Dell Vostro 1200 Part1 B5/12.1ワイド
DELLについてのよくある質問 Q.個人と法人の違いは何ですか? A.法人向けのパッケージはシンプルな構成が多く、個人向けよりも安く買える場合があります。 ただしリサイクルマークが無くなります。 Q.個人でも法人モデルを買えますか? A.問題なく買えますが、不安な人は電話して買えるかどうか聞いてみましょう。 リサイクルマークが付かない代わりに、営業が付いてくる場合があります。 Q.個人で法人モデルを買う場合の法人格、法人格前後、会社名、部署は何と書いたらいいのですか? A.法人格は個人事業主、法人格前後は前、会社名は個人名、部署は空欄でOKです。 Q.割引キャンペーンとパッケージはいつ変わりますか? A.毎週火曜にキャンペーンとパッケージ、金曜には一部キャンペーンだけ更新されます。 ただし限定パッケージなどは不定期に追加されることもあります。
別機種祭りの中昨日300台限定+13%OFFでポッチ記念にスレ立てマスタ。 今日からのキャンペーンより結構安く済んだので一安心。 Bluetooth Moduleが選べないし他機種と形が違って付けられないらしいけど 担当の営業さんに言うと1200用のモジュールを取り寄せしてくれるみたい。 すぐに見積書が返ってきた。 送料かかるけどそれでもオクの値段より安いw 初デルだけどこれに限らず営業さんは単品パーツとか融通利くのかな? だけど何故オプションにBluetooth Moduleが無いのだろうか。 説明書にも載ってるしかなり探した。
そんなキャンペーンあったのか 次のプライスダウンキャンペーンまで待つしかないな
6 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/02/27(水) 00:59:40 ID:LGnu0TUQ
乙。やっと専用スレきたか。
青歯モジュールオクで落として1200に取り付けできなかった俺涙目。
マウスもUSBの買っちまったしどうしよう。。
>>5 もしXPモデル狙ってるならXPの販売が6月までなのと
モデルチェンジ考えるとチャンスは数少ないぞ。
今のCPUのモデルは投売り状態だからCPU変わると値上がりは必至。
意外と来月の給料日前の週までがラストチャンスかもしれん。
今週は給料もらったところだから少々強気なのはしかたがない。
それと1200ユーザーの皆さん、オススメのケースあったら教えてください。
大きいのでB5対応と書いてあってもサイズが微妙で躊躇してる。
うちの周りは試せる店が無い。。。
7 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/02/27(水) 01:32:18 ID:Q84n8LVx
>>6 DELLの推奨品になっているTargus製のB5版用のケースは6セル付きでも
1200にはぴったし。
BICや淀でも売っているから見てみれば?
8 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/02/27(水) 01:44:39 ID:Q84n8LVx
>>6 それと1200の光沢液晶は、長時間使うと意外と目が疲れる。
12.1インチワイドの薄い疲れ目防止用の、フィルターみたいなのを貼るとかなり緩和されます。
反射防止にもなるからお薦めです。
>>7 これでピッタリってことは
通常のB5用ケースは無理っぽいですか?6セルです。
ターガスのはサイズを見るとかなり大きめですよね。
ビックや淀が無い地域なものですみません
>>8 ついでにお使いの液晶フィルターを教えて下さい。
12 :
8 :2008/02/27(水) 15:52:28 ID:d9qEK2GM
>>11 シグマAPOシステム12.1インチワイド対応¥1,480のものです。
サイズもぴったしで貼り替えも利きます。
貼り付け当日はどうしても空気の円形が何箇所も出来ますが放置して
翌日になると自然と空気が抜けてくれるのが有難いです。
>>6 Vostro持ってないんだけど、これってXPS M1210と同じサイズだよね?
だったらELECOMの廉価ケースBM-084にピッタシ入るよ。縦に入るから、
インナーで区切ってもACアダプターはそっちにきれいに収まるし、
電脳売王で¥999で売ってるよ!
14 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/02/27(水) 19:19:04 ID:d9qEK2GM
>>6 電脳売王は確かに安いですね。
でもBM-84のみだと折角999円でも都内近郊での送料700円がプラスになる。
アマゾンでのBM-84が1395円で1500円以上だと送料無料だから微妙だ。
15 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/02/27(水) 19:22:11 ID:gwIz+04K
俺、今日電話でBluetoothモジュールとスペアとして6セルバッテリを発注した。 Bluetoothモジュール3000円と言ってたよ。USBポート使いたくないのでモジュールで内蔵できればと 思って発注した。 バッテリは8000円だったよ。
なんだ、単品で注文できるんだな。 他のスレ見てたら、故障・劣化→交換しかダメなのかと思ってたよ オクでパーツ買ったりバッテリーが今のち同セルのしか購入できないみたいなレスを見た気がするけど 自分が見たのは何だったんだろ・・・
17 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/02/28(木) 19:10:13 ID:wZ+slite
eSATA端子ついていたっけ?
19 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/02/29(金) 10:06:44 ID:+XWpNxzX
6セルつけたときのはみ出し(奥行きの長さ)はどれくらいですか?
これってワイド液晶だったんだな 形が普通だから買って1ヶ月気づかんかった、、、w
21 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/02/29(金) 14:53:31 ID:n9jU4J5q
>>19 20mmから21mmの本体からのはみ出しです。
いずれにしてもB5ノート用のケースには収まりません。
22 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/02/29(金) 15:00:47 ID:n9jU4J5q
>>13 ご教示ありがとうございます。
ELECOM・BM-084を購入しました。
Targus製は本体だけならぴったりなのですが、他の周辺機器が一切入らなかった。
ところがBM-084は本体と、電源コードやマウス類が綺麗に収まり大満足です。
結局小間物と一緒にアマゾン(送料無料)で非常に安く買えました。
23 :
19 :2008/02/29(金) 17:46:05 ID:jErXbsCY
>>21 ありがとう。
でも4セルじゃ全然持たないしそもそも横幅が大きいから
A4ピッタリめのケース買うのがいいのかな
これ安いけどデザインが激しくダサいなあ。 M1210買い逃した><
25 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/02/29(金) 22:22:04 ID:f7dmxWOe
26 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/02/29(金) 22:26:47 ID:f7dmxWOe
>>22 BM084とはバッグなのね。
俺は偶然BM-IB01BK持っててこれがサイズぴったりだったのでこれ使ってる。
インナーバッグ。
今週末の2万OFFと送料無料のコンボも、メモリ2Gいらないなら それなりに悪くはないかもな、とXPで見積もり中。
Vostroは個人向け機種より結構質感は良いと思う もちろん値段考慮しての評価だが、業務用って感じ Dellの個人向けノートは写真写りはいいが ボディの作りがチャチ過ぎて持ち出ししたりしてこすれが生じると痛みが酷い とくにシルバーとか黒以外の部分 ピカピカのうちはいいが痛み出すとこの上なく安っぽくなるよ 個人向けはデザイン凝っててスペックは高いのに安いってことはやっぱどこかでケチってあるんだよ 自分はもっと質素でもいい 機能美というかいかにも業務用ってやつを出して欲しい。
だったらチンコパッド逝け。 これ、なんで光沢液晶にしたんだろ。
最近の液晶は光沢向けに設計してあるからだろ 特に発色の悪い格安系のパネル 今後はつるピカに反射防止シート貼るのが主流になるんじゃないかね
31 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/01(土) 17:10:08 ID:4bMz4zEm
>>24 写真で見るのとは違い、艶消しのケースの質感や液晶の綺麗さなど、
重さ以外は十分満足の行くモデルだと思います。
あとはバッテリーが6セルで4時間ぐらい持てば言うことないのですが…
実質は2時間から3時間の間で、サクサク使用状況により差がでます。
32 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/01(土) 20:30:13 ID:0byhYSPL
>>31 そんなの教えてあげる必要ないでしょう。
実物の展示が無いから貴重な情報だけど厨房には関係ないよ。
300台限定+13%OFFってスペックどんなのでしたか?
Vostro1200 300台限定!ビジネス特別パッケージ - Gigabit Ehternet ネットワークコントローラ (オンボード) -- CPU:-- インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB) -- メモリ:-- 2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ -- バッテリ:-- 6セルバッテリ -- パッケージディスカウント:-- パッケージ価格 48,070円(税込)OFF (PIOT4306) -- 保守サービス [パソコン本体の保証]:-- ビジネスケア プラス - 3年保守 [ 引き取り修理, 事故・盗難損害対応] 【デル推奨】ビジネスユーザーに最適!2/25(火)までご購入いただく場合、3年間オンサイトサポートをご提供! あとは↑の保証に変えるとオンサイトサポートが無料で付いてきて合計からさらに13%オフ いろいろ構成変えたけど基本はこんな感じだったと思う。 ビジネスケア プラスにOSをXPにしてHDD増やして指紋認証・Webカメラや無線LANつけて送料込みで12万でした たしか12万未満は7%オフだったと思うけど12万超えたほうが安くなるし 12万越えをめざすと総額で10万超えてしまって どうせ一括で 経費にできないならと思ったら、いろいろオプションつけてしまった・・・ 元のパッケージ価格がわからないので曖昧でスマソ 2/25にポチって翌日製造完了し、3/5到着予定 まだ下がるかもしれないけど自分が探してしていた12.1ノートではお買い得な気がしたので満足っす。
35 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/02(日) 21:12:35 ID:2/uAnmOg
Vostro1200欲しいけど、年始よりパッケ価格高いよね? 送料無料だけど。 もうちょっと先で買ったほうが良いかな。 700mからの乗り換え検討中。 バッテリーの持ちが700mより悪そうなのがこわい。
36 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/02(日) 22:54:09 ID:mgLMtCPV
>>34 確かに1200は1月末までは17%オフだった。
>>36 1月はデルの決算だから今の時期それを超えるのは期待薄。
あるとしたらモデルチェンジ前くらいだろ。
それにパケの構成とその値引き額が毎回違うからパーセンテージが大きいから安いとは限らない。
値引きのキャンペーンは毎度ころころ変わるが最低金額が設けられているので
キャンペーンを有効利用しようとすると結果的に同じくらいになるように設定してある。
結局はパケの価格が重要。
俺は決心できなくて前回買い損ねた。同じ構成で7000円くらい高くなってしまった・・・
見積もり取ったらキャンペーンも数日猶予くれたらいいのになあ。
10万円くらい豪華構成にできるパケが3月中にもう一回くらい来るといいんだけど。
XP終了とモデルチェンジで値段が上がる前になんとか安値でゲットしたい・・・・・・
38 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/03(月) 01:03:14 ID:YVDcqzWf
今2万円と送料無料だけどそれでも先週のが安かったの?
39 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/03(月) 02:08:12 ID:dwHQJelk
C2D2GHzとメモリ2GBで48,070円OFF 今てんこ盛りパッケで割引額 38,020円 追加の割引はオプションや追加保証にも効くから 基本性能が高くて余分なオプションが少ないパケかつ割引額が大きいほうが大体は安くなる ○%引きと○円引きは最低購入額が決まってる上にパケ価格でうまいこと調整してあるので 見積もり取るまでどれがお得かは分からない C2D T7250 はもう終わりみたいだけどCPU変更前にさらなる投売りがくるかもという一人チキンレース状態
DELLって追加料金無しで英語キーボードに変更できるんだね。
実際に買ってバッテリーの持つ時間計った人いますか? いたら教えてください。
42 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/04(火) 17:30:11 ID:yheCNBmT
6セルで3時間強。
>>42 ありがとう。せっかくだからもう1個バッテリー付けようかな。
44 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/05(水) 11:55:28 ID:wh3Bjo08
バッテリー、別発送になって送料いるみたいだから しばらく使ってみてから考えることにした。8000円だったかな
45 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/06(木) 03:33:53 ID:T9qmQ2Yj
おお、Vostro1200 予想以上にイイ! もっとおもちゃっぽいのかと思ってたけどデザインもシンプルで変な装飾が少なくてグッド DVDドライブ交換して青歯モジュールも来たので早速つけました どちらもポン付け メインPCよりスペック上だし 仕事のサブノートのつもりで買ったけど全然サブじゃねー こうなったら青歯マウスも買ってやろう
>>45 実際、12インチってどれくらいの大きさ?
47 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/06(木) 04:37:56 ID:T9qmQ2Yj
>>46 本体はちょうどA4用紙くらい
バッテリーの部分が出っ張る
目安だけど1インチは2.54センチ程度
やっぱり1200いいね! でも、高いんだよね。。。安くならないかな
一般的に小型のものは小さいものほど設計が難しく高くなる 今でも劇的に安いんだよ 他社の12.1ワイドのやつと同スペックでくらべてみ それにモバイル需要のある数カ国でしかまだ販売されて無いから他機種のような安売りは期待薄 ボディーはプラ製だが業務向けだけあってコンシューマ向けと比べると作りはかなり良い
俺最初見たとき値段の安さに驚いたんだが、今の基準だとこれでも高いのか?
激安だと思う 少なくとも、12.1ワイド C2D 2GHz 2GBメモリくらいのスペックが 10万前後で買えるところはあまり無い 先月XPモデルにオプションと保証たっぷりで13万位だった
他機種の廉価構成と比べちゃそりゃ高いわな 逆に持ち出しするノートはあまりショボいスペックで買うより 最初にいるものは付けておいた方がいいと思う 軽量モデルなら必要に応じて外付けでそろえるって手もあるが 重たい2スピンドルだし内蔵できるものは内蔵したほうがスマート 関係ないけど指紋認証は結構便利
他スレで一度聞いたんですが要領を えなかったのでもう一度質問させてください 大学の要求PCの条件の中に LANへの接続が可能なことが必要です。LANカード内臓の場合は LANケーブル(カテゴリー5以上、ストレート)、そうでない場合には LANカード(100BASE-TX以上)とLANケーブルが別途必要です こうあるのですが、この機種の場合はLANケーブルの追加購入だけでいいのでしょうか よろしくお願い致します。
>>53 YES
DELLのサイト見たらわかることだろ?
最近は本当にゆとりなんだな。
>>54 すみません
本当にPC関係弱いんで用語調べながら見てたんですが
訳分からなくなって結局他人頼りです・・・
回答ありがとうございましたm(_ _)m
なんかそこらじゅうで大学で使うノートPCの相談があるな 今の若者は大学入るまでにPC触ってないのか?
幼稚園児でもPCでお絵かきしてるな
58 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/07(金) 19:49:26 ID:f71cu/V0
Vostro1200の蓋を開けた状態での 真上からの写真(画像)ってない? DELLのサイトの画像は微妙にナナメなんでわかりにくいorz グーグルのイメージ検索も使ったがいまいちだった・・・
59 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/07(金) 20:06:20 ID:YI+9HPak
これにあうプライバシーフィルターってないのかな。 大きめの買って自分でカットするしかないか。
>>60 液晶を舐めるように顔くっつけてりゃ良いじゃん
>>56 いちおう中学・高校でも
OFFICEソフトの扱い、簡単なhtmlの作成ぐらいは
「技術家庭」や「情報」でやってるはずだがな。
リアルサイト行ったけど展示してなかった。 毎日鞄に入れて電車通学するつもりですが携帯性はどんなもんですか?
65 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/08(土) 23:35:32 ID:9gkOS5FB
ほかに荷物が多いのならば、毎日はきついと思う。特別重いわけではないが、 サイズ的にもワイド画面なので、ある程度かさばる。 リアルサイトには、まだ置いてないのか…展示する気ねえな。
毎日通勤で持ち運んでるよ。 VAIOtypeTから乗り換えなんで、 それなりに重くてデカイと感じるけど苦痛なほどではない。 バッテリーは4セルがいいよ。鞄の中での嵩張り具合が違う。
1200とXPS1330ってあんまり大差ないよな?OSでXPを選べるのは大きいけどDGすればいいし。 どうなんだろ?
68 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/09(日) 00:38:10 ID:SxcWMppv
>>66 4セルだと持ちは1時間半ぐらいから2時間が限度でしょ?
69 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/09(日) 06:04:16 ID:zZeXlnoR
出っ張りは2センチ前後だよ
しかも電池の部分だけ
本当にピッたしだけどB5用のバッグに入った
>>66 は乗り換えで使い慣れたバッグに入れるからそう思うんだろう
持ち出しするなら4セルは無い
もっと出っ張ってもいいから大容量のが欲しいくらい
これシンプルで1000より全然質感いいよね。
このサイズとスペックでとても10万とは思えない
vostro1000しか見たこと無いんだが1000がショボいだけ?
70 :
64 :2008/03/09(日) 20:20:31 ID:AMUbrXP2
悩んだ挙げ句、結局チンコパッドX61にしました。 お世話になりました
ペンリンまだ?
玄人志向の1394A2-EC34がドライバを読み込んでくれない… 解決法を知っている方はいませんか?
74 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/10(月) 17:17:02 ID:ZxCbLJXW
以前、Vostro1200用のBluetoothモジュールを買ったと書き込んだ者だけど事後報告。 ドライバをDellからダウンロードしてインストールたが、インストール時のメッセージの 2バイト文字が文字化けしている。→Dellサポートに報告済み。 ドライバ自体は正常に動作しているので問題は無い。
76 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/10(月) 18:14:24 ID:ZxCbLJXW
>>75 Dellサポートには報告するべきだと思います。
私のBluetoothドライバの件はサポートから米国に問題点を連絡したと報告が
ありました。
解決する見込みがあれば…って報告しなくちゃ見込みも糞も無いか 報告してみます
78 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/12(水) 00:33:09 ID:DOYXzsO7
ビジネスハイパフォーマンスパッケージ 割引額130,920円! メモリ4GB!なんだかすごいっすね〜 いまあるhp売っぱらって買いなのかな。
79 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/12(水) 01:07:21 ID:DOYXzsO7
無知ですみません。ワイヤレスLANのPRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクションとWireless WiFi Link 4965AGNとの 差はなんでしょうか?
N…じゃよ
81 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/12(水) 11:26:41 ID:dDvoxF3T
すみません、Nとは??
82 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/12(水) 12:51:46 ID:fD2UVNw9
>>81 無線LAN高速化規格の名称。
Draft IEEE802.11n
でもこれが分からないならばDellだと色々と困難に直面するでしょう。
83 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/12(水) 19:34:36 ID:il/kLKGd
ご丁寧に有難うございました。
この価格で多大な期待はしていないが正直液晶どうよ? DELL のは Inspiron6000 持っているが、明るさ十分、視野角は左右は特別不満はない。上下がちと狭いかなって感じ。 で我が Vostro1200 の評価来盆ぬ
明るさ十分、視野角狭い、色調おかしい
届いた、想像してたよりも質感は安っぽくない、むしろ好み。 バッテリ6セルにしたのでうしろの出っ張りが気になるが、アダプタさしたときの出っ張りと 同じ高さなのでむしろアダプタの端子保護にはいいかもしれない。 でも次の給料で4セルバッテリ買お。 さて、メモリは増やしたのでいまからHDD換装だ
すまん今ここきた Vostro1200が安く買える入り口を教えてくれ
( `д´)、ケッ もーこねーよ
90 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/13(木) 23:34:19 ID:YVDJLYek
1200のユーザーの方に質問です。 PC表面の温度はどのくらい熱いでしょうか。 タイピングにストレスを感じない程度ですか?
熱いよ 一部で郷さんと呼ばれてる
普通に熱いって別スレに書いてあったよ。 ThinkPad X60並に発熱するのかはわからんけど。
93 :
84 :2008/03/14(金) 00:18:50 ID:XOTS47g7
94 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/14(金) 00:50:14 ID:WUv97VAl
この価格で この仕上がり 満足してます。 レッツノートに倍の金額は 考えれれません。
95 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/14(金) 01:30:40 ID:M4EnBl5w
>>93 調整できます。
俺の場合は色調よりも視野角が狭いと感じるけど。
DVDやワンセグでテレビ見ると上下の視野角の狭さがたまに気になる。
では20万以上のクラスに行くか?と問われればノー。
このコストパフォーマンスには満足してる。
対抗機種は国産ノートでなくむしろMacBookだと思う。
今なら新MacBookの竹にWindowsを入れる手もある。
96 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/14(金) 01:49:27 ID:+lYAIBtR
このPCでフォトショ等デザイン作業してる方いらっしゃいますか。 使用感きかせてください
97 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/14(金) 09:26:27 ID:6Woej2iZ
質感やデザイン、Inspironよかいいじゃないか。びっくりした 同時期にInspiron買った友達と見せあいしたらかなり後悔してたw 情報収集しているときはVostro=ショボい、ダサい、安っぽいみたいなことしか 書かれてなくて 自分は小さいのが欲しいからVostroにしたんだけど、予定外にラッキー 写真や激安スレの情報はあてにならないよな〜
今1200をC2Dで買うなら、ビジネス特別パッケージで買うのが一番安いって ことでおk?12万ギリギリのラインを狙ってる。
99 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/14(金) 15:28:42 ID:wXD6MGkp
Dellからメールきたけど 決算特価!だって? 1200に限って言えば 値上がり状態 ┌┬─────────────────────────────────┐ ├┤Vostro(TM) 1200 構成例 │└─────────────────────────────────┤ |◇ インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2GHz) │◇ 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ │◇ 80GB SATA HDD |◇ 12.1インチTFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ |◇ DVD/CD-RW コンボドライブ |◇ Windows(R) XP Professional SP2 正規版 │◇ 1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む) │◇ 24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付き) └──────────────────────────────────┘ ◆◇◆◇◆◇◆◇ 期間限定 3/17 迄 ◇◆◇◆◇◆◇◆ パッケージ価格 : 99,980円 ★5,000円OFFインターネット割引適用後価格 : 94,980円 *********************************************************************** 2月中旬に見積もり構成(送料別) 下記仕様で 88,333円 ◇ インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2GHz) │◇ 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ │◇ 120GB SATA HDD |◇ 12.1インチTFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ |◇ DVD/CD-RW コンボドライブ |◇ WindowsVista(R)Home Basic 32ビット 正規版 │◇ 1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む) │◇ 24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付き) │◇ ワイヤレスLAN インテル(R)PRO/Wireless 3945ABG └──────────────────────────────────┘ 小計:80,627円+配送料:3,500円+消費税:4,206円 =合計金額:88,333円 今回【決算特価】 小計(税抜): 97,457円++配送料: 0円+消費税: 4,872円=合計金額: 102,329円 決算なんて 呼び声だけー OSこそ違うが わずか1ヶ月たらずで 1.4万の値上げ決算!高杉〜
100 :
100記念 :2008/03/14(金) 15:36:50 ID:wXD6MGkp
Dellは発売当初が一番安いのかな
101 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/14(金) 21:54:17 ID:+lYAIBtR
1200の液晶って明るいですか?
液晶の明るさか
103 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/14(金) 23:54:01 ID:+lYAIBtR
画面の明るさかな。
せっかくの1200専用のスレがたったんだし、このスレもうちょっと人集めたいな。 ど素人は勘弁だが、人が少ないとどうしても情報があつまらん。 ある程度寛容にいこうぜ。
1200の祭りは当分来ないのかなー 2月の価格には、しばらくお目にかかれない。。。
この機種に限らずビジネスパケってPCリサイクルマーク付かないようだけど、頼めば付けてもらえるのかな?
>>95 >>93 です。かみさんがデジカメで撮った写真の保存・観賞用に 1200 を検討してるところなんだ。
メールや Web はたぶんやらないw
(視野角は我慢するとして)撮りためたファイルの鑑賞専用機として液晶画面の色合いが気になってね。
別に普通に自然な色合いで見られればおkなんだけど・・・
107 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/15(土) 04:47:21 ID:Yx1Jtwee
Vostro1200 ネットワークコントローラ Gigabit Ehternet ネットワークコントローラ (オンボード) OS Windows(R) XP Professional Service Pack2 正規版 (日本語版) CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB) メモリ 2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ グラフィックコントローラ Intel(R) GMA X3100 (チップセットに内蔵) ハードディスク 160GB SATA HDD (5400回転) 光学ドライブ DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応) 液晶ディスプレイ 12.1インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ (1280x800) 保守サービス [パソコン本体の保証] [ベーシック]3年間 引き取り修理 バッテリ 6セルバッテリ 103,079円 コレは安いですか? もうこれ以上安くならないかな?
そりゃ待てばいつか下がる可能性はあるだろうけど今の時点ではかなり安いよ 今週は先月自分が安い300台限定パケで買ったときと同じくらいと思う ベースのパケ価格と割引率が常に違うのでキャンペーンの追加割引額とかはあてにならない 要は希望の構成で見積もって安いかどうかだよ 他のBTOメーカーとも比べてみるといいよ
109 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/15(土) 17:32:07 ID:Yx1Jtwee
発熱やモニタの明るさはどうでしょうか。 使用してる皆さん。
110 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/15(土) 20:29:30 ID:6NNq4Ljc
LCDは十分明るい。 発熱は少ない。
111 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/15(土) 22:45:21 ID:Yx1Jtwee
ヤッター。
112 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/17(月) 19:35:19 ID:XKCQb3GH
今日までの、メールクーポン安いと思う?
113 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/17(月) 19:45:55 ID:D94OfPMn
1ドル95円の恩恵にあずかれるんだろうか?
2月中旬の見積構成 下記仕様で 88,333円 ◇ インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2GHz) │◇ 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ │◇ 120GB SATA HDD |◇ 12.1インチTFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ |◇ DVD/CD-RW コンボドライブ |◇ WindowsVista(R)Home Basic 32ビット 正規版 │◇ ワイヤレスLAN インテル(R)PRO/Wireless 3945ABG └──────────────────────────────────┘ 小計:80,627円+配送料:3,500円+消費税:4,206円 =合計金額:88,333円 通常使うにはこれで十分なんだけど 今回は12万以上で買わないと-2万が適応にならないし 今回も見送り
115 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/17(月) 22:01:39 ID:tjws2mGF
保障は入らないでいいの?
10万以上だすなら保障も考えるけど 今までのパターンだと、1年以内にCPU乗せ変えたりドライブ交換して保障適応外
117 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/17(月) 22:35:14 ID:tjws2mGF
液晶割ったりこぼしたりしそうだけどどうよ。 つかやっぱ一万はでかいよなぁ。
自分の場合 年間3台はPC買う(中古含む) だから新品だからって大枚叩くのも考え物と考えてる 2年以内ならオクに出しても半値以上で売れるだろ
119 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/17(月) 23:30:09 ID:tjws2mGF
そか。大切に使わないとな・・!
120 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/18(火) 08:53:47 ID:VetXvWVK
>>107 でポチりました。このスレにありがとう。
>120 オメ でとう ほしいときが買い時!いかったじゃん
122 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/18(火) 12:51:48 ID:VetXvWVK
このスレが購入の決め手でした。 だからもっと盛り上げて!
わざわざ盛り上げる必要なんかないだろ。 これってB5サイズの癖に約2kgって糞だろ そこのところどうなの?家で使うならB5にする意味もないし
盛り上げようにも 今日の特別ページには1200出てないし 2月中旬のようなディスカウントパッケージもない 個人的にはA4ノートは3台あるからB5ノートが欲しいのだが ボス1000や1500が安くなっても関心ないんだよね いずれにせよ現行の1200も1000・1500もツルテカしか選べないんだな。。。orz...
このサイズと重さを考えると、 1200はB5ノートと考えない方が良いのかもしれませんね。
126 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/18(火) 13:24:42 ID:VetXvWVK
皆さんのレビューを聞きたい。 良点悪点。
>125 個人によって使い方は様々 確かにB5ワイドだし、重さも約2Kgだけど車で移動なら苦にならない hpのドライブ無しのnc4200使っているのだが 容量のでかいデータのバックアップ取る時など外付けDVDドライブに 接続するのも面倒 仕事の資料などもDVD-Rに収録されてくるので 出先で見たいときなど、ドライブが無いと不便 予算に糸目を付けなければパナノートと行きたいんだが
車移動なら1400でもいいだろ
車内では14.1インチはでかい
12インチワイドのノートはそのままでは字が小さすぎる
漏れのメイン機はSXGA!まだ老眼じゃないから大丈夫
デスクトップまたはノートブック1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から12%OFF DF1S7HBHK903BL 12万いかなくてもこれは使えるぞ。
どうにも我慢ならなくなって、低反射シート買ってきた、快適。
1200 はパッケージでも自由見積もりでも光り液晶しか選べなくなってるね。 光らない液晶待ってるうちに販売終了か?
135 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/21(金) 09:39:55 ID:WikP3EGn
液晶の反射より画面下のDELLロゴの反射の方が激しく目に障るのはオレだけか?
mameでVRが実機並みに動くなら貝なのですが どうでしょうか
マルチしてしまった・・・。 至急教えてほしいのだが、Vostro 1200の色って全体が黒だよな?
138 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/22(土) 02:51:09 ID:C/UlBuYd
教えてあげたいが1200とどくの12日後・・・。 はやく〜;
>137 別スレで回答済みでしょ? しっかり確認したいのなら 電話してみましょうよ!
知ってる人がいたら教えてください。 Vostro1200のAC アダプタですが、 =)-----[ ]--------◎ コンセントにつなぐ側(上図左部)のケーブルが 太くてゴツイのでかばんに入れると大変かさばります。 よく他のノートPCのアダプタであるような、 ACアダプタ本体の豚の鼻みたいな所に直接くっつける コンセントってありませんか? =[ ]--------◎ こういう風に使いたい
>>140 自分で好きな長さに切ればいい。俺はそうしてる。
切ってホムセンでうってるコンセントに付け替える。
圧着端子2コ、コンセント、圧着工具、ニッパ、カッター
これだけでいい。
143 :
140 :2008/03/22(土) 16:19:55 ID:dQMH7+sV
>141 電気工作は、乾電池レベルのものじゃないと不安があるんで。。。 >142 ありがと。 まさにそれです。
>>140 細くて柔らかいケーブルを売ってるよ。
邪魔なアース線が無いケーブル。
俺はAmazonで1000円位で買った。
145 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/22(土) 20:18:34 ID:HIxCLLiS
いちいち上げんでいいよ!
VistaをSP1に更新したら、問題のレポートと解決策でCompal Smart Batteryっていう ソフトのインストールを促されたので、入れてみたら バッテリーの充電レベルを50%,75%,100%の3段階に制御できるようになった。 これは便利
148 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/23(日) 06:13:37 ID:AAOhRm7N
ずっと100%のほうがええんちゃうの。 制限する必要あるの?
>>147 SP1スゲー
>>148 頻繁に持ち歩く人には関係ないかもしれんが
たまにしか持ち歩かない人は
100%充電より80%充電くらいがバッテリーに優しい(長寿命)
VAIOはこうゆうソフト入ってたと思うが
OSが標準でサポートするとかスバラシイよ
150 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/23(日) 17:58:20 ID:tEXD//UQ
151 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/24(月) 08:31:42 ID:2MHHvngb
・
152 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/24(月) 09:57:19 ID:yltAJ4li
こら。
153 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/24(月) 19:46:01 ID:yltAJ4li
もう入金して待ってる身で言うのもあれなんだけど 1200って実はそんなに小さく無い・・・?
リアルA4用紙サイズです
155 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/24(月) 20:50:37 ID:yltAJ4li
B5サイズかとおもってた。
B5は液晶の面積だけだろうね。ぴったりA4サイズ。 でもデルの他のモデルやMacbook13インチよりは小さいよ。 ここまで大きいと13.3インチの方が良いかもしれないけどね。
157 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/24(月) 21:52:30 ID:yltAJ4li
皆さんは気に入ってますか1200
こいつ馬鹿だね 少しはDELLのサイトで調べろよ
気に入ってるか じゃ曖昧過ぎるから 自分の重視する点や用途を書いたほうが役に立つ回答を得られると思うよ
気に入ってないところもあるよ。 ステレオスピーカーが搭載されていないこと。 液晶の上下視野角。 フィンガープリントリーダーの位置が奥過ぎる。 筐体の割に液晶が小さいこと。額縁がでかい。
>>160 >フィンガープリントリーダーの位置が奥過ぎる。
禿同
あれって指の肉が厚い外人向け。
痛いくらいに押し付けないと認識してくれん
逆に気に入っていない所といえば、B5と謳ってる癖に2kgと重いことだ これかうならXPS1330を買ったほうが良いかもしれん
最初1200で検討したが、13.3インチの方がいいのでXPSにしたよ 重量は1200:1.89Kg/XPS1330:1.8kg あまり変わらないな
13.3ノートと同じサイズで12.1インチだからなぁ。
何故サイズが大きいのに軽いのかということは考えないんだな。 Vostro1200は全部入りで持ち運べるというのが一つのウリだと思う まさにそういう目的で購入したがとても重宝している デスクトップとほぼ同じ作業が外でもできるようになった あと、実機比較したがコンシューマ向けのノートとボディの造りが結構違うように思うよ デルのコンシューマ向けのはボディが安っぽくて痛み方が酷い
>>165 メインで使ってるinspironに比べて、筐体がしっかりしてて、厚みと剛性感がある
168 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/25(火) 23:42:18 ID:hIxYmg6c
XPSとか銀色のとは質感が全然違う つや消しの天板もいい
自宅&学校使用だけどVostroで正解だったよ。 学校でVostroは少数派なんだけど 皆が言うようにXPSやinspironに比べて筐体が頑丈にしてあるしつや消しになっていて傷が見えにくいようになってる。 Vostroの筐体は自動車のインパネ部分みたいな硬い質感だけど XPSやinspironはプラスチッキーとでも言うのかやわらかい素材で 友人のはすでに傷だらけでつやがあった部分が逆にダサく見えるようになった。 さすがに業務用は差別化してあると思ったなあ。 逆に仕事でXPSやinspironをハードに使うとすぐに欠けたりしそうな気がする。
シンクパッドに比べると1200はすべてにおいて負けてるよ
機種名とスペックあげて、具体的に説明して
本当だ・・。 あっち高いけど。
DVD内蔵モデル選んだら346500円w
確かに「全てにおいて上」だった・・・値段も。 イミネーヨ
レノボじゃなくてIBMだったら選択肢にも入るんだけど もうDELLでいいと言う感じ
1200に合ういいインナーケースって無いかな ケースに入れたままACアダプタが使えるのが欲しいんだが
関係ないけど藤沢のIBMがなつかしい 昔はパソコン=IBMだったもんなー レノボになってキーボードもフニャフニャだし 筐体のつくりも今一!今のは別物シンダBadだな。。。レノボじゃなくレノボロ!
178 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/27(木) 16:28:08 ID:+yWjjroy
しかも値段は2倍から3倍だもんね。
179 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/27(木) 22:43:14 ID:xcpWuZU2
6セルバッテリーで、 マクロ入りエクセルを、がしがし使い続けたら、 どのくらいの時間、バッテリーは持ちますか? すみませんが教えてください。
よくわからんが、VIXでぶっ続けでトリミングとリサイズとWORDへの貼り付けしてたら 2時間ぐらいで切れた
6セルでも2時間持たないのか。
>>181 そりゃ非超低電圧版CPUに周辺機器全部入りなんだから当たり前だろう
国内メーカーの長時間モバイルでも長いこと使おうと思ったらデカイバッテリーつけなきゃならんし
周辺機器一杯付けて同じような使いかたしてりゃあっという間に電池減る
こいつは多機能モバイルが欲しくて2時間も持てば十分という人が買うもんだよ
実際野外とかでなければホテルや空港、車の中、自由に使ってもいいコンセントは結構あるしね
この前出張にもって行ったがネットだけなら3時間くらい持つようだ
183 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/28(金) 15:52:56 ID:eIYk44O3
>>181 普通の使い方なら3時間持つけどね。
6セル2本なら6時間以上なので俺は6セルを買い増しした。
184 :
181 :2008/03/28(金) 18:38:53 ID:W+lcS8zx
レスありがとう。 別に蔑むつもりはないよw すでに購入予定。
以前は持ち歩くなら軽量の省エネノートじゃないと意味無いなんて思ってたけど一回このスペックを味わうと戻れないねえ。。。。 外でもこれ一台でほとんどのことが出来る。おかげでいろいろと増設したりモバイル用のアクセサリーを買い足してしまったよ。 B5サイズのPCバッグにごちゃっと詰め込んである。10万ソコソコでこれはお買い得だったなあ。。。
いつもBluetoothのヘッドフォンででmp3を聞きながら作業をしているが、無線のマウス(VX nano)を使うと 干渉して再生スピードが狂うよ。
Pen-M740搭載ノートだけど モバイル環境でバッテリー長持ちさせたかったら SpeedSwitch使えばいいじゃん「バッテリー最適化」に設定すれば ネット使用時間が30分〜40分伸びたぞ
188 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/31(月) 15:45:53 ID:KFpPZWPC
新BIOS来てるね 1. Add support for new Intel Processors 2. Add warning message during POST if system boot with non-dell battery 3. Reduce the boot time to see Dell Logo
ここの人にとって、ThinkPad X61はどう映るんだろう 1.4kg、光学はないが12万円からで、大型8セルバッテリーもオプションである
最初から選択肢に無い IBM >>>>> DELL >>>>>>>>>>> レノボ だし 重さは我慢するけど光学やらを外付けしたくないからVostro1200なわけで 本当はこのスペックで8セル9セルの大容量バッテリーが欲しいけど やっぱB5ケースに入るサイズでは無理だったのかな
191 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/03/31(月) 21:40:51 ID:2Vlx+k+L
光学ドライブ外付けというのは好みが分かれるところかな。外付けしたら重さはほぼ同じと 感じるか、 普段使わないから軽量化できて好都合と感じるか。 画面サイズも両者は違うが、 総合的な価格面ではDELLのほうが安いのは確か。 いずれにせよ、DELLの12インチがThinkPadと肩を並べるようになった、と言ったら言い過ぎかな?
いくらなんでも言いすぎw 昔に比べてDELLはかなりよくなったけど、まだまだチンコの方が断然上だろw 頑丈さでも打ちやすさでも品質でも全部負けるだろw
でもなーLenoボロはThinkPadと「似て非なるもな」だし ボロよりDell方が安いだけまし!
上っつーかコンセプトが違うじゃん デルはあくまでも低価格スペック重視路線なわけで シナボになった時点で 軽量機として国内メーカーとも肩を並べるわけでもないし ほんと蚊帳の外って感じ 軽量機を奮発するなら断然国内メーカーだし 安くで性能いいのが欲しいならデルだし
ここんところレノボ社員が常駐しているようだがw レノボやその雑誌の記事なんて誰も気にしてないから もう出て行ってくれないかな〜?
>>195 折角ならLetsも12.1インチモデルで比べて欲しかったねぇ
ついでにレノボもx300かx61でも比べてくれればよかったのに
inspiron1520とで迷ってる メモリ4GのHDD250GBで9万円台だし
1394A2-EC34は1200じゃ使えない? 公式サイトのBBSでドライバが読み込めないってあったんだが
200 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/03(木) 04:22:21 ID:odSxuiLO
無線LANって言うのをつけなかったのですが、自分で増設ってできますか? いくら位かかるのでしょうか。 カードはつけたくないのですが
たった3000円ちょいで、注文時に付けれるのに なんで付けなかったんですか?
203 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/03(木) 17:56:28 ID:odSxuiLO
初ノートでコードのわずらわしさがわからなかったんです…。すみません。 USBですか〜増設はできないんだ・・。残念。
>>203 家に無線LANルータが無いの無線LANつけちゃって結局無効にして使ってる俺だっているんだ
もし増設したいなら分解して半田付けするくらいじゃないと無理かな
>>203 USBなら相性が悪かったりトラブったりの時にも
簡単に換えられるから、いいと思うよ。
自分LANの設定メチャクチャ苦手なのに内蔵にしちゃったから
今から不安だよぉ、、、orz
USBタイプの無線LANだと邪魔だし、不恰好だよね
ExpressCardタイプはどうなの?
208 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/03(木) 23:04:14 ID:CXr+hrRl
会社で使ってるノートが古くなってきたので「新しくしてあげる」ってことで 先週Vostro1200がやってきた・・・ 確かに早くて快適だが、出張行くのに持ち歩き重い。。。。 ご丁寧に大容量バッテリーをつけてくれなくて良いのに・・・。出っ張ってて邪魔だし。
>>203 内臓無線LANで使っているけど
USB式の無線マウス使って出っ張りが同じになってしまった俺 orz
>>204 持ち出したときにそのありがたみが分かるよ
今は国内外問わず無料で使える公衆無線LANがいろんなところにあるからね
提供側はAP設置するだけですむので
宿泊施設やカフェなんかでも
今は無線じゃないとだめなところも多いよ
先日空港で深夜便を利用したんだが
ロビーや飲食店内、乗り場の直前にまでAPが設置してあるので待ち時間ネットしてる人が多かった
>>209 つ 青歯マウス
211 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/04(金) 09:34:08 ID:+pZqVmWg
1200の青歯モジュールって注文するといくらなの?
213 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/04(金) 11:53:48 ID:+pZqVmWg
おーありがとう。 無線ランも注文してポン付けできないものか・・・。
>>213 アンテナが内蔵されてないと、後付けは厳しいよ
キーボード上部に並んでいる青LED、眩しすぎる。 消す方法知ってたら教えてください。
ビニールテープでも貼っとけばいいじゃん
始めからケーブル全て配線済みだよ、モジュールだけ手に入れて搭載してその線を繋ぐだけ
220 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/05(土) 00:29:56 ID:ylvOvsrl
>>215 デルにこんなページがあるんだ。
本当に至れり尽くせりだなdellPC。
221 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/05(土) 15:47:22 ID:ylvOvsrl
ちなみに無線ランカード、デルに問い合わせたら配送料込みで4750円だった。 高いな・・・。
高いか?
223 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/05(土) 16:32:05 ID:ylvOvsrl
カスタムだと三千円くらいだから。
パソコン買うときに割り引いてるだけだし 送料プラスされるんだからそんなものだよ。
225 :
216 :2008/04/05(土) 18:48:59 ID:7b2hD3Nk
226 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/06(日) 07:07:03 ID:0QyiX3nd
取説なんか読んだことない。
227 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/06(日) 09:01:55 ID:rGB1hGrV
1200使い始めました。とても良いのですが・・ みなさんは、電磁波大丈夫ですか? 私は、1200の前にすわると、ジーンときて、タッチパッドに触れると、指がジンジン傷み始めます。 それで、腕から右頭に突き抜ける痛みが走ることもあります。 1200のすぐ上に、携帯ワンセグのせて見ながらパソコンしてると、ワンセグに電波異常がおきるし(以前のノートではそんなことなかったのに) せめて指のジンジンを防ぎたいのですが、対策取られてる方いますか?
228 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/06(日) 09:03:37 ID:rGB1hGrV
ちなみに、アースをとりつけたいのですが、アース配線できるコンセントは遠くて モバイルの意味がないのです。
230 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/06(日) 14:51:11 ID:0QyiX3nd
そんなのなったことない。
ノートPCの漏電は普通におきてることだし、どうしても防げないものらしいよ
>>227 異常に長い髪の毛で顔が隠れていて
白い着物をまとったガリ痩せの女がカクカクしながら
昆虫みたいな動きで画面から出て来ようとしていませんか?
233 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/06(日) 15:35:45 ID:0QyiX3nd
修理に出しなさい
業務用の冷蔵庫で取ってを掴むとビリビリして、まさに電気冷蔵庫なんですよと言われて
調べてみたら漏電してたんだけど、
>>227 最初からその状態なら 初期不良だね。代替してもらいな
235 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/07(月) 20:41:58 ID:P1r9glGB
キーボード選択間違えた 。。 日本語キーボード 手にはいらんかな
間違えて英語キーボードにしてしまったのかな? でも、一度英語キーボードの使いやすさに慣れると、 日本語キーボードは使いたくなくなるという人も多いみたいだよ。
237 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/07(月) 22:02:10 ID:za7UwMwo
日本語キーボなんてもともといらないものだろ? ひらがな入力してるヤツって世界で何人いるんだ?
それがいるんだなよ キー入力が少なくて済むからローマ字入力奨めても 受け入れない先生が!
239 :
( ^ω^) :2008/04/08(火) 01:12:29 ID:QCQeGTGb
記号配列が違うのがなぁ
買い替えで12.1のXP積んでてお手ごろなの探してたらここにたどり着きました なかなかポチるタイミングが難しそうですね
242 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/08(火) 04:40:30 ID:3fW6Sria
最近価格ってどうなってるんですかね。 良パケ情報求む。
243 :
326 :2008/04/08(火) 12:47:38 ID:M4p4Wo6r
だめだ だめだ どこにも ない 誰か 英語キーボードと日本語キーボード交換してくれる 人いな〜い?
244 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/08(火) 13:13:02 ID:3fW6Sria
>>243 商品買って10日以内なら返品OKでしょ。
返品して、新しいのたのんでみれば?
246 :
326 :2008/04/08(火) 14:00:27 ID:M4p4Wo6r
>>244 とりあえず合せしてみたが、部品のみの注文はNGみたい
修理にて交換扱いになるみたい
>>245 とりあえず手続きはお願いしました。
しかし、返品のやりとりがメンドクサイですね
返品後は、再度注文するのは時間が無いのでヤフオクでGET予定です
日本語キーボードのひらがな消して使いなよ
>>247 そもそもキー配列が違うでしょ。
たとえば、@が2のところだったりとか。
日本語と英語キーボード比べたら何か足りないキーある? それと英語版って半角/全角はどのボタンになんの?
>>249 当たり前だけど、全角/半角、無変換、変換、カタカナ/ひらがなキーがない。
IME切り替えはAlt+`だったっけかな。
そのほか(と)が一個ずれていたりとか、\の場所が違ったりとか。
_や「」もそうだったっけかな。
海外在住していたときに、外付けキーボードは英語のものしかなったんで、
仕方なく使っていたけど、日本語扱うなら特別の理由がなければ、日本語
キーボードのほうがいいぞ。
ごめん、Alt+~だったね。
252 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/08(火) 21:00:43 ID:5KgqJ4zK
1200ってしずかですか?
>250 そうだよな外資系さん
254 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/08(火) 23:15:30 ID:wuKnAjyZ
Pentiumプロセッサ以来の伝統
>>253 いえいえ違いますよ。弱小個人です。
暮らすだけなら日本人はどこに行ってもやっていけますよ。
258 :
227 :2008/04/09(水) 02:32:48 ID:lkV0CTgD
>all 友人のも結構びりびり来てたので、こういう仕様なのかと思ってました。 調べてもらおうと思います。 皆様ありがとうございました。
すわりの悪い場所に置いたときに、回転系の振動がびりびりと伝わって来る事は まれにあるが、電気のびりびりは来た事ないなぁ。
260 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/10(木) 16:33:30 ID:lF+iNeve
1200のコストパフォーマンスは最高クラスだと思うんだけど サイズがちょっと大きいと思う。 B5ノートと銘打っているが実質A4用紙サイズなので未来的にB5サイズにならないかな。
262 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/10(木) 17:02:26 ID:lF+iNeve
わっ本当に出るのか・・・。
まちがえて12インチのシート買っちゃった・・・。
265 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/10(木) 22:34:58 ID:lF+iNeve
高くないか!?
>>265 そうか、高いか。覗き見防止のやつだからだろうか?
低反射ので、手頃なのが見つからないよ・・・。店頭もほとんど高いし。
エレコムの覗き見防止フィルタは横幅ジャストで縦はタスクバーの幅分短い。 ちなみに携帯電話用のフィルタと違って完全な遮断でなく曇りガラス状になるので テキストは読まれないが裸の人が映ってるのは隠せない。
>>12 でおしえてもらったフィルタ、ちょうどいいよ。安いし。
反射はかなり抑えられる。
横ぴったり、たて1ミリほど隙間あく。
光沢って書いてあるフィルターじゃ、あんまり見易さの改善には繋がらないかな? 反射防止とかいてあるが、注文してから不安になってきた・・・。 みなさんありがとう。参考にさせていただきます。
>>260 一回B5のノートでも当ててみろ
ノートのサイズは液晶のサイズを指すので
デルに限らずB5サイズは無理な話
その上2スピンドル周辺機器全部内蔵なんてものならなおさら
B5に収めたきゃもっと小さいの買え
272 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/12(土) 18:03:39 ID:yIteacPQ
B5用紙より液晶が小さい件。
273 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/12(土) 18:11:04 ID:7dbdK94f
今X31を持っています。 で、今落として潰れたので 「まず低価格」ということで、ここに来ました。 用途は、エクセルで資料作るのみ。その他の用途(エロ動画、Pinkちゃんねる等)はデスクトップPCでやってます。 X31では、2時間は延々と資料つくりをしてても、バッテリーに余裕がありました。 やった事無いが、恐らく、3〜4時間は持つかと。 X31購入後、5〜6年経ったので、今時のノーパソは、その位のバッテリー体力は基本としてあるかと思いましたが、 どうもスレをざっと見た感じ、デフォルトのバッテリーでは、2時間切りそうな勢いですね。 バッテリーと軽さと性能とか、もっちろん松下のノートが一番良いに決まってるやろうけど、 あれは今の使用用途から見ると高いっすね。 本当にこの機種は、エクセルを延々と資料作る程度の作業をするだけで、1.5時間程度しか持たないんですか? 因みにエクセルの資料とはいっても、図形オブジェクトを多用したり、データがやたら多い、エクセル関数使いまくり といったメモリ食いまくりのファイルでもなく、純粋に字と罫線ばっかりです。100K以下のファイルばっかりです。
274 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/12(土) 21:53:43 ID:yIteacPQ
6セルバッテリーで二時間半は持ってると思う。 三時間行くかなー。エクセルだけ触ってるわけじゃないからわからない
1200のカードリーダーって SDIOに対応してる? SDIOタイプのワンセグチューナーが 安いんだけど使えるかな
276 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/12(土) 23:54:13 ID:7dbdK94f
>>274 レスthx
でも、6セルはなんか後ろのでっぱりが目立つ云々のレスがあるね。
たしかに、でかいバッテリーは、X31でも重いし、目立つ。
更にそれで2.5時間とはね。
普通の据え置き型ノーパソなら別に良いと思うがDELLのページでも
企業のモバイル用途としての位置づけで、2時間持たないというのはどうもね。
電源が無いカフェで仕事できんわな。
何がそんなに違うのか。CPUが良く電気食うから?それとも、DELLのバッテリー
が、低性能やからかな?
あ、これ6万かw。 文句言えんなww
しかし、2万割高で、嵩張らない4セルサイズで、
松下、IBM並みの高性能バッテリーバージョン(4〜5時間耐久版)があれば買いやったのに。
ヤフオクでIBMか松下の中古漁ることにするわ。
あと、DELLの社員へ。「DELL」というブランドは、プレミアムが無く、なんなら「見せたくない」
ブランド。安物買い、ダサさ、軽薄さを連想させるからね。全盛期のダイエーみたいな感じ。
だから、背面のロゴは消して、内側の端に小さく上品に、ボディと同系色の色で目立たないように
ロゴを入れると良いよ。ネガティブなブランドが、ロゴを控えめにすると、意外と「逆に」いい感じになる。
DELLは安い。それに最大手やからある程度の品質を期待出来る。
しかし、DELLのロゴが目立ってるから、躊躇する人は割と居るとおもうで。
IBMのロゴなんか、端にチョコっと乗せてるだけやろ?これが自信のあるブランドの余裕。
ダサいブランドに限って、自信の無さの心理が出てしまうのか、前に前にロゴを出して余計にブランドの寿命を縮める癖があるからね。
1200のデザインそのものは、良いし。あれで目立たないように小さく、薄く「DELL」と入れたら格好ええ。
277 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/13(日) 00:23:40 ID:OI5xr2G3
DELL涙目ww
>>276 ファッションセンターシマムラの社員だけどなんか
俺のこと言われているみたいに感じた。
言ってることが間違っていないところが、いい味だしてるw
おらイナゲヤと関係ない社員だけど チムポ勃ってる
281 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/13(日) 01:09:12 ID:OI5xr2G3
たしかにさっきテレビで特集されてた会社のPCのDELLのロゴ自重してなかったんだよなぁ・・。 DELLユーザーの自分としてはなんかむずかゆいというかこっぱずかしい。
>>276 PCに疎いくせによくそこまで言えるな
長時間が売りのノートは
能力を犠牲にした超低電圧版のCPUに
DVDとか電気食う内蔵機器なんかが省いてある
・超低電圧版+1スピンドル
・通常版CPU+2スピンドルでは
そもそも路線が違うんだよ
コンセントのない場所でバッテリー使用が主なら上のほうを買いなさい
>>276 DELLのロゴが他社に比べても不必要に大きいのは、
広告・宣伝も意識してるからじゃない?
ユーザーのノートのの筐体を無料の広告スペースとして考えてるんじゃないんか
VAIOとか林檎マークならともかく、デザイン性も考えず、安易にDELLロゴだもんなあ
しかも一等地…
…というかこのVostro1200って、企業向けの大量導入目的の、
廉価モバイルノート以外の価値は無いと思うんだが
Let'sNoteは高くて入れられない企業が、とりあえず社員にあてがえる安いモバイルノート、
ってとこか
>>282 それいうと、ThinkPad X61にフルボッコされるんじゃ…
光学ドライブこそ搭載されてないが、通常版CPUのせて1.4kgだぞ
Vostro 1200のCeleron540モデルを買ったのですが(昨晩です) 手持ちのT7300に簡単に交換できるでしょうか? (MP-965Dで使用していましたが 余ったので交換したくて、、、)
試してみて。ここで報告せよ。 >286 成功なら俺もやりたい。 しかし、仮にCPUをハード的に載せかえできたとして、 windows側のマルチCPUっていうかデュアルコアの認識は そのままで大丈夫なのだろうか?再インストールが必要?
>>287 届いたら試してみます。
前例としては Acer 5320のジャンク
(セレ430 ?本来は530をオクで落札してT7100で復活しました。
ソケットが違うのに無理やり嵌めてあった
送料込み10000円たっだのでかなり得しました
OSもVistaでしたが そのまま使用できました)
>>276 DELLロゴ悪くないと思う。特にvostroの黒地に銀○
へんにプレミアム感をもたせるより、「事務用品」って割り切った考え方
良いと思う。
会社支給のボールペン、事務用箋、、、、そしてvostro。
例えば1本80円の黒ボールペン。書いてるところを他人に見られたくない
などと考えるやつは居ないと思う。vostro使うときもそれと同じ感覚で良いんじゃ。
高級万年筆を滑らせて、他人より上等な仕事をしている気分に浸りたい奴は
そういうのを使えば良い。
俺は1200買って満足してるが天板のロゴの有無が選べたならまぁロゴ無しにしただろうと思う。
291 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/13(日) 23:48:42 ID:wIbN9Q+Z
1200、俺は良いマシンだと思うのだが。 …ワイド画面でない方が、もっと良かったかな。
>>286 もちろん保証は効かなくなりますよ。
でも興味あるので報告待ってます。
293 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/14(月) 03:10:37 ID:xjuL8lZh
294 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/14(月) 11:57:04 ID:W5oAbjI+
>>276 の考え方には一理ある。
でもpanaが軽いのとバッテリーの持ちが良いのは頷けるが
cpu等々vostroより劣る中身を高性能とくれば素人丸出し。
艶消しの外観と性能などコストパフォーマンスにおいてはダントツでは?
Dellのイメージが悪いのはアフターケアの部分だけで使用しているCPU等は
供給メーカーの人の話では最高品質のものを大量に安く仕入れる姿勢らしい。
法人向け買おうかと思ってオンライン見たら6セル一択なのな。 詳細画面の360度回せる画像ももっこり画像にしろよー。 もっこり具合がわかんねーじゃないか。
約2cm凸
297 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/14(月) 19:38:35 ID:xjuL8lZh
パンツの中でフル勃起って感じ。
買おうか買うまいか悩むぜ
299 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/14(月) 21:18:37 ID:xjuL8lZh
誰か購買意欲を刺激する鶴の一声頼む。
>>292 動いたよ 何事もなく(T7300)
8100も動くと思う。
マンドクサイから 今日はここまで
何度もすみません、、、 使用感ですが (OSはXP) 最初は再起動が必要ですが、その後は何事もなく 使用できています。 ついでにメモリーも4Gにしてみました あとは HDDを250に換装したら終わりです。 ベンチ等は T7300で検索するとでますので そちらで、、 かな〜〜〜り快適です。
買う決心が付いた。 ちょっくらクーポン比較してくる
他社のB5モバイルと迷ってたりするのかな?
304 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/15(火) 02:43:43 ID:+LwnxaVR
>>303 マウス製 Luvbook J131SとVostro 1200で検討しています。
Luvbookは CPUはCore2duoT8100 メモリー2040MB HDD160GBで
液晶13.3インチWXGAワイド 130万画素Webカメラ バッテリー4時間
DVDスーパーマルチドライブ ワイヤレスLAN802.11a/b/g/n準拠
総重量1.9kg 幅303奥行225高さ29〜35 ホワイトボディで¥119,700
悩むなあ・・・
305 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/15(火) 02:48:56 ID:NIO1/Wrx
306 :
326 :2008/04/15(火) 12:22:46 ID:H+xfl3TZ
vista business → xp pro へダウングレードした人いますか?
308 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/16(水) 03:38:16 ID:hPXj6eB1
>>306 それ、僕も検討中。
だけど国内サイトだとドライバが不十分。
本国から落とさないといけなそうだ。
だれかXpのドライバCD焼いてくれないかな。
>>303 ジャストA4ノートとして買うと吉。
会社用にVostro1400入れたけどデスクトップ代替として1200のほうが良かった予感。
310 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/17(木) 12:27:50 ID:Dx4Ak+tG
指紋認証をオプションとして付けてポチって 現在 到着まちですが 使用しているかた、感想、不具合など 教えてくささい
>>309 デスクトップ代替だったら12インチの画面はつらいと思われ。
漏れはデスクトップはデスクトップPCで19インチ以上の画面がないとつらい。
1200は持ち歩き用(主に車で移動)に購入。
312 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/17(木) 21:31:39 ID:8Ed+/3Ws
12インチで十分デスクトップしてるオレがいる。 視力の差?
個人的にはモニタのサイズより解像度の方が重要
314 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/17(木) 21:37:58 ID:8Ed+/3Ws
デスクトップ代替でってことね。
マウスの動きがちょこっとで済むから便利だぞ>12インチ あとは視力とか寄る年波とかの問題
317 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/19(土) 00:41:54 ID:MGy30mqK
安い! 一ヶ月前に買ったのより1万円以上安いな。
318 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/19(土) 00:56:44 ID:MGy30mqK
あ、そうでもなかった。
いや安い 2〜3月ずっと張り付いてた俺参上 7250 2G メモリ 2G HD120GB XPで10.7万 今 7250 2G メモリ 2G HD160GB XPで指紋認証で10.5万くらい? 涙目w
320 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/19(土) 15:28:01 ID:MGy30mqK
321 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/19(土) 15:47:07 ID:/PjaBEic
vistでもいいの?W
>>319 あれ?2月って7250 2G
メモリ 2G HD120GBで
8万9千のパッケがあったはず・・・
office+XPにすると11万か・・・
324 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/19(土) 22:05:12 ID:MGy30mqK
vista business 7250 2G memo 2G HDD120GB Wireless WiFi Link 4965AGN (802.11a/b/g/n) DVD+/-RW 指紋認証+カメラ この構成で10万800円ぐらいでした 会員特別価格+2万割引(12万以上の場合) ちなみに14日にぽちりました。 12万まで価格を上げるため、不要なマウスパットまで購入したおれ
みなさん個人で買ってる?法人で買ってる?
327 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/20(日) 14:53:12 ID:Qm9rFwOs
>>325 マウスパットかわゆすww
ちなみに法人。
328 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/21(月) 16:17:42 ID:8kb34nSb
Vostro 1000で神パッケージが出てきたけど 1200でも出ないかなぁ?
今日金振込んできた 届くのが楽しみだわ
>>329 V1200は日本とかオーストラリアとか、モバイル機の人気が高い特定の国でしか販売されてない
だから特定のパーツの在庫がダブついたりラインが暇になったりして
投売りする必要も薄いんだろう
普段からこの値段なのだからお買い得度は高いと思うよ
逆にしょっちゅう神パケが出て暴落していくような機種買うほうが抵抗ある
332 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/23(水) 01:57:58 ID:2tBQ6cQ5
すみませんが、皆さんのPCのコマンドプロンプトで、ipconfig/allと打つと IPアドレス出てきますか。自分のは、フィジカルアドレスとかは出るのですが、 IPは出ません。サービスに聞くと、ネットに繋がないと出ませんと言われた のですが、仕事のみで使いたいので、なるべく繋ぎたくないのですが、確かに 他のネットに繋いでいる2台は問題なく出ます。 あとこのPCにデジカメからワイヤレスで、飛ばして使ってる方いますか?
>>332 LAN(ルーター)に接続するとDHCPでPCにIPが設定されるから
LANに繋いでなければ普通IPは表示されないよ、仮に表示されても意味が無い
LANに繋いでIP出るなら正常
デジカメをワイヤレス云々は分からんです
>>332 ネットに繋がずにIPを確認してどうするんだよwwwww
家を持ってないのに家の住所がわかりませんとか言ってるようなもんだぞwww
すまん。例えが微妙だった
1200検討してますが、大きさ等小さいですか? ソニー、富士通の小型モバイルのほうが小さそうですが高いしこの価格はかなり魅力的です。
336 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/23(水) 14:16:45 ID:MXGtHrZn
A4用紙サイズ。
337 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/23(水) 14:17:40 ID:MXGtHrZn
電気屋で12.1インチノートを見て「このサイズかー」とおもわないほうがいいです。 ちょっと大きいです。
338 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/23(水) 14:31:28 ID:WgGMQgjU
332ですが、アドバイス有難うございます。
340 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/23(水) 17:20:52 ID:MqB1iDL4
カバンにいれたときの頑強さってどうですか? かなりの満員電車乗るので潰れないか心配。
341 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/24(木) 00:41:14 ID:pVlutjXU
これ排熱はどうですか? 今のPC熱で落ちまくり
>>341 ファンが効率よく働いてくれてるよ。
夏場はわからないが、今のところ本体がほんのりあったかくはなるが熱くなることはない。
343 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/24(木) 13:06:26 ID:GEuJFZz4
>>340 つくりはSONY製などよりかなり頑丈。
外装の艶消しのブラックもgood。
但しサイズの割には2kg近いから重い。
性能はディスクトップ並み。
345 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/24(木) 15:25:28 ID:6xn4c+I+
店頭12インチPCとくらべるとzwぜんぜん厚くない。 廃熱って大切だと思う。 夏場に熱い部分に手を置いてタイプする気にならん。
346 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/24(木) 17:50:14 ID:OeBEm34s
廃熱性 結構良いんじゃないですか。FANも時々回るぐらいで 使ってて静かな方だと思います。
>>342 >>345 >>346 ありがとうございます。
かなり買う気になりました。
今のメビウスはものすごい騒音を発する上に、
ニコニコやってると熱くなって、まだこの時期なのに落ちまくりですw
2キロの水が入ったペットボトルをカバンに入れて持ってみた。 毎日持っていくわけじゃなければ、なんとかなるかな。 思ったよりなんとかなりそう。
これ持ち歩くとき俺は 上腕二頭筋をトレーニング中なんだと言い聞かしてる。
大胸筋矯正サポーターみたいなもんか。
ブラじゃないよ!
352 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/25(金) 09:25:37 ID:MIsxypLp
ポチッたお
353 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/25(金) 10:23:40 ID:mp386UF+
クククようこそ自重しない青の世界に。 調整できるけど。
354 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/25(金) 20:27:00 ID:WwhjPybo
どゆこと?
画面が青い
それは嫌すぎるなw
メモリ 2G HD160GB XP フォトショップ 10.5万 外だしまくるつもりだけど、保証つけるべき?
358 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/25(金) 23:46:05 ID:B/wmpar2
仕事で写真 見てるけど青くなんかないよ、、 個体差でもあるのかな??
359 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/26(土) 01:53:54 ID:uD1YwrfS
v1000を定期的に担いでいく俺にとってこんなものは屁でもない。
20万のPCと6万のPCじゃあ検品の手のかけようが違う 一定の品質を保とうとすればそれは価格に跳ね返る 6万のほうはいい液晶もあれば悪い液晶もある
361 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/26(土) 10:34:33 ID:lVw+GM4g
液晶に良い悪いがあるのか
>>362 thx
電車なので変更しますた
メモリ 2G
HD120GB
XP
フォトショップ
3年保証
10.8万
364 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/27(日) 15:18:16 ID:kC6PrteJ
5月8日到着だって! 思ったより早いお
365 :
328 :2008/04/27(日) 16:50:19 ID:D5Ywwr35
5/8→5/1に変更になってた XP Office Personal 2007 メモリ 2G HD120GB \107500
366 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/28(月) 01:14:30 ID:C1OkXrMF
367 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/28(月) 23:15:50 ID:1v3UZDlJ
エロゲかよwww
368 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/28(月) 23:21:46 ID:SPcHb0kD
グラボ積んでなきゃしんどいと思うぞ
やっぱダメかあ。 そういうパソコンじゃないもんなあ。 初代らぶデスやりたかったんだよね。
370 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/29(火) 01:21:41 ID:hjNV1n3r
ラブデスってなんなんだぜ?
ググレば一発だろ
エロゲ厨きめえww
373 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/29(火) 14:29:53 ID:eqkTB//1
きもいけどエロゲ厨のこと嫌いではない。
このVostro1200がエロゲ専用マシンと聞いて飛んできました キモイ野郎ばっかが使ってなぁ 何エロゲってww
375 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/30(水) 01:24:41 ID:AZhPsVjb
エロゲ=エロいゲームのことだよ
376 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/30(水) 01:45:42 ID:yiptXrMX
エロゲなんて言葉で喜ぶとか厨房かよ
エロゲをバカにするやつはボコボコにしてやんよ
バカにも何も、興味ねえわ
379 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/30(水) 09:13:24 ID:yiptXrMX
男なら誰でも一本や二本持っているはず
そうだよ、エロ紳士の必需品だよな。
381 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/30(水) 13:15:43 ID:AZhPsVjb
1200が泣いてるぜw
実写版ならまだしも、アニメの女がなんかやったり脱いだりするんだろ そんなん見て嬉しいか?病んでるぜ
アニメの女の子は完全体。 欠陥だらけの3次元とは比べるのもおこがましい。
キモ童貞の弁です♪
なにこのエロゲスレ それはさておきVostro1200いよいよ明日到着予定だ
来たけど、何これ画面が暗いぞ これが仕様なのか?
387 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/04/30(水) 21:15:20 ID:AZhPsVjb
僕と同じ衝撃www 一番左下のFnと一番上の列のF5同時押しで明るくできるよ〜。 あとFnとの同時押しで音量調節とかできるからね。 がんばってね。
ありがd 明るくなった
受注日 製造開始日 製造完了日 輸送開始日 受入作業中 出荷日 2008/04/26 2008/04/26 2008/04/27 2008/04/28 2008/04/30 2008/04/30 めっちゃ早くないっすか? 本当に中国から船便できてるの? ちなみに最初は5月8日の予定だったんだけど。
飛行機便かキャンセル品じゃね? うらやましい限りだ
>>390 マジっすか。
ラッキーだったんですね。
26日に申し込んで5月1日の今日届くとか、あまりの早さにびっくりしました。
392 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/01(木) 01:03:13 ID:BvlZbrUl
>>391 きっとパラシュートで落として届けるんじゃね?
昨日受け取れなかったけど、さっき受け取って初カキコ! 質感は大満足です。ファンの音も小さいし。
あー、よすぎる。 なにこの起動を含めた安定感、サクサク感。 外に持ち出したいぜ。
機種ってなんすか?
>>393 vostroってリアルサイトにもおいてないし参考のため聞いておきたいんだけど
質感って具体的にどんな感じなの?
色とか造りとか
vaioの黒系のノートと比べて知りたいんだが
高級車の内装みたいな感じ
399 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/03(土) 02:59:33 ID:/1uy4L73
キーマトリックスさえ飛ばなければいいマシンだよ、1200は
400 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/03(土) 03:19:09 ID:VnUzQS+A
らぶデスさくさく動きまくりワロタwww
401 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/03(土) 11:14:20 ID:Mq0HGiQY
価格的に考えて質感に関しては覚悟していたのだが、全くいらぬ心配だった。 俺はVaioやレッツも見たけど、何か質感の差ってあるのだろうか? この機種は、若干の重さ以外にこれといった欠点が思い浮かばない。正直驚いた。
402 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/04(日) 00:21:10 ID:CWqVOd1l
なかなか評判いいみたいですね。 12インチワイドで文字が少し小さいのと、バッテリーの持ち、重量で レッツノートにしました。 モデル末期でアウトレットだったので、比較的安価でした。 13インチワイドなら、デスクトップ代わりに1台欲しいなと思います。
403 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/04(日) 02:22:02 ID:LfB8nvmw
1200のバッテは過信しない方が吉だからな。
404 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/04(日) 14:38:54 ID:/gYUwVJ4
ゲームしてたらしょっちゅう画面が青くなって固まるけどな
はずれひいたんじゃね?
406 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/04(日) 21:37:08 ID:8OampYtl
モバイルとしてはでかめだけど、デスクトップ並のスペックすごすぎ。
407 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/04(日) 22:48:55 ID:+F122Vss
この機種のメモリを2GB→4GBは何でこんなに高いの? +102,900なんだけど。
自分で増設しろってことだろ
ACアダプタが欲しいんだけど、 Inspiron1420用の純正品てやつを買えばいいの? Vostro1200に使えるアダプタって65ワットだよな?
つ 電話で注文
411 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/06(火) 00:45:07 ID:bwArGyEX
DJやるのに十分なスペックだな。 購入決定。
412 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/06(火) 01:08:49 ID:8A4sS7hx
アメリカでは、13インチになったね。 ひょっとしたら、ゲットしてしまうかも。
413 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/06(火) 01:41:42 ID:bwArGyEX
同じサイズで画面でかくなるの?
画面はなんでもいいけど オンボードはやめてもらいたい
415 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/06(火) 13:26:18 ID:8A4sS7hx
これのメモリは200pinでOK? ちなみに、新しい13インチはグラボを選べるみたいね。
416 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/07(水) 01:04:00 ID:xLlBMSYG
稼働時間が短すぎ
AMD仕様を出してくれんかな。1201とか(1199でも良いけど)。 だいたいがDELLを購入検討の対象に入れてる人達ってのは、基本的に安さ命!の 割合が高いと考えられるでしょ。俺みたいな貧乏人とか、パソコンに詳しくないんで ちょっとでも安くという観点からDELLに目が止まった人とか。 もちろん趣味性の要素もあるわけだから、買い物の喜び、所有の悦びなんてところで 純粋に好きで選択する層もあると思うよ。そういう人達にも選択肢が増えるんだから 尚更結構というわけでね。 つまりだ、もうねDELLはAMDが本来一番しっくり来るんですよ。それでみんな幸せに なれるんです。思った以上に充分使えるしね。
6セルバッテリー使用、オフラインでFLVファイルの連続再生で3時間を少し割った。
419 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/08(木) 01:38:44 ID:fiSGO+/j
無線で電源を飛ばせる装置ってないんですか?
研究段階です
421 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/08(木) 03:24:37 ID:fiSGO+/j
そこをなんとか。
リチウムイオンを超える電池って なんかないんですか? 人間の科学力ってこんなもんなんですか?
燃料電池っ ジュワッ!
ビックカメラに実機置いてあった
425 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/09(金) 18:13:58 ID:f5iQXeqj
モバイル処女のうちの子をこれから初めて外に出すぜ
426 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/09(金) 23:59:42 ID:GGix9EKJ
らめええぇぇぇぇ
428 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/10(土) 01:04:20 ID:g24FTf+N
なぜ自演
いいね、Vostro1200。 まぶしいや。
430 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/12(月) 02:20:58 ID:CRwgx1B3
いいのかわるいのかw
また値上げしてる orz WEBカメラも指紋認証もないのに税込105785円 仕方ない、ポチった。 あら?コンビニ決済って自前で印刷するんじゃないのか 郵送を待つのか・・・
過疎りすぎ
431 決済書こねーよwww遅杉ワロタwww
なにそれ?
435 :
431 :2008/05/15(木) 23:46:42 ID:wADRz+32
月曜にコンビニ決済でポチったんだが、 まだ送られてこない
な〜んも考えず12万超えを目指して4GRAMでXPをポチった。 32bitで使えない所はどうしたら良いか・・・
438 :
436 :2008/05/18(日) 11:34:59 ID:w7ccjCPa
>>437 禿しくTHX!!!
1200を最後の追い込みで売りさばいていると思われ。
439 :
436 :2008/05/19(月) 20:45:04 ID:miOfEw+c
オーダーステータスキタ━━(゚∀゚)━━ヨ 5月31日着だって。 結構かかるね (((´・ω・`)))ショボーン
440 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/19(月) 20:54:45 ID:YVXWtF/2
早くなったりするから安心しる。 自分は5日早く来た。 遅くなったりもするらしいけどナ・・・。
441 :
436 :2008/05/19(月) 21:34:19 ID:miOfEw+c
ちなみにこんな感じ
1 YU570 Vostro 1200 インテル(R) Core(TM)2Duoプロセッサー T7250(2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB) 1
2 INFW587 Windows Vista(R) Business32ビット 正規版(日本語版)バックアップDVD 1
3 INH7667 Windows(R) XPProfessional Service Pack 2正規版 (日本語版)バックアップCD 1
4 INYU891 オペレーティングシステム修正プログラム(QFE) (Windows(R)XPProfessional SP2) 1
5 YU390 Windows(R) XP Professional(Windows Vista(R) Business32ビット ダウングレード版)正規版 (日本語版) 1
6 CY769 Webカメラなし 1
7 CP351 12.1インチ TFT TrueLife(TM) WXGA光沢液晶ディスプレイ (1280x800) 1
8 CP356 4GB (2GBx2)DDR2-SDRAMデュアルチャネルメモリ 1
9 RM927 160GB SATA HDD (5400回転) 1
10 00000584 通信カード申込:D02HW (33,980円OFF)(新にねん)1,000円-4,980円/月+ 契約事務手数料2,835円 1
11 INWY479 Windows Vista(R)BusinessCOA ラベル 1
12 RM923 DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) 1
13 TP273 インテル(R) PRO/Wireless 3945ABGネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応) 1
14 RM631 4セルバッテリ 1
15 HW995 ACアダプタケーブル 1
16 RM621 65W ACアダプタ 1
17 WW439 Windows Vista(R) Premiumロゴシール 1
18 YF705 Computrace解除(USのみで提供) 1
19 RM562 日本語キーボード 1
20 05752K Adobe(R)Reader(TM) 8.1日本語版(プリインストール済) 1
21 05753K Google(TM)ツールバー 1
22 IND7144 Sonic Solutions ソフトウェアサポートご案内 1
23 INH8255 マカフィー(R) セキュリティセンター,ノートン・インターネットセキュリティ,トレンドマイクロウイルスバスター14 サポートのご案内 1
24 INKW572 Dell Support Center(プリンインストール済) 1
25 INP143D ノートン・インターネットセキュリティ 2008(36ケ月間更新サービス付き) 1
26 INXM894 Roxio(R) Creator 9.0Dell Edition 1
27 PP879 システムドライバ 1
28 XR136 Cyberlink PowerDVD 7.0 1
29 PCRC0001 PCリサイクルマーク 1
30 CY856 付属品一式 1
31 DW997 インテル(R) Centrino(R)プロセッサー・テクノロジー・ロゴシール 1
32 JP234 梱包用箱(小) 1
33 PP935 ドライバ&ユーティリティーズDVD 1
34 RM552 指紋認証デバイスなし 1
35 RM569 インテル(R) GMA X3100 グラフィック(チップセットに内蔵) 1
36 K9167 コンプリート・ケア/まさかの時の安心サービスのご案内 1
37 A0990696 ターガス製ノートパソコンインナーケースCityLite Speed 12.1TBS001AP 1
38 TAKUHAI 国内配送 1
39 INNVCR11 *** サービス&サポート *** 1
40 ZINFOBC サービス内容の詳細は
http://support.jp.dell.com/PSContractにてご確認ください 。 1
41 PIOT4090 EMOBil アップグレート 1
42 CMN3VN03 3年間コンプリート・ケア(盗難対応付)へのアップグレード 1
43 INVNTEL 24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付) 1
44 VNBCR33 3年間引取修理サービス(保守パーツ含む) 1
45 PIOT4326 パッケージ価格 1
46 PIOT4294 VostroNB 特別価格
シールまで管理していてワロタ
442 :
431 :2008/05/19(月) 23:06:50 ID:OM6Wbupz
金曜夕方にコンビニ振込用紙着 即振込み、土日不在で報告遅れました
443 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/22(木) 02:15:02 ID:jpxKHDes
毎日持ち歩いて使ってます。満員電車には重いですね。
444 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/23(金) 03:23:27 ID:1OXp7lxY
使用中に突然無線が接続できなくなりますた。色々と調べた結果、 ワイヤレススイッチなるものがオフになってしまったらしいのですが、 これをオンにするにはどうしたら良いのでしょう? Windows起動中にFn+F2を押しても相変わらずです。 Intel PROset Wireless診断しても、「ハードウェアの無線がオフです」と なってしまいますorz Fn+F2以外に、ハードウェア的な外部スイッチって ありましたっけ?
あるよ。ファンクションキーの上の列の青く光るキーの一番左
持ち歩くとき付属のACアダプターカバンに入れてるんだけど、 携帯性に優れたACアダプターってないですか? あと、クルマのシガーソケット対応してるのも希望です。
>>445 うぉぉぉぉ、直りましたぁぁぁぁ! これってすごく強く押すものだったんですね。
いやいや、初めて知りましたよ。thxです。
ところで、何かお礼を差し上げたいのですけど、どんなエロ画像が良いですか?
俺は質問主じゃないけど 「青く光るキーの一番左」ってーから 『お前は電源落としてもう触るな』って意地悪レスかとおもったよ。
450 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/24(土) 00:39:24 ID:mo5H/efw
つか、軽く触れるだけで反応するだろ?
451 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/24(土) 15:23:37 ID:Q2VdKYSc
なんかエロイ。 このテクニシャンが!
松野ゆいチャンのマムコは美しいよね♪
パソコンは女と一緒さ 優しく扱わないとな・・
12.1インチ、モバイル彼女
初めての夏を迎えるわけですが、ここんとこ急激に発熱が気になって来たお。 ほとんどアイドル状態のままなのに、余裕で触れるレベルではあるけど、 キートップが熱くなってまいりますた。ファンも止まりません。
ホコリがたまってきたんじゃない?
キートップが熱くなっることは今のところないなあ。 ファンの排気口からは結構な熱気が出てくるようになったが。
458 :
455 :2008/05/25(日) 22:35:36 ID:Rr6mZb+Z
ちなみに、CPUは一番安かったセロリンです。SpeedStepないから熱いのかな?
ロリコンに見えた
教えてちゃんごめんなしあ。 ネットとメール、表計算くらいで使う予定です。 女子ですのでエロもみません。 小さ目のノートが欲しいのですが、この機種はどうですか? 使い勝手は良いですか?
463 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/30(金) 00:02:07 ID:ccgtUQi4
もっと安けりゃなあ。祭りなんだろうな。
Fキー付けろよ しゃぶれよ
1200のUSキーボード使ってるんだが、右側のキーがクソいw 5ヶ月使っても慣れないorz
466 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/05/31(土) 09:48:26 ID:tYYeh+Dh
[Fn]キーと[Ctrl]キーの場所変えたいんですけど…。
>>462 xpが欲しいから買おうかと思うけど、今は待ったほうがいいってこと?
>>467 (根も葉もないが)噂によると上記miniは9月頃の発売らしいのでそれまで待てないでしょ。
モバイル性最重視だから、間違いなく性能は格段にvostro1200の方が上。
よほど小さいサイズにこだわらなければ1200で検討してもいいんじゃない?
他に満足に使えるノートPCを持って人のためのセカンドPCとしてなら秋まで待ってみる価値はあるかもしれないが。。
469 :
468 :2008/05/31(土) 20:03:57 ID:modrC3Ul
× 持って人のための ○ 持ってる人のための
>>470 これは漏れが使ってるやつだけど、
windows キー 入れ替え で検索すれば大量・・・・
472 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/06/02(月) 12:49:32 ID:b8CmMxDs
ビデオ編集にてIEEEが必要になり玄人志向の1394A2-EC34を買ってしまった。 急いでいたので何も下調べをしてなかったのだが 案の定、ドライバを認識しない! 色々調べているのだが、いい情報はない! Vostroで動かした人いますか?情報提供おねがいします。
>>472 俺も気になってるんだけどね。
悪いことは言わない、諦めた方がいいよ
474 :
472 :2008/06/03(火) 00:56:15 ID:7gV+RxNd
報告をする 1394A2-EC34は Vostro 1200にて認識はできた!!! 俺は天才だぁ〜〜〜〜!
そう、よかったね
477 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/06/05(木) 01:38:33 ID:pOonW84G
オーダーステータスで6/4配達となってたんで 一日待ってたんですが、着ませんでした。 今しがたHPみたら配達詳細が見れるのに気付き見てみたら 不在持ち戻りになってた。 西濃のドライバーなに? 明日は来るのか?てゆうか電話するけど。
買いたいと思っているのですが、発売されてから結構立ちますよね。 Vostro1200 の新機種ってそろそろ出たりしそうなんでしょうか。 XP は来週からプレインストールされなくなるんですよね? なのでちょっと焦っているんです。
>>478 新機種という考え方がないんですね。
パッケージが毎週変わると・・・了解です。
480 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/06/06(金) 20:36:21 ID:gSW3CyP6
誰としゃべってるんだよw
481 :
466 :2008/06/06(金) 23:36:26 ID:8kg20KBB
>>470 遅くなりましたがありがとうございます。
ウィルコムがアク禁で書きこめませんでした。
こんな感じでポチってみた。 上の方でBluetoothの話が出てたけど、今は選択できないんですかね。 いろいろ調べたけど出てこなかったです。 Vostro1200 ビジネス特別パッケージ Gigabit Ehternet ネットワークコントローラ 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional 日本語版) Gigabit Ehternet ネットワークコントローラ (オンボード) CPU:-- インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB) メモリ:-- 4GB(2GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ グラフィックコントローラ:-- Intel(R) GMA X3100 (チップセットに内蔵) キャリングケース:-- キャリングケース無し ハードディスク:-- 160GB SATA HDD (5400回転) Webカメラ:-- なし 光学ドライブ:-- DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応) 液晶ディスプレイ:-- 12.1インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ (1280x800) 指紋認証デバイス:-- (Core 2 Duo用) なし 保守サービス [パソコン本体の保証]:-- [ベーシック]1年間 引き取り修理 バッテリ:-- 6セルバッテリ Misc 5:-- PCリサイクルマークシール なし ワイヤレスLAN:-- (Core 2 Duo用) インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション (802.11a/b/g対応) パッケージディスカウント:-- パッケージ価格 43,370円(税込)OFF (PIOT4695) インターネット割引実施中!- \19,048 小計: \106,648 配送料: \3,500 消費税:\5,507 合計金額: \115,655
最近、熱でよく落ちるんで、サポート電話する前に 掃除機で誇りでも吸ってみるかと試したら、激変快調! これキーボード面からも吸気してる?
パソコンの世界で言うB5ってモニターの話だったのか。 本体けっこうでかいんだなorz
結構前はB5ファイルサイズ、なんて言われてたけど 最近じゃB5としか言わないからちょっと違和感あるよな
昨日から参戦してるんんだけどどこの入り口から買えばお得? 最終的には2万引きで10万目標にしてます。
たびたびすいません。 これワンセグチューナー買えるところありますか?
なんだか12万以上にしても2万割引が適用されないんだよね。 買うなってことか
VistaでCore2DuoのビジネスモデルとXPでCeleronの個人モデルって値段全然変わらないんだな。 どっちにするかすごく悩ましい。
>>489 じわじわ条件が悪化してるからな
もう2ヶ月決断が遅かったな
小計: \101,648 配送料: \3,500 消費税:\5,257 合計金額: \110,405 今買った
これにぴったりのワンセグチューナー教えろヤ
/ ̄ ̄\〉: : : : : : :A: ト, || |: : : : : : : : : : : : : √: ,=]v: '" ̄ノノ ̄`ー-、 || |___: : : : : : : : : : |ニ: ,′: : : : : : : : : : : : : : : ':, ! ! __l: : : : : : : : : :|ニ: √VVi/! : i : : : : ヽ: : \: ':, ! ! |__: : : : : : : : : キニ: :ニ√VV:::| :∧ : ::::: : |: : : : ヽ:':, | | ┌―┘.: : : : : : : :キニ: :ニニ,′: : |:/|ハ|_」: ::::::::ハ!\::::::N:、ヽニレニニニ | : : : : : : : : : : : : '.ニニニニニニニニニニニニニニ,’::::: :├七_- V|:::N土ーVV: : :',、〉ニニニニ |.: : : : : : : : : : : : ::'.ニニニニニニニニニニニニニi::::::::::: `《{じj` V {じワ》 !::::: : : ',ニニニニニ └―‐┐.:.:三三三小ニニニニニニニニニニニニニ|::::::::::::. -―――‐- ./:::::::::: : |ニニニニニ | ̄ ̄:三三三三三ヘニニニニニニニニニニニニx< >x:::ノニニニニニ l: :三三三三三三三ヘニニニニニニニニニ/ \ニニニニニ L三三三三三三三三\ニニニニニニ/ 知 っ て い る が \ニニニ /三三/〉三/ ̄ ` ー―, ' . ̄ \三/ く三ノ / お 前 の 態 度 が ':,  ̄ ,′ ', ,゙ 気 に 食 わ な い '. l_______________________! |::::/::::::::/::::||::::::::::::::/::::::::| l:/ :::::::::/::::::,L::::::::::,゙|:::::::::| l|::::::::::/:::::〔とニ|:::::::| |:::::::::| ヽ:_/:::::::::::ヒンミー‐く:::::::::|
ちゅうかもう注文した。
bluethoothは電話で問い合わせれば買える。 基盤単体になっちゃうけど 送料税込みで3675円でした
>>496 ありがとうございます。
安いもんですね。
498 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/06/09(月) 23:42:53 ID:foeAHnrO
昨日ようやく製品が届いたがいきなりの初期不良品 キーボード叩いても何も認識しないってどーいうことよ 怒りの電話をいれたら当然の如く中国の方が対応。 とりあえず新品と交換してもらうことにした
これまで会社のパソコンを含め何十台とDELLを見てきたけど 初期不良には出会ったことはないですね。 再来週、私のところにも届くけど、こういう書き込みを見ると心配だわ。
正味1ヶ月も使わないうちに、 タッチパッドの部分テカって滑りが悪くなってきたんだが みんなどういう対策してるのかな? 何かシート貼ってるの? タッチパッド使わない?
右手を置く場所(インテルのシールと右クリボタンの間)がペコペコ鳴るようになった。 歪んじゃったんだろうか。
漏れのは、ディスプレイの縁の部分が軋んでる、最初から。
vostro1000と1500も1200と同じタッチパッドキーボードなのかな 大き目のも買うことにしたけど1200のさわり心地に慣れちゃったから少し不安
Bluetoothでヘッドフォンを使うと動画の場合、音声が遅延するとか どこかで読んだことがあります。最近は改善されつつあるけど、 技術的に完全には無理だとか。 実際にVostro1200で使っている方はそのあたりどうでしょうか。
5月30日到着なのにスペースキーがテカリはじめている。
>>504 内蔵BluetoothとCB2530というBluetoothヘッドホンを使っているけど遅延時間は少し気になる程度。(0.1〜0.2秒くらい?)
これは内蔵でも外付けでも変わらなかった。
むしろノイズの方が気になったりするのでBluetoothヘッドホンは鑑賞向きではないと思う。
>>506 ありがとうございます。
時間的には許容範囲ですが、ノイズは気になりますね。
どこかで視聴できるといいんだけど。
かねてより父が「MMX Pentium 300MHz&Win98のノートは 遅くて使いづらいし、互換性にいろいろ困ることがあってな。そこそこ軽くて(2kgほど)、 光学ドライブ内蔵で、6万くらいでないかなあ」 と訊いてくるので、父の日が近いということもあり、3万は僕が内緒で負担することにし、 「予算5.5万ならあるんじゃない?」って云ってVostro 1200を見つけました。 確かに普通に買えば\8万+送料くらいですから、予算内に収まりますが、 問題はCPUですね。A4ノートのVostro 1000(去年父が買った)であれば、 普通にTurion 64 X2のヅアルコアなんですが、標準モデルの1200は Celeronですよね?これはかなり厳しいんでしょうか? 僕のイメージって爆熱CeleronD位の時代でとまってるんで、最近まだしぶとく Celeronが残ってること自体驚きましたが(苦笑)、父はXP 4GBなら何も言うことないと 云ってるので、それ以上無駄にコスト高にする必要も無いかなあという気もしますが、 実際Celeronの標準モデルって買ったら負けとかそういうことはありますか? 長くてすみません。
まだXPが買えることがびっくりです。
先週の段階で月曜日までってDELLのサイトに書いてあったんで急いで買ったのに。
CPUについては仕事で使っているのがCeleronだけど、使えないことは無いです。
でも、かなり不満を感じているのも事実です。
XPならメモリ2GBにして、Core2というのもいいかもしれません。でもメモリ減らしても
金額的にCPUの差額には足りませんが。
>>3 のDMキャンペーンページならCore2、2GB、XPで96,279円ってとこか・・・
予算オーバーですね。
510 :
508 :2008/06/11(水) 09:04:46 ID:AN5sZ155
>>509 レスありがとう。
やはりCeleronでは多少なりとも不満を感じるということですか。
最近ヅアルコアのCeleronがあると聞きましたが、それとも違うようですね。
今貯金みたらもう+20,000くらいは上乗せできそうなんで、値段は伏せた上で
ヅアルコアかつ6セルで注文しましたわw総額¥97,000くらい。
OSはVista Basicで済ませたが、実際はライセンス余ってるXPリテールが
あるので、それ入れるから問題ない。
親父には「クーポンで安くなった」って云ってねw
ウィルス対策ソフトがクソ重い昨今、ヅアル以外の選択は厳しい。 SpeedStep がないセロリンは発熱に関しても厳しい。
ヅアル海峡ぉ〜
>>510 親孝行乙。
孝行したいときに親はなしって身にしみてる私なので羨ましいです。
>>511 ウイルスバスターが2008になってかなり軽くなりましたね。
非力なCPUだと体感で分かるくらいです。
ウイルスバスター以外をあまり知らないので、もっと軽いのもたくさん
あるのかもしれないけど。
dualの方が早いんだろうけどね。 もれのセロリン540+1G+WinXP バッテリ使用時にはspeedswitch使ってクロック落として使ってるが 遅いと感じた事はないなぁ。 消費電力的には2コアより良いんでないの。 無料のウイルスソフトavast、以外に軽いと思う。
マジっすかw 適当なこと書いて知ったかぶりしまくってるのバレバレじゃん。 SpeedSwitchでクロックダウンってどうやるの? 漏れもセロリンなんだけど 全然可変動作になってくれない。フルパワーで空回りしてるお。
度々スマソ インスコして放置してたらクロックが1200MHz以下まで下がることがあった。 しばらくこれ常駐させてみる。thx!
517 :
514 :2008/06/12(木) 08:05:45 ID:P0n0nLYD
可変動作うまく行くときは1200MHzどころじゃないよ。一桁まで落ちるよ。 つうか俺のSpeedSwitchもハイバネ/スタンバイすると可変動作しない。 シャットダウン/再起動すれば可変動作するが、それももめんどうなので、 固定でクロックダウンさせて、他ちょと設定をいじって、 ハイバネ/スタンバイでもクロックダウンできるようになった。
518 :
516 :2008/06/12(木) 11:48:48 ID:GA1p5iJm
>>517 アルェー? やっぱり1860MHzに張り付いちゃうよ。落ちるタイミングが理解不能。
どういう設定にしたら固定クロックダウンできる? 個人的には1200Mhz程度で
常用してみたい希ガス。
これ排熱口が右にあるからマウス持ってる手が熱くてかなわん 冬場ならちょうどいいかもしらんが
左利きのオレにはモーマンタイなんだぜ?
521 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/06/12(木) 21:44:34 ID:BzWZ0p4s
四月に買ったんだけどすごい熱くなるときありますね。 でもそうでないときもある。 稼動してると部屋にはいったときにすぐ判るくらい部屋の温度があがるのでこりゃ夏は・・・
522 :
516 :2008/06/13(金) 15:23:21 ID:RRhRjEPq
SpeedSwitchXPでクロックが下がってるんじゃないかと思えるようになった。 [オプション] -> [ユーザーポリシー] -> [CPUの最大稼働率] を任意の数値に設定。 ここを10%とかにすると、GUIの動作とかが明らかにもっさりする。70%ぐらいなら 体感できるような低下はない。 [オプション] -> [全般] -> [CPU速度を読み出す] で、「速度をWindowsから取得」を 選択しておくと正しいのかどうかは知らんが、設定通りにクロックダウンした数値で 表示されるようになった。 速度低下と数値低下が確認できたので、あとはこれで発熱が減るのか確認ちう。 # 漏れの環境は Celeron540 + XP Pro + SpeedSwitchXP ver1.52+日本語化パッチ
20日前後到着予定。 ワンセグ購入、データ通信契約完了しているので 楽しみは続く。
製造が完了してから発送するまで四日もかかりやがった。
何やってんだよ。
>>523 いつ注文しました? 私は6/9に注文して6/20到着予定です。
>>524 同じですね。
メールには19日前後と書いてあったけど
webで確認したら20日前後だった。
俺も20日到着予定になってるな。 11日に注文しました。
527 :
524 :2008/06/14(土) 20:09:18 ID:o9NTzgnx
ありがとうございます。 ある程度注文が溜まったら船に乗せるんですかねえ。
一昨年17インチ買ったから dell2台目になっちゃった。
529 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/06/14(土) 21:01:14 ID:uG2y0i3F
船便は出航する曜日が決まってるんだよ。
ああ、毎日便があるわけじゃないということですか。
私は毎日快便です
この構成でとうとうポチった これでデスクトップ、ノート共にDELL製になるのか 補償を重視したけど、期待しすぎかな? Vostro1200 ビジネス特別パッケージ Gigabit Ehternet ネットワークコントローラ (オンボード) 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional 日本語版) CPU:-- インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB) メモリ:-- 2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ グラフィックコントローラ:-- Intel(R) GMA X3100 (チップセットに内蔵) キャリングケース:-- キャリングケース無し ハードディスク:-- 160GB SATA HDD (5400回転) ACアダプタ:-- 65W Webカメラ:-- なし 光学ドライブ:-- DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応) 液晶ディスプレイ:-- 12.1インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ (1280x800) 指紋認証デバイス:-- (Core 2 Duo用) なし 保守サービス [パソコン本体の保証]:-- [ベーシック]3年間 引き取り修理 まさかの時の安心サービス:-- 3年間 コンプリート・ケア/盗難対応オプション付き バッテリ:-- 4セルバッテリ ワイヤレスLAN:-- (Core 2 Duo用) インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション (802.11a/b/g対応) パッケージディスカウント:-- パッケージ価格 43,370円(税込)OFF (PIOT4695) 1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から13%OFF! - \15,041 小計: \100,655 配送料: \3,500 配送料割引: -\3,500 消費税:\5,032 合計金額: \105,687
533 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/06/15(日) 03:53:01 ID:+kMNU4Od
高くないと思う! でもバッテリのもちは覚悟しておいたほうが良いと思う。
534 :
523 :2008/06/15(日) 05:46:27 ID:ia0vMOdJ
>>532 おれより5000円も安いと思ったけど
今確認したら俺はメモリ4GBだった。
2GBで買ったとはずなんだけど。
535 :
523 :2008/06/15(日) 05:50:54 ID:ia0vMOdJ
そういや dellのwindowsxpのCDにSP3あてて焼き直しできるのかな? spメーカーでも使って。
536 :
523 :2008/06/15(日) 08:18:31 ID:ia0vMOdJ
537 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/06/15(日) 11:47:52 ID:xiiLhIbL
>>532 M1310とかにしない理由はなんですか?たんにサイズだけ?
>>537 532 じゃないけど、私はそうですね。
本当のところはもっと軽いのが欲しかったのですが、
予算を考えた上でこのパソコンにしました。
UMPC もいいなあと思ったんだけど、使っていくうちに
不満が出てくると思ったので、長く使うつもりで買いました。
ポチったんだけど、バッテリーの持ちはやはり心配なので、 買い増そうと思うんだけど、買いますといくらかな? 4セル、6セルどっちでもいいので、買いました人値段おしえてくれー。 ちなみに以下の構成でポチっていま船乗って向かってきてます。 Vostro1200 300台限定!E-mail限定!ビジネス特別パッケージ Windows Vista(R) Home Basic SP1 正規版 (日本語版) CPU:-- インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB メモリ:-- 2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ グラフィックコントローラ:-- Intel(R) GMA X3100 (チップセットに内蔵) キャリングケース:-- キャリングケース無し ハードディスク:-- 120GB SATA HDD(5400回転) OS:-- Windows Vista(R) Home Basic SP1 正規版 (日本語版) ACアダプタ:-- 65W ACアダプタ Webカメラ:-- なし 光学ドライブ:-- DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応) 液晶ディスプレイ:-- 12.1インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ (1280x800) 指紋認証デバイス:-- (Core 2 Duo用) なし 保守サービス [パソコン本体の保証]:-- [ベーシック]1年間 引き取り修理 バッテリ:-- 6セルバッテリ Misc 5:-- PCリサイクルマークシール なし ワイヤレスLAN:-- (Core 2 Duo用) インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション (802.11a/b/g対応) 送料無料で7%オフで支払額75000ぐらいでした。
541 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/06/15(日) 23:34:14 ID:nfUDHUpP
どこ見ても見つからんのだが、ホームページでバッテリーとACアダプタ注文できないのか?
>>537 ほとんど538と同じ理由でサイズを重視して決めました
置いて使う机が狭いので、小さいサイズにしたかったので。とはいえ7インチとかは
小さすぎるので、それと金額との兼ね合いもあってコレにしました
移動中は使用しないので、バッテリーは重視しませんでした。普段はバッテリー通さずに
使用しようと考えてるのだけど、どうなのでしょう?
543 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/06/16(月) 14:44:55 ID:OFC26tyw
アダブタや青葉とかのモジュールはカスタマーセンター?とかに問い合わせると値段教えてもらえますよ。
>543 ありがとう!問い合わせてみる。
545 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/06/17(火) 16:56:31 ID:tANNWwna
Vostro1200 ビジネス特別パッケージの
546 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/06/17(火) 16:58:46 ID:tANNWwna
Vostro1200 ビジネス特別パッケージのアドレスきぼむ
548 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/06/18(水) 23:13:14 ID:p+K9d2y6
ありえない事態が発生! 今日1200が届いてキーボードを確認してみたら日本語キーボードなのに 「ろ」のボタン押してみたところなぜか¥マークが出る。 サポセンに聞いてみたところ検証機で試してみても同じ現象がでるとのこと。 じゃーバックスラッシュはどうやってうつの?と聞いたところ「きごう」とタイピング して変換選択肢の中からバックスラを選んでくださいだってさ そんなのどこにも書いてなかったじゃん??? ってかそれって普通なの? 普通すぎて暗黙の了解なわけ?だから書いてないの?? アドバイスきぼん
>>548 日本語キーボードだからじゃない?
バックスラッシュって英語版のOSだと\のところに設定されているはず。
ちなみにFM-V のノートも「ろ」のところも\になります。
>>548 みたいなたわけがヅアルコアなんか買うな池沼が
>548 おまいがありえんわw
>>548 バックスラッシュ打ちたいならフォント変えてくださいとマジレスしてみるテスト
d
j
g
どうやら今日届いたようだ。 明日にならないと家に帰れないオレ涙目。
今日届いた。西濃がいい仕事してくれた。 お陰で今セッティング完了。思ったより画面が小さいw
俺のところにはまだ届かない@さいたま
>>557 やっぱりそう?>画面が小さい
CPUは?OSは?メモリは?
559 :
1394A2-EC34 :2008/06/20(金) 06:48:24 ID:1gkScJL7
玄人志向のIEEEカード1394A2-EC34が認識できない。。 誰かアドバイスいただけませんか?? お願いします〜
>>548 DELLのPCは出荷時にキーボード周りの設定がおかすぃことが結構あるようです。
漏れは逆に英語キーボードなんだけど、やはり日本語レイアウトになって死んだ。
XPなら [コンパネ] -> [地域と言語のオプション] -> [言語] -> [詳細] のとこで
変なもんを削除すれば直ると思う。Vistaは知らない。
1526のVista→XPダウングレード手順をこの1200にそのまま適用してOK? Core2Duoモデルなんだけど。
発熱が半端じゃなくなってきたorz アイドル状態なのにCPU温度70ぐらいだぞ
>>562 CPU 温度ってどうやって測るんですか。
木曜日に手元に届いたが忙しくてまだ開封していないです。
CPU 温度 ソフト こんなので検索すれば大量でつ
とんとん。 にしても70度はちょっと高すぎますね。
日本語キー配列なんだから¥で当たり前 それはそうとこいつ、裏蓋に干渉する金属は取れやすいんだな、こんな作りで大丈夫か?
開封してセットアップを始めました。 XPモデルです。 質感はなかなかいいですね。 大きさは他の12.1インチ機種を見ているので予想通りですが、 意外と厚みがある感じかな。DVDドライブが付いているから 当たり前ですが。 画面のテカテカはちょっと気になるけど、きれいだし、解像度も文句なし。 六セルバッテリが2センチ程度はみ出ているというのは見聞きしていたけど、 実際に見てみるとかなりキツイ。四セルにしておけばよかった。 いずれ四セルバッテリを買うと思う。 まだ何もインストールしていない状態なのもあるかもしれないけど、 相当に操作が軽いです。 Pentium D 2.8GHz のデスクトップマシンをメインに使っているけど、 それよりかなり高速に感じます。 IEがメモ帳のように軽快。といったら言い過ぎかw
XP SP3 をインストールして、セキュリティパッチを当ててるけど、以下の四つが 「コンピュータの問題が原因で、更新プログラムをダウンロードまたはインストール できません。 」となる。 Microsoft .NET Framework, Version については、1,1 が入っているから分かるが、 だったら2.0のパッチを選ぶなよという気がする。その他は調べるのが面倒そうだ。 ちゃんと優先順位考えてくれよなあと思う。これはマイクロソフトの問題だと思うけど。 Windows XP 用の更新プログラム (KB941776) Windows Media フォーマット ランタイム 9.5 および 11 を使用している Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941569) Microsoft .NET Framework, Version 2.0 用セキュリティ更新プログラム (KB928365) Windows XP 用 Internet Explorer 7 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB950759) コンピュータの問題が原因で、更新プログラムをダウンロードまたはインストールできません。
いろいろとソフトを入れているうちにだんだん重くなってきたような気がする。 ここで紹介されていた3GB以降をRAMディスクにするドライバを入れてから 特に重くなったような気が。設定かな。 パーティションを分割しようと思ってパーティションロジックを使ってみたけど、 未対応みたい。自分でも調べるけど、どなたかパーティションを分割できる フリーソフトがあったら教えてください。 キー配置が独特でちょっと使いにくいですね。 レビューサイトでも書かれていたことだけど、左側のコントロールキーの 位置、deleteキーの位置を間違いやすい。 起動したときに画面が一回点滅するのがやや不快ですね。
570 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/06/22(日) 18:34:29 ID:AKWdES8B
>>569 GParted Live CDというソフトウエアでパーティション分割できました。
再起動中にチェックディスクが起動したり、起動後に分割後のドライブを
認識しなかったりでなかなかに怖かったです(要再起動)。
たぶん仕様どおりなんでしょうけど。
まあ、自己責任で。
分割後ドライブがEドライブになってしまうので(DはDVD)なんとか
変更したいところです。
>>569 で重くなったと書きましたが、どうもハードディスクのアクセスが
遅いのが原因っぽいです。デスクトップは7200回転なので、その差が
でている感じです。
>>570 ドライブの変更は管理ツールで簡単にできました。
めったに使う機能じゃないから、なかなかわからないですね。
とりあえず、今日はこんなところかな。キー配列以外は
かなり満足度が高いです。
572 :
523 :2008/06/23(月) 08:32:48 ID:VnjaQ59A
これスピーカーどこに付いてんだろ? 声は聞こえるんだけど場所がわからん。
573 :
523 :2008/06/23(月) 19:39:10 ID:X6JenW00
内臓無線lanのmacアドレスどうやって調べるんでしたっけ?
>>572 タッチパッドの手前やや左のところだと思われます。
仕事で使っているノートパソコンよりかなり音がいいので驚いています。
ニコニコ動画やyoutube程度の音なら十分かもしれません。
音楽を聴くならスピーカーなどに繋いだほうがいいかもしれませんけどね。
>>574 そうそう、音量は最大でもやや小さめですね。
手元でノートパソコンってそういうもんかもしれませんが。
ipconfig /all
もし、Delete キーと Pause キー、左下Fnキーと左下Ctrlキーの キーアサインを入れ替える方法があったら教えてください。 どうやらハード的に無理なようで、ここで紹介されているキー アサインソフトではうまくいきませんでした。 他機種ではBIOS設定で変更できるものもあるようですが、vostroは 設定できないようです。 よろしくお願いします。
Change Keyはどう?
>>578 できますか?
私はうまくいきませんでした。
580 :
523 :2008/06/24(火) 09:52:42 ID:ic3Q8lqm
内蔵のdvdがpbdsdvd+-rw ds-8w1pなんだけど 付属のroxioじゃ不具合が出るし b'srecorder8はまだ対応していないといううわさは本当ですか? どうすりゃいいの?
>>580 確か当該ドライブはB'sは9でも対応機種に入ってないね。
入っていなくてもとりあえずは使えるからそれで我慢、もしくは換装したら?
自分は同ドライブから松下UJ870QJに換装済み。
たまたま4千円程度で手に入ったからなんだけどね。
582 :
580 :2008/06/24(火) 14:56:36 ID:ic3Q8lqm
>>581 換装はめんどくさいので
b'srecorder8を使ってみます。
本当に使えれば良いけど。
ACアダプターって他社の使っても大丈夫?
>>577 左下fnと左下ctrlの入替の方法は漏れも知りたい。
ちなみにChange keyでは無理みたい。
>>584 ささるのか?
俺は電話して買ったぞ。
そんなに高くなかったし。
発熱がすごいんじゃああああああああああああああああ Celeron540から換装できるSocketPのCPUってある? つか、Vostro1200のマザーは全部同じなんかしら? Core2Duoを使ってる人たちの発熱状況レポート希望!
>>587 こんばんは。C2Dのだけど。発熱がありえないほど酷いpgr
過去レスにもでてるが、右利きの人間にとっては筐体右側面からの
熱風が凶悪すぐる件www外付けマウス使ってる俺涙目
どうなんだろう・・・今まだ買ったばっかりでノーアクセで使ってるけど、
秋葉で冷却台を買わないと地獄かな。
C2Dの人はクロックダウンしてみてよ〜 でももしかしたらCPUからの廃熱だけではないのかもしれんorz
心頭滅却すれば日もまた凉
GM965も相当発熱するからなぁ
USB端子が硬いね。マウスがなかなか刺さらん。 まあ、大した問題ではない。
舞コンピューターのプロパティで2.99GBRAMになってるけど 4GB搭載だとそんなもんですか?
>>593 32bitOSだとそれが普通。
漏れは残りの1GBをRamDiskにして
ページファイル置き場に使っている。
サンクス
購入する前に一度実物を見ておきたいんだけど、 展示しているショップとかご存知の方います?
確かビックカメラになかったっけ?
少なくとも川崎のビックカメラには、ありましたよ。 一昨日触ってきました。
599 :
596 :2008/06/26(木) 11:39:16 ID:EUafbD5/
ビックカメラならどの店舗でも展示してるんですかね? 埼玉在住なんで大宮店にあればいいんだけど・・・電話で聞いてみますか。 それと以前の書き込みにあったと思うけど、展示してるショップでも販売はしてないんですよね? あくまで通販のみ・・・だったっけ?
そごうのビックカメラにあるよ。 3年前に9400買った。
バッテリを無効にする方法ってあります? アダプタつなぎっぱなしで使うと寿命が短くなりそうで。 バッテリ外すのが一番良いかな? ただ手が不自由でめんどくさいんですよ。
そんなすぐには劣化しないよ。数年は大丈夫。 それよりも不慮の事故に対応できるUPSとして考える方がお得です。
了解
>>594 私はRAMディスクは使ってるけど、ページングファイルは0バイトにしてますね。
3GBもあればページングする必要もないから。
RAMディスクはこれはbiosの設定は必要ですか? 簡単だったらやってみようか。
ただ何に使うかだけど
おれのこんな感じ ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor Dual Pentium III 1993.64MHz[GenuineIntel family 6 model F step D] VideoCard Mobile Intel(R) 965 Express Chipset Family Resolution 1280x800 (32Bit color) Memory 2097,151 KByte OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 3 Date 2008/06/27 11:43 Intel(R) ICH8M Ultra ATA Storage Controllers - 2850 プライマリ IDE チャネル PBDS DVD+-RW DS-8W1P Intel(R) ICH8M Ultra ATA Storage Controllers - 2850 セカンダリ IDE チャネル Intel(R) 82801HEM/HBM SATA AHCI Controller ST9160821AS ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 65026 281473 188083 156415 97484 195788 62 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive 20954 31727 9065 475 33606 34121 15236 C:\100MB
今朝届いた、今日は仕事なのでとりあえず梱包から出して、 眺めて放置。 VAIOR505からの買い替えだけど、思っていたよりモニター 大きくて感動、重さもドライブ付いて今と同じぐらいだから、 らくらくモバイル出来ます。
↑前向きでよろしい。
612 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/06/27(金) 15:30:27 ID:++phmC9I
>>610 おー同士。おいらはV505R/PBからの買い足し。
先週の日曜にポチって7/4到着予定が今日到着との連絡あり。
早く帰りたい〜
Dell Support Center ってのが常駐しているのがなんかやだな。 無駄なことに CPU を使いたくないんだけど、常駐しないようにはどうすればいいの?
無駄なものは全部アンスコしる
使いたいときだけ使いたいんだよねえ。 いや今ひとつ何なのか分かっていないんだけど。
610です パーティション切ったりしてさっき終わったところです。 でもこれ開くたびに、変なオサーンがこっち見てるようなモニターが チョット残念ですね。 >>612 R505Q/BDからの買い替えなので、快適そのものですよ。
仕事用に使っているから良いけど、個人的に使うのは嫌だな。 エロ動画見るたびに自分の顔が映るってなんていう拷問w
bootvisっつーのが動かん。
恐る恐る聞いてみるんだが・・・ おまいらのVostor1200 XP のLAN(有線)は使えてますか? おまいらのVostor1200 XP のデバイスマネージャにネットワークアダプタはありますか? まさか・・・
>>620 普通にVostor1200 XPでこの書き込みをしているわけだけど、
つまりはそういうこと?
ソウカ・・・ソウナノカ orz 到着からちょうど一ヶ月だけど無償修理してもらえるのかな 日数かけて全力でセッティングしたのに、最後の最後でこの仕打ちw
なんか突然右下に Software Update Checker とかいうのが反応して、
以下のサイトに更新一覧みたいなのが出てきたんだけど。何これ?
スパイウエアみたいなの?
インストールした覚えがないんだが。
http://update.apphit.com/
RBDS DS−8w1Pだけど B'S8でも大丈夫でしたよ!
extended battery life cycleでいいのかな?
>>616 俺の1300はイケメンと時々目が合うね。
設定によって違うのかな〜。
質問です 外部モニタと本体を切り替えながら使ってるんですが、 途中でVGA?のモードになってアプリの窓サイズが狂ってしまいます。 これを回避する 設定ってありますか?
>>628 いいなーイケメン仕様で、
主にオサーンが現れて、たまに素人OLが後ろを
横切るんだよ、でもブヨンセみたいなのだけどな。
これって英語キーボード選べなかったんだけど
英語キーボード使ってる人は、どうやってオーダーしたの?
英語キーボードがよかったんだけどなー。
>>630 すいません嘘ついてました。
キーボードは選ぶ画面があったと思ったけど
見逃したんじゃない?
>>631 レスありがとう、見逃したかー残念だなー。
部品で出ないか聞いてみよー。
嘘?あーよかった。
4G搭載なので余ったメモリでRAMディスク作ろうと思ったら 「msconfigコマンドを起動してboot.iniに「/PAE」オプションを追加する」 はやくもここでつまずいているんだけど msconfigコマンドでも編集できるの? widowsxpだよん。 スレ違いかもしれないけど同士のよしみでよろしくお願いします。
直美カワイイよ直美 おらの上でビヨンセ腰振りしてくで
あっちこっちでつないでるから、IDがいろいろだけど 630=632です。 キーボード変更の件、上のほうに書いてあったね 修理扱いになっちゃうのは、時間がかかっていやなので このまま使うことにするわ。
使い始めてから三週間。メインマシン以上に使ってる。 期待通りの性能ですごく安いし、いい買い物したなあって感じ。 イケメン仕様の画面は使ってみると意外と気にならない。 縦が心配だった解像度も使って見るとまったく問題ないレベルだった。 キーボードの配置だけが残念だ。次世代機では改良されることを 期待している。願わくばXPで<無理 次世代機で期待したいこと。 ・キーの配置 ・外付けのディスプレイではUXGA (1600×1200)くらいに対応してほしい(三世代くらい先か)
早くも壊れたw 恐らくここんとこの爆熱が原因 このPCはマジでおすすめできない。
モバイルなんだからもっと軽く薄くしてほしい。
うちだと外付けWUXGAで表示できたけどな 外付け単独表示のモードでの話だけど
>>641 マジですか!? すみません、知りませんでした。
マニュアル見たらWUXGAとか文字が見えますね。
こんな高性能だったんだ。
知らずに買うなよという批判は受け付けます。
いいんだよ
ごめんちゃい テヘ といえ。そうすれば許す
ごめんちゃい テヘ といえ!
ごめんちゃい ヘヘ
Bluetoothっていくらで買えます? あと型番ってなんでしょうか、検索しても他のVostroシリーズとは 違うっぽいことくらいしか分からないので。
RBDS DS−8w1Pは ファームウェアーの書き換えとかでDVDRAMに対応するとか そういった情報は出てます?
651 :
650 :2008/07/06(日) 19:49:26 ID:FQOiRG4n
できたできた。どうもありがとう。
液晶裏の丸いDELLロゴ、なんとなく手元にあったマイナスドライバを 溝に突っ込んだらもげた。 金属シールみたいなやつなんだなあ。 さてここに何貼ろうかな・・・。
出るロゴ
出島とか書いとけ
655 :
650 :2008/07/08(火) 13:03:44 ID:PXA6cX+7
bmのマーク貼りたい
656 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/09(水) 03:03:30 ID:qJbiYC3C
りんごのシール。。。
メコマーク!
658 :
650 :2008/07/11(金) 15:24:29 ID:8iag38+S
君たちはdvdやらCDの書き込みソフトは何使ってるのかね? おれはB's Recorder GOLD8だな
>>658 焼かないから使ってない。焼くものがない・・・
EeePC901-X いいなぁ。特にキー配列が。乗り換えちゃおうかな。
なるたけレジストリをいじるソフトを入れたくないので、自分は cdrtools(cygwinでコンパイルしたもの)をコマンドラインで使っています。 CDコピーはCloneCD5で。DVD鑑賞は普段はvlc、うまくいかないタイトルは Corel WinDVD9です。 音楽のリッピングはEACを使っています。めったにやらないけど。 FLACに変換したらfoobar2000で再生してます。
これ欲しいんだけど、家にネット環境ないんですよ。 このPCに限らず、XPがプリインストールされたPCは既に 出荷された時点でアクティベーションされてるんでしょうか。 会社まで持ってきて認証させるのだるいお・・・ と会社からカキコ
>>661 今はもう古い。マジでやめとけ。EeePC901-X 最高!
EeePC901-Xは購入時に既にアクティベーションされてるんですか?
シラネ
ダイヤルアップでもいいんじゃないかな
667 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/12(土) 09:31:52 ID:HWd566kA
1200…ダメなの??
>>667 使い始めて一ヶ月以上経つけどかなりいい感じ。
メインマシンの座を乗っ取りつつある。
おれも次の買うまでメインだな
爆熱、クソキー配列以外は良いPCだと思う。素直な構成だからノントラブル。
爆熱の原因の1つは、底面吸気なことだね。机の上に直置きするだけで熱がこもる。 高さ2cmぐらいの何かを下に挟んで底面をこちら側に傾けるだけで5度ぐらい、 机の材質によっては8度ぐらい変わる。木の机はヤバイ。 追加でツルテカ液晶もかなぁ・・・。安いから十分に気に入ってるけど、これに10万も 出そうとは思えないPCだよ。個人的な総合点は70点ぐらいかな。
ちと質問です。 Vostro1200が一昨日届いたんですが、パーテーション切ってないのと 使わなそーなソフトがいろいろ入ってるのが気に入らんのでXPのクリーンインストしよーとしたんですよ。 あ、XPは手持ちのDSP版にSP3を統合したCDです。 で、CDから立ち上げてキーボードの判別をして、その後は普通なら繋げてあるHDDが表示されるはずなのに 「このPCにはHDDが存在しません」(←うろ覚え)てなメッセージが表示されるんだけど、何がおかしいんでしょう? HDDからはごくフツーに起動するんですけど・・・
DSP版で立ち上げるとどうなのか書いて無いし
ヒント:AHCI
左クリックのボタンが壊れた。 ガキッって音がしてから、カチカチ音がしなくなった。
マウスとPCは関係ありません
パッドのとこじゃない?
そういや俺もヨダレ垂らしてから 音があんまりしなくなったな。 動作は正常だけど。
後付で無線LAN 4965AGNつけたかたいます? 上のほうでvostro1000では動くようなことがかかれてますが、 vostro1200でも認識するんだろうか
新BIOSでファンがあんまり廻らなくなった 夏に向けてうれしい改良
209 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/07/18(金) 11:02:14 ID:QkbpEUMO DELLは、バッテリーが1年でダメになるから嫌 しかも保証が生きている1年以内にはアラームが出ないとの噂 ソニータイマーなんてもんじゃないくらい悪質
いいのか悪いのか?
>>682 ファンが回らなくなったっつーのは目的ではなく過程だよね。
ファンが回らない=発熱が減ったから=新BIOSでは発熱が減る
こうでなくては意味がない。ファンが回らなくて発熱が増えるんじゃ
本末転倒だしなぁ。BIOS更新で発熱が減るなんてあり得る?
>>683 DELLのサイトに転がってるBIOSとドキュメントを読めばできる。
結果だろ しかも発熱じゃなく、ファンの回転数の細かい制御の結果だ
689 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/20(日) 01:49:47 ID:1CApGhWh
このPCって色は黒なの?グレー?
ブラックパール
biosはUPDATEしたけどドライバでupdateしたほうが良いのある? ちゅうかみんなはなにupした?
DELLの他機種でビデオドライバ入れ替えたらまとも動作しなくなったことがあってね。 そのときはシステムの復元だったかで復帰できたけど、それ以来怖くてできなくなって しまった。 まあ、BIOS の方がもっと怖いけど。
>>689 外側はつや消し黒 内側はガンメタ黒って感じかな?
BIOS入れ替えてみた。 なんの問題もなかった。
695 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/20(日) 18:15:38 ID:ZzbAvgkJ
>>692 寝ている子を起こしちゃダメ
安定してるなら触らぬが吉
ですよね〜
ちまたでeeePCなんかが人気あるようだが もはやメイン機になった1200で正解ですよね。 値段は倍したけど。
dellも出すんだ。おれも1200で大満足
Realtek HD オーディオマネージャってなんだろうね?
サウンドとVGAのドライバはチップベンダからリファレンスドライバを 落とすと吉
702 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/21(月) 13:28:42 ID:DhWcqKle
値段はおいておいて、同じ筐体で同じスペックなら買う
703 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/21(月) 20:49:42 ID:7Yz8XlKn
値段、スペック共に満足なんだが、色が・・ シルバーだったら即買うのに
>>703 シルバーの筐体は良い素材じゃないと傷が付いたときに安っぽくなりすぎて悲惨だよ。
特に安価なノートPCはプラスチッキーなのが多いし。
シルバーなんて最悪じゃん。 現在XPS1210使ってるけどパームレストやクリックボタンなんか塗装が剥げて悲惨なことこの上ない。 なので黒欲しさにVostro買おうかなと考えてるところ。
xpダウングレードにしたのですが vistaとデュアルブートに出来ますか? なんとなくVISTAも慣れておこうかと思って。
707 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/07/27(日) 09:04:58 ID:i8lFXYz2
できるんじゃね? ライセンスに触れそうか気がするけど
Roxio Creator HomeのUPが来たけどまともになったのかな。 B's使ってるけど
トラックポイントが突いてるB5ノートならなんでもいいよ でもチンコパッドは暗い&X61だと画面狭い・・・ Dellに限らず、トラックポイント内蔵すれば全米の俺が 買いあさるようになると思うんだけどなぁ。
トラックポイントってあの赤ポッチ? あれカーソルの移動調整が難しいなあ。
慣れればタッチパッドなんかと比べ物にならない便利さだよ。 ホームポジションを崩さず操作できるってのがほんと神
ホームポジションを崩せばいい・・・
XPを再インストールしたんだけど、デバイスマネージャを見ると不明なデバイスが1つ残ってます。 ACPI Compliant Systemってなってるから電源系統かと思うんだが・・・ これ、どーやったら消せますか? ちなみにOSインスト後に入れたのはSP3、各種パッチ、ドライバはチップセット、VGA、オーディオ、モデム、有線LANをdellのサイトから ダウンロードしてインストしてあります。
>>682 >>686 A4からA7にBIOSアップしてみました。確かにファンが回らなくなります。
このクソ暑い中でも無回転です。CPU温度がんがん上昇してますorz
>>713 Microsoft ACPI-Compliant Embedded Controller
(Intel(R) ICH8M LPC Interface Controller - 2815) ってのある?
>>714 不明なデバイスの詳細を見ると
Microsoft ACPI-Compliant SYSTEM って表示されてます。
皆さんのVostro1200はそーゆー症状は無いんですか?
別に動作に支障は無いようだけど気になってしょーがない。
717 :
713 :2008/07/30(水) 22:21:55 ID:4AmdVlwo
DELLに質問のメールを送ったら、以下のサイトを読めと言われました。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/250043.asp んで、そのとおりにインストールしていったら不明なデバイスは消えました。
どうやらWireless Select Switchを入れなかったのが原因みたいです。
(自分のvostro1200は無線LANが無いモデルなんで、ワイヤレス関係のドライバやアプリは不要と思ってました)
アドバイス下さった皆さん、ありがとうです。
役に立たなくてすみませんですた
719 :
713 :2008/08/01(金) 00:36:13 ID:J58PGVMi
無線LAN無しモデルを買ったはいいけど、やっぱりLANケーブルがうっとおしいので
通販で無線LANカード(3945ABG)を購入、本日届いたので
>>215 を見ながら組み立てました。
結果、無事に認識してネットにも繋がりました。
ただこのカード、調べてみたらIBM仕様とかHP仕様とか色々有るみたいでintel純正(WM3945AGJPWBかな?)ってモデルでないと
組み込んでも認識しないことがあるみたいです。
ま、参考までに。
普段は液晶の輝度を最高にしているんですが、触った覚えもないのに いつの間にか暗くなることがあります。 他にもそんな方いますか。
ACアダプタ外してBATT駆動にすると 暗くなります。なので明るくしてます
ありがとうございました。 他メーカーの機種だとまた元の明るさに戻ったりするから・・・ もしかして、マニュアルに載っていることだったらすみませんでした。
火傷するPC・・・・
連日の酷暑でCPUが90度とかハンパねえwwwww
DVDを長時間視聴してたら、音声にノイズが入るようになった。 なのでしばらく電源落として、再度起動したらノイズは無くなったけど、CPUに負荷のかかる ソフトを使ってるときに音楽聴くとノイズが入るようになった… CPUの温度は測ってなかったけど、やっぱり熱が原因なのか?
DELL の FAQ にないようならフォームからサポートにメールしてみるといいよ。 次の日には返事が来る。 文面からは、以前は CPU に負荷がかかっても雑音はなかったように読み取れるから 故障の可能性もないとは言えないかも。
727 :
725 :2008/08/10(日) 20:54:29 ID:3LBKf5qN
>>726 その通りで、以前は結構負荷かけても問題なかったのに、急にノイズがのるようになって
かなり焦った
ありがとう。これからサポートにメールしてみることにするよ
故障じゃないことを願うばかりだ
電話の方がいいよ。「こちら サポトセンタ アルヨ」と出てくれて和む。
BIOSアップしてもダメならマザボ交換コース
結果が分かったら後学のために教えていただければ幸い。
731 :
725 :2008/08/13(水) 03:20:39 ID:tNGY4RoD
ごめん。ああは言ったが、本体が会社に置いてあるので、まだ連絡してない…
でも、あれから色々試してみたらDVDドライブが異常を引き起こしてたと判明
DVDを再生しているときに音声にノイズが確実に入る。画面はまったく異常なし。
読み込みしてるときに、別の動作をすると音声にノイズが入る。その読み込みの速度も以前の1/3程度に。
要はDVDドライブが起動するとノイズが入る、と。ちなみにCDを再生しても音声にノイズは無い。
CPUの負荷が原因だと思ってたからそれも試したら、CPU使用率60%以上の状態で
別の動作してもノイズは無い。たま〜に瞬間的にノイズ入るが。その際のCPU温度は
60℃位だった
あと、ネットには繋いでない
ちなみにスペックは
>>532 >>729 言うのBIOSアップはまだ試してないのでやってみます。もう一度ドライバーも更新してそれでも駄目なら
サポセンいってきます
単純に金属疲労というか使いすぎによるヘタリだったってことですね。 安い(たぶん)部品を使っているだろうからしょうがないのかな。
ヤフオクで売ってるSocketPのCore2Duo T7xxxって、Celeronから換装できるかな? 保証がなくなるのは了承の上でございます。
ソケットが同じならできるんじゃない
あんまりデルがvistaにこだわるからマウスの最安構成OS無しで買っちゃったよ。
おいおい、1200もモノラルSPなんだ〜 よかった気づいといて これで購入候補から抹消された。 1310最近かって、モノラルspでがっかりしていたのに。 1400はステレオだったのに。 どういう基準でそうなるのかと・・やっぱ大きさか。
737 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/08/26(火) 22:40:30 ID:DJ05fYdP
改めて…ボストロ1200ってどうなんでしょう? B5ノートが安く欲しいのですが。
>>737 その人の用途によるでしょうけど、私の満足度はかなり高いです。
(フルメモリ、core 2、XP)
細かい不満はこれまでに出てきている通りです。
>>737 使用用途を書いてくれ
まずはそれからだ
俺も満足してるよ。 ちょっとでかくて重いけど機能的には十分すぎると思う。
今あえて新規で買うようなもんでもないとは思うがな。 お出かけするならAtom系で、家でヒッキーするなら大型。 B5は1200より一回り小さいね。
サブのつもりがすっかりメインになってもうた
>>742 よお、俺。
おかげでデスクトップの方は動画を見るときくらいになってしまった。
>>743 ざっと見ただけだけど、確かにこっちの方がいいかも。
まあ、新製品の方が上なのは仕方がないね。
memoryが少なくね。 おれの1200は4Gだぜ
現行のCPU周りが使える限りは大きなモデルチェンジは無いんじゃないかなあ。 業務用だし、イメチェンが必要なデザインでもない。 うちも金かかってるメインのデスクトップより高性能なので ちょっとしたことはV1200でやるようになってしまった・・・
BIOSアップ来てた A08
いつの話してんだよ、ハゲ。
すんません。おれまだ07だったw
うpってメリットあんのか?w
今日山田でPEEEPCだっけ?イーモバ契約で100円で売ってたけど これのほうが100倍良いよね!!
>>751 性能が違いすぎます。比較対象にならないです。
Eee PC と比較するなら今度出る DELL の UMPC とするべき。
日本語は難しいな。「これ」がEeePCを指しているのかVostroを指しているのかw
皆 Inspiron Mini 9 にながれて過疎ったか?
安くならないかな?
今となっては5万以下の価値だな
Bluetooth マウスの電池ってどのくらい持ちますか。 もちろんマウスによって違うとは思いますが目安にしたいので。
07とハゲってなんか似てる、似てると思ったらお前がハゲだったんだな。 いや〜OS無しメーカー保障無しだけど、1200が安くヤフオクで買えた。 相場的にはかなり下がっているから、core2のB5ノート欲しければ買い時だとは思う。 これからは、こいつをメインPCにしようっと。 さぁ、XP入れないと・・・
おれ10万で買ったんだよねちょっと前
ちょっと羨ましいけど、ここ数ヶ月かなり役に立ってるからいいや。 OS が付いていないと何かと面倒だしね。 開き直って Linux を入れるってのも楽しそうだけど。
∧∧ ミ _ ドスッ ( ,,)┌─┴┴─┐ / つ. 終 了 | 〜′ /´ └─┬┬─┘ ∪ ∪ ││ _ε3 ゛゛'゛'゛
∧∧ ミ _ ドスッ ( ,,)┌─┴┴─┐ / つ. 再 開 | 〜′ /´ └─┬┬─┘ ∪ ∪ ││ _ε3 ゛゛'゛'゛
SPがステレオでもすこし音がよければな〜とは思うけど サイズ的には、ノートはやっぱこのくらいだなと実感。 XP入れたんで、次はパテきるか〜
764 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/09/12(金) 12:48:18 ID:EbgkWLnV
でも、カカクCOMからも外されたし、いまいち売れなかった機種なんかなと・・・
後ろの出っ張りがあまりにも気になってたので、4 セルバッテリと ついでにBluetooth モジュールを注文した。 併せて送料込み 20000 円は痛いぜ。 6 セルバッテリなんて買うんじゃなかった。
766 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/09/14(日) 18:00:20 ID:+JYUbAA8
FnキーとCtrlキーの入れ換えは諦めるしかないの?
根本的に無理でしょ。
ハード的に無理
生理的に無理。
ほんとvostroシリーズで人気ないね〜 B5なのに厚かったりで、でかくてモバイルできないじゃん!って感じだからかな。
人気ないっていうより目立たなさ過ぎるんですよ。 法人用だからサイトでも分かりにくいし、私も偶然がなきゃ 見つけることはなかった。 たぶん、後継機も買うと思うから、このシリーズは続けて欲しいけど。
6月にこれ買ったけど 今試しに見積もったらそんなに値段変わらなくて安心したよ。
何故か漢字変換が出来なくなった。 スペースキーだと出来るけどその隣の変換キーでは出来なくなった。 原因分かる人いませんか? ちなみにATOKの変換方式にしてます。
Bluetooth モジュールが届いたけど、あまりの小ささに驚いた。 ユーザーマニュアルにはモジュールにマニュアルが同梱されているようなことが 書いてあったけど入っていないですね。ちょっと酷い。 まあ、取り付けは簡単だったけど、コードを無理やり押し込んでいるし、あれで いいのかちょっと不安になります。 さっそくマウスを買おうとパソコンショップにいったんですが、Bluetooth マウスは 二種類しかなく、でかくて高い。がっかりして引き換えてきました。 みなさんの使っている Bluetooth マウスを教えていただけませんか、小さめで 左右対称がいいです。
ワイヤレスMighty Mouse
ありがとうございます。 マッキンのマウスは想像の範囲外でした。 参考にさせていただきます。
Mighty Mouse ポチってきました。 かなりいろんなマウスを吟味しましたが、どれも一長一短でイマイチですね。 Bluetoothマウス自体の種類が少ないのも困りものでした。 Mighty Mouse はボタンが左右にあるのが気になりますが、そのあたりは ちゃんと考えられていると思って購入に踏み切りました。 気になるのは電池の持ちですね。レーザー式は電池消費が激しいようなので 気になるのですが、そのあたりは仕様に明記されていなかったので。
778 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/09/23(火) 23:14:11 ID:gvNDsbZ7
内蔵無線ランが時々切断されるのですが、対策をご教示ください。
有線にすればおk
780 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/09/24(水) 23:03:55 ID:Eu7IHZAt
お返事ありがとうございます。 だけど無線ランが使えればと思って質問したんですが。 他のPCでは切断は起きないんですが。
やっぱデフォなんですね。 うちのも3分に1回くらいは切れる。 もぅ、無線LANを変えるしかないと思う。 それか、対策プログラムを待つ。
XP化した人に質問ですけど ドライバー名と入れる順序教えてもらえませんか? T7250 無線はインテル製 OSはXPプロ
キミの様なひとのためのVistaなんだがなあ キミの様なひとのためじゃないVostro選んじゃったにしてもさ
そうそう
785 :
782 :2008/09/26(金) 03:54:28 ID:tNy3QizB
それが出来たんだな。 wireless WIFI LINK4 VER A12 無線LAN resltek acl268 hd audio driver a01 音が出る CASTLE net moto modem SM56 新しい機器がってのが消える GM965 express chipset family type driver グラフィックプロバティが使える。 つづりは適当だから、間違ってるかも。 デバイスに?がまだあるけど、とりあえずは使えるようになる。 ただ、どんなことしても、無線LANが途切れる。 無線LAN自体変えるしかないのか・・・ 普段は気にならないが、YAHOOメッセだと音声が途切れて またつなげないとならないから、面倒。 ほぼ無駄なものが入ってないから、快適。
786 :
782 :2008/09/26(金) 03:56:38 ID:tNy3QizB
まぁ、DELLフォルダ見ると、うえのほとんど入ってるんだよね。 YES TO ALLで上書きしてる感じだけど。 今度理科張りするときは、最初の無線ドライバ ドライバのみのがあるから それを入れてみる。
787 :
782 :2008/09/26(金) 04:25:34 ID:tNy3QizB
compal compal embedded system control これいれてあら、すべての?が消えた。 完璧。
788 :
777 :2008/09/27(土) 11:12:23 ID:TqGqXs5P
Wireless Mighty Mouse が届いたので使ってみました。 Windows での使用を検討されている方のために感想など。 ・まず最初に致命的欠陥 左手で使えません。私は左利きなのでこれだけで失敗と言えます。 左右ボタンを入れ替えて使おうと思ったのですが、正常に動作しません。 まったく使えないわけではないですが、ボタンを押すときに一旦、マウスから 完全に手を離さないとボタンの切り替えを認識しません。 専用ドライバを購入するなどして改善するか試してみたいと思います。 ・所感 期待よりやや大きかったです。 ワイヤレスマウスは初めてなので重さが気になりましたが、実際に使ってみると 手に持ったほどの重さは感じません。 ・セキュリティコード セキュリティコードの入力を求められますが、分かるまで時間がかかりました。 PIN コードでぐぐるとすぐに分かります。0000 です。 ・認識ボタン 起動時に中ボタンをクリックしないと認識してくれません。 これも分かるまでかなり時間がかかりました。 ・使用感 左手で使えないのでまともに試していません。今は旧マウスを使っています。 ここまで約二時間。 Windows に公式対応しているわけではないので多少の苦労はすると思いましたが、 予想以上に大変でした。
789 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/09/27(土) 12:50:38 ID:b1rzunAO
すごく使いずらそうなマススだね。 おれは、ワイヤレスでUSBのところがでっぱるのが嫌だから ロジクールのVX NANO を使っている、値段も同じくらい。
一応フォローしておくと、右利き用としては普通の2ボタンマウス+縦スクロールホイール として使えます。 専用ドライバを使えば左右スクロールなどのフル機能が使えるようになったり、左手でも 使えるようになるみたいなので使ってみたらまた報告します。
791 :
788 :2008/09/27(土) 23:03:15 ID:qRKAkhZK
これは・・・駄目かもわからんね。 以下の内容に間違いがあればご指摘ください。 みなさんが使っているBluetoothモジュールはデバイスマネージャで BCM92045NMD と表示されるもので、ドライバは WIDCOMM Bluetooth ソフトウェアでよいのですよね? Windows 標準ドライバでMighty Mouseを認識した状態じゃないと Mighty Mouseの専用ドライバはインストールできないらしいのですが、 どうも BCM92045NMD は Windows 標準ドライバでは使えないらしく、 WIDCOMM Bluetooth ソフトウェアを使うしかないみたい。 で、Mighty Mouseの専用ドライバはインストールできない。 にっちもさっちもいかないわ。 ワイヤレスマウスを使うためにBluetoothモジュールとMighty Mouseを 買ったのにこれは痛い・・・地雷を踏んでしまったかね。
792 :
791 :2008/09/28(日) 14:34:33 ID:QMlH7x6O
何度も何度も申し訳ない。 Windows 対応マウスでも同じ現象が発生する可能性が高いので ドライバに関してはとりあえず DELL に問い合わせてみた。 ちなみに Bluetooth マウス使っている方で左右ボタンを入れ替えても 問題なく使えている方がいたら、そのマウスを教えていただきたいのですが。
794 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/01(水) 21:34:12 ID:MA26DigO
これ、SSDにすれば最強じゃね?
796 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/10(金) 15:24:32 ID:ss/1l6Sy
この機種重そうなのとクリックがしずらそうなのが気になるけどいかがなもんですか?
797 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/10(金) 22:21:32 ID:PbLP2KCT
クリックのボタンがやたら固いんだが不具合なのか、機種固有なのか・・・ みなさんどうですか?
クリックのボタンって何だよw
クリックの解説希望w
ボタンを押し下げる硬さって言いたかったんじゃないの?w
>>796 細かい不満はこのスレをざっと読めば分かると思う。
私はサブマシンとして買ったけど、今ではメインになるくらい気に入ってる。
(XP、4GB、Core2)
HP から Vostro1200 と同じサイズで性能が少し上の機種が出ているし、
(XP は不明、Vostro1200よりやや高め)
DELL が Vostro1200 を売る気があるならいい加減新型が出ると思うので、
いろいろ比較検討してみるといいでしょう。
1510&1310と同じデザインのモデルは出ないものかね
スタンバイ状態で起動ボタン押したときって、なつかしのシリアルプリンタの 起動音みたいな音がするんだけど、私だけ? DVD ドライブあたりかな、 以前はしなかったような気がするけど。
807 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/15(水) 19:24:35 ID:Hx4mAkCO
タッチパッドが使いにくすぎるorz
色補正 コントラストのみで 赤49、緑43、青40 でいい感じ
暗くて駄目
まとめてみますた ○良い点 ・安価 ・質素で質感が高い、安っぽくない(好みによる) ・黒オンリーで色落ちやメッキはがれなどの心配がない (XPS等は長く使うとシルバー部分はこすれておちたりメッキがはがれたりする) ・windowsXPが選べる ×悪い点 ・クリックが固い。 ・同サイズ、同スペックの日本製ノートと比較すると重量大。 ・キーボードが熱い ・廃熱が右なので、右利きで後付マウス使用だとこれまた熱い ・バッテリーがぜんぜんもたない。普通に使っていると4セルで1時間、6セルで2時間程度。 ・キーボードがパソコンめいっぱいまで使っていないので小さい ・モノラルスピーカー ・タッチパッドのメディアプレーヤーボタン?が使いづらい ・指紋認証が深いので認証しずらい ・USBが硬い ・ぶ厚い 全てそれぞれ個人の感想なので、個人差あり。 爆熱という人もいれば、まったく気にならない人もいる。 他になんかある人どうぞ。
812 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/10/21(火) 09:41:16 ID:DJNhV08w
1200のクソキーボードに慣れてしまったせいで、普通のキーボード打てなくなった。 ブラインドタッチ出来ない人だと思われてくやしい・・・・ビクビクッ
バッテリーだが4セルで3時間近くもった
イヤホンで音楽流しながらパワポの編集
画面最暗でワイヤレス等その他いらんソフト全てオフで
>>813 どこらへんがクソキーボードなの?
もともとブラインドタッチできないから違いがわからん
右下の[?_/\{}|]あたりが狭まっていること以外で普通のキーボードとの違いある?
>>810 モノラルスピーカーだけど音は思ったより良かったかな。
個人的印象だけど。
>>812 とんとん。
安心した。以前なかったような気がするのは気のせいだったのかな。
>>814 上のほうにもあるけど、Fn、Del の位置は使いづらいね。
816 :
(〜^3^) :2008/10/21(火) 21:18:23 ID:yx25APCj
そそ、おらも1310購入してみてBATTランニングテストしてるが 思ったより良くて、1時間〜2時間弱は保ってくれるだろう これなら、ビデオ屋の100円レンタル日にバイクで行って 近くの喫茶店でHもんを5〜6枚リプできそうだ んで当日返却スッキリウマー♪
>>815 Fnはこっちのが少数派なのか?
ctrlのが左側にある方が少数派だと思ってた。
Dellキーは同意。
スピーカーも同意。
音は悪くないし、ステレオじゃないから不便だと思ったことはないな。
818 :
(〜^3^) :2008/10/21(火) 21:22:54 ID:yx25APCj
>1時間〜2時間弱は てのは、DVDドライブをびんびん駆動させても ちぅ意味ね スマンコね
右シフトの位置もヤバイよな。ノートPCでは結構見かける配置だが・・・ Enterの真下にシフトがあって欲しいと思う。
Enter の真下だと思うけど。
>>821 なるほど。
しかし、英語キーボードって使いにくそうなのになんでまた・・・
無線が使えなくなった。スイッチではオンになっていても、右下のランプが点かない。 どうすればいいの?
>>823 すまん、それは読んだ。
スイッチを押して、Wireless Select Switchも有効になるんだけど、
右下のオレンジに光る所が点かないんだ。
もちろん、通信もできない。
826 :
825 :2008/10/25(土) 21:57:33 ID:8t9imfqu
インテルから、無線ユーティリティを落としてきたら直った。 インテルのは消しちゃだめだったのか。 ルーターがバッファローだったから、色々面倒だったわ。
vostro1200。 先日購入しました。みなさんいくらで買ったんですか?私はビッ○カメラの dellの販売コーナーで買ったのですが、「高いなぁ」という印象。 ネットで買ったほうが安かったのかなぁ。
>>827 構成によって結構違うからねえ。
上のほうで何人か構成と金額を公開してますよ。
828さん ありがとうございます。 私はword excel powerpointついて17万円弱でした。 どうしてもXPでほしかったので・・・。
831 :
827 :2008/10/26(日) 23:27:25 ID:Nn5VsWnm
XP Pro Core 2 Duo T7250 120G メモリは1G、だったかな。 詳しくないのでよくわからないです・・・ごめんなさい。 最初売場では19万後半くらいで出てました。店員さんと交渉したら ここまで下がりました、という感じです。 ネットで買った方が安いですかね?と聞いたのですが、担当が今接客中 で・・・という風に言われたので、選び疲れていたこともあってか決定 してしまいました。dellは安いと思ってたのですがねぇ。 みなさんレスが速くてびっくりです。親切な方が多くてうれしいです。
>>831 すこし高いかな。
なぜBTOで買わなかった?
>>831 もっと詳しく書かないとわからんが高い可能性が高い。
たぶん店で売ってるなら、保障とソフトがいろいろ付いたのでは?
俺が付けたオプションは
Vistaビジネス、XPプロにダウングレード
Core2Duo
ハードディクス160G
メモリ4G
ウェブカム+指紋認証
ぐらい
いろいろ保障、パーティション分割、ケース、マウス、キーボードは一切付けてない
バッテリも無線LANも標準
追加ソフト一切なし(セキュリティ、オフィス等)
で配送料、消費税、キャンペーン値引き等全て込みで\116,480
てか、見てるけどなんかないと書き込まないやつけっこういるのかい?
俺もその一人だが
>>831 ちょっと高いね。
店頭だといろいろ手数料もあるだろうし、そんなもんなのかもしれないですけど。
私は以下の構成で\115,655です(オフィスなし)。
XP
Core2
4GB
160GB HD
6セルバッテリ
上のほうで、あなたと似た構成で\107500という人がいました。
XP
Core2
2GB
120GB
オフィス2007
個人事業主で買うのが普通だろう・・・
838 :
827 :2008/10/27(月) 20:51:42 ID:Z/cLjCS9
みなさま レスありがとうございます。 今一度オンラインストアで購入シュミレーションしてみました。 XP Professional HDD 160G メモリ 2G CPUインテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB) DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応) ワイヤレス(Core 2 Duo用) インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応) 6セルバッテリ OFFICEMicrosoft(R) Office Personal 2007 with PowerPoint 2007 Word 2007, Excel 2007, Outlook 2007, PowerPoint 2007 これで、構成例価格 \196350 割引額が \23120 合計 \173230 となりました。 ビッ○カメラでは最初 \199800 値引いて \172800。 ポイントも5%だけどついたから、まぁよかったのかな、という感じです。 832さん、 833さん、 834さん、 835さん、 837さん、ありがとうございます。 とても参考になりました。買う前にこのスレで相談にのっていただければ よかったかもしれませんね。 でも、デザインや質感は気に入っています。 マウスがかたいのと、前使っていたinspiron300mよりはだいぶ重くなって しまったなぁという感は否めませんが・・・。大事に付き合っていこうと 思います。ありがとうございました!
>>837 そうなのかw標準の無線なら、ここまで困らなかったのだろうな。
でも、やっぱり快適だよ、早いとね。
パームレスト熱い気がするんだが、他にノート使ったことないからわからん こんなもんか?
>>841 来年の夏を楽しみにしとけw 冬は丁度よい
たとえば Vostro 1200 を使い倒して、あとは保障も効かなくていいから アップグレードしたいってときに Intel Core 2 T7800 って乗せられる でしょうか。 ソケット同じみたいだし問題なさそうな気がするのですが。 ここでの乗せられるというのは正常に動作する可能性が高いかどうかという 意味です。
ソケットと電圧とベースクロックが一致してれば大丈夫なんじゃね? ただ、あんまり新しいCPUはBIOSが対応していない可能性があるから、 そこはちゃんと確認するか自己責任で人柱。 CeleronからC2Dにするんでもない限り体感できないと思うがな。
>>844 ありがとう。
あれから少し調べてみたけど、T7800だとあまり変化がない上に、
まだまだ値段が高いですね。
もっと安くなって失敗しても納得できるくらいになってからなかな、
本体もCPUも。
この機種にはT7100とかT7200とかがバランスいいんじゃないかな。十二分に早い。 ヤフオクに\5000ちょいで出るw
そんなに使い込んでいるわけじゃないのに、半角/全角キーの反応が 鈍くなってる。そんな方他にもいますか。
キートップ外して掃除推奨 めくれば簡単に取れるよ。弾性があるから割れたりしない。
やってみたら反応がよくなったようです。 汚れたりゴミがあったわではないので、、キーが外れかけていて、 入れなおすことで良くなったのかもしれないです。
これ半年前くらいに11万くらいで買ったけど 今なら Vostro1000、5万 ミニノート5万 の2台が余裕で買えた。 まいいか。
Vostro 1000 って知らなかったから調べてみたよ。 Vostro 1000 とミニノートのいいところを合体させたのが Vostro1000
すまん、途中でry Vostro 1000 とミニノートのいいところを合体させたのが Vostro 1200 って 感じだな。しかもこっちの方が高性能。選択の余地はないよ。
さっき、なんの前触れもなく突然が電源が落ちた。 電源入れなおしてもまったく反応しないし青ざめたぜ。 なぜか十分位して電源入れたらなんの問題もなく立ち上がってけど これから不安が付きまとうな。怖すぎる。
>>855 今さっき全く同じ現象が発生した。多分だけど熱暴走で強制断だと思う。
漏れがやった愚行は、ウィルススキャンをディスク全体に実行中で、
布団の上に置いてやってたw
底面吸気が出来なくなると猛烈に熱くなるんで、そのせいじゃないかな?
思い当たる節ないですか?
ちなみに、直後は電源ON利かず、1分後には電源入った。
>>856 同じだw
思い出しました、ウイルススキャン中でした。
まさかウイルスが悪さしたのかとか思ったしw
普通のテーブルの上なのでそこまで過酷な状況下じゃないので熱暴走は勘弁して欲しいな。
てか熱暴走なんて前世紀の話じゃないんですかw
そういえば これって メディアダイレクトってないよね?
一センチくらいあけてやらないと熱暴走する気がする
mini12が安ければねぇ
インスパインロン700mとコレ持ってるんだけど、音量が倍以上違う。 1200、最大でもぜんぜん聞こえない。これは個体差?故障? あと液晶割れちゃって修理費5万以上かかるって言われて10万以下で買ったのに涙目 (工賃22000円かかりますって高いよ!)
>>858 あるよ
>>859 最近、特にひどいわ。しょっちゅう落ちてる。
たとえばニコニコ動画だと20分もたないうちに落ちる。
これ冬は手が暖かくて良いね
暖かいのはいいんだけど、熱暴走は困る。 今、85度くらい。どのくらいで暴走する?
溶けるって…
ファンのびびり音・・・・やっぱ安かろう悪かろうだw
869 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/14(日) 21:21:41 ID:F24buRY1
このスレ読んで俺も買ってみた。 無線LANつけりゃよかったかなぁ… 104090円でした。到着は19日の予定。
これ結構良いよ。 でも最近はminiノートに押されぎみなのかな。
液晶 ★ 性能 ★★★ 騒音 ★★ 発熱 ★★ 価格 ★★★★ 総合 ★★☆ ※5段階評価
満点が一つもない
液晶低すぎでしょ。 個人的に総合4点はやってもいい。 熱暴走が発生する以前は。
こんな暗くて青い液晶って見たことないんだがw STNじゃあるまいし・・・・
875 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/18(木) 22:12:10 ID:9IQucrlw
869です。本日到着、不具合&画素欠け無し! 8年ぶりの新ノートだから快適すぐる… Pentiumiii-750MHz→Core2Duoだもんな。 液晶死にかけ&キーボード死亡だったし。
ここ読んで買ったなら欠点も承知の上でだろうから、 いい買い物だと思いますよ。 私としてはそろそろ CPU がグレードアップしたのが選択できるようになると うれしいね。あとキーボードの配置の改善。
877 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/19(金) 23:30:30 ID:wSLTyfrZ
もうしばらくしたらデルのノートは全機種e-SATA標準実装になるよ なので買い控えたほうがいいよ
USB じゃだめな理由がないような気が。 eSATAのメリットってなに? 速度くらい?
だよね
USBだと相性(?)によって「認識しません」とか「他のポートなら高速で使える」とか不安定。 USB−IDE変換ケーブル使用時ひどいんでNASケースに買い換えてLANで使うほど。
PCDJ用システム買いたいんだけど、このPCは以下の条件に当てはまる? CPUがギリギリのスペックなような気が >CPU:Pentium III 500MHz(ノートパソコンではこれ以上の高速なCPUが必要です) >メモリ:256MB以上のRAM USB2.0/1.0端子
ネタじゃなくて聞きましたw さっき余裕だということを知りましたwww
マジかよw
>>883 まさかと思うがCeleronを選んだんじゃないよね。
まあ、それでもP3 500 よりは上だけど。
>>885 なんで?
マイコンピューターから見るとCeleron CPU540 と書いてある。
550じゃないのか?
もともと書類作成くらいしか使わないと思ってたから。 スペックとか疎いし。。
>>871 >>874 Fn+F5で輝度調整すれば普通になるが。
色温度はドライバの色設定で多少直せる。
個人的には★★★ぐらいだと思う。
>>886 失礼。
Vostro1200だと core 2 だと思い込んでしまう。
Celeron なら 550 は型番で周波数は 2.0 GHz だから
Pentium III 500MHz より相当高速なはず。
540 がなんだか分からないなあ、540 っていう型番も
あるけど、それとは違うと思うし。
890 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/25(木) 21:32:19 ID:m5A8qYV7
とりあえずSuperπやってみた。 T7250は30秒でした。Pentium4-3GHzは46秒…。約1.5倍速? Celeron540はPentium4-3GHzより少し遅いだけだったと思う。 Pentium III 500MHzはわからないけど、PentiumIII-750MHzは178秒かかる。 Vostro1200のCore2Duo T7250は約6倍速かな。
891 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/25(木) 22:09:17 ID:ROYXz16s
今年4月ごろ買って
>>886 だったんだけど、買う時期よって中のCPUも違うものなの?
893 :
[Fn]+[名無しさん] :2008/12/25(木) 23:05:54 ID:ROYXz16s
謎が解けました
俺のT7250も確認してみようっと
セロリンからC2Dに換装したら 幸せになれますか? 熱のこととか考えたら、どれ位まで いけますか?T9500とか無理ですか?
>>895 大差ないかと。換装するなら一番下のモデルで良い。
PCはトータルバランスが重要だな。
熱といえば、C2Dならクロックダウンできるから夏場はイイかも。
>>896 シングルコアのCeleronとC2Dで
本当に性能に大差ないの?
それとも発熱?
>>897 Core2 ならどれを選んでも大差ないってことでは?
xpを再インストールいたら デバイスマネージャーで SMバスコントローラーとネットワークコントローラーに ?マークが出るんだけど どのドライバ入れればいいかわかる先輩います?
>>900 用途はいじり倒しです(ハード)。
今も幸せですが、もっと幸せに
なれるかなあって。
あっ、たまにDVD Shrinkとか使います。
いじるのが用途なら好きなのやっとけw ただしCore2の中では性能差を体感できないだろう。 VistaならCeleronとCore2の差は結構出ると思う。
xpとvistaのデュアル完成しました
オンボードグラフィックじゃvistaまったく機能しないんだね
>>901 DVD Shrinkは使ったことないけど、リッピングはCPUパワーの
差がもろに出るんじゃないかな。
イメージコピーなら差はあまりないだろうけど、圧縮とか変換とか
している場合は特に。
906 :
901 :2009/01/03(土) 16:57:15 ID:XMUYysno
>>905 一般的な2時間位のDVDリッピングするのに、
現在セロリンで一時間以上かかってます。
六年前のPen4/2.4GHzのデスクトップとほぼ同じ位の時間です。
C2Dだと、半分位になりますか?
しるかハゲ
>>906 どういう形式にどういう風に変換するかによる。
909 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/04(日) 04:32:10 ID:RWrXmYMC
裏蓋緩衝材問題の改善は永遠にされないのか、今日もまた一台会社のマシン壊れたし
>>909 kwsk
911 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/04(日) 09:34:32 ID:gTHW/7Bg
裏蓋緩衝材とは何?
いつもは橙色だったパームレスト左下の無線LAN/Bluetoothのランプの 色が、紫色になってるんだが、原因知ってる人います?
デバイスマネージャー解決した。
914 :
912 :2009/01/05(月) 16:31:58 ID:d+h/8UyC
自己レス。 今日起動したらいつもの橙色だった。 何だったんだろう・・・
>>912 無線LANとBluetoothが一緒に働いていると、紫っぽい色になる
無線LANがオレンジでBluetoothが青のランプだよ。
916 :
912 :2009/01/05(月) 19:48:50 ID:d+h/8UyC
もうじきスレッドが立って一年か。 一年でこのスレッドが終わるのかな。
918 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/07(水) 23:59:19 ID:7T7dO66L
midi(PCでできるDJ)を検出してくれないんだけど、このPCとの相性が悪いとか考えられる? 店員さんはdellとかだとサポートしていない可能性があるとか言っていたんだけど。
イケてる(気がする)色補正の設定 ガンマ 明るさ コントラスト 赤 1.3 -10 50 緑 1.3 -30 49 青 1.3 -36 48 液晶の輝度は好みだけど、Fn+F5で最高にした後、 Fn+F4で3〜4段階落とすぐらいで良いと思う。 どうっすかね? # ただし、色味の正しさ重視ではなく、パッと見の綺麗さで # 調整しただけなので結局は好みですな。
920 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/10(土) 18:09:52 ID:uPrDeWiZ
>>919 ものすごく気色悪い画面になった。
謝罪を要求する。
921 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/10(土) 18:18:27 ID:YGMISmq6
ガンマ 明るさ コントラスト 赤 1.0 -29 51 緑 1.0 -39 51 青 1.0 -36 49 おれはこれ。自然な発色を目指しました。 いかがですか?
ロットによって液晶が違うとかあるかもしれんね。
>>921 やってみた。悪くはないけど、まだちょい青が強いかも?
俺はこんな糞液晶でもキャリブレーションしてるよ
ガンマ 明るさ コントラスト 赤 1.2 -15 50 緑 1.2 -35 49 青 1.2 -40 48
いまさらだけど、1/13注文、1/27到着予定 昨日製造完了した。 XP C2D 4Gメモリ 160HDD DVD+/-RWドライブ Wireless WiFi Link4965AGN(802.11 a/b/g/n対応) 4セルバッテリ 指紋・カメラはなし で¥111,230 このスペックでこの価格って改めてすごいですね。 mini12やチンコパッドX200と検討したけどやはり重くても内蔵ドライブがいいのでこれにした。 現物見てないからどきどき、到着が待ち遠しい。
>>926 おめれっとう
自分が去年5月ころに買ったのとほぼ同じだね。
そのころより1万は安いんじゃないの?
なるよ。ケチらずアルミの穴あき冷却板を買った方がいいね。ファンレスでいい。
あー、あと、Core2モデルならソフトウェアでクロックダウンするのもオススメ 重い作業しないなら常時1.4GHzぐらいで大丈夫だし、するなら自動制御で クロックが可変になるようにすればおk
>>929 ありがとうございます。
とりあえずホームセンター行ってくる。
>>930 最近、SpeedswitchXP ってのを使い始めました。
特別な設定はしていません。
普段は 1197 MHz で、ときどき 1995 MHz になるようです。
効果があるのかはっきりしないのでさきほどの質問をしてみました。
ホームセンターじゃないよwww 「冷却台」で検索するとファンレスのが結構あるからw 「すのこタン。」とかね。
935 :
926 :2009/01/22(木) 23:53:16 ID:+Nv2o0TN
>>927 ありがとぅ
予定より5日も早く到着しました。
ひさびさのノート&このスレの辛口コメントを踏まえた上で実物を手にした感想としては、
予想より小さい
予想より薄い
質感いい 愛想のない無骨なデザインは好感
XP+C2D+4GBは恐ろしく速い(実質3GBだけど)
ワイヤレスも超速い(AirMacで802.11n使用)
電源ボタンを押した感触が気持ち悪い
液晶は覚悟の上でしたが、下の縁だけやたら明るいのは気になりますね。
スピーカーしょぼっwww
とはいえとても満足のいく買い物ができたと思ってます☆
あとは熱問題か・・・夏が怖い
>>935 残りの 1GB はこのスレ読んで RAM ディスクにするといいよ。
熱暴走は・・・自分は夏はなんともなかったんだけどね。
なんで今になってって感じ。
>>935 液晶に関しては、ちょい上の方で設定例が出てるから
参考に(なるか分からんがw)しながら好きに調整すればいいよ。
初期設定の曇ってて青い状態からは見違えて改善する。
視野角についてはどうにもならんけど、輝度を上げると多少マシ。
液晶の設定例試してみた。 結果、よくわかんないw ピンクが肌色に見えるんで、変化あるかなと思ったけど、 やっぱり肌色だったw
それは目が腐っているのでわw
具体的に言うと、ニコニコ動画のコメントをpinkで書いてもピンクに見えない。 これは液晶じゃなくてニコニコ動画のそのものの仕様が問題なんだろうか。
まつざきしげるいろ 松崎しげるの肌色 な、なんだこれ・・・・・
R 1.1 -14 50 G 1.1 -26 48 B 1.1 -24 48
946 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/26(月) 17:02:02 ID:hDEYoCLv
マカフィー入れてたのに2ちゃんでウィルス食らってOS再インストールしたんだけど、 このPCはドライバーを自分で選択して入れないといけないの? しかも順番を間違えるといけないとか、詳しくないんでもうわけわからん。 自動でやってくれる方法があったら教えてorz
なぜそんなレベルの人がVostroを使ってるのか謎。 サポに電話すれば?手取り足取り教えてくれるぞ。
949 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/26(月) 18:47:18 ID:hDEYoCLv
付属のCDから、ドライバーを入れる順番とか考えずに入れてみたら、 今のところ普通に動いてるんだけど、今後なにか問題生じますか?
デバイスマネージャ見て、×とか?が出てなければ大丈夫かと。
OS 再インストールしなきゃいけないほどのウィルスって何だろうな。
952 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/01/26(月) 19:37:09 ID:hDEYoCLv
>>950 その他のデバイスのところに、?があったorz
もう自分でなんとかするのは無理ぽ。
>>951 2ちゃんでファイルをダウンロードしたあと、動作がおかしくなって
再起動したらsystem32がどうのこうの出て、windowsが起動しなくなった。
マカフィー入れてても無理なんだな。
>>952 Wireless Select Switch入れてみれ
>>954 入れてなかったから入れたけどダメだった。。
その他のデバイスの下の階層に
Modem Device on High Definition Audio Bus
というのがあってそれが?になっている。
もういや。。。
Dellって大変なんですね。
Motorola SM56 Data Fax Modem
全部入れろ
おれも以前xpとvistaで?出たけど 何か入れたらOKになった。 思い出したらレスするね。
869&875です。 無線LANのIntel 4965AGNが送料込み4800円だったので購入して装着してみた。 何の問題もなく認識して使えた(^^) さて、次はアクセスポイント買うか…
Vostroって、ACアダプタから変な音しない? 普段は気づかないくらいだけど、残業とかで周りが静かになるとよく聞こえる。 ピーピーってダイヤルアップ音みたいなの。 ACアダプタに耳を付けて聞いてみるとわかると思うんだけど。 仕様か?
>>961 聞こえるね。
ピーピーっていうよりビーーーーーーーーーーーーーって感じかな。
コレくらいの音ならどのアダプタでもするんじゃない? 忘れなかったら
他のパソコンでも確認してみる。
>>961 交流側の質が悪いとそうなる。
以前、自動車の車載インバータでかなり鳴った。
海外とかでも鳴ることがあるらしい。
突然無変換キーでカタカナへの切り替えができなくなった
再起動すると直る
966 :
961 :2009/02/19(木) 15:26:25 ID:lwT5cQMl
>>963 そうなのか。ありがとう。
別に壊れるわけじゃないよね?
967 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/23(月) 20:53:18 ID:rigDKqdP
この機種、法人以外でも注文する方法はあるのでしょうか…? 少し前には個人向けのHPにも出ていましたが、最近見当たりません。 皆さんはどのように購入されたのでしょうか…?
>>967 >>2 HPに同系統でもっといいのがあるから比較検討してみると
いいと思う。これより少し高いけど。
969 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/26(木) 22:57:29 ID:6FLVy9ab
今日ふらっと祖父行ったらT7250あったから 買ってきてセロリンなMyVos1200のCPU載せ替えた。 快適だなおい。で、OS再インスコはすべきなのか? いま7β入れてるから、もうすぐ入れ直すつもりは してるのだが、今すぐ入れ直す必要は無い?
必要があるかないかは自分で決めることだと思うけど
このPCのC2DのモデルってCentrino Santa Rosaじゃないの? 教えてエロい人。
972 :
[Fn]+[名無しさん] :2009/02/27(金) 23:52:47 ID:XoeuazJI
再インストール作業が一通り終わって、 電源入れると真っ黒な画面にOS選択する画面がでるようになってしまった。。。 どちらも同じXPで、どっちを選択しても通常通り起動する。 でも毎回気持ち悪いのでこの画面出ないようにしたいんだけど、 どうしたらいいの?
もう一回フォーマットしてからやり直せ
次スレは?
前にも同じ質問が何度も出てたけど買えるよ。 個人事業主で買えばいい。社名は自分の名前。
office(ワード、エクセル、パワポ) しかやらないんだけど、液晶は12.1でも十分大きいのかな? 毎日持ち運ぶもので。 あと、グラフィックが内蔵グラでも大丈夫なのかな? 息抜きにようつべ見ても快適なのかな?
981 :
[Fn]+[名無しさん] :
2009/03/22(日) 09:19:27 ID:6siWRQTW あげスマン。 新Bios来てるよ。