【Dell】Vostro 1710【でかっ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
Vostro 1710

ノートなのにデスクトップ並みのパフォーマンス 17.0 インチワイドスクリーン
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostronb_1710?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~ck=anavml

デル、スモールビジネス向け17型ノート「Vostro 1710」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0528/dell.htm
ニュースリリース
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2008/080527?c=jp&l=ja&s=corp

2[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 13:59:20 ID:6OkD4Ev3
注文しました。
人柱になります!
3[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 17:48:29 ID:ybQW3yN1
おー これに買い換えようと思ってたのよね
UXVGAにして

ins1300からよ
4[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 17:49:19 ID:ybQW3yN1
WUXGAね
5[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 08:56:10 ID:cf7DPVE+
なぜか法人モデルのvostroなのに送料無料なのです。
6[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 10:43:31 ID:AIB2tTl+
>>2
価格構成晒してよん
7[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 13:38:24 ID:3SSW/gVp
注文しようとすると配送料500円になるんだけど何かのバグですか?
8[Fn]+[名無しさん] :2008/06/01(日) 18:31:58 ID:i9NjNV8y
vostro と inspiron1720 どちらかで悩んでいます。

ディスプレイは「17インチ  WUXGA 光沢液晶ディスプレイ (1920x1200)」で決めてます。

これら製品の「詳細写真」が見つかりません。
USB端子の位置などが知りたいです。

値段も同じぐらいですが、今買うなら inspiron の方が安いみたいです。
※同じ構成で、vostro=14万ぐらい、inspiron=12万ぐらい。

両機種の”違い”が今ひとつ分かり難いです。
vostroの方は、ワイヤレスLANの選択肢も???(標準で付いてないのでしょうか...)

いったい、何が違うのか? 分かる人、おしえて下さいませ。
9[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 22:26:13 ID:zm6PEMOl
まずだなー
acは後だ右だ
usbは後だ右だあと右の後ろだ

ins1720ね
10[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 22:29:28 ID:zm6PEMOl
グラがなー
たぶんins1720のほうがいいぞ
たぶん
11[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 19:19:23 ID:+OYnohyI
あれ?
いつの間にか配送料が・・・。orz
12[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 10:06:06 ID:WjObSxYO
>>11
13%off→20,000offになって
結局同じくらいだね
13[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 10:15:02 ID:cnXRpcFw
>>12
確かにそうだけど、
密かに自分的には配送料無料のまま、今日の20,000offが来れば
もう少し安くなるなと期待していたのだが甘かったか・・・。

それより今、>>1の購入先のページが消えてる模様。
パッケージ内容でも変更してるのだろうか
14[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 10:20:32 ID:cnXRpcFw
おっと忘れてた。俺>>11です。
>>12レスありがとう。
15[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 11:24:32 ID:WjObSxYO
>>13
いやいや、自分もそれ期待してたよw
なかなかポチれないものだね
16[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 11:51:20 ID:iim55nI7
発売記念パッケージが安くなってね??
昨日まで130,000位じゃなかった?
あと、シングルコアが選べなくなってるんだな。
17[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 12:26:44 ID:u1tN58x/
XPで買った?
18[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 07:30:47 ID:9iNdmIQ8
でかいよー
19[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 09:17:39 ID:OEfCNuse
1710をポチって、入金も済ましたのにオーダーウォッチサービスの案内が来ない。
同時にオーダーしたデスクトップは、順調に進んでいるのに…

ある程度オーダーがたまらないと、生産を始めないつもりだろうか?
業務で使うつもりなので、なるべく同時期に届いてもらわないと困るのだが。
20[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 12:59:24 ID:fXVbM1cE
>>19

新製品の為、納期3週間位かかりますと営業の人が言ってました。
21[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 16:17:25 ID:OEfCNuse
>>20
えぇぇ…3週間?キャンセルしようかなぁ
22[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 19:38:27 ID:qwXIrgHT
3週間なんてすぐじゃん 果報は寝て待て
23[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 12:32:59 ID:2DcN4ifq
>>8

キーボードの色がシルバーかブラックか。
XPモデルの有無。
グラボはどっちも8600M GTで同じだよね?

オレはブラックなXPが欲しかったので、Vostroポチった。
注文して1週間経つが、まだ生産準備中・・・

シルバーでよくて、自分でXP入れ直すのなら、安い方でいいんじゃね
24[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 19:51:01 ID:0fHi2FSp
今になってXP17インチがきたー
25[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 08:19:40 ID:J+rzwl3D
>>24

今になって??
発売開始から選べたけど、
ダウングレード件のProか電話注文のHome。
26[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 13:29:41 ID:D6bNEdmA
8600ってDDR3なのかな
だったら買いなんだが
27WXW:2008/06/09(月) 08:51:49 ID:0OVGmp7p
28[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 12:11:27 ID:zUkfR0Jd
今ポチろうか明日まで待とうか悩んでる
29[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 23:19:34 ID:VR0cT6s5
中身はinspiron1720とほぼおなじだべ
安いほうを買いな
30[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 08:49:09 ID:XLOhvnUp
製造開始 キタ───(゚∀゚)─── !!

でもお届け予定20日前後だよ・・・
遅すぎる・・・・

inspiron1720の納期も遅れてるっぽいけど
何かあったのか??
31[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 11:35:15 ID:N6SDFaIJ
20日なら注文してから安くなる可能性大だよね?
それって値引きしてくれないの?
ま、昨日と今日じゃ5000円くらい違うけどw
32[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 13:46:55 ID:/7rIKDPu
>>31
製品到着後、何日か以内に、全く同じ構成の見積もりをとって、
しかるべきところに、値下がりしてるぞゴルァメールすれば、差額を返してくれるそうな。

6/9までの新発売記念パッケージは値引きが多かったので、
6/10時点では、かえって値上がりしてるぽい。
33[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 21:08:24 ID:Ve4QwnZI
安くなってると思うぞ
3430:2008/06/10(火) 21:13:52 ID:XLOhvnUp
値段は変わらないけど。
なぜなら、注文した時点も送料無料だったし。
35[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 23:47:02 ID:nZLlUPHR
これってins1720より筐体かっこいいね
36[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 23:55:10 ID:uIq8O083
確かにカッコいい
俺は1510のが好きだけど、17インチが欲しいからなあ
37[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 01:55:17 ID:sgmT4nDa
これnVIDIAで注文してもすぐ来るかな
38[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 07:52:11 ID:lboaTv7U
39[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 12:15:43 ID:sgmT4nDa
やっすー
4MB L2キャッシュてほんとうかい
40[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 13:48:29 ID:sgmT4nDa
65nm T7700 4 MB L2 2.40 GHz 800 MHz
45nm T8100 3 MB L2 2.10 GHz 800 MHz
ということでしたか

>38 安くていいなあとおもったが
WUXGAとCPUで3万の差を出すか...
41[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 20:21:24 ID:Dqz6nlhz
8600M GSだよ・・・

ま、GTでもWUXGAフルスクリーンで3Dゲームなんかできないけどな。
42[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 12:35:41 ID:SFmv3/ur
あ ほんとだ
一緒だと思っていた
43[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 12:41:40 ID:SFmv3/ur
T8100
2G
8600M GT
160G
DVD+/-RW
WUXGA
44[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 19:21:30 ID:PQukX0n7
光沢WUXGAは視力落ちそうだな
仕事で使うには少々キツイ
45[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 21:14:45 ID:+TCNOq9K
俺は非光沢選んだ。

vostro1000で光沢買ったんだけど
大失敗だった。

数時間使ってるだけで、目がチカチカして頭痛くなる。
vostro板で前から言われてたんだけど、
一度は光沢を買ってみたかったから・・・・
46[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 21:35:38 ID:SFmv3/ur
ポチってしまった
(゚д゚)マズー
47[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 23:18:07 ID:wNzAoxa/
>>45
周囲を暗くしてればOK
周囲の明るい会社とか、昼間使うには向いてないなぁとつくづく思う。
夜薄暗い部屋の端っこで明かりに正対して使うもの。照明を背負うとつらい。
48[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 00:13:48 ID:MfGG5SSM
なるほどー
ありがとうございます
49[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 12:33:08 ID:7Q08q0uQ
もう届いた人はいますか?
製造中から全く進まないんだけど…
50[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 14:37:10 ID:oxPxgT2T
9に入金して10日には国際輸送準備にはいったよー
51[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 17:17:17 ID:MfGG5SSM
カードだとあとまわしかいっ
52[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 17:27:16 ID:rd8dKLYG
50はつりだよ。
53[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 17:34:29 ID:oxPxgT2T
>>52
釣りちがうお…
54[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 18:09:19 ID:z30zWTok
>>49
オレの1710も丁寧に作られているようで、製造開始から1週間たっているが、まだ出荷されていない。
到着予定6/19前後なので、そろそろ出荷してくれないとな・・・

>>50が本当なら、カスタマイズ一切無しのモデルじゃね?
55[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 20:18:37 ID:oxPxgT2T
>>54
DVDドライブとメモリ2GBにしただけっす。
でも到着予定は同じ19日になってる
5652:2008/06/13(金) 21:59:44 ID:rd8dKLYG
>>50

dellは数台買ってるが、決済の次の日に輸送準備ってのはありえない!!
事実、お届け予定の板覗いてみろよ。
決済日の次の日に輸送準備ってのはないだろー
5752:2008/06/13(金) 22:07:01 ID:rd8dKLYG
>>50

って、ごめん!
輸送準備だから製造完了の事だったな・・・・


ちょっと逝ってくる トホホ
5850:2008/06/14(土) 01:18:14 ID:xKO1aEgL
いえいえ〜製造完了って書けばヨカタね。こちらこそスマソ
59[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 14:05:41 ID:dfxHYmtT
おっ、知らぬ間に公式で1310や1510のように
360゜画像や各部写真が詳しく見れるようになったな。

http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostronb_1710?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
6052:2008/06/14(土) 22:23:06 ID:7ICYpNVs
>>50

なんと、お心の広いお方じゃ!!
ありがたやぁぁ〜ありがたやぁぁ

ところでようやく製造完了したんだが
到着が更に伸びて、24日だよ・・・トホホ
61[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 19:39:03 ID:wKBHHa00
法人からしか買えないけど、普通に個人の客の俺でも買えるの?
会社の名前や住所はしっかりかいて、届ける住所は俺の住んでる住所にしたり。
62[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 20:11:24 ID:OVsVlNOd
>>61
【個人事業主】Dell Vostro ノートPart19 【SOHO】より
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1211959280/2
63[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 20:55:00 ID:wKBHHa00
>>62
ありがとう
64[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 17:48:37 ID:/EHw5H36
これって、bluetooth付いてないよね?
65[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 20:46:10 ID:f+IucMQ2
今日の昼に。やっと国際輸送中になったばかりなのに、
今見たら、配送センター出荷済になっててワロタ!
いよいよ明日到着だ〜

ひょっとして1710って、国内で最終調整とかしてたのかな??
66[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 11:03:37 ID:m2sQeQiT
オメ!届いたらレポよろ〜
67[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 16:52:13 ID:+imFqVhh
みなさん、持ち運び用wのケースはどうしますか?
68[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 17:08:10 ID:E6I1hmhu
>>67
1720スレの情報だがたぶん1710も入るんじゃね?

> 721 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2008/06/04(水) 15:17:17 ID:mkUI+g6S
> 安いバッグ探してる人向けの情報。
> Amazonで1485円にて売ってるElecomのキャリングバッグに1720がギリギリ納まった。
> ACアダプタは外のポケットになるけど実用上は問題なし。
> BM-084LBKってやつ。

http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/bm-084l/
69[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 17:42:00 ID:+imFqVhh
>>68
すみません。インナータイプ希望です・・・

でもエレコムのHP見たら、インナーバッグもありましたね。
70[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 20:09:48 ID:8NmZga3i
届いたけど、8600M GTの256MBじゃなくて8600M GSの512MBって表示されてるのは何でやねん
71[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 23:57:19 ID:3FIqqwUT
>>70
1.DELLの都合で・・・・表示はそうなる
2.本当に8600M_GS/512MB仕様
2.実はHPのdv9700だった
のどれか
7270:2008/06/18(水) 00:38:26 ID:EDXmMwJb
とりあえずこんな感じ
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=59254.png
返品しないとダメっぽい
73[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 00:50:50 ID:MAnqN0hT
とりあえずポチった。
で、14%?オフの割引使えると思ってたけど使えないのね…
74[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 11:32:57 ID:qCO49XqN
>>70
DELLが間違えたって事ですか?
数字だけ見ると、512MBの方が大きくていいんじゃんと思えるけど、そういうものじゃないの?

>>71
そんな都合あるんですか?三択ともネタ?

>>72
DELLに確認したら、「間違えたから返せ」と言われたのでしょうか?
良い製品に間違えたから、宜しかったらそのままお使いくださいとはならないんだ。
75[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 13:51:41 ID:ZGV7YTVz
>>70
今、Vostro1710のHP見ると、8600M GSってなってるよ・・・
でも俺の手元にある注文請け書ハガキには、しっかり8600M GTって書いてある。

ウチにはまだ届いてないけど、もしGSなんぞが入ってたら即返品だな。
76[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 14:21:12 ID:MhmVSa41
これはひどい!!!
ほんまや、製品の使用詳細もカスタマイズ画面も
GT→GSに書き換わってるぅwwwww
77[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 14:24:54 ID:rhXWa+7q
これがDELL
機会を逃すと高くなるはスペック落ちるわ

とりあえず前回も今回もタイミングよかった
78[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 14:36:28 ID:MhmVSa41
79[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 14:49:34 ID:DgR9qtJB
うああああああああ

私もまだ届いてないけど確認したら最初の注文ではGTなのにご購入詳細みたらGSになってる…
80[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 15:36:32 ID:OKS/L1HH
さすがアメリカ契約社会だけあるなw

しかし、よく訴えられないな
81[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 16:57:07 ID:tEDKFplD
>>70>>75>>76
私もWebで詳細を見るとGSになっている。
オーダー受注のメールも請求明細もGTなのに、これはひどい。
GTでオーダーし入金も済まして契約が成立しているのに
勝手に変更して、そして連絡もよこさないとは!
DELLは契約をなめているな!

ただいまDELLよりの回答待ちだが、
>>70氏はどのような対応を受けましたか?
82[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 17:02:39 ID:gSzdupot
ポチってオダーステータス見ようとしたら見れないのだけど何でかな?
パスとか合ってると思うのだが…
83[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 17:03:02 ID:/vlIijL/
誤魔化すか謝罪して返金か本体交換か
見物だ 買った人には悪いけどしっかり交渉してください
完全に悪いのはDELL
84[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 17:03:03 ID:frj1v0TN
本日、到着!

http://imepita.jp/20080618/601240
http://imepita.jp/20080618/604170

vostro1000と比較。

個人的感想だが
天板が鏡面仕上げでヨシ。
本体のデザインもシャープで、引き締まって見える。
厚みは同じだけど、1710の方が薄く見える。
1000が野暮ったく見える。
持った感じも、そんなに重く感じない。
メディアコントローラーボタンしてる。

電源ON!
液晶は1000で光沢を選んで失敗したんで、非光沢。
あー目に優しいw

あと、ファンがとっても静か!!
こう比べると1000は爆音だ・・・

って事で、とりあえずクリーンインストールに入ります〜。

おまけで液晶拭くやつ、ついてたけど、1000にもあったっけ??w
8584:2008/06/18(水) 17:04:25 ID:frj1v0TN
うお!
流れぶったぎってごめん!
大変なこと起きてるんだな。
8684:2008/06/18(水) 17:06:01 ID:frj1v0TN
メディアコントローラーボタン復活してる でした。

87[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 17:08:55 ID:ZGV7YTVz
>>84
グラボ何が入ってたか、教えてくださいw

>82
たまに見れないことありますね。
別に、慌てて隠してるわけじゃないとおもいます。
88[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 17:21:44 ID:tEDKFplD
>>83
どうも意図的に案内を流さなかった臭いのが気に入らないな。
きっちりしっかり対応してもらうつもりです。

>>84
納品おめでとう・・・で良いのかな?
グラボを確認していただけますか?
89[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 17:33:26 ID:BQWwt3iT
90[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 18:05:39 ID:rhXWa+7q
光沢は失敗かなあ
でもUWXGAは光沢しかなかったからなあ
この話を聞いていてもやむなく光沢選択しただろうなあ
(´;ω;`)
9170:2008/06/18(水) 19:38:04 ID:wP+VH1eN
>>81
サポートが9時から17時半だから昨日は電話出来なかった
Dellのサポートの人も、契約ではGTになってるからGSになってるのはおかしいって言ってた
なんで、GTで頼んだのにGSになってたら普通に問い合わせれば大丈夫だと思う

自分は、正直GSがどうと言うより液晶が思った以上に視野角が狭すぎて、使い物になりそうに無かったんで返品
92[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 20:00:13 ID:2TXAYtHX
自分のも>>75さんのとかと同じ状況だった
ポチったのは6月9日、今国際輸送中。
GTとGSってそんなに違うん?
多分言われなきゃわからなかったレベルなんだけど
不当な金額を払うのは面白くないと思ってさ。
93[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 20:35:57 ID:9fqnanf6
DELLってホントいい加減だよな
まあ、多分簡単に返金に応じるだろうから、まだ若干の救いはあるけど
俺の場合、想像以上に液晶が駄目そうでショボーン
9484:2008/06/18(水) 20:37:52 ID:frj1v0TN
今回は完全業務使用なのでグラボつんでないんだよね〜。
って事で、dellから良い対応があることを祈ってます!!

>>90
光沢も液晶調整で上手くいくと、いくぶんマシになるよ。
1000の時も、
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?Dell%2FVostro%2F1000
ここを参考にいじったら、前よりは疲れないようになったし。
デフォの時は目がチカチカ、頭ズキズキでした。

あと電話でXP homeに無料変更してもらったんだけど
実際は、ダウングレードXP pro(vista付)が入ってたんでラッキーでした♪
95[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 20:39:46 ID:7eoW9ptI
96[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 20:40:03 ID:MhmVSa41
>>92
この辺が参考になるかと。

GPUの性能比較
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
97[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 20:42:17 ID:frj1v0TN
今は、GT選択できないんだね。
GSとの価格差はいくらだったのかな?
差額貰ったからって、納得できない人もいるだろうけど・・・
98[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 20:50:15 ID:DgR9qtJB
自分は仕事で使おうと思ってるからあんまり妥協したくないな…
わからないくらいの差ならいいけど
99[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 21:11:36 ID:JvI01ByL
>>95-96
>>92っす。
トン。やっぱりよくわからんがw違うんだね。
2chマシンでゲームもしないし、差額返金してくれたらあっさり応じるわw
100[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 21:28:02 ID:tEDKFplD
>>91
私は、本日夕方に担当営業に直電したけど、
その後、折り返し無く寂しい限りです。

>>96
やっぱり結構差があるね。
それを体感できるかは分かりませんが。

>>97
差額分だけでは納得できない口ですが、
価格差はいくらなんですかねぇ。

>>99
差額返金云々よりも、信頼を反故にしたのが納得いかないなぁ。

今のままだとGTで出荷されても、イメージ悪化はフォローできないなぁ…
今まで複数台購入し、良いイメージだったんだけど。
101[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 21:33:11 ID:wuj1tAhe
金の問題じゃないぞ

万引きしてお金払ったって罪は消えないのと同じだぞ
102[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 22:00:22 ID:mGsgVWpX
例えるならあれだな、
メニューにハモンイベリコと書いてある
生ハムサラダを注文して、すいませんメニュー
間違ってました差額返金しますと
プリマハムの乗ったサラダをテーブルに置かれた時
それをOK無問題と笑って食えるかどうか。
103[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 22:06:51 ID:TSauaiFp
自分も気になって確認したらGSに変更されてる。

カードの明細確認しても、一回キャンセルされて
再請求になってるみたいだから
勝手に変更して再契約させられたみたいだ。

さてっと、キャンセル、キャンセル・・・
10470:2008/06/18(水) 22:11:58 ID:wP+VH1eN
購入詳細が256MBのGSにきりかわっとるwww
512MBのGSだから得したわw

返品するからどうでもいいけど
105[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 22:23:31 ID:Bq4wmNj5
結局、GSがデフォでDELLが間違えてGTと書いてたの?
それとも最初はGTが入ってたけど途中からGSに変更になったの?
106[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 22:27:06 ID:wuj1tAhe
信用に値しない組織だなDELLは
107[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 22:59:47 ID:MhmVSa41
GT/GS問題とは直接関係ないのですが・・・。

↓Inspiron1520スレより

> 397 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2008/06/14(土) 08:38:42 ID:dM2nM9RF
> 昨日届いたのですがdirectx診断ツールを見るとGPUが8600MGT256MB
> でカスタムしたのですが、gpuのメモリ合計が512.0mbと表示されるの
> ですがこれは間違ってgpu積まれたって事ですか?
>
> 398 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2008/06/14(土) 08:49:24 ID:NH54TQhP
> >>397
> たーぼきゃっしゅです。

512MB表記の件ですが、どうやらこれはメインメモリから
確保されるキャシュ分も含むものみたいです。

そういう我がVostro1510の8400M GS 256MBも
各種ツールでは512MBと表示されます。

そこで簡単に本当の専用メモリ量を知る方法はないかと調べたところ、
コントロールパネル→NVIDIAコントロールパネル→ヘルプ→システム情報
で詳細に「512MB(256MB 専用メモリ)」と表示されて確認できるみたいです。
108[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 00:14:33 ID:B8MckcMu
>>70
GSって512MBってあったっけ?
メモリと足しての数字って事はないの?
109[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 06:20:00 ID:Hk4/PL3w
そうかも知らんけど、GS頼んでないからもうダンボールに仕舞い直したし
確認する気もしないわー、スマン
110107:2008/06/19(木) 07:25:27 ID:8WblI7Zd
>>109
いえいえ、それはごもっともな話。
りょーかい、乙です。

111[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 10:19:13 ID:ckg40F96
到着予定6/19だが、まだ製造工程な件について つД`)
112[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 13:36:46 ID:YZb7zi2b
結局、誰のVOSTROもGSなわけ?
113[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 15:45:41 ID:YPkqiSyx
今のとこそうみたいです
114[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 16:56:03 ID:2PFuR5mR
担当者の誰かが重大なミスをしてこっそり事を進めたんだろうな
上にも報告せずGTをGSに書き換えて
115[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 17:02:26 ID:YZb7zi2b
>>113
そうなのか…ポチったのだけどクレジットカード払いなのだけどキャンセルできるのかな?
116[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 17:38:09 ID:ckg40F96
デルから連絡きたよ。
表記ミスで、本当はGSなんだって・・・

注文はキャンセルにしてもらいました。
さよならXPモデル つД`)
117[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 17:54:36 ID:YPkqiSyx
>>115
>>116らしい…。

げえええええ
キャンセル対応しかないのかな
ちょっと安くしたり何かサービスしてほしい
118[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 17:55:15 ID:8WblI7Zd
>>116
なるほど、報告乙
119[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 17:59:02 ID:337o5J4d
>>116
えぇぇ!
「表記ミスです」でおしまい?
何かフォローや補償はないの?
手間と、待っていた時間と、1710用に準備した機器やソフトが…

法人なので損害問題になるなぁ
120[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 18:09:27 ID:+kQMCpqm
一年弱使ってそこで気づいたといってキャンセルするとか
んでその時の最新モデルを買う
121[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 19:03:41 ID:YZb7zi2b
そういえば排熱性や静音性は1720と比べて変わりはない?
1720は優秀らしいけど…
122[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 19:38:19 ID:337o5J4d
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/policy/policy?c=jp&l=ja&s=gen&~section=terms_corp

>>120
第7条1項をご参考に

>>GTGS問題に直面されているALL
第3条5項
デルは、お客様に通知することなく、自らの裁量により製品を変更し…
変更された製品はご注文の製品と同等の機能を有するものとします。

同等の性能と言い張られたらオシマイ?同等じゃないわな。
販売条件を盾に看板に傷をつけるか、
しっかりフォローして体裁を保つか見ものだな。
123[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 19:58:21 ID:+kQMCpqm
きゃー そうなの

いやしかしベンチマーク見る限りあきらかにまるっきり違うが
124[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 20:15:05 ID:ZgTo8V1F
デルデル詐欺
125[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 20:15:40 ID:sgICX5Iy
GSとGTが同じ訳ないしw
126[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 20:39:24 ID:UIDXP8/G
うーむ、1710ポチろうかと思ってたのに・・・
1720ポチってXP入れるしかないのか・・・
127[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 20:56:02 ID:4zYpyHI8
8600GSって
イラレとフォトショとインデザインとワードとパワポとCADがさくさく動かないの?
ポチった漏れは死ぬの?
128[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 21:10:20 ID:bshPre2y
電話したらサポートのねーちゃんが日本語通じなくて参ったw

俺「GTを頼んだのにGSなんですよ、調べたけど性能もGSでした」
サポ「GTで出荷されたってデータに残ってるからGTですよGSは勘違いですよきっと」
俺「いや、だからね・・・GTで出荷したって表示になってるのにこっちにGSで届いたのね」
サポ「GTで出荷(ry 」
129[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 21:27:13 ID:YZb7zi2b
>>127
サクサク動くよ
130[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 21:38:11 ID:0yuwB0Kr
ここ見てると結果的にポチらなくて正解だったみたいだ
Centrino2とPumaまで待とう
13184:2008/06/19(木) 22:06:50 ID:le2QWvaL
vostro1000のデュアルコアのTK-57で
1710では、シングルのCeleron550を選んだんだけど、
Celeronの方が凄くサクサク動く!!
これって、メーカーの差なの!?
ちなみにメモリは同じ2MB。
132[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 22:11:51 ID:VE7e7KvE
出るところにDELLぞ!
133[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 22:21:01 ID:ijSMpknj
ゴミクズDELLw
134[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 22:25:23 ID:xNtk0NS+
>>111
俺もポチったのは6月2日、到着予定は今日19日。だけどまだ製造工程中。
電話したら、なんでもパーツの手配の手続きに問題があって、到着予定は未定とのこと。
だったら予定日の更新ぐらいしてくれ。

そこでわかったけど、オーダーNoも勝手に変わっている。これもDell社内の
手続きの関係で変わったとのこと。だからオーダーNoでは検索できなかった。

ちなみに俺の手元にある注文請け書ハガキでも 8600M GTとなっている。

DELLの対応にがっかり。まあ、この注文はキャンセルしましたけど。
135[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 23:37:23 ID:5lQBBF5n
今見たら到着予定今日だったのが、7月7日に変わってたよぅ。
カスタマイズに英語キーボードとかなくなってるんだけど、DELLってそういうものなの?
136[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 03:05:00 ID:Yw6xbd/o
>>122
同等の性能って、例えばハードディスクの容量は同じでも、製造メーカーが違うとかでしょ。
>>128
で、結局どうなったの?
疲れてあきらめるの待ち作戦か・・・
>>134
対応が不満でキャンセルしたのですか?
その時のDellの出方はどのようでしたか?

複数名がGSを掴まされたり、掴まされかけたりしてる報告はあれど、
フォロー情報なり出方なりがまったく、報告されないのがすごい。
サポートが優秀で評判だったときもあると聞いていましたが。
137[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 08:17:14 ID:yiBv8SgE
ttp://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
によるとまるで別物だといえる
キャンセル祭り
138134:2008/06/20(金) 08:23:24 ID:C7vvcC1j
>>136
電話でも到着予定日はわからない、というのでこりゃダメだ、と思って。

他の注文をついでにしたので、特に何も無くあっさり。

安いとしても、これでは他の人に薦められないなぁ。
139[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 08:36:06 ID:ntCSXyh0
昨日届いたVostro1710、やっぱり8600M GSだったorz
注文確認メールも製品と同梱されてきた納品書も8600M GTなんだけど・・・

即電話入れたんだが、折り返しの電話がこない。対応協議中なんかなぁ

XP(文字コードの関係でVISTAは不可)、17インチ、GTは絶対条件。
各社XPの販売も終了しちゃってるし、差額返すのでGSでお願いしますとか
全額返金するので返品して同等機種を探して下さいと言われても困るなぁ

何が何でもGT入れて貰うまで交渉するつもりですが、どうなることやら・・・
140[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 09:25:37 ID:sLjR5HOc
Vostro1710 GT/GS問題     CS得点表

GT/GS問題発生            −1
デルサイドよりの情報公開無し    −1
顧客への対応の遅さ          −1
                      ̄ ̄ ̄
                  現時点 −3
今後
GTにて出荷       当然なので ±0
返品キャンセル対応  当然なので ±0
GSで押し切る              −1
                     ̄ ̄ ̄
                      −1

マイナスをゼロにするだけでも大変ですよデル社さん
141[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 09:50:32 ID:LzPcJWDh
8600M GT DDR3 > 8600M GT DDR2 >= 8600M GS DDR3 > 8600M GS DDR2って感じ?

やっぱ仕事中にコソーリゲームする為に、GT欲しいよな!
142[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 10:41:37 ID:9SfG2zst
143139:2008/06/20(金) 11:23:16 ID:ntCSXyh0
電話しました。
昨日の電話内容は把握しているようでしたが、

「担当から折り返し電話させていただきます」

とのことでした。
144[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 11:55:19 ID:w+bhFpc/
ゴネたところでGS→GTにはならんから、さっさとキャンセルした方がエエよ。
145[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 12:02:02 ID:xQE078j+
>>122
素敵。
届いたら電突します。
146[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 12:45:36 ID:yiBv8SgE
GTとGSはまったく性能が違う
147[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 12:49:04 ID:Yw6xbd/o
弱小零細企業とはいえ経営者なので、経営理念、経営指針、CSRには興味があります。
DELLのコミットメントを読んだらかなり素晴らしい事が謳ってあり感心しました。
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/commitment/conduct?c=jp&l=ja&s=corp

あとは実行しているのか、できているのかですね。
148139:2008/06/20(金) 13:30:05 ID:ntCSXyh0
連絡が来ました。

「現在デルとしての対応を検討中。決まったらまた連絡します」

ということでした。
注文通りGT入れてくれるだけでいいんですがorz
149[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 14:02:27 ID:w+bhFpc/
誤植でした、で終わり。返品に応じるくらいが関の山。
DELLは最近多いんだよな、誤植が。DDR2とDDR3、VRAM容量、他いっぱい。
150[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 14:05:22 ID:yiBv8SgE
送られてきたサイズの注文請書には8600M GTとかいてある
151[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 15:50:37 ID:bOJy3l2G
詐欺だろどう考えてもw
152[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 16:08:07 ID:UqYcSmO5
詐欺ですかねぇ
153139:2008/06/20(金) 16:45:06 ID:ntCSXyh0
まぁデルの対応待ちですねぇ

GT・GS問題は思ったほど全然話題にならないけど
注文した人が少ないのか、届いてない人が多いのか
気付かずに使ってる人が多いのか気になる
154[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 17:22:57 ID:w+bhFpc/
スペックは気にせず、安いから買ったって人もいるだろうけどねぇ・・・。
155[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 17:48:45 ID:xQE078j+
> 注文した人が少ないのか、届いてない人が多いのか
気付かずに使ってる人が多いのか気になる


全部あてはまってる気がするw
自分はまだ届いてない組
156[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 18:35:11 ID:yiBv8SgE
お神輿が出る悪寒
157[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 19:51:04 ID:vmUkMfrw
>>154
自分がそう。GTもGSもわからんわw
でも面白くないから、誤植でした、
じゃすまさないお、そんな気持ち。
158[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 20:35:04 ID:WxUZXqC0
ごねるつもりはさらさら無いけど、
「誤植でした」を受けるつもりも無い。

仕事、契約では、ありえない話だ。
159[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 20:35:08 ID:CgUiYevO
>>151
こんなところでぐだぐだ言わずにさっさと訴えろよ
160[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 21:05:00 ID:UqYcSmO5
DELL社員乙
161[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 21:10:47 ID:W2Jw+j02
デル製品買ったの初めてだったからサポートの受け方が良く分からないで無駄に時間かかる
サポートの営業時間が9時から17時半ってのが想像以上にきついわ
162[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 22:16:22 ID:vTDoThDv
>>159
あなたに命令される筋合いはありません。
163[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 00:12:26 ID:i9nAck8R
実際、GSになってると知らずに納品書のGTを信じて
使ってて、将来何かGS絡みの不具合があった場合
どうなるの?
納品書をたてに「GTじゃないから保証外」と
拒否られるとか?
164[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 03:35:53 ID:vVg79lJL
さすがにいくらDELLでもそれは無いでそ
納期見れば納品書の誤表記だと一目瞭然だし、そもそもGT搭載モデルなんて
ラインナップは本来無いのでは?
165[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 05:57:12 ID:bzaPs7jC
注文時の画面もGT(SSないから証拠はだせんが。あったところで加工容易だから意味ないでしょ?)
注文確認の返信メールもGT
納品書もGT

なのに誤表記だと一目瞭然とな?
166[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 06:07:26 ID:tGWj2Bi4
現状GT搭載モデルは存在しないが後に搭載モデルが出たとしても
DELLはシリアルや出荷時期から誤表記の被害者を把握できるって事だろ
お前はどんだけ日本語が不自由なんだ
167[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 06:12:53 ID:bzaPs7jC
あと「vostro1710発売記念」で検索してみるといいよ
紹介してるページではGTになってる。
168[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 06:16:52 ID:bzaPs7jC
>>166
ああ、被害者を特定するって話か。それならわかる。すまそ
ちょっと被害妄想入ってるやもしれん。

でも誤表記って言い方はやめてくれ
間違いなくGTで注文したのにGSが納入された被害者なんだ
169[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 08:44:11 ID:tlhGW8sR
「vostro1710発売記念」だと見つからない
ttp://searchapj.dell.com/results.aspx?s=gen&c=jp&l=ja&cs=&k=vostro1710%E7%99%BA%E5%A3%B2%E8%A8%98%E5%BF%B5&cat=all

プレスリリースには未だに、しっかりと「GT」とあり
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2008/080527?c=jp&l=ja&s=corp
記念パッケージにも主な特長にも「GT」とある

GSなんて表記は無い
170[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 09:13:23 ID:A5WNLUs7
ビクーリした予定よりはやく今届いたお
でも開ける気力がないお
171[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 09:54:10 ID:ZBgkLdZl
>>170 記念パケGT組ですか・・・納品書にはどのように書いてある?

問い合わせに答えが無いまま、製造完了、輸送中になってしまった。
来週届く予定だが、待ち遠しくない。
17270:2008/06/21(土) 10:08:28 ID:xj0w+Vnf
記念パケだけど納品書はGTって書いてある
Webの購入詳細は18日位までGTだったけど、19日に見たらGSに書き換えられてた
返品は今やってるけど担当がどうやらこうやら言われてて遅々として進んでない('A`)
173[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 10:13:14 ID:ZBgkLdZl
174[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 10:35:57 ID:A5WNLUs7
>>171
対応次第では即返品と思ってるから開けないほうがいいのかと思ってさ
だから納品書も見てない
上の人たちと同じ、ハガキはGT、サイトの購入詳細見るとGSだからまずアウトだろう

自分も来週の納品予定だったのに、土曜日のしかも朝だったからさ
なんか気力萎え萎えなのよ、週末は動きもなさそうだし

おまけにME時代に買った製品版XPあるの思い出しちゃってさ、
なんのために焦って買ったんだろうと凹んでるわ
175[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 11:22:32 ID:6LxS8MmJ
ゲームやらない人ならGSでもokかな?
GSも動画再生支援とかあるよね?
176[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 13:23:43 ID:g8Mkr+ai
昨日到着。
俺のGT乗っているんだが・・・
177[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 13:47:01 ID:vBh/Uchg
>>175
おk
178[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 14:00:21 ID:EC+h5JNc
GSでいいからその分安くしてくれればOK
179[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 16:36:55 ID:5BS6Pt3S
>>174 

開封して確認したら!
dellは10日以内なら使用しても返品OKだからな
180[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 19:00:21 ID:jrqtiRf+
キャンセルして1720買おうと思ったけど、1720はちょっと高かったから1710でいいや!と思ってしまった…
まぁ、差額分返してもらうけどね!
181[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 19:25:20 ID:HNzMNP4N
スペックをそのまま1720に移して価格はそのままという情報があります
もちろんGTです
182[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 20:47:25 ID:HNzMNP4N
しかしそれだと
T8100 (3MB L2キャッシュ、2.1GHz、800MHzFSB)
はないので
T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)
にするわけにもいかず
T9300 (6MB L2キャッシュ、2.5GHz 800MHz FSB)
にしなければいけないとおもいます
183[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 20:55:18 ID:jrqtiRf+
>>182
だよね
184[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 21:22:53 ID:/B94J9oY
185[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 22:02:48 ID:uLPozXYN
1720はXPないんじゃない?

周辺の機械や周りのPCとのやりとりを考えると
XP以外使い物にならないんで非常に困るんだけど・・・
186[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 02:36:01 ID:p1QGd+ao
さっきポチった俺が来ましたよ
このスレは読んでたけど、ゲームはやらんし、T8100・4GB・17"WXGA+で
10万ちょいだったからまあ良いかと…
187[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 08:12:46 ID:r01hDpmY
キーボードのテンキーの下にPageUp、Dn、Home、Endが並んでいて使いづらい。
Inspiron1720のキーボードを黒くしただけではなかったんだね…
188[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 10:41:29 ID:5jqkV1PG
みなさんのGSモデルが大量に返品・返金されて、
大幅に安くなったGSモデルがアウトレットに登場するんですね。わかります!
189[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 10:49:13 ID:UIzbO9Xw
自分は返金されるなら返品までは考えてないんだけど
実際GTとGSってどれくらい金額違うもんなの?
190[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 11:07:00 ID:7ZhsfNJh
GTとGSの価格差もわからないのに返金はありえないだろ。
191[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 11:16:10 ID:UIzbO9Xw
>>190
不当な金額だと知ったのに甘んじて受け入れる必要はないだろ?
また中国人DELL社員登場なわけ?
192[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 11:38:40 ID:usZrIfw6
違う構成で返金はありえないのだが
193[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 12:28:36 ID:GivyzKUq
>>178
その分安くなるのは当然だけど、GTのつもりの人には補償がたりないんじゃない?

>>181
1720ではXPが選べないし、指紋認証デバイスもない。
仕事では使えないモデルをあてがわれても困るなぁ。

>>182
T9300でオーダーした人はT8100の人がT9300になったら面白くないでしょうね。

>>189>>190
価格差は分からないけど、たぶん何千円の差じゃないかな?
GSで足りる人は、それで結構かもしれないですが、
GTが必要な人は、何千円程度を返金されても、
いらないものは、いらないってなるんじゃ?
194[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 13:37:55 ID:jlssGiZ4
>193 そのとおりだとおもいます
195[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 13:41:57 ID:uvr26ePx
ネガキャンしたい人は別スレ立ててやってよ。
オンボで買った人もいるだろうし、みんながGPUにこだわってる訳じゃないだろうしさ。
196[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 13:56:39 ID:7ZhsfNJh
受け入れられないならキャンセルか返品すれば良いだけだろ。
そんなことより光沢液晶でのWUXGAの見やすさとか騒音はどれくらいかとかを聞かせてくれよ。
197[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 14:13:07 ID:YOTJeNLx
そんなんよりキー配置が気になる
>>187
198[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 15:34:42 ID:r01hDpmY
>>197
INspiron1720のキーボードを知っているなら、「↑」キーの左右の位置に
ボリューム上下のボタンが追加しているのと、
テンキー部分のPageUp、PageDn、Home、Endの位置が手前側に変わっているくらいかな?
なんでDellのデザインはツメが甘いんだ?
199[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 15:47:33 ID:YOTJeNLx
>>198
ごめん1720もわかんないのでうpしていただけると嬉しいです
200[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 16:10:39 ID:O0a/vZlb
ネガキャンじゃなくてただの現実話してるだけだろw
201[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 19:19:23 ID:r01hDpmY
会社にあるから今日はうpはムリだ…

どっかに1720のキーボードをうpしたものがあるだろうから探して、見て想像してみてくれ
202[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 19:38:13 ID:SiSnkYyy
203[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 08:57:49 ID:6eXQ66mc
204[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 10:03:43 ID:cyfjZIvS
オレも電話してきたよ。やっぱり同じく電話待ち。
折り返し電話来た人まだいないかな?
205[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 10:08:36 ID:T00CiU6k
>>204
今日電話くれるようなことを言われたけど、まだ来てない

今さら他のXPノート探すのも大変だし
なんとかGTに換装してほしいところだ・・・
206[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 10:14:53 ID:F3I2IuXB
それを逆手にとってXP販売期限の月末まで引っ張って強気に出る気じゃないか?w
207[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 10:20:10 ID:5sxM+z5G
GTに換装は有り得ないから、さっさと見限った方が幸せになれる。
208[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 10:25:02 ID:cyfjZIvS
今日か〜。無事換装ってことになるといいね
ほんと、それだけでいいんだよな…
209[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 10:51:36 ID:J0A5S1Ge
換装なんて本気で思ってるの?
ラインナップに無い仕様を、一部の客だけに提供する訳ないでしょ
そんな事したら、それこそ収拾が付かなくなる
文句があるなら返品一択だろ
210[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 11:03:48 ID:6eXQ66mc
GSにされてさらに納期遅れコンボ
211[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 11:19:11 ID:r78T/SOQ
最初GTって書いてたんだから
文句あれば返品すればー?じゃ済まないだろw
212[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 11:19:39 ID:T00CiU6k
>>209
ここで反論したって意味がないけど

発売記念パッケージとして6/9までラインナップにあったんですよ?
その後のパッケージからGTが消えたって別に関係ないでしょ。

まだデルの対応待ちだけど、私的には換装してくれると思ってます。
XPが普通に流通していれば返品でもいいけど
今さら返品して別の探して言われたら結果はどうあれ、断固とした対応をとるつもり。
まぁ対企業でそんな無責任なことは言わないでしょうけど。
213[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 11:51:24 ID:5sxM+z5G
いや、だから換装は有り得ないんだよ。
元々GSのラインアップだったのに、本社がバカやって表記をGTにしてしまった。
アメリカなら訴訟になるかもしれんけど、日本は対応が期待できなから
さっさと返品した方がいいと思うけどね。ゴネても得られる物は少ないよ。
214[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 12:25:06 ID:T00CiU6k
>元々GSのラインアップだったのに、本社がバカやって表記をGTにしてしまった。
何を根拠に仰ってるのかな?デルからアナウンスあったっけ。

注文したものと違うものが納品されて、本来注文したものに交換してくれってのは
ゴネてることになるん?
215[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 12:39:28 ID:F3I2IuXB
何かしらの損害を受けたのならばキャンセルして訴訟しろということ
その労力が惜しいなら黙ってキャンセルに応じるしかないわな
俺は面倒だからもう返品するけどね、換装をごねる奴はただのクレーマーと変わらん
216[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 12:43:08 ID:za8cdzZb
表記間違いなんだよ。最近ではM1730をクワッドコアって表記してたしな。
まあ頑張れ。せいぜい数千円戻るくらいだろうけど。
217[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 12:44:41 ID:r78T/SOQ
自分はめんどくさいから数千円戻してもらえばいいやw
218[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 12:49:01 ID:6eXQ66mc
それすらないだろう
219[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 13:10:25 ID:1/15oV+K
マジで換装してくれると思ってるのか?どんだけゆとりなんだw

キャンセル、返品か泣き寝入り、後は訴えるしかないだろ。
価格差がわからないのに返金も常識的にはあり得ないな。
220[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 13:21:21 ID:cyfjZIvS
とりあえず連絡あってからだな
それにしてもしれっとやるんだもんな〜
このリスクはもっとちゃんと世に知らしめるべきだと思う
221[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 13:38:49 ID:5sxM+z5G
表記間違いは数年前からチラっとはあったけれど、ここ1年くらいは特にひどい。
ノートに限らずディスプレイ等でも前からあった。
今回のVostroはアメリカでもやらかしてるので、向こうの動きが気になるところではあるけど。
まず換装は有り得ない。差額分返金もまず無い。今迄の対応は間違えましたごめんなさい程度。

まあ文句言う権利はあるけどさ、さっさと返品するかどうかは自分で決めて下さい。
222[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 14:09:05 ID:2s1g15sY
この場合の返品のための送料ってDELLが負担するんだよね?
223[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 14:21:08 ID:F3I2IuXB
もちろん
224[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 14:36:56 ID:ooWFd/St
当社としては、今後、デルを出入り禁止とさせていただきました。
法人ならアフターを考え、日本メーカーにするべきだった。



と言っても、パッとするメーカーもないし・・・
225[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 16:40:30 ID:6eXQ66mc
おまいら担当営業と話し合わんの?
226[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 16:56:30 ID:r78T/SOQ
間違えは誰でもあるんだからしかたないとしても
気付いた時点で客に言うべきだと思う。
そもそもそこが間違ってる。
気付いてこっそりサイト修正したあたりがむかつく。
227[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 20:02:05 ID:1tGvbUNU
1710買おうかとこのスレ来たんだけど、何か揉めてるのね
止めとくか・・
228[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 20:30:39 ID:cyfjZIvS
電話あったよ
返品返金に応じますって言ってるけど当たり前すぎて言葉もない
死ぬほどめんどくさくて鬱だわ…
229[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 20:31:57 ID:gkCpyKPH
精神的苦痛を被ったのだからう
230[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 23:14:28 ID:Yk+N5tPp
>>226が書いた通り、何で隠蔽するかな。法人向けのラインナップでこの対応は無いよ。
しかし、粘着してる奴はまるで地団駄踏んでるガキだな。みっともないw
さっさと営業にキャンセル伝えて、着払いで送り返せよ。実害を受けたなら提訴すればいい。
231[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 23:34:40 ID:ADQRnthF
>>230
ONかOFFでしか考えられない阿呆ですか?
232[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 00:04:17 ID:9d2WJVxk
よくよくデルの販売条件を確認してみると
明らかに客が不利になりそうな事をもろ書いてあるよね。
1710に限らず、皆これを承知の上でポチっている訳だから
今回のようにトラブった場合はかなわんよなぁ。


法的情報・デル販売条件(事業者のお客様)
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/policy/policy?c=jp&l=jp&s=gen&~section=terms_corp

> 第3条 注文、価格、支払
> 5.デルは、お客様に通知することなく、自らの裁量により製品を変更し、
> または製造中止とすることがあります。
> 変更された製品はご注文の製品と同等の機能を有するものとします。

「同等の機能」であって「同等の性能」でないところがまた小憎たらしい。
233[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 00:19:34 ID:ENgyw9jQ
相手はアメリカ人や中国人も相手に商売しているんだ、
おとなしい日本人が太刀打ち出来る相手じゃないよ。
234[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 08:53:57 ID:ENgyw9jQ
13%オフで送料無料が無くなったね。
でもHDDが320GBになっている。

Xpモデルは6月で終了なの?
235[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 08:57:49 ID:Tmk79G1I
つか、一部の奴が騒いでるだけだ。
GSとGTの差なんて仕事で使う分には正直どうでもいいし、納品内容に納得できないなら
営業にクレーム入れた後、単にキャンセルするだけだしな。
236[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 09:31:51 ID:w5hOzH4U
どっちかってと不満なら返品キャンセルしろって騒いでる方が顔真っ赤にみえるんだが。

それよっかGSとGTの差って実際どんなもんなんだ?
納品されてベンチ走らせた人UP頼む

蹴茶HPのGPU平均値だとGSは30%くらい劣ってるよな
237[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 09:34:32 ID:PQbVIItx
>>236
うん、>>233とかw
893の決まり文句かとオモタ
238[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 09:42:05 ID:DxFJ2Yqi
本当はGSのつもりで表示されていたのはGSの値段なんです。
だからGTは出せませんし、差額は元から発生しません。
文句があるなら返品してもらって結構。
問い合わせにしか対応しませんし、こちらからアナウンスもしません。

商売人なら分かると思うけど、「損して得をとれ」のビッグチャンスだったのに、
ここにある報告どおりなら、最悪かつ残念な対応だね。
239[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 14:27:06 ID:qNQkqPBn
何年か前からこんな対応だったよ。
でも去年あたりからガクっと悪化した。主に表記表示に関するところがダメダメになった。
240[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 16:42:28 ID:quooJjFr
あれっ 予定が遅れて
あらっ また早くなってる
241[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 17:47:06 ID:cWIf03Jf
一件落着
242[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 21:11:27 ID:oAUuOr82
合計金額 106,942円  凄い、安いワな
あれれ、サービスじゃないの?
配送料 3,500円
243[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 07:29:07 ID:62zRVO6S
VGAに関するクレームがパタリと止んだね
口外しない約束でGTに交換してもらえたということかな
244:[Fn]+[名無しさん:2008/06/25(水) 08:28:51 ID:72Zfajka
ファンは静か?
245[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 10:59:12 ID:EYqnE7gY
246[Fn]+[名無しさん]::2008/06/25(水) 11:22:35 ID:72Zfajka
なるほど。ありがとうございます。
ちなみにVostroシリーズを買う人たちはサポートあんまり使わないんでしょうか?
デルサポートの評判というかその関連サイトをグぐると…えらく悪評なんですが
皆さんはサポートいらずのレベルの人たちなんですか?
247[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 11:50:41 ID:bOzGNbEJ
>>243
たぶんこのスレで一番強気だった者です

GTにはどうやっても交換できないみたいだよ
自分的には納得した上での解決済み。
口外しない約束とかはしてません。

ではごきげんよう〜
248[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 12:02:18 ID:Xa5KZFI5
>247 さんはいくら安くしてもらえました?
249[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 12:15:08 ID:NymypxI0
>>247
たいへんだったね
乙です
250[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 12:25:24 ID:62zRVO6S
>>247
おおキミか、何はともあれ円満に解決できてよかったじゃないか
要するに片道送料以上往復送料+差額未満の返金なりクーポンがもらえたということかな?
251[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 13:06:50 ID:NBh7nXel
ビジネスパフォーマンスパッケージ
WindowsR XP Professionalインストールサービス0円キャンペーン実施中。
Windows VistaR Businessインストール用DVDも同梱、 将来OSの切り替えも可能。

ビジネスパフォーマンスパッケージ (WindowsRXP Professionalで出荷)
WindowsR XP Professionalで出荷。VistaR Businessのメディアも付いてくるので、お好きな時にVistaへ移行ができます。

これって何が違うの?
252[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 13:22:06 ID:siUCbaaS
それ同じ構成で見積もりとってみ?
253[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 21:56:32 ID:H62YMTGN
>>247
羨ましい・・・
俺は1週間ずっと電話してて、一昨日営業から返品について折り返し電話すると
言質がもらえたところ、そして2日間電話なし
254[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 22:50:23 ID:nJqLXmt/
DELLなんて信じる方がバカだと思うぞ
平気で詐欺をする会社、それが日本DELL
255[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 06:56:36 ID:OzpXOKlO
到着予定が延びて縮まってまた延びた
いつくるかわからん
256[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 07:48:49 ID:TzTdYIm5
>255
いつ注文した?
257[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 07:51:07 ID:DW5KeVlw
>>255
俺も月末までにいいキャンペーンが来たら買おうと思ってるんだが
今で納期何日くらい?
258[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 11:11:34 ID:TFwD9q/x
>>255じゃないけど、22日にクレカでポチって7月4日到着予定
DGキャンペーンのWXGA+・4G・250G・無線なしです
259[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 20:15:14 ID:OzpXOKlO
到着予定が延びて縮まってまた延びた
んでまたまた延びた
260[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 23:04:31 ID:KAX4+Xnc
UWXGAって広大だな
261[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 07:06:42 ID:snX2zrwS
なんかすげー熱い。左手のあたり。
Inspiron1300からの移行だが経験したことのない熱さ。
2chするだけで熱い。不安になってきたわ・・・
262[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 07:53:29 ID:6etB3wwb
これですぐ故障するようならまたがっかりだな。
263[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 10:35:29 ID:5ZbvBdZ6
スピーカステレオなんだが左に固まってるな
264[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 11:56:09 ID:5ZbvBdZ6
パームレストの熱はこんなもんかも試練が
排気口からの熱風がすごいな
265[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 11:58:39 ID:5ZbvBdZ6
カーソルキー脇にあるボリュームボタンが
むかつくくらいに邪魔だな
266[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 12:29:33 ID:5ZbvBdZ6
テンキーとの間にミゾ入れたほうがよかったんじゃねえの?
267[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 12:30:06 ID:5ZbvBdZ6
pageup dn の位置
こりゃねーだろ
268:[Fn]+[名無しさん]::2008/06/28(土) 14:42:33 ID:3mZzEKLq
ファンは静かとの噂は?
269[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 15:31:18 ID:5ZbvBdZ6
うむ 静か
270[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 16:00:16 ID:HMYup6bm
筐体の作りは如何?
271[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 16:00:46 ID:HMYup6bm
あと液晶
272[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 16:16:22 ID:r5WKliQq
筐体はしっかりしてていい感じ。
液晶は並以下。
273[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 16:26:44 ID:HMYup6bm
そっかぁ、WUXGAは止めといた方がよさそうだな
274[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 20:26:23 ID:5ZbvBdZ6
キーうちづれぅぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぅぇぇぇぇええええええええ
あっちこっち忙しいんだよょょょぉおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉおおおお
275[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 22:19:55 ID:79ooaAdO
WUXGAを選んだ人、ツルピカ液晶の出来はどうですか?
276[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 22:57:44 ID:7/dPH4aT
これ、チップセットは不明ですか?
277[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 00:00:53 ID:HD1bVDa1
これHDD増設とかできるの?スロット1個あいてるようだけど・・・
278[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 18:28:55 ID:/plA8Xiv
HDDの温度は何度くらいですか?
279[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 23:53:49 ID:WLedUSSt
カードリーダはどうやって使うんだ?
280[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:43:29 ID:+JVTl8qU
ワイヤレスキーボード&マウス買ってきた
281[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:43:32 ID:8Pq/Cm5/
>>261


パームレストの熱は落ち着いた?
俺も最初の立ち上げの時、熱かったけど
使用していくうちに、落ち着いたよ。

>>263

そうだね。
左よりの音で、なんか悲しい・・・


282[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:46:12 ID:+1cUy3c9
>>281
そうだねー、言われてみるとびっくりするほどではなくなってきた。
同じく2chしてるだけなんだけど。
やっぱり1300よりは熱いけど、熱風は吐かなくなった。

キーボード、慣れないなぁ。
741押しまくり、左右カーソルと間違えてスピーカー押しまくり、
Delete小さすぎ。
283[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:55:29 ID:jHFfqx1T
買った人、WXGA+かWUXGAどちらを選んだ?
284[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:07:33 ID:n9fjd+hW
私はグレアの反射が苦手なのでWXGA+にしました
17"でWXGA+はちょっと勿体無かったかな…
285[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 23:34:44 ID:WsHvkg7e
カーソル横のスピーカキーぶちぬこうかしら
286[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 11:29:10 ID:Hs3gAZFf
そろそろ届くんだけど、実機を見てないから液晶の質が心配だな
真正面から見ても左右で色が違ってたりしたらwww
287[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 11:42:54 ID:8eeTe+Os
>>286
レポ頼むよ〜、HD TUNEなんかのHDD温度も教えて欲しい
288[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 11:05:36 ID:0hgLbrrL
もういいや
このスレ
289[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 11:37:51 ID:1G6DDodo
確かに、誰も買わんもんな。
290[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 12:31:52 ID:0hgLbrrL
やっぱり来た
キー配置最悪で慣れる気がしない
291[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 12:39:08 ID:O4RSbJo1
届いた人もGPU騒ぎで白けて、スレ見なくなったんだろうな。
まあ、予定では明日届くので、時間が取れたら週末レポするよ。
292[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 17:12:21 ID:SJj8gtkp
GSの件で2週間前に電話して
折り返し担当から電話させますって言われたからケータイ番号まで教えたけどかかってこない。
むかつくけどパソは気に入ってるw
たしかにキーボードは使いにくいけど。
293[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 17:45:48 ID:WVne6utz
キーボードは使いにくいとは感じないけど、タッチパッドがちょっと
遠くに離れていてボタンに指がとどかないよ。
294[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 19:57:11 ID:Luyxe2Y8
>292
何回も電話するの面倒だし嫌だろうけど電話してみたら?
他の人は満足な対応してもらっているみたいだし
(あれだけ騒いでたのに何も言ってこないのは満足した対応だからだろうし)
表記と違う上に性能が違うのは確かなんだしさ。
295[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 21:07:48 ID:SJj8gtkp
>>294
再度電話してみる。
なんで表記ミスって気付いて連絡しなかったのか問いつめてみるw
296[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:05:15 ID:WJGASnbr
メディアコントロールキーは、左がボリューム小で右がボリューム大なんだ。
カーソル左右にあるのは左がボリューム大で右がボリューム小なのはなんで?
DELLの技術屋はアホなの?
297[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 22:07:39 ID:IqI7pPhx
>>296
確かに言われてみればそうだよな
1510も一緒だ
298[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:17:20 ID:ABuZWvRS
>>294
もうGSが嫌なら返品しかないから、書くネタが無いだけだよ
ほぼ毎日電話したけどまだ終わってません('A`)
299[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 09:09:39 ID:eNo3cINK
片言日本語のお姉さんに抗議したって意味無いような。
謝られて終わりっぽ・・・怒る気も失せる(これが狙い?w)

返品するかどうか迷ってるヤツはベンチ走らせてみることをお勧めする
Inspiron1720+GTより、Vostro1710+GSの方が結果いいぽい

仮にInspiron1720+GT(XPインスト)したものと交換してもらっても
果たして得かどうか・・・
300[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 15:56:22 ID:kF7L5pJP
換装厨ワロタ。諦めろwww
301[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 01:57:54 ID:ijwi5eJn
今日届いたんだが、想像していた物よりは、全体にかなりマシな質感だった。
天板のラメが安っぽいかと思ったが案外そうでもないし、液晶も2chで言われている程ひどくない。
動画やゲーム用途だと話にならないかもしれないが、安TNと覚悟した上で事務用途で使えばそこそこ綺麗に見えないこともない。
仕事メインで使う人には良い機種じゃないかな。CPが良かったから、4年前に買ったT42より余程満足感があります。
302[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 04:27:24 ID:Cfq2Z2BK
17インチでしょ、凄すぎて想像できん。
今の15,4でもちとでかいかなと思うこともあるのに。
303[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 09:58:05 ID:h08N7lU/
スレの流れをぶったぎってすまんが、
1710のHDD接続ケーブルって単体でどっかで買えたりしないかね??
304[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 10:02:33 ID:LtJ5lXKm
1720スレを見てみ>HDDマウンタ
305[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 11:21:44 ID:5DdHzY/y
中途半端なVostro1710よりVostro200の方がよくね?
306[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 14:26:20 ID:2X3bAUKe
>>304
1720と同じ部品なの?
307[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 14:47:23 ID:R6MSnStQ
>>305
拡張性の低いスリム買う位なら大型ノートの方が良いと思うけどな
ノートなら消費電力も設置面積も少ないし、性能も普段使う分には十分ある
ま、この手の話は人それぞれって事で
308[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 05:50:28 ID:eJOTYt3v
ベンチ取ってみたのでレポ
XPPro/T8100/8600GS/WXGA+/4GB/250GB
開梱直後、工場出荷状態から下記2本だけインスコして測定
FFベンチHigh:6315
3DMark06:3376
案外良い結果キタ。ベンチ中は排気口からヤバイ位熱い熱風が出たが、ファン音は割と静かだった。
回転数が上がっても低い音だからあまり気にならないってのもある。
309[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 08:23:33 ID:wOKQgdnS
>>308
ベンチ乙です
宜しければ8600GSのコア&メモリクロックをお教えてください
310[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 14:33:19 ID:M3FiiSPx
スペック厨キター
ノートのグラフィックなんて廃スペック機以外はどれも程々の性能だろ
んな細かいコト気にしてると禿げるぞw
311[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 23:56:07 ID:wOKQgdnS
ある意味スペック厨と言われても仕方ないですが、
この表を完成できたら思った次第です。はい。

Vostro1310
GeForce 8400M GS 128MB DDR2 (400/400)
Vostro1500
GeForce 8600M GT 256MB DDR2 (475/400)
Vostro1510
GeForce 8400M GS 256MB DDR2 (400/400)
Vostro1710
GeForce 8600M GS 256MB ???? (???/???)

Inspiron1420
GeForce 8400M GS 128MB DDR3 (400/600)
Inspiron1520
GeForce 8600M GT 256MB DDR2 (475/400)
Inspiron1720
GeForce 8600M GT 256MB DDR2 (475/400)

XPS M1330
GeForce 8400M GS 128MB DDR3 (400/600)
XPS M1530
GeForce 8600M GT 256MB DDR3 (475/700)
GeForce 8400M GS 128MB DDR3 (400/600)
XPS M1730
GeForce 8800M GTX 1GB DDR3 (500/800)
GeForce 8700M GT 512MB DDR3 (625/800)

>>310
どちらかというと禿より白髪が既にやばいw
312[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 00:25:21 ID:K+Xt36/O
>>310
http://shiraga.crap.jp/

うちにも届いたー!確かに悪くないなコレ。精悍なルックスで気に入った。
想像以上にデカくて机が狭くなるのがアレだが。それと蓋(モニタ部分)の開閉が固いw
313[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 00:27:27 ID:9GFEu/eq
色んな角度から画像うpしてくれ
DELLサイトのじゃよくわからん
314311:2008/07/08(火) 00:33:31 ID:5DOsK+98
>>312
これはご親切に
どうもありがとうございますw
315[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 06:57:11 ID:tEBC0i98
>>311
DDR3みたいだよ
リンクのせていいのかわからんから
「蹴茶」でググって、雑談BBSの2ページ目の
Vostro1710云々てスレに目を通すよろし
316311:2008/07/08(火) 07:25:16 ID:5DOsK+98
>>315
おお〜、貴重な情報ありがとうございます。感謝!

Vostro1710
GeForce 8600M GS 256MB DDR3 (600/700)

なるほど、DDR3かぁ。
ベンチ(3DMark06やFF11v3)も8600M GT DDR2(475/400)搭載の
Inspiron1520/1720と比較しても同等以上みたいですね。
こりゃ、驚いた。素晴らしい。
317[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 13:29:53 ID:CUYpv6eC
蹴茶の掲示板でも、3DMark06とFF11v3でGT同等程度って結果が上がってるね
>>313は買って自分の眼で確かめてみろよ。何でも他人任せイクナイ
デザインや質感は悪くないと思う。天板のツルテカ加工は微妙だけどw
HPのワークステーションノートに通じる質実剛健で渋いデザインだよ
318[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 14:48:41 ID:Kqr8l0sA
今日DELLのサイトを見たら標準HDDは160Gになってるし高くなったなあ。
また安くなるだろうか?
319[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 18:46:12 ID:Yn8sR4L4
今晩か明日でいいならパソ画像うpるよ
320[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 19:00:44 ID:9GFEu/eq
>>317
vostroとstudioで迷ってるんだよね
studioに傾いてるんだけどあのACとLANの位置が気に入らなくて
天板のツルテカもイイってレスもあれば微妙ってレスもあったりして悩みまくりw

>>319
手隙の時でいいので是非お願いします
サイトの画像にない裏面や質感が伝わる画が見たいです
321[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 21:31:06 ID:iO2hOQ0D
了解。
今から帰るから
忘れてなかったら明日うPります〜
322[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 22:51:35 ID:wDuxQpht
今日届いた。
これ造りが弱いな…音量上げ下げするところ浮いてると思って押してみたらパキッとはまった。
あと右よりの真ん中辺りが凹んでる…と思う。俺のはね。
あとマウス付いてくるもんだと思ってたよ。
323[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 22:55:31 ID:wDuxQpht
あぁ静音性は良いよ。めっさ静か。
324[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 00:06:57 ID:Ps2pbNwG
325[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 02:28:06 ID:/kivo4XP
>>308氏と全く同じスペックでベンチ取ってみた。関係無いがうちのは無線ナシ。
FF11v3 HIGH
6383
3DMark06
3626
筐体はどこもキッチリはまってるけどな。作りはかなりしっかりしてると思うが。
>>322氏は残念でしたね。
326[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 09:13:51 ID:MQ02pcHJ
>>324
写真で見ても真ん中右あたりが歪んでるのがわかるね。
DELLに電話してみたほうがいいかも。
327319:2008/07/09(水) 09:56:30 ID:wORHFbzK
撮ったのうpろうと思ったけど>>324さんの方がきれいでわかりやすいや
乙です〜
328[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 11:28:31 ID:j89BlwGJ
>>324
ありがとうございます、参考になりました
液晶も通常の使用には何ら問題なさそうですね

>>327さんのも見たいです!是非お願いします
329[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 13:20:14 ID:J67E+JnE
写真で見るとフラッシュが反射してラメが目立つけど、実際はそんなでもないね
もっと落ち着いた色合いに見える
330[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 18:44:13 ID:Ps2pbNwG
>>326
よく見たら凹んでるのではなくてHDDやファンのとこ(左側)がパンパンで盛り上がってる…
331[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 10:29:21 ID:9XJExIgs
CPU温度を測ってみましたよ。
計測アプリCoreTemp・都内室温27.9度・机直置き・エアコン不使用・CPU使用率5~29%
上記の環境で37~39度
内部は熱くなってないが、代わりに結構な廃熱があるね。キーボードとパームレストの左側が熱い。
ファンは静かで良し。
332[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 12:38:43 ID:mc/L/8G0
底からの熱もすごい。
直置きしてる厚さ3センチ程の合板のテーブルを突き抜けて熱が伝わってくる。
やはり左側から。こんなのはじめてだ。
なんか対策したほうが良さそう。
333[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 14:45:54 ID:9XJExIgs
業務で日中使っていても、コア温度は40度前後だから排熱はできてるね。
GPUを使う作業の人は冷やさないと早く壊れそう。
市販のノートPCクーラーはZALMAN ZM-NC2000(とOEM)じゃないと、17インチは乗らない。
あとはスノコか何かに乗せて風を当てるしかないかな。
334[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 14:58:47 ID:/obw9yB0
そんなに熱いとHDDがやばいんじゃない?HDDで何度くらい?
335[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 19:02:10 ID:xrzzMUN0
>>334
コア40度はかなり低い方だと思うけど。>>333がどんな使い方をしてるかは知らんけどね。
それに排出する風が熱い=内部がクリティカルな状態って事じゃあない。
きちんと筐体内の熱を外に排出できているってことでしょ。
336[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 00:15:58 ID:DOi+cs9q
うちのHDD(WD250GB)はコア温度-9度位かな。大体30度前後をうろうろしてるよ
ま、事務作業主体でH/Wに負荷がかかるような処理はさせていないから参考にはならんかもね
337[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 22:44:28 ID:Vk78up5m
レポして下さった皆さんどうもありがとうございました。
感謝です!
338[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 23:01:45 ID:6yifsqXz
スピーカーから「シュポン、シュポン」て音がたまに鳴る…
修理だすかな
339[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 19:29:54 ID:5Oo43C1e
モンテヴィーナが14日発売でvostro1710に載るのはいつになるのかねえ
340[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 20:42:14 ID:6oQEEDP+
ノートでテンキーボードがある時点で俺の中じゃノートじゃない。

341[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 20:51:40 ID:paqCP6JR
本来の意味だと今日本で売られてる主流のノートPCのほとんどはラップトップだな
342[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 01:39:29 ID:Sjc0c1lH
ラップトップで使ったらヤケドするけどなw
343[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 16:24:36 ID:mX4Qr3Bj
6セルの在庫がないのか8セルバッテリしか選べなくなってるけどこれって筐体にぴったり収まるの?
344[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 08:56:15 ID:97u9IAGg
今日お届け予定だったはずなのに
オーダーステータスのお届け予定7/28になってるんすけど・・・
ちなみに7/3からずっと製造工程orz
345[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 18:53:57 ID:lemJZo1g
それはきっと工場が山賊に襲われたんだな・・・
346[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 19:24:36 ID:X53s68Tt
似たような感じで俺も28に変更になっていたが
問い合わせたところ、製造終了して明日日本到着予定らしい
ちなみに納期はまだ28日
347[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 20:50:03 ID:DHjAWzxP
あいかわらず左手が熱いんだぜ!
348:[Fn]+[名無しさん]::2008/07/17(木) 09:28:09 ID:a2lkTzCV
熱対策みんなどーしてる?
349[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 12:33:51 ID:4dD6w2Ia
左手をときどき離す
350[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 19:38:42 ID:gI/e7r8Y
ワイヤレスキーボード&マウス買ったよ。
あと熱吸収するシールみたいなのはってる
351[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 18:21:58 ID:otcGdwu6
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0722/hp1.htm

9600M GT(512MB)が付いて138,600円
352[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 01:04:10 ID:JPLcwiOR
>>351

いいんだけど、WUXGAじゃないのがな〜

353[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 14:56:42 ID:a9ZRo4Rt
eSATAポートもあっていいんだがWUXGA、3年出張サービスがないのがいただけない
vostro1710の後継で9600M GT、Centrino2、eSATAが来たらいいんだけどなぁ
354[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 06:26:25 ID:2+v5DmRt
オンボでも熱いのかな?
そもそも何が悪いの?
排熱設計?内部設計?グラボ?
355[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 14:05:12 ID:3Pcj7Gij
6/21に届いてから、2週間後に対策しました。
"ELECOM 冷え冷えクールブリザード ノートパソコン冷却台 SX-CL03MSV"
エレクトロニクス; ¥ 2,447
うるさいけど、冷えます。
356[Fn]+[名無しさん]::2008/08/04(月) 12:03:14 ID:fDbyB5y3
うるさいってどれくらいのレベルなのかな。。
357[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 13:52:18 ID:BhPvfXbH
ぶーん
358[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 23:47:41 ID:+sLUXkF4
ボボボボボボボボ
359[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 09:22:22 ID:DGG6X97E
ダダダッダダダッダダダッ
360[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 09:23:17 ID:wxFhQpOb
チュウィィィィィィィィイイン
361[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 21:05:04 ID:I3QJosOT
5400のHDDだったんで早速7200に交換してみたんだけど、
安易に2ndHDDも積めるかと思ったら、変なフレキのコネクタになってんだね…。
1720用のがオクなんかにあるけど、アレは形状違うよなあ。
コレ用の2ndHDDマウンタ情報無いですかね
362[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 21:15:05 ID:e7SAoRJL
>>361
マジで?うpして
363[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 21:22:45 ID:I3QJosOT
ゴメン、うぷの仕方わからんので。
位置的にはHDDのコネクタ部はほぼ手前いっぱいの下側に向いて
横2列に置かれるが、本体側への接続は専用コネクタにフレキで変換されて
ほぼケース中央部までそれぞれ10cm程度引っ張って行かれて接続。
つまり、そのフレキも1st用と2nd用では違う形状となるのは間違いない。
こんなことなら最初から2nd内蔵仕様で買っときゃよかったかw
364[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 00:08:32 ID:IxkrDBGE
ちなみにその1stフレキケーブルには
JAL60 SATA CABLE
DC02000JZ00 Rev1.0
FOXCONN 06/06/2008
の記述が見えるw
何か情報持ってるヒトよろ
365[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 03:17:56 ID:XAJxdPem
このinspironのマウンターとは違うのかい?

http://tachibana.in/blog/?p=897

仕方を覚える意味でも一度うpしてみ、簡単だから

http://www.vipper.net/
366[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 09:23:15 ID:IxkrDBGE
367[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 13:57:22 ID:m8fMTN5k
コレのxp用のディスプレイドライバはカスだな
ドライバ入れない状態の方が表示速い場合があるってどうよ
早くupしろや
368[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 09:32:01 ID:l89IbqFC
age
369[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 18:59:52 ID:y+w/9sBz
誰かxp+intelビデオチップのコレ持ってるヒトいない?
SQL Server 2005 付属の Management Studioで
テーブル開いてみてくれ〜
intelビデオチップなら普通に読み込まれるコト期待
当方のはクソ遅すぎてどうみても8600M-GSディスプレイドライバがタコなのに
何でサポートは素直に認めねーんだ
法人向けでやろうとしてんなら致命的だろコレは〜
370[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 10:42:55 ID:UToVFy5N
xp用のnvidiaドライバA02キター!
SQL Server Management Studioのテーブル表示速度とりあえずオケ
たまたまこのタイミングだったのか
それともすぐに対応した?ナゾ
まあどっちでもいいが
371[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 17:41:41 ID:oKdA1aow
VOSTROに無線LANカードは最初から内臓されてますか?
372[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 18:23:31 ID:tsEg1SIl
>>371
オプションだよ。
373[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 19:40:15 ID:oKdA1aow
>>372
あ、やっぱりDELLのネット販売にあったカスタマイズの項目で
チェックして選択する方式ですか。ありがとうございます。

ちなみになぜかDELLのサイトに行くと高確率で強制終了させられます。
Win98だからかな
374[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 21:30:10 ID:tsEg1SIl
>>373
そう、カスタマイズのところで選びます。
4,5種類あったかな、たしか。

注文するときだけ、ネットカフェとかからアクセス
してみては?
375[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 13:36:02 ID:Wokr58QS
vostro1710って個人じゃ注文できませんよね?
376[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 13:56:15 ID:TkBWqiTr
できる。
個人事業主ってことにする。
377[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 14:17:10 ID:Wokr58QS
今注文中なんですが、法人格以降の書き方がわかりません。おしえてもらえませんか?
378[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 14:34:06 ID:pQWEypy3
適当に書いておけばおk
379[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 14:51:39 ID:Wokr58QS
注文できました。ありがとう御座いました
380[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 19:29:53 ID:AGQ4xB74
このPCってHDD2台積めるみたいだね・・・
RAIDで使ってる人いますか?
381[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 08:42:42 ID:FmiQHsru
その2台積めるようにするマウンタ情報頼みますよ
382[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 09:43:12 ID:6pt3e7lq
いくら探してもまだ出てこないな…マウンタ&コネクタ
383[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 13:09:01 ID:FnL44FqV
こいつのドライバダウンロードページが0ファイルなのはナゼ
384[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 13:16:12 ID:GFM7/Nvu
消えてるなw
385[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 22:38:11 ID:SHeZVLQX
スーパーハイスペックパッケージぽちった
386[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 11:58:35 ID:+mGxFZ71
僕もぽちった。
その後、何をやればいいのかわからない。
(一応、現金振込みにしたいのだが)
387[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 21:54:06 ID:3YopDfdB
これ納期はどのくらいでしょうか。
388[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 22:16:06 ID:BCvVHFyo
>>387
先月末に注文してほぼ2週間で届きましたよ。
Vostro1000を頼んだ人のは部品がないとかでもっとかかっている
みたいですね。
389[Fn]+[名無しさん]:2008/09/24(水) 19:16:11 ID:xBMPe5od
bios a09きたな。意味があるかはわからんが
390[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 00:40:02 ID:l4wwoXIU
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart51
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221309533/158

158 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/09/24(水) 14:07:47 ID:4d1I6qAM

Vostro 1710
オンライン限定!ビジネスパフォーマンスパッケージ (WindowsXP Professionalで出荷)(9/29迄)
インテル Core2 Duoプロセッサー T8100 (3MB L2キャッシュ、2.1GHz、800MHzFSB)
Windows Vista Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード(Windows XP Professional 日本語版 )
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
256MB NVIDIA GeForce 8600M GS (128bit)グラフィック
17インチ TFT WXGA+ 液晶ディスプレイ(1440 x 900)

84,980円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3049O191&s=bsd
9/29まで
1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から5,000円OFF!
1台あたり120,000円以上ご注文で15,000円OFF クーポンコード:2NW87DX5FZD?4J

↑これ安いよね?
391[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 00:51:24 ID:l4wwoXIU
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/news/2008/20080728?c=jp&l=ja&s=dhs
DELLノートPCをご利用のお客様へNVIDIA GPUのアップデートのお知らせ

↑みなさん大丈夫そうですか?
392[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 00:59:29 ID:2DTN2DQv
>>391
これって要するに故障か爆音を選べってことじゃないか
393[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 07:52:11 ID:oJJqm7bY
>>391
これって書いてある症状がおきていない人もアップデート
した方がいいのですか?
9月に届いたばっかりなんだけど・・・
394[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 09:14:20 ID:hedWVHLg
>>390
これ安いよなあ・・・
XPだったら完璧だったんだがw
395[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 09:17:36 ID:hedWVHLg
と思ったらXPも選択可能ジャン!
友達にポチらせてくるわ
396[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 23:36:40 ID:OQitCBOO
デフォでXPだな
397[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 03:59:37 ID:ASfTEvTL
>>324
の再うpお願い出来ないでしょうか?
398[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 11:19:16 ID:OvCO8NLr
>>390
安いからぽちった。情報ありがとう。
ところでWUXGAにしたんだけど、これに合うノングレアの液晶保護フィルムってありますかね?
399[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 18:14:45 ID:ASfTEvTL
1710安いなぁ。
バイオ止めてこっち買おうかな。
400[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 08:36:04 ID:e2w0J2T7
祭り価格なのに静かだね。人気ないな〜
401[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 08:49:08 ID:9CRARRmF
全然祭り価格じゃないからだろ
2ヶ月前の方が遙かに安かったしな
402[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 11:55:31 ID:iMhjcfUS
今回方が 8600M GSとか
ついてて必要なやつにとっては安いな
403[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 16:50:29 ID:KHYt8ntq
>>401
そうなんだ。参考までに2ヶ月前の価格と構成教えて。
404[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 20:19:21 ID:9CRARRmF
>>403

VISTA Ultimate DG XP
T8100
メモリ4G
250G or 320GB
256MB NVIDIA GeForce 8600M GS (128bit)グラフィック
TrueLife WUXGA
DVD+/-RW ドライブ
8600M GS
Webカメラ
3945ABG
8セルバッテリ or 6セルバッテリ
3年オンサイト保証

これで12.5万くらいだったかな
11万台になったらポチろうと待っていたら高くなった
>>390買うくらいならハイスペックパッケージの方がお得
単に構成は何でもいいから17インチってんならいいんだろうけど
405[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 20:51:29 ID:5er1sqs/
まあWXGA+でOK、XPと独立GPUでできるだけ安く欲しいっていうならかなりお買い得なパケだと思うけどね
いろいろ追加すると高くなるが、デフォに無線LANぐらいの構成で買うなら安い
406[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 21:31:52 ID:2PTbrHQF
>>404
こんなのどう?

ネットワークコントローラ Vostro NB 1710
OS 【Windows(R) XP 環境はこちらのオプションで】 Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP SP3 Professional 日本語版)キャペーン実施中!
CPU インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T8100 (3MB L2 キャッシュ、2.1GHz、800MHz FSB)
キーボード 日本語キーボード
メモリ 2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
グラフィックコントローラ 256MB NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GS (128bit) グラフィック
人気アップグレード(8月18日-9月4日注文実績):メモリの容量を使わないため、潤滑に作業ができ、動画を扱う場合、スムーズに使えます!
キャリングケース キャリングケース無し
ハードディスク 250GB SATA HDD (5400回転)
ACアダプタ 90W ACアダプタ
Webカメラ ブラックシャーシ/Webカメラなし
光学ドライブ DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
人気アップグレード(8月18日-9月4日注文実績):データや画像を CDやDVD に高質に書き込んでバックアップできます。
液晶ディスプレイ 17インチ TFT TrueLife(TM) WUXGA 光沢液晶ディスプレイ(1920x1200)
指紋認証デバイス 標準パームレスト
保守サービス [パソコン本体の保証] [ベーシック]3年間 翌営業日対応オンサイト保守サービス
まさかの時の安心サービス 3年間 コンプリート・ケア/盗難対応オプション付き
バッテリ 6セルバッテリ
ドライバ&ユーティリティーズDVD ドライバ&ユーティリティーズDVD
ワイヤレスLAN Core 2 Duo向け Dell Wireless(TM) 1395 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード (802.11b/g対応)
パッケージディスカウント パッケージ価格 107,419円(税込)OFF (PIOT5324)

配送料 3,500円


配送料 -3,500円

小計(税抜) 107,410円

消費税 5,370円

合計金額 112,780円


407[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 22:16:02 ID:9CRARRmF
VGA周辺の欠陥でもう1710をポチる気はないよ
408[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 23:14:31 ID:aFY+Dy2M
>>407
kwsk
409[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 23:30:43 ID:OGHK+SNz
>>406
12マソまで上げてクーポン適用した方がいいと思うが。
410[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 00:47:46 ID:9XmtkhBl
>>409
クーポン適用済み価格です
411[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 02:18:35 ID:nrBpq+6G
406の構成から
指紋認証デバイス 標準パームレスト
ワイヤレスLAN Core 2 Duo向け Dell Wireless(TM) 1395 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード (802.11b/g対応)
を抜いて、合計金額 106,480円でポチった
自分にとっては充分お祭り価格でした
412[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 02:20:16 ID:w9kZ6NlP
後から2nd HDDを追加することはできないのでしょうか?
413[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 03:12:49 ID:KskPpMns
マニュアル読むと後からは難しそう
414[Fn]+[名無しさん]:2008/09/30(火) 17:18:27 ID:QKSzJfQW
ありがとう。
DELLに問い合わせても後からの追加は出来ないと言われました。
415[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 02:59:50 ID:KV/BeeGB
1710配達予定日まであと1週間・・
416[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 05:44:44 ID:Bvenfdq9
>>415
うちなんて昨晩までは配達予定日10/8となっていたのに、今朝見たら
10/21に大幅に延期されてた。
417[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 09:52:04 ID:H1kguoyL
法人で買うと早いのになw
418[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 09:55:06 ID:AZJzkKjw
>>416
お前はおれか?
俺と同じだよ10/8からいきなり朝見たら21なってた
一応法人だぞ
419[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 11:34:31 ID:Q221O2cz
>416
>418
同じく、10/10予定が10/21予定に変更されてた・・・
GPU以外にも何か問題が発生したのかな?
420[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 12:06:51 ID:CkcK9gx7
お前ら価格下落の激しいパソコンをよく一ヶ月も我慢できるな。
これって遅延を理由にキャンセルとかできないのか?

421[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 18:00:12 ID:AZJzkKjw
キャンセルしたいのはやまやまだが
なかなか注文したスペックでそれより安いのはないもんで
まぁ貧乏人の辛さだよ
422[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 19:55:48 ID:XcmZyDJr
2nd HDDがあとから増設できぬとは・・・・・

昨日ポチって、今日このスレをみました。
激しくウツです。
423[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 20:54:35 ID:KV/BeeGB
>>422
キャンセルしたら?
424[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 21:53:21 ID:XcmZyDJr
>423

421さんと同じ理由で。

とりあえず増設なしで使って
そのうちなんとかなるのではないかと・・・
425[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 01:23:16 ID:o2nmpMPe
>>424
そしたらキャンセルじゃなくて2nd HDDを注文に追加できないのかな?
確かに+16000円は割高感を感じるね。俺は悩んで結局2nd HDDを加えて注文した。
426[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 05:23:52 ID:cRerSayJ
月曜にキャンペーンが終わってしまって。


ためしに、追加した構成を作ってみたら、
3万円以上高くなりました・・・・
427[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 08:16:14 ID:vf9CY24b
>>426
ネットでやらずに電話して構成の変更をしろ。
428[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 09:28:58 ID:cRerSayJ
電話して、構成の変更をたのんだら

とりあえず、その注文をキャンセル扱いにしますので
再度、希望の構成で注文してくれといわれました。
429[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 13:01:06 ID:W6UXaCsK
2nd HDDといってもRAIDはできないんだぜ?
だったら素直に外付けにしておく方が賢明だと思うが
430[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 13:30:26 ID:35AitOhV
今買い時?
431[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 14:12:00 ID:sHVSYWdc
>>428
俺はキャンセル扱いとか言われなかったしあっさりと変更してもらえたけどな。
やっぱりポチッた時期の違いや変更内容の違いで扱いが変わるのかね。
432[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 17:40:20 ID:vf9CY24b
>>428
そう言われても、この電話で再注文させろって言えば適用されたのに…
433[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 21:05:24 ID:Gong1tnb
10/8→10/21に伸びていたが、今見るとさらに10/30に変わってた。
お届け予定日は更新されているのに、マルチオーダーステータス情報更新
時間自体は更新されてないという摩訶不思議なおまけ付き。

パッケージの利益率が低すぎてキャンセルさせたいのかと邪推もするが、
実際にはなにが足りなくなってるんだろう?
434[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 23:10:51 ID:OdibMowX
オーダーステータスを見たら10/14が10/30に伸びていた・・orz
435[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 23:12:01 ID:VZu5qvzf
阿川 宗則・睦月 智也 ◆OMEGA88akk :2008/05/03(土) 01:45:18 ID:qGEJ9rV/
お前、本気で頭悪いな。まぁ文章力が無い上に読解力が無い馬鹿なんて、まぁこんなモン
か… やっぱり読解力がないから判らないかw まぁ何がおかしいのかの一つを書いてやる
と、お前の頭だな。まぁ読解力が無い上に甘ったれてる馬鹿の脳味噌なんて、こんなモン
か… お前の読解力の無い馬鹿さ加減を棚に上げて何気に他の住民も馬鹿にしてる所が情
けなさもまぁ余計に上塗りしているな。まぁオツムが生まれた時から出来損ないで、無駄に
歳とってる馬鹿人間だろうから仕方ないか… まぁ、脳味噌も失敗作って感じだなぁ
まぁ哀れな低能力人間だから放っといた方がいいんだよね…といいつつ、
俺は良コテなので、少しでも更正させてあげる為にレスしてやってるけど。…が、Mebiusの方はそういう
Errorがあったので、再インストールする予定。まぁ、近いウチに売却しようかとも思っているけどね。
まぁ俺もTシリーズを買った。まぁもう少し新しいモデルだけどね。 まぁ、上記で書いている通りまぁRも持っているが、
如何も勉強メインでは俺には目に悪い気がしてね。相も変わらず荒らし乙。お前、そんなに悔しかったのか?
まぁ、自身の痛みには激しく敏感、まぁ、他人の痛みには激しく鈍感な典型的馬
鹿だろうから、まぁ、この程度の人間なのか仕方ないかwまぁ読解力が無い馬鹿脳味噌の
反論って感じだな。 捏造厨のかまってちゃん、荒らし乙。
つか、粘着している自分自身を客観的に見て、恥ずかしいと思えばいいのに。まぁ、過去に
某宅急便で、仕分けのアルバイトでやっていた事あるが、その頃は…
まぁ、考え方は人それぞれなわけであってまぁ他の連中がお前みたく、まぁ、そういった
恥ずかしいタイプ まぁ情けないキモヲタにまぁありがちなまぁ意見。
まぁ、俺もTシリーズをまぁ買った。 まぁ、もう少しまぁ新しいまぁモデルだけどね。
まぁ上記でまぁ書いてまぁいるまぁ通り、まぁRもまぁ持ってまぁいるが、
まぁ 如何もまぁ勉強まぁメインではまぁ俺にはまぁ目にまぁ悪いまぁ気がまぁ、しまぁ、てまぁ、ねまぁ、。
まぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁ
まぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁ
まぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁ
まぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁ
まぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁ
まぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁ
436[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 05:55:07 ID:4/+tXAPE
自分も10/30に延びてた・・・
原因は、中国の大型連休と液晶の品不足っぽい
437[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 08:02:57 ID:UxYWXBz9
SDリーダなんですが
起動時からカード指しとかないと認識しません
起動後にカードさしてもうんともすんともしません
これ仕様?
438[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 09:58:50 ID:N2eEAl/D
>>437
デバイスマネージャぐらい確認汁
!がついてれば削除して再起動
439[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 23:01:12 ID:+gepHTi3
>>436
オレも配達予定日が15日から、いっきょに30日へ伸びた
みんな30日w
440[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 02:05:39 ID:SWECGY5q
当初の予定では明日来る予定だったのに。。
もっと早くポチればよかったかな…
441[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 13:43:24 ID:cYPwVrhm
>>440
まあそういう事だな
とか言う俺も8日→30日orz
442[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 16:28:32 ID:svEaXrfl
6日注文で、21日・・・・。
そのうち30日にかわるんだな・・・・・
443[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 15:06:49 ID:nrMM06iG
vostro 1710 スタンバイや休止状態の件
「サスペンドキー」が見つからない。
Fn + ?
444[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 16:05:01 ID:SasbCHGb
お届け予定日 2008/10/30 は変わらないまま、ステータスは国際輸送中
に変わってる。中国から20日かかるって一体どんな輸送手段なんだよ。

どうもオーダーステータス自体が正常に機能してないような気がする。
445[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 22:19:12 ID:95GLNGfY
で、どうなった? 2nd HDDのコネクタ?
ないのかなー
446[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 23:15:39 ID:/k5YabHl
生産完了メールキタ───(゚∀゚)─── !!
お届け予定日は10/30と変らないけど
思ったより早く来るかもw
447[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 23:26:23 ID:mC+JOQGF
>>445
HDDまわりのことならオンラインマニュアルに載っているよ
448[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 23:53:39 ID:3T5A4aD1
船の積荷がいっぱいになるまで出港しないんだろう
だから、30日までこないんだよ。きっと。
449[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 11:26:05 ID:uv8vWAJb
>>447
たしかに取り外し取り付け方は載ってるけど、コネクタがないのです。
ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos1710/ja/SM/html/hdd.htm#wp1180123

HDDが一つの構成で購入すると、当然ながらコネクタが一つしか付いてない。
あとでもうHDD増設したくなった場合、2nd用のコネクタだけ買えれば可能になるのだけど、
どこで売ってるか不明。
ins1720とは明らかに別物。
450[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 15:45:12 ID:Kkk3fjeZ
DELLの予定日はあてにならないよ
俺の時は、予定日が半月延長になった翌日に届いたし・・・

451[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 15:59:03 ID:fJ7PxmFK
>>449
DELLに問い合わせたら、後から増設は不可だといわれたよ。
452[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 19:05:00 ID:uv8vWAJb
コネさえあればできるっしょ! 手に入れば…
453[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 23:01:19 ID:fJ7PxmFK
>>446
俺の所にも生産完了メールが来たw
ちょっとでも早くなってくれると嬉しいんだが。
454[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 23:50:43 ID:eQ7z58MG
9日ポチってもう生産完了したようだ
予定日は23日
455[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 04:07:06 ID:6DlHjADl
2日にポチって、きのう来たお届け予定のメールは30日のまま
オレのは一ヶ月待ちかよ・・゚・(ノД`)・゚ 
456[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 13:37:53 ID:q0eoTbM7
今発売中の構成で、
320GB SATA HDD (5400回転)
を選択した場合、160GB×2ということですか?
それとも320GB×1でしょうか? 分かる方いましたらよろしくです。
457[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 15:18:08 ID:u1Sc5Ktj
デルの予定日はあてにならないの知ってるけど
>>454見たら、9/26にポチったのに
お届け予定日が10/30なのは、なんか納得いかない・・・
458[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 15:49:30 ID:lUfrA0YK
俺も9/26にポチッて予定日10/30
選択した液晶の関係なんかな
459[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 15:54:42 ID:tlZJq+uD
>>458
俺も26日で予定日30日
液晶何選択したの?
俺はただの TFT WXGA だけど
460[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 16:02:31 ID:tlZJq+uD
26日にポチり30日が予定日
送料無料だらか遅いのかな 笑
461[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 16:19:03 ID:MW6iMP12
Vostro1710 オンライン限定! 高性能グラフィック搭載特別パッケージ

OS【Windows(R) XP 環境はこちらのオプションで】 Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP SP3 Professional 日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T8100 (3MB L2 キャッシュ、2.1GHz、800MHz FSB)
液晶ディスプレイ 17インチ TFT WXGA+ 液晶ディスプレイ(1440 x 900)
メモリ 4GB(2GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
ハードディスク 250GB SATA HDD (5400回転)
光学ドライブ DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
グラフィックコントローラ 256MB NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GS (128bit) グラフィック
指紋認証デバイス 標準パームレスト
Webカメラ ブラックシャーシ/Webカメラ付(1.3M)
(Core 2 Duo用) インテル(R) Wireless WiFi Link 4965AGN (802.11a/b/g/n対応)
バッテリ 6セルバッテリ
キャリングケース無し
保守サービス [ベーシック]3年間 翌営業日対応オンサイト保守サービス 10,500円が現在半額アップグレードキャンペーン実施中!
パッケージ価格 101,620円(税込)OFF (PIOT5449)

デスクトップまたはノートブック1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から15,000円OFF
10/14(火)まで

配送料 3,500円
消費税 5,621円
合計金額 118,054円


これでポチってこようと思う。
17インチはでかいかという気もするけど、1510のパッケージよりこっちのがお得なんで
思い切ろうかと。
462[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 20:03:56 ID:vbUPBRoh
>>456
320GB×1。HD2台なら、×2と書いてある。
>>461
自分だったらせっかくの17インチだから、液晶をWXGA+→WUXGAに変更し
代わりにメモリを4G→2G、無線LANカードを市販品に変更する。
これで、あんまり値段は変わらないよ
463[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 20:12:15 ID:AVOXpYZF
そういえばDELLのGeFoの不具合ってどうなったの?
今の製品も変わらず?
464[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 21:01:09 ID:q0eoTbM7
WXGA+かWUXGAは使う用途次第だね。
WEB製作用途でWXGA+を、CAD用途でWUXGAを一台ずつ購入したけど、
17インチWUXGAでWEBはちょっと小さすぎて見づらいよ。

465[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 19:44:51 ID:UInidlDg
「配送センターを出荷済み」になったが
・マルチオーダーステータスではお届け予定日10/30のまま
・シングルオーダーステータスではお届け予定日10/15に更新
やっぱりマルチオーダーステータスの動作が変。
466[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 21:25:46 ID:ivm7UBji
>>465
何日にポチッタの?
467[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 09:02:33 ID:bFJwx4Mt
別人ですが

7日にポチって、ずっと、21日お届け予定のまま、
まだ製造完了もしてない。

468465:2008/10/15(水) 21:17:48 ID:Ju6KPigf
9/27注文だよ。

受け取ったんで、早速HDDの取り付け部分とBluetoothの取り付け部分
を見てみたけど、増設HDDに関しては正規ルートで純正ケーブルが入手
可能でない以上、かなりの特殊なコネクタ(特に本体側)を手に入れ
ることができないとケーブルの自作も難しそう。
Bluetoothに関してもケーブルも付いていないっぽい。ただ、このケー
ブルはDellの他のノートと共通と思われるので比較的入手は容易だと
思う。ただ、ケーブルを取り付けるためにはパームレストあたりまで
外さないといけない感じ。
469[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 22:03:53 ID:qIBtXewa
昨日まで10/30だったのに、今見たら10/16に変わってた
配送センター出荷済みってことだから明日あたり届くのかな
470[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 23:55:35 ID:MIlQdDuB
>>469
俺も今日の昼確認して10/30だったのに16に変わってたw
明日帰ってきてからが楽しみだ。
471[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 00:23:31 ID:H4+AF9PD
今確認したら俺も10月16日に変わってた。
明日が楽しみだ。
472[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 19:48:24 ID:H4+AF9PD
1710 キタ───(゚∀゚)─── !!

とりあえず電源を入れて、memtest中
ドット欠けや常時点灯はなさそう。
473[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 00:32:32 ID:U2gT8Lso
俺も届いた。
届いたのはいいんだが、システムのプロパティで確認したら
メモリ4GB(2GB×2)で注文してたのに3GBになってる...orz

明日電話するか。。。
474[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 01:20:01 ID:G4VSdfwN
32ビットOSだと3GB程度しか認識しないらしいよ
475473:2008/10/17(金) 02:00:12 ID:U2gT8Lso
>>474
レスありがとうございます。
そうだったんですね。今、サポートのQ&Aでも確認しました。
そんなこととは知らなかった。。。
476[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 03:48:58 ID:Ek9IpNq5
>>475
RAMディスクを使って4GB有効活用してくれ。
市販品はコレ
RamPhantom3 ttp://www.iodata.jp/product/hdd/soft/ramphantom3/feature.htm
フリーソフトはあるけど、忘れた。探してくれ。
477[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 07:44:11 ID:MoGBs+pp
>>429

RAIDできるでしょ?
478[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 07:47:56 ID:MoGBs+pp
479[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 18:37:02 ID:/4oBFGib
21日お届け予定で
いまだに、製造工程なんだが・・・・
とどくのかなぁ・・・・・
480[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 11:08:41 ID:XP/DTZPG
メモリ 4GB(2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリの型番教えてください
481[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 12:18:13 ID:1jM1xpHi
パームレスト左側のシール剥がした?
482[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 13:10:07 ID:bgPxFtAL
まだ剥がしてない
483[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 15:55:01 ID:K3PFqpBQ
前略
1710 WUXGA(1920x1200) 稼動1week 液晶がくすんだような色です。
Vostro 1000 でお勧めの液晶設定のレスがありましたが、1710 のお勧めを教えてください。
草々
484465:2008/10/18(土) 16:25:41 ID:3kx8JhIh
>>480
うちのは Samsung M4 70T5663QZ3-CF7 (CPU-Z Part Numberの値)だった。

>>481
貼っておくにはあまりに不格好なシールだし、どうせ剥ぐんならさっさと
剥がないと変な跡が残っちゃうんで、箱から取り出した直後に剥がしたよ。

>>483
WUXGAパネルのベンダーはどこだった?HDDにせよ液晶パネルにしろ、Dell
のノートでは同一の製品であっても複数ベンダーのものが混在しているこ
とが多いので、モノが違うと推奨設定も変わってくるかと。
うちのはハードウェアIDがLGDE400と出てるんでLGパネルっぽい。調整は
とりあえず白が眩しかったんで明るさを30%にしただけ。参考にならなくて
すまぬ。
485[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 21:39:58 ID:5nIKlEwG
俺のも同じ Samsung M4 70T5663QZ3-CF7 ×2
液晶パネルはWXGA+で AUO6387
パームレスト左側のシールは3日目の今日剥がした
因みにドライブは Optiarc AD-7640A
486[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 22:10:42 ID:QB7dQUwa
1Gx2の2Gですが、Samsung M4 70T2864QZ3-CF7 ×2
トラの2Gを2枚と差し替えて快調に動作しています。
ドライブはおなじく Optiarc AD-7640Aでした。
液晶パネルのIDは何処で調べることが出来るのでしょうか?
487[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 22:19:14 ID:5nIKlEwG
デバイス マネージャ → モニタ で調べられるよ
488[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 22:35:49 ID:QB7dQUwa
>>487
ありがとう。
WUXGAでLGDE400となっています。
WUXGAにしては文字が大きく画面が狭いなと思っていたら
DPI設定が120DPIになっていました。w
489[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 09:23:23 ID:bYPXYnVD
IT Mediaの記事に新型MacBookのWindows環境でのパフォーマンス記事が
載ってたんで、試しに比較してみた。

・新型MacBook(MB466J/A)
CPU:Core2Duo P7350(2.0GHz FSB1066MHz L2:3MB)
GPU:GeForce 9400M G(450MHz)
Memory:PC3-8500F
HDD:Hitachi HTS543216L9SA02
OS:XP SP3
【PCMark05結果】
PCMark:4429
CPU:5022
Memory:4402
Graphics:3036
HDD:4086

・Vostro1710
CPU:Core2Duo T8100(2.1GHz FSB800MHz L2:3MB)
GPU:GeForce 8600M GS(600MHz)
Memory:PC2-6400
HDD:WDC WD2500BEVT
OS Vista SP1
【PCMark05結果】
PCMark:5021
CPU:5287
Memory:4354
Graphics:4930
HDD:4027
490[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 09:51:36 ID:vR5hNzQo
>>484-486
1710の製品仕様では「最大 4 GB デュアルチャネル 667 MHz DDR2 SDRAM」
とあるのですがDDR2 SDRAMの667でなく800がついているのですね
491[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 10:55:51 ID:yzHmeIXq
>484 さん、ありがとうございます。483(XP使用)です。
ハードウェアIDは、同じLGDE400と出ました。(GF8600M GS)
デスクトップ(自作&J4504→古いEIZO液晶)でのTV動画はきれいな発色ですが、
1710WUXGA(LGDE400)では日焼けした日本人しか出てきません。
また、静止画像では「赤(R:255、G:0、B:0)」の鮮やかさが頼りないです。

発色についてはこれからいろいろやってみますが、BIOSが短時間でA09→A10になったのはなぜでしょうか。
Yours sincerely.
492[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 00:35:37 ID:ErgP1LA7
9月29日にぽちったのが来てセッティングも終わった。
デュアルモニタ設定したあとに再起動したら2画面とも同じ画面になって
ビビったけど、再設定したらデュアルモニタも快適。

しかしまあ、ファンが静かなのはいいけどパームレスト付近、特に左側が
熱持つね。
あとテンキーとその他のキーが密着してるからバックスペースやデリートを
よく押し間違えるw
この辺は慣れか・・・。

まあ、いい買い物したなー。
493[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 02:06:43 ID:8u/l20Gh
>>391
ファンがブンブン止まらなくなったお
システムの復元したお
494[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 18:18:55 ID:cRUOId4J
延長サポートに含まれていないところを見ると
Vostro1710は障害対象機種じゃないみたいだけど
495[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 20:10:58 ID:6EVFWqIE
何日か使ってみて、この機種の最大の弱点はスピーカーじゃないかと感じた
んだけど、みんなは気にならない?

今まで触ったことのあるノートPCの中でも最悪の部類に思える。サービスマ
ニュアルを見るとタッチパッドの下辺りにスピーカーユニットがあるらしく、
音の出口がないせいだろうけど、あまりにこもった音で非常に聞きづらい。
とりあえず自宅で使用するときは\1500くらいの安価な外付けスピーカーを
繋ぐだけでもかなりマシになったけど、今度は本体正面から延びるスピーカー
ケーブルも結構邪魔くさかったりする。
496[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 21:08:46 ID:ype7EMci
ノートPCのスピーカーの音質は最初から期待してないから俺はあまり気にならないな。
外付けのスピーカーはUSBスピーカーを使ってるから正面のフォンジャックは使ってない。
497[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 23:29:38 ID:3qI0tOn2
>>495
俺は何日か使わないでもスピーカーだめだろと思って
届いた日の内に外付けにしたよ。
左に音が寄り過ぎるほど寄ってるけどまさかモノラルじゃないよな?
498[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 23:31:13 ID:wjxtfWfF
ビジネス用なんだから・・・・・
499[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 11:08:14 ID:vYwkgGBQ
>>308にT8100のベンチがあるけど、T9300持ってる人いたらベンチ結果
教えてもらえませんか?
500[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 11:45:28 ID:keyupTH5
>>499
自分で買ってから試してください(o^―^o)ニコ
501[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 19:00:27 ID:xQkUAM3j
>>499
パソコンに詳しくない(自分の使用用途以外は知らない)ので
ベンチのやり方を詳細に教えてくれたらやってみてもいいよ。
502[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 22:32:51 ID:M40tbtWF
>>495,496
1710を実物を見ないで購入。
届いてスピーカーのしょぼさにがっかり。
でも>>496を読んでUSBスピーカーというものがあることを
知り、今日早速買ってきた。
USBスピーカーといってもUSBだけのものとヘッドホンジャックを
使うものもあるんだね。
>>495を読み、エレコムの小さいキューブ型のものを購入した。
黒に青いイルミが1710と同じカラーリングで違和感なし。
503499:2008/10/21(火) 23:45:54 ID:YSRuwgrS
>>501
ありがとう
FFベンチお願いします

1.↓からダウンロードして、インストール
http://www.playonline.com/ff11/download/media/benchmark01.html

2.実行するとパネルが開くので、
 Playmode:Benchmarkにチェック(Demonstrationのチェックは外す)
 Resolution:High
 Loop:チェック
としてstartボタンクリック

3.数分のベンチマークが実行されループしますが、右下のスコアを
教えてください
504[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 06:27:45 ID:OAFFfEJc
>USBスピーカーといってもUSBだけのものとヘッドホンジャックを
>使うものもあるんだね。

そう、USBから電源と音声信号を取るものと、USBからは電源供給だけで音声信号は
ヘッドホンジャックから取るものとあるね。
前者の方が使い勝手もいいしPC内部のノイズも拾わないのでお勧め。
でも販売機種が少なくて選択肢が少ないのが南天のど飴。
ちなみに家で使ってるのはサンワサプライのMM-SPU1BKという機種。
505[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 08:53:46 ID:ivYMYCQG
そんなのあるんだね
ちなみに音声ジャックに接続しないとき内蔵スピーカーからの音は消えてるのかな?
506[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 09:01:46 ID:hGu+JI+2
>>502
内蔵スピーカーからの音は消えていて、USBスピーカーから
音が出ているだけです。
ヤマダで買ったら3480円となっていたのにレジでは1980円と
いわれたのでそのまま買ってきました。
買ったのはエレコムのMS-77UBKです。
>>504さんの使っているものも見てみました。
うちの場合は17インチで画面が大きくなってスピーカー設置場所が
あんまりなかったのでキューブ型のもので精一杯でした。
USBスピーカーにもヘッドフォンジャックがついているので、
PC本体正面のジャックは使わなくていいみたいです。
507[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 21:09:02 ID:hq58zmw9
>>505
USBから音声信号を取っているわけじゃなく、スピーカー自体がサウンド
デバイスを内蔵している構造になっている。この手のスピーカーを接続
すると、Windowsの既定の再生デバイスがUSBスピーカー内蔵音源に切り
替わり、本体内蔵のオーディオデバイスが使用されなくなる。で、結果
として本体のスピーカーからは音が出なくなる。
508[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 22:00:08 ID:Yxoj3RxA
画面の白がグレーがかって全体的に暗く見づらいのですが、
どこをいじればよいのでしょうか?
NVIDIAの明るさとコントラストを100%にしてみたら、画面の暗さは相変わらずで
グレースケールが不明瞭になるばかりでした。
509[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 23:20:56 ID:1JhM0zj0
2016
510[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 02:27:26 ID:CH010AiE
ぽちったぞおおおおおおおおおおお
511[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 07:23:41 ID:7p/iksep
さらに、これから、約3週間
お届け予定案内のページを 「ぽちり」つづけ、
やきもきし続けることになるのである
512[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 12:37:24 ID:CH010AiE
>>511
甘いな、どうやって「お届け予定案内」のページを見るか分からない私には
無縁の話だ。
513[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 12:48:56 ID:13v4x3G0
スーパーハイスペックパッケージでWUXGAとHDDx2仕様にしたらクーポン使っても最終的に16万円ぐらいになってしまいます。
DELLのノートごときに16万って愚か者でしょうか・・・・?
514[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 13:00:31 ID:CH010AiE
>>513
640GBも使わないぜ、きっと
515[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 13:27:59 ID:TRLY5q8p
>>513
もっと安くなる時を待て
516[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 13:32:10 ID:TRLY5q8p
俺が9月末にポチッタときはスーパーハイスペックWUXGAに
320GBx2、3年間延長保証で込み込み15万ちょっとだった。
2ndHDDは最後まで迷ったが後からの追加が難しそうだったので選択した。

ちなみにPCmark05の総合スコアは5781でした。
517[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 13:39:05 ID:13v4x3G0
>>514
バックアップも内臓で済ませれたら楽かなと思いまして・・・。

>>516
>3年間延長保証で込み込み15万ちょっと
それは安いですね。今ですと延長保証なしでも16万超えますよ。
早く円高の恩恵出ませんかね・・・。
518[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 16:39:44 ID:13v4x3G0
>>516
私もその仕様を考えているのですが、スピード、液晶、HDD等の使用感はいかがでしょうか?
価格とのバランスも気になるところです。
519[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 19:38:14 ID:7p/iksep
バックアップも、同じPCに内臓というのは・・・・

しないよりはましだけれど、致命的な事故にPCが直面したら、
あまり意味がないような・・・・・

盗まれるとか、落っことすとか・・・・。
520[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 22:44:22 ID:CH010AiE
>>517
>>519のいう通りだ、バックアップ用に×2にすんなら外付けにしとけ。
521[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 07:20:16 ID:fujsx7zc
>>519
内臓ジャナイゾウ
522[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 08:04:27 ID:cslnPehO
1710
OS → XP
CPU T9300 (6MB L2 キャッシュ、2.5GHz、800MHz FSB)
ディスプレ WXGA
メモリ 4GB(2GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
ハードディスク 320GB
光学ドライブ DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
グラフィック 256MB NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GS (128bit)
指紋認証デバイス UPEK(R) 指紋認証デバイス付パームレスト
WEBカメラ ブラックシャーシ/Webカメラ付(1.3M)
ワイヤレス Dell Wireless(TM) 1505 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード
バッテリ 6セルバッテリ

配送料税込み138,105円となりましたがお買い得感的にどうでしょうか?
特に急ぐ理由もないのですが、もう少し待った方がいいでしょうか?
523[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 09:58:30 ID:pfILeJ3Y
XPで使いたいのなら待ちすぎるとXPへのダウングレード版はなくなってしまうかもね。
524[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 13:58:56 ID:W20X95s2
注文時にBluetoothが選べなかったんで、eBayで
「DELL Wireless 360 Bluetooth card + 10pin cable」
を買ってみた。届いたので早速取り付けようとパームレストを
外してみると

コネクタ形状が変わっとるやないかい!

従来のDellノートとはケーブルの互換性がなくなってるんで、
Bluetooth使いたい人はおとなしく社外品を使うしかなさそう。
525[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 20:40:43 ID:j7yq0f+0
マジかい。
自分もbluetoothは後付けすればいいや、と思って
本体ポチろうとしてたとこだった。感謝。
studioについてる365とかでも合わないのかな。
526[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 21:34:17 ID:7mRMF2io
オイラもポチった
即金で買えばリースじゃないから返却不要だよね?もちろん
527[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 09:51:45 ID:q4J15p/K
昨日、到着

USBポートが後ろに一個もないのがつかいにくなぁ。
マウスさしてるんだけど・・・・


パーティション分割なしで、ちゅうもんしたんだけど
自分で、ゴーストしたあと、パーティション切って
自分でゴーストしたイメージをリカバリしようとしたら
内蔵HDD認識してくれない。
おまけに、もともとのリカバリもできなくなった。

で、新たに作ったパーティションを削除したら
もともとのリカバリはできるようになったけど・・・・


自分でクリーンインストールをしてみるか・・・・


2nd HDDは、ケーブルがないとだめですね。
実物みるまでは、自作でなんとかならないかと
ほのかな期待してたけど・・・・。

電源アダプターの、アダプターと壁コンセント間のケーブルも
へんなコネクタつかってるなぁ・・・・


ま、あとは、「ふつ〜」ですわ。
528[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 10:11:16 ID:CXA+7kuP
背面USBは同感、マウス用に1つはほしかったな。

パーティションは「EASEUS Partition Manager」ってソフトで分割した。
529[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 10:22:14 ID:q4J15p/K
情報ありがとう

パーティションの分割そのものは、成功して
Windowsを起動できて、新たなパーティションも見えるんですが

その状態で、ノートンゴーストでリカバリしよするときに
内蔵HDDがみえなくなるんですよ・・・・。

うちの、PartitionMagicが古いのか、NortonGhostが古いのか・・・
あるいは別の問題なのか・・・

どうせこの内蔵HDDもいつかこわれるんだろうから
あっさり、全部今のうちに試しておこうかとおもいつつ
「在る物」は無くしたくないと躊躇して
まだ、リカバリ張り領域の削除に踏み切れない・・・
リカバリ領域もバックアップできないし・・・。
530[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 14:46:19 ID:5J97wuf2
>>529
OSと各種ドライバがディスクで付いてるんだから
リカバリ領域要らなくない?

俺は起動後にF12押してOSディスク使って普通にパーティション切ってドライバ入れ直したよ。

復旧なんかあっという間だよ。
531[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 15:58:34 ID:IRd4SAe1
2ndHDDは専用ケーブルで接続するとか、DELLのWebに説明書が載っている
532[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 20:19:19 ID:l5qTfLZM
私自身はゲームしないので全く見当が付かないのだけど、知人の子供から
「ルーセントハート」ってゲームがこのノートでスイスイできるかどうか聞かれました。
このスレ見ると8600GSでは3Dゲームには無理と有りますが、最近の3Dゲームは
基本的に無理ってことでしょうか?
あと、HPのdv7だと8600GTみたいですが、その差は大きいでしょうか?
しょうもない質問ですけどよろしく。
533[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 06:50:58 ID:y7UsgOiK
http://lh.gamania.co.jp/cs/index.aspx?mode=2&id=76&no=795
公式検索するくらいの努力はしたら?
いい年して恥ずかしいよ。

あとdv7は9600MGT。
534532:2008/10/28(火) 00:17:17 ID:Wl+DY55O
回答どうもです。
一応は調べたのですが、推奨とサクサクは別だとかも聞いたもので、、、
ありがとうございました。
535[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 02:34:11 ID:ksHMUjyc
オペレーティングシステム修正プログラム(QFE)Windows(R)XP Professional SP3
Windows(R) XP Professional SP3(Windows Vista(R) Business32ビット ダウングレード版) 正規版(日本語版)

というのは最初からXPなんでしょうか?
536[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 10:27:39 ID:HynanDxx
>>535
そーだよ。
XPがHDDにプリインストールされてて、XPとVistaのディスクも現物で付いてくる。
おまけにHDDにリカバリ領域が設定されてて、XPのディスクなしでも
出荷時の状態に戻せるようになってる。
537[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 10:33:06 ID:HynanDxx
追記。
もし最悪Vistaがインストールされていた場合でも
XPに戻すのは簡単だから。
XPのシステムディスクとドライバディスクの2枚を使う。
当然、ドライバディスクも付いてくる。
足りないドライバがあったらDELLlのサポートページからダウンロードできる。

なんかあったらここで聞けばいいし。
538[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 13:04:38 ID:Ul0BuQa/
次期OSの発表もあったし、XPインストール版はそろそろ無くなるかな?
539[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 20:36:44 ID:GpK+tEb6
540[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 07:51:07 ID:hBlEk2or
起動時にたまに、XP画面が出る前に画面がピロピロってなってブツッって切れて再起動がはじまるんだけど仕様ですか?
541461:2008/11/01(土) 08:58:09 ID:LLUpjGjb
昨日届いた。
でかいね!

あと、液晶は>>462のアドバイスどおりWUXGAにしてみたけど
あまり小ささは感じないので良かった。
でもなんか文字がにじむ気が。

この連休でいじり倒します。
542[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 15:08:04 ID:0+QqhH2G
>>540
うちは、まだ来て、10日目だけど、そういうことは一度もないよん。
543[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 15:16:35 ID:rLp0CMNe
DELLのこれからのノートはバックライトがLEDなんだよな。
LEDバックライトってどうなんだろ?
LEDは指向性が強いから「うわっまぶしっ!」って感じになるのかね。
544[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 15:37:17 ID:AmN5F0Y0
>>540
うちも1ヶ月ちょっとだけどそういうのはないな。
545[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 04:02:10 ID:x1Ta5coN
>>536-537
亀レスすまん…
まさかの入院してたwwwww

PCは届いた!というより取りに行ったwwwww

ありがとう!ではこの板ともしばらくお別れかな
546[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 13:26:09 ID:6FJqyjT1
買ったらお別れなのかw まあいいけどw
547[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 18:18:57 ID:NN+7d8uh
>>543
LEDのついている向きを勘違いしていないか?
548[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 20:12:52 ID:6FJqyjT1
どどどどんな向きで付いてるの???

つか、白LEDって単価高いんじゃなかったっけ。どんな密度で付いてるかも気になるわ。
549[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 22:39:16 ID:kPMYkAJU
Vostro1710のツルテカ液晶もバックライトはLEDなの?
550[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 23:25:49 ID:FLmATxac
普通のPCカードが刺さらないとは思わなかった
551[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 23:30:02 ID:FLmATxac
序に言うと内蔵無線LANの設定がチンプンカンプン
だから、今まで使ってたPCカード経由のワンタッチ接続で接続しようとしたら
PCカードが半分ちょっと過ぎから刺さらない。
552[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 23:36:36 ID:4oLBZilk
Express…いやなんでもない
553[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 06:27:10 ID:eWgUwm1p
エクセルのsumを理解出来ない友人でも、無線LANは使えたみたいだけどなぁ
554[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 07:20:52 ID:1XeMyYyc
DellでLEDバックライトの機種は今のところStudio系とXPS M1330くらいで、
特定の解像度のパネルに限られている。同じ解像度のパネルでLEDと非LED
を選べる場合、LEDの方が1万弱高い。

ところで、未だにExpressじゃないカードスロットをつけて売ってるメーカー
ってあるの?
555[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 12:51:30 ID:O1TQYNBW
>>553
>エクセルのsumを理解出来ない友人

それはそれで凄いw
入り口でつっかえてるみたいなもんじゃないか。
556[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 06:02:55 ID:cro34bvz
>>555
もうおっさんだから無理だろう。中学の頃は技術の時間に、隠れて
一緒にBASICの本を読んだ仲なんだが。まあ、そんなおっさんでも
無線LANの設定は出来るみたいよ。
557[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 14:48:19 ID:Ct5Vr6Z/
最近静かだな
558[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 19:22:35 ID:9xNfQvDq
もうちょっとxpのビデオドライバ頑張ってほしいなあ
まだ本領発揮じゃない感じだ
559[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 17:53:09 ID:1OLjOxnR
光沢じゃないWUXGA液晶ってないんですかね・・・。
UXGAの光沢じゃないの使ってて、このサイズに慣れたんで小さくなるのはチョット・・・
でも、光沢は・・・。悩む
560[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 19:34:25 ID:6Wl7BYkC
同じく、光沢嫌いなんですが、
まあ、慣れました。

561[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 01:27:02 ID:QI/tPToQ
俺も光沢不安だったけど慣れたな。
やっぱり画面が広いのは良いよ。
562[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 05:01:58 ID:RqWZUQ8I
俺は元々クリアで鮮明な光沢液晶パネル好きなので問題無しでした。
周りに照明などの映り込むものが多い環境だと多少気にはなるかも。
563[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 09:58:22 ID:1TEY2Xb9
Vostro220などの新機種発売ですね。
ノートもVostro1720とか近々でるんかな?
もう少し待ってみるかな。
564[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 11:53:51 ID:qVSAQd8u
光沢じゃないのにして激しく後悔中

返品しようかしら。
565[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 21:17:39 ID:Rss0zSXj
買ってから一月くらいだけど、コレって異様なくらい静かだね。
ちゃんと熱排出できてるのかな?
566[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 22:15:46 ID:ygmY2x1L
3DMMORPG起動するたびに、左の排気口から60℃くらいの熱風が出てくるので
安いノート用冷却装置買ったよ。
567[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 08:11:15 ID:1S2uYBKv
これってたまにDVDドライブが勝手にヘコヘコいいませんか?(取り出しスイッチ押した時の動作)
ビックリするんですけど。
あと、たまに何もしていないのにデバイスを取り外した時の音しませんか?
568[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 10:42:41 ID:6+TwlGDH
>>567
あるある。アレ不気味だね。
後者のデバイスはないけど。
569[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 13:39:08 ID:ro5ujnTK
>>567
ヘコヘコって中のDVDがぶーーーーんって回るときの音?
それはたまに起きるなあ。
いつもDVD入れっぱなしにしているせいもあるけど。
570[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 14:33:55 ID:6+TwlGDH
DVD入れてなくてもなる
へこへこ
571[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 20:11:55 ID:XiRZpdQs
ディスプレイのメーカーの確認ってどこからできるんですか?
572[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 23:54:01 ID:WFmYSlYj
>>567
自分のもヘコヘコ音がするときがあります。
まだ買って2ヶ月くらいなのになんでだ?と
思ってたところです。
DVDとか入れていないのに突然音がするので
びっくりするんですよね。
ほかにもそういう人がいたんだ。
とりあえず、このままでいいのかなぁ?
573[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 00:42:31 ID:Mg+IbfnP
>>572
べつに問題なさそうよ
574[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 12:20:20 ID:He1hW1lI
俺もポチッたよ。仲間に入れてください。届くのが楽しみ。
575[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 20:38:24 ID:mDZW4ijT
CD入れっ放しにしておくと
いつの間にか出てるんだけど
576[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 21:11:50 ID:fsZbw6mo
CDドライブが勝手に動くのって不具合じゃないの?
あとたまに起動時に画面が砂嵐になって、再起動始まってWindowsが正常に終了しなかったという画面になる。
別に変なアプリとかツール入れてないのになあ・・・
577[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 23:11:47 ID:Mg+IbfnP
そういやこの話題しだいして以降、ヘコヘコしなくなった。なんでだろう
578[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 11:30:08 ID:R/W1uaCE
今再生中のCDも飛び出したぞ
何が原因なんだろ
579[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 00:15:27 ID:G69yJKMx
マイクをつながずSkypeで会話できることに気づいたんだけど
本体のどこにマイクが付いているんでしょうか?
580[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 00:34:33 ID:O72jQMNg
>>579
2コンの上のほう
581[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 01:28:00 ID:G69yJKMx
>>580
2コンがわからないんだけど、マイクはカメラの左横にある穴かな?
582[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 01:28:32 ID:G69yJKMx
すまん、あげてしまった・・orz
583[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 08:16:05 ID:N2YKKwgw
>>580
年寄乙
584[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 21:42:24 ID:O72jQMNg
>>581
2コンは本体右側。
585[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 22:13:27 ID:wn6BI20i
先日ポチって入金してきた。
一番安いのを、C2D-T8100(2.1GHz) / Mem2GB / DVD書込み対応にUGして \95,000.-
ゲームはやらんから、まぁこんなもんか。届いたら仲間に入れてくれ。
586[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 15:39:49 ID:Qx+WSXZ+
Optiarc AD-7640A

データ吸い出すのに、結構古いCD-R入れたら、すごい音を立てて回り出した。
しかも途中で読めなくなったし、3回くらいトライしてやっと全部読めた。
試しに入れた市販のCD-ROMでも回転音がすごい!

これって初期不良で出した方がいいかな
587[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 02:39:22 ID:jsFhFCZb
http://www.utobia.co.jp/shop/products/parts/drive/ad7640a/ad7640a.html の商品案内によると、
「ソニーとNECの技術を凝縮し、安定した高い記録品質を実現、快適な使用環境を提供」とあるな。www

新品ならサポートよりも担当営業にゴラァ電してみれば。
588[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 04:29:56 ID:Dj0plx2w
>>586
俺も同じような症状が出て、慌ててエジェクトを連打
589[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 05:17:47 ID:loFuGyfo
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd
↑のパッケージにXP、3年保証をいれてポチった。もろもろ込みで\99,155
液晶がちょっと心配だけど、いい買い物かな
590[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 12:55:00 ID:vZkLV5aT
>>589
いいんじゃないの。>>585だけど、先週からはビミョ〜に価格を下げて来てるね。
ところで、その「高性能グラフィック搭載」特別パケてのはどこでめっけた?
このスレ↑のほうで問題になってた「GeForce 8600M-GS」てのが、それなんだろうが。
(いや、別に不安がらせようって訳じゃなく・・・問題は沈静化したらしいし)
591[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 13:51:57 ID:loFuGyfo
>>590
どこでめっけた?っていうのはURL? URLならパソコン一般のDell価格情報スレだけど・・・
ほんとはStudio17を検討してたけど、微妙な価格設定と米国モデルの存在で躊躇してた。で、Vostro発見→即決
まだ安くなるような気はするけど、今なら年末に間に合うしって自分に言い聞かせてますw
592[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 17:10:11 ID:cDjAJ6jg
>>591
いや、それ結構お得したかも知れん。俺の入ったサイト(E-mailから)じゃあ、
そのグラボ付き(あとMem2GB/DVD書込み対応がデフォ)のパケはなかったよ。
593[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 23:15:11 ID:JYSa6vaL
1920x1080でAQUOSテレビに出力できますか?
594[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 09:46:32 ID:PdsD7zt4
Vostro 1710
オンライン限定!ベーシックパッケージ(12/1まで)
インテル Celeron プロセッサー 550(1MB L2キャッシュ, 2.0GHz, 533MHz FSB)
Windows Vista Home Basic SP1 32ビット 正規版
1GB(512MB×2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
17インチ TFT WXGA+ 液晶ディスプレイ(1440 x 900)

57,657円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3049O242&s=bsd

Vostro 1710
オンライン限定!高性能グラフィック搭載特別パッケージ(12/1まで)
インテル Core2 Duoプロセッサー T8100 (3MB L2キャッシュ、2.1GHz、800MHzFSB)
Windows Vista Home Premium SP1 32 ビット 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
250GB SATA HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
256MB NVIDIA GeForce 8600M GS (128bit)グラフィック
Dell Wireless 1395 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード(802.11b/g対応)
17インチ TFT WXGA+ 液晶ディスプレイ(1440 x 900)

84,657円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3049O207&s=bsd

製品単価に関わらず、1台あたりご注文で10%OFF
クーポンコード:JK0V4L6LQM48B4
595586:2008/11/27(木) 12:24:45 ID:wxfgHZKI
3日と使わないでそのまま修理です
今回は、外れでしたね

仕事先のdellのDESKTOP 朝来たら電源がご臨終
だんだん信用できなくなる
596[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 15:32:23 ID:0XOhPtPe
安いなぁ。
ノートで17インチなんて検討外だったけど
高性能グラフィックパッケージいいなぁ。

気になるのは液晶のWXGA+がグレアじゃないことと
騒音、発熱、消費電力がどうなのか、かなぁ。
597[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 17:17:40 ID:0XOhPtPe
液晶はWUXGAにするのもありかな。
これだとフルHD映像も楽しめそうだし。
あ、でもブルーレイの再生はできないのか。
それに17インチのWUXGAって、字の大きさとかどうなんだろう。
598[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 18:21:03 ID:kyUW6GJW
>>588
イジェクトです
599[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 22:53:45 ID:ExQxiNE5
>>597
WUXGAだけど、字の大きさはそれほど小さいとは感じない。
600[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 23:11:48 ID:0XOhPtPe
>>599
なるほど、そうですか。
以前、15インチのSXGA+を使っていたんだけど、
それくらいなら許容範囲です。

なら、思い切って買っちゃおうかなぁ。
セントリーノ2じゃないのが残念だけど、
この値なら仕方ないかな。
601[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 00:20:09 ID:xCBQk1ON
>>594
Core2でポチッた。
WUXGA選ぶと経費で落とせる10万超えるんで、XPに変更程度。
CPU乗せ替え考えたほうがよかったのか〜?
オダステは12月10日前後の到着予定。
ノート買うのは初めてなんでwktk!
602[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 11:11:12 ID:cz5d6i3C
>>601
10万円超えても、損金算入できますよ。
少額資産で検索してみてください。今ならまだ間に合うかも?
603[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 11:37:07 ID:ddIjn7kx
これ使ってる方、キーボードが左に寄ってるのは気になりませんか?
604[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 11:51:11 ID:TK+Yqxl5
>>603
最初気になったけど慣れたよ。
それよりテンキーの下に並んだUp,Down,Home,Endが使いにくい。
605[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 12:11:42 ID:xCBQk1ON
>>602
http://www.rakucyaku.com/Koujien/M/E04/E400100
これですか!税務署に電凸したら個人事業主でもいけるとの事・・・
デスクトップとか今まで普通に償却してたわ。アフォ〜

とりあえずDELL営業にキャンセルたのんで再検討します。
情報ありがとー
606[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 12:27:52 ID:rTOqW1on
だれか株用に買った人いるかな?
607[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 13:25:35 ID:6fpn9gRh
>>601
今日から15%オフのクーポン出たので丁度いいですね
【 15% OFF!】 クーポンコード :4XQP5GVM?MW00F
608[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 13:45:40 ID:xCBQk1ON
>>607
アッー!!
それ使うとWUXGAでも10万に収まった!
2回キャンセルなんだぜ・・・
これで来週モデルチェンジだったら死ねる。

構成さらしておきます。
Vostro1710 オンライン限定! 高性能グラフィック搭載特別パッケージ(12/1まで)

Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional SP3 日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T8100 (3MB L2 キャッシュ、2.1GHz、800MHz FSB)
メモリ 2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
グラフィックコントローラ 256MB NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GS (128bit) グラフィック
ハードディスク 250GB SATA HDD (5400回転)
光学ドライブ DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
液晶ディスプレイ 17インチ TFT TrueLife(TM) WUXGA 光沢液晶ディスプレイ(1920x1200)
ワイヤレスLAN (Core 2 Duo用) インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション (802.11a/b/g対応)

合計:90,691円
配送料 3,500円
小計(税抜) 94,191円
消費税 4,709円
合計金額 98,900円
609[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 14:35:03 ID:K8+UGMJm
>>608
この機種はHDDを2台内蔵できそうですが、
1台内蔵のを買った後、増設できますか?
別にマウンターとか必要なのでしょうか?
610[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 14:46:40 ID:TK+Yqxl5
>>609
>>412,413,414
611[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 14:53:50 ID:9DQP/7f4
Vostro1710 オンライン限定! 高性能グラフィック搭載特別パッケージ
って何にもカスタマイズしないとクーポン適用後80,158円だね。
こりゃ安いわ。
612[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 14:59:12 ID:K8+UGMJm
>>610
調べずに質問してごめんなさい。
17インチノートが安くて、興奮してしまいました。
613[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 15:06:38 ID:6fpn9gRh
オンライン限定!高性能グラフィック搭載特別パッケージって結局
トップからどう辿ってくとたどり着けるんでしょうか?
590さんと同じくメールからではみつけらませんでした。
スーパーハイスペックパッケージに割高感を感じてたのですごく有難いです。
614[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 15:47:10 ID:9DQP/7f4
594のリンクから行けるんだけど駄目なの?
とにかくどうしてもトップから行きたいってのなら知らない。
615[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 16:08:57 ID:TK+Yqxl5
いつの間にかSD/MMCソケットがカードを認識しなくなっていた。
10月に購入したときには認識していたんだが。
このためだけに修理に出すのも面倒だし・・
皆さんは問題なく動いていますか?
616[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 19:35:03 ID:Ba4mfpDD
この前安かったときと同じ構成で今回さらに安いんだけど、プライスプロテクトの申請ってできるの?
617[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 20:42:44 ID:nPTaZBlU
DVD-RAMが使えるのがいいなあ、どうせなら
618[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 20:47:48 ID:I7NTliba
589だが同じ構成で \99,155→\94,107→今\89,083
どんどん安くなってるw
619[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 21:18:09 ID:FizqBXhv
>>608
>>461だけど、安っ!!!2万円以上違うじゃん!
620[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 22:34:50 ID:e4ukVM9W
火曜日に同じ構成で84000円で振り込んじゃったけど
607のクーポンだと72000円になるんだけどちょっと納得できないんだけど
電話すれば72000円にして残金返してもらえるの?
621[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 22:34:58 ID:Slps4SZl
>>616
商品到着から10日以内ならたぶん大丈夫
622[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 23:25:43 ID:I7NTliba
>>620
プライスプロテクション申請でおkじゃね?クーポン、法人でも通るみたい
それにしても>>608の人のタイミングウラヤマシス

ttp://pc.usy.jp/memo/dell/dell.html
623[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 23:34:32 ID:ch+ZV0kA
>>620
送料と消費税忘れでは・・・。
うちも8.7万を火曜に振込んだ。
今度ので、8.2万になる。5千円ういたー。
624[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 23:56:08 ID:e4ukVM9W
622 623  
通販に疎い知人がPCがほしいというので
彼の家に出向いて注文してあげたので今前回のデータはないけど
端数はともかく同じ構成で総額12000円は違います。で振り込んだというので
今回のページとクーポンを教えた上で
あす本人がデルに電話させて安くならないなら即返金を要求するように
に伝えました。私は明日仕事だからかまえないし
プライスプロテクションの申請も知人には難しそうなので

625[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 03:33:26 ID:UTx7RFVj
>>608
新モデルはCentrino 2になるんだろうけど
こんなに安くは売らないでしょう。
そんな劇的に性能が変わるもんじゃないでしょうし。
626[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 07:30:31 ID:BXfz6E1y
プライスプロテクションって1度きりらしいのですが
これからさらに値段が下がりそうで、今回適用していいのか悩みます。
15%クーポンは12月1日までだからそれ以降は申請できないのですよね。
見積りだけとっておいて、次回の様子まちってのはできないのでしょうか?
627[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 08:10:45 ID:2Yt1xo0l
>>626
そういう心配をするのなら、キャンセル&再注文したほうがいいんじゃないの?
628[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 09:55:52 ID:f5wLAQJj
プライスプロテクション申請
もう終わってるよ
629[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 11:46:27 ID:BXfz6E1y
できないってこと?
じゃあ、キャンセルしかない?
630[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 11:59:07 ID:BXfz6E1y
ほんとだ、今年四月でこのサービスが終わってる・・・
キャンセル・再注文しかないか。
納期がまた遅れる・・・。
631[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 12:01:23 ID:HEhq8gWI
だから買ったらもう価格チェックするなと言っただろ。
632[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 12:59:49 ID:Kehpekjt
愚痴言ってわるかった。
納期1週間よりも5000円の差は大きいので
再注文したよ。
もっと下がれと下がるなとの思いが交錯している。
633[Fn]+[名無しさん]:2008/11/29(土) 14:07:42 ID:2Yt1xo0l
現金振込みだとキャンセル&再注文のとき返金とか面倒だから
カード払いがいいよ。
634[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 01:43:21 ID:lEnB5+7Z
>>632
おれも5000円ぐらい損したが納期を取った。というか既に振込み済みorz
1万円損だったらキャンセルしてたかも
635[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 04:59:53 ID:nfqx9b4v
なんか法人向けの買うときに入力する項目めっちゃ増えてるな・・・
これそのうち法人向けのPCを個人買うの規制されそうだな
636[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 10:02:13 ID:GXZtW+3Y
3年前に買った9400よりだいぶ安くなったな、正直ほしい
637[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 17:10:14 ID:wcOH2GvA
10万以下だとATMで振りこめるな、どーしようかな
638[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 22:42:12 ID:xyOW5EmK
チョット待った!その振り込み 詐欺じゃないですか?
639[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 02:02:11 ID:nMj1kH0K
オンラインで注文後にキャンセルする時はオンラインセールスからメールすればいいのかな?

オンラインセールス
ttps://jpapp1.jp.dell.com/register/Register.asp?form=afpurchase_form&seg=dhs

さっきの注文を取り消したいんだが、ここからメールしても確認メールが来なくて不安
640[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 02:12:05 ID:dYAr8a2p
>>639
後で営業からキャンセル確認の電話が来るよ。おれのところはキャンセル確認メールは着てない・・・
こっちから電話してキャンセルするのが確実かも
641[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 23:50:15 ID:nMj1kH0K

ありがとう
今日、電話しようと思っていたらその前にキャンセル確認の電話が来た。
よかった
642[Fn]+[名無しさん]:2008/12/02(火) 20:42:32 ID:In/GODtv
80,158円で昨日買った
今日から、えらく高くなったみたいだ
643[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 00:51:09 ID:6U6ROmID
WUXGAならBD搭載機が出るまでと、
半年ほど待つことにしたのだけど
やっぱり買うんだったかなぁ。
644[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 01:21:40 ID:2+wrETVv
振り込み確認メールがこない
645[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 04:10:43 ID:Z62ljUkv
おれかっちゃったおかっちゃったお!

株専用機!かっちゃったお!

セレロン!2GB!XP!無線LAN!! 

Vostro1710 オンライン限定! windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版
ダウングレード (Windows(R) XP Professional SP3 日本語版)
CPU:-- インテル(R) Celeron(R) フ゜ロセッサー 550 (1MB L2 キャッシュ、2.0GHz、533MHz FSB)
メモリ:-- 2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
ハードディスク:-- 160GB SATA HDD (5400回転)
光学ドライブ:-- DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
液晶ディスプレイ:-- 17インチ TFT WXGA+ 液晶ディスプレイ(1440 x 900)
バッテリ:-- 6セルバッテリ
ワイヤレスLAN:-- Celeron向け Dell Wireless(TM) 1395 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード (802.11b/g対応)
パッケージディスカウント:-- パッケージ価格 66,020円(税込)OFF
デスクトップまたはノートブック1台あたりご注文のの場合製品単価(配送料別)から15%OFF
- \10,369
小計: \58,755
配送料: \3,500
消費税:\3,112

合計金額: \65,367
646[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 21:45:59 ID:xzm3say2
Vostro1710 オンライン限定! を土曜に注文、同日ネットバンクで振り込み。
月曜に決済手続き完了連絡。
>>644
日生産完成連絡で、12日着予定だと、、、

それくらいのペースなので、気長にまつのがよろし。
647かちゃったお!:2008/12/04(木) 04:02:54 ID:hAmw6TEF
おれも1日カード決済で、今輸送中、で12日前後。

でっかいど〜でっかいど〜
648[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 07:35:53 ID:gYjhRals
ATM銀行振り込みで名前の前に数字打ち込めなかったんだけど、名前と電話番号だけでわかるよな
いまだに注文番号に反映されてないんで心配になってきた
649[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 08:06:55 ID:0AY0uplO
ちゅうがくせいのきみがぱそこんかっちゃだめだよ
650[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 08:18:18 ID:+SYEhJFr
>>648
なんで相手に電話番号が分かるんだ?
振込名義人のカナの前後に電話番号も入力したのか?
電話番号を入力するくらいなら注文番号の方を入力しろよ
651[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 09:37:30 ID:QkQGL5Qn
>>648
Q&Aかメールかどこかに名前と金額があってればおkみたいなことを書いてあった気がする
652[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 09:45:45 ID:d6t/HJI8
ATM振り込みもまともに出来ない法人がいるスレ
653[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 10:03:13 ID:gYjhRals
名前打ち込む画面に数字入力なんてなかったんだよ
654[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 10:09:07 ID:pZ2I+Tot
こんな奴ばっか買うから個人事業主が一覧から消されるんだよ
655[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 16:25:05 ID:vpB0aKd1
ちゅうがくせいのきみはほうじんとりひきのなんたるかを
べんきょうしてからきてね。
656[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 19:13:11 ID:gYjhRals
決済手続き完了メール来た。オレんとこは名前だけでわかるんだよ、オマエらとは違うんです。
657[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 19:24:47 ID:hAmw6TEF
いいよ、個人で今も普通に事業向け買えてるんだから。
658[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 21:57:13 ID:8GuamxNg
個人向け…コンシューマー用途…消費用
事業向け…ビジネス用途…生産用            …ちゅうこった。

せいぜい、買ったパソコンで稼いで元取るこった。
659[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 22:24:05 ID:+eNnWBS1
1000高くなってる?まえ49800円だったのに?????
660[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 04:23:36 ID:awYjuqCY
あまりの安さ(12/1)に2台も買っちまった。けど、考えたら使うの1台だけだわ。
余った1台をどうするか?
661[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 05:15:53 ID:GAWLu6vr
yahoo税も入れて、とんとんくらいになるから心配するな。
俺は、それも考慮して買った。
662[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 06:04:59 ID:B8mjUw9I
そうか、トントンか。儲か…(ry
663[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 11:43:52 ID:7MKzc8Fh
1710また高くなっちゃったね。
先週が買い時だったかなぁ〜。
664[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 11:46:27 ID:GAWLu6vr
今までで一番安いんじゃない?でもこれkらPcは全体的に安くなりそう。
665[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 12:06:57 ID:rZaKs63w
不況のせいか15.4inchの標準のものがダブついて、年末〜年度末にかけて5万を切って大放出! 
市場の活性は12〜13inchのモバイルが当面主流に。ケータイに飽きた連中や2台目sab機の需要か。

俺的には1710巨大画面で、颯爽と街を             ・・・歩けない罠。
666[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 12:09:33 ID:GAWLu6vr
1710をもって威風堂々と歩こうぜ!
667[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 12:18:40 ID:rZaKs63w
>>663
俺の10マソで買う?(C2D-T8100,2G-Mem,360G-HDD,17-WXGA,GF8600M,Wifi/CM付)
668[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 14:13:04 ID:mjKeUExR
>>663
俺の6マソで買う?(Celeron2G,160G-HDD)
669[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 14:20:46 ID:WOQdc9Jf
俺輸送中なのに、いらないので買ってみたいな感じで、なんかあれだよ。
まぁ、俺は株とか、画面の4画面くらい表示させたいから、用途は決まってるんでいいんだけどね。
670663:2008/12/05(金) 19:01:44 ID:7MKzc8Fh
>>667、668
みんな転売用に買ってるの?
C2Dでグラボ付きが欲しかったので667さんので、T9300がそのくらいの金額で買えたらいいなぁ〜。



671[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 20:07:14 ID:L8lipjyC
先週だったらT9300でも、その位の値段でいけたんだけどねっ! 残念。
ちなみに>>667は現在製造完了〜Shipping中だを・・・。
672[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 20:30:05 ID:Ba/xhEQl
1710届いた。思ってたよりも安っぽくなくていい感じ。黒に青LEDがカッコイイ
それにしても17インチはでかいね。今まで使ってた15インチノートがコンパクトに見えるw
あとは壊れないことを祈るのみ
673[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 23:45:14 ID:g2djZGyG
最近は歳のせいで目がつらかったが
これにしてからずいぶんと楽になった。
大画面は我々の世代の救世主だ。
674[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 00:39:13 ID:d/JXSOWS
>>669
投資、投機をネットに書くやつは大概負けが込む黄金律。
675[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 02:04:32 ID:Ip+tRN4O
ノートPCの下に置くUSB動力ファンの冷却装置、買っとこうかな
676[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 08:15:28 ID:6QdA/gpU
先週との比較

先週 セレロンXP2GB無線LAN 約65000円
今週 160GB→250GBに無料UP セレロンXP2GB無線LAN 79,629円
677[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 09:20:10 ID:vwsRtZCp
俺も買いそびれたクチだ。
今年中にもう先週みたいな祭り価格は来ないかなぁ・・・。
678[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 09:28:13 ID:6QdA/gpU
今は、PC全体が凄い値下がり傾向にあると思うから
同じようにな値段になる事はあると思う。
DELLの場合、年末にかけてのこのくらいの時期が一番安かったような
あとは3月決算前とか。
679[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 04:04:40 ID:NjYokEI5
17インチワイドの液晶保護フィルターってねーじゃん、どーすりゃいいんだ
680[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 05:26:10 ID:unc89Amp
そんなもんいらねーだろ普通
681[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 12:45:56 ID:SX1/TBQb
どうしても貼りたきゃテレビ用てのもあんじゃね?
682[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 13:39:14 ID:uAi5PT4H
683[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 14:11:19 ID:n0yTQd1a
でか液晶ほしいならいいんだけど、値段の割りに
GPUがしょぼすぎる。
684[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 21:01:28 ID:O49FEqWr
ゲーム三昧も個人事業て言うのならな。
685[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 04:55:00 ID:Jftguycm
今週中には格安の「NB特別パッケージ」が届く(wktk
でメモリ、注文時には「1GBx2」だったのが Order-status 確認したら「2GBx1」になってやんの。
本当にそうなら、追加メモリの購入や思案してた使い回しが楽になるがな(ムヒヒ&wkwktktk
686[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 05:11:23 ID:8Ya2wUoi
同じく 11 H958C 2GB(2GBx1)800MHz DDR2-SDRAMメモリ
現在輸送中 11日前後予定。
デュアルでは動かないよね?だからベストは1GB追加でOK牧場だね。
RAMにしても、そこまでご利益なさそうだし。
687[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 05:43:17 ID:hQGcxaTb
12/12前後の配送予定だけど、オレのも2GB(2GBx1)800MHz DDR2-SDRAMメモリ になってるわな、イッヒッヒ
688[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 06:14:25 ID:H734GXTU
おまいら、朝っぱらから早いな。寝られんで到着待ってもまだ2〜3日あるぞ。(Www
一と晩に何回「Order-status」押してんだお。   
689[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 18:10:42 ID:Mt4ZB6nW
「NB」て何? >>685
690[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 19:06:28 ID:OMxB4pQu
>>679
バッファローコクヨサプライ Arvel 液晶保護フィルム 自己吸着 光沢タイプ 17.5ワイド APF175WEGL
691[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 19:10:33 ID:OMxB4pQu
バッファローコクヨサプライ Arvel 液晶保護フィルム 自己吸着 反射防止タイプ 17.5ワイド APF175WEAG
692[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 19:19:06 ID:8Ya2wUoi
ナイキモデル。

DELLとナイキがコラボしたやつ、外観が違うだけで中身は一緒。 NB
693[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 19:54:22 ID:yvove8ho
期待して確認するも、おれの11日前後着のは1GB×2のままだった
694[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 20:06:40 ID:Mt4ZB6nW
>>692 3点   正解は「New Balance」モデル
695[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 20:12:24 ID:Mt4ZB6nW
>>693
中国の工員さん、ロットが変わった時点で間違えて2GB×2本挿してくれたかもよん
696[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 20:17:57 ID:WgaPi1wD
ところで青画面なってる人いるかい?
9月上旬に>>608とほぼ同じスペックで購入したんだが、1か月目に青画面が・・・
0x0000008eも出れば0x0000001d、0x0000007f、0x0000000a他。
メモリテストやらで不具合ないかかけてみたが何もなくどうしたんだと
何をやっててなるかは分かってるがそれ用に買ったからどうしようか悩む・・・
697[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 22:49:38 ID:upnsP/Ii
>>685
>>686
>>687
期待してるところ水を差すけど
10月頃の注文でもそうなってたけど
実際着たら、1GB×2だったよ
698[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 22:56:01 ID:m9WyT+VC
>>685
>>686
>>687

ごめん、HTML書き間違えた。
これだからメモ帳はやりにくいんだよ…ったく。
699[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 23:30:27 ID:NN/aOq2a
USB端子がしっかりしてる割にACがぐらぐらなきがするんだけど・・・これって仕様?
700[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 00:44:05 ID:/qvEXCkB
いま見たら2GB(1GBx2)800MHz DDR2-SDRAMメモリ に変わってた、がっくし orz
701[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 01:29:37 ID:LhVNAZzk
>>700
>>698が直したんだろ
702686:2008/12/10(水) 04:46:35 ID:6E83UrSL
11 H958C 2GB(1GBx2)800MHz DDR2-SDRAMメモリ

ほんとだ、変わってる。

数年前からだけど、確実にDELL日本の中の人が
スレをチェックしているからね、DELLスレ見てる人ならわかるけど、クーポンとかね。
703[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 04:49:51 ID:6E83UrSL
すれ違いだけど、ACERスレでも、BIOS最新ではだめで
一個前のが安定するとあれば、安定したBIOS出荷になったりと
メーカーが2chすれチェックするのは、でふぉになっている。
704[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 06:01:27 ID:qs5gwBZr
で、「NB」て何? Dellの人。
705[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 06:10:32 ID:qs5gwBZr
>>703
サイト内のバグやあら捜しじゃなく、もっと広い目で使用者の意見とか
考える方向をひろって、商品開発やサポートに反映してくれるといいんだがねぇ。
706[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 12:45:02 ID:aJaAfXua
たまに出る日本のクーポン格安価格が米の普段の価格って、日本人はどこまでボッタクられてるんだ
707[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 16:44:17 ID:S7e57LiX
届いた。

1310 1510 をそのまんま大きくした感じだ。
テンキーがあるので、マウスパッととか全体がひだりより。
テンキーはあると便利かも。
音質も1310と同じ、まぁ普通に聞ける、そこまでひどくはない。
708[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 17:40:13 ID:wjs1OJRd
スピーカーなんであの位置なんだろうね。ステレオの意味がまるでないw
モノラルでもいいからせめて真ん中につけてほしかった
709[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 19:01:48 ID:gQzTbzbK
うちも今届いた。思ったよりも軽かったので驚いた。
710[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 19:41:46 ID:S7e57LiX
画面はやや発色が薄いかなって感じ、1310と同じ。
SPはステレオだけど、2つとも左側前面部にある。
もう一度書くけど、音は、1310、1510と同様のSPだと思う。
イヤホンジャックとかも左端に移動したのはOK.
メモリスティック差仕組み口もイヤホンジャックの隣、PC左側前面部にきたのはかなりいいとおもう。
(たいがいのPCは左右だからね、メモリ差込口)
常に、14インチ以下、最近では母艦12インチ、サブ901の8,9インチ
使ってきたけど、画面の大きさには、そんなに違和感がない。
重さもそんなに重いとは思わないね。
711[Fn]+[名無しさん]:2008/12/11(木) 21:23:06 ID:wjs1OJRd
別に音質は問題じゃないんだよ
モバイルノートじゃないんだからスペースは確保できるのになぜあの位置なのかと
まぁ、最初は違和感ありまくりだったが最近なれてきている
712[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 09:06:47 ID:OcEAnoS+
高性能グラフィック搭載特別パッケージの際に買いそびれてしまった。
失敗したなぁ〜
最近のパッケージとクーポンじゃとても買う気になれない...。
713[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 09:14:10 ID:zUoaBtym
>>712
年明け〜年度末にかけ、さらに値段を下げてもっぺん
「高性能グラフィック搭載特別パッケージ」まつりの予感!!

期待して待て。
714[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 11:12:50 ID:OhI8K37g
XP買えるの今年までじゃないの
715712:2008/12/12(金) 12:00:55 ID:OcEAnoS+
>>713
あんがと
嫁さんの出産で実家通いが増えそうなんで年明けくらいにはほしかったんだが、気長に待ってみるわ!

ところでなんで今週のお知らせメール木曜だったんだろう?代わり映えしない内容に見えたんだけど...。
716[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 13:03:39 ID:mwBJnF2P
お年寄りにはいいかもね、俺もレシピ広げらながらとかさ
あと見た目より本体が軽い。
717[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 18:21:27 ID:K/sa7HRv
>>714
XPは来年1月いっぱいみたいだね。知らなかった
Vistaがあまりにも叩かれてるから普通にXP選んだけど正解だったみたい
一応デュアルブートにしてるけどVistaの出番はなさそうw

ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20080609/1004463/
718[Fn]+[名無しさん:2008/12/12(金) 18:58:54 ID:uFc7Q4yw
>>717

ttp://www.computerworld.jp/topics/ms/103109.html

は、どう言う事だ?
Homeだけ?

719[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 19:09:33 ID:K/sa7HRv
>>718
だぶんUMPC向けじゃないかな。そのUMPCにもCPUやらディスプレイやらいろいろ制限があって・・・
720[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 20:03:21 ID:K/sa7HRv
だぶんって・・・なにやってんだ俺
UMPCとネットブックは違うんだね。ULCPCっていうのかな?
2010年までは要件を満たせばXPを搭載可能?なんか混乱してきたw

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0529/hot549.htm
721[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 22:17:34 ID:tLT9nf1L
届いた。

過去レスにもあるけれど、キーボードの左下が熱くて、不快。
12月でこれでは、夏場が思いやられる。

722[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 23:46:40 ID:kjYLoZft
>>721
どこで使うか知らんが、屋内なら冷房効いてるでしょ。
723[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 01:34:29 ID:VQyX9J4r
蓋の部分は一見豪華風だが、こりゃ手洗いにせんといかんな。機械洗車だと細かいキズが付くな。
それに比してキーボード面、ちょいペコペコ感がありゃせんか。
724[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 01:36:55 ID:VQyX9J4r
そいと、液晶パネルのメーカーはどうやって確認すんだっけ?
725[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 01:37:14 ID:w6wLd+1N
12/12予定で昼までに配達店まで来てたのに結局来ず、なにやってんだよ西濃
726[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 03:25:46 ID:VQyX9J4r
俺も半日待ったが、Telしたらすぐ来た。Telせんと来ないカモン。
明日休みじゃからいいけんが、今夜は寝られんなぁ。
しかし、ブラウザ入れ替えたはいいが、最初にアクセスするのが此処だとはなぁ。
727[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 09:03:15 ID:TN4W9/zJ
11日届いた1710、非光沢液晶はLG LPLl000、ドライブはNEC AD-7640Aでした。
液晶は、視野角狭いが、この値段ならしかたないかなという感じ。
光沢とかWUXGAとか迷ったが、別段不満はないかな。
ドライブはRAMもできるらしい・・・けど、あんまり関係ないかな。
728[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 09:52:14 ID:sye0fLXB
>>724
デバマネ→モニタ→詳細→ハードウェアID→ググる
729[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 10:01:40 ID:EcYPsHSe
西濃は仕方ない
その下請けかもしれないが電話したら舌打ちしながら持ってきやがった
730[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 10:44:30 ID:NfzbUOXz
>>728 dQ
731[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 11:24:15 ID:HouFDeWI
初期状態が気に入らなくて、クリーンインストールしようとしたが
CDでブートして、HDが見つからないといわれた。
なぜ?
HD2台載せているせい?
インストールしようとしているOSは、XPsp3
HDはどちらもWDC WD3200BEVT-75ZCT2
732[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 13:13:26 ID:sye0fLXB
AHCIドライバも知らないやつがクリーンインスコとかゆとりにもほどがある
733[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 13:26:03 ID:SFmjJcOC
あ・・・AHCIって
6年前くらいに2chで同じようなことを言われた・・・未だに知らんけど。
734[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 15:09:04 ID:rMupXWrG
英文Review のサイトがあったので貼っとく。各部の写真や画面の評価/ベンチマークなどが詳しい。
http://www.notebookcheck.net/Review-Dell-Vostro-1710-Notebook.11052.0.html
735[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 15:47:27 ID:w6wLd+1N
やっと来たー、USB端子がこれでもかってくらい付いてる、ハブ買ってたのに
736[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 16:29:07 ID:rMupXWrG
しかし、どれも中途半端な位置だの。とくにマウス。
737[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 17:19:39 ID:SFmjJcOC
USBの位置は評価できる。
DVDバックアップして、VLCで全画面で再生したら
1万円TV地上はレベルだった。
でもまぁ、満足レベルだね。

17インチで、移動ができるのは大きい。
デスクトップであれば、コードとか1個じゃないからやっぱ不便。
738[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 18:37:33 ID:QgnY493b
WXGA+買ったけど黒がちょっと残念。ネットする分には十分だけど
今まで光沢液晶使ってたからノングレアのせいかと思ってたが違うみたい
WUXGAの液晶はどう?
739[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 19:37:35 ID:TN4W9/zJ
とりあえずパーティションを2つに分けたいのだが、
フリーでパーティションロジックというのがあったが
それで問題ない?
740[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 19:59:20 ID:V0wgaT43
>>739
使えば判る
741[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 21:24:53 ID:Rn/kzvsU
>>739
同じくパーティション分けたいんだけど
パーティションわけると、PC Restoreっていうのが使えなくなるって書いてあった
OSのCDがあるからPC Restoreはなくてもいいんだよね?
742sage:2008/12/13(土) 21:38:27 ID:HouFDeWI
>>732 できた、サンキュ
SATA使うの生まれて初めてなもんで何もわからんのだわ
743[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 21:41:13 ID:SFmjJcOC
買っておおむね満足。

株専用に買って、テンキーがあるのが便利。
あとUSB端子が多いのもいい!
744[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 21:47:07 ID:EJofa628
自分でPartition切れる人はRestoreは要らんじゃろ、てのがDellの考え方。
・・・といいつつも、Dell-restore のエリアを消去できないボク。
そんなボクは「EASEUS Partition Manager」を使った。
英語だけど、ホームユースなら無料て商品だからWYS-WYGで簡単だった。
745[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 22:24:26 ID:Rn/kzvsU
>>744
ありがとうございます。とりあえずDell-restoreのエリアは残してやってみます
でも、Cドライブのサイズを変更したらPC Restoreは使えないみたいだね
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101223#Q8
746[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 22:30:21 ID:SFmjJcOC
パーティション変更ソフト EASEUS Partition Manager
OSをフォーマットすること無くパーティション分割が可能です
http://www.partition-tool.com/
※分割出来ますが、結合(元に戻す)出来ない点に注意。
747[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 23:59:49 ID:TN4W9/zJ
パーティション関係情報ありがとうございます。
パナのレッツ使ってたときも、パナはできないって言ってたけど
レストアエリアは、バックアップ・復元できたので
同じ手法でデルもできるかな?
748[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 00:01:20 ID:VvyCTJFy
HDD、一個買ってくればいいじゃん
安いんだから
749[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 00:05:35 ID:p0M8fgad
パテ区切っても、HPにドライバあるから安心といえば安心。
あ〜ドラゴンキングダムでも借りてこよう。
750[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 04:18:11 ID:Wqf31NUU
>>748
裏蓋空けて一瞬ワシもそー思た。ワシの場合、320GB一個やったけんHDD_bank半分が丸々空いている。
容量は少なくてもいいから速いのを、C:ドライブ用に新たに増設すればええかいな、と。

しかし、↑のほうで揉めていたが、DELLでは認めちゃおらん、後付オーダーもできん、と。
結線部品とマウンタは、結局入手できんのか・・・。
751[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 05:21:22 ID:clCVXZV7
液晶保護フィルター張るのあきらめた、空気抜いてると液晶痛めそうで。誰だこんなもn薦めたのは、メモリー1っ個分損しちまった。ちきしょー
それにしてもまぶしいね、明るさ・コントラスト・デジタルなんとかやら0%にしてもまだ明るい、画面はキレイだけど
752[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 10:49:07 ID:uNaNxmp3
>>751
俺は画面のデザインから各画面の配色を黒ベースにカスタマイズして使ってる。
アプリによって見づらくなるけど、おおむね満足してるよ。
ただ映りこみだけはしょうがないね。
753[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 13:46:44 ID:kqkVbzy0
しかし画面デカくなって尚更感じるんだが、初期画面の解像度の粗さがヒドい。
VAIOなんかは800x600となっているんで、締まって見えるから気にならない。
DELLというかPhenixBIOSでは、調整が効かないようだ。気にしてないのかな。
Blue Screenでの苦痛がさらに増すよ。
754[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 05:19:11 ID:PlIMQq5B
17インチノートだと最安?
755[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 06:10:06 ID:6pkUD5+t
請求明細書だと2GB(1GBx2)800MHz DDR2-SDRAMメモリ になってるけど、同梱ガイドにはDDR2 667 MHz ってなってるワナ。増設メモリーは何を買えばいいんだよん
756[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 06:24:39 ID:PlIMQq5B
発売当初は667 今は800ってことでしょ。
757[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 12:16:46 ID:1HpI1nlc
ちなみに、先週届いた俺のには「hynix 1GB 2Rx16 PC2-6400S-666-12」の2枚挿し
758[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 13:27:33 ID:6pkUD5+t
じゃどっちでもいいんだな、もう買っちゃうぞ
759[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 19:54:46 ID:ByPoMPhd
LGのパネル(当方はノングレア)糞味噌にいわれているみたいだが、当初は今までのバイオ
(東芝製パネル搭載)のちょっと黄色みがかったのとは反対に、随分青みがかってるなとは思ったが、
3〜4日いじって慣れてくると、気にならなくなった。むしろ締まった感じで悪くないな、・・・と。

「でか」で検索するのもなんなので、アゲとくね。
買えなかった人、年末〜年明け〜中国の新節前の在庫処理〜年度末にもっぺんサゲ祭りが来るといいね。
760[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 03:33:35 ID:xos3rAsw
いや、ここに去年の8月ころからいるけど
12月はじめに安くなって、15日以降から1月終わりまで
安くはなかったような気がする。

だから、もぅ1月末までは買わないのが吉 だとおもふ。

でかサイズで、持ち運べるのはありがたい。 意外と軽いのが味噌。
761[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 08:33:37 ID:XiDp6w4a
これってHDD2台積めるようだけどRAIDできる?
762[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 15:26:00 ID:PlyXWQmI
できると思ったけど・・・確信できない。

HDD2台詰めるのも、1710の特徴だね。
763[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 22:34:54 ID:TgbB4r3U
厳密にいうと、デフォで320GBx2詰めた人だけな。RAIDは可能。
764[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 00:49:35 ID:AmaMMmTs
買おうと思ってるんだけどいつが買い時だと思う?

あと光沢ありかなしかどっちにしようか迷ってるんだが
だれかアドバイスをくれないか?
765[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 01:06:20 ID:ET5wl+kE
>>764
金のあるときが買い時
766[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 04:43:11 ID:Fy+ApP8M
もぅ当分安くはならないから、ほしければ、普通に買ったほうがいい。
それかおくの中古。
767[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 05:48:41 ID:b2zA4VLo
12/1を期限に最安値だったが、その後値引きが無くなった分、同じ構成でも
3万円近く上げたが、その後、若干(¥3000程度)値下げ(←今ここ)。

金のないゲーマーが個人事業主を偽って多数参入し、グラフィック性能にケチをつけ、
この連中を正しい方向に導くため、春先に向けStudio sr.にシフトさせる模様。
768[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 20:23:35 ID:R95seEmS
HDDは、容量80/160/250/320Gバイト(いずれも5400rpm)のSerial ATA HDDを1基か、大容量ファイルを扱う用途向けに320GバイトHDDを2基搭載して合計640Gバイトという構成も選べる(ただしRAIDは用意されていない)。
769[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 21:15:33 ID:VsEm6BvO
おれ17インチに惹かれて買ったんだが、これでできるオススメのゲームってある?
770[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 21:24:36 ID:Fy+ApP8M
中身はほかのと一緒だから、数人とすごろくゲームとかが
この機種を最大限にいかせるんじゃないかな。
771[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 21:25:49 ID:7oJdFKY6
>>769
バンゲリングベイ
772[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 21:31:25 ID:Fy+ApP8M
画面が大きいっていいね!

桃鉄とかもいいし
773[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 21:35:32 ID:VsEm6BvO
>>771
ググったら下の関連キーワードにクソゲーって出てきたんだがw
774[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 21:59:46 ID:B40HfvD8
あのね、右にテンキーついてるノートPCって画面とキーボードがずれた
感じの位置になって打ちにくくなったりしない?
それとタッチパッドもなんか左のほうに寄ってるし・・・。
それが問題なきゃ買いなんだが
775[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 22:12:43 ID:VsEm6BvO
>>774
Excelメインだから長い文章打ったことないけどそんなに違和感はないと思う
あと、不評なテンキー下のPageUPとかはWebとか2ch巡回には便利w
776[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 22:15:50 ID:7oJdFKY6
>>774
その配置のせいかはわからんが、使い出してタイプミスが増えたし、
3ヶ月ほど経ったけど、やっぱりタイプミスしちゃう。
777[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 22:28:56 ID:B40HfvD8
>>775-776
さんくす。検討します
778[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 23:05:44 ID:xCcSnv7Z
街で首がちょっと左側に寄っている人を見かけたらVostro17使いだと・・・。

てゆか、デスクトップ機考えたら、おんなじなんだけど・・・と、CAD使いの俺がいう。
779[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 23:42:48 ID:Fy+ApP8M
逆に左よりは気にならなくて、テンキーあるのが便利だと思うほうが強いかな・・

数字うちって、ネットショッピングでもよく使うしね。
780[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 00:31:12 ID:Ir/xq/fk
競馬と株の専用機なのでテンキーはとても便利です。
781[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 00:35:59 ID:4eYtP3g4
そういう人にあってるね。

リビングでしたり、自分の部屋でしたりとできるのがいい。
782[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 00:45:07 ID:e9cVf+Hv
テンキーだけなら、別売りのテンキー買ってつければいいだけのはなし
783[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 00:55:15 ID:4eYtP3g4
移動とかの時tにかく面倒。
本体たたんで、ACもって移動、これ以外にあると凄く面倒に思える。
ACを持ち歩くことじたいいやだけど。
784[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 08:56:48 ID:PM3Hufl+
>>782
お前馬鹿だろ
785[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 10:43:39 ID:/7on29Zs
よくそういわれます
786[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 11:11:20 ID:Jsn1F2tb
>>774
タッチパッドは左よりじゃないと、文字入力しづらい

テンキーの下のボタンは邪魔
787[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 12:47:35 ID:/7on29Zs
確かに金額計算や技術演算でメクラ打ちするやつには煩わしい存在だわな。
788[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 23:27:14 ID:wSLTyfrZ
もうしばらくしたらデルのノートは全機種e-SATA標準実装になるよ

なので買い控えたほうがいいよ
789[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 02:05:33 ID:v0h1LhVa
eSATAなんて使わないよ
790[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 07:45:18 ID:x67z3ZU/
最近のXPでのクリーンインストールがこんなに面倒とは知らなかった。
わかりやすく解説されたサイトないですか?

791[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 07:49:47 ID:VZY4Ay1K
4G 800MHz DDR2-SDRAM にメモリー増やしたけどXPだと3Gにしか認識されてないワナ
最近メモリーが安いからって通販の梱包が手抜きじゃない、ドスパラってとこ初めて使ったけど
792[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 08:47:35 ID:hyHFgjoz
それ当たり前ですから
793[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 12:47:16 ID:gMc6kQj9
NVIDIA、モバイル向けGPUのドライバ(β)配布を開始
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/19/040/
794[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 13:21:23 ID:x67z3ZU/
クリーンインストールはじめたんだけど、
DELLのサイトで落とした1710用のAHCIドライバいれようとしたら
WINDOWSの持ってるやつより古いっていわれた。
それでも、これを入れた方がいいのかな?
それともWINDOWSのもっているやつにしたらいいの?
795[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 18:17:13 ID:vBQldLde
>>794
分からないときはDELLのドライバ一択だ。何やってるかわからん。
796[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 23:39:30 ID:2Gg+UBbH
>>790
付属のCDにあるドライバではうまくいかないのですか?
ダウングレードでXpプリインストールの機種を買ったのですが
暇を見てVISTAにしてみようと思っていたのですが・・・
797[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 01:17:42 ID:CUKHzQ1x
いや、AHCIがなんだとか昔はなかったもので・・・。
XPのクリーンインストール終えたのですが、webカメラがどうもわかりません。
ドライバ読み込ませたのはいいのですが、添付されてきたWebcamマネージャって
いうCDのソフトが、webカメラのドライバがないってきて起動しません。
このソフト、もしかしてちがうカメラ用のソフトじゃないのかと思ってしまった
のですが、CD間違えていれられたとかあるんですかね?
それとも、なんか間違ってるのは自分でしょうか?
798[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 07:49:40 ID:hKwOOrQy
webカメラのドライバは
たしか、ドライバーディスクの
input/R189396_camとか
だったようなきがするよん
799[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 12:12:53 ID:CUKHzQ1x
そのファイルはないですね。
ドライバは読み込んであるのですが、ないっておこられるんです。
ちなみにカメラは、sonic sn9c230 とかなのですが
どうも dell webcam managerは、creative用のやつっぽいんです。
たしかcreativeって、ほかのvostroについているwebcamera ですよね。
それでまちがえではないかと・・・。
初期状態の方って、dell webcam manager使えていますか?
800[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 12:19:45 ID:WU0tEYNu
内臓HDD増設キットを売ってくれデル
801[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 13:19:00 ID:hKwOOrQy
うちのカメラは、製造元が、Creative になってます
802[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 13:35:07 ID:V6HGYr4/
>>800
DELLが、そこまできめ細かいサーヴィスをするかな?
俺も探しているんだが、今んとこ輸入(↓)するしかないようだ。
http://newmodeus.com/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=2_3&products_id=144

DEllがポピュラーな米みたいに、どっかのサード・パーティがやってくれれば良いのだが、
バルクとして扱うにも需要が少ないのだろう。2連装の機種が少ないからな。(Inspiron 1720とこれだけか?)
DELLが糞味噌(安かろう、悪かろう?)な日本じゃ無理だろうね。
803[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 13:38:21 ID:CUKHzQ1x
いろいろありがとうございます。
付いてきたドライバCDの中にあるwebカメラ用ドライバと
DELLのHPにあるドライバは、別ものでした。
HPにあるドライバr189396.exeをdlしたらあっさり動きました。
しかし、なんでドライバCDに動かないものが入っているのか?
804[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 13:42:42 ID:V6HGYr4/
805[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 13:48:44 ID:CUKHzQ1x
>>804
入れ違いですいません。ありがとうございます。
>>802
それ、1710には使えないですよね・・・。
806[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 14:05:42 ID:V6HGYr4/
>>805
うん。該当先の取り付け方の写真を見たら天地が逆さまなようで、調べている
ところなんだが、確かこのスレだったか成功例があったような気がして。
新情報あったら教えてちょ。
807[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 14:25:49 ID:V6HGYr4/
Web-CAMについては、Creativeが↑のSonixのChipを使っていると考えれば良いんでね〜の?
Creativeは元来、Hardメーカーていうより、デザイン〜アセンブルな会社だから。
CCDがどこの馬の眼かは知らんが・・・、まだ使い物にはならんかな?
自分はもう少しイイ男だったような気がするぞw この顔見ながらぢゃ生産性は、落ちる。
808[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 14:45:57 ID:JnAe2voC
ネットワーク仕様を見ると「統合型ネットワークコネクタ 10/100/1000 LAN (RJ45)」って書いてあるけど
これはギガビット対応?
809[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 14:51:39 ID:V6HGYr4/
810[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 14:57:30 ID:JnAe2voC
あのウィキを貼ってくれても答えがないお
811[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 15:01:06 ID:V6HGYr4/
自分で勉強しろ、っつうこった。
812[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 15:08:23 ID:WU0tEYNu
内臓HDD増設キットを売ってくれたら次も絶対デルを買うよ、いつかはdynabookと思ってたけど。親戚・友人みんなにデルを薦めて買わせるよ、頼むよ
813[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 15:29:48 ID:/IV3w8nF
814[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 15:30:16 ID:kQ3jEJu/
2ndHDDを購入時に追加しておいてよかった。
WinXpダウングレードモデルを買ったが、マルチメディアカードスロットは
ドライバーをインストールしないと使えなかった。
815[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 05:45:13 ID:d5WMX4dE
デルも小銭稼ぐ商売を少しはやらないと、これだけ不況なのに。内臓HDD増設キットとかでさ、多少のボッタクリも許すから
社員のひと見てるんだろ
816[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 11:04:31 ID:c5EBklij
>>810
かわいそうだから教えておくよ
ギガビットっていうのは1000Mbpsのことだろ。厳密にはちょっと違うが。
LANってのは10Mbps→100Mbps→1000Mbps(1Gbps)と進化してる。
だから「統合型ネットワークコネクタ 10/100/1000 LAN (RJ45)」と書いてあったら
「1000」=ギガビットってことは分かるかね?
817[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 23:48:46 ID:VwbO1qTe
個人事業者な中学生相手もたいへんだにょ
818[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 02:23:35 ID:lRPwPH3e
>>815
今日飲みにいくから肝臓増設するぜヒャッハー
819[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 03:49:53 ID:KP5SQ8Vo
>>812 に朗報!
ちょっとHDD_bankを空けてバラしてみた。
既にある2台用のマウンタに新しいHDDを取り付ければ良い。
よってキットなどという大げさなものは不要。
必要なのはSATA接続ケーブル(FOXCONN "JAL60-DC02000JZ00)のみ、
これが入手できればよい。
ただし、ノート用のSATAケーブルをどこで入手するか? ・・・だ。
820[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 22:52:32 ID:2dxlcJc2
DVD再生したらやたらHDDのアクセスランプが点滅するけど
DVDドライブのアクセスランプと共用してるのかな?
821[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 00:05:48 ID:dmTrTPPW
DellのTFT、"クソ"だとは聞いていたが、そのつどその都度、明暗コントロルせにゃ逝かんにょか?
822[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 00:06:55 ID:dmTrTPPW
ag
823[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 13:30:48 ID:544qv4Px
今日のキャンペーンもだめだめでしたね...。
スーパーハイスペックも値段上がる一方だし...。
今月初旬に買いそびれたのが痛い
824[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 14:51:06 ID:2bUGYg3r
Core2でXPだともっとサクサク動くかと思ってたけど、nvidiaのサイトなんて激重で使えねーわ
825[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 15:17:26 ID:Vn2rPUXO
危うく釣られる所だったぜ
826[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 06:01:07 ID:g8qCa5eS
Dell・vostroシリーズにnvidiaのノート用ドライバーは対応してねーのかよ、必死で落とそうとしてたのに
827[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 18:44:31 ID:p/U4u83E
オレは使えてるよ、8600M GSだからな。
まさかIntel系積んでて言ってないよな。
828[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 21:07:54 ID:g8qCa5eS
nvidiaサイトにある、最新のノート用ドライバー落とすところにDell・vostroには対応してないって書いてあるぜ
829[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 01:29:28 ID:qp4a9Agh
「高性能グラフィック搭載特別パッケージ」キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


でも、先月末よりもまだ一万以上タケーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
830[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 05:58:59 ID:8oE6JHub
windowsのプロダクトキーってあんなとこに貼るもんなのか、別に書き留めておいたほうがいいのかな
831[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 09:21:47 ID:eXJ3kU4m
再インストールする際にも使わないから、なんら気にする必要はない
832[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 14:42:10 ID:VyQnpxdU
てかこの機種ってオーバークロックできるの?
BIOSロックとかかかってない?
833[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 20:41:35 ID:R/z6dsfN
内蔵無線はmini PCIでいいのかな?
834[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 00:03:58 ID:urLCX9IN
>>812 >>815
未だに内蔵のことを「内臓」と書く人がいるなんてw
835[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 03:45:48 ID:CYlBX8W9
未だに2chで漢字違いを指摘して得意になってる人がいるなんてw
836[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 06:19:29 ID:5K41oSRE
それ俺も思った
837[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 12:25:20 ID:VO1udsKo
課金とか的を得るとか何回指摘しても開き直る世の中だしな。
838[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 12:28:16 ID:5K41oSRE
↑お前のことだよ
839[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 12:31:16 ID:VO1udsKo
俺が指摘してめわけじゃないだがな
840[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 16:21:13 ID:FEybSE2O
そんなことよりクーポンですよ
841[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 18:07:33 ID:KPT9F8NJ
Vostro1710 オンライン限定! 高性能グラフィック搭載特別パッケージ【1/5(月)まで】
パッケージID: 353503 3049O207
パッケージディスカウント E-mail/オンライン広告特別割引(PIOT5832)

OS → 【Windows(R) XP 環境】 Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード
Windows(R) XP Professional SP3 日本語版
CPU インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T8100 (3MB L2 キャッシュ、2.1GHz、800MHz FSB)
キーボード 日本語キーボード
メモリ 2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
グラフィックコントローラ 256MB NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GS (128bit) グラフィック
ハードディスク 320GB SATA HDD (5400回転)
ACアダプタ 90W ACアダプタ
Webカメラ ブラックシャーシ/Webカメラなし
光学ドライブ DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
液晶ディスプレイ 17インチ TFT WXGA+ 液晶ディスプレイ(1440 x 900)
保守サービス [パソコン本体の保証] [ベーシック]1年間 引き取り修理
ワイヤレスLAN (Core 2 Duo用) なし

合計:93,240円 + 配送料: 3,500円 + 消費税:4,837円 = 101,577円
842[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 18:16:55 ID:KPT9F8NJ
しかし、12/1時点より2万ほど高いな。
843[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 22:24:21 ID:G7QBIw5Q
1510なら12/1時点よりちょっぴり安くなってんだけど
こっちは高いよね〜
844[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 22:31:11 ID:9djlVPvV
つーか十分安いだろ・・・・・・・・・・・・
845[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 22:50:58 ID:3RxWfIXo
ぢゃ、上と同等仕様のを8万チョイで買った俺は犯罪者か・・・。 首括って死
846[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 23:05:44 ID:9djlVPvV
それを基準で考えるからおかしくなる。
847[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 04:13:49 ID:Q1jnNp5e
さて、画面がデカいと大掃除もたいへんだにょ
中はまだ広々しているが・・・
http://japan.internet.com/webtech/20081226/8.html
848[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 00:57:01 ID:g19EP7/I
今日で一週間目なのにブルースクリーン出た。

しっかし、中国製って感じだな…どことなく安っぽい。
849[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 07:45:25 ID:S6/QMV7g
設計はアメリカだべ
850[Fn]+[名無しさん]:2008/12/30(火) 13:55:30 ID:DbmiwOAh
設計より組み立てが大事
851[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 23:22:40 ID:GnyBqelj
両方だいじなんだが、問題はコストを切り詰めるために設計にも汗ンブルにも
カツカツなしわ寄せがカスタマの商品にもれなくついてくること。
852[Fn]+[名無しさん]:2009/01/04(日) 18:51:41 ID:bPh+ZX8P
そいで価格がhp社他のメーカーより高けりゃ、買う意味も薄れてくるな。
853[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 02:33:17 ID:K9ulMutv

遅くなりましたが、あけましておめでかっ
854[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 02:41:14 ID:urCCJymp
今年もよろしくお願いしVostro
855[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 07:20:14 ID:lQ2LhYK6
1710使用者の憩いの場所になると「いーな」「いーわ」
856[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 20:29:00 ID:for2PNPY
>>855
それはもしかして、いーなが1…いやなんでもない
857[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 08:56:51 ID:EwN5+KV7
なんだかまた随分高くなってしまいましたね。
なんでこうも値上げする必要があるのだろう?
858[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 09:54:20 ID:v3XRhrO8
値下げする必要が無くなっただけだろ。
859[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 11:11:34 ID:biD0Ac88
確かに「なぜこんなに安く買えたんだろう」と、昨12/1に衝動的にポチって入手した
マシンを目の前にして、そう思ってしまう俺がここにいる。
とりあえずの悩みは「XP(それもPro)」で行くか「Vista(それもViz)」で行くか、
メモリも安いし倍増すっか・・・
860[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 11:23:11 ID:Hnof8mgO
デュアルブートにすればいいだろ。
861[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 13:21:13 ID:biD0Ac88
もろちんやっとるよ。で、"Seven"までどっちで行くかてことでんがな。
862[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 16:55:59 ID:7rBtMJid
あと2〜3日後には届くんだ。
使いやすさとか他のPCと比べていい方?

863[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 18:04:40 ID:biD0Ac88
安価だからとケチつけるヤツも多いが、一旦購入したら君のマシンだ。
基本的にはDELLのマシンは痒くもないところは掻いてくれない。
初心者にとっては優しくないが、逆にスキル次第ではいじり甲斐もある。
そのうち馴染んでくるだろうよ。 ・・・重大な欠陥や初期不良が無い限り。
864[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 20:02:48 ID:WKRfmkRP
意味わからん、
勝手にしろって感じ
865[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 23:46:21 ID:L26VVa52
使いやすさって一体何なんだろう・・・・・・・・・・・・・・・・・・
866[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 00:06:30 ID:T5lYgzYF
使いやすさの一例 → キィボードの全てのキィに字が書いてあるな。
867[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 02:54:55 ID:4+5UkKPZ
値段の差ほどの違いは、あるか?

ソニー、クリエイターのためのノート「VAIO typeA」がスペックアップ
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/06/016/
868[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 03:24:14 ID:colDTaNZ
googleツールバーを削除したら軽くなった
869[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 17:21:43 ID:OBnKW+E2
持ち運びが楽になるな
870[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 23:20:33 ID:gsXaiLAg
今日届いたんだけど
今まで使ってたPCの照明を暗めに設定してあったので
このPCの照明がまぶしくて仕方が無い…
照明の落とし方を誰か教えてくれないだろうか?
871[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 23:31:59 ID:CNpbMNT5
>>870
Fn 押しながら ↓ 


しかしパームレストの左下が熱い。。。
872[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 23:48:26 ID:gsXaiLAg
>>871
ありがとう


本当にありがとう!!!!!
873[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 23:52:27 ID:0FSq5/xG
E5500
冷たすぎて逆に回ってるか心配だw
874[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 00:42:39 ID:bU6Ri0b4
便乗質問させてくれ
ディスプレイOFFってできる?Fnキーにはないみたいだけど・・・
875[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 03:27:50 ID:Pxe/HD60
米Apple、新型バッテリ搭載のユニボディ17インチMacBook Pro
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/07/004/
876[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 10:34:28 ID:U1V1H89R
スパーハイスペックパッケージにメールのクーポン適用したら余計に高くなった...。
なんじゃこりゃ!?
877[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 01:21:35 ID:IzLY5gnq
12月から使っていますが、テレビと同じで「でかい」と思ったのは
最初だけでした。今まで10インチ使ってたので、画面から離れて使うように
なり快適なのですが、キーボードまで手を伸ばすようになり、そこは使いづら
くなりました。ノートなのにUSBキーボードを検討しているのですが、皆さん
はそんなへんなことしませんか?
878[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 01:37:45 ID:ezk8brX2
別に。15.4インチだけどUSBキーボード使ってるぞ。
879[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 15:18:06 ID:fx0VM2yl
別に構わんが、ちょいノートの範疇からは・・・
880[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 02:30:21 ID:nxUva23J
デュアルブートにしてみたが、使うのはもっぱらVISTAばかりで、XPとはおさらばしようかと感じ始めた。
Win7の風が吹き始めたこの頃だが、VISTAはクソだとか言われて来たが、馴れてみるとなかなかである。
7はVistaのVer.Upだとのもっぱらの下馬評なので、つなぎには良いかも試練。
わざわざダウングレードするまでもなかったかな、と。
881[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 04:23:47 ID:XZWxsFf1
俺もデュアルにしてから一度もxp立ち上げてない・・・・・・・・・・・
まあデスクはxpなんだが。
サイドバー付けちゃったりしてvista風にしちまった。
882[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 15:39:59 ID:MFXN/4pE
確かに横長の画面はサイドバーなんかに良いが、積極的に使うメリットがいまいちワカラン。
883[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 17:43:56 ID:XZWxsFf1
スライドショーなんか結構いいぞ。
集めるだけ集めて見もしなかった画像を勝手に見せてくれる。
まあそれくらいだなw
884[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 18:28:50 ID:ZRUY7cIY
試そう
885[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 21:46:11 ID:p+G9vQYy
そえばかつて、ディスプレィの隅っこで金髪ヌードショウをやってくれるソフトがあったなぁ。
「ダンサー」とかいう・・・、踊り子さんに飽きたら新しい娘を購入してください、てな。
886[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 22:54:00 ID:XZWxsFf1
風景やアイドルの画像にいきなりマッパの女の画像も絡んで来るんだ、
なかなかスリルがあって楽しいぞw
887[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 17:54:40 ID:SOX5pYvZ
おまいら、モロ中小企業のオヤジだなw
横長ビッグな画面がアドビ系のサイドメニューに適合して・・・云々とか、書けよ。
888[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 04:56:28 ID:wsDmnPj7
そんなどーでもいいことよりも>>886のほうが琴線に触れるよw
889[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 15:50:44 ID:MB3/72/s
何で俺、この娘の画像ダウンロードしたんだろ・・・・・・・・
890[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 11:50:26 ID:Tb+9gsHB
内蔵ワイヤレスLANカードというのは後から他社製品を取り付けるのは難しいのでしょうか?
HDの追加は購入時以外難しそうですが...。
今までデスクトップしか使った事がないのでどなたかご存知な方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いします。
891[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 13:48:28 ID:6ziIb8UT
取り付けの方法なら下記に図解入りの説明あり。簡単に取り外しできる。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos1710/ja/SM/html/minicard.htm#wp1180289

他社製品の適合性については、自己責任で・・・
892[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 18:04:37 ID:uFiCh/yX
DVDの画質悪いなあ、昔の外付けDVDについてたソフト入れて調整してやっと見れるレベルになったけど
893[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 18:32:37 ID:Tb+9gsHB
>>891
ありがとうございました!
とりあえず付けずに購入してあとで必要になったら付けたいと思います。
(多分必要ないと思うのですが後でつかないと困るので迷ってました)
894[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 20:44:11 ID:736rtRJs
オプションでは、Dell純正(どこのOEMかは知らんが)とIntel製の4種類から選択するようになっているので、
予算に応じIntelのを追加すれば良いのだろうが、まさかBIOSからCHKが入って認識〜作動しない、すなわち
撥ねられることはないと思うが、一応下記その他を参考にしておいたほうが良いだろう。

★ 無線LAN 総合スレ Part2 ★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1178249939
【miniPCI】無線LANすげかえ手術 part6【Centrino】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1205853294
895[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 23:02:28 ID:INBX0xjf
>>894
Dell製となっているのはBroadcomのOEM。
IntelもBroadcomも両方使っているが、個人的にはBroadcomの方が安定性
の面でもWindows以外のOSでの使い勝手の面でもおすすめできると思う。
896[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 09:00:03 ID:tOMCQqKm
どなたかStudio17と比較して購入された方はいませんか?
ずっと1710ばかり気にしてたのですがStudio17も悪くないのではないかという気がしてきました。
この2者で機能面に大きな違いはあるのでしょうか?
OSの件だけくらいでしたらなんとか妥協できるかと思います。
同じくらいの価格ならStudio17の方がお買い得にみえますがいかがでしょうか?
897[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 16:23:41 ID:TSujclO8
>>896
違いはCentrino2、液晶、ブルーレイとHDMIぐらいかな?あとリモコンとかw
おれもStudioと迷ってたけどStudioはモデルチェンジ前だったし、なによりVostroが激安だったのでこっちにした
あと、買って気づいたけどグラフィック性能はそんなに変わらないみたい。今のStudioはよくなってるのかもしれんが・・・

Vostro ttp://www.notebookcheck.net/Review-Dell-Vostro-1710-Notebook.11052.0.html

Studio ttp://www.notebookcheck.net/Review-Dell-Studio-17-Notebook.10802.0.html
898[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 21:53:55 ID:DEJnzneZ
ageとくね。
「高性能グラフィック搭載パッケージ」祭りをやっているよだが、まだそれ程安くない。(¥99,300)
http://ad.jp.dell.com/emailmkt/EMRedirect.asp?EMAILID=6664-6088-1461742&DESTURL=http://www.jp.dell.com/ml/T5673
899[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 21:57:45 ID:DEJnzneZ
↑クリックしても無効になるけん、コピペしてくれ。
900[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 07:14:03 ID:Vpqptkz7
Vostro1710にセカンドHDDを追加するために必要になる特殊SATAケーブル
を売ってるところをようやく見つけれた。
ブラケットとのセットで$39.95+送料$10.30という価格。
早速注文しようと思ったが、ふと冷静になって考えると、内蔵HDDを増設
できるにこしたことはないけど、同じ金額で3.5インチ500GBのHDDが買え
るわけで、自分の用途だとそれを外付eSATA接続すれば事足りることに気
づいてしまった。

というわけで、どうしても欲しいという人のためにURL貼っとく。
ttp://newmodeus.com/shop/index.php?main_page=product_info&products_id=212
901896:2009/01/17(土) 10:23:18 ID:m8Me/IGo
>>897
ありがとう
思ったより差はないね、ブルーレイまだ必要としてないから差額でT9300つけた方がいいかなぁ
それよりも安くあげた方が賢いか!?
902[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 13:54:17 ID:DjgSLITg
>>900 よく探したの、乙!
わはは、いらないマウンタまでもれなくついて(円高とはいえ)5000円かよ。
ヒモ付きじゃなくてヒモだけが欲しいのに・・・

ま、そこまでムキになって内蔵する気はないぞー。
ただどしても、スペースが空いてるのが気になるんだな。テラバイト時代まで待つか?
903[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 15:59:42 ID:bbravfi2
ただいまVostroに外付けの1TBのHDDを接続して使ってます。
さらに大きい容量でもOKなのかどうか、デルのテクニカルサポートに問い合わせたら
>弊社では周辺機器の動作検証をおこなっておらず、推奨の容量等の
>的確なご案内が大変困難でございます。
という回答でした。
つまり最大どれくらいの容量までOKなのかどうか、デルでも把握していないわけです。
1TBを超える容量のHDDをお使いの方はいらっしゃいますか?
904[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 22:46:40 ID:DR7mB3DW
>>901
ああ、だから同価格って書いてたのねw CPUパワーほしいならそれもありじゃないかな

どんな用途に使うか分からないけど、写真とか動画で遊ぶならStudio選んだほうがいいと思う
Vostroでそれやろうとするときっと液晶に不満が出る。文字ベースならノングレアで疲れにくくていいんだけど
あと、両者で延長保証の値段が結構違うので気をつけて。おれが買ったときはこれも結構効いたw
905[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 00:01:20 ID:BlY+FZq/
文書入力してると
勝手に、カーソルが数行上とか下とかに、移動するんだけど
そういう症状の方みえますか?
906[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 11:16:16 ID:ZFmmXl1P
>>902
「ブラケットは標準でついているから必要ないだろ。なんでセットなの?
ケーブルのみで売ってくれ!」
っていったら、
「私たちはcomleteキットとしてそれを販売します。」
だとさ。
DELLの営業に増設hddとして注文するのとどっちが高い?

907[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 15:23:56 ID:x7L0Yam6
Dellでオプション(320GB:後付は不可)増設すると16,800円也
「comlete」では不完全ダロ(ググってしまったじゃないかw)
何をもって「完全キット」というんだろうかな?
きっと、ケーブルだけじゃ$40どころか$20も取りにくいんでセットにしたんだろうな?
に、しても・・・
908[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 15:44:15 ID:ZFmmXl1P
営業通すと後付けでも購入できるようなことをどこかでみたんだけど。
どちらにしても、このセットを買った方が安いようですね。
909[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 15:59:25 ID:x7L0Yam6
500GBを1万円で買っても少々おつりがくるw
910[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 00:33:50 ID:ZKlRCLiI
今気づいた。comleteだ・・・。こいつだけ訳せないわけだ。
アメリカンジョーク?
911[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 07:40:47 ID:RDdubwNm
アメリカンジョークの意味がわからn
912[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 16:31:24 ID:VrN0PG7X
ビルは思い立って、入院中のスティーブを見舞おうとポソコンを立ち上げてみたが、
起動に時間がかかり、自分が何をしようとしたのか忘れてしまったのだ。
913[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 19:37:56 ID:5kGj9221
Vostro? 1710
オンライン限定!高性能グラフィック搭載特別パッケージ(1/26迄)
インテル® Core? 2 Duo プロセッサー T9300 (6MB L2キャッシュ、2.5GHz、800MHz FSB)
Windows Vista® Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows® XP Professional SP3 日本語版)
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
256MB NVIDIA® GeForce® 8600M GS (128bit)グラフィック
[ベーシック]1年間 引き取り修理(保守パーツ含む)

配送料 3,500円

小計(税抜) 100,576円

消費税 5,028円

合計金額 105,604円

914[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 19:58:33 ID:XnEIzltf
俺の9400から比べるとだいぶ進化したなー
915[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 23:19:43 ID:egi1AhTV
お客さん、そろそろ買い替え時でっせぇ〜♪ Wi-Fiもサービスしときまっせぇ
気軽に街に持ち歩いてくれなはれや(大阪DELL営業)
916[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 22:52:10 ID:6ytzJCnU
WindowsXP
917[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 22:53:26 ID:Xdpw9ZG/
Vostro 1710はCPUを自分で交換可能ですか?
教えてエロい人、
918[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 00:30:01 ID:cZruXGsd
>>917
できる
919[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 20:15:22 ID:Qonj+GDw
やってやれないことはない
自己責任で
920[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 00:03:30 ID:O+BDB4UF
Windows Vista? Business SP1
921[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 22:32:55 ID:wP6mCBHc
Vostro? 1710
オンライン限定!高性能グラフィック搭載特別パッケージ
インテルR Core?2 Duoプロセッサー T8100 (3MB L2キャッシュ、2.1GHz、800MHzFSB)
Windows VistaR Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (WindowsR XP Professional SP3 日本語版)
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
250GB SATA HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
256MB NVIDIAR GeForceR 8600M GS (128bit)グラフィック
Dell Wireless? 1395 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード(802.11b/g対応)
[ベーシック]1年間 引き取り修理(保守パーツ含む)
WindowsR XPならデルにおまかせ!Vostroシリーズにて最大4,200円OFFキャンペーン実施中!
PC全製品最大10%OFF!-【2/2(月)まで】

配送料     3,500円
小計(税抜)  88,640円
消費税     4,432円
合計金額   93,072円


922[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 04:04:06 ID:TYBkyZj0
会社でデル使ってる場合は会社経由で買ったほうがいいのかな?
923[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 10:21:05 ID:4FkqiOej
>>907
ひもだけで、であるじゃん。
http://newmodeus.com/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=2_3&products_id=215
あんましcaddyつきのと値段変わんないけど。。。。

送料込みで、$38.95ちゅうもんしました。
924[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 00:22:05 ID:aofwqY1y
国内で買えるとこないのか
925[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 20:02:28 ID:PZxP+LTa
ずっと我慢していたんですが、耐えきれず、本日(1/29)昼頃以下の構成でポチりました。
ちょっと高い構成になってしまったでしょうか・・
当方、東京都ですが、いつ頃届くかまたレポートします。
-----------------------
ご注文機種: Vostro1710 大画面でらくらく!ビジネス応援パッケージ (WindowsRXP Professionalで出荷)
-----------------------
-- CPU:-- インテル Core2 Duoプロセッサー T8100(3MB L2 キャッシュ、2.1GHz、800MHz FSB)
-- キーボード:-- 日本語キーボード
-- メモリ:-- 2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
-- グラフィックコントローラ:-- Intel GMA X3100 (チップセットに内蔵)
-- ハードディスク:-- 250GB SATA HDD (5400回転)
-- OS:Windows Vista Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード(Windows XP Professional SP3 日本語版)4200円OFFキャペーン実施中!
-- ACアダプタ:-- 90W ACアダプタ
-- Webカメラ:-- ブラックシャーシ/Webカメラなし
-- 光学ドライブ:-- DVD/CD-RWコンボドライブ
-- 液晶ディスプレイ:-- 17インチ TFT TrueLife WUXGA 光沢液晶ディスプレイ(1920x1200)
-- 指紋認証デバイス:-- 標準パームレスト
-- 保守サービス [パソコン本体の保証]:-- [ベーシック]1年間 引き取り修理
-- バッテリ:-- 6セルバッテリ
-- ドライバ&ユーティリティーズDVD:-- ドライバ&ユーティリティーズDVD
-- ワイヤレスLAN:-- (Core 2 Duo用) インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション (802.11a/b/g対応)
-----------------------
小計: \93,240
配送料: \3,500
消費税:\4,837
合計金額: \101,577
926[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 20:53:16 ID:fjMuGAat
>>923
メールでひもだけで売ってくれといったのがきいたのか販売されましたね。
うちにも「ほしいっていうから販売しました」なメールがきてました。
「はやくしないと売り切れる。売り切れたら1ヶ月まちだぞ」って
いってました。そしたらもう売り切れ・・・。
高いなーと思って躊躇してたんですけどね。
927[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 21:12:32 ID:Ju2z/0J9
明日割引来るのかな?
とりあえず明日まで待ってポチろうかな
928[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 22:35:30 ID:TNCLwa5q
>>926
昨日、おいらが注文したときは10個あったけどね・・・・
ブラケットつきも、10個あったけどなぁ。
929[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 00:46:48 ID:0RekVNRO
>>925
安いな
これ一台にするか、5万のノート2台にするか考え中
930[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 01:16:57 ID:v/hvb4fj
光沢に非光沢にするかでかれこれ1週間悩んでる
どっちが良いんだ・・・
931[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 01:30:16 ID:FVLAlBLT
>>929
そうですね。確かに迷います。
僕の場合は、17インチにこだわりがあったので、この機種にしてしまいましたけど
同額で2台変える事を考えると、コストパフォーマンスは悪いですね。

>>930
僕は光沢・非光沢を以下のサイトで見比べて判断しました。

■非光沢
ttp://masakiando.cocolog-nifty.com/weblog/2008/06/vostro1710_34c1.html
ttp://masakiando.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/06/19/20080619.jpg
■光沢
ttp://takumiyu.blog.eonet.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/10/19/v1710_a.jpg
ttp://takumiyu.blog.eonet.jp/default/2008/10/17pc-5887.html
932[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 02:16:30 ID:v/hvb4fj
>>931
ありがとう。参考にさせてもらった。
光沢にするか
933[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 10:44:19 ID:v/d2bi/g
光沢にすれば鏡としても使えそうだな
934[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 11:18:36 ID:FVLAlBLT
>>932
お、ポチりますか?
決定おめでとうございます。

>>933
確かに使えそうです。写真撮ってる人がバッチリうつってますよね。
若干不安ですが、前の機種も光沢で問題なかったのでそうだと信じたいです。

ちなみに今のオーダーステータス?は、以下のような感じです。
--------------------------------------
受注日:2009/1/29
お届け予定日は2009/02/12前後になります。
生産準備:済
製造工程:←今ここ
国際輸送準備中:
国際輸送中:
国内受入作業中:
配送センターを出荷済:
お届け済:
--------------------------------------
935[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 11:27:24 ID:u08NB7XC
光沢は、嫌いで、躊躇しましたが
1920xがほしかったので、光沢にしましたが

まあ、なれましたわ。
936[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 11:48:48 ID:aA8ER6Qx
>>935
何か前も見たようなw 毎度乙です

光沢、非光沢、どっちもどっちだな。切り替えみたいなのほすい
937896:2009/01/30(金) 13:40:48 ID:YyP/CeWS
>>936
光沢にして、非光沢の保護フィルム貼るって案もあったよね?
やってる人、実際どうなのかなぁ〜?フィルムで効果あるなら考えたいなぁ〜
938[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 18:16:28 ID:FVLAlBLT
>>935

おかげさまで、多少安心できました。ありがとうございます。

既出かもしれませんが、選択肢がアレですよね。
# 17インチ TFT WXGA+ 液晶ディスプレイ(1440 x 900)
# 17インチ TFT TrueLife(TM) WUXGA 光沢液晶ディスプレイ(1920x1200)

高解像度を選ぶと自動的に光沢になってしまうのがね。

こう選べればいいんでしょうけど、うまくいかないもんですね。
# 1440x900(光沢)
# 1440x900(非光沢)
# 1920x1200(光沢)
# 1920x1200(非光沢)

939[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 18:51:51 ID:aA8ER6Qx
>>937
なるほど、そういうこともできるのか。ノートは液晶どうにもならないからねぇ
で、VostroとStudioどっちにしたんですか?
940[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 06:56:23 ID:OffQsZpr
XPクリーンインストールしたらサクサク動くようになった
941[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 16:08:49 ID:3p4fpMzV
教えてください
XPモデルの場合、パーティション分割での購入ができないみたいですが、
「XP上からシステムドライブの分割ができるソフト」などを使えば可能でしょうか?
942[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 20:23:01 ID:1VjEiIqN
>>941
できるよ。

でも、私が買ったときは分割できたんだが。
今は違うのかしら。
943[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 21:28:11 ID:FCAuA1OX
すごいしょぼいキャンペーンやってるよ・・・。
もう少し安くなればいいのに
944[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 21:42:18 ID:ydm+hDQM
>>941
>>739〜、>>744〜 あたりを参考に、フリーソフト使って自分でやってみそ。
わざわざ高い金を使うこともない。今はパーティション切るのもそんなに難しくない。
945[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 22:23:19 ID:3p4fpMzV
>>942
941です ありがとう、なぜだか「XPとP分割は同時に選択できない」
という表示がでるのでパーティション分割なし、で注文しました
>>944
やっぱりそういうレスがあったのですか
「少しは前レスを読め」って、よく書かれているのに・・すみません
でも、ありがとう
946[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 23:20:06 ID:6IqSSfIS
>>945
簡単にパーティションきるなら、これなんてどうでしょう
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/11/easeuspm.html
947[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 00:12:47 ID:eMXu0sY+
>>946
これで、XPモデルのパーティションを切りました。

948[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 06:08:06 ID:ZSWgh6tJ
買ってすぐなら、クリーンインストールがいいんでは?
949[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 13:33:32 ID:kcv8mdyy
なぁ・・・このPC、8600M GSの割りにグラフィック性能よくないか?
おかげでオンラインゲームにはまるというよくない方向にw
950[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 13:44:43 ID:S9KnLyiB
>>949
こんにちは、2009/1/29 にポチッたものです。
仕事専用にしようとおもっていたのと、
価格をおさえたかったので内蔵(Intel製)にしちゃいました・・orz

これポチる前に聞いてたらグラボのカスタマイズでさらに迷ってたかもしれません。
購入後FFベンチとかしてみようかな・・。
951[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 14:33:51 ID:YDFB8Fot
グラボが内蔵INTELと8600M GS選択出来るようになったんだ。しらなかった。
去年の祭りの時は8600M GSだけだったよね?
952[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 14:38:05 ID:/YILklkd
>>951
選択できたはず

違ったかな…思い出せん(´・ω・`)
953[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 15:27:22 ID:kR3dm8T3
てゆか、祭り価格の趣旨が「高性能グラフィック搭載」パケで、
無条件に8600M GSになっていたようだ。通常はオプション。
もっとも初期にはGSがGTとかの記載ミスの騒ぎもあったが。
954[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 00:30:17 ID:a7GMSfNy
XPは来年1月いっぱいみたいだね。知らなかった
Vistaがあまりにも叩かれてるから普通にXP選んだけど正解だったみたい
一応デュアルブートにしてるけどVistaの出番はなさそうw

ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20080609/1004463/
955[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 10:58:32 ID:+Y77tf5y
>>954
ポチって良かった。

29日にポチってまだ製造中です。
待ち遠しいです。
956[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 17:21:13 ID:xynqfKbK
まだXP売ってるぜ?
957[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 20:49:44 ID:BIQZJJfs
Studio15をxpで売ってくれ。
958923:2009/02/09(月) 19:48:05 ID:UGP+0jrd
2nd HDD ケーブル 今日届きました。
注文してから、11日くらいかな?

なんと、キャディまではいってるやん。
いらないんですけど。
959[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 21:13:21 ID:4FHsDikF
うーん。
これとHPの6830sで悩み中。
HPの方がアーキテクチャが新しそうなのだが(PM45)、
若干高いのと、USBと電源コネクタが手前にあるのが気になる。

居ないと思うけど、
両方使ったことあるシト居ませんか?
あるいは「こっちのコレがいい」的なコメントでも。
たのんます。
960[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 21:44:52 ID:2xpP6sqD
見た目、スピーカーの音質、キーボードの配置は6830sが上かな。
でもWUXGAが欲しかったから1710使ってる。
1710でWXGAを選ぶなら6830sの方がいいかも…
961[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 21:52:10 ID:yPrh9oxG
個人で買う方法はないものか
962[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 22:30:40 ID:2o8PUqZ+
HPはパーツ販売しているからうらやましい。
DELLもパーツ販売してほしい(2ndHDDケーブル・・・)
963[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 22:34:10 ID:yPrh9oxG
>>962
鬱陶しいから帰れ
964[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 22:43:15 ID:RhL/raBY
>>959
違う点をチェックしてみました。
(A):Vostro1710
(B):6830s
■CPU(C2Dの場合)
 (A)T8100(FSB 800MHz 、TDP 35W)
 (B)P8400(FSB 1066MHz、TDP 25W)
■HDD
 (A)320GB
 (B)120GB
■ビデオ
 (A)NVIDIA GeForce 8600M GS
 (B)ATI Mobility Radeon HD 3430
 以下を見ると3DはGeforce8600Mの方がいいスコアですね。
 http://kettya.com/notebook2/3dmark06.htm
■液晶
 (A)WXGA+(1440 x 900) or WUXGA(1920x1200)
 (B)WXGA+(1440 x 900)
■USBポート数
 (A)x6
 (B)x4
■電源ケーブルの位置
 (A)左側面中程
 (B)左側面最奥
■チップセット
 (A)gm965(90nm)
 (B)pm45(65nm)
 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/17/news039.html

迷いますね。チップセットの差は体感できる程ではないっぽいですね。納期は両方とも結構待ちそう(DELLは約20日は待ちます。現在待ち中ですw)
965[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 22:44:37 ID:2o8PUqZ+
>>961
>>963
意味わからない
966[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 23:04:04 ID:ZTUktqpg
デフォでageんなってことじゃないの
967[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 23:28:58 ID:0PUaaPAL
Dell のプロジェクター 評価 ハイコレキタ

http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l5128314
968[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 00:30:18 ID:dJdl5lBP
これとdv7のどっちにしようかかれこれ1ヶ月くらい悩んでる…ああ迷うわ
969[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 07:08:53 ID:L+atgAxw
DV7はXPに出来ない時点で却下だろ?
970[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 14:16:04 ID:ZABFIraa
dv7をXP化するなど、造作もない事だろうに。
971[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 18:49:41 ID:cEG3u9Zl
>>968
Vostro1710と比較して、dv7は、

・チップセットが新しい(PM45 Express)
・グラボが9600M (vostroは GT8600M GS)
・XPが選べない
・解像度が1,680 x 1,050(vostroは1920 x 1200選択可)
・WEBカメラが標準搭載(無を選べない)
・指紋認証が標準搭載(無を選べない)
・eSATAを含めてもUSBポートが5つ(vostroより1つ少ない)

うーん、解像度やOSにこだわりがないなら、
価格が同じであればdv7の方がお得かもですね。
でも価格はVostroの方が安いみたいです。
あ、だから悩むのかw
972[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 20:46:29 ID:eMEPEnDm
>>965
>>961は法人モデルで個人では買えないってことでは
973959:2009/02/11(水) 01:27:48 ID:miDkL1Hd
>>960 964

レス感謝。参考にします。
WXGA+で使うので、6830sに傾きつつあります。
唯一、電源コードの場所がネック。
なんであんな配置にするのか。
ジャマだろうと思うが、
敢えてあの場所に置いているのかと思うと、
それなりの利点もあるのだろうか。
ま、現物検証を中心に、もう少し検討します。
ありがとやんした。
974[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 01:59:33 ID:8PmMypu/
高性能グラフィックパッケージ安くなってると思ったら、グラボオプションとか意味わかんねw

ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3049O207&s=bsd
975[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 08:33:25 ID:3q2lmSeT
2/1に「特急配送」で注文確定

特急配送で当初の納期は2/10だったんだけど、DELLから「納期遅れます」みたいなメールが来て2/24に変更されてた。
これって特急の料金を返金してもらえるのかね。
976[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 09:00:34 ID:qtf7t0kE
配送が、特急なだけで
組み立ては、普通。
組み立てが終わったら、特急で送ると。



なので、返してもらえないな、きっと

[特急アッセンブル]オプション選択しなかたのか・・・・
977[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 09:58:36 ID:e+URyjST
>>975
僕も1/29に注文確定で、2/24になりました。
電話して聞いたら部品待ち状態らしく
ズルズルと伸びそう(最初は20には届くといってた)なので、
今日秋葉行って、ここのスレッドに出てきた機種も参考に
代替え機種みてきます。
978[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 09:59:39 ID:e+URyjST
977です。
正確に書くと、納期が
2/12>2/20>2/24と伸びてきています。
979[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 10:02:23 ID:GLf8pTcQ
>>978
特急配送なので、特急で作るではない。
出来上がったら君のPCは航空便で届くと
思うよ。
977さんと同じように部品待ちとかそんな
理由で納期がのびてるんだろうね。
980[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 10:10:22 ID:biJTg0TX
欧米のクリスマスや日本の正月休暇に合わせて、昨年の年末進行では作りすぎて
おおいに安くなったのが、納期といい価格といい、そのつけが来てるようだな。
ここんとこ景気もいいし、中国人ものんびり正月を楽しんでるんだろうな。
981[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 16:54:59 ID:e+URyjST
977です。秋葉原みてきました。

価格.comとか見慣れた状態で行くと、高いですね。
PS2キーボード500円!とか、そういうの買いに行くにはいいですけど、
パソコンは、実物を近所のショップで見てオンライン購入するのが良い
という事を改めて思い知りました。

inspiron17XXの実物を見られたのが唯一の収穫でしょうか。
あとTrueLife液晶の実物も見ましたけど、国内大手メーカーの液晶と
比較すると若干色あせてますね。気にしないですけど。

しゃーないから、2/24まで待ちますか・・。
あ、974の方が教えてくれたキャンペーンの方が、僕が購入したの
より安いから、改めてポチり直そうかな。
982[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 17:22:44 ID:e+URyjST
ちなみに、違いだけを挙げると、以下の通りです。
情報くれた974さん、マジでありがとうございます!

■2/11(今日)の構成
------------------------------------------------------
WEBカメラ ブラックシャーシ/Webカメラ付(1.3M)
光学ドライブ DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
------------------------------------------------------
小計(税抜)   85,718円
配送料     3,500円    
配送料   -3,500円
消費税   4,285円
合計金額   90,004円
------------------------------------------------------

■1/29にポチッた構成
------------------------------------------------------
WEBカメラ なし
光学ドライブ DVD/CD-RWコンボドライブ
------------------------------------------------------
小計(税抜)   93,240円
配送料 3,500円
消費税 4,837円
合計金額: 101,577円
983[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 19:49:22 ID:RIoMOPEr
HP Compaq 8710w Mobile Workstation T8100/17Y/1024/120/ダウングレードOSモデル
(モバイルワークステーション・とことんやります!キャンペーン)
2009/2/9〜 通常価格197,400円(税込)を特別価格144,900円(税込)で販売。 200台限定

NVIDIA Quadro FX1600 M (512MB DDR SDRAM)搭載 かー

3年補償付きだとビストロとあんまか変わんないか価格的に

チヨット悩んでみるか
984[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 20:11:03 ID:jNs7Xkkf
ビストロ(笑)・・・フランスあたりの居酒屋かよ、俺の17インチは。
985[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 20:13:18 ID:e+URyjST
>>983
Vostroとは比較にならない程高価格です。
ひょっとして、ここってHPに依頼されている会社の人がいるとか??
986[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 20:25:33 ID:jox8ztff
>>985
頭悪そうだね
987[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 20:30:10 ID:uruZ1AG5
安いなぁ、納期が問題だな
WindowsXPっていつまで買えるんだろう
988[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 21:38:58 ID:e+URyjST
>>986
頭悪い人でもわかるほど露骨でしょ。
かならず、ちょっと後にHPの機種書き込まれますもんね。
不毛なので、ここ離れますわ。
989[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 08:32:02 ID:LcphrCaE
この17インチはテンキーがあるのがいいね。会計業務のオレには欠かせない。
でも納期がどんどん遅くなっていくのが悲しいな。すぐ欲すぃ。
1400の液晶見たら確かに暗めだけど、仕事ではこれくらいがちょうど良さそう。
今までViaoの光沢液晶で目を細めて仕事してた。
990[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 12:35:16 ID:03GOAoVk
「高性能グラフィック」パケでてるが、今回のはオンボードチップ(Intel GMA X300)標準で、
GeForce は+¥16800のオプションとなっているので、買おうとしている人は注意!
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3049O207&s=bsd&dgc=EM&cid=40398&lid=1040533
Coupon Code: 9VW07G415$X8BP
991[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 12:46:11 ID:03GOAoVk
↑ オプションつけなきゃ、配送料サービスで total 75,981円
迷ってた人、買い時かも試練。ただし、納期がなあ・・・。
992[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 18:56:09 ID:e6lvUAbh
祭りのときに買ったけど2週間くらいで届いたよ
993[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 00:56:51 ID:JssU9orU
「高性能グラフィック」
ってどこがだよ。
やっぱり、DELLは詐欺だね。
994[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 03:04:46 ID:ge/Cz0Pq
↑ 騙された人、乙!
995[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 09:29:01 ID:GqzXEwHx
なにここ、アンチか工作員多いな
996[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 11:28:19 ID:VIM+AB9C
アンチはしょーがねーとしても、工作員てのは醜いな。
かえって企業イメージを落としてるわ。hpか?
997[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 18:51:49 ID:HXnwhvFp
983は醜いとしても、
ちょっと意見するだけですぐにアンチ扱いするのも
関係者っぽくて、どうかと思うぞ。
冷静に話し合えないものかね。
998SONY工作員:2009/02/13(金) 18:55:13 ID:u8iGh821
うぎゃあ
999[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 18:58:21 ID:TgZRLZUE
だれか次スレよろ
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 19:14:24 ID:9lwTC44G
               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\      ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
                     (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。