【DELL】 Mini Inspiron 【ツルツル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
ぽつぽつ情報が出てきたのでとりあえず建てました。

■新たなEeePC対抗の低価格ノートパソコンが登場、本体カラーは真紅
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080529_dell_mininote/
■Exclusive: Dell Mini Inspiron, Their First Mini Laptop
ttp://gizmodo.com/393815/exclusive-dell-mini-inspiron-their-first-mini-laptop
■デル、Eee PC対抗の低価格ミニノート "mini Inspiron"を公開
ttp://japanese.engadget.com/2008/05/29/dell-mini-inspiron/
2[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 16:42:10 ID:qOpxZ7RJ
華麗に2ゲット!
3[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 16:43:43 ID:4sJq+4Fo
>>1
ツルツル乙
4[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 16:44:28 ID:jmGHLtmd
ぽつぽつってか今日だけやないか!
5[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 16:44:34 ID:av1ls0n3
>>1
乙〜!
6[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 16:46:11 ID:/EZb4y0A
5段キーボードだし、new loox-u位の大きさなのだろうか
ttp://www.akihabaranews.com/en/news_pics/16027/UMPC_ATOM_FUJITSU_1.jpg
7[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 16:47:44 ID:bXIMNBbU
そもそも mini Inspiron は仮名
8[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 16:50:37 ID:btlO4Cdo
おめーツルツルはねーよw
フツーにPart 1とかでいいじゃねーかw
9[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 16:57:50 ID:pnX1r+zo
しかし、キーボードは変態さん
日本語キーボードとかはないんだろぅなぁ
10[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 17:03:30 ID:+vhV9+DJ
8.9インチは確定っぽいが、解像度はどうなるんだろう。

2種類選べるといいね
11[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 17:12:33 ID:SjXP6PQi
ツルツルと聞いて飛んで来ますた
12[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 17:17:35 ID:OkA0kbjd
>>9
これくらいは、リナザウやOQOのキーボードの変態記号配列と
比べたら、まだ独立した記号キーがまだ残ってるほうだろ。
PCのフルキーボードなんか入りっこないんだし。

>>7
一瞬、アルファベットだろ、とマジボケで
ツマラン突込みをするところだった。
13[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 17:27:46 ID:3q+BPJmi
これでFFXI動くといいな。
14[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 17:28:11 ID:NILLg1YT
>>6
鉛筆との比較写真が正確ならもっとおっきだな。
Eeeくらいの大きさじゃないかと。
15[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 17:28:34 ID:qXvA00PS
かな打ち使いの俺みたいなやつはきついな・・・
16[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 17:30:04 ID:ulvk4d3X
>>6
LOOX-Uは5.6インチ液晶だから、一回り大きいかと
17[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 17:31:37 ID:CKJAgdk+
MacBook nanoの露払いにならないといいが
18[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 17:32:55 ID:6diNHW20
全部出揃うまで様子見確定ですかね
19[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 17:42:00 ID:pnX1r+zo
一応、並べてみた

| Esc | 1 ! | 2 @ | 3 # | 4 $ | 5 % | 6 ^ | 7 & | 8 * | 9 ( | 0 ) | Delete |
| Tab | q | w | e | r | t | y | u | i | o | p | - _ | = + |
| CapsLock | a | s | d | f | g | h | j | k | l | : ; | Enter |
| Shift | z | x | c | v | b | n | m | , < | . > | / ? | ↑ | Shift |
| Ctrl | Fn | Win | Alt | Space | Alt | ' " | ← | ↓ | → |

Fnキーとの組み合わせはわからんので省略
アポストロフィー、ダブルクォーテーションが最下列なのが特異かなぁ
多分、ここを日本語入力用キーに入れ替えるハックとか出てくるよね
20[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 18:10:45 ID:OkA0kbjd
一応>>19を修正してみた

| Esc | 1 !| 2 @|3 #| 4 $| 5 %| 6 ^| 7 &| 8 *| 9(| 0) |Del| ← BS |
| Tab | q | w | e | r | t | y | u | i | o | p |- _ |= +|
|Caps | a | s | d | f | g | h | j | k | l | : ; | Enter |
| Shift | z | x | c | v | b | n | m | ,<| .>| /? | ↑|Shft|
| Ctrl | Fn | 田 |Alt|     Space       |Alt|'"| ← | ↓| → |
21[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 18:25:01 ID:SHHWUEGf
Eee901が女に媚びたようなデザインで萎えたし
デルは神パケで世話になってるから、多分これ買うよ!
22[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 18:30:33 ID:+vhV9+DJ
>>19
力作AA過ぎてワロタwww
23[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 18:36:44 ID:pnX1r+zo
>>20
THX
BS忘れてたのな
24[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 18:43:41 ID:u/gWP0Ig
消しゴム付き鉛筆が20cm位だから、これは25cmくらいか?
25[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 18:49:10 ID:MSuE6JlR
これいいな!ほっすぃー
26[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 19:10:33 ID:LfAw0SGa
1526みたいなカラバリがあればスイーツ層も取り込めるかも
27[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 19:19:10 ID:OkA0kbjd
>>24
ジャンボポッキーみたいな鉛筆だったらどうするw
28[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 19:19:50 ID:av1ls0n3
 
 遠近法マジック
29[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 19:23:27 ID:gUKfB4AR
>>27
観光地の土産みたいなサイズだったりしてな
30[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 19:29:43 ID:NM0+v1vJ
>>29
観光地にあるジャンボDsub15ピンにジャンボUSBコネクタww
ねーよ!!

Dsub15やUSBから外挿するに奥行きは15-16cmってところ
横幅はちと不定が大きくなるけど24cm-25cmってとこじゃないかなぁ
31[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 19:38:45 ID:3YSTJubT
事前情報通りならXP Homeと言うだけで価値はある
32[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 19:38:49 ID:JyzAk7xf
ツルペタ大好きな俺はこれ狙い
33[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 19:42:12 ID:u/gWP0Ig
8.9インチでディスプレイがが4:3なら、横幅20cmちょいか…
赤いいな。軽いといいが。
34[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 19:46:44 ID:ZExxZuzj
ttp://gigazine.jp/img/2008/05/29/dell_mininote/dell_mininote02.jpg

       ┏┓   ┏┓                             ┏┓┏┓
     ┏┛┃ ┏┛┗━━┓          ,.、/レトヘトト、      ┃┃┃┃
   ┏┛┏┛ ┗┓┏━┓┃┏━━━━━ /  V-‐'ヽ、 }━┓ ┃┃┃┃
 ┏┛┓┃     ┃┃┏┛┃┗━━━━ r'/   } fニ、i V⌒'i  ┃┃┃┃
 ┗┛┃┃     ┃┃┗━┛      , -┴!   /j_ `ー'  j,  |   ┗┛┗┛
     ┃┃     ┃┃          _,L,  | //ハ ヽ_, イ }}.\|   ┏┓┏┓
     ┗┛     ┗┛ _,,.. --一'ニr‐┘ -=く/.{  {契,ノiヽ..ノ   ┗┛┗┛
       ,.. -‐_ニ- ̄ _,二二二二三人_  < 〈ーノ_フl  |  {
     /,. ‐'',. -‐  ̄            } ´ / ヽ! >レ'  ノヽ
    // /                   __  `ー/      }ー'´ \ `丶、
  / ./ //   _r'´ ̄ ̄ ̄``丶、   |  ``ー'}        {    `丶、 ` ー-
  ヽ{ l/  <__          `ヽ 」 -‐イ´ ヽ    /勹      `丶、
    ヽレ‐''二,Z{ ,. -────‐ァ'´     \ \ /  \
   /,. イ //        /     / /       {   \
  く/ //  |     ,. ‐'"´    /  /  /     ヽ    \
35[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 19:58:52 ID:ZOYocyPP
この形だと大バッテリはhpと同じく下にはみ出すタイプかあ
標準で4時間くらい持ってくれればいいけどそうじゃないと厳しいな
36[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 20:02:02 ID:gDxbDEo6
真っ赤なんだ。
売り上げの一部が寄付されるのかな?
現行Eeeユーザーだけど、次はこれがいいかも。
37[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 20:02:33 ID:oSndmyxK
標準で4時間は無理だと思われ。まあ、標準で出っ歯なら話は別だが・・・
38[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 20:07:02 ID:XzRjLnDQ
>>34を見るとキーボード上端からディスプレイまでの距離が妙に開いているから
バッテリセル2列はとび出さずに収められそうにも見える。
39[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 20:07:07 ID:RNQpKzjb
いつ発売になるんだろう・・・
40[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 20:15:25 ID:mF+0vZjl
49800でこないかなー
最初からXPだしおいしいんだが
41[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 20:16:32 ID:oDNbkF8N
>>36
最近のデルお得意の天板は何パターンから選べますだと思うよ〜
42[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 20:27:37 ID:6ZalWm/v
誰がこんなパソコンでVista欲しがるんだろうな
43[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 20:34:01 ID:x/6PXTl0
カタカナ変換をF7で行う俺としては
44[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 20:41:05 ID:qrvnZODF
hpの方が小さい?
45[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 20:41:10 ID:JyzAk7xf
うぶんちゅモデル49800円
Winモデル59800円
こんな感じでどうかな
46[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 20:46:54 ID:x/6PXTl0
>>44
HPのが大きいと思われる。とくに横幅。
47[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 20:55:26 ID:syWFWrRU
>>15
禿同禿同禿禿Do!!!!
48[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 20:59:00 ID:3YSTJubT
Acerからも
ttp://japanese.engadget.com/2008/05/29/acer-aspire-one/

過去の情報によると
* OSはLinux またはWindows XP
* Aspireブランドで販売
* SSDのほかHDD版も用意される
* 製造はQuanta, Wistron (AcerスピンオフのODM)
* 価格は$300から$450
価格的には最安か?
49[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 20:59:59 ID:zAEn9x2l
おぉお帰ってきたらDellやらAcerやら公開されているとは
XPとUbuntu選べるのはイイネ、Vista外しGJ
50[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 21:02:01 ID:SHHWUEGf
>>48
ヒンジがぁああ
51[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 21:02:35 ID:u/gWP0Ig
なんで8.9インチばっか。
もう少し小さいのを出して欲しい。もしくは軽いの。
52[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 21:03:43 ID:auOU1xtS
>>50
ノートPCってばらしてみるとヒンジってあんなものよ。
53[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 21:21:47 ID:pnX1r+zo
Acerのはキーボードがまっとうすぎてスケール感つかめんw
やたらでかく見えるな
54[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 21:21:53 ID:+vhV9+DJ
CPUは手堅くatomかセレM積んでくると思うんで、

後は1.8インチHDDじゃない事だけを祈ろう。
55[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 21:26:20 ID:sR0vbu/S
Acerいいな
あとはApple待ちだな
56[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 21:34:00 ID:soC8NcgS
なるべく小さくて安いUMPCが今すぐにでも欲しいんだけど、
出揃うまでは決められん・・・あーもう
57[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 21:46:01 ID:mNFaI6QR
>>56
そんなモン、Librettoに決まっておろうが。
58[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 21:55:57 ID:SbyRcyBL
>>57
一票
59[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 22:00:18 ID:7+EzSzoI
そろそろ俺もC1とおさらばするときが近づいてきているようだな
60[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 22:02:13 ID:4PxBZ/TG
糞VISTAじゃないところが好印象だな
61緊急:2008/05/29(木) 22:09:58 ID:4pBLy5C+
すみません、どなたか教えてください
さきほどキーボードにお酒をちょっとかけてしまって
それ自体は大丈夫みたいなのですが、あわくって一番ひどい
キーを外してしまって戻せなくなってしまいました

どこかで解説してないでしょうか?
62[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 22:12:03 ID:N8VimbXW
atomとSSDで買う
英語keyboardを選択できるようにしてくれ
63[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 22:25:52 ID:qZEsrLkt
>>61
>どこかで解説してないでしょうか?

このスレじゃないのは確かだ。
64[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 22:26:23 ID:2CWbpZVZ
>>62
SSDといっても64GBとかで、めちゃくちゃ割高になったらどうするよ。
65[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 22:27:26 ID:4pBLy5C+
では、どちらですか?
66[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 22:30:33 ID:sR0vbu/S
>>65
具ぐれカス
67[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 22:31:18 ID:JyzAk7xf
>>65
メーカーのサポート窓口じゃね?
68[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 22:31:49 ID:4pBLy5C+
それがでないんですぅ

せめて検索キーだけでも教えて
69[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 22:32:59 ID:Np8QsIOv
>>68
スレ違い
他へ行け
ボケ
70[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 22:34:09 ID:4pBLy5C+
>>67

すみません、サポートは買って1年したので、だめなんです
71[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 22:36:38 ID:JyzAk7xf
>>70
「それは大変ですねぇ」
「買い換えるしかないんじゃないですか」
「まあ、誰しも一度は通る道ですから」

解説してやったから消えろ
72[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 22:39:56 ID:4pBLy5C+
>>69

どちらのスレに行けばいいのでしょうか?
73[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 22:41:59 ID:Np8QsIOv
>>72
初心者は空気読めるようになるまで書き込むな
それがここのお約束
二度と来るなキエロ
74[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 22:44:44 ID:zAEn9x2l
Eeeスレにも貼ってありますが、こちらにも
ttp://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/376.html

Acer4GBか……
75[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 22:45:18 ID:kDZr05AP
スルーで
76[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 22:49:33 ID:S+c/foYP
>>74
メインメモリ512でSSD4GBか・・・オワタ
77[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 22:51:16 ID:zAEn9x2l
あとはDellのスペックとBTO次第なんだが……
あの変態キーボードは本当にガッカリ
78[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 22:51:21 ID:JyzAk7xf
>>76
そのスペックだと701の対抗馬って感じだな
今更感が・・・・
79[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 22:51:23 ID:gy0B7cZb
まぁAcerとEeePCは論外だな
スペックでHPとどっちにするか決める
キーボードは我慢してれば慣れるだろ
80[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 22:53:42 ID:JyzAk7xf
値段も重要だが・・
81[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 22:54:30 ID:gy0B7cZb
DELLが安くないわけが無い
82[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 22:57:42 ID:3q+BPJmi
>>79
なるほど、外観重視なんですね?
Dellのスペックに期待。
HPみたいな糞スペックだけにはしてくれるな。
83[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 22:59:58 ID:UTK/5uW/
>>79
Windの選択肢はないの?

ところでカメラってミニPCに必要なの?
外に持ち出すから逆に必要になってくるのかな。
84[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 23:01:43 ID:0w1jmk0a
デルだからすぐぶっ壊れるに500万ペリカ
85[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 23:05:21 ID:gy0B7cZb
ウチのデスクトップは頑丈だがノートは壊れやすいのか?
ビジネスユーザーも多いしそれなりに信頼性あると思ってたのだが
86[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 23:06:53 ID:XGkobhZC
今は無きDELLの安PDA使ってるけど
高級PDA一台より
安PDA2台買って一台予備機として定期的にバックアップ取ってるほうが安心だったりするw
87[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 23:16:52 ID:5TtPRqEn
DELL如何問わず、中国組み立てのPCって奴は
どうして早く逝ってしまうのかね。
中国だから?
88[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 23:18:26 ID:zbhOzI/9
中国だから
89[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 23:22:11 ID:6RCn9MFk
>>85
デスクトップも壊れやすい
一台使って壊れなきゃあんま実感できんかもしれんだろうがな
90[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 23:25:24 ID:gy0B7cZb
俺にとって壊れやすいPCっつーとダントツで富士通なんだけどな
壊れやすいどうのってその人のイメージが大きいんじゃないの?
他社と比べてどうとか言えるほど複数メーカーのPCを多数使ってる奴とか居ないだろ
91[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 23:27:25 ID:6RCn9MFk
>>90
俺は会社で数千台パソコン管理してるから
92[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 23:29:57 ID:s7j4ceb/
AtomでXP。
DELLの勝利です。
93[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 23:30:11 ID:gy0B7cZb
という夢を見たわけだな
94[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 23:34:55 ID:m6aC/Zpb
黒だして黒
OSはBTOで、XPとVista
メモリは、1GBと2GB
バッテリーもBTO
色は、赤、黒
CPUは、流れ的にはAtomの上下
95[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 23:39:41 ID:nIVX7/Ct
>85
うちのデスクトップも、知人から譲られた代物だけどまだ稼動してるよ、98の頃からw
おととし買ったInspiron1300は床の上に落としたからHDDがさすがに泣きが入ったけど、
それ以外はまだ不具合ない。

要は使い方と運?
96[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 23:40:26 ID:DfQsurFa
>>76
多くのユーザーがメモリ載せかえするのを701の時に知ってるから、
それを見越してコストダウンかな
97[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 23:41:06 ID:6RCn9MFk
メモリなんて初めから乗せたら無駄に値段高いしな
98[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 23:46:29 ID:XzRjLnDQ
最初から2GB載せたらXP搭載で売れなくなる。
ならケチくさい容量のメモリを形だけ載せてコストダウンしてくれた方が
あとで載せかえるとき無駄が少なくてありがたい。
99[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 23:50:50 ID:JyzAk7xf
メモリの形をしたプラ板を挿しといてもらってもいいくらいだ
100[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 23:52:35 ID:s7j4ceb/
>>76
解像度で却下
101[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:02:27 ID:kYTUkdh6
>>99
それいいな!ww俺がメーカーならそうするわwwwwwwww
102[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:03:40 ID:ClIKC60b
空のスロットに刺すダミーなんて元々あるわけだが
103[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:05:43 ID:jV5PMOVE
鉛筆がなんかずいぶんでかいんだけど
104[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:07:51 ID:I3Y+tdo8
観光地の土産物にあるでかい鉛筆なんじゃね?
105[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:08:04 ID:dRYi9dhb
EeePC黒を買って赤く塗る気満々だった自分にとってこれは魅力的すぐる
まずは金貯めるところから始めるわけだが
106[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:12:33 ID:vVNeTOLj
>>104
あぁ、ジャンボポッキーみたいな・・・ってもうええっちゅうねんwww
107[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:13:13 ID:42xBFWYo
遠近法だな
108[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:15:52 ID:mxwi6Eme
近親法だな
109[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:16:23 ID:2rSnX7ZB
ああ1.0kg以下だったら、DELL WIN!!!
110[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:17:32 ID:mxwi6Eme
Dell、ミニノート「Inspiron Mini」を計画中
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0530/dell.htm

まだ計画中ってレベルなのか・・・
こりゃ発売はまだ先なのか・・・
111[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:19:11 ID:jV5PMOVE
HPの性能でバッテリーの持ちがラージで5時間以上だったら買うかな
112[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:20:50 ID:HQi2UbmA
モバイルはバッテリー持ちがポイントだっていうのが
何故各社わからないんだろう3〜4時間とかアホカと

6時間持たせるのが出たら勝利確実なのに

あほですか?中卒の俺でもわかるぞ
113[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:22:49 ID:84Wd+1KA
>>110
今からブーイングをあびせれば、キーボードがマシになるかもしれんね
114[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:23:47 ID:ClIKC60b
>>112
中卒のお前じゃわからんだろうなどうしてこういう戦略してるのか
115[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:24:04 ID:jV5PMOVE
キーボード糞なの?SA1Fよりはましでしょ?
116[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:25:32 ID:vVNeTOLj
>>115
まずは>>34の画像をよーく見るべきだわ。
117[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:26:25 ID:jV5PMOVE
>>116
見た。HPのスレに移ります
ノシ
118[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:29:32 ID:jV5PMOVE
でもなんか80年代のアタリやコモドールのパソコンの
キーボードみたいで哀愁を感じるものがあるw
119[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:55:21 ID:mxwi6Eme
値段と重量次第では
HP買わずにDELL買うかも・・・
120[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 01:31:30 ID:7enHM2Ur
HPのは重さは我慢できても、1時間半しかもたないバッテリーとか、発熱のすごさがありえない。
121[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 01:32:00 ID:I8HccZyG
上の方で壊れやすいって書いてあったけど、うちのデスクトップ5年たったけど壊れないよ。
HDDの音が少し気になりだしたけど、換えればいいし。
安いしスペックも満足してるからいい買い物したと思ってる。
国産のは高いし、いらないソフトたくさん入ってるし。
122[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 01:38:54 ID:hVmmStoU
今のところDELLが候補かな…見た感じ一番小さそう
デザインも割りと好き、気に入らないところはDELLのマーク
デザインで買うならHPかAcerなんだけど、どっちもサイズ・重量がネックになりそう
ASUSは迷ったときは一番無難な気がする


でも本命はApple、本当に出るならだけど
123[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 01:43:56 ID:BdfFixdQ
アップルは1.8インチのHDD使ってきそうだな
124[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 01:55:03 ID:Sm/XbPOs
バッテリの持ちが良くてWXGAぐらいあってHD動画再生できる機種があったら
かいます!
125[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 03:21:06 ID:dpOv83uc
真紅・・・。
126[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 05:06:58 ID:GXWO+awC
ベヘリット
127[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 05:19:01 ID:bfYZiFg/
Appleじゃ500ドル以下は無理だろうな
128[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 05:42:16 ID:HJugDFHP
買ってきたよー
129[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 07:01:50 ID:1HkVltrL
韓国って、どんな国?

・ミシュラン東京ガイドで☆が続出。それは評価が甘いせいだと批判。日本が他国から評価されるのを許さない。
・金大中大統領事件(政治家・金大中を日本で拉致し、日本の主権を侵害)
・反日国是。『日本海』を東海にしろと国際社会にごり押し。
・嘘が当たり前の国、野球五輪予選で紳士協定を破り、先発変更! 逆に星野監督を堂々としていないと非難。
・犬の皮を生きたまま剥ぎ取り、その肉を鍋にしたり焼いて食べる国。
・従軍慰安婦は売春婦なのだから韓国に問題があると、事実をいった学者を公衆の面前で土下座させる不自由な国。
・日本の植民地化のおかげて近代化できたのを隠蔽するために、必死で歴史を捏造、反日教育。
・そのくせ日本に相手にしてもらわないと即座に窮地に陥る国。そして日本からの借金が国家予算の2倍あり、軍拡する国。
・半万年の歴史上、戦争に一度も勝てず、何百年前の被害でも昨日のことのように恨み続ける。
・日本人を嫌ってるくせに、他国へ行くと日本人になりすます奴が多い国。
・日の丸を「使用済みナプキン」と呼んでいる国。
・議論というのは大声での罵倒合戦だと思ってる国。
・他人に間違いを指摘されると、すぐに顔を真っ赤にして怒り、時間を守らないのが当たり前の国。
・根拠不明な選民意識があり、黒人差別がひどい。
・デパートや橋が突然崩れ落ちる。
・捏造歪曲が世界一。柔道、剣道、華道、茶道、サッカーを創ったというウソ文化大国。
・イチローの前で韓国人がそのサイン色紙を破り捨てる民度の低い国。
・敵対関係にないベトナムに出かけていって民間人を多数殺したのに賠償請求を拒否
・ベトナムで農民の女子供を殺しまくり、耳を削いでアルコールにつけて持ちかえったくせに、それを自国の教科書には一切書かないでなかったことにして、あまつさえ隣国の教科書に文句をつけてくる国。
・独立維持派の伊藤博文を撃ち殺して、結局朝鮮併合を早めてしまった人物を英雄として祭り上げる国。
・小学校の教科書にでっち上げの残虐写真を載せて子供を洗脳し、大戦中の日本軍の話になると、日本に攻め込んで同じ事をすればいいと答える小学生がいる国。
・強姦発生率日本の10倍の国。米国の外務省(にあたる所)の WEB に、唯一名指しで「強姦多し、渡航注意国」に指定されていた国。
130[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 08:54:06 ID:ojtAa1lk
131[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 09:57:17 ID:ojtAa1lk
■DellもミニノートPCを開発 - ネットユーザー層の拡大に
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/30/003/index.html
132[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 10:21:23 ID:ubyzh5WO
これで日本製ミニPCも終わったね。
133[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 10:25:03 ID:AEP5uvRG
>>132
レッツノートは宝くじでも当たらないと無理だ。
黒船でも来てもらわないと安いのは出ないね。
これから少しは変わるのかな。国産も。
134[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 10:30:51 ID:LToxjuqA
それにしてもキーボードはなんとかならなかったのか・・・。
135[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 10:40:37 ID:oeo1kI/K
>>130
なんで比較用の鉛筆の色まで変わってんだww
136[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 10:52:35 ID:uyivegLI
まだプロトタイプじゃないの?配列は修正されそうと予想
137[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 10:54:41 ID:bxqxiyjE
キーボード最低だなこれ
なんだこの上部の無駄な空きスペースは
138[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 11:04:48 ID:7nMdDeBU
>>135
ショトフォで一気に変えたんだろ
139[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 11:23:45 ID:rAOToBan
>>138
Googleでの検索結果

「ショトフォ に一致する情報は見つかりませんでした。」ヽ(´ー`)ノ
140[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 12:07:22 ID:hiTxYlTk
なんか東南アジアの料理みたいだな>ショトフォ
141[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 13:16:27 ID:LeCEnfmG
真紅は不人気

142[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 13:41:14 ID:xQFFTcuN
      __  , / //  i l     i i l  l i  li i l.i ', ', ',', ',ヽ.,--‐ヘ V>〜'へ\ __ i__} |
    「r‐ァア/ /// i   i i     l l i  l  l. li i l i l i l i i  ',   /∧/ ̄ ̄ ̄ \ー''
    {__// ///i i   i l     l l l  l  l  li l l l l l l l l  ハ/' /        ヽ
      / / i i l l   i l    l l i  l  i  li l l l l i l i l  i V /     :      i
      ノ ノl l l l l  ', ',.   l i l  i  l  li l l .l l .l l l i   リ i i |      :     |
    ,ィ7'´ l l l 、 丶  ヽ ヽ  i i l  i_ l  li l l.十十i ┼i ┼ rj | l |      :     |
   //    l l l \ \ \_,. i 十.i 「 i  l  il i l i i il i li il iノ | l |     :     |
.  //    i .i l ト、 、  ヽ'´ヽヽ i l i i  i. li i i ,ィ7テ〒ぐ ハ. ノ l |     :     |
  //     ハ i  iヽヽ\ ∧ヽ>===く八   リ ノ ノ〃iリj;: .,;i lハ i l i /∧     :       i
. /// ̄ ̄ ̄ \い li\ゝ. ハ〃i:: : .:,,l !          ir':;,._ノノ'  i l i // i∧         /ヽ
ん/.     :    \八  /il iト.八r';Yノノ         `ー '   i l j'/ // i \      /i |い
 i     :     i  //i ilハ  ´~~     '         //  /_l_i_|  >---<i  l | ヽヽ
 |      :     |〜ァ⌒ リ ∧        r‐;       イ./ /i´   /`X⌒ヽ l  l !  ヽヽ
 |    ダ       | /    //lヽ、             / // ∧   / ヽ. ヽi  l !   i i
 |    メ     |/   // i.|⌒\     ,. -- v'´ ̄  / ./ // ヽ     ハ. |.  l |   | |
 |    な       |   // .リ⌒7'´ >--ァ'    `  // / //   ヽ   / ハ !  l l   `V
 |    の      .|   //  / /'    /  ,.〜'  / /  i i i     ハ    ´ i !  l |
 |    ?      .|  // / /    /   /.   /  /  l iハ.    i i    --1. }  i l
 \        / // /_/__ _     /  /  /__  ヽ. \\  l l.   --1.ハ ', ',
   \___/ / ー'´--─ - `丶、 i   ⌒丶、  `丶 ヽ \\ i l ___ __ノ /\ ヽヽ
143[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 14:51:01 ID:mLIhwIdu
まさにジャンクノート
144[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 14:54:18 ID:2rSnX7ZB
真紅バージョンは中華圏で売れそうな気がするな
145[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 15:13:37 ID:HJugDFHP
蒼いノートと子はもらっていきますね
146[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 15:23:06 ID:NHTU/qI+
そろそろ誰かNintendo DSLiteと並べてコラでも作らないか
147[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 15:36:21 ID:HJugDFHP
148[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 15:39:59 ID:JJ+AxEOx
>>144
チベットの国旗模様にすりゃいいのにな
149[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 15:44:25 ID:ixqvre2Q
>>147
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
150[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 15:44:26 ID:LToxjuqA
>>147すげぇw
でもぶっちゃけロゴいらないんだよな。DELLマークもジオン軍もフェラーリも。
151[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 15:53:22 ID:grrbj604
>>147の(元になった)写真の赤はすごく深みがあって個人的にそそられる色なんだけど、
他の写真でみてみると結構下種な赤なんだよなぁ
実物を見てからでないと写真マジックでだまされそう・・・
152[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 15:54:57 ID:7nMdDeBU
すごいけどこんなパソもちあるけねぇよw
153[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 15:58:56 ID:HJugDFHP
赤ってのが特殊過ぎるんだよな
まぁカラバリあるだろうけど
154[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 16:57:05 ID:hiTxYlTk
カピバラ?
155[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 18:53:46 ID:bfYZiFg/
赤だけにして、女性ユーザーを開拓する戦略かもしれん。
156[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 19:06:55 ID:Am9cQy2e
↓この画像が、サイズが一番分かりやすい気がする
http://gigazine.jp/img/2008/05/29/dell_mininote/dell_mininote04.jpg

ちょいデカめにしてキーボードサイズや画面サイズに余裕を持たせたHPやMSIの10インチ版と違って
Eee PC 901に真っ向から当ててくる感じだ
157[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 20:07:25 ID:FIBKqrfh
リビングモバ用にミニノートを購入しようと少ない小遣いから10万円を捻出したのに、国内向けに発売が決まったのはhp2133とは。
DELLも製品化されるのは9月らしいので消去法でhpを選ばざるをえないのか・・・。
158[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 20:21:15 ID:fNgPihNO
DELLも各社の動向を様子見し、こういった掲示板での反応を十分研究して
絶妙にユーザーの希望を完全には満足させないように商品設計をすると思う。
どこかしら最低1か所は気に食わない部分があるが、トータルでは欲しくなるようにw
159[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 20:23:04 ID:5gN+CVXb
>>158
気に入らない点は「DELL製品」ってことなんだから、検討のしようがない。
160[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 20:24:22 ID:LToxjuqA
既にキーボードが気に食わないw
確かに各メーカー、微妙に不満あるんだよな・・・w
161[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 20:26:20 ID:bfYZiFg/
>>157
9月ってソースどこ?
162[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 20:50:59 ID:XTfqlMXd
163[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 21:07:55 ID:fNgPihNO
 ↑ つまらん  もうちっとマシなやつたのむよ・・・
164[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 21:10:41 ID:mcwJF4E3
>>158
↑ つまらん  もうちっとマシなやつたのむよ・・・
165[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 21:12:06 ID:fNgPihNO

 自演乙
166[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 21:19:49 ID:mcwJF4E3
自演乙
167[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 21:21:21 ID:fNgPihNO
おまえコピペしかできない真似っこ動物だな。かわいそうに。たまにはまともな書き込みしてね。
168[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 21:24:08 ID:nksPN8bT
>>167
バカは放っとけよ
169[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 21:34:27 ID:EAyHj9MZ
>>158
何か一つでもオプション付けると+2万円とかじゃないかなw
170[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 21:43:36 ID:+3w74jrK
HPとDELLの2択時代到来か
171[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 21:46:28 ID:zm/cBbva
HPはファンノイズと低価格機のVistaが致命的
172[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 21:55:04 ID:HJugDFHP
173[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 21:58:01 ID:AYNFltjY
机の映りこみも合成しないようじゃまだまだですな
174[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 22:09:32 ID:LToxjuqA
十分すごいと思うw でもやっぱり外には持ち出せNEEEEEEEEEEEEEEEE
175[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 01:21:44 ID:lmooraA+
自分がこれ買ったらMacBookについてたAppleシールを貼ると思う
DELLのマークの上に
176[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 01:25:10 ID:fInZ+sI0
>>175
それが一番恥ずかしいわ
177[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 02:31:00 ID:w1bMnhZD
>>175
warosu
178[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 02:47:30 ID:GpDWRYC3
MAX塗りするわ
179[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 03:13:34 ID:9uny81N0
HPのもそうだけどBatteryLifeが気になるなぁ。
あっちはMaxで2H+とかって書いてあるから
実際にWifiとか使ってると1.5H以下だと思う。

せめてStandardBatteryで2H以上動いてほしいなぁ。
180[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 05:47:37 ID:R9t3ndeq
スペックで6時間実働4時間は超えないと意味ねえな
181[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 06:20:59 ID:xNeF4BT4
バッテリーはHPより持つんじゃね?
試作品見る限りキーボード1段削ってまでバッテリー大きくしてるみたいだし
182[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 06:22:09 ID:7sdTJnkS
>>175
もちろんhackintosh前提だろうな?w
普通に動かすだけならその行為はなんの面白みもないぞ
183[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 07:27:24 ID:S/JnW6nk
BootCamp入れろ
ビリーの
184[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 08:46:38 ID:15wcC2vc
ダイエットできるってか?
185[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 11:54:18 ID:LT5KD9Z3
>>182
まあ、マゾな人なのかもしれんし。
「小さいマックだと思われつつ中身は違う、なーんだ残念」
「マークだけアップルってのは何かコンプレックス丸出しって感じ」
「何て恥ずかしい奴・・・」
という目で見られるのがイイッ!みたいな
186[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 14:09:05 ID:U/NyFXEg
ubuntuあたりいれればMacOSとぱっと見間違われるかも知れん
187[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 14:41:25 ID:GpDWRYC3
Linuxの需要って学生?
188[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 14:51:32 ID:yod061Lq
鯖立てとにもつかうね
189[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 15:01:45 ID:U/rf8Gnp
うぶんつとかりなっくすとかイラネ。別に俺はMSの回し者じゃねーけど、世の中のPCの大半がWindowsで動いているってのに、
あえて乗り換える必要を感じない。
つーか、OSごときケチってカネださずに無料の使うって発想が貧弱すぎる。
190[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 15:11:22 ID:B+i7m31Q
XPまでならそう思えたけど無駄にメモリを増設してまでVistaを使う気にはならないな。
HomeBasicは機能を削りすぎだしダウングレード権のためにBusinessを買うとか馬鹿馬鹿しい。
Ubuntuで代用できるなら積極的に使った方がいい。
191[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 15:35:03 ID:OTV8iMLR
XP+フリーソフト生活が最強すぎたんだよ

Vistaは本当にがっかりだ、XPのシリアルは今後プレミアが付くかも知れないwww
192[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 15:35:35 ID:U/rf8Gnp
りなっくすとかうぶんつ使うってやつには、ファイル共有ソフトとかで無料でダウンロードしまくったり、レンタルDVDをリップしまくってるようなやつに多い気がする。
あくまで俺の勝手なイメージ、偏見だけどね。
出すべきに値するカネをケチって、しみったれてセコセコ無料の裏ツールを使いまくるって発想。
さっき「OSごとき」って書いたけど、「ごとき」じゃなくってOSは肝心要の「心臓部」なんだし、そこを無償のを使って乗り切ろうって発想がね、もう・・・
俺もVistaは重いから好きじゃないからXpを使っているけど、それでなんにも問題ない。快適そのもの。
うぶんつとか使ったことないから快適性云々は知らないけど、快適であったとしても、世の中のマジョリティに逆らうに値するだけのメリットなんて感じないし。

193[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 15:39:20 ID:1QUbTFMK
>>192
>りなっくすとかうぶんつ使うってやつ

良く分かってますね。
194[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 15:40:25 ID:KJAxMCZn
>>192
ヘイヘイ!独り言は日記に書こうぜ!なっ!
195[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 15:44:15 ID:JlKOhXx8
>>192
ファイル共有ソフトとかで無料でダウンロードしまくるんだったらOSだけおとなしくりなっくすの方が不思議だろ。
196[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 15:45:25 ID:XyDqhgYW
>>192
他のPCとデータのやりとりできれば心臓がツギハギでも人工心臓でも関係なくね?
197[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 15:51:22 ID:B+i7m31Q
Vistaはフツーに心臓部として駄目だろ。
送り出す血液のほとんどが心臓のために使われてて
他の器官に十分に行き渡ってない感じw
198[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 15:54:11 ID:fz6T3PVq
>>196
出先のセブンイレブンで印刷したい時とか不便じゃないか
199[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 16:03:41 ID:U/rf8Gnp
心臓部っていう意味の真意を理解していないやつがいるな。そういう安易な考えだから「無料」の2文字にときめくんだろうけどね。
きちんとした対価を払って、きちんとしたサポートを受ける、そして世の中のマジョリティに乗っかるべきところは素直に乗っかる、それが大半の大衆の考え方だと思うけど?
データのやり取りができるならいいってなら、いいんじゃね?終生無料OS使っていればw
結局アレでしょ?うぶんつりなっくす使うってやつらって、なんだかんだ遠まわしに理由並べたって、つまるところカネが惜しいんでしょ?しみったれているだけなんでしょ、ホンネはさ。
形のないソフトには金を払いたくないってのが図星でしょw

200[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 16:17:10 ID:kooCccuP
マイクロソフト社員が湧いているのか。
201[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 16:25:55 ID:XyDqhgYW
>>199
同じ事ができて手間もたいして変わらないのに金を払いたいわけがない。
人に見せる部分でもないのに合わせる必要性はないしね。

貴方は自分で問題解決できないからお金を払ってるだけでしょう。
大抵の人はサポートを受けたことすらないだろうに。

>>200
MS社員が「きちんとしたサポート」なんて言う訳がない。
202[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 16:29:38 ID:U/rf8Gnp
>>201
でたよ、自分で問題点修正もできないのはあんたの方でしょ?
サポートって意味をまったく理解してないねw 
やっぱ結局金だったんだね、図星過ぎてワロタww
203[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 16:30:28 ID:kzUblE0w
よし、みんなスルーだ!
204[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 16:43:44 ID:kooCccuP
Vistaが売れなさ過ぎて涙目なんだなw
205[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 16:48:03 ID:bQf31DWE
ファイル共有ソフトとかで無料でダウンロードしまくる奴は殆ど窓使いじゃね
つーか窓も無料で使ってる奴とか多そうだしw
206[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 16:50:33 ID:OTV8iMLR
しかしXPが出た時はここまで定番化するとは思わなかった

自分はWindows2000にこだわってXPへの移行が結構遅かった
207[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 16:59:57 ID:1QUbTFMK
>>206
おれはまだ2000だよ、XP飛ばしてVista64にするつもり
208[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 17:06:05 ID:1QUbTFMK
ごめん、>>207はメインのデスクトップ機の話ね
ノートPCはプリインストールWinXP使ってる
209[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 17:14:11 ID:kooCccuP
Wimdows8までXPで十分。
210[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 17:16:09 ID:1QUbTFMK
>>209
Windowsなら一世代飛ばしで十分だな
211[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 17:17:25 ID:49ecxBHO
>>209
Wimdows8 に一致する情報は見つかりませんでした。

検索のヒント:

* キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
* 別のキーワードを試してみます。
* もっと一般的なキーワードに変えてみます。

                    by Google
212[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 17:19:00 ID:kbG6sFEq
>>209
間違いすぎw
もちろん釣りだろ?ww
釣られてやったZE☆www
213[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 17:26:03 ID:HeToLVZt
通常のDellの3倍って本当ですか?
214[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 17:55:13 ID:T4ypiATk
ウエンツぢゃないんだね?
215[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 18:42:02 ID:Ro1PCneC
Windows7がどうやらVistaの使いまわしのようなので、さらに次に期待って意味じゃネーの?
216[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 20:04:35 ID:D3mHNGGo
June 9th day
に期待
217[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 20:24:38 ID:Wddmq4IY
OSなんてXPでいい
問題は駆動時間だ。
キーボードを削ってまで大型化したバッテリーなんだから
期待しちゃっていいんだよな
218[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 21:12:02 ID:ba0CZKpb
MSIのWind は6cell6時間で来そうだね。
Atomは電力消費が低そうだからコレと同じレベルを期待したい。
219[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 21:14:13 ID:GpDWRYC3
無料だからLinuxって発送があるのか、新しいな。
220[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 21:41:22 ID:LT5KD9Z3
安いから中国産の冷食、みたいな
221[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 23:00:00 ID:OZ60wtSo
標準バッテリとは別に大型バッテリが付いてくるんだな・・・
だったら特大バッテリ一個にまとめて欲しかった俺ガイル

>>219
俺も同じ感想だが、あえてスルーした
222[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 01:16:39 ID:ler2GJ4H
>>215
それまでにおまいらが生きているって保証はないけどな。
もしかしてバラバラにされてトイレに流されてるかもしれないし。
223[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 01:30:02 ID:svHQd4Dz
XPはもう7年目だからな
冒険したくないって分かるよ・・・

人柱待ちするより、人柱になれ
224[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 02:19:20 ID:2ivspDh1
>>222
     ∧_∧
    ( ´∀`) <オマエモナー
    (    )
    | | |
    (__)_)
225[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 09:34:29 ID:5Tfni7sT
Vistaはクラシックにしたら重くなるとか狂ってる
クラシックにしたらXP並に軽いんだったら移行しただろう
226[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 09:41:17 ID:JG3Hc9D/
>>223
「冒険したくない」ではなく「冒険する必要がない」ということなんだよ。
Windows9x系のOSには、色々と不満があって俺は早々に2000に移行して大満足。
移行当時はドライバ類も少なく色々と不便なこともあったが、やはり安定を求めた。
XPは発売と同時に、2000ベースのXPドライバが充実していたから
初心者も安定したXPに難無く移行することができた。
1日1回はブルースクリーンが現れる9x系からXPへ移行して多くの人が満足したはず。

ある意味、クライアントOSは2000、XPで完成してしまった。
だから、Vistaに移行する必要が無いんだよね。
MSはユーザーインターフェース周りを改善したいらしいが、使用者は
メニュー、ツールバー、ショートカットに慣れてしまっている。

今後は、PCメーカーと協力して、より直感的なUIを開発すべきだと思う。
ソニー製品は嫌いだが、十字キーだけである程度操作できるクロスUIは良いものだし
古くからの「紙とペン」を扱うようにタッチスクリーンでの操作など
OSだけではなく、ハードウェアも変わる必要があると思うね。
227[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 10:00:02 ID:4elhOR2X
XPは確かに使いやすいし、正直慣れすぎた。
さらに直感的に操作できたりするものが欲しかったよね。VistaはXPの上に視聴覚効果しか載せてない印象だし
228[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 10:07:58 ID:svHQd4Dz
「冒険したくない」ではなく「冒険する必要がない」ということなんだよ。

冒険ってそういうことじゃないだろ
時代錯誤って言われないようにな
Windows7もVistaアーキだから、ずっとXP使ってろ
229[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 10:12:19 ID:k3+kGGI5
Vistaなんて、マニア以外、見た目の他にxpから大きく変わったところなんて気付かないだろう
文字通り空気のようなOSだよ
まぁ2000→XPのインパクトも全然無かったが
230[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 10:17:47 ID:svHQd4Dz
まぁ気にするな
そうやって大人になっていくんだ
そうやってOSも改良(?)されて行くんだ

良くも悪くも時代は変わっていく
昔は良かった論は、隠居生活してからすれば良いよ
231[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 10:27:55 ID:bnUJtEil
>>229
ジャンクションが結構まともになってるという噂だが、本当なら嬉しい
232[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 10:41:12 ID:gWe954jZ
MSの法則、3代目が一番良い。
MS-DOS V3で製品レベル
DOS系windows 3 -> 95 -> 98 で製品レベル
NT系 NT -> 2000 -> xp で製品レベル

NT系は劣化するのみ。(例:me)
233[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 10:48:08 ID:wdJO/VFS
meはNT系じゃないと思う。
234[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 10:50:16 ID:svHQd4Dz
meは、98のサードエディション
235[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 11:13:04 ID:VijH9Gsn
meで2003年までがんばったオレに謝れ
それと、XPなんて重くていらねーよと思ってたが
導入した途端安定してサイコーと掌返したオレをぶってくれ
236[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 11:18:04 ID:0gobdwcY
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>235
237[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 11:24:50 ID:cEzF6qTV
>>235
引っ張るものを間違えた哀れな例だな
そういうオレは2000を引っ張りまくってる。デスクトップだけど
困ったことといえば、最近バスタ入れようとしたら未対応でけられた位だ
まあそろそろこのマシンも買い替え時期に来ているのかもしれん
ファンとか何回か壊れて交換したし
238[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 11:25:02 ID:cYbl1WCh
>>235
俺なんか2007年まで使ってたもんね!!
239[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 11:36:30 ID:3wun3qNA
>>188
鯖用途ならミニノートじゃなくて
デスクノートで十分じゃん。値段も安いしスペックは段違いw
240[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 12:05:25 ID:EdnznqK3
ノートを鯖にする人種は確かに存在する
ほとんどは使わなくなったものの再利用だろうけど
241[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 12:11:23 ID:lenPNxt1
デスクトップ鯖だと机が狭くてちょっと・・・ってことはある。
キューブとかだとちょっと高めなので、安ノートなら値段も
それほど変わらないし、独立して使ってもいいしで
メリットはあるよね。
242[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 12:27:47 ID:ftzsrePG
>>241
自分のところはデスクトップは机の外床上だがな。
243[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 13:02:56 ID:svHQd4Dz
床上手だな
244[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 13:08:04 ID:tXN4NIHn
HP買った人は可哀想に。
youtubeの再生がカクカク、ブラウザのスクロールも操作についてこないなんて・・・。
http://jp.youtube.com/watch?v=wtaGrdP4f1A

HPのスレではC7に絶望してnanoに換装する話題ばっかり。
BGAチップの換装なんて素人がやればジャンク率99%なのに。
245[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 13:10:31 ID:bnUJtEil
>>237
ノートンの2004だけど、まだライブアップデートで定義ファイル更新くるよ。
246[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 13:19:02 ID:KrJHvYvv
>>245
2004年ならまだしも、
今は、無料で高検出で軽いソフトがいっぱいあるじゃん
247[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 13:28:23 ID:d3v70G85
>>244
こりゃ確かに酷いな。
バッテリー駆動とコンセント駆動でも違うのかな?
DELLが待ちきれなくて2133買おうと思ってるが、肩押さえられた気分だわ
248[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 13:33:08 ID:wv5Z5ZXw
>>244
マルチ乙
249[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 14:16:54 ID:Md2e0t/B
>>244
XPにしたところ。C7でも十分ものになっている。
http://jp.youtube.com/watch?v=WPxLNVgc1ak
250[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 14:19:06 ID:GQJdumkW
あー早く欲しい
発表会いつなんだ?
251[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 14:26:26 ID:9y8nASmd
>>228
残念だが今は君みたいなのが時代錯誤だろ
ミニノートがこれだけはやっているのを見ればわかるとおり
今はOSより、気軽に持ち歩けるとかそういったPCの使い方
そのものが変っている時だ
時期OSへの移行はそういったユーザーの使い方が確立されたあと
それに合ったOSが供給されたときに始まると思う
252[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 17:50:36 ID:WK1UIaDx
>>238
XPのInspironも持ってるけど、
何のかんのいって今年三月まで98のデスクトップ使ってた俺もいるよ
253[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 17:55:48 ID:xzAOL/6y
おまえらマゾ?
254[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 17:59:50 ID:kVAD4uyH
dellにデザインなんぞ期待していないが、価格帯スペックは期待
255[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 18:26:28 ID:3wun3qNA
>>251
はやってるだけで、定着するかどうかは分からない。
何度も言うが流行ってるだけ。
流行で購入して「懲りて」しまったら、二度目の購入はない。
すなわち定着しない。


気軽に持ち運べる>>>機能・性能
ならば、定着するだろう。
256[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 19:09:26 ID:UodOfx7I
>>255
定着するかどうかはどうでもいい話だよ
Vistaは時代錯誤、そっぽ向かれた結果新しい流れが出てきてそっちに乗った
それが定着しないなら別の方向性が模索されるだけ
定着した新しい流れに適したOSが出てからがOSの世代交代で、それまでは
XPで必要十分
小型PCのブームが定着せずに終わったところでやっぱりVistaだとか言って
Vistaに向かうとは思えない
257[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 19:17:30 ID:RANg8CXR
>>256
OSの機能(軽さ)と小型パソコンのブームを一緒に語ってもややこしいだけ
258[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 19:19:40 ID:UodOfx7I
>>257
別にするならOSは何のためにあるんだ?
259[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 19:22:42 ID:RANg8CXR
>>258
はぁ?なに聞いてるの?
そんなことわかってるでしょ
ハードウェアを人間が使えるようにするためじゃないの?
260[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 19:24:37 ID:UodOfx7I
>>259
だめだこりゃ
261[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 19:25:46 ID:UodOfx7I
じゃUMPCでもデスクトップでも全部Vistaでいいじゃん
262[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 19:27:05 ID:RANg8CXR
>>260
だから小型パソコンブームがOSと因果関係があるっていうなら
小型パソコンに向いたOSの登場とかって話ならわかるけど
Vistaがどーたらこーたらってまったく関係ない話を
だらだら言っても仕方がないっていってるの
なんなら持ち歩きのパソコンのブームとVistaの関連を説明してみてくれよ
263[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 19:29:18 ID:XhozcCO8
まず、Windowsが要らない。。。Windowsでなければいけない理由がない。。。
Windowsが必要な人は購入してからインストールすれば良いだろ。。。
264[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 19:32:35 ID:j26iNu00
つトロン
265[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 19:33:20 ID:GFhsbIX+
>>263
OS無しで売ってくれればそれで済む話なんだよな。
266[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 19:34:26 ID:svHQd4Dz
>>263
Windows未対応だったら困るがな
ドライバも関連ソフトもハードも対応でいないなんて最低じゃん
Windows対応してるのを敢えてLinux版で安くかえるのは
そこにWindowsで買ってるユーザーがいるおかげでドライバ供給ができるんだぜ
Win版の方が安いって現象もあるけどな
267[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 19:39:03 ID:l4DkTKKo
>>259
ULCPCはスペックが普通より弱いからな。OSの軽さを求めるのは当然だろ。
268[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 19:46:20 ID:RANg8CXR
>>267
小型PC用のOSが必要って話ならわかるよ
俺もそう思う

269通りがかり:2008/06/01(日) 20:54:05 ID:NkLWIRme
今のところデルに勝ち目あり。これは結構売れると思いません?
270[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 20:57:00 ID:Cjv+EoFx
ところが、日本仕様は高額になる予感。

「標準バッテリと大型バッテリを同梱して、10万円を切る価格」
という記事が出てた。
271[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 21:01:54 ID:xzAOL/6y
59000円以上ならイラネ
272通りがかり:2008/06/01(日) 21:09:57 ID:NkLWIRme
ツルツル真紅!!漆塗りメーカーと提携したらうけるかもね!
これからのミニはカラフルでないと売れないよ。特に女性にはね。
日本仕様で大型バッテリーで6〜7万なら二台目に買ってもいいと
思っている。今のところはパソコンで困っていないし様子見ですよ。
工人舎にも心が動かされていたがDELL miniが名乗りを上げたから
おいらの心はぐーらぐらというところ。

273[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 21:13:20 ID:Mr3NVYSs
>>270
最初はそんな価格で発表はするが、すぐにお得意のパケとクーポンで祭りになる。
もちろん組み合わせ次第でも安くなると思う。
274[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 21:18:34 ID:IlLIOxrp
600g以下なら売れるんじゃない
275[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 21:43:11 ID:XM1BElrn
他社製品が出揃う前に売り出せば売れるだろうね
待ちきれなくて最初に出た製品買うってひと結構いると思うよ
276[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 21:52:14 ID:IlLIOxrp
その点、Appleは上手いな。
発表即発売だから、すぐ飛びつく。
277[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 22:03:52 ID:J8Bn0WZ1
>>270
>10万円を切る価格
イラネ
278[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 22:30:56 ID:eIknALyC
これ欲しいんだが、どっかに中古でないかなぁ
ttp://www2e.biglobe.ne.jp/~alf/computer/history/catalog/rc9801.htm
279[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 22:48:51 ID:Cjv+EoFx
Inspiron mini

標準バッテリ:2.3時間
大型バッテリ:4.6時間
重量:1.2kg(標準バッテリ搭載時)

標準と大型の2つのバッテリがついて、直販価格で79800円前後


と、さっき立ち読みしたパソコン誌に載ってた
280[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 22:50:10 ID:IlLIOxrp
>>279
>重量:1.2kg(標準バッテリ搭載時)

orz 買う気満々だったのに
281[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 22:54:43 ID:l4DkTKKo
>>279
ほお。HPと同じか
クーポン期待だなw
282[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 22:56:29 ID:2eGUMLEP
>>278
12MHzで55万!
そんな時代もあったのか・・・といってもほんの十数年前なんだよなぁ
283[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 22:56:53 ID:WK1UIaDx
バッテリの予備ついて八万は妥当なのかね……

他のスペックは?
284[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 23:06:19 ID:Cjv+EoFx
>>283
忘れた・・・

CPUがVIA?のなんとか7
標準搭載OSはビスタだが、3000円ほど出すとXPダウングレードDiscが付くとか
メモリは標準で1GBだったかなぁ・・・

画面サイズが1280×800(768かも)

編者のレビューでは、外付けDVDで映画鑑賞は問題なし
ネットで動画を見るとカクカクすることがある、が満足なレベル
10万円を切るノートとは思えない、と


つーか、
このスレが立ったときにはすでに発売されてた雑誌だよ
情報の少なさにびっくりしたよ。

ちなみに週アスな。
285[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 23:08:30 ID:7DPNq2+F
HPの2133じゃねそれ?それならピタリ一致する。

こっちはまだスペック詳細は決まってないはず。
こんなん出す予定だから早まって他のメーカーの買うなよ〜って発表しただけ。
286[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 23:08:48 ID:QvS1X44r
バッテリなんて2つもイラネ
287[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 23:13:13 ID:Cjv+EoFx
>>285
ちゃうがなww
きっちり確認した。DELLのMINIに間違いない。

詳細仕様載ってるから、おまいらコンビニに走れ。
週アスだぞ。
288[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 23:18:25 ID:UEcZsfwZ
間違いなくHP2133でした
どうもありがとうございました
289[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 23:18:59 ID:Cjv+EoFx
後でからあげ君会に行くから、記事暗記して帰るわ
もちっと待て
290[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 23:22:21 ID:Cjv+EoFx
>>288
ちげーつってんだろwwww
DELLのMiniだっての!!!

週アスの新製品コーナーに1P丸々載ってんの!
現実を認めろよ

もういい、週アス買ってきて写真うpしてやっから、
使いやすいうpろだ教えろい
291[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 23:25:27 ID:IlLIOxrp
何で週アスに載ってるのが、他の記事にも話題にも出なかったんだろう?
292[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 23:25:52 ID:UEcZsfwZ
C7
Vista

この時点でメーカーの公式発表と違うしDELLの場合まだ試作品公開しただけ
使用の詳細など出るわけ無い

現時点で詳細が出てるのはHPとMSI
C7積んでるのはHP

結論としてはHP2133でした
ほんとうにありがとうございました
293[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 23:26:14 ID:l4DkTKKo
>>289
雑誌買ってきてうpすれば・・・ってもういないか
294[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 23:29:18 ID:Cjv+EoFx
>>293
おるわ!
HPじゃねーの、DELLなの
本当に本当にデカデカ載ってんの!!

今から週アス勝ってきてうpするから適当なうpろだ教えてくれ〜
295[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 23:35:26 ID:UXMQ9f4I
>>294
その週アス買って読んだけど、間違いなくHPのだったよ・・・。
296[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 23:35:45 ID:A269pWBF
どうみてもHPです・・・
297[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 23:43:14 ID:5ty5s9nT
なんで真紅なんだ、銀様にしてくれ
298[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 23:43:52 ID:uAo4XPOU
くだらねー釣りだなwww
299[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 23:52:43 ID:0gobdwcY
買ってきた週アスにデカデカと乗っているHP
困ってIDが変わる0時以降まで逃げ

かな
300[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 23:57:00 ID:Rk9QHb/N
なんだこのスレwwwww
301[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 23:57:31 ID:WFU98HfM
HP2133購入者涙目w
302[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 00:00:49 ID:A269pWBF
逃げ切ったね!!おめでとう!!
303[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 00:55:54 ID:yqo9VtpZ
DELL Inspiron mini 直販価格 79,800円前後

って、これのことだよな?
週刊アスキー 6/10号に確かに載ってるが・・・・

HPの2133が載ってるのって、先週号か先々週号じゃなかったっけ?
304[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 00:58:34 ID:QvMgc8oL
書店に確認しに行くのは面倒なので画像のUPを要求します
305[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 01:07:28 ID:q7j+SoUV
>>303
うpしてくださいまし
306[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 02:24:03 ID:ZR1t2VmX

週刊アスキー 6/10号 目次
ttp://www.zassi.net/mag_index.php?id=22
[今週のイチオシ!]日本HP HP 2133 Mini-Note PC 
307[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 03:04:15 ID:vgynC9Bd
アーりゃーりゃ こぉりゃーりゃ…
308[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 04:54:31 ID:URryuo9x
309[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 06:30:27 ID:73msnTVO
早くうpしろよ嘘吐きHP厨
310[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 09:25:55 ID:DnlGiMDZ
なんだ、結局うpなかったのか。
311[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 09:30:10 ID:DnlGiMDZ
6/3号のことかな。本屋にあったら見てくるかな。
312[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 10:36:04 ID:UkY3kbEu
無線卵と青歯はついてるん?
313[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 10:45:42 ID:DEEJ9CI9
動くかどうかもわからない試作機の写真が出ただけ
仕様の詳細はまだ全然判明してないよ
314[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 12:09:35 ID:6tn4AIh6
無精卵と青葉はついてるうううう
315[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 13:10:09 ID:UkY3kbEu
ほんまに?買うわ
316[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 15:42:11 ID:DnlGiMDZ
週アス 本屋になかった。確認できず(´・ω・`)
317[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 17:27:42 ID:ngpbxHKV
* 8.9インチ WXGA (1280 x 768) LEDバックライト
* Intel (Atom) 1.6GHz + 945GSEチップセット
* 1GBメモリ (SO-DIMM x1)
* 2.5インチ 9.5mm厚 HDD 120〜250GB
* 802.11b/g 無線LAN (mini card接続)、Bluetooth 2.0
* USB x2、SDスロット、ステレオスピーカー、アナログVGA出力
* 4400mAhバッテリー、6時間駆動
* 重さ1.2kg
* OSはWindows XP(compliance) 。Linuxもサポート

318[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 17:28:52 ID:dJZBwQVL
>>317
まじ?ねた?
319[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 17:29:54 ID:URryuo9x
>>317
それはギガバイトだし。
320[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 17:31:29 ID:tMpVgVMp
>>317
【審議中】
    ∧,,∧ ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
321[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 17:55:59 ID:Xph5Pgdh


    ∧_∧   ワ〜ィ!!
 (ヽ(    )ノ)     ∧_∧
  ヽ ̄ l  ̄ ./   (ヽ(    )ノ)
   | . .  |      ヽ ̄ l  ̄./
  (___人__ )      |  . .  |
   ; ノω し       (___人__ )
  ∪           ∪ω ; 丿
                  ∪
322[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 18:11:19 ID:rMPA8xw/
キーボードのクソ具合から考えると、800gよりは軽くなるとみた。
323[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 18:14:28 ID:E0cwm9aF


              ___________________   _________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ
324[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 18:24:41 ID:iCc7z6Jh
液晶は光沢?
325[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 19:32:59 ID:K/Io7WAk
ヤフーニュースの画像だと、ツルツルじゃなくて艶消しレッドみたいだな
326[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 19:34:06 ID:K/Io7WAk
あ、MiniじゃなくてXPS M1530 REDか。
327[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 00:10:15 ID:uRbSQyug
スペック糞でもいいから安くて軽い方がいい
328[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 00:13:06 ID:O3peMYBu
>>327
そんな貴方にはB5ノートとシャーペンが最適
329[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 02:38:41 ID:dOhS1NSL
紙ヒコーキでメール
エロ本を切り抜き貼っ付けて保存し
角二箇所には自作ビデオことパラパラ漫画か


っていまどき中学生でもそんなことやらんだろ(セルフツッコミ
330[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 07:09:43 ID:OsatheIg
個人的には、天板ツルツルのデザインは微妙だと思う
もちろん悪いってことはないけど
最初にDELLがミニノート出すって聞いた時、M1330を小型化したようなデザインを期待してたんだが
331[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 11:10:02 ID:wU2jkRA5
今日正式発表なるかな。ワクテカ
332[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 11:45:53 ID:PmNdDQ9t
でるでる詐欺
333[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 13:12:05 ID:2L+rBZPB
無線ランカードかよw
334[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 13:52:34 ID:7oO+ghis
901が台湾で58000ならDELLならクーポンで4万きりだな
DELLパワーをみせてくれッ
335[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 14:00:44 ID:lynlZ/Gq
DELLパワー(稈)
336[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 14:05:58 ID:vBhHP8k6
中国クオリティパワーですか
337[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 14:10:32 ID:9Xeqg7F/
>>333
> 無線ラン

なんか斬新だなw
338[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 14:23:33 ID:cvrPzile
夢精卵
339[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 20:14:18 ID:MW7D0loD
>306
GW直前号では、目次にHT1100を載っけながら記事はX03HTという笑える演出も
あったので、表紙や目次だけで判断できないぞ!
ま、さっき確認したら先週号は本当にHP 2133の記事だったけどね。
340[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 23:13:42 ID:Lmg1IKg0
結局今日台湾で新しい情報はでなかったのかな
341[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 23:35:47 ID:KDiZOIBm
あれ?DELL静か過ぎるな・・・。もしかしてブース出してないとかないよね。
342[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 23:38:39 ID:BZ9fxXy/
>>341
DELLは出展してないんじゃなかったっけ?
343[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 23:47:23 ID:KDiZOIBm
>>342
(;´Д`)・・・マジすか?それは寂しい。
344[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 23:51:09 ID:O3peMYBu
DELLはまだ試作段階じゃなかった?
まだまだ出なさそう…
345[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 00:54:59 ID:WZpFTxnV
いつでるんだよ
eeeの新しいやつ買っちゃうよマイケル?
346[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 01:01:13 ID:ldbKnwg5
>>345
じゃあ僕はAMDの黒いヤツを!
347[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 01:02:59 ID:Gou+ZUHC
他社の状況。

ASUSとガチ勝負!(ただし発表会の時間が)──AcerのNetBook「Aspire One」登場
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/03/news122.html

AMDもULCPC市場に参戦!
ttp://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/386.html

Computex 2008:Gigabyte M724 ミニコンバーチブルタブレット
ttp://japanese.engadget.com/2008/06/03/gigabyte-m724/

8.9型と10型の「Eee PC」が正式発表、日本での発売は6月末
ゲーム用コントローラー「Eee Stick」もお披露目
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080603/1003918/

MSIのAtom搭載ミニノート「Wind Notebook U100」
ファーストインプレッション
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0603/msi.htm

日本HP「HP 2133 Mini-Note PC」
〜5万円台からのWXGA液晶搭載ミニノート
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0521/hotrev363.htm

デル、Eee PC対抗の低価格ミニノート "mini Inspiron"(仮)を公開
ttp://japanese.engadget.com/2008/05/29/dell-mini-inspiron/
348[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 11:37:13 ID:iGZ/h2Kp
残念だけどかなり出遅れたね
349[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 12:19:29 ID:q2uIB0gP
ファンレス出るまで買わない。
350[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 17:51:43 ID:RPy4RA+0
Atomパートナー企業にDELLの名前がないんだと… まさか…
http://japanese.engadget.com/2008/06/04/intel-atom-onkyo/
351[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 17:53:51 ID:+WimLMqq
>>350
そうnanoです orz

動画周りで若干有利かもしれん(推測)と言う事で慰めるしかない
352[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 18:04:47 ID:RWG/Hb+m
ttp://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/386.html
これみたいにAMDになる可能性もあったり?
オンボグラフィックがIntelよりゲーム向きなのが、
エンターテイメントに強くていいかも?
353[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 18:21:09 ID:kz3Mt8vr
>>352
これいいよなぁ。大きさも理想的だ。
354[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 18:29:31 ID:uSVWeqWY
半年後くらいにはいろんな決着が付いてるだろうねぇ。

解像度が1280×768かどうかがポイントだろうなぁ
355[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 18:30:59 ID:RWG/Hb+m
>>353
いいよなぁ。
しかしかなりの変態キーボードなのと、
横から見ると今時ありえないぶかっこうな
分厚さなのがなぁ。
356[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 18:32:04 ID:FS3RCim/
東芝は何をやってるんだよ、リブレットどうしたリブレット。
357[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 18:42:08 ID:mqrHqr7b
NECは何をやってるんだよ、モバイルギアどうしたモバイルギア。
358[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 19:05:19 ID:+WimLMqq
ビクターは何をやってるんだよ、インターリンクどうしたインターリンク。
359[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 19:10:34 ID:g1Af3Pov
Aキーの斜め下はZキー以外にして欲しい。

360[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 20:21:14 ID:+zINoDdj
>>358
InterlinkはASUS製だから
361[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 20:54:04 ID:BcYoMjMS
362[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 21:04:47 ID:RWG/Hb+m
AMDなのか!
363[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 21:42:21 ID:kz3Mt8vr
今出張先でようつべ見れない
kwsk
364[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 21:55:35 ID:PewG4LPD
amdのシールがついたノートを開いて、動画再生のデモやってる。
おそろしくキビキビ動くけど、DELLとの関係はわからん。
キーボードが5段で一見似てるけど、
タッチパッドが無い。かわりにポインティングデバイスとタッチパネルみたいだ
365[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 22:02:38 ID:kz3Mt8vr
ありがと。他スレでAMDのやつと紹介されてるやつですね。
366[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 22:03:13 ID:g1Af3Pov
これがhpのモバイルPCなのか!

367[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 22:14:44 ID:kz3Mt8vr
HPなわけがない。どっかの無名メーカーPCだってよ。詳しくはEeePCの前スレ見ればいい。
これが欲しくなってきた。
専用スレ立たないかな〜
368[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 22:17:28 ID:Q5G9DNKa
>>361
え?これホントにDELL?
メチャクチャ小さいなw
シグ3を一回り大きくしたような大きさだなw
369[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 22:31:40 ID:kz3Mt8vr
370[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 22:35:04 ID:Wnz9hT8j
>>361 >>364
>おそろしくキビキビ動くけど

妙に手や画面の動きが激しいと思って調べてみたら・・・・

http://jp.youtube.com/watch?v=x_aeYNHS3mE
こいつの再生速度を上げてるだけです。本当にありが(略
371[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 23:16:50 ID:j2bRoij/
>>370
ほんとだw
音声は速くしてないことに、悪意を感じるな。
372[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 23:34:31 ID:767/Nsgo
それでも充分実用に耐える速度はありそうだ
このまま日本で売ってくれないかな
373[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 23:40:11 ID:MnDTcTbh
凄いな
こんだけ小さくても軽快(人によって見方違うけど)に動いてるよコレ
おまけにタッチパネル
ポインティングデバイスもぽっちより使い易そう
ただ、右下のキーが尋常じゃないくらい小さいのが気になるのは俺だけ?w

ま、どっちにしてもDellのミニノートじゃ無い事は確かだわな
374[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 00:02:37 ID:fnXDdHhY
Atomのパートナー企業にDELLがない件
VIA製使う気か
価格的にNanoは無理そうだからC7か・・・
375[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 00:06:17 ID:g1Af3Pov
これデモ用だからどでかいラムドライブで動かしているんだよきっと。

376[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 01:16:20 ID:q3edTXQd
>>374
お前のおかげで踏ん切り付いたw もう待たない。
377[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 03:06:26 ID:lm7K4zy5
>>374
AMDという話だが?
378[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 03:13:56 ID:9JXiTc4Z
>>377
ソースは?
379[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 08:43:24 ID:18GNCmoh
やっぱりhpを待とう!

380[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 09:12:34 ID:eSSGYSbV
会社のpcを入れ替えたいので、32kパケを4台購入希望なんですが
一台あたり送料込みで35k、合計14万で販売希望の方いますか?
当方東京港区です。直接受け取りも可。

ただし、名義変更をきちんとしてくれる方、
領収書を書いてくれる方に限ります。

ご希望の方がいたら連絡下さい。
[email protected]
381[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 09:12:55 ID:eSSGYSbV
ミス
382[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 10:05:30 ID:i9oFT8RL
AMDなら買い叩いて、39800円で出して〜
男の人呼んでぇ〜

エイサーにすっかな・・・
383[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 15:33:47 ID:GcFCw7mt
39800
384[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 21:37:44 ID:0NX5aIQF
ttp://japanese.engadget.com/2008/06/04/intel-atom-onkyo/
ttp://www.blogsmithmedia.com/chinese.engadget.com/media/2008/06/microatom00001.jpg
また逆の意味で気になるのは、おそらく8.9インチ程度の画面を備えたミニノート "mini Inspiron"(仮称)を予告しているDellの名前が見当たらないこと。
おなじくロゴのないHPはVIA C7ベースのHP 2133を販売していますが、デルのミニノートもVIAプラットフォームになることを意味しているのかもしれません。
385[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 21:41:19 ID:gxY8w36y
VIAなら金属筐体なHPでいいや。Dell要らない
386[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 21:43:03 ID:l+t6pdNt
Dell要らない、略してデラない
387[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 21:48:39 ID:wnTFF/uU
どう違うのかよくわからん。動画とか見なけりゃ変わりない?
388[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 00:40:52 ID:q639lHUa
NanoはシングルスレッドアプリはおそらくAtomより速い
体感でもキビキビ動いている感じになるんじゃないかと

そのかわり消費電力に少し不安がある
チップセットまで合わせるとそんなに変わらない気もするが
389[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 00:51:17 ID:uLSVjZ65
VIAはChipsetのグラフィック性能が弱そうなイメージ
390[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 04:32:42 ID:3i43UeQ8
ここによるとAtom+XPもしくはUbuntuらしい
http://apcmag.com/up_close_with_dells_mininote.htm
391[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 08:41:26 ID:bCPzD9jM
>>390
よく読むと、それって推測の話じゃない?

あと情報少ないけど↓これも新しく出てた記事
ttp://www.engadget.com/2008/06/05/more-details-on-dells-summer-bound-netbook/
392:2008/06/06(金) 10:20:10 ID:wqLikjcx
8月頃に発売らしいな
393[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 10:20:41 ID:rFbD3Vj1
http://japanese.engadget.com/2008/06/05/dell-mini-inspiron-this-summer/
デル的には最高のミニノート用キーボードらしいが……
394[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 11:10:21 ID:R20Wdblw
>>393
>>34
………
395[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 13:37:13 ID:MTGKfTG9
あのキーボードのどの辺が素晴らしいのか小一時間解説してもらいたいぜwww
396[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 14:33:41 ID:P5ZuNTBq
世界はDELLを中心に回ってるんですね、わかります。
397[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 18:38:05 ID:uLSVjZ65
最初に公開された写真のキーボードから
いくらか変更されるらしいぜ。
398[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 18:39:16 ID:DS0cl4DJ
マジで!?
399[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 18:46:05 ID:2fsHrH9i
ここは2chだぜ?
口当たりの良い情報は大概嘘。
400[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 18:54:43 ID:uLSVjZ65
>Fnと組みあわせるショートカットが数字キーの列だけではなくキーボード全体に配置されていたりと微妙な違いはあった

取り合えずキープリントは変わるようだ。
もしかしたらキーの配置もちょっとくらい変わるかもってことで。
キーボードの形状自体は変わらないだろうな。
401[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 19:04:23 ID:2fsHrH9i
いやさ、俺だって、あのキーボードさえ変わってくれれば、と思うよ
でもさ、未だかつてユーザーの希望や予想より、
実際に登場した製品が良かった事なんてあったかい?

DELLだけじゃねえ、sonyやmsだってそうだ。
402[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 19:07:01 ID:kMK7pVSd
クレーム皆でつければVostroみたいにキーボードだけ無償交換してくれるかもよ
403[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 19:12:59 ID:WzLjhM4r
>>401
アルバムだとメチャメチャ可愛かったのに
実物はバケモンだった風俗嬢みたいなもんだな
404[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 19:13:06 ID:uLSVjZ65
あと日本語キーボードが出るかもしれないじゃないか。
出れば写真とは違ってくるだろ。

まぁ余計悪くなりそうな予感がするけどw
405[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 19:33:33 ID:xu/ps3N3
想像より小さいサイズで7インチ液晶かもしれないじゃないか!
Fnキーなんて入れたら打てないぐらい小さいサイズ。
406[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 19:35:28 ID:2fsHrH9i
だからさ、期待しない、希望を持たないw
わーわー聞こえない〜〜
てやってりゃ、登場したMiniInspironにドキドキできるかもしれないじゃないかw


しかし、全てのメーカーが徹底的に秘密で開発して、発表が終わるなり、帰りには買えますよ?
ってな売り方したら、俺とっくに破産してただろうなw




あれ、俺なんで此処にいるんだっけ・・・・
407[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 19:58:20 ID:bCPzD9jM
発売まで3ヶ月か…若干スレ立てるのが早すぎたんじゃ?w

とりあえず他のミニ買っておくかなぁ
408[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 20:05:22 ID:tCNlEhCz
D4位軽けりゃ買う
409[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 20:06:26 ID:QYBHsWW/
このスレ、お気に入りから削除
410[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 20:30:10 ID:vc8rhQvH
>>408
D4は軽いが激重
411[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 21:00:05 ID:UhMRCONO
おまいらEeePC買わないの?
412[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 21:01:38 ID:tCNlEhCz
あんな重い物買わない
413[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 21:03:46 ID:2fsHrH9i
とにかく軽くて小さくて最低限ニコニコみれる奴で安いの待ちだからさ、
一応出そろうまで待ってみようかと

中でもひときわ小さげなDELLには期待してるんだ
414[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 21:11:25 ID:1qa53dkG
D4ってQuantaのOEMなんでしょ?

むしろQuantaのMID機の方が魅力的と思う
D4みたいに無意味なW-SIMスロットとか付いてないし
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080604/306086/
415[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 21:15:50 ID:seO92O8j
>>414
製造≠OEM
Quantaは自社ブランドで製品展開してないので
そーいうのが欲しければGigabyteのM512・M528あたりを待つよろし
Mini Inspironとは価格が倍くらい違うだろうけど
416[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 21:32:25 ID:1qa53dkG
>>415
いや、D4買うくらいならQuantaの方がイイって意味
欲しいのはDellかEeePC

あとOEMってわけじゃないのか、ひとつ利口になった、ありがと
417[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 22:41:57 ID:5OjC83BM
>>413
とにかく軽くて小さくてニコ動…噂どおりiPhone対応のFlashが出たらiPhone?
まぁ、負荷かかり過ぎてまともに見れないだろうけどw

重量は分からないけど、Dellのが8.9インチ搭載機の中じゃ一番小さそう
でも発売が時機を逸しているのが残念でならん
418[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 22:54:53 ID:xu/ps3N3
すいません、例のAMDの小さい機種のスレはどこですか?
DELLのこいつと比較検討して購入したいんですが。
419[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 23:00:51 ID:2fsHrH9i
>>417
自分は10年来のドコモユーザーでありますっ




悔しいですっ!!!



でもiPhoneはちょっと今更感あるし、
それならNVIDIAのチップ積んだ奴のが面白そうだな、と思ってる

おもってるぅうううううううう!!

;;
420[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 00:38:14 ID:Luxcbb3X
やはりhpの方がいいな

421[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 03:30:40 ID:hjJztyWo
だよね。
422[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 18:59:02 ID:3GMN4hQL
せめてファンクションキーがあれば…
423[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 19:19:20 ID:oBdurOvY
DELLはすでにオワタ感が漂ってるな
やはりあのキーボードか・・・・
424[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 19:33:33 ID:2JSb5bw1
俺は期待してるけどな。
LOOX Uのキーボードにくらべれば何てことは無いw
425[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 20:33:05 ID:9wKc3FVG
国内仕様が日本語キーボード化されたらさらに変態度がアップするような気がする。
426[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 23:40:04 ID:ZQC5nwgU
>>425
dellだからキーボードのUSキーボードのカスタマイズできると信じてる。
427[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 10:10:47 ID:/PX6qJG9
USキーボードにしたら日本語変換の切り替えめんどくさくない?
428[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 10:23:24 ID:Ee1XlYw0
俺らにとっては英語キーだろうが日本語キーだろうが
同じことだ。
既に指が世界のキー配置を覚えている。

429[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 11:11:08 ID:wjCVGTlc
オリジナルの英語キーボードがすでに変態キーボードな件www
430[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 11:23:46 ID:tr6YsMtg
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000TGEJO8

これと組み合わせて使いたい
431[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 12:04:45 ID:iMevfFLz
>>430
こっちのほうが気になった

http://www.amazon.co.jp/dp/4761402075/

最も参考になったカスタマーレビュー
79 人中、52人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
何を今更, 2004/8/13 By お客様

お母さん、心配することはありませんよ。
ちんちん見るのは初めてではないでしょ。

このレビューは参考になりましたか? (報告する)
432[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 13:38:03 ID:h46zKPqy
これXPじゃなかったら、まったく意味がない製品だな
433[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 18:49:18 ID:qKy22/3B
なんでXPのプレインストールにこだわるんだろう
自分で入れなおせばいいのに
434[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 18:59:43 ID:r3x8X9wH
>>433
ドライバとか、余ってるXPのライセンスが無いとか…そんな理由じゃないの?
XP用ドライバが一式用意されてるならいいけど、自分で探し回るとか各ハードの
チップ調べてチップメーカーのドライバ入れるなんて正直俺もしたくないw
435[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 19:01:32 ID:N0avY1Io
いけない方法でWindows入手してる人には最初に何が入ってようが関係なく
無しでも何でも安ければ良いんだろう
436[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 19:03:08 ID:6JkA06lH
ノートはドライバ自力で用意するの難しいからな
437[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 19:35:03 ID:szYGDGro
>>432
いいからさっさと、XPのパッケージをかって来いよ。
そんなにXPがいいなら今月中に用意しときゃいいじゃん。
438[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 20:07:33 ID:b78AfBnU
どうして小さいノートはXPがいいのぉ?
439[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 20:11:40 ID:/PX6qJG9
おじさんたち、おちんちんも小さいのぉ?
440[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 20:26:44 ID:ooH1VwTS
な・なぜそのことを・・・・
441[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 20:29:53 ID:wu5mKSlp
>>438
おっきいPCでもVistaよりXPのほうがいいんだけどね

442[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 20:52:24 ID:b78AfBnU
>>441
なぜですか?
443[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 20:56:55 ID:6JkA06lH
なぜULCPCへのXP提供期限を再延長したのかを考えれば分かる
444[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 21:22:18 ID:DN4FWSmg
それは単に、ついて来れないおじいちゃんのための対処だろうに・・・
445[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 21:23:05 ID:sTy/fJc/
むしろおじいちゃんは鈍感だから糞重いvistaでも耐えられる
446[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 21:28:44 ID:eaoBWsdj
いまどきのスペックのデスクトップならVistaのほうがずっといいよ
このクラスのPCには合ってないだけ
447[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 21:29:43 ID:iMevfFLz
>>446
Vistaに対応してないソフトウェアもあるわけで。
448[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 21:34:19 ID:8/3qEfAf
>>444
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/04/news018.html
 同社Windows Client Product Managementのジェネラルマネジャー、マイケル・ディックス氏によると、
ULCPCは初めてPCを購入するユーザーや、メインのPCを補完したいユーザー向けで、一般のノート
PCよりも手ごろな価格ではあるが、プロセッサの処理速度が低い。そのため現行のULCPC向けの
OSとしては、機能が豊富でセキュアだが高価格なWindows Vistaよりも、Windows XP
Homeの方が
効果的なソリューションだと判断したという。

つかおじいちゃんがULCPCなんて買わないだろ
449[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 21:42:19 ID:DN4FWSmg
はいはい
老化を認めたくないって事だけはよくわかりました
450[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 21:46:36 ID:hmioZosQ
なんだこいつ
451[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 21:59:23 ID:ONGDPoLX
まだまだ若いもんには負けてられんわい \_。。(゚,;;,゚、)
452[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 22:31:00 ID:jYvJQzoE
>>428
英語キーは半角英数と日本語の切り替えがマンドクセ
453[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 23:55:02 ID:N0avY1Io
>>450
さあ、とりあえず頭が悪いのはガチ
454[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 00:39:49 ID:Tq3w2Rq1
>>429
HappyHackingKeyboadも5段でマニア層の絶大な人気を誇っているわけだが。
455[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 00:56:12 ID:7+l84rj6
>>454
HHKを一緒の括りにするのは極論過ぎるw
俺もHHK使ってるけど全然違うって



と思う
あの異常なキー配列は逆に実際にタイプしてみないと使い心地分からんかも
456[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 01:23:48 ID:NoljKrNn
ファンクションキーを欲しがってる人は、カタカナ変換用キーが欲しいの?
ゲーム以外でファンクションキーを使うシチュエーションってその程度じゃないか。
457[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 01:52:52 ID:0h83CFh8
>>456
フォルダとかの名前を変えるときにF2
458[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 06:58:14 ID:vDOnm8Ei
MacからUMPC
10日2時発表
459[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 07:30:01 ID:0Kss3yAv
どうせ高いんだろ
460[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 07:30:10 ID:KFl3tv27
英語キーボードは使ったことないし、このマシンはファンクションキーもないけど、
半角カナとかへの変換はスペースキーで変換後いちいち選択ってなるの?
461[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 08:00:49 ID:tYIgyn9A
Fn+数字キーあたりがF1-F12になると思われるよ
462[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 08:28:01 ID:UZijip3W
>>456
エクセル使ってる時
F2でセルをアクティブ
F4で同じ動作の繰り返し とか。
463[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 08:54:31 ID:lqndTQay
F5でジャンプ、Alt+F11でモジュール呼び出しなんてのも使うね。
こう考えるとやはりFキーなしはイタイ。
464[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 09:45:25 ID:vDOnm8Ei
Macminiの後継で出すと予想。
CD2 2GB 10万以下かな?
465[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 12:00:29 ID:5UeffIy+
>>456
ま〜そんな感じです。
物書きな人なのでFキー使ってます。
466[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 21:24:51 ID:I5hkPhNR
いつになったら情報出るんだよー
467[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 23:22:56 ID:hZcFOa3/
妄想だったのだよ。ちんこ

468[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 00:29:13 ID:YEYdizOk
>>458
$500付近のモデルとかあればマカーになってやっても良いが
どうせ空気読めないオサレ価格なんだろw
469[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 00:37:02 ID:3vEiqsZJ
>>468
89,980円と予想。
470[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 00:52:19 ID:5W0Bzjls
>>454
BTC-5100C使ってる俺からしたらHHKとかゴミにしか見えない
471[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 02:47:20 ID:KD8ikg+Y
>>456
ショートカット登録するんだよ
472[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 07:43:55 ID:iWzoiDNK
タッチパッド要らないからキーボード広くしてくれよ
あんな使いにくいもんをキーボード狭くしてまで搭載する理由は何だ
473[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 16:54:57 ID:dALntD08
確かに、日本人にとってF列キーないのは結構キツイかもな。
474[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 18:51:14 ID:utFYLKmT
>>472

それは ヒ・ミ・ツ

475[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 18:55:44 ID:KK+cOOq+
>>472
どっちかというとキーボ上部の無駄に広いスペースが謎過ぎ
いくらでも改善の余地のある糞デザイン
476[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 19:21:04 ID:3ICbPmoj
>>475
謎と言うかバッテリじゃないのアレ?
GIZMODOのキーボードアップ画像とengadの背面へこんでる写真見ると、バッテリ
外したらあそこが空洞になる感じの構造に見える
477[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 20:06:52 ID:3ICbPmoj
↓ここの中段に何気な〜くサイズが書いてあるw
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/10/news021.html
478[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 21:22:26 ID:UN/oGuqc
hpのminiノートと大きさあまり変わらないのか?
もうちょっと小さく…
479[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 22:50:53 ID:4otGh3iK
>>478
2133と比べると幅と高さは小さいけど奥行きはやっぱり長いなぁ
もっと小さいかと思ってたけど、実際にサイズ計ってみたらこれ以上小さくすると使いにくいかも
むしろ重さが気になる
このサイズで1kg超えたら意味ないし選択対象から外れますわ
480[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 23:42:06 ID:6faIf707
Interlinkくらいのサイズなら良いなと思ってたが、
縦3cmほどデカイな。戌はマグネシウム筐体で0.9kgだったし、
これは1kg超えそうね。
481[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 04:12:45 ID:nh6OXfEY
このカテゴリの中では、そう悪くないと思うな。

191 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 03:52:53 ID:M/sHwLBC
サイズ比較してみた。
ttp://www.sizeasy.com/page/size_comparison/13955-MSI-Wind-U100-vs-hp2133-vs-Gigabyte-M912-vs-Mini-Inspiron-Prot-vs-EeePC-901

Dellは正式に発表はないが、サイズのソースはこれ。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/10/news021.html
482[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 06:18:47 ID:rBx4clLr
>>481
そうだなぁ。現状でサイズが判ってる中では、良い方だね。
あとはAMD7インチに期待。
483[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 07:53:37 ID:Pfd3oDzu
>>481
Dellなのに一番薄いのか
正直以外だ
484[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 13:59:17 ID:fsEF79mi
>>483
まぁDELLが一番後発だってのもあるし、>>476みたいなバッテリーの積み方し
てるんだとしたら、本当に一番薄いかもしれんね
国内メーカーが本気で作ったらもっと薄くなりそうだけど、利鞘少なそうだ
から無理かね?
485[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 17:11:08 ID:z4p7haRE
どうみても受け入れしたら、公務員殺されるに決まってるwwww

「コウムイン?ワタシタチのゼイキンでマッサージ?ワッツ?」
「コウムイン!イナクナレ!」とか。
486[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 20:04:42 ID:1N8hH/V8
誤爆もはなはだしい
487[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 15:14:30 ID:LWazZqv8
続報ないの????
488[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 15:56:51 ID:tRjjMw+Z
でるでる詐欺
489[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 21:09:45 ID:TRpiJpl6
大きさより軽さが気になるわ。
490[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 21:13:49 ID:Q7gE6y5z
《対馬で暴れる韓国人》
韓国人は対馬を乗っ取ろうとしている

▼対馬の神社にて。他人の絵馬に汚らしい落書きをして帰る、呆れた韓国人観光客
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9d/58c010020f969b5aafec64fb41cef924.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/95/1bb60b381d7d1105a14c3f3059f570f5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2b/03e3587d0ec1974e7994ad58a634a924.jpg

▼対馬の神社にて。鳥居に向けて石を投げる韓国人観光客たち
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/75/3dd4d047933fa7e44e0d938d328647f9.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/59/ef86e1946e8a72e3c6de64845f7e0eed.jpg

韓国・朝鮮人は反日洗脳教育を受けています。
日本や日本人をどんなに侮辱しても罪の意識など感じません。
すべて半世紀以上も前の出来事に結び付けて未だに被害者として甘えています。

そして日本向けキムチに唾を落とす韓国人女の写真
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/51/17/385117/22.jpg
491[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 21:48:01 ID:lM3pRKPt
鳥居に石を投げて上に乗せるのはよくある信仰。
石がゴロゴロ乗ってるのみて書いたやつは不思議に思わないのか
492[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 22:05:06 ID:9y0FBOEv
在日は全員死刑、韓国人は入国禁止にすべきだな

竹島は日本の領土
日本の領土を不法占拠している韓国軍
自国領土を占領されても全く動かない自衛隊

自衛隊は膨大な金使って戦争ごっこでもやってるのだろうか?
役立たずの金食い虫、自衛隊
自衛隊は、いますぐ竹島を奪還しにいくべきでしょう
493[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 07:47:24 ID:Knwvm6wS
>>492
とりあえずあんたがロビー活動で政府を動かせ。話はそれからだ。
494[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 08:58:52 ID:53TgmiNY
ここまでスクリプト
495[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 10:58:50 ID:kbhl3rMI
>>491
信仰じゃなくて願掛けみたいなもんだろ
○○できたら今日は良い日、みたいな

朝鮮人がそのつもりでやってるのか、どこかの神社で鳥居を引き倒したように悪意を持ってやってるのかは知らんが。
日王日王言ってる連中が神社を本気で参拝してるかとか信仰だとかは甚だ疑問だがね。
496[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 11:53:26 ID:WOS9xrv9
DELLキタ━( ´∀`)´_ゝ`)`Д´)´Д`) ̄ー ̄)−_−)・∀・)´・ω・)=゚ω゚) ゚Д゚)゚∀゚)━!

http://japanese.engadget.com/2008/06/12/8-9-12-1-dell-e-299/
497[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 11:57:35 ID:UNjT6N1C
>>496
価格がわかっても発売時期がわからないんじゃ…

早 く 公 示 し て く れ な い か ? 
498[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 12:10:29 ID:SWQ5/6ns
HDモデルも欲しかったな
499[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 12:12:26 ID:WlPL6wpH
363 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/06/13(金) 12:11:43 ID:54L3i6wK
DELLはHDDも積むスペース確保してそうな気がするのは俺だけ?

500[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 12:45:32 ID:U62xoSQo
あれ?本スレは盛りあっがってねーw
501[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 12:50:18 ID:00MqwkGO
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!のに盛り上がってねえwww
502[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 13:01:04 ID:SWQ5/6ns
出るの10月以降とか言われちゃ今から盛り上がれねー
503[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 13:03:47 ID:MdV+kKHr
>DELL Eが今年8月

8月かよ〜
待てねーな。空気嫁!DELL!
504[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 13:29:19 ID:wZ6vbn+e
881 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/06/13(金) 12:54:30 ID:1fEyXgaG
>>869
DELL E ・・・・・ デレ?!



882 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/06/13(金) 13:20:16 ID:oqRuckkW
>>881
デレ キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚Д゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!
505[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 14:03:42 ID:hQVyLrkz
8月とかかなり遅めのスタートだな。
今この瞬間にもたくさん生産しているんだと期待してみる。
それにしても30000円弱〜とかなりの衝撃的な値段ですね。
506[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 14:12:29 ID:2asyfe3y
4GB SSDで$299と言われても、日本では遅れてやってきた初代EeePCというだけであって
もっと細かい話が出てこないとな
507[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 14:16:43 ID:hQVyLrkz
初代EeePCとの差は少しはあるけど、目新しい機能や決定的な違いは特に無いからねぇ。
508[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 14:18:33 ID:4wL+gNQ4
>>507
そこがイイんだよ
509[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 14:21:21 ID:hQVyLrkz
あ、でも決定的な違いは出荷されてから明らかになるかもね。
何せ作ってるところがDELLだしねぇ・・・
510[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 14:41:14 ID:2XY/zWds
EeePCスレからきますた

デレ早く発売して欲しいです、もう待つのはイヤ!
511[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 14:47:06 ID:caDJblzP
>>501
Eeeスレからきたんだったら701買ってデレ待つという選択肢がある
俺はそうするつもり…一応早くて8月だからな
512[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 14:56:56 ID:C5KKrC01
デレ大人気!
513[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 15:07:46 ID:vpy3unH+
液晶いらないから、2万円ぐらいにならないかな…
514[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 15:10:15 ID:x2BEwNEy
>>513
アトムのCPU付きマザー1万以下だからそれかってください
ってかお得だろ?
515[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 15:35:34 ID:zYlvXpY6
engadgetのギャラリーにのってるアクセサリーで
Auto/air adapterってのがあるんですけど、これ何ですか?

http://www.engadget.com/photos/dell-e-and-e-slim-revealed-taking-on-eee-and-air-in-one-fell-swoop/859922/
516[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 15:35:44 ID:xS/OgUE1
本国以外は10月以降か。悩むなー。
517[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 15:41:27 ID:1McBA3Vm
空気アダプター
518[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 15:43:54 ID:1McBA3Vm
ってのは冗談で飛行機の中で充電できるアダプタだったはず
519[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 15:44:25 ID:wJ4Tb05p
>>452
慣れると使いやすいよ。
520[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 15:48:38 ID:zYlvXpY6
>>518
なるほど。空気アダプターでググったら空気入れとか出てきたんで悩んでしまった
521[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 16:16:52 ID:FEB4ES9Z
XPでSSD8GB以上、メモリ1GBの構成で4万前後で買えたらいいなあ。
気がかりなのはFキーなしのキーボードと発売時期の遅さかな。
522[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 16:26:17 ID:HDI/mVto
さすがDELL!HPのミニノートに2万足すだけで重量そのまま高性能大画面が得られるぜ!
フルマグネシウム合金シャーシで液晶もボストロより質が良い!掘り出し物だね!

Latitude D430(6セル、1.37kg)
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー 超低電圧版 U7700(2MB L2 キャッシュ 1.33GHz 533MHz FSB)
12.1インチ WXGA
Windows XP Pro Service Pack2
2GB(1GBx2)メモリ
60GB HDD
DVD+/-RW(D-bay外付モジュール付)
6 セルバッテリ(5時間駆動)
D/Port 拡張ポートリプリケータ
Dell Wireless(TM) 1395 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11b/g)
Dell マウス(USB,オプティカル,2ボタン,ホイール付,ブラック)
Latitude Dシリーズ用コンボアダプタ
出張修理サービス 3年間翌営業日対応
\99,977(送料、税込)←エクスプレス(29台)←現在残り8台
523[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 16:49:19 ID:TKEGSGKi
フェニックス1号の紹介文みたいなセールスだな
524[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 16:50:33 ID:tTb3drBP
よくわからんがそのサイズと重量で1.8インチHDDはないわ
525[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 17:03:36 ID:Dcx/RU6J
EeePCやめてこっち買います^^
526[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 17:13:25 ID:fICq+0Ls
こうやってみると日本の携帯電話ってほんとバカみたいな
コストなんだな。



まあ日本でオプションでWiMaxつけてガリガリ使えるようになるのはいつのことか。。。
527[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 17:17:47 ID:sQ/tmhLx
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080613_dell_e/

これ見るとデルのSSD4〜16GBになってるね
しかし安いな
528[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 18:05:40 ID:0icMtNkV
目盛り2G無理かな
529[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 18:06:47 ID:xD44TuRo
安いけど、軽くはなかった…orz
530[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 18:14:38 ID:urjOqFvo
>>522
XPSM1330の方がよくね?
531[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 18:27:15 ID:1ionNDdq
デルにします!!
532[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 18:41:46 ID:+qtiGcyX
デレの人気に嫉妬
533[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 18:45:48 ID:N1Z4YVA7
1024 x 600か…
デザインは デレ > Wind なんだが、解像度が同じならキーボードが正常なWindを
選ぶかも

安いといっても、どーせ日本じゃ最安のLinux版は発売しないんだろうし orz
それにしても、12.1インチ版は微妙過ぎる逸品だw
534[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 18:49:16 ID:urjOqFvo
BTOできるDELLの一人勝ちじゃね?
Windもできたっけ?
535[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 19:16:47 ID:N1Z4YVA7
読み返したら、何気に4セルで1kg以下って軽いな
でも何故か駆動時間が3セルのWindと同じ
何か電力食うもんでも積んでるのかねぇ
3セルだったらもっと軽くなってたのに残念

と思ったけど、これバッテリ抜きの重量か?
536[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 19:29:44 ID:iKNEJLc7
答えは8月!
537[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 19:42:42 ID:YHWR7U5P
液晶はLED?
冷極管?
538[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 19:46:08 ID:cPnO5chQ
>>522
これはいいな。欲しい。
しかし今後リリースされる他社含めたいろいろな機械と比べると20%重い…

外付けDVD付、2GB、Core2Duo、XP Pro、サポート&送料込み
2年前の俺なら即買いだったぜ。
無駄にパラレルシリアル使えるしな。

後ろ髪引かれるーーーーー
539[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 19:49:59 ID:9jFI9sM6
>>538
何言ってるんだ?
>>522は普通のノートPCだぞ…
540535:2008/06/13(金) 19:52:39 ID:N1Z4YVA7
今日はミスってばかりだ orz

Windows版Windは 6セルで最長5.5時間駆動(1.18kg)だた
541[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 20:15:41 ID:cPnO5chQ
>>539
WindとMini Inspironの天秤だったからデレは期待はずれ(今のことろ)な俺の中では
デレはかなり小さくて能力のショボイノートPC
D430は小さくて能力の普通なノートPC

このミニノート市場は二つの層があると思っているのだよ。独断だけど。
>>539さんのようなEee系のとにかく小さく軽くという人。
Let'sが安かったらサブorメインノートに使えるのにという人。

私は旅行時のデジカメ画像フォルダー&画像チェッカーとして期待しているので
容量、画面とも小さすぎては困るのでございます。

D430は“今となっては”重さもサイズも希望をちょっと超えている。
542[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 20:19:05 ID:11h7M0sY
299ドルってのはいいね。

543[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 20:37:26 ID:TBjeLWhR
299ドル版はLinux+SSD 4GB、512MB仕様では

日本でこれを\35000とかで買える可能性はほぼないな
544[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 20:49:30 ID:AbeDa16h
みんな思い出せ!!

ASUS EEE PC だってはじめは注目されるように安い価格を提示した。
$199で売るように見せかけておいて実際はそんな安くならなかった。

Acer Aspire One だって EEE PC より安くなるような期待を持たせておいて、
実際は Linux 512MB 3Cells の最廉価で329ユーロもするじゃねーか!!

MSI Wind はどっかの記事で49800円で提供したいとかあったが、米で$499になったから
日本が49800円出うる可能性は消えたわけだ。どうせ54800円はするだろう

どうせ Dell も同じことさ。安い価格でリークさせておいてプレスリリースでドカンと高い値段を出すんだ!!!
545[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 20:54:54 ID:OCeBv16G
高ければ買わないだけだし
546[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 20:56:49 ID:AbeDa16h
残念ながらメーカーは 売れる 高くても 売れる!! と考え始めた
547[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 21:07:42 ID:E0K/EQcc
ID:AbeDa16h
じゃあお前は買うな
548[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 21:23:07 ID:FKZDGmPD
でもDELLはA4ノート4万円台で普通に売るメーカーだぜ?
ミニノート3万円台とか十分ありえる
549[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 21:43:17 ID:8++jDJXx
>>544
デルの定価は、有って無いが如し
54800円だとしても、次週には15%OFF+送料無料だったりする。

むしろ、5万円台だとキャンペーン無し時に送料5000円のほうが痛い
550[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 21:50:40 ID:fZ0V/B/G
画像見るとキーボードが6段になってるな
551[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 21:57:05 ID:Q7gU2gof
6段は12.1インチかも
552[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 21:57:12 ID:wGg3amBB
ubuntsuでDELLEとか何処のツンデレだよとかいうのは使い古されましたか?
553[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 22:04:03 ID:wuP2BJps
>>552
ubuntsuも意味も分かりませんが?
554[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 22:23:20 ID:Ngzj5H2W
ふと疑問に思ったんだが…この変態配列でセーフモードとか
BIOS起動ってどうやるんだろう。やっぱ外付け?
555[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 22:27:28 ID:6IoBhCRa
>>554
何か押しながら数字キー
556[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 22:28:39 ID:wuP2BJps
>>554
HHKと同じ感じなら普通にキーの組み合わせで出来るかと
ソフトウェアじゃなくハードウェア(信号)レベルで切替えられてるはずだし
557[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 23:19:17 ID:xvUhTox4
DELLのやつのSSDの構成がどうなってるか気にはなるが
いつでも何処でも持ち運べる小ささと軽さ重視だから
とりあえずEeePC901待ちかなぁ・・・・
558[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 23:31:52 ID:xvUhTox4
発売時期がEeePCよりも遅いのが残念
559[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 23:34:19 ID:ek3FMa7u
まぁとにかく実物見てみたいよなぁ。。
560[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 23:37:15 ID:u7mEY5g0
解像度が残念だが、価格面とSSD搭載ってのは大きな魅力だな
561[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 23:50:27 ID:xD44TuRo
EeePCの9月末発表7インチの方が先に出たりして。
562[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 23:53:01 ID:Ngzj5H2W
>>555,556
なるほど、ありがと。
やっぱ実際に触れてからだなぁ…キーボード
563[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 01:03:05 ID:RWsGbAa9
SSD搭載ってことでEeePCより魅力を感じる(デザイン的に

別に急がないし、価格が発表されてお店に並んでから買うか決めよー
564[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 03:06:01 ID:zdzKcTgi
Dell Eにファンクションキーなんてないよ
http://gizmodo.com/photogallery/dellmininsp/1001694713
565[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 03:36:10 ID:aL2qwAbX
Linux載るの?ヤバクネ?これ、すげくね?
566[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 07:13:53 ID:HDd0Vg+/
>>564
確定ではない
567[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 07:36:01 ID:p717t5Zx
DELLの8.9インチはマジで使いやすそうだ。
7インチ縦400の割り当て(Eeeとか工人舎)とかだとストレス溜まる。
だがHDDはせめて40位乗せて欲しかったなぁ
そんなこんなで工人舎のSA5KX08AL 使ってます
568[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 09:05:31 ID:mrn5Jooo
デロさん一生ついて行きます!!
569[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 09:40:01 ID:ktPrRAbY
12.1インチが69800ぐらいになってくれないかなあ・・・無理かな?
570[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 10:12:37 ID:T4ct+W2n
発表あったのにデレ伸びなさすぎワロタwwwwwwww
571[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 10:59:57 ID:1daxSxOG
これって、Dellの意図的なリークだよね。
HP2133やWindやeee901は買うなって事だよね。
572[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 12:28:07 ID:EaEEDqWc
デレかっけ〜
573[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 12:31:48 ID:9P7nwlGU
デレデレすんなや!!
574[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 12:37:18 ID:il24L3LV
2133は大失敗作なので、ライバルにもならない
575[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 12:55:22 ID:8hwbOIJP
>>569
12.1インチでその値段出すなら、デルのモバイルかHP2210b買ったほうが良くない?
576[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 13:10:11 ID:aL2qwAbX
デルのモバイルって?
577[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 13:10:33 ID:/J5O9SZY
>>569
12.1インチなら普通のノートPCを買う。
578[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 13:30:14 ID:8hwbOIJP
>>576
Vostro1200
579[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 13:36:23 ID:EPE55MY2
デルもWin Mobileの新型出せばいいのに
580[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 14:30:41 ID:X8NOofVe
すぐに壊れるパソコンでは話にならない
だからみさなまhp

581[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 14:59:24 ID:1daxSxOG
12.1インチは X300やAir MACやHPがは発表したのより薄くないと
スリムとは呼べないな。 2センチは切ってほしいところ。
582[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 16:00:04 ID:9m7WU6NZ
デル安いが日本でも安く販売してくれるんかね?
動画がサクサク動いたり持ち運びの時に壊れない頑丈さが有ればEeePCから
こっちに切り換える

8.9インチから12インチか…
8.9インチはともかく12インチは持ち運びにどうだろ?
サイズが小さめに仕上げてるんだろうか…
早く店頭で確認したい…
583[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 16:07:09 ID:EPE55MY2
>>581
そしたらお値段もX300やAirMACのようになってしまうとか?
584[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 16:09:37 ID:T4ct+W2n
Air MAC(笑)
585[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 16:13:59 ID:9P7nwlGU
AirMAX(笑)
586[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 16:19:07 ID:dkA7j1d2
メモリ1Gってチップセット的に制限かかっているのかなぁ
CPU遅くてもいいから自分でメモリ交換して2G積みたい
587[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 16:44:34 ID:8hwbOIJP
>>582
リーク情報が本当なら、ドルを単純に換算した価格とあまり変わらないかもね
WorldWideで安さが売りのDELLだし
ただ、日本じゃLinux版は出ないだろうなぁ
今までも本国で出る事はあっても日本じゃ出てないし

12.1インチ版
 ・299mm x 231mm x 21〜23mm
 ・1.18kg

engadgetの情報を信じるなら、おおよそ↑程度のサイズかと
12.1インチ版は微妙な製品だと思ってたけど、6セル時の9時間駆動は魅力かも
588[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 22:22:31 ID:X8NOofVe
そして最期はレッツノートに逆戻り

589[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 22:25:30 ID:EPE55MY2
それはない
590[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 22:40:45 ID:OtR0ZdqB

ファンクションキー な ん と か し て く れ
591[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 22:43:37 ID:yGD9yX4h
>>589
いや、ある。
俺はレッツノートから乗り換えようと思ったが、やめる。
こっちは同じ重さでDVDマルチ&5時間バッテリだもんよ・・・
592[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 22:46:49 ID:8hwbOIJP
>>590
だから…何度書けば orz
デレのキーボードに関しての最新と思われる記事読んでくれ↓

ttp://slashdot.jp/mobile/article.pl?sid=08/06/10/0853205


>>591
既にレッツ持ってるなら乗り換える必要性は無いでしょう
ここに書く前に『Nettop』の定義を調べて下さい orz
593[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 22:47:39 ID:EPE55MY2
>>591
まあ俺はレッツノート使ってないから
594593:2008/06/14(土) 22:48:14 ID:8hwbOIJP
調べる前に『Netbook』に言葉を変えてください orz
595592:2008/06/14(土) 22:48:59 ID:8hwbOIJP
いや
本当にすいません
593じゃなくて592だった orz
596[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 22:53:35 ID:tN07AEnB
ファァファァファアックション!うい〜
597[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 22:57:55 ID:yGD9yX4h
>>592
そうは言うけどさ、ヤフオクで程度の良いレッツ買っても5万くらいだぜ?
重量もスペックもバッテリもレッツの圧勝。
要は小さくて軽くてそこそこ早いマシンが欲しいわけでしょ。

だったら、さぁ・・・
598[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 22:58:48 ID:X8NOofVe
レッツノートをのもーおよ

599[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 23:27:52 ID:fup65y45
中古の家電はなあ
特にノートは無いな、ノートは
600[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 23:40:56 ID:O6EElYt7
>>592
お前ちゃんと読んでないだろ

> APCの記事 [apcmag.com]では
>
> the Fn modifier activates hardware-related shortcuts mapped onto the keyboard, with no facility to call up the usual F1-F12 keys
>
>とあるようですが、
>
> Mini Inspironに搭載予定のキーボードはHappy Hacking Keyboard [fujitsu.com]と同様にファンクションキーを無くし、Fnキー+数字キーで代用する方式を採用することでフルピッチのアルファベットキーを実現しているとのこと(記号類は少しキートップの幅が狭い)。
>
>という部分のソースはどこでしょうか? 試作機の写真 [gizmodo.com]を見ても、数字キーのキートップにはFn併用時としてハードウェア関連の印字しか並んでいないように見えます。

http://gizmodo.com/photogallery/dellmininsp/1001694713
601[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 23:54:49 ID:EPE55MY2
>>597
中古はやだなあ
602597:2008/06/15(日) 00:02:51 ID:tNj3xxcj
まぁまぁ、レッツの話は飽くまで比較論。半分は冗談だよ。
無粋な話を持ち込んですまそ・・・
もうやめるよ。

しかしなぁ、今までの情報を総合すると
オプションやら何やらで結構な価格になりそうな予感・・・
603[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 00:06:17 ID:b/FLl8LT
だいたいレッツは英語キーボードの入手が困難じゃないか
604[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 00:59:17 ID:fHukQKPX
まじでHHKに近い配列なら喜んで飛びつくんだが・・・
DELLマジ頼むよ
605592:2008/06/15(日) 01:02:57 ID:zbaCYGzH
>>600

GIZMODOに載ってるのなんて開発段階のもので、刻印なんてどうにでもなるでしょ
本当にFunctionキー無くしたら、本国で発売予定のLinux搭載機で端末切替出来な
いじゃないw
WindowsよりLinuxの方がFunctionキーの有無は致命的だよ?

しかも>>600の書いてるのは読者の感想と言うか疑問でしかないし
606[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 01:11:51 ID:BZm8Gz59
>>605
書いてておかしいと思わないあなたが致命的だと思うな
607592:2008/06/15(日) 01:16:11 ID:zbaCYGzH
>>606
申し訳ない
本当にどの辺がおかしいのか理解出来ない orz
どこがおかしい?
608[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 01:41:43 ID:BxsPRV3O
>>607
なんかよくわからんけど、ファンクションキーなんとかしてくれてレスに対し、
「Fnキー+数字キーで〜」って記事を紹介している時点でおかしくね?
それが嫌だからなんとかしてくれって言っているんだろうに
609[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 01:56:55 ID:mEQbfZF8
>>605
読者の疑問でしかないって言っても
その記事のソースにwith no facility to call up the usual F1-F12 keys
とある以上、記事の信憑性そのものが疑われるわけで
スラドにタレこんだ人が誤読したと考えるのが自然じゃない?

もちろんFn+数字キーで代用可という他のソースを知ってるのなら教えて欲しいな
それが出来ればユーザビリティがかなり違ってくるので
610592:2008/06/15(日) 02:13:49 ID:zbaCYGzH
>>608
そこまで遡って読み直してみると確かに早とちりだった可能性が高いなぁ
「なんとかしてくれ」って、確かに嫌だから「なんとかしてくれ」って話か
さんくす

>>609
Fn+数字キーかどうかは分からないけど↓
ttp://japanese.engadget.com/tag/mini-inspiron/

> 会場にあったモデルでは画像とことなり天板がつやつやの黒だったり、Fnと組
> みあわせるショートカットが数字キーの列だけではなくキーボード全体に配置
> されていたりと微妙な違いはあったようです。
611[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 02:32:45 ID:Vywisx8B
ここを見てる奴の気持ちを代弁しよう








分かりやすく産業でたのむ。
612[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 04:08:11 ID:BZm8Gz59
のんびり待てば
いいじゃない
みつを
613[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 05:27:05 ID:FSuv5J0u
いくらまっても
金ないじゃない
みつを
614[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 06:55:15 ID:zx8n8Rgj
金は盗めば
いいじゃない
かつお
615[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 06:57:50 ID:bV52Idi1
建設的な役に立つ話は正式発表があってからでいいじゃない。
今は妄想するしかできないんだから
616[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 07:43:30 ID:BBMHXTQu
あれ?DELLもeeeみたいなの出すのか。
しかもSSD。
901に決めたんだが‥。
もう少し待ってみようかな
617[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 07:44:53 ID:bV52Idi1
来年まで待ったらクーポン付でPSPくらいの値段で買えたりするかな?
618[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 07:45:15 ID:F2Z4GQpp
小さい方
44,980円
大きい方
54,980円

でおねがいします!!!!!!
619[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 08:00:53 ID:FQ3P26Ln
>>617
どうだろうな
オレもクーポン適用3万狙ってるけどw
620[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 10:38:00 ID:l79/bjHt
8.9インチ 12GBSSD XP 青葉 日本10月発売
3月決算クーポンで 4万円 送料無料 


EeePC701 6.5万円はコンセプトからは高杉 
621[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 12:04:01 ID:wDWPEFD4
4万で買えたらiPhoneも買ってやるよ禿
622[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 13:32:57 ID:0zO40xWh
299ドルっていってんだから4万切るだろ。
623[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 13:34:23 ID:Nr7wmBTy
マイケル・デルは禿げというより、
フッサフサ、もしくはモッサモサだが。
624[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 13:39:00 ID:1m0E4yBM
EeePCは199ドルだけど日本じゃ49,800円だったっけ
625[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 13:46:12 ID:ixrWPCMM
デルは現状でも(クーポン適用で)3万円台で売ることもあるんで、
値段に関してはEeeより期待できるんじゃないか?
626[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 13:51:59 ID:rAbWpUgU
>>6324
いまだにこんな馬鹿がいることに驚く
627[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 14:14:26 ID:m9jLrLmM
>>544
日本で発売したのは$199のモデルじゃないし・・・
$199のは最低スペックでLinuxじゃんw
628[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 14:16:12 ID:PIFAf8Do
>>627
まず$199モデルなんて存在してない。
629[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 14:29:25 ID:eLRXPnM8
>>626

6324って誰だよ?w
630[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 14:30:39 ID:rAbWpUgU
>>629
624
631[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 14:31:32 ID:rAbWpUgU
じゃなくて544だw
馬鹿は俺だなorz
632[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 15:36:59 ID:oquW9Xi8
でろりんカコイイ!
633[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 16:55:54 ID:Nr7wmBTy
634[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 09:10:10 ID:HU/EXHML
>>625
kwsk
できれば1台目は普通のノートホスィ…
635[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 09:32:02 ID:+2nRtHun
>>634
いつでも買えるわけじゃないよ。
ニュー速とか見張ってれば偶にそんなスレが立つんじゃないか?
あとはこういう所をチェックするとか
ttp://kmtbrain.web.infoseek.co.jp/taizen/
636[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 09:34:25 ID:+2nRtHun
今ちょっと見てきたら、Vostro1400-1500が5万円台から買えるね。
637[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 11:29:53 ID:38ij9Q78
>>636
kwsk
638[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 12:16:13 ID:XddzNHaf
Fn+数字キーってことは
F11,F12は無いのかな?
639[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 12:22:18 ID:+2nRtHun
640[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 12:22:27 ID:IAOnIh2Q
ノートPCだとIEでF11キー多用するからなあ・・・
糞キーボだけなんとかならんものか
641[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 13:22:27 ID:38ij9Q78
せれいらね
642[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 14:02:01 ID:2mMA/WtD
頭使ったら解決するだろ
643[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 14:07:33 ID:iK4McQfv
頭取ったら解決だな
644[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 14:12:33 ID:HU/EXHML
>>635
ありがとう、アンテナ向けときます
645a:2008/06/16(月) 18:03:03 ID:rHX7pfVm
646a:2008/06/16(月) 18:06:11 ID:rHX7pfVm
↑ネタ古かった

http://www.miniinspiron.net/
647[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 18:35:31 ID:kg1Sjhz2
こど何色にするか迷うな
DELLは写真と実物の質感がかなり違うからな

648[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 18:40:43 ID:LuLmgLEi
Dell Eか・・・・
8.9inchと10.4inchなら解るが
12.1inchって・・・・・

なんか様子見しながらガセを流している感じがする・・・・

最終的には単なるそれなり価格のB5サブノートになる悪寒・・・

649[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 18:57:02 ID:J4Kvimyh
CPUは後から変えることは出来ますか?
650[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 19:01:10 ID:uSvABixC
>>649
マルチ(・A・)イクナイ
651[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 07:48:03 ID:XLwsf3Q2
デレは、飴見せといて年末まで放置されそうだな


652[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 09:49:21 ID:TXNNoq7v
Atomの生産調整をするIntelが悪い。
653[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 11:51:59 ID:RG1vkuC/
今更だけど626はこのスレ居てもだめだろ、普通のノート買えw
654[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 12:14:43 ID:KY9cZQQJ
>>554
別途自爆装置のごとく[Ctrl+Alt+Delete]キーが付いている、とかかな
LogicoolのdiNovo MiniとかはFn+Enter?がそうなってたと記憶
655[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 20:43:58 ID:0YtkuRRC
なんでPCオタってキモイのしかいないの?
今日ビックカメラでドン引きした
656[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 21:03:34 ID:xVrZgnHu
>>655
657[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 21:13:43 ID:myPUgX5l
自己紹介乙
658[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 21:16:12 ID:/KfiHLSo
で結局出るの?
659[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 21:27:59 ID:+f52O6c5
>>658
幽霊みたいな言い方やめれw
660[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 21:37:36 ID:0YtkuRRC
>>656
キモオタ乙
661[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 21:40:49 ID:/KfiHLSo
>>658
DELLません
662[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 21:42:48 ID:0YtkuRRC
>>657
キモオタ乙
663[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 22:47:37 ID:4JIIEpCW
何度も書き込むとこ見ると、相当気にしてる様だな。
心配すんな、みんなキモオタだよ。
664[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 22:51:32 ID:0YtkuRRC
>>663
オレはイケメンだカス おまえら秋葉と一緒にすんなボケ
665[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 22:55:39 ID:wkAZYfo4
いつデルノ?
666[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 22:56:10 ID:TIA5Pesh
イケメンはそんなレスしません><
667[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 23:00:33 ID:0YtkuRRC
>>666
イケメンだからレスしてんだよ
お前らキモメンも根はいいやつってわかってるけど店員とのコミュニケーションは最低限わきまえろ
周りから見ると気持ち悪すぎるぞ
オレみたいな隠れオタクが肩身狭いんだよ
668[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 23:03:34 ID:bE4/GHVN
顔以外でキモイのが多いのには少し同意する
多いといっても1割ぐらいだけどね
669[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 23:13:22 ID:wS8BQwET
670[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 23:39:46 ID:2a1iVYhc
なんとも香ばしいスレになってきたな
671[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 23:43:55 ID:0YtkuRRC
>>670
お前のせいだな
672[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 23:45:48 ID:RM6vDk6g
イケメンだろうかキモメンだろうが、どうでもいいよ。
早くMini Inspiron出れ。
673[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 23:53:45 ID:2a1iVYhc
>>671
ワキガくせーから安価すんなカス
674[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 00:00:27 ID:zX6czluE
取り敢えず何でこのスレ見てるのか分からない書き込みしてる奴はどっか行け
お前らのツラなんぞ誰も興味ないから
675[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 00:26:16 ID:20VhEop5
>>673
はぁ?キモメン死ねや
生きてて恥ずかしくないのか?
誰かさんみたいに事件起こすなよ屑が
676[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 00:26:47 ID:20VhEop5
>>674
はぁ?キモメン死ねや
生きてて恥ずかしくないのか?
誰かさんみたいに事件起こすなよ屑が
677[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 00:27:37 ID:20VhEop5
>>676
はぁ?キモメン死ねや
生きてて恥ずかしくないのか?
誰かさんみたいに事件起こすなよ屑が
678[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 00:27:58 ID:20VhEop5
>>672
はぁ?キモメン死ねや
生きてて恥ずかしくないのか?
誰かさんみたいに事件起こすなよ屑が
679[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 00:28:30 ID:20VhEop5
>>670
はぁ?キモメン死ねや
生きてて恥ずかしくないのか?
誰かさんみたいに事件起こすなよ屑が
680[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 00:42:56 ID:B3pCb5Dk
これはヒドイ
681[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 00:43:46 ID:+5L9cdte
煽られて悔しいなら煽らなければいいのに
682[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 00:50:19 ID:XM2DXGat
デレの話題まだー?
683[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 00:57:05 ID:HmA6pHmu
キモメン
684[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 01:05:01 ID:aRXO8g/z
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < はぁ?キモメン死ねや 生きてて恥ずかしくないのか?誰かさんみたいに事件起こすなよ屑が
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
685[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 01:43:27 ID:hNQwc2kr
たまに伸びてると思えばこれか…
686[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 02:05:35 ID:IU0YxVIP
顔を証明できない世界でイケメン自称されても困るわ・・・
つか、イケメンは自らイケメンなんて呼称しねーよ。
それが持って生まれた「当たり前のもの」だからな。

書き込まれた文章が人格の全て。
他人をキモオタなんて呼んでる時点で、キモオタだ。



ところで俺はイケメンだが、イケメン同士仲良くしようぜww
687[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 02:24:43 ID:XM2DXGat
>>686
分かったからVIPに帰れ(ID的に)
688[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 02:24:45 ID:HmA6pHmu
木木綿
689[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 02:28:59 ID:Ts01ZT7I
きもくてごめんなさい。
690[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 07:26:11 ID:HUFXP5DU
わっふるわっふる
691[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 15:03:01 ID:vF5MKcY9
Vistaは載らないの?
692[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 15:33:16 ID:5wZhboqO
Vistaがプリインストールされるか?ということなら、
今出てる情報だと載らないらしい。

自前インストはできるんじゃないの?多分。
693[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 15:47:49 ID:did4htuA
No,vista!!!!!!!!!!!!!
694[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 17:58:16 ID:rrDYP3yU
ん?今月末にDELL E?
695[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 18:15:45 ID:jWsxdY3L
ふと気になったんだが、SSDはどういう形態なんだろう?
オプションで容量選べるから、基盤に直付けではないと思うんだが。

2.5インチってことは無いだろうから、1.8??
CFだと簡単に交換できて嬉しいな。
696[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 18:19:39 ID:EzhElW39
>>695
基盤に直付けが数種類、そして選べる、と思う。
697[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 18:21:25 ID:ZIQhLsLB
12インチが1.8HDD使ってるから1.8と思う
698[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 18:42:06 ID:Y8gPr0r3
>>695
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0609/comp22.htm
これの一番下の方にあるようなやつだと思う。

耐衝撃性はいいとして速度は・・・
699[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 19:18:19 ID:jWsxdY3L
みんなアリガd
ほかの事は納得できても、SSDの容量と速度は心配。
iTunes入れたいから、12GBじゃ足りないんだよね。
だから、1.8インチのHDD入れようかと。

いや、矛盾してるのは分かってる・・・
700[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 20:00:30 ID:yyvcgLcj
HP 2133 とどっちがいいかな。
701[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 20:27:39 ID:5wZhboqO
DELLは噂レベルの情報しかないのでまだ比べられないが、
HPはCPU、チップセットが微妙なので選び難い。
702[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 22:13:17 ID:j5775BjQ
HP2133は
 ・音
 ・熱
 ・駆動時間が短い
 ・もっさり
と言う事を理解してから買わないと間違いなく後悔する
これは輸入組の人もレビューでも公言してる事だし
Atom搭載機は音と熱、駆動時間で大きなメリットがある
もっさり感は得意不得意分野があるから一概には言えないけど、概ねAtomの方が
良さそう

と、ここまでハッキリしてると、なかなかHP2133には触手が動かないのが現実
HP2133の利点と言えば
 ・デザインがシンプル&スマート(薄いとか言う意味じゃなく)
 ・英語キーボード
くらいじゃないの?

まぁ一ヶ月前に出てたら一人勝ちしてたかも知れんけどw
703[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 22:21:21 ID:hbjlSRHq
まあ今すぐにモノがあれば一人勝ち
704[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 22:54:49 ID:PZtbst9H
触手w
705[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 22:58:26 ID:JssJB3+e
触手あるなんてキモいですね
706[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 22:59:55 ID:hbjlSRHq
あれ?君には触手ないの?
僕にもないけど
707[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 23:01:27 ID:yyvcgLcj
職種エロ
708[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 23:07:09 ID:OI9D+JOj
>>702
触手は伸ばすもので、動くのは食指
709702:2008/06/18(水) 23:13:04 ID:j5775BjQ
京極派なんだ
許してくれw
710[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 23:20:49 ID:hbjlSRHq
京極派ならしょうがないな
触手の一本もあるだろ
711[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 00:02:54 ID:HW/+Hw/f
それなら仕方が無いな
712[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 11:44:44 ID:CH+C7OD5
色々UMPCスレ見てるけど、一番インパクトあったのはAMDのUMPCかなあ。
Turion64X2で200x120x25ってヤツ。

アレってあんまり情報ないけど、コンセプトマシンで売る気ないんだろうか。
713[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 15:11:02 ID:BoaKh0dE
ボルゴウでやれ
714[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 17:18:31 ID:MZezO/us
安いモバイルが最近、出ていると知り
いろいろ比べていた・・・気がついたらVostro1000ぽちってた


俺だけ?
715[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 17:21:06 ID:VDqxzUZF
お前だけ
716[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 17:24:14 ID:EOeKbVGm
早まった?
717[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 17:25:17 ID:SQLp0oNR
でるでる詐欺
718[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 21:14:32 ID:JfwClkSx
>>714
俺なんか気がついたらVostro1200ぽちってたよ。
後悔してい(ry
719[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 23:19:02 ID:MZezO/us
>>718
同志!
720[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 08:43:14 ID:BWQj7Qw+
デレはなんでLinuxだけなんやろ・・
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0619/stream.htm
721[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 09:41:51 ID:ST4JTIA1
深い理由があるのさ
722[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 09:50:53 ID:mDZA1uO/
>>720
これlinux版もあるんじゃないの?
723[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 09:58:37 ID:ubwOVTY7
デレ商品化遅れる → 他メーカーが先に商品化 → みんな待ちきれず買う
→ 市場狭まる

それを何とか阻止したい → デレ圧倒的に安価な情報流したい
→ ヒント:LinuxならOSはタダ → みんな期待して待つ
→ 実際出すときゃXP → 高い → ごくろーさん

深い理由って、こんなとこで合ってるぅ?
724[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 16:43:04 ID:g1Z9ElGe
ツルツルわっふる
725[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 18:24:14 ID:7gm8wge/
>>723
Linux積んだDellコンシューマ機って、日本で発売されて無いだけで米国では販売
されてるから、今回も米国ではLinux搭載デレ販売するでしょ
きっと「日本人にはLinuxなんて使えないのさ♪」とマイケル君が思ってるんだろ
726[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 20:01:21 ID:Xkptm/xx
日本人ばなにすなおなじぱそこんつかってなにわるい
727[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 22:15:08 ID:jaIWLI4Y
日本は早くても10月以降発売だから、レノボよりも遅くなるな。
728[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 22:22:59 ID:HuT68FGo
>>727
は?
LenovoでNetbookなんて出すんか?
IdeaPadは値段もジャンルも違うよ
どちらかと言えばフルファンクションと謳ってるHP2133と被…らないなw
729[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 22:26:14 ID:WCFZ+vgv
EeepcスレかどっかでレノボもNettop参入するとかいうの見たよ
730[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 22:26:57 ID:6itUzg/k
731[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 22:28:30 ID:qBhO9vZf
数ヵ月後発表ってDELLよりおそそ
732[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 22:37:18 ID:HuT68FGo
すんごい具体性が無いなコレw
733[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 22:52:30 ID:KR7RMHzA
LENOVOとIBMの板ばさみなんだろ
これは期待できんな
734[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 07:05:09 ID:k0JZDxtP
>>730
その程度の話なら、Fujitsu-Siemensの資料にも
ULCPC出すって載ってたぞ
735[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 20:16:44 ID:1fNdvCSH
つーか、あまりにnettop市場がでかいのが分かったから無視できなくなったんでしょw
れのぼはリサーチ能力0だな
736[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 22:32:12 ID:fFckBE6U
これから買おうと思ってる人の入門用にも需要があるし、
ヘビーユーザーの2台め3台めとしても需要あるし、
途上国にも売れるしで、数だけだったら既存のPCと逆転しそうだよな。
737[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 23:50:00 ID:ZO+hWcBG
下手をするとThinkpadシリーズ自体がぐだぐたになりかねない展開だな
IBM時代にはありえない話だっただろうけど
738[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 01:27:58 ID:joeuERQR
逆にs30復活ならとんでもないことになりそうだ

価格は10万前後で
739[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 01:30:18 ID:/GBWanM+
>>737-738
ここはDell E(仮称/旧称 mini inspiron)のスレであってIBM/ThinkPadのスレでは無い
740[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 09:14:50 ID:jg9kZuLf
>>739
そんなこと言ったってこいつら自身がうぜえって自覚がないものムリムリw
ぜんぜん関係ないスレに現れてはトラックポイント乗せろだのうるせえよ
741[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 14:17:15 ID:eHHSYsAx
>>736
入門用ならA4ノートのがいいじゃん
742[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 22:16:20 ID:v2KHgVRE
うんこがDELL
743[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 00:39:30 ID:Hs2xTftC
パンツにDELL
744[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 01:03:28 ID:TzwXtEuh
下痢→ゲリ→GELI→DELL
745[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 01:18:55 ID:zBx+B5sL
ゲリっていえば当然ヒトラーの姪だろ?
746[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 03:09:43 ID:vAEraMyG
何だかネタ切れ感が有るので、こんなんでも・・・。
今週の秋葉のPOP広告から。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/tmp/blog/20080621/spop3.html
747[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 17:06:44 ID:0DYECapH
無駄に頑張ったなw

俺は今のところEee901待ちの人だが、
こっちはDellなんだし国内販売アッサリ決まりそう。
デザイン的にも好みだし悩むわ〜
748[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 20:11:10 ID:ws5I7D/5
つーかいつでるんだよ・・・
さっさと価格発表してくれ
749[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 02:00:42 ID:94EthKYE
早く発売しないかなぁ。
品切れ&高騰する前に1.8インチHDD買って待ってるんだが・・・
750[Fn]+[名無しさん] :2008/06/24(火) 12:38:00 ID:EADloOAI
>>749
無駄だ2.5型SSD搭載だ
751[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 12:55:41 ID:XtL0pyNV
どこ情報だよ
12インチの方は1.8インチHDDって書いてあったぞ
752[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 15:13:57 ID:hV+n3S09
DELL EもATOMは決定なんだね。N270だったらこいつ一択かなこりゃ
753[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 22:06:18 ID:qytFpRQP
754[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 22:26:04 ID:OUT7iQtI
キーボードの続報は・・・?
755[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 22:36:15 ID:3huJGQBo
hp2133にしておけよ。
今ならまだ買える可能性があるぜよ
756[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 22:41:27 ID:oxrFRoOg
先に出したもん勝ちナ展開どおりか
757[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 23:23:16 ID:vIO7+G6V
>>753
これって要するに重量が増えたってことだよね。
758[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 00:17:43 ID:P6UivGCs
軽い工人舎のSCが欲しくなってきた。
早く正式発表してくれDELL。
759567:2008/06/25(水) 03:20:36 ID:K3B8Dpk/
DELLが出る前の時間を考えれば、
俺が工人舎を買ったのはあながち間違いじゃなかったかもしれない
ローCPUとはいえ、元での6万くらいはもう使っただろう程度には価値
考えてるし。
後は乗り換えの前にDELLが情報出してくれてる事を祈るばかりかな。
工人舎は>>567で書いたモバイルのCPUがもうちょっとスペック高ければ
かなり上出来だったんだけどなぁ。そこだけが悔いだなぁ
760[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 04:27:21 ID:g0DviHHc
秋以降なん?
761[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 08:24:07 ID:M6FVL0eZ
本国以外は10月頃の発売だったはず
762[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 08:29:38 ID:e8wYb75h
DELL待ちのつもりなんだが、現有の戌Interlinkの液晶が激しくチラついて今にも死にそう。
秋までは持ちそうにないよ・・・orz
ASUSつながりでEeeでいいや、と妥協したあとで後悔しそうな予感が。
デスクトップでハッピーハッキング使ってるので、DELLのシンプルキーボードにはすごく惹かれるのだが。
763[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 08:44:37 ID:149Wfd+x
>>762
Eeeが嫌で近々に欲しいならWindかHP2133くらいしか選択肢ないかと
764[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 08:55:16 ID:M6FVL0eZ
今月中に発売日の発表が無かったらWindも日本導入は何時になることやら・・・
765[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 10:58:56 ID:2mlK2VWx
とっとと出せやビジネスチャンス逃してるぞDELL
766[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 11:19:20 ID:9G7+7yUF
>>765
どこもガワは準備オッケでは?
CPUが発注数の1/10も入ってこないらしい
767[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 11:25:48 ID:149Wfd+x
>>766
いや、デレはAtomが原因じゃなくて「キーボードの開発」で出遅れたとマイケル君
だか偉い人だかが明言してるよ
あの「キーボード」が理由で出遅れたなんて何を考えているのか分からない orz

ソースはengadgetあたり調べれば出てくる
768[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 12:52:18 ID:M6FVL0eZ
出荷制限をしていると言われているAtomも出荷量の大半は
実はデルが確保しているような希ガス
769[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 12:53:20 ID:lshUr2nD
HPのキーボードに対抗するためだから仕方ない。
普通にタッチタイプできないようなキーボードは、マニア以外には受け入れられないだろ。
英語キーボードのみなんて論外だ。

Fキーがないのも論外な気がするが。
770[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 20:12:37 ID:UzJ6Wior
キーピッチ小さくてもいいから70キーぐらいはつけて欲しい。
771[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 21:42:21 ID:mge/Gzuc
英語キーボードのみでいいから早く出してください
772[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 22:09:28 ID:B5/K27Gr
DELLのは情報全然ないのか。8月には発売するかなと思ってたけどどうなるやら。
773[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 22:18:39 ID:mge/Gzuc
やっぱり発表順に出てくるのかな
774[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 01:13:49 ID:UqKec1/W
>>767

多分みんなの意見や要望をまとめた結果、
キーを押すと『にゃ〜』と鳴く機能を付けてくれたんだよ。

775[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 01:26:53 ID:dv1g4Aug
>>774
買う!'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
776[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 02:01:57 ID:cIMtZ65D
HDDのなかに猫が入ってるよ
777[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 08:25:06 ID:LSZOMVm5
IBMのドライブかよwww
778[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 12:54:14 ID:mWzjeFkJ
しかし追加情報が無いなぁ
779[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 19:59:09 ID:sh4SmW1f
ないねぇ
780[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 20:02:43 ID:vG8hoUrk
Dellはまだ先でしょ?そんなしょっちゅう情報が出てきたりしないでしょ。
781[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 20:14:49 ID:eOmxG/D9
なんで5月なんかにリークされたんだか。
782[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 20:27:14 ID:zcYPPdMJ
先行組みへの牽制だろ
783[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 20:28:24 ID:zcYPPdMJ
しかも公式発表じゃないところがいやらしい。
状況次第で後出しジャンケンできるようにするとは
DELL様も阿漕ですな
784[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 20:30:00 ID:vG8hoUrk
情報なかったら今ごろ「DELL待ちかぁ〜」なんて誰もやってないわけだからね。
リークは大切。
785[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 20:49:26 ID:4sD6gWhs
786[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 21:15:51 ID:z5HRBiMN
Dell E ローエンドモデルは$299(1ドル108円換算で3万3千円)
  8.9インチ液晶 1024 x 600ディスプレイ LinuxまたはWindows XP 4GB〜12GB SSD
  駆動時間 5時間以下 重量1kg以下 Atom 1.6GHz 512MBメモリ(最大1GB)
  下位モデル Dell E Classic、4GB SSD / 512MBメモリでウェブカメラなし。
  中位モデル Dell E Video、 8GB SSD / 1GBメモリでWebカメラあり。
  上位モデル Dell E Video+、12GB SSD / 1GBメモリでWebカメラにBluetooth装備
 日本での発売は8月頃か、それ以降。
http://japanese.engadget.com/2008/06/12/8-9-12-1-dell-e-299/

787[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 21:18:43 ID:yH5SVdOy
はっ!はぁぁぁあんっ!タ、タッチパネルは?タッチパネルは、つ、ついてるの??
788[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 21:20:30 ID:eOmxG/D9
12GB SSD 1GBメモリでカメラBluetooth無しって出来ないのかな
上位モデルいくらなんだろう。
789[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 21:21:02 ID:vG8hoUrk
>>786
そこから日本が8月頃とは読み取れないな。各地域版は10月以降になっている。
790[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 21:37:54 ID:Uge+dXRG
作文マシンとしてはこれ以上望まないです
791[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 22:13:36 ID:sh4SmW1f
>>790
作文マシンならもっとキーボードが正常なやつ買った方がいいんでない?
792[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 22:29:27 ID:gdWO4DZU
キーボードだけ外付けするんじゃない?
793[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 23:39:49 ID:lToONzGQ
794[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 15:17:10 ID:crVjIlRF
ツルツル萌え
795[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 17:18:58 ID:muQES5dc
正常なキーボード・・・って、Fキーない以外に何か問題があるン?
Win3.1以来、Fキーなんて触ったこともないや。いつも邪魔だと思ってた。
796[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 17:31:19 ID:PTtl6PJP
俺の場合、文章入力でF7〜F10は必須。
テキストエディタ使う時はフルにあると嬉しいな。

Fキーの無い生活なんて考えられないのだが・・・
現にコレ書き込む間に4回押したぞ。
797[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 17:46:01 ID:knmSDYKY
キーボードさえ普通なら第一候補なんだけどな、
英語圏ならいいのかもしれないが、このキー配列ののまなら日本では難しいかもな。
798[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 17:49:46 ID:FIi8QeO3
>>796
たったそれだけの文で4回も押すなんて想像できない
普通だったらFキー使うのは、せいぜい全角数字や
学習されてないカタカナ英語くらいじゃないか?

#この文書きこむ間に1回Fキー使った。「>>」を「>>」にするためにF10を
799[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 17:55:43 ID:hXW7OA2K
それだけの理由なら、キーボードにはなんら問題はないな。
800[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 18:00:01 ID:knmSDYKY
不便を感じ無いならFキーの無いキーボードが売れてもいいはずだけどな、コンパクトになるし。
しかし作られてもいないような。
801[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 18:27:03 ID:PWOcZmBN
>>798
「カタカナ」って一発で出た?
まぁWindowsじゃFキーなくても困りはしないわな
使う人によっては不便かもしれないけど

と言うのはあくまでもWindowsの話
上の方に誰か書いてたけど、Linuxの場合はどうすりゃいいんだろね?
802[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 18:56:48 ID:JUlOCBqO
文章入力でF7〜F10なんて。。。
ホームポジションから手が離れるじゃないか。

F7=Ctrl+U
F8=Ctrl+I
F9=Ctrl+O
F10=Ctrl+P

がタッチタイプの基本ですよ。
MSWordで使えないのはWordが糞だからです。はい。
803[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 19:34:07 ID:wwmY/2o4
>>802
ファイル名・フォルダ名変更は?
804[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 19:56:48 ID:ZDzQTe/Y
>>800
青歯のコンパクトキーボードだと結構あるよ、
キートップの大きさを確保するためだと思うが
805[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 20:10:20 ID:BfUjMdFh
Fキーがないとエクスポゼが使いにくくなるなぁ
hackintish化したときに。
806[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 20:16:18 ID:C9iuqA8X
>>802
Ctrl+U = 選択したテキストにアンダーバーを追加
Ctrl+I = 選択したテキストの書体をイタリックに変更
Ctrl+O = ファイルを開く
Ctrl+P = 印刷

じゃねーの?
807[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 20:35:31 ID:J3WPbWkR
あー、おれ802の操作でやってるつもりだけど
たまに勝手に印刷されたりすんのは806だからなのか。。
808[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 20:36:26 ID:PWOcZmBN
>>802
半角カタカナなんて使う事無いし、全角英字も有り得ない
半角数字と半角英字+記号はIME OFFで入力してる
高速に打鍵しようと思ったらぶっちゃけそっちの方が早いし

結論 … F7しか使わん

と変わり種SEの俺は思う
結局>>801で書いたみたいにWindowsで困ることなんて無い
ただし起動時除く

いや、マジでLinuxでの仮想端末切替とかWindowsの起動オプションとかどーすんだ?
809[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 20:41:48 ID:PImQJN9P
>>808
そりゃ数字キーとなんかの組み合わせで打てる筈だろ…
810[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 20:42:22 ID:HGsGyPCj
>>808
USB keyboard 使えってことじゃないの?
811[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 20:44:44 ID:PWOcZmBN
>>809
このスレの頭から読み直すと「あれ?どーすんだコレ?」って思わない?
HHKとは違うみたいだし
812796:2008/06/28(土) 20:45:48 ID:PTtl6PJP
ま、結局人それぞれってことじゃないの?
そして人それぞれでいいじゃん、「パーソナルな」コンピュータなんだからさ。

俺の場合、仕事じゃ英数字は全角がデフォなんだよ。
(新聞発のネットニュースなんかで、URL全角で載ってる事があるっしょ?)

まぁFキーがなくて死ぬほど困ることはないけど、「あるのが普通」だとは思うし、
「普通ではないこと」に不満を言うのは「普通」だと思うよ。
813802:2008/06/28(土) 20:54:31 ID:JUlOCBqO
>>806
IME入力中。やってみな。
ただしWordは無理。
814[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 21:01:37 ID:PWOcZmBN
>>813
「IME入力中」じゃなくて「日本語入力中に未確定状態で」って一言添えないと>>806と意見のすれ違いし
か生まれないと思うよ
SCIM+Anthyじゃ無反応だけどw
815[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 21:08:13 ID:PTtl6PJP
>>813
いや、あらためて試してみたけどダメだわ。
Noteと秀丸とIEとOperaのテキストボックスでやってみたんだけど。
>>814氏が言うような状態でもダメ。

結果としては

F6=Ctrl+U
F7=Ctrl+I
F8=Ctrl+O
F9=Ctrl+P

ってな動きになったんだけど??
ちなみにIMEはデフォ設定。
816[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 21:13:26 ID:wwmY/2o4
>>802はWordはどうしてるんだ
817[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 21:18:38 ID:PImQJN9P
Wordなんて使わなくても生きていけるだろ
818802:2008/06/28(土) 21:26:07 ID:JUlOCBqO
>>815
すまん、>>802が間違ってる。w
>>815の言うとおり

F6=Ctrl+U
F7=Ctrl+I
F8=Ctrl+O
F9=Ctrl+P

だった。w

MSWordは・・・なんとかしてる。
819[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 00:26:10 ID:isLcnemm
Wordを忌避する理由のひとつだな
820806:2008/06/29(日) 00:43:09 ID:2XACspTQ
>>813
やってみた。
できた。

長いことPC使って生きてるが、初めて知ったわw
821[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 00:57:50 ID:Y998v3YX
片っ端から押してみたところ、
F10=Ctrl+T のようだな。

<追記訂正>

F6=Ctrl+U
F7=Ctrl+I
F8=Ctrl+O
F9=Ctrl+P
F10=Ctrl+T
822802:2008/06/29(日) 04:06:38 ID:iHgM9Prr
>>821
ほ〜Ctrl+Tなんだ、知らなかった。
いつも適当にUIOP押してると求めてるものに変換されるからなぁ。
823[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 04:12:08 ID:Mx/fa664
文字入力でFキーは使わないなぁ
半角⇔全角や、平仮名⇔片仮名は「無変換」キーを使ってます

けど、シャットダウン時の[Alt]+[F4]は体にしみついてしまったから
Fキーは欲しいな
824[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 06:15:50 ID:zuiqcyfy
[Alt]+[F4]とかキーが離れすぎで使わないぜ
Alt→F→X(場合によりC)でだいたい何とかなる
825[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 09:13:45 ID:UIWlLWqE
シャットダウンだから
Win(Ctrl+Esc)→U
かな。
WindowsはいまだにCUA遵守してるのがなにげに良い。
826[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 11:13:00 ID:HcYEqwZo
F2でのファイル名変更は代替ショートカットは無いのかな?
これが出来れば後は何とかなる。
827[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 13:07:46 ID:UIWlLWqE
エクスプローラのファイル名変更なら
Alt+F→M、Menu(Shift+F10)→M
とかあるけどワンクッションおくからマンドイな。素直にFn+2のが楽かも。
フォルダ作成のALT+F+W+Fなら連続入力可能なのに。
828[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 14:46:44 ID:iJAqQrvn
>>817
wordを使わなくて仕事をしていけるおまえがうらやましいわw
あんなものに金使いたくないけれど、一部の、ほんの一部の重要提出書類とかがword形式指定だったりするからな
友人レベルのファイルやり取りなら、oowriter で開いて書類作成後、後はそっちで何とかしろということもできるが
提出書類はそういうわけにいかんからな・・・・

まったくMSの囲い込み戦略は忌々しい。まあ、企業としては当然の戦略なんだろうがナ
レイアウトやフォント含めてword2000互換100%保証のoowriterさえあれば、俺のマシンの全領域はLinuxで統一されるのに・・
本来1枚で収まる提出書類がoowriterで開くと2枚になっていたりするのを見るにつけ、呪縛から逃れられない
829[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 15:05:51 ID:JCMIK1zo
学校にいた頃はちょっとしたレポートからプレゼンまでなんでもLaTeXで書いてて、
今年の春に仕方なしにMS Office買ったんだが、ほんと重すぎてわろうた
830[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 15:11:44 ID:vlf9wyyo
もっとPDFを使わなきゃ

>>829
しかも恐ろしく使い勝手が悪い
831[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 15:27:14 ID:M7ykCei3
いつからここはWordスレになったんだ?
話逸れ過ぎだろ
832[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 15:33:17 ID:isLcnemm
ファンクションキーのあるなしが使いやすさに直結するソフトが云々
833[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 16:44:35 ID:iJAqQrvn
ファンクションキーは使うけれど、使うときにはヨッコラセとおもむろに使う場面が多いから多分気にならないと思う。個人的には

逆に、自分の物打ちだと { } [ ] あたりは頻繁に使うはずだからこの辺がFn組み合わせになってるのは死活問題かも
この間店で公人のSAを試し打ちしてきたけれど(特殊キー組み合わせという意味で)、
流れの中で常用するキーがFn組み合わせだときついね。もっと大丈夫かと思っていたけれど・・・
linux 入れたときに、| パイプがFn組み合わせなのも痛い

>>1のキーボ配列とは変わるような事がどこかに書いてあったけど、今のところキーボード配列情報としては>>1が最新?
834[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 17:57:56 ID:GyVJm6W+
>>831
確かに、話それ過ぎだね

早く、デルが発売すればいいのに
待ちくたびれちゃうよ
835[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 18:00:04 ID:Q3+Gw3M5
10月までその調子で待つ気かいなw
836[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 18:50:20 ID:vlf9wyyo
SCに浮気予定
837[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:46:26 ID:3Ii4xWjR
Word使うのが何故そんなに嫌なんだ
838[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 16:07:43 ID:1NauuVRM
299$とか本当に出るなら買いたいけどな・・・
LINUXなんだろうけど十分だ。

問題は4GBって所だろうな。
これじゃXPを入れてSP+パッチ+最低限のソフト+スワップで終わりだ。
4GSSDなんて採用した奴はアフォだろう・・・
839[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 16:24:38 ID:ak7CqIJv
それは…
流石のマイコーにも「ファック。金が無いのか? 未来にでも行ってろ。ただし注文はDELLにな」くらい言われちゃうよ
840[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 17:48:02 ID:rI4Fo1Ob
>>795
>>34が確定なのかどうか知らんが、英語キーボードの時点で右Altの隣にキーがあるわ、
アルファベット以外の記号キーのサイズが小さいわ、上段の配列の0より右が別なところにいってるわ、
Qの列とAの列にはほぼズレがないのにZの列だけやたらズレてるわで、
ざっと上げてもファンクションキーがない以外でもこんだけ変態キーボードなんだが。
841[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 18:19:08 ID:TOraxX6B
>>838
だからLinuxじゃん、、、。
842[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 19:30:11 ID:noml2nxv
>>840
はじめの2つはミニノートにはありがちな仕様で気にならんが、
あとの2つはちょっと引くかも。
ちなみなFキーの件は、デスクトップでもFキーなしのHHKを使ってる自分には無問題。
843[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 19:34:34 ID:GYGo1VNV
>>842
このスレ頭から読めばHHKとは違う構造っぽい、と言う事が分かるかと思いますが…
HHKの話は何度も出てるし
844[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:29:57 ID:P2wDkd3R
Ctrl+
なのか・・・emacsユーザ涙目w
845[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:48:41 ID:noml2nxv
842ですが、Fキーの機能を使っていないとゆー意味で書きました。スンマセン。

スレちがいですが、今日祖父でHPの奴さわってきましたが、解像度最高にしたらアタシには判読困難だった・・・orz
あのサイズで横1280表示できても意味ないなーと実感。
ケシ粒みたいな文字を注視してると手元の感覚が狂って、キーボードがデカすぎて違和感あった。
846[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:41:49 ID:bM5PRoSE
Fキーがないのもつらいけど、
そのおかげで、
HPみたいにタッチパッドのボタンが左右に分かれないですむのなら、
それでもいいような気も。
847[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:30:34 ID:rPVF44bf
>>845
文字が見にくいならフォントを大きくしようと考えないのか?
848[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:34:31 ID:a5UNL5Pw
フォントを大きくしてまで解像度上げる必要なくね??
849[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 02:00:45 ID:59Q6vVVf
>>848
フォントを大きくしても解像度は同じだぞ
850[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 02:15:51 ID:g8GsI0lD
フォントが大きい分表示できる情報量は減るだろw
851[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 07:44:10 ID:pgzkdngL
くだらないこと言い合ってて吹いたwwww

まぁそれくらいしか話題無いか
852[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:41:13 ID:mxypRauB
ポインティングデバイスは、ThinkPadの赤チクビが一番使いやすいんだけどなあ
2133まで無理してタッチパッド入れるこたないよな
853[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 09:43:33 ID:g8GsI0lD
ビーチクかぁ。
ドリフトがムカつくんだよなぁ
854[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:01:37 ID:Xtiytpza
>>846
タッチパッドの件ならそれこそThumbSenseでも入れればいいような
855[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:09:02 ID:yPwMSI4X
スティックは糞でも慣れでなんとか使いこなせるけど、パッドはどうしても誤作動をなくせないなあ。
トラックボールとスリムボディを両立させる工夫はないのか!?
856[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 12:38:32 ID:CLwsIYNv
>>852
むーん、やっぱ人それぞれだなぁw

おれはティクビポイントがどうしてもダメ
R4の後継を探して HP Wind Eee901と検討して、
C2Dの能力フルに使う理由も無いわけじゃないから、
少し奮発してX61にしようかと思ったものの
結局タッチパッドがないのであきらめた口

つか、最初X300の画面と間違えてただわw
857[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 14:14:32 ID:jryzjH3C
ティクビはキーが大きい機種は良いけど小さい機種だと甚だ打鍵の邪魔だな。
キーは小さくなるのにティクビ自体はほとんど大きさ変わらないからムダに占有面積割合が大きくなる
858[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 14:17:49 ID:GVQJxBWq
別に真ん中に無くたっていいやん
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 14:21:45 ID:oP4ow4Zt
いつごろ販売開始かな
860[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 14:27:54 ID:WPJCo4qf
年末くらいにはSSDの価格もEEEの普及などで値下がりして
8Gでも29800で買えないかな
861[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 17:53:15 ID:6SsepsF/
まさかの十字キー採用で話題騒然
862[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:10:08 ID:Akkz+DPw
デレそのものがマウスになってる可能性もあるわな
863[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:24:13 ID:yPwMSI4X
レーザーマウスを裏返して本体に埋込み指先でなぞるようなポインティングデバイスは出来ないかしら?
電力消費がネックか。
864[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:27:57 ID:58iAbKHu
なぞるのを検出するだけなら、レーザーである必要がないと思うんだが。
865[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 18:28:43 ID:yNSwPIwT
今こそトラックボール復活の時だな
866[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 20:17:50 ID:usNe0Xc7
今こそオプトポイントII復活の時だな
867[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:43:33 ID:DGH+E4Na
今こそ女医ボール復活の時だな
868[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 02:29:45 ID:gyVZIVCO
>>867
HAL研究所かよw
歳が知れるぜ!


モレモナー
869[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 02:32:01 ID:DiLdTRp/
なつかしす
PET2001時代にお世話になった
870[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 04:41:14 ID:k2TTme8v
>>867
ボールを初めて見たオヤジが、エロイ目で(・∀・)ニヤニヤしながら触っていたのがナツカシス。
871[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 08:56:36 ID:vq0dNTAN
>>863
レーザーかは知らんが韓国製?のPCで穴の上で指を動かして操作するポインティングデバイスがあった、はず
872[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 13:01:17 ID:VupQsQYP
たいした発表もないままもうすぐ900
さすがDELLって琴なのか?
873[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 13:28:17 ID:TJRdn0hb
Dellの公式発表って発売2週間前とかじゃないか?
なので7月後半まで放置プレイだろ
874[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 17:47:00 ID:xItEsQDt
>>818
感動した!!!!!!!!!11111111111
875[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 17:50:15 ID:5fRw/xP8
Dell杭は打たれる
876[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 17:52:44 ID:mSDRtvjj
これ、絶対USBキーボ付ける奴居るだろw
877[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 18:05:49 ID:5fRw/xP8
普通は青歯でマウス+KBだろ
878[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 19:43:22 ID:MYexhgKe
情報出た?
879[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 02:04:39 ID:CxZ/PDPc
ほんとに早く発売してほしいよな。
デルが出せば確実に即買いだし、デルにとっても今出さなきゃ客が離れるぞ。
880[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 02:06:08 ID:LXP85tnF
だって肝心のATOMの入荷がねーんだからショーがねーだろw
ここでVIA nanoが電撃的に来たら最高だな
881[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 02:08:02 ID:LbYoitFF
Dellは今すぐ出るようなスケジュールじゃないことは既にわかっているじゃん。
882[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 02:56:21 ID:Q3EM7O55
はやく出してくれなきゃ話にナンね
883[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 05:24:33 ID:M4e5wR4H
いくらになるんだ。
884[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 06:16:11 ID:EChKAoFj
デル、デナイ、デル、デナイ・・・
花占いみたいだ。
885[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 11:45:01 ID:4wPflz/F
>>833
一応こういう情報もhttp://japanese.engadget.com/tag/DellE/
サイトの信頼性はそこそこ高い
886[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 12:50:47 ID:WuS9sPIf
http://search.dell.com/results.aspx?s=bsd&c=us&l=en&cs=04&k=E-family&cat=all
アメリカは安くていいな。

>>885
http://japanese.engadget.com/category/notebooks/
ノートPCカテゴリから見た方が情報が新しい。
887[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 20:13:00 ID:4OiogYW0
>>863
寝ゴロだかゴロ寝だかのシリーズだと思ったけど、光学マウスを裏返して指でなぞって使える奴があるよ。
両機能なので形はそのまんまマウスです。
888[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:31:20 ID:M4e5wR4H
>>885
いやXPを買うのに、日本円でいくら用意すればいいのかと。
5万あれば足りるかな。
889[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 23:33:10 ID:sHeXiCqS
XPは32ドルで提供されるんだけどね。
890[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 00:43:10 ID:ype1aXLl
それはPCベンダーが買う値段であって、自分らユーザーが買う値段じゃないじゃん
891[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 08:59:21 ID:td2mq5hZ
>>888
・・・・・・>>883はXPについての質問だったのか
ただどう読めばXPについての質問だと察することが出来るのだろうか
半端なエスパー力では難しいな
>>888
XPを買うってのはライセンスが欲しいってこと?
欲しいグレードは何?
892[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 17:59:41 ID:Vs3Fs834
>>884
『Dell出ない』かよorz 
893[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 18:00:45 ID:h7mYbf11
オワタ
894[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 18:01:17 ID:Vs3Fs834
>>891
PC=一太郎のオッサンと同じでFA?
895[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 18:02:17 ID:5vmHT7ma
>>891
Dell Eシリーズ8.9インチのXP機SSD12Gが欲しいんだが…
別にソフトとしてのXPが欲しいわけじゃない
896[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 22:17:11 ID:2DWRU5qz
一番安いモデルで、5万でギリか、ちょっとお釣りくるくらいじゃないかい。
897[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 22:18:14 ID:wZH0pwjm
DELL E、日本向けは計画中止の模様。
採算が取れないらしい。
898[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 22:21:06 ID:UjJD62P3
クマー
899[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 22:29:00 ID:IgcMM0+1
>>897
オリバーソース?
900[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 23:33:08 ID:ro+OU+uR
>>897
デマ乙
901[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 02:35:09 ID:GhhGMOSf
おいおい299$が5万とか冗談だろ?
どっかのおもちゃみたいじゃないか・・・Eee
DELLはそんなことしないだろとは思いつつ、全部Winなら1万は高くなるんだろうな。
902[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 02:47:25 ID:f+qUatdy
ちょっとぐらい高くてもいいから早く出せよ
903[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 09:53:33 ID:xPldD5xH
恒例のクーポン祭りで激安販売になるので
無問題
904[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 10:32:07 ID:VNVUiLst
で、結局出るのか出ないのか?そこだけハッキリしてくれ!
905[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 10:52:45 ID:DQZBbWs9
DELL
906[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 12:22:14 ID:FVCkImtW
日本で出なかったら、また個人輸入か。
まUSキーボードが欲しいからそれでもいいんだけど。
907[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 15:04:39 ID:Ezb/+NBT
Dell Deny Dell Deny ...
908[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:34:43 ID:2Z4MC7kN
DellDeleteDellDeleteDellDeleteDellDelete
909[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 01:45:07 ID:70DUwkCB
dell
910[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 05:57:48 ID:G08yPxta
DELLEnai
911[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 20:00:32 ID:2fyheTZM
出す出す詐欺やるのはどうでもいいんだけどさ、あんまりやってると、ASUSとかAcerに流れちゃうよな?
それとも絶対にDELLが勝つって自信あるのかな
912[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 20:29:28 ID:MQSL131B
DELLだけAtomDualで出したら勝つんじゃね?
913[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 20:36:16 ID:jG3n77Nk
今出てる情報で他のミニノートに勝っている点はどこだろう。
値段は出てないから、SSDか?
914[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 20:40:01 ID:svr4vb6k
出す出す詐欺してないし。
DELLは当分先だとわかってるのに。
915[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 20:55:03 ID:oYGz1WDr
EeePCのスレみたいに、IDがDELLになればその日に発表かもね。
916[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 21:27:20 ID:+9M54xk5
>>915 4文字とは敷居たけーじゃネエか!
917[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 22:02:16 ID:LjTgw3Nv
結局価格は299jより高くなりそうなの?
918[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 22:06:53 ID:nQbVUeGu
>>913
Dellだし積めるCPUもチップセットも他社と同じなんだからアドバンテージなんて
価格以外ないでしょ
噂レベルの価格ならこのスレにも出てるし

SSDはEeeもAspireOne積んでるよ
919[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 00:38:22 ID:tHL21uQf
IDチェック
920[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 00:40:27 ID:dx4J5d+L
チェック
921[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 00:46:13 ID:D88cpEE/
>>918
しかし、5000円程度の差では先に他を買ってしまう奴が多そうだぞ
10000円でもそうなるかも知れない
MEM+1GB&SSD64GBとかなら同額でも勝負できるだろうがw
922[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 01:07:10 ID:B/5Cpe13
これ以上にサブサブマシンに適したのはないよな
923[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 04:24:42 ID:uP5EfJnp
IDがDELLなら来週発売
924[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 06:24:32 ID:Wte9hRS7
DELLの真骨頂はクーポン
4万切りも夢ではない
925[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 06:28:22 ID:urh2XO0E
むしろ4万切らなきゃ購入対象にはならん
926[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 11:08:34 ID:xFvFqqbM
Eee PCに対抗する意図があるだろうから、4万切りは期待していいかも。
だがスペックはどうだろな・・・
927[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 11:53:08 ID:uz9wHich

公式発表マダー?
928[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 12:32:29 ID:8kMglvg1
無知ですまんが、こいつのスペックだとpenM1.4(メモリ512)同等の処理は可能?

動画を2ファイル同時再生するソフトで使えるなか買いたいのだが…
929[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 12:36:49 ID:xMCcABe/
多分厳しい
930[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 12:39:00 ID:8kMglvg1
そっか…ありがとう。

でもほっすぃ〜!!!
931[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 14:49:48 ID:5ppgin2i
参考になるかどうか分からんけど

スーパーπ
1分21秒 Celeron-M (1.50GHz)
1分23秒 M.Celeron (2.20Ghz)
1分26秒 Pentium-M (1.00GHz,超低電圧版)
1分28秒 Pentium4-M (1.80GHz)
1分30秒 Atom N270 (1.6GHz)
1分33秒 Pentium4-M (1.70GHz)
1分33秒 Celeron-M 373 (1.00GHz,超低電圧版)
932[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 18:20:25 ID:8kMglvg1
>>931
CPU的には何とかなるかもって事ですか?

今はD505で何とか作業出来てるから、これでも作業出来れば最高なんですが…w
933[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 22:09:08 ID:5ppgin2i
じゃあこれでどうだ

スーパーπ
55秒 Pentium-M 758 (1.50GHz, 低電圧版)
1分05秒 Pentium-M (1.50GHz Banias)
1分30秒 Atom N270 (1.6GHz)
934[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 22:11:13 ID:5ppgin2i
あー1.4だったかorz

1分08秒 Pentium-M (1.40GHz Banias)
935[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 23:04:02 ID:9YCX5L2H
>>932は金に困ってるんじゃなかったらノートPC買ったほうがいい
確実に
936[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 23:35:34 ID:Y1TwCGpC
うわwバニ公よりこれ遅いのか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:07:49 ID:w3hFXLSW
どこ探してもサイズ書いてないんだけど
わかる人いる?
938[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 01:40:07 ID:0BcctYEF
マルチうぜ
939[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 02:22:40 ID:rNrPmEqN
>>936
動画2つ同時再生だとどうだろう。
AtomはHT効果でスーパーπ2つ同時だと2分。
ぺンMはそのまま倍だから2つ同時だとAtomの方が速い。
940932:2008/07/09(水) 08:04:44 ID:Def/H5ux
皆様ありがとうございますm(_ _)mやっと意味がわかりましたw
ちょっと手持ちノーパソのバッテリが終了間際なので、
淡い期待を持ってたのですが…素直にバッテリ買っときます。



こいつは純粋にお出かけPC用って考えて買う事にします
だから早く出せ!!!
941[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 09:52:23 ID:aDnxlTRf
Eee901とどっちが性能がいいかによる
942[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 09:59:58 ID:EjrETPR2
901とだったらおそらく殆ど違わない
943[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 12:45:13 ID:2B1Cumsw
デザイン的にはむしろAcerAspireとで悩みそう。
赤ツルツルか青ツルツルか・・・あ、もちろん他の色もDellことは知ってるけどね。
944[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 17:37:05 ID:wbxvpoLN
結構性能良いだろ?
別にエンコするわけでも3Dゲーするわけでもないし。

VGAがどのくらいなのかまだ詳しく解らないのが気になるが、
今のオンボードくらいの性能はあるよな。
そこと4GSSDなんてのをちゃんとしてくれれば、長年の夢だった使えるPDAがくるんだな。

というか、ぶっちゃけB5でも良いんだけどさ。1K切れば
945[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 18:27:29 ID:+tkel1Pe
>>944
携帯パソコン≠PDA
946[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 18:37:00 ID:EjrETPR2
LOOX Uと同じくらいの性能はあるっぽいね
947[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 19:22:53 ID:2B1Cumsw
800MHz、30GBのノートでやり繰りしている自分にとっては、
壊れかかってる現用機の代わりがほしいだけで、
性能なんてどーでもいいんだ。
一番大事なのは、手持ちのoffice2000を無駄にせず動かせること、
あとはバッテリで3時間駆動すれば満足だよ〜。
948[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 19:32:08 ID:J/lYf1Xd
性能701程度でもいいからOSなしで安く売って下さい
949[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 19:33:54 ID:Ji2DDZw8
「性能なんてどーでもいい」と書いておきながら
バッテリ性能を気にする不思議...
950[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 19:34:19 ID:j4/qEo4E
うっせwwwww
951[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 20:00:44 ID:2B1Cumsw
今日において3時間切るなんて論外、
性能云々以前の問題ですよ。
あ、あと液晶の横800、8.9インチ以上、本体サイズB5未満も譲れないけど、
ここで話題になってるメーカーはみんな該当機種あるでしょ?
結局、デザインと価格がすべてなの、自分はw
952[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 20:36:49 ID:i08hj1bQ
イーモバイル2ちゃんアク禁ヤッホーい
アク禁に気づいた瞬間青ざめたw
さあどうしよう
953[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 20:38:18 ID:4k0G0xdR
>>952
スレチで申し訳ない。
アク禁になったっていうレスを見ていつも思うんだけど
何をしたらアク禁になるの?
アク禁になったことが無いから予想が付かない。
954[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 20:43:23 ID:i08hj1bQ
HP MINIとセットで買ったから本当にスレ違いだった
>>953
今回は荒らし
モバイルは規制されるときは会社ごとバッサリ規制されるから困ったもんよ
宿命やね
955[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 20:49:29 ID:9Cq1JcTt
アスすれ、盛り上がってる件
956[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 20:53:07 ID:4k0G0xdR
>>954
他人の荒らし行為の巻き添えに遭うってことですね。
スレチな質問に答えてくれて、ありがとう。
957[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 22:11:04 ID:4GkT38Kd
Eシリーズ8.9インチって、23.2×17.5×3.1cm 1kg未満でいいのかな。
12.1インチのE4200が1kgってことは、もう少し軽い?
958[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 22:59:10 ID:wU70ZktB
959[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 10:17:42 ID:dJrnZ8NW
12インチはドライブ付いてるのかな?
960[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 18:25:07 ID:l5yWgnTv
961[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 19:02:58 ID:F7pcUGIB
待ちきれなくてAcerにデート予約しちゃった。
962[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 19:16:07 ID:xH6xeIr2
XPモデル→5万円台
Linuxモデル→4万円台

な悪寒
963[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 19:27:37 ID:EKhZkQ3X
他と同じくらいの値段でも軽けりゃいい。
964[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 20:02:46 ID:3Fv+eDTS
Dellでイーモバ追加購入すると、PC本体が一律1万円引きだっけか。
通信機が無料で、月額使用量が1000円〜4980円だよな。

家電量販店でEee PC買うと、PC本体が3万円引き。
通信機が無料で、月額使用量が2000円〜5980円(月あたり1000円高くなる)

値引き額ではDellの負けだが、通信料ですぐに元を取れる・・・
迷いどころだな。
965[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 20:02:47 ID:xH6xeIr2
バッテリー最低5時間は欲しかったな
966[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 20:08:25 ID:3Fv+eDTS
SSDは1.8インチらしいが、東芝規格IDEだといいなぁ。
そしたらiPod 60GB分解してHDDとSSDを相互に入れ替える。

大容量Dell E と、バッテリ長寿命高速アクセスiPodでウマー
967[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 21:33:59 ID:hBBGkPq+
LinuxモデルでSSD4GBでいいから
3万円後半くらいで売ってください
968[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 08:23:37 ID:zqL3hyFN
iPhone買わずにまってるんだから早く出せよー
969[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 08:36:29 ID:dCgHKkic
>>968
発売まで3ヶ月あるんだから、iPhone買っておいた方がよくないかい?
970[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 08:48:59 ID:Xq2sSiW2
>>969
マジすか!?

我慢出来ないからEeePC買っとくか…
971[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 15:45:46 ID:5lPVURrh
この12.1インチDELL E Slimを検討しているのですけど
SDカードスロットに16GBSDHC(SLC)を挿してそこに
OSとアプリを入れて、頻繁に書き換えするデータ関係は
内蔵するHDDに入れると言ような
使い方は出来るんでしょうか?
もし出来たとしてSDHC(SLC)の速度はそこそこでますか?
972[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 16:08:01 ID:7Avdq0YY
SDから起動は無理じゃね?
973[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 17:15:04 ID:8zelfxd1
>>971
972氏が言うとおり、SDからのWindows起動は無理。
(他のOSなら大丈夫な場合もあるけどね)

本体SSDにOSを入れて、SDHCをデータ領域にするのが吉。
速度については使用するカードによってピンキリだけど、
大抵は並のHDD以上の転送速度は出してくれると思われ。
974[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 19:57:06 ID:5lPVURrh
>>972 973さん
そうですか、ググってみたらBIOSレベルで認識しないと
ダメみたいな事が書いてあったので無理のようですね↓↓
後、SLCのSDHCは現状8GBまでで、パナの16GBのやつはそ
うだと思ったんですけど違うようですね。
どうも有り難うございました。
975[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 21:26:51 ID:fDF0U+Zo
さて、DELL以外は出揃ったわけだが。
976[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 22:26:34 ID:aPORRkrU
977[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 00:35:30 ID:QtqU1Xze
>>976
それはそもそもの情報が遅いし。
Dellは出す出す詐欺だろ。
978[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 01:15:42 ID:nsTAwEaq
上のほうで4GBのSSDで十分と言ってる人もいるけど、
秋以降の投入だったら既発表内容よりも
もう少し容量上げて出してくるんじゃないの?
4GBの格安モデルはあってもいいけど、
Video+で12GBはEeeやAcerに対抗できないだろ……
979[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 01:36:52 ID:QtqU1Xze
値段で対抗だろ。
Dellならやってくれる。
さっきと言ってること違うぞ俺。
980[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 02:02:09 ID:2LSHnKp9
なんか安いとか軽いとかDELLが有利な点を発表してくれないと、Eee901買ってしまいそうだ
本当に出るのかすらあやしい
981[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 02:30:13 ID:MO7UjvxZ
901買って、駄目だったら即売れ
982[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 06:34:05 ID:0ug1fef/
EeePC対抗低価格ミニノートDell E
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1215757141/
983 :2008/07/12(土) 14:48:13 ID:xpOTvQAO
>>962
XPモデル→5万円台
Linuxモデル→出ない

な悪寒…ってか間違いないwww。
984[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 15:00:47 ID:B1YLlSxZ
PC Wizard2008が使えないのは俺だけかい?
985[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 16:08:02 ID:lYwtUg1b
Dell EはWindowsXP Home SSD 20GBだって。
986[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 16:18:36 ID:UTYPkUS3
DELLって日本でLinux版ノート売ったことあるの?
987[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 16:20:05 ID:2LSHnKp9
>>985
ソースどこ?
988[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 19:49:49 ID:feIyv079
ホントならそれで決まりだが・・・
コロッと騙されるアフォなオレw
989[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 19:54:27 ID:lYwtUg1b
>>987
ごめんなさい。脳内です。。。
990[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 20:32:50 ID:EniG8wGg
991[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 20:43:06 ID:x4Md8JvK
>>990
無知な質問で恐縮だが、
slimの恐らくCPUにあたる項目に書いてある「SLT」って何?
992[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 20:46:36 ID:EniG8wGg
SLT = Silverthorne
D-ville = Diamondville
かな
993[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 20:48:03 ID:x4Md8JvK
>>992
あーなるほど、すっかりSilverthorneのこと失念してたわ。
即レスサンクス。
994[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 21:02:07 ID:2LSHnKp9
995[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 21:09:09 ID:ZyhBEZir
公式発表じゃないから、どのみち正確じゃないよ
996[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 21:12:58 ID:1asnyqaz
12インチが本当にSilverthorneで出てきたら意外だ。。
997[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 21:16:12 ID:hhS7mt+c
みんな裏切ってスマソ
待ちきれずに901買っちまった・・・

容量不足は今後の課題として、
Atomすげえ。マジすげえ。
998[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 22:21:54 ID:EniG8wGg
次スレは>>982
999[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 22:25:20 ID:x4Md8JvK
>>998
YES

そういやこっちまだ埋まってなかったな。
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 22:30:35 ID:oB7ChOZB
夏帆
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。