【Santa Rosa】DELL Inspiron 1520 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
Dell Inspiron 1520 ノートブック
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspnnb_1520?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
オーナーズマニュアル
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins1520/ja/index.htm
ファイルライブラリ
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=INS_PNT_PM_1520
カタログ(PDF)
http://www.dell.com/downloads/jp/products/inspnnb/insnb_0618.pdf

ITmedia:デルが放つ次世代スタンダードノートPC――Inspiron 1520
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/27/news028.html
ITmedia:生まれ変わったデルのスタンダードノートPCに迫る――「Inspiron 1520」 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/05/news020.html
DELL CONT@CT:写真で見る「Inspiron(TM) 1520」
http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/review/070731/
Inspiron 1520 使用購入レビュー
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron1520/top.html
2[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 15:55:35 ID:xaOuqARu
前スレ
【Santa Rosa】DELL Inspiron 1520 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1186349186/

【Santa Rosa】DELL Inspiron 1520 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1191858560/


法人向けモデル Dell Vostro 1500 ノートブック (Inspiron 1520の黒バージョン、XP選択可)
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostronb_1500?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
関連スレ
【個人事業主】Dell Vostro ノート【SOHO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1184250195/
3[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 15:56:01 ID:xaOuqARu
XPまとめ
:まずOSの性能比

T7500 8600GT RAM2GB

Vista
3DMARK05v1.3:5342
3DMARK06v1.1:2937
ゆめりあベンチ
1024×768 最高 6342

XPsp2
3DMARK05v1.3:6255
3DMARK06v1.1:3179
ゆめりあベンチ
1024×768 最高 16107

:導入
Intel Matrix Storage Manager Driver(AHCI時に必要)
ttp://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R154200&SystemID=INS_PNT_PM_1520&servicetag=&os=WW1&osl=en&deviceid=11530&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=41&fileid=205611

まずAHCIモードでインストールする場合、XPのCDに始めからドライバをnLiteで仕込む作業をするかUSB-FDDでドライバを読ませて進みます。
普通の使用状況ならばATAモードで問題ないと思うのでF2 BIOSメニューからOnboard Devicesの項目より
Flash Cache Module を off に切り替えてから SATA OperationのATAとAHCIを初期値のAHCIからATAに変更
標準ならばSystemのBoot Sequenceの順序がDiskette Drive、CD/DVD/CD-RW、Internal HDDと成っていると思うので放置
変わっている、変えている場合は最低限CDをHDDの上にしてください。

XP-CDにてboot、AHCIの壁を上手く越えれたら基本はXPのインストールと同じです。
この場合のXPはSP2パッチ適用後の方が良いようです。ATAモードの時はこの限りではありません。
多分AHCIで入れれない、もしくは何故かドライバを読めない人は素直にATAモードの方が良いでしょう。
そしてこのままXPのインストールを続けてください。パテ切り直し、HDDの領域変更等は各自お好きに。
後は2回再起動したらXPのデスクトップまでたどり着けるはずです。
ここまで来たら必要なドライバを突っ込んでいくだけです。
基本的に事前に準備しておきましょう。
4[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 15:56:20 ID:xaOuqARu
必要なXP用ドライバ (基本的にUSサイトの物を利用しています。)
Intel(R) Chipset:
ttp://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R153997&SystemID=INS_PNT_PM_1520&servicetag=&os=WW1&osl=en&deviceid=1134&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=27&fileid=205326
Ricoh R5C832, R5C833, R5C843, Driver:
ttp://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R141246&SystemID=INS_PNT_PM_1520&servicetag=&os=WW1&osl=en&deviceid=13405&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=27&fileid=188377
Broadcom 440x 10/100 Integrated Controller:
ttp://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R149798&SystemID=INS_PNT_PM_1520&servicetag=&os=WW1&osl=en&deviceid=2966&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=5&fileid=198980
Input: Dell Touchpad / Pointing Stick Driver:
ttp://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R155586&SystemID=INS_PNT_PM_1520&servicetag=&os=WW1&osl=en&deviceid=14029&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=17&fileid=207655
IntelR Next-Gen Wireless-N (802.11abgn対応)の場合は WiFi Link 4965AGN/IntelR Pro/Wireless 3945 ネットワークコネクション (802.11abg対応) 下記どちらでも。
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=N&ProductID=2753&DwnldID=13000&strOSs=44&OSFullName=Windows*%20XP%20Professional?=eng
ttp://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R151972&SystemID=VOS_N_1500&servicetag=&os=WW1&osl=en&deviceid=9540&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=5&fileid=202350
Intel Matrix Storage Manager Application (AHCI 時のみ):
ttp://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R154198&SystemID=INS_PNT_PM_1520&servicetag=&os=WW1&osl=en&deviceid=11530&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=41&fileid=205608
Conexant HDA D330 MDC
(モデムです。付属CDでok)
SIGMATEL STAC 92XX C-Major HD Audio:
ttp://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R158235&SystemID=VOS_N_1500&servicetag=&os=WW1&osl=en&deviceid=8907&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=3&fileid=211297
Nvidia(R) GeForce(TM) Go 8400M GS / 8600M GT:
ttp://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R158222&SystemID=VOS_N_1500&servicetag=&os=WW1&osl=en&deviceid=13668&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=6&fileid=211242

Dell WirelessTM 355内蔵 Bluetooth モジュール
手持ちに無いので解りません。

これでインストールするドライバは全てだと思います。

尚、AHCIモードでインストール出来た場合、若干のHDDアクセスの向上が見られるようです。

以上でXP導入まとめ基本を終わります。〆
5[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 15:56:37 ID:xaOuqARu
前スレ埋まってたので立ててみました。
XP化まとめは、前スレで誰かが書いていてくれたものを転載しました。
そのほか、何か足りないものなどあったら追記お願いします。
6[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 18:31:42 ID:s4sUqKhG
>>1乙。

だけどXPドライバ類は日本からでもある程度DL可能になっています。
一部最新じゃないけどね。
ま、入れ替える人はそれなりに前スレとかも見ながら頑張ってください。
7[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 19:11:28 ID:2pizZ7TY
>>1乙でございます!

XP化でMDのパーティションもしっかり設定した人は
MD正常動作してる?
おれの家ボタン押すと、MD起動するけどBITLOCKERが有効になってるからダメ!
ってエラーが出て正常動作しない。
XPにしたのになぜBITLOCKER????
8[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 22:06:29 ID:0xYVoyGu
>>7

XP で
Cドライブ 60GB NTFS
Dドライブ 60GB NTFS
としているけど、普通に使用できるよ
9[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 22:46:02 ID:DsFGZhPj
            ∧∧
          (´・ω・`)
       __.∬(っ/ ̄ ̄ ̄/__
      /\旦\/___/   \
     /+ \________ヽ
  ∧,,∧ \ + + +    + + `、  新スレです
 (´・ω・)\ \__ノ⌒(⌒─⌒)ヽ_____ヽ  楽しく使ってね
.c(,_uuノ  ` 、___ノ((´^ω^`))___)  仲良く使ってね
               o旦o
10[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 01:13:36 ID:uE4+owqG
>>8
それは元からXPの場合じゃなくて?
11[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 08:51:47 ID:Peh/fhyp
8600GTを256Mの構成で頼んだんですけど
システムを調べてみると512Mになってるんですが
こんなもんですか?
OSはXPです
12[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 09:11:28 ID:DBe3Ez3g
>>11
それはおかしい
13[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 09:16:57 ID:VDkX/g2G
俺は8400M GS 128MBをXPで使ってるけど
OS上のシステムでは256MBと表示される。

BIOSで見ると、ちゃんと128MBと表示されてがっかりだけどw
148:2008/01/25(金) 12:10:34 ID:G7sTlKEw
>>10
Vista構成で購入
15[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 13:56:56 ID:XWlnCdDL
たーぼきゃっしゅだでや。
16[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 17:02:03 ID:uE4+owqG
>>14
マジでかー
なんでだろうな。。インスコの手順とか間違ってないと思うし;;
あきらめるか。前スレにも同じ現象の人いたとおもったけど
なんか報告あったらよろ。
17[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 20:27:19 ID:j8QJTL/E
30日ニトドキマスヨって言ってたくせに今日届いた…これも仕様?
18[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 20:52:12 ID:oadNWAmL
↑中華娘が頑張ったんだ、褒めてやれ。
19[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 21:11:59 ID:k7hQb4jC
俺も連休明けにポチって30日お届け予定が昨日届いたよ。
とりあえずお目当てのゲームは無事に動いたんで満足してます。
規制で2ちゃん書きこめないのが問題だが…
20[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 22:14:48 ID:wWyQ+A3S
前スレ956のものです。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1191858560/956

書き込みの後、SoundBlasterCDのラベルにvistaとあったのを見つけ、
もしやと思い問合せてみたらやはりvista専用との事でした。
しかし対応がひどい。返金しますとだけあって、xp対応のものを送れませんだって。
向こうのミスなのになんなんだろう。
21[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 00:00:57 ID:r8LYpDsO
すみません
1520が今日届いたのですが、
MACアドレスってどこで見られますか
22[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 00:15:38 ID:pDmTa5oA
自分の予算が許すなら
液晶を一番高い物にした方がいい?
23[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 02:16:53 ID:fgfMkEXS
XP化でMD使わない場合は、CをフォーマットしてXPクリーンインスコすれば
問題ないよね?
家ボタンは押しても何もならないよね?

自爆するのはOSインスコの前に、パーティションをMDに割り当てた場合だよね?
24[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 02:58:18 ID:KBizQ1H4
PC初心者です。
Dドライブの容量が100Gで注文したんだけど、合計容量で86Gしかないんですが…。
残りの14Gはどこへ?? デルに文句言えることでしょうか?
25[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 04:06:08 ID:NEzOftWA
>>20
DELLだから…融通きかないんですよ…。

>>21
言われて気がついたが確かめる術が無いな。
とりあえずどっかの親局に繋いで物理アドレスはみれるから、それでいいんだとは思う。
OS立ち上げずに確かめようとなると、裏蓋あけてカード本体に書いてあるのを確かめるしか無いかも。

>>22
高い物が良いとは限りませんが解像度が必要と思うなら。

>>23
パテ全削除したらMDあろうがなかろうが一回目はメディアダイレクト立ち上がろうとするよ。
もう一回家マークおしたらXPが帰ってくるけどね。(今やった)

>>24
いえません。理由は「表示の容量より実際使える容量が少ないです」でぐぐってください。
ま、他の理由もありますが。
26[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 07:16:02 ID:pgxejl8G
>>21
コマンドプロンプトで ipconfig /all っで出てくるPhysical Addressのことじゃないの?
27[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 07:49:19 ID:ckkvjg6a
ネットワークアドレスの詳細でいいかと。
28[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 07:49:48 ID:ckkvjg6a
アドレスじゃなくて接続だった。
29[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 12:35:14 ID:fgfMkEXS
>>25
MDの件。
ってことはどっちみち家ボタンを無効化にはできないということだな。
まったく変なもんつけやがって!
30[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 14:02:18 ID:3B8/KzZ6
XPモデルで注文したんだが今さらMDのリモコンが無いことに気がついた…
XPモデルだと付いてこない?それとも忘れただけたのかなぁ。
まあ、MD使わないし、家ボタンも絶対に押さないから良いんだけど…
31[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 15:12:10 ID:KBizQ1H4
>>25 ご回答ありがとうございました。
32[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 19:52:05 ID:fgfMkEXS
黒天板だけど汚れって結構つく?
33[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 22:51:34 ID:lp/5Q3uJ
>>32
脂性だとテカる
34[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 00:21:42 ID:P0cfDoKW
ワンセグチューナーどう?
後付でもいいから
35[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 00:39:33 ID:KJqCgk3P
現物見てきたけれど天板は黒もブルーもあまり見た目はかわらんかったな
なんか硬いゴムのような天板だったw
36[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 09:13:17 ID:NIiyz7Yr
天板そのものはまだ許せないことも無いんだが
天板のロゴが安っぽい感じがしたな
あと開閉フック
37[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 09:28:26 ID:aG1jHfRz
最近購入したんだが>>20と同じくSoundBlasterはVista用だった・・・
あと光沢液晶ディスプレイにしてみたんだが、画面の左端が微妙に暗いのは気のせいか?
右端は全く問題無いのだが・・・まだ購入一週間だぜ
38[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 20:43:08 ID:e5hZNJhI
>>37
まじか?
漏れ6日頃届く予定なんだが
キャンセルするかな
うっかりVistaで注文してるし
39[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 23:20:06 ID:Q54AcfMA
>>38
うーん、なんつーか通常使用に支障ない程度なんだけど、なんとなく暗くなっている感じ。
まあ微妙にハズレ引いた感はあるけど交換するほどではないかな

明日>>20みたく俺も問い合わせてみるか。
同じ対応の可能性大だがなー
40[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 00:40:12 ID:VuccRGFv
Forceware171.16のβを無理矢理8600M GTにぶち込んだら
ゆめりあが1024最高で19803まで上がった。

しかしコンセント常時使ってるからいいけど省電力が効かない気がする…
41[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 06:46:26 ID:NxE85vpu
>>39
20だけど、自分はメールでの問合せで今2回目の返事町。また同じ回答だったら電話するよ。
SoundBlasterの事よく知ってたら返金でもいいけど、どんなもんか知りたいから使ってみたいんだよね。
42[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 09:04:29 ID:McR+O9Iq
>>40
前スレで聞いて結局誰も教えてくれなかったんだけど
省電力の設定は別のところにあるので
フタや電源ボタンの設定を全部スリープにしてもならない可能性がある。
スリープ=省電力じゃないというすば
43[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 16:13:54 ID:btuxugrc
>>41
電話してみたぜ。完全にあっち側のミスでやっぱり返品返金処理だった。
ただサウンドカード自体は組み込んであるから万一Vistaに乗り換えたら使えるかもだとさ

しかし1575円くらいだったからもういいやってなってしまった。
我ながら根性ないな
44[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 20:41:53 ID:zIqpts/p
>>43
同じ理由で今日電話して同じ対応でした。
相手が外人じゃなくて日本人なら、くどくど文句言ってやろうかと思ったけど
戦意喪失。もう返金だけでいいや。
45[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 20:52:13 ID:VuccRGFv
>>42
ドライバの認識は8600MGT
2D時のコア・メモリクロックは下がってる

とりあえずフタを閉めてもディスプレイが消えないw
実はスリープ、使ってないw

普段はデスクトップで対応してるから使う時に速いのはありがたいからこれでいこうと思う
46[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 20:57:45 ID:KOmsS95x
ふた閉じたら、画面消すとかスリープとかって設定できるでしょ。
そうゆう話じゃない?
47[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 23:55:19 ID:7JFEMspm
bluetoothマウスを使っているのだけど、
スリープからの復帰時にbluetoothマウスを認識しなくなることがあるんだよな・・・・
何度もコネクトしたりドライバを認識させてみようとするのだけど無理ぽ
再起動すれば直るんだけどね
誰か解決策を知りませんか?
48[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 12:42:13 ID:Usz9fFz1
コントロールパネルの電源オプション、システム設定で変えれる
カバーを閉じる・電源ボタンを押す・スリープボタンを押すの所を
スリープに変えただけでは省電力にならない場合がある

詳細設定でスリープにした時にどうゆう動作をさせるかの所で
本体を省電力にするかどうか設定できるので
そこが省電力になるようになってないとスリープにしても電源は切れん。
49[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 17:48:36 ID:ORGaBcyO
やっぱりForcewreドライバを使うべき?
50[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 18:31:32 ID:7GY0SZSf
スリープってスタンバイのこと?
51[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 19:14:32 ID:tn+n11DF
ハイブリッドONにしてないならそうじゃね?
52[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 22:14:47 ID:f+d8w39r
この前ポッチしてきたんだけど子のスレ見てたら不安になてきた
53[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 22:23:01 ID:7GY0SZSf
おい!webcam内臓の香具師は今すぐ
web cam centerを起動しろ!
ものすごい機能がついてるぞ。

動くと泡がでたり星がでてきたりモザイクやいろいろできる。
静止画じゃく動画でだぜ
こんな機能ミラクルだぜ
54[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 01:28:55 ID:7+SXzqWZ
よくパソコンで音楽を聴いたりするんですけど、1520っていい感じの音だせますか?
55[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 08:45:23 ID:hjVsYArQ
>>52
気に食わなかったらクーリング・オフ適用すれば?
手間賃が無駄になるけどね
56[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 09:38:39 ID:tBnPYSTg
>>54
ごめんねーでないよー
それなりの音質が欲しかったら
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=209&subcategory=669&product=16642&listby=
これぐらい使ってねー
57[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 10:59:58 ID:dMsRCjl4
>54
モー娘。の曲なら可能。
「チョーチョーチョー、いい感じ。チョーチョーチョーチョー、いい感じ♪」
という音がだせます。
58[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 13:43:03 ID:Z77yiW9l
>>11
システムで8600
256か512はどうやって見てる?
59[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 14:27:51 ID:OwsOgbIq
XPモデル(パーテーション設定無しモデル)買って、自分でパテ切ったんだが
Dell QuickSetというドライバがはいらねえええ
「このシステムを識別できません」って出るんだが・・・
誰かエロイ人教えて?、つか教えていただけませんか?
60[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 15:32:49 ID:hjVsYArQ
>>59
そのドライバーVista用とかじゃないの?
違ってたらゴメン
61[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 19:34:15 ID:tBnPYSTg
dxdiagのディスプレイでみれば恐らく512MB(ターボキャッシュ)
起動時のBIOSメニューから見れば256MB(実メモリ)

これが8600の実情。

8400なら 256MBの128MBって事になる。
62[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 22:29:43 ID:fZyS8D0L
前の方に出てるSound Blasterってのは何ですか?

29日に届いたばかりなので心配になってそのCD探したけどないっぽい。

そんな選択ありましたっけ?

ちなみに自分はXPで注文しました。
63[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 22:36:12 ID:RM8pyji4
62>> そんな問題があったせいか今は選択不可になってるよ。
オプションだから選んでなければ入ってないー
64[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 22:40:47 ID:fZyS8D0L
>>63
d

初めてのノートなんだけど無線の接続がうまくいかないから日曜日まで待機中w(仕事でサービスセンターに電話できないから)

早くいじりたくてwktkしとります・・・orz
65[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 23:27:21 ID:Qxi08W8A
無線は結構詰まる人が多い。
66[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 12:17:26 ID:wL76vlzq
昨年の11月ごろに買ったんだけど、ネットが尋常じゃないくらい遅いんだよね。
始から入ってたマカフィーを停止させるとだいぶよくなる。
みんなどうしてる?

OS  ビスタ
CPU 1.8G コア2
メモリ 2G

光   50/100MB くらいでてる。
67[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 12:51:52 ID:DAya8fKb
CPU 2.0G コア2
メモリ 2G

ADSL 12MB
快適だよ。


ただ光沢液晶は目が疲れるうえ、+の方は、字が小さすぎる・・・ 
68[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 15:19:51 ID:z8fQnP7g
昨日1520キターー
電源ポチッとな
が・・・・・
画面になんも出ず電源マーク点灯したまま
しばらくしたらキューンと音
電源オチタ???
何回もトライするも結果は同じ
サポセンに電話
15分ぐらい待機
ようやく対応
挿してあるメモリーの接触不良が原因かなとか曖昧な回答
指示通りバッテリー外した後、挿してあるメモリー外してまた付ける
これがまたマンドクサ
さあ治ったか?
電源ポチッ
・・・・・
キューン
オワタ
サポセン「あー壊れてますね部品交換して修理ですね」
おいおい修理じゃねぇよ
返品だろこれ?
69[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 15:41:14 ID:cDVM2xul
>>68
今話題の毒入ってたんじゃね?
70[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 15:48:56 ID:FpNZsyOC
俺の1520も室温が10℃以下だと起動が異常に遅い事がある
71[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 15:50:26 ID:5ryU4qeF
>>66
うちもネットがどうしようもなく遅くて
マカフィの設定で色々停止したけど直らず
これ完全にアンインストしないと駄目なのかもしれないけど
さすがにそれは躊躇して我慢しながら使ってる
今まで使ってきたマシンはいずれもマカフィ入れていたけど
問題なかったんだけどなあ…
72[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 22:34:04 ID:qAs6NS5S
データを消さずにパーティション分割する方法ってある?
XPとデュアルブートしたいんだ
73[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 23:46:24 ID:lJYiBzwz
買って速攻付属ディスクから再インストール。
74[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 00:06:00 ID:8faGGIav
>>72
ぱーてしょんまじっく とか
75[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 00:17:16 ID:vMdrmVzk
>>72
ということはVistaか
ならOS付属にあるぞ
ただし、必ずボリューム圧縮させられるし、
データ消さずにすむ分、使える領域かなり限定されるけど
76[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 00:41:17 ID:r1JibhM4
>>73-75
ありがとう
VISTA標準のやつで出来たよ

ところでデュアルブートするときはSP2とAHCIドライバ統合したCD作ってそっからインスコすればいいだけだよな?
77[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 07:38:56 ID:WvbjuKEH
知っているが、お前の態度が気に入らない
78[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 09:04:10 ID:u5vUVKRj
態度はいいとしてAHCIは無視してくれた方がワレワレにはありがたい。
79[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 10:18:15 ID:i444MTTi
VISTAで届いたときは標準でAHCIになってるんだよね?
80[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 15:12:52 ID:oPXEByZ5
注文していた1520が届いたのですが
これだけはやっておけと言う
操作などありますか?
OS=XP
81[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 18:00:56 ID:30LUkFwx
>>80
電源がつくかどうか
82[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 18:16:09 ID:Q9PmnOZF
>>80
落下実験
83[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 21:17:20 ID:9tOn0PKV
>>80
操作の前に儀式をやっておくこと
84Socket774:2008/02/02(土) 21:40:25 ID:rKI5fZBa
白色が選べない!!
CPUのT7300が選べない!!
85[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 22:22:51 ID:Hq9Pmfng
今日届いた!!

今まで使ってたパソコンがメモリ256MBだったからすげえ快適です
86[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 22:49:08 ID:F+7oUaoR
>>84
売り切れだって。
87[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 01:24:41 ID:TZx76TVQ
今1520を買おうか検討してるところなんですが使ってる人に質問です。
3Dゲームの動作はどうでしょうか?
動きやすいですか??

単純な質問ですいません
88[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 01:44:27 ID:lBsXooIQ
ゲームによるとしか
ゲームによっちゃCPU食うやつもあるし
参考までにCIV4を中設定では動いたが
クライシス高とかやろうとおもってはないよね
89[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 02:17:18 ID:/QCVkEP3
カクカクが許せるなら普通設定で時々fps一桁に落ち込みつつもそれなりにプレイ可。
カクカクが嫌なら現在の流行り、今後のゲームは最低設定を推奨。
90[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 03:15:15 ID:e17yTS16
XP化してもクライシスは無理だわな。
SLIハイエンドでもしんどいとか言われてるし。

Dx8系の3Dアクションゲーなら中程度の画質まであげれる。
FPSゲーだとバトルフィールド2も1280x1024動作可。
環境:XP SP2 OEM T7500 2GB 8600MGT(171.16β)
91[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 05:17:30 ID:JCeDMPle
>>87
FF11なら問題なく動きますよ。

CPU:7250
VGA:8600
メモリ:2G
92[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 08:25:22 ID:C/d4s9Pf
>>87
タイムリープブートベンチはデフォルト設定で25FPS

CPU: T7500
VGA: 8600M GT
MEM: 2GB
OS: Windows Vista
93[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 13:44:42 ID:e17yTS16
>>92
え?
1024x640 AAx2 セルフシャドウのみオフ T&L HAL だよね?

OS:XPだけど38FPSでるよ…?
AAx8で30FPSです。
94[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 13:58:30 ID:xIp21zyc
C2D, 2GB, GeForce 8600M GTだけど、
ロストプラネットが起動できない・・・
できた人いる?
95[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 14:40:23 ID:655AqRG0
>>94
体験版で、単にランタイムが足りないだけの予感。
DX10版でも、DX9の最新版が入ってないと動かなかった気がする。
96[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 15:22:05 ID:/QCVkEP3
オレも最初起動後にクルクルが回った状態から進まず固まってたけど
一旦消してクライアントどこか別の所から落としなおしたら起動した。
2.2GのT500に8600GTだけどまるで話にならん。
XPならそうでもないのかな。
97[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 16:12:22 ID:e17yTS16
ロスプラはプレイはちょっとしんどいね。
XP Dx9 1280x720 AAオフ、そのほかデフォルトかな。
Snow25 Cave27
T7500 2GB 8600MGT(171.16)
98[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 16:12:59 ID:e17yTS16
うご、あげてもたorz
99[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 18:22:09 ID:eZN8jmzN
デルケア24時間365日サポート3年間に入ってるんだけど
肝心の連絡先が分からない

C2Dなのに筐体のシールはintel centrinoっていうのが貼ってあるんだよね
これって貼り間違ってあるってことかな
100sage:2008/02/03(日) 19:34:41 ID:1O+XO6nD
>>99 俺のシールも一緒だよ。機能に関係ないからいいじゃん
101[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 19:36:44 ID:1O+XO6nD
あっ やっちゃったw
102[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 22:11:14 ID:VIx+pU5p
いや、なんかせっかくc2dなんだからそのシールはっといてほしいかな、っていう
103[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 22:31:46 ID:M05gCF2U
そういえばcounter strikeとかって動く??
メモリとか見ると足りてそうなんだけどどうなんでしょうか
104[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 22:41:41 ID:hckbGie5
intelに通報しとけ
つか返品しとけ
105[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 23:27:06 ID:s+XTav69
>>102
一度DELLに問い合わせたほうがいいよ
106[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 23:35:08 ID:F5GGf+aw
俺のもintel centrino
だった。

まあ、システムのプロパティでc2dになってるから
良いんじゃないの?
107[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 00:11:14 ID:yGlP8g/f
それはC2Dの省電力技術名ではないの 
108[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 00:24:53 ID:t+TAq3N8
デスクトップだとViviaだったっけ
109[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 00:28:11 ID:C7v9T8I7
c2d + intel965 + 無線でcentrioじゃなかったけ? 
110[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 09:21:17 ID:bniCYQQU
ちょっとググればわかると思うがそれで何の間違いもない。 
セレロンと間違ってんのか?
111[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 09:42:36 ID:EWJQS4uC
プライベート以外会社でも使用してる漏れはC2DとGフォースのシールなんか貼ってあったら速攻で剥がしてたよ!
特別ゲームしてる訳でもないんだが
その組み合わせのシール見ただけで「オマイこれゲーム用だろ」って大声で指摘する痛い上司が居るんだわさ
112[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 10:35:50 ID:0N9Ugy2k
セントリーノは最高峰のPCに与えられるシールだろ
Core2Duoシールの方が格下
一番下がCeleronシール
113[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 10:43:13 ID:EL3k84if
正式にはCentrino Duoな
114[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 16:52:57 ID:zgnBjOkt
Celeronと勘違いしてるのかな。俺と一緒でw
115[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 17:49:38 ID:TTEYaW/4
centrinoとCeleronを間違えるなんて
そんな ゆとり な奴居るのかw
116[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 20:05:26 ID:kMJyY3Y5
おまえら、そんな事より「幸福」について語り合わないかい!
117[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 22:56:58 ID:XkiR70GL
>>116
死ね
118[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 00:00:33 ID:04A7tlaA
>>116
むしろ生きろ
119[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 00:17:07 ID:hGa7flUY
DELL のヘッドセット(DELL BH200)の接続方法についてご教授願います。

 ◆状況:ペアリングまでは上手くいっているが接続が出来ない。
      (接続を試みますが直ぐ切断されます。)

  ・携帯とは上手くいきます。(DELL BH200は壊れていないようです。)
  ・接続してた時もありました。(使いはじめて未だ一週間程度ですが...)
  ・WIDCOMN Bluetooth Software 6.0.1.3100 を再インストールした時は
   接続されました。(サポートに問い合わせ指示されました。)
   ⇒再度は試してません。

  サポートには2回問い合わせを行いました。
  ・1回目は、再起動したら接続されました。
  ・2回目は、WIDCOMN Bluetooth Software 6.0.1.3100 を再インストール
   したら接続されました。

何かアドバイスがあればお願いします。
宜しくお願いします。

携帯(911T、912SH)と接続したのが悪かったのかなあ???
120[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 00:25:17 ID:gdJjDMWU
セントリーノって元々はPenMとなんたらって当時のチップセットと無線ランの
三点セットの事だったんじゃなかったのか?
121[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 00:53:01 ID:zp606C1D
世代が進んだだけ
SonomaとかNapaとかSanta Rosaも全部Centrino
122[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 00:57:31 ID:mWg9+EMt
それより、グラボ8600GTだと、ロスプラちょっと重い。
しかもDX10の体験版だと起動すらしないじゃん。
以外にがっかり・・・
123[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 01:16:01 ID:mU2KT29c
8600M GSだとMHFの樹海が少し重い
まあプレイできるしほかのところはぬるぬる
124[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 20:22:17 ID:rvzZwhF8
>>87
クライシスいけたぜ
125[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 21:33:10 ID:bouGMYPA
これのキーボードカバーってないんですかね…?
126[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 23:03:13 ID:gdJjDMWU
>>122
普通に起動できる。
127[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 02:04:03 ID:69sFzdpE
エンターキー外れた
ほかのキーは簡単につけれるのにこの金具どうすればいいんだ・・・
128[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 10:28:47 ID:KcEkbh/o
初期不良でマザーボードを無償修理交換したんだが
自分でOS再インストールしてクラボのスペックの確認したらGeフォースが認識されず標準ディスプレイのドライバが表示されてる
挿し忘れかな?
もしかしてGeフォースのドライバとか必要なのか?
付属のCDも付いてないみたいだし
どこかでDLですか?
129[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 10:49:06 ID:aW9birdf
130[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 14:33:19 ID:rP3d91vk
T8300とかT9300に乗せ換えした強者いる?

選択可能だから多分乗ると思うんだけど。
131[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 15:23:24 ID:hYk+3zFL
なんでT8300までしか選択できないの?
さっさとT9300選択できるようにしろよ糞dell
132[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 17:09:48 ID:EFr8PMB+
>>130
BIOS古いままじゃだめだよなぁ?
正直キャッシュが6とかになって急激に変わることもないだろうしな
それよりゲフォのターボキャッシュ止めたい
133[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 18:07:18 ID:hjgk/3An
T8300も低発熱?

T9300またずにXPモデルポチっちゃおうかな
134[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 18:26:16 ID:A4hLD79G
XPモデルでこれ買ったんですが ウインドをドラッグ&ドロップして移動する処理が妙にスムーズじゃなくのろのろなのは自分だけでしょうか?ハイスペックモデルなのに…
135[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 19:06:01 ID:9B+lNIcc
136[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 21:21:06 ID:KWa93cpQ
ていうか他社に比べて安すぎないか?

なんか罠ある?
137[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 21:22:56 ID:69sFzdpE
>>136
受注生産だからじゃね
13899:2008/02/06(水) 21:26:27 ID:OEf3QysM
99です 微妙に盛り上がってましたね
さすがにセレとは間違ってないですが
上にも出てるようにpenMの頃の技術だと思ってたので質問しました
勉強になりました
139[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 21:31:50 ID:YmCeHgQA
140[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 21:37:05 ID:YmCeHgQA
行けると思う理由は

Fixes/Enhancements
------------------
1. Updated Intel microcode.
3. Support newer version of Intel processor.

問題は9300のコードが入ってるかどうかだが…
アメリカだと7500までしか選択できないんだな…
141[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 21:44:31 ID:KWa93cpQ
あ。しかもT8300きてるし

これは買うしかないかも!
142[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 23:02:58 ID:HvD/H8Ng
内臓のカードリーダってminiSDは使えない?
使えなかったらまったくもっていみがない・・・
143[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 23:08:32 ID:69sFzdpE
SD変換アダプタ買え
144[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 23:10:25 ID:cJaygrk8
高解像度モニタ選択した人に聞きたいんだけど、文字小さくて困るとかない?
ポチろうと思ってるけど、モニタだけ決められなくて1時間唸ってるぜ・・
145[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 23:44:29 ID:LyqngbuP
>>142
しかも『内臓』とは何だ!
出直して来い!!
146[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 00:01:11 ID:Wavk4uMM
>>144
大は小を兼ねるから、とりあえず高解像度にしとけ。
ちなみにおれは、高解像度にすればよかったと後悔してる。
147[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 00:09:22 ID:TuMUhmOR
とりあえず解像度が欲しかったので他は安い構成でいいやと思ってたが
買うときには全部最高になっていたオレサマー、何の後悔も無い。
いや、危うく後でショボクて後悔しないナイス選択だった、危なかった。
148[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 00:19:33 ID:ErcRZmBY
>>147
いくらだったよ?
149[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 00:21:58 ID:WpFO43LP
139ですよ、一応報告っと
A07BIOSは普通に適用できたよ。
当然何が変わったかなんて解んない。
T9300が此処にあれば積んでみるんだが…

>>144
使ってるけど文字が小さい事よりもデスクトップ領域が狭い方が困るからデカくしといた方が良い。
150[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 00:25:08 ID:z2YXGpYZ
今ポチった

XPhome、T8300、8600MGT、液晶はWSXGA+にした
あとは届いてからガマンできないくらい遅ければHDDを7200回転に自分で交換するぜ
リカバリディスク付いてるから新しいHDDに変えても出荷状態に出来るよね?
151[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 00:37:28 ID:z2YXGpYZ
30000円割引で計139,218円、安すぎワロタ
152[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 00:43:15 ID:cqR0h1Zy
microSDを使いたくminiSDになら付属のアダプターで変換できるのだ。
わざわざ別で買いたくないよー
内臓で何が悪い!内蔵でw
153[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 00:49:59 ID:ErcRZmBY
SDアダプタついてるやつ買えばよかったのに
154[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 00:53:21 ID:cqR0h1Zy
miniSDアダプターはおまけでついてきたのだ
155[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 00:57:45 ID:ErcRZmBY
俺の親が買ってたやつは両方ついてたが
まあ見事にメーカーものの糞高いやつ買ってたが
156[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 01:01:57 ID:cqR0h1Zy
今メーカーものでも1G 1000円きるぞい
157[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 01:07:57 ID:ErcRZmBY
mjk
2500円で32MB買った俺がアホみたいじゃないか
158[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 01:47:58 ID:pEfegSmI
白は売り切れか・・・

ひどいよ
159[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 02:08:47 ID:NblWtDEn
3月になったら安くなるかな?ホチリたい
160[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 12:19:05 ID:TuMUhmOR
基本的には誤差の範囲で殆ど値段かわらないからなぁ
今欲しい訳じゃなく来るかどうか解らない神クーポン狙いで
毎日チェックして待てるならそれもよし。
まぁその内新しいモデルになるだろうし
そうなれば値段変らずとも性能は上がって気分もいい。
161[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 22:23:26 ID:pD/1RoAS
>>135
ためしにアップデートしたらなめらかになりました。ありがとうございました!
162[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 23:06:19 ID:6/Shca66
>>126
俺のは無理。解像度の警告が出て強制終了。
>>95が原因だとは思うんだけど・・・
どうやるん〜?
163[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 23:30:37 ID:eHc6CLCP
そのままだろ9入れてから10体験版入れろって事じゃね?
164[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 23:33:51 ID:eHc6CLCP
ネット割引今日までなんで液晶一番解像度高いやつでT8300にしてグラボ変えてポチっちゃった
白天板が無かったので赤天板にした、完全家用で持ち歩かないから派手でもおk!

それにしてもこれは安い、明日振り込んできます^^
165[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 23:39:30 ID:WpFO43LP
ForceWare(グラフィック)が101.28とかの初期状態ならロスプラ体験版、起動できないよ。
Dxはマイクロソフトから最新版をDLというかそのぐらい捜して。
166[Fn]+[名無しさん]:2008/02/07(木) 23:54:40 ID:vxFf2ytE
>>164
明日からもっとお得なキャンペーンはじまると思う
多分
167[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 00:30:38 ID:8/6JEk6y
さらにお得なキャンペーン待ってたら何時までたっても買えないぞw

このノートはかなりお買い得っていうかメチャクチャお買い得だと思う
キャンペーンよりT9300がいつ来るかが今待ってる人のポイントかねぇ?
168[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 00:34:08 ID:Fa4lDrSK
T9300をずーっと待ち望んでいるおれがいる
T8300とかケチなことしてないでさっさとT9300のせろってんだ
T9300搭載版が出たらすぐにポチってやるのに

というかどこもvistaだらけでうざすぎる
vistaしね
169[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 00:37:08 ID:8/6JEk6y
T9300とT8300では名前ほどの差があるのかな
やはり1000も違ったらビックリするほど性能アップなんだろうか
170[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 00:50:20 ID:b6OM3TEZ
このパソコンのCPU温度をチェックできるソフトってあるの?
171[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 09:34:06 ID:HtxAglp8
>>168
T9300なんか4万以下で買えるんだし、載せ変えりゃ良いんじゃね?
どうせ選べるようになっても+5万とかだろうし
172[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 13:31:43 ID:wtnAx0kB
6MBの恩恵ってXPでも受けられますか?
173[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 14:59:28 ID:b6OM3TEZ
受けれるよ。そこはOS管理じゃなくてCPU管理のハードウェアみたいなもんだから。
でもVistaに最適化されてるだろうから、そろそろVistaの方が速く動く時期かもよ。
174[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 15:18:44 ID:8pqdTN/2
この組み方の良い点悪い点をご指導ください。
家に1台のPCを家族で取り合っているので、自分のノートPCを買おうと思います。
とりあえずネットができれば良くて、iTunes30GB程度を移動させて、エンコとかするかもしれません。
一人暮らししたらメインPCになるので、これくらいでギリギリかなと。
外観は1525の方が好きなのですが、ゲームしないなら1525のグラフィックでも大丈夫でしょうか?
パーティションて自分でできるんでしょうか?40GBでもいいかな?
あと液晶とか・・・(´・ω・`)???

●Inspiron 1520 プレミアムパッケージ
OS Windows Vista(R) Home Premium 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)
メモリ 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB DDR2
ハードディスク 160GB SATA HDD(5400回転)
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
ハードディスクパーティション設定 パーティション設定 Cドライブ:60GB、Dドライブ:残り
デルケア [パソコン本体の保証] デルケア プレミアム - 4年保守
[出張対応による修理, 事故・盗難損害対応, 海外サポート付]
【デル推奨】今なら+1年が付いた5年保守に無料アップグレード!2/25(月)まで
合計:120,632円 + 消費税 = 126,663円
175[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 15:44:29 ID:vwlMalDa
とりあえず14万もしくは139000円ぐらいの構成にすると割引率が高くなるから11万ほどで買えるよ
それを踏まえてとりあえずもっと贅沢な構成にしてみたら
176[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 16:55:20 ID:PaMQn+tn
グラボや液晶、サウンドボード
Bluetoothあたり追加すれば
割引最大になるよ
177[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 18:58:20 ID:8pqdTN/2
>175>176 さんくすですが、すでに割り引かれた金額だったり(´・ω・`)
いじっているうちにどんどんわけがわからなくなってゆく・・・

Inspiron 1520 エンタテインメントパッケージ
OS Windows Vista(R) Home Premium 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)
メモリ 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2 ←←←意味なく上げた
ハードディスク 120GB SATA HDD(5400回転) ←←←代わりに下げた
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800) ←←←光沢画面に遠慮
ハードディスクパーティション設定 パーティション設定 Cドライブ:40GB、Dドライブ:残り
デルケア [パソコン本体の保証] デルケア プレミアム - 4年保守
製品単価 149,790円 クーポン - 29,958円 消費税 5,991円   
合計金額 125,823円 ・・・変わってないがな(´・ω・`)
178[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 19:22:58 ID:Fa4lDrSK
CPUもあげちまえ
買ってからから必ずもっとスペック高くしておけばよかったと後悔するときがくるから。


まっT7250でも全然足りるだろうけどな・・・
179[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 19:38:09 ID:+7bmExdp
T7500ってどう?
180[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 21:38:19 ID:yfrCq7Hx
ところで何でVostro1500の方が安いのにこれ買うんだ?
181[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 22:22:42 ID:dZVyEkun
安いのには理由があるのさ
182[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 22:26:21 ID:dZVyEkun
>>177
ノートは数万の差ならハイスペックにしとけってウチのじっちゃんが寝言で言ってた
183[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 23:00:01 ID:dZVyEkun
納期が待ち遠しくてガマンできずに店頭で1520見てきたんだ
結構デカイね、部屋移動が限界かな
まぁモバイル用ではないのはわかってたんだがな

ところでノートパソコンって液晶保護シート貼った方がいいのかな?
傷って結構つくモンなの?
184[Fn]+[名無しさん]:2008/02/08(金) 23:18:34 ID:+7bmExdp
傷はつかないけど埃つきまくり
加えて小さい子供がいるとよごれまくり
185[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 09:33:30 ID:8+lMEiWh
汚れにホコリも気にするのは最初だけ。
そっと運んでたりしたのもベットに放り投げたりと
いい加減扱いも雑になる。
ガタガタになる頃には程よく買い換え時期。
186164:2008/02/09(土) 13:26:00 ID:mPWkaIJq
振込完了で製造開始された、おらワクワクしてきたぞ!
納期2週間〜3週間だってさ

一ヶ月くらいかかると思ってたんだけどこんなもん?
187[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 13:29:07 ID:u5XR1nAk
おれもそんくらいだった、出荷されてからが意外と長い
船便おそいよ船便
188[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 15:54:27 ID:8+lMEiWh
デルでよく買うけど、部品が無いとか特に問題が無ければ10日ぐらい。
配達等一応余裕見て二週間って事になってる。
品薄の部品があれば切り無く延々来ない、一ヶ月来ない可能性もある。
189[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 18:31:25 ID:9bGW7NPm
配送予定では二週間後だったんだが、八日で届いてびびった。
190[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 18:35:15 ID:/CwVKB17
これってPCカードスロットある?カタログ見たら左側にけっこう大きな穴が
エクスプレスカードスロットより大きく見えたんだけど
191[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 18:44:46 ID:5uNcgiOQ
ない
192[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 19:21:13 ID:/CwVKB17
>191
そですか(´・ω・`)
193[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 21:28:19 ID:zp0gK4Pm
社外メモリの4GBを投入したんだけど
システム情報だと3.50GBて表示されてるのは無問題なのかな?
少しググってみたんだけど、よく解らない…
ググり方が足らないのかなぁ
194[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 21:37:55 ID:5uNcgiOQ
SDカードに限らず容量ってのは大抵表記と違う
195[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 22:19:03 ID:u5XR1nAk
XPの32ビットだったら3.25ぐらいが限界じゃないの
196[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 04:01:58 ID:gMyBf8PO
BIOSのチューニングによっては
2.50GBやら3.12GBやら色々あるよ。
だから3.50GB認識するInspiron1520/1720は
かな〜り優秀
197193:2008/02/10(日) 11:22:49 ID:AuxT5SF0
>>194>>196
おお!ありがとでっす
あれから色々と調べたら、このように表示されるみたいですね
一安心しましたー
198[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 19:04:08 ID:plIz/deG
CPU交換計画してて
どうやったらCPU露出できるかいろいろやってみたけどできない俺は負け組みw
199[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 19:15:11 ID:HF1MHjvl
200[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 19:21:15 ID:HF1MHjvl
つまり
1-10まで
かなり分解する必要があるんじゃないの
実機持ってない分解したことない英語読めないおれが答えてみる

それより実機みてきたけど液晶酷いな
ちょっと今時やばいぐらい悪かった。
わDELL機ってこんなもん?
WXGAだったけど高解像度にするとさらに酷くなるんだろな
実機見て買う気が一気にうせた

201[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 19:32:14 ID:plIz/deG
>>199
ありがとうございました。辞書で訳しながらやってみます。

>>200
広い世界いくらでもノートブックはあります
どうぞ努力を惜しまないように
202[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 19:48:14 ID:HF1MHjvl
>>201
がんばってくださいw

俺はまくら元で寝る前動画見るのががメインで探してたから
ちょっとこの機種は合わなかっただけって事なんだろな
悩むのが楽しいから夏ぐらいまで楽しむかなw
203[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 20:51:55 ID:yv7Fsjo0
>>202
俺は腹の上に乗せて動画とか見てるけど別に問題ないぜ
204[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 20:54:58 ID:c1rTT7Ku
どんな凄い液晶を想像してたかは知らんが

普通に綺麗だぞ液晶
汚くもなくズバ抜けて綺麗ってわけでもない
普通だ
205[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 20:57:14 ID:yv7Fsjo0
>>204
だよな
液晶が綺麗なのを売り文句にしてたPC-WA70Lと見分けつかないぜ
上下の視野角が狭いくらいで
206[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 21:04:47 ID:HF1MHjvl
いやあそれは悪いけど無いっすw
別にアンチじゃないけど、一昔前のノートより劣ってるのは確実ですた。
207[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 22:26:33 ID:Wec4Zrcy
>>206
んなわけないw
208[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 22:36:52 ID:c1rTT7Ku
流石にそこまで酷かったらもっと液晶死亡発言でまっくってるだろ
209[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 23:07:31 ID:N4zqDdUr
そんな液晶やばいってほどじゃないぞ。
結局慣れれば普通になるし
210[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 23:10:04 ID:cnjaaMrn
液晶は価格でなんか行ってる人がいたから
WSXGAにしたな、とりあえずあんま不満なし
211[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 23:14:42 ID:HF1MHjvl
どうみても洒落にならなかったけどな
普通とか
今ままで何使ってたのか気になる
動画は絶対むりやわこれ
212[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 23:18:31 ID:yv7Fsjo0
>>211
いや普通にいけるだろ
MHFとかFEZとかもいけたぞ
213[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 23:20:24 ID:1ruhwacn
視野角心配してた俺も全く文句なし。
つうかノートでいい液晶っつーとどの辺なんだ?
ちょっと実機比べたくなってきた
214[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 23:20:45 ID:HF1MHjvl
どこからMMOの話出てきたんだよw
215[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 23:21:42 ID:yv7Fsjo0
だってよく動くじゃん
動画がだめっていうならゲームもダメなはずじゃん
216[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 23:23:49 ID:HF1MHjvl
そういうことなw
とりあえず見れればいいとなるべく綺麗に見たいとの差かな
一度くちが肥えたら不味い物食えないってことかな
217[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 23:41:56 ID:w3mda+Kt
今日、リアルサイトいってきましたがInspiron1520(WSXGA+)の液晶は、たしかにアレって感じでした
展示モデルと実物では液晶の質が違うのですかね
218[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 00:12:17 ID:ymVE2IQA
>>217
液晶以外はどうでしたか?近くにリアルサイトないもんで
219[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 00:22:09 ID:qUQGW1n3
無駄に広いなって印象 キーボードの周りのスペースが多い
一昔前のデザイン
液晶かなり汚い
廃熱手触り感触 わりと暑くない
やっぱ値段相応な感じ

結論もうちょっと貯めて15万ほど予算増やすべし俺。と思った
もしくは15インチならデスク買えと。
220[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 01:36:01 ID:ymVE2IQA
そこはかとなく酷評ですなぁ
参考にします


でも+15万だと30万ですよ?vaioじゃあるまいし
221[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 01:42:12 ID:qUQGW1n3
+15万ってなんのこと?

言い忘れた廃熱
実機はオンボだった
1520選ぶからにはグラ付けるんだろうから
もっと暑いだろね
222[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 02:34:51 ID:pTa5Acnt
液晶がうんたらはパネルフィットが全画面表示になってるとか、それは関係ないかな?
223[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 02:42:30 ID:EOSR1WaT
液晶で酷いって思う人は残念ながら酷い物なんだろうと思っておきますが
私のも光沢WSXGA+ですが、青の出方がキツいのがちょっとなーと…まぁ調整したら見れん事は無い。
マッハバンドも出てないし発色その物はそんなに悪くない。
そんなに悲観する物でも無いと思うんだが、酷いって言う人は酷くない液晶ってどんなん?

まぁ値段も値段やし割り切れん人は避けて通ろうね。

廃熱? 別にぬるい風が左横からふぇーって出てるだけ。
ま、長い目で見たら下にはファンボードおいて冷やしてやるぐらいしてやってください。
せめて堅い土台の上に置いて。布の上なら死亡します。
FEZしてる時でもCPUは53℃、GPUは58℃ぐらいまでで何とか頑張ってくれます。
224[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 03:25:55 ID:C4Xo87Qe
温度ってどうやって測るの?
225[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 04:21:06 ID:EOSR1WaT
>>224
CoreTempとATItool使ってます。
226[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 06:36:33 ID:ukwpsQfU
つーか、HF1MHjvlはDELLに何を求めてるんだ?w
DELLをチョイスする時点で全てにおいてそこそこで問題ねーんだ。
227[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 08:56:39 ID:NQIHNNWD
単にハズレを掴まされたか
液晶がどんなものかを知らないかどちらか。
要は無知とか世間知らず。
228[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 09:42:02 ID:gu39zVaq
たしかにDELLに求めるものじゃないな
229[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 12:42:59 ID:C4Xo87Qe
キーボードがいまいちなれないのですがどうしよう・・
キーボードカバーつけてるからなおさら、タッチしにくい・・・
230[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 12:43:29 ID:C4Xo87Qe
>>225
サンクス
231[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 12:46:11 ID:csJnUikY
>>229
ノートなんてみんなこんなもんだろ
そしてカバーつけなければよい
232[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 12:54:52 ID:C4Xo87Qe
8年くらい前のVAIOちゃんは非常にキーが押しやすかったの。
カバーとるかーーー
ほこりいっぱいついちゃうけど、ごめんね、1520たん
233[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 18:13:09 ID:Cuyn0NVY
T7250→T8300に載せ変え成功したぜ。
モノは秋葉原行って29800円。

39800円のT9300と悩んだけど、0.1GHzしか差無いし
キャッシュも3MBあれば十分だと判断。

そこそこ快適になれました。
234[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 18:55:50 ID:w5EG7ztg
熱はどうよ、熱
235[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 18:58:54 ID:EOSR1WaT
TDP一緒なんだから問題ないはずだよ
T9300認識するかどうか知りたかったんだがなぁ…
T8300はラインナップに入ったし。
236[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 19:09:51 ID:cvU1v7P0
俺の42,800円のT9300は認識したぜ。
T7250からの載せ換え。
熱はあまり変化なし。結構早くなったよ。
237[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 19:22:22 ID:EOSR1WaT
>>236
あんがと〜
238[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 20:33:59 ID:HCTpDs4R
こっちと迷って1720ユーザーになったけど、スレ内容の差に絶望しそうだぜ・・
239[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 20:52:21 ID:m0wOesiW
半月前くらいにXPモデル届いたんだけど、今更sound blaster使われてないことに気づいた・・
vista専用とかやってくれますよほんと
あと上の方にも書いてた人いたけど、俺のもmedia directのリモコン付いてなかった

http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins1520/ja/om_ja/html/media.htm#wp1083833

オプションって書いてあるのと「Windows Vista Media Center をコントロールするために設計されています。」
ってことでvistaモデルにしか付いてないのかね
240[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 21:41:21 ID:NQIHNNWD
VISTAモデル買って付いてたけど
いらんから箱と一緒に捨てたけどな。
241[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 22:27:32 ID:DwuUmpyB
CPU交換はやったことないからグリスとかがわからない
242[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 00:35:15 ID:uHsO3RSE
熱伝導シールがあるじゃん。手軽だぜ。
243[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 01:12:47 ID:uKJWkgKM
>>242
シールってメーカーが良く使うやつか
あれでも大丈夫ならぜひそうしよう!
まぁとりあえずCPUモジュールまでの分解・組み立ての演習からだ
244[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 08:17:22 ID:kvB7uUK6
1520で信長の野望オンラインやってるんですけど、
すごくカクカクします。

どうにかならないですか。。
245[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 11:33:56 ID:w7yNo1XB
>>244
そもそもノートPCで3Dゲーやるつうのが間違い
何故3Dゲームやる奴の大半がデスクトップ使用率高いか考えてくだされ
246[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 13:26:55 ID:koysnGA5
>>244
お藻さんの構成をくわしく書かないと仕様だからと言うしかない
247[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 13:29:33 ID:LAgIiTdq
>>244
現状で選べる
XP、T8300、8600GT256、メモリ2G

これでカクカクならあきらめなさい
信長やったこと無いんで必要スペックは知らんが
248[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 13:43:04 ID:RTgxIUd4
付属のマカフィーの動作具合で重くなるってことはありえないのかな?
249[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 13:56:50 ID:d5L71xpz
>>244
信長に「もっとスムーズに動かんかい!」と命令したらええやん
250[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 14:07:57 ID:oT3cyai1
PS2でも出来るだろあれPS2でやれ
251[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 14:48:28 ID:LAgIiTdq
VISTAでした^^ってオチに10万石
252[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 19:56:29 ID:XF8ecLqi
おまいらどんなステッカー貼ってる?
253[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 20:09:52 ID:tpCllPz4
>>233
どう変わりました?パフォーマンスの評価上がりました?
254[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 21:14:05 ID:9NZVuntO
>>252
intel(R) Centrino(R) inside(TM)
Windows Vista(R)
255[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 21:37:49 ID:/pwAgWMl
>>252
キティちゃんが阪神のユニ着てるシール(俺のサイン入り)
256[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 21:43:53 ID:uHsO3RSE
>>252 Vistaのプロダクトステッカーとは別にXPのプロダクトステッカー貼った。
257[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 23:10:36 ID:W4hUbhtp
>>252
ZEROS
258[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 00:18:53 ID:BPPTBlY7
ミドルクラスで多機種と比べ安いので購入を検討しています
スレを見て気になったのですが液晶がヒドイとの意見がありました
良ければ液晶の綺麗なノートパソコンを教えてください
比較検討したいのでお願いします
259[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 00:51:21 ID:45fzXhkT
FIRST BOOT!!!Dell Inspiron 1520
http://jp.youtube.com/watch?v=2gxydquoVdw

Its a first boot!!
260[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 01:03:26 ID:QD6WN8CE
>>258
PC-WA70L
261[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 01:43:00 ID:mGLARC3T
>>260
それて、もう価格.comとかで値段でてない機種だが…今、手に入る物としてはPC-WT70Wでは無いのか?
(統合チップ型VGAだから、どっちでも検討外だが)

VAIO type F VGN-FZ72B
LaVie C LC900/LG
Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBL

性能的に近いと思える物を適当に並べてみた。

…まぁそれでもDELLの悪評が気になるなら
Qosmio F40/87EBL PQF4087EHPBLは「ある程度」お勧めできるとは思う。高いけど。液晶の評価は良い。

個人的にはWXGAとかT7100しかないだの1GBしかメモリ載ってないとかバッテリは持たないとかあるけどね。
満足度が1520より高いんだからそんなに悪くは無いんだろう。東芝だしね。

ま、DELLを買う理由として性能:値段の比率が高い方だと思ってるから買うんですが。

実際、Vistaもそこそこで動く上にXP版も存在するし
性能指標(XP)として3DMARK05なんか7896でるし06でも3866までいけた。
FFベンチ3Hiも…最近計ってなかったが6206も出るんだ…。
快適操作って感じでは無い時もあるけど、ノートってそんなもんだと割り切ろうって事で。

以上チラ裏でした。
262[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 01:50:12 ID:45fzXhkT
DELLはもっと液晶に力入れればいいのに
店頭で他社ノートと並べられると見劣りしすぎる
一般人は見向きもしないだろな
263[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 01:56:24 ID:QD6WN8CE
>>261
液晶がきれいっていったらこれしかしらなかったんだもん
264[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 09:17:48 ID:IChS+wpn
とりあえずコレ買って他機種と比べなければおk

使ってるうちに慣れてくるから
265[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 10:03:12 ID:K8PKsPXv
数少ない一般人を相手にコスト上げて
多くの一般人以外の客を失う訳にはいかん。
266[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 10:14:59 ID:gNNaKTJZ
ハードディスクパーディションて必要?
267[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 12:52:11 ID:eli82JIu
>>266
そんなことここで聞くなよ・・・
>>264
その通りだな
7年前のしょぼいノートから買い替えたから
不満らしい不満がないや
268[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 13:22:27 ID:IChS+wpn
必要か?と聞かれれば別に必要ではないな
269[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 15:04:25 ID:gsgNcWzG
>>266
やっておくにこしたことないと思うが
システムやページファイルように別パートつくったぞ、俺は

ただし、4200円払ってDellにやってもらう必要はない
270[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 22:43:40 ID:W7yYvy69
液晶汚いの?コレで 十分綺麗だと思うけど
比べたことないからなあ・・不満はロスプラのsnowがFPS27ってことだけかな。
DX10版がうごかないってことと。
1520関係ないw
271[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 23:42:46 ID:K8PKsPXv
ちゃんとやればVISTAでDX10版も動く。
272[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 23:46:02 ID:gNNaKTJZ
さっきネットで注文したんだけど、どうやらEメールアドレスを打ち間違えたみたいで確認メールが来ないんだけど、どうしたらいいのでしょうか
273[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 23:56:55 ID:w5w7u3vJ
電話しる
274[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 13:33:11 ID:CUwSpnE3
俺はコイツをエロゲー用にするぜ
275[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 23:39:48 ID:Ph1n/YWz
液晶汚いっていってる人は一体どの機種と比べてるのか気になるなぁ
276[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 23:46:28 ID:6SeS/W3+
デスクトップの色合いをどうやって変えたらよいものか…
NVIDEAの設定にはコントラスト等しかなくて青白いのを白くできん。
動画の方にはRGB個別の設定があるんだが。
277[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 00:42:47 ID:6dfOs8ir
>>276
Nvidiaコントロールパネル>表示>デスクトップカラー設定の調整でカラーチャンネルを個別に設定したら?
赤を僅かに上げて青を下げればそこそこ見れるよ。
278[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 22:04:14 ID:Eeg7sG13
どうして光沢無しで解像度高めという選択肢がないのだ…
279[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 23:06:06 ID:krnQcfRR
時々、画面がフリーズするんだけど・・・1520しっかりしろ
280[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 23:21:06 ID:eTOPfZqm
チョコなんてあげる相手もいないからついつい買ってしまったよ…。
何やってるんだろ、あたしゃ。
でも届くのが楽しみ。赤色にしました。
281[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 00:21:00 ID:pKz2Ko0B
1520が今日届きました。
早速ネットに接続してみたら
yahooのTOPが細長に表示されていて
スクロールバーが通常の2倍になっています。

どうしたら標準になりますか?_
282[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 00:21:46 ID:Y11ZwDFn
>>277
横やりだが、ツールバーから詳細設定を選べば
カラーチャンネルの個別設定できるようになるんだな
俺同様に>>276もそれに気づいてないのでは
283[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 00:59:39 ID:31gE2kyS
>>281
解像度を変える
284[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 01:33:26 ID:XZNZVj4h
俺も天板は赤にしました

どうせ家使用オンリーだし黄色も捨てがたかったのですが
285[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 01:47:45 ID:zHiEhMCt
俺は黒が好きだなあ

センスの無い人は黒を選ぶとかそんなんは知らん
286[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 02:10:36 ID:DI4lcAn4
黒は無難だよな。
おまいら斜めにするためにどうゆう細工してる?
下に熱がこもっていくない!
287[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 02:13:49 ID:hA5uu91L
私はカメラ付けたくて。

黒もかっこいいと思うよ。
黒の似合う男の子はかっこいい。
288[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 02:45:36 ID:7E9ctjLT
>>286
底面奥にスポンジ置いて角度つけてる


色は赤が一番綺麗だったな、実機見て比べたとき
でも俺赤が嫌いだからブルーにした
グリーンでもよかったかなとも買ってから思ったけど
289[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 05:37:49 ID:a4iwlUgj
Xp入れ替えても、ふた閉じたらスタンバイモードに、って設定にしたり、
CPUファン回転数とか自動調節できます?
Nliteで無人インストールの設定のところはデフォルトで大丈夫かな。
ACPI マルチプロセッサーにしたほうがいいんだろか
290[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 09:59:36 ID:JE4ZhS0K
このノートってハードヂスクの換装は簡単にできる設計ですか?
できれば7200回転のハードヂスクに交換したいのですが
291[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 11:30:30 ID:kS7l1ory
>>290
ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins1520/en/sm/hdd.htm
英語だが・・・
これくらいなら読めるだろ。きっと。
292[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 12:43:47 ID:spHdp960
>>290-291
ハードディスクの換装でなんでわざわざ英語版なんだよ、日本語版があるだろ?
ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins1520/ja/om_ja/html/parts.htm#wp1115893
293[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 13:14:56 ID:kS7l1ory
>>292
探しきれなかったorz

ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins1520/ja/index.htm
『オーナーズマニュアル』→『部品の増設および交換』→『ハードディスクドライブ』で
日本語版が出たのか・・・
『サービスマニュアル』→『Hard Drive』の手順で探したんだよ。
勉強になりました。
294[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 13:25:17 ID:JE4ZhS0K
ほぅ、結構交換しやすい場所にハードディスクあるみたいだね、ありがと
295[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 17:15:00 ID:gBckd2w3
>>293さんは
せっかく探してくれたんだからやさしくね。
296[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 18:08:11 ID:lahy8QQT
ハードディスクの音が安っぽい以外は文句無いわ
297[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 19:06:01 ID:ixiQn6nj
高級な音がするハードディスク教えてくれ
298[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 19:07:06 ID:zHiEhMCt
HDDは静かでいいと思うけどな
なんか水が落ちた音にも聞こえるが
299164:2008/02/16(土) 20:16:31 ID:XZNZVj4h
今日届きました

これからいろいろいじってみます^^
初ノートでDokiDokiが止まらない
300[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 21:20:40 ID:5VDQedTE
前の光沢ノートは一時間作業したら目が痛くなってた
だから今回解像度は惜しいが光沢をやめたんだがかなり快適
正解だったぜ
301[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 22:50:27 ID:a4iwlUgj
そういうカキコ多いけど、光度落としたりフィルタしてもダメなんかね。
東芝のファインビューだのそういう液晶と比べてそんなに性質悪いのかな。
実機見れないからなんともいえないけど。
ちなみに液晶はbenqFP92Wで満足できる人
こんな俺なら光沢高解像度にフィルタ貼って幸せになれるかな?
302[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 22:59:14 ID:6QXJJ3Xr
>>301
成れるんじゃないかな。ま、ちょとは覚悟はしておけw
303[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 23:05:09 ID:a4iwlUgj
光沢テカテカすぎるのも怖いけど、
フィルタでなんとかしますわ。
304281:2008/02/16(土) 23:10:22 ID:o/tTKqW2
解像度を変えても直りませんでした。
あと、yahooのページでスクロールすると
画面が乱れて、動作がとまるのですが
故障でしょうか?
305293:2008/02/16(土) 23:22:32 ID:kS7l1ory
>>295
( ;∀;)アンタイイヒトダー
306[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 14:55:44 ID:W5rUfgvL
>>304
おかしいかも。DPI設定とか変えてもだめかな・・?
307[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 16:37:26 ID:Gwaq5Vs7
>>306
何とか直りました。
ただ、

>あと、yahooのページでスクロールすると
>画面が乱れて、動作がとまるのですが
>故障でしょうか?

これが頻繁に起こります。
308[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 19:15:56 ID:Qrez4KCr
このPCで
UT3やってる人いますか?
309[Fn]+[名無しさん]:2008/02/17(日) 23:33:27 ID:vO/eU+B8
thinkpad みたいに、バッテリー残量が指定した割合を切った時だけ満充電するというようなことはできないですかねぇ。
バッテリーを長持ちさせたいので…
310[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 00:01:29 ID:rsf9MJ46
非光沢液晶がいいなーって思ってるんですけど、非光沢液晶を使ってる方
使用感教えてー。
311[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 00:30:44 ID:JCLlGPq6
>>310
目がずいぶん楽

…まあ人によると思う
312308:2008/02/18(月) 01:18:35 ID:5+jRuH4X
3Dゲームやってる人おらんの?
313[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 02:07:08 ID:uY9gOhMZ
大航海時代onlineやってもけど二赤起動も快適だよ。ちなみにXPモデル。
314[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 11:12:29 ID:cilVQg14
19%引き今日までか…
ポチるべきか待つべきか
315[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 11:24:15 ID:xBwRio7a
MHFとFEZはわりと快適
316[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 13:14:30 ID:zxMX699h
明日は、配送料無料になるかもよ?
317[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 14:32:28 ID:cilVQg14
ポチッチャッター!!
318[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 14:39:22 ID:zxMX699h
当然これ使ったよな

1台あたり99,000円以上ご注文の場合、製品単価(税込み・配送料別)から15,000円OFF
クーポンコード:XL757M3H7WX31L

1台あたり139,000円以上ご注文の場合、製品単価(税込み・配送料別)から31,000円OFF
クーポンコード:VZFDF8$RGG$C0L
319[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 14:59:07 ID:cilVQg14
ネット割引の19%引きのほうが値引額大きかったからクーポン使わなかった

XP Pro
T8300
4GB
8600MGT
WSXGA+
3年保守

19%引きで38000ぐらい引かれて
\174,172
320[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 16:11:32 ID:DGzCDuaK
1520買った人でそこまで金掛けてる人も珍しいんじゃない
1720は選択肢になかったの?
321[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 16:19:41 ID:cilVQg14
さすがに1720はでかいかなと…
322[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 21:06:34 ID:t22cZ0C+
VistaPre
T7500
2GB
8600MGT
WSXGA+
コンプケア4年

で初めの方で購入18万6千ぐらいの俺が通りますよ

1720、横がデカすぎるんよ…テンキーは良いとは思うんだがね…
323[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 21:09:11 ID:bLi/nyM5
縦にすればいいじゃん。
324[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 21:11:57 ID:5/HyTN1+
>>311
やっぱ目が疲れないってだいじですよねー
非光沢にしよっと。ありがと〜。
325[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 21:49:55 ID:bRiTvZWW
>>319
メモリ4GBと3年保守が邪魔だな
326[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 22:04:34 ID:N9xxZmQI
3年保守は必要。日本メーカー製並の値段になるけどな。
4GBも自己満足のためなら安いもんだ。
>>319自身もなかなか満足してるそうだし、後悔するよりずっといい。
327[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 22:35:48 ID:cilVQg14
やっぱりXPだと4GBを持て余しますかね
3年保守は今使ってる6400が1年たったとたんに
バッテリーが昇天したんで入れました
328[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 23:16:05 ID:MhWm/65M
1520のWSXGA+液晶って、輝度が200 cd/m^2 しかなくて、暗いんじゃないかな。
WXGA+だったら250 cd/m^2で、少しマシになるし、コントラスト比も400:1になる。
329[Fn]+[名無しさん]:2008/02/18(月) 23:20:20 ID:SWA5ndV/
Inspiron 1520とVostro1500を比較した場合、オプションの液晶だとどっちがいい?
あとInspiron 1520の利点は青歯くらいか?
330[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 07:53:41 ID:VMIkNxxZ
>>327
持て余すというか、32bitのOSだとアドレス空間の問題で4GB全部をメインメモリとして利用出来ない。
4GBのメモリを乗せても使えるのは3.2GB程度なので、無理して4GBにする必要はあまりない。
(一部例外はあるけど、32bit OS自体の制約という認識でOK)

個人的には2GBもあればメモリが足りないというケースはそう無いと思うんで、持て余してると思ったら
その部分をRAMディスクにしてIEのキャッシュとかテンポラリとか消えても問題ないものを置けばいいんじゃ
ないかと提案してみる。
331[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 12:03:07 ID:ZXi7Zj+1
>>329
筐体が同じだから液晶も同じだと思うよ
1520はWSXGA+が選べるけど
332[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 14:21:35 ID:M3SyKejt
OS再インストールしたらマカフィー入れれなくなった
必要なドライバとか全部入れたはずなのに
セキュリティシステムのインストール中にエラーが出る
とりあえずフリーのAVG入れてるけど、解決策ないのかな
333[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 15:32:12 ID:v7jWWTdw
XPSも液晶一緒なんだよな
ノートは性能より液晶を重視したほうが幸せになれるし
改善されるまでいくら安くてもDELLノートはいらねーや
334[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 16:15:48 ID:3WlnXYut
>>327
物理アドレス拡張でググれば
幸せになれるかもしれないし、なれないかもしれない
人柱になってくれ
335[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 18:31:30 ID:gC5OvHig
本体を今日見てきたけど想像以上に分厚かったなー・・・
XPSだかのほうがスマートな印象でした。
でもこれしかxp機がないんだよねぇ・・・
OSの入れ替えとかめんどくさす
336[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 18:41:01 ID:Kdw7IY04
やってしまえば割とすぐ終わる、たいした時間じゃない。
やり出すまでは面倒な感じがするだけ。
337[Fn]+[名無しさん]:2008/02/19(火) 20:04:52 ID:in7041wR
Xp(AHCIドライバ、SP2統合済み)入れようとすると0x0000008Eってストップエラーが出るんだが
ATIでやってもだめだったし
統合してないやつ使ったら0x0000007Eが出た
338[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 00:48:34 ID:UUWiX4LU
皆さんのお宅ではBIOSのバージョンはいくつですか?
先週末に届いたばかりの1520はA06でした。
339[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 01:07:07 ID:jS3PqX8k
去年11月購入
A03 2007/08/16

となってる
更新あるのかどうかも全然チェックしてない・・
VistaSP1当てるときに見てみるさ
340[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 06:19:56 ID:2CO+bRpN
12月でA04、ガンガン変わってるなw
341[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 11:05:44 ID:CmDusDzK
BIOSって更新したほうがいいのか?
おれもA04だが・・・
342[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 12:06:52 ID:td0ytkUi
俺も12月でA04だな
343[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 14:59:40 ID:G219PkHx
>>338

2月でA6だな


使って手不具合無ければ無理に更新する必要ない
更新して不具合が出ることも多々あるからな

ていうか他のうpデート多杉てどれ入れたらいいのかワカランわw
344338:2008/02/20(水) 19:56:46 ID:iAyLQyaQ
なるほど。結構細かく上がっているのですね。
A06の日付は2008/01/14ですが、米サイトにはもうA07が掲載されています。

XPとVistaの手作業マルチブート環境を作り上げた直後で、
いじるのがもったいないのでしばらくはこのままで行ってみます。
345[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 20:07:25 ID:td0ytkUi
>>344
マルチブートのやりかたkwsk
346[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 20:31:06 ID:RDVMIhpU
今XP構成でぽちったぜー

クレカ払いにしたんだけどいつ引き落としされるんだろうな・・・
347[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 22:22:02 ID:trG4QdTT
 1月後半でA04だった。
ちなみに米サイトのバイオスでもいいもんなの?
348338:2008/02/20(水) 22:53:12 ID:Qda9tykd
お礼を申し上げるのを忘れていました。
皆さん、BIOS情報ありがとう。

>>345
MS謹製のいわゆる「デュアルブート」ではないですよ。
スレどころか板違いだとして叱られませんかね。
よろしければレポートしますけど。

>>346
自分は振込でしたが、ぽちった翌々日に請求書と領収書が
同時に郵送されて来たのでびっくりです。
初DELLですが、こういうレスポンスの良さはさすがだと思いました。
349[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 23:18:00 ID:5pMzfCNX
買いたいんだけど、さっきから解像度で迷いっぱなし。
大は小を兼ねるんだろうけど、輝度が
1680x1050が200cd/m2
1440x900が250cd/m2
1280x800が220cd/m2というのが気になる。
350[Fn]+[名無しさん]:2008/02/20(水) 23:34:50 ID:td0ytkUi
デュアルブートやろうとしてたら酷い目にあったwwwww
Xpインスコ→なんちゃらがコピーできませんでした→無視
→インスコ完了→ドライバやらVistaBootPROやら使って再起動
→なんちゃらってファイルが足らなくてXP起動できない→修復インストール
→うまくいかない→強制終了→VISTA起動できない→XPも修復できない\(^o^)/

まあVISTAのCDで回復コンソール使ったら直ったが
351[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 00:10:34 ID:suchAsP4
液晶どれ選んでも糞
8年前のノートと大差なかった
ワロタ
352[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 01:09:48 ID:d+H5R43y
最近CPUの温度が普通で40度くらいなのだが・・・
冷却効果の高いアイテムあったら教えてくれ
353[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 09:10:40 ID:XPRhMDSZ
3Dネトゲ過負荷状態でかれこれ二週間ぐらい点けっ放しだが
まだ問題は出てない。
354[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 11:02:27 ID:gYUIObuY
アイスノン
355[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 13:21:11 ID:D7gQNc+a
すのこを使うのおすすめだよ
356[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 14:55:51 ID:d+H5R43y
すのこをテーブルの上に置くのはちょっとなー
でも下面の通気性がよくていいんだろうなー
357[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 21:39:18 ID:eO3R3zCM
T7500
2GB
8600M GT(171.23:Core500:Mem475)
XPsp2

3DMARK05 V1.3(1024x768) :7450
3DMARK06 v1.1(1280x1024):3759
ゆめりあ1024x768最高:20170
FF11ベンチ3 Hi:6419  Lo:9203
ロスプラDx9(1280x720デフォルト):Snow:23 Cave:35

さて、これからT9300に置き換えてくる。
358[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 22:26:27 ID:D7gQNc+a
CPU換装するとかすごいな・・・
359[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 23:02:45 ID:1CK+uSUW
作業のことなら猿でも出来るぞ。
360[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 23:10:19 ID:GciJd0P/
7500から9300って劇的にかわるもんなん??
俺は5月にでる予定のやつ狙ってるんだが
これもどうなんだろうなあ・・・。
361[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 23:13:19 ID:ksCry/aR
使い方によるんじゃね
362[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 23:38:39 ID:wzlySgVQ
たしか発熱量がかなり減るんだろ

よく知らんけど
363[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 23:41:43 ID:wzlySgVQ
俺がしてる発熱対策はノートPCスタンドを使ってるだけだな
364[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 00:48:27 ID:TTjri/hW
この時期、CPUの交換とか真面目にしようと思うと風呂上がりにしないと仕方ないんだよね…

静電気が怖いから。

私も下部ファン付きノートPCスタンド使ってます。

そしてT9300動作確認。
ついでにHDDも換装。システム移送はHD革命とUSB-HDDを使って丸ごと移動。
使用HDDはSAMSUNG HM16HJI ハイブリッド2.5インチHDD。XPで効果あるのか解らんがw
とりあえず軽くネットしてみたが若干のもっさり感が低減されている(気がする)

あとCore温度がアイドル時にT7500は37℃ぐらいだったんだが26℃になった。
負荷をかけても温度の上がりが10℃ほど前より低い。
ベンチは今から…ってゆめりあは予定通り変わらず。GPU依存だから仕方ないよなっと。
さ、FF回すか。
365[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 00:53:56 ID:TDyz1GKj
>>349
輝度は最低でも250は必要
366[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 02:11:29 ID:TTjri/hW
T7500 2GB 8600M GT(171.23:Core500:Mem475) XPsp2

3DMARK05 V1.3(1024x768) :7450
3DMARK06 v1.1(1280x1024):3759
ゆめりあ1024x768最高:20170
FF11ベンチ3 Hi:6419  Lo:9203
ロスプラDx9(1280x720デフォルト):Snow:23 Cave:35


T9300 2GB 8600M GT(171.23:Core500:Mem475) XPsp2

3DMARK05 V1.3(1024x768) :7609
3DMARK06 v1.1(1280x1024):3836
ゆめりあ1024x768最高:20180
FF11ベンチ3 Hi:6823  Lo:9719
ロスプラDx9(1280x720デフォルト):Snow:23 Cave:35

…温度は下がるが性能はちょっぴりアップ。あともっさりが少し減少。

結論:無理して変えるな。
367[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 02:19:57 ID:BllL94gb
冷却ファンって1520だと
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin_img/T/TK-CLNUA4L_PK.jpg
こういう下へ空気が向かうタイプより

ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin_img/T/TK-CLN10U_PK.jpg
こういう上に空気が向かうタイプの方がいいのかな?
368[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 09:02:02 ID:1v5Qxd9c
上が基本。
369319:2008/02/22(金) 09:28:46 ID:pPapCf4w
うわーん!
もう30000値下げされてたよ…
迷わずPP!
370[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 09:32:22 ID:vIdFyDeq
E-mail限定エンタテイメントパッケージ
Dell Inspiron 1520

インテル Core2 Duoプロセッサー T7250(2MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB)
Windows Vista Home Premium 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
NVIDIA GeForce 8400M GS 128MB DDR2
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
15.4インチ TFT TrueLife WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800)

エスケイネット製 USBポータブル地デジチューナーを外すと
92,018円(送料、税込)

13万以上構成例

インテル Core2 Duoプロセッサー T7250(2MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB)
WindowsXP Professional Service Pack2 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB DDR2
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
15.4インチ TFT TrueLife WSXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1680x1050)
200万画素Webカメラ

104,494円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3031OEE&s=dhs
2/25まで
カスタマイズで130,000円以上ご注文の場合、製品単価からさらに20%OFF
ご購入金額に関わらず、製品単価からさらに5,000円OFF(終了日未定)
371[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 10:30:34 ID:LYKxNrWF
なんで通販のカスタムページでメモリ4Gがおすすめになってんだろうな
372[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 10:38:12 ID:zkUYrMFZ
在庫が余ってるんだろ
373[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 11:19:00 ID:9qNavb+V
うわーちょっと早まっちまった
XPHomeで注文したからPPできないし
374[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 11:22:13 ID:uX32HlK8
>>368
でもさ風流考えないとまずいんでしょ?
1520って排気口が横と下にあるよね?
下のは下に熱を出さないと風が逆流しない?
375[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 11:24:30 ID:7GncFON6
>>373
キャンセルして注文しなおせばいい
納期は遅れるけど
376[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 14:40:22 ID:LYKxNrWF
3月4日にくるー
377[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 19:49:23 ID:pxWpcqo6
PPって何ですか?
378[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 19:57:36 ID:4C1BTD7c
技を使える回数です
379[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 20:52:32 ID:dTYZPLVu
>>370
これかなり安くないか?
380[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 23:07:18 ID:TTjri/hW
T9300載せた人が報告
CPUクロックが、もの凄い可変調することに驚いた。
500MHzから2.5GHz(FSB40MHz〜200MHz)まで。
電圧も1.1375V〜1.2125Vの可変(2段階)で変わるし。
温度もそりゃ上がりにくいわ。
フルパワーなら1.25V掛かるんじゃないかなと予想だが、掛かってるのを見たこと無い。

ヒートシンクがVGAの物と近接して有るからVGAが熱くなると引っ張られて少しずつ熱くなる結果になったが
それでもMHFしながらでもCPU45℃、VGA58℃ぐらい。

…今きがついたがこの温度になっててもまだ横からぬるい風が出てこない…
381[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 23:12:31 ID:vmGRr900
最低でも1.1Vも使ってるのか
正直ゴミじゃん
382[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 23:24:52 ID:oh+vEK81
ブルートゥース選択するの忘れてた

USB接続のやつ買ってくるか、、、
383[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 00:09:14 ID:VcnlQhf5
まずXPはデュアルコア最適化パッチいれんと
384[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 00:31:35 ID:5i1JNYYP
>>383
なにそれ?Windowsアップデートで入んの?
385[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 00:34:32 ID:VcnlQhf5
>>384
ない(SP3にはこれが入ってるらしい)

推奨パッチではないから手動でMSから落とせるぞ
詳細はググレばわかるはず
386[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 01:19:46 ID:bVZatOMk
なぁ、OSのクリーンインストールの手順で
OSインスコ、SP・パッチ、ドライバ各種の順が正しいらしいぞ。
おれ先にドライバ当ててたや。しまった。
それがパフォーマンスに結構影響するらしいぞ。
387[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 05:19:15 ID:5eJRfGWe
今日届いたんですが、DVDソフトを入れて再生しようとすると
「Dell Media Direct」っていうのが出て「リージョンコードが
一致しないため再生できない」とメッセージが出ます。
リージョンコードを変えても再生できません。
どうしたらいいのでしょう。
親切な方教えて下さい。
388[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 08:01:32 ID:JlfZzCMn
随分前から白選べないんだな
こりゃー、この先も入ることはないだろうなぁ・・・。
389[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 08:12:27 ID:Qlyw0Cfq
>>386
OS→SP、パッチ→DirectX→AHCI→ドライバ(VGAから)
上の順番が理想らしいですよ
390[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 09:13:28 ID:bVZatOMk
DirectXはSP2にすれば勝手に入るときいたが・・・
AHCIのほうがドライバより先なんだ!
ドライバもチップセットからじゃないのか!以外だなぁ
391[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 09:18:33 ID:os/LJm6D
パッチの類を全部ぶち込んだCD作って入れる。
392[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 09:20:10 ID:JlfZzCMn
僕のお尻にもぶち込んでくれる・・・?
リアル女顔の11歳だょ。
393[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 11:39:56 ID:LWe8/L/4
多少エンコするのですがt7250とt8100/t8300って差があるんですかね?
ポチろうかなやんでる・・・。
394[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 11:48:53 ID:pB7K1Zds
クロック差+α程度
T8100は価格差的に選ぶ価値はなさそうだがT8300ならあり
395[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 11:52:48 ID:VcnlQhf5
北森セレロンだがやはり圧倒的に違う?
メモリもDDRだし(2ではない)
396[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 11:53:04 ID:LWe8/L/4
サンクスです
397[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 12:38:33 ID:pB7K1Zds
>>395
北森セレとじゃ天と地の差だろう
T7250でもエンコならPen4の5G以上だから
398[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 13:08:08 ID:Mer0XOHf
ソケット478なめんな
家ではまだ現役だぞ
399[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 14:07:00 ID:TXG3ckmj
俺もコレ買う前は
Celeron1.5Ghz RAM256MBのショボスペックだったぞ
結局一度もPentium経験しなかったことになるな
400[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 14:34:45 ID:IH4QWUuT
でも、これってどうなの?

【Santa Rosa】DELL Inspiron 1520 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201157670/
349 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/02/20(水) 23:18:00 ID:5pMzfCNX
買いたいんだけど、さっきから解像度で迷いっぱなし。
大は小を兼ねるんだろうけど、輝度が
1680x1050が200cd/m2
1440x900が250cd/m2
1280x800が220cd/m2というのが気になる。
401400:2008/02/23(土) 14:36:42 ID:IH4QWUuT
すまん。書き込むスレ間違ったw
402[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 15:42:21 ID:kFKGVvzo
あんま普通は関係ないことだが

CPUまでバラしてみて解ったことなんだがヒートシンクの シリコングリス 塗り方が雑い。
しかもまだ半年だってのに粉っぽい上に堅かった。
今回は銀グリスに変えた。

CPUのコア温度が、どうしても気になる人は試してみるのも一興か?
403[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 22:54:04 ID:OLWj9Eb/
1440×900の液晶が一番良さそうだけど文字の大きさが心配です。
1440×900の液晶で1280×800をフル表示するような事は出来ないんでしょうか?
CRTしか使った事ないからよく判らんのです。。
404[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 22:58:15 ID:WSs7gCGr
文字が小さいからって見難い事無いと思うけどなあ
俺だって目は悪いが平気だし
405[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 23:02:39 ID:OLWj9Eb/
>>404
今のCRT17インチを1280×1024にすると自分は無理でした。
素直に1280×800にした方が良いですかね。
406[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 23:11:36 ID:9nHqwoBE
デスクトップとは目との距離が多少違うけどね
407[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 23:14:12 ID:8aYirX9g
>>405
デルでなくてもいいから15インチで1440x900のノートPCみておいで。
408[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 23:20:36 ID:OLWj9Eb/
>>406
そうなんですよね。
CARはリフレッシュレートで見辛く感じてるだけなのかもしれません。

>>407
やっぱりそれが一番確実ですね。
近所の電機屋には1440が無かったので電車でヨドバシまで行ってみます。
409[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 23:22:06 ID:bVZatOMk
1280 800もWXGAらしいんだけど、1280 768でないと不便だよな。
液晶テレビなんかは768じゃないとドットバイドットできないし
410[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 00:21:18 ID:YlgVpMjf
>>382
たまにオクに出てる。
355か360
411[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 01:08:57 ID:khqctIH3
今日届いたんですが、DVDソフトを入れて再生しようとすると
「Dell Media Direct」っていうのが出て「リージョンコードが
一致しないため再生できない」とメッセージが出ます。
リージョンコードを変えても再生できません。
どうしたらいいのでしょう。
親切な方教えて下さい。
412[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 01:31:40 ID:W/lxxAfk
>>411
MPCやGOM、VLCなど手軽に導入できるフリーのプレイヤー使えば?
メディアダイレクトを使ってる人は一人もいないと断言できる
地雷中の地雷ソフト
413[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 02:12:15 ID:khqctIH3
>>412
お返事ありがとうございます。GOMを入れましたがやはり再生できません。
そもそもDVDを入れたときに勝手に「Dell Media Direct」
が開き、「リージョンコードが 一致しないため再生できない」
とメッセージが出ます。そこで「リージョンコードを変更する」を
選びます。すると、
現在のリージョンコード フリー
新しいリージョンコード とあるので、「西ヨーロッパ、日本、南アフリカ」
を選び、ドライブのリージョンコードを変更しますか?とあるので変更を
選びます。それで再生しても、「リージョンコードが 一致しないため再生できない」
とメッセージが出ます。>>412さん以外でも分かる人がいたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

414[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 02:19:50 ID:ByHEq9ig
アンインストールできへんの?
415[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 02:22:59 ID:+hU1AI0X
>>403
CRTと液晶では同じインチ数表記でもサイズの測り方が違うから同列で考えない方がいいぞ。
CRTはブラウン管の外径の対角寸法でサイズを表記するので、実際の画面サイズは
枠で隠される分だけ小さくなるが、対して液晶は画面サイズの対角寸法でサイズを表記している。
よく「15インチの液晶は17インチのCRTに相当する」なんて言われるのはそういう理由。

まあ、散々既出だが実物見てみろと。
416[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 02:58:31 ID:khqctIH3
いろいろ試したり、検索して調べたら見れるようになりました。
お騒がせしましたm(_ _)m
417[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 19:23:54 ID:na02gG7L
ポチッた。

デル、初体験。
418[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 23:22:09 ID:rJ2KJHiy
>>412
俺が使ってた。
WinDVD8しか他に持ってないから便利に使えてた。
今は家ボタン押しても起動しなくなっちゃったのでWinDVDに戻ったが・・・
あ、俺のはInspiron1720 Vista Home premiumね。
419418:2008/02/24(日) 23:24:15 ID:rJ2KJHiy
>>411
ごめん(*´Д`)
肝心なことを書き忘れてたわw。
DVDドライブのプロパティーから地域を選択してみたらどう?
420[Fn]+[名無しさん]:2008/02/24(日) 23:42:44 ID:UEC73YVe
家も大量にあるエロDVDとか、ディスクによって再生不可なのがかなりある。
当然問題無いのもある。
421[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 09:35:25 ID:MoGLVQ/+
昨日届いた
静かだしネトゲサクサク文句なし
422[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 18:19:06 ID:S7Oi+BAA
何のネトゲしてるかkwsk
出来ればデジカメでプレイ中の写真とってみせてくれ
423[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 22:17:01 ID:nzIAdfYP
俺もぽちってみた

今の買い替えタイミングでXP選ぶと、数年後にはやはり不便が出てくるかと思い、
やっぱり時代の流れにはしたがっとこうとvistaにしてみたが。
なんでしょうかこの軽い後悔みたいな感情は…
これからのマイクロソフトに期待するぜ
424[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 22:19:58 ID:mwh+HVuI
軽い後悔で済むならいいがな

今まで使ってたソフトが動かないとカナリ凹むぜ
425[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 22:22:16 ID:1idzImB1
多分だけどさ
みんなVISTAはすっ飛ばしてwindows7に移行するんじゃねえかな
426[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 22:25:41 ID:nzIAdfYP
>>424
一応一通り動作報告は確かめたんだが、こればっかりは自分の環境で使ってみないとなんともなあ。
ただ、ずーっとXPってわけにもいかないしねえ。
(windows7を待ったほうが良かったかもしれんような気がしないでもないが)

普段使いだったらそんなに気にならない程度の重さだろうと期待してるんだが。

大きくは望まん、ただvistaにして悪くはなかったと思える点が一つか二つでも見つかって欲しい・・・
427[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 22:26:06 ID:GZUm5ijb
俺はVista構成で買ってXPとのデュアルブートにして使ってるけど
一部のゲームやる時以外はほとんどVistaで使ってるぞ。
428[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 22:39:48 ID:nzIAdfYP
>>425
windows7が出る頃にはvistaが枯れていて、同じことの繰り返しになると予想。
メモリ的にそろそろ64bitに以降する必要があるだろうから、さらに互換性が問題になるだろう。
2000もXPも出たときは散々だったもんだぜ。
と、いいつつもVistaやマイクロソフトへの不信感をぬぐいきれませんw
なんだこの怖いもの見たさ感

>>427
俺も最悪デュアルブートにすればいいと思ってます。めんどくさいからそうなって欲しくないけど。
メモリが2GBあったら、相当たくさんアプリを走らせない限りスワップはないと踏んでるんだが。甘いのだろうか。
429[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 23:00:03 ID:b6K/WNIL
>>425
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3355878/
その可能性は高そう、あと2〜3年ならxpで十分だろうし
430[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 23:27:07 ID:ByTMXp9i
俺の場合ずっと2000使ってて
初めてのXPだったりするからなw
会社ではXPだけどね
今のPCがほとんどXPなのを考えると
XPでなんの問題もないよ
431[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 23:44:00 ID:cdQkA50p
理想だけで言うなら納品されたHDDは保管して
別途HDDを準備してXPいれて使うんが一番良いとは思う。
費用は別問題だがの。
432[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 23:47:43 ID:66C1bfTd
XP後から入れるつもりで再インストしてパテ切ったけど
特にvistaで問題無いのでXP入れずにそのまま使ってる。
>>422
昔やってた3Dネトゲの完美世界入れてやってみたけど
T500+GF8600のWSXGA+の最高設定でも
激混み地帯で多少カクつく以外はサックサク。
433[Fn]+[名無しさん]:2008/02/25(月) 23:51:43 ID:hxO+lH0u
みんな7に期待してるようだけどそんなに画期的な何かがあるの?
434[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 00:19:15 ID:uFWaAGlA
VISTAよりもマシな立ち上げ
435[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 00:30:49 ID:P9Qt/FA7
新しいものには期待する。
436[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 11:48:14 ID:vFQ9SFMF
買おうと思ったんだけどCPUをT8300 にするのとメモリを4Gにするのって
どっちがいいですかね?OSはXPの予定です
437[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 11:57:53 ID:NkRBY5aq
DELLでメモリ増強するのはぼられるだけ。
自分で買えば4Gが1万もしないよ
おのずと選択はCPU。
438[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 12:02:11 ID:vFQ9SFMF
>>437
わかりました。
ありがとうございます。
439[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 13:38:54 ID:bYxHj7T/
T7250→T8300の効果ってエンコ以外でも体感できる?
440[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 13:47:14 ID:tYgOxdPc
CPUが重要なネトゲとか?
441[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 14:17:26 ID:xTPGq4vp
その前に4Gとかいらなくね?
3Gまでしか意味無いじゃん
442[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 14:24:26 ID:d/+YsyMA
今2GBで3999円だぞ
4GBで7998円
わざわざケチって3GBにする理由の方がわからん
443[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 14:33:01 ID:EqQ3hayW
>>441
3.5GB認識するから4GBにする価値は有る

俺の場合
スワップファイルOFF
4GB搭載
3.5GB認識
内1GB RAMディスク化
残り2.5GB中1.5GB使用
1GB空きはスーパーフェッチのキャッシュ
で超快適
444[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 18:01:42 ID:+KxOTuAo
初めてBTOで、このマシンを注文しました。
3年保証を付けておらず標準の1年保証にしているのですがDELLを購入する場合これはクリティカルな問題になりますかね?
445[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 19:35:30 ID:G1KYnEV4
>>433
セブンってなんかカッコイイじゃん、響きが
446[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 19:44:40 ID:tYgOxdPc
なんかヒンジっていうのかな?液晶がグラグラするんだが
お前らはグラグラする?
447[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 20:51:59 ID:xTPGq4vp
>>443
XPの俺はどうすれば・・・
448[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 21:03:46 ID:CP1J9HMF
気にせず使うべし。
449[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 22:36:26 ID:MI0t5Bs/
リモコンついてなかったんだがVista専用かい???
450[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 22:37:23 ID:vZpjZNZc
>>449
そうだ
451[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 22:45:26 ID:Bxz+yVqj
>>444
オレも1年だ
仕事用でなければこれで十分と思う
今のうち弄りまくろうと思う、SP1もくるし
452[Fn]+[名無しさん]:2008/02/26(火) 22:56:38 ID:NA427zn6
>>443
VISTAで使えるRAMディスク化ソフトって教えていただけますか?
探してもXP用しか見当たらないので・・・。
453[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 00:14:06 ID:HMvwdC7L
最初からxpで購入する場合も>>3>>4のドライバインストールしないといけないんですか?
454[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 00:28:51 ID:cX4I64vf
>>451
レスありがとうございます
ID変わったけど444です
私はxp買いました
自分の構成で138000円…
まあパソコン初心者なんで一年間の付き合いで持てばいいかななんて開き直る事にしました
455[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 00:48:05 ID:yRC/LWFS
充分もつ。
456[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 01:56:29 ID:UlUdupyO
MFOやってると熱風が気になる…
何か熱対策してる?
457[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 05:33:46 ID:yRC/LWFS
一ヶ月近く某ネトゲで過負荷状態で点けっぱなしでも問題なかったので特にしなくてもOK
まぁフタはチョクチョク閉じてたので液晶は点きっ放しじゃなかったけど。
関係無いが意味無く熱風を手の平に当てるクセが付く。
458[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 09:48:39 ID:UlUdupyO
>>457
よう!!俺!
459S/Nはヤフオクの出品写真にモロ写ってる:2008/02/27(水) 18:41:01 ID:d7M2XrVf
>>452
IOのRamPhantom2LEで良いんじゃない?
460[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 23:28:25 ID:eOkTEExe
おいらのデルPCが国際輸送準備中だってよ。
一体全体どうすればいいんだ。

>>453
不要!
461[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 03:36:55 ID:IRpxo7zK
今迷ってんですけどアドバイスください

1520で 液晶をWSXGAにしてCPUをT7250にするか?

      CPUをT8300にして液晶を光沢無しにするか?

どっちの方がいいですか?予算は10ぐらいで、
デスク持ちの初ノートなんでイロイロ試したい感じです。
おすすめ構成などあったら教えてください。
462[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 04:12:15 ID:WtoObLnD
>>461
用途によるんじゃない?
463[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 04:41:10 ID:IRpxo7zK
レス。サンクスです。
一応デスクがあるので。(5年前デルで購入xp)
ネット、動画鑑賞、ネトゲじゃないゲーム、2ちゃん、ぐらいです。

あまり予算がないので、DELLの1520かhpの春モデルにしぼりました。

液晶の評判が悪いみたいなんで、今やってる割引つけるなら。
どっちの方がいいかなと・・・
田舎に住んでるもんで実物見てきめるってわけには行かないんです。
464[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 05:50:52 ID:Lx7FcZj7
ニートなんだろ、見栄はんなよ
465[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 09:10:04 ID:25DMf/pX
>>463
俺なら上の構成にする。
466[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 12:19:27 ID:i1N6or7u
俺なら下だな、光沢液晶は好きじゃない。
467[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 14:12:49 ID:IRpxo7zK
>>464
ニートじゃないっス・・・

>>465
>>466 
うわ!やめてくれー!
でも、あれこれ考えてる今が一番楽しいよね。
468[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 14:14:34 ID:WtoObLnD
>>463
>>ネトゲじゃないゲーム
↑ココじゃない?判断材料は…。
469[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 22:33:56 ID:Z47zuDiD
>>467
デスクあるんならもっと小さいノートにしなさい

コイツはデカイよ
470[Fn]+[名無しさん]:2008/02/28(木) 22:56:44 ID:90cafz1P
p2pしてると日に日にカリカリ大きくならない?
デフラグするとだいぶ落ち着くけど
471[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 00:19:44 ID:YhMtJ2Kc
俺のカリは小さいよ。しかも仮。
472[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 00:39:34 ID:0UzBmlU5
CPUとグラボを最高設定で組んだら
3年は遊べるよな?いや2年でもいい
473[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 01:15:09 ID:5gbzhGu8
>>471
まじか。俺のはネズミが家をカリカリしてるぐらいの音量
最近まで寝れなかった
個体差あるのかな…。仮?
474[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 01:19:55 ID:Tq3Hn7Ml
液晶暗いって言ったけどコンセント差して繋いだらめちゃ明るくなった。
475[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 01:21:01 ID:8SQeUaP6
>>474
抜いてるときでも明るく出来るぞ
476[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 02:19:17 ID:c5a6tU8A
最高出力だと電池の減りもすさまじく二時間もたない。
オナヌーで逝く前にバッテリー切れる。
477[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 03:28:27 ID:8dbbBpbG
>>473
チェリーボーイ発見!!!
478[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 06:27:32 ID:zbG88Xk7
日本サイトにもBIOSのA07が来たね。
479[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 08:05:24 ID:qyZYARdB
>>370
地デジを外せる最安パケが帰ってまいりました

E-mail限定新生活応援パッケージ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3031OEE&s=dhs
480[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 16:29:07 ID:LerKcpqE
現金振込みしようとしたけど、銀行の翌営業日の3日まで振り込めなくて涙目になったw
明日でWeb注文から5日目だから電話して待ってもらうか・・・。
481[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 19:18:04 ID:YAvmZLhT
日本人マジメあるね。
キャンセルおkあるよ。
482[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 19:34:06 ID:du0VAtYh
>>479
T9300が来るまで待とうとしてたが悩むな・・・
483[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 19:58:02 ID:p7InL9Dm
>>482
これで買って積み替えちゃえよw
484[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 20:35:32 ID:8dbbBpbG
今回のキャンペーンで買おうと思うんだけど、
延長保証つけようか、その分を他の事にまわそうか迷ってる。
外には持ち出さないで家の中でしか使わない予定だけど、
ガキンチョが二人いるんで心配・・・

やっぱ保証付けたほうがいい?
485[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 20:43:19 ID:VImYrT1I
つけておいた方がいいだろう。
ガキンチョはやっかいだろう。

ファン付のノートPCクーラー使ってる人、温度どう?
長時間使ってると、大して変わらない?
486[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 20:53:55 ID:c5a6tU8A
保証付けるか悩む人は迷わず付けましょう。
487[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 20:54:54 ID:p7InL9Dm
下部からの吹き上げ型を使ってるけどCPU56℃ GPU58℃で安定してたよ。
8時間ぐらいは、やったことある。
この温度を測定した時は、T7500 8600(Core450:Mem475)だったかな…
今はT9300に載せ替えちゃったからCPUは更に温度下がってるっぽい…
488[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 20:57:16 ID:VImYrT1I
>>487
室温何度くらいのとき?
489[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 21:24:57 ID:8dbbBpbG
>>485
>>486
サンクス!!ちょっくらポチってくるぜい
490[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 21:35:21 ID:vU9243JX
ビジネスケア - 3年保守 [引き取り修理]
このくらいが丁度いいのかね。それとももう1ランク上のがいいのか
491[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 22:46:02 ID:Q5KFDnfC
今回のは安いな
一月前にvostro1500買ったけど
今回のほうが全然いいな
492[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 23:01:52 ID:p7InL9Dm
>>488
早めに着いたホテルの時だったから20℃ぐらいかもう少し高いかも。
途中、部屋が暑くて窓あけたりしたし。

今の自分の部屋で室温21℃
ゆめりあを10分ほど回したら
T9300 CPU53℃ GPU58℃(Core500 Mem475)だった。

GPUはこれ以上、上がる気配が今は見えない。

CPUは瞬時値なら64℃とかあるんだけど
あんまりアプリに影響させたくないから9秒ごとにピックアップして温度採る設定にしてるんで異常値な気もする。
次の値は53℃に戻ってるし…
493[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 23:14:29 ID:du0VAtYh
>>483
換装はもうちょい詳しくなってからにするんでとりあえずT8300でポチるわ
けどアップグレードの差額がパーツの差額の4倍ってのはちょっとなぁ
494[Fn]+[名無しさん]:2008/02/29(金) 23:37:52 ID:QnDPg1/B
>>479
5年延長保守はなくなったのか?
495[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 00:00:48 ID:lNHgAlmJ
水曜に入金して到着が3/11→3/8→3/6になった。楽しみだ。
XPで注文したんだけど、まず始めにこれはやっとけってことある?
メモリ最適化とかって必要かなー
496[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 00:43:41 ID:f541iq5E
>>493
今、8300で満足できなくても9300積もうと思っちゃダメだよ。
動作感は、ほぼ変わらないから。
L2キャッシュ倍って言ってもそんなアプリケーション、殆ど無いし。
9500なら解るかもしれないけど、高すぎるから大却下w

無理に挑戦でX9000ぐらい積まないと多分変わらないw
TDP11Wオーバーするから本体の電源容量も足りないだろうなぁ…

T7500からT9300に変えた人でした。

ちなみに解った違いってMHFの一部マップでもっさりしてたのが無くなったってのが解ったぐらいw
497[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 00:47:42 ID:bM2X4Rc3
>>496
樹海?あれってグラボのせいでカクカクしてたのかと思った
498[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 01:26:03 ID:0ktE2BWs
>>496
そうするわ。それに9300TでL2を6Mにしてそれ相応のゲームやっても
8600M GTがボトルネックになって性能を持て余しそうだ
499[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 01:26:47 ID:f541iq5E
樹海と夜の大老殿の入ってすぐ辺りが最近重たくなってたのが、ガクガクしなくなったよ。
まぁ滅多に1520でゲームする事は無いけどね。
500[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 05:06:33 ID:OZL/IqRT
今のキャンペーンって
やっぱXP選んだほうがいいのかな?
501[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 08:19:02 ID:84vPHmFS
当然の助動詞“べし”
502[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 08:36:00 ID:x+QgvtiU
>>500
俺はVistaを選んだ方がいいと思うけどなあ。
DirectXの件とかあるし、いずれVistaに移行しなくちゃいけないなら
これを機に新OSを確保しておくべき。しかもXPより4000円安くすむし。

1520はXPドライバも用意されているんだから
XPを使いたいなら自分で入れればいいだけだしね
503[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 09:17:46 ID:EMsXtPKN
XP選べるなら、枯れて軽いXPの方がいい。
どうしても、Vistaじゃなきゃだめなことがおきたら、Vistaにすればいいだけ。
当分、先だろうし、そのときはWindows7が出てるかもしれないけど。
504[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 09:33:18 ID:f541iq5E
ま、人それぞれの意見はあれど。
私の選択はVista機購入→XP OEMが理想だとは思う。

今からXP使いたいって人はある程度、ここでインストールに関するスキルを得ておくのも良いと思います。

まぁ動けば良いんだって人には関係ない話になるんですが…
505[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 10:00:12 ID:JhxVCpkD
XP機購入→vistaパッケのほうがいいんでは
少なくともメインストリームが切れるまではXPのほうがいいだろうし
506[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 10:10:52 ID:JhxVCpkD
もしくはデュアルブート
507[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 10:15:40 ID:2KjjtTRS
>>502
DirectX10が必須なゲームなんていつ出るか分からんし出る頃にはPCの性能が陳腐化してるだろう。
508[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 11:22:15 ID:4p55X8Uk
XP版買ってDirectX9xxいれときゃ問題ない、次期OS出るまで十分持つ
509[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 11:24:52 ID:JhxVCpkD
>>495
メモリ最適化?
デュアルコア最適化じゃなくて?
510[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 11:43:28 ID:9zTeyacT
Vistaでないとだめなことって今は全くないんだよな
逆は...
511[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 15:51:16 ID:0ktE2BWs
デスクトップならともかくノートじゃメモリが貧弱過ぎてVistaの数少ない長所を活かせないんじゃないかと

後はディスプレイを決めるだけなんだが解像度2段階上げると急に値が張るな。しかも輝度かなり下がるし
512[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 15:57:24 ID:bM2X4Rc3
この機種デフォで2Gだから大丈夫じゃね?
513[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 16:20:59 ID:JhxVCpkD
>>512
ノートだとHDDの回転数とかグラボとか
514[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 16:23:32 ID:9eHWWRtu
XPを使い倒すつもりであればそもそもCore2Duo 2Gが必要なのだろうかと
おまいらのカキコ読んでて思えてきた。
515[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 16:37:16 ID:JhxVCpkD
使い倒すならいるんじゃね?
516[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 16:51:19 ID:pB0Bk2ZH
>>509
デュアルコア最適化パッチってどうなんだろう。
こういうスレじゃ入れろって言われるし、ちょっと検索してみると
問題ない場合は入れない方がいいみたいに書いてる。
しかもその情報が2006年末と古くて、今も正しいのか分からん
517[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 17:06:17 ID:JhxVCpkD
>>516
入れたほうがいいと思うぞ
・デュアルコアCPUを含むマルチCPUを動作させたときに,
シングルスレッド性能が低下した問題を修正する(ただし、ノートPCの場合、一部
バッテリー効率が下がる)
・実際には負荷の高いほうを低いほうとみて、低いほうを高いほうと認識して
効率を悪くするものを直す
・AMD社のCPUの場合、AMDのパッチを当てる。それ以外はMSの
・ちなみにHTのpen4などにも効果があるらしい

ただし、一部不具合が起こる可能性があるので注意(特にゲーム(3D?))
518[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 17:34:57 ID:pB0Bk2ZH
ありがとう。ゲームもする予定だから何とも言えないけど
届いたらパッチ当ててみるよ
519[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 18:54:20 ID:4p55X8Uk
正直5400回転でも何の問題も無い

メインのデスクトップが7200回転だが違いなんてワカランし
520[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 18:59:15 ID:jqY29/Ho
>>492
サンクス。とりあえず室温あがってきたらヒーター買ってみるよ
521[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 18:59:46 ID:jqY29/Ho
クーラーだったw
522[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 19:18:12 ID:00xZ1/Mx
ペン4でも買ってくるのか
523[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 19:49:02 ID:2lHwMUgT
>>520
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
524[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 20:56:57 ID:0AcPACfM
白選べてもっと安くなったら買っちゃうかにゃ〜
MMORPG目当てなんだよにゃ!わたちにあったら一緒にしようにゃ♪
525[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 22:51:08 ID:SHKhIB9s
>>479
安いな
これでT9300選べればな
526[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 23:18:33 ID:0ktE2BWs
T8300、8600M GT、WXGA+にして保証4年分付けて12万でポチった
527[Fn]+[名無しさん]:2008/03/01(土) 23:47:32 ID:qswbC4NA
XP化してまたVISTAに戻した人っていますか。
XPがいやになった訳じゃなくて、仕事の関係上VISTA環境で検証したいことが出てきたんです。

普通にリカバリディスク入れればいいんでしょうか。
528[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 00:16:52 ID:S09AsQmT
>>527
できるけどDELLはリカバリじゃなくてOS再インストCDだから
ドライバは入れなおさないとだめなはず
529[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 04:32:52 ID:R2Dy6WHh
>>527
そんなにびくつく事も無いよ。
XPを自分で入れたんなら。
付属のVista再インストールROMから起動して入れてドライバディスク入れて
順次ドライバ入れれば取りあえず普通に動くから。
出来れば最新版のドライバ類を先に揃えた方が良いぐらい。

一番変わるのはVGAドライバだろうね。
WHQLを無視して17x.xx系統のドライバ入れてやる方がパフォーマンスは上がる…んかな…XPは上がるんだが。
530[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 07:58:57 ID:+VhfdRYC
DVD入れると
DELL MEDIA DIRECTがうざすぎるんですけど
無効化できないんでしょうか
531527:2008/03/02(日) 09:53:58 ID:qtKalBI7
>>528
>>529
ありがとうございます。
ドライバ集めは確かにそうですね。一通り確認してからにしてみます。
VGAはそんなに重視しないというかゲームはほとんどしないので、
様子見ながらポツポツやります。

SP1もそろそろだし、
VISTA上での動作を確認しなければいけないものも出てきたし、
いいタイミングかなーとは思ってるんです。
(XPは単体で買ったんで、ブートキャンプでマックに入れます)
532[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 10:25:49 ID:hI75yDp2
前回ぽちってしまい、現在輸送中。
今回だと僅+3,150円で4年出張修理にUGできる
のがちょい悔しい。

変更はWebカメラ、WSXGA+、Bluetooth、8600M GT、
9セルバッテリー、3年間コンプリートケア選択。
これから地デジを外して116,254円。

かなりお買い得だと思います。
533[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 10:42:30 ID:2kiPfrwA
3年過ぎて壊れたころにはもっと安くていいのが出てるさ。
534[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 10:52:46 ID:S09AsQmT
>>530
アプリケーションの追加と削除で
消せ
535[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 13:05:26 ID:S09AsQmT
>>531
デュアルブートができればデュアルにすれば?
536[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 14:16:57 ID:R2Dy6WHh
>>531
割とお金かけてるみたいだからHDDを必要な時に積み替えてもいいかも。
160GB、今11k程度だし。
537[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 16:09:49 ID:qtKalBI7
>>536
HDDは最初から160GBのモデルなんですよ。
C2D 2Ghz 8600M GT 256MB 2048MB 160GB
換装はどちらかと言えばMacの方がしたいです。

デュアルブートもやってみたいとは思いますが、
Mac環境にXPが入ってた方が何かと便利そうですし、
1520はVISTAを弄りまわすために使いたいと思います。
538[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 16:22:51 ID:O41jMFby
XPとVISTAを別のHDDにインストールして
必要な時にその都度入れ替えるって意味だと思うが・・・
539[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 16:33:39 ID:qxWIM8TX
セールの1520はなんで光沢液晶しかないんや
前のセールの時は非光沢も選べたとおもたんじゃが。
次まで待ってたら非光沢の選べるセールやるかな?
540[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 17:52:00 ID:vUDakE+k
光沢・非光沢にこだわる人って多いね。CPUや解像度なら
分かるんだけど、液晶ならフィルターを張れば「擬似」的に
どっちにでもなるし、さほど気にしなくていいような。
541[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 18:24:23 ID:p9vbI/LH
どのみちDELL液晶だからな
なにやってもだめなのにな
542[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 20:22:15 ID:xzXFQWvw
>>539
先週の20%OFFのときも光沢のみだったけど
543[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 21:03:28 ID:qxWIM8TX
>>542
え、そうなん?
ちなみにおいらは非光沢のモニターしか使ったことないんだけど、こことか
サイトの書き込み見てて「買うなら絶対に非光沢」みたいな思い込みがある
んだけど、そうでもないのかしら?
(パソ兄さんとか詳しいサイトでも実際に購入してるのは殆ど非光沢だし)
544[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 21:06:28 ID:xJBrK8z1
光沢使ってるけどニコ動とかで画面が暗転した際不細工が写る不具合以外はなんの問題も無い
545[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 21:18:03 ID:qxWIM8TX
>>544
不細工が映る恐れは大いにあるなぁ

素朴な疑問なんだけど、なんでDELLは今回も前回も光沢をパッケージで
売りたがるのだろう?在庫の都合ってことかな?
それと上にも書いた詳しいサイトの人たちはなんで比較的高スペックなのに
モニターは非光沢なの?訳あってのことだろうと勘繰ってしまう。
546[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 21:18:24 ID:FowDdSe9
おれも非光沢。
光沢の写りこみ嫌だし、フィルム通すのもいや。
PCを良く使う人は非光沢を選ぶ
547[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 21:20:52 ID:WdbH64Ql
初DELL購入考えてるんだけど>>370から入ったら
パッケージ(-50000円)にさらに20%OFFになるんだがこれはいいのかな?
548[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 21:23:02 ID:3VPV8weW
一度光沢ノートをメインで使う
そのときに目がよく疲れたとか何か不具合があった人が非光沢を選ぶんじゃないの
当然光沢で何も問題がなかった人は次も光沢を選ぶだろう
549[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 21:27:33 ID:LEI6HmYO
3月末なら30%OFFになるかな?
T9300載せられれば今でも買うのにな
550[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 22:15:53 ID:S09AsQmT
>>547
いいんだよ
パッケージ引きはいわばネットだから引かれる
というかそれないとむしろたかい
551[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 22:17:07 ID:S09AsQmT
>>545
むしろ国内メーカーのほうが光沢だぞ
dellでは非光沢も選べるものもあるし店頭行くと
ほとんど光沢
552[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 22:22:22 ID:WdbH64Ql
>>550
ありがとう。ではポチります。
553[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 23:27:16 ID:nR3uszb/
これを持ち運ぼうと思ったらやっぱ苦痛になりますかね?
554[Fn]+[名無しさん]:2008/03/02(日) 23:36:28 ID:+VhfdRYC
でかくね?
まあ出張がたまにしかないとかいう人なら良いんじゃないの
おれが層だけど
555[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 02:07:01 ID:YVDcqzWf
いい加減VISTAでのテスト用のマシンを組もうと思ったが
面倒なのでノートでいいかとWSXGA+が選べて安かったのでこれ買った。
556[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 10:16:29 ID:WYqE5JGh
>>55
ノートでvistaは…
557[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 11:14:25 ID:9ot+y0+t
最近1520を買ったばかりだが、何もしていなくても常時HDDアクセス音が聞こえる。(10秒おき位に)
何か解決策があれば教えて下さい。

スペックは、
CPU :T8300 memory:4G OS:XP グラボ:GeForce8600M
常駐ソフトはいまのところノートン2008くらい
無線LANはOFF
558[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 11:19:15 ID:+FkJL6cq
今回の地デジチューナー外しキャンペーンで不覚にもポチっちまった
T8300/8600M付けてあの値段で、しかもXPって他にねーしな
前回と違って、4年保障だったのが惜しいとこだけど
559[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 11:20:06 ID:WYqE5JGh
>>557
XPでメモリ4GBは無駄

仮想メモリきれば?
560[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 12:30:27 ID:M4mlp+26
うおおおお!ぽちったぜ!
安いじゃねえかDELLこのやろう!!
モバイル用のR7のほうが速くてイライラしてたが、
やっと解放されるぜ!!
561[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 13:40:05 ID:mx3Cnmk4
オレもポチった
税込み132,214円
562[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 14:22:46 ID:FR2ssT+c
地デジパッケージっていつまでかわかる??
563[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 14:29:12 ID:7DIvnFHC
>>562
一応今日まで
564[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 14:32:41 ID:FR2ssT+c
マジかよ見積もり取っとかないと。
>>563
サンクス。
565[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 15:11:44 ID:WYqE5JGh
>>562
地デジというとvistaになるがそれでもいいのか?
566[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 15:22:05 ID:p/CKx2NA
>>564
見積もりとっておいても無駄だよ。
期限切れになると注文できん。
567[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 15:25:41 ID:FR2ssT+c
>>565
いや、はずしてXPproにするつもり〜。
568[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 15:26:49 ID:ZemypT0n
さんざん悩んだあげくポチってしまった
XP pro/T8300/8600M/WXGA+に変えて\105,334
569[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 15:27:01 ID:FR2ssT+c
>>566
マジで orz

じゃあポチるわ〜。
570[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 15:51:50 ID:NdZoBiIG
あばばばパーティション分割してもらうの忘れてたあばばば
571[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 16:17:38 ID:Fw9CGUKQ
誰か背中押してくれ!

CPU: インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
メモリ: 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ : 1GX2
グラフィックコントローラ: NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2 : NVI256M
ハードディスク: 160GB SATA HDD(5400回転) : 160G54
OS: Windows Vista(R) Home Premium 正規版 (日本語版)
ACアダプタ: 90W ACアダプタ : ADPT90
光学ドライブ: DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) : DVDRW
液晶ディスプレイ: 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1440x900)
アンチウイルスソフト: マカフィー(R) セキュリティセンター 8.0 試用版
ハードディスク リカバリーイメージ: (Vista専用) デル 工場出荷イメージ(ハート゛テ゛ィスク格納)
デルケア [パソコン本体の保証]: デルケア プレミアム - 4年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応]
バッテリ: 6セルバッテリ
カラー&ウェブカメラ: クール・ブラック(Webカメラなし)
Misc 5: PCリサイクルマークシール あり
ワイヤレスLAN: インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション
パッケージディスカウント: パッケージ価格 51,032円(税込)OFF

小計(税抜): 110,719円
配送料: 0円
消費税: 5,535円
合計金額: 116,254円

これでポチるつもりだ!!
文句あるなら言え!!さぁ言え!!
572[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 16:19:09 ID:YVDcqzWf
早くポチラン会。
573[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 16:23:08 ID:2se6wNES
高っ
574[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 16:23:41 ID:ebrbvEk2
>>571
はじめてのビスタだったら模範的カスタマイズと言えよう
と、ビスタなんて持ってない俺が言ってみる
575[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 16:25:53 ID:Fw9CGUKQ
>>572

おいら超優柔不断なのさ。
だから、誰かに背中押されないと物が買えないタイプ・・・

DELLの工作員 カモンッ!!!!
576[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 16:43:36 ID:FR2ssT+c
俺はXP WSXGA T7250の構成にした。
penrynって高くね?
577[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 16:46:43 ID:lC4WzD9t
>>571
それだと見積書には119,929円って表示されない?
578[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 16:52:03 ID:ebrbvEk2
ハードディスクリカバリーイメージを注文する場合は自動的に
それ用のパーティション切ってくれるの?
579[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 16:57:07 ID:Fw9CGUKQ
>>577
なったよ。
配送無料に何故かならなくて、
何度かためしたらやっと配送無料になった。
580[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 17:19:26 ID:sK8H31g4
>>576
T7250とT8300って価格.comじゃ4kぐらいしか違わないのにな
まぁパーツのアップグレードなんてそんなもんか
それよりWSXGA+は輝度低いってちゃんと知って選んだ?
581[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 17:33:29 ID:FR2ssT+c
>>580
一応覚悟はしてる・・・。
今使ってるやつがWUXGAだからせめてこのくらいは欲しくて。
初デルなんだが、そんなに暗いのかな??
582[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 17:51:07 ID:ZbTLGEAk
目くそ鼻くそ。
WSXGA+必要ないなら、この機種にする必要もないんだからいいんじゃね?
583[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 18:05:27 ID:8pKuMX2W
WSXGA+とWXGA+で迷ってるんですが比較サイトみたいなのあったら教えて下さい
584[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 18:07:04 ID:zNFbmGMu
まあ国内メーカーで液晶パネルにブランド名つけて売ってる様なPCと
比べたらかなり暗い。ああいう品質の期待してるとガッカリするだろう。

実際このPCのWSXGA+を使ってるが、輝度調整を上から3つ目ぐらいにして
ようやく暗くはないと感じるぐらいの明るさ。でも店頭で見たWXGAのとそんな変わらん
気もする。
逆に言うとあんまりギラギラしてなくて目が疲れないって利点もある。
585[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 18:20:31 ID:2se6wNES
1000もXPSも一緒だなんだろ液晶ツルーライフだっけW
586[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 19:28:13 ID:UAo5P0qX
円高傾向が続いているから、まだ安くなりそうだな
587[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 20:59:04 ID:DgzWF6Ip
地デジパケって今日までなのか…。
前回はいつ頃来てたの?年末くらい?
588[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 21:01:52 ID:ebrbvEk2
>>587
このスレ嫁
589[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 21:06:39 ID:DgzWF6Ip
ああ、サンクスつい最近なんか。
そろそろ決算対策も終わりにおもうんだが・・・悩む。
590[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 21:22:06 ID:NdZoBiIG
パーティションの追加てCドライブしかなかったらできない?
591[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 21:25:14 ID:ebrbvEk2
>>590
なにができない?
592[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 21:32:20 ID:tLj4v+C9
ポチっちゃったんだけど、構成変えたいからキャンセルしたいんだけど。
振り込まずに新しくポチって振り込めばいいの?
593[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 21:36:39 ID:sK8H31g4
>>580
いや、知った上でならいいんだ
因みにWXGA+の方が25%明るい

>>586
四月までに後一回下がるかどうかだな
しかし原油高が響いてきそうで何とも
594[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 21:41:00 ID:NdZoBiIG
すいません自己解決しました
595[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 21:57:01 ID:DgzWF6Ip
>>593
25%もちがうんか。WXGA+はその中間くらい?
596[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 22:00:53 ID:2se6wNES
WXGA+>>>WXGA>>>>>>>>WSXGA+
597[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 22:01:59 ID:WYqE5JGh
>>592
電話してキャンセル
598[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 22:03:59 ID:WYqE5JGh
       ∧_∧
    (`( ・∀・)
     ヽ、   `つ ドガッ
       {_ <ヽ ヽ
        `J (__人 _∧∩
              <  >`Д´)/ ←>>571
              Y     /
599[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 22:13:24 ID:tLj4v+C9
>>597
サンクス
メールフォームあったから送信してきた。
さて、構成し直し。あと2時間か。
600[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 22:20:57 ID:9VCqheZi
うわわお・・・1720か1520かでめちゃくちゃ悩んでる。あと2時間しかない・・・
ネットゲーム(サッカー)やるから画面広い方がいいんだろうけど、持ち歩きもしたい・・・。
神のお告げを!
601[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 22:24:23 ID:tLj4v+C9
>>600
おお友よ!!この二時間じっくり悩もうぞ!!
602600:2008/03/03(月) 22:25:23 ID:9VCqheZi
>>601
ゲームはしないん?
グラボも8400のまま?
603601:2008/03/03(月) 22:31:56 ID:tLj4v+C9
>>600
あんまりしないけど、以前やってたこともあるから再発を考えて
8600の予定だよ、ちなみに1520だけど
604[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 22:33:49 ID:AdiMD8Hm
へー、WXGA+って明るいんだ。全然意識してなかったけど、解像度のちょうどよさで
XXGA+選んでた。今のマシンが1920*1200で見にくいから中間にしたんだけど。
Inspiron1520でノートPC5台目になるけど、解像度以外のパラメータ気にしたことなかったわ。
605600:2008/03/03(月) 22:34:29 ID:9VCqheZi
>>601
じゃー同じだね。おいらも8600の予定。
あとはサイズなんだけど、家中心だから、部屋の移動はあるにせよ外に持ち出すのってそんなに
ないかな・・・と。だから1720か・・・と思い始めてるところ。
でも、出張のときとか持ち運べると便利なんだよね・・・。
ううう・・・。
606[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 22:38:08 ID:WYqE5JGh
>>600
持ち歩くならそもそもM1330のにしろよ
607[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 22:39:26 ID:PKQHvnoA
暗い部屋でやるなら1520のWSXGA+はお勧め出来ないこともない。
出張先のホテルの一室なんかはちょうどいい。
プレゼンとかの会議場だと明るいからしんどい。
お天道様の元で使うのは不可能かもしれない。
新幹線の明かりぐらいは大丈夫。
ちなみにマッハバンドは出ていない。

WSXGA+ユーザーの広告でした。
(デバイスインスタントID SEC3350)

追記:
9セルバッテリーでT9300を省電力効かさずにPowerDVD7を使ってDVD鑑賞などで使うと2.5時間でした。
3Dゲームしたら1時間半しか持たんw
608[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 22:41:31 ID:sK8H31g4
>>600
持ち運び考えるなら1720はデカいし重いから外した方がいい
1520でも移動頻度・距離に因るがかなりしんどいし
609[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 22:51:34 ID:ebrbvEk2
610601:2008/03/03(月) 23:05:34 ID:tLj4v+C9
残り1時間をきりましたどーぞ
611[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 23:17:56 ID:9zwu+RDM
T9300選べる構成まで待つか悩むな
612[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 23:21:16 ID:1VtiF0C2
1520でOSをXPにして
それにofficeつけてポチった
親父の退職祝いにこれやるつもり
613[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 23:22:03 ID:KqzF1oby
退職するのにoffceっているのか
614[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 23:28:03 ID:WYqE5JGh
退職祝い程度ならvostro1000でいい気がする
615[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 23:31:38 ID:sK8H31g4
>>611
俺も悩んでたけどCPUだけハイスペにしても意味ない気がして待つの止めた
それに今んとこT7250→T9300で50kなり
616[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 23:33:18 ID:AdiMD8Hm
>>612
不覚にも泣いた
617[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 23:52:41 ID:9zwu+RDM
>>615
選択できないんじゃね?
まあ別途買って換装のことか


見積書まで作ってみたがCPUがネックだなぁ
618601:2008/03/03(月) 23:55:36 ID:tLj4v+C9
よし、ポチったぜ!!!!
楽しみだひゃ嗚呼あほおぉおおういいいいいいいいいい
619[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 23:56:33 ID:WYqE5JGh
北森セレロン+512MBRAMから乗り換えようと思うのだが(XP前提)
不覚にもまともに起動するので乗り換えられねー(光学ドライブは動かないが)

どうしたものか

まあdellだと頼んでも2週間はかかるからそもそも壊れてからではかえないけども
620[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 23:56:41 ID:9zwu+RDM
あと4分か
621[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 00:00:55 ID:ciB+bxC/
迷ってる間に終了した
また今度にする
622[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 00:02:28 ID:WYqE5JGh
>>621
まだかえるようだが
623[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 00:13:04 ID:Pq2oCrSA
とりあえずぽちった。
振込は金曜まで様子見てからにしよーっと。
624[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 00:13:27 ID:b/RV/qPL
俺、前回のとき夜中の0時過ぎてたけどまだ受付
できてたじょ。
ただ、カード決済で3日くらい音信普通ではじかれたかと
思ったけどね。先週の話。
物は今お船の上だとさ。
625[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 00:35:28 ID:7bRIg30g
非光沢液晶ってWXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)だけですか?
626[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 00:59:10 ID:Bdlsdr9z
>>625
そのようだ。
627[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 01:01:03 ID:RFLDQX8N
前回は見積もりだけ取っておいたら営業担当から電話が来てさらに割引ってパターンがあったな
今回もあるかな
628[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 05:41:21 ID:OnsR7sgz
非光沢がいいなら非光沢液晶保護フィルム買えばいいじゃない
629[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 07:31:21 ID:nVgSxcEu
>>617
いや、選択できるノートあるだろ?その場合のことを言ったんだが説明不足だった
630[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 09:07:16 ID:svjXqoFZ
web限定の方にほとんど変わらないやつがきてるな。
構成が安いならこっちの方がいいかも。
631[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 09:25:38 ID:BfLKKl/I
一見OKに見せかけて振り込んでから無理ですと言われ。
そのくせ返金に一ヶ月〜それ以上の黄金パターン。
632[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 10:26:57 ID:t1uLx5VJ
>>631
俺、一度返金されるような事態になったが1週間でかえってきたけど
633[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 10:56:13 ID:hghD7gLR
これ見積もり取ったら送料無料適用されてなくね?
634[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 11:08:32 ID:t1uLx5VJ
>>630
地デジがないのでXPを選ぶにしてもはずす分のお金がうかない
実際、昨日よりは明らかに高い
後、個人にweb限定はない(法人)
Eメール会員様特別ページのほうなら前からあったし地デジの文高いXPを選ぶにしても
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3031BPRMPKG&s=dhs
これだよな?
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3031BPRMPKG&s=dhs
635[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 11:11:34 ID:hghD7gLR
636[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 11:14:48 ID:t1uLx5VJ
>>634
とおもったらぎりぎりだと28000引きのほうが安いのか
まあ、その分1万程度の機能がつかないけども

後は
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&fb=1&l=ja&oc=3031BENT10000&s=dhs
でワンセグとったもののほうが安くなるね
同じ構成で
637[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 11:16:46 ID:t1uLx5VJ
>>635
そっちか
俺の情報不足か申し訳ない

たしかに同構成だと
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3031OODG&s=dhs
が一番安いな

あれ、なんで探せなかったんだろう
全部見たはずなのだが――
638[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 11:19:18 ID:t1uLx5VJ
>>637
ぎりぎり構成だとむしろ昨日より安い
すごいな
639[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 11:19:31 ID:zRYBijyr
昨日ポチったわけだが自分の構成だと今日買った方が2000円安いな、まぁいいか
640[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 11:25:05 ID:hghD7gLR
気になるならPPがあるよ。ま、2000だけど。
641[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 11:57:36 ID:ZGOyj6IU
昨日「本日限り!」とか言ってたのに
今日も安いままではないか!
642[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 12:37:38 ID:ZddYrOVh
すべて光沢液晶になっている件
643[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 12:47:47 ID:t1uLx5VJ
>>641
20パーセント引きが本日限りなんだろw
644[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 13:58:39 ID:hghD7gLR
vostroはもうT7250じゃないのか。
在庫切れ間近ってことか?
645[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 14:46:04 ID:7UjOWUMH
>>635
こういうページに辿り着くにはどこから入ればいいの?
646[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 15:06:32 ID:t1uLx5VJ
>>645
メルマガとればわかる
★個人向け
Eメール会員様特別ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/np2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs
ネット広告限定ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb_landing?c=jp&l=jp&s=dhs
新聞広告特設ページ(1)
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/np_landing?c=jp&l=jp&s=dhs
新聞広告特設ページ(2)
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/landing_top?c=jp&l=jp&s=dhs
カタログ広告ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/mg_landing?c=jp&l=jp&s=dhs

★個人事業者・法人向け
Web広告限定ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd
ネット広告限定ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb_landing?c=jp&l=jp&s=bsd
Eメール会員様特別ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_email?c=jp&l=jp&s=bsd
新聞広告特設ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/landing_top?c=jp&l=jp&s=bsd
DMキャンペーンページ(1)
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/catalog?c=jp&l=jp&s=bsd
DMキャンペーンページ(2)
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/catalog2?c=jp&l=jp&s=bsd
FAX DMキャンペーンページ(1)
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_nontap?c=jp&l=jp&s=bsd
FAX DMキャンペーンページ(2)
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_nontap2?c=jp&l=jp&s=bsd
お得なキャンペーン情報&お知らせ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/promocompare?c=jp&l=jp&s=bsd
647[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 15:24:33 ID:7UjOWUMH
>>646
おぉ!
ありがとう!

Wikiでもリンク切れがあったので更新しました。
しかし、面白い(面倒くさい)システムだな〜。
648[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 15:30:08 ID:r0mhIK7y
>>646
645じゃないけどサンクス!!
初デルで評判をみようと巡回してたらその激安パックに飛んだけど、それがどこから飛ぶのかちょうど探しまわってたんよ
これって誰でも買えるんですよね?知らないで通常パッケージ買ってる人多いのかな
649[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 16:16:27 ID:3hv/kKpx
うおおおおおお ポチるぞおおおおお
650[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 16:56:30 ID:3hv/kKpx
光沢しかなくなってたのかよおおお
651[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 17:18:45 ID:7kSk8vGC
デルのプレミアムパッケージ(先週終了)注文して昨日までが振り込み期限
だったんだけど、さっきサポートに電話してボディカラーの変更お願いしたら
今日が受付日になりますので9日までに振り込みお願いしますって言われた。
おれの注文は非光沢なのだが、このまま5日置きにカラー変更したらどうなるのだろう。
そのうち部品なくなりましたって言われるのかな?
652[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 17:36:40 ID:t1uLx5VJ
>>646
買える
ちなみにメールにのってるのはここにのってないものもあるから注意な

とりあえずメルマガはとっておけ
653[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 17:46:04 ID:i+6w8NdG
今さっきdellから電話が来てびびった
使用目的聞かれた
中国人系?の女の人だった
654[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 18:04:40 ID:r8NQuJQx
北朝鮮に輸出すると思われたんじゃね?
655[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 18:12:56 ID:Z+Fl0Sil
>>632
俺は注文内容変えて10日以上返金されなかったからフォームに文句書いたら
担当から電話きて「サーバーエラーで変更内容が消えてました・・・」って言われた
たぶん忘れてたのを言い訳してたんだろうなぁ
656[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 18:23:15 ID:Y8/VFGaa
Home Premium
クラシックレッド
C2D T7250
8600M GT
WXGA+
青歯
4年保証
この内容で税込み104,699円かよ…
657[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 19:11:33 ID:Ul/xsg2c
パーティション分割したいんだけど
MDそのままで分割って出来る?
vistaなんだけど・・・。
658[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 19:14:03 ID:VbwyGgmA
質問スレじゃねーよしね
659[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 19:23:44 ID:t1uLx5VJ
>>656
vistaはちといらねぇなぁ
660[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 19:54:51 ID:DfryrVAd
なんか急に値上がりしたな
661[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 19:56:56 ID:nVgSxcEu
>>660
どの辺?
662[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 20:00:30 ID:DfryrVAd
>>635 のリンクのヤツ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3031OODG&s=dhs

1時間前と値段違う。
一気に値段変わっただろ。
663[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 21:10:08 ID:nVgSxcEu
>>662
あー、前の値段確認してないわ
けど今でも前にあったE-mail限定クーポンと変わらなくね?
664[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 21:27:28 ID:7kSk8vGC
1520のC2D T7250 2G 8600M GT これだとビスタでもストレスなく動くのかな?
665[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 21:30:59 ID:1S8AqhWG
まったく問題ない
作業中とかに動作遅いかなーって思うくらいだろ
666[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 21:37:09 ID:ciB+bxC/
30%引きは追い込みの3月末かな?
667[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 21:39:02 ID:svjXqoFZ
そうかもしれんしそうじゃないかもしれん。
668[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 21:46:43 ID:O5cwc9Ok
ちょっと無双OROCHIのベンチ試してみよう。 
669[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 21:48:19 ID:t1uLx5VJ
>>664
ストレスなくうごくけどXPのほうが早い
670[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 21:49:18 ID:t1uLx5VJ
>>662
dellはよく値段がバグるぞ
97,000円になってるからむしろ安いとおもうが…
671[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 21:49:44 ID:ciB+bxC/
まだ待った方が良さそうだな
3月中旬まで様子みるか
672600:2008/03/04(火) 22:06:04 ID:dSctYslj
いやー 結局昨日ポチらなかったけど、メルマガ割引あるの知って、ポチらなくてよかったーー と胸をなでおろしているところ。
673[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 22:12:56 ID:svjXqoFZ
メルマガ割引なんて初耳なんだが。
674601:2008/03/04(火) 22:13:16 ID:UGG/Ymk7
ちょw裏切り者www
俺ポチっちまったじゃねーか!!!















E-mail限定パケだけどな
675600:2008/03/04(火) 22:13:48 ID:dSctYslj
>>674
ごめんちゃい。
676[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 22:14:37 ID:7RCHulFu
「配送センターを出荷済み」キター! wktk
677[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 22:16:14 ID:ciB+bxC/
>>674
負け組乙
678[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 23:03:54 ID:DTn+fK1K
>>657
再インストール前提なら可能

1)HDD領域全開放
2)メディアダイレクトのCD使ってブート、メディアダイレクト用のパーティションを切る
3)Windowsインストール中、C:に割り当てられている領域を開放、好きな容量でC:のみを作成
4)Windowsインストール後、メディアダイレクトのCD入れてインストール
5)残りのD:やらE:やら好きなように作成


>>658
こんな質問、他のどこですんだよウンカスwww
679[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 23:07:06 ID:t1uLx5VJ
>>657
vistaは標準でパテ割機能がついていたような
680[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 23:10:56 ID:nVgSxcEu
今のWeb限定割引って2つ前のE-mail限定割引と全然変わらんのな
ここが底値で再来週辺りに上がると予想してみる
681[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 23:15:12 ID:U7W8l6/5
>>679
データ消さずにパート区切れるが、動かせないデータとかあるから
かなり使えるボリョーム限られる
50Gの空きあるのに20Gくらいしか割り当てられないとか
682[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 23:16:27 ID:svjXqoFZ
>>680
1つ前の奴とも変わらんと思うんだが
683[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 23:20:35 ID:ciB+bxC/
まあどうなんだろうね
夢は30%がくればわからんが
684[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 23:22:44 ID:qCgDGc1w
1525 プラチナパッケージ カスタム(メモリ4GB・Sound Blaster)

Dynabook TX/67E

で迷ってます、値段以外で背中を押してほしい

ついでに教えて欲しいんですが、ダイナブックとかメーカーPCで使われてる液晶と
WXGA 液晶ディスプレイってのはほぼ一緒でオーケー?
685[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 23:28:31 ID:pUZGZUSM
先月26日のEメールエンタメ祭組はそろそろ届き始めるのかな
うちは6日前後のまま変わってないけど
686[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 23:35:01 ID:hqpbsCZE
みんなSould Blasterつけてんの?
687[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 23:51:25 ID:SHpGylQb
もううろ覚えだがGPartedみたいなソフト使って

Cドライブ分割→Media Directが入ってる拡張パーティション自体を拡大
→広げた拡張パーティション内に論理パーティション作成

みたいな手順でリカバリ領域とMD生かしたまま、OS再インスト無しでパーティション切れたはず。
というか俺はやった…はず。
688[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 00:07:18 ID:2EspPSnv
何でも答えるカスがいるから質問厨で溢れかえる
自分荒らしと同等って気づいてるよね?
689[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 00:08:30 ID:AgTkaqSl
>>688
自己紹介はいらねぇよカスwwwwwww
690[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 00:12:27 ID:BT8GjlYS
そういやリカバリ領域ってなんに使うの?
再インスコ用CDは付いてるのに
691[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 00:34:29 ID:eFABhodg
692[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 00:41:31 ID:/8EsidiV
リカバリは自分で作成できるん?
693[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 10:24:36 ID:ScgRspeS
右にALTが無いのが不便だ・・・
694[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 13:43:24 ID:BT8GjlYS
>>693
バーチャルPC使った時混乱したくらいであとは何も困らんな
695[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 16:50:27 ID:riHbVkoL
>>678-679
>>681 >>687
親切にありがとう。ただMD入ってるのもプライマリで
リカバリ領域もあって、さらに最初に
もう一つあってプライマリ4つで不可能だった・・・。
できればリカバリ領域とMDどっちも残したいけど無理だよね?
再インストールってリカバリ領域とかも全部消えちゃう?
696[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 16:55:55 ID:juMYqOGb
エクスプレスだが安い
7TM9DBX エクスプレス \78,867 Inspiron Notebook 1520 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7100(2MB L2 キャッシュ 1.80GHz 800MHz FSB)/15.4インチ WXGA/クール・ブラック(Webカメラなし)
Windows XP Home Service Pack 2 2GB(1GBx2) 120GB DVD+/-RW NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB On Board 6セルバッテリ/インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g)
697[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 17:27:48 ID:o5ONCoLQ
3月3日朝に注文してその日のうちにカード会社から
電話で審査完了と支払い(分割)の説明を受けたのだが、
だいたい商品が到着するのはいつぐらいになりそうかな?
まだオーダーステイタスでは検索できないみたいで(検索開始可能が注文から2〜3日後からだから明日以降か)。
前にPDA買った時は10日ぐらいで届いた気がするんだけど
ノートPCだともう少し時間かかる?
初のGPU搭載ノートだけに今から待ち遠しい。
698[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 18:14:22 ID:5uXrg6mz
3/3の夜に注文したやつが3/4受注で3/15前後の予定。
699[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 18:18:27 ID:Ly9LUCQt
だいたい2週間以内だね
700[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 18:30:11 ID:Y0eYnMN+
3時過ぎに振込みしようと銀行へ行ったら10万超えで窓口だったorz
また明日行こう。
701[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 19:29:32 ID:ScgRspeS
>>694
左手でも右手でもショートカットは片手でするクセがついてしまってて
ALT+右半分がホボ不可能に・・・
702[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 22:16:25 ID:47UrS0Tu
>>685
今日の午後は国際輸送中だったのが今見たら
国内受入作業中ぶっとばして配送センター出荷済み
になってる。ポチッたのが2月26日未明でギリキャンペーン中
だった。予定では明日到着なんだが。。。
703[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 22:24:53 ID:/8EsidiV
届いてからここのスレこいや
704[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 23:21:46 ID:uXEGHncb
>>700
そして窓口へ行くと振り込め詐欺の注意をクドクドとry
705[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 23:25:58 ID:tEZKlm+7
1520は今週は高すぎ
ボッタクリ価格

706[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 23:37:11 ID:78hRxiY3
ドットかけがないことを祈ろうか。
707[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 23:38:31 ID:kia03yB+
神パケまだか?
708[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 23:50:42 ID:9ON/TyQE
1520高いのか?
130,000yenオーバーで28,000yen引かれるし配送料無料だぜ?
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3031OODG&s=dhs
709[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 00:11:00 ID:0c6KmcKz
>>708
既出で十分安い
710[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 00:16:13 ID:J+8iq1TR
なんで白をオーダーする場合は電話なの?
711[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 00:32:10 ID:+JLgd3C8
24日にポチって、今日キター!
T8300だけど、十分早いな。
712[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 00:45:32 ID:lB8740SI
>>695
1520でもできるかわからないけど、1720だったら >>687 の手順はここにある。
http://inspiron1720.seesaa.net/article/49884083.html
http://inspiron1720.seesaa.net/article/71918298.html
上のURLではVistaの機能で分割していて、続いて下のURLではGPartedを使って、
リカバリとMediaDirectを残してパーティションを作っている。

ただ、リカバリしたらパーティション分割状態はどうなるんだろう?
いずれにしても、新しく作ったパーティションまではリカバリできないだろうから、
全部消して好きなように分割してOS入れた状態で、HDDイメージのバックアップを考えたほうがいい気もする。
713[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 00:47:21 ID:ktYTlylB
15万とか購入したら20p引きの方が安いわな
714[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 00:55:31 ID:5AtnMTWA
希望スペックだと11万〜12万にしかならなくて、13万にするのも苦労した。
スペックあげたほうが安いってのも不思議なもんだ。
715[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 01:04:27 ID:ktYTlylB
>>711
わいも悩んでT8300にしちまったよ
店頭に並んでる日本のメーカー品はデュアルコアならT7250が主流だから
将来を見越してT8300にした OSはXPだけれどオーバースペックかw
動画を良く見るし同時進行で作業もするからね
自分で変装すればもっと安上がりだったけれど2万アップの価値があるかなあ 

今使ってるペン3−700M、メモリー384Mだと
youtubeもまともに見られないし、10日後楽しみだ
716[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 02:59:56 ID:t5n3ima3
今日来ましたよ!
で、喜び勇んでセッティングしてたら、やっぱりVISTAはもっさりなことが判明。

結局XPに入れなおしましたよ。
いままでかかった。
ここや価格.comの先人の書き込みが非常に参考になりました。
感謝!おかげさまで起動も速いし快適快適!

で、いろいろやってて気づいたんだけど、ダウンロード速度ってXPよりVISTAの方が速いのかな?
avast入れるときに一瞬でDLしてびっくりしたw
717[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 03:13:11 ID:NryeW8Xl
この機種でVISTAもっさりはねーよw
エフェクトきらないからだろ
718[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 07:46:16 ID:Uyz+5GBo
いい加減もっさりとか煽りに来てる奴はスルーしろ
何度目だよ
719[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 08:07:36 ID:1SUaiQlc
>>718
>>716が煽りに見えるなら緑色の病院に行った方がいい。

体感速度なんざ人それぞれだけど、そう思った人がいるならそれでいいじゃん。

つか「サクサクでした」ならOK、「もっさりでした」なら煽り扱いとか
どんだけ赤い国なんだよ。
720[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 09:13:31 ID:H3RXjh4H
まぁもっさりやらサクサクとか言ってる奴のコメントには内容が無いからな。
721[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 09:15:10 ID:Uyz+5GBo
赤い国だなあー(~ヘ~;)
722[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 10:24:50 ID:0c6KmcKz
>>716
DL速度はrwinがvistaは自動調整されてるのでなにもしないXPよりは早くなる可能性
がある
ただし最適な値にしたXPよりは遅いけど
723[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 11:37:13 ID:Xp98SGA4
注文の時点でパーティション切ろうと思ってるんだけど
40GBと60GBどちらがいいかね?買った人、どのくらいで十分なのか教えてくだしあー
724[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 11:39:17 ID:cbyXDXyl
最安のやつ、XPproの値段が上がってないか?
725[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 11:43:43 ID:sLt7w2zc
上がってるな
726[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 11:47:02 ID:cbyXDXyl
というかデフォのOSがXPhomeになったのか。
まぁこれはこれでいいや。
727[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 11:53:23 ID:0c6KmcKz
>>723
XPなら40GBで十分
728[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 12:10:03 ID:CgyyK7Ao
>>727
親切にありがとう!
だけど・・・Vista選ぼうと思ってるんだよね・・・
60GBのほうがよさそうかな?
729[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 12:19:17 ID:0c6KmcKz
>>728
vistaはXPよりHDD食う(OS
そしてHDDリカバリ領域も着くので60GBのほうがいい

ただしvistaは標準でHDDを切る機能がついてるので区切る必要が無い(制限は
あるが)

あとvistaじゃないとできないことが無い限りXPにしておけ
後悔するから
730[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 12:25:45 ID:CgyyK7Ao
>>729
そんなにvistaって駄目なの?(T8300,2GB,8600GTでも)
現時点ではVistaじゃないとできないことは無いと思うんだけど、
いまMeを使っていて対応しているソフトがほとんどないなので、
5年後とかにXPでも同じような状況になる可能性を考えたらちょっと怖いんだよね・・・
731[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 12:35:42 ID:bfyKr9uK
MEの次がVISTAってw
732[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 12:36:14 ID:0c6KmcKz
>>730
快適に動くし重くも無く早いよ

ただ、それにXPを入れたほうが早い
それだけ
meつかってるなら何に移行しても幸せになれる
XP使わないでvistaにいくと特に

現ユーザーで一番多いXPが切られるのは7が出てからだと思う
どのOSだっていずれは切り捨てられるvistaはそもそも対応あきらめたメーカー
もあるしな
733[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 12:36:55 ID:0c6KmcKz
つうか逆にドライバとか無い場合もあるし動かないソフトもあるから注意な
734[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 12:43:02 ID:bheICmKe
>>730
真性のMだな、MeからVistaってwww
もしかして、いつもいろいろと苦労してない?
735[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 12:48:24 ID:yzJt/5jP
と、書いている人の95%はMeを使ったことがありません。
ソースは俺
736[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 12:49:50 ID:CgyyK7Ao
なんかたくさんのレスありがとうw

>>732
なるほどー
その7がでるのって早くて再来年ですよね?
vistaあきらめたメーカーなんてあるんすか・・・
逆に〜というのはVistaじゃ動かないってことですか?

>>734
真性のMって・・・
パソコンに関してはいろいろ苦労してますけど・・・
737[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 12:50:04 ID:0c6KmcKz
me使ったことあるぞ
数日で2000に変えたけどw
738[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 12:54:33 ID:cbyXDXyl
>>736
ドライバでググってみた方がいいが、簡単に言うとvistaに対応してないソフトが現時点では多いということだ。
後々対応するかも知れんが。
というかこれ以上はスレ違い。

俺もMe使ってたな・・・。詳しくは書かんがいろいろ泣いた。
739[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 12:55:29 ID:0c6KmcKz
>>736
vistaで動かないものはそれなりにあるから確かめてからのほうがいい
自分で良く使うアプリとか周辺機器のドライバとか
あとこんな記事も(vostro1500だが同じ機種です)
http://blog.so-net.ne.jp/abozo/2007-10-12-2
http://blog.so-net.ne.jp/abozo/2007-10-19
http://blog.so-net.ne.jp/abozo/2007-10-28-2

>xpの方は、1GBメモリーだけど、既存の利用ソフトとの相性も完璧で快適そのもの。
>全く問題ない。現場に配属済み。大好評だ。

>Vistaの方は、2GBにしているけど、動作はまったり感は否めない。
>決して重いソフトやデータを使っているわけではないんだけど、
>まったり感がある。OSがやっぱり重いんだろうね

蹴茶
XPS M1330   rekids さん
ReportNo.2094
M1330をXP化してみたので、簡単にレポートします。
◆ 体感速度の変化
体感速度は雲泥の差です。とても同じパソコンとは思えません(笑)

740[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 13:01:37 ID:CgyyK7Ao
>>738 >>739
いろいろと親切にありがとうございます
ということはやはりXPで注文して、後々セブンに変えるというのがよさそうですかねー
もう少し自分でも調べてみます(対応ソフトについてなどなど

あと、もうひとつ申し訳ないのですが・・・
13万オーバーで28,000円引きって今日までですよね?
これって結構お買い得な方なんでしょうか。
もしそうなら今日中に注文したいんですよね
741[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 13:11:38 ID:0c6KmcKz
>>740
それは今日までだけど
数日前は130000で20%引きだった

だから特にお得というわけでもないけど結構安いほうだとは思う

ただ7にUPグレード版でUPする場合XPじゃ駄目らしい(M1版という
7の最初期版ではvistaSP1が必要)
742[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 13:23:53 ID:3MsBez5s
>>740
買い得ですね 
ここまでの高スペックノートなら日本メーカーでは
20万はするでしょう

上のほうで構成例もでてますので参考に 
T8300 XPorXPPRO 8600GT 

キャンペーンが今日までなんでここの連中がする手段として

1、注文だけしておいて、入金をギリギリまで遅らせる
  次のキャンペーンを確認して購入するか判断

2、PPを利用する
743[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 13:27:41 ID:CgyyK7Ao
>>741
20%引きのほうがぜんぜんお得ですね

そしたら振り込まないで注文だけしといて、
明日クーポンが20%引きとかになったらキャンセルして新たに注文って感じでいこうと思います。

そうなんですかー・・・
なんかますますどちらにすればいいか迷ってきました
よく考えて決めたいと思います。

本当にいろいろとありがとうございました!
744[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 13:30:05 ID:CgyyK7Ao
>>742
確かに他メーカよりもかなり安いので正直驚きです
やはりXPのほうがよいんですかねえ・・・

なるほど
PPというのは少し大変そうなので1番の方法で考えてみたいと思います。

ありがとうございました〜
745[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 13:33:34 ID:0c6KmcKz
>>743
値段構成ギリギリだと28000引きのほうが安いよ
高ければ20%引きのほうが安いけど
746[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 13:35:39 ID:0c6KmcKz
後クーポン更新は金曜と火曜だ
747[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 13:43:43 ID:CgyyK7Ao
>>745
構成が15万弱なんで微妙なところなんですよねー
XP HomeからXP Proって8,000円だして変えるメリットあります?
748[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 13:56:11 ID:UWTT/v/v
>>740

今週はボッタクリ価格だぞ。今週はやめとけ!
先週は13万以上で20%オフキャンペーンだったから、今週は2万円は高い
749[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 13:59:57 ID:wYd74JGW
2万高いっていくらの構成で買うんだよw
750[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 14:02:58 ID:BPjhjVfQ
昨日初めから50000円ちょい超えの割引だったのに今日は46850円になってる。
なんかセコく値上げしてるな。
751[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 14:05:35 ID:wYd74JGW
>>750
デフォのOSが変わったからだろ
Proだと昨日より高くなるがHomeなら安い

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1204114243/559
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1204114243/979
752[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 14:19:43 ID:uqun/KcK
>>708
これだと前回の地デジチューナー外しより安かった・・・ orz
753[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 14:25:20 ID:cbyXDXyl
vistaならPPすれば?
754700:2008/03/06(木) 14:26:31 ID:ktYTlylB
振込み完了age
755[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 14:27:13 ID:0c6KmcKz
>>747
多少は歩けど普通の使い方なら多分かえる利点はあんまりない
というかdellではあまり構成あげすぎないほうがいい


ところで15万ってそこまでなにをあげてるんだ?
756[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 14:36:50 ID:dTcPvaB5
>>755
そうなんですかー
なんか起動が早くなるとかいうのを聞いたんですよね

構成は当初・・・
Vista,T8300,2GB,8600GT,250GB,WXGA+,Dellマウス,Sould Blaster,パーティション60GB,WebCAM,BT
を予定していましたが、現在XPにするかで迷ってます
757[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 14:37:50 ID:BPjhjVfQ
>>751
あーなるほどね。
でも、今日までの割引に合わせて明日変更すればよくね?
758[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 14:46:49 ID:3MsBez5s
構成ワロタ

DELL購入は、ある程度PCスキルもってないとイタスギルことになる
最低でもソフト調達できるくらいになってないと・・
PC性能よくても、ソフトもってないとなんもできないんぞ?
 
例 PS3かってもソフトもってないとなんもできんぞw
759[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 14:49:09 ID:0c6KmcKz
>>756
だからvistaにするならパテ割必要ないし
Sould Blasterは必要なのか?個人的にT8100に落として160GBに落とす
場合によってはマウスもいらない
あとXPでもやりようによってはフリーソフトでできる
760[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 14:50:31 ID:NryeW8Xl
俺は新しい物好きだからVISTAにしたな
そのほうが届くまでのwktkもある
761[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 14:53:33 ID:3MsBez5s
>>760
仲間はっけーん

1週間つかって秋田んで速効XPにもどしたけどなw
もどしたら、FFスコア1割あがったww
762[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 15:05:09 ID:dTcPvaB5
>>758
今までのPC経歴はMeを7年使ってる程度です、そんなに詳しくありません・・・
今のパソコンではMPCとかGOMとかくらいしか使ってないんで正直ソフトウェアに関しては詳しくないですw

>>759
Vistaでのパテ割調べてみたんですけど、
もともとの容量が120GBだとしたら分割の最高が60GBらしくて、
CドライブとDドライブが一対一じゃあ使いにくいかなあと思ったんですよね。
Sould Blasterは正直よくわかりません。1500円で音質がよくなるならまあいっかくらいの気持ちでつけました。
T8100とT8300って大差ないんですかね?
HDDはiPodとかも使うんで250GBがいいかなあと思いました・・・160GBで60GBパテ割した場合Dドラ少ないかなあと思って。
763[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 15:09:31 ID:3MsBez5s
マジスレすれば
構成13万ギリギリにおさえて
余ったお金で

プリンタ デジカメ 買ったほうがいいですよ
無線LAN 家にありますか?
ウィルスソフトも必要です

DVD好きなら、リッピングソフトあるといいし
764[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 15:11:20 ID:cbyXDXyl
まぁ・・・必要かどうかは別にしてそろそろT9300が来そうだということも言っておく。vostroにはあるし。
ただしそのころまで安いかは知らんが。
765[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 15:12:53 ID:fLoWPhTG
>>712
ほんとにありがとう。正にこの状態だw
やってみるよ。リカバリは元から入ってる奴で大丈夫じゃないかな?
未割り当て領域作った後にリカバリしても
残ったCドライブだけリカバリされてたから。
MD領域が拡張領域だったとは気付かなかった。
766[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 15:15:34 ID:dTcPvaB5
>>763
マジですかー・・・
プリンタはEPSONの古いのがもともとありますが、デジカメ、無線LANはもってません。
ウィルスソフトは知り合いがフリーのソフトを紹介してくれると言っていたのでそれをあてにしているのですが・・・

DVD見る機械がPS2かパソコンしかないんであんまりリッピングはしないかもしれません。
というかリッピングソフトすらついてないんですか?w
767[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 15:19:24 ID:3MsBez5s
ごめんなさい
DELL付属アプリの内容は速効でけすのでよくわかってません



768[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 15:25:23 ID:0c6KmcKz
>>766
プリンターはいらんだろ
インクが通販でしかかえないから
769[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 15:43:37 ID:Z1nr1qk7
一昨日パソが壊れたんで今日vista,T8300,8600GT,WSXGAの構成で注文&入金してきたよ。
明日もっと安くなってるかもしれないけど明日仕事で入金できないし
いままでメーカーのぼったくりパソしか使ったこと無いからドキドキだが我ながらいい買い物した気がする
770[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 15:45:51 ID:0c6KmcKz
>>769
壊れたなら駅のほうがいい気がする
2週間はこないしなぁ

で、vistaでいいのかい?
771[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 16:20:12 ID:Z1nr1qk7
vista選んだのは↑の人もいってるけど新しいもの好きなんよ…
たまにはパソコン抜きの生活もしてみようかと。でももう禁断症状がでてきてるかも
772[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 16:31:40 ID:0c6KmcKz
PCが二台あるならいいだろうなー
一台ならXPのほうがいいとおもうぜよ
773[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 16:58:00 ID:bie4dahq
みんな延長保障はつけてる?
初デルなんだけど壊れやすいとかあります?
774[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 17:16:04 ID:3MsBez5s
2年で売ればOK 
資金を元手に2〜3万だせば、高スペック+保障付きが手に入るw

保障に1マンだすならそっちがいいべw
775[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 17:29:48 ID:x971+e9/
つけたのに限って壊れない
776[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 17:30:18 ID:cbyXDXyl
そんなにポンポン変えるつもりがないなら入った方がいいと思うよ。
落として液晶割っても1回ぐらいなら直してもらえるらしいし。
今買っておけば3年は不満なく使えると思うし。
777[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 17:47:29 ID:0c6KmcKz
液晶って落としただけで壊れんのか?
778[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 17:55:25 ID:ktYTlylB
>>775
ホンマ?ww
779[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 18:00:07 ID:cbyXDXyl
俺は落としたことないからわからんが・・・デスクから床に落としたりしたらあぶないんじゃね?
液晶に線が入ったことなら昔あるな。
しかし冷静に考えたら落として壊した液晶って保障きいたんだっけ?なんか昔そんな話聞いたような気がしただけなんだわ。
780[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 18:09:39 ID:H3RXjh4H
まぁよっぽどうまくやりこまないと無理。
軽く自腹7万〜10万コース。
781[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 18:13:07 ID:0c6KmcKz
7万10万って買ったほうがいいじゃん
782[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 18:16:22 ID:mIJQTFuK
MB以外は余裕で直せる
783[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 18:17:35 ID:fWohrLWX
このスレ住民は保障入ってる人は少ないのかな
784[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 18:18:38 ID:cbyXDXyl
俺の故障経験は大抵MBなんだww
785[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 18:32:02 ID:0c6KmcKz
MB壊れたとき買えばよかったかなー

直したら5年もってるよこのノート
新しいのほしいからもう一度MB壊れないかな…(違うメーカーだが
786[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 18:32:22 ID:+nFo/CH6
保障付けてもちょうど保障が切れた頃に壊れるんだよな
今使ってるノートは三年保障が過ぎた半年後にモニタ枠のブラスチックが壊れやがった
で急遽1520に買い換えを考える事になった
787[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 18:36:30 ID:bZ2hy6Fz
SQNYか?
788[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 18:45:50 ID:0c6KmcKz
>>786
その程度でかえるのか?
モニタ枠と本体をつなぐと所(配線があるところ)が破損して固定できない
かつ光学ドライブ動かない
でまだ使ってる。HDDが無事だからな
北森セレロンだから買い換えたいけど起動しなくなるまでは…
789[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 18:54:02 ID:H3RXjh4H
3年以上使ってるノートPCは悪名高いソニーのvaio-U101だけだな。
やっぱ小型液晶でXGAの解像度の価値は高い。
790[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 18:54:46 ID:+nFo/CH6
>>788
一応本体は何の問題もなくまだ使えるんだが
モニタ枠と本体をつなぐと所からモニタ枠まで割れが広がって
モニタの角度をかえるたびギチギチ音がして割れが酷くなる
完全に壊れるのも時間の問題だから買い換えようかなと
791[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 19:11:45 ID:Q5ZXL2ur
ここの住人はみんなXPなのかい?
せっかくスペックも足りてることだしVistaにしようと思ってるんだが。
792[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 19:12:35 ID:0c6KmcKz
>>791
後悔するからやめておけ
793[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 19:16:08 ID:nf3NuCYr
Dell製品は初なんで念のため三年保証込みでポチッたけど
追加料金が15000前後だったからなー。
でも保障無しにするとそういう時に限って壊れそうだしなあ。

到着までは東芝つかってるけど、これは延長保障なしで全然平気で不具合すら全くない。
Dellはどんなもんでしょ。
794[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 19:20:25 ID:e9LS8ybs
壊れる時は壊れる。

最初に壊れてなかったら使い方次第ってことで。
795[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 19:38:00 ID:NryeW8Xl
>>792
俺は後悔してないが

キャプボが使えなくなったがSP1入れたら使えるようになったし
796[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 19:49:19 ID:BDs6M1PV
Vistaだと、マジでウイルス対策いらん気がする。経験上だけど。
797[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 19:54:12 ID:NryeW8Xl
>>796
家族がwinnyで思いっきり引っかかって再インスコせざるをえなくなった
798[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 20:17:31 ID:8yQuTWqr
祭り機が届いた諸君、そのスペックでのVistaの使い心地など報告よろ。
799[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 21:33:54 ID:q0sBpAFN
ウチも届いた〜\(^O^)/

軽く動作確認して、さっそくクリーンインストールしようと思ってるんだけど、
パーティション切りなおしてMediaDirectなしにしちゃったら、
手前についてる音量などのマルチメディアボタンも機能しなくなっちゃうんですかね?
800[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 21:59:55 ID:e9LS8ybs
割と使える。ボリュームは使えるし再生ボタンはメディアプレイヤーでも使え…使ったことないぞw

今、確認した。
PowerDVDでは絵の通りのボタン事の動作するわ。
再生、前チャプター、次チャプター、停止として。
801[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 22:16:45 ID:ktYTlylB
到着するのが19日だってよorz
802[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 22:17:18 ID:0c6KmcKz
>>798
祭りならXPの人が多そうだが

>>799
アプリケーションの追加と削除で消すのは駄目なの?
803[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 22:17:58 ID:0c6KmcKz
>>793
不具合ないならなぜそのまま使わないで新しいの買ったわけ?
804[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 22:20:42 ID:5hD+00iq
>>800
横レスだけどthx
ボリューム操作が出来るだけでいいわ
805[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 22:22:27 ID:41XXRImN
あれ…。
見積もりでge8600GT 256MB選んだんだけど、見たら512MBなんだね。
今更っすか。
806[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 22:30:02 ID:76Bf4tLk
どうやってみたの?なんかツールによって違うと昔聴いた記憶が。
807[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 22:32:37 ID:0c6KmcKz
>>815
それ実際は256だぞ
システムで誤認する
808[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 22:33:36 ID:41XXRImN
PC wizard とか色々フリーのツールでも見てみたけど、どれも512MBになっていた。
元々、無双orochiのベンチで気付いたんだけど。
809[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 22:34:25 ID:41XXRImN
>>807

む、そうなんスか…。
誤認かぁ。dクスポです。
810799:2008/03/06(木) 22:45:02 ID:q0sBpAFN
>>800
ありがた。ちょうどpowerDVDにしようと思ってたので、素晴らしい情報感謝です。

>>802
アプリケーションの追加と削除じゃ、パーティション残っちゃうし、
なにより買ってすぐに、まずは全クリアしないとスッキリしないじゃん。
先頭のリカバリー用?パーテとか、お尻のMDパーテとか全部いらんし。
811[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 22:52:58 ID:vVVSo08V
ファンの音がどんなものか気になって
一歩踏み出せ無いんだがその辺ぶっちゃけどうです?
812[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 23:05:49 ID:IYqTmXaJ
5年前のXP機からこれのvista機への乗り換えなら流石に今以上にゆったりになることはないかな…

ウインドウズエアロに対する好奇心だけなんだけどね。

>>796
そんなにすごいの?
813[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 23:31:50 ID:0c6KmcKz
>>812
いやUACがあるから一々プログラム使うとき
「本当に実行しますか?」と聞かれるだけだ
ただスパイウェアとかは検知するツールがついてたはず
814[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 00:21:57 ID:/a/Pg7lV
>>810
本体のMDボタン押さないように気をつけろよ
815[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 00:25:51 ID:aMeD9lFL
今日届いた。
セットアップしただけだけど、まあ大外れではなさそう。
と言うより、液晶が思っていたよりはキレイだった。
比較対照が今まで使っていた東芝のC8だから、普段から最新のモデルを気にしている人には参考にならないかもしれんが。

何より、あのプチ祭りの時はやっぱり安かったよ。5年保証ってのも大きかったと思う。
816[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 00:26:40 ID:YvN70FKD
相当なことがない限り幼いでしょ。
おれ自爆解除したけどあまり意味内
817[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 00:32:12 ID:DrQzYD0z
>>710
それはどこで知った情報?
818[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 00:51:32 ID:nBbSMpCJ
せっかく8600積んだからビスタの2番目のにした
というか2番目がXPから+0円だったし選んだってのもある
まぁ時間切れの可能性も充分あるけど
819[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 01:02:02 ID:Apc63aEh
>>814
あれ?パーティションごと全部消しちゃっても、MDボタンって自爆するんだっけ?
820[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 01:03:16 ID:7t7gHb9/
リアルサイトの店員さんに「ねえねえ、ネット情報よりももっと安く買う方法ある?」と聞くのはあり?なし?
821[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 01:09:13 ID:DEkDe2R/
>>820
「だれが政治しとるのか」でおk。
822[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 02:12:02 ID:lZt5iRqM
>>819
また押せば元に戻るので言うほど自爆でも無いが
ボタンの意味は無くなる。
まぁシステムの一旦停止だと思えばよろし。
823[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 03:48:01 ID:xYDeTtb8
届いたからHDの整理してるけど、どれがいるアプリでどれがいらないアプリなのかわからん
824[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 03:52:44 ID:4DW2z6pl
今日、XPバージョンの1520が届きましたよ〜。
タスカムのUS-1641を繋いでCubase入れてソフトシンセ
いろいろ入れて遊んでたらこんな時間になってしまった。
DTM板のノートPCスレでDell買う奴は馬鹿だと言われたけど
今のところ問題なく動くしプチプチも言わないし安く買えてよかった
と思いつつ寝よ。
825[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 06:58:27 ID:PSDVPXY9
25%オフきた!!!
こりゃあ昨日注文したのキャンセルして買うしかないな。
あー、VistaかXPか迷う。
826[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 07:29:38 ID:ijggzbp5
おはようございま。
25%かぁ…。買ったの早まったかな…。(´A`)
827[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 07:35:23 ID:smUjwgS5
投げ売りキター
828[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 07:36:24 ID:74S53KrG
もうダメだ・・・俺はポチる
829[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 07:37:23 ID:ijggzbp5
カスタマイズしてみた。
うは、やっすw
830[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 08:41:58 ID:r05D+6d8
>>829

でも基本値引き額が3月6日までの51,000円から37,000円に下がっているので要注意。
それでも、少しは安くなっている模様だが。
831[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 08:46:10 ID:x86VU6Al
832[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 08:54:32 ID:ijggzbp5
>>830

いやー。2週間前、11万ちょいで買っちゃったばかりなのよね…。
PPできるかなーと思って見積もってみたんだけど、
マカフィーの30日間と15ヶ月の違いが出てオワタ。
2万の差はでかいわ。
833[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 08:58:11 ID:HmbxLCcG
ていうか音量デカすぎ
WAVE最大でボリュームコントロール最小でもまだデカいしw
大は小を兼ねるとは言うが

ヘッドホンで聴いてマジでバビったわ
834[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 08:59:33 ID:2mBQ2w5f
>>831
昨日届いたやつより3000円安かぁ。
PPするほどじゃねーなー
835[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 09:16:03 ID:nTJNJnvO
25%きたか、買いだな
836[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 09:19:58 ID:ysj8q3I/
9300こないかなー。
837[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 10:04:53 ID:KS3tom5b
Sound Blasterつけられなくね?
838[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 10:12:34 ID:JA/V2MiW
上でも出てたけどXPだからかリモコンがなかった
まあいいか
839[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 10:20:58 ID:j55KZ3aW
>>837
vista専用です

>>838
その通り
諦めましょう

>>831をT8300 8600GT レッド天板 WXGA+にして10万切るのかよ・・・
プレゼント用に買っちまおうかな
840[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 10:22:59 ID:HJquZ4w1
モバイルノートにするには重たいかな?
XPS M1530と揺れ動いてるけどゲームもやりたいし
なにより25%OFFはヤバイな
841[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 10:23:56 ID:25BcJRxr
来週30%offくるかな???
842[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 10:26:19 ID:KS3tom5b
>>839
vista専用かよ…

ああっ!色どうしよう…赤か茶かですげー迷うな………
843[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 10:28:00 ID:HJquZ4w1
>>840訂正

M1330だわ
844[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 10:40:16 ID:CJzuR5FX
20%OFF→28000円引き→25%OFF

着実に安くなってる
次は35000円ぐらいでラストか?
845[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 11:22:30 ID:BsUTYXZE
ポチッた!
XP Home
T8300
8600M
WXGA+
そのほかいろいろつけて、10万ちょっと。
ポイントサイト経由で10万切るはず!
後悔はしていない (`・ω・´) シャキーン
846[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 11:43:42 ID:KS3tom5b
>>845
ポイントサイトkwsk
847[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 11:46:23 ID:YvN70FKD
>>822
MDのパーテション区切らないと家ボタン押すたび毎回ブルースクリーンじゃなかった?
848[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 11:49:27 ID:BsUTYXZE
849[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 11:56:10 ID:Hc9vgHrp
それ割引額とかはどうなってるの?
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3031OODG&s=dhs
だと割引額 46,850円+送料無料+13万以上で25%OFF
850[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 12:37:18 ID:HcRDRl6L
なあなあ、1520の250MBのハードディスクってCPRM対応してるよな?
それさえ確認できればすぐにでもポチる予定なんだが、気になるもんで。
親切な人が集うここなら答えてくれると思い聞いてみる。
851850:2008/03/07(金) 12:39:11 ID:HcRDRl6L
すまん、寝ぼけてて訳のわからない事を書いてしまった!!
ハードディスクじゃなくてドライブだ!!
852[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 12:47:16 ID:GslNHeZi
これって一週間前に注文したものと差額ができたら、その分を返金してもらえるとか言った
サービスなんていう名前でしたっけ?
すこしでも戻るなら申し込みたいです。
853[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 12:50:45 ID:x86VU6Al
>>852
プライスプロテクション
854[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 12:59:22 ID:GslNHeZi
>>853
おおおっ ありがd!
さっそく調べてお願いしてみます。
855[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 13:07:02 ID:CJzuR5FX
PPはパッケも構成もすべて同じで一回しか使えないから気をつけろ
856[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 13:18:16 ID:CJzuR5FX
>>848
法人パッケしかみあたらない
857[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 14:51:50 ID:mDeAg88P
昨日1520来たからknoppixで遊んでみた
起動時にドライブがすげー音たてるけど使用上いまのところ問題なし
ネットもなにも設定せずに繋がって、これならウィルスも気にせず
ネットサーフィンできてうまー
858[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 15:04:28 ID:CJzuR5FX
>>857
>これならウィルスも気にせず

え…
859[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 15:05:51 ID:yXb3ZQnq
スペックともっさり感の報告よろ
860[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 15:07:50 ID:yXb3ZQnq
vistaだからウィルス云々だろ
861[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 15:12:33 ID:mDeAg88P
>>859
XP,T8300,8600M
DVD起動だから、それのもっさりは、というか激遅なんだけど
それさえ我慢できればあとは特に引っかかるようなことはないかな
USB起動にすれば多少はまともかなぁ

>>858
え…てwDVDのOSだけど、ウィルスとか関係あるん?
862[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 15:18:09 ID:+oJDGJQk
え・・・100%安心とでも?
863[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 15:22:15 ID:mF3fyIVx
3/3発注の1250
同一構成で見積もり。
117000円→111000円
ウィルスソフト体験版→製品版

ショボーン
864[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 15:22:56 ID:mDeAg88P
>>862
いまいちまだ調べきっていないんだけど、ディスク書き換えが
発生しないOSでなにか問題起きるの?
マシン破壊するようなウィルスが存在するのかな・・・
865[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 15:35:39 ID:CJzuR5FX
>>864
システムはダメージうけないだどうがHDD自体は動作してますが
866[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 15:48:39 ID:mDeAg88P
あ、ごめん
俺は他のOS使うときはHDD交換or外すのがデフォです
867[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 16:16:22 ID:HmbxLCcG
俺が買ったときより5万近く安くなってるな
1ヶ月しかたってないのに、、、

そろそろ後継機の発表あるかも
868[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 16:23:55 ID:HmbxLCcG
>>840
重さは普通
ていうかデカさが苦になると思うよ
869[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 16:25:52 ID:CJzuR5FX
駅の安いなぁ

5Z8DBX エクスプレス \84,116 Inspiron Notebook 1520 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250(2MB L2 キャッシュ 2.00GHz 800MHz FSB)/15.4インチ WXGA/
クール・ブラック(Webカメラなし) Windows XP Home Service Pack 2 2GB(1GBx2) 120GB DVD+/-RW NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB On Board 6セルバッテリ/インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g)

BPZJDBX エクスプレス \93,179 Inspiron Notebook 1520 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250(2MB L2 キャッシュ 2.00GHz 800MHz FSB)/15.4インチ TrueLife WXGA+/クール・ブラック(Webカメラなし)
Windows XP Pro Service Pack 2 2GB(1GBx2) 160GB DVD+/-RW NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB On Board 6セルバッテリ/インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g)
870[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 17:27:23 ID:yXb3ZQnq
これでポチった、名付けて「安くてカッチリコース」さあ文句言え
-----------------------
-- CPU:-- インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)
-----------------------
-- キーボード:-- 日本語キーボード
-----------------------
-- メモリ:-- 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
-----------------------
-- グラフィックコントローラ:-- NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2
-----------------------
-- キャリングケース:-- キャリングケース無し
-----------------------
-- ハードディスク:-- 160GB SATA HDD(5400回転)
-----------------------
-- OS:-- Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)
-----------------------
-- ACアダプタ:-- 90W ACアダプタ
-----------------------
-- 光学ドライブ:-- DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
-----------------------
-- 液晶ディスプレイ:-- 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1440x900)
-----------------------
-- ハードディスクパーティション設定:-- パーティション設定 Cドライブ:40GB、Dドライブ:残り
-----------------------
-- アンチウイルスソフト:-- マカフィー(R) セキュリティセンター 試用版 (30日間。再インストール用CDは添付されません)
-----------------------
-- デルケア [パソコン本体の保証]:-- デルケア プレミアム - 4年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応, 海外サポート付]<br><font color=blue>【デル推奨】今ならデルケア プラスから無料アップグレードで4年保守に!3/24(月)まで</font>
-----------------------
-- バッテリ:-- 6セルバッテリ
-----------------------
-- カラー&ウェブカメラ:-- クール・ブラック(Webカメラなし)
-----------------------
-- Misc 5:-- PCリサイクルマークシール あり
-----------------------
-- Bluetooth:-- (XP専用) Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール
-----------------------
-- ワイヤレスLAN:-- インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション (802.11a/b/g対応)
-----------------------
小計: \94,035

配送料: \3,500
配送料割引: -\3,500
消費税:\4,701
合計金額: \98,736
871[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 17:32:00 ID:FgbTqp6c
正直文句のつけようがない。
あえて言うならCPUか。
872[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 17:39:30 ID:JA/V2MiW
>>870
これで10万切っちゃうんだからすごい時代になったもんだ

届いて2日でだいぶ慣れてきたから明日あたり再インストに挑戦してみよう
キーボードの枠が出っ張りもなく綺麗な長方形なのは好きなんだけど
Enterが右端じゃないのにはまだ慣れない。Page Upキー押してしまうw
873[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 17:43:00 ID:dWh9k8nJ
バックスペースと間違えてホームを押してしまう
874[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 17:45:41 ID:HmbxLCcG
>>870
長ぇよ
875[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 17:47:33 ID:yXb3ZQnq
CPUに贅沢すると13万ギリギリに収まらんからな
初めてのノートで初めてのDELLじゃ、ええ買い物出来て良かった。
876[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 19:20:46 ID:2i8GZHiP
Vista専用) デル 工場出荷イメージ(ハードディスク格納) [+ 0円]

これは、どうゆう意味ですか?
877[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 19:22:44 ID:zgjefwZ+
同一構成で約\6,000くらい安いな。
PP初体験してみる価値はあるか
878[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 19:24:15 ID:YvN70FKD
>>870
おれそれのカメラ付、非光沢液晶をで2ヶ月くらい前11kで買った。
もう一台ほしくなってきた
879[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 19:30:55 ID:XDw8c61o
>>870
俺はその構成から
天板をブルー
Bluetoothを無し
無線LANを5GhzのN対応版
ACアダプタを追加した。

気合いで職場・自宅間を持ち運ぶ予定。
880[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 19:36:59 ID:/eRU6VCj
>>876
工場出荷状態に戻すための情報が、隠しパーテーションでHDDに入っている
881[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 19:46:38 ID:w9DV03J8
15.4インチワイドって小さい?今17インチブラウン管使ってるんだけど・・・
882[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 19:53:18 ID:/eRU6VCj
>>881
ブラウン管と比べるなら表示面積はそんなに変わらないよ
管の方は見えない部分のガラスもサイズに入ってる
883[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 19:53:18 ID:+oJDGJQk
立てが狭い
884[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 19:54:29 ID:PSDVPXY9
その場合リカバリディスクみたいなのはつかないのかぬ?
885[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 19:55:44 ID:PSDVPXY9
ごめん
>>884>>880
886[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 19:59:44 ID:yXb3ZQnq
>>884
付くよ
887[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 20:10:38 ID:OzdiuOTL
いらないからフォーマットしちゃっていいよ。
888[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 20:14:22 ID:w9DV03J8
>>882
ありがとうございます。DVDドライブはどこのだか分かりますか?
889[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 20:19:13 ID:qX32E9dm
>>880
ヤベェ
それ削除しちゃった

890[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 20:22:12 ID:6+KJpTVN
Inspiron 1520 オンライン広告限定プレミアムパッケージ
10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード),
Windows Vista(R) Home Premium 正規版 (日本語版)
製品単価  139,381円
----


インターネット割引:25%OFFされました。- 34,846円
OS Windows Vista(R) Home Premium 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB
L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
メモリ 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT
256MB DDR2
ハードディスク 160GB SATA HDD(5400回転)
マイクロソフト製 ワイヤレス ノートブック レー
ザー マウス
編集ソフト Adobe(R) Premiere(R) Elements(R) 4 日本語版
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+
光沢液晶ディスプレイ(1440x900)
アンチウイルスソフト ウイルスバスター14 インターネッ
ト セキュリティ 15ヶ月版
6セルバッテリ
合計:104,535円

真性のマカーなんだが一日考えてこうなったのだが、なにかおかしい所あれば補足頼む。
891[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 20:26:50 ID:FgbTqp6c
ウイルスバスターいるの?
892[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 20:30:51 ID:6+KJpTVN
いらないものなんだろうか、ウィルスに疎くて。
893[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 20:31:02 ID:nTJNJnvO
>>890
文に「だが」を使いすぎ
日本語を勉強しなおしたまえ。
894[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 20:35:23 ID:KS3tom5b
>>890
お前ニュー即にいただろ
895[Fn]+[名無しさん] :2008/03/07(金) 20:37:20 ID:01uN8vNd
>>890 ブルーレイコンボドライブを付ける勇気はないのか?

896[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 20:37:46 ID:yXb3ZQnq
>>890
俺もOS9.2を使ってきたマカだが(現在も古いibookで書いてる)
とうとうこっちの世界に移ってきてしまった。仲良くしようぜ。

vistaはOS10.1〜2みたいなもんじゃないのか?まだ危ないっぽいらしい
897[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 20:38:31 ID:FgbTqp6c
>>892
まぁ、よくわからんのなら付けておくにこしたことはないからいいと思う。
スペック的には十分でしょ、あとは保証とかの好みの問題。
898[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 20:39:52 ID:/eRU6VCj
>>890
マウスは量販店で実物見ていいと思うのをアマゾンで買うのがいいんじゃないかな
あと、ソフトいらないんじゃね?
セキュリティはフリーソフトで十分、カスペとかAvast辺り
899[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 20:40:09 ID:TXrgUfXq
今が底値なんだろうか
それともあと2週間後に30%引きくるか?
900[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 20:41:09 ID:/eRU6VCj
>>896
VistaはXPよりスペック要求されるだけで、OSそのものは結構安定してる
901[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 20:44:33 ID:Apc63aEh
25&off、ウチの構成で約4,000円安か〜PPしちゃうか微妙。
と考えているうちに期限きちゃうんだろうな。

今だったらXP、homeが選べのが羨ましい。
homeで組めば1万くらい安くなりやがる…
902[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 20:45:46 ID:85pF5B0X
XPのHOMEにしようと考えていますが
ここが違うからPROにした方が良い。
みたいな事があったら教えて下さい。
903[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 20:47:19 ID:/eRU6VCj
>>902
記憶にいま一つ自身が無いのだがHomeだと
・ドメイン参加機能が無い
・NTFSフォーマット非対応
904[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 21:06:08 ID:OzdiuOTL
Proならリモートデスクトップができるぜ!
905[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 21:16:13 ID:yXb3ZQnq
>>900
両者の言い分を読んでみたのだけど、どっちの言い分が正しいのか
全然判らんのです。
だからとりあえず(一世代前だけど評価が安定している)xpが安心だろうと。
906[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 21:19:12 ID:6+KJpTVN
>>893
ごめんなさいです

>>894
あれ以上はスレ違いだと思いまして。

>>895
勇気がないのでここに来て同意をもらってから買おうと思っています

>>896
もうG4では限界を感じていて、今はeMacを使ってます。
907[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 21:32:21 ID:ffMFUmOU
>>906
そんなに恐縮せんでも(w
実はオレもマカーですが、今出てる1520のパッケージはイイっすね。
なので衝動買いしようかと・・・
908[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 21:46:57 ID:6+KJpTVN
ウィルスはフリーソフトでいこうかな
Macはウィルスなんか気にした事なかったのだが。
マウスは見てから決めます。アドバイスありがとう。

あとは液晶とデルケアをどうしよう。みなさんデルケア入ってるんですね。
909[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 21:54:59 ID:6+KJpTVN
あとネトゲとかやるつもりはないのだがグラボは128MBで十分なのだろうか
910[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 21:58:49 ID:Tq3n83SG
色で迷っている。
グリーン買った人、実際はどんな感じですか?
911[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 22:00:27 ID:ffMFUmOU
デルはCP重視と割り切って、本体の構成に気配りした
方がイイですよ。
ソフトやマウスは市販品を後から足せば済みますから。
デルケアは後からでも入れますよ。
ただしキャンペーンで安く提供してる場合には注文時に
入らないと損したりしますが。
912[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 22:02:37 ID:FgbTqp6c
デルケアってあとからいけたっけ?
913[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 22:02:41 ID:XRTCTM/M
だれかつっこめ。NTFSサポートなかったらXPではなくなるぞw
NT5.0はどこいったw

ちなみにグラボは後悔というか、どうせなら高い方にしとき。

ノートでBDか…その値段でPS3買った方が良いよ、たぶん。
914[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 22:03:16 ID:TXrgUfXq
>>908
気になるなら入っとけば?
4年間トラブルなしのPCもあれば買って半年で故障連続も経験ある
運と相性だよな
915[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 22:11:14 ID:CJzuR5FX
>>890
vistaでいいのか?
916[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 22:11:31 ID:j3RPvaNO
すまそん
解像度なんですが、
15.4インチで
1640*1050って どんな感じでしょうか?
917[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 22:42:07 ID:6+KJpTVN
コア2DuoT8300
ウィルス対策なし
グラボ256
デルケアなし
で97000円


マックからなのでvistaでもよいかなと思いまして。
ワイヤレスのマウス使うならBluetoothつけないとダメなのかな
グラボ下げてデルケアに入ったほうがいいのか。
難しい
918[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 23:02:56 ID:ERrlEfEr
ブルーレイのコンボドライブって
BD再生+DVDスーパーマルチ(ハイパー?)ってことだよね?
BD再生だけってのはイマイチだが、保存可能なのを選ぶと+71400円ってまだまだ高いよな。

>>917
ワイヤレスマウスはBluetooth付けなくてもUSB接続のものを買えばいいが、
USBのでっぱりがちょっと邪魔かもな。
919[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 23:14:25 ID:1CDjMDc5
T9300や9500は来ないよ

グラボが8600天井なんだし正直T8300で快適過ぎるくらいです
920[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 23:17:07 ID:YvN70FKD
なぁWXGAってデル言ってるけど、1280*800ってすげー困るよな。
一般的には1280*768が普通ジャン!
dot by dotできないし、困るよなー
921[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 23:17:48 ID:KS3tom5b
>>917
グラボは下げない方がいい
922[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 23:23:29 ID:dWh9k8nJ
>>920
ネトゲの設定には無い場合が多いな
923[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 23:26:38 ID:+oJDGJQk
dot by dotできないのかよ
クソノートだな
924[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 23:41:58 ID:Yy0CBaS6
>>870
この構成のアドレスください…
4年間なんとかに入れば4年間は修理無料ってこと?
925[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 23:46:00 ID:fd0amOdS
>>903
HomeでNTFS非対応だったらえらいことだが
926[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 23:47:49 ID:YvN70FKD
>>922
そうそう、ゲームとかも。解像度落とすと荒くなるし・・・
927[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 23:51:37 ID:6lYwdmyx
こりゃ30%あるかな
928[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 23:57:17 ID:ffMFUmOU
929[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:00:09 ID:RFBuIs18
>>928
1720なんすけど
930[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:06:01 ID:D2U8yy0u
931[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:06:21 ID:5dLrDvj7
メインPCとしてこれを買おうと思うんだけど
メインPCでHDD160GBじゃあ今どき少ないかな?
そんなの人によるって言われるとは思うけど、意見が聞きたくて。
ちなみにVistaにするつもりで、60GBでパテ割しようと思ってる。
だからHDD160GBだと、Dドラ100GBでiPod用に20GBは確保したいから、
自由に使えるのは残りの80GB程度なんだよね
少ないかな・・・?
なんかよくわかんない相談でスマソm(__)m
932[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:08:08 ID:gT0rVqVo
>>931
十分だろ
俺のPCメイン30GBしかないし

はもとよりdell診断プログラム、メディアダイレクトで別にCドライブとかから15
GBぐらいは減るぞ

あとXPにしとけ
933[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:09:22 ID:gT0rVqVo
>>924

Inspiron 1520 オンライン広告限定プレミアムパッケージ 構成例

インテル Core 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
WindowsXP Home Edition Service Pack2
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB DDR2
15.4インチ TFT TrueLife WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1440x900)
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
200万画素Webカメラ

99,524円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3031OODG&s=dhs
934[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:11:22 ID:80AbZWl3
去年の神クーポンばどんくらい割引あったっけ?
935[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:23:30 ID:/vBc8/v6
>>932
ありがとう!

XPにしとけってよく聞くけど、そんなにVistaってだめなの?
T8300,2GBメモリ,8600GTなら快適に動くだろうし
対応ソフトだってこれからどんどん増えていくと思うんだけど
まぁ現時点でどれほどの未対応ソフトがあるのか知らないけど・・・
936[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:29:43 ID:5EX+4HVc
>>935
XP使い続けてVistaを無視して次期OSを待つのが最近の流行です
インターネットとメールと動画見る程度ならvistaでOKでしょ
937[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:29:57 ID:eY5n1R1s
対応ソフト増えるより早く、来年新Windowsが出ます(予定)
938[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:32:06 ID:sPikh13K
>>935
とりあえずベンチマークの結果を見ようか
939[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:34:11 ID:hQakqV1i
XPはSPで2000を(シンプルにして)逆転したが、vistanはどうかねぇ
940[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:35:27 ID:/vBc8/v6
>>936
その流れも知ってはいるんだけど
今XP買って、逆に将来(2〜3年後)対応ソフトがなくなるのが怖いんだよね・・・
ちなみに現行のゲームとかはXP向けなんですかね?

>>937
来年はないという話を聞いたのだが・・・
941[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:37:03 ID:gT0rVqVo
>>935
高性能にすれば軽くなるし早いし安定もいい
ただXPにしたほうがさらに早いってだけ

98とかのころと違ってXPとvistaでできることに差異が無くハードも同じものが
選択できる時点で……
64bitならvistaでいいんだけども

そういえば対応あきらめたメーカーもあったけども

>>937
予定では再来年だ
942[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:38:24 ID:gT0rVqVo
>>940
それはないよ
現状で8割近いユーザーを切るということはありえない
最新OSの一つ前が未対応というのはありえないから最低でも7が出るまで
は普通に使えるはずだ
だから2〜3年は普通に使える
943[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:43:05 ID:d71IAdZv
新WindowsがVistaよりいいものになるって期待できるのがすごい不思議。
XP>Vista>Windows7>Windows8> ・・・ って感じになるんじゃね? 

Windows7は64bitのみだろうから、XP→Vistaの時と同じぐらい互換の問題が出る気がするが、
反面、完全64bit化によりメモリ制限が実質なくなって快適になる可能性もあるかもだが。
944[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:43:17 ID:/uPuPhKg
同じ構成ならXPのがかるいんでしょ?
vistaってインターフェースがすごいこと以外何かいいことあるのかw
945[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:44:47 ID:R2QZxtL4
>>940
逆に各ゲームのVista対応が有耶無耶になりつつあるような…
安心してゲームを楽しむならXPだと思う。この先も。
946[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 00:46:54 ID:/vBc8/v6
>>941
XPにしたほうがさらに早いってのは分かります
だけどなんとなくviataにも魅力を感じてしまうんですよねえ・・・

>>942
なるほどー
それを聞くと少し安心ですね
現在MeなのですがiTuneすら対応してなくて・・・
947[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 01:00:41 ID:/q8bSgmi
なんか昨日と話題がループしてねぇか?
948[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 01:02:47 ID:HSNVucJp
となると次は「Meはねぇよww」で10レスくらい。
949[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 01:04:59 ID:LDWQ7X9n
おい!解像度のことだけどWXGA(1280*800)選んで
液晶テレビでdot by dot表示できなくて悔しがってる香具師に朗報だ。

カスタム解像度なるものを使って任意の解像度に変更できるらしいぞ。
4:3も16:9もこれで思うがままだ。

カスタム解像度でググればソフトとやり方が載ってる。
ぜひ試してみてくれ。
そして報告してくれ!それ次第で液晶テレビ買うか検討する。候補はレグザの32型
950[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 01:05:13 ID:80AbZWl3
ここでカスタマイズしたウィルスソフト、製品版と同じように3ユーザーまで使える?
951[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 01:07:01 ID:hQakqV1i
逆に考えるんだ
マカフィーなんぞ1ユーザーで済んでよかった
そう考えるんだ
952[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 01:13:36 ID:80AbZWl3
使えんのか残念だ
ウィルスソフトは別途買うかな
953[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 01:42:34 ID:hQakqV1i
ウィルスソフトなんてフリーで日本語対応した優秀なのあるんだしそっち使いなよ
そこらで売ってる奴は基本重いし、毎年金取るし無理
当然デルはマカフィーから金貰ってるから体験版みたいなのも外せないわけだ
954[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 02:15:57 ID:d71IAdZv
マカフィーの1ユーザ版をヨドバシで2100円(ポイント10%が付くから実質1890円)で買ったが、
プロダクトキーが存在してないので、実際何ユーザーでも使える・・・。
955[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 02:23:52 ID:80AbZWl3
>>954
登録する時、聞かれないのかよw
956[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 02:52:10 ID:eY5n1R1s
>>941
再来年だったか

>>933
俺これの構成に近い?Xp proにWSXGA+で一昨日とどいた

FFベンチでH=6253ですた
957[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 03:05:53 ID:CAXBSHLJ
XPにすべきかVistaにすべきか迷っててポチれない…
958[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 03:18:39 ID:5DnYhwTx
迷ったらVista
XPとのデュアルブートでもいいし、
最悪XP化すればいいし
959[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 03:20:47 ID:TEPgAhMJ
デュアルブート?ってどうやるんですか?
960[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 03:33:42 ID:d71IAdZv
>>957
XPのSP3とVistaのSP1が出て評価が定まるまで待つというのもありかと。
淡い期待だが、VistaSP1によってVistaの評価が高まるかもしれないから。
といっても、ベータリリースの時点で、性能upではXPのSP3>VistaのSP1っていうことらしいので、
ますますXPとVistaの差が開くぽい。

961[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 03:33:52 ID:80AbZWl3
先月買った奴は涙目だろうな
962[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 03:36:20 ID:vpzIG9CC
1520は光沢だし1720はビスタだし迷うのう
963[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 03:40:32 ID:Yurc5pSv
13マンのベスト構成プリーズ
964[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 04:43:40 ID:tMHxeijA
質問

(2G*2)4Gって使う?
2Gで十分?

液晶テレビに繋げてテレビをモニターにできる?(レグサC3500)
965[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 06:00:40 ID:xlZWTueG
Trancend JetRam DDR2 2GBモジュール 相性保障付 3999円
4GB(2GB+2GB)でも7998円
http://item.rakuten.co.jp/donya/70069-ss/#10011621
こんなに安いのにケチる必要ない
966[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 06:02:56 ID:uUp5FsNi
XPにすべきかVistaにすべきか迷ってる椰子は、
XP搭載機とVista搭載機2台買えばいいんじゃない?
安いんだし
967[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 06:44:21 ID:1MsdStmX
年末に15万で買った身からするとお買い得でうらやましいねぇ。
968[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 09:31:18 ID:gT0rVqVo
>>943
7は32bitもでるから重くなったらそれこそスペックを満たせる機種が存在
しなくなるから最低でもvistaレベルの要求スペックだと思うんだが
969[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 09:36:29 ID:gT0rVqVo
>>964
2GBならXP
4GBならvista

さすがに4GBでXpを選ぶのは不正解

>>957-958
むしろ迷ったらXP
vistaにした場合今後戻せなくなる可能性もあるし7の時にはXPは使えないだろうから
パッケでvistaを買ったほうがいい(7がこけたときにも使えるので)
普通迷ったらベストセラーを使うはずだ。信頼性が一番

ただいえることはクアッドコア+4GBとか64bitならvistaのほうがいい
あとなぜvistaのほうが早いかというとメモリだけの問題じゃないのよね
古いアプリはエミュレートしてるということもあるし
970[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 10:08:56 ID:tMHxeijA
おぉ、そうですか
XP希望なので2Gで十分っぽいですね

液晶テレビに繋いでる人はいませんか?
971[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 10:31:23 ID:HSNVucJp
何度もループしてる話だけど、3.5GB認識するんだからXPで4GB積むのは無意味じゃねぇよ・・
972[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 10:40:19 ID:gT0rVqVo
>>971
いや2GBでもXPなら余る可能性があるから3.5にしたら相当あまるだろ
XPは足りないと遅くなるわけで多ければ早くなるわけではない

vistaならつめばまあフェッチに回るから無意味ではないしなにより2Gbでも微妙
感が漂う

というかXPで4GBはまず使い切らない(ものにもよるが)
認識できる量の問題ではないよん
973[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 11:16:44 ID:8llJynWb
T7500 2GB 8600M GT(171.23:Core500:Mem475) XPsp2

3DMARK05 V1.3(1024x768) :7450
3DMARK06 v1.1(1280x1024):3759
ゆめりあ1024x768最高:20170
FF11ベンチ3 Hi:6419  Lo:9203
ロスプラDx9(1280x720デフォルト):Snow:23 Cave:35

T9300 2GB 8600M GT(171.23:Core500:Mem475) XPsp2

3DMARK05 V1.3(1024x768) :7609
3DMARK06 v1.1(1280x1024):3836
ゆめりあ1024x768最高:20180
FF11ベンチ3 Hi:6823  Lo:9719
ロスプラDx9(1280x720デフォルト):Snow:23 Cave:35

ログを遡ればあるけどXP化のベンチ参考資料おいときますね。
T9300って書いてるけどゲーミングベンチでは実質8300と変わらんと思うよ。
クロックは2.5GHzと2.4GHzの差の分があるかもしれんけど
そこまで大差には成らないので普通は8300で良いと思うよ。
974[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 12:17:02 ID:ZrRDOHyY
>>970
ちょっと調べれば解るがHDMIが付いていないので液晶テレビには繋げない
Inspiron 1525を買いましょう
975[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 12:19:38 ID:LDWQ7X9n
ちょっと調べれば解るがVGAが付いてるので液晶テレビに繋げれる。
976[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 12:29:06 ID:gT0rVqVo
HDMI以外でもTVにはつなげたと思うんだけど
>>975が正しい気がする
977[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 12:33:40 ID:ZrRDOHyY
あれー、そうだっけ
スマソ
978[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 12:42:38 ID:6+0qrtrB
HDMIだと接続が楽なんだよね。
VGAはアナログってのもマイナス。
979[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 12:46:58 ID:sPikh13K
そろそろ次スレだな…

映し出すモニタが19以下ならアナログでも全く問題ない
980[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 13:06:54 ID:l8ekXcRm
>>975,976
DVI-VGA変換アダプタ
DVI-HDMI変換アダプタ
この2つの組み合わせで
VGA-HDMI変換って出来るの?
VGAでフルHD表示は無理でしょ?
981[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 13:14:23 ID:l8ekXcRm
WXGAのテレビですね
XGAはいけるみたいですね
982[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 13:40:03 ID:VgMAKy1M
みんなはパーティションとBluetoothは選んでる?
ここだけスゲー迷っててポチれない。
パーティションはOSがXPだから要るような気がする。
青歯は今は必要ないけど4年使うとなるとその内要る気がする。
983[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 13:43:14 ID:vwKhHeLz
>>982
俺はパテ割もBTも両方つけたよ、まあ現時点でBT内蔵の周辺機器は持ってないんだけどなw
984[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 13:52:26 ID:tnfi66ev
パテは自分でやるからスルー
BTは価格調整の為につけたw
985[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 13:53:05 ID:gT0rVqVo
Bluetoothってそもそも何に使うんだ?
986[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 13:58:38 ID:Qb87Pkvk
無線でヘッドホンやらマイクやらプリンタなどを使用できる
987[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 13:59:46 ID:JJTFB7sD
ドライバ再インストールしてるんだけど、Dell Support Centerがない。
飛ばしちゃっていいのかな?
988[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 14:01:06 ID:80AbZWl3
パテは再インスコするからイラネ
青歯は安いからあるにこしたことないな
989[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 14:02:32 ID:gT0rVqVo
パテは再インスコじゃなくてもクノーピクスとかでだな…
990[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 14:17:02 ID:aIv2LvOL
わけ合って、vistaを買ってxp化に
する予定だが

青歯の
(XP専用) Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール [+ 2,100円]

xp専用とゆうのは、ドライバーが
違うだけですか?
991[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 14:21:11 ID:gT0rVqVo
>>990
理由(わけ)をkwsk
992[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 14:28:29 ID:SWAru3U1
VistaかXpか、そこが問題だ
どうしよう
新しい物好きだが、サクサクも捨てがたい
993[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 14:29:27 ID:+KBLNxcJ
大きさ的に1525が良いんだがXPは選べないのか・・・
994[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 14:30:22 ID:gT0rVqVo
>>992
つ デュアルブート

どっちか片方をパッケで買うんだ
>>993
vostro1400かインスパイロン1420買えば?
995[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 14:41:43 ID:4oZLGdoV
光沢仕様の天板ってホワイトのみだよね?
ほかの色は全部つや消しマットな感じでおk?
996[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 14:51:31 ID:+KBLNxcJ
>>994
助言サンクス!検討してみます!
997[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 15:43:35 ID:Ra4ml5fk
vistaモデルかって、xpをOEMで買って
デュアルしたとして、
xpのドライバとかって大丈夫?
998[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 16:15:34 ID:gT0rVqVo
>>997
ドライバは両方ともHPから落とせるし付属のドライバCDに両方ドライバが
入ってるよ
XPモデルでvistaOEMでもいいけど
999[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 16:20:51 ID:KkDy3trv
  あどけない話

智恵子は東京に空が無いといふ、
ほんとの空が見たいといふ。
私は驚いて空を見る。
桜若葉の間に在るのは、
切つても切れない
むかしなじみのきれいな空だ。
どんよりけむる地平のぼかしは
うすもも色の朝のしめりだ。
智恵子は遠くを見ながら言ふ。
阿多多羅山(あたたらやま)の山の上に
毎日出てゐる青い空が
智恵子のほんとの空だといふ。
あどけない空の話である。
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/03/08(土) 16:21:16 ID:KkDy3trv
  あどけない話

智恵子は東京に空が無いといふ、
ほんとの空が見たいといふ。
私は驚いて空を見る。
桜若葉の間に在るのは、
切つても切れない
むかしなじみのきれいな空だ。
どんよりけむる地平のぼかしは
うすもも色の朝のしめりだ。
智恵子は遠くを見ながら言ふ。
阿多多羅山(あたたらやま)の山の上に
毎日出てゐる青い空が
智恵子のほんとの空だといふ。
あどけない空の話である。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。