【Penryn】次世代モバイルCPU雑談スレ 4【Nehalem】
>>928 そこら辺はそこまで大きな影響はない(特定の作業以外)
メモリ周りの強化が一番大きい
デスクトップよりFSB低かった分ボトルネックにもなってたから
>>934 ターボモードって元はPenrynの省電力機能の強化だからノートで採用されない可能性は低いような
>>931 PhenomとNehalemの電気食いの先般の1つが、そのバス幅拡大って話だからなあ
PC用途では使われないレベルの帯域広げられた内部バスが無駄に電気食ってて、
それがシステム全体の消費電力を引き上げてると
PC用アーキテクチャと、鯖用アーキテクチャをごっちゃでやること事態がもはや間違ってるんだよ
そういう意味ではSandyのリングバスはありかも
PCレベルならそこまで帯域浪費しないというのが分かってるからこういう風にしたんだろう
>>934 そうするとArrandaleは最初からクライマックス(高クロック)でないと受け入れられないだろう
が、ノート嫌いのオレゴンだからなあ…ふがいない4コアのために意図的に頭おさえられかねん
またお前か
938 :
☆:2009/07/11(土) 21:06:51 ID:r97YO8dB
まあマジレスするとNehalemは同プロセスで製造されたCore 2よりも電気喰わないので、
むしろTB前提でノートでは定格を控えめにしている可能性が高い。
特にIdle時にはコアの消費電力が無視できるほど小さいので
Core 2と比較してTBのような技術がより有効になっている。
QPI自体にも従来のFSBとは異なり、低消費電力ステートにソフト制御で切り替えられる。
無論、オレゴンがノート嫌いなんてことはない。
939 :
☆:2009/07/11(土) 21:10:49 ID:r97YO8dB
940 :
☆:2009/07/11(土) 21:16:44 ID:r97YO8dB
デスクトップ用のグラフもってきてノート用CPU語られてもな・・・
もともとノートはCPUの消費電力はかなり絞られてぎりぎりのところでやってるから
PenrynとArranndaleの差はデスクのそれより遥かに小さい
そもそもLynnfieldノートはあんまでない
Crarksfieldか
943 :
☆:2009/07/12(日) 11:47:01 ID:O7u3OzF0
理解力のないやつがおおいが、結局、電力性能比だからさ。
一定のTDP枠の中でどれだけの性能を出せるかだからさ。
電力性能比で勝っていればノートでもデスクトップでも今のご時世、発熱が
頭を抑えているので話は同じ。
いやいや
バッテリーの持ちに影響するノート用とデスクトップ用では消費電力に対する作りこみが違う
単純にデスクトップの結果は持ってこれないよ
945 :
☆:2009/07/12(日) 16:08:32 ID:O7u3OzF0
>消費電力はかなり絞られてぎりぎりのところでやってる
>ノート用とデスクトップ用では消費電力に対する作りこみが違う
これは君のフィーリングでしょ?
作り込みとは一体何をさしているのでしょうか?
反論したいのならば、Nehalemではノートになると電力が不利になるという
具体的な証拠なり論拠なりを示してくれないと、こちらも判断のしようがない。
それができないのなら静かにROMっているべきだな。
946 :
☆:2009/07/12(日) 16:09:28 ID:O7u3OzF0
PenrynはC6ステートで、L1/L2のデータを待避してキャッシュの電源を切り、
CPUコアの電圧を可能な限り落とすことは出来るが、
これは両方のコアがidleだった場合に限られる。
片方だけCPUのコア電圧を落とすということが実は出来ない。
Nehalemは、コアの電源を完全に切ることができるし、他のCPUが高負荷であっても関係なく、
idleコアの電源オフの状態までもっていくことが出来る。
従ってシングルスレッド等で特にバッテリー持続時間がPenryに対して有利だと考えられる。
また、idleコアのシャットオフが個別にできるのは、TBの効きの良さにも貢献しているわけ。
変な奴が湧いたな。
948 :
☆:2009/07/12(日) 16:15:37 ID:O7u3OzF0
>>946 片方のコア落としてもう片方のクロック上げるのはPenrynでやってるじゃん
なんで両方がIdleじゃないとダメとか嘘つくの?
>>948 PCwathcの記事は憶測交じりもあるから間違ってる部分もあるんで信用し過ぎてはいけないですよ
まーArrandaleは今の段階では消費電力がどうこう言えるレベルじゃないけど
発熱はすげーよ
同じTDP35WでもPenrynのTシリーズより熱い
CPU部分だけだけどね
まー熱い分性能は上がってそうなのでメモリ周りが改善されてるしいいとは思いますが
Penrynから電力管理が進化したからと言ってバッテリーへの影響がプラスになる!とは言い切れない部分はあるんです
953 :
☆:2009/07/12(日) 17:08:24 ID:O7u3OzF0
>>949 >片方のコア落としてもう片方のクロック上げるのはPenrynでやってるじゃん
Penyrnはコア単位で電圧制御できんのだよ。
クロックは変えられるけどね。
>なんで両方がIdleじゃないとダメとか嘘つくの?
>PCwathcの記事は憶測交じりもあるから間違ってる部分もあるんで信用し過ぎてはいけないですよ
嘘つき、憶測ばかりなのは、君だろ?
954 :
☆:2009/07/12(日) 17:14:02 ID:O7u3OzF0
まあ、厳密にいうとコア毎の電圧制御はPenrynでもNehalemでもできない。
Nehalemはコア毎に電源ラインをスイッチングできるところが大きく異なる。
>>951 ・・・え?マジで?
ソニーのtype ZとかいうノートPCに載るのを期待して、
来年の3月くらいまで待つつもりだったんだけど、そんなに熱いの?
排熱問題が再発するかもしれないのか・・・。
ノートとかは、アイドル時の電力削減こそが、バッテリーの長持ちに繋がると思ってたんで、
ロード時は電力食っても、プラットフォームの更新とあわせてバッテリー伸びるんじゃないかと期待してたんだが・・・。
956 :
☆:2009/07/12(日) 18:41:26 ID:O7u3OzF0
あの〜、
文体や改行から自演だってバレバレなんですがw
つーか、君が同じような主張で延々粘着してるのわかってて
敢えておれはレスしてるんで、恥ずかしいまねはやめた方がいいよw
i7ノートくんよ。
?あ、俺は関係ないよ。
☆?さんとID:sm3lUTjGさんの論争は面白いから適度にやっててくれ。
できれば、ノートPCを今すぐにでも買い換えたいんだけど、Windows7やらUSB3.0やら規格の更新が目白押しで微妙にお預けくらっててさ・・・。
で、バッテリーの持ちとかに直接影響するArrandaleとCalpellaの大体の性能見込みを何とか今知りたい。
ID:sm3lUTjGさんの
>>951の書き込みがサンプル品とかに触れる中の人っぽかったから。
type Zの格安キャンペーンが今月末までなんだ。。
Arrandaleが微妙な性能だってことが来月に分かったとしてもちょっと・・・。
今使っているPentium Mノートのバッテリーがいい感じにへたってきているんだが、アホみたいに高い純正バッテリー買うくらいだったら、ノートごと買い換えたい・・・。
でも、Arrandaleに希望が持てそうなら、半年ちょいくらいは何とか持たせる。
熱さ的にはこんな感じ?
Havendale(キャンセル) >> Montevina ≧ Arrandale
>>951 本当にArrandale(32nm2コア+GPU版Nehalem)のサンプルコアでもあるん?
まあ、CPUの省電力なんてのはチューニング次第だろうからまだなんともいえないだろうなあ
特にノートはバッテリー駆動時間に影響するから特に念入りに調整するし
俺も実際の製品が出てから、core2最終製品か、Arrandaleにするか決めようと思ってるところ
ただまあ、同一クロックで、Core2比のArrandaleとの性能向上比率が1.2倍前後なので
PenMレベルで我慢してるなら来年まで無理して待つほどの向上はないかもしれないから
今買ってもいいとは思う。
どのみち2011年のSandy Bridgeが本命なことにはかわりないわけだし
俺もArrandale待ちのPenM770使い
昨日オクでバッテリー落とした。
CrystalCPUIDとの併用で、もうちょっと頑張るぜ
でも、Arrandale来ても特攻は出来ないだろうな・・・
なんのかんの言いながら、アナログ放送が終わる位まで使ってそうな気がするよ
近い将来にUSB3.0、SATA3.0、DX11と結構大きな変化が控えてるから
待ちというのは正解かもしれないなぁ
Arrandale待ち多いな。。
HDMI1.4、802.11nの正式版、PCI-E 3.0、Windows7、Blu-rayドライブもオプションではなく標準搭載されるかもしれないし。
さらには、これらはほぼ今年中に何らかの形で製品として出る(予定)なので、待てるなら来年だと思うんだよな・・・。
来年まで待つとさらにSandy(ryとかになるので、待ち続けたらキリがないから、主要な規格が出揃った段階で買い換えようとは思う。
>>959 待つ理由も今すぐ買う理由も十分にあるので、迷っている。
性能って言ったのが悪かったかな・・・クロックやらクロックあたりの性能だけじゃなくて、
消費電力や、プラットフォーム、発熱まで含めた、”良い製品度”と言ったら分かってもらえるだろうか。
システムとしてCore2よりかなり良くなると見ているので、悩む・・・。
ノートPCは5年くらいパーツのアップデートも無しに使い続けるからね・・・。半年なら待ってみようかと思わせる。
Sandyまで待つのは無理だなw
Windows7がプリインストールになって、次世代GPUのモバイル版も登場してる頃。
Penryn最終版と、Arrandale、どっちの出来がいいかを比較できる、
来年初頭がPCの買いどきであることは確かだろうな
これを逃すと次は、どう考えてもよくできたCPUであること確実な
Sandy Bridgeになってしまうことは確か
964 :
☆:2009/07/13(月) 21:06:04 ID:I2ukZx1H
965 :
☆:2009/07/13(月) 21:10:43 ID:I2ukZx1H
Arrandaleは結局、i5/i7ブランドみたいだな。
Turbo Boostにも全対応でとりあえず安心だが、
Clarkdaleのクロックが明らかになったのに対してクロックはまだ謎。
でもブランドもi3ではないし、TBもあるから悪くなさげな雰囲気ではある。
>>881くらいの時の認識が結果的にあっていそうかなあ。
ナンバー コア/スレッド 周波数/Turbo Cache TDP 価格 リリース予定
Corei5 xxx 2C/4T 3.46GHz/3.73GHz 4MB 73W. 2010年第1四半期
Corei5 xxx 2C/4T 3.33GHz/3.60GHz 4MB 73W. 2010年第1四半期
Corei5 xxx 2C/4T 3.20GHz/3.46GHz 4MB 73W. 2010年第1四半期
Corei3 xxx 2C/4T 3.06GHz/ 非対応. 4MB 73W $133? 2010年第1四半期
Corei3 xxx 2C/4T 2.93GHz/ 非対応. 4MB 73W 2010年第1四半期
Pentium xxx 2C/2T 2.80GHz/ 非対応. 3MB 73W 2010年第1四半期
デスクトップのほうが存外に高クロックなんで
案外Arrandaleも最初からブーストかけて3.2Ghzくらいから始まりそうな気配がする
Crarkdaleの上位は3.46GHzまでいくのか
かなり高いね
ベンチが楽しみだがベンチ結果見れるのは来年なのかな
後藤氏のところだと、
TDP 35W
・2.60Ghz - Turbo 3.33Ghz
・2.53Ghz - Turbo 3.06Ghz
・2.40Ghz - Turbo 2.93Ghz
TDP 25W
・2.13Ghz - Turbo 2.93Ghz
・2.00Ghz - Turbo 2.8Ghz
TDP 18W
・1.20Ghz - Turbo 2.26Ghz
・1.06Ghz - Turbo 2.13Ghz
ってなってるね
とりあえず出始めのPenrynレベルの水準は保てる模様、ってところか
969 :
☆:2009/07/14(火) 21:22:35 ID:yqam1Vkz
970 :
☆:2009/07/14(火) 21:27:38 ID:yqam1Vkz
LynnfieldのベンチってTBが+1BCLKしかかからないES品のくせに、
HTをdisabledにした状態のハイスコアが目立つ。
ノートでTB幅が激しい完成品のClarksfieldだったら、HT切った方が
殆どのベンチで速いんじゃないだろうか?
HTのon/offでBloomfieldの消費電力が結構かわることは既にわかっているしなあ。
971 :
☆:2009/07/14(火) 21:46:54 ID:yqam1Vkz
Core 2 XE QX9775やらPenryn XEやら
まあ必死でググってきてお疲れ様w
973 :
☆:2009/07/14(火) 22:10:04 ID:yqam1Vkz
Nehalem系も最上位はXEで比較してますが何か?
ってもまだBloomfieldしか出てないが。
974 :
☆:2009/07/14(火) 22:12:43 ID:yqam1Vkz
どうもなかなか払拭できないらしい
Core 2 = 低消費電力
Nehalem = 大電力
っていう誤った認識が大分見なおされてきたと思う。
NetBurstの大電力を、電力性能比で遙かに勝るCore 2が一気に置き換えた
印象が強くて、そのイメージから離れられない人がおおいのだが、
性能向上のペースは落ちたといえ、技術はゆっくりとだが着実に進歩しています。
Core2で出荷比率が0%に限りなく近い特殊モデルを
例に挙げられても「あっそ」としか言えん。
モバイルは基本的にPentiumMから専用設計になってて消費電力は別に減ってない
性能向上の分だけ消費電力は上がってる印象だけど
>NetBurstの大電力を、電力性能比で遙かに勝るCore 2が一気に置き換えた
これはデスクトップの話じゃないのかな
>Intelが、同じ価格で同じ動作周波数を維持することに腐心していることがわかる。
>ただし、ULV(超低電圧)版だけは例外で、Core 2 Duo ULV SU9600
>が1.6GHzであるのに対して、Arrandale ULVは1.2GHzとなっている。
Nehalemは鯖に最適化された設計だから(メモリ帯域最優先)
モバイルになればなるほど厳しく鳴るのはしかたない
Sandy Bridgeがかなり凄そうなできだから、どうしても比較で層見えてしまう
XtremeじゃなくてExtremeなんだけどなー
PentiumMの私はどうすればいいですか?
--彡 ̄ ̄\/\
/ 彡 _∧ミ`\
/ ,彡´ ̄:::::::::\ヾi》》|
| |::::::::::::::::::::::::::| |≠ |
/ |:⌒::::::::::::⌒:::::| |\/
/《ヾ彡/:(●):::::::::(●)::| \i\
ゝ__彡 |.::::::::(__人__):::::::|\ミ ソ
\《 | \::::::`ー´:::::/ |__> 丿
ミ \.ゝ.T---T 《ミ| ./
>___\ `´ `--´
>>982 ここまで持たせたのなら、Haswellまで待つの一択しかあるまじろ。