【個人事業主】Dell Vostro ノートPart16 【SOHO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
Vostroノートブック
http://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/vostronb?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~ck=mn

デル、小規模オフィス対応「Vostro」ノートPC3モデル発表
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/11/news077.html
仕事道具は、飾らない:ビジネスに映える質実剛健の黒──写真で見る「Vostro 1400」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/11/news041.html
ただの製品ブランドではない──「Vostro」で示すスモールビジネスの"本気度"
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/11/news107.html
身近なスモールビジネスを助けたい――デル「Vostro」シリーズの決意
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0708/23/news035.html

前スレ
【個人事業主】Dell Vostro ノートPart15 【SOHO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1203268412/
2[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 16:03:36 ID:HvaryZzp
DELLについてのよくある質問

Q.個人と法人の違いは何ですか?
A.法人向けのパッケージはシンプルな構成が多く、個人向けよりも安く買える場合があります。
  ただしリサイクルマークが無くなります。

Q.個人でも法人モデルを買えますか?
A.問題なく買えますが、不安な人は電話して買えるかどうか聞いてみましょう。
  リサイクルマークが付かない代わりに、営業が付いてくる場合があります。

Q.個人で法人モデルを買う場合の法人格、法人格前後、会社名、部署は何と書いたらいいのですか?
A.法人格は個人事業主、法人格前後は前、会社名は個人名、部署は空欄でOKです。

Q.割引キャンペーンとパッケージはいつ変わりますか?
A.毎週火曜にキャンペーンとパッケージ、金曜には一部キャンペーンだけ更新されます。
  ただし限定パッケージなどは不定期に追加されることもあります。
3[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 16:03:59 ID:HvaryZzp
4[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 16:13:23 ID:pY2uWO9+
いちおつ
5[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 16:16:38 ID:I7lWgY+f
Vostro1500 オンライン限定! 驚きの大容量メモリ搭載パッケージ
構成例価格 216,090円
割引額 116,111円
パッケージ価格 99,979円
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3044O26&s=bsd
6[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 16:21:34 ID:pY2uWO9+
Vostro1500 オンライン限定 300台限定!特別パッケージ
構成例価格 102,690円
割引額 22,710円
パッケージ価格 79,980円
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3044O300&s=bsd
7[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 17:05:32 ID:jIB8Dv3j
>>1
乙!

wikiを参考にXPでAHCI化してみたのでベンチ結果のせてみる。
Hitachi HTS541612J9SA00

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 36.363 MB/s
Sequential Write : 35.763 MB/s
Random Read 512KB : 21.582 MB/s
Random Write 512KB : 20.490 MB/s
Random Read 4KB : 0.341 MB/s
Random Write 4KB : 1.016 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/03/10 15:46:01
8[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 20:00:01 ID:SZeo+mk0
>>7
前のデータは取ってないのか……
9[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 20:05:09 ID:pY2uWO9+
>>8
正に今同じこと書こうとしてたw
10[Fn]+[名無しさん]:2008/03/10(月) 23:51:35 ID:xj7TJaHS
近日中(3月中旬)にVistaのSp-1がWindows Updateで入れられる。
ソフトの互換性はOKかどうか要確認だぞ。ニセSOHOの諸君。
11[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 00:09:34 ID:qly1+4nY
>>10
法人でわざわざvista買うやついるのか?
12[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 00:11:27 ID:Y3BtW/zt
>>11
ソフト屋だけど動作検証用マシンとしてBusiness買ったよ〜
13[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 07:07:24 ID:oouF5sC+
>>12
同じく検証用にBusiness
ノート用にHomeBasic
SP1の登場に期待する
14[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 07:58:42 ID:z/Ru3btT
15[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 10:09:32 ID:uu9dTyRa
Vistaの不評はMSにはこたえただろうから、次のOSではその反省を生かした製品が出てくるだろうな
16[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 10:23:57 ID:qly1+4nY
>>13
ビジネスはいいがさすがにbasicにするぐらいならXPのほうがいいと思うんだが
17[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 10:54:45 ID:oouF5sC+
>>16
ノートPC+Vistaが必要
以前ノートにBusinessを入れたが重すぎ
軽いHomeBasicを選んだ
18[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 10:58:26 ID:v9Nbltl1
Basicって何のためにあるの!
見栄えだけじゃん。
見栄えなら、MacOSXのほうが良い。
素直にプレミアムから、アルティメットの中から選んだほうが良い。
Basicなんて真っ先にサポート対象外になるだろ。
あれ、Vistaって、XPSP2より先にサポート切れるんだっけ?。
1918:2008/03/11(火) 11:01:40 ID:v9Nbltl1
最初の『!』と『?』を間違えてしまった。
すみません。
20[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 11:03:30 ID:FxaxKaWL
おまえの見解なんてどーでもいいよw
21[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 11:04:01 ID:qly1+4nY
>>17
basicは別に軽くはないと思うが
デフォルトでGPU描画ONだっけ?
それならXPでいいはずだし。どっかの検証ではbasicが一番重いらしいが
というか機能的に重さは変わらないと思うんだが

>>18
メインストリームはXPが先にサポート切れる
ただし延長サポがビジネス以外対象外なので延長サポ含めるとXPのほうが長い
(勿論、一番長いのはビジネスだが)
2218:2008/03/11(火) 11:11:09 ID:v9Nbltl1
>>21
そうなんだ、じゃ、XPに戻すか
23[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 11:13:06 ID:oouF5sC+
>>21
ログ読めんのか…

検証用だからXPは不可
以前ノートにBusiness入れてHomeBasicにした
と書いてる

実際HomeBasicの方が全然軽いよ
24[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 11:19:33 ID:v9Nbltl1
>>23
まぁ、明らかにVistaの中では軽いな。
Basicってオークションで売れるかな?。
アルティメットはとって置こうと思うけど、それ以外のエディションは売ることに
したけど、買い手つくかな?。
25[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 11:41:57 ID:qly1+4nY
>>23
読んでるけどな

でも実際basicのほうが重いんだよなぁ…
26[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 11:56:46 ID:qly1+4nY
>>24
オクみれば1万程度では売れるぞ
ちゃんとしたパッケならbasicでも
27[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 11:58:36 ID:5zj38FyL
平気な顔してライセンス違反の幇助か
28[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 11:59:16 ID:Mrakcvac
ライセンス的にグレーな話題は荒れる元だぜ?
29[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 12:01:51 ID:8UGHKMts
>>26
その手があるな
OSなんて割れで十分だし

こんな話すると
購入厨が荒らすんだよな 嫉妬でw
3018:2008/03/11(火) 12:08:31 ID:v9Nbltl1
あれ、全部そろってるよ。
それでも、違反だっけ?。
オークションで売るのがだめなのか?。
31[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 12:19:06 ID:qly1+4nY
>>27
ライセンス違反の幇助じゃないんだけど
dellの再インストールはライセンス違反だが(PCつければ問題はないが)

俺はちゃんとしたパッケと言ったんだが
文字も読めない池沼なんですか
顔真っ赤ですよ

>>30
パッケ版は売っても問題なし(こちら側で使っていなければ)
DSPでも物が一緒なら問題はない(物がないのなら駄目)
だからDELLの再インストだけ出すと違反
32[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 12:20:36 ID:qly1+4nY
パッケ=パッケージ版のOS
再インストールCD=OEM版に相当。ライセンスはPC本体。本体ごと売れば
問題ない

誰も再インストールCDを売るとは一言も言ってない

大体値段でわかるだろ
再インストールCDが1万もするはずがない
33[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 12:22:22 ID:P3QaWAkp
どうでもいいからここから出てってくれ。
34[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 12:24:08 ID:qly1+4nY
再インストールCDの違反物の例↓
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w22146731
この場合、削除して旧PCでしかライセンス的には使えない。PCがついてくるなら別

パッケ版とは
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w22149988
このようなものでMSは旧PCからの削除を条件に寄贈、オークションでの販売
は許可されている
35[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 12:25:17 ID:qly1+4nY
>>33
どうでもいいからここから出てってくれ。
3618:2008/03/11(火) 12:32:42 ID:v9Nbltl1
>>31
そうか、ありがとう。
全て、通常版だからアンインストールすれば大丈夫かな。
vostro1200をXPSP2の構成で買っておいて良かった。
37[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 12:32:50 ID:CVQT7bru
他人の顔を真っ赤だとか妄想じみた事を言う割りには
当人のIDが真っ赤っかな件
38[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 12:35:09 ID:qly1+4nY
>>37
間違いを指摘しただけだが
39[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 12:37:27 ID:q4+ZJ0ek
赤IDは池沼の証
40[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 12:38:35 ID:5zj38FyL
ID:qly1+4nY
なんでそんなID赤くしてまで必死なんだ?
ヤフオク業者って性格悪い奴多いんだな
41[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 12:40:13 ID:xTvPeAVS
Vostro 1400
今週と先週だったら、最安値モデルはメモリが倍になっただけで、
自分で買えばこれよりも安くできそうだな。
今週後半に期待か、先週のほうが安かったのか・・・。
42[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 12:40:53 ID:qly1+4nY
>>40
間違い指摘されたものが間違いなら誰だって必死に教えてあげるはずだけど
43[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 12:44:22 ID:xEBa6CcY
なんだなんだ?
ID:qly1+4nY祭りか?

クーポンコードとして利用可能ならまだいいのにw
44[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 12:44:56 ID:riTulFuF
ID:qly1+4nY
ヤフー掲示板でやれ
45[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 12:47:47 ID:RMtA7dkS
もう再起動して、IP変えなよ〜
なんか、気持ち悪いぞ・・・
46[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 12:49:27 ID:5zj38FyL
qly1+4nY

申し訳ございません、ご入力頂いたクーポンコードはご利用頂くことが出来ません。
クーポンコードと有効期限を再度ご確認下さい。


つかえねー
47[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 12:54:11 ID:qly1+4nY
>>46
使えるわけねーだろw
48 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2008/03/11(火) 12:57:17 ID:q4+ZJ0ek
    /二二ヽ
   (ミ/-◎◎)  
   _(6 .  (_ _) )
   人: :ノ  3 ノ    ∧_∧
    /     .\   (    )寝言は寝て云え、ビッチがw
.__| |ヤフオク命| |_ /     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ. タンツボ.      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. ID赤すぎだろ、アホじゃね?
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
        .  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
          /   ヽ ウゼえよ    \|   (    ) 
          |     ヽ           \/     ヽ. ネタにマジレス( ´,_ゝ`)プッ
          |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
          .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
                .  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
      糞春厨逝って良し /   ヽ           \|.   (    ) 
                  |     ヽ           \/     ヽ. 糞の役にも立たないレスイラネ
                  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
                  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
                       .   (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
.     もうマジで氏んで欲しいんだけど ./   ヽ           \|   (    ) 
                          |     ヽ           \/     ヽ. どんだけ迷惑かけるんじゃ・・・・・・・・
                          |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
49[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 12:59:03 ID:qly1+4nY
>>48
ヤフオクで商品かったことはないがな
まあ、とりあえずそこまでいうならこのスレから消える
50[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 13:04:02 ID:MG2pbfwd
>>34
その違反出品者の評価とか読むと日本語がおかしいな…
51[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 13:49:40 ID:xTvPeAVS
>>50
中華

>現在海外から...
It's you!
52[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 16:48:08 ID:U/U2LmV5
vostro1000っていつからマウス付きになったの?
53[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 17:32:56 ID:iv8Mr2a3
そういえば今日は新宿駅周辺でカチってるんだっけか?
会社名忘れたけど
54[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 17:33:17 ID:iv8Mr2a3
誤爆
55[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 18:48:25 ID:ycoUQuZJ
vostro1400でパンヤやってると勝手に終了したりブルーバックになって動かなくなったりするんだが、
サポートに聞いてもドライバ入れ直せとしか返信来ないし、どうすりゃいいんだ?
56[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 19:02:45 ID:JEV4Z3H/
質問です。

1000の購入を考えているんですが、タイピングのときに手元は熱くなりますか?
放熱のほうはどうでしょう?
57[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 19:07:59 ID:JEV4Z3H/
質問です。

1000の購入を考えているんですが、タイピングのときに手元は熱くなりますか?
放熱のほうはどうでしょう?
58[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 19:08:31 ID:JEV4Z3H/
二回投稿してしまった・・申し訳・・orz
59[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 19:17:23 ID:8UGHKMts
悪くないよ
悪いのは1525と6とXPSシリーズ
60[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 19:48:42 ID:JEV4Z3H/
アリガトウございます。

1200は熱くないですか?
61[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 20:01:58 ID:CVQT7bru
>>55
ドライバー入れなおせ
62[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 22:28:43 ID:/WI7Qkk5
今日中にvostro1000のCrystalMark 2004の値を教えなさい
63[Fn]+[名無しさん]:2008/03/11(火) 22:30:46 ID:8UGHKMts
20だったよ
64[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 00:18:28 ID:y5UYcaxG
vostro1000、割引額がアップしているけど、見積もりは同一金額。円高なのに
どうして?59,980円以下にはならないの?
65[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 00:29:20 ID:XEBFyZUB
円高なんか関係あるのかwwwww
66[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 01:09:11 ID:q+MEigl2
10日期限キャンペーン用に考えた構成を結局発注しそこなったんだが、11日になったら同じ構成で2000円以上安くなってたw
DELL 最高だわ
67[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 04:26:14 ID:Prc19Sz9
>>62
うろ覚えで悪いんだが
Markが58000ぐらい
ALUが14000ぐらい
FPUが15000ぐらい
MEMは忘れた
HDDが5043
GDIとD2DtoOGLも忘れた
68[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 06:06:35 ID:atHX93Vg
半年前のvostro(1000)に比べて今のは液晶良くなっているの?
69[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 12:19:09 ID:7QIVQpSL
1、かわいい女の子がバイトをしてるコンビニを探す
2、そのコンビニでバレンタインのチョコレートのみを購入
3、レジで袋はいりませんと言って精算を済ませる
4、商品を受け取らず外にでる
5、店員の女の子が商品のバレンタインチョコを持って追いかけてくる
6、商品を手渡されるときに「エッ、オレに。ありがとう」と言って受け取る
70[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 13:04:13 ID:kmYlrlUQ
個人事業主 っていうページのパソコンは会社などを経営してないと注文できないんでしょうか
71[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 13:13:57 ID:W2pIued5
>>70
>>2も読めないのか
72[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 13:14:23 ID:fh1CapFe
下手こくと詐欺罪になるからやめたほうがいい
って書いてる最中に先こされた。
73[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 13:15:24 ID:kmYlrlUQ
あちがとうございます!!

74[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 13:17:28 ID:kmYlrlUQ
質問です。
CPU1.86GHzと2.0GHzって体感的にどのくらいの差があるんでしょうか。
お願いします。
75[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 13:21:14 ID:x7poROol
>>70
「個人事業主」って法人じゃないぞw
76[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 13:29:07 ID:W2pIued5
なんだ教えて君か
77[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 13:38:43 ID:yu+5FtzT
>>74
スレ違いだな
78[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 13:45:24 ID:Z4dmxEtH
>>70
小さな家族でやってる酒屋とかは、法人ではない。
79[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 13:48:31 ID:/xfb7bM+
小さな家族ってウンパルンパか?!
80[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 13:59:31 ID:kmYlrlUQ
>>78

まさにうちそれだ。
ちくしょうめ。
81[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 16:21:57 ID:jdlrk8jf
なんだ、結局2月末組が勝ちだったのか
82[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 17:24:24 ID:iGsqd8OV
勝負はこれから
83[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 18:33:45 ID:O+N5rbZd
>>68
以前は知りませんが、3/6到着した品の液晶で特に不満はありません。
初期値はかなり青っぽいので、調整はしましたが。
視野角がせまいとも感じませんでした。
ちなみに非光沢です。
あ、比較対照は8年前のPCなので参考にならますやら。
84[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 19:51:40 ID:iLeC/sEg
Vostro 1000のCPUが
AMD Athlon 64×2 TK-57→AMD Turion 64×2 TL-52
に変更になってるがどっちがいいの?
85[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 19:54:58 ID:84NZ93wx
個人的にはTK-57
86[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 19:58:43 ID:87A+x40d
スペックダウン
いよいよのこりカスを積んできたな
最後っ屁のくせに高いすぎる
87[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 20:37:33 ID:SsTesrcn
>>84
行う処理による、クロックが高いのがいいかキャッシュが多い方がいいか
また低クロックの方が消費電力は低いのでそっちが好みの人もいる
正直どっちがいいか微妙
88[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 20:53:24 ID:jdlrk8jf
1400買ったがDVD再生ソフトはMediaDirectしか付いてないんだな
使い勝手悪すぎるんでPowerDVD買っちゃったよ…


似たようなもんだったけど
89[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 20:53:38 ID:cM5EKZQf
センプロンよりかは良いよね?
90[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 20:54:04 ID:hkUQaCDH
100%確実にTK-57だろ。

1.6GHzと1.9GHzじゃキャッシュ差なんぞ屁だ。

91[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 21:18:57 ID:F1CAUMEh
>>88
メディアプレイヤーじゃだめなんか・・・・
92[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 21:27:46 ID:jdlrk8jf
>>91
メディアプレーヤーはMediaDirectのデコーダでDVDを再生するだけだからねw
93[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 21:57:31 ID:+HKB0bMX
>>89
今さらシングルコアは話にならんよ
94[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 22:08:38 ID:F1CAUMEh
いあ、使い勝手の話でしょw
コーデックだけならフリーのmpeg2 codec有る訳だし

PowerDVDのUIがどれだけ良いのかと、疑問で
95[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 22:15:02 ID:87A+x40d
音がいい
映画とかシネマモードかなんかで明るく見れるのはいいよ
UIは我慢しないとだめだけど
96[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 22:17:33 ID:jdlrk8jf
>>94
あ、使い勝手の意味をUIに限定して受け取っちゃったのね(^^;

9784:2008/03/12(水) 22:28:17 ID:mU9aTBo7
やっぱりTK-57ですよね
省電力じゃなくてもいいし
次のCPUまで様子見ます
98[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 22:29:34 ID:+HKB0bMX
>>91
MCEでないXPにはデコーダが載ってないから、WMP単体だとDVDは再生できないよ。

>>95
音が良いのには同意。
光学ドライブ換装のオマケで付いてきたPowerDVDやWinDVDでも
DolbyVirtualHeadphoneやらVirtualSpeakerが使えるのは良いね。
99[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 22:29:43 ID:W2pIued5
どうみても次は59と60の選択でしょ
100[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 22:31:31 ID:WMg1VxRx
使い勝手じゃなくて、そもそもの性能だろ
101[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 22:43:01 ID:qLn0RL6k
TK-57よりCore2Quadのほうがいい
102[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 22:48:21 ID:87A+x40d
値段が一緒ならなw
103[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 23:46:34 ID:HnPYesrM
すみません。質問です。

>>5にあるVostro1500ですが、ぜひ購入したいと思っています。
該当製品をできるだけフルカスタマイズして買おうと思っています。
そこで質問です。私は初心者なのでぱっと見性能がよさそうと純粋に思っているのですが
何か落とし穴等があれば教えてください。
104[Fn]+[名無しさん]:2008/03/12(水) 23:59:56 ID:5Bmlab/O
>>前スレの774さん
僕もVostro 1000と1400で迷っていたのですが、
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?Dell%2FVostro
の一番下の1400と1500(1000とほぼ同じ大きさ?)の写真を見て、
1500や1000は迫力ある大きさに思えたので、1400にしました。
105[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 00:11:47 ID:qQVouTQP
>>103
そのパッケ自体が落とし穴といえるw
いったいメモリでどんだけぼってるのかと

法人モデルじゃなくても良いなら
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1204963348/
こっち行ったほうが今は良いと思う
106[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 00:34:35 ID:IGEud/Yv
>>103
使用目的が分らないから、判断難しいけど
初心者だったら
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostronb_1000?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
のどっちがが無難じゃないかな
それかDellは止めとくかw
107[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 00:55:15 ID:YS6f597o
1000は5〜6月に在庫処分で次の買い時が来るか、
それともその前に消えるかチキンレースだな。
108[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 00:57:59 ID:+nAjq3ZI
4万円台になってもいらねえ
AMD新チップ搭載を+2万で買ったほうがいい
109[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 00:59:13 ID:IGEud/Yv
4万台は有ると思えないから
送料無し、5000円引きで十分じゃね
110[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 01:04:24 ID:NUqExevv
>AMD新チップ搭載を+2万で買ったほうがいい

その発想は無いわwwwwwwwwww
111[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 01:55:05 ID:ImxYGrBZ
新チップセットでの性能向上なんか微々たるもの
+2万の価値なんかねーだろバカスw

3Dもオンボードにしては少しマシていう程度で
実際に3Dゲームするには実用範囲外
UMAの時点で目糞鼻糞
112[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 02:09:51 ID:YS6f597o
ゆめりあベンチ(最高1024×768)で、
Radeon Xpress 1150→スコア約2100
Radeon Xpress 1270→スコア約2800

790系になると3500くらいか?
113[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 02:13:30 ID:uckhpRAT
まあHDDの容量が倍近くに増えたり回転が7200になるかもしれないけどな
114[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 02:37:15 ID:YVDJLYek
1200って発熱ってどうなの?
夏とか暑くなるようなら避けたい。
115[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 03:29:11 ID:Vz4H2z24
熱いよ
一部で郷さんと呼ばれてる
116[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 03:37:59 ID:YVDJLYek
やめた(´・ω・`)

1400はどうですか。
117[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 03:44:17 ID:uckhpRAT
チラ裏うぜーよ
118[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 03:51:54 ID:Fag2Vmrf
熱いよ
一部で郷さんと呼ばれてる
119[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 03:56:11 ID:YVDJLYek
じゃー買えねーよ!熱くないのがいいのに!
(`;ω;´)
120[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 04:17:58 ID:LuqVkL8D
冷蔵庫に入れとけばいいのに
121[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 06:30:23 ID:wLwGPJG3
ケータイですら熱いこのご時世になに言ってんだか
122[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 09:48:00 ID:btQyeYC/
Vostro1500をC2DT9300のメモリ4G、GPU8600MGTで買おうと思ってるんですが
これってやっぱ地雷ですかね?
123[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 10:58:02 ID:NUqExevv
おまえはVostroで何するんだwwwwwwwwwwwwww
勝手に買え

こんな馬鹿初めて見たわ
124[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 11:08:17 ID:bACdY7Au
>>122
用途によってはCPUはオーバースペック
メモリは自分でつけたほうが断然安い。GPUは問題なし。

無駄に金つかいすぎ。CPUはまだしもメモリは絶対やめたほうがいい。
125[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 11:11:32 ID:dkZmwkhB
4GBメモリのパッケでしょ
とはいえ、流石全角といった所でしょうか・・・・・

最強仕様のPC欲しいなら、ノートもDELLも止めるべきだとおもう
126[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 11:38:48 ID:f0B+O19E
>>122
Vostroは最安の構成で買って、その後についでにデスクトップをその性能ので
買ってメインとして使え。
127[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 11:59:00 ID:btQyeYC/
>>123
取り合えず灰スペックなノートが欲しかったただそれだけなんだ

>>124
パッケだから4G固定だった

>>125
探したんだが8600MGTとT9300以上乗せたノートがこれ以外見つからなかった
T7000台のはみつけたんだが

>>126
メインデスクにC2Q乗せたハイスペック機あるからデスクはいらね
128[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 12:14:33 ID:dkZmwkhB
おk
灰スペック機を買うのにDELLに来たのは、間違いだと思うけど

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3040BPREPKG&s=dhs
これへゴーだ
129[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 12:19:42 ID:btQyeYC/
あー重大なこと忘れてた
15.4インチ以上はアウトなんだ
17型でおkだったらとっくにパソコン工房辺りで買ってた
130[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 13:21:40 ID:SMPs6Umg
Vostro 1400
インテル Core2 Duoプロセッサー T7250(2MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAM メモリ
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
Dell Wireless 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g)
14.1インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)

71780円でした。
Core2 Duoでこれより安いのありますか?
131[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 13:32:44 ID:p31TsdSK
使う側がパッパラパーだからこその、灰スペックか・・・
132[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 13:45:35 ID:BXDjn13Y

どうせニコニコ動画ぐらいだろ
スペックなんかかんけーねぇ
133[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 13:48:41 ID:btQyeYC/
>>132
ニコニコとか逝く奴の気が知れない
つかニコニコなら10万以下でおkジャマイカww

俺の仕様目的はOCのテストとファイルのエンコードなど
134[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 13:53:39 ID:j5Vr9lGG
>>133
Are you an angler?
135[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 13:55:53 ID:btQyeYC/
ここで釣りなんかしても意味なくね?
136[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 13:57:09 ID:p31TsdSK
アングラーはんぱねえwwww
137[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 13:58:27 ID:Y5ttwUKL
ニコニコ以上に痛いID:btQyeYC/の存在について
138[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 14:02:15 ID:j5Vr9lGG
>>135
You seem to be a considerable angler.
139[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 14:05:10 ID:T7/qpLyR
もっとメジャーなスレで英雄になってもらいたいね

Vostroスレで
>俺の仕様目的はOCのテストとファイルのエンコードなど
こんな神発言は勿体ない

ファイルってなによw
140[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 14:13:01 ID:btQyeYC/
>>139
動画ファイルのエンコ
141[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 15:00:21 ID:f0B+O19E
Vostroは余計なオプション外して格安で利用するのが基本なんだが・・・。
価格の割りに性能も良い。
クルマに例えるなら商用車に余計なオプション装備山盛りして豪華に使って
どうする?・・・ていう話だ。
デスクトップの方があとから色々いじれて面白いとは思うが。
142[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 15:11:33 ID:btQyeYC/
>>141
デスクは間に合ってるんだ
仕事場と家で使うPCがいるんだ
用途は暇つぶし兼さっき書いたエンコなど

持ち運ぶに17だとでかくて流石に持ち運びにくいんだ
で、CPUとメモリ、GPUを優先してPC工房やマウスとか調べたんだがVostro1500のカスタマイズをフルに利用したものが一番安いしスペックも高いんだ

これってやっぱ間違った買い方なのかね
143[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 15:35:42 ID:pKeK9kqO
金には特にうるさくて
中身なんか判りもしないくせに、うだうだのたまう
馬鹿な金持ちの典型だな
144[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 15:43:56 ID:YVDJLYek
バカでもいいから金持ちになりたいとおもうあたしはマイノリティー
145[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 15:47:28 ID:e7mczyw9
IQもEQもない奴には無理だお
146[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 16:26:01 ID:btQyeYC/
>>143
金はそんなに持ってないぜ

中身はわからくてただ高性能を求めてるというよりただ単純にエンコや処理の速いPCが欲しい
まぁそんなかわらんかw

GPUにこだわってるのは今のノートのGPUが糞だから高性能のノート用GPUを体感してみたいから

殆ど>>143の言うとおりになったな
147[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 16:27:36 ID:Fag2Vmrf
金も持ってないタダの馬鹿、ということか
148[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 17:52:59 ID:TTw2In+/
   
   / /`´`´`ヽ  
   |/  '\,,/` | 
   || (●) (●) |  <あらあらやーねー
  (6  ノ⌒⌒ヽ ヽ 
   l  ( ー'`ー'ー' ) l 
   \__`ー一'_ノ 
149[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 18:07:10 ID:YCSPqaFD
ニコニコもするけどオンラインゲームもする俺もいる。
仕事で使えって?
仕事用なんざオクで買った三年前ぐらいので十分だろ。
150[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 18:12:22 ID:YCSPqaFD
>>122
値段の割にはいい構成だと思うぞ。
俺もそのスペックだ。
ちょっと前に買ったんだがT9300 8600mGT メモリ1G で後からメモリ2G*2にした。
151[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 18:20:19 ID:YCSPqaFD
ちなみにスーパーπが104万桁18秒で
FFベンチHiが6400ちょいぐらい(xp 8600ドライバ更新なし ocなし)

まぁ好きに使うといいさ。
連投終
152[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 18:50:09 ID:2eg/9zw6
153[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 19:08:15 ID:f0B+O19E
オクで買った中古ノートなんて仕事用途で使えるわけないだろ。
要らんトラブル抱えそうで保障付き完動品でもご免だ。
ニコニコも出来るしオンラインゲームも出来るかもしれんが・・・
敢えて仕事用で使わせてくれ。
遊び用なんざアキバで買い漁ったジャンクPCに手を加えてれば十分だろ。
154[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 19:13:42 ID:KzSGv+LU
Vostro1000届いたんだけど、ファンの音がうるさい・・・・
みんな、こんなうるさいノーパソでふつーに作業してたのか・・・・
ちなみに今までNECのペンティアムMノート使ってたんだがすげー静かだったorz
155[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 19:27:25 ID:TD9rl1mY
>>154
俺も1000今日届いた
でもファンは静かだと思うぞ
ドライブはうるさいけど
まあ人によってとらえかた違うだろうからなんともいえんが
156[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 19:28:37 ID:60An+dM/
1400は静かだよ、殆ど無音
参考までに
157[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 19:35:48 ID:SByG267c
別にずっとファン回るわけでもないし…
158[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 19:44:21 ID:z6kinthS
うちのvostro1000もとっても静か。
ファンはほとんど回らないよ。
回ってもそんなに気にならないし。
159[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 19:51:19 ID:SU4YXfmz
AcerのSempronノートとNECのPen4ノート使ってるけど、それよりは断然静かだな。
FANがうるさいって言ってる人はファンレスモデルでも使ってたんじゃない?
160[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 20:18:41 ID:Fag2Vmrf
ファンとドライブを間違えているという可能性。
ドライブはスゴイうるさいよなー。
161[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 20:19:59 ID:m/z8dx4y
CDとか、入れっぱなしにしとくのイヤだよなw
162[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 20:21:15 ID:a1c3TMN+
安物のPC買っておいて文句言う奴ってなんなの?w
163[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 20:24:25 ID:wqooijjo
pgy
164[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 20:34:13 ID:FfCNlasU
質問なんですが
v1000でプレステ1のエミュってできますか?
もちろん自分で買ったソフトを久しぶりにやりたいのですが
グラフィックなど大丈夫でしょうか?
わかる方教えてください
165[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 20:37:09 ID:L9o3aem2
>>164
氏ね
166[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 20:51:28 ID:1JYwH/C6
つーかオンボじゃムリ
1500のグラボ付に炒っとけ
167[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 20:58:25 ID:YlRNAbbT
今日1400届いたけど無線LAN接続方法が分からない\(^o^)/
BUFFALOのAirStationで繋ぐことは出来るのでしょうか?
168[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 21:10:00 ID:z6kinthS
>>167
うちはすぐ繋がりました。
設定で無線LANの接続を制限してないか確認を。
169[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 21:22:53 ID:wLwGPJG3
>>162
俺はタダでも文句言うよ
170[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 21:56:46 ID:7HxSj664
さすがに社会に出たことのないヒッキーは強気だ。
171[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 22:32:26 ID:Rs0Fw3/j
>>167
BUFFALOのHPに3945ABGに接続する場合の注意がある。
172[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 22:36:38 ID:L9o3aem2
173[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 23:24:15 ID:Vz4H2z24
まあ、言うのはただだしな
174[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 23:50:10 ID:zlkueFn1
>>167
おいらの1400はウチに無線LANの親機が無いというのにネットに繋がってしまう。
175[Fn]+[名無しさん]:2008/03/13(木) 23:53:26 ID:IXGcvRQQ
それなんて不正アクセス
176[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 00:08:25 ID:3bZ6uVBf
>>130ってどこにあるの?
この価格にならん
177[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 00:25:58 ID:tbGAe/DS
先々週のキャンペーンで、

Vostro 1400
インテル Core2 Duoプロセッサー T7250(2MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB)
Windows XP Home Edition
512MB(512MBX1)DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
14.1インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)

64980円ってのがあった。
178[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 00:26:33 ID:tbGAe/DS
>>177>>130宛てで。
179[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 00:28:59 ID:+lYAIBtR
安。腹立ってきた。
180[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 00:30:29 ID:/9rKBB5A
AMDが新CPU発表したから
やっとpuma完成したな
4月には新機種でるなこりゃ
181[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 00:41:21 ID:Sgd1tMxt
dellで690も採用されてないのに780でるとはかぎらんでしょ
新CPUといってもノート向けは11月までは出さないんじゃない?
182[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 00:44:54 ID:ldMKg3bB
>>180
その次は秋頃、その次は年明け、その次は来年中頃に新機種が出るかも知れないよ?
それでも目先の新機種を追いかけるの?
183[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 00:52:51 ID:/9rKBB5A
小手先のモデルチェンジとはわけが違うのだよ
情報難民はこれだから相手るがだるい
しねよ
184167:2008/03/14(金) 00:55:45 ID:5FgKa+g4
>>168 >>171 >>172
無事に無線LANで接続させる事ができました。
有難うございます!
185[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 00:59:57 ID:YqQPh/VM
dellは廉価多売モデルに最新のものは使わんよw
186[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 01:01:01 ID:1gMI0DcN
>>181
1526で690相当のが採用されてるじゃん。

Radeon Xpress 1200/1250じゃなくて1270だが。
187[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 01:23:03 ID:S0wUIsBF
581 [Fn]+[名無しさん] [] Date:2008/03/14(金) 00:56:58  ID:/9rKBB5A Be:
    ノート板の連中ぜんぜん数値ださねーよな
    基本的につかえねえPC素人がノート選択するからか

582 [Fn]+[名無しさん] [sage] Date:2008/03/14(金) 01:16:04  ID:nhP8k/JK Be:
    プロな君が素人に何を期待してるんだねww

情報強者の ID:/9rKBB5A が、情報くれないと
嘆いています
188[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 01:38:40 ID:ldMKg3bB
なんだ無知か、無常を説いて損した
189[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 01:46:26 ID:/9rKBB5A
まじでPC素人と2ch素人のすくつだなここ
いちいちID検索とかする奴が多い
それ恥ずかしい行為ってわかってないんだろな
教えといてやるよ
190[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 01:52:10 ID:m05IA+6+
>>189

つ鏡
191[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 01:52:49 ID:CpPDN8e5
別にPCのプロと、2chのプロの君みたいには
なりたくないから良いよw

さー後、4時間ちょい
何か来るかねえ
192[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 01:53:53 ID:/9rKBB5A
イケメンが写ってたけど
それが?
193[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 01:54:01 ID:DXTsJt+S
興奮してねむれねー!
194[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 01:54:46 ID:m05IA+6+
>>192
イケないメンだな
195[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 01:54:56 ID:/9rKBB5A
ホモしね
196[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 01:59:09 ID:CpPDN8e5
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%A1%E3%83%B3

通常、流行語は時代と共に廃れていくものであるが、多用され続けた結果、定着してしまったという珍しい例。もともとは、ゲイの間での隠語(ゲイ用語)で、1990年代中盤からゲイ雑誌のG-menなどが使っていた。現在でも、ゲイの間でも使用されている。

中略

「イケメン」という言葉の持つ価値、新鮮さは低下傾向にある。

総括
「イケメン」はナウくないらしい


197[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 02:29:56 ID:wlNk6kIX
池面
198[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 08:15:14 ID:+lYAIBtR
コレなんて読むの?
ボストロ?
199[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 08:17:10 ID:9JLkqlSQ
>>198
ボストロール
200[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 08:24:27 ID:+lYAIBtR
へー。買おうかな。
201[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 08:33:34 ID:tP9E3VJH
なんかクソゲイが沸いてきてる
202[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 11:42:03 ID:AfdfwdiG
今日Vostro1000が届いたんだけど、うっかりしていて
今まで使っていた無線LANカードが使えない事に今更気付きました。

カードの方に規格が(IEEE802.11g)書いてあるので、
これに合う無線LANのUSBアダプタを買えば接続できますよね?
教えてくださいエロい人!
203[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 11:50:44 ID:CeftRtgz
>>202
使える
204[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 12:38:14 ID:AfdfwdiG
>>203
おお、そう聞いて安心しました。ありがとう!
205[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 13:09:52 ID:hcASZyG5
>>202
USBアダプタだと接続が不安定になりやすいので、
該当スレなどで検討した方が良いと思うよ。
206[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 13:22:44 ID:gjIkdY26
ちなみに内蔵方法も
ttp://pc.usy.jp/wiki/157.html#l982056e
207[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 14:02:37 ID:K6mfX5zv
8600MGTでVRAMが402MBと認識されるのって、ターボキャッシュが働いてるからなのかよ
余計なことしやがって・・・
208[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 17:22:24 ID:YCXVtMTF
10日前にポチった1500の限定300台モデルが届いた。
本体に関しては非常に気に入ってる。

しかし、マニュアルがホコリまみれだったことだけが残念。
日本人なら絶対に入れないだろうというレベルだったw
209[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 17:24:40 ID:/9rKBB5A
それただのホコリならいいけど・・・
210[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 17:26:44 ID:+lYAIBtR
ウイルス!ウイルス!
211[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 17:56:38 ID:XAzh8xbf
今さっきV1000届いて早速、開梱して起動した。
ウィルスソフトっ・・・どうするか。
とりあえずフリーの入れておこうと思うんだが今の定番って何になる?
デスクトップはパワーに任せてマカフィ使ってるけど軽いのが良いな。
212[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 17:58:30 ID:CeftRtgz
>>211
板違い
213310:2008/03/14(金) 18:18:01 ID:+lYAIBtR
みんな三年間無料保障とかつけてる?
買おうと思うんだけど正直保障迷う・・。

液体こぼしはしそうだけど保障+1万て・・。
214[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 18:20:01 ID:BspK5vkz
>>177もメモリ+512MとHDD+40とワイヤレスを考えると
>>130のほうがいいな。
自前で増設するなら安くていいが。

>>130はどこからその見積もりとれた?
今週のFAX、オンライン限定のところからだとその金額越えちゃうんだけど。
215[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 18:47:02 ID:L9m9W6DX
>>214
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3036OOXPBP&s=bsd
このパッケをそのままカートまで持っていけば71,409円みたいだけど
130の金額にはならないね
216[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 18:52:30 ID:/9rKBB5A
配送料 3,500円
配送料 -3,500円
小計(税抜) 71,409円
消費税 3,570円
合計金額 74,979円

小計の値段だろ
217[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 18:57:30 ID:TNNwPrxJ
218[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 19:01:22 ID:CeftRtgz
インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 540 (1MB L2 キャッシュ、1.86GHz、533MHz FSB) [+ 0円]
219[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 19:07:07 ID:3lmwhGBq
>>217
安いな、無線LANもついてるし
ー5千円で54,980円 ポチろうかな
220[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 19:21:32 ID:PmawtQ/t
サンクス

ミサイルに気をつけろよ。
221[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 19:21:51 ID:wXD6MGkp
130の構成見積はあっているぞ

217のリンクで見積もりしてみたが確かに 71,780円になる
222[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 19:22:51 ID:/9rKBB5A
ほんとだまあまあ安いじゃん
223[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 19:29:45 ID:7Dd133I6
>>219
それは確かに良いな。
C2Dにしてポチるかな。
224[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 19:32:17 ID:vA4rfmB6
>>154だけど、ファンの音がどうとかいうよりファンがずっと回りっぱなしなんだよね・・・
2ちゃん見てるだけでもw 30分ファン1分休み30分ファンみたいな感じ。
これって初期不良ってやつだよね?
225[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 19:33:04 ID:wXD6MGkp
皆さん 手持ちのノーパソはキーボードは英語or日本語?
どっち使っている?
226[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 19:35:14 ID:1gMI0DcN
>>224
Vista?
227[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 19:36:52 ID:/9rKBB5A
>>224
CPU温度はかってみ
http://www.alcpu.com/CoreTemp/
228[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 19:37:11 ID:vA4rfmB6
>>226
xpです。
229[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 19:41:10 ID:1gMI0DcN
とりあえずCPU使用率と温度を。
230[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 19:44:00 ID:vA4rfmB6
CPU使用率は1〜10%ですね。
とりあえずサポートに電話してファン交換できないか交渉してみます。
231[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 19:48:53 ID:rp36CaU3
>>217
安いですね。
XP Proにしてポチろうかな。
232[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 19:55:19 ID:wXD6MGkp
>>619
6.9万以上でないと -0.5万にならんよ
233[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 19:58:09 ID:PmawtQ/t
クーポンあるじゃん
234[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 19:59:57 ID:vA4rfmB6
CPU温度は34℃と40℃です、やっぱファンがおかしいんですね。
235[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 20:01:10 ID:CeftRtgz
>>234
BIOSアップデートは?
236[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 20:01:26 ID:wXD6MGkp
>233
あっ そうか!ごめん
237[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 20:10:23 ID:YqQPh/VM
>>234
吸気口・排気口を塞いでるんじゃないのか?
あとCPUドライバ入れて平時800MHz駆動にしろ
238[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 20:52:18 ID:UG4Wan76
Vostro1000はアスペクト比固定拡大ができるみたいですが、
1400もできますか?
239[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 21:37:06 ID:+hZq2OWH
>>219
Vostro1000と同価格だけど、こちらの方がCPU遅いのにどうして安いの?
240[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 21:52:14 ID:f6SqyesJ
>>239
本体が1000より小さいとか?
241[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 21:54:05 ID:aHkzhCvl
14インチだし
242[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 21:57:33 ID:+lYAIBtR
Vostroの液晶は明るい液晶?
243[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 21:58:20 ID:7Dd133I6
>>234
895 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/12/21(金) 22:59:23 ID:9mIiaQKn
Vostro1000なら、CPU→64℃に達するとファンが回り、39℃まで下げてファン停止。
気温や負荷によってそのサイクル頻度やファンが回る時間が変わる。

家のも40℃から45℃位でも回り出すよ。
確かに常に回っている感じはするな。
BIOS2.6.2
Cool'n'queitを機能させて、AMDPowerMonitorで状況見ながらの感想。
244[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 22:00:15 ID:XNwbChoW
延長保証が改悪されてから買う気しねえ
元の引き取り+事故盗難保証3年で1万ちょいのに戻せやボケ
245[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 22:08:57 ID:meyLeMPt
>>239
いや、普段のパッケージより安いといいたいだけ。
しかし、XP/1G/120GB/無線LAN付き/セレロン540で55kって
普通に使う分には十分だと思うけどな・・・
(色々やる人、1秒でも早くと思う人にはあれだろうけど)
246[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 22:18:57 ID:f6SqyesJ
>>245
セレロンとTK-57って性能差けっこうあるっけ?
デュアルってのは魅力だが・・・
247[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 22:21:04 ID:wXD6MGkp
>245
漏れもそう思うんだけど
そのボス1400セレロン搭載機の静音性とか発熱はどうなんだろう
248[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 22:26:01 ID:meyLeMPt
>>246
シングルスレッドでセレロン、マルチスレッドではデュアルのTK-57
と、どっかでみたけどあまり詳しくないから細かくはわからない
249[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 22:32:01 ID:f6SqyesJ
Vostro1000買おうと思ったんだが、Office付きパッケージと
通常の1000でカスタマイズすると値段が5000円しか変わらないw

+5000でオフィスつくのは有難いが、2007はいらないしなぁ。
ダウングレードできるならいいけど出来ないしorz
250[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 22:33:05 ID:DXTsJt+S
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1154296644/879-917
グーグルのキャッシュで見たけど、スレにVostro1400 celeron 54のレスが3つあって
低発熱な上、意外と高速。 静か 快適ですって書いてある
スコアは104万桁32~34秒
251[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 22:44:29 ID:wXD6MGkp
>249
要はoffice2007いらないじゃね それなら素直に無しのボス1000選べば
252[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 22:47:00 ID:cJAKfEzT
Vostro1000ってパームレストが凄く広々してるな。
253[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 22:50:51 ID:wXD6MGkp
>>250
アリガd  参考になった

889 :[Fn]+[名無しさん]:2007/12/09(日) 22:44:50 ID:eteVN8Z3
    【 メーカー 】DELL
    【 型番   】 Vostro1400
    【   CPU.  】 celeron 540
    【   Mem  】 2GB(1GB*2)
    【  HDD  】 120GB 5400rpm SATA
    【   OS .   】 Windows Xp Pro SP2
    【 その他 】

    ▼スコア
    【 104万桁 】32秒

    ▼コメント
    低発熱な上、意外と高速。
254[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 22:52:27 ID:f6SqyesJ
>>251
まぁ結論はそうなんだよなw
いろいろカスタマイズして比較してみることにする。
255[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 22:52:29 ID:+lYAIBtR
1200と1400で迷ってるのですけど、画面の明るさはどうなんでしょう。
個人的には明るいほうが好みです
256[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 22:52:43 ID:cGeG+b/e
dellって安くていいけどモバイルには向いてないよな
257[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 22:58:17 ID:wXD6MGkp
>256
うん 1200はワイドで重い
元々、米国人用に設計されてるからね
258[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 22:59:45 ID:PmawtQ/t
pi Turion64 X2 TL-58 (1.90GHz) 49秒 

安心した。
259[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 23:01:32 ID:wXD6MGkp
>258
それはπ104万桁ですか?
260[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 23:06:58 ID:PmawtQ/t
261[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 23:13:07 ID:wXD6MGkp
>260
ありがとね
262[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 23:17:22 ID:tlRVFWpJ
C2D、予算10万円前半、三年保証にメモリ2GBを前提にして
1400か1500でおすすめのパッケージありますか?
xpでおねがいします(_ _
263[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 23:26:34 ID:wXD6MGkp
>262

>217
カスタマイズしてみそ 14インチだけどね メモリは市販の方が安いよ〜
264[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 23:28:48 ID:GZr2VsTX
先日1400買ったんですがACアダプタ外すとディスプレイが暗くなってしまいます。
ノートPCは初めてなので対処方法あったら教えて下さい
265[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 23:42:35 ID:QDKZ2zYi
ここはサポートセンターでは無いのでございます。
少しは調べやがれ、でございます。
266[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 23:44:30 ID:f6SqyesJ
なんという日本語w
267[Fn]+[名無しさん]:2008/03/14(金) 23:55:14 ID:+lYAIBtR
三年保障って入っておいたほうがいい?
液体こぼしについてもお願いします。

当方おっちょこちょい。
268[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 00:00:02 ID:4MsZRRiM
入っておいた方がいい

って言ってほしいの?
269[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 00:00:59 ID:6id+dnXz
>267
自分で判断白
270[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 00:01:42 ID:Yx1Jtwee
皆だったら入るか聴きたい。
271[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 00:03:35 ID:+vhfeQ4b
>>263
ありがとうございます
過去ログに目mりの交換方法があって
ホームページから落としてよんでたんですが、
一応仕事で使うので素人がフタを力業?で
あけるのはこわいなあと・・・>_<; (いちおう2GB以上で使いたいので

それをベースに調整しますね!

>>265
まだ勝ってないのでなんともいえないんですが、
一般的なノートはbiosで
バッテリー駆動の時照度の限界どうしますっかみたいな
項目を設定できるとおもいます
272[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 00:05:00 ID:wXD6MGkp
入らない モバイルPCなら持ち運ぶが14in.以上なら机の上に据置仕様
お茶こぼしが気になるならカーバー付ける
273[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 00:05:24 ID:tlRVFWpJ
>>270
もちろんはいります!
三年で償却しちゃうので、三年までですね
274[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 00:09:06 ID:fFnYVJHO
>>262
その予算だと
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3031OODG&s=dhs
これからグラボとか追加して25%OFFしたほうがいいんじゃ?
275[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 00:09:56 ID:Ac5Esx4t
俺のvostro1000はコアラ仕様だけどな。

276[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 00:22:15 ID:+vhfeQ4b
>>274
会社で使うので、
テレビとかたのしい機能はなくても…ですし、
vostroなら翌日修理にきていただけるサービスがあるらしいので・・・

自宅で使うなら、それすごいよさそうですね(^ー^
一台欲しいですが、我が家の決算は夏までおあずけです・・・
277[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 00:33:14 ID:TQKpPPxN
>>275
       ,-─‐‐-、
    ,-‐_|_CD_|-‐-、
    ((⌒l ´・▲・` l⌒) )
    ヽニ'ゝ__∀__ 人ニノ
        /    \
     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/
___ (__ニつ/ .DOALA /___
        \/____/
278[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 00:33:33 ID:B2qFyv93
>>276
翌日と言ってもカレンダーが黒い日(土曜含む)の日中訪問に限られるけどな
あと不具合がOSか本体かのどちらにあるかを確認するために、
真っ先にOSリカバリーしろとか言われて、電話掛けてもすぐに訪問手配してくれない場合もある

だから自己判断出来ない人は保証付けてても過剰には期待しない方がいい
279[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 01:05:05 ID:+vhfeQ4b
>>278
皆さんいろいろすいません
まぁどうせ平日と土曜しか仕事ないですし、
土曜夜に壊れてもまぁ月曜ぐらいまでは待てますし…(^^

自己判断とかは自信なしですが、
壊れる前にこまめにバックアップとかしようとおもいます
買わないとわからないところですし、ありがとうございます!
280[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 01:56:02 ID:6id+dnXz
現在ノーパソは4台使用 
メインで使っているのは一番スペックの低いnx9005
なぜかネットワークのマザー機に設定してから変更するのも面倒なので
そのままで使い続けてる。それと液晶の映りが一番良い
それとワンタッチボタンの操作性が気にいっている!
悪い点は 何やってもファンが良く回り うるさく発熱も多い

nx6125=ざらついた感じ
nx9040=発色が今一、色が透けてる感じ
nc4200=経年劣化の為、右下にシミがもっぱら外出時に使用 

以前、重い作業はデスクPCでやっていたのでノートでは音楽CDと写真の取り込みぐらい
最近は6125でDVD作成 シングルTurionで不満があるわけではないけど
一度Core2 Duoの醍醐味を味わってみたい
281[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 02:33:07 ID:nyXKLHwZ
シングルコアノート全部捨てたくなるだろうから
Dual Coreは、触らない方がいいと思う
282[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 02:50:18 ID:C8ijPyHE
捨てるのなら俺が貰おうか
283[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 02:58:01 ID:Yx1Jtwee
コレで注文しようと思うのですけど高いでしょうか
当方初ノートです。


Vostro1200

ネットワークコントローラ Gigabit Ehternet ネットワークコントローラ (オンボード)
OS Windows(R) XP Professional Service Pack2 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)
キーボード 日本語キーボード
メモリ 2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
グラフィックコントローラ Intel(R) GMA X3100 (チップセットに内蔵)
キャリングケース キャリングケース無し
ハードディスク 160GB SATA HDD (5400回転)
ACアダプタ 65W ACアダプタ
Webカメラ なし
光学ドライブ DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
液晶ディスプレイ 12.1インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ (1280x800)
指紋認証デバイス (Core 2 Duo用) なし
アンチウイルスソフト マカフィー(R) セキュリティセンター 試用版 (30日間。再インストール用CDは添付されません)
保守サービス [パソコン本体の保証] [ベーシック]3年間 引き取り修理
バッテリ 6セルバッテリ
Misc 5 PCリサイクルマークシール なし
ワイヤレスLAN (Core 2 Duo用) なし
パッケージディスカウント パッケージ価格 56,470円(税込)OFF (PIOT4384)
284[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 03:00:48 ID:Yx1Jtwee
あ、値段は103,079円です;
285[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 03:10:35 ID:rTKJog4y
セレが意外と速いのは同意するけど、
πで性能判断したら後悔するよ。
286[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 03:17:40 ID:L4kDT4FK
いいんじゃない?
12.1でいいの?
287[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 03:25:01 ID:Yx1Jtwee
小さいほうがいいです。
もっと安いとこあったら紹介していただきたいです。

よろしくおねがいしますorz
288[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 03:53:07 ID:J/PDjP+w
>>285
マルチメディア関連の処理をさせて比較すると泣くということかな?
289[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 03:56:21 ID:XU0OZsdy
マルチメディア、懐かしい言葉だなw
290[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 04:05:05 ID:detYp2nG
そんな差があるとは思えないけどな。
3〜4年前のPCとかと比較するならあれだけどさ
291[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 04:08:39 ID:oB0F6aB4
デュアルっつっても
普段使うアプリがシングル動作しかしねえから
平行作業しないことには変化ないんだよな
292[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 04:56:52 ID:nyXKLHwZ
いったいぜんたいどういう使い方したら、アプリが一個しか動いてない環境になるんだよw

アンチウイルスが動いてたり、やたらめったら色々プロセス走ってるじゃないかw
ずっと北森つかってればいいよw
293[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 05:08:12 ID:kjkpF1V8
>>291
エンコとかしないならCeleron540でいいと思うよ。
あと動画再生しながら作業するとかもデュアルが有利。
ウイルススキャン中とかもHDDを酷使しない作業なら全然余裕。
294[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 05:08:14 ID:rTKJog4y
πはインテル系CPUのスコアがAMD系CPUより高く出る特性があり、
(AMD系CPUのデュアル動作にも対応していない)
高負荷時の処理性能を比較する用途には合いませんので・・
295[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 05:18:38 ID:XU0OZsdy
>>292
>いったいぜんたいどういう使い方したら、アプリが一個しか動いてない環境になるんだよw

何か激しく勘違いをしてるよw
296[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 05:22:01 ID:oB0F6aB4
昔はもっと遅いCPUでシングル動作しかしてなかったのにね。
それで何の不具合も無かった。
デュアルがいいと言ってるのは、単にクロック上げることに限界が来たので
コアを増やして高級感を煽ってるメーカーの意図があるんだよね。
CPU利用率を監視して、いかにデュアル動作させてるか。
両コア合わせて100%を超えてれば、シングルより軽快になってる目安になるよね。

297[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 05:50:05 ID:nyXKLHwZ
>>295
勘違いは君だろうにw
TMPEGEncとかでしか、Dual動作しないと思ってんだろ
Dualの利点は、対応ソフトで動作が速くなるのと
複数ソフト走ってるときに、遅くなりにくいってとこだぞw

つか現実を見てよw
シングルコアCPUが無いだろw
Dualを否定出来るとこは、消費電力とコスト以外何があるの?

最安PCのセレの性能の高さは、否定しないけど
Dualを否定出来る、脳みその構造はわからんw
298[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 06:28:44 ID:rTKJog4y
数値を訂正するなりしてテンプレへ埋め込み希望

*高負荷時の処理性能を比較する場合の目安*
(同動作周波数時の指数)
100 Celeron5xx
120 Athlon64 X2 xx
121 Core2 DuoT2xxx
122 Core2 DuoT5xxx
122 Turion64 X2 xx
137 Core2 DuoT7xxx
140 Core2 DuoT8xxx
143 Core2 DuoT9xxx

Celeron540 指数100x1.86Ghz=186
Core2 DuoT7250 指数137x2.00Ghz=274

*デュアル動作うんたらかんたら・・は該当スレへ*
299[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 07:20:13 ID:oB0F6aB4
結局騙されてるのが多いんだよな。
エンコだとデュアルが早いとかいうけどさ、
実際のPC稼働時間のうちエンコしてる時間がどれだけあるのだろうか。
ましてやノートPCでさ。
CPU使用率のログをとってみると判るよ。

あと勘違いしてはいけないのは、CPU使用率が両コア足して100%を超えないければ
同性能のシングルCPUと動作速度が全く同じであるということ。
例えどれだけ多数のアプリケーションを同時に動かしたとしてもね。
「マルチスレッド」で検索してみ。

300[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 07:21:02 ID:oB0F6aB4
↑マルチタスク ですた。スマソ
301[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 07:26:45 ID:oB0F6aB4
とはいえ、今はシングルコアで高性能なのは無いので
必然的に選択肢は無いんだけどさ。価格的にも差が無いし
302[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 07:28:59 ID:Yx1Jtwee
みんなあたしのためにケンカしないで!!
303[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 07:37:55 ID:Pn+PJ0n/
ノートはデュアルコア以外あり得ない、シングルなんて使う気しない。
デスクトップ機はクアッドコア使っているけど。
304[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 07:45:53 ID:JOOy1F39
単一アプリのみで言えば>>299であってるのかも知れないけど
常に一つのアプリだけが動いてるわけじゃないのが普通の使い方だと思う
マルチタスクじゃなくてもアンチウィルスとかが常駐してるのが当たり前で
そこに別のアプリケーションが動作してるんじゃない?
305[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 07:54:08 ID:kjkpF1V8
クアッドはいらんがデュアルコア否定してる時代遅れは、もうPC買うな。
306[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 07:54:50 ID:f0oyPMkq
こんな決算なら2月にVostro1200買っとけばよかったよ  orz...

もうA4ノートはいらない 決して1200は軽くないけど その気になれば持ち運べる
何を言いたいんだが? とにかく今回は待ちにしよう。。。。
307[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 07:56:12 ID:oB0F6aB4
>>304
マルチタスクってのはOSの機能であり、アンチウイルスでも別のアプリケーションでも全て一緒。
単一でも複数でも最小処理単位の連続動作になるので、
CPUに余裕がある状態では動作速度に差は出ないよ。

それにノートの場合は特に、CPUよりメモリ周りやHDD等がボトルネックになることも多く、
体感ではよりデュアルの恩恵って感じられないんだよね。
308[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 07:58:15 ID:Yx1Jtwee
>>306

今の時期から決算セール始まるってないですかね。
309[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 08:01:43 ID:oB0F6aB4
>>305
そこなんだよね。
「何故クアッドが要らないのにデュアルが要るのか」
おかしいよね、多いほうがいいのならクアッドのほうがいいし、少なくていいのならシングルでいいはず。
何故デュアルなのか?中途半端じゃない?
それでたぶんもう少ししたら「クアッドじゃないとダメ」という風潮になるんだろうね。
実際に使ってるかどうかというのは関係なしに。

まー結局は価格次第ってのが大多数だろうけど。
俺も値段に差が無けりゃシングルなんて選ばないよw
310[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 08:03:02 ID:Pn+PJ0n/
デュアルコアだとCPUに負荷がかかったときにシングルに比べて重くなりにくいが、
自分にとってはそれだけでもデュアルコアが必要。
クアッドコアはエンコの時間短縮のため、それ以外は恩恵を感じることはあまりないな。
311[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 08:07:39 ID:Yx1Jtwee
>>310

ねぇ、今の時期から決算セール始まるってないですかねー。
312[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 08:15:34 ID:6IRLkBP/
今のVostro1000って、
TL-52+120GB

TK-57+80GB
のどっちかの選択っぽいですが、実際どっちがいいんでしょうねー?
313[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 08:32:43 ID:Wncf/yib
つまりnyのキャッシュ変換時にブラウザがカクカクしないのがデュアルコアだな
314[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 08:35:24 ID:f0oyPMkq
>308
>311
ホレ!これが今回の決算特価?だよ

実際には構成・総額によっては以前のほうか安値だった品もある
Dellは一日にしては成らず!です。まずは3ヶ月はROMろう。

★《3/17迄》デスクトップ・ノートパソコンパッケージ お買い得情報!
 ネットで購入!ネットで割引!おトクなオンライン限定クーポン!(※1)
 (XPSシリーズは対象外です。)
 
 Vostroシリーズ 1台ご注文につき、製品単価(税込・配送料別)から
 ******************************************************************
  【 5,000円 OFF! 】 クーポンコード :MFN1FBD4HP87F8 《3/17迄》
 ******************************************************************
 
 ※1 インターネット割引もしくは他のクーポンとの併用はできませんので、
 ご注意ください。
 ※ 他のクーポンとの併用ができませんのでご了承下さい。
 ※ オンライン限定クーポンとインターネット割引の併用もできません
 のでご了承下さい。
 ※ オンライン限定クーポンを適用する場合、クーポンコードの入力が
 必要となります。入力がない場合、オンライン限定クーポンは適用に
 なりませんのでご注意下さい。
 
 ▼ 詳細はこちら ▼
http://ad.jp.dell.com/emailmkt/EMRedirect.asp?EMAILID=5473-5011-1863939&DESTURL=http://www.jp.dell.com/ml/T2732
315[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 08:38:38 ID:kjkpF1V8
>>312
TL-52はパス。

TL-58にするか、TK-57
316[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 08:41:03 ID:kjkpF1V8
>>309
だからお前さんには必要ない。

極端なことを言って納得していればそれでOK。
317[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 08:59:53 ID:EAOCUZ2a
PenD2.8GHzよりシングルのAthlon64 3800+のほうが早い
318[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 09:05:51 ID:H+xFTBJp
それは、くそみそって言うんだよw
319[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 09:14:05 ID:6IRLkBP/
>>315
やっぱ、クロック高いほうがいいですよねー
HDDも120Gも使わないだろうし...
320[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 09:22:01 ID:H+xFTBJp
つるてか液晶余ってるんだなw
ビジネス向けでグレアのみとか、Dellはすげえw
321[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 09:24:01 ID:f0oyPMkq
水をさすようだが TL-52もTK-57もこの手のCPU搭載したマシンは
ファンがよく回って煩いだろ!
322[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 09:28:53 ID:H+xFTBJp
Vostro1000は意外に五月蝿くないらしい
薄いボディーの1526は、結構五月蝿いみたいw

でも、この値段だし納得しなきゃいけないんじゃないかな
323[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 09:30:34 ID:rTKJog4y
>>321
AMD Processor Driver 入れれば・・グー!
324[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 09:31:35 ID:Vn2RcjTe
うるさいのは洒落にならん
やめとけ
325[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 09:49:52 ID:f0oyPMkq
>322
>323
そうですか失礼しました。そういえばスレチだけど
hpのnx6125/CPUはシングルTurionML-40なんだけど
パウナウの他にAMDのCPUドライバー更新した記憶がある

BIOSで電源使用時はFANを常時回るに設定できるのだが
若干うるさい、現行のBIOSは出力20%にセーブされてる

利点と言えばHDD温度でMAX30度以下:CPUで38度以下
低発熱仕様です。  脱線 スレちがい めんごでした。
326[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 09:58:03 ID:nBzL1Oik
vostro1000をTK-57で5000円引き+送料無料で買った。
ネットと動画鑑賞くらいにしか使わないからサクサク動く。
ファンも別にうるさくない。と言うよりむしろ静か。
液晶はノングレアだが視野角も気にならない。色合いは要調整だった。
後は壊れなければすばらしいコストパフォーマンス。
327[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 10:07:54 ID:ZenUggfS
ATI Radeon(R) Xpress 1150 と Intel(R) GMA X3100 は同じ位の性能? 
328[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 10:19:44 ID:kjkpF1V8
X3100の方が上。
対抗するのはATI Radeon Xpress 1200/1250/1270


・・・なんだけど、所詮オンボだしX3100のドライバが最適化されてないのか大差はない。
329[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 13:01:10 ID:dVEr3ydH
vostro1000ってメモリ交換は可能?
今使ってるNECのノートだと片方のメモリはカバーがついてて分解しないと交換できないんだけど
330214:2008/03/15(土) 13:01:38 ID:iC/ziOg5
>>217他のみんなありがとーです。
テンプレの限定ページのとこにE-mail&Fax限定がなかったので知らなかったです。
これならweb広告限定より安いしポチれそう。

で、E-mail&Fax限定の元のページってどこ?
他にもお買い得のがあればいいなぁ。
331[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 13:03:16 ID:B2qFyv93
>>330
DELLのダイレクトメール受信しろ
332[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 13:05:59 ID:B2qFyv93
>>279
例えば土曜の夜に壊れて電話しても月曜受付の翌日対応だから火曜以降の修理になるぞ
電話受付の時間も夕方に掛けたら翌日に回される事多いし

ついでに言っておくと中華人が出たらもっと遅れる場合がある
333[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 13:09:06 ID:BNAfDWVF
最大の悩みどころは

Celeron向け インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応) + 0円

Celeron向け Dell Wireless(TM) 1490 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g対応) [+ 0円]

どっち選んだ?
334[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 13:11:30 ID:rTKJog4y
>>329
裏面カバー1枚をドライバ1本でOK
>>330
上のテンプレにあるよ
335[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 13:21:15 ID:dVEr3ydH
>>334
どうも
336330:2008/03/15(土) 13:26:42 ID:iC/ziOg5
>>334
>>3のテンプレは全部開いてみたけど
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3036OEBIZPKG&s=bsd&fb=1
これはなかったなぁ。何番目?
337[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 13:36:01 ID:rTKJog4y
確かに無いな・・メール登録必要なのか。
338[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 14:17:37 ID:BNAfDWVF
FF11 Ver.3

1578 Vostro 1000 デル Radeon Xpress 1150 Athlon 64 X2 1.7Ghz

1988 Vostro 1000 デル Radeon Xpress 1150 Turion 64 X2 1.9Ghz
2112 Vostro 1400 デル Intel GM965 Celeron 1.86Ghz

2443 Vostro 1400 デル Intel GM965 Core 2 Duo 2Ghz


6100 Vostro 1500 デル GeForce 8600M GT Core 2 Duo 2Ghz

同一条件じゃないけど参考
339[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 14:30:10 ID:FofxwUqI
>>333
俺はインテルにする
340[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 14:34:21 ID:Fkfv3bcn
>>338
セレ540ってTL58よりいいのか?
シングルとデュアルの差があるのは
重々承知だが。
341[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 15:11:19 ID:BNAfDWVF
Radeon Xpress 1150が足を引っ張ってると思うのだが
342[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 15:16:54 ID:Kfjpzs20
>>340
FFベンチはCPUよりGPUの方が影響デカいよ
343[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 15:19:06 ID:Z421kmlN
780Gのモバイル版出してくれればいいのに・・・
オンボードビデオの中じゃ今は780Gが一番強いのに
344[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 15:23:08 ID:B2qFyv93
>>343
780G明日公に発表だけどDELLはいつも数ヶ月遅れてリリース
例年通りなら6月とかになりそう
345[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 15:30:08 ID:BNAfDWVF
Radeon Xpress X1270(Vostro1526)のベンチが出てくればいいけど祭られてないし
346[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 15:35:12 ID:BNAfDWVF
あっ1526はVostroじゃないわInspironだ

ググったらこんなん出てきた。

2772  LaVie L LL850/KG NEC Radeon Xpress 1250 Core 2 Duo 2Ghz
347[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 16:34:50 ID:dVEr3ydH
セレロンって結構いいのかな
動画見ながら、オフィスとかエディタ使うならTL-58とどっちがいいんだろ?
348[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 16:43:34 ID:Kfjpzs20
セレに釣られすぎ
349[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 18:27:54 ID:NrixU79e
1400が欲しかったけど、保証料金とバッテリーの値上がりで
同一構成だと1ヶ月前より2万円も高くなってしまった。
コンプリート保証と大容量バッテリーが欲しい俺にとっては
最悪の事態となり、当分買えそうにないです。
350[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 18:29:33 ID:FofxwUqI
重い処理させないならセレロンでもいいんじゃないの?

エンコしたりするならデュアルコアの方がいい時もあるが
351[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 18:48:20 ID:PtHuIIZU
誰だよ3月に祭りが来るとか言ってたバカは
352[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 19:07:18 ID:vcUbwCIG
もうこうなったら付属CDがSP3になるまで待つとするか。
353[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 19:55:01 ID:BMeZmHvy
XP販売停止間近なのにSP3版のCDなんてわざわざ作るわけないじゃんw
354[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 20:25:57 ID:C8ijPyHE
>>349
当分どころか一生無理、もうDELLは諦めろ
355[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 21:03:42 ID:kjkpF1V8
>>338

>TL-56 Mem1GB
>
>FF BENCH 3
>High 2020
>Low 3329


>TK-53の参考スコア
>1Gメモリにて

>FFBench3 High 1777
>Low 2830

(1501のWikiより)
356[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 21:22:42 ID:+vhfeQ4b
>>352
どうでもいいんですが
別にデルに限らず
メディアとしてSP3はださないとかなんとか
OEMのはまたちがうかもしれませんが(ーー;
357[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 21:45:54 ID:I6gusH7u
インストールメディアがあるんだったら、SP3を統合したやつを作ればいいだけじゃん
358[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 23:04:42 ID:Ac5Esx4t
5月中旬くらいまで待ってxpのsp3充てたのでなかったらその時点
決断しよう。それまで今回の祭なしだったことを恨んで見送り決定。
359[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 23:18:33 ID:fFnYVJHO
>>352はVista SP3を待ってるんだろう?
360[Fn]+[名無しさん]:2008/03/15(土) 23:26:58 ID:Mjeq04Up
>>359
その前に7が出るだろ。
個人的には、XPSP2で良いけどね。
361[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 00:58:47 ID:NfIGzLFU
この機種に限らずビジネスパケってPCリサイクルマーク付かないようだけど、頼めば付けてもらえるのかな?
みなさんどうしてるの?あるいはどうするつもり?廃棄時の話だけど
362[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 01:06:33 ID:tkkPQekJ
無料引き取り業者に持っていってもらう
363[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 01:07:39 ID:6XT5ofpY
ジャンクでもオクなら売れるんじゃないかな
364[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 01:09:34 ID:NfIGzLFU
>>362
それって違法にはならないの?
365[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 01:11:38 ID:+oKjHSgi
無料引き取り業者は無料なのは見積もりだけだからな
366[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 01:12:25 ID:6XT5ofpY
ちょっと、わらったw
367[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 01:23:13 ID:NfIGzLFU
素直に個人向け Vostro 選んだ方が良さそうだな
368[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 01:36:39 ID:6XT5ofpY
えw?
369[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 01:45:09 ID:ssN2254G
車じゃないんだから、人にあげちゃばいいんだお
370[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 01:45:18 ID:OXsKIVL3
カスタムの注文ページの修理のとこの『詳細はこちら』っていうところがひらけない!
ダカラたのめない!

修理する気ないのか!。゚(゚´(00)`゚)゚。ぶひぃーん

誰かそこの類似ページでもいいのでURLおねがします。
ていうか皆さん3年保障つけますか。
371[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 01:51:24 ID:tkkPQekJ
>>365
それは業者による
種類や状態で金を取らないところもあるのさ
372[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 01:52:11 ID:ssN2254G
いくら動かさないノートで、落っことして壊すと困るなあって人だと
3年+コンプリートケアを付ける人が多いと思うよ

安いから、また買えばいいやーーって人は
無しでしょうねw
373[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 01:57:47 ID:OXsKIVL3
一年+コンプケアって人は居ないんでしょうかね。

当方おっちょこちょい。
374[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 01:59:35 ID:p4U0IYv1
自覚してんのならこんなトコで意見求めてないでさっさと付けりゃいいだろ
375[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 02:00:28 ID:1yQeLdSE
落下させるなんてアホのすること。
修理代よりデータ飛ぶ方が面倒で嫌だわ。


>>373
それはできません。
わざと壊して詐欺でもする気か?
376[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 02:11:02 ID:x0BhUxc9
>>361
HDD抜いてマップにでも持って行ったら?
377[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 03:56:54 ID:Wpq+2urG
488 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/03/16(日) 03:44:36 ID:OXsKIVL3
それは衝突によっての破損 ってことになってコンプリートケアじゃないと治らないのかな?
三年保障で治る?


保障のとこのリンクが開けないからわからんおしえてエライ人(´・ω・`)
378[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 04:02:42 ID:p4U0IYv1
日本語の勉強してから出直して来い
379[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 07:07:49 ID:FULU0jfE
PentiumD830(3.0GHz)=TK-53
380[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 11:22:04 ID:7g7iNh00
昨日Vostro1000@TL-58が届きました
蹴茶さんのレビュー通り、微妙なラメ入りの黒で触り心地もいい感じ
角も丸くて何だかかわいいです

発色もwikiにある設定にしたら結構いい感じになりました
ですが、、、光沢液晶にしてしまって少し後悔、、、orz
窓が自分の背後にあるせいか周囲の写りこみが非常に激しく、かなりつらいです
早速AmazonでELECOMの反射低減フィルムを注文しました、、、
今まで光沢使ったことが無く、不評と知りつつも興味を抑えられずに光沢を選んでしまいましたが、
今後購入する方にはお勧めできないかも

まだネットと動画とDVDしか見ていませんが、ファンの音はほとんどしません
ドライブ(DS-8W1P)は静かとは言えませんが、爆音という感じでもないかな?
サウンドもノートにしては悪くない方かなと思います
キーボードやパームレストは全然熱くならず、配列もとても使いやすく、キータッチも悪くないです
(タッチパッドのキーは噂通りペコペコでしたが、まあ許容範囲)
内蔵無線LANの感度も良好
まだOS再インストール前ですが、動作もきびきび

全体的な使い心地は非常に良いです
Thinkpadの廉価モデルを使っていた関係で、7列キーボードを絶対条件で探しまして、
LatitudeとVostro1000と迷った末に価格の安さでVostro1000を選びましたが、
トラックポイントが無い以外はほぼ文句無し、大満足です

後は液晶フィルタ待ち、、、、、
381[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 11:47:04 ID:rYntfQaX
リサイクルマークが無いんだったら、廃棄の時にリサイクル料金を払えばいいだけじゃないか?
リサイクルマークって廃棄料金を前払いしてあるってことだよね。3000円ぐらいかな。
382[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 12:20:27 ID:vDfPpIic
>>375
うちは母親にも使わせてるって事もあるけどノートPCは使わない時には棚にしまうんで
その持ち運び時に手を滑らせるだのつまづくだのは十分想定できたからビジネスケアプラスつけた
アホじゃなくてもそういう事は起こる
383[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 13:07:19 ID:NfIGzLFU
>>381
謎の無料引取業者は分からんが、正規のリサイクル回収業者に頼むと1万以上かかったと思う。そこの営業所まで持ち込めば引き取りに来る手数料分くらいは安くなるけどね。
後日きちんとした廃棄処分証明書を送ってくれた。
384[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 13:15:58 ID:vFpEaopZ
ノートパソコンならオクにでもだせばいいよ。
ジャンクでも部品取りとかの需要があるので、値段がつくと思う。
385[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 13:24:45 ID:iGWT55DW
>>383
廃棄するときにDELLが存続していたら、DELLが引き取ってくれるだろ。
撤退してたら、リサイクル業者に頼まないといけないな。
386[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 14:14:41 ID:NfIGzLFU
>>385 のレスにインスパイアされて調べてみたらあったわ、THX

日本 ホーム > PC買取・リサイクルサービス
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/environment/dell_recycling?c=jp&l=ja&s=corp

トップページから直リンされてないから探しづらいなあ
PC本体は 1,575円(税込) /台
総費用込みだから個人でリサイクルマーク付けるより安いか
ただ、個人事業主として買った法人向け製品でも廃棄物処理委託契約結んでくれるのかな?
387[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 14:56:12 ID:8V+dFQEM
そんなことしなくても起動すれば普通に買い取ってもらえるぞ
ジョーシンで買い取り価格でてるし
無理ならバラしてパーツ単位で売ればいい
388[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 14:57:55 ID:0RtjtbPj
オクに出展するか ハードオフでも値段気にしないなら取ってくれるぞ
389[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 15:23:48 ID:OXsKIVL3
つかちょうだい。
390[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 15:31:15 ID:Wpq+2urG
>>389
お前まだ居たのかよ乞食のマルチかス
391[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 15:48:53 ID:ycUMrIEI
モニタ発色青杉
ところでvostroって何て読むんだ?ヴォストロ?ヴァストロ?
392[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 15:51:27 ID:LF6dowbZ
>>351
決算時期の買い方
2月上旬 3月まで目標達成で売れるかな
 えーい 底値で売上アップだ
3月上旬
 どうにか目標到達いけそうだ
 損して売ることはない 適正で売ろう
自動車 でも 家電でも大体同じ

   
393[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 15:51:59 ID:od+DELkS
ヴォストロ
ボストロ
394[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 15:55:23 ID:ycUMrIEI
>>393
なるほど
395[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 17:06:29 ID:ZLFctlgV
vostro1500がやっと到着しました。
そこでクリーンインストールをやってみようと思うのですが
面倒だったりしますか?
付属品の他に事前に準備しておくものなどありますでしょうか?
よろしくお願いします。
396[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 17:35:02 ID:A/KH3IwN
クリーンインストール自体は面倒ではない

インストール後にいろいろ自分で設定ができない人にとっては面倒くさいが
397[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 17:42:00 ID:0RtjtbPj
まずリカCD作成してからな
398[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 19:34:48 ID:2twj/na7
教えて君ですまん。
1000の GPU と 1400のってどっちがいいんだ?
教えて エロイ人。
399[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 19:41:11 ID:1yQeLdSE
400[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 19:43:15 ID:5OaFTqS2
>>398
メーカー製買う事をおすすめする。
401[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 19:49:37 ID:MiywpbhR
FF11ベンチだとCPUの性能差が出るので単純に比較できないような。
402[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 19:54:07 ID:UcySG3uh
>400
?ん 答えになってないぞ
403[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 20:09:49 ID:1yQeLdSE
GMA950<RadeonX1150<GMA965(X3100)≒RadeonX1200(1250・1270)

ゆめりあベンチ(最高)だと
RadeonX1150 約2100
GMA965(X3100) 約2700
RadeonX1250 約2700

ぐらいらしいが、得手不得手でゲ-ムによっても変わるだろうな。


56 :[Fn]+[名無しさん]:2007/12/13(木) 22:26:06 ID:FR4fzkRM
>>55
FFベンチ3 1680-H
ゆめりあ 1024*768最高 2737
Superπ 104万桁 34秒

Googleデスクトップをアンインスコし、AVGを入れて常駐状態で計測

264 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 19:11:06 ID:hYYQioHk
やったー、新しいPC来たよー
CPU:Core 2 Duo T7300
VGA:GMA X3100
Low 3050
High 1952

覚醒さえ出来ればこんなFFベンチ3なんかに・・・ビクビクッ


環境によってはこんなのもあるし。
404[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 20:10:42 ID:U3TkkdxM
>>398がPC初心者と思ったんじゃね?
405[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 20:11:48 ID:1yQeLdSE
56 :[Fn]+[名無しさん]:2007/12/13(木) 22:26:06 ID:FR4fzkRM
>>55
FFベンチ3 1680-H
ゆめりあ 1024*768最高 2737
Superπ 104万桁 34秒

Googleデスクトップをアンインスコし、AVGを入れて常駐状態で計測


↑Vostro 1400
406[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 20:27:44 ID:2twj/na7
教えてくれた人 アリガト。
助かりますた。
407[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 20:56:12 ID:JAfb7h1N
1400のヅアルコアでメモリ1GだがOSをXPにしたらキビキビでさいこー
408[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 21:55:49 ID:cd5WTosY
Vostro1000
CPU:TK-53
VGA:RadeonX1150
High 1750(64MB)/1800(128〜256MB)
409[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 23:29:24 ID:x0BhUxc9
XP Home
T8300 (3MB L2 キャッシュ、2.4GHz
15.4インチTFT WXGA
4GB (2GBx2) デュアルチャネル
160GB SATA HDD (5400回転) 変更
DVD+/-RW ドライブ
Intel(R) GMA X3100
インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG
6セルバッテリ 変更
Word 2007, Excel 2007, Outlook 2007
保守サービス[ベーシック]3年間 翌営業日対応オンサイト保守サービス

合計金額 136,729円

こんなかんじで注文しました~ー~みなさんありがとうございました!
予算15万が上限だったので、これにノートンでも買い足せそうです
しかし、今使ってるPCのメモリが512だというのに、4GBとか…orz
410[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 23:34:44 ID:1yQeLdSE
オンボのままで高ぇ〜!
411[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 23:35:18 ID:nOddFK7t
なんか高いような気がするのは俺だけか?
412[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 23:36:21 ID:BfX1gE4i
                 ,/,i´   /      `゙゙''''''―-------------‐''"`       |   .ヾl
                   ,l゙ l゙   /     ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、        ,,,----―ヽ    .|    │゙l
                   / /`   │    ミ  ゙=,,,,_,,、.,ゝ .,r'i、    .| ―‐'".,,,-"    |     l ヽ
                  l゙ ,i´    |      ゙゙'ー-,,,,,,,,-" /  \   `''-,-'"゙`      .|     ゙l、ヽ
                  /,i´     |            ,/    `'、、              |     |、 \
                 l゙,l゙      |           ,/     .'i゙l,           ,i´     │  ヽ
                 ,l,i´      |,,,_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_ .,i´ ,,,、  .,,,,, ミ,'i、,,,,_,,__  __   ./│     .゙l  `'i、
              ,|l゙       `/.゙l           ,i´゙''  `r-イ   ゙i、    ` ̄  ̄ ゙̄l .,!      ゙l   │
                 |        | .|        l゙    | ゙l    ゙‐         |.,レ       ゙l、 .l゙
              ゙l       ヽ │          __ _,,,,,_、            |       ,/`,/`
               `-,,,、     `=゙l      ./.--''"``  `゙''ー- ゙l  i、      .l゙      .,,//`
                 `゙''-,、    ゙l゙l,      `  `''''''゙''''''"゙`     "      ,l゙     .,,/,i´
                      \    ゙l,'i、                       │   ,,-ニ'"
                      `-、 | ヽ       ,/`            ,// .,/゙
    株に手を出した時からいつかこのような日が来るとは思っていましたが、
    いざとなると恐いものです、損失が止まりません
413[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 23:43:52 ID:x0BhUxc9
せ、設定まずかったかな ;ω;
414[Fn]+[名無しさん]:2008/03/16(日) 23:46:09 ID:RdbImfem
>>413
さっさと電話でキャンセルしてこい。
415[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 00:03:25 ID:OFs7Ua04
これってDVDの書き込みは追加払わないとできないの?
416[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 00:19:54 ID:KYTedMRS
DVDカキコソウトやDVDタイトル視聴ソウトは初めから入ってるよ。
417[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 00:33:18 ID:0pGgrEwN
これは書き込み不可
CD-RW/DVDコンボドライブ
DVD-ROM ドライブ

こっちは、OK
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
418[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 02:02:02 ID:dSqq7M/f
344 名前:Trader@Live![] 投稿日:2008/03/13(木) 12:14:26.09 ID:HjN9vHW5

会社休んだけど 手が出せない
信じられない含み損になった
こんな状態でロスカットできない
一瞬でいいから上げてほしい
お願い お願い お願い

581 名前:Trader@Live![] 投稿日:2008/03/13(木) 12:20:56.75 ID:HjN9vHW5

まだ 行くのか もう勘弁
年収分の預金が吹っ飛ぶ
せめて買い増ししなければよかった
耐えるから 100は切らないでほしい

712 名前:Trader@Live![] 投稿日:2008/03/13(木) 12:24:55.19 ID:HjN9vHW5

もし 100切ったら 明日も風邪で休む
体が震えてる もう見たくない
何でこんなことに


【USD/JPY】ドル円専用スレpart977【100円間近】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1205377036/
419[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 02:09:06 ID:TZEkO1Bv
上場停止の株じゃあるまいし、数ヶ月〜数年待てよw
420[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 02:36:10 ID:I2M1wb4X
FXだとそんな余裕ないかと。
421[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 02:59:06 ID:oW01F/WA
その余裕がないってのが理解できない。
やったことないからだけど・・
数年我慢すればあがるんだろうしその時まで待てばいいじゃんって思うが
反対や否定する意味をおしえてほしいぜ
422[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 03:42:54 ID:awjQnQK8
追証でググれ
423[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 04:01:17 ID:I6BNBhzD
>>421
持ち金の範囲で動かしているわけではないから、担保金が足りなくなってそのうち追加請求が来る。
424[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 09:54:22 ID:z1IVcTIo
>423
そして 借金して株を買う→借金して株を買う。。。。
425[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 11:47:00 ID:Y3p/MHRi
自己責任
426[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 12:02:16 ID:STS6ou86

無線LAN、オフィス付きで安いの無いですか?
427[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 12:08:55 ID:OtgD3CUA
韓国でDELLのVostr1000を使う事ってできますか?
サポートに電話したら韓国では使えないんだと。
200Vには対応しているバッテリーだが、
コンセントは100Vなどと言われました。
実際はどうなんでしょうか?
428[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 12:22:27 ID:e85R24w+
>>409
XPで4GBは意味が無いと思う
429[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 12:27:53 ID:S7a2uP9H
メモリ4GBはボッタクリ値段&効果無しだからね・・・
即効キャンセルしてればいいけど
430[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 12:30:32 ID:S7a2uP9H
つか4GBパッケの1500が有るんだね
ひどいなw
431[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 12:36:28 ID:5lsFZUQF
ここで意見を求めていれば親切な人が教えてくれていただろうに・・・
432[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 12:52:33 ID:/dkKjIes
32ビットXPで3GBまでの認識
2GX2枚挿しても3GB 認識しない1GをRAMディスクにして使うとウマーだけど
XPなら2Gあれば、何やるにも十分だぜ
433[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 13:13:08 ID:RXJ06r4y
>>432
3.3Gな
ついでに言うが、そもそも認識しない部分をどうやってRAMにするのかと
434[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 13:16:42 ID:g4zoTIOd
4GBにするならアルティメットすれば良かったのに。
435[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 13:21:02 ID:hBuKYtEI
>>418
先物2枚12600円台でS仕掛けていて現時刻で含み益1枚辺り80万円越えている。
今日の動きはノックインのリンク債割れで投資家なら1週間前から誰でも狙って
いた順張り売りの動き。更に円高が突風のような追い風で作用した。
逆方向の神風は相場の世界では吹かないものだ。
興味持たない人に株や為替の話題はあまりお勧めしない。
株の話題がしたければ株板や市況板へ。
長くなったが俺はV1000のお買い得情報が欲しいのだ。
436409:2008/03/17(月) 13:26:01 ID:VitiNPyh
>>428 他皆さん
何かあんまりよくないチョイスだったみたいですね…(;ω;)ううっ…
でも64bitにしちゃうと
ドライバとかソフト動くとか不安だったからxpにしちゃいました…

で、でもでもヨドバシとかで実質14万ぐらいのPCよりは
きっと良いだろうと思うんです(・ω・`)ううっ…
437[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 13:34:02 ID:5lsFZUQF
皆が言ってるのはOSではなくメモリ。
良くないというより勿体無い。
キャンセルして注文し直せばいいのでは。
438[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 13:38:51 ID:RXJ06r4y
>>436
速やかにキャンセルして以下のを買っとけば大正解
余った金でソフトやら周辺機器買えば良い
メモリは上海問屋あたりで通販するとかなり安く済む

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3041O24&s=bsd
439[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 13:41:31 ID:RXJ06r4y
補足
上の構成に無線LANは必ず追加しておくこと
440[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 13:43:49 ID:/nSVJ3ri
個人なのに電話しなくて買って営業来た人いるの?
441[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 13:43:51 ID:STS6ou86
>>438
これって買いですか?
親用に安いのが欲しいのですが
442[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 13:44:57 ID:g4zoTIOd
>>438
2GBにしておいたほうが良いと思うが。
443[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 13:45:50 ID:RXJ06r4y
>>441
Office付きならこれが最安値
あとは毎週変動するクーポンの動向次第
444[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 13:48:02 ID:STS6ou86
>>443クーポンというのは>>314でいいのですか?
445[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 13:50:04 ID:RXJ06r4y
>>442
確かに。でも、
2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
[デル推奨]2倍容量でマルチタスク処理にも優れたパフォーマンス ! [+ 11,550円]
これにするくらいなら


ttp://www.donya.jp/item/5121.html
SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB [メ1]
3,899円×2+送料

が安くてお薦め
446[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 13:55:21 ID:VitiNPyh
>>437
まぁ会社で使うモノなのでおもちゃにもできないですが、
保証の三年が切れたらきっとその頃には
軽くて安定したOSになっているかもしれないような
気がしなくもないような気がするVistaの64bit版を入れてみたいです…(・ω・`)そ、そしたらきっと…ハハ…

>>438
メモリの増設は自分でやれば安くできるのかとおもい、
過去ログを読んでいたらどうも
二枚交換するうちの一枚は
本体側をちょっと力であけなきゃいけない?みたいなことが書いてあったので、
工作とかに自信が無かったものでorz
ハードは初心者なので…(・ω・`)備品壊してもなんですし…
447[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 14:01:04 ID:RXJ06r4y
>>444
それです
とりあえずカートに商品入れてからコード貼り付けると値段も変わるから試してみるのが良いかと

>>446
ここを見ておくと予習にはなるので参考に
ttp://usy.jp/pc/memory_add/

まあ確かに壊してしまう自信があるのなら止めた方がいいけど、
そういう人はDELLは向かない気がするんだが
448[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 14:04:41 ID:S7a2uP9H
というか明日は火曜日・・・

まあもう良いのはこなそうなきもするけど
449[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 14:12:45 ID:zbxaTZwC
先週まで個人向けが祭りだったけど法人はこのままっぽいね
送料無料がそろそろ無くなりそうだから、今月いっぱいは底値が続くと思う

6月頃に新機種発表+XP販売終了になったら現状はどうなることやら
450[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 14:15:48 ID:S7a2uP9H
>>446
メモリに関しては、1.5GBだってXPでは十分だと思うよ
入れ易い裏の方へ、1GB追加するだけでいい

ちまたでは、デュアルチャンネルと、シングルとの差が大きいと思ってる人が多いけど
実際は殆ど性能差は無い
451[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 14:29:07 ID:e85R24w+
4GBがアレってのはXPだとそこまでメモリを使うことがないってことで
452[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 14:30:26 ID:qY6mlOnu
考えてみたら1GBでも良かったね
453[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 14:51:46 ID:Z61IRG4G
>>451
だ  か  ら  ぁ

必要とか不要とか論じる前に、認識しないんだってば
通常の32bitじゃ
454[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 14:56:07 ID:Z6fY0Pcv
デルも分かってやってるのがすごいよなw
しかも馬鹿高い値段で
455[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 14:56:22 ID:STS6ou86
>>447
ありがとうございました
456[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 15:01:46 ID:/dkKjIes
初めてx64版Ubuntu使うには戸惑いがあるだるけど

Vostro1000に2GB*2の4GB搭載した場合の報告
BIOSでAdvancedの項目にMemory Hole Remappingとかそれ系のはないんだけど、x64版Ubuntuで試したら自動的に4GB認識してくれるみたい
XPでいうシステム情報的なところ覗いてもメモリの欄がなかったのでシステムモニター読みだけど

http://sea-mew.jp/nox/modules/webarc/memory/1198949005/0/#31
457[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 15:10:08 ID:RXJ06r4y
>>456
Athlon64
x64OS

だから普通に認識される
458[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 15:15:32 ID:dcrau0FX
Vostro 1000 FAX/オンライン限定 ビジネスベーシックパッケージ 数量 1
10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード),
Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版) 製品単価 73,124円
インターネット割引: 5,000円(税込み・配送料別)OFF!! - 4,762円
ネットワークコントローラ 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
CPU AMD Turion(TM) 64X2 デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-52 (1.6GHz, 1MB L2キャッシュ)
キーボード 日本語キーボード
メモリ 1GB (512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ ATI Radeon(R) Xpress 1150(チップセット内蔵)
キャリングケース キャリングケース無し
ハードディスク 120GB SATA HDD(5400回転)
マウス Dellマウス (USB、オプティカル、2ボタン、ホイール付、ブラック)
光学ドライブ DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800)
[デル推奨]TrueLife(TM) 光沢液晶で、より高いコントラストを実現し、鮮やかな黒を再現!
(通常2000円のところ0円でお選びいただけます)
保守サービス [パソコン本体の保証] [ベーシック]3年間 引き取り修理
バッテリ 4セルバッテリ
ワイヤレスLAN Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g対応)

配送料 3,500円
配送料 -3,500円
小計(税抜) 68,362円
消費税 3,418円
合計金額 71,780円

次回の割引を気にしてもしかたないので、これでポチッたよ
459[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 15:32:29 ID:STS6ou86
>>458

>>438だよね?
なぜかそうならないな
460[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 15:37:21 ID:XEbHqLxq
>>438は「Microsoft(R)Office Personal 2007搭載パッケージ」でないかい?
>>458は「ビジネスベーシックパッケージ」。
461[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 15:37:24 ID:Z6fY0Pcv
>>459
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3041OEMAILXPBusinessBasicPKG&s=bsd
これにマウスと保険追加してるんじゃないかな
コンプリートケアも、付けた方が良いと思うけど

Officeは、1525スレにも有ったけど
OpenOffice結構良いかもw
462[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 15:41:47 ID:STS6ou86
>>460-461
thx

open office、親は使えるだろうか?
家計簿つけたり、ワードでひな形つかって資料作ったりするらしいのだが・・・
463[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 15:49:53 ID:H405Da9Z
僕は>>130の構成でポチった。
このスレ見てなかったらweb割引のちょっと高いの買わされてたわ。
秋葉見てまわったけど、同スペックの中古でもこの値段じゃ売ってなかったから
壊れなければいい買い物だな。
教えてくれたみんなありがとうな。
464[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 15:56:36 ID:eHzFO1lg
>>462
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/OpenOffice.org

環境有るなら、先に試してもらうとか
465[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 16:03:09 ID:JmInxGUS
>>462
有料だが操作画面がそっくりのkingsoftのがいい
466[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 17:20:01 ID:RXJ06r4y
>>462
自分が使った事もないソフトを判っていない親に丸投げするのもどうかと思うんだが
467[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 17:56:58 ID:pt8pLWUH
>>465
そんな中国ソフトを勧めるおまえは基地外としか思えない
468[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 18:46:19 ID:JmInxGUS
>>467
DELLやWindowsやMSOfficeがどこで製造されてるか知っているか?
469[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 19:04:43 ID:Oo6R/ck1
>>462
プレゼント? ならMSOffice以外の選択肢はないと思え
470[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 19:06:40 ID:Oo6R/ck1
>>468
メーカーからして違うハードとソフトを一緒くたにして考えるお前はやっぱり気違いの文字がよく似合うよ
471[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 19:47:41 ID:D/ZW+lqn
>>470
コラコラ、そういう場合は優しく基地外とだな……
472[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 21:45:39 ID:QkxIZ47g
http://www.dell.com/content/products/category.aspx/vostronb?c=us&cs=04&l=en&s=bsd
1ドル=96円 ってなるともだえるくらい安いな
473[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 21:49:26 ID:EE1JmMe1
>>472
吹いたw
474[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 22:29:22 ID:zOUZCYxR
安すぎwww
475[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 22:57:13 ID:mv6zucGb
vostro1000を使ってるんですが、USBからIPODの電源補給はできないんでしょうか?
反応がないんですけど。


476[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 22:58:41 ID:Hn/yNLA0
バスパワー
477[Fn]+[名無しさん]:2008/03/17(月) 23:23:38 ID:e85R24w+
>>475
明らかに不良品
478[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 01:43:17 ID:8eGhrnn6
vostro1000届いたんだけど、 ↓のCDってリカバリCD? それとも別のHDにもインストールできるやつ?

「オペレーティングシステム
コンピュータにインストール済み
再インストール用CD
winxp HE sp2」

479[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 02:00:25 ID:Ee46p0vN
>>478
>再インストール用CD

読んで字の如し。

>別のHDにも

別のPCって意味じゃないなら。
同じPCでHDD交換してもインストはできる。
480[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 06:45:09 ID:CcM5YFY0
>>432
xpの1500に2G*2挿した。
cpu-zだとdualで3.5G認識だな。
481[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 07:02:34 ID:C7KlHPct
Vostro1000は12%オフで56,457円

最安値更新かな?
482[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 07:15:14 ID:k3CrsnYB
メモリアップグレードがおっきいね
483[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 07:29:54 ID:82mLKsIk
"2GBメモリふりアップグレード実施中(3/31まで)"
てなってるけど”ふり”ってなんの誤記なんだろ?
フル?
484[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 07:50:07 ID:KdupTjVq
フルって書くのだったら4ギガじゃないとな
485[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 09:24:20 ID:vj8F1BSB
vostro1000でメモリ2G対象はXPのみ?
vistaにすると価格が上がる・・・。
個人的には2Gならvistaの方がよかったんだが・・・orz
486[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 09:33:45 ID:P/5Qu/dO
円高還元しろや
値段据え置きなんて
詐欺にちかいじゃん
487[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 09:38:36 ID:l82NS+ng
>>486 作ってる人間は米$で給料貰ってないんだから関係ないだろ・・・JK
488[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 10:11:06 ID:k3CrsnYB
Vista Basicなら値段は上がらないと思うけど
489[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 10:18:51 ID:vj8F1BSB
2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ [デル推奨]2倍容量でマルチタスク処理にも優れたパフォーマンス ! [+ 11,550円]
2GB (1GB×2) DDR2-SDRAM メモリ(1GBメモリから無料アップグレード) [+ 0円]

XPならこれだけど、vista(Basic)すると上が強制的に適用になって
(11,550円分)価格があがるんだよね。単なる間違えと思うけど、少し様子見よう・・・。
490[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 10:23:46 ID:k3CrsnYB
ゴメン、目が腐ってた。
バグがあるね
491[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 10:51:42 ID:DkIEUOjn
>>489
おれもポチたら同じになったよ、DELLにゴラァしたらバクみたい

電話で同じ価格で注文を受けます
広告限定ページ上の修正は数日かかります、との回答ですた
492[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 11:05:30 ID:UBoiPzK7
>>472のUSサイトで日本から注文できんのかね?
493[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 11:15:25 ID:wNSR3GRY
メモリ2Gでおっと思ったけど今更1000買ってもなぁ
保証改悪されたし送料無料じゃないしもうちょっと様子みるか
494[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 11:48:37 ID:vj8F1BSB
>>491
おお、乙です!
495[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 12:20:47 ID:wxMuxqk7
>493
たかだか6万前後だぜ1年過ぎたら 売りに出せばいいじゃん
496[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 12:56:32 ID:MtHgRSMe
>>472
TK57・1GB・120GBで$519(´・ω・`)
レート手数料込みで100円だと\52000って考えたら極端に値段変わらないんだね
最小構成の宣布3600+・512MB・80GBの4万が安すぎw
497[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 12:58:45 ID:MtHgRSMe
ああ、ノーマルカスタマイズしてた・・・
TK57・2GB・120GBで$499があったよ
498[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 14:19:46 ID:djQ3zHto
>>492
出来ない。
米国内限定で受け付けている。
あのサイトを利用するのは、米国でしか売っていないものを買う時限定だよ。
送付先を本土の知人にする必要がある。
そこから日本までの空輸を考えると、送料と初期不良を考えると日本で買う方が良い。
499[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 14:52:20 ID:JXxMaQKM
CrystalMark 2004R2
Dell Vostro 1000
【CPU】Athlon64x2 1.8GHz
【Mem】512MBx2
【HDD】?80GB
【VGA】Radeon Xpress1150 128GB
【M/B】690
【OS】Win XP SP2
【解像度】 1200x800
▼スコア
【Mark】58233
【ALU】13479
【FPU】15521
【MEM】9704
【HDD】5085
【GDI】7855
【D2D】4051
【OGL】2538
500[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 14:59:44 ID:be/3JejC
【VGA】Radeon Xpress1150 128GB
どこで売ってるんですか?
501[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 15:00:31 ID:BtVXNFMf
1000を一年保証で発注したんですが3年保証に変更できますか? 金額はいくらアップしますか?
502[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 15:04:45 ID:h9Iv9ld3
>>501
金振り込んでないならもう一度発注しなおして
はがき着たらキャンセルすれば良いと思う
503[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 15:07:01 ID:C7KlHPct
>>501
営業窓口に電話
504[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 15:13:56 ID:n8TDStT9
会社名とか聞かれるから
答えられなかったらやばいよ^^;
へんだなって向こうが思ってしまう。
505[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 15:19:50 ID:djQ3zHto
>>504
501商店でOKw
電話番号は自宅と共用と言うことになる。
506[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 15:30:40 ID:BtVXNFMf
501です
アドバイスありがとう。振込済みなので電話してみます
507[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 15:42:57 ID:DXi2sWhG
ここって注文したらどれくらいで来る?
昨日ポチったんだが待ちきれないよー。

生産準備→製造工程→国際輸送準備中→国際輸送中
→国内受入作業中→配送センター出荷済み→お届け済み

って工程がながそうだなぁ。
508[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 15:48:50 ID:duMRryMp
509[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 16:50:32 ID:GZfnq9r1
傷つかない恋ならしないほうがいいぜ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1189251831/l50
510[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 17:05:06 ID:pBTqfPKp
今日FAX来たけど、
Vostro1400ノート
Core2Duo T7250
WindowsXP Home Edition
2GBメモリ 120GBHDD
CD-RW/DVD
1年間保守サービス
24時間電話サポート

79980円
511[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 18:03:53 ID:YI4ypHzb
>>489
俺が買った時は512MB*2→1GB*2が+ 11550円だったなぁ…(遠い目)
512[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 18:34:33 ID:wxMuxqk7
>510
ほう 昨日までビジネスセールスでは
メモリのみ1G(512x2)デ71,780円だった
唯一 非光沢選択できる機種なんだが

Inspiron 1520 プレミアムパッケージ 安いなー

インテル Core 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
WindowsXP Home Edition Service Pack2
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB DDR2
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
15.4インチ TFT TrueLife WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1440x900)

96,779円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3031BPRMPKG&s=dhs
3/20まで
カスタマイズで130,000円以上ご注文の場合、製品単価からさらに35,000円OFF
513507:2008/03/18(火) 18:42:21 ID:J19Jc9tb
>>508ありがとー。
514[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 18:48:13 ID:USBgEdAy
vostro1400とか1500って無線LANの後付けできる?
必要になったらあとで増設すればいいかなと思ったんだけど
515[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 18:49:51 ID:LVA+2jPT
3000円ぽっち惜しんでどうにもならないしつけておいた方が
516[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 19:13:33 ID:USBgEdAy
僕にとっては1000円以上は「ぽっち」じゃないです^−^;
517[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 19:14:56 ID:kBrqrTgJ
俺は一人ぼっち('A`)
518[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 19:15:36 ID:wxMuxqk7
>514
アンテナがないと厄介な事になる 付けとけ
519[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 19:50:03 ID:LVA+2jPT
>>516
そりゃまぁ他人の金だし
ホイそうですかさあ使えともいえないですけど、
例えばそれで設置失敗したら
中の基盤壊れちゃったりするかもなわけで、
その間仕事が出来なくなる時間なりの損失を考えたら
3000円で安心をかっちゃっうほうがいいんじゃないかなと

ただまぁ、別に内蔵じゃなくて
外付けUSBとかPCカードとかでもあるみたいですけどね<無線
内蔵じゃなきゃ問題ないと思いますが
520[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 19:55:28 ID:USBgEdAy
お二方ともありがとうございます。
やっぱ先に付けといたほうが楽なのかもしれませんね。
521[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 20:11:45 ID:wxMuxqk7
なに言う漏れは無線LANカード交換するのにBIOS書き換えたり
すごい苦労した事がある
522[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 20:16:32 ID:G+Q8L0py
何でBIOSで制限して動かないようにしてあるのかよく考えよう。
523[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 20:28:21 ID:2vflsB81
>>522
なんで制限してあるの?
考えてもわからなかった・・・
524[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 20:32:31 ID:wxMuxqk7
何でそうくるか?
525[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 20:35:59 ID:wxMuxqk7
何でも経験だ デフォのLANがb・gしか対応してなかった
aも使いたいから 2915ABGに乗せ変えたまでだ。
526[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 20:39:05 ID:9wbv00F/
527[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 20:41:28 ID:vgtBTruS
まあ、その、なんだ・・・
具体的な方法を提供するとか、書き換えたBIOSをwikiにでもうpしたら神扱いされるんだろうけど

それ以外はチラ裏に過ぎない
528[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 20:41:54 ID:ARMlbBdE
見積書の詳細
アイテム詳細: 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード),
Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
ネットワークコントローラ: 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
CPU: AMD Athlon(TM) 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz, 512KB L2キャッシュ) : ALTK57
キーボード: 日本語キーボード
メモリ: 2GB (1GB×2) DDR2-SDRAM メモリ(1GBメモリから無料アップグレード)
グラフィックコントローラ: ATI Radeon(R) Xpress 1150(チップセット内蔵)
ハードディスク: 120GB SATA HDD(5400回転)
OS: Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
光学ドライブ: DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)
液晶ディスプレイ: 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800) [デル推奨]TrueLife(TM) 光沢液晶で、より高いコントラストを実
現し、鮮やかな黒を再現! <br>(通常2000円のところ0円でお選びいただけます)
保守サービス [パソコン本体の保証]: [ベーシック]3年間 引き取り修理
バッテリ: 6セルバッテリ<br><font color=blue>人気アップグレード!バッテリ連続使用時間が50%増加で、DVD、音楽を1 日中楽しめる!
ワイヤレスLAN: Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLANMiniカード(802.11a/b/g対応)

小計(税抜): 66,109円
配送料: 3,500円
消費税: 3,480円
合計金額: 73,089円

買っちゃった\(⌒▽⌒)/
529[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 20:45:14 ID:9wbv00F/
コンプケア抜けてますよー
530[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 20:50:33 ID:wxMuxqk7
>527
スレチなのでこれで止めるが           ここを参考に下
交換した機種はnx9030 LANカードは 2915ABG
ttp://blog.goo.ne.jp/suzuka_web/e/ee1a84cd0e4d6b4ce8c021a565483405
ttp://nx6120.seesaa.net/article/9713968.html
ttp://www.chaoticshore.org/blog/2007/11/18-204352.html
531[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 20:50:51 ID:ARMlbBdE
>>529
あ・・・・・コピペの段階で消しちゃったみたいw
付いてたよ
それ
532528:2008/03/18(火) 20:55:28 ID:ARMlbBdE
ごめん・・・・・コンプケア要らないと思って外してたw
533[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 20:57:01 ID:9wbv00F/
ノートは動かす事も有るから、コンプケア有った方がいいと思うけどなあ
534[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 20:59:30 ID:vgtBTruS
>>530
おつおつ
535[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 21:32:42 ID:ARMlbBdE
>>533
そうかい?
でも保障にばっかり金かけちゃったら、メーカーパソと変わらない値段になっちゃうなぁ・・・・
536[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 21:38:24 ID:C7KlHPct
デスクの代わりに使うならコンプケアは無くてもいいと思う
盗難対策するなら付けるしか無いけど
537[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 21:50:29 ID:lPJN6HJk
コンプリートケアなんていらねえだろ
538528:2008/03/18(火) 22:14:53 ID:ARMlbBdE
>>536
>>537
だよね?
今買って損しない程度の必要最小限で最安のスペック目指したらこれになった
5年くらいもってくれればいいや
HDDの交換程度なら簡単にできるし、中学に入る娘へのお祝い品だしw
539[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 22:19:41 ID:duMRryMp
お嬢さん飲み物こぼさないようお気をつけて
540[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 22:23:29 ID:W/SKGfbF
>>535
ん? メーカーパソはコンプケアと同等の保障が追加料金無しで付いてくるの?
541[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 22:25:15 ID:0dY277Cs

ID:W/SKGfbF
542[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 22:29:26 ID:LVA+2jPT
>>535
例えばヨドバシのポイント保証なんかと比べれば
デルの保証は全然まともなので
つけておいたほうがいいよ
ノートはデスクトップと比べて熱持ちやすいし小さめの部品が多いから
壊れやすいお
543[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 22:46:05 ID:lPJN6HJk
コンプリートケアの意味知ってんのか?
544[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 22:56:55 ID:pfPTCk3y
先日届いたVostro1400
True Imageでリカバリ作ろうとしたらOS消し飛んだ
545[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 23:05:17 ID:W/SKGfbF
>>542
まぁ足引っかけて落とすってのもよくある話だしな、せっかくのプレゼントが自分を責める要因になるってのも悲しい話だ
親にプレゼントってのもよく聞く話だが、貰った方はどんなに不満があっても言い出しにくいもの
貰う方に気を遣わせない物を用意するべきだろ
546[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 23:12:55 ID:lcSGc5ew
>>512も安くて迷ったけど結局1000にLAN付けて6万でお釣り来る方ポチったぜ
送料無料ならよかったんだけどなぁ
547[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 23:13:23 ID:MtGNDk5e
61 名前:B・N・F ◆mKx8G6UMYQ [] 投稿日:04/01/31(土) 22:38 ID:ONsb/PBy
1月の介入総額7兆って・・・・・マジでいい加減にしてもらいたい
為替介入によって円からドルに変えられそのドルでアメリカの債権を
買う事によって市場に出た金によりアメリカの株価や住宅価格が堅調になり
アメリカ人はそれを担保に借金をしてアメリカでの消費が伸びる
それにより日本企業の業績もよくなる。
よって日本の輸出産業も目先の業績にとらわれ介入を望む。こういうこ事なのだろうか?
しかし、この目先の景気にとらわれたかのような政策は将来的にスタグフを
招く可能性があるのではないか?なぜならこの介入によって市場に出た金は
一次産品にも流れる可能性があるからだ。今は住宅価格や株価が堅調なんで
アメリカの消費は順調だがこれは少しでも悪循環になれば
一気に不の連鎖に陥る可能性がある。この時このジャブジャブの金が
都合よく債権だけに流れればいいが一次産品に大量に流れたら大変だ。
ただでも消費が落ちれば企業の業績に響くのに原材料の調達コストがかさむと
その分を補うために企業はリストラや減給でしのごうとするのではないか?
それが消費悪化につながり更に企業業績を圧迫するのではないか?
そのことで更に株から一時産品に金が流れるという悪循環に陥る可能性がある。
一次産品にお金が流れれば原材料だけでなく食料品の価格も上がる
給料や仕事が減り食料品の価格が上がれば家計を圧迫しそれがまた
消費を落ち込ます事になるのではないか?特に日本は食糧自給率が低いから大変だ。
今の目先の業績にこだわったかのような政策が将来のスタグフを招かないか
懸念せざる得ない。企業は目先の業績にとらわれず1ドル=80円でもやっていける
体制を作り介入には批判的な立場を取ってもらいたいものだ
スタグフだけは絶対に阻止しなければいけない。よって私は今の介入額の多さには
批判的にならざる得ずスタグフにならない事を切に願うだけである。
548[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 00:35:36 ID:tAFMXGhx
価格コムでvosro1000のランクが落ちているのが気になる
私が買った時は3位だった
初めて自分で働いて買ったPCだから
変な愛着があります
549[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 00:39:16 ID:7xKxyehv
V1000光沢液晶デフォメモリ2G付いてさらにクーポン使ったら配送料込みでも6万以下かよ・・・。
2月最終の送料無料V1000買わずに待っとけば良かったorz
550[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 00:47:22 ID:dYHlHg5G
光沢の人には辛い結果だな
551[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 00:47:58 ID:y4b8rAYT
>>544
消し飛んだって面白いな^^
552[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 00:49:31 ID:IjmQLIkt
>>549
俺も3月5日にポチって3日前に届いて使用している。
まあ必要充分なスペックで6万で買って今、手元に有るんだと思って
割り切ってる。PPの適用は1週間あるので念のためウォッチしてるが
それ以降は見ないほうが良いかも。
553[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 00:51:12 ID:dYHlHg5G
今月入ってからずっと光沢しか選べなくなってるじゃん
しかも今回の神クーポン

もしかして光沢売れなくて大量に余ったりしてるのか?
もうそろそろVostroもモデル末期だよな
554552:2008/03/19(水) 00:51:55 ID:IjmQLIkt
まだ1週間って意味ね。PP適用は受取ってから10日間の間の見積もりが有効期限。
555[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 00:53:28 ID:9Rl432b3
Vostro1000の新モデルは6月頃だろう
556[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 00:53:51 ID:dYHlHg5G
PPって買ったときと同じ構成で今のほうが安い場合の差額?
557[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 00:54:30 ID:veXZapjr
うひゃー気付かなかった
マジで光沢のみじゃん
558[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 01:06:55 ID:djAf06HT
合理的生産体制だから この筐体は、まだまだ使い回すだろう
CPUとかはスペックUPしていっていると言うか 供給分使いきらないと
大幅な変化はないんだろ 今回は単にツルテカ液晶が余っているか
単に仕入が安かったので大幅に仕入れたのだろう
559[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 01:14:07 ID:dYHlHg5G
俺も2月最終組だけど

PP申請しようと思って見積もり取ってみたら2000円高くなったw
オプションの分の送料が本体クーポン割引額を上回ってる
560[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 01:53:05 ID:OlKCk0lF
円高になってるしタイミング悪かったとあきらめるしか…
561[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 05:09:24 ID:N1bvH9FT
>>558
1000はXP終了までだよ、たぶん。
1526の法人版に切り替わると思う。
562[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 06:34:32 ID:Vfssqpm7
ツルテカはパス
563[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 10:01:06 ID:ajABiMrz
ツルテカはお前のこと大好きなのに。。。
564[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 12:11:10 ID:1ivJas4V
おれはツルペタがいい
565[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 13:53:07 ID:tK234L8A
あんまりツルテカツルテカ言ってると、激しく禿げそうだからやめようよ。
566[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 13:58:30 ID:ajABiMrz
そんなんじゃはげねーよw
どんだけ気にしてるんだよw
567[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 14:03:57 ID:Js7xKje+
30手前にして俺の毛根は死滅した・・・なぜだ!!
568[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 14:11:11 ID:ajABiMrz
ボウズだからさ。
569[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 15:19:56 ID:YGlGlvmd
いつからVista SP1インスト済のヤツが出荷されるのだろう??
570[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 15:26:28 ID:W0iouXYr
今日SP1正式版きたけどまだ対応言語が少ないし自動配布も4月からだからそれくらいからじゃない?
一部の国でだけSP1にして出荷なんてことは絶対にしないから
571[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 17:40:10 ID:2En0ITKT
2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
2GB (1GB×2) DDR2-SDRAM メモリ

これ何が違うんだ?
二枚刺しの癖にデュアルチャンネルじゃないって有り得んのかよ
構成例には最初からデュアルチャンネルって書いてあるしなあ
572[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 17:53:28 ID:3gg7whgM
>>571
表現の違い
DELLでは良くあること
573[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 17:55:57 ID:2En0ITKT
はあ?
値段一万円も違うんだぞw
DELLふざけ過ぎだろ
574[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 17:56:24 ID:3gg7whgM
>>573
文句なら直接言えば?
575[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 17:57:58 ID:2eC4CWr8
デスクトップの話だけど、320GB(160GBx2)+2100円とか頼むと
SeagateとWD入れてくる会社だしなw
576[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 18:02:34 ID:2En0ITKT
じゃあ5300と6400の二枚刺しとかいう可能性もあんのか
こえーよ
577[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 18:04:53 ID:itxJOzF5
ボス1000も1200も光沢液晶か 
XP選択出来るのはありがたいけど
漏れにとって超えられない壁=ツルテカ なんだよなー
578[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 18:19:39 ID:0NKasGlC
>>577
つや消しシートを貼るだけさ
その出費が嫌ならあきらめるしかないな
579[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 18:21:45 ID:xepObWfH
>>578
あのシート貼るの難しいのな・・・・・PC初めてあけたときに貼らないと大変だ
580[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 18:29:16 ID:itxJOzF5
自動車のフィルム張るのは何回かやってコツ覚えたけど
液晶にシート張る事自体 抵抗があるよ
今回は見送りやすです。
581[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 18:58:34 ID:9q8Bc48z
携帯の液晶フィルムだって無理なのに
582[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 19:07:25 ID:dYHlHg5G
低反射のコントラストageシートは高いよな
まともな奴は1万近くする
その時点でVostro1000買う意義が薄れる・・・
583[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 19:40:02 ID:xepObWfH
かと言って貼らないとホコリ、傷、指紋がなあ
584[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 19:45:23 ID:FWhTwRbK
ホコリはカメラ屋で売ってるブロアーで飛ばして残ったホコリはクロスでふきゃいい
でも傷や指紋つくってのはどういう使い方よ
585[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 19:45:40 ID:IjmQLIkt
パソコンの前でカップラーメン食べたりハックションって数回くしゃみすれば
大して気にならなくなるよ。
586[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 20:02:34 ID:Ns+wi7W4
消耗品だろ・・・・PCなんて
587[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 20:08:30 ID:mrza9VZJ
消耗品だけど
償還予定時期とずれて壊れるのは困る
588[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 20:09:01 ID:itxJOzF5
でもさ2年くらいで逝かれるのは勘弁だぜ
589[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 20:27:34 ID:0NKasGlC
単価10万以内だから単年度で償却なのさ
まさに消耗品www


だがそれが良い
590[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 20:39:01 ID:itxJOzF5
10万以下は消耗品扱いで 一括決済
原価償却は関係ないか
591[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 20:42:51 ID:hF8RuB5t
そんなことありません!
あなたに対して外見のことでブスだの一度でも言ったかね!
ハゲハゲいうもんじゃありません、ポン助!!
592[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 20:50:37 ID:h0JnOzwP
プライスプロテクションのメールを出してから2週間近いが返事がくる様子がないな…無視されたか?
593[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 20:51:54 ID:itxJOzF5
>591
なんだ???
594[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 20:55:17 ID:dYHlHg5G
三宅先生もDELLERでしたか
595[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 21:17:24 ID:kC3vclqy
>>593
お前初心者か?もうちょっと力抜けよ
596[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 21:30:22 ID:itxJOzF5
>595
おまえ 何様? 腹立ってんのか?
597[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 21:39:01 ID:937OPhOp
>>596
うれしい事言ってくれるじゃないの
598[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 22:13:11 ID:pfMpVSCO
>>590
パソコンの償却の特例を知らんのかいな
20万(30万?)以下だと一括償却できる
3月末までだけれどな 
599[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 22:20:49 ID:itxJOzF5
>598
そうでしたね ここ2年10万の品しか購入してないもんで
600[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 22:30:00 ID:pfMpVSCO
>>599
俺も購入する直前に気がついたけどなw

2001年度に購入したきりでその時はパソコン減税で
特例があったけれど当の昔になくなっていたと思ってた
ところが、名前を変えてまだ続いてたんだねw
601[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 23:01:24 ID:37ySDUIH
Dell Vostro 1400 価格58,980円
CPU インテル Celeron プロセッサー 540(1MB L2キャッシュ, 1.86GHz, 533MHz FSB)
OS Windows XP Home Edition 正規版 (Windows Vista 選択可能)
メモリ 1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAM メモリ
ディスプレイ/モニタ 14.1インチTFT WXGA液晶ディスプレイ
HDD 80GB SATA HDD
光学ドライブ CD-RW/DVDコンボドライブ
サービス 1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)
サポート 24時間365日テクニカル電話サポート・E-メールサポート付

初めてPCを購入するんですがこの機種は実際良いですか?
安いので何か不都合なことがあれば知りたいです。
用途はネットと動画です。
OSはXPを選択しようと思ってます。
あと画像を良くするカスタマイズみたいのがあると思うんですが(+1500円くらいだったかな?)
これをすると画質はどれくらい変わりますか?
変える価値はありますか?
602[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 23:02:39 ID:xLPV510F
1000をとっとと送料込みの5マソ以下で売れよ
円高還元
603[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 23:03:40 ID:co3wWKk7
持ち運ぶ予定がないなら1000の方がいいんじゃないの?
今ならキャンペーンでメモリ2Gになってるし

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1205927770/5
604[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 23:26:39 ID:937OPhOp
>>602
4マソ以下じゃなくて5マソ以下でいいの?
605[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 23:31:19 ID:37ySDUIH
>>603
たしかに1000も良さそうですね。
ただそのキャンペーンってもうすぐ終わってしまうんですね…
デルのキャンペーンって頻繁にやってくれるんですかね?
諸事情で夏とか秋頃に購入予定なんですが。
606[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 23:34:04 ID:kC3vclqy
とりあえず3ヶ月ROMればクーポン、送料無料、相場が把握できる
607[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 23:38:28 ID:7xKxyehv
V1000は今買わないと絶対に後悔するぜ。
メモリ2G無料は大きいし安心してVistaが選べる
608[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 23:38:54 ID:N1bvH9FT
>>605
その頃にはXPはもう無いよ。
609[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 23:53:14 ID:37ySDUIH
>>608
マジですか!本当に無くなります!?
知り合いにビスタは色々とめんどいのでやめた方がいいと言れてるので絶対XPが買いたいです…
自身もXPで慣れてるし用途もネットとユーチューブとニコニコ動画とマイスペースだけだし。
新品で安く買えるデルしかないと思ってたのに…ショックだorz
610[Fn]+[名無しさん]:2008/03/19(水) 23:55:51 ID:XAJzotHM
ヒント:XPの新規発売は6月まで予定
611[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 00:12:52 ID:oT/gqvDU
6月までですか。それまでには絶対買うようにします。
あとめちゃめちゃ安くなるクーポンを使いたいんですけどどういうシステムなのかさっぱりです。
まだデルでPC買ったことない自分でも使えたりするんですかね?
あと明日会社のPCでデルのHPでも見てみようと思うのですがHPに詳しい説明載ってます?
612[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 00:15:59 ID:PdXW/T7U
>>611
【新品】DELLの低価格・激安ノートを語ろー10【DELL
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1205927770/
613[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 00:31:33 ID:zPkfnsYX
むこうのスレにうんこなすりつけんなよw
614[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 01:00:52 ID:omcU7gHk
>>611
Windows XPのOEM正規販売代理店ライセンス(DSP版)は、
2009年1月31日まで提供される。
http://ascii.jp/elem/000/000/071/71603/
615[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 01:25:46 ID:dcW4Tk1a
正規OEMライセンスとOEM正規販売代理店ライセンスは何が違うんだ?
616[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 01:54:18 ID:/NhEfRYN
DELL付属のXPはDSP版じゃなかった気がする
617[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 01:58:16 ID:Y7em1rh6
618[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 02:00:21 ID:Y7em1rh6
933 :名無し~3.EXE:2008/03/19(水) 06:16:04 ID:EnRKHa+J
オナニーしながら電話認証。
メーカー名を答える時にイキそうになって「う、出る」って言ったら姉ちゃんが、
「DELLですね」で認証おkだった。


こんなのもあった
619[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 02:25:30 ID:NNuOWYEU
Vostro1000来た。
キーのクリック感が堅めだね。長時間打ってると疲れて、ミスが多くなる。
好みの問題だろうけど。テンプレサイトのキーストロークを短くする改造に
チャレンジしてみるかな。
620[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 02:28:08 ID:L69hjPdV
俺のVostro1000はまだ海上かな
621[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 06:25:49 ID:nK+oMZGk
>>619
そうなんだ。おれは半年経つがこのキー坊にはまだ慣れない。といって改造する気力体力もない。
622[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 12:28:57 ID:sCA8X1Uu
しっかりしてよおじいちゃん
623[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 13:03:11 ID:MEclQhF+
マジな話外付けキーつけちゃえばいいと思いますが
液晶から目も遠くなって体に優しい?ですし…
Cherryの黒軸とかどうですか
624[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 13:46:37 ID:nK+oMZGk
>>622-623
お気づかいありがとう
で、黒軸って?
625[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 14:17:51 ID:MEclQhF+
文字通り黒い軸が中に入っているキーボードです
個人的には青い軸の入っているのがおすすめですが、
今は国内ではあまり流通していないようですね
626[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 17:25:03 ID:nK+oMZGk
>>625
ご紹介グー
検索グー
青軸グー
クリック音グー
お値段もグー
グーグーグー
で、これの英語版を買うことにケテーイしますた。
627[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 18:23:59 ID:gRVWT/m9
光沢だから困ったことはあまりない
写りこみも動画を見るときだけ気になるぐらい
はけですぐ綺麗になる
でも視野角の狭さは問題だ
画面見ながら寝転んでオナニーできないから座椅子買ってきた
628[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 18:29:42 ID:atY/YtY/
そこにはオナニーをする自分が映っていた...
629[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 18:52:59 ID:qEcOy6Ti
なんで、1400より1000の方が人気あるの?
>>510 はメールとネット、たまにフォトショップ使うくらいなら
これで十分かな。
630[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 19:00:10 ID:MEclQhF+
私見ですが
もう何がなんでも安く手に入れたいという人はちょっとでも安い1000に流れるでしょうし
ちょっと画面が広くてー性能もC2Dでーな人は1500に流れるので
1400はちゅうぶらりんになるんじゃないでしょうか
まぁdellにきいてみなきゃわからんと思いますよ
631[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 19:55:35 ID:Rur4tqxR
【調査】引きこもりの親は高齢・低所得であるケースが多い-愛知県調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206008846/
632[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 20:03:35 ID:atY/YtY/
【調査】引きこもりの親は高齢・低所得であるケースが多い-愛知県調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206008846/

おまえらどうよ?
633[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 20:03:50 ID:wUHVpkkx
>>616
ん?OPK(SLP)版か DSP版か?どちらといえば DSP版でしょ?
他メーカーのリカバリディスクとは違うし
634[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 20:19:51 ID:6Hc9YQBh
>>571
どっちもデュアルチャンネルになってるぞ
値段は違うけど
DELLw
635[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 20:56:52 ID:oT/gqvDU
>>614
ありがとうございます。
ってことは今年の秋頃でもデルでXPを購入できますね。
1000の2ギガのメモリ増設無料はすごく魅力的なんですが、それを含め今のような安値の
キャンペーンを秋頃にも行ってることって考えられます?
636[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 21:00:59 ID:Y7em1rh6
>>635
その時期にXP買えるかどうかはDELL次第
637[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 21:02:16 ID:pxDfqIa7
円安になればお得感が無くなるかもしれんが
cpu等は安くなるから、
秋に今と同じスペックが同じ値段かもしれませんし
もっと安くなってるかもしれません
つまり判りません
じゃ、レスするな?ハイそーです
638[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 21:04:11 ID:6Hc9YQBh
あーもーマルチ死ねや
639[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 21:14:27 ID:PdXW/T7U
だから6月末で大手メーカーOEMのXPは終了だってば。
新たな発表が無い限りはね。

DELLのはDSP版じゃない。
http://www.geocities.jp/hpt_user99/xp.html

うだうだ言ってないでとっとと買うか、秋まで寝とけ。
640[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 21:15:09 ID:+dzgyk8Q
OEM正規販売代理店ってこれのことじゃないの?
http://www.microsoft.com/oem/jpn/authdist/default.mspx

これだったらDELL関係ないみたいだけど...
っていうか、アスキーの情報去年の10月更新分だぞ
別段新しい情報じゃないのに、何で今頃6月までって言ってたのが来年の1月までになるんだ?

1月まで伸びるんなら嬉しいんだけど、そのへんどうなってるんだ?
641[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 21:16:17 ID:+dzgyk8Q
あ、かぶっちゃった

やっぱり6月末で終わりなんだ
642[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 21:21:56 ID:PdXW/T7U
>>640
DSP版は元から2009.1.31まで
643[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 21:30:55 ID:oT/gqvDU
DSPとかOEMとかよくわからないんですけど、今の安くて良質なサービスは秋まで続くということでいいんですね?
それなら今回敬遠して秋に良サービスでXPを買います。
644[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 21:36:12 ID:nK+oMZGk
645[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 22:14:20 ID:W+RL6o+W
なぜ1000が洗濯しに入らないか謎だな
646[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 22:16:06 ID:Y+/LLidW
>>639
なろほど、DELLやHPは6月末までで
日本のショップブランドのパソコンは
来年1月末までか。
だったら、選択肢の多いこの決算期に買うことにするよ。
647[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 22:19:01 ID:5gqE2mwR
>>646
日本語でおk。
648[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 22:21:57 ID:dxKduCSQ
Vista Businessモデルを買ってダウングレード権でXPを入れて使えばいいじゃん。
649[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 22:36:37 ID:plyRZqi7
>>648
XPのCDがなかったらだめジャン
650[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 23:03:44 ID:wUHVpkkx
HP や IBM だと VISTA機と一緒にダウンロード権適用向けの XP を購入できるんだよな
DELL も同じサービスしてくれればおk
651[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 23:39:03 ID:PdXW/T7U
>>645
intelに広告費もらってるから。

AMDが暗黙に無視されてる記事や広告・カタログは100%
652[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 23:56:12 ID:TJlZdWet
>>649
CDRぐらいなんとかしろ
ツレぐらいいるだろ
653[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 00:15:31 ID:7XkDj6CU
違法行為を推奨するとはさすが中国人が多いDELLスレ
654[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 00:41:26 ID:QEGb5NGx
英語キーボードって使いやすいの?
655[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 00:58:20 ID:Ql2c29Yf
ググれよ
656[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 01:18:22 ID:cJYzqtoF
>>654
日本語使わなきゃ使いやすいんじゃない?
657[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 01:21:18 ID:kPMONkGi
Program Updates をアンインストールするにはどうしたらいいのでしょうか?
658[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 01:24:18 ID:IltxVu11
>>656
日本語利用でも問題ない。
659[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 01:26:49 ID:IltxVu11
>>656
日本語利用でも問題ない。
660[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 01:27:02 ID:8RWjyfTA
>>657
そのスペルでググってから質問することだな
661[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 01:35:46 ID:QEGb5NGx
1000の英語キーボードの写真が見つからないよー
662[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 03:02:10 ID:1HPQegHi
>>661
製品写真 Vostro でググれ
663[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 06:18:00 ID:TR2KUoDQ
実際、英語キーボードの方がスペースバーが長くて使いやすい。
664[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 08:59:10 ID:/JCLSR4T
エンターキーがホームポジションに近いから
指の短い人でも楽に打てるというのもありますね。
665[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 09:54:02 ID:D+mtw8l7
「Fn」キーを押しながら青字の「home」「end」「pgup」「pgdn」を押しても画面の明るさが変わるんですけど
どうやって変更(修正?)したらいいですか?
ちなみに「Fn」+「太陽マークと三角」はそのまま画面の明るさが変わります。
666[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 09:57:16 ID:/yis1y3D
666ゲットで今度の祭りで買いますよ
667[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 09:57:36 ID:Ql2c29Yf
>>665
機種名を書けば同じ機種を持ってる人からレスがつくかもよ?
668665:2008/03/21(金) 10:05:58 ID:D+mtw8l7
>>667
すいません。ボストロなら共通のツールなんじゃと思い込んでたもので。

v1200です。
669[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 12:21:38 ID:8RWjyfTA
>>668
たしかBIOSを最新に更新したら治った気がする
670[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 12:32:24 ID:Nq5wSfOb
質問なのですが、DVD再生時に別ソフトで再生使用としてもMediaDirectに切り替わってしまうのですが、回避方法ありますか?
このソフト、なんか使いにくくて…
671[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 12:52:01 ID:8RWjyfTA
>>670
他のDVD再生ソフトを買ってきて入れる
672[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 13:01:28 ID:Nq5wSfOb
例えばWindowsメディアプレイヤーとかで再生しようとしてもメディアプレイヤーを閉じて自動でMediaDirectで再生されるのですが、市販のプレイヤーならそうならないのですか?
673[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 13:12:44 ID:8RWjyfTA
>>672
使いにくいならMediaDirectは削除で良いかと
674[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 13:39:45 ID:qVGRVyU8
>>672
XPの場合はそのままではメディアプレイヤーでDVDは見れない
事が多い。
対応コーデックを入れないと。
Vistaは大丈夫かな?。使用してないからわからないけど。
675[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 13:40:57 ID:8YbvncVR
Vistaは大丈夫
676[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 14:05:09 ID:3XxqYQeY
今朝のメールにのってた1500って安いほう?
T7250、wxga+、メモリ2Gで70382円(送料別)ってやつ。
677[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 14:05:46 ID:f5YzsOaI
おー1400だけどAlt+F10でCDドライブがオープンになった、こりゃ便利だw
678[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 14:37:59 ID:7odOBxYO
>>676
URL貼って
679[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 14:51:12 ID:KIeSEP/G
XPでメモリ2Gって意味あんのか?
680[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 14:54:14 ID:JkGgLyDK
すぐ大容量メモリに否定的なこと言う人がいるけど
現像やれば一瞬で2GBなんて使うよ
4GBにして一部死んだ状態でも良いぐらい
681[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 14:55:29 ID:3XxqYQeY
682[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 15:01:42 ID:8RWjyfTA
>>681
オンボVGAの1500にするぐらいなら1000買った方がいい



それにしてもこれは酷い・・・
4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ [+ 102,900円]
683[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 15:08:33 ID:7odOBxYO
>>681
それだと70382円じゃなくね?
684[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 15:08:39 ID:snqksTcS
>>680
そんな使い方は、極端な一部の人間しかしないんだよw
しかもDell買うような人、更にノートでそんな作業すんなw
685[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 15:15:45 ID:3XxqYQeY
>>683
12%引きクーポン適用後の価格。DF1S7HBHK903BL 24日まで
686[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 15:37:20 ID:iDvrzSuJ
明日の価格改定まだかな
687[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 16:06:23 ID:0BirRa07
>>684
5400rpmのHDDだと、メモリ多いとスワップせずに済んで快適。
688[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 17:24:39 ID:P6akRgAL
XPだから1GBで足りるだろうと思ってたら、簡単に使い切って足りなかた(´・ω・`)
2GBか4GBに増やそうかと考えてる
689[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 18:02:37 ID:V0R6xMv6
Vostro 1000 なんだけど、排気は向かって左奥の背面にある穴だけで、
残りの穴やスリットは全て吸気と考えてOKだよね?
690[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 18:02:56 ID:qVGRVyU8
>>688
4GB認識しないと何回言えば・・・。
691[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 18:09:27 ID:P6akRgAL
>>690
増やすなら1GB×2枚か、2GB×2枚になるが
2GB×2が少々無駄が出て3GBちょっとになっても別にいいだろうよ

692[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 18:12:42 ID:pK2qP941
64ビットXPにすればいいじゃん
693[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 18:14:06 ID:8RWjyfTA
Server2003を買ったほうが現実的かも
694[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 18:27:13 ID:snqksTcS
メモリのデュアルチャンネルの効果なんざ
体感出来る訳がないから、1GB+2GBでも
全然OK
695[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 18:45:20 ID:Ql2c29Yf
>>690
認識できるよ
696[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 18:51:04 ID:U+k7LGGK
まぁーなんだな XPなら2Gあれば 漏れ的には十分
PC2700なんか一昔前も今も1G=1万考えると 
DDR2は安さ爆発で今が買い時だけど
697[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 19:19:58 ID:8RWjyfTA
698[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 19:22:32 ID:8RWjyfTA
Latitudeの記事だったすまん
699[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 19:30:33 ID:S3YigvkZ
LatitudeはともかくVostro1000とかはPumaが出るまでずっとこのままだろう
Pumaは具体的なデータもまだ出てないしいつ出るやら
700[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 19:55:44 ID:RgbnUb38
ワイヤレスLAN
Core 2 Duo向け インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応)

これを3,150円で付けたら、バッファローのAir stationを使ってますが、
ワイヤレスでインターネットが出来るのでしょうか?
701[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 19:58:20 ID:S3YigvkZ
出来るよ
702[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 20:31:57 ID:RgbnUb38
>>701
ありがとうございます。
Vostoro1400買います!
703[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 20:32:15 ID:NC1ljAAU
Vostro1000のキーボードカバーにエレコムのPKB-DEN1を買ってみたんだけど
キーボード左右のエアアウトレットが塞がれてしまうのですね・・・
精神上良くないので使わないことにします
704[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 20:34:05 ID:WgTDZVgX
カバーのその部分だけ穴でも開ければいいんじゃない?
705[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 20:34:24 ID:8RWjyfTA
>>703
穴あければ?
706[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 20:43:33 ID:JhGwamZl
>>691
残念ながら3GBぴったりしか認識いたしません
VRAMの事含めてこの辺も書いといた方がいいのかなぁ
707[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 20:58:47 ID:NC1ljAAU
Wikiに4GB認識したって書いて在りましたがあれはなんですか?
708[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 20:59:16 ID:VKrgHl3e
>>707
62びと
709[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 21:02:34 ID:xDQ31Gqj
>>682


4G搭載、Office 2007プレインストールの「Vostro1500 オンライン限定!ハイエンドパッケージ」
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3044B11&s=bsd


2G搭載、Office 2007無しのの「Vostro 1500 大容量メモリ搭載! ビジネス特別パッケージ」
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3044BProPKG&s=bsd

が同じ値段で119,980円。

>>681の4G積み込み(+102,900円)でもう一台買えそうな勢い。
しかもT8100。無線LANだけ入れないとだめだけど。
710[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 21:19:20 ID:0fmM49Va
>>707
>>708
64ビット
711[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 21:38:36 ID:e3q9DwJu
office なしのXPモデル買って、今もってる富士通XPノートについてきた
オフイスのCDを読ませることって可能ですか?
優しい人教えて、ライセンス違反になるけど可能?


712[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 21:41:10 ID:0Uxd+7lt
>>708
64びっと
713[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 21:53:36 ID:8nWbGdwH
>>711
インストールは可能
714[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 22:01:01 ID:e3q9DwJu
>>713
レスありがとう 

715[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 23:58:09 ID:9FWqXKjw
>>711
ライセンス違反なだけだな
716[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 00:07:36 ID:MFwBMMy/
>>714
起動は不可能
717665:2008/03/22(土) 00:08:28 ID:Kf0ldAXm
>>669
ありがとう。
近いうちにやってみます。
718[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 00:08:53 ID:PcRaKrY2
中国人にライセンスなんて言っても無駄
719[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 00:22:46 ID:+Wz04loX
神クーポン利いてて、値段が高いほうが旨みがいい。
もまえら1500グラカ付で買ったほうがいいんじゃまいか?
1000と見積もり取り比べたが、メモ2G、コア2の安いほうで8600Mつけて、
2万8千円くらいしか違わない。

8600Mて、DirectX 10に対応してて、さらにHD動画再生支援機能もついてるらしい。
これから数年経っても見劣りしないんじゃね?って、イキヌキに何かゲームでもできて、
そのうちBDでも繋げれば、ハイビジョン映画も見たりできんじゃね?

1000は数年経っても、それなりに遊べるPCであり続けることが出来るのかどうなのか、
で、考えてたら1500ポチッてた。 
720[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 00:31:09 ID:+Wz04loX
↑ってか自分で書いておいて、1280x800でハイビジョンって何だと思った、、orz
721[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 00:37:05 ID:WlFVLyuS
でもゲームやる人には8600Mって評判悪いらしいじゃん。
中途半端だとかさ。
722[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 00:43:08 ID:lV44s5Ex
1000て安すぎてキャンペーン割引きかないですよね?
ネットで買っても何かが割り引きになることはないですよね?
723[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 00:59:02 ID:pE3yo5lG
V1000は今、6万円で安く買ってDVD観たり軽めのゲームもできる
数年後にも6万円で安く買って普及したブルーレイも観れると思うし
その時点での軽めのゲームも出来ると思う。
ノートは増設出来ないから最新スペック追いかけても無意味。
V1000で今やりたい使い道のスペックを満たしていれば6万円でお買い得。
今12万円出すより数年後にもう一度6万でV1000の後継機でも買う。
724[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 01:07:42 ID:k8wqTL/t
>>721
この価格帯ではまともなGPUだし、もっと上を狙うならそもそもVostroを買うこと自体が間違い。
725[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 01:35:16 ID:BDdRUrlo
>>715、716
レスありがとう。
やはりオフィス使うならオフイス付にしないといけないですね。
726[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 02:44:51 ID:ytNK9b+9
ついついV1000ポチってしまったー

AMD Athlon(TM) 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57
2GB (1GB×2) DDR2-SDRAM
120GB SATA HDD(5400回転)
Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版
合計金額: \56,457

サブで使う予定だから値段スペ共に満足してる。
とりあえず早く届く事を期待して寝るわ!
727[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 02:55:30 ID:HseA8nU3
>>726に届く1000が指紋ベッタベタでありますように・・・
728[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 04:27:26 ID:4BME0dFb
>>727
俺はV1000買ったが、液晶のバックライトが不良品をよこしやがった!
当然交換して貰ったが、指紋ベタベタで帰ってきた。
初期不良よこしといて、よけいに一週間掛かってお詫びの一言もねぇよ。
仕事で使用する人は、糞DELLは避けた方がよいですよ。
ビンボーニート御用達の糞DELLは二度と買わん!
729[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 04:34:42 ID:GcoWoIuz
それじゃもう来なくていいよ
730[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 04:39:15 ID:4BME0dFb
>>729
あぁ、二度とこねぇーよ。
糞工作員が
731[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 05:04:43 ID:3hhfln+K
1000しか買えなかったくせにwww
732[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 05:05:02 ID:GcoWoIuz
>>730
お前が言うな
733[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 05:08:59 ID:4BME0dFb
>>731
勝手な妄想しないでね。僕ちゃんw
734[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 05:23:13 ID:GcoWoIuz
なんだレス乞食だったか
735[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 05:23:35 ID:3hhfln+K
>>733
もう来ないんじゃなかったのか?
1000しか買えなかった貧乏人www
736[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 05:25:23 ID:4FG1VJnp
ID:4BME0dFb

これはひどい
737[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 05:28:58 ID:YY5l1PHm
そんなこと言って気が済むの、自分の心根の悪さを
好評してるだけだぞ。
738[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 06:06:40 ID:RwA9pq9L
仕事用にほすぃ
739[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 06:50:56 ID:YY5l1PHm
>>728
何で初期不良なのに修理対応でOkしたの?
この場合は初期不良なので新品代替か返金処理が
妥当でしょ!
740[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 07:52:27 ID:jcW4+UZg
いつものアンチのネタですよ
741[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 09:14:24 ID:X83Y8BR5
指紋が嫌なら拭けばいいだけじゃない。
そんなに怒る事か?
742[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 09:49:40 ID:QeNnhxX4
>>741
電車の中でつり革をつかめなかったりする潔癖症の人には大切なこと
743[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 09:59:37 ID:lV44s5Ex
個人事業主となっていますが個人で買いたいので、ネットから買う際の記入例を教えてください。
記入欄に会社名とか色々あると思うんですが、どこに何を入れれば大丈夫なのかわかりません。
今月末までに1000を買う予定です。
744[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 10:12:00 ID:+6p53AEx
745[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 10:44:48 ID:7nsW2WHx
vostro1500なんですけど
数分に1回、HDDにチュルチュルってアクセスしにいって
一瞬パフォーマンスが落ちるんですけど
皆さんのもそうですか?なんか気になって....
なんか解決策とかあるんでしょうか。
746[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 10:45:34 ID:JkdGGldV
>>743
テンプレくらい嫁
747[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 10:50:20 ID:lV44s5Ex
>>744
ありがとうございます。
今電話して色々聞いたら、電話でもネットと同じ値段で買えるしそっちの方が処理が早いと
聞いたので、その場でカスタマイズをして記録だけ残してとりあえず一旦保留という形にしました。
しかもネットからだと法人名だとかの縛りもなく個人名で同じ値段で買えるそうです。
早く買いたい人と本当に個人として買いたい人は電話でもいいんじゃないですかね?
また担当営業に電話するのがめんどくさいくらいですかね。
こんな感じだったんですけど、何か気を付ける事あります?
このまま買っちゃっても大丈夫ですよね?
何か損をしてる事があれば聞きたいですが…
748[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 10:54:39 ID:/K3/W481
その性格は、損してると思うよ
749[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 11:01:44 ID:XHlQvTU1
値段このままでCPUがTL-60になったりしませんか?
750[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 11:02:22 ID:XHlQvTU1
1000で
751[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 11:04:08 ID:nf1dJglj
TL-60に換えても体感できないと思うぞ。ベンチでも少しアップするだけ。
752[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 11:14:08 ID:BhWMDc+7
>>747
> 電話でもネットと同じ値段で買えるしそっちの方が処理が早い

営業は普通そういうわな。自分の営業成績になるから。
753[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 11:14:26 ID:wQLXXDDY
>>672
MediaDirectの自動起動問題は、PCMService.exeという常駐ソフトが原因。
こいつがDVD-Videoの挿入を検知して、問答無用でMediaDirectを起動させてるらしい。
だから、レジストリのRunキーから削除するか、Msconfigなんかで起動を解除すればいい。

詳しくは
http://d.hatena.ne.jp/naruhito_t/20061105/1162735635
754[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 11:15:36 ID:bTYMkY+y
電話であれば個人としてVostro買えるけどネット割引はできないって言われたって報告あったじゃん
ネット割引もしてくれんの?
755[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 11:54:10 ID:lV44s5Ex
>>754
自分はカスタマイズは無線LANだけなんで6万3千円にしかならないから
ネット割引とか適用されないって言われました。
756[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 12:02:24 ID:BhWMDc+7
>>755
69,000円以上にしてネット割引7%かかれば同じ63,000円になる。
Vostro1000だったらCPUアップグレードとか出来たな。残念だったな。
757[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 12:14:41 ID:ggKd2gdX
Vostro1500で、基本的に満足しているんだけど
四隅のゴム足のうち左奥と右手前の足が机に接しなくて
キーボード使うとガタガタする
もしかしたら本体の筐体が歪んでいるのだろうか
これは自分のだけなのかな?
同じ症状の人いますか
758[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 12:17:32 ID:gLsbAKeR
床が歪んでる可能性もある
置き場所変えてみろ
759[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 12:19:07 ID:gLsbAKeR
あ、机か。
じゃ本体の歪みかな
760[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 12:34:18 ID:T+fbi7u4
素人がDELLなんかに手を出すから…
ご愁傷様です…
761[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 13:05:23 ID:JkdGGldV
>>755
もったいない
762[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 15:49:29 ID:nDhSQ88S
>>755
見事に騙されてるw
12%引きだったのに。
763[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 15:55:05 ID:NvM6h830
中国人とDELLのサポートの言ってることは信用しちゃいけないって習わなかったか?
764[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 18:40:10 ID:FpPUGpv7
12パー逃しワロス
765[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 19:44:17 ID:lV44s5Ex
え?どうすれば12%引きだったんですか?
6万9千円超えれば7%引きってのは知ってたけど…
766[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 19:45:58 ID:MFwBMMy/
>>765
つまり、>>762に騙されてるってことさ!
767[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 20:16:23 ID:lV44s5Ex
嘘か。びっくりした。
さすがに12%を見逃したらショックで立ち直れなかったな…

7%の値引きは24日で終わるけどテンプレ見る限り火曜からまた新しい値引きが発表されるんですよね?
値引き率アップしないかな…?
年度末ラストの週だし。
768[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 20:18:31 ID:A4jNdaPM
教えてやれよwww
769[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 20:31:19 ID:A4jNdaPM
あーでもあれか、クーポンは電話じゃ駄目なのかな?

ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/landing_coupon_af?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~lt=popup
770[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 20:33:12 ID:tUqqoOcm
coupon
771[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 20:46:48 ID:bTYMkY+y
>>767
何度も既出だがデルの年度末は1月みたいだぞ
772[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 22:57:26 ID:lV44s5Ex
>>771
そうなんですか。
じゃあ期待してもあまり無意味ですかね。

>>756の人が薦めてたCPUアップグレードと無線LANだと7%の割引でも送料込みで7万いっちゃいますね。
もう少し安くしたい…
773[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 23:05:41 ID:o+faQAhS
>>772
デルのサイトであれこれいじくってるんなら、
そろそろ最後のカートのところで、>>685の12%OFFクーポン使ってポチろうよw
774[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 23:07:28 ID:ggKd2gdX
>>759-760
やっぱ歪んでるのか…
一応延長保証は付けてるけど動作に問題ないだろうから無理だろうな
とりあえず今のところ大丈夫なのでこのまま使うよ
775[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 23:12:19 ID:QFUPqvX3
初期状態でCドライブの容量ってどれくらい食いますか?
776[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 23:56:22 ID:lV44s5Ex
>>773
12%は本当にあるんですね!?
PC持ってなくて会社のPCを昼休みくらいしかいじれないんで時間が限られてるんです。
デルのサイト見始めたのも一週間くらい前からなので。
明日ネットカフェでもう一回確認します。
とりあえず今月中に1000買わないと大損しそうなので結構焦ってます…
ただ安くできるものを出来ずに買うとこれまた損した気分になるので。
777[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 00:20:16 ID:PS+kRbfW
officeは使いたいのだが、office2007付きモデルを+20000を選択したくない。
なんとかならない?
778[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 00:20:20 ID:owLN/CS2
779[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 00:21:15 ID:owLN/CS2
780[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 00:24:05 ID:DwOQNI7R
VOSTROってモニター複数つないだりできますか?
781[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 00:29:59 ID:2oqv4Cbh
>>776
ポチったあと、このスレを見なければおk
782[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 01:15:12 ID:eNHWrUBZ
>>5
Vostro 1000 を注文しようと思うんだけど・・・
Windows XP Home Editionって、Professionalと何が違うの?
783[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 01:15:44 ID:QnGFSmlY
>>782
スレ違い
784[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 01:54:04 ID:PS+kRbfW
>>779
サンクス
見積もってみた、見積もりの際に時間がかかるのは自分のPCがぼろいからか
DVDドライブ、ワイアレス、ノートンつけて 79,090円 メモリ2Gだし、
かなりお値打ちだな。気がかりは光沢液晶しか選択できない、経験ないから。
785[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 02:36:14 ID:PS+kRbfW
DELLでポッチする人ってXPが多いがマシンスペックや経済的なこともあるが
XPの快適性(速さ)を重視しているのだろうか?
786[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 02:46:56 ID:SsUbYhZH
速さじゃなく同じスペックなら使えるリソースがXPのが多いから
XPだと1GBのメモリでらくらく出来ることがVistaだと2GB以上ないと満足に出来ない
企業が更新しない理由のひとつ
787[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 03:12:41 ID:HUkaiSbx
XPにアドバンテージがある主な理由(中小企業)

メモリが2G無くてもOS自体が軽快に動く
 Excel起動するだけの単純動作で重いのは致命的
ソフト、ハードの互換性問題
 業務アプリが動かなくなる、ドライバが認識しない
 両者ともに検証期間を設けるとかなりコストを要する
MSのサポート期間の絡み
 XP>Vistaという矛盾状態にある
本体価格
 XP時代のハード、ソフトの方が確実に安く入手可能
経営者がドケチ
 一般的に当然な話
788[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 03:43:01 ID:ZmsF6CXo
ビス太じゃなきゃ出来ない事をしたいという明確な理由がなければ、XPで不満は無いしな。
789[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 04:22:57 ID:/c5BUZ2s
コスパの良いマシンを買いたいと言う人にとってDELLは最適な回答の一つだが
最もコスパの良いマシンじゃないと気が済まない人にとってDELLは悩みの種だなw
790[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 04:31:18 ID:SsUbYhZH
Vistaマシンのほうがお買い得感が増してきた昨今
ロープライスXPマシンをラインナップしてくれているDELLは
かなり良心的なほうだと思う
791[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 07:37:21 ID:23oVR+or
ウチの業務ソフトはVistaでは動かない
792[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 07:54:16 ID:hUdplgqm
確かに仕事で使用しているソフトは
office系・パワーポインター・会計・在庫管理ソフト
OS:XP/メモリは1G(512x2)で足りてる

既存のPCで動作しないようなソフトは導入しないし
現時点では、あえてVista機使う意味もない。
793[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 07:59:01 ID:TH7RpzYJ
aeroの為にvista選ぶ奴結構いるだろうけど、
こんなの1日で飽きるし
794[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 08:14:27 ID:DfS8FtSx
VistaはXPに比べてディスクアクセスが多いから、遅いディスクしか使えないノートには不利なんだよな。
デュアルコアCPUでメモリたくさん積んでても、ディスクアクセス中は満足するレスポンスが得られない。
795[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 08:14:41 ID:+II46OXY
昨年末にVostro1000を標準構成で買ったのだが、無線LANが
ないので、数日前に無線LAN(a/b/gの1470? だったかな)を
付けたのだが、buffalo WHR-AM54G54とWZR-AMPG300NH
でいずれもb/gしか使えないし、同一フロアなのに電波が弱い。
最高で11M、普通は1Mとか…。
こんな症状出た人いる?初期不良なのかな?

当然、同じbuffaloのa/b/gのUSB 無線LAN子機では54Mで
バリバリ。
796[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 08:19:08 ID:p0/M3+8K
設定でディスクアクセス減らせばいいじゃん
797[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 08:23:10 ID:GV7Z3Sn0
>>795
無線なんだから近くまで持って入って受信出来るか確認すればいいじゃない
gは干渉受けやすいので無線チャンネル変えるのも必須
持ってるa/b/gのUSB子機を付け替えてみるのも忘れずに
大抵は電波干渉の問題だし接続可能な以上は初期不良でもなさそう

ついでに言っておくけど思いっきりスレ違いだからあとは他板のバッファロースレへ
798[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 08:26:35 ID:DfS8FtSx
インデックス切るとかやっても、やっぱXPよりもディスクアクセス多いぞ。
799[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 08:41:11 ID:QyR5UmW1
だからなんだよww
違うOSなんだから、動作同じな訳ないだろw
800[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 08:47:07 ID:+II46OXY
>>797
すまん、書き足りなかったかな。Vostro 1100に内蔵した
a/b/g内蔵カードのパフォーマンスが悪すぎるので質問
している。バッファローの無線子機の話じゃない。
だからこっちのスレで質問したんだ。それに、a/b/gできる
とサポートの中国人のねーちゃんは言ったのに、b/gしか
できねーし。

ちなみに、チャンネル切り替えとか、近づけてみるとかは
当然してる。

デルのわかる人に聞いてみるわ。
801[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 08:48:27 ID:DfS8FtSx
VistaよりXPの方が有利って話の流れだよ、気に障ったみたいだからごめんな。
スレちがいだしな。
802[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 08:50:11 ID:GOuGlXol
Vostro 1100なんて無いよ
しょせんその程度の工作員かワロス
803[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 08:56:17 ID:8+iRDfCu
SP1で世界は変わったのだよ
804[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 08:58:44 ID:zy7YjlZ6
会社によってはVista機購入ははっきりと「禁止」してる場合があるからな〜
理由の一番は「アプリ互換性」ぢゃなくて「業務に不要な機能が多く、コストが高い」。
パッケージの価格は改定したようだが、プレインストールのライセンス価格は変わらないみたいで、
Vistaだからといって安い展開になってないし。
805[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 09:09:44 ID:dWyMKtgn
>>800の人って馬鹿なのか?
806[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 09:34:48 ID:mHPrmjNT
言語障害だろ
807[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 09:52:26 ID:HUkaiSbx
マジレスするなら通信障害

ドライバ更新して設定見直しても駄目なら諦めてUSBの使うんだな
808[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 10:01:23 ID:mkoxu1Mo
無線LANカードのアンテナが外れていたり、接触が悪かったりすると極端に感度が落ちる。
アクセスポイントが近かったりするとつながるから検証がやっかいなんだ。
809[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 10:06:08 ID:p0/M3+8K
バッファローとInspiron・Vostro内蔵無線LANは相性悪いってさんざん出てなかったっけ?
810[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 10:10:00 ID:GV7Z3Sn0
一つだけ爆弾発言しておく

>>800
ヤフオクで出回ってるDELLワイヤレス1470だったら
802.11aの機能は海外仕様だから周波数も全然違うからな

当然国内のルーターの802.11aとは通信出来ないのでした

どっちにしても自分で付けたんだったらサポートにすがっても時間の無駄
むしろ営業妨害かもな
811[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 10:12:04 ID:GV7Z3Sn0
>>809
それはDELLワイヤレスの付属ソフトを使った場合に限定

バッファローが出してるクライアントマネージャ3最新版を
インストールすれば全く問題ない
バッファロー公式に乗ってるよ
812795:2008/03/23(日) 10:37:39 ID:+II46OXY
>>808
もしやと思って、中を開けたら、未接続の無線LANカードの
アンテナが…。つないで見たら問題なし。

ちょっと逝ってくるわ。
813[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 10:48:46 ID:ZQ44lD/S
おい Dellからメールきたぞ!
814[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 11:03:55 ID:wPuRx6In
>>778
ありがとうございます。
今ネットカフェにいるんですけど確認したら有りました!
Eメール会員とかアカウントだとか会員系に登録しなくても使えますよね?
あと従業員数の欄と役職の欄は何もいじらなくてもいいんですか?
あと一つピンチなのがEメールアドレス欄なんですが、必要な書面のやりとりで必要と書いて
あるんですが、ネットカフェのPCなんでこれは記入できないんですが大丈夫ですか?
815[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 12:05:49 ID:f6trwhxv
>>812
偉そうに啖呵きった奴がそのオチかよ。
816[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 12:11:08 ID:sj4P059O
>>785
単純に千円でもケチりたいからだよ
使ってはみたいんだけどねVIstaも8600GTも
経済的な問題
817[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 12:12:30 ID:f6trwhxv
>>814
今回は普通に電話して個人向け買った方がいいんののでは?
嘘付くために一つ一つ人に手口を聞いてるのかな・・・
818[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 12:23:34 ID:Uo08500j
vistroを実際に見ることができる家電量販店ってありますか?
ビックカメラに行けばあるのでしょうか?
購入を検討しているのですが、一度実物を見てから
結論を出そうと思っているので。
819[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 12:25:59 ID:GOuGlXol
>>818
一店もないはずです
先日DELL直営店にて全く店頭用には用意していないことを確認しました
ただ、当時と違い、1200は個人用にもラインアップされてるみたいなので
1200がある店舗はあるかもしれませんね
ナイとおもいますけど
820[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 12:26:07 ID:ZQ44lD/S
>818
そういう事はDellに聞けば間違いなし
821[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 12:28:33 ID:8+iRDfCu
エイデンとデルが提携したから
そのうち見れるかもわからんね
822[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 12:28:35 ID:dWyMKtgn
Dellに聞いたら、vistroは販売していないそうでつ
823[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 12:36:13 ID:QyR5UmW1
>>814
Hotmailでも大丈夫だから、新しくアドレス作れば?
824[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 12:45:29 ID:ZQ44lD/S
>818
>822
vistroは販売してないだろ!
825[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 13:30:53 ID:wPuRx6In
>>823
ありがとうございます。
今やってみます。
826[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 14:21:16 ID:wPuRx6In
出来ました!
クーポン12%引きで6万3千円でした。
みなさん色々とありがとうございました!
827[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 14:25:23 ID:N1oDB2Qc
XPって6月までだろ?延長してほしいなあ。
828[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 14:34:08 ID:QyR5UmW1
>>826
蛇足かもだけど、一応Hotmailは携帯からログインも出来る
受注と、発送のメール位しか来ないけどね。
829[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 15:54:44 ID:3N4elrRH
なんでインスパイロンにはbluetoothついて
ボストロには付かないの?ボディは同じ仕様なんだよね?
選択できてもいいと思うんだけど
830[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 16:10:00 ID:OtrttU/E
認可が要るんじゃないか?
831[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 16:12:54 ID:KIqB3eWT
個人扱いで購入して「デルらくらく分割プラン」を選んだら、
最初の支払いは何月からになるんだ?
832[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 17:00:56 ID:zDjbgHzW
media directで再生中に早送りをすると停止も再生も受け付けなくなり
alt+F4でも終了せず暴走するんだけど、俺だけかな
昨年末に買ったVostro1500 XPです
833[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 18:51:40 ID:nNrLVgD8
>>829
ヒント;法人と個人
834[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 19:27:54 ID:yx4yocQm
それ以前の問題としてなぜにメディアダイレクトを使うのですか
835[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 19:37:57 ID:FiBEe3+a
光学ドライブ
CD-RW/DVDコンボドライブ
ってのがvostro1000にあるんだけど、これってCDの読み書きOKだけど
DVDは読むだけなの?
両方読み書きできるのかと思って買ったよ。。。
836[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 19:38:35 ID:AAOhRm7N
書き込めない。
837[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 19:44:51 ID:/c5BUZ2s
>>835
次からは思うだけじゃなくて実際に調べる事だな
838[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 19:54:32 ID:GOuGlXol
>>837
俺も昔はよくわからなかったよ
「コンボドライブ」なのか
「CD-RWとDVDのコンボ」ドライブとか、
まだDVDマルチじゃなくて+のみとか-のみみたいなのがあったころは
紛らわしかったな…
839[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 19:55:58 ID:SsUbYhZH
>>835
常識だろ常考
840[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 20:08:16 ID:FiBEe3+a
みなさんありがとさん。835です。後から付け足そうかと思ってます。
フリーでDVDの書き込み機能を追加する方法ないかね?
841[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 20:09:32 ID:yx4yocQm
フリーがいいならアキバの路上で誰かトレードしませんかって呼びかけてみれば
842[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 20:09:54 ID:GOuGlXol
>>840
ドライブは買うしかないよ!あたりまえだけど!
ただ、内蔵ドライブ換装するより
外付けドライブ買っちゃったらどうです?USB接続の
パッケ品ならソフトもついてくるよ
843[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 20:10:29 ID:YKSK2sjG
>>840
フリーで道端に落ちてるDVD書き込み機能付きドライブを拾ってくる
844[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 20:13:41 ID:SsUbYhZH
作ればいいじゃん
845[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 20:23:32 ID:/c5BUZ2s
>>840
ファイルの書き込みならソフトはいらんがな
846[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 20:32:21 ID:FiBEe3+a
みなさんありがとうさ〜ん。835です。買わないとだめっぽいな。。。
しゃあないわ。DVDに書き込んでコレクションしようと思ってるんだわ。
恥ずかしながらコピーガードはずす方法があるのを最近知りました。
847[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 20:35:55 ID:zDjbgHzW
883 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/27(土) 15:31:07 ID:hhUMEAFE
>>865
とりあえず日韓のいざこざは置いといていいこと教えるよ
ハバネロオナニーって知ってる?
ハバネロの空袋にナニを突っ込んでするオナニーなんだが、
もの凄い快感らしい。VIPでもやってた。
韓国の人ならちょうど良い刺激になると思うよ?

909 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/27(土) 15:33:31 ID:pQlEzqBV
>>883
>>893
へえ 具体的にどおやるの? 参考までに聞いてみたいな 
マジレスキボン

923 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/27(土) 15:35:01 ID:ZP36ooto
>>909
ハバネロの空袋、粉がたくさん残ってるのがいいな。
それを広げて、ナニにまくんだよ。

931 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/10/27(土) 15:36:06 ID:pQlEzqBV
>>923
ハバネロ?ってどこに買えるの? 高いのかな?

                〜二時間後〜

106 :韓国世界一 ◆m8PZApKcNc :2007/10/27(土) 17:28:37 ID:pQlEzqBV
怒りに今俺は満ち溢れている
怒ったから 今回は完全に怒ったからな
痛いだけだやっと楽になった 前スレでハバネロが最高とか言ってて奴出て来いyt
真っ赤だ 日本人は嘘しか言うだけで信用はやっぱり出来ない事がkんぜんに証明された 
俺を殺すつもりだな? 怒ってるんだからな 耐性が無い人間なら死んでいるぞ 殺人教祖だ
848[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 21:09:34 ID:uvnOXg4U
>>846
外付けのほうが焼き品質がいいらしいから
内臓のをあらかじめ付けなかったからといって損じゃない
今ならバッファローの中古3500円くらいで買える
decryperがあれば余分なソフトもいらない
849[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 21:22:31 ID:Uo08500j
>>819>>820>>822
ご回答ありがとうございます。
実物を見れないのは残念ですねぇ。
でも買ってしまいそうな感じでもありますw
850[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 21:29:29 ID:1POL9I0j
DVDドライブは消耗品だから外付けのがいい
内蔵は壊れるとリカバリできないし交換は厄介
今はマルチでも7千程度、ビーズ何とかって書き込みソフトもついてくる
もっともBistaならBasicでもDVDとかBDのデータは焼ける
851[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 21:43:25 ID:dWyMKtgn
嘘を嘘と見抜く事が必要

>外付けのほうが焼き品質がいいらしいから
内蔵であろうが外付けであろうが出来上がるモノは同じです。

>内蔵は壊れるとリカバリできないし交換は厄介
vostroの場合、すごく簡単にドライブを交換できます。ほぼワンタッチ感覚です。

そもそも焼きに失敗したりしたのは一昔前のPCでCPUなりメモリなりのレベルが低かったからです。
今のvostroレベルならまったく心配は無用です。
また、安物のメディアで失敗するケースは今でもあります。
852[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 21:49:09 ID:LU9AUs39
書き込みと読み速度が違う件
853[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 21:51:03 ID:vGONbfGs
>>850
Bistaでは焼けません。
854[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 21:54:59 ID:QnGFSmlY
内蔵ドライブ交換はネジ1本。
855[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 21:55:19 ID:ZQ44lD/S
別にDVD+/-RW ドライブでもいいじゃないの差額12%引きで3.700円弱だし
856[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 21:55:59 ID:QnGFSmlY
>>851
焼きミスと焼き品質は別問題。
857[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 21:56:19 ID:GOuGlXol
待ったーーーーーーーーーーー
焼きの品質に差はあるよ
858[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 21:57:36 ID:xRK1uHvH
>>851
> 内蔵であろうが外付けであろうが出来上がるモノは同じです。

え?
859[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 21:57:58 ID:dWyMKtgn
嘘といったら>>848>>850に失礼か・・・
嘘というよりこの人達の認識は古い。数年前なら確かに正しい認識でしたね。

現在の内蔵ドライブの高性能、低価格、交換のしやすさを考えたら
わざわざ外付けドライブを購入したり接続する手間、費用は馬鹿らしいですね。
860[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 21:58:27 ID:ZQ44lD/S
漏れはTDKのDAD-R使ってます
861[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 22:00:48 ID:xRK1uHvH
805 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/03/23(日) 09:09:44 ID:dWyMKtgn
>>800の人って馬鹿なのか?

822 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/03/23(日) 12:28:35 ID:dWyMKtgn
Dellに聞いたら、vistroは販売していないそうでつ
862[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 22:01:27 ID:1B+YMqOK
D…A…D…?
863[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 22:02:27 ID:yx4yocQm
んじゃ内蔵ドライブと外付けドライブで焼いたメディア計測してグラフ見せて
864[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 22:05:23 ID:dWyMKtgn
>>856
確かにそうですね

>>857
その差を具体的に証明できます?

>>858
何が「え?」だ馬鹿。861でコピペしてんじゃねーよ。

要するに内蔵でも十分な品質で失敗なく焼けるという事が言いたかった訳です。
万一壊れても低コストで簡単に交換OK
865[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 22:07:01 ID:QNaT8UrC
内蔵ドライブって、規格が統一されてるの?
一昔前はそうでは無かった気もするのだが…
866[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 22:07:16 ID:ZQ44lD/S
これたまに使うが 「DVR-UN18GLV」
動画の焼きこみ・DVDリッピング程度ならノート内蔵DVD+/-RWとなんら変わらない
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2007/dvr-un18glv/
867[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 22:10:36 ID:GOuGlXol
>>864
そもそも「壊れても自分で直せる」という認識が…
自作系にある程度通じてる人には容易すぎて当然のことかもですが、
メモリの交換すらおっかなびっくりの層が世の中居るのですよ
868[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 22:13:47 ID:uvnOXg4U
誰かが内蔵書き込みドライブを付け忘れたというから
外付けもいいよと薦めただけなのに
869[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 22:17:14 ID:ZQ44lD/S
いつも内蔵か外付けかで論争が起きるんだなー
870[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 22:20:25 ID:dWyMKtgn
>>867
あなた、デルのノートパソコン持ってるの?持ってて多少マニュアル読んだことある人なら
ドライブの交換の簡単さは理解できるハズ。ある面、メモリ交換より簡単です。

そんなゴタク言う前にこれに答えてください。
>待ったーーーーーーーーーーー
>焼きの品質に差はあるよ

その差を具体的に証明できます?

>>868
>外付けもいいよと薦めただけなのに
嘘をつくな嘘を。
>外付けのほうが焼き品質がいいらしい
あなたがこんな時代おくれの発言をするからだろ。
871[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 22:21:40 ID:wkuPZtA/
いつもこのスレ関係無いことで進むね
872[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 22:24:28 ID:uvnOXg4U
>>870
この人やばい 粘着だ
873[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 22:25:31 ID:xe/OYwAf
オタって質問者を無視して勝手に話しすすめるよねw
874[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 22:26:54 ID:dWyMKtgn
>>872
はいはい、そうして人格攻撃して自分の発言を誤魔化しておけばいい。
875[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 22:35:18 ID:ZQ44lD/S
>>872
ソースがあれば出してね

自分に不利になると論点を変えて変な事言っても駄目だよ
876[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 23:05:40 ID:N1f+Lkzw
ほらモティツケ。
ttp://www.bulldog.co.jp/renewal/index.html

ボスと炉の話をしようや。
877[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 23:08:31 ID:pPlJDdRU
ボストロールがあらわれた
ライアンはベギラマを唱えるフリをした
しかしなにもおこらなかった
878[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 23:10:18 ID:pPlJDdRU
正直ボストロ1000より1500の筐体のほうがカッコいいよな。
879[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 23:12:20 ID:AAOhRm7N
1200はどうよ。
880[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 23:12:52 ID:pPlJDdRU
オフィスなんてつける人いるのか?
オフィス2000持ってるからイラネ
881[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 23:14:42 ID:pPlJDdRU
1200高すぎだし画面小さすぎ。
割り切って1000か1400でいいだろ?
882[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 23:15:04 ID:JY1+Vqyf
オープンオフィスで十分だべ。
883[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 23:16:06 ID:pPlJDdRU
正直今はHPのほうが神パケ出てるよ。
vistaで良ければの話だけど。
俺は業務用アプリがxpしか対応してないから無条件でDELLしか選択できない。
バイオ高いし
884[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 23:17:18 ID:pPlJDdRU
>>882
それなら千円出してキングオフィスでいいべ?
MSオフィスと遜色ないと思うw
885[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 23:22:36 ID:QyR5UmW1
天下のSunと、中華のパクリ物一緒にしたらあかん
886[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 23:28:02 ID:vVqUxGMt
Vostroの実機ってデルリアルストアでおいてあるとこ知らない?
秋葉原のリアルストアでもなかったんだが・・・
887[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 23:29:33 ID:HUkaiSbx
>>884
キングオフィスはマクロが動かないのが痛い
888[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 23:32:57 ID:GOuGlXol
>>886
ちょっと上のレスすらよめないのか
889[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 23:33:40 ID:SsUbYhZH
マクロ使えないオフィススイートって使い道あんまりないような
890[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 00:17:34 ID:goF666Ec
マクロってなんすか?
891[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 00:20:32 ID:KaQh6yxI
>>890
初心者を黙らせる道具
892[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 00:22:59 ID:nBU2T+aq
確かに黙るなw
893[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 04:25:07 ID:dftQJk1E




        ツ ル テ カ は パ ス ! !




 
894[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 07:23:08 ID:RgJC7s7F
1000のCPUアップグレードはTK57からTL58だけど(+8000円)これって良いの?
人気アップグレードとか書いてあるんだけどみなさんはオススメする?
895[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 07:37:09 ID:3qpE44Cs
ここの貧乏人は変えない人が多い。
896[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 07:50:59 ID:RgJC7s7F
>>895
頑張って変えるほどでもないって事ですかね?
ネットと動画くらいなんで迷ってます。
すごく動きが速くなったりするなら考えるんですが。
897[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 07:56:10 ID:yV5PBL8n
つや無しディスプレーは好評につき生産が間に合わないんだろ
ビジネス用途につや有りなんか使えるはずがない
個人ユースでもつや有りを喜ぶのは女子供たちくらいなもんだし
898[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 07:58:38 ID:JUI8RL0R
>>896
TL-58は今まで選べること自体少なかったから、人気というのはウソだw

今までTK-55とTL-56のやつを買ったけど、体感は変わらない。
すごく動きを速くしたいなら別のPCを買った方が良い。
899[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 09:30:32 ID:5Y2nGIy0
TK-57ってシングルAthlon64 3700+程度ってどっかでみたんだけど
それぐらいあります?今使ってるAthlon64 3000+のノートで
少し動画再生が苦しくなって来た・・・用途はイベントのVJなんで
映像スイッチングを高速で切り替えることがあって・・・

手元にあるデスクAthlon64 3700+(オンボ)だとサクサクなんですよ
900[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 09:47:13 ID:18jV8b+E
ノート用CPUに過度の期待をすんな
性能なんてデスクトップ用Ath64x2の最下位モデル以下だぞ
Athlon64 3000+と比較するなら同じようなもんだ
単にそれがデュアルになってるだけ
そんなギリギリの選択しないで素直にC2D搭載のを買えよ
901[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 10:25:39 ID:IjoIYwtB
HDD周りでかなり遅れるから、ノートは処理が遅れる可能性が高いがディアル買っとけばどうにか使える
902[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 11:27:10 ID:ayAIdctx
シングルとはお話にならない位レベル違うから
大丈夫
903[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 11:53:37 ID:/ke2BBRS
904[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 12:20:40 ID:OfhwwHJb
何時まで経っても、シングルとデュアルを理解しない馬鹿が減らないねw

3700+で、1080iクラスの動画がコマ落ちしないで再生出来るのか知らないけど
TK-57クラスでも、余裕
>>903のノースウッド3GHzだとだめかもw
905[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 12:22:51 ID:KYri3DvT
ノーズウッドって何ですか?(笑)
906[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 12:22:54 ID:PcsHlNF2
数字高い方が絶対性能いいとか思ってるんだろうよ
907[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 12:25:09 ID:wVyR++bv
>>904
C2DならT5500クラスでもかまわないと思う
だけど
Tk57じゃ
あー
その
908[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 12:25:51 ID:PkKtHr5N
なんだ言語障害か
909[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 12:32:19 ID:9OJwErJT
馬鹿ばかりだな
簡単な話だろ
>今使ってるAthlon64 3000+のノートで
>少し動画再生が苦しくなって来た・
>手元にあるデスクAthlon64 3700+(オンボ)だとサクサクなんですよ
これと比べるだけでいいんだから
TK-57で余裕にきまってんだろ
910[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 12:46:41 ID:nBU2T+aq
お前らVostro1000で動画再生とかゲームとかって
どんだけ貧乏なんだよ
911[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 12:51:13 ID:PcsHlNF2
でっでいう
912[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 13:08:58 ID:wVyR++bv
10万違うとかなら考えちゃうけど
2,3万積めばC2D買えるんだからな…
913[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 13:21:20 ID:kswzSTpn
>>912
Vostro1000買おうとするってことは、
その2,3万が惜しいって人が多いんじゃないのかな
914[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 13:30:53 ID:KYri3DvT
2〜3万の違いを気にしない奴があえてDELLを選んだりはしないだろうな…
915[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 14:16:16 ID:9tAiKR41
C2DもTK57も体感では大して変わらんよ
916[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 14:24:10 ID:IjoIYwtB
エンコぐらいだろ
普通ノートではしないだろ
917[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 14:34:05 ID:fi3LU0Ke
軽量機種ならともかく、Vostroの15インチ級はデスクトップ的な使い方するからね
15インチの”非”軽量ノートでTK57は隣国の○国の様に大きいだけで中身のないPCになる
918[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 14:38:16 ID:PkKtHr5N
デスクトップ的な使い方=ゲームとエンコ位しか広まっていない現状
919[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 16:42:05 ID:RgJC7s7F
すいません1000の注文を一回キャンセルして12%引きのクーポンが使える今日中までに
注文し直したいんですが日付が変わるまでに注文すれば大丈夫ですか!?
920[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 16:43:57 ID:2MHHvngb
921[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 17:04:24 ID:vEeCWJBw
既にAthlon64 3000+のノートを使って不満になっているなら素直にC2DのDELLノート
でも買っといた方が満足度は高そうだな。
922[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 17:41:28 ID:MNH4c9Tq
いくらDELLとは言え5万はする、PS3すら買えてしまう金額だ
そんな高額な物をゲーム目的で買うなんて贅沢過ぎんじゃね?
923[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 17:46:08 ID:rTq8XXZg
ゲームするならデスクかえ
924[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 18:02:57 ID:RgJC7s7F
>>920
ありがとうございます。
急いでやっちゃいます。
とりあえずCPUのアップグレードは止めときます。
925[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 18:15:29 ID:RgJC7s7F
だめだ…
営業の電話が込み合ってるって言ってキャンセルできない…
とりあえず今日新しく注文し直して明日以降キャンセルします。
926[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 18:25:59 ID:yV5PBL8n
>>924-925
1000×2台お買い上げありがとうございます。
927[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 18:56:51 ID:iaZoYaSe
>>910
寝床でエロゲ用マシン
PCなら各部屋一台あるし、寝床でうごかすには良い感じ
満足するよ
928[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 19:17:00 ID:DfvvOAAP
エロゲって何が楽しいのか分からん。
ただのデジタル紙芝居じゃん。
929[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 19:26:41 ID:wVyR++bv
>>928
たのしいとかたのしくないじゃない
しこるためにやるんだ
930[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 19:30:16 ID:3qpE44Cs
その紙芝居がエロゲオタにとっては世界そのものなんだよね。
これも一つの格差
931[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 19:43:02 ID:fi3LU0Ke
>>928 TVドラマや映画も人間使った脚本芝居じゃん
問題は脚本の内容であってエロゲも中には楽しいのも有るんだろうよ
自分のボキャブラリーの中だけで評価を下す限り、小人でしかない
932[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 19:51:24 ID:QbX5puA0
>>931
意味わかんないでレス入れてんなよw
日本語勉強してからこいやww
933[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 19:55:30 ID:9OJwErJT
>>907
T5500だと、TK-57のがCrystalmarkでは早い
体感はまったく同じだ、快適そのもの
つうか、T7250だろうと体感なんか出来る訳無いと思う
934[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 20:01:02 ID:PkKtHr5N
935[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 20:26:20 ID:nBU2T+aq
なんか変なの湧いてんな
936[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 20:37:52 ID:CTlx42xB
2万も違いがあれば数年後にまた6万のもの買うとして
それを足せば4万で新しいやつが
買えるじゃないかバカだな
937899:2008/03/24(月) 20:45:42 ID:5Y2nGIy0
すいません。レスくれた方々ありがとうございます。
ソフトウェアがデュアルコアに対応してない点や
HDDが足を引っ張ることも考えて、C2Dにするか
それまでデスクをキャスターで持ち出して使用してみます。
938[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 21:24:49 ID:8uloGspB
>>937
それがデュアル否定する人の勘違い
マルチスレッド対応アプリでしか効果が無いと思ってる
マルチタスクでも速度が落ちないのが、2コアの良い所

そもそも、マルチタスクでは無い状況なんて無いから
2コアCPUは常にアドバンテージが有る
OS動かしてるのもCPUな訳で、1か2の差はすごく大きい
939[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 21:42:01 ID:xNi1U+Mr
これからはマルチコアしか出てこないだろうから
この議論もそろそろ終わるかな

デュアルの方が良いのは分かりきってるが
CPU占領されなきゃシングルもデュアルも大差ないよ

ましてOSのサービスでCPU占領する事なんぞ殆ど無いし
>>937 も言ってるが速いHDD積んだ方がよっぽど快適
940[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 21:54:12 ID:xNGEIqcG
>>939
お前馬鹿だろw
今使ってるシングルコアのノートでの作業が重いから、デュアルコアにしようか
どうかって話だぞw

↑の人は、占領されてるから重いんだよw
重いから買い換えたい訳で
HDD、HDDなんて言って現行システムにHDDだけ追加して
「なんだ、重いじゃん」のままだったらかわいそうだろがw


941[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 22:18:01 ID:+cvZ6i2b
なんか?いつものCPU論争で話がループしてるな
942[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 22:31:39 ID:MNH4c9Tq
コレでできるだけ高いCPUにしておこうと考えてくれればもうけものだからな
何百回でもループさせるよ
943[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 22:35:03 ID:pjiYZNfi
           .」lllllllllll|ミ「゛″  ¨゛ア;lllllllllllllllllllllz
          .l|》「⌒         ゛|lllllllllllllllllllllly
                        {llllllllllllllllllllllli
            ,,_ ._,,yyyy_       |llllllllllllllllllllllll
         .,y, .《llllllllll|||||ア゛ _,y   ,illllllllllllllllllllllllll
        .illlllll! フ《》;||||||》 」|||]   .illllllllllll|丁゛》llllll
        .lllll「   '7《リ″  ̄′  llllllll|゛》ll|「 llllllll
         ア    _          《l;「.卅  ,llllllll
         ,yylllllzz,.フlz,          .illllト .,illlllllll゛
         ゛アlllll;工 .゛《lr         ,,二illllllllll「
  ._,,,,yyy,    illllllllllllllllllllii》!       ,y. 《llllllllll|厂
  |llllllllllllllll.   .{lllllllllll|ミリ《》      .,zllllト {l|厂
  lllllllllllllllllllyyzllllllll|厂        ,」lllllll「  .,yyyy
  |lllllllllllllllllllllllll|厂     ._,yyyyillllllllll「 ..,zllllllllllll「
  ゛リ《llllllll;ミ厂  .,,__  _,,yllllllllllllllllllllllllll|.,yllllllllllll;厂
          ミlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll厂
           ゛゛゛゛゛゛^巛lllllllllllllllllllllllllllll|「″

インテルが入っているだけでいいじゃないか





944[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 22:36:58 ID:+cvZ6i2b
し しまったDELLの策謀だったのか!
945[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 22:42:07 ID:7YyxF/Je
CPUとかでいえばVostro15xxがいいんだけどキーボードレイアウトが・・・
なんで同じ15.4インチ筐体でVostro1000とキーボードレイアウト変えたんだろ?
946[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 22:45:50 ID:/QLzzL7D
ぶっちゃけノートにおいてCPUパワーの差はさほど出ないよ
他で足を引っ張るから
947[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 22:53:21 ID:xNi1U+Mr
>>940
もう春か
948[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 22:54:13 ID:RgJC7s7F
>>925ですが注文して5日以内に振込しなければ自動的にキャンセルするんですね。
電話めんどうなんで放置してそうします。

とりあえず今日中に新しいの注文出来て良かった…
949[Fn]+[名無しさん]:2008/03/24(月) 22:58:19 ID:c+9Ejxcf
馬鹿にはもっと簡単な言葉を、使わないと駄目

>>939を1行で書けば

インターネットするなら、セレロンも、Q6600も一緒だお。ですね
950[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 00:24:32 ID:rpbd5GYo
1000用の非光沢液晶は、もう無いと考えてもいいんでしょうか。
951[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 00:34:04 ID:CtnfLiWo
在庫調整してるとなると 現行のグレアがはけてこないと
ノングレアの投入しない
952[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 00:53:05 ID:xrLYaIxe
ハゲピカはよっぽど売れないんだろうな
あとTL-52とTL-58も
953[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 01:33:56 ID:dkrIF1ec
Vostro1500のOS再インストールをして付属のCDから必要なドライバは入れなおしたんですが、
内臓のマイクが使えなくなりました。
何か他に入れなきゃいけないんでしょうか?
954[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 01:50:51 ID:CtnfLiWo
気合
955[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 02:03:50 ID:cy7tqHQX
785です
たくさんレスもらってサンクス

実は今、XPノート使ってて、次にXPにするかVISTAにするか迷ったもんだから、
VISTAも体験してみたいのだが、メモリ2Gで重いのも嫌だなと・・・

(今のXPノートだいぶ前のでメモリ買った時のままだから、複数画面開くと
タスクマネージャーみると、いつも無理させてるなと;;)

今度はIEのウインドウを5画面程度 + エクセル + もう1アプリくらいは
同時でこなして欲しいとおもったもんで。

やっぱりIE(ネット)の画面を何画面か同時に開くだけでもXPの方がメモリ
食わなそうで余裕があるんかな?

さらにオフィスなしでポッチしてる人多いんですが、
この方たちでオフイス使う人って、オフィスソフトを本体とは別に持ってる人が多いのかな?
オフィスなしで安く購入している人がいるから自分がオフィス付で通常+2マソ
がもったいない感じがして・・・せこいか; 長文スマソ
956[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 02:21:22 ID:eEws2pPe
IEのウインドウを5画面程度ってタブブラウザ使えば余裕だろ
957[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 02:30:52 ID:CtnfLiWo
>955
Office2000もOpenOfficeもあるじゃないか
IE6かな ダブブラウジング出来るFirefoxもいいよー
ttp://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
958[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 02:31:51 ID:ikoGpRta
>>955
いくらVistaといえどもC2Dで2GBメモリ積んでれば
ネットのサイト見つつエクセル一太郎走らせても何の問題もないっすよ
欲を言えば8600MGT欲しいけど

ぶっちゃけると不正コピーしてる人もいるんでない?オフィス
仕事で必要なら買っちゃって良いんじゃないですかね
俺はoffice2000買って使ってるけどそれもなんだかアレだし
959[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 02:41:37 ID:CtnfLiWo
正直な話八年前に2セット買って、いまだに使い続けてる
アクチがないなんて 後から知ったよ。
960[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 04:21:14 ID:E66EqezF
1400ってCDドライブがナナメに付いてるじゃんw
爆音の原因はコレだろ、アホだなDELLの設計者はww
961[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 04:46:17 ID:yc7vaPy2
つまり水平じゃない場所で使うドライブは全て爆音って訳だな、な単純な訳ねーだろ
962[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 07:47:34 ID:GgnfrZXn
1500のSビデオ出力コネクタって、普通のS端子ビデオケーブルじゃ型はまらなくない?
明らかにアクオスのS端子の穴と形状が違うんだが・・・
963[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 08:33:21 ID:pSCmW6H7
>>950
それって今最初からタダで付いてるやつだよね?
良くないの?
2000千円のところ0円ってなってたから喜んでたんだけど…?
964[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 08:46:50 ID:GeY4RMtb
>>962
家電量販店行けばコネクタ形状が少し違うやつも売ってるよ
965[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 08:58:13 ID:0OppmH3z
>>963
目が疲れる
966[Fn]+[名無しさん]:2008/03/25(火) 09:03:41 ID:womjQZ+M
逆に2千円出すから、非光沢選ばせろ
967[Fn]+[名無しさん]
送料無料 非光沢のときに買ってよかった。