SONY VAIO typeG part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952926:2008/06/16(月) 00:11:35 ID:RF7bvU0F
そんな訳で、以降は、実際に影響が出た個所をまとめてみた

・1Chipset
関係ないけど、ハードウエアサポートの「AGPフィルタ」「CPU Intel」を削除しても大丈夫だった
「Intel PCI IDEコントローラ」は消し忘れてた
今度試してみる

・2Audio
オペレーティングシステムの設定の「ヘルプエンジン」を消すと
起動時に毎回エラーが発生する
なんかに使っているらしい、流石蟹
「Help and Support」は消してもOK

・3Modem
ハードウエアサポートの「モデムのサポート」を削除するとドライバインストール時にエラーが起きる
まあ、まず使わないだろうけど、E-MOBILE(D01NE)でもエラーで使えなかったので
もばいらは残しておくのが吉
ドライバの「モデム」は削除しても大丈夫だった

・4Bluetooth
ハードウエアサポートの「Bluethoothのサポート」は削除しても大丈夫だった
ただし「ポート(COM & LPT)」(もしくは、その関連の何か)は残さないとエラーになる

・6Wireless_LAN
サービスの
「Extensible Authentication Protocol Service 」
「Health Key and Certificate Management Service 」
「Network Access Protection (NAP) 」
を消すと、無線LANが使えなくなる様です(nLite Part14 の 916氏に感謝)
あと
「Network Location Awareness (NLA)」を消すと
接続はするけど、メッセージがおかしくなる場合あり(nLite Part15 の 445氏に感謝)

・8Memorystick
ハードウエアサポートの「Sony メモリースティック」は消しても大丈夫だった

・9SDcard
ハードウエアサポートの「SD(Secure Digital)ホストコントローラ」は消しても大丈夫だった

・その他
ハードウエアサポートの
「Firewire Network サポート」「ファイアーワイヤー(1394)のサポート」は
削除すると、デバイスドライバに「!」が付く
同様に「バッテリ」削除でも「!」が付く
あとドライバは「非同期転送モード(ATM)」以外は削除しても大丈夫だった
ATMは怖くて消してない

あとはお好みで
当然、自己責任で
953926:2008/06/16(月) 00:15:50 ID:RF7bvU0F
数十回インストールし直した力作
ついカッとなった

スレ違い&スレ汚しスマソ
954[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 01:27:59 ID:NzOB7tGY
>>926
詳細なレポありがd!

でもG1 の最大の弱点?の一つはフラッシュ関係に弱いことなんだよね。
重くなるし、ファンが回りっ放しになって不安だーー
955[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 08:22:15 ID:+2wJ6q20
>>953
さんくす ためになった。

やってみる。
G LOOX X1330と控えてるんで
956[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 00:33:40 ID:RTpoQFLe
すいません 質問があります
TYPE G を使っていてどの変が一番熱をもちますか?
素人ですいません よろしくお願いします
957[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 00:46:53 ID:G9u7uzUk
そら発熱が激しいところだろ。
具体的にはチップセットとCPUがある辺りだな。
958[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 00:51:05 ID:RTpoQFLe
ありがとうございます
ちなみにキー部分から液晶へとつながってるところも
多少熱を持つものなんでしょうか?
丁度真ん中位だけなんですけど
959[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 00:54:55 ID:RTpoQFLe
すいません 分かりずらい文で・・
丁度つなぎ部分です
よろしくお願いします
960[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 02:43:16 ID:2Kq+sO4w
typeGを展示している店で触って確かめれば委員ジャマイカ。
961[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 07:54:43 ID:lGoIVW6B
覚えてないが、ASCIIかITmediaに
サーモグラフィ画像なかったか?
962[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 22:14:52 ID:G9u7uzUk
一番熱いのは、丁度キーボード左の裏側辺り。
左のパームレストはHDDだからHDD入ってると多少熱持つかも知れない。
逆に右半分は光学ドライブしかないから殆ど熱くならない。

ヒンジの真ん中のところってバッテリか?
充電中なんかは多少熱くなるな。
963[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 22:57:25 ID:GDmfOver
俺のG2はSSDだから、左上の放熱穴付近しか熱くならないぜ。
964[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 21:43:58 ID:tM02F5p6
今日買いました。
キーボードの左が熱いですね。
ファンの風切り音が気になる。
本体の軽さは異常。
965[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 01:40:42 ID:zPzN/wr/
ファンうるせーんだよな。もうちょっと静かにならんかな
966[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 15:14:19 ID:IncpIaua
人気者はつらいなw
967[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 19:03:11 ID:jhQ4GqbU
図書館で俺のGだけ唸っててワロタ
いや、恥ずかしかった
968[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 19:53:08 ID:RYnvavMP
 いや、キーボードの右も暑いよ。低温やけどしそう。
ま、Let's noteと同じくらい。どのパソと同じくらいの熱さ。
969[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 21:18:34 ID:GH+W56J3
排気口の当りが一番厚いんだけど。
970[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 22:13:49 ID:nPKLOBjR
>>969
そう?それでもかなり薄いよ?
971[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 22:37:44 ID:i769yAv2
右のUSBの部分剛性が無さ過ぎるんだけど
抜き差しのたびにもげそう
972[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 08:41:58 ID:S3/p2fhA
すいません。
G2KBNAにXPクリーンインストールすると、
モニタの明るさがファンクションキーで
調節できなくなりました。
>>7のドライバのうちどれをいれたらいいですか?
973[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 12:46:40 ID:cIskecQV
全部いれとけ。
974[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 16:10:30 ID:mFYh5j2Q
電地や、無線ランの表示パネル、熱ではげた。修理前と会わせて2度目。
975[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 16:37:07 ID:RE/v4lf/
>>972
ホットキーを制御してるのはVaio Event Serviceだったはず。
976[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 00:15:02 ID:Zk3mnGwC
>>975
おお、できました。
ありがとうございます。
977[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 14:49:39 ID:LI3bMYCz
VISTAだとCB1394Lを入れると、必ず
Marvell Yukon 88E8055 PCI-E Gigabit Ethernet Controller
が認識しなくなる。

再現性が非常に高いので、なんとかならないかな〜
978[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 16:59:31 ID:J2L//MQ3
typeG夏モデル発表
ttp://www.jp.sonystyle.com/Business/Vaio/Product/G/index.html

法人向けカスタマイズにXPダウングレードサービスも
979[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 17:16:20 ID:EFGL5FgC
 XPのシェアは落ちるどころか、かえって増え続けています。 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214365842/

この状況ではSONYも富士通化するよな
980[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 23:23:17 ID:VNkUWhOn
>>977
Yukonはドライバの出来が腐ってるからなあ。
オンボで良く載ってるんだが、交換できないから困りものだ。
取り敢えず色々ドライバ入れ替えてみるのをオススメ。
981[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 07:54:03 ID:0MyuaHn/
事実上のxp継続か。
hpの高機能ミニノートやらも出ることだし、一気に値段下げれば良いのに。
実質のコストやら利益だったら、基本のセットで10万程度だろ?
982[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 11:18:27 ID:G1vtQr4w
個人向けもXPダウングレードお願いします。
983[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 13:38:04 ID:ZY/uvVJ3
個人向けは>>7じゃダメなん?
984[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 15:03:03 ID:j7HZgIYS
>>983
だめなん
消費者に負担かけたらいかんよ
985[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 23:40:01 ID:zGDGpYbd
ちょっと早いけど、次スレ立てた

SONY VAIO typeG part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1214491066/
986[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 13:35:47 ID:1h0mrqod
個人でXP化するなら、当然店頭でXP買ってくるんですよね?
987[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 15:42:46 ID:gFQ/oQqU
新モデルのスペックは殆ど変わらないな。

どちみちU7600を選択していたから、4月に買ってよかった。
988[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 19:03:10 ID:zCSTkj2z
ほしゅ
989926:2008/06/28(土) 22:41:02 ID:sy+6z/nw
先週末さらに数回nliteを試す
そろそろ限界とみて、設定.iniを晒してみる

ttp://nullpo.vip2ch.com/ga19121.ini

参考までにどうぞ
990926:2008/06/28(土) 22:44:06 ID:sy+6z/nw
以下解説

環境:
nlite:v1.4.6
OS:XP SP3


削除コンポーネント:

ヘルプエンジン
・Audioで使用(Help and Supportは消してもOK)

グループポリシー 管理コンソール
ローカルセキュリティー設定
管理用テンプレート
・個人的に、グループポリシー(gpedit.msc)で使用(使わなければ削除)

Extensible Authentication Protocol Service
Health Key and Certificate Management Service
Network Access Protection (NAP)
Network Location Awareness (NLA)
・無線LANで使用

Outlook Express
・個人的に、Windows Live Messengerで使用(使わなければ削除)

Firewire Network サポート
ファイアーワイヤー (1394) のサポート
・IEEE1394で使用

IEEE 1284.4 デバイス (Dot4)
プリンタのサポート
・個人的に、プリンタで使用(使わなければ削除)

バッテリ
・バッテリで使用

ポート (COM & LPT)
・Bluetoothで使用

モデムのサポート
・Modemで使用
991926:2008/06/28(土) 22:52:46 ID:sy+6z/nw
ついでに、数十回インストールの副産物でもある
>7 の手順書もまとめてみた

DRIVERS

1Chipset
 Setup.exe を実行

2Audio\1
 kb835221.exe を実行

2Audio\2
 Setup.exe を実行

3Modem
 Setup.exe を実行

4Bluetooth
 setup.exe を実行

5Video
デバイスマネージャの
・その他のデバイス の ビデオコントローラ
・その他のデバイス の ビデオコントローラ(VGA 互換)
のドライバ更新
※どちらでも良さそうだけど、作業の一貫性から、上をインストールしてます
992926:2008/06/28(土) 22:53:08 ID:sy+6z/nw
6Wireless_LAN
 iProInst.exe を実行

7Ethernet\1
デバイスマネージャの
・その他のデバイス の イーサネットコントローラ
のドライバ更新

8Memorystick\1
デバイスマネージャの
・その他のデバイス の 基本システムデバイス
の「上の」ドライバ更新

8Memorystick\2
 setup.BAT を実行

9SDcard
デバイスマネージャの
・その他のデバイス の 基本システムデバイス
のドライバ更新 を実行

10Pointing
デバイスマネージャの
・PS/2 互換マウス
のドライバ更新

11SNC
デバイスマネージャの
・ヒューマンインターフェイスデバイス の 不明なデバイス
の「上の」ドライバ更新

12SonyPI
デバイスマネージャの
・ヒューマンインターフェイスデバイス の 不明なデバイス
のドライバ更新
993926:2008/06/28(土) 22:58:12 ID:sy+6z/nw
APPLICATIONS
※ 全てSetup.exe を実行
※ ただし、4Battery_Care_Function は、事前に Install.bat をお忘れなく

1Sony_Shared_Library
(用途不明)

2Sony_Utilities_DLL
(用途不明)

3Battery_Checker
(用途不明)

4Battery_Care_Function
(バッテリいたわり充電モード)

5VAIO_HDD_Protection
(VAIOハードディスクプロテクション)

6Setting_Utility_Series
(プラグアンドディスプレイ設定、パフォーマンス設定、内蔵ポインティングデバイス、Sボタン設定など)

7VAIO_Power_Management
(VAIO 省電力設定)

8Wireless_Switch_Setting_Utility
(ワイヤレス機能の選択)

9VAIO_Event Service
(サービスに追加※)
※ サービスにある説明
VAIOのハードウェアイベントを管理するためのサービスを提供します。
このサービスが停止している場合は、
スペシャルボタンの機能、ホットキー機能、VAIO独自の電源管理機能などが制限されます。

10VAIO_Presentation_Setting_Utility
(VAIOプレゼンテーション設定)

11VAIO_Control_Center
(バイオの設定)

12VAIO_Status_Monitor
(VAIOの設定状態表示)

13Protector_Suite_QL
(指紋センサー?うちには無いのでエラーになる)
994[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 02:00:38 ID:xPEdxwsr
ほしゅ
995[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 07:14:45 ID:xhcsvDYQ
XPダウングレード頼むぜソニースタイルさんよおおおお
996[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 08:49:33 ID:nmXqRY1C
法人で買えば、「XPモデル」が買えるね。
現在はまだ「予定」だけど。
997[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 05:45:55 ID:5XBOS/XK
法人じゃなぁ
998[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 18:24:41 ID:W+BR3grg
法人なんて名ばかり

社名を「有限会社にちゃんねる・VAIO typeGスレ支部」にしても買える
999[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 18:35:44 ID:xbmDSSlv
999
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 18:52:31 ID:xbmDSSlv
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。