Netbookという名称はintel側の分類だから、 VIAなEeePC対抗機は微妙な所な気がしますが、 キーボードが付いてて安価でB5以下ならとりあえずNetbookという事で。 ECS G10ILやacerのEeePC対抗機、この他に情報あったらお願いします。
お疲れ様です これで色々話せますな なんか、MSIが10.1インチXGAのネットブック出すらしいってほんとうですかね
スレ立て乙 某社でNetbook担当の自分 記念真紀子
12.1インチWXGAでAtom搭載のネットブックって出てきそうな気配 どこまでをネットブックの範疇にするかむずかしいが、AtomやC7などの専用CPUを搭載して、 通常型キーボードを搭載した、モバイルノートPC ってところか?
>>5 既存ノートとのバッティングを恐れ、あんまり出てこないとオモ。
>>1 乙。
>>2 その位の定義というか分類でいいと思う。
SSDやHDDの違いなんかも入れていったら絞られ過ぎてしまう。
intelの分類だけど、intelが責任もってNetbookのジャンルを普及させるんだから、
その対抗機は全てNetbookでいいと思う。
あと、ぎりぎりLOOX Uがネットブックにはいるか? あれも縮小・省略型とはいえまともに打てるキーボードみたいだし
xp、atom、10G前後のSSD、メモリ1G、8.9以上の液晶で五万円前後なら買う
>>11 どうなんだろう。
価格9〜10万円以上の機種までいくと、
UMPCのジャンルになるような気もするが。
Intelの定義だとNetBookUMPCとはが別ジャンルになったことで これからはUMPCは6インチ以下の液晶を搭載したものになりそうだ。 あくまでIntelがそう呼んでいるというだけだが。
↓訂正 ×NetBookUMPCとはが ○NetBookがUMPCとは
16 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/02(水) 22:37:52 ID:DhGjtsTy
こんなスレを待っていた。
>>2 いやいや、CPUのメーカーがどうという事ではないよ。
ネット端末に主に特化した、低価格で性能を絞った小型のノートブックということで良いんではないかと。
16のいう定義でだいたい良いんじゃないかな
UMPC総合スレもいずれ立つんじゃない?
まあ、工人舎があるいみ定義的にはバランスいいかもな
Let'sNote R7魔で行くと対象外くらいのゆるさでいいんじゃないかな
今後、
>>6 みたいな中間型ネットブックもでてきそうですがね
20 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/02(水) 22:46:16 ID:DhGjtsTy
リブレット?
23 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/02(水) 23:38:23 ID:/7/JSaIC
Eeeはモバイルじゃないだろw
片手サイズのMID欲しいなあ…
25 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/03(木) 00:08:44 ID:wXsbQGSF
atom centrinoの値段(1000ロット)
Z500 - 800MHz, 0.65W TDP power, 400MHz FSB, 512K L2 cache ($45)
Z510 - 1.1GHz, 2W TDP power, 400MHz FSB, 512K L2 cache ($45)
Z520 - 1.33GHz, 2W TDP power, 533MHz FSB, 512K L2 cache ($65)
Z530 - 1.6GHz, 2W TDP power, 533MHz FSB, 512K L2 cache ($95)
Z540 - 1.86GHz, 2.4W TDP power, 533MHz FSB, 512K L2 cache ($160)
http://www.engadget.com/2008/04/02/intels-atom-processors-are-officially-official/
サイオンのやつか
atomのクロック毎の性能は、セロリンMの約半分との噂。 400M〜900M相当か、OSがVistaだと思うと微妙な感じだなぁ。
比べてるのがARMという時点で微妙だよな。 みんなAtomの性能にがっかりしているところに Isaiahが颯爽と登場、だといいなぁ。 XPやLinuxならいいけどVistaは使う気になれない…。
仮にIsaiahが高速だとしても、VIAの石(チップセット含む)は…。 決めうちでしか動かないマシンはいらん。
VIA、UMPC/MID向けチップセット「VX800U」など2製品
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0402/via.htm ノースブリッジとサウスブリッジを1チップ化し、消費電力を抑えた
チップセット。同社のx86プロセッサ「C7」シリーズや、現在開発中の
「Isaiah」(コードネーム)アーキテクチャベースのプロセッサと
組み合わせた小型PCに向けた製品。
「Chrome9 HC3」と呼ばれるDirectX 9対応3Dグラフィックスエンジン、
MPEG-2/MPEG-4/VC-1/DivXに対応した動画再生支援エンジン、
ビデオキャプチャ機能も搭載する。
VIAには期待してませんけど一応貼り付け。
VIAには期待してませんけど一応貼り付け。 おい、もう一度言ってみろカス Intel信者クン
AMDはこの手にGeode以外で参入しないの〜チンチンAA(ry
>31 さすがにもう大丈夫だと思ったんだ。 あれからもう何年もたってるしな。 でもC7は僕の期待を裏切らなかったさ。 遅いだけならよかったんだが。
VIAは昔から信用していない しかししぶとく生き残っているんだな
>>35 mini-ITXと組み込み用途があるからねえ。
あとニッチだけど12cmx12cmとか小さいのもあるし。
>>33 …何でイフィシオン扱うの止めちゃったんだろう。つか、今の内にVIA買っちまえマジ
>>36 今回ばかりは、Isaiahを急ぐかどこかに助けを求めないと終わりそうな気がするんだが…
あ、NVIDIAは論外
すでにGeodeブランドを買ってるからな。 NXは自社の過去のCPUコア使ってるがLXは確か買収した先の 持ってたものだったはず。 FIVA1xx系のCPU系列だったかな?
なんでみんなbobcat知らないの?貧乏なの?
>>40 絵に描いた餅はIsaiahで間に合ってます
つか、来年か再来年とか言ってるじゃん
>>35 Athlonが出たての頃はチップセットで結構お世話になったけどね。
CPUそのものがVIAってのは微妙だな。
Isaiahって06年前半予定だったのなw
Neetbook
ATOM対抗でVIAは更なる価格攻勢をかけられるかどうか。 次世代NetBookが軒並みC7離れしているところを見ると、 Intelの戦略(資本体力のチキンレース)にまんまと引っかかったみたいだな。 また今後20年はIntelの天下が続きそうだ。
>>46 それはどうかな。
UXを擁するソニーがAtom陣営に参加してない。
UXにはAtom以外を考えている可能性がある。
Atomが性能的にゴミだとはっきりしてるから、ソニーは
別の方向性で切り込んでくる可能性があるな。
>>47 UXは最低でもCore2Soloのスペックじゃないと満足しない、
ということでしょ。
Atom抜きでも500g切れるんだから必要ない、ということかもしれん。
50 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/04(金) 02:20:20 ID:hBcdYUd8
>50 そんなの一年以上前から言われてたよ。 富士通は限界まで小さいサブノートを作ったし(価格はそこそこ) 他社も何らかの回答を用意しているはず。
日本のメーカーには小型で綺麗で目が疲れない液晶を積んでほしい EeePC、解像度の話ばかりになるけど、表面のぎらつきがかなり気になるパネルだし。 こういうところを日本なりに改良した寝モバ最適機を出して欲しい。
EeePC気になるほど表面ぎらつかないけど、 ロットに因るんだろうか?
>>50 SL的な仮想世界や本格3Dネトゲなど高負荷のは
逆にゲーム専用機のチャンスが増すかもという以前に
今のところそんな需要は微々たるものだから無視。
リッチコンテンツの一般人の需要は圧倒的に動画なので
ここのラインが重要になる。
>>52 はまさかツルピカ液晶が目にいいと思ってたり
>>54 HD動画がまともに見られるなら、ってところが線なわけですな
たしか、通常PC用でも、次のGM45では1080iが普通に動くように成るって話ですからなあ
57 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/05(土) 00:52:53 ID:LyEXBaTT
ビデオ機能がチップセット内蔵になるのはしょうがないけど、 メモリをデュアルチャンネルにできない仕様なんだから、 小容量でもいいので(今ならチップ一個で32Mバイトくらい いける?)ディスプレイキャッシュとして独立したVRAMが 載ってればいいのになと思う。 (こうすればメインメモリ食われないし。) この手の製品は1セントでも安く作るのが至上命題だから 現実には難しいだろうけどね。
>>58 いくら帯域を共有してるとはいえバスやメモリの速度は
携帯端末としては早いよ。
なので問題はないかと
とりあえずXP用ドライバは2010年のマシンまで出るだろうから安心だ
atomと動画再生支援機能のついたチップセットの組み合わせで この手のノートが出てくれないもんかね。 VIAのIsaiah+VX800にも一応期待。
62 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/06(日) 15:00:41 ID:6TbdbyoP
EeePCとっとと新型だせぇぇぇぇ
当分でねぇよ。早くて7月多分9月、下手すりゃ年末になる。
65 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/06(日) 15:22:13 ID:NmiuwViT
UMPC以上モバイルノート未満って定義なのか?>Netbook 中途半端にも思えるけど、この中途半端なジャンルは確かに総合スレ欲しかった、GJ
>>65 >UMPC以上モバイルノート未満って定義なのか
これは大きさなんかの定義
netbook、nettopは能力の話。
UMPCには Silverthorne + Poulsbo
モバイルノートサイズのnetbook系はDiamondvilleとそれにあわせるチップセット
netbook系でないUMPCにはCoreSoloとかA100 A110など。
netbook系でないモバイルノートにはCore2系のデュアルコアもしくはセレなど。
252 :Socket774 [sage] :2008/04/05(土) 23:35:44 ID:bmRN3DWm
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/02/news119.html パルムッター氏は、既存のノートPCとCentrino Atomを搭載した小型デバイス「MID」、
そしてNetbookの違いについて、画面サイズと導入されるOS、そして主な利用シーンから説明する。
それによると、既存のノートPCは画面サイズが12インチ以上、OSはWindowsが導入され、
主にオフィスワークで求められるアプリケーションを使うようになる。
一方、その対極にあるMIDは、画面サイズが4.5インチから6インチの間、OSはWindows XP、
もしくはLinuxが導入され、主に情報端末として使われることが想定されている。
既存のノートPCとMIDをつなぐポジションとして描かれているのがNetbookで画面サイズは
10インチ以下、Linux、もしくはWindowsで運用され、メールやWebブラウジングなど、
インターネットで提供されるサービス利用を中心に使われることになる。
http://www.4gamer.net/games/047/G004743/20080402034/ ところで,Atomを搭載する端末は,先ほどからその名が出ているMIDだけではなく,
UMPCと呼ばれることもあるが,これについて「明確な基準はない」というのがインテルの回答になる。
Intel/インテルとして規定するのは,あくまでCentrino Atomのハードウェア要件であり,
それ以上はメーカーの土俵というわけだ。インテルとしてはMIDを「Linuxベースの,
機能を絞ったインターネット(などの)端末」,UMPCを「Windows環境が動作する小型モバイルPC」
と想定しているが,メーカーがそれをMIDと呼ぶかUMPCと呼ぶかは自由とのことだった。
要するに,MIDとUMPCに,ハードウェアレベルの厳密な区別はなく,バッテリー駆動時間に
ついても「12W/hで4時間以上駆動できることを想定している」(インテル 土岐英秋技術部長)くらいで,
明確な要件はないそうだ。あるのは,ポケットの中に入る(=Centrino Atom)か否かだけで,
MIDかUMPCかを規定するのはむしろ「Usage」,つまり“どう使うか”の部分のようである。
携帯とかMIDにはSナントカだけど eeePCにはDナントカなの? どっちにしろノート系はチップセットで 電力食うから、余り違わないのかな。 でも今までのセレMよりかはもつんだよな? どっちにしろAtomはwktkするよな〜 OSからしてMS支配じゃない混沌とした状況がどうなるか?とか 携帯の囲い込み業界を打ち破るデバイスが出てくるか?とか eeePCが発掘した市場をどう広げるか?とか 省電力NAS的デバイスやMini-ITX市場への影響は?とか 椰子の実型flashプレーヤー(名前忘れた)の新型出てこない?とか いろいろ妄想できて楽しい。
キーボードつきモバイルギアの後継になるものを探して はや数年。SSDのNetBookなら、積年の希望が実現するかも。 できればフル機能のOSとは別に、即起動の簡易OSも搭載して くれるとありがたい。できることは、テキストの入力と閲覧ぐらいで も十分。MSIの新しいP35マザーみたいにEFI使えば簡単に実現し そうだし。
>>69 う〜ん、今まで既にあったものなんだよ。
この重さ(1kg)と処理能力なら中古ノートが同価格で幾らでもあるよ。
遥かに質感の高い物がね。
また、500gのカテゴリーはVaioUXとLooxUが開拓したけども
それをやや安いが、ゴミCPUの入ったガラクタ(MID)
で置き換えようとしてるんだよ。インテルは。
71 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/07(月) 21:33:33 ID:aKYJD8XH
>>70 中古のモバイルノートなんてよく買う気になるな
俺は絶対嫌
>>71 それは好きずきだろうけどね。
netbookがどういうものかをもちっと考えた方が良いよ。
Intelがやろうとしてるのは携帯CPUへの参入と
潜在モバイル需要をかっさらうことだ。
それ(1kg)は高付加価値品として日本のメーカーが
開拓してきたものだ。
Intelの戦略とはゴミCPUのさらに選別落ち品を使う賢い戦略だ。
問題は通常PCとあまり変わらないようなイメージで宣伝しているので
それに乗ってしまうユーザーが多々いる事だな。
『中身の違い分かんないだろうしね』という向こうの
意図に乗るのかどうかだある意味こっちの見識が試されてるんだよ。
>>72 なぁなぁ、おまぃさんは何を言ってるんだ?
2段目ではIntelを下流メーカーとして語ってるし。
3段目はだからどーしたとしか言いようがない。
そんな努力も君が書いた2段目のような需要は満たせなかったわけだし
4段目は通常、ネットやメールたまに年賀状書きぐらいにしかPCを使わないなら
何の問題もない。必要なだけの能力は持っている。
『中身の違い分かんないだろうしね』なんてのは
セレロン・MEM 1GのPCにVista乗せてる馬鹿共の言葉だよ
>>73 正に君のように考えて乗ってくれる人間を向こうは探しているってことですよ。
1kgでその価格なら他にも選択肢はあるんだよね。
それをね。 待ちに待った物がやっと出たようにいう人間がいるからね。
思考停止してると思うよ。それは。
向こうはそれに乗じてゴミCPUを乗っけてくるわけ。
>>需要は満たせない
消費者がそんな心配しなくていい。
潜在モバイル需要って言うのは本来モバイルが必要ない人たちだから
そんな需要は満たす必要はない。
それをインテルが衆愚として掘り起こしてるわけだけどもね。
軽くもなく、費用対効果も薄く、性能の良くない物を
高く買ってるだけの話だよ。 Netbookは。
軽くもなく、費用対効果も薄く、性能の良くない物を 高く買ってるだけの話だよ。原動機付き自転車は。
つーか、VaioUXとLooxUがゴミじゃんw
>>74 じゃあ眺めていればいい。
中古の高性能な製品と新品の低性能な製品
どちらが需要を満たしていくのか。
はたまた、両方ともが受け入れられるか。
あるいは拒絶されるか。
一つ言わせてもらえるなら、
おまぃさんがごみだと断じたものは
今まで国産メーカー製PCを使ってきた多くの人にとって
不満を与えるような代物では決してない事を覚えていてほしい
ごめんなさい>< どうやら、自作板から変な人を連れてきちゃったみたいw
79 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/08(火) 09:41:01 ID:9MXqlI6f
インテルと同じことをできる会社がいないから、ゴミCPUを高い値段で買わされちゃうんだよな。
EeePC見て思ったけど、タッチパッドをなくして キーボードのスペースキーより手前をスパっと 切って小さくしたやつをどこかで出してくれない かな? そのかわり、thinkpadみたいにトラックポイント 装備して。(リブレットやFIVAがやってたのは微妙) こうすれば、かつてのキーボードつきWinCE機 みたいなものができそうじゃない?
タッチパッドならある程度の面積があれば無難なものになるけど スティック型にすると使い勝手の良いもの悪いものに極端な差ができてしまうからなぁ。
タッチパネルでいいんじゃね?
トラックポイントってIBMの特許かと思ったが 現MIT教授が特許持ってるんだな これなら他のメーカーも出せると思うんだが なんであんな使いやすいインターフェースを採用してくれないんだろうか
あれが使いにくくてしょうがないから、普通のパッドにして欲しい。 という俺みたいな人が多いからだよ。
>>83 ポインティンぐーデバイスは人それぞれ使いやすい使いにくいある。
俺はチンコパッド持ってたけど使いにくかった。
ソニーのU1系のも使いにくかった。
やはり大多数が採用してるパッドが便利。
クリエも持ってたけど、タッチパネルも本体が小さいとか
もうちょっといろいろ時代が進まないとまだ微妙。
タッチパネルは、キーボードから離れてるから微妙、 スタイラスを持ちなおすのも面倒だし。 タッチパットも付いてれば問題ないけど意味無いしな。
つーか、どうせマウス使うから コストの低い普通のパッドの方が良いって意味じゃね? パッドはあくまで予備だろ。 でもマウスは場所が限定されるからな。
キーボードはみんな同じかな タッチパッド Everex→使いにくいよ Eee→使いにくいよ Let's→もう少し
90 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/12(土) 21:16:52 ID:ZSWtf+Mi
age
91 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/13(日) 03:42:19 ID:/tUmDotZ
acerのが注目かな
92 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/16(水) 07:44:50 ID:CEbKKvkb
なんだこの過疎スレはw
すでに出てるC7の乗った2端末は微妙だったし、工人舎は迷走しまくりだし ASUSはバッテリーとかAtomの出荷遅れで出だしグダグダだしね。 今のところこれといった話題がない状態だし。
スレタイにEeePCを入れれば過疎らなかった。
95 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/16(水) 14:54:44 ID:DLv7hJbZ
あとカタカナで入っていればな 英語で検索する人は少なそうだ
そんな馬鹿な
世の中そんなゆとりだらけのわけが・・・
NotePCだってノートPCというじゃないか Netbookをネットブックで検索してもおかしくはない
ねっ 飛ぶ? ックックックック・・・・
>>99 何回も見直してやっとわかった
ごめん、なかなか理解できなくて。
ネットブック、ククククってシャレだよね?
面白かった
>>93 確かに。
MSI acer DELL Everexの新型 ECS
からの孰れかから発売されない限り話題がない状態だし。
進み具合なんて、まったりでいいんじゃない。
今後目の離せない分野だね
たまにはMIDのことも思い出してあげてくだちい
過疎ってやがる・・・やはり立てるのが早すぎたんだ
Atomが出荷されるまでは当面静かだろうな。
107 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/04(日) 23:09:02 ID:Hl0LOEIP
リポート:ヨドバシAkibaでわかったMacが売れる理由
前年比200%!「Macはまだまだ売れる」
http://ascii.jp/elem/000/000/130/130165/index-2.html MacBookの一番下のモデルと同価格帯のWindows機を比べると、
性能は明らかにMacBookのほうが上です。
MacBookは最下位のモデルですらCPUにCore 2 Duoを搭載し、メインメモリー
は1GBを備えながら、価格は12万9800円。この価格は今年2月に発表された
現行モデルからの設定で、従来よりも1万円値下げ改定されている。
4月28日発表の新iMacでも最下位のモデルは2万円値下げされ、13万9800円と
いう求めやすい価格だ。
マカーキチガイ><
なんという過疎
>>109 なるほど、これからはNetbookの時代か
eXpansysでMSIのWindが予約開始してるけど、 誰か突撃した?
誰が買うのよ。 重くて高くて電池が持たないのに
2003年の標準的PCレベルの処理能力と動画再生支援があれば、動画サイトでも快適だから そのくらいの性能で46'800円なNetbookを2009年春までに出ることを期待する。
115 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/20(火) 09:17:33 ID:NTrSYphu
ファンレスがいいなっ
116 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/23(金) 18:10:45 ID:ERRRjnFq
Netbook Remix 6月第一週にも発表 by Canonical
いっそのこと画面は白黒16階調(反射型+フロントorサイドライト)でも いいので、ひたすら長時間使えるモデルとかどっかで出してくれないかな。 いつでもどこでもネットに接続して情報収集ができて、エディタで文章を書き、 それに現場の写真を添付してメールで送信、みたいなイメージで。 標準バッテリーで16時間くらい余裕で使えていざとなれば乾電池も使用可、 とかになっていれば記者とか物書きには重宝されそうな気がする。 そういえば、昔は新聞社って記者に特注のワープロ専用機を配備してたな。
液晶をカラーから反射式モノクロに変えても駆動時間はせいぜい1.5倍くらいしか ならないだろうからなぁ。(透過型TFT液晶でも消費電力は1〜2W程度) それでいてコストもせいぜい数千円安くなるだけだから今となっては難しそうだな。 Webは静止画とテキストベースに絞ればCPUパワーはあまり要らないとはいえ そんな携帯にさえ劣るものを望んでいる人はほとんどいないだろうし。 デバイス全体がバッテリ大食いになっている今乾電池で長時間駆動はもはや 無理だろうな。
携帯の性能は確かに上がっているから入力については 折りたたみの外付けキーボードがあれば、確かにそこそこ のことはできそうだね。でも、バッテリーの問題がなぁ。 最近の若い人は携帯で何でもやっちゃうみたいだけど、 四六時中ガシガシ使ってるのを見ると、あれじゃあっという 間に充電池がヘタりそうだな、といつも思う。携帯の電池ってけっこう 高いのにどうしてるんだろ。電池がダメになったらすぐ機種変するのかな。 自分のWX310Kは買ってから二年半ほどたつけど、通話にしか使わない せいか、まだそこそこ電池は持つ。でも三年超えはさすがに厳しいか。
121 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/29(木) 15:44:47 ID:XzRjLnDQ
auのW05K CF使えるのってどれ?
124 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/30(金) 07:19:04 ID:5gN+CVXb
>>120 大量の需要は価格低下を促すから、100USD開発側としては願ってもないこと。
そこそこ使えるデバイスだと証明されれば、飛びつくPCベンダーは多いだろうよ。
「近い将来」というのが何年先か不明だが。
NetbookとUMPCはどっちがノートPC寄り(要は大きい)だっけ 定義が定着してないよな
126 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/30(金) 11:03:29 ID:5gN+CVXb
>>109 メーカーのコメントって、単なる願望でしかないよな。
127 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/30(金) 13:02:11 ID:qG/ev1mH
購入を考えていますが、新商品の情報が出るとかで躊躇っています。 やっぱり今月は待つ方がいいですか?
128 :
127 :2008/05/30(金) 13:09:13 ID:qG/ev1mH
スレ間違ったorz
129 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/30(金) 21:02:36 ID:isk22B7j
しかし、HPが6万円でWXGAを当たり前に乗せてきた、ってことは 今後のNetBookの上位機種は、普通にWXGAサイズになるんだろうな
性能(5年前のノートPC程度)と価格を抑えた小型のサブ向けPCがnetbookで、 性能(3年前のノートPC程度)と価格をnetbook程ではないが押さえていて、小型、タッチパネル付きがUMPC って認識してるんだがいいかな。
性能についての認識はともかく、 安ちっこいノート=netbook 将来的に携帯の位置になる(なりたい)=UMPC だと俺は思ってる。
サイズ的にはnetbookのほうが大きい? 新しさではUMPC? いまいちわからんなぁ 日経エレキに定義らしきものがあった覚えはあるんだが
俺様用定義 UMPC キーボードはあまり使えない netbook キーボードは実用に耐えるくらいある
Netbook: ネット閲覧程度には十分な性能を持ったロースペック、ローコスト、ノート。(コンパクトである必要は無い) UMPC: 携帯性や屋外での操作性を追求したPC。(低価格である必要は無い) 両者は区分の次元が違うと思う。
ところで、区別する必要あるの?
NetBookとUMPC。 ぶっちゃけ、片方の呼称が廃れて、もう片方が残る。 もしくは、まったく別の言葉に取って代わられる、だろ?
>>135 でかいだけの安物までUMPC扱いすると話がややこしくなる。
個人的にはCassiopeiaFIVA10xよりも大きいものは
UMPC扱いすべきじゃないと思う。ただのミニノートだ。
あと、MSがXP Homeプレインストールを許すかどうかも大きく違うし。
>>142 これは正直がっかりだな
SONYには独自仕様で変なのいっぱい作ってもらいたいのに
OpenBookベースSonyっぽい要素追加で安価なら有りだろ。 UXよりは使える品物が出来ると思うが。
147 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/06/03(火) 10:25:18 ID:Q75o0nQF
>>145 Winxp搭載のために、BIOSでメモリ1GB制限かけているとしたら、ふざくんなマイクソソフトだな
149 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/06/03(火) 17:25:39 ID:Q75o0nQF
Acer Aspire One 8.9インチ ミニノート
・Intel Atomプロセッサ
・OSはカスタマイズされたLinux、またはWindows XP Home
・512MBメモリ (最大1GB)
・8.9インチ 1024 x 600 ディスプレイ
・8GB SSD または80GB 2.5インチ HDD。(内蔵SSDとカードスロットのSDをひとつのボリュームとして認識できる。)
・3セル 2200mAhバッテリー。6セルも選択可。
・重量は1kg以下。
・802.11b/g 無線LAN、3.5GデータやWiMAXオプション
カラーバリエーション4色、9月に399米ドルで発売予定。
ttp://japanese.engadget.com/2008/06/03/computex-2008-acer-aspire-one-8-9/
AcerのNetBook「Aspire One」登場
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/03/news122.html ・CPUに1.6GHz動作のAtom N270
・メモリは512Mバイト、もしくは1Gバイトを搭載
・8GバイトのSSDか80GバイトのHDDを内蔵
ボディのフットプリントは24×17センチ、
8.9インチワイドの液晶ディスプレイ(解像度は1024×600ドット)
3セルバッテリーパック搭載時で3時間、6セルバッテリーパック搭載時で6時間の駆動が可能予定
> 会場にいたスタッフの説明によると、Aspire Oneはユーザーの利用目的に合わせて製品構成を
>自由に変更できるため重さは一定でないが、最小構成で945グラム程度を見込んでいるという。
>「ユーザーに合わせた自由な構成」では、3G、WiMAXなどのワイヤレスWANも想定されており、
>展示されていたサンプルにはHSDPA対応モデムがデバイスマネージャで確認された。
>スタッフによるとボディ内部にSIMカード用のスロットも用意できるとのことだ。
>>150 これは…
ついにAMDの時代がきたな
7inch 1280 x 600 touch screen, Turion64x2, 60/80GB HDD, 1GB RAM
バッテリが1時間しか持たなくても買いだ
6月発売までのNetBookのCPUとグラフィックチップの種類が多くてわけ分からん CPU CelelonM353 900MHz C7R-M ULV 1.2GHz C7R-M ULV 1.6GHz AMD Geode LX800 Intel A100(600MHz) Intel A110(800MHz) Intel Atom(1.33GHz) Intel Atom(1.6GHz) グラフィック Intel 910GML Intel 945GU Intel 945GC Intel 945GSE VIA Chrome9 Unichrome Pro Unichrome Pro2 LX-800内蔵 動画共有サイトの動画がコマ送りにならずに綺麗に見るのに適したものはどれですか? どれが強いのかさっぱりだよ
Linuxモデルが欲しい人は個人輸入するしかなさそうだね
155 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/06/03(火) 23:58:38 ID:KDiZOIBm
さすがにこの額縁はなぁ・・・ 穴覗き込んでいる気分になりそうw
>>153 FlashPlayerでのビデオ再生は基本的にCPUのシングルスレッドだから、
レビューでコマ落ちが多いという記述があったC7の1.2GHzはだめだろう。
Atom1.3GHzでSD画質のflvなら問題ないようなので、H.264や重い動画以外なら
1.6GHzのAtomなら大抵コマ落ちせずに見られるんじゃないだろうか。
チップセットの再生支援はどうなん?
チップセットの再生支援は効かないから。 フルスクリーンにするときにGPUによってスケーリングについてだけ支援はあるけど 再生自体には効果無し。 なので現行バージョンのFlashPlayerだとCPUだけで再生できるか判断していいかと。
>>150 よくFFは〜とかいうやつはこれ買うしかねえな。
まぁULCPCライセンスつかえないから日本未発売か、vista搭載でくるか、Linuxのままくるかだけど。
ニコニコ見れるのはどれがいいの
164 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/06/04(水) 08:40:12 ID:iLrqagBp
>>163 現状
◎EeePC701(Celeron+XP)
△HP2133(C7+VISTA)
○HP2133(C7+XPダウングレード)
多分
◎EeePC900(Celeron+XP)
◎EeePC901(Atom+XP)
◎MSI Wind(Atom+XP)
今こそC1の復活だろ
>>161 XPのドライバーさえ用意してくれれば、
LINUXでいいよなw
大きいな
TegraはPDAサイズでフルキーボード装備のクラムシェル型かスライド型で メーカーお仕着せでないLinuxディストロが突っ込めれば欲しいかな WinMobileや、Linuxでも専用のみだったらゴミ
TegraはWindowsしか対象にしてないようだから、Linux入れ るには誰かがデバドラを用意しなくちゃなんない。 おいらはCortex-A8に期待。パンドラとかね。
183 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/06/06(金) 23:11:43 ID:fNRihQ7n
いまんとこAspireOneが興味深いな。 ストレージ増設用のSDカードスロットとか面白い。
(有れば)Eee PC 1000のWindws XPモデルが欲しい
>>186 USIMスロット熱いなwwww
イーモバつかえんのかな?
それ、いくらになるんだよ、10万円以上とか言ったら、 もはやこのスレで扱うべき機種じゃなくなるぞ。
>>188 これとは別の白い8.9インチはSempronとRS690のLinuxで30万ウォン〜40万ウォンらしい。
黒いほうもSempronモデルならXP搭載で8〜9万じゃないかね。
ドスパラのノーパもそんなたかくねーし。
まぁ黒いほうはこのスレ的にゃNGだろなぁ。
Turionなら10万位までなら許容したい・・・
>>192 AMDは7月下旬から生産開始だかって話だね
釣音モデルと宣布ULVモデル二種類でるんだっけか?
AMDのは対抗する適当なコマが用意できなくて、防戦の一手として 既存CPUで出してきたのではないかという気がしなくもない。。 そのへんはどうであれ、小さくてもスペックを求めたい人にはみりき(なぜか変換できない)だね。
>>192 レッツより分厚いな。40MM以上あるな。
だがその厚みが良い。 トラックポインタないのだろうか?
ミッチリ感がいいよね。
ムッチリと聞いて飛んで来ますた
結局のところ6月中に日本語版が手に入るのってなんかあるの?
vaio c1 とか Interlink ファンを惹きつけそうな感じだな
>>199 タブレットのようなものか。
若干操作しずらいじゃね?とおもったけど
サブ機はsynergy でメインのマウス&キーボードで操作するし、
まぁいいか
>>199 2廻りデカイDSぐらいのサイズだな。
このタッチマウスの使い心地如何で寝モバできるかどうかかわりそうだw
>>207 ハイアールって有名か?
はじめてみるメーカーなんだが
ハイアールは格安家電で日本メーカーを軒並み叩き潰してきた 中国では有数の安物家電メーカー
ハイアールは知ってたがパソコン作ってるのは初耳だった
サンヨーが乗っ取られかけたんだっけ。
なんだか、もし日本で安く売られても躊躇しちゃうw
ハイアール 一時期量販店でも洗濯機や冷蔵庫見かけたけど水漏れするとか新聞で取り上げられてから見なくなった
ハイアールも中国企業では、ましなほうだけど、それでもほかと比べるとねぇ・・・
8.9インチ wxga 日本語キーボード 6万円前後 って無いのかね
>>215 さすがに大きいだけあって配列も良いし、キーピッチも大きくて使いやすそう。
思ってたより軽いんだな。
219 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/06/13(金) 11:54:55 ID:hvIlqVX1
さて ローエンドはLinuxで512MBメモリ4GBSDDとか そんな感じか
選択肢が増えすぎ
画面が8.9だからeeeの700よりイイ
4万切るのか
夢見がちなオレは29900円で出るとおもっている
225 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/06/13(金) 16:16:35 ID:8Q9DLO5X
しかし、画面サイズは横長ばかりなのか…。 日本語を、縦書きで打ちたい俺は1024×768が欲しいんだが…。
縦が768とか800とかある横長画面ノート買えばいいじゃない
縦だけなら、hp2133があるじゃん。
2133が手元に来るの待ち
液晶の両サイドにガムテープでも貼っとけ
台湾と戦争状態に入ってこの手のブツが入ってこなくなると言うシナリオ
戦争はしないだろw
横長というか、縦狭だよな
むしろ縦長のディスプレイにしろ
PCを立てればあら不思議
通信用のカードスロット(PCカードとか)がある機種は出ないのかな? USBタイプを使うしかないの?
>>238 ExpressCardスロットならHP2133についている
あと通信カードはUSBに変換するアダプタを使えばCF型の通信カードも使用おk
>>239 thx。HPのヤツにはついているのね。
USBはブラブラするのがイマイチなの。
ブラブラ
>>240 Express通信カードを用意してくれている通信事業者なら良いが、
それ以外は気をつけろよ。
CF-Express変換だとCFとコネクタがまるまる出っ張るから、
ぶらぶらするよりたちが悪い。
WS008HAを考えていたけど、写真を見たらえらく出っ張っていて萎えた。
>>244 これどーなんだ・・・
MobileSempron3600+のクロック半分でHT半分版か?
8Wは中々だけど
他をさしおいて国内で発表しているなら 設計は国内なんじゃね?
ウルトラマンPC復活ですよ
これから発売の機種で、一番早く発売されるのはどれ? 今もっているinterlink(Victor)が壊れかけなんだが、 eeepcの旧機種や人工舎しか選択肢がないんかな?
>>247 国内開発の長々としたレポートをWEB上で見たよ
AMD待ちな俺にはこのスレが心地いいかな? D4は小さすぎるし、901は大きすぎる。 ミニノートはC1->レッツT1->レッツR4。 FF動くといいな。
NECはLUIなんてやってないで、生みの親の人を呼び戻して モバイルギアを復活させて欲しい。 初代はDOS、二代目はWindowsCE、そして満を持してフル 機能のWindowsを搭載した三代目を発売、みたいなノリで。
255 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/06/21(土) 01:23:12 ID:XV0+4NC/
ボーナス出たんでそろそろ本格的に購入計画を立てたいのだが このまま各社とも発売してくれないと予算がハイビジョンレコーダーに移動してしまいそうだ
今期はそれが穏当なような
アキバのツクモパソコン本店でWindが展示中らしいね
うぃ〜ん どうしよう。
スペック的にはwindがいいんだけど、でかすぎる。 あれはもう普通のノート的な使い方しかできない。 普段は家の机かテーブルで使って、たま〜〜に外に持ち運ぶような使い方ね。 そんなわけで、AcerのAspire oneに期待。 大きさ、スペック的にはeee901もいいのだが、SSDが内蔵なのが気になる。 容量を削りまくってXP SP3を入れるのは面倒。 Aspire oneはXPモデルだと80GBのSATA HDDらしい。 初めはHDDで使いながらも、後々お手ごろ価格になった容量大き目のSSDに 変えられるので柔軟性がある。 漏れの使い方は、家ではハイスペックなデスクトップ。 寝る前にベットで横になりながらミニノートでネット閲覧(ニコニコ動画なども)。 外出時も手軽に持っていく(大きさ、重量が重要)。
>>261 何事にも予兆がある。
これもおそらく何かの前兆・・・。
大地震くるかな
新型EeePC発売で日本のPC業界に大規模な地殻変動が発生する前触れだな。
EeePCはストレージがあんなのじゃ、黒船にもならんよ。 安いだけなら大きくても、もっと性能のいい奴が ああいう価格帯のものはあったんだし。
う〜ん、なんとも判断つかないねぇ・・・
>>266 ピンクは台数限定
ホワイトはガワが不足ぎみらしいから見送り
HP以外に日本で発売日が決まってる機種って何があるんだ? まだ2ヶ月も3ヶ月も待たされるならHP買っちゃおうかな・・・
>>271 Vistaなのにメモリ1GBが最大ってどんだけ・・・
>>271 この値段なら素直にレッツ買うよ。
GPSとか必要なのか?
あえてOSにVistaを選ぶのもわからん。
小型ミニノートの本命はやっぱりAcerのAspire oneだな。
それかAMDのも期待しているが、いつ出るのかまったくワカランのがネック。
GPSなしのモデルで89,800円 hp2133の上位と同じ価格かな Intel US15Wチップセットってどんな性能なの?
>>272 atomの仕様で最大メモリ1Gなんだろ
189×155×25.4〜33mm、798gで8万9800円なら悪くないと思う 問題はメーカーとOSだがw
>>273 タッチパネルを妥協したくなくて仕方なくVistaなんだろ。
タッチパネル付きだとXP選べないからな。
>>274 945GSEがノースブリッジだけでTDP7Wなのに対してUS15Wはノースサウス統合でTDP2.3W。
しかもZシリーズのCPUともどもC6ステートまでサポート。
>>277 ,279
レスthx
なかなか良さげ。でもメモリ1GBでVistaはつらそう。
XP化しようにもドライバが無さげ。
>>273 AMDはRaonのやつ(黒7インチ)は7月下旬生産開始。
国内だとBRULE'が代理店で買うことになるのかね。
malataのほう(白8.9インチ)は全く不明。
283 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/06/24(火) 18:25:47 ID:yXQt+y63
>>280 HP2133のように英字キーボードで出たりすると助かるが。
やっぱさ、英語キーボードのみという英断に期待したいよね
英字キーボードオンリーなんてしたら余計盛り上がらなくなるだけ PDAみたいに一部のモバイラーが盛り上がって終わってしまうよ マトモな神経してたらちゃんとローカライズする 少なくとも商売すること考えてたら
英語キーボードオンリーにしたほうが、遥かにマニアの評価が高くなる。 マニアの評価が低い商品は売れないというのがデバイスの常識。 したがって、英語キーボードオンリーにすべき。
>>288 マニア=身勝手で自己中
ということがよくわかるご意見ありがとうございます
AMDマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
おつ
>>292 凝視したら目がチカチカしたw
windとEee1000はでかすぎでワロタ。
やっぱ本命はAspire one だな。
>>291 それはディスプレイによってドットピッチが違うのでどうすれば良いかわからない・・・
PDFで印刷用に作ればいいんじゃない?
隣に比較用の陰茎描いときゃいいよ
留学中に写真の管理と、メールチェックだけをするパソコンが欲しいんだが このスレで相談するのであってるかな?
>>302 どこに留学するか、と、いつまでに必要か、と、予算はいくらか
を書いてくれなきゃわからんなあ
メールチェックにはどれでも十分すぎる機能と性能があるだろうけど、 ひと口に写真の管理と言ってもどのレベルでやりたいのかが判らんと、どうにも… まあ携帯やコンパクトデジカメで撮ったスナップをコピーして貯めておくだけなら、 HDD搭載の製品なら容量も含めてどれも十分だろう。 SSD搭載型の製品は容量が少ないから、ストレージの外付けが前提になる。 しかしスナップ程度でも管理や閲覧にPicasaあたり使うとしても、 動作はするが画面の解像度が狭すぎて扱い難いんじゃないかね? 「写真の管理」がデジ一眼でRAWベースの管理や現像・暗室処理を意味していた場合は、 この手の安ミニノートではプロセッサもメモリもストレージも足りないし、 なにより液晶が論外で話にならん。
論文用にフォトショップで編集加工したり印刷用に整形して整理するんだけど。
>フォトショップで編集加工したり印刷用に整形して整理 印刷用って300dpiくらいでいいのかね? サイズがわからんが、まあA4くらいを想定するとしても フルHD以上のモニタとデスクトップ機をお奨めしますわ。 どうしてもノートにするなら、UXGA以上のハイエンドノートを買うしか無いんじゃね? レイヤーぱかぱか開きまくるような使い方をしなければ CPU・メモリ・ストレージは切り詰めて何とかなるとしても、 Netbookでは液晶がしょぼすぎて話にならんよ。
こんなもんでしょ
しょべースペックの上にたけーわ
しばらく待ったらあと1万下がらんかな
ぶっちゃけMSI WindはHP2133ほど売れない気がするな
Windが決定打だと思ったんだが、バッテリーが3cellでBTなしだもんな。やや混沌としてきた感じか
314 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/06/28(土) 02:04:29 ID:cloSRyrH
2133はHP初の小型パソコンなので生産自体少なかっただけっぽい atom搭載機が増えるとWINDはものすごく平凡なスペックと値段の機種になりそう 値段がワンランク高い工人舎を除けば日本で最初のatomだから売れそうだけど
Windは6cellバッテリーが出ないと話にならんよな あとはDellがどう出て来るか ThinkpadのULPCも気になるが、 これは早くて年末、下手すりゃ来年の話だしな 鬼が笑うぜ
ショボイスペックの癖にしっかり高価格になってるのがむかつくぜ。 Dellが早いこと参入してしっかり価格競争が始らないと駄目だわ。
>>312 売れないというより、売らない、なのかもな。
販売ルートが限られてしまうから。
日本には独占禁止法という法律が有って、客が必要としない商品を一緒に買わせる事を抱合せ販売と言って禁止しております。 しょぼいスペックのPCに、人気の無いMicrosoft Vistaを一緒に販売するのは違法では無いでしょうか? と言って騒げば、OS無しや日本では販売しないLinux版を出すだろうか?
>>318 誰も止めませんので、是非チャレンジしてみてください。
ソフトウェアは抱き合わせ販売に該当しない・・・
でも、この抱き合わせをしないと 「ブラウザもない、動画も見れないのは消費者に対する冒涜だ」 みたいに訴えられるんだろうな、向こうは とりあえず大きな会社は叩け、みたいな
つ Ubuntu
Windows無しで十分売り上げられるならどこでも普通にやっているだろう。
>>324 教育現場の一部ではKNOPPIXが使われており、このような現場ではWindowsは不要。
恐らくこのような現場では大量調達と言うことで別契約によりWindows無しも可能なんだろうけど。
ここでの問題は選択肢が無いこと。
自由競争の下での寡占なら問題なし。
別にPCメーカーはWindows以外に選択肢がないわけでない。
>>322 もし無料でダウンロード追加可能だとしても、、、ブラウザが無い→どうやってDLするんだ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
になるだろうなw
CUIでDL出来る奴なんてのは一握りだろうし。
いつも思うが、UMPCスレに来て 眼中に無いデカイノートPC薦めるやつは馬鹿なのか? 挙句の果てにはエンコードに時間がかかるとか、 どうにかしてくれよ。
>>329 拡大してみたらわかりやすい SCって意外と小さいのね
そだね。額縁が広くない7インチは他にない面白いサイズだと思った。 単独の画像で見ると他の8.9インチあたりの機種と同じように見えて大きさがわかりにくいんだよね。
39800くらいでほしい
333 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/06/30(月) 19:19:24 ID:nzXpS93i
>>332 同意。
てか6万円あたりってそんなに安いか? 海外では$399とか言ってるのに。
4万台なら金をドブに捨てるつもりで買ってみてもいい。
ASUS, EverGreen, hp, MSI まだまだやのお。
日本で売っている(あるいは売る予定の)モデルが$399で売られている訳ではないのに、 高価な高スペックモデルを海外の最廉価版と同じ価格で売れとかどんだけ…
誰も高価な高スペックモデルを海外の最廉価版と同じ価格で売れとは言ってないと思うが? 誰か言っているならアンカー付けてみてくれ。
>海外では$399とか言ってるのに。 この辺だろ
>>333 >てか6万円あたりってそんなに安いか? 海外では$399とか言ってるのに。
廉価版というわけでもないけど、 EeePC701はすでに39800円
既に型落ちしかけているから、 比較対象としては不適当かな。
HPに、Vistaしか選べないのは独占禁止法に触れるんでないかい。 と聞いてみた所、予想通り「抵触するという見解は持っておりません」と言う回答 HP 2133については以下の通り。 「なお、HP 2133 Mini-Note PCのOSなしのモデルは、大変恐縮ですが販売の予定はございません。 Linuxモデルにつきましては、現在検討中でございます。」
Everunの後継機って言われてるAMDのマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 繋ぎとして風を買っておくのがいいかな?
>>343 ブリュレにメル突したら情報ナスって帰ってきた。
でも発表されたら販売したいだってさ。
仕事帰りに新宿行ったり池袋行ったりしてさんざ探し回って見つからなくて しょうがない、あきらめようと思いつつも諦められずに 今日もまた仕事帰りに立川寄って、そこでやっと見つけたHP2133 早くも買ったことを後悔中です ゴールするのが早すぎたな もうちょっと粘って粘って最後まで買わない。って選択肢を選べなかった俺の弱さに失望
なんで後悔したの? 他にいいPCがあったから??
もっさり、ずっしり、あっちっち。 三拍子揃ってそうだもんな。 まああれだ、どうせ当分他のも入手困難だから、出揃うまで使い倒してればいいと思うよ。 で、これの後継機が出たら買う。 俺は風で繋ぐかな〜
> もっさり、ずっしり、あっちっち そりゃあいかんな
701はもう型として古いんだよな もう少しだけ容量に余裕があって 画面がでかいだけでいいのに 900でほとんどいいのに 何でASUSはこんなに時間がかかってるんだ
900でwxgaならいいのに
351 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/04(金) 00:52:09 ID:Z7vBc1wC
IntelがAtomのうち高く売れるZシリーズの生産に注力しているからではないかと。 今度日本に入ってくるNシリーズのAtom搭載PCなんてどれも、数百台単位だろ。
ダメだ ASUSのスレと一緒に見てて、展開の遅さに腹が立ってしょうがない。 SSDで、画面サイズは9インチほどのNetBookパソコン あるかい? 現行発売中のが見つかればそれ買ってくる。
XPにしないとソフトウェア側からの関連付け設定変更できないんだよなぁ Vista良いの見た目だけだなぁ
>>352 ATAのmininote買って虎の8GSSD買えばいいじゃん14kで
355 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/06(日) 08:17:23 ID:3ae5rHKq
来週、台湾に行く俺は何か買うべき?
netBookに限った事じゃないが MtronのSSD安くなってきたしこの夏は楽しみだな!!
ネットブック本体が、夏中に入手可能になるのかの方が心配だ
今日MSIのWINDを99にさわりにいったけど、ありゃ売れるわ。 6万にしては質感、打鍵感もいいし。隣にあった2133ほど爆熱でもないし。 AspireOneを本命としてるが、WINDの黒に浮気しちゃいそう(汗
363 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/09(水) 01:42:43 ID:69KlEnp+
364 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/09(水) 01:45:30 ID:MS05I4DF
DELLのやつ買いたいんだけど、LINUXの方買ったら、デスクトップの時に 一緒に購入した「ウイルスバスター」(5台までデルのパソコンならインストールできる)は、 インストールできないのかな。読んでも分からない。
>>325 教育現場。。。
なんだかイタサヲカンジル言葉だ
>>326 Wind、AspireOne両機共にグレアだっけ?
EeePC 901、今週末みたいだね。 701の時と同じように情報ダダ漏れなASUSワロタ。
Eee901はWindを意識した値段設定だろうな。しかし後に続くメーカーもまた ASUSを意識したスペックと値段で出さなくてはならなくなってくるわけで このジャンル、厳しい泥仕合になるかもしれないw
ASUSの正式発表より前にAcerが発表してしまったな・・・ どうでもいいけど、マザーボードのイメージ的にASUSとMSIはいい感じだが、 ECSにはあんまりいいイメージがないんだが大丈夫だろうかw
>メモリは1GB(512MBオンボード+512MB SO-DIMM)で、増設はできない。 これって取りはずしての増設もBIOS等でロックされてるのかな?それともサポート外だが 認識はするとかだろうか?
製品スペックの方を見てきたら、公式にも増設、変更できないって書いてるね。 最大1GBってなってるし、SO-DIMMを使ってる理由が謎だ。
377 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/10(木) 17:29:55 ID:DipbSvrv
実際、XPならメモリ1Gで十分じゃね? 出先でプレゼンするにしても、ネットするにしても。 ディスプレイの解像度考えると、大した用途には使わないでしょ? 流体のリアルタイムシミュレーションとかするんだったら、話は別だろうけど。 てか、メモリ増設考えてる人は、どんな用途に使ってるの? ぜひ、UMPCの他の可能性をおしえてください
ここへきて盛り上がってまいりました
>>377 RAMディスクやりたい人もいるんじゃないかな。
aspire oneはHDD120Gか。Ubuntuとデュアルブートして使ってもいい感じだな。値段もいいし。
でもバッテリーのオプションをくれええw
DELLはまだかね
2GBあれば VMWareを入れて 中にLinuxを飼う
>>374 >ECSにはあんまりいいイメージがないんだが大丈夫だろうかw
俺は2chの自作板の鯖のママンがECSと知ってからそこそこ良いイメージができたよ…
専用スレを覗いて見てもマターリ進行しているし。
ただ、PC本体はどうなんだろうねぇ。未知数だから分からない
DELLの重さが知りたい
wind eeepc aspire-one あとはdellだな。 俺の中ではwindかdellなんだが、dell・・・いい加減情報出せ
>>376 MicrosoftのULCPCにXpを供給するハードウエア条件による。
>>386 Microsoftの条件だと、上限1GBのチップセットはD4みたいな奴にしか使えない。
その条件も結構変更されるからなぁ・・・ aspire-oneも、条件ではアウトな160GBのHDD使ってるのにXPで出せてるし。
ハードウェア条件とっくに変更されてるぞ?
Dellてそんなにwktkするスペック? スペック的には大差ないよな・・・ 価格と重量、駆動時間はそれぞれ違いそうだな
DELLの魅力は筐体パッケージのソツ無さと、キーボードかな あとはブランドとしてASUSよりはまだマシってところか 個人的に一番怖いのはLenovo(Thinkpad)の出方
Eee 901のCドライブが4GBしかないって、DELL Eもそんなもんなんだろうか。
DELL Eはリーク情報によるとと価格帯によって4〜16GBだそうだ まあ内蔵SSDなんて最悪/bootだけ置ければいいから、4GBもあれば別に構わん罠 901は内蔵SSDが4GB+8GBという変則配置だが、 701ではシステム基板に直接載っていた4GBも901ではSSDモジュール基板になっているから 後々SSDモジュールが出回るようになれば交換も増量も容易だろう… それと将来的に901の筐体に1.8インチHDDを搭載したモデルなんかも 出て来る可能性はあるんじゃないかね
湘南方面のビック、ふつーに店頭で明日渡しで予約できた。まあ59800円だが。
って、すまん。誤爆。
atomゴミとか言ってる奴はVIAの回し者ですね、わかります
398 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/12(土) 01:09:55 ID:fbGeLKW4
atomってすげ-よな。 周波数あたりの消費電力は超小さいし。 周波数あたりの仕事も超小さいし。 penMに比べてあまりにも低い処理能力
しかしatomノート/デスクトップ向けのチップセットは間に合わせ・・。 945じゃ消費電力高杉なので、純粋に性能落としてみました。という…
AtomはSSSE3などFPU周辺が、かなり高性能みたいだからなあ 今性能が必要な動画周辺で使われてる命令でかなり恩恵うけてるっぽ
>>395 お前どんだけ地方の出身なんだよw
地元民はあの周辺を湘南なんていわねえよw
藤沢、鎌倉、茅ヶ崎って地名で呼ぶわwww
>>401 藤沢原住民だけど、確かに湘南とはいわんなぁ
…恥ずかしくて
場所の特定を避けるために方面って言ってるんだろ 他になんて言うんだよ くだらんことにいちいち文句つけんな じじいかおまえら
「消防署の方から来ました」 って消火器売りつけにくるヤツみたいなもんだな
あのビックカメラの場所は、隠し通さねばならん… 長老が皆にそう伝えたのですね。
藤沢、鎌倉、茅ヶ崎地方
>>374 それはあなたがミーハーなだけ。
ECSは安いけど傑作の鉄板マザーとかけっこう出している。
低コスト品でも一定以上の品質で作ることを得意としている。
ASUSはまあいいとしても、MSIなんてw
マザーに遊園地みたいなヒートシンクを付けて売上を伸ばそうとしているレベルのメーカーですからw
VGAカードも低品質で自作版では地雷と叩かれることが多すぎ。
DELLに期待 駄目だったらASUSの買おう
とりあえずWindを買ってdellの安いのが出たらそれも買う・・・か?
Windを買いたがる理由がわからん
>>411 乙です。Aspireが予想より大きかったね。
確かにサイズでもN270+XPのEeeがいいとこにきてる。2133とは完全に棲み分けだね。
414 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/13(日) 16:21:37 ID:9LlkeYZZ
416 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/13(日) 20:13:40 ID:LsGiU6Dj
atom1.6ギガって性能はどんな感じ? 今pen3-s,1.2Ghzなんだが、劇的にはやいんか?
Acerはもう少し情報出して欲しい
>>416 HT機能があるから体感はかなりあると思うぞ
>>416 そいつからなら格段に速くなるから安心しろ
>>412 そうなんだよね。エイサーのは9mm横に広かったみたい。まあその分キーボードに余裕あるかも。
>>413 厚みで見るとEeeは厚いね。とはいえ最初からラージバッテリー付けているようなものだしね。
>>416 CPUの性格が違いすぎるので必ずしもどっちが速いとは比べづらいところがあるけれど、
Atomは拡張命令が強いからそれを活かせる動画なんかはかなり差を付けられると思う。
EeePC買ってる連中いるけど XPインストしてあるCドライブが4GBしかないの知ってるのか? 一週間前にXPインストしたNotePCでもすでに8GBぐらい容量食っちゃってるんだよね 4GBしかなかったら、とてもじゃないけど一週間持たないと思うんだけど それをわかっててかってるのかねあの連中
お前みたいなヤツには使えないだろうね
そうかい 出来てるんなら問題ないさ 俺は、方々で出てるCドライブの容量減らすテクニック実行してても、容量増えるの止められなかったんで アレを使うのは無理と判断した。
C:\Windowsだけで8GB超えてらぁ・・・・ とりあえずインストールできたとしても、アップデートしていったらすぐにオーバーフローだよな
だよなぁ 後々どうするつもりなんだろ?オーバーフローしたらクリーンインストールするのかな?
EeePCはある程度パソコンの知識がある人が買うおもちゃだと思う。 WindowsUpdateで増える不要ファイルを整理しつつ少ない容量をやりくりするのは、 自分みたいなものぐさな人間には合わないわ。
>>422 なんかむかつく書き方だな
別にいいけど
>>428 むかついたんなら謝りますよ。
でも、正直安いからって理由で買っちゃった初心者が
これからUpdateするたびに、容量が足りないって問題に直面する前に一言云っておいた方がいいと思ってねぇ
まぁ、安いって買った初心者は、 まずこの板に来て理由を聞くなんて事は少ないとおもう。 安物買いの銭失いって思って、オークションやじゃんぱらとかに売り払うだろうし。
EeePC901買った。 みんなすぐに大容量SSDかHDDに移行するんだよ。 初心者もそのときにはもう初心者じゃないんだ。
>>422 >>429 とりあえずお前にいえることは、初級者乙w
Eeeの深みと難しさはその程度じゃないんだよw
容量云々で止まってる頭の中じゃ、一生初級者だなwww
EeePCは手を加えることが前提だからな。 「深みと難しさ」良い身でも悪い意味でもそうだな。用途も限られるし。
>>429 かなりムカつく書き込みなのであやまってください
>>434 深み(笑)
もうちょっと実用性について考えたらどうですか(笑)
まあ、自己満足のおもちゃとして買うんなら文句は言いませんがね(笑)
>>436 ごめんなさいね
EeePCはバッテリ駆動時間の長さは評価してる おかげで各社の次世代netbookはバッテリ駆動時間も考慮される可能性が高くなった ほとんどが3hクラスの中で8hはやっぱり目玉になる
むしろ自己満足のおもちゃとして買う以外の用途が思い付かないわけだが 会社には仕事用の配給品あるし、家には母艦もある 実用性っつうのは自分のやりたい事で変わるもんだ つうわけで>>ID:Eo0RS+Sr = ID:qnF4lGn6 余計なお世話は焼かなくていいよ
いいんじゃね?いろんな考え方あるんだから Cドラの容量気にする必要があるのは嫌って意見も理解できる ID:Eo0RS+Srは口が悪いために社会生活やってけないタイプの人種だが
正直Cドライブの容量なんて換装すればなんとかなるよ。 それよりやばいのがキーボードだな、小さすぎてミスタイプが多くなりストレスがたまる。 でも、新幹線で新大阪から乗ってもう浜松通過するのにまだバッテリー残量4時間(74%)とか神すぎる。 ずっと芋で通信中なのに・・・。
443 :
436 :2008/07/14(月) 12:02:22 ID:vKJ9RZRb
>>437 あの価格で、あのスペック
ネットブックとしては十分な線を満たしてると思うがな
あんたのいう実用性は・・・必要不必要関係なくデータを残すことなのか?
是非とも、EeePCを見下せるほど実用性のあるノートとやらを、挙げてもらいたいね
むかつくので謝って
Atom 1.6G機のCrystalMarkの結果って PenM1.3GのX31と比べると、 RandmeanSS 以外すべてでAtom機の方が上なんだな。
こんなバカはほっとこうぜ>>All
450 :
436 :2008/07/14(月) 18:43:03 ID:Kd2lilL8
なんだもう終わりかw
なんだ、新参者が増えてきたのか。このPCの特徴ぐらい理解して買えよ。
>>447 EverunU(仮)
7月下旬生産開始、発売日未定。
>>453 本命AMDなのに、901衝動買いしたおいらが通りますよっと。
果たして吉と出るか凶と出るか。
8.9インチばかりで工人舎位軽い7インチ出すメーカーは無いのか。
そういうのは、実装に手間がかかってもっと高く売りたいから、 それに見合った価格付けをしてるんだろ。
今日2133と901の実機触ってきたけど縦600はきついと思った だからといって2133買おうとも思わないけど
windはバッテリの持ちがもちょい良くて重量がもちょい軽ければなぁ。 EeePC901はキーボードがもちょい広ければなぁ。 2133は初期プロットが良けれb…あれ?
>>454 >>455 俺も我慢できなくて12.1インチのノーパかっちゃったんだぜ。
でも据え置きサブ用だから寝モバ外用にこれもかっちゃうんだぜ。
>>453 ぐぐってみた。
バッテリが2.5時間と短くキーボード小さ杉だけど本体の小ささは凄い魅力ね。
特に、奥行きがないのがいいわぁ…
462 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/15(火) 00:00:22 ID:0N1QrqXt
EEEPCは十分実用的だと思うけど? PDAとしてみたらあれに勝るの中々なくね・・・?
>>463 VIA nanoが出てくれば、
今より種類は増えると思うよ。
>>463 >1 Ghz VIA C7M CPU
>7 inch 800 x 480 full color TFT screen
>256 MB DDR2 RAM
>4 GB solid state
スペックEee PC 701並じゃんかよ
PDAならな
>Chipset VIA VX800U チップセットだけは最新だな。
>>447 あんま興味なかったけど、天板良さげだなぁ
このサイズでキーをまともに打てるんならWILLCOM D4より魅力的だ
7inch 1024x600
AMD Turion64X2
1GB RAM
60/80GB HDD
Optical mous pointer
2 USB port
1 mini USB port
audio in/out
VGA out
ところでTurion64X2とAtomN270はどっちが早いの?
ACERやDELL、Lenovoなどの真打が後ろに控えてるからな HPもさすがに年末商戦までにはC7卒業してるだろ
Wind U100 長所:大きめの画面と打ちやすいキーボード 短所:弾数 無線LAN? コメント:良くも悪くも普通 6セルバッテリーで化けるかも EeePC 901 長所:SSD 青歯 長時間駆動 短所:ドライブ容量 タッチパッド 発熱? コメント:割とマニア向け 入手は容易 Aspire one 長所: 短所: コメント:発売待ち DELL 長所&短所:おそらく良くも悪くもDELL コメント:発表待ち (特に価格) その他:富士通シーメンス
なんで8.9インチがこんなに多いんだ。何かの流用? モバイルならもう少し小さくて軽いのがあってもいいような。
>>471 つEeePC 701
まぁこれ以上小さくするとキーボード的につらいんじゃないかな
>>468 そのTurion64X2が、現行で使われているTurion64X2なら、Turion64X2の方が断トツで速い。
たぶん、こんなもん。
C2D≧Turion64X2>>>Atom>>>C7
Turion64X2が超省電力版とかだったらワカンネ。
おっと、戯画のM912Vも忘れちゃなんねぇぜ WXGA&Atom&2.5インチHDD機wktk
動画みたらロゴからしてTurion64X2っぽいな。 前は1コアのAthlon64で1GHzTDP8Wって話だったのに、 選別でTDP低いのがとれるようになったのだろうか。
しかし
>>468 の仕様だと価格は10万近いんじゃないだろうか
6,7万なら魅力的だけども
EVERUN2(仮)だが、TurionX2とSempronモデルがでるって話だけど TDP8WSempronはQ4出荷予定なので、現状のSempron積むかあとからモデル追加かは分からん。 BLUREは一週間ぐらい前にメル凸したけど 公表できる情報は持ってない。 でも発表されたら販売は前向きに検討するってさ。 UMPCPORTALのスレにも特に目新しい情報はない。
479 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/15(火) 16:46:14 ID:t06kU7mg
>>474 戯画って書くとエロゲメーカーみたいだな
>>471 PCメーカーとMS、Intel間による
NetBookとしての最大画面サイズの駆け引きでの妥協点の一つらしい
8.9インチWSVGA、10.1インチWSVGA、8.9インチWXGAの3解像度、ってところか
現実的には、すでに最大14.1インチまでOKと条件緩和されちゃったわけだが…
>>481 小さいのがいいんですよ。
なんにしても追加情報待ちです。
Everun2と言われてるAMDのやつ欲しいと思ってたけど、 キーボード打てるレベルなのか? EeePC901のキーボードでも相当辛いんだが。。。
>>486 13万払うなら、それ以外にも1kg以下の
レッツノート、LOOX U、VAIO UXが選択肢に入れられるぞ。
Everun2とRazorBook400って同じくらいの大きさかな?
>>488 VAIOは選択肢に入ってます。でもクラムシェルがいいなぁと。
LOOX Uの新型も情報待ちな感じ。レッツは何となく気に入らないw
WBS見たけど、ソニーも参戦しそうだな
SONYはnano待ちだろ? 出すとしてももうちょい遅れそうだけどな。
どっちにしても価格は期待出来ない。 付加価値で信者向けの悪寒
5万円台で来年の予定だって言ってたような
ソニーはVaio Uを何とかしろ
富士通も国内は来年じゃなかったっけ?
国内も慌てだしたみたいだな 他のメーカーも気になるところ
富士通と言っても今回の発表は富士通シーメンスだから、 国内向けはどちらかと言えば余禄 国内メーカーも動いていない訳ではないから、実際に松下はToughBookにAtomを積んで出してるし、 その発表の時も低価格市場で新興メーカーとシェアを争っても疲弊するだけだからうちはやらないと言ってる。 SONYはVIA陣営(OpenBook)に名前を連ねていたので、半年以上前から既にやる気まんまん。 ただC7なんか搭載しても、HP2133の失敗を見ればわかるように遅い熱いでダメダメ確定。 VIA厨はNanoこそ救世主と繰り言繰り返していて信仰心と忠誠心の高さはさすがだと思うが、 Nanoでは絶対的なパフォーマンスは向上するものの消費電力や発熱量の低減には何ら寄与しないから、 上はULV版Core2に頭を抑えられ、下からはDC版投入間近のAtomに突き上げられ、という苦しい立場だね。 それも早くて年末とか、まあ傍目に見たら出る前から終わってるとしか。せめて年末商戦には間に合うといいね。ほんとにねw それでもSONYはまだ、VAIOブランドなら何でもいい、他社製品は買わない、性能なんてわからない、という 非常にオイシイw消費者連中を相手に商売できるから、性能や実用性なんざ知ったこっちゃない、 むしろ使えたら高収益な高額格製品を喰ってしまうから不都合、と言ってしまえばそれまでだが。 あとは国内メーカーと言えるか微妙だけど、LenovoもThinkpadブランドになるかは不明なものの 藤沢研(=国内)で開発したNetbookの投入予定をアナウンスしてるね。 それ以外に出して来そうな所となると、あとは定番の工人舎くらいか。 日立は自社設計・生産を辞めてHPのOEMになっちゃったし、 NECも薄利路線に今更踏み出すとも思えんしなあ・・・嗚呼、電子立国は遠くなりにけり。
なげーよ
なげーよ まで読んだ
アンチソニー まで読んだ
まで読んだまで読んだ
アンソニーまで読んだ
丘の上の王子様
507 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/18(金) 00:14:36 ID:QO3pp+Oy
2133スレでの信者凄いな 明らかにWindowsでは重い上に、Atomにダブルスコアの性能差つけられても、 まだ「工夫すれば実用的」「動画なんて見なきゃいいじゃん」と言い切ってやせ我慢してる
じゃあ、「動画みれねぇHP2133はクソ!」って書き込んできたらいいよ
ま、901待てばよかったのにね でも動画見ないって割り切った使い方も 十分ありだとは思う。
7年前のPCよりもさくさく動くって話が出てくるのがHP2133 WM機にVista積んだ感じ・・・
動画見なきゃいいって ようつべやニコ動に意識的にアクセスしないようにはできても impressの記事やブログにも動画貼ってある時代だしなぁ〜
513 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/18(金) 00:37:43 ID:EGz1kB4w
T
動画みれるかどうかってのは、今後のWEBサービスをストレス無く使えるかどうかに かかわってくるから、すっぱい葡萄だとあきらめたら、 そう遠くないうちにWEBで動かないことが増えて泣くだろうな
>>499 まぁ嘆くな。板的にはPCがいいんだろうが、日本のメーカーはコモディティ化が
読める領域には出てこないだろ。むしろIntelが本来望む姿でAtomを使った製品
を出してくると思うけどね。そゆ意味じゃ電子立国日本も捨てたもんじゃない。
Embedded業界これから先の10年にwktkしてる俺。
516 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/18(金) 02:48:21 ID:y/Zf0zWj
筐体設計やノウハウに関しては、日本のメーカーも結構馬鹿にはならないはずでは 日本じゃないけどHPの2133は、筐体設計では二歩も抜け出してるし、 日本の大和事業所が開発してるLenovoのネットブックに注目がいってるわけで
2133は、あれで中身がEeePC901相当なら神PCの座も狙えただろうにな・・・本当に勿体無い機械だよ。 本スレではNano版の投入待ちを叫ぶ信者も居るようだけど、 Nanoでは確かにパフォーマンスは向上するが、その分C7以上にバッテリーも喰うし高発熱、TDPも高い。 VIA自身、NanoはC7-Mをリプレイスするものではない(リプレイスできない)と言い訳してるくらいだし、 Atomよりも安価に出せばNettop系では一定の存在感を発揮できるかもしれないが、 間違ってもNetbook向けではないんだよな。 ま、都合の悪い情報は見なかった事にして、願望を約束された将来だと信仰し続けられるのが信者たる所以か。
VIAとHPが特段仲がいいわけでもないんでしょ 次期機種でatom載るかもしれんよ まぁデカくて重くてツルテカだったら選択肢に入らないけど
単純に、欧米の新学期シーズン向けに、数そろえるためにはAtomでは不安があった ってことでしょ 台湾メーカーなら、Atomチップがきしだいサービスサポートかまわず出しちゃうが、 実際にSI商売するなら、それではだめなわけで
AtomやNanoが潤沢に出てきたら涙目になる輩もいるんだろうけど 実際には機種も玉数も少ないし、不具合報告がスゴイ機種もあるし。。。 ま、大した値段じゃないんだから、 我慢しないで今使えそうなのを買ってイイのが出たら買い換える ってスタンスでどう?
そしてLet'sやLOOX 2台分のお金を使いました。 更に、大量のゴミを排出しました。
>富士通 >日本での展開は、ユーザーが多様な機能を求める傾向にあるため、 >機能を付加することによって価格は7〜8万円程度になる見込み。 日本メーカーは一度こういう思い込みから離れてくれないかな?
>>522 海外で安く売る分日本でぼったくると・・・・
どうせまた仕切率86%とかバカみたいなことすんだろうな
>>522 それで国内メーカーは海外勢に惨敗しそう
付加価値なら軽いとか小さいとかにしてくれ
>>522 みんなして海外勢を盛り上げてやればいい。
市場の反応でわからせるのが一番だ。
国内メーカーは、いままでのPCから離れられていないだけ。 「ノートCPユーザは多彩な機能を求めるものだ」という考えから脱却する事がnetbookの本質。 形だけ真似て小さくしてみてるだけだな。
今はEeePCとかあるからボッタくりの大手品は売れないだろうな
思い込みっつーか、価格上げる為の口実だろ
8マンとかだと、LOOXかってたやつとかがそっちに移るだけのような気が。
棲み分けされるだけでしょ 日本のメーカー製じゃないと・・・っていう連中がいるわけだし
いや、棲み分けされないでしょう。 701が出た当初、〜のゲームができますか?とかエンコは快適ですか?ってレスが大量にあったよ。 製品思想を理解していれば、そんな質問はでないのにね。
>>531 日本のメーカ製でも台湾製でも中のパーツは同じってことは誰でも知ってる。
VAIOはあれだけネガティヴな話があるのにまだ売れてるのは
SONYブランドなんかじゃなくて、店頭でNECや富士通に比べて値段が安いからなんだよ。
キーボードがもう少しだけ大きいと幸せなんだがなぁ。 最低でもWindくらいの大きさが無いと、長文が打てない。
zaurusでもブライドタッチ出来るから無問題。 9月末のEeePC7インチは工人舎SCみたいに小さいんだろうか。 先祖返りだったら嫌だな。
536 :
413 :2008/07/19(土) 17:35:29 ID:JMHThI/t
Netbookなんて欲しがるのパソオタぐらいなもんだろ。 用途が違うものを例に挙げてぼったくりとか言うのはなんか違う気がする。 普通はパソコンなんて1台あれば十分だし、 その1台にNetbookが選ばれるなんてまずないでしょ。 ビジネスで使うには非力だし、会社から支給されたら暴動起こるわw 俺ならまず使わん。 まぁ、おもちゃとしては上出来だから、 選択肢が増えてきたことは正直うれしい。
今日 大阪難波のソフマップでいろいろみてきた HP2133のキーボード SCの小ささとか良かったが901がトータルでは一番ですか ほんとは一番良かったのは販促のゆかたのねえちゃん かわいい
>DELLが発売する予定の低価格ミニノートパソコン「Dell E」には1024×600の8.9インチ液晶と >IntelのAtomプロセッサ(1.6GHz)、512MBまたは1GBのメモリ、 >4〜16GBのSSD、3つのUSBポート、30万画素カメラ、無線LAN、Bluetoothなどが >採用されており、バッテリーで5時間の駆動が可能。 > >また、OSにはLinuxもしくはWindows XPが選択可能で、 >最低構成価格は299ドル(約3万2000円)からとなっています。 古いネタだが、これって本当にDellから出るの? 国内よりも中国で先行発売する富士通終わったな しかも来年ってwww
ASUSに対する牽制。 しっかり6万になるから安心しる
DELL Eはバッテリーが4セルで大容量バッテリーの投入予定が不明なので、 外モバ用には稼働時間の面で微妙かも。 4セルで公称5時間だと、実稼働時間は3時間ちょいくらいになるかと思われ。 AspireやWindは3セル公称3時間で実働2時間ちょい、 6セルバッテリーがオプションで6セル時の公称7時間、実働は4時間半くらいかな。 EeePC901は標準で6セルバッテリーで、公称8時間実働は5時間ちょいくらい。 アイドル状態で放置して10時間という話もあるようだけど、まあ意味のない数字かと
文字入力メインだし、軽い方が持ち歩きには楽だから4セルでOK。 バッテリー気にするならEeePC901にすればいい。
551 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/20(日) 23:54:59 ID:TJfvMoB9
>>548 よく考えりゃdellEってxp入れてメモリ1ギガにすれば正直901と
同じぐらいの値段になりそうだな・・・
PCカード使えるのはないんだな。 今のモバイル環境をそのまま移せないのが痛い。
>553 つ I/Oデータ・USB2-PCADPK
>>552 サイズ的にかなりいい感じなんだが、不安はキーボードのサイズだな。
901よりましならネ申機になりそうだが、901以下なら…。
901でもきついのでエイサー買うか悩む。
しかし7インチで1280×600って…大丈夫?
>>555 これめちゃくちゃ小さいと思うんだが。
比較されてる工人舎のは、EeePC701より小さい機種だよ。
問題は日本で売るかどうか。
BRULEは前向きに検討と言ってるらしい(
>>478 )から期待したい。
キー配列がド変態だな
VAIO C1のような形のNetbook出ないかな everun2が一番近いが…
タッチスクリーンがあるのでキーボード周りをこのような処理をするなんて、 なんとなく気に入った。このままXPで出たらEeePCから乗り換え決定。
昨日eeepc901見に行ったけど意外にいいな hp2133買ってなかったら、確実に購入してたな
次世代Atomの話題がチラホラ。まだ1年以上先だが・・・
>>562 2133は冬には重宝すると思う
あと、ガス止められたときとかw
料金滞納で止められる順番 ガス=>電気=>水道か
なるほど。冬は2133が一台あれば、暖房になるし、飲食物の保温にも大活躍か。便利だな。
>>566 カップ麺の湯沸かしやモツ鍋等々もこなし
暖房器具も兼ねる
冬山最強のツールである
夏のうちに暑さに負けて壊れたら冬にたどりつけません><
冬が〜来る前に〜夏バテで倒れそう〜
NECはモバイルギアみたいな名前つけて出したりせんのかな。 東芝はリブレット。
ソニーはmylo-com3
ところで、US15Wと945GSEってどっちが高性能なの?
国内メーカーで ・eeepc_901 ・Wind_u100 相当の機種が出たとしていくらまでなら出す?
どうせゴミみたいなソフトばっか入れてるんだろうから台湾勢より安くなきゃ買わないよ
夏の暑さで壊れたイタイ人が増殖しているみたい・・・・。
>>576 3万かな
時期的に今の奴よりももっとコストダウンできるだろうし
お、なんだ?誰彼かまわず痛い痛い言う夏厨が現れたのか
ほっとけ、馬鹿に餌をやるな
自分のイタサが理解出来ないからイタイんだよね。
みんなの軽蔑の眼差しが ID:kZ5fukJ7に向けられている事に 当の ID:kZ5fukJ7は気が付いていないみたいだw これは痛い (+。+)あちゃ-
頑張ってるなあ・・・・。
ID:kZ5fukJ7は日本語が読めないのか、小学生なのかどっちだ?
イタイイタイ病が大流行中。感染にはご注意を!
東芝がリブレットのノウハウを注ぎ込んで ポートリプリケータをデフォルト装備してくれるなら8万でも買う
そういう期待を裏切ってキーボード付きジェニオとして発売
アッチッチで非力な問題だらけのHP2133を7万9800円で買うくらいなら 東芝あたりがWind U100と同じスペックで もう少し落ち着いた感じの壊れにくそうな筐体の10インチミニノート出してくれたら 7万9800円でも買うと思う。
>>590 だけど、東芝のBIOSはアレだから・・・
たしかに東芝は伝統的なアレがあるなw
FIVAがいいな。 できれば10xシリーズの強靱な筐体で。
>>595 次作は安価って・・・・
今まではボッタクリ?
2133は外装にカネ掛けすぎだろ、今度のはEeeみたいなチープなのになるんじゃね?
>新モデルは「(2133ほど) 堅牢ではないが、もっと安い」 ってことだから、筐体が安っぽくなったり、カタログスペックではわかりにくいところで 手を抜くんじゃないだろうか。
>>598 だってatom積んだ54800円が来るから・・・
>>597 まぁチープとは言っても、HPブランドで出すからには、そこそこになると思うけど。
今回のは全くコストやパフォーマンスを無視したコンセプトモデルで発売したって感じだと思うけど。
>>600 hpブランドって言ってもピンキリだし。
昔nx9005やnc6000を使ってたけど、nx9005は安いなりにチープでnc6000はそれなりの品質だった。
2133は特殊例、本気でULCPC市場を狙うのであればもっと内外のバランスを取るはずだよ。
外装がどうなるかはおいといて、 VIA死亡確認だけは確実。
>>603 いや、性能と価格に見合わない外装=特殊例って意味で言った。
だから、今度出すのであれば他機種との対抗上nx9005のような価格なりにチープな外装にして
浮いたコストで中身の充実を図らないと他機種には勝てないよっと。
消費者はC7なんてクソCPUに騙され続けるほど馬鹿じゃない・・・そんな馬鹿も結構いるようだがw
でも俺は性能(Eee PC 901)と外装(2133)のトレードオフですげぇ悩んだぞ。 結局買おうにも店頭にモノがなかったからEee PC 901にしたけど。
「稼げるときに稼ぐ」と言うだけの話だろ? eeePCの新型待ちで旧型買い控えの時期に中身がカスなのPCを見栄えの良い外装にして高く売る。 土用の丑の日に中国で生まれ育った鰻を数日間日本の生け簀で泳がせて桐箱に詰めて高くで売る。 同じ事
つーか、チョイと前までは 「5万程度で替えるノートはのはC7か中古くらいのもんだ」という実情があったからな この数ヶ月の変化たるや。。。
最近はAcerとかDellのミニノート以外にも省スペースデスクトップでも Atom搭載機がいくつか発売されてるけどAtomの供給不足って実は既に解決済み? それとも解決してないからEeePC901が店頭から消えたままなのかな?
ほかのメーカーに比べればASUSは潤沢に供給している方だよな。 月2万台って、ほかのメーカーとは桁が違う。
ひと口にAtomと言ってもSilverthorneとDiamondvilleで違うし (口さがない奴に言わせれば、DiamondvilleはSilverthorneの選別落ちとか)、 同じDiamondvilleでもN270(いわゆるNetbook向け)と230(Nettop向け)で違う。 言ってしまえば、230はN270の選別落ちとも言い換えられるかもしれない。 SilverthorneはMID向けで、Intelとしては最も付加価値をつけたい(高値で売りたい)商品だろう。 Netbook向けのN270は低電圧駆動が前提のSilverthorneの選別落ち、 しかし今市場で最も数量を求められているのはこれだろうな。そして供給が追いついていないと。 Netbook向けの230は、N270よりもさらに駆動電圧やTDPの縛りは緩い。 Intelの本音としてはこちらを捌いてしまいたい、という目論見があるのかもしれない。 しかしオタ層向けはもう完全にデュアルコアの330待ちに入っていて、 今更230搭載機なんか買うのは処理能力も比較できないようなライト層や コスト的に選択肢を持たない低所得層くらいだろう…
611 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/27(日) 20:29:33 ID:OrIyDRpp
オーバースペックは品がないと思いますがね
結局は使用目的だよ。ゴロ寝で2chやるのにハイスペックはいらんし。
613 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/27(日) 20:55:25 ID:hLOqbwZB
>>610 でも、デュアルコアCPU載せちゃうと、ULCPC用のWindowsXPプリインストール
認められなくなっちゃうんでしょ?
>>613 10.2型以下のディスプレイ
16GB以下のフラッシュドライブ(SSD)、あるいは80GB以下のHDD(あるいはその両方) ←緩和済み
最大1GBのメモリ
最大動作クロック1GHzのシングルコアCPU。あるいはIntel Atom N270、同Celeron 220、AMD Geode LX、VIA C7-M(ULV)のいずれかに該当するCPU
最大でDirectX 9対応のグラフィックス機能
タッチスクリーン機能を持たないこと←緩和済み
この調子でデュアルコアCPUもおkになったりして。まぁデュアルコアならVistaでも別にいいけどさ。
たしかディスプレイも緩和されてたね。 とりあえずAtomのデュアルは型番やTDPからしてデスクトップ向け230のデュアル版と思われる330しか噂されてないし NetbookでデュアルならXPがとか心配する必要は無いけどね。
616 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/27(日) 21:21:22 ID:kANRhTkJ
>>586 こりゃイタイねーwwww
自分のイタさを理解していないところがまたイタイwwwww
>>616 また来たんだ……バカが
こんどはID:kANRhTkJ
>>614 なぁにペンタブEditionの緩和で解決さ
買い時はマダマダ先だなぁ
>>614 ディスプレイサイズ確か14inchくらいに緩和してなかったか?
デュアルコアAtomでもVistaは快適に動かないのだろうか?それなら更に外付けGPUを・・・って最早 ネットブックじゃないか(笑)
VistaってCoreDuoでも快適に動くかね?
>>624 きっと「VistaはCoreDuoでもまともに動かないんじゃない?」という意味なんだよ
TDP20Wクラスの、とてもNetbookなんかに載せようもない高クロックのSKUを TDP4Wの230にぶつけて勝った勝ったとか、お前ら創価かって感じだ。もうアホかと N270相当のTDP2.5WではNanoはたったの1GHz駆動のシングルスレッド、 これにVIAの糞チップセットとS3の糞IGPがセットだろ? まあTDPやバッテリー駆動時間を度外視できるNettop系なら Atomの半額くらいで売るならともかく、Netbookでは出る前から終わってるわ… マルチスレッド性能を要求される昨今のPC環境では、 Nettop系でも結局デュアルコア4スレッドのAtomDCが出て来たら それで終わりが見えてるな…
Nano1.8GHz対抗はTDPから考えてAtomではなく通常電圧版のCeleMだろう。 CeleMよりも安くて速ければ勝機はあるがTDPを考えればNetbookへの搭載は厳しいな。
Netbook搭載だと、Atomのチップセットは945GSEになるから、さらに消費電力は10Wくらい下がるよ。 アイドル時だと省電力機能効くから、もっと下がるかもしれない。 CN896のTDPが3Wくらいで、Nanoは省電力機能動いてるはずなのに、アイドル時でNetbookのAtomと 互角ってのは、消費電力的に厳しいんじゃないかな?
25W・・・ありえねえ
Lはデスクトップ用だから関係ないでしょ。
3D諦めるならUS15w乗せてもいいね サーバー用とかいいかも・・・
>>629 アイドルとフルロード時の差が25WだからほぼTDPどおりの消費電力となってるな。
まぁチップセットも電力消費してるからCPU自体は20W前後といったところだろうけど。
その点Atomの方は消費電力差は8Wしかない。
CPU+チップセットの消費電力が3倍あるものを同列で比べられてもなぁ。
>>636 おいおい、TDP≠消費電力だぞ。
だいたい、CPUに負荷をかけているだけのベンチなのでチップセットの消費電力が
TDPに近い値になるはずがない。
それにTDPで言うならばCPU単体ではNanoが25W、Atomが4Wで6倍以上の差のものを
比較していることになる。
IntelのCPU同士でいえばCore2DuoのTDP25W版とAtomを比較してCore2Duoの方が
性能が高いと言っているのと同じレベルとなる。
費用対効果 電力対処理量 絶対量が足りないと意味がない ありえない話だが消費電力0のZ80があっても XPとかVista使って喜ぶのか?
VIAの話なんてどうでもいいだろ。 自作板じゃあるまいし。
そりゃそうだw
いや、どうでもよくない!
NanoにはちゃんとAtom対抗のSKUであるTDP5W版が用意されている。 Atomと性能比較するならそれにすべきだな。 この1.8GHz版のNanoはNetbookには搭載は困難だぞ。 あとNetbookとは関係ないけど価格面ではIntel用のMini-ITXマザーは 1万円台からあるのでそれに通常電圧版のCeleMやCore2Duoを組み合わせたものと 比較してNanoは性能では劣るわけだから価格が安くないと魅力は無いな。
>>631 でPCMark05では、L2100:Atom 230=2133:1362となっている。
L2100が1.8GHz、U2200が1GHzであることから、
単純に1.8GHz:1GHz=2133:Xとするならば、
X=1185になってしまうんだわな。
ここまで単純に決まるとは思えないが、
ほぼ同等のTDPであるU2200まで行くと、
Atom 230以下の性能である可能性は十分ありえそうだ。
Atom230はNettop用だから、Netbook用のN270だとTDP2.5W。 Netbookに話を限定するなら相手はTDP4Wじゃないぞ。 Atomの方規模が小さいとはいえ、やはりプロセスルール1世代差というのは大きいな。
ぶっちゃけ、Atomに勝ちたかったら45nmプロセスを飛ばして Intelより先に32nmスケール版Nanoを投入するくらいでないと、 もはや勝ち目どころかこの先生きのこる道すら絶たれ兼ねない勢いだよな…
Intelは来年に32nm版のAtomを投入予定だからなぁ
VIAってなんで存続できてんの? 新興国では売れてんの?
x86CPUとしても、途中からintelやAMDと真っ向勝負を避けてきたからな、今までは。 intelが従来の市場だけだと成長できなくなってきたからか、VIAが細々とやってた市場に 乗り込んできたけど。
Asus Eee PC、今度は7インチ画面でAtom搭載の701SDシリーズ
http://japanese.engadget.com/2008/08/01/asus-eee-pc-7-atom-701sd/ > Asusのスライドでは現行のEee PC 901を含む最下段セグメント「Smart Casual」に
> 701, 701SD(30GB HDD), 701SD, 701SD-4Gといった型番が記されており、
> Atom版の7インチEee PCにもSSDとHDDのバリエーションが用意されるものと考えられます。
> 価格や各市場での投入時期は未詳。
> Atomの供給不足が解決する9月以降に予測されている「Netbook大戦」で
> さらに競争が激化・上位モデルの値下がりがおこれば
> 今度こそ「200ドルノート」が実現するかもしれません。
652 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/08/01(金) 23:58:03 ID:VK2hK7u+
>「将来のEee PCでは、10.1型で1024×576ドットの液晶パネルを搭載することになるだろう。 >16:9への移行の流れにも沿うし、液晶パネルの横幅が広がればそれに合わせてキーボードの幅も広げられる」 どう見ても劣化だろ・・・16:9にするなら1366x768にしなきゃ意味が無い。
どうせなら1600x900がいい
656 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/08/02(土) 16:37:48 ID:Hq8XUR1W
WXGA以上であればいい
>>654 10.1型の癖にEee PC 901の画面よりも狭い表示性能にクソワロチwwwwwww
縦600はエロゲに必須
エロゲヲタきめぇ
エロゲヲタの腐臭は異常
>>661 日本でだしてもしょうがなさそう。
Cドライブ SLC16GB Dドライブなし(バッファローから買え!)
の方が売れそうな...
どのくらい安く出来るかだろうね。 ポイント還元or現金値引き考慮して45000円以下じゃないと厳しいんじゃないかな。 50000だと同価格でAspireOneが買えちゃうし、一般人には容量少ないSSDよりも大容量のHDDの方が使い勝手がいいからAspireOneに流れちゃうよ。 40000なら馬鹿売れだろうが・・・そこまでは無理だろうなあ。
日本では901の値段を頑張ったからこれは出ないんじゃないかな。
JATE通過してる1000と1000HDの方が先に出るだろうね
レノボ初のNetbook IdeaPad S10 正式発表
http://japanese.engadget.com/2008/08/04/netbook-ideapad-s10/ > S10は10.2インチ画面にAtomプロセッサを載せたいわゆる"Netbook"ノート製品。
> 価格により2モデルの構成が用意されており、
> US$399の下位版は512MB RAM / 80GB HDD、$450の上位版は1GB RAM / 160GB HDD。
> 共通の仕様は10.2インチ1024 x 600 LEDバックライトディスプレイ、Atom N270 (1.6GHz)、
> 802.11b/g WiFiと有線LAN、Bluetooth、4in1カードリーダ、ExpressCardスロット、
> USB 2.0ポート x2、マルチタッチ対応トラックパッド、サイズは厚さ1インチ・重さ約1kg。
> バッテリーは3時間駆動の3セルまたは6時間の6セル。OSは Windows XPがプリインストールされます。
HDDとECスロットあるのが良いな 結構本命なんじゃないか? 天板は赤しかないのか…
写真に白と黒があったw
8.9インチ版に期待。900g切るかな。 SSDがいいけどHDDか…
670 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/08/04(月) 23:51:48 ID:dULdnY7h
乳首無しか。 よかった・・・これで8月中に他の機体が買える!!
671 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/08/04(月) 23:54:46 ID:/qrUuL/i
NanoとAtomでどんどん価格競争やって欲しいんだが。 Atomは暴利を貪ってるみたい。
AspireOne予約しちゃったけどレノボのもいい感じだなぁ・・・ てか、この手のミニノートは外部映像出力をHDMIにすべきだと思う。実装スペース節約・画質向上・居間のテレビに簡単接続とメリットは数多いのに。
>>666 おお、いいな。レノボわかってるな。
大手が早く参入して欲しいわー
例によって3セルで泣く予感が・・・。頼むから、上位版は必ず6セルにしてくれよ。
レノボのは勘所を押さえてるな。
>>675 しかし9-10月という罠。日本だといつ出るんだ、これ
結局どれを選ぶべきか・・・ 選択肢が無かった時代に比べて幸せな悩みだぜ
誰かエクセルでまとめ表作ってくれ
>>678 表くらいなら作ってやるから中身はお前がうめろよ
「っぺ」はどういう意味だ?
>>681 昔々そのまた昔
親しみをこめて誰かを違うように呼ぶときに
何か言葉の後ろに兵衛(べえ)をつけるのが流行った
(当時は○○兵衛という名前が多かったことから兵衛をつけるようになった)
例)
太郎君が言い出した → 言い出し兵衛 → 言い出しっぺ
真美子さん → 真美兵衛 → まみっぺ
スカンジナビア半島 → スカンジ兵衛 → すかしっぺ
ECSは早くから情報が出てた割にはすっかり影が薄いな。
DELLはまだか!
686 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/08/05(火) 20:10:07 ID:9ys0huAa
>>682 すげえな大いに納得した
勉強になったぜ
>>686 うちだひろゆきといんてる
うちやまだひろしとくーるふぁいぶ
Atom搭載の富士通 新LOOX U 米国モデル仕様
http://japanese.engadget.com/2008/08/05/atom-loox-u/ > * インテルAtom Z530プロセッサ
> * インテル945GU Expressチップセット + ICH7-U (VRAMは最大224MBをメインメモリから共有)
> * 1GB DDR2-533メモリ 拡張DIMMスロットなし
> * 5.6インチ 1280 x 800 液晶ディスプレイ
> * 1.8インチ PATA 4200rpm HDD (60GB。構成による)
> * 802.11a/b/g/n WiFi、10/100 イーサネット
> * Bluetooth (オプション)
> * SDカードスロット、CFスロット、USB 2.0ポート x1
価格:20万円
エイサー Aspire one 無難。バッテリーがいまいち。 MSI Wind Notebook 無難。バッテリーがいまいち。大バッテリーモデルがあるが割高。 Lenovo IdeaPad 900g台が魅力? DELL Inspiron Mini 上位モデルは解像度高め&5時間バッテリーっぽい。バランス最強? HP 2133 解像度が高い。ただCPUとOSがウンコ。 Asus eeePC バッテリー最強。
Atom 2GB SATA2.5HDD 10.2WXGA HDMI USB2.0*3 無線LAN 1.2kg以下 OSはどうでもいい、むしろ無しがいい このスペックなら8万でも買う
この手のPCは、値段が高かったらどうしようも無いんだよ そりゃ高けりゃいくらでもいいPCが作れるだろ atom機は値段こそが最優先されるべき 5万台がギリギリの線だ
M912Xの続報はないのか
10.2"でWXGAってどんだけ極小ピッチなんだよw
M912Xは7月に台湾で発売されているという記事を見たが 誰か台湾在住の猛者はおらんか
天板・・・・
寝モバにはSSDじゃないとダメなんだよ、もっとチープで雑に扱えるデザインのがいい
>>699 S101は2.5インチSSDを使っているのかな?
基盤直付けなら交換できないからキツイ。
>>701 寝モバでSSDの必要性はないだろ。PCをあまり動かさないんだから。
>寝モバでSSDの必要性はないだろ。PCをあまり動かさないんだから。 抱えたり縦にしたり飽きて横に放り出したりするだろ
ひどい!
寝モバは、まずは布団にPC放り投げるところから始まる
そしてレスを見てカッと来て壁にたたきつけることで終わる。
カトゥー予備軍乙
寝モバでこそタッチスクリーンが威力を発揮するんだけど…… これからの機種で出る見込みなんてあるのかなぁ
だよなぁ。俺未だにClieだ。 mixiが崩れまくるからPCがいいんだけどな・・・。
おれはチンコパッド腹の上において、枕をたかめにして寝モバ、EeePCが一番ほしい
俺は液晶モニタアームを使って、チンコパッドをベットに取り付けてる。 アームとチンコは固定してあるので、仰向けでも横向けでも使えて快適
>アームとチンコは固定してあるので、仰向けでも横向けでも使えて快適
チンコなのに付いてるのは乳首なんだよな。
乳首と見せかけて女のち○こ。 一つしかついてないし。
チンコパッドってなんだ?凄く便利そうな響きなんだが。
希望に添えなくて残念だが、いわゆるThinkpadの事だ。
717 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/08/08(金) 21:48:45 ID:0WkQwweC
綺麗スギル・・・鳥肌注意
718 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/08/08(金) 21:50:13 ID:0WkQwweC
スマネ ゴバクorz
>>712 チンコどこに固定してんだよwwwwww
どうでも良いかも知れないが、俺のチンコパッドの乳首は鳥肌
俺が前使ってたHPのノートについてた乳首は最初から真っ黒だったんだが・・・
結局、各社ほぼ横並びの似たようなスペックなら (バッテリーとHDD等の多少の差はあれ) ブランド力がモノを言うから、HPとDELLが勝ちそうだな 他のメーカーはもう少し独自色を出さないと無理だろうし 独自色を出そうとしてコストアップしてもまた失敗しそう
そのDELLが独自色だそうとして未だに製品発表できてないじゃん
DELLの独自色なんて価格以外で打ち出せるのかね? リークされたスペック見る限り、スペック的にはEee901と一長一短みたいな感じだし。
ブランド力ないところはCF・SDソケットを起動ドライブにするとか、XGA採用とか大手がやらない事やらないと
ほんの一つの仕様で神機と痛機が別れる予感 HPもエバグリ並の痛機に転落しそうだし・・・
HPは調理機能が付いてる神機
HP2133の評価は既に痛機だろう Macとか買うようなスイーツの玩具
スイーツの後ろにwを付け忘れた。スイーツw
お前が一番痛い
>スイーツw めっちゃひさびさに見たなこれ
すでに発売されているもの ASUS EeePC901 HP 2133 MSI Wind Notebook U100(マウス含) もうすぐ発売されるもの Acer Aspire one DELL E 発売未定のもの Gigabyte M912 Lenovo ideapad S10 噂話程度のもの Sonyが出すらしい 富士通が出すらしい なんか他にあったかな
736 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/08/09(土) 20:26:34 ID:qlhqhAxS
スイーツwって言うと、女に相手にされないブサ男の悲しい負け犬遠吠えにしか見えないからな、今や。
だが、HP2133の調理機能は秀逸
昔、ノートPC冷却スレで 冷却台のかわりにレトルト食品をノートの下に敷いて 温まったら食べてみる、っていう実験やってる奴がいたな。 2133だったらけっこういけそう。
DELLよりレノボの方が先に出そうだな 多分10月だから
Lenovoのがまともなタッチパッドだったら欲しい。 901買ったが、キーボードとタッチパッドが使えないぐらいきつい仕様だった。 バッテリとか神なんだが。 あとはやっぱSSD4GBはきついね。
Aspire One買えばいいよ
> 「身長より長い刀を振り回して妖怪と闘う女子中学生」や > 「テロ現場に毎回居合わせる元CIAの料理人」 なにそれ?
上は知らんが、下はケイシー・ライバックだろ?
ライバックはCIAじゃなくて海軍の特殊チームじゃなかったっけ?
そうか…んじゃ違うのか、、、 張り切ってシッタカしちゃった(´・ω・`)
ライバックって748さんの言うとおりSEALだとおも ただ、engadgetの意図するのはライバックだろう。 素で間違えているのか、権利元に怒られないようにわざと間違えてるのかしらんが LooxU新型メモリ増やしてほしかったぜ。 東芝のは一体いつになったら出すんだ.....
>>745 パネル表面の∞マークは嫌がらせにしか見えないな・・・
しかしチャレンジャーな画面サイズと解像度なだw
SSD8Gあれば十分ネット端末専用機にするから、バッテリのが重要、EeePCしか選択に入らない
Aspire One 606 [Fn]+[名無しさん] 2008/08/10(日) 14:02:05 ID:vxAW+ZER 漏れもツクモで触ってきた。 皆の感想とだいたい同じだが、キーボードはいい。余裕でブラインドタッチできるよ。 Wind、HP、Eee、Gigaが展示してあったから比べやすかった。 以下、感想抜粋。 ・キーボードは多少たわむが、キーの配置がとてもよくて打鍵感も良い。 重要なCtrlキーが左下にあるし、Enterも一番右端にあるのでタイプミスしにくい。 個人的にはWindより打ちやすい(微妙な差だけど)。 ・ヒンジはいい堅さでタイピング中にグラグラすることはない。 それに比べWindは最悪だった。指で突付くだけでディスプレイ部がブルブル、グラグラ。 ・タッチパッドちょっと狭いがカーソルの移動はやりやすい。ボタンの位置もあまり 気にならなかった。しかし、ボタンは堅くて押すたびに「カチッ!カチッ!」と耳障り。 他人がいる静かな場所では確実に迷惑になるだろう。 EeeもWindもカチッって質感のボタンだけどAspireは倍以上堅い。HPはストロークのあるフカフカ系。 ・液晶は普通に綺麗で見やすい。Eeeと並べると、Eeeの画面の小ささが酷くデメリットに思えた。 ・重さはWindもAspireも殆ど一緒って感じ。万引き防止用の鍵が付いているので微妙な差は分からん。 ・熱はAspireが一番熱かった。長時間稼動の全機種を手のひらに乗せてみた。パームレストが熱いが まあ、我慢できる範囲かな。Aspire>>>HP>>Wind>Eeeって感じ。
ウルトラモバイルPCは女子供に売ろうとしてるのか、 マニア路線を突き進むのはEeePCくらいか あとは変体高解像度と、CF起動ドライブの採用と軽量化だな
>>754 より熱いならヤケドどころか火災の危険があるな・・・
料金未払いでガスが止められてカップ焼きそばのお湯すら沸かせなくなったときに購入を検討するよ。
さきほど、予約してたのがやっと入荷したのでゲット。 しかし、今さら感が強すぎる気も・・・・。 未開封ピンクだけど、転売したところで足出るしなぁ。
ここまで、hp2133後継機(おそらくnano搭載)という選択肢が聞こえてこない 公式で八月下旬って記述しているから、lenovoよりは早いのだが…
>>745 変体解像度に盛大に噴いたw
つか5.6インチで1280*800の画素サイズって15.4インチの1/3位じゃねーか
やべぇwktkしてきたw
>>760 nano搭載なんか誰も言ってないんだが
日本語キーボード搭載、vista SP1適応のマイナーチェンジと言われてる
>>761 最近の高精細携帯電話よりさらにドン!って感じだ罠・・
文字読めるんかいな。アイコンなんか米粒くらいだろうに。
まー大きく表示すりゃいいんだろうけど。
>>761 270 dpi … VAIO type U 並か (4.5",1024x600,264 dpi)。
そういやパソコン一般板などにnettopのスレがないけど やっぱりnetbookに比べると需要がないのかな
Dellのデスクトップとかで十分安いし高機能だと思うけど 日本でnettopって何か利点あるんだろうか。
シンクライアントもまだまだ普及してないしね
Netbookは比較対象がモバイルノートだから価格的なアドバンテージは大きいけど Nettopはアドバンテージがほとんどないからなぁ。
>758さんは、何を買ったの?
>>699 デュアルコアAtomが気になる…
cドライブ4GBの苦悩から脱出出来るし…
そして気がつけば普通のノートPCが余裕で買えちゃう 値段になるんですね。わかります。
デュアルじゃなくN270じゃん。
>>772 ピンクとか言ってるから初代EeeかWindのどっちかだろう
もうすぐ次スレの季節だから今までのまとめを作ろうじゃないか ■ASUS EeePC901 SSDの容量が弱点と言えば弱点だがバッテリーは良し。 本命? ■HP 2133 とにかく暑い、VISTAでモッサリ、デザインは良し。 見た目重視の人はどうぞ ■MSI Wind ヒンジのしまりが悪い娘、それ以外は普通。 普通なのが好きな人向け 途中で面倒になったんで適当に弄って完成させてくれ(他力本願
暑いのは勘弁
(W)XGAでバッテリ8時間、重さ1`程度で、5万以下の機種はやくでないかな CPUメモリはどうでもいいよ、XPクリーンインスコできればOK
>>702 寝ながらだとうっかりホントに寝てしまった後のこと考えると、壊れやすい部品が少ないほど良い
それこそマジでベッドから落としたりするから
>>755 職場や学校に女子どもが苦もなく持って歩けるPCが殆どなかったから、そっち方面に訴求するのは間違ってないんじゃね?
学校なんかで大量導入(ないしは保護者に強制購入させる)なんて事になれば一気に普及するしな。
>>769 実際に触れたことないけど、静音で小型のイメージがあるからリビング置きのPCでも狙ってんじゃね?
ネットワークプレイヤーを兼ねた。
17900台湾ドル = 6.30658904 万円 日本では結構しそうだね、65000円位になるかな?
>>785 69800円とかじゃない? ちょっと高いな・・・
そもそもS10のスレを読んでいる限り、今年中は 日本での発売無さそうだけどな。 ソースは先日行われたLenovoの内覧会参加組からの報告。
長年のThinkPadユーザーとしてはトラックポイントの機種が欲スィ…… ホームポジションから手を動かさなくよい&省スペースという点で モバイルマシンには持ってこいだと思うんだけど、何でどこも採用してるとこないんだろ。 レノボのには期待してたんだけどなー
>>786 EeePC901と中古R3を本気で悩んでいた俺に謝れw
>>788 というか、あの様子だと日本側が販売拒否してるみたいだな
どういうカラクリでXPHomeが載せられたのかが気になるな。
そういや、このスペックはULCPCではないな
ストレージ容量、タッチパネル、モニタサイズと ULCPC向けXPの提供条件はなし崩し的に緩和されてきてるし、デュアルコアもおkになったのかもね。 もうすぐ出るAtomDCの絡みもあることだし。
>>794 バッテリー外付けワロタww
>>797 ダウングレード権とダウングレードサービスを値段に付加とかw
>>800 ほんとにバッテリー外付けなのかな。
たぶん有線LANがついてる写真のやつだよね。
でもそれはそれで面白いかも。
もうこれ使い出したらN700に乗るしかないんだな。
普通のノートとかでもさ、バッテリーのとこにはまるACアダプタとかあればいいのに。
>>784 レノボ高いな…
やっぱMSIが手頃な値段かね
10インチAtomが欲しいからMSIにするかね
レノボやっぱりかっこいいな。 どこぞのアススEeePC901とは大違いだ。買ったけど。
AspireとU100のどちらかを選ぶ決め手がない
Aspire One ちょっと安い 液晶8.9インチ HDD120G キーボードは打ちやすそうだけど、たわみやすい? 左端にCtlキーがある タッチパッドのボタンがタッチパッドの左右にわかれてる メモリ増設、HDD換装は面倒そう Wind U100 ちょっと高い 液晶10.2インチ HDD80G キーボードは打ちやすそう Fnキーが左端にある ヒンジが弱そう メモリ増設、HDD換装は簡単そうだけど、開けると保証がきかなくなる リカバリディスクが付いてる
>>806 惚れた
最大の違いは液晶サイズかとは思ってるんだが、
あくまでもモバイルなんだから小さい方を取るべきか、
使いやすさを取るべきか、で悩む
悩んでるうちにDELL Eが出て解決ってなればいいが
悩みの種が増えるだけの悪寒
俺も805と同じ悩み。でも本体サイズはほとんどかわらないよ。 俺は悩みつつも目にやさしいであろうwindにしようかと思うが、品がないので未決定。 aspireの実機を見て決めたい。
>>807 Aspire One
249×170×29mm
Wind U100
260×180×19〜31.5mm
光沢・非光沢も入れたほうがいいな
【acer Aspire One 】 ちょっと安い (54800円) (;゚∀゚)=3 8.9インチ【光沢】液晶(-A-) HDD120G(;゚∀゚)=3 キーボードは打ちやすそう(・∀・)だけど、たわみやすい? (-A-) 左端にCtlキーがある(・∀・) タッチパッドのボタンがタッチパッドの左右にわかれてる (-A-) メモリ1GB(オンボード512MB+スロット512MB 最大1.5GB) メモリ増設、HDD換装は面倒そう ('A`) バッテリー:3セル/2200mAh 約3時間 サイズ:EeePCよりは大きいが、Windよりやや小さい(249×170×29mm)約1.1kg 熱:展示機は熱かったという噂(否定意見もあり) 【msi Wind U100】 ちょっと高い (59800円)(・A・) 10.2インチ【非光沢】液晶(;゚∀゚)=3 HDD80G (-A-) キーボードは打ちやすそう (・∀・) Fnキーが左端にある (-A-) ヒンジが弱そう ('A`) メモリ1GB(オンボード1GB+空きスロット1 最大2GB) メモリ増設、HDD換装は簡単そう(・∀・)だけど、開けると保証がきかなくなる(´・ω・`) リカバリディスクが付いてる (・∀・) バッテリー:3セル 公称2.5時間 サイズ:ULPCの中では大きい(260×180×19〜31.5mm) 1.16kg 熱:熱くないという意見が多い
中学生?
Wind 二次出荷を待っている間に醒めた IdeaPad 日本出荷なし? ときてAspire検討中 買う前が一番楽しいんだぜ
>>807 レノボはAspireとほとんど同じサイズで10.2インチだよ。
だけど価格がちょっと高いっぽい。
さぁ、もっと悩め。
HP 2133を買った俺が次に買うUMPCは何がいいと思う?
>>815 2133を入れる携帯冷蔵庫が先じゃないのか?
■ASUS EeePC901-X■ OS Windows XP Home Edition SP3 CPU Intel atom N270(1.6GHz) チップセット Intel 945GME メモリ 1GB ドライブ 12GB (4GB+8GB)SSD バッテリ駆動時間 約8.3時間 重量 約1.1kg 備考 ■HP 2133 Mini-Note PC■ ()内はスタンダードモデル OS Windows Vista Business(Windows Vista Home Edition) CPU VIA C7-M ULV 1.6GHz(VIA C7-M ULV 1.2GHz) チップセット VIA CN896内蔵 メモリ 2GB(1GB) ドライブ 160GB(120GB) HDD バッテリ駆動時間 約4.6時間[6セル使用時](約2.3時間[3セル使用時]) 重量 1.27kg 備考
■MSI Wind Netbook■ OS Windows XP Home Edition SP3 CPU Intel atom N270(1.6GHz) チップセット Intel 945GSE+ICH7M メモリ 1GB ドライブ 80GB HDD バッテリ駆動時間 約2.5時間 重量 1.15kg 備考 ■Acer Aspire one■ OS Windows XP Home Edition SP3 CPU Intel atom N270(1.6GHz) チップセット Intel 945GSE メモリ 1GB ドライブ 120GB HDD バッテリ駆動時間 約3時間 重量 約1.1kg 備考
上の間違いとかあったら訂正ヨロ windを候補に入れてるやつは実物触ってからの方が良いぞ 俺はあのヒンジ具合に衝撃受けたからな
>>819 自分と知り合いでWind、EeePC901、hp2133をそれぞれ所有しているんだが
言われてるほど気にならなかったけどなぁ<Windのヒンジ部
むしろ901(自分所有)のほうが硬すぎて、閉めるときにきっちり最後まで手で支えてないと
衝撃でパネルが破損するんじゃないかと不安になってる
Windスレでは個体差が大きいのではないかと言われてるようだな。 俺のWindはヒンジがゆるくないのでなんとも言えんが 展示で酷使されるとゆるくなるようなら、バリバリ使う予定の人には勧められないな。
インチと解像度と寸法
Aspire oneの展示機いじってみたけど、 タッチパッドをタップしてもクリックしたことにならないっぽい ちょっと使いづらいんではないかと思った
>>823 ただ単にタップクリックの設定が無効になってただけじゃ?
俺が触った展示機は、普通にタップクリックや右端ドラッグでホイール操作出来てたよ。
>>823 どうせマウスとキーボードつけるから問題なし。
画面は22inchワイドだし。
>>823 タッピングはコントロールパネルから設定するんだよ。
>>825 究極のモバイラーなのか?
それともマゾのデスクトッパー?
Dellの「Inspiron 910」inブラジル
http://www.slashgear.jp/2008/08/post-2771/ > ブラジルのサイト、odontopalm.comによると、DellのE(Inspironミニ)はInspiron 910と呼ばれ、
> 今月の8月22日にブラジルでは発売される予定だとか。
> このNetbookはAtom搭載で、
> 512MBか1GBのメモリ、4、8、 16GBのSSD、そして、WiFi b/gかDraft-Nの選択ができます。
> Bluetoothと3G対応機器、1.3メガピクセルのウェブカメラ搭載です。
> OSはWindows XPかUbuntuから選び、
> 3つのUSBポート、VGA、カードリーダー、そしてイーサネットは標準装備されています。
> お値段は米ドルで約$300(約3万3000円)だそうです。
次スレのタイトル名にはULPCとかミニノートとか入れる? 今は乱立してるようだけど・・・ あと、こんな感じであってるよね? UMPC=高いミニノート ULPC=ULCPC=Netbook=安いミニノート 業界でなんて呼ぶか決まらない限り、ユーザーにはどうしようもないけどね 本当は全部入れたいぐらいだよw (そしたら6万円以下のミニノートみたいな方がいいのかな・・・
UMPCとULCPCの範囲のイメージ 高 ↑ │┏━━━┓ │┃ ┃ │┃ U ┃ 価│┃. M ..┃ 格│┃ P ..┃ │┣━C ━╋━━━━━┓ │┃ ┃ ┃ │┃ U L C P C . ┃ │┃ ┃ ┃ │┗━━━┻━━━━━┛ ┼────────────→大 大きさ
>>829 【Atom C7】Netbook総合【ULPC ULCPC 激安UMPC ミニノート】Part2
これ位あれば検索かかりそう?
>>830 それ綺麗だな。テンプレに欲しいな
せっかくなので、テンプレでも作ろうか
Eee PCが出る前は安くて大きいか小さくて高いかの2択しかなかったんだよな
次スレはせめてEeeとかWind、2133くらいはタイトルに入れておくべき・・・
と思ったが、
>>831 の案くらいで良いかもしれんな。
このスレ立てた時と違ってNetbookの名も結構通るようになったし、
今ぐらいの勢いが、総合スレには丁度良い。
今日池袋のビックパソコン館でAspire One触ってきたけど、 やっぱりちょっとディスプレイとキーボードが小さいな〜 Windとどちらにするか迷ってたけど、Windにしようかな
DELLって潮騒出てたっけ?
>>833 2133は、もう型落ちだから入れなくてもOK
特定の機種名なんていらないよ。 機種別のスレのテンプレに書いてもらえば十分。
>>836 型落ちじゃなくて別に廉価ミニノートシリーズ作るって話じゃなかったか?
oqoもUMPC?
>>840 ああいう手持で使えるようなのはいかにもUMPCだね。
ないない。デスクトップマザボとは構成の違うNetbookには全く関係ない話。
Athlon64 2000+はNetbookのような超小型ヒートシンクで廃熱できるの? Netbook並みに小さいマザーを容易に作れるの? できなければ、意味なし。
チップがデカいからコスト高にならないだろうか
TDP8Wなら数値上はデュアルコアAtomと一緒だよ。 これはレッツノートとかに使われてる超低電圧版C2Dよりも低い数値だし、廃熱に関してはそう心配するほどでもない。 マザーのサイズに関しても、CPU自体のサイズはうんと大きいが、メモコン内蔵のためチップセットをワンチップ化しやすいメリットがあるから トータルの面積ではCPU+ノース+サウスの伝統的な構成をとるAtomプラットフォームより小さくできたりして。
AMDが選別したCPUを更に限界まで電圧落として動作させたのと、 普通に量産してるAtomを比べて互角と言ってるだけであって、 これをネットブックに使えるわけないだろ。
>これをネットブックに使えるわけないだろ。 ってゆーか、使っちまったらネットブックじゃねーしな。
あとは価格次第だな。 Atom搭載Netbookと同レベルのサイズが実現でき そして、同レベルもしくはそれよりも安ければ十分対抗になりうる。 まぁCPU部門で苦しんでいるAMDが選別品(らしきもの)を バーゲン価格で販売するとは思えないけど。
>>843 これ噂のBGA版低電圧Sempronだな。
スペック自体は中々だが出荷開始がQ4っていうAMDクオリティ満載なCPUだ
ノートPCよりNetbook機種個別スレの進行速いね Acer Aspire One 54.800円 249×170×29 1000g 3セル(約3時間) 30万画素webカメラ SDカードリーダー All in Oneカードリーダー XP Home Edition 8.9インチ(1024×600) Intel Atom(1.6GHz) 120GB 1GB/1GB GMA950 無線LAN(IEEE802.11 b/g準拠) MSI Wind U100 59,800円 260×180×19-31.5 1160g 3セル(約2.5時間) 130万画素 WEBカメラ 4-in-1カードリーダー(SD/MMC/MS/MSpro) XP Home Edition 10.2インチ(1024×600) Intel Atom(1.6GHz) 80GB 1GB/2GB GMA950 無線LAN(IEEE802.11 b/g準拠) ノートPCの同価格帯(ちょっと高いけど画面が広いとか全部入りとか) DELL Vostro 1000 54,060円 Vista Home Basic 15.4インチ WXGA (1280x800) デュアルコア TL-60 (2.0GHz/1MB) 120GB 2GB (内蔵ワイヤレスLAN 追加) DELL Vostro 1510 68,475円 Vista Home Business15.4インチ WUXGA (1920x1200) Celeron 550 (2.0GHz/1MB) 160GB 2GB XP Proダウングレード(液晶、DVD、内蔵ワイヤレスLAN 変更追加) HP dv2805/CT 73,500円 Vista Home Premium 14.1インチ WXGA (1280x800) デュアルコア TK-57 (1.9GHz/512KB) 120GB 1GB オールインワンプリンタC4275(売り切れ。本日0:30より販売再開) NetBookが売れてるからか安いノートPC増えたねw
そのあたりのDELLとかHPのデスクトップノートは NetBookに関係なく随分前からこの価格帯で売られてるよ 俺もDELLのVostro1000を去年買ったしな
まぁなんにしても凄いね・・・ 俺が4年くらい前に買った最底辺ノートはhpのnx9005だったが、それでも10万したからな。
Netbookも、タッチパッド無くして、トラックポイントとかにすれば スペース節約になって いいと思うんだけどなー Home/Endあたりはまだしも、PageUp/Downくらいは独立してて欲しい。
Everun Noteが光学式ポインティングデバイスで省スペースだね。 あれはどうなんだろうか?乳首の方が使いやすそうな気がするが。
メモリ1GB(増設不可) OSはWindows Vista Home Premium SP1、カスタムメイドでも選択不可 LOOX U終了のお知らせ
今のところUS15Wの正式なXP向けグラフィックドライバが出てないから設定しようがない品
Atomでメモリ増設不可なVistaとか、これなんて罰ゲーム?
初代LOOXのときもくそ重いクルーソーとメモリの増設できないヘボマシンに泣かされた 富士通は学習能力ないのか?
不治痛と言われる所以だな
>5.6型 1280x800 これは羨ましい。 ここまでドットピッチ狭くなくてもいいから 10インチ WXGAのNetbook出て欲しいな。 まぁ、Atomの供給条件云々あるんだろうけど。
D4 はバカにされまくったが、 もっと悲惨な末路だな。 存在に気づかれずに終了。
半額でも買わないレベル
>>865 初代じゃなくて2代目の頃だけど、
Loox S8 128M(オンボ増設不可) がマイナーチェンジして、
Loox S9 256M(オンボ増設不可)
になったことがあった。
当時は重いといわれていたXPがプリインストールだった。
今回もマイナーチェンジでオンボ2Gにならんかなぁ
マイナーチェンジでXP載せてくれよ
デル 「Mini Inspiron」(仮) 新着画像
http://japanese.engadget.com/2008/08/19/dell-mini-inspiron/ > 現在までの情報では8.9インチ版と10インチ版が登場する(らしい)、
> 仕様はほかと横並びのAtom N270、512MB / 1GB RAM、4GB 〜 12GB SSD、SDスロット、
> WiFiやWWAN、Bluetoothといった無線オプション、XPまたはUbuntu、重さ1kgなど。
> 以前流出した資料では最小構成$299からという話もありましたが、
> 確定した製品というよりはターゲットのお話ではないかと思われます。
>>867 LOOX Pをさ、タブレットじゃなくて普通のノートにすりゃいいだけなんだよな。
そういうの出してほしいのに。
富士通はNetbookは別に出すって話があったと思うけど。
あー、そんな話ありましたな。
>>876 XP搭載はタブレット可に緩和されたはずだけど
実際どこかのメーカーがタブレットで出すって記事も見た気がする
俺の本命であるM912を追加した
確かにM912はかなり良い 6万台で購入できればいいな 7万後半↑いくとHP2133上位機種やEverunUのようにULCPCじゃなくなる?
>>881 あんたの本命はメモリMAX2Gだろ
戯画から落としたマニュアルにそう書いてあったから、修正しといた
885 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/08/21(木) 23:49:39 ID:bFEXMQ1m
>>883 今の所ブッチギリで食指が動くが、
タブレットの液晶が結構コストかかりそうだから7万位は覚悟した方がいいんジャマイカ?
>全体的に作りがショボイ。特にキーはベコベコ。良くたわむ。バックライトが暗い 今のところ欠点はこれくらいか
>>880 GJ
ただし、2133のOSはビスタのビジネスです。
修正願います。
890 :
889 :2008/08/22(金) 02:11:59 ID:MVSWsTbC
すみません。 ハイパフォと勘違いしてましたorz このモデルだとあってます。 失礼しました・・。
こんなNetbookが欲しい CPU:Atom N270 メモリ:1スロット 最大2GB LCD:10インチ WXGA ノングレア HDD:2.5インチ 9.5mm厚 LAN:10/100/1000BASE、802.11b/g、Bluetooth(2.0+EDR) Webカメラ:無し バッテリ:3セル/6セル (実測 3〜6時間) OS:WinXP HOME 他:USB3ポート、SDカードスロット、キーは非変態配列 ↑で\59,800。そこまで荒唐無稽な要求ではないと思うんだけど。 これくらいあったら大抵の人は満足するんじゃなかろか。 現行各社のは、イマイチどっかが欠けてるんだよなー
Aspire_Oneはもう手にしてる人も居るようだね。
そろそろ種類も増えて1台手にした人も増えてきて、Netbookを求めてさまよううねりもひと段落してくるんじゃないかな。
そんな中、
>>891 じゃ余程こだわりが無いともう他で良いやって空気になるよなぁ。。
Aspire_Oneは今日展示機見てきたっていうか普通に売ってたよ?
>>892 3セルバッテリが2本刺さるようにしてほしい
で、1本しか刺さなくてもデザインが崩れない設計になってる
あとオプションのバッテリが富士通のノートパソコン程度に手頃な値段で提供されること
Acer Aspire one、国内では予約者に行き渡らず ・米国では値下げ
http://japanese.engadget.com/2008/08/22/acer-aspire-one/ > 具体的には、国内版とほぼおなじAtom N270 / 1GB RAM / 120GB HDD / 3セルバッテリー / Windows XP構成のモデルが
> 従来の399ドルから349ドル (約3万8000円)、OSにLinpus Linuxを搭載したモデルは329ドル (約3万5800円)。
遊べるおもちゃとしてネットブック欲しい人間的には、安さ重要。US うらやましいス。
>>897 これ米国じゃ売れてないってこと?w
この流れならUSキーボード機が日本に来ても良さそうな気がする
899 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/08/22(金) 23:37:38 ID:YwJ9kPHY
DELLは今度出るCore2のULV搭載12インチワイドモバイルが秀逸スギル・・・
>>895 DELLはバッテリーがEeePC並なら買うんだが…
>>898 いや、かなり売れていて、しかもこれからあっちは学生の
進級時期?らしく、さらなるシェア獲得を狙った値下げらしい。
メモリスロットが2つの機種って、何か理由があるのかね? 素人考えでは、少しでも無駄なスペースを節約するために 1スロットの方がスマートでいいと思うんだけど。 945GSEでも、2GB DIMMって認識できるよね? Netbookの方向性からしたら、デュアルchとかは、どうでもよさそうなもんだし。
そもそもデルは製品の存在そのものが怪しい。 情報が出てくるのは信用性の低い噂サイトから。 きちんと動いてる動画は出たことがない。 リーク画像でデザインが変わってたり。 その癖、どんどんリークは出てくる。 典型的な他社流れを防ぐ為のかく乱戦略。
>>901 つーかアッチの新入生商戦って8月松だったのか・・・
誰かアメリカの学生事情に詳しい人解説kwsk
>>904 新年度の初め 日本:4月 アメリカ:9月
日本での3月末の新入生商戦に相当する。
従ってアメリカでは夏休みの宿題は・・・
M790Gを載せたの出ないかね。 消費電力的に無理?
>>904 留学とかしやすいように、
日本の大学でも後期入学制度 ってのもある。
>>903 ああ、やっぱりそうだよなぁ
どう見てもおかしいんだよな。他社はある程度実機の写真出してるのにDELLはCGで作ったようなのしかない
>>906 NetbookはMIDのカテゴリーに入るのかと思ってたがよくわからんね。
インテルは、Netbookが売れ杉ると、他の高額製品が売れなくて困るから
わざと、Netbookという縛りをキツく締め上げているというわけか。
後藤あたりが早くから危惧してたが、 高級netbook・一体型ネットトップの流行 →従来のモバイルノート・低価格一体機壊滅、Atomブランドが性能にさほど興味がない一般にも肯定的に認知 →低コスト化・ネームバリューを狙って、Celeron級採用してた一般用エントリーブランドが次々Atom化 →中位以上の独立GPU積むような高級機以外の既存ラインアップ崩壊(Celeronどころか下位Coreまで食われる) →Atom系主体の出荷バランスになって生産拡大にも拘らず減益 ってパターンに入る恐れがある。 コレを避けるには「従来のPCをそこそこ使いこなす人向けには代替になりませんよ」ってネガキャンを自分で打つしかない。
実際に大抵の人にとってはNetbookで十分モバイルノートの代わりになるんだから Netbookで収益を上げてもらうしかないわな
MIDは最低Netbook以下か同等の価格にならないと売れないだろうな。 液晶は小さいしキーボード無いし、その上高いじゃ絶対売れない。 来年のMoorestownで、安価にMIDサイズのモノが作れるようになってからが本命。 今の技術だとNetbookが一番安く作れるが、今後はMIDにシフトさせたいのだろう。
>>913 D4がいい例だな。(あれはMIDじゃなくてUMPCだけど)
本来買ってくれたかも知れない潜在顧客が
全部Netbookに流れている気がする。
地味に
>>880 を更新してくれる人いるなwありがたいぜw
>>911 実際の所、店頭で店員の薦めのままに買うような層の大半は
Atom+1GB RAMくらいで充分だろうしなー。
ホント、14インチ〜液晶のAtom機でたら、ローエンド市場 消滅な気がする。
あぁ、しかし現在でも既にDELLあたりは\60kくらいから
Atom以上の買えるから、そうでもないか。
>>913 MIDって例のGigabyteのM528?とかいう名前のヤツは
7万5000〜8万だもんな・・・
買う気ゼロだよ
だったらgoogleのアンドロイド待つわw
日本のメーカーは 12〜15万のノートをずらずらと並べるよりも 5〜6万のネトブを3台買わせるようにすりゃいいんだよ もっと個性的というか機能限定的なネトブを作ってさ 1人で複数台買いたくなるようにさせるわけよ
>>911 逆に言えば、今の日本メーカーが売ってる、Core2ULV搭載のB5モバイルは
事実上生贄にささげられた、とも言えなくはないか・・・
この市場をぶっ壊しても、Intel的には数がたいしたことないから
あんまり痛まないと。
逆にAtomのNetBookの量販で元が取れれば問題ないという考えかね
実際、Let'sNoteやDynabook SSのCoreSoloレベルのを使ってたユーザーなら、
今のAtomの性能でも充分実用なんだよな
画面サイズが唯一の問題ってだけで。
正直、営業が使ってそうなofficeアプリとネットができれば 今のモバイルノートなんかいらないんじゃね? ノートにC2Dなんかオーバースペックだと思うがな・・・
営業が使うという仮定なら、客に見せるようなグラフィカルなシートを 作ったり実際にそれに数値を入力したりすると処理食ったりするから C2Dがオーバースペックということは無い。 あと、ネットもFlashだのなんだので重くなる一方だしな。 それはデュアルコアAtomがあれば済むことかも知れんが。
早くAtom用の新チップ出て、真のゼロスピンドルNetbookでないかなー 中々、古いLet's noteから乗り換えられん。
何を以って真のと言ってるのかね
>>922 WindowsXP上なら、Atomの性能はそれくらいの用途には充分足りる
だからIntelが慌ててスタンダードノートで使うなと釘さしてるわけで
>>927 スマン、どれ? >ファンレスNetbook
おれも解らない ファンレスのnetbookなんてあったか?atom、セレ、c7・・・全滅だと思うが
俺にもファンレスNetbook教えてくれ
>>927 ん?
Atom+WinXP+Office XPくらいなら充分可能だけど
Office2007はやっぱり重過ぎるわ。やってる作業変わらんのに。
ASUSが変な方向に行かないように ACERにはもうちょっと頑張ってほしいね。
CPUは適当で良いからGPUつけてくれ。
検索対策に、スレタイには「Netbook」「ネットブック」両方入れとくのがいい気がする。
レノボはExpressCardついてて惹かれる HPは英語キーボードがネック。仕事場など他で使うPCは日本語キーボードだから 揃えときたい ASUSの新製品待ちかなあ
ideapadは英語キーボードで出して欲しいな どっちにしろ来年まででないらしいから論外だ
スレタイ案を考えてみたけど難しいな。
【低価格モバイルノート】Netbook総合 Part2【ULPC ULCPC UMPC?】
こんなのを考えてみたけど
>>937 を考慮すると
【低価格モバイル】Netbook総合 Part2【ネットブック ULPC UMPC?】
こんな感じとか・・・
UMPCは入れたくない気分なんだけど、入れとかないと他スレに迷い込む人多いだろうしなぁ。
そんな長いスレタイなんてありえない 【低価格】Netbook総合 Part2【ULCPC】 これで十分でしょ
>>941 に一票。
ていうか、オレはいつになったら買うんだ……。
個人的には検索性考慮して↓あたりが 【ULCPC】Netbook総合 Part2【ネットブック】
Eee Station待ちなので買うことはないなw つーか10月にはGoogleのandroidでるし モバイルはそっちでやるわ
>>941 このスレがなかなかNetbookの総合スレとして定着しなくて、似たような勘違いしたようなスレが乱立してしまった失敗を
引きずりたくないからね。
Netbookという言葉が以前よりはマシとはいえまだ弱いし、しばらくは性格を示す言葉と検索ワードに気を使った方がいい。
同じく
>>943 に一票。商品名は入れる必要無し。
by このスレが伸びない&乱立を招いた戦犯・・・OTL
・・・Part2でもまだ苦戦が続くな。 Eeeスレのテンプレに入れるなどこのスレの宣伝は努力したけれど ネットブックで検索できたところでそもそもEee、Windその他これ系のものをネットブックという言葉で 認識している割合はまだ大勢を占めているように感じないからなぁ。 依然として「安いミニノートがUMPC」の勢いは強い。
誰かがまとめた一覧表とかはらねーの? 過去レスにあったような希ガス
売る側としても買う側としてもミニノートやネットブックよりUMPCのがいいんだろうな そっちの方が格好いいじゃん、「あなたのPCはULPC,安物です」てよりはね
少なくとも売る側はUMPCに安いというイメージは付けたくないだろう。 小型化やタッチパネルにプレミアとしての価値が付けられなくなるから。
チャンドラとは懐かしいw
カ夕カナ よりはマシじゃない?
NanoアンチはIntelの回し者ですね、知っています
VIAが安くそこそこな性能の、1チップPCを提供できればこの業界も・・・無理だよな・・・ そういやC7って、どうなってんの? intelはみんな同じような物で面白くない(バッテリくらいしか気にならない 次はintelのチップセット待ちか、Dualなんて意味無いしw
Acerは値下げで$325(3万6千円)だっけ。 最小構成が4万切らない奴は紹介しなくていいと思う。 今までの高付加価値路線を捨てきれないメーカーの 商品紹介スレでは意味が無い。
SSDでCドライブ16GBとかにならないかな
あれ?俺がもう書き込んでる
968 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/08/27(水) 07:22:08 ID:dUTDC5aj
>>965 格安NetBookスレ別に立ててやってくれ
ここは総合スレだ
おれが8人もいる!
970 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/08/27(水) 10:42:58 ID:bdeHPFcU
アスワン見てきたけど 映り込み液晶のせいですべてが台無し pageupdown独立だから良かったのに
縁のテカテカが実に惜しい
フィルム貼ってもダメかな?
貼ったら大丈夫
この板に来ないようなタイプ
地域的にそれしか手に入れられない層だろうな
違う意味でマニアなので少し心が揺らいだ…
34800くらいで売れよ。
980 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/08/27(水) 21:28:06 ID:UM4MYR/8
C7・・・
実に微妙
>>979 何でこんな強気な価格設定できるのかホントに不思議だよな
同じVIAでもNanoなら、Nanoならこの値段でも納得できたかも知れない
VIAもNanoは元より、安くないのなら、メモリいっぱいとか、良チップセットとか何かないとな・・・
netbookってオフィス系プリインストールされてないの? officeの製品版持ってなかったらインストール不可?
986 :
梅 :2008/08/27(水) 23:41:55 ID:XrXKY51u
>>986 それKingsoft(ry
>>985 正直、NetbookでMSのOffice2007は使いたくないな。
2003以前を持ってないなら、OOoあたり使っとけば?
安価が売りのネトブクでM$オヒス欲しがるって・・・何考えてるんだ?
そんな事よりM912まだー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
>>987 PCあんま詳しくないもので聞きたいんだが
以前買ったPCの付属でofficeXPのソフトがあるんだが、プロダクトキーてのは何回でも使えるものなの?
使えるのならこれをそのままnetbookにインストールしたいんだが・・
・法的にどうか ・倫理的にどうか ・ハード的にどうか ・ソフト的にどうか ・このスレ的にどうか のどれかを選べ
>>974 再生支援にH.264が入っていないのが惜しいな。
officeはパッケージで購入したやつは デスクトップとノート1台ずつならOK 付属のは知らんけど
次スレももうある事だし埋めるか
ume
付属のM$ Officeがパッケージ(ほぼありえない)版かOEM版(DSP版)かで違ってくる。
OEM版だとOSのDSP版同様ハードウェアとのヒモ付けで安く提供しているので、
違うハードでの使用はライセンス違反となり、やってはいけないことになっている。
>>992 が挙げているものはまた別の話。法的には確かアウトだっけかな。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。