
デスクトップの話だからローとミドルの差が小さいノート向けでは参考にならないわな
876[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 15:51:31 ID:eUqF+6Tx
CPUではインテル、オンボ性能ではAMDという結果になってるねぇ。
でもCPUの差っていっても圧倒的な差は付けられてはいないし
逆にオンボ性能ではインテルはAMDに結構差を付けられてる。

そう考えたら値段も安価なAMDの方がコストパフォーマンスは良いのかなぁ・・・
あとはどっちが省電力に優れているかかな。
877[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 16:03:20 ID:nwRJNVn+
なんか高くなったのがウゼー
878[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 16:54:16 ID:mQci5QJ2
あげ
879[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 17:49:44 ID:PaH4t4xr
2日に電話で頼んだんだが
さっき CNから電話があり 11日か14日に来るそうだ

4日に電話で確認した時は

「とかからにしゅかん」 ていってたのに

こわい・・・・
880[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 18:00:46 ID:4FnckEOk
電話で機能までの値段で買いてぇっ!って頼んだらOKしてくれた…
言ってみるもんだなw
881[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 18:14:46 ID:AHp64H5b
>>880氏、Monsterですな。
882[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 18:19:47 ID:4FnckEOk
>>881
見積もり取ったときに電話貰ってたからその人に一応聞いてみたら駄目って言われて
新しい見積もりとろうとしてたら電話が掛かってきて昨日までのでいいよんって言われただけだよ。ゴネてねぇよw
883[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 18:19:58 ID:u8Birq9G
>>879
ちょwww
さっき社長が目の前にいる状況で盗み見してる時に「とかからにしゅかん」とか
読んで吹いちまったじゃねーかw
恐るべしCN
884[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 18:43:05 ID:ZYPLX5RO
先週ポチッといてよかったー
885[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 19:37:32 ID:pGCmYAmJ
金曜日にまた同じのが来るさ。きっと多分おそらく
886[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 20:07:47 ID:AHp64H5b
>>883
なるほど。めぐり合わせがきっとよかったんでしょうね。
dellも画面でポチルだけでなく、話すのも大事ですね。
887665:2008/07/08(火) 20:11:41 ID:tqCIxiV9
お客様

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度は、弊社新製品Studio 17をご選定いただき厚く御礼申し上げます。

現在ご注文いただいておりますStudio 17はキーボードの供給が遅れており、
通常納期より長くお時間をいただくことになりました。
現時点では、お届け予定は7月末となっております。

お待ちいただいている中、ご迷惑をお掛け致してしまい大変申し訳ございません。
早急な出荷に向けて現在も調整を最優先事項として進めております。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

今後とも、弊社ならびに弊社製品をご愛顧賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。

【7月末】\(^o^)/【7月末】
888[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 20:12:25 ID:nwRJNVn+
ごねてみちゃおうかな、17インチが欲しい
889[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 20:18:26 ID:u8Birq9G
>>887
これは酷い…
供給の遅れってレベルじゃないだろ、7月末は
890[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 20:26:03 ID:BsCq+l+w
DELLの無線LANってブロードコムなのアセロス?
891[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 20:26:26 ID:o8deMjCN
キーボードの供給とかありえん・・・

15シリーズってバッテリー供給遅れてるっていうけど
他のインスパイロンと互換は一緒なのかな。

一緒じゃなくて新製品ならまず供給の遅れってありえないと思うし。
892[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 20:30:12 ID:9cGMGvzL


「とかからにしゅかん」

コイツのせいでオムライス吹いたwwww
キーボードは無事だったがwwww
893665:2008/07/08(火) 20:33:33 ID:tqCIxiV9
とかからにしゅかんでおねがしますね(`o´)
894[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 20:49:17 ID:cTKBtJC9
とかちつくちて並みの猛威をふるう悪寒
895[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 21:19:08 ID:EVloln4b
7月末w
俺なら即キャンセルするレベル
896[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 21:20:58 ID:ksgcYaUL
アウトレットに大量に並ぶんじゃね?
897[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 21:32:11 ID:Vfr++3Wh
858ですが、今日の午前中に納期が伸びて9日から18日前後になりました。
レポはほかの人よろしく。
で、あんまりなので昼休みにDELLに電話してみた。

・納期の遅れは6セルバッテリーによるもの
・既に製造は完了しており、現在製品テストの段階
・極端に納期が遅れた場合、特急配送については返金処理になる
・発送については船便と航空便があるが、今回は航空便を利用する

との事だった。
対応は中国の人だったが、思いのほかスムーズな対応だったのは良い感じ。
898[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 21:36:37 ID:6+GPXKis
>>897
やっぱりバッテリーなのか
7日製造開始の俺のはいつになるやら
899[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 21:47:42 ID:u7mdmgVP
>>842だが、こちらは国際輸送中で11日予定のまま。チェックしたけどバッテリーは6セルだったよ。特急配送も付けてない。
オペレーター同士で壮絶なバッテリーの奪い合いをしているか、それともその辺からリチウム掘り出して適当に間に合わせたんだろうか。なんか不安だ。
900[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 22:13:00 ID:cTKBtJC9
バッテリーはサムソンの電池工場が火災になって生産止まったことが
影響してるのか?
901[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 22:15:33 ID:o8deMjCN
M1330のバッテリーの納期が遅れてるからこっちにしたのになぁ。
ついてねーぜ。
902[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 22:37:59 ID:AHp64H5b
このスレ読んでると生産体制が整ってから発売するべきだと思うが
PCってのは先行、先行で売るものなのかな。
それともdelのl想定以上に売れているのか?
日本だけじゃないから、そっち優先なのかな?
903[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 22:47:57 ID:9YCX5L2H
>>902
最近のDellじゃ6セル不足がデフォ
在庫調整担当者がよっぽど使えない奴なんでしょ

まぁ、あくまでも日本での話だけど
904[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 22:52:22 ID:yaxA90Gf
NJ5100Proを買おうかどうか迷って次期モデル予告出て待ってたら、
DELLから15.4WUXGAが出るという・・・
出たと思ったら後日だという・・・
そろそろNJ5100Proの後継発表、値段的に多少高くてもEpsonにいっちゃいそうになってきた
905[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 22:59:49 ID:drJZ4U1c
>>900
火災はLGだけどね
906[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 23:15:50 ID:bNqu8eJ0
DELLは在庫抱えてるわけじゃないもの。

事前の契約通りにパーツメーカーに納入させてるだけなわけで、
供給トラブルがあれば滞って当然。
907[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 23:28:30 ID:9YCX5L2H
>>906
じゃあ何で9セルだけ潤沢なんだと
M1330でデフォじゃない9セルしか選べない状態が何ヵ月続いたと思う?
と問いただしたくなるから、その辺のフォローもヨロ
908[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 23:39:30 ID:cpJvO6qn
HP Directで鍛えられた俺の体には
半月程度の納期遅れなど何でもない
909[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 23:43:59 ID:bNqu8eJ0
>>907
9セルはあんまり売れないから、すでにパーツメーカーで生産されてたものが
残ってたか、4セル・6セルは他の機種でどんどんPC受注→出荷するから、
そっちのバッテリー生産に注力するためかな?
910[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 23:58:01 ID:pGCmYAmJ
6セルがないなら9セルを乗せればいいじゃない
911[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 00:03:49 ID:nwRJNVn+
値上げは売るものがないせいか
912[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 00:03:50 ID:u7mdmgVP
届いたら乗っけようと既に定番アイテム「すのこ」を待機させているのに、9セルの出っ張った背面じゃ乗っけても美しくないじゃないか。
913[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 00:59:58 ID:iIWmBx2h

「とかからにしゅかん」

コイツのせいでビール吹いた

キーボードは無事だったがパンツビショビショ
914[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 02:01:33 ID:gBApfPio
結局XPSとstudio 性能はどちらが良いの?
915[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 03:18:17 ID:5X51MgwU
>>914
XPS
916[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 04:25:01 ID:gBApfPio
>>915

サンクス
917[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 07:49:17 ID:8veb4Jsp
「とかからにしゅかん」

次スレはこれで!
918[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 08:14:08 ID:h2iOs9NH
DELL:「とかからにしゅかん」
自分:「ソデスカァー」

今度やってみようっと・・・
919[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 08:42:14 ID:2PMj4AYV
INSPIRONとSTUDIOじゃSTUDIOの方が安いのな
見かけの割引にだまされるとこだったよ
920[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 09:17:07 ID:56nkGF0x
Sempron自体が7月20日以降に出荷じゃないのか
おまえらDellに騙されてね?
921[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 09:36:06 ID:NHCfsrWW
店頭にはならんでんのかな
922[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 10:02:28 ID:GI42m9lz
で、光るキーボード標準装備とWUXGA解像度液晶はまだかね?
923[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 10:44:24 ID:L1yR8IWj
>>922
そんなにほしいならDell U.S.で購入すれば?
15inchでも可能ですよ。
924[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 10:52:22 ID:apZomhKk
アメリカも日本も他国も同じものを売って欲しいです。
それなら、納得しざるを得ないのに。
なまじっか、アメリカと日本で差をつけるから・・・。
925[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 11:35:46 ID:7JQs63jA
スレ違いだったら流して下さい。
「ノートパソコンをお使いの方でGeForce Go 7800未満のグラフィックスカードの方は動作しません」
というソフトはMobility Radeon HD 3450なら動くのでょしょうか?
無知ですみませんが、宜しくお願い致します。
926[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 11:58:07 ID:syHZy2Y9
>>925
とかからにしゅかんで動きますのでまてくたさい
927[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 12:03:24 ID:HhIGg7PS
ここの人もうとどいてやがる・・・
http://nattokude.gozaru.jp/studio15/review1.html
928[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 12:47:59 ID:QQmZvhd9
こいつは 出るからの提供も考えられるサイトだよ。
929[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 12:49:07 ID:S+4IXaz/
>>927
アフィサイト接続注意!!

つーか、宣伝してんじゃねーよボケが。情報なんて無いしカスカス。
930[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 14:07:37 ID:8veb4Jsp
>>927
業者宣伝乙。
DELL提供の画像素材ぢゃねえか。
931[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 14:07:51 ID:UaYzo9xw
おいぃ?>>927のサイトだとStudioが1520の下位に扱われているんだが?

RADEONだからしょうがないよね(´・ω・)
932[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 14:20:29 ID:Q7WarwwK
届いたとかいう風に宣伝しといて、あるのは企業が詳細した画像のみとかw
933[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 14:23:20 ID:HhIGg7PS
>>929
>>930

宣伝のつもりじゃなかったんだが、まぁリンク先のページ
見る限り疑われてもしかたがないか。。。

今は少ししか情報ないけど更新頻度高いから
明日位また更新されると思うし、参考程度に・・・
934[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 15:06:41 ID:OSPyU+zj
AMDの780G
HL2がデフォルト設定で30fps出るなら1536欲しいな

あと「とかからにしゅかん」がジワジワくる
935[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 15:11:54 ID:QS8nbAsJ
>>870
2日製造開始だが8日付けで製造完了してたよ。
1536 6セル構成だがちゃんとバッテリーついてるんじゃろうか
936[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 15:16:31 ID:goquvJU4
>>870
「とかからにしゅかん」じゃないのかww
937[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 15:48:33 ID:QS8nbAsJ
935だけど再度確認したら9日輸送開始でお届け11日に更新されてた
本当か?信じていいんだなデルよ
938[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 16:31:07 ID:/+VkO9ZY
7月7日受注受付の俺のも7月8日で製造完了したよ

とかからにしゅかんで届きそうだな
939[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 16:48:13 ID:mET5RHVb
>>933
アフィサイトなんか参考の糞にもなんねーよw
つーか、宣伝サイト管理人乙。マジで失せろ。
940[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 17:01:05 ID:ZBdBya0I
>>933
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .|| 
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! }      ̄□ ̄     | !  : ::}
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ
941[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 17:14:49 ID:jv/KLx7X
>>934
youtubeに780GでHL2EP2をやってる動画があるよ
30fpsでてるみたいだし、HL2ならもっと余裕じゃないの?
942[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 17:23:38 ID:Q7WarwwK
低設定なら、一部タイトル除いてまともに動くよ。
Crysisとかは低設定でもきついけど。
943[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 17:36:57 ID:CCVKwIni
780Gでもデスクとノートでは違うんだよね?
944[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 18:02:35 ID:ZBdBya0I
http://www.amd.com/jp-ja/0,,3715_15532_15533,00.html
これを見る限りデスクもノートも780Gは
「ATI Radeon HD 3200 グラフィックス」
だな
945[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 18:05:32 ID:Q7WarwwK
>>943
元々オンボード用の物だったから、ほとんど変わらんよ
946[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 18:05:34 ID:plnFIfm7
指紋センサーって
あれ指を載せて認証するの?
それともセンサーの所で指を上から下へなぞるようにするの?
947[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 18:10:10 ID:/+VkO9ZY
>>946そっと愛撫するように
948[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 18:12:59 ID:Q7WarwwK
指紋センサーいわく :「このヘタクソが!」
949[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 18:17:13 ID:plnFIfm7
認証させるのにとかからにしゅかんかかる。
950[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 18:40:12 ID:afivZUTN
まぁ、とかからにしゅかんぐらいまったり待てば落ち着くだろう多分
951[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 18:46:15 ID:plnFIfm7
発音:トカ↑カラニシュ↑カン↑↑
952[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 18:59:34 ID:AMvQTlRU
DELLの分割つかって1536買ったんだがお届け予定案内にいつ反映されんだ?
一応JACCSからはDELLに生産を依頼するとメールはきたんだが
決める前に何回もキャンセルしたから不安になってきた
953[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 19:13:43 ID:E2cB0YJb
>>951
うちの近くで物陰から出現する台湾のお姉さんみたいだな。
おにさん、マッサジどですか?って。(きわめて健全なマッサージです念のため)
DELLのサービスセンターとどっちが給料高いんだろうか。
954[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 22:35:28 ID:fg3Fit3N
結局今日到着組はいないってことディスか?
955[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 23:15:29 ID:ceyyGZ6W
レポ来てないしそういう事だな
956[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 00:56:43 ID:1uMjkMWS
思ったよりもグラフィック性能はかなり低いようだな
しばらくは様子見だな
957[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 01:01:08 ID:nZ1ruqM1
>>956
低いってどこみてそう思ったの?
958[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 01:04:20 ID:1uMjkMWS
8600GMTにぼろ負けしてる
959[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 01:14:35 ID:nZ1ruqM1
>>958
AMD構成のCrossFireでの比較ならボロ負けってほど
負けてないと思うけどなぁ・・・

8600M GTとは1ランク違うHD3450で>>643のこの程度のベンチとの差なら
コストパフォーマンスはいい気がするけど。
960[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 01:15:49 ID:DGXLFFx4
そもそも8600と比べるのはどうかと思うが・・・
961[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 01:19:02 ID:GeOQquUb
バックライトまだー?
962[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 01:43:23 ID:nZ1ruqM1
>>643>>677見て適当にグラフ作って見た。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0837.bmp
963[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 01:44:36 ID:o01Ttbe9
ITMediaで15と17のショートレビューやったときに
「1536もやる」って書いてたけどまだ出てないよね
まさか国際輸送中ってことはないよな
964[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 03:04:00 ID:A0dlgJ2f
>>962
8600MGTはDDR3だと4000前後だと思った
965[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 04:49:43 ID:fTefNunm
>>962
乙です。

>>964
うん、そうだね。

一応>>643のスコアの出所は↓のサイトらしく・・・
http://www.notebookcheck.net/Mobile-Graphics-Cards-Benchmark-List.844.0.html

8600MGTのスコア3347の根拠は、
DDR2とDDR3のごちゃ混ぜ36件の平均スコアらしい。
min: 2671, avg: 3347, max: 4434 points

個々の詳細は↓の3DMark 06の"More Details"をクリックすれば見れるようで、
例えば、XPS M1530 T7250 2048MB 475/702MHz 256MB GDDR3 Video RAMが
スコア4223を出してるね。
http://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-8600M-GT.3986.0.html
966[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 08:38:34 ID:Ru5zHzzv
話聞いてるとインテル構成でポチった俺が一番バカみたいじゃないか。
967[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 08:59:15 ID:DTHMygFQ
意気込んでぽちったのにクレジットの審査でダメ出しをくらった俺のほうがバカ
968[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 09:07:05 ID:HksMeCw9
>>967
でも、損は絶対してないと思う。
ある意味、安泰。
969[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 09:47:36 ID:g8p1KCWv
もうぽちった後はスレを覗かないほうがいいな
970[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 10:06:51 ID:8m5AeBX1
>>969
ぽちってから届くまでは見ない方がいいかもねぇ
Dellの場合は価格が乱高下するから余計に


届いた後はレポが欲しいけどw
971[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 10:24:44 ID:HNp0wQHY
届くまでにもう一台ポチればいいんぢゃね?
972[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 10:30:56 ID:Bqu4AjDr
なんだまだ入手厨が現れてないのか。
973[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 10:51:55 ID:EswCu2cM
で、光るキーボード標準装備とWUXGA解像度液晶はまだかね?
974[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 11:45:25 ID:0xY/f+2w
T9300搭載とかでも安いな〜
XPS M1730を58万円出して買ったんだが、コストパフォーマンス悪すぎ

パソコン業界も、価格の二極化が起きてるのか
975[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 12:06:14 ID:KQbDpzu9
PCに60万って、10年前なら兎も角な・・・
しかも1730みたいな純ゲームPCのカテゴリなんて、
下手すりゃ半年ですっかり代替わりするだろ

ぶっちゃけ60万ならオーディオや車に使うべき
976[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 12:15:43 ID:HhJrmzex
>>974
お勉強できたようで何より^^
977[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 12:19:12 ID:dkrI25jR
>>974

うまくいけばEeePC15台買えるwwwww

60万もあったら車と中型免許取って、中古のバイク買う
978[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 12:19:26 ID:01ZERtu9
オーディオや車に使うべきって…その二つもPCも趣味で金掛けるなら差はないだろうにw
dellPC約60万で買う気持ちは俺も解らんけど
979[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 12:21:01 ID:KQbDpzu9
>パソコン業界も、価格の二極化が起きてるのか

よく判るのは、週アスなんかの売れ筋ランキング見てると、
1年前はまだ20万以上のノーパソがよく売れていたけど、
この数ヶ月で、NECか東芝のほとんど15万以下の
ノーパソが上位を占めるようになってるな。

確かに高機能PCを必要とするマニア層は依然いるけれど、
新しくPCを使うほとんどの人はその程度十分なんだろう。

けど、流石に国産で此所まで安くなると国産の唯一の取り柄だった
品質や質感が今はどうなっているのかかなり怪しいとは思うな。
980[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 12:25:49 ID:QpIKU5sE
東芝のフラッグシップもよく壊れる、かつずさんなサポートのようだからあながち高いのが良いとも限らん。
以前ならthinkpadは高くても信頼してたけど今どうなのか分からんし
981[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 12:50:24 ID:dmMLPTvp
オンボ+3450に夢見てる奴多いなw
あんなんベンチだけでちょい古ゲームですらキツイだろ(まともに動かなかったりな)
982[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 13:01:05 ID:0tdbobND
ノートに60万かけるならデスクに20万かけた方がスペック良くなりそうな気がしないでもないな
983[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 13:09:40 ID:KQbDpzu9
>>981
ノートゲーマーの用途なんて殆どネトゲ(MMO)じゃね?

今のMMOの基本設計なんてどれも3年程度昔だし、
うpデートで要求スペックは随分上がった奴が多いが、
3D物だろうとGF8600クラスで余裕でオーバースペックだろう。
オンボ+3450なら所謂PVP厨やBOSSアタッカーみたいな遊び方
してる奴でもなければ十分すぎるだろう。

CrysisみたいなスタンドアロンFPSやそのネット対戦モードだと
流石に無理だと断言するが。
984[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 13:10:55 ID:l5yWgnTv
パフォーマンスも心配だが、クロスファイアって不安定そうなイメージ
985[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 13:17:24 ID:29VwaYNq
>>981
Intelチップセットじゃ720pの2D動画すら厳しいから論外なので
3Dをガリガリやりたいなら最初からデスクトップにすりゃいいこと
デスクトップなら780G&3450CFでパーフェクトワールドくらいならこなせる性能あるし
986[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 13:27:39 ID:w/1pKL5b
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/05/l_kn_amd780_05.jpg
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/05/l_kn_amd780_06.jpg

それなりの3DゲームならCFX対応してる
モバイルでも800x600程度なら30FPS確保できるんじゃないか
古いネトゲならHD3200で余裕だ
987[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 13:40:33 ID:1nBcvmon
988[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 14:36:30 ID:qBselKfL
itmediaの画像直リンとかアボカド
989[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 14:42:08 ID:g8p1KCWv
jane styleなら見れるんだなこれが
990665:2008/07/10(木) 15:05:06 ID:T6BJCdp/
>>989
あれ、俺Janeだけどみれないよ。
991[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 15:34:04 ID:a5zFot2k
これPuma?
992[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 16:01:32 ID:g8p1KCWv
>>990
ヒント:ImageViewURLReplace.dat
993[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 16:21:41 ID:TE9tCqcS
誰一人 入手せぬまま スレ終わる
次スレは↓を再利用でいいかな?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1214518700/
994[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 16:32:05 ID:a5zFot2k
うーん、これPuma?
995[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 17:08:59 ID:B5L+SG5g
だから、天板をオレンジにすれば大丈(ry
996[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 17:35:09 ID:9mvVjHPR
あれ、俺適にはオレンジと緑とパープルはありありありよありなんだが
みんな違うのか
997[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 17:41:32 ID:BAwdNBtR
998[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 17:43:18 ID:BAwdNBtR
999[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 17:43:56 ID:BAwdNBtR
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 17:44:28 ID:BAwdNBtR
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。