新品限定ノートPC購入相談スレッドその31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
前スレが容量オーバーする前に立てました。
テンプレの補足などは>>2-10あたりです。

前スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1198864226/l50


ノートパソコン選びはまず
『何の目的で』『どのように』『何処で』使うかなど「使い方」によります。
自分がどうしたいのか、どうするのか「5W1H」をまず確認しましょう。
世の中には貴方が迷うほどパソコンがありますが、用途が決まってくれば選択の幅も自ずとせばまってくるものです。

 ○ネット・文書作成・音楽・DVD鑑賞・2Dゲーム程度の用途は現行どのノートでも可。
 ○モバイル目的なら重さ2kg以下が目安。(個人差あり)
 ○ネット・文書作成等→非光沢液晶。TV・DVD視聴等→光沢液晶推奨。(個人差あり)
 △大量のDVD焼きや3Dゲームはノートではパワー不足。デスクトップ向きな作業。
 ×中古は在庫が流動的で値段・故障の程度も様々なため当スレでは対象外。
  ※でも安価なPCを狙うなら選択肢。見る目を鍛えて自分で頑張れ!

= ■■相談 テンプレート■■ ===========================
(★お約束★)ノートパソコンの購入相談は以下の相談テンプレートに従って書いてください。

【使用者】 ----初心者・そこそこ・PC暦○○年・年配者等。
【 O S 】 ------Windows or Mac
【予  算】 ----予算の上限を記入。
【OFFICE】 ----OFFICEの有無。(Personal、Professional 等のEditionも書くこと)
【用  途】 ----モバイル用途か、デスクトップの代替品か、ゲームをするか。
          ゲームの場合は、2Dか3Dか。
          3Dゲーム、CADその他比較的スペックに厳しそうな用途(ソフト)の場合には詳しく書く。
           (ゲームタイトルや使用ソフトを書き、動作環境などの関連リンクも貼ってください)
【性  能】 ----CPUやメモリ、HDD容量、グラボ等で特別希望があれば(例:CoreDuoがいい)。
【ドライブ】 ----FD、CD、DVD(DVD±R/RW/RAM/RDLなどのメディア指定も含めて)
【AV機能】 ----TVチューナー(地デジ?ワンセグ?アナログ?)などのAV機能がほしいか。
【駆動時間】---バッテリ駆動でどのくらい時間動作する必要があるか。
【重  量】 ----どのくらいの重量がいいか。
【サイズ・液晶】 ---大きさ(A4、B5、液晶○○インチ、解像度(XGA,SXGA,SXGA+,WXGA,UXGA))など。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0、カードスロット(Expressカードスロット、TypeU)など。
               複数個必要ならその旨を書くこと(USBは3個以上ほしいです等)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、店頭販売のみとか。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他「お気に入りのブランドでなきゃ嫌」とか。 現在所持マシンの不満点等。
--------------------------------------------------------------------------
※価格やスペックで絞り込める検索サイトや、3Dゲーム等に詳しいHPもあります。
  自分である程度相場など調べて用途や価格帯を絞って質問すると、適切な解答を得易いです。
  価格.comにも掲示板は検討をつけた機種の感触を知るのに便利です。
  機種が決まれば最安値ショップは簡単に見つかる。
  ・口コミ掲示板@価格.com  http://www.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?CategoryCD=0020
  ・価格.com---------------http://www.kakaku.com/prdsearch/notebook.asp
  ・最安値ネット-----------http://saiyasune.net/list/winnp.html
  ・BestGate---------------http://www.bestgate.net/note/
  ・coneco.net--------------http://www.coneco.net/idx/01012010.html
--------------------------------------------------------------------------
2[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 18:57:29 ID:X5ixAZ4r
ノートPCの取り扱い方や初歩的な質問は初心者質問スレへ
激安PC・中古PCの話題は各々のスレへどうぞ。
こちらは「新品限定ノートPC購入相談」のスレッドです。

また、購入相談に直接関係のない、話題は該当する各メーカーのスレでお楽しみ下さい。
無駄にスレッドを消費する事の無いように!

PC全体の話題はこちら
PCサロン板
http://ex21.2ch.net/pc2nanmin/

Windows全体の話題はこちら
Windows板
http://pc11.2ch.net/win/

Macbookなどのmacの話題はこちら
新・mac板
http://pc11.2ch.net/mac/

(まず最初から読め)ノートPC初心者総合質問スレPart46
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1194878412/

≪高い?≫中古ノート購入相談室≪安い?≫2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1188745749/
中古ノート総合スレ 15台じゃ物足りない
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1184972549/
パソコン何買えばいいですか??オークションで中古購入予定!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1142965455/

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart46
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1200816549/
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart46
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1194934246/
【新品】DELLの低価格・激安ノートを語ろー5【DELL】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1200797027/



3[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 18:59:45 ID:wXma5kZK
【液晶】15〜17インチ、1680x1050以上を希望
【価格】20万↓
【デザイン】DELLよりダサくなければおk

できるならフォトショと音楽プレーヤーを同時に起動させたいです。
4[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 19:03:52 ID:X5ixAZ4r
★相談者の方々へ
なるべく>>1のテンプレートに沿って相談していただくと、迅速に回答をもらえると思います。
テンプレは解る範囲内で良いので、埋めて記入して質問してください。
テンプレに沿わない質問をしても、回答をいただけない場合もあります。ご注意を。
また、回答はあくまでも一つの意見として参考にする程度に!
信者や工作員(?)がイッパイ居ますからね・・・変な方向に誘導されないように。

相談の回答への返事をを書き込んで頂けると、今後の参考になります。
参考になった場合には、感謝の返事をw




★回答される方々へ
極力、相談者の要望に沿った回答をお願いします。
ちょっとくらい無茶な相談でも、なるべく相談に乗ってあげてください。
もちろん、常識外れな相談はバッサリ斬り捨てで。
ただし、回答者の嗜好を相談者にゴリ押しするのは自重して下さい。

NG例:TVチューナー付きのAVノートを欲しがっているのに、ビジネスノートを薦める。
5[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 19:05:49 ID:X5ixAZ4r
初心者スレより

<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。

<よくある質問とその回答>

Q.ノートパソコンでPS2などがやりたい
A.無理です。遅延が大きすぎて使い物になりません。

Q.デスクトップPCの画面としてノートパソコンを使いたい
A.無理です。

Q.ゲームをやるためにグラフィックボードを挿したい
A.無理です。デスクトップPCでやるか買い換えてください 。

Q.3Dゲームがしたいです
A.要求するスペックは各ゲームの公式HPを見て調べてください。
 ただし、同じ金額ならノートPCより、デスクトップPCの方が高性能なPCを調達出来ます。
 ゲームするなら、圧倒的にデスクトップPC推奨!

Q.とにかく安いノートPCが欲しい
A.「安物買いの銭失い」の意味を辞書で調べてから、納得した上で買いましょう。
 安い物はそれなりの価値しか有りません。
 しかし、在庫処分でハイエンドモデルがアウトレット等で格安で販売される事もあります。
 狙う場合はメーカーの直販・量販店・通販等、こまめに情報を集めましょう。

Q.仕事でノートでフォトショップ・イラストレーターをを使いたい
A.手直し程度ならともかく、ノートの液晶は表現できる色の数で劣ります。 疑似フルカラー液晶です。
外部モニターに出力するか、デスクトップPCを使用して下さい。

Q.Vistaのノート買ってきたら、持ってたソフトが動きません
A.そのソフトのメーカーや製作者にたずねてみましょう。どんなソフトでもVistaで動くわけではありません。

Q.VistaプリインストールPCでサクサク動くノートは?
A.WindowsVistaはメモリーは1.5GB以上ないと快適に使えませんよ 。
 VistaはCPUやグラフィックボードの性能も重要です。

Q.WindowsXPがプリインストールされたノートパソコンを探しています。
A.WindowsXPがプリインストールされた製品は僅かになっています。
 国内メーカーではPanasonic、SONYのモバイルノートとNEC、東芝、富士通の法人向けモデルに僅かに残っている程度です。
 他は外資、BTOメーカーやショップブランド製品の一部にしかありません。

Q.WindowsVistaのバージョンの違いがわかりません。
A.マイクロソフトの比較表をご覧下さい。
http://www.microsoft.com/japan/users/vista/compare.mspx
6[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 19:06:34 ID:X5ixAZ4r
DELLについてのよくある質問

Q.個人と法人の違いは何ですか?
A.法人向けのパッケージはシンプルな構成が多く、個人向けよりも安く買える場合があります。
  ただしリサイクルマークが無くなります。

Q.個人でも法人モデルを買えますか?
A.問題なく買えますが、不安な人は電話して買えるかどうか聞いてみましょう。
  リサイクルマークが付かない代わりに、営業が付いてくる場合があります。

Q.個人で法人モデルを買う場合の法人格、法人格前後、会社名、部署は何と書いたらいいのですか?
A.法人格は個人事業主、法人格前後は前、会社名は個人名、部署は空欄でOKです。

Q.割引キャンペーンとパッケージはいつ変わりますか?
A.毎週火曜にキャンペーンとパッケージ、金曜には一部キャンペーンだけ更新されます。
  ただし限定パッケージなどは不定期に追加されることもあります。



おもなメーカーの直販サイト、オンラインストア (HPから直接買えない場合もあります)

NEC→NECダイレクト ttp://www.necdirect.jp/ 、8番街 (法人モデルの販売案内) ttp://www.express.nec.co.jp/
東芝→東芝ダイレクト ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/
富士通→WEB MART  ttp://www.fujitsu-webmart.com/top.html
SONY→SonyStyle ttp://www.vaio.sony.co.jp/
工人舎→ 工人舎ダイレクト ttp://www.kohjinsha.com/
日本HP→ HP Directplus(個人) ttp://www.compaq.co.jp/directplus/personal/
Lenovo(旧IBM)→ (個人) ttp://www-06.ibm.com/jp/shop/shopibm/ ※登録制のThinkVantage Clubもあります(こちらの方が安価)
EPSONダイレクト→ ttp://shop.epson.jp/pc/
DELL→ (個人・法人総合) ttp://www.dell.com/jp/

7[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 19:13:15 ID:LVGbuvXz
                   _ ___
               ,. -‐´:.:'´.:.:.:.:.:.:`丶、
               /.:.:.:.:.:.:l.:/:.:.:.:.:\:.:.:\ヽ
             //.:./.:.:.:.:..!:|:.:.:ヽ:.:.:.:ヽ:.:.:l:',:i
              l:.|:./.:.:./.:∧ヽ:.:.:.ヽ:.:.:.:!:.:.!:.!:!
              レl:.|:.:.:.|:/ー-'、:|\:.斗┼:.|:.|:|      嘘情報・適当なレスは禁則事項です
                 l:.ト、:.:!ィfr汀 ヽ、 fr抃l/l/!:l
                 |ヘ:{`ト{ ヒzリ  ,  ヒzリ }:.|_}:ヘ
                 |:.:.:`j:ヽ     -   /.:.|:.:|:.:ヘ
                /.:.:.:/.:.:.|:`__、 __ , ィ´:|:.:.:'、|:.:.:.ヘ
            /.:.:.:/.:.:.:.:!´ l    |_\'、:.:.:ヽ:.:.:.:ヘ
              /:,.-/.:.:.:.:/ /´      ヽ ヽ:.:.:ヘ:.:.:.:ヘ
           /:ri /.:.:/.:/ / ー-、 ,. -‐ ヘ |:.:.:.:.|ヽ:.:.:ヘ
             /:r' |:.:.:|:./-;!         K|:.:.:|/ h:.:.:ヘ
         /ノ ヽ.l:.:/!' /|    、,.    | ,|:.:/   ヽ:.:.i
          /     ヘ| / ヽ.\   i ゚   ,l/'´、/ 、  ヽ!
      / 、l    _,{    ``ヽ、l  _/   }'、  |   ヽ
      /    ヽ. ,.イ:.:.:ヽ、  ` ー-Y、´    ,ノ.:.l\! /   `、
    ヽ  ̄ ̄`` _}:.:.|:.:.:.:.:.:.:ト-  ´ !ヽ` ー ァi´.:.:/:.:.:}-=ニ二 ノ
       ヽ、     }:.:.:.:.:.:.:l:.:.:!    。|    /.:.:./:.:.:.:,レ    , ´
          ト /入:.:.:.l:.:!:/`   /|-= __,ハ:.:/.:.:./⌒\ l /
8[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 20:56:06 ID:MDAgkpJ+
よろしくお願いします
【使用者】初心者
【OS】Windows
【予算】五万から十万くらい(もちろん安い方が嬉しい)
【Office】ワードは欲しいです
【用途】持ち運べてエロゲーが動くもの
いってもわからないだろうけど車輪の国、向日葵の少女が動くと嬉しい
後ニコニコ動画
【性能】CPU1.2G、メモリ512Mくらい?
【ドライブ】CD、DVDが読み込めるもの(必須ではない)
【AV機能】いらない
【駆動時間】一年たっても一時間くらい駆動して欲しい
【重量】2K以下
【サイズ・液晶】B5以下
【ネットワーク】モデム?なんか線でつないでます
【インターフェース】USB2.0が二つあるといい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】ダイナブックは割と良かったです。シャープは電池がすぐ死んだので遠慮したい
【印象の良い機種・検討中機種】条件満たしてませんがEeePCのが気になってる
【重視機能・その他】
持ち運び便利でそこそこバッテリーがもって一応エロゲーが動くものが理想
無理なら持ち運び優先
できたら候補を複数あげていただけるとありがたいです
予算はあくまで目安ですのでいいのがあればお金ためます
9[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 21:34:32 ID:v0hFu+Fj
>>8
10万円以下でオフィス付けてB5ってだけで もう新品では選択肢ないと思われる
オフィスは無料のOpenOfficeでもつかってなさい
とりあえずDell XPS M1330 最小構成114,430円 1.8Kg

 
10[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 21:53:12 ID:49wcYooO
使用者:初心者
OS:Win
予算:20万↓
Office:ワード、エクセル
用途:ゲーム (FF11)
性能:FFが最低中の上動く性能 DVD二層書き込みが出来る
AV機能:PS3の画面になるようなのありますか?
駆動時間:持ち歩きません
重量 サイズ:持ち歩かないので ほどほどで
重要機能:FFが出来る DVD書き込める
何かいいのありますか?
11[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 22:33:29 ID:MDAgkpJ+
>>9
アドバイスありがとうございました
やっぱこの価格だと無理ですね
来月まで我慢することにします
12[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 22:34:13 ID:Z02Zq+50
              , -=≠==- 、
.            /   ≦    `ヽ
            /  / \/\   ハ
.            /  / ,' ト、ハ.  \ V ∧
          ,′ / ,′ l   !    \  i
           i. / /{ ハ l   }i _ハ、   \.|
           i /_ 斗rf爪i  ノl /i≧ーz __\
           // /i {    ノノ丿 }ハ \ \
.          /イ / c(_)     (_)っ∨ }ト---`-  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.           l ∧ °        ゚ ∧ノ      | 自分で考えるという
.           l/i个ト、""   '   """/ ハ     <
.           人j  |ノ}ト、 (´~ ~ `) ィ{  i \       | 選択肢は無いんですか!
        /ノV   ! i }≧‐-‐≦{ i |  !   \    \___________
       // ノ  / ノノ斗    L」_|  ! \ ハ
        〈ハ /  ./イ{、  ー 、  r―‐人.人>、V }
          〉V  ./ ト、 「frzz、__r‐rff厂 \ `ヽ ∨
.      / く  ∧ | \V{ { {:i|ノjノ/rヘ >  〉
    /   /\  \ト、 `ヽ ∨ノ//{ハ}/  /ハ
   (  V 〈\/`ヽV \ `ヽ、`Y´/   〈_  (__ノ }
    )  \><__ノ ノハ  ハ. 〈      }ー-、 `Y
   イ     |/`Y _. 斗‐'    ∧ ∨    / ー' jイ
  '⌒ヽ.   l. 人  {    x≦} }≧=彡'  }/
13[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 03:40:43 ID:7L4N3QW6
【使用者】そこそこ
【 O S 】 Windows
【予  算】 250,000円
【OFFICE】 無
【用  途】 ゲームをする 3D(GF8600M相当品以上)
【性  能】 T9xxx搭載予定品
【サイズ・液晶】 液晶15インチ

該当する製品がありましたらよろしくお願いします
14[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 21:52:32 ID:5NBf+Q8o
【使用者】 ----PC暦10年・年配者。
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----150000
【OFFICE】 ----無
【用  途】 ----デスクトップ代替だが旅行でも持ち歩きたい。程度は年1回程度。ゲームせず。
【性  能】 ----BOINC厨なのでできるだけPC早くて24時間使えるもの。目が悪いのでDVI付きって無いでしょか
【ドライブ】 ----DVD±R/RW
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---3時間程度
【重  量】 ----2kg以下
【サイズ・液晶】 ---A4かB5、解像度(SXGA以上
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0、カードスロット(Expressカードスロット、TypeU)など。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---東芝大嫌い
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし

よろしくお願いします。大幅にハードが変わりそうなら春モデルまで待てでも構いません。
DVIはやっぱ厳しいでしょうか。
15[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 22:48:34 ID:jy2k8bGa
【使用者】 ----pc暦2年
【 O S 】 ------Windows xp pro。
【予  算】 ----18万円前後
【OFFICE】 ----
【用  途】 ----パワーポイント・ネットゲーム・メール・ウェブ
【性  能】 ----少々快適にできる仕様を希望。
【ドライブ】 ----CD、DVD(DVD±R/RW/)
【AV機能】 ----
【駆動時間】---
【重  量】 ----
【サイズ・液晶】 ---液晶15.4インチ
【ネットワーク】 ---無線・有線両方
【インターフェース】 ---USB2.0、カードスロット(Expressカードスロット、TypeU
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---DELLかhpにて購入予定
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELL Inspiron 1520
【機能・その他】---追加した方がいいパーツ等のアドバイス希望。

下記候補

Inspiron1520
OS Windows(R)XP Professional Service Pack2 正規版(日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WSXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1680x1050)
メモリ 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 120GB SATA HDD(5400回転)
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2
ワイヤレスLAN インテル(R) Next-Gen Wireless-N (802.11a/b/g/n対応)
16[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 00:38:24 ID:u5VDc4fn
少し趣旨とは違うかもしれないけど相談お願いします。

転職に伴い自前のノートパソを一台買おうとDELLが候補になってた(理由:最近の
BTOの中で貴重なXPが選択肢にあるから)矢先、今日近くの家電屋で見つけた
ノートパソコン。

メーカー:東芝
機種とかは失念
CPU C2D 2Ghz
メモリ 1G
OS:Vista
でoffice2007パーソナルも入った2008年春モデル。

限定5台までで、100,000円、更に値引きあり、みたいな。

…兄貴が持ってるノートパソ見る限り、Vistaって非常にもっさりなイメージがあるので
遠慮してたんだけど、Dellのほど同様スペックでクーポンありで120,000くらいだったのが
国産メーカー、5年保証ありってことで悩んでます。

最近よく雑誌なんかでVistaのカスタマイズ出てるけど、ガジェットとか削りまくって
安定度や速度はXP同程度スペックdell機と比べてどんなもんでしょうか。


…未知数すぎる機種説明な上での質問、ほんとごめんなさい・・・・・
17[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 06:15:19 ID:l8J2+bfk
>>16
東芝でメモリ1Gで、C2Dの2GHzに相当するものは見当たりませんでした。
http://www.dynabook.com/pc/catalog/support/index02.htm

Vistaもっさりは強調され過ぎです。
安定度は全く問題ありません。
CPUはC2Dの2GHzでメモリ2GBであれば十分です。
十分快適になれます。
GPUもモバイルインテル965Express系の内蔵グラフィックなら問題ありません。
18[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 11:18:27 ID:Onoz//F0
前スレ
999 :[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 10:47:47 ID:o/W3eXhE
>>997
これからはじめる初心者にXPなんてあり得ない。
Vistaが動くスペックが必要だろ。
安物買いの銭失いだ。

初心者にvistaを動かせるほど高性能なPCを薦めて何をするんですか?
高処理をしないユーザーにそういうのを勧めるほうがどうかしてるとおもうのだが
19[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 11:52:52 ID:aKkyR8Kq
>>18
それは高性能をすすめているんじゃなく
Vistaという選択肢だと結果的にそうなるんだが?
20[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 11:57:34 ID:Onoz//F0
>>19
質問者はOSにvista希望とは書いていなかった
ならばXPを進めても問題はないし安価
2116:2008/01/22(火) 11:58:15 ID:u5VDc4fn
>>17
レスthxです。
確かに私も書き込んだあとであまりに不確定すぎると思い東芝サイトで調べてみました。

モデル名:TX/65E(ホワイトモデル)
OS:VistaHomePremium
CPU:C2D T7250 2G
チップセット:モバイルインテル GM965 Expressチップセット
メモリ:1G(512MB×2)
ディスプレイ:15.4型ワイド WXGA TFTカラー
HD:120GB/5400rpm
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ(±R2層書き込み)
付属アプリ:OfficePersonal2007

メーカーHP:http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/071217tx/index_j.htm
価格.com最安値ページ:http://kakaku.com/spec/00200716288/

…私が先日見つけた近所の家電屋は10万円でしたので大きな違いは無いですね。

用途は仕事、Excel、フォトショ・イラストレーター系、建築CAD、webデザインソフト、
といった感じで休日は持ち帰ってネットするくらい、のスタイルになると思います。

メーカー製PCはいらない+特殊なソフトが多すぎ、というイメージがあるのですが
DELLにすべきかこの東芝にすべきか、、、悩んでいます。

求めるものはサクサクと安定ですね。
22[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 12:17:02 ID:ueUczFgu
【使用者】 ----PCの知識がまったくない親
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10万
【OFFICE】 ----OFFICE 無
【用  途】 ----デスクトップの代替品
          インターネット、メール、Word・Excel
           DVD鑑賞
【性  能】 ----特に希望なし
【ドライブ】 ----DVD(DVD±R/RW/RAM/)
【AV機能】 ----TVチューナー(できれば)(なくても可)
【サイズ・液晶】 ---SXGA+辺りで
【ネットワーク】 ---無線(11b,11g,)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0、カードスロット
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---できれば大手家電メーカーで

よろしくお願いいたします。
23[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 12:31:34 ID:Onoz//F0
>>22
大手家電にこるとなさそうだな
エプソンでいけそうな気もするけども(サポートも優良
大手家電だと予算的にかなりきつい
DELLとかなら普通にもっと高性能でいけると思うが

エプソンダイレクト
Endeavor NJ2050
OS Windows® XP Home Edition Service Pack 2
15.4型 WXGA+ 液晶
CPU インテル Celeron M プロセッサ 430(1.73GHz)
メモリ 512MB (512MB×1) PC2-4200 DDR2 SDRAM
ハードディスクドライブ 40GB シリアルATA 対応 5400rpm
光ディスクドライブ スリムスーパーマルチドライブ (DVD±R 2層書込) ウルトラATA 対応
無線LAN機能 IEEE802.11 b/g対応ネットワーク機能
IEEE1394 IEEE1394 (400Mbps) (標準搭載)
USB機能 USB2.0対応 (右側面×2、背面×2) (標準搭載)
ACアダプタ ACアダプタ AC100V(50/60Hz) (標準添付)
ワンセグチューナ PCカード型ワンセグチューナ(PIX-ST010-PC2)
97,440円
http://shop.epson.jp/bto/begin.do?m=EndeavorNJ2050&i=M01_EKR01&q=1&abort=/goods/pcDetailCom/begin.do?m=EndeavorNJ2050

予算的にvistaは快適に動かせないでしょう
24[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 12:42:16 ID:emYhA74z
>>21
別に安い値段だとは思わない。
東芝お得意の在庫処分価格になっただけ。
家電メーカー製だろうが、BTOだろうが、不要なソフトがプリインストールされている。
グラフィック系の仕事に使うのなら、そもそもノートPCという選択自体がありえない。
WXGAなんていう中途半端な解像度の液晶でいいのかね?
25[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 14:53:15 ID:sGbTmfQ/
>>21
グラフィック用途なら上の人が言ってるようにデスクトップの方がいいがあえてノートにするなら17インチWUXGA。
DELLの1720が今安くなってるから下の構成にOfficeと4年出張修理を付けて151,884円。
このぐらいのスペックならVistaでも快適に動く。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1200797027/77
26[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 15:53:21 ID:wdhcn2xe
>>21
かなり、重いアプリを使うのですね。
建築CADについてはよくわかりませんが、
フォトショ・イラストレーター系であれば、
一般的なノートPCではいかがかと思います。
安くしたいなら、デスクトップ機の検討を、
ノートにこだわるなら予算の積み増しを、
予算にもノートにもこだわるなら性能をあきらめてください。
27[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 16:28:09 ID:wdhcn2xe
>>22
エプソンダイレクト

まったくの初心者ということなので、
Windows UpdateがXPよりも少なくて済むのでVistaでお見積り。
クーポンが使えればもっと安くなるけど。
あと、地デジはムリ、ワンセグチューナーになります。

¥98,490(送料込み)
ベースユニット Endeavor NJ2050
PCリサイクルマーク付き
OS Windows VistaR Home Basic
液晶サイズ 15.4型 WXGA 液晶
CPU インテルR CeleronR M プロセッサ 430(1.73GHz)
チップセット ATI Radeon? Xpress 1100チップセット (標準搭載)
ビデオ ATI Radeon? Xpress 1100チップセット内蔵3Dグラフィックス (標準搭載)
メモリ 1.0GB (512MB×2) PC2-4200 DDR2 SDRAM
ハードディスクドライブ 40GB シリアルATA 対応 5400rpm
光ディスクドライブ スリムスーパーマルチドライブ (DVD±R 2層書込) ウルトラATA 対応
ネットワーク機能 100Base-TX/10Base-T対応ネットワーク機能 (標準搭載)
無線LAN機能 IEEE802.11 b/g対応ネットワーク機能
IEEE1394 IEEE1394 (400Mbps) (標準搭載)
セキュリティ機能 セキュリティチップ (TPM v1.2) (標準搭載)
USB機能 USB2.0対応 (右側面×2、背面×2) (標準搭載)
ACアダプタ ACアダプタ AC100V(50/60Hz) (標準添付)
バッテリパック リチウムイオンバッテリ (11.1V / 4400mAh) (標準添付)
ワンセグチューナ PCカード型ワンセグチューナ(PIX-ST010-PC2)
28[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 16:36:19 ID:Onoz//F0
>>27
同じの薦めてどーするw
29[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 16:39:40 ID:wdhcn2xe
>>28
XPかVistaの違い。
メモリも違うけど。
30[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 16:57:54 ID:M9v4Ie+o
【使用者】 ----PC試用歴2年
【 O S 】 ------こだわらないです
【予  算】 ----15万円
【OFFICE】 ----こだわらないです
【用  途】 ----デスクトップの代替で、ゲームはしないです。
          イラストレーターやフォトショップを趣味で使いたいです。
【性  能】 ----こだわらないです
【ドライブ】 ---DVD±R/RW
【AV機能】 ----地デジ
【駆動時間】---こだわらないです
【重  量】 ----こだわらないです
【サイズ・液晶】 ---こだわらないです
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)
【インターフェース】 ---こだわらないです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---こだわらないです
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---とくに無いです
【重視機能・その他】-とくにありません
31[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 19:05:58 ID:Onoz//F0
>>29
あとは画面サイズだな
32[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 19:22:41 ID:yChRrsZG
>>30
イラレ、フォトショはパワーのいるアプリだね。

FMV-BIBLO NF75YN/D
Fujitsu WEB MARTにて
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_CODE=605

194,800円 − クーポン特価(-15%)− ポイント還元(3%)= 159,736円
まあ、チョイト足が出るな。

OS Windows Vista(R) Home Premium 正規版
CPU インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー T7250 (2GHz) [標準]
ディスプレイ 15.4型ワイドスーパーファイン液晶 [1280×800] [標準]
メモリ 2GB (1GB×2) [デュアルチャネル対応]
ハードディスク 120GB [標準]
ドライブ スーパーマルチ (DVD±R DL(2層)書き込み対応)
キーボード テンキー搭載キーボード (103キー)
無線LAN(IEEE802.11nドラフト2.0/a/b/g準拠) [+8,000円]
TV機能 地上デジタルハイビジョン
33[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 19:25:42 ID:yChRrsZG
>>32の無線LANに+8,000円て出てるけど、159,736円にすでに含まれてるからね。
34[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 19:47:34 ID:J9YCS40r
>>32
WXGAでフォトショやイラレなんて使い物になんないだろw
35[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 20:19:32 ID:xViclbgY
>>34
15万じゃしょーがねーんじゃね?
地デジ込みで。
まあ、趣味であれば、WXGAでも悪くないと思うけどね。
36[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 20:38:09 ID:4GBkhHnZ
>>30
地デジ付きでグラフィック用途に使えるスペックとなると到底予算が足りない
地デジ無しでいいなら>>25の1720
37[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 21:47:10 ID:fSTxzkTi
使用者】 ----PC歴6年前後
【 O S 】 ------widowsなら何でも。
【予  算】 ----15万まで
【OFFICE】 ----無くても構いません
【用  途】 ----デスクトップの代替品。
         ゲームはそこまではしませんが、MADの作成などの動画作成を行ったりします。(HDは使いません)
軽くフォトショやペインターも使う予定です。
【性  能】 ----core2DUOでお願いします
【ドライブ】 ----DVDマルチドライブ(RAMは無くてもOKです
【AV機能】 ----必要ないです
【駆動時間】---家でしか使わないので考慮しません
【重  量】 ----多少重くても一向に構いません
【サイズ・液晶】 ---15インチ以上、出来れば17インチ 解像度は高ければ良いです
【ネットワーク】 ---無線は11nじゃなくても構いません、有線は100MbsでもOKです
【インターフェース】 ---IEEE1394。USB2.0は3個は欲しいです。 PCカードはあっても無くても。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に指定しません
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---NECのLC900/KGなどを思案中です。
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他「お気に入りのブランドでなきゃ嫌」とか。 現在所持マシンの不満点等。
現在PCV-w101A/bを使っているのですが…もうとにかく遅くて我慢できません。
そもそもDVDでコマ落ちしたりニコニコ動画すらまともに見れない状況は論外です
ペインターもなんか入力からワンテンポ遅れてますし…。
ファンの音も大きくて不満だらけ。
仕方が無いのでPentium4 3.00GhzのパソコンでMADを作ってますが、私のじゃありませんし
バグだらけでイライラが溜まる一方です
せめて普通に使える性能のPCに早いところ鞍替えしたいです
38[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 22:21:47 ID:Onoz//F0
>>37
DELL
Inspiron 1720 E-mail限定パッケージ 構成例

インテル Core2 Duoプロセッサー T7250(2MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB))
Windows Vista Home Premium
2GB(1GBx2)DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD(5400回転)
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
17インチ TFT TrueLife WUXGA 光沢液晶ディスプレイ(1920x1200)
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応)

121,193円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3033Oemailgerira&s=dhs
1/28まで
1台あたり139,000円以上ご注文の場合、製品単価(税込み・配送料別)から21%OFF
クーポンコード:NXZL6LP77VK3M3
39[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 22:38:06 ID:QsRuFPIh
>>14
メーカーだと、Aspire5720とDN7030だけかな?ざっと見た感じ。
BTOならエプダイやマウスでもDVI付がある。

が、2kg以内じゃおそらく一つもないな。
40[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 22:42:44 ID:pC6qDjVO
D-sub ⇒ DVI-Iっていう変換はできるから、DVI接続しかできないモニタでも使えはする
41[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 23:34:35 ID:eKrNq2ZG
よろしくです。BTO系しか該当しない要望かと 該当スレがあれば誘導をよろしく
【使用者】PC暦5年 まあまあ詳しいです。
【 O S 】Windows XP
【予  算】15万
【OFFICE】 無
【用  途】モバイル用途・レポート作成・サブ機(暇つぶしに軽い2Dやる程度)
【性  能】Core2duo 1G(スロが3つ以上あって最大認識が1G以上)
HDDは80GBでも余る グラフィックは写れば
【ドライブ】なきゃないでいい
【AV機能】全く不要
【駆動時間】最近の状況が分からないけど、2時間ってむちゃ?
【重  量】ラップトップクラッシャーじゃなきゃいい
【サイズ・液晶】19インチ(17は欲しい)
【ネットワーク】有線(1000Mbs) 内蔵は感度悪いし
イーモバイル系にするからなくても
【インターフェース】 USB2.0は必須(2つ 出来たら3つ)、
カードスロット(Expressカードスロット、TypeU)は今主力のがあればいい

【好きなメーカー・嫌いなメーカー】性能さえ満たせばどこでも
【重視機能・その他】廃熱関係に不備がないもの 重たい処理
をする予定はないけど、スワップしまくりでHDDにアクセスしまくりは勘弁
リカバリはCDで行うタイプでHDD逝かれた時にHDDタイプじゃめんどくさい
42[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 23:37:54 ID:rGdfiN7r
モバイル用途で

>【サイズ・液晶】19インチ(17は欲しい)
43[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 23:42:08 ID:rLxYBOhH
前スレ954です。

>>955 >956
レスありがとう。
大学の学部が経学部なのでノートパソコンを買わされるみたいなんですが、
値段の割に性能があまりよくない。みたいな事言ってたので自前で用意したいのです。
大学側は、自前で用意出来るのならそれでもおk。との事なのでそうしようと思って書き込みました。

13〜14程度で大丈夫なんですか。よくわからず15,4と書き込みました。
なら14程度の物が欲しいです。
薦めていただいた FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X スペック  が気に入ったんですが、
もう少しいろいろ吟味してから決めたいと思います。
バッテリーの持ちよりもグラフィック能力や処理能力が優れた物が欲しいです。

Vostro1400はDELLの物みたいですね。
詳しいスペックはわからないですが、見た目は FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X スペック
みたいなのが好きです。
なんて言えばいいんでしょうか、画面がサラサラのよりツルツルピカピカ?と言えば伝わるかな。
そっちが欲しいです。光沢と言うのでしょうか。

もしオススメあれば引き続きお願いします。
44[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 23:50:10 ID:rGdfiN7r
>>43
M1330でいいんじゃないの?
3D性能を求めるなら8400M GSを選択
予算が許すなら下のプラチナパケに延長保証を

オンライン広告限定特別パッケージ
XPS M1330
インテル Core2 Duoプロセッサー T7100(2MB L2 キャッシュ、1.80GHz、800MHz FSB)
Windows Vista Home Basic 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ)
120GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
13.3インチ TFT TrueLife WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800)

送料税込み109,180円
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3032OONLINETBPKG&s=dhs

プラチナパッケージ
XPS M1330
インテル Core2 Duoプロセッサー T7500 (4MB L2 キャッシュ、2.2GHz、800MHz FSB)
Windows Vista Ultimate 正規版
4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
NVIDIA GeForce 8400M GS 128MB DDR3
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
13.3インチ TFT TrueLife WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800)

送料税込み169,030円
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3032Oplatinapkg&s=dhs
45[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 23:51:56 ID:rGdfiN7r
↑ 価格訂正

プラチナパケは163,780円になってるね
4641:2008/01/23(水) 00:09:06 ID:sHPuYOtg
>>42 ミスです、すみません。書き直しするの忘れてました。
15くらいでお願いします。
47[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 00:09:07 ID:Dh9kfgsv
【使用者】 ----PC暦10年
【 O S 】 ------Windows 出来ればXP。Vistaでも、XPに入れ替えられるものであれば可。
【予  算】 ----20万円以下
【OFFICE】 ----無
【用  途】 ----デスクトップの代替品
          ゲームはしないが、グラフィックオンボードで無いもの。
【性  能】 ----CPU:CD2 出来れば、HDDではなく、フラッシュメモリのもの。グラボ付。
【ドライブ】 ----スーパーマルチ
【AV機能】 ----無
【駆動時間】---こだわらない
【重  量】 ----重くても可。
【サイズ・液晶】 ---こだわらない。
【ネットワーク】 ---無線あり。
【インターフェース】 ---こだわらない。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---DELLやマウスなど以外。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---dynabook SS RX1/T9A QuosmioG、Fシリーズ。
【重視機能・その他】-ちょっと変わった機種、特徴のある機種が欲しい。宜しくお願い致します。
48[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 00:18:35 ID:hZEOmvKr
あ、あった。MacBook。
最新のやつだと2Kgきってるし本当にA4 のトと同じ大きさ。
でもなあ高杉晋作
49[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 00:32:37 ID:HqNeof3y
>>46
15っていうと軽くても2.5kgぐらいあるわけだけど普通に持ち歩くには結構きつい重量だぞ。
普通A4モバイルというと13.3〜14.1で1.5〜2kgぐらいのもの。
50[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 00:36:48 ID:WZPv97rA
>>47
DELL、マウス以外でXPっていうと
ドスパラかエプソン(ダイレクト)あたりしかなさそうだが
HPの法人でもいけるけど
51[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 01:53:29 ID:Jlx4S9D0
知識も使用歴もない学生ですがよろしくお願い致します。
【予  算】15万以下で(なるべく安く)
【用  途】ネット、音楽、レポート作成(word)
【重  量】重くても持ち運びできる程度の重さなら大丈夫
【サイズ・液晶】通常サイズ
【重視機能・その他】低価格重視で普通にネットができれば良いです。次に保証・音質が良いと嬉しい。
店員サンには東芝の春モデルを勧められ、vistaは必須、CPUも2つないと遅いと言われたんですが本当に必要ですかね?
低価格で普通にネットができるpcのアドバイスお願い致します!
52[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 04:19:22 ID:Dh9kfgsv
>>51
下記のスレで探す方が早いよ。

アドバイスとしては、OSはWindowsXP、CPUはCeleronもしくはAMD Athlon 64 X2で充分。一応AMDは2つだよ。
デルなら、最安で6万くらいで買えるよ。

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart46
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1200816549/
【新品】DELLの低価格・激安ノートを語ろー5【DELL】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1200797027/
53[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 06:39:46 ID:sHPuYOtg
>>49 たびたびすみません。最近のでもまだそのくらい重いんですか、
なら13くらいでお願いします。
54[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 07:11:08 ID:3bLGSIUO
>>51
初めて使うなら、
Vistaにしといた方がいい。
少し高くなるけど、過去の資産がないわけだから。
15万あれば十分。
55[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 07:45:21 ID:TJVsDded
>>51
はじめて使うならVISTAは避けてXPにしたほうがいい
周りのみんなに操作方法たずねるにしてもVISTAに乗り換えたひとなんかまだ少数派だから。
店頭で買うと数万高く付くからネットで買えば賢い
東芝で予算15万だと低品質な底辺機しかないぞ? 
56[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 09:11:50 ID:WZPv97rA
>>51
2つのCPUが使えるのは(マルチCPU)
XPPRO,vistaビジネス,vistaアルティメットのみ

1CPUでコア2つ以上のマルチコアならば
XPHOME,vistaベーシック,ホームプレミアムでsapo-to
してる

その店員は知識が足りないから無視しろ
マルチCPUとマルチコアがわからないのならはなしにならん

店頭買いだとvistaしかないし、通販だとXPでいける
57[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 09:53:35 ID:1FB0Vlno
>>51に同意

今XPでつかえないアプリなんてほとんどないんだから、
用意するアプリをVista対応にしておけばおk
今、使いもしない高性能を買っても数年後には半額以下。
物足りなくなったら乗り換えれば問題なし。
58[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 09:54:55 ID:1FB0Vlno
間違い >>51に同意→>>55
59[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 11:04:37 ID:6wsU/g8C
会社の出張用のノートPCの購入に関する相談です。
【使用者】PC暦10年
【 O S 】 Windows XP
【予  算】 なし(20万円以上の製品)
【OFFICE】 どちらでも 【用  途】モバイル用 ノーツ/ネット/オフィス(欲言えばVISUALSTUDIO)【性  能】 特になし
【ドライブ】 必要なし
【AV機能】必要なし
【駆動時間】5時間以上
【重  量】 1.2kg以下
【サイズ・液晶】 B5(XGA)など。
【ネットワーク】 ---無線(?)、有線(100Mbs) 【インターフェース】 ---USB2.0×2、カードスロット(TypeU)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 バイオTYPE G。パナソニックT7,R7
【重視機能・その他】 軽い・薄い・小さい

60[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 11:44:07 ID:QQnL12WC
宜しくお願いします!

【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows Xp
【予  算】 ----10万
【OFFICE】 ----手持ちを流用
【用  途】 ----モバイル専用 HDDに落とした動画をたまに見るくらい。
【性  能】 ----動画がカクカクしない程度で良い。HDD20GB以上。
【ドライブ】 ----なし
【AV機能】 ----なし
【駆動時間】---5時間以上。
【重  量】 ----1キロ位
【サイズ・液晶】 ---10.6 SXGA 
【ネットワーク】 ---無線(11b,g)
【インターフェース】 ---CFカードスロット(イーモバはこれですか?)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---何でもOK。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし
【重視機能・その他】-作業などは全てディスクトップを使用するので、キーボードタッチも期待しません。
安さ重視でお願いします。
61[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 12:51:30 ID:+2aMwWVb
>>60
あのね、ノートパソコンって小さいほうが割高なんだけど、理解してますか?
中古買うか、工人舎あたってください
62[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 13:15:18 ID:QQnL12WC
m(__)m 工人舎は知っていますが、他にも知らない激安メーカーが無いかと
お尋ねしてみました。
63[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 13:21:23 ID:rUGnb8ne
モバイル用に購入したいのですが、Core soro というCPUは非力なのでしょうか?

http://nttxstore.jp/_II_SN11957334
メモリは1.5GBまで増設できます。
64[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 13:30:31 ID:1O99i5rh
韓国のサムスンやLGのノートパソコンは日本で売ってないの?
65[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 13:31:32 ID:81xDclZR
> 【重  量】 ----1キロ位
> 【サイズ・液晶】 ---10.6 SXGA 
で十万て・・・いい加減にせいよ
66[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 13:46:56 ID:QQnL12WC
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10859118/-/gid=PC02150000

こいつを20GBのHDDにして10.6のSXGAにするのに+5万と考えたんだが・・・
67[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 14:00:27 ID:81xDclZR
ちなみに
> HDDに落とした動画
というのはどういった動画なのよ
それによって多少回答は変ってくるぞ
68[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 14:09:49 ID:QQnL12WC
マトリックスのDVDをシュリンクで落とした4.3GBくらいのものです。
3話で13GBとしてHDDが20GBあれば足りると・・・
69[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 14:23:49 ID:81xDclZR
>>68
それならdecripterでdiscに焼いて
ポータブルDVDプレイヤーでどうぞ。w
70[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 14:26:29 ID:dH/zfWZ6
700MBくらいにしようよ
71[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 14:45:08 ID:QQnL12WC
動画は出張するときに新幹線の中で見る。
目的地に着いたらパワーポイントでプレゼンする。

となると・・・ポータブルDVDプレイヤーとEee PCを買えばいいわけだなW。
確かに10万で買えるが・・・ちょっと違う気もする・・・
72[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 15:21:08 ID:QcHdI2w9
> 【重  量】 ----1キロ位
> 【サイズ・液晶】 ---10.6 SXGA

ある意味これだけで超スペック
作ってるメーカーあったっけ?
7361:2008/01/23(水) 15:45:18 ID:ifVwuLIn
>>71
ああ、もうそれが正解だわ。解像度なんてこの際後回しだ。外付けサインはVGA(新型)とプロジェクターも担いで出張してくれ
>>72
質問者が常識外れだと探す気力もなくなるね
74[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 16:25:38 ID:Jlx4S9D0
>>51です!
>>52->>53サン、ありがとうございました!安いのがたくさんある事が分かったので検討してみます!またアドバイスよろしくお願いします
75[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 16:26:25 ID:Jlx4S9D0
>>52->>58サンでしたすみません
76[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 16:26:51 ID:Jlx4S9D0
>>52->>58サンでしたすみません
77[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 19:55:26 ID:J73wpbxQ
スマンがどうしても思い出せないので
誰かたのむ

ショップオリジナルではないとおもうんだがPC閉じたときの上面が黒で
なんか全面にうっすら模様の入ったノートなんだ(凹凸ありかも)
雑誌の広告で見たんだと思って探しているんだが
全く見つからない、値段は結構高めだった気がする
78[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 20:20:03 ID:8pr8wSMh
>>77
で、元質問どれだよ?
名前欄に前発言番号書け
79[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 21:46:40 ID:C5xquaJ/
>>77
>PC閉じたときの上面が黒で なんか全面にうっすら模様の入ったノート
エスパーすれば、VAIOtypeSのオーナーメイドのプレムアムモデルがじゃないか?
カーボン製の天板に模様が入っている。
他に天板に模様の入ったやつで言えば、同じくカーボン使用AcerのFerrari1005か。
これはFerrariのロゴで分かるか。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/SZ6/
http://www.acer.co.jp/products/notebook/fr1005/index.html

80[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 21:55:42 ID:ikppc4Ov
過去に8インチ台で1280×800の“ウルトラSXGA”なる変態液晶があったけど 

>>72
おっさんの釣りに反応するだけ無駄。スルー汁w 
81[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 22:11:25 ID:oJwfS9RA
【使用者】 ----PCマイスター
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----150000
【OFFICE】 ----なしOFFICEの有無。(Personal、Professional 等のEditionも書くこと)
【用  途】 ----モバイル用途。2ch
【性  能】 ----Core2Duo
【ドライブ】 ----不要
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---バッテリ無くてもいい
【重  量】 ----うすいかるいきもちいい
【サイズ・液晶】 ---B5、液晶12.1インチ、解像度(SXGA,SXGA+,WXGA,UXGA)以上。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0、カードスロット
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし
【重視機能・その他】-特になし

テキストと2chが主な使用目的のモバイルノートを探してます。
これだと思ったものがあってもXGAだったり・・・どうかお願いします
82[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 22:15:46 ID:QUp0hXox
>>72
LOOX PとかはSXGAじゃないのか?
8381:2008/01/23(水) 22:34:00 ID:oJwfS9RA
そうだ忘れてた、VAIOって話にあがってないけど
コストパフォーマンス・ブランド・品質共にいいと
思うんですけどダメなんですか?
少なくともショップPCやHP、DELLよりはVAIOの方が
ずっといいと思うんですが。ソニータイマーなるものも
あるそうですが。
84[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 22:37:34 ID:C5xquaJ/
>>81
解像度に拘るなら、ThinkPad X61t SXGA+モデル。
重量などは諦めて。
安くなっているときなら、15万円でも買えるかもしれない。
薄さに拘るなら、dynabookSS RX-1のドライブ無しモデル。
15万では買えないだろうけど。

#夏ごろにVAIO typeGにSXGA+液晶搭載機が出るという噂があるけど、デマの可能性もある
85[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 22:45:18 ID:C5xquaJ/
>>83
VAIOといってもピンキリ。壊れる時はどのメーカーの製品でも壊れる。
SONYで設計・開発した物から、提携先のASUS丸投げモデルまでいろいろ。
typeS、typeT、typeG、typeBXなどがSONYの、
typeN、typeCがASUSと言われている。

BXなどはIBM大和研究所出身者の手で改良されたらしいがね。 
現行モデルは排熱が改善されて、爆熱ノートではなくなったいう評価を聞くよ。
8681:2008/01/23(水) 22:51:39 ID:oJwfS9RA
>>84-85
ありがとうございます。総合的に考えると、DELLなどは製造元が変動せず
またトラブル無く使えるということで薦められているのですね。

ところで、スレタイとは厳密には異なるのですが、テキストを主に打つ場合
XGAで十分なものでしょうか?広い方が画面が広く使え、もし文字が小さい
という場合もエディタでフォントサイズを大きくするだけで済むので
いざ何かを編集する際に容易かと思い解像度の高いものを探しているのですが・・・
87[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 23:10:02 ID:C5xquaJ/
>>86
>ありがとうございます。総合的に考えると、DELLなどは製造元が変動せず
>またトラブル無く使えるということで薦められているのですね。

どこをどう立て読みすればいいんだ?
DELLや他のBTO、ショップのベアボーン紹介例が多いのは、単純に質問者の予算枠が低くすぎて、それらぐらいしか買えないから。
DELL製品のトラブルなんぞ上げていったら、キリが無い。
サポートの電話が、大連へ繋がる保守契約だった場合には、ご愁傷様としか言えないw
88[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 23:10:10 ID:ddn8Y35P
SVGA以下のPDAでも足る。
高解像度に頼るよりも、ファイルw分けたりアウトライン機能のあるエディタを探しては?
89[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 23:29:39 ID:dIiXKsTu
ハイお電話ありがとネ、こちらデルサポートアルよ。カネカネキンコ。
90[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 23:41:25 ID:LZzJUM0F
>>51
Gateway、Penryn搭載デスクトップPCなど
〜モバイルAthlon 64 X2搭載ノートも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0123/gateway.htm

発表されたばかりなんでアレですが、

「Mシリーズ中位の「M-6839j」は、CPUにCore 2 Duo T7250(2GHz)、メモリ2GB、Intel GM965 Expressチップセット(ビデオ機能内蔵)、
250GB HDD、±R DL対応DVDスーパーマルチドライブ、IEEE 802.11a/b/g対応無線LAN、Bluetoothなどを搭載。店頭予想価格は119,800円前後の見込み。」

「Mシリーズ上位の「M-6840j」は、M-6839jからCPUをCore 2 Duo T7700(2.40GHz)、チップセットをIntel PM965 Express、
ビデオ機能を外付けのAMD ATI Mobility Radeon HD 2400 XTに変更し、店頭予想価格は139,800円前後の見込み。」

かなりカタログスペックはいいかなと。

ついでにXPとVistaについていうと、まったく新規にPCを導入する場合、多少ハードウェアに対する出費が嵩んでもVistaを推奨しています。
Vistaプレインストールの場合、ドライバの不安はなく、また多くの定番アプリもすでにVista対応になっています。
これは、Vistaプレインストール機を選択した場合、未だにVista対応できないアプリや周辺機器にお付き合いしなくていいということです。

こんな記事もあります。

「Windows XP」の延命は必要ない
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080122/291707/?ST=win
「われわれは絶対に「Windows XP」から解放されなければならない。
少なくとも,パソコン環境の発展を2001年時点で止めておこうとする世捨て人のラッダイツ
(訳注:19世紀初頭の産業革命時代,機械化に反対して機械打ち壊し活動を展開した労働者集団)から救い出してもらう必要がある。」
91[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 23:46:53 ID:oJwfS9RA
話は変わるんですけど、Turion64 X2搭載のノートってどうなんでしょうか。
ググっても価格とかしかでてこなくて・・・
発熱が多いとか遅いとか、そういった部分を知りたいんです。
92[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 23:53:33 ID:ZBzNqi3U
>>91
Athlon/Turion64X2は基本的にデスクトップ用と性能は同じ。低電圧駆動なので消費電力と発熱が小さいだけ。
廉価モデルはL2キャッシュが半分の256だったりするが廉価ノートを使うような用途ではほとんど差はない。

詳しい性能比較はこの辺のデスクトップ用を参考に
1.8GHzのTK-55であれば1.9Ghzの3600+が近い
http://www23.tomshardware.com/cpu_2007.html?modelx=33&model1=937&model2=882&chart=431
93[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 00:19:37 ID:zNV6qeZN
>>90
その記事は無意味だよ
XPのSP2は無印XPとはまったく違うものだし、2004年の技術だ
94[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 00:39:59 ID:/2Vou14h
【使用者】 ----PC暦6年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----13万まで
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----デスクトップの代替品 メール 音楽焼く DVD鑑賞 ネット観覧
ゲームは今のところ777タウンのみ。将来的に3Dゲームとかやってみたい希望はあります。
【性  能】 ----CPUはCore2Duo 又はTurion64 X2
メモリは最低1G、HDDは外付けあるので80Gで十分です。
【ドライブ】 ----CD、DVD(DVD±R/RW)CDとDVDに焼ければいいです。
【AV機能】 ----TVチューナー(地デジ?ワンセグ?アナログ?)など一切必要ありません。
【駆動時間・重量】---モバイルしないので、考慮しません。
【サイズ・液晶】 ---現在使用しているノートが14.1インチで非常に使いやすいのでできれば14.1を。。
  15.4も選択肢にいれています。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0、カードスロット
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SONYはあまり好きではないです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 --自分で多少調べて、今気になっているのが、
DELL Vostro1500 オンライン限定 300台限定!特別パッケージ
ドスパラ Prime Note Galleria JS T7250モデル
マウスコンピュータ m-Book Z960SH2
SOTEC DN6010
フロンティア FRNH70
フロンティア FRVA50

【重視機能・その他】-Core2DuoとTurion64 X2で何がどう違うかわからないのですが、とりあえず
  CPUは上記のどちらかで、OSはXPを希望します。
  現時点で3Dゲームをするわけではないですが、今、あまり安い物を買ってしまって、
  将来的にやりたくなったときに困るかな、と悩んでいて、グラフィックカードが
  オンボか否かで非常になやんでおります。。。

95[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 00:49:46 ID:a8uo8UUq
>>86
DELLはsanta rosaになるまでのもでるがサムスンが実質設計してたんだけど、
トラブルが結構出たのに業を煮やされて契約切られて別のメーカー開発になった

でも、それが効を奏したのか、santa rosaモデル(Inspiron 1520とか)はかなりよくはなったみたいよ
96[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 01:02:17 ID:zt37mehm
>>94
後でゲームしたいと考えているなら、その都度、新しいPCを買えば良い。
3Dゲームは廉価なノートを使いまわす用途ではない。
VGAなんて購入して2年も経てばゴミ。
1年以内に3Dゲームに手を出すなら、独立したGPUの付いた物を。そうでないなら、チップセット内蔵でおk。

同じ筐体を使いまわして、必要に応じてVGAを増設するといった使い方を考えているなら、デスクトップを自作なりBTOで調達した方が良い。
拡張性に優れたタワー型をな。
97[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 05:44:21 ID:gGFpKzOo
【使用者】 ----PC歴10年ちょい WIN95から使用
【 O S 】 ------Windows(XP,Vista問わず)
【予  算】 ----18万前後
【OFFICE】 ----必要無し
【用  途】 ----出先での速報などの編集・配信・UL(無線LANやEM,WILLCOMを回線に使用)
  1枚5MB程度の写真をカメラをUSBでつないで30-50枚程度取り込みフォトショップなどで編集したり、
  携帯動画程度のものを編集しFLVにしてULなど。
  ノートPCなのでフォトショやFLVに変換するソフトなどはモッサリでも可です
【性  能】 ----上記の物が動く程度、HDDは80GB前後はほしいです
【ドライブ】 ----必要無し
【AV機能】 ----必要無し
【駆動時間】---とにかく多いもので。最低でも10時間はもつものが欲しい
【重  量】 ----持ち運ぶためあまり重いものは使えないので、最高1.8Kgくらいで。
【サイズ・液晶】 ---上記の重さをクリアしていれば問わないです
【ネットワーク】 ---無線LANでgに対応してればなお良いですが、特に必須というわけではありません
【インターフェース】 ---写真を取り込みながらネットにつないだりするため、
  USB2.0のポートが2個はほしいです。
  またもしあればですが動画を取り込むためIEEE1394があればなお良いです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---どこでもOK、強いて言えば松下,東芝以外で10時間以上持つノートがあれば知りたいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レッツノートCF-T7,W7  dynabook SS RX1/S7E
【重視機能・その他】-現在モバイルするノートPCに無理やりオフィス用のhp compaq nx9005を
  使っているのでいい加減新しいモバイルノートが欲しくなりました。 
  nx9005はこれはこれでIEEE1394がついてたりと良い点もありますが、
  重い上性能も低いので新しいノートPCに変えようと思った次第です。
98[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 09:02:14 ID:uTUnZ+Gm
>>97
10時間も電源のないところに滞在するの?ACアダプタ持ち運ぶという選択肢は?

99[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 10:15:37 ID:zNV6qeZN
>>97
10時間ももつノートなんてないと思うのだが
100[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 10:21:20 ID:DuQ6xDrj
【使用者】 ----そこそこ。
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万
【OFFICE】 ----OFFICEの無
【用  途】 ----デスクトップの代替品。ゲームはしない。ネット、動画再生。
【性  能】 ----特になし。
【ドライブ】 ----特になし。
【AV機能】 ----特になし。
【駆動時間】---3時間
【重  量】 ----特になし。
【サイズ・液晶】 ---A4
【ネットワーク】 ---特になし。
【インターフェース】 ---特になし。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし。
【重視機能・その他】-バッテリーが3時間持つもの。
101[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 10:37:13 ID:uTUnZ+Gm
>>99
一応メーカー発表値ではレッツノートのWとTが10時間
実質まともに使ったら半分だろうけど
102[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 12:47:31 ID:4UJUPn8b
はじめまして。
親から相談を受けて困っています。よろしくお願いします。

【使用者】 ----親PC暦4年。普段自分は実家に不在です
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----高くても13万まで
【OFFICE】 ----どちらでも
【用  途】 ----会社、プライベートに使用します。メール DVD鑑賞 ネット 会計ソフト等
【性  能】 ----Core2Duo メモリ1G以上、HDD80G
【ドライブ】 ----CD、DVD(DVD±R/RW) バックアップやDVD鑑賞に使いたいと思っています。
【AV機能】 ----TVチューナー(地デジ?ワンセグ?アナログ?) あれば嬉しいですが、無くても特に困りません
【駆動時間・重量】---そこそこ持ち運ぶ予定なので出来れば3kg以下希望です
基本的にアダプタを使うので駆動時間は気にしませんが、できればバッテリーも長持ちするほうが…
【サイズ・液晶】 ---そろそろ目が悪いので出来れば15.4インチ
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0、カードスロット
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---DELL、SONYは良いイメージがありません
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---耐久性、サポート信頼度重視で
NEC LaVie L アドバンストタイプ LL800/KGを検討していました

【重視機能・その他】-普段自分が家にいないので、余りパソコンの様子を見ることが出来ません。
これまでDELLのノートパソコンを使用していましたが、キーの不認識やアダプタ接合部の不良で電源が不安定になり
修理に7万↑かかるといわれて購入を検討しています。
DELLが余りにも故障、寿命が早かったので次は出来る限り丈夫で信頼度の高いメーカーを検討していましたが
親がテンキー搭載がいいとのことで対象が絞れず困っています。
上記のような性能、耐久性、サポート信頼度があり、なおかつテンキー搭載のお勧めなノートはあるでしょうか。
どうかお知恵をお貸しください。
103[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 13:20:21 ID:zNV6qeZN
>>102
>丈夫
これは使い方と当たり外れの問題であり、特別頑丈やDELLが特別もろい
というわけではありません
104[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 13:42:32 ID:WJEjkeaC
【使用者】 ----かれこれ15年
【 O S 】 ------Windows VISTAかXPどっちでも
【予  算】 ----15万
【OFFICE】 ----OFFICEあってもなくても可
【用  途】 ----ネット、動画再生、仕事(office、VISIO、autocad)
【性  能】 ----Core2Duo
【ドライブ】 ----マルチ
【AV機能】 ----TVみれるなら嬉しいがなくてもよい
【駆動時間】---3時間くらい、でも基本もちあるかない。
【重  量】 ----重すぎなければ
【サイズ・液晶】 ---A4
【ネットワーク】 ---無線LAN必須
【インターフェース】 ---USB×4つ
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝、PANASONIC
【重視機能・その他】-音楽を聴くので音重視!(ここが一番のポイント)

以上、宜しく御指導ください。
105[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 14:44:28 ID:uTUnZ+Gm
>>104
まさかとは思うけどノート内蔵のスピーカーで「いい音」期待してる?
106102:2008/01/24(木) 14:49:18 ID:4UJUPn8b
>>103
ご指摘ありがとうございます
SONYは予算、DELLはサポート対応に不満があるので検討から除外しました
サポートがしっかりしていて上記の性能、予算のテンキー搭載ノートでお勧めはありますか?
107[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 14:58:44 ID:uTUnZ+Gm
>>102
テンキー付き という点だけで 富士通 NXしか思いつかない
108[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 15:08:45 ID:eam4oYuj
>>97
リアルモバイルに使うなら、予算を25〜30万くらいは用意して欲しい…
軽量優先ならLet'snote RかT。 IEEE1394がどうしても欲しいのなら、ドライブ無しのVAIOtypeGかdynabookSS RX1。出来ればSSDモデル。
バッテリーでの駆動時間はカタログ値の時間のはずが無い。良くてカタログの6割。
必要なら予備のバッテりーを一緒に持ち歩くしかない。
使っているうちにバッテリー自体も劣化してくる。
目利きが出来るなら、中古で1年前のXPプリインストール、CPUがCoreSolo、ファンレスボディだった頃のLet'snoteを探してくれ。
現行モデルよりはバッテりーが持ったはずだ。


>>102
家の中で配置を換える程度ならともかく、外に頻繁に持ち運ぶような運用を考えているなら、
15.4インチのホームノートを頻繁に持ち運ぶ事自体が間違っている。
そんな使い方すれば、すぐにボロが出る。
予算を16万円前後に引き上げて、モバイルに専用の型落ちLet'snoteY5のXGA液晶モデルを買うか、DELLに手厚い保守契約を付けて買え。

Inspiron 1720 E-mail限定パッケージ
121,193円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3033Oemailgerira&s=dhs
1/28まで 1台あたり139,000円以上ご注文の場合、製品単価(税込み・配送料別)から21%OFF
クーポンコード:NXZL6LP77VK3M3

>>103
音に拘るなら、QosmioG40やソフトウェアが充実しているVAIO typeSのプレミアムモデルの評価が高いけど、ノートのスピーカーに過大な期待をしない事。
両方とも18〜20万円前後の予算があれば、それなりの物は買えるはず。
Qosmioで希望に合いそうなのは http://kakaku.com/spec/00200715398/
typeSなら、直販Sonystyleにしか無い。
109[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 15:58:35 ID:vWWOmxEY
それならThinkPadX60か61の安いのを探した方がいいな
安く本体を買って、それに予備バッテリーを買えばいいよ
Letsは安く売ってるところもあるが、全体に値段は高い
ただ、駆動時間が最低10時間というのは欲張りすぎ、ぶっちゃけそれはLetsでも無理
110102:2008/01/24(木) 16:09:11 ID:4UJUPn8b
>>107
最近は独立テンキーのノートも増えています
富士通、シャープ、ASUS等調べましたが、
残念ながら都合の予算にあったノートが見つからず質問させてもらいました

>>108
予算はこれでもぎりぎりなのでこれ以上引き上げるのは難しいです
なるべく持ち運びを減らすように伝えようと思います

予算的にやはりDELLが候補になりそうですね…
サポートやテンキーの有無を含め、親ともう一度相談してみようと思います

みなさんご回答ありがとうございました
111[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 16:25:55 ID:ya5yE3ig
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------
【予  算】 ----15万
【OFFICE】 ----
【用  途】 ----ゲーム(MHPのkai)や動画再生。ネット
【性  能】 ----
【ドライブ】 ----
【AV機能】 ----
【駆動時間】---
【重  量】 ----特になし。
【サイズ・液晶】 ---
【ネットワーク】 ---
【インターフェース】 ---
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし。
【重視機能・その他】-特になし

つまりMHPがやりたいんだけど…何を買っていいのかがわからない

112[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 16:42:53 ID:uTUnZ+Gm
>>111
もちはこぶことがあるのか位 書けません?
デスクトップ買え、どうでもいいなら買うのやめちまえ
113[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 16:46:22 ID:y5eT5MIf
>>110
外付けのテンキーではダメなん?
114[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 16:59:57 ID:fRnzv4np
【使用者】 ----PC暦10年 ノートPC無し
【 O S 】 ------
【予  算】 ----20万
【OFFICE】 ----
【用  途】 ----動画再生 ネット にちゃん
【性  能】 ----
【ドライブ】 ----
【AV機能】 ----
【駆動時間】---
【重  量】 ----
【サイズ・液晶】 ---9〜12インチ 本体20cm*15cm
【ネットワーク】 ---
【インターフェース】 ---
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし
【重視機能・その他】---外出先でイーモバイルを使ってネットがメイン

希望は画面10インチくらいで、本体はなるべく小さいもの(20cm*15cmくらい)です。
115102:2008/01/24(木) 17:02:46 ID:4UJUPn8b
>>113
自分も外付けのほうが持ち運びや重量、価格等の利点があるとは伝えたんですが…

現在のノートが認識しないキーが3つあり、ずっと外付けキーボードを使って入力をしていたので
キーボードの横にテンキーが欲しい、との希望なのです。

本当はテンキー無しで予算10万と計画していたのですがどうしてもということで
ぎりぎり予算を13万まで引き上げて探していました
116前スレ574:2008/01/24(木) 17:05:55 ID:v8PeZNU4
前スレ574です.
諸事情(メーカー在庫の関係)あってX61が研究室購入では買えなくなってしまいました.
予算を少し上げて,以下でお勧めがあれば教えてください.

【使用者】 ----PC歴15年程度
【 O S 】 ------WindowsXP or Vista または入ってなくても可
【予  算】 ----20万円以下
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----研究(文書作成,Web,メール,プログラミング...),モバイル
【性  能】 ----Core Duoが良いです.HDDは60GB以上欲しいです.
【ドライブ】 ----光学ドライブ無しでも良いです.
【AV機能】 ----特になし
【駆動時間】---3.5時間〜
【重  量】 ----1.5kg以下
【サイズ・液晶】 ---B5,XGA以上
【ネットワーク】 ---無線(11g)、有線(100Mbs以上)
【インターフェース】 ---USB2.0 2個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---研究室購入なので店頭のみは不可です.ネットで購入可能なもの.
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
【重視機能・その他】-研究室のMSDNライセンスがあるのでOSやOfficeはなくてもOKです.
研究や,授業で使ったり,他所でのプレゼン等に使ったりもするので軽量,コンパクト(薄め)な物が良いです.
117[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 18:31:57 ID:khqhtqN0
17インチ以上のハイエンドノートくらいじゃないとテンキー付きのノートはないと思うが
118[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 19:11:25 ID:uEwPxFaR
#のノートに15インチノートにも10キー付きがあるが、AMD厨にしか薦められん
119[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 19:55:33 ID:yVZiLWFM
よろしくお願いします。

【使用者】 ----PC暦20年・年配者。
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----13万円。
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----デスクトップの買い増し、モバイルはしない、ゲームはしない
         インターネットとDVDの書き込みができればいい
【性  能】 ----特にこだわりは無し
【ドライブ】 ----DVD-Rの書き込みは必須
【AV機能】 ----TVチューナー不要
【駆動時間】---バッテリ駆動不要
【重  量】 ----持ち運びしないので多少重くてもいい
【サイズ・液晶】 ---大きさA4程度
【ネットワーク】 ---無線不要、有線100Mbs
【インターフェース】 ---USBがあればいいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーがいいです
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし
【重視機能・その他】-DVD-Rの書き込みが必須です
120[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 20:41:10 ID:sOKQlk9r
>>119
大手家電メーカーというと松下東芝日立シャープってあまりお勧めではないんですけど
HP,Dell、エプソン,レノボ,NEC、富士通など情報機器に強いメーカー、全部外していいのかな?
121[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 20:51:23 ID:yVZiLWFM
>>120
Dell、レノボ、NEC、富士通は入れて下さい。
お手数をお掛けします。
122[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 21:06:16 ID:9e7KiL7q
明日会社に言ったら雪かきをする先輩社員達を尻目に
「雪が降っても我冠雪(かんせつ(関せず))!!」
と叫んで、いろんな意味で凍る社員を尻目に堂々と
外回りに出ようかと思うんだがどうよ?
123[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 21:08:18 ID:9e7KiL7q
わたくしめの姉がネットに支障が無いようなノートPCを探しております。
ご教示お願いします。

【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----7万(ケチな奴ですみません)
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----デスクトップの代替品
【性  能】 ----ネットに支障がなければいい。
【ドライブ】 ----DVDさえ読めれば
【AV機能】 ----TVチューナー(地デジ?ワンセグ?アナログ?)などのAV機能がほしいか。
【駆動時間】---バッテリ駆動でどのくらい時間動作する必要があるか。
【重  量】 ----基本的には家で使うので重くても可
【サイズ・液晶】 ---B5からA4
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---LANさえあれば
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---こだわりは無いそうです
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---この予算だとDELLしかなさそうですね・・・
124[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 21:08:57 ID:9e7KiL7q
誤爆してるし・・・>>122は無視してください
125[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 21:10:47 ID:yHkilRHw
126[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 21:13:35 ID:a8uo8UUq
>>119-121
初心者が最近よくあげる「大手家電メーカー」がどこまでを指すのかが難しいよな
PC業界でも名実ともに有名な東芝もあれば、モバイル特化のパナ、
事実上の他社丸投げOEMのシャープなど、色々ある

で、PCは強いが家電は壊滅的なNECと富士通がいる

そして、外資系PC専業として、HP、デル、レノボ(元IBM)となる
127[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 21:33:17 ID:khqhtqN0
量販店で販売してるとイコールと考えるべきじゃない?
ヤマダとかで売っているという感じの
ただそうなるとレノボとHP、DELLははずれる
今はシャープもだな
128[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 21:34:34 ID:yHkilRHw
レノボもDELLもhpもヨドバシとかの家電量販店で扱ってるよ
DELLは直販で買った方がずっと安いが
129[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 21:36:17 ID:yHkilRHw
あ、DELLはビックカメラだったか
130[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 21:49:11 ID:Zqd3jKs2
>>120
それらが奨められない理由は?
131[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 21:54:16 ID:9e7KiL7q
>>125
d

>>130
おれはどうみても日本人だけど>>125が薦められないノートは確かにやばいね。
ノートはLGというか電化製品はなんでもLGがいいよ。ないものだけ他メーカーで
買えばいいんじゃないかな。本当にケンチャナヨ
132[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 21:58:27 ID:Zqd3jKs2
キチガイは失せろ
133[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 22:07:43 ID:5Qnb5wsl
>>127
そういう定義にするとSOTECだの浮いてくるぞ?
134[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 22:13:08 ID:zNV6qeZN
>>129
ソフマップにもあるな
135[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 22:19:44 ID:ToCk5aph
>>102
富士通のWEB直販でほぼ希望通りのPCあるよ
アンケートに答えないといけないけどね
FMV-BIBLO NF70YN カスタムメイドモデル
C2D T7250
メモリ1G
黒色
テンキー付
無線LAN IEEE802.11nドラフト2.0/a/b/g準拠
3年保障
送料無料
アンケート割引クーポン適用で
129455円
メモリ2Gで133705円
俺ならメモリ2Gにするけどな
136[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 23:39:12 ID:oY/QRJFF
大学入学にあたってノートパソコンが必要なんで質問します。
質問厨ですいません。
FMV-BIBLO NF70YN のカスタムメイドの構成で悩んでるんだけど、
「メール、ネット、Youtubeとか動画視聴、エクセルとかパワーポイント」
ぐらいに使うレベルだと、

 Celeron(R) プロセッサー 530 (1.73GHz) と インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー T7250 (2GHz)
の違いってけっこう感じるかな?
ちなみにメモリは2Gにしようと思っています。

それと、スレ違いですがAMDのCPUとIntelのCPUのそれぞれの売りも知りたいです。
AMDのCPUはIntelの比べると安めで、低負荷の使用だとIntelのCPUよりもキビキビ動くと聞きました。
ちなみにノートパソコン用のCPUの話です。

137[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 23:44:20 ID:9e7KiL7q
>>136
Core2DuoとCeleron Mの違いは
V2アサルトバスターガンダムとジムぐらいの差がある。
分かりやすく言い直すとリミッターを解除したYF-21と
熱核エンジン非搭載型VF-0ぐらいの差がある。
138[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 23:45:13 ID:9e7KiL7q
さらに分かりやすくいうと20代のかとうれいこと森山中ぐらいの差がある
139[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 23:45:52 ID:BEb23qxm
携帯から書き込み申し訳ないです。pcを初めて買うのですが15万前後でオススメ教えて下さい。仕事などには使わずゲームはするかもです、メーカーは東芝でお願いします。
140[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 23:46:36 ID:4ZNfzKTU
7000ナンバーでなくてもいいけど、デゥアルコアがお勧めだな
なにかといい感じだぜお
141[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 00:01:39 ID:0dDMjwKh
>>137-138

すまん、ガンダムは全然わかんないんだ・・・。だが家に姉の作ったグフがある。腕ないけど。
そして戦闘機も詳しくないんだ。YF-23Aは俺の嫁。

かとうれいこを把握していないんだ。
井上和香も俺の嫁。



なんかもう少しだけわかりやすい説明ないだろうか・・・。本当にすまない。
+20000の価値があるのかが知りたい。
そしてAMD採用してるBTOショップ以外のノートパソコンがあれば教えてほしい。
14,1インチくらいのが欲しいですけどね。

>>140
やはり一応のために インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー T7250 (2GHz)
がいいかな? ちなみにT7500も選べたが+40000は出せないからT7250にするかな。
142[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 00:14:23 ID:HB4FSJZm
>>141
現在のCeleはシングルコア
だから複数の作業を同時にこなすのは得意じゃない
アンチウイルスとか常駐させると一挙に重くなる可能性がある
高速でデータをやりとりするための二次キャッシュも少ない、これは体感速度にも影響する
省電力機能は特に大きく差が出るところ、カタログを見ても軒並み持続時間が違うのはわかるはず
軽いアプリを一つだけ動かすなら差はわかりにくいが、重い処理をしたり、モバイルしたりすればするほど性能差が顕著になる
とりあえず戦えるのがCeleだとすると、C2Dは戦うための装備は一通り装備してる状態
正直、値段なりの差があるのが実情
143[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 00:15:03 ID:FNNLfo3W
>>136,>>141
「動画視聴」がなにをさすかによってかなり違います。
Youtube程度ならCeleronでも問題ないですが、
予算の都合がつくならC2Dにしておく方をおススメします。
Celeron→Vista Home Basic
C2D→Vista Home Premium
ぐらいに考えておいた方がいいでしょう。
ただ、富士通のこの機種はどちらにしてもグラフィックはGMA X3100になりますので、
内蔵グラフィックとしてはいい選択です。
現状ではAMDは一般的にはおススメしにくいです。
144[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 00:16:55 ID:HMKkQ9T8
ん- じゃあ カンコーヒーとドトールのコーヒーくらい
130円のカップめんと500円の学食のチャーシューメン
軽自動車とカローラ
メロンパンとマスクメロン
カニカマボコとズワイガニ
浴衣と振袖 くらい違うって書けばわかる?
145[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 00:20:52 ID:n1WZ+e0e
>>136
単純に計算すると
core2duoT7250の6割ぐらいの性能がセレロンM530
146[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 00:26:42 ID:8TWrgoDL
>>100
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_CODE=605
ここら辺で。
クーポン使えば15%引きなんで予算内ではまると思います。
147[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 02:03:28 ID:7JpddZbL
【使用者】 ----PC暦5年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10万くらいで
【OFFICE】 ----OFFICE有
【用  途】 ----デスクトップの代替品に使いたいと思ってます。
主に会計、ネット、デジカメの写真管理など、不動産関係の事務で使用です。
【性  能】 ----特にこだわりはありません
【ドライブ】 ----DVD-Rは欲しいです。
【AV機能】 ----必要なしです。
【駆動時間】---不要です。
【重  量】 ---基本的に車での移動なので、重量はあまり気にしません。
【サイズ・液晶】 ---A4以上が希望です。
【ネットワーク】 ---無線は必須です。
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB×3
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手等のこだわりはありませんが、サポートや保証がしっかりしている所が良いです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---店頭で見た限りだとちょい予算オーバーですが、NEC LaVie L アドバンストタイプ LL800/KGが気になってます。
【重視機能・その他】-ノートパソコンは初めてなので使いやすいものが良いです。
普段はデスクトップを使ってました。
マザー、メモリ、HDなど交換、増設などして使ってました。
よろしくおねがいします。
148[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 08:08:18 ID:o2jrDGxV
>>147
NEC LaVie L アドバンストタイプ LL800/KGを10万円ってなるとかなりキビシイですが、
Lenovo ThinkPad R61あたりかな。
\114,870

http://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?storeId=10000392&catalogId=-392&langId=-10&categoryId=4611686018425111766&ipromoID=jpshop51&
149[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 08:08:53 ID:Ami5L013
>>135
お返事遅くなって申し訳ありません。
アンケート割引があることに気がつきませんでした
これなら希望通りの構成で予算内に収まりますね
早速今日にでも親に連絡し購入を勧めてみようと思います。

本当にどうもありがとうございました。
150102:2008/01/25(金) 08:13:04 ID:Ami5L013
名前を入れ忘れました
申し訳ありません
151[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 10:47:13 ID:zrQu/Huh
>>147
DELLのVostro1000がOffice付きで安くなってるからこれに延長保証とDVD±RWを付ければいい。
ある程度知識もあるようだしDELLで問題ないかと。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1200797027/150
152[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 11:20:00 ID:uK+Y3rjj
ピンクのノートPCを買いたいのですが、
ラヴィとバイオどっちがオススメですか?
153[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 11:39:57 ID:82fuZVkH
>>152
予算も目的も使い勝手も書けないほどの初心者なんだから、デザインや手触りで決めれば?
154[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 11:41:20 ID:Y9jRukur
9〜11インチくらいのノートってLooxくらいしかないの?
155[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 14:46:43 ID:zvOVXQPP
【使用者】 ----PC歴14年 WIN3.1から使用
【 O S 】 ------Windows(XP,Vistaのいずれでも可、ただし【重視機能・その他に要望あり】)
【予  算】 ----〜15万
【OFFICE】 ----officeXPは持ってるので特に必要なし。office2007はいまいち使いにくいですね。
【用  途】 ----職場でのExcel・Word・建築用CAD、3次元パース作成時にモデリング処理あり。
         稀にフォトショなどで画像をいじってのプレゼン。
         休日は家に持って帰ってネットしたりweb編集したり、という程度。
【性  能】 ----C2D希望、メモリはvistaなら2GBは必要なのかな?
【ドライブ】 ----DVD2層書き込み希望。
【AV機能】 ----特にいりません。
【駆動時間】---職場or自宅なのでバッテリー駆動時間は問いません。
【重  量】 ----上記理由のため特に。
【サイズ・液晶】 ---17インチは本体も大きいので、15.4程度で十分です。
【ネットワーク】 ---無線LANまではいりませんがあると追々、自宅を無線LANにできて嬉しいですね。
【インターフェース】 ---microSDなど複数のメディアリーダーついてると嬉しいですね。
               USBは右側面にあるのが望ましい。(マウスレシーバーが横にいて欲しいという。)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---松下HP以外なら。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし。
【重視機能・その他】-知り合いからvistaはあまりにもっさりだから買うならメモリ2GB最低いると聞いています。
             自分自身も周りから「それ本当に仕事してるの?」といわれるくらい目まぐるしく多数のソフトを
             切り替えながら作業するほうなので、ラグだけはイヤですね。処理はとにかく早い方が望ましい
             です。
             …余談ですが先日近くの家電屋でmacbookにvistaやXP入れてるのが置いてありましたが
             フォルダ展開やソフトの起動が鬼早かったです。
             macbook買ってwindows入れるってのは結構メジャー技なんでしょうか?
156[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 15:16:28 ID:hC0ajp3e
>>155
CADやフォトショ使うならWSXGA+ぐらいあった方がいいだろうからDELLの1520あたり。
Macbookの13.3インチはその用途だとあまりオススメしない。

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3031BChristmas&s=dhs
1台あたり139,000円以上ご注文の場合、製品単価(税込み・配送料別)から21%OFF
クーポンコード:NXZL6LP77VK3M3
157[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 15:39:02 ID:OT67G9no
【使用者】 ----自分用(PC暦6年)
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----20万前後
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----大学用+ネトゲ、ゲーム用(こっちがメイン)
【性  能】 ----CoreDuoが良いと聞いたので、CPUはそれで。
        3Dのネトゲを色々とやりたいので(例http://warrock.jp/
        メモリ、HDDは大目に(メモリ1G,HDD100以上)
【ドライブ】 ----DVDの書き込み程度の物
【AV機能】 ----不要です
【駆動時間】---1~2時間でもOK、特に気にしません
【重  量】 ----特に要望はないです
【サイズ・液晶】 ---極端に小さい物でなければ・・・
【ネットワーク】 ---現在のPCで無線LANカード(BUFFALO)を使用しているので、それに対応したもの
【インターフェース】 ---マウス、外付け用に2つ以上あれば事足りるかと思います
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にないです
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---自分なりに探してみたのですが、XPの高スペックは中々見当たりませんでした
                  一応、↓のオーダーメイド販売には好感を持ちました
                  http://www.jp.sonystyle.com/Business/Vaio/Product/S_xp/index.html
【重視機能・その他】-現在使用しているPC(XP)が極端な低スペックなので、ネットゲームなど(特に3Dは酷いです)がまともに動きません
           大学進学に伴い、新しいノートPCを買う事になったので,この際高スペックな物を買おうかと思っています
           現在Vistaでは多くのツール・ゲームが非対応なため、OSはXPが良いです
158[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 16:17:59 ID:/FD9NVZL
>>155
Macbookが特に速いわけではありません。
MacがIntelチップを採用したことによって、ハード的にはほとんどWindows PCと変わりませんので、
Macbook上のWindowsで十分な速さなら、同等のCPU、GPU、HDD品を買えば同じように十分な速さが得られます。
また、MacにはWindowsのライセンスが付属しませんので、Windowsを使うために購入すると高くつきます。
キーアサインやパーティションにも若干の制限がありますので、
もともとMacユーザで、Windows用にもう一台ハードを用意しなくてもよいというメリットのある方はMacbookも購入対象になるでしょう。
アプリを多数立ち上げて切り替えをよく使うならVistaのFlip3Dはメリットが大きいでしょう。
VistaはXPより重いですが、利用するアプリがVista対応なら>>156なら十分な性能でしょう。
ただ、モデリングのような重い処理では、OSの種別は別にして、もともと高いハードウェアスペックが必要となるかと思いますが。
159[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 18:25:42 ID:8xhRMba2
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows(VistaHomePremium以上で・・・・)
【予  算】 ----17万円
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ---- お家の中モバイル+時々外
【性  能】 ---- C2D Penrynで、VGA別途でのってるものを(ATIがすきですがNvidiaでもOK)
【ドライブ】 ---- CDがかければ御の字(なくても大丈夫)
【AV機能】 ---- 不要
【駆動時間】---  特に気にしません
【重  量】 ---- 2kg未満で・・・・
【サイズ・液晶】 ---B5以下くらいで・・・・
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)
【インターフェース】 ---USB2.0
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---好き・・・特になし 嫌い・・・レノボ>>>SONY>DELL
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- SonyのVaio TypeSのプレミアム
【重視機能・その他】--- スリムなものが良いです。

ご助力を・・・・
160[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 18:34:46 ID:8CYqvvnp
>>157
候補に上げているtypeSでいいんじゃない。
SZ84にすると液晶が1ランク下がるので、SZ94にした方が良い。重量も軽くなるしね。
無線LANは内蔵しているので、所有の無線LANカードの出番は無くなるだろう。それに内蔵の方が感度が良い。
CPUをCore2DuoT7250以上に、メモリーを1GB積んでおけばXPなら十分快適だろう。
Vistaバージョンと比べて、プリンストールされたソフトウェアがかなり少ないので、ノートン消せば、爽快に動く。

それから、もしもの為に「3年間保証サービス」のワイドは付けて置くこと。
オンサイトまでは要らん。
規約が変わって、購入後の保証の後付けが出来なくなった。

T7500、無線をabgn、ワイド保証にしても18万円程度で済む。
USBポートを塞がれるのが嫌ならBlueToothマウスを使うと良いよ。
先月、富士通のMGと迷ったあげく、俺もSZ94PS買ったw
161[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 19:33:17 ID:OT67G9no
>>160
ありがとうございます
その後もすこし調べてみたのですが
http://www.g-tune.jp/note_model/intel/0801/index04.html
のようなゲーム用に特化したPCの方にも惹かれました
先のVAIOと比べると、グラボの性能が後者の方が優れているようでした
値段的にもそちらの方が手頃だと思います
しかしVAIOの方は大手ですし、後者の方は自分がPC関連に詳しくないせいか
名前を聞いた事がありません
保障等を考えると大手の方がやはり良いのでしょうか・・・?
また、後者はExpressカードというものしか対応していないようです
Expressカードを少し調べてみたのですが、あまり多く出回っていないみたいでした
自宅はバッファローなのですが、バッファロー社製のExpressカードは見つけられませんでした
電気屋に電話して聞いたところ、USB用の無線LANを使えば問題無いとの事でしたが
カード式の物と比べると劣る点などはあるのでしょうか?

長々と失礼しました
162139:2008/01/25(金) 19:47:46 ID:gcJqDOD9
>>139 お願いしますm(__)m
163[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 19:51:05 ID:gcJqDOD9
>>162 メーカーは何でもokです
164[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 19:55:26 ID:hC0ajp3e
>>161
ゲーム用ならいくらでも選択肢はあるがそのクラスだと大学に持っていくには重いよ。
また一般的に持ち歩くことを想定してないので耐久性も高いとは言えない。
車で通学とかならいいかもしれんが。
165[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 21:00:03 ID:g+dnOVn5
質問、携帯からすいません。
全くの初心者で、初めてパソコンを購入しようかと考えています。
使い道はネットや音楽を楽しみたいです。
本体の値段の範囲は15万円程度までで希望しています。
本当に初心者で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
166[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 21:02:29 ID:mwBoiYX8
>>165
量販店に行って質問したほうがいいと思う
167[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 21:04:19 ID:g+dnOVn5
そうですか…
店に行く前にと思ったのですが…
こちらで伺うのは諦めます。
スレ汚しすいませんでした。
168[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 21:07:29 ID:mW/UafAq
>>139-162,>>165
東芝なら、WEB専用モデルですが、
dynabook Satellite TXW/69DW(グラフィック強化モデル)
東芝ダイレクトPC価格 179,800円(税込)
クーポン使用で表示価格からさらに23%OFF!
期間:2008年1月23日(水)10時〜1月31日(木)17時まで。【クーポン番号:PWB-0801-2305】
なので、\138,446になります。
CPU,GPUとも優れていてかなりお買い得感がありますね。
初PCということなので国産メーカーをおススメします。

OS 日本語 Windows Vista Home Premium 正規版
CPU IntelR Core 2 Duoプロセッサー T7500 (2次キャッシュ4MB、動作周波数2.2GHz)
MicrosoftR Office なし
メモリ 2GB(1GB×2)
ATI Mobility Radeon HD 2600搭載
ディスプレイ 15.4型 ワイド WXGA TFTカラー Clear SuperView液晶
DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書き込み)
HDD:120GB

店頭販売用なら
富士通
FMV BIBLO NF70Y
ヨドバシで\164,800→ポイント10%還元後なら\148,320
15.4型ワイド
CPU:Core2Duo T7250 (2GHz)
メモリ:2GB (1GB×2)
グラフィック:チップセットに内蔵
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ(DVD±R 2層書込み対応)
ハードディスク:約120GB
Office Personal Edition 2007付き


169[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 21:10:11 ID:mW/UafAq
アンカー間違えました。
>>139>>162>>165
東芝なら、WEB専用モデルですが、
dynabook Satellite TXW/69DW(グラフィック強化モデル)
東芝ダイレクトPC価格 179,800円(税込)
クーポン使用で表示価格からさらに23%OFF!
期間:2008年1月23日(水)10時〜1月31日(木)17時まで。【クーポン番号:PWB-0801-2305】
なので、\138,446になります。
CPU,GPUとも優れていてかなりお買い得感がありますね。
初PCということなので国産メーカーをおススメします。

OS 日本語 Windows Vista Home Premium
CPU Intel Core 2 Duoプロセッサー T7500 (2次キャッシュ4MB、動作周波数2.2GHz)
Microsoft Office なし
メモリ 2GB(1GB×2)
ATI Mobility Radeon HD 2600搭載
ディスプレイ 15.4型 ワイド WXGA TFTカラー Clear SuperView液晶
DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書き込み)
HDD:120GB

店頭販売用なら
富士通
FMV BIBLO NF70Y
ヨドバシで\164,800→ポイント10%還元後なら\148,320
Windows Vista Home Premium
15.4型ワイド
CPU:Core2Duo T7250 (2GHz)
メモリ:2GB (1GB×2)
グラフィック:チップセットに内蔵
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ(DVD±R 2層書込み対応)
ハードディスク:約120GB
Office Personal Edition 2007付き
170[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 21:10:31 ID:g+dnOVn5
>>168
ありがとうございます!!

調べながら勉強します。
沢山の情報をいただき、助かります。
171[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 21:44:32 ID:YjNZ1o0L
よろしくお願いします。予算は30万くらいまでです。OSはvistaで、ホームプレミアムかアルティメットで、どの様な差があるかはあまりわかっていません(-.-;)
グラフィクボードは映像が綺麗なもので、次世代DVDに十分対応できるもの。
CPUはデュアルコアのもので、動画を見ながら、エンコードできたりすることができるもの。
駆動時間は5時間あればいいです。
無線LANはnに対応してるもの。
持ち運んだ時にも、それなりの速度で動くもの。ブルーレイには最低読み込みは対応。
液晶サイズは15インチからで
検討してるのはVAIOのタイプFです。
172[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 21:56:16 ID:nNmE3HNI
>>171
>>1くらい読んでください。よろしくお願いします。
173[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 22:00:19 ID:tECB9CAi
>>168

そのPC欲しいんだがひとつ質問がある。

VRAM1Gって書いてあるがこれはシステムメモリをキャッシュで1Gになるのか?
174[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 22:45:30 ID:7IUgRm6D
>>171
とりあえず。

http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/A/
sony VAIO type A
VGN-AR84US・AR84S 
\377,800
ハイスペックマシンですのでバッテリーはもちません。

OS Windows Vista(R) Ultimate 正規版
プロセッサー Core 2 Duo T7800(2.60 GHz)
メモリー 4GB(2GB×2)
17型ワイドTFTカラー液晶[クリアブラック液晶](ピュアカラー)(ARコート)
解像度:WXGA+ 1440×900ドット
グラフィックコントローラNVIDIA GeForce 8400M GT GPU
ハードディスク 約160GB(5400回転/分)
ドライブ ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチ機能搭載)
ワイヤレスLAN IEEE 802.11 a/b/g/n
地上デジタルチューナー×1


http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3033BEntertainmentPKG&s=dhs
DELL Inspiron 1720 エンタテインメントパッケージ
\331,280
ハイスペックマシンですのでバッテリーはもちません。

OS Windows Vista(R) Ultimate 32ビット 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7700 (4MB L2キャッシュ、2.40GHz、800MHz FSB)
メモリ 4GB(2GBx2)
17インチ TFT WXGA+ 液晶ディスプレイ(1440x900)
グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2
ハードディスク 160GB SATA HDD(5400回転)
光学ドライブ ブルーレイディスクドライブ
ワイヤレスLAN Core 2 Duo向け インテル(R) Next-Gen Wireless-N (802.11a/b/g/n対応)


http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=0712MB-GX572X
マウスコンピュータ m-Book GX572X
最小構成価格\249,900

ということで、予算で妥協するかスペックで妥協するか考え直しましょう。
もうしばらく、いろいろ悩んでみてもう1回テンプレに沿って質問してみましょう。

Windows Vistaの各エディションの比較表
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/choose.mspx
175[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 23:00:10 ID:xM/gf3g2
>>173
システムメモリを共有するタイプですね。
GPU自体はATI Mobility Radeon HD 2600で、
専用ビデオRAM(256MB)のほかシステム・メモリが2GBの場合、
最大1,023MBまでビデオRAMとして使用されます。
割り当てはOS側からメモリの使用状況の応じて行います。
176[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 23:10:56 ID:4CWPT4mK
現在DELLの1520かTOSHIBAのDynabooktxのどちらを買おうか悩んでいます。
音楽を作ったりするので音質がいいほうがいいですが、DELLの1520の音質がよければそれを買おうと思いますがどうですか?
177[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 23:23:38 ID:JqtSZLJJ
音楽制作で音にこだわるなら普通は外付けのサウンドユニットでも買うんじゃないか?
178[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 23:31:12 ID:1KULp31H
>>176
Web上だとチップまでは確認できないのと、ノイズがのるかどうかがまったくわかりません。
音楽制作現場でよく使われる、あるデスクサイドマシンなんかはファンノイズがかなり盛大にのるので、
ノイズ除去作業が必ず必要だったりします。
179[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 23:33:14 ID:sQjLQB0Y
>>117
実は移動をたくさんする予定なので、あまり外付けのものは買っていません。
あと音楽もある程度いい音質で聞きたいです。
dell1520はスピーカーが下についているのですが、その点どうですか?
180176:2008/01/25(金) 23:39:20 ID:sQjLQB0Y
ちなみにこの前DELLで見積もりしたときは
【使用者】 ----初心者・そこそこ・PC暦○○年・年配者等。
【 O S 】 ------Windows Vista HOme premium
【予  算】 ----11.7240
【OFFICE】 ----OFFICEはなし

【性  能】 ----Core 2 duo
【ドライブ】 ----マルチ
【AV機能】 ----TVチューナはついてこない
【駆動時間】---バッテリ駆動でどのくらい時間動作する必要があるか。
【重  量】 ----どのくらいの重量がいいか。
【サイズ・液晶】 ---15.4 TureLife(TM) EXGA + (1440x900)
NIVDIA 8400M GS 128MB DDR2

かなり安い値段と思ったんですけど、音質が気になってまだ買ってません。
あとこれでWarcraftなどの3Dゲームもしたいと思っています
181147:2008/01/25(金) 23:39:45 ID:7JpddZbL
147です。
レスどうもありがとうございます。
IBMのノートを検討したいと思います。
182[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 23:42:08 ID:JqtSZLJJ
>>180
そんなに気になるならUSBの外付けサウンドユニットとまともなスピーカーでも買った方がいい。
あと3Dゲームやるなら5000円プラスして8600にしといた方がいいぞ。
183[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 23:47:15 ID:sQjLQB0Y
>>182
レスありがとうございます。
あとやっぱりこのスペックで12万で買えるノートパソコンはないですよね?

あと初心者なのですみませんがオススメのサウンドユニットあったら教えていただけないでしょうか?
184[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 23:50:14 ID:sQjLQB0Y
でも見た目の結構気にしてます。
DELLの1520よりあきらかにTOSHIBAの方がよさげだと。
でも性能はDELLの方が安くていいのが買える

ほんとに悩んでます
185[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 23:52:26 ID:JqtSZLJJ
俺はメインがデスクトップだからPCIのサウンドボードしか買ったことないなぁ。
買ってみて不満があったら探せばいいんじゃないかね。
186[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 23:59:46 ID:nfWxf+RS
>>184
東芝の方の具体的な機種がハッキリしないのですが、
CPUの性能が良くなると、熱を発生しやすくなり、空冷ファンが余計に回り出します。
これは、サウンドにとっては良くない現象ということになります。
また、カタログスペック以外の部分の出来は国産メーカは優れていることが多いようにも思います。
参考になるかどうかわかりませんけど。
187[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 00:02:42 ID:sQjLQB0Y
>>186
レスありがとうございます。
東芝のはDynabookのTXです。
188[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 00:07:58 ID:rNsEhZ2i
基本的にオンボードサウンドは多かれ少なかれノイズが乗る。
音にこだわるならUSBかIEEE1394で外付けしかないよ。

この辺のスレでも参考に

【聴き専】USBオーディオデバイス 15bit
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1198208587/
189[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 00:13:35 ID:su3upctE
>>187
GPUの差が大きいですね。
Vistaの場合はGPUがいいとCPUの負荷が減ったりしますから、
そういう意味ではサウンド関連にもいい影響が出るかもしれません。
私ならDELLにして、ノイズが気になるようなら、あとから外付けサウンドユニットを考えます。
190[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 01:12:56 ID:tWDvPoRn
カイレラでストリートファイター3(2D)の通信対戦をやりたいんですが、
LavieのLL570でもちゃんと動く?
191[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 01:38:02 ID:VAWawPxV
ノートの購入を検討しています。御願いします。

使用者】 ----そこそこ・PC暦4年。20代。
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----20万
【OFFICE】 ----OFFICEの有り希望。
【用  途】 ----3Dゲームをやりたい。エミュでPS2のゲームなど。
          
【性  能】 ----CPU:CoreDuo メモリ:2G、2スロット
【ドライブ】 ----CD、DVDスーパーマルチ。できればBDも
【AV機能】 ----できれば地デジ
【駆動時間】---特になし
【重  量】 ----特になし
【サイズ・液晶】 ---ワイド17ぐらい。解像度、わかりません。
          GEFOCEってグラフィックボードがいいらしいっす。
【ネットワーク】 ---有線(ADSL)
【インターフェース】 ---USBは4つぐらい。
           
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ、店頭販売のみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---VAIO。
【重視機能・その他】-現在所持マシンの不満点:FMVBIBLO MG50H
                      メモリが1Gしか認識しない。
                      3Dエミュができない。
                      celeronってCPUってどうなん?
                      
192[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 02:05:27 ID:ewvsi+G5
>191
ノートでPS2エミュて…
それもメーカー製って…

不可能。
193[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 02:11:40 ID:SbWjruVl
>>5
194[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 02:27:00 ID:U0ilFFs3
>>191
できるだけレスしますが、
<よくある質問とその回答>
Q.ノートパソコンでPS2がやりたい
A.無理です。遅延が大きすぎて使い物になりません。
ということです。

>【予  算】 ----20万
>【ドライブ】 ----CD、DVDスーパーマルチ。できればBDも
BDもムリです。

ヨドバシ・ドット・コムでの20万円以下で一番高いのが、
東芝 dynabook TX/68E
\199,800 10%還元です。 
CPU:Core2Duo T7250 (2GHz)
メモリー(標準/最大):2GB (1GB×2)/4GB
メモリスロット:2(空き0)
光学ドライブ:HD DVD-ROM/DVDスーパーマルチ
ハードディスク:約160GB
マウス:あり
フロッピードライブ:なし
TVチューナー:なし
[通信機能]
モデム:なし
無線LAN:IEEE802.11b/g
有線LAN:100BASE-TX/10BASE-T
[ソフト]
OS:Windows Vista Home Premium
OFFICE:Office Personal Edition 2007
[主なインターフェイス]
USBポート:4
IEEE1394ポート:4ピン×1
PCカードスロット:ExpressCardスロット×1
カードスロット:SD、SDHC、xD、MMC、MS、MS-PRO
その他:
[モニター]
ディスプレイ:15.4型ワイド

高性能、低価格、大手メーカー、店頭販売限定という時点で、
特売を求めてヤマダとかケーズの広告見て店頭で値切るほかありません。
ちなみに3Dゲームの中には最高のハードウェアスペックを求めるものもあり、
そうなるとCeleronはオススメできなくなりますし、ノート型自体オススメできなくなります。
FF11程度なら今は大丈夫ですけど。
195[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 03:17:29 ID:kPwSl+06
携帯からスイマセン

今まで使用してたのが壊れたので、新しいのを買おうと検討中です

【使用者】PC暦4年・20代
【 O S 】WindowsXP
【予 算】出来れば12万前後
【OFFICE】無
【用途】ネット・PCゲーム・CDRを焼いたりする位です。そのうちフォトショも使いたいと思ってます
【性能】CPUPentium
メモリは256MB以上で
【ドライブ】CD、DVD
【AV機能】いらないです
【駆動時間】特になし
【重量】特になし
【サイズ・液晶】A4かB5位が良いです。解像度はよく解りませんが、動画をよく見るのでなるべく綺麗なものが良いです
【ネットワーク】出来れば有線
【性能】スイマセン、よく解りません
【ドライブ】CD、DVD
【AV機能】いらないです
【駆動時間】特になし
【重量】特になし
【サイズ・液晶】A4かB5位が良いです。解像度はよく解りませんが、動画をよく見るのでなるべく綺麗なものが良いです
【インターフェース】スイマセン、よく解りません
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】東芝希望ですが、対応がしっかりしている会社なら問いません
【印象の良い機種・検討中の機種】大手ではありませんが、FRONTIERという会社のPCがちょっと気になってます
【重視機能・その他】
今まで東芝のPAT6518CDを使ってました。性能等は充分満足してました

ご意見、よろしくお願いします
196[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 03:17:30 ID:s4KCBlpU
【使用者】PC暦5年 まあまあ詳しいです。
【 O S 】Windows XP
【予  算】15万
【OFFICE】 無
【用  途】モバイル用途・レポート作成・サブ機(暇つぶしに軽い2Dやる程度)
【性  能】Core2duo 1G(スロが2つ以上あって最大認識が1G以上)
HDDは80GBでも余る グラフィックは写れば
【ドライブ】なきゃないでいい
【AV機能】全く不要
【駆動時間】2・3時間
【重  量】ラップトップクラッシャーじゃなきゃいい
【サイズ・液晶】12インチ程度
【ネットワーク】有線(1000Mbs) 無線内蔵は感度悪いからなくてもいい
【インターフェース】 USB2.0は必須(2つ 出来たら3つ)、
カードスロット(TypeU)を2つ

【好きなメーカー・嫌いなメーカー】性能さえ満たせばどこでも・初期不良のサポがまとも
【重視機能・その他】廃熱関係に不備がないもの
メモリは増設で1G以上に出来る余裕があるならとりあえずはいくつでも可
197[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 03:25:22 ID:PcsizNYH
【使用者】 ----そこそこ。ノート初。
【 O S 】 ------WindowsXPでいい。
【予  算】 ----10万。
【OFFICE】 ----不要。
【用  途】 ----出張先で使用。ネット、iTunesなどに使用。
【性  能】 ----とくになし。
【ドライブ】 ----とくになし。
【AV機能】 ----とくになし。
【駆動時間】---とくになし。
【重  量】 ----軽いほうがいい。
【サイズ・液晶】 ---A4〜B4。
【ネットワーク】 ---とくになし。
【インターフェース】 ---とくになし。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---とくになし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---とくになし。
【重視機能・その他】-ノートPCは初めてなので、セカンドマシンになるのでおすすめがあれば。
ちなみに、デスクトップはドスパラPCがベース。あまり高スペックなのは必要なし。
198[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 04:55:27 ID:7CTOfif3
よろしくお願いします。

【使用者】 ----Windowsに関しては全くの初心者です(旧Mac歴10年)
【 O S 】 ------Windows XP希望
【予  算】 ----出来れば5〜7万で
【OFFICE】 ----あれば嬉しいけどなくてもいいです
【用  途】 ----基本的に遊びで使用するため、iPodが使えて
ハンゲを始めとした2DのフラッシュゲームとYou tube、ニコニコ、
映画DVDが問題なく観られれば良いです
【性  能】 ----HDDは多めの方がいいでしょうが、これも予算次第で
【ドライブ】 ----DVDが焼けたら嬉しいです
(規格に関しては無知なのでごめんなさいorz)
【AV機能】 ----無くてもよいです
【駆動時間】---基本的に自宅でアダプタを繋ぎっぱなしなので
特に希望はありません
【重  量】 ----多少重くても可
【サイズ・液晶】 ---15インチは欲しいです
【ネットワーク】 ---特に遅くなければいいです
【インターフェース】 ---よく分からないのでiPod用にUSB2.0が
あればいいんでしょうか
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にありません
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---自分でも色々調べてみたのですが、
条件を満たしそうなのがDELLだけでした。ただ、DELLは液晶の
視野角が狭いと聞いているのでちょっと悩んでいます。
上記の条件ならば中古でも全然構わないのですが、いかんせん
Windowsの知識がなさすぎてスペックを見ても何が何やら…。
テンプレを読むと、恐らく自分が求めてるスペックは現行ノートなら
どれでも問題ないと思ったんですが、あとは価格帯でしょうか。
初心者丸出しでスミマセンがアドバイスお願い致しますorz
199[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 06:39:13 ID:hTomHyE0
>>195
質問が漠然とし過ぎです。
せめて、希望するPCの大きさくらい決めて。
出直して下さい。
PCでなんでもしたいのなら、予算を最低でも20万円は用意。

>>196
その用途にCore2Duoとか必要ない。PentiumMクラスで十分。
予算少ないから、中古でThinkPad X31/X32でも買ってくれ。
4〜8万円程度で済む。

>>197
おまいさんも>>196に同じ。X31/X32やPentiumM世代のLet'snote R、T。
バッテリーを新調すればモバイルも問題ない。

>>198
マカーはmacだけ使っていればいいんだよ。
Windowsに来ても良い事は無い。


#相談者に言いたいのが、予算が少なすぎる。
15万円以下なら「有名どころ」のメーカーのPCならDELL、EPSONしか選択肢がないと思ってくれ。
当然、性能・サポートには妥協しなくてはならない場合も出てくる。
在庫処分品でもない限りは、18〜20万円出さないと、まともなノートPCは買えん!
WindowsXP搭載PCは国内メーカーでは、SONYの一部以外は法人向けモデルしか無い。
BTOを除けば、後はPanaや芝のように、ダウングレードディスクを配布してるメーカーの製品を選ぶしか無いんだよ。
200[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 10:07:06 ID:qTmPP6By
>>197
DELL
vostro 1000
Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
AMD Athlon(TM) 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-55 (1.8GHz, 512KB L2キャッシュ)
15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800)
1GB (512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD(5400回転)
DVD/CD-RWコンボドライブ
64,180円
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3041Oxpbusbaspkg3&s=bsd&fb=1

軽くさせたいなら
ドスパラの
Prime A Note Cressida NB
Windows® XP Home Edition搭載モデル 99,980 円
■Turion 64 X2 TL-52(デュアルコア /1.6GHz /L2キャッシュ512KB×2)
■12.1インチ光沢ワイド液晶 (WXGA / 1280×800ドット表示)
■1GB メモリ (DDR2 SO-DIMM)
■80GB ハードディスク (シリアルATA)
■DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×8 / DVD2層書込み対応)
■54Mbps無線LAN (内蔵 / IEEE802.11 b/g)
■297×213×36.5mm / 1.85kg
■リチウムイオンバッテリー /標準3時間
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=618&gs=49&gf=0
201[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 10:35:12 ID:qTmPP6By
>>200の上のCPUは
AMD Athlon(TM) 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz, 512KB L2キャッシュ)
です
202[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 13:11:36 ID:pDmTa5oA
CPUで

インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7100 (2MB L2 キャッシュ、1.80GHz、800MHz FSB)
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)

とでは、性能差は有りますか?

203[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 13:41:41 ID:/cjM0kKI
>>198
大手メーカーでその価格、かつXPならDELLでしょう。
あとは、ソーテックですかね。
http://www1.sotec.co.jp/direct/dn3020xp/

XPならローエンド機でも大丈夫ですが、すでにXP搭載機種を選択することが難しいです。
ローエンドの機種で液晶の品質を言い出すとどうにもなりませんが、MacBookぐらいの品質は十分にあると思います。
204[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 14:04:58 ID:FAXC5w+U
レノボなら12〜13万からTシリーズが選択できるぜ
もちろんXPも選択できる
初期不良にでもあわない限りは使い心地含めてこの価格帯では一番いい選択肢だと思う
A4クラスでは比較的軽いしバッテリーも持たない方じゃない
サポートもたぶんDELLよりはマシ
れんそーはどうしてもヤ、って人には勧められないが
205[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 14:13:01 ID:xMnsgw1R
>>204
>>198なんて希望が5-7万だぜ。
なんか、無茶な要求が多くなってないかな。
206[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 14:28:40 ID:KBzNdEPd
DELL薦めてる人さ、何人かいるようだけどDELLスレに貼られてる最新のパケぐらいには目を通しておいてね。
わざわざ割高なパケ薦めてるのを時々見るから。

【新品】DELLの低価格・激安ノートを語ろー5【DELL】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1200797027/

207[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 14:38:12 ID:QjT6T9Fz
>>205
そりゃは無茶だなw
探せば無いこともないだろうけど、地雷覚悟で買うようなのしかないと思うw
208[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 14:41:45 ID:qTmPP6By
>>206
見てるよ
209[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 15:51:22 ID:5ozUaTXP
>>169 返信ありがとうございます。web専用モデルとはどういったものなのでしょうか?
210[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 16:21:42 ID:l/a5MZO5
>>209
店頭では売ってないメーカーサイトでだけ買えるモデルって 考えたらわかりそうなもんだけど
211お願いします:2008/01/26(土) 16:37:57 ID:0eTPrUnj
【使用者】 ----PC暦5年
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----14万円くらいで
【OFFICE】 ----OFFICE Personal
【用  途】 ----基本は家用ですが、たまに持ち歩くと思います
【性  能】 ----重いソフトを使うことはないので、ネットやメール、音楽を聴きながらの作業がストレスなく動く環境が良いです。メモリはIGB希望
【ドライブ】 ----CD、DVD±R/RWあたりで
【AV機能】 ----
【駆動時間】---2時間くらいほしいです
【重  量】 ----2.3、2.4kgくらいが限界だと考えています
【サイズ・液晶】 ---
【ネットワーク】 ---無線LAN有り
【インターフェース】 --USB2.0は最低2つ
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
【重視機能・その他】-カメラは欲しいです。bluetoothや赤外線などもあるとありがたいです。
とにかくXPで14インチ以下、office付、カメラ付というのが重要点です。OSをXPという時点でかなり選択肢は減ると思いますがよろしくお願いします。
212[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 20:02:56 ID:7CTOfif3
198です。
初心者丸出しで無茶なことを言ってしまってスミマセンorz


>>199
いやまあそうなんですが、正直ゲームソフトとかって
Win用しかないもので…この機会に買いたいなと。

>>203
なるほど。MacBook程度あれば問題ないです。
参考にさせて頂きます。

>>205
ホントすいません…orz


ところで>>200の方が紹介されているものが手頃な感じで
気になってるんですけど、これって法人向けなんですかね?
リーマンの俺が個人事業主扱いで買っても問題ないんだろうか…。
213[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 20:19:53 ID:oHbnnDSP
>>212
懲役2年の実刑になりますよ
214[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 20:23:41 ID:7MWNZyJ6
こんにちは。
今度、はじめてノートPC買おうと思うのですが、パソコン購入が初めてなので、
少し質問させていただきます。


趣味程度の画像や動画の編集に向き、これからの大学生活にも使える
パソコンてありますか?

ちなみにパソコンは今まで持ったことないです。
215[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 20:29:55 ID:oHbnnDSP
>>214
PS3にLinuxをインストールして携帯するといいですよ
216[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 20:34:53 ID:7MWNZyJ6
>>215
さっそくありがとうございます。

PS3とは何ですか?ゲーム機のPS3ですか?
家電はケータイくらいしか持ってないから、初歩的な質問ですいません。
217[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 20:36:55 ID:PGkfNDRf
>>216
ID:oHbnnDSPの言うことは無視した方がいいですよ。
218[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 20:38:46 ID:7MWNZyJ6
>>217

そうなんですか?
助言ありがとうございます。
219[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 20:39:16 ID:dEdZBuRP
>>212
全部を満たすのはなかなかないなぁ 
近いの探してみた 

FRONTIER★FRVA11/C51/RT
価格:69,800円(税込み)
■液晶:14.1型ワイドTFT液晶 WXGA (1,280×800)
■OS:Windows XP Home Edition SP2 正規版
■CPU:モバイルAMD Sempron プロセッサ 3200+(1.6GHz)
■メモリ:512MB(512MB×1)
■HDD:40GB
■光学ドライブ:ハイパーマルチドライブ
■カードスロット: Express Card 54(34)
■USBポート:左側面(×2)、右側面(×1)
■重量:約2.4kg
■バッテリー駆動時間:最長約2.6時間
■保証:1年間センドバック保証
■添付品:保証書、ACアダプター、電源コード、マニュアル類、リチウムイオンバッテリー(6セル)、モデムケーブル
220[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 20:58:29 ID:9/qvxfrB
【使用者】初心者
【OS】XP(公式でXPにダウングレードできるもの可)
【予算】20万ちょっと
【用途】家でのネット、レポート、ゲーム(一番やる)など
【性能】Core2Duo
【ドライブ】DVDRWとかいけるやつ(マルチ?)
【バッテリー】そんなに気にしない
【インターフェース】USB2.0必須で2つ以上
221[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 21:00:34 ID:oHbnnDSP
>>220
デスクトップでいいじゃん。
俺は7人家族の長男だから家族が寝静まってから
トイレに入ってエロゲやるためにノートにしたんだぜ
222[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 21:05:23 ID:9/qvxfrB
>>221
俺もエロゲやりたいんだ
223[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 21:14:45 ID:oHbnnDSP
>>222
そうか兄弟、他の奴の回答を待つんだ!
もうちょっと!もうちょっとの辛抱だからな!!負けんなよ!!!
224[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 21:22:34 ID:7CTOfif3
>>219
これもなかなか良さそうですね。
ちょっと検討してみます。
ありがとうございますorz
225[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 21:24:03 ID:FAXC5w+U
よし、じゃあ回答してやるw

そんだけ予算があるならログをあさって、好きなの買えwwwwwwww

って事じゃ、ちょっと不親切なので、一応ポイントだけ。

・モバイルというほどでなくても、家の外に持ち運ぶ事もあるなら、重量とバッテリーの持続時間も考慮しろ。
・CPU、GPU、液晶、キーボード含む筐体は後で弄れないからよく考えろ。
・長期保証は出来るだけつけろ。
・ネットはともかく、レポートとか書くなら画面が広い方がいい。これはどっちかというとリアル大きさよりも画素数が大事。
・トイレに持ち込むならタフブックかシールドプロがおすすめ。どんな過酷な現場にも対応できるぞ。
226[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 21:38:26 ID:u0CJs8SV
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----できれば15ぐらい。最高で20です
【OFFICE】 ----Vistaで2003が使えるなら無
【用  途】 ----デスクトップ代わり
【性  能】 ----CPU(Core2Duo)メモリ(増設できて2G以上)
【ドライブ】 ----DVD(2層-Rが書き込めれば)
【AV機能】 ----特になし。スピーカーの音が良ければいいか程度
【駆動時間】---あまり気にしない
【重  量】 ----2kg前後?
【サイズ・液晶】 ---A4・・・だと15.4型ぐらいか
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs)11nがあれば良いかも
【インターフェース】 ---USB2.0が3つ以上あれば
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカー、店頭販売の方がいい
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---TOSHIBAあたりがコストパフォーマンス良さそう
【重視機能・その他】-無線LANとBluetooth搭載ノートが欲しいと思ってます
227[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 21:49:50 ID:9/qvxfrB
>>225
これは俺への回答かな?
ありがとう 探してみます
228[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 22:08:27 ID:uGq2qGae
>>212
法人格の欄で無し、あるいはその他を選べば問題ない。
別に個人事業主を名乗る必要はない。

ちなみにDELLの1000ならこっちの方がいい。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1200797027/79
229196:2008/01/26(土) 22:32:45 ID:s4KCBlpU
>>199 必要だから希望スペックとして記載しているのですが、
オーバースペックかどうかは本人が決めることですよね。それに予算が云々と仰ってますが
DELL HP エプソンダイレクトで簡単にやってみたところ送料込みで十分足りるのですが、
どういう考えなのでしょうか、教えてください。無駄に無線やHDD増やしたり
した結果は入りませんので
230[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 22:35:35 ID:nL3RhKFd
>>161に書いてあったPCの購入を検討しているのですが、
http://www.g-tune.jp/note_model/intel/0801/index04.html
販売のマウスコンピュータという会社は当たり外れがあると聞きました
やはり大手の会社の方がいいんでしょうか?
それと耐久性についての意見がありましたが
やはり通常のノートと比べると壊れやすいとかはあるのでしょうか・・・

それと、ノートPCでのデュアルブートは可能でしょうか?
Vistaとしての機能が必要になった場合、XPとvistaを同PC内で使い分けることが出来ると聞きました
これをするとやっぱり重くなったりするのでしょうか?
231[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 22:52:27 ID:s4KCBlpU
>>230 耐久性なんてノートに求めない方がいいよ 暑いとこで使う気ならスリムタイプじゃない
デスクトップのがよっぽど持つ ぼったくり価格で地デジしかメリットのないメーカー品
より必要なの選べるBTO系のがいい
232[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 23:17:25 ID:qTmPP6By
>>219
新規に買うにしてはスペックがしょぼくないか?
233[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 23:17:43 ID:bqryHk55
【使用者】 ----PC暦9年 (自作経験なし)
【 O S 】 ------Windows Vista Ultimate
【予  算】 ----25万〜40万程度
【OFFICE】 ----Office2007 Word/Excel/PowerPoint
【用  途】 ----モバイル機能必須(大学の授業でもっていく予定@受かればの話だが)
【性  能】 ----メモリは最低2GB、CPUも上位がよい、HDDは120GBぐらいで十分
【ドライブ】 ----CD/DVD マルチじゃなくてもR,RWに不自由がなければ。
         〔予算が余ればブルーレイ対応も可〕
【AV機能】 ----テレビ映らなくていい/「SE-DIR2000C」というヘッドホンが使えればよい。/スピーカ必須

【駆動時間】---条件次第(サブバッテリーが売っているならばよい)
【重  量】 --- こだわらない
【サイズ・液晶】 ---解像度は高めで。モニタのサイズは特にこだわらない。SXGA以上。
【ネットワーク】 ---無線LANがつかえればよい。規格不明。
【インターフェース】 ---USB2.0 2つ以上(増設できるなら尚よい【家でハブがつなげられるなら良いため】)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --- DELLやhpが良い。
【重視機能・その他】- 自作でも可 指紋認証機能があれば尚よい。ウェブカメラ・マイク搭載っていうのも魅力的。

お願いします。
234[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 23:19:34 ID:IJ8Qo9uP
【使用者】完璧な初心者
【 O S 】Windows
【予  算】15万
【OFFICE】無し
【用  途】ワード、エクセル、フォトショップ、イラストレーターを使用(ソフトはある)。
ゲーム(pangya,ttp://www.pangya.jp/pangya_spec.aspx)。
インターネット
iPodの音楽をいれる
動画を保存してみる。
【性  能】上記の用途が快適に使えればいいです。
【ドライブ】CDーRW、DVD
【AV機能】無し
【駆動時間】持ち歩かないのであるていどあれば十分
【重  量】 上にも書きましたが持ち歩かないので特にないです。
【サイズ・液晶】1,024x768 / XGA 現在これで満足してるのでこれぐらいで
【ネットワーク】 有線
【インターフェース】USB2.0、カードスロット
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】無し
【印象の良い機種・検討中の機種】無し
【重視機能・その他】15万までと書きましたができるだけ安いといいです。
235[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 23:23:55 ID:QutmoEoB
>>233
予算があるならレッツのY7を買った方がいいと思う。
DELLやhpにはこれに匹敵するモバイルノートは無い。

ブルーレイとかが欲しければ別にデスクトップを。

>>234
CG用途なら解像度が重要なのでDELLの17インチWUXGAノートでも買って下さい。
その辺のソフト持ってるなら全くの初心者ってわけじゃないだろうし。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1200797027/77
236[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 23:28:33 ID:bqryHk55
レッツって、パナソのレッツノートのこと?
これって「余計な」バンドルいっぱいはいってるタイプですか?
237[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 23:33:07 ID:QutmoEoB
基本的にビジネス向けだからバンドルソフトは最小限だよ。
1.5kgでSXGA+、公称8時間駆動。DELLやhpにこのクラスのノートは無い。
238[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 23:37:36 ID:bqryHk55
マイレッツクラブってやつ(今やってない)でカスタマイズできそうなので
とりあえずそのサイトがオープンしてから吟味したいと思います。
http://www.mylets.jp/club.panasonic/c/08_mall_open/mall_index_before.html

OSがUltimateがもとから入ってないと萎える
239[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 23:59:26 ID:t7q+xZ8j
>>238
予算40万というとハイエンドに近いノートもOKですね。
ただ、モバイル機能をどのように考えるかです。
ハイエンド機はCPU、GPUともに性能が高くなりますが、
バッテリーの持ちが悪くなるのと、重くなります。
あと、自作もOKとありますが、ノート型の自作はベアボーンキットと呼ばれるものを使用しますが、
現実的ではありません。

Inspiron 1720 プレミアムパッケージ
10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード), Windows Vista(R) Ultimate 32ビット 正規版 (日本語版)
397,430円(配送料別)

OS Windows Vista(R) Ultimate 32ビット 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7700 (4MB L2キャッシュ、2.40GHz、800MHz FSB)
カラー&ウェブカメラ ピュア・ホワイト(200万画素Webカメラ搭載)
液晶ディスプレイ 17インチ TFT TrueLife(TM) WUXGA 光沢液晶ディスプレイ(1920x1200)
メモリ 4GB(2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 120GB SATA HDD(5400回転)
光学ドライブ ブルーレイディスクドライブ
グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2
ワイヤレスLAN Core 2 Duo向け インテル(R) Next-Gen Wireless-N (802.11a/b/g/n対応)
Bluetooth Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール
キーボード 日本語キーボード
9セルバッテリ+9セルスペアバッテリ
マイクロソフトOffice製品 Microsoft(R) Office Personal 2007 with PowerPoint 2007

フルスピードで使うとバッテリーの持ちはかなり悪いと思います。
240[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 00:00:49 ID:BagF7kwY
【使用者】 ----初心者。
【 O S 】 ------Windows xp。
【予  算】 ----50万。
【OFFICE】 ----無。
【用  途】 ----デスクトップの代替品。作編曲(マスタリングまで)。使用ソフトのアップデート、オーサライズ等に使用するインターネット環境。
【性  能】 ----CPUやメモリ、HDD容量はできる限りハイスペック。
【ドライブ】 ----CD、DVD作成が可能。
【AV機能】 ----無。
【駆動時間】---無。
【重  量】 ----無。
【サイズ・液晶】 ---無。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)。
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0(最低2つ)、PCカードスロット。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---できる限りSONY希望。
【印象の良い機種・検討中の機種】 --無
【重視機能・その他】-できる限りスタイリッシュor無機質。

よろしくお願いします。
241240:2008/01/27(日) 00:12:13 ID:BagF7kwY
【性  能】 のHDDは7200rpm以上(できれば10000rpm)でお願いします。
242[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 00:13:01 ID:la4/9wME
>>241
HDDが7200回転ってあんまりみないな
HPにはあったと思う
243240:2008/01/27(日) 00:18:07 ID:BagF7kwY
たびたびすみません、「できる限りSONY以外希望」でした。

HPとはヒューレットパッカー?ですよね?
ありがとうございます。
244[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 00:19:26 ID:LUBm8IRG
エプソンにもあったけど・・・。
245[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 00:27:40 ID:la4/9wME
>>243
日本HPと検索すればOK
ただXP、HPでは法人でしか選べない

>>244がいうようにほかも探してみるといい
あれ、エプダイにあったかな
246[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 00:49:06 ID:Ns1SpP6r
>>238
必ずしもお勧めはしないが、光学ドライブが別でも良ければX61 Tabletってのもあるぜ
これにもSXGA+モデルがある、Vista Ultimateモデルも当然ある
予算が多めみたいだからとりあえず見てみたらいいかもよ
タブレットモデルだし

が、やっぱり普通ならレッツのY7だよなw
247[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 00:50:24 ID:YKbtCess
>>226
東芝だと
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974433_38968078_64833739/79789045.html
ですかね。
Office付、11nなし。Bluetoothなし。
20%還元なんで、139,840円ですね。
ポイント制がいやなら、これを基準にポイント制でないお店で値引き交渉です。
Office2003はVistaでも問題なく動きますが、大手メーカーの店頭販売モデルはOffice付きが多くなります。
あと、11nは無線LANの規格です。
これはまだ仕様が正式決定していないので搭載している機種も「ドラフト版準拠」に」なっています。
15.4インチの場合の重さは3Kg前後になる場合がほとんどです。

富士通なら
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974433_38968078_64833739/79646696.html
10%還元で193,320円
Office付、11nなし。Bluetoothなし。
14.1型ワイドですが、重さ約1.8Kg。

予算的に少し足が出ていいなら、


ソニー
VAIO typeS VGN-SZ75B/B
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974433_38968078_64833739/81143094.html
10%還元206,820円
Office付、11nあり。Bluetoothあり。
13.3型ワイド。約2Kg。

仕様を考えると、各メーカーのWEBモデルを検討したいところです。
248[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 00:57:07 ID:Ns1SpP6r
HPで予算がいっぱいあって、とにかくハイスペックなら法人モデルのmobile workstation系があるな
でも、今はまだ移行期だから、CPUが新しいのになってないんだよね
にしても、凄い性能だな、これでノートだと言い張るのか・・・
DELLのゲーマーズモデルとかも凄いが
249[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 01:03:01 ID:YKbtCess
>>234
指定のゲームではVista上で不具合が出ている模様ですので、XP機になります。
XPなら10万円以下でも用途に合致しますが、15万円の予算ならVistaの使えるそこそこのマシンが買えます。
指定のゲームのVista上での不具合の修正を待って、Vista機を購入するか、
今XPで、ローエンドの低価格機にするか検討する方が先かと思います。
250197:2008/01/27(日) 01:15:01 ID:NCLuhSLM
>>200
微妙ですね
もう少しまともなのはないですか?
10万も出すわけですし
251[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 01:28:52 ID:za3gFCGy
>>250
軽量ノートPCの「10万円」は残念ながら「10万円も」とはいかないですね。
252[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 01:36:59 ID:xg1klj90
「10万円しか」の方が表現としては妥当だろう。
253[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 02:14:30 ID:7/Q80wwe
>>250
まともな軽量ノートが欲しいなら、最低でも予算を2倍くらいに増やさないと無理だな。
254[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 03:22:25 ID:HsxuTJy5
よろしくお願いします。母親が自分のをほしがってるようです。同居なので操作は教えられます。

【使用者】 そこそこ。母親。(ネット、メール、写真、文章、表計算)
【 O S 】 WindowsもしくはLinux。(ただしVistaでない。)
【予  算】 10万円前後以下
【OFFICE】 不要
【用  途】 家庭内におけるモバイル、およびパソコン教室へ持っていく。ゲームはしない。GoogleEarthは使う。
でもLinuxの3Dデスクトップは使えるとよい。(Beryl Compiz Fusion etc)
【性  能】 CPUは発熱がすごいもの等は不可。メモリは256MBとかではないほうがよい。
HDDは30GB以上。グラボは特別高性能なものは不要。
【ドライブ】 ドライブはあっても無しでもいい。
【AV機能】 なくてもいい。
【駆動時間】 気にしない。3時間以下でもいい。
【重  量】 2kg以下
【サイズ・液晶】 14.1インチ以下。ワイド、ノーマルどちらでも。
【ネットワーク】 無線はあればあるでいいが後付でもよい。有線有り。
【インターフェース】 IEEE1394はなくてもいい。USB2.0はひとつ以上。カードスロット有り。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 通販でも店舗でも可。ソニー等のあまりに壊れやすい&修理代が高くつくメーカーは忌避。
【印象の良い機種・検討中の機種】 EeePC、フロンティア神代等他。
【重視機能・その他】発熱等。騒音等。
255[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 03:38:53 ID:PslVdNZx
なあ、ネタだろ>>254て。
256[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 08:27:43 ID:yFlnDpy7
>>235ありがとうございます。
すいません、説明が悪かったです。CG用途と言われるちょっと違う気がします。
実際ゲームはたまにしかしません。、イラストの作成などは最近しなくなりましたし、
やるとしたらワードで資料作りくらいです。一応ソフトが家族が持っていたのでいれよう、ということで書きました。
もう一度用途をまとめて言うと、

・ワード、エクセル、イラストレーター、フォトショップをいれる。(使うのはたまにワードで資料作るだけ。)
・たまにゲームをする。(pangya ttp://www.pangya.jp/pangya_spec.aspx)
・iPodにいれる曲を保存する容量や、動画を保存できる容量がある。
・インターネット(快適にできる)
257[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 08:32:25 ID:yFlnDpy7
連レスすいません。途中でレスしてしまいました。
>>249ありがとうございます。
上にも書いたようにゲームはあまりしないので不具合が直るまでやらない、ということでもいいです。
そういうことなので、高すぎなければVistaでも大丈夫です。
258[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 08:37:15 ID:denjFdpN
>>256
まあDELLの1720なら大抵のことはできるから>>235でいいと思うよ。
今安くなってるし、延長保障を付けて買えばいい。
259[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 08:42:11 ID:dbr/kZID
【使用者】 ----Macをそこそこ
【 O S 】 ------WindowsXP以上
【予  算】 ----10万以下
【OFFICE】 ----OFFICE無。
【用  途】 ----ネットトレード、動画鑑賞、iTunes
【性  能】 ----よくわかりません。
【ドライブ】 ----DVDに記憶できるやつ
【AV機能】 ----TVチューナー無
【駆動時間】---気にしない
【重  量】 ----気にしない
【サイズ・液晶】 ---大きいにこしたことは無い
【ネットワーク】 ---無線で標準以上
【インターフェース】 --USBは2個以上ほしいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---気にしない
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---アフターサービスがしっかりしていれば良い。
【重視機能・その他】-デザインが評価されていれば、特に良いがそんなに気にしない。
260[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 08:50:40 ID:denjFdpN
>>259
DELLのVostro1000か1500

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1200797027/79

無線LANやDVD±RWを追加、予算があれば3年保証も。
261[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 08:59:54 ID:hFHpZZEQ
>>259
アフターサービスを優先して考えるなら、DELLの個人モデルやショップブランドを避けて
エプソンダイレクトやNECでも買え
262259:2008/01/27(日) 09:41:58 ID:dbr/kZID
上記の2名様ありがとうございます。
他には選択ありませんか?
263[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 09:49:21 ID:sRUVFus8
>>254
初心者がLinuxマシンをパソコン教室に持っていってどうするんだよ?
264>>254:2008/01/27(日) 10:06:12 ID:HsxuTJy5
レスありがとうございます。
Linuxといってもubuntuなどの初心者向けのもののことです。いままでWindowsは触っているのでウィンドウを切り替えたり
文字を入力して掲示板に書き込んだりそこそこは知識があります。
希望はWindowsかLinuxかノーOSということです。今の状況には詳しくないのでそろそろLinux搭載のもあるのかなぁと思っていました。
もちろんWindowsXPでも構いません。よろしくお願いします。
265[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 10:08:57 ID:tTzLMins
>>258ありがとうございました
結構安いし、買ってみます
266[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 10:54:46 ID:zuDYeVw8
ドスパラに売ってるゲーミングノートを買うか悩んでるんですがネトゲ出来るんですかね?やるゲームはスペシャルホースです
267[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 11:01:13 ID:hFHpZZEQ
3Dゲームやるならデスクトップにしておけ
「持ち運べる」以外にまったくメリットはない
値段が高い、耐久性低い、拡張性がない、修理代が高い、性能が低い
268[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 11:46:37 ID:3tlYTd7c
全くの初心者です。通信制大学入学にあたり、
ノート買おうと思うんですが、
オンデマンド型スクーリングをスムーズに受けられて、レポート作成、ipodに音楽を落とすことができればいいです。
予算は20万以内で考えてます。モバイルの方が電池持ちが良さそうなんですが、最初に買うのは変でしょうか?     今回買うのが初めてなので、誰かアドバイスお願いします。
269[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 11:48:46 ID:hFHpZZEQ
>>268
>>1 のテンプレ無視するからにはそれなりの覚悟があってのことだろうね?
好きなもの買え、以上
270[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 12:12:11 ID:Z6hH12PI
20万あるなら、好きなのを買えってことで 終了
271[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 12:32:10 ID:SHLbqa/l
>>266
スペシャルフォース程度なら、グラボ別に積んでるやつならどれでも平気。
272[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 12:58:36 ID:i8+CyfTa
個人的にはMACMINIとか差俺と同じ大きさのDOS-V買えと。
273[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 13:01:59 ID:n+bOPuDt
よろしくお願いします。

【使用者】 ----そこそこ。
【 O S 】 ------Windows できればXP、Vistaでもアリ。
【予  算】 ----15〜18万。
【OFFICE】 ----office XPあるので不要です。
【用  途】 ----モバイル用途。ゲームは全くしないです。
        写真使うプレゼン多いです。他はネット、ワードくらい。ただ、IE×2+word×3+ppt×2というマルチウィンドウ状態が多いです。
【性  能】 ----デュアルコア(Core2Duo、Turion64×2)希望。メモリは2GB。
【ドライブ】 ----こだわりなし。あれば良い、という程度。
【AV機能】 ----不要。
【駆動時間】---バッテリコード持ち歩く覚悟はあるので、気にしません。
【重  量】 ----こだわりなし。軽ければ軽いほど。
【サイズ・液晶】 ---13.3インチ以下希望。最悪14ワイド。
【ネットワーク】 ---無線、有線どっちもほしいです。
【インターフェース】 ---HDMIがあるととても嬉しい。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---予算的に、dellかmouseかhpです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---hp(tx2005/CT)、mouse(m-book PR or Z370)、dell(XPS M1210 or M1330)が候補です。
                  他のメーカーでも可。

自分が迷っているのは、以下のポイントです。

@食わず嫌いですが、Vistaを使う気になれず、XP希望。
VistaマシンでもHDD換装してXPproで使うつもりですが、果たしてこのような使い方が賢いのかわかりません。
SP1でて落ち着いたらVista使おうかな、とも思っているので、Vistaで買うのが後々安い気もするのですが。。。

A今の一番候補はhp(tx2005/CT)ですが、Turionで自分の使い方(色々ソフトを同時使用する)に耐えうるのか、わかりません。

B写真の処理はかるーくする程度(取り込んで色補正してトリミング程度)ですが、
 やはりグラボはあったほうがいいのでしょうか?

ご意見、アドバイスよろしくお願いします。
274[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 13:06:18 ID:jeb9tWyk
>>268
モバイルの方が電池の持ちがいいのはそのとおりです。
ですが、サラリーマンが毎日のように外に持ち出すような用途出ない限り、
最初の1台なら、重くなっても、バッテリーの持ちが悪くても15.4インチ程度の方がいいケースがほとんどかと思います。
また、オンデマンド型スクーリングについては回線の方が重要なのではと思いますが、
具体的にどのような仕様を大学が求めているのかが、わかりかねます。
たとえばWEBカメラとか映像の品質とか。
大学側からその手の案内はないでしょうか?
20万円の予算であれば、15.4インチならミドルレンジでも上の方が買えますから、一般的には十分かと思います。
275[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 13:18:56 ID:dfoF4xmZ
>>254
よくわからないんですけど、お母さんがパソコン教室に持った行ったりして使うんですよね?
つまりお母さんはパソコン教室に通う必要のある初心者ですか?
ubuntuを使ったことがあるのはお母さんですか?あなたですか?
276[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 13:49:46 ID:3tlYTd7c
>>274さん
レスありがとうございます。
最初からモバイルは避けた方が良いのですね。
大学側からは、自宅にISDN以上の通信回線があり、パソコンが自由に操作できることが必要(パソコンに関するサポートはできかねる。WindowsまたはMacintoshで視聴可)
との事です。
277[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 13:55:03 ID:CbHkKhlz
>>273
Vistaについてはすでに安定しています。WindowsUpdeをかければ十分です。
デメリットはXP比で高いハードウェアスペックを要求する点ですが、
発売から1年がたちミドルレンジのPCの性能が向上しましたのでミドルレンジであれば十分な体感速度が得られます。
予算的にはVistaが十分使えるPCの購入が可能です。
Vista上で、IE×2+word×3+ppt×2を立ち上げても何の問題もありません。
逆にメモリ管理はVistaの方が優れていますのでVistaの方が適切だと思います。
さらにウィンドをいくつも立ち上げるならFlip3Dはかなり優れたインターフェイスです。
XPからVistaに乗り換える場合は、Windows Vista Home Premium アップグレード版で18,000円程度をあとから追加になります。
CPUはC2Dをオススメします。
写真処理はその程度ではGMA X3100内蔵グラフィック内蔵のGPUで十分です。

XPS M1330 オンライン広告限定特別パッケージ
151,429円
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb_landing?c=jp&l=jp&s=dhs
10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード),
Windows Vista(R) Home Premium 32ビット 正規版 (日本語版)

CPU インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T7500 (4MB L2 キャッシュ、2.20GHz、800MHz FSB)
カラー&ウェブカメラ サファイア・ブラック (Webカメラなし)
液晶ディスプレイ 13.3インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800)
メモリ 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 120GB SATA HDD(5400回転)
ハードディスクパーティション設定 なし
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
グラフィックコントローラ Intel(R)IGMA X3100内蔵グラフィック
ワイヤレスLAN Core 2 Duo向け インテル(R) Next-Gen Wireless-N (802.11a/b/g/n対応)
キーボード 日本語キーボード
バッテリ 4セルバッテリ

軽い方がいいということですのでバッテリは小さめです。
予算に余裕がありますのでCPUは性能のいいものにしてあります。
省電力機能がありますので周波数の高いCPUでもムダに電力は使いません。
278[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 14:00:15 ID:ee9ymm+Q
ま、ノートは2台目からだな
始めは糞大手の低スペボッタpcで勉強せえ
279[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 14:11:16 ID:6sMxucDI
>>276
もうひとつ質問です。
地デジ必要ですか?
280[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 14:19:13 ID:3tlYTd7c
>>279さん
なくても問題はないのですが、ついてれば嬉しいです。
281[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 14:21:16 ID:zuDYeVw8
>>271ありがとう。例えば予算15万だと何がありますか?ドスパラのが良いですかね?今使ってるバイオタイプFlightは全然だめです(;^_^A
282[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 14:25:27 ID:hQUgda9I
お願いします。

【使用者】 ----そこそこ PC暦7年
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----10万以下
【OFFICE】 ----OFFICE持ってる。
【用  途】 ----ネットトレード専用でツールを複数使う。マルチモニタ希望
【性  能】 ----何でもいい(良くわからないから・・・)
【ドライブ】 ----なくてもいい
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---1時間もあれば十分
【重  量】 ----特にない
【サイズ・液晶】 ---A4かな。キーボードが小さいと使いにくそう。
【ネットワーク】 ---無線11nに興味あります
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0×1
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---何でもいい
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELLに興味あったけど、故障が不安。
【重視機能・その他】- 他にデスク所有であくまでサブ機として欲しい。出来れば10キー付き。
           うるさい物はいやです。
283[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 14:27:04 ID:ee9ymm+Q
故障が不安なら国産のボッタ買っとけ
284[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 14:41:13 ID:6sMxucDI
>>280
FMV-BIBLO NF75YN/D カスタムメイド
クーポン利用で187,680円(利用しないと220,800円)他にポイント3%つきます。
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?A=08012714241627336078&DAI_CODE=859&cyc=65802
下記クーポンをショッピングカート画面で入力すると 《15%OFF》
クーポン番号:ME18DEC (2008年1月30日(水曜日)15時まで有効)

初めてということで国産メーカーです。
Officeはオプションですからやめれば安くなります。
ディスプレイ、無線LANも1ランク上のものにしてあります。
これが叩き台だと思って上記URLでいろいろいじってみてください。

OS Windows Vista(R) Home Premium 正規版
CPU インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー T7250 (2GHz)
ディスプレイ 15.4型ワイドスーパーファインDXII液晶 [1280×800]
メモリ 2GB (1GB×2) [デュアルチャネル対応]
ハードディスク 120GB
ドライブ スーパーマルチ (DVD±R DL(2層)書き込み対応)
キーボード テンキー搭載キーボード (103キー)
無線LAN 無線LAN(IEEE802.11nドラフト2.0/a/b/g準拠)
TV機能 地上デジタルハイビジョン
ソフトウェア Office Personal 2007セット
285[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 14:57:19 ID:3tlYTd7c
>>284さん
アドバイスありがとうございます!検討してみます。
286[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 15:09:12 ID:n+bOPuDt
273です。
>>277さん
なるほどです。ありがとうございます。
価格としては、安いほうが助かるのでHDMIは諦めてhp(tx2005/CT)にしようと思っていましたが、、、
M1330もよさそうですね。

追加で教えてください。やはりTurionではマルチタスクは厳しいのでしょうか?
いろんなサイトでC2Dとの歴然としたベンチスコアの差を見て、やはり・・・とは思っていましたが、
動画エンコなどの高負荷なことをしないのであれば、デュアルだしTurionでもいいのかなぁと。

あと、ビデオカードに関して全く無知なので馬鹿げた質問かとは思うのですが、
HDMI出力したり、写真が50枚ほどもあるpptを開く際には、ビデオカードがあると無いで
差はあるのでしょうか?それともゲームでもしない限り、カードは不要と考えてもいいのですか?

質問ばかりで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
287[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 15:28:59 ID:17oWzhho
レッツノート決算前の大処分!台数限定抽選セールです。
在庫一掃セール1/31朝9時より受付開始!
R7 CF-R7BW5AJR 120,000(税込み送料1,200円)
R7 CF-R7BW5NJR 160,000(税込み送料1,200円)
T7 CF-T7BW5AJR 150,000(税込み送料1,200円)
T7 CF-T7BW5NJR 180,000(税込み送料1,200円)
その他機種・台数お問い合わせください。
1/31朝9時より本受付開始!
翌日25時まで受付いたします。
○99 265 6O19
泣潟塔Nバイト
288[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 15:30:32 ID:ErS5QdII
ID&Pを入力するのはめんどい
重い&でかいのは邪魔
地デジをどこでも見たい
どこでもインターネットしたい
VAIO嫌(今使ってるが、最近調子悪杉)

パソコン自体は小3の時から使ってるこんなわたしはどのノートがベストですか?
289[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 15:39:09 ID:Z6hH12PI
>>1 読めよ
290[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 15:41:07 ID:aFDOTvl2
>>169 ありがとうございます。調べてみましたが在庫ないみたいです
291[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 15:58:45 ID:dDcjyKrP
すみませんがお願いします。

【使用者】PC暦15年、プログラマ
【 O S 】Windows
【予  算】40万まで
【OFFICE】必要なし。(MSDN入っているので)
【用  途】モバイル用途。議事録を取ったり、新幹線で映画観たりしたい。
ペン入力がしたいのでタブレット仕様が良い。
【性  能】MSVisualStudioやEclipseが普通に動くと嬉しい。iso化されたDVDはコマ落ちして欲しくない。
SSDドライブが望ましい。メモリ2GB以上必須。CPUは省電力機能が施されているものが嬉しい。
【ドライブ】必要なし
【AV機能】必要なし
【駆動時間】大容量でも良いので、バッテリー交換なしで4時間は起動して欲しい。
【重  量】軽ければ軽いほど良い。2kg以上は無理。
【サイズ・液晶】B5、XGA以上。10.4インチ希望。
【ネットワーク】無線有線共に必須。無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs)
【インターフェース】USBは2つ以上(USB2.0を希望)。他は必要なし。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】なし。
【印象の良い機種・検討中の機種】LenovoX61 Tablet。サイズ以外全てスペックを満たしている。ただ、でかすぎる。
【重視機能・その他】タブレットPCであること。軽いこと。自前で拡張できる仕組みがあるなら、基本スペックは低くても良い。
292[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 16:23:01 ID:hFHpZZEQ
>>288
PSP+地デジテューナ
293[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 16:30:10 ID:FGrxi6Lw
>>286
Turion 64 x2 がイケナイというわけではなく、
Core 2 Duoと比べるといかがかなというのはあります。
エンコードですが、エンコードが速いとデコードも速いというのはあります。
またチップセットの安定度では大まかに言ってIntelに分があります。
あとは消費電力とドライバ関連でもIntelをオススメします。

ビデオカードについてはGeForceを採用している方が速いのは確かですが、
Dellの機種の場合はバッテリセルを大きなものにしないといけないので、軽量というご要望には沿わなくなります。
写真が50枚ほどのpptといっても解像度の問題もありますので何とも言えないのですが、巨大な写真の場合は時間がかかります。
HDMIでは著作権保護されたコンテンツの再生時に暗号を復号しますのでその場合は負荷がかかります。
プレゼンテーション時にもたついて顧客の印象を悪くしたくないなら、GeForce搭載を選択する方がいいかもしれません。
デメリットとしては、重量が増える、価格が高くなる、また、システム全体の発熱量が増えますので、状況によっては少しうるさく感じるケースもあるかもしれません。
なお、カタログスペックに載らない品質についてはHPが上との印象があります。
294>>254:2008/01/27(日) 16:34:47 ID:HsxuTJy5
>>254ですが、母親は初心者とは言っても起動、終了、切り替え、保存、読み出し、コピー、削除等の基本はわかっておりますので、
パソコン教室は操作法ではなくOffice系ソフトの使い方(マクロ、関数、ソフト同士の連携)を学ぶことになると思いますので
OSの違いはそれほど影響はないと思います。(OpenOffice.org等もあるようですし)

ubuntuについては家のPCに導入して家族で勉強中ですがわからないところがあればすぐ教えるので、”OSによっては操作できないのでは?”という
心配は無用です。

戻りますが、特に重視したい条件は、
2kg以下
メモリは(自分で増設も視野に入れて最終的には)1GB程度にできる
10万円前後以下
14.1インチ以下
でよろしくお願いします。
295[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 16:41:47 ID:xTQsaGmn
>>294
もーこいつぐだぐだうるさい
他いけよ
296[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 16:46:06 ID:FGrxi6Lw
>>290
あれま。
残念でしたね。
あとは同等スペックで探してみるしかないかな。
297[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 17:19:47 ID:c5rGPmHA
>>294
その条件じゃ、自分で挙げてる機種か、パソコン工房、DELLのVostro1200くらいだな。

その用途ならスペックなんてどれでも変わらないから、
後はデザインとかで好きなの選べ。
298[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 17:30:23 ID:c5rGPmHA
>>281
それだけの条件ならVAIOのtypeFのカスタマイズでもいける。
つーか、さっきも言ったがグラボ積んでる機種ならどれでも平気。

それ以上知りたかったらテンプレ読め。
299291:2008/01/27(日) 18:00:13 ID:dDcjyKrP
しばらく探してみたけど、該当するPCが存在せず…(´・ω・`)
気持ち的には50万出してもいいからオーダーメードしたいんだけどね。
3月まで待って出なかったらLenovo買うことにします。
300[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 18:50:26 ID:dYi4JrmU
【使用者】 ----家族共有PCを5年使っていました。
【 O S 】 ------WindowsならXPでもvistaでも。
【予  算】 ----15万まで 。
【OFFICE】 ----OFFICE2003を持っています。
【用  途】 ----たまに大学に持って行く。デスクトップの代替品で、webは勿論ですが3Dゲームも少しします。
          あと携帯で撮った動画をエンコードしたり、編集したり。DVDも見たいです。

【性  能】 ----core2duo希望。vistaならメモリは2GBは必要と聞いたので2GBで。
  HDDは160GB程度で、厳しいですがグラボはGeForceの8600M くらいを。
【ドライブ】 ----DVD-Rに書き込められるなら嬉しいです。
【AV機能】 ----必要ありません。
【駆動時間】---1時間30分程度で充分です。
【重  量】 ----3kgまでだと嬉しいです。
【サイズ・液晶】 ---A4、解像度WXGA。
【ネットワーク】 ---無線LAN
【インターフェース】 ---USB2.0で2つは欲しいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---できれば大手メーカーがいいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】---現在、DELLのvost1500と東芝dynabook Satellite TXW/69DWで迷っています。

Vostro1500 オンライン限定 300台限定!特別パッケージ

Windows(R) XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)
インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T7500 (4MB L2 キャッシュ、2.20GHz、800MHz FSB)
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
2GB (1GBx2) デュアルチャネル
160GB SATA HDD (5400回転)
DVD+/-RW ドライブ
NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB

138,780円

Satellite TXW/69DW

Windows Vista® Home Premium 正規版
Intel® Core? 2 Duoプロセッサー T7500 (2次キャッシュ4MB、動作周波数2.2GHz)
メモリ 2GB(1GB×2)/4GB
ディスプレイ 15.4型 ワイド WXGA TFTカラー Clear SuperView液晶
キ−ボ−ド 87キー(OADG109Aキータイプ準拠)、キーピッチ:19mm、キーストローク:2.5 mm
ハードディスク 120GB(5,400rpm、Serial ATA対応)
ドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書き込み)
ATI Mobility Radeon? HD 2600

138,846円(クーポンを使って)

他にいいものがなければこの二つから選ぼうと思うのですが、
東芝は内蔵スピーカーの音がなかなか良いと聞いたし、国内メーカーなので安心かな、と考えています。
みなさんのご意見を聞きたいです。
301282:2008/01/27(日) 18:53:54 ID:hQUgda9I
結局DELLがいいって事ですかね?
他にいい機種があるのかな〜と思って聞いてみました。
個人事業ですのでそっちを検討してみます。
302[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 19:21:06 ID:c5rGPmHA
>>299
FMV-BIBLO LOOX P70YNはどう?
画面サイズが8.9インチでだけど、解像度はWXGAだし、
SSD64GBも付けられる。
303[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 20:46:14 ID:7kts23hJ
>>294
マクロや関数をパソコン教室で習うのに、OpenOfficeはないと思います。
Microsoft Officeと完全互換ではないからです。
したがって、Windowsプリインストール機を探す方が現実的です。
モチロン、スクールの方でOKと言ってるなら別ですが。
また、LinuxプリインストールやOS無は極めて限られます。
>>254でEee PCを上げていますが、あれは、モバイル専用もしくは家庭内のオモチャといった方がいいです。
低価格ですが、低価格なりのスペックしかありません。
2kg以下、14.1インチ以下で10万円前後というのはかなり厳しい選択であるだけでなく、
Linux対応については、インストールしたいディストリのサイトで実績のあるものを選ぶしかないでしょう。
ついでに言うと、Sonyは別に壊れやすくはないと思います。
304[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 20:51:46 ID:Ns1SpP6r
SONYはソニータイマーで悪評が高まりすぎてしまったなw
保証期間を過ぎたあたりできっちりどこかが壊れるというのは品質管理をしている証拠ではあるが、
そんな製品にはお得感はない
それにヘビーに使うユーザーは保証期間内に不具合が出る可能性が高いって事でもある
それがわかってしまってはわざわざ選択する奴は少ないのは当然
今のVAIOはどうだか知らんが、このイメージを覆すのは並大抵の事じゃないだろうな
305[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 20:52:56 ID:7kts23hJ
>>300
東芝に1票。
東芝はよくできてますよ。
あとはVistaです。
新規に買うのにその性能でXPにする理由は見当たりません。
XPでしか動かないアプリがあるなら別ですが。
306[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 20:54:13 ID:7kts23hJ
>>304
Sonyタイマーと呼ばれるのは2chではよく言われますが、
まあ、それはないですね。
307[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 21:02:56 ID:4juIRjVt
2ch以外でも普通に言うけど?ソニータイマーを否定はできないでしょw
308[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 21:06:00 ID:7kts23hJ
>>307
どっかで証明されました?
309[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 21:07:35 ID:4juIRjVt
いや、世間一般に広く言われてるから。証明とか・・・wかんべんしてくださいマジでw
310[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 21:09:05 ID:p7WIeDLH
世間一般(笑)
311[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 21:10:21 ID:4juIRjVt
泥沼になる前にコレ貼っとくわ

   / ̄\
  |  ^o^ | < そーすは どこですか
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < わたしの しゅかんです サーセンw
         \_/
         _| |_
        |     |
312[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 21:12:02 ID:7kts23hJ
>>311
わかればよろしい。
313[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 21:24:17 ID:4juIRjVt
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \ < わかればよろしい。
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だってお!!wwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


あーひまだなw
314[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 21:24:44 ID:B2pWTDI8
個人的にはSONYのテレビは壊れやすかったな
ブラウン管時代だが
一つはブラウン管が死に、もう一つはチューナーが保証期間過ぎた後に綺麗に壊れてパーツ交換
逆に三菱は異様に頑丈だったw
個体差もあるのかもしれないがSONYの製品にはモロいという印象は確かにあるぞ
それ以後SONY製品を買うのは避けている
315[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 21:25:46 ID:QQFKWaUA
そこそこ馬力があってモバイル可能なノートとなるとDELLのM1330とhpのtx2005の二択になるけど、どっちの方が良さげかな。
316[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 21:32:02 ID:QQFKWaUA
↑安いっていう条件抜かしてた。すまそ。
317[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 21:39:27 ID:c5rGPmHA
>>312
ソニー社員が、ソニータイマーなんていわれてるが、そんな装置は入ってないって言っちゃっただろw
318[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 21:47:36 ID:n+bOPuDt
>>293さん

ご丁寧にありがとうございました。「dell M1330」と「hp tx2005」に絞れました。
あとはC2D+HDMIに惹かれるか、低価格+デュアルタッチに惹かれるか・・・
もう少し悩んでみます。。
319[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 21:55:31 ID:jyl1ZlDu
【使用者】 ----PCを使って、特別な事はできない社会人
【 O S 】 ------WindowsXP希望。Vistaでもちゃんと動くなら・・・
【予  算】 ----20万まで
【OFFICE】 ----OFFICE入ってたほうがいい。
【用  途】 ----基本的に家での使用。たまに会社へ。
        DVDを見たり、音楽を聴きながらネットや、報告書など。
【性  能】 ----CPUはcore2duo希望。
        OS次第で、メモリを増減(XPなら1GB〜くらいでも。)
   HDDは160GBあれば十分です。
【ドライブ】 ----DVD、CDが読めれば。(書き込みもしたい)
【AV機能】 ----普通にテレビが見たいです(地上デジタル)
【駆動時間】---こだわりません。
【重  量】 ----特にこだわりませんが、重過ぎないように。
【サイズ・液晶】 ---こだわりません。
【ネットワーク】 ---無線LAN
【インターフェース】 ---USB2.0で2つは欲しいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SOTEC以外。NEC、東芝だろうが基本的によければ。
【印象の良い機種・検討中の機種】---

@東芝ダイレクトPC WEBオリジナルモデル dynabook Satelite AW6
グラフィックモデル T7200 CSV

ANEC LaVie C LC900/KG

が一応、見た感じでよさそうなのかなと。。
他にもご教授願えたらと思います!
320[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 22:49:13 ID:dlj3HhgB
>>315-316
C2DのDELL
321[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 23:31:42 ID:dlj3HhgB
>>319
東芝で地デジって
Qosmio F40W/87DW 型番:PQF40W87DLNW じゃないの?
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PQF40W87DLNW/
クーポン適用後で188,496円
ただしOfficeはなし。

NECだと2008年春モデル LaVie G タイプ C クーポン利用で15% off
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/s/WEBLIB_NECSCTLG.NECS_ATERM_FRAME.FieldFormula.IScript_NECS_PRODUCT_CONFIG?tab=N1K_Z_NPC_CUS_0801_LGC&catalogid=N1K_Z_NPC_CUS_0801_LGC&SOLID=20&gid=Z_NT_NAVI&CID=PC-GL20ESYAHADAAMBLC
Windows Vista(R) Home Premium 正規版(日本語版)
15.4型ワイド スーパーシャインビューEX2液晶 (WXGA)
地上デジタル・地上アナログ(VHF/UHF)
2GB (オンボード512MB + 512MB + 1GB)
約160GB
DVDスーパーマルチドライブ(+R/-R 2層書込対応)
トリプルワイヤレスLAN(IEEE802.11a/b/g準拠 Super AG(R)対応)
Office Personal 2007 (日本語版)
237,468円の85%で201,848円

富士通だと
FMV-BIBLO NF75YN/D カスタムメイド で
クーポン適用後201,280円
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?DAI_CODE=859
OS Windows Vista(R) Home Premium 正規版
インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー T7500 (2.20GHz)
ディスプレイ 15.4型ワイドスーパーファイン液晶 [1280×800]
メモリ 2GB (1GB×2) [デュアルチャネル対応]
ハードディスク 160GB
ドライブ スーパーマルチ (DVD±R DL(2層)書き込み対応)
キーボード テンキー搭載キーボード (103キー)
無線LAN(IEEE802.11a/b/g準拠)
TV機能 地上デジタルハイビジョン
Office Personal 2007セット

オレなら富士通。
Vistaで無問題。
あとは重すぎの定義次第。
3Kgは覚悟すること。
地デジって言った瞬間国産PCになるね。
322226:2008/01/27(日) 23:43:47 ID:0G1VrpVZ
>>247
自分でも調べたけど店頭モデルでBluetooth搭載ノートってあまりないみたいですね
引っ越し先の家電ショップで全部揃えようと思ったけどWebモデルも考えてみます

ところでBluetoothって便利ですか?ヘッドセットとかマウスとかが無線&USB塞がない
って所で検討してるんですけどそこまで便利じゃないなら東芝の67Eあたりで良いかなと思ってるんですけど
323[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 23:50:49 ID:dlj3HhgB
Bluetoothって、欲しい人は欲しいみたいだけど、あんまり流行らないね。
一番のネックは充電じゃないかな。
324[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 01:19:17 ID:1pD5A9un
全然話題に上がらないけど、GIGABYTEのW466Uってどうなんでしょ?
325[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 02:36:09 ID:nBCOU3yK
一番安いHDMI搭載ノートって何ですか?
326[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 02:42:57 ID:/xRNwBMr
327[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 03:13:19 ID:A9I+NtXt
【使用者】 ----PC暦8年
【 O S 】 ------Windows(ややXP寄り Vistaでも可)
【予  算】 ----DELLとかなら13万 国内メーカーなら18万ぐらい
【OFFICE】 ----いらない まだ2000を使う予定・・・
【用  途】 ----デスクトップの代替品です ネットが主、他に音楽や動画編集
        3Dゲームしたい モンスターハンター、FF この先も出来れば
【性  能】 ----Core2Duo メモリ2G HDD容量100G以上  ビデオカードそこそこ
【ドライブ】 ----DVD±R/RW
【AV機能】 ----無くていい
【駆動時間】----バッテリーのみで動かすことはほぼ無いので30分もあれば
【重  量】 ----持ち運びがほぼ無いので関係ない
【サイズ・液晶】 ---A4ノート15〜17ぐらい 
【ネットワーク】 ---無線abgで可
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---DELL使ってますが、中国の方の話には少々いらっとする・・・
                   まあ安いので嫌いではないですが。
                   国産メーカーのほうが好き、その中での上下は無いです。
【検討中の機種】 ---DELL1520、東芝dynabook Satellite TXW/69DW、WXW/78DW(どちらもグラフィック強化モデル)
【重視機能・その他】-スペックを満たして安ければ最高! しかし、国内メーカーとかデザインのためなら少々高くなってもOK!

といった感じです。皆様ご意見宜しくお願いいたします。
328[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 04:32:50 ID:MWNkMfqA
【使用者】 ----PC暦3年
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----13万
【OFFICE】 ----OFFICE無
【用  途】 ----モバイルと自宅で3DゲームのサブPCとして動かしたい。
【性  能】 ----HDD120GB、CPU core2duo2G メモリ2G GeForce8600
【ドライブ】 ----DVD±R DL
【AV機能】 ----不要(低コストならワンセグでも。)
【駆動時間】---屋外で使用する予定はないので適当で。
【重  量】 ----3kg以下
【サイズ・液晶】 ---13〜15インチ程度
【ネットワーク】 ---出先で無線、自宅で有線接続をしたいと思ってます。
【インターフェース】 ---USB2.0*3 HDMI?(可能であれば、自宅での使用時に液晶テレビに出力したい)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SOTECはなんとなく× 

皆様のご意見、よろしくお願いします。
予算不足の場合は指摘して下さい。
329[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 07:56:48 ID:8Zyhpf/m
>>824
今、ツクモのサイトを見たけど、カタログスペックじゃ悪くないね。
特徴としては、S-Videoがついてたり、Faxモデムがついてたりするね。
でも、それ以上のことはわからないね。
GIGABYTEは自作パーツでは有名だけど、ノートPCはどうやらツクモしか扱ってないみたいな感じだし。
330[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 08:43:28 ID:aqRnC2+Y
>>327
それなら、WXW/78DWだろうな。
クーポンで23%引きだから18万は切るね。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PAWW78DLN10W/

TXW/69DWは上の方のレスで在庫切れとか出てたような気がする。
どっちにしろ、Vistaも問題ない。
Vistaは宣伝しにくい、ライターが記事にしにくい基本機能の強化がメインだったのと、
XPに比べてハードウェアスペックを要求するのが祟ったけど、やはり最新OSだけのことはある。
331[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 09:11:11 ID:aqRnC2+Y
>>328
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbz960/0801/index.html
インテル Core 2 Duoプロセッサ T7250
デュアルチャネル DDR2 SO-DIMM 1024MB PC2-5300(512MB×2/最大2GB)
→今なら無償で2048MB(1024MB×2)にアップグレード!
NVIDIA GeForce 8600M GS/DDR256MB
IEEE802.11 a/b/g/n準拠 無線LAN
重量 約3kg←モバイルする重さじゃないと思うけど。
HDMIなし。
HDDを120GBにして送料込みで\122,850
大手メーカーにしたいなら予算不足。
GeForce 8600Mを選べる機種は限られてるし。
332[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 13:56:39 ID:SJdNdkfM
>>328
DELL
vostro1500
Windows(R) XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
2GB (1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD(5400回転)
DVD+/-RW ドライブ
NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB
Core 2 Duo向け Dell Wireless(TM) 1490 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g対応)
110,430円(割引前)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3044O300&s=bsd

無理やりほかのスペックあげて12万にすれば割引率があがる
333328:2008/01/28(月) 14:18:17 ID:MWNkMfqA
>>331-332
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
334[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 16:30:45 ID:Aek1X4Yi
【使用者】 ----Mac暦12年 PC暦0年
【 O S 】 ------Windows ?
【予  算】 ----20万
【OFFICE】 ----有り
【用  途】 ----DVD鑑賞、ネット、メール
【性  能】 ----どの程度必要か不明
【ドライブ】 ----DVD±R
【AV機能】 ----地デジ
【駆動時間】---屋外で使用する予定はないので適当で。
【重  量】 ----制限なし
【サイズ・液晶】 ---15インチ程度
【ネットワーク】 ---自宅で有線LAN
【インターフェース】 ---USB2.0*3
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---レノボ× 

よろしくお願いします。
335[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 16:47:18 ID:KpZ6sA9X
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----10万円前後
【用  途】 ----ゲーム全般(3D・エロゲ)
【性  能】 ----Core2Duo
【ドライブ】 ----DVD
【駆動時間】---2〜3時間
【重  量】 ----不問
【サイズ・液晶】液晶15インチ、
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---嫌い:SONY
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELLでデスクトップ買ったのでセカンドPCもDELLにしようと思ってます
336[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 17:03:31 ID:CE42TNno
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows (Vistaだけは勘弁) OS無しでも可
【予  算】 ----20万
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----デスクトップの代替品
【性  能】 ----Intel系 Dual Core(Core DuoやCore 2 Duo)
【ドライブ】 ----DVD±R書き込み
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---拘らない。
【重  量】 ----拘らない。
【サイズ・液晶】 ---非光沢 UXGA or WUXGA(SXGA+以下は無理)
【ネットワーク】 ---最低限 有線100Mbs
【インターフェース】 ---USB2.0x2
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ソニー・DELLはお断りだ。

【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
BTO系で…
EPSON Direct NJ5100Pro


【重視機能・その他】-
W or UXGA+Dual Core限定というPCなので結構探しやすかったりするかなと思ったけど、WUXGA値段が高い…

ソニーは無意味なブランドに拘り過ぎとソニータイ(略
DELLが嫌なのは今使ってる壊れかけのノートがDELLなのと中国人だらけのサポセンの対応とか嫌だから。
337[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 17:38:57 ID:YH0vlgg5
【使用者】 ----PC初心者
【 O S 】 ------WindowXP (Vistaは不可)
【予  算】 ----国内メーカーなら18万ぐらい
【OFFICE】 ----いらない
【用  途】 ----ネットが主、他に音楽や動画編集
        3Dゲーム・ハンゲーム
【性  能】 ----Core2Duo メモリ2G HDD容量100G以上  ビデオカードそこそこ
【ドライブ】 ----DVD±R/RW
【AV機能】 ----欲しいです
【駆動時間】----気にしません
【重  量】 ----気にしません
【サイズ・液晶】 ---A4ノート15〜17ぐらい 
【ネットワーク】 ---無線LAN
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---できれば国産メーカーがいいです。DELL,SOTECはあまり好きじゃないです
【検討中の機種】 ---DELL1520、東芝dynabook Satellite TXW/69DW、WXW/78DW(どちらもグラフィック強化モデル)
【重視機能・その他】-国内メーカーとかデザインのためなら少々高くなってもOKです!

といった感じです。皆様ご意見宜しくお願いいたします。
338327:2008/01/28(月) 18:49:32 ID:A9I+NtXt
>>330
ありがとうございます。
やはりWXW/78DWですかね。ノートの中ではGPU良いほうですし。
あとはVistaに対する不安だけです・・・
339[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 18:59:53 ID:M4S8Bpsi
【使用者】 ----PC暦10年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15〜25万
【OFFICE】 ----無
【用  途】 ----海外留学があるため、メインPCとして使えて、持ち歩ける方がいい
【性  能】 ----CoreDuo
【ドライブ】 ----CD、DVD以上がほしい
【AV機能】 ----とくになし
【駆動時間】---とくになし
【重  量】 ----なるべく軽い方が。
【サイズ・液晶】 ---A4かB5
【ネットワーク】 ---とくになし
【インターフェース】 ---USB2.0くらいかな
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---Sonyとかあまり好きじゃない
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---パナソのY7かW7、東芝のdynabook SS RX1/T7E
【重視機能・その他】-家族が、DELLのB5のを持っているが、軽い方がいいかなっておもっている

個人で所有するのが初めてです。
Y7を検討中だが、最近調べ始めたらSSのスペックも気になってという感じです。
アドバイスもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。
340[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 19:26:25 ID:PhMKPuES
>>339
海外でもサポート期待するなら東芝 dell HP レノボあたりでどうぞ
341[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 20:30:17 ID:xBFEQ4eJ
大学生になるのでノートを買おうと思うのですが、どれくらいの大きさが良いでしょうか?
店に見に行ったんですが15.4型が思ったより大きくて。
やはり大学内に持ち込んだりするには14.1や13.3を選んだ方がいいでしょうか?
342[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 20:44:15 ID:Clr9T7VL
モバイルするなら15.4はない
そもそも重いし、バッテリーも長時間動かす事を前提にしてないのばかり
持ち運ぶのを考えるのは14.1からです
12.1〜13.5の方がよいかとは思うがね
343[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 20:47:11 ID:NvEUUDO2
>>341
イメージがつかめなければ ノートの重量分で2Lのペットボトルと教科書代わりにマンガ雑誌4-5冊かばんに入れて駅まで歩いてみろ
344[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 20:58:26 ID:IVidZDXN
【使用者】 ----PC暦3年
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----13万
【OFFICE】 ----OFFICE無
【用  途】 ----モバイルと自宅で3DゲームのサブPCとして動かしたい。
【性  能】 ----HDD120GB、CPU core2duo2GT7500 メモリ2G GeForce8600MGT
【ドライブ】 ----DVD±R DL
【AV機能】 ----不要(低コストならワンセグでも。)
【駆動時間】---屋外で使用する予定はないので適当で。
【重  量】 ----3kg以下
【サイズ・液晶】 ---13〜15インチ程度
【ネットワーク】 ---出先で無線、自宅で有線接続をしたいと思ってます。
【インターフェース】 ---USB2.0*3 HDMI?(可能であれば、自宅での使用時に液晶テレビに出力したい)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SOTECはなんとなく× 

皆様のご意見、よろしくお願いします。
予算不足の場合は指摘して下さい。
345[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 21:08:17 ID:xBFEQ4eJ
>>342-343
レスありがとうございます。
やはり13型からですか。
知人のA4ノートを貸して貰ったのですが、脇に抱えないと長距離の持ち運びはしんどそうでした。
15.4型って大抵3kg近くあるし、かさがあるので持ち運びにくそうですしね。
それに大きすぎるので外で使うには少し恥ずかしい気もします・・・。

レッツノートには12.1型もあるし軽かったのでこれを選ぼうと思ったのですが、
何せ値段が高すぎてすぐ買う気にはなりませんでした。
3Dゲームを動かすなど高性能な機能は必要ないので、もう少し安い機種はないでしょうか・・・。
346[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 21:23:07 ID:NN48oCfR
>>345
>>1のテンプレを埋めて質問しろカス
347[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 21:35:11 ID:xBFEQ4eJ
すみません、どのノートを買えばいいかっていう質問はしないでおこうとおもっていたのですが。
大学の先輩がいないもんで、大学生ってどれくらいの大きさのノートを使ってるのかな、と思いまして。
工学系に進むと大学にノートを持って行くことが結構あると聞きましたから(大学側もパソコンを用意しているでしょうが)。

生協とかを見てみると、やはり12.1型とか小さいノートが人気みたいですね。

これからめぼしいのが見つからなかったら、vostro1200でも買おうと思います。
ありがとうございました。
348[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 21:44:34 ID:x1yxmPxg
工学系って言ってもいろいろあるだろ。
情報系はPCが必要だから学校で一括購入の可能性もある(値段安め)し毎日持って行く覚悟が必要
そのときA4サイズにしたら後悔する可能性大。かといってB5サイズは小さくてメインにしたくはないかもしれん

建築とかならレポート以外はそんな必要じゃないかもしれんし、学校に持って行くことはあまりないと思われ
349[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 22:04:27 ID:SJdNdkfM
>>335
DELLがいいなら>>332をカスタム(割引いれて
350[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 22:08:33 ID:Ly8fM0ja
>>334
こんな感じ。
地デジつけると選択肢は狭くなるね。
FMV-BIBLO NF75YN/D カスタムメイド
クーポン番号:ME18DEC (2008年1月30日(水曜日)15時まで有効)
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?A=08012821508723338885&DAI_CODE=859&cyc=40616
Windows Vista(R) Home Premium
Core(TM)2 Duo プロセッサー T7250 (2GHz)
2GB (1GB×2)
15.4型ワイドスーパーファインDXII液晶 [1280×800]
GPU GMA X3100(チップセット内蔵)
HDD 120GB
スーパーマルチドライブ(DVD±R DL(2層)書き込み対応)
1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T準拠、Wakeup on LAN対応
IEEE 802.11 a/b/g/n
USB2.0×5
クーポン使用170,680円
351[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 22:15:12 ID:Ly8fM0ja
>>334
こっちのがいいかな
東芝
Qosmio F40W/87DW 型番:PQF40W87DLNW
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PQF40W87DLNW/
期間:2008年1月23日(水)10時〜1月31日(木)17時まで。【クーポン番号:PWB-0801-2310】
188,496円
352[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 22:23:11 ID:Ly8fM0ja
>>339
海外によりますけど、アメリカなんかは東芝は結構売れてる。
日本企業では1番だったと思う。
市場シェア4位だったような気がする。
ものとしてはパナも東芝もいいので予算次第。
353[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 22:51:03 ID:3kWOkjjV
>>337
XPにメモリ2Gもいりません。
その東芝のモデルはXPはなかったんじゃないかな。
354[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 23:06:14 ID:CE42TNno
俺の相談は難題過ぎて無理かな

>>353
【用  途】 ----ネットが主、他に音楽や動画編集
        3Dゲーム・ハンゲーム

動画と3Dゲームにはどうみてもメモリ2Gいります。
355[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 23:16:47 ID:KWaPskAo
>>354
VGAがそこそこでいいんだからたいしたことやらねーんじゃねーの?
だいたいノートなんだし。
だいたいいまどきVista拒否じゃな。
356[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 23:45:55 ID:SJdNdkfM
>>353
3Dゲーム、動画編集するには必須
用途から考えると必要
357[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 01:30:36 ID:+KSh8OhJ
お願いします。

【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----11,2万↓
【OFFICE】 ----無
【用  途】 ----ネットとメールのみ
        
【駆動時間】---移動しません。 置き場所の関係でノート希望。
【重  量】 ----こだわりません。
【サイズ・液晶】 --- こだわりません。

【印象の良い機種・検討中の機種】 ---今使っているのがBIBLO NB50E なので、できればBIBLOだと使いやすいのでしょうか?
【重視機能・その他】---安ければ安いほどいいけど動きが早いのがいいです(値段の問題じゃない?)
358[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 02:11:42 ID:vUaVI6k6
>>354-355
Vistaリリース1年経過しようとしているのに、対応できないソフトベンダもどうかと思うな
対応したと思いきや管理者権限で実行しろとか

それはともかく2GBは必要だろうね>動画、3Dゲーム
359[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 03:16:59 ID:E7grFjlY

3Dゲームをノートでやろうと言う発想自体が間違いだろ
たとえ目いっぱい4G積んでも
360[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 06:13:19 ID:PpKlJUoM
いろいろ調べているうちにこのスレにたどり着きました。よろしくお願いします。

【使用者】 ----PC暦10年
【 O S 】 ------Windows XP(ダウングレードメディア可。基本的にドライバまとまって入手できればOK。)
        Vista,XP両サポートならいうことありません。
【予  算】 ----年間4万以下を希望(多少の裁量は可です)
        使用期間3年なら12万まで。5年なら20万までです。
        バッテリがへたると思いますが、追加で必要になるバッテリも予算に含みます。
        使用後に転売して予算に戻し入れる考えはOKです。
        トータル23万でも5年後に3万で転売できるなら予算内なのでOKです。
【OFFICE】 ----すでに所持してます
【用  途】 ----モバイルでデスクトップの代替品
        基本的にWebアプリ開発(主にPHP)とマーケティング調査の仕事のメインPCとして使います。
        今使用中のマシンはPenM-1.0Gですが、2chのgoogleキャッシュとか
        ITメディアの記事ページのレンダリングが重くて、ちょっとだけイライラすることがあります。
        調べものを良くします。Webレンダリングが早いのは結構重要です。
        遊びはYouTubeくらいです。ゲームはしません。
【性  能】 ----上記用途でさくさく動くCPU。
        HDD容量は40GBあれば十分ですが、Vistaだともう少し必要でしょうか?
        メモリ標準1GB以上/最大2GB以上?(現状512MBですが、近い将来足りなくなるのは目に見えています)
【ドライブ】 ----不要。ただしOSリカバリを外付けバルクからIDE→USB変換アダプタでやりたいです。
         純正ドライブじゃないとリカバリできないとなると困ります。
         D2DリカバリでもバックアップのためにCD-Rに焼いて使いますし。
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---土日に気分を変えて喫茶店とか初夏の芝生の上で午前中から夜まで仕事を進めたいです。
        諸事情のため土日はなるべく家にいたくないので。
        そのために長時間駆動がいいですが、予備バッテリを1個追加で持つのはOKです。
        平日はほとんど電源確保できるところで使います。
【重  量】 ----1.2kg程度まで
【サイズ・液晶】 ---B5以下。解像度はXGAでもいいですが1〜2年後はWXGA以上が必須じゃないかという心配はあります
【ネットワーク】 ---無線(11b以上)内蔵、有線(100Mbs以上)
【インターフェース】 ---USB2.0
            Dsub(デスクでは外部ディスプレイで広い画面で使います)
            IEEE1394があるとうれしいですが必須ではありません。
361[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 06:13:59 ID:PpKlJUoM
つづきです。

【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---しいて言えばショップモデルは好みません
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Panasonic Let'snote T7BW,R7BWの企業モデル、東芝dynabook SS RX1/S7Eを検討中
【重視機能・その他】-使用頻度は相当高いです。仕事中はもちろん、帰ってきてからもテレビを見るより長く使います。
     土日も平日並に使います。肌身離さずという感じです。トイレと風呂以外のどこにでも持って行きます。
     ほとんど依存症的なので修理に1週間とか耐えられません。サポートに定評があるところがいいです。
     その点、HDDはよく壊れる部品なので自前交換ができる点でLet'snote T7Bは魅力的です。
     寝モバする習慣があるのでおなかの上に1〜2時間乗せても重くないものがいいです。
     外に持ち出したときの用途ではネットは不使用です。
     通常使用で壊れて買いなおすのは予算上無理なので長期補償必須です。1年補償とか無理です。
     東芝は1万くらいで3年延長補償があるので候補になっています。ただ予算だいぶオーバー気味な点で迷ってます。
     パナソニックの場合、標準3年補償、4,5年目は年間1万の追加で補償延長できる企業モデルが必須です。
     バッテリを1年半おきに買っていくと、R7Bが予算に一番近いですがXGAなのが不安です。
     XPダウングレードの場合は、OS費用を予算内で収める必要があります。
     なるべくキータッチが軽いものが好みです。相当量タイプするのでキーピッチ17mmくらいが理想的です。
     キー配列はEnter、Backspace、右Shiftのすぐ右横にキーがあるものは不可です。
     IBMの7段キーボードは不可です。Escは6段目にあってほしく、なおかつEscの上にキーがないことが条件です。
     Fnキーはできれば左下隅に配置できるとうれしいです。
     それ以外はソフトで柔軟に変えられるので普通に日本語キーボードならOKです。
     トラックポイントはBキーを押すときにときどき引っかかるので、なるべくなら使いたくありません。
     もしT,Y,Gキーにはさまれてるトラックポイントがあるなら、
     トラックポイント自体の使い心地に不満はないので可です。
     パームレストが汗をかくほど熱いのは不可です。まったくやる気が萎えてしまいます。
     ひざに乗せて長時間使うこともあるので低温やけどするほど底面が熱くなるのも不可です。
     中古として売る場合の相場観がわからないのでそのあたりのアドバイスだけでも助かります。
     特に急ぎではありませんので、待てば希望のが出そうだなどの情報も助かります。
362[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 07:12:44 ID:uRqQXHvj
>>360
このスレは、俺のメモ帳
まで読んだ。
363[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 07:31:14 ID:FJdbBw2r
>>360
Let'snote R7
バッテリーの駆動時間を優先させるなら、これくらいしかない。
XPを持っているなら、自分でXP化しても良い。
XPで使うなら、ガジェット置き場にしかならないWXGA液晶は必要ないと思う。
Let'snoteのキーボード配列が嫌いな人がそれなりに居るけど、その辺は大丈夫?
使っていれば慣れるとは思うけど、個人的にはY以外のキーボードは「Esc」の位置が好きになれん。

急いで必要としないのであれば、駆動時間が現行モデルより長かったCoreSolo時代のLet'sを探しても良い。
昨年の今頃販売していたモデルがそれに当たる。
364[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 07:33:30 ID:FJdbBw2r
Let'snoteは状態さえ良ければ、買取査定価格が暴落することは無いし、
リフレッシュキャンペーン時に、リフレッシュに出せば、外観は新品同様になる。
365[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 09:38:30 ID:m5OKw1B3
>>359
蹴茶みてこい
普通に快適にできる
366[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 10:07:02 ID:zz55KEIJ
快適に3Dゲーム と言ったら
24インチ以上のモニタにフルキーボード常識だろ?
ノートじゃキーボードとモニタの位置関係も固定だしな
17インチで満足?
それしか置けないほど狭い家庭?
 
367[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 11:07:12 ID:pJ7XWYd3
知り合いで3Dゲームにハマッてる奴見てて思ったんだが
どんなハイスペックパソコンでも3Dゲームをやってると物理的壊れるの早くないか?
しょっちゅうマシンの調子悪いとかマシン買い替えたとか言ってる
特にノートなんかメーカー問わず熱効率悪いので速効で逝くとか言ってたよ
長く使いたいならノートで3Dゲームは考えない方が無難ですね
368[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 12:06:01 ID:tUGO/B5g
【使用者】 ----親(初心者)
【 O S 】 ------vista Pre又はXP
【予  算】 ----10〜18万
【OFFICE】 ----後から買うので今はいらない。当面はOpenOffice
【用  途】 ----据え置き。ワード、エクセル、ネット、DVD再生、メール。
【性  能】 ----C2D
【ドライブ】 ----DVD-RW
【AV機能】 ----不要。
【駆動時間】---ほとんど家なので気にしない。
【重  量】 ----気にしない。
【サイズ・液晶】 ---15.4(出来れば文書が見やすい非光沢を)
【ネットワーク】 ---無線a,b,g,
【インターフェース】 ---USB2.0×2
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無し。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし。
【重視機能・その他】-今まで使ってた機種が唐突に壊れたとのことで、急遽新しいノートが必要になったとのこと。
↓ちなみに、今まで使ってた機種のスペックです。
ttp://dynabook.com/pc/catalog/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PAVX2W15LDSW&dir=DBs
これをメモリ512で使ってました。
このスペックでも特に問題なかったので、極端に高スペックなPCは必要ないです。
メーカー、BTO、ショップ特に拘りませんが、3年以上の保障が付けられるところでお願いします。
369339:2008/01/29(火) 12:59:55 ID:5OoQvCSi
ありがとうございました。
ぜひ参考にさせていただきます。
370[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 14:29:10 ID:m5OKw1B3
>>367
そりゃ使い方が荒いだけだな
あとは熱がこもる

グーグルによるとHDDを酷使しても壊れるということはないらしい
371[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:10:25 ID:vZ39ZSAI
【使用者】 ----PC暦10年 (学生)
【 O S 】 ------Windows(XPでもvistaでも可)
【予  算】 ----20万円
【OFFICE】 ----Personal以上
【用  途】 ----モバイル、DVD鑑賞(家でも外でも)、skype
【性  能】 ----core2duo
【ドライブ】 ----DVD±R/RW
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---2,3時間の移動には耐えて欲しい。 長いほどいい。
【重  量】 ---軽ければ軽いほどいい
【サイズ・液晶】 ---13,3インチ以下
【ネットワーク】 ---特にこだわらない
【インターフェース】 ---USB(2個以上)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---×sotec,DELL
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---Vaio typeS,T Loox dynabookSS/RX
【重視機能・その他】-現在はデスクトップを使用しています。アメリカに留学(1年間)するのに持って行きたいです。
              よろしくお願いいたします。
372[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:20:22 ID:psqZmHCh
使用者】 ----初心者。
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----10万前後。
【OFFICE】 ----無
【用  途】 ----家族用とは別に欲しい。改造したい。ネットサーフィンとかゲーム(3D含む)
【性  能】 ----Core2Duoとか
【ドライブ】 ----CD、DVD(DVD±R/RW/RAM/RDL
【AV機能】 ----できれば
【駆動時間】---普通で
【重  量】 ----普通で
【サイズ・液晶】 ---普通で。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---USBは3個以上ほしいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
【重視機能・その他】-サポートがしっかりしてて欲しい
373[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:53:38 ID:j+pd5xX5
>>368
親と一緒に店頭で見て買った方が良いと思うのは俺だけ?
予算も結構ありそうだし…


>>371
>>339に対するレスを見た方が速い。
374[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 17:32:10 ID:z1Vu8Pdi
【使用者】初心者、家にあるやつを使う程度
【OS】できればWindowsXP無理ならVISTAでいいです
【予算】18〜20万強
【用途】ネット、エロゲ、DVD焼いたり
【性能】VISTAが快適に動く、HDD200GBくらい
【駆動時間】家で使うのでそこまで気にしない
【重量】同上
【メーカー】大手メーカー
【検討中の機種】VAIOのtypeBZ、S
375[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 17:43:50 ID:m5OKw1B3
>>374
ノートで初期装備でHDDが200GBってのはおそらくない
376[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 18:02:14 ID:z1Vu8Pdi
>>375
じゃあ標準的なやつでいいです
377[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 18:03:12 ID:gTlwDK0r
富士通のとかにはあるよ
ただ、そういうのはHDを二台内蔵してるんだよね、最初から
ああいうのを買うくらいならチンコのTでも買って、光学ドライブの所に放り込んだ方がよいとは思うが・・・
外に持ち出さないならアリとは思うけどさ
378[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 18:13:44 ID:z1Vu8Pdi
じゃあ後から足します
379[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 18:43:39 ID:j4IwDIMd
【使用者】中級
【OS】VISTAもしくはXP
【予算】安ければ安いほうがいいです。
【用途】ビジネス(特に4ヶ月間の海外出張の際に使用)
【性能】エクセル・パワポが快適に使え、通常のネット閲覧に支障が無ければ問題なしです。
【駆動時間】長いほうがいいとは思いますが、実働3H以上あれば十分な気もします。
【重量】軽ければ軽いほど◎
【メーカー】特にこだわりなし。
【検討中の機種】レッツノートW7

新品中古問わず、用途に合って低予算のものを紹介いただければと思います。
よろしくお願い致します。
380[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 19:11:25 ID:j+pd5xX5
>>374
初心者でなければ、eSATA付きのノートでeSATA対応HDDが良かったんだが…


>>379
予算が安ければ安い方が良いなら、中古へどうぞ。
381[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 19:18:11 ID:TX8PNCpG
富士通と東芝で迷ってるのですがどちらがオススメですか?特徴があれば教えてください。
382[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 19:22:13 ID:WikPJUY6
>>381
特徴と言ったって機種ごとに違うんだけどな
あえてメーカーでなら東芝
海外でのサポートの有無の差で
383[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 19:29:24 ID:+CZmVndK
現在新品で販売されている物で
トラックポイント(または同等の物)が付いたノートPCって
レノボ以外でありますか?
タッチパッドはどうにも馴染めなくて…
384[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 19:48:01 ID:2pYUo8nf
東芝の23%OFFキャンペーンってしょっちゅうやってる?
4月の引っ越し時に買おうと思ってるんだけど滅多にしないのなら今買った方が良いのかな?
385[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 19:57:02 ID:Nfg/IoYm
>>383
HPの一部の製品かSONYのBXだね
トラックポイント?搭載タイプのノートは基本的にかっちり作ってるものが多いから、
そういう意味でもお勧めかも
ビジネスよりですが
386[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 20:11:33 ID:+CZmVndK
>>385
他のメーカーでもあるんですね。
昔Thinkpad使ってからトラックポイントの呪縛にかかってしまったようで;
早速探して検討してみます。
ありがとうございました!
387[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 21:08:01 ID:seevk6KE
【使用者】 ----初心者です
【 O S 】 ------Windows Vista
【予  算】 ----17万前後。
【OFFICE】 ----アリ
【用  途】 ----学校で使いたいと思っています。
【性  能】 ----Core2Duoとか・・・
【ドライブ】 ----CDーROMだけで十分
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---3時間以上はほしい
【重  量】 ----持ち運びを考えているので2キロ以下で
【サイズ・液晶】 ---12か、13くらい。
【ネットワーク】 ---特にこだわらないです
【インターフェース】 ---特にこだわらないです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --何となく、DELLが好きでないかな
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝・富士通のPCをいくつか見てるけど・・・どうなんだろう?
【重視機能・その他】-サポート面がしっかりしたものが良いです。
388[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 21:18:21 ID:AGinmw50
【使用者】 ----初心者。初めてのパソコン


【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----20万

【用  途】 ----デスクトップの代替品。画像や映像の編集。


【性  能】 ----いいやつ
【ドライブ】 ----よくわかりません

【AV機能】 ----TVチューナー機能がほしい。
【駆動時間】---希望無し。
【重  量】 ----希望無し
【サイズ・液晶】 ---大い方がいい


【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---希望無し

【印象の良い機種・検討中の機種】 ---なし

【重視機能・その他】-初めてのパソコンですが、幅広く使えるものがいいです。よろしくお願いします。
389[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 21:30:15 ID:Wyt1VHg8
>>387
http://ad.jp.dell.com/emailmkt/EMRedirect.asp?EMAILID=5312-4868-2672770&DESTURL=http://www.jp.dell.com/ml/D3135

余ったお金でOFFICE買ってください。その予算なら十分おつりが来るから大丈夫
390[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 21:31:52 ID:+zqaUGHL
>>388
・重量、バッテリ駆動時間…不問
・サイズ…大きいもの
・重視機能…幅広く使える

どう考えても、ノートは不向きというか、ノートにする必然性がないんじゃね。
デスクトップにしとけよ。
391[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 21:40:20 ID:AGinmw50
>>390
デスクトップだと場所を取ると思ったので…
デスクトップも検討してみます…
392[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 22:22:08 ID:Fclj74h5
【使用者】 ----友達の女の子で初心者です
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10万(万〜7万)まで(芋バイルで30000円引きしてもらう予定。ゆえに内実の予算は〜7万円)
【OFFICE】 ----私が入れます
【用  途】 ----WORDができて、ネットが使えればと言ったところでしょうか。
【性  能】 ----特に問いません。
【ドライブ】 ----できれば、DVDですが、あと付けでも構いません。
【AV機能】 ----不要です
【駆動時間】---並。2時間もてば恩の字かと。
【重  量】 ----2キロ以下で。私のも2キロ以下ですし。
【サイズ・液晶】 ---10〜14インチくらい。
【ネットワーク】 ---特には……
【インターフェース】 ---特には……
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---なるだけ国産です。eeePCは画面が小さくて、残念ながら対象から外れてしまいました。10インチもあれば、即購入でしたのに……。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---富士通(私はFMV-BIBLOなんで)
【重視機能・その他】---どこかで特価品ありませんかのレベルだとは思っています。

家が山手線沿線なんです。秋葉原は近いです。
ときどき、淀橋AKIBAに行くのですが、今一つ収穫がありませぬ。
やはり、予算が厳しいのでしょうか。
393[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 22:28:03 ID:Nfg/IoYm
>>392
> 【OFFICE】 ----私が入れます
ライセンス違反ではないかと思われますw
OpenOffice.orgでも入れましょう。

> 【重  量】 ----2キロ以下で。私のも2キロ以下ですし。
> 【サイズ・液晶】 ---10〜14インチくらい。
難しいですね。予算が厳しいです。
どのメーカーでも一番安いモデルは現在は15.4インチワイドモデルだと考えてください。
あるいは、14.1インチワイド。
それよりも大きくても小さくても基本的に値段は高くなってしまいます。
394[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 22:47:11 ID:Wyt1VHg8
395[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 22:55:45 ID:j+pd5xX5
>>392
使用者は別にしろ、>>392はそれなり知識あるんじゃないの?
ここで聞く前に小さいノートPCを買おうとすると高い値段になるという事を彼女に教えてあげて下さい。

予算上で購入できるのは>>394位しか無いと。
396[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 23:13:03 ID:Zjs8FsS4
【使用者】 ----PC初心者
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----15〜18万
【OFFICE】 ----OFFICE無
【用  途】 ----自宅でネット音楽、動画編集、DVD焼き、3Dゲーム等
【性  能】 ----HDD120GB、CPU core2duo2GT7500 メモリ2G GeForce8600MGT
【ドライブ。 】 ----DVD±R DL
【AV機能】 ----AV機能欲しいです(ワンセグでも可。)
【駆動時間】---屋外で使用する予定はないので適当で。
【重  量】 ----3kgくらい
【サイズ・液晶】 ---A4サイズ、大きめ高解像がいいです。 テレビも見るので光沢でも可
【ネットワーク】 ---無線の予定
【インターフェース】 ---USB2.0*3 HDMI(可能であれば、自宅での使用時に液晶テレビに出力したい)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SOTEC、DELLはなんとなく× 出来ればNEC、東芝みたいな大手がいいです。

父親の職場から法人向けモデルも頼めます。曖昧ななところが多いですが皆様のご意見、よろしくお願いします。
予算不足の場合は指摘して下さい
397[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 23:27:03 ID:DFi9J5Vh
>>368
VistaならC2Dでメモリ2GBで探す。
DELLなら
【新品】DELLの低価格・激安ノートを語ろー5【DELL】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1200797027/
★個人向け
Eメール会員様特別ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/np2_landing?c=jp&l=jp&s=dhs
ネット広告限定ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb_landing?c=jp&l=jp&s=dhs
新聞広告特設ページ(1)
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/np_landing?c=jp&l=jp&s=dhs
新聞広告特設ページ(2)
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/landing_top?c=jp&l=jp&s=dhs
カタログ広告ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/mg_landing?c=jp&l=jp&s=dhs
雑誌のデルのページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/mag_landing?c=jp&l=jp&s=dhs

>>372
ノートPCは改造しにくい。
その予算なら、嫌いじゃなきゃ、DELLで。
初心者はVistaの方がいい。

>>374
Vistaで快適>>C2Dの2GHz+メモリ2GB。
比較的安く上がるのはDELL。
少し高くても品質なら国産。
東芝はなかなかいい。
Sonyが好きならそれでいいと思う。
国産と海外メーカーで機能的に大きく違ってくるのは地デジ。

>>379
軽い方がいいとなると、レッツはやはり順当。
駆動時間的にもいい。
ただし、予算的には高くなる。
残念ながら、軽くて長時間駆動は価格的には高いです。

>>381
どっちもどっちかな。
東芝
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/vista/index.htm
富士通
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_CODE=605

>>387
上記を参照。
CD-ROMモデルはもうないと思います。
小さい方が高いので、13.3インチぐらいかな。
C2Dの2GHz、メモリ2GBを推奨。
駆動時間が長い方がいいなら、GPUはチップセット内蔵で。

>>388
地デジつきなら、
富士通か東芝あたり。
幅広く使って、かつ、持ち運びが必須でないならデスクトップを考慮すること。
動画編集はCPUパワーが必要です。
398[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 23:28:33 ID:o0QeP7j0
【使用者】 ----PC暦6年ちょい
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----できれば15万前後で
【OFFICE】 ----無くて良い
【用  途】 ----ネトゲー(3D系)、エロゲー(らぶデス2)
【性  能】 ----Core2Duo、もっと良いCPUがあればそれでも構いません。メモリは1GB以上を希望
【ドライブ】 ----スーパーマルチドライブ
【サイズ・液晶】 ---A4、解像度についてはあまり詳しくないのでお奨めのものがあればお願いします
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0が3個以上ほしいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にありませんが、Lenovo製品の信頼性や保証が心配です。
【検討中の機種】
 Lenovo の「ThinkPad T61 7658A15」か
 SONY の 「VGN-BX6AAPS・BX4AAPS」を オーダーメードモデルで
  @インテルCore 2 Duo T7100(1.80GH)
  A14.1型SXGA+
  BATI Mobility Radeon(TM) HD 2300 256MB
  CDVDスーパーマルチ
  Dワイド保証 で検討中です。 よろしくお願いします。
399[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 23:31:50 ID:j+pd5xX5
>>396
多分、その予算での希望スペックは無理。

メモリ、CPUが違うがスペックに合う東芝 F40/87EBLの値段調べてくると良いと思う。
400[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 23:41:48 ID:gHKsX3Zf
>>396
初めて自分で買うなら、Vista推奨。
地デジつきなら、東芝、富士通あたり。
ワンセグでいいならDELLもあり。
GeForce8600M搭載機はたぶんバッテリーがほとんど持たないのでご注意。
重さも3.5Kgから4Kgあたりまでと重くなる。
加えて高い。
3Dゲームをガリガリやりたいならデスクトップの検討を。
401[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 23:43:33 ID:j+pd5xX5
>>398
らぶデス2の推奨スペックは検討中の機種で行く場合、後者を選んだ方が無難だと思う。
メモリは2GBあった方が今後も安心出来る。
402[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 23:48:33 ID:o0QeP7j0
>>401
即レスありがとうございます。

2GBにすると2万円上がって179,425円になるんですよね・・・
そうなるとCore 2 DuoもT7300くらいの方が良いのかと更に迷います   orz
403[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 23:54:29 ID:gHKsX3Zf
>>402
メモリスロットに余裕があるなら、
ショップでメモリだけ買って自分で追加したら??
該当のハードスレで自分で追加できるかどうか聞いた方がいいけどね。
404[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 00:11:42 ID:cIUGN0km
>>387
サポートで選ぶとエプソンダイレクトだな
405396:2008/01/30(水) 00:33:21 ID:D8jyIeD0
>>399お返事ありがとうございます、3Dゲームを諦めて>>396に近いスペックの物なら何がいいですかね。
406396:2008/01/30(水) 00:36:35 ID:D8jyIeD0
>>400お返事ありがとうございます。東芝、富士通あたりをまたみてみます。
407398:2008/01/30(水) 01:36:15 ID:6P+ihfAT
>>403
情報ありがとうございます。

メモリ増設も考え調べなおしてみたら
ラディカルベースで「ThinkPad T61 7658A15」を純正メモリ2Gに増設すれば
 ・Core 2 Duo T7300で ・2GB ・15万6千円
と値段的な条件は合うんですがビデオメモリ256MBの
「Mobile Intel GM965 Express」が「ATI Mobility Radeon(TM) HD 2300」と比べて
どのくらい違いが出るのかが気になってます
408[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 01:38:43 ID:NjpnQFM/
>>363-364
リフレッシュサービスはいいですね。R7にしようかな。
ありがとうございました。
409[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 04:16:08 ID:jQdOPS0K
>>402
SONYの純正メモリはぼったくりだぞ 
VAIOスレ行けば互換性のある安い(2Gで7000円以下)の紹介してもらえる
410[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 09:35:30 ID:kHKJtcF+
相談お願いします!

今度初めてPC買うんですが、

BIBLOのFMVNF70YJというノートPC本体

ワンセグチューナー

複合機

デジカメ

合わせて15万というのはお買い得ですか?

また初心者に使えるパソコンでしょうか?

何とぞよろしくお願いします。

長文スミマセン
411[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 09:49:14 ID:cIUGN0km
>>400
初めて買うのにvistaである必要があるのか?
用途に3Dとあるのに
412[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 09:52:45 ID:oCW6w7SO
>>410
こういった抱き合わせは大概糞よ
ま、おたくのはその限りじゃないかもしれんけどね
413[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 09:53:36 ID:tR2VvHmv
414[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 11:12:48 ID:4kEhEYC0
>>410
まともに「使える」物を探してるなら予算をあと10万円は上げましょう
子供のおもちゃの寄せ集めです
415[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 14:25:13 ID:uaZKWTtF
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows Vista
【予  算】 ----90000
【OFFICE】 ----無
【用  途】 ----デスクトップ代替です。たまに家から研究室へも持ち運びますが、基本車で運びますので大丈夫だと考えております。
問題があるようでしたらご指摘ください。それとゲームもしますが2Dですので高性能は必要としていません。
【性  能】 ----T7200以上が希望です。Vistaがある程度快適に動くのであればCeleronでも大丈夫です。
メモリは2GB
【ドライブ】 ----マルチドライブ
【AV機能】 ----無
【駆動時間】---基本コンセントがある場所で使いますので、緊急時に最低限(30分程度)持てば十分です。
【重  量】 ----3kg以下で。多少オーバーしても大丈夫です。
【サイズ・液晶】 ---A4、WXGA↑
【ネットワーク】 ---無線は必要ありません。
【インターフェース】 ---USB2.0を3個以上欲しいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---デザインの好みでDELLのみ除外してください。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---現在はHP Pavilion Notebook PC dv6500/CT スタンダード・モデルが第一候補です。
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv6500_winter/specs/celeron_model.html
デフォルトからメモリを2GBに、HDDを120GBに変更して80000円です。
ただCPUがCeleron530でして、そこに不安を感じております。
【重視機能・その他】-DELLでよければVostro1400などで見つかったのですが、デザインが無骨すぎて除外しました。

よろしくおねがいいたします。
416[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 15:41:59 ID:kHKJtcF+
410です
>>412-413-414みなさんご意見ありがとうございます!

もっとじっくり探すことにしました。
株やり時なので、手っ取り早くパソコンでやろうと思った次第でした。

ありがとうございました(´・・`)/
417[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 16:43:02 ID:/fDPI/PB
中国産冷凍ギョーザで一時重体 千葉・市川 製造過程で薬物混入か

 千葉県市川市で21日、中国産の冷凍ギョーザを食べた一家5人が下痢や嘔吐(おうと)の
食中毒症状を訴えて入院、うち1人が重体となっていたことが30日、分かった。千葉県警など
警察当局では、業務上過失傷害などの容疑で捜査を始めた。

 ほかにも千葉県内と兵庫県内で同じメーカーの冷凍ギョーザで食中毒が起きており、警察当局では、
製造過程で薬物が混入した可能性があるとみている。

 兵庫県警によると、有機リン系薬物が検出された冷凍ギョーザは、東京都品川区のジェイティフーズが
輸入した「手包み一口餃子」という。

 特に、市川市の中国産冷凍ギョーザによる食中毒については、千葉県警捜査一課が30日の
記者会見で、「殺人未遂事件として捜査する」と述べている

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080130/crm0801301606022-n1.htm

兵庫県警によると、有機リン系薬物が検出された冷凍ギョーザは、
東京都品川区のジェイティフーズが輸入した「手包み一口餃子」。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200801300214.html

中華deごちそう「ひとくち餃子」
ttp://www.jti.co.jp/food/chinese/img/chi_hitokuchigyouza_pac.jpg
ttp://www.jti.co.jp/food/chinese/hitokuchigyouza.html
418[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 18:10:10 ID:UfBMHNGx
http://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?storeId=10000392&categoryId=4611686018425110755&catalogId=-392&langId=-10&mtm=7675A31
このPCをアップグレードなしで買う予定なのですが何か問題点ありますか?
用途:学校の授業 word excelなど
419[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 18:27:09 ID:PVeYAHDz
>>418 CPUが変にいいな

この構成って固定?
VistaのHome Basicってのはどうかと いっそXP Pro かBusinessにできたらいいなと
メモリは自分で増やした方がお得だからOK 後で1GB×2にしとき
保障は長めの方がいいかなと

持ち歩きが多いけど、家出の作業も多いってんなら、ウルトラベースを買って、
キーボードやらマウスやらモニターやらを付けると便利
420[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 18:33:04 ID:7WetwfPc
VistaのHome Basicをさばくための苦肉の策としか思えないなw
XPProがやっぱりみんな欲しいだろ
特にX61なら
421[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 18:40:49 ID:9TwrLmRO
【使用者】初心者
【OS】WindowsVista
【予算】20万円くらい
【用途】ネットでの動画、ゲームとエロゲ あとはDVD焼く程度
【重量】家で使うためのものなので2.5kgくらいまで可

【バッテリー】家で使うためのものなのでそこまで気にしない
【性能】ストレスなく動くもの
【画面】15インチくらい
【メーカー】大手のもの

ノートがスペースの面でほしいのでデスクトップというアドバイスはなしでお願いします
422[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 19:06:06 ID:jzTDUBQZ
【使用者】 ----PC暦5年
【 O S 】 ------Windows or Mac
【予  算】 ----15万
【OFFICE】 ----word,excel,powerpoint(Macの場合はよく分からないのでそれに準ずるもの)
【用  途】 ----ネット、レポート、エロゲ
【性  能】 ----CPU:Core2Duo、HDD:80GB以上
【ドライブ】 ----CD,DVDを読み込めればよい。
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---こだわらない
【重  量】 ----こだわらない
【サイズ・液晶】 ---こだわらない
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---特に
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---windowsを使ってましたがvistaの評価が良くないようなので、初Macに挑戦しようと思いmacbookを検討中です。
win機で同等の性能、値段だとどれになるでしょうか?
423[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 19:10:40 ID:llk1aX6u
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15〜20
【OFFICE】 ----2003Pro(アカデミック)があるので無くてもおk
【用  途】 ----デスクトップの代替。持ち運びは部屋内のみ
【性  能】 ----Core2Duo メモリ2G以上(1Gから自分で増設しろでもおk)
【ドライブ】 ---DVDに書き込めれば
【AV機能】 ----特になし。GPUが専用の方が良いかも
【駆動時間】---基本ACアダプタなので
【重  量】 ----3kgぐらいまで
【サイズ・液晶】 ---A4サイズ
【ネットワーク】 ---無線(11b,11g)、有線(100Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0が3つ以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカーがいいかも
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---SONYのtypeFとtypeS、東芝のTX/67E
【重視機能・その他】-4〜5年使えそうなPCを探してます。
Core2DuoのT7250とT9300ってどれぐらい性能差があるモノなのでしょうか?
424[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 19:14:49 ID:1oZOPq4L
>>421
VAIO typeBX
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/Bx/bx46aaps.html

CPU:Core 2 Duo T7300(2.00 GHz)
液晶:14.1型SXGA+対応クリアブラックLE液晶
メモリー:512MB(512MB×1) 後でショップで1GBなり、2GBを買い足した方が安い。
GPU:ATI Mobility Radeon(TM) HD 2300
ハードディスク:120GB
ドライブ:DVDスーパーマルチ (DVD±R 2層記録対応)
3年間保証サービス (長期保証):ワイド 期間限定で\2,625に値下がりしている。購入後に後付けすると\16,000に値上がりする

合計 \164,425

OSはVistaではなく、XP Professionalにしておいた方が良い。、Vistaでは動作しないゲームも存在する。
それに、2014年までMSのサポート期間がある。 
Vistaは2012年でサポート終了。(BusinessとEnterpriseのみ、さらに5年延長可能)
425[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 19:35:07 ID:dm6bcm5M
>>422
Boot CampしてWindowsを入れるつもりなら良い選択だと思う。
後、メモリは増設した方が良い。

>>423
デスクトップでも問題ない気がするけど、4-5年使えるという前提のノートなら、保証年数を増やした方が安心。
T7250とT9300は細かい説明は省いて性能面で行くとT9300のが性能が高い。
426[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 19:42:05 ID:PVeYAHDz
>>422 メモリと一緒にDSP版のWindowsをどぞ
427421:2008/01/30(水) 20:06:37 ID:9TwrLmRO
>>424
ありがとうございます
428[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 20:20:08 ID:llk1aX6u
>>425
コタツトップとかデスクトップだと配線がゴチャゴチャするのでノートを検討してます
最低4年使う予定なので多少値が張ってもT9300にしようかと思ったけど性能より保証年数の方が大事ですよね
429421:2008/01/30(水) 20:36:45 ID:9TwrLmRO
>>424
先程教えて頂いたBXなんですがメモリ交換がメーカー対応らしいんですがやっぱり普通に買うより高いですかね?
430[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 21:12:38 ID:ymDyQaGT
BTOで購入を考えています。
資金としては10万円前後です。
デルで分割で購入しようと考えたら、
やたらと上乗せが多くて、すこし躊躇しておりますorz
ビスタが動く性能で、ノートPCのBTOの評判がよいメーカーはありますか?
431[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 21:14:33 ID:ajbCVZkd
【使用者】 ----PC暦1年
【 O S 】 ------できればXP。 Vistaを使ってみたい気持ちもある。
【予  算】 ----180000円まで。
【OFFICE】 ----Word Excel Power が必要。2007がサクサク動くPCが欲しいです。
【用  途】 ----メッセンジャー(webcam)、ネットメインのモバイル。ゲームはしない。
          外では電車の中で使いたい(2時間くらい)。家ではくつろぎながら。
【性  能】 ----できるだけサクサク動いてほしい。HDDは60GBあれば十分。
【ドライブ】 ----FD不要、CD読み書き必要、DVD読み込みのみ必要。
【AV機能】 ----不要。
【駆動時間】---ガンガン使って最低3時間はもってほしいです。
【重  量】 ----とにかく軽くて小さくて持ち運びやすいのがいいです。
【サイズ・液晶】 ---大きくても13インチくらいまで。液晶はワイドがいいです。
【ネットワーク】 ---無線LAN。 携帯電話とファイル転送をよくするのでBluetooth内蔵希望。
【インターフェース】 ---SDスロットとUSB×2お願いします。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---VAIOのデザインが好きです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---VAIOのTypeTかSが気に入ってます。
【重視機能・その他】-webcam内蔵でお願いします。
             現在は中古デスクのXP PenV 512MBで頑張っているのですが、大学入学を機に買い替えようと思ってます。(office2007の体験版が重くて困ってます。)
             新品で自分の予算に合うものがなかなか見つからなくて困ってます。よろしくお願いします。
432[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 21:20:42 ID:PVeYAHDz
>>430 BTOで評判が良い+10万っていうところで、EPSONしか思いつかねぇ
433[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 21:38:03 ID:ajbCVZkd
431です。もし今使っているPCがヤフオクで売れるのなら、その値段を予算に追加できます。

SONY VAIO PCV-LX51G
CPU: PENV 935MHz
メモリ: 512MB RAM(256×2でMAX)
HDD: 40GB
ドライブ: DVDスーパーマルチ
15インチXGAワイド液晶、アナログTVチューナー有り、USB2.0×2、USB1.1×4
XP home edition SP1 リカバリーCD、プロダクトキー有り
※ファンがうるさい

どれくらいで売れますでしょうか。
スレ違いでしたら申し訳ございません。よろしくお願いします。
434[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 21:44:23 ID:Jo0Mf5iI
CPUが1G切ってるような前時代なモノだし
10000円くらいかな
435[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 21:46:32 ID:PVeYAHDz
アナログTVチューナー有りを押せば、1万5000行くかも
436[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 21:49:46 ID:Jo0Mf5iI
アナログチューナーって そもそも後3年しか使えないモノだし
そのPC自体 後3年も使う前に 現在でも骨董品
437[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 22:25:45 ID:sxOU8JI7
>>427
底面のネジを外して交換する。
拍子抜けするほど簡単。
http://www.dcmaeda.com/rev/vaiotune8.html

同様にHDも底面のネジを1本はずし、HDDケースの蓋部分を持って引き抜けば簡単に外すことができる。

438[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 22:46:24 ID:9TwrLmRO
>>437
なるほどそんなやり方が…
ありがとうございます
439[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 22:58:43 ID:NvisLHcY
BXの現行スレ見てるとメモリの一枚はキーボード下にあってちょっと分解が必要ってあったがどうなんだ?
440[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 22:58:50 ID:XwbVJu+7
>>431
VAIOで検討しているのなら、typeSのSZ95(Vistaモデル)がカスタマイズ次第で買えるかな・・・ってところ。
学生なら、Officeはアカデミックパックで後で購入すればいい。そっちの方が安価だし。
メモリーも最小限の設定で購入して、後で、増設用のメモリーをショップで買った方が安い。
SZスレを見ればXP化の方法を指南したサイトも紹介されている。
カスタマイズ例 
CPU:Core2Duo T9300(2.50GHz)
メモリー:1GB
ハードディスク:120GB
ワイアレスLAN: IEEE 802.11 a/b/g/n
Webカメラ《MOTION EYE》搭載 +3,000
3年間保証サービス +\6,000

合計\187,800

#オクでVAIO PCV-LX51Gを処分するなら、\15,000程度の値段は付くかもしれない。(こればかりは運)
低電圧のCPUのtypeTよりも通常電圧のtypeSの方が性能は上だよ。

441[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 23:39:36 ID:cIUGN0km
>>422
DELL
vostro 1500
Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
1GB (512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD(5400回転)
DVD/CD-RWコンボドライブ
Core 2 Duo向け Dell Wireless(TM) 1490 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g対応)
word,excel,powerpoint
115,680円
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3044O300&s=bsd&fb=1
442422:2008/01/30(水) 23:39:40 ID:JPOb+2Op
>>425
>>426
ありがとうございます。
office mac版は買った方がいいですか?mac用の似たようなソフトってあるんですかね?
443[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 00:30:03 ID:sJhYzuCI
OpenOfficeならMacもあったはず
ただし、Mac版のMS OfficeはWinとの互換性に難があるらしいので、
基本はWinでMS Officeでいいんじゃない?
OpenOfficeはタダだから、一応入れとけばいいと思う
444387:2008/01/31(木) 01:18:56 ID:TTo8a4Ku
>>389、397
ありがとうございます!
もう1つ伺いたいんですけど、Vistaを選んだ場合Core2Duoは必須ですかね?
Cerelonとどの程度差が出るのか知りたいんですが・・・
445[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 01:46:59 ID:gF1eljLF
>>434-436
ですよね。1万いけばいいほうだと思います。
でも1万くらいなら置いといてもいいような。。でも使わないし(汗

>>440
丁寧にありがとうございます。とても参考になります。
ただ、店頭でSとTを比べると、やっぱりTの小ささに惹かれるんですよね。
あと、なぜか液晶もTのほうが綺麗に感じました。
それだけが心残りです。
もう少し迷ってみます。(たぶんSを買います)
アドバイスありがとうございました。
446[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 01:56:12 ID:edbF6yrx
【使用者】 ----PG
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----220K
【用  途】 ----開発(VisualStudio)、たまにデータベース動かしたいかも。ネット探索。動画とかはaviとか普通に見れればよし。
【性  能】 ----CPUは速いに越したことなし。メモリは2G。HDはそこそこ遅く無くて80Gあれば十分。
【駆動時間】---6時間以上
【重  量】 ----1.8以下。軽いほうがいい。
【サイズ・液晶】 ---今レッツY2を使ってるので同じぐらい(13インチ?)で。SXGA+希望だけど、WXGAでも可です。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---レッツノート使っていてとても良かったんだけれど、春モデルに失望。
嫌い→富士通、日立、NEC。もっと開発者向けっぽくてよし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---VAIO SZ95、DynabookRX1.
VAIOは少し重いのと、画面がWXGAな点が不満。あと壊れやすそう。保証つければ大丈夫?
RX1はCPUが遅い?後画面が小さい。軽さ、薄さは魅力。
両者ともレッツよりも華奢そうでかばんに入れてたら液晶が割れないか心配してます。
ほかに下の要望が満たせそうなものあれば推薦をもらえれば。一瞬Airもかんがえましたが、後できっと使いにくくなるだろうと断念。

【重視機能・その他】-速さ、頑丈さ、重さ。できればカスタマイズ(HD換装など)しやすさ。
レッツノートは今のがちょっと遅いことと、それなりに厚いこと意外とくに不満なし。むしろ値段がそれなりに安ければレッツのほうがいいかもしれません。
でもコストパフォーマンスを見るとVAIOのほうがかなり良く見える。
レッツは頑丈さのぶんコストかかってる? vaioは液晶などが壊れやすいのか、保障でカバーできるものなのか気になってます。
447[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 04:08:00 ID:77rpauvP
>>444
「必須」までいかないが「推奨」だと思ふ 
違う次元に行けるよ
448[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 04:29:29 ID:EOk7AJxO
>>446
>速さ、頑丈さ、重さ。できればカスタマイズ(HD換装など)しやすさ。
これらを優先したいのなら、ThinkPadなんてどう?
現行モデルではなく、次期モデルには13.3インチの2スピンドルモデルが有るみたいよ。
X300という名前でリーク情報(?)が出ている。値段が高そうだけどw
バッテリー駆動時間を優先していないのなら、待てるなら待って、他のPCともども検討してみて。

今すぐにPCが欲しいというなら、VAIO typeS SZ94PSが最右翼かな。
ビジネス用という建前なのか、VAIOにしては余計なアプリがインスコされていないのが良い。
ただし、整備しやすさはThinkPadには劣る。 
かつてのVAIO505やLet'snoteWのように全分解しないと換装が出来ない、というような事は無いが、キーボード・パームレスト周辺の分解は必要。

薄さを売りにしているPCはビジネスバッグに入れて、満員電車に突撃するような使い方をすれば、圧迫されて液晶が割れるかもね。
VAIOなら、3年間保証ワイドを付けとかないと、涙目確定かな。
幸い、掛け金が期間限定で通常の金額の半額になっている。
誰にでも解るくらい故意に破損させない限りは、無償修理を拒否される事はないと思うよ。

RX1は展示機しか触った事が無いけど、薄さに魅力を感じるならありかも。
液晶が慣れるまで見づらいかな。
それと、クリックボタンがメッキ仕上げで展示機では剥げていた。
個人的には、これが好きになれなかった。すぐに剥げてしまう様ではねぇ…

449[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 08:43:34 ID:edbF6yrx
>>446
Chinapadはあのアキュポイントがどうしてもだめで除外です・・・(´・ω・`)
あれが大好きって人もいるみたいですが、自分はぜんぜん使えない。慣れればいいのかもしれないけどあれになれるとほかに選択しなくなりそうで・・・
450[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 09:25:15 ID:eCkb7XyK
>>446
x300ならタッチパット、アキュポイント両方付いてるらしいから好きなほう使え
http://gizmodo.com/346797/ultralight-lenovo-x300-series-thinkpad-leaked
とはいうもののまだ正式発表さえないもの出してもアレなので
HP Compaq 2210b/CT  なぞいかが? 8セルバッテリーで公称約7時間駆動
451[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 09:29:21 ID:eCkb7XyK
ただし光学ドライブなしの構成にしても重量ちょっぴりオーバーで1.88Kg
452[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 10:31:08 ID:5Sfnbv3V
>>444
core2duoは必須ではないが
メモリは2GBあったほうがいい
453[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 10:34:08 ID:5Sfnbv3V
>>424
XPは延長サポートであってvistaはメインストリームだから
2009年以降のサポートはvistaのほうがあきらかに手厚い。
延長はセキュリティパッチしかでない

俺はサポート以外でXPを推奨するがな

>>430
エプソンだろうが10万ではエプソンでvistaが満足できる値段はきつい


454[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 16:02:53 ID:Ym7GjGJa
今キーボードをHHK使ってるんだけど配列似てるのある?
まぁコントロールキーの位置だけ同じなら問題ないとは思うけど。
それも後付けでソフト入れても良いんだけど出来ればデフォでコントロールキーが左端の真ん中の
長いバーの位置にあるのあるかな?
455[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 17:42:53 ID:WGh0wtso
http://item.rakuten.co.jp/frontier-k/sale_frnv11_800_rt/
ウインドウズのパソコンを初めて買うのですが、これ買って正解ですか?
456[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 17:54:26 ID:5Sfnbv3V
>>455
別にいいと思うが
457[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 18:30:18 ID:SN4BnkB+
初ノートで悩んでいます。助言お願いします。
・重さはあんまり気にしません。
・金額も30万円前後なら大丈夫
・メーカーはNECとか東芝とかソニーがいいかなと思っています。
・USBスロットは三つ以上ほしい
・メモリーカードスロットも多種類あったらうれしい。
・HDDはできるだけ大きい方がいいです
・intel core2がよろし
・±DVD ±CD
・BLU-RAY、HD次世代(゜凵K)イラネ利点わからね
・画面キレイなほうがいい
・ゲームとかしたい
・TV出力ほしい
・その他多彩な機能があればなおよし
・快適に動くこと条件
っていうわがままな初心者です。アドバイスいただけたら幸いです
458[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 19:21:51 ID:sJhYzuCI
,テンプレートって知らない?
459[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 19:36:15 ID:07S7/yeZ
>>457
30万前後ならきっと良いの買えるぞ
とりあえず テンプレにある検索サイト>>1 で調べてみてそれから相談な
460[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 20:10:09 ID:07S7/yeZ
>>457
ちなみに後10万で最高級クラスだ

http://kakaku.com/spec/00201716037/
461[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 21:23:45 ID:WE5X/MOR
>>457
好きなの選べ、と思うが

・ゲームにどの程度力を入れるか、3Dとかやりたいならオンボードグラフィックは回避
・持ち運ぶかどうか、それならバッテリーと重量も気にしないと
・なんにしても長期保証はつけた方がいいよ
462[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 21:26:25 ID:77rpauvP
>>455
オプションの長期保証は付けておくべし
それが売りのメーカー
463[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 21:57:13 ID:5Sfnbv3V
>>457
そんだけ予算あればどこでもかえると思う
464446:2008/01/31(木) 22:42:28 ID:edbF6yrx
>>450
x300そそられるんですが、いつになるんだか。
HPは微妙に厚そうですな・・・
465[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 23:12:00 ID:LXfpRhCU
助言希望です、よろしくお願いします。

【使用者】 ----ほぼ初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万前後 しかし安いほうがありがたい
【OFFICE】 ----要りません
【用  途】 ----主に3D含むゲーム、エミュレータを動かしたいそうです。あとはネット。主に遊び用です
【性  能】 ----ゲームをさくさくやれれば良い
【ドライブ】 ----DVD±R/RW
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---標準程度(ノートは初めてなので基準が分かりません)
【重  量】 ----こだわり無し
【サイズ・液晶】 ---ゲームがやれれば。14、15程度
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)  いずれも対応できます。
【インターフェース】 ---標準程度
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---DELLで探していましたが、他メーカーも候補です。
【印象の良い機種・検討中の機種】 --VAIOの見た目には引かれているようです。
【重視機能・その他】-パソコンにはほぼ初心者の家族の相談を受けています。私としてはゲームならデスクトップが良いのでは?と思うのですが、ノートを希望しています。
3Dゲームのできるスペックのマシンが欲しいそうです。無駄に情報収集をしすぎて何がいいのかよく分からなくなっているようです。
「高スペックマシンじゃないと・・・」と吼えています。
466[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 23:23:01 ID:1+lneuB+
>>457
Vistaが快適ならC2Dの2GHz+メモリ2GB。
これでVistaは十分快適。

Sonyならtype A
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/A/index.html
467[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 23:28:31 ID:1+lneuB+
>>445
現時点でXPは避けられるだけ避けた方がいい。
C2Dで2GHz+メモリ2GBもあればVistaは十分快適。
どうしてもXPでしか動かないアプリを使う必要があるならXPの導入を検討する。
いまごろXPにしか対応できないアプリっていうのは今後ともOSのバージョンアップについてこない可能性がある。
468[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 23:30:28 ID:1+lneuB+
>>421>>424
XPの延長サポートは2014で終了。
Vistaの2012は最短の場合。
469[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 23:36:54 ID:1+lneuB+
>>465
3Dゲームでタイトルが特に決まってないならOSはWindows XP Homeで。
15万円前後あれば、C2Dでメモリも2GBぐらいつめるからXPなら楽勝サクサク。
このクラスでカタログスペック上のコストパフォーマンスはDELL。
カタログスペック外の品質も求めるなら、NECとかTOSHIBAとか。
が、この価格だとGPUがチップセット内蔵になるものも多い。
ノートはデスクトップの価格性能比には当然及ばない。
ゲームならデスクトップに同意。
470[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 23:46:04 ID:1+lneuB+
>>422
その価格だと、Macbook以外にない。
ただし13.3インチなので画面は少し小さめなのだが、13.3インチにしてはちょっと重い。
OfficeについてはWindows版と非互換項目が多いので注意が必要。
Macにエロゲはない。エロゲ必須なら、Windowsとのデュアルブートにする。
MacbookでWindowsを使うには、Windowsのライセンスを別途購入する必要があるが、アップグレード版は使えない。
キーボードレイアウトが違うので、ゲームは少しやりにくいかも。
また、ディスクのパーティション等も少し制限がある。
Windowsのライセンスを別途購入するとなると、予算に足が出る。
471[Fn]+[名無しさん]:2008/01/31(木) 23:55:41 ID:IYyYOkcU
【使用者】 ----PC暦13年
【 O S 】 ------Windows XP Pro (SP2)
【予  算】 ----30万円未満
【OFFICE】 ----Personal (別途PowerPoint追加します)
【用  途】 ----基本はデスクトップの代替品、外出先に持ち出すのは月に1回程度。ゲームはしません。
メール、ネット、音楽・写真(及び若干の動画)、メッセンジャー(Webcamを使ってのチャット)が主です。
【性  能】 ----CPU:Core 2 Duo、メモリ:2GB、HDD容量:100GB以上、できるだけ大容量を希望
【ドライブ】 ----CD、DVD(DVD±R/RW/RAM)
【AV機能】 ----TVチューナーは無くても良い
【駆動時間】---バッテリ駆動は長いに越したことはなし
【重  量】 ----できれば2.5kg程度以下(3kg未満)
【サイズ・液晶】 ---A4、キャリングケースに入れて持ち出せる大きさまで、解像度はできるだけ高いものを希望
【ネットワーク】 ---無線:できれば11nまであれば望ましい
【インターフェース】 ---USB2.0が2個(できれば3個)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---VAIOは検討から外してます(SONYのPCというのが考えられないので)。
メーカー直販のカスタマイズモデルでもよいです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---大手でサポートが良いメーカーであれば、選択肢を広くして考えたいです
【重視機能・その他】-3年程度使用を予定。選択可能ならローマ字キーボード希望。
現在はThinkPad R40のカスタマイズモデル(Pen4-M 2.2GHz、1GB RAM、40GB)
を使用中(既に3年8ヶ月でバッテリーも死につつあります)ですが、容量・パフォーマンス不足です。
皆様のアドバイスを参考にできるだけ早く買い替えたく、どうぞ宜しくお願い致します。
472[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 00:09:54 ID:xTnCimvs
>>471
>音楽・写真(及び若干の動画)、
見るの?編集するの?
30万円となるとかなりいいものが買えるけど、3.5Kg程度になること多し。
ただし、動画編集となると程度によるけどハイスペックが必要。
ハイスペックになると、バッテリーはカタログでも1.5時間とか。
XPモデルとなるとさらに選択肢が狭くなる。。。
優先順位付をしてくれた方がアドバイスしやすいかなと。。。
今日はオレはもう寝るけどね。
473[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 00:10:25 ID:lmvWhOPt
2014年まで使わない可能性が高いのでXPで何ら問題ないと思うのだがw
474[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 00:12:33 ID:AhOzvoIC
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----180000
【OFFICE】 ---- なんのことかわからないです。
【用  途】 ----エクセルや、CDからSDカードに音楽入れたり、
        ニコ動みたり程度です。          
【性  能】 ----DVDが無理なく見れる程度。
【ドライブ】 ----CD、DVD(SDカード、メモリースティックPRO)
【AV機能】 ----いりません。
【駆動時間】---部屋に置いておくので別にこだわりません。
【重  量】 ----こだわりません。
【サイズ・液晶】 ---サイズは大き目がいいです。液晶も綺麗なほうがいいです。
【ネットワーク】 ---よくわかりません。
【インターフェース】 ---無線LANのカードスロットがあればなんでも可。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---大手家電メーカー
【重視機能・その他】---ネットがさくさくいけるやつがいいです。
475[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 00:12:37 ID:lmvWhOPt
>>471
トラックポイント愛用者なら普通にT61でいいと思うよ
もちろん延長保証つけて
それだけの予算なら構成も好きに選べると思う
476[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 00:16:36 ID:xTnCimvs
>>473
それなら、なおのことXPの必要はないな。
477[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 00:20:02 ID:lmvWhOPt
>>476
そうか?
まあ春モデルからはどうやら問題ないと言える状態に近づいたらしいとは聞くけど
個人的にはVistaはSP1の正式版を待ってその評価が固まってからでもいいと思うけどね
478[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 00:27:10 ID:aLPvBnoV
>>471
Let'noteY7
次点でThinkPadR61、T61 EPSON NA702
往年のThinkpadの幻影を追いかけているのなら、VAIO typeBXも悪くは無い。BXは大和研の血も入っている。
食わず嫌いは良くない。
479[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 00:33:13 ID:pjEOLcAk
>>476
他人に勧める時はVistaは>>477の通りにSP1の出来次第で勧めるよ。

だから、Vistaが良くなる?までは、XPを勧めてる。
480[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 00:52:18 ID:RT5YtTi7
>474
NECのLaVieシリーズ
サポートもばっちり
481[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 00:58:05 ID:lmvWhOPt
VAIOの中じゃBXは魅力的だよな
一番SONYらしくない堅実な作りと仕様だが
逆に言えば他はそれほどでもない訳だがw
482471:2008/02/01(金) 01:00:56 ID:oqQoH+ir
>>472様、ありがとうございます。動画は見るだけで編集はしません。
>>475様、ありがとうございます。T61を調べつつあるのですが、Lenovoウェブサイトにはバッテリー駆動
時間が出ていないのですね。想定している使い方なら問題無いのかもしれませんが、4セルというのは
いざという時には心もとない様な気もしますが。ThinkVantage Clubで、チップセット内蔵なら20万円で
おさまりますね。
>>478様、ありがとうございます。紹介頂いたモデル、VAIO BXも含めて比較検討してみます。
483471:2008/02/01(金) 01:13:54 ID:oqQoH+ir
>>475様、訂正です。T61にはバッテリー 6セル標準のモデルもありました。
484471:2008/02/01(金) 01:20:46 ID:oqQoH+ir
でも6セルバッテリーは本体からはみだすとのことで選びづらいです。
485[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 01:40:52 ID:gHn3W2JX
【使用者】 ---そこそこ
【 O S 】 ------Windows xp 予算内ならダウングレードも可
【予  算】 ----19万
【OFFICE】 ---- パワーポイント できればワード(なくても可)
【用  途】 ----主に3Dゲーム          
【性  能】 ----C2D メモリは中古買って増設予定なので気にしません。 メモリの最大読み込みは4Gほしいです。
【ドライブ】 ----DVDの書き込みができると嬉しい 最低限CDを読む書くはできるように
【AV機能】 ----いりません。
【駆動時間】---部屋に置いておくので別にこだわりません。
【重  量】 ----こだわりません。
【サイズ・液晶】 ---綺麗であるならそのほうが
【ネットワーク】 ---無線
【インターフェース】 ---よくわかりません
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---性能がよければ好き嫌い無し
【その他】---デスクトップPCを置く場所がないのでノートで探しています。
できれば現時点で最高性能のCPUを積みたいのですが予算オーバーは必至なので
       予算が増えるのを待つことも視野に入れております。
486[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 02:41:31 ID:cUvxrQqh
>>467
XPを避けた方がいい理由を教えて下さい。

487[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 02:46:59 ID:erRjaLc6
>>484
どういう使い方にするかによるね
まあ重くはあってもバッテリーもう一個買っちゃうというのも一つの手だし
いつもは4セルくっつけておいて、少し長くバッテリー単独で使いそうなら6セルくっつけていくというパターンもあるよ
別の機種を検討してみるというのも勿論ある
488471:2008/02/01(金) 03:18:25 ID:oqQoH+ir
>>487
そうですね、どういう使い方するかですが、バッテリー駆動が長くなる場合に備えるならどちらかの
バッテリーをもう1個持つ、というのがよさそうですね。それにしても、Lenovoは早くバッテリー駆動時間
をスペックに掲載してくれないかな。
489[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 05:54:12 ID:pjEOLcAk
>>485
Windowsの32bitOSは鯖用を除いて3GBまで認識しないので、実際2GB以上にするメリットはあまり無い。
AV機能不要で性能に拘りたいというなら、市販品ではなくDELL等のBTO系辺りをお勧めする。


>>486
>>468らしいのでサポートが速く切れるXPはやめなさいと主張してるだけだと解釈。
490[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 06:11:49 ID:G8AW5Thl
相談
二つに絞ったうちどちらか迷ってるのでなにか助言がほしい
(どっちも安物だけど)

主な違い
・ACER 5220
15.4インチ液晶
CPU AMD 3600+(2.0GHz)
メモリ 512MB/4GB  HDD 80GB

・SOTEC DN2040
14.1インチ液晶
CPU Celeron(1.6GHz)
メモリ 512MB/2GB  HDD 120GB

これで比べたとき、
CPUの差と、最大メモリ量の差でちょっと迷いが…
Vistaを動かすのでいずれメモリは2GB以上でいくつもりなんですが、
SOTECの方は最大2GBなので、最大にしてもちゃんと動くか心配

まだVistaは使ったことがないので
2GBに増設すればとくに問題ないかもわかりません。

どなたかアドバイスをおねがいできませんか
491490:2008/02/01(金) 06:14:29 ID:G8AW5Thl
いま書き終わって>>489を読んで
どうやらメモリ2GB以上にしなくても良さげだと知った…
492[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 08:06:53 ID:BlhQkS0X
>>485>>490
>>489は間違い。
Windows Vista32bit版のメモリは4GBまで。
ただし、上位アドレスは割り当て済みなので、
4GB積んでも利用できるのは3.5GB程度が限度。
Vistaの場合はメモリに余力があればキャッシュとして自動的に利用するので、無駄にはならない。
493490:2008/02/01(金) 08:28:19 ID:G8AW5Thl
>>492
そうなのか ありがとう

ちょっとSOTECに気が傾いたが、やっぱり悩む
Vistaを2GBで動かしてる人たちがそれで特に問題なければそれでいいんだろうがなぁ

4GBまで積めるのならやはりある程度余裕は持たせたいな
494[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 09:34:54 ID:xn5CbZV9
2GB、C2DT7250でvista動かしてるがけっこうギリギリなのか?
495[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 10:06:05 ID:reG/F19H
>>494
いやvistaは1.5GBを超えるといきなりよくなるからぎりぎりってことはない
XPでいうと768ぐらい
496[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 10:07:48 ID:reG/F19H
>>490
2GBあれば普通に使えるよ
レディーブースト機能使えばそのPCでもメモリ3.5GB使えるし(ソーテックので)
CPUのセレロンは無印じゃなくてセレロンMでしょ?
それならCPUもそっちのほうが良い訳で
497[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 10:10:04 ID:reG/F19H
>>489
まあvistaは延長サポート対象外だけどな
メインは長いけど(サポート面はvistaのほうが上)

まあXPかえるうちは買いだとおもうがな、それ以外の理由で
498490:2008/02/01(金) 11:03:47 ID:G8AW5Thl
>>496
はい、Celeron M です。
省略してもわかるだろうと、勝手に省略しました。ごめんなさい。

なるほど、ブースト機能。
その存在を忘れてた…
どうやら2GBで問題なさそうですね。

いろいろと参考になりました。親切にどうもありがとう。
499[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 13:00:28 ID:zXkYlNgZ
【使用者】 ----PC暦10年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----10万以内で
【OFFICE】 ----無
【用  途】 ----TVや動画を見たり、音楽を流す。移動は家の中で移動が基本。フォトショップも頻度は少ないけど動かす
【性  能】 ----CoreDuoとかが良いけど特に拘りはない、HDは外付けあるので少なくても可
【ドライブ】 ----なんでもいい
【AV機能】 ----TVチューナーは外付けのUSBでもいいのでデフォでなくてもいい
【駆動時間】---ノートは初めてなのでなんとも
【重  量】 ----家内で持ち運べればOK
【サイズ・液晶】 ---でかい方がいい。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g)、有線(100Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0はそこそこ欲しい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---ゲートウェイとの相性が悪いから避けたい
【重視機能・その他】---デスクトップは2台あって仕事でプログラムとかはそっちでやります。
ノートにはその他のデータ管理をしたり家にテレビアンテナがないのでTVみたり動画見たりします。
あとアンプに出力して音楽流したりとか。ただHPを作ったりはそれでするのでフォトショップもたまに
使うけど頻度が低いので固まったりしなければOK。

宜しくお願いします。
500[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 13:03:42 ID:zXkYlNgZ
ちなみに

デスクトップのCPUのレベルはアスロンの2500+とceleronD310で
両方ともVGAはオンチップですので
それよりは早く動くのがいいなと思ってます
501[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 13:27:45 ID:/npYoBXs
【使用者】 ----約10年
【 O S 】 ------Windows XP
【予  算】 ----できれば15万円以内、最高でも18万前後
【OFFICE】 ----必須(Editionの区別があまりよく分かりませんのでどちらでも)
【用  途】 ----・主にデスクトップの代替品
        ・ゲーム(2D)ネトゲはやりません
        ・ネット、Word・Excel
        ・HPビルダーを使います      
【性  能】 ----CPU:できればCore2 Duo(※1)
        メモリ:1G
        HDD:最低でも60GB以上は欲しいです
【ドライブ】 ----CD、DVD(DVD±R/RW)
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---こだわりません
【重  量】 ----こだわりません(持ち運ぶわけではないので)
【サイズ・液晶】 ---A4(大きい分にはいくらでも構いません)
【ネットワーク】 ---未だダイヤルアップのアナログ回線なので、それができれば何でも
【インターフェース】 ---USBさえあればいいです(2個以上)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---DELLやSOTEC等の外資系メーカーは避けたいです
国内大手メーカーに関しては、あまりこだわりはありません
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝のを使ってみたいかなと思ったりします
【重視機能・その他】-現在使っている富士通のノートPCが5年の間に3回修理に出したので
とにかく、壊れにくいのが望ましいです。見た目に関してはさほど気にしません。
できれば、店頭か、メーカーの直販で買えると助かります。

(※1)自分でも多少調べてみたのですが、XPとなると極端に選択肢が少なく
特にCPUに関してはCeleronばかりだったのが不満でした。
今までCeleronのPCを使ったことが無いので、できればCore2 Duoと書きましたが
動作がもっさりしたり、不具合さえ生じなければCeleronでも構いません。
ただ、Celeronに関してはどれが現行で最も良いものなのかわからないので
判断が付きかねているというのもあります。

よろしくお願い致します。
502[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 13:35:31 ID:vaU66UM0
>>499
Vostro1500 オンライン限定 300台限定!特別パッケージ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3044O300&s=bsd
1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から20,000円OFF!
【2/4(月)まで】

これをメモリ2G、WXGA+、8600M GTや3年保証を付けるなどして12万以上にして2万引き適用
503[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 13:37:39 ID:8m6Go6tB
今日初めてパソコン買いに行きます。秋葉原ってどこが安くて機種何がオススメですか?まぁピンキリだとは思いますが…とりあえずWindowsビスタは欲しいです。
予算は20万ちょっとあります。余計な物買わされたり騙されて掴まされないように助言お願いいたしますm(_ _)m
504[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 13:59:05 ID:sK/MwLKm
>>502
ありがとうございます。
でもこれってサンプルの10万ちょっとのでも2万引かれてますね。
HPの間違いなのかな
505[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 14:00:25 ID:vaU66UM0
>>501
国内メーカーでXPっていう時点であんまり選択肢はない。
直販だとエプダイか、VAIOのBXあたりかな。

富士通というと国内組み立てで高品質をアピールしてるが、それが何回も壊れたという人に
どこのメーカーなら大丈夫、ということは言いにくい。
そこで個人的には故障が心配な人にはDELLで出張修理保証を付ける事を勧めたい。
壊れても翌営業日には修理に来る。
今だと個人向けで送料無料が付いて4年出張修理(+事故盗難保険)が安くなってるので1520あたりはどうか。

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3031BPRMPKG&s=dhs
2/4まで
1台あたり139,000円以上ご注文の場合、製品単価(税込み・配送料別)から31,000円OFF
クーポンコード:BLN0PTN?3J6BB2
506[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 14:17:26 ID:reG/F19H
>>505
マウスコンピューター、ドスパラは国産でXPが選べる
507[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 14:23:36 ID:MquMYVcV
>>506
ドスパラはショップブランドだしマウスも微妙・・・一応マザーズに上場してるから中小メーカーの扱いになるのかな。
耐久性や信頼性重視で国内メーカーがいいという人には選択肢に入らないだろう。
508[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 15:19:17 ID:reG/F19H
>>503
初めてならヨドバシでもいけばいいとおもう
509[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 16:21:15 ID:Ov2EhwtA
>>503
用途もわからんこんな質問じゃ
510[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 16:48:31 ID:lmvWhOPt
Web閲覧とメールとちょっとゲームと動画見るのと後はオフィス
持ち運びはあまりしない

だろw
こういう人はNEC,東芝、富士通、ソニーのどれかで一番普及してるような機種を選択するべき
511[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 16:53:08 ID:haTcqzaV
用途もワカランお人はデザインで気に入ったのを選べば間違いない。
512[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 17:21:53 ID:nBkO4OUE
【使用者】PC暦7年の高校生
【 O S 】Windows
【予  算】15万円、できば13万円程度に抑えたいです
【OFFICE】アカデミックで2003か2007のProを買うので不要
【用  途】ニコニコ観賞、音楽、ゲームプログラミング(主に2D)、3Dゲームは今のところ考えていません
【性  能】コンパイル早いほうがいいのでCore2Duo、vistaならメモリ2G、HDDはあまり気にしません
【ドライブ】CD-RとDVD-Rに書き込めれば何でもOK
【AV機能】必要なし
【駆動時間 】拘りません
【重  量】重くてもかまいません(持ち運ぶ機会が少ないので)
【サイズ・液晶】作業領域を広く取りたいのでA4、WXGAぐらいほしいです
【ネットワーク】有線
【インターフェース】USB2.0 x2以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】好き:東芝 嫌い:NEC
【印象の良い機種・検討中の機種】TOSHIBA dynabook TXW/67DW、dynabook TX/66ELP(店頭でメモリ追加)
【重視機能・その他】プログラミングメインなのでとにかく処理速度と作業のしやすさ重視です。
安ければBTOも考えています。東芝を挙げましたが、何か東芝で使いにくい点などありましたらご指摘願います。
513[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 17:26:31 ID:MquMYVcV
>>512
作業領域を広く取りたいならWXGAと言わず17インチWUXGAだ。
DELLの1720に延長保証でも付けて買うといい。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1200797027/340
514[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 17:27:28 ID:haTcqzaV
>>512
HPも視野内なら、これなら安く落とせるかも
http://auction.item.rakuten.co.jp/10206357/a/10000005
515512:2008/02/01(金) 18:33:18 ID:nBkO4OUE
ありがとうございます。

>>513
DELLは壊れやすい、寿命が短いと聞いていたので避けていたんですが
他社と比べて壊れやすいものなんでしょうか?
後々引退させても、軽い作業用で使い続ける可能性が高いので、
ちょっと心配です。
ちなみに現在、プログラミング以外は両親が昔使ってたWin95(dynabook)と
WinMe(Lavie)を使い続けてます
>>514
CPU性能など魅力的ですが、保証面で少々怖いですね…
自分専用PCの購入は初となるので、避けておきます。
516[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 18:43:07 ID:MquMYVcV
>>515
故障率云々については客観的なデータが無いのでなんとも言えない。
ただ評判についてはネット直販がほとんどだから何かトラブルが起きた時に
ネット上で悪く言われやすいというのはあると思う。

客観的なデータとしてユーザーの満足度ではNECやhpより高いという調査結果もある。

http://www.yahoo-vi.co.jp/news/pr/00173.html#4
http://www.yahoo-vi.co.jp/news/pr/00173.html#7

心配なら今安くなってる4年出張修理を付けておけばいいんじゃないかな。
517[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 18:43:38 ID:/l2kptGS
518[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 18:54:29 ID:fqP2tC8x
>>517
ってかノートにアスロンってどうなんだろうね。あんまり見ないよね
519[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 19:05:46 ID:reG/F19H
>>515
壊れやすいなんてデータないだろ
初期不良がすこし多いかもしれないってのはあるが
つうかDELLはサポートが悪いからサポートを使って直せないで
「壊れた」とかいうやつが多い
520[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 19:09:35 ID:haTcqzaV
2chはデル率高いからな
521512:2008/02/01(金) 20:01:18 ID:nBkO4OUE
<<516<<519
ありがとうございます。やはりデータが無ければ判断のしようが
ありませんよね…
客観的なデータが少しでも欲しいので、もしよろしければDELLユーザーの
方、最長使用年数と起きた不具合などをお聞かせ願えないでしょうか。
我儘を言って申し訳ありません。
522[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 20:02:25 ID:vRbUEY/Q
【使用者】 初心者、初購入
【 O S 】 ------Windows vista
【予  算】 ----税込み17万ぐらい迄(購入は5,6月頃の予定)
【OFFICE】 ----OFFICE Personal
【用  途】 ----
・基本的にはデスクトップの代替品ですが、夏休みの免許合宿の際には持っていく予定
・裏DVD(コピー)を焼いたり、編集してマイベストのようなものを作る
・その他ネット(特に動画)、メール等基本的なことはしますが、如何せんPCで何が出来るか
把握しきれていないので購入してから増えるかもしれません。ゲームはしません

【性  能】 ----上記の作業が快適に行えるレベル。予算内であれば高スペックであればあるほど良い
【ドライブ】 ----CD、DVD(DVD±R/RW/RAM/RDL)
【AV機能】 ----いらない
【駆動時間】---1時間程度あれば
【重  量】 ----3キロ代半ば迄。
【サイズ・液晶】 ---15.4インチ、WXGA+、妥協してWXGAでも
【ネットワーク】 ---さっぱりわからないです
【インターフェース】 ---さっぱりわからないです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に好き嫌いはありませんが、NEC、東芝、富士通、SONYの
中から購入を考えてます
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---NEC LaVie LL850/LG
【重視機能
523[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 20:05:10 ID:j7VrW1qF
>>515
DELLは昔サポートがよかったんだけどね。
EPSON Direct NJ3000なんてどう?
広い画面で5年保証に入れて面倒みてくれる。
予算が許せばNJ5100Proも候補に入るかな。
524[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 20:05:39 ID:K1wvgzfC
>>521
DELLの不具合ぐらいぐぐればいくらでも出てくるだろ。
だからといって>>516のように=故障率が高いということにはならないが。
どこのPCでも壊れる時は壊れるから不安なら出張修理を付けておけ。
525[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 20:13:46 ID:1Z6Kbsp8
用途はおいといて購入が5、6月頃ならそのころに来たほうがいい
夏モデル発表でまた変わると思われる
526512:2008/02/01(金) 20:43:05 ID:nBkO4OUE
>>523
どうも使用者が増えてからサポートが追いつかないらしいですね。
EPSONは調べてみましたが、クーポンを持っていないのでWXGA+でないことを我慢
すれば東芝のほうが安く上がりそうです。
>>524
使っていて問題なく使用できた方の使用年数がわかるかと思ったもので…
言葉足らずで申し訳ありません。ぐぐりましたが年数に関するデータはありません
でした。
買うときは4年保証を付けるつもりです。
527[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 22:13:37 ID:reG/F19H
>>526
ぶっちゃけ搭載してるHDDとかパーツは国内メーカーとかわらん
ソフマップとかビックカメラいけばDELL製品が店にあるから見ることは
できる
528[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 22:20:48 ID:haTcqzaV
>>526
逆に、東芝のどこがいいのか伺いたい。
529512:2008/02/01(金) 23:00:24 ID:nBkO4OUE
>>527
実機あるんですね。クーポン期限までは時間があるので明日行ってみようと
思います。
>>528
現在の東芝PCは店で触ってみた程度なのでわかりませんが、あえて挙げるならば
@他社に比べ壊れたという話はあまり聞かない
A精神的に落ち着く(家電は東芝松下が最初に浮かぶ旧世代な脳です)
B国産メーカー中ではクーポン使用によりCPは割と高いほうだと思われるし、
DELLほどではないものの、無駄なソフトは少なめ
くらいでしょうか。必要機能を備え、CPの高いものを選んでいったら
東芝に行き当たった次第です。
保証が1年、というのが最大の欠点なのですが…
530[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 23:22:03 ID:reG/F19H
>>529
ただ店頭品にはクーポン使えないから注意な


つーか国内の利点は保障とサポートだとおもうがなぁ
531[Fn]+[名無しさん]:2008/02/01(金) 23:28:01 ID:K1wvgzfC
店頭販売のDELLはクーポン以前にかなり割高な価格設定。
直販で買わないと損。

保証については個人でも比較的安く出張修理を付けられるのがDELLの大きなメリットだと思うよ。
他だと個人向けにはそもそも出張修理のオプションを用意してないところが大部分だし、あっても高い。
532[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 00:06:01 ID:axjRQ/3k
>>531
クーポン使えないが値段的にやそれほど高くはなかったなぁ
まあその日に持ち帰るのがメリットか(クスプレスでいいかもしれないが)
533[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 00:19:26 ID:+3AXq8Zz
【使用者】 ----PC暦25年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----17-8万まで。
【OFFICE】 ----OFFICE Personal要(ExcelWord必須) むりならWordExcelファイルが読めればいいのでOpenOfficeでも可
【用  途】 ----モバイル用途
          ゲームはしない。DVD視聴はする。
【性  能】 ----Core2Duo、メモリ2G
【ドライブ】 ----DVD(DVD±R/RW/RAM/-RDL
【AV機能】 ----TVチューナーは不要
【駆動時間】---3時間程度
【重  量】 ----2k
【サイズ・液晶】 ---SXGA
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(1000Mbs)
【インターフェース】 ---USB2.0、カードスロット(Expressカードスロット、TypeU)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---とくになし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---レッツノートが良さそうだが、値段の問題もあるのでこだわりません。
534[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 00:26:05 ID:/05gyCQ9
>>526>>529
DELLサポートはマイケル・デルがCEOやめて次の人がタコだったからダメになったんじゃない?HPにシェア抜かれてるし。
マイケルがCEO復帰したから今後は良くなることを願うけどね。

それに東芝が壊れにくいというのはどうだろう↓
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044913890/
最近のだけでも869,870,876,879...
535[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 00:39:08 ID:H6fx/wSt
【使用者】 ----使用歴5年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----16万
【OFFICE】 ----なくてもよい
【用  途】 ----モバイル。実験のデータ整理のためのエクセル、研究発表用パワポ。
【性  能】 ----希望はないが、vistaならC2DとかCDが必要なんだろうと思います。
【ドライブ】 ----なくてもよい。
【AV機能】 ----いらない。
【駆動時間】---5時間くらい。
【重  量】 ----1.5キロくらい。
【サイズ・液晶】 ---B5以下で。
【ネットワーク】 ---無線LANは内臓で。
【インターフェース】 ---USB2.0あればOK.
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---let's noteはちょっと好みじゃないです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---think pad。hpとかなら高くないかなとも思ってますがどうなんでしょう。
【重視機能・その他】-バッテリの持ちは短いとちょっと…。あとメーカーによってはB5とは思えないくらいごついのとかもありますよね。そういうのは回避したいです。
536[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 01:12:36 ID:jZmjo9jP
使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万以下
【OFFICE】 ----Officeはいらないです
【用  途】 ----モバイル、3DゲームはしないですけどもしかしたらWarcraft3くらいはすると思います。
【性  能】 ----OS-windows vista home premium
CPU-core 2 Duo 2GHz
液晶ディスプレイ15.4インチ TFT TrueLife WXGA+
メモリ2G
ハードディスク 120G
グラフィックス NVDIA 8400M GS 128MB

【ドライブ】 ----DVD+/-RWドライブ
【AV機能】 ----なし
【駆動時間】---3時間くらい
【重  量】 ----持ち運びできる
【サイズ・液晶】 ---大きさ(A4、B5、液晶15.4インチ、解像度WXGA+など。
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0、カードスロット(Expressカードスロット、TypeU)など。
               複数個必要ならその旨を書くこと(USBは3個以上ほしいです等)
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---検討中なのはDELLの1520です。
【重視機能・その他】-音楽をよく聞いたり、映画をみたりするのでいい音質がほしいです。
537書き直しです:2008/02/02(土) 01:25:13 ID:jZmjo9jP
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万以下
【OFFICE】 ----Officeはいらないです
【用  途】 ----モバイル、3DゲームはしないですけどもしかしたらWarcraft3くらいはすると思います。
【性  能】 ----OS-windows vista home premium
CPU-core 2 Duo 2GHz
液晶ディスプレイ15.4インチ TFT TrueLife WXGA+
メモリ2G
ハードディスク 120G
グラフィックス NVDIA 8400M GS 128MB

【ドライブ】 ----DVD+/-RWドライブ
【AV機能】 ----なし
【駆動時間】---3時間くらい
【重  量】 ---3kgくらい
【サイズ・液晶】 ---大きさ(A4、B5、液晶15.4インチ、解像度WXGA+など。
【ネットワーク】 ---無線LANはほしいです
【インターフェース】 ---USB2.0を3つはほしいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---検討中なのはDELLの1520です。
【重視機能・その他】-音楽をよく聞いたり、映画をみたりするのでいい音質がほしいです。
538[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 01:32:10 ID:/05gyCQ9
>>535
let'sがいやならthink pad Xシリーズに大容量バッテリかなあ。
でも予算内にしようとすると1.5キロに収まらない。

モバイルでパワポ用途なら駆動時間実質5時間確保できて1.5キロ以下はlet'sしかなさそう。
hpは詳しくないのでわかりませんが、ソニー、東芝、富士通は使い勝手の面で確実に劣ります。

エクセルは大画面がいいと思うので自分ならlet'sのYシリーズ(B5じゃないけど)にします。
B5以下が重要ならTかRで、普段つかうデスクに外部ディスプレイを足します。
予算奮発してもlet'sにする価値あるのがわかってるので。
539[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 01:50:20 ID:H6fx/wSt
>>538
ありがとうございます。
やっぱlet'sのほうがいいんでしょうかね。どうもパナが好きじゃないんです。
とりあえずthinkかlet'sかでもう一度考えてみようと思います。
540[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 02:17:46 ID:/2eBZn9F
【使用者】 ----そこそこ.学生.
【 O S 】 ------Windows XPがいい
【予  算】 ----14万まで
【OFFICE】 ----なし(もっているので)
【用  途】 ----Word,Excel,PowerPointなど
動画視聴、エンコード
------以下できたらうれしいこと-----
ゲーム(セカンドライフ,2DMMORPG)
【性  能】 ----CPU:Core2Duoの2GHz以上ぐらいのやつがいいです(T7250とか)
メモリ:2GB,HDDは最低60,できたら80GB以上,グラボはまあまあのを
【ドライブ】 ----DVDマルチ
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---気にしない
【重  量】 ----気にしない
【サイズ・液晶】 ---できれば14.1(以下).15.4でもよい.
【ネットワーク】 ---無線あったほうが良いが,なくても可.
【インターフェース】 ---気にしない
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SOTEC以外で.
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---ThinkPad X61 76754BJ,DELL Inspiron 1520
パソコン工房Lesance AS301GW-C2D-GT
あと,VistaだけどLaVie L アドバンストタイプ LL800/KG+1GBメモリ
【重視機能・その他】-現在4〜5年前のデスクトップを使用していて,ノートPCのことはよくわかりません.
あと,今までゲームをやってこなかったので,グラボの性能もよくわかりません.
パソコン工房のLesanceがスペック的には一番なんですが,2ch見てたら,
ノートPCは大手のメーカーの方がいいらしいとのことなので,迷っています.
541[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 02:53:33 ID:uvVqXSDO
またいつものレノボ工作員か
542[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 03:07:19 ID:/2eBZn9F
>>541
いえ…
工作員とかじゃないんですが…
なにか気に障りましたでしょうか.ごめんなさい…
543[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 03:27:15 ID:0d5JvT88
少なくとも、自前で設計・生産してないどころか、
まともな技術者さえいないメーカーのノートPCを薦めたくは無いな

自社の責任で製品企画・製造まで出来ないところでないとノートは買えない
544[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 03:31:02 ID:0d5JvT88
レノボアンチは、もはや理屈じゃないんだよな
嫌中・ナショナリズムの感情にさえ訴えかけられればいいし、
それが大好きなタイプの人間も、残念ながら存在する

こういう状態では、ThinkPadがたとえ、国内メーカーすべてより優れていようが、
買わない人は買わないし、うそをついてると承知でネガティブキャンペーンまで張る奴が出てくる
545[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 03:37:51 ID:Ci3S4CiE
>>540
いくら965GMとはいえ、X61でセカンドライフはねぇ・・・動くだろうけど、ゲームを念頭にしているなら、
独立したGPU積んだDELL M1330やSONY VAIO SZ94PSを買った方が幸せになれると思うよ?
このクラスなら、ゲームも快適に動く。
DELLはBTOに詳しい人に聞くとして、オレは値下げしたばかりの叩き売りモードに突入しているSZ94PS(XPモデル)を薦めとくよ。
ベーシックモデルから、CPUをCore2DuoT7250と3年保証ワイドに変更して\140,800。
SONY嫌いじゃなきゃ、今時珍しいXPインストールモデルだし、XPを探している人なら買いだと思う。

つか、PS3では空気読めてなかったSONYがXPモデル ・・・SONY、大丈夫か!? 何が起きたんだw

#>>541の言う「工作員」というのは、相談者のキミの事ではないはずよ。
546[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 03:40:56 ID:EOXcm8m/
真ソニーに瞬間的に戻ったんじゃねw?
ま、セカンドライフ自体に??ではあるが、そういう用途ならX61はむかんと思うな
GPU外付けのを買うべき
547[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 03:43:47 ID:j9NAle6F
IDまで替えて工作活動ご苦労様です^^
中華の毒入りノートなんてノーサンキュ
548[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 03:45:20 ID:0d5JvT88
>>545
Intelの中の人が、2月中には965GM用セカンドライフ対応ドライバをだすっていってたから
一応は動くようにはなるんでない?
そこまでしてやるだけの価値がセカンドライフにあるとは思えんが

ノートについて右も左も、ってことだけど、問題は本当に持ち歩く気があるかどうかってことだな
それで使用目的と機種が180度変わるからな
549540:2008/02/02(土) 04:16:07 ID:/2eBZn9F
>>543
しっかりしたとこの買ったほうがよさそうですね.

>>545-546,548
SONYのはちょっと割高で敬遠してたんですがねぇ…
持ち歩くって言っても部屋の中の移動だけだと思います.
でも,画面小さくてもコンパクトな方がいいなーと思って.
あと,用途は動画エンコのほうが主です.
ゲームはちょっとかじってみたいなーというのがあって…^^;
オンボードでも一応動くんならそれでもいいです.

なんか>>540の説明が足りなくてすいません.
550[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 05:17:12 ID:9dTMbMt+
>>549
M1330ならこの辺だがVistaしか選べない。(自分でXPを入れるのは可能)

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1200797027/341

ゲームやるなら8400M GSを選んで4年オンサイトなどを追加。

ただデスクノートであればこのクラスより15.4のVostro1500(>>502)あたりを選んだ方が無難な気はする。
XPも選べる。
551[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 05:42:42 ID:aOrqsIV1
【使用者】 ----PC歴8年。ノートはこれが初めて。
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----150000
【用  途】 ----出張先で会社と連絡取ったり宿泊先でネットやDVDやちょっとしたゲームで暇つぶししたりのモバイル用途。
【性  能】 ----3DゲームとかはあまりやらないけどOSに対してモッサリ過ぎるのは×。HDDは60GBは欲しい。
【ドライブ】 ----DVD
【駆動時間】---最低2時間
【重  量】 ----1.5kg以下
【サイズ・液晶】 ---10.4〜12.1インチ
【ネットワーク】 ---ネットに繋がればなんでも
【インターフェース】 ---USB2.0×2
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---HP tx2005/CT 価格と性能は十分ですが、でかい、重いという評価が気になります。
552[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 07:58:42 ID:U+8o3vHU
>>551
出張の頻度や同時に持っていく荷物などにもよるけど、
重さは1.5kgだと持ち歩くにはギリギリ我慢できるかどうか。
一度1.2kgのものを持つと元に戻る気は起きないもの。
1.92kgのtx2005/CTは車移動でもなければ99%の人が持ち出さなくなります。
その予算内だとNEC LaVie J LJ750/JHくらいかなあ。
553540:2008/02/02(土) 09:05:12 ID:/2eBZn9F
>>550
検討してみます.

答えてくださった皆さん,ありがとうございました.
554[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 10:01:25 ID:dGciAa6L
画面がUXGA15インチ(もしくはそれ以上)で、とにかく静かなショップブランドのPCをご紹介ください。
性能はもとめません。
現在は、TWOTOPのペン4の3GHzのPCで、とにかくファンがうるさいのです。
555[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 10:15:58 ID:91idjL1D
静音性を求めておきながらショップブランドのPCを選択するのがマチガイでは?
排熱、耐久性、静音性だけはどうしようもない
556[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 10:27:41 ID:JI8q8fMd
こんなノート探してます
・12インチ以下のワイド
・1000BASE対応有線LAN
・1GHz前後のCPU(0.8〜1.2GHz希望)
・出来れば本体の色は黒
・出来る限り省エネ

なかなか見つからない。
古い機種でもOK
557[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 10:30:25 ID:91idjL1D
>>556
LOOX R
558551:2008/02/02(土) 10:58:46 ID:aOrqsIV1
>>552
やっぱり1.5kgでも持ち運ぶには重い部類なんですかね。
出張は基本は車移動ですが、重い工具がギッシリの工具箱も持って行くので
ノートまで重いと夏は車を降りてから現場に行くまでに干からびてしまいそうです。
今無理して1kg以下の高いノートを買うのもアレなので
有機EL+SSDのノートが出て買えるくらいの値段になるまで待ちます。
ありがとうございました。
559[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 11:04:55 ID:mVEQ6akX
>>556
富士通のLOOX T70は?
色は黒、10.6インチ、LANは1000BASE
560[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 11:30:10 ID:NLNMcbn3
>556
1000BASEに拘る理由を詳しく
561[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 11:55:42 ID:9E2HdMMI
久しぶりにレノボ工作員ID:0d5JvT88の登場か。
ま、自作自演で工作活動していたやつにあれこれ言う資格はないわな。

しかもレノボ工作員がネガキャン云々なんてちゃんちゃらおかしいな。
自分はDELLスレで暴れまわっていたくせに。
562[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 12:31:22 ID:ACxMLuEY
1000BASEはHDDをLAN接続するのに必須だろ
563[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 12:43:15 ID:BseKh5gN
使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万以下
【OFFICE】 ----Officeはいらないです
【用  途】 ----モバイル、3DゲームはしないですけどもしかしたらWarcraft3くらいはすると思います。
【性  能】 ----OS-windows vista home premium
CPU-core 2 Duo 2GHz
液晶ディスプレイ15.4インチ TFT TrueLife WXGA+
メモリ2G
ハードディスク 120G
グラフィックス NVDIA 8400M GS 128MB

【ドライブ】 ----DVD+/-RWドライブ
【AV機能】 ----なし
【駆動時間】---3時間くらい
【重  量】 ---3kgくらい
【サイズ・液晶】 ---大きさ(A4、B5、液晶15.4インチ、解像度WXGA+など。
【ネットワーク】 ---無線LANはほしいです
【インターフェース】 ---USB2.0を3つはほしいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---検討中なのはDELLの1520です。
【重視機能・その他】-音楽をよく聞いたり、映画をみたりするのでいい音質がほしいです。
564[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 13:05:10 ID:JI8q8fMd
高いな
8万円以下ぐらいでないかな?
565[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 13:10:04 ID:ACxMLuEY
>>564 EeePC
566[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 13:18:41 ID:91idjL1D
>>564
ちゃんとした回答が欲しいならテンプレにしたがって質問しなおすこと
もしかして小さい方が安いって勘違いしてるのか?
とりあえず 予算上げる気がないなら新品では>>565 しかない
567[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 13:32:04 ID:kmvni7R6
【使用者】パソコン歴6年(購入に関しては初心者)
【OS】出来ればWindows xp
【予算】十万まで
【Office】なし
【用途】DVD鑑賞/動画/ネット
【性能】特になし
【ドライブ】CD、DVDが読み込めるもの
【AV機能】いらない
【駆動時間】長持ちするもの
【重量】2K以下
【サイズ・液晶】B5
【ネットワーク】LAN
【インターフェース】USB2.0二つ希望
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】特になし
【印象の良い機種・検討中機種】
DELL
Inspiron 1720 E-mail限定パッケージ 構成例

インテル Core2 Duoプロセッサー T7250(2MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB))
Windows Vista Home Premium
2GB(1GBx2)DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD(5400回転)
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
17インチ TFT TrueLife WUXGA 光沢液晶ディスプレイ(1920x1200)
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション 802.11a/b/g対応)

121,193円(送料、税込)

(増設してこのぐらいの性能にしたいです)
【重視機能・その他】
DVDが快適に観れる
増設しやすい
(とにかく安く押さえたいので後から色々増設しやすいもの)

デスクトップの購入を考えてたんですが、家出癖があるので
持ち運び易くて使い易いやつ


初心者ですが
お願いします。m(__)m

568501:2008/02/02(土) 14:06:28 ID:hvQcHIfA
有難うございました。
やはり国産メーカーで新品のXP搭載機を購入するのは
もう不可能なのですね…
ソニーは故障し易いと聞いていたので躊躇していたのですが
それしか選択肢がないのであれば、それにしようかとも思います

追加の質問になってしまうのですが、ダウングレードという
手段を用いる場合、>>501の条件に当てはまるようなものは
ソニー以外であるのでしょうか
お教え頂けると助かります
569[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 14:23:31 ID:7neYrLM5
>>568
だーかーらー。
エプダイなら国産でXPが買えるって言われてるのになぜ回答を無視するわけ?

> ダウングレードという手段を用いる場合
VISTAでもBisinessなら漏れなくダウングレード権が付いてるからXPにDG可能。
570[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 14:35:18 ID:eiKOvJXS
EPSONを「国産」とは言えないだろう。
台湾メーカーのOEMで製造は中国本土の典型的なバッタもんw
571501:2008/02/02(土) 14:42:05 ID:hvQcHIfA
>>569
すみません、無視したわけではなかったのですが
エプダイを見たところ、いわゆる自分の知っている
大手国産メーカーではなかったため、てっきりDELLのような
外資系だと思ってしまいました。

>VISTAでもBisinessなら漏れなくダウングレード権が付いてるからXPにDG可能
有難うございます。そちらのやり方も色々と調べてみて
自分でもどうにか出来そうであれば、それぞ前提に
Vistaの購入も視野に入れて見ます
572[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 14:50:28 ID:bktdl0Q8
初心者です。
家でインターネットするのと、たまにエクセルワード使うくらいです。
優先順位は1に画質、2にインターネットの速さ、3にデザインです。
予算は15万です。Windowsであればメーカーはどこでもいいです。
573[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 14:52:51 ID:axjRQ/3k
>>571
DG権あっても手元にXPないとDGできないけどな
574[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 15:01:12 ID:91idjL1D
>>501
サービスサポート、価格に限って言えばエプダイは国産メーカーよりよっぽどマシだけどな
白物家電品の知名度でパソコンにモノサシあてるなよ
575501:2008/02/02(土) 15:01:34 ID:hvQcHIfA
>>573
そのようですね。手元にXPがないので、どちらにせよ駄目なようです
今調べた所、パナソニックのノートもXPがあるようでしたが
値段的に厳しいので、ソニーにしようと思います
色々と、有難うございました
576[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 15:02:28 ID:axjRQ/3k
>>568
国産でXP?
マウスコンピュータとかあるけど
ドスパラ、エプダイ…etcetc
つうか探せば結構あるんだけど?
577[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 15:05:13 ID:0d5JvT88
>>569
エプソンダイレクトは事実上のASUSからのOEM商品
サポートと修理がエプソンダイレクト純正ってだけ(それでもけっこうデカイが)
大手有力メーカーと比べると、できが半歩程度劣るが、それでも結構いい

なんせ、SONYのデスクノートはASUSのOEMだから…
578[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 15:07:24 ID:0d5JvT88
>>576
>マウスコンピュータとかあるけど
>ドスパラ、エプダイ…etcetc

さらりと恐ろしい名前を言うやつだなあ
マウスやドスパラは台湾clevoやMSI、ASUSなどからのOEMで、
エプソンみたいに独自のサポート部隊持ってないから、壊れたら地獄見るぞ
579[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 15:07:57 ID:0FHBB5xt
>>558
5年はかかりますよ

>>568
デル、ソニー、エプソンを除けば、

XPプリインストールで購入できるのは
FRONTIER FRNC73
Think Pad系

ダウングレードが簡単なのは、条件をあまり満たさないが
Let'snote
dynabook SS RX1
Think Pad(Vista Businessモデル)

オススメはThink Padなんだけど、
国産にこだわるならEpson Endeavor NJシリーズが一番条件を満たしそう。
5年同じPCを使ってきたなら、5年延長保証つけた方がいい。

自力ダウングレードはここに質問にくるようなら苦戦しそう。
580[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 15:09:07 ID:zJfjbhEQ
【使用者】 ----PC暦一年(基礎知識が不十分)学生
【 O S 】 ------Windows XP又はVISTA
【予  算】 ----20万円
【用  途】 ----ゲーム3D,絵を描く,動画,ネット,音楽,DVD
【性  能】 ----HDDが二つはあるもの,CPU-core 2 Duo 2GHz
【ドライブ】 ----CD,DVDを読み込め書き込めるもの
【サイズ・液晶】 ---大きくて、解像度がいいもの。
【ネットワーク】 ---無線(11b,11g,)
【インターフェース】 ---USBは3つは欲しい。(2.0)対応
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---SONYと対応の悪いメーカー以外ならどこでも
【重視機能・その他】-余計なソフトは要りません。Cドライブはなるべく容量の多いもの。
できれば処理速度の速いものを...省略している所は特に希望はありませんってことです。
581[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 15:11:34 ID:0FHBB5xt
ソニーに決めちゃったか。当たりくじ引くのを祈ろう。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00200615772/SortID=6788713/
582[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 15:13:00 ID:ACxMLuEY
ま、純国産なんてあり得ない訳で、拘るのはオナニーでしかない訳で。
583501:2008/02/02(土) 15:13:41 ID:hvQcHIfA
>>579
有難うございます
引き続き、教えていただいたものを調べてみます
584[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 15:14:07 ID:0d5JvT88
>>501
純国産でXPにこだわるなら、VAIO typeBXがいちばんいいんでないのかね?
A4 14インチSXGA+、2.5kgでMade in Japan
そしてSONYに似つかわしくないくらい頑丈
585[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 15:16:20 ID:axjRQ/3k
>>578
一応、マウスは国産だがな
ドスはともかく

というかそんなこといったら純国産なんてほとんど存在しないだろ
国内メーカーだってパーツは海外のだし
586[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 15:18:31 ID:BseKh5gN
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万以下
【OFFICE】 ----Officeはいらないです
【用  途】 ----モバイル、3DゲームはしないですけどもしかしたらWarcraft3くらいはすると思います。
【性  能】 ----OS-windows vista home premium
CPU-core 2 Duo 2GHz
液晶ディスプレイ15.4インチ TFT TrueLife WXGA+
メモリ2G
ハードディスク 120G
グラフィックス NVDIA 8400M GS 128MB

【ドライブ】 ----DVD+/-RWドライブ
【AV機能】 ----なし
【駆動時間】---3時間くらい
【重  量】 ---3kgくらい
【サイズ・液晶】 ---大きさ(A4、B5、液晶15.4インチ、解像度WXGA+など。
【ネットワーク】 ---無線LANはほしいです
【インターフェース】 ---USB2.0を3つはほしいです
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---検討中なのはDELLの1520です。
【重視機能・その他】-音楽をよく聞いたり、映画をみたりするのでいい音質がほしいです。
よろしくお願いします
587[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 15:20:43 ID:axjRQ/3k
>>586
同じテンプレも何回も書いて荒らしですか?
回答されるのまてよ
588[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 15:23:23 ID:zJfjbhEQ
>>580
すいませんゲームは2Dで壊れにくいもの。
Microsoft Officeはよく解りませんがPersonalで、
Cドライブはできれば最低60GB以上メモリは2GB以上
30GBでは少なくてまいってます。
学生で貧乏なものですから失敗したくありません。よろしくお願いします。
589[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 15:30:14 ID:0d5JvT88
>>580
何の3Dゲームをやるかおしえてください、漠然としすぎて返答に困ります

ノートで3Dゲームはきついよ、同じ予算でデスクトップPC組んだほうが早いマシンが作れる
C2D E8400、ASUS P5K-E、GF8800GT、Mem4GB、500GBHDD、高級電源で10万以下でいける
これをノートで実現しようとすると、DELL XPS M1730みたいな、30万円近くのコースになってしまう

絵描きも、ノートPCの液晶はクオリティ低いので、色が見られませんよ

…で、なぜにHDD2つ?

590[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 15:32:28 ID:ACxMLuEY
>>588
貧乏学生なら6万くらいの安物にするか、そのまま貯金しとけ。マジで。
591[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 15:40:20 ID:zJfjbhEQ
>>589
簡略化しすぎてすいません。一応>>588に少し書き直してあります。
HDDは2つあったほうがいいかなと思いまして..
デスクトップは置く場所がないので・・・これだけはどうしようもないorz
30万台かぁ・・・高いなぁ・・(´ω`)バイト頑張って予算上げます。
30台でできるだけ安いのを教えてください。詳しい人 m( _ _ )m
592[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 15:47:57 ID:zJfjbhEQ
何回もレスしてごめんなさい。
ネットで検索していたら、XPS M1730というものがあったのですが、
最小構成価格は26万2500円から。って書いてあったのですが、
僕の用途から考えてオススメできますか?
593[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 15:53:41 ID:ACxMLuEY
ハッキリ言って、君の用途では猫に小判。
594[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 15:55:16 ID:0d5JvT88
>>592
ノートパソコンは外に持ち運ばないの?
あと、画面はできるだけ大きいほうがいい?

もしどれも当てはまるなら、XPS M1730のGeForce 8800M(もうすぐ出ます)モデルがお勧め
8800Mと8600Mは3D性能で天と地のさがある

ってか、そもそもどんなゲームをしたいか教えてください
あと、OFFICEはアカデミック版を買うと安く上がります
595567:2008/02/02(土) 15:55:39 ID:kmvni7R6
>>567
です
流れる雰囲気だったので
どなたかお願いします
596[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 16:01:38 ID:axjRQ/3k
>>591
HDD2つって物理的に1つでパテ割してあってCドライブとDドライブってこと
なら可能だろう
597[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 16:06:26 ID:zJfjbhEQ
ありがとうございました。一応購入候補にします。
自分もネットで検索して他に良いのないか探します。
598[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 16:08:42 ID:F1JdBbqb
20万もあればそこそこのを買って拡張保証つけときゃいいだろw
ただ、学生ならゲームがどうとかよりも実際的にはレポート書きとかにつかうだろうから、
表示面積は多い方がいいな
3Dゲームに拘らなければ、オンボで十分だよ
ゲームしたけりゃ張り込むしかないが
後は持ち歩くかどうか、だ

>>567
B5で十万までってのは厳しいぞ
多分あってもDELLかショップブランドくらいしかない、新品じゃね
15.4ワイド液晶タイプ(あるいは14.1ワイド液晶)が一番安いんだ
しかも、重い奴がw
それは覚えておこう
599[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 16:09:42 ID:axjRQ/3k
>>595>>567
B5(12.1インチ)希望で17インチが候補っておかしいだろ
3キロ以上あるぞ?

予算10万でその性能のB5ノートとか無理
A4ならともかく

大体ノートで増設できるのはメモリと無線LANぐらい
グラボは無理だぞ?
600[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 16:12:00 ID:axjRQ/3k
>>567
性能を度外視すれば
値段的にかえるものはある

ドスパラ
Prime A Note Cressida NB
Windows® XP Home Edition搭載モデル 99,980 円
■Turion 64 X2 TL-52(デュアルコア /1.6GHz /L2キャッシュ512KB×2)
■12.1インチ光沢ワイド液晶 (WXGA / 1280×800ドット表示)
■1GB メモリ (DDR2 SO-DIMM)
■80GB ハードディスク (シリアルATA)
■DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×8 / DVD2層書込み対応)
■54Mbps無線LAN (内蔵 / IEEE802.11 b/g)
■297×213×36.5mm / 1.85kg
■リチウムイオンバッテリー /標準3時間
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=618&gs=50&gf=0

サイズ気にしないなら希望と同じぐらいの性能が
DELLで15.4インチでかえるよ
vostro1500とか
601[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 16:48:03 ID:kmvni7R6
>>599
メモリとhddは後で増やせば大丈夫かなと思ったんですが…hddは出来ないんですね;無知過ぎてすみません
6〜7万くらいのパソコン+増設メモリ hdd
って考えてました…
サイズと重さは気にしません;お願いします
>>600
ありがとうございます
見てみますm(__)m
602[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 16:54:19 ID:tk6F+5Nl
HDDは出来る、増設というよりも交換だが
むしろみなさんが指摘してるのは、↓

> NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB

とか
それにいきなりサイズと重さを気にしないというのもどうか、とw
使用用途に絡む部分でそここそ譲れない人も多いのだけどw
603[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 17:06:14 ID:aHkf6nEO
画面WUXGAは12インチに絶対載らないしなw
604[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 17:12:50 ID:JI8q8fMd
中古に移動します
605[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 18:38:41 ID:g4cdmu8X
土日は相談やめとけ
606[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 19:46:03 ID:0d5JvT88
>>567
使用用途をもう少し精査してほしいところはあるかな
どっちにしても、A4で2kg超えると、持ち運びに難がでてきて、
3kgでもう持ち出しなんて考えなくなる
そこらで安くでてる10万前後のA4ノートはまず持ち運びなんて出来ないものと心得るべし
持ち運びを想定したつくりになってないから、故障大会に成る可能性大

そして、軽いノートは高いんだよな
Let'sNote Y7とか、VAIO typeSZとか、DELL XPS M1330がベストとは思うが
このあたりは予算16万以上だから。

とりあえずThinkPad X61とかなら、光学はのってないが1.4kg・10万前後であるので調べてみてはどう?
607[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 19:52:16 ID:aHkf6nEO
家出癖ってのがどの程度シリアスなのかによるんじゃない?
608[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 19:53:41 ID:8YX9nD2g
誘導されてきますた
大学進学で工学科に入学するんでノートPCを購入しようと思うんですが
どの程度のスペックが妥当なんでしょうか?
609[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 19:56:47 ID:0d5JvT88
>>608
大学の講義カリキュラムによる

頻繁にノートをもちあるくことになるかもしれんし
PCで構造解析することになるかもしれん

PCも、据え置き前提のデスクノートから、性能犠牲で携帯性重視のモバイル、
両方いいとこどりをはかったものとある

とりあえず大学生活板の当該スレで色々効いてみるべし
610[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 19:56:54 ID:EmpoTUoa
学科によるけど、すんごい計算はたいてい学校の計算機でやるから、あんま気にしなくていい
たいていの学科なら、生協のお勧めノートで十分足りる
611[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 20:02:52 ID:8YX9nD2g
>>609-610
素早い回答ありがとうございます
>>生協でおk
安心しましたぁ
一応大学生活板にも行ってみますね
612[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 20:09:59 ID:9dTMbMt+
生協のオススメノートは割高な場合もあるから注意。
うちの大学だと大半の学生が毎日PCを持ってきてるけど、一番人気があるのはやはりレッツ。
613[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 20:43:20 ID:a0Bz7TMa
>>611
理系なら研究室に入るまでノートを置きっ放しにできる自分の席があるわけでないので持ち運べる重さであることも重視すること
4年になったらもうそれも型遅れなので、重くても高性能なのを買い足すてのはどう?
614モバイル用探してます:2008/02/02(土) 21:10:49 ID:RLVFdD55
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----20万円台
【OFFICE】 ----OFFICEあり。(Personal)
【用  途】 ----モバイル
 ・メール
 ・Word
 ・和英/英和/英英辞典(CDイメージを作成して串刺しで使用)
 ・翻訳メモリソフト

【性  能】 ----ゲームや3Dなど、スピードを要求するソフトは使いませんが、いつも最低で5つのソフトを起動するためRAMは最大限搭載する予定です。CPUは予算内でできるだけいいものが欲しいです。HDD容量は特に大きいものは希望していません。
【ドライブ】 ----モバイル性を重視したいので光学ドライブは外付けでOKです。
CDR、DVDRはあれば便利だと思います。
【AV機能】 ----いらないです。
【駆動時間】---長ければ長いほどいいです。
【重  量】 ----小柄な♀なので軽ければ軽いほどいいです。
【サイズ・液晶】 ---A5/B5でお願いします(それより小さいとキー入力が辛そうです)。
【ネットワーク】 ---ワイヤレスLANは設備がないですが、あれば便利なのかもしれません。現状では有線(100Mbs)以上のスペックでお願いします。
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0、カードスロット(Expressカードスロット、TypeU)など、あればいいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特になし。
【重視機能・その他】---パソコンの音が非常に気になるタイプです。デスクトップはNECで初めて出た水冷式。そろそろ買い替えですが、次も絶対に静音タイプを買いたいです。今持っているVAIO ノートはうるさいです…。
あと、地方なので無線のADSLがありません。出先でネットに繋ぎたいのですが、いい方法があったらついでに教えていただけると助かります。
携帯はAUです。よろしくです。
615[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 21:27:59 ID:tk6F+5Nl
20万円台という事は、上限30万だが安ければ安いほどいい、って奴だな。
モバイルメインみたいなので、まずはLet's note。
サイトに行ってタイプは調べてみて。光学ドライブ付きやら色々ある。
次はThinkPadのX61。ただしこっちはキータッチはいいが、駆動時間は短めだ。
で、光学ドライブは外付けになる。
いずれも無線LANは搭載してる。今は無線LANの親機も安くなっているので、買うと便利かも知れない。
検討してみるといい。
後は、SONYのVAIOtypeGとか、富士通のFMVのMGシリーズかそのあたりだね。
音についてはC2D機ならば多分結構静かだと思う。メモリ一杯積んでページファイルを切るといいよ。
616[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 21:30:20 ID:E8743i+g
>>614
Let'snoteW7、dynabookSS RX1の好きな方で。

価格comの安い所でならオフィス付きで買えるよ。
617[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 21:34:55 ID:tk6F+5Nl
dynabook SS RX1か・・・、dynabook SSは機械としちゃ嫌いじゃないが、
液晶がちょっとなぁ・・・、だから個人的にはお勧めしかねるというか、人を選ぶと思うぞ。
実物を見て、画面見たり、本体触ったりしてから、をあの機種については勧めたい。
低温ポリシリコンでなければと思うが、東芝は拘るんだよね。
618モバイル用探してます:2008/02/02(土) 21:52:16 ID:RLVFdD55
>615+617、616さん

こんなに短時間にこんなにレスが!嬉しいです。
ノートはVAIOとThinkpad535Eしか使ったことがないので、
Let's NoteとDynabookには心惹かれます。ありがとうございます。
早速サイトに見に行きます。相談してよかった(*^^*)。
619[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 21:53:00 ID:axjRQ/3k
>>601
HDDは増設というより交換になるな
5200回転の80GBとかを120GBで7000回転に変えるとか
620[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 22:31:59 ID:LUCZq91F
【使用者】 ----PC暦8年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----18万ぐらい
【OFFICE】 ----無しでも(アカデミック版有り)
【用  途】 ----ウェブ、オフィスソフト
【性  能】 ----Core2Duo、メモリ2G
【ドライブ】 ----DVDの書き込みまでできれば
【AV機能】 ----特になし
【駆動時間】---室内で使用するので短くても
【重  量】 ----重くても気にしない
【サイズ・液晶】 ---A5で15型以上
【ネットワーク】 ---無線のb、gがあれば。a、nがあればなお良し
【インターフェース】 ---USB3つあればいいかな
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---出来れば大手家電メーカーの方が
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝のWeb限定グラフィック強化モデルのTXW/69DWかVaio Type Fで似た構成
【重視機能・その他】-TXW/69DWが23%オフで魅力ですけどすぐ必要というわけでもなく迷ってます。(今月末購入予定)
621[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 23:00:08 ID:jpV/JRzU
>>620
候補に挙がってる機種以外だとDELLの1720なんかはどうかな
17インチWUXGA

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1200797027/340
622512:2008/02/02(土) 23:35:22 ID:cxIMmkJ/
遅レスすいません。>>512の者です。
1720の実機を見てきましたが、キーボードが自分に合いませんでした。
(タッチが軽くて打ち間違えが多く、またテンキーがあるので左寄りで辛い)
17ワイドWUXGAは大いに魅力的だったのですが。

とりあえず東芝が通販春モデル出すまで待って、出直してこようと思います。
回答くださった皆さんありがとうございました。
623[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 23:56:21 ID:RuIxRLUL
大学生ってどんなノーパソ使えばいいんかね?特別に必要なもんもないし範囲広すぎてわかんね(´・ω・`)
624[Fn]+[名無しさん]:2008/02/02(土) 23:59:57 ID:+SC0KqkZ
使用者】 ----学生
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----20万まで
【OFFICE】 ----無し
【用  途】 ----3Dゲーム、ネット、動画
【性  能】 ----Core2Duo、メモリは2Gくらい、HDD多めに
【ドライブ】 ----CDR、DVDRの書き込みがあれば
【AV機能】 ----なし
【駆動時間】---特にないです
【重  量】 ----あまり持ち運びしないですが軽いとなお良ろし
【サイズ・液晶】 ---なんでもいいです
【ネットワーク】 ---無線でつなげるので必要
【インターフェース】 ---USB何個か
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---どこがよくてどこが悪いのかさっぱり
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---DELLのinspiron1520

よろしくお願いします


625[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 00:00:01 ID:O6XB3kp9
>>623
今すぐ必要ない物を買う必要はない。
文系なら就活まではいらん
626[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 00:07:08 ID:pDso6OxP
大抵のとこなら、学校にまともなPCがあるさ
627[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 00:10:18 ID:cB6ym9hN
>>623
理工系ならLinuxを入れるためにわざわざ仕様の古いノートを買うこともある。
628[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 00:12:08 ID:pDso6OxP
けっこう、グラフィックが鬼門だからな
いざとなったらVMwareだけどね

学校によっては、先にLinuxを入れてるのを用意してるとか
629[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 00:13:29 ID:Nyv9GZO8
>>624
nspironかうぐらいなら
同じDELLのvostroかえ

色だけ違うだけ中身同じですこし安い
630[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 00:19:46 ID:45FYESqD
PCリサイクルマークがあるんじゃない?
最後は廃棄するつもりならInspironでも悪くはない
その前に転売しそうだけどw
631[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 00:25:16 ID:O4mT7I8/
同じ学生でも >>624のように周りを見てテンプレに記入できる者もいれば、>>623のようにこれしか書けない者もいる
二人がそれぞれ卒業時にどういうことになってるかは考えるまでもない
632[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 00:29:06 ID:cB6ym9hN
いや、623のほうがマジメに見えるが・・・
633[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 00:31:04 ID:ta+HsMai
一くくりに大学生、ってなってるが文系と理系でぜんぜん違うからな
工学部なら事実上モバイルノートは必須、へたすると研究室におきっぱ用の高性能デスクトップも、
ってことになるかもしれん
634[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 00:35:31 ID:TZx76TVQ
>>629
見た感じ違いというのはやはり画質なのでしょうか?

あんま詳しく無くてすいません
635[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 00:35:56 ID:jPbAZsdz
理系の友達はまずはLet's note、殆ど同率首位でThinkPad。
これはみんな知ってるよね?

というが、最近は東芝とかも多いみたいね。ゲーマーでノートならDELLか。
最終的には好みと用途だし、決定的なのは懐具合だから好きに選べばいいと思うが。
636[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 00:56:39 ID:cB6ym9hN
>>635
そこでHPという硬派はいないのか
ハードエンジニアなら嫌でも付き合うことになるが。
637[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 01:30:19 ID:ta+HsMai
>>636
HPは純米国PCっていう名前で売ってるところあるんで(事実それを最大の武器にIBM>Lenovoからシェア奪った)
中身は国産モバイル機やThinkPadとくらべると一歩譲るところはある

少なくとも今のnc2400や2510pがパナや東芝のモバイル機と比べるといろいろ…な
まだ日本開発でライバルともまれてきたThinkPadのほうが競争力あると思うぞ
638[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 01:34:28 ID:EE2GdDok
【使用者】 ----PC暦8年
【 O S 】 ----Windows
【予 算】 ----30万円程度。但し無駄に高くなくていい。
【OFFICE】 ----OFFICE Personalつき
【用 途】 ----デスクトップの代替
        主にネットや音楽鑑賞、CD作成など。たまに仕事(Word,Exce)ゲームはやらない。
        テレビ機能付きにするので録画したデータの簡単な編集などするかもしれない。
【性 能】 ----CPU:Core2Duo、HDD:160GB
【ドライブ】 --DVDマルチ
【AV機能】 ----地デジチューナー
【駆動時間】---モバイルはしないので気にしない
【重  量】 --気にしない
【サイズ・液晶】 ---17型又は15.4型
【ネットワーク】 ---特に希望なし
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0、カードスロット
【好きなメーカー】 ---富士通(これまで使ってたので。別にこだわりはない)
【検討中の機種】 ---FMV BIBLO NX90YN(NX90Y/Dベースのカスタムメイド)

富士通のカスタムメイドのPCを買おうと思うのですが、メモリが1GB、2GB(+5,000円)、4GB(+23,000円)
から選べるようになってます。
2GBは必須として、Vistaの仕様上3GBまでしか認識しないそうですから 4GBにしてもあまり意味が
ないのでしょうか、それとも4GBにするとそれなりに違うんでしょうか?
あと、CPUも2GHz、2.2GHz(+20,000円)、2.5GHz(+55,000円)から選ぶようになってるんですが、
これって値段に見合うだけの違いがあるんでしょうか?
わりと長く使う方(今のも4年半使ってる)なので、先のことを考えてスペックの高いものにしようと
思いますが、あまり効果がないなら無駄に金をかけたくもありません。
639[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 01:39:37 ID:cB6ym9hN
>>637
HPはPC分野では下流だよ。
本業の測定機器が工場や研究施設に多く入り込んでいるから
その道の人には好まれているだけだよ。色が違うから当然競争力は無い。
640[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 01:48:51 ID:DyH+zn1h
>>638
Windows Vista32bit版のメモリは4GBまで。
ただし、上位アドレスは割り当て済みなので、
4GB積んでも利用できるのは3.5GB程度が限度。
メーカー製ノートPCの場合は、周辺機器のために比較的多めに上位アドレスを割り当て済みの場合がある。
Vistaの場合はメモリに余力があればキャッシュとして自動的に利用するので、無駄にはならない。
録画データの編集となると、CPUもメモリもお金をかけた方がいいのははっきりしてるけど、データのサイズにもよる。
CPUのC2DのTシリーズのコストパフォーマンスなら2GHz>2.2GHz>2.5GHz。
メモリについてはノート用も安くなってきているので、別にサードパーティ製を購入する方法がある。
メモリスロットとの関係で、最初から搭載されているメモリモジュールが無駄になるかもしれないけど。
641[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 01:55:54 ID:ffzl0aKf
>>631
気に障ったようでごめんよ。何にも考えてないから逆に書かないほうがいいかなと思ったんだ。


文系だから余計に絞れないんだよね。ネットとワードさえ使えりゃいいし・・・
まあまた改めてテンプレに記入して来ます。
642[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 01:58:56 ID:cB6ym9hN
>>638
Officeは今使っているのを流用すればいい。
CPUは2GHzで必要十分だし、発熱が少ないほうが故障しにくい。
その分、余裕があればメモリを4GBにしておけばいい。将来RAMディスクに使える。
643[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 02:13:58 ID:+a6s0nAL
>>641
用途がになければ、
1.予算
2.デスクトップかノートか→部屋の広さや持ち運びしたいかどうか
あたりから、まず考える。
なお、価格性能比ではデスクトップが上。
デスクトップでもノートでもコストパフォーマンスがいいのはメインストリーム向けであって、低価格機でも高級機でもない。
予算が30万円なら、場合によっては、20万円でデスクトップ機、10万円でノートの方がシアワセ。
644[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 02:14:07 ID:VRrdTNhu
【使用者】 PC暦8年 4月から新社会人 しばらく寮住まい
【 O S 】 Windows XP 希望
【予  算】 12万くらい
【OFFICE】 無
【用  途】 ネット・DVD視聴・音楽ファイル管理など
【性  能】 メモリ1GB以上、HDD120GB以上は欲しい なんとなくceleronは嫌
【ドライブ】 CD、DVD±R
【AV機能】 いらない
【駆動時間】 できれば2時間くらい欲しい
【重  量】 2kg以下
【サイズ・液晶】 WXGA以上、かさばらないもの(B5がいい)
【ネットワーク】 無線(11a,11b,11g)、有線
【インターフェース】 USB2.0 PCカード
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 富士通とSONYは嫌い
【印象の良い機種・検討中の機種】 IBM ThinkPad R61 (でもVista・・・)
【重視機能・その他】 XPがいいんですが、難しそうならVistaで妥協します。
ただVistaならメモリ2GBは欲しいです。あとair-edgeなどの無線アクセス回線を
利用するハメになるやもしれません。

よろしくお願いします。
645[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 02:20:11 ID:cB6ym9hN
>>644
入社後に先輩に相談すればいい。話のタネになる。
646[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 02:30:38 ID:+a6s0nAL
>>644
それに近いのはDELL以外のメーカーはないと思う。
XPでなければいけない理由がないならVistaで探すこと。
セキュリティをはじめとする基本機能はVistaが遥かに上のに加えて、
ミドルレンジ以下のPCでも十分に快適なハードウェアスペックになってきている。
メモリ2GBにはした方がい。
647[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 02:53:53 ID:45FYESqD
遙かに上、ってのはないわw
ま、セキュリティ?なにそれおいしいの?、って人にはVistaの方が安心だろうけど
一通り扱える人ならXPと殆どかわらんだろ
適当に扱うユーザーでも多少慣れたユーザーに近い安全性がある、というのが正しい
648[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 02:57:50 ID:+a6s0nAL
>>647
その程度の認識しかないやつほどVistaがオススメ。
649[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 03:08:29 ID:9JfgOJAj
そもそも>>644の用途ならVISTAで充分だろ、XPじゃなきゃできないことなんて何もない。
必要もないのにXPに拘って選択肢を狭める必要もなかろう。
650[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 03:09:54 ID:VRrdTNhu
>>644です。レスありがとうございます。

DELLのXPS M1330 ベーシックパッケージをメモリ2GBにしたのが
ちょうど良さそうなので検討してみます。
どうしてもXP、という理由も無いのでVistaに乗りかえることにします。
フンギリがつかなければ先輩に相談してみますw
651[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 03:13:28 ID:45FYESqD
そうだな、選択肢を狭める事もないな
ただ、スペックにはやはり注意だな、Vistaの場合は
652[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 03:25:06 ID:jPbAZsdz
>>648
ttp://money.goo.ne.jp/investment/news/keizai/wi2008news1-15456.html
こういう話もあるなw
OSが正常稼働していればセキュリティレベルは高いかも知れないが、
不正動作している最中ではそうもいくまい

そもそもセキュリティが高いと主張してるのは殆どがMSソースでまだ検証は足らない
653[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 03:38:46 ID:6a1vbje9
初心者、新品で7万まで、OSはXPで、ドライブはコンボ以上、
ワードとエクセル、あと画面がでかいやつ
654[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 03:47:25 ID:EE2GdDok
638です。教えてくださった方、ありがとうございます。参考になりました。
CPUは2GHzにして、メモリは4GBにしようと思います。

>>640
動画の編集は本格的にやろうというわけではなく、録画したものの必要箇所だけ切り取って
保存する程度なので、2GHzでいいと思います。
>>642
今使っているMS Officeは、今のPCに入っていたver.2002ですが、新しいPCに移していいのでしょうか。
vistaに対応してるかどうかもわからないし、法律的にどうかもわからないし、Office2007をつけても
+20,000円なのでつけておこうと思うのですが…。
655[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 03:56:58 ID:RneDjn98
>>652
逆に、XPに比べてVistaのセキュリティを否定するコメントもお目にかからない。
セキュリティアップデートの数も、昨年1年でVistaの方がXPより少ない。

>>654
プレインストールのOfficeはそのハードウェアでしか使用できないので、
必要ならOfficeを追加してください。
656[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 03:58:27 ID:Ir6KDE3y
【使用者】 ----PC暦一年,PC知識はいまひとつ。
【 O S 】 ------Windows XPかVISTA
【予  算】 ----30万(できるだけ安いものを)
【OFFICE】 ----OFFICEはPersonal
【用  途】 ----家で使用予定,ゲームは3Dを種類はcall of duty4などのFPS,絵を描く,
【性  能】 ----CPU:Core2Duo、HDD:120GB(Cドライブは60GB以上)メモリは2GB以上
【ドライブ】 ----CD,DVDを読み込め書き込めるものを。
【AV機能】 ----特に希望はなし。
【駆動時間】---特に希望はなし。
【重  量】 ----特に希望はなし。
【サイズ・液晶】 ---画面が大きくて解像度が高いものを...
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,)
【インターフェース】 ---USBは2.0が3つ欲しいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---嫌いなメーカーは$ONY
【印象の良い機種・検討中の機種】Lesance CL708GW-C2D TYPE GT
【備考】パソコン工房のアフターケアは大丈夫ですか?
657[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 04:51:40 ID:lSe8CkSi
>>637はレノボ工作員だから無視しておけば良い。
こうやってスレ違いのメーカー比較ばっかりやって雰囲気悪くするんだよな、
こいつは。
658[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 05:05:10 ID:OGotuLaH
よろしくお願いします

【使用者】 ----年数だけはそこそこ。知識はへろへろ。
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----20万前後 (30万までは頑張れますが出来れば…)
【OFFICE】 ----不要 (別途購入予定)
【用  途】 ----デスクトップの代替品
        ゲーム(主にエロゲだけど、イースとかアクション系も)、文書作成、サイト巡り、動画(鑑賞、編集両方の予定)
【性  能】 ----サクサク動くていどに。3〜4年くらいは使い続けられるくらい。後、HDDは80G以上欲しい(今40で少し足りないので、動画扱い始めたら絶対足りないかな、と)
【ドライブ】 ----DVDが読み込めるもの。書き込みは外付けでします。
         リカバリディスクを自分で作らないといけない場合は書き込みも出きるものを。そういうのは純正じゃないと何となく怖いので。
【AV機能】 ----あってもなくても気にしない
【駆動時間】---家で使うのであまり気にしない。駆動時間とは違いますが、強いて言うなら少しでも安全そうなバッテリー(発熱が少ないとかそんな意味で)
【重  量】 ----家の中で部屋の移動で持ち運べる程度
【サイズ・液晶】 ---大きさ(A4、15くらい) テカテカしてるのはあんまし好きじゃないので非光沢がいいかな…まぁ、これもあまり気にしないです。
【ネットワーク】 ---無線有線両方欲しい。ルーターも買い換える予定だから、とにかく付いてれば。
【インターフェース】 ---必須:USB2.0(3つ以上)
       あったらいいな:IEEE1394、SDメモリのスロット。
               後はあってもなくても
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---好き:NEC使ってて不満も無かったのでNEC。
                   嫌い:SOTEC 昔デスクトップの買ったらちょっと・・・今は、ノートはまた別なのかな。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---上記の通りまたNECにしようかなー…と言った感じで
                  Lavie G タイプC  ですが、機種のスレでは結構評価よろしく無い感じで悩み中
【重視機能・その他】-水濡れとか広い範囲で保障きくのがあるといいな
 
数字だけで本来の性能もよくわからないのに、必要以上に良さそうなのが欲しくなってしまうスペック厨です。
今現在使っているもの(3年半くらい前に購入、ペンティアムM1.5G メモリ1.5G)で
ちょっと重くなってきたかなくらいで特に不満は無かったので最新のじゃ無くても平気なんでしょうが…一人で悩んでるとつい…。
お願いします。
659[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 08:50:23 ID:ypDOVhGD
>>653
新品じゃ無理。予算もう2万出すか中古買え。まともに回答欲しけりゃテンプレに従って記入しろ。クズ
660[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 09:12:20 ID:bkY5HiJB
>>650
M1330ならこっちの方がいいんじゃないか
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1200797027/341
661[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 09:20:16 ID:bkY5HiJB
>>656
17インチWUXGAのDELLの1720でいいんじゃないか
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1200797027/340

4年オンサイト保証付けて
662[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 10:01:36 ID:Ir6KDE3y
>>661 安いので661さんの薦めた商品検討しますね。
ありがとうございました。
663[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 12:02:25 ID:dAUYLtpe
【使用者】 ----10年弱。でも殆ど素人。 
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万。頑張って17,8。
【OFFICE】 ----いらない。
【用  途】 ----ネット。ちょっとした動画エンコ。ニコとかのMAD製作。
          ゲームはやりません。
【性  能】 ---CPUがCore2Duo、HDDが120GB↑でメモリは2GB以上(それ以下でも自分で買って付けます)
【ドライブ】 ----DVDが読み書きできればいいです。
【AV機能】 ---いらない。 
【駆動時間】---家の中で使うんで気にしない。
【重  量】 ----気にしない。
【サイズ・液晶】 ---15.4くらい?液晶はそんなに気にしない。
【ネットワーク】 ---無線有線両方
【インターフェース】 ---USB2.0 カードスロット
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特に無し。今まで使ったのはMebius Lavie Qosmio
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---
【重視機能・その他】-よろしくお願いします。
664[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 12:05:24 ID:bF+3msQf
>>653
http://www.frontier-k.co.jp/note/FRVA/

FRVA41
■ 14.1インチワイド液晶(WXGA 1,280x800)
■ Windows® XP Home Edition Service Pack 2 <正規版>
■ モバイルAMD Sempron プロセッサ 3200+(1.6GHz)
■ 512MB (512MB×1)
■ 60GBハードディスク
■ ハイパーマルチドライブ(DVD±R[±DL対応]/±RW/-RAM)
お得なメモリのアップグレードでUSBメモリプレゼントのチャンス。通常価格: \69,800 ↓ 【期間限定】5,000円値引き
\64,800(税込)?



ワードやエクセル?
これ使え↓ 
【無料】OpenOffice.org/StarSuite【有料】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1085631048/
665[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 13:01:27 ID:7m9AEWgK
【使用者】 ----初心者
【予  算】 ----10万〜15万程度で。気に入れば20万までは出します。
【OFFICE】 ----ワードとエクセルが欲しいです
【用  途】 ----DVDが見れて、2Dゲームが出来る事。
【性  能】 ----CoreDuoでメモリ1.5以上がベストです。
【ドライブ】 ----CD、DVDが読み込めるものでお願いします。
【AV機能】 ----AV機能はいりません。
【駆動時間】---一時間くらいは動いて欲しいです。
【重  量】 ----頻繁に持ち歩くわけではないので、重め(2k以上)でも大丈夫です。
【サイズ・液晶】 ---大きい方が良いですが、そこまでこだわりはありません。
【ネットワーク】 ---無線は使いません
【インターフェース】 ---USBは3つ以上欲しいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---Sonyはあまり好きではないです。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特に理由はないですがNECが好きです。
【重視機能・その他】
・現在使用している機種はFMV-BIBLO NB16Cですが、最近フリーズが多くなってきて
不満を覚えています。
・Vistaが正常に作動するくらいのスペックは欲しいです。
・できればなんですが、黒もしくは赤のPCが欲しいです・・
・音楽を全てPCで管理しており、それに適したPCがあれば・・

知識不足でごめんなさい。
よろしくお願いいたします。
666[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 13:52:29 ID:6zgL1V/X
667[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 14:08:30 ID:VRrdTNhu
>>660 >>666
うほ これはいいものだ
ありがとうございます
668[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 15:38:44 ID:Nyv9GZO8
>>650
なんか回答とあってないような?
669[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 15:44:21 ID:JZjVMSrI
【使用者】20代男
【 O S 】WindowsXP(HomeでもProでもよい)またはVista(HomePremium)
【予  算】10万
【OFFICE】Personalでよい。パワポは使わないので。
【用  途】デスクトップに向かうのが億劫な時用マシン。
      コタツで使ったり、ベッドで使ったり、寝転がって使ったり。
      負荷がかかるとすれば動画再生くらい。(録画・編集はしない)
      持って外出するのは年に3-5回くらい。(帰省や旅行など)
【性  能】最低スペックで十分だと思うが、メモリは512MB以上で。
【ドライブ】FDDは無くとも良い。DVD読み込みは必須。できれば書き込みも。
【AV機能】不要。
【駆動時間】実使用で1.5時間(カタログ値で3時間以上?)
【重  量】2.5kgまではOK
【サイズ・液晶】14.1インチワイドか、それ以下。
        これ以上大きいと今持っているPCバッグに入らない。
【ネットワーク】無線(abg)、有線(100Mbps)必須
【インターフェース】USB2.0が2ポート以上、できればSDカードスロット
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】どこでもよいがソニータイマーはちと怖いw
【印象の良い機種・検討中の機種】DELL Inspiron630mがとてもお気に入りだった。
                壊れなければまだまだ使いたかった。
【重視機能・その他】
先日まで使用していたDELL Inspiron630mは
・バッテリー駆動時間がそこそこ長い(カタログ値4時間超、実使用で2時間超)
・スピーカーも音割れしにくく良い音(無駄に大きい音量まで割れずに出る)
・サイズが大きすぎない(重いけどA4ビジネスバッグに入れられる)
・ファンが静か
・キーボードがベコベコしない(FGHJの辺りを強く押しても歪まない)
と、好みのど真ん中と言っても良いくらいだったのですが、
ディスプレイが逝ってしまいました。
後継機種を探してみたら、このシリーズは640mで終わってしまったようです。
これと似た特徴のPCを教えてください。
お願いします。
670[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 16:08:54 ID:45FYESqD
二年ほどか、630mなら
耐久性はそんなものなのかな、やはり
671[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 16:34:06 ID:Nyv9GZO8
>>669
修理は?
HDDさえ無事なら使うこと自体はいくらでも可能のような
俺のPCは4年目だし
672[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 16:49:52 ID:45FYESqD
にしても、早いな
蛍光菅か、インバーターか、パネルそのものかはわからんが
使い方によるとはいえ、壊れるのは早過ぎると思う
モバイルで始終持ち運んでるのならそれくらいで壊れるだろうけど
673[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 17:23:45 ID:mzee4Kng
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows vista
【予  算】 ----20万まで
【OFFICE】 ----いらない
【用  途】 ----デスクトップの代替品。
主にゲーム、インターネット、
itunes用。
【性  能】
CPU C2D(2Ghz以上)
メモリ 2G以上

【ドライブ】 ----次世代discドライブはいらない
【AV機能】 ----特にいらない。ただ、いい音質のスピーカー希望
【駆動時間】---特に希望なし。
【重  量】 ----特に希望なし。
【サイズ・液晶】 ---解像度、インチサイズともに大きいほうがいい
【ネットワーク】 ---無線(a,g,n)、有線(1000Mbs)
【インターフェース】 ---HDMI必須。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---DELL以外の有名メーカーならどこでも。
【重視機能・その他】-液晶はきれいなやつがいい
674[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 17:28:15 ID:HUFUWBi6
>>665
Inspiron 1525 ベーシックパッケージ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3045BBasicPKG&s=dhs

音楽データ量によってはHDDの容量を増やすとかしてみて。
NECのノートで「赤」、「黒」を調べたけどCPUがイマイチ。

Windows Vista(R) Home Premium 32ビット 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)
カラー クール・ブラック
液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)
メモリ 2GB(1GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
ハードディスク 120GB SATA HDD(5400回転)
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
グラフィックコントローラ Intel(R) GMA X3100 (チップセットに内蔵)
10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
ワイヤレスLAN (Core 2 Duo用) インテル(R) Next-Gen Wireless-N (802.11a/b/g/n対応)
Bluetooth Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール
キーボード 日本語キーボード
ACアダプタ 65W ACアダプタ
バッテリ 4セルバッテリ
Microsoft(R) Office Personal 2007(Word 2007, Excel 2007, Outlook 2007)
145,330円
675[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 17:33:28 ID:hckbGie5
今1525なら139000円ぐらいの構成にして31000円クーポンで送料無料で
108000円だぞ
ぼったくりの構成PC紹介してんじゃねーよ
676[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 17:52:55 ID:GH46piJt
>>673
dynabook Satellite WXW/79DWシリーズ
型番:PAWW79DLN11W

★23%OFFクーポンキャンペーン実施中!
クーポン使用で表示価格からさらに23%OFF!
期間:2008年2月1日(金)10時〜2月6日(水)17時まで
【クーポン番号:PWB-0802-0102】
クーポン使用で199,276円
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PAWW79DLN11W/

上記ページの簡単な仕様書ではIEEE802.11n対応は省略されていますが、
ちゃんと対応しています。
詳細仕様
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_wxw_70dw/spec.htm#79dw


CPU インテルR Core? 2 Duoプロセッサー T7700 (2次キャッシュ4MB、動作周波数2.4GHz)
メモリ 2GB(1GB×2)/4GB
NVIDIAR SLI? Dual GeForceR 8600M GT
ディスプレイ 17.1型 ワイド WSXGA+ TFTカラー Clear SuperView液晶
キ−ボ−ド 109キー(OADG109Aキータイプ準拠)、キーピッチ:19mm、キーストローク:2.5mm
ハードディスク 160GB(5,400rpm、Serial ATA対応)
ドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書き込み)
1000Base-T/100Base-TX/10Base-T
IEEE802.11n ドラフト2.0、 IEEE802.11 a/b/g準拠
5スピーカ(harman/kardonR 4スピーカ+サブウーファ内蔵)
HDMI出力端子あり
677[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 18:03:49 ID:cB6ym9hN
>>673
HDMIつきだと>>514という手もあるw
678[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 21:14:34 ID:/KxMz+en
>>675
ねーよ。
679[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 23:24:27 ID:uDY/eU71
【使用者】 ----そこそこ
【 O S 】 ------Windows (できればXP)
【予  算】 ----25万〜30万程度
【OFFICE】 ----不要(手持ちのライセンス有り)
【用  途】 ----主にブラウズとメール、DVDの鑑賞など。ゲームはおまけ程度。
          1〜2ヶ月程度の海外出張が年に2,3回あるので、その間のプライベート用に使用予定。
          使用場所は出張先のホテルや、帰省中の実家など。
【性  能】 ----CPU : Core2Duo T7300〜T7500辺り?
メモリ : 1GB〜2GB
HDD容量 : 80GB以上
グラボ : 特にこだわり無し。
【ドライブ】 ----DVDマルチ
【AV機能】 ----特に必要なし
【駆動時間】---4〜5時間以上
【重  量】 ----海外への持ち運びもあるので、2kgくらいまで
【サイズ・液晶】 ---B5 or A4、液晶12〜14インチ程度、解像度XGA以上
【ネットワーク】 --- 無線 : .11g対応、有線 : 100Mbs以上
【インターフェース】 ---USB2.0 2個以上、カードスロットは有れば良いなあ程度
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --- ソニー嫌い・・・
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- WinXPモデルでLet'snote W7 or Y7、ThinkPadX61などを検討中

【重視機能・その他】- これまで3年ほどLet'snote W2を使っていたのですが、先日不注意から液晶を壊してしまいました。
              液晶は修理費用もかかるので、思い切って買い替え検討中です。
              W2で特に不満も無かったことから、当初はW7やX61を本命に考えていました。
              しかし、この3年でW2購入時に考えていたほどにはモバイル的な使用をしないことも分かってきたので、
              軽ければA4でも良いかなあ、と思い始めているところです。
680[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 23:32:16 ID:EIi7D3pa
一応欲しい機種が決まっているのでテンプレなしですいません
FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Y
にしようと思ってます
型落ちなので新品本体のみを8万で購入の話も聞きました
エロゲやフリーソフトや2ちゃんが主な用途です
ネトゲもしたいです。

自身のPCは初購入です。
プロバイダはYahoo!BBのADSLでOfficeは無し
無線LANでマウスもワイヤレスの予定です。
ウィルスソフトはZEROにし
それで10万以下を狙ってます。
あと最近のOSはみんなVista ホームプレミアムですが
XPのゲームに対する互換性はどうなのでしょうか?
681[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 23:37:05 ID:jghBvJfx
>>679
その駆動時間はモバイル機の駆動時間なので、
Core2Duo T7300〜T7500だと、でかいバッテリーセルがいるのじゃないかと?
しかも2Kg以下でとなると難しい気が。。。
Let's noteの高性能ぶりが改めてわかる希望なのではないかと。
682[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 23:38:37 ID:jghBvJfx
>>680
ゲームによるとしか言いようがない。
メジャーどころはVista対応になってるし、
XP互換モードで動かせるゲームもあるけど。
683[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 23:41:34 ID:EIi7D3pa
>>682
そうすか
有名所どころか新社の処女作とかなんですよね
新しい作品ならできると思ってた
684[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 23:50:18 ID:jghBvJfx
>>683
業界標準の3Dベンチマークソフト「3DMark Vantage」がまもなく登場
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080202_3dmark_vantage/
「DirectX 10のハードウェアサポートが必須でなおかつWindows Vistaのみの対応」

まあ、こういう時代だから。
685[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 23:56:22 ID:Nyv9GZO8
>>680
10万以下ではvistaを快適に動かすスペックのPCがかえないきがする
XPならともかく

>>684
これからでる新しいゲームでvista未対応というゲームもある時代なんだが
686[Fn]+[名無しさん]:2008/02/03(日) 23:58:57 ID:cB6ym9hN
Vistaのシェアなんて世界でも数%しかないから。
687[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 00:00:12 ID:jghBvJfx
>>685
Windows98に時代ですら、DOS用はあった。
あったことはあった。
688[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 00:01:16 ID:ZltppohZ
>>680
>一応欲しい機種が決まっているのでテンプレなしですいません
>FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Y
>にしようと思ってます
>型落ちなので新品本体のみを8万で購入の話も聞きました

型落ちどころか12月に出たばかりの新機種
カカクコムの最低価格でも12万円台
その値段で売るところは現品確認して代引き位でないと安心は買えない

http://kakaku.com/item/00200216304/
689[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 00:02:00 ID:ggUlS8nl
>>686
インストールベースで1億、すでに10%。
690[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 00:08:11 ID:/uZohzqT
その中でダウングレードした人はどれだけいるのだろーw
そこら辺もちゃんと調べての事なのだろうか
691[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 00:08:23 ID:ZCU5YKwC
>>689
企業のダウングレード利用を考えると結構目減りするんじゃないか?
692679:2008/02/04(月) 00:08:38 ID:+AmH4CAq
>>681
駆動時間はW2が4〜5時間くらいだったので、
これくらいあるとうれしいかなあ、と。

A4サイズでは、さすがにこれほどは望みません。
693[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 00:18:18 ID:Q1Zxnj6E
>>689
それはインストールベースではなく
ネット接続台数ではかったやつのはずだ

販売で統計してるわけではない
694[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 01:00:02 ID:gmbw55v8
>>688
今このスレ初めてみたんで流れ読めないけど、プロバイダ加入割引価格では?
695[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 01:53:07 ID:Bmu2LrDo
液晶が飛び抜けて綺麗なメーカーとかありますか?
自分の富士通のDX2を基準でお願いしますm(_ _)m
696[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 02:49:23 ID:2Lkt8tvj
>>695
つテレビ
697[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 03:17:11 ID:Bmu2LrDo
ちょ…(-.-;)
698[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 03:23:46 ID:ASgtIZS8
>>692
普通に考えればLet’sNote Y7がベスト
A4で4時間以上でモバイルなら、唯一無二の存在

だけど、ドライブベイバッテリーを許容できるなら、BIBLO MGなんかも1.73kgで駆動時間はクリア可能
その上で液晶や性能がLet’sに比べてかなりいいので、一度見てみるといいかも
699680:2008/02/04(月) 07:21:35 ID:pZfNDGln
じゃあいろんなゲームを買ってプレイしたければXP買った方がいいのですか?
700[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 08:06:31 ID:NU5l6QaO
つWii
701[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 08:12:05 ID:Q3FtohXN
>>680
ゲームやりたきゃ、TVとゲーム機を買え。

702[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 08:29:38 ID:5w8RDKqU
【使用者】 5年以上使ってますがネットだけです
【 O S 】 Windows
【予  算】 ウィルスソフトや無線LANやワイヤレス光学式マウス込みで15万以内
【OFFICE】 無し
【用  途】 ゲームは2D3D共にやります。
【性  能】 2G欲しい
【ドライブ】 CD、DVD
【AV機能】 地デジがどうなるのか良く分からないですが、HDDに録画はしたいです。
【駆動時間】室内のみなので気にしないです。
【重  量】 軽いにこしたことは無いです
【サイズ・液晶】 15.4インチで解像度は綺麗に越したことは無いです。
【ネットワーク】 無線ですが良く分かりません
【インターフェース】 良く分かりませんが、USBメモリは多分使わないと思います。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 富士通が好きですが、条件に合えば気にしないです、
【印象の良い機種・検討中の機種】 NFシリーズやタイプF何々シリーズなど本体色が豊富でキーボード周りも綺麗なのがいいですね
【重視機能・その他】
予算や用途上ノートPCがいいです。
OSはXPで
ホームかプロフェッショナルかは、用途的にはホームで十分でしょうが
値段にあまり差が無いのであればプロフェッショナルがいいです。
703[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 08:36:42 ID:teJxO7rQ
3Dゲーオタかエンコ職人でもない限り、
10万程度(3年ぐらいの保険込み)のエントリーモデルを、
必要に迫られた時に買い換えるんで十分だと思う。
オフィスソフトは別に買って、2世代ぐらい使い回し。
704[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 08:37:09 ID:teJxO7rQ
誤爆った……
705[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 08:50:08 ID:eMeWlB/F
>>680 >>702
ウイルスソフトをわざわざ自分で入れるな
入れるべきなのはウイルス対策ソフトだ
706[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 08:52:39 ID:teJxO7rQ
それぐらい察してやれよ……
707[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 08:53:47 ID:5w8RDKqU
今も調べてて富士通とソニーのホームページ見てます
ホームページではXP対応になってるのに価格コムやジョーシンなどで調べるとVistaになっているのですが…
近所の電気店行っても店頭にあるのは全てVista対応機種ですとの事
山田やジョーシンとかデカイ店行かないと駄目ですな
708[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 08:56:18 ID:5w8RDKqU
おいおい上新電機ホームページのTOPの女の子可愛いな
709[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 09:20:26 ID:XPleMz7T
>>702
XP、3Dゲーム用で低予算ならVostro1500が定番だろ
メモリ2G、8600M GTにして、OSは特にProの機能を使う予定がなければHomeで十分

Vostro1500 オンライン限定 300台限定!特別パッケージ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3044O300&s=bsd
1台あたり120,000円以上ご注文の場合製品単価(税込み・配送料別)から20,000円OFF(2/4まで)
710[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 09:38:36 ID:Q3FtohXN
>>ID:5w8RDKqU
国内のメーカーでXPのプリインストールモデルは、ほぼ無い。
在るのはモバイル向けや法人向けのみだ。
素人は>709のDELL Vostro1500買え。
不満なら、デスクトップを自作しろ。
711[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 10:03:26 ID:Q1Zxnj6E
>>710
エプダイ、マウス、ドスパラ
etc,etc

普通にあるが
712[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 10:25:44 ID:Bmu2LrDo
液晶が綺麗なメーカーってどこですか?m(_ _)m
713[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 10:30:11 ID:pZfNDGln
NFシリーズでOSがXPのあるかJoshinに電話してみるかなぁ
714[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 10:41:48 ID:ZCU5YKwC
今のうちにXP単体で買って入れ替えれよ
715[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 10:43:43 ID:pZfNDGln
XP6月末で販売終わるんでしょ?
716[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 10:53:57 ID:Q1Zxnj6E
プレインストールは6月まで
パッケ版も同様(在庫限り)
上記二つは2008年6月まで

ただしOEM,DSP等はまだまだ来年もかえる(こちらのライセンス提供
は2009年半ばぐらいまで)
717[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 10:57:47 ID:H4j2EDgZ
>>711
そんなこと言うとまたレノボ工作員がやってくるぞ
718[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 11:21:50 ID:eMeWlB/F
>>712
各メーカーは製品ごとに液晶の仕入れ先が異なりますし、同じ型番でも製造時期によって液晶パネルのメーカーが違うこともあります
このメーカーは液晶がキレイ なんてものはありません
719[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 14:04:16 ID:N+eOS+SB

【使用者】 ----中級者?
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----13,4万
【OFFICE】 ----OpenOffice
【用  途】 ----画像・動画編集
【性  能】 ----予算に見合うもの
【ドライブ】 ----DVDマルチ
【AV機能】 ----いりません
【駆動時間】---4時間程
【重  量】 ----2kg
【サイズ・液晶】 ---液晶15インチ
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11n)、有線(100Mbs、1000Mbs)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0(4つあれば・・・)
【嫌いなメーカー】 ---富士通
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---・・・
【重視機能・その他】-使いやす物がいいです
720[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 14:32:49 ID:kRxCwDpy
富士通が嫌いな理由をできれば
721[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 14:41:36 ID:+I5wKJMT
>>708
まごころ実現企業
722:[Fn]+[名無しさん]::2008/02/04(月) 14:46:29 ID:yjOqZqcU
>719
エプソンダイレクト NJ3000
OS Windows XP
CPU Core2Duo T8100 2,1Ghz
MEM 512MB(後に2GBぐらいに換装。15000円ぐらいかもっと安い)
HDD 80GB(外付けHDDで320GBぐらい。10000円)
SOFT Microsoft office 2007付き

計¥128,625プラスメモリー代15000円プラスHDD代10000で
総額153,625円 ただしメモリーを上手に買えば14万円台になります。
723[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 17:09:39 ID:ZQPWi+oS
【使用者】 ----6001mk2から細く長く
【 O S 】 ------Windows (XP本体を持ってるのでダウングレード可が望ましい)
【予  算】 ----〜30万程度
【OFFICE】 ----希望
【用  途】 ----職場で文書・表計算を程ほどに。自宅で3Dネトゲをそこそこに。
         ネトゲは動きさえすればおk。
【性  能】 ----CPU : こだわり無し
メモリ : 2GB以上
HDD容量 : 80GB以上
グラボ : オーソドックスにGeForceで。256Mは欲しい。
【ドライブ】 ----DVDマルチ
【AV機能】 ----無用
【駆動時間】---2時間以上
【重  量】 ----自宅と職場の往復なんで3kgくらいまでで。
【サイズ・液晶】 ---A4、液晶14インチ〜
【ネットワーク】 --- 無線 : トリプル対応、有線 : 100Mbs以上
【インターフェース】 ---USB2.0 2個以上、カードリーダー系は要らないかも
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --- ソーテックはマジ勘弁w
【印象の良い機種・検討中の機種】 --- ソニーとThink Padの春モデルを検討中

【その他】---今使ってるのがソニーのPCG-Z505JX(WIN98SE・ぺんたU・400MHz)なのでVistaの
        もっさりだろうがばっちこい!システムフロッピー世代を舐めるなよって事で画像編集で
        1分くらい待たされても平気ですw 
        性能的には3Dネトゲがプレイ出来さえすれば快適さは求めません。ただし、画面はワイド
        でなるだけ大きいのを希望。よろしくお願いします。         
724[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 17:21:56 ID:ZCU5YKwC
>>723
パピコン世代なら自分で選定しろよw
725[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 17:26:18 ID:pZfNDGln
Joshinに電話したが店頭商品は全てVistaだそうだ
XPはカスタマイズか直販で買うしかないらしい
すげぇ態度悪い店員だった
カスタマイズってなんだよぁ
ネット販売でもカスタマイズってあったけど、OS好きに選べるのか?
726[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 17:33:01 ID:GHmvHDop
>>725
メーカー、モデルによる
ここで愚痴るな
727[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 17:38:21 ID:Cez8RoSu
ジョーシンのHPを見たらよくわかる
店頭で扱ってるXPモデルは安くて低スペックばかりで、商売としてはうまみがないし、
多分、見るだけ見たら、やっぱりネットで買うわw、になるだろうからな

MSとメーカーもVista押しつけるのやめれ
Vistaに自信があれば、XPと併売でも問題ないはずなんだが
728[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 17:40:44 ID:Umer4QSu
店頭販売中心のメーカーだと同じモデルで店頭在庫を2種類置かなきゃならないから併売は難しいよ
729[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 17:49:17 ID:Cv/HRPWI
>>723
ThinkPad T61p
http://radical.co.jp/goodsDetail.aspx?g=2&c=1&goods=25767
在庫数9らしいからお早めに。

730[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 17:57:37 ID:DYOfOxUz
>>723
〜30万円ってwww
めっちゃ、持ってるヤン!フトコロ暖かいやん!
dellかhpかエプソンで希望事項の最高構成仕様にBTOしなはれ。。
731[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 18:10:01 ID:Cez8RoSu
いやw、普通に>>729にして、Lenovoに登録して延長保証つける方がよいでしょw
なかなか素晴らしいスペックだ
732[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 18:18:25 ID:3H/JNrHM
【使用者】 ----初心者〜そこそこ
【 O S 】 ------WindowsXP 若しくはダウングレード可の物
【予  算】 ----30万程度
【OFFICE】 ----+powerpoint が入ってるといいが、なければ別途で買うのでいいです。
【用  途】 ----モバイルで、エロゲーやCADを使います。
【性  能】 ----C2D、メモリは最低1GB(出来れば2GB)。HDD(SSD)は60GBは欲しいです。
【ドライブ】 ----スーパーマルチドライブ
【AV機能】 ----必要ないです。
【駆動時間】---3時間以上あるといいです。
【重  量】 ----よく分かりませんが、一般的にモバイルと呼ばれる程度であれば。
【サイズ・液晶】 ---12.1ワイド。無ければワイドではなくても良いし、13.3でもいいです。
【ネットワーク】 ---無線は使わないのでどうでもいいです。有線:100Mbs
【インターフェース】 ---USBは出来れば3個欲しいですが、無ければ2個でもいいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---よく分かりません。品質の悪いメーカーでなければいいです。
                        今使ってるdynabookはスペックは低いですが品質に問題はありません。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---見当も付きません。
【重視機能・その他】-現在使ってるPCは15.4インチでとても持ち運べないので、
どうせならと、持ち運びが出来て、今よりハイスペックなノートを探しています。
今のPCのスペックはめちゃめちゃ低いので気にしないでください。
また、今すぐ買おうというわけでもないので、春まで待ってこれを買えみたいなアドバイスでも結構であります。
よろしくお願いします。
733[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 18:51:57 ID:pZfNDGln
Wikipediaで調べた
VistaでXP対応のゲームできなくてもダウングレードとかいうのをすればいいのか
ダウングレードがなんなのかはしらないけど
734[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 18:55:36 ID:/uZohzqT
ダウングレードは面倒くさいし、トラブルが発生する事もあるから、
XPが欲しいなら最初からXP機の方が無難だよ
アップグレードはそういうトラブルは少ないようだが
ネットでダイレクトで買うのがいいだろうな、XPのを
Vistaでもあまり問題なくなってるとは思うが
735[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 19:13:51 ID:Cv/HRPWI
>>732
30万もあれば選び放題ですわなw
SSD搭載ならdynabookSS RX1とか。 
1スピンドルだけど、自力でカスタマイズしやすいThinkPad X61とか。
SONYに抵抗が無ければ、VAIO typeS SZ94PS(XPプリインストールモデル)がオヌヌメ。
3/25の15:00まで注文なら、3年間の長期保障ワイドが半額・\10000相当のポイント進呈とか。
>>545とか参考に。
SSDは交換する時の事を考えて、バルクで安く買えるようになるまで待った方が、個人的には良いとは思う。
736[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 19:14:51 ID:ASgtIZS8
>>730
DELLやHPなら持ち運びに耐えられるボディ、ってところでネックになるな
InspironやVostro、Pavilionならお勧めしない

HPなら8510wなんかなら持ち運び前提のボディなんだが、>>729の値段と性能比べると
劣るか
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/8510w/

3D性能だけ考えるならDELL XPS M1730のもうすぐ出るGeForce 8800M搭載版なんだが
そこまでいくと4kgコースになる
XPS M1530もそれなりにはいい選択肢かな
737[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 19:22:58 ID:ebHItfa+
おれデルのinprisonの一番安いアスロン64×2のやつを標準とソネット割引で買ったよ。
まぁ新品ノートが4万5000円で買えれば3年くらい使えたらそれでOKかなと
738[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 20:34:41 ID:6XLPQYFP
【使用者】 ----PC暦7年程度。でも本格的に使い始めたのは4年ほど前から。初心者〜そこそこ位。
【 O S 】 ------Windows xp希望。Vistaはまだちょっと買いたくないです。
【予  算】 ----プリンタとスキャナも買って25万前後を目安にしてます。パソコン本体には20万前後。
【OFFICE】 ----殆ど使わないのでこだわりはないです。
【用  途】 ----ネット、動画サイト閲覧、ゲーム(主にエロゲー。3D、ネトゲはやりません)、ペンタブ使って絵描きが主です。
        Painter Essentials2が動くと嬉しいですが無理なら動かなくても構いません。
【性  能】 ----メモリは1GBあると嬉しいです。
【ドライブ】 ----CD,DVD
【AV機能】 ----必要ありません。
【駆動時間】---バッテリで使うことがまずないので特にこだわりはありません。
【重  量】 ----持ち運びをあまりしないので重くてもいいです。
【サイズ・液晶】 ---1024×768のデスクトップ壁紙が使える程度
【ネットワーク】 ---無線RAN使用
【インターフェース】 ---USBが3個のものがあると嬉しいですが2個でも無ければいいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 --- SHARPだけはやめたいです。我が家に来たシャープ製電化製品はみな一年経たないうちに故障して修理のお世話になっていたので…。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---XPがそもそも田舎過ぎてどこにも置いてないので何とも…。
【重視機能・その他】-今まで7年間win98(富士通製・メモリ128MB・HDD10GB)のノートを使い続けていましたがついに起動しなくなったので買い替えを検討中です。
家には家族共用のXPのデスクトップ(富士通製)がありますが自室にデスクトップを置くと高さがあって邪魔で仕方が無いのでノートを買いたいと思っております。
今までの98でも動作の遅さに不満はありましたがHDDの容量は十分でした。
買い替え時期は3月の予定です。
アドバイス、よろしくお願いします。
739[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 20:43:00 ID:rt6BNhBB
【使用者】 ----そこそこ・PC暦1年
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----20万円
【OFFICE】 ----無で可。
【用  途】 ----モバイル用途。
【性  能】 ----CPUはCore2duo(なるだけ速いやつ)  メモリ空き4G  HDD容量120G以上
【ドライブ】 ----DVD
【AV機能】 ----TVチューナー無しで可。
【駆動時間】---3時間以上
【重  量】 ----2`以下
【サイズ・液晶】 ---13インチ以上
【ネットワーク】 ---特にこだわらない
【インターフェース】 ---USBは3個以上欲しい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特になし、なるだけ国産。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---よくわかりません。液晶綺麗な方がいいかな。あとデザインも重視。
【重視機能・その他】-現在所持マシンはFMV-BIBLO MG50なんですが、CPU(celeron M)に不満が。あとHDDもできれば7200が良いです。
             つまりは、もっと速さを!って感じですかね。速度以外には不満はありません。
740[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 20:52:47 ID:8kHfv0tN
>>739
VAIO SZ
741723:2008/02/04(月) 21:07:07 ID:+3LhpP69
>>729
頑丈そうでなかなかいい物ですね。選択肢に入れます、ありがとう。

>>730
買いたい物があったらまずお金を貯める性質なんでw ・・・8年経ってしまいましたが。
742[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 21:11:54 ID:++e1Bkwc
>>739
非常に頭悪そうだなお前
いかにも何のスキルもない初心者
743[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 22:08:49 ID:Q1Zxnj6E
>>739
>メモリ空き4G
って最大4GBなら512MBでいいのか?
まあ4GBつむならXPよりvistaのほうがいいわな
744[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 22:13:10 ID:Q1Zxnj6E
>>738
田舎じゃなくてもプレインストールのXPは量販店ではもうほとんど見かけない
けども(デスクならあるとこもあるのだが)

XPほしいなら通販を利用したほうがいいです
というかXPでそのスペックであれば確実に糞高い国産メーカでも15万以下で
かえるはずです
DELLとかなら6万でいけます

>>733
ちなみによくダウンクレードうんぬんいう人がいるが
パッケ版のXPがないとできない
というかパッケのXPがあればダウングレード権のないvistaでもXPにすることは
できるのであまり意味がない
ただ手間がかからないだけ
745738:2008/02/04(月) 22:45:18 ID:VDGRBHyc
今更ですがテンプレに追加です。

検討中の機種…地元の家電店のチラシを見ていたらすみっこの方にFRONTIERというメーカーのXP搭載ノートが載っていました。
メモリ1024MB、HDD80GBで液晶が12.1型ワイド光沢…で9万だったのですが買いですかね?
聞きなれないメーカーと1つだけパソコンコーナーから外れた場所に掲載されていたのとがどうも気になるのですが…

>>744
ありがとうございます。
やっぱり今はもう店頭買いは厳しいですかね…
なるべく店頭で実機を見て買いたかったのですが通販も検討してみます。
746[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 22:46:41 ID:D0LKoGzp
>>744
英数字は全角で書くと初心者に見られますよ?
ダウングレード権はパッケ版じゃなくってDSP版使っても可
ダウングレード権があればそのXPのライセンスを使わずにOSを変えられることに意義があるのですよ。
わからないのに中途半端なこと書かないでね?坊や
747[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 22:52:41 ID:x7cmvFEy
IEEE802.11n ドラフト2.0って結構重要だったりする?
748[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 22:57:16 ID:Umer4QSu
11nが必要なのは距離や遮蔽物でnでないと使えない場合と
LAN接続のHDDやNAS等と大きなサイズのファイルを頻繁にやりとりする場合

それ以外ではメリットを感じられないと思う
749[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 22:58:32 ID:D0LKoGzp
>>738
エプソンダイレクト NJ2050を提示しておきます
XP選択可能
750[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 23:10:43 ID:Cv/HRPWI
281 名前: [Fn]+[名無しさん] 投稿日: 2008/01/31(木) 14:08:16 ID:evhrEjmU
>254〜
VISTAからXPにダウングレードする場合は
物理的にXPメディアがあればいいよ。(ライセンスは問われない)

「某掲示板からコピペ」

Q1:(私)x61 Vista Businessのダウングレード権の行使を考えています。
もう一台所有している自作機があります。それはパーツと同時購入
したDSP版XP proです。
このDSP版を使いx61にインスト(ダウングレード)は可能ですか?

(担)はい、問題ありません。
(私)ライセンス違反になりませんか?
(担)問題なくご使用頂けます。〜

ここで私は担当者さんへ意志の疎通が正確に届いているか
不安になり、もう一度尋ねました。

(私)DSP版とはパーツと一緒に購入した値段が安いOSですよ?
量販店などで売っている高価な箱入り、パッケージ版ではありませんが。
(担)はい、〜

Q2:(私)自作機も同時使用しますが、ライセンス的に大丈夫ですか?
(担)はい、問題ございません〜

Q3:(私)ダウングレードの認証手順を教えて下さい。
(担)インストール時にXPのプロダクトキーを入力して下さい。
その後インストールを完了したら電話で認証手続きになります。

電話をかけたら云われるがままに下記を実行します。
XPの「スタート」---「プログラム」---「アクセサリ」---「システムツール」
---「Windowsのライセンス認証」ウィザードを開き、2番の電話認証を選択。
現在のIDを伝え、次に新しいIDを発行していただき、それを入力し終了です。
751[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 23:11:26 ID:Q1Zxnj6E
>>746
パッケ=通常版、UPグレ版、DSP、OEM
のことだぞ
752[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 23:15:35 ID:x7cmvFEy
今dynabook Satellite WXW/79DWとQosmio F40Wをまよってるんだがどっちがお買い得化の・・・
dynabook Satellite WXWはフェリカ対応してないのがな・・・
753[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 23:16:04 ID:Q1Zxnj6E
>>746
俺が言いたいのはそういうことじゃない
XPのライセンスを必要としないことでそもそも手間がかからない
そんだけだ
事実、物理的にメディアがあればできるがマイクロソフトは
ダウングレードの際にXPのCDを借りる行為は認めていない
754752:2008/02/04(月) 23:17:48 ID:x7cmvFEy
Qosmio F40WのてかてかClear SuperViewって普通のClear SuperViewと比べれる場所ない?
755[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 23:40:09 ID:elvehCIs
【使用者】 ----年配者
【 O S 】 ------Windows
【予  算】 ----15万強
【OFFICE】 ----OFFICE Personal
【用  途】 ----オフィス、ネット閲覧(多少動画も)
【性  能】 ---Core2Duo以上、メモリ2GB以上
【ドライブ】 ----DVDスーパーマルチ
【AV機能】 ----TVはいらない。
【駆動時間】---普通程度なら。
【重  量】 ----3kg前後。重過ぎない方が良い。
【サイズ・液晶】 ---大きさ:A4ぐらい。液晶は15インチぐらい?
【ネットワーク】 ---無線(11a,11b,11g,11nも必要)、有線(100Mbs以上)
【インターフェース】 ---IEEE1394、USB2.0が多いとベター、カードスロット(SD)があるとベター。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---中国製がイヤなんだそうな。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---東芝のサポートが良いと聞いた、とか。
【重視機能・その他】--母が使いますが、PC自体は長年使っています。
  電話サポートが良いところが良いそうです。
  使い慣れたXPのマシンが良い、と最初言ってたんでDellで検討してたんですが、
  やっぱり中国製は不安だ、中国人のサポートじゃ困る、Vistaも頑張って使って
  みようか、などと最近言い出したため、再検討しています。
  鉄筋の家なので無線はnが必要なんじゃないかと思います。
  ご助言よろしくお願いいたします。
756[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 23:42:41 ID:pZfNDGln
いま価格コムで条件検索してたのですがCPUの種類がわかりません
あとノートなのですが駆動時間とは充電満タンの状態からの稼働時間のことですか?
あとlive2chはVistaで起動しますか?
一応買う機種は決まりました。
ゲームの互換性はなければ諦めます。
757[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 23:49:31 ID:EgT74y6/
>>756
Vista上のLive2chでカキコ中。
758[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 00:11:39 ID:8iM+izUW
お願いします。

【使用者】 ----PC暦8年
【 O S 】 ------Windows Vista 
【予  算】 ----10〜15万円
【OFFICE】 ----なくてもよい
【用  途】 ----デスクトップ&たまにデジカメ(一眼レフ)と一緒に車で持ち出し。 ゲームはしません
【性  能】 ----メモリ2GB以上、HDD120GB以上。Pen4以降のCPU事情がよくわかってません・・・。     
【ドライブ】 ----別売り外付けでもOK
【AV機能】 ----こだわり無し
【駆動時間】---3時間くらい
【重  量】 ----1キロ台
【サイズ・液晶】 ---B5か薄いA4、WXGA
【ネットワーク】 ---こだわり無し
【インターフェース】 ---USB2.03個以上
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---国産か欧米もの
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---HP tx2005
【重視機能・その他】- 現在Intellistation6214-51J(Pen4 2.2GB,Mem1GB,HDD80GB,XP)を使用中。
さすがにもういいだろう、ということで・・・。あとVista使ってみたい。
HPのtx2005がほぼ要件を満たしているのですが、タブレット要らないのに
これ買うのもなぁ、と思っています。液晶もイマイチらしいですし。
ご指南よろしくお願いします。
759[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 00:16:36 ID:7PspNxIt
>>755
勘違いなされてるようですが
DELLはアメリカ企業であり組み立てが中国なだけです
パーツには普通に日立などのHDDをつかってます

ちなみにパーツ単位でいいますと国産メーカーの大半のパーツは中国製です
中国製いやならそもそも東芝もかえません
760[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 00:19:19 ID:R9NRl/6P
>759
すみません。DELLは組み立てが中国だ、サポートに日本語を話す中国人が出る
ことが結構あるらしい…と話したら、ちょっとイヤだと思ったらしいです。
パーツが全部国産じゃなきゃイヤだってことはないと思いますが…
組み立てを日本人がやっているものが望ましいようですが、東芝などどうでしょうか。
サポートではNECが良い、と聞いたことがあるような気もするんですが。
(自分はメーカー製PCをあまり買わないので良く分からないです)
761[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 00:21:18 ID:WYyFZllp
老い先短い年寄りの思い込みをわざわざ正す必要もなかろう

国内メーカーは純国産だと夢見させてあげればいいじゃん
762[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 00:23:24 ID:T7SwVGqd
中国はレノボだろ、、常識的に考えて
763[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 00:30:37 ID:7PspNxIt
>>760
サポートは中国人なのは本当
ただし法人モデル(個人でもかえる)だとサポートはすべて日本人だけど

ぶっちゃけ日本人のみで組み立てしてるメーカーなど存在しない
764[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 00:30:56 ID:D6DMNkwn
>>760
国産ったって CPUメモリー、チップセット、ドライブ、LCDなど主要部品はたいてい外国産
そもそも東芝だって安物はメイドインチャイナ
765[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 00:34:27 ID:SqyERBYa
中国はレノボだよな
でも、今の日本大手もモバイルとか以外は事実上台湾に丸投げだろ
中国企業のレノボがむしろ日本で設計してるノートになってるこの矛盾
どこから見ても「おおこれは日本」ってノートが欲しければもうPanaしかないんじゃないw?
766[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 00:34:38 ID:R9NRl/6P
そうですか…
ではサポートの電話に出るのが日本人で、年配者向きなメーカーで>755の条件だと
どんな感じでしょうか。
767[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 00:35:44 ID:7PspNxIt
>>766
個人的にはエプソンダイレクトがサポートとしては優良(三年連続第一位)

768[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 00:36:44 ID:wcNb9iEx
富士通かNECかな、そうなると
まあ年配者にはこのどちらかか東芝だろう
SONYならばXPモデルもまだ選択できるが予算内に収まるかどうかねぇ
後はエプソンダイレクトかな
769[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 00:36:57 ID:XhO/fuX3
富士通なんかは全モデル日本製を謳ってるけど、ノートについてはODM先の台湾メーカーが
中国工場で作ったベアボーンに日本でCPUやメモリをはめ込んでるだけ。
日本で検品してる分輸送中の衝撃などによる初期不良は少ないだろうけど、品質自体は特に優れているとは言いがたい。
770[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 00:37:24 ID:EuuttWNy
買うときってCPUも選ばないといけないの?
771[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 00:39:19 ID:1DZTEII0
CPU選択出来るPCなら当然選ばないといけませんな
ただ、普通の用途ならとりあえずC2Dにしとけば問題ないよ、一番安い奴でも
Celeは予算が許す限り、特にVistaモデルなら回避が基本
XPで据え置きで使うならそう気にする事もないかも知れないが
772[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 00:40:35 ID:m3uo5AO4
>>770
迷ったら、下から2、3番目に値段の安いCPUにしとけ。
773[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 00:43:43 ID:XhO/fuX3
BTOだと大抵どこのメーカーでも上位のCPUのオプションはかなり割高になってる。
ハイエンドの3Dゲーム用ノートでもない限り一般人にはC2Dか64X2の一番安いので十分。
774[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 00:44:30 ID:R9NRl/6P
ありがとうございます。富士通、NEC、東芝、エプソンダイレクト…という感じですね。
SONYは、なんだか壊れやすそうなイメージがあって。
エプソンダイレクトはBTOできるからかえって安くつくのかな…。

具体的な型番とかのお勧めはありませんか?
775[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 01:14:13 ID:ip30RILW
>>774
壊れやすいというか独自規格がおおいんで使いまわしできん
776[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 01:18:38 ID:m3uo5AO4
>>774
東芝御指名なら、これなんかどう?
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/c/e5/
119,960円
法人扱いになっているけど、DELLみたいに個人商店をでっち上げれば、購入出来るかもしれない。

電話で付きっきりサポートなら、DELLでも、SOHO扱いで買うならありかもよ。
オレの場合はXPSだけど、サポートの電話は、大連の中国人の繋がる事は無く、川崎に繋がっている。
Latitude D530とかいいんじゃない。
777[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 01:25:32 ID:m3uo5AO4
SONYというか、VAIOは専用規格のハードウェアのオンパレードだった、昔に比べれば、今は普通。
ソフトウェアに、その昔の名残が有るが、それらは、まっ先にアンインストールすれば済む。
これはメーカー製のPCである以上、仕方の無い話。
とは言っても、VAIOの中ではビジネス志向のtypeBX・G・SのXPインストールモデル以外は、他人にはオススメ出来んな。
778[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 02:44:22 ID:lF2tEy9s
>>747
802.11nドラフト2.0でこれだけの性能が出る
正直、もう100BASE-TXにくらべたら有線以上

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0801/30/news043.html
779[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 02:54:59 ID:lF2tEy9s
SONY VAIO typeBXなら14.1〜15.4インチでオールMade in Japanだったかと
15.4インチモデルWXGAでどうなんでしょうかね
780[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 04:00:24 ID:EuuttWNy
>>771-772
おけ
選ぶならC2Dにしとく
781738:2008/02/05(火) 07:09:00 ID:9nUc90I6
>>749
遅れましたがありがとうございます。
調べてみた所なかなか良さそうだったので購入を検討してみます。
782[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 07:47:52 ID:yUXDL6Ba
>>760
いまどきサポートに電話するとインド人が流暢な日本語で日本人名使って対応とかあるからな。
完全に日本人と話してると思われるらしい。
どこの業界の話だったか忘れたけど。
特に深夜サポートとかは地球の裏側の国の現地人がサポートに出たりするらしい。
ちなみに東芝のPCを最近買ったが、メイドinチャイナって外箱に書いてあったよ。
783[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 10:52:30 ID:N5AWczzI
チャイナ製は異臭がする時あるから恐い
784[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 11:43:20 ID:zykMdJh8
まともな日本語を話せない、人を馬鹿にした日本人サポートよりかはマシだろ。
785[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 11:48:00 ID:pEZAy+SI
Microsoft Office Professional 2007 (word Excel Powerpoint)と
LAN接続端子がついてるノートパソコンでおすすめはなにがありますか?

OSはXP希望
予算は10万以内におさえたいですが15万までは出せます


大学で6年間持ちそうなのがいいです
786[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 13:31:33 ID:N5AWczzI
>1を読んでから書き込んでくれ
787[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 14:00:47 ID:HudiOGdG
【使用者】 ----PC暦5年
【 O S 】 ------vistaプレミアム
【予  算】 ----15万
【OFFICE】 ----不要
【用  途】 ----デスクトップの代替用、スーファミレベルの軽い2Dゲーム
【性  能】 ----CPU:デュアルコア、HDD:160GB程度あれば、メモリ:2GB
【ドライブ】 ----DVD+/-RW
【AV機能】 ----不要
【駆動時間】---不問
【重  量】 ----不問
【サイズ・液晶】 ---A4:15〜17インチ、解像度:WXGA+以上であれば
【ネットワーク】 ---無線:11b,11g
【インターフェース】 ---USB2.0×3以上、Felicaポート内臓
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---不問
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特に無し
【重視機能・その他】-今は上記くらいの性能の自作デスクトップを使用してます。
現状のモニタがSXGAなので、あまり解像度は落としたくないです。
788[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 14:19:40 ID:pEZAy+SI
私初心者だからCPUとかよくわからないの
789[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 14:48:24 ID:acj61tyv
>>788
分からない項目があるなら,それ以外の項目だけでも埋めてみてはいかが?
790[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 15:12:18 ID:ZpRmnPnx
スペックについて質問

CPU・・・Celeron530(1.73GHz)
メモリ・・・2GB
HDD・・・40GB

と、

CPU・・・Sempron3600+(2.0GHz)
メモリ・・・1GB
HDD・・・120GB

だったら、一般的にどちらが高性能ですか?
HP観たりDVD観たりという用途に使用予定で、あまり高度なことはしませんが・・。

両方ともWindowsVista HomeBasic搭載です。
791[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 15:22:30 ID:zykMdJh8
>>790 2次キャッシュの差でせろりん
792[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 15:24:19 ID:7PspNxIt
>>790

というかvistaのベーシックだけはやめておけ
793[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 16:06:11 ID:wcNb9iEx
上だなぁ
でも、VistaじゃなくてXPなら幸福になれそうなスペックだと思う
794[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 16:09:28 ID:VzZjqiF6
>>787
17インチWUXGAのDELL1720はどうかな

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1200797027/466
795[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 17:12:14 ID:pEZAy+SI
【使用者】 ----初心者
【 O S 】 ------WindowsXP
【予  算】 ----15万
【OFFICE】 ---->>485

【用  途】 ----モバイルって?
エミュができるようなのがいいです


【AV機能】 ----いりません。

【駆動時間】--普通くらいで。


【サイズ・液晶】 ---どのくらいがいいのでしょうか…。

【ネットワーク】 ---無線

【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---とくにないのですが評判が悪いのはイヤです。


これでいいですかね><
796[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 17:16:28 ID:1HkBp9T4
もうちょっとググってがんばれ
きっとやさしい人は答えてくれる
おれは無理
797[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 17:19:30 ID:SqyERBYa
大学生になるなら、どう使う事になりそうか位は考えてくれw
頻繁に持ち運びそうか、どうか
レポートとか書くのに使いそうか、どうか
ゲームをするとしたらどんなもんか、2Dエロゲ程度か、3Dもやるのか
保証はどのくらい欲しいのか

要求くらいは考えようよ
798[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 17:23:42 ID:Gd3Gex4r
ここまで自分が何したいかもわからない初心者なら、買って三日で机上の飾りになるだけだから
何買っても一緒でしょう
100円ショップで電卓と大学ノート、ボールペン、ラジオと電池でも買ってきたほうがよっぽど役に立ちそうだ
799[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 17:31:10 ID:YaQKzR3N
【使用者】PC暦6年
【 O S 】Windows XP home
【予  算】〜15万。安い方が嬉しいです。
【OFFICE】必要ないです。
【用  途】
デスクトップの代わりとして使用します。
たまに(帰省する、等)持ち運ぶ程度を考えてます。
普段はネットサーフィンや2Dゲームをする予定です。
3Dゲームもたまにできればと考えていますが、できないならできないで構いません。
【性  能】CPU:CoreDuo、メモリ:1GB以上、HDD:80GB以上、が希望です。
【ドライブ】CD,DVD±R/RWの読み書きはできて欲しいです。
【AV機能】必要ありません。
【駆動時間】希望はありません。
【重  量】5kg以下が理想です。
【サイズ・液晶】A4サイズ希望です。
【ネットワーク】無線は必要ありません。
【インターフェース】USBが3個以上、SDカードスロットが欲しいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】長期保証(3年以上)がしっかりしているメーカーがいいです。
よろしくお願いします。
800[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 17:39:31 ID:Gd3Gex4r
>>799
Core2DUOじゃなくってCoreDUOを選択てのも
XPProじゃなくってHomeでいいというのも実に謙虚ですな
とりあえずその条件で エプソンダイレクト NJ2050
本体10万円ぎりぎり切れるはず
801[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 17:42:43 ID:t86xYEhM
>>799
今だとDELLのキャンペーンで5年出張修理が安くなってる

XPなら1520
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3031BPRMPKG&s=dhs

Vistaでよければ>>794の1720が安い
802[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 17:50:15 ID:7PspNxIt
>>801
1520よりvostro1500のほうが安いだろ
色違いで中身同じなんだし
803[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 17:51:45 ID:7PspNxIt
>>799
vostro1500
Windows(R) XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
2GB (1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD(5400回転)
DVD+/-RW ドライブ
NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB
Core 2 Duo向け Dell Wireless(TM) 1490 内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード (802.11a/b/g対応)
110,430円(割引前)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3044O300&s=bsd

12万にして割引率あげるか、グラボすこしおとすかすれば安くなる
804[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 17:57:23 ID:wcNb9iEx
それならOSをProにして、HDのランクを一個あげればいいな
それで12万オーバーになって、割引率が上がる
805[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 18:01:50 ID:t86xYEhM
>>802
ああ、今だと法人向けも3年オンサイトが安くなってるな

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1200797027/468

これをメモリ2G、8600M GT、WXGA+、ビジネスケアプラス(3年出張修理)にして13%オフで112,537円

1520だと同じような構成で5年出張修理付けて20%オフで128,343円

5年保証にこだわらなければ1500の方が安い
806799:2008/02/05(火) 19:04:23 ID:YaQKzR3N
皆様、丁寧なレスありがとうございました。
エプソンダイレクトかDELLで買いたいと思います。
質問があるのですが、DELLのサポートはどのような感じですか?
エプソンのサポートは良いと評判で心配はしてないのですが。
長期保証つけても実際にはあまり機能していない、だと困りますし・・・
807[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 19:21:05 ID:acj61tyv
>>806
壊れたら交換部品をすぐ送ってくれるし,引き取り修理も速いから,
悪くないと思うよ.
特に気に入っているのは,HDDを取り外して修理に出せること.

ただ,電話サポートで原因の切り分けをするために,BIOSを弄らせたり
HDDを取り外して起動させたりするので,スキルの低い人には合わないかも.

問題は,よく言われているように外国人のサポートに当たることがあること.
(個人的には,日本語が通じなくて苦労した経験はないが)
あと,法人客に合わせているのか,金曜日発送の交換部品が月曜日指定で
届いたりして,ちょっと不便なこともある.
808[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 19:47:19 ID:+WrfDIT1
だから出張修理がオススメ
オンサイトをこんなに安く付けられるメーカーは他にない
809[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 20:02:03 ID:HudiOGdG
>>794
デルの1720はFelicaポート内蔵は選択できる?
選択肢が見当たらない…
810[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 20:05:03 ID:+WrfDIT1
DELLにそんなものはない
811[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 21:32:48 ID:CQ/ydZzH
東芝のダイナブック256Mでペンティアム3とかいうのを三年前に中古でもらい使い続けましたがブッ壊れました
ネットとメールとDVDが基本であとワードがあれば十分ですが、七万以内に買えるオススメ機種ありましたら指南してください。あしたヨドバシに買いに行きます
812[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 21:42:09 ID:p84ktg3m
>>811
店頭で買えるPCだとこれが安いというのは特にない。
7万以下だと各店舗の都合で安くしてる特価品になるが大抵セレロンやSempronにメモリ512といった最低限のスペック。
このスレでも低予算向けの定番になってるDELLのVostro1000ならデュアルコアにメモリ1G、3年保証付けて7万以下。
ただし納期が10日〜2週間。

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3041OEMAILXPBusinessBasicPKG&s=bsd
813[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 21:43:46 ID:p84ktg3m
あ、ワードが欲しければOpenOfficeでも入れてね。
Office付きで7万以下は今のところ見当たらないわ。
814[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 21:57:14 ID:CQ/ydZzH
ありがとうございます
DELLですか
しかし今使ってるパソコンは壊れてしまし文字の入力が出来なくなってしまい直販は買えなくて。゚(゚´Д`゚)゚。
815799:2008/02/05(火) 22:09:35 ID:YaQKzR3N
>>807 >>808
ありがとうございました、参考になりました。
サポートにも不安がないようなので、DELLにしたいと思います。
816[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 22:14:33 ID:S+p9i8CW
>>814
電話でも買えますが、電話持っていないのですか?
近所に公衆電話はありませんか?
817[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 22:17:31 ID:ethwpteK
>>814
電話!!電話!!
ヨドバシなんか行かなくても電話一本!!

DELL 発注ダイヤル 0120-912-039
818[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 22:50:21 ID:7PspNxIt
>>814
ビックかソフマップなら一応、店頭にもDELL製品は置いてある
819[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 23:43:03 ID:sFNWrFVh
【使用者】Macユーザー
【 O S 】Windows XP home
【予  算】〜20万
【OFFICE】with PowerPoint
【用  途】
Macに代わる(CS使用以外)ほぼメイン機として考えて、出張や自宅でも
作業あるときは持ち帰ります。ゲームは全くやりません。メモリを食い
そうな作業はCS作業や複数アプリ立ち上げての作業です。
【性  能】CPU:Core2Duo、メモリ:2GB以上、HDD:160GB以上、が希望です。
【ドライブ】CD,DVD±R/RW
【AV機能】不要です。
【駆動時間】長ければいいですが・・。
【重  量】軽い方が理想です。
【サイズ・液晶】ゲームはしないですし作業中心なのでそこそこ良ければ。
【ネットワーク】MacをAirMac Expressで無線LANを構築してますが、Extreme
        に代替えするので、ieee802.11n対応がベストです。

ちなみに、Let's Noteは高いので、BIBLO MG 90NYをFUJITSU webmartでハイ
スペックにしてもクーポンを使うと20万程度なので、現状第一候補なのです
が、他にオススメありますでしょうか。
820[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 23:49:09 ID:7PspNxIt
>>819
XPとなるで軽いのだと
マウスのLuvBook J131SH(http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookj/0802/j131sh.html
が安いのでは

15インチでいいなら
DELLのvostro1500(300台限定パッケのみ)かエプソンダイレクトかドスパラでもいいかと(
821[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 23:52:21 ID:sFNWrFVh
>>820
ありがとうございます!
で、すみません・・XPではなくてVISTAでした。
眠さでぼけてました・・

マウスの見てみます!
822[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 00:02:00 ID:7PspNxIt
823[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 00:09:33 ID:CIp7h7nA
【使用者】2年ほど
【 O S 】Windows XP
【予  算】20万前後
【OFFICE】できれば有で

妹に結婚祝いでノート買ってくれとせがまれました
自分のなら安さ重視で買うのですが、妹のものなのでこれくらいの価格で見栄えのよいものを探しています

なんんでもいいといってくれているので自分で選びたい気持ちはあるのですが美的センスに自信がないので・・
よろしくお願いします
824[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 00:10:26 ID:VA3JlXqB
>>822
ありがとうございました。
明日、ゆっくり検討して購入します!!!
825[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 00:12:25 ID:5zeAIPFY
>>819
まあ20万出せるなら重量と駆動時間、スペックのバランスから考えてBIBLOも悪くない。
DELLのM1330あたりだと重量と駆動時間(標準バッテリの場合)は劣るが、安いし
長期のオンサイト保証を付けられるのが利点かな。

>>823
XPだと法人向けモデルやショップブランドばかりだからデザインで選ぶ余地はあまりないねぇ・・・
826[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 00:12:29 ID:416g4O96
>>823
たぶん何を買っても、豚に真珠だから
VAIOみたいな素人受けする機種がいいんじゃね。
エプソンとかDELLとかは安物っぽく思われるから、避けるべし。
827[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 00:21:18 ID:CIp7h7nA
ありがとうございます
やっぱ無難にVAIOですかね

自分はあんまりソニーにいいイメージないのですが、妹は喜びそうかな
828[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 00:29:28 ID:zWqLy/UA
【使用者】     PC暦3年そこそこの知識あり 大学のデザイン学部で使用
【 O S 】      Windows Vista Home Premium
【予  算】     〜22、23万 できれば安いほうがうれしいです
            AdobeCreativeSuiteDesignStandardを大学で買うためこれ以上はきついかな
            (もう少し値段が増えそうならバイト増やしますw)
【OFFICE】    OfficeStandard PowerPointも欲しいので ないならPersonalでも可 
【用  途】     大学、プライベートで持ち歩きで使用 結構頻繁に持ち歩きそうです
            Adobeのフォトショ、イラストレーターなどのCreativeSuiteDesignStandardの大半を使用
           これらを使いサクサク動くものがほしいです(ノートだときついですかね?色彩もねぇ?)
【性  能】     CPU Core2Duo2.0GHz
           2GB以上は必要かと思いますが。
           上の二つは必要に応じてアドバイスお願いします
           HDD120GB以上
【ドライブ】     最低DVD-Rに書き込みができるやつ
【AV機能】  必要なし
【駆動時間】  最低2時間ほしい
【重  量】  移動で使用するので〜2.5kgくらいまで できるだけ軽いのをお願いします
【サイズ・液晶】  アドビを使用するため画面が大きいほうがいいかと思うが持ち運びを考えた時の大きさ
           A4で軽いのがあれば、あるいはB5 お勧めはどちらでしょうか?
【ネットワーク】   無線LAN(11b,11g)が最低限必要です あとあったらBluetoothも欲しい。
【インターフェース】 USB2.0×3 (無理なら×2)
【印象の良い機種・検討中の機種】 VAIOのVGN-FZ52B2
                            VGN-SZ55B/B
                            スペックをあげると値段がきつそうかなと。貯金がギリギリなので
Dell Inspiron 1520
【重視機能・その他】
           今使っているデスクトップでフォトショがサクサク動くのでヌメヌメ動けば十分と妥協もするかも
無駄なソフトはできるだけないほうが(ないなら仕方ないですが)
           保障・サポートがよいところ
           複数候補を上げていただければ助かります
         あと質問です
           VistaのSP1がでたら何がどう変わるのでしょうか
           Vistaのサポートは12年までだった気がするのですが延長はするのか

                                よろしくお願いします
829[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 00:30:43 ID:QAwVbDzd
>>827
どのメーカーがいいかときけばいいのでは
ドスパラあたりとかでもいい気がするが…
830[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 00:33:16 ID:QAwVbDzd
>>828
vistaは延長なし
XPはHOMEがビジネスと完全に分かれてなかったからの特別措置
MSのサイトにもvistaはビジネス以外は延長サポート適応外

ただXPの延長はセキュリティのみのため2009年を超えるといくら2014年まで
あろうがサポートはvistaのほうが上になる
ただ限界までメモリを使うようなフォトショ等はXPのほうがよい
831[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 00:40:27 ID:CIp7h7nA
>829
妹が知らないメーカーのパソコンかって安く済まされたと思われたら癪なので、ソニーか東芝当たり無難なところで買おうと思っています
832[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 00:40:29 ID:zWqLy/UA
>>830
回答ありがとうございます

もしXPならばDELLしかないのでしょうか?
他に買えるところがあるなら教えてください
833[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 01:47:37 ID:x+uyqLhu
【使用者】 ----PC暦15年
【 O S 】 ------WindowsXP or Vista
【予  算】 ----15万円
【OFFICE】 ----オフィス不要(今のデスクトップのオフィスを削って入れなおします)
【用  途】 ----現在のデスクトップPCをゲーム専用にして、ボイスチャット、ウェブ巡回、メール、オフィス、iTunes用途
          ゲームをやるとしたらWorld of Warcraftを。やれなくても構わないが今後違う3Dゲームをやりたくなる可能性アリ。
         http://www.worldofwarcraft.com/info/faq/technology.html
【性  能】 ----あまり熱をもたないと嬉しいです。
【ドライブ】 ----LANがあればいいです。
【AV機能】 ----不要です。
【駆動時間】---常に電源がある状態で使用します。
【重  量】 ----重さは問いません。
【サイズ・液晶】 ---厚み4センチ以下、横幅45センチ以下、奥行き27センチ以下。解像度は最低SXGAで高い方がいいです。
【ネットワーク】 ---無線があったらそれはそれで嬉しいですが必須ではなく有線でも構いません。
【インターフェース】 ---USB2.0が2個以上、できれば3個欲しいです。
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---富士通とSONY製品はもう勘弁してください。ショップブランドでもOK
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---基準としてDELLのXPS M1530
【重視機能・その他】- 現在のデスクトップが貧弱でゲームしながらボイチャすると重くなるので。

宜しくお願いしますm(_ _)m不足ありましたらなんなりと。
834[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 02:46:44 ID:Aw9ZdDGj
>>823
これなんていかがでしょうか?
SONYでXP搭載ってのは結構いいかも知れませんよ
ttp://kunkoku.livedoor.biz/archives/51313728.html
835[Fn]+[名無しさん]:2008/02/06(水) 05:13:29 ID:GppklUD6
少し見ない間にDELL一色だな
836833:2008/02/06(水) 08:25:13 ID:x+uyqLhu
>>834
ありがとうございます。
でもごめんなさい。もうSONYのPCを買うつもりはありません…。
837833:2008/02/06(水) 08:28:36 ID:x+uyqLhu
そもそも私あてのレスじゃありませんでした。
>>834ごめんなさい。
838[Fn]+[名無しさん]
>>833
エプソンダイレクト NJ5100Pro