【KJS】SAシリーズSA1F00A〜W 15台目【テクノス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
工人舎の8万9800円の激安サブノート
極小(A5サイズ)・軽量(バッテリー装着時 約960g)
薄型(最薄部 約25.4mm)・100キロ耐荷重
低消費電力・静穏ファンレスシステム
回転液晶画面・長寿命LEDバックライト採用
多彩なメディアスロットと無線機能
内蔵ハードディスクの特殊領域から工場出荷時状態に素早くリカバリ

公式ページ
ttp://www.kohjinsha.com/models/sa/index.html

KJSテクノス
ttp://www.kjs-t.jp/shop/Top

まとめWiki
ttp://pc.usy.jp/wiki/133.html

前スレ
【工人舎】SAシリーズSA1F00A〜W 14台目【在庫有】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1187485992/

過去スレ
【工人舎】SAシリーズSA1F00A〜W 13台目【後継機】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183178700/
【工人舎】SAシリーズSA1F00A〜W 12台目【後継機】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1182655647/
【工人舎】SAシリーズSA1F00A〜W 11台目【タッチ】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1178547870/
【工人舎】SAシリーズSA1F00A〜W 10台目【タッチ】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1178547870/
【工人舎】SAシリーズSA1F00A〜H 9台目【白黒】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1176559905/
【工人舎】SAシリーズSA1F00A/B /D 8台目【白黒】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1173571661/
【工人舎】SAシリーズSA1F00A/B /D 7台目【白登場】
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1170830782/
【工人舎】SAシリーズSA1F00A/B 5台目【GeodeLX】(実質6台目 5台目重複スレ活用)
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1168253586/
【工人舎】SAシリーズ(SA1F00A/B)5台目【カーナビLCD】
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1168204641/
【工人舎】SAシリーズ(SA1F00A/B) 4台目【GeodeLX】
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1166618594/
【工人舎】SAシリーズ(SA1F00A/B)3台目【発売中】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1164958258/
【工人舎】SAシリーズ(SA1F00A/B) 2台目【A5ノート】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1163575220/
【工人舎】SAシリーズ(SA1F00A/B)【小型軽量】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1162815221/

モバイル板
KOHJINSHA SA1F00Aについて語るスレ rev2
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1175925702/

レビュー記事
PC Watch:ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1110/hotrev313.htm
IT Media: ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/08/news024.html
(分解記事)ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/07/news029.html
2[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 00:51:14 ID:sG+Bw01A
1乙
3[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 01:08:37 ID:BLKXaC3v
SAのキーボードは入力の取りこぼしが多いというリコールものの欠陥が元々あり、
その不良キーボードを中古PC修理会社(KJSテクノス)が改良版と9000円で交換修理するという。

実は工人舎とKJSテクノスのFAX番号が同じことがSAスレ発覚。
同じ会社で問題も把握してるなら、ちゃんと工人舎がリコールしろやボケという流れになる。

速攻でKJSテクノスはFAX番号を変更、キーボードは品切れ扱いでサイトを見られない状態に。
工人舎の工作員が2chを監視してることも発覚。
4[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 01:17:07 ID:Zu8qQfR1
だから会社名はファムだってば。
テクノスのサイトにもそう書かれてただろ。
もう見れないけど。
5[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 01:28:41 ID:lwqpkvcK
ニコニコ動画、そこそこ見れないこともない
高画質ものや弾幕ではカクカクだけど、
コメント消せば何とかなったりならなかったり
6[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 01:32:11 ID:Zu8qQfR1
つーか期待してる奴には悪いけど、物凄くつまらないオチになると思うよ、これ。

工人舎から独占的にサイト管理やらOEM先との交渉を委託された株式会社ファムが、
ネットで散々叩かれてるキーボードの評判を耳にして、
ちょっとした改良版を作って小遣い稼ぎでもしようとした、あたりが真相なんじゃないか。
もちろん工人舎にお伺いは立てただろうけど。

FAX番号が同じなのは、工人舎に顧客対応のための部門がないから。
つまり工人舎のサイトに載ってる番号は「両方とも」株式会社ファムのもの。
なんじゃない?
7[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 01:39:14 ID:/K2i/OYn
KJSテクノスは屋号で、運営会社はファムというところまでは納得しているが、
どちらにしても工人舎が外注先として出していて、ファムが勝手に企画して
独自の保証をつけてキーボードの交換サービスをやっているわけじゃないからなあ。

そしたら工人舎がトンネル会社使って操作してるって言う言い方になるでしょ。
SONYがGK雇ったり、やらせブログを広告代理店に作らせていたのと比べれば
かわいいもんかも知れないが、同類だよ。
8[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 03:20:46 ID:2v7fVVoE
キーボードにこだわり抜いて、筐体サイズを微調整したほどです、こだわりの一品、触れてみて下さい。

こんなこと言いつつ売りつけといて他人の振りして

打ちにくかったキーボードを交換しませんか?
SAユーザーのために開発した、改良型キーボードへのアップグレードをご提供します。

【特徴】

取りこぼしの多かった現行SAシリーズのキーボードを改良しました。
ダブルパンタグラフ式キーボードへ交換します。

こんなこと言ってたらそりゃ怒るって
9[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 03:23:34 ID:38hSnbb8
最悪の会社だな。

新品購入時の金額も割りとボッタ栗なのに
10[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 06:32:03 ID:PKYSlB2h
工人舎のHPが表示されないんだが
11[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 06:35:16 ID:b6wRYWnw
12[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 08:00:37 ID:PKYSlB2h
>>11
いや あの だから
繋がらないんだよ
13[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 08:01:03 ID:xQVtypyP
943 muracky sage 2007/11/10(土) 02:35:40 ID:bkR84ve6
粘着したりウダウダ非難したりするつもりはないんだが、KJSテクノスの
情報は11月4日限りで、月曜日にはあっという間に修正されてしまったので
嘘だと思う香具師のために張っておくよ。

whoisサービスでドメイン検索した結果出てくる情報。

Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] KJS-T.JP

[登録者名] 株式会社ファム
[Registrant] Famm Co.,Ltd.

[Name Server] tdcnis02.nekonet.ne.jp
[Name Server] osanis01.nekonet.ne.jp

[登録年月日] 2007/08/27
[有効期限] 2008/08/31
[状態] Active
[最終更新] 2007/10/02 13:11:49 (JST)

Contact Information: [公開連絡窓口]
[名前] 株式会社ファム
[Name] Famm Co., Ltd.
[Email] [email protected]
[Web Page]
[郵便番号] 231-0028
[住所] 神奈川県横浜市中区翁町2-9-4
[Postal Address] 2-9-4, Okina-cho, Naka-ku, YOKOHAMA
KANAGAWA 231-0028, JAPAN
[電話番号] 045-224-4566
[電話番号] 045-212-2288
[FAX番号]


どうやら、FAX番号と言うのは俺の勘違いだったようです。
代表番号その2ってことかな。まあどちらにしても工人舎の番号と同一なんだけど。
改めて入荷販売するときは、自分で交換する人向けに半額で部品だけ
買えるようにして欲しいと切実に思います。
14[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 08:02:06 ID:xQVtypyP
822 名前:muracky[] 投稿日:2007/11/04(日) 02:27:02 ID:vrnf/ctH
>>820
工人舍の会社概要の代表電話のFAX番号と、KJSテクノスのFAX番号が同一な件。
ttp://www.kohjinsha.com/company/index.html
ttp://www.kjs-t.jp/shop/Info
どう見ても副業またはトンネル会社です。ありがとうございました。

ってか、客をなめるんじゃねえ!全品無償でこのキーボードに交換しやがれ。
販売元がろくでもないキーボードと知ってて身内で売ってるんだからタチが悪い。
まあ、俺のネジキーボードと打ち比べてみたいというのが正直なところなんですがw

828 名前:[Fn]+[名無しさん][sag] 投稿日:2007/11/04(日) 11:17:20 ID:nkdOU5Bz
>>822
うはwwwwwまじだwww

中古PC販売にしてはどこか不自然だなと思ってたけど
工人舎直々の偽装サイトだったとはね

やっちまったな工人舎
所詮は「あの」ソーテックの一味かw

853 名前:muracky[] 投稿日:2007/11/05(月) 14:59:51 ID:DJdajEkx
交換お願いしたときに前のキーボードはそのまま返ってくるのかと、
交換は自己責任でやるんで工賃なしで売ってくれないかと問い合わせを出そうと思って
KJSテクノスを今さっき覗いてみたら、いきなり入荷待ちの売り切れになってます。
ここの反応見てあわてて引っ込めたとしか思えないんだがw

無償交換しろと騒ぐ気はないんだけど、俺のは00Aなんでもうじき保証も切れるから
自己責任で自分で交換する事が出来るように半額か1/3の値段で売ってほしいと思ってます。

まあ、分解の手間を考えると、送料工賃込みで9000円は納得できる価格ではあるんだけど。
でも、日常手放せない道具になってるので何日も預けるのは出来ないんだよなあ。

854 名前:muracky[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 15:07:13 ID:DJdajEkx
追加。
KJSテクノスのFAX番号等が実にさりげなく変わってますw
間違いだったという事にして仕切り直しをするんだろうか?

細かい点を突いて祭りにする気はないけど、これはちょっとなあ。
気になる香具師は魚拓なりアーカイブを撮っておくのが良いのかな。

で、オマイラ、工人舍の中の人は確実にここで反応見てますよ。うーむ。
15[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 08:04:33 ID:xQVtypyP
944 そうとう 2007/11/10(土) 10:28:55 ID:r5VbFjN2
KJSテクノス、ついに入り口がユーザ認証要求になった。
これではもう何がなんだか。
ぷふふふ



945 [Fn]+[名無しさん] sage 2007/11/10(土) 10:39:44 ID:SSJ0Kb9Y
ダメな方向にまっしぐらだな
新規会員登録してみようと思ったが、
どこをクリックしてもログイン画面が表示される


946 [Fn]+[名無しさん] sage 2007/11/10(土) 10:43:30 ID:M63DV1GA
こんなダメ対応を見ながらSAを買いに行こうとしている俺に何か一言。


947 [Fn]+[名無しさん] 2007/11/10(土) 10:50:03 ID:HX4CxDWF
>>944
もはや社員が巡回してるのがバレバレだね。

誰か、魚拓とっておけば、良かったのに。


948 [Fn]+[名無しさん] sage 2007/11/10(土) 12:05:25 ID:qadDZoiJ
何おもしろおかしい対応をしてるんだよw


949 [Fn]+[名無しさん] sage 2007/11/10(土) 12:38:48 ID:PXATWEAD
パスワードリマインダーでなにも入れないで認証してみろ(笑)
担当者あわてすぎ(笑)


950 [Fn]+[名無しさん] sage 2007/11/10(土) 12:44:52 ID:qadDZoiJ
お客様が望む当たり前の気持ちを大切にします

16[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 08:05:29 ID:xQVtypyP

951 [Fn]+[名無しさん] sage 2007/11/10(土) 12:45:35 ID:MRE7IGmr
>>949
ワラタ
初期のサイフで更新してるんじゃなのかと思うほどの誤字脱字

それにしても頭の悪い対応ばかりしてるなー


952 [Fn]+[名無しさん] sage 2007/11/10(土) 12:46:36 ID:MRE7IGmr
そして俺も脱字


953 [Fn]+[名無しさん] sage 2007/11/10(土) 12:48:50 ID:WR7MTwfN
>>949-952
証拠保全しときましょう。


954 [Fn]+[名無しさん] sage 2007/11/10(土) 12:59:05 ID:palFDRB1
本当にSA1F00Aから更新してるんじゃないのか?


955 [Fn]+[名無しさん] sage 2007/11/10(土) 13:21:05 ID:09MYNUs4
ここから工人舎の没落が始まろうとはこの時、誰が予想出来たろうか・・


956 [Fn]+[名無しさん] sage 2007/11/10(土) 13:21:10 ID:gQMYH1Ty
>>954
SA1Fの脱字に気づかないような人達が更新してるからじゃね?


957 [Fn]+[名無しさん] sage 2007/11/10(土) 13:22:08 ID:7PeRH47/
>>949
対応早すぎもう入れない。


958 [Fn]+[名無しさん] sage 2007/11/10(土) 13:27:13 ID:0kpTmCnd
>>957
落ち着いて赤字を読むんだ
17[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 08:31:56 ID:zRoJ5fFC
>>6
ファム工作員乙
18[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 09:21:01 ID:rgZtNbqk
やっぱ新スレでもこの流れか…
工人舎の中の人は、mixiはチェックしないのかな?
19[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 09:33:32 ID:9fZCxxL4
キーボード直せってのは至上命題だったからね。
あっち側から何らかの対応してこない限り大なり小なりこの流れは続くと思うよ。
てか一つわかんないんだが100円ネジでキータッチの自己改造した場合補償はどうなるんだ?
それが今分かるベストの方法だと思うが補償が効かなくなると困るしなあ

>>18
MIXI住人の反応はどんな感じ?
20[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 09:40:05 ID:uGh+aXiK
>>13-16
コピペ厨乙。情報を伝えたいのは分かるが無駄な部分多すぎ…。
21[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 09:42:51 ID:vhIzraj0
今北産業

なんだ、なんだ。
欠陥機売りつけて、その修理代でさらに金とるのかよ。
これって、まるで詐欺じゃねーか。
22[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 09:43:21 ID:OPSMjl2A
俺の場合はネジを全部外してから修理に出した
ちゃんと修理してくれたよ
23[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 09:54:13 ID:Jh2rcsqj
KJSテクノスのページ、本当に全部のページが要認証になってるのな。
IDとパスワードがないと「特定商取引法に基づく表示」すら表示されない。



新規ユーザー登録ページに入るのにもユーザーIDとパスワードが必要。
24[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 10:01:03 ID:eIzXqdn5
>>23
閉鎖出来ない事情があって(恐らく閉鎖するとなると関係各方面の承認が必要になるので週明けまで待たないといけない)
現場の判断で出来る範囲で閉じたんだろうね
25[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 10:24:41 ID:z2sCc7BP
ところでDVDをisoイメージにしてプレーヤーとして使ってるんだが、
WinDVDで途切れたり、音が小さかったりする。
快適に見られるプレーヤーソフトない?
26[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 10:26:14 ID:9fZCxxL4
>>25GOM
27[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 10:33:33 ID:vhIzraj0
過去ログ見てきたけど、このスレって中の人が沢山いそうだね。しかも必死。
都合が悪いことがあると、すぐ話をそらせようとするやつが怪しくてワラッタ。
28[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 10:42:11 ID:JR/euOMM
工人舎の社員より他社の社員のほうがいそうだけどね
叩いてる奴でSAユーザの人ってどれだけいるんだろうw
29[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 10:59:53 ID:sOQOAm4R
言ってる側から出てきたw
会社の過失には一切触れず、批判する人間を論点をずらして攻撃することで
ただのアンチが騒いでる風に見せかけるやり方はピックルに代表されるweb工作会社の常等手段ですよw
30[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 11:06:29 ID:JR/euOMM
過失とか欠陥品とかって言いがかりがアンチ脳すぎて笑える
そんなに騒ぎたいなら消費者センターにでも言っといで

鼻で笑われるだけだから
31[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 11:15:57 ID:sOQOAm4R
>>30
論点ずらし乙
工作員じゃなけりゃ真性だな。アホ過ぎて話にならん
32[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 11:20:25 ID:QoN+KsqV
そうか消費者センターに相談すれば良かったのか。
33[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 11:25:42 ID:eIzXqdn5
まず、工人舎の窓口じゃね?
34[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 12:02:22 ID:QJK7O8rA
パスワードリマインダーで飛んだ先のページ、誤字脱字なくなってる
確実にココ見てるなw
3511:2007/11/11(日) 12:54:15 ID:b6wRYWnw
>>12
>>11書いた時点で表示されたよ。今も表示されるし。
36[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 13:19:32 ID:Zu8qQfR1
一昨日あたりからKJSに夢中な奴ばっかでスルーされるのが辛いんだが。
今日か明日あたりSAが届く俺に何か一言。
37[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 13:25:17 ID:onYWAbaI
>>23
>新規ユーザー登録ページに入るのにもユーザーIDとパスワードが必要。

それ誰も入れないじゃんw
38[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 13:28:20 ID:QJK7O8rA
>>36
この度はご愁傷様でした。
39[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 13:32:13 ID:/qmjWUiW
>>36
まずネジを締めるといいよ。
40[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 13:35:04 ID:L6z3rYD1
消費者センターに苦情を伝えた上で、マスコミにも言っといた方がいいよ。
2ちゃん大好きなj-castあたりなら取り上げてくれるだろう。
どう考えても会社としておかしいことやってるし。
41[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 13:36:12 ID:AZhi0/HU
キーボードでとりこぼしを起こすのを欠陥だと
認識しているから、改良版をつくったんだろ。
部品改修が必要なほどの問題だとわかってたんだろ。
だけど、これをリコールして負担が大きくなるのは
嫌だからと別人のふりして、その上一儲けたくらんだ、と。
その態度がメーカーとしての信用を失うのはわかっている
筈なのに、この人達は何のために、ソーテックを離れたんだ?
体質が何も変わってないじゃん。
42[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 13:48:13 ID:Zu8qQfR1
>>38>>39
どうも。

昨日ヨドでポチったら今届いた。
最近の通販は届くの早いな。
43[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 13:54:03 ID:4hdf11du
後継機だしたら前機種は全部リコール対象かw
キチガイだな
44[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 13:56:56 ID:QJK7O8rA
>>43
誰もそんなコト言ってないけどな
キチガイの言うことは分かりません><
45[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 14:01:18 ID:4hdf11du
> 41 :[Fn]+[名無しさん][sage] :2007/11/11(日) 13:36:12 ID:AZhi0/HU
> キーボードでとりこぼしを起こすのを欠陥だと
> 認識しているから、改良版をつくったんだろ。
46[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 14:18:36 ID:UpWHX0hQ
>>45
それ、トンネル会社から出す予定だった改良キーボードのことじゃないのか?
と、思わず突っ込んでみた。
47[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 14:31:42 ID:Zu8qQfR1
今開封中の俺に言わせてもらうと>>41は確かに不思議なことを言っている。

>だけど、これをリコールして負担が大きくなるのは嫌だからと
48[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 14:33:17 ID:Cq6cGUyg
車のパーツみたいにスポーツキットとして売れば叩かれないのに
エヘ舎もバカだなぁ。
49[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 14:36:27 ID:vxzTOStL
>>42
俺も昨日届いて早速遊んでるよ
残像は多少あるけどDVDも見れるし十分満足
50[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 14:43:08 ID:lPVAPwdy
ヨドバシで実機触ったら、キーボードの反応は悪くない。
今のは改善されてるんだな、多分。
51[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 14:43:53 ID:1NgQkNo9
ってことは、改善型キーボードを手に入れる方法は、おまいらのせいで
永遠に不可能になったってこと?

900円くらいくれてやるから直してクレヨン(´・ω・`)
52[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 14:46:36 ID:v55Yf+i2
書けば書くほどにどんどん株が下がってゆく後塵者。
様子を見たほうがいいと思うけどなぁ。
53[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 14:52:36 ID:6YwQjDtM
ある意味、2ちゃん好みの展開と言える。
まあキーボードがまともなら起きなかったけど。
54[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 14:55:10 ID:FQO6g6zo
中古美品を売り飛ばして、
Eeeパソコンを入手したほうが楽しそうだな。
55[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 14:59:43 ID:UpWHX0hQ
>>48
工人舎から直接出すのが正しい姿と思うが、それをやれば必ずユーザーから苦情が来るからな。
「じゃあ元々ついているキーボードはなんなんだ」と。
批判(というか面倒)を避けつつ、なおかつお金も儲けようとして考えたのがトンネル会社からの販売なんだろ。
こういう狡い根性は少なくとも日本人には受け入れられないね。
56[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 15:02:16 ID:iQDz+XNa
「改良型キーボード」なんて言っちゃったのがまずかったよな
ふつーに保守部品として出せば交換した連中が間違いなくここで
前のキーボードよりぜんぜんいいぞ、なんて勝手に宣伝したはずなのにw

キーボードだけじゃなく各パーツも保守部品として普通に売り出してほしいな
57[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 15:15:09 ID:L6z3rYD1
改良というか、KJSテクノスは「SAのキーボードは取りこぼしが多い」という欠陥を認めてるんであって、
KJSテクノス=工人舎ということになれば洒落にならんのだが。
欠陥なら無償修理に応じるのが筋なのに、9000円もさらにぼったくろうとしてるんだからな。

工人舎が「KJSテクノスなんて会社は知らん。よそ様がどういってるか知らないが、SAのキーボードに欠陥などない」
と言い切るなら別だが。
58[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 15:17:57 ID:4hdf11du
無改造でなんとか使えてる人がいるわけで欠陥じゃないだろ
無改造ではまったく使い物にならないなら欠陥だが

使い物になる/ならないは別に主観的な基準じゃなくて実際に
そのまま使ってる人がいるかいないかで判断付く問題

本気でリコールだとか無償修理wとか騒ぎたいなら消費者センター
に電話しなよ
59[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 15:20:42 ID:L6z3rYD1
↑即レスwww
60[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 15:26:42 ID:2v7fVVoE
>>57
どうみても
KouJinSyaテクノスだろ
登記簿とかから調べられないの?
61そうとう:2007/11/11(日) 15:30:01 ID:cxG4swMa
>58

工人舎のひと、いちいち反論しないでもいいよ。w
正直言って、おいらのSA1F00Kは改造前だと使い物にならん。
ていうか、キーボードに不安があるなら最初から「キーボードにこだわりました」とか宣伝するなよ。
そもそもこの文言が俺の神経を逆撫でする。これが書いてなければここまでヒートアップせんわい。

仕様だの、問題ないだのいうなら、どうして最近のやつは取りこぼししないんだよ。
変える必要がないなら現行品だって取りこぼしするはずだろ?
知らないうちに変えているところが余計に腹立たしいのじゃ。

62[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 15:35:16 ID:2v7fVVoE
ユーザー登録しないと会社概要見れないのね。
っていうか新規会員登録もIDとパスが必要ってわけわかんねw
63[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 15:42:47 ID:BLKXaC3v
>>62
まぁGoogle先生のキャッシュでも見てくれ
http://www.google.com/search?hl=en&q=+site%3Akjs-t.jp+&btnG=Search
64そうとう:2007/11/11(日) 15:45:22 ID:cxG4swMa
65[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 16:00:40 ID:/qmjWUiW
>>64
すごいうたい文句が並んでるなあ、
>打ちにくかったキーボード
>取りこぼしの多かった現行SAシリーズのキーボード
>基本構造を替えた本当の改良版キーボード

どうみても以前の奴はリコールレベルの欠陥キーボードだな。
66[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 16:26:46 ID:QJK7O8rA
キー入力を受け付けない訳じゃないから無償交換は無理
工人舎でキーボード部品販売か有償取付すれば騒がれずに済んだのに。
頼むからソーテックスレみたいにはならないでくれよ・・・
67[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 16:27:51 ID:IdwKy131
>>66
すでになりつつあると思うけどな・・・
68そうとう:2007/11/11(日) 16:34:46 ID:cxG4swMa
#「本アップグレードは、パワーユーザー様が行っている改造ではありません。」

これって、やっぱ、ネジとかのことを言っているのかな?www
ネジ打つ人はやっぱりパワーユーザー?www

69[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 16:36:12 ID:/K2i/OYn
ふと思ったんだが、改良型キーボードって、00VFとかに搭載されてるんじゃなくて
次のボーナス商戦のときに発表される新型モデル用の部品なんじゃないか?
とかいうのは考えすぎか?
SAと同じ形で余計なもの付いてなくてSH並みの性能でSAの値段据え置きなら
俺はEeePCなんて買わないぞたぶん。
70[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 16:36:26 ID:xptwdRWa
以前の奴は打ちにくさと取りこぼしにこだわり抜いたキーボードということかよ。

ふざけるにもほどがある。

こだわらない正常なキーボードに無償交換しろや。
71[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 16:42:51 ID:xptwdRWa
>>66
取りこぼしは入力を受け付けないから起こるんだろうが。
工人舎社員がバレバレな工作するな。
72[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 16:46:02 ID:IdwKy131
キーボードの取りこぼしは対策した人のを見る限りでは、電気的っていうより、キーボードのハード部品の
作りが陳腐なため起こってるとしか思えん。ということはコストダウンのために安い中国製を選んで
しかも選定の段階でロクな確認もしてないことになるな。

73muracky:2007/11/11(日) 17:07:05 ID:/K2i/OYn
対策してみた人の意見としては、コストケチってダメダメな安物中華製を
採用したからこんな使えねーキーボードになったと言うより、小型なのに
変にストロークを稼ごうとしたところに問題があったんだと思う。

そして、工人舎の中の人は小型なのにこんなにストロークが取れるキーボードは
高級ですばらしくて、今までこのサイズじゃありえなかったでしょと勘違いしたまま
発売したのではないかと。

だから、仕様書見たり、ちょっとたたいてみた程度でこのキーボードってきめちゃって
あとはInventecに丸投げとかになってたんじゃないかなあ。
だから選定のときにろくな確認してないんじゃないかと言うのには同意。

だからSHのキーボードが不満らしい不満が上がってないのは、あっちは
キーストロークが少ないんですよ。俺としてはあっちのほうが物足りないんだけどね。

ダブルパンタって、どこがどうダブルなのかわからないんだけど、たぶん
その下の接点ゴムシートが別物に改良されているか、キーストロークが
SH並みに浅くなっているかそんなところなんじゃないかと思う。

俺はネジは送るけど自分でやってくれって、それ以上のことはするつもりはないけど
パワーユーザーが独自にネジ埋め込みサービスを始めたとしたら
手間賃工賃考えると、商売として考えると、それだけで9000円は軽く超えると思うから
分解するのはちょっとという香具師にとっては馬鹿高ではないのかもしれない。
74[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 17:41:34 ID:AgIDxLRN
パーツだけ売ってくれればそれでいいのに。
お預かり不要。その代りもっと安くして。
75[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 18:00:14 ID:K+eMMiXe
価格コムとか一般サイトじゃなく、
2ちゃんで騒がれるくらいなら
対策もいらないんじゃないか?
大多数はキーボードなんて気にならない。
76[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 18:10:53 ID:NamSQ5R6
>>74
そーゆーこと。もともとマニアしか買ってないんだから、マニア向けな対応で充分。
色気出して商売しよーとしたり、一般ユーザ相手のいたれりな対応とか汁と、つまづく罠w
77[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 18:31:30 ID:xAJQG4it
この問題は国民生活センターに訴えればいいの?
78[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 18:33:57 ID:lPVAPwdy
JROかも
79[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 18:35:07 ID:lPVAPwdy
ごめん、JAROかも
80[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 18:35:53 ID:xAJQG4it
てゆーかここで工人舎を擁護してるやつら、工人舎社員ってことバレバレだろ
それともストックホルム症候群にかかった被害者ですか?
81[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 18:40:09 ID:zV7rTxuJ
毎日事務用コピー機を作ってるけど公人舎社員だったのか俺は…
82[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 18:48:08 ID:vhIzraj0
納得いかないので、とりあえず通報してみるのがお勧め。

全国の消費生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
83[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 19:03:38 ID:kaXRdk+x
こんな玩具に、欠陥だリコールだって色めき立ってるやつってなんなの?
どうせ、ただ騒ぎたいやつが大半だろ?

俺としちゃ、こんな騒ぎで、改良型(笑)キーボードが手に入らなくなる方がムカつくんだがな。
# 工人舎が下手打った、ってのは同意だけどね。

工作員も見てるらしいから、いっとくけど、
ことここに至ったら、KJSテクノスの方は、このままバックれて、
本体の工人舎で、保守部品としてシレっと販売始めるのが、最善手じゃね?

本当に必要な層は、それで満足するだろうし。
ほとぼりが冷めたら、自分で改造するのはちょっとって層に向けて、
改めて、改造受付けりゃいいじゃん。

こんなトコが落としどころじゃねぇかな。
84[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 19:18:51 ID:QJK7O8rA
なかったコトにして終わりだろうな
85[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 19:19:02 ID:HEaGkuHZ
関係会社がこういう改造も取り扱うって話は割とありそうな話だけど対応がまずかったな
でも欠陥云々騒いでいる連中も今回のKJSと同レベルで臭いんだよなぁ
86[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 19:23:32 ID:VDMYhjmt
>>58
無改造で何とか使えてれば欠陥品じゃない、ってどこの発展途上国?

不具合があってリコール対象となった製品は、
ほとんどが「なんとか使えてる」んだよ。

そうじゃないと売れないだろ。

全く使えないってのは、欠陥品と言うよりも、
製品として成立していないレベル。

藻前が、工人舎関係者だとしたら、すごい呆れる認識だ。
87[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 19:26:03 ID:CTWtybTz
367 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/11/11(日) 17:00:42 ID:xptwdRWa

同じ会社で言ってることが矛盾しまくりなんだが。
こんなふざけた商法が許されると思ってるのか!

--------------------------------------------------
”小さいノートパソコン”を実現するためにはキーボードを小さくしなければなりません、
しかし打ちにくいキーボードは論外です、なぜならSAシリーズは小さいながらもパソコンですから・・・
その矛盾、その葛藤の答えがオリジナルキーボードです。
タイピングにストレスを感じない、それでいて極限まで最小化したい、
その答えが”キーピッチ16.8mm””キーストローク1.5mm”でした、
加えてキートップの傾斜角を工夫する事で指先にキートップの感触をより鋭敏に伝え、
ミスタイプをおこしにくくしました。
キーボードにこだわり抜いて、筐体サイズを微調整したほどです、こだわりの一品、触れてみて下さい。

--------------------------------------------------
工人舎 SAシリーズ キーボードアップグレード

打ちにくかったキーボードを交換しませんか?
SAユーザーのために開発した、改良型キーボードへのアップグレードをご提供します。

【特徴】
取りこぼしの多かった現行SAシリーズのキーボードを改良しました。
ダブルパンタグラフ式キーボードへ交換します。
本アップグレードは、パワーユーザー様が行っている改造ではありません。
基本構造を替えた本当の改良版キーボードです。

販売価格:\9,000
88[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 19:27:52 ID:HEaGkuHZ
つまりその改良版もたいしたことないと
89[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 19:40:13 ID:oIr/C9d4
改良版ってのが現行品と同じかが問題
一度クレーム修理して交換したから最初よりはましなんだが
もっと良くなるかどうか
90[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 19:44:39 ID:iQDz+XNa
いつまでたってもループでおもしろくない
いいかげん飽きないのかね
91[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 19:47:10 ID:IUFBifxK
>>73
同じ客から2回キーボードで金を取るからダブルだったりしてw
92[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 19:48:57 ID:IdwKy131
取りこぼしが多いってのは、車のブレーキでいうところの遊びが大きすぎて
かなり踏み込まないとブレーキかからないのと一緒ってことだろ。
長期間使ってこうであればメンテナンスしてない証拠なんだが
買ってすぐにこれだと、車の場合は不良品になるよな・・・
93[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 20:00:54 ID:/K2i/OYn
>>92
いや、そのたとえはちょっと違うと思うぞ。
きちんとしたPCのキーボードの場合、ストロークの深さが取れているのは
高品位と言うことになってるからさ。
94[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 20:06:26 ID:CTWtybTz
【改良前からの宣伝文句】
打ちにくいキーボードは論外です、なぜならSAシリーズは小さいながらもパソコンですから・・・
キーボードにこだわり抜いて、筐体サイズを微調整したほどです、こだわりの一品、触れてみて下さい。

【改良版の宣伝文句】
打ちにくかったキーボードを交換しませんか?
取りこぼしの多かった現行SAシリーズのキーボードを改良しました。




打ちにくい論外なキーボードを「こだわりの一品」と豪語してる会社wwww
95[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 20:14:22 ID:9X9E0+KU
丁度飽きるくらいのときに燃料を投下する人がいるからね。
96[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 20:34:56 ID:E6ZhTnX8
燃料投下は、他でもないKJSテクノスな訳で。
97[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 20:42:47 ID:xUXEw60z
D01NXを使ってはいるが、PDAでは使用せず、
SA1Fを使ってはいるが、キーボードは自分で何とかしてしまった。

なんつーか、運がいいのか悪いのか、わからんな・・・・・・
98そうとう:2007/11/11(日) 22:02:29 ID:cxG4swMa
>91
うまい!
で、ダブルパンタじゃなくってダブルパンチと。
99[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 22:10:21 ID:/qmjWUiW
とりあえずそろそろボディのデザインを変えてほしいんだが。
もっとこうシックな感じのデザインを希望。
現行のはなんか家電っぽくてもう飽きた。
100[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 22:13:03 ID:0aGFN/gw
金型代は安くないから、まだまだしつこく今の形のまま売り続けますよw
101[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 22:13:48 ID:orGupVTx
形は今のままでいいからスペックうp
102[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 22:14:11 ID:QJK7O8rA
Xp販売終了と共に消えるんだしデザインこのままだろ
103[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 23:44:53 ID:uX6492/r
お前らキモすぎ。

消費者センターのURL出しても
出した奴ですらアクション起こしてないようだし,
こんなところでグダグダ言ってるだけの
家弁慶のキモオタにしか見えない。

リコールなんてどういう軽々しく言っているが、
改良キーボードを有償でもゲットできる可能性を
自ら潰して馬鹿なんじゃないの?

まぁ,保証を保障,補償だのって書く馬鹿だから
仕方ないか。

とSHユーザーの俺が言ってみる。
104[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 23:46:23 ID:rW0xHL9d
そもそも工○舎のPCを買うほうが・・(ry
105[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 23:46:35 ID:jwTX0CXP
社員さん残業ですか?
106[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 23:56:34 ID:uX6492/r
俺は社員じゃねーよ。
SHスレにまでコピペしてくるてめーらが
鬱陶しいだけ。

工人舎に要望があるんなら直接言えばいいじゃん。
こんなところでループばっかりしてるんじゃねーよってこと。
107[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 23:59:53 ID:QJK7O8rA
ID: uX6492/r がキモすぎな件について
108[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 00:03:26 ID:wODsvbQk
仕方ないよ。見たくなくても見なきゃいけない人なんだから。
109[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 00:14:27 ID:dejTvsb9
>>103
土日曜じゃ消費者センターの受付してないからじゃねーの。
110[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 00:18:03 ID:fcd/zu5v
とりあえず、キーボード以外は問題ないって事はわかった。
111[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 00:40:50 ID:Jyeqez2a
ソーテックのノートは、買って数カ月で不具合が出たけど、工人舎は大丈夫?
112[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 00:50:07 ID:Zv9TpA67
キーボードがダメダメって以外はゴム足が取れるぐらいで、後はほかには
不具合はないな。結構手荒く使ってる割には問題なく動いてる。
そういう点では結構丈夫だし、数ヶ月じゃ壊れないな。
113[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 00:57:58 ID:e1z0GntU
キーボード以外は不満ないってのが大半の意見だけに今回の問題はでかいよな・・・
明日以降工人はどういうアクションをしてくるかが見ものだな
114742:2007/11/12(月) 01:00:17 ID:RyZbyllb
工作員見てるならdebのドライバくれよw
ターボリナクスなんて今日びつかわねーんだよ
115[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 02:01:53 ID:SDZhtH23
問題は工人舎の羽賀研二並の誠意だろ。
116[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 02:03:07 ID:01OsnB/3
誠意大将軍
117[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 04:44:00 ID:Zv9TpA67
KJSテクノス、Yahooオークションでも店を構えて何か売り出そうとしていた模様。

ttp://store.auctions.yahoo.co.jp/html/profile/kjs_technos.html

まだ何も取引も出品もないところ見ると、キーボード売ろうとして立ち上げたはいいが
売るに売れなくなっているんだろうw

うーん、ほじくり出して探してくるわけじゃないんだが、ジェット燃料並みの
燃料がごろごろw
明日にはオークションストアが消えていたりするかもなw
118[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 05:22:21 ID:z7NXyuvN
KJSテクノスは工人舎様が望む当たり前の気持ちを大切にします。
119[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 05:25:44 ID:3Xhim3KF
>>13
グーグルのキャッシュが残ってる。

ttp://72.14.235.104/search?q=cache:WjRSd6GxdIAJ:www.kjs-t.jp/shop/Info+045-212-2288&hl=ja&ct=clnk&cd=5&gl=jp

当「KJSテクノス」の運営者
株式会社ファム
創業:1983年8月
資本金:3000万円
代表取締役社長:野村 豊

●駐車場経営に関するコンサルテーション
●立体駐車場及び関連設備の企画・設計・製造・販売
●立体駐車場及び関連設備の施工・保守・補修・管理
●各種電子機器及び制御機器の開発・製造・販売
●各種環境エネルギーシステムの開発・設計・製造
●情報システム(SQL等)の設計・構築・運営
●医療機器及び関連設備の保守.補修
●展示会、イベントの企画・運営・IT関連セミナーの開催
●デジタルコンテンツの企画・制作及びサーバー運営

株式会社ファム
ショップ担当者:早川米子

231-0028
神奈川県横浜市中区翁町2-9-4

電子メール: [email protected]
電話: 045-224-4566
FAX: 045-212-2288
120[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 05:31:13 ID:3Xhim3KF
>>13
でもって、これ。
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:qrW0mAxA-TcJ:www.kohjinsha.com/information/index.html+045-212-2288&hl=ja&ct=clnk&cd=2&gl=jp

工人舎のサポート窓口と番号が一緒。

業務委託なのか、単なるダミーなのか知らないけど、
工人舎とKJSテクノス(株式会社ファム)は相当に一体化してるみたいだね。

--------------------------------------------------
インフォメーション
工人舎からの最新情報、更新情報です。入荷情報なども順次掲載していきますので、ご確認ください。
ぜひご購入前、ご購入後にもご参考ください。
自信の新製品SHシリーズ発表
小型モバイルパソコン SHシリーズがパワーアップして登場

詳細は下の機種名をクリックされてください。
  SH8KP12A/F  SH8KWP12A/F

電話番号変更のお知らせ
2007年5月21日より商品のお問合せ及びサポート窓口電話番号が下記の通
り変更となります。

新電話番号:045-224-6655
新FAX番号 :045-212-2288
121[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 07:20:41 ID:PIbbd27I
「クリックされてください。」って・・・

中の人は日本人じゃないのかもな
122[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 07:21:57 ID:CodTxu3a
>>103
誤字を指摘する時は自分も気をつけよう!
(誤)家弁慶→(正)内弁慶
これは「内弁慶、外地蔵」だから前後で対になってるんだね♪
123[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 09:56:53 ID:r81b3jMF
ループを脱するべく調べてみた。
とりあえず、「人的危害を生じた事故および人的危害を生じる蓋然性の高い物的事故」ではないので、リコールの義務はないと思う。
後は、無償交換の義務があるかどうかだけど・・・

http://www.jbmia.or.jp/~tc/gl-recall-rev2.pdf#search='ビジネス機械・情報システム産業協会 リコール'

(4) リコール
製品による事故発生の拡大可能性を最小限にするための事業者による対応であって、
具体的には、@流通および販売段階からの回収、ならびにA顧客の保有する製品の交
換、改修(部品の交換、修理、適切な者による直接訪問での修理または点検を含む)
または引取りを実施することをいう。

4.リコールを実施するか否かの判断
事業者は、事故の発生または事故の発生を予見させる欠陥等の兆候を発見した場合、必
要に応じて再現実験等の調査を実施し、事実関係を確実に把握し、原因究明を行うこと。
更に事実関係を把握後、図2に示す「リコール実施までの状況判断」フローに従い「人
への危害」および「拡大可能性」を検討すること。
これらの危険が存在することが判明した場合、事故の拡大防止のための「最適対応」を
検討し、その結果リコール対応が最善と判断した場合には、当該製品のリコールを実施
すること。
なお、原因究明に時間を要する、あるいは自社内で原因究明が困難であると予想される
場合は、6項のリコール計画の策定にて原因究明のための計画を立案の上進めること。
124[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 10:02:12 ID:r81b3jMF
>123 でつ
リンクちごとった
http://www.jbmia.or.jp/~tc/gl-recall-rev3.pdf
125[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 11:34:53 ID:LFJCuYbs
騒いでる奴ら、まじでSAユーザーなの?
現状のキーボードでも問題ないんだけど、
そういうユーザーがいる以上、リコールっていってるやつ頭大丈夫か?

86C90138****

ぐだぐだ言ってるやつ下4桁抜いてシリアル晒せよ
126[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 11:49:29 ID:1PckMSgF
工人舎の調査が始まったようです
127[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 12:32:21 ID:s/ihhFBw
工人舎怖えぇ〜な〜
128[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 12:37:39 ID:Zv9TpA67
下四桁は0657ですが、何か?
ユーザー登録してないんで、どこの店に出荷されたかぐらいまでしかわからないでしょ。

上の桁はロット番号だから、そっちのほうをさらしてもらわないと
調査にならないんでしょ、工人舎さんw
だまされないぜ。
129[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 12:49:13 ID:Bf7W3BY6
昨日SA届いたんだけど、とりあえずWindows updateとAVGインスコ完了。
Firefox、Thunderbird、Limechat2、TS2、Ventrilo、Skype入れた。
ICQはもうゴールしてもいいよね……
エディタはどうしようか迷い中。
コード打つにはストレスたまりそうだし、日記を書く程度なら適当な軽い奴でいいかな。
あとはOsakaフォントとかを入れようか、ってところ。

他に入れた方がよさそうなものってある?
HDD100GBとか、俺のメインマシンよりあるから何でも入っちゃう気がするね。
130[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 12:52:13 ID:kji6s7li
>>129
ねじを、キーボードのキートップの裏に。
131[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 13:47:13 ID:s/ihhFBw
下四桁は0419だよ。
はやく改善版キーボード売って〜
132[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 14:04:37 ID:8lj+vBxq
欠陥商品売りつけて別の会社を装って一儲けたくらむ。
斬新なビジネスモデルですね。
最悪な会社だな。
133[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 15:32:58 ID:OTEQo4QR
スレタイに工人舎いれといてくださいよ〜
134[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 17:38:02 ID:Bf7W3BY6
>>130
そっちはとりあえずまだいいわ。
あとは音楽をちょっと入れて、しばらくは細かい調整かな。


スレタイはちょっとまずいよね。
どう考えても工人舎が検索ワード筆頭なのに削っちゃって。
過疎ってた後の祭りだから浮かれてるのかもしれないけど、
普通の利用者の利便を害してるようじゃ本末転倒じゃないの?
135[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 19:09:25 ID:9sxp9eTb
そういや、海外ではこんな恐ろしいサイトがいっぱいあるみたいだね。
工人舍がキーボードの件ごときで餌食になるとも思えないけどなw

企業告発サイト、恐るべし
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20071108/140116/
136[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 22:36:55 ID:NcD9nCBH
>>125が馬鹿すぎる。
137[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 23:38:20 ID:vlg0JZhY
でも実際騒いでる奴ってSAユーザーじゃなさそうな気がする
いいかげんうっとーしーからどっかにスレ立ててそっちでやって欲しい
138742:2007/11/13(火) 00:36:13 ID:q2h5iFb4
俺ユーザー、でドライバ出せや、これしか不満ねぇ・・・キーボードはネジ埋めたから関係ねぇ、最低な商売方法だが、無視しといてやっから、ドライバ出して♪
139[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 00:37:03 ID:6LH4/5SG
騒がれてファビョってる奴が工人舎の中の人のような気はするけどなw
140[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 01:44:58 ID:svYM/YBU
改良キーボードが出るんなら、キー配列が変なところも直して欲しい。
141[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 01:47:06 ID:wbveLquw
キー配列入れ替えるソフトってなかったっけ?
右にShiftが欲しい。
142[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 01:53:28 ID:SIF2mWZJ
SAはプレビューモードで解像度が1024×600ドット可能って書いてあるけど、
どんな具合なの?
白黒っぽい画面になるけど、解像度は上がるってこと?
143[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 02:11:55 ID:qx4bKb8I
1024×600の画像を800×480にリサイズしたような感じになるよ。
色合いは別に変わらないよ。
144[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 02:59:48 ID:MyIFYfl4
とりあえず今後キーボード販売やるんかねぇ
もし自分で取り付け用工賃抜きがでるなら買うがそれが出ないならネジ化しかないかなぁ
半年我慢したけどもうそろそろ限界だわ
145[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 10:50:29 ID:bkntKWs2
工人舎って、ユーザーなら ■インターネットによるお問合せ (VIPサポートシステム) ってので問い合わせできるはずだけど、キーボードについてここに問い合わせたって言う人がいないのはなんでだろ。
そういう情報を共有した方がユーザーが有利になると思うんだけど・・・

146[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 13:00:20 ID:/pWHiz+V
>>144
パワーユーザー様の改造はともかく
kjsテクノスにキーボードの改造を依頼したとして
メーカーの保障は無効にならないの?
こういうことはメーカーがやってほしい。
どうせおんなじ会社なんだからさ。
自分の不始末くらい責任とってほしいな。
別会社作って[お困りならうちで改造してあげますよ^^]
メーカーに修理に出したら「改造してますね。メーカー保障は効きません」
じゃひどすぎる。
147[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 15:11:46 ID:Pa55YqG/
電気屋から再度修理についての電話が来た
「ハードディスクのセクタ不良があるけど初期化する?代金は一万円」と
一週間前にキーボード交換を行うと電話が来たから修理完了の電話だと思ったのに
情報を小出しして修理期間を伸ばさないで欲しい
148[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 15:21:24 ID:bkntKWs2
>147
するな!と言っても、修理する! 有償だ!って言い張るどっかよりましじゃない
149[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 15:34:48 ID:/pWHiz+V
あれはひどかったね。
ノートのカバーのつめが壊れただけなのに
修理するにはハードディスク初期化しちゃうけどいいよね?ってメールが来て
だめです。まさかもうしちゃったわけじゃないよねって返答したら
お客様の同意なく初期化をすることはありませんって言ったくせに
返ってきたら案の定初期化されてたという。
150[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 16:00:58 ID:SIF2mWZJ
>>149
ソーテックね。ヨコハマの恥だな。
151[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 16:11:03 ID:bkntKWs2
社名書くなよw
152[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 17:53:17 ID:ZkBgPxwr
いまさら知ってここ来たんだけど、なんかまずい対応だよね。
SAでそれほど不満が無くて、妹にSH買ってやろうかと思ってた俺だけど
こういう対応されると不信感わいちゃうわな。
どう落とし前つけてくれるのかしばらく待ちます。>中の人
153[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 17:58:02 ID:pVbPFPcd
ここは酷いクレーマーの巣窟ですね。

別に会社が買ってくれって頼んだ訳でも無いのに。

自己責任でしょうが。
154[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 20:01:19 ID:qx4bKb8I
>>153
火消しお疲れ様っす!
155[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 20:01:21 ID:Czbslqvf
本当にクレーマーに目を付けられたら1ヶ月もたずに倒産するだろうな。
今回の件はそれぐらいまずい。工人舎の中の人はちと認識が甘すぎると思う。

責任逃れのための偽装を行う体質というのはあらゆる不正の温床だしな。
多くの消費者は当然そこに不正の予兆を感じ取ることになる。

工人舎は不正を行う会社だ

というイメージが一人歩きするようになったら手遅れだ。もう打開策はなくなる。
156[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 20:13:37 ID:qXCUvNA7
クレーマー必死だなw
157[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 20:27:05 ID:dAwbEPkz
責任逃れもなにも、キーボードそんなに酷い?
打ち漏らしはあるけど、この程度でリコールはありえないでしょ。
SAが出た当初から、それは共通認識としてあったと思う。

KJSテクノスはまた別の話だけど、リコールリコール騒いでる奴は
本当に前からこのスレにいたのかな?
158[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 20:39:12 ID:NfaBfXQv
こんな↓矛盾だらけのことを平気で言う会社だから酷いと言ってるんだが。

94 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/11/11(日) 20:06:26 ID:CTWtybTz
【改良前からの宣伝文句】
打ちにくいキーボードは論外です、なぜならSAシリーズは小さいながらもパソコンですから・・・
キーボードにこだわり抜いて、筐体サイズを微調整したほどです、こだわりの一品、触れてみて下さい。

【改良版の宣伝文句】
打ちにくかったキーボードを交換しませんか?
取りこぼしの多かった現行SAシリーズのキーボードを改良しました。




打ちにくい論外なキーボードを「こだわりの一品」と豪語してる会社wwww
159[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 20:41:32 ID:+g65QsvF
>>157

たぶんちょくちょく出てきては叩かれてた他メーカーのキチガイ工作員じゃね?
160[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 20:45:00 ID:Czbslqvf
こうして現実から逃げてるようではだめだろうな。
行き着くところまで行くしかないのかもしれない。残念だ。
161[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 20:47:22 ID:NfaBfXQv
そうだな。工人舎には学生気分の社員しか居ないんだろうか。
事態の深刻さがまったく理解できていないらしい。
162[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 21:05:08 ID:JOblGCE4
>>157
普通の製品で打ち漏らすキーボードなんて聞いたことがない
実際にSA1Fを手にして驚いたよ アリエナス

でも、使い込んで馴染んで来たのか最近はかなり少なくなった気がする
163[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 21:14:18 ID:RC9nhluJ
キーボードもだが
モニタの映り具合が堪えられない
店頭で見るかぎりの話だが、SHシリーズのくっきり具合を見てしまうと
SAシリーズのボケボケした画面では文字を打つ気になれないね
設定次第でくっきりできるようになる?
164[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 21:16:05 ID:iAp0cCxf
>>163
Fn+Escは押してみたのか?
165[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 21:45:50 ID:Uja1/JW5
SNESは充分らしいが、64はどの程度動く?
166[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 21:47:03 ID:dAwbEPkz
>>158
それが酷いと思うのならそれを酷いと言っていればいい。
なぜリコールだの無償交換だのに話が飛ぶの?って話。
スレタイの変更もそうだけど、SAなんて触ったこともない奴らが
お祭り騒ぎをしたいがためにスレを荒らしてるだけに見えるんだけど。

>>162
俺はSAのキーボードを触ってまずシグマリを思い出したよ。
あれと大差ない出来だと思うんだけど。
167[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 21:58:44 ID:agwZ2r8l
完璧な燃料投下タイミングだね。
168[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 22:03:49 ID:CUq0t93M
スレタイにKJSって入ってるんだよな
169[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 22:07:11 ID:qx4bKb8I
>>166
シグマリオンのキーボードは変態配列だけど、
取りこぼしなんて起こったこと無いぞ。
というかノートでもPDAでも普通起こらないだろう。
普通じゃないよ。
170[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 22:26:35 ID:+g65QsvF
>>163

ホントにユーザーじゃないキチガイ工作員wキタコレw
171742:2007/11/13(火) 22:29:41 ID:q2h5iFb4
>>163
すげえw

で、俺みたいにLinux入れてもがいているやつ他には居ないのか・・・・
なんか残念・・・
172[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 23:18:11 ID:JZEQH+ct
基地外工作員専用スレではユーザー同士の情報交換には不向き。
本スレ立てたので移動ヨロ。
173[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 23:19:57 ID:JZEQH+ct
174[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 23:25:58 ID:iAp0cCxf
>>172-173
我慢できない子だなー
175[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 00:11:38 ID:fiLR/saR

>>163
怪しいスレで怪しい叩きが続いてると思ったらやっぱりか、、、
長く厳しい冬の時代を耐え抜いたミニノート使いの俺にとってやっと出てきたメーカーなのに、、、
どこのメーカーの工作員だか知らんが他メーカーにキチガイ粘着工作する暇あったらミニノート出せよw
っつーか市ね!
176[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 01:00:40 ID:z8XVqwjb
>>163に釣られるような素人は隔離スレへ移動してくれ
177[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 01:36:12 ID:xdK8UOde

>>163 = >>176

叩き工作ネタバレwww釣りって事にしたいらしいwww
工作員乙wwwwwww
178[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 02:08:45 ID:ss5Bi47L
>>177
思い込み激しいやっちゃな。w
179[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 02:12:04 ID:t8uKX6Uo
>>172
情報交換とか、もう製品自身の話は枯れている。
(今必要な情報があるとしたらLinuxドライバーの件くらいか?)
そして「メーカー」について、しっかり情報交換しているではないか。
180[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 09:26:10 ID:43MsbSuV
でもさ積極的にLinuxドライバーを提供してるメーカーってどうよ
他にあるの?

徐々に良くなっていけばいいんじゃね?



ってことで引き続きドライバー開発よろ
181742:2007/11/14(水) 12:41:27 ID:m7o1It20
まじでたのんます・・・・・
めんどくさいとかそんな比じゃねえ・・・・
知ってるやつは良いけど、知らないから
問題なんだ・・・・
Windowsの凄さを意外に感じた・・・
182[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 15:39:55 ID:ahDJFk6/
>>166
打ち漏らしとキーピッチに見あわないストロークで、どこがにてるって?
せいぜい記号キーの逃がし方が似てる程度だよ。

>>180
徐々にねぇ・・・最初は予定を繰り上げて出荷してくるくらいの
メーカーだったのに、それが今回のキーボードの対応だからな。
むしろ徐々に悪くなってる気がする。
183[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 17:20:12 ID:t8uKX6Uo
Linuxドライバー提供したのって、案外法人販売関連でLinux搭載機を納品してたのかもね。

さて、10周年記念のヨドCOMでは・・・
ttp://edm.yodobashi.com/c/ajdlakn73WhzxVan
--------------------------------------------------------------------------------
【モバイルノートパソコン】
小型なボディに実用的な機能が詰まった工人舎のノートパソコンが、
11月25日(日)までの期間限定でなんとジャスト10万円!
お買い得なこの機会をぜひお見逃しなく。
--------------------------------------------------------------------------------

うーん・・・微妙
184[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 17:45:03 ID:aOVT8dmE
>183
SH6ユーザーのおれとしては、ゲッとおもたわけだけど、見て安心。
SAを10万出して買っちゃいかんとおもう。なんぼオフィスがついていても。
185そうとう:2007/11/14(水) 20:43:01 ID:TB+v+bKb

で、枝スレ、どうする?
186[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 20:54:29 ID:3/9b5cA+
>>183
それ買うなら00EAのオフィス付で79800円のアウトレットかうな。
187[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 21:20:33 ID:hCApt9ZD
キーボードの件は工人舎にクレームで無償修理して貰ったよ
途中で留守番電話に「工人舎ですがまた電話します」って何回も入ってたけど用件を言わなかったり
何かと思ってこっちから電話したらキーボードの修理なのにログインパスワードを聞いてきたり
どっかで聞いた話だけどwwww
結局割とまともになったから結果OK
188[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 22:19:25 ID:IUy5AhGp
んじゃ、kjsに9,000円払ってキーボード直した奴はアフォってことか。
189[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 22:22:09 ID:Qdd0BIIU
また燃料投下かぁ。
190[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 22:26:02 ID:gSl9Jsdz
試しに入れてみた openSUSE 10.3
デフォルトで音が出るのとバッテリー残量が正常に出てた。

kernel-source パッケージだと無線LANのドライバはエラーが出てビルド出来なかったが
kernel.org から素の 2.6.22 をダウンロードして使ったらビルド出来た。
でも essid が設定出来なくて接続出来ない orz

あとは 800x480 の解像度がなんとかならんかねぇ...
191[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 22:26:33 ID:iJVm1Ec1
>>187
クレーム内容と対応kwsk
192[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 23:31:51 ID:tiur9sVo
>>191
ネタだろ
元ネタはここ
買ってはいけない [ソーテック] - higuchi.com blog
http://www.higuchi.com/index.php?itemid=192
まあ、工人舎の創立者とソーテックの創立者は同一人物なわけだが。
ソーテックのブランドイメージが地に落ちたので会社と社員とユーザーを見捨てて
別会社を作った。
193742:2007/11/15(木) 00:07:46 ID:oFih87oN
>>190
じっさいにやっていただいてありがとうです〜
確かに無線は全く上手く行かない・・・・・音は・・・ならない・・・・
なんでや〜
194[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 00:58:46 ID:v0bzbQYN
>>191
>>192
残念ながらネタではない
例の新しいキーボードが今付いてるのと同じかどうかは気になるけど
ソーテックのユーザーサポート担当者もそのまま連れて来たんじゃない?
ちなみにこれが修理報告書
ttp://imepita.jp/20071115/031860
195[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 00:59:40 ID:v0bzbQYN
ちょっと見辛いな
ゴメンw
196[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 01:03:23 ID:n7yp53yU
そういえば昔貰ったソーテックのPCをばらして見たら、
CPUが殻割されていてビックリした
197[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 01:17:18 ID:nEJ9NyTg
>キーボードの修理なのにログインパスワードを聞いてきたり

ホントにユーザーなら修理後に何の確認もしないで返せる構造とは思えんだろw
持ってないヤツが必死で考えたネタ燃料だな
中身の怪しい修理報告とやらをうぷして即削除w
198[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 01:35:02 ID:v0bzbQYN
>>197
ヒント:修理に出してみる
199[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 01:50:21 ID:A3f1RIPg
それにしてもKJSテクノスのサイトはいつになったら再開されるんだ?
ここっていろいろ売ってたよね?
購入者や取引先に対して問題にならないんだろうか?
200[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 01:55:23 ID:aIAPNBle
>>197
うpされた修理報告書、最初と同じのがずっとうpされたままだけど。
何が即削除されたの?
201[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 02:00:32 ID:0MWeVM44
掲載商品すべてが発売予定品で、まだ何も品物を販売していない状態で露見して
サイトを半分閉鎖状態にしちゃったので、まだ誰にも迷惑はかかっていないと思われ。
たぶん人知れず消えてなくなっても俺たち以外は誰も文句言わないだろうし困らないと予想。
ヤフオクの何も販売してないKJSテクノスブースがいつ消えてなくなるかは見ものかもしれないな。

今にして思えば、前スレ>>820こそが販売促進を狙った工作員だったんだろう
202[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 02:02:58 ID:0MWeVM44
あれ、部分的に消えてる。
KJSテクノスのサイトが人知れず消えても、俺たち以外文句言う奴や困る香具師はいないだろう
と書いたつもりだった。
203[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 03:22:46 ID:WWTf+KlP
そらそうだ、カスタマイズったって2GBメモリくらいだったし、
あとはキーボード載せ替えサービスくらいだろ?
204[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 04:49:19 ID:0MWeVM44
SAスレはグタグタな話題でスレが伸びてるが、あっちのSHスレではクロックアップ・ダウン技が見つかって
盛り上がりそうですぞ。
205[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 09:01:14 ID:rFt9bjxw
古いXPノート(2003年製)の下取り&買換えを考えてまして、
折込チラシ掲載されてたSA1F00VJに興味を持ちました。

NECのVarsaProJと迷ってますが、このVJは、買いでしょうか?
おそらく、私にとって最後のXPマシンになるかと思うのですが。。 ペコリ(o_ _)o))
206[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 09:21:51 ID:waQVGDUL
>>205
ペコリ(o_ _)o))←キメェ


NECかVAIOでも買ってろ禿
207[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 09:24:22 ID:yMw4TJd4
>>204
SAでもOC見つかってますよ
208205:2007/11/15(木) 09:34:24 ID:rFt9bjxw
おんなですけど!!
209[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 09:37:29 ID:Z3Q5v5dG
>>208
いや、別に性別は関係無い。女を免罪符にすんな。
210[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 10:08:32 ID:waQVGDUL
>>208
スイーツさんにオススメなノートPCはコレだぉ^^
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/C/Canvas/index.html
211205:2007/11/15(木) 10:28:17 ID:rFt9bjxw
わかりました。トラブル続出っぽいので、工人舎は止めときます。ペコリ(o_ _)o))
212[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 10:33:06 ID:waQVGDUL
>>ID:rFt9bjxw

これがスイーツ脳
213[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 10:35:37 ID:DLsPS+3X
ID:rFt9bjxwきめぇw
何だよ、おんなですけど!!って
おんなだから何だよ馬鹿野郎
214209:2007/11/15(木) 10:41:01 ID:Z3Q5v5dG
>>211
同性としてムカツク…パソコン使うのに女も男も関係無い。
女を下げないでほしい。
215[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 11:02:41 ID:Vd1Zuz4i BE:756946139-2BP(0)
SA1Fは男女関係なく持ち運び楽だからいいと思うけどな〜
こないだ新幹線で使ってみたけど、全然じゃまにならなかったし
216[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 12:35:07 ID:0tSMxijo
ペコリ(o_ _)o))←こういう普通の顔文字ぐらい使ったっていいじゃないか
217[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 14:33:18 ID:R/Odkoy2
ほっぺたが赤くて鼻が大きな人に見えた
218[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 16:45:17 ID:0OBDqExq
(o_ _)o))
意味がわからん
219[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 16:58:19 ID:R/Odkoy2
  . .
(o_ _)o))
220[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 17:04:58 ID:rDdGwlsL
ε〜へ3
| ・  ・|
(o_ _)o))
221[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 21:24:09 ID:IQjapRrr
前スレでだったかで書いたが、俺もキーボード交換してもらったクチ
預けた直後には、確かにログインパスワード聞かれたけど、結局教えなくても修理あがってきた
1週間もかからず戻ってくるわ、ディスプレイの埃も清掃されているわ、ディスプレイ裏の取れていたゴム足も付けてくれるわで、修理上がりには感動すらしたものだ
(そんなの当然って言う人もいるだろうけど)

それがあの仕打ち(KJSテクノス)だったから、ちょっとがっかりしたってのはある
いい人といい加減な人がいるんだよね
世の中の常だけど

222[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 22:56:03 ID:TllVpEJY
俺の場合はキーボード交換に5週間かかる見込みだよ
223[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 22:56:48 ID:TllVpEJY
俺の場合はキーボード交換に5週間かかる見込みだよ
224[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 23:05:21 ID:RrkPek0C
>>187>>221
187と221のキーボードの取りこぼしってどのくらいだったんだろう。
場合によっちゃ自発的にクレームつけてきたヤシには無料キーボード交換しますよっていう工人舎の姿勢とも・・読めないか。
225[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 00:37:26 ID:bOl4fEeq
ジョーシンのセールでVJが89800円だそうだ。
226[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 00:51:09 ID:WYqwpLc/
SAの液晶が見にくいってクレームつけて、SHの液晶に交換してくれないかな。
227[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 01:03:04 ID:+y43q4Oc
きっとKJSテクノスで工賃込み9000円で交換してくれるよw
228[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 01:10:49 ID:ojOa7HBD
補償って、テクノス側が補償してくれるようになってなかったっけ?
規制で確認出来ないけどさ
229[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 05:11:21 ID:W1dTjaX8
9000円で補償してくれる訳がない
230[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 07:04:39 ID:vm/rCUc+
というかテクノスのサイトではサポート云々には一切触れてなかった
231[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 09:07:28 ID:6cynukzD
>226
これこれ
232[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 12:30:39 ID:yUIWZ1ty
○×様

KJSテクノス ショップ担当 △□と申します。
先日は当ショップへの会員登録を頂きまして誠にありがとうございます。

この度、開店後に不具合が確認されたため、現在ショップは準備中でございます。
今後の作業及び個人情報取扱の都合上、一旦ご登録頂きました会員情報を削徐さ
せて頂きます。

せっかくご登録頂きましたところ、ご迷惑をお掛けすることとなり誠に申し訳ご
ざいません。
正式に開店となりましたら、改めてご登録頂けますようお願い申し上げます。

開店となりましたら、お客様に満足頂ける製品をご提供させて頂けるよう努力し
て参りますので、
ご利用頂けますよう重ねてお願い申し上げます。


以上、今後ともKJSテクノスをよろしくお願い申し上げます。

-----------------------------------------------------------------------

※このメールに心当たりの無い場合は、お手数ですが下記までご連絡ください。

KJSテクノス

[email protected]
233[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 12:59:25 ID:6cynukzD
あ〜あ
234[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 13:09:49 ID:+ZUYyzWp
営業再会する日はくるのだろうか。待ってるよりは自分でネジ買ってみるかな。
235[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 15:05:05 ID:5KGs/Rvk
おまえのせいで望みが無くなった・・・


いいよ。1万くらい。。。

それでいいキーボードになるんだったら安いもんだ
236[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 15:15:36 ID:vm/rCUc+
人それぞれだと思うが、個人的には1万+本体送る手間もかけてキーボード直す価値はないな
それよりなら新しく別なの買うぜ
237[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 15:35:12 ID:5KGs/Rvk
>>236
うん^^おまえは新しいの買えよ

俺はキーボードを良くしたいんだよ
238[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 15:53:47 ID:uYTnW3Oo
「個人的には」と書いてあるのにわざわざ噛み付くとは、一体何が彼の逆鱗に触れたのだろうか
239[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 16:05:39 ID:qu6beXkJ
ASUS Eee PCの方がp/cがずっといいな。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/16/news037.html
240[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 17:39:47 ID:hUltwwiN
結局、工人舎は不良品キーボードを無償交換することになったのか。
他のメーカーなら当然の対応だけどな。
241[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 18:28:06 ID:tLkt7EM5
>>238
工作員の存在理由を否定されたから
242[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 18:33:40 ID:pLG3POCi
電源オフで24時間経過するとバッテリー10%くらい減ってるんだけど、これって普通?
243[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 19:00:31 ID:VdAY9zzn
>>242
それは極端すぎる感じだけど、どれだけバッテリー駆動させた後か書いてぇ。

100%充電でも一週間AC接続無しで放置してると空っぽになるな。
(ただ、このカキコミが多かった時期は初代SAんとき)

これってSAシリーズだけらしい。
SHシリーズでは、過去スレみる限り今ではないらしく、初期のSHで発生した場合、
不具合として無償修理してくれたって書き込みあった。
もしすると、実はSAのは設計上のミスでキーボードと同じような状況だったりな。

ま、おいらは使わないときは挿しっぱなし。
こんな「仕様?」が運用上困るんだったら、もともと「駆動時間」だけは長いから、
もう一本バッテリーを買うって考えも有りだと思います。
244221:2007/11/16(金) 20:11:37 ID:b7oKRX++
>>224
買った直後が、こんなの使えるかよ→家でワンセグ見る程度には使ってた
キーボード交換後、ま、これくらいなら使えるか→毎日持ち歩き長文日記書き

マジで、クソだったのがかなりマシ(完全ではないが)になったのでオヌヌメ

つか気になるのは、工人舎で交換してもらったのとKJSテクノスのが、同じモノなのか違うモノなのか
245[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 21:08:33 ID:pLG3POCi
>>243
先週買って使い始めたばかり。
100%充電状態から電源オフで持ち歩くも起動せず、
24時間経過後に起動したらバッテリー残量90%だった。

SAだとこれは修理や交換の対象にはならないの?
246[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 22:40:38 ID:VdAY9zzn
>>245
たった、その程度か。
SAでは皆同じ。100%からで24時間ならSHでも同じでしょう。

ただSAは一週間以上放置で空っぽ近くになるのが問題なだけ。

それと付属のバッテリ容量は、他社の標準搭載と比べて、
かなり小さいものである。
他社のだって少しなくなるけど、%だけで比べると驚くかもね。
247[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 23:09:12 ID:pLG3POCi
>>246
つまりこれがSAとしては普通ってこと?

モバイル機を買うのが初めてでよくわかってないんだけど、
泊まりの出張に持っていくときとかは
ACアダプタ持参でホテルで充電、ってのが普通なのかな。
248187:2007/11/16(金) 23:16:04 ID:0OIss8Gt
>>224
初期 ログインパスワードの設定もまともに出来ない
    設定してもログイン出来ない
    あqswでfrtgyふじこが出来ない(半分くらいは認識しない)
    →何も使わず放置
修理後 ログインパスワード、ふじこ問題無し
    ちょっと速めにタイプすると時々認識しない程度
    普通にメール書いたり2chやったり出来る

電話での対応は悪くなかったが、最初に昼間は留守電にお願いしますと言ってあったのに要件を言わずに掛け直すのは頂けない
そのせいで一週間無駄にしたし
そもそも一週間音沙汰無しで土曜日に状況確認の電話を入れたら工場が休日だから状況が解らない、と言って
その次の週から留守電攻撃だったんだけどww
でも、まあ、まともに使えるレベルにはなったから結果オーライ

やっぱりテクノスのキーボードでもっとましになるかどうかは気になる
249[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 00:18:00 ID:hyhLmLX8
ログインパスワードは、8,9,0あたりを使っていると
ログイン時に入力できなくてはまった。
250[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 00:26:02 ID:xiAApJQP
>>247
SAじゃ、その減り方普通。嫌だったらバッテリー抜いておけばいい・・・ククク

ACレスの軽量運用がしたければ、普通はレッツとか買うし、人気なわけ。
でもやっぱ、どんな機種でも何があるかわからないし不安だから、
泊まりだとACは必ずもっていくわな。
だから付属のACアダプターサイズも購入時に確認するもんだし。
251221:2007/11/17(土) 00:26:52 ID:rAQybckK
そうそう
ログインするのに何回パスワード入れさせるんだ、ってのはあったなぁw
ホント使う気になれなかった
今はちゃんと一回で入れますよw
252[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 00:54:33 ID:DPsIhOCJ
今これ新品で買ったらキーボード直ったやつ来るかな?
253[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 02:56:08 ID:u9JBSYjN
キーボード交換してもらった人ってメールしたの?
どんな感じでメールしたのか教えて。
おれのも交換してほしい。
254[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 09:51:51 ID:IWdY07Rf
>>252
最近の店頭デモ機はちゃんとしてるっぽいから動きの激しい所で買えば多分大丈夫
昔の在庫を叩き売りしてるような所は怪しい
255[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 11:26:22 ID:B20YMUrY
>248
テクノスのはダブルパンタだっけ?
 修理前:wikiのねじ指し作業画像 と 修理後:今の自分のSA  の キーをはずして比較して、構造上の変化がなければ、テクノスのとは違うということではないんかいな?
256[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 15:19:27 ID:37AZSrlX
キーボードの酷さに耐えられずUSBキーボードを買って繋いでる俺は負け組?
257[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 15:41:26 ID:37AZSrlX
258そうとう:2007/11/17(土) 17:18:18 ID:o+LrLKwV
>256
解決方法としては間違っていないと思うけれど、小さなPCを求めるというコンセプトから外れていないか?

259256:2007/11/17(土) 17:30:55 ID:37AZSrlX
>>258
キー入力のイライラがサイズの小ささよりも勝ってしまったわけで…。
「キーボードを外せば小型ノートにもなる」と割り切る事にした。
USBキーボードも109キーじゃなくてテンキーの無い87キー(しかもキーが小さい)なので
A5ノート用バッグにキーボードとSA1Fを入れれば気にはならない。
260259:2007/11/17(土) 17:32:35 ID:37AZSrlX
×A5ノート用バッグ
○A4ノート用バッグ
261[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 19:27:38 ID:xvevz7aS
それなら中古のVAIO-Uで良かったんでは内科医?
262[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 19:31:05 ID:s45z2RzS
Uのほうが性能もいいし
libのLシリーズを買っておけば、もっさりするけど画面も広くて打ちやすくてよかったのにね
263259:2007/11/17(土) 19:43:13 ID:37AZSrlX
キーボードの件を知ってればそういう選択肢も考えたかも知れない。
264[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 19:45:51 ID:s45z2RzS
知らずに買っていたとはご愁傷様
265[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 19:56:47 ID:6MC3li2S
キーの数はSAのほうがSHよりも7個少ないから、キーはSAのほうが大きいわけで、
反応はともかく、配列や大きさによる打ちやすさはSAのほうが上なわけ?
266263:2007/11/17(土) 19:57:04 ID:37AZSrlX
出始めに買ったから情報も無くてねえ
267そうとう:2007/11/17(土) 22:53:55 ID:o+LrLKwV
>266

USBキーボードを付けた気持ちは良く判りまする。
幸い、LCDを反転させて使えば本体キーボードが邪魔にならない格好で使えるしね。
外付けKBがどうしても使えない状況のときだけ、本体KBを我慢して使う、というところかな。
うん、否定できない。現実的な解決だね。

268[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 23:43:36 ID:r6M8xiB1
MacのBTキーボードは使えるのかしら?
269[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 15:43:01 ID:nmEt8F1I
出始めに買ったんなら、キーボード自己改修の情報にリアルタイムで触れることが出来ただろうに。
270[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 15:49:45 ID:ib1BrEid
初モノなんだからそれ位覚悟はしてるだろうに
271[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 16:34:03 ID:/lWfSveE
価格競争から逃げるメーカーは。
遅かれ早かれ市場から淘汰される。
272[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 18:59:27 ID:IsY3cJ6o
工人舎のキーボード修理の件はwikiにも載ってる話じゃないか
今更騒ぐようなことじゃないな
273[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 19:25:15 ID:jcGh3vbq
プ
274[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 19:38:41 ID:K6eRx1H2
ポ
275[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 23:39:12 ID:Xjz3ECaF
何度も書き込み拒否される
276[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 01:07:14 ID:dJcscerH
何度もログイン拒否される
277久々にスレ覘いて見たが・・・:2007/11/19(月) 14:08:27 ID:/bohgX9L

てか、まだキーボード云々言ってスレ荒らしてるキチガイいたのかw

もしかして、アスペルがー症候群(高機能自閉症)なんじゃないの?

ググって見ると、アスペとか自閉症のたぐいの障害は、異常なまでのこだわり・執着するからな。
278[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 15:01:36 ID:zpSv2eoK
そりゃあお前、メーカーがこの件に関して何も動かないんじゃ
ユーザーだって話題も広げられんし不信も募ってくる罠。

話題の転換したけりゃ自発的になんかネタを出してみれば?社員さんw
279[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 15:11:37 ID:h1sNQrA2
つーか、おまえらいいかげんにしろ
営業妨害で訴えられるぞ
280[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 15:29:01 ID:dJcscerH
おやおや。
この程度、他所と比べれば小さいものですよ。
例えば、ソニーなんて専用の板ってレベルの大きさだし、あれなんかどうなるやら。

KJSテクノスが、魅力的な改造サービス開始アナウンスしたんで、ユーザが皆まだかまだかと待ってるんです。
しかし、ケータイの新製品発表と似たようなもので、はやくしりてぇ〜、発売日はいつ?と、結構日数がたつので、
それまでに想像がどうしても膨らんでしまうのです。

これは仕方ないんです。
「KJSテクノスはお客様が望む当たり前の気持ちを大切にします。」
と、Yahoo!オークションストアのコメントにも書かれていますしね。

Googleの検索結果が楽しいことになっているのは認めますが。
281[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 15:41:26 ID:zHPOdRGU
ユーザーの関心が高くて、工人舎やKJSテクノスの対応に期待してるからこそ、
このスレが盛り上がってるわけで、興味を持ってもらえず相手にもされないより
苦情が出る方がまだマシでしょ。
282[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 16:30:25 ID:h1sNQrA2
このスレにはユーザーでもなんでもないアンチとやじ馬しかいません
ユーザー間の情報交換をしたい方はこちらへどうぞ

【工人舎】SAシリーズSA1F00A〜W 15台目【本スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1194963295/
283[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 16:44:52 ID:0s8x9kaJ
>>282
そのスレに書いてある発言が1mmも理解出来ない俺は他社の工作員ですか?
284[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 16:48:28 ID:R9iWkqQx
>>283
キチガイの発言を理解出来るのは同じキチガイだけ
285[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 17:27:11 ID:jRDG4mfi
>>278
>>289
客観的に見て、お前らが健常者だとすると他社の工作員に見えて仕方がないのだが・・・

普通、気に入らないならヤフオクでSA1F売り払って、新しい小型ノート買うじゃん。
何百レスも続けるなんて、その執着は異常だぞ?

それから、「アスペルガー症候群」「高機能自閉症」でググってみたか?
お前らなら、思い当たる節もあるだろう、アスペや高機能自閉症は知的障害ないから。

アスペも自閉症も発達障害の一種だからな、一度専門医の診断受けた方がいいぞ。
286[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 17:38:24 ID:jRDG4mfi

この辺のページも見とけ。

高機能自閉って?
http://www.ictnet.ne.jp/~naga3858/kokino.htm
アスペルガー症候群チェック
http://www.geocities.jp/allks3bluewhite/AS-check.html
287[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 18:42:48 ID:bh4nK9ci
じゃあ、俺は>>285が工作員もしくは精神病患者説を唱えよう。
もちろん客観的に見ての話。

で、こんな下らん話を続けて楽しいか?
288[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 22:50:15 ID:t3DUfy+T
>>287
このスレにいるのはお前だけじゃない、ウンザリしている人のことも考えようぜ。
↓これ読んで反省しろ。

http://www.ictnet.ne.jp/~naga3858/kokino.htm

>3. 行動や興味に極端な制限がある。
>   いわゆる「こだわり」で、スケジュールや手順、特定の話題への固執など。
>  (お気に入りの物語りを繰り返し話しをする。 本人は楽しいが、親はうんざり。)


http://www.geocities.jp/allks3bluewhite/AS-check.html

>何かに熱中してると周りが見えなくなってしまう。
>性懲りも無く固執を繰り返してしまう。
>こうでないと気がすまないと言うこだわりがある。
>マンネリを好み変化を嫌う
>自分の非を認めるのが苦手だ。
>自分の興味のある事を他人におかまい無しに話してしまう。
289そうとう:2007/11/19(月) 22:50:56 ID:chG2Ciba

ははは、キーボードの文句を言うやつはどうしても精神疾患として扱いたいわけね。普通の人じゃないと。www

工人舎の人、もしかして、社長に言われているのかな?
ここのスレの流れをキーボード批判からそらせ!と。
なんか、流れを不自然に変えようとしている輩がチラホラ...


290[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 23:04:31 ID:eje/GlfM

アフォだな・・・

アスペや高機能自閉症は発達障害であって精神疾患じゃないだろ、常識的に考えて・・・

いつまでも愚痴聞かされる身にもなってみろ。
キーボード云々、KJSテクノス云々、FAX番号云々・・・

そんなもん、一回いえばいい。
何度も鸚鵡返しして反省できないってことは、アスペ(高機能自閉症)確定だな、こりゃ。
291[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 23:14:06 ID:+j2VNHht
>>290
ボダでしょ、常考。
292[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 23:23:54 ID:0s8x9kaJ
>>290
見たくないなら見なきゃいいんじゃないの?ひょっとしてネット依存症?
293[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 23:24:00 ID:zpSv2eoK
勝手な想像だがスレ住民の大半は
とりあえずこの件を早くどうにかして欲しい
が、正直どーでもいい
でもうやむやになるのもヤダ

ってとこでは。
まあ、これ以外のネタが出てこないってのもさびしいがな(´・ω・`)
294[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 23:25:37 ID:Mm022ulP
12月に入ると新しい機種でるからSAに手が回らない?
295[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 23:28:54 ID:zNOcDNbs
無毛だ
296[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 23:29:44 ID:B/an/1k9
ただな、同じこと何度も繰り返し書いたところで何も解決しないし無駄なのでは?
メーカーに直接談判でもしない限り意味なし。

便所の落書きでは世の中変わりません。



もっと面白いネタ話そうや。
297[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 23:34:35 ID:0s8x9kaJ
一人で壁と話してれば?便所の落書きになんでそんなに必死なのかが解らない
298[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 23:40:21 ID:rIjY/Fe1
>>295
気にしてることを… orz
299[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 23:43:56 ID:zpSv2eoK
>>296
無駄か?企業の倫理としてどうなのよ。しかも「あの」ソーテックを抜けた奴らが作った会社で
絶対に起こってはいけない事態だろこれは。
これがVIPだったら電凸する猛者とかわんさかいそうなもんだがね。
てことで早くどうにかして工人舎さん
300[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 00:03:16 ID:TB5LOFTD
>>299
こんなところで愚痴たれたって、無駄な労力だと思うけどね。

大体、SA1F買う前からいろんなサイトなどで「キーボードの感度は多少鈍い」などいろいろ書かれてるよ。
ここで愚痴ってる奴はそんなことも調べずに買ったのか?

気に食わなければ、売っぱらったほうがはるかに楽だろ。
企業論理もクソも、その会社の製品がダメだと思えば次から買わなければいいだけの話。

それ以上、何がしたい?

工人やKJSに謝罪させて保証金でもふんだくるか?
すでに使用済みのSA1Fと後継製品を無償交換させるか?

ネット弁慶の2ch住人がヤクザまがいの企業恐喝なんて洒落にならんだろ。
「うちの子と仲のいい子を同じクラスにしろ」とか「うちの子を野球のレギュラーにしろ」とか、学校に非常識な要求する保護者みたいな奴じゃないことを祈るよ。

(そんな事態になったら、ますます2chへの風当たりが強くなる、2ch見てることバレると肩身狭い)
301[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 00:05:31 ID:mZQVppNn
>>300
もう消えろよキチガイ
お前が一番ウゼえよ
302[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 00:06:44 ID:VUA3Ztit
>>300
ぶっちゃけその書き込みも無駄な労力
便所の落書きなんだからそれなりに楽しめばいいんじゃない?
303[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 00:09:02 ID:vtlYWbA8
>>299
それから、お前みたいなのは反対意見みるとレッテル貼りするのな。
そういうの、なんか左翼っぽい。

スレの住人扇動して企業攻撃でもするのかい?

(こういうこと書くと、今度はネットウヨとかいいながらレッテル貼りするんだろうなorz)
304[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 00:11:49 ID:vtlYWbA8
>>301
最高にウザイお前にはかなわないよw

>>302
愚痴なんか読んでても楽しくない。

楽しい便所の落書きなら歓迎だがな。
305[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 00:17:29 ID:a87+qers
スルーすればいいだけなのに
喧嘩好きなのね
306もっと暴れろw:2007/11/20(火) 00:18:41 ID:mZQVppNn
SAのキーボードは入力の取りこぼしが多いというリコールものの欠陥が元々あり、
その不良キーボードを中古PC修理会社(KJSテクノス)が改良版と9000円で交換修理するという。

実は工人舎とKJSテクノスのFAX番号が同じことがSAスレ発覚。
同じ会社で問題も把握してるなら、ちゃんと工人舎がリコールしろやボケという流れになる。

速攻でKJSテクノスはFAX番号を変更、キーボードは品切れ扱いでサイトを見られない状態に。
工人舎の工作員が2chを監視してることも発覚。

いつまで経っても鎮火しないスレに業を煮やした工人舎の工作員が暴れまくる   ←今ココ
307[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 00:19:42 ID:EY7CH6zO
>>303
別に296や285相手にレッテル貼るつもりはないよ。
俺は今でもここのノート使ってるし文句言いながらも気に入ってが、
気に入ってただけに今回は会社にすげー裏切られた感じがしたから、つい攻撃的になってしまった。
これ以上言うと荒れそうな予感がするからROM専に戻ります
308[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 00:20:59 ID:vtlYWbA8
>>305
スレを埋め尽くさない程度ならスルーで済むがな。
さすがにウザイぞ、いつまでも同じことばかり繰り返されると。

おまえら、工人に抗議するなら、これから一週間以内にいっせいにオクで売りに出せ。
309[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 00:25:35 ID:vtlYWbA8
>>306
>SAのキーボードは入力の取りこぼしが多いというリコールものの欠陥が元々あり、

知ってて買った(悪意)、あるいはちょっと調べればすぐわかるようなことを見過ごした(重過失)
こういう場合、文句言えんよ。

試しに工人相手に訴訟起こしてみな、買った奴にも責任あるとされる。
310そうとう:2007/11/20(火) 00:28:09 ID:TpzRmfzk

いやさ、みんな、SA1F00?が大好きなんだよ。愛してるんだよ。
だから売りもしないで文句言ってんだよ。

おいらもキーボード以外はなんら問題ない。
バッテリの減りが早いような気もするが、それは許容範囲内。

何度も書いているけど、こだわったキーボードがこれかよってところが納得いかんわけ。
で、点検依頼という名の修理に出して、戻ってきて、ほとんど変化がなくて、
「キーボードにこだわったという点を評価して買ったのにどういうことよ?」と抗議して、
という流れ。

なんか、書いていて疲れてきた。

311[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 00:32:32 ID:mZQVppNn
>>309
ああ、そのレス内容、何遍も見たなw
同じことを繰り返してるのはお前も一緒じゃねーかw
で、今度は「それはお前らの所為だ」とか言うんだろ?
お前さ、2ch止めたら?ストレス溜まるだけだろw
312[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 00:35:08 ID:vtlYWbA8
>「キーボードにこだわったという点を評価して買ったのにどういうことよ?」

つまり、気に入ってないってことじゃん。

別に煽る気は無いが、俺なら我慢できなかったら売って新しいマシン買うぞ?
買う前にお前も読んだんじゃないの?
「多少取りこぼしある」っていろんなサイトの記事とかさ。

少なくとも、俺は取りこぼしあるの承知で買ったし、安いから納得してるけどね。
313[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 00:37:20 ID:vtlYWbA8
>>311
どこで?

お前、他版でも駄々こねるから人に言われたんじゃないの?
314[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 00:42:49 ID:uxKZoWj0
既に顔とIDが真っ赤のキチガイが居ると聞いて歩いて来ました


所で、キーボード無償修理(交換?)の話はどうなったの?
315そうとう:2007/11/20(火) 00:42:53 ID:TpzRmfzk
>312
ごめん、おいらは実物来るまで、キーボード問題は認識していなかった。
実物触ってみて違和感を覚え、...最初、自分がおかしいのかと思ったよ。
で、いろいろ実験を重ねた結果、やっぱりキーボードが変じゃないのかな?と。
で、ネットで調べてみたら、出てくる出てくる、キーボードの話。

うっぱらおうかと思ったこともあったが、キーボード改善活動をしたら
かなり良くなったので売却はやめた。
そもそも、この機種、代替になる多機種が存在しない、おいらにとっては。


316そうとう:2007/11/20(火) 00:44:50 ID:TpzRmfzk
多機種−>他機種
317[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 00:47:57 ID:vtlYWbA8
>>314
厳しい事言うようだが、工人相手に訴訟起こしても重過失あるってことで敗訴する。

なぜなら買う前に使用感書いたサイトあるし、家電量販店のデモ機もあっただろうし。

無償交換なんて、絶対無いから安心汁
318[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 00:49:49 ID:a87+qers
やっぱりただの喧嘩好きか
ネットで口論したところで憂さ晴らしにもならないだろうに
319[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 00:51:24 ID:vtlYWbA8
>>318
はて、何が喧嘩好きなのやらサパーリわからん。
おまえらは一人を相手にいままで口論してたのか?
320[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 00:52:37 ID:uxKZoWj0
>>187の話なんだけど
じゃあこれはネタだったのね、ありがとうキチガイさん
321[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 00:53:25 ID:VUA3Ztit
好きそうだね
322[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 00:54:59 ID:vtlYWbA8
>>320
またレッテル貼りですかい?
それと俺が何の関係あると?
323[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 00:58:36 ID:vtlYWbA8
あと何か話しあるか?
そろそろ寝るぞ。
324[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 01:01:41 ID:a87+qers
やっと荒らしが寝たか
325[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 01:01:52 ID:mZQVppNn
>>322
314にレスしたのはお前じゃん・・・
釣りの可能性があるとはいえ流石に心配になってきた
もう悪いことは言わんから病院行った方がいい
326[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 01:07:08 ID:vtlYWbA8
>>325
レスはしたが、匿名掲示板のあてにならん書き込み鵜呑みにしろというのか?
面白半分に煽ってるかもしれないのに?
それから、話してて不利な奴ほどキミのように人格攻撃するものさ。


あと、ID:uxKZoWj0とか。
327[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 01:15:26 ID:sQq0wqEB
キーボード修理してもらって、具合がよくなったって言ってるやつで >255 を確認したやつはいないのかな。
ここを確認しないと、KJS≒工人舎のやり口が汚いとは断言できないと思うけど
328[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 01:26:51 ID:EY7CH6zO
>>327がいいこといった
需要があるか分からんけど別スレで載せられてたからこっちにも一応載せとく
KJSアップグレードキーボード
http://72.14.235.104/search?q=cache:pxBY5070YeUJ:www.kjs-t.jp/shop/item_detail%3Fcategory_id%3D0%26item_id%3D91605+site:kjs-t.jp&hl=en&ct=clnk&cd=19
329[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 01:28:52 ID:FfZjSmpp
>そういうの、なんか左翼っぽい。
これってレッテル貼りじゃないの?

>お前、他版でも駄々こねるから人に言われたんじゃないの?
具体的な根拠が無いよね。これって人格攻撃って奴?

>面白半分に煽ってるかもしれないのに?
ID:vtlYWbA8のカキコもそれに当てはまるね。

以上、揚げ足取り、おしまい。
330[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 02:54:27 ID:HRf75uhF
スレが伸びてるなぁと思ったら
こんなオチか
お前ら面白すぎるぞw
331[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 05:36:45 ID:cMYpJq/X
静かになってたのに再燃させたのはID:vtlYWbA8じゃねえか。

アホか、こいつ。
332お前ら、面白すぎw:2007/11/20(火) 10:11:57 ID:EWOsEzDM

キーボードが硬いの知ってて(簡単に知ることできて)購入
 ↓
KJSがキーボード発売予定、これはタカれるかも
 ↓
キーが硬いの知ってて買ったのに、無償交換の話がないと駄々こねる
 ↓
KJSのサイトを荒らし、一般人のアクセスすらできなくする
 ↓
2chのスレでスレ埋め尽くすほど愚痴タラタラ  
 ↓
ID:vtlYWbA8に面白半分に煽られる ←いまここw
333[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 10:18:47 ID:N9F3mKoZ
KJSのサイトを荒らしたなんて事実はないだろ
334[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 10:30:27 ID:g/X5YbF4
バンバン集中砲火浴びせてたじゃない、KJSに。
営業妨害で訴えられたら、お前らハイ〜ソw
度が過ぎるんだよ。
335[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 12:33:12 ID:WJjBuFrr
このスレ住民がやってたような威力業務妨害なら、刑法上の処罰喰らって前科者になる恐れが
あ〜あ、このスレで言いがかりつけたりサイト集中アクセスに便乗しなくてよかったw


刑法 第三十五章 信用及び業務に対する罪

(信用毀損及び業務妨害)
第二百三十三条  虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

(威力業務妨害)
第二百三十四条  威力を用いて人の業務を妨害した者も、前条の例による。
336[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 12:48:56 ID:EY7CH6zO
火消しに夢中になってる奴に聞きたいんだけど
サイト集中アクセスのソースは何処で手に入るんだい?
337[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 13:01:06 ID:9yacQZLy
>>336
くやしいのう くやしいのう
338[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 13:10:23 ID:tjBzMFEu
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
工人舎工作員暴れまくりwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけ荒らしてもトンネル会社と欠陥キーボードの件は誤魔化せませんからwwwwwww
残wwwwwwwwwwwww念wwwwwwwwwwwwwww
339[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 13:22:15 ID:5PnTe3z/
http://www.kohjinsha.com/models/sa/sa1f00/kodawari.html キーボード

小さいノートパソコン”を実現するためにはキーボードを小さくしなければなりません、
しかし打ちにくいキーボードは論外です、なぜならSAシリーズは小さいながらもパソコンですから・・・
その矛盾、その葛藤の答えがオリジナルキーボードです。
タイピングにストレスを感じない、それでいて極限まで最小化したい、
その答えが”キーピッチ16.8mm””キーストローク1.5mm”でした、
加えてキートップの傾斜角を工夫する事で指先にキートップの感触をより鋭敏に伝え、
ミスタイプをおこしにくくしました。
キーボードにこだわり抜いて、筐体サイズを微調整したほどです、
こだわりの一品、触れてみて下さい。
340[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 13:23:21 ID:9yacQZLy
>>338
くやしいのう くやしいのう
341[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 13:24:06 ID:5PnTe3z/
↑と、宣伝文句には書かれてるんだが・・・ねぇ。
342[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 13:27:42 ID:01ag2EgZ
この板でこんな腐ったスレも珍しいな。
と思ったら工人舎ってのは元ソーテックだったのか。納得。
343スレ荒らしクレーマーの図:2007/11/20(火) 13:39:54 ID:9yacQZLy
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
        /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
       (::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
       (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ         
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |   
        (   U    (●  ●)  U       )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )     
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)   使用感知ってて買ったから文句いえねーだと?
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  /  そんなのかんけーねー
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  /  ゴネまくってKJSからキーボード毟り取るぞ!
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/       
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、 
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ
344[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 14:04:15 ID:7GPZxb5R
>>341
騙された方が悪いんだよバーカwww
おとなしく泣き寝入りしときゃいいのにトンネル会社くらいで騒ぐなよカス共www
345[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 14:13:43 ID:TsNWEyPs
なんかさ、今度はクレーマーがクレーマー煽りだしたぞ?

「トンネル会社」って、スレの前の方で書かれたクレーマーの妄想じゃないの?
反対意見持つやつにも「工人の工作員」のレッテル貼ってたくらいだから。
346[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 14:24:28 ID:uxKZoWj0
なんでこんなに必死なのかと思ったら、
なるほど、一番隠したい部分はトンネル会社なのか
このままだとテクノスが再開出来ないもんね
347スレ荒らしクレーマーの図:2007/11/20(火) 14:34:48 ID:VYrB6i7G
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
        /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
       (::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
       (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ         
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |   
        (   U    (●  ●)  U       )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )     
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)   トンネル会社や工作員が妄想だと?
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  /  そんなのかんけーねー
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  /  KSJ攻撃に反対・参加しないやつは全て工人の工作員だ!
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/       
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、 
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ
348[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 15:59:48 ID:HRf75uhF
KJSテクノス
ttp://www.kjs-t.jp/shop/Top
早く再開されないかな
キーボードの件はなかったことになってそうだけど
349[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 16:34:15 ID:XgPgtoJP
キチガイクレーマーがゴネたせいで、すべてパーじゃん。
大挙して押し寄せたせいでページも見れなくなったし、改良もお流れだな・・・
350[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 16:39:21 ID:8gVrnIBB
大挙して押しかけるほど人いないだろ、このスレ
351[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 16:44:17 ID:mZQVppNn
>>349
隔離スレから出て来るなキチガイ
妄想なら↓で垂れ流してくれよw


【工人舎】SAシリーズSA1F00A〜W 15台目【本スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1194963295/
352[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 16:56:11 ID:EY7CH6zO
火消し隊の方向性が変わってきたようで
初めてスレを訪れたヤシに、悪いのはKJSじゃなくクレーマーだという認識を与えたいみたいに感じる

過去スレのデータ持ってるけどうpしとく?
353[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 17:06:43 ID:5PnTe3z/
>>352
別にいらないでしょ。>>3とか>>8とか、スレの上の方にも残ってるし。
354[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 17:08:47 ID:uxKZoWj0
隊って言っても一人か二人しか居なさそうだけど
>>351のスレの過疎っぷりと今日の単発IDの量を見れば不自然なのがよく分かるね
355[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 17:10:23 ID:EY7CH6zO
そだね。前も書いたけどもっと普通に雑談しててなあ
356[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 17:13:31 ID:9pNWtSsY
むしろ、火消しに躍起になってるのはクレーマーのように見える。
使い勝手知ってて買ってゴネまくりサイト攻撃、その上人の迷惑も顧みず愚痴で無駄にスレ埋めるし。

ならず者の集団ですか?
357[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 17:21:42 ID:mZQVppNn
>>356
迷惑って思ってんなら黙って本スレ(笑)に行けよ
串まで使って荒らすなクズ
358[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 17:27:59 ID:XgPgtoJP
自分の非も認めないあつかましさ・・・
スレ荒らしてるのが自分らクレーマーだと気づきもしない・・・ダメダコリャ(-_-;).
359[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 17:37:18 ID:EY7CH6zO
>>356
俺は>>356のいう「クレーマー」という言葉の使い方に何か恣意的なものを感じるけどね。
前スレ820でKJSと工人者のグルの疑いが濃厚になって、その後KJSは雲隠れ、工人者は沈黙を守ったまま。

この状態で、2社?の関係を一切問わないで雑談しようぜ!って言う方がむしろ不自然なんじゃね?
で、それを覚えてるヤシらが「クレーマー」呼ばわりされるのは、
責任の所在を曖昧にしたい意思が働いてるとしか思えないんだが。

まあ、別に雑談したいヤシはすればいいんじゃね?
360[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 17:40:23 ID:IuKHHMgG
荒らしにマジレスって素敵だと思う
ガンバッテ油そそいでネ(´・ω・`)
361[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 17:44:01 ID:fLyE0r6x
工人舎社員が暴れてるおかげですっかりスレが荒れてるな。

このまま社員が暴れ続けてスレが機能しないようなら、このスレを社員にくれてやって
KJSテクノス問題の続きはSHスレに場所を移して話すことになると思うがどうか。
362[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 17:45:02 ID:zExkoKlR
>>357
クレーマーって、串まで駆使して多数派工作するんだw (・∀・)ニヤニヤ
363[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 17:51:40 ID:mZQVppNn
>>362
それは工人舎の工作員だろw
こんなに大勢このスレの流れに反対してる奴が居るなら何で>>351のスレが過疎ってんだよw
364[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 17:54:49 ID:2mwsGmDj

日本企業ソーテックは、韓国から台湾に工場を移したおかげで
初期不良と故障が激減したと言っている。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1206/sotec.htm

過去、倒産寸前だったソーテックを救った韓国企業「トライジェム」による企業提携の恩も忘れて
とんでもないことを発言するものだと思った。
そして、ソーテックはトライジェムが傾くと、即、提携を解消。
その後、トライジェムは倒産した。

どうして日本企業はこうも恩知らずな会社が多いんだろうか?
日本企業ソーテックはいつ韓国に謝罪するのか?


365[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 17:55:03 ID:iDo3X0vt
>>359
マジレスすると、買う前にどういう特徴ある製品かわかってて購入してるわけだよね?
いろんなページにも情報書かれてるし、店頭展示機もいじれただろうし。

それで納得して購入したはずなのに、愚痴るのはどうかと思うけど。
隠れた瑕疵ならメーカーに苦情いれても筋が通るけど、知ってて買ってるなら筋通らないよ。

そのうえ、スレ埋め尽くすほど愚痴のオンパレード。
普通に雑談したいスレの住民は嫌気さすしいい加減怒ると思うよ。

自分たちの行動、冷静に見つめなおすべきだと思う。
レッテル貼りして反省しないなんて、どうかと思う。
366[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 18:11:36 ID:EY7CH6zO
>>365
それは前スレの100円ネジの方法で解決済みでしょ。
むしろ騒いでるヤシが問題にしてるのは
工人者がこだわりぬいたキーボードとかほざいてる裏でKJSが改良版なんて売り出してた事実と、
それを発覚したとたん雲隠れなんていう面白い反応してくれてる企業体質のほうだろ。
話が無限ループしてるorz
367[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 18:16:51 ID:iDo3X0vt
>>366
工人者の「こだわりぬいたキーボード」という言葉だけで購入したの?
普通、使用感とか事前にいろいろ調べて買うでしょ?

KJSが改良版売り出したのと何の関係あるん?
そもそも別物の製品でしょ?

PCに限らず、家電製品なんかでもオプション品の発売なんで珍しくないやん。
368[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 18:21:12 ID:iDo3X0vt

オプション品発売たから、雲隠れだの企業体質だのって・・・

なんか、子供の給食費払わない親と通じるもの無いか?

369[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 18:30:28 ID:AK4roZZo
かな入力なのか
370[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 18:34:41 ID:FfZjSmpp
帰って来たらまだやってる
つかユーザー攻撃してる人は皆一様に突っ込み所が有り過ぎて、ID:vtlYWbA8に通じるもの無いか?
371[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 18:43:31 ID:82pmIU+u
>>332みたいな社員又は信者は、どうしてこうアホなんだろうな。

KJSサイトを荒らした香具師なんか居ないし、
批判が高まって、慌ててアクセス制限をかけたのは、KJS自身。

>>332みたいな事実の捏造があると、
一度収まりかけた火に油が再投入されると思うんだが。
372[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 18:48:10 ID:V2sDizM8
>批判が高まって、慌ててアクセス制限をかけたのは、KJS自身。

真相はこのスレから突撃するクレーマーが荒らしてアクセス制限に

100万ペリカ
373[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 18:50:31 ID:mZQVppNn
>>372
掲示板すらないのにどこをどうやって荒らすんだよ
これがアサヒるってやつか
374[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 18:52:23 ID:Z3FqkPIr
おまえらいつまでやってんだよw
375そうとう:2007/11/20(火) 19:01:10 ID:TpzRmfzk
昨晩以来でこんなになってるとは...
376[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 19:01:30 ID:tiPYmlsv
なあ、そろそろ普通の雑談しないか?
ローカルルールで KJS キーボード などのネタは禁止しようぜ。(´・ω・`)
377そうとう:2007/11/20(火) 19:06:41 ID:TpzRmfzk
>376
だから、そういう人は脇スレッド行ってね。
378[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 19:56:31 ID:eYbddir+
>>373
あの誤字脱字は荒らしによる改竄だったんだよ!
379[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 20:07:15 ID:tiPYmlsv



MacBook】ディスプレイが糞過ぎ【購入者が集団訴訟
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1181012693/


380[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 00:21:40 ID:Wo9Ojo0b
>>376
だけど、このネタがなかったら過疎化するしかないんだぞ?
381[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 00:55:28 ID:GnONQY2Y
だから >327 の確認が先だって。
無償修理してもらったやつのキーボードがダブルパンタに変わってたら、えぐい商売するなと改めて騒げ。
単なる改善された部品への交換だったら、みんなして無償修理してもらえ。

推測だけど、最近のキーボードは裏の突起が0.2mmほど(ねじさしと同じぐらい)前のやつより突き出てるのではと。
でもって、無償修理は、その後期生産型キーへの交換だったのではと。
382[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 11:12:39 ID:xppcEpiW
証拠隠滅を図ってサイトを更新した以上後ろ暗い事をしているという意識はあったのだろうなと感じた
383[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 11:20:48 ID:xL6L1S16
無償修理してもらった奴、キーをはずして確認してくれろ
384[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 11:45:21 ID:ilXuIs4e
ダミー会社で9000えんで売ってるキーボードを自社で無料でつけるものかなあ
まあ、だれか確認よろ
385[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 12:25:41 ID:pjVzUrTX
順番が逆だ。
自社で無料でつけてたものを、ダミー会社使って9000円で売ろうとしてた。
386[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 13:02:29 ID:xL6L1S16
だーから、それを確認しろと言ってるってばさ。
>385 は確認したのかい?
もし確認したのなら、画像うpお願いします。
ここ、大事な点だから。
387[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 14:31:35 ID:qIs40Wml
このスレ終わるくらいまではループ収まらんかな・・・・
単なるいちSA1Fファンとしてはキーボードの話はもうそろそろわかったよって感じなのにな(´・ω・`)

次スレたったくらいにまたくるか(´・ω・`)
388[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 14:44:23 ID:xL6L1S16
てか、>385 を確認せんことにはループは収まらんと思われ
389[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 15:51:31 ID:jyC1JIQr
有償でいいから工人舎が提供してくれればそれでいいのに
390[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 18:34:49 ID:yqvfxuf7
んでは雑談。
SA1Fでもなんとか動くレースゲーをば紹介。
'99にEAから発売されてたSports Car GT
http://www.forest.impress.co.jp/article/1999/03/31/game29.html
http://www.jeuxvideopc.com/screenshots/6025-sports-car-gt/
のDemo版20MBのやつ(見つからなかったらごめん)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22sportscargt.zip%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
描画オプションを最高(あくまでソフトウェア描画時のね)にして
同時走行4台でもそれなりに走れた。
爽快感主題なジャンルではない上にキーボードだと
フラストレーション溜まりそうだけど(笑)
391[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 19:51:03 ID:nRnyxOpI
キーボードって簡単に外せるんだっけ?
キートップだけならすぐ外せるけど
392[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 20:04:13 ID:mWDsRMOb
>>386
こう言っちゃかわいそうだが、そこが大事な点だと思ってるのは君だけのようだぞ。

工人舎が出してたものとその偽装会社であるKJSテクノスが売ろうとしてたものが同じだろうが別物だろうが、
“工人舎が別会社を偽装することでユーザーを騙そうとしていた”ことには変わりないわけで。

工人舎の名前で売ればいいものをなぜ別の名前に偽装して売ろうとしたのか。
なぜ別会社だということにしなければならなかったのか。
なぜ工人舎は、
そんな姑息で稚拙な責任逃れを試みてしまったのか。

本当に大事なのはそこだよ。
393[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 20:23:24 ID:ilXuIs4e
>>392
ごもっとな意見だな
もっとも現状で電凸やメール凸したネ申もいないみたいだし
弾みをつける意味でこれもアリかなと1ユーザーである俺は思うがww
394[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 20:43:10 ID:DPCamE56

いつまでも鸚鵡返ししかできないキチガイクレーマーって、一体なんなの?


キーボードの特徴知ってて買って、後からゴネることを普通「いいがかり」という。
隠れた瑕疵でもないし、あの程度じゃ瑕疵にもならんだろ。

ならず者クレーマーは民法でも読め。
工人相手に訴訟起こしても、お前らアフォに勝ち目は無い。

おい、文科省、マジで民法を中学・高校の必須科目にしろよな。

395[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 20:47:41 ID:ilXuIs4e
こうぎ と そしょう の ちがいも わからない しゃいん おつ
396[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 20:52:10 ID:DPCamE56

またお得意のレッテル貼りか・・・

>>395
「抗議」と「いいがかり」のちがいもわからない変態乙

397[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 21:13:46 ID:0QCtYOlD
そろそろ、このwikiに交換用キーボードが登場予定だった件も載せておくかね。
http://pc.usy.jp/wiki/134.html
398[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 21:23:53 ID:d6KXOFqp
実際に実機から初めてスレに来たんだけど、
値段相応だと思える俺は異端なのかなぁ?

起動が遅かったりニコニコがカクカクってのはあるけども・・。
399[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 22:07:06 ID:qWrDjn2D
kJSテクノスが出てこなければこういう流れにはならなかったのにな
キーボード使いにくいけどまあ良いや
もしくはネジ入れるからいいや
ってだけだったのに
400[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 22:35:12 ID:wZzwxIRb
メーカーが狡い真似するから・・・
まあ、元ソーテックである以上、いずれ何かやらかすとは思ってたけどな
401[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 23:25:00 ID:7nIS49tn
てか、勘違いクレーマーがゴネタたせいでオプションキーボード入手できなくなったんだよな・・・
ほんと、非常識なクレーマーは「可能を不可能にする」やつらだ。

いい加減にしろといいたい。
402[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 23:35:37 ID:E7dkPh1U
誰もゴネてないんじゃない?
ここでグダグダ言ってるだけならただの愚痴に過ぎない
本当にクレームの電話なりメールなりした人いるの?
403[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 23:41:43 ID:HpDfTZLG
工人舎の人このスレ見てるから電凸と同じ効果がありそうだが
404[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 01:49:18 ID:Azmi5CP+
未だにテクノスが再開しないのはこのスレに書かれてることが真実である証明に他ならない
それに一万も出してわざわざ本体送りつけてまで交換したがる奴なんざこのスレには一人しかいないんじゃね?
大半はネジ入れて満足してんだから
405[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 05:53:36 ID:VK1N0eNx
>>403
しかし、社員と思わしきレスをみてると・・・。
406[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 08:20:20 ID:7R2b8FuZ
テクノスの中の人がアクセス解析かなんかでここを見て、
怖気づいて勝手に引っ込めちゃったって印象しかないなぁ。
407[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 09:41:55 ID:NZohp133
改良版出したら元のは欠陥品で無償交換しないといけないのかい?
関連会社から出すのは悪なの?
FAX番号を間違えて、直したら、別会社を偽装してることになるの?
ほんとにそーなの?!
408[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 10:30:44 ID:KfkaJp16
そうです。
409[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 10:57:48 ID:JRupajMO
定期的に煽る奴が出るからタチが悪い。

ま、漏れはネコだけどな('A`)b
410[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 11:15:16 ID:9J9SusZf
>>407
一行目:NO 交換する必要はない
二行目:NO よくあること
三行目:YES YES YES
411[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 11:38:05 ID:mLcLAla2
自業自得とはいえ、今回の件でKJS(工人舎)はそれなりの被害を被った訳だ
サイト担当者は相当責められたろうな
スレ民を逆恨みしてどんな行動に出ても俺は驚かない
412[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 18:25:49 ID:2JBeQs8D
どういう被害?
413[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 18:29:50 ID:NZohp133
>409
>タチが悪い。
>ま、漏れはネコだけどな('A`)b

えと・・・・
414[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 19:30:44 ID:RfJXQdel
キーボード交換修理から帰ってきたよ
キー中央をしっかり押さないと認識しない点は変わらなかった。
415[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 21:15:10 ID:fDM3d0rb
>>407
http://72.14.235.104/search?q=cache:pxBY5070YeUJ:www.kjs-t.jp/shop/item_detail%3Fcategory_id%3D0%26item_id%3D91605+site:kjs-t.jp&hl=en&ct=clnk&cd=19
----------------------------------------------------------------------
工人舎 SA用キーボード アップグレード 商品コード: 03-00001 (部品代・送料・工賃込み)

近日発売予定!
工人舎 SAシリーズ キーボードアップグレード

打ちにくかったキーボードを交換しませんか?
SAユーザーのために開発した、改良型キーボードへのアップグレードをご提供します。

【特徴】
取りこぼしの多かった現行SAシリーズのキーボードを改良しました。
ダブルパンタグラフ式キーボードへ交換します。
本アップグレードは、パワーユーザー様が行っている改造ではありません。
基本構造を替えた本当の改良版キーボードです。

販売価格:\9,000 サイズ: 宅急便 60
----------------------------------------------------------------------
 「打ちにくかったキーボード」
 「取りこぼしの多かった」
という、工人舎の製品の売り文句を否定する文章を書いていることがおかしすぎると思わないか?
しっかり関連会社であると表立って言えるのであれば、こういう書き方はしないだろ。
サイトも直ぐに変更する必要もないだろ。
416[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 21:35:01 ID:lD5yH5xc
まだキーボードの件で暴れてる奴おさまんないのか。
やれやれ。
417[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 21:57:41 ID:JRupajMO
定期的な燃料投下ってやっぱりこういうのを長引かせることが最良だと考えてるんだろうね。
418[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 22:04:59 ID:JvEGIyYR
韓国人お得意の印象操作みたいなもんだろ。
キーボード話みたいに定期的に同じ話題を連続して、あたかも事実のように話す。
419[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 22:19:23 ID:JRupajMO
沈静化を目指してるんだろうが、その書き込み自体が
相手側のことを考えてない論理構成で、一向にかみ合わない。

ほうっておけば意見は出尽くしてるのに、新しい燃料を投下しつづけるから火がつく。
完全に消えるまで待てないのは何だろうな。煽りに負けてるって事か?
420[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 22:21:46 ID:Zj8ELlHo
いいかげん社員うぜえ
>>418みたいな無駄な足掻きをするから話がループすんだよ
消えろやカス
421[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 22:41:25 ID:Yjvm/zHz
キーボード修理した後の左ctrlをはずしてみた
携帯のカメラだからよく解らないけど、雰囲気普通のパンタグラフキーのような気がする
ダブルパンタとか言うのがどんなのか分らないけど、パンタの両方のアームにバネが入ってるとしたら違うんじゃないかな
422[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 22:41:55 ID:Yjvm/zHz
画像貼り忘れww
ttp://imepita.jp/20071122/812600
423[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 23:50:51 ID:NZohp133
ご参考:SH6のキー

http://imepita.jp/20071122/856220
これがダブルパンタだと思われ。二つの部品が交差して、キーを受けてます。

http://imepita.jp/20071122/853260
キー裏の右のシリコン製の白いのがキー裏の真ん中には待って緩衝材というかバネみたいな働きをするみたい。



424418:2007/11/22(木) 23:55:47 ID:JvEGIyYR
>>420
何が社員だ?

ただ今の話の流れについて書いただけで即社員扱いかよ?

事実を書いただけでなにが悪い?
425[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 00:17:53 ID:JuxFLGFb
事実じゃないから悪い
426[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 00:23:40 ID:pDC2odN3
そう言えば、外してみて気付いたが、TabとかEscとかパンタがないな
どうりでタッチが悪い訳だw
427[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 01:05:40 ID:8IalXJ4X
>>410
そんなCMあったよね
428[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 01:14:53 ID:P85idnkd
ふと思いついたんだが
CFスロットやSDスロットのダミーカードをスタイラス代わりに使えば、スタイラスの出し入れに手間取らなくていいんじゃないかな
429[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 01:33:53 ID:J/S9Ysak
ダミーカードの出し入れに手間取ることになるだけじゃないか。
430[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 02:15:08 ID:BVb8cV6D
431[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 02:24:19 ID:Cuo0muJm
>>423
キーの下で支えている部品が交差しているのはSA1Fのキーボードも一緒。
キートップの裏にシリコンラバー製のドームがあるのも同じ。
普通のごくありふれたパンタグラフキーボードの構造そのものだよ。
432[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 02:38:04 ID:pDC2odN3
これが一般的なパンタグラフの構造
ttp://www.diatec.co.jp/support/details/panta.html
パンタを押し上げてるのがシリコンドーム

ちなみにデスクトップ用のキーボードの構造はこんな感じ
ttp://www.topre.co.jp/products/comp/key_point.html
一般的なのはメンブレン方式
容量式は東プレとかIBMとかが少しだけやってる
433[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 04:04:23 ID:zNMyVjhN
>>432
ほんとにシリコンドームなんていうの?
なんかやらしい。
434[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 04:59:39 ID:Cuo0muJm
尻コンドーム?
435[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 05:14:24 ID:Jlp4LnWe
アッー!
436[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 12:35:46 ID:RQ9EfKpc
久々にループはしてない展開だが、このまま進んでよいものか?
437[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 12:56:42 ID:0LtvotU+
>>436
いいわけないだろ

ところで、多田野が日本球界入りするって本当?
438[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 13:37:41 ID:OXPtXfiB
やる気まんまんだな('A`)
439[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 17:00:45 ID:JNAeF/qX
これ中古で四万で売ってたんだが買い?

SA1F00A
440[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 17:05:16 ID:Jlp4LnWe
安いな。おもちゃにはなる。
441[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 17:37:02 ID:9OsPzDE/
新品でも充分安いがな。
442[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 21:01:13 ID:7idlRU01
http://journal.mycom.co.jp/news/2003/10/08/13.html
いつか、AMDの中の人にこの記事のFIVAみたいに、
そういえばそんなもんあったな、
見たいな言われようになる日がくるんだろうか。

この記事が載ったとき、うちのFIVA102はまだ現役だったぞ・・・
443[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 23:27:46 ID:3iJVwU1g
通りがかりの者ですが、
ほんとにこのスレはつまんないでふね。
そろそろループのはじまりでふか。
444[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 23:40:09 ID:8IalXJ4X
>>443
新たなネタを提供してください。
445[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 00:04:55 ID:S1gGo96V
SHのスレでクロック変更技が出てたけどSAでも出来るの?

もし出来るのなら電池の持ちが伸びないかなぁと期待しているんだけど
446[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 00:06:28 ID:fzhAhmOi
なぜぐぐらない
447[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 00:30:53 ID:awKX3g3N
>>445
CrystalCPUID
448[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 00:32:18 ID:S1gGo96V
すまんです。既に実験した人がいるなら、どれくらいの効果もあるのか知りたかったんだわ
449[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 00:33:20 ID:9b1aNLPB
>>448
頼んだ。
450[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 00:40:54 ID:S1gGo96V
いや…電池持ちの問題でSHにするかSAにするか悩んでるんで
役に立たずスマソ
451[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 00:41:33 ID:mTC9KPPy
フリーズする限界下限周波数に設定すると、だいたい15分ぐらいは電池の持ちが
延びる感じだけど、それより無線切ったり照度最低のほうが効く印象だね。
452[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 01:53:44 ID:lRFXNkbO
バッテリー駆動時間優先(例えばネット閲覧&メールぐらい)なら、SAでしょ。
私は駆動時間と程よい小ささ、鞄に雑に突っ込める頑丈(手軽?)さからSA。
+αで性能を求めるときはCore2DuoのノートPCを持ち出してる。
453742:2007/11/24(土) 11:04:04 ID:Ug7+Io1a
Linuxドライバの話はもう終演ですか、社員Debian用の作ってくれよ・・・俺だけか・・・・
454[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 19:32:05 ID:pyNdJy+n
りぬくすドライバー落としたけど・・・
デュアルブートにしたら、リカバリできなくなるんだったっけ?
455[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 19:34:22 ID:S1gGo96V
>>451
情報ありがとう。15分ですか

>>452
そういう使い方にしようと思ってる
安さ駆動時間を考えるとSAが最有力候補
456[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 19:47:07 ID:rDGcFZga
今日ジョーシンで¥68000で売ってたけどもっと安く売ってる所ある?
457[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 22:19:59 ID:isD+xtBl
>>454
MBR を消さなければデュアルブートできるよ。
ちょっと面倒だけど NTLDR でデュアルブートさせればいい。
ubuntu とかはインストール時に設定出来ないからダメだろうけど。
458[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 23:47:49 ID:9b1aNLPB
機種がいっぱいあってな。それがわかんないと。
459[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 00:41:16 ID:OrXqB3q1
>>456
上海の露天で三千円くらいで売ってたよ
460そうとう:2007/11/25(日) 11:05:53 ID:sALPDQg5
>457
あれ?デュアルブートできるかじゃなくて、リカバリ出来るかについてだろ?
461742:2007/11/25(日) 18:41:30 ID:ZkJccTip
私は怖かったので分解してHDDを交換しました
まあ、今サウンド関係、無線LAN関係で嵌ってますが・・・・w
462742:2007/11/25(日) 21:05:45 ID:ZkJccTip
SA1Fのサウンドが動くのはDebianの何なんだろうか?今の安定版のetchで
おかしいからSidか一つ前の安定版のsargeなのかなぁ・・・・
詳しい人居ませんか?
463[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 21:56:20 ID:B/a9xe6F
ttp://gamespace24.net/godius/

このゲーム動く?
464[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 22:26:30 ID:kYoyDQXz
>>463
動くかどうかは知らんが、この機種でまともに遊べるゲームなんてファミコンのエミュくらいじゃね?
465[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 22:58:12 ID:a1ca6KPd
そんなことはないぞ。ゲームボーイのエミュもいける。
それは極端としても、Ysエターナルくらいなら動くぞ。
466[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 23:25:28 ID:a1ca6KPd
古いゲームを引っ張り出してみたけど、初代バーチャロンもいける。
さすがにフルテクスチャにすると速度が厳しいなw。
秒間書き換え数をアーケード並みにするモードがあったような気がするけど
そこまで耐えられるかは不明。
意外なのは大元のCyrix用のパッチではなくK6用のパッチ適用で動くこと。
467[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 23:28:42 ID:h6jOX6Df
Ysエターナルも厳しいよ。

まあ、「動く」のは動くがな。
468[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 02:54:44 ID:bp3wfA21
SDカードからブートできますか?
SDカードにLinux入れて遊んでみたいんですけど
469742:2007/11/26(月) 08:04:52 ID:f6aG8Om6
多分無理だと思う、Linux入れたけどはみ出るSDカードスロットは認識してないっぽい
私はあきらめたがUSBブートでやってみては?
470[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 14:36:40 ID:bp3wfA21
そですか・・・
471[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 16:34:22 ID:SXYcfVVW
スレ違いだけど、ゲームボーイのエミュってどうやって作るの?
捨てようと思ってたゲームソフトがけっこうあるんだけど、これ活用できるのかな・・・
472[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 19:05:38 ID:WS0aQNIa
吸い出し機とか探すと良いと思うよ
473[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 22:22:56 ID:BgyCOr8X
>>466
久々にサターンを引っ張り出してやり込んでしまったじゃないか。
474[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 04:13:03 ID:eXUBOINs
Mpeg2 640×480くらいで、ビットレートどんくらいまでいける?
475[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 16:25:18 ID:h1AdfuZx
Mpeg2 640×480って段階でかなりヤバイ
476[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 17:01:51 ID:BvnoOxF9
そうでもない
477[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 17:06:16 ID:GXFJ5Q9a
DVDが見られるんだから、DVDよりビットレート低ければ見られるでしょう
478[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 18:15:41 ID:/9Rgz82v
そうでもない
479[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 09:28:00 ID:CA9Mc4PB
「見られる」の定義が曖昧だよ・・。

コマ落ち・音声途切れ無しを望むなら難しいと思う。
うちはニコニコ専用として割り切ってるよ。
480[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 11:55:15 ID:24kBZ2ii
SA1Fのキーボードの改善策で新方法。

外出だったらスマソ

★ホットボンドを使う方法
やり方はほかのとほとんど同じ(考え方が同じ)キートップ裏の
ポッチの高さを高くするという方法。
ポッチ部分にホットボンドをほんの少し盛って先の平らな物で成形と
冷却を行う。俺が使ったのは単三電池のプラス部分。
押しつけて平らになったら離して、糸を引いたボンド部分を切り取る。
これで終了。

これでだいぶキーの取りこぼしが減った。外見はネジを付けた姿に似ている。

これのいい点はホットボンド持ちなら投資ゼロで可能な点、改造好きなら
ホットボンドくらい持ってるかも?やり直しが簡単、はがすのも簡単。

機種はSAIF00E、キーボードスピードのレジストリは48で設定されていた。
481[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 13:19:12 ID:KQWEotD6
>>480
ホットボンドあるからチャレンジしてみようかな
まあバラすの怖くてまだ何も手が出せないんだけど・・・
482[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 19:16:16 ID:0Nb5HvfO
auのカードは刺さりそう?
イモバ終了のお知らせ、は契約者としては悲しいが

483[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 19:22:27 ID:rau+SXJS
芋場に繋がってるなら回線アップアップのあうに移る必要ないだろ常考
484[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 19:35:33 ID:RcnZOaoL
イーモバイル、二年使い捨てキャリアだと思ってたら案外早めに終わりが来そうだね。
485[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 21:51:15 ID:mh6HbKNG
>>480
漏れもそれと似たようなことを、ボンドGクリアでやったよ。
486480:2007/11/29(木) 22:40:53 ID:24kBZ2ii
>485
普通の接着剤は何かあったときが怖かったんでやめた(できなかった)
瞬間接着剤でやった人ってある意味すごいな。
ホットボンドは使っているうちにはがれてきそうなのが難かな?

SA1Fのキートップって一度はがすと素直にはまらないのが困るな、こんなに
キートップはめづらいのは初めてだ。
487[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 20:06:08 ID:KLtP1xRC
なぜか左クリックが効きっぱなしになってるんだけど・・・
リカバリしても直らなかったからゴミとかの問題かな
488[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 21:16:52 ID:bxMU0A4E
うn
489[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 22:42:05 ID:LUMmqAYV
キーボード安くなった。ワロタ。
もう一声だなぁ。

ってか無償交換しろ。
490[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 22:50:35 ID:S8Cmi3uj
いつのまにか開店してるw
てか
>株式会社ファムは2007年11月27日にウェブサイトにおいてKJSテクノスを閉店しました。
で、KJSの名前で開店してるってどゆこと?ファムはそのまま?
なんだか支離滅裂でわけわかめ
491[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 22:51:38 ID:6yrRZLCC
工人舎 SA用 キーボードアップグレード | KJSテクノス
http://www.kjs-t.jp/shop/item_detail?category_id=15290&item_id=95353
492490:2007/11/30(金) 22:54:40 ID:S8Cmi3uj
あ、閉店じゃなく開店だった
493[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 23:03:42 ID:LUMmqAYV
社員コラ、キーボード3000円で販売しろ。
引き取っておめーんとこで作業して送ってやってたら利益でねーだろ。
いいぞ単品で売れ。

リコールしないんならそれくらいしろ。
494[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 23:08:14 ID:LUMmqAYV
な〜にがアップグレードだ。寝ぼけたこと言ってるんじゃねーよ。

いまだかつて、販売したノートのキーボードがしょぼすぎて、
あとから正常品を売りつけた会社があったかなぁ。

とんでもない屑会社だな。

氏ね潰れろ。ちゃんとした対応できなきゃ会社傾くまで徹底的に叩いてやるからな。
495永遠少年:2007/11/30(金) 23:09:25 ID:0oAiNOA/
純正部品 在庫10コ w
496[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 23:12:36 ID:Tgdn55e4
KJSと工人舎が糞で会社としての最低なのは周知の事実だがいつまでも叩いてる奴そろそろ空気嫁
改造方法が出ているのだから改良すればいいだけ、あの程度の工作一般人ならできる事だろ
497[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 23:16:26 ID:mfsZ2aZf
確かにキーボードは最悪の出来だな、キータッチでなく取りこぼしがひどすぎる。

手抜きなのはパンダグラフでもなくキートップでもなくラバードームの出来だろうな。
498[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 23:20:23 ID:LUMmqAYV
>>496
三日前に購入したとこだが、すでに改造したよ。
ネジの高山さんはいい仕事してるよ。料金後払い即発送だ。
どこかの屑会社もちったー見習えよ。

改造したからって、とうてい納得できるものではない。
納得いく対応できるまで叩くのは常識。

関係ないが、国内FX各社が手数料無料にするまで叩き続けたのは俺だ。

傷が浅いうちに対応しておいた方がいいよん。
499[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 23:41:09 ID:/Yq6EHVB
>>494
> 氏ね潰れろ。ちゃんとした対応できなきゃ会社傾くまで徹底的に叩いてやるからな。
勝手にやっとけ。責任もって会社傾くまで頑張れよ(笑)。

って馬鹿はほっといて、、、

単体販売してくれるかどうか、メール出してみた。
そこで、掲示板で公表してもいいかって質問も入れたので、
OKなようなら(その前に返事がくるかどうかが問題だが)、
お知らせするよん。
500[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 23:45:38 ID:6VAFlQpK
なんでこういう燃料を投入しつづけるのかねぇ。
しばらく待てといったがいつも早すぎるんだよ。
気が収まってねぇ奴は数日で忘れるなんて事は無いんだから。
人のうわさは七十五日って言うけど、数週間で燃料を投下したらカウントはゼロに戻る。
501[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 23:47:48 ID:t1pzTVIr
今日キーボードの件で工人舎に電話したが、
無料で取りにきてどうにかしてくれるそうだが、
これってレジストリいじられるだけかな?
ちゃんとパンタグラフのに変えてくれるのか、
はたまたSHみたいに普通の配列にしてくれるのか。
どうなんだろうか。
502[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 23:56:18 ID:TC06Zy8B
>491
はじめから、この書き方なら、こんなにこじれなかっただろうにな
503[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 00:04:15 ID:LUMmqAYV
>>499
すまん、疲れたので今日は叩くの終了。
また気が向いたときにやるよ。

遅れまし
たが改造等のノウハウを蓄積し、
公開して下さっている先人達に感謝いたします。
504永遠少年:2007/12/01(土) 00:17:22 ID:Vg9I6op4
頼んでみようかと思ったが、00F使いだった。
白キーだせよ!
505[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 00:18:30 ID:kCfKaK4z
>>501
今まで何度も出てきた普通の修理の対応だろう
wikiにも載ってる
もともとパンタグラフキーボードだよ
一部のキーにパンタグラフがないだけで
506muracky:2007/12/01(土) 02:52:15 ID:LjOLdH3v
これは俺の勝手な妄想なんだけど、キーボードの入荷予定日が12月下旬となっているところを見ると
ひょっとしたら、SA後継の新型用の部品なんじゃないかと推測。
マイナーチェンジごときでわざわざキーボードを新設計してお客様満足度をあげるなんていう
真似をする会社とも思えないので、新しいモデルを起こすときに心機一転を計ったのではないかなあ。

理想はSH6あたりのスペックのCPUがよけいな物つかずにSA筐体にファンレスで
XP仕様で79800円以内ぐらいで乗ってくれれば俺としては言う事なしなんだけど、
そんなに都合よく妄想通りにはならないよなあw

ただ、台湾ではEeePCが小型安物ノートのジャンルに火をつけてしまったので、Inventecも総力を挙げてすごいの出してくると予想できるから、ボーナス時期に
新型のリリースがまだ無いのは、Inventec内で仕様とコストや価格変更の真っ最中だと思いたい。

もうじき使い始めて一年になるんだなあ。遠い目w
部品として買えるならKJSテクノスキーボードも買って比較してみたいな。
ネジ化改造してる人が人柱になってくれるのでもうれしいけど。
507[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 03:00:37 ID:SLxB1Wyj
ダブルパンタグラフ式キーボードってのは結局なんだったんだろう?
そんなの聞いたことないしググってもこの件しかヒットしないし
508[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 11:01:15 ID:EnvbElW5
普通パンタグラフを強調するのはデスクトップ用のメンブレン方式と比較しての事で
一般的なノートPCは全部パンタグラフ式だな
もちろんSA1Fも一部キーを除いてパンタだから分類はパンタグラフ式キーボード
ダブルパンタグラフってKJSの中の人に鉄ヲタでもいたんじゃない?
509[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 11:42:38 ID:tFOq6GRf
よく分からないけどなんだかすごそうな名前を付けて売りつけようって姿勢。
この糞会社の姿勢の表れであります。

相手が悪すぎるよ。糞会社のターゲット層は2chユーザー層と大きくかぶる。

下手打つと死ぬよ。
510[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 15:17:46 ID:a+SZz3kM
値下がったな
511[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 15:35:25 ID:m+XV11aQ
値段は下がった。
あとは、キーボードの単品販売を待つのみ。
512[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 16:07:37 ID:sVGRPXFV
シガープラグ用電源ケーブルが気になる
ジュースバッグと組み合わせられないものか
513[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 22:40:55 ID:EvvTc8Fq
下らん突っ込みだが
仮にも社会的責任背負うのが企業なんだから「ブラインドタッチ」はないだろ
514[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 22:53:02 ID:cy5/zw8H
んじゃメクラ打ち
515[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 01:59:38 ID:+/kjyppB
SA1F00E届いた!
セキュリティソフト何入れるかな

アホで動作モッサリPCだと思ってたけど
意外とサクサク動くね。
おおむね満足。
516[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 02:39:53 ID:r7d0Q9/l
でも旅先でGyaoとかYoutubeがまともに見られなくて、
あぁやっぱアホで動作モッサリPCだと落胆した俺がいる 。
517[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 03:10:11 ID:iMoIjkxs
旅先でまでyoutube見るなよ・・・
もっと旅行を楽しもうぜ
518[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 03:17:51 ID:ZfAnyI7S
うっさいはげ!
519[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 03:39:12 ID:bku9Tjxk
>>515
俺はフリーのセキュリティーソフト入れてる
zonealarmとavira…だったかな綴り違ってたらすまん

金がなくて有料のは手が出ないというのが一番の理由だけど それ以外に
有料のまともなソフトはどれも機能が豪華すぎて重くなるからという理由もある
デスクトップですらノートン先生にときどき困らされるぐらいだからSAに入れたら致命的w

それにフリーっつっても基本部分は製品版と同じだから安全性は変わらないはずだしね
520[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 04:14:06 ID:ZfAnyI7S
こんなんにセキュ入れるのはキツイなぁ。
521[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 06:19:15 ID:eiS4sFlC
俺はavast!入れてる
522[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 09:32:54 ID:JTt7O6JF
>>521
同じく入れている。
軽い理由はフリー版はリアルタイム検知しないから。
Windows起動時やらの直後にやってくれる。(PC再起動したら、発見!とかあるし)
avast!の有料版はリアルタイム検知してくれるが、やはり処理が多くなる。
しかし、まぁ他製品よりは軽い。

>>516
旅先で、わざわざ見る必要性が・・・帰ってからでいいやん。
動画はホテルの有料テレビに限る。いろいろと。
523[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 09:51:23 ID:gABXz7Ov
ZoneAlarm + AVGFree の組み合わせで使ってる
昔はノートン先生だったけど重すぎるんで最近はこの組み合わせで
524[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 12:42:30 ID:foxoBh5U
AVG使いだけど日本語版より英語バージョンの方が軽い気がするのは気のせい?

キーボードのホットボンド改良法はなかなかいいね。
525[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 13:46:18 ID:tbJ+xO0k
テクノスのCAR DCアダプターって、クルマDEチャージャーそのものだろ
http://www.kjs-t.jp/shop/item_detail?category_id=15293&item_id=104437
http://www.thanko.jp/carcharger/

SAシリーズ、SHシリーズ専用って事は電圧選択機能や交換コネクタが削られてるのかね
動作保証が付いたぶんかな?20円値上げ
526[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 15:52:03 ID:ZfAnyI7S
>>525
コネクタ部分が、不評だったI字からL字型に変更されてる。
wikiにはあんまり信頼性の高いものでないと書かれていたが、
テクノスが売るなら問題ないんだな。
527[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 16:02:52 ID:X6P9s3HI
むしろテクノスが売るならもっと重大な問題がありそうだが
爆発や発火の危険性が発覚したら会社あぼんして責任逃れしそうだ

そして「第三者」である工人舎が有料で改造w
528[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 16:36:23 ID:ZfAnyI7S
まあ現在それに近いことを平然とやってるからなぁ。

ショボキーボード搭載→良品を他人のふりして販売。

ゴム足を取れやすくしておく→他人のふりしてゴム足販売。


まさに外道。
529[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 16:53:48 ID:tbJ+xO0k
足といえば、前足ゴムが二つとも取れたので新しい足を買った
株式会社ミヨシのゴム足4個入(100-GA/1)
純正より四倍以上面積が広い上つぶつぶが付いている為、とても滑りにくい

スピーカー脇のゴムも取れたけど、ここはビニールテープを切って貼った
530[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 20:01:47 ID:RKd8ZGo3
買おうと思っていますが
母艦でディクリプターでエンコした動画は駒落ちしないで見れるでしょうか
531[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 20:05:55 ID:OwQGqeXc
>>530
駒落ちしないようにエンコすればおk
532[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 20:07:44 ID:ePxso+IB
>>522

avast!無償版が行ってくれないリアルタイム検知って、Webのこと?
それともHDD上のファイルを実行したときの検知?

2年ぐらい前、HDD上のウィルス入りファイルを実行したとき、avast!無償版が
検知してくれたので、後者はやってくれているハズだけど・・・?

もしかして、最近のバージョンは違うのかな?
533[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 20:09:40 ID:rxkgTlLp
低スペック機でアンチウイルス常駐は無いな、
・ネットに繋がない
・重要ファイル扱わない
・バックアップをこまめに取る
534[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 21:24:03 ID:tbJ+xO0k
タッチパッドのケーブルを抑える部分の修理に何万円って件の後日談
セロテープで貼り付けて修理しました。
535[Fn]+[名無しさん]:2007/12/03(月) 00:17:18 ID:/C+WozKP
AVGでも常駐はきついの?
536[Fn]+[名無しさん]:2007/12/03(月) 00:21:38 ID:5XIv1eoP
俺はセキュリティはAVG常駐させてるよ。
外出時の空いた時間にゲームでもやろうと思ったんだけど、
画面が横に伸びちまうみたいなのですが、どうにかなりませんか?
希望としては両端が真っ黒にでもなってくれたら良いのですが…
537[Fn]+[名無しさん]:2007/12/03(月) 01:24:18 ID:TAqqJYyE
何をしてもCPU使用率100%に張り付くこのマシンで、
セキュ常駐はどうしても避けたい。

余裕のあるデスクトップ機に常駐させるのとはまったく違う。

セキュ常駐=性能低下 を免れることが出来ないから。

AVGはともかくavast!とか考えられんなぁw
538[Fn]+[名無しさん]:2007/12/03(月) 07:06:54 ID:vQ4O7dx2
好きなもん使え
539[Fn]+[名無しさん]:2007/12/04(火) 07:20:33 ID:J/8MBW8l BE:593376757-2BP(0)
とうとうネジがオークションでも売り始まったな。
540[Fn]+[名無しさん]:2007/12/04(火) 08:05:59 ID:987utX+K
とうとう使い始めて1年になるのか
この1年かなり使いまくったなぁこれ
541[Fn]+[名無しさん]:2007/12/04(火) 08:33:10 ID:8bpqirm9
>>539
かなり前から売ってたぞ。面倒だからだろうけど、ボリ過ぎな気もする。
542[Fn]+[名無しさん]:2007/12/04(火) 13:09:34 ID:J/8MBW8l
まともに買うとネジより送料の方が高いんだから送料込みで800円くらい?なら妥当なのかも。

先人の話だとネジ100本と送料で1400円くらいじゃなかったかと。

まあ俺はホットボンドでやっちゃったからもう要らないけど。
543[Fn]+[名無しさん]:2007/12/04(火) 20:47:42 ID:m184GT40
最近SAを購入したのですが、このPC漢字変換が遅い気がします。
解消する方法はありますか?
544[Fn]+[名無しさん]:2007/12/04(火) 20:58:44 ID:MGJxo9O8
軽い変換ソフトを使って下さい
同時に起動するソフトの数を減らして下さい
545[Fn]+[名無しさん]:2007/12/04(火) 21:13:11 ID:m184GT40
>>544
即レスありがとうございます。

大変参考になりました。
546muracky:2007/12/04(火) 22:15:39 ID:ezOIAHaw
>>542
1000本入りで購入した場合、ネジ一本あたり単価は2円程度なので、
50本セットにして袋詰めして送料込みで上限は500円でしょう。
ネジの数を数えて袋詰めするのがいちばん面倒で大変なんだけどね。

以前、ネジをプレゼントした方何人かから500円程度の金券をもらったけど
すごくうれしかったです。まあ価値としてはその程度で良いのではないかと。
1000円超すならバカバカしいから買わない方が良いと思う。
欲しい人が20人ぐらい集まるなら、またネジ無償配布しても良いですよ。
547[Fn]+[名無しさん]:2007/12/05(水) 08:32:06 ID:G+HoByOF
メモリ増設しないでノーマルの侭だが
何だかんだ言って一番使ってるな
何でもかんでもやろうと言うのが間違っている
誰か言ってたけどcpuもキックは在る
面白い石だね
起動は早いしデザインも良い
auのデータ定額w5k予約した
早く使ってみたい
548[Fn]+[名無しさん]:2007/12/05(水) 10:18:35 ID:XMwe4tSB
ネジイラネ
549[Fn]+[名無しさん]:2007/12/06(木) 00:10:36 ID:SJ/NA2dR
カノジョホシイ
550[Fn]+[名無しさん]:2007/12/06(木) 13:21:28 ID:/ktm1E6p
いつも行くマクドナルドにニコニコしながら一人でお話ししている、割とかわいらしいお姉さんがいるけど、そういう人の向かい側に座っちゃうとかじゃダメ?
551[Fn]+[名無しさん]:2007/12/06(木) 14:26:37 ID:5/sDLmZh
ラージバッテリ欲しいんだけど初代財布で実働何時間くらい?
552[Fn]+[名無しさん]:2007/12/06(木) 16:59:26 ID:XnuC+rdo
うちのは片道二時間の通勤で、1往復半耐えたよ。
553[Fn]+[名無しさん]:2007/12/07(金) 07:59:53 ID:biUQ9KtF
SAシリーズでnyやっても、問題ない?
554[Fn]+[名無しさん]:2007/12/07(金) 09:00:32 ID:vubbr54j
自己責任
555[Fn]+[名無しさん]:2007/12/07(金) 12:30:20 ID:jTn5pekK
しっかりウイルス対策をした上でパソコン内に個人情報をまったく置かず
自作のポエムをやりとりするなら問題無い
556[Fn]+[名無しさん]:2007/12/07(金) 12:37:04 ID:glSj9oQa
SAにSHのキーボードって付かないの?
557[Fn]+[名無しさん]:2007/12/07(金) 15:49:06 ID:OJBeh1ey
取説なくしてしまってリカバリ方法がわからない><

だれかHELPME
558[Fn]+[名無しさん]:2007/12/07(金) 16:44:56 ID:cDcIPokM
>>556
サイズが違うからダメ。

>>557
電源ON→F4→保護リカバリー→Phoenix ...→
 バックアップポイントの選択→工場出荷時復元→ブートパーテーションをリカバリ

成功を祈る
559556:2007/12/07(金) 22:46:38 ID:bGhyaCvw
>558
そりゃあそうだよな、よく考えれば偉大なる先人たちが移植可かどうかくらい
検証済みだよなー。あれだけ叩かれているキーボードだからね。

まあネジや接着剤でかなり使いやすくなるから基本設計はいいんだろうね。
ただ使ってる部品のラバードームとかキートップの最終的な煮詰めが甘かった
んじゃないだろうか?
560[Fn]+[名無しさん]:2007/12/07(金) 23:09:31 ID:tBylqKM2
タッチパッドや画面横のポインタ、マウスボタンなどが一切反応しなくなりました。
コントロールパネルでマウスのプロパティを見ると、
タッチパッドがPS/2ポートに接続されていることは認識されているのですが
このデバイスを開始できません(コード10)と表示されています。

反応しなくなる前にしたことと言えば、WindowsUpdateをしたくらいです。
これだけで何かわかる、思い当たることってあるでしょうか。
561[Fn]+[名無しさん]:2007/12/07(金) 23:15:30 ID:SKKlptKz
>>560
C:\KJS\Driver\Touchpad\Setup.exe
562[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 00:55:36 ID:Vl83jQRp
この小さくてかわいいLa Foneraは、任天堂Wii(TM)、ソニーPSP(R)など
様々なWiFi対応機器でインターネットへの接続をワイヤレスに楽しめるようにする
小型の無線ルーターです。

La Foneraを使うことによってFONコミュニティへ参加することができ、
自宅の中だけでなく外でも、La Foneraを使う他のメンバーのアクセスポイントから、
日本に限らず世界中どこででもインターネット接続が無料で楽しむとが出来ます。

La Fonera無料キャンペーン実施中!(12月8日、9日限り)
是非この機会にWiFiを手に入れてください!!

http://www.fonshop.jp/index.html
563[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 03:59:47 ID:or0pthEa
SA1F00Aは、販売完了らしいし、
あとの、8万から10万ぐらいのも、軒並み廃止する方向みたいだね。
安くて、それなりにいい、というのが売りだったはずなのに、
ハードディスクとフラッシュメモリのようなものを組み合わせた奴なんか
20万を軽く超えてしまう。
設立当時の、あの一本すじのとおった、方針はどこにいっちゃったんだろ。
ワンセグいれてみたり、こんなに短期間に方針がかわる会社も珍しい。
20万こえるんだったら、パナを買うよ。
キーボードだけみても、パナのほうがはるかに打ちやすいもん。
564[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 07:40:04 ID:3UfROTs7
糞人社くたばれ
565[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 09:53:28 ID:q3mznqYN
結局一番魅力があったのは最初のやつだけってオチか
566[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 13:00:18 ID:NoaLy3c2
>563
同意。

10万超えたら意味ないよな、オフィス付属でなら別だけど。
どうせ高いのは売れないから最初のSA1F後継機種に戻るんじゃん?

15万ならLooxUとかでもいいしな。
567[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 13:59:39 ID:IFR8ob9H
むやみやたらに増設できる奴がいいな。USBだらけとかIEEE1394とか
SDスロ2つとかCFスロ2つとか。
568[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 14:07:59 ID:yoAR7wpY
ExpressCard/34スロットがほしい
SA1FのSDみたいにはみ出るのは勘弁して
569[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 14:17:51 ID:P+dE3zkr
>>563
SA1F00EあたりのHDD100GBオフィス付き買っとけばよかった。
JだとHDD容量小さいしタッチパネルいらないしSHとか興味ねー。
570560:2007/12/08(土) 14:27:21 ID:NrnDNnhT
>>561
ドライバを再インストールしましたが駄目でした。

中でタッチパッド関係の配線が抜けかかってるんじゃないか、と疑っているんですが、
そんなことってあるんでしょうか。

分解したらやっぱり保証とか受けられないですよね?
素直に修理に出すべきですか?
571[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 14:28:40 ID:qUwRzVuC
マザーボード交換で修理代4万円コースかもよ
このスレに二人はいたはず
572560:2007/12/08(土) 14:42:56 ID:NrnDNnhT
>>571
もう一度、ドライバを削除して再起動したら直りました。
お騒がせしました。

購入して3週間、特に持ち歩いたわけでもなく、
お座敷使用に留めていたのにこうなった原因は未だ不明で気持ち悪いのですが。
まあ使えるのなら良しとします。
573[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 14:52:05 ID:zqHeRmFh
結局、売っても売っても10万円ではぜんぜん儲けがでませーん
って事なのかな?
でも10万こえたら一気に魅力が減るな・・・
574[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 15:29:51 ID:EwFfhE0v
00Jが74800でポイント10%何だが買いだろうか。
HDD換装できるならいいんだが
575[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 16:49:26 ID:Hgu4VR0o
ネームバリューがない分、安くても仕方ないか、というのが
工人舎の売りなのに、それを捨てるのはどうかとおもうがな。
576[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 23:46:52 ID:V5lH2RWm
>560
一時期WindowsUpdateは鬼門とか言われていた時期を思い出すな。

セキュリティのアップだかなんだか知らないが、アップグレードしたとたん
起動すらしなかったことが3回ほどある。

>569
00Eのアウトレットで限定30台69kだったときに買った!
577[Fn]+[名無しさん]:2007/12/09(日) 00:05:39 ID:TlvTbC5i
他にもカタリストなんてどっかの堅牢なルーターだかスイッチだか
ネトワク機器っぽい名前付けておきながら、不安定すぎて
入れたらOSごと落ちるドライバがあったような('A`)
578[Fn]+[名無しさん]:2007/12/09(日) 00:49:03 ID:cwwZyWOV
Dドライブをguestとかの制限ユーザが一切アクセスできないように
するのってどうやるの?たとえ読めてもいいけどguestのDドライブへの
書き込みを禁止にしたいので。
579[Fn]+[名無しさん]:2007/12/09(日) 01:06:47 ID:cwwZyWOV
あ、すまん。guestだとDドライブ書き込み禁止なんだな。
読み込みも禁止ってどうやるかわかる人いる?
580[Fn]+[名無しさん]:2007/12/09(日) 01:19:21 ID:6KfvHUr8
難しい事はわからないけど、フォルダに鍵をかけるようなソフトってフリーでもあったよね
そういう暗号化ソフトなんかを使ってみては
581[Fn]+[名無しさん]:2007/12/09(日) 01:39:31 ID:pQ+4s7Uq
管理者権限でログインしてプロパティを開いて設定する
582[Fn]+[名無しさん]:2007/12/09(日) 12:00:58 ID:kmaecg/h
XPHomeじゃできないんじゃなかったっけ?
583[Fn]+[名無しさん]:2007/12/09(日) 21:45:03 ID:Vvetv+sk
今度Windows2000化してみようかな?
XPよりは軽いだろう。

しかしGeode800てな、不思議なCPUだよな、クルーソー800Mhzよりベンチ結果なんか
遙かに下なのにXPでもそこそこ動く、クルソは超もっさり。
メモリが多いのも効いてるだろうけど、早いとか搭載量とかの差じゃない気がする。
584[Fn]+[名無しさん]:2007/12/09(日) 22:19:07 ID:nNIS8Q4D
Dドライブのプロパティいろいろみたけどやっぱ無理っぽい。
XPHomeだとできないってことか。Dドライブをいくつかある
バックアップ先の一つにしてるけど、guestが書き換えできない
とわかったのでそれで良しとします。お騒がせしました。
585[Fn]+[名無しさん]:2007/12/09(日) 22:20:37 ID:X89ZwAJe
>>583
同じマザボで較べないとCPUの比較にならんよ
目に見えるOS全体の動作は周辺の回路動作の速さでかなり足を引っ張られるから
586[Fn]+[名無しさん]:2007/12/10(月) 00:30:04 ID:o00qrfPE
SA1F用にBluetoothマウスのSONY VGP-BMS33を買おうと思ってるんだけど、
ポインタの遅延とかはまずないんだよね?Bluetooth機器買うのはじめてなんで。。
587[Fn]+[名無しさん]:2007/12/10(月) 03:44:34 ID:ui9tpn1V
>586
意外と、使えないブルートゥース。
もっと、周辺機器メイカーがいろいろな対応するのを出してくれないと、
ほとんど、使われずに消えていく運命。
588そうとう:2007/12/10(月) 07:51:31 ID:qECf2pfy
>583
あれ?
Windows2000って、インストール可能なの?
589[Fn]+[名無しさん]:2007/12/10(月) 08:31:02 ID:xynnmn2d
>>586
そのマウス使ってる。
ポインタの遅延が気になったことはない。
公式HPにあるBluetoothドライバは入れたほうがよさそう。
590[Fn]+[名無しさん]:2007/12/10(月) 09:21:26 ID:41ffAo0u
どれだけ腐れPCと叩かれていようが、00Aがヨドで29800の10%還元だから買ってしまったがな。
遅いとかキーボードダメとか期待せずに使ってみれば、逆に不満無いがな。
591[Fn]+[名無しさん]:2007/12/10(月) 10:18:53 ID:Mwn28/AO
過去にWindows2000トライして敗れ去った者多数
592[Fn]+[名無しさん]:2007/12/10(月) 11:13:49 ID:7H1laKOH
>590
29800って・・・絶句ですわ
593[Fn]+[名無しさん]:2007/12/10(月) 15:37:04 ID:ui9tpn1V
>590
もちろん、速くはないけど、べつにイライラするほど遅くはない。
実質500メガで、よくぞここまで動く、と感心している。
設計がうまいんだろうな。
まあ、もう販売完了だそうだけど、あとは、ビスタにしたり、ハイブリッド記憶装置に
したりで、どんどん、値段があがっていって、工人舎の魅力がうすれてゆくばかり。
それが29800で買えるなんて、ものすごい幸運だとおもう。
594[Fn]+[名無しさん]:2007/12/10(月) 16:02:47 ID:7H1laKOH
>593
まったくそのとおりだと思う。
SH6までは工人舎のPCだと思うけど、SH8はすでに少しそれてるかんじ。
SSDに至っては、もう何がなにやら・・・
595[Fn]+[名無しさん]:2007/12/10(月) 21:20:28 ID:r7Zckwyb
00Hのオフィス月を75000円で入札したつもりが75万突っ込んでたorz
596[Fn]+[名無しさん]:2007/12/10(月) 21:43:41 ID:ZWNAn8Oe
え・・・
597[Fn]+[名無しさん]:2007/12/10(月) 21:58:08 ID:KWluUclw
>>595
m9(^Д^)プギャー
598[Fn]+[名無しさん]:2007/12/10(月) 22:16:50 ID:2g/VlZsN
>590
ええええええええええええええええええ!
298000円???????????????
それ新品なの?すげー
599[Fn]+[名無しさん]:2007/12/10(月) 22:34:17 ID:mNmyVX6E
1ヶ月ガマンすればよかったよorz
600[Fn]+[名無しさん]:2007/12/11(火) 02:21:00 ID:WTj94ber
初めてLinux(Vine)に挑戦しました。
サポートから各種ドライバを落としてきたのですが、その先に進むためにはどうしたらいいのでしょう?
認識のさせ方がわかんないんです。
色々ググってみたのですが、余りにも情報が多すぎて・・・。
どこか有益なページだけでも教えていただければ、と思います。
よろしくお願いします。

601[Fn]+[名無しさん]:2007/12/11(火) 07:21:41 ID:STWCBWdP BE:356025773-2BP(0)
新品が奥に出たら転売屋のにおいぷんぷんだな。
602[Fn]+[名無しさん]:2007/12/11(火) 10:30:37 ID:cJEtIIJ5
>>600
>認識のさせ方がわかんないんです。
冷たいようだが、この辺を質問しないとダメな時点でまともに稼動させる前に挫折する。
Linuxのことをろくに知らないのなら、デスクトップ機で色々学習してからの方がいい。
603[Fn]+[名無しさん]:2007/12/11(火) 11:23:24 ID:rkvRXaPz
興味本位でLINUXに手を出して挫折する典型的なパターン
604[Fn]+[名無しさん]:2007/12/11(火) 13:52:26 ID:BTM+ubFZ
まずは玄箱をいじって勉強すべきだな
605[Fn]+[名無しさん]:2007/12/11(火) 14:04:34 ID:zwYRAiHM
>>600
だめだな。まずは普通のPCで初歩からやれ。
606[Fn]+[名無しさん]:2007/12/11(火) 17:10:45 ID:sMkc2RDV
新品で二ッキュッパッの筈がねえだろ
ちょっとけんげえりゃ解るだろ
607[Fn]+[名無しさん]:2007/12/11(火) 18:07:18 ID:sWK0uL1D
特価59,800で、さらに光回線契約3万円引きとかならありえそう。
時期が時期だし。
608600:2007/12/11(火) 19:12:48 ID:WTj94ber
>>602-605
まさに興味本位で手を出しました。
やっぱりまだ質問出来るレベルじゃないんですね。
勉強して出直してきます。ありがとうございました。
609[Fn]+[名無しさん]:2007/12/11(火) 19:50:40 ID:Q2XrzBKf
>606
おつむの出来が悪いからわかんないんだよ、よく考えられたらSA1Fなんか
新品で買ってねーよ。
610590:2007/12/11(火) 20:50:26 ID:qQIWWdM7
光回線とか関係なく、新品00A本体のみで29800ポイント10%還元だがな。
転売なんざしないがな。
さっそく外出のお供に連れて歩いてるがな。
良い買い物出来て満足してるがな。

611[Fn]+[名無しさん]:2007/12/11(火) 22:11:11 ID:wXZpY1NX
店も対抗機種が発売されないうちに現金にしちゃおうって事かね。
612[Fn]+[名無しさん]:2007/12/11(火) 22:12:13 ID:kK84ZBvr
>590=610

寺裏山死す!
613[Fn]+[名無しさん]:2007/12/11(火) 22:23:44 ID:8yjTRry5
Linuxで遊ぶなら、スペック似通ってるこれを買うってのは如何?安いみたいだし。

ttp://wiki.laptop.org/go/Hardware_specification/lang-ja

SHのライバルはEeePCみたいだけど、SAのライバルとなると、CPU的にXOかもね。
614[Fn]+[名無しさん]:2007/12/12(水) 00:05:33 ID:AfxqWq0A
>>610
弄り回して、壊してやれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
615[Fn]+[名無しさん]:2007/12/12(水) 00:10:02 ID:n008bnKZ
29800円で売ってたのかあ。
近所のジャスコで、SA1F00VFを77000円で売ってた。
SH8を買おうかと悩んでいたところに、思わず発見して、
SA買おうか迷い中。別にワンセグみたいわけじゃないし、
Office使う分には、SAで充分ではなかろうかと。
なぜジャスコで売っているのかが不思議。
616[Fn]+[名無しさん]:2007/12/12(水) 00:35:05 ID:U/KQyq9O
>>615
SAとSHの違いはスペックと"キーボード"。

相性もあるだろうし、ネジやボンド等の改善策(?)もあるが
ひとまず実機を冷静に触ってみることをお勧めする。
617615:2007/12/12(水) 01:08:22 ID:n008bnKZ
>>616
なるほど、Vだと改善されているんのかと思ったけれど、
また明日行って触ってくる。
618[Fn]+[名無しさん]:2007/12/12(水) 01:37:42 ID:8OSTuAYI
>>590
>>610
何処の淀だよ
聞いてみる
淀で新品で有り得ねえ−
619590:2007/12/12(水) 02:45:04 ID:GvEcM6MS
>>618
ttp://www.jpdo.com/link/1/img/50330.jpg
このレシートを信じるかどうかはあんた次第だがな。
620[Fn]+[名無しさん]:2007/12/12(水) 06:44:17 ID:8OSTuAYI
>>619
凄げえなタイムセールかwebの掘り出し物か?
今だったら祖父の買取43000円だから一万以上利益出るじゃん
如何に淀の人間が世間知らずという事か
621590:2007/12/12(水) 09:28:11 ID:fg/Tb3N2
>>620
だから転売しないと言うておるがな。
俺の前後で買った人はどうだか知らんけどがな。
メーカ在庫も払底したらしいし、00Aは普通の人がわざわざ買うようなモデルじゃないから、冬モデルでボーナス商戦始まったから不良在庫になるので早々にサバきたかったんだと思うがな。
レシート写真使って在庫あるヨド店行けば、この値段で買える可能性はゼロではないがな。
写真は夕方には消すがな。
622[Fn]+[名無しさん]:2007/12/12(水) 09:38:58 ID:8TANvEM1
このPCで、FXとか株取引してる方います?
使い心地はどうでしょうか?
623[Fn]+[名無しさん]:2007/12/12(水) 10:29:59 ID:AfxqWq0A
>>590
SA初代使っているが、その値段で見かけたら間違いなく自分も買ったな!
もう一台増えても、この省スペース、仕事に便利に使えるからいいんだよな〜
写真は消しといたら良いと思う

>>622
ワロタ。
発売当初、よくその質問があったから、わざとじゃないよね?
SAしか当時なかったけど、いまはSHもあるから、処理落ちとか危惧するなら
SH買ったほうが良いと思うよ。
624[Fn]+[名無しさん]:2007/12/12(水) 10:47:53 ID:7ntSQBO7
>>622
普通にマケスピ動かしてるよ。
625[Fn]+[名無しさん]:2007/12/12(水) 11:10:42 ID:8TANvEM1
>>623>>624トンです^^このPC知ったのが最近なんで、釣りじゃないです^^
29800円は魅力だなあ 新宿ヨドで、まだ売ってるかなあ^^
626[Fn]+[名無しさん]:2007/12/12(水) 12:16:32 ID:d0C/FJCk
グラビアアイドルの海川ひとみはSHで株取引してるよ。
627[Fn]+[名無しさん]:2007/12/12(水) 20:25:31 ID:MuNO8Rl7
>590
2台分の値段で買った俺が来ましたよ!00Eだけどね。
628[Fn]+[名無しさん]:2007/12/12(水) 20:55:24 ID:ghq+k8tk
00Hで10万円くらいだったかな?
Office付きだけど
629[Fn]+[名無しさん]:2007/12/13(木) 17:09:45 ID:iAbAtO21
00Hのoffice付きモデルに75万で入札したアホがきたよ。
即決8.5万だったからそのまま買った。
さっき届いたんだけど、ラージバッテリーって標準添付だっけ?
630[Fn]+[名無しさん]:2007/12/13(木) 17:30:33 ID:GJKKD0sl
>>629
オプション
631[Fn]+[名無しさん]:2007/12/13(木) 17:57:58 ID:iAbAtO21
>>630
そか、ありがとう。
本体と一緒に着たラージバッテリは店側のサービスかな。
632[Fn]+[名無しさん]:2007/12/13(木) 18:53:02 ID:2D+Zu4iI
75万で買うなんて、そりゃアホだな
633[Fn]+[名無しさん]:2007/12/13(木) 21:44:14 ID:3zOk0BHv
SA1FのキーボードってTK-UP84CPBKににてるっていうけれど、キートップだけ外してSA1Fにつける事ってできるの?
634[Fn]+[名無しさん]:2007/12/14(金) 00:51:13 ID:7a1EUgr8
>>633
写真見たけどEnterキーとかその周辺の形が全然違うから無理でないかな。
おそらく誰も試してないから人柱になりたければ・・・。
635[Fn]+[名無しさん]:2007/12/14(金) 00:54:09 ID:7a1EUgr8
wikiに乗ってるSKB−SL04Uは今売ってるのかな?
これは配置と構造がまったく同じらしいけど。
636[Fn]+[名無しさん]:2007/12/14(金) 01:15:12 ID:5gILmaEn
>>635
普通に売ってる。
637[Fn]+[名無しさん]:2007/12/14(金) 01:16:47 ID:5gILmaEn
>>635
換装できるのかは知らんが、こいつも取りこぼすらしいから人柱はいらないかと。
http://blog.livedoor.jp/jun_777/archives/51228497.html
638そうとう:2007/12/14(金) 19:44:40 ID:D32+piJ7
Windows2000SP4のインストールに成功した。
639[Fn]+[名無しさん]:2007/12/14(金) 21:07:05 ID:GgXEdcBK
昨日届いてセットアップしたけど、ほんとキーボードが使い物にならんね。
ヨドバシの展示品を触って許容範囲だと思ってたら受け取ったものはキータッチが全然違う。
レジストリいじっただけじゃ全然ダメだった。
癪だけどKJSのキーボードに換装するわ…
640[Fn]+[名無しさん]:2007/12/14(金) 21:07:05 ID:5gILmaEn
>>638
乙!レポよろ。
641[Fn]+[名無しさん]:2007/12/14(金) 21:08:51 ID:5gILmaEn
>>639
よく売りに出せたなぁというレベル。

糞塵舎
642[Fn]+[名無しさん]:2007/12/14(金) 22:00:14 ID:agzfXoT9
>639
そんなあなたにホットボンド改良法!
643[Fn]+[名無しさん]:2007/12/14(金) 22:02:03 ID:agzfXoT9
キーボード自体はそれほど悪くない、取りこぼしがなぁorz
644そうとう:2007/12/14(金) 22:19:59 ID:D32+piJ7
Windows2000SP4インストールについて
とりあえず、インストールに成功してOSが起動するところまでは行った。

自分の環境では、USB-CDでCDブートしてインストールすると途中までちゃんとインストールが進むのに、途中でキーが効かなくなっちゃう現象が発生した。そのため、最初からUSBキーボードをつなげたままでインストールしたらうまくいった。
しかし、Win2k起動後もキーボードが効かない。

現在実験中。

誰が情報あったらください。

とりあえず、以上。


645[Fn]+[名無しさん]:2007/12/14(金) 22:34:12 ID:ezOIAHaw
>>644
そこらへんまでは行くんだが、そのあとグラフィックのドライバが見つからなくて
結局実用では使い物にならないという結論が出るよ。
俺がそうだった。
646[Fn]+[名無しさん]:2007/12/14(金) 22:59:52 ID:Mns0S/ST
>>639
そのテクノス、予約したがその後一向に連絡がない。
もう年内は無理っぽいなぁ。
647[Fn]+[名無しさん]:2007/12/14(金) 23:57:49 ID:GgXEdcBK
>>646
そうなんだ。
でもさすがにこのキーボードじゃ困る。
なんで展示品と実物でここまで違うんだろう。
メーカー修理でちょっとはマシになるんだろうか。
648[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 00:40:33 ID:KywxCH4q
つい先週はじめて工人舎を知った俺ですが、質問させてください。

これまで仕事で全くPCを使わなかった妹が、急に仕事場と家で持ち運べるPCが必要になったと言い始めました。
とにかく軽くて小さいほうがいい、エクセルを使うのでOFFICE必須ということで、SA1F00VFかVAIOのTZを検討中です。

妹はPC自体をほとんど使ったことがないので、キーボードの取りこぼしも気にしないと思いますが、
かなりの初心者が使用するにあたってキーボード以外に考えられるデメリットは何かありますか?
俺も実機を見ましたが、キーボード以外に不満は感じませんでした。

もし、どなたか俺の代わりに妹にSA1F00VFを買い与えてやっていただきますと、先着1名様に妹の
(この続きを読むにはテクノステクノスと書き込んでください)
649[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 00:44:28 ID:BKb054v2
キーボード以外のデメリットなんて問題にならんから心配いらんwww
650[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 00:54:03 ID:KywxCH4q
>>649
どうもありがとうございます。
3年前のPCを未だに使っている兄が、全てのスペックにおいて上回るTZを妹に買い与えることになるのかと、
今日ヨドバシのオーナーメイドのコーナーで立ちすくんでいたところです。
651[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 01:14:54 ID:Prc/xhoB
つーかこの大きさで初心者がエクセル使うとか無謀すぎ
多少かさばっても画面大きいものを選んだほうがよさげ
652[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 01:22:55 ID:KywxCH4q
>>651
うーん、確かに画面の小ささは気になりました。
エクセルを使うといっても、雛形に数字をポチポチ入力する作業がほとんどとのことなので、
スクロールでなんとか対応させようと考えています・・・

あるいは、TZを妹に買い与えてやっていただけませんか?

653[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 01:27:12 ID:o9BCCzmo
>>652
いもうとっていくつ?
654[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 01:31:42 ID:KywxCH4q
>>653
明日日曜に25になります。
実は、兄ならではの誕生日プレゼントとしていいかなと思ったのですが、何せ予算がorz
655[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 01:32:29 ID:HaJwlpH3
>>652
この腐れノートは苦労人向けだ。
初心者によりによってこんなノートを薦めるのはもっての他。
B5にしとけ。あぁ、あの神の仰せの通りだったなぁという日が必ずくるから。
656[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 01:34:27 ID:KywxCH4q
>>655
俺は苦労人ではないですが、正直自分が欲しいと思いましたw

やはりTZ・・・\200,000コース・・・orz
657[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 01:38:30 ID:HaJwlpH3
>>656
初心者なんかdellのB5でいいじゃん。10万で十分買える。
どうしてそんな糞チョイスしかできないの?

この糞塵舎のノートは改造しなきゃつかいもんにならんよ。
658[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 01:46:16 ID:KywxCH4q
>>657
たしかにDELLなど同じスペックで安いメーカーも承知してますが、なにせ明日までに購入しないといけないので、
店頭で買えることが大前提でして・・・
となると、大手メーカーはどこも同じような高価格帯orz

まあ本当のところは、妹を人柱にして、様子を見た後自分が買おうとしている、そんな兄です。
659[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 02:10:06 ID:7AJlRw1l
>>658
別に一寸ぐらい遅れてもいいじゃん。
SA1Fを初心者に与えるとか無謀すぎる。

個人的にこれ薦めとく。
Office2003と無線LANつけても11万。
メモリーは電気店で売ってる1GB付ければいい。
http://club.express.nec.co.jp/store/ntpc/set_vb.html
660[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 02:34:38 ID:BKb054v2
持ち歩かないならこっちのほうがいいかな
ttp://club.express.nec.co.jp/store/ntpc/set_vf.html
661[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 02:56:08 ID:KywxCH4q
>>659
>>660
む、やはり無謀なのか・・・
NECの通販はノーマークでした、探せばいろいろとあるもんですね。
95のバリュースターを使っていたのは俺がまだ無垢だったころ。

おまえらありがとうございました、明日いろいろ探してみます。
どなたにも妹をくれって言われなかったこと、決して忘れません。



662[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 03:03:07 ID:BxkMJRLj
妹を貸してくれ
663[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 03:26:35 ID:BKb054v2
持ち運ぶとなると厳しいな
大きくてもいいんならこれもいいんだけど
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974433_38968078_25935958_25936333/74721485.html

Officeを別に買うならこの辺がいいかも
ttp://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010160464&BUY_PRODUCT=0010160464,123800

車で持ち運ぶなら3kgくらいでもなんとかなるんだけどね
電車なんかだと画面サイズ12インチ以下は必須かな
664[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 03:48:27 ID:KywxCH4q
スレ違いだけどこれ読んでた
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51100461.html

>>662
申し訳ございません、レンタルはしておりません。

>>663
Office単独の後付は、割高なので考えてません。
電車での持ち運びのみ、しかも満員電車での1時間の通勤なので
非力な女子にはとにかく軽く、そして小さいほうがいいと考えてます。

使い勝手はともかく、スペックと価格の面でSA1F00VFが理想的なんですけどね・・・

665[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 04:12:31 ID:yD0Zq3hB
666[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 04:41:42 ID:KywxCH4q
>>665
SAはXPであるところが魅力。
SHのスペックではVISTAは厳しいのでは?って懸念と、ワンセグイラネって感じで。
キーボードはSHのほうがよさそうなんですけどね。

667[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 05:20:25 ID:yD0Zq3hB
XPが出た頃はWin2kが安定してていいとか言ってたけど今じゃXPで特に不満もなく使ってるな
668そうとう:2007/12/15(土) 08:31:19 ID:jI5yvarS

結局、Win2kインストール、あきらめた。

グラフィックドライバの件、指摘があったとおりだが、XPのインストールイメージ(おおもとのCドラ)から拾えば大丈夫かと思っていたが、やってみたら再起動後に青画面。やっぱだめか。ドライバがWin2kに対応していないのか。悔しい。

669[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 08:43:26 ID:56OtfJVD
AcerのAspire 5720とかCore2DuoのノートPCが11万以下で買えるんだし、そっちしとけ
670[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 10:14:09 ID:QAe+3cBU
>>664
満員電車前提ならLOOX Uだな
671[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 10:37:19 ID:XXP0+Aod
最終的に自分で使いたいってことならSAがいちばんいいかと。
パソコン初心者の人が惹かれるような要素はSAには一切ないし、
1ヶ月待たずに自分とこに戻ってくるに違いない。
でも誕生日にあげたものが返品されてくるってのは切ないよなw

あげることに重点置くなら俺もLOOXのほうがお勧めかな。見た目的にインパクトあるし。
ソフマップで今日注文すれば多分明日には届くだろ。
officeはわざわざ買うことないよ。オープンオフィスとか入れてあげたらどう?
672[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 10:53:06 ID:QAe+3cBU
Flybook V33iって今でも手に入るんだっけ?
最初30万円弱だった気がするけど少しは値落ちしてるかな?
673[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 11:11:49 ID:XSNk2NJQ
>>666
もうSA買ってるか店頭で触ってるかもしれんが、
SHのvistaはそんなに重くないよ。
まあSAに比べて予算が上がるけど。
674[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 14:52:27 ID:J+S/4riI
ただ、SHにXPモデルがあったら、不満たらたらだったろうな。
SH8と同じCPUを採用しているLOOX UではXPモデルとVistaモデルが
直接比較されてVistaに不満たらたらだし。
675[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 15:16:34 ID:OyzPhP+A
00Hだけど、正直使い道を決めかねてる
起動直後にSpybotSDとAVGのスキャンかけると終わるまで4〜5時間かかるんだよね
サスペンドしてレジュームするとポインティングデバイスが死亡してたり
起動してから電源入れっぱなしにしてる分にはいいんだけど
テキスト打ちだけならそれほど不満はないとはいえ
今のところ黒狗のバックアップ機として待機状態だな
676[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 15:51:10 ID:tY0LF9n2
おー!うちもレジュームでポインタ死ぬことある。20回に1回ぐらいだけど。
あれって原因判明してんのかな?
まー、もう1回寝かせれば復活するけど。
677[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 19:48:39 ID:HaJwlpH3
うちはレジュームで無線LAN死ぬ。
5回に1回くらい。
678[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 20:04:02 ID:iCXJ0dI0
工人舎のホームページではSA1F00Aとなっているのですが近くの電気店では
SA1F00Rとなっていたりその他最後の一文字がいろいろ違うものがあるみたいなんですけど、
それらの違いを教えてもらえませんか?
679[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 20:29:33 ID:VpakPrJC
Aが単座でBが複座、C/DがA/Bの改良型で、Jが日本型。
Jは中隊長用で、Sが大隊長用の場合もある。
680[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 20:47:16 ID:7AJlRw1l
>>678
ツートンモデル
A=HDD40GB
B=HDD80GB Office 2003
J=HDD40GB Office 2007

ホワイトモデル
D=HDD80GB Office2003
E=HDD100GB Office2007
EA=HDD100GB
F=HDD80GB Office2007
R=HDD40GB タッチパネル
W= HDD100GB タッチパネル
WF=HDD120GB Office2007 タッチパネル
WJ=HDD120GB タッチパネル

ブラックモデル
H=HDD100GB Office2007
HA=HDD100GB
K=HDD40GB タッチパネル
VF=HDD120GB Office2007 タッチパネル
VJ=HDD120GB タッチパネル

抜けてたら頼むわ
681678:2007/12/15(土) 21:05:42 ID:iCXJ0dI0
>>679
>>680
ありがとうございます。
682[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 21:21:56 ID:HaJwlpH3
>>680
こんなにあるんだぁ。

よくこの機種にこんなにレパートリー作る気になったな。
おれだったらA出した時点で即回収するがな。

おそるべし糞塵舎
683[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 22:47:13 ID:PBd5ieFH
>673
Vistaと聞いただけで拒絶反応が出る俺がきましたよ。
やっとXPに慣れたのにorz

レパートリーよりBTOにして欲しかったな。
684[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 23:02:26 ID:CyCiQftB
レパートリーっつっても実質的な機能の違いは
タッチパネルあり無し
HDD or SSD
しかなくて、後はHDD換装とか塗色変更とかOfficeあり無しとかだから
実際にはBTOみたいなもんじゃん
どうせならOSも選べるようにすれば良かったんだけど
685[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 23:37:51 ID:VypMEc6R
ところでキーボードを最新改良版に取り替えたヤツの話はないのかと?
686[Fn]+[名無しさん]:2007/12/16(日) 00:11:01 ID:CDGOyT/v
>>675
>>676
1日のうちに頻繁に休止させるようなモバイル運用しているが、
そのポインタのトラブルになったことがない。
使っている常駐ソフト(或いは使いっぱなしのソフト)の違いかな。

>>677
いままでに、自分にそれはなかった。無線LAN環境は、家・会社、たまに公衆AP。
687[Fn]+[名無しさん]:2007/12/16(日) 00:19:53 ID:gE2WvLfD
>>686
そっかぁ、無類の常駐嫌いで、常駐は0に近いんだが。
あまりにコケルもんだからいっそbiosでオフにして手動に戻そうかと思ったり。

ドライバ探してるけどぱっとしたの無いしなぁ。
688[Fn]+[名無しさん]:2007/12/16(日) 07:14:22 ID:0yhES6Wi
>687
手動でもこけるから安心汁!
うちの場合再起動でしか直らない、5回に1回くらいかなぁ?
689676:2007/12/16(日) 10:24:35 ID:Mw12OZ0E
>>686
うちは常駐関係の可能性高いと思ってる。
怪しいもんイッパイ常駐してるからw
それでも、そのまま寝かせて起こせば復活しちゃう点がイマイチ納得いかん。
こういうのって逝ったきりになるのが普通な気がすんだが。

無線の方はうちも死んだこと無いな。
死ぬのは親との相性なんじゃね?
690[Fn]+[名無しさん]:2007/12/17(月) 23:08:05 ID:PURlId7j
SA1F持ちでやっぱりSH系のがよかったなーと後悔してるヤツいるー?
691[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 00:02:24 ID:aYTCzf9I
バッテリー駆動時間が同じだったら、追加で買ったであろうな。
そもそも、製品コンセプトが違う2機種における後悔なんて「限られた予算で買う」という単純な理由をもつ人にしかないのでは?
まぁ、あとは・・・同機種でモデルチェンジや値下げとかの「買ったタイミングが悪い」くらいじゃないかな。
692[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 19:52:56 ID:xCWGa1Ml
改造キーボードの案内がきたぞ。
でも、不良品交換で土曜日に新品が届くんだが…
693[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 21:22:11 ID:QRw2C8+/
きたか。

http://japanese.engadget.com/tag/EeePC/

しかし、5万ねえ。
日本市場って…。

まあLinux機待ちかな。
694[Fn]+[名無しさん]:2007/12/18(火) 23:00:00 ID:q3cMUqCH
あー、まだユーザー登録してなかったー!
695[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 00:56:17 ID:a6HW/rJu
>>648で妹の誕生日にモバイルノートをプレゼントしようとしていた兄が再びやってきました。

結果から申しますと、SA1F00Jを買い与えました。

>>680でいろいろな過去モデルを知りまして、当初候補だったVJのタッチパネルは要らない、
HDD容量も120も要らない、と考えていたところ、Office2007搭載のJをJの某店で発見。
ポイント引きで\70,000くらい。

ついカッとなって現金払いした。
安くなれば何でもよかった。
反省はしていない。

Windowsのセットアップからキーボードのレジストリいじりまで、一通り調整後に渡しました。
妹の反応は「ええええええ、ちっちゃああああああい!!!!すごおおおおおおい!!!!!!」

多くの方からSA1Fはやめておけとのご指摘がありましたこと、重々承知しております。
もし妹から苦情が来たら、そのときは俺がJを\70,000で下取りし、あらためて新しいやつを
自分で買うように言いくるめるつもり、そんな兄でした。

ありがとうございました。
696[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 01:03:13 ID:qxf6WQs3
>>695
おまえ、まさか・・・
















妹うpもせずにスレから立ち去ろうというのか!
697[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 01:35:44 ID:LwwhtOGu
うーむ・・・まぁ、兄がサポートするならいいじゃないかな。
勉強するのに「ファンレスで静かであること」「卓上省スペース」ってことで、
なにしろネットを辞書代わりにするには最適だわな。
持ち歩くにもバッテリー駆動も長いし、頑丈でそのまま鞄にポイ入れできるし。
それに画面が小さいウンヌン言ってきたら、兄上が液晶モニター余ってるなら、
キーボード&マウスつなげて使えば問題無しだし。

で、無線APは兄上は用意してるのか?
698[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 04:47:40 ID:CfLHN7Oq
ヨドバシドットコムで売り切れちゃったなあ
699[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 10:01:35 ID:HUFV3jqw
>妹の反応は「ええええええ、ちっちゃああああああい!!!!すごおおおおおおい!!!!!!」

面と向かってそういわれるとなんとなくへこむ。
700[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 10:26:00 ID:xkNlPlcU
KJSに金振り込んできた。
土曜日に引き渡すから年内にアップグレードキーボードになって帰ってくるらしい。
帰ってきたらレポするわ。
701[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 10:37:44 ID:kRah7wxv
>>699

そのくせ、はやーい!
っていわれて無いだけマシだと思う。
702[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 10:54:41 ID:eVyhKG5n
>695
後でキーボード改造/KJSで換装するにしても、OFFICE付きで7万なら安いよな
703[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 19:59:06 ID:LwwhtOGu
今頃、「思った以上に、早〜い」だぁ!

office付なら安いと思うな。
でも、昔のほう(2003モデルだっけ?)がCPUに優しいが。
704[Fn]+[名無しさん]:2007/12/19(水) 23:27:22 ID:yRjkITbE
俺はoffice2000入れてる。
ワープロは一太郎Lite、ミニノートに最適のワープロソフトだよ!
705[Fn]+[名無しさん]:2007/12/20(木) 14:43:30 ID:hpGE+wjZ
cygwin入れたいから蓋閉じスタンバイ切って蓋閉じてインストール
離席して一時間超えてから蓋開けようとしたら本体全体が熱くなって触れなかったよ
でも蓋開けたら動いてた
ハードディスクに熱ストレス増大だぜ
706[Fn]+[名無しさん]:2007/12/21(金) 00:46:42 ID:QaFaF0H6
707[Fn]+[名無しさん]:2007/12/21(金) 08:50:44 ID:304OlvXF
>>706
ありがとう、25センチファンのやつ買うわ


て、どんだけデカいねん!
財布乗っけてもまだ何か乗せられるわ

でもノートPCクーラーで対処って考えが全く抜け落ちてたわ、マジでありがと
708[Fn]+[名無しさん]:2007/12/21(金) 17:23:39 ID:r1PAy9Gm
もう一回、29800で売って下さい><
ヤフオクの転売厨から買うのは、癪に障ります><
709[Fn]+[名無しさん]:2007/12/21(金) 17:39:54 ID:jJeJZq7b
新年一発目にどっかがやってくれるかな?
710[Fn]+[名無しさん]:2007/12/21(金) 20:37:47 ID:yr1T6jZj
新製品でないなー
WEBは年末年始の営業案内してるー
ということはEeePCと比較検討してるのかな?
711[Fn]+[名無しさん]:2007/12/21(金) 23:02:59 ID:BbHdG52G
そんなことはどうでもいい
695の妹はまだか
712そうとう:2007/12/22(土) 16:06:25 ID:L5dgm5lX
>701
なんか違う想像してしまった。
713[Fn]+[名無しさん]:2007/12/22(土) 20:58:55 ID:eCInAemR
さて、クロネコにSA1Fを渡してきましたよ。
明日到着して居の伝票だったから明日か明後日には作業するみたいだ。
714そうとう:2007/12/22(土) 23:25:23 ID:L5dgm5lX
auのW05K、今日ゲットした。
まだ開けてないけれど。
715[Fn]+[名無しさん]:2007/12/23(日) 11:23:31 ID:oyeJWq+A
質問です。

蓋を閉じてスタンバイ→ここから起動するにはどうすればいいのでしょう?
716[Fn]+[名無しさん]:2007/12/23(日) 11:44:01 ID:CGYUie35
電源スイッチ
717[Fn]+[名無しさん]:2007/12/23(日) 13:05:53 ID:MxsiwiEp
>>715よ。 久々に和んだぞ。
話しそれるが、設定はスタンバイてか休止状態じゃないかね?
718[Fn]+[名無しさん]:2007/12/23(日) 13:09:52 ID:hWDoEvar
スタンバイなんて、今まで使ったことがなかったんで、
どうすればいいか、わかんなかった。乙。

電源ボタン、電源ボタン、っと。ぽちっとな。
ん.... 起動しないを?
壊れてんのか?これ?
719[Fn]+[名無しさん]:2007/12/23(日) 14:45:50 ID:d97s4Vs2
蓋を閉じてスタンバイだったら蓋を開けるだけだろ
720[Fn]+[名無しさん]:2007/12/24(月) 21:52:11 ID:wIYv1YZv
毎日便利にアイポッド代わりにチャンネルサーバから抜き出したビデオを見たり、
帰ってからは2ちゃんして、オークション、ネットショッピングして、便所に行くときも連れてって、
ジップロックで風呂にも。。本当にこの大きさはベスト。

そろそろ一年経つが、あと一年ほどで古く見えたりして、嫌になるんだろうか。
ハードはけっこう頑丈そうだよね。最後はモニターを取っ払って、車載PCにもできそう。
721[Fn]+[名無しさん]:2007/12/24(月) 22:11:16 ID:oMdtmPzC
便所に行く時ぐらいは留守番させてやれよ・・・

車載PCって何に使うの?
722[Fn]+[名無しさん]:2007/12/24(月) 22:15:08 ID:wIYv1YZv
ミュージックビデオとか、普通のビデオとか、アイポッドがわり。
ムフフなビデオはさすがにないけど。
723[Fn]+[名無しさん]:2007/12/24(月) 22:15:16 ID:QbxfhBOu
そりゃ運転しながら2chにきまってんだろ
724722:2007/12/24(月) 22:16:48 ID:wIYv1YZv
>721
便所でもネットサーフ! あなたはしないでふか?
725[Fn]+[名無しさん]:2007/12/24(月) 22:20:11 ID:/RnbTBCW
裏にAIR-EDGEを貼り付けて持ち歩いてるよ
726[Fn]+[名無しさん]:2007/12/24(月) 22:44:09 ID:ZR5KxZDH
>>724
今の時期はちょっと辛いな。
727[Fn]+[名無しさん]:2007/12/25(火) 18:43:16 ID:B1iIz4G2
>>724
それは衛生的に問題がないか?
728[Fn]+[名無しさん]:2007/12/25(火) 21:01:24 ID:+iYmBvi/
うちのトイレは6畳庭園付きですが、なにか?
729[Fn]+[名無しさん]:2007/12/25(火) 21:20:45 ID:w53Mz/XH
>>728
その部屋しかないんだろう?
730[Fn]+[名無しさん]:2007/12/25(火) 21:36:34 ID:wQ+LPRI+
キーボードアップグレード完了の案内が来た。
明日届くから楽しみにしてろ。
731[Fn]+[名無しさん]:2007/12/25(火) 23:08:34 ID:YWG5mB7o
>730
レポよろ。
期待してる。
732[Fn]+[名無しさん]:2007/12/25(火) 23:50:00 ID:VlF/8HEE
>>730
wktk
733[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 01:10:53 ID:d2MFtlQ/
年末年始は偽装会社KJSテクノスの話題で盛り上がれそうだなw
734[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 12:47:12 ID:K5JuSLJx
12時間経過したけど盛り上がりませんな。
735[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 13:14:30 ID:ISh82JyU
焦るな。祭りは社員が来た時に始まる。
736[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 18:44:51 ID:DN3AhBk8
>>730はまだか
737730:2007/12/26(水) 19:56:42 ID:ajl2T5tC
仕事から帰ってきた。
帰りに1GBメモリーも買ってきた。
電源入れる前の1stインプレッション。

Enterキーが傾かない。
キータッチが全然違う。
738730:2007/12/26(水) 20:15:43 ID:ajl2T5tC
メモリー増やして立ち上げた。
ここからはSA1Fで書き込む。
まず、確実にすべてのキーを拾うようになってる。
ノーマルだと橋のほうを押しこむと傾くEnterとかShiftはどこを押しても同じ沈み方をするようになった。
キータッチは少し硬め、ストロークは少し深くなった感じがする。
元のPCが8.5万、メモリー8000円、キーボード交換7500円でも10万と500円。
おれのは00HでOffice有りだからこの値段でこのスペックなら何も文句がない。
つーか、1万円高くてもこのキーボードが最初からついてればここまで荒れることはなかったと思う。

でもさ、俺の使った梱包資材そのままで帰ってくるとは思わなかった。
箱からエアパッキンからそのまんまだったから最初なにもされてないんじゃないいかと疑ったよ。
739[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 21:23:16 ID:GnV7A0Kg
キーボード3000円(送料・税込み)で販売まだかよ?
さっさと対応しろや。
一週間も預けてられねーんだよ糞会社が。
740[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 21:35:29 ID:xq0rmrLx
W05Kで大容量のデータをDLしようとしたら、タッチパッドの挙動が不審になるな。
すぐに右上にカーソルが飛ばされそうになる。
741730:2007/12/26(水) 21:46:30 ID:ajl2T5tC
>>739
土曜夕方に引き渡したら今日届いた。
23日に到着して24日祝日だから1営業日でアップグレード+発送だから早いほうだと思うが。
742[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 21:47:37 ID:GnV7A0Kg
>>741
はえ〜な!
743[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 21:49:28 ID:GnV7A0Kg
>>740
sa1fのCFポート直挿しで使えるの?
だったら買おうかな。
744[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 21:58:53 ID:GnV7A0Kg
ってか自分でできるのにわざわざ高い費用払って送りたくねーよ!

ただでくれって言ってるんじゃねーんだからさっさと販売しねーかなぁ。糞会社。
745[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 22:00:35 ID:GnV7A0Kg
なぁ、見てるんだろ?工作員よ。
そろそろ対応しねーとネガキャン始めなきゃならなくなちゃーうよ。
746[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 22:03:09 ID:3Rsc0lKo
財布送る

キーボード交換

昔のキーボード余る

再利用して売る

ウマー
747[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 22:21:52 ID:GnV7A0Kg
不良品キーボード。

ここでちゃんと対応できれば工人舎はブランドになれる。
糞のような対応を決め込むなら腐れブランドになる。
そう、総鉄屑のように。

sa1fを購入した層はPC業界にとんでもない影響力を持ってる層なのよん。

広告打つより大事なとこだぞ。宣伝費削ってでもする価値のあることだぞ。
ちゃんと考えて対応しろよ。
748[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 22:25:21 ID:xq0rmrLx
>>747
>sa1fを購入した層はPC業界にとんでもない影響力を持ってる層なのよん。

去年の今頃は確かにそうだったが、未だにこいつにしがみついてる連中は、
PC業界への影響は殆どないような連中ばかり。
後からいいものが出てきてるのに買い換えてないか、
中古で買ってるかのどちらかだからね。
749[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 23:39:17 ID:GnV7A0Kg
>>748
新し物好きは素人。
枯れてきて安く販売され始めて買うのが玄人。
分かってねーなぁ。
750[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 23:57:33 ID:uOHzI2aL
その姿勢が、新製品開発の際にターゲットから
外される原因になっていることに気づけ。
おかげで、つまらない製品が増えたことよ。
751[Fn]+[名無しさん]:2007/12/26(水) 23:59:48 ID:xq0rmrLx
要するに、メーカーから相手にされない道を選ぶということなんだね。
だから、結果としてこういうスレも立つわけだ。

オタクを満足させる仕様のモバイルノートPCが無い
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148376334/l50
752[Fn]+[名無しさん]:2007/12/27(木) 00:43:56 ID:6/pc7+VF
発想が逆だなぁ。
お客様がメーカーを選ぶのだよ。
ほんと貧乏ユーザーは発想が逆だわ。

ってかメーカー側に立った意見書くってことは・・・。

ってなってもしかたねーよなぁ。
753[Fn]+[名無しさん]:2007/12/27(木) 01:24:01 ID:eFUxWjBZ
それで選ぶほど機種が出なくなったジャンルが
ミニノートなんだからどうしようもないぜ。
754[Fn]+[名無しさん]:2007/12/27(木) 04:49:24 ID:lWc6NND5
>sa1fを購入した層はPC業界にとんでもない影響力を持ってる層なのよん。

>広告打つより大事なとこだぞ。宣伝費削ってでもする価値のあることだぞ。

>枯れてきて安く販売され始めて買うのが玄人。


・・・なんか、イタイ妄想と言うか、誇大妄想と言うか。

ああ、あんまり貧乏すぎて栄養失調で幻覚でも見てるのかな。
755[Fn]+[名無しさん]:2007/12/27(木) 08:05:33 ID:57Opijz4
SA1Fに関しては発売前からして「即、枯れるだろう」みたいなとこあったんだがな。
で、キーボードで「あ、枯れるな」とかなったんだが、その後マイナーチェンジを繰り返すとは
去年の12月には想像できなかった・・・
756[Fn]+[名無しさん]:2007/12/27(木) 09:04:55 ID:sjxxchb4
>>754

PC業界→KJSの中の人
って読み替えれば違和感ないよ。
757[Fn]+[名無しさん] :2007/12/27(木) 10:57:42 ID:qw5dlV4A
12月24日の午前にクロネコされたSA1のキーボードが
26日の午前には戻ってきた。早かったな。
キーボードもなかなかいいわ。
これでやっと普通に使えるw
758[Fn]+[名無しさん]:2007/12/27(木) 12:42:48 ID:AE2fb0OT BE:271257582-2BP(0)
くだらない論争には介入しないのが玄人。

>730
乙、もう少し使い込んだらまた感想頼む。
759[Fn]+[名無しさん]:2007/12/27(木) 13:49:14 ID:QSAPUe+3
>>757
交換するまえに自分で細工したかい?もししてたらどの程度変わった?
760[Fn]+[名無しさん]:2007/12/27(木) 14:37:33 ID:P0l5dQoQ
757です。

>>759
レジストリをいじったりはしたけど、
裏にねじをつけたりってことはしてないので、
そのあたりは比較できません。

ただ、打鍵したときの感触は打ち込んだ
しっかり感があっていい感じ。
もちろん取りこぼしは皆無に等しいです。
761[Fn]+[名無しさん]:2007/12/27(木) 17:51:32 ID:EBb9o7QP
>皆無に等しいです。
それでもあるって事かぁ。うーむ。
762[Fn]+[名無しさん] :2007/12/27(木) 17:57:02 ID:qw5dlV4A
757です。

>>761
自分の確認した限りではまったくないのですが、
打鍵の仕方は個人差があるので、皆無に等しいという
表現にしました。
763[Fn]+[名無しさん]:2007/12/27(木) 20:06:18 ID:DvLJ1eR/ BE:762912959-2BP(0)
そうだな俺も頼むかな、キーボード交換
改良した今のキーボードは奥で売ってもいいし
764[Fn]+[名無しさん]:2007/12/27(木) 20:12:07 ID:P8FPbGdv
今日のヨドミニノートのお年玉箱は財布っぽかったので
糞キーボード承知の上で申し込んだ
765[Fn]+[名無しさん]:2007/12/27(木) 20:36:17 ID:tL9EhmOo
購入して丸1年がたった
今日もけなげに動いてる
なんだかんだ言いつつ言われつつ1年たって思うことは
「ああ買ってよかった」
だな
あと2年くらいはこのまま使えちゃ・・・えばいいなあ
766[Fn]+[名無しさん]:2007/12/27(木) 21:17:16 ID:laKpPOo3
Hでも違うとなると、俺のKでも効果アリってことか・・・
年明けにでも頼むか、やれやれ
767[Fn]+[名無しさん]:2007/12/27(木) 21:56:24 ID:xxjSfDof
>>757
キーボードの色は前と一緒?あとESCの感触は?(今のは一発で解像度切り替えができない)
といっても自分のはホワイトモデルだから白黒になるけど、タッチがいいなら交換してみようかな
768[Fn]+[名無しさん]:2007/12/27(木) 22:02:24 ID:laKpPOo3
え、く、黒しかないのかよ!

どういうマヌケ野郎だ・・・KJS。
769[Fn]+[名無しさん] :2007/12/27(木) 22:47:07 ID:qw5dlV4A
757です。

キーボードの色は前と一緒です。
ESCの感触は、、、いい感じですとしか答えられないですw
前のようにぐらぐらする感じではなく、確実に解像度切り替えはできます。
ちなみに自分のはもともと黒いタイプなので、
当然黒キーボードがついてきましたが、、、白ってないんですか?

なお古いキーボードは交換後は返ってきませんよ。
770[Fn]+[名無しさん]:2007/12/27(木) 23:09:36 ID:EAn423t2
黒しかない上にキーボードも帰ってこないんじゃいみねー
771[Fn]+[名無しさん]:2007/12/27(木) 23:31:51 ID:7VwkaWi4
>>769
> なお古いキーボードは交換後は返ってきませんよ。
これって、事前の条件に明記されているのですか?
772[Fn]+[名無しさん] :2007/12/27(木) 23:34:35 ID:qw5dlV4A
>>771
明記はされてるかどうかはわかりませんが、
自分の場合は返ってきませんでした。
交換したのを返せって主張したらどうなるかわかりませんね。
773[Fn]+[名無しさん]:2007/12/28(金) 01:02:53 ID:ClixKqIK
>>772
あれ、最初のときの表記だと、もとのはかえってくる事になってたと思ったけど。
サイト復活したときに変わったのか?
まさか、前のときちんと比較できないように企んでるのか、前のキーボードのパーツを流用するために
コアパーツとして使ってるとかか?

俺も出してみようかと思ってるけど、前のキーボードはネジ化済みなんで必ず返却くださいと書いておかないとダメかw

そうそう、どうでもいいが、秋淀で工人舍の棚からSAが消え失せていた。完全に終息トドメが刺さったか。
774[Fn]+[名無しさん]:2007/12/28(金) 02:03:17 ID:PY2bQWeK
キーボードアップグレード完了!
文字がちゃんと打てるってことだけで大喜びしてるオレって・・・
775[Fn]+[名無しさん]:2007/12/28(金) 02:11:26 ID:9LfcwvjH
>>773
そりゃ、.comで事前予約の福袋にされてたからね
ヨドバシ全店のSA1Fは回収されただろうよ
776[Fn]+[名無しさん]:2007/12/28(金) 07:10:18 ID:q1gueozy BE:762912959-2BP(0)
うーん俺が読んだときもモノは帰ってくるって書いてあった希ガス
777[Fn]+[名無しさん]:2007/12/28(金) 07:38:57 ID:tlRYNSvz
>>772
俺もキーボード交換したけど、前キーボードは戻ってきたよ。
まあ要らないけどね。
778[Fn]+[名無しさん]:2007/12/28(金) 08:05:48 ID:qtN3phq6
>>773
ヨド.comでもお年玉箱用にか、sa無くなってるな
779[Fn]+[名無しさん]:2007/12/28(金) 09:15:49 ID:WMsZrdbi
綺麗に緩衝材に包まれて前キーボード戻って来たぞ。
まぁ破棄してもらっても
交換後が普通に使えるので文句は言わなかっただろうけど。

最初からコレなら発売時の評価ももう少し変わっただろうに...。
780[Fn]+[名無しさん]:2007/12/28(金) 14:06:04 ID:HGPKZ1hM
モバイルギヤーが必要になったので探したら工人社にたどり着いたんだが、
買う前に2ちゃんねるで評判調べておこうとオモタら、なんかびみょんなようで・・・
地図逝ってこようとおもってたんだが、もしかしていまいち?
キーボードの件はあとで面倒見るから、それ以外で。
781[Fn]+[名無しさん]:2007/12/28(金) 15:17:41 ID:5NRgTygo
>778
お年玉箱って、タッチパネルのやつだろうか。ちがうんだろうな・・・
782[Fn]+[名無しさん]:2007/12/28(金) 16:26:18 ID:9LfcwvjH
>>780
なーにが「それ以外で。」だ
まったきもって何を聞きたいのか、文章からわからんぞ。

ただの独り言だったら、「びみょん」も「いまいち」も、それを許容できるかどうかだ
買うかどうか、それを決めるのはおまえさん自身だろ
783[Fn]+[名無しさん]:2007/12/28(金) 16:29:22 ID:9LfcwvjH
「まったきもって」→「まったくもって」  何を書いてるんだ俺
まぁ、上のほうにいる「妹へのプレゼント兄貴並み」にSA1Fを買うのは覚悟を決める必要があるのは確かだ
784[Fn]+[名無しさん]:2007/12/28(金) 19:24:38 ID:6ASpPrMR
パーティション変更をしたいのですが、partition magic等でやった際に、隠し領域が読めなくなったりすることがありますか?
785[Fn]+[名無しさん]:2007/12/28(金) 19:31:02 ID:q0spSuD+
>>783
ぶっちゃけお勧めできるとは言えない
自力でSA1Fの分解/組立てできるんなら買ってもいいかもしれない
786[Fn]+[名無しさん]:2007/12/28(金) 20:49:58 ID:ZypuXkjG
>>784
大丈夫だよ
787[Fn]+[名無しさん]:2007/12/28(金) 21:01:41 ID:ML97JwSM
ゼムスさま…ほうこく…

Swissbitsの2GBメモリでは動きませんでした。
(起動しない)
ttp://www.swissbit.co.jp/product/Memory_Products/dos_note/pc-2700_ddr-333g.html

CFのシリコンディスクビルダーも動きませんでした。
(XPインストール時は認識しているが、起動ドライブとして認識しない)
ttp://www.century.co.jp/products/suto/sdb25cf.html
788[Fn]+[名無しさん]:2007/12/28(金) 22:25:17 ID:9LfcwvjH
>>785
>>780にレスでしょ
うーん、SA1FでのW05Kレポを読んで、W05Kを契約しようか悩むな・・・
789730:2007/12/28(金) 22:37:57 ID:ssJXLiEW
俺は古いキーボード帰ってきたよ。
とりあえずセットアップが終わった。
キーボードは会社で使ってるDELLのD420とよく似た感触。
ちょっとSA1Fの方がストロークが深めな感じ。
俺の撃ち方が悪いのかTABキーたまに取りこぼす。
あとはキー配列に慣れれば何事も無く使いこなせそう。
OfficeはVersaProVBについてた2003と入れ替えた。
ガジェット走らせてCPUメーター表示させると使用率がリアルタイムで見れて面白いな。
790[Fn]+[名無しさん]:2007/12/29(土) 01:47:51 ID:PjlGxXHT
>>789
「キー配列に慣れれば」?
791[Fn]+[名無しさん]:2007/12/29(土) 02:00:44 ID:48QyAvC8
>>790
789ではないが、カギ括弧とかのキーのことでは?
792[Fn]+[名無しさん]:2007/12/29(土) 02:10:32 ID:qbVGhdR9
元のキーボードと配列が違うのか?
という意味では?
793[Fn]+[名無しさん]:2007/12/29(土) 05:40:43 ID:26l1bvhm
右にシフトキーがないのが辛い。
794そうとう:2007/12/29(土) 09:20:06 ID:ADs6uqW9
>788
W05K、そう悪くないよ。
おいらの生息地域、一応3Mbpsのところ。

で、
http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/
にて速度測定してみました。

大体500〜1000Kbpsでてます。
混んでるところだともっと低いのかもね。

740さんの件
自分でも不穏な挙動が起きましたが、今のところ再現しない。
あれなんだったんだろ。
今のところ、実質的には問題なく使っています。

あ、それと、W05Kは CFtypeIIなので、
SA1F00*側に細工が必要です。ニッパがあれば済む話なんだけれどね。
795そうとう:2007/12/29(土) 09:29:33 ID:ADs6uqW9
>794
ちなみに、比較試験の追補。

bitWarp20H(x4)は100Kbpsでてました。

それと、PacketWINとPacketOneを両方試したのですが、
結果は同じくらいでした。

PacketOneは確か理論値で114Kbpsの筈なので
500Kbpsとか出ないのでは?と。
もしかすると、3Mbps地域ではPacketWIN/Oneは区別されないのでしょうかね。
詳しい人、教えて下さい。


796[Fn]+[名無しさん]:2007/12/29(土) 14:47:27 ID:zFpRJKjf
W05Kは電話番号が何であれ、接続方法は問答無用で決めうち。
797730:2007/12/29(土) 14:47:38 ID:1SJnd/Uu
>>790
配列は元のままだよ。
SA1F買って一週間ほどしか使わないうちにKJSに送っちまったもんで…
いまだにShiftやら_やら打つ時に戸惑うんだ。
798[Fn]+[名無しさん]:2007/12/29(土) 21:07:25 ID:j/VXtb/q
諸先輩の方々に質問です。
いまさらながらワンセグチューナー買おうと思っているのですが、
SA1Fで使うのにこれがおすすめってありますか。
近所のヤマダ電機でバッファローのDH−ONE/U2Pを安売り
しそうなので気持ちがかたむいているのですが・・・
799[Fn]+[名無しさん]:2007/12/29(土) 22:32:45 ID:HW7U1QvH
>>798
バファロのちょいテレ(一番最初にでたヤツ)を買ったけど4,5回使ってお蔵入り
ウチの電波が弱いだけかも知れん(松戸在住)けど屋内じゃほぼ全滅
窓際でやっとNHK、TBS、TXが見れるくらい
出先で移動中に見るには大掛かり過ぎてワンセグ見るくらいならPHSでネットしちゃう
ワンセグはケータイに限ると思った。
800[Fn]+[名無しさん]:2007/12/29(土) 22:54:34 ID:2moSKwna
>>787
>CFのシリコンディスクビルダーも動きませんでした。
>(XPインストール時は認識しているが、起動ドライブとして認識しない)

使用するコンパクトフラッシュによって異なるかもね。
この辺の話については、モバイル板のスレが詳しいとオモタ。

  モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと7日♪
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1197851631/l50

既知だったたらスマソ。
801787:2007/12/29(土) 23:52:33 ID:3pNFIGN1
>>800
http://www.sandisk.co.jp/Products/Item(1994)-SDCFX4-4096-SanDisk_Extreme_IVコンパクトフラッシュ_4GB.aspx
これを3枚の構成ですね。
OSインストール時だけ認識するのが謎です。
802730:2007/12/30(日) 02:56:05 ID:Pi7RnjYv
液晶のヒンジ部分って傾いてたっけ?
なんかラインがあってなくて変だ。
803[Fn]+[名無しさん]:2007/12/30(日) 11:36:58 ID:iyWNj+9C
仕様です
804[Fn]+[名無しさん]:2007/12/30(日) 16:45:08 ID:z7WUZ7f5
WWW
805[Fn]+[名無しさん]:2007/12/30(日) 21:00:18 ID:A8XX/fng
> 794

W05Kは今帰省先の実家で重宝してるんだけど、SA1F00にニッパで細工が要るの?
そんなハードな改造が必要だとちょっとひるむな。
具体的にはどうするのでしょうか?
806730:2007/12/30(日) 21:06:17 ID:Pi7RnjYv
>>805
CFスロットの2個の出っ張りをカットする。
それだけ。
807[Fn]+[名無しさん]:2007/12/30(日) 21:10:43 ID:Yx0lHWtu
>>806
カード側の加工ではどうにかなりませんか?
808[Fn]+[名無しさん]:2007/12/30(日) 21:17:45 ID:RwdvB6RQ
>>805
ニッパでプチンとやるだけなのに、どこがハードなんだ。
自分の爪が爪切りで切れる奴なら、誰でも出来る程度のことだ。
809[Fn]+[名無しさん]:2007/12/30(日) 21:17:50 ID:A8XX/fng
> 806

ありがとうございます。
やってみれば何とかなるのかな。
今日、店頭でみてきて結構気に入ったので買うかも。
810[Fn]+[名無しさん]:2007/12/30(日) 21:19:27 ID:RwdvB6RQ
>>807
そんなに加工がいやなら、ダイヤテックのCTOPで外にひきずりだすか、
USB経由でCFモデムアダプタを使うかどっちかだな。
811[Fn]+[名無しさん]:2007/12/30(日) 21:29:56 ID:A8XX/fng
> 808

どうやるか全くわからないから聞いてるんだよね。
ま、親切に教えてくれた人がいるから、そちらには感謝。
812[Fn]+[名無しさん]:2007/12/30(日) 21:37:02 ID:Yx0lHWtu
>>808
分解するとなるとハードルが急にあがるよなぁ。
813[Fn]+[名無しさん]:2007/12/30(日) 21:41:27 ID:Yx0lHWtu
専用スレなのに情報小出しの糞野郎にレスもらわなくても
ググったら親切なブログが出てきたわ。
814[Fn]+[名無しさん]:2007/12/30(日) 21:56:54 ID:Tmc0ibjm
簡単に出来る事ではあるけど、ハードを加工する事に抵抗有る人は意外と多いと思われ。
メーカー製PCとか特にね。
中古ハード買取時に、破損と思われたら買い取り価格も下がる。

まぁ、このシリーズが改造も厭わないような上級者向けのPCだというのは否定出来ないけどw
815[Fn]+[名無しさん]:2007/12/30(日) 22:03:17 ID:g+VKl5Dq
情報小出しの糞涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
816[Fn]+[名無しさん]:2007/12/30(日) 22:08:58 ID:Tmc0ibjm
結局ググった方が親切とかワロスw
本当、小出し情報乙だなw
817[Fn]+[名無しさん]:2007/12/30(日) 22:19:50 ID:U7mb+B8f
ググって解決できるなら最初っからググっとけよカス
818[Fn]+[名無しさん]:2007/12/30(日) 22:22:07 ID:bBM3Y6Fn
芝生がよく生えているのはこのスレですか?
819[Fn]+[名無しさん]:2007/12/30(日) 22:30:59 ID:Yx0lHWtu
最近までググっても情報出なかったんだよね。
で、このスレに期待してたわけ。
820[Fn]+[名無しさん]:2007/12/30(日) 22:32:56 ID:Pi7RnjYv
教えて君はちょっとぐぐって自分で情報見つけられたとたん偉そうになるな。
821[Fn]+[名無しさん]:2007/12/30(日) 22:36:39 ID:Yx0lHWtu
既出でない情報を進んで提供できないごみ屑はこのスレにいらんのよ。
822[Fn]+[名無しさん]:2007/12/30(日) 22:39:10 ID:bBM3Y6Fn
冬休みだな
823[Fn]+[名無しさん]:2007/12/30(日) 23:43:37 ID:PzKEmdtU
1年も前の情報を既出でないとか、どんだけ脳がわいてるんだか。
824そうとう:2007/12/31(月) 00:28:08 ID:DIABqGeL
ニッパの件

ごめん、まとめwikiに書いてある情報なので、周知事項だと思っていた。

きちんと書きますと、SA1F00*側にCFTypeIIが入らないようにするための爪が2つあるので、それをニッパで切り落とすと入るようになる、ってことなのよ。
注意点としては、切りカスが内部に入らないようにする、ってところですね。
おそらく、気を付けてやれば、問題なくできると思います。


825[Fn]+[名無しさん]:2007/12/31(月) 07:10:30 ID:CJoBUboU BE:712051676-2BP(0)
情報もらっておいてクソとか言ってる奴のがクソ

出っ張り削ってマイクロドライブ突っ込んだけど認識しなかったOrz
826[Fn]+[名無しさん]:2007/12/31(月) 09:39:29 ID:HbeC0XZO
SA1FにType1しかささらない仕組み(爪について)は、まとめに書いてあるからな
Type2のCF機器を複数所持してて、無理やり挿すと、ぷっくりボディー側が
もりあがるから(特にGPSカード)、初期型を買った直後にプチプチ切ったよ
827[Fn]+[名無しさん]:2007/12/31(月) 23:15:24 ID:bxfNppHt
生産終了だと祭りが起きそうな予感・・・
828[Fn]+[名無しさん]:2008/01/01(火) 01:58:13 ID:I2HzCoH2
>>827
どういう意味?
829 【豚】 【692円】 :2008/01/01(火) 02:10:27 ID:AF5uPdPd
今年もSA1Fが無事に動きますように
830[Fn]+[名無しさん]:2008/01/01(火) 02:45:37 ID:awh7m/47
あけましておめでとうございます。
去年末に00VJ買いまして、今使ってます。

すでに、Delキーが傾いてるんですが、
画面の首もおかしくて画面が正面向いてないし、
一年もつのか?
キーボードの取りこぼしは今のところないです。
まあ、壊れるまで使い倒します。
よろしく。
831[Fn]+[名無しさん]:2008/01/01(火) 03:26:10 ID:I2HzCoH2
>>830
なんで取りこぼしないの?
「今のところ」って、だんだん発生するようなものじゃないよ。
832 【475円】 :2008/01/01(火) 03:48:50 ID:tYLNg1kW
SA1Fキーボードの適正価格
833[Fn]+[名無しさん]:2008/01/01(火) 03:54:22 ID:puqXgofI
>>830
僕も年末00F買っちゃいました。首はちょっと右に傾けてキュート?キーボードは思ったよりいいようですが、耐久性がやはり不安。交換したがいいかな?
834[Fn]+[名無しさん]:2008/01/01(火) 09:11:11 ID:/MTLYr5i
>>831
まーそりゃ今のところ最新のやつだから
ひょっとしたらあの改善キーボード付いてるんじゃない?
835[Fn]+[名無しさん]:2008/01/01(火) 09:22:16 ID:WKLxKpmA
傾きやチリがあってないのはヒンジのネジをゆるめて締め直すと改善する事があるな。
HDD交換したら反転時に2ミリくらいズレていたのが気にならない程度になった。
836[Fn]+[名無しさん]:2008/01/02(水) 01:28:21 ID:hlRwLbs+
SHのスレは賑わってるのにこっちは寂しいのお・・・。
かくいう自分は先日EA購入(>>680参照)。
キーボードはwiki見てレジストリをいじって62に。
いじる前よりは反応良くなった気がする。
ちなみにいじる前は48だった。
Youtubeはそのままではカクカクだが
wikiにあるように小さくするボタンを押せばまあ見える。
でも某ニコニコはちょっとマトモに見れない。
Youtubeやニコニコがちゃんと見れてる人いる?
837[Fn]+[名無しさん]:2008/01/02(水) 01:41:07 ID:lCaPV1iG
ニコニコはFlvで保存して見てる
コメントないから本来の意味はないのかもしれないけど弾幕来るごとにカクカクになるからまんまでは見れないな。

CPUをOCしたらかなりまともに見れるようにはなったけどね。
838[Fn]+[名無しさん]:2008/01/02(水) 01:53:44 ID:hlRwLbs+
>>837
OCかあ・・・。やってみたい気はするけど
なんかあっても自己責任だしな・・・。
839[Fn]+[名無しさん]:2008/01/02(水) 01:57:44 ID:lCaPV1iG
>>838
ビデオメモリの割り当ては変えてる?たしかあれをいじるだけで変化があった気がする・・・
って言っても俺も人に教えられるほど詳しくないからあれだけどw
840[Fn]+[名無しさん]:2008/01/02(水) 02:08:47 ID:eDai81s/
welcome to oc bitch
california〜

841[Fn]+[名無しさん]:2008/01/02(水) 02:12:18 ID:hlRwLbs+
>>839
254かなんかが最大値だったと思うけど
試してみたけど自分のとこでは特に変化なしでした。

MPEG2は普通に再生できて、ローカルのFLVはFLVPでもMPC+FFDShowでもVLCでもダメ。
なのでビデオ関係でなくCPUによるデコード力不足なのかなあという結論に達したんだけど
そうするとYoutubeで小さくしたときマトモになる理由がわからないw
842[Fn]+[名無しさん]:2008/01/02(水) 02:34:58 ID:klFFXUpI
>>841
ローカルにあればVLC再生で余裕だよ。
なんかおかしいね。
843[Fn]+[名無しさん]:2008/01/02(水) 04:57:34 ID:P9rB6hLv
FLVならばどのプレーヤー使っても普通に見れるはずだが
ただしDL後ね
844[Fn]+[名無しさん]:2008/01/02(水) 12:33:18 ID:U8AKQryM
結論が全く結論になってない件。
845841:2008/01/02(水) 12:37:11 ID:la1jGaDh
どうもVLCで再生できないのはOn2VP6だったからっぽい。
ほかのファイルとかで試してみたら再生できるのはちゃんと再生できた。
FLVPの場合は、画面全体の割合のうち変化が少ない場合は正常なんだけど
画面全体が動くと(パンのときとか)カクカクするな。
再生できないの自分だけ?(´・ω・`)
846永遠少年:2008/01/02(水) 12:52:38 ID:gY2Oh3Uo
やっぱ、SHに乗り換えるかな。
こっちの方がスタイルは好きなんだが。
847[Fn]+[名無しさん]:2008/01/02(水) 14:06:56 ID:5O7PFUY5
某メーカーの低価格ノートに実装されるであろう
MSが用意する(1年前から噂があった)軽量版XPといえる
OSを実装した新製品が工人舎から出たりしてな。
848[Fn]+[名無しさん]:2008/01/02(水) 15:23:30 ID:Fec9sTHD
>>799
レス、サンクス。
いまのとこまだ携帯買い換える予定がないのでチューナー買っちゃいました。
テレビも壊れていたので、当座はこれでしのぎます。
849[Fn]+[名無しさん]:2008/01/02(水) 20:04:34 ID:v+o81jlN BE:169536252-2BP(0)
どうもSHはゴテゴテしていて好きになれない、バッテリーも持たないし・・

SH買ったけどワンセグ(゜凵K)イラネって奴多いよね。
850[Fn]+[名無しさん]:2008/01/02(水) 20:42:23 ID:ckVMFdep
>>848
まぁ使い方は人それぞれですから
参考にならんレスで申し訳ないw
851[Fn]+[名無しさん]:2008/01/02(水) 20:49:30 ID:H//t2R5s
自宅がイーモバのエリアに入ったから、手頃なノートを購入して契約しようとヨドバシに行ったんだ。
そしたら、D02HWとSA-1F00EAのセットで19800円の初売りセールやってた。
あまりのタイミングの良さに思わず濡れたぜ・・・。
852[Fn]+[名無しさん]:2008/01/02(水) 23:00:48 ID:VCHDube4
>>851
小便漏らすなよ
853[Fn]+[名無しさん]:2008/01/02(水) 23:28:42 ID:c1kSbGlO
>>852
大丈夫、濡れてるのは肛門のあたりだから。
ということでSA-1F00EAから初カキコ。
854[Fn]+[名無しさん]:2008/01/02(水) 23:33:28 ID:VCHDube4
>>853
汚いなぁ。
正露丸飲めよ。
855[Fn]+[名無しさん]:2008/01/03(木) 01:42:51 ID:uIru/t5L
>>853
いいのぅ。秋淀?台数限定?実質本体は1万円か。
856853:2008/01/03(木) 10:57:15 ID:Vd+TnqV7
>>855
ヨドバシマルチメディア仙台。
たぶん台数限定。何台限定かはよくわからなかったけど、自分が買った時点では結構残ってた。
元々工人舎のPC欲しかったけど、最新のはVISTAだから今一な感じが…。
PCはホワイトモデル、イーモバの端末は最新のD02HWとくればもうね…買わざるを得ない。
857[Fn]+[名無しさん]:2008/01/03(木) 16:53:04 ID:m9gwv3jG
今日店頭で展示品のSA1Fの初期型触ってきたがやっぱキーボードがSH系と比べるとキータッチがひどいな
バッテリーの持ちと処理能力のバランスはこいつがぴったりなんだけどキーボードがなぁ・・・
こいつの現在のモデルのキーボードがSHみたいな感じだったらすぐにでも飛びつくんだが
ダミー会社(?)でのキーボード交換とか話題になってるが最近のモデルもひどいキーボードのままなんだろうか?
858[Fn]+[名無しさん]:2008/01/03(木) 17:02:15 ID:mEqrK2k7
>>857
もっぺんこのスレを1から読め。
859[Fn]+[名無しさん]:2008/01/03(木) 17:39:23 ID:awVYw42y
>>857
キータッチは好みもあるので個人的な意見だが
交換したSAは漏れもないし、SHより深みがあって打ちやすい。
キー配列が変則的なので一長一短だが
ファンクションキーの使用頻度が低ければSAの方が上になったと思う。

とは言え、
買ってしまった身としては不愉快ながら仕方なくお布施したが
これから買うのに交換前提と言うのもな。
860[Fn]+[名無しさん]:2008/01/03(木) 21:18:13 ID:8jzf/KFz
格安でGREEN HOUSEのW−ONE入手したのでダメ元でSA1Fにつけてみた。
動きの激しいシーンではブロックノイズでたり、映像がとまったり。
CPU使用率は90%前後。
861muracky:2008/01/04(金) 05:37:32 ID:eDVgvLFr
どうやら新型がやっと登場する模様。あっちのスレで話題になってる。

ttp://www.engadget.com/2008/01/03/kohjinshas-new-l-and-v-series-umpcs-get-gps-higher-screen-reso/

SAのほうは、CPU変わらず(ひょっとしてLX900かもしれないけど)
解像度が高くなって、キーボードが改良された物だそうだ。
KJSテクノスのキーボードはまさしくこの部品でしょう。

SH後継機のほうはスペックはあまり変わらず薄型光学ドライブ搭載のようです。

1月半ば以降発売予定らしい。SAが店頭から姿を消して、SHも福袋の中身になってたので
予想どおりかもしれないね
862[Fn]+[名無しさん]:2008/01/04(金) 10:07:51 ID:l6z+topK
1年もこいつとやってきたんだ十分愛着もある
よほどのことがない限りこいつでいくよ俺は
863[Fn]+[名無しさん]:2008/01/04(金) 13:29:36 ID:oqgDXBJ+
1年使ってみた所、ぶっちゃけ、値段が安かった割には
1.ゲームのアスペクト比が保持されない時がある
2.ニコ動をコメント付きで見ようとすると恐ろしくコマ落ちする
くらいしか不満点が無かった事に驚いた

2ch、Web閲覧、メッセンジャーくらいの用途には十二分ですよ
正直、ゲームは出来ないと思ったほうが良いね
864[Fn]+[名無しさん]:2008/01/04(金) 13:47:13 ID:KbEzFuTn
LX900になっても消費電力が性能向上の割に合わない程度増える以外メリットなさそう
キーボードは当然として、ディスプレイは良いかな
865[Fn]+[名無しさん]:2008/01/04(金) 15:56:48 ID:B283JeFq
>861
>SH後継機のほうはスペックはあまり変わらず薄型光学ドライブ搭載のようです。

SHは重たくなるってことだよね。ドライブは外付けのほうが自由度は高いし・・・
ということで、むしろ、SAの後継機種に期待。
866[Fn]+[名無しさん]:2008/01/04(金) 16:29:01 ID:4lYxMm3e
勿論お値段据え置きですよね。
867[Fn]+[名無しさん]:2008/01/04(金) 17:25:24 ID:k1yDXZTb
>>866
当社比1.5倍
868[Fn]+[名無しさん]:2008/01/04(金) 18:12:10 ID:R8CpCdwR
869[Fn]+[名無しさん]:2008/01/04(金) 18:29:59 ID:5y0ZJjFi
厚さ2.5cm〜3.3cmだと参考書程度か。かさばらない?
870[Fn]+[名無しさん]:2008/01/04(金) 19:06:23 ID:bxglEo0w
どうせどっちもVistaなんだろ
このスレの住人が求めるのはXPモデル
871[Fn]+[名無しさん]:2008/01/04(金) 20:51:28 ID:EfOKPsLA
ぶっちゃけほぼ期待してた通りのがキター!!!
今度のはできればリカバリ用のディスク付けてくれるとうれしいんだけどな
今の財布Linuxいれたときに誤ってMBR飛ばしちゃって洒落にならなかった
872[Fn]+[名無しさん]:2008/01/04(金) 20:57:46 ID:QMW89kVC
LX900にしてもLX800のクロック違いだから、最初からVistaは無理じゃないの?
873[Fn]+[名無しさん]:2008/01/04(金) 22:06:03 ID:xjomu0db
874830:2008/01/04(金) 22:33:46 ID:2izOgV+5
>831
腱鞘炎になって取りこぼすようになりました。
>833
新型、キーボードも良くなり画面も大きくなって1月には発売。
待てばよかったか。
875[Fn]+[名無しさん]:2008/01/05(土) 01:04:49 ID:nXOiCQMD
ASUS、EeePCが、SSD8ギガWinXP 5万らしいので、SAのメリットないな
876[Fn]+[名無しさん]:2008/01/05(土) 01:15:54 ID:JJkvBj25
せいぜいデジカメ母艦とか、ポータブルストレージくらいにはなるベ。
8GBじゃCF一枚分にしかならん。
877[Fn]+[名無しさん]:2008/01/05(土) 05:37:44 ID:pNOl20PT
878[Fn]+[名無しさん]:2008/01/05(土) 08:41:56 ID:MD40eIJy
Amazonでも扱ってるのか・・・
まぁ、工人舎の新型は、これ+1万なら納得の範囲か。
879[Fn]+[名無しさん]:2008/01/05(土) 10:42:13 ID:Rq96cNnw
Xpなら解像度が増した新型買おうかな
880[Fn]+[名無しさん]:2008/01/05(土) 15:07:15 ID:8/g6CrSQ
もうプレビューモードのボケ加減に慣れちゃったよ。
881[Fn]+[名無しさん]:2008/01/05(土) 19:31:00 ID:lSckbHTD
新型office無し8万以下になったらすぐにでも買う
882787:2008/01/05(土) 20:45:24 ID:s2G0dihn
>>800
ゼムスさま…ぞくほう…

色々やってみた所、CFディスクビルダーとの相性か何かの問題のようです。
下記のIDE-CF変換器を噛ませての起動は確認できました。

http://www.ircube.jp/main/product/index.html#ICF
IR-ICF02S
883[Fn]+[名無しさん]:2008/01/05(土) 21:12:01 ID:trZf76jS
俺もプレビューモードしか使ってないw
884[Fn]+[名無しさん]:2008/01/06(日) 12:54:59 ID:QT23/QR/
キーボード交換頼んだ人、教えて下さい。
買った時の外箱がない人は、適当にダンボールで、って言われたんですが、
ダンボールのサイズは3辺何cmとかあるんでしょうか?
そこいらの大き目ので預けてもいいんでしょうか?
885[Fn]+[名無しさん]:2008/01/06(日) 17:28:37 ID:T2tEUGwe
入れば何でも良いじゃん
886[Fn]+[名無しさん]:2008/01/06(日) 20:54:36 ID:oZ5930vE
>>884
キーボード交換じゃ無いけど、工人社に修理で送ったときは適当なサイズの箱で送ったよ。
あんまり大きすぎると中にいれる緩衝材とかいっぱい必要になるからかえって面倒かも。
近所のスーパーとかで「2Lのペットボトル6本入り」の箱をもらってくればちょうどいいんじゃない。
887[Fn]+[名無しさん]:2008/01/06(日) 21:45:58 ID:PnFk3/f/
なあこいつの新モデルっていくらぐらいになると思う?
Eeeもあるからオフィス抜きで8万前半あたりからスタートだろうか?
888sage:2008/01/07(月) 02:36:31 ID:RQ2J0zzp
今日キーボードを交換したSA1Fが帰ってきた。
キーの感触は劇的に改善された。
感触では銀戌やFIVAより好み。
しかし、叩くとポコポコ音がする。
多分キーボードの密着が甘いのだとおもう。
この機種のキーボードって貼ってあるだけだっけ?
889[Fn]+[名無しさん]:2008/01/07(月) 02:38:26 ID:RQ2J0zzp
これだものなぁ…orz
890[Fn]+[名無しさん]:2008/01/07(月) 11:16:33 ID:6TggxBUV
>>888
両面テープで止めてるだけ。そもそもネジとか無いから仕方ない。
気になるなら、テープを増やしてみてはいかが?
ちょっと解体しないといかんけど・・・・・。
891[Fn]+[名無しさん]:2008/01/07(月) 21:12:40 ID:WKBxSWkw
プレビューモードってなんたろ?
892[Fn]+[名無しさん]:2008/01/07(月) 21:15:05 ID:ObHzm3sw
新型、キーボードたわまないだろうな
893そうとう:2008/01/07(月) 23:04:12 ID:EbOX9rzo
KJS木偶の巣のキーボード、またダメダメなの?
またおいらは騙されるのか?
894[Fn]+[名無しさん]:2008/01/08(火) 00:04:58 ID:Hpc1+yb3
新型キター@impress
895[Fn]+[名無しさん]:2008/01/08(火) 00:18:21 ID:4VqVIRiU
SAじゃないじゃん 13万だし
896[Fn]+[名無しさん]:2008/01/08(火) 03:03:47 ID:d/rxjD+D
SAの新型の発表はまだ?
897[Fn]+[名無しさん]:2008/01/08(火) 13:58:59 ID:YOxMvykG
500g目指せ
898[Fn]+[名無しさん]:2008/01/08(火) 19:34:49 ID:C5buwtdP
KBの件は、wikiのレジストリ改造で十分満足した。

オレ的にはサウンド周りがクソ過ぎて困ってる。
マイク雑音拾いすぎだろ。
899[Fn]+[名無しさん]:2008/01/08(火) 20:32:04 ID:19sr9rxg
USBかBluetoothのヘッドセットでも使え
900[Fn]+[名無しさん]:2008/01/08(火) 23:13:38 ID:8nOrxuFy
日本じゃSAの後継機売らないのかな
DVD内蔵で重くて値段も高くのはなぁ
901[Fn]+[名無しさん]:2008/01/08(火) 23:54:28 ID:DRvGPGf1

SA:218mm (W) x 約163mm (D) x 約25.4mm (H)
SH:227mm (W) x 約170mm (D) x 約25.4〜33mm(H)
SR:233mm (W) x 約177mm (D) x 約33mm (H)

だんだん微妙にでかくなってるかんじ。
(漏れのSAを測ったら厚みはヒンジ付近で32mmほどだったが気のせいか...)

駆動時間は、 約5時間 → 約3.1時間 → 約4.0時間
と若干持ちなおしたようですよ。

漏れは、もうすぐ一年だけど買替えはもちっとさきかなぁ。
902[Fn]+[名無しさん]:2008/01/09(水) 01:54:44 ID:AAldHb26
SRの駆動時間が持ち直したのは何故?
HDDの要素は多少有りそうだが。
903[Fn]+[名無しさん]:2008/01/09(水) 01:56:42 ID:wFL4eGJF
>>902
SHスレに1.8インチHDだからどうのってあった
904[Fn]+[名無しさん]:2008/01/09(水) 03:12:21 ID:9WMbQc3k
インプレスのレビューでは相変わらず2.5インチと書いてあるが…
905[Fn]+[名無しさん]:2008/01/09(水) 03:26:13 ID:h6p+VNqQ
だとするとだ、どうにかしてSAのHDDを1.8インチに換装すればもっと駆動時間稼げるって事でおk?
906[Fn]+[名無しさん]:2008/01/09(水) 08:57:49 ID:0okP/r54
いや、1.8HDD用の省電力コントローラのようなもんがあったはずだし
劇的には無理だと思う
907[Fn]+[名無しさん]:2008/01/09(水) 10:21:33 ID:8pO1GVi5
デカバ複数用意した方が簡単だろw
908[Fn]+[名無しさん]:2008/01/09(水) 14:13:16 ID:FINC6Tu7
今日、キーボード交換が返ってきた。

元々タイプの悪さは覚悟して買ったたちだから、\7500は不満はない。

ホワイトボディーに黒キーボードというのが、かなりダサイのが悲しいが、
タイプの感じはバッチグー。

俺の通常のブラインドタッチを10としたら、
今までのサイフだと、2〜3くらいの速さ。
それが、このキーボードなら、7くらいにはなりそうだ。
満足した。

元々このキーボードで売る事ができれば、バカ売れできた気がすんだけどね。
909[Fn]+[名無しさん]:2008/01/09(水) 21:48:04 ID:5Bf5fv3P
本当に黒しかないのか・・・絶句。
910[Fn]+[名無しさん]:2008/01/09(水) 21:54:58 ID:ANGOgY/V
新井素子か 最近読んでいないな
911[Fn]+[名無しさん]:2008/01/10(木) 00:37:32 ID:D9OCcWPb
つーか、最近なにか本を出したのか?
912[Fn]+[名無しさん]:2008/01/10(木) 00:41:56 ID:UQx03AWS
さあ 最後に読んだのは、20年位前だから
913[Fn]+[名無しさん]:2008/01/10(木) 02:22:01 ID:riWUNTB7
新井素子の小説は「チグリスとユーフラテス」が総決算という感じがする。
物語の狂言回しが「永遠の女の子」なんて皮肉が利いてるじゃないかw

このレスも入手したばかりのSA1Fで書いてるわけだが、やはり取りこぼしがきつい…
一応レジストリは調整済み。
914[Fn]+[名無しさん]:2008/01/10(木) 07:08:33 ID:ct19lYg1
粋だ
915[Fn]+[名無しさん]:2008/01/10(木) 07:56:28 ID:qaQl6Gaw
>>913

取りこぼしは、やがてストレスが溜まりまくって、
サイフをぶっ壊したくなるか、メンヘルになる。

泣く泣く\7500払っても、キーボード交換しちゃった方がいいかも。
916[Fn]+[名無しさん]:2008/01/10(木) 11:41:40 ID:5QgmoSBH
キーボード交換で改善するのはわかった
逆に気に入らないというかなんかイマイチと思う所を聞きたい
917[Fn]+[名無しさん]:2008/01/10(木) 12:40:59 ID:C/XsozLb
ネジ打てネジ
918[Fn]+[名無しさん]:2008/01/10(木) 13:12:15 ID:FOLvEDyR BE:169536825-2BP(0)
>917
全面両面テープという手もある、再分解きついけど。
うちはホットボンド改良法にしたけどなかなかいいよ。めんどいので
まだ全キーやってないんだけど、不満はない。
919[Fn]+[名無しさん]:2008/01/10(木) 13:39:06 ID:Q4CiiR7C
SSD4Gのメモリ2Gで50800円かぁ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0801/10/news035.html
920そうとう:2008/01/10(木) 21:14:22 ID:QjHuILpU
う〜ん、今少し待つかな、KJS木偶の巣へ出すの。
そして、残り39コかぁ。

http://www.kjs-t.jp/shop/item_detail?category_id=15290&item_id=95353
921[Fn]+[名無しさん]:2008/01/10(木) 21:46:13 ID:7ww2tmYy
00Eなオレは勝ち組。黒KB装着なんて考えられねえww
922[Fn]+[名無しさん]:2008/01/11(金) 00:02:07 ID:5RmJahws
保証期間内だからってんで無料で交換してもらったキーボードで充分満足しているんだけどさ
有料のとは違うのかどうか、はっきりとした違いは判らんのかしら?
923そうとう:2008/01/11(金) 00:34:23 ID:Ldi97nZ7
>919

悩ましいよねぇ。
でもね、おいらがSA1F00*を選んだのは、CFスロットがあるからなんだよね。
CF型通信カードとCF型GPSが使いたかったからなのさ。

924[Fn]+[名無しさん]:2008/01/11(金) 00:49:41 ID:kkuVopSF
KJSのHDD交換サービス、交換前のHDDを返却しなくてもいい。
いまさら40GBのHDDが手元に残っても邪魔になるだけ。
それよりも120GBじゃなくて160GBや250GBのHDDとか、
SSDへの交換サービスを検討してほしい
925[Fn]+[名無しさん]:2008/01/11(金) 01:27:24 ID:kkuVopSF
あ、ついでにメモリ交換(512MB→1GB)もやってほしい。
もちろん512MBは返却不要でよろ。
926[Fn]+[名無しさん]:2008/01/11(金) 18:19:35 ID:MZKD2UPJ
>924
自分でやれ自分で!
927[Fn]+[名無しさん]:2008/01/11(金) 18:47:14 ID:kkuVopSF
面倒くさいしリカバリCD無いから俺には無理
928[Fn]+[名無しさん]:2008/01/11(金) 20:24:15 ID:jvabBsmV
ぶっちゃけテクノス経由でもいいんで
こいつを最初から新しいキーボードとメモリ1Gにうpグレードしたモデルを出してくれ
交換前提だと無駄金使うことになるから購入に踏み切れない
929[Fn]+[名無しさん]:2008/01/11(金) 21:26:35 ID:yLB8StDM
もうじき出るらしい、新型を買えば良いじゃない。
930[Fn]+[名無しさん]:2008/01/11(金) 22:11:26 ID:jvabBsmV
こっちの新型も出るの?SHの新型っぽいのは公式にも出てたけど
CPUはそれなりでいいからXPでそれなりのメモリとキーボード搭載でバッテリー持つのが欲しい
931[Fn]+[名無しさん]:2008/01/12(土) 08:12:48 ID:XI+w/u8U
韓国のだとsa後継機種はあるけど、日本は売るのかな
もっとももうじきXpモデルは売れなくなるけど
932[Fn]+[名無しさん]:2008/01/12(土) 11:34:51 ID:CD5qzOLu
XP2とかでないのかな
933[Fn]+[名無しさん]:2008/01/12(土) 13:19:09 ID:saJO7MUD
XPsp3はテスターさんにはかなり評判いいらしいね
934そうとう:2008/01/12(土) 14:17:53 ID:Ysig6YIh
>933
SP3って、バグフィックス以外のメリっトあるの?よく知らないんだけれど。
935[Fn]+[名無しさん]:2008/01/12(土) 17:56:58 ID:34On4dTa
ああもしかしてまだ出さない理由はXPsp3待ちか!
なんか納得した
936そうとう:2008/01/13(日) 00:19:07 ID:75VJcWJd
そういえば、KJS木偶の巣で、PC本体も売っているんですが...

937[Fn]+[名無しさん]:2008/01/13(日) 09:14:04 ID:wwgJIVh9
KJSのキーボード、叩くとポコポコ音がしていたので外してみた
非常にケチ臭い両面テープを、ちょっとだけ使ってあるのな
改めてはり直したところ、打鍵音の安っぽさもなくなり、印象がかなり変わった
エンコもこなせそうな勢いだ。
ちょっとでも打鍵音が気になるのなら、試してみる価値あり
938[Fn]+[名無しさん]:2008/01/13(日) 09:24:20 ID:RAa5nxiL
ボタンを液晶下にまとめて、本体の幅を液晶の幅ぐらいまで切り詰める。
重さを700gぐらいに、価格が実売4万で って無理か・・・
SHをサブで使ってるけど、機能良すぎ。遅くていいからもう少し軽いのが欲しくなった。
939[Fn]+[名無しさん]:2008/01/13(日) 14:35:24 ID:NcXdKzgO
4万って、どんだけ貧乏人w

もはや、お前は工人舎にとって客じゃない、乞食の類だ。
940[Fn]+[名無しさん]:2008/01/13(日) 18:25:08 ID:5/BflFFS
乞食相手ぐらいしか商売できないメーカーじゃんココ
ブルジョアはLooxかVAIO買うがな
更にド貧民にはEeeという選択肢ができたし微妙な機種になってきたな
941[Fn]+[名無しさん]:2008/01/13(日) 20:40:01 ID:ixAP3X85
工人舎の1キロ以下というのが持ち運びには便利だから売れるよ
1キロ以上なら、LooxかVAIOに移行だけど
両方のメーカーのサポートが嫌いだから買いません
デルあたりで7インチがでるなら考えるけど、当分は工人舎を監視して良いものがあれば買う感じですね
942[Fn]+[名無しさん]:2008/01/13(日) 20:42:48 ID:ixAP3X85
富士通なら、27万円の仕様になってしまうので高いし8.9インチは少し持ち運びには不向きとしかいいようがない
かといって5.6インチだとキーボードが打ちにくい
943[Fn]+[名無しさん]:2008/01/13(日) 21:35:02 ID:MbDbKhUb
今まさにこれ買ってしまいそうでスレを1から読みに来ました
944[Fn]+[名無しさん]:2008/01/13(日) 21:41:37 ID:AnIi9msE
キーボード使用のモバイル用途では7インチってのは実に絶妙なサイズなんだよね。
他にもいろいろ使ってきた結論としては、これより大きくてもだめだし、これより小さくてもだめ。
大きさのバランス感覚においてだけは工人舎が他のどのメーカーよりも優れてる。おそらく世界トップ。

でも他の部分がなぁ・・・
945[Fn]+[名無しさん]:2008/01/13(日) 21:47:46 ID:ixAP3X85
SH6を所持している身としては持ち運びができて1キロ以下で小さいのは工人舎くらいしかないと思う
しかも、あたかも家のパソコンと大差ない(モバイル干渉で使う分にはということ、家の方が数倍性能高いけどね)
来年か再来年にはSH6以上のものが出てくると思うので待ちます(HS6と8は性能的にあまり大差がないため1.2割り増し程度と現在推定)
946[Fn]+[名無しさん]:2008/01/13(日) 22:05:00 ID:fqBhnThu
まず10万円を超えない!これ基本
947[Fn]+[名無しさん]:2008/01/13(日) 22:27:40 ID:yu4a40yM
>>943
で考え直したと。
948[Fn]+[名無しさん]:2008/01/13(日) 22:49:09 ID:p4U7pLEj
>>943
EeePCが国内販売する今、SAはないよな。
949[Fn]+[名無しさん]:2008/01/13(日) 22:50:33 ID:UP5gsLaZ
SH8なら、買いだよ
950[Fn]+[名無しさん]:2008/01/13(日) 22:55:01 ID:MbDbKhUb
いえ、逆にEee買うならもうこっちでいいやと思って買ってしまいますた
仕事上使用するファイルサイズを考えると、Eeeだと外付けHDDとともに持ち歩くことになる。
それならもうこれでいいかと。
あっちはXPも軽量版ではないらしいし・・・一長一短あるとは思いますが・・・
951[Fn]+[名無しさん]:2008/01/13(日) 23:00:53 ID:UP5gsLaZ
どれを買ったのだろう?
952[Fn]+[名無しさん]:2008/01/13(日) 23:07:16 ID:kDj4I4Ap
CFスロットないのが俺としてはちょっとなあ>Eee
まだ当分SAでいけるな
953[Fn]+[名無しさん]:2008/01/13(日) 23:33:12 ID:XUn2g5c0
今日秋淀行ったら、もうSA1Fは展示無し
SH8が3台くらい
1月末発売予定の新機種(SR8だっけ?)の台が用意されて予約受付中だった

で、Flybookを触ってきたw
重さがちょっとね
キーボードが黒狗と同じなのはいいんだけど
954[Fn]+[名無しさん]:2008/01/13(日) 23:57:47 ID:MbDbKhUb
>>951
SA1F00EAです
折よくジョーシンで投売りしてたので・・・
955[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 00:03:48 ID:nIR11+ng
>>680って普通のVが抜けてるね
956[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 08:28:31 ID:P+RREPbN
>>952
SAもってるならEee買う必要ないだろ
957[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 08:48:34 ID:i0Ayf8Cg
当たらし物好きだろう
かいなはれ
958[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 11:14:34 ID:o0W61g06
EeePCってSA1Fみたいに画面ぼかして解像度変えられるの?
できないとxpかなりつらいと思う。
959[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 11:16:35 ID:GxLtvQf5
あの変な表示より昔よくあった仮想画面で解像度上げてくれるほうがうれしい
960[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 11:24:20 ID:qktjsdfj
>>956
とはいえ丸1年使ったからねえ
ボチボチ新しいのも欲しくなってくる頃合じゃん
961[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 12:19:00 ID:CTEITNZv
>>950
そんなちゃんとした仕事するのにSAを選ぶのが凄い。
せめてSHにすればよかったのに。
962[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 13:38:12 ID:MASHdw+m
バッテリー駆動時間を考慮に入れたんじゃないかね?
963[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 13:40:32 ID:rqicvM4Q
ここは酷い乞食ユーザーたちの巣ですね

工人舎カワイソス
964[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 14:29:25 ID:KMvIdwT0
乞食ユーザーがターゲットの乞食企業だからかわいそうではない。
965[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 14:34:57 ID:pJ5mXPNW
そうかそうか
966[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 15:41:20 ID:ezqaKRwE
>939
我が家7台めのPC、サブのサブのサブとしては、出せるのは4万までだわ

工人社の客なんてそんなのばっかだろ。
コジキみたいでもしょうがない
967[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 15:46:07 ID:P+SAz1l3
まぁ、買えなければ買わなければいいじゃないの。
自分が買える値段まで安くしろというのはちょっと横暴すぎるかな。
968[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 16:00:54 ID:ezqaKRwE
特売とはいえSHが5万で出るご時勢。
SAをさらにグレードダウンさせたら4万台でできないか・・・
期待もしようもんじゃないかい
969[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 16:05:20 ID:P+SAz1l3
逆に考えるんだ
SA>SHだからあまり値段が下がらないんだと考えるんだ

だってみんなVistaは嫌なんだもの。
せめてダウングレードできるものが入っていればSHはもっと売れているはず
970[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 16:12:48 ID:ezqaKRwE
いや、じつはSHをvistaで使ってるけど、結構重宝してて、そんなに不満はないんだわ。
シャットダウン・再起動しない限りは、それほど遅くないとおもってて・・・なので、もっと軽くて安いのが欲しいと・・・
まあ、SHがXPで出てればもっと売れてたってのはそうだろうけど
971[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 22:34:45 ID:jKG9hQvN
972[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 22:46:09 ID:9p47XdZO
>>971
いらない
973[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 22:48:32 ID:XGGAb2OQ
みんなそうなんだよ、ビスタじゃなけりゃって・・・

SAが2Kで動けばもっと神機になったろう。
974[Fn]+[名無しさん]:2008/01/14(月) 23:45:05 ID:1jEC3YEY
>>970
> シャットダウン・再起動しない限りは

モバイルだと電池持ちと同じくらい重要なポイントなのに…
975[Fn]+[名無しさん]:2008/01/15(火) 00:09:38 ID:JqIWc0WE
>974
デカバつけたらそれなりにもつよ
とはいえ、機能的にSHより劣っていていいから、軽くて小さくて安いのがほすい。
バッテリーももっと持つほうがいいのも事実
976[Fn]+[名無しさん]:2008/01/15(火) 00:25:18 ID:+a2bF4F6
つPDA
977[Fn]+[名無しさん]:2008/01/15(火) 01:09:54 ID:o/hWpMsE
>>976
やはりwinアプリが動くのは強い
CEじゃどうしても限界がある
最近じゃSA無しには動けない

>>973
XPが標準で入ってるだけでも有り難いと思う今日この頃
978[Fn]+[名無しさん]:2008/01/15(火) 07:40:52 ID:MlUaFguN
窓ないと日本ではつらいね
979[Fn]+[名無しさん]:2008/01/15(火) 12:15:53 ID:qt8ftByR
CE機(ていうかH/PC)は軽くて小さくて安くてかなり強力だったけど、
もうどこのメーカーも作ってないってのが唯一最大のネックだな(´・ω:;.;..
980[Fn]+[名無しさん]:2008/01/15(火) 13:35:38 ID:NBOpmHtM
zaursは小さすぎるし。
最近の電子辞書の大きさで出てくれれば使いやすいと思うんだけど。
ネットができる電子辞書ってないかな・・・
981[Fn]+[名無しさん]:2008/01/15(火) 13:54:10 ID:MlUaFguN
WILLCOMやイー・モバイルの端末かね
982[Fn]+[名無しさん]:2008/01/16(水) 00:20:49 ID:j7SGW4Vr
そういえばWillcomがUMPC出すみたいだな
無印ZERO-3の後継かな?

で、次スレどうするよ
983[Fn]+[名無しさん]:2008/01/16(水) 00:28:07 ID:ka+gNmnX
まだ発表されていないから、スレタイ+1で良いんじゃない?
984[Fn]+[名無しさん]:2008/01/16(水) 02:41:53 ID:Lu1Y/vHM
(* ̄Д ̄)(*‐д‐)
985[Fn]+[名無しさん]:2008/01/16(水) 14:45:56 ID:EOnp21Ha
徳川家達
986[Fn]+[名無しさん]:2008/01/16(水) 20:00:11 ID:Lu1Y/vHM
誰?
987[Fn]+[名無しさん]:2008/01/17(木) 00:11:49 ID:VJ9Ik4en
俺だよ、オレ!
988[Fn]+[名無しさん]:2008/01/17(木) 00:51:06 ID:a/7mfXo9
オレオレ詐欺か!
989[Fn]+[名無しさん]:2008/01/17(木) 07:04:03 ID:/maWQqE2
次スレは?
990[Fn]+[名無しさん]:2008/01/17(木) 07:05:37 ID:7l8FpD22
SRシリーズがでたが
ドライブいらないと思う
ベイならまだよかったのに
991[Fn]+[名無しさん]:2008/01/17(木) 14:28:21 ID:wUslURnY
ここはSAシリーズのスレ
992[Fn]+[名無しさん]:2008/01/18(金) 01:20:12 ID:F2WOOE34
あれ?
993[Fn]+[名無しさん]:2008/01/18(金) 01:22:45 ID:F2WOOE34
次スレを建てようとして書き込めているのに、一覧に反映されないな・・・
994[Fn]+[名無しさん]:2008/01/18(金) 01:27:18 ID:TLHb7Mw9
頑張ってください
他のスレも同じ現象が起きた
995[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 01:03:17 ID:vlyD2t+B
テス
996[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 02:21:27 ID:4EI7ASUT
次スレ建ててみるわ
・スレタイに「工人舎」入れる
・公式ページ→製品紹介ページ
 (公式ページリンク切れのため)
初めてなんで間違ったらごめん
997[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 02:36:45 ID:4EI7ASUT
次スレ
【工人舎】SAシリーズSA1F00A〜W 16台目【KJSテクノス】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1200677358/

これで良いんかな...
998[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 03:02:29 ID:6fN65jrE
>>997
深夜に乙。
999[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 03:03:27 ID:MW2zthKE
>>997
深夜に乙。
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/01/19(土) 03:03:56 ID:ymaODMvU
>996-997 スレ立て&誘導乙

>995 980over保守乙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。