DELL・Vostro1310&1510

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
新型筐体ですかね?
まだ高いみたいです
2[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 23:08:16 ID:qpShBhrk
   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ____(,,゚Д゚)<  2get
   UU    U U   \_____
3[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 23:24:10 ID:xcZyldUW
4[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 23:29:32 ID:hWMTVeRt
情報番組で衛生学の教授が、トイレで最後手を洗わないヤツより、お金触ったり、電車のつり革触ったアト
手を洗わない奴の方が不潔と言うか衛生上問題が有るとか言ってた.......

言われてみれば、トイレ済ましたアト手を洗わないヤツが食中毒になったとかアンマリ聞いた事が無いし

で、こう言う札束画像検索してたら、こう言う札束画像売り物にしてる業者が居る事判った.....
100万円の札束画像1枚200円.....1億円の画像、安いとこで2万円、俺も金持ったら写真写して
商売にしようか????

チョット脱線した話になったかも????
5[Fn]+[名無しさん]:2008/05/07(水) 23:37:10 ID:4x2f+Qqi
6[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 13:24:26 ID:0gvN79xl
ここが1510のスレみたいだからこっちにも貼っとく


Vostro1510 FAX&オンライン限定! 発売記念特別パッケージ

http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_email?c=jp&l=jp&s=bsd&dgc=EM

構成例価格 186,900円
割引額 86,921円
パッケージ価格 99,979円
配送料 3,675円
インターネット割引 5,000円
合計金額 98,654円

基本構成
・インテル(R) Core(TM) 2 Duoプロセッサー T8100(2.10GHz)
・15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ (1280x800)
・2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
・160GB SATA HDD
・DVD/CD-RW コンボドライブ
・Intel(R) GMA X3100 (チップセットに内蔵)
・Dell Wireless(TM) 1505 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g/n対応)
・UPEK(R) 指紋認証デバイス付パームレスト
・Windows(R) XP Home Edition SP2 正規版
・ACアダプタ90W バッテリ6セル

+ 2,100 15.4 WXGA+
+10,500 15.4 WUXGA
+ 2,100 HDD 250GB
+ 7,350 HDD 350GB
+ 1,050 DVD+/-RW
+12,600 GeForce 8400MGS 256MB

【5/12まで】
インターネット割引
69,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から5,000円OFF
120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から20,000円OFF


※クーポンも試してみたが・・・
5,000円OFF
コード:?S6P3S8X?3QQS8【5/12まで】
↑使えるがインターネット割引と両用できず><
69,000円以上8,000円OFF
コード:$3ZD2D74ZV??BG【6/2まで】
↑使えず><
7[Fn]+[名無しさん]:2008/05/08(木) 21:39:57 ID:F/LRy/wm
シール保護って、防水ちゅうこと?
8[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 09:36:11 ID:CbVGA5U3
なんかメモリ4G選ぶと飛んでもない値段跳ね上がるんだが
9[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 09:39:53 ID:7lpTuxPh
メモリなんて自分で買って挿せばいいじゃん・・・
10[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 09:44:54 ID:geOtf9Jk
>>8
どうしてもDELLで4Gというなら・・・

ハイパフォーマンスパッケージ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3048B65&s=bsd
118:2008/05/09(金) 12:41:16 ID:CbVGA5U3
>>9
>>10
あ、ありがとう

4G10万とかありえない、、、、ページのバグなんだろうけど
12[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 12:42:38 ID:zbh+DIlr
1535は北米で今月26日くらいに発売。
http://japanese.engadget.com/2008/05/08/inspiron-1435-1535-1735/
13[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 14:02:36 ID:cPNNauVB
日本でも新型かな
14[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 18:27:40 ID:jqnT41Yw
いつまでたっても6万以下にならねぇ・・・次のパッケージ待ちかorz
15[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 19:43:38 ID:0DDF3IKC
モバイル性も考慮した1310とデスクノートの1510を一緒くたにしてスレ立てする意味が分からない
しばらくはVostroスレで扱ってユーザーが増えたら独立という形にすればいいのに
16[Fn]+[名無しさん]:2008/05/09(金) 19:46:29 ID:Qba+pLS1
新型筐体ってことで
17[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 00:37:32 ID:BHKi44X0
1310ポチりました。
12インチでは文字が小さすぎてつらいので13インチを待っていました。
もう少し待てば安くなるのかもしれませんが、グラボもつけて、
こみこみ12万程度だったので、割安かと思います。
仕事で使うため、オンサイトは必須なので、メーカーの選択肢が
限られてしまいます。
18[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 01:15:03 ID:3iElGr1s
Vostro? 1310
ビジネス特別パッケージ

Vostro? 1310
スタンダード構成

Vostro? 1310
ハイパフォーマンスパッケージ

とで、価格がだいぶ違うのですがなぜですか?同じようにカスタムしても値段がだいぶ違う
19[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 08:27:12 ID:/kV1zwVl
>>18

値引き設定が違うから

高スペックを求めるならばスタンダードからUPするよりも
ハイパフォーマンスから下げる(またはそのまま)のほうが
安い
20[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 14:45:05 ID:3iElGr1s
ありがとうございます
いろいろ構成して考えて見ます
21[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 16:55:26 ID:kpq1Nvay
デザインいいなあ

買っちゃうかな
22[Fn]+[名無しさん]:2008/05/10(土) 16:58:55 ID:kpq1Nvay
>>15
小さい方も2キロ超えてるみたいだし
どっちもモバイルじゃないだろ
両方ともデスクノートだよこれ

たまに場所変わるときに持ち運ぶ程度の
23[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 12:17:31 ID:MuvitT/p
1510はWUXGAの安い選択肢かな?
24[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 14:12:44 ID:sbWJt9+K
15.4WUXGAノートとしては破格だろうね。
他は一部のプロ用のノートでしか採用されてないから。
去年D820のWUXGA祭りがあったけどそれに近い水準。
25[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 16:01:29 ID:NyqTnr6y
15.4でWUXGAはキツイかな?
26[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 17:31:52 ID:XoRNw7lW
WSXGA+でもややきついぞ^^;
27[Fn]+[名無しさん]:2008/05/11(日) 17:58:21 ID:vBuGkILL
普段NECのQXGAノート使ってるから、ダイジョーV。
28[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 02:42:38 ID:2J+kBaEr
1310の日本語キー配列はどうなの?写真探したけど見つからない。
同配列であれば他機種のものでも良いから写真教えて。
29[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 19:55:56 ID:DLnUf4vm
>>25
光沢じゃなかったらいいのに。
30[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 21:29:29 ID:AVZ1jKrP
ksk
31[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 21:44:10 ID:6wCV4wRj
まだ手元に来た人いませんか?
32[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 00:52:39 ID:Mhz7Za4x
33[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 00:54:14 ID:Mhz7Za4x
間違えた
日曜ポチったけど1500のつもりで買ってた
前情報なんもないと怖いな
34[Fn]+[名無しさん]:2008/05/13(火) 07:36:09 ID:VsSHaz+Q
○カスタマイズ
メモリ 2GB → 4GB +9,450円
+10万から値下げ(笑)


○インターネット割引

69,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から5,000円OFF
120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から20,000円OFF


1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から7%OFF
1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から13%OFF
【5/19(月)まで】


○配送料
3,675円 → 無料
【5/26(月)まで】
35[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 21:40:58 ID:RBPE9bRx
>>33
おいおいww

まあ到着したらレポよろ
36[Fn]+[名無しさん]:2008/05/14(水) 22:18:55 ID:7HV6U9xL
>>35
しかも逝ったとおもたPC今日電源入れたら入りやがった
買っちゃったじゃねーか
レポおk、たぶん俺より早く着く奴いるだろうけど
3728:2008/05/16(金) 00:52:42 ID:Bww/qAp5
1310の日本語キー配列をサポートに聞いてみた。
正式な資料は無いとの事で、担当者がデジカメで撮った写真を送ってくれた。
基本的に富士通やソニーに近い配列。ページUP/DOWNキーが独立している! 右shiftキーが大きめ。
気に入ったので即注文したよ。
38[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 03:26:22 ID:XW8SNa43
DELLのキーボード配列がおかしいことが判明
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080502_vostro_1310/
39[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 06:55:26 ID:Bww/qAp5
その記事の事もあって確かめたのだけど、日本語キー配列はまっとうだったよ。
記事はイギリス仕様の話。
40[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 08:22:26 ID:CVDiX+Oe
イギリス仕様と言うかようは英語キーボードってことだろ
日本語キーボードは問題ないはず
41[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 10:59:27 ID:hccyEDQP
おれ、英語キーボードで頼んじゃってるよ。
キー配列大丈夫かな?
42[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 11:21:55 ID:f6wrm4pA
今月末あたりには買った人のレポートありそうですね。
セレロン選択した人の方が多いのでしょうか?
43[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 11:23:40 ID:XwwsJTNj
>>41
心配症やの。はげんぞ。
44[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 13:03:05 ID:xd7ristg
>41
レアものじゃないか
45[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 14:58:46 ID:1NniXdNN
>>41
US英語キーボードだから大丈夫だろう。
46[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 16:21:54 ID:HF0xf+ub
1510と1000てどこがちがうの?
47[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 17:53:55 ID:lCNRa20y
1310
背面はテカテカしてるみたいだな

http://www.youtube.com/watch?v=Yn4UON75Tog
48[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 20:24:42 ID:INHIptmM
>>46
1000の1.51倍が1510だと習った。
49[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 21:28:57 ID:hccyEDQP
背面てかてか?
いやだなぁ。注文しちゃったよ。
物が届いてイメージと違ったら返品とかできるの?
50[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 23:47:41 ID:k1SmLgR1
やっぱこれキー配置おかしいべwwwww
51[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 19:38:35 ID:kMBmgveq
52[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 21:14:50 ID:de9lg29S
今ほど自分の語学力を悔いたことはない
53[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 21:38:46 ID:p6WGs1Dv
今日1510ポチった。
通常納期+1週間ってのに気付かなかった。まぁ急ぐわけではないけど。

で、コレってリモコン付いてるんかな?
あのカードスロットに収納出来るやつ。
54[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 23:34:10 ID:aCT8ggDE
14日発注の1310、今日生産完了になって、到着予定が
28日だって。
運送にずいぶんと時間がかかるんだね。
55[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 23:51:58 ID:JsMnHbyY
DELLとは思えないほど格好良いデザインのノートだね。
56[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 02:47:53 ID:dj3ri1Dw
>>55
最近DELLはデザイン力入れてるからね

外観も価格もプレミアム:デルの液晶ディスプレイがカッコよくて何が悪い――「DELL CRYSTAL」 (1/3) - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/15/news100.html
57[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 20:26:28 ID:Iib1aY0+
無線LANなしが選択できなくなってるね
58[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 21:11:13 ID:i4W3+Sye
14日発注分の1310、本日国際運輸の段階に入りました。
59[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 21:19:16 ID:gBaAUy1P
>>54
地震の影響で物流グダグダ。
地震に直接影響がなかった広東省でも陸上車両が回されてる。
60[Fn]+[名無しさん]:2008/05/19(月) 21:20:23 ID:gBaAUy1P
>>41
その後、そのアレな配列キーボードは全数交換対象となった。
61[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 06:31:10 ID:LdCjUi7h
1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から13%OFF
がある今は買い時なのでしょうか?
液晶TVに接続したいのでHDMI端子がないのがネックですが、
62[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 08:55:24 ID:hQubx8pr
まあ普通ってとこじゃないかな
必要なら買ってもいいって感じの値引き。高くもないし極端に安いわけでもない。
63[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 10:20:22 ID:ueIfVfEX
今って○%OFFじゃなくて○円OFF じゃないの?俺勘違いしてる?
64[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 13:04:27 ID:gpad50EG
2万円オフだよね。
送料も無料。
65[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 22:00:00 ID:k1Q7ywtg
>>61

毎週月曜日に変更になるから今は違うよ

お買い得がいいなら量販店の展示品処分とかの
ほうが安い場合があるよ。
DELL買う場合も量販店で安い場合あるし
66[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 22:11:07 ID:wwvlQADE
1310がめちゃくちゃ気になってるけどまだポチれない
誰か背中を押してくれ
ところで、前払いで見積作ったんだけど、クレカに変更はできますか?
67[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 22:21:28 ID:k1Q7ywtg
>>66

四川省大地震

復興に向けて物資が不足

資源の価格上昇

PCの価格UP

中国の旺盛な食欲は各所でインフレ懸念材料だと
思うよ
68[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 23:08:10 ID:gpad50EG
>>66

1310、漏れが発売記念キャンペーンでポチッたときより、今の
セキュリティパッケージのほうが送料無料で安いぞ。
明後日くらいに到着予定なので、物がどうかはわからないが、
7000円くらい安い。
69[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 14:31:32 ID:uu6he523
一見何の変哲もないビジネスノートのようだけど、メディア関連の
ボタンが青色点灯タッチパネルってのが粋でいいな、これは。
単純に押下式のボタンより壊れにくくて安いっていう利点もあるんだろうけど。
70[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 19:58:17 ID:wqL0fv6H
接近画像など
http://www.flickr.com/search/?q=Dell+Vostro+1310
電源ボタンも光ってるみたい。
71[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 20:42:22 ID:5UqHfHhh
1510キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
初dellだー!!
72[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 20:42:57 ID:M9hTBhQj
さあ、レビューを続けるんだ!
73[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 20:53:25 ID:eRTQNH2q
>>70
ラメが入ってるのか。Media Directのボタンが安っぽいな。それ以外は良さげ。
74[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 21:09:51 ID:wvZYF4hd
>>70
英語キーボードで注文しようと思っていたので、
写真を見れてうれしいよ。サンクス。
75[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 21:27:29 ID:5UqHfHhh
>>72
レビューってもほんと初dellだし何もわかんないごめん
とりあえず今立ち上げてる
詳しいレビューは後の人にまかせるけど何かできる事あればがんがる
76[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 21:44:51 ID:fX72pzh1
俺の1310、今日配送センターを出荷、明日到着予定。
英語キーボードだお。
7774:2008/05/22(木) 21:55:12 ID:wvZYF4hd
>>76
英語キーボードが、イギリスであったみたいになっていないで
AとSの下のキーが、ちゃんとZかどうか、教えてくださいな。
78[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 22:08:52 ID:qm62tAVg
音はどう?爆音?
感じ方は個人差大きいから、他のpcとかの比較で。
あと、熱は? キーボード熱くなる?
79[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 22:24:47 ID:a6LWUY1P
個人的にはキータッチが気になる…
あんまりやわらかいのは苦手なんで
80[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 22:47:46 ID:5UqHfHhh
>>78
今一時間くらい使ってるけど本体は熱いね、キーボードは全然、ファンも静か
音は今んとこ何の設定も変えない状態の警告音が割れてる、dellってみんなこんななのかな

>>79
キータッチあんま気にしたことないけどNEC Lavieと比べたら堅いかも

役に立たない答えでごめんなさい 誰か俺以外来てないのか・・・
81[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 23:08:26 ID:a6LWUY1P
>>80
おお、サンクス
特段やわらかくないと分かれば充分ですwますます欲しくなってきた
明日ポチっちゃおうかな…
82[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 07:44:15 ID:6NpGj1F7
バッテリーの持ち時間ゲフォつんで4セルでどんくらい?
83[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 11:26:43 ID:eAED7nY4
1310到着。
ノングレア、グラボ付き、英語キーボード、4セルバッテリー。
質問があればどうぞ。
液晶は特にこだわりがないので合格。特に今回は12インチワイドからの
買い替えなので、文字が大きくなってグッド。
(12インチワイドは、文字が小さくてつらかった)
キーボードは柔らかくはないが、今ひとつかな。ガチャガチャうるさい。
グラボのせいか、動作は軽やか。
84[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 12:33:11 ID:JM8RUX/u
C2Dメモリ2Gで7万円台に突入したな

Vostro 1310
300台限定!特別パッケージ
インテル Core2 Duoプロセッサー T8100 (3MB L2キャッシュ、2.1GHz、800MHzFSB)
Windows XP Home Edition 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
13.3インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ (1280x800)

74,980円(送料、税込)

構成例

320GB SATA HDD
DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
Dell Wireless 1505内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g/n)
NVIDIA GeForce 8400M GS 128MB DDR2
Webカメラ(1.3M)
3年間 翌営業日対応オンサイト保守サービス

101,980円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3047O77&s=bsd
5/26まで
1台あたり69,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から5,000円OFF
1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から20,000円OFF
85[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 13:00:16 ID:e0slZlhQ
>>83
到着オメ

・英語キーボードは変態配列かどうか>>77
・FANの音と回る頻度
・バテリの持ち時間
・その他気づいたこと

以上おせーて!
86[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 13:25:27 ID:6NpGj1F7
>>84
おれなら無線も指紋もいらないから
6セル選ぶけどな
この機種はUSBが4つあるから外付けできるようなものは
あとでいろいろと融通が利きそうだ
NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB DDR2
250GB SATA HDD (5400回転)
Webカメラ付(1.3M)
3年間 翌営業日対応オンサイト保守サービス
バッテリ 6セルバッテリ

合計金額 103,030円
87[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 13:49:34 ID:aOG3MtbY
6セルはオプション価格を考えると同じ値段で社外品がもう1個買えそうな気がする
そのうち出るはず
88[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 14:07:38 ID:8QVwRZMd
1510到着しました
1440×990非光沢液晶、CPU T8100、GPU 8400M、4G、英字キーボード
天板は漆黒では無くグレーがかった黒で結構ラメが入ってる。キーボード面も
グレーがかった黒でラメ入りだが、半つや消しなんでラメは気にならない。
質感は思ったよりいい感じ、とにかく本体が薄くてカッコイイ。>>70の写真の
色は実物とはかなり違う。ファン音は静か、ネット閲覧で一分間隔で30秒回る
バッテリーは95%残で2.65時間。視野角は上下で若干明るさの変化はあるが
特に狭い感じは無い、発色は巷で言われている青が強い印象は受けなかった。
ノングレアなんでコントラストは強くは無い。スロットローディングはかなり
激しくセットされる。キーは反力が強め、外人向けの英字キーボードのせいか?
仕事中なんで質問があれば夜回答します。
89[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 20:08:58 ID:k18gNgkn
>>88
キーのタッチが強いとの事ですが、ThinkPadよりも硬めですか?
90[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 20:44:49 ID:47aVtWJo
我が家にも来たぜ、1310。

「300台限定!特別パッケージ」には一瞬ビビッたけど、俺の構成だと1300円しか違わないのでホッと一息。
風呂入ってから電源入れてみよっと。
9183:2008/05/23(金) 21:37:44 ID:eAED7nY4
キータッチは強いといってもシンクパッドほどではない。
たわんだりということはないが、なんとなく安定感にかけるキートップ。
ファンはほとんど回らないので、静か。
キーボードは左手側がほんのりと暖かい。
が、パームレストの左手側は、結構温度を持っている。
英語キーボードを買ったのはいいが、IME2003って、
日本語入力のときのキーボードを、英語キーボードに設定できないのか?
記号がずれてしまう。
教えてくれくれ君だ。
不用な指紋認証やら、セキュリティチップがついているせいで、
起動時にエラーメッセージがでまくりで、ちょっとうっとおしい。
(後々面倒になるとややこしいので設定せず)

300台限定パッケージには動揺してしまった。
指紋認証なしが選べるし、必要な構成で見積もると、1万円以上安い。。。
所有する喜びは正直薄いが、道具とすればいいんではないか。
お勧めできる。
92[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 21:40:27 ID:8QVwRZMd
>>89
自分はT60しか知らないけど、それよりも硬いよ。
93[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 22:05:36 ID:/F/TjgmH
こんな便利な機能あるんだーって
嬉々として指紋認証セキュリティチップ選んだ俺は…
いいんだもう振り込んだし。。。
94[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 22:18:08 ID:fyqVU08x
>>91
英語キーボードの件はWindowsのバグみたいなもので、
ドライバを設定し直さないと入力と表示がずれるよ。
”USキーボード ドライバ”なんて入れてググルと
設定の仕方わかると思うよ、ドライバ入れなおして
再起動するだけなんだけどね。
Dellで英語キーボードのノート買うといつもやってます。
95[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 22:48:20 ID:R4sUPhIj
バッテリーはどのぐらい持ちますか?
9691:2008/05/23(金) 23:22:51 ID:eAED7nY4
>>94

さんくす。思い出したよ、その儀式。
前回の英語キーボードのときもそうしたよ。
説明書が同梱されていたのを思い出した。
MSのホームページ見ても書いてないし・・・
相変わらず不都合は隠すなぁ。

>>93
俺が不要なだけで、、ぜひ活用してくれ。
マシン持ち出す人間には有効だよ。
俺の場合は、デスクトップ代わりだから。
97[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 23:44:13 ID:/F/TjgmH
>>96
俺もデスクトップ代わりだったりするw
なんとなくあれば便利かなーって思ったんだけど
どうみても不要です本当にありがとうございました

エラーメッセージでまくりか…
まあデフォだと設定切ってあるみたいだしいいかな
98[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 00:35:10 ID:xfyPngjT
TMPっているんかな?
初期化しないと止めることできないんか
BIOSから設定しろとかめんどすぎ
99[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 12:09:25 ID:5x7rzW/E
91さんバッテリーの持ち時間はどれぐらいかわかりましたら
お教えお願いします。
10091:2008/05/24(土) 12:13:35 ID:O6aIVk6U
では、今から電源アダプタはずして作業してみます。
ただし、当方はエンコなど、重たい作業ではなく、あくまで事務作業オンリーなので、
その辺を含んだ上で。
101[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 12:48:01 ID:5x7rzW/E
>>100
おお!ありがとうございます。
誰もバッテリー駆動時間についていってなかったので
助かります。
10291:2008/05/24(土) 13:12:55 ID:O6aIVk6U
1時間経過で60%残っています。
ちなみに、液晶の輝度は最低、電源管理はノート、ラップトップです。
ちなみにネットしかせず。
(途中で退席していたので、一時電源オフになっていました)
103[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 13:45:03 ID:5x7rzW/E
だいたい2時間ぐらいかぁ。
多分4セルだし、6セルでも3時間しかもたないのか。
俺には向いてないみたいだ。
すごい参考になったよ。ありがとう!
104[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 11:15:32 ID:xHRmYMmD
OSが終了しなくなって、二日目にして再インストールする羽目に。
ドライバ、ユーティリティソフトのインストール順番がややこしいね。
ホームページとにらめっこしながら再インスコ完了。
105[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 15:07:05 ID:FRZ+UWFR
重さと熱、ファンの音とかHDDの音とかはどうですかね?
106[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 19:06:25 ID:zToArbx0
基本的には据え置きデスクノートで間違いなさそうだな
たまに部屋を移動する程度

どうしよっかな
1510の具ラボ乗せて買おうかな・・・
10万ちょっと超えるけどいいな
107[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 20:05:52 ID:Rf3nrQcX
>>105
1510なら、大きさの割には軽く感じる、排気口からの排出熱はあまり熱くない
キーボード周辺は熱を持たない、ファン音は静か、HDDの音は全く気にならない
108[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 20:34:52 ID:RnXsHDbj
1510の非光沢液晶ってどんなもんですか?
109[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 21:28:28 ID:+qNiztQq
>>108
1440×990のノングレアならコントラストはあまり無い=輝度は低い
色の再現性は悪くは無いが全体的に薄目の印象 
青が強い感じは無く 白色の色温度は高くない
視野角は狭くは無いが真正面以外は明るさのムラが出る
以上はNVIDIAのディスプレイ調整後だが 初期設定からの変化は少なめ
自宅の富士通NF40WやシャープGP10-BMと比較しての印象
110[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 21:49:49 ID:+qNiztQq
>>107
キーボード手前左半分は38度位あると思う
111[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 22:27:53 ID:Q7FPmZeZ
1310で日本語キーボードの人に質問、キーを強く押した時にキーボードがたわむ場所って有りますか?
112[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 02:13:16 ID:FTReHrOq
>>109
詳細レポありがとん。購入候補のひとつです。
トータルでいうと△。可もなく不可もなくというところかな。
複数パソ所有うらやましいです。

113[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 02:26:05 ID:FTReHrOq
国産マシンがグレアばかりなので液晶(+XPとコスパで)で候補なのだが…
DELL買ったことないし、実機みれないのは一種の賭けだな。媒体はよさげだね。

114[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 07:39:37 ID:KBZtRMpy
>>84を現金前払いでポチッて、やっぱりカード払いにしたいんだけど
できる?
115[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 08:57:45 ID:KSTRn7px
>>113
液晶がなるべくマシなほうが良いのならM1330にWLEDつけろ

最高輝度は300cdだからかなり明るい
116[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 11:17:18 ID:d2hKHijB
>>114
電話すればできるはず

>>115
ノングレアがいいんだろ
117[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 18:54:04 ID:O3FKcVgL
1310ぽちったー
118[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 19:38:08 ID:FZVBMLWu
俺もポチりたい・・・いやまだ我慢する!!
119[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 19:39:42 ID:2EhMS9Wb
いまお買い得な構成は?vostro1310
120[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 20:31:44 ID:WGkB89Uy
俺も金曜日1310ポチって今日決済メールきてた。
6/6ごろ届く予定
121[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 20:52:12 ID:lFAuH4sx
液晶は目の疲れどうですか?会社で使ってるDELLのが長時間使うとツライので
手を出しづらい
122[Fn]+[名無しさん]:2008/05/26(月) 21:53:22 ID:jR5EPxU9
あと2時間か・・・


907 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/05/26(月) 21:48:09 ID:k2kD6hxp
おまいら

本日でXP Homeモデルのネット発売が最後って分かってるんですか!!!!!!!!!
123[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:08:11 ID:Vbi+oZqg
俺も土曜の深夜に購入して、6/6ごろ届く予定。
一緒に頼んだモニターは5/31到着予定。
別々に注文したんだけどね。
124[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:27:20 ID:nQg7sJHs
か、買っちゃった…お金どうしようw
125[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:35:16 ID:1pZPHnA1
払えよw
126[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:51:24 ID:5IMl2yfq
買って後悔する機種ではないから安心する。
127[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 00:52:39 ID:nQg7sJHs
>>125
よし、明日パチ屋から引きおろしてくるよw
128[Fn]+[名無しさん]:2008/05/27(火) 20:41:19 ID:cl56fxeq
>>126
1000はどうですか?
後悔しない?
129[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 19:50:19 ID:Kc27k692
1710出たな。
やっぱり8600MGTだったか
130[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 19:52:51 ID:y4RhrK58
17インチってどうなんだろう・・・。
131[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 20:10:52 ID:+ocZEo4B
画面がでかいが筐体もでかい

ノートはディスプレイとの距離がほぼ固定なので
でかいからと遠くに置くわけにいかないから
視線の移動距離によっては使いにくいかも
132[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 23:30:03 ID:ZI1+zWE8
ゲフォ8400M GSのDDR2とDDR3の違いってけっこうあるものかな?
133[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 00:14:50 ID:OlLOMpoS
クロックの差が分からんから何とも言えんね。
XPSM1530の8600M GT DDR3だと1520のDDR2版よりベンチで15%ほど速いがそれよりは差は小さいだろう。

>>83氏の1310の8400M GSのコアクロックとメモリクロック、3DMark05とFFベンチのスコアが知りたいな。
クロックだけならEVERESTとかで見られると思うのでそれだけでも教えてくれると有り難い。
134[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 00:42:10 ID:5Jxvr0k3
17インチが大きいと思っている諸君、ソレは錯覚だと言えよう

Inspiron 1520
http://shop.ecnavi.jp/closeup/dell/review/inspiron_1520/

Inspiron 1720
http://shop.ecnavi.jp/closeup/dell/review/inspiron_1720/
135[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 00:43:29 ID:n08TS+Qw
1510の光学ドライブは簡単に交換出来る?
外れメーカー引いた場合、自分で交換したいんだけど。
136[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 01:13:05 ID:YXOuNFhd
>>134
あれ同じくらいの大きさ????
137[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 06:41:14 ID:NLr6ONJN
15.4インチでWUXGAは厳しいですか?
実機が見られるところがないので参考に教えてください
138[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 07:05:39 ID:HYiouU3B
>>135
買ったのはカーオーディオやWiiみたいなスロットローディングで
交換は出来ないように見えた
139[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 07:40:28 ID:4jTAVTrG
>>136

1520
幅: 358.7 mm
奥行き:269 mm
高さ: 37.3(前面) ? 45mm (背面)
重量:2.88kg

1720
幅: 394 mm
奥行き:293 mm
高さ: 39(前面) ? 44mm (背面)
重量:3.45kg

25mm〜35mmの違いしかないから、
同じ身長・体格の人に持ってもらわないと分からんでしょ
140[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 09:56:55 ID:ieE4WsWs
>>137
個人の感覚もあるし何とも言えないけど、自分はWSXGA+使っているけど少しきつい、解像度下げると字がボヤけたようになるので最大解像度で使ってます。
141[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 10:37:10 ID:bmcshKOO
>>137
15のWSXGA+つかってるけど、15のWUXGAはかなり文字が小さいぞ。
確認したのはレノボのやつ。テキスト重視ならやめといた方がいいとおもうyo!
142[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 10:53:03 ID:itL0grb8
文字サイズを大きくすればOK
143[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 15:56:31 ID:av1ls0n3
「デルからも8.9型ミニノート登場」 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080529_dell_mininote/
144[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 17:30:17 ID:n/6sCq7D
>>143
デザインがコンパクトにまとまっていてかっこいいね。
1kg前後の持ち歩き易いB5ノートは、14〜15インチクラスのノートPCに比べて高価だったけど
こういう安いミニノートが出てくると、B5ノートの市場を食っちゃうだろうなぁ。
145[Fn]+[名無しさん]:2008/05/29(木) 20:44:30 ID:7vZS8s5f
>>143
ついにきたんだ。これほしーい!
146[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:09:27 ID:Z8FyY/Az
俺は、1310がほしーよ!
147[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:18:24 ID:rJQtbmcC
>>146
1310ならXPS M1330の方が良くね? 今なら安いし。
148[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:20:30 ID:rJQtbmcC
>>135
ハズレメーカーっても、今のトコ、Optiarc AD-7640A
しか搭載されないんじゃね? コンボ場合は知らないけど。
149[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:35:56 ID:Z8FyY/Az
>>147
マジ!?調べてみるよ
150[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:36:43 ID:NSre7+Ka
>>147
GbEは魅力的だ・・・
151[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 00:46:27 ID:rJQtbmcC
>>150
うちの1510は専ら無線なんでGbEはBIOSで切ってる。
152[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 04:33:35 ID://Ci0z+p
ギガビットかー
マンションミニのうちのマンションには関係ないな
153[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 11:33:17 ID:UTFuM3/A
      eeePC900(最小構成)   HP 2133(スタンダード)     DELL
CPU   CelelonM 900MHzVIA   C7R-M ULV 1.2 GHz
メモリ      DDR2  1GB       1024MB×1
記憶容量   SSD4+8GB        HDD 120GB
グラフィック Intel GMA900       VIA Chrome 9
モニタ   8.9インチ(1024×600)  8.9インチ(1280×768)
OS        XP               Vista
バッテリ     3cell              3cell
キーボード                    英字配列
重量       990g              1270g
価格      499ドル(台湾)         59.850円
 
解像度訂正
154[Fn]+[名無しさん] :2008/05/30(金) 13:33:32 ID:DHqU215/
稼働時間をついかしたら?w
155[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 22:01:53 ID:kXkAKz2f
109さん(1510非光沢モデルユーザー)とかにお尋ねするのですが、
目の疲れにくさとかテキスト重視(例えば、主にネットや2chでテキストを読んだりする)なら
国産の光沢モデルより1510の非光沢液晶の方がよさげでしょうか?
109さん、お見えでしたら教えてくださいませ。
NF40Wをお持ちとかで、主にテキスト重視ならどちらのモデルの液晶がよろしいでしょうか?

156[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 22:07:00 ID:PWUlfc1U
1330は壊れやすいから1310の方が全然良いよ
157[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 22:17:45 ID:NSre7+Ka
その根拠は?
158[Fn]+[名無しさん]:2008/05/30(金) 23:22:37 ID:oxtizQ55
一般的に、ビジネスユースと個人向けでは、使われている部品の性能が
違うと聞いたことがある。
1日8時間以上稼動しても問題が無いように作られているはず。
個人向けはその辺がチープ。
159109:2008/05/30(金) 23:37:06 ID:idjNkHpI
>>155
テキスト閲覧中心なら背景色が白が多いので、国産の光沢液晶でも映り込みが
気にならないと思うから、どちらでもよいと思う。自分は夜間使用が主で
室内照明が電球色の蛍光灯だから、映り込みが気にならないせいかもしれない。
輝度に関してはNF40Wと1510は大差ない。1510を真っ暗闇で輝度を最大にすると
さすがに眩しいが、ノングレア液晶はいわゆる目潰し液晶とは全然違う感じ。
NF40Wは1280×800で、1510は1440×900だから文字の大きさが違うので直接の
比較が出来ないが、自分は1510の液晶の方が色合いを含め好み。NF40Wは白色が
僅かに黄色がかって表示されるので好きではない。自分は1510のノングレアを
選んで非常に満足。1510はクールな外見だけでも所有欲が満たされるから
パネルの表面処理がデコボコなツルテカ液晶は似合わないと個人的に思う。
160[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 00:53:59 ID:sXQ4azpY
1330が1.5`以下になって10万以下になればいいのに
161[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 02:36:45 ID:7hEd0s5I
>>159
早速のご返答ありがとうございます。
自分は国産のノングレア暦が長いせいか、どうも店頭のツルテカに踏み切れません。
今使っているノングレアは輝度、コントラストとも十分なモデルで、DVD、写真も綺麗に表現されますが不調です。

自分も使用は夜間が主です。輝度を最大限にFn+ファンクションキーで落として、
さらに、画面のプロパティで暗めに調整することが多いです。
また携帯の光沢画面もそのように最大限輝度を落としていますが、調整範囲が狭いせいか
特に夜中にまぶしく感じます。 

非光沢でも光沢液晶でも明るさやコントラストの調整範囲が大きいに越したことはないですね。

店頭でこの前ソニーのグレア液晶ノートでネットにつながってるのをみましたが、
字を読むのにやはり目が疲れる感じでした。 
同じ店頭で、デスクにつながっているノングレア液晶のネットの画面のが、やはり見やすかったので
やはり自分にはノングレアがいいのかもしれません。

店頭ノートで調整範囲が広いグレアを選ぶか(富士通のMGとか)
おもいきってDELLの非光沢を買うかですが、国産ではなかったり、実機がみれないから不安なんでしょうね。
あとは今のノートが調子悪いので修理(マザボ交換)に出すか、オークションで
同タイプを選ぶかぐらいの選択肢ですが、後者の二つの選択肢は古い機種なので微妙ではあります。
一番いいのは新品を両方買ってみるとかでしょうかw (余裕があればの話ですが・・・、駄目なら売るくらいの感じで
そうなるとDELLでXP、CPU下位モデルの安さは惹かれますね)

いろいろとご丁寧に教えていただいてありがとうございました。
参考にさせていただきますm(_ _ )m
162[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 09:29:25 ID:4tAVhvX/
1310今キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
163[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 10:06:21 ID:O5RtI3nY
>162
れびゅー 希望!!!!!
164[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 10:29:31 ID:e6+5Xq13
1310明後日到着予定だったけど今ついた
結構届くの早いんだな
165[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 12:27:53 ID:/ssmrcRk
>>162
さあ、構成と使用感を書く作業に戻るんだ
166[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 12:31:37 ID:4tAVhvX/
>>163
質感はなかなかいいよ!艶消しブラックってかんじで。けど筺体が角ばりすぎてるかも。
手首に角が当たってる感じが少し気になる。
熱は、ほんのり感じるくらいかな。ファンもほとんど回らないし
キータッチも、inspironとかに比べればいいと思う。固めで。
167[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 15:38:11 ID:t0yGHrgA
1510なんだけど、正直液晶が開けにくい。
168[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 15:51:41 ID:wbEhX144
>>166
>>111はどう?
169[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 16:51:00 ID:VUHZ0qVJ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3047O77&s=bsd&dgc=EM&cid=30909&lid=697591

ここでvista home
geforce
無線LAN
HDD160G
CDドライブの構成に変えると 10万5千円

カートまで進むと10万1千円になるんだけど、大丈夫?
170[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 16:54:55 ID:3rOIQZQJ
>>169
そもそも10.5万にならない・・・
171[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 17:03:45 ID:VUHZ0qVJ
OS Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB DDR2
ハードディスク 160GB SATA HDD (5400回転)
光学ドライブ DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
ワイヤレスLAN Core 2 Duo向け Dell Wireless(TM) 1505 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g/n対応)

これに変えて10万5千円に・・・な・・るよね

カートへ進む→ 製品単価 100,172円 

どこかミスってるのかな
172[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 17:31:31 ID:3rOIQZQJ
>>171
あ、ほんとだねぇ
なんだろうねぇ
173[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 17:32:09 ID:4tAVhvX/
>>168
小一時間ほど触ってみた感じだと、たわんだりすることは無いと思うyo
174[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 18:34:58 ID:mF7HIGdE
>>171
10万5千円は税込み、
カートへ進む→製品単価 100,172円は税抜き、では?
175[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 19:04:51 ID:wbEhX144
>>173
なるほど、俺はキーがしっかりと底打ちする様なのが好みでな、サンクス
176[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 21:22:14 ID:VUHZ0qVJ
>>174
なるほど・・・そうだったのか、助かりました
177[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 21:45:27 ID:cjNR0Ndl
OS Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8100 (3MB L2キャッシュ、2.1GHz、800MHz FSB)
キーボード 日本語キーボード
メモリ 2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 256MB DDR2
デルお勧め:メモリの容量を使わないため、潤滑に作業ができ、動画を扱う場合、スムーズに使えます!
キャリングケース キャリングケース無し
ハードディスク 80GB SATA HDD(5400回転)
ACアダプタ 90W ACアダプタ
Webカメラ ブラックシャーシ/Webカメラなし
光学ドライブ DVD/CD-RWコンボドライブ
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1440x900)
指紋認証デバイス 指紋認証デバイス付パームレスト
デルお勧め:セキュリティ性向上に貢献します。
保守サービス [パソコン本体の保証] [ベーシック]3年間 引き取り修理
バッテリ 6セルバッテリ
ドライバ&ユーティリティーズDVD ドライバ&ユーティリティーズDVD
TPM (Trusted Platform Module) Dell(TM) セキュリティチップ搭載(TPM Ver.1.2)
ワイヤレスLAN (Core 2 Duo用) インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション (802.11a/b/g対応)
パッケージディスカウント パッケージ価格 63,820円(税込)OFF (PIOT4580)
合計:108,940円



配送料 3,500円
小計(税抜) 112,440円
消費税 5,622円
合計金額 118,062円
178[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 21:52:00 ID:t0yGHrgA
>>158
さっきUSサイト見たらXPS M1330をビジネス用で売ってたよ。
179[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 03:16:27 ID:2DEG9J+3
1310の4セルバッテリて
ブラウザ、音楽くらいの使用でどのくらい持ってますか?

ゲフォありの場合でお願いします
180[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 13:19:22 ID:VS/OVZ4v
過去ログ嫁。
2時間くらいだ。
181[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 19:17:18 ID:nMCIE7zH
先月、1510ぽちりました。WUXGA。
到着は今月10日前後でしたが、さっき見たら6日到着予定と縮まってました。
もう輸送状態には入ってるようです。

ちょうど、Precisionとinspironを使う機会があったんですが、
外観はPrecisionがずいぶんシッカリしてました。inspiは逆。

この解像度が選べるのと金額の問題。あと外観考えて1510に。
理想はPrecisionだったんですが、えらく高くなってしまうので妥協。
あ、あとXPSも店頭で見ましたがなかなかよかった。解像度の問題で選びませんでしたが。

inspiよりは少しはカッチリ見えるといいなという淡い希望。

到着したら液晶にフィルムでも貼ってやろうかと思うのですが、
この機種にオススメのものとかありませんでしょうか。
ノート初購入で、教えて君ですみません。
182[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 19:57:16 ID:0naAriB1
ビジネスマシンなんだから腫れ物を触る様に扱っては駄目だ!!
液晶が汚れたらティシューでガシガシ拭け
183[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 21:45:51 ID:aJZ/BLXZ
液晶を指で触る奴がいても気にならなくなって初めてビジネスノート使いといえよう
184[Fn]+[名無しさん]:2008/06/01(日) 23:06:25 ID:/HbFJdGN
>>181
15.4インチにWUXGAじゃテキスト読むのにかなり目が疲れる
185[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 00:06:40 ID:tJNYYsWg
>>184
今時のアプリは大抵デフォのフォントサイズ選べるから問題無いんじゃない?
俺はWXGAで買ったけど、光沢液晶じゃなければWUXGA選んでたと思う。

WSXGA+位がちょうどいいのだが。
186[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 00:37:05 ID:7S6/R9+U
181です。レスありがとうございます。
ビジネスノートですか。たぶん、持ち出すのは、たまにプレゼンで使う、喫茶店で作業くらいな感じぽいです。17インチでもよかったのですが。
あとはメインで使ってる非力なデスクトップに出来ない作業をやらせる予定です。

wuxgaは、使いたいアプリがあってそれに都合がいいので選びました。
このサイズじゃなければxpsを選んでたと思います。
でも確かにネットとかやると疲れるかもしれないですね。少し悩みましたが。

フィルムは他スレでEF-FL154WHGってのが紹介されていました。
キーボードカバーも実は欲しいのですが適合機種がわからんです。チョキチョキ系でいくかもしれませんが。
187[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 00:40:30 ID:b3G0gvB4
喫茶店でキーボードにコーヒーぶちまけても動じぬ漢になれよ
188[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 05:17:54 ID:ZCxwWLpE
1510だけどタッチパッドはみんな普通なのかな
インスピ2200は手足のように動いてくれたのに俺の1510は微妙に動いてくれない
設定で感度一番軽いにしてもあんまり改善されないし…
189[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 07:16:41 ID:P588dDqe
どうでもいいかもしれんが、俺は気づいたぞ。
http://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/vostronb?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
の1510の画像の液晶下のDELLマークが反転していることを........
既出?
190[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 07:22:01 ID:P588dDqe
て言うか、パソコン自体が、はっは...反転している......
1510買った奴、買ったらまず反転してないか要確認しろよ!!
191[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 09:10:21 ID:GfN1eHw7
>>189-190
ワロタ
192[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 11:29:55 ID:Vl8x5Naz
これって買いですか?
Core2Duo T8100 Vista BuダウングレードXPpro NVIDI(R) 13.3光沢液晶 2Gメモリ 160GB SATA HDD DVD+/-RW 2層書き込み インテル PRO/Wireless 3945ABG Office Personal2007
構成 214,000 パッケージ-83,823 VostroNB特別価格-9,112 合計131,838 (税、送込み)
こんなもんなんですかね?PC壊れて、電話見積りの結果です。友人はオンライン見積りの方が安いのでは?と…。XP本日までなので焦ってます。どうぞ先輩方教えてください。長々と版を拝借してすみませんでした。
193[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 11:44:05 ID:GfN1eHw7
>>192
オンライン見積もりのほうが安いね、カンだけど
194[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 11:44:34 ID:GfN1eHw7
ダウングレードXPはしばらく続けるんじゃないの?
今日まで?
195[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 12:10:41 ID:Vl8x5Naz
192です。
オペレーターが言ってました。
7%?引いたと言う事で…。
196[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 12:25:21 ID:GfN1eHw7
>>195
オンライン割引で13%
今日まで
197[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 12:25:36 ID:GfN1eHw7
明日はまた違うのが出るかも
198[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 12:39:15 ID:Vl8x5Naz
192です。皆さん色々と有難うございます。
13%ですか…。
電話じゃ、7%が相場なんですかね?確かに他社に比べると安いのですが、友人いわく、買い方間違ってると…。現在PC破損、閲覧方法が無い(術後付き添い中)の為。
ネットカフェ等、移動不可携帯一本で…。
他の方法は無いものですかね?

199[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 12:40:24 ID:GfN1eHw7
>>198
友人に買ってもらえ
200[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 12:47:39 ID:Vl8x5Naz
そうですね。
友人に頼んだとしても、これくらいですよね?
価格は?
201[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 12:51:08 ID:GfN1eHw7
>>200
友人にパソコンからネットで買ってもらえ
202[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 13:38:00 ID:KXROxLTL
他人の善意に付けこんで、しつこく購入相談チャットかよ
ウザ自己中キモッ
203[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 14:24:05 ID:Vl8x5Naz
そういうつもりではありません。
最初に述べたとおり、あまり詳しくないから、おすがりしたしだいです。
具体例がききたかっただけでした。
教えてくれた方、ありがとうございました。
204[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 14:38:49 ID:Ae+WOfge
>>189
おまえ、パンチラとかハミ毛とか最初に見つける視力だろ!
205[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 18:30:05 ID:b3G0gvB4
>>188
油を塗ってみてはどうか?
206[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 21:32:17 ID:08sFv1NM
>>203
もう来ないでね
207[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 21:53:17 ID:7S6/R9+U
181です。

>>182
>>183
>>187

レスどうもです。リアルショップ行って、ビジネスモデルなので展示してない。
とか言われて、あ、これがビジネスノートというものかと思いましたよ。
液晶もXPSとくらべっと…
208[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 22:24:42 ID:fZ7NECeS
>>188
私の1510も結構大きく指を動かさないと反応しない事が多いです(/_;)
特に縦スクロールさせる時なんか。

一方でカーソル動かしたら知らないうちに範囲指定な動きをしてる事も多々ある。
209[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 22:40:40 ID:23TAGq5o
クーポンの文字列だけど、

DOC-XXX

これ、DOC? D0C?
210[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 06:00:27 ID:BFHvDlyy
>>208
俺以外にもいたかーなんか素直に反応してくれないのよね
かゆいところに手が届かない感じがもどかしいのなんの
いろいろ設定変えて試してるけど
ここ数年マウス使ってないからパッドがちゃんと反応してくれないとストレスたまる…
211[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 08:48:14 ID:NYc5/Xke
dellのタッチバッドは感度調整とかないの?
212[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 09:40:53 ID:9iss0cDD
届いて3日目。
まだ環境を整えてる段階なんだけど、ときどきHDD(たぶん)がカコンって
鳴るんだけど、そんなものなのかな。
回転を止めたときとかに鳴るんだろうか。
あとTPMを初期化設定しろってうるさい。
213[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 12:27:28 ID:ThTpL83E
TPMのうざさとめんどさは異常
214[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 12:49:16 ID:ccVUq2Yx
>>212
常識的に考えてCDRWのアクセス音だろ
215[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 13:10:06 ID:2L+rBZPB
TPMめんどくさいよな
不親切にもほどがあるよ
216[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 13:33:01 ID:ccVUq2Yx
>>213>>215
当方1510だけど、TPMの初期設定やBIOS設定出来たの?
自分はサポートに電話したが未だ回答待ちの状態だよ
217[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 13:43:13 ID:q9cd6qYZ
BIOSでTMPの2つの項目をenableにして、F10→ACCEPT
218216:2008/06/03(火) 14:03:22 ID:M3oxBS2F
>>217
サンクス、家に帰ってやってみます。
219[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 18:57:06 ID:SydLG5vK
13が一番安く買えるところ教えてください
220[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 19:07:41 ID:oOrITgYG
>>219
DELLストア
221[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 20:00:50 ID:2L+rBZPB
bluetoothのモジュールどうやったら手に入るかな
222[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 22:30:55 ID:SydLG5vK
リカバリメディアとドライバCDって別々で付いてきますか?
223[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 22:43:44 ID:2L+rBZPB
>>222
YES
224[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 23:00:00 ID:SydLG5vK
そうですかじゃあXPのインスコできますね
ありがとうどざいます
225[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 23:56:54 ID:IX1mNdEZ
1510のハードディスクの型番を知りたい
226[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 23:59:07 ID:dqm5WQMs
>>225
残念ながらDELLは福袋方式です。
227[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 09:41:15 ID:BLJONtlx
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3047O77&s=bsd
このパッケージ、昨日までは選択できたのに、、今日から出来なくなったよ・・。
228[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 12:12:27 ID:1u4zpsBJ
Dellの新PCブランドは「Studio」
http://japanese.engadget.com/2008/06/03/dell-pc-studio/

5月の26日に北米で発売。とか言われてたから、内容知りたくて待ってたんだけど、
結局内容わからずで月末にvostroをポチってしまった。
そろそろ出てくるかな。

外面は個人的には好みだし、人気も出そう。
やっぱり買った後には次の世代の性能も気になるところ。
229[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 12:36:08 ID:3cUOBsUl
>>228
タッチパッドが中心からズレて見えるのは気のせい?
でも薄そうでいーなー
230[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 14:10:56 ID:+L32PdPM
>>229
現行機種もズレてるんだけど。

というか、キーボードのホームポジションに合わせてあるだけだが。
231[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 17:34:15 ID:3cUOBsUl
>>230
ずっと中心にあるものだと思ってました
すいません、帰ったらよくみます
232[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 18:10:18 ID:5O4kzgfA
初めて買ったノートPCがメビウスで、そのタッチパッドが真ん中に付いてた。
右手動かす度にマウスが動いて入力場所が変わって叩き壊そうかと思った10数年前。
233[Fn]+[名無しさん]:2008/06/04(水) 21:15:41 ID:IpNqOUgK
俺はLatitudeEシリーズをみてからだなあ

値段と相談しながらボストロとどっち買うか考えるのは
234[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 10:44:46 ID:chj7jcZa
300台限定パッケージの1310が昨日届いた。思ったより安っぽいね、値段相応といった所なのかな。
電源ボタンとタッチパッド下のボタン、底が深いのが気になった。
235[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 13:39:58 ID:hynLISuK
>>234
キーボードの感想はどう?
236[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 15:10:25 ID:chj7jcZa
>>235
初英語キーボードなんであまり言えないんだけど、会社のnx6320よりは固い感じだけど俺は好き。
もともとノートでFFXIしようと買ったんだけどスペック的にT8300で8400MGS、メモリ2Gなんだけどオーバースペックな気もしてきた。
237[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 15:20:56 ID:hynLISuK
>>236
そうか、堅い感じなのはいいな、サンクス
238[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 16:44:39 ID:fydihP6m
1310でエクスプレスカードの出し入れボタンが引っ込まないのは仕様ですか?
239[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 17:02:55 ID:fydihP6m
>>238自己レス
引っ込んだ。けど、まっすぐ押し込むだけじゃダメなのね。
240[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 17:31:19 ID:cRsciPR+
1510にLogitechのMX400接続してるんだけど、マウスユーティリティの
SetPointをインストールしても、マウスが検出されない…。
USB抜き差ししたり、外した状態で再起動してから接続してみたり、
色々やったんだけど、もうギブアップ。

他のPCだと正常に認識されるし、1510でも他のマウスのユーティリティは
問題なかったんだけど、これって相性かな?
こんな現象のやついる?
241[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 00:32:57 ID:suLqwESp
1510にBluetoothって付くんだろうか?
BIOSにも有効・無効の設定項目あるし、ボディにもインジケーターがあるんだけど、
現在の構成では選べないし、仕様詳細にも載ってない。
242[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 00:36:50 ID:S+DB+KAT
1310でも同じ。
営業に聞いてみようかと思う。
243241:2008/06/07(土) 00:56:16 ID:suLqwESp
クイックリファレンスガイドには
『Bluetooth V2.0ワイヤレステクノロジ内蔵カード用内部サポート』とは書いてあった。
モジュールだけ後で普通に買えるもん?
何かググったら買えてる人もいる様だけど。
244[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 10:24:26 ID:S+DB+KAT
営業にメールしたら、退職しましたと返信メールが戻ってきた。
245[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 11:15:04 ID:hiwvITr2
>>244
あらら

自分は1510についてWEBから質問したら
昨日、営業から電話挨拶とメールで 「貴社様向けDELL体制表」という
営業、サーバ担当、課長からなるPDFで作成した表まで送られてきてかなりびっくりした。
ちょっと商品について聞きたかっただけなのに大袈裟すぐる
246241:2008/06/07(土) 13:52:46 ID:suLqwESp
サービスマニュアル見てたら、Bluetoothのモジュールの差し込み場所
ってかなり奥の方なんで、モジュール手に入っても取り付けるの面倒くさそう。

USBの極小ドングル買った方がよさげ。
247[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 18:38:43 ID:3PtgOUj5
1200シリーズのスレはどこですか?
248[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 19:07:25 ID:P2TqSonh
Dell Vostro 1200 Part1 B5/12.1ワイド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1204021925/
249[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 19:19:58 ID:3PtgOUj5
どうも
250[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 20:05:14 ID:hiwvITr2
1510
http://www.qudong.com/notebook/DELL/pingce/20080603/14918.html

中国のレビューで何を書いてあるかはさっぱりだが、
各種写真や重さの測定、本体の温度分布、ベンチ結果などが見れる
251[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 02:39:30 ID:De869Mez
>>250
俺のカスペがそのサイトのswfがトロイだといってるぞ
252[Fn]+[名無しさん]:2008/06/09(月) 09:34:27 ID:NB0OC6IA
>>251
トロイってことは感染潜伏型だよな
びっくりして直ぐウィルス&スパイウェアの
オンラインフルチェックをかけてみたけど
とりあえず自分のPCは何も無さそう。何だろね?
チェックに約5時間もかかったぜw
253[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 15:06:48 ID:AbPD7lqL
1510届いたお。

inspironとはそとづら大きくは違わないけど、ラメ入ってるのとキーボードシルバー
じゃないのがいいかも。個人的には角張ってる方がかっこいく感じる。

なんかVISTAのSP1入れたらタッチパッドのスクロール機能が使えなくなった。
DELLの設定ソフトもどこかに消えてしまい詳細設定が出来ない。
余計なドライバが入ったのかな?ドライバ削除したら元に戻った。
254[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 22:40:29 ID:fdEt/ZxG
1310の
T8100
2G
gefo8400 で10万のパケで買えばよかった、まさかノーパソ壊れるとは…

もうないよね?
255[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 23:25:56 ID:EGUQVh6N
>>254
うん、ちょっとなさげかな
256[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 00:45:48 ID:UJMX2vZb
>>253
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

σ(>_<)のにはデル・ボストロの壁紙入って無かったんだが、
そちらには入ってました?
257253:2008/06/11(水) 02:29:00 ID:eLHnY399
>256

同じ機種ですか。親近感わきますね。
壁紙は自分も入ってるかと期待してたんだけど、なかったよ。
dellサイトでアップされてたりはしないのかな。
欲しいようなら、解像度教えてくれれば作るよ。
フォント的にピッタリなのがあるか分からんけど。
258( ^ω^):2008/06/11(水) 02:54:40 ID:Kh5sFV9s
北原夏美さん壁紙があるお
259[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 04:44:27 ID:nPN0Tl4c
⊃vostro壁紙DL
ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304504

会社用と個人用で1000と1400と1310が目の前に並んでます。
1400が1310より小さい事に吃驚。
軽いのは1310なんですけどね。
260[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 05:31:31 ID:wKp5kUjW
あさって届くんだよー
261[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 07:05:20 ID:Q1/5I85t
262256:2008/06/11(水) 09:48:02 ID:UJMX2vZb
>>257
いや、これまで何台もデルPC買ったけど、デフォでデルの壁紙になってなかった
&入って無いのは1510が初めてだったもんで。
263[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 22:12:46 ID:86xWrNqo
1510のキータッチはどんな感じですか?

やすいのでThinkpadの代わりに導入しようと考えてます。
264[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 00:16:06 ID:+y2i0y3Z
本日1510が届いた

天板はテカテカしててカコイイ!
自分はInspironのつや消し黒よりこっちがすき

心配していた液晶も予想に反して綺麗

1520のWSXGA+では動画も静止画も同系色グラデーションが
ディザリングで縞模様のザラザラに見えて好みじゃなかったのだが、
こちらはそんな事も無くてちょっと感動

もちろんこの液晶を選んだからには即120→96DPIへGO
字は小さいがとにかくとんでもなく広いぞぉ〜〜〜


>>263
まだあまりタイプしていないけど、
他の人も書いているように一般的なものに比べるとちょっと硬めじゃないかな。
これまで使ってきたLatitude D600も硬めだったのだが
それと比べてもほとんど違和感を感じない。
265[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 02:34:38 ID:5BC5gJi8
1310、数日前に届いたけど触る時間が無い。
266[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 09:26:45 ID:+y2i0y3Z
とりあえず最低限の動作チェックはしといた方が

何かあっても返品できるのは今だけかと
267[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 15:22:25 ID:pp4TfJAD
俺の1510、お届け予定日は2008/06/13前後になります。

ってなってんだけど、まだ国際輸送中だから明日はムリっぽいw
268[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 16:06:38 ID:PQukX0n7
Dell Vostro 1310 Review
http://jp.youtube.com/watch?v=Yn4UON75Tog

モニタぐんにゃり。安ノートってこんなもんなのか。
2:10〜
269[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 18:19:55 ID:+y2i0y3Z
>>268
>>261を見てもわかるように1510も似たようなもの

コンプリートケアに入っていない人は、動画みたいに
液晶の片側だけを持っての開閉はやめた方が良いよ。
いつか反対側のヒンジが逝っちゃうよ。

デルはヒンジを単品で売ってくれないから、後々
工賃込3万円オーバーという痛い出費になりかねないです。

自分は過去にそういう馬鹿をやってるから、
今は片手なら上部中央、両手なら左右両方を持って
開閉するようにしてる。
270[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 22:25:34 ID:yi1OuyNO
ハズレだとCD排出口の布(?)のせいでメディアイジェクト出来なかったりするみたいだね
271[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 22:30:28 ID:F/iSa6Es
ラッチが付いてれば自然と真中を持って開くんだけどなぁ
272[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 00:51:17 ID:s3UIWpDV
>>225-226
激遅レスですが
僕のHDD福袋は → WDC WD2500BEVS-75UST0 (250GB) だたお

http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=314
273[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 01:26:30 ID:HnohaSco
>>268
すごいね、なんだか曲がったままだ。剛性無しw
274[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 14:46:13 ID:UAjnyYN/
今更ですが1510ぽちってしまった

WVXGAの魅力に負けた。
XPにしたので4GBに増やしてRAMDisk楽しみ
275[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 17:37:20 ID:QDrRcJBi
今日1510来たんだが、WUXGAは完全に失敗だったようだ
276[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 18:37:29 ID:faE5avTl
>>275
どこら辺りが失敗!?
277[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 22:24:51 ID:QDrRcJBi
15.4インチWUXGAはかなり字が小さいぞ!
事前にEndeverで実機確認して、
これならどうにかなるかと思って注文したが
何時間も見てるとかなりつらい
かといって、せっかくのWUXGAだからそのまま使いたいし・・・
1710にすれば良かったのかもしれん
278[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 23:16:20 ID:2Du2tRBC
>>277
なるほど、見続けていて辛いようだとちょっと困るよね。
VistaならDPI、XPならアプリ毎にフォントなどを調整しても辛いかな?

これからもずっと使い続けていくものだから、
2〜3日使ってみてどうしても慣れるの無理だったら
返品して1710買い直しもありかもね。

1710やIns1720は自分も購入時に迷ったけど、
自分の場合は15.4WUXGAの字の細かさも問題なかったし、
ちょくちょく持ち運ぶので少しでも軽くて小柄な
1510にしてほんと良かったと思っている。
279[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 00:50:34 ID:dfxHYmtT
キーボードカバーは熱がこもるとも聞くけど、夏場エアコンONの我が家は
1510用にELECOMの「ピタッとシート」というカバーを買ってきました。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cover/keyboard/pitatto/pku-free2/

量販店にて税込1,090円

大きさは幅350x奥行250x厚み0.15mmのフリーカットシートで、
そのまま1510のキー面全体に被せると少しはみ出すので、
奥行側だけ1cmカッターで切って加工しました。

貼り付けは、粘着テープ不要のシート自体の粘着性でくっつくタイプで、
注意としては電源&メディアコントロールボタンのある黒いパネルの部分は、
密着時に埃や気泡が入ると少し見た目が悪くなるので気をつける必要があります。

使用した感想は、キータイプによる隣のキーへの干渉もなさげで、
触感はシリコーンゴムなのでしっとりとした感じになります。

タッチパッドもカバーの上からそのまま操作できるみたいです。
(自分はマウス常用派なので細かい操作性までは試してないが)

ただ全体をカバーした事によりスピーカーの音が悪くなったので、
後から左右のスピーカー位置に15x20mm程の穴を開けました。

これでもう汚れなどを気にする事なくキーが打てそうです。

以上レポ終わり
280[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 00:55:53 ID:NuBJ4lPO
>>268
モニタ柔軟性テラ高す
281[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 01:43:31 ID:NlaZtncK
今時の薄枠液晶なんてどれもたわむだろ。

まぁこの機種に剛性感はあまり無いと思うが。
282[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 08:42:28 ID:nLoBfwhw
>>278,279
サンクス

WUXGA使う人次第って事で、多少安心しました。
私は大丈夫だと思いますが、嫁にはダメだな・・・

液パネが光沢なのが懸念でしたが、Core2やWUXGAなどつけても10万円の価格には適いません。
283[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 15:24:30 ID:Kgce7GTf
自分はむしろWUXGAが使いたくて、この機種選らんだよ。
アドビ系のソフトが使い心地よかったので。
普段はデスクトップ使うけど、汎用性でノートも解像度高くしてみた。

文字サイズも一応DPIだっけ?変えて試してみたけど、元に戻したくらい。
はじめはネットが少しやりづらそうだったけど、慣れると別に問題ない。
少し見づらいようなら文字でかくすればだいぶ読みやすくはなるよ。

モニターにはほかスレ参考に非光沢になるフィルム貼った。非常に簡単で
テカリなくなって個人的には見やすくなった。エレコムの光沢用だったかな。
貼ってあるって全然わかんないよ。
キーボードはやっぱり若干堅め。カバーもかけてみたけど、いらないかも。邪魔。

液晶のたわみはINSPIが酷かった。VOSTROは側がまだシッカリしてる分、たわまず。
XPS欲しかったけど、WUXGAはないのでこれにした。概ね満足です。

あと外装はINSPIRONよりはラメが入ってる分、安っぽさは軽減される。
でも、高級感やシッカリした感じはしないね。
284[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 15:58:14 ID:aL2qwAbX
Vos1310の良パケある?
285[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 19:34:40 ID:ieViCtl6
>>274
WUXGA,XP,4GB
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

>>284
今あるのは標準の4パケと6月DMパケくらいかな
良パケかは・・・。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostronb_1310?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/catalog2?c=jp&l=jp&s=bsd&dgc=DM&~tab=2
286[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 21:08:47 ID:aL2qwAbX
>>285
結構高いですね。これならXPS M1310のほうがよさそう。
287[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 23:16:09 ID:gZZroAN5
>>285
274ナカーマでふヽ(´ー`)ノ
私は1GBで注文して、上海問屋かどこかで4GB購入・取替予定

初めての海外注文、今のところ順調でDELLなかなか良い。
13日金昼注文
13日金夜製造開始
14日土夜完成配送準備中

25日に到着予定

最初HPにしよか思ってたけど、平気で遅延するみたいなので
今のとこDELLでヨカタ
288[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 02:03:18 ID:8QfkEiPV
AMDのCPU搭載の激安になるにはVostro1000がなくならないと駄目なのかな。。。
289[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 09:09:29 ID:hXDS8nUJ
>>288
オレも1000がメモリ4GB積めてWUXGA洗濯出来てたらそっちにしてた。

インテルの圧力だな
290[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 13:10:30 ID:xiiLhIbL
1310と1510の違いって、画面ザイズだけですか?
291[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 13:44:46 ID:OVsVlNOd
>>290
↓の公式比較を見ると、選択できる画面解像度とグラフィックメモリの差くらいかね
http://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/vostronb?~ck=anav&c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1&~tab=2
http://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/vostronb?~ck=anav&c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1&~tab=4

自分は1510だけど表に載ってるMediaDirectなんてついてなかったような。
別に要らないけどw
292[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 13:54:00 ID:xiiLhIbL
>>291
ありがとうございます。
293[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 20:01:47 ID:dAsJzovi
1510最高

あとはBluetooth2.1EDRオプションが選べれば
せっかくついているBluetoothのランプが点くことがなく寂しい
294[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 20:03:29 ID:GcXUH1cY
1510の無線LANが「プロファイルの適用に問題があります」と出てよく死ぬので
US DELLがから最新ドライバーを入れたら、直った
本当に良かった(泣
295[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 23:08:00 ID:3unw5eZX
1310では今のところCeleronが選べない。
Core2Soloとも言えるCeleron5xxが選べないのは
もったいない気がするな。

296[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 23:44:54 ID:uSwJbiVs
あら、ホントだ、以前は1310のCeleronパッケージがあったと思ったんだが・・・
正直T8100なんかオーバースペックだよ、それよか7200回転のHDDを選べる様にして欲しい
297[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 00:20:14 ID:HiiY68mk
1310なんですが、SDカード認識してくれない時がないですか?
再起動すれば直るのですが、PC使ってて、
デジカメから画像を取り込もうとしてウンともスンともいわずイライラする。
どうにか認識させる方法ってあるんですかね?

それから抜くときに押して戻ってくるタイプじゃなくて
爪を引っかけ引き抜くタイプなんで、こういうところで安いのかと思ってしまう。
298[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 09:39:33 ID:5n/2qwlx
うちの1310は押せば戻ってくるけどなぁ


299[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 10:41:28 ID:p7sVBmUa
>爪を引っかけ引き抜くタイプなんで
そんなタイプありえねーよw
普通に押せば出てくると思うけど、わざと出っ張らない様にしてるのか
少々押し辛いのは確か。
300[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 22:05:10 ID:4Rz46vPT
迷ったが、今クーポン使ってVostro 1510ぽちった
液晶やらストレージやらいじってたら6万越えちまった

まぁ、いいや


でも明日良パケが出たら多分泣く



ところで、注文してから大体何日程度で届くモンなのかな?
301[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 22:16:45 ID:HiiY68mk
なんだって!!
やっぱSDは押したら戻ってくるタイプなのか!!
こりゃ不良品じゃねーか!!
めんどくせーorz

バネの問題だけかもしれないから、バラしてみようかな。
バラしたらサポート受けられなくなるとかあるんですかね。
302[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 23:20:39 ID:p7sVBmUa
>>300
どれか一つでもいじれば6万は超えてしまうわけだが。
この値段・DELLにしては満足度は高いと思う。

とりあえず、おめ ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ!

ポチってから10日位でやってきたよ。
303[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 23:25:15 ID:p7sVBmUa
>>301
バラすのは当然保証外の行為だからやめれ。
サポートに電話して交換・修理してもらうよろし。
304[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 23:53:49 ID:4Rz46vPT
>>302
7%offクーポンの期日が迫っていたので焦っていた
後悔は・・・・・・まだしていない

というわけで

ヽ(・ω・)人(・ω・)人(・ω・)ノナカーマ

ヨロシク!





・・・まだ来る気配どころか予定納期すら決まってないけどな
305[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 06:23:53 ID:kovP0iSO
1310
gfo、160Gで10万7千円か

いいんじゃね?
306[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 10:35:42 ID:1/IuWKYy
>>300

私も7%13%が終わるのではと焦ってポチッ

今日から6.9マソで5k
12マソで2マソ割引になってますね

12マソギリを目指した私にとってはちょっぴり(4.4kくらい)損か…

まあ早く着きそうなので善しとしよう
307[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 12:42:20 ID:1/IuWKYy
イヒッ! 調子が良いみたい

13日金昼注文
13日金夜製造開始
14日土夜完成配送準備中
16日月 輸送開始日 国際輸送中

25日に到着予定⇒20日前後到着予定に変更

うれしい誤算。航空便にスキマでもあったのかな?船でもこんなもん?
週末にいじくれそうでありがたい。これなら4.4kソンもナットク
308[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 18:39:26 ID:wkAZYfo4
イヒッ!
309[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 19:24:42 ID:E6I1hmhu
>>307
納期約1週間とは早いな

俺もそうだったがここらを見てwktkしとけ
http://blog.livedoor.jp/zaku3630/

天板写真のテカリ具合がカコイイ
うちの糞携帯ではこうは写せん
310[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 20:25:05 ID:eC/iY0Ei
ノートは航空便だと何回言えば...
311[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 23:30:49 ID:pZid3YmW
CPUをアップグレードしてもACアダプタはデフォルトのままで大丈夫なんかいな
312[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 07:05:00 ID:UqRaizVC
>>309
ワクワクするね。
フリーソフトがオレのチョイスと同じで更にゾクゾクした。
この写りだと液晶WXGAで非テカなんだろうね。初テカでドキドキ

サンクス!
313[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 13:25:07 ID:BnlGHn5B
XPが欲しかったので1510限定ダウングレードパケポチった

VISTAがHomeBasic → Business へ + XP Pro

になってるのにベーシックパッケージより安いってのはおいしいと思う
314[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 13:32:45 ID:vF5MKcY9
>>313
URLプリーズ
315[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 16:24:40 ID:fudlhK0x
>>309
液晶、カーソルのあたりがすごく黄ばんでるけど、これって色むら?
316[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 16:45:37 ID:MhmVSa41
>>315
たぶん、それXPについてるクリスタルって背景だから
そういう模様だと思う。
317[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 16:50:34 ID:fudlhK0x
>>316
そっか、安心した。さすがにあんなにデカイ露骨な色むらってないよね。でも、なんだか色むらっぽいでざいんだよなあ壁紙。
まあ、壁紙の第一の目的はドット欠けや色むらをごまかすことにあるんだから色むらっぽくても不思議はないけどw
318[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 21:32:49 ID:GY6EE/Ev
WUXGAサイコーだぜ
もう一台買うことにした
319[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 21:33:34 ID:ZAW9O1ZI
1310って今回安い?
320[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 21:48:27 ID:7Jxxqwkf
知り合いのVostro1310が、先週来たばかりなのに電源つかなくなって
ドナドナされたそーな。みんなのはだいじょぶ?
321[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 21:59:24 ID:rhXWa+7q
>318 15.4インチだとつらくないですか?
322[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 22:43:28 ID:BnlGHn5B
誰か1510のCPU換装にチャレンジした奴っている?
323[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 23:36:17 ID:eLYDARH8
>>322
只今セレロンだがTシリーズのC2Dってまだまだ高いから、
換装する気が起こらないなぁ。特にセレで不満も無いし。

2GHzが1万位になればチャレンジしたい。
324[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 23:51:16 ID://zLtJyo
>>320
全く問題市。調子いいよ。
325[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 00:26:10 ID:xb1gN1aq
326[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 00:41:48 ID:HSqadnhC
1310買ったんだけど、五回中三回ぐらい正常に終了しない、
同じような症状の人いる?
327[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 01:02:50 ID:OuX7jRpb
DELLとか、サポートサービスなんて利用しないから要らないんだよね。1ヶ月初期不良交換だけでいいよ。
その分、安くして欲しいなあ。サポートサービスを利用しない人にまで負担させるのはそもそも不公平だし。
328[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 01:07:35 ID:OuX7jRpb
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3048B101&s=bsd

って非光沢のWXGA+を選べて、6セルバッテリなんだな。
329[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 07:27:56 ID:v4KKlzuU
>>326
当方1510のXPだけど、終了するのに確かに時間がかかる。
多分起動よりも遅い。
330[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 09:45:15 ID:SW2HQtgi
>>328
けっこうおいしい組み合わせだよな

今出てるノートのパッケージでは一番好条件じゃないか?
331[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 09:50:34 ID:6dYrs+ek
セロリンからずあるこあで+40000って・・・。
332[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 10:04:52 ID:LLMkfIP3
333[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 10:11:32 ID:6dYrs+ek
発売記念パケが一番よかったのか?
334[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 10:13:26 ID:6dYrs+ek
>>332
さんくす・・・。
335[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 11:53:33 ID:SW2HQtgi
オーダーフォーム見たら到着予定7月だった・・・

orz
336[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 19:14:45 ID:G8tX0FGX
イヒッ! ステータスが変わったぞ。

19木 国内受入作業中だそうな
オッ!2時間後には出荷されたぞ。

13金 昼注文
13金 夜製造開始
14土 夜完成配送準備中
16月 輸送開始日 国際輸送中
18水 (DELLからハガキで注文内容が届く)
19木 国内受入作業中
19木 配送センターを出荷済み

明日20金には着きそうだ♪
1週間以内やね。ハヤイ!
337[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 21:13:52 ID:8WblI7Zd
>>336
いよいよ、明日到着やね。おめ

こちらは一足お先に
OS3GB+RAMDISK1GBで
遊んでるよ
338[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 21:37:32 ID:ZFvIQ1kM
>>337
アリガd

ちなみにRAMDISK1GBは何に使われてますか???
WebではTEMPファイル置き場とかIE履歴くらいしか情報が無いのですが。
PhotoShopの仮想記憶はダメだったような。

MBでの設定されている容量も教えていただければ嬉しいです。
339[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 02:16:54 ID:+e20YKl7
>>329
終了が遅いとかじゃなくて、シャットダウン画面から停止して電源ボタン長押しじゃないと
電源が落ちない。取り替えてもらった方がいいのかな
340337:2008/06/20(金) 02:23:50 ID:+GU5lry2
>>338
Gavotte RAMの導入方法は「■神バッチ」ファイルを使用し、
容量16MB指定で添付の説明通りにやったら
あっさりOS管理外の全RAM容量(1GB)がRAMDISKになりました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1213106698/

[環境]
Vostro1510、WindowsXP Pro SP3、RAM 4GB(OS管理領域 3GB)

現在の用途は、ご想像の通りテンポラリや
インターネット一時ファイルくらいにしか使っていないです。
この用途に1GBはもったいない気もしますが、
どうせ使わずに遊んでるメモリという事で。
341[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 17:51:54 ID:kcpEQdzA
>>339
俺のもそうなるときがあるよ
342[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 22:16:10 ID:9bmFRxTt
1510、セレロンでいいなら今回が最安値!

ビジネスパフォーマンスパッケージ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3048B101&s=bsd

Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional 日本語版)
インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 550 (1MB L2 キャッシュ、2.0GHz、533MHz FSB)
15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ (1280x800)
1GB(512MBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
80GB SATA HDD(5400回転)
DVD/CD-RWコンボドライブ
Intel(R) GMA X3100 (チップセットに内蔵)
6セルバッテリ

クーポン適用(2WKXS1X52NV307)で54980円(税込・送料込)

1510の場合、CPU以外はの変更は割と適正価格に抑えられてるから、こういうパケが
結構ありがたいな。
343[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 22:47:16 ID:VqaGhRfP
>>342
ビジネスベーシックパッケージと比較してもVista Home Basicが
+11,550円のXPダウングレード付 Vista Businessになって
更にパッケージ価格が4,000円安いってかなりお値打ちですね。
344[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 23:08:24 ID:TrMXjwJw
なんかテレビショッピングみたいな言い方だな。
345[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 23:42:41 ID:VqaGhRfP
>>344
ワロタ

ほな、この際なので次の商品もいってみます!

防虫効果があって通気性に優れ、軽くて扱いやすい桐すのこ。
サイズもほぼぴったりの25cm×35cm。滑り止めゴム付
http://uproda11.2ch-library.com/src/1195267.jpg.shtml
http://uproda11.2ch-library.com/src/1195270.jpg.shtml
百均で見つけて我が家は既に合体しますた。夏щ(゚Д゚щ)
346[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 23:47:21 ID:gpf/iijc
>>345
随分、アイコン小さいね。解像度いくつ?
347[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 23:58:38 ID:VqaGhRfP
>>346
はい、ご想像の通り
15.4 WUXGA
LGフィリップス製

写真は携帯なのでイマイチですが、
実物は壁紙も超鮮明画像で気に入ってます
348[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 00:05:29 ID:/B94J9oY
あっ、ちなみにキーボードがくすんで見えるのは
>>279のシリコーンカバーのせいです。はい。
349338:2008/06/21(土) 00:15:28 ID:+f0CVzWP
今日届きました。

B5ノートからB4ノートへの移行。(意外と重さは気にならない。家の中メインなので。)
更に、800x600からWUXGAへの大画面化(めちゃくちゃデスクトップ領域広い!!サイコー!!)

これ、反射といいながら、全然見やすいですし、
嫁には小さすぎと不評ですが・・・

XPアップデートしてたら、タッチパッドが変になって、再インスト&BIOSリセットするも、
移動量の設定が変更出来ないし、スクロールバーを動かせなくなった。オロロ

メール&Web中心なので、セレロンでも良かったかな?
処理能力も十分余裕があるのか、ファンが全く動かない。ヒートシンクの出来も良い。
まあVISTAにいつでも移行可能と言うことでよしとしよう。

こりゃぁいい買い物が出来ました。
350[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 00:35:38 ID:VL6ovExL
>>347
WUXGAいいね。俺もこれにしたいかも。
351[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 00:41:05 ID:VL6ovExL
>>342
これのベストバイをだれか構成してください。
352[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 00:43:09 ID:hRmXHZyz
>>279
これ、よさげだな。
353[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 00:58:46 ID:A5MJY1Zg
・・・注文した直後に値下がりしやがった

到着もしてないけどプライスプロテクション効くかな
354[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 00:59:28 ID:/T15sTb6
>>349
オメ!

アップデートで『Synaptics Synaptics PS/2 Port TouchPad』がインスコ
されたと思うんで、削除してCドライブのDRIVERS→INPUTにあるドライバ
入れれば直る。
355[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 01:14:59 ID:/T15sTb6
>>351

Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional 日本語版)
インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 550 (1MB L2 キャッシュ、2.0GHz、533MHz FSB)
15.4インチ TFT WXGA+ 液晶ディスプレイ (1440x900)
2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
160GB SATA HDD (5400回転)
DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
グラフィックコントローラ Intel(R) GMA X3100 (チップセットに内蔵)
Celeron向け Dell Wireless(TM) 1395 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード (802.11b/g対応)
65W ACアダプタ
6セルバッテリ

クーポン適用で

配送料 3,500円
配送料 -3,500円
小計(税抜) 61,362円
消費税 3,068円
合計金額 64,430円

近い構成のを持ってるけど、これで特に不満は無い。
356[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 01:30:04 ID:VL6ovExL
>>355
さんくすです。参考にさせてもらいます!
357[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 02:00:33 ID:F73lMd38
せろりんとづあるこあって、やっぱ体感で違うって感じるのかな・・・。
358[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 02:09:30 ID:78PA+A4D
デル Vostro 1510 FAX&オンライン限定!ビジネスパフォーマンスパッケージ みたいなのこねーかな。
359[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 02:40:24 ID:hRmXHZyz
セレロンの2Gって、どのくらいのパワーなんだろ。h264のフルHDな動画とか再生できる?
CoreAVCなコーデックとか使えば私のAthlon2Gのデスクトップではちゃんと見られるんだけど。
なんかCPUパワーの比較表みたいなHPってなかったっけ。
360[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 02:59:51 ID:2kErU4an
最低でもPen4 3.2GHz以上。
361[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 03:00:56 ID:78PA+A4D
ほんと、ふつーに使うならせろりんが一番C/Pいいんじゃまいか?
362[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 09:23:49 ID:/B94J9oY
Celeron550(Merom) 動作周波数2GHz FSB533MHz 2次キャッシュ1MB
↓似た仕様のCPUを見れば大体想像できるかと。

CPUパフォーマンス比較表
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
CPU指標チェッカ 2008
http://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html

じゅうぶん速いと思うし、今Core2選択で+42,000円以上なのを考えると
いずれ保証がきれたところでCPUうpってのもありかも。(たぶんCPUはソケット)


>>349
おめ〜
この土日はゆっくり楽しめそうですね
363[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 13:22:04 ID:hRmXHZyz
>>362
あー、このサイト(上)だった、ども。
CPU指標を見るとAthlon64と同等にパワフルだな。
364[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 13:23:05 ID:TX7Tzdgi
>>345 防虫効果があって通気性に優れ、軽くて扱いやすい桐すのこ。
これいいですね。底面が塞がれるのがこれから夏に向けて、気になってたので探してみます。

>>354 削除してCドライブのDRIVERS→INPUTにあるドライバ入れれば直る。
超サンクス!!
DELLサポートページからDLしたドライバでは全然ダメでどうしようかと思ってました。
WindowsUpdateはいらんことしだな。主導更新にしていたにも関わらず選択してしまった。

>>362
サンクス
ほんと。午後から天気も崩れるみたいなので家でいい子してます。
九州・四国など、何事もないことをお祈りしております。
使い方次第ではセロリンでも良いかと思われるけど、
ずるこあが最初から搭載されているパックだと4万円もupしない。

それにしてもWUXGAはいいぞ。
Sleipnirを2つ立ち上げて並べて、Googleガジェットも置ける。

こりゃぁ来週から会社のデスクトップが狭く感じるw

使いにくい点は、左下のCtrlじゃなくてFnを押してしまうところ。まあ慣れるしかない。
あと1階用にACあだぷたもういっ個欲すぅぃな♪
365[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 17:40:46 ID:eBTgLFlZ
このパッケージで、wxga+の違いは、光沢かどうかってこと?
wuxgaだと小さすぎるかな?仕事で一日12時間ぐらい使用、
エクセル、パワポ中心なのだが。
366[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 18:15:11 ID:vBh/Uchg
15.4の光沢WUXGAで長時間エクセルは、眼だけじゃなくて精神的にもひどく
疲れそうな気がするな。
全然大丈夫な人もいるみたいだけど。
367[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 21:43:57 ID:n5sTva9M
>>365
366さんと同じくこれは人次第ですね
私はデスクトップ領域が広いほうが作業がはかどるほうなので、
WUXGAでも全然問題ありません。

お店のWUXGAとにらめっこされてみては?
その他の画面モードは16:9が選べないので、
拡大(1600x1200や1280x1024など)してもアスペクトが変になってしまいますし、
あとはそれらをDotByDotで出力するしかないので、結局はWUXGAしか選択出来ないようなものなので。

PhotoShopなんて作業領域大きくてやりやすい。
これで液晶が回転出来ればゆうことなし!?
※注 表示される向きを変えることは可能です。
368[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 21:47:09 ID:VCXwvyC1
けっこう評判いいな
369[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 01:04:48 ID:T6/QQWt9
なんかせろりんがイイと思い始めた・・・ぽちろうかな・・・。
370[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 01:11:03 ID:jGxGmRbi
セレロンが叩かれてるのはインテルの戦略とソレに利用されてるベンチ厨のせい
インテルとしてはC2Dを売りたいからな、特に日本では
371[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 01:31:04 ID:T6/QQWt9
>>370
ほんと、なんかそんな気がしてきた。インテルの策略に乗っかってしまっているのかも・・・。
372[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 02:12:31 ID:T6/QQWt9
来月あたりからボ商戦とか・・・きそう。
373[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 08:28:47 ID:q7GmjtAo
>>370
オイラも乗せられた気がしてきた。

CPU稼働率が常時3%前後。YouTubeなど動画再生しても20%いかない。
一番動くときでも50%いかないかな。

ケロリンでも良かったかな

あ、Vistaは知らないでふよ
374[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 11:10:40 ID:SiSnkYyy
>>373
> オイラも乗せられた気がしてきた。
いえいえ、そんな事もないよ。
当然Core2にはCore2の良さがある訳で、重たい処理は2コアで並列実行したり、
低負荷時はSpeedStepが800MHzまでClock↓して低発熱&省電力に貢献したり等、
セロリンにはないメリットもあるもん。

そういう>>362を書いた自分も、実は散々迷った挙句に
結局、Core2モデルを買った口だったりするし(笑)

まぁ、各自が性能やコスト面などから
自分に合うCPUを選べば良いんじゃないかな。
375[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 13:57:06 ID:fExEK3n/
>>374
納得。コスト見合いでですね。
結局、Core2でもケロリンでも、DELLの1510はコストパフォーマンス高い。
WUXGAはもちろん、WXGA+でも、日本メーカー製パソコンとは雲泥の差のCP

>>345 桐すのこ
最高!!
先ほど100キン(だいそー)行って買ってきました。
ホントにPC本体の足置き場もぴったりだし、夏でも安心して使えそうです。
丸いファン部分の木をカットするかどうか悩み中。

情報&写真ホントにサンクス!!
376[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 16:53:10 ID:iLUOvPf8
1510のCeleron550+メモリ2Gをぽちろうか悩んでいます。
基本はXPで使おうかと思うのですが、Vistaにした場合だと貧弱ですかね?
目的はネット閲覧やメール程度ですが、VistaはC2D必須とか聞くので。
377[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 16:59:25 ID:7Zly+QN/
所で
Vistaダウングレード版でのXPも6月末出荷分までで終わっちまうのか?
378[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 17:41:48 ID:WVImSMlU
Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional 日本語版)
インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 550 (1MB L2 キャッシュ、2.0GHz、533MHz FSB)
15.4インチ TFT WXGA+ 液晶ディスプレイ (1440x900)
2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
160GB SATA HDD (5400回転)
DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
グラフィックコントローラ Intel(R) GMA X3100 (チップセットに内蔵)
Celeron向け Dell Wireless(TM) 1395 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード (802.11b/g対応)
65W ACアダプタ
6セルバッテリ
3年コンプリケア

クーポン適用で

小計: \74,362
配送料: \3,500
配送料割引: -\3,500
消費税:\3,718
合計金額: \78,080

でポチッたぜ!!
インスパイロン2500から実に8年ぶりのノート買い替え!!
楽しみだぁ!!
379[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 18:01:45 ID:T6/QQWt9
>>387
俺もセロでぽちりたくなってきた。
380[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 21:13:30 ID:T6/QQWt9
ポチッター!
381378:2008/06/22(日) 21:17:04 ID:WVImSMlU
>>380
オメ!ナカーマ!
382[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 22:24:06 ID:LSB4/qjj
まぁセレロンっていっても昔のPenMとかより出来る子だからな

セレロンM400番台あたりからセロりんは出来る子になった
383[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 22:24:42 ID:SiSnkYyy
>>377
正直、7月以降、デルがどういう対応をするかは
デル自身に確認してもらわないとわからないのだが、
とりあえず↓の記事を読む限りでは、
マイクロソフトは2009年1月31日までダウングレード権を利用できるように
XPのディスクをPCメーカーに提供するらしい。

http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20375544,00.htm
384[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 23:48:39 ID:iLUOvPf8
結局、私も下記セレロンの構成でぽちりました。
XPでガンガン使います。

OS Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional 日本語版)
CPU インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 550 (1MB L2 キャッシュ、2.0GHz、533MHz FSB) 変更
ディスプレ 15.4インチ TFT WXGA+ 液晶ディスプレイ (1440x900)
メモリ 2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
ハードディスク 250GB SATA HDD (5400回転)
光学ドライブ DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
グラフィック Intel(R) GMA X3100 (チップセットに内蔵)
指紋認証デバイス 標準パームレスト
WEBカメラ ブラックシャーシ/Webカメラなし
ワイヤレス Celeron向け Dell Wireless(TM) 1505 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g/n対応)
バッテリ 6セルバッテリ
保守サービス [ベーシック]1年間 引き取り修理 変更
ネットワークコントローラ Gigabit Ehternet ネットワークコントローラ (オンボード)

配送料 3,500円
配送料 -3,500円
小計(税抜) 67,362円
消費税 3,368円
合計金額 70,730円
385[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 16:25:55 ID:uy4Lt+rj
1510の限定ダウングレードパック、最終値下げ前にポチっちまったが、
納品前ってことでなんとかプライスプロテクション成立

納品後の値下げは諦めるが、納入前は勘弁してほしかったので一安心
3000円程度とはいえ、よかったよかった
386[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 22:19:58 ID:C2it73tL
このスレは静かだね。
個人的には質実剛健な新筐体、XPダウングレード版セットで6万円で買えるってのは
お買い得だと思うんだけど。
387[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 22:30:58 ID:jhF0pCKR
DELL E はまだかー。HPは明日発売!
388[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 22:38:41 ID:Lq9DRewy
言葉がよーわからんので体育Uな内容だがとりあえず貼っとく

DELL Vostro 1310_1510_video review
http://jp.youtube.com/watch?v=KbvJxjwW930
389[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 23:51:00 ID:CFk3zpjO
>>386
デュアルコアと安さでどうしても1000の方に行っちゃうからねぇ。
1510はメインストリーム機って事で(値段の割に)質感もある方だし、
オプション選択も(今のところ)適価に設定されて( ゚Д゚)ウマーなんけど。

390[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 08:55:57 ID:XsyEOIc/
>>386,389

みんな個人のページしか見ないんじゃないかな?
“個人“事業主と言えば買えるんだけど、
それを知らないから法人向け機種の存在を知らないのでは
391[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 12:47:30 ID:XsyEOIc/
他掲示板からの情報だが

XPへのダウングレードはしないでください、Vista普及でマイクロソフトが新手の戦略
http://www.technobahn.com/news/2008/200806191844.html

だって。
ダウングレード検討中の方はお早めに…
392[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 12:56:39 ID:mDKDYj+B
それニュー速+でガセとか言われてたよ
他にソース無いしね
393[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 19:24:56 ID:kspcGVQ3
で、vostro1310の今週の様子は・・・?
394[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 19:53:02 ID:GNjABgEe
寝てます
395[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 20:04:37 ID:qL9Snxk/
あたらしいメールも魅力ないね。
396[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 20:12:37 ID:kspcGVQ3
>>394
うわー・・・永遠の眠りか・・・
397[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 20:25:42 ID:SLVAeQeo
>>392
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0806/24/news062.html

確かに微妙に表現が違うね。
これだけではなんとも・・・まぁ自分はホルダーなのでどうでも良いが
398[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 22:51:48 ID:FJ2vkrUu
ダウングレードのCDはSP2・・・

399[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 00:20:20 ID:NymypxI0
米国サイトに新しいBIOSがでてるみたいだね。

Systems: Dell Vostro 1510 Series
Version: A08
Build Date: 06/24/2008

Fixes and Enhancements
=================================================
1. Improve system performance with USB Hub.
400[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 00:43:06 ID:I2tGq8E5
朝までアクセスできた1510のセレロン500台限定パッケージが消えてるね。
今、同じ条件で見積もりしてみたら5000円以上高くなっていた。
ぽちっといて良かったよ。
401[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 12:19:07 ID:amVyEQ6q
>>398
普通にSP3にアップデートしても特にウチでは問題無かった。
402[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 23:00:20 ID:dWW5j2FF
>>399,401
同様に問題無し

サンクス
403[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 22:08:33 ID:xKHaCy0a
すげー

ダメ元でバッファロー地デジテストやってみたら、
全然OKだった。1510+WUXGA+内臓ビデオチップでフルハイビジョン視聴可能だ。

ビデオカードアップグレードしてなかったから、ダメかと思ってた。

これでまた出費が増えそう・・・

Core2Duo T8100 2.1GHz
ディスプレイアダプタ:Mobile Intel(R) 965 Express Chipset Family

地デジ視聴環境測定 計測完了 Ver 1.02

■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。

■Windowsバージョン:OK
 対応OSです。

■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ○利用可能です。

・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ○利用可能です。

・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
 ○利用可能です。

■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。

■音声出力
 特記事項なし。


■詳細
-----DP----- -----HP----- ----SP/LP----
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK

・描画フレーム
 再生時間[s] :65.576000 65.609000 65.604000
 再生フレーム数 :1950 1968 1968
 フレーム描画割合[%] :99.10 99.97 100.00

・CPU負荷
 平均[%] :58 33 23

・著作権保護機能対応
 内部接続 → 利用可能なTVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○
404[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 01:21:17 ID:KQ3yhFkm
デル、個人向けノートに新ブランド「Studio」を追加
〜15.4型WUXGA液晶搭載可。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0627/dell.htm

> Studio 15のプレミアム構成は、Core 2 Duo T8100、メモリ2GB、
> HDD 250GB、DVD±R/RWドライブ、WXGA表示対応15.4型液晶ディスプレイ、
> Intel 965GM Expressチップセット(ビデオ機能内蔵)、
> Windows Vista Home Premium(SP1)を搭載し、直販価格は99,980円。

これにオプションでWUXGAも搭載できるとなると、
もうわざわざ1510でCore2搭載の高価格モデルを買う意味は
なくなったのかもしれない。

15.4WUXGA搭載の速いCore2マシンが欲しくて
オプション山盛の構成価格合計245,280円もの1510を買った俺まけ組w
405[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 02:20:17 ID:eZXA5B6Q
>>404
XPモデルやノングレア液晶が無さそうなんだけど、AMDモデルは良さそうね
406253:2008/06/27(金) 02:40:30 ID:kBohOtT3
お。やっぱりWUXGA搭載可能かー。そして、CrossFireX対応。
待ちくたびれて1510買ったけど。ブランド名リークからすぐ発売だね。
407[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 02:50:30 ID:KQ3yhFkm
>>406
なるほど、忘れてた。VostroにはXPへのダウングレードサービスが
選択できるっていうメリットがありましたね。

>>407
ほんと、量販店だといきなり今日からだもんなぁ。はや!w
408[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 09:51:03 ID:Ix/hcGpk
>>404
キーボードが黒くていいねー。さらにVAIOっぽくなった。
409[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 11:03:07 ID:bYW2Lw6X
発売前日の会社が発表するまで
情報漏洩しないって凄いな
410[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 13:22:50 ID:ZqNOUNDj
チラシカタログ販促品のない、ってか実店舗が遅れてもいいDELLならではだね
メディアの中のひとのリークまで管理してんのはすげーけど、Vostroは出てた様な・・・

で、れぶー
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/27/news044.html
411[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 13:34:04 ID:61Ln7J03
1510を先週注文した。

7月1日納入予定だったのに、

朝9時に今日に納入変更のメールが来て昼前に受け取った


何が何だかよく分からねーが、
とりあえずラッキー
412[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 14:11:08 ID:bYW2Lw6X
再来週の火曜に大きな動きがあるって事か!!!?

413[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 15:56:58 ID:yGaddNpm
今日ビックカメラ行ったけどなかったぞ
414[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 22:29:49 ID:50z0w17g
>>403
うちでもやってみた。
デスクトップ2台とVostro1510のセレ+WXGAモデル。

E6320+9600GT
フレーム描画割合[%] :99.83 100.00 99.97
CPU負荷平均[%] :58 26 16

E2160+8400GS
フレーム描画割合[%] :94.80 99.97 99.97
CPU負荷 平均[%] :60 29 18

Celeron550+内蔵ビデオ
フレーム描画割合[%] :71.47 97.57 99.93
CPU負荷 平均[%] :99 71 39

デスクトップの2台はあまり変わらないけど、セレなノートだと結構コマ落ちする&負荷高し。
CPUの性能のせいなのか、内蔵ビデオのせいなのか、それとも両方?
415[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 22:53:05 ID:g6XaQpGB
カキコ少ない、みんなStudio待ちなのか?

俺的には銀パソは嫌だからVostroの方がいいんだけど。
416[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 23:12:32 ID:exc+f2So
レスが増える様なニュースが無いからだろ
417[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 23:49:58 ID:cHCEqQpj
studioはXP選べないんでしょ?
じゃあ無条件でvostroだな
418[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 00:26:14 ID:ZmmwMvYE
1310と1510、ググっても買った!っていうHPやブログ少ないね。
やっぱり世間的にはInspironの方なんだろね。
419[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 00:59:17 ID:pvg9vD/m
1310買った知り合いがいるが、速攻修理行きだそうな・・・。出先で使う必要あるから買ったのに、電源入らない、リカバリもやらないけない状態らしくデータはパーになるんでかなりキレてる。こんなんで大丈夫かデル?
420[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 01:05:06 ID:+yG3xHhD
>>418
2行目の比較はおかしい
421[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 01:09:10 ID:+yG3xHhD
>>419
電源入らない
→バッテリー切れ

リカバリもやらないけない状態らしくデータはパーになる
→パーティションを切ってあってデータ保存先を分けていれば初期化されるのはCドライブだけ。
よってデータはパーにならない。
422[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 01:49:17 ID:NZ9q1OIt
>>421
馬鹿の見本だな
423[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 18:54:03 ID:LXGBrh8k
>421
馬鹿のお手本だな
424[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:28:35 ID:O6pNgwTQ
>421
バッテリー切れで修理行きなるか?パーテーション切るのが一般的か?

ホント典型的な馬鹿だな。
425[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:55:08 ID:GrhG1puP
>>419
話の内容がよく分からない。
電源入らないのにリカバリだとか。修理じゃねーの?
修理の時にフォーマットされるって意味かな?

よっぽど大事なデータならHDDだけ取り出して、データ吸い上げすれば何とかなる。

まぁ仕事で使うファイルはHDDに保存+最低フラッシュメモリ位にはコピーしとくべき。
俺はそのフラッシュメモリ(USBメモリ)が壊れたけどなw
426[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 00:59:15 ID:evfydEiS
>>421
馬鹿の雛形だな
427[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 09:26:20 ID:+IfHfWcF
>>425
よく分からないんだったら黙っとけ
馬鹿の連鎖だな
428[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 10:33:14 ID:GrhG1puP
よく分からない書き方するのが悪い。

結局、419とその知り合いが馬鹿なんだよw
429[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 18:26:06 ID:6FpZWtNX
ノングレアの1920x1200が欲しいんだけど、これってなかなか選べないんだよなあ。
あとXP化は絶対だな。
Studioは個人向けだから望み薄かもしれないけど、法人用なら・・・
430[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 19:17:37 ID:g9ru/1Q7
>428
よく分からないのにいちいちレスつけるお前が一番大バカだ。
一生引っ込んでろ。
431[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 19:58:37 ID:HM0mXGok
馬鹿同士仲良くしろよ
432[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:02:50 ID:4pWQoH3z
明日からの割引パケに期待
433[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 20:19:05 ID:A8SMrvwp
パケ更新は火曜
434[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:10:52 ID:RBdPOnD8

15.4inchで1920×1200の画面表示が必須なソフトウェアってなによ?
フルハイビジョンの1920×1200で動画録画できるソフトがあるの?
435[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:38:39 ID:UK/k0A82
>>434
なんでそんな事を聞きたいの? また馬鹿って言われたいの?
436[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:51:49 ID:RBdPOnD8
15.4で1920×1200選ぶ奴は馬鹿か変態か無知
437[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:01:28 ID:v94WB9Mw
> ターガス製ノートパソコニンナーケース

ワロタ
438[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:02:05 ID:UK/k0A82
>>436
結局、思い通りのレスが来なかったから自分でオチた訳? 馬鹿?
439[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 22:03:58 ID:4pWQoH3z
誰もが動画メインで買ってると思ってんのかな?
440[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 16:41:04 ID:O4HRbozW
441[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 17:57:37 ID:YP+lUDtV
>>440
お、これいいわ
早速設定した

サンクス
442[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:11:11 ID:mNepEKPt
>>440
この1920x1200の画像が15.4インチに表示されるわけか。超高精細だな。
動画は勿論だけど、コミックとかを見開きで読んでも超楽勝つーか、かなり細かな線の癖までばっちりだなこりゃ。
443[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 10:34:11 ID:If+X/bts
>>440
綺麗だなーと思いつつなんか見覚えがあると思ったら
地元のカメラ屋にこれの滝のほうが写真にして飾ってあったw
444[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 22:00:17 ID:0O24yudP
コレいいかも。

Vostro 1310 300台限定!ビジネスベーシックパッケージ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3047O117&s=bsd

OS Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional 日本語版)
CPU インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 550 (1MB L2 キャッシュ、2.0GHz、533MHz FSB)
メモリ 1GB(512MBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
グラフィックコントローラ Intel(R) GMA X3100 (チップセットに内蔵)
ハードディスク 160GB SATA HDD (5400回転)
ACアダプタ 65W ACアダプタ
光学ドライブ DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
液晶ディスプレイ 13.3インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ (1280x800)
保守サービス [パソコン本体の保証] [ベーシック]1年間 引き取り修理
バッテリ 4セルバッテリ
ワイヤレスLAN Celeron向け Dell Wireless(TM) 1395 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード (802.11b/g対応)

【 5,000円 OFF! 】 クーポンコード :10D6PXX55C??FT 《7/7迄》 

配送料 3,500円
小計(税抜) 61,862円
消費税 3,093円
合計金額 64,955円
445[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 22:36:41 ID:NszeE4tU
ダウングレードで+2100円とられるのか・・・メモリ2GB(+3150)にして自分でXP化する方がいいかなぁ
446[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 23:57:51 ID:HkcIGwJ/
つーか、Celeron550 って時点でどうよ?
447[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 00:34:02 ID:wgxTExlG
個人的にCPUパワーは充分だけど、やっぱり省電力機能は
欲しいね<セレ
1310って標準では4セルバッテリーだし。
448[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 01:03:57 ID:yhLoo9A2
>>444↓の方がよくね?

Vostro 1310 Fax&オンライン限定 ビジネスベーシックパッケージ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3047O125&s=bsd

【Vostro、Latitudeシリーズ】
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から5,000円OFF
クーポンコード:10D6PXX55C??FT


449[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 01:24:16 ID:yhLoo9A2
>>444>>448の違いは標準でHDDが160GBなので、-1050円。

オススメ構成

Windows Vista Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード
(Windows(R) XP Professional 日本語版)
インテル Celeron プロセッサー 550 (1MB L2 キャッシュ、2.0GHz、533MHz FSB)
13.3インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ (1280x800)
2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
250GB SATA HDD (5400回転)
DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応) 変更
Intel(R) GMA X3100 (チップセットに内蔵)
Dell Wireless(TM) 1395 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード (802.11b/g対応)
日本語キーボード
65W ACアダプタ
4セルバッテリ

69,155円(送料、税込)

自分でXP化できるなら、Vista Homeにして67,055円(送料、税込)
450[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 01:42:53 ID:GQwqZzZ/
1310ポチっちゃいました。初デル!
451[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 05:39:45 ID:cSdafhZw
1310かレノボの74800円どっちにしようか迷う
452[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 08:46:53 ID:3Uusdk7H
> ………………………………………………………………………………………
> おすすめのアップグレード
> Windows Vista(R) Business 正規版 ダウングレード
> (Windows(R) XP Professionalインストール済)へのアップグレード
>                            [+ 2,100円]
> ………………………………………………………………………………………
コレ、初めて見たら訳分からんなw
453[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 09:30:23 ID:t+zhK3y5
>>452
↑↓どっちやねんwww
とりあえずDELLはマイクソと違ってXP>Vistaと思ってると。

Desempacando Dell Vostro 1510
http://jp.youtube.com/watch?v=sDtENEvSqkY
むこうは二重梱包らすい
454[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 12:47:16 ID:8WGAoVR/
1500と1510は何が違うの?100台限定の1500をポチりそうな俺を止めてくれ
455[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 12:58:42 ID:w9wvVYgK
>>454
何も違わない。迷わず1500に池
456[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 13:00:18 ID:8WGAoVR/
ねぇ信じていいの?ほんとに信じていいの?
457[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 13:30:11 ID:t+zhK3y5
ここ見ると概観も一緒みたいだ(?)
Vostro1510
http://www.shop-notebooky.cz/dell-vostro-1510-p-1.html
458[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 15:09:56 ID:8WGAoVR/
Vostro 1500
Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250
15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶
2GB (1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD(5400回転)
NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB
Microsoft(R) Office Personal 2007
[ベーシック]3年間 引き取り修理



このスペックで111,665円なら買いでいいかおっちゃんに教えれ。
因みに迷ってる1510で同じ様なスペックで1510なら130,000円強。

459[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 17:12:24 ID:t+zhK3y5
今あるパケだとこれくらいなんだろうけど、
どちらも慌てて買うほどの物かはよーわからんとです

Vostro1510 セキュリティ対策パッケージ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3048B64&s=bsd

Gigabit Ehternet ネットワークコントローラ
Windows Vista(R) Ultimate SP1 32ビット 正規版 ダウングレード
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8100 (3MB L2キャッシュ、2.1GHz、800MHz FSB)
2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 256MB DDR2
160GB SATA HDD (5400回転)
光学ドライブ DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1440x900)
指紋認証デバイス 指紋認証デバイス付パームレスト
[ベーシック]3年間 引き取り修理
Dell(TM) セキュリティチップ搭載(TPM Ver.1.2)
パッケージディスカウント パッケージ価格 65,920円(税込)OFF

合計 104,171円
配送料 3,500円
消費税 5,383円
合計金額 113,054円

あと別に市販のOffice Personal 2007(9,800円)を買って
総合計 122,854円

Vostro1500の111,665円より約1.1万円高くなるけど、
+ギガイーサ、Business→Ultimate、T7250→T8100、VRAM128MB→256MB、HDD 120GB→160GB、
+指紋認証デバイス、+セキュリティチップ がパワーうp
460[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 04:28:49 ID:rw7hwyy+
>>457
それずいぶん前からだが、
チェコは誰も指摘しんようだなw


話はかわるが・・・
米国でまたBIOSが更新されてるよ

Dell Vostro 1510 System BIOS, English, Vostro Notebook Vostro 1510, A09
Date: 7/3/2008
=================================================
1.Improve brightness level and meter are not consistent while both AC and DC are on, and DC is 100%
461[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 19:07:48 ID:Avzi2Hid
モバイル用途で1310を買おうと思ってます
上に質実剛健って書き込みあったけど、この機種の筺体って比較的頑丈ですかね?
マグネシウム合金製らしいし、多少手荒に扱っても大丈夫かな

一応別のノートも持ってるけど、それなりに高かったのとヤワな作りのせいで
ハレモノに触れるかのごとき扱いなので、とてもモバイルする気にならないので
あまり気を使わずにガンガン使えて安いノート、ということで1310良さそうなんですが・・・

1310ユーザーの方、実際使っててどうでしょうか?
462[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 19:09:34 ID:9PMKRp4r
>>449
+2万でc2dだったら最高だったのにな
463[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 22:24:54 ID:UdeEw2C3
>>461
モバイル用途で1310は無理
464[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:11:20 ID:acvqlblG
>>461
頑丈ではないが安いし壊れたら諦めると言う心構えなら有り
465[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:48:46 ID:wxlC8XBn
>>461
マグネシウムっても使われてるのはフレームのみ。
一昔前みたいに全面マグネシウムならいいんだけど。
けどそんなに使うと、こんな値段では買えないなw
466[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:56:11 ID:3XOIVt6u
以前のマグ筐体は放熱兼ねてたからね
今はヒートパイプ排熱ばっかだからなくなりつつあるけど
ヒートパイプの先駆けのパナがマグだったりするから面白い
467[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 00:35:04 ID:wOKQgdnS
468[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 01:52:14 ID:6KmuXl/K
フレームだけでもマグネシウム使ってるんなら
持ったときの筺体のたわみが抑えられるから
マザーやその他のパーツが壊れにくいってのはあるだろうね
469[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 03:46:38 ID:P/nWW6KS
音で基準になるのは図書館で使えるかどうか。
ファンとキーボードの打鍵音だな。シンと静まり返っている図書館の閲覧席で使えないと買えないな。
470[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 14:49:47 ID:M3FiiSPx
だったらファンレス機種買えば?
誰に対して物申してるのか知らんが、そんな上から目線で書き込まなくてもw
471[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 19:26:56 ID:nkF1qnjX
個人事業主(嫁)なのでコンプリートケア3年付きで1510をオーダーしたいのだが、
経費内に収めたいのでインターネット割引(5000円)でオーダーするか、
明日以降の神パケ待ちするか悩むっす
472[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 21:01:57 ID:VR3qb/fM
1310の購入を検討しています
ファンは時折回りそして静かという印象を受けましたが>>88のレスの
 >ファン音は静か、ネット閲覧で一分間隔で30秒回る
このレポには驚きました、相当な個体差があるって事でしょうか?
473[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 21:32:03 ID:xSuy92vC
>>471
とりあえずオーダーしておいて明日決めればいいじゃん。
どうせ振り込まなきゃ自動的にキャンセル扱いになるんだし。
474[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 23:29:32 ID:0kt8HcoB
そして DELL ブラックリストにしっかり登録される >>471 であった。
475[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 00:32:55 ID:K+Xt36/O
>>472
あんたアホ?環境や設置状況なんて人それぞれ
沖縄と北海道の1310が同じようにファン回ると思う?
476[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 08:45:12 ID:nSygEKD+
1510ってCPU交換できるのかな
477[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 08:51:52 ID:5DOsK+98
>>476
ソケットだからたぶん可能
(写真>>467参考)
478[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 13:08:16 ID:nSygEKD+
>>477
あんがと。
念のため1510のサービスマニュアル調べてみたら載っていた。すまそ。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos1510/en/SM/html/cpu.htm#wp1179976

Core 2 Duo T8100 BOX \22,680
http://kakaku.com/item/05100011426/

Celeron 550 BOX \13,062
http://kakaku.com/item/05100011357/

DELLでの差額は今は\42000だね。
この先のキャンペーンに期待して待つか、自主交換するか悩むなあ。
479[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 19:08:49 ID:sJMDZYrW
GeForce 8400M GSつけると、軽い作業しているときでも内臓チップセットより
ファンが回るようになったりするの?
480[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 19:54:52 ID:sJMDZYrW
レノボの15.4インチWUXGAのキャプだけど、字の大きさってこんな感じ?
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2007/08/31/t61p/images/006l.jpg
481[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 20:35:24 ID:YKZUsOwK
>>480
この画像を見て、字の大きさってこんな感じ?と尋ねられても誰も分からんだろ?

画像を表示させて横幅・縦幅を15.4インチ相当にまで縮小した時の字の大きさ。
ってのが答え。
482[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 21:12:56 ID:J8YdCFjR
ins6400とかはWSXGAあったけど、なくなったな。15インチだとアレくらいまでが限界だな
483[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 21:17:06 ID:5DOsK+98
>>480
かなり適当だが真似てみた
http://uproda11.2ch-library.com/src/11100155.jpg.shtml

1510の15.4インチWUXGAでも同じ事をすれば
君の見たレノボとほぼ同じ字の大きさになると思う

>>481
まったくその通り。
15.4WXGAやWXGA+の人も>>480の画像を画面いっぱいに縮小表示すれば
WUXGAの字の大きさの雰囲気を味わえるね。
484[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 11:42:28 ID:+LBkUWaA
60wと90wのアダプターの違いって何ですか?
485[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 13:37:18 ID:fri922R1
シツリョクトシツリョウ
486[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 14:34:00 ID:xcca2Tht
>>485
読みづらすぎる。
487[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 16:12:45 ID:CCVKwIni
中卒でも分かると思うんだが。
488[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 18:43:21 ID:vULsdaOE
>>478
悩んでいるならC2D自主交換の人柱としてチャレンジしてくれたら
ありがたい。
489[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 22:08:23 ID:5z37h+yb
見た目の変化はダテではない――デル「Vostro 1310」をチェックする
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/09/news079.html

1310は1510と違ってDDR3のようだね
GeForce 8400M GS 128MB DDR3 (400/600)

Vostro1510(参考)
GeForce 8400M GS 256MB DDR2 (400/400)
490[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 23:05:49 ID:7bN3D8n3
128MのDDR3って256MのDDR2より性能上だよね

DDR2、256Mの8600MGSと比べたらどのくらいの差があるのかな
491[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 02:20:06 ID:fTefNunm
>>490
いろいろと条件が違うけどとりあえず寄せ集めてみた

3DMark06/FF11v3(High)
Vostro1310 1821/4369 ... T8300 GF8400MGS128DDR3(400/600) Vista(>>489のHPより)
Vostro1510 1438/4081 ... T8300 GF8400MGS256DDR2(400/400) Vista
Vostro1510 1579/5246 ... T8300 GF8400MGS256DDR2(400/400) Xp
Vostro1710 3622/6396 ... T8100 GF8600MGS256DDR3(600/700) Xp(蹴茶BBSより)
Inspiro1520 3239/6386 ... T8300 GF8600MGT256DDR2(475/400) Xp(蹴茶HPより)
XPS_M1530 4217/6318 ... T7500 GF8600MGT256DDR3(475/700) Xp(蹴茶HPより)

蹴茶(参考先)
http://kettya.com/
492[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 10:26:43 ID:5Ljb5XH9
1510のCPUはソケットだから交換できるらしいとのことだが、1310はどうなんだろ?
交換できるのなら買おうと思うのだが。
493[Fn]+[名無しさん]:2008/07/10(木) 14:09:38 ID:RlH4RiBP
>>492

サービスマニュアル
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos1310/ja/SM/html/cpu.htm#wp1179976

プロセッササーマル冷却アセンブリ
 を外して
プロセッサモジュール
 って難しい?したことないけど。

494[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 23:17:05 ID:oINM+v68
あの国でまた1510のBIOS更新キタどす。
今度は温度制御の改良なので大事かも。

BIOS: Dell Vostro 1510 System BIOS, English, Vostro Notebook Vostro 1510, A10
Release Date: 7/10/2008

=================================================
1.Improved the thermal control.


個人的に1510の温度制御は静かだけど温度が高めで、
もっとファンまわして冷やせよと思っていたので期待だ。
このあと早速入れてみようと思う。
495494:2008/07/12(土) 00:46:35 ID:L+MNJXez
環境 1510 T8300 XP GF8400M 室温約30度 CPUほぼアイドル時
温度測定ツール CPU:CoreTemp / GPU:GPU-Z

【温度制御】
BIOS A06、A09
CPU 約52度でFAN ON(Slow)になり約46度でOFFを繰り返す
この間のGPU温度 63度〜64度
BIOS A10
CPU 約50度でFAN ON(Slow)になり約43度でOFFを繰り返す
この間のGPU温度 59度〜63度

【FANの動作周期例】
BIOS A09
ON 17秒→OFF 44秒→ON 22秒→OFF 49秒→ON 21秒→OFF 56秒・・・
BIOS A10
ON 58秒→OFF 74秒→ON 57秒→OFF 77秒→ON 58秒→OFF 77秒・・・

FANの動作周期が長くなるものの確実にA10 BIOSの方が
CPUもGPUも温度が下がるようだ。(・∀・)イイ!!


日本DELLのVostro1510のファイルダウンロードページも
一昨日から正式に出来たようだが、
こちらにもこのBIOSがうpされるのを待ちたい。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=VOS_N_1510
496[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 19:10:45 ID:DoMHxyZb
1310のスロットローディングはイイ?
Vostro1000の15.4型はちょっとデカ過ぎるので
1310のセレロを買おうかと思ってるんだけど。
497[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 22:58:17 ID:N9/anVIz
>>496
スロットローディングってよく傷が付きやすいとは言われる。
あとディスクが中で詰まったら難儀するかも。詰まった事は無いけど。
498[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 23:43:52 ID:DoMHxyZb
ナルホロ!!!!サンクスでは買わねばなるまいて♪
499[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 00:22:05 ID:ZsPPxc/y
昔のスロットローディングではな
これからは主流になるよ
500[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 00:58:09 ID:geyjtlgr
こんなのが主流になるかな?
まぁノート用のトレー式よりは使いやすいけど。
501[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 01:45:07 ID:ZsPPxc/y
薄さを追い求めると自然とそうなる
502[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 20:59:54 ID:1z8tLpEn
PC用DVD-ROM出始めの頃にスロットローディングのやつ使ってた
あれもピン押し込んで強制排出する穴はあったと思ったな、詰まった記憶は無いが
503[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 21:00:54 ID:Wz9ux/fk
>>489リンク先で、1310光沢液晶は低反射処理で映り込み少ないと
書いてあるけど真に受けて選んじゃっていいのだろうか
504[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 21:11:54 ID:0zgR7qcW
スロットローディングは気をつけないとディスクに指紋付きそうで
505[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 00:19:02 ID:gJSnZtSf
>>503
そんなもんの感じ方は人によるとしか言いようが無い
でもそこまで気になるなら非光沢でいいんじゃないの?
わざわざお金払ってリスクしょいこまんでも
506[Fn]+[名無しさん]:2008/07/15(火) 05:13:21 ID:gbfKYaaq
相変わらずヘッドホンにはノイズが乗るの?
507[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 13:55:49 ID:u4J4mN+O
Centrino2搭載のVostroに超期待。
508[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 14:52:49 ID:fcCWaUaZ
旧Core 2 Duo機安売り来るかな
509[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 18:35:07 ID:iok2ZPto
なんかデルページ、変わりましたね。
510[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 20:24:33 ID:78De285Y
>>508
間違いなく来るだろうな。
俺はそれを期待して前回の見送った。
それでもCentrino2搭載機は良さそうだね。
511[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 21:39:03 ID:jSGec1qT
dellのしかもボスボロにせんとくん2なんて急ぐ訳ないじゃん
プレミア欲しけりゃカネ出せよ
512[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 23:21:13 ID:cGVxxI/7
金が有るならレッツノート買っとるわい
513[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 23:29:21 ID:5i+nZULo
金があってもpanaはかわねーなw
514[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 00:23:07 ID:VTUAT16M
非光沢やXPがあるVostroはありがたい。
515[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 00:42:47 ID:VIDFtC+N
昨日、近くのビックカメラのデルダイレクトショップに
行ったら、店員に「xpのダウングレードができるのは
今月まで」と言われたんだけど、本当かな?
516[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 01:09:41 ID:BCsAi4Qi
>>515
キャンペーン価格が今月って意味じゃないの?
今はHome Premium買うよりもBusiness&XPの方が安いって言う変な状況だし
517[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 01:17:05 ID:hICB0Yxk
>>515
2009年1月末までじゃね?

1510いいな。ぽちりそうだ。
超安価なWUXGA機というのはすばらしい。
518[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 02:12:22 ID:SizgbB4C
基本的に文章打つ+音楽聴きまくるのに使う程度のなんだけど、
Vostro1310って性能的には問題無いよね?
基本的にはHDDぐらいしか変更加えないつもりなんだけど。

あと、ディスプレイって光沢のと標準の、どっちが眼に優しいだろうか?
長時間画面と睨めっこするんで可能な限り眼への負担を抑えたくて。
519( ^ω^):2008/07/17(木) 02:30:26 ID:SjFYyEoj
じゃ非光沢がイイお♪
520[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 23:51:46 ID:ohfLJv5l
今日1310届いたんで、使いやすいように再インスコもしくは
DELL系のアプリのアンインスコしようと思ってるんだけど
このソフト消したら駄目とかってあるかな?

DELL買ったの初めてなんでよくわからないけど
消すとまずいソフトもあると聞いたような気が・・・

DELL使いの先輩達よければご教授をお願いします
521[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 23:53:25 ID:Pd8BryrG
tes
522[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 00:25:16 ID:BlRACO1Z
>520
無い。
ちなみに俺は届いたら最初にパテ切ってクリーンインスコしてから使う。
必要なドライバとアプリのみインスコすれば良い。
523[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 01:13:31 ID:oJGWlCJH
俺は使うことは無いけど、邪魔なソフトってのは別に無かったけど。
リカバリイメージって結構便利なんでパテ切り直しもしなかった。
524[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 01:53:57 ID:EYYSi5yp
この1310はインテルCPUで、Vostro1000あたりに比べたら
OS再インストール時のドライバ集めも楽なの?
525[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 02:00:04 ID:noNIBm4+
そんなこと聞いてる素人には難しい。
1000のドライバ集めが難しいなんて聞いたこともないしな。
526[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 04:47:00 ID:AiKJKOsO
>>519
ありがう御座いました。
527[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 18:10:26 ID:WcK0guJz
1310&1510ともに熱コントロール改良版の
BIOS A10が日本サイトにうpされた模様
528[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 19:21:34 ID:HU7vwksa
529[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 22:20:06 ID:QQ9K7oa7
>>527-528
情報サンクス
早速入れた
以前よりCPUが常時2〜3度下がってて効果出てます
530[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 22:22:06 ID:oJGWlCJH
>>525
今は知らんが、確か付属のCDに入ってるドライバが使えなくて
米デルのサイトから落とさないとダメだった様な気がす。<1000

531[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 22:33:23 ID:pufbxyt+
>524
ドライバ集めとか考えているので脱初心者と見た。
DELLはドライバ&ユーティリティディスクが付属しているので
問題なし。
下記参照されたし。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/270051.asp
532[Fn]+[名無しさん]:2008/07/18(金) 22:42:01 ID:pufbxyt+
俺は1510だけど付属のCDでOKだった。
まあ、タイミングによっては付属のCDが古くて最新のドライバ
がついていない時もあるんだろうね。
533520:2008/07/18(金) 23:28:50 ID:xZAof0Hs
>>522-523
dです
とりあえずDELLサポートセンターとQuicksetはとりあえず残して
後はアンインスコしました
534[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 02:14:14 ID:dZSRv6/d
vostro1310到着したんで、vista business入れたら再生とか音量とかのタッチボタンが、排出ボタンを除いて動かなくなってしまいました
光ってるから反応はしてるんですが、メディアプレーヤーを操作したりとかは全然無理です
どのドライバorソフトを入れれば使えるようになるんでしょうか?
535[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 04:39:05 ID:8hZP4d/W
DVDでドライバーDVD無かったっけ?
1310音がせこいね。つくりがちょいとちゃちいかな。
画面の大きさは、このくらいがちょうどいいね、大きすぎず小さすぎず
あとモバイルもできる大きさ。よくDVDも見るから光沢でもいいかもしれないと思った。
536[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 18:37:49 ID:Jpu0TXbZ
1000が光沢+2100円なのに7000くらい取られるのは割高だなあ
537[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 18:55:01 ID:KX6V5LV+
1510でBIOSをアップしようとしたら、フラッシュメモリじゃない
といって怒られた。
なじぇ?
538[Fn]+[名無しさん]:2008/07/19(土) 23:47:48 ID:lpVkamm7
あまりいないと思うけど1310に8400MGSつけて使ってる人、GPU温度どのくらい?

俺はアイドルで65度、ゆめりあベンチ後75度(SpeedFan測り)
ちなみにエアコンつけてPCは5センチ程底上げしてる状態

なんか8400MGSは異常発熱でリコール対象らしいし不安なんだけど・・・
539[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 00:42:08 ID:NlrtyXNn
到着して2日目 折角なのでレビュー
本体は思ってたより大きい。13.3インチだけど昔でいうところのA4ノートと同じくらいの大きさ。
でもその割には軽く、そのせいもあってか剛性感が凄い。端っこ持って持ち上げても全く軋まない。
マグネシウム合金は伊達じゃない。
でも液晶は非光沢だけどこれは値段なりの安かろう悪かろう。非光沢は目に優しいのかもしれないけど、これだと微妙かな…
キーボードは英語配列にしたので配列に不満はない。けど個人的にはストロークが浅く感じる。その割には反発がやや強いかも。
あとSDカードスロットが異様に固い。慣れればそうでもなくなるけど、最初は誰もが驚くと思う。
グラボは無しってことで期待してなかったけど、intel3100のオンボードだけど結構優秀 ちょっと設定をいじればエアロはもちろん、civilization4くらいの3Dゲームも余裕で動いた
FPSとかのハードなやつじゃなければ、大概のゲームは動くんじゃないかと思う。
あとツルツルボディを磨くための布がおまけでついてたり、ACアダプターがコードの長さを調整可能だったり細かいところも良し。
総評すればこの性能でこの値段だから文句は言えないけど、やはり値段なりのところはあるなと言った感じ。
やはり業務用ということで、基本はしっかり、手を抜けるところは抜くといった感じで道具としてよく作られたPCだと思う。
540[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 00:57:38 ID:aVR9x9ev
>>539
ふむ!わしも買うお♪

ところで
>intel3100のオンボードだけど結構優秀
  ちょっと設定をいじれば

どこをいじったのれすか?よかったらレクチャーを…
541[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 01:13:19 ID:NlrtyXNn
>>540
自分の場合はクリーンインストールしたから、intelからドライバ取ってきて、
インストールするとなんとかアクセラレーターみたいなのがタスクトレイに常駐するようになるから、
それを弄って、性能を全開にしてやれば見違えるように動くようになりました
まあそんなレクチャーと言うほど大したものじゃないです
542[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 02:44:12 ID:rwhX9S4L
1310のオンボードは並みの3Dなら余裕で動くよ
少なくともSiSミラージュの3倍は早い
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/09/news091_3.html
543[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 05:14:08 ID:L4SKnlX9
1510の解像度と1310の小ささどちらを取るべきなのか?
別に持ち運ばないが1510はあまりにもでかすぎる気がする。
しかしあまり値段も変わらないのに解像度が下がるのはなんかくやしい。
544[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 07:21:25 ID:eLpejCxv
>>539
>あとツルツルボディを磨くための布がおまけでついてたり、

コレって液晶拭くやつじゃないの?
545[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 11:36:00 ID:ZlM6FT8S
>>538
ご希望の1310のレスじゃなく申し訳ないが、1510+8400MGSだがなんか似てるな
アイドル64度、ゆめりあ後76度(HWMonitor) エアコンON+すのこで底上げ

でもA10 BIOS入れたらアイドル64度ほぼ固定だったのが
少し下がって58〜64度でうろつくようになったよ

>>537
なんでだろうね?うちはすんなりいったけど
546[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 14:59:43 ID:XeKSABhl
Vostroの液晶って、マジでクソ杉
547[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 15:51:33 ID:OnLmMpia
Elite Notebook 待ったほうがいい
548[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 23:17:52 ID:TuQTliwU
1510購入しましたが、左手が乗る部分の場所は、右側よりかなり熱いのですが、
みなさんはどうですか?
549[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 00:14:20 ID:jA/gbiUz
>>528
昨日はコレでダウンロード出来たんだけど、なんかオペレーティングシステムのトコが
入力出来なくなってる。

550[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 20:03:30 ID:Z2MoSqQ8
マイクロソフトうpでーとみたいに
サイトにアクセスしてボタン押して自動インスコってやってほしい

チンコパッドってそうだっけ?
551[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 20:09:15 ID:0vxlsNql
1310なかなか良いけど、スピーカーはどうにも糞だな
1510はキーボード横にスピーカーがついてるっぽいけど、どんな感じ?
552540:2008/07/21(月) 21:13:34 ID:F1i/Uf8X
>>541
遅くなったけど、ありがとう!!!
参考にしまする
553[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 13:52:11 ID:zH8u50ye
1510の購入を検討しているのですが、CPUとモニタを初期設定のものにするか、ランクを上げるかで迷っています
主な使用用途はオフィスとネット、ゲーム、DVDのリッピングになると思います
アドバイスをお願いいたします
554[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 13:56:23 ID:HgyvTAzz
1310のスピーカーが糞の件について。
555[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 17:08:10 ID:VM2p943E
VOSTROて個人事業主〜てなってるけど、個人で注文したら怒られる?
556[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 17:13:20 ID:KGT01s3U
>>555
ニート、転売屋、乞食なら個人事業主と扱われる
557[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 18:05:42 ID:fOAnmrfU
>>555
vostroスレのテンプレに書いてる。
普通に買える。
558[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 18:42:20 ID:VM2p943E
ありがとう。
検索不足でした。営業付きって超コワイ。
559[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 18:53:10 ID:L00sGlD9
1台しか買わない個人事業主に営業なんか付かないよ。

複数台買うとか、年に数回買うなら別だが。
560[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 18:57:09 ID:yWPeWcNu
>>554
スピーカーなんか何に使うのよw

ゲームとかネットラジオきくならUSBスピーカーでも買ってくるべし
561[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 19:19:52 ID:HgyvTAzz
若い子って、まじめちゃんだね。
買いたいなら何とか口実を作って、買おうとは発想できないものかね・・

個人事業者向け?あ〜それなら便利屋で自己申告でいいじゃんじゃね?
くらいに、ぱっと出てこないものかね。マスコミにも責任あるんだろうけど
地頭がすごい馬鹿だと思うぞ。
562[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 19:22:41 ID:HgyvTAzz
結構、持ち歩きもかねての使用だから、別にSPつけるのは邪魔だし面倒。
できれば自分で変えたいけど、というか変えるかも。
DVDとか動画見るし、最低の音は必要だと。
563[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 20:02:02 ID:L00sGlD9
持ち歩いた先で観るならイヤホンでいいべ。

そこいらのスピーカーより100倍良い音だわな。
564537:2008/07/23(水) 00:39:26 ID:0q35XV4/
よく見ると1310用だった…
565[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 00:41:50 ID:N65q1Hyj
www
566[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 10:37:11 ID:ZO2IgWI0
T8100ってどのくらいの性能なんだ?
567[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 10:40:49 ID:yje+OhP+
そのぐらいの性能
568[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 12:44:18 ID:s9pDKIJw
569[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 14:00:42 ID:ZO2IgWI0
>>568
サンクス。意外と性能高くてびっくりしたわ

3年保証つけて買ってみるわ
570[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 18:46:50 ID:+k9e9eqf
一年保障で十分だろ
571564:2008/07/23(水) 19:02:36 ID:0q35XV4/
ちゃんと1510用のBIOS入れてみた。
セレロン、室温約28℃の状態でCPUアイドル時約55度
だったけど、今は45〜50℃で落ち着いてる。
572[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 20:31:52 ID:X3S0hZuw
先週1510ポチっといてよかた。
今週のパケは4セルバッテリーが標準で6セルにすると
大幅うpするダメパケじゃん。
573[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 20:45:11 ID:avf7f1M0
BIOSアップデートしてみたいけどなんか怖い
3年保障もブッ飛びそうだし
574[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 21:08:50 ID:0q35XV4/
>>572
同じ値段でバッテリーが4セルになった代わりに、指紋認証
+HDD160G化。
ビジネス用途のデスクノートとしては確かにコレもありかな。
デルもどうやったら売れるか試行錯誤してるんじゃね?
575[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 21:20:38 ID:X3S0hZuw
>>574
先週のパケも指紋認証付きでHDD80G→HDD160Gが+1050円だったと
思うので同じ構成にしてみたら15000円位高くなってました。
576[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 21:55:34 ID:8W8FJsfa
パッケージが切り替わっていくから、
ついつい「今度はもっと良いパッケージかも‥‥」とか思ってしまう。
まぁ、もう発注したけれど。
577[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 23:13:55 ID:RH1nop5/
最近のDELLは総合的に値上げになってるような気が
おいらも一ヶ月前に買った1510の同じ構成で比較してみたけど17000も高かった
578[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 04:36:57 ID:mMkTAjOA
原因は、Eモバセット。Eモバから奨励金でもうけたい、さらに本体も
通常価格で売りたい。

当然、単価を高くすれば、夢がかなう。
579[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 17:00:05 ID:gboI15W3
夢が叶うのか・・・
580[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 22:51:18 ID:MqK33X91
1510用ワイヤレスLANの、それぞれインテルとDELLのn非対応の
安いやつを比べた場合、電波の届く距離はインテル、速度はDELL
でしたっけ?
581[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 04:24:17 ID:1WxlQDSq
無線ルーターに相性がいいのはインテルのほうがいいってのは言ってた。
582[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 15:16:07 ID:ZgHady7L
>>581
サンクスです。
583[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 22:18:36 ID:QmSelWL0
>>580
DELLの1490、1390は電波のつかみもIntelに劣るよ。
速度もインテルの方が出る。唯一DELLの1505で2.4GHzでn接続する場合だけDELLの方が速い。
584[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 04:49:40 ID:exHfXc2d
1310は値段高くなった?…
585[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 15:48:19 ID:QbI0eV6/
1310が今届いたんだけど
これってリカバリ領域付いてないの?
マニュアルみると1000には無いと書いてあるけど1310に付いては特に表記なし
[www.dell.com]帯も出ないからCTRL+F11を押してもリカバリ起動せず
ディスクの管理画面みるとCドライブの前に38MBぐらいのEISA構成のみある状態
586[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 20:42:09 ID:6TO87pXg
>>585
リカバリ領域なんかいるか?
つぅか、俺は無くて良かったと思っているが。
ちなみに別料金で設定なかったか?
587[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 21:00:16 ID:d7CPXoGV
来月に祭りが来そうなニョガン♪
588名称未設定:2008/07/27(日) 21:59:51 ID:DOsOMJe1
そもそも公務員の退職金を何故、民間勤労者が負担しなくてはならないだろう。民間勤労者で退職金制度がどれだけあるだろう。まして、公務員に何故ここまで厚遇する必要があるだろう。

公務員450万人を平均年収820万円で、平均年収430万円の民間勤労者6000万人が養っている。
公務員の給与だけで民間勤労者の負担は61万円になっている。退職金負担は別だ。

公務員組合の要求は民間勤労者への要求となっている。


589[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 22:02:14 ID:inlvhtrJ
公務員も税金払ってるお><
590[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 22:06:25 ID:mg4qCYNG
貰ってる分の方が多いからf厳密には払ってるとは言えない
591[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 22:43:56 ID:eaITGsQT
低所得者にも彼らが支払う税金よりも多くの税金が使われているけ
と知っていました?低所得者が公務員を批判する資格はあるのかな?
592[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 23:19:17 ID:9BSUTf1g
>>591
程度の問題だろ
日本の公務員は給与+福利の分、国に負担をかけてる
低所得者は福利ー給与の分しか負担をかけてない
前者の方が遙かに国賊 特に税金で天下り先を作ったりしてる輩
593[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 23:37:21 ID:4PYCyySV
585>>
リカバリ領域はあると思いますよ。
vistaだったら『F8』で セーフモードを立ち上げる画面の一番上に『復元』ってあると思うんですが。
594[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 01:06:48 ID:7MNvMBFM
長年愛用してきたLet's note Y2がついに逝ってしまった
イーモバ以前の価格に戻ってくれないかな…
595[Fn] + [名無しさん]:2008/07/28(月) 10:58:54 ID:cF+Iflfy
Dell,NVIDIA製GPUの不具合対策でノートPC用BIOSをアップデート
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080728/311577/

> 米Dellは,同社のノート・パソコンで採用している米NVIDIA製グラフィックス・プロセサ(GPU)の
> 不具合に対する予防策として,対象モデル向けのBIOSアップデート・プログラムを公開した。
> まだ不具合が起きていないノート・パソコンならBIOSをアップデートすることで,
> トラブル発生を未然に防げる可能性がある。

中略

> Dellの公開したBIOSアップデート・プログラムをパソコンに適用すると,
> 冷却ファンの動作パターンを変え,GPUの温度変動を抑えることで不具合発生を防ぐ。
> 対象となるモデルは「Inspiron 1420」(BIOSリビジョンはA09),「Latitude D630」(同A12),
> 「同D630c」(同A06),「Precision M2300」(同A07),「Vostro Notebook 1310」(同A10),
> 「同1400」(同A09),「同1510」(同A10),「同1710」(同A07),「XPS M1330」(同A12),
> 「同M1530」(同A09)。現在出荷中のモデルのBIOSはアップデート済み。
596[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 17:59:39 ID:pdejtWkW
症状が出てからでもBios updateで直ることもありますよ。
なんせDellだから。
逆にBios updateで不具合が起こったりすることも多い。
その時は しばらくするとDELLサイトのBiosのバージョンが下がってる。
ビデオドライバなんかもDELLサイトで取るより メーカーサイトで取る方が確実だしね。
597[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 18:52:18 ID:TMRnw/2C
独り言は日記帳にどうぞ
598[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 19:53:15 ID:mgPLddNc
BIOSアップの失敗はユーザー責任にさせるからメリット無いよw
オンサイト呼び出してやらせる方がいいw
599[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 23:48:06 ID:uJI4ViPC
初デル初ノートで1510買いたいと思ってます。
デルのサイトがすげー見にくくて探せない(ぐるぐる回る…)んだけど、
・XPダウングレードって、XPとVistaのインストCDが両方ついてくるの?
・バッテリの駆動時間カタログ値ってどこかに出てる?
すまんがわかるひと教えて下さい。あとついでに
・ノートって基本、デスクトップ用のディスプレイより目に悪いのかな?
600[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 00:01:49 ID:lmUr+Q1C
>>599
あんたにゃ DELL 無理
601[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 00:35:01 ID:URdbuDIv
>>599
XPダウングレードは両方ディスク付いてくるから、vistaに戻してまたXPに戻すこともできる。
バッテリーは4セルで2時間ぐらい買うと付いてくるマニュアルに目安が書いてある
ディスプレイはデフォだと輝度MAXで目潰し級、下から3段階目ぐらいの輝度にすれば問題ないと思う。
ツルテカ液晶で購入するのも手かも
602[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 00:37:30 ID:C4wlrp+9
CDは2つともついてくる 好きなときにとっかえひっかえ出来る
バッテリ→ぐぐれ
そんなもんは個体によるとしか言えない が、正直dellの液晶は良いとは言えない
603[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 00:41:56 ID:w8eEw/MT
>>600-602
ありがとー
サイトで「CD両方ついてくる」って明記されてなかったから不安だった、
XPがプリインだけだったらパーテーション切れねーとおもって。
あとテカより非光沢が目にいいと思ってたんだがそうとも言い切れないのかな?
バッテリぐぐったが1510でてこない、どの機種でも同じなんだろか
もう一回調べるわ。とにかくありがと
604[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 00:59:15 ID:PrBaJHPN
やっと28日が終わった。少しまともなパッケージ来るかな?
605[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 04:03:26 ID:ykKHJTiI
まぁ、1310のSPが糞音質に加え、モノラルってのがな〜
1000も1400も持ってたけどステレオだぞ。なんでモノラルにするかな。
606[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 04:04:49 ID:ykKHJTiI
パケは、Emobaある限り、こないでしょ。
もぅ俺はDELLは見限ってる。
HPかマウスに期待、あとはしょうがないけど
保障期間内の中古PCでも買うかな。
607603:2008/07/29(火) 09:59:50 ID:YyXcoOm1
昨日より6000円も値上げされたあああああ
調べる前にぽちっとくべきだったか……
608[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 10:59:17 ID:/z1We9rl
なんだこりゃー
個人向けが売れないからって、お得なvostroはXP値上げ&企業向けオプション抱き合わせかよ。
さっさと入金してくるか
609[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 12:34:19 ID:YyXcoOm1
どれかの機種で6セル使うとはみ出すってあったけど、1510でもそうかな…
ACアダプタの65Wと90Wてどう違うんだろ?
610[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 13:50:38 ID:AZWX+J6g
>>606
見限ってるならなぜスレを見る?
611[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 17:41:13 ID:w8eEw/MT
1510買おうと思ったけど、値上げ…
しかも5月と比べても値上がってる、5月にはVistaよりXPの方が安かったんだっけ。
XP+7350がかなり痛いなー
612[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 20:56:45 ID:ReZ9qwp6
>>609
6セル、1510ならはみ出さないよ。
以前別機種で8400MGS載っけたら90WのACアダプタに変更になったけど、
今試すとやっぱりそうみたい。

けど俺の1510は内蔵ビデオだけど90W
613[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 21:05:36 ID:uLjwOpso
DELLって疲れるな。値段もコロコロ変わるし
614[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 22:00:15 ID:w8eEw/MT
>>612
ありがとう!現在6セルで90Wの方が安いというパケマジック(セキュないけど)
それでも一昨日より5000円は高いんだがorz
失敗した、とテンション↓ってるけど、なんかこの先突然「XP終了」とか
言いそうで怖い。ぽちるべきか
615[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 22:30:36 ID:mGtp+iWp
1310狙いなんだが…
このイーモバ鬱進行、いつまで続くんだ?

>>444みたいなの見ると買えねぇ
616[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 23:20:56 ID:w8eEw/MT
>>444と同じ構成で5000クーポン使っても78000円くらい?
300台限定だとしてもこれはひどい

1310は物欲刺激するけど、スピーカと画面が気になる。
WXGAでDreamWeaver快適使用できるだろうか…
617[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 23:25:17 ID:iecaHt+o
>>384で購入した者ですが同じ構成で見積もり取ったら
25000円もアップしてたのでびっくりしました。


618[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 23:36:26 ID:iecaHt+o
ちなみに>>384の構成で当初Xpにて使っていたのですがVistaで遊んでみたところ
なんら不満ないのでVistaで使うことにしました。
普通にネットするくらいなら十分満足です。
参考までにVistaでのスコア書いときます。

プロセッサ:4.2
メモリ:4.5
グラフィックス:3.1
ゲーム用グラフィックス:3.3
プライマリハードディスク:5.2
619[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 23:48:05 ID:iHltAxwJ
ところで、俺のkintamaを見てくれ 
こいつをどう思う?
http://japanese.engadget.com/2008/07/29/699-13-inspiron-13/
620[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 00:04:14 ID:w8eEw/MT
>>619
(´・ω・`)
621[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 01:05:16 ID:klm7OMvm
7月DMパッケージって、8月になったら買えなくなるの?
622[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 01:51:43 ID:6fj7KlyM
DELLノートPCをご利用のお客様へNVIDIA GPUのアップデートのお知らせ
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/news/2008/20080728?c=jp&l=ja&s=gen
623[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 12:52:09 ID:klm7OMvm
1510でWXGA+選んで文字が小さかったら、画面設定でWXGAにもできる?
ワイド使ったことないからわからんのだけど
XGAとか選んだら縦横比率ゆがむんだよね?それとも選べない?
624[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 12:55:24 ID:21WqxnQ3
できても、ボケるよ。
625[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 12:56:02 ID:21WqxnQ3
いや、ボヤけるよ。
626[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 12:58:19 ID:stFNKa6I
15型くらいまでは、WXGAがデフォだよ、特定用途で使う人以外。
そうやって、デフォをすばやく何個も作ることで、次へ次へと進める。
ただ、販売メーカーが商売上、デフォで発売しない。
627[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 13:10:23 ID:klm7OMvm
ボケるの!?まじで!
画面広く使いたいのと眼精疲労で目が霞むのがせめぎあってて、
WXGA+選んで画面設定変えりゃいいやという気でいたけど、
それならWXGA選ぶしかないな。
助かった!ありがとう。
628[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 13:20:16 ID:tKjB3RUH
>>614
新型にXPダウングレードってあるのか?ないんだったら待っても意味ないぞ。
新型発売する前に在庫一掃セールでもやらないのか?
629[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 13:32:08 ID:klm7OMvm
カタログ見て1510もモノラルスピーカなことに気づき、
1310と同じなのかとがっくりした……
630[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 14:21:05 ID:EtYxpc8Y
>>627
おいおい、目を気遣うならもっと良い液晶積んだPCにしろよ
一生後悔するぞ
631[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 14:30:32 ID:6fj7KlyM
>>629
それカタログの誤植。WEBの1510の仕様には
ちゃんと2基の2W内蔵ステレオスピーカと書かれているし、
実際に左右のスピーカーから違う音も出せてる
632[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 15:32:15 ID:bis2VVSq
>>630
やっぱそう思うかorz
ただ、今デスクトップで15インチの液晶使ってて、それがすげえ安物なんだよね。
それよりはましかとおもたがノートだからそうともいえんのかなw
非光沢にはするつもりだがー
633[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 15:38:30 ID:QD+tpg28
1310搭載のSPって、1コでモノラル?
2コ付でモノラル?
634[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 15:56:38 ID:bis2VVSq
>>631
誤植か、よかった。ありがとう。
でもDLカタログならpdfなんだから直してほしいわ
635[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 16:40:09 ID:ByqX/b7P
1510届いたよー\(^o^)/
636[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 16:50:55 ID:bis2VVSq
>>635
おめでとう勝ち組
637[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 17:07:25 ID:aiBA+lJp
>>623
OSのフォント設定を大きくすればいいじゃん
638[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 17:35:05 ID:bis2VVSq
>>637
dpiとかユーザー補助とか考えたけど、調べたらやっぱりぼけるらしい。
15.4インチでWXGA+がどのくらいなのか体験できないかなー。
ショップで他メーカーの探したんだが、15.4インチならほぼWXGAなんだよね
639[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 18:35:05 ID:MB8aIrWW
>>638
15.4インチでWXGA+と13.3インチでWXGAが、文字サイズが同じくらいの感じかな。
640[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 19:07:35 ID:klm7OMvm
>>639
なるほど!13.3インチもみたけど、15.4と縦横数センチしか違わないのに
ちっせーなあと思っただけだった
もう一回いてくる!
641[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 19:30:53 ID:vvEx8iwJ
>>639
やっぱり?
おれは13.3でWXGA使ってるんだけど
こんど買う15.4WXGA+で同じくらいっぽいなあ ってちょうど思ってた

参考になった thx
642[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 19:58:48 ID:+dRJ19VG
1310だけど(セレ550 2G 160G ビジネス→XP 2層可DVD)
この液晶でDVD鑑賞はちょっとキツイかも
初めての液晶&ノートPCだもんで比較はできないけどね
だから動画見る時は今まで使ってた20型CRT

6万ちょっとで買えたし、これはこれで満足
643[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 02:57:23 ID:sT1vNVgl
>>642
輝度を下から3番目ぐらいにして
ビデオドライバのプロパティでコントラストとか弄ると結構普通になるよ
644[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 03:22:15 ID:/bU0wtYL
DVD見れるけど、音がくそだから外部SP必須。
645[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 09:39:52 ID:8yr5U5YN
普通のスピーカーはコードがうっとおしいけど、
スピーカプラグにUSBメモリみたいな感じでぶっさす
小型スピーカーあったね、そういえば。あんなのでいいのかも?
646[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 19:47:46 ID:hGeW/hDe
1310買ったけど、結構バッテリ持つね。嬉しい誤算だった。
AMDノートとはやっぱり作りが違う
647[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 03:50:05 ID:h0nvAHgH
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s103107781
10万出して、SPが糞音でしかもモノラル、どう考えてもクレームするだろう。
648[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 03:56:20 ID:h0nvAHgH
7月最初に62000円で買ったものが、今では合計金額 80,205円・・・・
5月には8万あれば
Vostro 1310
300台限定!特別パッケージ
インテル Core2 Duoプロセッサー T8100 (3MB L2キャッシュ、2.1GHz、800MHzFSB)
Windows XP Home Edition 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
13.3インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ (1280x800)

74,980円(送料、税込)
649[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 07:08:37 ID:CU6GIGzw
>>648

2週間に一回くらいのペースで出るパッケージじゃない?
今は1510であるよ。1330は次週くらいに、また出るんじゃないの?


--------------------
Vostro? 1510
オンライン限定!ビジネスパフォーマンスパッケージ
インテル? Core? Duoプロセッサー T8100 (3MB L2キャッシュ、2.1GHz、800MHzFSB)
Windows Vista? Home Basic SP1 32ビット 正規版
1GB(512MB×2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
[ベーシック]1年間 引き取り修理(保守パーツ含む)
24時間365日テクニカル電話サポート・E-メールサポート付

パッケージ価格 79,980円
(税込・配送料別)

*
【Vostro、Latitudeシリーズ】
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から5,000円OFF
クーポンコード:************
--------------------
650[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 08:11:51 ID:GwYbVeOA
Vostro 2510 かっこよすぎ。
ttp://www1.ca.dell.com/content/products/productdetails.aspx?c=ca&cs=cabsdt1&id=laptop-vostro-2510&l=en&s=bsd

しかし965+GeForce 8400M GSって....
651[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 08:50:51 ID:X1jm+btr
>>650
おお〜、何だこれは!
スペック的には1510と一緒っぽいけど・・・
このトップパネルはほんと(・∀・)カコイイ!!
652[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 10:36:35 ID:DJOg/WUE
>>649
そっからXPダウングレード、メモリプラスすると高くなるな
1310は1510より1万くらい高い感じだし、今は悪夢に取り憑かれている

今週火曜にXPダウングレードが5000円以上あがったのが痛い
来週どうなるんだろ。XP終了〜ってならないことを願うけど
アカデミックのXPて認証いらないってほんとかね
653[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 10:50:09 ID:/9VOOnL5
>>650
おーいいな、側面アップで見る限り質感が好みだ。
ブルーレイやらBluetoothやら搭載するんだ…
カナダドルで言うと$1159=12万円ちょい?

これが出たら1510安くなるか という方向にしかいかない自分
654[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 10:59:56 ID:GwYbVeOA
>>650のVostr2510って、1510のマイナーチェンジっぽいけど
筐体的には以前リーク画像が出ていた「Latitude新型?」ってのと同じような。
655[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 13:00:49 ID:ueVlPT33
天板と側面の一部の色が変わっただけで、どう見ても1510と同じ筐体だが
656[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 13:29:57 ID:DJOg/WUE
どのみちBTOなんだから、天板色バリエとかもっと増やせばいいのに
企業向けでも需要増えると思うけど
657[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 14:04:03 ID:cI8Q/VOm
>>650
スレ違いですまんけど
デスクトップの丸っこいのにビックリしたわw
658[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 14:12:50 ID:DJOg/WUE
>>657
MOドライブみたいなやつ?
これ日本語のニュースリリースがどっかにあったね
659[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 15:48:34 ID:Vk3zetkz
660[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 17:22:49 ID:DJOg/WUE
>>659
XPダウングレードが+2000円から+7000円になったのも圧力が原因なのかな?
となるともう安くならないのかも

……あれ?ダウングレード権のことよく分かってなかったんだけど
これもしかして、他のPCに使ってるXPでもCDあれば入れてOKってこと?
んじゃ他人にCDコピーしてもらえば、BTOでVista選んでいいの?
アクティブ化はVistaのコード使うとか?そしたら+7000円いらないんじゃ
661[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 18:18:10 ID:rM8BMmN7
>他人にCDコピーしてもらえば
>他人にCDコピーしてもらえば
662[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 19:37:15 ID:/9VOOnL5
>>661
だって>>661リンク先にそれらしいこと書いてない?CDは複製でいいとか
権利もってればCDコピーでいいという風に読めたけど
663[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 19:37:50 ID:/9VOOnL5
ごめんリンク先は>>659だった
664[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 19:46:55 ID:/9VOOnL5
あ、そうか。ダウングレード権はVista Homeにはないのか。
Businessなら+ 6,300円で+ 7,350円と変わらないか…
665[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 19:54:32 ID:sjh32oVR
企業はクソマイクロソフトなんか見限って、Linuxに移行すればいい。
666[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 20:40:46 ID:GwYbVeOA
だが企業内のクソIT担当者にはLinuxが使いこなせない。
667[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 21:07:59 ID:kHkqlOmw
お前ら、糞まじめだな。

CDコピーできるんだから、コピーしなきゃ〜
世の中、著作権というけど利権を守るために著作といっているけど
本心は、そんなの関係ねぇという状態だぞ。

馬鹿同士、コピーは違反だぞ!といって、足を引っ張り合ってるだけ。
668[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 21:16:10 ID:PrF7pTGV
msからしたら売ってやってるって感じだからねえ
ライバルもいないし
669[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 21:19:51 ID:TKkrjxel
OSを考えてみれば、プログラムを作ってしまえば
後は、すべてピーコ販売、そう考えるとあまりにもボッタクリ価格だろ。

いずれ、ピーコ対策が確立されて、完全にピーコができない世の中になるだろう。
だから、今のうちに、存分にしておいたほうがいい。
670[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 01:31:30 ID:rKnuiau8
Core2Duoくらいのスペックなら、Vista使っても大して重くないよ。
食わず嫌いしないで使ってみればいいのに
671[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 01:53:39 ID:qbbEI2y4
重いだけがVistaの嫌われる原因ではない
自分的にはいらん機能のせいでいらん負荷ばかり、いいことない
2000からXPになったときも多少思ったけどVistaはすでにお笑い草レベル
672[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 06:02:36 ID:kqg4WApM
Vistaでも画面のエフェクトを適切に省略すれば、見た目を犠牲にしないで動作を軽くできる。
これはXPのときも同じだね。
セキュリティの観点で、自分の操作を意識させるUACの機能も正しい方向性だと思う。
正直、XPはもうAtomノートだけで十分だよ
673[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 11:12:41 ID:rl+fGdAt
Vistaスレ逝け
674[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 12:50:37 ID:Z0T6IHOF
×Vistaは言われる程悪くない
○Vistaにする必要がない
675[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 15:24:13 ID:2ElX3qPW
もう、Vistaちゃんをいじめないで!
Vistaちゃんは悪くないよ!

使う気は無いけど。
676[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 20:00:43 ID:iRfFZ+yY
ドライバの更新で「BIOS A10」と「緊急にやりやがれ」っていうの入れた
再度DELLサイトのドライバ及びダウンロードに行くと入れなきゃダメですよってでる

これじゃサービスタグ打ち込む必要性が感じられない
677[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 20:18:48 ID:vOH627wy
セレロン550でXPならメモリ2Gは無駄ってよく見るけど、やっぱそうかな?
フォトショップとかの重い系ソフトも使うんだけど。動画もみると思うし
火曜の更新が怖い、今度また高くなるようならもう買おうかな……
678[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 20:21:49 ID:QM63pSJ/
>>677
重いかどうかでは無く、メモリの消費量が問題なんじゃねぇの?
フォトショップならソフトウェアスレで聞けばいい
679[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 22:06:10 ID:HVhz9Zv4
>>677
主にネットでしか使ってないけど、1Gどころか800Mも越えたことがない
勿体無いからRAM Diskとして500Mくらい使ってる
680[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 03:33:42 ID:Okz7cBkM
というか、1310買って、いいにはいいけど
セレロンだと、時折、重くなる、そこらへんがいただけない。
ほかにモノラルSPが、とかあるけど、13型くらいで気軽に使えるXPが欲しかったので
おおむね満足。
681[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 14:28:40 ID:OrrdZ2wD
>>677
フォトショップでレイヤー使って100メガ以上のファイルを複数開いて、
って形態を常用してるなら2Gは欲しいです。さらに言えば
動画と共存させたければC2D。
682[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 16:26:02 ID:3x18XvWW
>>678 >>679 >>681
ありがとう!
「無駄」って使えないのかそれとも普通使用ではそこまで使わないのか
いまいち分からなかったんで、参考になりました。
とりあえずセレロン-2Gで、最終金額見てC2D考えようと思います。

明日いちおう期待。パケ更新って明け方頃だっけか
683[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 17:53:29 ID:7e5Jta+E
Vostro1310、開く時にラッチ付いてないからメチャ開けにくい…
せめて指の取っ掛かりの一つでもあればマシなんだけどなぁ
684[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 20:24:09 ID:3x18XvWW
>>683
開けるときどんな感じになるの?指を割り込ませる感じ?
乱暴にやったらフレーム歪みそうだ……
1510にもラッチなかったよね
685[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 20:26:19 ID:KO1qyvfr
>>683
前面は軽く溝があるからそこを引っかかりにするように出来てると思うが
686[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 22:20:40 ID:xfmkq6MV
1510 XPでケチってパテ分割オプションつけなかったけど
Gpartedで分けられるよね?
687[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 22:30:13 ID:FHYXckRv
割り箸でも1センチくらい折ってアロンαで接着しろw
688[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 22:41:53 ID:0rNW1odJ
割り箸をアロンアルファーってうまくくっつくかなぁ
689[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 22:55:42 ID:azX4TxJY
明日こそイーモバ抜きで最低59,800の構成が

チラッ
690[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 12:14:23 ID:MwrB757o
何も変わっていないように見えるが…
691[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 13:19:34 ID:MwrB757o
1310と1510からNEW!が消えたね
692[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 13:34:07 ID:hJXEl3nT
そんな地味な変更点・・・
693[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 13:55:22 ID:/LNsyuja
二週続けてこれは……デル終わった
XP保存のために買いたいのだが、今のデルはちょっとなー
694[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 14:01:32 ID:MwrB757o
デスクトップ機の廃熱で部屋がすげー暑いので、日中はノートで
しのごうかと思ってるんだが、ノートも熱くなる?
すのことかやってれば、クーラー効かないほどにはならないよね?
695[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 14:31:59 ID:oj+q+pMU
熱くなるよ
でも、クーラー効かないほどってのはないとおもう
消費電力がそもそも低い
696[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 15:34:54 ID:hJXEl3nT
>>694
デスクトップよかマシだよ、その代わり騒音源を離す事は出来ないけどね
697[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 18:00:25 ID:YR+sqf5M
1310だけど遅ればせながらA10にBIOSアップ完了
結局5度くらいしか温度下がらないんだな

でアップ後で気付いたんだけど、自分は出荷時の状態をTrueImage11でバックアップしてるんだが
BIOSのVer変わると以前のバックアップファイルは使えなくなるかな?
またバックアップ作り直すのめんどいなぁ
698[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 09:07:45 ID:2bfnJrx0
BIOSのVersionは関係ない。なんで関係あるわけ?
ああ、温度が下がったからか!
699[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 09:51:37 ID:CBbJMdOX
BIOSをアップデートするよりGPUを酷使してぶっ壊して交換してもらったほうがいいんじゃないか?
700[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 11:03:09 ID:LT232kEs
調子は悪くなってもそうそう都合よく壊れないでしょ
交換するのも根本的な対応されてないから結局BIOS対応だし
なんだかんだ言われて不愉快な思いをするだけ
そういう姑息な手で良い気持ちになれる企業ではない
701[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 12:31:57 ID:CBbJMdOX
対策品は当然出てるだろ。
702[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 13:35:33 ID:c4xR87RX
3Dゲームもおそらくしないし、XPで使うつもりだけどGPUつける必要ある?
vistaではCPUよりGPUの性能が重要になると聞いたけど、今後ソフトのほうも
GPU性能で快適性が決まるようになってくるのだろうか?
703[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 13:50:00 ID:rxKqwarj
GPUつけたほうがいいけど、つけるならもっといいPC買えば?
1310モノラルSpということをお忘れなく。
704[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 14:57:48 ID:axVt9c5A
>>702
3D使わないなら、熱で不利になるだけだから要らないんじゃないの?
705[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 19:45:36 ID:/wDpuVVj
>>702
異常発熱でリコールになったGPUだから地雷だよ
DELLの対策はファンの回転増やしただけだし
XPで3DゲームやらないならGPUまったく関係ないし
バッテリーのもちが半分になる罠
706[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 23:17:47 ID:wi6b1Bf5
値段差が4000円なら6セルバッテリ選ぶべきかな?
重さの差ははっきりわかる?1510で
707706:2008/08/06(水) 23:20:26 ID:wi6b1Bf5
値段差5500円だった
708[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 23:53:09 ID:axVt9c5A
>>706
用途によるかな
でも普通1510でモバイルするのはちょと辛いかと
709706:2008/08/07(木) 00:00:39 ID:wi6b1Bf5
>>708
普段はモバイルしないんだけど、帰省するときの荷物を減らしたいんだ
けどカタログ値で4セル2.5時間6セル4〜5時間って書いてあるし
6セルにしといた方がという気になる…でもどこにも重さ書いてない
710706:2008/08/07(木) 00:01:27 ID:ei3psdF7
そもそもカタログでは1510は4セル使えないようになってるw
711[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 12:59:13 ID:yG0SOWQB
送料無料数量限定1510きた、けど安くない…
712[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 15:49:37 ID:B8puj3J8
しかし鬼のように高くなったな
マジ6月に買っといてよかったわ
713[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 17:09:36 ID:e4vRYsr6
知っている人は知っているだろうけど
1526事件、その時がまさに買い得時期だったんだな。

でも、ボスロト1000が安いじゃん!とワイヤレスついてないから
どうしても6万くらいになってしまう。
ヤフオク見てみると、PC自体、もぅ飽和状態、人気機種は盛んだけど
不人気機種メーカとかだと、性能からすると安いけど入札はいらずってのをよく見る。

714[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 17:13:30 ID:e4vRYsr6
俺は1526事件時も数台買えたし、1310も6月に買った口なんだよね。
夏は故障が多くなり、買い替え時期になるから、それで高め設定にしているかも。
Eモバも、ここぞ!とばかりにどんどん強化してるし。
715[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 18:48:12 ID:mdkxeMiv
ぽちってきた

Vostro 1510 インテル(R) Celeron(R)プロセッサー 550 (1MB L2キャッシュ、2.0GHz、533MHz FSB)
Windows(R) XPProfessional Service Pack 2正規版
15.4インチ TFT WXGA+ 液晶ディスプレイ(1440X900)
2GB (1GBx2) DDR2-SDRAMメモリ
250GB SATA HDD (5400回転)
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
Dell Wireless(TM) 1395内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11b/g)
6セルバッテリ(58WHr、プライマリ、リチウムイオン)
標準パームレスト
Webカメラなし
ノートン・インターネットセキュリティ 2008(15ケ月間更新サービス付き)
1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)

で、¥81000ちょい
今高い時だから待ってたけど、必要だからもういいやってなった
716[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 19:27:15 ID:q3iXJdYQ
コア2ヂュオ買える値段じゃん
717[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 19:27:36 ID:mdkxeMiv
>>384とかみると泣けるけどな…
6月から+6000円アプ
でも万が一XP終わったり再値上げするまえにとも思った
718[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 20:55:00 ID:IUbNnRb7
え〜セルロンはない。
719[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 21:03:08 ID:x7TMrsMz
俺も思った。
720[Fn]+[名無しさん]:2008/08/08(金) 23:00:50 ID:xtL/R4vn
用途によってはCeleronも十分アリじゃん
不満なら自力で交換すればより安いし
721[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 04:39:20 ID:4j+9uUmT
1680×1050で外部ディスプレイに出力できますかね?
8600MGT積んだ1500です
722[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 06:36:35 ID:LfYymTUk
なにそのバカな質問
723[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 14:56:53 ID:kQRuSnXO
そこらへんは、実機持っている人でナイト
なかなか回答できないことだよね。
過去レスで何回かは同じような質問あったけど忘れた。
724[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 15:09:40 ID:gatkVu4P
できるんじゃね?
725[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 15:42:52 ID:i4vlegqC
どっちかを持っていて、できるのであれば買いたいと思っているってことでしょ。
726[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 17:00:22 ID:DHy5tpoB
3C6RHG7H44N7M9
727[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 17:19:34 ID:LWcckMxQ
1310に7200rpmのHDD載せた人、調子はどう?
熱とか。
728715:2008/08/09(土) 17:37:40 ID:ivrnmuzC
>>718>>719
加算料金考えると、セレロンの方がコスパいい場合も多いと思う
自分の場合、今使ってるデスクトップより性能良いし。後で交換できるし
C2Dの性能フルに使う人なら良いけど、セレロンで十分かもしれないので
加算料金の安いメモリやHDDのように余裕持っとく気にはなれない
729[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 19:27:12 ID:Jsx5g08j
何らかのソフトを終了した一瞬、動きが止まるというかタイムラグが発生するんだが、
これってDELL特有の仕様か何か? 初起動の時からこんな調子なんだけど‥‥
730[Fn]+[名無しさん]:2008/08/09(土) 20:12:31 ID:DHy5tpoB
>>715
かなり割高だな
6月の自分の時は+2万でC2D、メモリ4GB出来たよ
731[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 07:45:15 ID:NTE4gIcz
まぁ〜、今は買いどきじゃ内よ、
その内、馬鹿みたいに下がるから。
732[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 16:24:04 ID:vVy2h8Fn
>>731
それいつだよ。もう待てないぞ。
733[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 17:58:59 ID:QW72j6dB
やっぱ決算期じゃね?最近の傾向知らんけど
734[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 18:00:00 ID:e0C5S7Bg
6月下旬に4日間500台限定の1510が最強だったな。
735[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 10:03:12 ID:1QRWIB59
過去の栄光を懐かしまれてもな…
736[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 10:05:00 ID:Z1PxHGDL
そのときに買ってないやつしかスレにはおらんだろうけどな。
737[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 10:40:44 ID:vnnH3Trf
待てないで買う←DELLの思う壺!
738[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 12:43:32 ID:BTKbz977
中国旅行で、日本円換算で0.1円を普通に値切ったりしてたんだが
帰ってきたとき、空港自販機のジュースが80円なのを見て思わず
「高っ!買わねぇ!」と叫んだ。しかしよく考えたら普通より安い

>>737
それと同じだ…同じ構成でDELLより安いのって見かけないから仕方ない
739[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 17:42:11 ID:Bt7PLxWz
せこいのにもほどがある
740[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 19:42:41 ID:BTKbz977
中国行けば分かるよ。屋台で饅頭10コ買って、1元(当時15円)だっつーから
渡して行こうとしたら、おばちゃんが一生懸命追い掛けてきた

0.1元…なんだ…
むしろ安さよりおばちゃんの人の良さに感動したがw
そんななかでジャパンマネー感覚の買い方は浮く
741[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 20:41:59 ID:Z1PxHGDL
まあ仮に10元でも屋台で饅頭買わないのが正解。
742[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 20:57:25 ID:JzeBUWIP
俺は広州にいたけど、普通に屋台で饅頭ぐらい買うがな
確かに衛生管理なんて適当だけどあんまり神経質になるのもよくない
743[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 21:03:14 ID:VFDf3X3E
>>444と同じ構成にしてみた

クーポン 3C6RHG7H44N7M9
デスクトップまたはノートブック1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から7%OFF
8/11(月)まで

配送料 3,500円
小計(税抜) 73,852円
消費税 3,692円
合計金額 77,544円

差額 12,589円
744[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 00:03:05 ID:piYVEaJe
ほんと時価だなあ
745[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 08:07:17 ID:m1CW5cZZ
746[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 08:16:15 ID:m1CW5cZZ
やっと普通のが、きたぞ。
もうガマン出来ずイキそうな奴は、これでも買えばいい。
デルの思惑どうりだがなw

第2次umpc大戦の開戦時ぐらいが、本当の勝負どきだと俺はおもっている
747[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 08:17:54 ID:m1CW5cZZ
原爆が落ちるまで、様子見
748[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 10:44:21 ID:Kn8wUL7h
この時期にそんな発言ができるやつってすげえな…
749[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 13:06:57 ID:uZXaRzYA
今週もまた空振りか…
750[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 14:16:13 ID:DwHjCfCi
製造開始から5日経っても完了しないのって普通なのかな?
向こうも夏休みだから?
751[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 14:20:35 ID:3pRTa0gm
3本目のネジ閉めてるところでオリンピックが開会したと
思われる。
752[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 14:25:56 ID:DwHjCfCi
wわろたw
オリンピックみんなみてるのかー。うちテレビみねーから別世界だ
753[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 14:47:07 ID:Abefi86t
>>752 情報はどうやって仕入れてるの?ある程度、共通な情報をもってないと
生活苦しいだろう。
754[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 14:56:22 ID:DwHjCfCi
>>753
ネットニュースと動画ニュースかな?
仕事でずーっとPC触ってるから、ニュース見る時間はかなり多い。
まあ芸人ギャグとかCMネタとか言われても分からんけど、もともと
芸能関係(ワイドショーとか芸人とか)嫌いなのでそこはおk
755[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 15:18:41 ID:q4G9UeRH
>>742
中国の屋台は次元の違うやばさだぞ。絶対食わないほうがいい。
756[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 15:28:48 ID:Cq4egp/y
>>755 香港は問題ない上海もかろうじて大丈夫でも北京はやめとけw
大通りに面した店はまず大丈夫だろうけど、横道に入ったらコンビニで
すら店員は反日で居心地悪いし札を蛍光灯に透かしたりするぞw

とりあえず自尊心が強いので、出てきたモノを褒めちぎるととたんに
優しくなる超ツンデレばかりなので、褒め言葉だけは仕入れておくと良い
757[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 17:25:23 ID:T6aPSD0V
1510なんだけど初歩的な質問していい?
758[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 17:37:39 ID:4JDKiCrS
>>756
>札を蛍光灯に透かしたりするぞw
いたって普通。100元札なんか確認しない方がおかしい。
759[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 17:43:59 ID:Cq4egp/y
>>758 北京のマックやケンタのバイトはそんなことしないぞw
760[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 17:54:06 ID:VB7Y0f5B
それはそのバイトの教育管理が甘かったんだろう
北京空港の窓口でもスタバやケンタでも確認してた
中国は古いのと新しい紙幣が混在してて
古くてボロボロの高額紙幣は拒否されることもある
761[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 18:33:07 ID:BNCqVl4Y
いや、普通にセブンイレブンの店員でも機械にかけたりする
まあ、100元札なんかコンビニで使うからって話だが
762[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 19:17:12 ID:DhdhLq2L
>>759
でも俺がロンドンにいたときも高価な札出したときは
店員は念入りに確認してたぜ 美術館からパン屋まであらゆる店でw

外国はそういうものなんじゃないの
763[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 20:23:00 ID:DwHjCfCi
むしろ確認せず偽札掴まされる日本の方がゆるいだろ
こっちだって外国行ったら確認するのが普通だし
764[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 20:28:37 ID:BNCqVl4Y
相当偽造しにくい紙幣になってるから安心感はあるわな
外国のしょぼい札と日本の札は大きく違う
765[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 21:18:44 ID:mETuYA3p
誰も言わないから言うけど

いつまでスレ違いの話題引っ張るつもりなの?
そろそろ自重しろ
766[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 22:43:26 ID:UJ/1ONGu
話題がないから脱線するんだろうな
悲しいことに
767[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 00:51:45 ID:PXPrucIp
コストパフォーマンスえらく高いなVostro。2月に買い換えたばかりなのにぽちりたくなる。
今日も誘惑に耐えた
768[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 03:09:17 ID:aVp5BuRM
1510、届いたらすぐXP再インストールしてパテ切るつもりなんだけど、
再インストールしたらなくなっちゃうものってある?
たしかVostro壁紙とかなくなったとかいう話をどこかで聞いたような…
あとリカバリイメージ残したままパテ切るのは無理…だよね?
769[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 04:44:42 ID:xYb3hmbW
ソースネクストのであるよ、パテきりソフto
770[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 07:06:11 ID:XpOqqht+
Linuxベースになるが、ただでパーティション切れる。
ググるとわかる。
俺はそれでパーティション切った。
771[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 13:40:29 ID:8olguxgO
今どき、パテーション切る、その意義を教えてくれ
772[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 14:12:06 ID:MuFxb+mi
1310のお買い得品は?
773[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 14:53:59 ID:urLWUm68
>>771
ディスクイメージでバックアップ取るんぢゃなくて、
ぐだぐだとファイルバックアップをドライブ毎に取ってるんぢゃね?
戻すときに一貫性取れなくて使いものにならないファイルバックアップを
いまだに信じてる昔の人とか。。。。
774[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 19:45:35 ID:FpfF9Umy
パテきるのは、HDリカバリとかできれば、OSとDETAのパテきっておけば
OSドライブのみリカバリして、DATAは消えずにできる。
775[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 15:21:54 ID:zrHlm8v4
1510は外部モニター接続できますか?
776[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 16:02:33 ID:BzUGtubi
>>771
切らなきゃ断片化が全体で進むじゃねえか。
777[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 16:14:50 ID:OE3gzXTQ
>>776 デフラグすりゃいいだろ・・・
778[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 18:31:17 ID:49vp+9gR
システムは外周に集めたほうが速いのと、時間がないときシステムだけ
デフラグできるからじゃないの
779[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 10:15:15 ID:m8lrj8YS
ディスクに何かトラブルがあったときにデーターの復旧ができる可能性が
高くなる。パーティションを切っておけばね。
あえて切らないメリットって何だ?
780[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 10:25:22 ID:StZEKUWg
>>779 安い、切ると有料だろw
781[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 10:35:03 ID:370RFS6G
テクニカルに故障したといって、OS再インストールをしてもらう。
その時に、パテも切るといえば、教えてくれる。

生きる力を身につけよう、ほんといわれた事しかできない
言われたまんま、まじめすぎ。悪知恵というかさ。
782[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 10:46:56 ID:VIL6MLO/
1510か・・・
1310がほしいんだよな
783[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 12:40:55 ID:EEwCdT48
>>782
ナカーマ

最低でも、
イーモバ無し最小構成64,800ぐらいになって欲しい
784[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 17:29:46 ID:Wt7rsMHH
>>780
人に切ってもらうという発想はないな…
そもそも自分で切りたいんだがからのレスだったのではw

>>781
サポートに言わなくても、サイトに懇切丁寧に載ってるよ
785[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 23:14:22 ID:djgRPD5j
dellスレの過疎っぷりはすごいな…
もってる人、すでに三日間「輸送準備中」のままの俺のために
設定や使用で手こずったり不満だったりするところを教えてくれ
786[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 04:32:59 ID:qLaon6yx
>>785
再インスコしたらキーボード上部のタッチパッドが使用不能になった
それ以外は満足
むしろ国産メーカー品が半分の性能で倍の価格で売られてるのを見ると、怒りすら感じる
てか基本的に不満が少ないとレスは少なくなるもんだと思うよ
787[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 14:20:03 ID:jZDf2sEo
>>786
XPですか?Vistaですか?
付属のドライバCDで直りました?
788[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 15:47:44 ID:Y6sduvFJ
>>787
vistaビジネスを入れ直したらCD取り出しボタン以外は死亡
おかげで音量調節とかめんどくさい
めぼしいドライバをネットから落としてみたけど無理
どうもこれはドライバ云々じゃなくて、デルの付属アプリを入れないと機能しないんじゃ無かろうか
789[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 19:46:23 ID:jZDf2sEo
>>788
付属アプリだったらXP入れ直しでも起こりそうですね
デルの再インストール手順の所にも特になにも書いてないし…
790[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 20:49:26 ID:OBWJ2flm
>>788
おれは1310だけど、同じくVISTAビジネスに入れ直してもきちんと使えているよ。
片っ端にドライバ入れたからどれが効くのか知らんけど・・・
791[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 20:50:35 ID:OBWJ2flm
>>790
あっ、ちなみに最初は付属CDからドライバ入れて、その後にネットから最新版入れた
792[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 21:00:03 ID:6o8Ow1hs
>>788
付属のCDにアプリだかドライバが入っているだろ。どれだか忘れたけど。
793[Fn]+[名無しさん]:2008/08/17(日) 05:42:24 ID:pTkaT+0M
>783
ナカーマ

1310はいいよね
794[Fn]+[名無しさん]:2008/08/18(月) 13:23:25 ID:EtYAgxLZ
1310、なんか3つある商品構成のうち、一番右が「お電話にてお問い合わせ下さい」に変わってる?
決算に向けて明日は値下げきぼん
795[Fn]+[名無しさん]:2008/08/18(月) 14:20:01 ID:7ZEN+JuC
>>794
ついにXPオワタか!…と思ったけど1510は普通に売ってるな
なんかパーツ足りなくなったとか?
796[Fn]+[名無しさん]:2008/08/18(月) 15:02:12 ID:bDw6ysNx
1510もwikiほしい。
1500と1510ってどんな位置づけだっけ?単なる後継?
797[Fn]+[名無しさん]:2008/08/18(月) 15:09:05 ID:YC0JUcxM
>>796 1500はゲーム向きノート 1510はビジネス向きノート
劣化とも言えないし、後継とも言いにくい
型番は似てるけど”似て非なるモノ”と解釈するべきかな

主な違いは、グラフィックチップの能力ダウン+解像度UP=ビジネス向き
という感じ

ノートPCでモンハンや3DRPGをやりたいなら1500の方が良い、でも仕事を
するなら1510の方が良い

ただ1500でもFPS系のゲームはさすがにかなりロー設定にしないと遊べない
と思った方が良い(17インチ級にするかデスクトップでw)
798[Fn]+[名無しさん]:2008/08/18(月) 15:28:28 ID:bDw6ysNx
>>797
そうなのか。単純に1510のが新しくていいのかと思ってた
まあグラフィックオンボで1510注文した俺はゲームしないわけだが

それにしてもサマーバケーション長い、届かない
799[Fn]+[名無しさん]:2008/08/18(月) 15:32:41 ID:YC0JUcxM
>>798 サマバケ実は無関係だったよ?
6日に買って予定では最初18日で、国際〜〜のメールで
いきなり22日予定とかメール連絡来たけど、結局15日に届いた

なんとなく”予定到着日メールダケがサマバケ中”な気がしてるw
800[Fn]+[名無しさん]:2008/08/18(月) 15:46:13 ID:bDw6ysNx
>>799
えー!えー!!
8日に注文してやっと国際輸送に入ったとこな俺はどうなの!
6-8の間にサマバケ…!?ちなみに到着予定は当初より21日のまま、
だがこの分だと遅延するかもとおもってる
801[Fn]+[名無しさん]:2008/08/18(月) 15:47:53 ID:7ZEN+JuC
>>799
>>800
構成はどんなん?
802[Fn]+[名無しさん]:2008/08/18(月) 15:58:17 ID:YC0JUcxM
>>800 なんとも「アテにならない」のだけは確かで
とりあえず「21日」と思って早く届いたらラッキー程度に受け止めた方が良いかも・・・
ちなみに1510で解像度だけ上げたダケのモデルです(仕事用)
803[Fn]+[名無しさん]:2008/08/18(月) 20:29:32 ID:+Mf3Tv0V
買って1ヶ月程の1310、最近気付いたけど本体のACアダプタジャックがぐらついてる
最初からなのか、自分で気付かないうちに負担かけてたのか…
804[Fn]+[名無しさん]:2008/08/18(月) 20:55:27 ID:OpVIxlnz
今目の前に歩けど、ジャック部分はぐらついてるよ、別に問題レベルでなく仕様レベルだと思う。
セレロンCPUとモノラルSPが不満だけど、スロットインで薄いし、ノートとしての大きさがちょうどいい感じ
キーボードも自分に合うのか、すごく打ちやすい。
デザインはつまらんけど、末永く使っていきそうな感がある。
805[Fn]+[名無しさん]:2008/08/18(月) 21:15:39 ID:+Mf3Tv0V
レスサンクス
仕様か…個人的にはL字ジャックのが良かったけどw
今高いらしいけど1310いいね、割と気に入ってる
ちなみにXP・2G・T8100・8400MGS・320G・3945AGN・3年保障で10万ちょいだった
糞SPだけど自分は青歯ヘッドホン使ってるから問題なし
806[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 16:32:10 ID:qJzXauAR
ヘッドホンだとノイズが出るって報告なかったか?1310は問題ないのかな?
807[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 16:43:20 ID:TX+9aJ53
>>806
個体差かもしれないけど、自分のは別に問題ないな
808[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 18:32:03 ID:z3KvrVeb
俺のも問題ない。エロDVD見まくり。

ただ、液晶の映り具合がPCの開き具合(角度か?)で微妙なんだよな。
809[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 22:01:49 ID:kssPuD8X
1510にそこそこのパケが来たみたいだね
810[Fn]+[名無しさん]:2008/08/19(火) 23:52:48 ID:qJzXauAR
そうか、ノイズの問題はないのか
無線LAN乗せるとノイズが…ってレスを見たもんで
811[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 01:55:10 ID:kXYSTCRe
1310にTK57が乗って価格ダウンしねえかなー
Core2duo搭載機は高くて.....
812[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 01:59:44 ID:E0H5RAbU
intelマザボにAMD載せろなんて無茶言わんといてください。
813[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 02:23:40 ID:OztiOip0
>>811
まあそれがdellの商売の上手いところなんだけど、C2D、その価値はあるよ
高くなれば高くなるほど割引効くから、実質はそんなに高くならないし
814[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 02:25:18 ID:kXYSTCRe
だよなあ.....
815[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 04:17:12 ID:GOamnvwV
まぁ1310はあれだな、
芋場キャンペの呪怨が解けんと手が出せんワイ
816[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 05:11:34 ID:u6c6O5yx
>>805
今だと大体この構成で13万かー
これで10万なら俺も買ってたなぁ・・・
817[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 10:56:32 ID:sZOtZfxA
250G
4G
UWXGA
無線
セロリン(ここがアレダケド)

の 1510 見積もり取ると 85000円・・
自分用に一台水増しして発注しちゃったよ。
818[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 11:07:47 ID:iQJHSFk4
Vostro 1510
オンライン限定!大容量メモリ搭載パッケージ(8/25迄)
インテル Core2 Duoプロセッサー T8100 (3MB L2キャッシュ、2.1GHz、800MHzFSB)
Windows Vista Home Basic SP1 32ビット 正規版
4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ (1280x800)

74,380円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3048O144&s=bsd
1台あたり69,000円以上ご注文で7%OFF
819[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 11:30:54 ID:/cyHuRzA
1310で欲しいんだよ!
820[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 12:08:55 ID:oLl5UmTu
知らんがな
821[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 12:39:50 ID:NaZdlta1
欲しいときが買い時
高くても
822[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 16:18:59 ID:IyT/fcun
高い時は我慢時
欲しくても
823[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 16:20:49 ID:Y9d9jfXU
やっぱセロリン買って、core2duoに載せ替えるのがええんかな
824[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 17:01:02 ID:N3VE8U2n
Vostro 1510 インテル(R) Celeron(R)プロセッサー 550 (1MB L2キャッシュ、2.0GHz、533MHz FSB)
Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP SP3 Professional 日本語版)
15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ (1280x800)
2GB (1GBx2) DDR2-SDRAMメモリ
250GB SATA HDD (5400回転)
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
4セルバッテリ
(Celeron用) インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション (802.11a/b/g対応)
標準パームレスト
Webカメラなし
[ベーシック]1年間 引き取り修理

合計金額 61,640円(配送料込み)

これで手をうった・・・
825[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 17:04:36 ID:PUBP4eQQ
>>824
オメ

自分が悩んでいる構成と同じような感じだなぁw
あとはセレロンかC2Dかで悩んでいるんだけど、3万近く変わるんだよね。

XPならセレロンで十分か…
826[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 19:49:22 ID:NaZdlta1
>>824
先々週、同じような構成で6セルバッテリ標準のパケがあって、
他では+13000円くらいの6セルが安くつけられた
やっぱ2.5時間→4〜5時間だったら6セルが良いなーと思って
ぽちったんだが、今回パケが安くなっても+13000円は変わらんから
同じ構成にすると差額が少なくなってなんとなく損した気分にw

まあせっかくだからPP体験しとくわ、2000円いかないけど
827[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 02:38:51 ID:4bgz50mR
1510に載る液晶ってどのくらいの視野角なんでしょうか
今使ってるのがメビウスの左右160度/上下130度で非光沢のやつなんですが
828[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 02:57:06 ID:YkUIGUUr
>>827
光沢以外は糞みたいな液晶
ついでにスピーカーも糞
829[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 04:03:25 ID:JVIO4mSv
いま買える1310のクーポンkウえてくだしぁ
830[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 04:03:48 ID:UwD75xhb
1310モノラルだけど、1510もモノラル?
831[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 15:32:30 ID:D1ER2bhT
このスレくらい検索しろよ
ググれとまでは言わないから
832[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 22:28:49 ID:INyOzd2/
キーを打っていると、指紋認証ソフトが、センサーに触れるたびにいちいち、初期設定しろとうるさいので、これを立ち上がらないようにするには、どうしたらいいでしょう?
833[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 22:46:39 ID:sOnkcLfQ
>>832
スタートメニュー→ファイル名を指定して実行→msconfig→
スタートアップ項目から指紋認証ソフトのチェックマークを外してやったらいいんでない?
834[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 22:48:33 ID:YkUIGUUr
初期設定すれば良いんじゃないの?
てか使わないならつけなきゃいいのに
835[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 22:58:20 ID:INyOzd2/
833サンクスあなた天才。
834ウェブカムいるからついてたの。おまえバカ
836[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 23:00:25 ID:Zi6UE0zM
>>828
光沢以外は糞みたいな、ってのはどういう意味?

映り込み少ないノングレアの方がいいかと思ってるんだけおd
837[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 23:01:52 ID:sOnkcLfQ
>>835
ノシ
838[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 23:16:11 ID:7l5kSvxK
>>830
うん。
2台並べるとステレオになるんよ。
839[Fn]+[名無しさん]:2008/08/21(木) 23:31:17 ID:gNeEf1Ch
inspironの13型きた
こっちでもいいな vostroにこだわっているんじゃなくてこのレベルの画面サイズ/重量が
いいわけだし
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0821/dell.htm
840[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 00:08:56 ID:ihyQlHpd
>>838
嘘つくな
841[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 00:52:51 ID:Kc/5vjhC
>>839
光沢液晶
250GB
+200g
Enterキー右側にキー追加
青天板
をどう見るか、かな

個人的には光沢液晶も重量増加もキー配置もびみょー
842[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 01:01:35 ID:MZv+umKU
USBが2つしかないお
843[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 10:35:15 ID:vEK+MlD8
Enterキー右側にキーはないな…
それでさんざん叩かれたのに戻るのか
844[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 15:33:11 ID:ZQmjvZGg
光沢って、あれ元々DQNな馬鹿に売り込むため、且つ、低価格液晶で安くコストを上げるためだったんだろ。
それが今じゃパソコンの液晶はほとんどが光沢になっちゃってる。
素人馬鹿が群がって見た目のいい光沢ばかり買うもんだから、市場の主流が光沢になったんだよな。

まじめに仕事するとか、ある程度長時間モニタを見るとか、そういう本来のユーザにとっては実に冬の時代だ。
845[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 15:35:49 ID:Sp7aHtrh
くだらんこと力説してんじゃねえよ
846[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 17:33:21 ID:Cb08z6rx
つか
光沢液晶なんぞ目が疲れるだけだろ
847[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 17:43:25 ID:0tfcFKIE
おい、今1510注文しようとしてんだよ。液晶は光沢がいいのか悪いのかはっきりしてくれ!ちなみに用途は勉強のプログラム
848[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 17:51:45 ID:Cb08z6rx
>>847
動画をみたい → 光沢
ワード、エクセル → 非光沢

でいいんじゃないのか?
849[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 17:52:06 ID:7VURjU15
マジレスすると、このサイズでは非光沢のWXGA+が最適
850[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 17:53:10 ID:7+uz8fAw
>>847 光沢でOK
目が疲れるのは光沢の問題ではなく使用している液晶パネル方式の問題
それに買って疲れるなら非光沢のフィルム貼れば即解決
851[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 17:59:16 ID:vEK+MlD8
>>847
非光沢でOK
特にソースをじっと見たり、夜よく見たりする場合は必須
852[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 18:01:15 ID:vEK+MlD8
個人的にWXGA+はギリギリベストってかんじかね
ディスプレイから離れ気味で見る人や
テキストエディタのフォントサイズちょいあげるような人はWXGAがいいかと
853[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 18:09:39 ID:Sp7aHtrh
ギリギリベストて
わけわからん
854[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 18:12:10 ID:Cb08z6rx
非光沢がギリギリベスト
855[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 18:23:19 ID:0tfcFKIE
だからどっちがいいのかはっきりしてくれ!
コードの読みやすさを重視するなら非光沢だな?間違ってないな?注文するぞ!?
856[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 18:25:57 ID:Sp7aHtrh
なんで偉そうなんだw
857[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 18:39:06 ID:7+uz8fAw
>>855 光沢にしておけ、非光沢を選んだ人はコレなら目が痛くならないと
思いこんでパネルを見抜けなかった馬鹿どもだ・・・

DELLの液晶はごたぶんにも良いモノではないので光沢かって輝度おとした
ほうが文字も見やすい

コードだろうとなんだろうと光沢が万能

非光沢はいつまでもThinkPadの幻影を求めている亡者だよ
きにするな、光沢かっておけ
858[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 18:45:30 ID:0tfcFKIE
おいマジでどっちだよ!
どのレスも信憑性有りすぎなんだよ!
じゃあ光沢にすんぞ。もし気にいらなかったらシール張りゃーいいんだろ?よーし決めた!もう注文のボタン押すからな!じゃーなサンキュー!
859[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 19:00:33 ID:H1k/xRN1
>>857
非光沢液晶は確かに糞だけど、自分で色とかを調整すれば大分マシになるよ
動画とかゲームは光沢には明らかに負けるけど、文字読むのがメインなら非光沢でも問題ない
光沢は輝度落としても写り込みは避けられないだろ
860[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 19:05:02 ID:vEK+MlD8
>>858
店行ってみれば光沢がめちゃ写り込んで見にくいの分かるだろ
まあ光沢買えよ、そんで夜見にくすぎて後悔して次には非光沢に戻れw

光沢選ぶなら別にデルじゃなくてもいいような
861[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 19:12:33 ID:ctwHQwsf
862[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 19:34:31 ID:+KiN7LQa
DELLのWXGAはハズレの確率が高い(当たりでも大したことないが・・・)から、
光沢選んで気になったらフィルム貼るのがいいと思う
863[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 19:35:04 ID:8nWBML87
>>861
トン。
俺ID:0tfcFKIEじゃないけど、参考になった。
非光沢で注文するよ。
864[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 19:47:55 ID:+KiN7LQa
1510は持ってないんだけど1000だと光沢の方がいいみたいね
AUOの外れ引くと相当酷いらしい
1510もたぶん同じでしょう
865[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 20:10:20 ID:siYfiWGa
非光沢 → 光沢 フィルムで解決
光沢 → 非光沢 フィルム貼っても無理

ってゆーのをどっかで見た
866[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 20:20:26 ID:tDAbhUy5
>>865
逆だろw

非光沢に光沢フィルム貼ったって表面ツルテカになって反射するだけだw
867[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 20:38:02 ID:siYfiWGa
逆だっけ?
非光沢を光沢には出来るけど、光沢を非光沢には出来ないって思ってたけど
868[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 21:09:04 ID:tDAbhUy5
光沢液晶が流行りだした頃に、表面だけツルテカにして喜んでたアホの影響だろうな。
869[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 21:31:24 ID:siYfiWGa
そうなんだ
なら光沢買って映り込みが気になるようならフィルム貼るってのもありか
870[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 21:47:10 ID:YmDLx9io
>>869 つうかさ、常識で考えようよ
非光沢って結局つや消し処理だぜ?
非光沢の時点でフィルター掛かって透明度も透過率も落ちてるんだよ
それに透明度の高い光沢フィルムを貼ったところで元の透過率が上がるわけないだろ・・・
871[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 22:53:34 ID:ZQmjvZGg
悩んでないで光沢を買うた来!
872[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 23:09:23 ID:8tD8/umb
一日中光沢のPCに向かってると目が疲れる
光沢はニートネラーにはつらいぞ
873[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 23:19:57 ID:YmDLx9io
>>872 だから、1510は非光沢でも疲れるの 目の疲労度は 光沢=非光沢 なの
輝度おとさないかぎり、このパネルは疲れるの

デフォルトで使ったらどっちも目が痛いよ・・・

んで輝度落としても文字の視認率が良いのは透過率の高い光沢なんだよ

それが最終結論だよ
874[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 00:28:09 ID:ij0txaqG
>>873が1510のディスプレイを光沢非光沢あたりはずれを含め
実際比べて見たんだとしても、>>873の結論でしかないけどな

まあググったら色々出てくるから、参考にすればいいとおも
875[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 00:49:04 ID:nGKvlfab
俺なら安い方を選ぶぜ
876[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 01:48:27 ID:vXbgPiwI
とりあえず、文字を読むことが多いのであれば非光沢だな。光沢で新聞記事とかとても読めん。
877[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 02:41:39 ID:3CYmAVrW
まあ非光沢の方が見やすいのは間違いないよ、無骨だけど。

着色料で飾った食品を有難がるような人が、光沢を好むんだろうね。
878[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 02:51:47 ID:4T4iK8eB
光沢よりさらに白っぽくコントラストがなくて、ギラつく非光沢が嫌なだけです。
879[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 03:08:01 ID:0vVt8T/p
好きに選べや
880[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 03:56:43 ID:EzQSAZuz
サングラスかけるか、部屋を暗くすれば解決
881[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 08:45:52 ID:b5jKcxbp
>>880
www
882[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 09:03:04 ID:03YNA6r7
1310の無線LAN無しで買ったけど、内蔵を付けたくなって
開けてみたら、アンテナ線3本出てたよ。
いくらぐぐっても情報が出てこなかったので、参考までにどうぞ。
883[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 13:16:14 ID:syay7+a3
>>882
サービスマニュアルに載ってるよ。

≫ ワイヤレス LAN カードのラベルに、白、黒、灰色の 3 つの三角形がある場合は、
≫ 白いアンテナケーブルを白い三角形に、黒いアンテナケーブルを黒い三角形に、
≫ 灰色のアンテナケーブルを灰色の三角形に接続します。

1510で、デルの1395からインテルの4965AGNに替えたけど特に問題無く動いてる。
884[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 16:02:58 ID:vXbgPiwI
さっきビックカメラの店頭展示を見てきた。
光沢、ひどいな。全種類でデモ動画が再生されていたけど、ちゃんと顔が映る。これじゃ動画すら落ち着いて観れんぞ。
DELLの店頭展示のノートは非光沢が一台も無かったから比べようがないけど、ちょっとひどい。
885[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 16:08:38 ID:EzQSAZuz
886[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 16:54:11 ID:xXRFt4T/
キモメンだけど光沢注文しちゃったよ
整形するか
887[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 17:44:26 ID:B3tGvEAq
非光沢だな
一般の液晶テレビで光沢なんてあるか?そうゆう事だ
888[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 17:48:43 ID:bucWRFOj
1510で光沢使いだけど質問ある?
889[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 20:29:13 ID:EdV8kUfa
1310狙いなんだけど、送料無料になってるじゃん
あと一声だな
890[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 22:57:49 ID:FiGyvjDp
>>888
普段何に使ってるか知りたい。
あと快適かどうか。
891[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 23:46:09 ID:h1TIEUPg
1310来て、使って一週間。
結構満足してます。

文字うちなので、
排気音がうるさいのと、アームレストがあつくなるPCは嫌いなんですが、
vostroは、その点かなり良いです。

コストパフォーマンス、スピード、満足満足。

欲を言えば、
ワイド画面でないのも出してほしいな。
軽量化して。


まあ、いまのでいいが。おすすめ。

892[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 02:00:35 ID:eBGnMpGX
>>887 リビング使用前提の商品と、キーボードの関係で画面との距離が1m以内になり、
膝の上で利用する事もあるノートPCを一緒にするとは・・・
おまえは液晶TVを1m以内に置いたり机に置いたり膝の上に置くのか?

光が反射するには光源が必要で下位視点で見る限り顔なんか映らないw
893[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 11:22:51 ID:YRWwahxY
なんかギラギラしてていやなんだよw
894[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 11:49:22 ID:wfEsreBn
光沢、非光沢は、どっちが良いかって事自体が見る人の耐性や感性で違うんだから、[自分で見てみろ]としか言いようが無いんじゃないの?
FA出そうとする事自体無意味だと思う。
895[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 11:53:20 ID:wfEsreBn
>>887
液晶TVで光沢は少ないかもしれないけど、逆にCRTで非光沢は無いじゃん。
ある、なしの問題じゃなく、見る人の問題だと思うから、決めつけはやめようよ。
896[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 11:57:07 ID:wfEsreBn
>>892
視点の問題は前提を入れて決めつけてるけど、それはその環境の問題だし、日光の入るリビングなら少なからず光源があるわけだから写り込みは絶対にある。それがチラチラするって思う人もいると思うから、前提入れたとしても決め付けはやめようよ。
897[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 13:50:26 ID:bawfHdFG
もうモニターの件で悩みたくないから
DELLの製品は買わない。
で決着つけたら?
898[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 18:55:49 ID:eBGnMpGX
>>896 でもノートPCってのはキーボードがあるから見下ろし以外の視点で使う場合
キーボード打てないぞ? 視点の多様性でいうとノートPCは限定されるだろ?

決めつけはしないけど、日光を遮るモノのない部屋っていうのも「かなりありえない」
し、無理に条件や多様性を増やそうと躍起になってるけど

ノートPCを使う環境をよーく考えれてみれば実はそんなに光源はの可能性は多くない

といいつつ、ウチは熱帯魚を飼っていてそのライトの光源がテーブルの真後ろ
だったりするがw (まぁコレもある意味特殊なレア状況でしかないと思ってる)
899[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 19:19:07 ID:dl67vmd0

ID:eBGnMpGX

こいつって、馬鹿って言うことでおk?
900[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 19:21:28 ID:RqY6ZXOx
もうどうでもええよ
901[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 19:47:06 ID:wfEsreBn
>>898
深呼吸して、他の人の意見も受け入れようよ。

熱帯魚が趣味な人もいれば、間接照明が好きな人もいるし、家族がいて、隣りの部屋の電気がついてるかもしれない。光源が直接当たらなくても、壁が白かったら写り込むかもしれない。パソコンは目線より下にある場合が多いかもしれないけど、それだけが問題じゃないでしょ。

もうこの辺でやめておきます、すみませんでした>スレの住人ALL
902[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 20:09:45 ID:wfEsreBn
Q.光沢と非光沢ってどっちがいいの?
A.非光沢=余計な映り込みが少なく、文字を見るのに適している。
光沢 =テカってるので背後の映り込みがあるが画像が鮮明に見えるため、動画向き。
 ※感覚には個人差があるので、どちらがいいのかはあなた次第。
  ttp://nattokude.gozaru.jp/nikki/kiso/7_kiso_monitor5.html

Q.光沢のほうがイイ!!非光沢のほうがイイ!!
A.光沢は光沢、非光沢は非光沢同士で比較してくれ。
 ※こう言ったレスは荒れる原因です。下スレ参照。
  ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1108553940/l50

ってのでどうかね。
903902:2008/08/24(日) 20:13:42 ID:wfEsreBn
誤:ってのでどうかね。
正:ってのでどうですかね。

...orz
904888:2008/08/24(日) 20:21:37 ID:z3xbW1pz
>>890
亀レスですがメインは株取引に使ってます
ザラ場中張り付いてないので光沢でも無問題です
905[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 23:07:28 ID:HLAnDRhn
たまたま今日行った眼科にあったドライアイの冊子に
PCを使う場合は映り込みが少なくなるよう工夫しよう!って書いてあった
思い出して医者に聞いたら「そりゃテカテカしてるのは駄目でしょw」って
当然のように言われたよ

医者個人の意見かもしれんが、医学的にはどうなんだろうね?
906[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 23:58:02 ID:hZPKmfK4
1310に4695を付けてみた。
アンテナ線を付けるのに、少し手間取ったけど
簡単に認識して、快適に使用できてる。
でも、カードを留めるねじがなかったw
907[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 00:21:44 ID:DxpRsF0R
イモバの呪縛が無くなっとる
そろそろ1310買うかな…
908[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 00:30:16 ID:I/Vtd6YY
そろそろ神パケくるのか!!!
909[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 00:32:36 ID:D8NWe3Ml
>>907
majide!!
…1510の話か。。
910[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 00:36:08 ID:DxpRsF0R
>>909
いや、1310の話よ
911[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 15:54:18 ID:lVP85vzk
USBワンセグアンテナでTV見てる人いる?
映り具合がどうか聞きたい
1310ユーザーです
912[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 17:17:56 ID:cPTDWfM3
場所による
913[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 17:59:34 ID:xvIGZjTT
DELLのNotePCって、1920x1200のノングレアは無いんだよね?
914[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:00:31 ID:uaS46boi
>>913 どんなにあがいても光沢に統一されるのは時間の問題だ
915[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:05:30 ID:5ermPl+p
>>914
業務用でもか?
916[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 00:45:03 ID:xavrPvQF
両面ARコートガラスの液晶が最強、ってことでおk?
917[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 01:21:00 ID:666Wm5PR
>>915 FCってこと? そういうニッチな分野は単純に「開発放棄」だから今のママかもしれんが
パネル提供側が辞めればFC系だって光沢に流れるだろ

ちなみに、19インチラックに収まる液晶にはすでに光沢でてきてる

あと、レノボも含めてもう光沢の波はさけられんだろうよ
なにしろ、あのナナオがS-PVA採用するご時世だからな

目つぶし液晶はしばらくガマンしろ、5年もすればELが登場してくるだろ
もっともそっちも光沢処理だと思うがVA式に比べりゃマシだろ
918[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 10:38:56 ID:kWwJ/ag2
1310注文した。
Celeron550の基本パッケージに7200rpmのHDDだけ変更。
9月頭に決算神パケが来てもPPや返品で対応できるという読みなんだけど…
919[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 10:41:52 ID:rsFa+Xq5
>>918 最初からそう思うならHDDは自作パーツで購入してソッチに
インスコすれば返品しても載せ替えるだけで済んだのに・・・

何が面倒って「自分の使いやすい状態にする」事じゃねぇの?
920[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 11:07:34 ID:kWwJ/ag2
HDDが余ってりゃそれでも良いかもね。
2.5インチ、100GB、7200rpmで8000円ぐらいするから、別途購入は考えてないっす。
921[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 19:01:54 ID:odB1dMsf
2.5inchHDDはUSB接続ケースを1380円くらいで買って外付け携帯用にすると超便利なんだよな。
お気に入りの一般コミック、アニメ、mp3/apeを250GBに入れて持ち歩いてるけど、何時でも何処でもリッチに楽しめる。
922[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 21:08:57 ID:xoAVHIfr
アニメとコミックでリッチかよ・・・
923[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 21:34:32 ID:FQHGvFvr
貧困層の趣味っぽいね・・・
924[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 21:37:27 ID:FCNAHn6R
富裕層はDELLなん(ry
925[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 21:39:28 ID:odB1dMsf
ま、一般コミックだけで250GBx4、160GBx1、500GBx3で、数万冊持っているからといって、そんなに僻まれてもなあw
ちなみに、一般コミック雑誌は除く、単行本だけでの話だけどな。
926[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 21:42:33 ID:Blpp8y+z
全部アレで入手したものですね、分かります
927[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 22:00:12 ID:666Wm5PR
犯行声明かよ・・・
928[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 22:00:25 ID:KavvEy6o
数万冊全部自分で買ってスキャンしたんだろ、きっと

僻んじゃうなあw
929[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 22:06:46 ID:666Wm5PR
>>928 現実的に不可能だよ1人で出来る量ではないw
930[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 22:10:00 ID:gp2usr9G
二次元逃避でリッチマン
幸せな人生だよなぁ

ある意味、確かに妬めるわww
931[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 23:40:43 ID:lkjIU6ds
すげえ
歩くマンガ図書館だ
932[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 23:51:57 ID:U5kV/hiC
よくいたいた、mp3が違法じゃなくDLできてた頃、
「俺は日本に流通してる曲の○割持ってるぜ!」とか威張ってたガキ
そんなに聞くの?って言われて「持ってることがステイタスなんだ!」
とかワロタわ
933[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 00:06:35 ID:Hr41SQP+
>>932
ステイタスwwwクォーwww
934[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 03:26:36 ID:mFGvTp6c
>>925
一般コミックだけでそんなに流通してないだろ
935[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 04:10:51 ID:O3ZJAvBX
winny
一般コミックで検索すると、57501件のファイルが見つかりました
一般コミック・雑誌で検索すると、30286件のファイルが見つかりました

share
一般コミックで検索すると、37669件のファイルが見つかりました
一般コミック・雑誌で検索すると、16092件のファイルが見つかりました

この検索結果の数字はダウンロード板にハッシュが貼られたもの限定、つまり最低限の数字
ちなみに個人で地引きしているけどwinnyだけでも
(一般コミックによる地引:Hit数314716
(成年コミックによる地引:Hit数201212
(一般小説による地引:Hit数3119
936[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 04:13:27 ID:O3ZJAvBX
訂正:(一般小説は31194
937[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 10:50:32 ID:gCYktbaD
どっちにしろコミックデータをHDDに溜めてるだけで
ステータスになったり、リッチマンになったりできる
コミュニティがあるんだな。ある意味うらやましい。
938[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 11:37:48 ID:Fx2qQ2zy
HDD250GBのものだと、パーティションは40にするか60GBにするか、
どっちがいいでしょうか?どういうふうに決めたらいいか教えてください。よろしくお願いします。
939[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 15:10:45 ID:l9Eh3CFV
>>938
そんなもん自分の使い方によるが…参考までに、1週間前に来た1510で
C:30(sys)D:20(app)F:残り(Data)って切ったよ。
ゲームとかオフィスとか、容量食うソフトをいっぱい入れるならアプリの分を
多くとって60、入れないなら少なくていいんじゃない?
XPのシステムだけなら20でも余りまくりと思う(Vistaは知らんが)
940[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 15:18:17 ID:uRyIx+1O
>>935
内容のダブりや捏造ファイルが多々あるからそんな数字出しても説得力ねえよ
まあでも俺が落として読んだ一般コミックだけで4~500Gくらいあるから、
3Tくらい普通に流通してると思うけどな。
941[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 15:29:27 ID:5iNc+qXk
違法UPされた物の収集自慢なんてスレ違いにも程がある
942[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 16:27:13 ID:CRr9SG7H
引きコモリ二次オタの典型例ですね
( ゚〜゚)「膣に興味深い!」
943[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 17:27:01 ID:mFGvTp6c
>>938
パーティションとか一切切らずに250GB全部をプログラム
データは全部外付けで良いじゃん
バックアップも楽だし
944[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 17:44:35 ID:kODBVbOU
犯罪の自覚が全くないな・・・
945[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 18:44:51 ID:O3ZJAvBX
>>940 内容のダブりや捏造ファイルが多々ある
そのとおり。でもそれは確認すれば良いだけ。
落ちてきたファイルをDOWNLOADディレクトリごと、閲覧ソフトに読み込めばいいんだよ。漫画ミーヤとか。実に簡単。
読めないファイル、パス付、表紙だけってヤツはその場で削除。一日一度、15分も掛からない作業だ。

なんにせよ、ダウンロードは合法。只で数万冊のコレクションができるのならヤるだろ普通、昼間居ない間に勝手に落ちるんだし。
ちなみに、リアルタイムに3TBも流れてませんよ。検索結果も累計だから。流れているその時その時で落とさないとね。
5年もP2Pに漬かっていればだれでも俺くらいの量は簡単に集められますw
946[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 18:47:48 ID:uP+vBAPL
うるせーばか
947[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 18:48:50 ID:O3ZJAvBX
ごめんなさい。
948[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 19:05:21 ID:jGlYq32V
>>945 黙ってろボケ 犯罪の癖に場所を取るな
949[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 19:30:05 ID:5iNc+qXk
せっかくダウソに隔離されてるのにわざわざ出てきて乞食主張すんなよ…
950[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 19:38:12 ID:Pcjzt+oR
伸びてるから神パケktkrかと思ったら、池沼かよ…
951[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 19:49:57 ID:gCYktbaD
指紋認証よりwebカメラの方が欲しいんだけど、待ってると
指紋ナシ、webカメ標準ってパッケージそのうち出てきたりするの?
952[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 19:50:26 ID:d4MkUKZr
ボロ机のスペースからして、やっぱ1310の一択しかねぇ…
早くあのイモバ糞取れねえかなチキショー!!!!
セロリでいいから7万以下がええな
953[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 19:51:32 ID:8XvALjxU
夏休みだししょうがない
レス乞食は相手しない
954[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 19:52:08 ID:jGlYq32V
>>951 顔追跡しないWEBカメラはチャットでは使いにくいので
なんちゃってデジカメなら良いけど、誰かと画像チャットするなら
内蔵は買わない方が良い(というか結局顔追従機能のある
2000円ぐらいのカメラを買い直すことになる)
955951:2008/08/27(水) 19:53:23 ID:gCYktbaD
>>954
なるほど。参考にします。

指紋認証って使ってる人いるのかな?
956[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 20:04:09 ID:l0rVkREq
>>944 お前は馬鹿か?犯罪ってのは逮捕されて、初めて犯罪が成立するんだぞ。
それに、世の中ってのはマスメディアが情報を牛耳っている
利益となる情報を守るために、定期的に著作権違法と叫ぶだけなんだよ、それを理解しろ。

書店にいってみろ、著作権と言っている出版社が
WINMXのころから、ダウンロードマニュアル雑誌を売りまくってきているよな
要は、金さえ入れば、著作権違法の幇助雑誌を販売するってこと、著作権?くだらん
と思っているのは、その出版社そのものなんだよ、そこを理解しろ。

ネットダウンロードでのビジネスが成り立っていけば、WINNYってのは
広告となりえていくわけ、そうなれば逮捕者もいなくなる、ならなんだったの?というjことになる。
すべては、儲かればOKというのが根本にあるわけ。

お前は、出版社の利益を守るための兵なわけ。  結局は誰に利益が流れるのかを考えろ。
957[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 20:06:24 ID:l0rVkREq
そういうと反論してくるわけだから、どういう行動に出るかと
いうと、出版社側の人間になるわけ、俺がね。
958[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 20:08:56 ID:f8HKSHpc
脳が沸いてらっしゃる
959[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 20:09:03 ID:l0rVkREq
それで、俺がWINNYは違法ですよとメディアで垂れ流す一方で
WINNYダウンロード雑誌を出版して儲けを出す。
お前は、WINNYを使っている人間を罵倒して、互いに足を引きずりあっていく。
結局は、俺は利益を得て、お前は足をひっぱりあって利益を得られない。
こういうことに気づかないと。
960[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 20:27:59 ID:mFGvTp6c
問題は何故それをvostoroスレで熱く語る必要があるのかということだな
961[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 20:32:07 ID:l0rVkREq
そういうことを理解してもらわないと。
見てればわかるけど、今後はWINNYなどの規制は緩まるんだよ。
そして、普通にWINNYが利用されていく。
962[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 20:41:12 ID:YQaGGPeG
Vostro1510を検討中ですが、ワイヤレスLANはデルの1395とインテルの3945ABG、
皆さんはどちらを選ばれましたか?
ルータ側はAterm WR7850Sで、最大速度自体はそれほど必要ないので
安い1395でいいかなとも考えているのですが、何かお気づきの点がありましたら
お教え頂けないでしょうか。
963[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 20:47:34 ID:O3ZJAvBX
コミック数万冊収集を検討中ですが、ファイル交換P2PはWinnyとShareの、皆さんはどちらを選ばれましたか?
キャッシュフォルダは120GBで、最大うp自体はそれほど必要ないので
ダウソ速いクラックでいいかなとも考えているのですが、何かお気づきの点がありましたら
お教え頂けないでしょうか。
964[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 20:58:05 ID:1cpcYFQV
犯罪の成立と被疑者の逮捕は全然違う話なんだがなぁ 
965[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 21:09:34 ID:iXW9SC8a
>>963
漫喫かブックオフ1店舗を買収するに一票。

…といことでマジレスキボン。。
966[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 21:59:53 ID:Fx2qQ2zy
939さま 
自分でパーティションを切るのは簡単にできますか?
やったことがないので、わからず決めかねていたのですが
注文時に40で指定しようかと思っています。 
教えてくださりどうもありがとうございました。
967[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 22:06:24 ID:QvHFJBb0
>>966
XPなの?それともVista?
968[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 22:35:15 ID:Fx2qQ2zy
967さま
XPのダウングレードで申し込もうと思っています。(1510です)
969[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 22:55:22 ID:QvHFJBb0
>>968
だったらDELLで買うときにはパーティションを切らないで買うことをお勧めする、金がもったいないから
それでパソコンが家に来たら、家庭内でのみ無償で利用可能のこのソフトをインストールしてやる

GUIでパーティションを編集できるフリーソフト「EASEUS Partition Manager」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/11/easeuspm.html

あとは自分の好きなようにパーティションを切ればいい
40GBで切りたいなら試しにこのソフトで切って普通にパソコンを使ってみる
もしやっぱり60GBがいいと思ったら、またこのソフトを使って切りなおしてやればいい
いつでも好きにパーティション切り直せるから気が楽だろ
970[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 23:17:22 ID:Fx2qQ2zy
969さま
教えてくださり感謝します。

こういうフリーソフトがあるのですね。

パーティションの費用は必要なくなると嬉しいので
ではDELLで申し込まずにこれでやってみます。

HDDの詳しい仕組み等にあまり詳しくないのですが、
設定等で気をつけておかないといけない部分などはありますでしょうか?

質問ばかりですみません。
サイトを教えてくださりどうもありがとうございます。

971[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 23:36:36 ID:QvHFJBb0
>>970
詳しいことが知りたいなら、このスレにでも行くと良い

◆パーティション管理ソフト Part2◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1168255750/

評判は上々のようで、初心者にも分かり易い印象みたい
かく言う僕も普通に使って、問題なかった
このソフトは先に挙げたサイトにも書いてある通り、
自由に試してみて最終的に決定ボタンを押して、初めてパーティションを切られるので、感覚もつかみやすいと思う

僕のおせっかいで、一応知っておくといい単語を言っとくと、あんたの機種を知らんので、おそらくだが、
SATAのハードディスクであって、NTFS でフォーマットされているんだということを覚えておけばいいかもね
972[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 23:37:46 ID:9ZOWliUm
>>962
デルの1395で良いと思う。
快適に使えてるよ。
973[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 23:42:00 ID:NdQHqVwm
>>962
周辺が無線LANで溢れてなければ、安いし11g用として1395でいいんじゃね?
後で不満が出れば、自分でカードを換装すればよし。
974[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 23:46:30 ID:QvHFJBb0
あら、1510って書いてあったね
だったら
>SATAのハードディスクが搭載されていて、NTFS でフォーマットされている
でいいはず
975[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 23:49:04 ID:Fx2qQ2zy
970さま
どうもありがとうございます。

>あんたの機種を知らんので

これは何をお答えすればいいのでしょうか?
1510を購入予定で、その中のHDD容量の選択で、250MBを選ぼうと思っています。

>SATAのハードディスクであって、NTFS でフォーマットされている

これを覚えておけばいいでしょうか?
上記のソフトを使うときに必要になってくることでしょうか。
親切に教えてくださって感謝します。
976[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 00:03:10 ID:QvHFJBb0
>>975
そういうこと
上手くいったら>>971に載せてるスレに報告したら喜ばれるかもね
あと、これからも2chを情報源にするのなら、専ブラを使ったほうがいいと思うよ
977[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 00:16:32 ID:6Uvm1pwa
976さま
専ブラとは、ぐぐってみたのですが、
http://janestyle.s11.xrea.com/
これのことでしょうか?
私は女性で、これまで2ちゃんねるをあまり見たことがないので、
使ったことがありませんでした。
本当に助かります。ありがとうございます。
勇気出して書き込みさせてもらって良かったと思います。
978976:2008/08/28(木) 00:34:47 ID:xJnK7vRT
>>977
そうそう、そのJane Styleなんかはすごく良い専ブラだと思うよ
例えば、>>967>>969>>971>>974>>976が僕のレスだってことが一目で分かる
Jane Styleをインストールしたら、『PC等』→『ノートPC』→『DELL・Vostro1310&1510』って感じでこのスレに来れるはず
アドレスバーにhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1210169188/をコピペしても一発で来れると思うけど

まあここまで来ると完全にスレ違いなんでこのくらいにしとくけど
せっかくvostro1510の良パケ来てるのに、マナーとしてこんな無駄話を許してくれてるこのスレの住人に感謝するといいんじゃないかな
979[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 00:43:54 ID:6Uvm1pwa
978さま
とても丁寧にわかりやすく教えてくださり、どうもありがとうございます。
是非そのブラウザをインストールしてみます。

978さまとこちらを利用されていらっしゃる方々
どうもありがとうございます。
こういう場があって本当に良かったと思います。
これからもよろしくお願いします。
980[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 04:11:59 ID:RQ8G+LUZ
| _, ,_
| ゚∀゚)
|⊂ ノ
981[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 06:00:14 ID:PMHMbGnm
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                  ┃
┃             J( 'ー`)し                 ┃
┃              ( )                 ┃
┃               | |              ┃
┃           【カーチャン】             ┃
┃                                  ┃
┃.  カーチャンを見た人はいつでもいいので     ┃
┃      生きている間に親孝行して下さい。    ┃
┃                                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
982[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 06:16:18 ID:Fr46GObc
俺が生きている事が親孝行なんだお ω
983[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 06:32:20 ID:jNE5nIVQ
訂正
誤 : 生きている事
正 : 死ぬ事

もう一度生めばいいんだしね。
984962:2008/08/28(木) 10:18:57 ID:DfDsTYSf
>>972,973
レスありがとうございます。
特に問題ないということで、1395でポチってみます。
985[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 14:13:46 ID:1EaLJLaK
( ;∀;)イイハナシダナー
986[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:47:43 ID:RMpZf08L
>>984
もうポチってしまったかな?
intelの方が感度が良いという報告多数。
まあでも気にするほどでもないかも。
987[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 20:51:42 ID:o4aEVAkp
それがそうでもない
988[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 21:27:02 ID:Cy1SoUd6
無線オプション自分も気になるなぁ・・・
どれ選んで良いかさっぱりわからんし。
989[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 23:46:01 ID:jNE5nIVQ
─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  |コンコン |
      |(    )シ .|      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪∪

─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  |<日本は過去の植民地支配に対する責任を自覚して過去と向き合う勇気を持たないと・・・
      |(    ) ||      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪∪

─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  |ちょっと待て。手榴弾放り込んでやるから。
      |(    )シ .|      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪∪
990[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 19:12:17 ID:er5ZBemp
>>788
超亀だけど、同じ症状になって、付属CDからサウンドドライバ
入れ直したら直ったよ
しかしこのデバイス使ってる人いる?DVD観賞とかに使うんかな
991[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 19:55:51 ID:8Re5PbRb
vostro1510買おうかと思ってるんですけど、これって店頭で展示してるとこってあるんですかね?秋葉のデルショップには置いてないって言われて。
どんなもんか一度見てから決めたいんだけどなー。
992[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 20:00:47 ID:hPrKcsV+
>>991
企業用はどこのショップにも置かないってきいたけど
993[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 20:05:01 ID:YQ6E79Cr

展示してあるのはどれもこれも光沢液晶の個人用ノートだけだな。
994[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 20:52:32 ID:w44g3Kvn
池袋と新宿のビックでvostro1200は見たけどな
1310と1510は見たことない
995[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 21:42:04 ID:OhGyHW4l
ショップで見ると液晶の悪さに躊躇すると予想
996[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 21:50:08 ID:arNhRXsl
ボスケテ1510
997[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:04:41 ID:w44g3Kvn
>>995
たぶん1200の光沢液晶が置いてあったと思うんだけど、
正直、他の液晶と違いがよくわからなかった…

各メーカー、特に高付加価値を謳うメーカーは、視野角とか客観的なデータで示せばいいのに。
998[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:23:21 ID:FxHO5bgI
1200はモノラルSPなんだよね。
厚みとかはデザインとか質感、大きさとかタイプとかどうでしたか?
999[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 22:59:31 ID:vq8ChgxR
┌──────────────────────―─┐
│                                    |
|                ∧_∧                    |
|                ( ;´∀`)               |
|               人 Y /                 |
|               (_ヽし_)                |
|                                    |
│              Now Bokkiing. ....              |
│                                    |
│       しばらくちんちん勃ててお待ちください。      |
│                                    |
└───────────────────────―┘
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 23:11:07 ID:+aEm5fld
だが断る!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。