【値上げ】DELL Inspiron 1520 Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
Dell Inspiron 1520 ノートブック
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspnnb_1520?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
オーナーズマニュアル
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins1520/ja/index.htm
ファイルライブラリ
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=INS_PNT_PM_1520
カタログ(PDF)
http://www.dell.com/downloads/jp/products/inspnnb/insnb_0618.pdf

ITmedia:デルが放つ次世代スタンダードノートPC――Inspiron 1520
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/27/news028.html
ITmedia:生まれ変わったデルのスタンダードノートPCに迫る――「Inspiron 1520」 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/05/news020.html
DELL CONT@CT:写真で見る「Inspiron(TM) 1520」
http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/review/070731/
Inspiron 1520 使用購入レビュー
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron1520/top.html

前スレ
DELL Inspiron 1520 Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1210753981/
2[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 09:23:15 ID:lIxcPFXf
過去スレ
【Santa Rosa】DELL Inspiron 1520
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1182966344/
【Santa Rosa】DELL Inspiron 1520 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1186349186/
【Santa Rosa】DELL Inspiron 1520 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1191858560/
【Santa Rosa】DELL Inspiron 1520 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201157670/
【プチ祭り】DELL Inspiron 1520 Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1204963348/
【祭りのアト】DELL Inspiron 1520 Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1205860000/
【祭り終焉】DELL Inspiron 1520 Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1207232218/
【本祭り】DELL Inspiron 1520 Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1208616907/
DELL Inspiron 1520 Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1209105418/
【GW祭終了】Inspiron 1520 Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1209663587/
3[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 09:23:43 ID:lIxcPFXf
関連スレ
【まだ】DELLお届け予定案内その42【来ない】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1210759470/
( ^ω^)のDELLテクニカルサポートイン2ch
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1211503880/
4[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 09:26:14 ID:lIxcPFXf
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1210753981/1000

なんか1000取ってしまったw
5[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 09:27:39 ID:0musBqRS
なんで値上げなの?
そろそろ買おうと思ったのに…
6[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 09:28:51 ID:QARt3uc2
はぁはぁ・・・うち・・・興奮してきたァ。
7[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 09:33:32 ID:bFM7hkxL
>>1
スレ建て乙
8[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 09:33:37 ID:lIxcPFXf
噂されてた昨日でのXP販売終了はなくなったけど…昨日ポチるべきだった…
夜11時頃、悩んでたのに。
9いやだから:2008/05/27(火) 09:40:50 ID:lS8UALtP
パッケージ割引が適用されてないんだって。トップ広告のモバイルパッケージだと11万切ってるのに、構成に進むと15万になってる。
10[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 09:41:01 ID:dyiLp58x
昨日衝動買いした。
解像度をWSXGA+にしたんだけどここでは評判悪いのね。

今まで13型WXGAなんだけど、適応できるかな?
↑これ買ったときも字が小さい小さい言われた割にそうでもなかったんだけど。
主観でいいから教えて欲しい。というか安心させてホスィ
11[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 09:43:43 ID:dyiLp58x
液晶も2ランクおっきくなるんだから、
解像度も2ランク上げて問題ないだろうという判断でした……
12[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 09:48:47 ID:YbjHIEgP
このスレ的には失明するらしい。
実際は老眼でもない限り平気。
13[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 09:50:31 ID:i78Ij6N1
今までの評判を自分で書いてるのに何故また聞くんだ?
14[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 10:23:02 ID:JZphI5rb
Inspiron6400から乗り換えた。
6400はWSXGA+だったけど、1520はWXGA+にした(どっちもツルテカ)
2台並べて見ると、WSXGA+は個人的主観で、
 ・ちょい離れて見るには細かすぎた
 ・上下方向の視野角(特に下方向)が狭い
 ・画面下部のバックライト漏れが酷い(黒画面は最悪)
 ・輝度は同じぐらい
総合的にWXGA+はそこそこ良いと思う。

17インチのWSXGA+ならマシなのかなぁ?
15名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 10:58:23 ID:lS8UALtP
パッケージ割引が適用されたな。代わりにHDD160Gが選べなくなった。
そしてまだXPが選択できるのは何故。
16[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 11:04:32 ID:kZoV7BA3
17[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 11:06:58 ID:kZoV7BA3
>>15
160も>>16では選択できるみたいだが
18名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 11:10:30 ID:lS8UALtP
んお?こっちからだと無理っぽいぞ。なんか混乱してるな。
19[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 11:16:55 ID:kZoV7BA3
>>18
いやキャッシュ消してリロードしてもできるが
Eモバイルじゃなくてプラチナとかえらんでね?

Inspiron 1520 Eモバイルプレミアムパッケージ
日付および時間: 2008年5月27日 午前 11:06

構成
Inspiron 1520 Eモバイルプレミアムパッケージ 数量 1
10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード), Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版) 製品単価 129,505円
インターネット割引:35,000円OFFされました。
【5/29(木)まで】 詳細を表示
- 33,334円

パッケージID: 353502 3031OEMO1520
アイテム 詳細 詳細情報
ネットワークアダプタ 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
OS Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
人気アップグレード!処理能力向上(キャッシュ容量50%、クロックスピード20%)で、仕事もゲームより楽しめる!
キーボード 日本語キーボード
メモリ 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2
キャリングケース キャリングケース無し
ハードディスク 160GB SATA HDD(5400回転)
ACアダプタ 90W ACアダプタ
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800)
ハードディスクパーティション設定 パーティション設定 Cドライブ:40GB、Dドライブ:残り
データ消失の危険性回避や被害を小さくすることができます!
アンチウイルスソフト マカフィー(R) セキュリティセンター 試用版 (30日間。再インストール用CDは添付されません)
マイクロソフトOffice製品 Microsoft(R) Office なし
ハードディスク リカバリーイメージ (WinXP専用)デル 工場出荷イメージなし
デルケア [パソコン本体の保証] 標準 - 1年保守 [引き取り修理]
バッテリ 6セルバッテリ
カラー&内蔵ウェブカメラ クール・ブラック(Webカメラなし)
Misc 5 PCリサイクルマークシール あり
ワイヤレスLAN Dell Wireless(TM) 1505 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g/n対応)
パッケージディスカウント パッケージ価格 40,420円(税込)OFF (PIOT4430)

合計:96,171円
20名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/27(火) 11:18:32 ID:lS8UALtP
>>19
それだ。プラチナとプレミアムだと無理。相変わらず基準が謎いな。
21[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 11:18:53 ID:B0OAiiJT
Eモバからのバックマージンじゃね?
22[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 11:19:36 ID:kZoV7BA3
>>20
それ昨日も一昨日もそれだと160GB選べないかったぞ
23[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 11:20:24 ID:kZoV7BA3
つーかEモバをはずせばいいだけでは
24[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 11:21:58 ID:kZoV7BA3
法人だと本当にXPなくなってるけどなw
25[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 11:31:54 ID:v2uYM4ay
会社でVista使うとかイジメだよなw
26[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 11:44:39 ID:Q3KmRh/z
このPCの名前を教えてくれ
インスピロン?でおk?

27[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 11:56:15 ID:kZoV7BA3
インスパイロンじゃね?
28[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 12:02:13 ID:A23MGmkM
WSXGA+にして正解だった。
テレビとDVD動画を2つ同時に横に並べて無理なく見れる。
視野角も大きくなるし。
29[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 12:04:49 ID:vlLBwn7q
>>28
おまえの右半身と左半身は別物なのか?
30[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 12:04:52 ID:Q3KmRh/z
>>27
インスパイロンかぁ
ありがと
3129:2008/05/27(火) 12:06:58 ID:vlLBwn7q
あ、すまん
二行目は一行目に係るのか…
32[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 12:19:14 ID:kX8z7m0t
値上げ?
33[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 12:28:51 ID:uSzAFRA3
1520って、ツルツルになるならまだしも、キーボードの銀色がはげて
真っ黒のプラスチックが顔を出したりして。
34[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 12:29:29 ID:H0PnwrsX
>>32
ではなく、値引き終了。
35[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 12:41:11 ID:fI2cCGgg
>>19
この構成で10万切るってすごいなあ
36[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 12:47:40 ID:kZoV7BA3
>>32
じゃなくてトップページの値引きが反映されてなかっただけ
直ってる
37[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 12:49:23 ID:QARt3uc2
結局3万5千円引きになったのか?
祭り並みの特化じゃね?
38[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 12:51:45 ID:vlLBwn7q
>>19のEモバイルって通信カード契約だよな…
祭りんときは普通に10万OFFだったのに
39[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 12:53:52 ID:aKtUhOba
スノコがジャストサイズ過ぎてワロタ
40[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 12:53:56 ID:v2uYM4ay
やすいか?
41[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 12:54:06 ID:uSzAFRA3
>>29

じゃなくて、下半身が別物じゃね?w
42[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 12:58:06 ID:u3MeoK17
43[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 13:08:31 ID:7aH8QcbL
>>4
前からあるやつとなんか違うのか?
44[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 13:09:34 ID:kZoV7BA3
1525は前からあるじゃん
45[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 13:11:49 ID:Ruecmv+B
もうとっくの昔にでてんじゃねーのか…1525

1535なら話はわかるが…
46[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 13:37:14 ID:JmEIQcCH
>>42
1525はとっくに出てるよ
1520の廉価版
47[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 13:40:42 ID:wJAH6SJC
XP選べるの6/9までかよw
法人涙目w
48[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 13:50:03 ID:t6NWNRCb
T8300にGeForce8600でXPを避ける理由はないんじゃないのか
49[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 14:58:08 ID:JUjGT/zc
>>45
1525は2008年1月発売です。
50[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 15:03:48 ID:Ruecmv+B
PCなんて3ヶ月もしたら昔と思ってる。
性能は別の話だけど。

ま、次の製品がどんなのかは気になる頃合いだけどね。
51[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 15:04:56 ID:WpxPgfoP
あるぇ〜3万5千円引きなのぉ〜?
52[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 15:52:07 ID:kZoV7BA3
あるぇ〜
53[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 16:03:34 ID:8mgmmR4w
1525はジムなのか
54[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 16:25:19 ID:d6a1Lp1B
>>47
ただ単に
OS:Vista Business(XP Proダウングレード権付属、XP Proインストール済み)
になるだけだろう。
55[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 16:43:58 ID:kZoV7BA3
>>54
ダウングレードはBusiness自体についてるだろ
56[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 21:23:30 ID:JSLl/SEM
前回の26%引と比べると135,000ちょうど位だとちょい安めで、それ以上になると損なのか
17、8万位で組んだ人だと前回の方が結構得だな

確か前々回と同じ感じだから、しばらくはこれでいくのかね
色はどんどん減っていってるみたいだが
57[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 22:07:05 ID:ksUvANoO
買う時にマカが15ヶ月ってことだったんだけど
登録したら1ヵ月しかつかえないよ。
これどうすればよいの? 誰かさん教えて。
58[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 22:13:40 ID:OR84TcnC
割ればいいじゃん
おれはタダでもいらんけど
59[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 22:14:46 ID:BvCs28vX
>>57

DELL Inspiron 1520 Part11

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1210753981/l50

似たようなこと言ってた人がいるから自分で探して。
無かったらスマン
60[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 22:15:10 ID:kZoV7BA3
>>56
ちょうどぐらいにしてみたが35000引きのほうが高いような
61[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 22:20:29 ID:JSLl/SEM
ありゃ、勘違いか
1、2千円くらい安かったような気がしてしまった
やっぱり前回の方が得だったってことか
62[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 22:40:52 ID:kZoV7BA3
まあそれでもちょうどぐらいならあんまり変わらないけどな
63[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 22:56:03 ID:2PTQRmu+
届いたんだけどさ〜

この右シフト何?w
笑っちゃったよ...orz
64[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 23:02:31 ID:oiTMfdzT
キーボードの配列も確かめないで買ったのかよw
65[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 23:02:36 ID:amZ3Xp4t
普通にXP選べるじゃねーか
個人より先に法人を切る理由がないとか
ほざいてた奴はなだったんだwww
66[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 23:06:23 ID:JSLl/SEM
>>65
不思議と選べるよなー・・・

いや、俺もそう思ってたんだが、なんで法人を先に切るんだ?
会社の業務システムなんてほとんどXPか2000で稼働中だっつうのに
大口契約ならともかく、中小企業なんてほとんど単品の消耗品扱いで買うんだから、今選べないのは理解できんよw
67[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 23:12:10 ID:kZoV7BA3
>>65
ほざいてたのは俺だがなw

しかしそれでももう長くはないだろな
68[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 23:23:00 ID:SGXD7Al9
>>66
MSの囲い込みの一環じゃね?
69[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 23:59:42 ID:xIT05+20
液晶保護フィルムこのパソコンに合うやつ教えてもらえませんか?
できたら映りこみを避けたいので
70[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 00:01:36 ID:JSLl/SEM
>>69
エレコムのが評判良かった
あとはサンワサプライくらい

上の二つはメーカーのホームページに行けば対応状況が書いてある
71[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 00:26:49 ID:dcS23WzD
8600M GTの温度ってみんなどのくらい?
特に何もしてない状態で50度ちょいぐらいあるんだが
72[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 00:30:11 ID:Fqc4dmDT
限定ものだが、今の価格だとこれが対抗馬かも

ttp://shop.epson.jp/campaign/ltd_nj3000/

液晶で勝ってスペックで負けてる感じだな
73[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 00:39:06 ID:gN+vKghh
>>72
オンボじゃん、イラネ。
74[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 00:49:50 ID:5AYFgX9v
エプダイで買うならならやおいだな
75[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 00:53:07 ID:axas61Hn
76[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 01:18:37 ID:kdKn8wFH
一昨日この1520を注文した。
ワイヤレスLANで、IntelのNext-Gen Wireless-Nカードとやらしか選べなかったんだけど、
古いルータのままでもネット接続できるよね?NECのAterm WR6600Hとかいうやつ。
77[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 01:23:13 ID:Fqc4dmDT
>>76
それは大丈夫のはず
Atermはスペックはともかく、相性のトラブルで対策が取られなかった事はあましない

バッファローがたまーに不具合報告あった気がする
78[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 01:26:17 ID:kdKn8wFH
>>77
ありがとう。
79[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 01:40:13 ID:fs8d9iK5
nTuneでcorebus600、membus500にOCしたら
CoD4が1440×900 noAA ALL highでヌルヌル動いた!
GPUの温度がやばいが・・
80[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 01:55:08 ID:6wnJDPFR
おいちゃん、デ、デビルメイクライもできるかな
81[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 02:14:47 ID:2Z2dofnX
>>64
サイトの写真を見てもキーレイアウトはわかりにくいね。
俺が買った英字キーボードなんか更に情報が少ないし。
82[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 02:18:05 ID:l5/RAkkc
>>63

誰も気にしていないのか知らんが、右shiftが確かにめちゃくちゃ使いにくい位置にある。
うっかり↑押したりEND押したりして、泣きそう。慣れれば平気なんかな…
83[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 06:44:03 ID:54CWPQoC
このPCで、CDアルバムをインポート、iPodへ同期したが、早いのなんの。
今までセレロン1.2GH、メモリー256MBだったから、遅いし処理途中でエラーで中断したり散々だった。
改めてC2Dとメモリー2GHの威力を思い知ったよ。
懸念だった液晶と初期不良は問題なし。初期不良はほとんどが運だし、
液晶については、動画鑑賞では全く気にならないレベル。
不評の光沢液晶の反射も意外にも気にならない。
唯一後悔したのは、6300円ケチって、CPUをT8300 2.4GHにしなかったことかなあ。
84[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 07:00:26 ID:YT2sl4HQ
>>82
最近はどうかわからんけど、キーボードの使い勝手の悪さは散々言われてたよ
外付けキーボード使うの前提でこれ買ったって人も結構いたし
慣れもあるのかもしれないけど、仕事やレポートなんかで本格的に使うにはちょっときついかもね
いろいろと使う人を選ぶよこのPCは
85[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 07:06:36 ID:LUibzaqj
>>83
自分もT8100にしたけど後悔はしてないなあ
そのぶん保証にまわせたしそれほどの差があるとも思えない
これでエンコとかほとんどやらんしね
86[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 07:21:56 ID:54CWPQoC
>>85
T8100とT8300では体感的な差はほとんどないのかね?
たぶん5年は使うだろうから、6300円程度高くついても問題ないかと、今更思ったw
87[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 07:49:46 ID:FhYjcPd6

タッチパッドのページスクロール上下左右が急に利かなくなったんだけど、
どうしてかわかる人いますか?
88[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 08:02:05 ID:axas61Hn
89[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 08:10:37 ID:FhYjcPd6
>>88
えっ、リトルビッグプラネットっていうPS3ソフトのサイトに飛んだんですけど、
どういうことなんだろう。このサイトの中にヒントが隠されてるってことですか?
90[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 08:25:09 ID:+9Wd9sRM
使用中の古PCではカクカクで辛いものがあるから、オンラインゲームマシン専用に
買おうかと思ってますが、このマシンのスペックなら問題ないですよね?
ちなみにドルアーガの塔。
91[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 08:37:12 ID:cpzkHk5z
>>76
WR6600Hで使ってる。つーか、そもそもそんなに問題でるはずない。
92[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 08:41:59 ID:uOnBssOT
>>90
C2Dの2.2G、メモリ2G、8600GTのWSXGA+で標準設定だと
良い場所で15fpsぐらい。混雑してれば当然一桁fps。
93[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 09:04:04 ID:vEbwo/WX
そんなものなの?
やっぱり快適に3Dゲームするならノートじゃ厳しいですかね
94[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 09:13:54 ID:uOnBssOT
まぁ基本的に現行ゲームを快適にプレイするには無理があるが
ドルアーガの場合伊達にクソゲーとは言われてる訳ではない。
9587:2008/05/28(水) 09:40:20 ID:FhYjcPd6
>>87自己解決しました。デルの公式サイトからタッチパットドライバをインストールしただけですw
コントロールパネルのマウス設定の中に、タッチパットの項目自体がなてく、設定そのものができませんでした。
検索してたら同じようなトラブルがあった人もいたようなので、とりあえず。
96[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 10:07:28 ID:kZJqX38h
OS Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
キーボード 日本語キーボード
メモリ 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2
キャリングケース キャリングケース無し
ハードディスク 120GB SATA HDD(5400回転)
ACアダプタ 90W ACアダプタ
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800)
アンチウイルスソフト マカフィー(R) セキュリティセンター 試用版 (30日間。再インストール用CDは添付されません)
マイクロソフトOffice製品 Microsoft(R) Office なし
ハードディスク リカバリーイメージ (WinXP専用)デル 工場出荷イメージなし
デルケア [パソコン本体の保証] 標準 - 1年保守 [引き取り修理]
バッテリ 6セルバッテリ
カラー&内蔵ウェブカメラ インテリジェント・ブルー(200万画素Webカメラ搭載)
Misc 5 PCリサイクルマークシール あり
Bluetooth (XP専用) Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール
ワイヤレスLAN Dell Wireless(TM) 1505 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g/n対応)
パッケージディスカウント パッケージ価格 40,420円(税込)OFF (PIOT4430)

合計:96,171円


これってアホなチョイスかなー?
97[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 11:12:02 ID:7ToOH+U1
>>95
お前みたいな奴と友達になりたいです!!
98[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 11:46:24 ID:1TgoGNMx
このノート買ってから右Shiftを左よりも多く使っていると気づいた俺。
キーの感触は悪くないと思うんだけどね〜。誰かが言っているように↑を押してしまう。
99[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 11:55:47 ID:jg6Rpk0x
キーボード買うつもり やっぱり慣れないわい
100[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 11:56:23 ID:ynVxcPHW
バックスペース押してるのにホームとか死ねる
101[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 12:07:40 ID:kZJqX38h
適応能力ゼロだな
102[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 13:15:15 ID:PJ7C0vBp
TSST TS-L632HのファームをD400にしたんだけど、
DVD-RAMは何倍速まで対応なんだろう?
試された方情報たのみます。
103[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 13:18:08 ID:jdNOjlX7
>>101
適応能力あるなら>>96は良いチョイス
104[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 13:37:12 ID:ynVxcPHW
買ってもいないのに適応能力ゼロとか言われてもな
105[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 14:25:57 ID:X9QvzPPd
青歯あり保証1年と、青歯なし保証3年とどっちがいい?
106[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 14:28:09 ID:2Z2dofnX
無骨な青歯アダプターを挿すとUSBポート1個埋まっちゃうし、何かと拡張できるのが便利だと思うなら入っていた方が良いと思う
107[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 14:30:08 ID:G1moh/We
青歯って具体的になんの役に立つの?
108[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 14:38:51 ID:uOnBssOT
外部のブルーツゥース機器がそのまま使える。
109[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 14:49:16 ID:2Z2dofnX
>>107
いろいろなプロファイルがあるから、全部が使える訳じゃないけど、いろんな外付け機器がケーブル無しで使えるのは便利だよ
http://www.vshopu.com/BT.html

ケーブルを引っかけるトラブルもないし、自分はマウスとキーボード、ヘッドセットを繋いでるけど快適。

ちょっと前は結構高かったけど、最近は安いものも増えて買いやすくなった。
110[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 14:53:18 ID:G1moh/We
なるほど

丁寧にありがと
111[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 15:12:10 ID:nBzNjfQE
3Dゲーム時とアイドル時では明らかに熱量が違うな
左にペットのお茶置いてたら頼んでないのにホットになっててびっくりした
112[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 15:25:54 ID:X9QvzPPd
青歯の件レスさんきゅう
113[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 16:55:46 ID:BhWaoIqf
XPモデルまもなく販売終了と出てるけど、Vostro1710を見る限り、
本当に終了するのはXP Home版だけっぽいね。
114[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 16:57:02 ID:zeYFFjU7
>>111
俺は隣にチョコレート置いてるの忘れたままFPSやってたら
いつの間にかデロンデロンになってて焦ったぜ
115[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 17:00:29 ID:zAjIN/KU
>>113
ヒント:vostroはダウングレード権による6/30以降のXP継続販売機種の一つ
116[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 17:06:00 ID:X9QvzPPd
昨日見積もったら中国娘から営業電話きたー!
1525すすめられた…どうしよう。
素人娘だから流されそう…。
117[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 17:20:51 ID:LyH392G9
ライン入力で録音した音が左側からしか聞こえないんだけどどうすれば直るんだ
マイクだとうまくできるのに・・・
118[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 17:33:59 ID:bM0Cij2n
>>116
あほか、1520と1525の共通点なんて最初の数字が3つ同じってだけだろ
119[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 18:37:03 ID:X9QvzPPd
>>118
そうやねんアホやねん。
知識が浅いから口八丁に簡単にのせられるんよね。
120[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 18:50:40 ID:jdNOjlX7
【Microsoft】Windows 7はVistaベース、新カーネルはなし
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211956331/

\(^o^)/オワタ

1520 XPポチっといてよかった
121[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 19:29:21 ID:Zw4lKTjP
次はlinuxかmac前提で使うソフトの選定とかバックアップしとかんとやばいかもな
122[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 19:51:57 ID:ULlI72lt
>>19 を参考に見積もり取ってみた。
そしたら
EMOBILE通信サービス契約申し込み 通信カード申込:D02HW(33.980円OFF)
+月額料金コース:スーパーライトデータプラン(新にねん)1.000円〜4.980円/月
+契約事務手数料2.835円
いまなら、EMOBILE通信サービスをお申込頂くと、更にPC本体が1万円OFFになります。

という項目が入っていた。
これって無視でいいの?それともEモバイルプレミアムパッケージだから
なにがなんでも通信サービス契約申込をしないとダメなん?
123[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 19:56:37 ID:yrYsiswk
パテ割りは自信ないと思ったら注文したほうがいいですかね?
それとも簡単にできる?
DELLはメディアダイレクトがあるからややこしいと聞いたけど。
124[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 19:57:21 ID:bM0Cij2n
>>120
残りの期間に精一杯XPを買わせる作戦だな
125[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 20:16:56 ID:8E3Bjp7y
>>123
MDを使用しないと決めてるなら、4200円払ってパテきりしてもらうことはない
自分でMDのパテ削除することになるから
そのときに好きに分割すればよい
126[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 20:30:55 ID:54CWPQoC
液晶フィルムとキーボードカバーは付けた方がいいかな?
127[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 20:32:12 ID:LJhn6fUh
>>126
ノート始めてか?

>キーボードカバー

自殺行為だぞ。
128[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 21:06:29 ID:54CWPQoC
>>127
いや、あの(汗
つか、今まで5年間使ってたノートPCはカバー付けなくて無事だったんだが、
今回買った1520はもっと長く使おうと思って。
埃が付かなくて長持ちするかなあとw
129[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 21:08:11 ID:Zw4lKTjP
>>128
排熱が問題なんだ
低発熱のPCなら大丈夫かもしれないけど、この機種では止めといたほうがいいよ
キーボードからも排熱考えてつくってるからね
130[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 21:10:52 ID:tLcHCBSw
設計者面すんな
131[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 21:20:19 ID:M2fIsWWd
前スレで言われてた 「4/25-28のシステムエラーで
適用されなかったディスカウント分5千円を返金するので
口座教えれ」メール来た方、その後どうされました?
今頃うちにも来たんだけど、フォームに誘導されるのが何か不安で。
132[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 21:28:30 ID:1TgoGNMx
今日会議で3時間つけっぱなしで、バッテリーが残り1時間半だった。
照度はレベル3の暗めの設定だったけど、テキスト処理程度の軽い使い方の場合
4時間は余裕で持つみたいだな。6セルバッテリーでも、個人的には満足。
133[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 21:44:35 ID:54CWPQoC
>>129
あんがトン。
余計な金使わなくて済んだw
134[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 21:51:18 ID:ILSZ1xQu
>>122
いらないよ
イーモバイルが最初っからセットになってるけど、外しても注文自体は成り立つから気にしないでいい
遠慮無く外していいぞ
135[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 21:54:36 ID:DdegSCeb

buletoothマウス使ってる人いますか?
結構前に激安の青歯マウス買ったというレスを見た気がするんですけど、
どこで買ったか教えてもらえるとありがたいです。
136[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 21:59:28 ID:ILSZ1xQu
>>135
amazon
137[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 22:01:16 ID:8fvO/UpF
5/25に頼んで,5/26に一部変更したものの,26に作り始めて,今日発送準備とのこと.

なんと言われようが,待ち遠しい.ヌクヌク
138[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 22:26:50 ID:yztGTZC8
時たま、プップッってビープ音を小さくしたような音がなる事って
ないですか?何分かに1度くらいですが、妙に気になります。
別に2chしたりネットしてるだけなんですけどね
139[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 22:47:25 ID:oYRQv3Zf
>>120
vistaスルーして7まちだがなんでvistaのカーネルだとオワタなんだ?
糞vistaが改良されて7になるから問題ないじゃない
むしろ新カーネルだと不安要素が多すぎると思うんだが
140[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 22:47:24 ID:e1s5dRfw
>>19
俺がカスタマイズしても96171円にならない。
何が間違ってるんだ・・・?
141[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 22:50:00 ID:oYRQv3Zf
>>140
ヒント:消費税
合計に+したのが払う金額

10万5000程度になるはず

もしくは違うパッケにしてる
142[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 22:50:03 ID:QLbqktqg
>>140
オフィスじゃない?
143[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 22:50:39 ID:2Z2dofnX
>>140
2台注文してるとかw
144[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 22:51:51 ID:ILSZ1xQu
Vistaのカーネルを使用って時点で、新規開発する時間がないって発表したようなもんだな
まあ今から間に合わせたいってことは、本気で来年に新OS出す気かもしれんね

Vistaも中枢部分の安定性は悪くないが化粧が濃すぎる
WindowServer2008がその辺をうまくやってる感じだから、さらに調整願いたいところ
145[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 23:00:21 ID:RhuETiC6
嫁の実家用に買ったのが今日届いたので
さっき持ってって設置設定すませてきた

キーの質感が思ったよりよかった
あとCore2Duo速いね。ほしくなっちゃったわ
146[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 23:11:29 ID:e1s5dRfw
>>141
>>142
>>143
みんなありがとう。原因は消費税だったわ。
カートに入れてみてようやくわかった。

さすがに2台注文してたら気づくよww
147[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 23:16:26 ID:GUm+vj8w
>>131
うちにも今日来てたよ。
なんか振り込み詐欺みたいで不気味だなw
148[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 23:25:12 ID:96ZOGjPi
明日届く予定 期待wktk
グラボを前のデスクと比較してみて、3倍くらいの性能なのにはワロタ
149[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 23:26:35 ID:Fi9CmTVh
>>147
俺も不安で久しぶりにこのスレに来た(w
念のため、明日新規に銀行口座作って、そこを指定しようかな。
150[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 23:28:31 ID:6F3NHtm7
同じ無線LANが二種類あるけど、どう違うの?
どちらを選んだほうが良いですか?

インテル(R) Next-Gen Wireless-N (802.11a/b/g/n対応)
Dell Wireless(TM) 1505 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g/n対応)
151[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 23:41:59 ID:t2gbtqUz
>>129
いつも偉そうにレスしているけど、1520はキーボード面からの排熱なんてたかがしれてんだろ。
排熱に関してはノートPCの中でもトップクラスじゃん。
152[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 23:45:03 ID:ILSZ1xQu
1520の静音はいいよね
これだとデカめな筐体はむしろありがたい

熱はともかく、キーボードカバーってつけると打ちにくくない?
どーも使ってるうちにペコペコしてきてダメだ
153[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 00:01:00 ID:GPHv5IaZ
>ペコペコしてきて
このAAを思い出したw

〈 ドモッ、スミマセン....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)             ヾ
   ∨)        (  八)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙
154[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 00:10:25 ID:1aBGcfsI
入金が割引期限を越えても、
注文が期限内なら割り引き適用されるよな?
155[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 00:20:38 ID:QXwzxrmm
>>154
される
156[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 00:31:01 ID:MSpUoEMM
>>149
返品するときも口座聞かれるがちゃんと金は返ってくる
157[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 01:15:06 ID:QWG1utI4
「お兄ちゃんのキータイプは滑らかでリズミカルでかっこいいね。見てて気持ちいい」って言われた。弟から。

・・・何かのフラグなのか?
158[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 01:17:14 ID:QXwzxrmm
>>157
それはほら、あれだ。
数字板が呼んでるんだぜ。ぜひ来てくれw
159[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 07:32:57 ID:cp+po1YJ
>>151
DELLすごいじゃん。
ファンも静かだし、本体底面もそれほど熱くならない。
160[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 08:17:47 ID:a5G49aEV
綺麗に使いたいって気持はわかるが…
でもノートにキーボードカバーは基本的にご法度だと思う。
それに1520用カバーはないんじゃ?
エレコムは専用じゃなく、フリーサイズしかなかったはず。
161[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 09:00:40 ID:3YSTJubT
DELLのMini Inspiron Noteキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! これは売れる
ttp://gizmodo.com/393815/exclusive-dell-mini-inspiron-their-first-mini-laptop
162[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 09:10:11 ID:ClG0fjew
>>161
やべぇ欲しいw
163[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 09:11:47 ID:uc0kOPxV
布団の中でゴロゴロしながら使いてえ
164[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 09:30:31 ID:uc0kOPxV
見れば見るほど欲しくなってきたぜ・・・
まずは家族共有パソコンからの卒業だな
自作パソコンを組んでノートを買う、その後にこれだ

先は長いぜ・・・
165[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 09:40:06 ID:MMUCmQ6M
グラボ積んだノーパソにカバーは無いだろ条項
166[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 09:40:59 ID:6hwRs+lw
5年以上前のVAIOからこの機種に乗り換えだが、キーボード配列が全く同じで俺涙目w
届いたら1520と結婚するんだ
167[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 09:47:08 ID:mTehFH5n
1520も普通に使う分は静かで放熱も少なめ
だが・・・
3Dネットゲーやると当たり前だが豹変する
168[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 09:57:40 ID:BdU62CIX
>>167
まぁしょうがないよね。
俺の場合は3DCGのレンダリング用に買ったけど、Pen4のメインマシンの倍以上早くレンダリングするので凄く助かってる。
2レンダー同時にやっても、Pen4の場合は1ジョブのレンダリングが1.5倍くらい遅くなるのに、こいつは殆ど遅くならない。
つまり2レンダー同時だと倍早いのが更に倍早く終了しちゃう。

初めてやったときは嬉しくて笑っちゃったよw
169[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 10:12:16 ID:mTehFH5n
何にせよ3Dネトゲプレイヤーは、劣化が早い事は間違いない
毎日やってたら1年もつかは微妙な所
170既にその名前は使われています:2008/05/29(木) 10:30:04 ID:/K1KLAt+
その辺は適材適所ってことで。
ノートで最新ゲーム安定させたいならXPSか、むしろデスクトップ買うしか。
171[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 10:56:26 ID:mTehFH5n
>>170
DELLデスクトップのゲッフォー搭載型で購入から2年も経たずで劣化を体験
ブルースクリーンが出る頃が目安
殆どの場合マザーが逝ってるとかサポセン談
172[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 11:11:34 ID:YZSu1a88
DELLのデスクは、2〜3年のリースアップを中古で買った方が良いよ。
今3台持ってて、かれこれ7〜8台目だけど全然絶好調。
故障も無いし、国産PCにウン十万払ってる奴が馬鹿に見える。
173[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 11:15:13 ID:b+dAHXP1
>>172
「いつかはクラウン」と同じで
道具を道具として見ることが出来ない人が経済を支えてますから
174[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 11:30:06 ID:emhbKIxO
このノートパソコンを買って、DELLで120Gのハードディスクをパーティションで切って貰ったら、Cドライブが40G、Dドライブが70Gになっています。足しても120Gにならないんですが、パーティションで切ると、こういうものなのですか?
175[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 11:34:07 ID:e88iQhLO
初心者がよくDELL買ったな。
176[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 11:36:54 ID:lkKE9Ur3
>>174
天使の分け前分だよ
10Gしか取られなくて良かったな
俺なんか50Gぼられたよ
177[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 12:00:46 ID:mNFaI6QR
>>174
ハードディスクをフォーマットする時に、容量を取られるのだ。
178[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 12:26:20 ID:C/QMl0eN
私は何と言われようがキーボードカバーをしますっ><
179[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 12:34:30 ID:7ilmC11S
>>178
もし熱が籠もって暴走しても泣かないでね。
180[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 12:36:33 ID:e88iQhLO
キーボードカバーしても、キーボードが熱くなってなければ
充分な放熱はできてる。

厚いものやタオルみたいなのをキーボードの上に載せとくと
熱がこもって放熱できてないのが実感できるが。
181[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 12:38:27 ID:HHvipitn
初心者の俺はフォーマットも知らなかったから涙目になりながらググってきたw
182[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 13:15:11 ID:TF31Ic80
パーティション切るときにクラスタサイズ(アロケーションユニットサイズ)の指定はデフォルトの4Kを選んだんだが、
なんかHDDが体感的に前よりも遅くなった気がするのだが…。
1520のノーマルのやつはクラスタサイズはどうなってるのかな?

例えば、今のクラスタサイズ4Kを、8Kとか16Kとかにすると、アプリの起動とか早くなるかな?
容量は250Gもあるから、それほど気にしないけど、それ以外のデメリットがありそうで怖い。
183[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 13:44:44 ID:mNFaI6QR
何という事だ、クラスタギャップに悩んだFAT32の時代の悲しみを忘れたか。
184[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 14:10:20 ID:b7Ypdgnp
>>174
残りの10Gは
リカバリ用のイメージが格納されてるパテに充てられてるのでは?
185[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 14:24:09 ID:MSpUoEMM
>>174
メディアダイレクトだろ
186[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 14:41:53 ID:bBMR5N4p
俺のキーボードカバーは精子ぶっかけて掃除してないけど綺麗やで
187[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 15:08:05 ID:TF31Ic80
>>183

Fat時代はマック使いでした。(笑)
1520はパフォーマンス高いけど、HDDの遅さがちょっと気になって…。
クラスタサイズ変えても、たいして変わらないならこのまま使うのですが。
188[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 15:09:31 ID:TF31Ic80
>>183

Fat時代はマック使いでした。(笑)
1520はパフォーマンス高いけど、HDDの遅さがちょっと気になって…。
クラスタサイズ変えても、体感的にたいして変わらないならこのまま使うのですが。
189[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 15:50:05 ID:mNFaI6QR
1520をOSXにしようとすると、コアが一個使えんラシイな。
NVidiaのグラボだから、グラボ周りはNVInject(?)で大丈夫なんだろうが。
190[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 16:00:02 ID:t01GBGQ1
大事に使いたいから液晶保護シール貼ったのに、保護シールのせいで画面めちゃくちゃ汚くなったw
なんつーか、ものすごくザラついた感じ。普通ここまで汚くなるものか?ちなみに光沢液晶。

あと、シールタイプのキーボードカバーも買ったけど、こっちはすごくいい感じ。
滑り止めの効果もあって、タイピングがしやすくなった。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 16:54:26 ID:47Jv9JvZ
>>173
今の時代は「いきなりクラウン」
192[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 17:15:08 ID:a5G49aEV
てかクラウンやレクサスほど無駄な車はないと思う。
金があってもこれ買う奴の気が知れない。
VAIO信者となんか似てる。
193[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 17:23:22 ID:aqXhFo2k
>>192
すれ違いだが、クラウンやレクサスの新車は法人が経費で買う 
節税のために

そして中古のレクサスやクラウンを買って改造するのがDQN

俺も自営だから経費でベンツ買ったり1520買ってる
194[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 17:26:49 ID:w1BaxsbB
どれもノートスレ的な車種じゃないよな
195[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 17:56:46 ID:EWDYYc7H
デル買う香具師なら軽トラだろ
196[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 18:04:25 ID:GVIxQWTb
どちらかといえば走行性能重視でランエボとか買うタイプじゃないの
197[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 18:28:30 ID:HHvipitn
DELLユーザーなら黙って自転車一筋
198[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 18:39:22 ID:5QBfcPsJ
いや、徒歩だ
199[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 18:40:14 ID:lkKE9Ur3
匍匐前進ですよ
200[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 19:37:12 ID:s2rnZGSo
税金払えば、半分は残るのにね(。。
ってか・・・車買っても資産になるだけで、意味ほとんど無くない?
よくわからんけどw
201[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 19:37:45 ID:/gqxRbvW
>>200
日本語でおk
202[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 19:39:01 ID:8l1yNuHo
>>196
そんなことを言いながらもヴィッツRSのATとかに落ち着くんだぜw
デル使いの甲斐性なんてそんなもんさ
203[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 20:03:44 ID:nSCi+atd
まぁ高性能なのは間違いないランエボに罪は無いが
最初からドキュソカーってのが悲しいところ。
セルシオもノーマルでドキュソーカー扱いされる悲惨な車。
204[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 20:10:11 ID:BdU62CIX
15201台でやりくりはせんでしょ
あくまでサブ機

と言う意味合いでは、セカンドカー(下駄車)みたいなもんだよね。

下駄車にしては速すぎるけどねw
205[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 20:25:15 ID:qNd7JQes
一人部屋で場所を取って、五月蝿いデスクトップが嫌いなので、
メイン1520サブVostro1000な俺はどうすれば。
206[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 20:29:10 ID:BdU62CIX
軽一台でなんでもこなす家もあるので無問題ですね
207[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 21:36:19 ID:kgpoadMy
先ほど1520xp仕様到着しました。
デルケアプレミアム付けたんだけど
証書みたいなものって付いて来ないのかな?
208[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 21:54:29 ID:QXwzxrmm
>>207
証書とかは無いよ
DELLのサイトでチェックはできるから、不安なら見てみたら?
筐体ひっくり返して番号をメモってからね
209[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 22:12:55 ID:HYiouU3B
ラジオを録音しようとライン入力にいれてみたんですが、
ボリュームコントロールを開いても
ライン入力の項目がありません

録音コントロールにはライン入力はあるんですが…

ボリュームコントロールにライン入力かマイクを表示させて
ライン入力の音をスピーカーから出す方法は無いでしょうか?
210[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 22:43:01 ID:kgpoadMy
>>208
ありがとん。
デル行ってチェックしてみます。

これから早速パーテーション切って再インスコしまする。
211[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 23:33:17 ID:VeJS+w18
>>209
ラジオを録音したいのか、スピーカーからラジオの音を出したいのか
どっちよ?
212[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 23:39:28 ID:HYiouU3B
>>211
両方。
213[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:19:49 ID:l+jrCe0g
税金対策でしょ
214[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:55:33 ID:Hm5YgVmo
おおおおお

ドライバー入れ替えて
レジストリーいじったら

ボリュームコントロールに
「入力モニタ」
という項目が表れて、その「ミュート」のチェックを外すと
マイク端子から入力したラジオの音が
Inspiron1520のスピーカーから出た!

苦節3時間 orz
215[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 02:06:55 ID:7Yv/MPVH
>>150
インテルを選ぶかDELLを取るかの違いなのかね?
性能的には同等っぽいけど、
サポートのことを考えるとDELLのがいいのかも。
216[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 02:12:33 ID:KkkUzuuN
USデルのドライバダウンロードに8600Mのv.174.31が
あったから入れてみたんだが温度表示が10℃近く上がった
これってどっちの表示が正しいんだ?
217[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 02:22:09 ID:LJ7Vu0f0
>>215
ダウングレードの事を考えるとインテルの方が良いぞ。
218[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 08:21:26 ID:W+2EIIOS
>>214
マイク入力じゃモノラルだろ?
それでいいのか?
それよりマイク入力端子にはマイクの動作用電源が乗ってるから、下手するとラジオ側が壊れるぞ。

そもそもノートでライン入力端子があるヤツなんて無いだろ。
まぁ、サウンドのチップ自体にはあるかも知れんから、ハードを改造すればいけるかも。
219[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 08:48:50 ID:G7pzJPYL
XPモデルを買う場合もインテルの無線LANのほうが無難?
220[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 09:43:13 ID:S5WyUwMU
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3031OPRMODG&s=dhs
祭りなみの安さじゃないのこれ、5日前にポチったのに・・
221[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 09:57:42 ID:Yl4sIWTC
久しぶりに安いね
222[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 09:58:55 ID:/Uy2P4sb
祭りのが2万ほど安くね?
今回地デジで2万値下げ出来ないじゃん
223[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 10:11:12 ID:jw4yxi7v
メモリ4GBにする必要ってあります?
XPなら2GBあれば十分ときいたんですが
224[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 10:14:45 ID:jWJvZO/I
>>223
そういう質問する人には2GBで十分
225[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 10:25:07 ID:1J1maVCY
WXGA+かWSXGA+で迷ってますが、視野角はどっちのほうがマシでしょうか?
226[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 10:29:19 ID:p7YSgald
>>225
俺の方がマシ
227[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 10:32:46 ID:1u316XuJ
いや俺だ
228[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 10:45:30 ID:soRICT2W
>>225
人それぞれ違うから答えらんないじゃんか。
過去ログにもある様に、PC売り場で確認しておいでよ。
229[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 10:47:23 ID:Yl4sIWTC
視野角はWXGA+の方が上
230[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 11:34:29 ID:uYEsub0j
俺が買ったとたんにオンラインクーポンきた・・・
231[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 11:59:02 ID:0QzzmZpu
クーポンある?
232[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 12:09:58 ID:11h+hrSw
>>225
WSXGA+の方だよ。あまり違わないけど。

液晶タイプ 可視角度:水平方向 可視角度:垂直方向
WXGA(1,280×800) ±40° +15°/-30°
WXGA(1,280×800) TrueLife ±40° +15°/-30°
WXGA+(1,440×900) TrueLife ±55° ±45°
WSXGA+(1,680×1,050) TrueLife ±60° +40°/-50°
233[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 12:12:43 ID:0QzzmZpu
無線LANってデルとインテルのどっちが性能いいんですか?
234[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 12:21:22 ID:nhfs+fFE
>>233
最後に「ル」のつく方が性能がいいよ。
235[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 12:25:38 ID:elan/jS2
1720スレより引用。感度が良いのはインテル、速いのはデルだそうな。

515 [Fn]+[名無しさん] [] Date:2008/05/27(火) 12:50:05  ID:YMnpnIaz Be:
    >>514
    インテルのは2.4GHzでダブルチャネルが使えない。
    DELLのは5GHz、2.4GHzのどちらでもダブルチャネルが使えるので理論値300Mbpsとなる。

    インテルのはアンテナ3本なのに対し、DELLのは2本なので感度はインテルのほうが良い。

    取り外して転売するのならDELLの方が高く売れる。
    インテルのはヤフオクで安く買える。
236[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 12:36:46 ID:Yl4sIWTC
今回の奴はかなり安いんじゃない?
T8300、Ge8600、HDD250Gが基本だし
237[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 12:41:03 ID:/Uy2P4sb
Java切ってDELL見たらスゲー見易くなっとるうううううううう!!
238[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 12:45:33 ID:/Uy2P4sb
つーか、このレベルのノーと買う奴は何目的?
祭りと比べても糞高いしゲームはキツイっしょ

ちゅーとはんぱや〜
239[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 12:57:32 ID:0QzzmZpu
祭りと比べて糞高いってそんな安かったっけ
240[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 13:05:32 ID:OuCieU0Q
[今回と祭りとの比較]

基本値引 \-59,470 (\-61,220)
ネット割 25%OFF (25%OFF)
クーポン なし (5&OFF)
配送料金 無料 (特急配送付無料)
※()内が祭り時

そりゃ祭りよりは少し高いが、
最近にしてはかなり安い方じゃないかな。
241[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 13:08:15 ID:OuCieU0Q
スマン訂正
クーポン なし (5&OFF) → なし (5%OFF)
242[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 13:09:10 ID:Xd8zG2ys
よくわからんけど祭りの時は
>>236の構成にBluetoothと4年保証つけて特急タダで
9マソちょうどくらいだった
243[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 13:13:09 ID:rlQXo6kZ
>>238
最高画質でやりたいヘビーユーザは1520を選択肢には入れないだけで
最近のゲームもほどほどに出来るよ

量販店の店頭に並んでるノートではスペックも解像度も幅が無いし
XPも選べないし余計なものが付きすぎる
これだけマルチに構成出来るPCはそうそう無いよ
244[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 13:14:11 ID:XSv3Fjbz
WXGA+のほうがWSXGA+より輝度もコントラストも高いけど…
これってWXGA+のほうがギラギラしてて目が疲れるってこと?
教えてエロい人
245[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 13:23:14 ID:0QzzmZpu
まー来週まで待っちゃってもいいなー
246[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 13:23:55 ID:NheUlXFE
ぶっちゃけどれも強烈かと。
247[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 14:01:32 ID:i4+8QGHP
前の26%オフの時に注文したんだけどPP適用できるかな
今回インテリジェントブルーと特急配送が選べないもんで
頼んだときと同じ構成にできないけど…
248[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 14:03:36 ID:rTDpuFzC
1720と迷ってる人はいないの?
1720比較的楽にXP化出来るみたいだし、値段も似たようなものだから
17インチモニタ、テンキーの分あちらが有利だと思うんだけど…
持ち運ぶのは両方でかいから同じだし。
CPUはこっちの方が多少上だね。
249[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 14:41:58 ID:ZOp46iiS
色以外同じ構成で2万くらい安くなってる。ワロタ
250[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 15:48:23 ID:/ebckVHT
なんだこれ、5日前に注文したときの構成より良くしてもて安くなってるorz
251[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 16:17:10 ID:jWJvZO/I
>>248
車移動なんで1520運んでるけど1720は運ぶ気力ないな
252[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 16:20:35 ID:WOcLWJIB
キャンセルしてオーダーしなおしたい衝動にかられる
253[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 16:32:23 ID:2VetWtBV
まだxp選べるんだな

ずっとxp homeが選択できればいいのに・・・
254[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 16:42:36 ID:LJ7Vu0f0
出来るじゃない。
255[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 16:44:57 ID:Hm5YgVmo
>>218
ステレオミニプラグをさすと、自動的にウインドウが開いて
マイクかライン入力かを聞いて来るのでライン出力を選べばいいのです

確かにマイクの出力電圧は0.6mV、ライン出力の出力電圧は300mVと
凄く違うのでマイクはアンプする必要がありますし
マイクを想定した入力にライン入力をつなぐと音が歪みますが
そこは考えてあるようです

しかし、この「入力モニタ」音量の調節が出来ないんですよね
レジストリーにもそれらしい項目がないし
おまけに最新ドライバーでは録音側にステレオミックスもあるのに
このバージョンではそれが無い
256[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 17:07:29 ID:EDHpxBtu
>>252
迷わずキャンセルしろ、届いてたら返品だ。
257[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 17:12:14 ID:59fNvIA9
>>250
申告すれば差額帰ってくるキャンペーンみたいのあるんじゃない?
同じ構成ならの話だけど
258[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 17:17:47 ID:soRICT2W
>>253
6月9日までってメール来てたでしょ?
259[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 17:25:27 ID:PAx4m1ap
>>255
ライン入力のレベル調整は録音デバイスの画面で出来るようですね。
260[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 17:26:33 ID:3Oira0j+
もう手遅れだけど、ここまで質感が安っぽいと、XPSにすれば良かったと後悔している。
隣の芝は輝いて見える。w
261名無し募集中。。。:2008/05/30(金) 17:34:56 ID:/wl6DIdW
>>131のメール俺にも来たんだけど
>「13万円以下5,000円OFF」という条件のディスカウント(割引)が適用されておりませんでした。
って割引適用して13万以下になってもさらに5000円OFFになるのかな?
俺、13万以上で25%OFFがすでに適用されてるんだけど...
262[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 18:09:48 ID:11h+hrSw
>>248
俺だな。当初1520買ったんだけど届いてみたら思ったよりデカくて、
どうせこんだけデカいんなら1720の方がいいやって思って、
1520をキャンセルして1720を新規に買った。

どちらにせ「持ち歩いて移動する気がしない&車載で移動は問題なし」って
ことでは同じ。俺にとっては。
263[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 19:03:14 ID:3Oira0j+
心配だったからMcAfeeは外して、Kaspersky入れた。
無料の1年チョイはゴミ箱に (・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
264[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 19:19:31 ID:ELbcfKe0
>>255
USBラジオを使えば全て解決すると思うんだが。
265[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 19:30:41 ID:XvYwyrmx
おととい注文したんだがキャンセルできるかな?
分割払いで注文したからめんどくさそうだが・・・
今みたらハードディスクの容量が増えて3万安くなってるからくやしいですw
266[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 19:58:08 ID:QvzleInv
>>263
マカフィーと1520って相性悪いの?
267[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 19:58:53 ID:/ebckVHT
客都合での返品って送料いくらかかるの?
268265:2008/05/30(金) 20:08:47 ID:XvYwyrmx
いちかばちかオンラインの入力フォームで質問しておきました。
269[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 20:25:18 ID:jKLIOcg5
>>266
っていうかwindowsとの相性が悪い
270[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 20:30:01 ID:3Oira0j+
>>266

特に相性が悪いとは思わないけど、マカフィーよりカスペの方が使い慣れていたのと
検出率も安心だと思っただけだよ。
271[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 21:36:44 ID:QcmwraWN
今使ってる、5年位前の機種でCLEVOのコタツ並みに暖かいノートを使ってるのだが
1520をポチッたら幸せになりますか?

今のノートがUXGAで1520がWXGA+だとやはり見にくい?
WSXGA+にした方が良いのか悩み中
272[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 21:43:54 ID:wLCwIg2a
見難くない


























































と言われたら信用できて購入するのですか?
273[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 21:48:40 ID:lh8ISKs0
>>271
UXGA使ってる人がWXGA+って事は無いでしょ
274[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 21:54:29 ID:hFQ45yPj
少し安くなったけど祭りよかまだ2マソくらい高い
どうすっかな
275[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 21:58:05 ID:soRICT2W
>>274
買うつもりなら
カウントダウン始まるまで待ってみたら?
9日まであるんだし。
276[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 22:12:19 ID:VC0La7RC
WSXGA+(笑)
277[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 22:12:41 ID:QcmwraWN
やはりWSXGA+の方か・・
ワイド液晶を買うの初めてだから、いまいちピンと来ないんだよなー
メインは20のUXGAでサブのノートが15のUXGAだから。
278[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 22:14:45 ID:hFQ45yPj
祭りだと
XPhome
T8300
2G
8600MGT
160G
WXGA+
カメラ有り
4年保守
無線abg
特急配送

で税込み9万だったからなあ

279[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 22:15:16 ID:AAV+O4qt
すいません26%OFFのとき購入したんだけど
同じ構成で14104円安くなってるんですけど
返金作業とかしてもらえるんでしょうか?
明日DELLに電話したいです。
280[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 22:21:30 ID:vg72ONXx
オンライン広告限定特別パッケージ 構成例
Dell Inspiron 1520

インテル Core2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
Windows XP Home Edition 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
250GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB DDR2
Dell Wireless 1505内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g/n)
15.4インチ TFT TrueLife WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1440x900)
200万画素Webカメラ(orパテ割+dellマウス)
97,934円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3031OPRMODG&s=dhs
【6/2(月)まで】
カスタマイズで130,000円以上ご注文の場合、製品単価からさらに25%OFF
281[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 22:30:56 ID:HV15CKnd
PPも知らんやつらがいるな

>>280のって悪くはないね。
ってか祭りほどじゃないけど十分安いと思う
282[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 22:34:25 ID:AAV+O4qt
>>281
すいません
もしよろしければPPは何の略なのか教えていただけませんか?
DELLはじめてなもんで
283[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 22:37:32 ID:vg72ONXx
>>282
プライスプロテクション

プライスプロテクション(Price Protection、PP)とは、
DELLで商品を購入(正式注文)した後に、同じ商品の価格が下がった場合、
その差額を返金してくれるというサービスです。

デルはプライスプロテクションが適用できることを教えてはくれないので、
購入者から申請して、差額を請求することが必要となります。

以下、プライスプロテクション申請手続きの流れや注意事項です。


プライスプロテクションの流れ
デルで商品を購入
直後に、同じ商品の値段が、購入時よりも下がった!/(^o^)\ナンテコッタイ
購入時と同じ構成で、値下がりした商品の見積もりをとる
Dellの営業に、プライスプロテクション適用希望のメールか電話をする
指定した銀行口座に差額が振り込まれる\(^o^)/

プライスプロテクションのルール
まずは把握すべきルール

購入済商品と、同じ商品・同じ構成で見積りを取ってください。構成が違うとプライスプロテクションを受けることができません。
納品後10日以内に申請しないとプライスプロテクションを受けることができません。
プライスプロテクション申請は、注文後のメールにある営業のメアド・電話番号へ
プライスプロテクションの適用は1回のみです (2回しても却下されます)
284[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 22:41:32 ID:vg72ONXx
PP申請後にもう一度値下がりしても、再申請できません

その他注意事項など
既に無効になった見積りではPPを申請することはできません。
PP申請メールに銀行口座情報を書かないと、中国娘から電話がかかってきて直接聞かれます
本体価格は変わらずに送料無料キャンペーンなどで実質値下がりした場合も、プライスプロテクションは適用されます
個人向けの構成・キャンペーンだけでなく、法人向け構成・キャンペーンでもプライスプロテクション適用を受けられます
ただし、個人購入で法人見積りとの差額や、法人購入で個人見積りとの差額を請求するのは無理だと言われています。
285[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 22:42:43 ID:AAV+O4qt
>>283
どうもご親切な説明ありがとうございます
よく理解できました
本当にありがとう!!!
286[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 22:43:20 ID:KBmNFdJd
>>285
気にしなくていいよ
また聞いてね
287[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 22:46:32 ID:fH57sUIg
オンライン広告限定特別パッケージは、

T8300より下位CPU、
250GBより下位HDD、
N無し無線LAN、
GeForce8400Mが

いずれも選択できないようになっているのが
ミソのようですねwww
288[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 22:47:20 ID:1X8aExO/
>>280
カートまで進んでどういうシステムか理解したわ
別パターンとして初期構成にOffice追加だと99,271円というわけか
289[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:08:57 ID:qeltnvas
クラシックレッドで注文して昨日届いたのですが、今デルのサイト見るともう赤が品切れでありませんでした。
この場合、同じ構成には出来ないのでPP申請は出来ないのでしょうか?
290[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:10:34 ID:awNEvi2y
>>280
dellからのEメールも来てないし、普通に入れば
Eモバイルプレミアム、プレミアム、プラチナパケしか表示されないんだが、
どうやって見つけたの?
291[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:12:39 ID:fH57sUIg
>>290
朝方メール来たけど
292[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:15:38 ID:vg72ONXx
>>289
無理
到着前ならできる可能性はあるが
293[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:19:39 ID:qeltnvas
>>292
そうですか・・・。
買ったときより安いのにorz
294[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:22:39 ID:vg72ONXx
>>290
dellは初めて?

メールきてるし
あとメールじゃなくても普通にEメール会員様特別ページ、Web広告限定ページに
に存在するけど

むしろEモバとか消えてる気がするが


オンライン広告限定ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/np2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs
web広告限定ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb3_landing?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~tab=2


295[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:31:33 ID:8ovi4oC3
昨日までにポチした人は問答無用でキャンセルだなこりゃ

また駅に出物が並ぶのか・・・
296[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:43:19 ID:HV15CKnd
>>283-284
オマイ優しいな

そして別に>>286が答えてるわけではない件について
297[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:50:32 ID:rTDpuFzC
振込み済みで到着待ちの人多そうだが、キャンセルって製造段階に入ってても出来るものなのか?
到着後返品するって手もあるけどその頃にはもう値段・構成変わってるだろ
298[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:54:40 ID:8ovi4oC3
>>297
キャンセルは届く前ならいつでもできるぞ

だからさっさとキャンセルして、もう一度発注した方が後悔しない
299[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:57:07 ID:vg72ONXx
最悪、届く前なら受け取り拒否できるしな
まあ返品も送料自己持ちなら10日以内なら普通にできるし
300[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:58:10 ID:rTDpuFzC
へぇそうなのか勉強になった
価格差1万くらいならブラックリスト入り覚悟でキャンセルした方が得かな
301290:2008/05/31(土) 00:07:11 ID:JMR8dkwK
>>291 >>294

レス サンクス。
dellは初めてじゃなく、5年位の付合いです。
この前の祭りで1520キャンセルして再注文したので、中華娘怒って
Eメール配信停止してるのかなァ?

昨日だっけ、久しぶりにDellから来たメール見ると「周辺機器特集」デスタ・・・
302[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 00:16:12 ID:Z0W8MZHy
俺も今日キャンセルのメール送っといた。
でもこれ返信くるの月曜だよな?月曜に即効買わないとまずいなw

あと質問なんですが、今XP買って必要になったらVistaに変更することはできますか?
またいくらぐらいかかるでしょうか?
303[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 00:17:47 ID:A+VRbAZY
>>302
変更したいならアップグレードパッケージをパーツショップとかで買った方が安い
なんか安めのドライブ(FDでも可)とセットで売ってくれる
304[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 00:21:43 ID:CL4HzTfF
>>302
変更したいなら素直にvosoto1510とかをvistaビジネスでかってDG適応のプリインスコ
XPproのほうがいいかも
後でDSP(アップグレ)のvista買ってもいいがそのほうが高くつく
まあ、俺もどっちにしてるかまようが
前者の場合、そのPCでしかできないし
305[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 00:21:59 ID:Z0W8MZHy
>>303
トンクス!これで全力でXP買えますw
306[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 00:28:26 ID:4RoKw7TT
今、注文してるのだが、DH200のヘッドセットってどんなやつ?
選ばない方が良い?
307[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 00:28:34 ID:CL4HzTfF
>>305
ただしライセンス的にはそのFDは常につけてないとだめだけどな
308[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 00:34:10 ID:A+VRbAZY
>>306
微妙なところだったりする

青歯のヘッドセットって市販品は結構高いんだよ
質はいいんだけど1万前後する

だから、実はDELLの青歯ヘッドセットって一番安い方なんだよね
309[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 01:01:49 ID:hFce0+6X
うわー今日発送したよメール届いたばかりなのにorz
同じ構成にしても13万にたらずPPできそうにない
しかも間違えてキャンセルしてから頼んだ奴だから、更にキャンセルはブラックリスト確定だよな・・・
310291:2008/05/31(土) 01:06:30 ID:XFPjPRrb
>>309
俺はポチった後、製造完了後、製品到着後の
計3回キャンセル&返品してる
気にするな

>>290
・・・という訳で中華娘が怒ったからEメールが来ない
って事はないと思うぞ。
311[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 01:07:40 ID:A+VRbAZY
>>309
ブラックリストって言っても、DELLはこの手のキャンセルに慣れてるから気にしないでいいかも
JACCSとかの人もそうらしいし、直後に別の発注を掛ければ思ってるほど気にしないさ
312[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 01:08:53 ID:skSu8b+Y
パッケージディスカウント:パッケージ価格 40,420円(税込)OFF (PIOT4430)
OS:Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)
CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
人気アップグレード!処理能力向上(キャッシュ容量50%、クロックスピード20%)で、仕事もゲームより楽しめる!
カラー&内蔵ウェブカメラ:クール・ブラック(200万画素Webカメラ搭載)
液晶ディスプレイ:15.4インチ TFT TrueLife(TM) WSXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1680x1050) [デル推奨]高解像度でより鮮明な画像、精細な動画の再生!
メモリ:4GB(2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
大容量メモリでマルチタスク処理も楽々。動画処理やマルチスレッドかされたゲームにも優れたパフォーマンスを発揮!
ハードディスク:120GB SATA HDD(5400回転)
ハードディスク リカバリーイメージ:(WinXP専用)デル 工場出荷イメージなし
ハードディスクパーティション設定:パーティション設定 Cドライブ:40GB、Dドライブ:残り
データ消失の危険性回避や被害を小さくすることができます!
光学ドライブ:DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
グラフィックコントローラ:NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2
ACアダプタ:90W ACアダプタ
ワイヤレスLAN:Dell Wireless(TM) 1505 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g/n対応)
Bluetooth:(XP専用) Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール
キーボード:日本語キーボード
バッテリ:6セルバッテリ
ネットワークアダプタ:10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
デル製プリンタ<XP向け>:デル オールインワンプリンタ810+ラベルマイティ
2,000円OFF!お買い得!プリント/コピー/スキャン!
キャリングケース:キャリングケース無し
マイクロソフトOffice製品:Microsoft(R) Office なし
写真・ビデオ編集ソフト:Adobe(R) Photoshop(R) Elements(R) 6、Adobe(R) Premiere(R) Elements(R) 4 日本語版
アンチウイルスソフト:ノートン・インターネットセキュリティ 2008 (36ケ月間更新サービス付き)
デルケア [パソコン本体の保証]:デルケア プレミアム - 4年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応]
今なら+1年が付いた5年保守に無料アップグレード!6/16(月)まで
313[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 01:15:23 ID:hFce0+6X
>>310.311
おお、そういうもんなのか。キャンセルする勇気が出たよ・・・
明日電話してみる
レスありがとう

ところで新たに注文したとして、振り込んであるキャンセル分の金をあててもらえるもんだろうか


314[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 01:56:21 ID:KpU+i1Nj
>>312をXP Proに変えて組んでみたら14マソ5k近くになった。
デルでこんなに金かける価値あるかなあ?
エプダイの801とどっちにしようか…
315[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 02:42:16 ID:WQi9zRwz
誰かプラネックスのGU-1000T使ってる人いない?
オンボの100Mより速いなら欲しいかも

ttp://www.planex.co.jp/product/giga/gu-1000t.shtml

GEX-1000Tだと端子もげそうだし、ジャンボフレームも
対応してないみたいだ...Expressカードタイプのまともなの
欲しい

ttp://www.planex.co.jp/product/giga/gex-1000t.shtml
316[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 02:50:18 ID:HCn6Q+Ma
自分もすでに二回キャンセルしている
注文した翌日にだけど。
最初office付きで10万位のを探してたから
1520は選択に入って無かったんだよね

でも家族が使ってるvistaがものすごく重たくてイライラしたから
やっぱりexがいいなぁと思ってたところに
広告特別パッケージがきたから頼みなおした

Webカメラ無しが黒しか選べなかったのだけが残念
317[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 03:36:08 ID:LKPsN3Hw
みんな結構キャンセルしてるんだなw
俺みたいなナイスガイになると、申し訳なくてキャンセルできないぜ。
ちなみに、10日後くらいに届く予定。

>>314
NA801とInspiron1520の主な違いって、サイズ(801は13.3型、1520は15.4型)、
液晶(801はWXGA、1520はWXGA非光沢、WXGA、WXGA+、WSXGA+から選択)、
キー配列(1520はアレらしい)、指紋認証(1520にはなし)、HDMI(1520にはなし)、
デザイン(801はかっこいい)、在庫状況(801は品薄、1520は絶賛販売中)くらい?
1520より高めだし入手は6月下旬まで待つ必要があるけど、
デスクトップの代替じゃなくてモバイル用途なら801のほうがいいかもね。
318[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 05:24:16 ID:90PorOaT
2週間ぐらい前の、オフィス2007つきで6万ぐらいのにはマジむかついたなあ。
なんなんだよ、あれ・・・。
319[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 05:25:18 ID:adBlvbzB
毎日オダステ見ながらまだかまだかと待ってたら、
まるでまだ見ぬ我が子をまってるような気になっちゃって
キャンセルがちょっとさみしい。
とりあえず明日電話で問い合わせ。
答え次第ではキャンセル+注文しなおし。
320[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 05:29:31 ID:a78jqs5w
>>193
自営業でベンツ買えるってどんな自営業だよw
開業医なら医者っていうし、野球選手なら野球選手っていうしな。
個人事業でベンツを経費で買う奴なんていないよ。会社も作れないから
自営業=個人事業主なのにw

自営業の全体的な総収入は500万ほどって言われてるのに、
どっから経費でベンツを買える連中が出てくると思ってんだよ。
経費でベンツ買うなら自分の収入にするのが普通。

会社法人と自営業を混同してる馬鹿って本当に多いな。
321[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 06:04:05 ID:A+VRbAZY
>>320
いや、しかしうちは実家がコンビニやってるが年収は結構あるぞ
ベンツくらいを経費(つか借金)にして見掛け収入を減らして節税なんて、よくある手法と思うんだが

っつか、それよか十万を切る1520を税金と絡めることの方が意味ないでしょ
消耗品扱いだろうから減価償却から除外されるじゃんか
322[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 07:38:34 ID:LWJZf9dR
>>320
会社なんて今誰でも作れるだろw
なんかの本に影響されてるのか知らんが、>>321の言ってる事が正しい
323[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 07:42:01 ID:2NlpHaYp
三行でまとめて
324[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 08:07:59 ID:KpU+i1Nj
>>317
サイズはどっちでも良いんだけど、比較的安価な8600搭載ノートだとこの2機種くらいでしょ?
主にオンラインゲー、寝モバ用に考えてるんだよね。
フルスペック組みの1520、15マソ弱か、標準+αの801、17〜18マソか…悩むところ。
325[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 08:14:02 ID:8aJu6mVm
>>321は間違ってないけど、>>322は現実を知らなすぎ。
会社作るのは簡単だけど、維持出来んよ。
326[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 08:14:52 ID:2NlpHaYp
産業で
327[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 08:26:10 ID:n3p9Rf0+
>>321
コンビニ程度でベンツを買って経費にすると、税務署から調べられてヘタすると脱税になるよ。
友人が同じ手口を使って、激ヤセしたのを思い出した。
328[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 08:32:08 ID:MXT4yH8E
800万くらいから会社組織にしたほうがいいと昔聴いたことがある。
聞いたことがあるだけで実際はどうか知らん。
329[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 09:31:41 ID:LWJZf9dR
>>325
維持のところまで触れてないよー
330[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 09:51:06 ID:R7XEKTYQ
>>320
医者と弁護士は自由業だよ。
自営でベンツ買うのが多いのは、建設業と街金。
後、運送業とかね。

特に建設関連は個人でも、月に数百万稼いでる個人事業主は多いよ。
社員の給料水増しとか、払ってもいないボーナス計上したりとか。
世間は広いんだよ。
331[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 09:59:52 ID:GrtOkUjx
>>330
2ch脳って幸せだよな
お金持ちだらけの世界だったらみんなハッピーなのにね
332[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 10:00:27 ID:O3PmIj4C
で、それが1520と何の関係があるんだ?
いい加減にしろよな。
333[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 10:02:04 ID:R7XEKTYQ
本当の事書くとこれだもんな
2ちゃんってすげぇwww
334[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 10:11:15 ID:HM8dXJZQ
祭り終わって退屈になった奴らがたむろしてるということだけは分かった
イベントがないスレはどこもこんなもんだからな
335[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 10:15:53 ID:cX7u5DL4
>>333
http://www4.uploader.jp/user/isisuke/images/isisuke_uljp00212.jpg

美少女達の集合写真見て落ち着け
俺は前列の右から5番目が好み、美人だけど毛深そう、腋ぺろぺろしてえ!
336[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 10:18:01 ID:7e+LvxCO
PP先週でこの制度終了だってw
中華娘に言われたよ
337[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 10:41:59 ID:x7ZJD+tE
>>335
勘弁してくれ...orz

心臓止まるかと思ったww
338[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 10:52:12 ID:KpU+i1Nj
>>334
type Tスレにも変なのが湧いてるよ。
暇ならここと掛け持ちしてみたら?
339[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 11:12:33 ID:13aUEEXe
たしかにパソコンって買ってしまうと退屈なんだよな。
340[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 11:22:54 ID:zqGqiNYX
ただの集合写真にしか見えんが
341[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 11:35:54 ID:fmlfBHSJ
>>340
ちゃんと開いて、よーく全員の顔を見てみ。
342[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 11:57:46 ID:NbAmW5rN
>>335
懐かしいなこれ。
まえからこの集合写真だっけ?
343[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 12:04:19 ID:t0dC9V+w
先週ぽち組です。キャンセル電話しようと思うんだけど
営業電話くれた中華娘の内線にかけたらいいんでしょうか?
344[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 12:33:11 ID:tx5uh6t0
デルケア悩む。
標準の1年が不安なので3年にと思ったけど、今なら+1年で5年の
プレミアムとは25%割がきいて6000円高くなる程度なんね。

ううーん。悩むって事はこっちにしておくべきかなぁ・・・
345[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 12:48:07 ID:OGQg9c8t
プレミアムのほうがいいよ
祭り時に買ってもう2回夜中に電話したw
仕事してるから昼間じゃ電話できねぇよ
346[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 14:25:47 ID:l3S7RBLE
今見積もったら、ネット広告構成に5年保守付けてパッケージ価格で14万になるはずなのに、カート行くと13万3千になるんだけど、なんの割り引分?

そっから25ぱーびきだから、かなりお徳になるんだが
347[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 14:26:34 ID:lRwmj857
消費税
348[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 15:01:21 ID:l3S7RBLE
あ〜他でもそうだった。

おっしゃるとおりでございます。卵からやりなおしてきますすみません。
349[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 15:04:46 ID:VUb48Dzz
>>348
卵からだとくっつく精子によっては女になるかもね
350[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 16:16:21 ID:1bIPFyqk
>>345
思い切ってプレミアムでぽちったよ!

ぎりぎりまで待てばもうちょっと安くなったかもだけど
欲しかった黄色が売り切れたらと思って。

ぽちったし、もうこれ以上値下がらないよう今日から祈るかw(´人`)
351[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 16:22:43 ID:8RiVU+m1
デルケア・・か、名前はなんだか知らないけど
保険は途中でも数千円で入れるらしいけど…。
わしは1年のメーカー保証が切れる寸前に、
1520が使い続けたくなれば追加で入るかも。
でも、5年は使い続ける自信ないな。せいぜい3年。
352[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 16:29:10 ID:UN6e1vLE
おれも延期で追加料金払う
そっちのほうがお得途中で自分で分解するかもしれないしな
353[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 16:29:50 ID:UN6e1vLE
5年なんか入っちゃってもし自分で分解しちゃったらその保険無効になるんだぜw
354[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 16:35:08 ID:OGd/u8qG
元通りに組めば、分からないだろ。
355[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 16:43:22 ID:5qjj4na+
こんなの5年もつかわんだろwwwwwwwwwwwwww
356[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 16:47:12 ID:lhkMZpCQ
前回の注文キャンセルして、注文し直した
>>350
構成も良くなった上に安くなったんで、俺もプレミアムに加入した。
大事に使いますわ
357[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 16:56:26 ID:zqGqiNYX
人気のある色から消えていったんだろうな
ブラックは別格として
人気順は

ホワイト→ブラウン→グリーン→レッド→ブルー→イエローピンク
358[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 16:57:30 ID:8RiVU+m1
昔は機械は10年とか言われてたんだけどね〜。 ライフサイクルが短くなったねぇ
孫の代まで受け継いで・・みたいなのは、パソコンではあり得ないよな・・www
359[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 17:08:05 ID:ohy0Xyzg
>>357
全ての色同じ数用意してるわけないだろ
360[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 17:16:26 ID:HM8dXJZQ
>>358
HDDは消耗品というけど
結局PC自体消耗品になっちまったね
361[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 17:18:29 ID:VUb48Dzz
>>358
知人が90万くらいするMac20周年モデルだかをかって鼻高々にしてたんだけど
1年くらいで25万くらいに値下がりしたのを目撃した。
パソコンをステータス目的で買うモンじゃないと思った。
所詮道具。デザインの良いのは欲しいけど、値段が高いのは要らないね。
362[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 17:20:55 ID:GmCaGTye
自作用のパーツでもハイエンド品はC/P悪いけど
普及価格帯にその性能のものが降りてくる前に使いたいから
欲しい人が買ってるようなもんだしな



Macなんかその傾向が顕著なような
363[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 17:24:24 ID:UN6e1vLE
WSXGA+ってこれくらいしかねえんだよなw
他のは液晶DELLのよりしょぼそうだしw
国産の同スペックはチデジチューナーとかついて20万超すし
364[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 17:25:02 ID:8RiVU+m1
ひいおじいちゃんのかたみの1520・・って、使えたらおもしろいけど…w
デジタルの場合、永遠にデータを残すことすら、フォーマット自体がどんどん変わるから、ほぼ無理だろうね。
今作っているデータだって、あっという間に風化してしまうんだろうな。
365[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 17:34:05 ID:QwzqD3dI
WXGA+でエロゲをフルスクリーンでやったら、なんか横に顔が伸びて萎えた。
だよね、ワイドだもんね・・・。
366[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 17:48:47 ID:HM8dXJZQ
367[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 18:59:55 ID:CL4HzTfF
>>336
ねーよw
368[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 19:01:04 ID:CL4HzTfF
>>330
医者と弁護士は雇われてれば自営業じゃないだろ
開業医と独立してる弁護士なら自営だろうが
369[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 19:11:36 ID:j2tGq/pb
初回起動時、BIOSの読み込みに時間がかかるのは仕様でしょうか?
同じ現象の出ている方いませんか?
370[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 19:19:38 ID:YNdgIzBt
MDパテ消して家ボタンを間違えて押した後になったな。
それ以降はなくなったけど・・
MD関連じゃない?と無責任に言ってみる
371[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 19:23:28 ID:d1/zSXkh
>>369
初回だけだろw
372[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 19:47:56 ID:j2tGq/pb
>>371
再起動時は早いから実害はあまりないんだけれど。
毎朝電源ボタン押してから30秒超はBIOS読み込んでるんだよね。
373[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 20:04:30 ID:fKRgXIae
MDって一般人がつかうもんですか? いまいち機能がわからない..
374[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 20:27:32 ID:5qjj4na+
>>373
おまえ何人なんだよw
375[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 20:42:14 ID:fKRgXIae
ひとりだよ!!
376[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 20:55:03 ID:iqtBHv8z
昨日キャンセルして、また今日ポチりました。
スッペクが良くなって2万安くなったからよかった。
俺が買うとキャンペーン始めだすから困るw
377[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 20:59:47 ID:8U5h5T+l
>>376
じゃぁ、お前が氏んだら、超神クーポンが来るなw

だが氏ぬな、フツーのクーポンを一緒に楽しもうwww
378[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 21:03:21 ID:d1/zSXkh
>>372
え・・・・それはないwwこっち1〜2秒くらいだよ
仕様じゃないと思うからサポセン電話してみたら?
379[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 21:11:00 ID:KwcUYip2
>>377
氏んだらとか氏ぬとかスレ違いもいい加減にしろ!!
ただ霊感の在る自分はちょっと・・・
既にこの世に居ないし、氏ぬことは出来ないと思うんだけどぉ
380[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 21:14:03 ID:qPMPyCJ5
>>355
いや、xpが終わるまでは充分使えるだろ。
381[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 21:29:09 ID:UN6e1vLE
キャンセル 買う キャンセル 買うのスパイラルにようこそ
382[Fn]+[名無しさん] :2008/05/31(土) 21:45:30 ID:5d8vXXxO
1520xpのやつ買って、飽きたらオクで買ったDELLのvistaのリカバリー
使って、vistaをクリーンインストールできる?
インストールできたとして、xpに戻すのは問題ない?
vistaからxpにダウングレードはbiosの設定とかいるみたいだけど・・
383[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 21:53:01 ID:CL4HzTfF
>>382
ライセンス違反になりたいのか?

ちなみに普通は他のPCでは使えないようになってる(ただしdellは…

ちなみにvistaのリカバリーってなんだよ
dellにリカバリーディスクなんぞつかん。OEMの再インストールCDはあるが
あれはリカバリーディスクではないし
384[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 22:11:49 ID:cSAJP5nM
スイマセン質問させてください

DELLの通販サイトでInspiron1520を買おうとしてるんですが、
「6月2日までの割引」って
サイトで5月31日現在に注文した時点で適用されますか?
それともお金を振り込んだ日にちの時点で適用でしょうか?

コンビニ決済にしようとしたんですがコンビニ用の払込書が送られてくるの
6月2日までに間に合わそうなんです。

分かる人宜しくお願いします
385[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 22:16:58 ID:xRQkxYTY
おまえには一般常識はないの
386[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 22:32:46 ID:iqtBHv8z
サイトで5月31日現在に注文した時点でつ
387[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 22:37:38 ID:RRHosn55
こんな祭りの時みたいに安い時だからこそ、WSXGA+。
きれいで、視野角も大きいWSXGA+にしない奴はアホ。
388[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 22:40:54 ID:UN6e1vLE
わずかだがWSXGA+のほうがメガピクセルの値が大きいから
綺麗に見える
389[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 22:44:36 ID:iqtBHv8z
俺は今使ってるPCがXGAだからWXGAで十分だと思ったからWXGAにした。
WSXGA+だと字が小さくなるっぽいけどどうよ?
390[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 22:56:18 ID:UN6e1vLE
XGAだとキツイかもね
俺は今SXGA+使ってるからWSXGA+買ったけど
391[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 23:12:09 ID:CL4HzTfF
>>387
んなに解像度いらん
392[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 23:13:32 ID:0YV5+mxt
一番安いのがそのまま終わってワロス
入札者ってマジ馬鹿だな
393[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 23:17:21 ID:CL4HzTfF
入札者ってどこの話だよ
394[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 23:20:17 ID:8aJu6mVm
>>389
小さいのは慣れる。
どうしても慣れなかったら、文字の大きさなんて変えればいいだけの話。
でも画面の広さは後からどうやっても変えられんよ。
395[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 23:28:26 ID:xRQkxYTY
WUXGA+でなんの不自由もないけど?????

396[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 00:18:11 ID:uxIBQt8A
まだしつこく解像度の話に…
もう止めたら解像度の話は…自分で調べて好きなの選べば良いだけだから。
397[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 00:23:22 ID:8nSIHU36
粘着性の暇人とDELL初心者が住む館にようこそ
398[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 00:26:05 ID:oZsOKSCE
また解像度スレになるのか?
399[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 00:29:32 ID:N9DplUDU
>>397
同意
なんか祭りの前はまったり進行の普通のスレだったのになぁ。
祭り前後から急にスレ伸びて、ほとんどくだらない質問、煽りしかなくなった。
400[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 00:44:06 ID:jaC+XnuP
祭りがあると安さに飛びついた人がたくさん来てスレの民度が下がるのはどこも同じ
401[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 00:48:24 ID:Ng18CpF3
20日にポチッた相棒が一昨日届きました
調べたところWSXGA+液晶、スリムドライブ共にフィリップス製でした
液晶はサムソンでなかったから良しとして、ドライブは出来れば東芝が良かったかも
402[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 01:03:29 ID:GkAVTo9z
メモリを自分で4GBに増設しようと思ってたけど、
一箇所はキーボードを外さなきゃならんのね。
素直に4GBでポチっておくか。
403[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 01:22:59 ID:X84iSlGB
メモリについて聞いてみたい
今回の祭り前後で買った人の大半はXPだと思うんだが、4Gにした人はどうやって使ってる?

32bitOSの限界を分かってて敢えて3Gオーバー(2スロットじゃ偶数しかありえんし)を選んだのか
それとも単に13万越えの為に選んだのかは人によるだろうけど、どうしたってフルには使えないよな

RamPhantom2とかを使う程度で一部は諦めてるのか、GavotteとかでOS管理領域外をフルに使ってるのか
それとも特に何もしないで放っておいてるのか、その辺はどうなんだろう?
404[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 01:29:43 ID:qLBhwOce
メモリー4GやWSXGA+をデル推奨というのはどうも納得できん。
405[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 01:30:12 ID:r7iiRbFO
>>403
Gavotte使ってゲームのマップとか入れてる
406[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 01:31:46 ID:uxIBQt8A
>>403
俺は使い方分からないから2Gにしたけど、RAMディスクとかやれるなら意味があると思うよ
407[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 01:37:39 ID:2yyaO6Ek
>>403
のちにビスタが安定したら分解交換しないでインスコできるから
408[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 01:48:11 ID:1kGkSaWp
XPって4Gつかえないの!ブヒ〜
409[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 01:59:32 ID:JlZ85Vtv
このPC何気にゲームもほとんど出来るんだな
何をするにもサクサクだしこれで90kは安すぎ
410[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 02:10:49 ID:X84iSlGB
>>405-407
thk
やっぱ納得してメモリを選んでる人が多いんだなぁ
4Gを選んだ後、なんか祭りの雰囲気で流されてしまったかと思ってたんだけど、基本RAMディスクとして活用するのが良さそう
試したらやっぱりDTP関連とは相性が良かった
XPの軽さと互換性を維持して4G(というか色々と削られた後の3.5G)の壁を越えてくれたら、MSを褒めるんだけどな
411[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 03:29:57 ID:iJH0cjO7
2Gよりも1.3Gも沢山使える、それで十分。
怪しいドライバなど極力入れない、安定志向。
412[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 03:49:25 ID:2T06dSNx
木曜日に届いて、今日インスパイロンから初カキコ
WUXGA+、確かに文字小さいwwwww
しかしdpi弄ったら気にならなくなった
今はデスクが広いメリットがかなり快適に感じるぜい
413[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 04:44:41 ID:dSttBsJa
自分用じゃなくて家族用としてポチッたが
素人が使うなら2GBでも十分すぎると判断した
ただ不測の事態を予め見込んで出張修理つけたが
414[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 05:01:42 ID:5jcZdprO
窓の手でファイルキャッシュサイズは、いくつに設定すれば良いんだろう?
ネット上では、4に設定しろと書いてあるのをよく見かけるけど、これで良いのかな?
415[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 06:59:37 ID:cPVqhu71
vistaでパーティションなしで注文したが
OSクリーンインストールでMedia Direct3入れると分けることって出来ないの?

http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=jp&s=gen&~line=desktops&~series=dimen&~id=hdd_partition&~lt=popu&ref=CFG&ref=CFG
の一番下に書いてあるのだが。。。
416[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 07:20:22 ID:W1T8s8GR
vistaは分からん
417[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 09:33:04 ID:QRCCQnWd
キャンセル受付た旨のメールがこないけどそんなもん?
418[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 10:06:25 ID:e6fV69ur
自分もキャンセルした時は返ってこなかったけど
安心汁
419[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 11:05:20 ID:QRCCQnWd
ありがとう。
420[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 11:07:05 ID:e99cTubn
自分は「キャンセルしたんで安心してください」ってメールきたけどな・・・
421[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 11:09:16 ID:nepwTzss
ど素人ばっか
422[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 11:11:46 ID:wmU7MSC/
プロの>>421がきちゃったよ

プロがこんなど素人ばっかりのスレきたらダメよ〜
423[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 11:16:11 ID:/MeWjr8n
>>372
俺も再インスコしたら発生した
わけわからんね、仕様じゃん?w
424[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 11:21:34 ID:vXm7RzY+
1520のプロがいると聞いて、とんで来ますた
425[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 11:43:25 ID:TCaS6E9/
俺は1回目はクレカ払いでオンラインからキャンセルして翌日かその翌日くらいに電話きたよ。
そん時は念のためメール送ってくれってことを伝えてメールもらった。
2日目は振込みでオンラインからキャンセルしたらやっぱり翌日か翌々日くらいにメールがきたよ。
そのうち来るんじゃない?
426[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 11:57:27 ID:QRCCQnWd
重ね重ねありがとう
明日電話なければこっちから確認してみる
427[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 12:02:23 ID:6PGCExiH

1520のプロがプロらしい書き込みをするまで待つスレって、ここのことですか?
428[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 12:08:17 ID:e9PcZEuo
1520のプロってやっぱ1520でメシくってんの?
食べにくくない? 汚れない?
429[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 12:10:42 ID:oqyqALvB
なんでプロになろうなんて思ったの?
430[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 12:19:26 ID:jL5ZwPhB
プロにあまり突っ込むなよ
失礼だろ
431[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 12:19:53 ID:5R6J0Vq2
おれ1520で食器洗ってるし
432[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 12:26:39 ID:nyfr156D
じゃあぼくもプロになる!
433[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 12:29:02 ID:8y6rnbNh
じゃあ俺も!!
434[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 12:34:39 ID:8nSIHU36
素人でない奴って玄人じゃねえの?
なんで安易にプロだと決め付けんだ?
435[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 12:37:07 ID:ZXxdo2/P
玄人とかいてプロと読む。
436[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 12:47:53 ID:FN/ns97p
バイニンじゃないの?
437[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 12:49:46 ID:dglxTfn2
げ・・・玄人
438[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 12:50:42 ID:KHjaeqMw
ちょっとプロ入ってくる
439[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 12:52:07 ID:hSbY5T9b
げんじん○
くろうと×
440[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 12:56:53 ID:OWWpI3xe
北京玄人
441[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 12:56:57 ID:hTDw40yN
玄人はだしとかもあるぞ
442[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 13:00:15 ID:e9PcZEuo
原人は裸足に決まってんじゃね
443[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 13:02:14 ID:yk+0F3dz
一台5Kの利益出れば良いって考えも有るし
444[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 13:03:26 ID:yk+0F3dz
誤爆った
445[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 13:05:16 ID:dglxTfn2
>>438
じゃあ俺はセミ捕まえてくる
446[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 13:30:47 ID:SqxcAA+W
BIOSの読み込み時間かかるって人は
BIOSをupdateしてみたら?最新のはA08
俺はA03のままだが、問題ないのでしてないが・・
447[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 14:49:28 ID:ojzEIYkw
延長保証は購入時にしか申し込めませんか?
とりあえず一年保証のまま使ってみて、切れそうになったら延長申し込み・・とかおk?
448[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 15:01:25 ID:DpqKOGbf
>>447
少し上に答え書いてあるだろうが。
せめてこのスレの過去ログぐらい読もうよ。
449[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 15:30:15 ID:AYwK8IA8
OS再インストールしたら、DVD再生ができなくなってしまった・・・
デジタル保護著作権のエラーが出てしまいます。

一応公式のサポートどおりにドライバ類はインストールしたつもりなんですが
DVD再生時に必要なドライバって含まれていないんでしょうか?
450[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 15:47:57 ID:/MeWjr8n
>>446
ダメだった。
てか一層挙動が怪しくなったので戻したw

>>449
CinePlayerとか?
451[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 16:10:42 ID:5jcZdprO
なんか知らないけど、ノートを閉じるとスタンバイするんだが
Fn+F1押しても、休止状態になってしまう。
電源オプションではスタンバイになっているんだけどね・・。
452449:2008/06/01(日) 16:15:13 ID:AYwK8IA8
>>450
DVD書き込みソフトは付属されていたのですが、CinePlayerのCDは付属されていませんでした。
453[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 19:24:14 ID:LT93Qyr3
WSXGA+で注文したけど、この機種ってWUXGAの設定あったっけ?
454[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 19:25:26 ID:X84iSlGB
>>453
無い。勘違いか打ち間違いでしょ
455[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 19:56:00 ID:MPCqt8wA
WUXGAは1720のほう。
456[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 20:30:39 ID:6x5j51Vp
いっそのことQVGAにでもしてくれ
457[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 20:38:40 ID:o/2xqBNg
ところで1520の液晶のバックライトは蛍光管かLEDかどっちですか?
458[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 21:05:19 ID:OWWpI3xe
どっちも違いますよ
459[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 21:08:08 ID:KHjaeqMw
ニキシー管だよ
460[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 21:09:58 ID:XNjxJKMS
2006年の2月購入のinspiron6000の液晶が逝ってしまいました。
サポセンにTELLすると、「保障は1年ですので有料修理となります。
工場送りで費用は4万8000円位デス。」ゲェー高い!
そして、その液晶の保障も半年間位とのこと。
それだったら、5年保障のinspiron1520ポチッちゃえと思いましたが、
祭りと比べて2万位高い今、あえてポチるべきか、6月9日迄待つべきか、
教えてチョンマゲ。
461[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 21:13:26 ID:KHjaeqMw
9日くらいあっという間に来ちゃうからそれまで待てるなら待ったほうがいいんじゃない?

ぽちっても到着が9日以降となった場合はモヤモヤするのは確実と思われ
462[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 21:14:57 ID:X84iSlGB
>>460
2万も高くないぞ

上の>>294のリンクから行くと、約6万引のパッケがある
祭りの時と比べて、ワイヤレスLANが高い方限定(802.11a/b/g/n)だったり、HDDが250Gになってるが、
それを利点だと思うと、祭りと1万も違わんよ

だから今回の割引はかなりいい方かも
463[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 21:56:49 ID:4VA3HFL+
すみません教えてください。
6月9日に何かあるのですか?25%引きの間に買おうと思っているのですが、待った方が良いのでしょうか?
464[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 22:08:17 ID:lZnMc7vt
>>463
そんなのわかるわけないじゃん。
これ以上安くなる可能性はあっても、例えば8600が完売になって
選択できなくなる可能性もあるわけ。
今の構成と価格に納得してるならポチるべきかと。
値下げしたとしても、あと5%安くなるかどうかくらいだと思うけどねぇ。
465[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 22:11:31 ID:4VA3HFL+
それはわかるのだけど、>>460さんの6月9日まで…ってのが気になって…
466460:2008/06/01(日) 22:11:36 ID:XNjxJKMS
>>461 >>462
サンクス
以下のパッケージでポチってみようと思います。
Inspiron 1520 オンライン広告限定特別パッケージ

構成
Inspiron 1520 オンライン広告限定特別パッケージ 数量 1
10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード), Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版) 製品単価 135,362円
インターネット割引:25%OFFされました。
【6/2(月)まで】 詳細を表示
- 33,841円

パッケージID: 353502 3031OPRMODG
アイテム 詳細 詳細情報
ネットワークアダプタ 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
OS Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
人気アップグレード!処理能力向上(キャッシュ容量50%、クロックスピード20%)で、仕事もゲームより楽しめる!
キーボード 日本語キーボード
メモリ 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2
キャリングケース キャリングケース無し
ハードディスク 250GB SATA HDD (5400回転)
より多くの写真、音楽を保存できます!
ACアダプタ 90W ACアダプタ
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
アンチウイルスソフト マカフィー(R) セキュリティセンター 試用版 (30日間。再インストール用CDは添付されません)
マイクロソフトOffice製品 Microsoft(R) Office なし
ハードディスク リカバリーイメージ (WinXP専用)デル 工場出荷イメージなし
デルケア [パソコン本体の保証] デルケア プレミアム - 4年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応]
今なら+1年が付いた5年保守に無料アップグレード!6/16(月)まで
バッテリ 6セルバッテリ
カラー&内蔵ウェブカメラ クール・ブラック(Webカメラなし)
Misc 5 PCリサイクルマークシール あり
Bluetooth (XP専用) Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール
ワイヤレスLAN Dell Wireless(TM) 1505 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g/n対応)
パッケージディスカウント パッケージ価格 59,470円(税込)OFF (PIOT4683)

配送料 3,500円
配送料 -3,500円
小計(税抜) 101,521円
消費税 5,076円
合計金額 106,597円
467[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 22:36:19 ID:IbnlnYPU
>>463
dellでXP(個人)の最終期限ってことだよ
月曜だからクーポン更新ってこともない
468[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 22:36:29 ID:Sy8Ra+TY
キャンペーンの月曜までって月曜も入るんだよね?
469[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 22:58:33 ID:B7QAUlpZ
前から気になってたんだが
コチンとかキーンとか中から微弱ながら金属音がするんだが仕様なのかコレ?
470[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 23:03:13 ID:GwkyGxmI
>>469

ファンの辺りで鳴る音か?
確かに気になるな。
471[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 23:06:31 ID:6d4GfEUT
リカバリ領域って圧縮してもいいのかな
472[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 23:19:09 ID:IbnlnYPU
>>468
そりゃそうだ
473[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 23:35:45 ID:pICDB8FA
アホ過ぎワラタ
474[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 23:48:42 ID:zTDCvsBE
>>463
欲しい時が買い時。
でも新型Inspiron 1535の話や新型MacBook対抗でM1530が安くなるかもとか考えだしたらいろいろ安くなりそうな要素はある。
6/9が何なのかはしらんけど。
475[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 23:53:52 ID:Sy8Ra+TY
ちょ、ノートの見積もり全部消えたんだけど!

キャンペーン月曜までって月曜日は含まれないって事?!
476[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 23:55:04 ID:X84iSlGB
>>475
いや、そんなはずは無いはず

っつか、そもそも24時にすらなってないぞ
477[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 23:59:58 ID:Sy8Ra+TY
無いものはないっ

見積もり取りなおそ・・・
478[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 00:28:36 ID:YZqRpOzZ
>>475
んなわけない

というか見積もり取り直せるんならパッケはあるだろ
479[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 00:34:25 ID:VVt26+ha
ちょっと質問
mediadirectって消しても問題ない?
480[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 00:37:07 ID:YZqRpOzZ
>>479
アプリだけ消して本体のボタンを押すと最悪OS(HD)が破壊されるそうだ
消すならパテごと消すといいようだ
481[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 00:38:24 ID:q+yta9k6
>>479
クリーンインストールしないなら、下手に消さない方が安全
独自パーティーションと自爆ボタンとの関わりが残ってるから、色々と危険なんよ

DVD自動再生を持って行かれるのがイヤな場合は、ドライブレター(DVDドライブをRとかZとかに変更)すると
回避できる・・・らしい
482[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 00:39:57 ID:VVt26+ha
>>480
レスありがとうございます。
アプリケーションをアンインストールした後、パテ消しって感じですかね?
後、本体の音声ボタンでパソコンの音量変えることができますが、
mediaを消したらこれも出来なくなるんですかね?
483[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 00:40:37 ID:VVt26+ha
>>481
同じくレスありがとうございます。
484[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 00:41:58 ID:zLgmNBIC
>>482
本体の音量ボタンはMDをパテごと削除したうちの1520では問題なく動作してますよ。

DVDドライブは習慣的にRにしてたw
485[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 00:44:23 ID:q+yta9k6
>>482
本体正面のボタンは、MDが管理してるんじゃなくて、マザーボードの方のドライバだから気にしなくて大丈夫
何を入れても削っても基本的に使えるよ
486[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 00:46:14 ID:VVt26+ha
>>484 >>485
ありがとうございます。
割と大丈夫そうですね。 逝ってきます!
487[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 01:55:49 ID:TJwQudC1
先週ぽちったばかろだから来るのは再来週くらいかなー待ち遠しい
488[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 03:17:19 ID:v9YXF5L7
>>462さん
あなたの一声で決断、発注しました。
良い情報にとても感謝しています。
489[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 06:15:23 ID:EWCdHALI
正直、この機種買って大正解だったよ。液晶が良くないとか初期不良が多いとか、意見があったが、全く問題なし。
綺麗な光沢液晶と15.4ワイド画面で、エロ動画の迫力が違うね。おかげで充実したオナヌライフを送れる。
今は動画のダウンロードやレンタルDVD焼いたりしてる。やはり、PCは高スペックに限るよ。
最初、XPの他の国内メーカーと迷ったんだが、スペックがショボかった。
結果的にDELLにしてほんと良かったぜ。
唯一心残りは、あと6300円追加して、CPUはT8300にしとくべきだったかなとw
体感的速度に変わりはないと勝手に判断してT8100にしちゃった。アホな判断だったよ。
490[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 07:46:39 ID:Avele1S2
今迷ってるところなんですけど、キーボードやパネル全体
シルバーなのがきになります。
黒いほうがみやすいかなと。
どうでしょうか?

あとクラシックレッドが無くなったのも痛い。
ロードスターに乗ってるから、この赤ははずせなかった…
モデルチェンジが近いのですかね?

491[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 08:24:19 ID:IMTDcMmp
見なくなるから気にするな。
492[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 08:34:56 ID:2gDnIkWJ
テレビと一緒
アクオスだろうがビエラだろうが
黒だろうがシルバーだろうが
三日で気にもしなくなる
493[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 08:39:56 ID:Rkpog3tT
ひとつ前の割引の時にポチって涙目なんだが5日に現物が届くから
それで初期不良やドット抜けが無ければそれでいいと思ってる
あわててキャンセルして再注文してもはずれが来たら目も当てられん
494[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 09:03:56 ID:0cy8599o
なんかピンクなくなってホワイトが追加になってるね。
人気色だったし涙目の人が出てきそうだw
495[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 09:30:45 ID:YZqRpOzZ
>>490
じゃあ素直にvostroにすれば
色違いで同じものだから


でもvostroの1500って1510担ったような
496[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 09:50:04 ID:yxhM0HS5
>>494
ほんとに変更されててびびったw
昨日ポチったけど、さっそくキャンセルして変更するわ
情報あんがとー
497[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 10:36:47 ID:VlSj4hHA
1520も発売からやがて一年。
人気は衰え知らずのロングセラー。
498[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 10:38:29 ID:AzmX4dfr
>>494
ちょw
ホントにピンクなくなってるwwww
マジで漏れ涙目…
499[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 11:03:19 ID:JL56ZEeN
よし!初期不良があれば即返品してホワイトで再注文だ!
でもなんで今頃DELLのよ・・・
500[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 11:14:10 ID:uqH8mGpm
初期不良で返品する方は扱いにくいお客様として登録されます。


DELLカスタマーサポート
501[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 13:31:11 ID:RlPZaaNb
そういう不当なサービスを展開する企業は、ブラックリストに登録されます。

2ch掲示板
502[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 14:18:55 ID:YZqRpOzZ
すげぇタイミングでメインノートがぶっこした…
5年間ありがとう

これは買えというお告げなのだろうか
OSどうしよう
503[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 14:28:28 ID:KHEIBaxn
>>502
俺のメインノートはGW一週間前に壊れた
その後何気なくDELL見て1520見っけてここ見て祭りパケポチった
なんという運というか巡り合わせというか

もちろん今のパケも良だな。ポチって損はあるまい
504[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 14:47:02 ID:YZqRpOzZ
>.503
ただ俺のPC一台しかないんだよ
親父ので書き込んでるが、しばらくネット不能とか……
今日の駅狙いでなんとかするつもりだけど無理ならポチる

バックアップがとれねーよ(涙
505[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 15:01:32 ID:zLgmNBIC
>>504
HDD取り出して秋葉で800円くらいのUSBHDDケースを買って入れればサルベージ出来ないかな?
HDDがクラッシュしたなら無理だけど
506[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 15:02:11 ID:RlPZaaNb
心配するな。
そのうちおまいは自宅にサーバを持ち
10数台のパソコンに囲まれる立派なオタクに成長するだろう。プッ(^。^)
507[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 15:05:13 ID:YZqRpOzZ
>>505
なるほど…
しかし今から行くのもアレだし明日も明後日も仕事だからなぁ
風雨の家電に売ってるのか?

>>505
どうなんだろう
物理的ってことはないと思うけどシステムだけじゃない気もする
光学ドライブ破損してるからリカバリもできないしな
一応、さっきからなんども起動してるが
むしろひどくなってるような気もするし
508[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 15:07:56 ID:YZqRpOzZ
風雨→普通

動揺してる…やべぇよw
509[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 15:26:44 ID:zLgmNBIC
>>507
結構安いのでも問題なく使えますよ
古いノートのHDDを入れて持ち歩き用にしてます。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=368060&PARENT_CATEGORY_ID=36&BACK_URL=pcoption/index.jsp
510[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 15:49:39 ID:YZqRpOzZ
>>509
ありがとう
あたしいPCのめどがついたら買いに行きます
やはりまともには起動しないなぁ
511[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 16:06:59 ID:Znbmcjd1
>>466
ギリギリ駆け込みでこれのピュアホワイトを買ってしまいたい
512[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 16:08:01 ID:K9XTLfAc
買えよw
513[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 16:15:30 ID:00X2mGMm
俺もプアーホワイト欲しいわー
514[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 16:25:19 ID:gfnGTs4w
どう調整しても青っぽい画面なのは仕様なの?
515[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 16:35:26 ID:YZqRpOzZ
うーん、すぐにでもほしいけどエクスプレスと普通に頼むのどっちがいいだろうか
516[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 16:37:05 ID:h9ovnVTr
>>515 時は金なり
517[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 16:40:36 ID:AzmX4dfr
>>515
早く買って使い倒したほうが有意義。
518[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 16:43:52 ID:GEsmq7BH
白なんか汚れすぐに付いちゃうから買わない
手袋でもしてノート触るのか?
519[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 16:50:44 ID:YZqRpOzZ
>>517
そうか
じゃあ駅にするかな
ちなみに今残ってるので鑑定してくれ

\92,345 Inspiron Notebook 1520 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8100(3MB L2 キャッシュ 2.10GHz 800MHz FSB)/15.4インチ TrueLife WXGA/クール・ブラック(Webカメラなし) Windows XP Home Service Pack 2/OfficePersonal 2007 2GB(1GBx2)
120GB DVD+/-RW NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB On Board 6セルバッテリ/インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g)
振り込んで2日程度

オンライン限定パケ
インテル Core2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
Windows XP Home Edition
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ 250GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB DDR2
Dell Wireless 1505内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g/n)
15.4インチ TFT TrueLife WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1440x900)
パテ割+dellマウス
97,934円(送料、税込)
dell娘によると納期は10日〜2週間
チャットした人を営業担当欄に書くと優先的に処理してくれるらしいので
マイナス2日程度

中途半端でプラチナパケ(特急配送verはオンライン限定に+1万でCPUがT8100
パテ割マウスなし
納期は1週間〜10日チャットした人を営業担当欄に書くと優先的に処理してくれるらしいのでマイナス2日程度
520[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 16:53:01 ID:YZqRpOzZ
問題は後々vistaにするかもしれないのでGPUは強力にしたい
オフィスはワード以外は使う予定がないってので少し悩んでる
521[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 16:54:12 ID:YZqRpOzZ
あとはヤフオクとかかな
522[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 17:04:46 ID:xI64jGvP
今更だけど、ファイルライブラリの更新ってバージョンが高い(大きい)
ものを選べば低い(小さい)ものの内容も含まれてるよね?
523[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 17:06:07 ID:Mq60pkGy
1520はWinに於いて威を発するが、OSXに転じて威を失う
524[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 17:18:22 ID:YZqRpOzZ
駅は迷ってる間にうれちまった…
525[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 17:21:35 ID:Znbmcjd1
>>523
意味がわかりません><
526[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 17:27:02 ID:Mq60pkGy
OSX86のWikiを見ると、1520でOSX86を動かそうとすると、2個あるコアのうち、
一個が稼働しないそうだ。でも、間違ってるかもw
グラボ周りは、Natitで完璧だと言うのに、勿体無い話だ。
1525は、グラボ周りに問題があるが、10.5.3なら動くという噂も出てる。
コアは二個ともOKらしい。

まあ、やってみねーと分かんねー。
527[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 17:32:00 ID:e/cT/srF
OSX86使う意義が分からん。OSX86使うくらいならubuntuとかで良くね?
528[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 17:37:59 ID:+2u9VOrd
>>492
届いてから一か月・・・
今では何色でも良かったなぁと思う今日この頃・・・
529[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 17:55:18 ID:RlPZaaNb
ああぁ・・やっぱりDellのタッチパッドドライバ、惰性が気にくわない。
タッチパッドって、ジャマに感じることの方が多いな。
しょうがないからSynapticsドライバ入れるとするか。
530[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 17:58:44 ID:NktuiR3Z
>>365
亀だがNVIDIAコントロールパネルのフラットパネルスケーリングの変更で
「固定された縦横比のNVIDIAスケーリングを使用する」を選ぶと
フルスクリーンでも横に伸びずに元の縦横比を維持するよ
531[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 19:18:40 ID:Mq60pkGy
>>527
遊んでみるため、だよ。
532[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 19:52:16 ID:J02/tWNv
まあこの機種で仕事に使おうって人は極少数かと
いいオモチャ手に入れたと思ってるし
533[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 20:27:09 ID:IMTDcMmp
俺なんて床オナニーで使う為にだけにウツブセで見れるこれ買った。
オーバレイの面倒も無く、高性能CPUで過負荷にも強いので
サクサクとエロ動画複数起動できるvistaは良い。
534[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 20:52:23 ID:yZw0efIr
>532
仕事に使う人は少ないのか?
どうして?
535[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 20:53:54 ID:IiSI3ErC
マイクやカメラやグラボの意味の無さじゃないかな。仕事にあまり必要ねぇ。
536[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 20:55:14 ID:yZw0efIr
>535
過剰スペックってことなんだね。
理解した。
537[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 21:01:47 ID:xeXGAadL
過剰スペックって言い方は正しくないだろ。
仕事は仕事で、要求されるものが違う。
538[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 21:02:57 ID:v3XyxHWU
WSXGA+のアイコンのサイズ知ってる人いますか?いたら教えてもらえませんか。
初期設定だとアイコンでかすぎて小さくしたいんですけど。
539[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 21:04:10 ID:IiSI3ErC
DVD、メディアダイレクト、無線、SDスロット、大容量HDDとかも必要ないだろう。
この辺りの贅肉落とせば4-5万になりそうだしな。
540[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 21:04:44 ID:IiSI3ErC
>>538

「きのこ」でも使え。
541[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 21:15:48 ID:eGsSQw/1
取引先の人が1520持ってきたらどう思うよ
他人が信用してくれるブランド力って相当大事だよ
DELLのはそれが皆無だ
542[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 21:23:51 ID:q+yta9k6
>>541
皆無ってアンタ・・・w

取引先の外資系商社は自社ビルのてっぺんから1階受付までDELLだらけなんだがw
543[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 21:29:35 ID:yZw0efIr
デスクトップのリースはdellが多いよね。
ノートはthinkpadが多いと思う。
544[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 21:32:41 ID:Znbmcjd1
プアホワイトぽちってきましたよ
古いノートは誰かに譲ります
545[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 21:32:57 ID:CknEkHT4
今時のオフィスDELLだらけなんだがw
学生なのか?
546[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 21:36:50 ID:V2XE6KKJ
DELLのリースアップの多さを知らないんじゃね?w
企業はDELLが一番多いだろ。
547[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 22:00:10 ID:IiSI3ErC
まぁウチはhpだけどな。多分どっちかだろう。
548[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 22:03:23 ID:0GBxKyJa
>>541
は可哀想だけどこのスレ見た人すべてに笑われてるよ

まあDELLはパーツレベルで見るとコスト以外考えてないけどね
549[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 22:05:23 ID:KjzDxk4i
>>541
たくさん釣れて良かったなwwwww
550[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 22:13:39 ID:VAqjWvwD
俺来年から社会人なんだが仕事で使うパソコンって会社で買ってくれるの?
551[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 22:15:54 ID:RKkmBJZ7
基本貸与だろう。
552[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 22:16:03 ID:VWTqx59T
ちょいオンラインゲームするぐらいでグラボ変えて12万
他社と比べて安いほうだよな?
553[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 22:18:18 ID:eGsSQw/1
俺顔真っ赤

でも出入りの業者がDELLのノート使ってるのは見たこと無いんだよな。みんなレノボ
DELLデスクトップは設計用に使ってるよ4コアX2のごついやつ
事務機屋のショップPC?よりは非常に静かで助かってる
554[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 22:23:25 ID:mSbsChk6
>>550
通常、会社リース。
555[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 22:34:45 ID:VAqjWvwD
>>551-554
ありがとう。仕事用のPCは心配しなくてよさそうですね。
来年からそのリース会社で働くわけだがw
556[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 22:42:59 ID:qY6khGau
俺はマやってるけどDELLのノートってたしかにあまり見ないね。
今の現場には2台くらいあるけど。
デスクトップはやっぱりDELLが多いかな。安かろう悪かろうだけど
557[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 22:58:06 ID:RlPZaaNb
確かにこの間の人もIBMだったな。でも、そんなのどっちでもよくね?
別に会社の評価が変わるほど悪くないだろ?>DELL
558[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 23:10:11 ID:q+yta9k6
企業関係は付き合いもあるからねぇ
まあDELL・HP・Fujitsu・NEC・Toshiba・etc、大手はまとめて納品が多いから、会社丸ごと同じメーカーなんて当たり前
世間的な評価とは直結してないかも

だけど、世界的に見たらDELLとHP(COMPAQ込み)が圧倒的な台数を出荷してるので
信頼性はそれなりにあると思ってもいいんじゃないか?
559[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 23:11:44 ID:fnrugET1
おでがみた海外ドラマも全部デルだったでガンスよ
560[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 23:27:57 ID:zLgmNBIC
俺が栃木で見たパチンコ屋もデルだっだだよ
ttp://aryarya.net/up/img/1447.jpg
561[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 23:45:43 ID:qY6khGau
ワロタwwwwwwww
たしかにデルだwwwwwww
562[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 23:51:26 ID:zLgmNBIC
なんかクレームが来たらしくて(当然だよね)先週通ったら白く塗りつぶされてますた。
他の店舗はDERUDERUにスペルが変わってますた。
563[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 23:53:52 ID:koR4C9aJ
>>553
Vostro持ってくる人は多い。Inspironはほとんど見たことない。
まあ、当然だけど。
564[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 23:54:04 ID:RlPZaaNb
DELL持って来たやつが、WSXGA+で涙目だったら笑うけどな・・www
565[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 00:01:17 ID:koR4C9aJ
むしろ仕事用には大画面なのに妙に低解像度の方が笑われる。
まあ、面と向かっては笑わないけど。帰った後で笑い話にはする。
566[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 00:05:15 ID:yfwkYrBP
>>559
テレビ映画はスポンサーってのがあってだな




あ、マジレスしちまった orz
567[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 00:05:35 ID:dqm5WQMs
この前TVのニュースで取材されてた置き菓子を導入してる会社もDELLだったな。
568[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 00:06:25 ID:dqm5WQMs
DELLのPCだったな。
569[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 00:09:59 ID:mcbb21+a
仕事用のマシンで笑うってありえねえw

業務で個人所有ノートが持ち込み可能な職場ってほとんど無いだろ
15インチノートならXGAが大多数だし、最近増えてきた17インチワイドだってWXGA

つかさ、業務で使うノートの液晶に金をかけさせる総務なんて俺は知らないな
せいぜい消耗品扱いで買った物だけだが、それだって値段だけで稟議を通してるから可能なんだがな
570[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 00:13:45 ID:BVm95mkI
DH200 Bluetooth 2.0 ステレオヘッドセットって約6千円ですけど、
それだけの価値があるものでしょうか?
付けようか悩んでます。
571[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 00:16:10 ID:mcbb21+a
>>570
6000円×0.75=4500円と考えるとかなりお得

青歯対応のヘッドセットは結構高くて、この値段って実は最安値なんだよな
他に比べられる製品は他に無いぞ
572[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 00:18:04 ID:Iey12ory
>>569
医療機関など、そんなトコばっかりだ。
ほんでもって人の出入り自由、ノートPC盗まれる、個人情報流出と相成る。
医者が病院でPC入れろ、って言っても言う事聞かない。
病院とは、こんな体質の企業だからな、腐れてるぜ。
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=917045&newsMode=article
573[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 00:34:04 ID:h/TbU/Qy
Inspiron 1520 オンライン広告限定特別パッケージ 数量 1
10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード), Windows(R)XP Professional Service Pack2 正規版(日本語版) 製品単価 159,362円
インターネット割引:25%OFFされました。
【6/2(月)まで】 詳細を表示
- 39,841円

ネットワークアダプタ 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
OS Windows(R)XP Professional Service Pack2 正規版(日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
人気アップグレード!処理能力向上(キャッシュ容量50%、クロックスピード20%)で、仕事もゲームより楽しめる!
キーボード 日本語キーボード
メモリ 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2
キャリングケース キャリングケース無し
ハードディスク 250GB SATA HDD (5400回転)
より多くの写真、音楽を保存できます!
ACアダプタ 90W ACアダプタ
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1440x900)
ハードディスクパーティション設定 パーティション設定 Cドライブ:40GB、Dドライブ:残り
データ消失の危険性回避や被害を小さくすることができます!
アンチウイルスソフト マカフィー(R) セキュリティセンター 試用版 (30日間。再インストール用CDは添付されません)
マイクロソフトOffice製品 Microsoft(R) Office なし
ハードディスク リカバリーイメージ (WinXP専用)デル 工場出荷イメージなし
商品配達時間帯 なし
デルケア [パソコン本体の保証] デルケア プレミアム - 4年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応]
今なら+1年が付いた5年保守に無料アップグレード!6/16(月)まで
バッテリ 6セルバッテリ
カラー&内蔵ウェブカメラ シトラス・イエロー(200万画素Webカメラ搭載)
Misc 5 PCリサイクルマークシール あり
Bluetooth (XP専用) Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール
ワイヤレスLAN Dell Wireless(TM) 1505 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g/n対応)
パッケージディスカウント パッケージ価格 59,470円(税込)OFF (PIOT4683)

配送料 3,500円
配送料 -3,500円
小計(税抜) 119,521円
消費税 5,976円
合計金額 125,497円

日付がかわるギリギリにとうとうポチっちゃった。
XP Proとパテ割りは無駄だと言われるかも知れないが、後悔はしてない。
一番後悔してるのはピンクが完売したこと。まあ、イエローでも良いが…
最後まで東芝のTXW/69EWと迷ったけど、やっぱりXPが良かったから1520。
初DELLなのでドキドキしてるw
574[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 00:41:18 ID:UxDPuQ/o
おめ!
良かったら、こちらにも顔を出してやってくださいましw

【まだ】DELLお届け予定案内その42【来ない】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1210759470/
575[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 00:45:29 ID:BVm95mkI
>>571
ありがとうございます。
ヘッドセットとブルートゥース対応のマウスを合わせて買うことにします。
576[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 00:52:38 ID:TCDYxjck
もう25%終わり?
577[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 01:06:31 ID:J/LOlT3M
DELL持ってきてWSXGA+で涙目だったら、
「ねらーかよっ!」って思わずつっこみ入れそう・・www
578[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 01:08:04 ID:Pp+Qvk+G
>>187-188
macはHFSだろうjk
579[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 01:13:51 ID:QQo3sd5/
580[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 02:19:51 ID:JxBfprAi
>>576
日付変わったが、2時の時点ではまだやってるぽい…

明日からネ申割引だったら、ポチった俺、涙目www
581[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 02:42:23 ID:c3+M7zqg
WXGA+かあ・・・
実物見たことあんの?
WXGAでもおれ涙目
1720をWXGAで買えば良かったな・・・
確かこれなら15インチXGAと同じドットピッチ
582[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 03:40:57 ID:J/LOlT3M
友人がWSXGA+のToshibaノート持ってたんだけど、
クイック起動のアイコンすら小さすぎて
「これいくら何でも小さすぎない?」って言ったら
「でも雰囲気でなんだか分かるでしょう?」って言ってた。www
もちろん用途によってはWSXGA+もありだとは思うんだけどね〜。
個人的にはWXGA+でSkypeとネットが同時に出来るのでハッピーだけどすでに涙目。
583[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 06:50:16 ID:cnXRpcFw
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/np2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs

Inspiron 1520 オンライン広告限定特別パッケージ
構成例価格 183,750円
割引額 70,770円 ← 過去の最大基本割引額 61,220円を更新


Inspiron 1720 オンライン広告限定プレミアムパッケージ
構成例価格 180,600円
割引額 62,620円 ← 過去の最大基本割引額 58,571円を更新
基本CPUもT7250→T8100に変更


XPS 1330 オンライン広告限定特別パッケージ
構成例価格 197,380円
割引額 97,390円 ← これも過去の最大基本割引額を更新じゃないかな


しかしながら、今日からのインターネット割引が・・・

『カスタマイズで125,000円以上ご注文の場合、製品単価からさらに26,000円OFF』

とイマイチなので
今度の金曜にまた25%OFFが戻ってこれば祭り並のヨカーン
584583:2008/06/03(火) 06:52:04 ID:cnXRpcFw
↑全く関係ないことはないけど、誤爆スマソ

【新品】DELLの低価格・激安ノートを語ろー15

スレに貼り直してくるorz

585[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 07:00:02 ID:7BXTVQCk
結構いいんじゃないかこれ
586[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 07:33:39 ID:mcbb21+a
パッケの割引額すげー!とか思ったら、クーポンは減額なんだな

総合すると25%引クーポンの時の方が良かったか
587[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 08:19:31 ID:USEAeesI
ぽちった後の価格動向なんて気にしてはいけません
588[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 08:26:13 ID:ddWjz0w5
11万で充分満足です

12万5000円のことを考えれば
9万5000とかならんだろうしな
589[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 08:43:08 ID:pSrfMb5/
今週は黄色が完売になる予感。
それと最後まで待つは良いけど、もしも金曜までに8600が完売になったりしたらどうするの?


と、昨夜ギリギリにポチった自分に言い聞かせてます。
590[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 10:00:35 ID:/HBY2+jQ
注文後に送られてくる注文の確認メールを誤って消去してしまった・・・
払込書って後日郵送で送られて来るんだっけ?支払方法はコンビに決済です。
591[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 11:49:26 ID:g2PsPtnu
6/6からの割引率が非常に気になるのです。
592[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 11:50:46 ID:PEJRTGK3
>>590
削除済みメールに残ってないの?
593[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 12:34:08 ID:Iey12ory
今回のクーポン、凄そうに見えるが、実はそうでもない。
まず本体価格が値上がりしてるので、パッケージ割り引きの効果が薄い。
さらに、26000/125000≒21%なので、21%引き以下の効果しかない。

例えば、SXGA+/4G Memory/250G HDDにして比べると、
昨日までは10万切ってたが、今日は10万超える。
594[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 13:52:46 ID:8L9jzKFl
5年保障付きを9万以下で買ったおれと
1年保障付きを10万超えで買うお前ら
595[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 13:58:47 ID:ddWjz0w5
>>594
そんなに何自慢したい訳
596[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 14:23:39 ID:nojua4zV
運の良さ
597[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 14:45:53 ID:dGF8O03y
一生分の運を、PCに使ってしまった事
598[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 14:52:29 ID:cnXRpcFw
>>591
ですね。

結局、GW前の祭りは、
パッケージ割引額 \61,220 + インターネット割引 25%OFF + クーポン 5%OFF + 特急配送料無料
だったのですが、

今回のパッケージ割引額 \70,770 は、
その増加分の \9,950 で祭り時の 5%OFF クーポン の役割は果たしてくれると思うし、
あとは今度の6日(金)に『 インターネット割引 25%OFF 』さえ来てくれれば、
配送料こそ特急ではないものの あの祭り級の割引 が期待できるのではないでしょうか。


でも先週と今週のインターネット割引の定額OFFを比較すると
35,000円 → 28,000円 に減額されているので、
今度のインターネット割引の割引率も
先週の 25%OFF よりは減らされるような気もするけど、
さてどうなりますかね。
599[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 17:07:45 ID:9gYKAoIl
音楽だけ聴くために、パソコンを閉じるとなぜかDVDが起動しちゃって
あけると画面真っ暗で暫くしてからシャットダウンしちゃうんだけど、これって何がいけないのかな?
普段は閉じても普通に音楽聴けるんだけど、たまにこうなる。
600[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 17:13:25 ID:r+vIvVef
なんだろね
MDのバグじゃない?
601[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 17:23:54 ID:J/LOlT3M
そういえば、10年近く前にVaioのCelron900M付きを16万で買ったな〜。
それ考えるとDELLは10万チョイ越えでも結構安いよね。
Vaioはあまり値段が変わってない? …か、チョイ高くなってるかも?
602[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 17:36:23 ID:D588Ejrb
やっぱ、25%割引の方がメリット大きかったね。
603[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 17:50:44 ID:xN55LAVz
DELLもXP最後の駆け込み需要を狙って、
金曜もたいしたキャンペーンをやらないかも?
欲しい人にはそれでも売れるだろうし。
604[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 17:53:14 ID:plJDX9yK
金用に25%やるとプライスプロテクしょんになるから
これで終わりだろ
605[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 18:04:35 ID:kmOV2Ngi
XPに駆け込みたい俺がいる

しかし、XPなんでやめちまうんだろうね、糞が
606[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 18:31:56 ID:ddWjz0w5
>>604
5月の3週目ぐらいに廃止になったよ
キャンセル技しか使えないよ
607[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 18:48:14 ID:AGXB/i6U
近々無くなろうが別途OS買えば問題無い。
608[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 19:20:18 ID:EXvsX0IM
>603
自分もそう思った
609[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 19:44:25 ID:GlllIrRm
低解像度買った負け組みが仲間作りたくて必死だなw
610[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 19:45:44 ID:GlllIrRm
低解像度だったらDELLなんか買ってねえわなw

他のメーカーにもっとパネルいい奴がいっぱいあるw
611[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 19:52:20 ID:f7FMQofd
>>606
プライスプロテクションって廃止になったの?まじ?
612[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 19:58:30 ID:z2pZwTqN
またキモイのきた
613[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 21:07:07 ID:mcbb21+a
定期的に湧く、ID:GlllIrRmみたいな解像度に粘着する奴ってなんだろね

このスレ的には、既に「使い方次第」・「人それぞれ」って結論が出てると思うんだが
それでもしつこいって事は、逆に高解像度にして後悔しまくってる奴なのかもしれんね

八つ当たりは恥ずかしいなw
614[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 21:21:40 ID:Iey12ory
>>610
そうだろうか?
現状、少しはマトモな高解像度パネルはQosmio一択ではないのか?
615[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 21:36:07 ID:ddWjz0w5
14インチで1024×768だよ俺のダイナブックSS
これで充分
けど1520は奮発して1440にした
これが15・4サイズで俺にとってはベストなんじゃないかと
親も使用するしね
616[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 21:37:38 ID:lZF84psS
>>530
365ではないが、ありがとう!
XGAしか解像度が選べなかったゲームをやっていてフルスクリーンだと
横広がりが気になっていたんだ。おかげで快適にプレイできるようになったよ!
617[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 22:09:54 ID:jkNaFzqW
>>594
ちっちぇ人間・・・
618[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 22:11:16 ID:J0zgt7Ba
今使ってるのが四年前のPentium 4(3.2GHz)+メモリ1GB+XPのデスクトップなんだけど、
T8300+メモリ2GB+XP搭載1520のほうが快適?
今月半ばにしか届かないけど、早く比較してみたい!
619[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 22:15:38 ID:m3W+jzlQ
>>618

Pentium 4(3.2GHz)+メモリ512MB+XPのデスクトップ持ってたけど、
ぶっちゃけあまり差を感じなかったかなー。
ただ、複数アプリ起動時はコア2のせいか1520の方が快適な気がする。
静穏だし、排熱処理もバッチリだから、使ってて心地いいのは断然1520。
620[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 22:23:02 ID:56yy+WtM
>>618
Pen4 3.0GHzのデスクトップで3DCGレンダリングに15秒掛かるものが1520だと8秒で終わる。

それを2つ同時にやるとPen4のほうは1ジョブが20秒近くにまで遅くなるのに1520は9秒くらいとあまり遅くならない

この差はデカイ。
621[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 22:35:53 ID:J0zgt7Ba
うーん。やっぱりコア2だと違うのかー。
Pen4はちょっと負荷かけると音も凄くなるからなあ。
例え通常使用で体感的にそう違わなくても、
四年前で30マソ超えのスペック以上のマシンが12マソ程度で買えるとは…
622[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 22:44:54 ID:NZAuHnAI
Webカメラ、オサーンな自分の顔に萎えるのでいらんww
623[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 22:59:04 ID:GlllIrRm
>>614
値段かんがえろw
624[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 23:27:56 ID:loqtVsZK
>>613
おれはもうあきらめて外付モニタ買ったよ。
やっぱり大きな画面に大きな(普通の)字は快適だ。

画面サイズは小さいままで解像度を上げて作業領域が広がったというのは
人間工学的に疑問に思う。
625[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 23:42:48 ID:mcbb21+a
>>624
見やすさと便利さは同じじゃないもんな

NANAOの19インチが1280×1024、21.3インチが1600×1200
これくらいが見やすい(から売れてる)が、同じピッチでノートを考えると少し不便

見やすさを優先するか、多数のウインドウとツールボックスを並べられる便利さを優先するかは
人によるし、使うアプリにもよると思う
DVDプレイヤー代わりに使うことが多い人は低解像度の方が使いやすいし、出先でOfficeとかを
使う場合は高解像度の方が作業が楽だったり

結局、自分が何に一番使うかが重要ってことだろうね
626[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 01:05:34 ID:MBsBdmMb
まあ一般的にはWXGAで十分なんだよな
大学でまとめ買いしたであろうIBMの15インチSXGA+ノートを教授連中が
みんな解像度下げて使ってたのにはワラタ。たぶんお前らの税金で買ったはずw
627[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 01:10:44 ID:+L32PdPM
DELLのオンライントレーニングを期間内に試してみたけど、
14〜15インチの最適な解像度→800×600とか書いてあってワロタ。

普通1024×768だろ、いつの時代に作ったんだよw
628[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 01:28:45 ID:1G53tn2t
ウィンドウズの入ったデスクトップPCを1520につなげて、
デスクトップ側のファイルを参照したり、外付けHDD感覚で使うことって可能ですか?
629[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 01:30:27 ID:8Op98qXL
>>628
LANで共有してるよ
1394ケーブルで共有できれば転送速度はもっと速いんだけど、うちのデスクトップの調子が悪くて繋がらないw
630[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 01:33:06 ID:Up/bmvJB
>>628
出来るよ

クロスケーブルで直結か、ハブを介して通常のLANケーブルで繋ぐ
あとはデスクトップ側のCドライブの共有設定だけ

・・・と言うか、この辺の知識は、Windowsの共有設定で調べた方が早い
631[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 02:30:45 ID:GS+Fp/XI
WSXGA+って、いったい何にどう使ってるの?
この解像度が必要な意味がまじでさっぱり分からん。
Skype10窓くらいでつかっているのかな・・。
632[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 02:38:50 ID:o/wVIlOp
エロ静止画発掘ネットサーフィン

表示範囲がでかくないとスクロールいちいちしなきゃいけなくて

パンティラとか見逃す
633[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 02:39:21 ID:Ycn4rlcx
数字がでかけりゃ高性能だと思ってる人が買ってます
634[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 02:45:49 ID:0+DcEgAs
スクロールバーの出ないアプリを多様する場合
解像度がデカくないと使用不能に近い状況になる。

使うアプリによるんじゃないの?
635[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 02:45:59 ID:FOy+HB0s
解像度高めの画像が表示しきれたり
複数のフォルダや大量のファイルの整理がしやすかったり。
でもまぁ必要性を感じない人に一々説明しても納得しないだろうから
別に理解しなくてもいいと思う。
普段見る窓は一つでブラウザなりなんなり
基本全画面表示で使うような人にワカランでしょう。
636[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 02:48:44 ID:J/tvvSJs
WSXGA+は、エクセルのセルを大量に扱う場合か、漫画読む場合には重宝しそうだと
おもったのが俺の個人意見
637[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 03:01:49 ID:GS+Fp/XI
一番多いのはブラウザとSkypeの同時使用だからな〜。
こんな人にはやっぱWXGA+が最適なんだが…。

うーむ・・確かにエクセルは便利かもな〜。>WSXGA+
フォルダやファイルの整理は、一度に全部表示されても逆に使いにくそう。
デジカメの生画像をチェックする・・なるほどね。これもありかもね。
638[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 03:08:46 ID:GS+Fp/XI
よく考えたら、DreamweaverとかFlashって、横長の画面って使いにくいな。今気がついた。
639[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 03:36:37 ID:FS3RCim/
>>631
文字ピタ、やさしくPDFに文字入力
640[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 04:04:48 ID:GS+Fp/XI
>639

このソフト良いね。>やさしくPDF
ブックマークした(笑)
だけど、これ使うのにWSXGA+が必要そうにも思えないのだが…。
641[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 04:26:54 ID:FS3RCim/
入力の枠を作る作業が微妙になる場合には、表示倍率を何度も上げ下げせずに済むよ。
642[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 05:40:11 ID:hK9y01P6
>>601
13年くらい前に98ノート70マンくらいで買ったなー、ほんと安くなったもんだわ
643[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 06:08:07 ID:71vIyebi
>>642
ペンティアム出始めの頃とかマジで高かったね
買えなかったもんorz
644[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 07:41:12 ID:rtdfP/xd
WSXGA+は同時に複数アプリを作業するのに便利。
俺は慣れちゃったから、今更WXGAには戻れんけど、人それぞれだろうね。
よくエクセル云々って言うけど、正直エクセルでは大して便利と思ったこと無いな。
645[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 08:38:35 ID:o/wVIlOp
なんでそんなに必死なの?w
WXGAとWXGA+厨が可哀想になってくるwwwwwwww
646[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 08:39:06 ID:mkUI+g6S
たまに両親(老眼)のPCなんかでWXGA使うとスクロールばかりでイライラしてくる。
セーフモードでVGAとかSVGA使う時と同様のタイムスリップ感は新鮮だけどw
647[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 09:14:35 ID:1Sg4cRb4
>>646

両親(老眼)の選択が正しいな。
648[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 09:35:31 ID:QG2cjZQ9
ID:o/wVIlOp
ID:GlllIrRm
wwwwwwwwww
649[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 10:06:55 ID:A9p4ZaoE
今使ってるディスプレイがSXGAなんだけど、1520でもサイズ的に近い?と思ったWXGA+を注文した。
横が少し増えて縦がちょっと減るのはどんな感じかなあ。

●ウィンドウを横へ多少並べやすい
●動画見ながらネットが多少やりやすい
●全画面で縦長画像は気持ち縮小、横長画像は少し拡大
●縦スクロールが少し増える

大したことに使わないので、こんなことくらいしか思い付かない。
てかこのくらいの差だと、横長以外は劇的な変化はないね。
650[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 12:35:55 ID:o/wVIlOp
みなさんお分かり頂けただろうか?
>>648←この様に速攻でレス返すほど低解像度液晶選択して後悔してるのである
651[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 12:36:50 ID:o/wVIlOp
ヤフオクに出てる1520もほとんどがWXGAなのである
652[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 12:53:47 ID:TgqvJ//c
WXGA+かWXGAのどっちがベターかなんて、人それぞれだろ。どっちが正解なんてない。
なんで正解を決めつけようとする人がいるのかな。

使いやすいとか使いづらいとか感想を書くのは大いに結構だが、
自分が全て正しいみたいな書き方はやめとけ。
653[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 12:55:41 ID:LOfT98XY
俺の1520が最高だっ!
他のやつらのはうんこ
654[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 12:59:06 ID:GS+Fp/XI
うむ〜・・やっぱり俺はWXGA+がいいや。
複数アプリって言ってもせいぜい動画とブラウザやSkype位だもんな。
WSXGA+選ぶなら17インチがほしいけど、持ち運ぶのがイヤ。
655[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 13:11:30 ID:mkUI+g6S
15.4インチと17インチでどんだけ携帯性に違いがあるんだよw
656[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 13:13:01 ID:GS+Fp/XI
だって、普通のサイズの鞄にははいんないじゃん。w
それに、かなり重そうに見えるし。実際重くね?
657[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 13:15:56 ID:9qrYFJ1d
15.4ワイドも普通にかばんにゃ入らん
658[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 13:17:52 ID:8Op98qXL
ちょっと前に貰ったカバンにはピッタリ収まった。
貰っておいて良かったー。
そのカバンはごく普通のビジネスサイズだけど大丈夫だった。
659[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 13:33:55 ID:HIkMkoJK
1520を注文するにあたって25や26とも迷ったけど
20の方で正解だったのかな?
660[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 13:35:40 ID:0LrdWJ9h
>>659
迷うような人は1526で十分。
661[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 13:42:34 ID:GS+Fp/XI
解像度を落として表示すると、文字がにじむからいけないんだよね。
文字がにじまなければWSXGA+を買って、アプリによって切り替えたり出来るのに。
662[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 14:19:40 ID:o/wVIlOp
>>652
最初火をつけたのはWXGA買った奴なんだがw
663[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 14:40:34 ID:mkUI+g6S
>>656
重いとかって話ならInspiron1520で十分重いわけだがw
664[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 14:46:53 ID:Spnegxwf
最近eeePCとかUMPCが流行ってるけど
そんなのソニーのUシリーズが圧倒的に性能良くてモバイルに向いてる
訳だがなんで皆それ買わないの?
665[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 14:52:40 ID:mkUI+g6S
なんでここでそんな話してんの?
666[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 14:55:02 ID:8Op98qXL
>>664
ああいうのは持ち歩きメインなので何かとぶっ壊れる要素が多いから
安くてそこそこ使えるのを使い倒して壊れたら買い換える感じだからじゃね?

俺も持ち歩きようにVAIO Tが欲しいけど、雑に使う気にはならない。
667[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 14:55:04 ID:Ih/bg5im
馬鹿だからでしょwww
668[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 14:56:33 ID:Ih/bg5im
あ、ちなみに俺も馬鹿だからU70PとUX90がSSDとHDDの2台と1520使ってるがなwww
669[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 14:56:41 ID:8Op98qXL
1520はデスクトップ的な使い方が出来るから買ったわけで、実家に持って行っても普通に仕事がこなせるところがいい。
そんなに頻繁に持ち歩きはしないけど、いざ移動しようと思ったときにデスクトップの性能を持ち運べるのはやっぱりいい。
670[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 14:57:56 ID:Ih/bg5im
うげ、4台の購入金額合計したら鬱になった orz
671[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 14:59:48 ID:GS+Fp/XI
>>663
あっはは・・。確かにw
だけど、一ヶ月に一度くらいなら1520は許せるんだよね。毎日はこぶなら1520は買わないよ。w
…とはいっても、1Kg系はコストパフォーマンス高いのないんだよな。
672[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 15:07:13 ID:jGHZxElu
レッツとかLOOXとかtype Tとか、1kg強程度の国産モバイルは
1520が余裕で2台買えるもんなあ…スペックもそれなりだし。
それ考えたら選択肢から外れた。
673[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 15:11:50 ID:o/wVIlOp
軽いの欲しかったらボストロか1525買えつーんだよ
674[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 15:17:12 ID:Xm96PrlZ
朝っぱらから粘着してる ID:o/wVIlOp ってなんなの?

ねちっこく解像度だの雑談だのに噛みついてばかり・・・気色悪w
675[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 15:20:12 ID:Spnegxwf
解像度房wwww
676[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 15:33:15 ID:w19vqSZ4
>>669
頻繁に持ち運びしなくてデスクトップみたいに使いたいなら
むしろ1720の方が良かったんじゃないの?
677[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 15:35:29 ID:ptnW4kaq
>>669
この値段で買えるノートとしちゃありえない性能だもんね
軽くて高い機体も欲しいけど、スペックが低いとできる事が減っちゃうもんなぁ
678[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 15:39:40 ID:8Op98qXL
>>676
モニタ切り替え機でデスクトップとモニタを共用しているので、本体の液晶サイズはあまり気にしてないです。
本体液晶は持ち出したときに使うだけなので。さすがに17はデカイですし。
679[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 16:37:56 ID:cToJrgaX
他スレで質問したらここで聞いた方がいいと教えられたので
ここに書き込みます。

GPUが8600MGT256MbのDELL1520買ったんですが、
PCのスペックを表示させたり
ゲーム内での環境設定で見ると512Mbあることになっています。

これはRAMをメモリ代わりにV-RAMの仮想メモリに使用してるってことでしょうか?
それをフルに使う設定にすると遅延や固まる等の問題はでますか?
オフにする方法はありますか?
680[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 16:46:39 ID:+L32PdPM
そもそも使用VRAMが256MBを超えたら、どっちでも同じことだと思うが。
681[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 16:48:44 ID:nU8fbEqK
>>679
VRAMがカードの256M+メインメモリ256Mになってるのは仕様
BIOSでメインメモリ分の容量を指定出来たりするんだけど、1520は出来ないらしい
変更出来ないから気にする必要はないが、フルで使って遅延・フリーズ等の障害は無い(ドライバの不良は別だろうが)
VRAMが全てカード上にあったとしても、そのカードとマザーのバスが太くなるわけでもないし

と言うことで放っておいて無問題
682[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 17:32:55 ID:RWG/Hb+m
もうWXGAが最高ってことで終了な
683[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 18:13:04 ID:miN7UXUg
684[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 18:30:08 ID:FS3RCim/
>>683
GPUのSMPいやAsymmetric MPか。
685[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 18:55:29 ID:nU8fbEqK
ま、このあたりのチップは当分高いから気にしない
それと四川工場の生産縮小でインテルチップセットの価格がバカみたいに上がりそうなのも気にしない
原油高で輸送コストが上がり、パーツ全般の値段が上がったり、上がった分を本体の値段に足されそうなのも気にしない

っつか今回1520をポチった人はセーフ
686[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 18:56:53 ID:V4lUyHkH
解像度いいと見づらいとか言ってる人いるけど
文字大きくすりゃいいだけじゃね?
687[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 18:57:01 ID:9qrYFJ1d
ホワイトがいつのまにか復活してるんだな・・・
イエローしかなくて悶絶して黒にしたのに…
688[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 19:03:23 ID:tZlDH51g
OS Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版) 変更
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8100 (3MB L2キャッシュ、2.1GHz 800MHz FSB) 変更
カラー&内蔵ウェブカメラ クール・ブラック(Webカメラなし) 変更
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800) 変更
メモリ 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ 変更
ハードディスク 120GB SATA HDD(5400回転) 変更
工場出荷イメージ (WinXP専用)デル 工場出荷イメージなし 変更
パーティション設定 パーティション設定 Cドライブ:40GB、Dドライブ:残り
データ消失の危険性回避や被害を小さくすることができます! 変更
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) 変更
グラフィック NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2 変更
ワイヤレスLAN Dell Wireless(TM) 1505 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g/n対応) 変更
キーボード 日本語キーボード 変更
バッテリ 6セルバッテリ


こんな構成でどうでしょうか?ワイヤレスLANはインテルとデルどちらがいいのでしょうか?
グラボ256Mって無意味でしょうか?
689[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 19:19:36 ID:nU8fbEqK
>>688
特に問題無いんじゃない?
出荷状態のまま使うってなら、パテ切りは自分でやらないのも構わないし
ワイヤレスLANの是非は不明。まあDELL純正付けておけば、フォローはしてもらえるからいいんじゃないか
グラボはむしろ8600一択で。その下とはかなりの性能差があるから
690[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 19:22:11 ID:tZlDH51g
>>689
わかりました、あと液晶はノングレアぽいいのでいいのですが
デルの液晶って暗いとかそんな噂はないでしょうか?
使うのがおじいちゃんなので心配です。
画面の大きさと解像度は1280x800の方がいいと思います。

まぁ設定で色合いとか変更できるともいますけど。
691[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 19:26:20 ID:HlHHiy+r
>>690
むしろ明るすぎるw
もちろん調整出来るけど。
692[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 19:31:28 ID:tZlDH51g
>>691
あかるすぎるのかw
これに決定です。
693[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 19:50:46 ID:lO5dy8Fz
>>676
XPが選べたら迷わず1720買ってるよ
694[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 19:59:28 ID:/qTXOX4S
>>687

ホワイトは手垢で即効汚れそうだし、そのほかの色も微妙すぎ、黄色は論外だと個人的に思うw
俺は赤買ったけど黒にしとけばよかったと後悔してるもの。あんた正解!w
695[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 20:01:51 ID:w19vqSZ4
>>693
XP化すりゃいいじゃん
1720のスレ、テンプレにXP化の手順書いてるくらいだし
1720使ってる奴は大概XPで使ってるって認識なんだが
696[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 20:19:34 ID:rtdfP/xd
>>692
非光沢はマジでやめた方がいいよ。
普通に正面から見ても、視野角悪くて見づらいから。
697[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 20:27:38 ID:Xm96PrlZ
>>695
XPのDSP版を買うとなると予算を結構圧迫するんじゃないか?あと1720自体も1520よかちょい高いし
それと、似たような9300を持ってるがやたらとデカくて重くて困る
完全据え置きで一切持ち歩かないならともかく、多少なりと持ち歩くなら1520がぎりぎりだよ
698[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 22:09:03 ID:R2tJ8cA7
>>695
ここもPart4ぐらいまではXP化スレだったんだがなぁ…
699[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 22:57:19 ID:Do91M2JK
何だかんだでOS再インスコしたけど、ぶっちゃけよほどの手馴れじゃない限り、
ドライバーのインスコに関してはサポセンの人に教えてもらいながらやったほうがいいと思う。
丁寧に教えてくれるし、必要ドライバの入れ忘れも防げるしね。
俺の場合スキルないし、MDでDVD鑑賞も苦じゃないから、
とにかく必須ドライバだけインスコできたからそれで満足だった。

無意味なデル系ドライバとか入れろって言われたらどうしようって思ったけど、
サポセンの中国さんそこは全くのノータッチでワロタw
700[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 23:22:46 ID:h+Z6pHRL
sdカードを認識しないのだけどなんでやろ?
701[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 23:32:29 ID:h9cFVEjo
SDカードを変えてみたらどう?
702[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 23:38:14 ID:P2awr/5f
今日届きました
それで今ドライバのインストールをしているのですが、何故かビデオドライバのIntel965GMだけが
「このシステムはソフトウェアをインストールする最低要件を満たしておりません」
となりできないのです…
nVidiaは問題なくできましたが、Intelは入れなくてもいいのでしょうか…入れるように書いてあるのですが;
もしわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
一応XPHomeEditionです。
703[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 23:41:24 ID:GS+Fp/XI
率直な意見ありがと! お陰で迷わずWXGA+と共に成仏できそうだよ。www
704[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 23:45:36 ID:eN28LKf7
>>702
入れなくていいです
どっちか片方だけ。この場合は8600の方だけになるんでインテルのはいらない
705[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 23:53:52 ID:P2awr/5f
>>704
有り難うございます!
お陰様で安心して眠れます。
706[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 00:48:28 ID:niWfQqgx
今ホワイトが選べるけどDS Liteっぽい質感で傷が目立つらしいね・・・
ブラックが無難かなぁ?
707[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 00:49:55 ID:9m+Z9mn7
デルノートってのは青いものなんだよ!そんでおもちゃっぽいところがいいんだよ!という変な強迫観念に囚われてる俺。
708[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 00:56:23 ID:gCe0yCuq
ピンクが完売したから黄色にした。
後悔はしてない。
ピカチュウカラーだ!
709[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 00:58:04 ID:lH5P0D56
黄色は縁起の良い色だからね。長く使っても古びた感じがしない色だし。

という俺は赤にしたけど。思ったより深くて落ち着いた赤だったので良かったよ。
710[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 01:06:05 ID:vMEz1ITZ
ルックス度外視、黒は熱篭るのでパス
白は日光反射するから熱を持ちにくいだろうという
根拠のない理由でホワイトにした
後悔はしていない
711[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 01:18:51 ID:oazrAASD
おれも青やっぱDELLは青だあね
712[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 01:20:41 ID:QqeOZOsU
これ、閉じたままニコ動のラジオ聞きたいんですが、
どうすれば出来ますか?
713[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 01:21:06 ID:UZu3gXzS
自分は黒、金がないから
714[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 01:23:03 ID:sNF9UCVa
>>712
コントロールパネルの電源設定の詳細設定で何とかなるけど

完全に閉めると熱がこもるよ
715[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 01:23:48 ID:QqeOZOsU
>>714
あ、熱が篭りますか!そういえばそうですよねorz
716[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 01:25:58 ID:NnzFdcp0
DELLには是非スケルトンノートを出してほしい。
天板だけじゃなく、パームレストやキーボードも透けてたら面白いし。
絶対買うけどなあ。
717[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 01:30:00 ID:MH7Qly6d
目が疲れるだろうな
718[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 01:32:19 ID:lH5P0D56
スケルトンも完全クリアじゃなくて、ちょっとグレースモークなスケルトンだと結構普通に使えますね。
719[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 01:34:54 ID:lH5P0D56
>>715
ちょっと浮かせた状態でも液晶はオフになるから俺は少し開けた状態で聴いてます。
720[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 01:36:27 ID:ZC2dZ7Ay
今時トランスルーセントは時代遅れ。
721[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 01:45:52 ID:lH5P0D56
俺は>>716じゃないけどブームになる前からスケルトンが好きだったので時代遅れかどうか何てしったこっちゃないですねw

スケルトンのメリットは内部の状況が分かるのでちょっとしたトラブルなら開けなくてもチェックできたりするところ。
まぁノートPCの場合はスケルトンボディでチェックできる部分もそんなに無いけど。

スケルトンアイテムは結構集めたけど、ひげそりだけは失敗だったwヒゲカスが溜まっていくのが見えるのはきついw
722[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 01:58:42 ID:oazrAASD
ねえよくノートPCはTNパネルが使われてるがVAには出来ないのかね?
IPSだと価格が跳ね上がるからDELLみたいな安いノート目指してるところは
すごくいいんだと思うけどなぁ
723[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 02:50:35 ID:wS1V2cmS
>>713
金色なんかほしいか、普通
724[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 02:53:32 ID:n1D/gMRi
名古屋人なんじゃね?
725[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 03:42:47 ID:lH5P0D56
中東の家電は金色が多いね
726[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 04:10:08 ID:UZu3gXzS
あの、「きん」じゃなくて「かね」です。
727[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 04:42:13 ID:oazrAASD
しょんべん色だろ
728[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 06:54:01 ID:cZJ/w5Kz
おれの黄金水をやろう
729[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 07:15:17 ID:O2qLmpnA
>>722
人目のある外で使うっていうユースなノートPCには、TNが相性良いんだよね。仕入れ値段が安いし、最近のは画も良いし。
メインPCがノートでデスク並の画質も欲しい、っていうVAノートの需要は確実にあるんだから20万程度で出して欲しいわ。
730[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 07:21:08 ID:U++MN6AZ
最近はデスク用大画面液晶もTNが増えてVAやIPSは減る一方。
731[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 07:34:51 ID:mgkBo3kg
大丈夫、ギラギラVAのサムチョンさまがそのうち出してくれるさ
732[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 08:42:33 ID:Uct1IO5S
ちょっと質問。

Vista Home Pre で160GB中
リカバリ領域やら、なんやらで
Cドライブは136GBで認識されてる。

アプリはofficeとadobe系を少々使ってる
だけんなんだが空き領域が58GBしかない。

80GB近く容量使ってることになるんだけどなんでかな。。

ちゃんとファイルオプションですべてのファイルと
保護されたファイル表示させてもCドライブの中身は

Win 12GB  プログラムファイル10GB ユーザ領域16GB

でどう考えても40GB近くが用途不明なんだが。。

ちなみにデフラグかけただけでも10GB近く容量減った。
733[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 08:58:28 ID:UnB87/L8
スレ読む限り今日はスルーしたほうがいいみたいですね。
明日の割引でXPモデル買います。
734[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 09:43:03 ID:WOMDZaJD
>>732
ゴミ箱空にしてもダメ?
735[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 09:44:32 ID:DOTBsFrZ
明日の割引、どれくらいかね。

みんな明日にXPの1番最後の大きい割引が来ると思って買い控えていて
でも、そんなに大きい割引は無く
結局、XPが欲しい人は個人ではこれが購入の最後だからそれでも買う
・・とDELLが予想して、あまり割引をしないと予想

まぁ、自分が先週ポチってるからそうであって欲しいと希望的観測もあるのだけど
736[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 09:44:48 ID:KomVlWI3
>>732
インデックス
737[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 11:30:41 ID:ru8ygqmb
先週、XP版の1520を購入。液晶等の不安面も、とりあえず今は問題ないようで、安心した。
ところで、再インストール時に、AHCIドライバーの問題や、MD入れる場合は、OS導入前に、MD用の領域を確保しなければならないなど、
ネット情報があったので、わかったが、マニュアルにはかかれてないような気がする。
見落としてるのかもしれないが、どこかに書いてあるのかな。
ちなみに、BIOS設定をみてみたら、ATA設定で出荷されていた。AHCI設定にしたら、ドライバー認識したので、導入はされているようだ。
再インストールの問い合わせが多いので、初期設定はATAにしてるのかな。体感的には、AHCIの方が、速いのかな?という気がする程度だが、皆さんはどうなってますでしょう?

738[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 12:04:40 ID:aLZ4svyN
液晶の輝度ってどうやって変えるの?
ACアダプタ挿してる状態だと明るいけど、抜くと薄暗くなるんで抜いた状態で使えない。
739[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 12:14:05 ID:lH5P0D56
>>738
Fn+上下キー
740[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 12:18:50 ID:mgkBo3kg
キーボードじっくり眺めりゃ判りそうなものだが
741[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 12:27:26 ID:lH5P0D56
>>738
抜いても輝度を下げないようにするには電源コントロールのモニタ輝度設定
っマニュアル
742[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 12:47:14 ID:aLZ4svyN
>>739>>741
サンクス。

>>740
分からんかった・・・。
ずっとモニタとにらめっこしてたw
743[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 12:53:51 ID:ZyGJ0b9K
>>723-728
おまいら朝から。。。
ちなみにダライラマ様のライカは黄金です

1951年ライカIIIf型、Nr 555,555が金メッキされダライ・ラマへ。
744[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 13:26:44 ID:aLZ4svyN
うわぁ・・・。
以前ちらっと話題になったPBDSのドライブを思い出して
俺のドライブ何かなとみてみたらまさにそれだったorz
これDELLに頼めば別のに交換してくれるんだろうか・・・。
745[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 13:28:00 ID:oazrAASD
ノート初めての初心者来ちゃったな
746[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 13:42:03 ID:lH5P0D56
ああでも1520のモニタ輝度設定は新たにプロファイルを作らないと保持されないというのはちょっと特殊だなと思ったり
747[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 14:19:37 ID:SJNr/Fhx
このたび弊社オンラインストアにて4月25日(金)夜間から4月28日(月)早朝の間にシステム上エラーが発生しており、
その時間帯にご注文いただいたInspironノートパソコンに、当時実施されていた「13万円以下5,000円OFF」という条件の
ディスカウント(割引)が適用されておりませんでした。

〜以下略

ってメールきたんだが
61,220円OFFと25%OFFと5%OFF以外にも入ってたっけか?
748[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 14:32:55 ID:XAiRE1ME
1520でベンチマークを調べようと思ってN-Benchを実行しようとしたら解像度の取得云々とエラーが出て
実行できなかった。そのほかの解像度を変更するようなソフトも全滅。なぜなんだろう
749[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 14:42:57 ID:lH5P0D56
解像度厨対策だな
750[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 14:51:05 ID:nVHB1eCZ
>>747
4/25(金) 6:00からのインターネット割引が、
ホームページやメールなどの告知では
「13万以上25%OFF、13万未満は5000円OFF」となっていたのだが、
実際のオンラインストアでは、システムのバグで
13万未満は5000円OFFが適用されていなかったので、
それについてのメールだと思う。

当時、このバグに気付いた人は各掲示板でブツブツ言ってたかな。

よって13万以上で25%OFFが既に適用されていた人は直接被害はないはず。
751[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 16:13:59 ID:EIACLY/O
個人が買うときって、3年補償とかつけるものなの?

1年で充分?
752[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 16:49:53 ID:fxqI0N5X
>>751
そういう質問するくらいなら1年でいいだろ
753[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 17:38:39 ID:NPLqSO4z
>>737
フツーにAHCIだったぁよ
754[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 19:09:32 ID:2DnWQERM
AHCIにしたら、ブルースクリーンが起動中に出るな。
755[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 19:33:43 ID:zvUjYVs7
6月2日に日付が3日に変わる前にポチッちゃったけど
今更ながら、Bluetooth+ヘッドセット付けときゃよかったかなとちょっと後悔中。
ほぼ100%周りに音を出さない使い方をしなきゃいけないことなんて
興奮で頭からすっ飛んでたよ。届く前からヘッドフォン端子の劣化が恐い。
前のノートはUSBが逝ったしなあ…。
756[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 19:43:10 ID:qXkhB21v
ヘッドフォン端子の地雷ッぷりは半端じゃないぞ!
757[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 19:50:18 ID:a45B8p7A
>>756
kwsk
758[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 20:11:22 ID:JLdUD6SM
ヘッドフォン端子にノイズが乗ってる個体がかなり多い。
当たり外れでいっても外れの方が多いかも。
759[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 20:47:15 ID:zvUjYVs7
>>756,758
ありがとう。マジか…うわぁぁ…やっちまったー。
6000円ケチらずに付けときゃよかったー\(^o^)/
「お客様の品は生産が完了し、国際輸送準備中です」のメール来ちゃってるよ…。
760[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 20:47:35 ID:0G0K01Vf
Bluetoothヘッドフォンとかマウスって、USBのコードレスマウスみたいに電池入れなきゃ駄目なんでしょうか?
761[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 20:49:12 ID:JLdUD6SM
充電式バッテリ内蔵。USBケーブルで充電。
762[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 20:52:52 ID:wK7Biv1h
でも0.2秒ほど遅延があるんだが使い物になるのかね。
763[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 20:59:27 ID:fbxVe2Nw
遅延あるのかそれって規格の問題?
それとも物の問題?
764[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 21:00:44 ID:lH5P0D56
俺は普通のUSBワイヤレスマウスを使ってるけど、タッチパッドを使うより100倍快適。
そのくらいの遅延でもパッドよりはずっと快適だと思う。

青歯マウスは変なアダプターを挿さなくて良い分USBポートが埋まらないのも良い。

基本的に家で使うときはUSB HUBを繋いで全部HUBに繋いでいるので、いつも使うポートは1つだけど。
765[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 21:03:28 ID:0G0K01Vf
>>761
うわぁ〜、電池いらないんだったら買っとけばよかったな〜。
情報どうもですー。
766[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 21:08:46 ID:zvUjYVs7
>>763
いいBluetoothヘッドセットは遅延が殆ど無いらしいし、
後者じゃないのかな?注文し損なった身で言うのもアレだけど。

>>764
USB式の無線ヘッドセット買うしかないかな…
6000円ケチったせいで、却って高くつくな、こりゃorz
767[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 21:30:00 ID:3qhHs4n3
マウスといえば
おれは青歯がイマイチ信用できなかったからクーポン値段あわせのついでにVXナノと一緒に注文した
マウスの受信部が出っ張らないだけでこんなに快適になるとは思ってなかった

とはいえ青歯の受信部だけは一応付けた俺チキン
768[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 21:30:26 ID:ji1US//d
ヘッドフォン端子に、外部スピーカー繋げてもノイズってわかりますかね?
769[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 21:32:06 ID:MZQFcwU3
>>767
VXnano使いやすいね
ロジの高いマウスは全般好印象
770[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 21:54:27 ID:UnB87/L8
今日中にポチった方がお得だったら恨みます。
771[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 22:30:53 ID:zKSrPS6O
コンビニ決済でポチっといて明日安けりゃそれポチればいいじゃん
772[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 23:26:14 ID:SJNr/Fhx
DMC4のtrialが快適に動くね
773[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 23:28:38 ID:cNehmN3d
>>772
ちなみにベンチどんだけ出た?
購入考えているんで参考程度に聞かせてもらえるとうれしいです
774[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 23:46:20 ID:lovKU0wh
XPでこの構成で普通に税込みで16万弱になってしまうんだけど、
12万とかにするにはスペック落とすしかないのかなぁ。
インターネット割引の26000円割引は今日までだけど、ポチるのはさすがにムリポ(´・ω・`)
このスレ見つけて構成して見たんだけど。

OS Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版) 変更
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
人気アップグレード!処理能力向上(キャッシュ容量50%、クロックスピード20%)で、仕事もゲームより楽しめる! 変更
カラー&内蔵ウェブカメラ クール・ブラック(200万画素Webカメラ搭載) 変更
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800) 変更
メモリ 4GB(2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
大容量メモリでマルチタスク処理も楽々。動画処理やマルチスレッドかされたゲームにも優れたパフォーマンスを発揮! 変更
ハードディスク 250GB SATA HDD (5400回転)
より多くの写真、音楽を保存できます! 変更
工場出荷イメージ (WinXP専用)デル 工場出荷イメージなし 変更
パーティション設定 パーティション設定 Cドライブ:60GB、Dドライブ:残り 変更
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) 変更
グラフィック NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2 変更
ワイヤレスLAN Dell Wireless(TM) 1505 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g/n対応) 変更
BLUETOOTH (XP専用) Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール + DH200 Bluetooth 2.0 ステレオヘッドセット 変更
キーボード 日本語キーボード 変更
バッテリ 6セルバッテリ 変更
アクセサリの追加
キャリングケース キャリングケース無し 変更
マイクロソフト OFFICE Microsoft(R) Office なし 変更
セキュリティソフト ノートン・インターネットセキュリティ 2008 (36ケ月間更新サービス付き) 変更
サービス
保証プラン デルケア プレミアム - 4年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応]
今なら+1年が付いた5年保守に無料アップグレード!6/16(月)まで 変更
システムに含む
パッケージディスカウント パッケージ価格 51,720円(税込)OFF (PIOT4685)
ACアダプタ 90W ACアダプタ
ネットワークアダプタ 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
Misc 5 PCリサイクルマークシール あり
775[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 00:00:55 ID:rqK1bhP3
>>774
Inspiron 1520 オンライン広告限定特別パッケージ
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/np2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs&dgc=EM&cid=31404&lid=714766
でカスタムしたら税込み14万だったが?
776[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 00:03:36 ID:y5gsfhyR
OSがXPだったらメモリ2Gで十分じゃね?
777[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 00:09:30 ID:lADoMmrr
パーティションなんて自力で切れる!
778[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 00:10:23 ID:unjeMJ/m
今日はポチらず見積もりだけとっておけば?
明日朝が最終トライ。ここで激安かショボイかでDELLの在庫状況が判明するな
779[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 00:14:46 ID:5dnDmRml
日付が6日に変わった。割引の変更があると思ってDELLのHPを注視していたが、全く変化なく、「 ノートパソコンが125,000円以上ご購入で26,000円OFFのチャンス! 本日最終日です!」
って、どういうことよ!! 「本日最終日!!」って永遠に続くのか???
780[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 00:16:14 ID:qonsYjGQ
>>773
デフォでランクC(上限:70fps 下限:35fps)だ
解像度を1024x768ほどまで下げれば通常プレイではもっさりしないが、家庭用より画質が悪くなる
綺麗な画質を求めるなら8600MGTでは足りない
781774:2008/06/06(金) 00:19:26 ID:PUfwhf3J
>>775
ありがとう。
14万になったよ^^
でもポチができないエラーが出るので今日は寝ます(´・ω・`)
782[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 00:33:13 ID:7SN6yVS5
ぽちっちゃった

最悪、明日キャンセルする

で、買いなおす
783[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 00:49:24 ID:HXcqMopN
>>774
自分は>>775のパッケージで注文したけど、
Webカメラなし・メモリ2GB・セキュリティソフト0円のん、
そのかわり液晶はWXGA+(1440×900)にして
あとはたぶん一緒で大体12万8千円くらいだったよ。
まぁもうしょうがないんだけど、今日の割引いいのくるといいね。

知識不足なりにいっぱい調べたところ>>776さんの言うように
XPには4GBもいらない(むしろよくないとか?)らしいよー。
784[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 01:05:36 ID:uBx+yRMO
XPでメモリ4G積むことでよくないことって何かあったっけ?
3Gちょっとしか認識しないけどRAM使えば有効活用できるし
若干コストかかるくらいしかデメリットが思い当たらない

まあ2Gあったら充分、ってのは同意
785[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 01:06:15 ID:+5zAU53s
結局変態キーボード元に戻すのね
プロトタイプかよ
786[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 01:07:42 ID:lADoMmrr
>>780

俺の環境だと、640×360にしてもRankDだったよ…
Fpsは、上限30、下限10くらい。
どーすればそんな数値叩きだせるか教えて欲しい。
ウチの環境は、
CPU:--インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
メモリ:-- 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ:-- NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2
ハードディスク:-- 250GB SATA HDD (5400回転)
OS:-- Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)
だけどなー
787[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 01:29:45 ID:lHF0vS1d
どうも目が疲れるんだよなあ・・
まあメイン機のモニタより安かったんだから諦めるか・・
788[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 01:39:07 ID:TgaySMUQ
27日にポチった奴が届いたぜ
ちっとばかし不安だった液晶も問題なさそうでよかった
スペースキーの端が僅かに欠けてるがなw
789[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 01:59:43 ID:oDYfcBLj
反射がキツくて自分の顔がバッチリ映る以外は、割とキレイな液晶なんだが…
790786:2008/06/06(金) 02:23:06 ID:lADoMmrr
解像度640×360
テクスチャ関連全部LOWかOFFにして、
FPS上限80Fps、平均35Fps、下限25Fpsで、RankCくらいになった。
トライアルは、結構問題なく動くレベルだけど不安はあるなぁ。
791[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 02:51:14 ID:lR35lP8m
それ何か違うソフト起動してないか?
とりあえずハシュきぼんぬ
792[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 07:33:19 ID:bJrKqILC
21%オフか・・・
他に使えるクーポンないっすか?
793[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 08:00:26 ID:uS1D3ws4
結局安くなってないね(´・ω・`)
794[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 08:07:42 ID:cxmF1bXY
そろそろ送料無料も終わりそうだな
795[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 08:17:44 ID:aJjr6irt
Dell新ブランド「Studio」誕生。InspironとXPSの中間的位置付けに

Studio1535/Studio1735

http://japanese.engadget.com/2008/06/03/dell-pc-studio/
796[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 08:34:33 ID:7SN6yVS5
>>795
それにXP載せるのか…
797[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 09:19:50 ID:cOv7UznT
薄くなってデザインは洗練されてるけど、中身はどうかなあ。
798[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 09:24:36 ID:XHjw2gWl
120GのHDDがとうとう逝ってしまいました!
修理出そうにも高そうだし交換しようにもどんなの買えば良いか詳しい詳細がサッパリ分かりません
どなたかここのメーカーのこの型買えばバッチリだよとか良きアドバイスをお願いします。
799[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 09:36:37 ID:CyzbH8+4
目が疲れる人少なくてびっくり
高いけどPC用メガネ買いました
フィルム貼ったりキーボード・メガネ買ったり・・・どんどん出費がかさむ
800[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 09:42:46 ID:w3zpAn9e
文字のサイズを大きな字にすると大分違うよ
801[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 09:55:23 ID:JvIjpahl
>>798
分解してパソコン屋もってって
「これと同じか容量の大きいのください」でOK

HDDが壊れたんならBACKUPも無理だから
新規インストールですね
802[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 10:11:31 ID:jREwjYLP
21%OFFか。なんという中途半端
803[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 10:15:36 ID:fEuciC7Q
2週間くらいかかると表記されてたが1週間ほどで届いた
表面は思ったよりいいかんじだ
開くと安っぽいねえ、なんで銀色・・
804[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 10:28:41 ID:XnZxo4Qn
オンライン限定パッケージに
WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ
bluetooth
ウィルスバスター14
で125000円ギリギリになるな
これで決まりだろ?
ポチるぞ?いいよな?
805[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 10:31:20 ID:SSaH1PSc
安物なので安っぽいではなく、値段相応だねぇが正しい。
806[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 10:33:14 ID:jgvjeZol
俺のは今日届く予定、初期不良なければいいけどなぁ
807[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 10:40:30 ID:2JaVyBx7
自分も今日届く予定、メモリーとHDDは用意済み
到着後交換していろいろやってみまする
808[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 11:05:05 ID:w3zpAn9e
>>804
グラボはGF8600MGTに換えとこうよ
809[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 11:36:04 ID:jREwjYLP
>>798
長期補償入らずに買ったのか?
810[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 11:37:44 ID:fJmag6+U
光学ドライブをπのDVR-KD08に換装してみた。
PBDSのが付いてたんだけど何となく嫌だったんで・・・
作業自体は金具とベゼル交換しただけであっさり認識。
本当はスロットインにしたかったんだが変形ベゼルなんで躊躇してしまった。
811[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 11:49:47 ID:XnZxo4Qn
>>808
パケに含まれてるから大丈夫なんだぜ
812[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 12:19:10 ID:R4I8XeTY
1520は外側は良いんだけど、内側、特に液晶のベゼル回りが好きじゃない。
ベゼルの縁が湾曲してるのがどうも…
それとかなりゴツイ液晶を留める2本のストッパー。

まあ使っているうちに、あまり気にならなくなってきたがw
813[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 12:32:10 ID:a2Exfoc8
月曜にポチった金額→125,497円
今日、同構成で組んでみた→128,240円

2,743円お得だっただけw
でも注文した黄色が完売してるし、結果的に良かったと思う。
814[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 12:48:33 ID:Js4NvM1x
音楽を再生してると時々途切れるのは何故なんだぜ?
外部スピーカーをヘッドフォン端子に繋いでるが。
815[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 12:55:04 ID:qonsYjGQ
>>786
1280、HIGHに出来るものはHIGHで70fps〜35fpsだったよ
環境はHDDが160、XPProってくらいで他は変わらない
なんでそんなに違うんだか

ドライバのバージョンは174.93、OC無し
816[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 13:28:49 ID:oSrGvoPT
PC初心者の友人にノートPCがほしいと相談されたのですが、
DELLのサポートはいかがなもんでしょうか?
初心者なら、多少値段があがっても、NECとか東芝とか富士通とかSONY
とかにしといたほうが無難ですか?

DELLは使ったことがないので、サポートの状況がわからず思案してるところです。
どなたかアドバイスお願いできませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
817[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 13:41:10 ID:226W33Q3
俺の経験上では初心者が使いやすいのは富士通
長持ちするのはNEC
818[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 13:42:42 ID:XHjw2gWl
>>801
なるほどその手があったか!
XP新規にインスコになるんだけどVistaをXPにダウングレードする時みたいにBIOS設定でAHCI→ATAの切り替えとか関係してくるのかな?

>>809
保証1年のみでした
>>816
やめとけ
819[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 13:48:47 ID:4B+HSPe2
>>816
初心者かつサポート重視ならDELLは向かないと思う。
あと、SONYは個人的にお薦めしない。例のタイマーが保証期限当日に
発動して電話したところ、偉そうな対応されてムカついた過去がある。
(でも5年以上前の話だから参考程度にどうぞ)

DELLと同じBTOでよければ、サポートならエプソンダイレクトが結構
悪くないと聞く。体感したわけじゃないから自信持って言えなくてすまんけど。
820[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 13:51:10 ID:j5V/o6Bf
>>817
うちのF通はチップセットがSiSだった。
高かったマシンなのでびっくりした。
821[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 13:52:43 ID:s5wT2Er0
さてそろそろ俺も買う決心をするかな
822[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 14:07:45 ID:JL3C0n7w
初心者はデルやめとけってよく言ってるけど、
そんなの別に全然関係ないと思うよ。むしろ余計なソフト入ってないからお勧め。
わからないことあるならサポセンで常に訊くってことができるなら、
全くもって問題ないと思う。

デザイン云々ってことなら100%やめたほうがいいけどw
823[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 14:10:38 ID:BlTLLi1i
マウスでも踏まなきゃメーカー品ならかわんねーよ
「どう使うか」だけだろ
オンチにはただの鉄箱
オタには人生全部
824[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 14:13:08 ID:s5wT2Er0
>>816
むしろ初心者ならDELLを買って
いじくり倒して知識つけてから
メーカー製に移行した方がいいよね
しかし初心者をサポートするのはDELLでもなくて
君なんだと思うんだけど
825816:2008/06/06(金) 14:27:45 ID:oSrGvoPT
みなさん、アドバイスありがとうございます。
非常に参考になりました。

ご意見を参考に友人も交えて、教えていただいたメーカー製PCを含め、
再度検討したいと思います。

自分もサポートするつもりですが、友人宅まで車で片道50分ほどかかるため、
なかなか時間の都合がつかないと見に行けないので、メーカサポートも
ある程度頼れる方が望ましいと判断しました。
ご心配ありがとうございます。

本当にありがとうございました。失礼します。
826[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 14:29:26 ID:0gNFk3V3
筐体自体の不具合でも起きなきゃ、メーカーサポセンに問い合わせるとかないからなぁ。
初心者が問い合わせたくなるのは、ほとんどソフトのインストール時に関する質問とか、
ブラウザに関する不具合だったり、無線LANの設定の仕方でつまずいたとか、NamLockしちゃった
とかだろうから、あんま本体とは関係ない気がする。

827[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 14:31:35 ID:gSOVokb2
一人暮らし大学生の俺は父親がサポセン代わりになってるw
828[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 14:36:29 ID:otvFjR2g
うむ、自分は初心者だから826の事を実感する。
826が言うような他愛も無い事で疑問が出てくる。

結局自分で調べて、それでもわからない時には
会社のシステム担当に雑談時に質問したりしてる

829[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 15:02:33 ID:UGzgxBYX
数日前にポチって送られてきたメールから
オーダーステータスを見たら、少し気になった箇所があった。

1 GN589 Inspiron Notebook 1520インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー T8300 (3MBL2 キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
33 DW997 インテル(R) Centrino(R)プロセッサー・テクノロジー・ロゴシール

CPUはCore2 Duoなのに、なぜCentrinoのロゴシール!?
これは単に表記ミスか?本当にCentrinoのロゴシール貼られてくるのかどっちだろ?
830[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 15:06:24 ID:0gNFk3V3
>>829
それ、WirelessLanモジュールで
インテル製をチョイスしたらそうなるって話じゃないの?
831[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 15:14:48 ID:UGzgxBYX
>>830
確かに>>235を参考にして安定性を取って
インテル(R) Next-Gen Wireless-N(802.11a/b/g/n対応)を選択した
これだけでCentrinoのロゴシールにされるの?
詳細知ってたらぜひ教えてほしい
832[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 15:15:38 ID:vhPLpxO+
>>830
ですね

>>829
Centrinoとなる組み合わせ
http://allabout.co.jp/computer/notepc/closeup/CU20030312A/

つまりDellの無線LANを選ぶと
インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサーロゴシール
になっていたと思います
833[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 15:27:42 ID:UGzgxBYX
こんなの罠過ぎるだろorz
Centrinoなんてかなり昔の言葉に感じる。
さて、どうしたものか…。
834[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 15:33:22 ID:xwS/xc29
いったい、なにが問題なんだ?
835[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 15:37:35 ID:LpSSZ/Cw
シールごときでそこまで熱くなれるとは
小学生の心を持った人に違いない
836[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 15:40:59 ID:CB19YUdX
新型はいつでるんですか?
837[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 15:48:09 ID:P6AM7PBx
>>833
何が罠?Centrinoの意味ちゃんと分かってるか?
確かに言葉は古いが、Centrinoを名乗れる構成は年々変わってるからな。
ちなみに、>>832のリンクは古すぎて全く意味がない。
今の位置づけではCore2 Duoロゴ<Centrinoロゴ。
838[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 15:54:28 ID:vhPLpxO+
>>833
どうしてもCore2Duoシールが欲しければ
ヤフオクで200円くらいで売ってたんじゃないかな。

ちなみに自分は、昔、逆のケースで
インテル自身の無線LAN開発の遅れで
Centrinoのシールがもらえなかったなぁ。

>>837
リンクが古くてスマン
ようはインテル製のCPU、チップセット、無線LANが揃うと
Centrinoになると言いたかった。
839[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 15:55:00 ID:osWrozfi
840[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 15:58:30 ID:vhPLpxO+
>>839
www

そう、その波動砲が自分も欲しかったんだよなぁ
841[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 16:03:18 ID:UGzgxBYX
すいません、おかげ様で解決しました。

恥かしながら、CentrinoはCPUの名称と思ってました。(=ロゴシールは搭載しているCPUの物が貼られる)
だから「Centrino=数年落ちの古いCPU Core2 Duo=最新のCPUでカッコイイ」的な自分の勝手なイメージorz
当時のCMを見て勝手にそう思い込んでました。

ある基準を超えたインテル製のCPU、チップセット、無線LANが揃うとCentrinoになるんですね。
しかも>>837氏の話と、テンプレサイトの写真から「Centrino Duo」のロゴシールだと思うから安心しました。
(ちなみに今使ってるPCが4年落ちVAIOのCentrinoロゴシールで、同じだと新しいPCを買った気が…って思ってました)

本当に勉強になりました。ここでは恥をかきましたが外では恥をかかなくて済みそうです。
これで安心して到着を待てます。ありがとうございました。
842[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 16:05:15 ID:R4I8XeTY
シールなんてどっちでも良いかと…
私は無線LAN親機からそう離れた場所では使わないから、
感度より速度かなあと思ってDELLのLANカードにしたけど。
843[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 16:17:44 ID:UGzgxBYX
CentrinoはCPUの名称であり、ロゴシールは搭載しているCPUの物が貼られると思ってた自分には、
一目でスペックがわかってしまうと思ってたので、外観までとはいかなくても重要項目でしたorz

無線LANに関しては自分は全くの逆で、
一戸建てで親機から一番離れた部屋で使用してるので、速度より感度の安定を求めました。
古いですが、今使ってるIntel(R) PRO/Wireless 2200BG でギリギリなので、万が一届かなかったら最悪なので。
速度を求めるオンラインゲームとかやる機会があればおとなしく有線でやろうと思ってます。
844[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 17:24:06 ID:X96zBrEb
ま、わかっちゃえば笑い話だよ

これから嫁の実家に設置した1520の様子みてくる
サポセン代行の報酬は晩飯とビール
845[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 17:42:35 ID:lHF0vS1d
>>799
疲れるよねえ
まあ前に書いてた人がいるけど、値段相応ってことねんだろうね
846[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 17:49:32 ID:wLjoz+RZ
>>799
光沢の方じゃなくて標準の液晶?
847[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 18:56:58 ID:Wzl8+yfE
WSXGA+のことやろ
848[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 19:00:05 ID:nBUZnQ/v
dellって、届いてから、追加で保障期間って延ばせる?
延ばせる事が出来るなら、延ばしたいのだが。
849[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 19:04:48 ID:uS1D3ws4
>>848
君って日本語読める?
読めるなら、ちょっと上のログ読めば答えが解るから。
850[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 19:18:12 ID:wea4pOUW
>>845
慣れだってw
DELLだとか安物だとか、そういうもんじゃないって。
俺も初めての光沢液晶で、Vaioのクリアブラック買ったときはえらく目が疲れたもんだ。
851[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 19:35:56 ID:NhYdLLH1
光沢をキツく感じる人は液晶保護シール貼れば相当緩和されると思うよ。

それと、俺もデビルメイクライ4のトライアル入れたんだけど、
こういうPCゲームってやっぱり液晶の解像度によって見え方違うのかな?
ソフト側の設定どうこう以前に。
852[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 21:39:32 ID:1+q+kHd/
届いたんだが無線LANのランプってONにすると常時ついてるのか?wifiランプは
ONにすれば常時ついてるけど…
無線にいくらやってもつなげない
vostro1500は一発でつなげたのに何がいけないんだろう

853[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 21:47:45 ID:fEuciC7Q
メモステが抜けません・・
854[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 21:58:47 ID:unjeMJ/m
>>853
一回深く押し込みたまい
855[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 22:01:47 ID:fEuciC7Q
いやそれが・・
duo入れちまったんだ
ちゃんと読み込んでくれたんだが
これほんとにまずいかも
856[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 22:05:46 ID:wLjoz+RZ
太い針でがんばれ
857[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 22:10:29 ID:unjeMJ/m
笑っちゃいかんのだろうが笑ってしまったスマン

コンビニとかで売ってるピンセットでどう?
最後の最後は細い棒の先にアロンアルファで!
858[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 22:13:12 ID:5OjC83BM
針は危険じゃない?
2つスティック持ってたらもう一個で押す
もってなかったら爪が伸びるまで待つ
859[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 22:28:02 ID:Vh6Bp6ZG
掃除機の強でやってみろ。
吸い込んで後から回収しないといけないが
ずっとスロットの中にあるよりは
気分がスッキリするだろう。
860[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 22:31:02 ID:RDd7S0QV
掃除機の口に、タイツを当てておけばいいんじゃね?
861[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 22:34:44 ID:mValyHGe
ミカンの網とかは?
862[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 22:40:08 ID:YSGDv8WE
>>861
奥様の知恵だなw掃除機の先につけて大きい物吸い込みを防ぐミカンの網
しかしDUOに通じるかなー
863[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 22:54:53 ID:j7Y6u6Sj
なんのスレにきたのかと思ったわ
864[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 00:23:20 ID:owoIS+M9
WDの320Gに換装した人いるかい?
これに換装しようと思っているんだけど。
865[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 00:27:14 ID:BrN1BXxA
>>839
バカスwww
866[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 00:28:04 ID:mQfzeT7d
祭りは完全に終わってしまったって感じだけど、一応最後の在庫整理を期待してみよう
その頃にはVistaしか選べないだろうけど、XPが確実に問題なく動くノートはあまりないからさ
867[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 00:34:28 ID:bhppIjYD
月曜日にキャンセルして、またポチったんだけど、
最初に銀行振込みしたのがまだ返金されてないんですが・・・どれくらいかかるものなんですかね。
今週は時間内に電話で問い合わせる暇がなくて。
返金手続きはするんで安心してくださいとはメール来たんですけど。
月曜日に返金されてなかったら電話してみよう…。
868[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 00:38:50 ID:Jiri58T3
>>867
マジレスすると10日程度
869[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 01:16:12 ID:bhppIjYD
>>868
ありがとうございます!
安心しました!!
870[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 01:20:30 ID:xcNX0A3f
>>864
換装したよ
もともとシーゲートの160GBだったけど交換して満足
動作音も気にならなかったし
読み込みも早くなった気がする
ベンチしてないけど
871[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 02:00:20 ID:Ff5U6YQs
DELLの契約してる銀行は30日と5日って言ってたぞ
多分今月の30日だと思われ
872[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 02:02:47 ID:mQfzeT7d
>>871
いくら何でもそれはないはず
契約キャンセルは速やかな返金をしないと違法だからね
873[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 02:32:09 ID:hiwvITr2
>>871
ひょっとしてと思って今通帳を確認してみたら
5/15と5/30に返金されているw
(当方キャンセル2回)

15日と30日かな?
874873:2008/06/07(土) 02:53:35 ID:hiwvITr2
ちなみに参考までに・・・
1回目が製造中で電話でキャンセルした日が5/8、
2回目が納品後でデルに商品を送り返した日が5/19でした。
875[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 04:58:05 ID:B0X7nttk
会社でDELL。なのに、家でもDELL(T.T)
876[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 07:44:15 ID:khut2K89
>>874
BLに載って買えなくなってるんじゃないの?
877864:2008/06/07(土) 07:45:56 ID:owoIS+M9
>>870
レスありがとう。やっぱり静かなんだ。
今のWDの160GBだけど、なんかうるさいんだよ。
早速買って換装してみるわ。
878[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 08:29:24 ID:bhppIjYD
>>871-874

皆さんありがとうございました。
凄く参考になりました!!
15日に確認してみます!
879[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 10:05:41 ID:FutFFSOv
あれ?コンプリート・ケア(破損や液体こぼし、盗難などによる損害をカバーします)が選べなくなってる?
880[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 12:47:46 ID:1ty0mGiz
>>879
なんか勘違いしてるみたいだけど標準1年以外のデルケアに含まれてるよ。
詳細を見るんだ!(´ω`)
881[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 14:41:47 ID:mQfzeT7d
>>876
キャンセル歴は3回以上あるけど、問題なく買えてるな
キャンセル直後にちゃんと買ってるからかもしれんけど(リセットされてるのか?)

第一、通販業務にキャンセルは付きものなんで、ある程度は予測内だろ
もし本気で連続悪戯キャンセルをやられたと思ったら、営業妨害で対応してくるさ
882[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 16:55:21 ID:g7bgvUNL
解像度なんですけどDVDよく見るなら1280のほうがいいですか?
883[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 17:01:43 ID:mQfzeT7d
>>882
このスレを最初っからここまで見直して判断してみたらどうかな
まぁDVD(MPEG2)見るのに高解像度は不要だけど
884[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 17:12:13 ID:WJcY0vPP
スミマセン、ここ数日買おうか迷ってるのですがXP最終って本当ですかね
今月中には確実に駄目っぽいのは分かるんですけど
885879:2008/06/07(土) 17:47:17 ID:FutFFSOv
>>880
以前は確かあったと思うんですが・・・
そのときはデルケアとコンプリート・ケアを同じ年数にしないといけなかった気がします
それに選択するところの上にある詳細リンクをクリックするとわかれてるんですよね・・・
コンプリート・ケアには液体こぼしがかいてありますがデルケアではどうなんでしょうね
886[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 18:06:20 ID:hiwvITr2
>>885
あのう >>880さんの言うとおり詳細のところを見れば
デルケアにコンプリートケアも含まれてるよって
表になって載ってると思うんですけど。
もちろん液体こぼしもOK。

以前っていつ頃のお話かわからないのですが、
現在コンプリートケアを同じ年数にしないといけないのは
法人のVostroなどのサービス&サポートの
カスタマイズの方だと思います。
887[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 18:35:50 ID:k8ca7lZi
>>884
DELLは6/9でXP終了だよ
間違いなくいいPCだしXP買えなくなってからじゃ遅いから今のうちに…な?
888[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 18:44:22 ID:ve5GsCSo
あーあ、ついにぽちったった

>>887
でもなんだかんだいって時々
無料ダウングレードサービスやると思うんだよね。
889[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 18:52:13 ID:uYf8XmeG
昨日届いて、使い初めだけど全然操作性や画質は気にならんよ
そこまで悪い評判に振り回される機種じゃないし
その辺よりもハイスペックだし、個人的には後悔はないな
まぁPageUPキーの位置が慣れない位
890[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 18:54:16 ID:ve5GsCSo
よく考えたらうちのデスクトップ[email protected]だから
負けてるわ・・・・
891[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 19:30:01 ID:WJcY0vPP
>>887
そうですか、明日までよく考えます(かなり前向きに)
ありがとうございました
892[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 19:57:37 ID:5vTIIcM0
>>890
CPUよりHDDの方が体感で違いが出るので、デスクの方がサクサクじゃね?
893[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 20:41:24 ID:CPwo/JDF
少し前に出たCentrinoの話題に便乗
6月1日にCore(TM)2 Duo プロセッサー T8300とインテル(R) Next-Gen Wireless-Nでポチったんだけど、
インテル(R) Centrino(R)プロセッサー・テクノロジー・ロゴシールってどれになるの?

Centrino
1 ttp://www.intel.com/sites/jp/sitewide/pix/badges/centrino/cpt_62.gif
2 ttp://support.intel.com/support/processors/tools/ctu/sb/img/centrinosolo1.gif

Centrino Duo
3 ttp://support.intel.com/support/processors/tools/ctu/sb/img/centrinoduo.gif
4 ttp://support.intel.com/support/processors/tools/ctu/sb/img/centrinoduonapa1.gif

シールのデザインで何が違うのか調べてもわからなかった。
あといつの間にかCentrino Duoの情報もインテルのHPからほとんど消えてたし…
894[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 21:18:07 ID:UrMXap+D
1
895[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 21:20:44 ID:yNBP6e/g
>>893
うちはT8100とインテル(R) Next-Gen Wireless-Nだけど
ついてるロゴシールは
1 ttp://www.intel.com/sites/jp/sitewide/pix/badges/centrino/cpt_62.gif
だね
896[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 21:53:04 ID:g7bgvUNL
解像度悩みます。1440だとDVD再生したらどうなるのでしょうか?
ちなみに今は15.4の1280のノートです。
897[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 21:55:38 ID:fAaHS/ZY
WSXGA+だけど十分輝度あるし結構綺麗やんw
2ちゃんがいかにあてにならないかわかったw
898[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 22:02:11 ID:FRfDvPE2
俺は、長時間PCする人には非光沢の方が良いってレスを他で見たんで、
1280×800の非光沢ディスプレイにしようかと思ってる
今のPCは1400×1050がMAXなんだけど、
これだと文字サイズを最大にしても線が細くなり過ぎて見辛くて、
結局1024×768にして使ってるから・・・
899[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 22:05:57 ID:mQfzeT7d
>>898
非光沢が疲れないのは事実だけど、問題はスペックそのものも良くないんだよね
コントラストに視野角、反応速度も今一つ
だから光沢にフィルム貼った方がいいかもしんない
900[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 22:07:47 ID:wewJFBZZ
>>893
うちはT8300で11n非対応無線LANだけど1番だった
901[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 22:11:09 ID:hiwvITr2
>>897
ちなみにどんな液晶でしたか?
うちのWSXGA+はSEC3350という奴だったけど。
902[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 22:16:33 ID:FRfDvPE2
>>899
今のPCは5年ぐらい前のPCなんで、それよりは性能アップしてると期待してるんだが・・・
最悪同程度なら文句は無いし
903[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 22:19:10 ID:t2sUrcH+
夜中に照明つけずに見ると映りこまないけど
フィルムでの非光沢化でもそれくらいまでいける
904[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 22:19:24 ID:UrMXap+D
>>896
DVDの映像は若干ボヤ〜っとする程度だが
タスクバーやらボタンが小さすぎて失明

905[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 22:48:17 ID:iIcnOvyn
今日1520が届いた。
今までVISTAの6400使ってたんだけど











やっぱXP快適だな
906[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 23:33:13 ID:hX2olva6
>>904
老眼乙
907[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 23:35:05 ID:mQfzeT7d
>>906
そいつ例の粘着だから、構っちゃだめですよ。
908[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 01:11:21 ID:sRj3lUat
はあ?
粘着じゃねえよ。
氏ねよ
909[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 01:22:59 ID:6UMSyo4T
だから解像度の話はやめろと・・・
910[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 01:29:33 ID:1OKSE2KS
>>908
>タスクバーやらボタンが小さすぎて失明

失明とか各時点で粘着荒らしかDQNw
911[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 01:59:00 ID:/u868Qpa
誰か、解像度のまとめ、書いておいたら? 次からは、ここ見てねっていえるように。
912[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 03:19:34 ID:Ul2lU41g
>>911
こんな感じ?

■ノートPC 液晶解像度

ドットピッチ計算機 Ver. 1.30
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/ppi.htm

15 XGA 0.298mm 85.333dpi
----------------------------------------------
14.1 XGA 0.280mm 90.780dpi
13.3 XGA 0.264mm 96.241dpi
15.4 WXGA 0.259mm 98.015dpi
17 WXGA+ 0.254mm 99.889dpi
----------------------------------------------
12.1 XGA 0.240mm 105.785dpi
----------------------------------------------
15.4 WXGA+ 0.230mm 110.267dpi
13.3 WXGA 0.226mm 112.235dpi
17 WSXGA+0.218mm 116.537dpi
15 SXGA+ 0.218mm 116.667dpi
----------------------------------------------
14.1 WXGA+ 0.211mm 120.434dpi
14.1 SXGA+ 0.205mm 124.113dpi
12.1 WXGA 0.204mm 124.747dpi
15.4 WSXGA+0.197mm 128.645dpi
----------------------------------------------
15 UXGA 0.191mm 133.333dpi
17 WUXGA 0.191mm 133.186dpi
----------------------------------------------
15.4 WUXGA 0.173mm 147.023dpi
913[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 03:27:04 ID:Ul2lU41g
1.下へ行くほど、解像度は上がり、表示は細かくなる
2.同一---内の移行だと、違和感はあまり感じない
3.4:3→16:9(非ワイドからワイド)へ買い替えのときは、
似た解像度の2インチ大き目の筐体を選ぶと縦が縮まらず、違和感が少ない

まぁ俺が選ぶときの目安に使ってるやつだけど
914[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 03:28:27 ID:/u868Qpa
ほほぉ・・なるほど。1ドットのサイズ。こういうのあったんだね。知らなかった。
だた、一番問題になるフォントやアイコンのサイズがどのくらいの大きさに見えるかとか。
この辺が伝わりにくくないかな?
こういうのが一目で分かるサイトがあると良いのにね。
915[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 03:32:29 ID:/u868Qpa
あ・・なるほど・・同一線内だと、ほぼ同じサイズに見えるって言うことか・・これいいね!
916[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 03:55:24 ID:AiyRheim
>>913

この間テレビで、非ワイドからワイドへ買い換えるときは、
非ワイドより7インチ大きいワイドを選ぶと違和感ないって言ってたよw
917[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 04:11:34 ID:Ul2lU41g
>>916
30インチ4:3から16:9へ移行する場合は、37インチだと縦の長さが近くなるな
ttp://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20060425A/
918[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 05:06:23 ID:/u868Qpa
>>Ul2lU41g
このまとめ良いね。ぜひ次のスレッドがたったら上の方に解説文章も含めてペーストプリーズ(笑) by 他力本願寺

今思いついたんだけど、WSXGA+でブラウザでヤフーを表示して全画面をキャプチャーして
その画像をそれぞれのパソコンでダウンロードして背景画像に指定して背景いっぱいに広げれば
WSXGA+の画面が体験できるね。 文字の大きさとかも用途に合っているか判断できる。
こういうことをメーカーがやるべきだよな。
919[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 05:59:36 ID:/u868Qpa
WSXGA+やWXGA+の文字の大きさや、タスクバー等のアイコンのサイズが
実際どのくらいのサイズに見えるかのテスト方法

1)ブラウザでヤフー等、いつも閲覧しているサイトを表示し、デスクトップ全画面をキャプチャーする
2)画像をサイズ1660x1050で新規作成し、#1でキャプチャーした画像を左上に貼り付け保存する
3)#2で保存した画像を背景画像に指定し、表示位置設定を拡大表示にする

WXGA+の見え方を体験したい場合は、#2のサイズを1440x900で作成する

ちょっとやってみたら、WSXGA+って、文字が小さすぎるわけではなさそう。
それよりもブラウザの窓が小さく見えて驚いた。w
920[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 06:28:37 ID:FlRuBUyq
これってUSB端子いくつあるの??外付けHDDとUSB2.0無線LANのアダプタ付けたいの
やけど
初心者ですまんだれか教えて
921[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 06:34:52 ID:AiyRheim
>>920
USB端子4つありますよ。
ただ、差込口が電源端子の真横に2個と、LANケーブルの差込口の真横に2個と、
ひじょーーーーーーーーーに抜き差ししづらくなってますw

あと、旧型のUSB端子はキツキツ。比較的新しいUSB端子はすんなり入るんだど。
922[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 07:26:41 ID:d/WBR7hl
>>912-913
>>919
凄く参考になった
dクス!
923[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 07:39:33 ID:exDQLjDj
INSPIRON1520をVISTA HomePremiumで使用しているのですが、
「Snipping Tool」がありません。
検索しても出てきません。
無いのでしょうか?
924[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 07:47:48 ID:Vo5ZE6+a
Express Cardの使い方の説明書

「追加のメモリ、有線およびワイヤレス通信、マルチメディアと
セキュリティ機能を提供します」と書いてあるけど、
今一ピンとこないんだが、実際使っている人はどんな使い方してるんだろう?

ちなみに自分は無線LANでネット接続してる。
925[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 08:03:26 ID:FlRuBUyq
>>921
レスありがとうございます!かっちゃオーかな!
明日までだからあせる。。
926[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 08:15:02 ID:NPO32FPd
>>923
スタートメニュー -> アクセサリ -> Snipping Tool
927[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 08:18:53 ID:exDQLjDj
>>926 ありがとうございます。

「Tablet PC オプション コンポーネント」にチェックが入っていませんでした。
928[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 09:51:04 ID:9ki/8cjh
LAN端子とVGA端子が横にあるってなんか不便だよね。
929[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 10:23:49 ID:d9WFAh3O
だな
俺的にはVGA端子は後ろ、USB端子は左右2つづつが望ましいんだが
930[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 10:26:41 ID:9SbfLlph
XPモデルなんだが、たまにどこからか『シャリシャリッ』または、『カリカリッ』って音が聞こえるんですが、
同様の現象がおきる方いらっしゃいますか?
931[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 10:31:39 ID:VaqN5cFe
1520やっと届いた!


早速頭抱えてます
終了時に警告音、シャットダウンする瞬間に一瞬警告ウィンドウが開くも、
何度凝視しても一瞬すぎて何が書いてあるかわからんw
何が言いたいんだ1520!
何が書いてあるかせめて読ませてくれ
ちなみにまだ何もインストールしてない、
何のソフトを起動してても、何にもソフトを起動してなくても
同じように警告音と一瞬警告ウィンドウ
同じようになった方いますか
932[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 10:57:39 ID:iAe878Sg
>>930
自分も聞こえるよ
キーボードの左側の方から…カリカリカリカリって定期的に
結構気になるけど他には特に問題ないからそのまま使ってる
933[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 10:58:12 ID:P2gk4QWe
>>930
霊媒師に見てもらったほうがいい
934[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 11:05:05 ID:i68krTIT
>>931
俺も同じような現象あったが過去すれに同じこと書いてる香具師がいててクリーンインスコすればなくなったと。
俺もクリーンインスコしてついでにMDも削除
今は快適に使用している
935[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 11:06:41 ID:UvnVLNUj
>>931
このスレでマカフィー関連と聞いたが
自分の場合削除したら出なくなった
936[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 11:26:42 ID:VaqN5cFe
>>934
>>935
レスサンクス
今、診断ツールで診断中だから終わったら試してみる。
直ったらまた書きますね

MDもマカフィーも使うかな使わないかな、って感じで
削除するのを戸惑ったんだが、さくっといくかな
937[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 11:39:21 ID:e3wRm+VU
>>936
自分も最初の方は出たよ、いつの間にか出なくなったからあんま気にしなくてもいいかも
938[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 11:48:32 ID:qztADuEi
それ1520だけの現象じゃないかも。
マカフィーが入ってる、4年前のNEC製デスクトップもそのような警告が出てました。
そして>>937サン同様、いつの間にか出なくなったので、マカフィーの不具合かと。
939[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 12:25:44 ID:HTmAv7QC
cabalやってる人いる?
なんか画面が暗くなったりしてゲームにならないんだけどどう?
940[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 12:31:40 ID:hBF8msG4
めちゃくちゃ悩む

そのうち他のDELL機種でもXPへのダウングレードありそうな気もするしなー
941[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 12:58:47 ID:qJdQ4COJ
1520XPモデルのうちにポチろうと思うんだけど
ディスプレイで一番コストパフォーマンスの高いのはどれでしょうか?
942[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 13:09:14 ID:xMoIqYdl
ダウングレードサービスは法人モデルだけかもよ?
943[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 13:17:07 ID:eVvFRhlK
XPでDELLパティーション分割したんだがリカバリー領域なくなってるなw
944[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 13:18:34 ID:6/KPGdeD
別にいらなくね?
速攻で消したけど
945[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 13:40:28 ID:hBF8msG4
>>942
そうなのかな?
個人向けもキャンペーンであるかもなんて。
構成組んでは削除の繰り返しだ。
946[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 13:59:36 ID:VaqN5cFe
>>936です。
レスくれた方、ありがとうございます。感謝。
マカフィー削除してみたが警告音は消えず。
今クリーンインストールしてみてるところです。
みなさんのレスを読むと、あまり気にする必要はない音のようなので、
これで消えなかったらしばらく諦めます。
今のところそれ以外の不具合見つからず。

診断ツールでエラー36001230だかなんだかっていうのが出たが、
これは仕様らしい。
947[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 14:38:36 ID:RZGRHUFA
MDって何?
948[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 14:46:12 ID:NPO32FPd
949[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 14:54:35 ID:6NGV56eL
>>948
最初からこの透明シェルで出してくれれば良かったのに…
950[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 14:58:41 ID:eVvFRhlK
XP版なんだがこれSP3最初に入れちゃうと自動更新の警告いつも出てて
それインスコしようとしてもエラーでインスコできなくて無限黄色い盾地獄に
陥るのな・・
951[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 15:45:03 ID:DUco0kGN
Inspiron 1520 プラチナパッケージ の購入を考えてます。
モニターってどんな感じでしょうか?デルは安いので悪い噂もきくので心配です。
とりあえず明日でXpの受け付け終了なので迷ってます。
XPとオフィスがついたのはこれだけですからね。
952[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 15:47:30 ID:MfN1emrl
>>951
もう何度も既出だから、このスレを上から読み直して判断してよ
953[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 15:49:36 ID:DUco0kGN
>>952
だいたいどこら変を読めばいいでしょうか?
むかしソーテックを買った悪夢があるのでどうしても慎重になってしまう。
954[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 15:53:33 ID:8vg5IIEo
>>950
そんなの出ないけどおまえだけだろ
955[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 15:55:08 ID:MfN1emrl
>>953
どの辺と言われても散在してるからな
共通キーワードの”XGA”を検索か抽出して読んでくれとしか
956[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 16:03:27 ID:DUco0kGN
とりあえずキーワードを抜き出してよんでみた。
キー配列が独特なのと、画面がギラブツ(意味がわからん)らしい・・・
957[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 16:27:28 ID:qJdQ4COJ
このパソコン明度いじれないの?
958[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 16:44:04 ID:6NGV56eL
959[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 16:48:22 ID:6/KPGdeD
>>951
オマイの聞き方が悪い。何を聞きたいかが分からんわ。
感じ方なんて人それぞれでFA。
気になるなら実物見て来い
960[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 18:24:05 ID:nQgBJd+A
>>950
Win鯖を立ててActive DirectoryのメンバーPCにすると出なくなる。
オヌヌメ
961930:2008/06/08(日) 18:38:42 ID:9SbfLlph
>>932
そうですか、では気にせず使いましょう。
夜中とか静かなとき以外は気にしなくていいみたいですからね。

>>933
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
962[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 18:39:44 ID:Px/8lRpV
単にHDDにアクセスしてる音じゃないのか
HDDシーク音
963[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 18:41:39 ID:MfN1emrl
定期的な音はHDDヘッドの定期退避音(WDはこれがうるさい)
仕様だから我慢
964[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 18:43:32 ID:9ki/8cjh
スタンバイからキーボード押下して復帰できるようにできる?
BIOSやデバイスマネージャから設定項目見てもないぞ。
965[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 18:49:21 ID:WaMtCAmW
XP販売終了であわててGW祭中にあわててXP入ってたらいいやと思い買ったけど
ほんと、これにしてよかったと思う。
デザインもなかなかいいし、個人的に液晶も十分だし…
966[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 19:04:54 ID:FlRuBUyq
ディプレイ 光沢有りか非光沢、どっちが見やすくキレイなのかな????
967924:2008/06/08(日) 19:21:52 ID:Vo5ZE6+a
レスないとこみると、誰もExpress Card使ってないんじゃね?

だとしたらCardスロットいらないんじゃない?
968[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 20:01:29 ID:Cn9PPbxr
>>967
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/serialata/sata2e2-ec34fset.html

こんなのはどうだろう?
価格のクチコミではDELLのノートPC(INSPIRON 6400)で外付けHDDからのOSブートに成功してるらしい。
969[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 21:12:25 ID:vMmRNRXu
ヘッドホンのノイズのことで教えて下さい。
どこかで「OSがXPだとノイズが無い」というようなカキコが
あったような気がするのですが実際の所どうなんでしょうか?
XPモデル購入検討中なので教えて下さい。
970[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 21:29:37 ID:qJdQ4COJ
みなさんwebカメラ使ってる?
キモイ自分の顔を写すだけいらないと思うんだが使用頻度とかどうですか?
971[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 21:32:20 ID:riRPKMgb
>>951
DELLだから画質は期待はするな。いい加減な安物だが、普通に使う分には使える。

ナナオの高級機に慣れた人とか完璧なものを求める人には向かないので、他を選ぶ
方がいい。

それを承知の上で買うのであれば、とくに不満は出ないかと思う。
972[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 21:36:10 ID:riRPKMgb
>>969
XP版1520だが動画を見る時にヘッドフォンを使っているものの、これといったノイズは無い。

>>970
付箋紙貼り付けて隠してる。
973[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 21:46:42 ID:/6SYSzY/
>>966
光沢有りだと思う
非光沢選んだ俺が言いますよ、もちろん主観だけど
>>969
ノイズあるよ、曲の切れ間や不定期にピシッってね、音にこだわるなら青歯とかにしたほうがいいかもね
974[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 21:55:18 ID:vMmRNRXu
>>972-973
レスありがとう。
ノイズが無いわけじゃないみたいですね。。
悩ましいなぁ・・・(´・ω・`)
975[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 22:01:18 ID:riRPKMgb
いや俺のところではノイズは無いな。
買ってからメーカードライバに入れ替えてはいるが。
976[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 22:01:58 ID:DUco0kGN
dellだけだね光沢を進めるユーザーがいるのって
普通は非光沢を薦めるのが一般だけどなんで?
今非光沢で注文しようかとおもってるけど?
977[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 22:05:25 ID:FlRuBUyq
>>976
俺も光沢か非光沢かで悩み中。。。。動画観賞するなら
978[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 22:10:00 ID:MfN1emrl
ナナオとかで慣れてると非光沢を選びたくなるんだけど、DELLの非光沢って型落ち品らしいんだよね
視野角がかなり狭いしコントラストも苦しい。動画にいたっては反応が遅すぎで残像がすごい
だから光沢を選んでフィルムを貼った方がいいと思う
979[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 22:33:15 ID:1qT37EEk
デルの非光沢を実際に見たことない人は光沢買った方がいいと思うよ。
実物見て納得したうえで買うなら問題ないと思うけど。

だって、あの非光沢液晶はじめてみたらギョッとするからマジでw
980[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 22:34:57 ID:/6SYSzY/
ノイズが出るのはデフォだから?
視野角については>>232
光沢がすきじゃないので非光沢を選んだが激しく後悔してる
金曜に届いたばかりだが明日返品しようと思ってる
WXGA+でポチりなおす、ゆるせDELL
981[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 22:36:23 ID:8asQQSOM
超初心者的な質問して悪いが、
液晶に自分の顔が写り込むのは光沢?非光沢?
982[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 22:57:56 ID:FlRuBUyq
WXGA+でだれか不都合かんじた???>>980>>979
そうか非光沢ひどいか。。。。
983[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 22:57:59 ID:nQgBJd+A
1525のSXGA+をゲトしたが、いかなる意味でも「鑑賞」には向かんとオモタ。
静止画、動画を問わずにな。
984[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 22:59:25 ID:60DD0bUI
非光沢で一昨日注文したから届いたら報告するよ
985[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 22:59:43 ID:nQgBJd+A
間違った、×SXGA+ ○WXGA+

静止した表計算やワープロの画面を見る程度の画質ならある。
つまらん絵柄がら、まあ、仕事専用なら使えるよ。
986[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 23:15:32 ID:6/KPGdeD
次スレは?
987[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 23:27:44 ID:TvCPlJim
光沢がいいんじゃなくて「光沢モデルの採用パネル」がいいんでしょ?
知り合いの非光沢見たけど輝度むらとか視野角とか酷すぎて確かにビビッタ
おかげで迷わず光沢WXGA+でポチッたわ。
988[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 00:25:20 ID:ueRG6pc+
次スレ立てますた。

【XP終了】DELL Inspiron 1520 Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1212938602/
989[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 01:29:48 ID:NB0OC6IA
990893:2008/06/09(月) 01:33:30 ID:PoF6RiOV
>>894 >>895 >>900
遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
991[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 01:49:58 ID:KFl3tv27
さて余程のことがない限り、今週中には1520が届くし。
マウスやPC冷却用品なんかを買ってくるかな。
992[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 02:03:10 ID:cYbkDYfC
>>988
スレ立て乙
993[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 02:22:19 ID:AnkN3/sN
くっそお〜!液晶を光沢か非光沢にするか悩む〜!><
994[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 03:52:44 ID:EMxs38Yt
まあ、液晶の品質はともかく
後ろに反射するようなものがない場所に机を設置して使用したら光沢でも問題ないんじゃね?
ワシは部屋暗めにしているし、光沢でも全く反射はないので問題なし。
995[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 04:28:11 ID:JuwiRbrQ
OSX86でコアひとつしか認識しないとか言っているヤツらは
せめてフォーラムくらい見るといいと思うんだ。
そんな難しい英語でもあるまいに。

ちなみに漏れは普通に認識しとるぞ。
996[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 09:45:04 ID:s7UI9okZ
仕事にも使うなら非光沢の方がいい。遊びならどちらでも。

有効視野角もカタログ上ではかなり広いことになっているが、文字通り「文字を読むに
差し支えない範囲」にすぎず、しかも光沢は反射のせいもあってとくに変化が大きい。

それを嫌う人は非光沢の方がいいかもな。
997[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 10:10:39 ID:QDYjOTVN
>>978-980
しらんかった、光沢選択してフィルムはります。今日がXp最終だな。
998[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 10:20:12 ID:w4FL/FPe
>>996
両方見たことがあれば分かると思うが、そういう教科書どおりの
見解はDellには当てはまらない。
光沢にフィルム貼る以外の選択肢は事実上無いと思ったほうがいいと思う。
999[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 10:23:49 ID:s7UI9okZ
>>998
両方見ているんだよ。
ディスプレイについてだけはな、実際に見ないとわからない。
だから人には必ず見てみることをすすめるが、通販ではそうもいかん。
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 10:29:33 ID:QDYjOTVN
15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA (1280x800)

15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ (1440x900)

15.4インチ TFT TrueLife(TM) WSXGA+ (1680x1050)


15.4インチの一般的な解像度ってなんでしょうか?
15インチが1024x768だったような感じでいうとやっぱり1280x800が無難?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。