Panasonic Let'snote Part136

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
Panasonic製ノートPC「Let'snote」について語るスレッドです。

■Panasonic PC
 http://panasonic.jp/pc/

■テンプレまとめサイト
 http://letsnote.xrea.jp/

■前スレ Panasonic Let'snote Part135
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1200666112/
2[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 07:15:24 ID:/lDrVS7I
■ハード板 【Panasonic】Let's Noteはどうよ?(Part5)【松下】
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1061557397/

■モバ板 トラックボールのLet'sNoteも盛り上げよう!Part2
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1113077857/

■パソコン一般板 パナソニック・レッツノート
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1022588932/

■ノートPC板 Let'snote A1シリーズ(10.4型XGA液晶)の会
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1137008810/

■ノートPC板 TOUGHBOOK
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1169980444/

■カラー天板常設展示(東京/大阪/名古屋/札幌/福岡/仙台)
 http://www.mylets.jp/mylets_spot/
3[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 07:16:05 ID:/lDrVS7I
テンプレートはここまでかな。
早く夏モデルこないかな?
4[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 07:18:11 ID:YCJY0iau
XPにダウングレードできるのは認めるけどファンのついたLet's noteって何の価値があるの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1201607920/

アンチの巣^^
5公式キャラクター:2008/01/30(水) 07:42:51 ID:LxO7Exrp
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーハン!チャーハン! 
  −=≡  c し' 
6公式キャラクター:2008/01/30(水) 07:43:45 ID:LxO7Exrp
 ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) 昼ごはんにチャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J


  ∧,,∧  豚肉も入れるよ!
 (;`・ω・)             ヘ⌒ヽフ⌒γ
 /   o━ヽニニフ       (・ω・ )  )
 しー-J              しー し─J


  ∧,,∧  ・・・
 ( ´・ω・)             ヘ⌒ヽフ⌒γ
 /   o━ヽニニフ       (・ω・ )  )
 しー-J              しー し─J


    lヽ,,lヽ
. フ⌒(    )
 ) と、  ゙i    ちょっと、こっちへ・・・
し─J し--u'


   オトナシクシロー
    − 自 主 規 制 中 −
              ブヒーーーー

 ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)  もうちょっとでできるから待ってね!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

7公式キャラクター:2008/01/30(水) 07:45:15 ID:LxO7Exrp
               いいな                         いいな

           ∧,,∧                           ∧,,∧
          (;`・ω・)  。・゚・⌒)                   (;`・ω・)  。・゚・⌒)
          /   o━ヽニニフ))                   /   o━ヽニニフ))
          しー-J                           しー-J



                        チャーハンって・・



・゚・。・・゚・               ∧          ・゚・。・・゚・               ∧
ニニフ━⊂ヽ  ∧,,∧∧,,∧ .`・ω)   ・゚・。・・゚・ ヽニニフ━⊂ヽ  ∧,,∧∧,,∧ .`・ω)   ・゚・。・・゚・
 ヽニニフ━⊂(`・ω・´)・ω)ω) ) o━ヽニニフ   ヽニニフ━⊂(`・ω・´)・ω)ω) ) o━ヽニニフ
      ヽニニフ━o o o━ヽニニフ   ノノ         ヽニニフ━o o o━ヽニニフ   ノノ
          ししー-J \)                        ししー-J \)



                          いいな ♪

          ・゚・・゚・。・  シャキーン                 ・゚・・゚・。・  シャキーン
       o━ヽニニフ                       o━ヽニニフ
        ヽ ( `・ω・)                        ヽ ( `・ω・)
         ヽ  ⊂ )                         ヽ  ⊂ )
          しー-ヽ)煤@                       しー-ヽ)

8[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 07:50:48 ID:Iq4qSpj/
だからチャーハン登場はやすぎ。すきだけど
9[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 07:55:57 ID:xC2cj7Y/


パナさんお金儲けはたのしいですか?

そうですか

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0129/pana2.htm?ref=rss
10[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 14:20:17 ID:e8zv3kNg
11[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 15:00:49 ID:xskQowcZ
964 名前:[Fn]+[名無しさん] :2008/01/30(水) 11:29:51 ID:8ntGXadJ
BCNランキングで売り上げデータを見てみたが・・・
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html

Let'sノートって全然売れてないんだな。
EeePCが全ノートPC販売シェアの10%を占めているというのは驚いた。
12[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 15:27:37 ID:l8tLaIJl
>>10
R6以降だったら、 耐100kg級タフボディで耐えられた?
13[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 15:31:58 ID:AhRAf0aj
金庫が落下したのなら瞬間的には数100kgになってるだろうし
天板全体で100kgだからとても耐えられるとは思えないw
14[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 15:43:42 ID:8vyftUch
家庭用中型金庫で検索したら100Kgくらい重量あるんだね…。
100Kgのものが落下したらR6以降だろうと無理でしょうねぇ。
15[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 17:32:48 ID:fAH7IZ/N
MSのコネクトでXPSP3のページ見ていたら、
松下の人がフィードバック送っていましたよ。
超簡単にいうと、ワイヤレス接続に難あり、ということでした。
16[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 18:23:31 ID:sRyxjQLJ
今日大阪市長んとこに訪問した橋下新大阪府知事がレッツノート使ってたね
17[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 20:04:40 ID:wMw3ni+v
大阪って外国だよな
18[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 20:20:55 ID:/lDrVS7I
松下電産って外資系だったのか・・・
19[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 20:21:34 ID:zfowIM6Q
>>16
レッツも橋本さんに何とかして貰わないとダメかもしれな
昔のレッツは良かったってスレになってる orz
20[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 20:38:50 ID:40iPx6dq
2007年秋冬モデルの「パソコンNo.1予約キャンペーン」に当選した。
賞品はレッツノートファンブックとクロスドライバーのボールペン。

2006年夏モデルの予約キャンペーンとレッツノート10周年キャンペーンの時も
それぞれボイスレコーダとPCバッグが当選したんで、今回も当たると思ってたら、やっぱりw
よほど応募者が少ないんだなコレ…このスレにも当選者いるだろ?
21[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 20:45:28 ID:R8KXeL6b
CF-Y7の購入を検討しています。
用途の中に出先にて液晶プロジェクタに接続して
プレゼンすることがあるんですが、
支障なく出力できるものでしょうか?
つまり、Y7のSXGA+(1400×1050ドット)と
液晶プロジェクタの解像度1024×768が
合わなくてうまく表示できないなんてことはないでしょうか?

今まで、同じ解像度(1024×768)のノートパソコンを
使っていたので、ふと疑問に思うしだいです。
22[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 20:48:50 ID:sXJqKSjr
モードによるけどプレゼン用のクローンだと液晶側も強制的に1024*768になるんじゃないの。
23[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 20:57:27 ID:wgLmsgwo
むしろプロジェクターが仮想的にUXGAまで対応してるやつのが多いんじゃね?
それならSXGA+も表示できるはず。
・・・すまない、プロジェクターはほぼ無知なんだ。
24[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 20:58:56 ID:wgLmsgwo
連投ですまんが。

R6A、液晶修理の見積もり取ったら73000 orz
しかし修理完了予定が月曜て早いなぁ・・・明日回収にくるようです。

今書き込んでる東芝のノート、修理丸1月かかったぜ・・・
25[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 21:01:28 ID:ptq1P5w+
本体をメインディスプレイ、外部出力をサブディスプレイに
割り当てればいい。そうすれば本体1400×1050、
サブディスプレイ(プロジェクター)を1024×768にできる。

XPなら、画面のプロパティの設定で、「Windowsデスクトップを
このモニタ上で移動できるようにする」にチェックすればOK。
Vistaでも同じような設定があるはず。


ただし、本体とサブの同時同内容表示をしたいなら、
サブを1400×1050にするか、本体を1024×768にしなければ無理。
26[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 21:05:40 ID:R8KXeL6b
>>22 >>23

 どうもありがとうございます。
つまり、Y7側にも対応するモードが
あるとともに、最近の賢い?プロジェクタも
対応してくれると解釈してよさそうですね。

 これで憂うことなく候補に入れることができます。
解像度が高いのが魅力なんですが、
値段が高いのが難ですね。
27[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 21:17:34 ID:R8KXeL6b
>>25
 返事を書いている間にまたレスが。
ありがとうございます。

 なるほど、サブディスプレイにパワポも表示させれば
よいですね。
いつも、ディスプレイとプロジェクタの出力が同じ
状態でしか使ったことがないので、思いつきませんでした。
ちなみに手持ちのノートではサブディスプレイが
非アクティブになってました
(つまりその状態でプロジェクタを使ってました)。
どちらにせよ、一度、現存のノートで使い勝手を試してみます。
28[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 21:20:35 ID:aZTf+nck
>>20
ファンブックさえもらえない私って???????
嫌われものだったのかぁ..............
ちなみに、12月のはじめのエントリーだったのだけどぉ


29[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 21:24:20 ID:I9QqVdSh
Let'snote LIGHT CF-W7 対 MacBook Air
http://bunzaemon.jugem.jp/?eid=5427

これからはマックの時代だな
30[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 21:24:28 ID:fF5nGpzT
春モデルに総絶望してるところでなんなんですが、「C2DモデルでXp乗せたらサクサク動いて快適!」
とかいう肯定説は全くなしですか?
W5Kユーザーですが、もう一台Yとかが欲しいなとか思ってるんですけど
31[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 21:43:14 ID:sX+IiQOA
糞レッツ選ぶより糞ニーや東芝や富士通の春モデル買ったが幸せになれるて話

VAIO Gだと最初からXPモデルもある

糞レッツなメリットなんてない
32[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 22:18:49 ID:sXJqKSjr
>>30
XPだったら6AのU7500でも6MのCoreDuoでも5のCoreSoloでもサクサク動くし。

新7はVistaには力不足でXPには過剰という中途半端さ。
33[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 22:23:00 ID:QXJXRPb9
ステレオ&ワイドにでもしないと盛り上がらないなw
34[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 22:29:05 ID:cNav7sbC
>>32
確かに過剰・・・
漏れのキー入力が進歩すれば無敵だ
35[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 22:49:27 ID:TWlI2VW8
ゴミマシンの色違いを嬉々として買うやつって姉歯マンションに住んで
JTフーズの餃子食ってるんだろうな、きっと。
36[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 22:49:42 ID:PhONFJqe
新7もさ、このマイナーチェンジも仕方ないとは思うよ
でもこの価格設定は何だよ・・・
よくまあこんな価格で問題ないと判断したもんだ
せめて20%~30%割引してたら、まだお買い得だって意見もあっただろうに・・・

他社と比べたら、しょぼい性能なくせに高価格w
37[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 22:53:07 ID:sX+IiQOA
>>35
クロレッツはプレミアなんだからぁ!www
黒いだけで5マソ以上高価なんだからぁ!www
38[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 22:53:42 ID:3aYYbgmM
スペックを上げるより、起動時間の短縮とか、キーボードの改善に力を入れて欲しい。
外出先でXPで使うのに、もう必要十分な性能はあるんだから。
39[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 22:55:25 ID:+wYbSv44
レッツスレって昔から新製品出るたびにがっかり大会だよなぁ
んでもって後から振り返って実は神機認定、みたいな
40[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 22:58:03 ID:/lDrVS7I
CF-R3Dが出たときは最初から神機扱いされてたけど・・・
41[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 23:05:36 ID:cNav7sbC
>>36
しょぼいとは思わない。
これだけ軽くて丈夫でバッテリーが保つんだから当然だと・・
スペックやデザインもよほど考えて変えないと昔のユーザーが離れていくし
42[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 23:07:34 ID:z3KRUGHh
俺はVAIO TZ、Let'snote R6の両方を持ってるけど、
家にいるときはTZ、
持ち出すときはR6と使い分けてる。
VAIOも硬くなったけど、結局はLet'snoteほどの外圧への信頼性はない
43[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 23:11:01 ID:yZOIfo4X
>>41
>これだけ軽くて丈夫でバッテリーが保つんだから当然だと・・
過去の話だ 他メーカのモバイル機種見てないのか?

>スペックやデザインもよほど考えて変えないと昔のユーザーが離れていくし
スペックってファンレス・長駆動で我慢してたユーザが多いはずで
ファン搭載・標準的な駆動時間でかなり離れて行ってると思うけど

マルイパットでマウスいらずって本当に思ってるのは馬鹿じゃねのと思う
44[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 23:13:36 ID:cNav7sbC
>>43
正常進化だと思うけど・・
つうか薄くても面積が大きかったら持ったとき不安定だし、狭い場所で置きにくいだろ・・
45[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 23:33:50 ID:jTwy5Pmn
>>43
だよな。ThumbSenseじゃトラック・ポイントの代用は出来ん。
X200は11.1"ワイドで来るらしいよ。X300が1.1kgなら、
間違いなく、R7より軽いハズ。
46[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 23:34:59 ID:8sprFuDG
マルイパッドは慣れると速い。ただしマウスほど速くならない。
あくまでもモバイル用でしょ。

モバイル用途の強度に関するなら
レッツやIBMでも不安なのに、ましてや他のは使いにくいよなあ。

キーボードは絶対IBM優位。ただしレッツも悪くない、許容範囲か。

それに駆動時間を考えるとまだレッツは、個人的には選択肢上位にある。

まあでも、この辺りの各社比較は、夏モデルで様相一変するかもね。
電池に強い(のか??)東芝がレッツレベルの耐久性を身に付けたら俺はそっちに移るよ。
47[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 23:47:10 ID:3reLqEda
>>29
おいおい、その二つを比べるやつなんていたのかよ・・

しかし、駆動時間でAirが短いとしてるが、Airの4時間て中間照度で無線LAN接続利用時だからな
今のW7とどっこいどっこいになるような
48[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 23:54:02 ID:3reLqEda
>マルイパットでマウスいらずって本当に思ってるのは馬鹿じゃねのと思う

ゲームやるわけでもないから、これぐらい使えればマウス要らないと思う・・
慣れとか以前に、最近は大抵どのメーカーのパッドも反応いいし、昔みたいにイラットくる事は無くなったと思われ
相当手抜きされた低価格ビジネスノートでもない限り
49[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 00:09:29 ID:Svca8wtn
>>46
すでにレッツレベルの耐久性を実現しているので、東芝への乗り換えに踏み切るよ。
50[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 00:14:45 ID:4opZef8W
5シリーズを買えた奴は本当に幸せだなあ^^
今年はいよいよ128G SSDも安くなるだろうし、そしたら真のゼロスピンドル完成!ってお楽しみもあるしなあ^^

春モデルを買う人も、ぜひ幸せになってくださいね^^
パナ以外の製品がおすすめ^^
51[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 00:15:06 ID:MXMhv5vC
丸パッドでの使用に何の問題も無い。というかむしろ好きだった。
春モデル出るの待ってY2から買い換えるつもりだった。


・・・さようならレッツ。
VAIO SZ95に行ってきます。お前と過ごした日々のことは忘れないよ。
52[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 00:18:29 ID:O5Gc8aZd
ダイナブックSS RX1に決めた。
53[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 00:23:16 ID:zwQZ7ywH
SONYのG1/2、TZとか、東芝のRX1とか選ぼうと思ってる人は、一度中古ノートPC売り場を覗いて見てほしい・・
液晶側を極端に薄くすることで、何が起こるのか良くわかると思うんだ。

液晶斑が起きている端末が多すぎる、液晶斑が出てきたから手放しているから、
結果中古にはそういった商品ばかりが出ているとも言えるが、それにしてもあの惨状は・・・
54[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 00:24:20 ID:goo0KCTT
さあ今日もキチガイアンチが暴れるぞ^^
55[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 00:24:38 ID:ce6sy5Et
>>51-52
おい!コラ!おまいら!!
VAIOやRX1に浮気するとは…

いい選択だね!

グッジョブ!
56[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 00:25:32 ID:goo0KCTT
自称パナユーザーのキチガイが巣食うアンチスレだね^^
57[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 00:26:13 ID:V6SRd3jK
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \   もういい加減牛歩進化は嫌だお
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  
  |     (__人__)    | 革命的進化がほしいんだお
  \     ` ⌒´     / 
58[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 00:27:32 ID:ce6sy5Et
>>54は当然糞レッツ春モデルだよな?wwww

お前こそキチガイアンチだといい加減気付けよwww
マンセーマンセー言うなら国に帰れw
59[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 00:27:50 ID:Svca8wtn
>>53
それはRX1に起きていること?
60[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 00:29:44 ID:zwQZ7ywH
>>57
ノートPCの使い方が変わったわけでもないのに、革命的進化なんているんかいな?

え、革命的な進化が起こるような、ノートPCを用意しろだって?
そんなのは、アップルとかソニーに任せとけば良いだろ、そして後から実用に耐えるように
パナが製品化してくれれば良いのであって・・
61[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 00:31:40 ID:tLzFeoii
>>45
トラックポイントを諦めてレッツに移行してしばらくはThumbSenseに世話になったよ、
キーボード操作中心になったからあんまり出番無いけど。

スペースキーから離れすぎで面積狭いレッツの丸パッドじゃThumbSenseは活きないとおもう。
スペースキーに近くて四角の広いパッドならホームポジション維持したままでかなり便利だ。

VAIO type TやLOOX Rみたいなパッドだと相性良さげ。
62[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 00:32:15 ID:S8BXgoJN
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ .次  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ て は  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  | 約 E  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  | 束 e   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  | .し e  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  | .た P  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  | .じ .C  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
. ッ .ゃ に   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 !!! な す   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い る    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
63[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 00:32:17 ID:4opZef8W
ネ申 木幾R5ユーザーですがナニカ?
春モデルがファンレスでSSDでLED液晶だったら思わず買い換えてたよ

>>53
もうダイナブックSS RX1の中古出回ってるのか・・・・・
64[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 00:32:42 ID:ecyxr2a7
以前はアキュポイント信者だったけどレッツの丸パッドは良い。
深いおかげで誤爆も非常に少ないし、慣れればスクロールが直感的に使える。

だけど数年後に今のR6Aの後継としてレッツを選ぶかは…微妙だな正直。
少なくとも今の方向性で続けていくなら選ばないと思う。
65[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 00:33:22 ID:zwQZ7ywH
>>59
まぁ自分のRX1じゃないから、どういう使い方したらそうなったのかわからんけどな

ちなみに、G1/G2に関して斑が出てる奴は、みんな同じ様に液晶下部で、ウネウネと斑が出てるのな
あれは設計に問題があるんじゃないかなぁ・・
66[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 00:34:14 ID:w2PgtWbq
>>53
>液晶側を極端に薄くすることで、何が起こるのか良くわかると思うんだ。
本体側を厚くするのもどうかと思う。

何のためにファン搭載したのかわからない分厚さでファンレスで行こうとして
思った以上に965が熱くって急遽ファン搭載が見え見えの7シリーズって・・・

特にR7のファンなんてどこ冷やしたいのかよくわからないCPUを冷やすま
でに凄くタイムラグがありそうだ
67[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 00:39:10 ID:zwQZ7ywH
>>66
本体は厚くする意味は、それは確かによくわからんけどね

パナ的には、基板とボディの間に空間を作って、フローティング構造とし強度を上げてるらしいが
こういう売り文句って、眉唾な感じがするので、どうでも良いって感じがしますし
68[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 00:39:46 ID:ce6sy5Et
R7の分厚さなんか異常だよなw
ファン搭載さたら薄くなりそうなもんだったが何あの分厚さはwww

R6のアッチッチで何も学習できなかったねwww
69[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 00:40:25 ID:goo0KCTT
草はやしすぎだろ低脳
70[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 00:42:36 ID:ce6sy5Et
いいから>>69は糞レッツ春モデル買ってハッピーになれwww
71[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 00:45:42 ID:L/OXrusb
>>53
俺はそれがネックでRX1断念した。
今はLOOXを物色中。
72[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 00:52:09 ID:goo0KCTT
興味もなくなり他社の屑PCの購入を検討してるのに
わざわざこのスレで粘着してるなんて明らかに精神異常のキチガイだろ^^
73[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 00:53:39 ID:ecyxr2a7
こいつ、このスレを荒らすのが人生の貴重な楽しみなんだろうなあ。
何ヶ月も粘着してるのに、その間ずっと他の楽しみも見つけられずにいるのか。

なんだか哀れになってきた。
74[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 00:57:16 ID:b0e43o+4
>>62
それだけはない
75[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 00:57:17 ID:3RSGLEON
フローティング構造は強度の面で貢献しているが、
筐体との接触面が少なく、廃熱の面ではマイナスになりうる。
筐体内に動かない空気を溜め込むことになり、熱が逃げにくい。
動かない空気は熱伝導が悪いので、
ファンで少しの対流を起こすだけで全然違う。

浅い知識だが、こんな感じか?
76[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 00:58:10 ID:Vk3a93gg


レッツ弁当!


でFA?
77[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 01:00:33 ID:DQrtuLfi
W7でVista使ってるんだけど、ウィンドウズエクスペリエンスで「グラフィックス」の
スコアが「2.4」と、めちゃくちゃ低いんだがこんなもんなんだろうか・・・

ちなみに少し前の別メーカーのPCは945搭載機なんだけどスコアは「3.4」なんだよな・・・

んでもって、ちょっとした3Dゲームなんかを立ち上げてみると体感的にも
あきらかにW7のほうが遅い。


まあ、とりあえずWindowsXPダウングレードサービスを申し込んだw
78[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 01:01:57 ID:ce6sy5Et
R7はな!www

この春モデルもなwww
79[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 01:24:29 ID:EpBvkion
>>20
漏れのところには先日、軽量バッテリが送られてきた。
先着1000人に入ってたらしい。
使わないので、ヤフオク行き。

しかし、抽選分は送られてこず。(どの商品に応募したかも忘れたw)
さすがに重複当選はないのかな。

ところで、量販店モデルのカラー天板の交換って出来るの?
サイト見てもよくわからず。
部品取り寄せもできないのかな?
80[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 01:25:44 ID:goo0KCTT
age
81[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 02:30:15 ID:+JuBo4EZ
ファンレスでXPだったらみんな迷わずビジネスユーザーはこの機種一択だったのに
コアソロにしてもTが20時間駆動とかだったらみんな買うと思われ
82[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 02:50:10 ID:TY2imzDw
堅さはいいから廉価版のレッツも作ってよ
10万位で
83[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 03:11:01 ID:oL71p8kC
いい加減、let'sが誕生したときの超軽量ドライブばりの他社を寄せ付けない
新開発しろよ。
84[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 03:32:27 ID:Uk9QlhMm
パナも販売数見れば考え方の転換を図るだろ
打ち出せなければ・・・・・
85[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 03:34:58 ID:y9dKlQyi
>>82
そんなもん作ってたら逆に値段あがるだろうよ
86[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 04:51:49 ID:5nDGhpeZ
>>82
近所で展示品処分のR6をいろいろ値引いてもらって10万で買った。
OSはVistaのままメモリ1GB追加してVisualStudioのExpressを使ってるんだが、
職場で使ってるPen4マシンより断然快適!大満足です。
まだ探せば展示品や在庫処分のR6あるかもよ?
87[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 05:52:54 ID:Ld3OdHJY
久しぶりに来たけど、随分芸風変わったね、ここの人たちも。
昔はレッツの将来への自信にあふれてたもんだ
88[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 06:22:08 ID:Dyhj7nAb
>>49
49はWindows Serverの記事読んだら
RX1がレッツはおろかバイオGやラビなども含めて丈夫なんて思いもしないけど。
89[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 07:58:05 ID:Vk3a93gg
>>87


962 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/01/30(水) 11:18:04 ID:xC2cj7Y/
>>960

パナソニックの経営資源の配分はプラズマテレビとブルーレイディスクプレーヤーにそのほとんどが集中してる
つまりPC部門に全く人も金も割り当ててないし今後も資源を集中させることはない


そろそろ現実見なきゃな。来年はもうあきらめるよ さよなら〜
90[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 08:30:58 ID:ecyxr2a7
PC自体が低価格化で旨みの少ない事業になってきてるからな。

比較的高利益率を維持できてたモバイル市場も
相次ぐ他社の参入やEeePCみたいな低価格重視製品の登場で
今後さらに低価格化圧力が高まることが見えてるし。

VAIOをSONY全体の顔と位置付けてるSONYみたいに
パナがLet'snoteに特別な意識を持たない限り
今後どんどん平凡で個性も魅力も無い製品になる希ガス
91[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 08:46:18 ID:VnRKW0NP
キチガイアンチ
92[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 09:56:46 ID:ZHNS/Mp2
なぜ?

let's や パナ の悪口のレスばかり…



そろそろ、それ(批判)専用スレを、立てたら…
93[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 10:00:11 ID:JCZsMUrz
ダイヤテックのPOWERLINK mini Panasonic Let's Note専用 ACアダプター って
Y4までの対応しか書かれていないんですが、Y7でも使えますよねぇ…。
ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=514
他にオススメのACアダプタってありますか?
94[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 10:45:02 ID:XFsejAUp
>>92
多分そのスレ作ると、このスレにはチャーハンしか居なくなる可能性が・・・。
95[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 11:00:48 ID:peNmlo7k
レッツノートもかつてほどの魅力は失せたが、他社の製品だって大して魅力的なものがないという悲しい事実
96[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 11:42:32 ID:wtEBWftC
機種別実売ランキング 全カテゴリのノートPC台数シェア
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html

Let's note R7:  0.6%
EeePC:      10.3%

この差は・・・。
モバイル市場オワタwww
97[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 11:50:33 ID:wtEBWftC
PCの性能の差が戦力の差でない事を(ry
98[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 12:02:09 ID:87Y4Jutv
>>96

量販店による売上ランキングなんて当てにならんよ。
F社とかN社からのリベートで某量販店の売上の4割くらいが1社に偏ってるとかざらだしさ。

つか、3回も同じURLはらなくていいよ。
99[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 12:09:10 ID:wtEBWftC
日本のモバイル市場がヤバイ状態にあることには変わりない。
ユーザが何を求めているかを日本メーカーが分かろうとしていないから。
↓これを読めばよく分かる。

超軽量 PC 業界への公開質問状
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080125-00000003-inet-inet&kz=inet
100[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 12:23:54 ID:ecyxr2a7
日本ではPCで3Dゲーム遊ぶユーザーなんてデスクトップPCでも少数派なのに
スペックの割に高価なモバイルPCをわざわざ買ってるような人種は
さらに輪をかけて少ないってことくらい少し考えれば馬鹿でも分かるだろうに
なんでGM965なんかにこだわるパナの開発チームには分からないんだろう

しかもGM965ごときじゃ遊べる範囲が945GMSより大して変わるわけじゃないし。
HD動画再生支援? XGAの動画不向き液晶で何言ってるんだw
101[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 12:27:51 ID:XFsejAUp
>>96
法人向けの販売台数も加味して比較して欲しいところだが、法人向けの台数なんて出せないから
さすがに比較は無理か・・・。
102[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 13:13:20 ID:KiAWz8Bl
>>100
GM965はゲームには不適でもAeroが945より快適だ。
Vistaがまともに動作するPCを作るにはやむを得ない選択だと思う。
103[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 13:33:58 ID:1WEejk0a
ユーザーがモバイル用PCに要求する項目がより軽量、より長時間駆動、よりマルチメディア(笑)等、変化する中でいらない子のビスタが方向性を混乱させた。
より重くPCのスペックを要求するOSが必要とされないことに気づかないはずはないのに、マイクロソフト税の還付に目がくらんだのか?
ビスタ機投入
発熱処理できずガワの大型化 
重量増をバッテリーセルを減らすことで軽量化
稼働時間の短縮
といままでレッツを必要としていたユーザーを裏切るパナソニック
この状況では前向きな話は出来ないが
ひょっとすると何か驚かせてくれるのではと思っていたのだが……。
長文スマソ
104[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 13:52:24 ID:y9dKlQyi
そりゃぁ、ユーザが求めるようなモバイルPCが作れれば作ってるだろうさ。
そこまで馬鹿じゃなかろう。

中の人の本音聴いてみたいなぁ
105[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 13:57:44 ID:xRO21DYD
965(苦笑)
Vista(苦悶)

こんな感じじゃないかな
106[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 14:30:25 ID:os+nzf1Y
>>101
法人向けだって、NECも富士通も関連子会社や学校に一括大量納入してるから、
どっちにしろPanaに有利な数字は出ないと思うよ。
107101:2008/01/31(木) 14:41:41 ID:XFsejAUp
>>106
うん。それは判ってる。
が、>>96が比較に出してるのがEeePCだから、敢えて書いたんだよ。
108[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 14:53:18 ID:2NFF+AMo
松下電器の技術担当のモリグチさんによる、
レッツノート2007年冬モデルが採用した新プラットフォームの話

 ttp://letsblog.panasonic.jp/pc/tech/346.html
 ttp://letsblog.panasonic.jp/pc/tech/350.html

>●レッツノートは、Windows Vista時代に対応するために新プラットフォームを採用した。
>●新プラットフォームの核になるのは、モバイルインテルGM965 Expressチップセット。
>●965チップセットはハイパフォーマンスだが、消費電力・発熱量が増加する。
>●そのため一世代前のチップセットを使う方法もあるが、パナソニックは、「パフォーマンスを落とさず、かつ駆動時間の低下を防ぐために、新しいプラットフォームをチューニングして改善する」方法をとった。

W7ユーザーです。個人的にはファンよりもDVD再生時のドライブ音が気になる。
109[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 15:20:05 ID:w2PgtWbq
>>108
>●そのため一世代前のチップセットを使う方法もあるが、パナソニックは、「パフォーマンスを落とさず、かつ駆動時間の低下を防ぐために、
>新しいプラットフォームをチューニングして改善する」方法をとった。
小さいファンで不足するから、パフォーマンス落とすぞって って書いてるんだけど

7シリーズって急遽ファン搭載の突貫工事で未完成な機種じゃないの?
110[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 15:26:17 ID:dOjAQ89I
>>98
EeePCはリベートも糞も無いだろ

ところで今日は予算執行の年度締め期限だ
Lets使いの同僚がどさくさ紛れにEeePCの発注をかけた
この値段だと消耗品扱いだから、仕事用のサブには力不足だとしても・・・
111[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 15:35:08 ID:HnbReIqL
>>110
道路特定財源?
112[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 15:40:43 ID:9FZy6wPa
R7の形をした、
弁当箱販売しないかな〜?
113[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 16:07:35 ID:EOdb1uXC
>>110
DELLの安いPCを5台買ったことにしてパナを買うとかは出来んの?
おれはRとYを発注するよ
114[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 16:11:36 ID:T6Hghtb7
腐れ公務員万歳

税金なんて払うか
115[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 16:27:41 ID:wtEBWftC
費用計上できない10万円以上の糞PCは会社では買いませんが何か?
減価償却とか馬鹿馬鹿しくてやってられません。
116[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 16:34:35 ID:ce6sy5Et
玩具Eeeで仕事て…
会社(ああ職場か)で朝から玩具の設定いじくるのが仕事なんでつね!www

そりゃピッタリでつねwww

いつまでも幸せに〜www
117[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 16:37:38 ID:wtEBWftC
会社ではDELLかHPしか買いませんが、今後はEeePCも視野に入るかも。
118[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 16:40:12 ID:wtEBWftC
工人舎はさすがに仕事に邪魔なギミックが付きすぎていて、会社では買えない。
119[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 17:02:13 ID:L2LNcsuT
自営としては30万以下に抑えたいんだよな。
でも、オーダーで構成いじると簡単に超えちまう。
120[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 17:12:40 ID:xl41bSjC
でも実際EeePCの画面の解像度で仕事するの辛くない?
121[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 17:25:29 ID:VsAZR7ol
正直レッツは退化してると思う。
r4 r5の時代は良かった。

122[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 17:31:11 ID:XFsejAUp
>>121
退化はしてないだろ。進化してないだけ。
123[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 17:33:05 ID:BaSkwjeL
Y5K使いな俺様だが、春モデル発表で値崩れするであろうY7Bを買う、というのはこのスレ敵には負け組みか?
勿論xpへのダウングレード前提で。

y5kの負担が大きいので負荷軽減策。
124[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 17:53:07 ID:PXP7MXst
もうレッツは過去のブランド、、
残念なPCになりました。。
125[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 18:42:06 ID:TfaEJ1dU
>>123
>y5kの負担が大きいので負荷軽減策。
Y5KからY7Bだと負荷軽減対策っても微々たる物だと思うけど
TypeS(T9500.2.60 GHz)買った方がお値段的にも効果あるかと・・・

126[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 19:35:43 ID:hvQSKCiZ
>>121
悪いがR4だけはない。ありゃ欠陥機
127[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 19:38:46 ID:f0rpKUFW
R4っておもらし以外にR3から見て欠点ってある?
128[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 19:51:13 ID:96lUUayp
>>127
特に無いけど、やや底面が熱くなるのが難点。
膝に載せた時の体感温度ではR5>>R3>R4ってな具合。
129[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 19:55:24 ID:BaSkwjeL
>>125
いや、リプレースするんではなく追加マシンとして負荷分散を、と思った次第。
TypeSに限らずSony製品はどうも信頼性が…
130[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 19:59:05 ID:PXP7MXst
もうレッツは過去のブランド、、
残念なPCになりました。。
131[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 20:06:11 ID:96lUUayp
だがそれがいい。
132[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 20:06:23 ID:GfH6U+uA
R5LWが欲しくて探してる者ですが、
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f64375207
上記のように液晶部を閉じても少し浮いた感じになるのは正常なのでしょうか?
もしもお持ちの方がいましたら教えて下さりませんでしょうか。
133[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 20:07:02 ID:Nh4lAQjB
春モデルにがっかりだったので新レッツの購入計画はやめにしました。
その代わり、その予算をつかって今使ってるW4にSSDを載せようかと思いついた
のだけど、それっていかがでしょう? おすすめのSSDってどんなやつでしょか
134[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 20:25:57 ID:EOdb1uXC
>>132
浮いたようになってます。
ディスプレイを開いた写真を見ると上部にゴムが付いてるでしょ。
あの高さ分だけ浮いてます。
135[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 20:26:10 ID:33Qx44Vg
春モデルにはがっかり。約1ヶ月待った甲斐なし。とっとと発注しとけば良かったよ。来年度も予算あるかわからないので買うけど。夏モデル出たら春モデルは人に譲ってまた買えたら良いな。
136[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 20:29:44 ID:DRKQ1rJ6
レッツノートってXPにダウングレードできるリカバリ最初から入れてあるんだな
137[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 20:30:18 ID:ziFs4/rh
SSD搭載されるまでは買わない


ってことでとっととSSD使用にしてくれよ!
俺のダイナブックがもう限界なんだorz
138[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 20:34:15 ID:1x+7X+YH
>>108
俺も W7 使ってるけど、
内蔵ドライブは必要な時以外は使わないようにしてる
頻繁に使うものはデスクトップでリッピングして、
イメージファイルの状態で HDD に置いておいたり
139[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 20:35:33 ID:+M5wKQLY
ダイナブックを買おうと思ったが、
やはり耐久度が不安だ…。
今レッツの一番の売りは頑丈差か
140[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 20:36:20 ID:h8uJz8/F
ぶっちゃけ、今買うならLOOX Rじゃないすか?
神機5シリーズの真の承継者はLOOX Rだったってことで、ひとつ
141132:2008/01/31(木) 20:42:07 ID:GfH6U+uA
>>134
ありがとうございます。今使ってるノート(VAIO X505)は開閉ラッチもなく
「バタン」と閉まる感じだったので不安でしたがとうとう壊れてしまったのです。
TZはさすがに貧弱でありえないのでR5LWシリーズにしようと思います。
142[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 20:44:25 ID:96lUUayp
>>133
パラレルATAで実用になるSSDはSamsung MCAQE32G5APP-0XAの一択(今のところは)
http://kakaku.com/item/05370210003/

◎読み込み早い(OS起動が倍速)、軽い、発熱減る、衝撃に強い
×高価(5万)、容量少ない(32GB)、書き込みはややもっさり
143[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 20:56:39 ID:6h35IGNH
しかしR7とかW7とか厚みがすごいよな。
よくこんなのを持ち歩く気になるなと思う。
パンパンに膨らんだ鞄を持つ田舎者にみられそう。
144[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 21:19:10 ID:Bt48jPKk
頭にきた!!!
軽い蓄電池プレゼントにつられてw7購入したが、状況をみれば、俺より後に購入した者が当選vsオイラ未だ到着せず=落選!
未練ないのでLOOX Rに乗り換えるぞ!!!F通での下取り予定では93千円(メモリ増設1G→2G済)
ヤフオクに出した方がお得????
誰か、落札してくれ!!!!

ミジメデ、アサハカナ ユーザーより
145[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 21:19:13 ID:ce6sy5Et
>>132
この写真の上から6枚目はきちんと閉じてないよw

7枚目は閉じてるが、これは歪だな…

漏れのR5は閉じたら左右のチリは同じだお

オクだから、もっとSSUPしてもらったり質問してみたら?

8枚目はそう歪ではないんだが…
146[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 21:22:17 ID:ecyxr2a7
俺の経験的には、クッションバッグに入れざるを得ない華奢なノートの時より
素でカバンに放り込んでおけるR6Aのほうがカバンには薄く収まるな。

ノートを腫れ物のように扱うヤツは別に分厚くて頑丈なレッツを選ばんでもいいと思うが。
147[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 21:25:52 ID:fjGskedE
う〜ん
Y7Cは標準でXPダウングレードがついて
Y7Bは頼めば付くのになんでY7Aだけないんだろう・・・


正直Vistaだと重くてきつい
148[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 21:34:52 ID:ce6sy5Et
>>133
今週発売の週刊アスキーでR6にSSD換装してたがBIOS認識するが起動できなかったよwww

パナも協力してたが相性問題で不可能だってw

テンプレで成功例が出るまで待ちだねぇ

W4もだし、漏れのR5のファンレスで究極のゼロスピンドルにしたいよね!www
149[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 21:38:08 ID:2fU15kPN
>>145
訂正ありがと。
確かに6枚目の写真は完全に閉じた状態ではないね。
これがワザとなのかどうかは確認したほうが良さそうだ。
うちのR5は歪んでるんだろな、右側の開きが少し大きい。
そんなの気にして使ってないけどなw
150132:2008/01/31(木) 21:48:19 ID:GfH6U+uA
>>145
>>149
ありがとうございます。安心いたしました。
たとえ歪みであってもこの程度でしたら全く気にしません。
なにしろ今使ってるノートはヒンジカバーどころか
カーボン製であるはずの液晶カバーまでメリメリとヒビが入ってしまい、
だましだまし使ってましたが先日液晶本体が割れてしまったのです。
レッツノートは前々からヒンジがしっかりしていそうでしたので安心できそうです。
お二人に感謝いたします。
151[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 21:51:53 ID:4ZO5xtUj
>148
ウチのT7はゼロスピンドルだよ。
HDD引っこ抜いた。
超軽い。メチャメチャ軽い。スゲー軽い。


その代わりに起動はしないがな。
152[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 22:31:32 ID:5lU6cwCl
W使いだが、最近Yがほしくなってきた。
筐体変更待ちだ。
153[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 22:41:23 ID:HnbReIqL
>>151
開いたスペースにUSBを引き込めば
154[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 22:45:27 ID:96lUUayp
>>148
某いけりり先生のところでR4にSSD換装成功してるのもあるが・・・
ttp://asashina.ikeriri.ne.jp/blog/ja1uvg.php?itemid=1320

週アスの場合は相性が悪かったとしかいいようがないな。
155[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 23:22:55 ID:PXP7MXst
もうレッツは過去のブランド、、
残念なPCになりました。。
156[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 23:29:42 ID:F3RvA0XS
夏モデルから、Panasonic Let’sBookになるって本当で塚?
157[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 23:35:27 ID:ecyxr2a7
違う、Let's dictionaryになる。
158[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 23:39:24 ID:F3RvA0XS
Let’s広辞苑ですか?
159[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 23:43:13 ID:96lUUayp
>>156
代わりに東芝からDynanoteが出るとか・・・
160[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 23:44:19 ID:JBzxCGV6
ワイドはいや!
161[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 23:46:15 ID:F3RvA0XS
>>160
じゃあ!
ウルトラワイドは?
162[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 23:48:13 ID:b5X/y5y0
Let's Note Air になる。
163[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 23:49:00 ID:HZUdsjIU
レッツ豪徳寺
164[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 23:54:16 ID:m91W8b7M
>>163
悪霊退散
165[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 23:54:45 ID:F3RvA0XS
166[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 00:13:31 ID:uPcU+HTx
今度こそレッツ買おうと思ってここ覗いてみたんですけど、ちと不安に。
レノ坊は中華農薬に犯されそうで、買いたくないし。
ソニンは液晶ペナペナしてたし。
誰か背中押してけろ。
167[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 00:17:44 ID:tosV20pp
>>166
よし!LooxRかRX1買え!
168[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 00:18:55 ID:xJm3y4Fz
>>166
買ったつもり貯金でもしておけ。
169[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 00:25:56 ID:cGUeb1uu
あれ?Y7ってY2よりも厚いの?
170[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 00:48:00 ID:Smqcb2UA
ID:PXP7MXst

粘着しすぎだろ
通報されるぞ
171[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 01:21:43 ID:tIU5/nHp
>>81
同意
なんかASUSのおもちゃマンセーが暴れてるが、それだと携帯で十分だろ
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38165.html

レッツの評価は市場が下すであろう
冬&春モデルの価格は暴落するであろう

172[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 01:33:43 ID:NyN0kQzY
市場の評価は>>96で既に決着ついたみたいだが。
173[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 01:37:11 ID:zMjhYm9N
>>142
サンクス、Samsung MCAQE32G5APP-0XAを買うことにします。
春モデルを買う必要がなかったので、お金は余ってますし
SSDはまだ流行らないのかなあ、快適そうなんだけど。
174[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 01:40:02 ID:fAqOU3g2
>>170
粘着荒らしはスルーが基本だが、正直こいつはオレの心を代弁してる。
>>81
パナも少し考えてくれないかなぁ。
CPU性能とか一昔前ので良いから、ファンレスでSSD搭載マシンを出して欲しい。
ファンが付いた時点で他のメーカーでも良くなってしまったよ。
いまファンレスのPCって他にどこがある?
175[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 01:53:53 ID:BG3RcuKJ
現行モデルでファンレスというと工人舎のSAくらいか
176[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 01:54:15 ID:tIU5/nHp
>>174
>>108よく読め
177[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 02:07:19 ID:yRSTDIHb
XPで使うから945GMSで出してくれよ。
178[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 02:27:09 ID:pmQwOR9H
>>177
禿同だぜ。W5L復刻嘆願したいとこだな。
Vistaなんかいらねーよ。
最高のXPマシンが欲しいのさ。
179[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 05:32:46 ID:hN6GK/7U
age
180[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 07:48:08 ID:0pmwIlP0
>>178
>最高のXPマシンが欲しいのさ。
XPが2014年までサポートだから今からでも6年使える計算になる。
モバイルノートだったら6年持てば十分だろう。

Vistaでしか動かないソフトなんていらない。
目玉機能が省かれたりして骨抜きになっている今のVistaでは
Vista専用ソフト≒DirectX10専用ソフト≒ヘビー3Dゲームって構図になってるから
モバイルノートVistaでないと困る状況が思いつかんし。
181[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 08:09:19 ID:WLIpa3lt
誰かW7でSSDに換装した猛者はいないのか
182[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 08:18:37 ID:ZO/UYDfQ
もうレッツは過去のブランド、、
ほんとうに残念なPCになりました。。
今更 価格の見直しも出来ないのでしょう。。
183[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 08:45:02 ID:qh90Dq1X
今日もキチガイが粘着するよ
184[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 08:54:57 ID:T4vQjGVw
まずはファンを何とかしようか、そうれからだ

ファン厨レスよろ
185[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 08:56:54 ID:xJm3y4Fz
もう>>182は古い人間に認定されました。
本当に残念な事です。
今更 粘着の見直しも出来ないでしょう
186[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 09:08:13 ID:viucQHd6
そうれからだ
187[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 09:10:46 ID:k9LSt3Tp
創価創価
188[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 09:11:18 ID:r3/qjr2O
がっかりがっかり
189[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 09:39:12 ID:W+FuRbo9
当分R6Mを使い続けます。
ありがとうございました。
190[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 10:57:00 ID:T4vQjGVw
>>184
反論は無しっとてことでFA?
191[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 11:22:01 ID:du/L9fyM
松下はいいかげん重い腰をあげて新製品開発をしないとパソコン事業撤退になるぞ。
夏までにこんな機種を作ってくれ。

・Menlowベース
・ファンレス・ゼロスピンドル
・最大厚さ20mm以下
・駆動時間15時間
・900g
・SSD16GB
・11インチWXGA
・価格7万円台
・耐衝撃さえあれば耐荷重とかはどうでもいい。

これだけやればASUSが夏に出すEeePCの次世代モデルになんとか対抗できるだろう。
192[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 11:32:07 ID:atNWaM/y
>>191
価格30万以上だったらできんこともないぞ
193[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 11:36:59 ID:du/L9fyM
言い忘れたが、>>191はOSはLinux/XPの選択で、XPならプラス1万。

>>192
パーツ単価を考えれば5万ぐらいで作れるよ。
それに2万円の利益をプラスする。
194[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 11:45:31 ID:W+FuRbo9
>>193
君は筐体の設計をどうするつもりだね?
195[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 11:50:28 ID:du/L9fyM
>>194
それも含めて5万でいける。
ASUSは卸値3万でEeePCを売ってるんだから、実質2万ぐらいで作ってるはず。
196[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 11:51:18 ID:jkqgTX9I
>193
とんだゆとり発言だな
197[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 12:00:07 ID:SaYvYwql
一万五万たくさんて習ったんだろ
198[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 12:00:50 ID:W+FuRbo9
>>195
そういや親戚の小学生の女の子がお菓子を作ったとき
「お店で売れそうだね」と言ったら必死に粉の原価とか計算して
「●●(店の名前)より安く売れそう!」と言って喜んでいたのを思い出した。
レシピは本の受け売りだし、光熱費も利益も計算には入っていない・・・w
199[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 12:01:03 ID:du/L9fyM
パナ社員はもっと効率的に働いてくれ。
プロミネントレッドなんて馬鹿なものを作ってお茶を濁してる社員は解雇しろ。
200[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 12:05:18 ID:0Wuk+LS6
どっちかといえば
ASUSに頼んだほうが早いんじゃないの
201[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 12:06:22 ID:581pmsDG
>プロミネントレッドなんて馬鹿なものを作ってお茶を濁してる社員は解雇しろ。
これだけは同意


それ以前のレス見ると、その馬鹿社員より頭悪そうなのにな
202[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 12:09:09 ID:W+FuRbo9
>>199
効率的に働くって、スペック表書いて足し算だけしたら設計完了!って感じかな?
203[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 12:10:58 ID:5GgdcSjA
SSD16Gじゃ普段入れてるアプリケーションすら全て入らん
204[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 12:37:23 ID:du/L9fyM
なんでこのスレにはレッツを高値のままにしたいと思う奴が多いんだ?
ASUSが安く作れることを証明したんだから、余分な性能(CPU、耐荷重)を排除して
安く作るように希望するのは当然のことじゃないのか?
205[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 12:40:38 ID:BG3RcuKJ
「部品代の合計=製品の実売価格」というのはすごいゆとり発想ですねw
206[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 12:42:48 ID:W+FuRbo9
>>204
レッツノートがレットノートである理由を排除してまで安くすることを希望するなら
最初からASUS製品を買っておけば良いんだよ。
207[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 12:53:11 ID:RA8ColQ3
EeePCが安く作れたのは安価で出回ってるパーツで作ってるからだが
208[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 12:56:53 ID:ANbneH56
>>191
その価格で出すなら
 ・最大厚さ20mm以下
 ・駆動時間15時間
 ・900g
 ・耐衝撃
は諦めるしかないだろ
209[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 13:01:15 ID:BG3RcuKJ
SSD16GBとWXGA液晶も無理だろ。
7万円台ならばSSD8GB、WSVGA液晶が限界だろうな。
210[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 13:09:19 ID:hRkXuWnd
ASUSがコストての兼合いから妥協した点を
金をかけずに改善しろって言ってるようなもんだな
211[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 13:22:25 ID:jkqgTX9I
>>204
別にパナにASUSになることを期待しちゃいないし。
EeePCがいいなら、そっちを買えばいいだけ。
逆を言えば、EeePCで間に合う用途しかモバイルに期待してないなら、
そもそもLet'sを買う必要はなし。
212[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 13:23:28 ID:BVJIq09K
価格コムでR7Bの値段がW7Bの値段を越えた…
213[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 13:23:56 ID:Ehe8RRKj
だれか教えてくれ…

CF-T2でOSをmeからXPに入れ替えたんだけど、
OS起動して30秒くらいでいきなり画面の液晶が消える。
HDDも動いてないし。でも電源だけついてる…

どうしたらなおるのでしょうか?
214[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 13:34:11 ID:T4vQjGVw
>>204
高いと誰が喜ぶか考えれば考えればいい
このスレ最近はレッツマンセーよりパナ社員の方が書き込み多い
215[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 13:36:18 ID:ANbneH56
誰が「高い方がいい」とか言ってるの?
216[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 13:42:28 ID:hRkXuWnd
きっとID:du/L9fyMやID:T4vQjGVwにしか読めないレスがあるんだよ
217[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 13:48:14 ID:1Cbq1YKe
>>213
それだけだと状況がよくわからない
取りあえずXPの修復インストールしてみるとかしか言えないぞ

http://virus-watcher.net/archives/2008/01/windows_update.htm
もしかしてT2も↑これだったりして
218[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 13:59:12 ID:QgNkzN+U
ていうかレッツ買いたい人は今が買い時なんだよな。
プラットホーム、CPUの状況考えるとしばらく変わらないだろう。
SSDでお茶を濁したモデルが出るかも知れんが。VISTAでモバイルする人には
悪くない選択だな。
219[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 14:00:17 ID:Xik5p1k0
>>216

必 死 で す ね
220[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 14:01:27 ID:OrlWKrau
俺はとりあえず10万切って、ファンレス・ゼロスピにして、最大厚さ22mm以下にしてくれたらそれでいいよ。
ワイド化とか駆動時間延長にはそれほど拘らない。
でも10万の壁を越えられるといろいろ経理処理が面倒で嫌なんだ。
221[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 14:06:49 ID:kVRJYbIg
>>218
今レッツはやめた方がいい
ぶっちゃけ他社を選んだほうが利口。

来年の春モデルに期待しる!
222[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 14:13:21 ID:0Wuk+LS6
>>217
それはVISTA。
>213
どこから持ってきたXPに換えたのか、興味あるところですな。
223[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 14:15:31 ID:W+FuRbo9
>>221
やっぱりR6Mで手を打っておいた漏れは正解だったか・・・・?
224[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 14:19:33 ID:rcswEiSx
>>220
よろしければ経理処理について詳しく教えて頂けませんでしょうか
お願いします。
225[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 14:21:45 ID:T4vQjGVw
>>224
どちらかというと正解だろうね
226[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 14:32:58 ID:uee1PPWA
経理処理の何が正解なんでしょうか?
227[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 14:38:02 ID:ZO/UYDfQ

これマジバナですが
もうレッツは過去のブランド、、
ほんとうに残念なPCになりました。。
今更 価格の見直しも出来ないのでしょう。。
228[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 14:39:57 ID:0Wuk+LS6
なんだなんだ。あぼ〜んだらけだよw
229[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 14:41:52 ID:xzzE4ji/
歩留まりの高い、信頼性のある部品
国内組み立てによる人件費
強度を重視した材質

Let'sの値段が高くなる理由はたくさんある罠。
ASUSの真似をしろって言うなら、この辺から変えていくことになる筈だが、
安くしろ安くしろって方々は、この辺をどう考えているのか。
Panaにこれらを求めるよりは、素直に他メーカー品を選択した方が賢明だと思うが。
230[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 15:07:02 ID:79EZR+5t
>>180

今のWindows2000の現状を見ると、XPのメインストリーム外れたら
Vista/2003/2008専用のソフトとドライバしか出なくなる気がする。
231[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 15:07:19 ID:IrI/OBj0
>>217
自分にもよくわからないんだ。。
突然液晶がつかなくなってHDDも回転してないし。。。


>>222
家にあるOSでつ
232[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 15:07:59 ID:OrlWKrau
まぁどんなに強度を重視しても、PCの寿命は3年以上にはならないけどね。
液晶バックライトのMTBFの公称値は2〜3万時間らしいから実際にはその数値の1/3ぐらい。
毎日12時間使ったとしたら2年ちょっとでダメになる。
通常は液晶の寿命=ノートPCの寿命だから、2年使ってペイするぐらいの価格のPCを選択するのが吉。
233[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 15:20:15 ID:0Wuk+LS6
>>231
元々は何に使われていたOSでつか?
234[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 15:25:38 ID:WrsfEfHy
>>232
馬鹿かお前
その2年間使ってさあ買い替えよう!思ったら糞レッツしかなくなってて皆さん涙目なんだろうが

R5な俺は液晶壊れたら修理しるわ、7、8万かかっても幸せ

糞レッツしかないのは過去レッツユーザーに逃げらる=他社メーカーに奪われるて事
235[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 15:28:54 ID:GFZ7JN7L
R7の値段が跳ね上がってる
少し前まで14万だったのに
今は18万以上するちや
236[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 15:30:07 ID:BbCvU4Nd
>>232
3年リース4年リースって知ってまつか?
自宅では8年前のバックライトがメーラー、ファイラーとして現役でつ
237[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 15:41:11 ID:Xik5p1k0
>>233
くだらないことに興味持つな
世直しのつもりかwww
238[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 15:54:20 ID:l65HvggJ
確かに進歩はないけど..
R7より軽くて、HDD大容量な速いノートはないよね
もしくはR7より画面が大きくて軽いとか...

東芝が唯一軽いけどHDDというかSSD 64Gくらいじゃ使いものにならないし..
選択がないというか結局R7のバランスがいい気がしてきた...
239[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 16:00:00 ID:Q+p7Yjdo
ゆとりのもんだいは、
自分の知能レベルが、
世の中でどのあたりかがわかっていない点だな
240[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 16:00:39 ID:k9LSt3Tp
弁当箱age
241[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 16:09:01 ID:VdhRuCRX
>>239
ゆとりとか言ってると年ばれます
30杉のおじさんは、こんな時間から2chですか?

働きましょう!
242[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 16:16:16 ID:WrsfEfHy
ゆとりニートは自分はさておき他人が日中2ちゃんカキコするのが許せないらしいなw

移動中だたり煙草飲んでたりするのが分からないらしいなw
243[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 16:16:56 ID:yrwcZiyg
>>238
ない

250GB HDD内蔵とか書かれると、インパクトある
244[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 16:17:21 ID:iGO6a+sU
どうもこのスレには人柱になりたがるのが多くて妙だ。
適度に枯れてた方がビジネスには使いやすかろうに。
245[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 16:25:20 ID:1kjjubjl
移動中に 2ch !
たばこ休憩で 2ch?

おっさんさ、それは一般的じゃない
狂ってます♪
さすがビジネス向けPCだなw
246[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 16:33:53 ID:Rvf8mYTm
でもまあ確かにRは軽いのだ
筐体が分厚いせいか持ったとき余計に軽く感じるのだ
これでY/W/Tのように短時間駆動の軽量バッテリを
用意してくれていたら・・・
247[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 17:21:24 ID:OxyqM9Ty
Wの購入を検討していたが今は時期が悪いのか?
248[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 17:22:16 ID:Fw9Qkt8A
Now get the chance !
249[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 17:24:15 ID:HGfJdYuj
キチガイ大暴れ
250[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 17:24:56 ID:uJyVwcpa
ボンネットボディーでショック吸収っての辞めて欲しいけど、それなくなったらアイデンティティーが無くなっちゃうかな?
会社で買って貸与するとみんな凹ましちゃうんだよなwカバンに入れるから。
一回凹んだら元の対ショック性能は無いわけだし分厚いだけで意味ねーw
単純に硬くしてて強度保つ方がいい気がする。
251[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 17:32:36 ID:T4vQjGVw
>>248
正解 Get a Chance
252[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 17:32:58 ID:BG3RcuKJ
硬くして強度を確保すると今度は重くなるという問題が発生するな。
253[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 17:36:42 ID:uJyVwcpa
なるほど、軽くしつつ強度を保つためにボンネットなのか。
ボンネットやめて、カーボン使って薄いレッツ作ってくれると嬉しいけど。
高くなってもレッツなら売れると思うけどなぁ
254[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 17:47:15 ID:2QSr3bm5
>>253
.。゚+.(゚ー゚)。+.゚ イイ!!
255[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 17:50:26 ID:OrlWKrau
ボンネットってせいぜい数ミリだろ。それ以外の部分も分厚すぎるんだよ。
モバイルとかいいながら10年以上前のノートより分厚いんだから。
256[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 18:02:30 ID:IrI/OBj0
>>233
たぶん割れだと思っているのかわかりませんけど、自作PC組み立てた時のライセンスとCDですよと。
257[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 18:26:32 ID:7G+V6zBK
>>255
パナにとっては
とにかく手に持って歩ければ
なんでもモバイルなんだよ
258[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 18:36:18 ID:uUoAarA9
ひひらいGPかなやはあ
259[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 18:39:03 ID:xJm3y4Fz
>>257
じゃあ昔あった、PronotePDもモバイルに入るのか・・・?
260[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 20:00:31 ID:tMObVttB
261[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 20:12:35 ID:pdsBlqrl
ポトリ買ってる奴いる?
どういうシチュエーションで使ってる??
262231:2008/02/01(金) 20:15:26 ID:IrI/OBj0
もしかしたらグラフィックメモリが足りないのかも…
248MBとして認識されているから8MBくらいしかグラフィックメモリがないかも…

263[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 20:29:33 ID:xJm3y4Fz
>>260
あの、PDが出てくるギミックはなかなか見ると楽しいぞ。
キーボードが持ち上がってドライブが浮き上がって、トレイが出てくる・・・。
また、あのドライブがすぐ読めなくなるんだよね・・。
264[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 20:31:11 ID:nyVR6Vss
>>255
レッツの厚さ、結構気に入ってるんだが。
単独で脇に挟んで歩く時とか、安心感あるよ。
あんまり薄いと書類にはさんだまま忘れてしまいそうになるだろ?
265[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 20:32:23 ID:Rvf8mYTm
>>263
そうか?
ウチのPD(SCSI外付)はまだ読めるぞ
昔のサンプラーに繋いだままだが
266[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 20:42:54 ID:j7VrW1qF
>>238
>>65
レッツと悩んでRX1ポチった
クリーナークロスが付属してて「持ち運びの際にはキーボード上に敷く」だと。
最近のノートはこういうもんなのか?
267[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 20:46:26 ID:6e2G+Yv/
>>261
思いつかないなら買う必要も無いよ。
俺は便利に使ってる、安ければ2個欲しいところ。
268[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 20:58:15 ID:vO+m4+AD
R6Mをシングルコアで使っている俺は勝ち組
269[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 21:37:54 ID:6Y8y8C2c
>>133と同感で春モデルが期待外れだったので、勢いでSamsung SSDを買ってきた。
CF-R3Eに速攻換装して電源入れてみたが、こりゃ確かに(・∀・)イイ!
CPUクロックうpよりもストレージを高速化した方が体感速度はずっと速く感じる。
静音優先で小容量運用してるユーザには新機種買うよりSSD換装が激しくオヌヌメだ。

From: Toshiba MK6034GAX → To: Samsung MCAQE32G5APP
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.0 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 35.458 MB/s → 54.924 MB/s
Sequential Write : 31.901 MB/s → 31.078 MB/s
Random Read 512KB : 19.163 MB/s → 54.881 MB/s
Random Write 512KB : 16.681 MB/s → 13.188 MB/s
Random Read 4KB : 0.320 MB/s → 13.656 MB/s
Random Write 4KB : 0.865 MB/s → 0.742 MB/s
Test Size : 50 MB-5回

XP起動(ようこそ画面が出るまで) 30秒 → 19秒
XP終了(完全に電源が切れるまで) 18秒 → 12秒

発熱:減った
重量:右側が軽くなってややバランス悪し
振動:無くなった
動作音:完全無音!とはならず、コア鳴きが微妙に気になる…
財布:軽くなった
270[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 21:41:52 ID:MR5rNhOg
>>146
烈しく同感
271[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 21:43:20 ID:MR5rNhOg
>>268
どうやってシングルコアにするのかおせえて
272[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 22:13:33 ID:Jc4Jg/Ok
>269
で、その速くなったR3Eで何するの?
273[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 22:20:08 ID:xJm3y4Fz
>>272
ソリティアじゃない?
274[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 22:27:56 ID:nyVR6Vss
>>273
SUDOKUにハマってるオレ、笑えねぇ!
速くする意味って無いか…
275[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 22:32:44 ID:MR5rNhOg
>>274
R7に2GBのメモリーつけてOSをXPにダウングレードした。
PCは早くなったがキー操作が遅いから微妙だあ・・・・
276[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 22:50:10 ID:MO64jB7x
むを!!
R3やR4ではSSD化成功してるのか・・・・!
R5Lでも成功例でないかなあー、まあ時間の問題か・・・・・
128GBでたら俺も即やるお!

>>268
BIOSいぢるんだったと思う
クロックダウンもやると限りなくなんちゃってR5になりそうだぞ
277[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 22:53:41 ID:6Y8y8C2c
>>272
MS-Officeでの資料作りとメール読み書きが主体だが、
漢字変換時のタイムラグが減ったり、メール検索結果があっというまに出てきたり
といったSSDによる高速化のメリットは十分感じられるぞい。
278[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 23:10:46 ID:8cG6thsS
>>266

薄型 PC はキーボードと液晶の間に間隔を保ちにくいので、ティッシュ1枚挟んでおくといいね。
昔から MURAMASA とか PowerBook とか DEC HiNote Ultra とかで問題になってたと思う。
会社で使ってる Dynabook も跡つきまくりです。

以前使ってた CF-R1N は5年使ったけど、キーボードの跡はつかなかったね。
279[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 23:21:31 ID:Jc4Jg/Ok
>277
限界までRAMを増設して、IMEの辞書をRAMディスクに乗せれはいいじゃない。
SSD買うよりそっちの方が安いでしょ。
280[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 23:23:47 ID:qvv+JJx6
だが、HDDがないという安心感はでかいぞい
281[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 23:25:12 ID:8zZsMGn3
>>279
お前はロマソというものを理解していないw
282[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 23:38:56 ID:NsVSmC2E
本日神戸工場において、NEWイヤーフェスティバルというものがあってだな。
先着50名様にWindows Vistaのトランプが貰えたんだが、ジョーカーがVistaのロゴマークって・・・。

MS様はよく分かってらっしゃるwww
283[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 23:41:27 ID:8zZsMGn3
>>282
Meの後釜決定だな。
284[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 23:58:06 ID:wuKtpTq/
>>278
そうだったのか。はさんで使ってる人なんて見たことなかったから。
ビジネスモバイルはレッツ一択なんだなあ。なんかあきらめついた。
不足ならレッツも買うことにする。ありがとう。
285[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 00:03:40 ID:E+u/wKB5
会社から帰ると完全放電して
充電しながら寝るのはやり過ぎかな?
286[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 00:03:42 ID:S+JrHLZc
>>280
容量が足りないというストレスと毎日戦う事になるわけだが、32GB程度だと・・

128GBとか出る頃に、64Gが安くなればねぇ
287[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 00:05:11 ID:S+JrHLZc
>>285
やりすぎ、ECOモードでおk
288[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 00:05:16 ID:UoKxY9g5
>>281
栗のケーキはおいしいおねw
289269:2008/02/02(土) 00:17:40 ID:BZEA/7HW
>>286
漏れは画像・音楽・動画は母艦任せなので、ノートはSSDの32GBで十分やっていける。
ここ数年はOSが8GB、データ8GBで収まってるし・・・

逆にノートでマルチメディア系の素材を扱う人にはHDDが必須。
要は使う人の環境に合わせてHDD/SDDを選べばよいだけのことだ。
290[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 00:26:18 ID:FQoeNQPz
>>289
モバイルノートでマチルデミアってか?
元チャリ高速走るのと同じだな!
291[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 00:43:27 ID:S+JrHLZc
>>289
仕事で使うPCはこれ一台にしてるから、動画とかファイル置いてないけど
80GBでも空きが、残り10GB位程度に・・

292[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 00:44:36 ID:3q0hZwRN
>>289
今どき32GBは少なすぎだろ〜!


と、自分のY2を見たら40GBだったyo
しかも18GB空いてた _| ̄|○
293[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 00:49:25 ID:S+JrHLZc
>>292
office2003でPowerPoint/word/ExcelとかAccessとか入れてるとあっという間に・・・

KingsoftのOfficeスイート小さくていいんだけど、OpenOfficeよりも互換性が低く、
かといって、OpenOfficeで100ページ超えるPPTファイルとか扱うのは地獄のような重さだったりで orz
294[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 00:53:14 ID:nP92bLf/
>>292
よかったじゃん^^
295[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 00:53:49 ID:lSUL4DMo
age
296[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 00:53:57 ID:nP92bLf/
>>293
MSOfficeの最小構成でもいいんでないかい?
297[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 01:38:12 ID:ItElU2iq
たまに顔を出すR6M君くやしい気持は分かるが
Mはないよ。Mはね。
298[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 01:39:18 ID:lSUL4DMo
299[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 01:40:55 ID:K2Bv7I9l
マゾだから
300[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 01:43:45 ID:lSUL4DMo
300
301[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 01:45:15 ID:iiZpX9bv
来年は500g切ってくる。
俺のゴーストがそうささやいてる。
302[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 01:52:45 ID:E9HabLMR
W4でのSSD搭載レポートきぼんぬ!
303[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 02:38:08 ID:Kio6GGHI
せっかくIntelがGS965を作ってくれたのに、春モデルでもGM965を採用する理由が分からん
マザー再設計するのマンドクセってか?

他のメーカーから旧Let'sのコンセプトをパクったノートを出してくれないかな・・・
304[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 02:47:26 ID:K2Bv7I9l
バッテリーにビデオ用バッテリー2個を採用とか?
305[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 03:25:32 ID:HzK6G6sr
>>303
> 他のメーカーから旧Let'sのコンセプトをパクったノートを出してくれないかな・・・

それ面白い!他のメーカーでやってもらいたいね
306[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 04:11:12 ID:9xEFKo8k
>>304
そこまで旧Let'sなのは求めていない
307[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 05:02:57 ID:ReQc0zbd
>>305
禿同!
パナもSXGA+選べるとか、人気の旧機種平行販売するとかしてくれるだけでもいいのに。
そういう法人需要だって絶対あるはず。
赤く塗られてもねえ。
308[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 06:42:27 ID:kAtcpdNz
そういう低利益で乏しい需要は他のメーカーに任せたんでしょ
309[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 07:53:47 ID:jlNGHDL7
>>297
まぁ、MでもAでもBでもいいが、まずは買うことからだな。
買わずに僻むだけじゃ、何も始まらない。
310[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 07:58:45 ID:+yEQU0LF
R7買いに秋葉原行ったら在庫切れだった。
なぜだかLOOXのRを買って帰った。

311[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 09:22:58 ID:FQoeNQPz
んで、どうだい!
312[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 10:13:53 ID:pBYwbAAk
>250
俺も鞄に黒レッツ放り込んで持ち歩いてて、満員電車で二、三回ベコッって凹んだことがある
すげぇ焦ったけど、一瞬だけで直ぐに元に戻った
今のところ液晶やキーボードに異常はない
313[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 10:21:40 ID:d5gCU3pp
修理に出してたR6A、もう帰ってきたよ。
早いなーw
314[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 10:40:29 ID:nMZREIf+
結局モデルチェンジは例年通り第三四半期ってことかな
買い換えなくちゃいけないけど 春モデル微妙だった俺はどうすれば・・・
315[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 10:47:24 ID:s1RNkUUi
>>314
買い換えなくちゃいけないなら、今が買い時だろ。
「もうちょっと待てばいいモデルが…」なんて言ってたら、
PCなんて永久に買い換えられない。

もしくは春モデルが出て型落ちした07冬モデルを狙う、とか。
316[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 11:03:54 ID:GZukeOnW
たまたま縁あって旧モデルのCF-R6MW4AXSを格安新品で入手しました。
これ、小さくて軽くて良いですね。ちょっとホットだけど・・・。
317[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 11:42:16 ID:POVDUIy8
>>314
Rシリーズ以外だと他メーカも見た方が賢明だと思うぞ

SONY TypeS・T,富士通 TooxR,Dell M1330,東芝 RX, MAC Air
Rシリーズを除くとレッツを選択する意味わからない松下は無くなっ
たと思えば気持ちが楽になる。
318[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 11:45:48 ID:8nR7UGxm
しかしなぜパナはSSDモデル出さないかねー。
会社ではストレージはNASが普通だから、ローカルは8GBぐらいでも余裕なんだがね。
それならEeePCみたいに安く出せると思うんだが。
てかEeePC欲しい。
319[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 11:55:17 ID:mw8K4JVr
ストレージ代えたところでEeePCみたいに安くできるわけないじゃん
320[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 11:59:12 ID:jlO015ot
>>318
SSDにするが、4GBとかになっても良いのか?
321[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 12:23:36 ID:SEXHOari
>>320
SSDは分かりませんが、メモリを1.2Gにして仮想メモリを0にして
最近使っています。こういう高速化もありではないかと思うのですが
とろさはもちろん全くないのですが、すごく早い!!と感動する早さ
でもないのが不思議なところです。
それと環境切り替えてたまにSP3RCにするとたまにとろいのはなぜでしょう??
322[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 12:33:54 ID:S+JrHLZc
>>250
50台位ある社内貸し出し用PCが、ほぼ同率で、パナと富士通とIBMなんですが

パナでも、T2とかの頃の端末だとべこべこに天板潰れて、液晶背面に当たってそうだけど

R3世代からのマシンは、数年に渡る長年貸し出されて戻ってきたやつでも、かるい擦れ傷はあるけど
普通に、なんもしなくてもまた貸し出せるんですよね・・


あとは、IBMとかも悪くないけどこちらは、全体にマット部分が剥げたりしてテカリがでてたり・・、
故障ではないけど外観がね

富士通のは、昔ながらのヒンジわれとか外装の故障が多いような、HDDとかの故障した端末が無いというのは
凄いと思うんですけどね
323[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 13:38:39 ID:YgtQbNJO
ダイナブックSSの爆音&激熱に悩まされて来たおれにとっては、
レッツノートは「え、これで動いてるの?」と驚くほど静かで発熱無しに思える。
ファン音なんて気にしたことない。これのどこに文句があるのか。

DVDドライブはすごい音だけどねぇ。
324[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 13:41:01 ID:3HZ9X/m9
>>302
普通に換装して使ってるけど?
ハイバネするときの書き込みが遅い…
325[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 13:42:49 ID:s1RNkUUi
>>324
俺R3なんだが、やっぱR3に入れるように、
ピン折すれば使えるのかな?>SSD
326[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 13:47:27 ID:+nNMg7tn
>>318

SSDスレよく読んで来い。
まだ32G超えると、課題が多い。
327[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 14:00:21 ID:R7AHTQwL
>>323
>ダイナブックSSの爆音&激熱に悩まされて来たおれにとっては、
それでファンレスのレッツに流れてきた人多いけど

>レッツノートは「え、これで動いてるの?」と驚くほど静かで発熱無しに思える。
最新機種だと他メーカも昔に比べれば驚くほど静かになってるぞ
負荷かけると五月蠅くなるけどそれはレッツも同じでファンレスと見
た目がほぼ同じレッツなので余計に五月蠅く思える。
328[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 14:21:23 ID:BZEA/7HW
>>325
Yes。41ピン折でいける。
329[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 14:31:48 ID:V3Qcye/k
週アスでEeePC特集してる

読めば読む程、見れば見る程クソっぷり

携帯やスマートフォンがいい
330[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 14:42:47 ID:vrevhSEl
昨年春モデルのVista搭載が異例の前倒しだっただけだろ?
331[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 14:45:52 ID:Rg1DJrv+
>>329
そんな必死にならなくても。
EeePCはあれはあれで十分満足できるマシンですよ。
もちろん適さない用途はいろいろあるだろうけど。
332[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 14:55:46 ID:FQoeNQPz
Panasonic社名「変更?」記念とかで、レッツノートの狂態を
カーボンにしたの出さないかな?
333[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 14:56:18 ID:XeinVkDB
値段相当かな。いいとおもう
334[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 15:02:59 ID:fNnt2BrI
>>332
松下ってカーボン調達できたっけ?
335[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 15:17:18 ID:w6TEHIhW
モバイルギア後継をずっと待ってた身からすれば
常備テキスト打ちメイン用途でEeePCのあのサイズには意味が有る
WもRも厚みでかさ張るので他に資料が有るときは持ち歩かない時も多いしな
日本でもリナックス版出してくれんかな
336325:2008/02/02(土) 15:20:58 ID:s1RNkUUi
>>328
ありがとう。
俺もヘビーユースではないので、
32GBのSSDとかが安くなれば、
今使ってるR3を0スピンドルにして使い倒す、
っていうのもいいかな、と思って。
337650:2008/02/02(土) 15:23:48 ID:E9HabLMR
やっぱSSD欲しいよなあ…
いまの40GB HDDを18GBしか使っていない俺にしてみれば、32GBで十分だし。
サムソンのやつ、買おっかな
338[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 15:24:46 ID:FQoeNQPz
>>334
TRDとコラボでF1モデルとか!
339[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 15:35:38 ID:5nUme9pu
>>329
でもレッツをブラウザやメールなどネットサーフィンぐらいしか
使わない人たちはEeePCで良いんじゃない?
まあEeePCだったら携帯でも良いという話でもあるけどな。
340[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 15:44:29 ID:+nNMg7tn
>>329

VAIOのUとかは?
341[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 15:47:40 ID:s1RNkUUi
>>339
レッツとは別に、
Eeeはオモチャで欲しいかな、とも思う。
XGA液晶になるという秋モデルぐらいなら。
342[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 15:58:44 ID:TbAnIB/q
Eeeは確かに「触ってみたいな」と思わせる魅力はあるけど
1日で飽きると思う
343[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 16:17:26 ID:2Ve9WpXs

レッツノート10周年記念で発売された機種をを思い出せばいんじゃね



344[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 16:18:15 ID:3q0hZwRN
DSブラウザでも割り切れば、それなりに楽しめる。
Eeeももう少し楽しめると思うよ。
何でもかんでもしようとは最初から考えてないしね。
345[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 16:45:30 ID:bjemd8x+
EeeはR2と同じようなもんだろ
それなりには使える
346[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 17:57:29 ID:Smp4iUPO
でもまぁEeeとかMac Book Airとかパソコンに一歩及ばないパソコンが
モバイル界でも主流になっちゃうんだろうなぁ。法人以外モバイルPC買う人は少なくなりそう。
山田祥平のRe:config.sys
パーソナルコンピュータはなくなるのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0201/config193.htm
347[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 18:11:21 ID:Pb5AC127
【凶悪なバグ】VistaでKB943899を適用すると、最悪HDDが無期限ストに突入します
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1201918731/
348[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 18:31:55 ID:LMC9DU9d
W2を無改造でつかっていたんだけど処理能力の遅さが気になってきたんでメモリ増設しようと思うんだ。
お勧めがあれば教えてくださいお願いします。
349[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 18:33:46 ID:jlO015ot
>>348
処理能力の遅さなら、買い換えた方が良くないか?
350[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 18:35:47 ID:utnlRpTW
>>348>>349

つか、メモリ乗せるのは改造じゃないと思うんだが。
351[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 18:48:55 ID:nP92bLf/
>>347
こわいな
352[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 18:57:07 ID:BZEA/7HW
いまごろ週刊アスキーのR6+SSD換装記事読んだ。
シリアルATAで相性問題出るなんてありえないだろ常識で考えて…と思ったけど、
MtronのMSD3000って回収騒ぎを起こした曰く付きだから相性でても不思議じゃない。

SamsungのパラレルATA用SSDで認識不能だった報告はいまのところ見かけないので
R1〜R5に換装するのであれば特に心配する必要ないと思われ。

そういや上海問屋から2万円の32GB-SSDが出てるけど、中身はトランセンド製の
爆遅モデルなので手を出さない方が賢明だ。
http://www.amazon.com/gp/product/B000T9QRKE/
353348:2008/02/02(土) 19:02:34 ID:LMC9DU9d
書き方が悪かったようですいません。
処理能力が遅いって書いたのはウィンドウをいくつも開くとレスポンスが悪くなるって意味です。
メモリを増やすと改善されるって聞いたことがあるのでチャレンジしようと思ったけど、
どうやら自分は無知すぎるようなのでちょっとネットを回って勉強してきます。
354[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 19:06:14 ID:XPCnQnHQ
>>347
>>351
情報一週間遅れかよ
おいらのR6 Vistaはもうも度ってきたよ
355[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 19:12:30 ID:+QVG+j6/
>>352
さっき上海問屋からメールが来て見に行ったら2万ちょっとだったんでぽち廊下とおもったけど、
おまいさんの書き込みで思いとどまった。
そんなに遅いの?

356[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 19:17:05 ID:BZEA/7HW
>>355
アマゾンのレビューにもあるように、XPインスコに4時間かけても終わらないので断念したとか・・・
全力で買うな!とか散々な評価だ。
357355:2008/02/02(土) 19:20:04 ID:+QVG+j6/
自己レス。
価格COMの口コミにあった。はなから爆遅仕様なんだね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05370110002/#6719073
358[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 20:06:03 ID:nP92bLf/
SSD
http://item.rakuten.co.jp/photofast/c/0000000134/
ここからもなにかでてくるみたいよ
359[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 20:55:50 ID:4/2T3MtW
ttp://www.samsung.com/jp/presscenter/electronics/electronics_20070625_0000357719.asp
こいつに期待

来週あたりからやっと秋葉で出回るらしい
360[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 21:00:42 ID:S+JrHLZc
>>359
AirMac向けに大量生産されてるやつか、、これで安くなれば良いけど
361[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 21:02:16 ID:4/2T3MtW
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_update.html
15万切るくらいらしいから、、、これを安いと見るかは微妙だな・・・
362[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 21:12:14 ID:mUw+OeOX
>335
テキスト打ちがキーボードにこだわらないのはウソだな。
363[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 21:36:26 ID:GNi+59eC
いや、世の中アキバで投げ打ってる980円キーボードが一番だという人もいるもんだ。
364[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 22:18:54 ID:h9vEai4v
まだ残ってるかは知らんが


【ツクモ東京版】お買い得品が盛り沢山!半期に一度の決算SALE開始

(中略)

● パナソニックLet'sノート 展示処分市開催中 〜本店1F

ビジネスでも個人私用でも根強い人気のLet's Note
全店の展示機を集め、一大展示処分を開催!

▽ CF-W5AWDBJR 特価 \169,800 [限定2台]
▽ CF-Y5MW8AJR 特価 \185,800 [限定2台]
▽ CF-Y7AWDBJR 特価 \189,800 [限定2台]
▽ CF-R6AW1BJR 特価 \139,800 [限定1台]
365[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 22:32:43 ID:nP92bLf/
>>364
アキバ行ってきたが
なんとなく見た気がする。
366[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 23:09:52 ID:2Ve9WpXs
でたーーー 一台限定

ドンキホーテみたいなチープ感に萌える
九十九ってこういう売り方するようになったんだなw
367[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 23:32:35 ID:4/2T3MtW
展示品なんだからそんなもんだろw
368[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 23:35:06 ID:d5gCU3pp
スレチですまんが、Rの一回りか二回り小さいのってどこのが良さげ?

イメージとしては、両手でかかえて親指でキボドぽちぽちできるぐらい。
369[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 23:37:13 ID:sUc5byu4
富士通のPシリーズ。
前モデルは糞だなと思ったけど、現モデルは良さそう。
370[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 23:39:27 ID:Kw9Yldjo
>>368
両手の親指で入力可能となると現行機種だとLOOX Uくらいしかないが
あれは同時押しを多用するのでまともに両手持ちをするならば
VAIO U1/U3/U101くらいしかないな。
371[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 23:40:45 ID:Kw9Yldjo
>>369
LOOX PはR5の横幅とほとんど変わらないぞ。
372[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 23:41:20 ID:nMZREIf+
>>364
札幌でやらないのは嫌がらせだな
373[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 23:44:19 ID:h9vEai4v
>>368
その程度でいいんだったら
いっそウィルコムのW-Zero3シリーズお勧め。

小型軽量という点ではPCとは比較にならん上に安いし
単体でどこからでもネット接続できる強みもあるし。

俺は普段はZero3[es]持ち歩いてて
出張や旅行時はR6A+E-Mobile持って行ってる。

もちろんE-Mobile使えない場所だと
Zero3[es]がモデムになるから全然無駄にならない。」
374[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 23:51:52 ID:S+JrHLZc
>>369
CoreSoloモデルを、R6の前に使ってたけど、
感圧式のタブレットPCなので画面全体に無数の微細なセンサー感知ポイントがありなんとなく、
乳白色の薄い膜が張ってるような写りになってるんですよね・・

あとは、1.5視力がある自分でもあれで長時間作業してると、目が疲れてしまう
Rの10インチが限界かなと


長時間バッテリじゃないと、一日ちょろっと使うにも持たない事があったので、長時間+通常バッテリで
しばらく運用してたけど、なんかバッテリの劣化が早い感じでしたし(ECOモードとかあればね・・)
375[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 00:37:46 ID:PAm0yHRk
>>368
>>スレチですまんが、Rの一回りか二回り小さいのってどこのが良さげ?
>>イメージとしては、両手でかかえて親指でキボドぽちぽちできるぐらい。
zaurus

最近休日は、こればかり
376[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 01:00:37 ID:aOoorJJs
ネットで安く買えるのこんくらいか
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10825782/-/gid=PC02030000
377[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 01:39:37 ID:mD0DTXP7
R7をvistaでメモリ2Gにupにして使ってたけど遅すぎる
スピードが要求されるノートにvistaはまだ早いね
XPに落とそ
378[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 08:12:53 ID:wdyz/NmS
R7B飽きたから捨てようかな?
379[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 08:41:24 ID:tLMPXRvp
>>378
買うよ〜
380[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 09:26:51 ID:gD2J7RwJ
いつどこに捨てるか書いてそっと捨ててくれ
381[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 09:32:37 ID:6Bhj3pJO
T2A飽きたから捨てようかな?
382[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 09:39:51 ID:tLMPXRvp
>>381
買うよ〜
383[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 09:40:45 ID:Kg16u6X/
結局イマかうならどれがオヌヌメ?
384[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 09:41:41 ID:9LJ8HFxb
>>383
在庫処分中のR6ビジネスXPモデル
385[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 09:43:13 ID:Kg16u6X/
R持ち運びやすくて良いんだけど
ちょっとキーボードがつらいオイラにTかWだと?
386[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 09:44:51 ID:9LJ8HFxb
>>385
在庫処分中のT5ビジネスXPモデル
387[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 09:47:09 ID:Kg16u6X/
>>386
センキュー
388[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 09:55:40 ID:2Y56EVux
T5LW9AXSは買いですか?
389[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 10:05:52 ID:tWyIWq0x
なぜ自分で判断できないんですか?
390[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 10:09:05 ID:3f2xhIDU
5Lはプレミアム品で品薄だろ?
391[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 10:09:54 ID:+iZtIuD5
>>388はいつも何もかもママが決めてくれてるんだから
自分の買い物さえ自分で判断できないのは仕方が無いよ。
392[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 10:19:56 ID:2Y56EVux
>>390
価格込むに何故かありまつ
393[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 10:34:04 ID:9LJ8HFxb
>>392
今すぐ買え
394[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 10:39:55 ID:uCS9ABQH
いや、漏れが買う!
395[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 10:43:19 ID:EMfnHwrr
漏れも買うか
396[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 10:51:03 ID:tLMPXRvp
いやいやい、漏れが!
397[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 10:53:13 ID:bWvzC4zY
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
398[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 10:53:34 ID:bWvzC4zY
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
399[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 11:30:22 ID:T/grm2a5
レッツの販売台数はW>R>T>Yの順みたいだね。

Yはどこにでもあるようなスペックなのに高すぎて売れない。
Tは存在意義なし。
Rは底面積の割には分厚すぎてモバイルとして不格好。

Wが一番無難ということか。
400[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 11:54:18 ID:kK9ZAJA1
なんかこのスレ見てると、自分の買った機種を他人にも一番と認めてもらいたくて必死な人が多いよね。
401[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 11:57:34 ID:5qXMoTCe
Rのサイズで光学ドライブ搭載の機種が出たらいいなぁ
402[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 12:00:52 ID:tLMPXRvp
Rをずっと悩んでいるが
あの厚みが気になり
筐体はでかくなるがThinkpadのXも視野にいれだした。

でもどしよかな。
403[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 12:03:34 ID:u96nyVFI
>>401
工人舎のHR
404[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 12:04:48 ID:kK9ZAJA1
弟が使ってるシャープのメビウスPC-MP50Hがそんな感じだよ。

10.4型の液晶で筐体サイズは厚み含めて俺のR6Aと同じような感じで
でもDVD/CD-RWドライブ搭載してて、もちろんファン搭載。

似たようサイズなのに向こうは光学ドライブ搭載でR6Aに無いのは
R6Aはファンレスだから冷却機構に場所を取るから仕方ないと思ってたけど
ファン積んだR7でもドライブ搭載しないから何の為の厚みか分からんな。

でも俺自身は外で光学ドライブなんてまず使わないからどうでもいい。
405[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 12:05:47 ID:L5YrFio3
>>402
両方使ってるけど
持ち歩くにはXは重いよ
406[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 12:07:10 ID:pIfha4ct
>>402
同じくそう思ってたんだが、片手持ちしながら操作するとすごくしっくりきてビックリ
407[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 12:08:27 ID:L5YrFio3
>>400
それが普通だと思うよ
408[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 12:11:17 ID:tLMPXRvp
>>405
使用上、ホテルでネットくらいなのでバッテリははずして携帯する
だと多少は軽くなるでしょ。

>>406
う、Rに傾くじゃないか。。。
409[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 12:15:17 ID:kK9ZAJA1
俺も購入前はR6Aぶ厚いなあって思ってたけど、見た目からして頑丈だから
薄いケースで包むだけで安心してカバンに入れて持ち歩けるメリットだと思ってる。

薄々ノートだと破損が怖くて厳重にクッションケースに包むから
カバンに入れて持ち歩く時の厚みはRより熱くなるんじゃないの?
410[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 12:33:03 ID:FSxEJZ18
>>409
ビジネス用の鞄だとノートPCを入れる場所があるから薄い方が良かったりする
リックサックで持ち歩く香具師は知らないけどね。

今、W4だけどTypeSかM1330を検討中です。
411[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 12:36:17 ID:L5YrFio3
>>408
片手でPCと書類とコーヒーとACアダプターを一気に持てるから
余った手でプロジェクターとかもって一気に移動できるよ>R
412[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 13:15:22 ID:XHkKCYb+
過去いろいろ試してきたが
X40くらいの厚みと衝撃吸収インナーの組み合わせが一番バランス良かったかな。
鞄がPC対応でなくても車の助手席にガンガン投げてた
今はWだけど衝撃吸収インナー入れると月刊漫画並の厚みになるので
仕方なく薄めのインナーに入れてるけど昔ほどラフには扱えない
ブリーフケース型バッグに他の資料と一緒に入れるならやはりPC自体の厚みは薄い方が収まりはいい
413[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 13:19:16 ID:Ye0S5tzY
メーカー直販サイト初めて見たんだけど、ここの高いんだな…びっくりした
ダウングレードが魅力で買い替えの選択肢に入れてたんだが
30万前後とかとても手が出ない
店頭の方が安いんじゃないか?
414[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 13:21:30 ID:rMl4XU+S
>>412
EeePCなら裸のままで助手席に放り投げても大丈夫。
値段的に壊れても惜しくないという安心感もあるし。
415[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 13:44:22 ID:kK9ZAJA1
>>413
DGだけだったら店頭で安いの買って自作PCパーツも扱うような店で
増設メモリorHDDとセットでOEM版のWinXP買えばいいよ
Proなら20k、Homeなら12k程度で手に入るし。

OSのインストなんかキーボードでシリアルとか入力するのと
マウスで何回かクリックするだけだから大して難しくない。

416[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 13:45:17 ID:FSxEJZ18
>414
>EeePCなら裸のままで助手席に放り投げても大丈夫。
プラグとか安い部品使ってるはずで可動部が無いとはいえToughBookじゃないんだから危険だと思うぞ

>値段的に壊れても惜しくないという安心感もあるし。
SSDが直付けだから、HDD取り出してデータだけは守れるが無いから微妙
それに5万だし仕方ないなの諦めはあるけど惜しいだろう。
417[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 13:46:28 ID:5qXMoTCe
WもRもインナーケースなしで持ち歩いてるけど全く壊れる気配はないよ
レッツは丈夫さが売りなんだからあんまり大事にし過ぎるのもかえってもったいないんじゃない?
418[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 13:51:42 ID:Xef90Dka
SSD載せずに仕様的にいきずまってるレッツだけど

モバPCに160GBとか250GBとか何に使うんでしょうか?
419[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 13:56:00 ID:Ye0S5tzY
>>415
そうか…自作とかやったことないから、できればメーカー仕様で
DG有りかXP搭載のやつを買おうと思ったんだが…
420[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 13:56:23 ID:wdyz/NmS
XPにOfficeぐらいだったら40GでOK。
421[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 14:01:04 ID:kK9ZAJA1
>>419
DGディスクより面倒くさいのは事実。

XPのインストール方法なんてここのまとめwikiにも
ネット上にでもいくらでも情報が転がってるから
手間とコストを自分で天秤にかけて決めてくれ

>>418
長期間のホテル暮らしになる出張とかでR6Aをメインにせざるを得ない時は
外付けの160GB HDD持って行って撮り貯めた番組を見てたりする。

普段は内蔵の80GBで十分すぎるけど。
422[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 14:09:49 ID:F/X2trcq
>>417
T2、インナーなどなしに、生で鞄・リュックで4年経過したが、
いまのところ、一切故障無し。なんどか落としたけどね。
423[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 15:34:40 ID:mYtfnNzo
結局7シリーズと5シリーズが同じ値段で売ってたらみんなどっちを買うんだ?
7シリーズの購入を考えていたんだけど、このスレ読んでると躊躇してしまう・・・。
424[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 15:40:59 ID:n2RvsH/Y
一部のファンレスキチガイにだまされるなよ
425[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 15:41:48 ID:wsUbAzvc
>>423
自分で良いと思った方を買うのが良いと思うよ
426[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 15:52:48 ID:KRq6krAw
R4HW4AXRとR5LW4AXRで購入を悩んでるのだけど、
R5LW4AXRを購入した方が幸せになれますか?
427[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 15:57:19 ID:e4S04sYI
>>410
W4からもう買い換えるのか・・・?
428[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 15:59:14 ID:GGfvM5KA
新品なら5シリーズだけど、もはや中古で買うしかないので
今買うなら新品の7シリーズしか選択肢はないのでは
429[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 16:04:39 ID:Zf7Pp3sL
>>423
ファンレスを使ったことないならスペックでW7選んで間違いないけどRシリーズ以外だと
回りがワイドだらけになるから半年後位には買い換えたくなるぞ

TypeS・T,LooxRと比べてから考えた方がいいなんでレッツ選んでるんだろうと思うはず。
430[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 16:06:08 ID:pwsQcV/K
>>423
性能と安定性・将来性は完全に*7の方が上。
*5を選ぶのは、ファンレス、バッテリー辺りを重視するやつだけ。

>>426
*4はお漏らしするから1〜2万程度の差なら*5。
431423:2008/02/03(日) 16:08:11 ID:mYtfnNzo
>レスしてくれた人
ネット通販なら新品でまだまだ5シリーズが手に入るし、
情報収集でこのスレを読んでいると、ついつい迷ってしまいました。

5シリーズはメモリがネックだと考えていたので、7シリーズの購入を考えたいと思います。
アドバイス有難うございました!
432[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 16:26:22 ID:uCS9ABQH
新品の5シリーズが手に入るのに7買うてホームラン級の馬鹿だろwww

XPモデルで完璧なのが5、図書館でも寝室でも無音だしワイヤレスで使える

5シリーズの弱点はVista化したらキツいだけ、でも糞春レッツでも必ずしも快適てはない

今年はSSDが安くなる、5シリーズはファンレスでゼロスピンドルという究極のマシンに化ける、7はどこまでいっても糞のままwww

ファンレスでないなら他社モデルが幸せになれる、何故今さら7買うか理解できんwwwすぐに安くなって涙目になるぞwww
433[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 16:26:24 ID:tLMPXRvp
ワイドだと縦の解像度に不満な人結構いるよね。
434[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 16:32:02 ID:ZDAgpu26
俺は横が増えるならワイドでもあまり文句はないな
435[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 16:33:25 ID:5VSleAyl
ID:uCS9ABQH

本日のファンレス基地外
436[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 16:40:56 ID:uCS9ABQH
>>435
掃除機レッツ涙目乙

まだ新品ファンレスあるってよ?w

究極のファンレスマシンで一年以上仕事できた俺は勝ち組
バッテリー気にしないで仕事に集中できるのは給料UP汁www
437[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 16:55:30 ID:2aH0R++o
さて、スクエア液晶で金型作っちゃったから、それが償却できるまではずっと
このままの形状なんだろうな。となると、新外装になるのは7Fくらいからか?
来年にはワイド液晶化すると思うんだがな…。
438[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 17:01:33 ID:5qXMoTCe
ワイド用に別シリーズを立ち上げそうな気はするけどね
それにしてもYの位置づけがよくわからんよなぁ
439[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 17:02:08 ID:ixPFKh7w
Yド
440[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 17:10:10 ID:nyg/Qucb
ワイド激しくイラネ
441[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 17:12:18 ID:PAm0yHRk
ワイドになったら
パナ買わない
442[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 17:29:19 ID:jj5In1bA
ヴィエラノート
443[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 17:33:12 ID:3Oh1UZDo
そうか R5新品在庫品を半額で買えた俺は幸せだったんだな
444[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 17:38:17 ID:9JfgOJAj
>>443
オープン価格の半額って?
445[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 17:40:10 ID:9LJ8HFxb
>>443
でもR5は無線LANに致命的欠点があるからなあ
無線使わないやつには神だろうけど
446[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 17:40:22 ID:jj5In1bA
表示価格の半額セールとか
447[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 17:55:28 ID:5qXMoTCe
>442
フルHD搭載ノートPC・・・夢、だな・・・
448[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 18:19:13 ID:kK9ZAJA1
ノ−トの液晶の解像度の進化って驚くほど遅いしな。
8年前に買った10.4型ノートがXGAだったのに、今の10.4型ノートもXGAだしw
449うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/02/03(日) 18:21:17 ID:vI2EW802
っで、現行ファンレスの10.4ってあるのかよ?
450[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 18:21:43 ID:KBakML9o
解像度を高くしてもドットピッチが狭すぎたら実用にならないからだろ。
10.4インチだとXGAがベストというだけだ。
451[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 18:43:17 ID:kK9ZAJA1
>>449
R6なら今でもたまに売られてるから頑張って探せ
452[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 18:52:43 ID:tLMPXRvp
R6は普通に売ってるって。
453[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 19:17:21 ID:K1dFPHB/
R6 = ザク
R7 = グフ
454[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 19:18:38 ID:9LJ8HFxb
R5 = ドム
455[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 19:38:56 ID:455KSeBc
Y4 = ビグザム
456[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 19:39:46 ID:aOoorJJs
R1 = ???
R2 = ジオング
R3 = ゲルググ
R4 = ズゴック
R5 = ドム
R6 = ザク
R7 = グフ
457[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 19:40:52 ID:jB/iGl85
>>451

どーしてもファンレスにしたいなら、R6シリーズだけはやめとけ。
R5薦める。
458[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 19:50:47 ID:L5YrFio3
そういえばR6のバッテリーの横の蓋みたいなのって
R7ではファンがついてんだろ?

R7買ってファンとってR6の部品取り寄せれば
ファンレスR7の完成だな
459[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 19:53:34 ID:DT+Mb8HV
面倒な事しないで素直にR6買えよw
460[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 20:12:26 ID:uCS9ABQH
R1…ザク
R2…ザク
R3…ズゴック
R4…ゲルググ
R5…ジオング(未完成)
R6…ジオング(脚付完成) R7…百式

本来なら、こう進化するはずだったが現実は…

R6…ヴァカ(アッチッチ) R7…シヌー(掃除機とVista搭載
461[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 20:17:01 ID:KLnZ36cJ
サイクロン方式の春モデルってオヌヌメですか?
462[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 20:21:24 ID:0yY+FL8c
写真じゃよく分からんので教えてください。
ホイールパッド周りのリング、
現在持ってるR3はギラギラメッキな感じなんだけど、
R6以降のってアルミっぽくなったの?それともただ金属調の塗装?
463[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 20:25:47 ID:5VSleAyl
 419 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 2008/01/25(金) 17:45:55 ID:pWKIH44D
ぬるま湯に台所洗剤を数滴落とせばOK

7シリーズの掃除機のグリスも完璧に洗い流すから注意な!

 248 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 2008/01/07(月) 08:44:40 ID:q461DvNx
たまに使うA4掃除機搭載FM-V NC50も夏意外はたまにしか掃除機起動しない
だが夏はウェブ見るだけでもひんぱんに起動してうんざりするお

しょぼいCPUなA4て熱的に余裕あるマシンであれだからなー

 750 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 2008/01/15(火) 18:52:50 ID:2tyUxhey
>>740
それを言うなよwwww

7シリーズ発表された時点にまともな奴は5買って今でもハッピーwww


涙目で掃除機レッツ使ってる奴乙

 753 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 2008/01/15(火) 19:09:05 ID:2tyUxhey
>>752
それ詳しくリポしたら掃除機ユーザーも感謝汁と思う

発熱や駆動時間、使用感教えてくれたまえ


神機R5より分厚いだけならR6買う奴いると思う

 838 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 2008/01/17(木) 18:57:57 ID:1Gs/dpJ3
エアは薄くオサレで美しいが爆音掃除機搭載なんだろうなぁ…

 824 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 2008/01/01(火) 03:23:44 ID:MxXbLIPX
涙目な掃除機レッツ基地が良いお年でありますように

掃除機の排気音が静かなままでありますように

 881 名前:[Fn]+[名無しさん] [] 2008/01/02(水) 00:46:58 ID:eRdKVcN4
>>879
だったらファンレスな旧モデルから掃除機な7シリーズに買い替えて幸せだったりメリット教えて下さい

 89 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage ] 2007/12/04(火) 11:21:51 ID:+1nHL6UR
メルコとバッファローの株持ってる漏れが来ましたよ サブプライムショックな外人共が売り浴びせてどちらも暴落中だからそろそろ買いだぜ!
来年の今頃は2〜3倍してるから掃除機搭載レッツやめて株買っとけw

 237 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 2007/11/24(土) 11:59:51 ID:+XRPfqoT
でも酷いのはやっぱり掃除機だよな。
通常モードや省エネモードの消費電力を記載していながら、
実際には「強」のボタンを付けている。そして使う側は「強」を押して掃除する。

464[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 20:26:51 ID:NB81aiF1
中古のR6Mいくらなら買う?
XP/1GB/160GB
465[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 20:32:55 ID:pwsQcV/K
\10
466[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 20:39:58 ID:Kg16u6X/
7万
467[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 20:47:44 ID:5qXMoTCe
いつものパターンだけど、ファンレスがそんなにいいかね
ここはいつまで経っても和気藹々とした情報交換の場にはならないな
黒レッツ買って満足してるし、レッツノートがフルモデルチェンジするまでここは見ない方が良さそうだ・・・
468[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 20:52:14 ID:9AYEWLy8
>>448
>ノ−トの液晶の解像度の進化って驚くほど遅いしな。
液晶以前にレッツ自体、何も進化していない。

取りあえずXP使うために1G以上のメモリーが積める4シリーズ以降だと
7シリーズと大差何じゃないかと思える。
469[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 20:55:05 ID:p+bDnEuM
>>467
ファンレスが良いかと聞かれれば、非常に良いと答えるしかないな。
470[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 20:59:02 ID:tLMPXRvp
ガンダム厨 わ ろ す
471[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 21:25:33 ID:8uUqrNwO
今回限定100台赤いやつ あるけど
限定は今回初めて? 過去にもあったかな?
472[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 21:38:49 ID:7WGM6xAr
>>467
>いつものパターンだけど、ファンレスがそんなにいいかね
ファン音って強弱の問題じゃなく不規則に変動して耳慣れしないので買って使ってみないと分かりません。
そんな要素はない方がいいに決まってるし私的にはファンレスって以外でレッツを選ぶ理由がありませんでした。

ファン搭載は仕方ないとしても静かだからいいってものでもなくファンレス時代にクロック制御で培った技術で
一定モードで動くとかファンレスユーザーを気遣った何かしらの配慮が欲しかったのですがレッツには幻滅です。
473[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 21:42:38 ID:kK9ZAJA1
俺もファンレスでレッツ選ぼうとしたら7シリーズは全てファン搭載と聞いて幻滅して、
それでもファンレスにこだわってたパナなら静音にも力入れてるんじゃ…?と期待して聞いたら
「ずっとファンレスだったからこそファン制御の技術の蓄積が無い」と言われて納得したよ。

まあ結局、R6Aの投売り品を買えて今では満足しきってるけど。
474[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 21:55:22 ID:z0Oa9gRE
>>464
状態によるが、10〜11万といったところか、それ以上ならR7秋冬とか頑張って買ったほうが良いかも
XPなら1GBメモリで十分だろうから増設いらないだろうし
475[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 22:02:35 ID:ZQr/kPVh
ガンヲタがこの世で一番キモい
476[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 22:08:39 ID:PAm0yHRk
>>462
アルミっぽくなったの
477[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 22:09:51 ID:o/Qb7KH3
ファンレスに拘るならゼロスピンドルにも拘らないと。
あと、C2Dはコア鳴きがあるから却下。

つまり夏頃発売のEeePCの次モデルが理想ということになるな。
478[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 22:11:25 ID:RfAWB4LW
それでも失うものがあるがな
479[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 22:13:29 ID:HqA00XE0
>>475
ガンオタよりカメラやレッツみたいなPCにマンセーするやつのほうが
きめーYO

あ、あと>>435みたいな粘着君は、ちり以下だw
480[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 22:14:31 ID:kK9ZAJA1
ガノタもアレだけど、どこにで沸いて何でもかんでも車に例えたがる車ヲタもゴキブリと同レベルだよな
481[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 22:15:29 ID:5VSleAyl
掃除機連呼厨のほうが粘着だろ^^
482[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 22:17:49 ID:bwFxcZai
確かに。
世界的にみて、喩えで通用するのは銀英伝のみ。
483[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 22:18:16 ID:p+bDnEuM
>>477
ゼロスピンドルって魅力的。いつかやってみたい。
だけどファン付きとファン無しの差ほどは静かさ実感できないだろうな。
Y2の画面が暗くなってきたんだけど、まだ交換部品ってパナに残ってるかな?
484[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 22:22:26 ID:GGfvM5KA
春モデル発売直前のこの時期、Y7なら買ってもいい気がする。
やっぱり19ミリキーのほうが打ちやすいし。
Yって、世間的にはあんまり相手されてないけどさ
485[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 22:25:44 ID:z0Oa9gRE
>>473
確かに、R7の実装方法はちょっと酷いかなと思いますけどね、R6から実装予定されていたのか
あんな小さい溝に、あんな小さいファン付けたら、高音が出るの当たり前だ罠

デザイン変えてでも、大型ファンを低速で回すとかやってくれれば、静かになるはずなのに
486[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 22:25:58 ID:bU4DBh35
>>471
赤だの黒だのをプレミア扱いにしたり

HDを250GBに肥大化させたり

パナも脱線路線に必死
487[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 22:36:58 ID:uCS9ABQH
>>435>>463>>481
なんでこんなな必死なんだ?wwwてかいちいちあげんなw
涙目で検索乙なんだが俺意外のカキコも晒してるしwここの住人にthx言われたカキコはスルーだしw

そんなに掃除機搭載に後悔してるのですか?www
そんなに春モデル糞呼ばわりされたらカチンとくるのですか?www
488[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 22:39:42 ID:LUYit9wm
涙目w
489[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 22:41:45 ID:5VSleAyl
掃除機で検索したんだが^^
490[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 22:42:37 ID:uCS9ABQH
>>469>>472>>473の意見はスルーですか?www

掃除機搭載レッツのメリット、ファンレスでなくなって幸せな点、短くなった駆動時間対策教えてくれますか?www
R5な漏れにも参考になるからさ!www
491[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 22:43:20 ID:5VSleAyl
掃除機、涙目、草生やし

わかりやすい基地外だな
492[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 22:44:12 ID:HqA00XE0
>>491
あれぇ〜?
IDが赤くなってるけど何で?
493[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 22:44:23 ID:vmg9N6Ks
どうでもいいが落ち着け

ここは掃除機討論スレか

まあお前らにとってとはきっとそうなんだろうなあ・・・ww
494[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 22:46:33 ID:EqSvpQBA
ID:5VSleAyl
いちいちageんなハゲ
掃除機厨よりファンレス基地外呼ばわりするお前がウザイ
495[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 22:46:57 ID:0yY+FL8c
>>476
ありがとう!
田舎だから現物見れる機会なかったので感謝です。
496[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 22:47:00 ID:bwFxcZai
本当の敵がVistaだということを忘れてはいかん!
497[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 22:47:38 ID:HqA00XE0
本当の敵は自分だーーーーーーー
498[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 22:49:51 ID:kK9ZAJA1
>>495
待て、見に行けばいーだろと思ってスルーしてたがちょっと待て。

俺のR6Aだとリングの中のスベリ止め?の丸い凹みのふちが欠けてるんだが
なんか白いプラスチックっぽい素材が覗いてるぞ。

ハゲる心配は無さそうな塗装だけど、中身はプラスチックだと思う
499[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 23:22:04 ID:0yY+FL8c
>>498
プラにアルミ調の塗装ということでしょうか?
なんとなくマットな金属質っぽく変わったことで
落ち着いた雰囲気を期待していたので。

R3も多分プラにメッキだけど剥離は見られないし、大丈夫かな。
(R1の塗装はひどかったけど)
いずれにしても近いうちR6買うので参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
500[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 23:23:41 ID:5VSleAyl
500
501[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 23:27:23 ID:z0Oa9gRE
>>499
>なんとなくマットな金属質っぽく変わったことで
>落ち着いた雰囲気を期待していたので。

R3〜5に比べると、銀ピカ感はかなり減ってますよ
502[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 23:36:22 ID:kK9ZAJA1
>>499
アルミかプラスチックの塗装かは断定できないけど
ツヤ消しって感じの色合いでツルテカした印象は全く無いよ。

塗装だとしてもこの質なら使ってるうちにはげてくることは無さそうだし
色合いだけが気になってたのなら安心して買えばいいと思う。
503[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 23:57:15 ID:EqSvpQBA
ID:5VSleAyl
>>500じゃないだろ
いちいちageるなクズが
504[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 23:57:58 ID:uCS9ABQH
>>500
死ね馬鹿
>>469>>472>>473>>479の意見スルーして何キリバンだ
涙目掃除機乙
505[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 00:05:33 ID:o/Qb7KH3
もともとファンレスを前提とした筐体に、取って付けたようにちっこいファンをつけて爆熱は解消するのかな。
空気の流れとか全然考えられてないみたいだし。
夏になったら爆熱で使えないことがはっきりしそうな悪寒。
506[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 00:14:02 ID:xSa4pJf7
無いよりはあったほうが冷えるだろうけど、位置的に効率良くなさそうだよなあ。
普通のファン付ノートはCPUのヒートシンクにファン直結とかしてるけど
R6のHDD交換するために分解した時に見た内部構造からして
どう考えてもR7のファンは後からのポン付けでそんな付け方してないし。

R5/6みたいに熱くならない代わりに、しょっちゅう最高回転で爆音モードとかはありそうだなw
507[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 01:09:43 ID:ZjKYCcS8
R6Mはレッツの下取りで20%UPだから8万だね。
508[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 01:42:21 ID:nMEWdJK8
R6のMには気を付けてね。
509[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 03:02:19 ID:wNw+WueZ
T7買う予定なんだけど、
XPに入れ替えるとき、Trueimage使ってvistaをバックアップして
VISTAでDドライブを作り、LAN経由でXPのCDをDにコピー。

でXPに入れ替えようと思ったんですが・・・・
よく考えたらこれじゃ、DOS?からXPをクリーンインストールできない。

ここで質問なんですが、
USBメモリもしくはSDカードに何か細工して
USBブートorSDブートできるんでしょうか?
510[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 03:56:50 ID:mG0Uug99
とりあえずもう寝ろ
511[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 04:27:24 ID:FQ0tSiwC
>>509

単純にDドライブをFAT32にすればいいのでは。
USB-FDDからWinMeあたりの起動ディスクで起動すればいける。

それと、SATAのAHCIドライバ統合したほうがたぶん幸せになれる。

と、R6AにXP入れてデュアルブートしてる俺が言ってみる。
512[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 06:52:40 ID:Tymcnjrt
513[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 08:17:56 ID:AI/pLFG8
ファンあると冷えてて使いやすそう
触り比べたら歴然だった
他社類似品と比べても圧倒的
絶対7シリーズの方が長時間使って快適だと思う
レッツの売りはファンレスから低発熱になったんじゃないかな
514[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 08:31:12 ID:xSa4pJf7
>レッツの売りはファンレスから低発熱になったんじゃないかな
無理無理、それ目指してるならGM965なんて暖房器具内蔵させないから。
515[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 08:32:07 ID:XOphvSz3
R6M買って熱さに失望。1週間で5Lに買い替えた俺がきたよ。

電池もたない今のレッツは価値半減。
新幹線東京ー大阪往復フル稼働させて余裕なマシンを
神と思う。今まで他社でも新製品が気になったが
居間ばかし買い替える気が起きない。
516[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 08:41:47 ID:gsCg8jiI
単発IDでM批判してる香具師って、Mさえも買えなかった糞貧乏人だろうか。
517[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 08:47:57 ID:uG9WnI/H
粘着キチガイ大暴れ
518[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 09:16:26 ID:6kBY1JbW
今どきの新幹線東京ー新大阪間なら、重いバッテリーを持つより
軽いACアダプターで充電しながらバッテリー残量を気にせず
使うもんだよ。
519[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 09:51:42 ID:P3r1Kxyl
>>509
R1/R2 しか持ってないからあれだけど、レッツTってCDからブートできないの?
520[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 12:00:54 ID:CFAcpqs8
>ファンあると冷えてて使いやすそう
>触り比べたら歴然だった
>他社類似品と比べても圧倒的
>絶対7シリーズの方が長時間使って快適だと思う
>レッツの売りはファンレスから低発熱になったんじゃないかな


典型的なパナ社員カキコで嘘バレバレw
521[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 12:02:06 ID:W7X017Dv
>>519
TもCDブートできるが、>>509がCDドライブを持ってないんじゃないかな。
522[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 12:12:15 ID:1sw/effm
R6A
XP/1GB/160GB
マイレッツの3年保証
昨年10月購入

おまいらいくらなら買う?
523[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 12:19:53 ID:l/MjkxhB
キチガイ必死
524[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 12:23:13 ID:1DuLncsQ
Rの光学ドライブつきが出た。

なんて夢を見たw


おとなしくWで我慢しようっと。
525[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 12:23:48 ID:8kHfv0tN
マイレッツの3年保証って
持ち主かわったらアウツじゃないの
アウツじゃないなら10万
526[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 12:35:50 ID:dae74BqP
第三者譲渡で保障権利喪失だが、
元所有者を通じて修理に出すという手もある。
527[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 12:42:33 ID:8kHfv0tN
>>526
あぁなるほど
でもまぁ状態次第かなぁ
528[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 12:50:40 ID:QfCTEmUR
>>518
新幹線の多くの席に電源があるならおまえの意見を聞いてやろう。

しかし、R5LとR7BL+ACアダプターってどっちが重い?
R5Lの方が軽いんじゃない?

だとしたら謝れパナ社員よ。
AC持ち歩くより重いバッテリー持つ方が
有益というユーザーは多いはず。
529[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 13:34:29 ID:GO6K/hDt
松下がファンレスを断念してから、レッツユーザーの理論武装が笑えるぐらいガタガタになってきたな。
530[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 13:37:51 ID:4Kr9Mt2f
ワイドではない、堅牢設計だけでまだまだ戦える!
531[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 13:46:02 ID:7TsSNnRF
全ての新幹線に電源あるのか?予約する時に電源指定汁のか?ww急遽新幹線乗って電源ないと涙目乙ww
特急電車はどうすんだ?
モバイルで電源探すて馬鹿だろww仕事しろよww

R5だと充電は帰宅、帰社、ホテルでしかしない、たまに充電忘れても心配ない

ファンレスでヒンヤリ、そして長時間駆動、これがレッツ、これぞレッツ!
1つでも欠けたらレッツじゃねえよwww
532[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 13:56:15 ID:b/lEiaE1
>ファンレスでヒンヤリ

あり得ない
533[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 14:31:43 ID://fZRusG
>>528

518じゃないけど W7ユーザーから一言。
いまどきのモバイルは出先で電源確保できるのが前提で長時間駆動はあまり重視されていないと思うがいかが?
10時間使えるけど負荷が掛かるとアチチでCPUのクロックダウンするW5より、ファン付きでも安定して5時間使えるW7のほうがいいと思うけどね。
それぞれのメリット・デメリット勘案して選べばいいだけの話。

>>531
N700系はモバイル用コンセントを全車両に装備してるはずだが。
534[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 14:39:24 ID:7fUU10q6
965採用が全ての元凶
TDP(W)
945GMS 5.5W
   ノース(MTH)  サウス(ICH)
965GM 13.8W ICH8M 2.4W
535[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 14:41:28 ID:dPJNYfSy
ちょっと前までのVAIOは
電源アダプターの方が思いきがした(笑)。
本体だけの携帯PCだったな。
536[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 14:42:02 ID:dPJNYfSy
535
思い=>重い
537[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 14:43:37 ID:SUZJzh1S
また草が暴れてんな
538[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 14:45:05 ID:CFAcpqs8
>いまどきのモバイルは出先で電源確保できるのが前提で長時間駆動はあまり重視されていないと思うがいかが?

Let'sユーザがこんな言い訳をしてしまうほど、Let'sは落ちぶれたのか・・・。
539[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 14:50:24 ID:CjyDFmH9
>>533
528じゃないけど 買い換え検討中から一言。

>いまどきのモバイルは出先で電源確保できるのが前提で長時間駆動はあまり重視されていないと思うがいかが?
つくづく実感してるけど、客先とかで電源借りるほど長くいないつもりないのに長引いてとかで
長時間バッテリーのみで使えた方がいい場合も多々あるのが現実です。
他メーカのように長時間バッテリーも用意する配慮が欲しいところです。

>10時間使えるけど負荷が掛かるとアチチでCPUのクロックダウンするW5
こんな重い処理をレッツでさせる方が間違ってるってのはレッツを代々使ってたユーザだと
不規則に音をだす不快なファン音に悩まされずに済むって事で容認されてたはずです。

>ファン付きでも安定して5時間使えるW7
割高なレッツを買う必要ないんじゃないかと思う。

>>538
>Let'sユーザがこんな言い訳をしてしまうほど、Let'sは落ちぶれたのか・・・。
高負荷でクロックダウンの話題出す時点でレッツユーザだったかどうかも怪しいけどね
540[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 15:05:51 ID:X16gslrP
たしかバッテリも小さくなったよね?
ってRだけ?
541533:2008/02/04(月) 15:07:53 ID://fZRusG
>>538
>>539

CF-S21J5 からのレッツラーです。CF-R1N -> CF-W7 と買ってます。

個人的には E61 と BlackBerry で間に合ってるので、出先でバッテリーのみで5時間以上
使うシチュエーションが無いためなんとも言えません。
542[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 15:21:03 ID:sOnLnzst
>>540
R5→R6のとき
6セル→4セルになった

長時間駆動への拘りが薄れてきてるのは確かだろうな
R以外の7でも軽量バッテリが用意されたし
543[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 15:28:44 ID:bW3lwwi2
駆動時間短くするなら薄く軽くしろ
544[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 16:07:19 ID:i0sz6M3y
パナは世界展開のために国内限定の変なオタク(ファンレス厨、長時間駆動厨)を切り捨てて、
X61みたいな世界で通用するスペックのモバイルPCに移行していくつもりなんだろう。
価格で勝ち目がないのにどうする気か分からないが。
545[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 16:14:59 ID:awJ7wHR3
>>457
俺も俺も
546[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 17:03:02 ID:NFJ3zGQM
>>544
ついにファンレス断念→ついに国内生産断念 じゃねの

年末にはPanasonicエンブレムだけでOEMの中身はどこが作ったので
蓋あけるとEeePCだったりしてね。
547[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 17:12:09 ID:gsCg8jiI
>>531
昼間っから2ちゃんねる、雑草ばかり生やす・・・・
そんな糞が他人に「馬鹿だろww仕事しろよww」という矛盾。
548[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 17:50:35 ID:azHhATAa
ID:ce6sy5Et=ID:7TsSNnRF
スルーしてくれ
他社の信者なだけだから
549[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 18:55:10 ID:mG0Uug99
全ての新幹線に電源あるのか?予約する時に電源指定汁のか?wwww急遽新幹線乗って電源ないと涙目乙wwwww
特急電車はどうすんだ? プゲラ
モバイルで電源探すて馬鹿だろwwwww仕事しろよwwwwwww

R5だと充電は帰宅、帰社、ホテルでしかしない、たまに充電忘れても心配ないんだぜい!!!!

ファンレスでヒンヤリ、そして長時間駆動、これがレッツ、これぞレッツ!
1つでも欠けたらレッツじゃねえよwww
550[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 19:03:52 ID:BFF4x0nD
>>520
おっ、社員認定はじめて釣れた。いぇーい!w
餌なんてつけてなかったのにw
このスレは釣られたい“M”大杉
551[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 19:17:16 ID:Tymcnjrt
age
552[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 19:21:36 ID:lMKS6Od9
せっかくレッツノートユーザーになったのにこのスレの民度の低さに失望したよ。
アンチ君はグダグタ言ってないで見切りつけて理想に近いマシンを買えば良いのに・・・。
べつにレッツ使うのは義務じゃねえんだからさ。
553[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 19:33:56 ID:QMs3myeg
スレが伸びてある意味うらやましい。
まあけど昔は良かったね。良スレだった。
554[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 19:43:50 ID:sKKgtyjl
>>552
おめでとう。君もその仲間に認定されました
555[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 19:47:18 ID:McRHUoCA
次に、インターネットの検索エンジンGoogleで、「民度」に「高い」と「低い」をそれぞれ付けて検索してみた。

「民度」=4940件
「民度が低い」=502件
「民度が高い」=156件

(2003年7月14日時点)

明らかに「民度が低い」の方が、「民度が高い」の3倍以上使われている。そもそも「民度」なんて
言葉を出すこと自体、それを使う相手を貶めようとしているので、当然「高い」よりも「低い」が多く
使われているのであろう。
556[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 19:50:51 ID:lzrJ1OBM
>>550
釣りってさ・・・

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

こいつはダイレクトで自分の本音を攻撃されて「食い付きの良さを楽しんでる」とか
言ってるよね。
 これは、どっちかというと、

          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよwww
557[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 19:55:14 ID:5KJS5XJm
「民度が低い」=502件(2003年7月14日時点)
           ↓
「民度が低い」=約 179,000 件(2008年2月4日時点)

>>555が本当にそうだったのか調べようがないが、ちょっと驚いた。
558[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 20:09:14 ID:dZ3hoU6K
>>533
N700系なら普通車窓側全席とグリーン全席にある。
559[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 21:06:24 ID:Lju1N8SK
T1使ってるんだが、7シリーズの実物見たらいつの間にレッツはこんなに分厚くなったんだって感じ。正直驚いたわ。
560[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 21:22:26 ID:BFF4x0nD
>>556
ここは釣堀より釣れるってだけよw
川沿い歩くだけで川面から飛び出てくる
食いつき良すぎw
むしろかわいいくらいだ

民度低いか知らないが、あーゆーはんぐりー?
なんだかんだレッツ人気の証左としか思えんよw
レッツはこれからも安泰だな。
561[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 21:23:21 ID:GO6K/hDt
>レッツの厚さ、結構気に入ってるんだが。
>単独で脇に挟んで歩く時とか、安心感あるよ。

レッツは脇の下のホールディングをよくするためにわざと分厚くしています。
まさにマーケティングの勝利です。
562[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 21:38:20 ID:U92vbynq
ほんとうにレッツノートは気の毒なPCとなりました、、
こんなPCで あの価格設定・・

きょうびあんた・・
563[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 21:39:46 ID:Lju1N8SK
>561
すご薄の松下だからノートPCも薄くして欲しかったのですが、脇の下にポイントでしたか。
すいません、反省します。
564[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 21:49:04 ID:5DDlX8xR
もっと薄くして欲しいな。

薄ければ、胸に挟んで持ち運びできるし。
565[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 21:49:57 ID:lzrJ1OBM
          ____   
       / \  /\ キリリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <民度低いか知らないが、あーゆーはんぐりー?
    |      |r┬-|    |    
     \     `ー'´   /     
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   だっておwwwww 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

566[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 21:51:42 ID:McRHUoCA
>>565
つまりどういうことよ?
567[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 22:01:18 ID:X16gslrP
>>564
巨乳さん
568[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 22:20:39 ID:7TsSNnRF
うを、仕事にバリバリR5使ってるのにニート&他社儲呼ばわり&偽物まで沸いてるしwww

>>529
それを言うなよwww
余りに笑えるから大笑いしてるんだが、草生やすな言われちゃうしwwww
誰が原因だよwww

掃除機ユーザーが必死に電源確保してるのワロタw

パナソニックさん、こんな必死でかわいそうなユーザーに大容量バッテリー開発してください
569[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 22:21:04 ID:Tymcnjrt
age
570[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 22:27:37 ID:7TsSNnRF
>>561
また痛い奴がwww
はぁ、脇に挟んで歩くだぁ?馬鹿だろwww
家の中でもそんな持ち方しねーよwww
屋外では尚更www
あんた何回PC落としたらいいの?www

モバイルPCは鞄なりリュックに入れて持ち運ぶ、他にも荷物あるし薄ければ薄い程いいおw

弁当箱の言い訳本当にありがとうございましたwww
571[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 22:28:55 ID:Tymcnjrt
age
572[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 22:31:20 ID:McRHUoCA
釣りにしても草生やしすぎだろ
573[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 22:32:37 ID:kulKJc0v
痛い奴
574[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 22:51:14 ID:Lju1N8SK
冬はカイロにもなる。脇を暖めておきたいね。
575[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 22:55:26 ID:H/6EyEmd
R7のめもり増設1ギガは値段の安いバフアロでおKすか?
576[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 22:59:52 ID:Wawjwd/h
日本語でおK
577[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 23:05:40 ID:gV60UWqP
Y7興味あるんですが、何でこんなに型番が多いんですか・・・・
7の後のABC以外にもWHAXSとかWCAXSとか分けわかめ(;´Д`)
578[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 23:07:10 ID:h5JJb/Sp
他と区別するためです。
単なる記号の羅列だから、気にしたら負け。
579390:2008/02/04(月) 23:13:29 ID:wNw+WueZ
深夜の自分の書き込み見て笑ってしまった。
変な文章で申し訳なかった。


>>509の書き込みは、「T7でUSBドライブ、USBHDD、USBFDDなしで
なんとかして、XPにダウングレードできないか?」

と聞きたかったんです。
580[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 23:14:58 ID:blK9bbej
>>
今年は見送って来年買えってことでFA


581579:2008/02/04(月) 23:16:36 ID:wNw+WueZ
>>579>>509です。

名前入れ間違えた。
582[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 23:27:44 ID:Z6WtVCg8
新幹線の中でしか仕事しないのか…
羨ましい

しかも出張でグリーンかN700指定?
583[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 23:44:04 ID:sIsJQFB5
このスレ読んでるとR7はダメパソコンみたいに思えてくる・・・。
584[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 23:47:17 ID:2TudPEj4
R6M持ちの俺も同じだ。
585[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 00:04:45 ID:ywXU4mri
俺は、N700除外指定だよ
喫煙者だからw

だから、バッテリー持ちは重要だと思うな
コンセントは前と後ろにしかないしさorz
586[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 00:13:44 ID:qEi7vBRL
>>584

R6Mは黒歴史です。
587[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 00:15:07 ID:9G/xP6wW
>>586
何で?R6M持ってるけど困ったこと一度もないが。
それもXPで119800円だったから、安くて重宝してるが。
3年保証もあるし。

持ってる人は何が不満なの?俺はモバイルとして、これ以上の性能はいらないくらい十分だと思ってるんだが
588[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 00:16:59 ID:5YFXZK6D
みなみけおかわり
前期好評を博しDVD売上げも好調な良作アニメが
一気に崩壊していくその場に立ち会っている
589[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 00:24:42 ID:QQ2xq6z6
1月中旬に比べるLet’sノートの値段がだいぶ上がっているみたいだけど、
もう下がらないの?
590[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 00:27:24 ID:9G/xP6wW
さぁ、新製品が出ればまだ下がるんじゃない?
10万くらいが相場でいいよな。
それなら悪い買い物じゃないし。

新幹線の中で映画も見れるし、フリーズなんてしないし。
機能的に困ったトラブルは一度もない。
安いいい買い物だったよ。
591586:2008/02/05(火) 01:05:50 ID:qEi7vBRL
>>587

出た1ヶ月後に新CPU発表。その3ヵ月後R6A発表。
CPUに省電力の面で欠陥ありとか。(XP特有の不具合もあるらしい)
片肺にしても全くバッテリへの恩恵がないのもその一つ。
スタンバイからの復旧で3回に1回はLAN系とSound系おかしくなるし。
爆熱で、ヘビーロードかけるとクロックダウン、強制終了。
バッテリのセル数を犠牲にして、軽量化した最初のモデル。
とりあえずファンレスにするならCoreSoloで出すべきだったな。


そりゃ、12万で買ったのなら十分かもしれんが、
25万で+1Gモデルを買ったから不満も言いたくなるさ。
592[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 01:09:12 ID:sXCymvfK
age
593[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 01:22:54 ID:9G/xP6wW
>>591
R6Aはもっと高かったし、こっちでも欠点は同様でしょ。
モバイルにスペックはいらないし。安い方がいい。

片肺にしてもバッテリーの恩恵がないのは、R6Aでも一緒でしょ。
ってか恩恵のあった機種あったっけ?
今までそんな報告を見たことないがw

XP特有の不具合ってなに?一度も遭遇したことないが。
>スタンバイからの復旧で3回に1回はLAN系とSound系おかしくなるし。

これも一度も経験がないな。ハズレを買ったんじゃないですか?
一度修理してみたら?

クロックダウンはしてるのかもしれないが、強制終了になったことは一度もないよ。
新幹線で夏に2時間くらい映画を見たけど、普通に見れたよ。

コアソロのあればそっちでも良かったけど、コアソロの新品はR5Lとかでもこんなに安くなかったしね。
25万で買ったのなら、それはご愁傷様としか言いようがないがw
594[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 01:31:40 ID:SFt553+r
つーか、965GMはドライバがあまりにも糞過ぎてゲーム動かして見れば分かるが945GMSのが現状じゃ性能上だぞ
595[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 01:33:27 ID:9uHlKbqS
>>591>>593
確かに片肺にしてもバッテリーの恩恵はないけど爆熱には効果あるんじゃないの?
片肺&クロックダウンしたら少なくとも発熱問題は解消されない?
XPも選べるしファンレスだし調教次第でいいマシンになりそうだが
596[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 01:33:40 ID:XfFTgDWc
R6Mが叩かれる度にすぐキレて書き込むやつは買った
後に失敗に気付いたやつなんだろなぁといつも思う。
それも型落ちR6が安い!と飛び付いたパターン。
ちなみに俺も飛び付きかけたけどおかしいから調べて
ちょい高くなるけどAにした。
597[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 01:48:33 ID:k0Ghrqd/
黒レッツで天板ミッドナイトパープル出してほしいなー
598[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 01:50:15 ID:9G/xP6wW
>>595
どうなんだろうね。
でも爆熱ってほどでもないし。少なくともR6Mは。
同時期のW5Mとかの方がフリーズ報告が多かった。

冷えピタ張るとか多少対策してもいいだろう。
XPにするだけでだいぶましだよ。後はメモリを増設しないとかね。
XPなら、512MBでも十分だからね。

>>596
R6Aも似たようなものでしょ?
R6Mで起こる現象はR6Aでも起こりそうだが。
C2Dの方が消費電力が高いし。
実際にR6Aの方がカタログのバッテリーもちは30分くらい落ちてる。
これは、メモリのせいって話みたいだが。
1円でも安い方が嬉しいでしょ。
高い金を出すなら、バッテリーが長時間もつR5Lがいいと思う。

でも、俺なら、安い方を買うがw
爆熱で壊れても、3年間は保証もあるから安心だしね
599[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 02:04:10 ID:a7X8sLOH
>>579
R6AにXP入れた人です。
FedoraやらDebianを入れるのにUSBメモリからの起動実績はあります。
USBメモリで起動ディスクを作る方法は調べてください。(´・ω・`)

(・・・というか、LinuxはUSBメモリから起動するためのイメージが用意してあるというある意味とても親切仕様なのですよ。)
600[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 06:37:35 ID:sXCymvfK
600
601[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 07:09:30 ID:Rc2Nm1Kq
>>588 ここでおかわりの話が出るとは思わなかった。
もう三期に期待するしかないね。
レッツ7シリーズは黒歴史、ファン搭載=メガネ登場って感じ?
8シリーズに期待するしかないね。

>>591
>CPUに省電力の面で欠陥ありとか。(XP特有の不具合もあるらしい)
↓XP特有の不具合ってこれの事かな? 適用済みだったらごめんね。
ttp://support.microsoft.com/kb/896256/ja


602[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 09:13:31 ID:H41t1sJh
>>579
USBメモリとCD-ROMドライブ付きPCがあればできるな。
自分で起動可能なUSBメモリを簡単に作れるくらいの力量は必要だが。
それが無いならトラブル対応能力も無いだろうからやめとけ。
603[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 09:19:37 ID:utCTYOwV
R5の電源がいきなり切れるようになってしまった。

画面が消えた状態で放置してるんだが、R5いじろうとキーを押しても無反応。
電源キーをちょいといじっただけですぐに切れてしまう。
いつもは一瞬さわるだけなら電源の起動すらしないのに・・・
604[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 11:51:26 ID:F2fZbcgd

バカソニック
とっとと軽量長時間バッテリにもどせや
605[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 12:11:37 ID:tiwlPfnu
>>604
んじゃあ、君が会社を興して作れば?
606[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 12:28:57 ID:Ut8I+8EL
パンがなければケーキを食べれば良いじゃない。
607[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 14:52:35 ID:fseqbi6M
W5の天板を塗装してみた。
panasonicロゴはパテ埋めして平らにしちゃいました。

http://1rg.org/up/5138.jpg
http://1rg.org/up/5139.jpg
http://1rg.org/up/5140.jpg
http://1rg.org/up/5141.jpg
http://1rg.org/up/5142.jpg
http://1rg.org/up/5143.jpg
608[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 15:01:39 ID:Md/BtFxY
プロミネントレッド キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
609[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 15:04:48 ID:n6i1RNf9
>>607
塗り方が上手いけど本職の方ですか?
610[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 15:21:14 ID:fseqbi6M
>>609
普段はバスを塗装してます。

バスと違いマグネシウム天板はふにゃふにゃで・・・
もうちょっと塗装が固くなったら磨きを入れようかと。

思いのほかきれいに塗れてよかったです。
611[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 15:28:44 ID:Hp9kqvh6
こりゃすごい。塗装のプロってすてきだなぁ。
612[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 15:34:19 ID:7BOPcAxT
さすがプロの仕事っ…!
613[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 15:37:31 ID:Akhr58KF
さすが仕事人
614[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 15:39:52 ID:DLWEtOr0
>>607
GJ (グッジョブ!)

Panasonic
KY (空気嫁)
615[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 15:50:32 ID:12O7v7tV
Panaが607を雇えばいい。
616[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 16:04:37 ID:Md/BtFxY
天板塗装100台分ぐらいなら10万円ぐらいで請け負えるんじゃないか?
617[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 16:05:25 ID:myq6AIF4
激しくGJ!!!!!!!!!!!!

こういうサービスあるといいのに。
たぶんウレタン焼付け塗装だろうから
下手すりゃ純正の塗装より強そうだもんね。
618[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 16:37:12 ID:YiQgLZZM
>>615
使い捨てにされるぞ、今の仕事続けながら、
余暇にオリジナル塗装でも請負と良い
619[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 17:22:56 ID:t86xYEhM
>>607
すばらしい!!
620[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 17:27:09 ID:Akhr58KF
俺の天版が傷だらけのR1を塗装して貰いたい
621[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 17:37:29 ID:VUk1RRKU
俺の傷ついた心を癒してもらいたい
622[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 17:53:36 ID:tiwlPfnu
>>621
不幸で塗装するのか?
623[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 17:55:06 ID:rM38WYGd
>>620
分かるw
オレもR2持ってるけど、カクカクしてるから角から剥げるんだよね。
毎日持ち歩いてたから傷もひどいもんだ。
624[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 17:57:23 ID:wX6Vk7N4
なやなや
625[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 18:03:27 ID:nosjPQIA
のちに
>>607は塗装屋を開業するのであった
626[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 18:21:11 ID:fv3cwjfh
いいな、俺のはブルーに塗装して欲しいな
627[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 18:32:34 ID:3HZfGNZu
自分で塗装してみれば良いじゃんw
俺にしてみりゃHDD換装より敷居は低い
628[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 18:37:31 ID:FgIfyWKC
>>626
マジレスすると、素材の色そのものが一番きれいだよ
629[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 18:47:06 ID:TLZxHKWC
自分のY2も赤く塗れば、3倍速くなりますか?
630[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 18:57:19 ID:u0g6pKXA
すごいw
631[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 19:50:32 ID:GFXYG91W
俺も塗って欲しい
632[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 20:10:45 ID:icVwQZ3W
R3の天板をメッキ塗装(業者依頼)にした、俺が通りますよ。
633[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 20:28:44 ID:Rc2Nm1Kq
>>607 バスヲタを僕としてはバス柄に塗装してほしかったり・・・

>>632 見せて見せて!
634[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 22:17:20 ID:4mIZzeM5
塗装の需要って結構あるんだな
ここなんかどうよ?
ttp://www.p-junk.com/

ポルシェやフェラーリ、ビックスクーターやバイクのヘルメット、ブレーキキャリパーまで塗装する
車業界ではかなり評判いい
635[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 22:45:30 ID:IHWU9UG2
>>634
なんか、府中刑務所で塗ってもらうような値段だなw
高級外車をこんな塗り方したら、査定ガタ落ちだと思うが
どこまでバラして塗るかが全塗装の価値を決める
最低でも、ガラスは全部外して塗らないとダメよ
ガラスをマスクして塗るようなのは、族車以外たらんほうがいいよ
636[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 22:59:02 ID:Bsdw6Sss
塗装でレスが伸びてるなw
637[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 23:17:20 ID:IHWU9UG2
俺、総バラ、総剥離、ふきっぱなしのクリア無し 
以外のメニューで全塗装しないからw

完全なドンガラにして内側まで塗るんだよ
638[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 23:19:09 ID:/7xHb72X
レッツの外装がいまいちだったのは、パナのロゴだったんだな。
俺もロゴ消したくなってきた。
簡単にできるものなのかな?

つーか、社名変更は大失敗だね。
パナソニックとか意味不明で長すぎな日本英語は海外でも不評だろうね。
Panasonicって馬鹿みたい。
ローマ字でMATSUSHITAでよかったのに。
639[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 23:31:21 ID:fVIVLofW
R7を買ってすぐにEeePCの存在を知った漏れって負け組?
640[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 23:33:27 ID:LmVUEwzN
つっこんだら、負けな気がする・・・
641[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 23:37:45 ID:4mIZzeM5
ttp://www.p-junk.com/special/special01.html
ttp://www.p-junk.com/marupen/sekou02.html
ttp://www.p-junk.com/marupen/sekou03.html
ttp://www.p-junk.com/paint/paint01.html

俺も>>607見て天板塗装したくなった
お盆休みにでもやりたいな
R5って天板簡単に外せるっけ?
642[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 23:39:53 ID:huHYLwTA
まずEeeで練習してから本番に臨んだ方がいいんじゃね?
643[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 23:54:10 ID:PcjBqyQK
漆塗りで金箔張り込んだら!!

んで、ロゴは

PanaSONYなんて医員じゃないかい!
644[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 23:56:07 ID:QMfWpFzS
>>638
海外でPanasonicは結構有名ブランドだから。
645[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 23:56:54 ID:UN6NRjOr
結構・・ね
Samsungの100分の1くらいかな
646[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 00:06:44 ID:nCXMEwdk
>>634
どうよって・・・そこは車しか塗らないんじゃないのか?
だったらスレ違いだろ!
塗装っていうなら、オレはカメラのレンズを塗装したいが、やってるところないかな?
647[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 00:16:26 ID:8WntnMJR
648[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 00:27:28 ID:Sl4ZI8c1
6位のToyotaと92位のLexusはすごい!
649[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 00:32:19 ID:/kIjlqqV
>>646
ゆとり乙
650586:2008/02/06(水) 00:34:49 ID:YWQsEPyU
//faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/qadoc?001734

CF-R5で無線よく切れるって、これ関係ですか?
651[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 00:39:14 ID:q61kpAEr
>>607
どうやってぬりましたか?
652[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 00:43:27 ID:OR/vubYG
>>633
遅くなりました。

http://1rg.org/up/5195.jpg

メッキって画像だと判りにくいんだよね。
さらに、マグネシウム合金はメッキかけると溶けるらしく、
塗装にしてもらったけど、表面は幾つか細かいクレーターがあります。

>>641
R5はR3と天板同じだから、テンプレみれば外せるけど、コツがいる。

653[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 00:48:25 ID:/kIjlqqV
>>652
GJ!&thx
654[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 00:52:49 ID:274yAp9D
うおー、いいな
655[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 01:07:57 ID:jDyK823e
こういう「職人」って憧れるなあ

俺はSWエンジニアだから小さなアプリを自分で作るとかは出来るけど
リアルの品物を加工して本当のオリジナル製品に出来る技術はすごくうらやましい。
656[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 01:22:23 ID:nCXMEwdk
塗るといえば、クリスタルコート買ったよ。
注文してから1ヶ月も掛かった・・・
そんなに人気あるのかな?
祖父が一番安いみたいだけど、他の店も全部取り寄せだね。
最初2ヶ月掛かる見込みとか言われてびびったがw

ところで、これって、何度も重ね塗りするといいんだよね?
48時間で乾くってあるけど、12時間後とかに触ってしまうとまずいの?
完全に乾いて硬化してないだけで、乾いてなくベタベタしているってわけではないよね?
657[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 02:02:07 ID:pKXNQESn
>>544
そのわりにはタッチパネルつきのクラムシェル型とかぜんぜん出す気配すらないね
ThinkPadX61とかのほうが魅力的にみえるときがあるよ
正直PanaにUMPC作って欲しいとずっと思ってたが7シリーズ見て幻想から覚めたよ
658[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 05:08:09 ID:be6nNoS9
俺はR3、R4、R6Aと買ってきたけど、時に成功もあり時に失敗も
ありでいいんでね? 実質方向性違うマシンを出てくる度に最高呼ばわりしなきゃならん
中の人や信者の理屈は無理があるよ。R6Mはダメダメだった、でいいじゃん。
正直俺のR6Aも特に良いとは思わないし。
659[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 05:40:28 ID:QS4lwp0q
>>657
タフブックでやってるしいいや、みたいな感じなんかな。

近所のミドリでT5(下見忘れた)、展示限り13.3万だったよ。
兵庫・姫路な。
660[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 06:08:10 ID:nCXMEwdk
だから、R6AもMも似たようなものだろw
同じ値段ならR6Aを買うが、2万安いならR6Mでもいい。
正直ハイスペックは求めてないのでね。
バッテリーや爆熱問題が一緒ならどっちでもいいってのが感想だ
661[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 06:52:57 ID:K18QkdKC
age
662[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 08:05:36 ID:jDyK823e
R6Mはトウモロコシの粒入りウンコ
663[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 08:39:23 ID:kVYZRlBw
>>662 じゃああだ名は「コーン」でイイよね。

出典:吉田戦車 伝染るんです
664[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 08:45:47 ID:p/kyVlWT
糞スレ上げ
665[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 08:50:53 ID:cjQXO7TA
>>656
俺も使ってるよ。
いつもゼロショックに入れて持ち運んでるんだけど、
塗ってすぐ入れると中の低反発緩衝材のおかげで
天板にまだら模様が出来てorzになる。
金曜の夜にでも塗って、土日はベタベタ触らず置いとくと良い。

画面には絶対塗るなよ。
乾くとガラスマジックリンでもなかなか拭き取れないからな。
666[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 10:01:41 ID:4raH+3J6
中古のW4を購入したんだけど2つ教えて下さい。

・バッテリーECOモード切り替えツールは常駐させておかないとダメ?
(一度ECOモードONにした後に、スタートアップから外すと無効?)
・内蔵の光学ドライブがUSBみたいに認識されているんだけどドライバがあってないのかな?
(タスクトレイにUSB切り離しアイコンが表示されています)

すいません。今まで使っていたノートより軽くて使いやすいんですが
ちょっと気になっているもので…
667[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 10:23:40 ID:nCXMEwdk
>>665
やっぱ触っちゃだめなんだね。
でもこの人は液晶面にも塗ってよかったと言ってるが・・・
http://www.grafain.com/mts-archives/2004/06/11_2033.php

ちなみに、ノングレアの液晶には塗れって説明書に書いてないみたいだけど、グレア液晶の光沢のあるものなら
塗るように説明書にも推奨してるみたいだね
携帯の液晶面とかなら塗ってもいいってことだよね?
保護シール代わりにもなるし。

ノートPCの天板だけのために使うには量がいっぱいあるから勿体無いしね
668665:2008/02/06(水) 10:59:00 ID:cjQXO7TA
>>667
綺麗に塗り広げれば大丈夫かも…保証はできないけど。

あとゴム足とか端子カバーとか。
紫外線やら経年で焼けたり黄ばむのを防止できる。
前にR1使ってた時はゴム足の変色ひどかったけど、
今R5で1年ほど使ってるけど全く問題ない。これはめっけもん。
669[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 12:24:14 ID:GVnidSwI
>>666
DVDドライブはUSB接続の仕様です
670[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 12:50:10 ID:PeFnFSxg
傷防止したいならポリラックてコーティングがオヌヌメだお
ドイツ製でもう30年以上昔からあるw
ヘルメットのシールドに塗るとすぐ傷だらけで消耗品なシールドが5年以上使えるw
愛車ポルシェ号も新車納車時からポリラック、10年経つが新車みたいw
高速を200キロ巡行ドライブなんかやりまくってるが跳石の傷なんかつかない!
671[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 13:04:34 ID:tRE2hIY3
>666

エコモードにすると常駐しチャンで無いの

内臓の光学ドライブはUSBで接続
672[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 13:20:33 ID:7VtKi+wv
>>641
お盆休みってえらく先の話だな・・・・。GWには出来ないのか?
673[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 13:21:25 ID:QS4lwp0q
>>666
デュアルブートしてるFedoraでも80%までしか充電されないし、
ほら、OS起動する前からECOモードランプついてるだろ?
674[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 14:19:03 ID:9VXaToHO
>>666です。
皆さん色々ありがとうございます。
国内メーカーのパソコンが初めてだったんで
タスクトレイにずらりと並ぶアイコンに驚きました。
これから試行錯誤でスタートアップから外そうと思うのですが…
とりあえずECOモード切り替えツールやネットセレクターは問題なさそうですね。
675[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 14:51:51 ID:47a4NhgV
R4を使ってる人(使ったことある人)に質問です。
R4の購入を検討中ですが、 よく聞くバッテリーのお漏らしは気になりますか?

676[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 17:02:07 ID:cIRixXV7
毎日充電するんで気にならない
677[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 17:26:39 ID:EMJLd8Fv
俺は気にならない
678[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 18:15:40 ID:V7nFlY06
ファンレスだったのはいつ頃のモデルまで?
679[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 18:47:55 ID:nCXMEwdk
>>668
ま、ノングレアの液晶はやめておくかな。
携帯の液晶面はガラスだから塗るけどw
キーボードは塗るよね?
680[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 18:50:09 ID:nCXMEwdk
>>652
ちなみにこれ、どこの業者に出したの?
いくら?
ノートPC以外も塗ってくれる?カメラのレンズを塗りたいんだが。
681[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 19:04:17 ID:CUdQsNOA
寝室で使用するためどうしてもファンレスが欲しくなり
新品のW5をネットショップで購入しました。
22万と高い買い物でしたが、最後のチャンスと思い、思い切って購入。
HDDや液晶バックライトの交換をしてでも、10年は使ってやろうと思います。
682[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 19:10:36 ID:qVU8b2sZ
windows7は軽くなるのかな。
ファンレスも軽くなれば帰ってくるさ
683[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 19:56:25 ID:KIr5oth4
久々に・・・

もうだめかもわからんね
684[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 20:00:49 ID:nCXMEwdk
>>681
それはあまり賢いとは言えないね。W5Lとかでもね。
モバイルノートなんて所詮使い捨てだからね。
安いW5Mでも買って数年後にいいのが出たら買い換えるほうがいい。
R6Mとか黒歴史っていうが、レッツ史上初めて激安になった記念すべきノートでもあるw
新品レッツが12万以下に落ちるとは思わなかったぞ
プレミア崩壊に貢献した。これは評価できるだろ。

正直どんなに性能がよくても20万なんてノートに出せない。
10万付近に落ちてくれたんで、やっと俺でも買えたんだよねw
EeePCとかあるけど、あれも安かろう悪かろうみたいだし。そんなPCよりまだR6Mがいいべ?
685[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 20:33:16 ID:pUXAZnnG
という意見もあります
686665:2008/02/06(水) 20:33:34 ID:msNFeJOK
>>679
パームレストはやったがさすがにキーボードは塗ってないお。
毎日タイピングする磨耗まではさすがに防げないと思うし…。
でも変色&黄ばみ防止って事なら効果あるかもね。

元々は妹のMacBook用に買ってみたんだけど
PC以外に何にでも使えるから意外と重宝してる。

ちなみにカメラのレンズ塗装ってどういう事?
687[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 21:19:33 ID:nCXMEwdk
>>686
なるほど。キーボードは塗るか迷うな。

いや、キャノンのLレンズって、白いでしょ。
白いレンズってダサいから黒くしたいんだよね。
で、塗ってくれる業者はあるのかなって。
ロゴとか焦点の数字の値の印字とかを消さないでうまく塗ってくれるのかな?

昔は銀一ってカメラメーカーで塗る注文ができたらしいが、今はやってないんだよねぇ。
さすがにカメラのレンズまでは塗ってくれる業者ないか・・・
自分で塗って失敗したら悲しいしな。
688665:2008/02/06(水) 21:38:59 ID:msNFeJOK
>>687
あぁ〜分かった。山で何か撮ってる人がよく持ってるやつだ。
レンズ値とかの細かい文字は極小文字のインレタか、
マイクロドライプリンターで白文字デカール作るしかないかと…。
ブラック吹き→文字作成&貼り込み→クリアコートとなったら
相当な金額になりそうだし、マスキングもえらい大変かも。

さすがに板違いなのでこの辺にしときまつ。
689[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 21:41:15 ID:MFXs1Et3
>>680
ググって、3件に連絡して、2件は断られた。
天板をパーツ屋から単体で入手し業者に送り、納期まで連休を挟み3週間以上かかり、約1万円。
正直、表面に塵が多く仕上がりは良くないし、傷が付きやすい。でも満足している。
690[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 21:58:46 ID:XjlLvLre
色塗塗りたくなる気持ちが理解できない
ゼロハリだって塗装してあるやつは高くてダサいし
標準でボロボロのレッツなんてかっこいいと思うよ、まじで
691[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 22:40:10 ID:nCXMEwdk
>>689
まぁ、そうだろうね。
銀一でやっていた時も5万くらいしたみたいだし。
いやもっとかな。10万くらいしたのかも。
自分で技術がある人はいいな〜
692[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 23:00:21 ID:PeFnFSxg
>>684
賢くないのはお前だろ
使い捨てだ? 2や3、4シリーズ未だに使ってる奴いますが?
使い捨てPCをパナは無償でリフレッシュしてたのですか?

>>681はファンレスがどうしても欲しくなった
WEB駆使して見つけて買った
10万付近まで値下りするのを待ってただけの貧乏人より余程賢い



つ 吟味してR6選ぶお前は賢くないと思いました
693[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 23:03:34 ID:nCXMEwdk
>>692
それは高かった時代でしょう。
ノートPCがモバイル以外なら5万、デュアルコアで。
モバイルでも10万の今、
そんな旧スペックを無理して何年も使う必要がなくなった。

もっともR6Mくらいのスペックならモバイル用途しては、壊れないなら、5年以上使えそうだけどねw
694[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 23:03:49 ID:cF8FGnyQ
ttp://www.p-junk.com/
昨日も張ったけど、ここの電話で問い合わせたら?
天板だけ送ったら1,2万で神業で塗装してくれるんじゃないかな
695[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 23:08:55 ID:iraOcyCh
白レンズって高級レンズのステータスだと思ってたのに・・・
ちっともダサくなんかないと思う。
もっともカメラ知らない人から見たら「パンダかよ」って思うかもね。

696[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 23:38:00 ID:PeFnFSxg
>>693
日本語でOK
697[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 23:38:16 ID:9dKtOzyi
RにDVDドライブが搭載されることってないのかな?
698[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 23:43:50 ID:DgijlpL2
ねえよ
699[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 23:54:04 ID:MdyquR7U
>>692
それは高かった時代でしょう。
ノートPCがモバイル以外なら5万、デュアルコアで。
モバイルでも10万の今、
そんな旧スペックを無理して何年も使う必要がなくなった。

もっともR6Mくらいのスペックならモバイル用途しては、壊れないなら、5年以上使えそうだけどねw
700[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 23:56:47 ID:Qp4xO4Z6
ファンレスなんかあんまり意味ないのに。
HDDの音は小さいけどクォーーーーとかいう音が常時してるし、その方が気になる。

EeePCはファンはほとんど回っていないし回っていても気にならない。
ファンが回ってないときは本当に無音。
無音なのにキビキビと処理してくれる快感。
これを知らないレッツユーザーは可哀想だな。
701[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 00:00:38 ID:DgijlpL2
EeePCは常に人にあれ5万なんだぜって笑われてないか気にしながら使わなきゃならないから嫌だ
702[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 00:15:58 ID:oyJ5UIG/
W7だけど、天板交換ってできるの?
703[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 00:23:14 ID:/BFY9N1s
>>700
>ファンレスなんかあんまり意味ないのに。
>HDDの音は小さいけどクォーーーーとかいう音が常時してるし、その方が気になる。
家で音楽流しながら仕事してると音楽を聞いているようで聞いていないし音楽の音自体は
邪魔にならないって感じで音源が分かってて一定音だとさほど気にならなくなるんだよ。

でもファン音ってOSとかが意図せず何かして突然回り出してすぐに止まらないから
気になるってよりも雰囲気を壊されると言うかが本当のところだと思う。

>EeePCはファンはほとんど回っていないし回っていても気にならない。
エクセル・ワード位ならデスクトップと同程度に使えないと話しにならない
根本的に比べるのが間違ってると思う。
704[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 00:24:41 ID:mEgHG5nP
EeePCって現地では、3万とかなんだろ?
それを5万ってぼったくられている感じがして嫌
日本のは多少仕様が違うみたいだが。
どうせ発売するなら3万のがいいよね
705[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 00:28:44 ID:abxhbRXk
>>701
でもEee PCは結構カコイイんだよな。黒が特に。
この質感で5万か!と逆に驚かれると思うよ。
706[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 00:44:09 ID:IaoZnLfc
>>704
日本人は見慣れたWindowsXPがインストールされてて
読む気ゼロでも日本語のマニュアルが完備してて
緩衝材の詰まった化粧箱に入ってないと納得しないから。

こんだけ安くても「これワードやエクセルは入ってないんですか?」とか
店員にしつこく聞くヤツも世の中にはいると思うよ
707[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 00:44:09 ID:m892dXmW
R6MにXP入れてMultiProcessing殺してSpeedSwitchXPで規制したら冷え冷えになったw
708[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 00:51:33 ID:AG4cNdeF
すみません、調べてみたんですがよく分からなかったので皆さんにお訊きします。
CF-R7は無線LANモジュールに4965AGNを採用しているようですが、パナ公式によれば11nには非対応となっています。
ただ、4965AGNの本来のスペックでは11nに対応しているようなのですが、これは
ハード的に何かロックのようなものをかけて使えなくしてあるんでしょうか?
それともドライバのアップデートや何らかの設定を変えること
(つまりソフトウェア的操作)によって使えるようになるものなんでしょうか?
4965AGN搭載のVAIOなどでは11nも使えているようなので、いまいちよくわかりません。

ご存知の方がいらっしゃいましたらおきかせください。
709[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 01:18:17 ID:sxB35pOP
>>708
アンテナが物理的に無いんじゃなかったっけ?
710[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 01:19:50 ID:9hnleQXv
>>702
有償修理で同じものの新品に交換することは頼めば可能。

カラー天板はマイレッツ倶楽部のみの付加価値であり、その他で買ったものに
同種のサービスはない。これはお金を積んでも無理。
711[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 02:04:31 ID:920fZXa6
ちょいと質問です。
WシリーズとTシリーズを比べたときにTシリーズを選択するメリットって、
何かあるんでしょうか?
Tシリーズを購入された方の意見を聞きたいです。
712[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 02:17:26 ID:3DZp0Cry
>>711
ある
俺はW使ってるけどな
713[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 02:44:05 ID:s8UDmek3
>>707
ちょw もっと早く教えてくれよ!
俺のR6Aも爆熱から、冷え冷えになりやがったw
714[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 03:06:25 ID:bz0vFo41
後藤弘茂のWeekly海外ニュース これが超低消費電力「Silverthorne」の正体だ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0207/kaigai417.htm
715[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 04:00:55 ID:tKmwKjWX
>>714
これを使用してくれればレッツのファンレス&長時間復活するかも





でも多分他メーカーもここぞとばかりしかけてくる
716[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 04:44:01 ID:tCz4wJwM
ぜひとも他メーカーもその方向性で作ってほしい
競争相手がいなくなり安定した動脈硬化の状態は緩やかな自殺と同じ現象を引き起こす
企業としては絶えず変化にさらされライバルがいて試行錯誤している状態は一見不安定だが長期的にみれば…と哲学者みたいな事を言ってみる
717[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 06:56:06 ID:eBeY5hAu
Yシリーズを検討しているのですが、今のものにはファンがついてしまってるんですね?!

どの型まで遡れば、ファンなしになるのでしょうか?
718[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 07:08:04 ID:4wis+nmi
CF-Y2*かCF-Y4*ならファンレスだ
719[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 07:41:41 ID:VtpIiU+0
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f64375207
なんだかなあ・・・・・
これじゃ祖父の美品中古と同じじゃん。
720[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 08:06:18 ID:mEgHG5nP
中古なんて止めとけ止めとけ。
安いならともかく。
素直にR6Mの新品を買いなさい。
721[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 08:26:47 ID:CbxuO7Kn
>>711 軽い。DVDを一時的に使用する/使用する工夫をするならばTで十分!
722[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 08:29:47 ID:CbxuO7Kn
>>707 
SpeedSwitchXP って CrystalCPUID みたいな動作をさせるみたいだけど
ちゃんとクロック変わった??
CrystalCPUID では上手く制御されなかったんだけど
723[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 09:58:00 ID:w/qt+LHF
>>711
あと、よく言われる事に「稼動部分が少ないから壊れにくい」ってのもある。
なにせWのシェルドライブは、今にも壊れそうな轟音上げるからねw。
光学ドライブを常用するんでなければTの方がおすすめだ。

また、ドライブを常用するなら尚更外付けした方が良い、という考え方もある。
Wだと、万が一ドライブが壊れたら本体ごと修理だから。

なんにせよ、考え方と予算の問題だよ。参考になれば良いのだけど。
724[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 11:04:57 ID:1XXymzRa
>>697
こういうのじゃイカンの?
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-psgu2/#vcd
725[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 11:51:44 ID:eBeY5hAu
712、721、723 さんありがとう。
Tの去年の夏モデルが16万円くらいで売ってたので、購入を悩んでいるんです。
他にはYもあったのですが、WとRはなかったんですよね。

Tもいいかも。参考にさせていただきます。
726[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 12:12:38 ID:mEgHG5nP
http://www.micro-solution.com/pd/clean/gfgc01_2/gfgc01de1.html

クリスタルコートはこれを見ると満遍なく塗りたくってるなw
問題なさそうだ
キーボードにも塗ろう

ただ同時に塗るべきか。外側が乾いてから中を塗るべきかね?
727[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 12:18:45 ID:utw64CTN
R6Mなんかは、欲しくない。こんなの新品で10万出すのであれば、R4,R3の
中古で十分。 変な厚みが気持ち悪い
728[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 12:23:35 ID:FCuG5Ec2
R2+外付けDVDドライブ使いだけど今まで光学ドライブ内蔵モデルの方が良かったなんて思った事一度もない。

LetsはRとTとYのサイズで3シリーズ、全部1
スピンドルにして外付け光学ドライブ標準添付にしてくれたら良いのに。

内蔵の方が良いのって外出先で映画のDVD観る時くらいじゃないの?
729[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 12:34:03 ID:e3q+QAw7
どちらも安いT7とR6で迷ってるんだけど
無線の感度ってどのくらい違うもんなの?
730[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 12:58:46 ID:siCUYDhY
>>726
一見じかに塗ってると思いきや
光沢仕様の『液晶保護フィルタに』って書いてあるけど大丈夫?
731[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 13:08:34 ID:mEgHG5nP
>>730
眼鏡に塗っていいくらいだから大丈夫でしょw
家に古いノングレアの液晶があるからためしにそっちから塗ってみるけど。
キーボードは問題なさそうだよね。

裏側はどうしよう?ノートの裏側も塗ってるの?
その場合、表がある程度硬化してから、裏を塗った方がいいんだろうか?
732[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 13:49:56 ID:KyeiGlED
R6AにXPをインストールしようとpanaからドライバ一式ダウンロードしました。
INF、ビデオドライバ、無線LANドライバがインテルの方が新しいのですが、
新しいドライバをインストールした方いますか?
733[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 14:14:26 ID:eFnDXcTy
>>732
そんな事いちいち質問すんな!自分でインストールして見ろ。
で、結果だけ報告する。
734[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 14:23:02 ID:CbxuO7Kn
>>732 
俺もたまに再インスコするけど大丈夫だった。
でも自前でインスコするときに気になるのが、
「パナソニックの電源管理」ってのは自前でインスコできないのね
735[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 15:42:07 ID:cRAJ5Vw0
パナの電源管理≒ポータブル・ラップトップだ。
736[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 15:51:43 ID:JLvJMfx5
ノートパソコンで一番壊れやすいのは内蔵DVDドライブだと覚えておこう
そして外付けDVDは異常に壊れにくい、壊れても仕事に支障なく安心
737[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 20:19:39 ID:MA+MhjwE
転勤先してR5が急遽メインになってしまった
回線はイーモバ。
十分です。
738[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 21:38:52 ID:VY17AJsV
それは単に>>737がそのくらいしかネット使わないってだけだろうw
739[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 21:57:27 ID:R1poJ3nY
DVDドライブ内臓モデルが叩かれてるので一応弁護を。
外付けの最大の問題点は総重量。PCとDVDで2kgは超えるんじゃないか。
Wシリーズなら1.2kgで済む。外出先でDVDを必要とするかが分かれ道でしょうね。
あと私の場合、3年保障で買ったので、何時壊れても無償修理という安心感
があります。壊れた場合の代替機さえ何とかなれば、安心して使えます。
ただ、私も将来的にはモバイルはゼロスピンドルの方向に行くとは思ってますが。。
740[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 22:01:37 ID:3DZp0Cry
>>736
いや、HDDだろ、常考
レッツのHDDは二回壊れたけど光学ドライブは壊れたことないわ
741[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 22:10:19 ID:ESoejTHG
R3を中古で、検討中なんだけど
まだまだ現役でいけるよね?
用途は出張中のネットサフィンです。
742[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 22:35:30 ID:2nOSe+y0
>>725
去年の夏モデルってことは、T5Aかー。
現モデルならともかく、T5Aならファンレスで14時間駆動(XPなら15時間?)、バッテリーが通常と軽量の使い分けができるモデル。
前スレでXPにダウングレードしたヤシがヒャッホイしてたっけ。
いつからだったかW/YのドライブはUSB接続で、速度は遅い。
外付けのドライブならバスパワーもいいいけどACアダプター使用で速度UPできるから便利。
あと、いまだにW/Yは2層書き込みできないけど純正外付けならOK。
Wと違って右パームレストにドライブがないからすっきりしてるし。
743[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 22:56:37 ID:2iQumvVh
Tを買おうと思ってるんですが、最新型(T7)にするべきなんでしょうか、
ファンレス時代のでもまだ新品で買えますか?

用途は夜中のファミレスや喫茶店での文書編集なので、
CPUのスペックよりも稼働時間を重視したい感じなんですが。。
(T7ってカタログ数値で10時間なんですね)
744[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 22:58:49 ID:9EHb0sVx
745[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 23:07:06 ID:4wis+nmi
ハルビン無用
746[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 23:13:47 ID:4rQaPQms
>>743
長時間が目的でT7はありえない。
各社のsilverthorne機が出そろう夏まで待つのが吉。
747[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 23:19:26 ID:flBzg6T6
テスト
748[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 23:23:30 ID:l1jSxT9/
>>739
いくらなんでも2kgは大げさ。
モバイル用のドライブならそこまで重くないよ。
749[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 23:24:56 ID:R1poJ3nY
>>746
silverthorne機ってそんな早く出るの?
それでファンレス、長時間が実現できるんだったらどう考えても「待ち」なんだが。
750[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 23:26:45 ID:gbFDKaCt
今年の夏とは限らない・・・
751[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 23:27:44 ID:HA/+J2qX
>>741
何に使うかによるだろ。
ま、遅くてもいいってならRAMある程度積めばたいがいのことはできるよ
中古とかオークションでもかなりやすいしいいんじゃね?

祖父地図に3万で売ってたよ
752[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 23:31:04 ID:HA/+J2qX
>>749
silverthorne搭載したEEEPCが4月に出るとか言う話も聞くんで
夏にはいろいろ出揃うだろうねぇ ワクテカですな

だがファンレスはないと思ってたほうがいいんじゃね?

Menlowが省電力とはいえHDDやモニタの電力はかわらんから
バッテリ持続時間は延びるだろうが微々たるものだと思ってたほうがいいかと
753[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 23:37:36 ID:9LwgRTHM
>>752
勇気ELはまだだしな!
754[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 23:37:38 ID:mEgHG5nP
http://e34ezo5.exblog.jp/910801/

ここを見たらクリスタルコートの成分が、車のブリスと同一って!?
マジ?同じなら割高なクリスタルコートは損だな・・・
755[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 23:41:32 ID:aLRPu8RA
なーに、ファミレスならコンセントから(ry
756[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 23:44:46 ID:Amjthbnl
あのソフマップでR3が3万ってまじかよ
安すぎ
即買うぞ
757[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 23:45:10 ID:ESoejTHG
>>751
それは安すぎ><;
758[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 23:47:40 ID:mEgHG5nP
よほどボロボロなんだろ。
普通は祖父だと、R3は7万くらいはするな
759[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 23:52:58 ID:MEjDo934
>>754
ブリスは車業界ではあまり評判よくないよ
ゴールドグリダーがオヌヌメ

ポリラックは幸せになれる
760[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 23:57:23 ID:mEgHG5nP
>>759
それ安いの?
でもクリコはブリスのOEMってうわさも・・・

http://blog.so-net.ne.jp/butaboo/2007-10-03

ちなみにブリスの説明を見ると、ガラスとかミラーには塗らないでとか効果が薄いみたいに書いてあるが、
クリスタルコートだと、眼鏡にも塗り塗りしていいよってあるんだよね。
どっちが正解なんだろ?

ま、塗っても大丈夫ではあるんだが
携帯とかに塗ったらツルツルして落としやすくなるとかないのかね?

ブリスの注釈では、ハンドルには塗らないで下さい。滑りやすくなるって書いてあるが
761[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 00:02:20 ID:mEgHG5nP
http://members.at.infoseek.co.jp/studio3n/polylack.html

ここにポリラックあるが、クリスタルコートはもっと高価だよな・・・

>パッケージには「ガラスに塗布後、水をかけながら洗い流すときれいなる」とありますが、ガラスに付着すると大変です。洗剤で拭き取らないときれいになりません。

どうなんだろ?俺は携帯の液晶面、ガラスにもクリスタルコートを塗ってるが。
ポリラックはだめなのか?
同じ成分じゃないんだろうか?一緒だとしたら何で注釈が違うんだろうね?
別に大変なことにならないと思うんだが。

ブリスの説明には
使用できない部分)

・ドアミラーのミラー面(ブリスが定着しません)
・窓ガラス(ブリスが定着しません)
・ハンドル(滑りますので危険です)

でもFAQには
4.ガラス面に使用できますか?
お客様よりフロントガラスに使用したらワイパー傷が見えなくなったとか、撥水性があり視界が良くなったとのご報告もいただいておりますが、ガラスには化学反応いたしませんのでボディほどの長期効果は望めません。
しかしご家庭の洗面鏡に使用した場合、歯磨き粉や洗髪剤の汚れが付いたときお手入れが簡単になります。


結局、液晶面のガラスには塗っていいのかだめなのか?
762[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 00:26:15 ID:okhDLWvv
酔ってるしポリラックのみ書くね
ポリラックは車やバイクのカウル、フロントフォーク、ヘルメットのシールドで20年近く使っててよく知ってる
ポリラックを車のフロントウィンドウに使うとまずい、これはポリラックに限らず他のワックスやコーティングも同じ
ワイパーで削り取るし前を走るトラックの排気ガスをワイパーで塗りこみ油膜になるから
でもバイクのフロントフォーク(跳ね石がすごい)や普通に使ってたら半年で傷だらけで使えなくなる、
バイクのヘルメットのシールドに塗布してたら5年以上使えるからレッツにもオススメ、液晶に塗ってもいいよ、俺も塗ってる

基本的にガラスには専用のガラスコーティングしか使えない、説明すると長くなるけどそう理解してくれw
ポリラックもその昔の輸入代理店が殿様商売しててダーティな声も多い、なのでゴールドグリダーオススメと書いた
ポリラックは東急ハンズで今も販売してると思う
俺はドイツから直接購入してる(4リットル大人買い)
愛車は1993年製ポルシェだが新車同様、14年落ちいっても誰も信じない程w
ボディは新車同様だがフロントガラスは1度交換してる、200キロ巡航ドライブとかやるとガラスは傷だらけになるのさ
安いし10代の頃から使ってるし最高だよ
763[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 00:36:32 ID:6eBHyTXP
93だと993か、マルチリンクだしいい車だね

だが、最後のファン付きエンジンだな Let's ユーザとしては相応しくないなw
764[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 00:55:19 ID:njXoO7pr
ポルシェに乗ってる塗装業者って凄く想像しづらいんだが。。
765[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 01:07:01 ID:upLNFEm5
それなら塗装業者に乗ってるポルシェにすればいい。

なんでそうなったのかのシチュエーションまで簡単に想像できるだろ?
その逆にしてみればポルシェに乗った塗装業者も簡単に想像できるさ。
766[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 01:07:09 ID:C/0Bih9n
>>762
なるほど。
すごい参考になった。
つまりクリスタルコートじゃなくても、車ので十分ってことみたいだね・・・

クリスタルコート取り寄せるのに、1ヶ月くらいかかったというのに。トホホ。
次買うときは、車用買おう。
でも、このクリスタルコートがなくなるのは何年後だろうw
767[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 01:19:23 ID:qdB58SAT
春モデルのYの底面ってファンとか通風孔とかある?
基本的にベッドで寝転がって使う派なんで、机の上とかじゃないと
通風孔塞がってしまうマシンはちと困るもので。
768767:2008/02/08(金) 01:28:23 ID:qdB58SAT
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0613/hotrev332.htm
自己解決、ないみたいですね。
769708:2008/02/08(金) 02:01:10 ID:UmTB6itL
>>709
レスTHXです。アンテナ非搭載だとやっぱ物理的に不可能なんですかね?
ファームアップとかでも無理か……。アンテナの有る無しをカードが認識してるとか。それにレッツでアンテナを後付けなんて無理そうですもんね。
770[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 05:47:26 ID:SJqcvPux
4965AGNと見せかけて4965AGだったら笑えるところなんだがな・・・
771[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 10:04:18 ID:MS7NkMzW
4965DQNでおk
772[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 10:16:47 ID:UnhdpVvW
4965GAG  By SUZUKI
773[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 11:56:43 ID:9IgecPGy
>>769
802.11nってマルチアンテナ対応だったはずだから、一本ダメでも後の2本で逝けそうな気がするけど

Intelからドライバーぶち込んで人柱になってみればどうよ。
774[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 13:15:29 ID:cz6fXgEo
732です。
最新のINF入れた後Intel(R) Extended Thermal Model ドライバーを
インストールする時に、新しいドライバがありますが、上書きしますかって
Intel(R) Extended Thermal Model ドライバーが古いって言われます。

新しいINF入れればIntel(R) Extended Thermal Model ドライバーは
必要ないのですか?
どこかに新しいドライバーありますか?

ビデオドライバ、無線LANドライバは、大丈夫でした。
775質問:2008/02/08(金) 13:23:15 ID:Zd/J4Q2F
Let'snote W7Bを使っているのですが、vistaが入っていて、xpもいれたいのですが、
いったんすべて消してしまえば2つ入れることはできますか?

よろしくお願いします。
776[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 13:35:24 ID:TT2zZV9j
ファンレスのレッツって静かなんですか?
HDが異常にうるさいとかそういうことはないんでしょうか?
777[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 13:57:04 ID:SKMQ9jrf
>>776
ファンが回ってないときのお前のノートPCと同じくらいの音。
778[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 14:24:03 ID:6j0HlR3C
>>776
異常に静か、怖いくらい静か、ちゃんと動いてるの?て位静か

純正HDDは結構カリカリいうがうるさい程ではない
7200回転大容量に交換したらほぼ無音&SSDか!て位驚速になる!
5400回転でもほぼ無音

それよりVAIO次期モデルはSSD128GB搭載らしい
つまりファンレスレッツは今年遂に究極のゼロスピンドルマシンに化けるのだよ
779[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 14:33:02 ID:6j0HlR3C
ファンレスレッツはさ、もうね、電源入れた時から静かなの
R5の電源はボタンでなくスライドさせるタイプなの、電源入れても無音なのね
普通ノートパソコンは電源入れたらド派手に掃除機回って恐ろしくうるさいでそ?
「あれれ?電源入ってないかな?」
と思ったら起動完了してるのねw

あとはずーっと静か、怖いくらい静か、怖いくらい静か、ちゃんと動いてるの?て位静か
780[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 14:39:19 ID:BVDcR0aw
>>779
そして密かに高熱で死にかけていると・・・
781[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 14:48:04 ID:VeUcsT3t
>>775
添付のリカバリディスクを使った場合は、どちらか片方しか入れられない。
782[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 14:57:39 ID:SKMQ9jrf
Silverthorneは今年1Q後半に発売されるらしいけど、速度重視になったレッツには採用されないんだろうな。
Rの下にもう1カテゴリ作っても良さそうなもんだが。
783[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 14:57:57 ID:ewAh/WK0
>>775 
両方入れるくらいなら xp だけに汁。その方が快適
784[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 15:57:32 ID:BqU60JT1
よし。>>607を見て俺もやりたくなったんで
R1プレミアムエディションを作ってみよう。
(さすがに現役のR5でやる勇気は無いw)
DIYクルマバカ暦15年なので何とかなりそうな根拠の無い自信がある。

見たい人いたら随時工程アップするけど居るかな??
785[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 16:22:42 ID:ePYSO+9o
高みの見物でもよければスゲー見たい
786[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 16:54:19 ID:M0Xd/1WL
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   まあ見せてもらいましょうかね、フフッ
           |/ _;__,、ヽ..::/l
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|
   { ヽ、 ミ|   ゙、   |:::::l   /  ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
   ノ  ーニ:|    ヽ  |:::l   /    } }   -'''' |
  /,:::;;;;;;;:, |    ヽ  |:/  /   .::::| |'' ̄ ヽ |
  ノ  ニ- ::|     ヽ レ  / _,.-‐'"^ | |ヽ  ヾノ
 { ノ ____ヽ):::.   __ヽ_,,.=‐<   ヽ | |:::::;;;; ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
____________________|  |__
                             |\|
787607:2008/02/08(金) 16:58:33 ID:691HWnPF
>>784
すごく興味あり。楽しみに待っております。
788[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 16:59:53 ID:IdiEcDsd
>>784
見たい見たい
随時アップよろしく
789[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 17:01:21 ID:RvjbT8wh
最近のVISTA機の電源オプションで
パナソニックの電源管理っていうのがあるんだけど
バランスとどう違うの?
バッテリーの持ちはどっちがいいの?
790[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 17:01:53 ID:6j0HlR3C
>>784
黙って公開汁馬鹿

…すいません、是非ともおながいしますおながいしますおながいします

ロッソネロモデルとかマリタイムブルーとかグランプリホワイト…

どんなお色にするのかなー
791784:2008/02/08(金) 18:26:35 ID:BqU60JT1
http://1rg.org/up/5444.jpg
工程っていうか作業経過ね。
とりあえず液晶カバーとフレームのサフ→カラー吹きまで終わった。
てかこれだけで買い置きのタッチアップ1本使い果たしたorz
明日仕事帰りにディーラーに注文してきまつ・・・・。
ちなみに色はオブシディアンブラックね。微妙なメタリックの黒。
鮮やかなカラー期待してた方ごめんなさい。
クリアコートはまた後日になるな。
792[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 19:03:11 ID:aNjDRLTv
>>753
有機LEDってどのくらい消費さがるんだろうか?

バッテリの持ちは
それぞそれのパーツが
バランスよく省電力化されないと
あまり伸びないんだよな
793[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 19:09:29 ID:aNjDRLTv
>>782
クラムシェルのUMPC作って欲しいんだがな
LOOXUとかVaioTypeUみたいなやつ作る気ないのかねほんとに
できればファンレスで
794[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 19:42:27 ID:mWimSoZi
黒レッツって、艶消しなんだよね。現物見て、手垢っていうか手油が目立って、少し萎えた。
795[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 20:08:39 ID:pDgmmnDV
>>782
おお それは賛成
出したら買うぞ松下
じゃなかったパナソニックww
796[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 21:21:36 ID:0+8qDQXV
>>775
XPパッケージ版との組み合わせなら工夫すればできるな。
Vistaリカバリー+XPダウングレードディスクで共存できるか
どうかは知らない。いや、できないことは無いけど…。
797[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 21:44:07 ID:DCBsRNME
Let'sユーザーは勝手ばかり言うので
もう完全受注生産にします!
基本価格59万円〜で。
手作りなので納期は3ヶ月です。
798[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 21:46:46 ID:aNjDRLTv
本当にこっちの要望どおりの作ってくれるなら50万までなら出す
799[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 21:51:55 ID:tBOfPr3B
お断りだ
800[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 21:56:53 ID:pw8OY1EW
50万で納得いくモノなら30万くらいで不満を抱えてるよりずっと安いかもしれないなぁ。
801[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 22:00:25 ID:tqYcZ97V
どのくらいまでオーダー受け付けしてくれるかに依存するが
型おこしからやってくれるのなら50万は喜んで出すよ
802784:2008/02/08(金) 23:38:33 ID:BqU60JT1
http://1rg.org/up/5478.jpg
とりあえず液晶周りだけクリア吹いてきた。
調子こいてテロンテロンの艶にしてみたが
色が色だけに指紋ベタベタ目立ちそうなのが気になる。

ウレタンなのですぐ硬化するけどこのまま1〜2日放置しますわ。
803[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 00:43:12 ID:WAyL6CVA
>>802
おまいさんもGJ
濡れた感じなブラックもええな〜
漏れのR5もやっちゃうかな〜
804[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 00:50:17 ID:2CoSDaOj
『おっ!液晶の縁に立体のオブジェか・・・ヤルな。
 でも蝿はないだろ、蝿は。』
805[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 00:51:09 ID:WAyL6CVA
ふとテンプレwiki見に行ったら・・・・・
>>607>>632がもうUPされてる・・・・・
これまたGJ!!
806[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 08:20:55 ID:uw6gu2JB
申し込んで送ってくるXPのダウングレードCDって、
XPのリカバリディスクなんですか?
それとも、XPのセットアップディスクなんでしょうか?
807[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 09:57:43 ID:9ziR87nR
>>806
R7のはリカバリディスクでした。
ちなみにOSはDOS。
808[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 10:34:34 ID:ePy9xwUU
たぶん今更なんだけどさぁ
なにこれ・・・ファンが付いちゃったの・・・
809[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 10:49:04 ID:I8XFF28J
>>808
熱が激しくて、ついやっちまいました
810[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 11:44:30 ID:NzzR8ont
>>808 パナップが日頃のご愛顧に感謝してコストアップを顧みずファンをお付けしました。
811[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 11:49:13 ID:mh6OwL/F
上げ
812[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 12:35:14 ID:QyDNbe1D
>>808
Rシリーズなんてどう見ても突貫工事で後付が見え見えなのに
ヒートシンクで重量増えたら軽量レッツじゃなくなるだろうと
とっちくるった事業部長「全機種ファン搭載」鶴の一声です。



813[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 12:52:33 ID:NzzR8ont
>>812 そうなの? R6の時代から仕込みしてあったんじゃないの?
こないだ、フタをコッソリ開けて見たらまあるい穴が開いてたよ?
あれ、ファン用の穴なんじゃないの?

ファンサービスしてもらえなかったR6ユーザーの負け惜しみ意見でした。
814[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 13:36:09 ID:mYA1wZ1i
>>813
その通りだよ。
R7 を開けてのコードの接続先が判れば???
815[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 14:08:54 ID:cJD5JgIe
Yの限定色が出てるな。もちろんマイレッツ限定。

Yかよ。
816[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 14:11:54 ID:Qtd2KX5W
わーい
817[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 14:25:00 ID:Sm9nMZ+M
R6にファン搭載スペースあるのは保険と7への布石
965チップは想像以上に爆熱で6はかろうじて弁当箱化でファンレス化できたがクレームも殺到しそうだった、なので最悪ファン搭載する保険掛けた

次期7でファンレスはもう不可能だと6シリーズ開発した時点で確定してた訳

パナのボンクラ共は例えモバイルでもあっという間にVista一色になると判断した事だな
818[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 14:34:04 ID:Sm9nMZ+M
VAIO春モデルが昨日からソニーサイトで発売されてるがVAIOスレ盛り上がってるな!

それに引換えここの過疎っぷり…

春モデル商戦はソニー発売初日に勝負ありかよwww

レッツの一人負けかよww
819[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 14:41:01 ID:11pxepLo
俺はシンクパッドからレッツに乗り換えた。
キータッチは文句を言わない。軽量化のために犠牲するのだから納得だ。
でも、縦横比がおかしいからミスタイプがすごく増えた。あの丸いパッドの周りの枠をなくせば普通のキーボードに出来るだろうが。
何考えているんだ?
820[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 14:52:54 ID:Ag7fTagU
発熱の問題でR7にファン付いたのは仕方ないとしても
もう少し口径の大きいファンを付けてゆっくり回すとか出来なかったのかな
あんな小さいファンを高速で回すからうるさいんだよ

昔VAIOのSRXを使ってたけどあのファンはゆっくり回って静かだったなあ
821[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 15:03:21 ID:pA8SgHav
> もう少し口径の大きいファンを付けてゆっくり回すとか出来なかったのかな
> あんな小さいファンを高速で回すからうるさいんだよ

そうなんだけどね、、
あのオマケみたいなファンを高速回転はないわ
822[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 15:06:25 ID:wj3WJ8EL
>>817
>R6にファン搭載スペースあるのは保険と7への布石
いや、ファン用の排出口って昔からあるW4だけどPCカード口の隣にあるぞ

最初からファン搭載で設計してるならヒートシンクを冷やすようにどのメーカ
も作ってるはずで7シリーズってファン付けただけの後付だろう
823[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 15:10:16 ID:W1slWWcJ
もうパナにはファンなしノートを作る技術ないんだからあきらめろよおまえら
824[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 17:04:26 ID:TwpF1R+r
もうパナは見限った。
夏に出るというファンレスのEeePCに期待する。
825[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 17:21:57 ID:Sm9nMZ+M
電器屋にdynabook ss RX1があった
薄くて軽いけど、結構熱い、こんだけ熱いとファンよーけ回りそうだな

すぐ近くにあるW7のしょぼい事…
826[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 17:46:28 ID:He01uLCM
軽薄短小ですね!
827[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 17:54:09 ID:XQzz87Gv
>>824
ファンレスなんて初耳だが
828[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 18:43:13 ID:LttRGsqL
ファンを付けてファンを無くしたな
829[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 18:55:18 ID:wj3WJ8EL
山田君 >> 828さんい座布団一枚
830[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 18:57:25 ID:TknQdFyM
>>819
普通のキーボードならほとんどミスタッチしなかった俺だが
R6に慣れるに従って
どのキーボードでも均一にミスタッチするようになった
831[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 18:58:24 ID:UIfs5SDg
R6の漢字キー、ファンクションキーの位置がユニークすぎて
あまりに使いづらい
832784:2008/02/09(土) 20:46:22 ID:K0ul2huh
http://1rg.org/up/5598.jpg
http://1rg.org/up/5597.jpg
http://1rg.org/up/5599.jpg
せっかくなのでひたすらコンパウンドかけて鏡面仕上げに。
(メタリックの感じは2枚目参照)

ひとまず液晶部分はこんなもんでつ。
全く考慮してなかったがゴム足がグレーのままなのが変だな。
833[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 21:18:24 ID:r5op/+Rh
R7の増設1Gメモリってどの店でも9000円ぐらいなの?
量販店で聞いたんだけど、店員間違ってるんじゃないかとチト不安だな。
834[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 21:29:11 ID:NzzR8ont
>>832 素晴らしい!
835[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 21:33:42 ID:Bb+VmPyJ
やっとY5がクリニックから戻ってきた〜
HDDとPADボタン交換

う〜ん快適

いない間寂しかったぜ
836[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 21:36:18 ID:gZIgaopC
>>832
美しい仕上がりですね。
837[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 21:43:24 ID:TWzVNUj6
>>832
乙!
綺麗でいいな!

838[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 22:01:24 ID:NzzR8ont
>>833 そんなもんです。
MicroDIMMは数が出ないから
S.O.DIMMより少し割高です。
839[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 22:03:12 ID:TwpF1R+r
アキバ店員のPCパーツウォッチ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080209/etc_shopwatch.html

TWO-TOP秋葉原本店


 よく売れましたねー。特に白がいいですねー。ちなみに今は在庫がないのですが、展示してるんで触ってみてください。

 
T-ZONE. PC DIY SHOP


 非常に良く売れていて入荷してから2〜3日で完売してしまいました。今はあれば売れるという状況ですね。

 
クレバリー2号店


 おかげさまであっと言う間に売れました。色は黒が先に無くなりましたね。

 
ドスパラ秋葉原本店


 実機デモを見ている人は多かったのですが、実際に買っていく人はあまりデモ機に触っていなかったみたいですね。

 
クレバリー1号店


 売れましたよ〜(笑)。予約開始直後は反応が鈍い感じでしたが、発売直前から急に反響が良くなりました。5万円とは思えない品質の良さですし、キーボードも意外としっかりしているんですよね。

 
クレバリー インターネット館


 予約の段階ではさっぱりだったのですが、発売されたらすぐに無くなりましたね。5万円とは思えない品質ですからね。

 
スリートップ


 最初はよくありませんでしたが、結局は売り切れましたね。売れた要因はいろいろありそうですが、やはり安いところが受けたんだと思いますよ。

 
840[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 22:03:39 ID:5jztAGh3
9000円かぁ
安くなったね
841784:2008/02/09(土) 22:37:07 ID:K0ul2huh
>>834
>>836
>>837
ありがとう。素人仕事なんでこの程度で勘弁してやってください。
パームレスト・下面ケース・バッテリーはタッチアップが到着後にまた。
早ければ明日到着するみたいだけど都内も積もってるからどうだか・・・・

>>607氏のようにPanasonicロゴは埋めちゃえばよかったと後悔。
842[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 23:21:59 ID:xw/Z22hm
10歳で鏡を見るのをやめた 
12歳で恋愛を諦めた
13歳で妄想の世界に住むことに決めた

負け惜しみを言うのはいやだった
だから愚痴はかみ殺してた
「無理なものは無理」が口癖

15歳でアニメの女の子を見つけた
自分を相手にしない日本女は糞以下だったと気づいた
言えば僻みになるから負け惜しみになるからダサいから
ずっとかみ殺していた
でも言ったら最高に笑えた

「 生 身 の 女 は 糞 以 下 ! 」

ほんっと最高に笑った…
.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |
843[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 23:27:36 ID:4Qjnagif
上げ
844[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 23:37:28 ID:zz6N7+cX
R5Lのメモリを+512から+1Gに増設した
VMwareを使う自分にとってはかなり快適
microの1Gが9000円とか…大分メモリも安くなったなぁ
MyLet倶楽部とか+24000とかしてたんじゃなかたっけ>当時

>>784
是非自分のレッツも黒赤モデルにしてほしい…
920SC(BR)餅なので
845[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 01:18:07 ID:QgIKc7Si
5万前後のモバイル機として、ASUS EeePCと、
工人舎 SA5SX12A で悩んでたんだけど、この両機種に
5万つぎ込むなら、中古でCF-R2を買った方が利口ですか?

主用途は出先でのメール、officeデータの閲覧、FTP/telnetでの鯖接続くらい。
あとは移動中にネットと動画が見られればいいかな?と考えてます。
846[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 01:22:35 ID:Mm7HyIjL
EeePCの容量でどこにOfficeインストしたり動画を突っ込む気だ。
工人舎SA5Xの性能で動画がマトモに再生できると思ってるのか。
たかがWVGA解像度で満足にOfficeドキュメントが閲覧できると思うのか。

試しに今のPCを640*480でしばらく使ってみろ。
それがちょっと広がった程度がWVGAだぞ
847[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 01:38:08 ID:QgIKc7Si
846さんに言われて試してみる事に気づきませんでしたw
鯖機に繋がってるVGAに繋げてみたら想像以上の狭さですね。
前者2つを選択肢に入れてる時点で大ボケでした。

CFR2で動画再生は問題ないとは思いますが、
CelM600とPenM900ってどのくらい差があります?
体感で結構違うものですか?

質問ばかりですみません、調べてもベンチとか見つからなかったので。
848[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 01:45:56 ID:aN6Ye6pK
>>845
Eeeや後人舎の画面表示量は携帯電話レベル
駆動時間は実質2時間程度
4GBのSSDはXPで一杯
XPなのに重い
アプリやソフトはCFかUSBメモリでやりくりする

R2中古が正解

この2個がお似合いなのはパート必死なママにタカってWEBと2ちゃんができるおもちゃなら合格なニートくらいだろ

必死にビジネスモバイルレッツラーに認めて欲しいらしいw

こんなガラクタよりスマートフォンか携帯がいい
849[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 01:50:43 ID:DW9XY+d4
中古はやめとけ。
バッテリーは死んでるし、液晶バックライトの寿命も近い。保証も切れている。
5万の中古ならプラス3〜4万ぐらい出すつもりで比較しないと後悔するぞ。
850[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 01:55:41 ID:RHk/y8t2
モバイル考えてるならバッテリーは大きな問題だよな
851[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 02:07:07 ID:QgIKc7Si
予算的に7〜8万で抑えたいので、R2(もしくはR3)買って
消耗品リフレッシュがいいかな?とは考えてました。

この額だと中古でも程度中ランクのR4までしか届かないので
メンテ代を考慮するとR2かR3になってしまうかなと・・・。
852[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 03:19:50 ID:7iFs6Gfw
>>845
EeePCは自分も外出先でネットを見るだけのモバイル用途にいいかな?
と思ってたんですがカードスロットがないので通信カードが使えないので
買う気が失せました。
853[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 03:59:00 ID:kejBbr4p
バッテリーは買えるけど、液晶バックライトは素人にはキツイ問題だな。
でもそんなにレッツの奴の寿命って来るもんなのか?
854[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 05:35:31 ID:bCBy9LL1
テンプレの機種一覧って情報違う?
テンプレ参考に型番ぐぐったら載ってるCPU違うし役にたたんぜよ・・・
855[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 07:56:21 ID:cqzDR8y9
EeePCをまともに使おうとするなら、
MenlowとWSVGAが搭載されて、SSDが8GB以上に拡張される春以降の新型だろう

おそらくそれが本命
856[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 08:55:56 ID:UEz9q2tB
解像度もせめて横800くらいは欲しいけどな>EeePC
今日日、携帯でも横開きなら横800ある。
Yahooのトップページでさえ横1024を前提に作られてるってのに、横640はないっしょ。
857[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 09:03:45 ID:Pn2tMNON
やっぱり仕様検討の甘さがMade in Taiwanな訳で。
858[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 09:04:43 ID:Wizg9GUl
横は現時点でも800あるぞ。
縦が480しかないけど。
それにドライバで擬似的にXGAなどに縮小表示ができるみたいだし。

それでも辛いのは事実だけどな。
859[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 09:14:10 ID:nVSz1bEW
R7をあきらめて、Eee買ったけど
思ったよりよかった 値段が安いから、気軽に持ち歩けるし
HDがないから振動に気を使わなくていいし ひざの上にのせて打てる
860[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 09:17:10 ID:Mm7HyIjL
>>856-857
1000ドル超もするレッツみたいなノートを見慣れてるお前らみたいな層を前提に設計されてるわけじゃねえし
甘いのは世の中が自分中心に動いてると思ってるお前らの認識だろうよ
861[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 09:25:34 ID:Pn2tMNON
>>860
とりあえず、スレタイを理解できるようになってから自分の主張をしようね。
ふふふ
862[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 09:46:53 ID:KnJB6bi2
>>851
新品R6Mを12万で探して買うのが一番
できればビジネスモデル。これで3年は安心して使える。
更にこのスペックなら、5年後くらいまではおkだろ。

5年後にもっと安くなった高性能の薄型長時間駆動のノートに買い換えればいい。
これが一番安上がりです。
初期投資が多少高くつくけどね。
863[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 09:52:22 ID:1KQ4HZuT
EeePCを買うくらいなら、Rだよな。
工人舎は、あの小ささで光学ドライブ搭載モデルがあるのが魅力的だけど
CPUのスペックが低すぎる。
864[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 10:09:04 ID:TOSizAz5
R5KとR5LではやはりR5Lのほうが良いでしょうか?
オクや中古でR5Kは見かけるのですが、R5Lはなかなかないもんで・・・
865[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 10:30:59 ID:ASyx1VU0
>>845>>851
EeePcと見比べてたおかげで、4万でT2衝動買いしたけど後悔してない。
そんなに使用頻度高くないし、消耗品として考えるなら上等。
バッテリーは実質3時間ぐらい、動画は1280x720まで逝けた。
しかし液晶は見づらい。
液晶保護フィルム貼ってかなり問題なくなったが。

使い倒し前提ならR2でいいんじゃないの。
確かにもっと値段出していいのを買うって手もあるけど
そこまで投資するつもりはないんでしょ?
ただ中古なら多少見極めが必要になるとは思う。
あとEeePcだけどドライバ改造だかで、画面表示サイズは大きくなるらしいねぇ。
866[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 11:31:54 ID:KEZUZDMv
>>865
アホだなー。バッテリーが3時間しか保たない時点でレッツを選ぶ意味が消滅してるのに。
867[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 11:45:24 ID:ASyx1VU0
>>866
はいはい、アホですがお呼びですか?
だから使用頻度高くないから、それでも問題ないんですが。

各々の使用用途に沿って、メリット・デメリット分かってれば中古もあり。
って書いてるのが分からないあなたもアホですねw
868[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 11:50:51 ID:DwjArZZM
>>864
似たようなもの
869[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 11:51:36 ID:qp4L1Pus
EeePcと新品の今使ってる7.5万の中古Y4があったら
やっぱりY4選ぶけどね、俺は。EeePcはオモチャでしょ。
870[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 12:07:12 ID:Lylri9Uk
SSDの容量考えると数ヶ月以内に容量不足で色々な手間が増えてくるし1年後には寿命も
あって中古市場だとゴミ同然で、結局、EeePCって流行で終わりと思うけど

SDメモリから起動に切り替えとかも出来るけど安直にサブノートと考えて購入した人に
そんな手間もスキルもあるとは思えない。

5万捨てれる金持ちは別だけどEeePCか中古レッツかこのスレで聞いてる香具師って
レッツ選んで正解じゃないかと思う。

871[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 12:35:35 ID:kejBbr4p
SSDの寿命が一年ってのは流石に無いと思うけどね。EeePCスレでは別にみんな
気にしてないし、普通にSDなりUSBなりのメモリから起動って情報も出回ってる。
そんなのEeePCスレ見りゃ一発だ。

レッツを薦めたいなら無理矢理変な事言わない方が信憑性も増すよ。

俺は両方見比べてRの方がいいと思ってるけど、そんなの用途次第だしな。
872[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 12:38:00 ID:KnJB6bi2
>>864
CPUの性能が若干Lがいいだけだよ。
正直モバイルなんて、そんなハイスペックいらないので、Kでも十分なんだよな。
だから、未だにR3とか使ってるやつもいるんだよ。
ハイビジョンの動画を再生させようと思うと、デュアルコアくらいあってもいいかもしれないけどね。
特に、H.264とかだと糞重いからな。この場合、CPUよりも、グラボの性能が大事なのかもしれないが。

となると、オンボードの性能が多少よくなったら、R7とかもいいのかもしれないがな。
873[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 13:18:15 ID:TOSizAz5
>>868
>>872
ありがとうございます。
R4Jはどうでしょうか?お漏らしを考えるとR5Kのほうが無難ですかね?
質問続きで申し訳ないです。。
874[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 13:20:56 ID:KEZUZDMv
>>867
駆動時間3時間で満足できる用途なら他にも選択肢は一杯あったのに。
よりによってTを選ぶというところが最悪の選択っぽい。
分厚くてデカくて3時間って・・・。しかも液晶バックライトがヘタレてるっぽいし。
どうせあと1年ぐらいしかもたないよそれ。
1年しか使わないなら新品買って1年後にオクで売れば出費は中古買うのと同じぐらいになるのにね。
875[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 13:31:47 ID:XQLJqiva
>>874
だから「アホ」と自己紹介してるw
876[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 13:48:56 ID:oxa+dIK5
ぽまいらあまり874をいじめるなよ かわいそうだろ

Tはあの大きさでドライブなしだからせめてRよりバッテリ持続時間が長くないと、
と思う人もいれば 据え置きだからバッテリなんてどうでもいいって人もいるんだよ
据え置きならYとかWとかじゃね?とか思うけど ドライブはUSB外付けだという
それならRでよくね?というとモニタサイズとキーサイズがRだと小さいという
まぁ、理由なんて10人100色
877[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 14:07:56 ID:KEZUZDMv
>>876
据え置きノートが欲しくてレッツの中古買う奴はアホどころかキチガイですが。

あまりよく考えずに買ってしまった>>867には可哀想だけど、
いまバッテリーのもちが3時間というのは、もう劣化進行の末期だから急速にゼロまで落ちるよ。
その時になって「自分は最初からデスクノートが欲しかったんだ」と自分に言い訳しなければならなくなる。
878[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 14:14:05 ID:7iFs6Gfw
>>859 2トントラック諦めて軽トラ買いました見たいな感じ?
諦めるって言うにはちょっと差がありすぎ・・・
879[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 14:15:12 ID:Wizg9GUl
劣化したら1万円で新品セルにリフレッシュすれば済むことだろ。
バッテリに1万円は出せないが本体にプラス10万円以上の先行投資ができる人なら
新品を買えばいいだけ。
880[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 14:32:58 ID:KEZUZDMv
>>879
セル交換屋に交換頼んでバッテリーを認識しなくなったとかよく聞くけどな。
故障や破裂の場合でも保証してくれないしリスクは大きい。
純正バッテリーを買えば2万円だが、これもいつ死ぬか分からないマシンにはもったいない。
要するにノートPCは中古を買った時点で負け確定。
881[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 14:36:26 ID:Pn2tMNON
>>880
余計なこというな
ノートPC下取り価格が下がるだろうが
882[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 14:42:07 ID:kejBbr4p
どうにかして新品レッツ買わそうと四苦八苦みたいな。

今は中古R3も値頃だし、上で言われてるバックライトへの不安とかは、じゃあ
お前等発売五年やそこいらでバックライトダメになるようなもん売ってんのかと。
(そりゃ中にはダメになる例も個別にはあるだろうが)

TだってRじゃキーちっこいと感じる手のデカイ奴には十分選択肢のウチだし
バッテリーだって買ったりなんだりで手は幾らでもある。何時死ぬかわからない
マシンってのも、これも発売数年で死ぬマシンなのかレッツはって話だしな。

買う奴それぞれだよ。新品じゃなきゃって奴もいれば中古で十分な奴もいる。
勝ちとか負けとかじゃないよ。
883[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 14:43:49 ID:Pn2tMNON
>>882
> どうにかして新品レッツ買わそうと四苦八苦みたいな。
なんで?何のメリットがあるんだ?
884[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 14:47:58 ID:gVMfkNnr
牛のD2/P533-512M買ったらElpidaチップだった。
1GのMicronのと同じなら片側2枚構成にできる筈なんだけど、
512M版でMicronチップは出回っていないのかな?
885[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 14:54:22 ID:Wizg9GUl
>>880
新品を買って1年後にオクで高値で売ろうと思ったら
外観に傷が付かないように丁寧に扱わなくてはならないが
そこまで丁寧に扱うのではレッツを買う意味はないな。
中古なら多少傷ついても気にしないのでメリットはある。
886[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 14:57:38 ID:KEZUZDMv
>>882
バックライトの寿命は普通は1万時間もない。
10時間労働の会社に3年リースされたリースアップ品のバックライトが、あと何年もつか計算してみろ。
そういうポンコツに追加投資する奴はアホ。
887[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 15:01:14 ID:Pn2tMNON
>>886
金の使い道は個人の自由だろ
お前にとってはヒイヒイ言って払ってる金かもしれないが、
他の人にとっては小遣い程度かもしれないだろ。
888[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 15:07:35 ID:KEZUZDMv
>>887
金があるならさくっと新品買えよww

中古買う奴は「安物買いの銭失い」
889[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 15:16:17 ID:kejBbr4p
>>886
バックライトの寿命は1〜5万時間ってのが公称だと思ったけど?
5、6年前の機種とかそれじゃ映る訳ないだろ。

まぁ仮に消えてもメーカー以外にも自分でばらして交換する手もあるし、交換業者もいる。
バッテリーと同じく幾らでも手はあるんだよ。

ジャンクスレでも覗いてきたらいいよ。

890[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 15:31:41 ID:KEZUZDMv
バックライトは電源ONで最初しばらく赤暗くなるようならもう寿命間近。
俺のノートは毎日15時間ぐらい使って2年弱でそうなった。
案外寿命は短いもんだよ。
もちろん1日1時間程度しか使わないなら10年以上はもつかもしれない。
しかし中古がどういう風に使われたかなんて分からないからな。
同じ価格で大量に中古を出しているLet'sのリースアップ品は値段は安いが100%アウト確定。
891[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 15:33:17 ID:Pn2tMNON
>>888
俺は新品派だよ
R2 R5 R6 と乗り継いで
R8が出たら購入予定
892[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 15:52:58 ID:fAi99UPR
リースアップ品がどれも同じ使われ方をしていると思ってる奴がいるようだけど
そんなことは決してない。
俺はほとんど使われずに放流されたと思われるリースアップ品に出会ったことが
何度もあるぞ。
まぁ人によってPCの使われ方がさまざまなのを考えれば誰でもわかりそうなこと
だけどな。
893[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 16:04:04 ID:aN6Ye6pK
目利きもできないガキはママに新品(珍品か)Eee買ってもらいなさい

中古でハッピーな奴は大勢いる、殆ど新品じゃね?てのゴロゴロしてる

新型が発表されるの待って量販店で値引き交渉してもいいな

貧乏人がババを引くには同意
894[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 16:22:05 ID:KEZUZDMv
レッツのファンレス機は夏場に90℃の爆熱に晒されるから、
基板上のコンデンサとかHDDが死亡寸前なのが多い。
その中でアタリを探すのは至難の業というかまず無理。
外観とか関係ないし。

アホで貧乏な人ほど「レッツで4万?安いじゃん」とかいって
地雷に引っかかるんだよな。
895[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 16:23:38 ID:2yp3LUXP
バックライトの値段はHDDやメモリとは比べ物にならないくらいに安い。
ちょっとばらせる人間なら自分で部品取り寄せて交換すればいいだけのこと。

中古は確かにリスクがあるが、バックライトはHDDなんかと同じ消耗品だから
気にするだけ無駄。液晶パネルはさすがに値段が桁違いだから良いものを
選ばないとだめだけど。
896[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 16:26:54 ID:fAi99UPR
>レッツのファンレス機は夏場に90℃の爆熱に晒されるから

すべてのレッツがこういう環境で常時稼動していると考えているのなら
ただの馬鹿だな。
どこかのスレの工作員としか思えなくなってきたw
897[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 17:38:15 ID:TwVwsO73
バックライトは2千円もあれば新品に換えられるのに
898[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 17:50:40 ID:ux3pASGg
W5AWDAXSを購入したので報告します!
5年前に買ったdynabookのファンが爆撃機のような轟音を発するようになり、
はじめからファンがなければどんなに幸せかと思い、レッツ旧モデルを
新品ながらネット通販で19万5千円の高値で購入しました(3年保障付)。
OSがXPのため発熱も抑えられていますし、無音のごとき静けさには大満足。
ないものねだりを言えばbluetoothがついてないのが残念。
もうファン付のレッツには用はありません。
XPのサポートが消えようが、HDDやバックライトが壊れようが10年は使い倒します。


899[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 17:55:15 ID:KnJB6bi2
>>880
それは思うw
特に日進月歩のPCの世界で中古なんてあれだよな。
今の中古相場はちと高すぎる気がする。

それこそ、モバイルじゃないなら、C2Dだって、5万でノートが買える時代だもんな
新品買って、5年後に売っても、今の相場を維持していれば、5万くらいで売れそうだよな。

となると、12万で買っても、5年間7万で使えるようなものw
900[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 17:59:09 ID:8wNV7ljK
突然すいませんが
R4にアドテック以外の1GBメモリ入れた人いますか?
ちゃんと認識するのでしょか?
901[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 18:18:43 ID:yFtDx7nr
そんなこと トランセンド
902[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 18:24:21 ID:IX5HP5Ml
>>877
据え置きノートが欲しくてT4の中古買ってNASと入れ替えた
期待通り自宅内ファンレスサーバーとして
ネットラジオのクラスターとかの用途に活躍してくれてるよ
外付けUSB-HDD(スピンダウン機能付き)と共にUPSで駆動しているので
バッテリは取り外して他に持っているT5用の予備に回してる
USB-HDDが回転している時以外はほぼ無音に近いのでとても満足

それとT2はどのモデルもカタログスペックが5時間だったと思うので
>>865が買ったのが実働で3時間持ったのなら
バッテリはほとんど劣化していないと考えた方が正解のはず
発売されてた当時、同僚が会社で支給された新品T2の電池寿命を確認したら
そんなもんだったって記憶がある

全ての会社がレッツしか支給しないってことはないから
リースアップ品でも稼働時間が極端に短いものも結構あるんじゃないかな
うちの会社もレッツは支給されているけどそれはあくまでもモバイル用
机で仕事する際には普通にデスクトップPCを使うわけで
会議も同僚に任せて集中して仕事をしたりすると
出社から帰宅まで一度もR5Kの電源を入れない日も結構ある
903[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 18:42:22 ID:KaG4FtvL
>>901


   【審議中】
       ∧,,∧ ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l    ) (   ノu-u
        `u-u'. `u-u'
904[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 18:44:00 ID:KEZUZDMv
>>902
静音サーバ用にT4を買うとは、、、、まさにアホの極み。
なんでノート型にする必要があるのかと。
ノートだとスペースが狭くて十分な容量のヒートシンクも配置できない→だから爆熱になる。
小型低価格PCでファンレス機ならいくらでもあるのに。
無駄に液晶とかキーボードがない分省スペースにもなるし。安いし。
905[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 18:50:55 ID:Vm3+2byr
R6が、イーモバとセットで12万だった…
誰か背中を押してくれっ!!
906[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 18:53:22 ID:fAi99UPR
>>904
ファンレス静音サーバを組むのにどれくらいかかるか知らないと見える。
4万より安いものがあるならそのファンレス静音サーバを教えてもらえないか?
907[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 18:58:24 ID:KEZUZDMv
>>906
どっから4万が出てくるのかと。
>>902はT4の中古だから、その値段で買える中古の静音サーバを買えばいいだろ。
放熱に関してノート型であることがどれだけ不利なのか分かってるのか?
908[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 19:01:10 ID:fAi99UPR
>>907
>>896についてはどう思う?
909902:2008/02/10(日) 19:30:06 ID:IX5HP5Ml
>>906
さすがに4万円では買えなかったな〜
静音サーバー目的だったので安い無線LANが無いモデルを買ったんだけど
それでも税込59,800円だったよ
910[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 19:38:39 ID:RUj2je5W
CF-T4をSSDに変えている人いますか?
911[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 19:45:11 ID:fAi99UPR
>>909
その価格なら静音サーバとして考えても安いと思うな。
価格的に考えればC3かGeodeLXクラスの安価なものと同程度の価格だし。
912[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 19:47:46 ID:40vagTBF
レッツノートの場合、中古で良いものが中古買ってますけどね・・

大容量なHDDへ交換しただけで、どうせ保障無くなるしなぁ
HDDがモジュール式に交換可能なものであれば、新品買ってもいいんだけどね
913[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 19:48:41 ID:40vagTBF
× レッツノートの場合、中古で良いものが中古買ってますけどね・・

○ レッツノートの場合、中古で良いものがあれば、中古買ってますけどね・・

失礼
914[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 19:57:28 ID:rjzF1cz+
質問です
Let'snoteのFnキーの位置が気に入らないので、
隣のCTRLと切り替えたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
キーをはずして付け替えれば機能は入れ替わりますか?
915[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 20:05:31 ID:XQLJqiva
>>914
それだけではダメ。BIOSに設定項目がある(はず)
勿論キーは入れ替えて問題なし
916[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 20:08:13 ID:rjzF1cz+
>>915
あじがとうございます。
早速BIOSから切り替えることにします。
917[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 20:13:25 ID:rjzF1cz+
>>915
今試しにBIOSから設定を変更したら、無事変わりました。
ありがとうございました。
918[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 20:26:38 ID:+QhvrM1F
EeePCとか中古レッツをいかに生かすかとか
レッツって終了って感じのスレになってるなぁ・・・
919[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 20:32:23 ID:aN6Ye6pK
>>918
しかも久々に熱く盛り上がってるなw
920[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 20:38:40 ID:8wNV7ljK
だれか>>900試されたかたはいませんか?

中古の話題になってますが
今、R4を中古で10万で買おうとしちゃってます。
いやこれくらいだすならThinkpadX61とか買えるじゃんって思っているんだけど
どうにもRの小ささがね。

中古にしては10万はだしすぎかなぁ・・
921[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 20:44:35 ID:fAi99UPR
>>920
さすがにR4が10万円は高いといわざるを得ないなぁ。
状態にもよるけど7〜8万円というのが普通なので未使用でメーカー保証が
まだ1年以上残っているというので無ければ割高すぎる。
R5なら中古でも10万円出す価値はあると思うが。
922[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 20:46:03 ID:fAi99UPR
↑「未使用」は「ほぼ未使用」に置き換えて
923[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 20:59:58 ID:8wNV7ljK
>>921
やっぱ高いですよね。
そう思うのだけど、ポイントもあるからこれくらいでも
って思っちゃうところが我ながら怖い。
924[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 21:08:14 ID:oWQ0Q/VI
7マソで買え。
925[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 21:12:53 ID:Pj/nK0hx
R6ならわかるが、R4ならないなw
R5なら新品13万迄なら買うぞ
926[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 21:13:05 ID:1mu2xaOy
R7の新品が今だと在庫処分で
12万円台であったりするからなあ。
中古で10万は高いよ。
927[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 21:30:55 ID:Iz7hBF5H
06年春モデルのT4なんだけど、
先ほどうちの娘が転んで天板にダイブ。
画面を見たら見事に液晶がお亡くなりになってました(´Д⊂ヽ
ビックの長期保証も効きそうにないし、
液晶の交換だと10万くらいかかりますか?(HDDは逝ってない模様)
928[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 21:53:18 ID:IX5HP5Ml
>>927
wikiにあるR3の例だと86,000円だったらしい
CF-T4HC9AXSの中古が59,800円だったから全損と考えるべきだね

ヒンジから上を全部取っ払っちゃっても動くから
静音サーバーとしての余生を送らせてあげるって選択肢を薦めたい
929[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 22:02:13 ID:TwVwsO73
930[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 22:12:24 ID:Bu65wfXD
>>927
娘さんは無事だった?
931[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 22:22:16 ID:Bu65wfXD
これまでの5,6年でletsのR,W,Yと買い(実はその前のトラックボールモデルも買っていた)
そろそろまた新製品買おうと思ったんだけど、富士通の
Loox R(バッテリ駆動約11時間、core2duo 1.2GHz, 1.06kg(光ドライブ付きなら1.3kg))に
引かれる。今のletsのモデルで対抗馬あるかなあ。web見る限りどれもちょっとて感じだったんだが。

パナソニックのリフレッシュサービスには感動したんでまたletsにしたいとこなんだけど。
932[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 22:26:23 ID:40vagTBF
>>931
店頭でいじった感じだけですが、、
スペックはともかく、なんとなく安っぽい感じがするんですよね

端々で機能的に関係なさそうなデザインとか、質感が違う素材が無駄に組み合わさっていたり
画面はワイドで広いし、使うには悪く無いと思いますが
933[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 22:28:50 ID:spMmsbOS
>>931
おれそれ使ってるけど、画面が狭くて使いづらかったよ。
ワイド画面の買わなきゃ良かった orz

で、次の一台を物色中。やっぱレッツになるのかな?
934[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 22:38:52 ID:40vagTBF
>>933
そりは、もしかしてLoox Tではないですか?
Loox Rって、春から発売された新機種でして、Tより画面が大きくなったモデルなんですよ、、
935[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 22:47:23 ID:+QhvrM1F
>>931
>これまでの5,6年でletsのR,W,Yと買い(実はその前のトラックボールモデルも買っていた)
ずっとファンレスで来てるから、7シリーズの人柱になってファンの感想を聞きたいところだけど

Yも使ってたみたいなので13.3インチ(TypeS・T M1330)も視野に入れた方がいいかと思う
936[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 22:48:45 ID:hXo0W1ki
>>931
B5の対抗というとLOOX R70とかDynabook SS/RX1あたりだけど
スペック的にはどうみてもletsより上だよね。
最安値がほぼ同じ値段、というか春モデル出たてだとレッツの方が高いとか
どうみても割に合わないというか・・・
でもLOOXもDynaもマイナスな面はあるからどれもありだろうと思う。
937[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 22:56:46 ID:LxEhy8Nj
LOOXRの一番の魅力はステレオスピーカーなこと
938[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 23:15:55 ID:hXo0W1ki
そうそう、なんでWってモノラルスピーカーなんだよ
DVDのドライブ積んでるくせに・・・
939927:2008/02/10(日) 23:18:31 ID:Iz7hBF5H
>>928-930
レスありがd
なるほど…修理に出すまでもないですね(´;ェ;`)
分解するほどのスキルは無いですが、液晶部分だけ交換することも含めて検討してみます。
娘はかすり傷ひとつありません。さすがはLet's...
940[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 23:22:29 ID:KnJB6bi2
>>904
静穏に拘ってもやはりアホだよなw
俺はHPの14800円の使ってるが。
爆音だけど、ファンとか変えれば多少静かになるしな。
レッツを買うのは移動手段なわけで、家で使うならDELLの5万のノートでもいい


>>921
高すぎw
R5kとかでもたまに中古で10万くらいで見るのに。
ま、俺は中古のR5に10万を出すならと、新品のXPモデルのR6Mに12万払ったが。3年保証付き。
941[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 23:24:22 ID:KnJB6bi2
>>926
おっ。R7そこまでもう下がったのかw
R6Mよりも安くなってるんじゃないか?
更に評判悪くなった?

W7が12万くらいになったらちと欲しい気もするんだが、その値段である?
942[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 23:31:46 ID:Mm7HyIjL
PC内蔵スピーカーなんてステレオだろうがモノラルだろうが音潰れまくりの糞じゃん

スピーカーにあーだこーだ言うなら1万程度出して外付けのを買うなりヘッドホン買うなりしろよ
\3,000のイヤフォンでもモバイルノートの内蔵スピーカーより100倍はマシ
943[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 23:40:16 ID:CTMAeKal
>>926
フレッシャーズフェアとかが始まる来月位にはさらに投げ売り価格で出てきそうだよ
品揃えも少ないしデザイン的にもワイドじゃない機種って店頭販売だと辛いのかもね
944[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 23:41:55 ID:KnJB6bi2
へ〜R7が12万だと個人的にはありだな。R6Mじゃなくても、そっちでも良かったかも。
ま、店頭だと1年保証だろうが。

W7を欲しいな。12万以下で
945[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 23:42:34 ID:O19bs3ba
R7新型を18.5マソで予約してきた俺は大バカ野郎でしょうか?
946[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 23:44:38 ID:KnJB6bi2
大バカですなw
もはやレッツのプレミア神話は崩壊した。
モバイルでも20万はない。
10万くらいが妥当。どうせモバイルだし。

モバイル以外なら、6万くらいが妥当。
947[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 23:54:04 ID:d6vs+TUO
パナの春モデルは企業の年度末予算消化のため用意されてるようなもの。
フレッシャー需要なんぞ端から期待してねぇ
948[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 23:55:10 ID:d6vs+TUO
やはり夏モデルが本命だな… 
949[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 23:56:20 ID:ZXsUALMO
>>898

>>5年前に買ったdynabookのファンが爆撃機のような轟音を発するようになり、
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>はじめからファンがなければどんなに幸せかと思い、レッツ旧モデルを
新品ながらネット通販で19万5千円の高値で購入しました(3年保障付)。
OSがXPのため発熱も抑えられていますし、無音のごとき静けさには大満足。
よく分かるよ よかったね

>>もうファン付のレッツには用はありません。
うんうんw
950[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 23:56:28 ID:Wwp1+ZDn
なんでスレ伸びてんだろ?
発売直前だから?
951[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 23:56:37 ID:aN6Ye6pK
>>926>>941>>943
糞ニー春モデル販売開始直後にこの価格ですかw

実際dynabook RX1やROOX Rと並べたらありえない程貧弱なこと…
952[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 23:59:46 ID:Wwp1+ZDn
一応、新スレ。埋ったら移行して栗。

Panasonic Let'snote Part137
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1202655469/
953[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 00:01:50 ID:FD0r41DP
>>951
ROOX Rについて詳しく
954[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 00:03:32 ID:bYTiI4Mg
DynaSSスレとLooxT/Rスレの寂れ方は異常・・・
Eeeスレの盛り上がりはさらに異常・・・
955[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 00:10:38 ID:ursqlhH5
>>920
R4ではなくT4GWだけどグリーンハウス(OEM:A-DATA)の1GBつっこんで1.5GBにしてる。
グリーンハウスはロットによってOEM元変るんで買った物が必ず動くと断言は出来ないが。

でも中古のR4に10万は高いと思う
956[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 00:17:57 ID:FR5m3Xl1
>>952
だから、レッツノートにしろって言ってるだろ!!!糞が
957[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 00:19:18 ID:beOaowpx
>>955
d
1.5GBもあれば余裕ですね^^

R4 んーやっぱ高いですよね。
どしよかな。
用途は出張時のホテルでのネットだけなんだけどさぁ。。。
R3でもいいのだけど、ついつい欲張っちゃうのよね。
958[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 00:20:14 ID:eOwO+IaY
>>854
どこが間違ってるのか俺には解らん…
959[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 00:25:07 ID:beOaowpx
>>956
なにを熱くなってるのかと思ったら
960[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 00:26:35 ID:ACBbptts
いつものキチガイですよ
961[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 00:39:22 ID:+zn/7igT
またいつもの如く涙目掃除機が沸いたな

7シリーズが12マソとかどう思いますか?買いですか?
W7 19マソで買ってハッピーな奴もいますが?

わざわざ中古買う奴が多い、何故最新型が12マソまで暴落してるのに中古買うのでせうか?
他社春モデル差し追いてレッツ買うアドバンテージは?

教えて!
掃除機マン!
962[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 00:43:54 ID:gjJPn0hv
なんだいつものキチガイか
963[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 00:49:34 ID:d9wAIxYb
>わざわざ中古買う奴が多い、何故最新型が12マソまで暴落してるのに中古買うのでせうか?

中古のほうがさらに安いし、SSD化狙ったり、HDD大容量な24H365対応サーバグレードに乗せ変えたりすると
保障切れちゃうからとかでしょう?
964[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 01:27:18 ID:+zn/7igT
>>963
ありがとうございます
ちょっと疑問というか質問したり返答したら速、涙目でキチガイ連呼する人達が沸いて不思議だったのです
一体何が不満なのでせうか?
そんなに愛機に不満があるのでそうか?他機ユーザーが憎いのでしょうか?
965[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 01:31:02 ID:d9wAIxYb
>>964
ちょ、涙目かどうかなんて分かるんかいな、、
966[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 02:25:53 ID:dlKo7Fsz
>>931
 LooxRは私も検討したけど買うところまでいかなかった。
光沢液晶な点とキーボードがイマイチなところがなぁ。
DyanbookSS RX1もあと一歩だったし。

Let'の夏モデルに期待するか・・
967[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 02:33:43 ID:bBpBuL+Q
>>920 新品のXPモデルのR6Mに12万払ったが。3年保証付き。

同じ機種かな、企業向けのR6MW4AXSを10日ほど前に\95,000で買った。
衝動買いだったけど値段の割には良い物買ったと満足してる。
968[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 05:18:03 ID:ckvVziwB
対抗馬の話題が出てるようだが

Loox R のレビュー
http://kettya.com/review/loox_r/
それなりに問題点も多いようで。

RX1のレビュー
http://kettya.com/review/dynabook_rx1/

今RX1使ってるけど天板はレッツと比較しようもないくらい貧弱

>>967
その値段ならR6Mでも許せるかも。いいな。
969[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 08:02:39 ID:xKHMyAbv
22フレットワロタ
970[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 08:07:16 ID:xKHMyAbv
超誤爆スマソorz
971[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 08:36:34 ID:9usEzZS3
>>967
それを聞くと、中古のR3に5万出そうとしてる俺はバカですね。
972[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 08:41:06 ID:4/JhK1ry
R7、在庫処分とはいえ、12万ってすごいですね。
都心の家電量販店は、この時期でも安くて15万前後しか見つけられなかった。
その値段でも安いと思って衝動買いしてしまいました。

RX1に関しては、実際の使い心地は分かりませんが、公式HPやカタログをLet'sと比較すると
(個人的にはですが)あちらの方が優れた機種に思えてしまいます。
もちろん、Let'sには、ホイールパッドに代表される優れたデバイスがあるので
実際にあちらと使用感を比べてみると、こちらの方が優れているのかもしれませんが。

他社の追随を許さない、少し前までのLet'sの勢いを、また取り戻してほしいですね。
使用感も、カタログでの比較でも常にNo.1に思えるような、あの頃のLet'sを。
973[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 09:46:14 ID:czjBV7c0
パナソニックのノートPCは使った事がないので教えていただきたいのですが、
W4やT2などのアルファベット部分は種類だとして、その後の数字は、大きいほど新しい
という意味でしょうか?
974[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 09:53:55 ID:bYTiI4Mg
>>973
Yes.
ただし、必ずしも「新しい=良い」というわけではないことに注意だ。
975[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 09:58:35 ID:beOaowpx
>>967
それならR6が欲しいじょ(´・ω・`)
976[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 10:00:29 ID:czjBV7c0
>>974
ありがとうございます。あまりに種類が多くて戸惑っていました。

>ただし、必ずしも「新しい=良い」というわけではないことに注意だ。

そうですね、これはどのPCにもいえる事ですね。
どうもありがとうございました。
977[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 10:44:53 ID:pKrCXya9
T5のメモリ増設しようと思って512MB外してSanMaxの1GB載っけたら
突然画面乱れてフリーズするようになった・・・
相性かな・・・orz
978[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 10:54:00 ID:vvlw67gB
比較的品質が良いとされる秋刀魚でも相性出ることあるんだな。
相性保証1ヶ月付いてるはずだから、さっさと交換すべし。
979[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 11:18:06 ID:MgyLhtAq
>>977
memtestしてみたら?今までで自作もしてないのに、3度もメモリ不良にやられちまったよ・・・
980[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 11:29:29 ID:9gWQSpqS
>>968
じっくり読んでしまった。いいレビューだね。熱、液晶の見易さ、騒音とか参考になった。
ただ、実質的なバッテリ駆動時間にまったく触れてないのはちょっと不思議。
まあどれもJEITA値は書いてあるから、その半分ぐらいとみればいいってことか。
981[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 11:30:49 ID:EmMqaNYQ
>>976
そんなに多いか?
他のメーカーと変わらないと思うが
982[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 11:39:53 ID:FR5m3Xl1
>>968
W7のバッテリーが5 時間ってなに?10時間じゃないの?
実測をこいつが計測してるってこと?
LOOX Rが、7.5時間ってことは、公式だと、15時間って明記してあるのか?

しかし光沢液晶はないな。ノングレアだろ。普通
983[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 11:40:42 ID:r1TEuRMz
蹴茶のレビューはモバイル性よりも
液晶・キータッチ優先だからな。
984[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 11:43:15 ID:pKrCXya9
>>979
memtestは8周したんだがエラー無しだったんだ
だから相性かなーと
985[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 11:44:45 ID:r1TEuRMz
>>982
なぜか軽量バッテリ装着仕様で比較してるな。
986[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 11:59:47 ID:bBpBuL+Q
>>971
中古のR3に5万といっても個人の価値観だから自分が納得できれば
必ずしも悪い買い物ではないのではないでしょうか?

ただ個人的にはコンピュータとエンジンついた乗り物は型落ちでも
良いから新品購入をお勧めしたいです。
987[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 12:02:53 ID:czjBV7c0
>>981
レッツは最近気になり始めて、今色々見てます。
種類がは他のメーカーも同じですね。
レッツは軽くて丈夫そうなので、使ってみたいです。
988[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 12:37:40 ID:F3Bi9BvU
レッツは確かに丈夫だよ。

R6をクッションケースなんて使わずカバンに直接放り込んでるが
カバンごと何回か落としてるのに何とも無い。

前に某薄々ノートを使ってた時は落としたり強く押されたりするたびに
動作確認するまで気が気じゃなかったことを思うと気楽に使えて良い。

ちなみに薄々ノートは自転車でコケた時に液晶がお亡くなりになった・・・
989[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 12:52:09 ID:7Q+2RL02
現時点での評価はRX1>LOOX R>>>>レッツW7か。

しかしW7っていつの間にか一番バッテリーがもたないPCになってたんだ。
5時間って少なすぎ。
LOOX Rの7.5時間は頑張ったな。パームレストも熱くないらしいし。
990[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 12:55:41 ID:ypCgDRRI
>>926
R7の12万台はどこで売ってますか?
すぐにでも欲しいので教えて下さい
991[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 13:35:30 ID:EKTL3e3S
ノングレアになるまでLooxRはパス
992[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 13:41:37 ID:beOaowpx
R4 中古 10万 のやつ2個あったのだけど
売れちゃったぽ(´・ω・`)
993[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 13:42:57 ID:beOaowpx
ごめ、まだ残ってた。
さすがに売れないかな??
994[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 13:43:37 ID:KBfj4eQu
>>993
今は12万でRを買えるから厳しいんじゃないかな
995[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 13:44:24 ID:RSDMJVFk
R4に10万円出すよりもR3を5万円で買った方が幸せになれそうだ
996[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 14:05:59 ID:yMqavoSk
>>989
志村〜!軽量!軽量!

そろそろ埋まるので誘導
Panasonic Let'snote Part137
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1202655469/


997[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 14:26:56 ID:zaR6Z6cl
997
998[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 14:28:08 ID:zaR6Z6cl
998
999[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 14:29:10 ID:zaR6Z6cl
999
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 14:29:39 ID:RSDMJVFk
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。