【工人舎】SH6・SH8シリーズ 7MHz 【SSD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
マイクロボディとはいえ、Windows Vistaが違和感なく動作する環境と、
どこへでも持ち運びできる993g(標準バッテリー装着時)という軽量設計。
また、100kgの耐荷重実験をクリアした堅牢性とモニター部分のリバース機能で
自由度もアップ。あなたのモバイル生活をサポートします。

公式HP(製品情報)
http://www.kohjinsha.com/models/index.html
WiKi
http://pc.usy.jp/wiki/141.html

前スレ
工人舎 SH6・SH8シリーズ 6MHz 【SSD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1190557838/
2[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 22:39:11 ID:GqxAAIne
結局、$299〜$399程度になったみたいだが、
http://japanese.engadget.com/2007/11/01/asus-eee-pc-meta-review/
CNET 7.5/10点。「可搬性に優れたセカンドマシン、バックアップ機としてはほぼ完璧な選択肢」
PC Magazine 4/5点: 「豊富なソフトウェアとしっかりした機能は価格に見合う価値が充分にある」
TrustedReviews 9/10点:「Psion seris 5やnetBookの自然な後継者」
NotebookReview Eee PC Tweak Guide (「小さなマシンだが、価格で4倍や5倍のPCとおなじくらいパワフル
3[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 22:53:49 ID:Qw8zNIBd
>>1
イチモツ
4[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 23:12:42 ID:skTowlS3
>>1otu
5[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 01:36:49 ID:RrtNN9kk
         ____/ ̄ ̄
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /

                     ,_
       ̄\_/\ '´ ̄ ̄`ヽ/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
   ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_
   ´        /   \



         / ̄`Y  ̄`\
        /     l l i  ヽ
        i  / /,,,/ |,|,,|,,|,,|,,ト、ヽ
    ,__r -、 /  ⌒  ⌒ ヽ |   /
    __`| り | | (●) (●) ',| !/ ̄/
    ,  \ヽ. _| |    ・・    | | /rへ,ノ   >>1
 __>‐へ| | |   、__ノ  ノ| !ノ  :.\_
      .:/从へ、  `ニ´ /从rーヘ_
    _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \
          .::┘   :│   ゚
6[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 05:19:05 ID:iLf8TxY7
各メディアが好意的〜絶賛の高評価

ttp://japanese.engadget.com/2007/11/01/asus-eee-pc-meta-review/
7[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 09:36:21 ID:Qu7nKl5w
>>6
検討の余地あり。
SH買おうと思ってたけどしばらく様子を見ることにしよう。
8[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 09:57:03 ID:BjAvHQDJ
>>7
最高機種でSSD8GB ザウルスの対抗機種にはなると思うけど、SHとはコンセプトが違うような・・・
9[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 10:05:43 ID:Qu7nKl5w
このサイズに求めてるのはサブノートとしての用途だから、本体の容量は気にしないよ。
USBメモリやSDカードで十分。
むしろSSDだから速さに期待できそうだしね。
10[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 12:54:01 ID:jx8H5B9f
昔、WIN-CEマシンでテリオスってのがあったが、画面反転とタッチペンの
コンセプトが同じ。
大きさも同じじゃないかね?
それにつけてもSH8が欲しい。。。金がない。。。
SH6でもいいけど金がない。。。。

仕事で使っている人もいるだろうけど、まさかこれでコーディングしてないよな?w
11[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 13:34:47 ID:vC7/E9r8
結局Pentium3-900MHzくらいのノートPCで出来ることならおよそ出来る感じだな
漏れはSH8をXP化して使っているが、昔持ってたPCG-SRX7F(Pentium3-850MHz)と遜色ない操作性だと思う
難点は縦解像度なんだが我慢すればなんとかなるレベル
EeePCはPoketPCやPalmからの乗り換え向きの気がする
ノートPCとして使ったときの使い勝手はSHの方が後々後悔しない気が・・・
まあ正解は次世代SHなんだろうが
12[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 14:11:07 ID:M6GEpXSc
昨日、有楽町ビックカメラに行ったら、SH8のオフィス無しモデルが109800円(更にポイント13%還元)で売ってたんですけど、これってお徳ですか??

あと、イーモバイルのデータ通信カードを2年縛りで契約すると、3万円引きで79800円(更にポイント13%還元)って書いてありました。
13[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 14:27:01 ID:lKX5cia0
大きさを気にせずにコストパフォーマンスを選べばDELLやHPといった選択肢があるし、
消費者がサブノートに要求することなんてせいぜいXPが快適に走ることぐらいじゃないかな
正直、SHにワンセグやペンタブは要らないと思う
この画面サイズとスペックじゃテレビ見ながら他の作業なんて出来ないし、観たい時にUSBワンセグをつければそれで済む話
ペンタブも、SHの大きさじゃあ片手で持つのはつらいし熱い
結局本体を置いて使うしかないわけで、これではあまり意味が無い。マウスやキーボードの方が10倍早いからね
もう少し機能を絞ってくれればいいのに
14[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 14:35:32 ID:BjAvHQDJ
>12
10月25日に大阪のヨドバシで、SH6+1GBメモリー+ラージバッテリーで10万6千円ちょい+P10%。
そのとき、SH8が11万5千円+P10%ぐらいだったので、同じようにラージバッテリーつけると価格差2万円超えちゃうんでSH6にした。
109800円(更にポイント13%還元)なら、ポイントでラージバッテリー買えちゃうしお得な希ガス。
とは言え、SH6がさらに安くなってたら、やっぱりそっちと比較しちゃうだろな
15[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 15:09:27 ID:n6EOaIu8
>13
SH6でマウス使ってる。
なので確かに、入力デバイスとしてのペンタブは無きゃ無いでかまわない。
ただし液晶の回転、折り返しは重宝している。
片手で持つのがつらいのは確かだろうが、ずっと持ちつづけるわけではないし、
状況によって画面を人に見せるために持ち上げたり、画面に表示されるものを
ただ閲覧する場合には、折り返し状態も具合がいい。
こういう状況に応じた物理的な取りまわしの良さも自分の場合はサブノートの
大事な要素だと感じている。
16[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 16:59:05 ID:J9CkIpwc
SH6の疑問、OSをXPに変更して普通のSDメモリーカードは読めるけど、
SDHCが使えなくなった。カードの問題?ドライバーの問題?
17[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 17:18:07 ID:EfD5Vl6p
新型機種の発表がそろそろあるだろうと思って待ち続けてたが
なかなか来そうにないから思わずSH8を買いたくなってきた
18[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 19:05:09 ID:G/JPAqxL
>>17
2008年第1四半期だから今からだと半年以内だと思う。
19[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 19:08:41 ID:jx8H5B9f
店舗で買ってポイント貯めるか?
工人舎アウトレットでかうか?
はたまたオクで狙うか?・・・・うーん
>>13には俺もほぼ同意見。俺もワンセグは不要。
廉価版とか出してくれればいいのにね。
20[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 19:15:17 ID:mMwxNp1e
>>18
サンクス。まだまだ先か。
そんならSH8買ってくるわ。
2112:2007/11/05(月) 20:20:09 ID:RGJxx+Mh
>14
本日仕事帰りに有楽町ビックカメラによってみたら、昨日109800円だったのに今日は119800円(13%還元)になってました(;´Д`)
ポイントは利率は頻繁に変わるけど、価格はしばらくこれですって昨日店員が言ってたのに。。。

嘘つき店員の馬鹿ぁぁ 。゜(゚´Д`゚)ノウンコ-
22[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 20:22:56 ID:t6R2DnFy
>>21
言えばそれくらいまけてくれるよ
23[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 20:45:24 ID:mMupf66K
前スレ>>998

C-GEAR19まだ秋月に売ってた?
24[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 20:58:56 ID:6EPcUmoG
>>6
早く国内販売して、工人舎と競争して欲しいな。

競争が無いと、性能も価格も据え置きが続くから。
25[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 21:06:44 ID:LQc0shf0
>>23
普通に買える。
昨日3個注文して今日発送メール来てる。
26[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 21:09:12 ID:LQc0shf0
ついでに野牛667の2Gでスイスイ動いてる。ご参考までに
27[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 21:16:07 ID:mMupf66K
>>25
ごめん。
今、確認したけどやっぱり無い。。

凄く申し訳ないけどURL貼ってもらえません?
28[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 21:37:17 ID:DQmMh5nu
ASUSのやつ512MBメモリ4GBフラッシュのモデルで400$って・・・
いつのまにどんだけ値上げしてんだよ

1GBメモリ8GBフラッシュバージョンなんていくらになるんだろう?
29[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 21:51:56 ID:dtifCfWj
よく見たら、スタイラス付いてんじゃん。
みんな、気づいてた?・・・・よな、そりゃあ・・・・
30[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 21:55:04 ID:5tCwpF3/
EeePCって当初は$199で8GBSSDって予定だったんだぜ・・・
最上位機は16GBで$299でさ・・・
31[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 21:58:20 ID:16VXmKYT
デカバ標準にならないかなーと思ってるけど
標準にしちゃうとUMPCの規格から外れちゃうからできないのかな?
32[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 22:04:11 ID:LQc0shf0
>>27
すまん、直接TEL確認した。
明日TELしてみたらいい。
33[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 23:38:42 ID:ESMhB8XJ
テリオスは……WindowsCE機で、メモリが4MB(記憶領域!)で15万円……

まぁ、当時としても、既にシグマリオンが出ていた時期なのでありえねぇ!!!
34[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 23:44:07 ID:tObNiWYe
テトリスは……WindowsCE機で、メモリが4MB(記憶領域!)で15万円…… 

まぁ、当時としても、既にドクターマリオが出ていた時期なのでありえねぇ!!! 
35[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 00:12:43 ID:7SXezKAj
設定ダイアログのOKボタンがはみ出して押せないときは
ROTATIONボタンを使うしかないのか?
36[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 01:02:51 ID:bYls6pNK
ブラウザの右下の%を小さくする
37[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 01:23:33 ID:jl4MbvQk
画面横のスティックポインタが壊れて修理出そうと思ってます。
VistaとXPのデュアルブートなんだけど、XP消してったほうがいいかなぁ。
38前スレ990:2007/11/06(火) 01:50:04 ID:5FQVHK9s
>> 前スレ991
> ところでTablet PC Edition独自の機能って例えばどんなの?
(WindowsXPのTablet PC Editionの話)

タスクバーにスクリーンキーボードのアイコンがあったり、Windows Journalっていう
手書き用のソフトがついていたりとか・・・ぐらいかな?

あー、そういえば「拡張パックfor Tablet PC」とか入れると、デスクトップに直接メモを
書けたり、好きな範囲を切り取るツールが付いていたり、コラムスもどきみたいなのも
付いてたなぁ・・・。
ほとんど使わなかったけど。

この辺が詳しいかな?ちょっと古いけど。

  http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/tabletpc/


ペンを主体で使うんだったら、それなりに役に立つとは思うけど、当方はスティック
ポインタがメインだったので、Tablet PC Editionを使う意味がまったく無かった。

今はXP ProfessionalにPenMountのドライバ入れて、たまに画面をつっつくぐらい。
メインはやっぱスティックポインタを使ってます。
39[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 01:56:42 ID:eVKSEGPX
>>27
ネットは土曜日で終わりだったような→C-GEAR19
40[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 02:02:37 ID:xeOsTl25
関係ないけどデスクトップに「スタートメニュー」とかいう
アイコンが出て消せない。
どうすればいいか分かる人いる?
41[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 03:41:46 ID:J1jBm0Y3
タブレットPCにタブレット要らないって言ってる奴は明らかに
機種選定を誤ってるとしか……

てか、1kg程度で片手で使えないってどんだけ華奢なんだよw
42[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 03:56:36 ID:gPLWYTdU
タブレット機能を求める奴は東芝の買うだろ普通
これのはあくまでオマケ
43[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 04:09:30 ID:sM2otUbo
過去にフォトショのことを書いたけど、
タブレット目的で購入して今も楽しく使えてる。
自宅のメインを使う時、ついモニターを押しそうになる。
44[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 04:20:30 ID:vmUbO2+S
低価格PC『Eee PC』、世界的なヒットの可能性も
http://news.livedoor.com/article/detail/3374399/

>『Forbes』の記事によると、
>ASUSTeK Computer社は現在パソコンが普及していない第三世界の市場「次の10億人」を対象にするという目論みを持っているが、
>米国に先立って行なわれた台湾での販売は好調で、30分以内に完売したと報道されている。中国での販売も予定されており、
>来年は世界全体で300万台売れるだろうというアナリストの予測もある。

>OSにLinuxを採用しているこのパソコンの人気が高まることを恐れたMictrosoft社は、
>Eee PCの購入者に『Windows』を市販の3分の1の値段(40ドル以下)で購入できるオプションを付けることに同意したという。


値下げか新機種か、あるいは死亡か。
いずれにせよ工人舎にとって来年は厳しい年になりそうだな。
45[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 10:00:11 ID:Q9ppFPr2
>>35
5 スレ目

200 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage]: 2007/09/04(火) 00:12:33 ID:GPl9vBch
Alt + Space, M と押してから↑↓←→ またはマウス移動じゃだめ?
46[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 10:58:29 ID:1V0x9Bs6
>>44
だからEeePCと購入層違うんだってば
47[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 11:06:26 ID:plAbj7Om
SHを買うような変態はEeeなんて眼中にないだろ
俺も含めて
48[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 11:54:03 ID:7nnOmZBb
台湾メーカーで激安ノートPC戦争が勃発すれば、SHの製造元のInventecだって
対抗して安くて良い小型PCを出してくるだろうから、期待して待ってれば
そのうち工人舎から新型激安ノートが出てくると思うんだけど。
まあ、SAとSHが完全に消えた後ぐらいの話になるだろうけどね。
49[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 12:21:03 ID:6NbeX5RI
>>46-47
いや、変態ばかりが買うわけじゃないし。

潜在的需要層を含め被ってるよ。
50[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 13:01:58 ID:1V0x9Bs6
まあ実際国内で販売されれば分かるよ
EeePCは企業ニーズに応えられるかだろうね(保守・サポートなど)
個人用途ではEeePCはSSDの大容量化がこないときびしいですな
KJSも来年はMenlow載せてくると思うから来年まで待つのが賢いんだろうな
51[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 14:51:17 ID:0nn9vl6C
容量、OSで物理的制限があるからUMPCじゃないけど教材なんかに
組み込めれば強いのかもしれんが当初の199$ならまだしも
予想されてる額だと日本市場では普通に失敗するんじゃないか?
52[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 16:36:07 ID:AYfBGje6
SH6のDELキーが効かないのとバッテリーの持ちが2時間?で修理に出したところマザーボードの故障だって?新品と交換って言われたけどHD換装して戻してに少々お時間をだってよ…このメーカー大丈夫って心配になってきたよ。
53[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 16:43:29 ID:BGYuHPZn
バッテリーは標準だったらそんな門じゃないの?
54[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 16:44:06 ID:aHS02FbI
俺のも100%充電で残り時間2時間10分て出るけど故障なのか?
まだ買ってから4日しかたってない。
55[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 16:56:08 ID:C0c4bbIq
>>47
・モニタの回転機能は欲しい
・金は無いから10万ちょっとで欲しい
・キーボードの使用頻度高い

を考慮したらSH以外の選択肢が既に無かったんだが。
タッチパネルも欲しかったし。
56[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 17:02:41 ID:sM2otUbo
>>52>>54
バッテリーは2時間で普通。
前スレでも同じネタあったけど、JEITA測定法は実際の使用環境とは
違う測定なので、気にしなくて大丈夫。
どのメーカーのノートでも公式の半分〜2/3が可動時間。
ttp://it.jeita.or.jp/mobile/

>>52はDELキーで(だけとは考えにくいけど)基板交換と思われ。
57[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 17:38:40 ID:4AEOpyIl
>>32
うわぁぁぁん!
やっぱり売り切れじゃないかー!!
58[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 17:54:39 ID:iLNyDVxs
>>47
モバヲタはSHもLOOX UもVAIO TypeUもEee PCも取りこぼしなく買うぞ?
59[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 17:58:00 ID:V+Ev+LIi
>>55
LOOX Uがベストマッチじゃん。
60[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 18:15:45 ID:SV8ZRaxK
>>59
キーボード忘れてるぞ
61[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 18:20:58 ID:C0c4bbIq
>>59
ホームポジションに指が置けません><
62[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 18:29:18 ID:TAhE+gCs
ちょっと質問。
液晶に横にあるSCROLLの調整ってどうやるの?
63[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 19:23:07 ID:4bpQd2gM
LOOX小さすぎ、使いにくい、見難い。

SAでもいいかな?と思いはじめている俺は負け組み。
64[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 19:40:01 ID:yH7UqjJa
LOOX T は?
65[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 20:35:03 ID:0mdJUH+4
LOOX Pなら・・・
値段か
66[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 20:36:37 ID:+F9QeOS4
今月 LOOX P70 に脱北しました
みなさん、さようなら
67[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 20:51:42 ID:tx2zakB0
LOOX U→きーぼーど うてない
LOOX P→おかねが たりません
LOOX T→おおきすぎ わろた
68[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 21:50:55 ID:03YCjSov
ソフマップのサイトで今夜限りやすく売ってるね。
買おうかと思ったけど、無駄になりそうだから
だれか買って、在庫なくしてくれ。
なけりゃあきらめつくから。
SH8の120GBが実質95000円くらい
69[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 22:00:56 ID:tx2zakB0
>>68
今、手持ちの金が7万しかないわ
俺も口惜しいから誰か買って、在庫なくしてくれ。
70[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 22:21:07 ID:Xdh2oSRH
2000が入んない〜
71[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 22:35:40 ID:NRyyDLr7
>>70
OEM乙。
72[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 22:46:35 ID:Cbmh8tlh
SH8 解像度がXGAあればそく買うんだが 悩む
73[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 22:49:27 ID:rPoFuJT/
気持ち狭いけど600あればそれほど困らないよ。
74[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 22:57:48 ID:mJ7XNyAN
>68
そんなことかかないでけろ
75[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 22:58:04 ID:LRNe2GjL
SA1FのころのUMPCは流石に画面が狭すぎたが。
コレぐらいあれば許容範囲ではあるよね。

……もちろん広いに越した事は無いんだが。
76[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 23:01:44 ID:03YCjSov
黒と白、うーむ物欲がぁぁぁぁぁ
77[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 23:03:28 ID:rPoFuJT/
その程度の値段なら店頭でも交渉すれば
すぐ引き出せるよ。
78[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 23:08:48 ID:rPoFuJT/
それより、軽くしようと思って火壁をPC Tools Firewall Plusに
してみたけどフリーズしまくり。
なんかいいのない?
79[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 23:10:15 ID:tx2zakB0
>>77
ヨドバシの売り上げに少しでも貢献したいと思わんのかね



交渉なんて恐くてできません
80[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 23:12:21 ID:03YCjSov
うーむ白と黒。。
みなさんどっち買ってる?
白のが実物綺麗なんだよなー。汚れるかなー。
81[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 23:15:52 ID:rPoFuJT/
>>79
思わねーよw
普通に『これ祖父で幾ら幾らだったけどどうする?』って聞けばいいじゃん。

因みに俺は黒。
持ち歩く物で白は考えられない。
薄汚れた白程、不潔に見える色もないからな。
82[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 23:18:13 ID:mJ7XNyAN
>80

喫茶店とかでテーブルの上に黒いの置いたらなんかうっとうしい。
83[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 23:21:25 ID:tx2zakB0
薄汚れた白が好きです
10万で済んでくれたら思わず一緒にメモリとHDDも買うんだがな…
84[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 23:26:57 ID:03YCjSov
10万出すと5千円あまりますが。
85[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 23:29:43 ID:FmyHOLUx
写真付きなら、色は問わないな
86[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 23:30:12 ID:tx2zakB0
それじゃ更にマウスも新調しちゃうぜ
87[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 23:32:10 ID:03YCjSov
>>85 何の話?
>>86 マウスも買っちゃっても10万きるのか。ああああああ
88[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 09:33:36 ID:GndP6lG1






















でんわ でろ
89[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 12:07:19 ID:mCFVCIPo
SH8でCFGPS2使ってるやついる?
位置がずれるor2
90[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 12:12:27 ID:mCFVCIPo
書き込んだら⇒がジリジリ現在地に近づいてきた・・・
91[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 12:13:09 ID:8EorXZX2
基本的なことだけど、測地系が違ってるんじゃないか?
92[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 12:14:16 ID:IqWpjCaN
測地系が、違っているとか?
93[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 12:24:16 ID:XfsM/BDZ
測地系が違うのかもよ
94[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 12:30:53 ID:WqQlQNo5
測地系が違ってるんだろ。
95[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 12:39:51 ID:hkIJf1I7
測地系違いじゃない?
96[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 12:45:01 ID:0ipu6ES0
怒涛のレスw
97[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 12:48:29 ID:peNXn3F8
もしかして面白いと思ってやっているのか?w
98[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 13:06:27 ID:mCFVCIPo
地図もGPSも日本にしてる
99[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 13:10:21 ID:WvsB06ST
おまえはそっち系
100[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 14:38:49 ID:gzUbPlwG
SH8とレッツ どっちを買うのか正解?
レッツ 価格で15マソだった
101[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 14:48:08 ID:2j720Plu
普通のノートとして使いさらにあのデザインを許せるならレッツ
102[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 14:49:34 ID:P3wu+i0z
SH6は返品しました。SH8じゃないと動画はきついよ。

ASUSとHTCの携帯買ったら今のところ最強じゃね?

ASUS3万円+HTC携帯6万円ってとこかな 
103[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 14:53:42 ID:2j720Plu
3万じゃEeePCの最低機種も変えないよw
あとSH6でもffmpg系デコーダ独自レンダの動画プレーヤーなら
H264でセミHDの動画だろうがそこそこ見れる
104[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 14:56:22 ID:qzeAyZsY
10万も出して、そんなレベルで「そこそこ」ってwww
105[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 14:59:23 ID:P3wu+i0z
103>>あとSH6でもffmpg系デコーダ独自レンダの動画プレーヤーなら
H264でセミHDの動画だろうがそこそこ見れる

うんわかるけどSH8はWMPで普通にみれるんだよね。
200MHzの差は結構大きかったよ。
106[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 15:00:29 ID:ChW7AsFT
>200MHzの差は結構大きかったよ。

当たり前だろw
107[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 15:08:09 ID:DfLgFEog
レッツとSHならレッツかな、デザインの話ね
SHは恥ずかしくて人前に出せない
「それどこのメーカー?」って聞かれても嫌だし
108[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 15:10:59 ID:ChW7AsFT
>>107みたいな考え方って、田舎者に多そうだよね。
かっこいい!w
109[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 15:12:19 ID:peNXn3F8
痛いところをつかれてファビョった信者が人格攻撃を始めましたw
110[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 15:15:09 ID:P3wu+i0z
106

BACAはスルーね.結構ってのは200MHz以上にあるって意味ね。
例えば1,2GHz→1,4GHzより600MHz→800MHz或いは800MHz→1GHzの方が
差を感じるってこと。 
111[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 15:17:36 ID:ChW7AsFT
他にどういう意味があるのか、と。
112[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 15:38:25 ID:GndP6lG1
他にどういう意味があるの?
113[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 15:54:29 ID:GHbObDgA
>110

当たり前だろw
114[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 16:51:16 ID:eIkLnkDA
当たり前だよ
115[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 16:55:45 ID:Neuxd3kN
>>107
俺はSHなら他人に見せる時にどんなツッコミが来ても返せる自信があるが、
LOOXやLet's、EeePCの場合俺には擁護しきる自信がない。
今使ってるDELLのノーパソも史上最高にダサいが電車内で平気で広げてるぜ


>>110
当然のこと過ぎてジョージアのカフェオレ吹いた
>>106はお前が言ってるその事実が「当たり前だろ」って言ったんだろw
116[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 16:59:39 ID:zh1P+do0
カフェオレ吹いた
117[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 17:01:05 ID:CpajBFq4
ジョージア吹いたぜw
118[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 17:02:04 ID:J7NeYnwF
当然のこと。
119[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 17:02:12 ID:GHbObDgA
>115

110

BACAはスルーね
120100:2007/11/07(水) 17:06:17 ID:gzUbPlwG
答えてくれたおまいらありまとう
大変参考になった

今からヨドにvaioとでっかいカバン買ってくる
121[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 17:08:44 ID:DfLgFEog
>>115
オーケー、じゃあ俺に「それどこのメーカー?」って聞かれたときの返し方を教えてくれないか?
もちろん工人舎が元ソーテックの創業者が立ち上げたメーカーという点も踏まえて頼む
122[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 17:40:04 ID:Neuxd3kN
せっかくだから俺流まとめ置いておきますね

  START
1kg以下が良い―no→ディスプレイ回転機能が欲しい
|               |        |
yes              no        yes
|               ↓         |
|             【Let's】       |
↓                         ↓
画面の回転機能が欲しい―no―→高スペックを求める
|                         |   |
yes       視力が良い←――――――yes   no
|        |    |               ↓
|       yes   .no       タッチパネルが欲しい
|        ↓    ↓               |
|    【type-U】 【LOOX P】            |
|                            .|
├←――――――――――――――――yes―┤
|                             no
↓                            .↓
キーボードを多用する               【Eee PC】
|        |
yes        no
↓        ↓
【工人舎】  【LOOX U】

type-UとLOOXPの辺りがややヘンだがその辺りは勘弁


>>121
ソーテックだろうがソニーだろうが「工人舎だよ」でよくね?
「ダサいね」とか「聞いた事ない」と言われようが
工人舎のネームバリューとSHの出来不出来に関連性は無いぜ
123[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 17:51:06 ID:DfLgFEog
言ってることが矛盾してないか?
じゃあLOOXやLet's、EeePCのデザインも出来不出来に関係ないから擁護出来るはずだよな?
124[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 17:59:20 ID:Neuxd3kN
>>123
LOOXの変態キーボードやらLet'sの持ち運びの不便さは
どうにも擁護しようが無いんだぜ。SHは値段相応の
スペックしか備えてないけど汎用性高そうだからな

デザインやネームバリューだけで決めるなんて愚のwwww骨頂wwwwwww
※ソニー製品除く
125[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 18:00:06 ID:GHbObDgA
???
126[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 18:03:54 ID:iAU0cy59
じゃあこのつやつやのis30をですね…
まあ機種に関わらず知らん人から見れば十把一絡げで怪しげなものだし
気にしてもしようがない
127[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 18:08:44 ID:DfLgFEog
>>124
家の中だけで使うならともかく、
外で使うなら少しは人目を気にした方がいいと思うが
128[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 18:10:52 ID:Neuxd3kN
>>127
そげにSHのデザインを嫌わんといてーな(´;ω;`)
129[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 18:19:00 ID:12kuGg94
UZEEEEEEEEEEEEEE!
持ち歩きたくなきゃ持ち歩くな
130[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 18:25:26 ID:peNXn3F8
工作員が多すぎてワロス
せっかくなので過去のレス貼って置きますね

348 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/08/14(火) 12:46:06 ID:ky0xYxan
>>339
スペックとか実用性とかCPとか言い出すと選択肢は他にあるもんな
なんというか、一からローカル企業として出直した連中が提供する
知る人ぞ知るキカイってとこが最大の魅力だと思う
131[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 19:15:07 ID:P3wu+i0z
ていうかSH持ってないキモオタどもが騒ぎすぎ
すぐ荒らそうとしてかなり引くわ。

マジでBACAはスルー


    __ , ────── 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  キモオタウザスギ
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
    { / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,-'^¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \

132[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 19:20:59 ID:2xng7+j9
ID:P3wu+i0zwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:P3wu+i0zwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:P3wu+i0zwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:P3wu+i0zwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:P3wu+i0zwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:P3wu+i0zwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:P3wu+i0zwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:P3wu+i0zwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:P3wu+i0zwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:P3wu+i0zwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:P3wu+i0zwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:P3wu+i0zwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:P3wu+i0zwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
133[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 19:22:33 ID:Neuxd3kN
>>131
99%工作員みたいな発言しちゃってさすがに反省中の俺でも
さすがにお前には引くわwwww
134[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 19:25:28 ID:peNXn3F8
99%工作員のお前が言うなよwwww

348 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/08/14(火) 12:46:06 ID:ky0xYxan
>>339
スペックとか実用性とかCPとか言い出すと選択肢は他にあるもんな
なんというか、一からローカル企業として出直した連中が提供する
知る人ぞ知るキカイってとこが最大の魅力だと思う
135[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 20:50:56 ID:9kOSvbZM
残り1%がなんなのか微妙に気になるんだが…。
136[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 20:58:53 ID:IqWpjCaN
真性の可能性でしょ
137[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 21:09:41 ID:Neuxd3kN
100%真性じゃね?
138[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 21:34:51 ID:ZCFHB9m+
いつ買おうか悩む
セゾンのカードが今から一ヶ月間ポイント3倍だから今すぐ何か高額なものが買いたい
俺にとってSH8は高額
しかし来月まで待てばもっと値下がりするかもしれない
でも来月じゃポイント3倍終わっちゃう
今はほかに欲しいものもない
しかも田舎のビックとかヨドとかは119800円でイーモバ抱き合わせ以外の値引きなし
さあどうする
139[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 21:52:25 ID:Neuxd3kN
ソフマップで120GBのSH8が99000円だったて言って交渉すればおk
140[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 21:54:26 ID:CzYwmm0z
次世代CPUのUMPCはもうすぐ。

AMD(SA1F)→Intel(SH6)の時、格段にレベルアップした前科を持つ。

ユーザーを簡単に期待を裏切る工人舎。

この流れならSH8のあと出てくるのは明らか。



さぁ、これでもどうする?
141[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 21:59:46 ID:ulNx31CB
新しく買えばいい。簡単なことだよ。
142[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 22:04:45 ID:002+ghRo
SH6はそんなに動画再生能力が低いのか?
143[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 22:51:33 ID:+TmoQ6o3
これ買うか
CF-R7買うか
144[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 22:53:22 ID:PUwWWNQ2
>>138
通販でもいいならソフマップが安いお
145[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 22:58:18 ID:+TmoQ6o3
今日も祖父マップ安くなってるね
毎晩安くなるのかな
てことはそろそろ値下げか
146[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 23:06:57 ID:n4gN7fQf
>>88
これは怖かったな
147[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 23:13:25 ID:uh9+1nkx
やっとマトモに動くようになった。
セッティング次第では過去最高の端末かも。

イーモバ切れ過ぎだけどな。
148[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 23:15:59 ID:ZCFHB9m+
>>144
よし
祖父に特攻してくる
149[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 00:07:54 ID:buhUJIDr
sh8でlive2chが落ちる。

タッチパッドの右端で上下に指をずらすとスクロールポインター(?)
みたいのがポップアップするんだけど、これやると必ず落ちる。

誰か試してみてもらえる?
150[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 00:12:17 ID:BgUV2U9r
SH8とパナのレッツノートR(10.4型)の中古だと、どっちがお薦めですか?
重量は同じ、幅もほぼ同じ、奥行がSH8のほうが13oほど小さい。
151[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 00:36:12 ID:BgUV2U9r
工人舎のパソコンを買うなら、5年間の無償補償に入らないと恐いよね?
ソーテックのパソコンでえらい目にあったから。
補償を前提に考えると、やはりソフマップかな。
152[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 00:43:41 ID:buhUJIDr
>>151
どこの買っても一緒だよ。
値段も値段だし、おかしくなったら自分で治せばいいのでは?

余談までに、以前はリナザウ使ってたけど、
日暮里(失念した?)のサポセンでパーツが買えたから、
おかしくなる度に直してた。
工人舎がパーツを売ってくれるかは分からないけどね。
153[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 00:53:54 ID:+ksgMT7K
これ5年も使うのか?
154[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 00:56:05 ID:/HK5xHfd
5年周期というよりXPかVISTAがサクサク動くスペックまできたら買い替えしなくなるな、来年くらいで十分なスペックになりそう
155[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 01:00:04 ID:BgUV2U9r
でも7,500円で5年補償なら安いでしょ。
破損、火災など自分の過失による故障も補償されるんだから。
転売するときも、5年補償があれば高く売れるし。
156[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 01:43:39 ID:db6APcsp
>>155
7500円だったら、もう少し足してバッテリーかメモリ買う。まあ人それぞれだけど。
157[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 02:30:45 ID:nTh3OEwN
延長保証って譲渡できなくない?
158[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 07:05:54 ID:9y16V2EZ
>>157
ジョーシンのは出来た
手続き面倒だけど
159[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 08:18:42 ID:9Y0mtNGb
工人舎さんのサポートセンターの方に
本日電話で直接聞いたお話です。


12月のボーナス商戦を狙って
全く新しい新機種が発売されるそうです。

「面白い機能が付きますよ」とのこと。

面白い機能って何だろう・・!?

非常に気になります。


発表はもうすぐされるみたいなので
公式発表を待つことにします。

SHシリーズなのか、それとも
全く新しい物なのか。


今からお金貯めて、待つしかありません!!
160[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 08:21:39 ID:BgUV2U9r
補償内容はノジマが一番だな
http://www5.plala.or.jp/t0120/hosyou.html
161[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 08:40:05 ID:aQpeDsUZ
>今からお金貯めて、待つしかありません!!
>今からお金貯めて、待つしかありません!!
>今からお金貯めて、待つしかありません!!
>今からお金貯めて、待つしかありません!!
>今からお金貯めて、待つしかありません!!
>今からお金貯めて、待つしかありません!!
162[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 09:48:25 ID:Cti/cNLU
おもしろい機能はいいからせめてフルで廻しても5時間持つ電池と、
H246が見れるレベルにしてくれ。
3台買うから。
163[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 10:01:23 ID:BgUV2U9r
SH6の512MBとSAの512MBじゃ、SAのほうがサクサクなんですか?
164[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 10:33:44 ID:gsZ1NQtz
>>159 マジでつか・・・
165[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 10:46:17 ID:c4ueu5fi
それで最近安くなってきたんだな。
面白いってなんだろ
166[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 11:30:14 ID:jYBC0vZs
ここまでリークされたんなら、もう言ってもいいよね。
ナビだよ、ナビ。
ちょっと値段上がるけどね。
167[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 11:52:52 ID:gWu+LzUr
たしかにこの値下がりはSH8発売前と同じだね
168[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 12:18:23 ID:c4ueu5fi
ナビって車用?それとも徒歩用?
169[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 12:24:56 ID:zOmWKgZr
ナビいらね
170[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 12:33:57 ID:jjJE/jUf
ナビいらないなー
sh8が値下げになったら買おうっと
171[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 12:50:55 ID:e0HH7wne
>>151
某電気屋なら製造日から5年保証後付けできますぜ。
どこで買っても。
172[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 12:54:46 ID:e0HH7wne
>>166
どーせノイズだらけで延長アンテナ必須だろw
で?価格は159,000エンくらいか?
173[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 12:55:54 ID:c4ueu5fi
これは祖父に突撃しなくてよかったのか悪かったのか
174[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 12:56:16 ID:TTatKTe3
>>145
ネタバレ:ソフマップはかなり以前からずっとあの値段。

実質9万切ったらぽちろうと思って先々月からほぼ毎日チェックしてる俺が言うんだから間違いない。
ちなみに在庫切れてもまた入荷して同じ値段で売り出されるから心配ナシ。
(今まではそうだったってだけで今後も同じとは限らないけどな)
175[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 13:15:06 ID:BgUV2U9r
>>171
どこの電器屋よ?
176[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 13:50:14 ID:2FgIGfX+
うーん。新しいの出るのか…。
知らずにSH8を買っちゃったよ。

それより、XP化について聞きたいんだけど、
ドライブなしでもできます?
177[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 14:05:59 ID:x/oujTjT
またワンセグみたいなどうでもいい機能が増えるんじゃないのかなー
ワンセグと回転ヒンジとタッチパネルと液晶側のボタン全部とっぱらって
バッテリーの容量を増やしてほしいな。
もっとスッキリとしたカッコいいデザインにして欲しい。
178[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 14:31:43 ID:BgUV2U9r
タッチパネルはあると便利かと思ったけど、そうでもないのか。
余計なワンセグやタッチパネルが付いているSHを買って、XP化するくらいなら、
最初からSA買ったほうが良くね?
179[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 14:35:26 ID:aQpeDsUZ
CPUが糞すぎる
180[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 15:05:55 ID:BgUV2U9r
500MHzだけど、実質800MHzとか言ってなかったっけ?
181[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 15:18:30 ID:aQpeDsUZ
誰からそんなアホなことを聞いたのやら
182[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 15:26:22 ID:Jkwd/HQQ
>150
1出先で本格的な作業をするんだったら Let's note。
 スペックが違う。
2喫茶店とか、新幹線とかでちょっとネットやるぐらいだったらSH。
 画面が小さくてうっとうしくない(反面目が悪いとつらい)。裏返して画面を外にして閉じられる。

183[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 15:45:32 ID:x/oujTjT
>>180
SAは割り切って使おうと思っていても気になるトロさだからね。
ペン3の400MHzくらいの体感速度。
184[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 16:26:38 ID:fCm/xpAj
>>180
C3換算で800MHz相当だな
C3は同クロックのPen3の半分くらいの性能だから
結論を言えば>>183となる
185[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 17:34:36 ID:FFy4ka48
SH8の実機触ってきたんだがまだまだだな
186[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 17:44:00 ID:c4ueu5fi
おれは逆にキータッチ感とか、液晶とか、かなり好感触だったけど
187[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 17:51:19 ID:MZYGxfFe
つーかプレスリリース前の新機種情報をサポセンがリークするわけないのに。
ネタ真に受けて「もうすぐ新機種が出る」とか信じきっちゃってる奴はどんだけ世間知らずなんだよw
188[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 17:53:11 ID:Jkwd/HQQ
189[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 17:56:49 ID:eWno+qsr
息子との、相性は良いね
190[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 18:47:49 ID:61uTC3EZ
>>149
あー、それ俺もなる
191[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 21:32:48 ID:sMAml0Mu
俺もなる

マウス使う割合が増えた
192[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 21:53:35 ID:XExY1Tko
SAのGeodeLXってPen3-400MHz相当って聞いた気がする
SH8のA110-800MHzがHDBenchで
整数演算でPentium3-1GHz相当
浮動小数点演算がPentium3-750MHz相当だった
193[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 22:33:10 ID:c4gUZxzi
live2chの件。
みんな一緒なんだね。。

それよりイーモバで通信したままスリープ入ると
次繋がらないのがウザい。
切るの面倒だしなんか良い方法ないものだろうか?
194[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 22:36:52 ID:c4gUZxzi
因みに、未だVistaのままだけどIEで壺は使えるね。
インターネットオプションでプロキシ書き換えるだけでおk。

まあ、みんな知ってると思うけど。
195[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 23:12:28 ID:b2L9LY6X
SAスレ見てこの会社を信じられなくなった。
例のキーボードパーツ会社がダミーだったとは。
196[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 23:20:58 ID:c4gUZxzi
SHだって、自慢のキーボード=ELECOMだよ(笑)
197[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 23:24:15 ID:G+zBUgLg
斜め読みしかして無いけど、車でいうところの
トヨタのTRDとかニッサンのNISMO見たいなもんじゃないの
198[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 23:32:59 ID:sHhXqigv
俺の条件を満たしてくれるPCが
今現在SH以外に存在しないからそんな細かい事は関係ねえ!
199[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 23:51:03 ID:Bc1quGO6
>>195
基本的に赤字になった時の共倒れを避けて、
足切り出来る形で別会社立ち上げるのが企業として普通だろ。
知らないだけでそういう会社は沢山あるぞ。
凸した所で別会社ですと(表向きは)言うに決まってるし。

SAのキーボードの件は少し卑怯かとも思うけど、
発売当時はとにかく安さを売りにしていたから見送ったとも思うし。
200[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 00:23:20 ID:hiTAefuO
キーボードの件さえなければ、メーカー直ではあつかえないような特殊なサービスを
提供してくれる会社があるのは悪くないと思う。
当事者にとっては割り切れないものはあるだろうけどな>キーボード
201[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 00:34:12 ID:Mf+qXS1G
一番は税金対策だろ。
202[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 00:36:44 ID:GT7cIkEN
>>193
SH8をXP化して使ってるけどLive2chでスクロールしても現象出てないよ
ポインティングユーティリティドライバはSynapticsのXP用ドライバVer8.3.4
203[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 00:41:22 ID:LmDqMUvt
>>202
ごめん。XP化のやり方がよくわからない。
買ってきたままの状態で、外付けCDからフォーマットして
インスコでいいの?
それで最悪の場合、元に戻せる??
204[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 00:58:48 ID:hwrLfLMx
経営論なんか関係ないだろ。
ユーザーを裏切るような構図だったのが問題なわけで。
205[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 01:03:38 ID:TKK6eN+/
とりあえず12月の新機種まで待ってから買うかな…
万が一CPUが強化されてたりしたら美味しいし
本当にナビ(笑)ぐらいしかついてなくても、
SH8が旧機種扱いになればもう少し安くなりそうだし
206[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 01:06:33 ID:g6RoPcor
面白い機能かぁ・・・
キーボード部分までもがタッチパネルになっちゃって2画面構成とか。
207[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 01:08:09 ID:s8QOAKep
巨大なDSかぁ
208[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 01:15:43 ID:IvW0YmWB
新しいCPUがまだ出てないから、幾らなんでも強化は無いだろ……

首振り無しでEeePCに対抗した何か良くわからない物に違いないぞ!
209[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 04:20:46 ID:Hj8fs1dj
>>195
>>204
SAとSHを二台買った俺が激しく同意。
210[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 04:21:16 ID:F0eV5EM1
820 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/11/04(日) 01:53:29 ID:tmLBJ19w
http://www.kjs-t.jp/shop/item_detail?category_id=0&item_id=91605
これって、どれくらい改善するんだろうか。
全く取りこぼしが無くなるのなら、かえてもいいかな。

822 名前:muracky[] 投稿日:2007/11/04(日) 02:27:02 ID:vrnf/ctH
>>820
工人舍の会社概要の代表電話のFAX番号と、KJSテクノスのFAX番号が同一な件。
ttp://www.kohjinsha.com/company/index.html
ttp://www.kjs-t.jp/shop/Info
どう見ても副業またはトンネル会社です。ありがとうございました。

ってか、客をなめるんじゃねえ!全品無償でこのキーボードに交換しやがれ。
販売元がろくでもないキーボードと知ってて身内で売ってるんだからタチが悪い。
まあ、俺のネジキーボードと打ち比べてみたいというのが正直なところなんですがw

828 名前:[Fn]+[名無しさん][sag] 投稿日:2007/11/04(日) 11:17:20 ID:nkdOU5Bz
>>822
うはwwwwwまじだwww

中古PC販売にしてはどこか不自然だなと思ってたけど
工人舎直々の偽装サイトだったとはね

やっちまったな工人舎
所詮は「あの」ソーテックの一味かw

853 名前:muracky[] 投稿日:2007/11/05(月) 14:59:51 ID:DJdajEkx
交換お願いしたときに前のキーボードはそのまま返ってくるのかと、
交換は自己責任でやるんで工賃なしで売ってくれないかと問い合わせを出そうと思って
KJSテクノスを今さっき覗いてみたら、いきなり入荷待ちの売り切れになってます。
ここの反応見てあわてて引っ込めたとしか思えないんだがw

無償交換しろと騒ぐ気はないんだけど、俺のは00Aなんでもうじき保証も切れるから
自己責任で自分で交換する事が出来るように半額か1/3の値段で売ってほしいと思ってます。

まあ、分解の手間を考えると、送料工賃込みで9000円は納得できる価格ではあるんだけど。
でも、日常手放せない道具になってるので何日も預けるのは出来ないんだよなあ。

854 名前:muracky[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 15:07:13 ID:DJdajEkx
追加。
KJSテクノスのFAX番号等が実にさりげなく変わってますw
間違いだったという事にして仕切り直しをするんだろうか?

細かい点を突いて祭りにする気はないけど、これはちょっとなあ。
気になる香具師は魚拓なりアーカイブを撮っておくのが良いのかな。

で、オマイラ、工人舍の中の人は確実にここで反応見てますよ。うーむ。
211[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 06:13:17 ID:yjeNI+CY
なにが問題なんだか
ネジ仕込んで喜んだりしてたじゃん
それで満足しとけば?って感じ

何をキレてるのか意意味不明








とか書くと社員扱いされるのかな?
恐らくSAユーザってSH発売時も発狂
しそうなくらい悔しかったんだろね
今さら何をガタガタ言ってんだか
212[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 06:28:09 ID:7XU5j7fl
あっち(財布)のスレの人としては複雑なんだろうな。
本家との繋がりを大っぴらに好評せずにコソコソとこういう形で
解決策を出そうとしてるのが卑しいと考えるのも理解できる。
BIOSリーク祭りの時の対応でここ見てるのは知ってるし。
KJSテクノスは最初見た時から本家と関わりがあると思ってたし
こんなマイナーなメーカー専門でパーツ売ろうと思わないだろ。
財布のキーボード改善版が出せる位ならSHの英語キーボードも
出せるよな?変に疑惑を持たれるような事をしても何の特にもならんよ。と。
213[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 06:30:22 ID:F0eV5EM1
>>211
予想通りのレスをありがとう

912 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/11/08(木) 22:14:59 ID:a4c2eqhu
このスレはKJSに監視されています。
荒れそうになったり祭りになりそうな場合は、それなりの意図的なレスをつけて
騒ぎが大きくならないように火消し活動に勤しんでいます。

913 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/11/08(木) 22:19:20 ID:ZAM4xIJb
というか工人舎だな
監視してるのは
214[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 06:38:42 ID:qvkzz4jV
つーかKJSテクノスって名前で工人舎と無関係と思えるオツムの
構造が知りたいな。どう考えても修理上がり品の販売チャンネルじゃん。
215[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 06:44:48 ID:z+8zCGUc
真っ当な企業のすることじゃないのは確かだな
何か問題が起きたらあっさりユーザーを切り捨てそう
216[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 06:56:01 ID:qvkzz4jV
・・・?どういう点でキレてるのかSHユーザとしては理解できん。

SAのキーボードが糞だって思いつつも認めようとしないでモヤモヤ
してたのに工人舎自身が準オフィシャルに糞だって認めたような
ものだから?工人舎との繋がり隠してとはKJSテクノスって名前では
言えないだろうし・・・

SAでの反省はSHに反映されてるわけで企業としては至極まっとう
だと思うんだが、自分の持ってる製品の立ち位置が微妙になって
しまうのが悔しいだけ?
217[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 07:02:19 ID:F0eV5EM1
公式でやるとキーボードは欠陥品と認めることになるからな
普通リコールものだろ、コレ
別会社(笑)でやれば金も稼げて一石二鳥、意地汚いにもほどがある
キレてるっつーか呆れてるだけじゃね?

>>215
これから工人舎と関わりを持とうという人は、
基礎知識としてこれぐらいは知っておくべし。

買ってはいけない [ソーテック]
http://www.higuchi.com/index.php?itemid=192

これがソーテックの企業倫理。
そして工人舎スタッフはほとんどがソーテック由来。
218[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 07:28:35 ID:Q6Tmdz6R
今日夢の中で各社モバイルPCをはじめて触った訳だが
DELLの12インチPCが一番妥当な気がしてきた
219[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 07:33:47 ID:9DU++Tmf
>>218
じゃ、オレも触ってこよっと。
おやすみ。
220[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 07:35:23 ID:kSOQxCrW
> SAでの反省はSHに反映されてるわけで企業としては至極まっとう
> だと思うんだが、自分の持ってる製品の立ち位置が微妙になって
> しまうのが悔しいだけ?

これ以外の何ものでもないSAユーザが数人と
工人舎を叩きたいだけのSAユーザでもない人が数人
暴れてるだけ
221[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 07:47:37 ID:iJ26ri2W
saに興味は無いがこれは叩かれても仕方ないな、火消し乙。
222[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 07:50:34 ID:RWRms94s
後継機だしたら前の機種は全て欠陥品です
リコールものです

そして俺たちは工人舎に監視されてます
223[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 08:01:35 ID:raGS6CYb
終わってるな、この会社
224[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 08:03:46 ID:RWRms94s
朝っぱらから単発IDの嵐w
225[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 08:17:59 ID:F0eV5EM1
毎日、串を使って工作してる工○舎社員の方は流石目の付け所が違いますねw
226[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 08:38:17 ID:RWRms94s
出勤前から工作とかどんだけ愛社精神にあふれてるんだw
227[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 09:41:05 ID:qgHSO3ZD
見てるなら見てるで、EeePCに対抗できるような奴をお願いしたいよ。
バッテリー持ちは勝ってるんだし、もっとシンプルな筐体で6万くらいのお願い。
228[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 10:00:37 ID:GT7cIkEN
>>203
VISTAに戻したことはないけどWikiに戻し方は載ってる
XP化はブート対応ドライブで普通にインストールできるね
WikiにもあるけどXP化するときはACPIドライバは入れないほうがいい
229[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 10:44:14 ID:4J1ZfBlv
工人舎の中の人が見てるなら、ここでお願いしてみるかな。

リカバリーディスク、お願いですからデフォで作成できるようにするか、
購入時に付けてください、おながいします.......
怖くて買うためのもう一歩が踏み出せないよママン......orz
230[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 11:24:25 ID:jH3yDFMd
>>229
エマージェンシーCD作るだけじゃ不満なのか?
トゥルーイメージとかは?
231[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 11:52:52 ID:wcxXtnFA
今見てみたけどSA1Fスレで騒いでる人ってなんなんだ?

それこそSH6買ってSH8出たから交換しろとかリコールだって
騒いでるのと変わらんぞ

それに有料とは言え改善できるってのに・・・
キーボード改善のオプション出さないで叩かれるならまだしも
232[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 12:25:44 ID:MtypTL9A
ソーテック並の会社なら買う気が失せるな。
233[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 13:19:34 ID:qgHSO3ZD
>>231
なんなんだっていうか、
ノートPCで取りこぼしがあるなんていうあり得ないキーボードが元々付いてて、
それを欠陥とは公式には認めず、未だ製品ページではこだわりのキーボードだとかのたまい
でもトンネル会社からは改善されたキーボードを販売。
その舐めた姿勢に怒ってるわけでしょ。
普通に、今までのキーボードは問題がありましたが、
希望者には有償で対策版のキーボードに交換いたします。
こんな感じだったら誰も文句は言わないだろ。
まさかお金の問題で怒ってると思ってるの?
234[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 13:35:23 ID:I6P+XBX/
なるほど、キーボードの欠陥を逆手にとった商売の仕方だな
わざわざ別会社でやるのはユーザーのパッシングをかわすのと
不正改造扱いにして本家のサポートを打ち切る為か
235[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 13:38:18 ID:cNzHnQyH
KJSを冠した社名の会社の仕事を不正改造扱いしたらそれこそ祭りが始まるな
236[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 14:00:48 ID:z+8zCGUc
名前が似てるからサポートしろなんて言う奴はどう考えても池沼だと思うが
工人舎にもKJSテクノスにもお互い関係ありますなんていう表記は一切無いし
結果的にバレたけどね
今は今後の対応を審議中かな?
237muracky:2007/11/09(金) 14:26:39 ID:qQIAhJAk
>>231
お約束で、KJS乙。

いや、あっちのスレ的にはもう終わった話題なんで。こっちのスレに飛び火したのは
昨日今日みたいだけど。

なんだかなーと問題視しているのは、発売したとたん指摘を受けたらいきなり
入荷待ち品切れになってみたり、実にさりげなくサイト内が改変されていることで。

工賃込みなら値段はそんなに気にしてないけど、パーツだけで半額程度で出すオプションも用意して欲しかったと思う。
まあ、普通の人は分解するの大変だから作業量込み9000円は納得だけどね。
238[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 15:25:03 ID:8XNDgNQM
ROTATIONって液晶横のボタン押すだけ?
俺のSHならないんだけど。
239[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 15:33:46 ID:8XNDgNQM
因みに、ROTATIONボタン押すと一応選択画面は出る。
で、選ぶと一瞬画面が消えて何も起こらない。

Ctrl Alt 上下左右だと、ちゃんとなる。
なにか設定が要るの?
240[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 16:30:18 ID:cNzHnQyH
241[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 17:25:26 ID:51OM7Lup
Vistaの自動更新は糞仕様だからな。

てか工人舎叩きに必死みたいだがそんなにケチつけてやるなよ。
俺が使ってるDELLのPCも文句の付け所は腐るほどあるけど
買った後で文句言ってもしようがないだろう。
242[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 17:29:43 ID:wSAWx7WK
今にして思えば、
最初に「部品見つけたよ〜」て書いたやつは社員だったんだろうな。
善意のユーザーコミュニティを利用してリコール隠しとはね。
かなり幻滅した。
243[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 17:40:00 ID:51OM7Lup
叩いてるのが他社の工作員だった場合は
冬のボーナス商戦が終われば居なくなるんだろうが
スレが加速しすぎてて見るの面倒くせぇwww
244[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 17:42:39 ID:Hd5SIiNR
じゃこれから新品買う人は対策キーボードになってるのか?
245[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 17:42:41 ID:C1AEMdml
まあ今回の件は叩かれてもしょうがないだろ
そこまで消費者は甘くないよ
246[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 17:52:15 ID:qbgAC4T5
>>239
Windows Updateにしろ、IntelのHPのでUpdateにしろ、ドライバー更新するとROTATIONボタン効かなくなるよ。
現状、効かせたい場合はUpdateさせないしかないはず。
247[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 18:11:50 ID:8VmLI5cU
>>237
全然収束してるようには見えないけどなw
KJSテクノスがオープンしてないから燃料が足らなくて、
まだくすぶってるような状態。
パーツ交換なんだから財布ユーザーにしたら、
オープンしたら終わる終わらないとか関係無い一つの情報だろうし。
248[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 18:19:12 ID:wcxXtnFA
だからSAのマズさはSHで改善されてるじゃん
後継機で改善されたら併売してる全機種その仕様に
合わせなきゃならんの?

リコールとか言ってる人は正気なのかな?
249[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 18:24:58 ID:64p90xS8
>>248
使いにくいとかならともかく、あのキーボードはどう見ても欠陥品だろうが。
250[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 18:41:12 ID:wcxXtnFA
最近の出荷分は改善されてるとかレジストリ弄れば・・・とか
一喜一憂してたのは何なの?

何をやっても欠陥品と思いながらも気づかないふりして
使い続けてたところにKJSが認めちゃったものだから発狂って
パターン?

欠陥品だというなら今回の事が起きる前から工人舎に交換
しろだのリコールだの大合唱してたのかい?
251[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 19:08:58 ID:I05oVu0Z
252[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 19:15:01 ID:HCCLVJ8P
工人舎、マジで腐ってるな

火消し工作すればするほど、腐り方が激しく見える
253[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 20:16:17 ID:+XEPff51
財布の話題ならそっちでやってくれ
会社叩きなら適当な板にスレ立ててやってくれ
工人舎好きでも何でも無い普通のsh使いにとってはどうでもいい
254[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 20:19:40 ID:s25Ba4C/
ですよねー
ホンダと無限みたいなもんだし別に目くじらたてるようなことでもないだろ
SHが調子いいから本当にどうでもいい
255[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 20:30:45 ID:64p90xS8
EeePCがでたら即死するSAなんてほっときゃ良いのにな。
256[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 20:56:21 ID:+XEPff51
>>254
それ昨日自分が言ったけど>>197、誰も反応してくれなかった
257[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 20:56:37 ID:HCCLVJ8P
>>254
目くじら立てるようなことでないなら、HP工作するのがおかしい。

自覚があるから、すぐに改竄した訳。
258[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 21:14:39 ID:yORlrXPV
ですよねー

とレスが付く場合、過疎板なのに即レスな法則。
259[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 21:15:36 ID:Zii4i0Ik
ですよねー
260[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 21:31:41 ID:Z4+2Eovs
ですとろいやー
261[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 22:12:52 ID:0C04ayRv
ホンダと無限みたいなものではまったくないと思うんだが。

KJSテクノスは工人舎とまったく無関係であるかのように装おうとしているが、
無限がホンダとの関係を隠そうとしてるという話は聞いたことがない。
262[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 22:15:55 ID:MI28KSgu
∞プチは、欲しいけど 無限が何のメーカーかは、知らない
263[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 22:20:17 ID:+XEPff51
自主規制280馬力とか言いつつ、誰がどう見ても一緒じゃんって言う
メーカー系ワークスから、それ以上のカスタマイズカーが出るところが・・・
確か、うちとか関係ないとかそういうスタンスじゃ無いっけ?
264[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 22:30:16 ID:dQjXCxI8
架空の第三者をでっち上げてフォローさせるというのは
これはつまり自作自演の構図なわけで

今後何かトラブルが起きたときに
企業レベルで自作自演して事態をごまかそうとするような工人舎に
誠意ある対応を期待できるのか?

これはキーボードひとつの問題ではない
工人舎というのはユーザーに対してそういう態度に出る企業だということだ
265[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 22:30:38 ID:jHG9GCY2
叩くためには論点ずれてても気にしないんだな。
まぁ叩いてる奴は冬のボーナス商戦を超せば
一斉に消えてなくなる他社の工作員だからほっとけ

でも、これだけ必死で工作員が工人舎を叩いてるってことは冬には
他社を一斉駆逐する程のとんでもない新機種が出るに違いない
266[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 22:33:06 ID:MI28KSgu
>>263
馬力と、無限の関係が判らないけど
267[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 22:44:55 ID:Wp4fDzZC
例えが悪すぎる。
268[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 22:48:54 ID:+XEPff51
>>266
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/M-TEC
一部抜粋(詳しくはリンク先参照)
ホンダ車用のアフターパーツ製造販売、及びレース用エンジンの開発製造事業等を手がける日本の企業。
本田技研工業とは創業者は親子であるが株式会社無限、株式会社M-TECともに資本関係はなく、契約上のパートナーという形を取っている

スレ違いなので車の話は、そろそろやめます
269[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 22:50:07 ID:MI28KSgu
>>268
だから、馬力が出てこないいんだけど リンク先でも
270[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 23:20:50 ID:dr98T2wT
無限に限った話じゃなかろうて。

NISMO
TRD
マツダスピード
ラリーアート
STI
スズキスポーツ

いっぱいあるがね。
271[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 23:25:21 ID:wcxXtnFA
KJSテクノスという名前でまさか工人舎との繋がりがあるとは
思わなかったってのはなぁ・・・見た瞬間に分かるだろ普通
272muracky:2007/11/09(金) 23:29:40 ID:s8QOAKep
じゃあ、俺も車メーカーのスポーツチューニング会社のように、KJSテクノスの
ライバルチューナーとしてキーボード改造専門ブランドでも興すかなw
まあ、この専用チューンを施したキーボードを使ってる香具師は数十名は
居るはずなんで、まだ現状では物が発売になってない会社には負けていないかもな。

まるっきりアフターの保証はないけどねw
273[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 23:46:52 ID:F0eV5EM1
>>271
お前どんだけ必死なんだよwww
274[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 23:52:18 ID:nvv7igEi
監視員さん見てるー?
ワンセグとカメラ無しモデルも出してよーー
275[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 00:01:11 ID:UvAELeJn
KJSって工人舎の海外ブランドだろ。
会社の名前にKJSって入っていればフツー工人舎と関係あるって判るわな。
なのにKJSテクノスって名前付けたダミー会社と無関係を装うなんて、どんだけマヌケなんだよ工人舎は。
276[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 00:05:53 ID:QzcRtc/V
ガキ共うるせえ!
277[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 00:07:53 ID:rC9p6oQU
と、火消しが追いつかない工作員が叫んでおります
278[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 00:15:40 ID:4eLqS4XH
なかなかいい燃料のお陰でスレの加速も抜群だなKJSさんヨォ。
ココじゃなくて自分とこのWebで誠意を見せてくれればいいのに。
で、SA用のキーボードはこのまま引っ込める訳にもいかないだろうし
どうするつもりなんだろうね、ホント。着眼点はいいのにやり方がダメだね。
279[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 00:25:27 ID:Aw3IH/Cl
工人儲がどう言い訳しても、無関係を装う工作をした時点で信用性ゼロ。
280[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 00:28:40 ID:xWjPSUaN
> 無関係を装う工作
いつしたんだ?
281[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 00:32:55 ID:DgWZz1Dq
最初にKJSのリンク貼ったのは工人舎の工作員だったがFAXでばれでファビョってるのが真実!!
282[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 00:35:22 ID:QfKDxGuW
283[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 00:37:28 ID:Aw3IH/Cl
>>280

822 名前:muracky[] 投稿日:2007/11/04(日) 02:27:02 ID:vrnf/ctH
>>820
工人舍の会社概要の代表電話のFAX番号と、KJSテクノスのFAX番号が同一な件。
ttp://www.kohjinsha.com/company/index.html
ttp://www.kjs-t.jp/shop/Info
どう見ても副業またはトンネル会社です。ありがとうございました。

ってか、客をなめるんじゃねえ!全品無償でこのキーボードに交換しやがれ。
販売元がろくでもないキーボードと知ってて身内で売ってるんだからタチが悪い。
まあ、俺のネジキーボードと打ち比べてみたいというのが正直なところなんですがw

828 名前:[Fn]+[名無しさん][sag] 投稿日:2007/11/04(日) 11:17:20 ID:nkdOU5Bz
>>822
うはwwwwwまじだwww

中古PC販売にしてはどこか不自然だなと思ってたけど
工人舎直々の偽装サイトだったとはね

やっちまったな工人舎
所詮は「あの」ソーテックの一味かw

853 名前:muracky[] 投稿日:2007/11/05(月) 14:59:51 ID:DJdajEkx
交換お願いしたときに前のキーボードはそのまま返ってくるのかと、
交換は自己責任でやるんで工賃なしで売ってくれないかと問い合わせを出そうと思って
KJSテクノスを今さっき覗いてみたら、いきなり入荷待ちの売り切れになってます。
ここの反応見てあわてて引っ込めたとしか思えないんだがw

無償交換しろと騒ぐ気はないんだけど、俺のは00Aなんでもうじき保証も切れるから
自己責任で自分で交換する事が出来るように半額か1/3の値段で売ってほしいと思ってます。

まあ、分解の手間を考えると、送料工賃込みで9000円は納得できる価格ではあるんだけど。
でも、日常手放せない道具になってるので何日も預けるのは出来ないんだよなあ。

854 名前:muracky[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 15:07:13 ID:DJdajEkx
追加。
KJSテクノスのFAX番号等が実にさりげなく変わってますw
間違いだったという事にして仕切り直しをするんだろうか?

細かい点を突いて祭りにする気はないけど、これはちょっとなあ。
気になる香具師は魚拓なりアーカイブを撮っておくのが良いのかな。

で、オマイラ、工人舍の中の人は確実にここで反応見てますよ。うーむ。
284[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 00:54:45 ID:xWjPSUaN
FAX番号変えたら工作か・・・
おまけに工人舎に監視されてるとかw
285[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 00:59:46 ID:Wca9Rjd4
W-Zero3[es]のブルートゥースカードって、モデムとしても使える様になるんだろうか?
プロファイルだけ見てると、対応しているんだか対応してないんだか良くわからん……

EMONEの接続っぷりを見てると、もうUSB接続は面倒だよママん。
286[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 01:03:24 ID:xFn2NYxa
>283
しかしなんというか、会社の名前にKJSを入れているのといい、電話番号を同じにしていることといい、お前らほんとに偽装工作する気あんのか、って言いたくなるな。
偽装工作するにしても、もっとちゃんと頭使てバレないよう巧妙にやればいいのに、中途半端な事をするから叩かれるだよ。
287[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 01:03:40 ID:rC9p6oQU
>>284
オマケも糞も監視してなきゃ直せないだろ
このスレ見てると監視どころか書き込みまくってる様子ですが
288[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 01:15:48 ID:xWjPSUaN
被害妄想で常に自分が監視されてると思い込むようになると
すでに要診断かと
289[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 01:48:42 ID:UpWVfmmh
確かにFAX番号を直したタイミングは偶然ではないとは言い切れないな
サルに適当にキーボード叩かせると長編小説を書き上げる可能性もあるらしいし

まあ、そんな天文学的な確立は置いといて、今回の件の焦点は>>233な訳だが
消費者的にはこういうことを平気でやるメーカーの製品は買いたくないというのが正直な所
やっぱ企業イメージは大事だよ
と言っても二週間前にSHを買った後だけどな
290[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 01:50:43 ID:F98s5owG
>>217
工人舎買うの辞めとくわw
291muracky:2007/11/10(土) 02:16:55 ID:bkR84ve6
粘着したりウダウダ非難したりするつもりはないんだが、KJSテクノスの
情報は11月4日限りで、月曜日にはあっという間に修正されてしまったので
嘘だと思う香具師のために張っておくよ。

whoisサービスでドメイン検索した結果出てくる情報。

Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] KJS-T.JP

[登録者名] 株式会社ファム
[Registrant] Famm Co.,Ltd.

[Name Server] tdcnis02.nekonet.ne.jp
[Name Server] osanis01.nekonet.ne.jp

[登録年月日] 2007/08/27
[有効期限] 2008/08/31
[状態] Active
[最終更新] 2007/10/02 13:11:49 (JST)

Contact Information: [公開連絡窓口]
[名前] 株式会社ファム
[Name] Famm Co., Ltd.
[Email] [email protected]
[Web Page]
[郵便番号] 231-0028
[住所] 神奈川県横浜市中区翁町2-9-4
[Postal Address] 2-9-4, Okina-cho, Naka-ku, YOKOHAMA
KANAGAWA 231-0028, JAPAN
[電話番号] 045-224-4566
[電話番号] 045-212-2288
[FAX番号]


どうやら、FAX番号と言うのは俺の勘違いだったようです。
代表番号その2ってことかな。まあどちらにしても工人舎の番号と同一なんだけど。
改めて入荷販売するときは、自分で交換する人向けに半額で部品だけ
買えるようにして欲しいと切実に思います。
SHスレでSAの話でスマンですが。
292[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 02:55:48 ID:hnuDU3KF
待て待てオマエら、ここはSHスレで中の人も見てるらしい。…ということは、
SAだけじゃなくて、SHもなんか交換パーツ出ねぇかな?
と、前向きな意見を言ってみる。

ワンセグや糞無線LANのメーカー変更や内蔵の感度アップパーツとか。
過去にスタイラスペンやスティックポインタのゴムの別売り断られた人とか居たので
それら消耗パーツの販売とか。
293[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 04:06:54 ID:bhToaoP2
ID:2xng7+j9wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:2xng7+j9wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:2xng7+j9wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:2xng7+j9wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:2xng7+j9wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:2xng7+j9wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:2xng7+j9wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:2xng7+j9wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:2xng7+j9wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:2xng7+j9wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:2xng7+j9wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:2xng7+j9wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:2xng7+j9wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:2xng7+j9wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

294[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 04:46:09 ID:CCHgfKbs
2xng7+j9?

誰だよwwww
295[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 05:19:32 ID:ASW/0aOO
お、SH6黒は完売御礼になってるね。

新機種への布石かな?
296[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 07:59:37 ID:PW78vKmH
社員が巡回してるって終わってるな
297[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 08:51:07 ID:BYqOgL9x
早めに誤ったほうがいいよ
企業イメージ壊れるとだれも買わなくなるよ
298[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 08:58:51 ID:e/+0CHc3
だれも買わなくなったら、俺が3万円で買うよ。
299[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 09:06:07 ID:LI/MFPzy
買おうと思ってたけど様子見しとくわ
300[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 09:58:42 ID:Da9MX476
どうでもいいけどwindows2000入れた人いない?
301[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 10:09:12 ID:CCHgfKbs
今バラした。
これからHDD買いに行って来る。
302[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 10:10:22 ID:h3xeO+78
工作員多すぎて訳わかんねぇwwww
とりあえずSH8を値下げしてくれ
303[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 10:53:00 ID:EZbZloc6
>>230
> エマージェンシーCD作るだけじゃ不満なのか?
> トゥルーイメージとかは?

マニアックじゃない、ヲタ濃度が薄い素人モバイラーにそんなもん望まないでくれ orz
最近のOSはよくわからんのだよ。
モバイルできて寝モバにいい画面の回転してくれて、電子書籍読むのにアプリが動いて
値段がほどほどで小さくて軽いの、と思うと工人舎しかないんだから。

.......ついでに、flybookみたいにボディーのカラーバリエーション増えるといいなー、
とか思ったりもする。あれはカラーバリエーションの分だけ値段高いのかな。
304[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 11:15:58 ID:5pl4LZZa
俺は元々気づいていたぜ。
前からこのスレは工人○の工作員だらけってことをなw
火種が来たと思ったら案の定ボロボロ火消しに出てきやがったw
おまけに擁護派の理屈がことごとく狂っててワロスwwww
305[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 11:34:17 ID:FGVpiUnW
脂肪フラグ ww
306[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 11:35:46 ID:QfKDxGuW
どうでもいいからSHの話題じゃないなら他所でやってくれないかな
307[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 11:45:12 ID:tSp9S8fo
>303
それならリカバリーディスクなくても大丈夫な気が
308[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 11:59:38 ID:WR7MTwfN
>>306
工人舎の話題だし、SHとも無関係じゃない。
309[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 12:03:00 ID:QfKDxGuW
>>308
SHというノートPCとは直接関係無いでしょ
会社叩きなら別板で財布の話題なら財布のスレでというのが筋でしょ
310[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 12:04:51 ID:sCrAUe6d
自治厨うざ
311[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 12:09:29 ID:h3xeO+78
まだ工人舎を買ってもいない俺が
スレを荒らす工作員の火消しに精を出している意味について
312[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 12:15:17 ID:qadDZoiJ
割とどうでもいい話だったけど
工人舎が実際にスレを見てたり対応がお馬鹿だったりグダグダだったりで見ていてかなり笑える
過剰に叩いてるのも擁護しているのも同レベルで笑える
313[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 12:19:59 ID:h3xeO+78
笑われちゃった (/ω\)イヤン
314[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 12:31:46 ID:vSqx0/fO
バカばっか
315[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 12:36:22 ID:h3xeO+78
        /  , -''"´     \
  / /  /  ,. ‐'''""~´ ̄ ̄\
 V /   /  /             }
  ∨ /  / ,,.. -一ァ',二二二{
   V  ,..,/ ,.ィ彳 f==<r'二二二{、    | ̄ ̄              __|__ |
   ∨| ヘ`<=''~   弋ッ-ミ'''テ~ナ/    |ー― \/ ´ ̄| 「 ̄`  |   | \/
    〉'| | ト、   i{   ,..`二/ =|/''′     |__ /\ 匚]__ !__,  |_ |  __/
   //ヽヽぅ   ヽ     {   =|
   //匚 ̄]〕       丶,-‐ ,>      ( そ の と お り で ご ざ い ま す )
  /´r┐|__,|ト、       、____`7´
__人..二.」'   l>、    ヽ`,二/
     ´"''ー-論\  ∠三ノ
―-、__        ``ヾニ='′
     `ヽ      /、
       |‐- ...__   /ヽ\_
         \    ̄   `ヽ \
316[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 12:40:33 ID:qadDZoiJ
うむ
317[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 13:14:37 ID:aYHQR687
流れが良くわからん俺に産業で
318[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 13:22:07 ID:ULDnA5Tb
詳しくないけど、馬力がどうこうで盛り上がっている
319[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 13:34:02 ID:gR33MEdo
荒しやって儲かるの
320[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 14:05:12 ID:92JICBgQ
俺も雇って下さいよw
全力で擁護しますからw
とりあえずユーザーの怒り&失望の声を荒らし工作員扱いすればいいんですよね?w
321[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 14:33:14 ID:8zuzECOm
普通に
売ればいいのに
誤字脱字多すぎ。
322[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 18:49:49 ID:EZbZloc6
財布とSHて画面サイズ同じ?
SHの方が小さく見えるのは錯覚かなあ
323[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 19:06:05 ID:e/+0CHc3
本体の大きさがSHのほうが大きいからだろ。
324[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 19:27:11 ID:vRzSxeZg
エロゲーいけるのこれ?
325[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 20:17:35 ID:XeUIJkHJ
IDEHDDをいれたらUSBのドライブになるケース売ってたんで、買ってきてお蔵入りのHDDを入れて、USBからSH6を立ち上げてみた。
あの懐かしい95のスタート画面が出てしばしシミジミしたのもつかのま、そのあと、なにやら文字化けした画面になって、メモリーが不足してるのでウインドウズをスタートできませんだと。1GB積んでるのに95って贅沢だな。
326[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 23:13:56 ID:3k2ytg+U
スイーツ(笑) パスタ(笑) ランチ(笑) セレブ(笑) ビビッド(笑) 女性の鬱(笑) 癒し系(笑)
マイナスイオン(笑) Wハッピー婚(笑) ダイエット(笑) エステ(笑) フェミニン(笑)
専用コスメ(笑) ナチュラルスイーツ(笑) 夏色コスメ(笑) 秋色ファンデ(笑)
レディースプラン(笑) アメニティライフ(笑) 自分らしさを演出(笑) 隠れ家的お店(笑)
マイブーム(笑) 若い女性に人気(笑) 思い切って残業(笑) デキる女性(笑)
がんばった自分へのご褒美(笑) 高級ブランドショップ(笑)
等身大の自分(笑) くつろぎインテリア(笑) 常に上目遣い(笑) 愛され上手(笑)
さぁ自分磨きがんばろう!(笑) ロハス(笑) スローフード(笑) デトックス(笑)
ダメージヘア(笑) 納豆で血液サラサラ(笑) 保湿成分配合(笑) ふわモテカール(笑) 
小悪魔メイク(笑) 自立した大人の女性(笑) そんな彼女の普段の顔(笑)
ハッピースピリチュアルメイクアップアドバイザー(笑) スローライフ(笑) ガーリッシュ(笑)
アダルトなショットバー(笑)  流行にキャッチアップ(笑) キラキラ小物(笑) 詰め放題(笑)
モテカワ(笑) ピラティス(笑) ホットヨガ(笑) ハリウッドスターにも大人気(笑)
骨盤体操(笑) くつろぎの温泉宿(笑) ツンデレ系でカレの気を引いちゃえ!(笑) 艶女(笑)
キッチュなサーフガール(笑) 酸素バー(笑)かわいい(笑)
Lady nanoty(笑) ヤバイ(笑) キテる(笑) ほっこり(笑)  ハニートラップ(笑) 
女だけで、楽しむ。(笑) 新定番(ニュースタンダード)ヒロイン(笑)
春色フルーツカラー配色レッスン(笑) ヲタージョ(笑) ワーキングビューティー(笑)
ワザあり!下着(笑) 着回しトップレス(笑) 真似したい総決算(笑) 女ヂカラ(笑)
ケータイ小説(笑) おやすみ、マンモス。(笑) ガイタメジェンヌ(笑) 美肌のカリスマ(笑)
ハートフルストーリー(笑) ちょいワルマタニティー(笑) ○○男子(笑) プチ○○(笑)
キャンパスデビュー(笑) ○○をプロデュース(笑) 恋愛体質(笑)プチうつ(笑)
SH(笑) ・・・
327[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 23:26:22 ID:rmVRXJ6A
工人舎(笑)
328[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 23:58:48 ID:h3xeO+78
俺(笑)
329[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 00:29:34 ID:RG8DuoWi
>>303
まずSHを買って電源を入れる。
しばらくするとお知らせっていうのがでるからよく見ていくとやり方がかいてあるよ。
330301:2007/11/11(日) 00:39:05 ID:eW7kCbsP
すげーショック…。
朝全バラしたんだけど、HDD買ってきて今気づいた。
KJSフォルダのバックアップしてねぇぇえええ!!!!111

これって、他のPCにIDEで接続して読み込んだりできないよね?
331[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 00:48:21 ID:7RGakQqi
あんた面白い
332[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 01:17:06 ID:ueFFroLq
333301:2007/11/11(日) 01:26:32 ID:xDlh9urb
>>332
ありがとう。

でも…。
もう組み直しちまったよ><

とりあえずSDに保存中w


あと、サンワの青葉マウスも買ってきた。
アダプターなしで使えるし、そこそこ小さいからオススメ!
334[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 02:22:31 ID:ZMmzfMa9
>>333
型番書けばウィキに載る(かもしれない)
335301:2007/11/11(日) 02:32:12 ID:xDlh9urb
IDE→USB変換ケーブルが駄目っぽい。
UD-303SMとかいうやつ。

俺、涙目w
336301:2007/11/11(日) 02:43:13 ID:xDlh9urb
>>330
これ。
OS入らないからまだ試してないけどね。

MA-BTLS6
http://www.sanwa.co.jp/news/200709/ma-btls6/index.html

今は青葉マウスの数が異常に少ないから、必然的にこれを選ぶしかない筈。
1番、ソニーからも出てたけど、VAIOでも一部のモデルしか動かないらしい。
337301:2007/11/11(日) 02:45:26 ID:xDlh9urb
訂正

1番 ×
一応 ○



誰か!変換ケーブルの情報!!
今すぐ><!
338[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 03:09:25 ID:/K2i/OYn
青歯マウスは国内だと特に店頭売りは皆無に近いけど、Mac売ってるところ
だといろいろ選べるぐらいの種類があったりするよ。
俺は大きさ的にBluetakeのBT510がお勧め。色も白と黒があるから本体にマッチするでしょう。

海外通販ならこんなに選り取りみどりだよ。
ttp://www.expansys.jp/n.aspx?c=174
339301:2007/11/11(日) 07:10:59 ID:eW7kCbsP
メイン機に繋いでた外付けHDDを2種類バラして
余ってたCDドライブと合体させたけど駄目だった…。
340301:2007/11/11(日) 07:11:42 ID:eW7kCbsP
お父さんへ

もう悪いことしませんから、使える変換ケーブルを教えてくらさい。。




                                 たかし
341[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 08:58:44 ID:PoyDqjCt
>>339
メイン機のPCのOSは?
342[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 09:07:34 ID:eW7kCbsP
>>341
XPPro。
ネットワークインスコも考えたけど、98のCDどっかいっちゃたの><
めんどくさいからDVRP-UN8LX買ってくるw
343[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 09:32:56 ID:UpWHX0hQ
このスレ見ておいて良かった。
見てなかったらうっかりポチってたかもしれん
344[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 10:01:21 ID:ueFFroLq
>>340
ジャンパーピンかえるのは・・・やってみたよね・・・
345[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 11:33:19 ID:lPVAPwdy
SAとSHでは液晶の解像度が違うみたいだけと、だいぶ違うんですか?
SAは小さいし、XPだし、キーボードも改善されてるか自分で改善できるし、
ワンセグはUSBチューナつければいいし・・・・・
ってことで、最終的には液晶の差なんですが、SHのほうが相当良いんでしょうか?
346[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 12:05:19 ID:SBhPTRkx
>>345
昨日店頭で比較したけど
SAの方、ボケて見えるし、明るさもSHよるずいぶんくらい。
結構致命的な差だよね、液晶。
347[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 12:22:53 ID:QJK7O8rA
SAがボケてるのはプレビューモードだからだろ
348[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 12:33:19 ID:SBhPTRkx
>>347
どういうこと?よかったら教えて。
グラフィックのプロパティでいろいろ設定いじったけどよくならなかったんで
349[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 12:41:04 ID:QJK7O8rA
SAシリーズ
解像度(標準表示)最大800x480ドット
(プレビューモードにて1,024×600ドット 表示可能)
350[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 13:10:14 ID:SBhPTRkx
>>349
おっと、800x480だったんだ orz
しらんかった・・・。
351[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 13:42:33 ID:L6z3rYD1
820 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/11/04(日) 01:53:29 ID:tmLBJ19w
http://www.kjs-t.jp/shop/item_detail?category_id=0&item_id=91605
これって、どれくらい改善するんだろうか。
全く取りこぼしが無くなるのなら、かえてもいいかな。

822 名前:muracky[] 投稿日:2007/11/04(日) 02:27:02 ID:vrnf/ctH
>>820
工人舍の会社概要の代表電話のFAX番号と、KJSテクノスのFAX番号が同一な件。
ttp://www.kohjinsha.com/company/index.html
ttp://www.kjs-t.jp/shop/Info
どう見ても副業またはトンネル会社です。ありがとうございました。

ってか、客をなめるんじゃねえ!全品無償でこのキーボードに交換しやがれ。
販売元がろくでもないキーボードと知ってて身内で売ってるんだからタチが悪い。
まあ、俺のネジキーボードと打ち比べてみたいというのが正直なところなんですがw

828 名前:[Fn]+[名無しさん][sag] 投稿日:2007/11/04(日) 11:17:20 ID:nkdOU5Bz
>>822
うはwwwwwまじだwww

中古PC販売にしてはどこか不自然だなと思ってたけど
工人舎直々の偽装サイトだったとはね

やっちまったな工人舎
所詮は「あの」ソーテックの一味かw

853 名前:muracky[] 投稿日:2007/11/05(月) 14:59:51 ID:DJdajEkx
交換お願いしたときに前のキーボードはそのまま返ってくるのかと、
交換は自己責任でやるんで工賃なしで売ってくれないかと問い合わせを出そうと思って
KJSテクノスを今さっき覗いてみたら、いきなり入荷待ちの売り切れになってます。
ここの反応見てあわてて引っ込めたとしか思えないんだがw

無償交換しろと騒ぐ気はないんだけど、俺のは00Aなんでもうじき保証も切れるから
自己責任で自分で交換する事が出来るように半額か1/3の値段で売ってほしいと思ってます。

まあ、分解の手間を考えると、送料工賃込みで9000円は納得できる価格ではあるんだけど。
でも、日常手放せない道具になってるので何日も預けるのは出来ないんだよなあ。

854 名前:muracky[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 15:07:13 ID:DJdajEkx
追加。
KJSテクノスのFAX番号等が実にさりげなく変わってますw
間違いだったという事にして仕切り直しをするんだろうか?

細かい点を突いて祭りにする気はないけど、これはちょっとなあ。
気になる香具師は魚拓なりアーカイブを撮っておくのが良いのかな。

で、オマイラ、工人舍の中の人は確実にここで反応見てますよ。うーむ。
352[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 14:22:42 ID:L6z3rYD1
984 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/11/10(土) 23:05:09 ID:wKFrXdYf



工人舎 SA用キーボード アップグレード
商品コード: 03-00001


(部品代・送料・工賃込み)

近日発売予定!
工人舎SAシリーズ キーボードアップグレード

打ちにくかったキーボードを交換しませんか?
SAユーザーのために開発した、改良型キーボードへのアップグレードをご提供します。

【特徴】

取りこぼしの多かった現行SAシリーズのキーボードを改良しました。
ダブルパンタグラフ式キーボードへ交換します。
本アップグレードは、パワーユーザー様が行っている改造ではありません。
基本構造を替えた本当の改良版キーボードです。

■販売価格:\ 9,000

サイズ: 宅急便 60


おすすめコメント
キーボード交換しませんか?
快適なタイピングをお約束します!


353[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 14:24:22 ID:ICAULerQ

工人舎の中の人、見てるなら冬の新型はCPU強化してくれ。
ナビとか要らんから。14万以内でセレM1.6G・メモリ2Gくらいで頼む。


こうですか><
354[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 14:27:16 ID:4AEs8iaX
鈴木見てる?いぇーい。
355[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 14:32:31 ID:4AEs8iaX
KohJinShaテクノス
356[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 14:40:12 ID:lPVAPwdy
>>349
プレビューモードってのがよくわからんけど、
SAで画面の設定で1,024×600ドットにしてみると
見れたもんじゃないね。
SHとは明らかに違う。 
357[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 14:42:30 ID:Jnkg7MBH
ナビもいらないカメラもいらない
余計なものはなにひとついらない
358[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 14:52:04 ID:zQ+3NgOO
そして>>357の手元には借金だけが残った……

〜完〜
359[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 14:59:31 ID:eW7kCbsP
>>344
言うまでもないよぉ〜
360[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 15:15:24 ID:euYiMT5i
エロゲとアニメ重視っていうキモイ使い方なんだが2Dのゲームなら結構動く?
GOMでアニメ見るとして標準バッテリじゃ1時間くらいしか持たないかなぁ
361[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 15:30:27 ID:YNW16h4V
CーGEAR19普通に売ってるじゃん
362[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 15:40:57 ID:+czrDAKo
>>361
1000円のやつ?
363[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 16:12:00 ID:YNW16h4V
そう。店頭で籠売り
364[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 16:42:14 ID:+czrDAKo
>>363
じゃあ通販だけ無くなったのか、2つあるからいらんけどな
東京の奴はすぐ確認できてイイネ
365[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 16:47:07 ID:/K2i/OYn
秋葉の店頭に買いにいける香具師なら、QC-Passで日立あたりの19Vアダプタが
500円ぐらいで買えるよ。
俺それ使ってるし。
366[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 16:55:31 ID:NHUgHwLD
今日川崎ヨド行ったらSH6の40GBモデルが
白だけ\79800だったよ。ポイントは確か15%。
11/30まで。黒は\99800だったと思う。
367[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 17:00:42 ID:xptwdRWa
同じ会社で言ってることが矛盾しまくりなんだが。
こんなふざけた商法が許されると思ってるのか!

--------------------------------------------------
”小さいノートパソコン”を実現するためにはキーボードを小さくしなければなりません、
しかし打ちにくいキーボードは論外です、なぜならSAシリーズは小さいながらもパソコンですから・・・
その矛盾、その葛藤の答えがオリジナルキーボードです。
タイピングにストレスを感じない、それでいて極限まで最小化したい、
その答えが”キーピッチ16.8mm””キーストローク1.5mm”でした、
加えてキートップの傾斜角を工夫する事で指先にキートップの感触をより鋭敏に伝え、
ミスタイプをおこしにくくしました。
キーボードにこだわり抜いて、筐体サイズを微調整したほどです、こだわりの一品、触れてみて下さい。

--------------------------------------------------
工人舎 SAシリーズ キーボードアップグレード

打ちにくかったキーボードを交換しませんか?
SAユーザーのために開発した、改良型キーボードへのアップグレードをご提供します。

【特徴】
取りこぼしの多かった現行SAシリーズのキーボードを改良しました。
ダブルパンタグラフ式キーボードへ交換します。
本アップグレードは、パワーユーザー様が行っている改造ではありません。
基本構造を替えた本当の改良版キーボードです。

販売価格:\9,000
368[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 17:03:59 ID:oq8RZvEG
>>367
EeePCの日本語用キーボードに1万円かかると言ってたのは工人舎で確定
369[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 17:15:28 ID:QJK7O8rA
>>367
SHスレでわめいているお前もふざけてるんだが
370[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 17:23:23 ID:cY+NyFJo
SHユーザとしては全くもってどうでもいい問題だし
工人舎の企業としてのうんちゃらとか興味ないし

やっぱSHスレにまで出張して叩いてる人って
SAユーザでさえないんだろうな
371[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 17:34:27 ID:A/wYXIDv
>>366
それは安いな。
てか買いだろ。
実質68000円くらいなら
サブ機として払える金額。
372[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 17:35:05 ID:A/wYXIDv
しかもしろのがいいし
373[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 17:54:39 ID:U7fb/rCm
うぉぁぁぁぁぁぁぁorz
ヨドバシでBlueTooth(USB接続)の奴でSH6から[es]をモデムとして使えますよ。
といわれたが無理だったぜorz

アドエスだったらOKなのか!?
教えてエロい人!!!
374[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 18:03:15 ID:/K2i/OYn
esもアドエスも、外付け青歯アダプタは刺して使えるが、DUNプロファイル
自体をWindowsMobileが搭載していないらしいので、青歯接続でモデムとして
使うのは今のところ不可能と言う結論になってる。
素直にUSBのケーブルで繋いで使うしかないな。
アドエスだと、無線LAN経由でモデムを使う業は確立してるんで、あくまでも
コードレスにこだわるのならその方法で。
375[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 18:03:23 ID:U7fb/rCm
つうか、プロファイルにDNS[サーバ]がねぇ!!!
計ったなシャア!!!
376[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 18:04:44 ID:U7fb/rCm
>>374
確認してから買えという事だなorz
DUN[サーバ]がモデムとして使う時の必須機能なわけか……

解約してEM/ONEにしよう……
と言って解約した瞬間に携帯でマトモなパケット定額が始まったらどうしようorz
377[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 18:47:25 ID:JJYx8OqK
yahooの新デザイン、横スクロールが発生して使いにくすぎる
378[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 19:16:23 ID:EFkJ/ECz
>>365
ACアダプタの型番わかる?行って実物見ればわかるかな?
今度の日曜日に3時間かけて秋葉まで買いに行くよ。売り切れてたら泣く。
379[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 19:31:33 ID:DZLN9Uqs
>>378
で、泣きながら秋月に行くとw
380[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 19:41:49 ID:EFkJ/ECz
>>379
秋月で買えたら我慢するが、秋月にもなかったら吊るかも。
381365:2007/11/11(日) 19:53:49 ID:/K2i/OYn
>>378
えーとな、今手元にある俺が使ってる奴の型番はHITACHIのPC-AP7400
というやつだ。
19Vで3.42Aだから、まあ十分な容量でしょう。

秋葉だったらほかにもうろつけばジャンクの新品ACアダプタなんてごろごろしてるから
19VでNECタイプのを探せばほかにも見つかると思うよ。
382[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 20:06:14 ID:EFkJ/ECz
>>381
ありがとう、往復6時間かけて買いに行きます。3個買う予定。
電圧とプラグの形が合って十分な電流値だったら良いんだよね?
383365:2007/11/11(日) 20:18:49 ID:/K2i/OYn
あとな、車で使うことがある場合は、秋葉のサンコーレアモノショップの店舗で
クルマDEチャージャーを買っておくのもいいと思うよ。
ttp://www.thanko.jp/carcharger/
384301:2007/11/11(日) 20:34:51 ID:xDlh9urb
クルマDEチャージャー粗悪品らしいよ。
過去スレで神が分解して内部の作りに失笑してた。
最悪、PC壊れるってw
385[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 21:16:04 ID:yqg3DLAO
>> 174
SH8WP12Aのソフでの通販価格についてですが
今、明日9時までの夜だけ特価の表示ですが、
思ったより安くありません。
今日も深夜に安くなるのかな?
386[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 21:30:50 ID:PoyDqjCt
2000が入らないんで、諦めてXP入れた。HDDが認識できなかったようだ。

ドライバは、VGA・無線LAN・Bluetooth・音・SDだけ入れた。
無線LANはRealtecは動きが重いんで、buffaloを使用。
タスクトレイに余計なアイコンが増えないんで良い感じ。動きも軽い。

VISTAに比べて軽いし、とにかく起動が速い。
セカンドノートの用途としてはXPで使う方が優秀かも。

ちなみにエミュなんかも軽快に動いた。
387[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 21:35:27 ID:0246miHz
>>384
俺も買ってから分解してみたけど、中華製ならまああんなもんでしょ。
回路自体はコンバーターICのリファレンス回路ほぼそのままだから
かえって安心のような気がするんだけどね。
壊れるときもショート方向では壊れないような回路になってるので
よほどのことがないかぎりPCのほうが壊れるというのはないと思うよ。
まあ、怪しいと思う香具師は使わなければいい。
高いのだってたいして中の作りは変わらないけどね。
388301:2007/11/11(日) 22:18:01 ID:xDlh9urb
インバータ+C-GEARで安心
389[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 22:56:20 ID:mb1J8wom
SH8を買った者だけど。
ファンクションキー+なんとか
という組み合わせが無反応な気がする。
これって初期不良かな?
おかげで、ワンセグ起動できない。
390[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 22:58:02 ID:9A/8yIPz
デバイスマネジャーで!になってないか

ドライバ入れなおしてみる
391[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 00:17:19 ID:LhX0T7Ub
初心者ですんません
「デバイスマネジャーで!になってない」というのは
どういうことです?
392[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 00:17:31 ID:h+s9dwfi
SA1Fスレの奴等のコピペがうざいから
文句言ったらきもいって言われたよ。

奴等キチガイだよ。
393[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 00:21:10 ID:01OsnB/3
>>390
それが理解できないとつらいなあ。

デバイスマネージャーの出し方わかる?

>>392
まあ、高い値段出した割りに外れをつかまされたようなものだからな。
荒れるのも理解してやれ。
こっちくると迷惑だけどな
394[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 00:22:58 ID:h+s9dwfi
>>391

コントロールパネルでクラシック表示にして
デバイスマネージャで該当のデバイスの
アイコンに!マークがついてないかってこと。
395[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 00:23:40 ID:LhX0T7Ub
できれば、デバイスマネージャーの出し方というのを教えてくださると
助かりますm(_ _)m
396301:2007/11/12(月) 00:24:26 ID:PZYUBd+o
>>391
意味分かんなかったらリカバリーしちゃえ><
397[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 00:27:19 ID:01OsnB/3
デバイス マネージャの表示方法
http://search.nccl.sony.co.jp/pc/faq/sousa/dev/
398[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 00:30:59 ID:xi8eYeWu
ggrks
399[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 00:35:54 ID:LhX0T7Ub
おぉ。わざわざ親切にありがとうございます!
トライしてみます。
400[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 00:49:48 ID:h/rs2dc2
こっちにもコピペ。

158 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/11/11(日) 00:43:50 ID:cQhUG8sF
工人舎のスレはしばらく見てなかったが、どエライ事件が勃発してるようだなw

SAのキーボードは入力の取りこぼしが多いというリコールものの欠陥が元々あり、
その不良キーボードを中古PC修理会社(KJSテクノス)が改良版と9000円で交換修理するという。

実は工人舎とKJSテクノスのFAX番号が同じことがSAスレで発覚。
同じ会社で問題も把握してるなら、ちゃんと工人舎がリコールしろやボケという流れになる。

速攻でKJSテクノスはFAX番号を変更、キーボードは品切れ扱いでサイトを見られない状態に。
工人舎の工作員が2chを監視してることも発覚。

166 名前:[Fn]+[名無しさん] :2007/11/11(日) 09:30:14 ID:4nhi+Nl0
>>158
欠陥商品を出してしまっても責任を取らずに、逆に欠陥を利用して利益を出そうという発想だね。
典型的なマッチポンプ、というか詐欺に近いかも。
マスコミにちくれば面白いことになりそうだ。

しかも相変わらずスレの流れを工人舎に不利にならないように工作員が誘導しつづけている。
ちょっとでも不利な書き込みがあると即レスで否定。
401[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 01:00:48 ID:2lmr9kdf
>>392
向こうに書いたら、同類だよ
SHは関係ないんだからスルーしとけば良いだけ

ところで、一部がリコールリコール騒いでるけど、電化製品って、普通の欠陥品・不具合でリコール掛かるの?
リコールって、生命にかかわるような不具合とかじゃないと掛からないもので、
それ以外の場合は、メーカー任意の自主回収とか無償交換とか仕様で片付けるとか・・・
って思ってたんだけど違うのかな?
402[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 01:03:04 ID:TFvAnFS8
>>400
コピペはもういいよ。見てるやつは両方見てるし。しかもネタ古いままだし。
403[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 01:15:53 ID:PhAdfD0m
DVRP-UN8L(Xなし)綺麗な中古が¥6980だった。
最初っからこっち買っておけばよかった。。
404[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 03:48:51 ID:D3ms8atc
リコールって深刻な製造欠陥だけでしょ。
火を噴くわけでもないし、リコールにはしないとおもうよ。
精々、改良、マイナーチェンジ的なもんだとおもうし。


と、書き込んだら工作員扱いされた(´・ω・`) よ
405[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 04:02:02 ID:GsHgv2hq
工人舎から直接出すのが正しい姿と思うが、それをやれば必ずユーザーから苦情が来るからな。
「じゃあ元々ついているキーボードはなんなんだ」と。
批判(というか面倒)を避けつつ、なおかつお金も儲けようとして考えたのがトンネル会社からの販売なんだろ。
こういう狡い根性は少なくとも日本人には受け入れられないね。
406[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 04:05:33 ID:70z/bO4X
べつに富士通関連製品がFPUから出るようなもんで
普通だと思うのだが…
407[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 04:09:00 ID:p/JKGTeO
>>406
それとは全然違うだろ
普通ならここまで騒がれねーよ
408[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 04:31:50 ID:Zv9TpA67
工人舎からプレスリリースが出て、KJSテクノスから販売って、リンクでもかかってるなら
富士通とFPUのような関係ってことになるだろうが、
工人舎とKJSテクノスは赤の他人を装っていて、でも電話番号は一緒だったのが
バレたらグダグダな対応になってるなんて、非常にお粗末だよ。
409[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 05:03:06 ID:zmF87KJt
好き好んで、基地外ジャンルのウルトラモバイルの
基地外機種のSAを選んでおいて
世間並みの入力を求めるって酷いゆとりだことw

手書き派の俺には関係ない流れだ

キーボードなんて飾りです
大佐ならやれますよ
410[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 05:19:54 ID:P88m+naD
FPUってなんだよ

キーボード云々で肯定してるやつも否定してるやつもどっかいけ。うんこが出なくなって
死んでしまえ。
411[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 05:23:46 ID:P88m+naD
>>409
大佐って誰だよ。しらねぇよ。

おまえはうんこ出過ぎて死ね。
412[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 05:32:54 ID:GsHgv2hq
問題は「トンネル会社」の部分ですよ
413[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 05:33:03 ID:01OsnB/3
むしろ汎用品のキーボードくらいまともなものつけろよ。
そこら辺の安物キーボードじゃねーんだから。

いくらなんでも取りこぼしなんて論外だろ。
414[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 06:05:47 ID:zmF87KJt
出さないでしぬのか、出し過ぎで死ぬのか
発想もそうだが早朝から連投ってリアル基地外か

ここはSHスレだ
SAへの粘着は全部ひっくるめてあちらでやってくれ
さあ帰った、帰った
415[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 06:18:36 ID:p/JKGTeO
意味不明な返し方をする409みたいなバカがいるから盛り上がるんじゃね?
416[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 06:25:32 ID:z7NXyuvN
>>414
ここがSHスレだから何だ
工人舎の不誠実さがSA限定の話か
事ここに至って今度はSHと工人舎も無関係だということにするのか?

工人舎様の脳内ではもう何もかも無関係なんだなw
417[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 06:35:22 ID:FblqUGvY
ソーテックスレ化してる、もう終わったな
418[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 07:43:54 ID:P88m+naD
>>414
帰るのはおまえだよm9(^Д^)はやく自宅警備隊の仕事に(・∀・)カエレ!!大佐が呼んでたぞ。
>>409でSAの話をしといて>>414で「ここはSHスレだ」ってwwww電波乙

電波といえば、面白いことみつけたよ!ワンセグの電波の入りが悪くて困ってる人はテレビ
の同軸ケーブルがSHのワンセグアンテナの先っちょに挿す。ワンセグアンテナの先っちょが
柔らかいのでくりくりすると挿せるよ

ttp://imepita.jp/20071112/268490
ttp://imepita.jp/20071112/274970
419418:2007/11/12(月) 07:46:59 ID:P88m+naD
やべぇ日本語でおk

>ワンセグの電波の入りが悪くて困ってる人はテレビの同軸ケーブルがSHのワンセグアンテナの先っちょに挿す。

ワンセグの電波の入りが悪くて困ってる人はテレビアンテナの同軸ケーブルをSHのワンセグアンテナの先っちょに挿す。
420[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 09:28:01 ID:kEmCcc+C
昨日、有楽町ビックカメラで109800円(ポイント13%)で買ってきた。
既に持ってたDELLの700mより随分軽いので、外にPC持ち出すのが格段に楽になりました。
まぁ、動作速度が遅いけど我慢できなくない感じですね。
421[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 10:25:53 ID:nNAxZDR8
ちなみにリコールは生命に関わるとか関係ないから。
DELLも液晶の欠陥でリコールしたし。
製品の構造的欠陥であることが分かったら、無償で直すのがメーカーの当然の義務だろう。
それをトンネル会社使ってコソコソと有料で直そうとするのは企業倫理に反する。
422[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 10:32:39 ID:nNAxZDR8
工人舎の工作員はこのスレをSHの宣伝・拡販用スレとして活用しているようだから、
工人舎の問題はこのスレにも書き込む。

工作員ではないSHユーザーなら、自分の製品ではなくても今回のSAキーボードの問題について
工人舎が不誠実な対応を取っていることに義憤を感じてもおかしくないはずだ。
それなのに必死に工人舎を擁護し、SHと関係ないからスレから出て行けというのは工作員の証拠。
そもそも2ちゃんで商売目的の誘導書き込みをするのは禁止されてるんだからな。
423[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 10:41:46 ID:r81b3jMF
義憤も何も、持ってない機種の不具合なんて分かる加代。
機種別でスレがあるんだから該当機種のスレに書けというのが何で工作員なんだ。
うっとおしいからやめろって。
424[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 10:47:29 ID:s/ihhFBw
それよりもこんなマイナーメーカーのバリエーションに過ぎない二機種なのに、別々にスレを持ってる事がまず不思議。
今回の事でリコールってのは言い過ぎだけど、普通に無償交換レベルの欠陥だとは思うよ。
まぁ携帯とかだと取りこぼしなんてザラだけどね。
425[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 10:50:07 ID:xK2EOJQA
リコールも、無償交換も必要ないと思うけど
426[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 10:56:10 ID:6PsOTYBL
>421

これはないだろ。リコールと無償交換、義務と任意、法律と倫理をゴッチャにしてるぞ。韓国面に落ちるんじゃないよ。
427[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 11:12:24 ID:p3CwAt2a
弱小工人舎をあまりいじめないでください。
そのうち無償交換する、といいなあ
428[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 11:18:57 ID:6PsOTYBL
Wikiにこんなのあるね。

317 名前:313[] 投稿日:2007/07/07(土) 09:54:20 ID:J3goXs9q
SA1Fの糞キーボードは、メーカーが無償交換・調整に応じてくれたし、
使えるレベルになったから良し。
同封されていた修理報告書を出してみました。
お客様名 : ●● ●● 様
機種名  : SA1F00B
ご指摘症状: キーの反応が悪い
診断内容 : キーボード不良
修理内容 : キーボード交換
となってる。
修理後、タイピングが明らかに変わったのを感じた。
429[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 11:22:34 ID:nnYyiu40
結局は無償交換しろってかw
欠陥といえるレベルじゃないしリコールとかありえんでしょ
関係ないスレにまできて暴れるとかSAユーザとも思えない
430[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 11:32:21 ID:6PsOTYBL
無償交換を求めるのも良いと思うよ。ここじゃなくてメーカーにね。
いろいろやれることはあると思うけど、
1改造で対応、自己解決する。
2初期不良で対応を求める。
3消費者センターかどこかに訴えてみる。
4ここで書き込む。

4しかやってないんじゃないのかw
431[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 11:57:57 ID:r81b3jMF
いや、無償交換でもリコールでも、工人舎に抗議しようとどっかに訴えようと、どうでもいいってばよ。
SAスレ行って大いに論じて暮れろ。
432[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 12:02:44 ID:GsHgv2hq
確かに無償交換は言い過ぎだな。
そんなことを言ってる奴は一部だけど。
ほとんどのユーザーはコレ。
233 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/11/09(金) 13:19:34 ID:qgHSO3ZD
>>231
なんなんだっていうか、
ノートPCで取りこぼしがあるなんていうあり得ないキーボードが元々付いてて、
それを欠陥とは公式には認めず、未だ製品ページではこだわりのキーボードだとかのたまい
でもトンネル会社からは改善されたキーボードを販売。
その舐めた姿勢に怒ってるわけでしょ。
普通に、今までのキーボードは問題がありましたが、
希望者には有償で対策版のキーボードに交換いたします。
こんな感じだったら誰も文句は言わないだろ。
まさかお金の問題で怒ってると思ってるの?
433[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 12:38:44 ID:9jbk7AaZ
>>432
おまえ工人舎工作員だろ。
都合のいい落としどころを探してきて勝手にユーザの総意に仕立て上げるなよボケが。
構造的欠陥があることをKJSのサイトで認めたんだから、無償交換が当たり前だろ。
434[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 12:56:45 ID:GsHgv2hq
>>433
過去ログ読めば分かるけど、リコールリコール騒いでるのは一部だけなんだよね。
なぜか工人舎を擁護してる人はこの部分だけを攻撃して肝心のトンネル会社の方をうやむやにしたいみたいだけど。
435[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 12:59:58 ID:xi8eYeWu
工作員がいるのは明白なんだからこれ以上くだらない話でスレ消費するな、文句あるなら工人舎にメールなり電話しろ
436[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 14:34:31 ID:MaBc0w8Y
工人舎は不具合対応で卑怯な手を使ったために、思わぬところで会社の体質が露呈してしまったな。
すべての製品が胡散臭いと思えてきたし、何かあっても誠実に対応してもらえないことも分かった。

SHも検討していたが、俺はASUS EeePCを買うことにしたよ。
性能もデザインもSHよりいいし、何より半額以下で買えるから。
437[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 15:46:47 ID:s/ihhFBw
本来なら対策版キーボード販売なんて、工人舎は神対応!
とかそんな流れになってたんだろうに。
438[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 16:49:21 ID:ecqwOjsK
なんか面倒だから>>400辺りから飛ばしてきたけど未だ流れは戻らずでおk?
そもそも文句あるなら工人舎に訴えるなり他社製品に浮気するなり
各々で好きにしれくれ。ここで愚痴を聞かされても何の特にもなりゃしない
439[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 16:58:53 ID:r81b3jMF
てか、SAスレに書いたらええがな。

でもって、SH6にGPSレシーバー(NAVI CLIPとか)つけたひといないっすか?
使い勝手とか教えていただけたら・・・・
440[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 17:38:46 ID:j+G9N8mC
vaioのちっさいのと loox u とこれ迷う。どれ買おうかなぁ
sh6って最安いくらくらい?100Gモデルがアウトレットに出てるときにポチっときゃよかったかな
展示品7万ちょいとかにならねーかなー
ならねーよなー
441[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 17:39:09 ID:ZNgenP1N
>>439
こればっかりは使ってみる?しかない。
442[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 17:46:55 ID:RufqV7Ak
>>440
お前が何を買おうが誰も知ったことでは無いのだが。
購入相談なら専用スレがあるだろボケ。
443[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 17:48:41 ID:P88m+naD
>>440
用途は?
444[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 17:51:36 ID:QcXR2i/N
>>440
用途によるな。
特にloox Uはキーボードが変態だから
キーボードを多用するならSHがおすすめ


>>442
購入相談のレスなんて今まで1スレにつき10回はあったじゃないか
何でまた急にそんなキリキリしてるのかと
445[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 18:14:37 ID:r81b3jMF
>440
老眼が始まってたらloox uはきつい。SHもきついかもしれん。

後、スペックがワンランクうえのパナのLET'S NOTEとかLOOX Pも候補に入れてみたら。
446[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 18:21:03 ID:GsHgv2hq
前からおかしいとは思ってたけどな、スレ違いはスレ違いだろ。>>購入相談
つか愚痴と同じぐらいうざったい
447[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 18:22:52 ID:j+G9N8mC
>>442
スレ違いのSAの話題ばっかなんだからSHの購入相談くらいいいだろボケ
怒んなよう

>>443.444
動画再生が主で、あとはホットスポットでのネット、ゲームとかかな
あとはたまーにwordの校正ぐらい

>>445
近眼だけど老眼ではないです
用途がおもちゃに毛が生えた程度なんでその2機種はちょっと価格が高いかなぁと
工人舎のはやっぱり値段が魅力


電車の中で使用だとデカすぎる?
448[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 18:32:20 ID:kTILQolq
工人舎がKJSテクノスというトンネル会社を使って不正に利益を得ようとした件は
スレ違いです!!!!!!!!!!
449[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 18:37:48 ID:QcXR2i/N
>>446
「Let'sとLooxどっちがいい?」ならスレ違いだが
SH買おうか迷ってるならこのスレで間違いないだろ。

>>447
SHがオススメと思われるが
ゲームってのがPen3 1GクラスのCPUで動かないようなゲームなら
SHもLoox Uも論外なのでLoox Pを買うべし
満員電車とかじゃないならジャマにはならない
450[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 18:37:54 ID:HvnFxmF5
うーむ 工人舎は安いから学生さんにはよさそう
バイト代で買えるし

社会人はパナRくらいがいいんじゃないかな?
451[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 18:38:15 ID:4jX4vQRc
>447
>用途がおもちゃに毛が生えた程度なんでその2機種はちょっと価格が高いかなぁと
>工人舎のはやっぱり値段が魅力

となると、逆にSAも候補に入れたら?
バッテリーが持ち時間が長いのと、値段が安いのと。
ディスプレイの解像度に耐えられるのならおkかと。

SH6使ってるけど、ネットやるにはまったく問題なし。不得手とされる動画だって、ホームビデオ撮影のデータをDVDshrinkで圧縮したのを再生したらすごくスムーズに再生された。
今晩、市販のDVDを再生してみようと思ってる。
452[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 18:43:10 ID:01OsnB/3
>>448
そんなにはっきり言っちゃ( ̄× ̄)b NG!!
453[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 21:43:59 ID:J9wHPKTe
SAで1024*600の画面のが出ないかなぁ。。。。。。。
454[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 22:29:28 ID:9jbk7AaZ
SAで取りこぼしのないキーボードが500円で出ないかなぁ。
455[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 22:31:53 ID:xi8eYeWu
つネジ
456[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 22:42:42 ID:9sxp9eTb
ネジは約50本で価格は100円程度ですが、工作にかかるコストはプライスレスですw
457[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 22:43:05 ID:nnYyiu40
ネジ改造考案した人もネジ売ってた人も工人舎の社員だよ
改造すれば問題ないってことに世論を誘導しようとして

もはや工人舎の工作員しかいない
458工作員 ◆i.0xiNg.jU :2007/11/12(月) 22:53:02 ID:QcXR2i/N
もう俺工作員でいいや
459[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 22:59:14 ID:37jC+Csv
どうでもいいからあっちでやれと
460[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 22:59:34 ID:nnYyiu40
おれたちみんな工作員だから
おまえら監視してやる
461[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 23:06:12 ID:NZhYYPmr
たとえ工人舎の話の話でも、工人舎にとって不都合な話は工人舎のスレでやるな
と言ってる奴は工作員と考えて間違いなさそうだ。
462muracky:2007/11/12(月) 23:24:45 ID:9sxp9eTb
俺、ネジ売った覚えないけど、もう工作員ってことでいいや
463[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 23:33:47 ID:zAp683XZ
ソーテックの工作体質は
工人舎にも受け継がれていたようです

もう工作舎でいいや
464[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 23:38:49 ID:EJRbDCdU
まぁなんだ、社名にKJSって入れて工人舎の関連会社って事をアピールしている会社のことを、工人舎と無関係を装っているトンネル会社って思い込んでいるお馬鹿には、何を言っても工作員扱いされるって事だな。
465工作員 ◆i.0xiNg.jU :2007/11/12(月) 23:42:02 ID:QcXR2i/N

そんなことより 冬の新モデルについて語ろうぜ!
466工作員A ◆nt0wHIA9sE :2007/11/12(月) 23:47:44 ID:znHlDipO
>>465
買ったばっかりなのに聞きたくないw
467[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 00:03:11 ID:F9FHGKyQ
新しいPC購入するタイミングで用途・予算とスペック・価格が合っただけで、正直SAとか工人舎なんてどうでも良いんだよ
仮に明日工人舎が潰れ様が、当分は使い続けるし、
次の購入時に用途・予算に合えば候補に挙がるし、合わなきゃ他社のを買うだけ
468[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 00:03:54 ID:qx4bKb8I
こんどはフルセグ受信だな。
469[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 00:24:01 ID:kOiYuC10
確かにモバイルPCなんて所詮消耗品だからな
470工作員A ◆nt0wHIA9sE :2007/11/13(火) 00:26:31 ID:rAOR4AEO
>>468
7インチにフルセグいらんだろw
C2D搭載してもらいたいとは思わんかね?
それでいてバッテリーの持ちが3倍(当社比)とか
471[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 00:34:51 ID:8cUxXvJX
つまり関連がばれたときのために社名にKJSと入れてたってわけか。。
社員の脳内でどうだか知らんが世間の常識ではKJS=工人舎とはならないのだよ。
472[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 00:39:09 ID:ulfIBYAh
ソーテックとの関連がバレた時のために、わざわざソーテックの旧名を社名にしたのと同じ手だな。
473[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 00:44:44 ID:fp7i65D/
SAスレで騒がれてから、KJSが急にFAX番号を変えたのも説明がつかないしな。

「同じ会社なので当然同じFAX番号ですが、それが何か?」

と言えるはずなのに、なぜ変えたのか。
474[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 00:53:35 ID:a94Prvo6
KJSテクノスのサイトがリニューアル中でワロタwwww
475[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 00:58:04 ID:W2S59jWs
あんなおもろい対応をするからグダグダになるんだよ
476[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 00:58:51 ID:DEbgQikq
なんかトラックパッドのボタン押すたびにビリビリ感電するんだけど俺だけ?
477[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 01:13:26 ID:Elk3z35N
どーでもいいけど、荒らすのならLOOX買えば?
そして、さよならしてね〜〜〜^^
うざいから
478[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 01:14:13 ID:QgOaeqYj
あー ちょっとごめん。
XP化したらファンコントロールはできないの?
479[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 01:35:38 ID:81ptYUFq
おれのSH8は快適だ
貧乏機種のキーボード不具合ってやつを経験してみたい
480[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 01:51:39 ID:kOiYuC10
ACPIドライバ入れるとできるけど副作用がねぇ・・・
481[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 02:00:28 ID:oaZX/dxi
>>479
釣り全開で厨臭いレスにまともに返すのもあれだけど、ひとつだけ言わせてもらうと
本当のSHユーザーならこれをSAだけの他人事とは捉えられない。少なくとも俺には他人事とは思えん。
SHを売ってるのも同じ工人舎だからな。
482[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 02:06:14 ID:SSn3Yxsl
     ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  |    ______________
   |  ( ~         _)  |   /
    |   |      ,―――. l   < ダメだ これは本当のSHユーザーじゃない
    l .|ヽ    ー――' /    \______________
    ヾ |  \____ノ    
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|
483[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 02:07:18 ID:F9FHGKyQ
どっちが多数派か知らんが、自分にとっては正直他人事以外の無いものでもない
働いてるわけでもなければ、一生付き合わなければならないものでもないから
484[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 02:23:04 ID:/p9aLqZp
SHにトラブルが発生した時は、今度は何て名前のダミー会社にするんだろうな。
社長の名前でも使うか。
485[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 02:38:44 ID:ea5FHVKx
このスレで粘着してる人って何なんだろう。
SA、SHに関係なく工人舎がイヤってんなら、
さっさと自機売り払って出て行きゃいいのに。

自分はSH6ユーザーだが、
もしCPUをA110に変えてくれるなら、
トンネル会社だろうが大歓迎。
486[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 02:47:52 ID:yTelIXwo
工人舎社員様 こんな時間まで残業ご苦労様です
487[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 04:18:54 ID:Dgn64m6X
空気を読まずにSH8のXP化使用レポートを書いてみる。
HDDは120G、メモリは1G、要するにそのまま。

まずCrystalMarkの結果。グラフィック性能がやけに高いのはXPだからか?
CrystalMark 20128
ALU 3059
FPU 3726
MEM 2787
HDD 4384
GDI 2984
D2D 2430
OGL 758

無線LANはRalinkだとプロファイル複数箇所登録時に接続先自動切り替えできなかったからBuffaloにした。
どっちのドライバでも休止モードから復帰するとしばしば無線アダプタが見つかりませんってなる。
再起動すれば問題ないんだけどせっかくモバイル機器なんだから休止モード使いたい。

Opera9.5betaのペンで画面をつかむ(pdfリーダーみたいなの)でブラウジングするのがイイ。
ベータ版だから安定しないこともあるけどけどダラダラ巡回するには十分。
http://jp.opera.com/products/desktop/next/
アドレス欄に「opera:config」と打ち込んでUser PrefsのScroll Is Panにチェックを入れると使える。
代わりにテキスト選択ができなくなるんだけどOverride Scroll Is Panを使えば切り替え可能。
かなり快適だから正式版でたら一度試してみるといいと思うよ。
488[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 04:45:29 ID:JtjsYWJm
>>487
ワンセグはなに使ったの?

時間があったら入れたドライバ関係も書いてくれない?
489[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 07:09:12 ID:7E7YDEAB
SH6でDVD再生してみた。再生したのはSWV、アプリはWMP、GOM、WINDVDの3つ。結果はWINDVDがダントツ。実に滑らかに再生してくれた。対するWMP,GOMはカクカク、ガタガタで視聴に耐えられた門じゃない。
WINDVDはfor-kojinsyaというだけあって特別にチューンされてるのかな。DVDはあきらめてたんだけど、楽しみが増えた。小型のドライブ買って戸よ。
490[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 07:33:33 ID:DEbgQikq
どのアプリでも普通に見れるけど。
どうやったらガクガクになるのかわからん
491[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 08:09:43 ID:7E7YDEAB
>490
SH8じゃないの
492[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 08:44:16 ID:DEbgQikq
SH6。
493[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 08:45:09 ID:reJJ3dK4
SH6だけど、別にコマ落ちしないよ。
vistaやdirectXの設定に問題があるんじゃないのかな?
でもDVDだけ自分もwinDVD使ってる。
494[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 08:52:40 ID:bkntKWs2
>492 >493
vistaのシステムのパフォーマンスいじったけどそれかな?
パフォーマンス優先の設定にしたんだけど・・・
directXは何もいじってないし・・・
495[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 09:02:35 ID:kOiYuC10
昔のPowerDVD入れるのも結構お勧め
以前のDVD再生ソフトなら動作環境も低くていい
496[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 11:22:51 ID:L8YLMqwE
KJSテクノスが作ってるパソコンのスレはここですか?

あ、間違えた工人舎だ
497[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 12:43:35 ID:SD4MWDkv
工人舎の対応はたしかに?だが
いい加減粘着やめろこのド低脳
498[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 13:04:46 ID:FSXg8OoN
>>497
工作舎ネタは新作が出てないからループさせるしかないだろう
499[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 13:22:06 ID:zKpgFRSy
別にワザワザさせなくてもいいよ。
暇じゃないだろ?
500[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 14:52:12 ID:Dgn64m6X
>>488
ド田舎でワンセグ見れないんだ…。
携帯とか他の機種でも入らないからワンセグ範囲外。
一度遠出した時に試した時だと局は出てきたけど映像が出なかった。
用事があったし見れないことを確認しただけで終了。
まぁTV見ないから使ってないです。申し訳ない。

ドライバ関連はほとんどWikiそのまま。ACPI、青歯は入れてない(青歯は入れ忘れ)。
チップセットとかは前スレの。

 431 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/10/16(火) 15:25:29 ID:buyWDcQo
 >>430
 http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=2115&lang=jpn
 OS選んで「INFアップデート・ユーティリティー」「グラフィックス・メディア・アクセラレーター・ドライバー」

ROTATION効かなくなるらしいけどKeySwap使ってソフトウェアキーボード起動に変えてるからわからない。
WikiにはHotKeyUtilityアンインストールって書いてあるけど入れたままできてる。
501[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 16:00:01 ID:F7ZrYYqc
前から不満(biosアップデートしても頻繁にスリープ復帰失敗、無線LANの感度の悪さ)もあったが、
それでも我慢してSH6を使ってたけど今回の騒ぎでメーカーには本気で失望した
ヤフオクにでも売るわ
502[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 17:17:49 ID:SjnmI23O
>>487
画面のタッチパネルってVistaに比べてやっぱ精度とか落ちるのか?


それにしても、過疎ってるほうがまだマシだったな…
俺だって心底工人舎にはイラついてるしお前らが叩きたがるのもわかるが他でやれ
XP化の動作報告なんて久しぶりの有益な情報を無駄レスで流すな。
散々既出でしかもどうでも良い文句ばっか言って他にやる事無いのかよ
503[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 18:04:25 ID:JCSnP2dB
気に入らない発言はスルーしろよ、見たくないなら見なきゃいいだけ。
文句に対して文句とか馬鹿じゃねえの?だから工作員だの何だの言われるんだよ。
はいはい俺も俺も。
504[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 18:07:26 ID:kOiYuC10
ワンセグonXP環境の話がでたけど漏れのSH8ではワンセグアプリ起動すると
ワンセグチューナーが映像映る前に認識されなくなったりされたりを繰り返す
505[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 18:28:22 ID:KfaxlDoP
Microsoft、Vistaの安定性を改善する3つのパッチを今週公開
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/13/17499.html
> 1つ目のパッチは、モバイル機器のバッテリー寿命の拡張、ワイヤレスネットワークサービスの安定性の改善、
> 活動停止から復旧までの時間短縮などにつながる。
> 2つ目のパッチは、USBコアコンポーネントに関するアップデートで、主にスリープ状態および
> 休止状態から再開するシステムを修正する。このパッチは、同社に寄せられる異常終了報告のうち
> 1〜2%を占める不具合を修正するものだという。

Vista使いはそれなりに期待
506[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 20:39:20 ID:1ANSLDXB
やっぱり白のほうが良かったかなぁ・・・と後悔・・・orz
507[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 20:40:26 ID:DEAISArV
中古だがこれ相当安いぞ
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA07169930
508[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 21:01:50 ID:Dgn64m6X
>>502
Vistaはほとんど使わなかったけどXPだと調整が必要。
Wikiのタッチパネル(PenMount)ドライバ入れて詳細校正の25箇所を2、3回やった。
1度目は普通に■を押す、2回目以降はズレを考慮して自分が使いやすいように補正。
画面端は結構ズレるからDSレベルの正確さを求めるのは無理だけど1〜2mmのズレまでは補正できると思う。
右端のスクロールバーはたまに失敗するけどソフトウェアキーボードで押し間違えたことはない。

ちなみにKeySwapでLAUNCHERをランチャー、SHUTTERをTaskSwitchXP、ROTATIONをソフトウェアキーボードにした。
これでタッチペンと画面周りのボタンだけでほとんどの操作はできるようになるからお勧め。
509[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 21:40:34 ID:8GY/yay8
俺もSH8の160GHDD換装+XP化と各種アプリのインスコがやっと終わったよ。
ACPIは入れてない。
誰か以下の問題点で解決策があったら教えてほしい。

問題点

・LUNCHERボタン押すとWMPが立ち上がる。
・ファンコントロールができない(カナダのfan.exeも駄目。ACPIドライバ更新待ち?)
・初期状態でできたパフォーマンス設定ができない(これもACPIドライバ更新待ち?)
・ROTATIONボタンは利くものの横画面表示にしてもポインターはそのまま。
・Bluetooth Placesをバージョンアップしたらデスクトップからアイコンが消せない。
・グラフィックオプションの3D設定の最適値が不明。


誰かの参考になりそうな点

>>504のワンセグの問題は恵安のサイトでv31を直接叩くと解決できる。
サンワの青葉マウスは問題なく使えた。
510[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 21:44:06 ID:8GY/yay8
因みにCrystalMark。

CrystalMark 18671
ALU 3044
FPU 3658
MEM 2830
HDD 4935
GDI 1013
D2D 2441
OGL 750

>>487のグラフィックとの差はなによ?w
511[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 22:26:14 ID:Ls2A+2m/
>>508
ID変わっちゃったけどthx
XP化も視野に入れてみるわ
512 :2007/11/13(火) 22:29:43 ID:dz7uTgo3
>>506
白を買っていたら「やっぱり黒のほうが良かったかなぁ・」と後悔するに違いないので、気にするな(w
513[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 22:33:58 ID:8EL4l93n
使っていれば、黒くなるよ 家の息子も
514[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 22:55:33 ID:tCIkodhM
ttp://www.kohjinsha.co.kr/etc/etc_01.php
ここのオプションが
KJSテクノスで販売されることを
ひそかに期待知てる
515[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 23:22:10 ID:V/SZ14cW
>>514
海苔巻きケースと、黒いアンテナは欲しいなぁ・・・。
516[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 23:32:12 ID:+2HUi9zs
韓国工人舎のXP用ACPIドライバ、輝度ボタンがちゃんと動くようになってる模様。

517[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 23:32:47 ID:kOiYuC10
>>509
多謝
早速KEIAN逝ってみます
518[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 23:34:48 ID:SSn3Yxsl
>>514
日本のほうがこういうオプション売れそうなのに
なんで売らないんだろう・・・
519[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 23:36:09 ID:8GY/yay8
必殺のレジストリチューニング!
でもGDI伸びねぇぇぇええwwww

CrystalMark 20159
ALU 3075
FPU 3749
MEM 2901
HDD 4671
GDI 694
D2D 4302
OGL 767
520[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 23:38:51 ID:8GY/yay8
>>516
…マジで?

復元ポイント作って突ってくる。
521[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 23:55:19 ID:ZBiqhK4W
有線LANでスリープから復帰時にドライバが
おかしくなることがありませんか?

全般タブでは正常だけど、リソースが正しく割当てられてなかったり。

一度、無効にしてから有効にするとなおるんですけど。
522[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 00:09:06 ID:AZEBT0ZJ
523[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 00:24:29 ID:4is77fma
きっとKJSテクノスが

KJSテクノスが新しいドライバを

売ってくれるに違いないww


不具合の多かったドライバを改善しました
送料・工賃込み 9000円
524[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 00:28:34 ID:I1Y8vOOg
>>522
72番のK600BのWindows XP〜ってやつ。

うちはそこのACPI/Hotkey/QLButtonを入れた。
525[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 00:31:53 ID:QNzaTDEU
>>523
工賃ってなんだよw
あ、すべてフォーマットして、ドライバだけは新しく入れてくれる工賃かww
526[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 01:06:05 ID:IUy5AhGp
>>514
キーボードの出来が悪くて、チョン共はファビョらないのかな?
韓国のSHはチョンセグ付きか?
527[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 01:17:55 ID:a6IoooU/
>>526
日本人のふり うまくできましたか?
在日乙
528[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 02:25:16 ID:AZEBT0ZJ
>>524
SH600?

ふと思ったけど、ここのドライバまとめて入れたほうが
トラブル少なそうだよね。
529[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 03:50:32 ID:pKM4EBfh
>>509
LUNCHERでWMPが立ち上がるのはKeySwap使えば問題ないと思うけど。
とりあえず俺は上にも書いたようにランチャーソフト起動できてる。
他のボタンも同様に割り当て可能。

>>522の74番K800Bの中身は72番K600Bと一緒だった。
…しかしSH8で韓国ACPIドライバ入れたら輝度が青歯になった。
これってアンインストールできたっけ?
530[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 03:58:51 ID:AZEBT0ZJ
>>529
72番、74番も駄目だった。
システムの復元で戻るよ。
531[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 06:33:37 ID:TL08DGCA
週アスにVAIO type U と LOOX U と SH8 の比較でますた。
SH8は、何でSSDモデル何や?
3つの中で一番重く、一番お高いお値段です、これじゃ〜(^^;
532[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 06:42:41 ID:Gf8nhxz1
まぁ激安路線じゃ戦っていけないからな
高級路線になっていくんじゃろー
533524:2007/11/14(水) 06:46:05 ID:917n6vJA
んー、よくわからん。なんか不安定。
うちの環境、輝度ボタンがBT切り替えにはならないんだが、たまにHotkeyの表示が動かなくなったりするような……
534523:2007/11/14(水) 09:05:23 ID:hsztb3rC
>>525名古屋工賃
535[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 09:34:06 ID:aOVT8dmE
>489 です。
GPSのアダプターつけて、地図ソフト入れたらWinDVDすらガクガクになってしもた。音すら出ない。orz
で、システムの復元で戻ったら、はじめ一瞬もたついたけど、その後は普通に見れた。
なんか常駐して悪さしてるのか、どっかのドライバーがヌリ代わったのか・・・
ギリギリのスペックでうごいてっから、入れるソフトでパフォーマンスがかわるんだろうな。
ということで、ナビのほうが使いそうなんで、DVDの視聴はあきらめます。
536[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 10:40:03 ID:71eGzqvl
__ , ────── 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   HTC Advantage X7501
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
    { / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,-'^¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
537[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 11:08:41 ID:oUAiIkBx
私もSH8をXP化して、
>>504さんと同じ症状で、ワンセグが見れなくて困っています。
>>509さんのおっしゃる恵安のサイトでv31を直接叩くと解決できる。
ということを、もう少し詳しく教えてくれませんでしょうか。
よろしくお願いします。

また、どなたかドコモの通信機器、USB接続のA2502を
使用している方はいらっしゃいますか?
問題なく使用できるでしょうか。
538[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 11:44:16 ID:KXhCxUAB
標準バッテリーの代わりにLバッテリーをセットで売っている、通販サイトはないでしょうか?
標準バッテリー+Lバッテリーは標準バッテリーがムダになるんだよね…
539[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 13:15:07 ID:aOVT8dmE
>538
どうせそのうち劣化するんで、2本あれば予備にいいと思う。
540工作員A ◆nt0wHIA9sE :2007/11/14(水) 13:31:44 ID:HWjyYYgX
>>538
ちょうだい?
541[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 15:30:58 ID:cq55NXim
KJSで紛失したアンテナのばら売りしないのか?
542[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 16:51:59 ID:tdF5HyKT
>>531
そういやSSDモデルなんてのもあったな





SH8のSSD買う金があったらLOOXP買うだろwwwwww
543529:2007/11/14(水) 17:44:52 ID:wSH8tqch
HotKeyも韓国から落としてきて1.2.9.11にしたら輝度直った。
無線LANがつながりにくくなった気がするけど…。
544[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 17:50:45 ID:IUy5AhGp
SAのボディにSHのCPUと液晶、OSはXP、ワンセグなしで10万円以下の機種を作ればもっと売れるのにね。
545[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 18:45:33 ID:08A0E8hj
すべての不具合はKJSテクノスが解決してくれるさ

有料でな
546[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 19:12:32 ID:Plzk/D/F
>>544
9000円でぇす(はぁと)
547[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 19:20:37 ID:WTGQAkI3
工人舎に要望を出せば、
KJSから出るんじゃまいか
548[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 20:14:05 ID:eZduq0PE
k
549[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 20:14:37 ID:c2VngSrH
>>547
天才!!
550[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 20:29:46 ID:5c7WFE8x
XPにしたが、発熱がだいぶ減るような気がする。

RMCLOCK/Speedfanが動くので、温度監視しつつ運用中。
551[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 20:31:19 ID:656L+ysR
工人舎アウトレット売れすぎだろwwwsh6買おうと思ってたのにもうないwww
sh8がアウトレットに出たら買おう。
552[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 20:35:46 ID:5c7WFE8x
あー、Speedfanはファンコントロールはできないので注意。
動くのは温度監視の部分だけ。

ACPIで報告される温度でファン回転が変わるような気がする。
60度越えるとうるさくなるような。
553[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 23:36:12 ID:d68IYDzM
>>514
こいつは売って欲しい
554[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 01:15:05 ID:0uJxS91R
タッチパッド下の左クリックボタン+画面左下のポインタで
ウインドウをドラッグしようとすると連射状態になってドラッグできない。

俺だけかな
555[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 01:32:40 ID:+t9/8W3d
>>554
確かにそうなるね
画面右のマウスボタンでクリック+タッチパッドでも同じ
違うポインティングデバイスだからダメっつーことじゃないですか
556SA1Fは売り払った:2007/11/15(木) 02:38:18 ID:uYQ+f+K8
SH6を分解してみた。
PLLには「ICS9LPR316AGLF」ってのが使われているようだ。

これに対応したFSB操作ツールは無いが、SetFSBが似た型番「ICS9LPR363DGLF」に
対応している模様。

  ttp://www13.plala.or.jp/setfsb/

さっそく試してみたところ、オーバークロック、ダウンクロック共に可能!!


ダウンクロックすると、FSBは80.8MHzまで落とせる。CPUクロックは約485MHzになった。

オーバークロックはあまり試していないが、FSB110MHzでCPU 660MHzまで
いけることは確認。

FSB 300MHzまで設定は行える。もちろん、正常に動くと思えんが。
俺は怖いので10%ぐらいのオーバークロックで我慢する。

後は頼んだッッ!!
557[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 02:44:18 ID:bwHZHN2T
SH8にも使えるかなぁ?
558[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 04:32:12 ID:N7fcnnaT
559[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 04:44:13 ID:SyZQm9U0
やばいな…。
1000MHzで平気に動いちゃうよSH8。
俺も今日はこのへんにしとくから次頼むw
560[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 04:46:08 ID:0MWeVM44
>>558
を、1GHzまであと少しw
倍率変えられないんだっけ?
とすると20%増しぐらいが常用域かな?

それよりクロックダウンして、SAぐらいの性能に落として、電池もSA程度に長持ちする状態に
出来るなら日常はそのモードで使えると思うからうれしいんだけどね。
561[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 04:53:49 ID:Mp7WvQmJ
一応、1000MHz超えも貼っておく。
http://imepita.jp/20071115/174400

少しずつ上げて、おかしくなったらBIOS初期化で戻せばいいよ。
562[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 05:24:14 ID:Z3Q5v5dG
おお、2Gメモリー以来の大ネタじゃね?
バッテリーの持ちと発熱がどれぐらいになるか気になる。
563[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 05:29:02 ID:k3AYRshT
寝る前にもう1つ。
再起動すると元に戻る。
あと最低は646.70MHz(SH8)

それじゃおやすみ〜♪
564[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 07:04:57 ID:cUywm53B
人柱求む。壊れても俺は責任持てんけど。無償修理の範囲なら俺もやるぜ。
565[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 09:17:39 ID:W75GGdRv
SH6も750MHzくらいまでは行くっぽいね
566[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 09:22:43 ID:WgiGJIA/
>>565
YOU 800MHz超えちゃいなYO!
567[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 09:28:40 ID:LevRv6m/
A100もA110も中身は同じってことあったりするのかな?
568[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 09:31:45 ID:LevRv6m/
あ、でもこれは倍率じゃなくFSB変更か
569[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 09:54:20 ID:rdDUDPUB
>>566
800MHzちょっとの設定で画面が崩れてフリーズしたw
気が向いたらもうちょっと細かくやってみるよ。
570[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 11:37:52 ID:LevRv6m/
どっかのスーパーハッカーさんが倍率変更もできるように
してくれたらなぁ・・・
571工作員A ◆nt0wHIA9sE :2007/11/15(木) 11:50:38 ID:b2E2W6A1
>>570
そこでKJSテクノスの出番ですよ♪
工賃は9000円です
572[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 11:55:48 ID:LevRv6m/
そんなことになったら欠陥品!リコール!無償交換!
って発狂して騒がなくちゃいけなくなるな
573[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 12:15:28 ID:tix/s+1m
倍率変更9000円ならよろこんでやるな…
574[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 12:35:31 ID:k7TmLG8t
クロックダウンでどれくらい電池が持つようになるのか?がすごく気になる
575[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 13:42:08 ID:mvoNZCBb
クロックダウンするぐらいならSAのほうがよくね?
576[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 13:45:01 ID:5/P/atPb
キーボード、解像度、その他諸々SHの方が良いから
SHをクロックダウンしたほうが良いんじゃない?
577[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 14:19:53 ID:cUywm53B
>>572
馬鹿じゃないの?
578[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 14:25:28 ID:R/Odkoy2
>576
イヤ、やっぱ値段がね。
遅くてもいいようなことしかしないなら、安いのでいいのではと。
キーボードは最近のは改善されてるんじゃなかったっけ。

579[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 18:01:01 ID:0OBDqExq
ちょっと質問だけど、
BLUETOOTHって、マウスとヘッドフォンみたいに複数の機器を同時に使えるの?
使えるとしたら何機種まで使えるんだろ?
580[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 18:07:46 ID:uUEzvebU
>>579
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/28459.html
> ちなみにBluetooth機器は最大7台までの機器を接続できる。
> 例えばPCのBluetoothアダプタに対して、ヘッドセットと、マウスと、ケータイと、プリンタと、みたいに同時接続・使用できるわけですな。
どうでもいいけどPS3の無線コントローラもBluetoothだから7台まで。

SH8で1002MHzでCrystalMarkやったら24000ぐらいだったけど直後に青画面で落ちた。
581[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 18:16:31 ID:0OBDqExq
>>580
ありがとう。
7台も同時に接続できるとはBLUETOOTHは便利だね。
582[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 18:18:12 ID:FzyOBEJM
全部大文字で書かれると違和感あるな
583[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 18:23:26 ID:AEI6y2+H
冬の新機種

CPU C2D E6750
メモリ PC6400 2GB
VGA Geforce8600GTS
OS  WinXP pro SP2
価格 13万9000円


こんぐらいやったら工人舎を神と崇めよう
エヴァンゲリオン初号機の起動確率より低そうだけど
584[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 18:29:28 ID:uUEzvebU
>>583
何で工人舎がデスクトップ発売すると思うんだ…?
585[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 18:29:40 ID:maWILvet
>>583
しかし19インチワイドノートでHDD2Gです。
586[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 18:58:10 ID:lf+Qsz4c
新機種まだ?
587[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 21:54:28 ID:JZr5lJNO
[2ch公式広告]

【ニート状態の大学生がたったの3日で51万稼いだ!】mixiの常識をぶちこわす裏技
mixiという市場を甘く見てはいけません!!

http://go.2ch2.net/u/R3bBUA
588[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 21:57:58 ID:pogzSk8M
>>555
駄目なのか。
589[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 00:31:21 ID:Ty3ydrrI
上のほうで出てた、クロックアップをやってみた。
600→751

早くなった実感はあまりなかったけど、GPSと地図ソフト入れてから、だめだめになったDVDの再生が復活した。

しかし、これ、再起動したら元に戻るの名 つかいにく
590SA1Fは売り払った:2007/11/16(金) 01:11:39 ID:+V5PJBwr
>>589

SetFSBのショートカットをスタートアップに入れ、そいつの「リンク先」の指定で

  setfsb.exe -s90 -w0

みたいにオプションつければ、起動と同時にFSBを変更できるよ。
FSB変更が終わると、プログラムも終了する。

  -sオプション:周波数の指定。上記の例だと90MHzに指定
  -wオプション:FSB変更開始までの待ち時間。上記の例だと0秒


Windows起動直後に動くので、ある程度待ち時間を入れたほうが安定するかも。


しっかし、SH8なら1GHz越えか・・・。うらやましい・・・。
591[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 01:59:07 ID:r6cG+Oye
>>590
ちょっとスレチだけどSHでD01NX使ってると熱で切れる
自動で再接続させる方法ってある?
592[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 09:03:03 ID:6cynukzD
>590
付属のテキストにでてたスイッチはこういう意味だったのか
ありがとございます
もうちとやってみる
593[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 09:51:35 ID:32x8fVn1
vistaのばやい、スタートアップにショートカット放り込んで起動すると毎回ブロックされて微妙なんですが、何か良い回避策無いですかね?
制御解除以外で。
594[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 10:58:04 ID:GBKaAehS
どうせブロックされるからデスクトップにショートカット置いてしまった…
595[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 11:03:49 ID:CgJNKf1w
>594
同じく結局そーしました。
596[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 11:38:27 ID:6cynukzD
FSB変更って、再起動したら元に戻るけど、休止の時も同じく元に戻ってない?
夕べセットして寝たはずなのに、朝見てみたら元に戻ってた。
597[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 11:40:55 ID:CWhMnVcU
ルーター使っててVistaのFW付けときゃ変なファイル開かない限りUAC切ってしまえ
598[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 11:44:14 ID:CWhMnVcU
書いた後に日本語でおkでした
599[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 12:00:03 ID:6cynukzD
>597
>変なファイル開かない限り

これがあてにならんのでUACがあるのではないかと
600[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 12:04:47 ID:CWhMnVcU
自分で判断してればヤマシイ事してない限り普通踏まない
AVG入れてれば踏んでも大丈夫だけど
601[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 12:43:57 ID:Cvsv1C5p
そろそろ新機種が出るんだ・・・

今は買わないほうがよさげ?
602[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 13:12:22 ID:slt+clIk
geode A100 A110 ときて、次に続くCPUは何かあるのかしら?
603[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 13:31:23 ID:Fs5XdFwg
Intel系はいつも話に出るから無理矢理AMDを。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0919/amd.htm
604[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 13:37:35 ID:slt+clIk
詳しくないおいらにどうもthxあることはあるんだね
A110がTDP3W、>>603が9Wか
うーん…
605[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 13:39:06 ID:NgDgoCcP
PPCとは云わないから、ARMで欲しいな
606[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 16:48:05 ID:4s8dtkW2
SH8。
その後、1GHzで安定駆動してる。
外出中にCPUをチェックしたところ、
ACから切り離すと自動的に716.7MHzまで落ちる。
負荷を掛けるとクロックアップした分まで跳ね上がるけど、
これは便利だね。
607[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 17:20:07 ID:nGj72N30
補足。
これはみんな知ってると思うけど、
ノーマルだとバッテリー駆動時は600MHzまで落ちる。
どうやらある一定の比率でダウンするみたい。
608[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 17:22:41 ID:6cynukzD
>606
>ACから切り離すと自動的に716.7MHzまで落ちる。

SH6のクロックアップの目安かなと思った次第です
609[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 17:24:05 ID:KejOYFby
新機種待ちだが、スペックが一切上がらずに
「天板のへこみ改善とカーナビがつきました」
とかだったら泣くぞ。
610[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 17:27:06 ID:6cynukzD
カーナビいいじゃん。しゃべる奴だったらもっと良い
611[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 18:17:12 ID:bnJSFcZ0
ヨドバシでsh6の40GBモデルが8万だった。ポイント分引くと7万。
sh8が欲しかったんだけど冬のボーナス商戦でどれくらいまで下がるかな?予想で
今どうしても必要ってわけじゃないしまだ耐えるか…

つかクロック200MHzの差ってどれくらいなん?結構差が出る?
612[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 18:32:13 ID:f30BCRNq
常時OCは諦めて、高速で処理させたいときのターボモード
みたいな感じで使うのが賢明みたいだね
613[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 22:25:10 ID:3LL5twtZ
購入検討してるんですがハンゲームってできますか?


614[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 22:28:41 ID:MXGAyYYI
>>613
できます!!
615[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 22:31:01 ID:3LL5twtZ
ありがとうございます
ハンゲーム麻雀と競馬できますかね?


616[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 22:33:46 ID:ZPCM+YCQ
いつも参考にさせていただいておりますSH6使いです。
初カキコさせていただきます。

今日16日(金)、仕事の代休で午後3時過ぎ頃秋葉へ行きましたた際ACアダプタが欲しく確認しましたところ、
・QC−Passでは日立「PC−AP7400」→箱の中に在庫見あたらず。
・秋月では「C−GEAR19」→店舗外に「在庫限り」と書かれた箱があったものの中は空。
という状態でした。ご参考になれば幸いです。
617[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 22:50:49 ID:GhcrZ1qv
>>615
wikiに載ってるが、3DMMOのFF11やMHFが動くんだぜ
麻雀や競馬が動くかどうかは考えなくてもわかるッ!!

結論から言うと麻雀と競馬とメールとチャットと2ch同時にやってもおk
618[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 22:56:32 ID:5nurNLUi
ノートパソコンの購入を検討しています。
現在デスクトップPCが1台ありますが、大きいのでリビングから撤去することになりました。
どうせなら持ち運べたほうがよいので、SH8の購入を考えています。
一応デスクトップはとっておくのですが、SH8をメイン機にできないかと考えています。
やりたいことは、インターネット、メール、簡単な文章作成(ワード、エクセル)です。

SH8でことは足りるでしょうか??
画像編集や、DVD作成などはデスクトップで行おうと思っています。
619[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 22:57:49 ID:r6cG+Oye
アダプターの件。
とりあえず、端子形状が同じだったら19Vで最低2.6Aあれば動くよ。

因みに、加工できるんだったら端子も交換すれば使えるけどね。。
620[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 22:59:16 ID:r6cG+Oye
ついでに。

>>618
スペック的には問題ないけど、ストレス感じるかどうかはその人次第だから
展示品で試し打ちしてみてはいかがでしょう?
621[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 23:01:31 ID:GhcrZ1qv
>>618
それだけならSHで全く持って事足りる むしろ余るから安価なSH6でもおk
更に画面の解像度が800×600でも耐えられるならもっと安価なSAでもおk

ちなみに画面の回転機能とタッチペン機能、ワンセグが不必要ならEeePCを視野に入れても良いかも
622[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 23:05:58 ID:ji8hESb+
> やりたいことは、インターネット、メール、簡単な文章作成(ワード、エクセル)です。

この程度ならレッツノートとかでもいいと思う
623[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 23:10:36 ID:Ty3ydrrI
>590
>そいつの「リンク先」の指定で

  setfsb.exe -s90 -w0

>みたいにオプションつければ

これ、ショートカットでも、コマンドラインでもやってみたけど、うまくいかない。
できた人いる?
もし、いたら正確な書式を教えてもらえればありがたいんだけど
624[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 23:15:38 ID:3LL5twtZ
ありがとうございます。
明日ヨドバシ行ってみます
625[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 23:18:36 ID:yl4gk1/F
>>623
ショートカットのプロパティ→リンク先を

"C:\Program Files\setfsb20b17w\setfsb.exe" -s120 -w30

でおk。

但し、exeファイルがC:\Program Files\setfsb20b17w\setfsb.exe
にあるのが前提だけど。。
626[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 23:18:39 ID:bs2l4hTA
クロックアップを試してるが、高みを目指すと安定しないorz

でも、100MHz程度のクロックアップでも馬鹿にならないねぇ。
627[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 23:19:39 ID:r6cG+Oye
>>626
6?8?
8だったら1GHzで余裕じゃない?
628[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 23:21:43 ID:bs2l4hTA
>>627
上記で問題のMHFの画像を投稿したSH6っすorz
629[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 23:29:19 ID:r6cG+Oye
6かー。
とりあえず再起動かければ元に戻るから小刻みに調節して
限界値を求めるしかないね。
個体差もあるだろうから。。
630[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 23:31:16 ID:bs2l4hTA
そういう意味だとうちのSH6は700MHzが限度っぽい。
それ以上だと、たまにブルースクリーンが出るなぁ。
631[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 23:35:22 ID:r6cG+Oye
そっか。
うちのは1100MHz手前でディスプレイがおかしくなって落ちるw
常用は950MHz程度にしてるけどね。
632[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 23:42:10 ID:sZZbDmVJ
>>617
一応グラナドエスパダも動くには動いた
しかし解像度の問題でゲームにはならないorz
633[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 23:51:34 ID:Ty3ydrrI
>625
Special THX です!!
今まで、ファイルをデスクトップのフォルダーにおいてたんだけど、C:¥program filesにおくのがポイントだったんだ。
かんしゃします ありがとございました
634[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 00:06:01 ID:A/TQWVW3
レシーバー不要のワイヤレスマウスってありますか?
サンワサプライから出てるみたいだけど売り切れでした。
635[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 00:08:15 ID:0Zl3yufz
そのサンワのMA-BTLS6を使ってる。
凄い品薄みたいだよ。

他は>>338が書いてるようなのじゃないかな?
636[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 00:27:38 ID:xiAApJQP
気温が下がって、クロックアップの都合がいい頃合だ
637[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 00:38:00 ID:B20YMUrY
しかし、このクロックアップって、再起動は仕方ないとして、スリープとか休止のときぐらいは保持してくれたらいいのに
638[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 00:59:56 ID:95dHhc3D
お前ら!!
次のスレタイにはSH10も追加だな。
639[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 01:04:37 ID:B20YMUrY
SH6→SH7.2・SH8→SH10
640[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 01:07:43 ID:hyhLmLX8
抹滓燐に1GHz版がでない限り無理。
641[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 01:34:41 ID:A/TQWVW3
>>635 調べましたが品薄みたいですね〜。それに値段が高め。
千円キャッシュバックのMSのマウスにしようかな。
642[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 02:53:09 ID:gAY45xam
643[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 05:57:59 ID:yBKtKg42
644[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 08:26:03 ID:B20YMUrY
クロックアップだけど、SETFSBをタスクスケジューラーで「ワークステーションのアンロック時」をトリガーにしたら、休止からの復帰時に自動実行するようになった尾
セキュリティオプションを「最上位の特権で実行する」にしたらUACの確認もなかった。
工人舎のサイトから落としたタッチパネルのソフトとかがスタートアップ時に引っかかってブロックされるけど、これも、タスクスケジューラー使ったらUAC回避できそう。
645[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 08:28:22 ID:HFnDhJe4
液晶閉じるときって外でしょ?
逆に復帰時にクロック下げたい気分だよ。
646[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 08:29:19 ID:B20YMUrY
オプションを90とかにしたら委員で内科医
647[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 08:30:59 ID:B20YMUrY
>645
それと、タスクスケジューラーの選択肢で、AC電源接続時のみってのもあるし
648[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 08:53:11 ID:rpn3yK2q
>>504
>>537 同様にXPでのワンセグ「デバイスなし」ループで困っています。
>>509 の解決方法をもう少し具体的にご教授願えないでしょうか。
よろしくお願いします。
649[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 10:17:25 ID:+dazdTmj
小さくて安くていいけど バッテリー駆動時間が・・・
650[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 10:25:49 ID:jK+tter4
ラージバッテリー買っちゃいなよ
651[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 10:49:04 ID:5ar1+pcW
>>643
……なにその車に轢かれたVAIO-TypeU
652[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 11:05:04 ID:B20YMUrY
手持電腦,あなたの行動生活を全面支援
 手持電脳かこいい
653[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 11:07:30 ID:sVjsKeoT
SH8を買った
とりあえず有線LANにつなぎVISTAをUPDATEすると
再起動後LANを認識しなくなっちゃう・・・・
とりあえず復元してUPDATEしなければいいんだけど・・・
どのパッチがだめなんだろう?
654[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 11:13:30 ID:B20YMUrY
うちのは無線LANを時々認識しなくなる。
再起動したら使えるようになるんだけど・・・
655[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 11:14:44 ID:jK+tter4
>>643
なにこの対工人舎パソコン
スペック次第ではキーボードを除いて全ての面で負けそうな予感がしてならない
656[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 11:31:45 ID:B20YMUrY
657[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 11:41:23 ID:jK+tter4
>>656
何という微妙スペックwwwww
658[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 13:58:11 ID:mGst/Ky3
>644
GJ!!
いい感じに設定出来ました♪
659[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 15:05:31 ID:jNENE3ci
>>656
デザインは完全に負けてるな。
キーボードは無線なのかな?かっこいいね。
660[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 15:32:47 ID:Kat+Lh5h
>>519
同じくXP化してるがGDIは >>487 くらい(同機種)。
ニコ厨だけどOperaで他タブ10位+コメント有りでも全く問題無し。
偶に弾幕でもたつく動画もあるけど。

http://imepita.jp/20071117/549090

無線LANは同じくBuffaloだけど、切れたら右クリックから修復でまたつながる。

ちなみにXPは後入れでVista領域はそのまま(VistaBootPRO利用)。
一度WindowsUpdate後にNTLDRが見つからないってなったけど、
再起動→BIOS画面→Saveで元に戻った。
それ以来発生してないのでこれで直ったのか良く分からんけど…
661[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 15:40:50 ID:ylXn88/p
フフフ・・・

VistaSP1 RC版いれてくる・・・
662[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 18:39:21 ID:EASmBV3c
過去ログから見つけられないので教えてください
GPSと使うのにお勧めな地図ソフトって、なんでしたっけ?
663[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 19:35:26 ID:EASmBV3c
SAスレだったかな?わかりません
664[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 22:07:49 ID:OyyZKzfq
そういえばさぁ、VISTA糞過ぎなのをバルマーが必死になって巻き返そうって話が
BIZ板かμ+であってさ。
他にもXPでノート再発売し始めたってスレがあってさ。
あそこで工人舎を何人かすすめてたね。財布かも知れんが。

ということで、工人舎は次はノーマルのXPにも対応できるように、
wifiとか青歯とかのドライバダウンロードできるように自社サイトで出してくれんかのう。
665[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 22:39:08 ID:SZLQoRPm
>>661
人柱ご苦労(部屋でチマチマいじってるだけなんだろうな・・・)
666[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 22:41:56 ID:cin9PrGZ
>>661
レポよろ
667[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 23:36:06 ID:B20YMUrY
GPSはI/Oのナビクリップ使ってるけど、対応する地図は、昭文社 「Super Mapple Digital Ver.8」、アルプス社 「プロアトラス SV3」、ゼンリン 「電子地図帳Zi10」の三つが対応となっていた。
ナビクリップには、試供版として、Super Mapple Digitaの簡易版がついてた。
Super Mapple Digitaと、ゼンリン 「電子地図帳Zi10」を比較して、検索で出てくる情報量がSuper Mapple Digitaのほうが多かったのでこちらを買うことにした。
ちなみに、ナビクリップの試供版についてた優待販売で、全国版92千円。
昭文社、ゼンリンは、他の地図ソフト(プリインストール版含む)からの乗り換え対象にアップグレード版とか言うのを9千円ぐらいで出してるけど、これが、ナビクリップのおまけでも対象になるのか不明。
これもあって、確実に使用可能な優待版にした。
たぶん、地図ソフトの種類はGPSの機器に拘束されるし、試供版がついてくるかもしれないので、GPS買ってからで委員で内科医
668[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 23:37:09 ID:B20YMUrY
>667
アンカー忘れてた。
for >662 です
669[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 23:42:52 ID:JPmKpMFY
また、測地系か
670[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 00:12:11 ID:VdPvahSx
>>660

>GDIは >>487 くらい(同機種)。

俺だけかw
因みにOCはどこまでできた?
671[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 00:38:49 ID:pifBngd4
>>644
なんか上手く条件付け出来てないのか起動してくれない。
休止ってスリープじゃなくて完全にでんげん落とす方だっけ?
672[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 00:47:10 ID:Py89X7Gn
誰か、IO-DATAのCFGPS2を正常に使えてる人いる?

当方のSH6だと、ドライバ(シリアルポートドライバ)をインストールしても、
デバイスマネージャでエクスクラメーションマークが表示されて、正常に認識されない。
(デバイスを開始できない、というエラーになる)
ちなみにOSはXP Professionalに変更している。

他のPCでは正常に動作していたのだが、SH6だとダメだったのだが・・・。
相性か?
673660:2007/11/18(日) 01:26:45 ID:2YTH2xAl
>>670
さすがに3桁はサポート行きジャマイカ?

OCは昨日950GHzで一回ブルーになったんで900GHzにしてる。
半日ほどBGMにニコ動流してるが問題出てないので安定したぽい。

ちなみにOCして気付いたけどACアダプタ外してもダウンクロックしてない。
XPではしないの?
674[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 02:11:27 ID:VdPvahSx
>>673
でもトータルでは悪くないから迷うな…。
ドライバ間違ったのかな?

あと、正確なクロックを見てないんじゃないかと。。
最高下げて見ると485MHzあたりまで下がるよ。
試しにこれで試してみるといい。
ttp://www6.plala.or.jp/amasoft/soft/index.html
675[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 02:14:57 ID://4ypk8o
saとshどっちがオススメですか?
676[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 02:36:45 ID:tyjayolA
OSがvistaなんでshには踏み切れない。
解像度が高いsaが出るか、xpにダウングレードしたshが出るかの様子見。
でも、待ちきれずにオクでLOOX P70を落札しちゃった。
677[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 03:24:20 ID:FnbSkExm
loox p は今じゃ新品が13万で買えるからsh8にプラス2,3万ってとこか
でもゲームを主に使おうとするとSHシリーズは便利なんだよなー
十字ボタンとエンターキー便利すぐる
678[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 08:25:23 ID:tyjayolA
>>loox p は今じゃ新品が13万で買えるから

そんなに安くどこで買えるのよ?
679[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 10:31:02 ID:gprxsYcz
>671
トリガーが「ワークステーションのアンロック時」だと、スリープも休止も区別ないと思うけど・・・
電源入れたときとか再起動だったら「スタートアップ時」にしたら動くはずだけど・・・
以下をメモ帳にコピーして、XML ドキュメント (.xml)にして、インポートするとかやってみてちょ
<?xml version="1.0" encoding="UTF-16"?>
<Task version="1.2" xmlns="http://schemas.microsoft.com/windows/2004/02/mit/task">
<RegistrationInfo>
<Date>2007-11-17T01:47:48.329</Date>
<Author>ミニおとうさん\sakaguchi.t</Author>
</RegistrationInfo>
<Triggers>
<SessionStateChangeTrigger id="7efedf65-c6a9-4ff9-a9a7-85dc1b1809ae">
<Enabled>true</Enabled>
<StateChange>SessionUnlock</StateChange>
</SessionStateChangeTrigger>
</Triggers>
<Principals>
<Principal id="Author">
<UserId>ミニおとうさん\sakaguchi.t</UserId>
<LogonType>InteractiveToken</LogonType>
<RunLevel>HighestAvailable</RunLevel>
</Principal>
</Principals>
<Settings>
<IdleSettings>
<Duration>PT10M</Duration>
<WaitTimeout>PT1H</WaitTimeout>
<StopOnIdleEnd>true</StopOnIdleEnd>
<RestartOnIdle>false</RestartOnIdle>
</IdleSettings>
<MultipleInstancesPolicy>IgnoreNew</MultipleInstancesPolicy>
<DisallowStartIfOnBatteries>false</DisallowStartIfOnBatteries>
<StopIfGoingOnBatteries>true</StopIfGoingOnBatteries>
<AllowHardTerminate>true</AllowHardTerminate>
<StartWhenAvailable>false</StartWhenAvailable>
<RunOnlyIfNetworkAvailable>false</RunOnlyIfNetworkAvailable>
<AllowStartOnDemand>true</AllowStartOnDemand>
<Enabled>true</Enabled>
<Hidden>false</Hidden>
<RunOnlyIfIdle>false</RunOnlyIfIdle>
<WakeToRun>false</WakeToRun>
<ExecutionTimeLimit>PT0S</ExecutionTimeLimit>
<Priority>7</Priority>
</Settings>
<Actions Context="Author">
<Exec>
<Command>"C:\Program Files\setfsb20b17w\setfsb.exe"</Command>
<Arguments>-s121</Arguments>
</Exec>
</Actions>
</Task>
680[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 10:43:37 ID:+XbiXfTu
LooxPが13万はねーよwwww
明らかにその倍額はする代物だろう
681[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 10:57:44 ID:pifBngd4
>>679
わざわざありがとう
で、原因はようこその画面を出さないようにしてた俺が悪かったですwwアンロックの時点で気づけよ俺wwww
682[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 11:10:05 ID:RVtOe2AB
>>616
        ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
  * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 !
     |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  |
 +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /*
    ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ /
     ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / /
 ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+
 l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    |
 ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   |
  |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! |||
||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |
683[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 11:39:58 ID:tyjayolA
>>680
俺が調べたLOOX P70U/Vの最安は158,800円だな。
684[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 12:39:58 ID:e2BBNFs9
やっぱりキーボードの使い勝手じゃない?
685[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 12:43:26 ID:FYHQ+kQx
俺が調べたLOOX P70U/Vの最安は129,980円だな。
686[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 13:02:11 ID:UEFv+of+
どこで売ってるんだ?
687[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 13:03:32 ID:tyjayolA
>>685
新品じゃないだろ?
688[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 13:16:23 ID:pHtMxm/F
ちょっと調べたらでてくるやん
そしてLOOXはスレ違いだ。これ以上やるならLOOXスレ行け
689[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 13:16:50 ID:g5100dzW
690[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 13:59:19 ID:/u6nqdXK
SH8ならlooxpってのもありかなと思うけど、SHはディスプレイ横のいろんなボタンが結構使いやすい。
691[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 14:21:23 ID:n5iPlLJ/
SHのCPUを取り替えることは出来ないのだろうか
取り替えられたらLooxPなんて敵じゃないのに
692[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 14:47:38 ID:107Y3cjr
691>>
液晶の解像度が違う
693[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 15:21:58 ID:FnbSkExm
>>690
だな。純粋に仕事をするためのサブノートならloox pに勝てる部分はないが
娯楽目的ならあの小さい画面とサイドのボタンは役に立つ
安っぽいボディもパソコンに見えなくて逆にイイ!
あとCPUの差があるけど工人舎は2,5HDD積んでるからプラマイ0って気がする
SSD積まれたら死亡だが高いしな

まぁどっちも持ってないんだけどな!
液晶横のシャッターボタンとかランチャーボタンってゲームするときにキー振り当てできる?
できるなら安売りまたないで買っちゃおう
694[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 15:26:56 ID:ib1BrEid
>>689
誰か買ったな、もう売れ切れてる
695[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 15:38:35 ID:eCKAPsOQ
>>693
割り当て出来ないから買わなくて良いですよ
696[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 15:53:45 ID:nmEt8F1I
>>691
あのCPUはチップセットとの抱き合わせ販売だからな。
Intelもそれで安く出してるようなところも有るし。
697[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 16:27:03 ID:OcJGVL1+
>>45
それでOKボタンは見えるんだがクリックはできない・・・orz
698[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 16:48:12 ID:+imbf0E1
>>697
kwsk。

VISTAになって複雑な操作方式を実装したのか('A`)
699[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 17:19:05 ID:zO49xq33
XP入れたけどローテーションかけたら、
ポインターがちゃんと動かない!
どうすればいいの?
700[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 17:25:38 ID:SQo19zW+
>>699
ローションかけたら、まずいだろ。

って、ローテーションて何?
701[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 17:33:25 ID:BDWpH4wu
画面の回転のことでしょ、ローテーション

タッチパネルは回転に追随してくれるが、画面横のスティックポインタは追随してくれない。
(ついでに、その上の方向キーも)

Vistaなら未サポートな工人舎のドライバ入れればいいんだろうけれど、XPで使えたかどうだかシラネエ。
702[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 18:30:53 ID:2YTH2xAl
>>674
サンクス。
確かに600GHzに下がってた。
というか、ACアダプタ挿してても基本的に600GHzで動作なのな。
高負荷時のみ800GHzになると。

Gドライバは >>500 使ってる。

って今確認したらROTATIONボタン復活してるw
色々設定戻してみたけど無効にならない。
後戻せて無いのは %TEMP% の中身を全部消したことぐらいかな。
誰かできるなら確認よろ。
703[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 18:45:45 ID:2YTH2xAl
>>693
一旦別のキーとしてWinに認識させれば可能。
自分は↓のChgKeyってツール使ってShiftとCtrlボタンにしてる。

ttp://satoshi.web5.jp/f_soft/dw_win.htm

キーマップの調査もできて地味に便利。

>>701
XPに入れているけどスティックポインタも追随してるよ(タッチパッドもおk)。
方向キーは駄目だけど。

704[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 19:05:20 ID:zO49xq33
タッチパネルもパッドも全部駄目。
どうすればいいの?
705[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 19:29:19 ID:yioUw6Cp
>>667
遅くなったけどありがとうございます。
参考にします。
706[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 20:58:28 ID:OcJGVL1+
>>698
Alt+space, Mでタイトルバーにマウスポインタが移る
その状態で↑を押すとウィンドウが上へ移動するんだが
OKボタンが見えたのでクリックに行こうとするとウィンドウが元の位置に戻る
707[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 21:03:13 ID:gprxsYcz
>705
ナビクリップの試供版についてた優待販売で、全国版92千円。→9千2百円ですた。はは
708[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 00:38:35 ID:9/ozbq5v
>>704
念の為復元ポイント作ってから >>701 を試せば良いんでない?
709[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 00:56:45 ID:M+H1CAfb
SH6にMusicCreator4インスコしてみたが、ビープ音鳴ったり頻繁にエラー落ちする。
動作環境満たしてないし仕方ないけどDTMはさすがに厳しいか
710[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 01:21:56 ID:exN2kGut
Vista RC preview版入れたけど
特に異常無し
むしろ何も変化無し
711[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 12:14:54 ID:oMxVSWF3
>>709
俺もどこでもDTMっていうのを妄想していたんだが
どこかのスレで初音ミクを90度回転させて使ってた人がいたのを見て断念した
DTMするには縦解像度が致命的だと・・・
712[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 13:43:26 ID:D+KKYMAb
>>709
動作環境を満たしてなくてもvista対応だし、
重くなれどエラーで落ちるのはおかしい…?

と思ったけど、解像度が満たしてないのか…厳しいな。
713709:2007/11/19(月) 13:58:13 ID:+kDpXGI1
解像度は足りてなくても一応動いてるんだけど、
打ち込んで再生してみようとするとntdllエラーで頻繁に落ちる。
条件はわからないけど、動作環境満たしてないからサポートに言ってもしょうがないしなー
これでDTMできたら結構楽しそうなのに残念だ
714[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 14:12:52 ID:B5Zb8rk7
解像度はきついよねぇ。

vista標準のdvdオーサリングソフト立ち上げたらダイアログのOKボタンが
画面の下からはみ出してたw
90度回転してボタン押してまた戻して・・・やってられんわw
715[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 14:23:06 ID:qiv/CaNB
今韓国にいて、友達がSH6買いました。
A100
1GB memory
100GB
Office60日間体験版
日本円で11万円くらい。
それにカーナビキット(約22000円)つけてました。
ナビについては詳しくないので、細かい評価はできませんが、特に不満な点もなく
普通に使えてましたよ。
ただ、ダッシュボードに載せるため結構視界をさえぎるほど大きめです。
GPS受信機がクレードルに内蔵されていて、USB接続です。
次の日本での新しいオプションとして発売されたらいいですね。
みなさんなら買います?
716[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 14:31:21 ID:RpOdtDIV
あっそ
717[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 14:49:18 ID:oXCKniTx
ふーん
718[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 14:57:10 ID:WgCOWq1d
SH8を買うかどうか迷ってますが、
コレをXP化したら、MAMEでストV3rdを快適に
通信対戦とかは出来ますか?
719[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 14:57:19 ID:N0EMJM42
BTのGPSがもっと安くなればなー USBは線の逃がしが面倒
720[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 16:38:39 ID:t6yQ6WDV
パソ側じゃなくて、USB機器側につくBTアダプターってないのかな
USB機器がBT機器になりますって
GPS(USB)-BTアダプター・・・(BTで飛ぶ)・・・PC みたいな感じ
721[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 16:44:33 ID:3aXLTeNg
冬の新機種が>>715のグレードル追加とかだったら
どれだけ反感が出るか想像に難くないなwww
722[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 17:49:45 ID:t6yQ6WDV
>556 のクロックアップなんだけど、みんなどっちのバージョン使ってるの?
自分はver2.0を使ってるけど、>556に出てたリンク先を改めて見てみたら、下の方にSH6 Ultra Version 1.4dってのがあって、"GIVEIO.SYS"をSETFSBフォルダーに入れたらvistaでも動くみたいなんだけど・・・
どっち使うのがいいんだろ。

723[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 18:29:54 ID:T+zDoobZ
オレはCUBASE入れるつもりなんだが。
あれなら低スペックでも動くし。
724[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 18:41:50 ID:YAyedG5x
>>722
チップセットがIntel815E/EPになってるし多分これのこと。
ttp://www2.abit.com.tw/page/jp/motherboard/motherboard_detail.php?DEFTITLE=Y&fMTYPE=Slot%201&pMODEL_NAME=SH6
725[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 21:37:00 ID:fsh6wZXa
何をトチ狂ったかSSDモデルを注文してみた
が、よく考えたらそろそろ新機種発表か…正直少し後悔
まあ良いか
726[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 21:37:58 ID:YhqpsncG
SSDモデル…? きが くるっとる


……羨ましいな…
727[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 22:10:53 ID:s/PatglU
馬鹿だwwww
馬鹿(漢)だよアンタwwww
728[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 23:19:41 ID:zNOcDNbs
>724
レスありがと
ということで、Setfsb for SH6 をセットしてみたけど、「Please copy GIVEIO.SYS into setfsb forder.」のエラーが出て、動かない・
GIVEIO.SYSはちゃんとフォルダーにコピーしたのに orz

仕方ないので、セット済みのver.2.0を使うことにする・・・
729[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 00:08:51 ID:nD0PscBO
>>728

いやいやいやいやいや!!
そりゃSetfsb for SH6は動かないでしょ!!

その昔、SH6というマザボがあったんすよ。
「SH6 Ultra Version 1.4d」はそのマザボ用だから、このスレのSH6では動かなくて当然。

Ver2.0で正解。
730[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 01:03:26 ID:sQq0wqEB
>729
いやいやいやいやいや!! そーだったの!!!

>724たんが教えてくれたんでやってみたのに・・・
しかし、よく見たらあんなでっかいマザボが入ってるわけないな

こうやってゴトゴトやってるのが最大の楽しみだから、まあいいけど

ご両人 ありがとございました

731[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 01:23:51 ID:wDV4S5ci
ワロタ
732[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 09:38:31 ID:sIb/yN6m
XP化したSHだけど、誰かが外部モニタ使えないって言ってたけど使えるね。
なんかちょっと変だけど。
733[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 11:05:07 ID:l/32or7h
SH8用のクレードル持っている人に聞きたいんだけど、クレードル自体に
SHへの充電機能はあるの?
 あるいはACアダプタがついてる??
 クレードル買おうかと思ってるんだが、ついでにACアダプタもう一個買うべきか
困ってる。
734[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 12:57:49 ID:a6I9DaVN
>>727馬鹿だwwww
馬鹿(漢)だよアンタwwww ←おまえがな
735[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 16:25:05 ID:z/KkK6JQ
ACアダプタを買いに栃木から秋葉原まで行ってきた。
秋月にはなし、QC-PASSにもなし。
QC-PASSで電圧とプラグ形状が似てるものを買ってきて試してみたが少し小さくて入らなかった。
往復特急料金とACアダプタ代1500円が無駄になった。
NECの19Vアダプタも売ってたけど、あれを買った方が良かったのかな?
736[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 17:26:12 ID:Pvljem9f
>>735
てか、SHも買い出しに連れてってあげればよかったのに・・・
737[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 19:12:00 ID:z/KkK6JQ
>>736
もちろん連れて行ったし、ACアダプタも持って行って見比べたよ。
でも開封確認はできないし、ACアダプタの大きさは0.2mm程度の違いで判別できなかった。
電車代とACアダプタ代で純正品が買えた・・・
738[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 19:41:52 ID:xdQ5QHaS
>>737
あるあるw 通販の送料の方が安かったりするんだよな。
739[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 21:43:36 ID:iO+MWm5T
648>> >>504
>>537 同様にXPでのワンセグ「デバイスなし」ループで困っています。
>>509 の解決方法をもう少し具体的にご教授願えないでしょうか。
よろしくお願いします。

σ(・Q・*)コッチはSH6をXP化して1ヶ月以上がたって色々と以前の
デバイスドライバーが使える様には成って来たけどワンセグを初めとして
オリガミエクスプレス 輝度調節ボタン などなど まだまだ 使えない項目が有る分けなんだけれど
ココへ来て要約 509の人がカコキしたのを切っ掛けに ワンセグを使える所まで来ました^^;☆彡

その 方法だけど まずは ココ↓のサイトへ行く

http://www.keian.co.jp/products/obj_tv_on_pc.html

下に続
740[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 21:59:04 ID:EBgEyexK
消されるからその辺にしといたほうが・・
741[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 22:00:33 ID:7Q7uOJcM
>>735
こんなの買えばいいんじゃないの?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n58442624
742[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 22:04:16 ID:MuD2alz0
>>740
空気嫁ない奴ってどこにでもいるんだな。

>>741
それ容量不足。
間違って買ったら可哀想だから一応言っておく。
743[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 22:06:24 ID:iO+MWm5T
ワンセグチュウナーのKEIAN☆USB2.0接続ワンセグチューナー K-ONESEG/U2を押す(クリック)
ダウンロードを押すダウンロードした圧縮ファイルのdigibest.v26.exeを解凍すると
AplnstallとDriverと言うファイルが形成させるAの方のファイルはTVプレーヤを作るのが
入っているけど実際に やって見た所画面が乱れてSH6では使えないプレーやだったので
TVプレーヤーには工人舎が提供する物の方が普通に映った ちなみにTV゙プレーヤーの名称は どちらも
DigiBest TVでアイコンも同じだったけど スキンの部分で 恵安と工人舎の違いが有った
この事で分かった事は工人舎のワンセグは恵安が提供するハードを使っているのかな?と言う事だった
下に続く
744[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 22:09:37 ID:kXZYXEPX
なに当たり前のこと嬉しそうに語ってんのこの馬鹿?(笑)
745[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 22:17:07 ID:2PkSkEui
さあ? ラーメンマンが、モンゴルマンに成ったまでしか読まなかった
746[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 22:17:23 ID:iO+MWm5T
(=´Q`=)ゞ イヤァー☆SH6のXP化でワンセグが見える様に成ったのが
(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^Q^)ウレシーーー!!のかな^^?
何しろ このままではワンセグのハードが有るにも関わらず
デバイスの部分が何とも成らなかったが為にワンセグ内臓のまま宝の持腐れに成る所だっただけに・・・
747[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 22:19:08 ID:EBgEyexK
ラーメンマンとモンゴルマンは同一人物だったのか・・
知らなかった
748[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 22:22:21 ID:AHF7sJL7
ラーメンマンと闘将ラーメンマンが同一人物かどうかは知らぬ……
749[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 22:22:38 ID:kXZYXEPX
レスする前に一旦頭の中で整理しろカス!
長ェーよ。
750[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 22:25:33 ID:MuD2alz0
どうでもいいが明日から年末まで出張だ。
果たしてSHだけでやっていけるだろうか。
少々不安だ。
751[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 22:28:55 ID:iO+MWm5T
それじゃ〜 ココまでカキコして XP化でワンセグ見れなかった人が
これでワンセグを見る事が出来る人が増えればイイ(〃゚Q゚)(゚∀゚〃)ネェー ☆彡
752[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 22:29:33 ID:2PkSkEui
>>750
台湾なら、EeePCを頼む
753[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 22:43:41 ID:MuD2alz0
>>752
残念だがスペインだ。
USBモデムが正常に動作してくれることを祈るばかりだ。
因みに、メシがまずいからあの国は嫌いだ。
754[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 22:44:28 ID:uf+Tcyo0
顔文字キメェ
755[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 22:45:27 ID:kXZYXEPX
顔文字(笑)
756[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 22:48:13 ID:iO+MWm5T
752>> EeePC って今まで知らなかったけど↓の説明で今知った^^;☆彡

http://japanese.engadget.com/2007/08/05/asus-199-eeepc/

これで工人舎のに似ていて新品で2万円台だなんて安いって感じがする(〃゚Q゚)(゚∀゚〃)ネェー ☆彡
757[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 22:48:29 ID:2PkSkEui
>>753
そっか fonの発祥の地だけど、何故か APが少ないね
758[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 22:49:03 ID:yxJPNuYV
殺意の波動に目覚めそうだ
759[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 22:51:53 ID:Rcka2mHU
>>751 ID:iO+MWm5T
慶安のワンセグドライバが使えることは2スレほど前から既出だ。

XP化は自己責任、他社のメーカーに迷惑をかける情報URLは載せるな。
760[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 22:54:49 ID:P0gfG//J
全く持って同感
KYの顔文字厨は消えろ
761[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 23:01:23 ID:TgoKkYB8
>>756
残念だけどそれ実質値段倍くらいになったよ
SA買うくらいならそっちかなとは思うけどSHとは
あまり被らないかと
762[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 23:04:21 ID:iO+MWm5T
o(゜Q゜o)ホエ?☆彡
てな分けで☆^Q^)ノ彡ぶんぶん☆彡
|彡サッ!
763[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 23:06:18 ID:P0gfG//J
キメェよ
764[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 23:14:17 ID:1Jx676Q0
>>762に瞬獄殺かましたい
765[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 23:16:16 ID:hmdGsogu
>>762
いっぱいつれたね☆
766[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 23:19:32 ID:aXdSsxai
>>753
> 残念だがスペインだ。
> USBモデムが正常に動作してくれることを祈るばかりだ。

 スタバ捜すとwifiやってるっぽい>マドリッドとバルセロナのiPassローミング
 モデムセイバーもってくことまぢオヌヌメ

> 因みに、メシがまずいからあの国は嫌いだ。
こないだ旅行したけど、あそこの食い物で美味かったのは、
サンチャゴのアーモンドケーキだけだったよ。
まぁパエリアで米の飯は食えるけどね.....
767[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 11:34:37 ID:KspzjSB3
>>742
容量は、具体的にはどれくらいあれば合格なんだろう?
768[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 11:43:38 ID:Z+YM+Tuy
>>767
運がいいね。
たまたま今日休みですぐ気がついた。
純正が19Vで2.63Aだから、モノがしっかりしてれば2.6A以上あればいい。
試しに、アダプターを見てごらん?書いてあるから。

因みに、電圧は絶対に合わせなきゃいけない。
出力は、大きければ問題ない。
小さいとアダプターが燃えるから気をつけて。

こんな程度で大丈夫だよね?
769[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 11:48:19 ID:KspzjSB3
>>768
さんくす。
やっぱり純正並みのを買わないとダメか。
少々下がってもおkってんなら選択肢が増えて、もっと軽いのも探せそうな気がするんだがなあ・・・
770[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 11:52:47 ID:pBzpjDsm
XP-ACPIに関しては、前スレで解決しましたって情報が出てたけど、
みんなの環境はだめなのか?
うちでは、krの最新ACPIドライバとHotkey.exeで問題なくなってるんだが。
KEIAN使わなくても、普通に輝度もタスクトレイアイコンも、ワンセグも動いているよ、。
http://imepita.jp/20071121/423560
771[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 11:55:56 ID:Z+YM+Tuy
>>770
SH6でしょ?
多分、問題がでるのはSH8かと。
まあ、俺もさらっとしかやってないから解決策はあるのかも知れないけど。
暇になったらイメージバックアップして色々試してみるよ。
772[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 17:35:43 ID:xL6L1S16
やれることだいたいやったし、VISTAのままだけど、割とサクサク動くようになってきたし・・・
あとは、メモリー1GB→2GBぐらいだけど金かかるしなー
これをやってしまったら、することなくて飽きちゃうかもしれんしナー
773[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 19:25:32 ID:SH20OeOR
この前まで秋月にあったACアダプタは無加工で使えたけど今出てる奴はコネクタ加工が必要
先端切って千石の2階で売ってるサイズの合う奴奴くっ付けるかドリルでプラス側の穴を拡張すりゃいける
純正AC,サンコーの車でチャージとC-GEAR19、秋月の19V,60W級(先端加工済)使ってるけどどれも問題無く使えてる。

Wikiの編集が出来ないので以下メモ、誰か張っといてくれると有難い。
&color(red){※秋月のC-GEAR19は通販、店頭共に売り切れの様子。他の19Vアダプタは要コネクタ加工、工作経験者向け。 2007.11.21追記};&br;
774[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 07:53:06 ID:H0XAXNuv
一昨日栃木から秋葉までACアダプタを買いに行って玉砕した者です。
http://www.arvel.co.jp/supply/ada/adapter/agp109hi.html
これなら使えそうな気がします。
楽天通販で約4000円なので純正品よりは安いです。
再度失敗したら立ち直れないので、誰か試したら報告よろしく。
775[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 07:59:29 ID:H0XAXNuv
参考までに書いておくと
日立のPC-AP5700は19Vで極性も同じでコネクタ形状もそっくりですが、コネクタがわずかに小さいため入りません。
他の人は同じ失敗をしないように。
776[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 08:32:01 ID:50NMUNix
Windowsもいらんし、ワンセグもいらんし、HDD内蔵クレードルもいらん。
SSDも8GBでいい

だから安価な廉価版出しておくれよ
777[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 09:13:39 ID:zKJ3cslo
正直純正を取り寄せたほうが早いんじゃない?
値段もそう変わらないし小さいし
778[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 11:19:06 ID:uF2rKfTY
>775
日立はAP7800が使えた
779[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 12:41:00 ID:b/vMBNer
>775
これまた参考までに、今会社で使っているのは
NEC ADP-60DB 19V 3.15A 余裕あり杉
Versa proかなんかの付属アダプタ


780[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 16:57:59 ID:thH4ajMR
SH6買おうと思うんだけど、やっぱりXP化しないと重くて使えない?
あと、XPtabletってどこで買えるの?
パッケージ版がないというとこまでは調べたんだけど、そこから先が分からない。
781[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 17:50:05 ID:H45QcKbk
>>780
通常版XPでもタッチパネルは使えるらしい
フリーウェアで使えるとか何とか誰か前言ってた筈。
流石に精度はVistaより落ちるらしいけど。
782[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 18:47:29 ID:T2EH67hx
>>780
windowsジャーナルや文字認識機能などタブレットを有用に使う為のソフトが
追加されているだけで基本はXPと変わりません。
タブレットの認識はドライバーなので、例えばペイントソフトなどは普通に使えます。

OSはvistaのままでもベーシックやクラシック他きちんと設定すれば、それほど重くなりません。
体感は主観と使うソフトによりますが、vistaの方が少し重いかな…という程度で
激重ということはありません。(元のスペックがスペックなので。
783[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 19:19:04 ID:oOP02Nft
今最安値いくらくらいなんだろう?
ヨドバシではSH6でポイント差し引き7万、SH8で10万だった
784[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 21:17:08 ID:fDM3d0rb
そろそろ新製品の発表の時期だな
785[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 00:12:26 ID:9FZlArie
前に情報持ってるやつ?が、GPSレシーバー内蔵って言ってたぞ。

786[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 00:14:35 ID:RQ9EfKpc
GPSは、内臓より、コードで受信状態のいいところへ引っ張れるUSBのほうが使いやすいよ
787[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 00:32:37 ID:9FZlArie
>>786
そんなこと言わんでもしっとるがな。常識だろ
Eee対策にSSDに財布ボディで余計ソフト一切なしとか出したりしてw
いらんけどな
788[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 00:43:16 ID:DO9/l+Ng
>>786
性能的にはそうだけど、付属品とかコードぞろぞろ持ち歩かなくても内蔵がすっきりしてておk
という人も多いと思う。
789[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 00:45:44 ID:tl128R5V
blurtoothならすべて解決じゃん
790[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 00:53:30 ID:j+4h7OMq
>>789

電池か外部電源が必要になる罠。
それから、Bluetoothな。
791[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 00:56:11 ID:tl128R5V
どうせどっかに電池要るだろ?
792[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 00:58:03 ID:RQ9EfKpc
>787
カルシウム採ってるかい
793[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 01:26:36 ID:DO9/l+Ng
>>789-790
Bluetooth最高だよな。特にマウス。
レシーバーのいる無線マウスは興味無し。
小さいのがほしくて、わざわざLogitecの米国版探して使ってるけど最強。
これから買い換えるパソコンはBluetooth非搭載だったら選択肢として考えねぇ。
794[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 01:34:37 ID:WRZAX7Cm
青歯は重いんだよなぁ
マウス、キーボード、プリンタ、ヘッドセット繋いだらへちょいPCだと死ぬw
SHだとマウスはともかくヘッドホンとかはきつそう
795[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 01:42:45 ID:E5HsyruL
>>793
青葉のレシーバーは超小さいから大丈夫。
USBポート1個埋まっちゃうけどね。
796[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 02:46:43 ID:QTMxd5yS
電池使うマウスとか俺は使う気になれないな
797780:2007/11/23(金) 02:48:20 ID:rLPnpS4i
>>781-782
教えてくれてありがd
とりあえずVISTAで使ってみて、重いと感じたら通常版XP検討というのがよさそうですね。

飲み会帰りの酔った勢いでついさっきぽちった。こんなどきどきしたの何年ぶりだろうw
798[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 04:54:58 ID:wctm1dhF
というかVista businessかultimateにウプグレしてXPtabletにダウングレードするのが賢いと思う
799[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 07:37:48 ID:8bgcO9pt
>>796
1回ワイヤレスマウス使ってみ。ハマるから。
因みに、電池は充電式にして充電器とセットで使うのがお勧め。
800[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 08:19:11 ID:MTFMJ6Iw
>>796
SHそのものが電池で動くわけだけど。
USBから充電だってできるし。

まあ人それぞれだけど
801[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 08:53:39 ID:yPLhAtLD
Bluetoothでお勧めのヘッドセットあります?コードが邪魔で。
mp3聴くと多少ずれると聞いたけど、講義の動画見るのに使おうと
思います。ずれまくりじゃ意味ないしどんなもんでしょう?
802[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 12:23:03 ID:/aPbmM1R
>>801
ZTBAC1
803[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 12:54:34 ID:9UxUoYsV
昨日買ってきたので仲間に入れてください。

昨日SH6(40GB)購入

初回起動時に電源LED点灯しただけでウンともスンとも言わず

電源強制断絶→再度ONとかリセットボタンでは反応なし

仕方ないのでACとバッテリ外して再度ONしたらようやく起動

その後は普通に動いてる雰囲気なのでJWord削除

XP化の予定なのでそれまではと、とりあえずオマケのNortonをインストール

アプリやデータを移動しようとUSBメモリ挿したら認識せず

ドライバ手動でインスコしようとしても必ずコケる

SDもメモステも同じ症状で使用不能

俺涙目 ←今ここ

これって普通なの?それとも初期不良?
一応OSやIE、無線LANは正常動作してる模様。BTは対応機器がないので不明。
804[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 13:39:21 ID:IXkv5LJ2
>>803
持ち込んでも、正常動作では状況再現が難しい部分もあるけど、
なんとか初期不良だとゴネた方がいい感じかな?<USBメモリの認識あたりから崩すとか。

その前にドライバのインストールは管理者の上でさらに右クリックの管理者権限でインストールしないと
出来ない場合が多いんだけど、ノートン先生のイタズラということも無いか?
とりあえず一度リカバリしてみるとか。
805[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 21:29:10 ID:8LAl/SxR
>>801
ソフトバンク純正のBluetoothレシーバーマジオヌヌメ

量販店なら必ず扱っている上に、
ソフトバンク携帯で使えるプロファイルの大半をサポート=ヘッドセットとして使うために必要な機能が全部サポート
クリップタイプの本体にイヤホンジャックで好きなイヤホンを接続出来るのも良い。

完全な耳かけタイプならちょっとお高いけどPLANTRONICSマジオヌヌメ。
……これもさり気にソフトバンク純正品として扱われてるんだよな……
806[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 22:08:26 ID:vThdHkM+
>>803

>昨日SH6(40GB)購入

>初回起動時に電源LED点灯しただけでウンともスンとも言わず

↑俺はここで買った店に持ち込んだ。
そしてACアダプタが2つになったpgr
807[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 22:12:17 ID:2XM0fhlB
現在アドエス使いで、SH8(もしくは新機種?)購入を考えているんですが>>374
>無線LAN経由でモデムを使う業は確立してる
の部分をkwsk教えてもらえませんか?
wikiには出ていなかったようなんですが・・・
808[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 22:37:48 ID:u1YNgZGT
>>807

おいおい。
検索で見つかるいろんなページを根気よく見ていったら、どこかで共通の言葉みかけるだろ?
「 ぜ ろ ぷ ろ き し ぃ 」

調べる気、さらさらないのな。
809[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 22:52:01 ID:AFWJ1Cym
SH6使いです。
先ほどこのスレ・wikiを参考にして無事XP化できたのですが、Vistaの時にはできていた手書き文字入力ができなくなりました。

XPには手書き文字入力機能はないのでしょうか?(KJSフォルダ内のドライバ・ソフトウェア類でXPに移せるものではないのでしょうか?)
810[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 22:59:12 ID:PrKGIJek
>>809
過去ログ読めカス

手書き文字入力はOSの機能の一部だが普通のXPには入ってない。
XP TabletEditionってのには入ってるらしいが、
詳しい事はよく知らんのでググれば何かあるかも。
811[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 23:02:24 ID:cLnu+D76
>>809
「XP+手書き文字入力機能」でググってみれば?

漏れ的には
ttp://pr.fujitsu.com/jp/news/2003/01/16.html
なんてソフトをアマゾンあたりで買うのも有りかなとか。
812[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 23:05:30 ID:2XM0fhlB
>>808
目的のモノは見つかりました、ども
813[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 23:24:47 ID:u1YNgZGT
>>812
うむ。よかった。
あとはアドホック通信の理解とIPアドレスの割り当てだけ気をつければ問題はない。
ただ端末の間は無線なのだから不安定であることは理解しながら使うこと。
使っている周辺に無線LANを使っている家とかあったら場合によっては通信が不安定になるし。
そんときは「ch」が重なっていないか確認するテクニックは身に着けておいたほうがいい。
喫茶店やらで無線APサービスのある場所で使うときにやっかいかもね。
(コンビニ横で使っていたら業務用電子レンジで通信止まるとか、青歯でも同じだけど、そういうのもある)
814812:2007/11/23(金) 23:54:19 ID:2XM0fhlB
ちょっと余談を。

初代03でモバイルデビューをして
その時は色々試行錯誤も面白かったんだけど、
アドエスに切り替え後は時間も無く最低限のソフトを入れただけで
各種ソフトの後追いも出来ていない状態。
若干使用法も変わってきたんで、
どうせならwindowsマシンが欲しいと工人舎に目を付けてはいたけど
アドエスの使い勝手も残しておきたいと考えていた次第。
(主に通勤電車内の使用ですが)
カードタイプに機種変必須かと考えていたので
このソフトは有り難い。

工人舎からWILCOMのW-SIMスロット付きの機種とか出ないかなぁ・・・
815[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 23:56:29 ID:fzhAhmOi
DD使え
816[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 00:00:40 ID:daCozPmG
>>814
PCカードスロットは無いから×8パケットならカードリーダー必須だけど
×4パケット以下ならCFカードかUSB接続の使えばよくね?
817812:2007/11/24(土) 00:27:22 ID:MMLWjETu
>>815
>>816
DDやCFカードって邪魔になりませんか?
画面回して両手持ちの場合に。
まぁ購入後>>813で言われたように安定性しないようなら、
CFカードに機種変も考えているけど。

W-SIMスロットってのは、ただの妄想なんで。

818[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 01:23:21 ID:5jANpq31
>809
SH6でpremium editionつんだ機種もあったんだ。
自分のは、home basic だけど、tablet pcの機能だけを追加することもできないみたいだし、この手のPCにあえてhome basicつむってどうよ?
と思う今日この頃です。
819[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 01:55:34 ID:FTUI7PkQ
vista安いからな
820[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 04:18:37 ID:mTC9KPPy
>>817
素直にUSBケーブルで有線接続して、アドエス本体はガムテープでSHに張っておけよw

しかし、電車とかで両手持ちしてるぐらいの時だったらアドエス単体でも十分なんじゃないか?

と、アドエスとSHを有線でつないでる俺が言ってみた。
821[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 04:37:54 ID:Xae/D+3r
EM/ONEならばBlueToothで接続して快適環境と言うぞ?

……貴様の家がサービス範囲内かどうかなど知ったことでは無いがな!
822[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 06:45:14 ID:Dg7Y1hG+
あのさぁ、バーチャルデスクトップみたいに
タイル状にデスクトップが増えてくソフトは
いっぱいあるんだけど、縦、横にスライドバー
があって、仮想的に解像度をあげるっつーソフトはないですか。
そういうのがあれば、グーグルマップがもっと見やすくなるんだけど。
ぐぐったけど、見つからんかった。だれか助けて
823[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 08:00:51 ID:iDy7Hx6d
>>821
何時間使えるの?
824[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 10:25:44 ID:+XRPfqoT
ここのPCってなんでサイズの割に重いの?
レッツノートが神に見えてくる
825[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 10:31:26 ID:mTC9KPPy
>>824
軽くするために身を削るような努力をしない代わりに価格が安いから。
そういう意味では結構頑丈だよ。
あと、液晶パネルが意外と重い。
826[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 10:36:38 ID:x547fg3u
>>817
店頭で試してみちゃいなよ

>>842
4.5キロの15型ワイドノートを持ち歩いてた俺には
まるで羽のような軽さだぜ
827[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 10:37:08 ID:+XRPfqoT
そうなのけ。
有償で3年間保険とかあれば良いんだけどな。
828[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 11:25:24 ID:+XRPfqoT
年間5,000円くらいの保険料なら本体価格の安さからして、メーカーも損は無いんじゃ?
メーカーが一括窓口で保険会社と契約すりゃ良いのに。
829[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 12:04:41 ID:5jANpq31
手書き入力でVISTA対応のいいソフトないかな。
XP用だと、
http://www.pothos.to/download.html?eshopsid=9cca828bb5648a389fd63657580b2f3e
の InkFepGX(評価版) がよさげなんだけど、VISTAだとうまく動かなかった。


830[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 12:18:56 ID:YNTxr2Mp
>>822
vistaで動くかわからんけど、winscrollってのがある
831[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 12:29:34 ID:JA+w7tws
多分このスレではまだ出てないと思うけどDELLからライバルが。
http://japanese.engadget.com/2007/11/20/latitude-xt/

> デル初のタブレットPCとなるLatitude XTは12.1インチのタッチスクリーンディスプレイが回転して閉じられるコンバーチブル型。基本仕様はCore 2 Duo ULV U7600 (1.2GHz)、1GBから最大3GB DDR2メモリ、ビデオはRadeon Xpress 1250。
832[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 12:31:14 ID:+XRPfqoT
>>831
1.6kgとか1.8kgとか
833[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 12:33:32 ID:YNTxr2Mp
12.1インチとか
834[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 12:41:46 ID:x547fg3u
>>831
スペックが貧弱過ぎるだろ…
12・3万が限界だな
835[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 12:42:26 ID:+XRPfqoT
79,800円だろ
836[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 12:43:59 ID:x547fg3u
> I/OカードスロットはExpressCard 54、SD。

いらねえええええええ
837[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 14:05:15 ID:+mvpDI2W
>>831
悪く無いね、11a、nが使えるのはありがたい
ま、値段次第かな
838[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 14:29:19 ID:Fnuqw7o5
>>1.6kgって重いんだよイモ野郎!!
アダプター入れたらもっと重いだろ!
スペックにこだわるならレッツかバイオTに行くんだよ!!
おまえらホントDQNだな!!
839[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 14:32:06 ID:aHdBFNSm
4.5キロの15型ワイドノートを持ち歩いてた俺には
まるで羽のような軽さだぜ
840[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 14:49:59 ID:JA+w7tws
まぁ現在スペック、値段、重さ、外見、その他すべての条件をクリアするパソコンなんて絶対にないからなぁ。
トレードオフなんだからどこかは妥協するしかないと思うが。

価格次第だがこのスレでもしばしば挙がるSHからワンセグ、カメラなど省いてくれって層にはいいんじゃないかね。
多少重くてもいいから標準でラージバッテリーがいいって奴とかにも。
841[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 15:00:56 ID:xXImLMK6
てかSH使いにとっては12インチの時点ですでに選択肢から外れるような・・・
10インチまでなら考えるかもしれないけど、12インチは(SHと比べて)かなりでかいぜ。
デスクトップやメイン用途のノートならともかく、モバイルはスペックよりまず先に大きさ重さじゃないか?

SHですら、持ち歩くには正直ちとでかいと思ってるぐらいなのに・・
842[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 15:15:34 ID:eA8i7nnL
ビジネス用途とかでブリーフケースに入れて持ち運ぶ限りでは
無理にフットプリント小さくして厚み増したりバッテリ寿命減るよりも
薄型B5くらいで8時間以上バッテリ持つモデルのほうが実用的
843[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 15:20:06 ID:JA+w7tws
まぁいろんな条件で使いたい人がいるんだから商品の種類が増えるのもいいことじゃないですか。
844[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 15:20:56 ID:64SB5MSl
>>841
タブレット自体選択肢が少ないから、
サイズ(小ささ)に妥協してSHを持ってるor検討してる人の事も忘れないで
845[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 15:21:18 ID:j+q0ofTj
>>842
レッツノート?
846[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 15:22:07 ID:1GzdcSpf
このスレで語る理由が分からんけどなw
847[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 15:28:14 ID:+mvpDI2W
共通項が多い製品と比較するのは消費者的に考えると当然ですな
848[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 15:29:41 ID:9Bg0Kklo
比較対象すら提示せず一方的に批判するのはただのDQN
849[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 15:32:29 ID:+mvpDI2W
>>848
日本語でおk
850[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 15:35:52 ID:K/m9KZwT
選択肢が少ないんじゃなくお前の知識が狭いだけだろ。
金は出せないが大きいのがほしいってんならHPお勧め。SHと同価格帯の12インチがあるぞ。

これで心置きなくこのスレを去れるよな。
DELLとHPのスレを往復して思う存分比較してくれ。
851[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 15:47:06 ID:aHdBFNSm
このスレはホントに他機種に対して攻撃的だなw
852[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 15:54:49 ID:Z3nlRy1G
SHとの共通項がほとんどないものを持ってこられてもね。

他機種に対して攻撃的なんじゃなくスレ違いの話はヤメレってだけのことかと。
853[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 15:59:39 ID:aHdBFNSm
EeePCの時もボロクソに叩いてた様だが
あれが比較対象にならんなら他機種の話はお断りってテンプレに入れた方がいいだろw
854[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 16:02:51 ID:Z3nlRy1G
EeePCはタブレットじゃないだろ。
855[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 16:05:10 ID:Z3nlRy1G
補足しとくと、EeePCが叩かれてたんじゃなくて「EeePCを語る奴」が叩かれただけな。
856[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 16:33:39 ID:FTUI7PkQ
SHの比較対照になるのは今のところ
Loox P、UとVAIO U くらいしかないだろ
EeePCは日本で発売決まったの?
857[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 16:41:40 ID:87gz7E8h
徳島に店で、予約受付中だよ
858[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 17:04:13 ID:VaS6ose7
HP嫌いだから全然知らなかったわ。そんなのあったのか。

DELLの12インチはいくらぐらいになるんだろうか
CFカードかPCカードスロットがついてたら考慮にいれるんだが。


えぇい、工人舎の冬のボーナス商戦を見越した新機種とやらはまだかね
859[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 17:15:10 ID:x547fg3u
HPの12インチPC見てきたけどたけぇwwwww
DELLよりもボッタクリじゃねぇかwwwww
860[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 20:46:26 ID:Em8k0AZp
安くて小さいPCが欲しくてLOOX UとSH8で迷っているのですが、
寝ながらPCや出張に持って行く程度だとSH8の方が良いでしょうか?
ネット、音楽、ニコ動、RO、オフィスができれば問題ありません。

ビジネスホテルだと有線LANが多いのでSH8かなと思っているのですが…。
861[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 20:51:09 ID:x547fg3u
>>860
キーボードを多用するならSHで確定
キーボードをそんなに使わなくて、少しでも小さいほうが良いならLoox U
というか店頭で実際に触ってみれば良いと思うよ
LooxUは10本指フルに使ってのタッチタイピングが出来ないのがデカい
862[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 21:00:44 ID:Em8k0AZp
>>861
多様と言うと多様になるかもしれません。
ワードも使いますし、ROではチャットメインになりますので。

ROなどのゲームの操作性でもSH8の上になるのでしょうか?
マウスはなしで操作したいのですが…。
863[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 21:07:40 ID:Em8k0AZp
それからVISTAのSH6とXPのLOOX Uのベンチ比較は色々なサイトに載っていますが、
SH8とLOOX Uでの性能的な違いなどはどうなのでしょうか?
864[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 21:16:46 ID:x547fg3u
SH6とLooXUならだいぶ違う。
SH8とLooXUならCPUは同じ。

ゲームの操作性は人によると思うけど
LooX Uのキーボードで快適なチャットはまず無理だと思う
865[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 22:10:22 ID:FTUI7PkQ
loox uはHDDが1.8インチだからSH8よりは遅いねー
やっぱり大きな差は操作性じゃないかな
変態すぎるキーボードのloox uは親指うちでも耐えられない(矢印がFnキーとかね
あとスティックポインタが糞。タッチパッドはやっぱりいいわ
866[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 22:14:19 ID:mFooSQto
>とスティックポインタが糞。

言えてる。
このサイズだと無きゃないで困るけど、
ドリフト凄いから細かい作業にはタッチパッドは外せない。
867[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 22:53:05 ID:YGrrgNtQ
SA買おうか、SHにしようか、レッツRもいいなと迷ったけど、結局オクで中古のLOOX P70Sを8万で買った。
タッチパネルは便利でキーボードも打ちやすい。
ハードディスクが30Gで、1.8インチだから換装すると金がかかるのが難点。
SH8のXPがあれば、そっちを買ったんだけどね。

868[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 23:02:29 ID:87gz7E8h
色もそろえて欲しいな http://urltea.com/26i8
869[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 00:31:45 ID:dYFwEC5W
色も赤とか青とかあればいいのにね。
安いし小さくて普通に使えるんだから女性向けでもあるのに。
870[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 01:03:53 ID:IB3Dj/Z8
色染めてる人がいたような
まぁ低価格がウリのPCなんだし色まで求めるのは酷な気が

>>867
SHは使ってると気づくが液晶端のボタンが半端なく便利。
Loox Pも友人から数ヶ月借りたんだがSHに慣れるともう戻れない
871[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 01:17:40 ID:2bbSVNYq
EeePCが盛り上がってる(?)様だけどあまり興味ないな
まあ、SAは消滅かと思うが
872[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 01:32:16 ID:IaquteH0
どうせならVAIO-U101の後継機は出ないかなorz

SH6がデカイとは思わないが、やっぱり使ってるともうちょっと小さくても良いかな?
とは思う。
でもLooxUはなんか違うんだ……VAIO-U101の劣化みたいな……
873[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 01:32:39 ID:zTczEMV3
>>866
スティックポインタは慣れると一発で目標に被るんで、普通に使えるはする

まあ、俺はタッチパッドの方が昔から好きだし、LOOX UのSPの位置は
寝モバ以外実用性が皆無なんで、やめて欲しいと思ってるクチだけど

SHとLOOX Uどちらにするかは、寝るか寝ないかだと勝手に思ってる
874[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 01:53:54 ID:60ga+XC2
SHはスティックポインタがもっとしっかりしてくれれば寝モバも可能なんだが
硬過ぎて親指が痛くなってくる
875[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 12:37:06 ID:6KgJl0AV
SH6とEeePcの比較サイトを見つけたので貼っておきます
ttp://yoipod.cocolog-nifty.com/pda/2007/11/asuseeepc_31eb.html

予約受付サイト
ttp://www.mandala.ne.jp/dscience/cat_EeePC.html
59800円
Windows XP Home搭載76800円…これはねーよw

SHで充分だな
876[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 13:22:55 ID:dYFwEC5W
ぶっちゃけSH8はFF11のような3DのMMOでもしない限りはVISTAのままで十分なんだよね?
877[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 13:34:12 ID:q4Y1wvkb
>>875
8万ってケンカ売ってんのかwwww
878[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 13:53:26 ID:tH/X0z/F
SH8買ってきたんだけど
青歯と無線LANだけ使えない orz
VISTA起動してデスクトップ表示されると
安全な取り外しとかなんとかで無線LANが勝手に取り外される。
青歯はタスクバーにアイコンすら出ない。

でFn+F1やFn+F2で全く画面に出てこず。
他のFn+F5やFn+F6なんかはちゃんとメニュー出てくる

なんで?????
879[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 13:58:47 ID:tH/X0z/F
↑はいはい、手前のスイッチ、スイッチ。過去ログ嫁よ、俺w
880[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 14:01:19 ID:IB3Dj/Z8
はwwwちwwwまwwwんwww
工人舎大勝利!
881[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 14:22:38 ID:/nXgfNiu
過去ログの前に説明書を読むべき
882[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 14:23:39 ID:vu7e0cfH
ボッタクリ通販サイトを見つけて社員大歓喜wwwwwwwwww
883[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 14:38:42 ID:tH/X0z/F
スマンコ。
今日ビックで109800でSH8KP12Aをポイント13%でゲット。
イーモバはいると更に3万引きだった。
LOOX Uからの乗り換え。LOOX Uに比べて速い、ちょっと感動w
884[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 15:43:19 ID:OYkXYS7c
5分で自己解決できる程度の疑問をスレに書き込んじゃう878のてんぱり具合に萌えた
買ってきたばかりの興奮が伝わってきて非常によろしい

るっきゅんも大事にしてあげてね
885[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 16:47:18 ID:IB3Dj/Z8
こういうおもちゃPCは四苦八苦しながらいじり倒す最初の数日こそが至福
あぁ早く新モデルでないものか
886[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 17:28:30 ID:/C2IDK4o
初日:分解
2日目:HDD換装&XP化
3日目:飽きる
4日目:オクにて売却
887[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 17:47:36 ID:jhms9T3t
うーん。EeePCのLinuxモデルでエッジもしくはイモバを使えるかどうかが分かれ目かなぁ。

流石に8万円払ってまで買う気はしないが、Linuxモデルはちょっと魅力的。
888SA1Fは売り払った:2007/11/25(日) 18:20:22 ID:gFkcTznT
いまさらながら、FSB変更の追加情報。

「Custamize」タブにある「PLL N」という値をイジると、設定できるFSB範囲が変わる。
クロックアップ方向はどーでもいいが、クロックダウンは設定可能な範囲が
広がってくれる。

だいたいFSB 50MHz(CPU 300MHz、SH6の場合)ぐらいが実用上の下限のようだ。
CrystalCPUIDの電圧変更を併用したり、PCI-E / PCIのクロックも落としたりすれば、
さらに下げられるかもしれない。

ちなみに「PLL M」は、1目盛りあたりのクロック変化量を変更できる。
限界を見極めるのには便利かも?


ということで、後は頼んだッッ!! (2回目)
889[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 18:46:52 ID:7gkvwWzn
>>774
電車代考えれば純正を・・・・
890[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 19:34:26 ID:jhms9T3t
>>889
黙れ!俺たちに純正品を使わないで故障した時の修理代まで考える余裕があると思うのか!
891[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 21:14:14 ID:tH/X0z/F
一通りセットアップも終わり、使える状態になりました。
どうもお騒がせしてスマソ。
LOOX UとはCPUが一緒でも体感倍以上速い感じ。
やっぱり1.8インチHDDはネックですね。

バッテリが標準だと厳しいので、先ほどLバッテリとACアダプタを注文しました。
BluetoothアップルキーボードとマイクロソフトのBluetoothプレゼンターマウス8000で
青歯入力もばっちり。
ワンセグがイチイチアンテナを差し込むのが面倒ですね(使わないけど)。
最初からSH8を買えばよかったと、ちょっぴり後悔。
892[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 21:20:06 ID:HeOY5JKK
これ使ってる人って覗き込み防止フィルターとか貼ってるん?
横で使ってるときに横から覗き込まれないようにすると
今度は縦で使ったときに使いにくそうだなぁとか疑問に思ったんだが。
893[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 21:22:55 ID:km/k1CEX
>>892
覗き見防止フィルターって左右30度までなら見えるらしいから
よほど近づかない限り大丈夫じゃね?
894[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 22:06:34 ID:agFJ4Piy
ラージバッテリー安くならんかね〜
895[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 22:12:51 ID:km/k1CEX
UMPCについて片っ端から調べてきたけど
キーボード内臓でマトモに使えるのってやっぱ工人舎しかないんだな。
調べたらLooX Uにも負けるようなのばっかでフイタ

ところでSH8とLooX Uの場合、SH8をメモリ2G・XP化したら
スペックではLooX Uに全面勝利できると考えていいの?
896[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 22:20:41 ID:tH/X0z/F
>>895
LOOX UもXP化できるから、OS入れ替えはイーブン。
LOOX UとSH8でベンチとったけど、HDDが1.5倍SH8が速いだけで、
後はCPUもメモリもグラフィックもほぼイーブン(当たり前だけど)。
体感はSH8が1.5〜2倍速く感じる。
あとLOOX UはSDスロットが豚遅っす。
メモリ2G化はあまりメリット少ないとwikiに出てた。
897[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 23:13:59 ID:HeOY5JKK
>>893
なるほろ。来年の春あたりに買いそうなので今から色々wktkしときます。
898[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 23:15:11 ID:tOBlxNvN
2GB化は発熱と消費電力アップで意味ないんだっけ?
解像度が小さいからグラフィックでのメモリ使用が知れてるってことか。
ハード面はHDD以外は弄りがいのないマシンですな。
899[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 23:17:00 ID:HvBLsh8n
>>896
thx。うーむ、だとすれば残るは変態キーボードを取るかデカさをとるかなんだが
ただでさえ手が普通の人と比べてやたらデカいからLooxUに耐えうる自信が無い…
大き目のポケットに入るのは魅力的なんだけど使えなきゃ意味ないしなぁ
900[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 23:53:24 ID:tOBlxNvN
そういやSA1にはマシン入れる袋がついてたけど
SH8にもついてるのでしょうか?
901[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 00:29:55 ID:5N39uRjY
ついてるぜー多分ほとんど同じ様なやつだと思う
902[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 00:34:23 ID:5Stnx4L9
玉袋より、ショウもないね
903[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 01:18:46 ID:n2+OvN67
「Windows2000がインストールできん」という報告が前スレぐらいから出ていたので
やってみた。

・・・確かにできん。
SH6買ってすぐの頃に試したときは、特に何もしなくてもインストールできたが、今は
テキストモードでのファイル読み込み後、ブルースクリーンのSTOP 0x0000007B エラーに
なってしまう。
いろいろと手を尽くしてみたが、ホントにダメみたいだ。


ハードウェアの構成とインストールCDの内容は変更していない。
変更したのはBIOSぐらいなので、おそらくBIOSのバージョン(1.0Eか1.0J)が
原因と思われる。
初期状態の1.0に戻せばインストールできると思うが、見つからん・・・。


今もWindows2000で使っている方、いるかな?
その場合、BIOSは更新してる?
904[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 02:45:35 ID:AaQPsVFw
xp化したら輝度調整ボタンが青歯ボタンに化けるのは既知の問題だけど、
これって他の手段で輝度調整できんもんですかいな??
905[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 03:58:46 ID:9z1+DhwW
SH8でPSのエミュレーター動くかな?
誰かがA110CPUはペン3程度とか言ってた記憶があるんだがちょっと無理か?
906[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 06:37:01 ID:EcF9TBtw
>>899
出先でたまにキーボード使うくらうならLOOXでもBluetoothキーボードを
使う手もあるよね。折りたたみのとかあるし。
LOOX U自体でも、キー入れ替えソフトを使えばなんとか打てるレベルにはなる。
でもブラインドタッチとかはほぼ絶望的かと。

自分は何よりLOOX Uの騒音(ファンの音)に閉口。
それなりに静かな場所だと、頭に響く「キーン音」に耐えられませんでした。
すげぇ音しますよ、LOOX U。量販店等では賑やかで識別できませんが、
家や仕事場では轟音です、自分にとって。
SH8は静かで全然いいです。
907[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 11:20:09 ID:Oxgsj1PM
>906
キーボード別なら、こんなんでいいじゃん と思ったけど、高いわ。
http://www.sofmap.com/search_result/exec/?mode=SEARCH&product_type=NEW&product_type=USED&gid=PC00000000&keyword=PBJ

結局のところ、7型までなら工人舎が最強・再安で内科医
908[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 12:38:34 ID:Ku8/bzfH
>>904
韓国の最新ACPIドライバ+HotKeyで使える。
ただし連打すると画面の表示と輝度がずれることあり。
これってVistaでも起こるの?
909[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 12:40:28 ID:lagVW6qO
>>905
過去ログにもあるが、
処理やプラグインによって重いモノもあるけど大体は余裕で動く。
しかし操作に限界があるので、PSPの方が便利。
910[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 12:56:27 ID:GQLpwtNM
ちょっとすんまそん。
エマージェンシーCDは焼いといたんだが、
パーティションがおかしくなっちまって、
リカバリ領域が消えちまったらしい。
こうなると、ワシのvistaは二度と帰って来ないんじゃろか?
911[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 13:15:02 ID:y2AvCSZf
904>> 今入れているホットキーを一旦削除して新たに
韓国工人舎サイトからダウンロードしたホットキー(K600hotkey)を
インソールしたら輝度ボタンが有効に成る見たい?
912[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 19:46:14 ID:5Stnx4L9
913[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 23:08:24 ID:EkmHw9WS
先日、アキバヨドでSH6とにらめっこしてたら
店員が寄ってきたので色々話していた。
工人舎って韓国?ってきいたられっきとした国内メーカーでといっていた。
914[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 23:14:07 ID:4LkO2MGm
何を今更…
915[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 23:15:45 ID:4LkO2MGm
しかし出張には欲しいなぁ。
ビジネスホテルって有線LANばかりだから、
小型なのにちゃんと有線ある工人舎PCは嬉しい。
LOOX Uは付属品がかさ張るのがちょっと…。
916[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 23:49:11 ID:Yd18GYAh
>>830
亀レスで申し訳ない。winscroll、VISTAでもちゃんと動作した。
自分がイメージした通りのソフトだった。厚く御礼申し上げる。
ただ、やはりもともとの解像度以上に窓を大きく出来ないのだな。orz
917[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 00:13:46 ID:mvjJFzEp
SH8でハード的にはよく考えられててこのクラスではぬきんでているのではないだろうか?
LOOX Uは使ううちにファーストではなくなってしまう。
918[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 00:49:59 ID:1J2mLC0N
春モデルのスペック予想してみようぜ。

CPUはアップして1GHz。
メモリは1GB据え置き。
HDDも2.5インチの120GBのまま。

やはりCPUアップだけしか考えられんな。
919[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 00:55:02 ID:IZMdU4gP
キーボードは、SAに戻して ユーザー倍増
920[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 01:04:12 ID:st7kWL1T
しるばーそーんで駆動時間うp、バッテリーの持ちを普通に使って5時間くらい持って欲しい
バッテリー気にして画面の照度落としたり重たい作業避けるのは本末転倒
921[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 01:12:06 ID:rbdVs8NY
クロックアップしたらバッテリ3時間切るんじゃね?それはやだな…
SHは7インチ以下のUMPCの中じゃ一番使い勝手いいけど改良すべき点はまだまだあるな
とりあえずワンセグはアンテナを内部にしまえこめるよう改良するかいっそのこと取り外せ
922[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 01:13:23 ID:RGmS999F
クロックアップはもちろんの事。
液晶ベゼルの操作ボタン全部排除。ワンセグも排除。
液晶大きくして、1.8HDDにして軽量化。
923[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 01:15:46 ID:rbdVs8NY
>>922
1.8HDDとか最悪じゃん
素直にLOOX P 買ってろ
924[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 01:18:16 ID:st7kWL1T
SSDでおk
925[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 01:20:04 ID:qAZs4YeW
妄想ならチラシの裏にでも書いてろ
926[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 01:27:10 ID:3WpAfBow
いろいろと進化して欲しいが、
>>922だけは勘弁。1.8HDDは遅すぎるし、
ベゼルの操作ボタンも便利なので。
どちらかというと操作ボタンやスティックの質をあげてほしい。
927[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 01:48:53 ID:9p/cVr7w
固定式カメラと内臓ワンセグはいらないな
928[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 04:03:12 ID:LI7Vdo0S
禿胴
漏れ的にはWLANとBTのパフォーマンスアップとか
929[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 04:31:28 ID:Lq/f0FvC
>>919
SAの糞キーボードなんかにしたら、ユーザー半減だよw

でも、SAの筐体程度にシンプルにしてSH8ぐらいの性能で79800円なら最強かも。
930[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 08:10:07 ID:gvptH8tx
小さいと思ってたSH8、よ〜く比べたらレッツR6と大きさほとんど一緒なのね。
液晶が小さくてオープンし時の高さがないからSH8の方が小さいと思ってた。

意外にビックリ&レッツスゲーと素直におもた。
が、高杉る。
931[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 08:45:19 ID:tWLBvFPM
R6はSH8に比べて タッチパネル&回転 Bluetooth ワンセグ 内臓カメラ マイク
以上なし HDDで下回る

R6で上回るのは OS ソフト量 CPU 画面&表示 駆動時間 重量 値段

R6はSH8の機能が無いので大きさと重量 以外は比較対照には成らない機種だね。
932[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 09:25:55 ID:8zkcPVAO
SH6、SH8は、画面がもう少し大きければ良いのにとは思うけど、もう買っちゃったので改良して欲しくはないです!
933[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 12:20:59 ID:KvF30M1o
縦もちっとほしいね。
これで使うソフトじゃないけど、uleadのdvd movie writer5が
解像度不足で立ち上がらない。
934[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 12:53:01 ID:T/LZrtyh
縦の大きさ768
CPU1GHz
バッテリー駆動時間+1h

これくらいくれば言う事なしだよな。
SH8買ったばかりだから正直イヤだけど
935[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 13:16:11 ID:8zkcPVAO
3年たったら子どもが高校生になるので、今のSH6をお下がりで子どもにやるとして、モデルチェンジはそのころでよろしい
936[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 13:23:47 ID:T/LZrtyh
>>935
必死で金貯めて自分で買ったばかりの高1な俺が涙目www
937[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 14:51:10 ID:n3SZFnTh
他にPCあるならいいけど金ためて買うんだったら普通の買った方が良いと思うんだw
938[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 14:51:29 ID:8zkcPVAO
>936
自分は高校生の時に金貯めて部品買って自転車組んだ。レストアしながら今も使ってる。
必死で金貯めて買った機械は忘れがたい1台になるよ。
自転車と違って、30年経っても使うことはできんだろうけど
939[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 15:25:14 ID:Rdt5DHzO
>>936
大学生ですら講義や就活でいるからと親にPCを買ってもらう昨今、
自腹で買ったおまいは胸を張るべきだ。
940[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 17:13:34 ID:tWLBvFPM
コッチが10才代の頃はパソコンもインターネットも携帯電話も無い時代でした・・・
941[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 17:21:47 ID:3vg3wx+/
10代の頃って言うと、家庭の事情で引っ越す人がいっぱい居たな。
お世話になった人とやらが連絡先を聞いてきても教えるなってやつ。
あと中学で飛び降り自殺があった。親の自殺もあった。
公務員や公立の学校でいつも競争倍率が過去最高だった。
942[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 17:51:08 ID:8zkcPVAO
>936 が中年になる30年後は、なにがどーなってるんだろうか・・・
943[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 18:41:56 ID:kTXGzQrP
俺が高校生の頃というと小遣いを貯めてPC-1251を買ったなぁ
944[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 19:11:19 ID:3WpAfBow
>>936
親に隠れてエロゲーやる分には最高の機種選択だw
オマエはもっと胸張っていいぞ。
945[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 19:13:21 ID:Ehaed6H1
>943
具具って見たけど、PC-1251って29800円もしたの名
今なら、中古のXPが買える
946[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 20:11:32 ID:ucSVVWeU
最近買ったが12月の新モデルでCPUが2コアになったら
正直今買ったのを後悔する
しかしこれ良いなー凄い気に入ったw
947[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 20:44:58 ID:+jYl8teO
>>946
消費電力が10分の1まで下がる
ここまで下がれば数十時間動くのも夢じゃない
あとは少しばかり性能が上がる確かHTが搭載される
まあまずは後継機種が出すのか情報が着ないといけないが
948[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 20:50:07 ID:b8AgyT2+
>>947
推敲しろ
949[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 21:03:01 ID:gouNCM9n
再考しろ
950[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 21:09:31 ID:SBES8Im5
>>947の文章を日本語にエンコードしてみた

消費電力が10分の1まで下がる
ここまで下がれば数十時間動くのも夢じゃない
あとは少しばかり性能が上がる確かHTが搭載される
まあまずは後継機種が出すのか情報が着ないといけないが



消費電力が10分の1くらいに下がって、
性能も少しで良いので向上してくれれば理想的なんだけどな。
でも、とりあえず今は後継機に関する情報待ちかな。
951[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 21:39:24 ID:ucSVVWeU
お前らそんないじめるなよw
しかし値段を11万前後でいくなら新機種で2コアはちょっと難しいかね、自分で言っといてあれだが
952[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 21:41:34 ID:5ZNTC2ky
>>950をさらに高速化

消費電力が10分の1くらいに下がって、
性能も少しで良いので向上してくれれば理想的なんだけどな。
でも、とりあえず今は後継機に関する情報待ちかな。



長時間稼働出来てコアが増えれば買い。新製品情報に期待。
953[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 21:43:49 ID:SBES8Im5
長時間稼働出来てコアが増えれば買い。新製品情報に期待。



我乞超耐久型電池、亦核増加求。新情報期待也


ここまでやっても>>947よりわかりやすい不思議
954[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 21:53:15 ID:2+NEGBfu
>>952
をrarで圧縮

長時間、多コアで買い。次期に期待。
955[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 21:55:35 ID:Lq/f0FvC
長多待。
956[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 21:57:21 ID:SBES8Im5
長持ち2コアを期待

俺にこれ以上は無理だ…
957[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 22:09:31 ID:gouNCM9n
長時間稼働出来てコアが増えれば買い。新製品情報に期待。



Kalau menjadi boleh pakai lama, dan tambah lagi diapunya biji, mustilah beli itu.
Marilah kita menunggukan infomasi yang baru.

ここまでやっても>>947よりわかりやすい不思議
958[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 22:31:42 ID:5ZNTC2ky
もうめんどくさいので


買い


だけでえーんじゃね?
959[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 23:07:16 ID:XTM1enBO
長いから、

 新製品は地雷

でいいんじゃね。
960[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 23:11:21 ID:zgJ//Gw1
>>959
ソニー初期ロットの神話まで読んだ。
961[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 02:11:01 ID:X6QugETB
ttp://pugyaaaaaaa.blog122.fc2.com/blog-entry-73.html
このスレと同じ臭いを感じた
962[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 02:32:31 ID:sD8kFdQO
質問です。
SH8シリーズ購入を検討してますがストリーミングとかってどうでしょうか?
Youtube Yourfilehost などを見てみたいんですが問題なく見られますでしょうか?
963[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 05:15:49 ID:MgjCG1wt
_
964[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 10:03:35 ID:FpguWB/H
>>940
後で知ったが、俺が十代のころは辛うじてあったらしい。
その名も電電公社の『携帯電話機』というやつが。
965[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 10:13:52 ID:8+uCIr19
>>962
Youtubeは問題なく見れてるよ。
もいっこは使った事ない。
966[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 12:19:14 ID:Vvq2Nkv2
Yourfilehostって何ですか?
967[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 13:21:31 ID:cTdtW6i0
>>966 BBSPINKでおなじみの(以下略
968[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 22:16:52 ID:3H/W/1+U
>>966
行くと、なんか当選するぞ!
969[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 00:04:21 ID:iz8FzU4Z
>>966
ERO
970565:2007/11/29(木) 01:42:02 ID:VTqd9yMP
SilverthorneってIn-Orderかよ・・・。

  ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1128/ubiq205.htm

C3とか486みたいだ。
クロックのわりに消費電力が低いと思ったら、そういう事かッ!?
971970:2007/11/29(木) 01:42:52 ID:VTqd9yMP
名前間違えた。565じゃないです。
972[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 02:06:33 ID:2+ij/L6h
>>970
MMXPentiumまでIn-Orderだぞ。
Out-Of-Orderは6x86やPentium Proから。

この手の思い切ったアーキテクチャは大好きなんだが、
バランス間違えると悲惨な事になるから要注意だな。
シングルスレッド性能の低下がどの程度で済むのかがポイントっぽいね。
973565:2007/11/29(木) 02:35:41 ID:VTqd9yMP
>>972

訂正サンクス。
スーパースカラと混同していた。

  Out-Of-Order  Pentium Proから
  スーパースカラ Pentiumから

名前だけじゃなくて、中身も間違えてたとは・・・orz


> シングルスレッド性能の低下がどの程度で済むのかがポイントっぽいね。

いちおうA100程度は確保しているらしいけど、アプリによっては大きく下回る
可能性もあるでしょうし。
実際に使ってみないと、なんとも言えんです、はい。

以前、SH6/SH8のボディにSilverthorne載せたサンプルの写真があったので、
Inventecは少なくとも評価作業は行っているだろうけど、それがSH6/SH8の後継と
なるかは分からんし。
実際に発表されても、VIA C7-MやAMD Geodeと同じくらいマイナーな存在になったりして・・・。
974[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 09:19:15 ID:laiAjci1
Intelはかなり広いレンジでSilverThorne展開するはずだから
A110/100と同程度の消費電力モデルでのパフォーマンスが
どう転ぶかによるね

SHみたいな低価格モバイルに搭載できるような価格になるか
どうかはIntelの気合の入れ方しだい

A110/100は枯れた技術でプロセスも昔のだから安く済んでるけど
一から作ったCPUで最初から攻勢かけるかどうか
975[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 09:34:13 ID:gxjNGQSB
IntelってたびたびVIA C3/C7と競合する製品発表してて
そのたびにVIAはもう終わりみたいな話が出てるけど
毎回後が続かなくていまだにVIAを駆逐できてないもんな。

今回のもIntelだからそれなりに採用はされるだろうけど
どれくらい展開するかはまだ未知数だろう。
976[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 11:34:55 ID:Q0zzbqCq
正直今のA110を90nm→45nm化してクロックUPしてくれた方が良いな
977[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 12:26:57 ID:keA5GW+W
昨日SH8が届き、ネットに繋げて大手メーカーのウィルス対策ソフトを
ダウンロードし、インストール。
その後、起動後暫く「wmiprvse」というexeが高負荷状態になることに気づいて
ネットで調べたら
system32\wmiprvse.exeはウィルスで、
system32\Wbem\wmiprvse.exeはWindowsのシステムファイルとありました。
私のPCには前者しかなく、後者はありません。
しかも本当にわずかな時間、ルータを介してネットに繋げただけなのに
感染しているとも思えず…。
皆さんのSH8にwmiprvse.exeというファイルはありますか?
あるとすればどこにあります?
978[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 16:39:52 ID:WPl+7dEt
>>976
45nmにシュリンクしても動作電圧をそれに似合う分だけ下げるのが
難しくなってるのでクロックを上げてしまったら消費電力はかえって
増加する可能性がある。
クロックを倍増して消費電力を維持するためにはリーク電流を無視しても
電圧を0.8倍に落とさないといけないわけだからなぁ。
あとアーキテクチャからいってクロックを下げてもTDP1Wを切るのは
無理なのでスマートフォンなどに組み込むのは無理だし。
979[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 17:09:14 ID:wmhORMDQ
AMDはたまに面白い物を出して自滅するからなぁ。
某K6-IIIとか('A`)
980[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 17:28:16 ID:qT1bE1JU
それが、また良い
981[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 22:15:33 ID:F/IRzUy+
SH8みたいなセグメントのPCには
Core2Soloの超低電圧版のハーフクロック版(500MHzくらい?)
が良いかもしれない。
982[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 23:04:28 ID:xzgIt69e
>>977

/System32/wbem/tmf/wmiprvse.tmf

にあった。
983[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 01:30:12 ID:gLm24oOI
SP3を機にXP化してみようかな
ひとまず正規リリース待ち
984[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 04:56:53 ID:RUN7Ms8j
>>900−983  氏ね!!!
>>900−983  氏ね!!!
>>900−983  氏ね!!!
>>900−983  氏ね!!!
>>900−983  氏ね!!!
>>900−983  氏ね!!!
>>900−983  氏ね!!!
>>900−983  氏ね!!!
>>900−983  氏ね!!!
>>900−983  氏ね!!!
985[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 05:36:54 ID:UbikiZUU
Silverthorneの消費電力が0.6wか1wのどちらか選択できて後細かな改良がされてオプションが最初からそろってれば
良いのかもしれない。後同じ値段また今の上限までが許容範囲?
986[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 13:24:13 ID:9tUgfgh3
だめだ もうまてない 明日SH8かってくる

ついでに>>984が何にレスしてるかチェキ>>900-983
987[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 14:10:18 ID:lwup7DOP
SH8より、
http://www.kohjinsha.com/models/outlet/sh6wp10a.html
のSH6のほうがリーズナブルでね?
988[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 14:11:15 ID:zKyfzyPH
989[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 15:37:28 ID:pUJLMWEa
いいねぇ、デカバッテリー。
余裕で6〜7時間持つっす。
ただこれつけるともう、結構な重さのモバイルになってしまうのが難点。
990[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 17:08:11 ID:U1I6Sx/7
はいよ
【工人舎】SH6・SH8シリーズ 8MHz 【SSD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1196410012/l50
991[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 18:14:29 ID:Tgdn55e4
明日は新情報でふか?
992[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 18:22:14 ID:BMncvn3E
>>991
土日にプレスリリースとか出すもんなの?
993[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 19:51:17 ID:6eSAGGWt
SH8と2Gメモリ買ってきたよー
今からXP化してくる




新機種はしょうもないマイナーバージョンアップであってくれ、頼むッ…
994[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 20:46:30 ID:4UZilSr2
XP化するならSH6のが良かったんじゃ・・
995[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 20:47:15 ID:YQH7FBFQ
つーか新機種なんて話はどこから出たんだか

まだ中国の工場と掛け合ってる段階のものを来月売れるわけないだろ
996[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 21:22:35 ID:/XP83v/r
新型は新CPUじゃないの?
バッテリ性能は25%UPでグラフィック能力もUP。
安くなってるメモリはデフォで2GBでお願い。

ぶっちゃけワンセグとカメラとHDD120GBはいらん。
HDDは80GBあれば十分だお。
997[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 22:25:03 ID:6eSAGGWt
そんなの来たら俺死ぬんんんん


Cole系乗っけてきたらもう一台買うわ
998[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 23:28:30 ID:hwCoJbbh
新機種キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
999[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 23:29:11 ID:hwCoJbbh
うそですごめんなさい
1000[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 23:30:56 ID:hwCoJbbh
1000なら新機種キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。