ThinkPad Tablet タブレット X4*t X6*t

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
次世代ThinkPad
タブレットPCスレです。


Xシリーズスレでもタブレットスレでも煙たがられるのでたてました。

先日の大セールで購入したユーザーも多数いるでしょうし。
情報交換しましょう。

タブレットスレの排他的な空気はもうイヤン!
2[Fn]+[名無しさん]:2007/10/15(月) 16:34:27 ID:yaSiWDNz
でかした
3タブレットスレ405:2007/10/15(月) 18:49:06 ID:b1d54Z4Z
あー、ようやく安心して書ける〜。

って、タブレットスレにここのリンク貼っておかなくてよいのかしら?
4[Fn]+[名無しさん]:2007/10/15(月) 21:24:05 ID:qhz+pCb6
そうか
誘導してないから人が少ないのですな。
5[Fn]+[名無しさん]:2007/10/15(月) 23:30:07 ID:h+vNlpYf
おお、こんなところにXタブレットスレが・・・・

大セールでコロッといってしまったくちだ。

ひとつ質問してよいか? 
出荷状態ではバッテリー使用時にディスプレイの輝度が下がようになっているが、
ACアダプタ使用時と同じ輝度にする設定はどこ? 探したが見つからなかった。
6[Fn]+[名無しさん]:2007/10/15(月) 23:51:47 ID:GGg+38/Z
>>5
ThinkPad共通だが,
[Fn]+{Home]で明るさ増大
[Fn]+[End]で明るさ減少
でどうだ?
7[Fn]+[名無しさん]:2007/10/15(月) 23:59:38 ID:h+vNlpYf
>>6
それは知ってる。
バッテリー使用時とAC使用時では最大輝度が違う。これの前に使っていたTPはたしかBIOSで
設定できたが、X61TのBIOSには無かった.ようだが・・・・・
86:2007/10/16(火) 00:16:11 ID:1dJds0nu
>>7
rebootしてBIOS画面で確認してやったぞ.
Config=>Display=>Brightness=>High
を選べば,PCがバッテリーで動作しているか
ACで動作しているかにかかわらず,
LCDは同じ輝度になる,と記述されている.
9[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 00:18:41 ID:gRdyIECo
省電力マネージャー開いて、新規で設定し直したら。
タスクバーのバッテリー残量メーターを左クリックで開ける。
106:2007/10/16(火) 00:19:09 ID:1dJds0nu
厳密には「LCDの輝度は同じになる」だった.
11[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 00:29:47 ID:jkB7tU+q
>>7 >>10
わざわざありがと。
Brightness=>High, or Normal しか目に入ってなかった。そんな説明があったのか。Thank's。

>>9
新規で設定? おお、ほんとだ。 しかし、細かく設定出来るもんだな。
T23からの移行なのでビックリした。

お二人に感謝。
12[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 00:47:30 ID:jkB7tU+q
やはりBIOSで設定しないとダメなようだ。
139:2007/10/16(火) 00:57:30 ID:gRdyIECo
あ、ゴメン、最大輝度を同じくしたかったのね。
質問よく見てなかった。
14[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 08:32:34 ID:rkx0qczy
ベゼルはともかく
この液晶の一点支持は心配だ。

最初っからグラグラしてる。
まあ取れなきゃいいんだけどさ。
たいていぐらつくものはグラツキがひどくなるのが常だからなあ。


ところで最近、画面回転方法が定着してきた

液晶を開けて、画面の右下部を自分側に引っ張ると回転する。
液晶の上を持ってまわすより楽だ。

このまわし方になってからタブレットモードにしたときの自動画面は横セカンダリにするようになったな。

縦位置で使うのにあこがれてたけど横位置のほうが使いやすいな。
たいていの書き物は横に伸びていく。これは人によるか。
15[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 08:49:33 ID:ln003Eb9
俺は横プライマリに落ち着いたな
縦だと遅いよママン
16[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 11:27:21 ID:rkx0qczy
今気づいたけど
Sleipnirにズームって機能があるんだな。
150%ぐらいがちょうどいいかんじだ。

ちなみにsleipnir 2
17[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 12:30:34 ID:AAkAXBq3
いまどき大抵のブラウザにはついてるだろ・・・
18[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 12:35:22 ID:rkx0qczy
あ、そう?w

デフォにはできなかったのでショートカットキーを割り当てた。
こういうところがいいところかな。
19[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 13:13:08 ID:bcedzWPn
>>18
IE7の標準であるよ。
ctrlと+か-で拡大縮小。
20[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 13:32:30 ID:tR3Qy1rK
150%がちょうどいいということはSXGA+モデルか?
大きくしないとやはり見づらいということ?
USにオーダーしたX60t SXGA+があさって届くんで気になる。
21[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 14:37:25 ID:14z9whX+
ThinkPadならCtrlを押しながらスクロールで拡大・縮小がデフォじゃないの?
22[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 16:48:33 ID:rkx0qczy
>>21
それだと文字だけじゃない?
23[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 16:49:35 ID:rkx0qczy
>>20
150%だとでかすぎるかんじ

だいぶ慣れたけど
普通にフォント10.5ptとかだと気づいたら首が前に出てる。

でもまあ,たぶん慣れ.
24[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 16:51:54 ID:CZky3WaE
自分勝手にThinkPad X61 Tablet SXGA+のFAQ集

Q1.ベゼル浮き問題は?
A2.新規生産分ではそのようなことはありませんのでご安心ください(レノボ談)

Q2.Client Security SolutionやPassword Managerが落ちるんだけど?
A2.Office IME 2007からVista標準のMS IMEにデフォルトを変更(自分談。レノボ問い合わせ中)
http://support.microsoft.com/kb/935837/ja

Q3.PhotoShop CS3で筆圧モードが使えないんだけど
A3.おそらくWinTab APIのみ対応で、Tablet PC API非対応。ワコムのドライバー
http://www.wacom.com/productsupport/download.cfm?id=177&product=CTE4
の導入で使えるようになる。(自分談。アドビ問い合わせ中)

Q4.HPの複合機のドライバーで時間が経つとインターネット接続できなくなったり、
スキャンでエラーが発生するんですけど。
A4.前者はスタートアップの「HP Digital Imaging Monitor」を外すと解決。
後者は「タブレットPCには非対応」(日本HP談)。後者については米HPサイトの
フォーラムではエンジニアがバグ解消に動いている報告あり(自分調査)
25[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 17:11:50 ID:b5pWiUge
>24
>>Q4.HPの複合機のドライバーで時間が経つとインターネット接続できなくなったり、
>>スキャンでエラーが発生するんですけど。
これはUSのサイトにパッチが出てる。いまいちだけど......
26[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 17:23:57 ID:CZky3WaE
>>25
えっ、どこどこ? 探したんだけどパッチが見つからない…。
27[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 18:28:41 ID:b5pWiUge
>26
今出先なんで、うちに帰ったら報告する。それと、スキャンの方は直ってない。
28[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 20:00:37 ID:Z2zMfkeW
>>24
例のセールで注文したX61tが、まだ来てないんだけど
これは新規生産分になるのだろうか…。
29[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 20:13:09 ID:3Z2c3KwN
>>28
俺もまだ着いてない。いつ来るか、ベゼルがどうなってるか期待と不安…
30[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 20:23:22 ID:ipADkIt+
セールの末期に申し込んだ人が勝ち組になりそうな予感
修理に出したけど何時戻ってくることやら…
31[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 20:44:19 ID:2MmA5jFu
セール駆け込み購入で未着だけど、問い合わせたら
ベゼルは対策済みになるとのこと。
あと半月待ちとは言え、後で修理になるよりはずっといいな。
本当に対策できれば、だけど。
32[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 20:56:37 ID:3Z2c3KwN
>>31
対策って具体的にどうするのかね?剥がれ報告では両面テープが一部着いてなかったり熱に負けてる感じだったけど、テープの素材変更?組付けの精度が上がる?もっと抜本的?
33[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 21:03:53 ID:1dJds0nu
X61tセール初期購入者だが,ベゼル問題はもれなく起きていそうだな.
俺のもディスプレイを開け閉めすると「パツ・パツ」と接着剤が
剥がれるような音がする.
修理で対応してくれるようになれば送るつもりだ.
それよりも,グラフィックスチップと音源チップが新しすぎるようで,
Solarisの最新版入れても思うように使えていないのが痛い.
(Xはvirtual screenが使えない.音は全く出ていない)
修理されて環境が整備されるまではT42/T42pを持ち運ぶことに.トホホだ
34[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 21:13:43 ID:2MmA5jFu
>>32
メールの返答からは、具体的な内容までは読み取れない。すまん。
見て分かるような変更があったらレポするよ。
35[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 21:48:21 ID:1XUu97ue
ベゼル浮き対策設計が完成されつくしてから修理に出すほうが良いと思うがね
まだ対策度が中途半端だと見ていい
だからあと半年後くらいにクレーム付けて修理してもらう方がいいんじゃない?
今の段階で応急処置で帰ってきたら1年以上経った時後悔するかもよ
36[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 22:26:38 ID:rkx0qczy
ユーザー交換で対応してほしいな・・

メインマシンとなったからには一日もあけられないのが実情。
37[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 22:27:30 ID:CZky3WaE
正確なところ、X61T SXGA+の筆圧階調っていくつなの?
なんかフリーソフトかなんかで調べられないのかな。
38[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 22:30:50 ID:jkB7tU+q
セール末期購入で10/7に到着してる。ベゼルの剥がれはでてない。
対策済みなのかどうか分からないが今のところ問題ない状態だ。
39[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 22:40:30 ID:rkx0qczy
どうせヒンジ部分が死にそうな気がするから,
修理はそれからでも遅くない気がしてきた
40[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 22:57:41 ID:3Z2c3KwN
>>34
いやいや、貴重な情報thx!
うちにも月末には到着するだろうから状況を報告したいと思います。それまでレポよろ
ところで現x41t使いだがヒンジは2年近くまったく問題ないぞ?x61tはぐらつきあるのかな?>>all
41[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 23:03:23 ID:rkx0qczy
>>40
頑丈そうだけどフラフラする
42[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 23:08:03 ID:7e4whsXc
>>1
Xアンチ君隔離スレ立て乙
43[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 23:50:49 ID:jkB7tU+q
トラックポイントのセンターボタンでスクロールできないwindowが多くないか?
44[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 00:41:42 ID:UNxxtbEQ
俺のもベゼル剥がれないんだけど、こっそり対策して勝手に市場テスト
されてるような気がするなぁ。
ちなみに届いたのは9月末。
つか、液晶が違ってもご自慢のトーチャーテストってしないのかねぇ。
45[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 02:34:11 ID:ZidmehjM
SXGA+の9月27日到着だけど、剥がれるよ
x60のパームレストじゃないけど、
ヒンジ部分に熱を持ちすぎで、あじぃ
剥がれの一因だと思う
XGAの人は大丈夫なのかな?

MicrosoftのExpression Designも
ワコムのドライバ入れないと筆圧感知しないよ
46[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 04:03:13 ID:Oopr0nlT
ヒンジがグラグラするのは
遊びがないと逆にヤバいからだと思われる
つくりは相当しっかりしてるから
信頼性は高いんじゃないかな
47[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 07:08:37 ID:pUBQE4rl
>>45
Tablet PCなのにソフトがTablet PC APIに対応せず、Wintab API頼みなのはなんとかならんのかなぁ。
ワコムのドライバー入れるのはスマートじゃないからヤダな。
48[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 08:06:06 ID:BnKWxLH6
>>46
たぶんそう
いろんな角度で適当に回すからな
49[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 11:09:56 ID:UHGlPWQL
x61t来たけどベゼルの問題で入院になったよ。
サポートにこの症状はたくさん報告されてますか?聞いたら
一切ないって言ってたよ。
大丈夫かなぁレノボ
50[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 11:34:46 ID:BnKWxLH6
ベゼルの浮きなんてどうでもいいという人と気になる人がきっぱり分かれてるなあ

気になってる人ってA型?
51[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 11:48:34 ID:IMq0ZlbX
一切無いってのは、明らかにおかしいね
だって俺が同様の症状で修理に出してるしw
ちなみにAB型です^^
52[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 19:24:11 ID:ZNkHY/Lq
俺も他に聞いたことがないって言われたよ
他に症例のないレアな不具合だから、原因の調査すらするつもりはないって
で、ベゼル交換で戻ってきたけど、やっぱり・・・orz
53[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 19:32:06 ID:BnKWxLH6
対策するためには液晶との接着剤を強化するかベゼル自体の剛性を上げるかだろうけど

剛性のあげようがなさそうだからなー

はがれないほどの接着剤つけると
あけたときに逆に液晶がもっていかれそうで怖い.
54[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 19:37:30 ID:myREaER2
爪が強化されるか、ネジ付きとかになったりして・・。
55[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 20:37:27 ID:BuCrS8qd
企業が必死に葬りたい不具合を
ただの電話受付がそんな簡単に認めるはずがないだろ
56[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 21:14:17 ID:QEclNfra
>>55
データベースに乗ってないとか、登録キーワードが違うとかなんじゃないの
X60のパーム熱いって苦情ある?ってきいたら、不良品じゃないかとか
電話ありますって言ってたし
57[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 22:29:36 ID:/2OdDjic
8セルのバッテリーつけたX61tが入るいいケースかカバン
誰かよいの知ってたら教えてくださいませー。

液晶部が回転するからカバンが良いのかね?
58[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 23:29:33 ID:KsngX66L
とりあえずBOBLBE-Eのembrace12は4セルでギリギリっす
59[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 23:59:45 ID:X2jZuiHk
さすが中国企業、大嘘つきだわ。
Lenovo Blogでも送りつけて、これが目に入らんかと言ったらどうするんだろうな。
60[Fn]+[名無しさん]:2007/10/18(木) 01:52:50 ID:Z3YcLgTM
>>57
私も同じX61t + 8cell使ってますが、正方形に近いサイズだから、無駄に横幅が長いのを嫌うと、なかなか良いのないですよね。あと、中身が重いから、バック自体が重いのも嫌だし・・・。
横幅があってもよければ、わりと選択肢は増えるけど、ちょうど良いサイズだとかなり少ないですね。
今のところ、とりあえず見つけた1万円以下の安い2way使ってますが、もうちょっと高くても良いからしっかりしたものを気長に探し続けています。

探している価格帯やどんなのがお好みかをもうちょっと詳しく書いた方が、レス付きやすいかもしれませんよ。
6157:2007/10/18(木) 07:37:10 ID:IrbJRnQb
>>58,60 さんの優しさに濡れますた。

今NOMADICのDB01というのを使用してますが、これだと大きすぎた&壊れた(笑)
ttp://store.yahoo.co.jp/nomadic/db01.html

カバンならなるべくなら3way。丈夫で軽くてなるべくならトートタイプ。
なんて好みはあるんだけど、妥協しないとずっと買えない。
やっぱりインナーで吸収したほうがよいのか。
6257:2007/10/18(木) 07:41:27 ID:IrbJRnQb
あ、カバン予算は高くても4万くらいまでかなぁ。
結構長持ちするなら消却できますから。
63[Fn]+[名無しさん]:2007/10/18(木) 10:11:27 ID:O15j258W
>>62
手提げもできるバックパックでよければ純正品
http://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=-392&storeId=10000392&langId=-10&dualCurrId=9983403&categoryId=13875930&productId=33037045
イイよ。値段の割りに有名バックメーカー(失念)が製造してる。
B5とA4の両方に対応する工夫したつくりになっていて、
しかも機能的な収納が多い。裏地に「IBM ThinkPad」と
薄くプリントされているのもThinkPadヲタク心をくすぐる。
64[Fn]+[名無しさん]:2007/10/18(木) 11:05:56 ID:H74dvh5I
形状的にはトートバッグがちょうどよさそう
ビジネスバッグだとたいていB5とか長方形だし

http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=%a5%ec%a5%b6%a1%bc%a5%c8%a1%bc%a5%c8&f=0x2&alocale=0jp&mode=1&auccat=0

特にレザーだとコシがあって衝撃に強い。
6560:2007/10/18(木) 14:13:17 ID:0MW0PCTW
>>61 (57さん)
私には2wayが使いやすくて、以前使っていたハンティングワールドの絶版に
なっちゃったのがかなり気に入っていたのですが、X61t+8cellだと入らないので
仕方なく見た目や質には目をつぶって新しいものを調達しました。

とりあえず、今使っているのはこれ
ttp://store.yahoo.co.jp/nomadic/wy-08.html
に、これ
ttp://www.sfbags.com/products/sleevecases/sleevecases.htm
という組み合わせです。サイズはピッタリというか、ギリギリというか・・・。

57さんも同メーカーのを使っていたようなのでどんなものかは見当つくかも
しれませんが、どうもこのメーカーはポケットの数が多くて仕切りに
衝撃緩衝材が入っていれば良いと思っているらしく、無駄にポケットの
ついた分厚い仕切りが邪魔なので、ハサミで切りとっちゃいました。

あと、商品としては子供用として売ってますが、たまたま見つけたこれ
ttp://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123474
もサイズ的にはかなり良い感じです。ただ、ちょっと開閉しにくいのと、
取っ手がフラップの部分に付いているのが気に入らなかったので、
今はあまり使っていません。
66[Fn]+[名無しさん]:2007/10/18(木) 20:31:42 ID:Ru5s2RAT
>>57
ttp://item.rakuten.co.jp/shugakuso/10000582/
俺はこれにX41T入れてる。普通に持ち歩くには軽くていい。
某踊る大(ryに登場するカバンなんてオタくらいしか気付かないし。
ただ通勤ラッシュには向かないかも。
67[Fn]+[名無しさん]:2007/10/19(金) 00:49:57 ID:MzHWQhqa
おおー、沢山レスがThx皆さま

通勤が混雑気味の電車なんでトート、3wayはMTBも乗るのでってことなのですよ。
まぁ、MTBに乗るときにX61t持って行くかというと、微妙といえばそうかもしれない。

8セルなんで、奥行27、幅 28弱、厚み3cm弱
ってところか。ブリーフケース系のやつは結構沢山みかけるのだけど、
トート系だと大分狭まりますね。

バッグ
・Lenovo純正
ttp://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=-392&storeId=10000392&langId=-10&dualCurrId=9983403&categoryId=13875930&productId=33037045

・monbell
ttp://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123474
他もあり

・Manhattan Passage
ttp://leisure-products-inc.com/LEISURE%20PRODUCTS.html
多いので総合P。B5用で入るのかは謎。

・HuntingWorld
ttp://www.huntingworld.com/japanese/index.php
高っ!(笑)

・Nomadic
ttp://store.yahoo.co.jp/nomadic/wy-08.html

・BOBLBE-E
embrace12はサイズが×
Grant
ttp://www.boblbee.co.jp/products/Grant.php

インナー
・WaterSleeves
ttp://www.sfbags.com/products/sleevecases/sleevecases.htm
これは良さそうかも。

TUMI,Aceなども、もう少し探してみます。
「B5ノート」だと8セルで使えるか分からない。
68[Fn]+[名無しさん]:2007/10/19(金) 00:58:13 ID:sVXFI1kJ
てst
69[Fn]+[名無しさん]:2007/10/19(金) 05:55:54 ID:EwY7ouRs
サーベイしまくっててワラタw
70[Fn]+[名無しさん]:2007/10/19(金) 09:17:12 ID:EwY7ouRs
ウルトラベイをドックまたはアンドックすると画面が上下反転することがあるんだけど
どこいじれば直るの?
71[Fn]+[名無しさん]:2007/10/19(金) 09:20:03 ID:fgEWCfgu
>>67
B5対応だと8セルは入らないかよくてギリ。A4でも縦がギリの場合有り
72[Fn]+[名無しさん]:2007/10/19(金) 17:19:16 ID:2P3WaWSb
ThinkVantage ClubでまたX61tが20万円を切っている
ように見えるのは俺だけなのか?
なぜ祭りにならないのか,不思議だ
73[Fn]+[名無しさん]:2007/10/19(金) 19:23:55 ID:NdqjqcQ1
>>72
\199,920って前回と同じ価格?
74[Fn]+[名無しさん]:2007/10/19(金) 19:51:19 ID:EiOn6VIw
まあこういうことになるだろうとは思ってたけどね
75[Fn]+[名無しさん]:2007/10/19(金) 21:09:06 ID:WD6LJgPx
前と同じ価格だね。
マルチ・タッチも20万切ってくれると嬉しいんだけどな。
76[Fn]+[名無しさん]:2007/10/19(金) 21:23:59 ID:a5oOtX0Z
同じ価格だね。

まぁ、手に入れておいて問題ないと思うけどね。。。

不具合は修正するだろうし。きちんと対応してくれると思うが。。。
77[Fn]+[名無しさん]:2007/10/19(金) 21:50:32 ID:RM+j+Yky
アメリカでもSXGA+が復活したようだから、直ったと理解してもいいかも
しれんな。向こうで問題になってた時はあちらでは販売中止していて、
日本だけ何食わぬ顔で売り続けてたから。
78[Fn]+[名無しさん]:2007/10/19(金) 22:30:21 ID:6m99Gvf4
ひょっとして、不具合ありそうなのは日本優先で販売してたりしてな・・
79[Fn]+[名無しさん]:2007/10/19(金) 23:03:05 ID:h4JLpZuN
こんな事もあろうかとメルマガ登録しておいて良かったぁ
早速購入手続きしたけど2日遅かったらオクでDynaBook SS M200買ってたところだ・・・
納期2週間後か〜待ち遠しい。
80[Fn]+[名無しさん]:2007/10/19(金) 23:19:03 ID:BOP8FeST
X60用の拡張ライフ・バッテリーってX61タブレットにも使えるんだね。

カタログ見ると対応していないようだけど、
タブレット専用のキャリングケースにある記述だと
使えそうなこと書いてあったんで試してみた。

ちゃんと認識したよ。不格好だけどw
81[Fn]+[名無しさん]:2007/10/19(金) 23:27:37 ID:DRpwmkjs
x61tの\199,920-メールうちにも来た。
けど周辺機器の価格が9月の時より高いみたいね
バッテリやUベースとか.
後、分割手数料0円も無くなってる。

メモリもう少し増えて20万切らんかのぉ。



82[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 01:03:58 ID:v25s6o80
>>81
周辺機器は定期的に安売りするからそれを待って買えばいい
Lenovoサイトでしか買えない、代替が聞かないモノなんて
バッテリーくらいだとおもうがな

しかしメモリ1Gあってその値段と内容でグダグダ言われると
X60所持者としてはかなり苛つくんだが
83[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 01:38:15 ID:ZyX6cn7z
12インチでSXGAなんて実用的じゃないよなー
84[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 02:17:35 ID:fP46z6Qa
>>82
しょうもないことで苛つくなよw
そんなやつは今回も買い逃して後でグチグチいうだけだw
85[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 02:22:03 ID:XQKdnGea
>>82
X61tはベゼルの問題がちゃんとなってれば絶対買いだよな
なにしろふつうのX買う値段でタブレット買えるんだもの、高解像度だし
ウルトラベースの使い回しができないのでUSBドライブ狙い
86[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 03:01:58 ID:RCjV0IgI
ThinkVantage Clubは過去に購入していないと入れないですよね?
何とかなる方法はありませんか?
あと、液晶保護シートはどうしていますか?このサイズで高品質なのは
個人的には聞いたことが無いですが。
87タブレットスレ405:2007/10/20(土) 06:17:52 ID:J37EdUy2
>>83
Vistaだと12.1型でSXGA+でも見やすく使えるよ。

>>86
ボランティアで代わりに買ってあげよーか?
88[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 06:26:37 ID:2KscbqMa
>>87
お金だしてくれるんですかw
89タブレットスレ405:2007/10/20(土) 06:33:12 ID:J37EdUy2
まさかw 商品のお代はきちんといたきますよっ
90[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 06:45:05 ID:2KscbqMa
>>89
ボランティアじゃねーじゃん
91[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 06:55:19 ID:v25s6o80
9286:2007/10/20(土) 08:57:02 ID:RCjV0IgI
>>87
ご厚意ありがとうございます。
もしお願いするなら、当然お金は払います。逆にお金は要らないと言われたら
孔明の罠を疑うことでしょう。

>>91
おお、ありがとうございます。
これで同じ価格での購入権利が得られるのでしょうか?
93[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 09:06:53 ID:G7LLlizh
>>92
このスレもしくは、タブレットPCスレに来るのは初めてか??
もし、タブレットPCスレを覗いたことがあるのなら、もう一度、目を皿のようにして全部読んでこい。
94タブレットスレ405:2007/10/20(土) 09:16:58 ID:J37EdUy2
>>90
手数料と送料取らないんだからボランディアだって〜。
95[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 15:33:26 ID:35adJe2O
>>93
目を皿のようにとは、横から見た皿のように細めるということか、
上から見た皿のように丸くするということか、のどちらですか?
96[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 15:43:31 ID:cVMISR6Q
>>95
一般的には、目を大きく見開くなので、皿のように丸くするだと思う。

今から登録しても間に合うよ。
大きな声では言えないが、俺は誰かが貼ったID/PWで、9/21にログインしてみたら
そのまま買えてしまった。
まぁ、その翌日にメールがきて、9/25まで延長された事を知ったわけだが。
97[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 16:31:28 ID:ZvMTyrqT
昨日ツクモでX61tの中古が17万だかで売ってたな。
しかも昨日は9の付く日で9%引きだった。
98[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 16:42:14 ID:y1Z59tX5
オプションは何がお勧めですか?大バッテリは付けようと考えていますが
3年拡張保証はどうでしょうか?これって液晶が傷だらけになったとかでも
使えますよね?
メモリはこの価格なら純正でもいいかなとか思いましたが、調べたらサード
パーティ製の倍なのでやめます。というか、今なら2GB×2でも2万ちょっと
とは、世の流れとは恐ろしい。
99[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 18:26:37 ID:7FV/x/HI
トラックポイントのドライバが更新された。

すべて確かめたわけではないが、officeやコントロールパネルの一部などでスクロール出来なかったのが
解消されたみたい。

他にも、まだsystem updateでは出てこない更新もけっこうあった。
100[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 19:47:59 ID:E/lH1Ggo
すべりすぎずX61Tにぴったりサイズのフィルムあったらおしえてください

純正画面はツルツルすぎるのと
若干見た目がざらついてるんですよね(これは仕方ないか)
101[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 20:47:05 ID:FpvUujWp
>>100
俺はSANWAの保護フィルタ愛用してる。これかな?
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=LCD-121

祭りの時にフィルタ関連の書き込みもあったんで、
過去スレ探してみると吉かも。
102[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 20:55:11 ID:AZNezPK5
>>87
>Vistaだと12.1型でSXGA+でも見やすく使えるよ。

なんで?

購入しようかどうしようか迷っているんだけど
唯一心配なのが字が小さくて見えなさそうってこと
みやすいように字を大きくしたりするとページのレイアウトが
崩れたりすることあるじゃん?
103[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 21:09:14 ID:E/lH1Ggo
・ブラウザはズームできるから無問題
・VISTAは標準アイコンがでかい
104[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 21:11:22 ID:Xb7/vnHo
105タブレットスレ405:2007/10/20(土) 21:13:42 ID:J37EdUy2
>>102

基本的にOSのアイコンとかがXPより大きいサイズで表示されるのと、
IE7には画像を含めてズームする機能があるのでそう書いてみました。

とゆーか、老眼でない限り、慣れれば小さいのはあまり気にならない。
逆にZ61tのワイド14.1型(1440×900ピクセル)がデカく見えるから不思議。
106[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 21:18:49 ID:AZNezPK5
>>103-105

ありがと
Vista になって高解像度が使いやすくなったのか〜

それはうれしい
107[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 22:29:52 ID:gcMXyUDn
正確に言うと、高解像度でないと使い物にならない
108[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 22:47:10 ID:nJNhGPuq
2nd画面を17インチのCRTモニタにUXGA表示させてるが。

X61Tの画面よりも大きく見えてしまう。。。
109[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 22:54:57 ID:MoEmkwiC
12.1インチSXGA+は144dpi
17インチUXGAは117dpi

だから、大きく見えるのが普通だと思う。

UXGAは15インチが丁度いいって人が多いみたい。
110108:2007/10/20(土) 23:26:08 ID:nJNhGPuq
>>109
ごめん。途中で送信しちゃった。
この間まで、X41t で同じことやってたから、すごく違和感。
でも、当たり前なんだよね。

ある意味、自分が欲しかった理想に一番近い PC といえるかな? >X61T
キーボード周りののデザイン的には、X41t の方が好きかな。
色なしはいいのだけど、左右のボタンのあたりがなだらかじゃないから。
なれれば問題ないけど。
やっぱ、電源、音量、ThinkVantage ボタンが。。。


111[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 00:29:44 ID:u1czrCrI
>>110
そう.muteボタン〜電源ボタンにかけての
銀色丸ボタンのセンスっていったい…orz
112[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 01:32:47 ID:akz3b8Ce
俺のX41Tはちょっと負荷がかかるとカーソルが右下というか、指紋センサーのあたりに移動してプルプル震えます。
特に、スレイプニール使用中にスクロールするとほぼ100%右下に移動してプルプル震えます。
この症状に困っています。だれか解決策知りませんか?
113[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 02:38:34 ID:QwFPCFz1
>111
それよりも筐体全体としてキーボードが左に寄ってる、
液晶画面もよく見ると右に寄ってるっていう奇形ぶりが気になるよorz
114[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 06:23:56 ID:GZ4pYkVV
割り込む形になって失礼ですが、先月20日まで行っていた直販サイトのUSBメモリキープレゼントの現物が届いた人ってこの中におられますか?
たしか十月中旬に通知すると発表されていたと思ったのですが、一向に連絡がありません。
115[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 08:11:04 ID:MMJobRX1
ヒント:レノボのプレゼントは忘れたころに届く。
116[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 10:19:40 ID:iXV6jcfP
776411Iですが、液晶回転させると必ず縦長表示されちゃうのは仕様ですか?
画面の向きの順序は、横セカンダリ・横プライマリ・なし・なし で設定してるんだけど...
どこか他に設定しなきゃいけないところありましたっけ?
117[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 11:19:40 ID:1286bDxY
タブレット・ショートカットメニューの左下 「設定」


それよりウルトラベースドックすると自動的に画面がはちゃめちゃ(上下逆とか拡大とか)になるんだが
ドック時の設定ってどこかにあるの?
118116:2007/10/21(日) 12:52:45 ID:iXV6jcfP
>>117
どうもありがとう。全然気づかんかった...orz
119[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 18:14:21 ID:AmABFmjR
> 俺のX41Tはちょっと負荷がかかるとカーソルが右下というか、指紋センサーのあたりに移動してプルプル震えます。

>>112 の原因が私のケースと同じかどうかはわからんのだが、と断った上で、
私の経験を書いとくことにする。

私のX41Tも、負荷が高くなると画面中央下のところにカーソルが移動して
クリックされまくるという症状が出ていた。症状からして、デジタイザに
ノイズがのっている感じだったので、ベゼルを開けてみたところ、案の定、
プルプルする場所にケーブルが入り込んでいたので、それをよけてやったら、
以後その症状は出なくなった。

問題はベゼルを開けるところで、開け方はIBM のサイトにある保守マニュアルに
書いてあるのだが、素人にはしんどいと思う。ネジを隠している部品をひっぱがして
ネジ7本をはずし、さらに、液晶パネルとベゼルをくっつけている両面テープを
べりべりはがさないといけない。保証期間内ならIBMに症状を説明して治してもらえば
いいのだが。

実は、この症状に関して返事するのは3回目ぐらいだったりする。どの程度の割合で
発生している障害なんだろう?
120[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 18:55:44 ID:MMJobRX1
素朴な疑問なんすけど、アドビ製品で筆圧機能使うのにワコムドライバー
入れるのはデフォルトの常識なんですか?
121[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 19:23:50 ID:3qBxXJm+
>>120
基本。ただしバージョンに注意。
122[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 19:42:47 ID:MMJobRX1
>>121
バージョンをkwsk…
123[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 22:17:06 ID:9Nw4Vphh
保守マニュアル眺めてて気になったんだけど、
X61tってEpxressカードスロットが付いてる事になってるみたいなんだけど、
少なくても国内で出荷されてるのはそんなの無いよね?

ひょっとして北米から個人輸入した人はSDカードスロットの代わりに
Expressカードスロットが付いてたりするのかな?
124[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 00:25:55 ID:5WmaQyY/
保守マニュアルだと、アンテナも張り出してるよね。

うわ。。。っておもってたのだけど、実物はそんなことなくて安心した。
125[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 00:27:54 ID:5WmaQyY/
5GJ の初代 X41 Tablet ってさ。
いくらくらいでなら、引き取り手あるのかな?

Be-stock でだと、\65,500 なんだけど。
126[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 00:45:14 ID:yQokdLAS
>24
新規生産分っていつ生産されたものから?
127[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 01:08:18 ID:pTe+ohFx
>>119
ありがとうございます。
私のは修理から帰ってきてから症状が出始めました。
そのときは、落下損傷→マザーボード交換でした。
タブレットモードにしているときに症状がでると左上のファイル(F)あたりがクリックされまくって、プルダウンメニューが無限に出たり消えたりしますw
5GJという初期のモデルだから、寿命と考えて売り抜けようかな?HDDも入手困難だし。
12857(67):2007/10/22(月) 01:22:16 ID:aBlTNAek
バッグの話。

ACE
どうやら大抵のものでB5ノート(8セルは無理)でPC対応(A4ノート対応は別記)

TUMI
B5とA4どちらもあるが、内寸がようわからん。(ちょっと高め)

LEISURE(MANHATTAN PASSAGE)
軽くてよさげだが、これもまた内寸がわからん。(B5ノート表記)
8セルが入るのならちょっと良いかも。

Samsonite
B5のものは8セル無理そうだが、大きめPC用なら大丈夫そう。
PC対応バッグのラインナップが多いのは好感。

中途半端な調査なんで、間違ってるかな。
どなたか内寸分かる人いたら教えてくださらんか〜。
あと、今まで出てないメーカーとかよさげなのがあれば。
129[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 01:47:16 ID:kPzrp/kr
>>125
オークションが一番値段が付くんじゃね?
俺ならその値段でも考え込んでしまう

X61が解像度上がったり、新しい分無線機能も増えてるからね
CPUやメモリに関しては十分なんだけどね

持ち歩く分だけ、無線機能なんかが古いのは厳しいかも
130[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 02:58:42 ID:fnKS4tQ4
X41tはHDDが逝ったときに困る。
保守パーツとしてなら入手可能なのかもしれないけど、さらなる大容量は
期待できないし。
131[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 08:07:15 ID:unoAgO1V
>>27
スレ違いとはいえ、首を長くして待っていたら首が長くなってしまいました(嘘)
132[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 11:24:05 ID:xrcpe+t2
61T買った皆さん、液晶に保護シートってつけられてますか?
133[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 11:56:48 ID:lLNLkiZ9
>>132

つけてません。
そのまんまガリガリw
134[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 13:15:38 ID:AELV69EA
>>132
X41T だけど、買ってすぐに付けた。
前に Dynabook SS3500 使ってたとき、ちびたペン先で思いっきり傷が付いたから。
こまめにペン先を換えるならいいかもしれないけど、
そうでなければ付けておいた方が安心だと思う。
135[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 14:58:34 ID:unoAgO1V
保護シートのオヌヌメしりたい…。
136[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 15:46:23 ID:Bv7i2Wez
>>135
ちょうどの探すの面倒だったから15インチのを買って切った。
137125:2007/10/22(月) 20:00:52 ID:UAOJnlRN
>>129 >>130
レスありがとう。
まだ延長でつけている保証は切れてないから、何とかなるけど。

やはり、1.8inch がネックだね。
私も 60GB HDD を別に購入したからなぁ。。。

SSD の話もあるし、サムスンが出しそうだったけど、そのままのようだしね。

難しいな。。。

CF 使ってノンスピンドルを狙うかな。。。
138[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 23:06:59 ID:4otZXGWA
↓これ見て気づいたんだけど、X41でも画面下にLenovoロゴ入ってるのあるの?
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h49350996
139[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 23:07:53 ID:4otZXGWA
ごめんなさいX41Tでしたorz
140[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 23:10:56 ID:LYZuKp1f
>>128
カジュアル系ならCrumplerなんかもアリなんだがビジネスにはちと厳しいかな
THE PART AND PARCELかTHE HORSEMANあたりなら8セルも十分入る
スリーブに入れてメッセンジャーバッグに突っ込むという手も

サムソナイトは普通のビジネスとして一時使っていたが個人的には
重くて好きになれなかったなー
141[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 23:17:58 ID:rkD14Dcm
THE HORSEMANはデカ過ぎ。
しかもバッグ自体重いから、お勧めしない。
142[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 23:30:28 ID:Fzdfg+xl
X61t購入検討中というかタブレットPC自体購入初めてのものです。
プロジェクターを準備するまでもない顧客とのプレゼン用途の使用に主に考えてます。
ウェディングプランナー♂なのですが婚礼の打ち合わせをするときに新婦さんが隣で私に顔を近づけて画面を覗き込むのがかなりストレスというか緊張しますので・・。

@SXGA+の方は指タッチでも反応しますか?スタイラスじゃないとだめでしょうか?
Aたとえばパワーポイント等でハイパーリンクボタンをタッチするとマウスのクリックのように使えますか?

要を得ない質問ですがよろしくご教授ください
143[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 23:38:14 ID:7f7arqjB
今回の値引きでぽちりそうなオレガイル...

クレジット金利0%なら即決なんだけどなぁ

背中押してyo
144[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 23:39:13 ID:HKwWYekd
>142

@スタイラスじゃなくて付属のペンじゃなきゃだめ
A上と同じく指じゃ反応しない

>新婦さんが隣で私に顔を近づけて画面を覗き込むのが
新郎に睨まれるなよ。
145[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 23:40:42 ID:I4TcqiTJ
タブレットだと画面を左右に回転できるので,その用途にはよいでしょうな.

こちらで操作しながら画面を共有するにはもってこい
146142:2007/10/22(月) 23:46:46 ID:Fzdfg+xl
>143さん
まったく同感です
>144さん
サンキューです。
文字よりもイメージ画像を多用するのでSXGA+の有利さをとるか、指タッチでナチュラルにプレゼンを進めるか・・・悩みます。

そう、新郎さんにも気を使いますwタブレットなら顔を近づけてもらわなくても隣の席で充分見てもらえますね。

147[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 23:52:42 ID:I4TcqiTJ
・SXGA+は高精細で写真扱う人などにはとてもよい.
・文書の解像度のかなり紙に近づいているのではないか.

・ペンだと平面において押すのは楽ですがノートPCスタイルの画面に横から手を伸ばしてペンで画面をクリックするのはなかな難しい.
(ペン先のスイッチをうまく押し込めない)
・ペンだとジェスチャや右クリックジェスチャが使えるのが利点か?
148142:2007/10/22(月) 23:53:06 ID:Fzdfg+xl
>145さん
そのイメージどうりの使い方です。
thinkpad S30以来6年ぶりの買い替えなんです。X61でも充分な気がしてましたが、こんな高性能でこの値段だと自腹でもポチりそうです。てか一週間悩んでます。小遣い少ないんで。誰か背中押してって感じです
149142:2007/10/22(月) 23:55:27 ID:Fzdfg+xl
>147さん
具体的にありがとうございます。
なるほどです、また悩みの種が・・
「ジェスチャ」?調べてみます
150[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 02:58:16 ID:tdVzYyaN
ヒンジ部分の外側のゴムがこすれた痕が天板に付いてた…orz

そんな使いかたしたかなぁ.
151[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 04:24:05 ID:xp5Vl5Jd
X61tってベゼルはがれるの?もう一歩で買うところだったんだけど。
XGA 512*2 XPモデル 20万ちょい
152[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 05:11:10 ID:17Ts41+8
>>151
スレの報告からして、心配なら様子見がいいかと

今買うのは博打風味
153[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 07:37:37 ID:d+jCPhfo
>> 148

タブレットモードをあまり使わないとしても、液晶の視野角が広いので、のぞき込まなくても、横から見えるとか

なんとなく、できる人っぽくみえるとか

少々ベゼルがはがれても安いとか

四年使うとするれば、一日あたり137円とか

四年保証つけとけば、落っことしても盗まれても大丈夫とか

お絵かきが飛躍的に楽になるとか とか とか
154[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 10:22:59 ID:2//nD9X9
>>144
お前さんの「俺流定義」がどうなってるか知らんが、
付属のペンのことを普通スタイラスと呼ぶのだよ
155[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 12:59:21 ID:OBgK2dik
付属のペンもスタイラスだけど、>>144はもうちょっと広義的に捉えてると思われ。
ってか、わざわざ突っ込むほどのことでもないんじゃね?
156[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 14:14:08 ID:SgSQ5IrU
>>151
http://tabletpc.comgate.jp/?eid=695067
>パネルとフレームは両面テープか何かで密着されているようなのだが、
>粘着力が弱いのか、天板を開けるときすこし隙間が空いて両面テープ(?)の
>ネバネバが見える。
>今のところ特に問題ないけど、ゴミとかが入りそうでちょっと気になる。
157142:2007/10/23(火) 14:24:10 ID:uD7mM8Rv
142です
スタイラスの使い方があいまいでご迷惑かけます。
155さんのいうとおり極端な話ボールペンでも書けるかって事だったんですが、筆圧の件やマウス的な機能もあるから付属のを使っとけって話ですね
158[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 19:52:05 ID:128MKCDO
ThinkVantage Club の SXGA+モデルがXGAのやつより安いんだけど
買っちゃおうかな。
159[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 20:13:20 ID:Lr1X+TGX
なにをいまさら
160[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 20:21:01 ID:ud2r8bfh
今入庫未定だよ。
残念でしたw
161[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 20:21:54 ID:d/WSWXhu
142さん

オイラは来年結婚10周年を迎えますが、婚礼打ち合わせを思い出しました。

うーん、たしかにX61Tでピュアタブレットな平置きしても、ディスプレイを
回転させて新郎新婦向きにして操作しても、プレゼンされる側はすごく印象
的に情報を受け止める気がします。すくなくともオイラはそう。

と、プレゼン仕事はしてないけど1カ月弱X61Tを使った感じからすると、すば
らしいツールになると思いますよ!



と、背中を押してみるw
162[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 20:40:30 ID:531IhPMM
前にも入庫未定になったときはすぐに2週間前後に戻ったんだがな。
今回はどうだか。
163[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 20:55:04 ID:eW+vRT84
>>162
前回の祭りでポチ組だがまだ届かないんですけど…
164[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 21:28:28 ID:9iPSBAkA
>>163
同じく。
9月24日にポチったけどまだ来ない。
165[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 21:29:10 ID:++is0zz5
X61tをXP Tablet Editionにダウングレードした人って多いのかな。
ただのXPならともかく、Tablet EditionのCDなんか持ってないよ・・・。

↓によれば、レノボがメディアを提供してくれそうなんだが。
日本は対象外なのかなあ・・・

http://www-307.ibm.com/pc/support/site.wss/VSTA-DWNGRD.html
166[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 21:35:22 ID:jO/RvFMA
>>165
Applicable countries and regions
Worldwide

となってるから日本も対象なのでは?
俺はVistaでも問題無いからどうでもいいや。
167[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 22:22:33 ID:gu2vRd7u
>>165
XPにダウンロードするメリットはもうないしね。
まあ自分はちょっとできるんだぜくらいに思うならそれもありだけど
168[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 22:24:12 ID:gu2vRd7u
ああ、もう訂正&ちょっと正確にいっておく。

XPをダウングレードするメリットは、ここでXP化の質問をするような低スキルな人間には違いが
わからない。おとなしくVista使っておけ。
169[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 23:14:22 ID:ud2r8bfh
Vistaじゃ動かないアプリ使いたいとかあるんじゃね?
170[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 23:19:12 ID:Cs5aLSNV
>>167
XPが出たときの2k化もそうだがだいたい騒ぐのは本当にやる意味が
あると思えないどうしようもない人だな・・
できるやつは勝手にやってる。
171[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 00:04:45 ID:9lmtchGo
Penabled DriverがXPとVistaとのどちらで安定するかの方が
よっぽど重要な気がする俺

X60t(XP)餅だがVer5.xのどれもマトモにうごかん
172[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 00:23:11 ID:zLFzOOMu
いましがた、SXGA+をポチった。

8セルバッテリーと3年保守サービスを付けて232千円。

入庫未定だけど、届くまでには増設メモリーを手に入れておかねばと思っている。

ところで質問なんだけど、ウルトラベースって必要なもんなのかな?

こういうときに必要だから買っておいた方が良いとか、別に必要ないから
買わなくても良いとか、意見を聞かせてほい。

ちなみに自分の場合の使途は、お絵描きをちょろっとと、主にはViewerとして。
室内での使用がメインになると思う。
173[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 00:36:42 ID:lPbW06MN
あーはいはい。必要だから買った方がいいよ。
174[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 00:46:06 ID:Ud2su6kx
>>172
ドライブが必要なというのなら個人的にはUSBドライブで十分だと思う
X6xタブレット用のウルトラベースはX6xにしか使えないが
USBドライブなら使い回しが効く
いろいろベースに繋いどいて定位置的に使うとか
パラレルシリアル必須とかだったら買う価値あるかも
175[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 00:54:25 ID:ZoaVA6r1
>>172
ウルトラベースを他のThinkPadと共有することがなければ不要だとおもわれ。
当方はZ61tの2層対応DVDマルチを流用したり、2nd HDDアダプターを使うので
買ったけど。どちらも1台のThinkPadなら外付けUSB機器で事足りる。
176175:2007/10/24(水) 00:56:49 ID:ZoaVA6r1
訂正。「ウルトラベース」→「ウルトラベイデバイス」
177[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 01:06:17 ID:Ud2su6kx
まあでも光学ドライブを頻繁に使うなら買ってもいいと思うけどね
DVD見まくるとか、CD-R焼きまくるとか、家の中を動き回るとか
USBドライブはPCと本体を両方持たないといけないし、
繋いだままドライブを落としたりするとイタイ目に
ベースなら一体化するからそういう意味ではラク
178[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 01:38:40 ID:mzxjfVBM
X41Tだけど、ドックを角度を自由に調整できるPCスタンド(「スパルタ
かます」というやつ)に貼り付けて、自宅ではそこにタブレットモード
で装着し、書見台のようにして使ってます。

キーボードとUXGAのディスプレイなどを外付けしてるけど、デスクトップ
のデュアル環境より取り回しがよくて便利だよ。
タブレットならではのポトリ(ウルトラベース)の使い方をしてる人
もいるんじゃないかな。
179142:2007/10/24(水) 08:58:35 ID:xPQ63Wl8
>161さん
SXGA+を、今ポチりました。入荷未定になってますね。一ヶ月は覚悟しないと?
後押しありがとうございましたm(__)m

若輩者ですので、こういうギミック??でも、すこしでも信頼していただけるようならあり難いです。
プランナーとは出会った瞬間から式当日までの信頼が築けないといけない商売だと思うんです。
がんばってみます。
180[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 11:42:51 ID:49NNAVHD
質問です。

購入を考えていますが、このスレを上から読んでみると、
割引メールがあるようですね。
いまからメルマガの登録をしてもこれってもらえるのでしょうか?
181[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 11:50:49 ID:Kv+iBwTd
>>180
貰えるよ
182180:2007/10/24(水) 11:59:09 ID:49NNAVHD
ありがとうございます。登録してきます。
183[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 12:04:59 ID:Kv+iBwTd
>>182
発行済みの分は来ないけど31日までこの価格みたいだし
一番新しいのが23日 その前が19日だから週末か週明けには届くと思うよ
だから間に合うと思う。もし間に合わなくても年末も安くなるから解除しないでまったらいいよ
184[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 12:36:29 ID:wyFi/5s+
>>183
メール会員は期間制限があるから、来年までは使えないよ。
(俺も先月登録したけど、10月末までってなってたし・・・)
185[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 12:41:40 ID:u+LToxqu
サスペンドから復帰すると指紋センサーが外れっぱなしになるようになってきたんですがどうしたものか…

それにしてもまた安くなってんだな…orz
186[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 12:47:36 ID:LhkAgnMT
>>184
それは、今回のセール用優待ログインIDの期限。
次のセールの時には、また新たな期限付きの優待ログインIDが来る。
187[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 12:56:00 ID:LhkAgnMT
>>184
メール配信停止手続きしなければ、しつこい位セールメールが来るから、
心配するな。
188[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 14:36:58 ID:qGSD6ekA
>>179

142さん、納期がだいぶ先ですけど、実際にプランナーとして活用を
始めたらレポお願いします!
189[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 22:20:45 ID:O8LrrBwK
バグみたいなのいっぱいあるぞ

まずプレゼン時にpptが固まることが多い
フルスクリーン状態にしておいて画面をプレゼンテーション(同時表示)にするとpptがフリーズ 画面は一部分だけの表示など
まだまだXGAが標準のプレゼン専用機ならXGAモデルが安定してるな

あと休止状態にはいらない
スリープからの復帰時に指紋が立ち上がらない

など
画面,電源まわりのトラブルが多い
190[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 22:31:07 ID:7mRPg7j4
>>189
んー、気になる発言だが、pptのバージョンとかメモリどんだけ積んでるかとか、
環境がわからないとバグとは言いきれないんじゃあ…?
プロジェクターつないでプレゼンすることが多いので詳細お願いします
191[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 23:11:26 ID:JdVvpAQD
X41Tのカーソルが飛んで震えるのをレノボに電話したけど、全く把握していないって言われた。有償修理だってさ。初期不良のくせに。
もう中古で売るので、俺のを買った人、ご愁傷様。恨むならレノボを恨んでくれ。
192[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 01:03:17 ID:YVgAHbSU
>>191
初期不良なら、なんで保証期間内に文句言わないんだ?
193[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 02:58:38 ID:9D/DvSfd
>>190
いいすぎた
正確には以下の症状が一度あった
・フルスクリーン状態にしておいて(SXGA+画面)プレゼン待機.
 プラグをつないでプレゼンテーションディレクタで同時表示(XGA)にしたら表示が狂って固まった.
 これからしゃべるというときに固まって非常に困った.ちなみにアプリ強制終了で再起動で直った.

そして以下の症状が一度あった
・プレゼンをフルスクリーン表示にしてスリープ -> 復帰後にPPTが固まった
 ちなみにPC再起動しか方法無かった.これには参る.

いずれも他のソフトはエクスプローラ程度しか起動していない
メモリは4G 
pptのバージョンはOFFICE2007

ちなみにWORD2007にもバグがある
・表を右寄せ&文字回り込み有りで書いている際に、表が増殖するというバグ
 なにかの拍子に表が2つに増えるw

うーん
個人的にはOFFICE2007はビツミョー
PPTはきれいなのを簡単にかけてよいのだが互換性が糞
グラデーションなどが入った図をイラレに持って行くと最悪
OneNoteからPPTに持って行ってもぐちゃぐちゃ
結局BMPで図をはる羽目になる..
いくらきれいな図を書けてもベクターデータで流用できなければつかえねーよ・・

エクセルは死ぬほど計算が重たくて話にならないし結局2003と同居

ちなみにうちの環境には大量のソフトが入っていていくつか動作があやしいのでローカルバグかもしれない・・
194190:2007/10/25(木) 07:36:33 ID:qFodku3F
>>193
なんとなくoffice2007のバグっぽい感じですね。
自分はX41Tでoffice2003使用、でプレゼンするときはプレゼンテーションディレクタを使いません。
なんせ大事な場面で別ソフト立ち上げて万が一があったらやばいので。
画面設定とか個別にしなくちゃならないけど2分もかからないし。
で、これからX61T導入予定だけどoffice2007はどうするか迷ってる…っていうかたぶんまだ入れない。
試用版試したけどメリット感じられない&不具合報告多すぎだし。
195[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 07:54:40 ID:km/iBS8t
Xp化してEmobaileのアプリをインストール後に接続して起動したら
ブルーバックになって勝手に再起動するようになったw
拡張したメモリを疑ったが、元に戻しても症状は変わらず・・・
同じような症状になった人は居ますか?
デジカメでブルーバック時のメッセージを撮影したけど
書いてあることが理解できなかったorz
196[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 08:16:01 ID:BYDPYEsK
emobileの機器は割と相性があって
特定機種と特定動作の組み合わせで
青画面出るとモバ板かどっかで読んだ

質問ですがX61Tって普通のタブレット繋いで使えます?
197[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 10:25:42 ID:hSkGP7MN
>>192
だましだまし使っていたけど、ここで初期不良と知りました。
198[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 13:55:24 ID:RmgD+rXj
メール会員でなくてもX61t SXGA+かなり安くなってないか?
199[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 15:30:23 ID:NaMw1TPT
>>195
スペルおかしいがイーモバイルだよな?

アプリはカスなので使わない方がいい。
ダイヤルアップ自分で作って接続してて全く問題出てない。
やり方はググれ。

>>196
機器の相性は初耳だ。そんな話モバ板のどこででてるんだ?
200[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 16:56:01 ID:JqK1TmNO
201[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 17:54:51 ID:2VNq67kF
うーん、もうちょい画面サイズが一回り大きいといいんだが。
ワイドで12.1ってことはX61より画面が小さく、解像度も荒い。
でも筆圧諧調とか専用ペンは魅力的かも。
スレ違いだけど。
202[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 17:58:45 ID:s0htKmhj
>>200
何故?
みんなが絵描き用途だと思ってるの?
203[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 18:44:21 ID:kZDY9ix2
X61t SXGA+ からタブレットを抜いたのが欲しい
単にX61のSXGA+が欲しいだけなんだが。
204[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 18:48:13 ID:2VNq67kF
大は小を兼ねる。でも、キーボードライトがないのはやっぱ不便。
205[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 19:59:22 ID:G3cEvCma
>>200
それ持ち歩くの?
206[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 20:08:46 ID:+n1xGuvH
今月の7日にベゼル浮きで修理に出した俺のx61tがいまだ何の音沙汰も無い件について
207[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 20:49:18 ID:xtSDnQHI
修理の目処をサポートセンターに聞けばいいのに。
Lenovo Blogの中の人のコメントだと、改良ベゼルが供給されるのは
来月半ばすぎくらいからじゃない?
208[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 20:53:49 ID:EkcB36Ne
9月のX61t+SVGAセールのぽち組だけど、ベゼルはやはり浮いてた。
さらに、液晶上にある、PCを閉じたときにロックするための板が、とれて
しまった..... (T_T) これ、機構的に弱くない?

で、修理に出したんだけど、
1. ベゼルは在庫がなく、入荷未定
2. ロック機構の部分は交換完了
で、いったん帰ってきました。ロック機構はなんかがっちりした感じに
なってる。修理担当者曰く、「ベゼルの方はかなり順番待ちなので、
落ち着いたらもう一度修理に出してもらうというのでいいでしょうか?」
とのこと。

早く使いたいのでそれでOKした。
209[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 20:54:27 ID:+n1xGuvH
うげ、まじか…あと3週間も待たされるのかYO!
返品してワコムの買おうかなあ…
210[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 20:58:52 ID:ETFeqNlZ
>>209
10月10日くらいに"several week"かかると言ってたからな。
severalは2より多いという意味だが、7や8でも使える便利な言葉だから
年内に帰ってくれば、ってとこじゃない?
211[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 21:02:39 ID:xtSDnQHI
>PCを閉じたときにロックするための板が

ラッチのことだよね。これ、分解してみるとすごく機構が単純で、
バネ(コイルスプリング)をつかってラッチのつめをひっかけて、
ラッチの出入れの力加減を調整しているだけなので、具合が悪い
ときは分解して組み直すと直ったりするよ。
212[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 21:05:23 ID:ZHtEux23
米語でseveralって言う場合、通常は5, 6あたりだよね。
several weeksって言われたら1.5ヵ月くらいかな。
213[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 21:22:15 ID:abQl0Lcx
さて前回祭りよりちょうど一月、俺のx61tはまだかな?
214[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 21:30:59 ID:o4XsKTT0
素敵なクリスマスプレゼントを
楽しみにしてます
215[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 22:02:44 ID:rtHumUBA
>208
俺も9月のX61t+SVGAセールのぽち組だけど、ベゼルの
浮きは出てないよ。
タブレットモードで使ってないからかなぁ
216[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 22:16:06 ID:K+riznMU
>>208
俺のもレノボから電話でベゼル対策品は1ヶ月くらい待ちますって言われた。
返さなくて良いので直ったら送ってくれって言ったよ。
まぁ、年内に帰ってきたら良いかなと思ってる。
それまでtc4400で頑張ります
217[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 22:16:54 ID:558a6QDO
パソコンショップ最強完全リンク
http://want-pc.com
218[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 22:22:21 ID:8fo2KSwY
9月のセール中期にぽちって9月末到着組。
開け閉めするときベゼルちょっと浮いてるが隙間のぞいても
はがれた接着剤みたいな不細工な感じはないなぁ。
このヒンジの堅さならこの程度普通浮くだろ。
219[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 22:39:26 ID:K+riznMU
tc4400のヒンジはx61tより硬いし遊びもない。
なのにベゼルは浮かないよ
220[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 23:08:11 ID:4tx3Glsa
>>191
うちのも同じ症状が出ててレノボのメール相談でも解決しなかったもんだ
から今も騙し騙し使ってるんだけど、「全く把握してない」のに有償修理って
どこを直すんだろ?直せるんなら把握してて原因も分かってるってこと
だよね?
221[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 01:33:08 ID:aMcOVrU6
9月のセールギリギリでx61tポチった人、もう届いてる?
222[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 01:38:31 ID:SyareuWL
>>220
顧客対応する人のところに情報があがっていないけど、現場レベルではわかっているとかかな?
それとも、MB交換したり、新品と交換したりするのかな?
もう、売りましょう。ベゼルをはがして直すなんて、考えただけでうんざりです。
223[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 04:53:03 ID:2wlY7u/2
ベゼル
かれこれ一月使ってるけど
浮き量は有る程度以上かわらず
仕事で使うんだからベゼルどころではない
224195:2007/10/26(金) 05:47:47 ID:ZRZsRLLM
答えていただいたお二方に感謝します。

>>196
相性の問題は聞いていたけど、今回は違うかも・・・
Xp化する前は使えていたし。
>>199
試してみましたが、症状は変わりませんでした
VAIO UXで使えたのでダイヤルアップの設定が
駄目で通信が出来ない訳では無さそうです。

ブルーバック時のメッセージ内容が解れば・・・
BIOSの設定かな?と思うのですがそれ以上は;;
何処か流れ難いローダーは無いでしょうか?
いちど、アップしてみようと思います。
225213:2007/10/26(金) 05:50:30 ID:/x0X+lRe
>>221
まだなので今日問い合わせする予定
226[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 10:03:53 ID:iiBYpp+D
3日前にポチったSXGA+モデル、
今のところ『日本へ入ってくる』のが早くて2週間後。

ただ、やはり先着順なので2週間後の国内入荷分の中に
自分の注文分が入ってるかどうかは不明だと。

その場合には1ヵ月以上かかるそうでつ。
227[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 11:50:09 ID:GipjleI3
>>220
イチャモン付けたいだけなのかもしれないけど、あらかじめ幾らって
金額提示されてるならともかく原因不明の障害に対する有償修理って
のは原因調査も含んでると思うんだけど。

物によっちゃ修理しなくても調査だけで実費取られたりすることも
あるし。
228[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 12:07:58 ID:OHop5b/i
>>227
いちゃもんはつけていません。
ハードな仕事させるとポインターが特定の箇所へ飛んでそこでクリックしまくるので仕事にならないのです。
レノボに文句を言ってもどうせいちゃもんとか言いがかりとか言われるでしょうから、売り飛ばしてしまいます。
買った人は残念!
229[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 12:26:43 ID:ISg9JKfr
>>228
拡張保守つけず1年いないに修理にださないのが悪いんじゃん
他社よりましな熱でも文句でるのに機種固有ならとっくに文句がでてる
機種固有の問題じゃなきゃ把握してるわけないし
補償期間切れてから初期不良とか言われてもさ
1年以上たって初期?いつまで初期なのさ
勝手にクリックする状態が普通だと思うほうが普通はおかしいだろ
どうせ保守期間きれてから落としたりして壊したんだろ
230[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 13:55:55 ID:2xFj+2ym
なんか最近ギスギスしてますねw
231[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 14:23:43 ID:GipjleI3
>>228
> 「全く把握してない」のに有償修理ってどこを直すんだろ?
> 直せるんなら把握してて原因も分かってるってことだよね?

こーゆーこと書いちゃってる辺りがイチャモンつけてるようにしか見えない
んだけど。なんかクレーマーって感じでキモす。
原因がわかんないから預かって調査して悪いとこを見つける、ってのも対応の
うちだとおもうんだけど。ふつーに考えて。

サポートやってんのも人間だってのを分かってないんだろうね。
心証悪くして自分で自分の首絞めてんのに気付かないんだろうな。
232[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 14:24:11 ID:uqb4+TB/
複数のユーザーから同じ症状の訴えが出ていますね。
買い換えれば済む話なんだけど、X61Tが重い、短時間駆動と今ひとつ踏み切れないんだよね。
DELLのを待つか。それまでおもちゃ代わりのLooxPで我慢するか。
233[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 14:38:08 ID:xbx6FT1V
>>226
入荷分で充当されないとキャンセル扱いになってしまうのだろうか
234226:2007/10/26(金) 16:34:05 ID:mrKrUT/Y
>>233

今から注文という事でしょうか?
再来週の入荷分に充当されなければ
次の入荷分(1ヵ月後)の中からという事になるのではないかと。

たぶん前回の祭り組や、2週間前後に〜のうちに注文してた人の分は
再来週かその前に日本入荷した分から間違いなく確保されてるんだと思う。
入庫未定になってからでも、先着順で運がよければ
その中から発送されるんじゃないかな。

先週から迷ってたけど、早く注文しとけば良かったとちょっぴり後悔。
到着までHDDの怪しいX41Tで頑張るよ。
235[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 16:46:51 ID:HGSQUN7K
納期不明でキャンセルした俺の分がまわってくるかもな
236213:2007/10/26(金) 17:28:49 ID:/x0X+lRe
>>225
納期問い合わせ結果報告
9/25ポチ→当然納期未定
10/12電話確認→まだ日本に入ってない。たぶん注文から一月程度なので10/25以降発送
10/26昼すぎ電話確認→担当より確認後折り返し電話→遅くとも10/29発送予定とのこと
…やっとメドがたった…しかし来週忙しいからろくに触れなさそう
237[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 17:53:15 ID:2wlY7u/2
VISTAからXPにダウングレードするとどんな機能が使えなくなるの??
238[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 18:36:41 ID:8bLBbjYC
>>236
ほー、さするとオイラのベゼル浮きで新品交換にしてもらってるX61Tの
到着日は30日ってことか。意外と早いな。届くまでガシガシいじって、
新品交換X61Tの最適環境をシミュレーションしておこう。
239[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 18:36:49 ID:OVXv+9D4
>>237
いろいろあるけど、一番重要なタブレット機能が使えなくなる。
240[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 18:40:58 ID:8bLBbjYC
>>239
>>237はXP Tablet Editionのことをいってるだろうに〜。
イジワル〜 (*´ー`)σ)Д`) プニ
241[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 18:49:15 ID:n2Yr/QIV
XP+タブレットドライバができればベストなんだが。
Cintiqのドライバでなんとかならん?
242[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 21:32:26 ID:8bLBbjYC
X61TのSystem Updateがここ数日「PROXY」エラーでつながんないんだけどオイラだけ?
243220:2007/10/26(金) 21:58:57 ID:c7+1WVK2
なんか同一人物みたいに思われちゃってるけど、228とは別人です。
>>228
同じ症状だし、俺もサポートに見捨てられたから気持ちはよく分かるよ。
あんまり発生してない症状なのか、みんなに嘘つき呼ばわりされるしさw

俺は3年保証がまだあるから、どうにかして修理してもらおうと思ってるん
だけど、サポートの言うには何のアプリケーションも入れない状態で
発生しないと不具合と認定してもらえないから、修理もできないらしい。
メール相談ではここで諦めたけど、高画質写真をサムネイル表示させた
状態で、一度に何枚も「右向きに回転」とかさせれば発生するんじゃない
かと思いついたので、保証が切れる前にやってみるよ。
244[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 22:20:43 ID:/x0X+lRe
ところでsxga+で縦横表示とも問題?ない壁紙ってどんなのですか?
みなさんはデフォルトで入ってる壁紙使用?自作?
今x41tでthinkpadのworldmap?1024*768(だっけ?)を拾って使ってるけど縦は延びちゃうんだよね…
それほど気にならないからそのまま使ってるけどね。絵柄自体はとても気に入ってるし。
245[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 23:05:42 ID:wuB1ZxdM
>238
修理じゃなくて新品交換なの?
246[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 23:32:42 ID:YmyehM8g
>>244
XGAとSXGA+は全く同じアスペクト比だ。
目がおかしいんでは?

とはいえ17時半の時点で届いてないんだな、おかしいのは頭のほうか?
247[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 00:20:15 ID:8LRgGXnX
>>246
書き方とタイミングが悪かった。
まだx61tは届いてない。おそらく来週月曜以降。
なのでそれまでに色々情報収集したくて壁紙についても書き込みした。
今x41tで使ってる壁紙は1024*768

縦画面にすると縦方向に延びて表示される。

sxga+だと解像度あがって画質荒くなると予想

他の人はどんな壁紙使ってるのか聞いてみる←今ここ
248[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 01:06:43 ID:f1GqOVTl
>>123
USサイトのデータシート見てたら、
Expressカードスロットはアダプターを介しての接続とのこと。

それにしても、US版のほうが構成の選択肢が多くていいね・・・。
日本には力入れてないのかねぇ。
249248:2007/10/27(土) 01:18:05 ID:f1GqOVTl
>>123
失礼、
「Expressカードスロットはアダプターを介して」

「expressカードはアダプターを介してpcカードスロットに接続」
の間違いでした。

ポチった直後にUSサイト見て憤慨のあまり打ち間違えてしもうた・・・。
250228:2007/10/27(土) 01:50:35 ID:tbr6P+hB
>>243
俺はスレイプニールやIE6をマウスホイールでスクロールさせると高確率でジャンプするよ。
マウスじゃなくてスクロールボタンでも試してみますね。
251[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 03:13:22 ID:LXCY4As3
自力でベゼルを開けて直した人です。

> 俺は3年保証がまだあるから、どうにかして修理してもらおうと思ってるん
> だけど、サポートの言うには何のアプリケーションも入れない状態で
> 発生しないと不具合と認定してもらえないから、修理もできないらしい。

サポートの人のそういう発言が不満なのは理解できる。でも、サポートの人から見ると、
ハードの問題かソフトの問題か見分けがつかないので、修理しますとは言えないんだと
思う。修理すると言ってしまって、実はユーザーが入れたソフトが原因だった場合、
困ったことになる。

ユーザーがハードが原因だと主張しても、あまり意味がない。その予想が正しいとは限ら
ないから。というよりは、大抵の場合間違っている。私がこの問題に対処できたのは、
私自身が計算機屋で、今までいろいろな障害の対処をしてきた経験があるのが大きい
(一応つけくわえとくとレノボ/IBMではない)。

では、どうすればいいかというと、出荷状態で問題が再現できればいい。そうすれば、
ソフトかハードかはわからないけど、他社製ソフトの問題ではないことは確実になって、
修理可能になる。サポートの人が言っているのはそういう意味だと思ってくれ。

それから、注意する点だけど、負荷が高いときに問題が発生するのは電圧変動が原因と
いうのがありそうなので、バッテリ駆動かAC駆動かで結果が変わる可能性がある。状
況を再現するときは、バッテリ駆動、AC駆動のそれぞれの条件でチェックした方がいい。
252[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 03:22:39 ID:9lToV3bR
>>247
自分で撮った空の写真を壁紙にしてる。雲なんて縦に伸びても
いちおう雲に見えるからw
253[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 04:06:11 ID:31YQ4BMA
>>232
複数?
254247:2007/10/27(土) 06:24:58 ID:8LRgGXnX
>>252
レスありがとうです。
やっぱり自然系が無難ですね。
一時期まったく同じ考えで雲の写真(拾い物)を使ってました。
ちなみによく展示品でみかける地図壁紙(グレーっぽいやつ)ってどこかで手に入りませんか?
x41tには入ってなかったと思うのですが…
255[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 08:40:04 ID:ehPTTjpV
真っ黒の方が電源もちそうな気がしない?
せこいからずっと黒背景
256[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 08:42:16 ID:vCC7yJMJ
>>255
バックライトの明るさは変わらないから、真っ黒でも真っ白でもあまり関係ない。
(バックライトの輝度を落とさないとね)
257[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 09:16:20 ID:8LRgGXnX
>>255
うーん、背景真っ黒はなんか仕事意欲につながらない(個人的に)
電源もちはともかく、液晶には暗色系がやさしいと思うのは同意
258[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 10:20:48 ID:tbr6P+hB
>>253
このスレでは俺の他に2人。
259[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 14:17:02 ID:/++lhtKd
>>247
壁紙なんてなしでいいだろ?
俺はいつもなし。
どうしても欲しいならその辺の河原でも行って夕日でもデジカメで
撮ってきて好きなサイズで切ればいいじゃん。
260[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 14:25:54 ID:/++lhtKd
>>255
実は液晶は黒が一番電気食うんだぜ。

わかりやすく言うとバックライトの明かりを消してないのに
見えないようにするにはどうするか?
液晶は遮蔽していくことで色を再現してるから黒は全遮蔽状態。
261[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 14:55:16 ID:5s66QJua
x61tが入庫未定になってるんだけど
銀行振り込みで買う場合は入庫未定でも先に振り込まないとダメなんでしょうか?
262[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 15:47:50 ID:2wd+Wgfq
>>261
レノボが入金を確認した時点で注文成立となるので、先に振り込まなければいけません。
注文後一週間以内に振り込みをお願いしますとのこと。
263247:2007/10/27(土) 16:07:04 ID:8LRgGXnX
>>259
いいだろ?と言われれば「よくない」と答えるしか…
参考までにみなさんどうしてるか聞きたかったのですが、なしの人も多いようですね。デスクトップ板行ってきます。
264[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 16:15:40 ID:1i8DCmlM
グラフィックもCPUもしょぼいマシンに無駄にリソースを食わす余裕なんかないと
思うんだけどね。個人的には。解像度も十分とはいえないからクラシックにして、
余計なエフェクト切って。
265[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 16:26:20 ID:uVM70/ZA
>>254
青の時差のラインの入ってる地図じゃなくて?
266流れ遮ってスマソ。:2007/10/27(土) 16:53:23 ID:K/uj2Juc
X60T(XP TabEdition2005 SP2)をほぼ素で使ってるんですが(Office2007、ウィルスキラーZeroなどはインスト)、
いままでSystemUpdateで導入すると死ぬ思いをしたものがいくつかあるので他の人はどうなのか確認させてください。

1. Rescue&Recoveryを4.1以上にアップ→ダイヤルアップ(AirEdge)接続で100%ブルーバック

2. TrackpointDriver→PS2/trackpointドライバーが3.55以降でポインタ、クリックボタン、センターボタン動作せず

3. MultimediaCenterForThinkOfferings2.4.13e(バンドル最初期でも終了時virtual function callの
エラーメッセージ(実害なし)という不具合あり)を、アップデータでアップ→起動すらせず。

という感じなんですが…。
267254:2007/10/27(土) 17:06:35 ID:8LRgGXnX
>>265
そう、それなんですけどほしいのは全体が白っぽい奴で機種の型番入ってるやつなんですが…今は青黒のを使ってます。青黒だと1400*1050を拾えるところありました
268[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 17:14:37 ID:Cu+EfM3V
ThinkPad系の過去スレにも、チンコオタクラブにも有ったな、
同じ様な質問w

確か、ThinkPadThemeを解凍して壁紙を出す。
文字は、自分で何かのソフトで書く、だったかな。
269267:2007/10/27(土) 17:22:53 ID:8LRgGXnX
>>268
なるほど、すでに語られてる話題なのですね。
270[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 18:08:18 ID:4KaDVjE6
昨日、システムアップデートかけたら、
キーボードが英語キーボードになってしまった。
いつになったら、パッチが出るかな?
271[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 18:10:54 ID:uVM70/ZA
272267:2007/10/27(土) 18:32:51 ID:8LRgGXnX
>>271
そうです。これの.asiaを1024*768で今使ってます
273[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 18:34:28 ID:f1GqOVTl
x61tをお持ちの方にお聞きしたいんですが、
8セルバッテリーを使うと稼働時間はどの程度でしょ?

出張族なので、客先でのプレゼンやらノート取りだけでなく
移動中にもガシガシ使えればいいな、と。
274[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 18:40:48 ID:gRxbX3JW
>>273

講義ノートとしてX61t SXGA+と8セルバッテリでOneNote使ってます。
画面輝度やCPU稼動レベルを最低にすれば五時間半は持つようです。
ガジェットや常駐ソフトは全部稼動しているので、それらを切ればもっと伸びるかもしれません。

でも縦サイズがもはやA4並になるので、バッグはA4用を考えたほうがいいかも……。
275[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 19:57:29 ID:yNLcx4iE
>>270

VistaにしたZ61tでも英語キーボードになってしまった。
こっちはデバイスマネージャーで日本語キーボードにして
解決したんだけど、X61Tではどうしたら治るのじゃろ…。
276261:2007/10/27(土) 20:04:44 ID:5s66QJua
>>262
ありがとうございます。
1ヶ月以上だと他のPCでの値段変動などもあるでしょうから
納期が確定してるときに注文しようと思います。
277275:2007/10/27(土) 20:17:01 ID:yNLcx4iE
ちょっと調べて自己解決。

regeditで、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters
のキー「LayerDriver JPN」を「kbd106.dll」に。

デバイスマネージャーで一旦、キーボードのドライバーを削除する方法もあるようだ。
278[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 20:18:07 ID:6L8ZkYi1
x61t 10/20発注で10/28納品、レノボオンライン。
279270:2007/10/27(土) 20:22:09 ID:4KaDVjE6
>>275
どもです。デバイスマネージャー見ると、「HID キーボードデバイス」
というのが2つあるんですが、なぜ??って感じです。そのどちらかを
日本語キーボードにすればいいのなかなぁ。
さっき、サポートにメールしたんで月曜日に返事が来るとのことで、
とりあえず待ってみます。

無駄なアップデートはしないほうがいいのか……。


280270:2007/10/27(土) 20:25:53 ID:4KaDVjE6
>>265/279
ありがとう。

ちなみに、どちらで調べられましたか?
281[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 20:27:33 ID:1Krzcbvj
で、X61 TabletはワコムG4かG5のどちらでつか?
282195:2007/10/27(土) 20:44:44 ID:vA2HSweN
>>266
1に関しては似たような状況かも・・・
ttp://zip.2chan.net/3/src/1193485394831.jpg

こんな感じならナカーマ
283[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 21:37:51 ID:XDFenTJp
ウルトラベイアンドックで画面がXGAになる・・

VISTA X61T SXGA+モデル
284[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 22:31:20 ID:nkoZIKZm
X61tのXGAでマルチタップを有効にする方法教えて。
285[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 22:33:00 ID:nkoZIKZm
マルチタッチ。
286[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 00:26:03 ID:y1uwXq4L
マルチタップナツカシス
287[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 01:44:34 ID:mq1It9BI
>>282の画像開いたら・・・すげぇビビッた
288[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 07:33:00 ID:CN9C4v8W
>>283
確か、最新のBIOSにすればそれは直るはず。
289[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 09:55:42 ID:CLFfxwTV
起動画面とかユーザー選択画面のClearTypeがデフォルトでオフに
なってるのがすごく気になってたけど

http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0591.html

で解消。自分メモ。
290[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 11:59:03 ID:44x7O4Tm
10/19 発注の X61t SXGA+ モデル、先程到着しました。
ベゼル問題の対策がされているかどうかは不明です。
291[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 13:39:36 ID:CLFfxwTV
とりあえずディスプレイをパカパカ開け閉めして、
ピュアタブレット状態にしたり外したりを
ひたすら繰り返してみてくれい。
292[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 13:45:06 ID:RDVeZJ1z
X61Tabletユーザで、VISTAを見限ってXP Tabletにした方はどれくらいイルカな?
293[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 13:48:40 ID:44x7O4Tm
ベゼルの問題は後日判明するとして、ディスプレイ表面に接着剤のようなものが数カ所に付着していたのが気になった。ちょっと拭いたら周囲にのびてしまい、取り去るのに一苦労。
ドット抜けがなかったのと、拭き取ってとりあえずきれいになったのでよしとしました。交換してもらってドット抜けがあるほうが怖いので。
294[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 14:28:33 ID:6UyF2eoB
>>289
d。
同じく気になってたけど,調べるのも忘れてた。
295[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 14:53:01 ID:+BbZzuY5
X61T SXGA+でのデュアルディスプレイのことで質問します。
外付けディスプレイとの画面の位置関係の設定などを「個人設定」→
「画面の設定」でやっても、再起動すると元に戻ってしまいます。
インテルGM965のグラフィックの設定でやっても同じ状態です。

ちゃんと設定が維持される状態で使っている人いますか。
どこか設定するところが他にあるんでしょうか。
296[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 15:06:12 ID:BqqXFqf1
>>295
違う機種だが、富士通のT8220でも同じ様な症状が出てる。
ドライバーのバクじゃ無いかと思ってるんだがどうなんだろうね・・。
(自分の場合は、色数や全画面の設定だけど)
297[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 16:26:52 ID:RN999DfQ
>>295
プレゼンテーションディレクターで設定してみたら?
298[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 17:15:12 ID:CLFfxwTV
>>295
イチャモンつけるつもりじゃないんだけど、こういう不具合はみんなの
利益のためにサポートに不具合問い合わせをしてバグフィックスして
もらったほうがいいんじゃないかな。

というオイラは何か問題があったらできるだけサポートに報告してる。
299[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 18:05:51 ID:gr9xyo8S
今日はサポート休みだし、すでにサポートに問い合わせて
不具合を解決する人に聞くのもよいのではないかと思う
チラシの裏。
300[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 18:07:33 ID:gr9xyo8S

×:解決する
○:解決した
301[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 19:02:47 ID:x5NFhxGP
わたしもポチってしまいました。
入庫未定なのでいつになるかわかりませんが12月になるまでには何とか手に入るようお祈りの日々が始まりました。
302[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 19:12:47 ID:61dDMp9J
欲しいけど来月月末引っ越すから下手に注文できない・・・
303[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 19:39:54 ID:GRNc8ZhM
勝手に電源供給がOFFになってACアダプタをチェックしたら
鬼のようにあつくなってるんだけど..

火事になりそうなほど。

コエエ
304[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 20:37:15 ID:j74V+ENh
>>295

確かそんなのになったと思う。

画面プロバディで、外付けモニタの方の種類をいじったな。
このモニタで表示できないモードを隠すとかいうところをいじったよ。
305295:2007/10/28(日) 22:05:56 ID:+BbZzuY5
レスありがとう。
>>296
あれから何度か再起動するうちに、設定が生きているときと元に戻って
しまうときがあって、何が原因なのかわからず要領を得ません。
グラフィックドライバーのバグなのかなあ。

>>297
言い忘れましたが、外付けがUXGAで拡張ディスプレイ(デュアルじゃなく
マルチというのか)をやりたかったのです。
プレゼンテーションディレクターを使うのは同解像度でデュアルモニタ
を設定するときになるのかな。

>>304
外付けディスプレイのプロパティをみてみましたが、「このモニタで
表示できない・・・」の項目はグレーになっていて選択、設定でき
ない状態でした。他にどこか設定をいじるところがありますか。

ちなみにグラフィックドライバーのバージョンは、7.14.10.1244。
インテルのダウンロードサイトを見ると、GM965 Express用のGraphics
Media Accelerator Driverのバージョンが15.6.1ででてるけど、直接
これを適用するのはまずいよね。
いずれにせよ、平日時間を見つけてサポに問い合わせてみます。
306[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 23:51:51 ID:RN999DfQ
>>305
> 言い忘れましたが、外付けがUXGAで拡張ディスプレイ(デュアルじゃなく
> マルチというのか)をやりたかったのです。

そういう設定もプレゼンテーションディレクタでできるってば。
俺はプレゼンテーションディレクタでいくつかのパターンを作っておいて
Fn+F7でプロファイルを切り替えて使ってる。
307295:2007/10/29(月) 00:26:57 ID:fKjFvWoi
>>306
ありがとう。たしかに解像度を変えたマルチディスプレイ環境の
設定もできるね。

ただ真横、上下の配置しか選べないので、ちょっと使用感が違うなあ。
やっぱりグラフィックドライバーのほうで設定して使いたい。
308[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 01:49:56 ID:EkYU4zLh
セール末期組で、本日到着。
別にThinkPad信者でも何でもないんだけど、
初めてThinkPadに手を出してみて、信者がいるのがちょっとわかった気がする。
Lenovoでこうなんだから、IBMのころはもっとよかったんだろな。
309[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 02:34:20 ID:j7ApSzSg
発表日ポチり機体の標準でついてくるキーボード
なんかぎしあんいうので交換したいずら
英語キーボードに特攻した人はいませんか?
310[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 03:34:56 ID:EkYU4zLh
XPにダウングレードした人に質問。
SATA AHCIのドライバってどこでDLできる?
インストールのときにIDE互換モードでOSインストールして、
その後戻そうと思ったのに、FDDに書き出すやつしか見つからない…。

導入支援も一通りやったのに、まだ音さえ鳴らないし、
System Updateはうんともすんとも言わないや。なかなか大変ですな。
311[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 10:14:02 ID:E0wIK6Bj
前回セール末期組が到着したじめたので、新品交換してもらえることに
なっているオイラのセール中盤ポチX61Tが、いつ交換になるのか電話で
聞いてみた。とりあえず、水曜日までに連絡があるとのこと。

検品でもすんのかな?
312[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 11:07:03 ID:E19R3ocM
>311
修理じゃなくて新品交換ってどう交渉したの?
313[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 11:46:20 ID:E0wIK6Bj
「購入翌日からベゼルがパカパカしてました。以前ACアダプターの接触不良
で交換してもらったときは、交換品の到着で故障品を返却できましたけど、
それと同じ対応をしてもらえませんか?」

と言ってみた。したら専用のサポート窓口に転送された。
314[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 13:49:41 ID:cxx6xLA8
>>309
Chicony?
315[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 15:15:19 ID:I+X3CBVC
ずっとトラベルキーボード使ってたら慣れちゃって、軽いほうが好きになったんだけど
やっぱchiconyのほうが軽いの?
316[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 17:09:17 ID:DkjUyDt1
転送先ってクレーマー対応窓口じゃんw
317[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 17:49:43 ID:R5R8xlGi
ブラック?
318[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 18:31:43 ID:hQORJq23
さて、9/25ポチ組の俺のところにX61Tがやってきましたよ。ただ今起動中。
ベゼルはもしかしたら剥がれあるかもだけど(ちょっと浮いてる&接着剤見える)音がするわけでなし、そんなに気にならないかな?
とりあえず何もせずに起動して問題なければメモリ増設するよ。
世界地図壁紙デフォルトで入ってるじゃん!と思ったらlenovoの文字が…うーん
画面はドット欠けとかなさそう。キーボードはいい感じです。
アイコン小さいけどこれはすぐ慣れそう。
初vistaだから色々戸惑うなぁ…
319318:2007/10/29(月) 19:04:57 ID:hQORJq23
メモリ増設終了。デバイスマネージャーではHIDキーボードデバイス2つ入ってますね。
増設前後で基本スコア3.0から3.4にアップ。
320318:2007/10/29(月) 20:50:37 ID:hQORJq23
連続カキコ申し訳ない
今日は都合によりもういじることができないのでタイマー禁止にしてディスプレイoffで放置します。
やったこと
・ime2007の削除
・cleartypefontを有効に
・パフォーマンス優先
・diskkeeperのスケジュール停止
・タブレットモードとノートモードの切り替え20回くらい
・ちょっとだけペン入力
あと細々と設定いじりましたけど、いちいち変更前に確認されるのうざいなぁ…
regeditがコマンドプロンプトからっていうのも最初戸惑った。
スタートメニューに「指定して実行」がないのね…
ではこの辺で。スレ汚しすみません。
321[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 20:53:15 ID:aJD6FXtS
>>312
初期不良は交換対象品だよ。レノボ以外でもそう。
メーカーによって1週間、10日、1ヶ月という期間の違いはあるものの初期不良には
交換をしてくれる。
交渉は、はっきり「初期不良(最初から壊れていました)」と言うこと。
ちなみに日本人ははっきり言わないので
「ちょっと調子悪いみたいですが・・・」
「うまくいかないのですが・・・」
みたいな話だと、故障受付に回される。これは向こうのサポート受付が悪いわけではない。
受付も判断できないだけなので、ちゃんと初期不良と思う現象や事実を述べて、受付に
初期不良対応だと判断させること、あとは交換の手続きをしてくれる
322[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 20:58:39 ID:XkRoqLie
>>320
> スタートメニューに「指定して実行」がないのね…

追加できるよ。タスクバー上で右クリック→プロパティ
323[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 21:01:32 ID:aJD6FXtS
>322 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/10/29(月) 20:58:39 ID:XkRoqLie
>>320
>> スタートメニューに「指定して実行」がないのね?

>追加できるよ。タスクバー上で右クリック?プロパティ

ちょっとストップ!
わかりにくいけど、「検索の開始」という項目があるよねそこに
「regedit」と打ち込んでごらん。指定して実行と同じになるよ。
324[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 21:13:14 ID:cxx6xLA8
スタイラスボタンを中ボタンに出来ないものか。
スクロールがめんどい
325[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 21:13:40 ID:XkRoqLie
>>323
[ファイル名を指定して実行]が表示されていない状態でも
実はWin+Rは使えたりもするよね。
ま、お好みの方法で実行すればよし、ってことで。
326[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 21:19:54 ID:cxx6xLA8
>>315
X6系のChiconyに当たったことないので
>>309に聞いたみたという次第で。NMBのは劣化というか、
IBM時代のと比べると多少ペチペチ感+音がしますね。でも
IBM末期のALPSと同等程度の疾患なので気にならないです。

327[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 22:40:49 ID:E0wIK6Bj
>>324
ヒント:ペン フリック
328[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 22:59:12 ID:ZVyesKB2
>>310

SATA Driver ふつうに機種検索の一覧で出てきますよ。50個ぐらい出てくるなかのひとつです。

音源は、マイクロソフトが出している OS の修正モジュールを当ててから、音源のドライバを入れないとだめ。
修正モジュールはMSに問い合わせないと手に入らなかったけど、10日ぐらいに配布されてると思うよ。

50個ぐらいあるドライバを全部落としてすべて適用すれば問題なくなるよ。

何かあったら聞いてね。
329328:2007/10/29(月) 23:00:20 ID:ZVyesKB2
修正モジュールは、Lenovo の機種検索ででてくる、50個の中にあるということね。
330[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 23:07:10 ID:sOhKfArv
タブレットPC使ったことないけど12.1インチSXGA+に惹かれてポチってしまいました。
331[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 23:57:17 ID:mBmORd8h
しかし液晶ギラギラしているな、IDTechの頃のFlexViewとは全然違うね
X61t暫く使った後ではDELLのムスカパネル2001FPが目に優しく感じるw
332310:2007/10/30(火) 01:45:37 ID:N1+BQs29
>>328
ありがとう。普通にうまくいきました。
さて、この状態でバックアップとらなきゃ!
333328:2007/10/30(火) 02:09:10 ID:+0kj9LCy
>>310
思いっきりはしょった説明でごめんね。

うまくいったいたいでよかった。(^−^
334[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 07:24:02 ID:nFmYH7I1
光学ドライブがないですけどリカバリなり再インストール用のディスクついてきますか?
335[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 07:37:12 ID:EhEA8X/E
>>334
ついてこない。自分で作るしかないよ。
336[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 08:53:44 ID:AcE2s/Pi
>>334
リカバリーCD送付サービスを使えば買えるよ。
337[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 10:56:37 ID:n0luea8+
>>332
AHCIに対応したイメージ作成ソフトってあるの?
338[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 13:29:48 ID:AcE2s/Pi
初期不良交換の連絡キタ。金曜日に交換。
それまでにメモリーとTurbo Memoryを外して、CS3のアクチも外しておかんと。
339[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 13:42:00 ID:EhEA8X/E
>>337
TrueImage10が対応してなかったっけ?
340[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 18:52:27 ID:1d3UPgg2
10/24にポチったX61T 776411Iの発送の連絡が来た!
来月だと思っていたのにとてもうれしい!

POD for Mobile
運送トラッキング

検索結果

□運送伝票番号

□運送ステータス
 W/H出荷済
□出荷予定日
 2007-10-30
□出荷実績日
 2007-10-30
□納入予定日時
 2007-10-31
□納入実績日時
 
□路線原票番号
 
□運送会社
 日本通運
341226:2007/10/30(火) 20:29:39 ID:6Q6XjkxT
>>340

23日ポチ、同じアナウンス来たよ。
今週末にいじれるとは思いもしなかったので予想外かも。
342[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 20:57:34 ID:ey1xxbxR
売れてないんだな
343[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 21:13:33 ID:z/J3yz52
ワコムの新型液タブが発表されたからな
予約キャンセル・返品でレノボもてんやわんやだろう
344[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 21:16:15 ID:U2RR2KxR
今までより確実に数でてるでしょ。
出回ればそれだけアウトレットも増えるんで俺は10万そこそこで買えるチャンスを待つ(´∀`)
345[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 21:16:38 ID:sDEFRqno
>>343
だから、競合しないだろって。
346[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 21:44:17 ID:aocK28z/
X61T、あんまり興味なかったけど20万切ったんで先ほど買ってしまった。
347[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 21:46:59 ID:aocK28z/
↑すまん、優待メールからっす。
348[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 22:00:12 ID:vUdp2Ztq
返品なんか出来るかアホ。
349[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 22:06:00 ID:fR1yGf8B
液晶保護フィルム、
サンワサプライのLCD-121貼ってみた。
貼る際に液晶表面からホコリをはらうのが大変だった。

タテ寸が微妙に短いが、おおむね満足。
350[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 22:55:34 ID:C3dvp/eX
SATA Driverが見つからん;;
全部入れれば使えるようになるようだが
不必要な物まで入れると不具合が出そう・・・
互換モードでも大差が無いなら互換モードで
使うしかないかな。
351[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 23:01:22 ID:nMg5LfMp
HDDは15k円を切らないとかわないポリシーです

7200rpmの200G調子良さそうだなー・・
352[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 23:02:46 ID:nMg5LfMp
X61Tって液晶閉じてるとめちゃあつくならない?

パームよりキーボードあたりが熱源になるような設計にしてあるのかな?
353328:2007/10/30(火) 23:49:14 ID:PV5MWBhE
>>350
必要なものがいっぱいある感じだよ。
メディア収録分、以降のって結構あるし。。。

ふつうに、SATA なら、1個だけだし。機種検索すれば絶対に出てくるけどねぇ。。。

がんばって。
354[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 01:14:56 ID:AVb7Kj5D
ところで。。。

9月の14日に購入だと、メモリキーが購入特典だったと思うけど。

その前の週だと、マウスかな?

もう届いてますか?
355[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 01:31:37 ID:9OIybKsx
>>354
俺は初期注文組だが何も届いていない。
でもマウスなんかいらねーよ。
TrackPoint派でマウス使わないから買ったのに
なんでマウスなんだろうね。
全員USBメモリにしてほしい!
356142:2007/10/31(水) 08:34:29 ID:edMaB5uR
先日書き込んだプランナーです。10月24日注文で昨日発送案内メール来ました。
えらい早くてびっくりです。
ベゼルの件、対応品になっていればいいな。
357[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 09:29:02 ID:60QoCheo
最近届いた人もちらほら見かけるんだけど、
結局ベゼル対策の有無は不明のままなのかな?
特価セールが今日までなので悩んでます…
358[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 10:14:09 ID:shpLHBYp
>>357
とりあえず、ポチるだけしてみれば?
悩んでたって、本当のところはレノボの人しか知らないわけだし・・。
359[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 10:18:23 ID:LbmFTbo8
ベゼル対策が完全に済んでからで無いとさすがに手が出せんよ
360[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 10:56:04 ID:P00trDUa
待っても無駄でしょ。 Lenovoからこのロットからはベゼル問題が
解消していますなんてアナウンスなんか絶対に無いんだから。
運悪くベゼルが剥がれても無償で修理して貰えばいいじゃん。
361[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 11:11:47 ID:hiZCLgLv
何気にx61t付属のペンって出来いいよね。太さもラバーっぽい感触もいい。
個人的にはCintiqのペンも持ってるが、結局こちらばかり使ってる。
362[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 11:24:11 ID:JS+nWZYa
Lenovoのショッピングサイトで,ThinkPad15周年記念で,
SXGA+モデルが,XGAモデルよりも1万円安くなってる.
期限は今日まで.
363[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 11:45:57 ID:shpLHBYp
>>362
何を今更・・
364[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 12:14:37 ID:lS4Zm0Fh
必死なんだから察してあげてください
365[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 17:08:57 ID:rtAUHmLi
最終日まで悩んで結局ポチりました。
1週間早く決断してればもう届いていたのか。
まぁこの悩む期間も楽しいんだけどね<負け惜しみ
366[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 20:29:16 ID:/OVUmv5M
>>365
よう一月前の俺w
到着三日だが特に気にせずタブモードにしてるけどベゼルに変化なし。
今買い控えてる人は必要になったら買えばいいんじゃね?
x60tみたいにかなりやすくなる@超鳥…直販以外は無理かな?
367[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 21:10:54 ID:zWZ/VS0S
同じく、悩みまくって買っちゃった。
XGA の方だけど。
368[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 21:37:55 ID:Je/qgzyn
何度やっても
HID キーボードデバイス
日本語ドライバーinstallしようとするとエラーでinstall出来ず・・・
369[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 21:51:03 ID:dBYc5qht
370[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 22:16:20 ID:Ld3raS5h
うるせー!
安く買ってる奴は全員ドット抜けがありますように
どうかよろしくお長居します
371[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 22:31:26 ID:xAqkRL21
あと1時間30分か。
今の気分だとポチらなくてすみそうだな。
372[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 22:45:29 ID:flHc5SFi
おいらもほしいけど見送りかな。不確定要素多いし。
ハイパーファクトリーのX60tのほうが気になるw
373[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 22:47:03 ID:flHc5SFi
と思ったら売れ切れかよorz
うーん、悔しすぎる。
374[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 23:30:12 ID:Je/qgzyn
>>369さん
>>277を試してみましたがinstall出来ませんでした・・・
375[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 23:36:45 ID:EztSVOIa
>>374
気にしなくてもいいのでは。
俺もその状態で使ってるけど、今のところ問題ないよ。
376[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 23:40:41 ID:Je/qgzyn
>>375さん
キー配列が違うのです。
シフト2で@マークが
半角/全角切り替えなどが出来ません。
377[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 23:46:19 ID:Ld3raS5h
ざまぁ
安く買った奴
不良率多いな
378[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 23:46:52 ID:EztSVOIa
>>376
とりあえずHID キーボードデバイスのデバイスドライバを2つとも削除して、
すぐに再起動すれば日本語キーが使えるようになると思う。

俺の場合、それで直ったけど。
379[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 23:53:58 ID:STWHkm3k
>>377
まけおしみみともないね。
380[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 23:55:55 ID:STWHkm3k
まだ間に合うよ。売り切れないね。
381[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 00:01:23 ID:k6PEu5YE
キーボードが英語化する件に関しては

コントロールパネル→プログラムのアンインストールでThinkPadタブレットボタンドライバーをアンインストール
再起動後にデバイスマネージャのキーボードタブを開いて、101/102英語キーボードのドライバソフトウェア更新
コンピュータを参照→デバイスドライバ一覧の順に選択して、「互換性のあるハードウェアを表示」のチェックをはずす
右側ボックスの一番下に日本語キーボードのドライバが出現するから、そいつを警告は無視してインストール
あとは先ほどアンインストールしたThinkPadタブレットボタンドライバーをSystemUpdateで回収

こんな感じで直りました。
382[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 00:02:57 ID:4LKBbq9S
>>378さん
駄目でした。
サポートですかねぇ。
383[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 00:03:32 ID:K0R7Q0C6
>375
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters
値の名前:値の型:値のデータ
LayerDriver JPN:REG_SZ:kbd106.dll
OverrideKeyboardIdentifier:REG_SZ:PCAT_106KEY
OverrideKeyboardSubtype:DWORD:2
OverrideKeyboardType:DWORD:7

384[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 00:12:43 ID:AJQdm6NH
>>382 駄目だったかあ。
俺は、試してないけど>>381が書いてるやり方がレノボサポートからの回答らしいね。
ThinkPadClubにも同内容の投稿があったし。
385[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 00:33:07 ID:PDAhmj2d
10/26深夜にポチッたやつがもう出荷されて今日到着の模様。
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

なんで今日から週末越しで出張なんだよ・・・orz
386[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 01:08:11 ID:WZVVu7kq
>>382

私も同様の現象に悩まされましたが、韓国キーボードのアサインが追加されて英語配列に認識されていたようです。

レジストリから韓国101キーボードの情報を削除して日本語のみ残して再起動で復旧しました。
下記に該当しない項目は触らなくていいです。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters

残す 日本語 106 - キー
値の名前 値の型 値のデータ
LayerDriver JPN REG_SZ kbd106.dll
OverrideKeyboardIdentifier REG_SZ PCAT_106KEY
OverrideKeyboardSubtype DWORD 2
OverrideKeyboardType DWORD 7


削除した 韓国 101 - キー
値の名前 値の型 値のデータ
LayerDriver KOR REG_SZ kbd101a.dll
OverrideKeyboardIdentifier REG_SZ PCAT_101AKEY


MSのサポート情報
http://support.microsoft.com/kb/927824/ja

困ってた人いた所にもコメントいれておきまんた。
387386:2007/11/01(木) 01:22:44 ID:WZVVu7kq
補足

>削除した 韓国 101 - キー
>値の名前 値の型 値のデータ
>LayerDriver KOR REG_SZ kbd101a.dll
>OverrideKeyboardIdentifier REG_SZ PCAT_101AKEY

値のデータの101Aのところですが、101Bや101Cになっているかもしれないので、同様に考えてください。
388[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 02:23:40 ID:WL86hCZO
おぉ、キーボードの直し方が出てる。

>>165の件を問い合わせてみたけど、日本でもダウングレードサービスを
始めるアナウンスを今日発表するそうだよ。
これでやっと Vista から XP に乗り換えられるぜ。
389[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 02:27:59 ID:8nfzznbh
おっ、苦労してxpモデルを探さなくていいのか?
こりゃ、朗報だ。VISTAは歌舞伎町の浮浪者にあげよう。
390[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 07:02:01 ID:20CSPgDu
>>388
なんだってーーーーー
Xpタブ2005買った俺 涙目wwwww
391[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 07:02:23 ID:pjO4gBMC
>>388
俺はVISTAをやめるぞ!ジョジョーッ!!
392[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 08:29:37 ID:KXtJcE9E
おおブラボーブラボー
393[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 09:24:14 ID:idtYtfdp
>>360
その修理が一月単位で長くかかるから意味ねーひょw

送って即交換してくれるならまだしも
394[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 09:35:51 ID:HQpkcOpu
VISTAはちょっと早すぎたな。

にしても世界のPCのほとんどを牛耳ってるのが一つの会社、しかもアメリカとなるとなにやら心配だな。

国産OS出現希望
395[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 09:38:27 ID:66cvjxRT
>>394
何をいまさら。。。
396[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 09:53:56 ID:8nfzznbh
>>395
VISTAの件で、MS一社じゃ駄目だなと痛感したね。
XPでなんの問題もないのにMSの都合で世界中でOS変更なんておかしいよな。
何とかしないといけないと真剣に考え始めた。
自分に出来ることは秋葉原のピーコ屋で買うくらいだけどさ。
397[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 10:25:47 ID:odeU1fe8
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/VSTA-DWNGRD

Windows Vista Business または Windows Ultimate が導入されてる
システムを使用すると同時に、Windows XP の使用を少しの間続ける
必要はありませんか?一定の期間に限り、Lenovo では、Windows XP
リカバリー CD メディアを Windows Vista からダウングレードする
手段として提供しています。Windows Vista Business または Windows
Vista Ultimate の「認定されたシステム」をご使用のお客様は、
2008 年 7 月 31 日まで Windows XP リカバリー CD の購入が可能です。
料金はそれぞれ異なります。詳細に付きましては、サポート窓口にお問
い合わせください。

有料なんだな
398[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 10:28:36 ID:HQpkcOpu
>>396
俺もそう
VISTAへの変換+win2kのサポート終了などの一連の動きから
M$の都合でこちらのリソースまで修正しなくてはならないことに非常に多大な無駄と無力と不安を感じたことに加え
意外にもソフトウェアや環境ががらっとかわってもやっていけるなあということから
別にwinじゃなくてもいいんじゃないかなと思い始めた。

latexとcygwinとgccとgnuplotでたいていのことはできる気がするな。

winにしか環境のないものだけwinPCにすればいいだけかな。

とはいえ、今回のメインPCの変更やインタフェースの移行は正直しんどかった。
細かいけどoutlook expressからwindowsメールにメッセージルール移動できないし。
当然あると思っていた環境がM$の都合でごっそり切られる可能性もある
399[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 10:59:38 ID:0lPtloXT
>>381さん、他の皆さん、
無事ドライバーinstall出来ました。
有り難う御座います。
XPが正解ですかねぇ。
400[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 11:02:52 ID:arXlvRhw
10/25ぽち組だがメモリ2GX2にしようかなと思うほどの重さ。
PC2-5300(DDR2-667) DDR2 SDRAM DIMMこれの2Gにしようと思う。
みんなメモリなに使ってる?IBM純正?
401[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 11:03:31 ID:odeU1fe8
>>397
(補足)どうやらTabletEditionは、まだ用意されてないらしいわ。
「順次用意される予定と聞いておりますが、現時点では、詳細な情報は入ってきていません」
ときた。
402[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 11:05:01 ID:DMOVp2hI
>>397
これだとタブレットエディションじゃないよね。
意味なしだな。
403388:2007/11/01(木) 11:12:28 ID:WL86hCZO
昨日俺が確認させた情報だとタブレットが用意されるって言ってたけど
404[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 11:20:39 ID:AXH5mz0+
問題はダウングレードにいくらかかるかだ・・・
正直俺は貧乏なので身を切る思いで注文した
半年は毎日一食の生活だぜ
2万とかかかったら死ぬかも試練・・・
405[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 11:24:44 ID:W1giASVY
>>404
そこまでして買うなら激安ノートと安タブレットにしとけよ……。
406[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 12:05:06 ID:MRcaNfWH
>393
んじゃ一生待ってろw
407[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 12:08:26 ID:FEWFsMcK
21日ポチ組です。Pixiaの筆圧が感知されないのですが、Pixiaが初めてなものでわかりません。
Pixiaの補助設定からタブレットの項目にチェック入れて駄目で、インストし直しても駄目でした。

Onenoteでは通常に感知してるのですが・・・・
購入後の状態にPixia ver.4.1jのフルセットを入れるだけではだめなのでしょうか?
408[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 12:35:09 ID:HQpkcOpu
>>400
buffalo の2G x2 [D2/N667-2G] 一枚1万ちょっとぐらいだった気がする
特に問題なし
409[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 12:40:56 ID:HQpkcOpu
X61T BIOSアップデートしたら
ウルトラベイからのヘッドフォンジャックにノイズがのるようになった。
かなりうるさい
最低
410407:2007/11/01(木) 17:01:21 ID:FEWFsMcK
すみません。自己解決いたしました。
タブレットのドライバを入れて認識されました。
411[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 17:57:34 ID:h2jQIo0m
自分もタブレットエディションのこと問い合わせてみた。
WinXPの単体としてはまだ供給できないけど
タブレットエディションの入ったリカバリーディスクは供給可能、とのこと。
不明瞭だけど、とりあえずOKってことでいいのかね?
412[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 18:01:43 ID:idtYtfdp
>>406
買う予定が無いからおkwwwww
413[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 18:31:14 ID:gEcYbd8L
通信とかさせずに落書き用途で
2時間バッテリーもちます?
4セルで
414[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 18:45:45 ID:jUj9D6OC
XPにダウングレードしたらメモリ2GX2にしても無駄になるんだよな。
4G認識しないらしーし、2G一枚買って3Gで様子見る方向で。
415388:2007/11/01(木) 19:07:56 ID:WL86hCZO
Vistaでも32bitだと3Gちょっとまでしか認識しなんじゃなかったっけ?
416388:2007/11/01(木) 19:10:00 ID:WL86hCZO
>>411
タブレットエディションでなくともXP単体のメディアは配らないのでは?
>>397のリンクにある解説もあくまでリカバリーメディアの配給となっているし
417[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 19:44:45 ID:AM4T0leP
>>408
3.12GBの壁があるから4GBにするのを躊躇してるんだけど、
2GB×2のデュアルチャネルって利いてる?

できたらエクスペリエンス インデックスさらしてもらえません?
418[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 19:54:10 ID:A8RtJfYZ
>>417
効いてるよ。ちなみに良いこと教えてあげようが。
グラフィックメモリはその3GBの壁と別。つまり3GBはそのまま使える
419[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 20:08:24 ID:66cvjxRT
日曜夜にぽちったのだが、8セルバッテリーだけ今日届いたよ。
なんか寂しい。本体届くまでの間メモリー4Gにするかどうか悩むことにするよ。
420417:2007/11/01(木) 20:18:14 ID:AM4T0leP
>>418
うーん、今1GB+2GBで3046MBなんだけど、この計算だとグラフィックス
が26MBだけ外側にある感じ。
2GB+2GBだといくら?
421[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 20:29:03 ID:A8RtJfYZ
>>420
3062MB
422[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 20:32:47 ID:ZqjJv61x
最近到着してる人達にとってベゼル浮き問題は気になると思うんで一応報告。

俺は25日注文で昨日到着したんだが、
先に購入してベゼル浮きが発生している同僚に今日見てもらったところ
当機は改修されてる模様。
未対策の物(同僚のX61T)より明らかにしっかり接着されているし、
こじ開けようとしても隙間は見えない。比べて見るとなるほど一目瞭然。
423417:2007/11/01(木) 20:33:16 ID:AM4T0leP
1GB増やして16MB増…。デュアルチャネルってそんなに違いわかる???
424[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 20:35:28 ID:A8RtJfYZ
比べなきゃわからん。
まあそんなにオロオロするなら増設したら?
425[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 20:40:48 ID:tCSXzS5f
俺別のPCでデュアルチャネルにしたらエクスペリエンスインデックス0.1上がったわ
426417:2007/11/01(木) 20:45:13 ID:AM4T0leP
いやぁ、いくらメモリー価格が下落したとはいえ、安い買い物じゃないし…。
しかも標準の1GBをどうするかという問題もあるし悩みますよ〜。
427[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 20:52:29 ID:4BkWmqOj
>>426
オクに出せば?>標準の1GBメモリ
428[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 21:00:33 ID:tCSXzS5f
そもそもインテル・フレックスメモリー・テクノロジっつーもんが今の機種にはあってだな・・・
429417:2007/11/01(木) 21:06:06 ID:AM4T0leP
つーことは、1GB+2GBでもフルにデュアルチャネルになるってこと??
430[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 21:12:50 ID:tCSXzS5f
いや1G+1Gぶん
あまり分はシングル動作
431417:2007/11/01(木) 21:36:34 ID:AM4T0leP
>>422
ウチも初期不良交換品として明日届くから、じっくりチェックしてみます。
ちなみにいまあるX61Tのベゼルは当然カポカポ音がして、
隙間にゴミがひっついていたりしてイヤーンな感じ。

>>430
む!なら2GB+2GBにするっす!いろいろありがとうございました!
432[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 21:39:16 ID:tCSXzS5f
全然体感もスコアも変わらないって遠回しに言ってるのに
まあいいけど
433417:2007/11/01(木) 21:55:18 ID:AM4T0leP
>>432
orz
434[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 23:17:46 ID:K0R7Q0C6
>412
貧乏人は悩みが少なくて羨ましいよw
435[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 23:23:22 ID:KgsbHvxl
10/24 23時 X61T 発注 納期情報未定 バッテリー3週、延長保証2週とのこと
10/26 延長保証到着
10/28 バッテリー到着
10/31 X61T到着

ということで、来月納期を覚悟していたものの昨日到着したので
7K200と2Gメモリーを求めて日本橋に・・・
なんていうか、結構売り切れてるね
2GメモリーもHDDも在庫してる店舗がなかなか見つからず・・・
結局ほぼ全店舗を回って、7K200と2G*1枚を入手
今、バックアップとOSコピー準備中なんだが
中のHDDは日立製Travelstar 5K160でした

>>400
在庫が全然見つからずIOのが売り切れで
CFDとTranscendのがあって2k差でしたが、CFDを購入
まだ着けてないですが・・・

>>417
メモリー体感よりHDDとか変えた方が良いと思いますよ
SSDはまだ高いから・・高速HDDだとノイズとのトレードオフですが
436[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 23:24:14 ID:K0R7Q0C6
>422
構造的に修正したのかと思ったら接着剤を変えただけかよ。
ちょっとがっかり。
437[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 23:54:27 ID:WIbbtXY1
まだ改良ベゼルが生産ラインにのってないから、接着剤や
両面テープの修正での応急措置になるだろうね。

まあ、ちゃんとベゼルが供給されるようになったらLenovo
Blogで公表するらしいから、それまで待とう。
438[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 23:58:06 ID:zsRBbK73
そろそろ風邪が流行りだしているから接着剤もいつもより沢山採れるんだろうな。
439[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 01:45:03 ID:Y7v0rXO6
>437
ブログってInside the Boxのこと?
440[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 06:59:44 ID:3AFSBA/w
改良ベゼルなんて生産ラインに一生乗らない。これからどれだけ出るか分からないものに金型から起こすわけがない。
441[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 07:33:58 ID:TwHdhQlg
>400
SwissbitのMAC用2G*2ヾ(゚∀゚)ノ
442[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 08:47:18 ID:uCpLOKhE
>>439
そう、12日のSupples氏のコメントのところ。
formal announcementでといってるから、Blogでだけじゃなく、
Lenovoからの告知もあるだろうね。
443[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 10:52:50 ID:zNojekk7
つまりバーゲンセール期間に買った人たちは全員対策なしのブツを掴まされたのか
カワイソス、(´・ω・`)
444[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 11:10:11 ID:z/NTe3CO
ところが待てども待てども発表などなかったのである・・・
445[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 12:02:12 ID:3AFSBA/w
俺も444に一票。そもそもベゼルがはがれる原因はなんだよ。液晶パネルの反りか?ベゼルそのものの反りか?
だだの接着不良か?
446[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 12:06:28 ID:E0N8xGPX
変え品が来た 前より液晶下部がキッチリくっついてる気はする
でもなんか汚い。以前よりつくりが雑になった?
昨日届いた人とかどうですか
447[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 13:10:32 ID:8/3XHKBI
>>446
欠点ばっかり目につく人

女に対してもケチばっかりつけて結局結婚できねんだろな
448[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 13:22:29 ID:Ln+kRfON
>446
作りが雑になったと言うよりは、未対策の在庫品を開け直して修正したからじゃないの?
今回のバーゲンポチリ組の前半は完全未対策、後半はアッセンブル直前での接着し直し品
ってことでしょう。
ちなみに俺は前半組。
449[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 13:23:34 ID:IQbIItNE
欠点を知った上で許容するのと、欠点に目がいかないのとを、区別したほうがいいと思う。
450422:2007/11/02(金) 13:40:32 ID:dxTPlhUF
>>446
10/31到着だけど特に汚いような印象は受けないなあ・・・・・
昨夜から何度も開閉したりクルクルしてるけど今のところ大丈夫そう。
むしろX41Tと比べてヒンジがぐらつくのが気になる。
451[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 13:46:01 ID:E0N8xGPX
>>447
欠点ばかりって液晶にのりみたなのがベタベタついててふいても取れないんだけど
タブレット機種全部のりベタベタ目立つの?
ちなみに交換はベゼルはがれで交換だったんじゃなくて普通の初期故障だった

女にも気に入らないところは普通に指摘するし文句もいいますが
不細工すぎて逃げられるから言いたいこといえない人ですかの?
452[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 13:50:45 ID:E0N8xGPX
>>450
そうなんだ。ありがとう。
誰かベゼルで返したのの再パッケージだったのかな
453[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 13:57:10 ID:q/OPm8Em
>>452
作業が雑なんじゃないかな。
俺はX61tはまだ届いてないんだけど、X41tは液晶に白い粉と、それを
適当に拭おうとした指の跡が残っていて気分悪かった。
454[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 14:08:52 ID:zNojekk7
中華に日本人並みの神経病質的クオリティを求めるなよ
455[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 14:54:18 ID:wuGxw8oG
もう一週間ぐらいで届くのかな
456[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 15:41:23 ID:8/3XHKBI
>>451
とれないのりが液晶面とはひどいですね
がんばってください

中華になってやすくなったから仕方ないですか
457[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 16:52:03 ID:E0N8xGPX
>>456
機種固有問題じゃないみたいだし初期不良で液晶治してもらえばいいだけだから
それにサポートは対応はいいからあまり悪印象じゃないよ
何故粘着質なものがつくの?って感じではある
458[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 18:00:25 ID:YDnOS8Wf
ベゼルぺこぺこ初期不良交換のX61Tが届いた。
うーん、ベゼルはヒンジ部分を強烈に接着している感じだ。
ベゼルから見て左方向が微妙に浮いているような…。
いずれにせよ構造的改良ではなくて両面テープ(?)の素材を変えただけの模様。
459[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 18:52:59 ID:wotrFK7W
X61Tで、Fn+HOME、Fn+ENDで液晶の明暗を調節できるけど、
みんなのX61Tは、オンスクリーンディスプレイが表示されてるかい?
使い始めた頃は、表示されなくて、何かの拍子に突然表示されるようになったんだけど、
昨日リカバリしたら、また表示されなくなった...orz
他の、たとえばFn+Pgupでランプ付いてないからXの表示や、ボリュームなんかは目盛りが
表示されるんだが...
ホットキー機能を再インストしてもダメだ。なんだかなー...ま、使えるから我慢するか...
460[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 18:56:21 ID:YDnOS8Wf
>>459
あー、同じ同じ。
CSSがIME2007で落ちる件を問合わせ中だから、進捗状況を聞きつつ、
輝度のオンスクリーンの問題も聞いてみよ。
461[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 19:17:18 ID:eljEv5Gx
安普請という言葉がいよいよ似合うようになってきたなw
462[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 19:21:56 ID:WEOIrx1x
しかし、なんでこんな高価格部品を使っているマシンでこんな安普請にするんだろうか。
安いって言っても普通のマシンだったらかなりのスペックのマシンが買える値段だっつーのに。
中国クオリティ、恐ろしすぎる。
463[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 23:26:24 ID:16lnHUo4
ThinkPadも潮時か・・・
464[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 08:28:42 ID:PY/zR8x6
x61tで
起動に時間が異様にかかるのは仕様ですか?
対策ありますか?
465[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 08:39:28 ID:HeKiuKH+
メモリー3G+Intel Turbo Memoryだとめちゃくちゃ速いけど。

X61T使い始めてどれくらい?

Vistaの仕様上、何度も再起動して、そのあと2時間ぐらい放置
しないと起動プロセスが最適化されないよ。
466142:2007/11/03(土) 08:48:03 ID:VKmR8o8Q
ブライダルプランナーです
10月3日出荷分ですがベゼルの浮き等は見られません、つめなどではがそうとするくらいではびくともしない感じ
467[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 10:29:55 ID:rp2WJEqL
>>462
まあ安普請といっても、もうPC全体がそういうもんになってしまったから。
Thinkpadでいえば600Xのような造りを期待しているなら、「これはもう駄目
かもしれんね」と言うしかないような。
ちなみに、メーカ問わず、今買える機種で、安普請じゃない機種があるなら
教えてみて。
468[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 10:57:41 ID:lUdUKnRp
600Xの頃はすごく高かったもの。かかってるコストが全然違う。フラッグシップは70万越えなんてあったしね。
469[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 11:11:10 ID:w1fQkShC
バッテリーのヘリがはやいな〜
470[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 11:13:55 ID:X+8OvA7W
>>469
そうなんだよ。だからX61Tをポチれない
471[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 11:17:17 ID:cscjQklo
>>467
ベゼルが浮く様なノートを逆に教えて欲しいw
472[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 11:25:37 ID:QIF9BuV8
>>469
切れるまでの時間と何やらせてたとか詳細教えてもらえませんか
473[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 11:45:00 ID:rp2WJEqL
>>471 確かに。
というか、ああいうパーツを糊付けっていう発想はいままでなら無かったように思う。
でもパームレストなのに、熱くて置けない、塗装が剥がれる、異様にミシミシいう、
とかは、もうデフォルトのような気がする。

「悲しいけれどこれが現実なのよね、キャスパル兄さん・・・」
474[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 11:49:38 ID:lUdUKnRp
>>473
のリずけ以外の方法があったら教えて下さい。
475[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 11:53:19 ID:pI6t+/qZ
日曜に本体が届いて、キャンペーンの1GBのUSBメモリがさっき届いた。
微妙だなあー。特に小さいわけでもないし。
最近はちょっとしたデータのやりとりはSDカードばかりだよ。
最近のマシンは大抵スロットがついてるんで。
476[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 12:41:35 ID:SWQESXnR
あら、きたんだね。メモリ。他の人届いてるの?
477[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 13:09:40 ID:XKGi6UIo
SXGA+モデル31日の早朝注文。
いつ届くんだろう…。
478[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 13:15:39 ID:lZCsMJqt
>>473
画面回すから糊付けだろ
x60だけじゃなく他のメーカも昔のTPも液晶の下部ぴったりくっついてるわけじゃない
爪かければすぐパカって外れる
パームもレッツの展示機触ったけど熱い
レッツはキーボードも熱いのにはびっくり
479[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 14:08:29 ID:/9L5FcSB
USBメモリ、さっききたよ。
情報保護のために会社では使えないが。
480[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 14:21:06 ID:eTX8G2Qe
>>477
俺も31日注文。
10月末の入荷分が足りなかったら次は11月末なんじゃないかと思ってる。
481[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 14:25:45 ID:uQh0g2W9
X61tにて
最新ビデオドライバーを導入しようとすると
不明なエラーで中断してしまうんですが
他の方は導入問題ないですか?

元Ver. 7.14.10.1244
最新?Ver. 7.14.10.1329

IntelのファイルもLenovoのファイルも導入できない・・・
Vistaが悪いのか?
482[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 14:35:45 ID:TugRT9M1
31日夕方注文。
きたー


8セルバッテリとACアダプタ (´・ω・`)
483[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 15:30:30 ID:bi4YeXtU
>>482
それは、来たとは言わないだろ・・。
484[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 15:40:55 ID:ROAQj2j9
マジレスカコイイ
485[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 15:42:28 ID:9M+X2Xxk
Appleはノート注文するとACコードだけ先に来たとかあった。
486481:2007/11/03(土) 16:23:03 ID:uQh0g2W9
ドライバはこれなんですが
どなたか導入テストよろです
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-67231
487[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 16:47:04 ID:qWOPRN5r
キャンペーンってメモリとマウス両方じゃなかったっけ?今日マウスだけ着たんだが。
488[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 17:22:17 ID:HeKiuKH+
>>486
ようやく安定したX61Tで試すのは怖かったので、
Z61tでやってみました。結果は同じ不明なエラー。
つーか、レノボはテストしてんのか??
489[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 17:27:40 ID:LFFGMYP1
おすすめのブート可能USBドライブおせーて
490[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 17:50:30 ID:bi4YeXtU
>>489
つメーカー純正品
491[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 18:18:12 ID:RNhOk9Lw
あんなボッタクリいやづら
492[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 19:31:21 ID:ruorPM6Y
>>489
パナソニックのレッツノート用黒。
web限定モデル
493[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 19:48:49 ID:giQjyFZt
VAIO純正のIEEE1394接続のでもブートできてる。
494[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 19:58:15 ID:BNfCPPLy
参考にします
とかいいながらさっきIDEドライブをUSBに変換するキット買っちゃった
495[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 20:48:32 ID:pI6t+/qZ
久しぶりにメモリなんか買ったんだけど
x61t対応のメモリってむちゃくちゃ安いな…。
店頭でトランセンドの2Gが普通に1万円割れかよ。

ケースは、4セルだとエレコムのBM-IB06BKが測ったようにぴったりだったよ。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/bm-ib04/index.asp
自分は電源取れないところで使うことはまずないので、
ACアダプタとマウスが入るこのインナーケースがベスト。
ちょっと作りが荒いのが難点だけど、
どうせPCサプライメーカーのカバンなんて恥ずかしくて持ち歩けないので、
お気に入りのほかのバッグに入れて使うからよしとする。

勢いで純正のキャリングケース買ったのに使い道がないや。
x41tのと違って出し入れしにくいので正直お勧めしません。
496[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 22:38:26 ID:bi4YeXtU
>>491
お勧めが聞きたいんだろ?
だったら、メーカー純正を進めるのが、普通の事だと思うが・・。

それが嫌なら、自分で調べるか試すかしろよ。
497[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 22:42:28 ID:uQh0g2W9
>>488
テストありがとうございました
チェックされてないんですかね
HardwareT&Lサポートぽいので、楽しみにしてるんですが・・・>このドライバ
やはり、XPとデュアルか・・・
498[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 00:06:13 ID:mDaE38KG
空気読めないというか行間読めないやつがいるな。
499[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 01:46:50 ID:NxRQuImq
あっちのスレに誤爆してしまった。

Vista プリロードモデルへの XP リカバリーメディアの提供 (有料)
提供機関 2007 年 11 月 1 日 〜 2008 年 7 月 31 日 まで
価格 \7,350(税込・送料込)

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-01B90EB

TabletPCエディションでくれるなら即買いなんだが…。
500[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 01:59:32 ID:LEO0JN25
ふつうに、Tablet でしょ。
XGA なら WinXP モデルはあるのだから。
CD-R か DVD-R で提供だろうし、プレスじゃないから。

501[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 02:06:06 ID:84Um7pUr
>>500はアホなのか?まあ脊髄レスなんだろうけど
「Microsoft(R) Windows(R) XP Professional 正規版」リカバリー CD
502[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 02:19:54 ID:rHAt3gk0
うはぁ、そんな高いの?
HDDしんだらどうしよう・・
503[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 02:22:55 ID:LEO0JN25
だからさ。。。

そこらへんは、考えて出してくるでしょうってことを言ってるの。

パネルまわりの違いだけのものがあるのだから、ということ。

元記事の表現だけだと、

だいたい、電話で申し込むのだから、そのときに、Tablet ですよねって聞けばすむこと。
アホ呼ばわりする方がどうかしてるのじゃ?
504388:2007/11/04(日) 02:54:54 ID:1jueYPPG
アフォは>>501でしょ
X61Tには tablet ed. で配られることを俺様がとっくに確認している。
505[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 03:05:54 ID:beF4QW9r
>>503
501は可哀想な子だから無視してあげてw
既に11月1日に凸電済みでTab対応として出すとのこと
対応方法については〜〜以下略
Xp Tablet PC Edition 2005を持ってるけど
メーカーが正式対応するなら買ってみても良いかな〜と思って聞いてみた

Xp化してモデム関係を起動するとブルーバックになる人は
Rescue&Recoveryの4.1以上で入ってるパケフィルターが
悪さしている可能性あり。
506[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 04:09:27 ID:FSrZIPmB
やっぱアホだなw
なら発端の>>499に「タブレット版が来ることを電話で確認済み」ってレスすれば一番はやいだろw

そんなもん>>500みたいなアホ(しかも未確認曖昧想像返答)するなよw
ましてや>>501で煽られたからってムキになるなw
507[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 04:11:22 ID:HcTJ59aG
しかし、電話で確認も取れない>>499のような人がXP化か・・・
やるのはかまわんけど、ここに質問しに来ないで欲しいな。
いっそのこと2kでも入れた方が軽くて安定するんじゃね?
508[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 04:21:47 ID:NxRQuImq
>>507
土日はレノボの電話は休みだぞ。
世の中お前みたいな曜日感覚のない無職ばかりじゃないんだ。
とっととハロワ池
509[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 09:17:34 ID:wQ9sUq8v
どれとどれが同一人物なのか知らないけど。

確認できてないから、ふつうに考えて、そうじゃないかって答えたのみ。

購入するときに確認すればいいことだし、常識に近いことじゃないのか?

明らかにクレームつけられるようなことするわけないでしょ。

510[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 11:39:32 ID:YMnRcfk3
おまいら、楽しそうだな
511[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 12:09:56 ID:beF4QW9r
>>510
だろw
512[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 17:28:56 ID:86/e4tZb
スレ汚しすみません、セール購入組ですがセカンダリモニタを縦画面で使用するようなツールはありませんでしょうか?
インテルがドライバ書いてくれるのを待つしかない?
513[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 17:34:31 ID:HcTJ59aG
普通にできるが
514[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 17:43:48 ID:86/e4tZb
ごめwできたmm
515[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 18:35:47 ID:NBw/7IAw
>>486
>>488
>>497
その後ですが、とりやえず強引に導入ができたので一応方法を
最新版である7.14.10.1329の不具合情報など分かりませんが、
自己責任でお願いします
Intelで配布されている同版であるwinvista_1561にThinkpad認識用の
ファイルがあれば、そちらのインストールが可能なので、
IntelのファイルとLenovo配布ファイルを比較して
タイムスタンプが、Intelより新しいファイルを全部Intelドライバ側にコピーすれば
インストールが可能となります

動作テストでは、HardwareT&L OKと出る模様・・・
ただ、動作速度がかなり駄目なようで・・・
ちょっとゲームでも期待するのは厳しい模様orz
しかし、同版のIntelのVista用のドライバがかなりスペックが
悪いという情報が書かれていたので
ゲームに期待する人はXPに入れ替えるべきかもしれません
516[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 20:26:14 ID:wQ9sUq8v
今、佐川便でUSBのメモリとどいたよ。

オリンピックモデルっぽいね。笑

517[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 21:12:59 ID:DB0poc3l
俺ギリギリUSBメモリキャンペーンだったはずなのにマウスだった

マウスまじいらねえ
518[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 21:24:45 ID:JG/qKe5L
すれの流れに反してこのマウス結構使いやすくて気に入ってる俺
X60買ったときにもらったのと2個目、予備にします。

USBメモリなんてもらっても4GBぐらいは欲しいから
使うことなさそう・・・
519[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 21:46:35 ID:q7GlVFuh
マウス届いたけど、全然有り難みは無いねぇ。
だからってUSBメモリもいらないけど。まだSDカードの方がマシかも。

どうせ安いものしか配らないんだから、せめてもうちょっとプレミア感のあるノベルティでも配れば良いのに。
昔は傘とか配ってたような気がするけど、もうそんな予算は無いのかな。
とりあえず、今のプレゼント品に惹かれて無理にその期間中で買う人はあまりいないような気がする。
520[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 21:51:42 ID:oSQ1dGhQ
俺もマウス届いた。結構気に入った。
521[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 21:53:53 ID:rHAt3gk0
俺もマウスが欲しかった
522[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 00:39:37 ID:pEmChUAI
昨日やっとx61tが届いて使い始めたんですが、
無線LANの動作がかなり気になってます。。

タブレットモード(画面は縦長の状態)でWebブラウジングしていたら
突然ネットワークが切断されてしまい、
その後、ノートPCモードに戻すと
「画面が横向きになっていると無線WANは使用できません」
といったメッセージが表示される。
※なぜか無線LANでなく無線WAN

他の方も上記のような動作をしてます?
エラーメッセージ出してるぐらいだから仕様っぽいですが、、、
523[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 02:14:31 ID:404T+/2G
マウス届いたーー。座標読み取りの精度いいな。
畳の上でも問題なく使える。ごろ寝で使うには最高。
でも最低4ボタンは欲しかった。

ただトラックポイントに慣れてきて、マウスのホイールスクロールが
億劫になりつつある。ガーッと移動する時など超便利。
524[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 05:57:55 ID:5uhQfxlR
>>522
そんなメッセージ見たことない
525732:2007/11/05(月) 08:09:10 ID:1ZeCTNnf
>>522
あわててサポートに連絡して初期不良交換を依頼したほうがいいと思うよ。
526[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 10:07:29 ID:1ZeCTNnf
ああ…、名前は無視して…
527522:2007/11/05(月) 11:50:50 ID:pEmChUAI
>>524
そうですか。。他のマシンではでてないんですか

>>525
サポートセンターに問い合わせてみました。
サポセンの実機で再現チェックをして報告するとのことでした。

交換にならないといいな
528[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 14:39:27 ID:1ZeCTNnf
初期不良交換なら交渉すれば交換品が届くまで今のマシンを使えるよ。
実際それでX61Tヒンジ問題でも空白期間を作らなかったオイラ。
529[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 15:40:15 ID:434BXFQY
X61Tのバッテリー、減るの早いね。
普段はスリープじゃなくて休止状態で保管してるんだけど、
バッテリーつけっぱなしにしておくと一週間もするとバッテリーが
すっからかんになってしまう。
915のお漏らし現象の再来なのかな?
530[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 17:00:23 ID:MTOAyCSE
>>529
本当に、バッテリーはもたない。
ところで、PCを一週間も起動しないで置いとくのか?
531529:2007/11/05(月) 21:02:03 ID:EirFPvUR
ああ、置いてるよ。書類書きが多いときはデスクトップだし。
基本的にノートの代わりに買ったので、外に出ないときは寝せてる。
あとリカバリメディアが届くの待ってるんで。
532[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 21:14:18 ID:TPROkeWH
俺はデスクトップは個人用、タブレットは仕事用なので家でも普通に使ってる。
なのでバッテリのヘタリが早いんだろうな・・・
533530:2007/11/05(月) 22:11:51 ID:MTOAyCSE
>>531
俺の場合、全ての作業をタブレットに
534530:2007/11/05(月) 22:20:02 ID:MTOAyCSE
>>531
途中で送信してしまった。
全ての作業をタブレットPCでする事にしたので1日中起動している。
1日3回充電する事もあるからバッテリのヘタリも早いんだと思う。
ちなみに、デスクトップは録画編集、写真、音楽置場になった。
535529:2007/11/05(月) 22:33:03 ID:EirFPvUR
あんまりここでだべるとどっか池って言われそうだけど
あまり書き込みもないから書くけど、TeX をメインに使ってて
エディターとビューワーをずっと眺めているのでこのサイズで
SXGA+だとフォントが細かすぎて辛い。

出先でノートとったり議論するときのみ X61T を使うので大半は
休止状態で保管している。Vista は起動が遅いからね。
で、放っておくと電池がゼロ。電源ボタン押しても反応ナシ。
これマジびびった。壊れたかと思ったよ。
536[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 22:46:24 ID:u1/aOGAN
>>522
俺のもそうなったよ。
プロダクティビティー・センターでシステム更新したからなのか、
ベゼル不良で修理に出したからなのかは分からないが。

初期不良扱いで新品交換&システムの更新未実施の現在は、
いたって快調だす。
537[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 22:54:09 ID:jS19GQFI
バッテリーは駄目だね。8セルでも駄目ですね。
538[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 22:54:25 ID:1ZeCTNnf
>>535

思いきりスレ違いだけどレス番号つながり。
ThinkPad 535 2606-EF8(MWaveじゃないT-Zoneモデル)で
Linux動かしてGCCやMule、LaTeXを駆使して論文書いたのを思い出した。
てかTeXってまだ生きてたんだ。
539[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 23:05:16 ID:NL9Davxu
俺はx61t待ち組なので、早くだべりたくて仕方ないぜ。
しかしThinkpadスレって昔から他の日本メーカーのスレと比べて殺伐としてるよな。
540[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 23:24:40 ID:vcPsltAC
なあvistaってシステムの設定変えたりするときに画面が暗転するものなの?
うちの一瞬バックライト切れて気持ち悪いのだが
541[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 00:54:58 ID:q78GQmnK
ウルトラベースX6Tabletのウルトラベイ・スリム・デバイスって,
T42/43シリーズのATAハードディスクベイアダプターが使えんのやな.
惜しいところまで差し込めるんやけど,最後のコネクタがはまらん.
542[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 06:43:56 ID:XY9VLxhi
え、そうなの? ウルトラベースX6で使えるという記述をとあるサイトで
見かけたのでオクでたった昨日落としちゃったよ…。ううむ。
543[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 08:05:27 ID:ukiHyd4i
>>541-542
使えてますよ。
刺さらないなら、ベースのほうに問題があるんじゃない?
544[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 09:46:17 ID:34ND+9Zk
>>535
俺もTexユーザだけど
プレビューが高精細で良い
文字の小ささはもう慣れた
545[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 12:01:14 ID:xDpLFtlX
IBM部品センターからUSキーボードキタコレ・∀・
入金から2営業日スバヤス
注文した時は「一ヶ月くらいかかる」って言ってたのにツンデレさんめ
546[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 12:09:01 ID:KgPgXPoP
USサイトのSXGA+が復活してるということは、ベゼル対策済み?
547[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 12:33:51 ID:EQMbknAi
接着済みってだけかもな
548541:2007/11/06(火) 18:43:47 ID:q78GQmnK
>>543
使えるのか?そうか,じゃあ最後の一押し思い切ってやってみるわ.
549[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 19:10:26 ID:RWCLlmgN
うわあああああ
550[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 19:14:43 ID:WE2Vo1O+
その後>>541の姿を見た者は誰も居ない・・・。
551[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 22:37:30 ID:REuWY/hV
>>545
詳しく
552[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 22:57:20 ID:KgPgXPoP
>>551
それ以上何を詳しくなのか?
553[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 23:16:34 ID:AO+FVAYN
>>548
ピンというか、突起を折らないとだめだよ。

検索すれば出てくるはずだよ。

ThinkPad Club にも過去ログ載ってる。

554[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 23:20:06 ID:KgPgXPoP
>>553
ピン折るんだ?とすると
>>543は鬼だな。。
555[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 23:26:49 ID:AO+FVAYN
一応入らないだけになってるっぽい。。。

使えるってレポートだったよ。
556543:2007/11/06(火) 23:30:02 ID:ukiHyd4i
>>553-554
おいおい、IDEの2ndHDDアダプターをX6ベースに挿すのは
問題なくできるだろ。
加工が必要なのは、SATAの2ndHDDアダプターをT4xなどの
従来のスリムベイに挿すとき。

人の意見を鵜呑みにして反応する前に、自分で確認しろよ。
557[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 23:35:45 ID:AO+FVAYN
ごめん、逆と勘違いしてた。。。
558[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 23:41:23 ID:KgPgXPoP
>>556
ごめんよ、今問題なく刺さるのを確認したよ。

でもさ、鵜呑みっていうか2chは実地の確認もめんどくさい
ような時にレスの大勢を見てどの書き込みが正しそうか、くらいを
見るのに使うもんちゃうん。それで、おまいさんみたいにいかにも
信用できそうな情報が出てきたらそれを頼りにしてみるだけ。
559543:2007/11/07(水) 00:01:42 ID:ukiHyd4i
>>558
問題なのは、実地確認できない不確かな状況のなかで、
誤った情報が大勢に押されてあたかも正しいかのような
ふるまいを示してしまうこと。
まあ今回のはすぐ確認できることだから、たいした問題
じゃないけどね。

それより、541はいかにもおおげさなフリをしておきながら、
事後報告がないんだよな・・・
560[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 00:22:31 ID:LvbGHV7P
>>559
好青年乙。2chなんてそんなもんで、あたかも正しくて、気分だし、
自称経験者で語る(もとい騙る)ところだしょ。今回がどうのと
いうよりPCごときで2chの誤情報で、はまったところで自業自得w
くらいで済みます。信頼できる情報の発信手段なんて今どき他に
いくらでもあるわけで。
561[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 00:50:55 ID:77BSVKPF
つーか、なぜこんなにラーメンすれあがってんのか不思議w
もしかしてこのスレ特定少数で成り立っている???
562541:2007/11/07(水) 01:13:35 ID:aQo1uJv3
>>559
ちょっと見てなかったら盛り上がってるな.
541だが,やっぱり最後に抵抗感があって差せんぞ.
爪をおるって,どこの爪だろう?net上で探してみるわ.
まあ,X61tは閉じた環境にするつもりなので
T4*と互換性なくてもええんやけどな.
563[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 01:21:33 ID:aQo1uJv3
これか?
ttp://www.thinkpad-club.net/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=413&post_id=2382
それにしても爪折ったりしたら後のサポートで問題になるおそれがあるな.
やめとくわ.情報ありがとう.
564[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 01:50:59 ID:LvbGHV7P
>>563
盛り上がってるな、だぁ?おまえのためにだろ。結果としては
入らないはずないんで変形させちゃったんじゃないの?だよ。
いい加減に白。
565[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 07:03:08 ID:EuMEUSgL
X61TをXPダウングレードした。ちゃんとXPはTablet版。なんか思ったより重かったので、
ThinkVantageのいろいろ削除。でも決め手はNorton。削除したらかなり軽くなった。
いろいろ削除してからTVT Packet filterを削除しようとしたら、アンインストール
コマンドがエラーになってしまったので、レジストリごと強引に削除した。
Intelのグラフィックドライバを読み込むとき、画面が一瞬ウィンクするのは
なんとかならないか?
でもまあ全体的に快適になった。
566[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 08:18:13 ID:+yjpiB5g
ThinkPadスレは殺伐としてるなあ。
普段のタブPCスレのつもりでいるとドキッとしてしまう。
そりゃ隔離されるのもわかる。
まああっちはあっちで過疎気味だけど。
567[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 17:20:43 ID:W3Tos2E9
X61t SXGA+が納期3週間前後になってるな。
31日注文なので毎日wktkが楽しめるぜ。
568[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 18:27:22 ID:E97xUdf2
10/30にポチッたX61t SXGA+の配送に関するご案内メールがキターッ!
明日届く予定。思ってたより早くてよかった。
一緒に頼んだ8セルバッテリは、11/1に届いてたんだけど(これも思ってたより
ずっと早かった)、バッテリを眺めて1ヶ月くらい待つ覚悟だったけど。
569[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 18:44:03 ID:JSTo6x1w
>>568
オメ!

最近のレノボって納期表示よりえらい早く商品到着するみたいね。

ヨメのX20が死にそうなのでX61を買うことにしたんだが、納期2週間前後
という表示だったのに、実際には1週間弱で届いた。

それよりキャンペーンのマウスやUSBメモリーが恐ろしく遅く届く。
キャンペーンを存在すっかり忘れている頃に。
570[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 18:48:01 ID:U4N1Pkws
うちも配送予定メール来てたわ
明日はたぶん受け取れないけど(´・ω・`)
571[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 19:15:08 ID:W3Tos2E9
30日の人が届くなら俺ももうすぐか。
31日に俺みたいに優柔不断なやつがたくさんポチってるかもしれんが。
572[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 19:16:10 ID:oCdfSAVC
宅配BOXが必須ですね

いちいち受け取るのは面ドスギルでしょ
573[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 19:54:44 ID:U4N1Pkws
別に一日ぐらい余裕で待てるけどXP早く売って欲しいわ(´・ω・`)Vistaさわりたくない
574[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 19:59:46 ID:Rkpxi4ea
Vistaが嫌いな人

・理由は特にないけど、ネットとかでXPの方が速いっていうから(俺はちょっと違うんだぜ派)
・エロゲーがVistaにまだ対応してない(エロゲー派)
・使ってるアプリがVistaが対応してない(時代に取り残されたロートル派)
・ようやく2kからXPだぜ!(時代に常に遅れる派)
・Vistaってトヨタだろ。俺日産が好きなんだ(勘違い派)


>>573はどれ?
575[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 20:08:20 ID:sX9McTzy
オイラも本日発送明日(8日)着。予想よりも早かったからメモリー買って来てねー。
576[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 20:10:15 ID:sX9McTzy
>>574

それを知ってどうするの。いいじゃん理由なんか。
577[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 20:46:35 ID:ShoIWisl
>>574
馬鹿じゃ無いのかお前・・。
578[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 21:09:37 ID:Rkpxi4ea
>>576
・お前には関係ないだろう(説明できないので逃亡派)

>>577
・お前馬鹿だろ(人格攻撃で都合が悪いことから話をそらす派)
579[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 21:14:56 ID:oCdfSAVC
なんだか残念なのが湧いていますね
580[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 21:26:32 ID:mhIjUx0c
まあ、自称XP派はうざいわな。
低スキルに限ってXPにしようと質問しまくるからこまる
581[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 21:29:44 ID:U4N1Pkws
そもそも特に聞く事なんてないでしょ
582[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 21:32:34 ID:fxQTEsQy
なら、チラシの裏にでも書いてろw



と言いたくなるなw
583[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 21:37:02 ID:U4N1Pkws
リカバリCDからブートするだけなのに
低スキル云々言い出す方がおかしいと思ったまでだよ
584[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 21:45:39 ID:kHm8uY5x
>>583
釣れますか?
585sage:2007/11/07(水) 22:23:15 ID:LzprsLSi
ちょっとお邪魔します。
11/31 23:50ごろにx61tを"ポチッ"したものです。
すでにx61t(or x60t)使われてる肩に質問です。
新ものづきとしては、とりあえずvistaでそのまま使おうと思ってますが、
vistaって、安定してますか?
とりあえず、以下のアプリケーションの動作の感触等教えてもらえるとありがたいです。
・ieでのweb
・gomやrealplayerの動画再生
・office-oneでちょっと遊ぶ
・office 2007の使用
ぐらいです。

>>568,570さん うらやましす
>>571 自分もその優柔不断組みです。
>>572 宅配ボックスに入るような大きさですか?
   そもそも、どの程度の箱に入ってくるんでしょうか?
586[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 22:24:10 ID:9Av0LQUB
>>580
まあ、自称Vista派はうざいわな。
低スキルに限ってVistaにしようと質問しまくるからこまる
587[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 22:24:13 ID:LzprsLSi
585です。
あげてしまって、すみません。<__>
588[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 22:25:26 ID:fxQTEsQy
>>585
問題ない。安定してるよ。それくらいの理由ならVistaでも問題ない
589[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 22:31:17 ID:LzprsLSi
>>588
thanks!
そうですか、安心しました。
590[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 23:22:42 ID:3bJQwkJ9
>>585
メモリは2GB以上にした方がいいかもしれない。
591[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 23:33:53 ID:LzprsLSi
>>590
ご注意、thanks!です。
ずでに、本体と同時に注文した、増設メモリのみ届いてます。(--;)
ちなみに、明日、同時注文した延長保障が届くようです。
はぁ・・・本体が最後なんて・・・
592[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 23:47:37 ID:CDYw2zxw
「嫁への説明が最後」よりはマシ。
593[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 00:08:26 ID:iVbiuzxb
>>592
そりゃまた、難題がのこってますね・・・・
健闘を祈ってます。
594[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 00:19:05 ID:6THdD/iL
嫁との最後は説明だった…。とかね。
595[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 00:22:16 ID:vmNltFjO
ハンコじゃね?
596[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 08:24:02 ID:fG0ar8DE
>>585
11月31日にポチる予定?と突っ込みはおいといて…

Vistaマシンは2台(Z61t、X61 Tablet)を使ってるけど特段問題ないよ。
前提としてメモリーは2GB以上ないとダメ。
ただIME 2007問題がX61Tで発生しているのがムカツクけど。

>・ieでのweb
まぁIE7だよね、としか言いようがない。
>・gomやrealplayerの動画再生
→gomは問題なく動いてる。RealはUIがうざいから使ってなくて、かわりにVistaCodecsを入れてる
>・office-oneでちょっと遊ぶ
→OneOnteのこと? まだ使いこなせてない。でもX61Tと当然ながら相性良さそう。録音機能も便利そうだし。
>・office 2007の使用
→まぁUIがガラリと変わってるけど、Vistaなら2007使いたいやね。
 IME 2007は予測変換機能とか変換機能がすごく強化されてて便利なんだけど、前述の通り
 X61TではClient Security Solutionが落ちるので使えないのがイタイ。
 ちなみにOneNoteがインストールされている状態ならアップグレード版がインストールできる。
597[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 08:26:03 ID:fG0ar8DE
ああ、OneOnteなんてミスタイプししった。OneNoteです、はい。
598[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 12:31:10 ID:9Q8nTyZ0
そのOneNoteだが、エクセルから「OneNoteに送る」と真っ黒なイメージにしかならないのはうちだけか?
599[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 12:45:00 ID:aAVj29EQ
>>598
うちも同じ。
デスクトップの試用版ではならない。
600[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 13:16:58 ID:aAVj29EQ
>>596
>X61TではClient Security Solutionが落ちるので使えないのがイタイ。
>ちなみにOneNoteがインストールされている状態ならアップグレード版がインストールできる。


詳しく教えて
601596:2007/11/08(木) 14:04:11 ID:fG0ar8DE
○ひとつめ
Office IME 2007がVistaデフォルトの日本語変換ソフトとなっていると
Client Security Solution(Password Manager)が起動後、すぐ強制終了。
レノボに問合わせ中だが、X41 Tablet&Vistaでも発生しているという報告が
あるそうだ。回避方法はVistaの標準MS IMEをデフォルトにすること。

○ふたつめ
文章がワケワカメでした。OneNoteがインストールされていると、Office 2007
のアップグレード版がそのままインストールできるという意味。通常版不要。
602542:2007/11/08(木) 14:13:54 ID:fG0ar8DE
オクで落とした「ThinkPad 2nd HDD Adapter for Ultrabay Slim」だが、
きちんとUltrabase X6 Tabletで認識したぞ。>>541

ただ気になるのが、このオクの商品、模造品じゃないかということ。
箱はそれっぽいのに製造年月が無記入で、マニュアルはないし、
本体も他のUltraBay製品に比べて数ミリはみ出す。アルミ板が妙にピ
カピカでUltraBay 2000の2nd HDD Adapterと比べると安っぽい。アク
セスランプも緑ではなく安っぽい赤で異常に出っ張ってるし……。

ホンモノ持ってる(レノボから買っている)人、よかったら真偽のほ
ど教えてちょ。
603[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 17:52:06 ID:qpcc/8PO
>>602
実物見ないとなんともいえないが、若松でオリジナル?売ってるよね。
それかも。
604600:2007/11/08(木) 18:05:57 ID:aAVj29EQ
>>601
ありがと。
ちょうど、今日レノボに問い合わせたんだが
Password Managerが強制終了するという報
告は無い、と言われた。
対処法は、セキュリティチップをクリアして、
再インストールしてくれとの事。これで、まだ
発生するようならセキュリティチップの不良
なので修理になります、と言われた。


605542:2007/11/08(木) 19:12:39 ID:fG0ar8DE
ええー、修理??
オイラはベゼル問題で新品交換した都合、2台のX61Tを使ったわけだが、
どちらでも発生したよ。

んで、サポートにもこの件については連絡済み。どーなってんだサポート。
606600:2007/11/08(木) 20:14:14 ID:aAVj29EQ
>>605
で、とりあえずサポートの言う通りに再インストールしてみたら
なんとか動いている。これでちょっと様子見です。
607[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 21:32:49 ID:iQFsAzRO
届いた
4セルじゃ2時間ももたんな
他は今のところいい感じ
608[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 21:35:04 ID:PbeNMHSv
タブレットよいね

ペンを忘れるとショボーンだけど

おおむねもんだいなし
609[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 21:38:33 ID:BHurvdRA
Atokにしなよ
610[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 22:39:19 ID:pxJeu0Km
31日注文なので今日辺りメール来るのかと思って10分毎にメールチェックしちゃったぜ。
611[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 23:11:14 ID:PbeNMHSv
2chの連中が良いと言うのでATOK2007を買ったけど
エクスプローラのディレクトリ名やファイル名変更で日本語入力ができないエラーが多発
学習が効いてくると候補を出してくれたりしてよいけど
変な単語(タイプミスとか)を学習するしそのせいで動作が重たいこともある。
それと変換規則(例えば「,」や「.」の)が勝手にデフォルトに戻ったりする。

ATOKパレットというかタスクバー内のアイコンが消えてしまうのもしょっちゅう
強制呼び出しのショートカットをデスクトップに置いてる。でもパレット表示してるの邪魔..

はっきり言って不安定。しかも動作が重い。
タイピングについてこないほど重たいことがよくある。

良い点は動作や表示がかなり詳細にカスタマイズができる点かな。
それからIMEだと学習結果や辞書の継承がうまくいかないことがあるけどATOKだとできる(多分)点


環境はX61T + core2: 1.6GHz + 4Gbyteメモリ + VISTA ulti.
612[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 23:23:02 ID:PmXhKwX1
>>611
質問、ひょっとしてOffice2007インストールしてない?
613[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 23:40:50 ID:PbeNMHSv
>>612
インストールしてる
614[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 23:44:38 ID:PmXhKwX1
>>613
ああ、やっぱり。それ私と同じ原因だ。ちなみに原因はatokじゃなくてOffice2007IMEの方
http://support.microsoft.com/kb/932102/ja(Office IME 2007 で入力した文字を漢字に変換できない場合の対処方法)
ずっと、atokがおかしいからatokばかり疑ってたけど、実はまったく使ってないIMEの方だったというなんともいえない理由。
あと上記の他に修正ファイルがあると思うので探して全部インストールしてね。
615[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 23:47:41 ID:PmXhKwX1
>>614
あと
>タイピングについてこないほど重たいことがよくある。
これもIMEの方の有名なバグね。こっちも修正ファイルがでてたはず。
616[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 23:58:44 ID:PbeNMHSv
>>615
ためしてみる
うーむほんとだとしたらIMEって・・

ここは2chとは思えないほど親切なインターネットですね

リアルサンククスコ
617[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 00:02:30 ID:UokCRAdt
ATOKもIMEなんだぜ。
618[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 00:04:36 ID:GiRHdtx2
>>616
http://support.microsoft.com/kb/938574/ja
これもだ。IME2007の悪評はもう結構有名。
この解決を見つけるために、atokを何度もインストールしたりIMEを入れてみたり抜いてみたり
IME2007を入れてみたり抜いてみたり、3つを切り分けてみたりで大変でした。
とにかくIME2007は糞
619[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 00:20:24 ID:AoXS3pYr
30日入金、今日届いた。
キーボードはNMB。
液晶のギラギラが結構キツイなw
620[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 00:22:25 ID:AoXS3pYr
ま、MNBとも言うな
621[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 12:34:50 ID:D/63TUgc
で、ベゼルの不良で交換した人、あるいは最近手にした人のベゼルは明確に対策品になっているのか?

うちのは10月初旬に着たが最初のうちはまったくその気配が無かったが、一月ほどたって明らかに
隙間ができてきた。本体交換はしなくてもOKだがちゃんとした対策ベゼルが無ければ修理に出しても
同じことになるだろうと思う。

どうなの?
622[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 13:34:35 ID:/tm7GnSD
とりあえず初期不良交換でベゼル対策したと思われる新品を使ってるが、
ヒンジ部分が強烈に接着されているという対策になっている感じ。
あまりにも強烈なのでベゼル左側が微妙に浮きぎみになってる。

修理で同様の処置がされるかはわからないが。ご参考まで。
623[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 13:35:16 ID:uEaDLSp2
ベゼル修理に出しているけど、
対策部品が届くのは遅れに遅れて12月前半だって。
対策済みのx61tが出回ってるとしたら、
修理に出したユーザは後回しってこと?
624[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 14:10:22 ID:j1n1v0iT
>>ま、MNBとも言うな

(゚Д゚)ハァ? NMB 「Nippon Miniature Bearing」
625[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 16:42:17 ID:h7KOI3/I
626[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 17:26:22 ID:Ty0XjZtf
>>625
ttp://www.thanko.jp/gorocool/
これでよくね?
627[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 18:23:58 ID:h7KOI3/I
>>626

いろいろあるんだね。
628[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 22:11:52 ID:4dQEBcye
すぐ皮脂でべたべたになるんだがなんか対策してる?
629[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 23:26:34 ID:V+ZSpix0
ダイエット
630[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 23:35:26 ID:2UhQHOde
>>595
>11月31日にポチる予定?と突っ込みはおいといて…
10/31の間違いでした。

それと、30日に"ポチッ"された方に届いてるみたいなので、
今日こそはと、メールをチェックしましたが、まだ本体はこない・・・
同時注文のその他付属物は、続々と届いているのに・・・
つまらない週末になりそうです。
631[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 23:37:46 ID:2UhQHOde
安価間違えました。
595ではなく、596さんでした。
632[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 23:42:55 ID:GiRHdtx2
>>631
まあ、実質11/1扱いだから月曜日くらいにメールくるんじゃない。タイミングとしてはあんまりよくないけどね。
ちなみに三点リード(・・・)は2回続けて使うのが正しい日本語だぞ。

「続々と届いているのに・・・・・・」

3回も使ってるからどうでもいいけど気になった
633[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 23:57:26 ID:2UhQHOde
>>632
初耳でした。
そんでもって、ぐぐったら、結構引っかかるものですね……
これてよいですか?
634[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 00:51:01 ID:l2sCXzAs
俺も31日だけど発送メールはまだだな。
今日メールが来た!と思ったらMLだった。

仕方ないので週末はPS3でも買うことにします。
635[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 01:18:59 ID:QTGs1hj9
俺だったらそんなことしないでペーパークラフト作りながらおとなしく待つな。
http://www-06.ibm.com/jp/pc/tplife/papercraft.shtml
636[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 02:14:25 ID:0I7n97BC
すみません。
今日、先日届いたばかりのX61tの本体から大きな高周波音がする件で、
PCを送付していた故障受付から連絡ありまして。

システムボードとHDD交換、OSリカバリーって言われたのですが、
これって既に故障というより、初期不良で交換してもらったほうが
良いレベルですかね・・・ 
当然のように交換の話が出たんですが・・
637628:2007/11/10(土) 02:16:01 ID:Ci/9LbTp
>>629
医者に心配されるぐらいガリオタなんだけど
638[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 08:24:38 ID:r5VbFjN2
>>636
ベテル問題でも初期不良交換しくれたから交渉した方がいいよ。
639[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 08:59:20 ID:EnkE6drR
>>629
もともと脂性の人は、ダイエットしても体質はかわらないから、あんまり意味がないよ。
単に太ってるだけなら、痩せればいいだろうけど・・・。
640636:2007/11/10(土) 10:38:18 ID:0I7n97BC
ありがとうございます。
TELしてみます!
641[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 12:12:06 ID:QTGs1hj9
液晶の点欠陥とか、他にも気に入らないところがあれば、交換のほうがよさそうな感じ。
逆に、もっと糞な個体に当たってしまう可能性もあるけど。
642[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 12:46:13 ID:bIfR0bte
X61tをXPにダウングレードしたんだけどAHCIにすると何かいい事でもあるの?
互換モードでも特に問題無く動いているのだけど利点があるならAHCIにしようと思う
643636:2007/11/10(土) 13:07:11 ID:0I7n97BC
液晶のドット欠けとかは無かったので、これで良いかなとは思ってたのですが、
いきなりマザーボード交換とか言われると、後で他にも色々出てきたら嫌だなと・・

とりあえず電話してみます。ありがとうございました。
644[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 13:07:29 ID:zozrl3qr
>>642
なんでVistaにしたの?あんなに質問しないっていったのに・・・
馬鹿じゃねーの?
645573:2007/11/10(土) 13:47:58 ID:Ci/9LbTp
俺がそんな糞質するわけねーだろ
646[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 16:01:57 ID:6vRJ8n6r
31日朝6時頃ポチった。
まだ、メールは来ていない_| ̄|○

現在、X60ユーザでパームレストの熱さが気になるんだけど、X61tは大丈夫??
647[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 18:34:07 ID:s1pOG4SE
大丈夫
648[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 19:30:05 ID:LDrx2fw0
Tスレで1400X1050解像度のモデルが出ると
喜びの書き込みがあるみたいだが,
X61tなんてこのサイズで同じ解像度だもんな.
ほんと,買ってよかった.満足だよ.
649[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 19:39:35 ID:H276teMR
グッドデザイン賞取ったんだね。
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=33118&sheet=jury
審査委員による評価コメント
タブレットPCとしての使い勝手が良く考えられています。
特にデジタイザー・ペンを使った時の感触は自然で心地よく感じます。
また、ペンの収納や、インターフェース・ポート類のレイアウトも十分吟味されています。
タブレットを回転させると常に画面を正しい位置に調整するアクティブ・ローテーション機能や
タブレットとして使用する際に有効なナビ・ダイヤルキーも備えており、
使い勝手の自由度も高く、使う安心感と所有する喜びが感じられる商品と評価しました。

価値あると考えるかは分かれるだろうが、
自分の支持する製品が賞を取るのは、何であれ悪い気はしないね。
650[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 20:23:29 ID:QTGs1hj9
942 [Fn]+[名無しさん] sage 2007/10/20(土) 10:09:02 ID:E/lH1Ggo
X61,X61sがグッドデザイン賞とってるんだね

ちょっとおどろいた.


943 [Fn]+[名無しさん] sage 2007/10/20(土) 11:41:37 ID:ZvMTyrqT
グッドデザイン賞は金払うだけでとれる。

955 [Fn]+[名無しさん] sage 2007/10/20(土) 13:53:30 ID:TD+FAG3f
>>942-943
そうなんだよなー、昔SONYのオーディオ製品とか他社と違った
格好良さがあったので凄いファンだったんだけど
大人になって旧通産省の外郭団体にお金を払って賞をもらっている
事を聞いてガッカリした、、、、
子供の頃の夢を砕いたと同時に、ちょっと大人になった感じがした(´・Θ・`)


956 [Fn]+[名無しさん] sage 2007/10/20(土) 14:17:59 ID:6jXt42N+
>>955
>旧通産省の外郭団体にお金を払って賞をもらっている

それが資本主義クオリティ
651[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 21:20:50 ID:dJ3kMCpX
金払えばもらえる賞ももらってないよりマシってもん。
652[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 00:38:56 ID:Sq8dXck0
意味ねーだろ 馬鹿かお前はw
653[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 01:17:39 ID:B/Rn+hLr
グッドデザイン賞取っても、使いやすいデザインだとして永らく使われてるもの
って殆どないよね。
654[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 02:14:52 ID:7iv2VlQi
>>653
そんなことはない.

ちなみに長らく使われたりするのはロングライフデザイン賞では
655[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 02:15:36 ID:7iv2VlQi
ちなみにセールおわったね

次はいつだろうw

なんか知り合いに探してる人がいたけど
ちょうどセールがおわっちまった

えらく高く感じるな・・・w
656[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 06:21:59 ID:YUoaAtVn
>>649
ユーザに液晶フィルムを貼らせるところで
> タブレットPCとしての使い勝手が良く考えられています。
これは無いだろう。所詮役人の戯れ言。天下り先へのイイコイイコでしょ。
くやしかったら、ナマ書きしても傷が付かない、または、傷が付いても
1万円以下で修理可能にしてみろ。
657[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 08:08:42 ID:Co8SfBXC
>>655
ボーナス時期は別に安くしなくても、買う奴はかうしな・・。
年末とか、来年3月の決算時期とかじゃない?
658[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 13:41:03 ID:CRqsHHy4
>>656
液晶フィルム貼る必要ないよ。
なしで使ってるけど傷は付いてない。バックの方は傷つきまくりだけどね。
そもそも液晶フィルムはるとフィルムは傷がつくだけだからかえって使い
にくいよ。タブレット用の傷がつかないフィルムが存在するなら別だけどね・
659[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 13:57:12 ID:1nJluZhA
ペン操作してもキズがつかないと書いてある液晶フィルムならよく見るけどね。
660[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 14:02:58 ID:x8gBlUhy
>>658
貼らない人も多いけど、万が一傷が入ったら泣くに泣けんよ。
俺は心配なんで、フィルムは貼るようにしてる。
661[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 14:27:31 ID:CRqsHHy4
>>659
任天堂DS用ならタッチペン対応だからあれを隙間無く埋めるといいかもねw

>>660
万が一の為に貼るのは良いと思うけど、>>656みたいな馬鹿な言いがかりは
ないだろうってことね。
662[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 15:08:08 ID:1nJluZhA
>>661
なんでDS用の話になるのか分からないけど普通に売ってるって
663[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 15:20:31 ID:/A4Ijgu2
おいらは、保護シート貼る派です。
とりあえずエレコムのやつかって来ました。
とりあえず、tabletpcで使用可となってましたよ
でもまだ貼る本体がコネェーー
664[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 15:21:41 ID:ZMmzfMa9
エレコムのEF-FL141を切って使ってるけど、
結構すぐに傷だらけになった。
確かにペンタッチ入力可とは書いてあるが、
ペンで傷がつかないわけではない、ということか?
665[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 15:38:24 ID:UiwqAoBw
日本語の不自由な人がいるスレと聞いて飛んできました
666[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 15:55:03 ID:1nJluZhA
どの程度の傷のことを言ってるのか分からないけど
普通にCintiqやX41に貼って使ってるけどなあ。
667[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 16:06:30 ID:cxG4swMa
結構、保護フィルム貼ってる人多いんだね。
ただでさえ、なんか薄い板一枚挟んだようなペン感覚だから、
保護フィルム貼るとさらに厚みを感じないかな〜とか思ってるん
だけど、これって思い過ごし??
668[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 16:55:47 ID:9MldHo7H
筆圧強い人はフィルム貼ると傷というか痕が付きやすいので、
貼らないほうが使いやすいかもね。
669[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 17:33:22 ID:/A4Ijgu2
保護フィルムは、液晶自体にキズがつかないようにするもので、
フィルム自体には、キズがつくと思う。
消耗品と考えて、張りなおせばよいと思う。
670[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 17:35:00 ID:1nJluZhA
フィルムにもよる気がするな。
視差なんて気にせずに厚めのものを使えばそうそう傷もつかない。
芯が変な角度で磨り減ってガラスに傷をつけることもありえるし
フィルムなんて元々傷がひどくなったら交換するためのもんだ。
671[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 17:40:26 ID:/A4Ijgu2
ちょっと話題を変えて
x61tをゴロゴロしながら使うことを考えているのですが、
ひざの上に直接おくと熱そうなので、クッションとかを
間に挟もうと思ってます。#嫁がよくやっているスタイルです。
x61tでそんな使い方すると、熱暴走とかしますかね?
672[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 17:51:12 ID:Nhxzzi5w
保護プレートだけCRUだったらいいのに。
LCDに接着されてるのかな。
673[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 17:53:46 ID:Nhxzzi5w
>>671
底面のCPUファン吸気口をふさいだらいかんでしょ
674[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 18:11:54 ID:/A4Ijgu2
>>673
早速れのぼのサイトで底の写真見てきました。
ラベルみたいなものが張ってあるあたりが吸気口ですか?
それなら、間にノートpcを冷やすためのボードみたいなものを
はさむようにすればokですかね
675[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 18:19:05 ID:Nhxzzi5w
>>674
底面の右上ね。それとクッションだからまずいだけなんで、
PCと同サイズの板みたいなのの上においたらゴム足の高さ分
吸気のスペースができるから、冷却機能はいらないと思うよ。
この機種はさほど底面は熱くならないんで。
676[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 21:01:13 ID:H8lJc8h+
液晶はなんも貼ってないけど板タブレット用のフェルト芯に換えて使ってる
ただ減りが早いので注意
677[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 21:28:01 ID:/A4Ijgu2
>>675
どもです。
なんか板でも探して、ゴロゴロネットライフにします。
678[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 21:28:15 ID:YUoaAtVn
タブレットである以上、つついたり、擦ったりするんだからやっぱり絶対傷は
入るよ。だからこそ、メーカがその傷の対策をすべきだと思う。
もちろんタダとは言わないが、最大1万円くらいまでで表面パネル(液晶モジュ
ールじゃなく)を交換できるようにすべき。
米国とか欧州ではクレーム無いのかな?日本人は神経質だから、とかのレベル
じゃなく、傷が入った液晶は確実に見にくくなると思うのだが。
679[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 21:31:03 ID:CRqsHHy4
>>678
妄想で語ってもあれなんだが、タブレットPC使ったことある?
まあ傷付いたよとか嘘いわれそうだけどねw
680[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 21:36:07 ID:ox9IwdSZ
>>678
タブレットPCは2台持っているが傷たる傷は付いてないが、VaioUXは買って1週間で傷ついたorz

それなりに対処してると思うよ、メーカーは。
681[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 21:44:56 ID:9MldHo7H
タブレットのペンで直接傷が付くことはないが、
画面にゴミとか砂が付くと一緒に擦っちゃって傷が付くことはある。
なので屋外で使うようなPDAとかには保護シート貼った方がいいと思う。

ただ俺の場合はタブレットPCを見せると何故か指で画面触る奴が多いので
指紋や汚れを拭きやすいように最近保護シート貼るようになった。
682[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 23:07:19 ID:IOzndA7P
俺も先日液晶画面を開いた形で,ものが山積している床に落としたが,
液晶表面についたものを液晶クリーナで拭いたら傷一つついていなかった.
結構硬くできているんじゃないかな.
683[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 01:28:48 ID:OsQf+qFe
なんか拭きムラができないクリーナーない?
684[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 09:38:37 ID:WQ+5Y1dR
タブレットモードのままかばんに突っ込んだときにちょっと傷ついたけど、
ペンで普通に書いてるぶんに傷はつかないな

表面に皮脂が付いた状態で書いたら跡にはなるけど拭けば消える
685[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 09:58:27 ID:EdwyVvtC
>>656を擁護するつもりもないがタブレットPCとして使おうとすると
ベゼルがベリベリ剥がれる機体がグッドデザイン賞というのも皮肉だねw

ユーザーの声なんかぜんぜん反映していない賞だからしょうがないか
686[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 10:21:58 ID:qT+zi2eG
ニコニコ動画もグッドデザイン賞だね。
687[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 18:19:53 ID:yxqqSW02
「ご依頼いただきました、XPダウングレード用メディアが本日入荷いたしました」
だってよ
688[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 23:24:13 ID:bII4fAkP
10/26ポチり組。
ベゼル問題対策済み品が来ることを神仏に祈りつつ
斎戒沐浴して待ちましたが、あえなくご発症。
今日から里帰り・・・・・・
はよ戻ってくれ
689[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 23:58:49 ID:tEAf6H6g
いま里帰りさせてもダメじゃね?
690[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 01:15:24 ID:Q/Oxyq89
中国人作業者の鼻糞は周期的に粘着力が弱くなるみたいだな。
もっと安定した品質の接着剤使えばいいのに。
691[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 01:26:18 ID:e3RSeSHx
っ煮詰めた痰
692[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 03:19:25 ID:LDRtDxk6
キャンペーンでX61T買って、かなり満足はしてるんですが、いまのところ普通のノートパソコンとしての
使用がほとんどで、タブレットモードではほとんど使っていない状態です。
せっかくだから、たまにはタブレットモードでシャキシャキ使ってみたいとは思うのですが、いざとなると
操作がよくわからなくて、思ったように使えません。

なにか、タブレットモードの操作を覚えるためにお勧めのソフトやドキュメントなどがあったら、教えて
いただけませんでしょうか。
693[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 06:34:58 ID:3JrZoC9K
OneNote
694[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 09:52:50 ID:SiPwK7oF
X61Tで起動時に「F8」でメニューを表示させたり、休止状態から復帰する
とき英語のメッセージで表示されるんだけど、これって日本語化できない?

Z61tに入れてるVista Ultimate DSP版だと日本語なんだけど、なんかさー
日本人として完全に日本語のX61Tを使いたいんよねー。
695688:2007/11/13(火) 11:43:22 ID:QRoV4FFj
>689
それを言わんで下さい・・・・・・orz
とりあえず戻ってきたらそのまま使ってみて、
ダメポならまた里帰りさせます。
里帰り癖がついたりしたらイヤだなぁ、うちの嫁さんみたいで o.......rz
696[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 12:34:43 ID:0d8ztl2q
>695
ごめん、ごめん。

うちのも剥がれてるんだけど、対策ベゼル(出るのか?)を待って出そうと思ってる。
すでにお仕事のメインマシンだから何度も里帰りは無理。
697[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 12:53:02 ID:T3MSgER8
>>696
これが初めてのマシンなのか?
698[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 19:45:49 ID:5P1SxWpn
>>694
ぴゅう太おすすめ
699694:2007/11/13(火) 20:36:15 ID:SiPwK7oF
もし、なら、いけ!

じゃーなくて、レジストリとかでシェル起動前のメッセージを
日本語化できないものかねぇ。

ま、おそらく米国版Ultimateに日本語パック当ててるからダメなんだろけど。
700[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 20:51:55 ID:cpQ4W/aT
X61tはまあ気に入ってサブとメインの中間くらいに使ってるけど、この厚さは
いただけないねー。手持ちの600Xかと間違えるほど(実際はそんな何世代も前の
600よりかは薄いけど)
701[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 21:11:20 ID:yMDIEp7v
31日にポチった X61T XGA の出荷案内
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
明後日届く予定。思ったより早かった。
しかし、このスレ見てると今回 XGA のを買った人はあまりいないみたいだね。
702[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 21:20:52 ID:T3MSgER8
>>701
価格が完全に逆転してたから、どうせ買うならSXGA+の方をって人が多かったんだろうね。
まぁ、それであまりの文字なんかの小ささに売る人も居たかも知れないが・・・。
703[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 21:22:32 ID:bQXFCt34
絵をかく用途なので指タッチできると困る
704[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 21:32:15 ID:tU/BS77p
31日にポチったSXGAはまだ発送されないな・・
705[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 22:04:01 ID:s27/B6T8
ちょっと質問ですが、みなさんATOK入れてます?
以前手書き入力で不具合出ると何かで読んでからずっと入れてなかったのですが、このたび仕事の都合でいちたろうを入れざるをえなくなったので、ATOKをどうしようか迷っています。
変換はMSIMEよりいいだろうことは予想できますが、問題なく使えてますか?また何か設定のコツみたいなものがあれば教えてくださいm(__)m
706[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 22:27:08 ID:yMDIEp7v
>>702
価格はあるだろうね。
どうしてもマルチタッチが欲しかったから XGA にしたけど、
そうでなければ SXGA+ にしてたと思うし。

>>703
ペンと指って同時に認識しないんじゃなかったっけ?
707[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 23:09:47 ID:cfvcSN9w
そおか……XGAは、着たのか……
そして、SXGA+は、まだなのか……
その他は、揃ったのに……
708[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 23:53:54 ID:5P1SxWpn
>>706
そうか・・・マルチタッチを選んだのか・・・・・・
買う前にここで質問してくれたらよかったのにな、「マルチタッチはどうですかっ」て

私はこう答えるだろう
「マルチタッチはキーボードライトより使えない」
709[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 00:16:31 ID:LfAS9yLB
>>705
ふつうにATOK使ってるよ。
でも最新版じゃないけど。17だったかな。
710[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 00:24:41 ID:2ox5uojT
>>705
あれ?その話題最近でてきたと思うんだが。
予想してやろう、あなたOffice2007をインストールしたよね?ずばりそうでしょう
711[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 00:26:06 ID:8xLJfDyg
>>708
使えないと思う理由はなに?
前に指で強めに押さないと認識しないような話があった気がするけど・・・

>>704,707
SXGA+ も早く来るといいね。
712[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 00:27:19 ID:2ox5uojT
ああ、これからの話か。
ならATOKは問題ない。tablet入力パネルで変換できないのはMSIMEの問題で
それがATOKに影響を及ぼすって話。
問題は対処済み。
713[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 00:29:31 ID:2ox5uojT
>>711
別人だけど、タッチパネルは使えないよ。
理由は、タッチする時に必要以上に力を入れないといけないから
この必要以上ってのが結構やっかい。
同じ感想はここでも見たしブログでも読んだことあるから、個人差
というレベルじゃないんだろうね
714[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 00:48:58 ID:8xLJfDyg
>>713
やっぱりそれかぁ・・・
どれくらい使えないか自分のが来たら試してみるよ。
715[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 00:52:47 ID:2ox5uojT
>>714
指で触るだけで反応してくれたら神性能なんだけど、押して操作しようと思うと
それなりの力を「意識」して「タッチ」しないといけないから、使い勝手は悪い。
もちろん感度とか調整済み

ペンを近づけているときはタッチ機能は反応しないようになってるから、もう
ちょっと感度高めでもよかったと思うよ
716[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 06:04:13 ID:XQKUGu82
>>709
>>712
レスありがとうございます。大丈夫みたいですね。
ちなみにoffice2007は入れていません。
717[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 16:38:12 ID:TB+v+bKb
>>708
遅レスだけど…。

X61Tを買って深夜ベッドで寝ながら使おうとしたときキーボ
ードライトがないのことに愕然としたよ。タッチタイプできる
とはいえ、不自然な姿勢だからキーをちょっとは見るんだよね。

X20以来、同じシチュエーションで、ずーっとキーボードライト
を愛用してるので。
718[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 17:31:30 ID:zZ6+YYQv
>>717
私もキーボードライトはあったほうが便利と思うのことよ
719[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 18:47:00 ID:U55Oo5w2
31日SXGA+ポチの発送メールが来た。
720[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 20:22:20 ID:GLxctIe9
>>719
俺にも来た。
721[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 21:26:43 ID:8xLJfDyg
>>719,720
オメ!

今日、US キーボード発注した。
毎回自分で手配するの面倒だから
BTO で選べるようにしてくれればいいんだけどなぁ。
722[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 23:25:59 ID:Q4HGCThF
X60t餅だが、タッチは711から言われているほど悪くはないと思う
他機種で慣れているせいかねえ。指の腹じゃなくて指を立てて
爪の先で押すようにするといいと思う

あとやたら強い力がいる場合はハードの不具合を疑った方がいいかも
タブ機能まわりが死んでサポート送りにしたことがあるんだが、タッチだけは
ぐりぐり押せば反応しないこともなかった


ただ爪ドラッグはいろんな意味できつい
723[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 11:17:50 ID:PUkKNhHX
質問です。
電磁式のTabletの場合、クリックってどのように検知しますか?
接触ですか?距離ですか?
感圧式とは違うので、強く押しつけるということは全く意味が無いように
思いますが、クリックがにぶく感じるときはどうすればいいでしょうか?
#何となく強く押しつけるようにしてしまっていますが。
あと保護フィルムの厚みがあるときは、やはり感度が鈍くなるものでしょうか?
#電磁式だから関係ないという書き込みを過去に見ましたが...
724701:2007/11/15(木) 12:12:18 ID:g+brwXg2
X61T XGA 届きました。
さっそく指タッチの感触を確かめてみたところ、
>>722 の通りだった。
もうちょっと感度が高ければいいと思うけど、
使えない程ひどくはないんじゃないかな?

ちなみに、Acronis True Image 8.0 で HDD のバックアップ取ろうとしたら、
内蔵 HDD を認識しなかった。SATA だからかな・・・
725[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 13:45:02 ID:8LemGkuq
バージョン古くてVistaに対応してないんでないの?
726[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 14:00:35 ID:LseiTTQQ
>>724
おらも先程届いたっす。
いやーTP535E以来のIBM(Lenovo)機だなぁ。
HDDとMemoryも準備万端。
しかし、暫く弄る暇がない。
そういや、i1142だったけっかOCNリースで使ってたから三台目でした。
727[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 14:13:16 ID:U6gHQNbC
>>724
多分バージョンが古いと思われる。違う機種だが10ならS-ATA認識できた。
>>725の言うようにvista対応の可能性もあるだろけど
728[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 15:16:17 ID:H2KvDT6d
パネル表面に6mm幅の長方形枠状のコーティングムラ?が2箇所 orz......
片方には微小な突起があって、めがね拭き布で拭えたのだが、
ちょっと高めの買い物をした高揚感が萎えてきた。


729[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 15:50:32 ID:g+brwXg2
>>726
オメ!

>>725,727
バージョン古くて SATA に対応してないんだと思う。
True Image の CD-ROM から起動したし。
新しいの買うかどうするか・・・
730[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 16:21:45 ID:b2E2W6A1
>>728
俺のもそれあった!
液晶下部じゃない?ベゼル接着の借り止め跡じゃないかと疑ってる…拭き取ったから別にいいけどね
731727:2007/11/15(木) 16:34:03 ID:U6gHQNbC
>>729
俺は、V2iプロテクター持ってたんだけど、S-ATAに対応してないみたいなんで、S-ATAに対応しているって
書いてるノートンゴースト10買ったら認識しなかった(富士通のタブだけど)・・orz
で、結局TrueImage10に買い換えて今に至る

732[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 17:20:47 ID:H2KvDT6d
>730
そう、長さの違うのが斜めに2本、左右にあります。コーティングムラもちらほら。
板をあてたような痕は、残ったままです。
733[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 17:58:33 ID:etR8pqoy
>>723
たぶんペン先に圧力がかかると感知されるから
そのためには多少画面に押し付けないといけないと思う。
ためしにペン先をぎゅっと指で押さえて画面に近づけると、
接触してなくても字が書けたよ。

肝心のクリックが鈍いことの対策については自分はわからないけど。
734[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 21:58:59 ID:b2E2W6A1
>>732
あーやっぱり。他にも同じような人いそうですね。
せっかくわりと見やすい液晶使ってるのにlenovoの中の人は無頓着なんだな。
735[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 22:02:36 ID:ql91wPw4
>>734
SXGA31日ポチで今日届いたけど、うちのは何かで拭いた後がすげー残ってたよ。
布で拭いても取れなかったので、ウェットタイプの液晶クリーナで拭いたら綺麗になった。
736[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 22:04:56 ID:8vE2uoz7
コーティング剥がれるのが怖くてクリーナー使えないチキンな俺
737[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 23:07:24 ID:MPP7S0QM
うちも10月31日最終組で今日届きましたー!
液晶の汚れ?はともかく拭き取っても取れない油膜のような点が5箇所ほどあり
光で反射するのでちょっと鬱です。

さっそくHDDを日立の7200rpmのものに換えようと思うのですが1.5Gと3Gのもの
どちらでも良いのでしょうか?
スペック等調べても該当の項目が出ないのでおとなしく1.5Gの方が良いのかな?
738[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 00:09:38 ID:qjNooP1P
板をあてたような痕は、カメラ用シリコンクロス(ネル)できれいに拭えました。
ARコートが剥がれないか気になる人はレンズペーパーやレンズクロスがよいかも。
739[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 09:58:44 ID:GhG3SBpy
またSXGA+版のが安くなってる.
740[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 10:28:21 ID:LLjioBL9
約23万って前回より+4万?
741[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 11:06:24 ID:qjNooP1P
197,820円 微妙に安い
742[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 11:11:47 ID:erufX4zq
>>741
え?229,740円じゃなく?
見てるところ違うのかな?
743[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 11:40:39 ID:erufX4zq
あ、vantage clubのほうか。
最初は大人しく普通に買うしかないのですね…。
744[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 12:38:44 ID:1jAqLI24
XP注文した人いるかい?
745[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 12:39:22 ID:JwzX43ev
>>743
だからメール会員になれって。
746[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 13:25:12 ID:+W+ibqZ8
>>745
thx!
登録してみた。
まだメールこないけどもう少し待ってみます。
747[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 13:37:10 ID:z3CrUpMi
つーか、届くの遅いのに何回も安売りするなって言いたいが・・。
748[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 13:50:42 ID:HSOgIJTU
最初の頃はともかく今は
待って2週で届いてるじゃん
749[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 15:05:51 ID:bP94nntx
>>744
これのことか、確かXP tablet edtionではないよ。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-01B90EB
それとも市販パッケージのことか?
750[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 15:21:49 ID:+sYa62JT
>>747
31日注文の俺に昨日届いたので、前回のセール組には全員届いたんじゃないかな。
基本的に日本に在庫をほとんど持ってないと思うので、2週間で発送は結構早い方だとは思う。
751747:2007/11/16(金) 15:29:54 ID:z3CrUpMi
>>750
確かに、到着報告が大分多くなってるから、このスレの住人でポチッた人にはほとんど届いたのかも・・。

ただ、なんでこんなに短期間に何度もセールやるんだ?
それなら、ずっとセール状態にしておけば良いだろうに・・とは思う
752[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 16:10:36 ID:pfAIeAGL
最近届いた人製造日いつでした?
10月製造が届いたんだけど
753[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 16:11:39 ID:pfAIeAGL
>>751
大量の不良発生して
代え品大量発注するも台数が余る→セール?
754[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 16:15:54 ID:qjNooP1P
10月31日夕方ポチで、07/11
755[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 16:22:44 ID:iKK2kGG+
>752
後家さんが届いたんじゃねーのw
756[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 16:29:00 ID:+sYa62JT
製造日ってどこに書いてある?箱?
757[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 16:41:15 ID:+sYa62JT
>>751
セールにしておくと次のセールがいつあるかわからないから
買おうか迷ってるやつも決断するようになるんだろ。

あと海外から1台ずつ発送するとコストがかかるから
発注が同じ期間に集中するようにしてるんじゃないの?
758[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 16:56:03 ID:OPTp1Irk
10月22日夜ポチ、10月28日午前到着で、10月24日製造。
聯想からの箱のシールに書いてありました。
759[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 18:03:30 ID:o6vwuOZl
家には今日届いたよ31日の夕方に注文したけど28日製造みたいだ
それにしても文字ちっちぇぇ!30過ぎだけど老眼かな?おれ
760[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 19:17:37 ID:1uQvWlhZ
>749
そこには書いてないみたいだけど、
XP tablet edtion版のリカバリメディアも販売、出荷されてるよ。
761[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 20:08:19 ID:+sYa62JT
SXGA+は翌営業日に出荷か。
762[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 20:45:59 ID:EzcP1vis
ああ、そういや今月からジャックスの無利子ローンの支払が始まる…。
すっかり忘れてた。 orz
763[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 21:06:35 ID:KJXgP8zS
現在X31使いだけど、最近のレノボはしょっちゅうセールしてて
むしろ買うタイミングが分からない・・・・
セール終わっても「また安くなった時に買えばいいや」と思いながら早2ヶ月。
そうこうしてる間に後継機登場とかいうオチになるんだろうな_| ̄|○

場合によっちゃIBMロゴ付きXシリーズの最後かもしれないし、そろそろポチろうかな。
764[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 21:16:58 ID:oyhv3p0+
第二期安売りのときは、第一期購買組からの評価の多数がよかったから
背中を押されたような感じがあるが、今回はどうかな?
でも、もたもたしていたら、IBMロゴが無くなるし、より中国品質になるかも。
765[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 21:21:31 ID:0p/tzTFi
不思議と話題がないのでお聞きしますが
x61 SXGA+ のタブレットの精度はいかほどでしょうか?
ゆっくり線を引くとよれる現象その他のタブpならではのものは顕在でしょうか?
766[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 21:45:56 ID:+sYa62JT
>>763
3-4ヶ月でモデルチェンジする国内メーカーよりは悩まないと思うよ。
次でいいやって時は無理して買わないほうがいいのは何でも一緒でしょ。

>>765
特によれたりはしないような。
タッチパネル系のと比べたらかなり安定してると思う。
でも綺麗な線を描きたかったらドロー系のソフト使うのがいいんじゃない?
767[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 22:26:02 ID:s/9OkA3w
しょっちゅうセールといえば、DELLを思い出す・・・・
768[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 22:34:50 ID:KPQrsZOq
>>749
きちんと Tablet を出荷してくれるよ。
769[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 22:39:08 ID:KNv4jnqp
メール登録したけど、キャンペーンのお知らせこない…orz
でも、X61TにするかVAIO typeTにするか悩んでる。
確実に用途は違うんですけどね。。。
770[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 22:46:48 ID:wm1frsiw
VAIO typeT(少し古いの)使ってたけど、先週液晶ぶつけて液漏れしたんで、急遽X61Tに買い換えた。
今までも不満は無かったけど、これもいいな。
まぁここでセール情報見ると鬱になるんだが。。
771[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 22:50:08 ID:rHKTEZN7
>>769
どうせ今日メール登録したんだろ。
どんだけ待ちきれない馬鹿なんだよ。orzするくらいなら今すぐに死ね
772[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 22:54:18 ID:EgBTOQZv
>>769
登録してから1〜2週間かかるんじゃないかな。
773[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 22:55:00 ID:KNv4jnqp
>>771
ごめん。typeTに逝ってくるorz
774[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 23:00:25 ID:KNv4jnqp
>>772
うわっ、そんなにかかるんですね。
売り切れちゃいますね。最近X61Tに興味持ち始めたので
タイミング遅かったみたいです。今回は諦めます。
775[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 23:04:51 ID:SVU74MO8
>>769最速水曜日にメールくるんじゃないの?
最近は週2回配信してるし・・・
776[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 23:10:52 ID:pfAIeAGL
意地悪すんなよ
火曜日くらいにはメール来るだろ
>>774
マジレスすると次の発行分からくる
週2回は大体来るから大丈夫
多分年末セールもこの値段でくるだろうし
777[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 23:12:13 ID:AHH6YBWi
X61tを使い始めて2週間近くになるけど、常時ファンが回りっぱなしなのは普通のことなのか?
Vistaのフェッチも終わってるみたいだし、デフラグやバックアップも切っているんだが。
778[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 23:14:46 ID:pfAIeAGL
>>777
グラフィックが熱持ってんじゃね?
底熱くなってるならファンまわるし
779[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 23:15:52 ID:KNv4jnqp
みなさん、ありがとうございます。
ちょっとtypeTに気持ちが傾いたのですが
X61Tに引き戻されつつあります。
メール届くまでじっくり検討してみます。
780[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 23:26:07 ID:GyKx1Swd
それ以前にtypeTとは根本的に用途が違う気がするが。
重さもサイズもスペックも違いすぎるだろ。
x61tは、決してモバイルする重さだと思ってはいない。
一応がんばって持ち歩いてるけど。
Mac使ってる友達に貸したら、「うわっ、軽っ!」て言われて驚いた。

どうでもいいが、セール500台限定!ってそんなに売れるマシンかよ。
781[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 23:31:02 ID:rHKTEZN7
実際売れてるんだろうね。
あんなにSXGA+を出すのを渋ってたのに、売れるとわかったらこれでもかという
くらいセールのオンパレード。
現金すぎるな。そういやレノボの偉い人がThinkpadのキーボード開発の話をしてたけど
人気の高いThinkpad600のキーボードを「あんなキーボードもう造りたくない」とか言っちゃう
あたり根本的な間違いがあるんだろう。
782[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 23:31:08 ID:AHH6YBWi
>>778
電源入れて立ち上げるときから回りっぱなしなんだよ。
それもゆっくり回ってるって感じじゃなく、おいおい回りすぎだろって感じ。

ファンが常時回ってる以外は不具合はないんだが、ちょっと気になってねえ。
783[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 23:33:08 ID:0p/tzTFi
>>766
板タブと比べた際の書き味はどないでしょう?
絵描かない人にはわかりかねる質問でしょうけど
784[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 23:42:54 ID:pfAIeAGL
>>780
オレは気になんないよ
一昔前のモバイルなんてこんなもんだったし
壊れない使いやすい不満が少ないなど全体の完成度が高い方がいい
785[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 23:59:10 ID:Po4ymNkM
XPにするか迷う!!!!!!!

まじまよいんぐ
786[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 00:29:45 ID:zGpm3OE/
>>783
マシンパワーのせいもあるかもしれませんが、板タブの方がさくさく描ける感じがするなぁ。
正直俺レベルだと全然問題ない。

でもペンがちょっと短い気がする・・・
787[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 00:38:44 ID:cTV8UvjO
>>785
仕事でとか見栄張る目的とかないなら、VistaはSP出てこなれるまで見送った方が
いいんじゃまいか。
788[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 01:15:14 ID:x1BM3IYz
X31使ってるんだけど、X61Tに買い替えを考えてる。
正直現状の最も不満な点は解像度に尽きるので、文字が小さいとかそんなの関係ねぇw
母艦ディスプレイはIBMのT210だからあまり気にならない気もす。
で、X31と比べて重量が200g位重くなるんだけど、モバイルとしてどーだろう?
持ち歩きがゼロハリのアタッシュケースに入れるって時点で終わってる気もするが、
最も重い中身構成のX31、ドッキングステーション、ACアダプター、PHSは正直かなり辛い。
普段はドッキング無しだけど、稀に使うことがあって・・・
たかが携帯電話2台なんだけど、みんなの意見を聞かせてプリーズ!
789[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 01:15:15 ID:RGd6zNlx
Vistaでどんな見栄を張れるのか興味津々。メディアセンターとか?
情報も使ったことも無いのでよう知りません。
790[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 01:19:04 ID:RGd6zNlx
>>788
解像度と重量の問題で、なんでTabletになるのかわからナス
791[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 01:56:46 ID:cwioq56Q
>788
絶対勧める。 もうXGAのX61とか絶対使えない。
>790
SXGA+で12.1インチはこれだけだから。
一番目のセール組だけど、タブレットは1回も使ってないよ。
792[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 01:57:08 ID:RGd6zNlx
>>788
選択肢がなかったか、ごめんね。俺もX31とX32愛好家だから比べてみると

・縦のサイズアップが許容できるかどうか
・奥の方が若干分厚いんでX3系のキューブなとこが好きなひとは気になるかも
・重量は片手で持つと結構差がある(背負い時は気にならないんじゃないかな)

くらいでX61tもなかなかいい機械と思う。問題はひとつ、Vista。X3系・XP
よりいちいち動作が重い+既知のVista病・起動時にずっとディスクアクセスしてる

キーボードはX3系とX61tのNMB同士を比べると、1割くらいの劣化(俺指標)程度
なんでヲタでもなけりゃ違いは分からん。
793[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 02:19:29 ID:RGd6zNlx
>>788
あと、バッテリーの稼働時間はかなり短い。ずぼらな人間なんで計ったわけじゃ
ないけどX32の半分くらいでハイバネ。ありがたいC2Dなんて載って来たところで
向上部分はVistaに食われて、消費電力だけ上ってパフォーマンスはX32どまり、
なーんていう意地悪な言い方もできないでもない。まあ、使ってみてアレだったら
有料XPダウングレードしてみて人柱報告よろ
794[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 02:53:38 ID:tM+rfQhM
>>788
X2系と同じくらいだからモバイルとして平気だろう
ThinkPadにゼロハリは武装しすぎw
ゼロハリのほうが重いじゃん
ペットボトルのお茶を500mlから350mlに変えれば気にならないw
795[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 03:07:06 ID:0iwBq+kr
>>783
普段、板タブレットが使いこなせないから液晶タブレット使ってるというような
不器用で要領悪い奴には不満が出るけど
板タブレットでも描ける人間なら若干あるクセを把握すれば普通に慣れる
メインにするのにはすすめられないが
796[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 04:32:20 ID:6reZ0Ceb
それは逆でしょ
板タブに慣れているとあまりの反応の鈍さに腹がたってくるよ
性能的にはFAVO以下よ
797[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 05:40:06 ID:0iwBq+kr
ごめんね、母さん毎日楽しく外で使うぐらい適応能力高くてごめんね(´・ω・`)
798[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 08:24:31 ID:pV/v115l
>>786
>>795
>>796
絵描きオンリーでなく
プラスの要素として考慮したほうがいいみたいですね
情報どうもです
799788:2007/11/17(土) 08:59:42 ID:x1BM3IYz
レスthx!
重量は気にしない方向で行きますYo!
因みにゼロハリのケースは1.9kgと、2.9kgを使い分けてマス・・・
やっぱりケースのほうが重いwww
ところで、XPのTabret版って普通に買えるのかな?
800[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 11:00:12 ID:mahpuxol
キーボードについて:

ここで調べると
http://www-307.ibm.com/pc/support/site.wss/product.do?template=%2Fpartslookup%2FpartsLookup.vm&sitestyle=lenovo

自分のX61Tのキーボードは42T3460なのだが
これがNMBかChiconyかを調べるにはどうしたらいいのか?

タッチはX32の重たいタッチよりはマシだと思っているけど
もっと軽い方が良いのだけど...

NMBとはそんなに良いものなのか?
801[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 11:40:16 ID:QU0JuYwy
それ、NMBだな
ちなみに保守マニュアルにはFRUの番号ででている

自分のもそれだけど、X41TのNMBとくらべるとややクリック感が強めで、
Chicony(X41)との中間のような感覚がある。(両方使った経験あり。)
おそらく、>>800の好みはX4xシリーズのNMBのようなスコスコ打てる
タイプなんじゃないかな。
802[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 12:31:52 ID:R9KIXgDX
あのー、XPtabのリカバリーディスクが届いた人に質問。
どういうディスクがくるの?
最近のバグフィクスはあたってるの? それてもSP2すらあたってない?
あと、XPtabの素のインストールディスクなのかな?
XPtabの素のインストールディスクってなかなか入手しづらいから、かなり興味があるんだけど。
他のVista機をダウングレードするのにも使えるし(もちろんプロダクトキーは別のを使用するけどね。ディスク自体が
ないとダウングレードできないので)
803[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 13:10:00 ID:DyHeKej6
SP2は当たってるでしょ。Tablet PC Edition 2005ってSP2相当だから。
804[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 14:21:31 ID:mahpuxol
>>801
そうなのか
なんとなくそんな気がしていた
X61Tのタイピングタッチが意外にも良くて
あんなに慣れていたX32で物書きをする気が起きなくなったので。

でも個人的にはX22のタイプタッチが最良
軽くてスタタタタって打てる
そして音がうるさくない。

X61Tは若干重たいのと音がうるさい。
805371:2007/11/17(土) 15:31:10 ID:pdGV0vh8
ヤバイ、今回はポチりそうだ…
806[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 16:10:25 ID:2oNLN3Be
2台のX61tを並べて打ったことがあるんだけど、打鍵感がぜんぜん違った。
なるほど、これがchicoとNMBの差なのか・・・と思いつつキーボードを取り外したら、
両方NMB。ちなみにCHINA。
クッリック感、クリックの重さ、遊び(っていうのかな?カシャカシャ感)、
どれをとってもまったく別物の印象だった。
807[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 16:45:56 ID:oeSKkmAK
ちなみに2003年07月以降に作られた XP Professional、
またはMedia Center EditionのCDにはTablet PC Edition
が入っている。(DSP,OEM版にも入っているハズ)

単純にダウングレード権の行使だけでアクチ出来るかは知らん。
電話によるアクチで少々嘘をつく必要が有りそうだ。

他スレにのってるかも知れんが調べる気にもならん。
人柱にもならん。
808[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 16:46:28 ID:Sw7pI0Ub
秋葉原に実機見に行くんだけどどっか置いてない?
809[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 17:05:48 ID:i30fbOlM
ない
810[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 17:42:50 ID:mjOevnaf
え?マジ??
もう、電車乗っちゃったよorz
811[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 17:56:13 ID:qdcwA1s/
バイパーファクトリーは平日の昼間しか開いてないしな。
812[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 18:00:37 ID:YNDN4jo/
ビック・ヨドバシのない地方には、新品のThinkpadを売ってる店自体がないんだぞ。
似たような機種で我慢しろ。
813[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 18:14:48 ID:R9KIXgDX
>>807
タブマシンにXPproインストールするとXPtabがインストールされるのか???
んなムチャクチャな。初めて聞いたんだが、どのあたり行けばわかるん?
そもそもバシラっちゃおうとしてもなにをどうすればいいのか。
814[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 19:27:42 ID:oeSKkmAK
>>813
すまん間違えた。proにはコンポーネントの一部しか入ってなかった。
MCE にはちゃんとTabletの全コンポーネントが入ってる。
815[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 20:15:16 ID:f2587Vuc
>>811
ハイパーファクトリーを知らない無知な者ですが、
どこいらへんにあるんでしょう?

ぐぐっても出てこないんで。
816[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 20:18:33 ID:f0f1dzdd
秋葉のソフマップ本店とか吉祥寺のヨドバシにはXGA置いてるけど肝心のペンが付いてないんだよね
817[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 20:21:09 ID:qdcwA1s/
>>815
http://www.pchyper.com/index_store.shtml

>>814
Media Center EditionはXP Homeがベースだから、Tablet PC Editionの
全コンポーネントが入っているとは思えないのだが。
818[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 20:44:52 ID:YNDN4jo/
ぐぐったらすぐに出てくるじゃん、ハイパーファクトリー。
たぶんバイパーファクトリーでぐぐったんだろうけど。
819[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 20:56:02 ID:3BzbRxUe
それなんて毒蛇?
820[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 21:10:05 ID:qdcwA1s/
>>818
でも本人はしっかり「ハイパー」と書いているけど。
ちなみに最初はパイパンファクトリーと書こうとしていた、とはちょっと言えない秘密。
821[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 21:35:19 ID:MPjke05Y
ダッジバイパー(クライスラーバイパー)w
822[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 00:18:37 ID:NnzPEC+e
ふぁっく鳥にX61tは無いっしょ
X60tもアウトレット処分してたがまだあるのかな?
823808:2007/11/18(日) 01:02:28 ID:YBTxjeiv
結局実機を見に行ってきた。
ヨドバシにはXGAモデルが展示してあった。
ペンも付いていたが、店員に言わないと触れない・・・
824[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 09:10:22 ID:Zvt6tuT0
XP Tablet用のリカバリCDでダウングレードしたんだけど、
もしかして、VISTAのほうが速くないかな?
メモリ3G。
825513:2007/11/18(日) 10:14:01 ID:x2PbGm77
なんの速度だよw
Vistaの方が文字認識とかはいいけどね
826[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 11:03:07 ID:0nIU3RhH
やはり、ATOKの方が使いやすいので、インストールしようと思うんだけど、何か不具合あります?

ないなら、ATOK2007を買いにいこうと思うんだけど。。。
827[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 11:14:40 ID:o9Onpv7O
好きにしろ。ただ2007は変換効率はなんか悪いぞ。
828[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 14:06:44 ID:gUL9+zcp
9月下旬にx61tが到着してから,約2ヶ月.2週間程度で落ち着くといわれ
ていたHDDなんですが,スーパーフェッチの影響なのか,ReadyBoost用に突っ
込んであるSDカードの影響なのか,ウイルスソフトのNOD32の影響なのか,
起動後15分くらいHDDがアクセスしっぱなしです.
皆さんのx61はどんな感じですか?
829[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 14:11:33 ID:iyDe4rBQ
>>828
利用フォルダが安定しないとかハードユースなのでは?
うちも一向にかわらず
特にログオンしただけにもかかわらず使用可能状態になるまでに時間がかかる。

他にも意味不明なHDDアクセスは多い。点滅じゃなく点灯になることもしばしば。
インデックスサーチとシャドウコピーを切りたいのだがどこで切ったらいいのかわからん..


あと指紋認証は親指が最適といわんばかりの位置にあるのだが肝心の親指の認識率が悪い。
再認識ってどこからやるの??
830[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 14:53:01 ID:o9Onpv7O
>>828
RRのデフラグのだな。
>ReadyBoost用
おいおいへんなことするなよ。メモリは当然2Gはあるよな?
831[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 15:08:56 ID:S0nxULs6
あのさ、

インテル ディスプレイ ドライバー(INTEL 940GML/945GM)(Windows Vista 32-bit)
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-67231

がアップされてんだけど普通にみんなインストールできてる?
俺の環境だとインストーラーが途中で落ちた。
でもセーフモードでなんとかインストールできたからいいけど。

それよりSystem Updateは何を基準に項目が挙がるんだ?
BIOSとかビデオドライバーとかが出てきた試しがないんだが。
832[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 15:31:08 ID:o9Onpv7O
このまえBIOS出てきたぞ。x61t使用
833828:2007/11/18(日) 17:00:30 ID:gUL9+zcp
>>829
「すべてのプログラム」→「ThinkVantage」→「指紋チュートリアル」では?

>>830
RRってRescue and Recoveryですか?
メモリは3Gです.たまたま,4G(CLASS6)のSDカードがあったので,
スロットに突っ込んでます.当然,効果は体感できません(自己満足の
効果はあり).
834[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 17:47:14 ID:o9Onpv7O
>>833
そうRescue and Recoveryのこと。デフラグの設定確認してくれ。
あとHDDがカリカリするのはReadyBoostも原因なのは知ってるよね。
最初はSDに書き込むからHDDもカリカリ言うぞ。
835[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 17:55:25 ID:BNnrb9QI
BIOSはウルトラベースじゃないとUpdateできないのか orz......
11月3日製造だったけど、1.04だった。
836[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 18:24:53 ID:S0nxULs6
ええっ?ウルトラベースがないとなぜにUpdateに出てこないのだ?
837[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 19:07:57 ID:BNnrb9QI
すまん、ぐぐってCD起動のページだけを見てた。
サポートから入ったら、Windows上からアップデートするファイルがあった。
838[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 19:42:04 ID:BNnrb9QI
Ver1.07 入れてみた。問題なく起動。

ところで、省電力マネージャーでCPU最大速度を最低速にしたとき、
CPU-Z 1.41で倍率がx8.0で約1.6GHz VID0.85Vなんだけど、そんなものなの?

自動だと、x6.0の約1.2GHz、x9.0の約1.8GHzに変化するので、何でかなと思った。
VIDは自動のときより低いので、消費電力は低いのかなと思ったのだけど、
T5500を積んでいるやつ(DELL)だと、1GHzに落ちるので、なんでクロックが高いのかなと。。
839[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 20:39:26 ID:8fDgtU3x
XPへのダウングレードできるのか。知らなかった。。
明日申し込みしよ
840[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 20:54:49 ID:BNnrb9QI
スリープに入らなくなった。すぐに解除される orz......
841[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 21:27:09 ID:BNnrb9QI
LANのパケットでスタンバイが解除されてた。確かに有線LANの設定がそうなっている。
でも1.04のBIOSでは解除されなかった気がする。1.07で変わったのかな?
842[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 03:20:43 ID:079v9CEG
会員になれば?と気軽に言うけど
ThinkVantage Clubって10万以上の利用実績が必要なんじゃ?
843[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 06:50:02 ID:yzEHgEPP
>>91
実質同じものが配信される
844[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 08:48:31 ID:XCEcgRD2
>>840
うちもたまになる。で、再起動すると良くなる。
WACOMのドライバが怪しいんじゃないかと
思ってるんだけど、確証はない。

でももうすぐVistaとはおさらばさ。
845[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 12:30:11 ID:kxz4Jonc
>>842
要らないだろ。メール会員のみで行けるはず
846688:2007/11/19(月) 13:56:57 ID:6X1BDw+g
ベゼルの対策品、623が言ってたみたいに
12月にならないとパーツが届かない、と言われた。orz
で、実際に何を交換するのかオペレータに聞いたら
キーボードベゼルと仰る。
液晶周りのベゼルじゃなくて?、と確認したんだけど
技術の者はそう言ってます、だって・・・。
ほんまかいな???

ちなみに、初期出荷時、液晶の端に接着剤でも付着したような
汚れが数点あった。
修理に出した際に指摘したら薬液できれいに取れました、とのこと。

早く帰ってこんかなぁ。
847729:2007/11/19(月) 16:30:55 ID:dhn3sSIR
>>731
悩んだ末に SATA -> USB の変換ケーブル買ってきて、
True Image 8.0 でバックアップしたよ。
True Image をバージョンアップするより安上がりだったと思う。
リカバリ用メディアを作ったら、Vista の x64 バージョンでも入れてみようと思う。
メモリ 1GB だけど・・・
848[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 17:40:32 ID:ACsOU2SD
明日会社をサボってTabletな品々をウインドーショッピングしようと
思ってるんだけど(衝動買いするかも?)、このスレに出ている
ハイパーファクトリーのほかに「ここいっとけ」ってところある?
849[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 18:56:39 ID:AA//dTKM
>>848
そもそもタブレット置いてあるところはあるの?
名古屋だとどこにも置いて無くて「ビックとかにはあるだろう」という甘い期待は
すべて打ち砕かれたんだけど。
850[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 19:34:29 ID:7GfSAdyM
AppleやDellにのタブPC自体には期待してないけど
これで手のひら返したみたいに量販店がタブPC展示し始めたら面白そうだなとは思う
851[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 21:02:25 ID:kxz4Jonc
10万を切る低価格のタブレットPCが出てくれば、多少は風向きが変わると思うんだが
タブレット部分の価格差があるから、なかなか難しいだろうね・・・。
(7万を切るノートと張り合えるタブレットPCが出ればなぁ)
852[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 21:05:16 ID:AA//dTKM
ただ低価格化ってのも問題だよ。画質=画素という誤った概念で、デジカメが悲惨な状況に
推移している。まあ、昔みたいにノートPC30万円超ってのはもうおかしいけど、いまくらいの
値段で品質も維持でいいよ。
東芝のwebモデルの手抜きっぷりの品質に最近涙したものより
853[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 21:14:47 ID:3HWv23a2
>840
あっ,うちのもだ!
854[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 21:15:41 ID:kxz4Jonc
>>852
それも一理あるけど、10万代前半のタブレットPCがいくつかのメーカーから出ないと、
普及は難しいでしょ。DSなんかでペン操作はそれなりに認知されてきてるんだから
戦略価格でどこかに出してもらいたいところ・・・。
855[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 21:25:11 ID:AA//dTKM
>>854
ああ、普及の為ね。それなら納得。アップルに期待しております
856[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 22:31:01 ID:FrdfjNxR
>>849
大阪ネタですまないが、梅田のヨドバシには XGA タブレットあるよ。
857848:2007/11/19(月) 23:04:55 ID:ACsOU2SD
…ハイパーファクトリーだけでいいんすかね。

ちうか地方の皆さんの書き込みを見るにつけ、秋葉原にいけるところに
住んでいてよかったと思う次第。
858[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 23:33:46 ID:Cj4PhjvQ
>>840
うちもなるよ。
サポートに問い合わせてみたら、ほかにそういう症状出てないってさ。
で、BIOSの初期化でダメ。省電力ドライバと省電力マネージャーを
アップデートしてダメ。
次の手を電話して聞かねば・・・

>>844
スリープするのに、再起動かけてたらスリープの意味ないお。(;つД`)
うちのはWACOMのドライバ入れる前からこの状態だったよ。
859[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 23:48:50 ID:smdjh+0x
Vistaが反応しなくなって強制終了したらノートンの期限が切れたorz
もう二度と買わねーーーyo!!!
860[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 00:14:53 ID:FMBZ0HcO
CeleronMにXGAならすぐに普及価格で売れるとは思うのだが。やればいいのにね。
861[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 01:12:11 ID:5gywhmzX
>>858
82566MM Gigabit Networkのプロパティの電源の管理タブで、
このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする をチェックオフしてもダメですか?
あるいは詳細設定のプロパティで、Wake on 設定をオフに変更するとか。

4965AGNだと電源の管理タブのスタンバイ状態を解除はチェックオフされているんですけどね。
862[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 01:17:14 ID:5gywhmzX
BIOS Ver1.07に変更してから一度だけ、スリープから解除できなくて
電源長押しでチップセットによる強制電源オフが効いて、ブートから回復したことがある。
スリープから復帰できないって怖いなと思った。
それから1日以上経過で何回かスリープに入っているけど解除できてる。
863[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 05:43:09 ID:Z3iF9Vnr
>>860
マイクロソフトは、CeleronでVistaはやめてくれといっている。
864[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 13:13:06 ID:45xOCO5i
X61T だけど、買った状態のままでリカバリ・メディアの作成ってできる?

リカバリ・メディア作成のアプリケーションが何度やってもエラーで落ちるから、
ノートンとか色々アンインストールしてみたらできるようになって、
とりあえずはよかったんだけど。
865[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 13:14:30 ID:9S/iywco
>864
普通にできたよ
866[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 13:16:52 ID:cVModlyw
タブレットPC総合の書込みが減ってる。
こっちの書込みが勢いある。
みんなThinkpad使いなのか?

ところで、うちのX61TではStage6が見られないんだが、
ViStaだとダメなのか?

867[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 13:43:21 ID:45xOCO5i
>>865
できるんだね。
ウチのやつがなんかおかしかったということか。
ちなみに、リカバリ・メディアを使ってリカバリした後は問題なくできるみたい。
868[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 13:44:42 ID:oAPhkleI
>>866
つくづく専用スレを作っといて良かったとオモ。
下手するとX61のよもやま話だけでタブPCスレが埋まりかねないもんな。
869[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 14:10:15 ID:KJP84okY
>>861
>82566MM Gigabit Networkのプロパティの電源の管理タブで、
このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする をチェックオフしてもダメですか?

↑やって治ったぽいです。ありがd!!
さすが機種板!サポより頼りになるぜ!

サポは省電力ドライバ更新してダメだったら、リカバリしなきゃだめだって言ってたんでマジ助かった。

最近はどこのサポもリカバリ、リカバリッって・・・
こっちの身のことも考えず、簡単に言ってくれるなと正直怒りたいよ。
870[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 14:49:19 ID:HPpHoKgL
>>869
しょうがないっしょ。1人1人使ってるソフトも環境も違う。それを全部サポートするとなると
膨大な費用と時間がかかる。そのあたりはここで情報交換していけば良いんじゃないかと思う。
(PCメーカーがOSを作ってるわけじゃないからねぇ・・)
871142:2007/11/20(火) 17:14:14 ID:m9xMBbMc
866>ステロク見れますよ。
テレホタイムに見るせいかバッファ読み込みまでが長い。一分くらい?かな
872848:2007/11/20(火) 20:02:09 ID:eB35n0un
ハイパーファクトリーに行ってきた。

タブレットとPDAだけが置いてあるとゆー、他では見られない店舗。
店員さん親切。X61 Tabletで使えるワコムペンを試用させてくれた。
でもあくまでもショールーム兼事務所なのでその場で買えない不思議。

ワコムペン購入熱高まりんぐ。
873[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 21:18:39 ID:TJHiKnbl
X61T買った。
で、無線LANを買おうと思うんだけど、n対応のものでなにかお勧めある?

WZR-AMPG300NHあたりを考えてるんだけど、AirMac Extremeが安いなと。
もしくはAtermWR8400Nとかにして無線部分だけ使うか。

今は、BHR-4RVにギガHUBつないで使ってます。
874[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 21:32:18 ID:eB35n0un
>>873
ウチはBHR-4RVにギガHUBをつなぎ、AtermWR8400NとLANDISK Homeがぶらさがってる。
WZR-AMPG300NHにしとくとギガHUBを撤去できて省スペースになるのでは?

でもX61Tの11nは40MHz非対応だし、たとえ40MHz対応だとしても
11nデュアルバンドのスループットはがんばっても80Mbpsだから
ギガはあまり関係ない。
875[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 22:10:06 ID:xglduc21
X61はついにIBMロゴ無しが到着した人が現れた・・・・・
タブレットもそろそろなのかな(´・ω・`)
876[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 22:37:30 ID:lEnA/I4W
ベゼル対策品かIBMロゴなしか選べと言われると悩むな
877[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 22:45:35 ID:37IEksnm
そりゃ両方買ってベゼル移植…
878866:2007/11/20(火) 22:53:59 ID:cVModlyw
>>871
えっ見れるの?
うちは、音は出るけど画面が真暗。
DLしたのは普通に見れるけど、IE上ではダメ。
Aeroを切ってVistaベ-シックに変更しますとかメッセージが
出るけど、音のみ。
879[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 23:20:34 ID:J/zs0WlE
キーボードライトくらいつけろよ このすっとこどっこい
880[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 23:37:19 ID:TyHY7dX4
878>当方メモリ3G、divX再インストしてみたら?
けどファイルによってはベーシックに変更されるyo
ちなみにファイアフォックスですが・・・
881[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 00:21:42 ID:KZawQJcC
>>875
ウチの X61T は IBM ロゴ付いてないよ。
見た瞬間、かなり寂しい思いをした。
882866:2007/11/21(水) 00:26:06 ID:7GeN2/+r
>>880
うちはメモリ2GでIE7。ファイアフォックスでも見れない。
再インスコはしてみたけど、改善なし。
不便はないけどやっぱリ見れた方が良いのでガンバってみます。
883[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 00:47:54 ID:/Eh3Tom2
俺のは11/3製造だけどIBMロゴついてる
884[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 01:01:13 ID:Jr5SE7Xn
きっと今はやりの製造日偽造だよ。
885[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 07:24:42 ID:R3Rd2UDd
>>861
おお、ありがとうナイスガイ!

そう言われてみれば、無線LAN接続の頃は問題なかったのに、
有線LANに繋げた時から勝手にウェイクアップするように
なってた気がする。
886[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 10:37:25 ID:kNwCBh1Q
client securityがPCの起動時に必ず落ちるようになってしまった。
どうしても治らないのですが同じような症状の方いませんか。
インストしたソフトは
Office2007
Firefox
Acrobat8.1.1
Thunderbird
です。
887[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 11:00:00 ID:7GeN2/+r
>>886
うちも同じ。
再インストールすると使えるけど、すぐにダメになる。
レノボぼサポートでは把握していないとの回答。
出荷状態に戻してから、再インストールして、どのソフトで
その症状が出るのか検証してくれ、と言われた。
888[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 11:00:59 ID:sj13iHP0
889[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 11:14:50 ID:jgAg9KGF
>>886
とりあえず、デフォルトのIMEをIME2007からMS-IMEに切り替える
890886:2007/11/21(水) 11:38:54 ID:kNwCBh1Q
>888,889
ありがとうございました。これで様子を見てみます。
もっと慎重にLogをみなければ、、、。
891601:2007/11/21(水) 12:01:52 ID:ZN0YvNNu
>>886
お願い!レノボのサポートにトラブル報告して!
オイラこの件をずっと前に問い合わせてるのに放置状態なんだ。
ユーザーからの報告が増えれば早く解決すると思うのだよ。
892[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 12:17:20 ID:jgAg9KGF
Windows Vista と Office IME 2007 がインストールされた Tablet PC で システム情報を起動すると
"システム情報は動作を停止しました" エラーが発生する
http://support.microsoft.com/kb/935837/ja
893[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 13:12:36 ID:RK4qfHXJ
windowsのピクチャースクリーンセーバーが勝手にバージョンアップしてるんだけど
MSと勝手に通信してる?
やだな・・・


あと、放置してたらスクリーンセーバー中に固まってた
894[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 13:36:58 ID:OVOu/ZqE
>881
マジで? 俺のと外装交換しようよ
895[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 13:40:45 ID:ZN0YvNNu
意外とIBMロゴ不要派いるんだな……。
ちなみに俺はIBMロゴ愛着派。

Z用にアドバンスド・ミニドック買おうかと思ってたけど、
すでにThinkPadロゴに変更になってるからやめてしまった。
896[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 13:42:09 ID:ACmok/Kk
何処にもロゴが無いバージョンも出してくれ。
897[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 13:55:36 ID:nCxNvP2E
あかい真紅ぱっどを・・・
898[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 14:52:00 ID:5KF0PFRF
今日、帰宅したら注文する予定。
IBMロゴが残ってるか不安だ。
Lenovoロゴは嫌だ・・・
899[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 14:52:41 ID:zAwj+/tq
何処にもLenovoロゴが無いバージョンも出してくれ。
汚いWindowsシールやCentrinoシールも全部バッテリースペースの中に隠してくれ。
この辺の感覚だけは本当にアップルを見習ってほしいな。
900601:2007/11/21(水) 15:02:41 ID:ZN0YvNNu
>>892

MSのお客様センター(サポートから誘導された。クレーマー専用?)に
電話したところ、修正プログラムの準備はできていて、そのうち公開さ
れるとのこと。もしかするとPassword Manager(CSS)のトラブルも一緒
に直るかもしれないね。

今日はSystem Migration Assistantのバグ(Access Connectionsが移行
されない)件をレノボに追加案件で問い合わせたりと、凸電しまくり。
(クレーマーともいう)
901886:2007/11/21(水) 15:40:22 ID:kNwCBh1Q
>601
そうだね、サポセンに電話だけはしてみます。
修正プログラム早く出してって訴えてみます。
902623:2007/11/21(水) 17:59:41 ID:vej4xpc+
修理に出してたx61tの発送電話来た!
対策部品がやっと入ったらしく修理終わったらしい
明日届くか月曜日だってさ。
903[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 18:48:08 ID:OVOu/ZqE
>902
本当に対策“部品”で修理されたのかレポよろ。
904[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 19:05:32 ID:5VVtdxrs
xgaきた。
タブレット初めてでまだ操作慣れないけどどきどき
905[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 20:16:45 ID:kLOjmrwR
>>902
もしIBMロゴが消えてたら教えてくれ
906886=866:2007/11/21(水) 21:56:00 ID:7GeN2/+r
>>891
レノボのサポートに報告済み。
でも、他では出てないと言われた。

Stage6の件は、ちょうど出荷状態戻す予定があったので
最初からやり直したら、見られるようになった。
何が原因かはわからない。
仕事に使っているT8220の液晶がおかしくなってきたので
もしかするとXPにダウングレードするかも知れません。
907[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 22:26:08 ID:5qOkcRTg
X61tで使えるペンは付属のペン以外に何がありますか?
Cintiq用ならOK?
908[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 22:38:44 ID:f38XB4m7
俺はX61t持ってないけど、梅田ヨドバシに有ったのを触ったときに、
PDA用スタイラスで操作できたよ。
909[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 22:40:53 ID:uohdv7o4
そりゃマルチタッチでは?
910[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 22:41:43 ID:hkurqhNq
スタイラスで操作できるのはマルチタッチのXGAモデルだろう
911[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 22:45:01 ID:74dFCiQd
SXGA+を19日注文で21日出荷メールキタ!
IBMロゴが入っていることを切に願うよ・・・
912[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 09:14:27 ID:jHVpnKZ2
>>911
レノボのサイトにあるX61 Tabletの写真(バナーのやつ)がすでに
ThinkPadロゴになってる。諦めろ…
913[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 10:46:00 ID:RrELj3ww
しかしヘビーに持ち歩くからSSDが欲しくなってきた
914623:2007/11/22(木) 14:51:38 ID:ewK6ov2c
届いた。
軽く報告、
>>903 
ヒンジの上部にビス止めされている。これが対策部品かな?
電源入れてピュアタブ状態で1時間放置したけど、ビスのところは浮いてこなかった。
周辺は少し浮く感じかな。
まぁ以前より安心して使える感じだね。

>>905 
IBMのロゴは消えてなかったよ。
915903:2007/11/22(木) 16:30:36 ID:S2tdhdip
>914
レポありがとう。 ねじ丸見え?どうなっているのか見てみたい・・・
916[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 18:41:13 ID:L5qul8ej
いまから買うなら、直販より量販店のほうがIBMロゴついてる可能性高そうだな。
というか直販はもう駄目だろ。

まぁThinkpad扱ってる量販店が少ないし、高くつくけどな。。
917[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 18:59:54 ID:i4fIOHM2
chiconyの英語キーボードにかえた。
MNBより好みだな。
バシャバシャ
918[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 19:02:57 ID:YuM6nNpL
>>907
過去ログに出てたのでワコムストアで買ってみた
グリップペンUP-911E(C-1700SX/DTU-710付属用)
届いて使ってみるまでちゃんと操作できるかドキドキしたけど描けました。
ペン軸が太いので握り心地が(・∀・)イイ!
古いイントゥオスのペンは使えなかった、形とかけっこう変わってるんで驚いた。
絵を描くのなら付属のペンより断然いいと思います。(でも案外高いのね)
919[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 19:09:18 ID:4jQdex0g
>>914
ビス留めしてても、周りが浮くのか・・。それって対策になってない気がするぞ
920[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 19:12:20 ID:Rl1I1C3S
ビスなら未対策品でもあるよ

というかビス隠しのパッチがある
921[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 20:38:50 ID:GBF4Jqf4
>>911
ロゴどうだった?
922[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 10:46:59 ID:eMD8orRB
>>921
昨日ポチって今日到着
IBMロゴつき
923[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 13:40:32 ID:ppixUZiP
>>922
ひんじはどう?
924911:2007/11/23(金) 15:37:53 ID:2Zwz66pK
IBMロゴだったよ!
でもX31とは感じの違うタイプみたい。
925[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 16:19:04 ID:L/M+DEHm
落書き用途なんだがXPにDGしたほうが快適になるのか?
Vistaの手書き文字入力なかなか良くできてるから迷うな
926[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 16:51:24 ID:vaS/EkqE
つまり値下げはIBMロゴ入り部材の在庫一掃セールということか?
927[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 16:55:19 ID:865a2uom
X61T XGA に Vista Ultimate x64 を入れて
エクスペリエンスインデックス見たらこんな感じでした。

[プロセッサ Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU L7500 @ 1.60GHz] 4.7
[メモリ (RAM) 984 MB] 4.5
[グラフィックス Mobile Intel(R) 965 Express Chipset Family] 3.5
[ゲーム用グラフィックス 235 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ] 3.5
[プライマリ ハード ディスク 空き 29GB (合計 69GB)] 4.9

プレインストールの状態でどうだったのか見るのを忘れてて比較できないのですが、
使っている感じではあまり変わらない気がします。
928921:2007/11/23(金) 18:01:48 ID:7WyejRVy
>>922,924
さんきゅー。
ポチって旅行きたけど、気になって気になって。
とりあえず大丈夫そうなので一安心。
929[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 22:00:06 ID:NNh9t7gf
>>927
X61tのプレインストールされているのは32bit版
だと思うけど,64bit版は別途購入したの?
930[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 22:55:40 ID:0aRlkF6X
>>929
XGAのプリインストールは、ビジネスだから別途購入だろう
と、つっこみしてみる。
931927:2007/11/23(金) 23:34:29 ID:f17zjuSY
>>929
別途購入です。
MSDN ですが。
932[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 00:06:46 ID:kUrfcUMO
>>931がどのようにしてシロであると陳述するのかwktk
933[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 00:32:50 ID:ZWlLYEGI
X61tでWindows以外のOS使ってる人,
[Fn]+[Home]/[End]で画面の輝度変えられてる?
当方Solarisで効かない.Linuxだとどうよ?
934[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 01:14:25 ID:dzisYH5z
ウチはN88BASICだけどちゃんと効くよ
935[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 10:24:30 ID:MXYbSlnR
ウチはN66BASICだけどちゃんと効くよ
936[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 10:43:35 ID:XaZonu6M
ウチはC-DOSだけどちゃんと効くよ
937[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 11:13:20 ID:8Bm8SVBG
ウチはLeopardだけど効かない。ペンも使えない。
938[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 11:53:55 ID:/78h5aFU
>>950
次スレたててね。
939927:2007/11/24(土) 12:15:31 ID:dmUoIYam
>>932
MSDN だと何か問題ありますか?
X61T は開発・検証に使うので問題ないと思っています。
940[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 13:31:43 ID:3GnQqky3
邪推するやつはほっとけ。
つーか他人がシロだろうとクロだろうとどうでもいいよ。
941[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 13:35:17 ID:XaZonu6M
おれもMSDNだ。
開発・検証に使う割合はだんだん低くなってきたけどね。
942[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 13:38:16 ID:+i9HIEpL
にしても、プリインスコでx64 OSなモデル出してないのに、64ビット用のドライバーをきっちり提供してる
とゆーのがすごいよな。コスト度外視というか、32ビットのやつのクオリティアップに
その労力を注いでほしいよ。
943[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 14:19:18 ID:wtTA+6FF
>>937
Leopardか.かっちょいいね.
944927:2007/11/24(土) 14:28:40 ID:dmUoIYam
>>940
ありがとうございます。
了解しました。

>>941
来年の MSDN サブスクリプションの更新を悩んでいたのですが、
Visual Studio 2008(.NET Framework 3.5)が出るのと、インク機能の
フレームワーク(Microsoft.Ink)が最初から入っているようなので
更新することにしました。
なお、Vista x64 には TabletPC SDK 1.7 がインストールできませんでした。
(Vista x32 にはインストール可能です)
代わりに Windows SDK for Vista をインストールすることでインク機能を使用した
アプリケーションの開発が可能になります。

>>942
x64用ドライバ類を用意してくれているのは助かるのですが、
ソフトウェア導入支援がちゃんと認識してくれないようで、
結局ほとんどのドライバを手動でインストールしました。
以前はソフトウェア導入支援でトラブルを経験したことがなかったのですが、
最近はあまり信用できない気がしています。
945[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 14:57:05 ID:dmUoIYam
>>933
Ubuntu 7.04 の Live CD があったので試したところ、
キーの入力は認識するけど、輝度は変わらない状態でした。
キー入力を認識しているので、設定次第で
輝度の変更が可能になるような気がします。
946[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 15:12:50 ID:wtTA+6FF
>>945
情報ありがとう.いま手元にないので確認できないけど,
OSが駆動していない状態(BIOS画面)とかだとどうなんだろうね.
他のモデルはその状態でも輝度の変更できてたんじゃないかな?
Windowsを使わない人間からすると,輝度変更なんて基本的な操作,
もっと低いレベルで対応して欲しいよね.
947[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 15:40:44 ID:XW6+wPhY
>>946
ACPIでたたけば動くはず。
Linuxは、pcc-acpiが使えるみたいだが?
948[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 15:48:26 ID:jBMVqnkP
ソフトウェア導入支援って、X61 Tabletにも入っていますか?
別途ダウンロードするのですか?
SystemUpdateと統合される、みたいな記事もありましたが。
もう、統合されていて、ソフトウェア導入支援を使う必要は無いということ
かな?
949946:2007/11/24(土) 15:52:47 ID:wtTA+6FF
>他のモデルはその状態でも輝度の変更できてたんじゃないかな?
確認した.T42ではBIOS画面でも輝度の調節が可能.
X61tも同様にしてほしい.>Lenovo中の人
950[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 16:22:13 ID:dmUoIYam
>>949
X61T の BIOS 画面でも輝度変更できました。
手持ちの ThinkPad では、235, is30, X41T もできますね。
恐らく、Solaris がイベントを奪って処理をしていないのではないかと・・・

>>948
Lenovo のダウンロードサイトで X61T と Windows Vista を指定したら、
System Update は出てこず、ソフトウェア導入支援が出てきました。
単に System Update がまだ用意されていないだけかもしれません。
951[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 17:39:09 ID:ptkLMns+
ずいぶん悩んだけど、X61 Tablet(SXGA+)ついに注文しちゃった。
WinキーつきのThinkPadは初めてですよ…。
こいつに対応する英語キーボードは39T7265ですか。
一緒に注文できると便利なんだけどなあ。
952[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 17:55:00 ID:ptkLMns+
>>951
42T3467だった。
953[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 00:03:51 ID:fefipPBZ
デスクトップで,右クリックすると一瞬,
カーソルが砂時計(VISTAでは緑の輪っか)になるのはデフォ??
954[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 00:07:55 ID:BM/f6aTs
でふぉ
955[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 00:19:04 ID:8gbvc/Po
>>954
即レスTHX!
NOD32→ノートンにしたら,右クリック→砂時計になったので….
「やっぱノートン重ぇ〜」と思いシステムの復元でもとに戻しても,
右クリック砂時計は変わらず….NOD32のときはならなかった
気がするのだが….
ま,そんなことばっか繰り返しているから,システムが重くなるん
だろうけど(泣)
956[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 00:24:08 ID:5TFurhUE
いまEset使ってるけど、やっぱり緑の輪でるよ。
気のせいじゃね?
957[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 00:57:03 ID:8gbvc/Po
>>956
ありがとう.気のせいか…

この半日,何やってたんだorz
958[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 01:41:07 ID:U/3JpJwb
記念特価で一般人でも19万台だね。
会員なら、もう少し安い。。。
959[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 05:54:51 ID:j0t+3Tsz
>>950
次スレヨロ
960[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 07:42:54 ID:LyzZ/aUR
次スレ立てました。

ThinkPad Tablet タブレット X4*t X6*t 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1195944003/
961[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 10:52:32 ID:EmlgJ5BW
DVDムービー、滑らかに再生出来てる?

うちのX61Ts+では1秒程度の間隔でコマ飛び?のようになりスムースに再生できない。再生ソフトは幾つか試したけど
どれも同じだった。何が悪さしてるんだか・・・。
962[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 17:08:54 ID:RZwvRu6i
なんつーか、SolarisとかVistaの挙動とかDVDムービーとか――。
タブレット機能と関係ない話題でスレが埋まってるのは気のせいだろうか。

タブレット機能よりSXGA+の解像度でX61Tなのか?



というオイラはインクボールで遊ぶ程度だから人のこと言えないw
963[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 17:11:07 ID:aPMV0eq1
>>961

環境が違うのでなんとも言えないが、うちでは問題なし。

ちなみに
プレーヤー:Media Player Classic
DVD-ROM:デスクトップのDVD−ROM(SONY DVD+-RW DW-D56A)をネットワーク(無線LAN)経由で使用
964[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 17:13:40 ID:DB1c/nrN
>>962
>タブレット機能よりSXGA+の解像度でX61Tなのか?
図星だ・・・。
965[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 17:22:25 ID:GE+TYQA3
最初は手書きで図とか書いてたが
フォトショの編集で使い勝手を再認識

ブラシとかが乳首より断然やりやすすぎ。
966[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 17:27:30 ID:aPMV0eq1
>>964
俺はタブレット目的で買ったよ。
キーボードは設定の時使っただけ。
絵は描かないけど。
967[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 18:32:40 ID:SI/nwf8C
わたしは、おもいっきり。SXGA+ ねらいだ。
968[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 18:46:10 ID:9GkRrBlQ
>941 [Fn]+[名無しさん] [sage] Date:2007/11/24(土) 13:35:17  ID:XaZonu6M Be:
>  おれもMSDNだ。
>  開発・検証に使う割合はだんだん低くなってきたけどね。

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
969[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 20:37:50 ID:JmCNqDEI
Vista x64入れた人の様子をもう少し伺いたいです
メモリ4Gだったら、ちゃんと4G分認識されるんですよね?
後はドライバがちゃんと対応してくれれば、乗り換えようかな
970[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 21:02:17 ID:V9FrtJC8
>>969
馬鹿かw
お前みたいな低スキルが入れても何もメリットないぞw
971[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 22:00:49 ID:LyzZ/aUR
>>969
Vista x64 を入れていますが、
メモリは 1GB しか積んでいないので
4GB 認識するかどうかは確認していません。

ただ、今のところ x64 版では動かないアプリケーションがあったり、
周辺機器のドライバがあるとは限らなかったり、
BIOS の更新が本体だけでできなかったりするので、
必要がなければ x32 版を使っている方がいいですよ。
972[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 22:02:10 ID:BM/f6aTs
x86…
973[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 22:42:44 ID:8vMwzz2u
32X…
974[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 22:42:49 ID:JmCNqDEI
>>971
アドバイスありがとうございました。
メモリ4GBあるものですから、有効に使えるといいなと思っていました。
もしx64にすると、周辺機器は当面は我慢せざるを得ず、
BIOSはCD焼くのがちょっと面倒そうですね。
975371:2007/11/26(月) 01:13:14 ID:SQnTU9Oy
とうとうポチってしまった…
976[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 02:05:05 ID:BsIJu9nJ
>>975
必要ならポチっとけ
俺はモバイルは必要ないのでポチらんが
でも値段と評判とSXGA+には少しそそられる
977[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 04:11:43 ID:KhdDnlZr
付着物の報告よろしく
978[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 22:54:21 ID:UlzoB3li
>>965
>ブラシとかが乳首より断然やりやすすぎ。

流し読みしてたから、どんなプレイをしてるのかと思っちまったw
979[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 23:31:56 ID:J98QRPk7
今日到着
thinkpadのロゴあり、はがれなし、ハードディスクがいつまでも止まらない・・・
980[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 23:48:36 ID:Grh8uHF5
購入検討してるのですが、追加メモリ1Gは別途アキバあたりで
購入したほうが安いですか?それか相性とかあるなら同時にオーダー
したほうがいいのでしょうか?
981[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 01:49:43 ID:d/RLbdHA
>>980
圧倒的にアキバで買った方が安い.
よっぽど特殊なものをつかまされない限り
相性の問題もない.
982[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 05:54:40 ID:Y9YqUSEB
>>981
thx!
2週間待ちとなっていたので悩んでたのですが
アキバでかうことにします。
983[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 09:48:29 ID:NNo9KdzX
M200の後継機としてポチりました
984[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 09:55:51 ID:/bYE8RNw
いろいろ悩んだのですが、ポチりました。
翌営業日ってことは明日届くのかな?
初のvistaなので戸惑いそうだけど楽しみ!
985[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 12:30:59 ID:DZ+gc79n
今さっきポチった
OSがvistaなのが微妙、XPディスクも買うべきか?

USキーボードと2GBメモリX2買っとこう
986[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 22:16:46 ID:KD+P21yz
>>428
に書いてあるけどGM965チップだから
元の1Gに2Gメモリ一枚追加するだけで
1GX1Gデュアルチャンネル+1Gで使えるんだと理解した。
それでvista十分じゃね?

まあグラフィックにもってかれる分4G積みたくなるけど。
987[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 22:47:56 ID:dC+i0I7g
液晶とベゼルの剥がれ、対策部品が出たようだ。

http://www.lenovoblogs.com/connections/?p=6
http://www-307.ibm.com/pc/support/site.wss/document.do?lndocid=MIGR-68984

XGAの液晶よりSXGA+の液晶の方が薄いために剥がれるようだね。で、厚いテープにしたと。
なんだかなぁ・・・。
988[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 22:49:20 ID:TnBaPBl3
我慢出来なくて昨日量販店で買ってきた。
昨日一日vistaで泣きそうになったけど
今日になったらなんとかなりそうな気がしてきた。

>>986
3Gで十分みたいだけどMAX積まないともやもやするので秋刀魚の2G*2ぽちってきた。
989[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 23:18:20 ID:02lIsdev
>>987
安普請wwwww

もう品質なんて語るのも馬鹿らしいくらいに
990[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 23:19:21 ID:E53pg5e3
秋刀魚?

さんまっくす?
991[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 23:20:47 ID:E53pg5e3
X41 Tablet
ThinkPad Club で、キーボード交換で再募集してるな。。。
どんな感じだろう。
992[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 23:52:52 ID:zEv5jbKL
休止状態からResumeしてログインの指紋認証に反応が無いと思ったら0xFEで落ちやがった。
(X61T)
993[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 12:26:03 ID:/6N9RTdI
Cintiqグリップペン「UP-911E-20DD」と「FUZ-A120」替え芯(ストローク芯)、
「FUZ-A121」替え芯(フェルト芯)をAmazonマーケットプレイスのPLUSYU
というとこでポチったのが届いた。

ワコムとかで買うより安かった。
==ここから
1  WACOM UP-911E-02DD グリップペン, ¥5,130
1  WACOM FUZ-A121 替え芯(フェルト芯), ¥809
1  WACOM FUZ-A120 替え芯(ストローク芯), ¥803

              小計:  ¥6,742
        配送料・手数料:  ¥0
==ここまで

事前にアキバのハイパーファクトリーでテストさせてもらったので
安心して注文。(でもそこで買わない俺、悪いヤツ)

当然これらの品は使えたわけだが、標準のペンだとカツカツした
書き心地なのが、今回買ったやつだとグリップもいいし、もっと
自然な書き味で、しかも替え芯でいろんな書き味が楽しめるので
衝動買いとはいえ、いい買い物をしたと思った。

余談だが替え芯はX61Tの替え芯として使えた。赤がいいから交換
しないけど。

あとX61Tに対応するのはペナブル クロス エグゼクティブペンな
ので、お金がたまったらこれも買うつもり。
994[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 14:17:36 ID:L61+rUhp
>>993
クロスは金ためて買うほどのモノじゃないぞ、とcintiqと両方持っている俺からの忠告
995[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 14:57:50 ID:/6N9RTdI
>>994
いや、書き心地が悪いのは試したので承知。
筆圧諧調も256だし。(ってX61Tは何諧調なんだ??)
客先とかで使うときにカッコつけたいだけ。
普段はボールペンだけどイザというときの万年筆みたいなもの。
996[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 14:59:38 ID:/6N9RTdI
もう少しでスレが埋まりそうなのに新スレに書いてるヤシ!
はよ埋めてくれ!
997[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 15:39:23 ID:WM0BF4xl
.
998[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 15:39:59 ID:WM0BF4xl
.
999[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 15:43:01 ID:WM0BF4xl
.
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2007/11/29(木) 15:43:39 ID:WM0BF4xl
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。