Panasonic Let'snote Part135

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
Panasonic製ノートPC「Let'snote」について語るスレッドです。

■Panasonic PC
 http://panasonic.jp/pc/

■テンプレまとめサイト
 http://letsnote.xrea.jp/

■前スレ Panasonic Let'snote Part134
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1199272598/
2[Fn]+[名無しさん]:2008/01/18(金) 23:22:00 ID:nSPFbheC
■ハード板 【Panasonic】Let's Noteはどうよ?(Part5)【松下】
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1061557397/

■モバ板 トラックボールのLet'sNoteも盛り上げよう!Part2
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1113077857/

■パソコン一般板 パナソニック・レッツノート
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1022588932/

■ノートPC板 Let'snote A1シリーズ(10.4型XGA液晶)の会
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1137008810/

■ノートPC板 TOUGHBOOK
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1169980444/

■カラー天板常設展示(東京/大阪/名古屋/札幌/福岡/仙台)
 http://www.mylets.jp/mylets_spot/
3[Fn]+[名無しさん]:2008/01/18(金) 23:22:14 ID:nSPFbheC
ここまで。
春モデル発表まぢかでwktkしつつ、ひたすら待つべし!
4公式キャラクター:2008/01/18(金) 23:27:49 ID:1OwZ9mMq
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーハン!チャーハン! 
  −=≡  c し' 
5公式キャラクター:2008/01/18(金) 23:29:17 ID:1OwZ9mMq
 ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) 昼ごはんにチャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J


  ∧,,∧  豚肉も入れるよ!
 (;`・ω・)             ヘ⌒ヽフ⌒γ
 /   o━ヽニニフ       (・ω・ )  )
 しー-J              しー し─J


  ∧,,∧  ・・・
 ( ´・ω・)             ヘ⌒ヽフ⌒γ
 /   o━ヽニニフ       (・ω・ )  )
 しー-J              しー し─J


    lヽ,,lヽ
. フ⌒(    )
 ) と、  ゙i    ちょっと、こっちへ・・・
し─J し--u'


   オトナシクシロー
    − 自 主 規 制 中 −
              ブヒーーーー

 ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)  もうちょっとでできるから待ってね!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
6[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 00:00:58 ID:3w6bqvYN
1乙
7[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 01:24:54 ID:gzZQs5Od
チャーハン早すぎwww
8[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 02:23:16 ID:smIgfmTS
春モデルはほとんど変わらず、相変わらず頑固な姿勢を貫く笑
9[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 04:04:46 ID:tw9STIAE
張るモデルのWまたはYには期待していいものなのか?
ていうかいつ発表されんだよばか
10[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 09:27:21 ID:XNe9st7u
1/9 以降、Windows VISTA 搭載 レッツノートのハードディスクが突然死する可能性がある
http://blog.gcd.org/archives/51128306.html

Let'sに限らずVISTAアップデートのバグでHDDが仮死するもよう
復旧にはUSBメモリかCDドライブが必要
11[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 10:09:00 ID:gxB0D4FK
R4G 512MBに1GBのメモリを追加して合計1.5GBで動かしてるんだが、
1GBでなく2GBのメモリを追加しても動くんだろうか。

公式には最大1GBだから、どっちにせよ自己責任だろうが、
2GB追加して動かしてる人いる?
12[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 10:13:01 ID:pRj3mDgU
>>11
SO-DIMMになったCF-T7B/W7Bであれば2GB搭載も可能だけど、
MicroDIMMでは1GBを超える製品が無かったと思う。
13[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 10:25:07 ID:gxB0D4FK
>>12
なるほど。
そうするとMicro DIMM使用モデルはオンボード1GBのものでないと2GB積めないのか。

まあ、自機に積めるだけ積んだということで満足します。ありがとう。
14[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 10:36:04 ID:DjpwtOIL
1G増設っていいなぁ、と指をくわえてみているR3の俺ガイル
一応768MBには増設してるから結構サクサク動くけどね。
15[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 12:02:30 ID:pRj3mDgU
前スレより、過去の新機種発表キタ━(゚∀゚)━!!!!!一覧

R7C…08/01/xx(xx) xx:xx ??
R7B…07/09/27(木) 15:05 日経
R6A…07/04/25(水) 17:00 PC Watch
R6M…07/01/17(水) 15:41 日経
R5L…06/09/27(水) 14:56 日経
R5K…06/04/25(火) 14:46 IT media
R4J…06/01/25(水) 17:07 公式
R4H…05/09/27(火) 16:40 日経
R4G…05/04/26(火) 14:19 日経
R3F…05/01/25(火) 17:06 PC Watch
R3E…04/09/29(水) 17:05 公式
R3D…04/04/21(水) 15:45 IT media
R2C…04/01/27(火) 15:21 日経
R2B…03/09/16(火) 16:13 日経
R2A…03/05/07(水) 17:02 公式
R1M…03/01/28(火) 17:35 公式
R1P…02/10/09(水) 17:02 公式

参考までに↓が大学生協向け春モデル(CF-W7C)
http://www.utcoop.or.jp/S1/info/2008hongouW7.pdf
16[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 15:50:57 ID:b4UEsbew
R6衝動買いしたらR6Mの方だったorz

R6Mの方がAに比べて優れてることってある?
17[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 15:55:50 ID:+6bR66kV
>>16
結構いろいろ有ると思うよ

・現状の市場価格が安い
・駆動時間のカタログ値が0.5時間長い
・10g軽い
・CPUが今となっては珍しいCoreDuo
18[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 15:56:47 ID:ua3vqHdz
>>15
R6A…07/04/25(水) 17:00 PC Watch
R5K…06/04/25(火) 14:46 IT media
R4G…05/04/26(火) 14:19 日経
R3D…04/04/21(水) 15:45 IT media

R2A…03/05/07(水) 17:02 公式

R6M…07/01/17(水) 15:41 日経
R4J…06/01/25(水) 17:07 公式
R3F…05/01/25(火) 17:06 PC Watch
R2C…04/01/27(火) 15:21 日経
R1M…03/01/28(火) 17:35 公式

早くて来週、遅くても再来週、まさか4月 5月まで出さないって事無いよね
19[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 15:59:09 ID:b4UEsbew
>>17
いろいろないじゃん><
20[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 15:59:19 ID:WtHmE7LZ
前スレ埋めたかったのに遅かった(´・ω・`)
21[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 16:05:11 ID:+6bR66kV
>>19
んーじゃあもう少し優れている点を出す

・R6Aより出荷台数が少ないので、希少(希少価値とは別)
・AよりMのほうが、アルファベットの古いほうなので新しく見える
・Aのほうはマイナーチェンジ機種
・R6Aとパーツ互換性が有る
22[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 16:08:40 ID:iynuH6Ta
これはいい禿げ増しですなw
23[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 16:11:35 ID:6dCWUDg4
24[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 16:15:30 ID:b4UEsbew
せめて
Core Duo > Core2Duo
なところを教えてください><
25[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 16:24:51 ID:+6bR66kV
>>24
カタログスペック上のTPDが低い
Core Duo U2400は9W
Core2Duo U7500は11W
26[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 16:26:42 ID:wlEsFtlW
>>24
CoreDuo…CPU発展の歴史を語るとき、Coreシリーズの項目で最初に言及される。
Core2Duo…時が経つほど単なるCoreシリーズの発展版として扱われるようになり、言及を省略される。
27[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 16:30:12 ID:b4UEsbew
もういいです><
ありがとう
28[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 16:32:39 ID:+6bR66kV
>>27
いちいちうぜえ奴だな
もうハッキリ言わせてもらうわ。
R6AとR6Mだったら十中八九R6Aを選ぶ。
それくらいR6MよりR6Aのほうが優れているからだ。
それを間違って買った君はもうどうしようもない馬鹿。
世の中のゴミなんだよ。社会に必要のない人間。分かる?
もう死ね死ね。
生きてる価値ないよ、君。
29[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 16:34:10 ID:DjpwtOIL
>>28
仏の顔も三度まで、というのをリアルタイムで見たw
30[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 16:53:56 ID:3DQNQWQT
>>28

IDがR6。
31[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 17:15:04 ID:clL5toTa
>>30
IDがDQN
32[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 17:22:29 ID:mj2l8+qr
>>31
IDがoTa
33[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 17:22:50 ID:HKeUTDPW
warosu
34[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 17:24:41 ID:G9RAaJmD
>>28
TPDなくてTDPじゃないのか?
35[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 17:29:06 ID:iQlDPaOG
>>33
IDがTDP
36[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 17:32:49 ID:vR72W2g+
春モデルは絶対買う。貯金下ろして買う。
よろすくw
37[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 17:44:00 ID:uNt9+moJ
東京パフォーマンスドールじゃないの?
38[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 17:47:14 ID:eqKSShng
>>36
IDがR7のことだけはあるな
39[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 18:00:31 ID:WtHmE7LZ
>>36
IDが
R7 キタ――(゚∀゚)――!!
W2 キタ――(゚∀゚)――!!
40[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 18:17:24 ID:OjYeWpe7
R7toW2
41[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 18:29:12 ID:eqKSShng
あっ、>>36はR7を買うが大きさが気にいらず
結局、中古のW2に買い換えるんだな
42[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 18:57:50 ID:etcSNhyc
なぁ、ネタ機種考えないか。

QosmioみたいなAVノート。
画像エンジンはVIERA、音声周りはTechnics。

タフまったく関係ねぇや(´・ω・`)
43[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 19:26:52 ID:O9Ky1E69
>>30-39

なんだこの流れw
44[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 19:31:04 ID:iynuH6Ta
気にするな… シックスナインくん
45[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 19:56:09 ID:WtHmE7LZ
>>43
69
キタ――(゚∀゚)――!!

ネタID大杉
46[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 20:03:03 ID:9exJuLnp
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
47[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 20:34:54 ID:3rzMU+9u
どれどれIDはどうなったかなっと
48[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 20:38:09 ID:u3XyUl1o
>>47
挫折まであと3秒だったな
49[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 20:49:43 ID:3rzMU+9u
新型?発表までこんな展開なんですかね?
悲惨なマイナーチェンジでOTZなことになるのかな
50[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 21:00:49 ID:zZ4BXIoo
大学生協W7Cメインメモリ2Gになっただけかよ…

ってことは春モデルは全機種2Gに変更のみか…
51[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 21:04:22 ID:O9Ky1E69
他社の新ラインナップでPenryn載ってるから
レッツもくるよね…?
52[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 21:09:45 ID:mhaeBpoA
夏まで漏れのR5はネ申ですかそうですか
53[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 21:17:20 ID:3rzMU+9u
悔しいけどそういうことになりますか
R3R5とキテジンクス通りならなら
R7も神機となるはずが
はぁ
54[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 21:23:08 ID:9GlkvVdC
XPもラストだろうから駆け込みでプレミアムR7買っといた
55[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 21:37:46 ID:eqKSShng
パナソニックさん、Let's noteを上に乗せれるような
mac miniチックな薄型デスクトップだしませんか
ブルーレイドライブ搭載の
56[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 21:42:41 ID:GqVKyNmu
ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァァァ〜
ノートじゃなきゃ
ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァァァ〜
57[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 21:45:37 ID:3rzMU+9u
上に乗せたら熱暴走しませんか?
58[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 21:52:52 ID:G9RAaJmD
>>55
パナのデスクトップの、今までの爆死状態を確認してから言ってくれ。
59[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 22:07:43 ID:Jwr0Dsgb
あー、panasenseの移行とかあるらしいけど、春はいつになるのやら。
もう待ちくたびれたから、他社に逃げるか。
60[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 22:27:17 ID:d7wpGAfS
W5AWDPJRを購入しようと思ってるのですが、W7の方がいいのでしょうか?
それとも春モデルまで待った方がいいでしょうか?
61[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 23:04:57 ID:+6bR66kV
>>60
春モデル発表まで待ったほうがいいよ。
というのは、新機種発表になって発売になると
現行モデルが在庫処分で値下がりするから。
62[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 23:07:27 ID:vx9XEHuN
>>60
今は買うな、時期が悪い。
63[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 23:08:36 ID:jKxTeKAn
そうそう。俺はR7発売から一ヵ月後に投売りR6Aを買って大満足。
64[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 23:08:48 ID:GzwU7v6W
固まった金手に入ったから念願のlet's買おうかと思ったけど
そろそろ新型発表なのか・・・新型とかどうでもいいんだけど前機種安くなりそうだし
今は買うの控えた方がいいかな?
65[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 23:15:07 ID:n5vqSZfM
>>64
メモリー追加とレーザーマウス買ってもお釣りが来るくらい安くなるんだけど
ちみの金だから好きにすれば
66[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 23:24:31 ID:d7wpGAfS
皆さん、ありがとうございます。
もう少し待ってみます。
お金もないんで、W5を購入すると思うんですが、メモリ最大1.5ってビスタを使うのにキビシいですか?
普通に使えるならW5でいいかなぁって思ってるんですけど
どうなんでしょうか?
67[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 23:29:37 ID:quv4tlsA
>>66
そんだけありゃ普通に使える。
ちょっと待ってW5を安く買うのが吉でしょう。
68名無し募集中。。。:2008/01/19(土) 23:29:41 ID:Jlt4jo1g
正直W5買ってちょっと後悔してる
つうか指紋認証もないし
レッツは遅れてる部分が多いと思うよ
69[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 23:32:39 ID:d7wpGAfS
>67
ありがとう
春モデルが出てしばらくして安くなったW5をGETします。
70[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 00:02:29 ID:uqfO8c3u
やっとカスタム完了。

中古未使用法人向W7B\155K+メモリ1G\3K+250G\14300円
合計172300円+何故か3500ポイント

デスクトップもあるがこれがメイン決定w


965になったおかげで945で使い物にならなかったゲームがかくかくながら動いたから買い換えて満足ヽ(´ー`)ノ
キーボード部分が冷えてるレッツなんて初めてで違和感がwww
71[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 00:05:19 ID:zUDhTtXx
で?
72[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 00:05:46 ID:fmg7evi5
>>70
メモリ1Gが3Kってのはちょっと前から考えたら夢のよーだな。
ゲームは若干(かなり?)厳しくても、
他はメインとして使えそうだな〜。
73[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 00:07:19 ID:T0V2NukT
>>70
価格comなどで、よくスルーされているタイプの報告だなw
74[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 00:08:59 ID:8lJRc4rN
>>70
やっぱ、W7はいいっすか?
心揺らいじゃうなぁ。
でも、お金ないからW5がいっぱいいっぱいかも。。。
メモリ2Gと1.5の差ってあるんですかね?。
ゲームはしないんですけど、youtubeの動画をIPODに入れるとしたらどっちがいいですか?
まったくわからんもんでスイマセン。。。。
75[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 00:09:17 ID:YGUKPL9y
945の機種は使ったことがあるのに、キーボードが熱くならない機種は使ったことが無いんだ。

945搭載でキーボードの熱くなる機種って何かあったっけw
76[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 00:10:46 ID:uqfO8c3u
にしても1ギガ3000円
ノート用250ギガ15000以下ってのは(・∀・)イイ時代www

厨房の時デスクトップ自作80Gで一万してたの思い出した

自己満足報告ですからwww


チラ裏に書くべきですねサーセンwwwwww
77[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 00:12:23 ID:uqfO8c3u
>>75
W5Mでしたが何か?
メモリ増設してたから余計熱かった
78[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 00:14:27 ID:fmg7evi5
>>74
体感は大して無いのではないかと。
ただ、そんだけメモリに余裕があるなら、
RAMドライブを作ってキャッシュの割り当てとかしたら、
サクサク感は上がるかもね。
79[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 00:16:17 ID:uqfO8c3u
>>74
前は1.5で今2だけど区別つかねー@両方XP利用
それぐらいの用途&金ないならW2とかでもむしろ十分かと

俺は単にスペック厨だからかえたwwwwww
80[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 00:31:00 ID:8lJRc4rN
>>78
>>79
ありがとう。心より感謝しまつ。

型的にW5がいいなぁと思い、視野に入れてるんですが、俺の用途ならそれ以前でも良さそうですね。
でも、金銭的に余裕があったらW5を購入したいと思います。

W5を購入したとして俺みたいな素人がXP入れられますかね?

81[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 00:39:28 ID:gygNt1fF
>>65
そうだよなー・・・そこまで急ぐことじゃないし2月初旬まで待ってみることにするわ
82[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 00:41:22 ID:YGUKPL9y
>>80
何でもかんでも人に聞かないと判断できない、
自分で調べる前に人に頼って聞こうとする。

君みたいなタイプは悪いこと言わないから
店で新しいの買ってデフォのまま使うべき。

カチンとくるなら少しは自分で努力しろ。
83[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 00:45:01 ID:Eyt8OzqW
おまえらあまり期待すんな
希望が憎しみに変わるだけだ
俺みたいにな
84[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 00:47:55 ID:8lJRc4rN
>>82
おっしゃる通りっす
カチンとこないよぉ〜

少し自分で調べてみます。
ありがと
85[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 00:53:17 ID:YGUKPL9y
>>84
とりあえずまとめwiki読め。

Googleで検索してもOS入替やHDD交換とかの
Let'sカスタマ情報はそこそこ出てくるし
86[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 00:55:30 ID:8lJRc4rN
>>85
ありがとね

早速、読んでみる

アンタ良い人だ

サンキュ
87[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 00:56:36 ID:IIhHZP64
>>60
いつまでも
あると思うな
旧モデル

川柳にまとめてみましたw

5シリーズ買い損ねた奴の悲鳴少しでも聞いたなら、明日朝一で買うべし!
88[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 01:01:05 ID:8lJRc4rN
>>87

ありがと

現時点で買えるから

>>85の言うように自分で考えて、買いに行ってくるね。

多分、待ちきれず買っちゃうよぉ。。。。

早くレッツラーになりたいんです。。
89[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 04:41:04 ID:1MVit8fJ
W5L使いです。1.5Mにしてます。
カーナビでSDHC使いたくてvistaにうpすると幸せですか。
素直に外付けカードリーダのほうが幸せですか。
90[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 05:18:55 ID:tMp5HQwM
>>89
外付けにしたところでSDHCは・・・
91[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 07:57:36 ID:68z7Lnsc
>>89
つ KB923293
WindowsXPでSDHCが使えるようになるhotfix

但し、無 保 証

R4で問題なく動いたという報告と、
R3でSDカードすら認証しなくなったという報告を確認してる。
92[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 09:06:08 ID:KckdERdy
>>68
遅れてる部分というより、ビジネス向けに不要なものは搭載していないだけだと思う。
93[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 09:12:49 ID:Eyt8OzqW
>>92
そうそう、余計な機器をつけると重くなり、さらに故障する原因が増え
売りの軽量・頑丈というコンセプトから脱線するためつけない
つまりユーザーの利益よりではなくパナの利益を優先させた結果なんだよね・・・
94[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 09:17:59 ID:IIhHZP64
でもセキュリティに関する装置だし今では携帯電話でも標準装備ですよ?


大丈夫!
8シリーズではきっと装備されるお!!
95[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 09:33:07 ID:KckdERdy
>>94
だから企業ユーザ向けで必要かどうかって話。
情報流出を防ぐためなら、現状のようにセキュリティチップがついてる方がよほど有効。
96[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 09:38:36 ID:Eyt8OzqW
>>95
そうかぁ?
97[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 09:39:35 ID:KckdERdy
>>96
疑問が有るなら言ってみ?
98[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 09:43:06 ID:IIhHZP64
だから8シリーズで装備するんだよw
>>95>>92で言ってる通り不必要な装備をトコトン省いたのがレッツなのに7シリーズから方針転換w

余計な装備して、それがつまらんトラブル起こしさらに少なくなるレッツユーザてのが8シリーズですよw
99[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 09:48:48 ID:6ESMKpXU
谷口氏 Let's noteのユーザーが指紋認証を望んでいるかというとノーですね。
あればいいと思うが、ないから買わないとはならないようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/21/news001.html
100名無し募集中。。。:2008/01/20(日) 09:48:49 ID:v/MzBBL3
指紋認証をわざと搭載してないという考えはわかるけど
パスワード漏れやモバイルならではの置き忘れやら盗難といった状況が多発することを考えれば
わずか数cのチップを載せないことより利益があるとオレは思うけど
101[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 09:53:33 ID:0aD7XsEL
キーボードに付着した指紋を採取して、
認証窓に通せば解除できてしまう可能性もあるし・・・
102[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 09:54:51 ID:Eyt8OzqW
>>101
そんなこと心配するやついたんだw
103名無し募集中。。。:2008/01/20(日) 09:59:43 ID:v/MzBBL3
>>99
案外指紋認証ってセキュリティ弱いんだね1/1000で通過か

でも一度指紋認証のログインに慣れちゃうといちいちパスワード打つのめんどくなるのと
あと人前でパス打つのにちょっと抵抗があるんだよ
104[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 09:59:58 ID:Ys59Vkyb
パスワードじゃだめなの?
105[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 10:00:27 ID:KckdERdy
情報流出の一番の懸念は、
パスワード流出によるものよりも、
HDDを物理的に取り出しての情報吸出し。
これはセキュリティチップ搭載で結構難しくなっている。

あと業務上、指紋認証が好まれない例として、
うちの会社の例だけど、グループ全体の運用規定で、
業務上必要な際は上級職、管理担当者が個人のPCの起動を行うことができる。
そのさいに本人がいなければログオンできないということが、業務上問題になる。

とある企業のITセキュリティ部門担当者の意見ね。
106[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 10:55:46 ID:/OqWxoG+
今のPCについているやつって複数名の指紋登録できないの?
管理者の指紋を同時に登録して運用すれば問題なっしんぐ
107[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 11:13:11 ID:k6Zp944k
2chでわざわざ自分の立場を持ち出す奴はリアルでは末端の作業員という法則
108[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 11:13:13 ID:JTIdqIEJ
>>106
管理部門PC全部にそれをやるのを、上司が容認するかどうかだな。
”めんどくせー”ってなりかねない気がする。
109[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 11:36:26 ID:Eyt8OzqW
>>107
詳しく!
110[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 11:37:30 ID:ie1oa3xD
最近だと、TPM 使った HDD の暗号化が
ノート PC の導入条件になってる会社もあるしね

・・・ところで、指紋認証って、携帯電話で標準になってるか?
111[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 11:56:35 ID:tqmGbxe9
モバイル系のPCって朝立ち上げたら後はサスペンドモードで一日中起動状態だから
指紋認証って意味無いような気がする。

セキュリティにうるさいとこだとUSB・SDキー見たいな抜くと使えなくなるって感じが主流化と思うけど
112[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 12:18:29 ID:z4Y/Usfg
春モデルが発表されてから、W7かY7の投売りセールで買いたいのだけど、
投売りセールってどこがオススメ?
113[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 12:19:01 ID:k31SOfuW
>>106
全然できる
ウチはそれで運用されてる
複数台のPC一台一台に指紋を登録するんじゃなくて、一括してサーバーに登録してあるから
他の部署なり支店なりのどのPCでも自分のIDと指紋でログイン可能
更に、各種システムや一定以上の権限者のみアクセス可能なデータベースも指紋認証でコントロールしてるし
まぁ個人のPCにデータをおく事自体が禁止されてて、自動的にスキャンされて削除されちまう
実につまらないシステムだ('A`)
114[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 12:32:46 ID:JTIdqIEJ
>>113
万が一、君の住所・氏名・年齢・家族構成・写真等がインターネットにバラまかれても
問題ないわけね。バラまかれてからでは遅いんだよ?
115[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 12:33:56 ID:JVOBzyCn
W7の購入を考えているんですが、Let'sの液晶の見やすさはどんなもんでしょうか。
視野角や屋外での視認性など知りたいのですがうちの辺りにはLet's店頭に置いてる店がないもので・・・
ほんとはキーボードの具合やパームレストの熱さとか体験してから手を出したいんだけど。


5シリーズの価格がそれ程下がってないのを見ると、新モデル発表されても7シリーズの価格が
大きく下がるとも思えないんですが、今までのモデルではどうだったんでしょうか。
価格的には待ってもしょうがないかなと思ってるんだけど気分的に春モデルのスペックを見届けてから買いたいです。
116[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 12:41:57 ID:KImwxDIj
>>114
ん?アンカーミスか?
117[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 13:04:12 ID:ahHTUll1
今日もアンチが大暴れ
118[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 13:05:23 ID:KImwxDIj
>>117
暴れる前に帰ってくれ
119[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 13:07:25 ID:ahHTUll1
もうすでに9時ごろからキチガイが暴れてますがw
120名無し募集中。。。:2008/01/20(日) 13:39:06 ID:v/MzBBL3
>>111
遅レスだけど
サスペンドからの復帰にパス入力要求されない?
121[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 14:00:03 ID:KImwxDIj
>>119
いや。今日の気違いは13:09に沸いた。
122[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 15:11:51 ID:tqmGbxe9
>>120
USB指さないと色々制限あるから、サスペンド復帰のパスワードは設定してない
123[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 16:35:48 ID:GzF3N6+S
Y2ユーザーの自分はY7になると幸せになれますか?
主な用途は、家での動画再生&ねっとさーひんとプログラム開発作業です(VisualStudio使用)。

それとレッツノートシリーズのY7BWHAJRの7以降のアルファベットにはどんな意味があるんでしょう?
124[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 17:14:42 ID:aKvYelZ9
>>123
Y2からだとY7だと次の買い換えまで3〜4年後って事でしょ

VSでプログラム開発だと嫌でもVistaへ移行を迫られるからVistaを快適に使える環境を考えないと不幸になる
Vsitaがグラフィックチップに依存する所が大きいからワード・エクセルでビジネスソフト中心だと965でいいが開
発系だと辛いだろう。動画再生・VS開発で現状だとTypeSか次のM1330が無難な選択じゃねの?
125[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 17:56:26 ID:InrMgA9/
基本的な質問でつ。
WとRの画面サイズが違うけど、解像度は同じXVGAなので…
例えばインターネットを見るときにはRの場合縮小してみている感じになんでしょうか?
お願いしまつ。
126[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 18:34:32 ID:JTIdqIEJ
>>125
それで合ってる。

ただ、XVGAじゃなくてXGAね・・。
127[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 18:36:21 ID:D619FcmH
UVXGAとかあったら目に優しそうだなとふと思た
128[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 18:38:47 ID:QjwFho2G
黒Rやっと(σ´Д`)σ
R7→R7黒に買い換えたけど、かなり快適になりました
U7600、TurboMemoryだけでこんな変わるとはおもわなかった
129[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 18:47:16 ID:InrMgA9/
>>126
dクスです。
130[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 19:13:53 ID:y0nq0Mdd
A4サイズの黒は出ないの?
131[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 19:46:46 ID:CmXnxCS7
>>128
な・・なんとも贅沢すぎる話だ
132[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 20:57:20 ID:IIhHZP64
>>125
R5Kな俺が来ましたよ
24インチiMac使った後R5使うと、その表示量の少なさにびっくりする

14インチノートのFM-Vと比べると表示量は同じだけどFM-Vは間抜けた感じかな


屋外で使う場合、全く不満ない
1キロを切る軽さや駆動時間程ありがたいものはない
133[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 21:02:49 ID:Q3jE/pM6
>>128
XPにアップグレードしたらもっと快適になるんじゃね?
134[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 22:33:42 ID:jyfq+1dj
>>132
iMacの解像度なんか覚えていないから、解像度を併記してくれ。
WUXGAぐらいか?
135[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 22:34:16 ID:S7VTzzCC
>>133

ターボメモリがXPで使えないから難しいところだな。
136[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 22:37:35 ID:qLoVanDw
ターボメモリは所詮Vista使用時のメモリ不足を補う機能だから
XPで使用するなら1GB以上のメモリを搭載していれば無くても問題ない。
137[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 22:37:58 ID:8BYGmLZr
春モデルもXPのダウングレードCD提供してくれるんだろうかね?
138[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 22:41:59 ID:0aD7XsEL
商売戦略的に春モデルまではダウングレードCD付けるんじゃないの?

ただ、「XPのOEMライセンス提供は2008年6月30日まで」なので、
2008年5月発売の夏モデルには付かないだろうね。
139[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 22:55:10 ID:CmXnxCS7
R7買った。
昔、仕事で使っていたR2に比べるとキーピッチが狭くなったように感じるのは気のせいですか
140[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 22:56:42 ID:6ESMKpXU
>>139
気のせいです
ピッチが狭くなったのではなくあなたが太って指が太くなっただけです
141[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 23:34:35 ID:qNfkCBrg
バックライトを完全に消さないと13時間動かない・・・
そんなものなのか?
142[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 23:58:26 ID:z4Y/Usfg
今Wで、次はYを買いたいと思っていたのだけど、Yを持ってる知人に聞くと持ち運びにツライと言ってました。
1.5Kgくらいだし、A4といっても普通のノートPCサイズだからそんなことはないかと思って
いたのですが。 
Yをお持ちの方いかがですか? 画面サイズやマシンパフォーマンスを考慮すると妥協範囲
だといいのですが。
なお、当方は職業プログラマです。
143[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 00:10:33 ID:upxcqY2n
>>136
違うだろ
144[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 01:05:57 ID:WOVgcNqs
>>142
もうちょっと薄ければ違ってくるんだと思うけど重さじゃなくって大きさの問題になってくる

それと画面レイアウトで通常とワイドだと微妙に違ってきたりするけど職業プログラマだと
ワイド対応が増えてきてるし,買い換え考えるならワイドやむなしって感じだし965じゃ力不
足でVistaへの対応必要ないの?
145[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 01:13:55 ID:iotxYMt8
>>142
Yは軽い、って断言しても良い。
実際の重さじゃなくって、Yを選んだ事での快適さを考えての話ね。
今でこそ慣れてしまって感激はないけど、最初に箱から取り出した時
これはオモチャか!?って思う軽さだったよ

ただし、ファンレス信望者の私としてはY7は論外。
結局昔のY2で仕事しています…。
146[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 01:21:59 ID:itc0wPnc
Rくらいに慣れてると1.5kgは確かに重く感じると思うけどね。

俺はずっと10.4〜12.1のモバイルPCばっかり使ってて
1.2〜1.3kg程度のそこそこ軽い機種に慣れてたはずなのに
Rを箱から出した時はあまりの軽さに鼻血出そうだった

今はすっかりRに慣れちゃってるけど昔使ってたB5ノート持ってみると
たった1.3kgなのにこんなに重かったっけって驚けるw

とはいえその1.3kgのマシンもあげた相手はすごく軽いと喜んでるから
Rみたいに極端に軽い機種に慣れてなければYでも十分許容範囲じゃね。
147[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 01:22:11 ID:XfDKNK2f
Yは中身が入っていると思い込んで持ち上げた空っぽのやかんみたいな持ち上がり方をするよなw
148[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 01:59:04 ID:hvPhb9wx
ちょいと教えてくだされ〜
CF−Y2をリカバリしようとリカバリディスクをドライブに入れて再起動
が、「この機種には適合していません」みたいなメッセージが出てくるんだが何で?
ちなみにリカバリ用ディスクにはCF−Y2シリーズ用って書いてあります。
元々PCとリカバリディスクを入手したのは別々のところからです。
(もちろんどちらも正規品)
なして??
149[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 02:00:52 ID:hS5VneTi
>>148
HDDが交換してあるとか
150[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 02:11:20 ID:hvPhb9wx
>149
あ、交換したあります。
だからか?!
151[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 02:15:07 ID:iotxYMt8
>>146
Rは軽い、確かに軽い!
んでも画面の小ささ故に出張のお供が多い。
他の荷物+R5で新幹線と、Y2単独で社内持ち歩きとなると、
やっぱYは軽いなぁ〜って思うことの方が多いよ(くどいようだが、あくまで感覚ね)。
画面サイズを考慮するなら、Wからの移行は価値ありと言いたい>>142
152[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 02:16:42 ID:hvPhb9wx
150です。
メーカー以外でHDDを交換するとそんな仕打ちがあるんですかね。
何か解決方法はありますでしょうか。
シーモス?をクリアするとか。
古いパナソニックはM/Bに乗ってる電池を取ってまた付ければできたと思いますが
最近のものはどうでしょう。そんなんじゃ甘いか、、

発端はというと無線のボードが無線を検知してくれないので
リカバリをすれば直ると友人に言われたもので、、、
153[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 02:47:40 ID:uQDelmdZ
てst
154[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 02:49:08 ID:SsTWe1X6
>>152
とりあえず入手方法が別々とあるけど、どっちかが偽物じゃないか?
155[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 03:04:56 ID:zzOOLhnB
元のY2のHDDに戻せばいいんじゃねの
156[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 05:41:23 ID:U2tAEyz+
>>150
一度HDDをフォーマットすれば??

Y5使ってるんだが、大きいので、新幹線とかで開くのには勇気がいる。

社外で使うことが多いなら、12.1型以下がいいと思う。


俺はでも、高解像度は捨てがたいな。
157[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 05:42:24 ID:eba4S2yI
>>152
w2でもw5でもhddのせかえてからリカバリディスク使えたけどね。
158156:2008/01/21(月) 05:42:50 ID:U2tAEyz+
【誤】
俺はでも、高解像度は捨てがたいな。

【正】
解像度は捨てがたいな。

寝起きで変な日本語になってしもうた。
159[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 06:24:19 ID:pZZ07COg
>>152
HDDがどうのこうのなんてまったく関係ない
Y2って一言で言ってもさY2CからY2Fまである
違う機種用のリカバリディスクってことだろ

前スレを読み直すことを強く勧める
160[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 09:15:24 ID:PCUndNa/
Y使ってるとW小さくていいなあと思うことがあるが、Excelの使い勝手に格段の差がありそうで踏みとどまる
161[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 09:22:33 ID:v8lcCSHY
Rから約200グラムたして駆動時間+3時&光学ドライブのW
Wから約200グラムたして駆動時間-2時、高解像度+いちおステレオスピードのY
悩ましい問題だなw
162[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 09:23:38 ID:Pp1rSuZZ
Tの復活はまだか
163[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 09:48:19 ID:xy6GGVlK
W持ちの感想。

Wでエクセルは使い方にもよるが多分慣れれば大丈夫。
Rではさすがにビジネス用途は無理かな。
Yだと持ち歩きがつらい(重さよりサイズの問題)。

まあ一つの意見として。Wに慣れているだけなんだろうが・・・。
164[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 11:07:20 ID:MT/VRqSE
>>141

//it.jeita.or.jp/mobile/
これ読んでみるといいよ。
165[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 11:57:35 ID:v8lcCSHY
価格コムのR7B口コミに新橋ヤマダで12万ってマジか?
166[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 12:26:25 ID:ReV4JmUf
>>165
ガセ
日曜行ったら19万+13%
高杉
167[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 12:41:42 ID:wS0hEODm
W5とW7を並べて見るとW7の液晶がぼやけて見える・・・
これはこのW7だけの問題なのでしょうか?
それとも液晶性能が落ちているのでしょうか?
168[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 12:45:13 ID:itc0wPnc
G965の糞画質に何を期待してるんだ
169[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 12:50:49 ID:vkPlzOTU
当方は今までR3(知人に売却)→Y4(現在使用中)とつかっていますが車で営業りから
電車徒歩で営業に変わったのでW7の購入を考えています。
Y4は既に塗装がはげて地の黒が出てきてHDDも足りなくなってきているのでどちらにしろ近いうちに、
W7かY7を購入予定です。使用時はXPにダウングレード予定です。

データも増えていく方向なので、春モデルを待ってW7に1Gメモリ増設、250HDD入替がいいかなと考えています。
サイズが小さくなることは手放しでOKだと思いますが、今までのY4からの解像度とキーピッチの慣れがどうなんだろうと思っています。

R3のときは問題なく入力できましたが、外での入力が多いので慣れすぎて自宅のPCを使うときに打鍵ミスが増えました。
この点にかんしてはY4はフルキーボードなので楽でした。

普段使うソフトはエクセルが主で、書面はワードで作っています。
後はメール・パワーポイント・PDF・テキストエディタ・ブラウジング程度です。

次に買うのはW7かY7か、春モデルが出たらどちらかを購入予定ですが
どちらも使用したことがある方がいたらアドバイス宜しくお願いします。
170[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 12:56:09 ID:v8lcCSHY
>>166
やっぱガセか
120kならR6Mの値段だよね
171ESET:2008/01/21(月) 12:57:01 ID:Pktisq4B
そういえば、パソコン満足度No.1予約キャンペーン って1月中旬から商品発送になってたけど、だれか当たった人いますか?
172[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 13:08:41 ID:gZU/S4o3
>>169
Y4の解像度をWと同じにして使ってみて不満がなければ買い換えの目的を考えてもW7の気がするけど
Y4だと、まだまだ、現役で使えるし高解像度になれると戻れなくなるから春モデルも見てVistaへの切り
替え時期とか使用目的を再考した方がいいと思う。


173[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 13:48:38 ID:JMaBQI1R
>>172さん、レスありがとうございます。

早速、解像度をXGA (1024x768)にして試してみました。
(言われてばそっかと思いますが、自分でまったく考え付かなかったのでこの発想は凄いですね)

エクセルは表示のズーム小さくするかフォントサイズや配置の変更で対応できそうでした。
ワードは当然問題なし、メールはちょっと感じが違いました。ブラウジングもOK。
解像度を変えたので全体に違和感がありましたが、工夫すれば十分使える感じでした。

とりあえず実験終了と元のSXGA+ (1400x1050)に戻すと最初文字が小さいと思いましたが
いつものサイズなのですぐに慣れてひょ時領域が広いと編集作業などがやはり楽かなーと思いました。
こまかく調整や画面を切り替えなくても、複数の情報が同時に出ているのは楽だと再確認しました。

今回の実験でXGAに変更したときは字が大きくなったけどなんとかなるかなと感じましたが
SXGA+に戻したときはこんなに違うんだと感じ方が劇的でした。
使っていれば工夫もするし慣れてしまうと思いますが実験したからこそ感じたことでした。

車で外回りだったので丈夫な重いかばんに資料と本を多めに入れて運んでいたので、
どうもこちらを工夫してかばんを軽く資料本の精査しダイエットしても良いのかなと感じました。

解像度を変えて実験するだけでこんなに色々なことが感じ取れるとは思っていませんでした。(目からうろこでした)
結局Y7になると思いますがとりあえず春モデルまでは待つつもりなので、もう暫く悩んでみたいと思います。

172さん、アドバイスありがとうございました。
174[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 14:18:49 ID:VN3xnpMi
>>169
175[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 18:11:19 ID:DOelglvU
>>147
>Yは中身が入っていると思い込んで持ち上げた空っぽのやかんみたいな
 持ち上がり方をするよなw

普段、同じ14.1inchのThinkpad T使ってるから
よけいそうなるケース多いかも

(特にバッテリー外してると 「スコッ」って感じで上がってしまう)
176[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 18:20:07 ID:JLnSATMy
液晶、全部ワイドになったらレッツユーザー減るとおもう?
177[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 18:23:17 ID:zzOOLhnB
ひひらい
178[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 18:24:28 ID:hdgt9FFN
バッテリーの残り時間ってたまにへんな数字でるのな
さっき残り158時間になったww
179[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 18:31:13 ID:hdgt9FFN
つーかさ、レッツノートって無線LAN切れやすい?
一緒に並べてるチンコパッドがぜんぜん切れないのに、レッツが切れまくるのだが・・・
180[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 18:50:53 ID:621/kRKG
R7を買う予定ですが
みなさんは、レッツを何度か修理に出してますか?
3年以内には何度か修理にかかる感じでしょうか?
自分がいまメインで使ってるDELLもFMVノートも
2年使ってますが壊れる様子がないので、どんなもんかと。
割と修理に出してる人が多いなら、マイレッツから買おうかと
思ってます。意外と平気なら、価格ドットでと思ってます
181[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 19:21:21 ID:qsBJ4kSN
モバイルノートに延長保証は必須だろ。。。
俺はソフマップでつけたけど
182[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 19:23:39 ID:DRGL9TPC
>>180
もう古い機種だけど、約4年前に購入した俺のR2は一回も修理に出してないよ
4年間ほぼ毎日使いまくってるけど、不具合一度も無くピンピンしてる
そろそろThinkpadに買い換えるけどな
183[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 19:24:43 ID:YamO8Gn7
れの房
184[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 19:34:50 ID:ABM2cmDU
ThinkPadが次で12.1インチワイド / 13.3インチワイドになるから
Let'sにも動きがあるんじゃなかろうか
185[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 19:49:29 ID:wNUz7MZW
R7 プレミアムエディション っていいですか?
186[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 20:12:08 ID:xUOSXFXf
スルーされると分かりきった質問をするでない
187142:2008/01/21(月) 20:33:22 ID:aJYsj1Qj
ども。レスサンクスです。
外出して、出先のカフェとかで開発作業したいときとかにはやはり、画面は
広い方が作業しやすいだろうなーという発想でYを検討していました。
軽さが許容できる範囲なら、これはもう買いですね!
188[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 20:37:04 ID:1CQkLg1v
[DiskToDisk XPリカバリ付] Panasonic Let's note CF-T2 CF-T2DW1AXS
(PenM 1.1GHz/ 256M/ 40G/ 12.1TFT/ LAN/ WinXP Pro)
   
[商品番号] GA07346080
[販売価格] 39,900 円
[ポイント] 1
[在庫数] 24

◆付属品 : ACアダプタ付属
◆良品中古1ヶ月保証
※筐体にキズ、若干液晶色ムラがある場合がございます。


〜GENOスレからの参考情報です

 
189[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 20:44:00 ID:5+WrZBIj
>>188
R2セレロンに1万円足すだけで、PenM+無線LANが増強されるのはお買い得かも?
190[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 20:53:06 ID:SfPRrfXm
>>169>>173
俺はお前のタイプミスが問題だと思う
191[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 20:55:50 ID:SfPRrfXm
>>162

近所の電機屋に
CFT5AW 1BJR 15万円新品売ってるぞ
192[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 21:57:07 ID:itc0wPnc
最近、ホイールパッドユーティリティがいつの間にか死んでることが多いなあ・・・
193[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 21:59:02 ID:irdtviKe
>>192
そんなときには休日に気分転換でシステムのクリーンインスコだ

スッキリするぜい!
194[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 22:11:25 ID:itc0wPnc
いや、正月にXPに入れ直したばっかりなんだよ。
だからシステムはそう問題無いと思う。

でもWheelPadUtilityの再インストはしてみるわ、thx
195[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 22:14:08 ID:GrK66YYS
>>188
安いなー・・・買っちゃおうかなー
196[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 22:31:33 ID:g1LvQvr6
新機種発表まだかよー
春モデル気に入ったら買おうと思ってるんだよね
197169,173:2008/01/21(月) 22:37:36 ID:OeJ1OmOr
>>190

がーん、ホントダ (-_-;)

これも目か(rya
198[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 22:43:26 ID:21LOYkrP
http://askpc.panasonic.co.jp/info/info_r6.html

CF-R6M/CF-R6Aシリーズご使用のお客様へのご案内

弊社製ノートパソコン Let's note CF-R6M/CF-R6A シリーズの一部の機種において、
パソコンを起動時にハードディスクエラーが表示されて起動できない現象が発生する

BIOSアップデートプログラムを導入していただければ本現象を回避することが可能ですが、
本現象がすでに発生している場合は、対策のBIOSアップデートプログラムを導入できません。



199[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 22:47:05 ID:irdtviKe
それよりSDHC正式対応マダー?チンチン
200[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 23:08:05 ID:YamO8Gn7
200
201[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 23:08:22 ID:/cxLWB5W
プレミアムエディションはPC2台分のこだわり品と思えれば買い。
ただ価格の高さだけ気になるのであれば見送り。
俺は間違いなく買って満足っ!
202[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 23:12:38 ID:MT/VRqSE
なんか、スタンバイから復旧すると、音源死んでることない?(蟹らしいが)
203[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 23:27:33 ID:wNUz7MZW
>>201
いいなぁ。
確かに高い。
でもLet'sが好きだからこそ、プレミアム感を味わいたい。
羨ましいよ
204[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 23:27:50 ID:INDL5ZzK
R7で良かった、おまけにXpにしてあるから一先あんしん!
205[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 23:37:35 ID:qBvoTEG8
>>198
やっぱ不具合だったのか…
1月に入って急にR6のHDDエラーの修理依頼が続いてた
206[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 23:42:31 ID:hauXaCUh
公式のダウンロードで

・個人向け
・CF-R6シリーズ
・検索対象:全て
・検索キーワード選択:BIOS

で調べても出てこないんだが
207[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 00:36:55 ID:JuytN2ax
R6もアボーンでやはりR5買った香具師が勝ち組かorz
208[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 02:05:18 ID:kWDxWEPO
R7買ったんだけど、リカバリしている時のUSBの速度が明らかに遅い

今回買ったCF-R7BW5NJRとほぼ同じ構成のCF-T5MW4AJSで
Vistaをリカバリディスク使って出荷状態に復帰させるのも4倍以上の時間がかかるし
TrueImage 11 HomeでUSB-HDDにイメージを作らせても恐ろしく時間がかかる

何でなんだろorz
209[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 02:10:58 ID:4GjrotSt
あ?
210[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 02:23:28 ID:9UEnoXUO
>>205
ふと疑問に思ったんだが、R6Mはそろそろ一年保証切れる時期。
切れたら有償修理?

ついでにもいっこ。現象が発生したあとは・・・

>■ビジネス向けモデル
>  ご購入いただいた、ご販売店様にお問合せください。

へ?って思ったが、よく見ると対象機種がCF-R6MWVAJC, CF-R6AW7AJCのみ。
大学生協モデル?
卒業して帰省しちゃったとか代理購入の香具師はどうなるんだろ?
学生じゃなきゃ生協って相手にしてくれないと思うんだが。
211[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 02:35:51 ID:xbhZFMwj
>>210

CはCorporationモデルであってCo-opモデルではないぞ。
212[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 07:01:44 ID:Occl3sJE
>>202
無いよ
213[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 07:02:59 ID:Occl3sJE
>>207
R5は無線LAN感度が極端に低いからな
無線LAN使用する奴はR5よりR4かR6のほうがいい
214[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 07:05:14 ID:hjAuRnVq
ファンレス基地外
215[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 07:52:38 ID:VP0qiuKT
マイレッツのサイトをみると
> サイト停止期間(予定) : 1月24日12時〜1月29日15時
>商品出荷停止(予定)  : 1月25日〜1月31日
となっているので春モデル@マイレッツの発表は1/29か?
216[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 08:51:37 ID:kTKSD5eF
R5の無線LAN感度の悪さってアンテナのせいなのか?
それとも3945ABGのせい?
217[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 09:02:27 ID:JfjkRymQ
>>148
亀ですまんが、Y2でもY2CとY2Fではリカバリー違うから注意。
C用でFのリカバリーはできないし、その逆も然り。
218[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 09:17:01 ID:xEuC6+hs
>>188ポチろうかと思ったけどそこのストア妙に評判悪いな・・・
ポチる前にスレ確認しといてよかったぜ
219[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 09:20:37 ID:rtCMD+E6
>>206

個人向けと先行モデルはBIOSバージョンが古いので対象外。
XPモデルが対象外なのはBIOSバージョンの問題なのか、
VISTAじゃないから、アップグレードを考慮していないのかどっちだろう?
220[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 09:47:15 ID:CIsAzasb
買おうと思ったんだけど、春モデル出るまで待った方がいい?
221[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 11:36:30 ID:U0P5hrh5
その通り
焦ってもいいこと無し
あるのは正月の福袋の時
222[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 11:42:44 ID:d8BsRFd+
そうそう、焦ってもいいことなし。

でもオレは焦ってW7買ったけどね。
223[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 11:52:47 ID:GTNn8GgP
SSDがくる
224[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 12:12:50 ID:CIsAzasb
あり。
SSDってなに?
225[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 12:29:17 ID:85AEn7pO
226[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 12:42:33 ID:CIsAzasb
>>225
本当にありがとう。そんなものがいつの間にか搭載される時代になってるんですね。
227[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 12:44:11 ID:85AEn7pO
>>226
VaioとかAirMacに搭載モデルがある。
まだまだ人柱なものではあるけど、
そのうち一般的になって量産されるようになったら、
大容量化&低価格化がすすんで、
そのうちHDDよりSSD搭載モデルの方が増えてくる、かもしれない。
228[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 12:50:19 ID:mHvxTob4
今の半額になれば普及しそう。今年末からか。
229[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 12:58:41 ID:U0P5hrh5
http://item.rakuten.co.jp/ubook/324307/
結局オワタけどな
最近見て無いな・・・
230[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 14:25:00 ID:+sxI1Sip
春モデルでSSD搭載があったら迷わず買ってしまいそうで怖い
231[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 15:05:40 ID:M20SiBpo
むしろレッツに未だSSDが搭載されてないことのほうが恥
232[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 16:22:23 ID:41vVm9VN
SSDより、Bluetooth内蔵が欲しい

今、W4にPTM-UBT3S指しっぱなしだけど
昔は鞄からUSB・ケーブル探したり本体以外に必要でごちゃごちゃしてたけど、今は、マウス(MS MOUSE 8000)
ヘッドセットは、すぐに繋がるし携帯電話の同期とか画像転送とか何も繋がないで出来る。

なるべく持ち物少なくしたいモバイルPCにはSSDより、Bluetoothが重要だと思う。

233[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 17:16:05 ID:mOuaMTmR
>>232
使い方によって必要な機能って違うよね〜。
バッテリー寿命を少しでも長くしたいオレから見ると
青歯は要らないものの代表だw
234[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 17:18:38 ID:XGAJwvIA
今の日本での製品の対応具合からすれば青歯はUSBでおkだな。
235[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 17:46:15 ID:41vVm9VN
今は、PTM-UBT3Sの出っ張りが邪魔だけど青歯の良さは使ってみないとわからないよ

自分も買い換えた携帯電話がBluetooth対応だったのがキッカケだしヘッドホーン買ってマウス
買ってって感じで割高だけど、一度、ワイヤレスに慣れてしまうと元に戻れない

一度使ってみることをお勧めする。
236[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 17:51:04 ID:u/C0P6j0
ちなみに、

iPod なら…

もし少容量SSDモデルがでても〔8ギガトカ〕、
大容量ハードディスクモデル〔40ギガ以上トカ〕 のほうが
全然売れそうな気がする…
237[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 17:53:43 ID:Qes4Ynok
>>233
ついててもオフにしておけばよかろ。
238[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 17:55:30 ID:eP38aO29
iPodはClassicよりnanoのほうが売れていますが何か
239[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 18:02:49 ID:XGAJwvIA
Classicとnanoだと筐体サイズも違うから単純に容量だけの問題でもないと思う。
240[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 18:10:56 ID:M20SiBpo
>>235
正解
241[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 18:37:58 ID:u/C0P6j0
>>239
classic わなぁ〜
もう あまり魅力無くなりつつあるからな…

新型iPod→iふぉん みたいの、ボディいっぱいタッチパネル液晶みたいなのが、
SSD搭載で 8ギガデツガなにか…?
とかいわれたら、
顧客は引くわなぁ〜
242[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 18:39:03 ID:u/C0P6j0
>>241
iPod Touch か。
243[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 18:44:35 ID:u/C0P6j0
>>242
〔動画とかは、ご遠慮ください。〕とか、
説明書に書いてあっても困るしな…
244[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 21:05:16 ID:02nfS0Y8
中古のW7が状態良、vistaでoffice付き18万は適正価格か?
245[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 21:50:45 ID:Dmdq8snu
バリバリ使いこなす予定があれば割安
特に使い道が思いつかなければ割高
246[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 21:52:26 ID:/IYd64iZ
今週の週アスのランキング (071231-080106) 見ると、CF-W7 (平均実売 \249,800) が1位だね。

価格.com の「1.5kg以下! 通勤に大活躍 軽量パワフルノート ピックアップ」でも上位だし、結構売れてんじゃネ?
ttp://kakaku.com/sku/pricemenu/pickup/0020_001.html
247[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 22:03:47 ID:f9tVxGkt
1.5kg以下条件ならレッツはここ数年トップを維持してる。
しかしノートPC全体では40位以下と大苦戦。
R5L/W5L時代はトップ10に食い込むことも珍しくなかったのに。
248[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 22:20:33 ID:5RjOpVdu
「ノートPC全体」とひとくくりにされた順位ってあまり意味が無いような気がする。
249[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 22:25:31 ID:0aY/hcpB
意味がないとは?
売ってなんぼの世界で
250[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 22:31:50 ID:VoYtpa3m
比較的高額なモバイルPCと動けば何でもいいような据え置き格安ノートを混ぜても意味が無いってことだろ
251[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 22:33:44 ID:8m7/2owj
ま、一般にはそんなので分けても意味がないって方が趨勢だけどね
252[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 22:33:53 ID:o2EqhZQ3
やばいww うちのW4が本格的にいかれてフリーズ頻発するようになった!!
祖父マップの中古ワランティつかって無償修理に出そうかと思うんだけど、これって
だいたい何日くらいで帰ってきた? 参考例として教えてクリト
253[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 22:41:19 ID:XGAJwvIA
>>250
それなら台数ベースのランキングではなく金額ベースのランキングなら
全く問題ないな。
254[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 22:43:52 ID:JE8pdIvI
>>246
量販の店頭見る限りでは全然売れてない気がするけどね

今まで1.5キロ以下って他メーカにジャンルが少なかったから
各メーカのモバイルPCのジャンルで比較するべきだと思うけど

WシリーズだとTypeS・T M1330とか
255[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 22:51:19 ID:5RjOpVdu
>>253
金額ベースにすると比較的高いLetsは有利になっちゃいそうな。。
やはり用途で分けるのがいいのかな

3Dゲームがばりばり動くノート、ゲームは動かないけどデスクトップの代替になるノートetc
256[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 23:01:51 ID:XGAJwvIA
>>255
それってめっちゃ主観が入るじゃん。
どの程度から3Dがバリバリ動き、どの程度からデスクトップPCの代替になるという
客観的かつ明確な基準があるの?
257[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 23:08:49 ID:5RjOpVdu
ランク付けするほうが分けるんじゃなくて、
そのノートPCをつくったメーカーがウリとするもので
ジャンル分けするというのは?
258[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 23:17:00 ID:Xqr/+AfP
事業として採算が取れているかが重要なので
順位は目安にしかならんと思う

どうなんだろうね
259[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 23:20:29 ID:bVuwvnxF
CoreSoloでいいからファンレスの出してくれ
260[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 23:20:44 ID:2v1dghpF
age
261[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 23:34:11 ID:bW3osQcs
>>256
そりゃターゲット客層の基準だろう。

WorkStationやサーバ系デスクトップと、安売りPCの違いと同じ。
262[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 23:40:17 ID:GcqdlfwO
>>211
おお!そいつは初耳だ。
農協、漁協、自治体、NGO、宗教団体も顧客だったな。
ソースつけてテンプレ修正し(ry
263[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 23:40:54 ID:C6RU3KF9
ターゲットの客層なんてメーカーが勝手に決めているだけだろうに。
結局レッツがランキング上位に入った方がいいの?入らない方がいいの?
264[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 23:43:12 ID:Dmdq8snu
開発元のITプロダクツ事業部が存続するくらいは売れてほしいところだね。
265[Fn]+[名無しさん]:2008/01/22(火) 23:52:09 ID:I+jre2z3
>>244
>中古のW7が状態良、vistaでoffice付き18万は適正価格か?

どこで売ってる?? 新品でも見つからないんだけど
266[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 00:17:07 ID:bwxQXLfm
>>259
soloが手に入ってたらduoなんか使ってないって
267[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 01:53:15 ID:969/Gnry
じゃぁ俺が使用した感じをもおひとつ

今さっきマクドナルドに行ったんだけどさ、
席でEeePCを出したらバイトの店員が慌てて

「これはEeePC!!しょ、少々お待ちください!只今オーナーを呼び付けます!」
って電話をかけだしたんだよ。すると5分もしない内にオーナーと店長とエリアマネージャーが
駆けつけるなり俺の目の前にひれ伏して
「4GBのSSDとWIFI搭載を証明するステータスであるEeePCをお持ちのお客様に御来店頂けるとは光栄です」
って汚い床に額を擦りつけてもてなされたよ。
店内の他の客も
「マジかよ!EeePCなんて凄いよな!」
って大騒ぎ。もぉ人だかり
俺の後ろで自慢気にLet'snoteを出してたオヤジも顔を赤くして恥ずかしそうに鞄にコッソリ戻してたよ。
店の奥に通されて高級ブランデーまで出された。
高級菓子の詰まった菓子折り持たされて帰りはリムジンで家まで送ってくて最高だったよ。
改めてEeePCのステータスを実感したよ。
ホントどえらいノートPCだよ。
268[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 01:59:30 ID:redUcpNl
頼むから春モデルではRの公称駆動時間、最低でも9時間に回復してくれ
269[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 06:37:12 ID:qagIJqPy
そもそも次のLet'sはXPに対応してくれるんだろうか
270[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 06:38:55 ID:nFNA5euN
>>268
それはつまり、重量1.2kg希望と言うこと?
271[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 07:30:22 ID:/Zy7rF7F
>>270
R5ではできたじゃないか。
272[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 07:31:19 ID:/Zy7rF7F
>>267
R8の試作品を出したときのそんな対応だったな。
273[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 08:11:32 ID:nFNA5euN
>>271-272
馬鹿?
274[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 08:34:14 ID:gIljd0wS
XP に DG したら 9時間に復帰したりしないだろーか。
それとも駆動時間が減ったのは別の要因??
275[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 08:59:00 ID:nFNA5euN
>>274
駆動時間が落ちたのは
バッテリのセル数が半分になったからだよ
276[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 09:14:55 ID:dYpJS3PQ
>>274
同じ期待したんだが法人向けXPモデルのカタログスペック見るとVistaと一緒
277274:2008/01/23(水) 10:36:33 ID:gIljd0wS
そりゃ残念だなー。じゃ DG して快適になるのは、もっさりした動作だけか。
278[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 10:45:39 ID:qzyDHhKI
とりあえずEeePCをNGワードに指定しておいた。
キチガイの妄想はこれで消え去るはず・・・・だよね?
279[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 10:48:21 ID:dkJwkCbY
>>278
アレはアレで面白そうとは思うんだけど、
業務内容にもよるだろうけど仕事でガッツリ使う、
ってのには力不足だろうしね(というかHDDの容量不足というか)
280[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 11:45:02 ID:aMcC8P7P
>>188
絶対お買い得だと思うんだが全然減らないね
オレも欲しいなとは思うんだが>>218と同じでショップが怖くて手が出せない
そもそも中古で傷ありって書いておきながら写真がイメージってどうよ

誰か特攻してもらえないものか
281[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 12:34:39 ID:Dh9kfgsv
>>188
この店すげぇ・・・ヤバすぎw

【ガスマスク】GENOを語るスレ9【ボトルガム】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1199937469/

144 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/14(月) 21:55:51 0
Genoさんで、富士通のPDAの POCKET LOOX FLX3AWを買ったのですが、画面をタップしても入力できないモノが送られてきました。

http://www.geno-web.jp/Goods/GA07270140
[良品中古] CASIO CASSIOPEIA E-3000 (PXA255 400MHz/ 64MB/ 3.5TFT/ CF/ SD)

Genoさんにメールで状況を説明したら、代替品が一週間後に送られてきたが、またまた同様にタップしても反応が悪いPDAが送られてきました(前回よりは多少まし)。
今回送られてきたPDAは、スタイラスでかなり強く押しながら入力すれば、入力できないことはないのですが、HBの濃さの鉛筆なら、間違いなく芯が折れてしまうほどの強さで入力しなければ、入力できないのです。
[良品中古]と書いてあったので、普通に日常使用で使える製品が買えると思っていたのですが、ちょっと詐欺にあったような気分です。在庫にはちゃんと動作する製品はないのかもしれません。
どうしたらいいのでしょう(泣)
中古ショップで買ったPDAは、画面タップに不良があってもヨシとすべきなのでしょうか。
アドバイスください!!!
また、レポートします。

交換→不良品届く→交換→不良品・・・エンドレス・・・w


224 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/15(火) 18:11:05 0
12月の頭に買ったレッツノートが
朝いきなり カツンカツンって音がしてブチって電源がおちた

もう、充電ランプもつかないし


最悪 ('A')
282[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 12:41:49 ID:Dh9kfgsv
331 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/01/17(木) 09:31:05 0
>>144
で、はじめて投稿した144です。

中古良品と書いてあるFujitsuのPocketLooxというPDAをGenoさんで買って、一回目が不良品だったので、交換してもらいました。
交換品もまた調子が悪かったので、ちゃんと動くPDAの在庫にあれば交換してもらおうとおもって、ちゃんとタッチパネルが反応するPDAの在庫があるのかどうか確認するために、おとといメールで問い合わせしました。
結局、まる1日以上待っても、ご返事いただけませんでした。

>>292
Genoで注文して届いたばかりのPDAの動画をYouTubeにアップしました。

http://jp.youtube.com/watch?v=BACZ358W-iI

動画は、うちに届いて開梱したばかりのPDAです。Genoさんで買ったことがあるみなさんにお聞きしたいのですが、Genoさんで、中古良品として売られているパソコンとかPDAはこんなレベルなのですか?
不良品を送りつけられて、連絡しても返事が来ない、こんなショップで買ってしまって悔しい気持ちでいっぱいです。

YouTubeにアップした動画では、充電池が弱っているのでクレードルに刺したまま入力してますが、普段クリエを使うときのような筆圧で入力しても、入力できない部分が大部分で、使い物になりません。
たとえばはじまって30秒のところの○印を入力するところとか見てみてください。あとそのあとの、キーボード入力のところとか。
メールしてまる一日以上待っても返事がこないし、どうしたらいいのでしょう(泣)
283[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 12:43:53 ID:z0jSsrq4
直販以外でカラー天板を付ける方法はありますか?
284[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 13:04:04 ID:TKyltKxN
>>283
自分で塗る
285[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 13:11:25 ID:oEQ4gGu1
カラー天板って直販モデル限定なの?
おれそこらへんの通販で買ったんだが、ちゃんと保証つくんかな?
286[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 14:25:42 ID:U/QyjGja
情報弱者は事後に騒ぐ
287[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 15:01:15 ID:ncAS2NMx
週末、横浜ヨドバシにデモ機を見に行ったら、なかった
そのかわり、汚いチラシみたいなのがあった。
周りには、工人舎のとか、R7がディスプレイされてた
288[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 16:43:17 ID:dVGYz9Zb
そういや直販のクリニックがどうのっていうメールが来ててさ
天板を変えられるんだが何色がいいかな
R6で今デフォルトの銀
289[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 17:43:09 ID:Sw6jesdD
質問ですm(__)m
CF-T4 使ってます。
「ジー」って言う音が最近出るようになったので
調べたら、インバータからの音であることが判明。
ただし、最大光度にすると、音はしません。
1.インバータ交換したとき、多少暗くなった液晶も
  多少は明るくなる可能性はあるのでしょうか?
2.ヤフオクとかでは CF-T4 用は出てないのですが
  CF-R3用、CF-W4用が見た目では同じようです。
  (CF-T2用は安いのですが若干形が違うような…)
  CF-T4で、使えるのかなぁ?
ご存知の方いらっしゃったら おせ−てくださいませ。
  
  
290[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 19:07:05 ID:3VdRojU1
>>289
インバータ基板代えても明るさは同じ。
バックライト明るくしたかったらCCFL交換しかない。

他機種用のインバータつかえるかどうかは不明。
型番比較して違ってるようなら代用は止めたほうが無難
291[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 19:19:12 ID:jWdAGtXv
貼るも出るはいつ?
舞いレッツクラブは回転がらがら状態なんだけど、今日じゃなかったのか?
292[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 19:30:18 ID:wiZMgf+z
ソースは?
293[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 19:51:48 ID:v8HttJmQ
>>280

知り合いに予算 35K でラップトップPC購入を頼まれたので、HPを見て \39,900 の T2 狙いで
秋葉原のGENOへ昨日行ってきた。

店頭には CF-T2 が3台あって 左手前の無線LANのアンテナ部分のカバー無しで \29,000 とか、
\35,000 でキーボード剥げありとか(うろ覚え)。

HP の T2 は CF-T2DW1AXS だったけど、XP Pro SP2・メモリ512MB・DtoD無・キーボード文字消え
無しの CF-T2BC1AXS を 税込み \32,800 で購入。付属品はACアダプタのみ。保証期間 3ヶ月で
大きな傷もなく、HDDも液晶シミもドット抜けも問題なし。バッテリーは100%で「残り3時間」の表示。
\1,500 のケースをヨドバシで買ってゆうパック \700 で知人に送りました。
予算ちょうどの 35K で収まってウマー。

リースバック品は外装に当たり外れがあるので、絶対店頭で確認したほうがいい。
294[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 19:55:16 ID:8JxjcRgu
>>291
今日来なかったってことは、来週の29-30あたりだろうね>遙モデル
295[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 20:38:37 ID:+pEoh3nk
>>289
まずインバータのコイルにテープでもくっつけてみることをお勧めする。
296[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 20:59:45 ID:NwEV3yfQ
今何気なく通販サイト見てたら販売終了になってて新機種が出ることにきづきました
297[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 21:19:40 ID:Q40ZbyER
>>289
>「ジー」って言う音が最近出るようになったので
>調べたら、インバータからの音であることが判明。
>ただし、最大光度にすると、音はしません。

あ、これサブで使ってるThinkPadと同じ症状だ
>>295の方法で直るなら助かる
(それか新品インバーター買えば良いんだろうけど)
298[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 21:59:54 ID:vCzBi+iI
VISTAで使うのとXPで使うのどっちがバッテリー長持ちするの?
299[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 21:59:55 ID:ddPEe9iH
R7のビスタのスコアはどのくらいでしょうか?
購入の検討材料にしたいのですが。
300[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 22:03:39 ID:cRimJabA
>>298
マルチはやめれ
301[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 22:07:08 ID:vCzBi+iI
>>300
??
302[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 22:12:13 ID:bwxQXLfm
>>301
もうオネンネの時間だよ。
せめてガイドラインくらい読んでから書き込もうね
303[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 22:17:12 ID:TNEQ5Mwg
いいかげんLバッテリ出せや
304[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 22:29:52 ID:vCzBi+iI
305[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 22:30:45 ID:SVp+0vFO
304 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
306[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 22:44:15 ID:Kr8DK7KK
te
307[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 22:49:13 ID:iNmvgyo/
メモリって最大にしたほうがいい?
308[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 22:49:57 ID:+a3Y0K0M
>>307
借金してでも最大にしとけ
309[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 22:55:16 ID:iNmvgyo/
>>308
わかった!!
310[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 23:42:47 ID:iNmvgyo/
続けてでスマン

w5をxpにダウングレードする手順ってw7と同じでつか?
311[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 23:44:12 ID:iNmvgyo/
続けてでスマン

w5をxpにダウングレードする手順ってw7と同じでつか?
312[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 23:47:26 ID:YuPxC2az
続けてでスマン

w5をxpにダウングレードする手順ってw7と同じでつか?
313[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 23:48:09 ID:ZW5vX2s3
>>311-312
何でもかんでも人に聞かないと判断できない、
自分で調べる前に人に頼って聞こうとする。

君みたいなタイプは悪いこと言わないから
店で新しいの買ってデフォのまま使うべき。

カチンとくるなら少しは自分で努力しろ。
314[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 23:50:07 ID:Kr8DK7KK
315[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 23:50:38 ID:entpBHDW
新しいCPU積んだレッツノートの新型はいつになったら出るのでしょうか?3月まで待てば出るのでしょうか???
316[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 23:52:59 ID:3vnxZnB1
ここで明日出ると言われたらそれで信じるのか?
馬鹿じゃないの
317[Fn]+[名無しさん]:2008/01/23(水) 23:58:52 ID:entpBHDW
そうですか。明日出るんですね???>>316
318[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 00:01:51 ID:S4O+98oQ
そうだよ
明日出るよ
319[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 00:03:10 ID:DqNcitPu
レツクラだけじゃなく店舗出荷分も無いってヨドの店員がいってたよ
しかし、新モデル早すぎ

まー、マイナーチェンジらしいから、あまり期待していないけど
320[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 00:15:57 ID:FG4WMXIy
東芝のdynabook SSの新モデルが945GMSなんだよな。
今でも945GMSが入手可能なのに7でGM965にこだわった理由が分からん。

どう考えてもGM965はモバイルPC用としては性能と
発熱・消費電力の釣り合いが悪すぎる駄作なんだが。


>>319
普通に考えればR7Aとかで来そうだな。
しかし今さらマイナーチェンジできそうな部分って大して無いな。
R6M→R6Aよりさらに小幅になりそう。
321[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 00:26:04 ID:Ym0Li2j9
>>320

U7700が来るなら買う。
322[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 00:29:22 ID:5MC8TB8I
MyLet’sって1月24日発送の商品あったはずだけど
夜逃げみたいな完売だったね。
323[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 00:31:57 ID:DtcWveLe
しかし明日というかもう今日か発表あるとしても午後だろうが、
直販のシステム変更で注文出来るのは来週29日以降だな。
324[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 00:49:49 ID:zYBVEaCS
4月を目処に新しくノートを購入予定で候補の筆頭がY7なんですけど、レッツはどの程度自分でいじれますか?
HDDの交換は困難だってのは聞きましたが、メモリ増設なんかもメーカー任せになっちゃうんでしょうか?
以前使ってたのがTPなんで完全ブラックボックスってのはちょっと抵抗が。
325[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 00:55:47 ID:AsOx8fCh
あげ
326その通り!:2008/01/24(木) 00:57:26 ID:TXMfZhES
>>324
楽しいか?
327[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 00:58:33 ID:AsOx8fCh
ID:vCzBi+iI

ID:iNmvgyo/

ID:entpBHDW

ID:entpBHDW
328[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 01:05:56 ID:zYBVEaCS
>>326
いや、真面目に訊いたつもりだったんですが…
周囲に使ってる人がいないもので。
329289:2008/01/24(木) 01:11:34 ID:3bhXbIuN
>>289 です。
>>295 さま。
ありがとうございます。やってみました。
一応すこしはよくなったのですが。まだ結構「音」がします。
わたしがやったのは「黒いコイルのカバー」のみを
テープでくっつけたのですが…
黒いコイルのケースをはがして
コイルだけをテープでとめるのでしょうか?
ちと インバーター自体を今壊すと痛いので
その辺をいまいちど おせーてください m(__)m
330[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 01:20:45 ID:t/hQz3b9
331[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 01:30:45 ID:BwgcFSeV
>>324

Y7のHDD交換は、ネジ四つで数分。

メモリ増設は、ネジ一つで数十秒。

まずは自分でぐぐれ、数秒で写真付解説サイトが出てくる。
332[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 08:07:26 ID:kbcdaS0O
>>321
R7ベースでU7700なんか積んだらバッテリ駆動時間が
さらに短縮して公称6時間くらいになりそうだな
333[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 08:10:40 ID:MpLVatKQ
実は新プラットホームの
Let'snoteMシリーズがゴニョゴニョ
334[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 08:17:06 ID:Ylkuc8nP
Y7買おうかと思っていたが、Y5の方がいいのだろうか・・・?
335[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 08:27:14 ID:EvIUkcag
Let'snoteMってUMPC?
336[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 08:53:15 ID:i/oJiRPn
>>329
フルパワーとそうでないときは、周波数は同じだが、位相の形が違うので、
そのせいで、インバータのコイルか、巻線が共振、微妙に振動して音が出る。
だから、振動しないようにしてしまうか、共振周波数を変えてしまえばいい。
一番いいのは、接着剤で固定してしまうこと。コテコテじゃなくて一部を接着剤で
固定するだけでかなり変わる。
テープは共振周波数を変えるのと、発生した音自体を小さくする。
テープでやるときは、コアを基板に固定するみたいな感じでやると効果大。
そういうことやるときは、熱の逃げと、金属とか貼り付けてコアの動作に影響しない
ように気をつけてね(たいていは磁束はコア内部で収束してるので大丈夫だけど)
337[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 10:24:49 ID:rBiMZBzE
春モデルの発表まだかな…
338[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 10:42:10 ID:ii4v8tc/
標準1Gメモリを考えるとY7にしとけばよかったかも。
Y5の駆動時間、重量等のバランスに惚れたのがまちがい?
現在mem1.5G、vistaからxpにダウン済み。
339[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 10:44:42 ID:yc+KCb5k
>>338
XPだったら1G超えたら体感そんなに変わらないだろうから、
1.5Gでも2Gでもそんなに問題ないんじゃない?

俺はR3だから目一杯拡張しても768MBだぜ…
340[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 11:47:35 ID:fThO403q
はやくしてくれないかな
発表キターと嘘書きたい欲求を止められなくなりそうだ
341[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 11:50:21 ID:sd5GZ9nw
俺なんて、これとこれをタブブラウザで開きっぱなしで、
時々F5してる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0124/panasonic.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0124/pana.htm
342289:2008/01/24(木) 12:05:36 ID:3bhXbIuN
>>336 さま  
>>329 です。
ゼリー状の瞬間接着剤(100円)を
コイルに直接つけてみました。
大体乾いてから電源ON、いまのところ ほとんど完璧です。
どの光度でもほぼ音が聞こえなくなってます。
しかし これで直るとは「めからうろこ」って感じです。
どうもありがとうございました。
343[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 12:24:04 ID:dX4Ip+Aw
>>341
パナ公式ページにうpされるのは大抵5時過ぎだよ。
日経の方が早い
344[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 12:28:11 ID:dX4Ip+Aw
>>342
シリコンゴムでコイルやトランスを固定して鳴きを抑えるのはオーディオ自作者にとって割とポピュラーだったりする。
何はともあれ治ってよかった。
345[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 15:05:40 ID:X3X7Cu8+
アドバイスお願いします!
姉のCF-W4(WindowsXP、買ったまま改造なし)を借りて、シャットダウンして終了し、後で起動したら
「正しく開始できませんでした。…」という画面が出て(選択肢5つ)→windowsのマーク→一瞬青画面に英字→黒画面→…
どの選択肢を選んでもこの繰り返しになってしまいます。

シャットダウンすると毎回こうなるとのこと。(いつも休止モードにするそうです)
修理に出しても「原因不明。初期化して」と言われたそうで
前にもこうしたことがあったのですが、その時は何回目かで何故か起動できました。
私の不注意だったのでどうにかして起動したいのですが…
原因、解決方法が分かりましたらお願いします。
346[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 15:06:04 ID:bn7eQuY8
違う畑の知識や経験が、まったく別の場所で”ほぼ同じ理論構成”で
役に立つのを見るのはなんとも心が温まる強い昼下がり・・・
347[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 15:41:36 ID:ZIcnwK3/
348[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 16:11:53 ID:aE/jerfF

発表から早くても手に取れるのは、さらにひと月以上先だからねぇ

349[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 16:30:49 ID:0da/fplC
>>347
つーか、MyLet’sサイト自体もいきなり閉鎖ユーザーサポート情報とかも全く見られない状態になってるよ。

個人ユーザなんか無視してもOKって企業体質か?
350[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 16:41:54 ID:aE/jerfF



特殊訓練プログラムクリアーすると、例のカラーネームプレートがもらえます!!!!!!!



あほらしい

351[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 16:50:22 ID:Ylkuc8nP
>>345
普段からデフラグはちゃんとかけるようにしましょう
352[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 17:29:11 ID:F9NQlvW/
春モデルが…
353[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 18:51:36 ID:W8B6HM58
パソコン満足度No.1予約キャンペーン で景品か蓄電池手に入れた方いらっしゃいますかぁ???親父が公正取引委員会といってわめいて困っております〜〜〜〜

354[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 18:52:46 ID:VlynwxVK
>>331
すみませんでした。
これで安心してY7に行こうと思います。
ぐぐった最初のサイトにあるように「30万以下」に抑えたかったんですよね。
直販サイトで増設するとあっさりオーバーしてしまうので考えていました。
春モデルが出たら量販店でイーモバなんかとセットで購入しようかと考えています。
ありがとうございました。
355[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 19:49:44 ID:aWqgoPbJ
>>338
1.5GあればVistaでも何も困んないだろ?
なんか強迫観念かなんかにとらわれてない?
356[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 20:05:41 ID:PtzEJXN2
EclipseとJBoss動かしたら1.5Gじゃ結構微妙。
春モデルのYシリーズがSO-DIMMになってオンボード1G+増設2GできるならY5Lから買い換える。
357[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 20:17:53 ID:8a4YLtW5
>>356
>EclipseとJBoss動かしたら1.5Gじゃ結構微妙。
コーディング作業だけだといいけど快適開発環境に使おうと思うならレッツ自体が微妙かと


358[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 20:22:06 ID:HV9k/FKk
わかっちゃいるが客先で対応せなあかん場合、
どうしてもLet'sに頑張ってもらわないと困る場面が多々。
359[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 20:23:31 ID:LlU5nvZ4
上げ
360[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 20:33:39 ID:jzZGWNXX
春モデルの話題で盛り上がってるかと思ったら・・・・
おまいらスルーなの?
361[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 20:38:34 ID:GMi7NNof
情報無いから、ねたつきた。
362[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 20:41:05 ID:jzZGWNXX
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0125/pana.htm

まぁこれだけじゃまだなんとも・・・ってことか
363[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 20:42:31 ID:jzZGWNXX
って、2005年の記事だったよ、アホらしい
スルーしといてね
364[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 21:15:20 ID:wdTkRugv
365321:2008/01/24(木) 21:39:14 ID:bYOBAmNs
>>333

TDP変わらないらしいから、かえってバッテリ持つんじゃないかな。

>>345

デフラグかける前にスキャンディスクスキップしたことがあるなら危ないよ。
366[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 21:41:35 ID:KVQ9BiqU
2008/01/15(火)
Intel to launch 15 Montevina CPUs in May(DigiTimes)

Intelは今年5月に予定されている次世代Centrinoプラットフォーム“Montevina”向けに15種類のCPUを投入することを計画している。
この15種類のCPUのうち、7種類は通常の35mmサイズのものとなり、残る8種はSmall Form Factor向けの22mmサイズの小型のものとなる。

◇Core2 Extreme(Penryn-QC / 45nm / 4-core)
  QX9300 ***GHz FSB1066MHz L2=6MB x2 TDP45W

◇Core2 Extreme(Penryn / 45nm / 2-core)
  X9100 3.06GHz FSB1066MHz L2=6MB TDP44W

◇Core2 Duo(Penryn / 45nm / 2-core)
  T9600 2.80GHz FSB1066MHz L2=6MB TDP35W
  T9400 2.53GHz FSB1066MHz L2=6MB TDP35W
  P9500 2.53GHz FSB1066MHz L2=6MB TDP25W
  P8600 2.40GHz FSB1066MHz L2=3MB TDP25W
  P8400 2.26GHz FSB1066MHz L2=3MB TDP25W
 
◇Core2 Duo(Penryn / 45nm / 2-core / Small Form Factor向け)
  SP9400 2.40GHz FSB1066MHz L2=6MB TDP25W
  SP9300 2.26GHz FSB1066MHz L2=6MB TDP25W
  SL9400 1.86GHz FSB1066MHz L2=6MB TDP17W
  SL9300 1.60GHz FSB1066MHz L2=6MB TDP17W
  SU9400 1.40GHz FSB800MHz L2=3MB TDP10W
  SU9300 1.20GHz FSB800MHz L2=3MB TDP10W

◇Celeron(Penryn-L / 45nm / 1-core)
  723 1.20GHz FSB800MHz L2=1MB TDP10W

この他にコア数不明のU3300(1.20GHz / FSB800MHz / L2=3MB / TDP5.5W)がある。
367[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 21:44:08 ID:FiWhfRZC
Let'snote LIGHT登場以来、春モデルでのサプライズは皆無。
今回も大したことないだろうから葬式の準備しとけ。

03春 R1N→R1M…マイナーチェンジ(CPUクロックうp)
04春 R2A→R2B…マイナーチェンジ(無線LAN802.11g対応)
05春 R3E→R3F…マイナーチェンジ(CPUクロックうp)
06春 R4H→R4J…マイナーチェンジ(耐圧100kgf)
07春 R5L→R6M…かつてない改悪(CoreDuo、駆動時間減、発熱うp)
08春 R7B→R7C…マイナーチェンジ?(CPU クロックうp?U7500→U7600)
368[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 22:11:04 ID:gj9J0fux
age
369[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 22:18:42 ID:nrQ7JLfn
新製品、いつよ?
そろそろでるんでしょ?
370[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 22:33:00 ID:yZRxcJCa
>>367
R7プレミアム以上の物を次で出すわけがないだろう
常識的にかんがえt

せいぜいHDDが120Gが限度だろ
371[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 22:37:26 ID:89di9Px0
せめてオンボードメモリ2GBにならんものかと。
372[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 22:59:48 ID:Jou1V5bK
次はワイド液晶モデルが出る。
373[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 23:21:11 ID:fCgVGg3D
>>372
これ以上長時間を犠牲にすんのやめてくれ
374[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 23:23:22 ID:1aI9phhV
そもそもワイドなんて持ち運べない
375[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 23:28:34 ID:KrWf7frZ
>>374
モバイルPCにはある程度の割り切りが必要だもんね。
R持ってるけど、正直A4ワイドで2kg程度のノートPCを別に欲しいと思ったりする
376[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 23:31:20 ID:8a4YLtW5
>>374
TypeTとか見かけるよ 慣れじゃないのか?
377[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 23:32:51 ID:fThO403q
堅牢さバッテリを考慮し、メーカーも固定ユーザーも嫌ってるのに
流行に流されざるをえなくなることも
378[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 23:37:34 ID:heDt7/Ja
>>375
ttp://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/071217rx/spec.htm
この辺りは?

CF-R5をワイドにして、プレミアムのCPUとメモリにのせかえてファン着けた感じだw。
379[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 23:43:19 ID:8OokTk9i
最近R3が不調。

休止状態からフタ開けても反応なし。
電源スイッチスライドさせても2秒くらい点灯してまた消えたりとかして立ち上がってこない。
たまーに立ち上がらんこともない感じ。

やっぱ修理かな。
380[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 23:57:46 ID:fCgVGg3D
>>377
ならSXGA+
標準バッテリ軽量バッテリ1本づつ付属さすか945GMSにして

>>378
12.1型ってのがRとちげすぎないか?蔵ぶるならW/Tじゃね?
381[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 00:05:56 ID:bAX4lW/t
今まで、最高スペックにしたくてレッツ倶楽部で買ってたけど。
最近の機種は、HDD交換らくだから、店で買って換装するかなー
3年保障とか言っても、どうせ大体2年で買い換えるし
382[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 00:12:47 ID:5Kt6ABPa
>>381
パーツを元に戻しても跡が残るの?>保証
383[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 00:34:00 ID:WFxp4TjB
>>380

          サイズ           重さ  バッテリ
dynaRX1 283x 216x19.5〜25.5 848g〜1090g 6.5〜15.0時間
CF-T7  272x214.3x24.9〜45.3 1060〜1179g 5〜10時間
CF-R7  229x 187x29.4〜42.5      940g    7.5時間

ほんとだ。つか、Let'sは分厚すぎるのか orz
384[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 00:34:06 ID:whKbTAVu
RX1は初めてライバル機登場と思える。
メモリ2G、IEEE1394がいい。
もしかしたら乗り換えるかも…
385[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 00:46:30 ID:pWKIH44D
てか東芝や富士通の春モデルには逆立ちしても勝てないwww

ソニーも春モデル頑張りそうだしな!

さらばレッツwww
386[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 00:54:33 ID:BXYIWgqg
スペック表で比べるだけなら完全にRX1が上だがRX1は液晶が・・・
387[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 01:03:35 ID:3wi2fpuT
Let'sが他社液晶のことを言えるのか?
388[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 01:15:48 ID:pWKIH44D
>>387
ちよwww
おまwww

わずかなクロックアプやHDD容量アップ、ボッタクリ価格なSSDやプレミアモデルなレッツ春モデルはいらねwww
389[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 01:33:10 ID:ajVHKJ36
Vista SP1が最初から入ってるだけでもありがたいよ。
リカバリのたびにWindows Updateに1時間以上かかるんだもん。
390[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 02:16:57 ID:U+Ca/t4J
SXGA*でる持ち運べる奴っていうと選択肢がなぁ・・・
それさえあれば春モデルにwktkしてなくていいのかもしれないけれど・・・(´・ω・`)
391名無し募集中。。。:2008/01/25(金) 03:20:26 ID:C6elb4Cb
ジャストA4サイズで薄めなのがいいな
392[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 03:28:03 ID:gffQcnLq
東芝のなんてどうせファン付きのゴミPCだろw
393[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 03:46:10 ID:whKbTAVu
RX1が三方ヶ原での家康並みに逃げ出すようなの出してくれないかな。
春とはいわん。夏あたりに…
394[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 03:47:03 ID:90DObYQ3
>>392
日本語でおk
395[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 06:46:52 ID:BRCMCGEI
またファンレス基地外かよ
396[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 06:53:43 ID:dbYcWPha
>>395
ファン基地外乙
397[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 07:05:46 ID:BRCMCGEI
またファンレス基地外かよ
398[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 07:34:32 ID:dbYcWPha
>>397
IDがゲイ
変態乙
399[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 08:25:19 ID:datnyCSm
ファンレストいう個性も長時間駆動という個性も犠牲にしてまで
GM965の採用に踏み切ったスペック厨の責任者をまずLet's担当から外せ
話はそれからだ

このままだとずるずると単に無個性なだけの機種になって埋没するぞ
400[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 08:28:51 ID:PFdDAiwE
春モデル29日か?
401[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 08:31:29 ID:nNmE3HNI
965なんて性能が大して高くない割に電力バカ喰いの失敗チップセットじゃないか。
レッツには一番ふさわしくないもののはずなのに、何でだろうね。
402[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 08:47:14 ID:90DObYQ3
>>401
社内でカッコつけたかったんだろ
403[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 08:48:52 ID:1cddvlpC
ファンレス厨なんてほんの一にぎりの
クレーマーの意見聞き入れる企業などない
404[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 09:13:41 ID:90DObYQ3
>>403
出勤して2chチェックですかwww
405[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 09:16:51 ID:U+Ca/t4J
春モデルマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
406[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 10:03:46 ID:pMHV4UkF
>>403
世の中は、ファン厨房が勢力を握っているのだ〜♪♪♪
407[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 10:49:22 ID:iu2rhPxx
965反対!!!!
Yonahを大量に買い付けろ!!!!!!!!!!!!!!
408[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 11:29:51 ID:P4VCxAeu
次のMontevinaでチップセットが65nmになるから省電力に戻るんじゃ

つまりいまのは地雷
409[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 11:40:42 ID:Z99uq8KO
糞スレ上げ
410[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 11:49:50 ID:TDeHkXMN
CF-R6を使ってるんだけど、キーボードにコーラこぼしてしまい、、、
キートップ外して、全部ふき取ったつもりが

かなりのキーがおかしくなってしまいました
何か、べたつくというかバリバリ音がするように・・・・。

そこで、キーボードを交換したいんですけども
CF-R6のキーボードってCF-R5、R4と同じでしょうか?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b83114006
これ使えますか?
411[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 12:27:47 ID:RqWGfqEL
>>386
RXの液晶いいじゃーん。
それだけでRX買いたくなる。

RXがくるくるパッドならなにひとつ文句ないんだけどな。
412[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 12:28:19 ID:+rQsYmRY
仮にレッツブランドでEeePC程度のスペックのが出たらおまいらいくらまで出す?

Eeeの倍ぐらいまでかな。
413[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 12:55:38 ID:wDj3fSdk
EeePC相当のスペックならEeePC相当の価格で出てくれないと買わないよ
414[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 13:08:50 ID:jvrvY9zq
>>410
過去のレスだけど自分でバラせるんなら試してみれば
「フロン ぬるま湯 2ch レッツ」でググルと出てくるぞ

337 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 22:46:20 ID:Y4YV0vR7
>>335
そのまま,乾かしてもジュースの糖分が接点に付着するのでダメになっていきます
フロン液で洗うのが一番なんだけど,取りあえず、キーボードだけにしてジュースの
糖分を流すためにぬるま湯の流水でよく洗ってからドライヤーで乾かす。
415[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 15:55:52 ID:36ghgvuR
フロン洗浄は環境破壊だろ…オゾン的に考えて
416[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 16:38:02 ID:mXvVMdcO
>>414
お湯でいいのか?
せめて医療用エタノールとか、もうちょっと蒸発しやすいものの方が
いいような気がするが…。
417[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 16:57:16 ID:AMMICUfg
きちんと乾かす、ってのなら別にお湯で構わんよ。
よほど慌てて組み付けるうっかりさんは別。
418[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 17:00:37 ID:+zZjzF9a
とどめに接点復活剤は?
419[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 17:45:55 ID:pWKIH44D
ぬるま湯に台所洗剤を数滴落とせばOK

7シリーズの掃除機のグリスも完璧に洗い流すから注意な!
420[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 18:39:37 ID:0BSjv9Nr
発表は来週?
421[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 20:12:32 ID:9Jp2SJI/
>>416
エタノールは、ゴムを痛めるから、どっぷり洗浄はやらないほうがいい。
薄めたエタノールなら、そんなにかわらない。
ぬるま湯+洗剤で洗って、さいごに蒸留水を一流しがいいと思う。
422[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 20:32:55 ID:WkAnOWE0
Intelのcore2duoラインナップを見る限りでは、Y7の同系統で1.8GHzより
速いLシリーズはないみたいだから、春モデルでY7のCPUが速くなることは
ないかもしれないな。せめて、メモリオンボード2GBにしてくれると
いいのだが。
423[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 21:39:54 ID:4RAbvZv2
>>422
オンボ2Gはマイレッツのみの特典にするのがパナ
424[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 21:48:01 ID:HFqHFrsx
他社が2Gでも?
Rのフルモデルチェンジをひそかに期待してるんだが毎年春も出る鼻下げ
425[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 23:46:30 ID:NNUsoBHS
俺様ファンレス厨
どのくらいかっていうと扇風機までファンレスだぜ
426[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 23:59:46 ID:WkAnOWE0
>>425
ハロゲンヒーターと間違えてないか?
427[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 00:04:21 ID:doRNPKQo
ハロゲン=亀田だろ?JK…
428[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 00:05:15 ID:NSX0Nd7c
>>425
奇遇だな、オレの扇風機もファンレスなんだぜ
ttp://daimaoh.kir.jp/hekizikken.htm

ファンレス厨ならみんなヤッってるだろ?
429[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 00:18:54 ID:3BEevRZC
>>390
これよくないか・・・
ttp://shop.epson.jp/na702/
430[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 00:43:32 ID:RvdAxXUW
>>413
しかし、EeePCの2倍ちょっとでR6Mが買える現実・・
431名無し募集中。。。:2008/01/26(土) 00:44:32 ID:O/JyKo1O
SDスロットでreadyboost使ってる人いる?
432USBの話だが:2008/01/26(土) 00:58:40 ID:WIr3Uydo
ガイシュツだろうが、ready boost って大した事ないみたいだぜ?
何故か搭載メモリの二倍くらいのフラッシュメモリを使わないと効果が出なくて(メモリ1GBならフラッシュ2GB)
それで効果が10%弱くらい?アップとか、そんなような話を中の人に聞いたぜ
433[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 00:59:26 ID:aO5agRwD
>>429
500g我慢すれば10万以上安くなる・・・悩むよね。
434[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 01:14:31 ID:RvdAxXUW
>>432
ええぇ、そんなもんなのか

435[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 01:40:38 ID:mJ3p6Qox
関係者から聞いたんだけどTは廃止。Rを使えと。
新シリーズで1280×800のワイドモデル。これは筐体から新設計。
他シリーズはCPUとメモリ容量アップのマイナーチェンジ。

もうやる気なさ杉
436[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 01:50:52 ID:Il35CNrQ
>>432>>434
Vistaの糞っぷりがやっと分かったかwww


>>433
やる気も何も東芝や富士通、ソニーの春モデルに歯がたたないwww


モバイルPCからパナソニックは撤退すると思うwww
437[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 01:57:10 ID:u2a68wfy
ほんと、レッツツオワタな…
本当の劣になってしまったか

次スレが[劣]Panasonic Let'snote Part136[開発終了]にならないことを願う
438[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 02:08:34 ID:RvdAxXUW
>>436
>Vistaの糞っぷりがやっと分かったかwww

なんか、もう機能とか試してみるぐらいしか、vistaの意味ってないのに・・
先に使えないとかいわれるとねぇ
439[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 02:10:51 ID:rRiqM+Qy
>>435
マジかー
一回他社に浮気しようかな…。
きっとすぐに戻ってくると思うけど
440[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 02:11:55 ID:rRiqM+Qy
今、朝まで生テレビみてるんだけど、学者はみんなlet's note
ただで提供されてるんじゃないかとw
441[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 02:14:28 ID:ifWH5S0N
ワイド出るなら買おうかな
442[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 02:24:33 ID:Z9NiSX3T
>>440
江守は黒くてデカイの書類の下に敷いてない?
443[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 02:29:04 ID:Z9NiSX3T
RTWYと来てもういいかげん新シリーズ出て来いと思ってる
レッツじゃないレッツがあってもいいじゃないか
444[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 03:15:48 ID:2oELZ03h
「人」シリーズの復活ですね
445[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 03:48:14 ID:BCb7FlWV
朝生に出てる人

みんなLet'sだね^^
446[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 03:48:44 ID:p2rmR1Zo
復活すべきは「トラックボール」
447[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 08:45:25 ID:R35UiiVu
まぁ「人」はともかくとして、ビジュアルとオーディオの入出力を意識した
大型ノートはあっても良いんじゃないかね。
プレインストールはLet'sと同様に少なめにして、ユーザーが好きなものを入れる。

普通にAV方面ではそれなりの物を出してるPanaなんだから、その技術を
スピンオフさせればできないことはない筈、だが……
既存のパイ争奪戦に割り込むのは得策でないと考えてるんだろうなぁ。
448[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 08:57:31 ID:XFgmhyZ+
>>435
もしも、もしもそれが本当に発売されたら組織で故意にリークしてることになるな。
突然そんなものだされたら発売日に批判レスでいっぱいになることを考えて
事前にリークしておけばそんな書き込みも減るわな

まぁほんとにまじで発売されたら、この会社を2chでのリークによる促版戦略つうことで
先々良い笑いもんにしてやるよ
449[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 08:58:48 ID:3wPFYoHK
450[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 09:10:54 ID:esCMmknk
>>447
でも、それをLet'sNoteとして発売する意味は全くない訳で。
Panasonicとしては主力製品でも何でもない個人用パソコンなんだから、
無理して市場を開拓する必要なんて全くないんじゃないか?

消費者としては、他社を含めた「予算内で入手できる機種」の中で
自分の用途や好みにフィットした機種を選択して購入する自由があるんだよ。
無理してPanasonic製品を買う必要なんて全くない。
気に入らなければ、気に入るマシンを購入すれば良いだけなんだよ。
451[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 09:17:25 ID:aUTnk9Jd
2chに書き込まれた「知人に聞いたんだけど」情報なんか信じる馬鹿がまだいたのかよ
452[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 09:25:12 ID:hP2dJ+Ko
出たらの話じゃないのか?
ゆとり乙でつ。
453[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 09:51:49 ID:3wPFYoHK
454[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 09:52:17 ID:3wPFYoHK
でつ
455[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 09:53:22 ID:hp++eZVC
ID:3wPFYoHK必死だな
456[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 09:53:50 ID:3wPFYoHK
457[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 10:05:43 ID:SK+zessy
>>436
それはない 勝間和代の本が10万以上売れている
レッツをほめた内容の本が3冊出てるから、30万人以上の人が
読んでいることになる。
3−4万人は買うと思われる
それが証拠に、最近カカクコムでも、レッツの値段上がってきてるよ

ASUSの影響かしらないけど、レッツの値段上がってる
ASUS買うならあと10万出してちゃんとしたモバイル
買っとこうみたいな層もいるとおもう。 それにR7が
ダウングレード可能な最後の機種になる可能性もあるから
458[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 10:10:08 ID:RvdAxXUW
R5から、型落ちして安くなったR6Mへ下取り交換してみたんだが
キーボードとかパームレストが暑くなくなる感覚がしない(R5比)

ファンがあるわけじゃないのに不思議・・、この厚みのお陰なのかな?
459[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 10:13:06 ID:Ou/2Ec1T
R6Mダウングレードして、SpeedswitchXPも入れたら、キーボードがなんか冷たくて快適。
やっぱりVistaはダメな子だったんだな。
約1年間Vista使ってきた俺って…orz
460[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 10:21:22 ID:AefhDsiE
>>458
寒気団のおかげ
461[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 12:28:14 ID:0S4ABp7v
>>457
その勝間さんの本をよんで実際にレッツ買ったうちの一人です。
ただし、イーモバイル解約したのでもはや寝モバPCに成り下がりました。
462[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 12:30:32 ID:0FGuVRtv
463[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 15:26:39 ID:SK+zessy
>>461 うむ
おぬしは、勝間さんと同じWやTを買ったのかえ? R?
持ち歩くのは辛かろう・・ Rも体積が結構でかいし
補助脳っていわれても、難しいよね
空き時間で書き物やデータ入力などスパってできるものもあれば
机にかじりついてやらなきゃいけないことも多いし。
464[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 16:31:32 ID:9MMORG4a
>>457
在庫調整うまくやってるだけだと思うが。

>ダウングレード可能な最後の機種になる可能性もあるから

Vistaライセンス上ありえない。VistaBならどの会社もやるだろ。
465[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 16:35:08 ID:0YGVoAhG
>>457
カカクコムでレッツの価格が上がってるのは、来週あたりに新型が出るのを
うけて、今まで安売りしてた店が在庫をさばき切って、販売をストップして
るから。すでに価格競争は終わってて、高い店が残ってるだけ。
大型量販店も在庫処分中で、R7なら実質14万ちょいで買える。
466[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 17:06:46 ID:bAGtbLbY
>>457
年末・年始の特価セールが終わると平均的に高くなってくるのが常識だと思うけど
他メーカも見てないのか?
467[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 17:08:45 ID:Il35CNrQ
新型出たら7シリーズなんか暴落すんだろww

その新型も東芝や富士通やソニーと比べたら化石だしwww
468[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 17:22:50 ID:1rNYU++P
>>464
ダウングレード権自体は Vista Business にあるけど、
ダウングレードメディアが用意されるかどうかはメーカーの判断次第だな
469[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 17:25:20 ID:3wPFYoHK
436 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 2008/01/26(土) 01:50:52 ID:Il35CNrQ

>>432>>434
Vistaの糞っぷりがやっと分かったかwww


>>433
やる気も何も東芝や富士通、ソニーの春モデルに歯がたたないwww


モバイルPCからパナソニックは撤退すると思うwww

467 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 2008/01/26(土) 17:08:45 ID:Il35CNrQ

新型出たら7シリーズなんか暴落すんだろww

その新型も東芝や富士通やソニーと比べたら化石だしwww
470[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 17:37:34 ID:vokOb9zj
おれも勝間和代の本読んで、今レッツ物色中だぜw 
RとWで悩む・・・
471[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 17:43:45 ID:xj4JmyAJ
ワンスピ同士でRとTなら分かるんだが。
472[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 17:45:20 ID:hp++eZVC
は?
473[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 18:22:31 ID:R35UiiVu
>>470
「持ち運びやすいRにするか、一回り大きくても光学ドライブ付きのWにするか」
で迷ってる。Wと同じ大きさで光学ドライブがないTは選択肢に入らない。

>.471は
「Rを選択肢にするなら、光学ドライブは不要のはず。使いやすさでTをもう一つの選択肢に」
と考えたということ。
474[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 18:26:58 ID:3wPFYoHK
475[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 18:29:15 ID:hp++eZVC
んなことは百も承知
釈迦に説法というか何というか・・・

その上での「は?」
476[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 18:30:38 ID:3wPFYoHK
477470:2008/01/26(土) 18:35:28 ID:vokOb9zj
>>473ありがとう おっしゃるとおりです 
7世代のなかではRかWどちらかかなと。
Tもいいんですが、買うとすればバッテリの持ちでT5ですかね
478[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 18:41:08 ID:9MMORG4a
T7はHDD換装楽だからT5Lと迷う
479[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 18:45:03 ID:R35UiiVu
>>477
確かに6世代までなら、バッテリーの持ちでTを選ぶのはありだね。
一長一短だから、自分の持ち合わせる環境に合ったのを選べば良いよ。

>>475
はぁ、あなたはお釈迦様でしたか。それは失礼しました。

つか、自分をさして「釈迦に説法」かよ。
粘着する方もする方だが、される方にも大いに理由があると思った。
480[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 18:51:02 ID:p6LZdeFc
多少スレ違いだけど、中古でレッツのY2を買おうと思ってるんだけどお勧めの型番ある?
481[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 19:48:27 ID:bIhdJc66
Y7買ったんですが、インナーケース探してます。
いいのありますか?
482[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 21:06:06 ID:eyWGsO76
>>478
まとめwikiを見るとバッテリ寿命を重視するとT5Lが一番のように見えるけど
同条件で比べるとT5K、T5L、T5M、T5Aのカタログスペックは全て15時間だから
T5Lに拘る必要は無いよ

T5MはT5Lよりバッテリ稼働時間が1時間短くなったように見えるけど
その理由はXPからVISTAに変わったせいで、XPモデルでは15時間を維持したまま
ttp://panasonic.biz/pc/support/prod/note/t5m/index.html

wikiのCF-T5AW1BJRが13時間になっているのは、VISTAに加えて拡張メモリスロットに
512MBのモジュールが追加になって合計1GBになったせい
XP+512MBのモデルは従来と同じ15時間を維持している
ttp://panasonic.biz/pc/prod/note/t5a/index.html

オレはRAM容量が原因だと気がつかないでT5Mを買っちゃったけど
電池寿命を最優先しても処理速度も確保できるT5Aが一番だと思う
カタログに現れない部分で微妙に違うのかもしれないけどね
483[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 21:30:04 ID:btYLEq0w
駆動時間はスペック上同じでも、発熱はM,A >> K,Lだけどな。
今の時期はいいとして、夏場のファンレスデュアルコアは地獄だぜ! フゥハハハー!
484[Fn]+[名無しさん] :2008/01/26(土) 21:46:52 ID:UtgSQ1i0
>>481
俺も今年になってからY7買った人です。
横浜ヨドバシへ実物持って行って一番ぴったりなのを探してみたけど
テンプレにあるようにSANWAかELECOMの下のが良かった
・YシリーズはB5L用が最適 (ZSB-IB014 / IN-SP2)

俺はJUSTサイズのIN-SP2にしてとても気に入ってるけど、付属品等も一緒に入れるなら
ちょっと大きめのZSB-IB014でも良いかも。
485[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 21:53:02 ID:GSlL4flu
レッツは裸で傷を気にしないのがかっこいいよ
486[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 21:53:31 ID:GSlL4flu
先生が壊れたwwww
487[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 21:53:55 ID:GSlL4flu
>>486
ごめんリアルに誤爆
488[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 21:58:01 ID:2FCnlOFf
R7をインナーケースのZSB-IB018に入れてみたけど
かなりパンパン・・・
これって大丈夫なのかな?
489[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 22:19:47 ID:43YSpTXx
>>435
もしも、もしもそれが本当に発売されたら組織で故意にリークしてることになるな。
突然そんなものだされたら発売日に批判レスでいっぱいになることを考えて
事前にリークしておけばそんな書き込みも減るわな

まぁほんとにまじで発売されたら、この会社を2chでのリークによる促版戦略つうことで
先々良い笑いもんにしてやるよ
490[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 22:22:33 ID:2oELZ03h
491[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 22:33:29 ID:WPY0JHxm
Y7Bの裏面ってどんなですか?
裏面にファンありますか?
492[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 22:50:32 ID:6TvO8m8e
>>488
確かにパンパンですよね。
メーカーの対応表には、収納の可否が載っていませんね・・・。
私もソレを使っていますが、壊れたりしないかちょっと不安です。

ところで、私は2007年冬モデルのR7Bを先日購入し、使用しているのですが
電源を入れて起動したり、スリープから復帰した後にアカウントにログインすると
直後に必ず一瞬画面が暗転するのですが、これって仕様なのですかね?
それとも不具合なのですかね?
皆様の手持ちの機種は画面が暗転したりしませんか?
493[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 23:24:31 ID:643+r+EY
>>492
Vistaの仕様らしいけどSP1で改善するかも
494[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 23:28:46 ID:6TvO8m8e
>>493
機種の仕様でもなく、OSの仕様だったのですね。知りませんでした。
特に害があったわけでは無いのですが、買ったばかりの製品なので
不良品を引いてしまったかなとちょっと神経質になっていたのです。
回答どうもありがとうございました。
SP1で改善するといいなぁ。
495[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 23:30:50 ID:eyWGsO76
>>492
R7BのVISTAモデルを買ってパナ供給のダウングレードDVDでXPにしてるけど
この環境だと暗転はしないよ
でもダウングレード前のVISTA環境では一瞬暗転してた
仕様だと思う
496[Fn]+[名無しさん]:2008/01/26(土) 23:39:21 ID:6TvO8m8e
>>495
なるほど〜やっぱりOSの仕様なのですね。
不具合でないと判明し、安心しました。
回答どうもありがとうございました。
497[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 00:09:43 ID:WTt6cLks
>>444
やめて、あれは黒歴史
俺がレッツを一度捨てたきっかけ
498[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 00:19:51 ID:i/8X+M9O
なんか最近、他社の製品買えばいいものを、
モバイルの位置づけのレッツに何かと求める変なやからがちらほら
499[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 00:28:02 ID:xg1klj90
前にも光沢やらワイドやらキティな主張する奴はいたけどな。
俺はファンレスに戻して長時間駆動追求してくれりゃそれで良い。
500[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 00:34:11 ID:QpXP7F6G
>>499
個人的にはこんなWシリーズが欲しい
・12.1インチSXGA
・標準バッテリ12時間駆動
・Vista Ultimate+BitLockerによるフル暗号化
Dualでファンレスはむしろ熱暴走が気になるので静音FANなら歓迎
501[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 00:35:54 ID:wZrHZaMk
まずはファン必須なほど熱くてバッテリの持たない電気馬鹿食いGM965を採用した無能をクビにしろってことだな
502[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 00:56:19 ID:BcGDl2M+
>>498
X300はWXGA+で1.1kg、ベイにセカンド・バッテリ入れれば、
カタログ値7時間持つらしいからね。
12"〜15.4"の殆どのモデルが薙ぎ倒されるんじゃね?

まぁ、ガセかも知らんが、レッツR、コスミオG40以外のノート購入予定者は、
これを確認するまでは、別の買わない方がいいね。
503[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 01:39:27 ID:nW2Zlear
>>492
レスありがとう
ちょっと使ってみて壊れそうだったら
これよりもう一回り大きいインナーケース買うよ
504478:2008/01/27(日) 01:42:02 ID:/yZ2uqPF
>>482
ありがとう。
>>483
も言ってるが、熱っちいのは嫌いなのさ。
公称10hだと一日モバイルできないケースが出てきそうだし半年で新品バッテリ迫られる。
けど3年以内にHDDが逝くのも必至だからなぁ。
そんで迷う。

>>502
ネタをネタと(ry
505[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 01:43:55 ID:iN/OXZbw
MacBook AirとかEeePCみたいなSSD積んで薄くて軽くて小さくて安いのが欲しいよ。
LEeet'sNote Airみたいな
506478:2008/01/27(日) 01:44:33 ID:/yZ2uqPF
言い忘れ。
Kでもいいが、もうLしか売ってない
507[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 01:46:22 ID:8gQUFYT4
かねだせばだかれか作ってくれるだろ
もう販売してる技術ばかりだし
だから
いまは時期が悪いとしかいいようがないな
508478:2008/01/27(日) 01:46:46 ID:/yZ2uqPF
>>505
どっか飛んで逝きそうだな
509[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 01:50:31 ID:3FzfA77K

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
510[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 01:54:52 ID:BcGDl2M+
計算したら、WXGA+(1440x900)は、XGAの1.65倍の表示領域なんだな。
しかも、X300はSSDだって。
先週、半年保証が切れたバッテリーを新品交換してくれた、IBMがサポートだし、
まあまあかな。
511[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 02:37:00 ID:SXhlNjBm
>>171
>>353
亀レスだけどファンブックだけ昨日届いてた。
軽量バッテリーに目が眩んでRからWに変更した俺涙目。
512[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 08:16:43 ID:NfRr5Mu2
>>508-509

   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
 _/|  _/|    /  . |  |  ― / \/    |  ―――
   |    |  /    |   丿 _/  /     丿

   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi.
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
513[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 09:06:13 ID:ISeaHN/r
Letnote春モデルを待ってたが、
MacBookAirにXP入れて遣うのもありなきがしてきた・・・
514[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 09:08:26 ID:adsYioOZ
W7が194,800円+10%還元で売ってて、これ以上ない条件だと思うんだが
春モデルの発表を見届けないと踏ん切りがつかない・・・
その頃にはもう在庫なくなってるだろうけど。
RX1が半透過型液晶じゃなかったらこんなに悩まないのだけど
515[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 09:08:41 ID:YHd+IIbf
>513
あと2日だけ待ってみな
516[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 09:13:20 ID:Yvf/KyYF
去年は春モデルをいつ発表したのでしょうか?
517[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 09:47:48 ID:HZ7DT621
>>171
>>353
>>511
W7軽量バッテリー届きましたよ!

ファンブックはあまりにもゴミだったので即ごみ箱行き。
いったい何を考えたらあんな内容になるのか。
518[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 10:23:56 ID:E/TD9sjI
新幹線の中でも無線LANでネットが使えるようになると
無線LAN接続の安定性に疑問のある5が少しきびしくなるかもな。

新幹線内のネット接続、開始は来春 JR東海
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/25/news126.html


あと、R7のレビュー記事を読んでたら「Vistaは熱い」ってのは
Panasonicの公式見解のようだ。
発熱があるってことはそのぶん余計にバッテリ食ってるわけだし
ファン付の7でも特に理由が無ければXPの方が良さそうだな。
519[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 10:37:49 ID:skLi1jz/
ファンはつければいいんじゃないの?
んで
6の中古にxpいれて使えばいいじゃん
520[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 10:42:26 ID:oiapVpiG
>>513
>MacBookAirにXP入れて遣うのもありなきがしてきた・・・
俺もそう思ってたけど
Airってバッテリー取り外せない交換時はAppleに送ってメーカー交換
になるって分かって一気に冷めてしまった。(高そうだ)
521[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 10:43:48 ID:Qy7ZAd93
MacBookAirは1.8inch HDDだぞ?Windows入れて使い物になるとは思えない。SSDにするなら分かるけど。
522[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 11:01:59 ID:q4NR1JXs
そういや1.8インチでもSSDなら無関係なんだよな。

SSDが普及すればディスクサイズにこだわる理由が無くなって
PCの小型化にも寄与してくれそうだな。

俺は160GBの2.5インチSSDが1万になったら買うつもり。
523[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 11:30:08 ID:8gPX56A4
物乞乙
524[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 11:34:49 ID:9FdZ7++S
今年はNANDメモリが大暴落だって台湾のばっちゃが言ってた。

SSDもご祝儀価格が終わったらいっきに崩れそう
525[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 11:37:06 ID:dfPNSEeY
ただし安くなるのはMLCだろうけど
526[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 12:42:36 ID:oiapVpiG
>>524
価格が安くなっても何のウェアレベリングのしてない粗悪品が出てきそうな気がするけど
付け替えて1年保たないってのは安くても嫌だよね
527[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 12:55:28 ID:hNzrn4+E
今のHDDは製造技術の問題で数えられるほどに絞られちゃってるけど
SSDの普及が本格的に開始すると雨後のタケノコのようにメーカーが増えそうだな

528[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 13:20:07 ID:pWKw8CGL
で、暴落についていけず、あっという間に淘汰すると言うわけだな。
529[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 14:30:14 ID:7h6uwKvW
来年の今頃でも、まだ高価だろうよ


IDE250GB HDD2個買ってある俺様は勝ち組
530[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 14:44:45 ID:Gg6JZJX8
R5の内臓HDDだけで、容量が十分なオレ様は勝ち組?
531[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 15:10:05 ID:vjODzQA6
「内臓」とか書いてる低学歴っぷりと
自分のことなのに「勝ち組?」とか他人に聞かないと
自信を持てない優柔不断ぷりからして
人生の負け犬臭さがプンプンする
532[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 15:10:32 ID:yWTvhzme
なんかVISTAからXPにダウングレードしたら
体感的に幸せになれた気がするw
533[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 15:45:14 ID:lSzxiS0k
>>464
>>ダウングレード可能な最後の機種になる可能性もあるから
>Vistaライセンス上ありえない。VistaBならどの会社もやるだろ。

次出てくる春モデルも、Xpダウングレード可能になりそうでしょうか?
それなら、春モデルを見てからR7を買ったほうがいいかもしれないです
値段がじりじり上がってきて、早く買おうか迷ったけど
>>465 の理由なら、待っても決めたほうがよさそう
次のモデルが、横長ワイド画面になり、おかしの箱みたいな外装がかわって
もっとスリムでスマートになったら、なおよろしい
534[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 16:14:42 ID:pWKw8CGL
>>533
おかしの箱みたいに外装が柔になってたりしてな・・・。
535[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 16:51:41 ID:lxmU03bX
>>443
ソレが出来ないから松下終了。
536[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 17:27:37 ID:ixVOujPp
どうでもいいけどR5L新品ほしい。
537[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 17:29:10 ID:7JKAjhEd
唐突すぎて何がどうでもいいのかわからん
538[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 19:29:22 ID:y3hEPCZb
横長ワイドとか勘弁してくれよ。ワイドになったら他社行くわ
539[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 19:29:51 ID:ssNLsHXQ
仕事で使おうと思っておりますが、春モデルが出るまで待った方がよいですか?
540[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 19:35:32 ID:QVxoiu8V
春モデルも楽しみだけど
夏モデルで新型CPU搭載で頂点
秋冬モデルで最終兵器になりそうだなー
それまでワイドになりませんようにナムナム
541[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 19:54:47 ID:oiapVpiG
ユーザー層広げすぎて満足度No1とか言ってる時点でワイドへ移行しないと生き残れないだろう
ネット販売のみで量販で売らないとかモバイル特化したニッチ市場で満足してれば良かったのにね
542[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 20:24:00 ID:Ac1Roa4s
W5Lはガチ名機。
もう一台買っとけばよかった、かなり後悔。
543[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 20:44:29 ID:GBJhcp/6
二台購入した俺が来ましたよ。
Yを除くLシリーズは殆ど値段下がらなかった希ガス。
市場から消えるの早かったし。
これが俺にとっての最後のレッツにならないことを祈るのみ。
良い意味で期待を裏切って欲しい。
544[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 21:16:09 ID:9LFEu3wp
W7の音は糞。ポップスもミュージックなどというレベルではないw
W7の音は糞。ポップスもミュージックなどというレベルではないw
W7の音は糞。ポップスもミュージックなどというレベルではないw
545[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 21:27:00 ID:GBJhcp/6
hitoきぼんまで読んだ
546[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 21:33:08 ID:0SEEXWtQ
>>533
需要絶滅するまでDG継続するしかなかろう
継続しなかったらRX1で医院ジャマイカ

>>538
逃げ道なんてあった?
547[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 21:45:37 ID:ipdibSaz
>>544
ん?
それがどうかしたかな?
548[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 21:48:58 ID:gFi7LK/e
だれか社外品のオークションとかで相場の安いブート可能なCD外付けドライブ教えてくれ。
549[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 22:03:35 ID:FiJ9Fgx9
ワイドが嫌な人って理由は何なの?
XGAより1280x800の方が、より多くの情報を表示できていいじゃん。
550[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 22:15:19 ID:OEonW4wP
30 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/01/19(土) 16:53:56 ID:3DQNQWQT
>>28

IDがR6。

31 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/01/19(土) 17:15:04 ID:clL5toTa
>>30
IDがDQN

32 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/01/19(土) 17:22:29 ID:mj2l8+qr
>>31
IDがoTa

33 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/01/19(土) 17:22:50 ID:HKeUTDPW
warosu

34 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/01/19(土) 17:24:41 ID:G9RAaJmD
>>28
TPDなくてTDPじゃないのか?

35 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/01/19(土) 17:29:06 ID:iQlDPaOG
>>33
IDがTDP

36 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/01/19(土) 17:32:49 ID:vR72W2g+
春モデルは絶対買う。貯金下ろして買う。
よろすくw

38 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/01/19(土) 17:47:14 ID:eqKSShng
>>36
IDがR7のことだけはあるな

39 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/01/19(土) 18:00:31 ID:WtHmE7LZ
>>36
IDが
R7 キタ――(゚∀゚)――!!
W2 キタ――(゚∀゚)――!!

40 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/01/19(土) 18:17:24 ID:OjYeWpe7
R7toW2

41 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2008/01/19(土) 18:29:12 ID:eqKSShng
あっ、>>36はR7を買うが大きさが気にいらず
結局、中古のW2に買い換えるんだな
551[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 22:49:03 ID:qo7iIB34
>>550
IDがW4
552461:2008/01/27(日) 22:57:19 ID:S+Cmcbd4
>>463
R5Lを買いました。
使い道に困ってましたが、発熱少なめで静かでそこそこ静かなので、
いまやデスクトップの替わりになってますね。

外に持っていくことはないですが、今週の週間アスキーで
モバイル周辺機器の特集してたので、
GPSと地図でナビ代わりに使ってみようかなとおもいました。
けど、携帯にGPSついてるからやっぱいらねぇかって感じでした。
おしまい
553[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 22:58:42 ID:qi7NgZ92
>>546
タイプGやLaVie Jは非ワイドじゃなかったっけ?
>>549
筐体が横にでかくなる。字が小さくなる等の理由。
554[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 22:59:28 ID:ktR6OzBz
春モデルは、My Let's倶楽部のリニューアルと同時に発表か?
555[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 23:00:21 ID:3B0elo+P
は?
556[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 23:10:18 ID:xtO4uY0O
W4のだめなところってなに…?
W4を捨ててまでW7に帰る勇気がなく……
557[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 23:14:02 ID:dfPNSEeY
>>556
おもらし
558[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 23:15:36 ID:MIIfgboW
>>548
500円とかで売ってる中古CDドライブに、
IDE→USB変換コネクタとか使うと安く外付けドライブとして使える。
母艦を組みなおした時にジャンクとして転がってるのを使うとか。
559[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 23:17:29 ID:gFi7LK/e
>>558
サンクス。ってかCF-T2使ってるんだけど、だいたいの外付けはブート可能だけど、
社外品以外は動作は保証しないよって感じだよね?
560[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 23:20:04 ID:eT0Mnzwp
>>554
取りあえず家電製品VIER・DIGA・愛情サイズは新製品発表したのでサイトの目玉商品として
レッツノートになると思うけど戦略商品じゃないので微妙かも

>>556
漏れもW4だけどW7と比べてダメなところは全くない
しいていえばメモリーが1.5Gしか積めないところ
561[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 23:20:44 ID:X6i6HYyv
>>542
禿同だね。
12時間駆動で1.2kgでスーパーマルチでファンレス。
最高だぜ。
562[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 23:21:11 ID:6DA1zHY8
R7のどこが悪いんだよ。
小さくてほどよい厚みがホールド感があっていいじゃないか
563[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 23:21:18 ID:1uwPO+48
age
564[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 23:22:00 ID:MIIfgboW
>>559
動作保障はないけど、
IDE→USB変換ケーブルはあると何かと便利だから、
一つ買ってみてブートできるか試してみるといいと思う。
俺はLGのドライブにI/ODATAのUSB変換
(だったと思う、今友達に貸し出しているから手元に無い)
でR3のリカバリDVD作って、
DVDブートでリカバリできたよ。
565[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 23:22:24 ID:6DA1zHY8
R7は名機
566[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 23:31:17 ID:oiR4+sI+
GM965を使ったR7が名機ねぇ…
開発者はレッツで3Dゲームでもやらせたかったのか?
567[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 23:35:53 ID:0SEEXWtQ
>>553
どう考えたらGやJがレッツの代わりになるのかわからん
2.5インチHDD、サポート体制とか
長時間、重量バランスが欲しいからレッツ使ってるんじゃないのか
568[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 23:35:55 ID:ootqEtDe
CPUのパワーが欲しければR6 稼働時間を気にするならR5かな
569[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 23:37:16 ID:1uwPO+48
ファンレス基地外じゃなければR7かな
570[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 23:37:46 ID:jrU1eB6Q
>>566
絶対そうだろ・・・
571[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 23:38:35 ID:0SEEXWtQ
CPUパワーならR7BBしかなくね?
572[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 23:43:11 ID:qi7NgZ92
>>567
それも重要な要素だったけど過去形になりつつあるからさ。
ワイドになったらますます買う気が失せるわけよ。
モバイル路線からスペック路線に迷走してる気がするし。
573[Fn]+[名無しさん]:2008/01/27(日) 23:53:29 ID:Wp9W5bb8
>571
R7 バックベアード?
ロリコン専用R7?
574[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 00:16:10 ID:P6ycy5px
CF-T2中古で買って、弄り始めたんだけど、
IDE→USB変換ケーブルで光学ドライブ動くなんて良い事聞きました。
あと液晶が多少見づらいけど、
保護フィルムは貼った方がいいですよね?
575[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 00:32:38 ID:61tWc3fW
> けど、携帯にGPSついてるからやっぱいらねぇかって感じでした。
> おしまい

良くわかってるなお前さんは
おもちゃとしては良いけど、すぐ飽きるしな > PCでGPSなんて
576[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 00:34:22 ID:61tWc3fW
> ワイドが嫌な人って理由は何なの?
> XGAより1280x800の方が、より多くの情報を表示できていいじゃん

っ [エロゲーマー]
577[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 00:40:30 ID:61tWc3fW
> MacBookAirは1.8inch HDDだぞ?Windows入れて使い物になるとは思えない。SSDにするなら分かるけど。

メモリ標準で2Gだったりするし、WindowsXPなら問題ないんじゃないかな?
Vmwareやら、パラレルとか仮想デスクトップ環境でもそこそこいけるかと

1.8インチのLOOX U50と、SSDのVAIO UX同時期にWindowsXP使ってたことあったけど
問題視するほど遅いとは思えませんでしたが > 1.8インチだからといって
578[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 00:40:36 ID:ZjPT5RDh
>>492
W7でもそうなります。私も少し気になっていました。
579[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 00:42:35 ID:+Z9z7Emc
>>566
どこのメーカーが作ろうとしても、CPUやチップセットがOSとマッチするように
出来てるから、選択肢は限られる品!
WINTEL仕様が標準だからな、個性だしようなえし!
580[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 01:06:47 ID:vs4Od3WQ
R9がSSD128G+オンボード2G+超低電圧版+ファンレス+SXGA&12h以上、800g以下なら100台買う
581[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 01:10:07 ID:1EI+6/a+
>>549
ワイド=筐体を変形させて対応するか、画面上下を目隠しすることになる。
ある程度の大きさを確保しようとして13インチくらいの液晶にしたら、結局
折り畳んだ時の短辺方向がYよりわずかに短くなる程度の巨体になってしまう
し、11インチ程度なら筐体は小さくなるものの、キーボードやパッドに
寸法的なしわ寄せが来て、使い勝手も悪くなる。それに、Wだと今の構造で
ドライブを収めることもできなくなる。

解像度を求めるならワイド化ではなく4:3比率のまま高解像度化するのが
順当な方法だろうに。これならすでにSXGA+の12.1インチパネルは存在して
いるから、筐体の全面変更をしなくても実現できる。

その状況下でワイド化を推すメリットが俺にはわからないね。
582[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 01:14:13 ID:xBT8MLmE
エロゲがワイド対応がデフォになったら、ワイド液晶機が欲しくなるかも
583[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 01:20:20 ID:vM5IYoNt
R7が名器かは分からんがR5がネ申なのは間違ない!

>>552
分かる
漏れは外回りの営業なんで昼間R5使い倒して帰宅したらリビンクで嫁や家族がいぢくりまわすw

夜が更けたら寝室で漏れがWEB&2ちゃん&メールチェックしてやっと充電w

うっかり充電忘れてても仕事に支障でない無尽蔵のスタミナに乾杯
584[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 01:22:35 ID:vM5IYoNt
>>580
あと5年待て!
585[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 01:24:20 ID:HGsoued5
Airみたいに薄くしてください。Yシリーズで
586[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 01:30:21 ID:vM5IYoNt
>>576
Rシリーズは何かを得るをじゃない、どこまでも無駄を省いたのがR


より快適にとか大きい画面、ましてやワイドが欲しいならwやy選べ

1Kg切るモバイルにあれこれ要求しる奴がやぼ、10年程待ってたら?www
587[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 01:32:48 ID:p3BYSpeq
588[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 01:38:54 ID:CajpBfSH
>>566,570
でもさー、Let's7シリーズに載ってるGM965のGPUコアって何MHzで動作してるの?

仕様を見る限りGM965のFSB533MHz版はGPUコアクロックがわずか267MHzになってて
これじゃ400MHzコアの945GMSより実ゲーム性能が大して向上しそうにも無いんだが。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1130/ubiq169.htm


G965(500MHz)が945G(400MHz)をクロックで上回る通常版の比較でさえ
こんな↓惨状なんだから、クロックが下回ったら少なくとも性能アップは無いだろ。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-426.html

>G965のオンボードでゲームをやるのはお勧めしません。ゲームに関しては945Gの方が優秀です。
>さらに、Core2 Duoを使って省電力マシンを作りたいという場合も945Gをお勧めします。945Gは非常に優秀です。

>ちなみにG965ではプロセスが945Gより一段階進み、130nmから90nmになったとか・・・。
>G965にPrescottの影がちらついて見えるのは私だけでしょうかね・・・。性能変わらず爆熱化・・・。
>一部では確かに性能の向上は成されているのですが・・・。
589[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 01:45:26 ID:0OAzAaUf
タフさを捨てたLet's note Super Lightがほしい。
薄くて軽量長持ち。これだけで十分ですよ。
パナがタフさを捨てたらどれだけ軽くなるんだろ?
590567:2008/01/28(月) 02:28:09 ID:UermkebC
>>572
で、ワイド化したら何を買うのか教えてくれ

>>573
CF-R7BBでググってみ

>>581
俺も高解像度欲しいがSXGA+じゃ絵が小さすぎると思うしWXGAで妥協もアリじゃないかと
>>582みたいなことは業務アプリでもあと2年で来そうだと思ってる
SVGAのモバイルマシンで痛い目にあってるだけに今からXGAは勇気がいる
キーボードやタッチパッドなんかは妥協できても解像度とメモリキャパだけは妥協できない
よってRは近い将来モバイルPCから巨大PDAに成り下がると思うがいかがか?
591[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 03:35:37 ID:4wrpFEpx
相手はwintel
いろいろ大人の事情があるんだろ
592[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 07:00:15 ID:ogbrZ9hc
W5使いだけど、R5L欲しいな・・・・・・
秋駅前ソフマップに週末中古が入ったようだけど、
ウェブの店舗ニュース見る限りもう売れちゃったようだし。

以前は常に何台かオクにも出てたような気がするのになー(´・ω・`)
593[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 08:08:29 ID:OXQB4nAS
いよいよ今週発表かな?
594[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 08:12:29 ID:JdHB9wP5
このあたりの変更かな
・CPU変更 U7600
・HDD増量 100GB
・公称駆動時間減少
・SSDモデル追加
・マイレッツ倶楽部のカラー天板色追加
595[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 08:42:02 ID:nv6dTmcM
>>580
値段が40万越えしそうだな・・。
596[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 08:59:16 ID:sBYp8ABy
ファンレスじゃなければレッツじゃない。
597[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 09:09:43 ID:JdHB9wP5
>>596
いや、それはないだろ
598[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 09:12:23 ID:ZT31zokx
>>594
実質ダウングレry
599[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 09:14:01 ID:TyJuhDV3
今後もファンレス路線には戻らないと思う。
ファンがメチャクチャうるさかった頃のファンレスとは時代が違う。
600[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 09:22:07 ID:mb6TPu74
>>583
嫁用のパソコンくらい買ってやれよ
601[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 09:22:44 ID:E9XaQOBx
>>589
君とはうまい酒が飲めそうだ
602[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 09:23:54 ID:0l4rg/OQ
Y5L使ってるけど、十分ファンうるさいぞ
まぁ、図書館とかの静かなところで使ったらその前にキーボードたたく音が
うるさいだろうけど

レッツは
・大きさの割には高機能
・長時間駆動
の二点しかないだろ

Yはずっと画面の解像度だけで選び続けてるが
603[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 09:29:37 ID:pMpvh1on
>>601
やっとこの話題が出てきたか
ここまで長かった・・・・・・うれしいよ
604[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 10:09:22 ID:XTZY/8PO
Y5LとW7B持ってるがYのほうがあきらかファンうるさいw
605[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 10:49:55 ID:7suGzUUI
はぁはぁはぁ(;´Д`)
きっと今日プレスリリース
606[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 11:03:38 ID:nv6dTmcM
>>601>>603
レッツノートにそんな事を望むんなら、最初から別のメーカのを買えば良いんじゃないと思うんだが・・。
607[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 11:05:46 ID:7suGzUUI
ソニーに行けばいい
液晶部分の背面がペニャペニャになるまで軽量化が図られてる
608[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 11:20:22 ID:pMpvh1on
>>606
そのペニャペや製品のソニーに及ばないレッツって・・おわたorz
609[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 11:24:36 ID:CqVqm97Y
アンチが粘着してる間は安泰
610[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 11:25:40 ID:VCveJHqR

ソニースレ荒らしてた妄想キチガイレッツユーザーは有名な話

611[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 11:25:53 ID:J4AL2oI4
>>608
なんでモバイル用途のレッツに他社にあるものを望むんだ?
モバイル用途で使えなければレッツじゃない。
let's noteというブランドに何を夢見ている。
612[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 11:28:48 ID:VCveJHqR
ま、たかがマイナーチェンジごときに
期待してるとむかつくだけだ

613[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 11:32:28 ID:GjPuAap0
>>611
レッツブランドはすでに終わってますが何か?
期待してんのはお前だっつーのw
614[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 11:34:45 ID:zDlJj/gm
http://panasonic.jp/pc/products/r7b/index.html

に生産終了の文字が。
今日発表?
615[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 12:03:42 ID:aGAuLWlB
速!
616[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 12:06:13 ID:PnvSM8sW
来るぞ来るぞ
617[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 12:07:18 ID:4Pom49i9
手ごわいぞ!
618[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 12:10:54 ID:pMpvh1on
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!au



春モデルだ!
619[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 12:11:54 ID:Djt7iGcw
W以外は生産終了だってさ
620[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 12:12:34 ID:PnvSM8sW
おしい。そこはauと春モデルだ!を逆に置いて釣るべき。
621[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 12:18:16 ID:pMpvh1on
15:30発表決定だーーーーーーーーーーーー!!!





softbank
622[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 12:22:46 ID:PnvSM8sW
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  80点  .|
 |_____|
     ||
623[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 12:26:19 ID:nv6dTmcM
スレチだが、携帯にワンセグイラネ・・・。そのスペース分バッテリーの容量を増やしてくれ
624[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 12:28:40 ID:pMpvh1on
>>622
あうぅぅぅ

>>623
賛成
625[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 12:56:04 ID:ZT31zokx
新型まーだー
626[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 13:04:37 ID:PAqrmxvo
俺のモバイル遍歴
2002年初めてノートPC購入 MURAMASA
        ↓
2005年お家断絶、レッツの軍門に降る
        ↓
2008年3年間のレッツラー生活に別れを告げ出奔。SS RXに仕官(予定)
627[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 13:10:28 ID:ZT31zokx
俺はこれからだよ
628[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 13:22:11 ID:nv6dTmcM
>>627
仕官がか?
629[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 13:57:17 ID:ZT31zokx
>>628 モバイル遍歴が
630[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 14:25:21 ID:YuhP8pFR
>>626
ぃょぅ俺
まぁ最後の仕官はまだする予定はないが。

ところで。

「しかん」と入れて視姦と一発で変換された俺ってやつぁ…
631[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 14:26:09 ID:77B4mYZH
>>15
月曜発表は一度もないんだよな。
直販サイト再開も明日だし。
新型発表は明日と思う。
632[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 14:36:00 ID:HTg4tZh/
Wを購入しようと思うですが、W5とW7、どっちがいいですか?
633[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 15:05:07 ID:nv6dTmcM
>>632
どっちでも好きな方を買え。
634[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 15:09:35 ID:jf4GubXd
春モデル出るまで決められない。早くしてくれ
LOOXのRに流れるぞー
635[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 15:24:49 ID:Djt7iGcw
レッツの次は、何を買おうかな
636[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 15:39:56 ID:UermkebC
>>603
電池、内部部品は軽くなりようがないじゃん。SSDにするくらいで。
残りを極力軽くしても-100gいけるかどうかだと思う。薄くはなるだろうけど。
っていうか、それを百も承知でのネタだったら須磨ソ。
俺ももっと軽いマシン欲しいが調べるほど技術的無理っぽさが見えてきて鬱になる。
637[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 15:42:01 ID:YuhP8pFR
技術が半端なく進歩して、
反重力装置が発明されたらノートも軽く感じられるかもしれないぜ!
638[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 15:49:52 ID:jCXYOHy7
やっと来るのか。明日かな。いや、今日の17時半くらいじゃないか?あしたからWebShopは新装開店らしいし。
W以外は新機種が出るのか???
639[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 15:50:49 ID:jCXYOHy7
と思ったら明日の15時開店か。やっぱ明日かな。
640[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 15:51:30 ID:fqmDVqsH
>>636
SSDも止めてCF16GB1枚にする。
XGAあきらめて小型VGAで我慢する。
電池寿命は今の半分以下でおk。
キーボードはパンタグラフやめてフィルムにする。

。。。あぁこんなレッツならいらない
641[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 15:54:19 ID:UermkebC
水素かヘリウムで内部空間を満たせばちったぁ軽くなると考えたことはある。
642[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 15:54:30 ID:YuhP8pFR
>>640
まさにそれはEeePCw
643[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 16:02:10 ID:Pr6xZJdZ
じゃ、次の貢ぎ先はASUSか・・もうちっとマシにならないかな
644[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 16:28:57 ID:J8WEs/Aj
Y7のマイレッツ版専用で、特別にクロックアップしたCPU
とかのらないだろうか。L7800で2.0GHzとか。
645[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 17:21:23 ID:ahs8RagW
>>641 私立文型だろ
物理学から考えて水素入れたらその分重くなる 
646[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 17:30:12 ID:cKM6QNmd
>>645
レッツの空間は真空状態なのか?
647[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 17:34:48 ID:bfkCksFd
Let's ニューモデルは2月か3月 <ヤマダの店員さん

つ【PC】ヤマダに聞く「モバイルノートの売れ筋」…新登場の「VAIO type S」が大健闘! [08/01/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201432954/

>3位はモバイラーの定番ともいえるLet'snote LIGHT W7。上位3モデルでは登場時期が一番古く、07年10月から出回っているモデルで、
>2GBメモリーが主流の今、1GBのみ搭載するなどスペック面で見劣りする点は否めない。
>「それでも高い人気があるのは、やはり定番としての信頼感が大きいですね。ビジネス向けの名シリーズですが、
>意外と女性に人気があります。今後2月か3月にラインアップが一新されると思いますが、現モデルの在庫がなくなるまで
>一定の人気は保つと思います」
648[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 19:47:12 ID:/DNsh5Zs
CF-R1PCAXS(PenIII-mobile800MHz)のリース落ち(HD障害)を
ただでもらってきて無線LAN化、ディスク換装、OS再インストール(WinXpSP2)、メモリ増設をしたところ、
あまりの使いやすさに既存のPenMのdynabookにとってかわって常用PCとなってしまいました。
ホイールパッド、ファンレス、電池の出っ張り?最高です。
ただひとつ、SpeedStepの動きが不可解です。
tualatin?コアなので負荷に応じて動的に動作周波数が二段階とは言えかわるはずなのですが、
本機ではなぜかAC電源のときは800MHz固定、電池駆動のときは400固定となってしまいます。
まるで第一世代のスピードステップのような動作をします。
tualatin?コアであることはcpu-zで、動作周波数はcpu-zとmobilemeterで確認しました。
パナソニックのサイトの初期導入ソフトは全て入れたつもりなのですが
他になにかいれるべきものがありますでしょうか?ご教示願います。m(__)m
(ちなみにデバイスマネージャには!マークはありません。
またlmeterは持ってません)


649[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 20:12:22 ID:ajn1bl3t
>>648
これを使ってみたらどうか。
http://cowscorpion.com/CPU/RightMarkCPUClockUtility.html
650[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 20:22:55 ID:l/r2Uxjg
>>648
電源オプションが「自宅または会社のデスク」だとそうなる。
「ポータブル/ラップトップ」とか「バッテリの最大利用」(AC時にAdaptive)
にすれば負荷に応じてクロックが上下するようになる。
651[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 20:43:09 ID:tsT3uis8
R7買って来た記念真紀子

店員といろいろ談義したが新型RはCPU76化と、もしかしたらオンボメモリ2G化
くらいだろうなあって事で買っちゃった
652[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 20:45:40 ID:w9dEcFFH
>>651
なにやってんの!
653[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 20:48:36 ID:IGSY2BBp
2Gになんなきゃ買いたくない>< vista不安すぎ><
654[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 20:53:01 ID:ytC02SqG
常時VMwareで複数OS立ち上げな漏れにとってはVistaだと2GBでも足りない。
オンボード2GBを強く望む!!
655641:2008/01/28(月) 20:54:58 ID:Zp0hBx/c
>>645
反重力装置の空想科学で脳内プレイしてたとき思いついた。
真空の性質を聞きかじったとき家の外壁をわずかな真空層でくるめば相当断熱できるとか考えてた。
今じゃ真空ガラスとかあるから、その気になればできると思うんだがどうなんだろう。
こういうこと考えてたのは中学の時だったかな。スレ違いスマソ。
656[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 21:00:24 ID:zSQcx/Nm
>>655
つーか、真空断熱材なら既にあるぞ。
657[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 21:00:48 ID:tsT3uis8
>>652
仕事帰りにEeePC弄りに行っただけのハズだったんだ
在庫残ってたら買っちゃうかもなあ(笑)みたいな感じで

気がついたらR7持ってた
メモリ挿す為にドライバ探してる段階だが、まだ後悔はしていない
658[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 21:09:21 ID:YysfIfFI
>>651
ざまあw
659[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 21:22:33 ID:t5rgODK0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『仕事帰りにEeePC弄りに言っただけのハズが、
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        気がついたらR7持ってた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \      不良在庫処分とか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ……
660[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 21:34:58 ID:w9dEcFFH
>>657
その思い切りの良さがうらやましいです。
わたしはもう2年以上前かられっつノートの購入考えてますがいまだに買えていません。
661[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 21:36:17 ID:DCQD3+Ae
>>657
あるあるwwww

662[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 21:44:59 ID:A6IxGK/Q
イーモバセットに騙されたと見た
663[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 21:47:08 ID:kXXE8h34
明日が楽しみだ。
664[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 22:01:16 ID:tsT3uis8
枕元でnicoとネットできて、出先で資料確認できれば良かったんで
EeePCで十分だったんだが、R7実機触ってたらムラムラしてつい・・・
箱持たせて貰ったら思った以上に軽くて、即お持ち帰り可能ってのも罠だった
あとはXP化が容易なのも決め手
仕事の関係でいろいろノートは弄ってるけど、このサイズが何ともいいね
気がついたんだが個人でメーカー製PC買うのはFM-TOWNS(笑)以来だわw

>>662
いーもばは会社支給のがあるから華麗にスルー
1GB足してOffice無でポイント分引いて考えたら16万切ってたからまあいっか、と
明日泣くことになるか笑うことになるか俺も楽しみだ
665[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 22:31:30 ID:XxvMEnu5
>>664
そうでしょう。そうでしょう。
R7は名機だああ・・・・
666[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 22:38:30 ID:A6IxGK/Q
今のままのスペックに全モデル、ターボメモリー付いたりして

それか店頭販売なくして店頭注文、ネットのみに変更とか
667[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 22:40:11 ID:e3dr6yUJ
>>664
nicoはCPU負担がかなりかかるぞ。PenMでも1GHz以上でないとカクカクする。
あとFM-TOWNS(笑)ナツカシス
V-TOWNSが俺の横で眠ってるぜ・・・
668[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 22:42:10 ID:DCQD3+Ae
>>664
あれ? 中身入ってるの?と思っちまうくらい軽い箱
マニュアル類が電子化されたのもあるけど、バッテリが付いていないPCはモックアップか?
と思うくらい軽いよね

669[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 22:56:29 ID:O3qYGmuL
>>253
次のモデルもXpにダウングレードできるんじゃないの?

Xpにしといたほうが、仕事の効率いいよ
VistaなんてMeといっしょ!
670[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 22:58:46 ID:J4AL2oI4
おかあさんといっしょ!
671[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 22:59:48 ID:O3qYGmuL
>>253
次のモデルもXpにダウングレードできるんじゃないの?

Xpにしといたほうが、仕事の効率いいよ
VistaなんてMeといっしょ!
672[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 23:03:06 ID:bYcCOikk
>>631
プレスリリースの基本として、「月曜と金曜は避ける」というのが常識。
パナの広報はそれを>>15のように忠実に守っている。
金曜日にプレスリリースすると、土日に情報が寝てしまう。
月曜日にプレスリリースすると、金土日にたまった情報に埋もれてしまう。
だから、リリースは火水木のいずれかに行われる。
673[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 23:04:13 ID:5ArrNxP5
>>578
Vistaの仕様というか現象じゃなかったかな?
674589:2008/01/28(月) 23:08:56 ID:0OAzAaUf
>>601
∀(・ω・`)カンパイ

いやまぁ色々と無理があるかもしれないけどVAIOに昔、
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-X505/
こんなやつもいたわけだ。
まぁちょいと期待させておくれや
675[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 23:08:58 ID:zSQcx/Nm
>>664
>出先で資料確認できれば良かったんで
EeePCで出来るサイズなのか?

OSとスワップ領域で残り2G無いって言われてるけどOffice入れてPDFリーダー入れて
SDメモリーが使えるとしてもかなりゴチャゴチャ設定してないと難しいんじゃないかと思う
676[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 23:18:33 ID:F8zjzi7+
誰か上海問屋のSSDに換装した猛者はいないかい?
http://www.donya.jp/category/139.html
これって中を見たらCFと変換基盤が入ってたりしない?
32Gが19999で16Gが32999てのも謎だし。
677[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 23:25:46 ID:gldnHlUk
>>664
>EeePCで十分だったんだが、R7実機触ってたらムラムラしてつい・・・
4GのSSDをマザーボード上に直接実装してるから、寿命が来たらどうなるので
EeePCの寿命って2〜3年じゃないかと思われます。

SDHCをSSDの代わりに出来るのかとか不明な点も多いので5万捨てられる
人じゃないと様子見が無難かと
678[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 23:30:15 ID:XxvMEnu5
>>677
ムラムラかよ・・・w
679[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 23:34:49 ID:tsT3uis8
うーむ、寝ながら使ってるとホイール機能が欲しくなるな・・・

>>667
確かに濃密弾幕だと食うねえ
まあメモリ増設Eee+イーモバで弄って北けど、思ったよりはまともに動いてたyp

>>675
OpenOffice入ってたから弄ってみたけど、でかめに作っちゃったExcelのシート
とかだとキツイ感じ。特に縦方向が
自分の場合は資料と言っても機器設定パラメータなんかの資料が多いんで
大丈夫かなと
このスレで言うのもアレだが、Eeeは割り切って使う分には値段も含めてイイデキだと思った
680[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 23:35:47 ID:3GvPWOru
>>678
EeePC買うなら、数万足せばと思うようになって、自分みたいにR6M買う人とか
結構多かったんじゃないですかね、同じような人・・
681[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 23:44:38 ID:vn8Lh+8C
Y7買いました。VISTA、言われるほど悪くない気が…。
それほど重いという感じもないんで、XPダウングレードのDVD届いたんですけど、
とりあえずこのままで行こうかと思ってます。
でもOSがでかくてHDを圧迫するのがどうにも辛いですね、80Gしかないと。
思い切って250Gに換装しちゃおうかなー。
キカイいじりは苦手なので、業者に頼もうかと思ってるんですが、
Y7の換装は簡単だという話も聞いたので自分でやってみようかとも…。
初心者にも出来る程度の簡単さ、なのでしょうか?
682[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 23:45:52 ID:XTZY/8PO
eeePCでニコニコ問題なくみれるよー
あとSDブートできるからSSD死んでも回避できる

解像度低さ我慢できればサードノートぐらいにはいいかと
683[Fn]+[名無しさん]:2008/01/28(月) 23:58:56 ID:Zp0hBx/c
なんだかEeeがRの需要喚起してるってのは本当かと思えてきた
684[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 00:24:50 ID:sghRzcVf
ちと、話を切って申し訳ないのですが。
CF-R2RC9BXSを中古で買ったんですけど。
これ600MHzしかないのに、Mobilmetorde
45℃くらいCPU温度あるんですけどこんなもんですか?

だれか、大体の温度おしえてくれませんか?
685[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 00:27:38 ID:YuhOZWeD
つ Core Temp
686[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 00:28:59 ID:YaljuySS
>>683
今まで見向きもしなかった層が、EeePC買って小型軽量モバイルの魅力に目覚め、
さらに使えるスペックを求めれば必然的にRシリーズに目が留まるだろうな。

もっとも、逆に今までは別にRほどもスペック要らないのにロクな選択肢が無いから
消去法でR選んでた層はEeePCに流れるだろうし、差し引きは大差無い気がする。
687[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 00:31:16 ID:IbWRyd2L
工人舎なんてどうだろう
688684:2008/01/29(火) 00:33:05 ID:Xk+7dx59
なんか、CORETEMP試してみたけど、
CPUコアがCoreシリーズじゃないから無理みたいです。
ちなみに、自分のBaniasコアです。
689[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 00:34:38 ID:qt0P6a+W
>>681
Y7シリーズは簡単ですね
裏蓋空ければすぐHDDなので
自分強引にケーブル延ばして3.5インチHDD付けようとしましたが・・・無理があったw


しかしダウングレードサービスがあるの知らなかった・・
でも自分の機種Y7Aだから対象外だし・・・
690[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 00:46:26 ID:IhNmkDi0
HDDの交換って難しいって、昔の話なんですよね?
自分R6でしたけど、動画つきの分解方法まであるページとかあったので、楽チンでしたが。
(そいや、どうせHDD増設して保障無くなると思うと、ノートPCは中古しか買ったことない・・・)

どうせ交換するなら、ちょっと割高だけど、365D24H駆動対応HDDとかお勧め
691[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 01:14:20 ID:PpKlJUoM
>>686
そういう消去法ならUMPCいっちゃってたと思う
Eeeに興味もって店頭で一気にRに目覚めるパターンだけ残るような希ガス
692648:2008/01/29(火) 01:17:18 ID:ojCpYLHF
>>649
ありがとうございます。ためしてみます。
Crystalcpuidとspeedswitchxpはだめでした。
>>650
盲点でした。「最小の電源管理」でOKだと思っていたので、試してませんでした。
ありがとうございます。
ただ、結果としては残念ながら下記のとおりで想定した結果にはなりませんでした。
(負荷はOrthosでかけました。)
1)「ポータブル/ラップトップ」設定時
 電池 負荷有り 800MHz 負荷無し 800MHz
 AC 負荷有り 800MHz 負荷無し 800MHz
2)「バッテリの最大利用」設定時
 電池 負荷有り 400MHz 負荷無し 400MHz
 AC 負荷有り 800MHz 負荷無し 800MHz
おもしろいことに
「最小の電源管理」設定時の400MHz動作はバススピードは
約100MHzのまま、倍率を3.5倍におとして動作しているのに対し、
「バッテリの最大利用」設定時の400MHz動作は、倍率は8倍のままバス
スピードを50Mhz前後に落としているようにCPU-Zでは見えます。
たんに表示上の誤りかもしれませんが・・・。
693[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 02:20:39 ID:WvnyeG3D
>>676
たぶん16GがSLCで32GがMLCだと思う。
MLCだとランダムライトがめちゃ遅そう。。。
694[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 03:25:25 ID:FBFtyBRO
なんだかベンツ乗りたくなってきた。
695[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 05:09:51 ID:aDmzaW+s
>>676
中身は寅のやつなんじゃないか?
696[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 07:25:51 ID:p6MtQBCq
問屋のSSDは虎の商品コードが同じ。
虎のSSDは遅い遅いと大絶賛。
モバ板の当該スレ参照
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1197851631/608-619
697[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 07:30:20 ID:v03lB4iC
R5を中古で探してるのだが、無いのでR4にしようと思ってるんだけど
R4ってどう?
698[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 07:34:58 ID:BXSDxuJ1 BE:366402645-2BP(0)
>>697
いいとおもうよ
699[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 07:54:42 ID:5aYT8Cg9
>>697

>>592と同じ人かな?
週末までR5何台かヤフオクに出てたんだけどなぁ。
ただし出回る玉が少ないせいか、出品者や祖父の中古も強気の値段になってるのは事実。

XPならメモリ1G載りゃ十分だし、R4でも良いと思うよ。
700[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 09:17:47 ID:2n4OmURG
リニューアルマダー?
701[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 09:31:28 ID:jYTh5nQo
R6使いだけど、telnet限定の端末としてEee買おうかなぁ。
702[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 10:09:18 ID:gYWQ1HW6
インテルのページを見ると、G965のビデオドライバがアップデートされてるんだけど、入れようとしたら、メーカーのドライバ入れとけって言われてダメだった。
でもパナのほうは全然更新されてないし、どうにか入れる方法はないものだろうか?
703[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 11:02:01 ID:vu1C+UWt
4時間後には春モデルが発表されているのかな
704[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 11:04:18 ID:AALDK58I
うんこ
705[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 12:18:01 ID:rCytIO3A
あと3時間くらいだな。
706[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 12:36:31 ID:v03lB4iC
ヤフオクでもR5が出なくなったなぁ〜
R5は今更手に入れることは出来ないのだろうか?

707676:2008/01/29(火) 12:36:31 ID:b50GUqhb
>>693
>>695
>>696
情報さんくすです。

トランセンドですか。遅いんですね。寿命も短いみたいだし。
中古で買ったセレロンR2に入れようかと思ったんですが、もう少し待って
性能のいいSSDが安くなるのを待とうかと思います。
708[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 13:29:28 ID:WvnyeG3D
性能の良いSSDが安くなる頃にはすべてSATAになってそうだ
709[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 14:07:34 ID:VmiTpq64
あと1時間・・・
710[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 14:08:37 ID:rCytIO3A
今日は自宅警備員なので
フライング公開がないかとついつい何度もアクセスしてしまう…
711[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 14:11:49 ID:uUg7gtNk
きてねーか
712[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 14:14:56 ID:mcRdE+Li
まだか
713[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 14:30:05 ID:z1xotorl
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
714[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 14:32:28 ID:ad1Wpeap
うそつけ
715[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 14:35:11 ID:uUg7gtNk
ああまだか
716[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 14:37:11 ID:rCytIO3A
これで在庫切れの冬モデルしか表示されなかったら○○を××してやる…
717[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 14:37:40 ID:uUg7gtNk
通販しました
718[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 14:40:07 ID:QWYFRErM
まだー
719[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 14:45:24 ID:VmiTpq64
15
720[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 14:46:16 ID:qV1h3Qhe
14
721[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 14:53:03 ID:KgdwFrCY
うんぽこ
722[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 14:57:08 ID:RQF+D1aG
>>721
てめーはそれ以外言うことがないのかと小一時間(ry
723[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 14:57:48 ID:rCytIO3A
年甲斐もなく緊張してきた。
724[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 14:59:04 ID:sTzkHv6M
今日、愛用しているT2のEnterキーが折れた。
なんだか嫌な予感がする…

まさか、春モデルってぇ!
725[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 14:59:18 ID:uUg7gtNk
もう限界
ちょっと寝る
726[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 14:59:25 ID:VmiTpq64
メモリ増えただけとかかな
727[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:03:39 ID:Z9wQzjqI
ええっと
今日、Y7を買って浮かれているおいらが通りますよぉ・・・ Orz
728[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:04:32 ID:ad1Wpeap
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0129/pana1.htm
最低だ・・・・CPU強化だけだなんて・・・
もう終わりだ
729[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:05:09 ID:RezLQBlM
パナ終了のお知らせ
730[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:05:38 ID:KgdwFrCY
分かりきっていた事じゃないか
731[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:06:27 ID:rCytIO3A
マイレッツモデルに期待だ!
732[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:06:55 ID:woGFVklY
軽量バッテリのほうがまだ評価できるかも
でもRには用意されない・・・
733[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:09:43 ID:VmiTpq64
U7600ってただのクロックだけ上げた上位モデル
駆動時間ちょっと落ちた
734[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:09:53 ID:KgdwFrCY
http://www.mylets.jp/

wwwwwwwwwっうぇ
735[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:13:32 ID:sTzkHv6M
公式サイトの更新、予告時間を10分オーバー!
これでは「お客様満足度」に影響すると思うよ
736[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:14:38 ID:LPCdRBSl
パナソニック「Let'snote R7 プレミアムエディション」
〜新色が追加され、スペックもより“プレミアム”に

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0129/hotrev348.htm
737[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:16:26 ID:rCytIO3A
「まもなくオープン」になったぞ。
738[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:20:33 ID:4qX0cosO
http://panasonic.jp/pc/products/ 密かに追加してる orz

>>737
もう、どうでもいいと思うけど
739[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:25:48 ID:2n4OmURG
wktkから一転 残念会モードへ
740[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:26:47 ID:rOss1WNn
プレミアムエディションのクロックが
1.2GHzから1.33GHzにあがってるじゃないか・・・ orz
741[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:28:12 ID:mcRdE+Li
つorz
742[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:28:36 ID:KgdwFrCY
レッツ\(^o^)/オワタ
743[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:30:08 ID:vU7RD9kD
メインメモリ1GBのままだ
744[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:31:22 ID:uUg7gtNk
夏まで冬眠するわ
745[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:33:32 ID:rCytIO3A
マイレッツ版はまだか…
746[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:36:05 ID:2n4OmURG
マイレッツ 近日オープン予定って
通販サイトは今日オープンしても マイレッツは後日ってこともあるってことかい?
747[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:37:31 ID:qV1h3Qhe
パナも適当な仕事するなあ
ここまで無理して出さなくても
748[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:39:27 ID:rCytIO3A
クラブパナソニックのサイト、ログイン後の画面レイアウトが
崩れてるな…
749[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:43:08 ID:rCytIO3A
中の人の必死さが伝わってくる…がんばれよ…
750[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:44:55 ID:uUg7gtNk
もっとちゃんとした外注先にしろよ
751[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:46:09 ID:Xxxbf/ON
しょうがないので旧Y7を探しにkakaku.com行ってみたんだけど、型番ありすぎ・・・orz
どれがどれだ過さっぱりわからん
752[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:47:22 ID:woGFVklY
>>747
確かに
この程度なら継続販売でも売り上げ大して変わらんような・・・
753[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:48:37 ID:rCytIO3A
IEでしか動作確認してないのか…。firefox2ではズレまくってる。
754[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:54:24 ID:yX2diHP3
メールキター

>◆ご案内-1-◆
>■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>■   <<< Let's noteシリーズ 新製品のご案内 >>>    ■
>■         2月中旬より順次発売        ■
>■         ↓↓ 詳細はこちら ↓↓        ■
>■         http://panasonic.biz/pc/      ■
>■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>
>★性能アップ
>  ・全機種『CPU性能アップ』
>     CF−W/T/R シリーズ
>    Core2Duo U7600(1.2GHz)にCPUアップ
> CF−Y シリーズ
>    Core2Duo L7700(1.8GHz)にCPUアップ 
>                  
>★WindowsXPへのダウングレードがより便利に
>  ・全VistaモデルにXPリカバリーDVDを出荷時から添付  
755[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:55:05 ID:yX2diHP3
すでに U7600+3GB+160GB+英語 K/B で Vista Ultimate なおいらの W7 は勝ち組でつか?
756[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:55:48 ID:QWYFRErM
Wの液晶SXGAにしてくれよお
757[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:56:11 ID:rCytIO3A
どうやったの?>3GB
758[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:56:43 ID:KgdwFrCY
夏モデルはCPUがU7700になるだけだったりしてな
759[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:58:27 ID:aYW8WeGe
強化されたのはCPUだけとな!?
760[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:58:59 ID:rCytIO3A
>>754
Yシリーズに関して言えば、マイレッツの最上位モデルと同じ。
761[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:59:40 ID:uUg7gtNk
まあこれは時期的にしょうがないな
春モデルは言いすぎだけどな
冬モデル2.0ぐらいにしとけばよかったな
762[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 15:59:56 ID:4qX0cosO
>>755
LooxRの春モデルと並べて勝ってるともうなら 好きにしてください
763[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:00:16 ID:LGTNcSay
いや! パナ社員の心臓が剛毛になった!
764[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:00:18 ID:rOss1WNn
つまり
冬モデルのCPUのクロックをちょっとあげただけってことか
他はまったく変わらず
765[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:01:39 ID:rCytIO3A
きっと 赤い塗料を開発するので忙しかったんだろうな…
766[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:04:18 ID:OJ0Q1xCy
R3使いですが、きょう、突然リフレッシュサービス再び受け付けの
案内がきました(前回受けていなかった)。大事に使って、きたる
本物のモデルチェンジまで待ってねという意思表示と見た。
767[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:08:05 ID:4qX0cosO
>>765
赤にするならPanasonicのプレートをZeonicにしてシャー専用モデルが欲しい
それだと買ってしまいそうな自分がorz
768[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:14:42 ID:rCytIO3A
「My MALL」オープンしました!」
だったのが
「My MALL」オープンします!」
になってる…

ていうか、にわかパナサイトヲチャになってる自分がorz


769[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:15:27 ID:R8LxGiFm
これならR5を再生産した方が
売れるんじゃないのか(XP搭載で)
見なかったことにしてW4を使い続けます
お漏らしあるけど十分だ
770[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:16:10 ID:R6GvoH/d
お、おまいら…

かわいそすぎwwwww

こんな新型を我慢汁流しながら待ってたのか!www
何この新型の糞っぷりはwwww

こんな糞だと他社の去年の秋モデルがマシじゃねーかwww


ぶっちゃげ糞レッツ春モデル買う痛い奴いるのかな?www

春は他社モデルで決まり♪
771[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:17:46 ID:rCytIO3A
firefox2でのレイアウトが修正されてる…
中の人はがんばっているようだ。
772[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:18:05 ID:QFthPKBb

R3をずっと使っているが

レッツRシリーズがどんどん劣化するので

今度はMacBookAirにするよ

773[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:18:08 ID:R6GvoH/d
うひょー!!
IDがネ申!
774[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:19:16 ID:Xu+CS3D2
>>772
それは死亡フラグっぽいなw
>>773
どこが?
775[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:20:00 ID:uUg7gtNk
レッツやめてAirにしたら彼女ができた
776[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:22:17 ID:slASoOpK
さあキチガイアンチが大暴れしだすぞ
777[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:22:36 ID:hsmFRGDI
>>775
マジレスになりそうで怖い・・・
778[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:26:02 ID:rCytIO3A
779[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:26:12 ID:R8LxGiFm
あれIDがR8だ……
780[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:27:25 ID:woGFVklY
>>773
最後のファンレス野郎め、熱いな

>>779
時を待て、という天のお告げかと
781[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:28:08 ID:vU7RD9kD
Rがワイド化という話はなんだったんだ?
782[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:32:33 ID:8UUnIwV0
>>757
非公式ながらW7で2G-DDR2認識するよ
783[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:34:09 ID:R6GvoH/d
即ポチった勇者はいませんか?w

>>780
R5Kなのよ俺w

しかしあれだ、夏まではR5はネ申だなと思っていたが、まさか冬までとはなwww
784[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:39:25 ID:KgdwFrCY
盛り下がって参りました
785[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:40:26 ID:m8l6wYjV
パナの場合はインテルのブラットフォームに変更のない限りマイナーチェンジだよ
今度の夏でY、冬で
786[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:42:23 ID:m8l6wYjV
途中で送信してしまった。
パナの場合はインテルのブラットフォームに変更のない限りマイナーチェンジ。
次の夏でY、冬でWからRが変るってところだろ。
787[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:43:16 ID:zQF840GO
CF-Y2Fからの買い替えは無理にしなくてよさそうだな…

ところで俺のY2FのHDDのあたりから変な音がなって
HDDアクセスランプがついたままブルースクリーン再起動の繰り返しなんだ

電源落としてAC抜いてしばらく放っておくと何事もなかったように使えるんだが
数時間使ってるとまた変な音がしてきて青画面になる

やっぱHDDだよな?
788[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:45:27 ID:KgdwFrCY
>>787
その状態ならもう買い換えても良いんじゃまいか
789[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:46:11 ID:woGFVklY
一定の評価のあるプラットフォームを維持するのはさておき
直販強化だの「プレミアム」だの言ってるがちょっと不安
90年代のオリンパスや日産の没落物語が脳裏をよぎる
790[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:46:31 ID:rCytIO3A
しかし今回のパナのサイトはどこが担当しているのだろうか…。
791[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:50:59 ID:zQF840GO
>>788
春モデルが出るまで待てない、というか1月一杯までのレポートが2つ残ってるorz

俺、このレポートが終わったらHDD買いに行くんだ…
792[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:52:26 ID:RezLQBlM
パナってどこまで傲慢なんだよ・・・
これまで散々、狂儲が甘やかしてきたツケだな
793[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:55:29 ID:Xu+CS3D2
>>791
ちょwwHDD死亡フラグキタコレ
こまめにレポートはUSBメモリかなんかにバックアップとっとけよw
794[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 16:58:35 ID:Khm97E2+
春モデルwktk! て・・・ああ、そーですか。ねぇ・・・Y7一新を期待してたけど、春なしですか。
夏モデルまで待とうかなー・・・待ちきれずに他メーカー行くかもしれんけどw
795[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 17:04:21 ID:Khm97E2+
せめてYの外観(WとかTとかのように抱え込み構造・光沢)位は欲しかったなー。いつまで昔の外装のままYシリーズ続けるんだか。
796[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 17:05:32 ID:rCytIO3A
これだったら店頭で買ってHDD換装してもたいしてかわらんな。
次のY7はどうしたものやら。
797[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 17:09:36 ID:qV1h3Qhe
右シフトの隣に↑あるのなんとかしてくれ>Y
798[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 17:10:23 ID:VmiTpq64
燃え尽きた
799[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 17:11:59 ID:+K5CL1hl
つうか松下レッツ事業部はゴミだと社内から聞いていたが

こんなに馬鹿だとは気づかなかったお!
800[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 17:12:50 ID:uUg7gtNk
だいたいさ
まだ雪降ってるのに春モデルとかおかしいだろ!
801[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 17:14:22 ID:rCytIO3A
17時過ぎたな。まだマイレッツサイトは「まもなくオープン」の
ままだな。
802[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 17:17:18 ID:RTI/8yfv
Xpディスクは6月30日までだからな
夏モデルが限度だな
803[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 17:20:04 ID:R6GvoH/d
Panasonicさんよ…
こんな糞レッツでプール、水着、ノースリーブの季節まで勝負できるんデスカ?

富士通や東芝の春モデル見てこの対応、本当にありがとうございました

ファンレス時代のパナは鬼気せまるオーラがあったなぁ…


「腹水盆に帰らず」
804[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 17:22:46 ID:rCytIO3A
そういえば、前飼ってた犬、死ぬ間際に腹に水がたまって
かわいそうだったなあ…(遠い目)
805[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 17:23:00 ID:t3iBFods
>>803
揚げ足取りで悪いが、「覆水」
806[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 17:25:24 ID:fbVYpwDB
R6M売ってEee PC買おうかな。
ドライバ入れ替えれば1000x600画面にできるらしいし。
俺の用途ではEeeで十分なことに気づいた。
てゆうかゼロスピが欲しい。
807[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 17:25:24 ID:zoO/CTrv
なまじ売れるのが良くないんだろうな
808[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 17:27:54 ID:os0VS/lw
ドットバイドットじゃない解像度変更に価値なんてねえよ
809[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 17:28:55 ID:Xxxbf/ON
sonyか東芝かappleに行きます。
本当にありがとうございました
810[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 17:31:35 ID:xD65l33a
こんなマイナーチェンジよりも、店頭モデルにブラック追加してくれよ。
811[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 17:33:46 ID:fbVYpwDB
なんかレッツの未来は暗いな。。。
なんでPanaはこんなにやる気がないんだろう。
812[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 17:35:27 ID:rOss1WNn
せめて青葉つけるとか、無線LANに80.11nをつけるとか
できんかったのかね
813[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 17:38:00 ID:RezLQBlM
>>812
できるけどしない
だから嫌われる
814[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 17:38:04 ID:fbVYpwDB
CPU載せ替えるだけなんて、ドスパラのアルバイト店員でもできるのに。
レッツの事業部に社員何人いるんだろう。
815[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 17:42:50 ID:Khm97E2+
ぜひ夏にはY7じゃなくY8を期待したいものだが
816626:2008/01/29(火) 17:43:20 ID:Tan4vIrP
決りました。
RX1 T7Eに仕官します。
今までありがとうございました。
817[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 17:50:38 ID:6ZCFIymA
基盤興したのが2期前で前期でチプセト入れ替えだったんだし
予想通りだと思う俺
デスクトップと違ってノートは集積率高いから、ぽんぽん変更できないしなあ
(開発費的な意味で
818[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 17:55:31 ID:rCytIO3A
>>817
基本的には同感。ドライバなんかも枯れてくるからむしろ
買い時という気はする。が、しかし、オンボード2GBメモリ
くらいはなんとかならなかったものかとつくづく。
819[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 17:56:03 ID:GcFtq0nV
そーほーぷらざ、あがったな。
820[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 17:58:41 ID:nP0cMu62
おまえらいちいちうざい
夏モデルでフルモデルチェンジするから、それにリソースを集中してるのに
決まってるだろ!!
分かりもしないでぴーぴー騒ぐな
821[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 17:59:31 ID:Xu+CS3D2
そして夏モデルではまたクロックアップだけで茶を濁したりしてw
822[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 18:00:49 ID:RoClWSLH
W5Lから5Kも実質クロックアップだけだったよね
823[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 18:02:11 ID:rCytIO3A
ぴーぴー騒ぎたいから2chに来てるのである。
824[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 18:02:49 ID:rCytIO3A
目的と手段が逆である。
825[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 18:03:00 ID:sAyFgnzO
>1-820がぴーぴー騒ぐなか頑張った。
826[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 18:04:21 ID:rCytIO3A
やっとマイれっつクラブのサイトが開いたぞ。今からぽちっとするぞ。
827[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 18:05:03 ID:RezLQBlM
>>816
オメ!
828[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 18:06:45 ID:6ZCFIymA
>>818
それは同感だと思ったりする俺は>>651

でもまあ漏れがRAMDisk使ったりvmware走らせてるメインマシンでも
3GB使う事は滅多にないし、一般向けを考えると初期1GB+1GBの構成は
妥当っちゃ妥当なのかもなとも思う
829[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 18:17:47 ID:rCytIO3A
Y7C、ぽちっとしてきた。今使ってるY7Aよりは結構速くなっていると
期待したい。
830[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 18:26:09 ID:+Mwi2Dpa
すげえ、予想をはるかに上回るマイナーチェンジっぷりだ
831[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 18:29:43 ID:VmiTpq64
富士通と東芝が攻勢をかけてなかったらいつもどおりのマイナーチェンジで良かったんだろうけどね。
少なくとも夏まではソニー、富士通、東芝へ客足が流れる
832[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 18:33:42 ID:rCytIO3A
>>831
しかし、とんがった機種はドライバ問題に悩まされると悲惨だからな。
ぱなも例外ではないかもしれんが。
833[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 18:37:42 ID:uUg7gtNk
もれなく、すのこたん付き!なら考えたのに
客の心理を捕らえれなかったパナの敗因だな
834[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 18:45:27 ID:j4IwDIMd
>>829
まだ開いて無くない?
835[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 18:47:07 ID:+Mwi2Dpa
同じく今日発表されたSony T型とかと比べると・・・

夏はがんばって欲しいなあ
836[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 18:48:39 ID:5LYtV9GG
国内での部品調達と製品のクオリティーを維持するためには
大胆なモデルチェンジは無理なのよ。
最近はレアメタル問題もあって厳しい状況なの。
でも「ナショナル」を「パナソニック」に統一する費用が
一番大変で各部署の協力を強いているワケよ。
837[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 18:51:00 ID:rCytIO3A
838[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 19:17:28 ID:a3IKeUsl
これで心置きなく秋冬モデル買えるよ
ありがとう パナの人
839[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 19:20:27 ID:QWn3nzl2
国内で調達する部品なんて全体の2割程度だけどな。
840791:2008/01/29(火) 19:26:30 ID:zQF840GO
ピーピー騒ぐなよ
俺のレッツがHDDからガリガリピーピーいっちまったじゃないかorz

ttp://imepita.jp/20080129/692800

代わりのHDDは東芝より日立の方がいいんだろうか
あとY2ってメモリ高い上にほとんど販売終了じゃないか…
841[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 19:30:37 ID:a8xytfuD
なにこの糞マイナーチェンジwwwwww
これで心置きなくチンコパッドX61買えるわ^^
842[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 19:36:26 ID:hsmFRGDI
追加ラインナップを期待しても 大丈夫?
終了?
843[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 19:43:26 ID:3Ne2rC9v
>>841
X300やX200は?まだR7の方が迷わなくて済む様な。
844[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 19:49:07 ID:6eAAJE46
春モデルに期待してたけどこれじゃあ…

新しいYを買う資金だったのを、いま手元にあるW4をSSD,64GBに換装する予算に変えようと思うのだけど、みなさんどうよ?
845[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 19:58:24 ID:+K5CL1hl
eeePCは夏に8.9インチ1024×600で同価格で登場
846[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 19:59:45 ID:qV1h3Qhe
秋冬モデル絶賛値上げ中
847[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 20:00:16 ID:rCytIO3A
W4->Y4->Y7 って使ってるけど、W4からY7だと別世界だよ。
画面が広い方がいい使い方をしてるならYがいいし、
液晶もW4のころとは比べ物にならんし。処理速度にしても。
シェルドライブはW4の頃の方が静かだから、そこは要注意。
使い方によるとしかいいようがないが。
848[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 20:04:17 ID:AMRX2FWF
チョンコパッド
849[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 20:08:13 ID:PQHUB3ps
>>847
旧機種はオク行き?
850[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 20:17:32 ID:IbWRyd2L
クラムシェル型はね使う時にでかい
851[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 20:18:19 ID:rCytIO3A
旧機種は主に嫁に使わせている。ハードに使っているので
オクに出すのはちょっとはばかられる。
852[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 20:29:00 ID:d+FZTkeu
カタログスペック上は全モデルバッテリ駆動時間維持だけど
CPU以外の部分はどう見ても何も変わってないから
実際にはCPUのぶんだけバッテリ駆動時間劣化してるだろうな。

こんなマイナーチェンジならバッテリを刷新とかしてるなら
その辺をアピールするだろうにだんまりってのは変更無しってことだろうし
バッテリ駆動時間の計測方法は常に高負荷かけてるわけじゃないから
ダウンクロック状態での計測=駆動時間変更無しと見て間違い無い。

ライトに使うだけなら確かに影響は少ないかもしれないが
ハードに使うユーザーの場合は実際にはかなり影響するだろう
853[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 20:33:58 ID:IbWRyd2L
ペンリンに移行?
854[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 20:34:34 ID:eu0DM2fT
話をぶった切るが、ここの専用レザーカバー持っている人います?使用感などを聞きたい
ttp://www.marmalade.co.jp/products/inner/index/index.html
855[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 20:35:07 ID:f7FaoHtu
無線LAN以外はR5がネ申というのが揺らがないマイチェンだなwww
856[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 20:48:55 ID:0/dJ+oP0
>>766
前回受け損ねて悲しい想いをしているので
対象機種とか申し込み方法とか期間とかを
教えてもらえると助かります

ちなみに持っているのはR1N、W2B、T4Hです。
857[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 20:50:26 ID:JiY8I3kb
使ってるのは家と会社とファーストフードとかのHOTSPOTだけだけど、
無線LANで困ったことはないけどな。(機種はR5L)

R5の無線LANて何がまずいのかいまいち分からない・・・・
858[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 20:51:37 ID:Khm97E2+
impressに
 ところで、このプロミネントレッドは、プレミアムの名に負けない質感を出すために、
塗料から新たに開発したそうだ。しかも、その塗料を複数回塗布するとともに、
最終段階では全て手作業で研磨され仕上げられている。そういったこともあって大量生産が行なえず
、限定100台しか用意されない。おそらく、このプロミネントレッドモデルは激しい争奪戦が必至と思われるので、
手に入れたいと思ったなら、早々に予約を入れるべきだろう。

とかあるんだけど、どうよ? てか、どうなの?
859[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 20:52:33 ID:p6MtQBCq
ヒント:提灯
860626:2008/01/29(火) 20:57:05 ID:VQxa24EG
RX1 T7E買おうかと目つけてた店が軒並み売り切れてるorz
861[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 20:59:19 ID:RezLQBlM
>>857
同意
862[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 21:04:32 ID:mIhepP9E
>>664
TOWNS懐かしす。
FMR-CARD見に行って気が付いたらFMR-50CARD買っていたようなもねかw
863[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 21:11:19 ID:ssPojBKG
>>858
1年も使ってれば出し入れで擦れたりひっかいたりして、ちょこまか傷が
増えていくモバイルPCに凄く無意味なことしてると思う。

ユーザー不在のメーカ自己満足仕様って感じだ・・・orz
864[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 21:14:36 ID:f7FaoHtu
いっそのこと塗装などせず地金にクリアだけでいい希ガス
865[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 21:21:58 ID:0/dJ+oP0
>>857
会社からR5Kを渡されている
致命的と思った時はないけれど、もう少し感度が良ければなあと思う時はあるね

ビジホってほとんど有線LANだけど、たまに無線LANだったりする訳さ
で、テーブルとかベットではどうしても弱すぎて切れちゃうので
ドアのすぐ内側に椅子を持っていってVPN経由で会社に苦労してアクセス
翌日、一緒に出張に行ってた同僚に話したら「え〜、強かったじゃん」て
(同僚はT2やR3)
866[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 21:25:52 ID:+zqaUGHL
>>854
R5Lで使ってる。
全体に造りはいいけど、値段を考えると少し割高感はあるかも。
クッション性は全くないから、傷つき防止の効果しか期待できない。
それから、全体の厚みに合わせて奥を暑く、手前を薄く仕上げてあるので、出し入れのときに
少しきつい。

なんのかんの言っても、軽いしただのインナーケースより高級感はあるし、結構気に入って使ってる。
867594:2008/01/29(火) 21:29:16 ID:BXSDxuJ1
うわ、予想外れた。
相当控えめな予想だったのに。

>>367
100%的中おめでとう
868[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 21:34:30 ID:f/FSg1my
10年ぶりにLet'snoteを買おうと思ったけど、どうするかな・・・
869[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 21:35:01 ID:R6GvoH/d
東芝や富士通、Vaio Tスレ盛り上がってるよ!w
おまいらも元気だそうぜ!w
夏休みに入る前には次期モデル出るさ!w
でも今度はHDDちょっぴりupだけどwww


まだ雪降ってるのに日焼けシーズンまで待つて、どんだけのんびり屋さんなんでつか?www
870[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 21:40:46 ID:R6GvoH/d
>>367
おまいはエスパーですか?www

しかしPCは欲しい時が買い時だよなー
何か月も我慢汁出して待ったらこれじゃ心臓止まる罠www


とっとと東芝や富士通やソニー春モデル買って使い倒したがいいぞw

夏はまだまだ遠いぞおおおー!www
871[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 21:47:40 ID:OtvZ56y4
レッツはもうダメだな
872[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 21:48:01 ID:qUtX40NH
age
873[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 21:48:26 ID:qUtX40NH
ID:R6GvoH/d

キチガイ
874[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 21:52:10 ID:6ZCFIymA
R7一日使ってやっとポジションがこなれて来たかんじー
やっぱ素直な配列は重要だな

>>862
マニアックすぐるw
875[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 21:53:39 ID:lNszXnqC
だから>>776がいってるだろうが
876[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 21:55:52 ID:dnT/2ygG
R6Aの液晶割っちまった。他にも私事で色々あって死にたい。
877[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 21:56:43 ID:+197PLm1
春モデルにwktkしていた自分がいる・・・(遠い目)
いまY2なんですが、Y7にしたら幸せになりますか?
主な用途は開発で家とかでちょっといじりたい。Y2でも出来ないことはないけどちょっともっさりなので。

つーか重さと画面除いたらVAIO Sにしたほうが幸せな気がしてきた・・・orz
878[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 21:57:22 ID:p8dUcZiV
>>874
R7触ってて、会社のT4とか触ってたらとても使いやすかったりする。
やはりあのサイズがスタンダートなんだろうね
879[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 21:57:36 ID:BXSDxuJ1
>>876
落ち着け。
これでも読んで元気を出せ
http://sakigami.ifdef.jp/talk1.html
880[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 22:01:54 ID:6ZCFIymA
>>878
そりゃそうだw
やっぱ19mmピッチあたりが一番しっくりくるよ
881[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 22:06:07 ID:h7upv1AJ
春モデルはどうでもいい感じだなw

T5Aを12月に買った自分を褒めてあげたいおw
882[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 22:06:39 ID:06YufYDU
>>876
うちのR6Aは元気だから気にするな、元気出せ。

>>877
ファンレスにこだわりが無ければいいんじゃない、安いし。

性能面でも静音面でも駆動時間でも特徴の無くなった
旧7シリーズの中古価格はそのうちかなり安くなりそうだけど
長く使うつもりなら安く買えてCP良くていいと思うよ。
883[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 22:08:57 ID:WKpgHQeL
皆、Let'sは主に法人向けってこと忘れてないか?
所詮、個人ユーザーはおまけってこと。
884[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 22:09:30 ID:3iWe389h
>>877
Y2FからY5Lに替えて幸せな俺がいる

快適だよ

やっぱ開発だと画面解像度とキーピッチ重視だよね
885[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 22:14:29 ID:JiY8I3kb
>>865
そうなんだ・・・・俺の場合は個人所有だから出張で持ってくといっても
ほとんどプライベートのネット用途なんだけど、
他機種と比べたこと無いから分からなかった。
VAIO C1MZX→MURAMASA MM2-5NE→R5Lと使い継いでるけど
その中じゃR5の感度は特に悪くないし不便も感じてなかったんよ。

内蔵アンテナとかの問題なのかな。
886[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 22:31:28 ID:M5O8Z57L
R3 メモリ1.2G(swissbitね) HDD160GB 
そろそろ買い換えてもと思いましたが、
春モデル見て。変えるメリットがみつけられませんでした。
887[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 22:32:05 ID:lZU0jrR2
R2からの買い換えをここまで待ってみたが
RX1に浮気することにする。本当はRサイズが良いんだがね。
次に買い換える時はSSDが価格的にも
技術的にもこなれていることを期待する。

思えばR5が出たときに「本当はTに使ってる新しいバッテリーを
使えばもっと使用時間伸びるぜ」みたいな記事をみて
待ったのが失敗だった・・・

888[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 22:33:11 ID:R6GvoH/d
>>885
キチガイ呼ばわりされてるがR5Kな俺
無線LANにそう不満ないなー勝手に切れたりしないし、多少もっさりするかな、でも出先で重いファイルDLLしたりしないし問題ない

雨だったり寒い日に図書館やネカフェで使い慣れたマシンで仕事するのは最高だお♪ここだと光だしw
889[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 22:34:51 ID:KPTmbZR2
だから言っただろう
期待しすぎると、憎しみに変わるって
まぁ今回のマイナーチェンジは今まででの中でも最悪な方だ

でも一緒にR8の改良版が出る来年の一月まで待とうよ!
北京オリンピックが終わって景気が悪くなる年だといわれてるけど・・・

来年2009年の干支って何だっけ?
890[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 22:36:22 ID:uUg7gtNk
891[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 22:36:51 ID:qUtX40NH
>>887
わざわざ報告しなくても勝手に去れよキチガイ
892[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 22:43:20 ID:p8dUcZiV
ちんこのX40からR7に買い換えた。
キーボードやタッチパッドに順応すべく修行中・・
持ち運ぶ荷物が軽くなって、体は幸せになりました
893[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 22:43:57 ID:R6GvoH/d
>>889
来年の一月て…!
あと365日くらい?!wwww
今回の春モデルを我慢汁出して待ってた奴は夏位からだから1年半も待つのか?www

どんだけのんびり屋さんだよwww
894[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 22:44:03 ID:n/jzzPkX
デザイン刷新しないPanasonicに絶望した!
ワイド化するまでは当分T7Bだな…。

iPodTouchのSDKがMacでしか使えなければ、MacBookに乗り換えよう…。
895[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 22:46:24 ID:h7upv1AJ
>>894
松下ブランドが今までのクオリティを支えてたんだよw
896[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 22:46:50 ID:qUtX40NH
897[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 22:49:59 ID:657H86c3
>>881
俺も駆け込みでR6Aを11月に買った。

購入直後の春モデルが神だったらどうしようと思ってドキドキしてたが
買う気のしなかった7のマイナーチェンジ程度みたいだから
今回の発表で逆にいい時期にR6Aを買ったと思えて安心できたわ
898[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 22:50:38 ID:KPTmbZR2
猫かよ!!!!
随分スケールが小っさい年だなw

>>893
そうだなぁ・・
ちょっと反省 ^^:
899[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 23:30:21 ID:b9EuD99k
電車で駆け込み乗車した。
鞄をおもいっきり閉まりかけのドアにねじ込んだ。
Let'sが入ってるの忘れてた。

自宅について鞄あけてみたr
900[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 23:34:37 ID:KPTmbZR2
>>899
ご愁傷様です
901[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 23:44:58 ID:mOJkentv
>>899
革包じゃなくて革化をねじ込めばよかったのに!!
902[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 23:53:48 ID:5imwHtBN
もうすぐ春になるのに涙目な連中が傷を舐め合うスレはここですか?
不平不満をダラダラ垂れ流すなら5万ポッチなEeePCでも買えば?

漏れの彼女は30万出してVAIO TZを買うみたい
903[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 23:56:05 ID:qUtX40NH
30万ドブに捨てたようなもんだね^^
904[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 23:57:41 ID:OQXvulbn
R6MだけどXPのダウングレネードメディア売って欲しい
905[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 23:58:12 ID:mOJkentv
>>902
もまいわ幾らで買われたの?
906[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 23:58:22 ID:R6GvoH/d
>>898
ね う と う たつみうま

「う」だから
うしだお♪

牛だから牛歩もありか…
907[Fn]+[名無しさん]:2008/01/29(火) 23:59:58 ID:3Ne2rC9v
>>902
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00200615772/SortID=6788713/
これ↑読んだら、TZは10万でもいらない。
908[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 00:02:23 ID:ad1Wpeap
夏モデルなんてあるの?例年どうだっけ?
909[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 00:05:45 ID:5RXguAcL
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/G/index.html

ここであれこれ選んでるみたい
マイレッツとは大違い
910[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 00:10:11 ID:sX+IiQOA
夏モデルはHDD容量がちょっぴりupしまつw
911[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 00:13:22 ID:Z3BYNNl4
>>907

これを見てTZ購入を思いとどまりました。

もうちょっと待とう。ChinaPadもそのうち出るだろうし。
912[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 00:22:23 ID:fkDdUj/M
>>902

マジレスすると、30万でTZとかアホだ。

TZ92をそこそこチューニングしたカスタムモデルで21万円だ。
メモリ 2G/HDD160G/バッテリ大容量約18時間モデル/\209,800 -
913[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 00:25:27 ID:sXJqKSjr
なんでよりにもよってウンコGM965にこだわるんだろうな。
こんなゴミ使うくらいなら945GMSかサードパーティーのチップ使った方がよっぽどマシなのに。

ひょっとして、各社インテルから販売ノルマとか課せられてるとかじゃないか?w
914907:2008/01/30(水) 00:31:44 ID:jTwy5Pmn
>>909
Gも液晶割れ多いぞ!俺ならVAIOはCくらいに留めておいて、
本命はX300か、ガセならYにする。
915[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 00:39:29 ID:qpqFnowq
いい加減ステレオスピーカーにしてほしいな

すげー些細なことだけど
916[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 00:45:00 ID:sXJqKSjr
むしろ>>728>>734>>736がガセであってほしいね
917[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 00:54:38 ID:QVOn5y2K
USパナでファンレスで英語キーボードでねじ2個でHDD載せかえられ
てクラウンブルーなW5を買いました。HDDを250Gに載せ換えてXPに
アップグレードしました。レッツサイコー!(^^)
918[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 00:54:50 ID:5RXguAcL
TZじゃないG2だった
>>909のソニーオーナメサイト
今でもXPモデルがあるしSSDも選べるし漏れはR5ユーザーなのでまだ当分買い替えないが
ずっとレッツ使ってた彼女さんは旅立ちました
お前らも不満タラタラみじめでいるより5万円EeePCなりVAIOなり買えば?
919[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 00:59:29 ID:sX+IiQOA
>>917
!!!!!!!!!!

それ…イイネ!!!

ファンレスじゃないけどいいね


おまいらも海外サイトで買え!!
920[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 01:09:44 ID:YZ4cOhOQ
パナ春モデルやる気無さ杉orz
オイラもこのままじゃUSモデルかMacBookAirに転びそうだ???
921[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 01:13:28 ID:7keVvtdQ
>>918
不満というか、買い換えない理由を口に出してみて、自分を納得させてるというのが大半だと思われ
922[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 01:13:48 ID:1WQ05bwy
ハニカミに5億円出すから開発にお金が回らなかったんですか松下さん。
923[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 01:17:33 ID:pBbccwTl
転職決まった記念に初モバイル買おうと思って工人舎のSHシリーズか
EeePCかLet'snote Rにしようか迷ってる。
924[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 01:19:57 ID:gQF8Hrft
letsの開発チームは、解散したのか?
925[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 01:24:34 ID:YZ4cOhOQ
デスクトップ市場で覇権を握るべく、letsの開発チームは
WOODY事業部に衣変えしたという噂???
926[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 01:28:31 ID:/lSkbqNK
>>925
ってことは、WOODYBDでも出るのか?
927[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 01:34:27 ID:de9WkR+7
どーにかしてもー一度ファンレスにできないものなんですかー?
どーにかしてもー一度ファンレスにできないものなんですかー?
どーにかしてもー一度ファンレスにできないものなんですかー?
どーにかしてもー一度ファンレスにできないものなんですかー?
どーにかしてもー一度ファンレスにできないものなんですかー?
928[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 01:34:47 ID:VPzd1fGE
>>860
俺もRX1と悩んでるんだが決め手はなんだったの?春モデル発表で決断?
929[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 02:02:11 ID:94ydtH0U
スイーツ(笑)
VAIO(笑)
930[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 02:25:47 ID:kVkRS19d
CPUは超低電圧版なのにチップセットは通常電圧版って・・・
なんでGS965を使わなかったんだろう?
Intelとの協業はもう解消されてしまったのか?
931[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 02:32:37 ID:Qn9Bppry
ボロボロなCF-T2を使ってる俺は
もうそろそろ買い換えようかと思ってたんだけど、
完全にタイミングを間違えてる感じだな・・・。

秋モデルは値崩れしないもんかなぁ・・・。
14〜15万前後になってくれると速攻で買えかえるんだけど。
932[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 02:52:42 ID:7iu8SpDg
XPにダウングレードできるのは認めるけどファンのついたLet's noteって何の価値があるの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1201607920/
933[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 02:54:00 ID:jTwy5Pmn
>>930
より大きな市場を意識して、軸がぶれた。
それだけ。
モバイルが必要ない人までレッツを買ってるんだから、
お客様第一のメーカーじゃしょうがない事。
レッツ(タフ)以外のノートをパナが出してくれりゃーなー。
934[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 03:18:19 ID:5RXguAcL
>>933
パナ以外の製品に期待汁

しかしまあ、B5モバイルDVDレスはR7しかないのか?
935[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 03:28:53 ID:HX/i6yC9
次スレは
【覆水】Panasonic Let'snote Part136【盆に還らず】でPLZ...
936626:2008/01/30(水) 03:50:56 ID:rOYS+TE+
>>928
遅いレスですまない。

決め手はメモリ標準2GB、公称駆動時間の差が一番。
加えて、あの重量で光学ドライブあり、レッツより薄い、デザイン、価格面でも有利といったところ。
RX1の圧勝だ…。

しかし安売り店は売り切れorz
レッツ春モデル発表待ってポチった奴がたくさんいたのかな。出遅れた。
937[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 05:51:10 ID:HAMDT7Tq
VistaのSPが標準で入ってくるのはこの次からか。
それにしてもXPモデルの駆動時間がVistaモデルと同じとは。
938[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 06:07:06 ID:xHBBvbPx
マイレッツ倶楽部の価格設定やる気ないなぁ
メモリ1Gから2Gに増設+30000円ですか
富士通みたいに15% offとかもないし
やっぱり法人狙いだからか
939[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 06:43:42 ID:8OhOK5Og
なんで荒れてんだろ?
マイチェンは折り込み済みなのに
940[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 06:46:13 ID:8OhOK5Og
三映子の時期Verと夏モデルが真のモバイル頂上決戦なのに。
941[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 06:48:25 ID:Ftb6h0wq
Eee(笑)
頑張った自分にご褒美(笑)
942[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 06:53:33 ID:6ABiYFSj
意地でもSSDを載せないガンコなところがあるからな…
掲示板に書かれた要望なんざ端から無視してるでそ
943[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 06:58:21 ID:6ABiYFSj
R以外は冷陰極管バックライトにこだわり続けるところからもパナの超保守主義思想が垣間見える
944[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 07:02:10 ID:Aj41YM+v
夏モデルはオリンピック需要に合わせてAV機能大幅強化!…しないだろうな
945[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 07:03:43 ID:z3KRUGHh
>>944
そうした時点で、Let'snoteは終わるね
946[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 07:06:01 ID:KhdK+AL9
この時期は企業の予算消化時期だから
あまり営業努力せずに売れる。

マイナーチェンジになるのもやむをえない。
五月の夏モデルに期待すべし!
947[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 07:10:15 ID:hzpDtpuN
どのメーカーの春モデルもぱっとしないのはそういうことか。
そのせいでEeeが魅力的に見えすぎるという…
948[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 07:12:37 ID:YCJY0iau
>>932
香川でもノートPC使ってる人いるんですね^^
949[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 07:14:04 ID:YCJY0iau
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1201607920/51

51 名前: 解放軍(大阪府)[] 投稿日:2008/01/30(水) 02:54:32.69 ID:hSApOzQ50




  5K/L型は ネ申 木幾





ファンレス基地外は部落民ですね^^
950[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 07:14:12 ID:/lDrVS7I
饂飩最高だ・・・
951[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 07:17:02 ID:/lDrVS7I
もう学校行くので次スレ立て逃げ・・・失敗してたらスマソ

Panasonic Let'snote Part136
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201644918/

952[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 07:17:14 ID:QpymLf1B
Appleなんかわざわざ小さいCPUまで用意してもらったのに…
Let'sの軽量化の魂はどこに行った
953[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 09:00:50 ID:JXGV5+uM
春モデルは発表から発売まで短いな。
まぁほとんど変わってないから… 
954[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 10:12:53 ID:dHqcKH52
>>886
同じだ
でもしょうがないので来期何か買う

ところでR3にR4のバッテリ使っても、キャパシティをフルに活用できないんだったっけ?
バッテリがへたったので、同価格のR4用のバッテリを入手して充電中だが、とりあえず設計キャパシティは
正しく認識している
これからフル充電してみるが、途中で止まるのかな?
955[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 10:30:01 ID:ZVaDyl7W
RX1 軽い、メモりたくさん、画面小さい、遅い
vaio なんか壊れそう。
Air 省きすぎ。でもマックも使える。薄い。

どれも微妙だ・・・orz
956[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 10:59:05 ID:xC2cj7Y/
>>955
しかし、レッツがそれらに勝ってるとは到底おもえない
むしろ技術進歩しないぶんレッツは劣ってる orz
来年があるさ・・・
957[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 11:01:03 ID:VgQLK0TF
>>955

ttp://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/071217rx/index_j.htm
RX1の遅いってのがよくわからん。
U7600でメモリ2Gチップが945GMSだからか?

でも、それはVAIOも同じだよね。
958[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 11:02:34 ID:Od3oy80I
>>886
R3に1.2GB乗るのか!知らなかった。
まぁ俺はあんまり重たいの使わないので、
768MBでもあんまり不便してないけど…
959[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 11:03:58 ID:B2lr32oH
Windows Serverの雑誌記事の落下テストで
唯一液晶割れしたのがRX1だしなぁ
バッテリー時間もバックライトオフ時を含む偽装時間だし。
960[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 11:09:16 ID:iFSQu0oQ
いまどき、XGAって需要あるの?
まぁ、ノートPCのシェア3%のレッツじゃ魅力あるマシンの開発費すら松下は出さないだろうけど・・・
961[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 11:10:13 ID:8ntGXadJ
なんかEeePCに浮気しそう。店頭で触ってきたがかなりいい感触。デザインも。
Let'sはモバイルの原点を見失ってるのが残念。
962[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 11:18:04 ID:xC2cj7Y/
>>960

パナソニックの経営資源の配分はプラズマテレビとブルーレイディスクプレーヤーにそのほとんどが集中してる
つまりPC部門に全く人も金も割り当ててないし今後も資源を集中させることはない


そろそろ現実見なきゃな。来年はもうあきらめるよ さよなら〜
963[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 11:25:40 ID:wjIUeNG3
今年はまだ期待できるんだな?
964[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 11:29:51 ID:8ntGXadJ
BCNランキングで売り上げデータを見てみたが・・・
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html

Let'sノートって全然売れてないんだな。
EeePCが全ノートPC販売シェアの10%を占めているというのは驚いた。
965[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 11:33:18 ID:kSaVWsP/
>>959

RX1って半透過液晶だから、バックライトOFFでの測定でも問題ないんじゃ?

>> A低負荷時の測定方法[測定法(b)]
>> 液晶輝度については、透過型液晶の場合はバックライトはONの状態、
>> それ以外の液晶(半透過型液晶など)はバックライトOFFの状態でも可とする。
966[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 11:42:55 ID:xC2cj7Y/
>>963
頭悪い子とはお話しません!
967[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 11:44:24 ID:dHqcKH52
モバイルで965チプセト使ってるのレッツだけじゃないの?
技術的には進んでると思うんだが

まぁ、インターフェース関係は超保守的で進歩がないとは思うけどね
968[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 11:44:38 ID:yrR1CyHq
この「一番バックライトを暗くした状態で測定」ってルールをうまく利用して長時間駆動ってカタログに謳ってるのがレッツだけどな。
ThinkpadもVAIOもLOOXも一番暗くしても使えるが、レッツは暗すぎて全く使えない。
これがレッツが他のメーカーよりもカタログ値と実際の駆動時間の差が大きい理由。
最近だとRとか特にヒドイよな。
969[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 11:46:54 ID:/lSkbqNK
>>962
今は、社名変更の費用捻出の方に回してるんじゃない?
看板から名刺から換えなきゃならんから、そうとうお金がかかる。
(子会社の時でさえ、相当お金がかかったのに・・・・)
970[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 11:54:40 ID:/yDGKGSb
>>964
累積シェアだとまだまだ多いと思うけどな
全盛期が遠ざかる一方なのは否めない
971[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 12:12:11 ID:j8zF2eNi
Eee PCは一過性の流行だとは思うが、パナもUMPCベースのサブノートPCを考えても良いのではないかと思う
972[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 12:21:35 ID:sXJqKSjr
>>961
どう考えてもレッツと相性の悪いGM965使ってるうちはダメだな
973[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 12:41:00 ID:M7KnUKT+
夏モデル予想しようよ

・penryn/montevinaのスモールパッケージで50グラム軽量化
・駆動時間2割アップ。性能1割アップ。
・筐体変わらず。
以上
974[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 12:42:26 ID:8ntGXadJ
>>971
パソコン事業撤退の可能性>>>>>>>>>>UMPCに参入する可能性
975[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 12:46:56 ID:xC2cj7Y/
>>974
僕は否定しないw
976[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 12:48:43 ID:sX+IiQOA
>>962
そういやぁ…
パナってプラズマ陣営だったんだな…

ブルーレイDVDは安泰だが大画面ディスプレイは有機ELだろし…


パナソニックもノートパソコンから撤退すんじゃね?
春モデルは全く売れず在庫の山だろうしプラズマもやばいし、案外今年パナソニックは経営傾くかもな
977[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 12:51:16 ID:/lSkbqNK
>>976
売れ残りは、子会社に大量に買わせるから、問題は無いと思う。
978[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 13:04:10 ID:kSaVWsP/
>>968

うちは、JEITA測定のb)だけでBIOSのパフォーマンスモード優先で試したら、
CF-R6で7時間バッテリ持ったけどな。

測定法a)との平均にすると確かに微妙だな。


>>971

仕事でEeePCを買った同僚が居るので使わせてもらったけど、処理が重いし
画面狭くて使いにくかったよ。
EeePCってよりはつかえNeePCだった。
どっちかと言うと高いおもちゃかな。
979[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 13:08:28 ID:j22ehL2x
R5欲しいって言ってた人、首都圏の人なら横浜祖父の中古に並んでたよ。
980[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 13:10:07 ID:sX+IiQOA
Eeeなんかおもちゃじゃん、玩具ですらない


おもちゃを仕事に使うとか舐めてるだろ


Eeeは貧乏人だけにしとけ
981[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 13:34:03 ID:j8zF2eNi
>>954
自己レス

フル充電したら、CF-VZSU42の設計キャパシティ(57720 mAh)まで充電できた ラッキー
BIOSでバッテリー残量表示補正しない限りにおいては設計キャパまで使えるものと理解
982[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 14:21:38 ID:8vyftUch
>>980
 まぁ喫茶店でとか出張先のホテルでちょこっと遊びで使う分にはいいんじゃない?
 …それでもこの間出回ってた中古のR2(セレロン載ってた奴)の方がいいと思うけれど。
983[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 14:28:29 ID:ZVaDyl7W
vaio sz95だが画面と堅牢せい以外、レッツY7にすべて勝って20万ぐらいで変えそうなんだが、自分は何か見落としてるのか?
984[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 14:32:37 ID:SWMXAqza
Eeeはレッツと比べるようなものじゃないだろ
大きさが違いすぎる
せめてInterLink XPの中古でも勝ったほうがマシとかにしておけ
985[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 14:43:25 ID:yrR1CyHq
>>983
あとはY7の方が軽い、位かな。
986[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 15:10:16 ID:p917k9lI
そにータイマー。丈夫さと健康はお金に代えられません
987[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 15:18:52 ID:/yDGKGSb
素朴な疑問:何でわざわざ季節ごとに商品入れ替えねばならんのだろう?

洋服じゃあるまいし、この程度の変化が売り上げにつながるとも思えん
988[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 15:46:11 ID:PjjQliIm
>>980
外回りに組み込みサーバ機が多い職場で働いてるんだが、
Eeeをあちこちの現場にこっそり置いておいたらサーバの操作が楽かなぁと思ってる。
あんまりコストをかけられないが、障害発生時にさっと対応するためには
現場にもコンソールが欲しいし・・・・小さいからラックの隅に入れておけば
目立たないからちょうどいいかなぁと。
989[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 15:56:04 ID:mzUDQFaH
>>981
漏れは一度も容量補正かけてないのに気付いたら
満充電容量が53280mWh(VZSU32相当)になってた。

どうやらLowバッテリで落ちた後にフル充電すると勝手に容量補正が入るみたい。
990[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 15:59:45 ID:zfowIM6Q
>>988
ユーザさんのサーバーだと最低限の物しか入ってないから開発環境とかツールとか色々入れて
おきたくなるのが人情だと思うSSDの容量が小さすぎてストレスが貯まりそう
991[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 16:00:47 ID:/lSkbqNK
>>988
全部自腹で買って置いておくのか?
撤去の時に君が居なかったら、持って行かれて終わりだぞ
992[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 16:05:52 ID:Rhviel/5
993[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 16:06:26 ID:LbT/GpqO
こっそりって、あんた
自社のサーバー周りに見慣れぬ小さい機械を見つけたら、もんのすごく怪しいぞ。
994[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 16:44:57 ID:6lQshuYP
>>987
つIntelの野望
995[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 16:48:44 ID:j8zF2eNi
>>989
ガーン

しばらく様子見無いとぬか喜びになりそうね
996[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 18:17:20 ID:ynZaIsOG
迷走しだしたな
もう終わりか・・・
997[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 18:42:53 ID:yBJoR6A1
まだだ!まだ終わらんよ!
998[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 18:52:22 ID:Ex1K/U/e
1000ならレッツ\(^o^)/オワタ
999[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 18:52:35 ID:3aYYbgmM
戦いはこれからだ!
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/01/30(水) 18:57:20 ID:qjDzulFk
初の1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。