【究極】ThinkPad X300 1枚目【】ビジネスモバイル

このエントリーをはてなブックマークに追加
952[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:21:21 ID:O5w9cTju
VistaだとまともなRAMDISKソフトないよ。
953[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:48:44 ID:lDt3bGWY
>>951
いま解決しました。。。
とりあえず、使っていてブルースクリーンが出るようなら全て初期に戻します
954[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 23:59:40 ID:WUuEtOzL
>>953
…そうやって解決の顛末も書かないし。これから相手してくれる人いなくなっちゃいますよ…
別にいいんでしょうけどw
955[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 08:11:43 ID:tpUqdmar
すみません。そんなつもりはなかったんですが…

ユーザーとシステムの環境変数をR:TEMPにしたら、ダウンロードして実行が出来なくなり、他にも一部インストーラーが起動しなくなりました。
その後、仮想メモリーの設定で、ドライブRにページファイルを作成しないとしたら、一旦直りました。
しかし、その後の再起動後に同様のエラーが…

(上記と直接関係はないと思いますが)
HPのプリンターの設定もXP用のファイルだった為に失敗し、その後はDVDドライブさえもドライバの不調?でパソコンに認識されなくなったので…

リカバリーを行う予定です。あまりシステム詳しくない人が環境変数をいじるのは危ないことがよくわかりました。また、ビスタがXPのソフトを拒否する現象もよく理解できました…泣

956[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 08:17:08 ID:XOCeJQxp
>>955
おつかれさん。
知りもせず、危なそうなところをいじくるのは止めたほうがいいという
いい教訓ですな。
VistaとXPは別もんですよ。
957[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 11:32:52 ID:tpUqdmar
初めてのVistaなので、通常作業でも戸惑うことが多いです…

一点だけ本当に驚かされたのは、起動が1分以内に完了する(アンチウィルスソフトはアンインストールしてます)ことです。ノートでこんなに体感的にストレスが溜まらないパソコンは初めてです!
958[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 12:05:50 ID:GWHK6m2T
>>957
・X300の素人さん
・Vistaの素人さん
・インターネッツの素人さん
・日本語の素人さん

あなたに当てはまるのはどれだ?
959[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 13:53:25 ID:QK0ChbTq
>>958
無意味な煽りはスレを荒らす元凶

やめとけ
960[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 15:27:30 ID:Kvc4NDv7
ファンコントローラー稼働確認
xpだけど

49度で安定稼働中
961[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 21:44:38 ID:4YAXZig8
>>960
ファンコントローラって、何?
962[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 22:55:42 ID:k9IB+ZP+
ナニってそのまんまやんけ
963[Fn]+[名無しさん]:2008/07/02(水) 23:43:10 ID:KtWrzEpy
x300に付属してる小ねじ2本って何に使うのでしょうどなたか教えてください。
964960:2008/07/02(水) 23:52:54 ID:hsCMiuDP
fancontrolですけどPCをロックして離席後しばらくすると落ちてるなw
その後はFan制御が利かなくなって再起動を余儀なくされる・・
ちょっとこまった。
965[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 11:45:07 ID:x70h4SK/
>>964
派生版ならOK
966[Fn]+[名無しさん]:2008/07/03(木) 20:16:37 ID:XMfKob/4
【毎日・変態報道】
「日本人は休日に海外で子供をライフルで狩り、女性をレイプし、
奴隷を買う」と報道→海外の人「病気だ」と感想★7

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215079006/
967[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 23:46:48 ID:JHMI8jdv
>>965
http://www.tpfancontrol.com/

これな。
こっちなら細かいコントロールが可能
968[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 00:41:28 ID:F6HhYJJx
>>967
よくわからない奴が打ち壊しそうw
969[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 01:45:51 ID:GZByCNC+
>>968
よくよんでini設定しないと焼けちゃいますね・・
970[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 13:04:39 ID:CJUKFtdG
今までThinkPad=無骨なパソコンって思っていたんですが、
これは薄くてかっこいいですね

パソコンに詳しくない私でも使いこなせるでしょうか?
971[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 13:06:41 ID:l/jnBOIU
神のみぞ知る
972[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 13:15:15 ID:sQPRuCir
拡張はUSBしかついてないけど、それで今は充分だから、普通につかいこなせるんでね?
Let'sみたいに液晶がクソってわけでもないし
973[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 15:27:43 ID:R+ZGqvQn
x300って長い間つけっぱなしだとかなり熱くなっちゃいますけど、バッテリー大丈夫かな・・・

外したくないしなー
974[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 16:44:28 ID:ONrXxYgn
>>973
うちのはHYPER*SBIを5時間起動しっぱなしでも
熱くならないけど。
975[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 17:26:01 ID:R+ZGqvQn
>>974
CPUをあまり使わないソフトだと、自分のもあんまり熱くなりませんが…

負荷をかけ続けるとあっという間にあっちっち
976[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 18:11:37 ID:ONrXxYgn
リアルタイムで無線LANで繋いでダウのチャート表示だから
それなりに負荷はありそうだけど、常時50%とかではないな。
977[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 19:02:38 ID:6M929Ihc
たかが1.2GHzのCPUなのに、そんなに排熱に余裕ないのか?
Xじゃ所詮、Tの代わりは勤まらないのかなぁ?

もう、いっその事、CPUの片コア潰して、1GHzまでクロックも落として、
堂々とXP機として売ればイイんじゃね?ULPC名乗ってw
978[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 19:15:56 ID:ONrXxYgn
ほとんど発熱しないって言ってるじゃん。
馬鹿なの?
979[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 20:06:55 ID:R+ZGqvQn
負荷をかけたってところが大きいようですね

70〜80%の負荷を一時間以上続けるとかなり熱くなります。
でも20〜30%の負荷なら全然問題ありません・・・本当に空気が出てるって感じです
980[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 22:58:06 ID:j6BDfoz8
当方もX300購入しました。

皆様にご質問なんですが、VISTAをSP1にアップデートするとCPU稼働率あがりませんか?
例えば、WINDOWSフォトギャラリーのサンプル動画(ex熊のやつ)導入前はコマ落ちせずCPU稼動率も
おちついてるんですが、SP1にしたらいきなりコマ落ちです。(何度やっても)

そんで、レノボカクタマーセンターに電話したんですが、答えがSP1をアンインストールして初期のままにしといて
ときました。

皆様はいかがでしょうか?
981[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:14:14 ID:ONrXxYgn
>>980
当方VISTA SP1適用で熊ムービー再生中CPU稼働率
30%〜40%でコマ落ち無し。
関係ないと思うけどメモリは4G。
982[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:17:49 ID:8Cj9BTda
熊ムービーが気になる・・・
983[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:19:35 ID:ONrXxYgn
>>982

C:\Users\Public\Videos\Sample Videos
984[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:25:27 ID:8Cj9BTda
>983
さんくす

ほんと熊だわ しかしなんでこんなにカモメがいるんだろ?
985[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:33:05 ID:j6BDfoz8
>>981
ありがとうございます。
当方メモリ3Gです。

初期不良ですかねー。
ウィルスソフトも休止してるんですが・・・。
気になります。

再度、カスタマーセンターと格闘して見たいと思います。
986[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:35:19 ID:esyn45F+
そんなもんMicrosoftに文句言えよ
987[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 23:40:02 ID:ONrXxYgn
>>986
oem版のサポートはPCメーカー
988[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 06:01:14 ID:+dXRo+aM
>>980
私も試してみましたがまったく問題ありませんでした。CPU使用率は30%程度でした。
(セキュリティソフトは、カスペルスキーです)

それにしても、本当にthinkpadのSSDは大丈夫なんだろうか…
ものによっては、ヘビーユーザーだと2年くらいしか持たないっていうのはあたってるらしいし。だけれど、そのヘビーっていうのもどの程度かよくわかんないし
989[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 11:25:32 ID:S6xGmzuc
直接関係があるか分からないですが…

XPでWMP11を動かしていたんですが、何かの更新を行った後からWMP11を起動するとCPU使用率が最大になりがパソコンがフリーズするという現象が起きたことがありました

その後、パソコンをリカバリしたので、いまでは普通に動いています。何かのアップデートが原因だと思いますが、専門知識がないので詳しいことはわかりません
990[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 14:46:01 ID:vzroi6+j
>>988
>>989
ありがとうございます。
やはりなんかのアップデートが問題なんでしょうか。

サポセンにも確認してみたいと思います。
991[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 17:26:22 ID:o4djCGq5
セキュリティーソフトってどこのものがいいんでしょうか?

SSDの事を考えるとどれも高速に動きそうですが、SSDってあんまり読み書きしないほうがいいと聞いて。。。
じゃあセキュリティーはどうなるんだ!って思ったんですが?
992[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 20:37:26 ID:5ILyvs04
次立てましたよ

【究極】ThinkPad X300 2枚目【ビジネスモバイル】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1215430551/
993[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 22:23:44 ID:xjxFpL3z
乙です
994[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 23:00:44 ID:DBLnwFE+
>>991
NOD32が軽くておすすめです。

SSDでもSLCのX300内蔵SSDはそれほど心配いらないと思う。
995[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 23:35:17 ID:HWt+OKnj
SLC(シングルレベルセル)1セルに1bit保持するタイプ
 長所: 高速、高信頼性、ReadyBoost向き
 短所: 同じダイサイズでもMLCの1/2〜1/4の低容量

MLC(マルチレベルセル)1セルに2~4bit保持するタイプ
 長所: 大容量、低価格、ストレージ向き
 短所: 信頼性、高速性でSLCより劣る
996[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 11:26:31 ID:nXI0o4nV
h
997[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 11:27:01 ID:nXI0o4nV
t
998[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 11:27:33 ID:nXI0o4nV
t
999[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 11:28:03 ID:nXI0o4nV
p
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2008/07/08(火) 11:28:33 ID:nXI0o4nV
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。