低スペックノートPC自慢大会

このエントリーをはてなブックマークに追加
443[Fn]+[名無しさん]:2014/04/11(金) 12:10:42.01 ID:gLNV2v8H
win2000時代のPC使ってる人いないよな
444[Fn]+[名無しさん]:2014/04/11(金) 20:58:09.90 ID:vlKrmq5v
マシニングセンターで2k使ってるのは見るよ?
445[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 14:50:55.88 ID:baRMGynv
どれ、一発書いておくか

FM-BIBLO LOOX T53W
CPU: Crusoe TM5600 533MHz
Memory: 128MB
HDD: 10GB
OS: Win2KSP4 & Puppy Linux

2001年2月 秋葉のロケットで購入

バックアップ電池が死亡しているらしく、電源入れるたびに
システム時刻の設定からやらにゃあならんが動きますぜ
   
2ch見るくらいには使えるし、ディスクは30Gくらいに
乗せ変えますかねぇ。


まだまだ終わらんよ…
446[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 10:57:58.44 ID:t6Ff43UY
COMPAQ
CONTURA AERO 4/33C 12Mメモリ
PC-DOS 6.2 windows95 デュアルブート
完動品とは云え、遅いわー
オフィス95 97 カメレオンTCP
秀タームやマイトーク等が入ってる
447[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 01:34:47.58 ID:2Qmh0ulC
今さらながらカキコ。
CASIO FIVA101 MediaGX200MHz 96MB 2GB

最軽量シリアルポート&USB搭載機として今も現場仕事で現役。
RS232C経由の通信に、USBオシロでの通信解析、報告書の作成に大活躍。

ぶっちゃけ2chと艦これしかやっていないi7ノート様の100倍働いている。
448[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 22:59:39.66 ID:p1AIWAjL
Media GXとかスゲーの持ってるな。
そのCPUって周辺機器の相性が激しかったり動かないソフトがあったり難儀な奴だったな。
449[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 23:43:02.25 ID:ZJf2Xohb
IBM ThinkPad X23
CPU Pen3-m 866MHz
MEM 640MB
HDD 40GB→IDE mSATA SSD 32GB
OS バージョン10以上のlubuntu入れたら画面表示がおかしいので今はPuppy5.71
   ブラウジングする用

工人舎 SH8
CPU A110 800MHz
MEM 1GB→2GB→1GB 相性悪しで戻した
HDD 120GB→SSD 64GB→120GB rep2には何かもったいなかったのでXPの入っているVY-16にまわした
OS Lubuntu
   rep2用

Sony VAIO N505A/BP
CPU Cel 366MHz
MEM 64MB
HDD 6GB→12GB
OS Puppyでも無理。メモリ増設も割高
どうしようもない。。。
450[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 07:24:58.70 ID:uxjgVJq7
油は後始末の方がめんどくさいだろ
451[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 21:52:49.75 ID:WAevb/Ba
料理板の誤爆と見たw

さて、今日の低スペックPCは...
IBM ThinkPad X22 , Pentium III 733MHz-M, MEM 640MB, HDD 40GB
OS Win2KSP4 , UntiVirus 未だにAVG8
パームレストは加水分解でベトベトなので、サランラップを貼り付け
サラサラにして快適運用してるw

上のVAIO、専用メモリだから増設に困るな
452[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 00:19:34.75 ID:TQ1LhNvY
どんな人生にも娯楽は必要だ。
年収1000万円なら、それなりの遊びを見つけるし、
年収200万円以下なら、やはりそれなりの趣味を持つ。
生活保護受給者にも享楽はある。

人はよく自分の趣味、嗜好を、自分の本質の中から出てきたものだと錯覚する。
しかし結局は、自分の収入や経済力に見合った趣味を、
その限られた選択肢の中から「チョイス」しているに過ぎない。
低収入層が海外旅行やビンテージカーを趣味に持たないのは単純にそのためであり、
生まれ持った気質や性格などは実はあまり関係がないのだ。

趣味、嗜好は、今までの人生と、現在の人生の反映である。

埼玉県久喜市に住む田中孝蔵(43)さんの趣味はジャンクパソコンだ。
ジャンクパソコンとは、型が古く保証のないパソコンを自力で蘇生させる娯楽だ。

お世辞にも洒脱、清潔とは言えない服を着、靴を履き、田中さんは今日もジャンクパソコンを探しに出かける。
「身なりには金をかけない主義なんです」
と笑う田中さん。彼はそれを自らの主義主張だと信じる。

昼飯の牛丼にも小さなこだわりがある。
「つゆだくが好きなんです。紅生姜は山盛りが自分流」。
ジャンクパソコン探しは意外にスタミナが要るのだと言う。
田中さんはこういったこだわりを多く持つ。

しかし、それらすべては、生まれた境遇や人生全体から決定付けられた
「限定的な選択肢」の中から「チョイス」した行為に過ぎないことを彼は知らない。
彼にはもともと高級ブランド服を買う選択肢も、
昼飯にフランス料理のフルコースを食べる選択肢も与えられてはいない。

人は自ら自由に選んだ道だと信じ、細く狭い道を歩く。

夕刻、田中さんは重そうなリュックを背おっていた。額からは汗が流れているが、表情はとても満足そうだ。
どうやら彼は好みのジャンクパソコンを見つけ出したようだ。

【 AREA 2004年 9月17日号 『自由の選択肢』より抜粋】
453[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 02:27:46.56 ID:z+Z+GVJ4
FMV-BIBLO NB9/95
CPU 950MHz モバイル AMD DuronTMプロセッサ
MEM 256MBオンボード
HDD 30GB(UltraDMA/100)
OS Kona Linux 2.3 Black

CD-RW/ DVD-ROMドライブ
(DVD:読出最大8倍速、CD:読出最大24倍速、書込/書換最大8倍速)(*7)
バッファアンダーランエラー防止機能(*8)
CDVDは読むだけだけどCDは焼けるというのがポイント
USBが2.0じゃないのは残念だけど外付けカードリーダを入れてメモリースティックと読み書きとかはできる
XPからの乗り換えではこれに助けられた
HD動画の再生がギリギリ
ボリュームつまみが使えるので楽
USBスピーカーをつけるとそこそこいい音

>>449
DSL
454[Fn]+[名無しさん]:2014/06/08(日) 04:09:05.40 ID:/8gTHeNu
>>453
ボリュームつまみいいなあ。
なんだかんだ昔のノートのアナログ部品が便利だった。
今の機種にもつけて欲…いやちょっとダサいかもだけど…。
455[Fn]+[名無しさん]:2014/10/14(火) 09:37:23.76 ID:3gvgd0HK
hoshu.



/
456[Fn]+[名無しさん]:2014/11/25(火) 19:33:41.40 ID:C55PvIQd
2006年の東芝セレロンMを
換装しペンティアムMにしたのを
いまだに。
457[Fn]+[名無しさん]:2014/11/27(木) 19:12:55.86 ID:QQqZeam5
FMV-BIBLO NF/C40
メモリ 2GB
HDD 250GB
CPU Celeron T1600 1.66GHz
458[Fn]+[名無しさん]:2014/12/05(金) 02:25:19.19 ID:CjUiNl9m
ハイスペックすぎ
459[Fn]+[名無しさん]:2014/12/16(火) 00:48:01.24 ID:5x8vYYxK
>>457
4シリーズのチップセットというだけで廃スぺじゃないか
俺のサブ(FMV-S8360)なんてGL960だぞ
GPUは圧巻のIntel GMA X3100!これじゃFirefoxでWebGLもDirect2Dも効かぬ(´・ω・`)

CPU:Core 2 Duo T8100(2.10GHz)←Celeron 540から換装
メモリ:DDR2-800 2GB
HDD:HGST(型番失念)160GB
VGA:GMA X3100
光学ドライブ:DVD-ROM

買うときはCeleron 540で大丈夫だと思ったんだけどな
いざ使ってみるとEISTが使えないものだから常時1.86GHzのフルパワー駆動で
常時ファンが回りやがる上にクソ遅いときたもんだ
たまらずCore 2 Duo T8100をヤフオクで3,000円で買って換装したら世界が変わったwww
Core 2 DuoはどえらいCPUだよ
460[Fn]+[名無しさん]:2015/01/03(土) 20:52:34.22 ID:5UCBGZ2O
GL960でCore 2 Duo動いたんだ、運が良かったね 基本的には対応外なんだよね
461[Fn]+[名無しさん]:2015/01/05(月) 00:12:14.65 ID:wrUtI5h8
運が良いというか、結構動作報告あるけどな
ただし、メモリは3GB(2GB+1GB)が限界らしい
462[Fn]+[名無しさん]:2015/01/17(土) 04:35:00.30 ID:auXhn++0
せめてシングルコアでないと低スペって感じがしないよ
もっと変態ノートPCだれかもってない?CPUがC3とかA100とかCrusoeとか、メモリがEDRAMとか ORIGAMIとか
K6‐Vのノートなら家にも一台あるんだ
463[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 19:14:09.38 ID:7rDpoT/o
はじめまして新参です。自分ではよくわからないので判断してもらいたいです。

CPU:Intel(R) Pentium(R) CPU B960
チップ: Intel(R) HD Graphics Family
メモリ:4096 MB RAM
メモリ合計: 1696 MB
OS:Win7 HomePremium 64bit
464[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 19:33:22.44 ID:nGbYgAaJ
オマエラ自身が低スペックだな
465[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 21:31:32.30 ID:iJDK1N0D
中途半端過ぎて糞スペですね…3万程度のPCに買い換えた方がマシですよ
466[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 22:52:54.66 ID:HCIchB5u
ここでは新しすぎですね、Win7入れるのに苦労するぐらいじゃないとw
467[Fn]+[名無しさん]:2015/01/22(木) 23:47:51.89 ID:cAQQxt7k
今まで、↓コレをメモリ1GBに増設して家庭内サーバ兼枕元PCとして使ってたけど、
ttp://www.pckiraboshi.com/fmv6866nu.html

さすがに、寝る前のちょっとWebブラウズ程度でも遅さが苦痛になって
卒業することにしました。
468[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 05:45:32.40 ID:CktTxR6V
自宅鯖って、引き籠りが何言ってるんだ
469[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 09:16:04.13 ID:2O+25Lrn
>>468
よう、引き籠り
470[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 09:29:14.91 ID:CktTxR6V
オマエガナー
471[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 09:50:19.58 ID:CrVVaE+3
↑図星突かれたからって、そんなに
必死になって言い返さなくてもいいのにw
472[Fn]+[名無しさん]:2015/01/24(土) 09:52:12.45 ID:CktTxR6V
4949494949
473[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 00:15:57.82 ID:ilSyPXYG
FMV-5233NA6/X
CPU 233MHz MMX Pentium
MEM 128MB
画面 1024*768
HDD 3GB
OS Windows98SE
発売1997年9月
定価 六拾九萬八千円

FireFox使ってるけど、不思議にそんなに遅く感じない。
Flashが組み込まれてないため、Flash広告が出ないせいか?

この書き込みも、これでJaneDoeView使ってやってるよ。

バッテリーが死んでいて、電源入れるたびにBIOS設定とカレンダーが
消えてるのがつらい。
474[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 00:30:09.87 ID:QfR8tZsD
Windows98のFirefoxって相当昔にサポート外になったやつだろ?
そのころのFirefoxはそんなに重くないよ
メモリを使いまくってないから
475[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 00:52:48.87 ID:ilSyPXYG
>>474
Firefox/2.0.0.20 やな。
476[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 08:06:56.27 ID:7UZFX4Qw
ホラン千秋 綺麗だな
477[Fn]+[名無しさん]:2015/01/25(日) 08:48:26.90 ID:7UZFX4Qw
片瀬那奈も綺麗だな
478[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 14:10:18.29 ID:NYAXx9vZ
>>473
持ってた(15年前に、ジャンクで買った。千円ぐらい。お店の人が、値付けを間違えたんだと思う)
479[Fn]+[名無しさん]:2015/01/30(金) 07:55:58.46 ID:UwgDsNWq
480[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 06:55:29.71 ID:GZVyS9kF
本当にLinuxには感謝だ
481[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 22:02:03.08 ID:/FtY2hbj
押し入れの整理をしていたら,東芝のリブレット50が出てきました。
pentium 75Mhz
6.1型液晶(640x480ドット)
買ったときはwindows 95だったが,98になっていました。
linuxで遊んで,捨てたと思っていました。
482[Fn]+[名無しさん]:2015/02/01(日) 23:15:22.70 ID:A6mhxu1y
パピーなら入りそうだね、リブレット50 USBが1だろうからすごい時間かかりそう
 
483[Fn]+[名無しさん]:2015/02/02(月) 00:29:08.91 ID:whM2LxGz
>>482
入らねーよ
メモリ最大に増設して32MBだぞ。
484[Fn]+[名無しさん]:2015/02/03(火) 05:15:15.54 ID:HVwPJbzg
>>482
フロッピーディスク全盛の時代で,USBは付いていません。
通常のバッテリーをつけて850g, 大型バッテリーで1kgくらいあります。
結構,重かったんですね。その両方のバッテリーが完全にダメになっており,
電源を抜いた途端に死にます。
メモリは32MBで,HDDも6GB程度あります。
15年くらい前のものだと思いますが,
partitionの切り方とか,基本ソフトは,現在の使い方とほとんど同じでした。
IDEのHDDはたくさんあまっているし,一瞬SSDに換装してとか考えましたが,
どうせ使わないので,次に会うのは10年後ということで,お蔵入りにします。
485[Fn]+[名無しさん]:2015/02/03(火) 21:53:06.91 ID:TwYnBJBy
デスクトップなら97年ごろからUSB付いてたけどリブ50は小型機だから付いてないね
486[Fn]+[名無しさん]:2015/02/03(火) 22:00:54.70 ID:TwYnBJBy
でもRS232にUSB変換して・・・ってそこまでの価値はないか
487[Fn]+[名無しさん]:2015/02/03(火) 22:42:35.00 ID://aW93qM
M3はポートリプリケータ着けないといけないけど一応USBがあったね。
488[Fn]+[名無しさん]:2015/02/04(水) 00:13:28.39 ID:1dz77IBh
リブレット60持ってるけど、PCMCIAもCardBus対応じゃないしな。
よって、カードでのUSB拡張も無理。
489[Fn]+[名無しさん]:2015/02/05(木) 18:33:55.68 ID:+kfxyI0X
フリーDOSとかOS2とか選び放題ですよ、リブ50
490[Fn]+[名無しさん]:2015/02/08(日) 13:07:04.43 ID:l3/0xg1k
УСБ拡張
491[Fn]+[名無しさん]:2015/02/10(火) 11:57:13.53 ID:vgoNFqUF
LaVie NX Pen166MHz 32MB 2GB
赤外線通信、USB、FDD等も装備でLANも付けた
当時新品買いで15年以上経ってるが完動品だぜ
緊急時に動かしてる
っというか今動かしてるよぉ…
492[Fn]+[名無しさん]
УСБ、ФДД、ЛАН