富士通 FMV BIBLO Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
本家富士通公式ホームページ FMVWORLD.NET
http://www.fmworld.net/fmv/index.html

今までに発表した主な機種
http://www.fmworld.net/product/former/index_p.html

ドライバーなどのダウンロード
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvindex.cgi

前スレ
富士通 FMV BIBLO Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183826780/
2[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 22:17:03 ID:30GQMwLQ
関連スレ(順不同・アンチスレ除く)

(ノートPC板)
富士通■新生LOOX Tシリーズ■Part17♪
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1174086644/
【富士通】LOOX U50WN/U8240 14台目【UMPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1189228421/
【タブレットPC】LOOX P70x/P82x0 Part 8【富士通】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1185510142/
FMV-BIBLO MG スレッド 8台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1172752655/
FMV‐6800MG
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1187796632/
【富士通】FMV-LIFEBOOK総合スレ1【法人向け】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183655475/
FMV718NU4の人いますか><
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1175606941/

(モバイル板)
FMV LOOK-U U8240 統合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1181966038/
FMV-BIBLO NCスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1155123929/
【まだまだ】富士通 Crusoe LOOX 【終わらんよ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1121210508/
FMV-BIBLO MG スレッド 5台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1113224935/
FMV-LIFEBOOK MCシリーズ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1070982674/
3[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:05:03 ID:3a9QZjJ/
前スレ994さん、構成はどのようにしました?
NFポチった方、これからポチる方、どのような構成にします?
自分はちなみに、マウス以外すべてつけるつもりです。
4前スレ994:2007/09/10(月) 00:15:22 ID:xz1TeGbg
>>3
商品名 FMV-BIBLO NF70XN(一式)
・OS:Windows Vista(R) Home Premium 正規版
・CPU:Core(TM)2Duoプロセッサー T7250(2GHz)
・ディスプレイ:15.4型ワイドスーパーファインDXII液晶(1280×800)
・メモリ:2GB(1GB×2)
・ターボ・メモリー:1GB内蔵
・ハードディスク:120GB
・ドライブ:スーパーマルチ(DVD±R DL(2層)書き込み対応)
・マウス:光学式マウス(USB)(黒)
・無線LAN:なし
・TV機能:なし
・本体色:レザーブラック
・ソフトウェア:スタンダードセット(Officeなし)
・電話サポート:お問い合わせ初回より有料(1件2,000円)
数 量: 1
金 額: 135,600 円
5[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:28:41 ID:3a9QZjJ/
>>994
早速のレスありがとうございます。

夏モデルのときは構成の公表や質問等が多かった気がするけど、今回は
構成どころか、話題も少ないから、少しさびしぃ
6[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:31:26 ID:xz1TeGbg
・電話サポート:お問い合わせ初回より有料(1件2,000円)

これは春に買ったNG70UNの分がまだ10件分あるから今回は外しただけ。
7[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:39:54 ID:PNkDSsHb
>>998
助言ありがとうございます。
やっぱりあまり速度あがりませんか・・・
今、買おうか悩んでます><
8[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 10:24:13 ID:0rGs5G2F
教えてください。
NF70Wを先月購入したのですが、メモリを2GBにするためには
1GBを二枚または2GBを一枚購入しないとダメですか?
9[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 10:47:24 ID:m8qIR2iN
>>8
うん。
10[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 10:54:54 ID:gEWq6U3b
>>4

それプラス、オフィスを考え中なんだけど、金額が違うのはなぜ?
その分引いてみてもかなり違う。
ポイント引いてる?
11[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 11:00:34 ID:m8qIR2iN
ほんとだ。
アンケート協力割引クーポン使っても148,580円だ。
なにか特殊なクーポン使ってる?
128:2007/09/10(月) 11:30:15 ID:0rGs5G2F
>>9
ありがとう
13ななっこ:2007/09/10(月) 12:14:01 ID:cFNlVWC6
富士通:FMV-BIBLO NB55JTに外付け可能なキーボード探してます。

初めまして、ななっこと申します。

早速ですが、富士通のノートPCのFMV-BIBLO NB55JTに外付け出来る
キーボードを探してます。

現在、使えないキーが複数あり大変困ってます^^;
修理するより、キーボードを購入した方が安く済むと知り合いに聞きました。

外付け可能な商品がございましたら、商品名を教えていただけませんでしょうか?
PCに疎いものでどれが使用可能なのか全然分かりません。

ソフトキーボードを使用してこの文を書いたので分かりにくい所もあると思いますが
皆さん宜しくお願いします。

最初から此処に書き込めば良かったんですね(汗
14[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 12:32:58 ID:zEqZdUk8
USBキーボドなら何でも桶。
前スレにも同じ質問が有ったな。
15[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 14:03:59 ID:viOOjagB
購入予定構成

FMV-BIBLO NF70XN

Core2DuoT7250
15.4型スーパーファインDXII液晶(1280×800)
メモリ2GB(1GB×2)
ターボメモリ搭載(1GB)
ハードディスク120GB
無線LANカード搭載(IEEE802.11nドラフト2.0/a/b/g準拠)

158,780円(クーポン使用)
16[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 14:38:19 ID:ZhwqsWwv
>>13
店頭にて使用機種を説明して見繕ってもらったほうが、
PC自体に疎い人には安心ですよ。
万が一取り付けてみた時に合わなくても交換しやすいし。
17[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 18:26:44 ID:2if7+hYR
やっぱり
「スーパーファインDXU液晶」
は外せないよね。BIBLOを使うメリットの一つ。
18[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 19:15:48 ID:v8+V/1xe
>>4
自分が計算したらその構成だと174800円-15%=148580円
になるんですけど、どうして135600円になるんですか?
19[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 19:31:35 ID:rmqWonUS
その構成でCMCでも142300円
20[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 19:40:14 ID:v8+V/1xe
>>19
すみません。
CMCってなんなのですか?
21[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 19:57:36 ID:rmqWonUS
>>20
セシールの会員価格。
ttp://www.cecile.co.jp/Tokudane/Fujitsu/
22[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 20:29:55 ID:m8qIR2iN
>>4の降臨待ち
23[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 21:16:44 ID:v8+V/1xe
>>21
ありがとですです
24CANONうざい:2007/09/10(月) 22:25:13 ID:l7uiH4z4
夏モデルのNF70Wを購入したものです。
アンインストールのメニューを出すと、
CANONのプリンタ製品の名前(どらいば?)が出てきてうざいです。
アンインストールしても消えません。
消去する方法があれば、教えてほしいです。
25[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:03:32 ID:gEWq6U3b
>>21

そんな特典があったなんて知らなかった。
ポイントなんて切れるかもだし、選べるプレゼントに欲しいのなければ、
こっちの方が得だよね?

期間が書いてないのが謎だけど。
26[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:16:52 ID:rmqWonUS
>>25
たしかいつも期間がなかったと思う。
次のモデルが出るまで。
Azbyの価格変動と連動してこっちも変動する。
セシールの会員にならないといけないけど別に会費なしだしアンケートに答える必要もない。
27[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:58:03 ID:D5Ng1I0x
>>4
従業員割引??
でもこの構成だと13万5100円になった
28[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 01:09:32 ID:iSWhtj5K
この液晶の発色の良さってradeonってことも関係するのかな?
29[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 01:44:46 ID:XlXSmeOe
>>24
メーカーのほうに問い合わせたほうが早いと思う。
30[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 01:57:07 ID:0A760n5j
長年愛用してきたPCが逝っちまった・・・
31[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 02:56:16 ID:1Pv7qT+o
ビブロ愛用者の先輩達に質問です
故障なしで何年持ちます?
32[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 03:15:45 ID:/ZHScxx8
>>31

NB10A 消耗品のHDD早めに取り替え 無故障で5年め突入。
33ななっこ:2007/09/11(火) 03:45:07 ID:EPbBCGui
ありがとうございます。そうですね^^;
やはり店頭で聞いた方がいいみたいですね。
34[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 11:59:26 ID:KqZ3AQ0b
>>30
赤ちゃんが殴りつけてキーボードだけ故障
それ以外は快調で7年目
35[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 15:31:51 ID:z5gGAeM7
NF70XNでいいんだけど、ボタンデザインはNF75XNの方がいいなぁ。
NF75XNで地デジ無しが選べたらよかったのになぁ。
36[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 15:45:37 ID:woqqEALq
パソコンを富士通に返金または他機種に交換してもらった方いませんか?
37[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 15:51:38 ID:2IG/Y2Km
それを聞いてどうしたいのか言わんと。
38[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 16:24:34 ID:rywApt6k
その質問に何の意味があるんだw
39[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 17:50:09 ID:WhinN8Yi
その事例を聞き出し参考にしたい
こういいたいんでしょ
40[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 17:58:18 ID:2IG/Y2Km
だったら最初からそう書けという話だな。
ここはチャットじゃねーんだし。
41[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 18:26:07 ID:WhinN8Yi
でどうなのかな?
42[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 18:37:19 ID:XuhtgGim
>36が自ら人柱になればOK (w
43[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 19:34:31 ID:AtjWIVWQ
IDがfmVなのでやってまいりました
44[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 19:35:32 ID:AtjWIVWQ
誤爆…
45[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 20:02:11 ID:woqqEALq
>>42
そうなれればいいのですが
向こうから引き出すのは非常に難しいので
交渉は決裂したこともありました
2ちゃん外でもいいのでそうした事例をお聞きしたことはありますか?
46[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 20:16:03 ID:1QHlNFSJ
メーカーなんて、そんな善良じゃない。

ところで、どんな内容をどんな感じに交渉したの?
俺も参考にしたい。
47[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 20:38:06 ID:XuhtgGim
48[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 22:47:02 ID:/6S83iP4
東芝のコズミオは1年すぎると高い確率で液晶に問題が発生するらしい。

地デジ搭載とか高熱だからなぁ。富士通は大丈夫だよね。
49[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 00:41:40 ID:YdnZhFcT
>>46
成功はしていませんからまだその最中です。
>>47
クレームや不当要求の類ではなく
実際にその現象が富士通パソコンの同一モデルとその下位機種に起きた
このモデルをリモートアクセスしていただいてみていただいた
これらをちゃんとしてあります。
それに家電製品だけではなく世の中のほとんどのものは
新聞に載るようなリコール騒動がなくても不具合がおきると
「何かあれば同一の物かそれがなければそれと同等の物に交換するか返金する」
のが普通です。

東芝やNECでもそのような例があったそうです。

50[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 01:35:10 ID:TAPtMXNl
「〜が普通」って自分の考えを押し付けられるほどうっとおしいものはないよ
51[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 01:46:39 ID:gBarETms
>49
>実際にその現象が富士通パソコンの同一モデルとその下位機種に起きた
>このモデルをリモートアクセスしていただいてみていただいた
>これらをちゃんとしてあります。

意味不明w
52[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 02:03:16 ID:IJ6gUMjc
>>49
不具合部分の修理対応という選択肢は?
富士通に限らず、国内メーカーに話を持っていくと
まずは修理という話になることが多いけど。
53[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 08:39:31 ID:W1nYrcoF
>>49
日本語でおk、がこれほど似合う書き込みも珍しいな。
54[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 11:20:22 ID:NP8mmBz8
これは、たぶん状況が相手に正しく伝わっていないな
55[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 14:08:40 ID:dw/hfNg+
夏モデルいつごろ底値になる?なんか微妙に値が上がってる気がするんだけど(´・ω・`)
56[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 16:18:44 ID:0BxuHT6c
秋モデルを買わせる作戦だよ!
57[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 16:25:14 ID:n02sKbp3
>>49
ハードの不具合よりもバカでソフトが使いこなせないんじゃないかと
取り扱い説明書ちゃんと読んでるか?
58[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 16:29:25 ID:88swANkE
>>50
その辺の食べ物パッケージの説明でもみてくださいね
これらとは「富士通パソコンの同一モデルとその下位機種に起きた
このモデルをリモートアクセスしていただいてみていただいた 」
との事例にかかります。
>>52
同一モデルの別個体でも同じ症状が出たので修理では治らない根本的な
問題があるかと思われます。
>>54
前の別個体の時も含めると数百時間はかけてます。
話や文でわからない部分はリモートアクセスで画面を見ていただく手もとりました。
しかしながら富士通ほど他のパソコンメーカーよりユーザーの視点に立った
親身ある真摯な対応をとられることはありませんでした。
わざわざ在庫を圧迫するのに?旧モデルを確保しあくまでそれを渡す
と言い切られました。わがままで交換してほしいのではなく
二度にわたる同じモデルの不具合に今度の同一機種もまた
起こるのではないか?起こったら次はどうなる?という不安から
の行動なのです。最新機種では富士通もIE7とビスタの
扱いにも慣れてきているころでしょうから不具合はとことん
抑えられている気がするのです。

59[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 16:33:07 ID:yUKGpKam
>>58
相変わらず何が言いたいのか分からん内容だな
60[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 16:37:55 ID:uS9s32d5
ちゃんとした日本語で頼む
61[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 17:06:09 ID:n02sKbp3
>>58
そのハードかソフトの不具合を具体的に書かなけりゃオレらに判らねーだろ
6252:2007/09/12(水) 20:30:44 ID:wXQ03OkA
>>58
根本的な問題があるかと"思われます"って・・・
本体預けて原因を調査させた?
「後は任せた」と預けておけば頑張って調べてくれると思うけど。
(どうしても分からないとゴメンナサイしてくるので、そこからは交渉。)

>その辺の食べ物パッケージの説明でもみてくださいね
その辺の食べ物のパッケージに書いてあるようなことがFMVにも書いてあるの?
PCみたいな高額商品とその辺の食べ物が同じだと思うの?
63[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 20:45:14 ID:W1nYrcoF
本体は富士通へ、相談者は病院へって感じるな。
物腰は一見丁寧だけれど、どこか病んでそうだ・・・
64[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 21:00:08 ID:LAtmIGdw
NX70WD使ってる方いますか?
自分はもう数年前のNECのラヴィNXを使っています。256MBですorz
17インチで地デジもついて12万とかなり魅力的なのですがいかんせん口コミが少なくて。
良い点、悪い点あれば教えて下さい。自分はネットRPGなるものをしてみたいのですがこのスペックでできますかね?
65[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 21:46:21 ID:b8dxP8lH
>>64
kakaku.com 辺りにレビューが結構あったような。(NX70(WDかは忘れました))

良い点  デカイ 安い 17ワイド画面 地デジ
ムム。。  デカイ 重い 処理も全体に重い 富士通謹製ソフトが今一

みたいなこと書いてあったと思います。
NX70は型が多少違ってもあんまかわらないかと。
秋冬モデルだとNX70なくなって90,95だけになってるし。
6664:2007/09/12(水) 21:58:44 ID:LAtmIGdw
>>65
レスありがとうございます!価格.コムには1件しかレビューがなくて。
処理が遅いというのが気になりますが今使ってる物と比べたら気にならないと思いますw
67herrai:2007/09/12(水) 22:19:17 ID:xuNnDxRf
質問です。
私はFMVNH24Cを使用しているのですが、内部にホコリがたまったせいか、温度が異常に高くなり、ファンがフル回転します。掃除機などで取れません。
中を開いてみようかと思いましたが、隠れているネジかツメがあるらしく開けることができません。
誰か、開け方知っている方いますでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
68[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 22:19:23 ID:R5RlMsh3
謹製ソフトって活用してる人いるの?
69[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 22:27:41 ID:Fm+hHw3J
>>64
ネットで3Dゲームしたいならノートはやめとけ
もしくはdell等の3Dゲーム用のノートにしろ
少なくとも富士通は不適


このスレもオンボのNFしか話題にならないしね
そういう需要はないんだよ
7064:2007/09/12(水) 22:40:01 ID:LAtmIGdw
>>69
そうなんですか。ありがとうございます!質問して良かったです。ゲームが一番の決め手ではないのでやっぱりNX70WD買っちゃおうかな…
まぁ、もう少し検討してみます。
7165:2007/09/12(水) 22:51:34 ID:b8dxP8lH
>>68
あー、そうですねー。私も抜いてないけど使ってないや。
でも、仕事で使わない普通のオバちゃんやネェちゃんはバリバリ使うと思う。
あと、価格の口コミでは地デジ予約時のログイン制御の使い勝手が悪いと
いうものだったと思いました。
72[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 00:55:59 ID:0vmEqEQU
いまさら富士通に魅力ないなぁ…。
Panasonicのが断然魅力的
73[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 10:24:37 ID:0/iJBus+
ビブロとパナの何を比較してんのか不思議
74[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 16:14:46 ID:EyalMfx9
俺NF70*なんだが
友人もなんか4人ぐらいNF40だった。マジで。

ネームバリューすげー
75[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 16:15:18 ID:EyalMfx9
まちがえました、70です
76[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 16:25:34 ID:23JR/sEZ
NB70Tを使ってるPC不得意者ですがちょっと質問させてください
DVDドライバのゲームソフトやCDの読み取りが激しく悪いのですがこれは良くあること?
CD等を入れても何度か回るだけで認知していない様子
サポセンか買ったお店に相談しようと思ってるんだけどとりあえずどんなもんか予備知識として聞いておきたいなと
77[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 17:04:39 ID:0/iJBus+
CDやDVDがピーコではなくオリジナルなら、読み取り不良かも。
とりあえずレンズクリーニング等で一度掃除してみるとか。
78[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 19:11:18 ID:l+Mut5+H
NX95で、地上デジタル放送をブルーレイディスクに保存する場合
録画用ブルーレイディスクBD-RでもOK?
BD-RE、BD-RE DLしか使えないん?
79[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 20:20:35 ID:23JR/sEZ
>>77
レスありがとう
CDやDVDは全部オリジナルで新品だったものも多数
PC買った当初から症状がでてるから不良なのかも知れない
完全に回らないんじゃなくてたまに思い出したように読み取るのが憎いとこ・・・
クリーニングや富士通のFAQ見てドライバ再インストールしてみたけどダメだったので近い内にお店に相談してみるよ
80[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 20:34:21 ID:AbMwcV3B
NF70XNを10日にポチった時、届くまで約3週間って書いてあったんだけど、今日メールが
来て21日お届けとのことだった。予定より早い分にはいいんだけど大体こんな感じなの?
81[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 21:09:12 ID:F75zBYcM
>>80
早くなるのは珍しいことではないですよ
82[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 21:46:14 ID:/AkdPwp6
>>79
ノートPCの内蔵DVDドライブは傷むのが早いから
内蔵ドライブを直してもらっても、リカバリ・臨時用にして
DVD鑑賞とかは外付ドライブを別に買った方がいいと思うよ。
83[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 21:56:14 ID:AbMwcV3B
>>81
そうでしたか。3週間って言うのは最大に見積もった期間ってことなんですね。
8479:2007/09/13(木) 23:26:18 ID:23JR/sEZ
>>82
レスありがとう
外付けも視野に入れて相談してきてみるよ
お財布が心配だorz
85[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 23:38:17 ID:Mtn1UqWU
>>79
>完全に回らないんじゃなくてたまに思い出したように読み取るのが憎いとこ・・・

クレーム出して恥じ掻かないように 他のソフトとカチ合ってないかチェック忘れるなよ
86[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 02:47:08 ID:yxuF8VQ5
NF70W購入希望なんですが
メモリ2GBにしないときついでしょうか?
87[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 07:39:36 ID:WK3dOPAb
>>86
うん。
88[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 13:50:46 ID:Zehi67Na
2007年モデル50UがオークでキャンノンのPM460(相場1万程度、オークでは6千円程度)がセットで8万円でした

買いですか?
使ってる方の意見が欲しいです。速さはあまり求めてないんで
89[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 21:26:39 ID:5ZdiOOcW
>>86
ちゅか、2Gにしてもキツイ。なんかメモリ以前の問題抱えて移送。
90[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 23:05:23 ID:Ksu8E6cb
キャッシュだべ
91[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 23:39:07 ID:E3B928Bp
やあ。NF70Xだよ。

使ってみた感想だけど・・・・普通かな。普通。まさに普通。
92[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 03:52:41 ID:b7lb5WIf
普通に使えるのが一番だよ。普通に使えない奴が多すぎる。
93[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 12:49:45 ID:IB1XeHGe
ブルーレイつきのNX買った人、地デジの編集機能の使い勝手についてレポください。
94[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 18:34:24 ID:Docoh+fi
なんかNF50Uはバッテリー駆動でも起動早かったしサクサク動いてたぞ。
知っている人のモノ。おそらくRAMは足してないだろうけど。
95[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 22:32:36 ID:YF+KHnwb
NB810LなんですがDドライブって
読み込み書き込みの速度が極端に遅くないですか?
メモリ増設は出来ないですよね?
96[Fn]+[名無しさん]:2007/09/16(日) 00:01:08 ID:5gGi+i9N
NB55EなんですがハードディスクはSATAとIDEどっちですか?
97[Fn]+[名無しさん]:2007/09/16(日) 06:28:09 ID:Zd1JfG6T
LX55XDを買うぜ!
98[Fn]+[名無しさん]:2007/09/16(日) 14:56:10 ID:Ya9oD0H8
>>96
UltraATAかな。
SATAってその頃あったっけ?
99[Fn]+[名無しさん]:2007/09/16(日) 15:49:20 ID:D0DW1HN3
>>96
>Fujitsu ノートパソコン改造のページへようこそ
>NB70G以降シリーズとNB50Jシリーズ以降が同系機種なので参考になると思います。
ttp://sakurapapa.hp.infoseek.co.jp/NB702.htm

疑問なら自分でバラして確認汁
100[Fn]+[名無しさん]:2007/09/16(日) 19:56:33 ID:Zd1JfG6T
俺も
101[Fn]+[名無しさん]:2007/09/16(日) 21:21:07 ID:72jKIjfh
この機種にリカバリーCDって付属していたっけ、それとも自分で作らなきゃいけないものだったかな?
102[Fn]+[名無しさん]:2007/09/16(日) 21:24:29 ID:VI3o/fzP
この機種ってどの機種だよ
103[Fn]+[名無しさん]:2007/09/16(日) 21:47:12 ID:idYJdLFo
NF75X/D買ってきた。
なんかもっさりしてるのが印象。

シャットダウンに5分以上かかるのは常駐物が悪さしてるのかな?
104[Fn]+[名無しさん]:2007/09/16(日) 22:16:50 ID:RMq5abGP
NF70WのXP化に必要なドライバ等(参考:kakaku.com)

チップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティーを先にインストール
ttp://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=816&lang=jpn

Gbitイーサネット
ttp://www.marvell.com/drivers/driverDisplay.do?dId=175&pId=1

グラフィックドライバ
ttp://downloadcenter.intel.com/download.aspx?url=/13877/a08/win2k_xp1431.exe&agr=N&ProductID=2301&DwnldId=13877&strOSs=All&OSFullName=All+Operating+Systems&lang=jpn

サウンドドライバ
ttp://www.realtek.com.tw/downloads/
105[Fn]+[名無しさん]:2007/09/16(日) 23:10:02 ID:4WanGK6m
なぜワザワザXP
106102:2007/09/16(日) 23:45:45 ID:72jKIjfh
NB75H だった
残してあった箱を漁ったけれど、開封時まともなマニュアル本すら無かったような?
107[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 00:29:54 ID:9SHCkfxb
>>103
NF75X/D購入予定者なんですが、ファンはうるさくないですか?
もしよかったら他にも使用感教えてもらえるとうれしいです。
108[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 00:36:03 ID:NsMCkoY6
店で確かめろ
109[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 00:50:04 ID:Ipef6RV9
>>103
メモリ1GBだとモッサリ、2GBで普通に。
シャットダウンに5分もかかるのは異常。
110[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 08:25:23 ID:1dgSIxsV
>>106
自分もNB75H使用。
リカバリーDISKもマニュアルもちゃんと付いてた。
111[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 09:00:28 ID:zusTX9cm
>>109
10時間程度の使用感ですが、
ファンはそこそこうるさいが、排気が裏面なので
音がうまいことディスプレィに妨げられて気になりません。
向かいに人がいる場合は結構迷惑程度かも・・

初期状態で立ち上げただけでメモリ800くらい使ってるので
>>103さんが指摘してるように快適状態は2GB必要かも。
(シャットダウンで5分は何かが悪さしてたようです。
 でも、初期状態のままなのに悪さされるのもなんだかな・・
 今は1分程度で切れます))

何をしてなくてもCPU使用率が4~50くらいになる。
タスクマネージャでプロセス見てるとどうも指認証の
モジュールが常時高いCPUを使ってるみたい。
きちんとセットアップすれば低くなるかも・・

全体的にはいい機械だと思う。画面も綺麗だし地デジも
扱いやすい。メモリ追加して自分好みにして行くつもりです。

ただ、Fericaとかフラットポイントデジタイザとかって・・・・

普通の人には要らないよな〜
112名無しさん:2007/09/17(月) 11:35:15 ID:loZZNokT
今 BIBLO NB55J/T っていう機種使ってるんだけど.TVとか 見ないし 最初から入ってた変なソフト 使ってないんだけど.@メニューとかッて消したらマズイ?
113名無しさん:2007/09/17(月) 11:35:51 ID:loZZNokT
今 BIBLO NB55J/T っていう機種使ってるんだけど.TVとか 見ないし 最初から入ってた変なソフト 使ってないんだけど.@メニューとかッて消したらマズイ?
114[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 12:31:13 ID:Ipef6RV9
>>111
指紋認証(オムニ)は必要無ければアンインストール推奨します。
結構軽くなりますから。
115[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 14:59:57 ID:Hm2gpNab
>>112

最初にHDDの完全バックアップ取ってから消したらどうだ?
バグったら速攻で戻せ(w
116[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 15:18:06 ID:SBvA46L4
NF40Uなんですがvista重すぎorz
メモリー512MBで増設しようと思うんですが512MBか1GBどっちにしたらいいですか?
ググってもイマイチ分かりにくいので出来ればオススメメーカーとか教えて頂けると有り難いです。
117[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 15:34:02 ID:5VhGb45/
増設スレに池
118[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 16:44:13 ID:i97ZndNE
>>116
NF40Uはデュアルチャンネル対応かわからんけど、
Vistaは2GBあった方がいいから1G増設した方がいいよ。
119111:2007/09/17(月) 17:15:58 ID:zusTX9cm
NF75X/Dのメモリを1GBx2に乗せ変えて見ました。
>>103さんの言うとおりさくさくですだ。
電源オンからポインタが矢印に変わるまで1GBだと115秒かかってたのが
2GBで65秒まで短縮された。
やっぱりVISTAは2GB必須ですね。
120107:2007/09/17(月) 17:17:21 ID:9SHCkfxb
>111
使用感のレスありがとうございます。
長年NH24Dを使用していたのですが、ファンのうるささが気になっていて
NF75X/Dでその点が改善されているようなので、安心しました。
外付けの冷却機も使っているので、

Photoshop使用とTV鑑賞が主な使用目的なので、
何もしてなくてもCPU使用率が40以上というのがかなり気がかりですが、
指紋認証やいらないソフトをアンインストールすれば軽くなりそうですね?
メモリも最大の4GB積むつもりです。最大3.25GBしか使用できないらしいですが
初めてXPからVistaになるので、そっちが不安だったりします。
121116:2007/09/17(月) 17:40:55 ID:SBvA46L4
>>118
再起動に5分は遅すぎ
\(^o^)/1GB×2本は最初の512MBが無駄になるので1GB買って1.5GBにします。
122名無しさん:2007/09/17(月) 18:39:59 ID:loZZNokT
>>115
HDDのバックアップってどうやって 取るんで? 知識浅くて….
123[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 18:42:00 ID:cRaTxDgR
>>122
ググれ。
124[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 19:17:31 ID:2LawyD3o
>>122
http://shop.vector.co.jp/service/campaign/campaign/060303/

泣くのが嫌なら持っていて損はないしHDD交換にも使える。
OS二つ入れてウラ技も可能。
125[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 19:59:21 ID:oQQk0nwW
NF75W/VにXpインストールやっと終わった…しかし…
ワイヤレスのドライバインストールが…

まぁ糞Vistaよりサクサクだから良しとしよう。
126[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 21:23:50 ID:NqSjBmZI
>>125
NF75をXPにするなんて意味解んね〜。
せっかくのSantaRosaが台無しw
俺ならVistaのまま使うね。
127[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 21:36:02 ID:5ul5YFMm
Vistaを喜んで使ってる人なんて今日始めて見たw
初心者は騙されちゃうのかな
128[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 21:41:33 ID:dLL1LdqS
Vista最高やんけ|´ω`)ボゲ
129[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 21:45:39 ID:2LawyD3o
どっちも一長一短あるんだから使い分けろッの。
130[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 23:11:55 ID:Ipef6RV9
俺ら、Vista・XP・2000を所有してるけど
Vistaに慣れちまって今ではメインになってるわwww
131[Fn]+[名無しさん]:2007/09/17(月) 23:44:39 ID:2LawyD3o
個人的にメインはVistaでいいとして充実しているフリーソフトと
時間の掛かる動画エンコードとでXPは捨てがたい。
132[Fn]+[名無しさん]:2007/09/18(火) 02:19:13 ID:uObBegBq
>>126 初心者乙ですね〜♪ 仕事でPC使ってなけりゃVistaでも良いのですがね…
133[Fn]+[名無しさん]:2007/09/18(火) 02:30:25 ID:tImpvCRG
うちもVistaオンリーだと長年愛用の周辺機器が粗大ゴミ(w
134[Fn]+[名無しさん]:2007/09/18(火) 20:03:24 ID:y29GWXrf
FMV NX90UN/Dを使用しています。

コレガを使っています。無線を使用しているのですが、セキュリティがきちんとかかっているか
どうかを確認したいのですが、どうしたらよいですか?
135[Fn]+[名無しさん]:2007/09/18(火) 20:52:11 ID:W3xqAKj/
>>134
多分ですね、『初心者にエスパーが答えるスレ』みたいなとこで質問をするのが
良いとオモ。。。
136[Fn]+[名無しさん]:2007/09/18(火) 21:04:58 ID:y29GWXrf
>>135
そうですか。
昔はセキュリティがきちんとかかっていると鍵みたいな表示が出ていたと思うんですが、
その表示が消えているので、不安になってしまったので。
137[Fn]+[名無しさん]:2007/09/18(火) 22:11:39 ID:dx4M6KUC
確認するだけならSymantec Security Check でいいんじゃね?
http://security.symantec.com/sscv6/home.asp?langid=jp&venid=sym&plfid=23&pkj=YCHMSKVYRMHCGVRVRMN
138[Fn]+[名無しさん]:2007/09/18(火) 22:25:24 ID:y29GWXrf
>>137
vista使用なので、確認できませんでした。
今ノートン2007を使用しているのですが、そこから確認できますかね?
139[Fn]+[名無しさん]:2007/09/18(火) 23:05:22 ID:QLb2O747
>138

´・ω・)自分のレベルを考えず初心者ほどVista使いたがるのはナゼだろお?
140[Fn]+[名無しさん]:2007/09/18(火) 23:07:52 ID:ofgHlBRU
一般人は 新しいもの=一番いい物 っていうイメージしかないでしょ
141[Fn]+[名無しさん]:2007/09/18(火) 23:08:46 ID:y29GWXrf
>>139
XPが壊れたので仕方なくvistaに変えました。
壊れたのが、今年の2月ぐらい。またXPを買うのももったいないな〜って思ったから。
142[Fn]+[名無しさん]:2007/09/18(火) 23:09:05 ID:uObBegBq
>>139 パソコン売り場で店員に勧められるがままに購入するから=現行機種になる
143[Fn]+[名無しさん]:2007/09/18(火) 23:13:01 ID:uObBegBq
>>141 ←呆れた初心者w セキュリティーを気にする以前に
自分の使用してるパソコンに対するスキル不足を心配しろよwww
144[Fn]+[名無しさん]:2007/09/18(火) 23:16:19 ID:aEU2/lMz
携帯電話の912SHとNX90UN/DとBluetoothでファイルを送受信できますか?
できるならPC側にどの様な設定をすればいいでしょうか?
解る人教えて下さい。宜しくお願いいたします。
145[Fn]+[名無しさん]:2007/09/18(火) 23:16:42 ID:y29GWXrf
そうですか。残念です。
146[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 00:06:50 ID:j2S/Ubok
最新OSを選択せず、わざわざ前OSを選択すること自体
スキルがあるからこそと思うのだが。
147[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 00:29:23 ID:uxWiN+oh
最新OSでもスキル不足でアホな質問してるようでは・・・・w
148[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 01:36:00 ID:3hdJ9g0E
XPが出たときも似たような反応があったようなw
新しいものが出たときの基本的な反応って奴ですな。
149[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 03:10:46 ID:A538bcLy
使いたいもの使ったらいいんじゃないの?
パソコンヲタクなら拘れば言いし
vistaにして失敗したと思うのであれば、今後のための勉強したと思えばいいんだし
ちょっと知識あるからって見下しすぎw気持ち悪いよみてて
自分はXPとビスタ両使いだけど慣れるとビスタのが使いやすい
XPが悪いってわけじゃないけど、それなりの操作性とかは向上したと思う。

頭固い人間はもっと柔軟性つけるべき
150[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 03:11:07 ID:p0MAGybA
Vistaの寿命はもう2月に尽きたよ
新OS出るまでパソコンもう売れないんだろうなあ
151[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 04:35:46 ID:LANoiPIm
>>149 操作性が向上(≧m≦)ぷっ! ショートカットも使えないんだろなw 
152[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 07:37:33 ID:1ROXnEq0
秋冬モデルのNX95X/Dなんですが、なぜSanta Rosaではないのでしょうか?教えて下さい。
153[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 10:23:46 ID:Rt9EvvRO
>>149
マジレスやめとけ。
必死に釣ってるだけだからw
154[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 19:22:05 ID:fQUEHBjn
>>152
Santa Rosaだよ。
155[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 22:43:35 ID:xA9As5BS
BIBLO NE7/75のCPUって、ソケットですか? 半田直付けですか?
156[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 23:04:59 ID:0BzqCA+Q
数年前に買ったNB50Mなんだけど
HPに書いてあるスペックと実際のスペックが微妙に違うんだけどなんでかな
157[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 23:26:59 ID:5Xf1I+wC
>>156
どのスペックが?kwsk
158[Fn]+[名無しさん]:2007/09/19(水) 23:38:02 ID:1hdb0qIW
【技術】次世代USB規格「USB3.0」、2008年前半に登場へ…伝送速度はUSB2.0の10倍、互換性も維持
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190212100/

年末に買い替えようと思ったがVistaがイマイチだから もう一年様子見かな?
159[Fn]+[名無しさん]:2007/09/20(木) 00:09:50 ID:iXEHlHMu
それじゃ、どんどんおいてけぼりにされるね。
160[Fn]+[名無しさん]:2007/09/20(木) 00:14:45 ID:CwDuRPbG
お値段据え置きで性能UPは魅力的
161[Fn]+[名無しさん]:2007/09/20(木) 00:25:41 ID:e4x+L9el
XPが初めてでてきた時も批判多かったの?
162[Fn]+[名無しさん]:2007/09/20(木) 00:38:37 ID:CwDuRPbG
>161

XPに関する性能評価
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/xp_feature/015xpperftes01/xpperftes01.html

Meがゴミなのはガチ
163[Fn]+[名無しさん]:2007/09/20(木) 18:52:07 ID:LHuACFNR
FMV-BIBLO NB55HTのリモコン受光器とアンテナケーブル無くしてしまいました。メーカーで買えば
それぞれいくら位の値段するんでしょうか?お教えください。
164[Fn]+[名無しさん]:2007/09/20(木) 18:53:43 ID:iu3cwe/H
>>163
ここできくより問い合わせた方が早くね?
165[Fn]+[名無しさん]:2007/09/20(木) 19:04:10 ID:LHuACFNR
>>164 レスありがとう。5000円位しますかね?この付属品が無いとテレビが見れない。
166[Fn]+[名無しさん]:2007/09/21(金) 01:12:23 ID:4SJyKxBW
どの液晶も縦スジ入る可能性ってのはあるんだろうけども、
最初の1本が入ってから10ヶ月くらいで4本も入っちゃった。

いい加減修理に出すかなぁ〜
DVD-Rの書き込み、読み込み不良にもなってるし。。。
ちなみに3年目に突入のNX70KT/T


そんなあなたのビブロちゃんのディスプレーには、縦スジ入ったりしませんか?
167[Fn]+[名無しさん]:2007/09/21(金) 01:37:59 ID:VKHRT7m4
私のBIBLOタンは3年目ですけどドット抜け一つありません
まだまだ頑張ってもらいます
168[Fn]+[名無しさん]:2007/09/21(金) 06:47:40 ID:XUcqsMeY
>>163
マルチとはいい根性してるな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1103444998/786
169[Fn]+[名無しさん]:2007/09/21(金) 18:21:51 ID:B/Z0rJE/
>>167
最近の液晶よりもちょっと前の液晶の方が不良発生率って少なくない?
値段が下がった分、どこかで無理があるんじゃないかな。
スーパーファインDXU液晶は綺麗だけど。
170[Fn]+[名無しさん]:2007/09/21(金) 22:41:26 ID:NTKzvI6d
ReadyBoostって機能使ってる人いますか?
どのくらいの容量のメモリなら結構速くなります?
171[Fn]+[名無しさん]:2007/09/21(金) 22:57:43 ID:PBJ1mFYL
2007/1月モデルのNF50Uのメモリ2GBにして20万ほどしたけど、今売ったら10万以下かね?
172[Fn]+[名無しさん]:2007/09/21(金) 23:12:53 ID:kM0grQ5/
4マソ
173[Fn]+[名無しさん]:2007/09/22(土) 03:46:34 ID:JwkoQYJK
>>171
10万で売れるわけないじゃん。
買取5,6万がいいとこ。
それ12,3で売られるだろ。
174[Fn]+[名無しさん]:2007/09/22(土) 07:47:59 ID:ti2Zpcik
メモリ増設分は、評価されないから「NF50U」本来の価格の半分以下でしょうね。
10万以下は確実、オクに放流するか個人売買。
業者買取は、どこも悪どいよ、中古PCは、もうかる商売だから。
175[Fn]+[名無しさん]:2007/09/22(土) 07:54:42 ID:ti2Zpcik
とくにヴぃすた搭載機は、買い叩かれる。
176[Fn]+[名無しさん]:2007/09/22(土) 08:13:30 ID:yzCcqWDU
オクがいいよ
デルのデスクトップだけど
11万に買い叩かれて
24万で売ってた
すぐ売れてたぞ
怒るぞ
177[Fn]+[名無しさん]:2007/09/22(土) 15:45:09 ID:j2m6nNyr
パソコン初購入でNF50XWを検討しています
用途としては2ちゃんを見るのとたまにようつべで動画を落とすくらいなんですが容量足りるか教えて下さい
178[Fn]+[名無しさん]:2007/09/22(土) 15:50:29 ID:p6l/cz8E
        / ̄ ̄\
      / >>177  \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  <何の容量ですか?
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
179[Fn]+[名無しさん]:2007/09/22(土) 15:54:18 ID:RWcBhvOe
>>177
せめてこのスレくらい読もう。(参考↓)
http://www.redout.net/data/osietekun.html

容量とはなんなのかわからんが、メモリは2Gが推奨みたいだよ。
HDD容量ならあなた次第だし、金だせば外付けで簡単に増やせます。
180171:2007/09/22(土) 15:58:45 ID:l3pWpp6w
(´-ω-`)
4万。。。。悲しい金額ですな。。予想通りとはいえ。。。

>>177
ウチのNF50買ってよ(・∀・)ニヤ
181[Fn]+[名無しさん]:2007/09/22(土) 17:57:41 ID:b8iuCR09
>>178<何の容量ですか?

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \ 
 |   ( ●)(●)  
. |     (__人__) 頭の容量です
  |     ` ⌒/   バカでも使えるか心配でつ 
182[Fn]+[名無しさん]:2007/09/22(土) 18:02:55 ID:j2m6nNyr
初心者なんでよく知らないんですよ。チラシには1.6GHzと1Gって書いてあります
183[Fn]+[名無しさん]:2007/09/22(土) 19:23:21 ID:RWcBhvOe
>>182
基本的に『初心者『』、『素人』の連呼は止めましょう。

http://www.redout.net/data/osietekun.html(特に2ch辺りにいるなら読むべし)

で、できることは十分できる。快適かはわからんですよ、人により感覚ちがうし。
それに、多少金に余裕があってPCもちと将来性をってんならNF70 + メモリ2G を
推奨。ってか私ならそうする。
184[Fn]+[名無しさん]:2007/09/22(土) 21:08:15 ID:gyMR591d
>>177
それくらいならアウトレットでもっと安いの買っても快適。
185[Fn]+[名無しさん]:2007/09/22(土) 23:59:51 ID:LcTKYe4w
秋冬モデルが出たようなので買い換え検討中
NX95とかNX90のユーザーに尋ねたいのだが
ウイルススキャンしながらNet閲覧とか
仕事しているときの発熱量ってどう?
うちの古いPen4-HTは吹き出し口付近に手を置いておけない程
熱くなるのだが。
186[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 08:24:26 ID:Zr6uhQib
現在、富士通の40Tを使っててパソコンを買い換える為、初期設定に戻したいので質問です。
リカバリーの設定をしてなくても初期に戻すこと出来ますか?
自分で要らないものは捨てたんだけど、名前を入れたファイル名を消したいんだけど…
前にマイク、イヤホンの設定をいじくって以来イヤホンを差し込むと、オーディオの設定が出てきて、クリックしないと消えなくて、イヤホンを差し込んでも設定を出さないやり方を教えて下さい。
187[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 10:36:24 ID:RDt6sOID
>>186
日本語でおk
188[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 11:35:11 ID:2CVphZis
189[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 13:02:32 ID:L0zCooiR
>>186

エロくてアホな使用記録が残るからフォーマットで消してからリカバリーしる
190[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 14:53:41 ID:epTUfpwQ
なんかPC起動できなくなった…
起動しようとすると下のほうに線みたいのがはしって
WindnwsXPの表示がでて電源きれて再起動されて
無限ループなんだけど…
191[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 14:56:33 ID:epTUfpwQ
ちなみに復元ポイントで復元させようと再起動したらなりました
192[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 15:02:19 ID:nhFzHff2
現在、ヤマダは復元ポイント祭りぃ〜
193[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 15:11:22 ID:epTUfpwQ
本当に困ってるんですが
ここで質問は駄目だったんでしょうか
194[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 15:30:23 ID:nhFzHff2
誰かがきっと答えてくれるじゃろ。
195[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 15:50:26 ID:BUsd7C6X
リカバリ
196[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 15:51:19 ID:epTUfpwQ
リカバリってメモ帳とかの中身も消えてしまうんですよね?
197[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 16:21:40 ID:BUsd7C6X
Dドライブとかにデータ類は保存してあれば初期と同じ容量でパーティッション切ればデータは生きてるけど
セーフモードで起動を試してみては?


あとはこっちで聞いたほうがいいかもです

パソコン一般板質問スレッドVol.36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1189574690/
198[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 17:04:31 ID:L0zCooiR
>>190

たぶんシステムファイルが消えたんだろな。
セーフモードでダメなら全部消えるリカバリは最終手段にして まずHDD取り出して他のPCの
外付けHDDにしてからメモ帳を取り出す。
199[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 23:32:31 ID:pYa+QcSG
NB810L
どうもバッテリーが逝っちゃったみたいなんですが
バッテリー交換ってどれくらい費用がかかりますかね?
200[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 23:41:51 ID:AIyJnJp8
>>199
バッテリーだったら富士通のホームページで買える
12,600円だった
201[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 23:48:43 ID:vrfjt18N
202[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 23:50:40 ID:vrfjt18N
×11ページ目
○10ページ目

ちょっと覗いたけどけっこう値段もバラつきがあるな
203[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 23:55:50 ID:vrfjt18N
あとこういったサービスもある
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%e3%83%90%e3%83%83%e3%83%86%e3%83%aa%e3%83%aa%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a5%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9
単なる寿命ならセル交換OKだけど保安部品までがイカれていたらセル交換不可として返品される
その場合は新品バッテリを購入するっきゃないね
204199:2007/09/24(月) 01:35:56 ID:RqvTNqeQ
どうもありがとうございます
保安部品までどうやって確認するんだろう…
205[Fn]+[名無しさん]:2007/09/24(月) 01:37:20 ID:RJMgZjQ5
リチウムイオン電池のセル交換は事故の危険性が伴うので
自己責任で行ってください。
そもそもセル交換業者はパソコン側の保護回路の
回路図(企業秘密だから手に入らないけどね)すら持ってないのに
勝手にセル交換しているから、かなり恐ろしいぞ

まあ富士通の電池はそんなに高くないから、
セル交換で高いリスクを背負う必要はないけどね。

206[Fn]+[名無しさん]:2007/09/24(月) 02:25:30 ID:7gYMwkLn
NB55R/Tを使用しています。
TV録画したものをウィンドウズメディアプレイヤーで見ようとすると、
コーデックのダウンロードエラーとなって、
映像がザァーとなって見れません(音声はでる)。

直し方を教えていただきたいです。
207[Fn]+[名無しさん]:2007/09/24(月) 03:18:23 ID:RTRz/CD1
>>206
コーデックのダウンロードエラー でぐぐる。
ITmediaの記事やgooの質問など、山ほど出てくるのでお好みでどうぞ
208[Fn]+[名無しさん]:2007/09/24(月) 08:52:04 ID:YR19ThXr
ウェブマートの70XNが安くなってる気がする。
209[Fn]+[名無しさん]:2007/09/24(月) 09:26:54 ID:r7d6nVQB
うん。
ちょっとだけ安くなったのかな?
210199:2007/09/24(月) 11:07:35 ID:5uAFm57L
セル交換とFOMダイレクトショップでの料金がそんなに変わらない気がする
僻地だし、買うかな・・・
211199:2007/09/24(月) 12:22:11 ID:5uAFm57L
中古って無いのかな・・・
212[Fn]+[名無しさん]:2007/09/24(月) 15:06:59 ID:s3mbtlRP
俺のエロ動画専用機なら売ってあげるよ(´_ゝ`)
213[Fn]+[名無しさん]:2007/09/24(月) 18:42:39 ID:0Tqj2qIR
機種は?
一桁ナンバーのBIBLOはいやだよ。
銀パソ全盛期のダサいデザイン。液晶の上がカールしているあれが嫌い。
214[Fn]+[名無しさん]:2007/09/24(月) 19:40:54 ID:AqxIgIIH
>>211
値段は一緒として

セル交換(バッテリリフレッシュ)
○容量アップ、地球にやさしい
×他の部品は古いまま

新品購入
○他の部品も新しい
×容量は以前のまま、古いバッテリの処分が面倒
215[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 07:08:47 ID:hh9QzkMW
>>213
NF50Uだよボゲ( ´_ゝ`)
216[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 07:42:58 ID:i6cTbeow
購入して一週間、ブルースクリーンでフリーズした…。
メモリ増設したからかなぁ、店で取り付けてもらったのに(´・ω・`)
217[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 09:17:45 ID:t9G8x4+O
だから直営のウェブマートで買えとあれほど・・
218[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 10:12:21 ID:injfQzuN
俺は店でメモリ交換したよ
219[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 10:20:34 ID:+SYo1RmH
あの・・・、すみません・・・
バッテリの残量表示でメモリの全部と一つが交互に点滅してるんですが
これって何なのでしょうか?
220[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 12:50:56 ID:RMZ8zLtI
液晶のドットぬけってどれくらいで対応してもらえますか?
黒いのは我慢できるけど白いのが気になる(暗転した時とか)・・・
初めてつかんだけどショックだなぁ。
221[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 13:52:03 ID:nl3IUdEm
液晶のドット抜け(落ち)は、基本的に保証対象外で相手にしてくれない。
線が出たとかなら別だが。

後は、貴方のゴネしだい。
222[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 16:58:15 ID:hh9QzkMW
まず買った店でゴネル。
ほとんど相手にされないから今度はメーカーにゴネル。
223[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 17:45:06 ID:Ht9ZCojx
そろそろノートンの無料期間終了ですが、以前買ったソースネクストZERO
があるんで使いたいのですが、皆さんノートン使い続けてますか?
224[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 18:24:56 ID:bI3fPxJe
ノートンは更新して使ってるぜ
あとZEROはかなり評判悪いな
225[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 18:25:43 ID:hh9QzkMW
ノートン→バスター→マカフィー→カペルスキーで結局ノートンに戻った( ・ω・)
正直バスターが一番ダメだった。

あとNiftyのウィルスチェックサービスに加入したら変なメールは全部鯖で止まるからその手のソフトほとんど不要になってもうた。
226[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 19:32:30 ID:z2GjEeU1
>>223

軽くて無料のフリーソフトで不満はないけど。
227[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 19:45:08 ID:KGx7nc6x
>>225 >その手のソフトほとんど不要になってもうた。

もしかして「ウイルスはネット限定で感染する」と思ってないか?
228[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 20:40:03 ID:EIavftCk
正直、ウイルス対策ソフト別にいらなくね?
P2Pでもやってるなら入れといた方がいいと思うけど。
229[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 20:46:08 ID:9irtw4zy
>>225
ダメ?ウィルスバスター。
結構好きで何年も使ってるんだけど。
マカフィーは重すぎるし、ZEROはいまいち不安だし、ワンケアはウィルスの検挙率が低いらしいし...

メーカー標準でついてくるノートンが無難なのかな...
230[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 20:58:32 ID:B+Vpvqq5
>228
P2Pしなくても入れとかないとツレから借りたお宝CDが汚染されてても気づかず
クリックするでそ
231[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 11:44:52 ID:Gtld7jTt
2ちゃんなんてやってると、思わず踏んでしまうなんてことないか?
232[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 12:03:33 ID:WQCZ6kxp
>>228
⊃MS-Blaster
233[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 14:14:16 ID:MwEjFq+O
FMV BIBLO LOOX T50H
ってPCについて詳しく教えてくれませんか?
初心者です
234[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 19:14:28 ID:4tu89bqL
        / ̄ ̄\
      / >>233  \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  <LOOXの何をですか?
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
235233:2007/09/26(水) 19:49:51 ID:BVGDA2ZH
       / ̄ ̄\
      / >>234  \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  <色々です
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
236[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 20:01:14 ID:WQCZ6kxp
        / ̄ ̄\
      / >>235  \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  <では下記をご覧ください。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0404/biblo_loox/lt/method/index.html
237[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 21:23:16 ID:zFHh++js
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く             |
i        / <ニニニ'ノ    \               l
238[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 00:24:12 ID:gdUncpHt
FMV-BIBLO NB55M/Tを使っていますが、ファイルが一部壊れWINDOWSが起動しなくなり、
「オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動してファイルの修復ができる」
といったメッセージが出るようになりました。

オリジナルセットアップCD-ROMがどれのことか分かりません。
購入時付いていたものでしょうか?

ネットつながらず調べられないのですが、分かる方いたら教えてください。
239[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 01:15:56 ID:AcwYENWJ
腐痔痛ならCDに「リカバリCD-ROM」と書いてないか?
240238:2007/09/27(木) 01:20:50 ID:gdUncpHt
>>239
リカバリ&ユーティリティディスクにあたるんですかね?
241[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 01:29:10 ID:SynDHG9/
リカバリディスクだね
242[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 15:32:50 ID:e9V4OvIX
国内パソコン出荷、地デジ搭載機の不人気に歯止めかからずわずか2%台に
2007年8月のパソコンの国内出荷台数は64万6000台だった。
電子情報技術産業協会(JEITA)の統計による。
JEITAは単月での出荷実績を2007年4月に始めており,
前年同期の実績と比べることはできないが,前月比では約7%の減少だ。
このうち,ノート型は前月比8.7%減の40万 7000台で,全体の63.0%を占めた。
デスクトップ型は同4.8%減の23万9000台である。

地上デジタル放送用チューナを内蔵する機種の出荷台数は1万4000台で,
全体のわずか2.2%にとどまった。
2007年4月から搭載比率は6.2%,5.4%,4.1%,3.3%と下がり続けている。
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu07q3/546468/

普通にXP機を出しとけばかなり売れたのにアホな経営者のせいでDELLにシェア奪われちゃった
243[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 18:50:26 ID:AeInlOyW
>>242
アホはお前。
仮に全てXP機だったとしても市場の停滞は変わらん。
新規ユーザーにはXPもVistaも関係ない。
PCの需要が有るか無いかだけ、現場にいればよく解る。
244[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 20:03:17 ID:CRwdg6hi
血出痔なんぞ要らんからxp-Pro搭載機出せ。
245[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 20:07:58 ID:SynDHG9/
現場ってどこ?
246質問:2007/09/28(金) 00:20:57 ID:0lT3bXTI
NF40T
一昨日から電源釦押してPOW入れようとすると
押下直後にDVDトレイがパカッと
毎回開いてしまうのですが
直す方法を教えてください
247[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 01:09:34 ID:aiXUPC1s
        / ̄ ̄\
      / >>246  \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  <リカバリ
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
248[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 11:49:06 ID:rDeTm80b
        / ̄ ̄\
      / >>246  \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  <サポに電話汁
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
249[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 15:19:45 ID:ZZHGiUns
FM-V BIBLO NB55H使ってるんですが、液晶ディスプレイの調子が悪くなって
見えずらいので外部のモニターで見たいんですが、モニターをケーブルで接続した後に電源入力した
後fnキーとどこのキー両方押せばいいんでしょうか?液晶ディスプレイーの交換は素人では難しいですか?
250[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 15:25:58 ID:iGrSeIPt
        / ̄ ̄\
      / >>249  \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  <鳥説嫁、又は、サポに電話汁
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
251[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 15:28:24 ID:/93czp6+
        / ̄ ̄\   <押下直後にDVDトレイがパカッと・・・
      / >>246  \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  <バカが無理やり終了したんだろ
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |   「システムの復元」汁
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
252[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 15:28:38 ID:iGrSeIPt
        / ̄ ̄\
      / >>249  \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  <キーをよく見れ、fn+□印
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
253[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 20:04:03 ID:BMsibhDw
イベントログがなんたらとか出てOKしたら電源押してもつかなくなったんだけどどうしたら治るノ、
254[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 21:36:00 ID:Ocq5QPgZ
        / ̄ ̄\
      / >>253  \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  <逆にそんな質問されて君は答えられるの?
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
255[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 21:48:19 ID:58+b+iPY
NH50GTを使っていますが、OSをノートのオリジナルから、
他で買ってきたWINDOWS XP SP2かwindows2000をインストールしたいと思っています。
そういうことってできますでしょうか?
ノートだとノート独自の機能がありそうなので、他のOSは受け付けないとかパットが
使えないとかなりそうな気がしますが・・・。
ノートPC超初心者です。宜しくお願い致します。
256[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 22:02:05 ID:2fMhb1jF
>>255
ドライバとかを自分で調べたり、インストールできる?
257[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 22:12:23 ID:EQgiGmfz
当方かなりの初心者です。先日親父からPCを譲ってもらい、FMV-BIBLO NB55M/Tというのを使ってます。
しかし新しいアカウントを作成後、Mr.WLANnerのを使ってのインターネット接続ができなくなりました。(アカウント作成前はできていた)
電波発信後、接続先のネットワークが3つくらいあるのですが、どれに繋いだらよいかわかりません。
プロファイルの追加をしても、SSIDはルータに記載されていたのですが、WEPキー等がわからず途方に暮れています。
親父も、友人からインターネット接続設定してもらったから何もわからないそうです。
どんな方法でもいいので、Mr.WLANnerを使ってインターネット接続の仕方がありましたら教えてください。
258[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 03:47:39 ID:+RCVNa1B
        / ̄ ̄\
      / >>257  \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  <システムの復元かマイリカバリで元戻せるだろ
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | いつからココは初心者救済スレになったんだ?  
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
259[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 09:00:07 ID:aRnO4k6c
>>256
有難うございます。

そういうことは出来ます。
オリジナルのOSその他付属ソフトを全て紛失してしまったので、
再度他のOSでインストールできればなと思っている状態です。


260[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 09:28:54 ID:K7xrrncF
        / ̄ ̄\
      / >>256  \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  < ユーザー登録してりゃリカバリディスク買えるでしょ
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |   
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
261[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 09:30:28 ID:K7xrrncF
        / ̄ ̄\
      / >>259  \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  < >>259ね、アンカミス
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |   
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
262[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 11:27:45 ID:iOdUWATy
2004春モデルのNB55Gを使ってるんだが
半年ほど前、ネット中に突然画面が真っ暗に(普通のサイト)。
よく見ると液晶自体は生きていたが、バックライトが消えていた

その後再起動したり、サポセンに電話したりしてるうちに
なぜか復活して、今は何の問題も無く使えているんだけど
これってやっぱバックライトが本格的に逝く前兆なんだろうか?
おんなじ症状になった人いる?

サポセン曰く「液晶パネル交換4万円」だとw
アフォかと。あと1万ちょっと出せば新品のDellノート買えるっつーのw
263[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 11:41:01 ID:nhbul1oP
NF50でメモリ2GBにすればVista快適に動きますか?
2万円弱の上乗せでNF70にした方がCore2だしいいですかねぇ。
毎日使うけど、2ちゃん、動画サイト、メッセンジャー程度しか使わないのですが、
いまさらCeleronってのもあって、Core2搭載ノートでコストパフォーマンス
のいいNF70にしようか悩んでます。
264[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 11:49:56 ID:rBG0/sPj
>>262
まだまだ使わなくちゃ富士通の保障はまったく無くなり、この先他の故障
が起こった時に問題ありかもしれないけど。

ノートPC 液晶 交換 等キーワード変えてでググってみメーカの半分以下で
済むんじゃ。
265[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 11:51:53 ID:4ybB6Lrm
>>263
NF50 + Mem2G or NF70…?
その用途なら富士通にこだわらなくてもいいような気がする。
用途固定ならNF50だろうけど…。

ちなみにVistaは糞。
266[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 12:18:20 ID:CeOj6+uZ
>>259
        / ̄ ̄\
      / >>259  \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  < やってみて結果を晒してください。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |   
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
267259:2007/09/29(土) 20:08:35 ID:aRnO4k6c
>>260
中古店で購入したのでユーザー登録はないのです。
どなたか>>255で悩んでいますのでアドバイスを〜〜〜・・・。
268[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 20:30:47 ID:856xp+Df
        / ̄ ̄\
      / >>267  \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  <これでどうだ? 後の
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | ドライバは富士通から落とせ  
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

ttp://journal.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/01/005.html
269[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 01:17:34 ID:H+b8VpvR
>>267

Azby club ttp://azby.fmworld.net/ サイトからサポートに逝き調べる。
公開されているドライバがあると思うから探す。
Winアプデトかけて見れ、MSのサイトから拾えるモノもある。

中古でもイイからでユーザー登録しとけ、
ttp://azby.fmworld.net/register/entrance/?supfrom=top_register
270[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 08:12:36 ID:JXP7FfF+
ターボメモリって、はっきりいって、いらないよな。
271[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 12:00:54 ID:r1ySeZSz
>>270
効果ないんですか?
構成に加えようと思うのですが。
272[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 12:33:54 ID:JXP7FfF+
>>271
ごめん、持ってないので効果はわかりませぬ。ただあまり変わらないような気がしたので。
273[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 12:46:46 ID:3vXsByMz
NF70Wをメモリ1Gで使ってます。
2Gにすると劇的にスピードUPしますか?
1G×2増設するらしいけど、値段はどのくらいですか?
274[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 13:09:50 ID:7DFOgft6
        / ̄ ̄\
      / >>267  \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  <ググれカス
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |   
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
275[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 13:51:14 ID:JXP7FfF+
>>270-272
でも5000円ぐらいだから、入れておいたほうがいいのかもな。
276[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 17:29:50 ID:nl7iUYVg
パソコン本体の表面と裏側の塗装の剥がれが凄いんだけど、塗装の剥がれを
元に戻す薬品とかってあるの?メーカーさんに頼むといくら位かかるんですか?
277[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 18:43:58 ID:3QEfgBlV
っケース交換

剥がれた塗装なんぞ戻せんよ、クルマの塗装剥がれたら戻すの?
278[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 18:51:13 ID:A8eiETDL
>>277
クルマこそ戻す -> 塗装だろw
ケース交換はフルレストアくらいの場合とオモ。
279[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 19:22:38 ID:GkBtTSe3
        / ̄ ̄\
      / >>276  \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  <塗装なら近所の模型屋で聞いてみろ
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |   
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
280[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 19:52:58 ID:zL8HXTDB
そろそろ新しいAAにしませんかね?
281[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 19:56:25 ID:160EJlvm
そうだな、今のAAきもい
282[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 20:26:48 ID:s3f1tR0M


          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
            ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '|
           l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
           ',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
            || ヾ三)       ,ィ三ミヲ  | 次は麻呂が
            lj         ゙' ― '′ .|
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...  | この初心者救済スレを
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、|
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ| 引き継ぐ
           ', ゙'ー-‐' イ:   :..丶三-‐'"|
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   |
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    |
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
              `丶、 ``"二ユ、_,.____|

283[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 20:54:31 ID:q7G3rysC
NF40Wを2か月前に購入しました。
CD−Rにデータを書き込もうとすると途中でエラーが出てしまいます。
相談窓口で
「買ったCD−Rが悪いんじゃないの?」
と言われ色々試したのですが、どのメーカーでもダメでした。
燃えないゴミの袋はCD−Rでいっぱいです。
どうしたらいいのでしょうか・・・
284[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 21:06:37 ID:S4bkNR2m

          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
            ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '|
           l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| タワケもの
           ',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
            || ヾ三)       ,ィ三ミヲ  | 取説も読まずに
            lj         ゙' ― '′ .|
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...  | 質問とな!
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、|
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ| 
           ', ゙'ー-‐' イ:   :..丶三-‐'"|
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   |
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    |
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
              `丶、 ``"二ユ、_,.____|

285[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 21:08:35 ID:A8eiETDL
        / ̄ ̄\
      / >>283  \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  <PCを窓の外に投げ捨てろ
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |   
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

286[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 21:13:16 ID:56XEEkUe
>>283
ドライバ入れなおしてみる
あと初歩的なところでレンズ部分が汚れてないか確認
287[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 21:20:46 ID:5tlaaVww
相談窓口で 「買ったCD−Rが悪いんじゃないの?」って言われるぐらいだから
>283の使い方に問題があるんじゃ?
288[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 21:56:04 ID:g3HNPivk
>>273
富士通のPCはプレインストールの常駐物いっぱい。
かつ70はビデオメモリもって行かれるから2GBにすると
結構効果出るよ。
バッファローで1.5万くらいだった(田舎価格)
289[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 22:09:48 ID:DMmZWdaC
前々から思ってたのだが……
そのきもいAAやめれ
290[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 22:41:44 ID:KeWClDui
        / ̄ ̄\
      / >>289  \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  <そのきもいAAとはどのAA?
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |   
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
291[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 23:40:19 ID:56XEEkUe
俺はやる男は好きだけど連発されると面白みがなくなるんだぜ
292[Fn]+[名無しさん]:2007/10/01(月) 01:24:57 ID:kabrWWGj
面白みっか やる男AAって相手見下してバカにするためのAAなんじゃ?
293[Fn]+[名無しさん]:2007/10/01(月) 09:18:51 ID:O+9xrRrB
ヒゲと猫耳つけてやればかわいく見えるんじゃね?w
294[Fn]+[名無しさん]:2007/10/01(月) 16:36:29 ID:zdWXsPlL
        / ̄ ̄\
      / >>293  \    /\    /\
      |::::::        | / ▲ \/ ▲ \
     . |:::::::::::     | |/ ⌒   ⌒  \|
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  < つけてみますた
     .  |::::::::::::::    } |   三(__人__)三   |   
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |    ▼      \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
295[Fn]+[名無しさん]:2007/10/01(月) 16:53:15 ID:ApZcPZWG
福猫大黒(猫顔大黒様)じゃねーかよ w
296[Fn]+[名無しさん]:2007/10/01(月) 22:09:46 ID:9LGgf/rY

          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
            ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '|
           l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
           ',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
            || ヾ三)       ,ィ三ミヲ  | 麻呂にも
            lj         ゙' ― '′ .|
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...  | ヒゲとネコミミが
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、|
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ| 必要かえ?
           ', ゙'ー-‐' イ:   :..丶三-‐'"|
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   |
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    |
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
              `丶、 ``"二ユ、_,.____|
297[Fn]+[名無しさん]:2007/10/01(月) 22:20:26 ID:V5DLDfoj
AA止めよう・・・ウザッ。
298[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 00:39:03 ID:v8hU6kzJ
        / ̄ ̄\
      / >>296  \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  <麻呂も付けるとかわゆくなるお
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |   
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
299[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 17:37:25 ID:Y7ZnUgw6
NF50じゃなくてLOOX買えば良かった…
300[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 20:00:23 ID:Pv12QOQ7
質問スレから誘導されてきました

NF70Wで質問
ニコ動再生中にスリープ状態にしたら強制シャットダウンななったんだけど、これは仕様ですか?
301[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 23:41:46 ID:74aDEXHj
        / ̄ ̄\
      / >>300  \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  <画面設定ミスってるお
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |   
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
302[Fn]+[名無しさん]:2007/10/03(水) 12:42:05 ID:GDXJWOT6
XP最終の40Tなんだけど、ヤフオクでいくらぐらいで売れるかな。
仕事の関係で使わなくなったのでもったいない。
303[Fn]+[名無しさん]:2007/10/03(水) 21:58:46 ID:qsOXxmlz
漏れの40TN、枕元で寝ながらパソコンに成り下ってるよ。
売ってもカス値だろうから、そのまま使い切り。
304[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 00:58:45 ID:656l5RnB
ワンセグ付けてTV代わりでいいんじゃねか
305[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 01:09:25 ID:DlHbJW1v
        / ̄ ̄\
      / >>304  \    /\    /\
      |::::::        | / ▲ \/ ▲ \
     . |:::::::::::     | |/ ⌒   ⌒  \|
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  < その手があったか!
     .  |::::::::::::::    } |   三(__人__)三   |   
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |    ▼      \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
306[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 01:23:06 ID:656l5RnB
           l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
           ',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
            || ヾ三)       ,ィ三ミヲ  | 録画もできるで
            lj         ゙' ― '′ .|
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...  | おじゃるよ
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、|
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ| 
           ', ゙'ー-‐' イ:   :..丶三-‐'"|
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   |
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    |
307[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 01:27:12 ID:DlHbJW1v

   , - ,----、
  (U(    )  よいアドバイスを頂きありがとうございます。
  | |∨T∨
  (__)_)
308[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 02:50:18 ID:fiMF4po+
>>307
おしりこちょこちょ
309[Fn]+[名無しさん]:2007/10/05(金) 10:49:59 ID:C08TUa3Q
NB50Hの良いところを挙げろ
310[Fn]+[名無しさん]:2007/10/05(金) 11:22:09 ID:jeEotXNC
MG55UをvistaからXPにDGしたいな
311[Fn]+[名無しさん]:2007/10/05(金) 11:47:57 ID:UqqIrCsZ
youtubeや色んな音楽再生音の音質あんまイグナイテッドね。NF75買ったの。
312[Fn]+[名無しさん]:2007/10/05(金) 12:46:55 ID:HCQkr29B
MG50G使ってるが、最近頻繁にHDトラブルが起きる。やはり寿命か。。。今も起動できずorz
313[Fn]+[名無しさん]:2007/10/05(金) 14:19:24 ID:cc4X6d2O
NB70Gのファンが五月蝿くなってきたのでバラしてみたら、
ファンの回転軸と垂直方向に風を送るタイプだった。
交換パーツが売ってないと困るわ。
314[Fn]+[名無しさん]:2007/10/05(金) 18:26:26 ID:QnZxTeNg
NF75は音悪いようですが、NX95は良いですよね?
購入を考えてます
315259:2007/10/05(金) 18:56:07 ID:hXW7/tyQ
遅レスすいません。なぜか突然あく金にされてしまいました。

>>268
参考になります。有難うございます。

>>269
有難うございます。
そのサイトからドライバ等調べてみます。

お二人のお陰でなんとかなりそうです。
休日に格闘してみます。感謝です。
316[Fn]+[名無しさん]:2007/10/06(土) 18:14:39 ID:MC6gvYWZ
MG50Uを購入して半年たつんだが、
少しばかりファンの音が気になるようになってきました。


どうしたらいいの?
我慢するしかない?
317[Fn]+[名無しさん]:2007/10/06(土) 18:21:54 ID:uyECiKfz
        / ̄ ̄\
      / >>316  \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  <PCを窓の外に投げ捨てる
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |   
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
318[Fn]+[名無しさん]:2007/10/06(土) 22:07:15 ID:e66A2wU+
コジマ特定モデルのNF60XKってTurion64X2だけど、チップセットは何?
今日コジマ行って見て来たけど、なんか一番良いところに置いてあった。
NF50XKはSempronだし、コジマの特定モデルはAMDのプロセッサが多いね。
好きなのかな?Celeronよりは上品な感じがするけど。
システムの評価を見たけど、処理能力は悪くないみたい。
319[Fn]+[名無しさん]:2007/10/06(土) 22:12:31 ID:BiRYlpPM
        / ̄ ̄\
      / >>316  \    /\    /\
      |::::::        | / ▲ \/ ▲ \
     . |:::::::::::     | |/ ⌒   ⌒  \|
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  < 買い替える!
     .  |::::::::::::::    } |   三(__人__)三   |   
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |    ▼      \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
320[Fn]+[名無しさん]:2007/10/06(土) 23:27:39 ID:3lUE9SJN
パソコン初心者で大学生なんですが、どの機種を買えばよいのでしょうか?
321[Fn]+[名無しさん]:2007/10/06(土) 23:28:43 ID:GXXiJH8f
LOOX T50U/V をXP化をしています。
SigmaTel High Definition Audio CODECのドライバがインストール出来ません。

SigmaTelのXP用を探してインストールしてもデバイスマネージャから
!が消えません…。
他社の同一チップセットのドライバもダメでした。

成功している方なぞ居ましたらお知恵拝借お願いします。
322321:2007/10/07(日) 00:04:04 ID:og60Ms6i
自己解決しました。

富士通シンガポールに対応ドライバありました。
323[Fn]+[名無しさん]:2007/10/07(日) 00:28:58 ID:7SRdUBFi
        / ̄ ̄\ >パソコン初心者で大学生なんですが、どの機種を買えばよいのでしょうか?
      / >>320  \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  <初心者にはコレだお↓
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |   
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%BA%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3-%E9%9B%BB%E5%AD%90%E7%8E%A9%E5%85%B7-%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%83%EF%BC%86%E3%83%9B%E3%83%93%E3%83%BC/b?ie=UTF8&node=13366311
324[Fn]+[名無しさん]:2007/10/07(日) 00:38:45 ID:RjGA9uVv
バロスwww
325[Fn]+[名無しさん]:2007/10/07(日) 18:53:44 ID:nugHTFgh
BIBLO NX90UN/Dを購入したのが、半年前。
メモリ1Gだったので、2G×2を購入しディアルメモリで使用します。
水曜日に届く予定。

現在の1Gと4Gでは、実際のところどれくらいの違いがありますか?
あと、基本スコアが自分は3.3なんですが、これってスコアをあげる方法などはあるのですかね?

スコア5の人ってどんだけ現在いるのかな?
326[Fn]+[名無しさん]:2007/10/07(日) 19:41:42 ID:USOHYwsh
>>325
むぅ、豪気なPCと構成ですね! スコアはともかく体感は大違いでは?
327[Fn]+[名無しさん]:2007/10/07(日) 20:01:43 ID:nugHTFgh
>>326
正直、増設するかどうかさんざん迷いました。
値段のこともあったし。
ノートだと最初のスペックがすべてだと思いこの機種にしました。
あと、テンキーがついているってのが魅力だったかな〜

スコアは気にしないでいいですかね。通知表を思い出してなんか微妙なんですよねw
328[Fn]+[名無しさん]:2007/10/07(日) 21:14:55 ID:35ZAlI0+
NF70Xを購入したんですが起動の時デスクトップの画面が出てから一瞬暗くなるんですが仕様ですか?
329[Fn]+[名無しさん]:2007/10/07(日) 21:15:13 ID:s0WUv1ge
メモリを追加しようとして、PCの中を開けてメモリを入れる所の
つまみを開いたら片方が変形して、新しく入れたメモリを
固定できなかったのですが、修理に出さないとダメでしょうか?
因みにメモリはちゃんと追加されました。
330[Fn]+[名無しさん]:2007/10/07(日) 21:17:18 ID:RjGA9uVv
>>329
不具合出てないならそのままでいいんじゃない?
331[Fn]+[名無しさん]:2007/10/07(日) 21:47:55 ID:zzf/MRkI
>>329
ガムテ張っとけば?
332[Fn]+[名無しさん]:2007/10/07(日) 21:59:08 ID:M2wWC0Oy
>>329

ずれてショートしたらマザボが逝ってスクラップ
333[Fn]+[名無しさん]:2007/10/07(日) 23:28:42 ID:f66GkBpp
NF70W使ってるんだけど
文字変換に異様に時間がかかる…
なぜなんだ…
334[Fn]+[名無しさん]:2007/10/07(日) 23:52:57 ID:5z6EQNtN
【2002】 MS-IME Part7 【2003】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1185112712/
335[Fn]+[名無しさん]:2007/10/07(日) 23:56:21 ID:/2WCbLj7
>>325
32ビットじゃ4Gも認識されないんでしょ?
俺は1GでもHDDにスワップしてないみたいなのでそのまま使ってる。
ちなみにNX90Xでサブスコア4.9 4.5 4.1 4.1 4.5

336[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 00:40:02 ID:V/zJM1nO
NF70Wをつかっているんですが、
ネットをしながらPCに保存してある音楽を聴くとページを開くたびに
ノイズが入り音が途切れてしまいます。
同じ症状の出た方で改善方法を知っている方が居ましたら
教えてください。

現在メモリは1G×2枚でサウンドドライバも最新の物に更新してあります。

>>330
購入した時は遅かったのですが、
購入2ヶ月目の今はストレスなく表示されています。
337336:2007/10/08(月) 00:42:48 ID:V/zJM1nO
すいません間違えました。
>>330×
>>333
338[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 06:37:29 ID:4YkJRCkE
>>333
atok買え
339[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 09:54:05 ID:uRoxzEuF
>>325
> 現在の1Gと4Gでは、実際のところどれくらいの違いがありますか?
OSはそんなに使わないから、1Gで足りない状況でなければ何も変化無いかと。
>あと、基本スコアが自分は3.3なんですが、これってスコアをあげる方法などはあるのですかね?
スコアが低い項目を改善する・・・ノートだとどうしようもないだろうから、気にしないのが一番。

>>333
Office 2007 を使っているなら、この辺?
ttp://www.microsoft.com/japan/office/2007/ime/module.mspx

>> 338
このスレなら、Japanist 2003 を勧めた方が。
ttp://software.fujitsu.com/jp/japanist/
340[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 12:10:15 ID:h+BHS6fH
>>333
うちはATOK買って幸せになったよ。
341質問:2007/10/08(月) 16:24:40 ID:G78/Fu19
NF40Tにメモリ増設しようとしてます
バッファローの対応製品で1Gだと
D2/N667-1G \8,000
D2/N533-G1G \7,850
2種類でてくるのですが
何が違い、どちらが良いのでしょうか?
342333:2007/10/08(月) 16:25:45 ID:8SbyT8C0
>>339
ためしにパッチインスコしたら軽くなったよ。
ありがとうございます!
343[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 17:19:37 ID:VfKiy5zH
14.1型ワイドのMGを買おうか悩んでいますが、このスレでの評判って
どんなもんでしょうか?
344[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 17:21:32 ID:+0Ptk3JU
345[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 17:37:32 ID:SaL3Si86
見た感じモバイルには不向きだよね。
横幅取るし、液晶はペラペラで弱そうだし、何よりサイズがでっかすぎ。
あんなサイズのパソコンが入る普通のバッグなんてないように思う。
モバイルの最低ラインは13.3incのMG。
346[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 18:09:06 ID:h+BHS6fH
MG買って後悔したらウチのNF50と交換しよう(・∀・)ニヤ
347[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 18:11:40 ID:lKM52uQU
>>345 13.3のMGと寸法はほとんど変わらないじゃん。
それより14.1は液晶の質がいまひとつなのが
348[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 21:48:33 ID:FsLosUE6
NB50Eのことで質問です。

○FUJITSUのロゴから進めません

○OS(XP)勃ちあがりません

○セーフモード起動も出来ません

○コンボドライブ読み込み出来ません

○前面の小さい液晶にCDマークがつきぱなし。

○HDDは変換ケーブルで他のパソに繋いだら生きてるもよう。

○液晶やキーボードや外見はとても綺麗。

売って新しいの買った方が良いですかね?

349[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 22:05:30 ID:Pnhzc5e0
>>348
一回バッテリ外して暫らく置いておいてから
またはめ直すってのは試した?
350[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 22:27:24 ID:FsLosUE6
>>349
バッテリーの取り外しは何回かしたんだけど
外して暫らく置くと言うのはしていません
試してみます。
1年くらい使わずにしまってあって
友人宅から自宅に電車で運んできたんだけど
こんなありさまで・・・

友人の家ではちゃんとOSも起動したんだけど(コンボはダメだったけど)
運ぶ途中も強い衝撃とか咥えてないし・・・
前はたまにOSが立ち上がって普通に出来てたんだけど
ここ数日は、うんともすんとも言わなくなってしまた(´・ω・`)

351[Fn]+[名無しさん]:2007/10/08(月) 23:07:25 ID:su3/RuYf
NB55HTとLOOX T50Kで、片面2層のデータ用DVD-Rに書き込み可能でしょうか?
352[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 03:08:16 ID:egDiI5ie
>>349
普通に考えてメイン電源につないでたらバッテリ自体は関係ないだろ。
>>350
まずはじめにFUJITSUのロゴが出るならBIOSチェックしてリカバリ。
353[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 07:52:26 ID:rvE4V9ci
NX95X/Dを購入検討なん
ですが、液晶を閉じた状
態でも、スピーカーから音出
ますか?
ネットラジオ聴く時は画
面関係ないんで…
NXシリーズを使ってる方、
ぜひ教えて下さい
354343:2007/10/09(火) 08:59:19 ID:M+/QNT6e
>>344
おおっ!専用スレがあったんですか!!サンクスです。
355[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 15:50:37 ID:lh9k5Z7q
>>353
コントロールパネル→画面→モニタの電源を切る でOK

フリーソフトなら
『省エネしようよ!』
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/hardware/se337338.html
PCモニタをすばやく省電力状態に切り替える 目の疲れから解放 省電力状態維持機能を改良
356353 ◆0H717cmZWU :2007/10/09(火) 17:40:24 ID:rvE4V9ci
>>355          ありがとうございます。
ということは、ノートを閉じた状態でも音は出るんですね。
NX95X/Dは閉じると、スピーカーの露出が少ないので、心配でした。
357[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 20:23:00 ID:9zyFkIU8
FMV-BIBLO NB55R/Tを使っています。
TVfunSTUDIOでケーブルTV(地上デジタル)を見られるように工事と設定をしてもらったのですが、
TVfunSTUDIOがリモコンに反応しなくなりました。
チューナーの方は反応しているのですが・・・。
公式サイトのよくある質問ページなどにも対処法が載っていませんでした。
何が原因なのでしょうか?
358[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 20:43:29 ID:aEOY8kE3
>>356
書き忘れ
スリープ機能止に コンピュータを閉じたとき→なにもしない をチェック
359[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 21:38:55 ID:GjX6H6LY
NB50J(X)にVISTA Ultimateをぶち込んだ俺様が来ましたよ〜♪
CPU:Cel M 1.5GHz C:20.0GB D:54.4GB メモリ256+512=768MB

Vistaの不評を耳にしながらも、
ある程度更新も進んでいるだろうと思い試してみた。
個別のPCの動作状況はFujitsuのサイトで一応調べられるが、
未確認・非動作とされているもので動作したものを報告すると、
DVD関連:
DVDドライブ(TEAC DV-W28E)/Sonic Record Now!は無問題。
OSでのDVD-R書き込みは、不具合あり(異常に時間がかかる)。
WinDVD5(添付)再生可(CPRMは不可・PowerDVD(非添付)では可)WMP11で不具合あり

SDカード・ドライブ(基本システム デバイス!)
FMV-BIBLO/FMV-BIBLO LOOX Windows XP RICOH R5C592 SD/MS Driver v 2.02
ttp://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1004024
のドライバを流用・更新で無問題。

(不明なデバイス)
Fujitsu FUJ02B1 Device Driver
IndicatorUtility V3.00
ttp://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1005486&COLOR=1
流用・更新(キーボードで明度・音量は変更可。但し、モニターには表示されない模様)

PC カード: 無問題
BUFFALO WLI-CB-G54S Wireless LAN Adapterで確認

総じて、言われている程、使えないこともないと思う。
なお、Aeroは使えないが、
Thlips4D(ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2007/09/12/okiniiri.html
で同様の表示は可能

仮想ドライブには、
色々試した結果、Alcohol 52%がフリーで使えるようだ。
探している人は、お試しあれ!

参考
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5584.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5585.jpg.html
360[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 22:38:28 ID:Vo1g92I7
NF70Wを買って1月後にNF70Xが発売された。
分かっちゃいたけど悔しい。
NF70Wなら安く買えると思ってたんだが、ほぼ同じ値段で買える。
すげー後悔。
361353 ◆0H717cmZWU :2007/10/09(火) 23:21:06 ID:rvE4V9ci
>>358
再度の書き込みありがとうございます。
閉じた状態でも、スピーカーから音が出るようなんで、購入後に設定します!
助かりました。
どうもありがとうございます。
362[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 23:58:45 ID:f+DidN9R
>>359

レポ乙です。
自分もNB50Kを使っているので、参考になります。
363[Fn]+[名無しさん]:2007/10/10(水) 07:51:16 ID:K4FmZPhK
NF70Wなんですが、3時間くらい使い続けるとフリーズする事があります。
電源ボタン4秒押しで、無理やりシャットダウンさせていますが…。
原因は何ですかね?バッテリ部分がやたら熱くなってるのが問題?
364[Fn]+[名無しさん]:2007/10/10(水) 12:55:35 ID:oIa1cfZ4
ファンとか掃除してる?
365[Fn]+[名無しさん]:2007/10/10(水) 17:25:21 ID:jYiLz+yX
>>363>バッテリ部分がやたら熱くなってるのが問題?

バッテリ外してAC電源で比べてみれば分かるだろ。
366325:2007/10/10(水) 20:34:06 ID:NfA2cUX9
メモリを最大にまであげました。
感想・・・・
バリ早ww今まではWMPを開く時でもかなり時間がかかったけど、一瞬でたちあがる


それよりも・・・・
ウィンドウズの更新どれだけ容量食ってんだよ
367359:2007/10/10(水) 22:32:26 ID:V8eObBiJ
>>362 ども〜。
書かなかったけど、DVD-RAMは、普通に使えてます。
別のドライバを入れる必要もなく、また、書き込みドライブを無効にする必要もないので、
この点はVistaの方が便利だと言えます。

インスコは、一度、ID入力画面がでるほかは自動で完了するので、特に問題はないでしょう。
CドライブのみformatのクリーンインスコでOKでし(^。^)y-.。o○。
368[Fn]+[名無しさん]:2007/10/10(水) 22:43:54 ID:D0iC/URH
今更ながらNE/36X使ってるんだがいくら頑張っても下り3.3mbpsくらいまでしか出ねぇ・・。
まあ化石マシンだからしかたねえか。
369363:2007/10/10(水) 23:19:33 ID:K4FmZPhK
>>364
全然、掃除してません。ノート初めて買ったので、全く無知でした。
>>365
やってみます。

アドバイス有難うございました。
370[Fn]+[名無しさん]:2007/10/11(木) 15:46:24 ID:W8QX4XmL
NB55JでVista Ultimateを使っているが、エクスプローラからCDやDVDが書き込めないな…

Vistaでは同様の現象が起きていないから、PCの不具合かな?
メモリは256GB→1GBに変更した
ドライバの最新版って出ていたっけ?
371[Fn]+[名無しさん]:2007/10/11(木) 19:46:07 ID:HAPIuLlS
FMV-BIBLO NF70XN(一式)
・OS:Windows Vista(R) Home Premium 正規版
・CPU:Core(TM)2Duoプロセッサー T7250(2GHz)
・ディスプレイ:15.4型ワイドスーパーファインDXII液晶(1280×800)
・メモリ:2GB(1GB×2)
・ターボ・メモリー:1GB内蔵
・ハードディスク:120GB

この構成で購入予定なんですが、
ネットしながら777townのスロットゲームを快適にできますか?

また、dynabookのWXW 2GB(1GB×2)と迷っているのですが、
どちらの方が液晶綺麗でしょうか?
動作が快適なのはWXWだと思うのですが、
こちらの機種は液晶が綺麗そうなので迷ってます。

おわかりの方いらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。
372[Fn]+[名無しさん]:2007/10/12(金) 00:09:59 ID:FnfPHBPl
        / ̄ ̄\
      / >>371  \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  <実際にショップで比較する
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |   
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
373[Fn]+[名無しさん]:2007/10/12(金) 00:59:00 ID:qOxE7R4x
NF70Xの購入を考えているんですが使っていて不都合などありますか?(XPに比べてモッサリだとか)
メモリを2Gに増設は必須のようなのでそれは検討しています。
374[Fn]+[名無しさん]:2007/10/12(金) 13:05:58 ID:bKIVSWZ2
>>373
フルに使用しつつ速さ快適さを求めるなら、物理メモリMAX+レディブーストかね
最近の大容量フラッシュメモリなら大体対応してる。

まぁPCのスペックじゃなくてVISTAの糞重が原因なんだけどw
375[Fn]+[名無しさん]:2007/10/12(金) 21:35:36 ID:p7QMq7ZQ
>>374
>まぁPCのスペックじゃなくてVISTAの糞重が原因なんだけどw
逆じゃないか?
376[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 06:25:47 ID:epd2SZbx
Norton Internet Securityの更新サービスって
あと数日で申込が必要なんですが、
更新した方が良いでしょうか?
PC初心者で、右も左も分かりません。
377[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 07:57:41 ID:Myk4hweM
>>376
【無料】 フリーセキュリティ の組合せ 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186594483/
最強のPCセキュリティーコンボ(フリー限定) Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1175726576/
378[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 11:56:23 ID:0MltVLXJ
>>376
こんなとこで『初心者』とか言ってる人は永遠に言ってそうだね。
更新したらどうなるの? しないとどうなるん?
379[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 13:11:04 ID:STWcRCP/
何のために入れてるかぐらい考えろよ
380[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 18:24:39 ID:+E3cRpzt
こんなとこで『初心者』とか相手にしてる人は永遠に相手にしてそうだね。
更新したらどうなるの? しないとどうなるん?って。
381[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 18:44:56 ID:Xh2p2wGx
        / ̄ ̄\   >初心者で、右も左も分かりません。
      / >>376  \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  <お箸持つ方が右で お茶碗が左だお
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |   
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
382[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 20:57:06 ID:uw5Zliqy
オークションでここ最近FMVNF60Tが名機とかで
298000円で落札されてる。
調子こいたほかの持ち主も出品しだした。
どこが名機なの?

というか自分も持ち主なわけだけど

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h54607743

ウラヤマシス
383[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 21:04:43 ID:0MltVLXJ
>>382
あながが出品者ですか?
384[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 21:06:07 ID:5AreuXmR
リカバリしたらノートンの残り期間が90日に戻った人居ますか?
385[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 21:07:22 ID:F32sKiZw
>>384
はい、ここにいます。
90日が終わりそうになったら、リカバリをすればずっと続けていけるよ。
でも、めんどくさいから2007を入れたけどな
386[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 21:09:14 ID:uw5Zliqy
>>383
まさかwwww
ずうずしいと思いつつも同一機種持ってるから、チョトウラヤマシスと思ってね。
30万どころかソフマップで6万くらいでしょ?現金買取なら
387383:2007/10/13(土) 21:20:29 ID:0MltVLXJ
>>386
プレミアの理由はなんですかね? 質問にはXPだからみたいなことありましたが。
Trionだからってことですかね? Core2Duoの方が良さげですが。。。
386さん、試しに15万くらいで出してみたら? 落とされたらラッキーってことでw
388[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 21:25:11 ID:5AreuXmR
>>385
返事ありがとう。たまたま戻ったのかと思ったけど仕様だったのか。
389[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 21:29:12 ID:uw5Zliqy
>>387
XPだからって高騰してたら全部高騰するよねぇ・・・
Turionだからってことはないはずww さすがに
お洒落気味な個体だとは思うけど
298000円かぁww
これが落札される前の9月中に80000程度で落札されてるんだよねー

プレミアで入手困難〔てか1年も前のモデルなら市場では入手困難当たり前ですわな〕って釣り文句で
熱くなって入札しちゃったんじゃないかな。

今も2人ほど出品者いますよー
15万以上ならリカバリディスクをメーカーから取り寄せます・・・とさ。
自分は出品予定はないっすわw 
390[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 23:45:20 ID:DIPebRxD
391[Fn]+[名無しさん]:2007/10/14(日) 03:04:10 ID:DxfdYP/V
部分的に文字打てません。4、アール、Y、など。
文字も消せません。
掃除はしてます。
不便です。
どなたか直す方法を教えてください。
392[Fn]+[名無しさん]:2007/10/14(日) 03:32:44 ID:UutLQBoj
>>31
かなりコアに使ってるけどビブロNE3 500Lは7年間、HD以外はトラブルなし。
ってかHDは消耗品だし。HDの交換そろそろ2回目がきそうだ(笑

95年に買ったデスクパワーにはHDを交換して1.2Gでパーティションを
切りまくって実家の応接間のMusic boxとして活躍中!

そういう経歴があるので富士通のPCにはかなり信頼を寄せてます。
実家がノートpcいいのない?とかいうからまず一台NF70を買いました。
そして、久々にこのスレを見たらセシール情報みて自分用にまた
NF70を衝動買いしました!

でもよくよく考えたらazbyのポイント+プレゼント商品の額で大体
セシールでの値段と釣り合いがとれるんだよね。
393[Fn]+[名無しさん]:2007/10/14(日) 03:41:37 ID:E3kKKjn8
開いたときのデザインは、好きなんだよね。

ディスプレーの縦スジさえ出なけりゃなぁ〜。
ジャンクでも買って換装してみたいかも。
394[Fn]+[名無しさん]:2007/10/14(日) 13:41:03 ID:teq7y0vx
BIBIROノートの液晶はTNですか?
395[Fn]+[名無しさん]:2007/10/14(日) 15:06:23 ID:M3kyk2HQ
TNじゃないノートなんてほとんどないよ。
396[Fn]+[名無しさん]:2007/10/14(日) 16:27:38 ID:OVKUe00J
指紋認証について質問です。

フリーメールのIDとパスを登録をしようとしたんだけど、ヤフーとmsnはIDとパスが
登録できて、自動的にIDとパスを入力してくれるんだけど、gooだけは、パスしか記憶出来ません。
gooは、自動的にIDとパスは入力出来ないように設定してあるのですかね?
397[Fn]+[名無しさん]:2007/10/14(日) 22:46:08 ID:Llg+zkgh
>>325
1G×2の時が上から
4.9
4.5
3.7
3.6
4.1
2G×2の時が
4.9
4.5
3.7
3.7
4.1
になったお。
4Gで3326M認識してるね。
398[Fn]+[名無しさん]:2007/10/15(月) 06:16:10 ID:ROf31mYn
NB55RT 2006春モデル
起動時CapsLockランプが5分程度点滅してから富士通ロゴになりやがる!
1週間前にTV録画中フリーズしてからの現象なのよ
それ以来TV起動できなくなった(TT)
チューナーとアプリ再インストールしても駄目だぁ
PEC電話しようかな?
399359:2007/10/15(月) 23:34:55 ID:oXcDzCG4
その後、DVD-RWもOS(Explorer)で問題なく書き込めますた。
>>370 やはり、CD-R・DVD-Rで不具合のようですね。

添付ソフト「かんたんファイル復旧(EzUndel)」は、普通に動くようです。
万が一のため入れておいた方がいいかもです。

ところで、「Thlips4D」に加え、3D-Ddesktop Softの
「Yod'm 3D」も入れてみたのですが、さすがに、
XP時に増設した768MBでは、同時起動でエラー気味…です。
常時起動なら、Yodの方が軽いし、Coolでかつ実用的!!
試してみてはどうでしょうか?XPでもOKです。
参考
ttp://up.uppple.com/src/up7177.jpg
ttp://cyblog.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=479
400[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 21:46:08 ID:ZExO07nw
NF75X/Dの購入を考えてるんですが、アンテナケーブルぶっ刺してだけで地デジ見れますか?
やっぱ地デジ用のアンテナ設置したりブースターかましたりしなきゃ見れないでしょうか
401[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 22:00:37 ID:+wkwCiII
アンテナがUHFでちゃんと電波がきてるならぶっ刺しただけで観れるよ。
402[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 22:15:15 ID:ZExO07nw
そうですか。ありがd
403[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 08:06:25 ID:mB7wIfCa
NX95か、NF75を買おうと考えてるんですが、スピーカーの差って、かなり大きいですか?
NXシリーズを使ってる人、どうですか?
NF75を買った人、教えて下さい
404[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 11:55:26 ID:i7L5hdTb
クリーンインストールしてるんですけどウインドウズの画面がでてて下にしばらくお待ちくださいが2時間近く出てて先に進めないんですあと何時間かかるんですか?
405[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 12:11:04 ID:SMvoiplE
>>391
オレはNE4だったきがするが同じ現象になったことはある。
リカバリするか新しくアカウントつくったら直ったケドな(w
406[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 14:04:03 ID:bGqEfnPb
>>404
おまえのはもう死んでいる。

407[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 14:42:04 ID:i7L5hdTb
>>406
はいはい
408391:2007/10/18(木) 10:49:55 ID:TAqexu4m
405さん、ありがとうです。
今も書けない文字はコピーで書いてます。
ダレも答えてくれないので凹んでました。
やさしい方ですね。
409[Fn]+[名無しさん]:2007/10/18(木) 12:15:30 ID:CRJ4r46i
ちょっと質問何ですが2003製の富士通 FMV BIBLO NB70E OSはWindowsXPでもfateやToHeart2のゲームはプレイ可能でしょうか?
410[Fn]+[名無しさん]:2007/10/18(木) 17:52:40 ID:QhQiKCrT
NF70XN届いたけどエンターとかバックスペースを押したり左側のalt,Ctrlを
押したりするとキーボードが下に沈みこんでガタガタ鳴るけどこんなもん?
ほかのユーザーさんはどうですか?

後、ポインタの速度を変更しても再起動したら設定が元に戻ってるし。
とりあえずポインティングデバイスのドライバを入れなおしてみようと
思う。
411[Fn]+[名無しさん]:2007/10/18(木) 18:33:24 ID:RutuzU+B
MG50なんだけどインターネットエキシプローラでとあるもの(何でもよい)をダウンロードすると
あと5メガあるのにダウンラードが完了しましたとでます。
オイオイまだ完了してないじゃないか!と思いながらもファイルを開いてみるとなんかしらのエラーがでます
教えてくださいWWW
412[Fn]+[名無しさん]:2007/10/18(木) 18:48:11 ID:IlmYrd17
>>411

なんだよエキシプローラって(w
413[Fn]+[名無しさん]:2007/10/18(木) 19:14:10 ID:pBLUd5bp
MG50っていっても、多種多様だからなあ。
型番分らなけりゃ、メーカーでも対処できんだろ。
414[Fn]+[名無しさん]:2007/10/18(木) 19:22:24 ID:iUFVhUoH
>>410
それハズレ
415[Fn]+[名無しさん]:2007/10/18(木) 20:09:31 ID:lkPRBbUZ
価格コムの掲示板にその不具合?のカキコがあったような…
70Xの掲示板だったと思う。家電屋に言ってもこんなものと言われたって。
でもメーカーに新品と交換してもらった話が… 価格コムみてみ。
違ってたらごめんね。
416[Fn]+[名無しさん]:2007/10/18(木) 20:45:28 ID:obgDmTrC
417410:2007/10/18(木) 21:19:44 ID:QhQiKCrT
レスありがとぉ。
本当だね、まったく同じ症状や。
どっちにしろサポセンに電話するつもりだったから少し安心できた。
418[Fn]+[名無しさん]:2007/10/18(木) 22:04:06 ID:lckGkkzx
NF70X買わなきゃよかった…キーボード最悪…死ぬ富士通
419410:2007/10/18(木) 22:27:47 ID:QhQiKCrT
418は俺じゃないよ。
ポインタの移動速度が再起動したらイチイチ初期設定に戻るのはドライバを
再インストールしなおしたりしたけど駄目。挙句にはリカバリしたけど
駄目。

10年間富士通使ってきたけどもうこの機種で最後だな。
420[Fn]+[名無しさん]:2007/10/19(金) 12:33:49 ID:17NUZkNI
NF50Uのキーボード上にある音量ボタンだけ反応無いんですけど機能させる方法わかりませんか?
421[Fn]+[名無しさん]:2007/10/19(金) 12:40:48 ID:AJKoVNQc
よく分からないけど、何色でそのマークが書いてある?
Fnキーと同じ色ならFnキーと、Altキーと同じ色ならAltキーと同時に押してみたら?
422[Fn]+[名無しさん]:2007/10/19(金) 13:11:47 ID:NvVwN3JU
NF70XN買おうと思ってるけど不安になってきたじゃんか・・(´・ω・`)
423[Fn]+[名無しさん]:2007/10/19(金) 13:33:04 ID:TAGgiWJq
>>410、419
その後どうなったかよろしく。
おれも70Xの購入考えてるんで
424[Fn]+[名無しさん]:2007/10/19(金) 13:39:35 ID:fePDWAkW
俺も70X購入予定。買ったかたファンの音はうるさいですか?
425[Fn]+[名無しさん]:2007/10/19(金) 13:45:14 ID:EU9zVGHd
音は静か、でも廃熱に難ありのため
故障は早そう。
ファンの回転ツールでそこそこ落ち着いてはいるが
426[Fn]+[名無しさん]:2007/10/19(金) 15:01:06 ID:pyTj7BPx
NF70Xユーザーです。
自分のは結構頻繁にファンが回るし、その度にCPU50とか60%動いてるんですけど、他の人もこんなもんですか?
427[Fn]+[名無しさん]:2007/10/19(金) 20:17:29 ID:IbzWLwFy
>>426
まじやばいよ
428[Fn]+[名無しさん]:2007/10/19(金) 21:28:22 ID:sY4USe3H
CPU使用率がある程度を超えるとファンが回る。
だから問題ないんじゃない?
429[Fn]+[名無しさん]:2007/10/19(金) 21:31:42 ID:jcskmBr+
OSをXPにしたら?
430426:2007/10/19(金) 22:06:03 ID:pyTj7BPx
>>428>>429
VISTAだからこれだけ動くっていう理由なら嫌ではないです。
故障とかでなければ…
431[Fn]+[名無しさん]:2007/10/19(金) 23:32:47 ID:gahYN+vV
NB75のHDD交換を考えています。
HDDのモデル違いでリカバリ拒否はあるのでしょうか。
432[Fn]+[名無しさん]:2007/10/19(金) 23:47:26 ID:1ioPGyD2
>>431
7年前のビブロのHDを交換したら確かリカバリできんかったような記憶が
ある。滅茶苦茶うる覚えだけど。しかも、ん?OSのインストールまでは
できたかな?記憶が定かではない。
433[Fn]+[名無しさん]:2007/10/19(金) 23:59:49 ID:N1nbNIsz
RS18D/Dを使ってるんだけど、
ファンの音がうるさい
これ中身あけたりできないんでしょうか
434[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 02:21:55 ID:I10hyaFZ
F50WNメモリ1Gでもビスタがまともに動かないですorz

XPを入れたいのですが、ネットで検索しても解説してるようなサイトがありません。
対応ドライバなど知っている人いましたら教えてもらえませんか?
youtube再生しようとすると止まる・・、こんなの酷すぎ。
435[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 02:59:29 ID:5oyktNcl
NF70は自分がXPに戻そうとしたから知ってるけどNF50はシラネ。
自分で搭載チップセットとか調べろよ。NF70はLANと指紋認証が怪しかった。

めんどくさくて人の機種まで調べてらんねぇよ。
436[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 09:56:05 ID:vlLUdFTc
NF70をXPに戻したけど、ぐぐって見つけたNF70のページが参考になった。
チップセット関係のIntelドライバは自動判別版とかあったはず。携帯から。
437[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 14:12:56 ID:5oyktNcl
>>436
指紋認証はいけましたか?私は駄目です。
438[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 19:46:10 ID:1PLJobPw
>>437
OmniPassのプログラムなのか
指紋センサーのドライバなのかわからん。

指紋認証はつかってないので。
ちなみにアプリディスク1にあったVista用ドライバをインストールして
スクロールは使えることを確認。
439[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 20:33:31 ID:gKAJ6ett
ノートンがインストールできないんだけどこれは故障なのかな?

ばっちりガイドの手順通り、
インストールを実行して再起動するんだけど
そのあとに出てくるはずのノートンの初期設定画面が出てこない…
440[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 05:28:40 ID:2ReOhgaD
>>426
メモリいくつ?
441[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 10:27:42 ID:Up9/vLoB
>>410,424

ちょい遅レス。
NF70XNだけど、今のところキーボードの違和感はない。
ファンについても、軽めの3Dネトゲやってもほとんど静か。
ただ、今までに3回、ネットワーク切断したらフリーズして電源長押しした・・・
それだけが心配だな。
442[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 12:46:05 ID:19O7ej0G
>>433
どれくらいうるさいの?
主観によるけど、俺は扇風機で言うなら「中」程度の音なら
大丈夫だと思ってるんで全く気にはしないな。

ちなみにRS18D/T。
使い始めて丸4年。ほぼ毎日平均10時間立ち上げてるのに深刻なトラブル全くなし。
何ちゅータフさだwおかげで買い換えたくても控えてしまう。
443まちがって名前消しちゃいました:2007/10/21(日) 18:30:16 ID:vGQ9iQt2
CMの、驚き方は、マスオさんの驚き方でいいの?
444[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 18:49:19 ID:IUrNSyai
>>410
その後ビビリ音にたいして、富士通のリアクションは?
445[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 18:50:51 ID:zUbN6ue8
リアクションうんぬんの問題じゃないでしょ。
なんで富士通のリアクションなんて言葉がでるのやら
446410:2007/10/21(日) 23:06:40 ID:FN1mxv+R
とりあえず、家に届いたその日にサポセンに電話したら
同じ構成で作ってサービスマンが家にそれを持ってくるからキーボードの
違和感を確認してくださいって言われた。そのまま交換になるかは分からない。

また作り直すから11月に入ってからサービスマンが訪問しますって言ってた。
もぅどーでもいい^^; 他のやつ買ったし。
447[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 00:18:06 ID:bm1OjkpN
来たらチェンジ!で追い返せ
448[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 12:38:58 ID:8qLQyXC1
>>447

つ ギニュー
449[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 14:06:02 ID:RlU2CzH4
NF70XNと同等のスペックで選ぶとしたら
NECのLL800/Kとあとどの辺が選択肢になる?
450[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 23:31:16 ID:PFFCqvzM
NF70Wを使ってますが、
画面左の黄色い線はvistaの使用ですか?
ゲームやってるときにも出てくるんで邪魔なんですが・・・
451[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 00:17:59 ID:chgdSNz6
>>449
スペックっていってもどのスペック?
プロセッサ、グラフィック、HDD、RAM、LCD...
さまざまあるんじゃない?
しかも、カスタムメイド対応だから、どんなチョイスをするかで全然違ってくる。
452NB12A:2007/10/23(火) 01:24:55 ID:Gm9f/YSq
NB12Aのメモリ増設しようとしたが
場所が分かりません
今日 裏面のカバー一枚剥がしてみましたが
それらしき場所が無かったので・・・
誰か増設ソケットの場所訓えて下さい
453[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 01:25:57 ID:IzR8Jva4
キーボーの下、
454[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 12:24:27 ID:ErAkdGy5
ビブロ愛用者の方に質問なのですが、
当方、NB9/95Lを使用しているのですが、
リカバリ直後に、SP2をインストールしているのですが
完了して再起動するとwindowsが立ち上がらなくなってしまいます。

SP2は入れられないのでしょうか?

よろしくお願いします。
455[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 15:54:08 ID:+uUc4Axy
SP2が入らないことはナイだろ
最初に腐痔痛サイトから最新BIOS入れてみればどうだ。
456[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 17:25:43 ID:XGAmNdnd
ノートンさんを消して他のソフト入れようとしたらVISTAがややこしく
なってインストールできません。どうすればいいですか?
457[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 18:43:13 ID:chgdSNz6
この時期にパソコンを買うってのはどんなもんだろうか...
選択候補のNF75X/DはCore2Duo〔T7250〕、RAMが1GB。
このT7250ってのが気に入らなくて。個人的にはFSBよりもL2キャッシュの方が重要かと思うんだけど。

あと1年くらいたてばintelの新プラットフォームとPenrynが定着すると思うけど、それまで待てない...
電気製品は欲しい時が買いどき、って、本当?
458[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 19:21:03 ID:i1dGFZG7
>電気製品は欲しい時が買いどき、って、本当?

一歩先が読めず なんでも欲しがるアホ房なら 本当(w
459359:2007/10/23(火) 21:23:48 ID:cg+3KOjB
その後のその後、
IndicatorUtility V3.00で「モニターには表示されない模様」と書いたが、
FUJ02B1 Device Driverのみインスコし、Setupを実行していなかった…orz
ということで、結果、明度・音量ともにモニターに問題なく表示されますた〜♪

ワンタッチボタンは、Applicationは○ Playerは×
Alps タッチパネルは、インスコ後に「互換性がない」と表示されるが、
無視して実行し、問題なく使えているみたい(スクロールに便利)。

>>456
Norton 削除ツール (Norton Removal Tool) は使った?
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20041005144122953?Open&src=jp_w
460457:2007/10/23(火) 21:34:13 ID:chgdSNz6
>>458
やっぱり?

2008年春モデルはPenrynをつんできそうな感じ。
今年の春モデルのように、安価で低スペックなものを。
2008年の秋冬ともなると高性能な物が安価で手に入るから...
それまで待てないけど。

結局、いつ買っても次のモデルに移行すれば悔しがるっていう事?

Core2Duo〔T7500〕が、Penrynの再廉価版を上回る性能だったら今頃買っても惜しくはないけど。
どの程度の性能差があるかな?
461[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 21:50:00 ID:1ZexCaep
>>460

今、PCメーカーがCore2Duoを載せたやつを値引いて販売してるのはそのためだったのかな?
462[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 23:24:33 ID:WmQWKvv4
延長保証ってウェブマートで買った物のみに付けられるんですか?
463[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 00:41:10 ID:6nZGR90O
>延長保証ってウェブマートで買った物のみに付けられるんですか?

 カスタムメイド、型番末尾にNが付く機種のみ。
464[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 00:46:01 ID:1y26XZYt
>>460

ノートでの使用目的を書かないとPenrynかCore2Duoか
ハードOFFのジャンクで十分かは読んでいる第三者に判りましぇん。
465[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 06:41:01 ID:vZTK6UxW
>>463
ありがd。
466[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 12:10:23 ID:Dr47Scpn
>>460
そんなこと言ってたらいつまでも買えないよ。
たぶん1年待ったとしたら、その時はまだ別の欲が出て
もう少し待ってみよう!とかなると思う。

同じような人を知ってるけど、その人も結局、何年も電化製品を
買う事ができなかった。パソコンじゃないけど。
よく考えて買うのもいいけど、それ以前に決断力がないんだよ。
だからいい年して、いまだに独身。
467[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 12:55:40 ID:VXULdxm1
鬼女板の空気を感じた
468[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 15:35:30 ID:yDZ5anNX
        / ̄ ̄\
      / >>466  \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  <10年は使う白物家電と5年で消耗品が逝って
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |   粗大ゴミのPCを同率で語るつもり?
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
469[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 16:04:24 ID:YNF1ZCiE
MG75Xが欲しいのですがメモリは価格comに乗ってる店でも変更できますか?
カスタマイズじゃなくてもメモリさえ増やせれば75Xで全ておkなんですが。。
470[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 16:29:46 ID:9o5pPZpO
>>466
昨夜のカイジ 箴言
「目先を追うな!オレたちはいつもそれで失敗してきたんじゃないか!?」
がピッタリで思わず笑ロタ

>>469
メモリ増設OKかは店のサイトに載ってるでしょ
471469:2007/10/24(水) 16:44:12 ID:YNF1ZCiE
>>470
ありがd!!!
472457:2007/10/24(水) 18:34:44 ID:3jikQ+5v
>>466
お金があればいいものが出るたびに買えるけど、BIBLOって10万単位の買い物でしょ?
NF75で25万。やっぱり、いいものが欲しい。

あ、使用目的はオールマイティーだけど、とりあえず高性能な物で自己満足したいっていうところが本音かな...
そして、動作が鈍いのは絶対に許せない。
だからNF40/50/55/60、EKは眼中に全くない。
473[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 18:59:36 ID:Px83ffj/
だからPCはその考えだと永遠に買えないよw
性能を求めるならとりあえずDELLでも買っとけばいいんじゃない
474[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 19:19:49 ID:9o5pPZpO
>あ、使用目的はオールマイティーだけど・・・・

だいたい この文章でレベルが分かる
475457:2007/10/24(水) 20:03:19 ID:3jikQ+5v
そう?
DELLのXPS M1330も考えたけど、BIBLOの液晶が好きだから。

使い方を具体的に言うと、プレゼンしたり、資料、書類、企画書なんかをつくるのに使ってるけど。
大量の画像ファイルも入ってるね。研修とか旅行とかの。
趣味的な使い方としてはP2P、動画エンコード・編集もするし。

ただ、外出先でプレゼンするのにNBを持って歩くのはきつい。
476[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 21:01:32 ID:9o5pPZpO
ダダ漏れのP2Pなら最悪のこと考えて仕事用とは分けて絶対兼用しなのが基本だぞ
放置プレーの動画エンコードなら寝ている間にサブPCに遣らせるものだし
477[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 21:04:37 ID:PEnpWSc8
プレゼン用にモバイル1台、その他用にデスクトップ1台買えばいいんじゃね?
デスクトップなら性能に不満が出たら拡張すりゃいいし、モニタも好きなの使えるだろ
その用途でノートが選択肢に入るのが不思議で仕方がないんだが
478[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 21:15:21 ID:9o5pPZpO
ナゼ ノート一台でなんでも賄おうとするんだろうね?
479[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 21:46:39 ID:Px83ffj/
人の意見聞きそうにないタイプっぽいから己を信じて好きなの買えよw
480457:2007/10/24(水) 22:45:57 ID:3jikQ+5v
>>478
それは、単純明快、そんなにお金がないから。
ぽんぽんパソコンを買える資金があったら、T7250如きで悩んでないよ。

それに、自分を信じれないからここに書き込んでるんじゃん。
自分を信じてるんだったらとっくに最大構成で注文してるって...

日経のレビューを見たら、標準構成でもレスポンスは遅くないみたいだから、NF75X/Dでもいいかな。
メモリ増設は必須だろうけど。
481[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 22:52:12 ID:9o5pPZpO
それより速攻でP2P対策やらないと危ないぞ
482[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 22:56:57 ID:Qjr7FwQC
>>481
対策ってどうするの?
483[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 23:27:16 ID:XXBlDY6E
NX90XってHDDの増設って出来る?
多分スロット一つ開いてると思うんだけど確証がないw

今NX90LW(PM750 1.86Ghz)なんだけど、だいぶ速くなるかな?
並行作業をするからC2Dがいいんだよね〜

欲しいんだけど難点はVistaなんだよなぁ・・・
484457:2007/10/24(水) 23:56:24 ID:3jikQ+5v
>>481
P2PっていってもCabosだから...っていう安泰が危険。
対策は一応してあるよ。
効果はわからないけど。

それよりも、みなさんの厳しい意見のおかげで今一度考えなおすことができました。
感謝してます。
485[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 00:42:45 ID:Q+Px/DYH
>>483
>NX90XってHDDの増設って出来る?
>多分スロット一つ開いてると思うんだけど確証がないw

がんばって2,5HDD二つ入れてくれ(w
486[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 01:03:33 ID:11TDsey5
>>480
俺を信じろ
487457:2007/10/25(木) 01:44:19 ID:mK2mSTJo
じゃあ、あなたはどの機種をどんな構成で買えばいいと思ってるの?
BIBLOに限らず。
488[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 02:01:36 ID:Q+Px/DYH
        / ̄ ̄\
      / >>486  \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  < お前のナニを信るんだよ(w
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |  
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
489[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 02:16:47 ID:V10qgiab
そこで、福猫大黒さま召還ですよ!
490[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 03:47:09 ID:UQztueGd
FMV-BIBLO MG55U
Windows Vista Home Basic
インテル Core 2 Duo プロセッサー T5500 1.66GHz
Office Professional 2007
メモリ 1GB
HDD 80GB
ドライブ スーパーマルチドライブ
4年間延長保障
ウイルスバスター2007 4年間更新可
が99800円(新入生向けのパソコンの在庫処分価格らしいです)で大学の生協で売っていたので購入しようか迷っています。
vistaは重いと良く聞くのですが、メモリを3Gまで増設すればサクサク動きそうでしょうか?
491[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 07:05:17 ID:RltTQlP8
>>487
プレゼン用のノート一つと、P2P用BTOデスクトップ。
ノートでは負荷のかかることはしないので「動作は」安物でよい。
むしろ操作とか質感にこだわれ。
デスクトップはとりあえず予算と相談だけど安物でよい。放置エンコードとかするわけで。
今の最新として売られているなら何でもいい。どうせ増設する
492[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 18:25:05 ID:mK2mSTJo
デスクトップ...
あまり好きじゃない。なんか、使う気がしないんだ。

個人的に、ノートで一番重要視しているのはキーボード。
パンタグラフ式のタッチ感と、配列。
次に液晶、3番目はカラー&手触り。
493[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 19:09:31 ID:RltTQlP8
>>492
P2Pするなら、プレゼン用のデータが入っているパソコンとは別にするべき。
エンコするならその間自由にノート使えたほうがいい。
とりあえず「一台で全てまかなう」のは部屋が狭い俺のような人間だけ。
NXなんか据え置きだから、用途考えればモバイルノートとデスクトップがベター。
キューブ型とか色々あるから調べて見れば?
494[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 19:13:43 ID:ykwDerIP
そんな客観性の欠片もない理由で勧めたもの拒否されたら、もう何もアドバイス出来んな
何勧めてもなんとなく嫌って言いそうだしね
495[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 21:23:53 ID:+JfQxMWi
>>483
同じ筐体を使ってる、NX95XがHDDを2台搭載しているから、
ひょっとしたらいけるかもしれないけど、メーカー保証外かと。
認識しないかもしれないし。

人柱よろ。

496[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 23:20:20 ID:grZCsy5T
>>495
ありがと。
購入したらレポするよ。
入れるんなら多分高速HDD入れるけど廃熱が怖いw
497[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 03:00:10 ID:jZypQn9X
NF70Xの白があったなんて… 買ってから知った…
498[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 13:56:01 ID:4dacfH2l
だいぶ安くなったんでNF70X買ったぜー。NF70Wに焦って飛びつかずによかった。
499[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 17:50:48 ID:XMu28yvd
メーカーもMSさえもMeの再来アホVistaに見切りつけて次のOS Windows7を視野にいれてるし。
500[Fn]+[名無しさん]:2007/10/26(金) 19:41:17 ID:dtIvTwIK
>>496

サブの2.5inHDDならノートの中に入れなくてもUSB接続でいいんじゃねーか?
501457:2007/10/26(金) 20:08:54 ID:WM/WXvgY
>>493
アドバイスありがとうございます。
やっぱり継続して重い処理をさせるために1台組んだ方がよさそうですね。
ベアボーンなどで好い物があるか探してみます。

ノートはそのあとでも大丈夫そうですね。
今使っているものがあるので。
502[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 01:57:41 ID:6rwYxAx3
>>501
安いBTOでメモリは積んで家庭内LANかな。
ただ、これ以上は板違いです。
スレ汚しごめん
503[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 12:20:14 ID:7J24UyG0
日本製に魅力がある。悩むなぁ‥‥‥
504[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 12:34:10 ID:LOdjkXgW
今回の結論は↓コレでOK?

>>458 :[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 19:21:03 ID:i1dGFZG7
>電気製品は欲しい時が買いどき、って、本当?

>一歩先が読めず なんでも欲しがるアホ房なら 本当(w
505[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 13:08:37 ID:9OuN4u/+
オフィスもプロアトラスも要らないから安値にしてよ
506[Fn]+[名無しさん]:2007/10/27(土) 17:23:48 ID:OBwAaAe2
>>505
webmartで、スターンダートセット買えば?

そうすれば、officeもプロアトラスも付属しない。
507[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 01:43:09 ID:X0djphOy
FMVNF70Xなんじゃこれ?肝心要のキーボードが糞だよ↓下に鉄板入れたいぐらいユルユルだわ買うときわかんなかったけど音がウルサイ!ガタガタ振動するし糞だね。他のメーカーと比べると昔の機械?って感じ。どうにかする方法ないんでしょうか?
508[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 01:51:12 ID:lpPar/o2
( ´,_ゝ`)プッ
509[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 02:25:59 ID:IYpVdfp0
>>507
あれはキーボードが振動するね。俺はおまけにドット抜けがある液晶を
つかまされたよ。サポセンに電話してもNF70は放熱のためにキーボードと
本体の隙間を開けてありますとか言われたよ。

安いのってこういう風にPCの性能以外の使いやすさとかでけちってるん
だろうね。
510[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 11:43:12 ID:vOBTTxhp
パソコン初心者ですが、NX70W/Dを13万で買おうと思いますが買いですか?
話題のvistaでpremiumだし、地でじ見れるし17インチで安いからいいかちかなと思います。
東芝のF4085Dと迷います。
511富士通ファン:2007/10/28(日) 11:52:39 ID:ZYe4pTj2
っさ〜っせんっ、教えて欲しいことがあるんだが。。。。
価格コムで調べたところ、現行モデルのFMVNX95XDは発売開始時の相場が40万円、
1月発売のFMVNX95UDは発売開始時の相場が28万円。
この2つの機種、それほどスペックは変わらないと思うんだけど、どうしてこんなに価格が違うのか?
まぁどちらも値崩れは激しく、FMVNX95XDなんて見るも無残なんだけど。
512富士通ファン:2007/10/28(日) 11:56:03 ID:ZYe4pTj2
>>509
まぁ日本製と言っても基幹部品は全て台湾や韓国製なんてのがザラですからねえ。
ただ、ドットヌケはマズいでしょ、ドットヌケは。
ガンガンクレームでいいんじゃないですかねぇ。。。
513[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 11:56:37 ID:hnrw5ZFG
機種間違えてないか?
発売開始時はどっちも40万くらいだよ。
514[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 12:00:30 ID:hnrw5ZFG
515[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 14:20:33 ID:pc4ax6rJ
>>511
NX95UDは、Vistaを搭載した最初のモデル。
なにがあってもおかしくない。

同じようなスペックなら、NX95XD買っとけ。

516[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 15:26:36 ID:BQ0fAXJx
放熱の為か… 壊れてもいいから、なるべく汚れないように
キーボードカバーをする俺は潔癖症のNF70X持ち。
517[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 15:31:57 ID:aQ8W9VO4
それは潔癖症とはいわないかと・・・
一日一回パソコンをIPAで清掃、消毒する僕の友人wwww
ここまでいくと日常生活に支障きたすだろうね。
人の使ったものは拭かないと触れないっぽい
518[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 15:50:08 ID:IYpVdfp0
>>512
一応、報告しとくよー。
液晶のドット抜けの事もサポセンに電話したらドット抜けは富士通では
パネルの無償交換をしてくれるんだってさ。もう富士通に送り返す
ためにダンボールにつめたけどドット抜けの記念撮影しとこ(笑

俺も富士通ファン…  だった…。今回で5台目の富士通PC。
だけど富士通には失望した。俺はサポセンなんかの世話になる事はない
と思っていたけどやっぱりあるんだね、PC本体の初期トラブル…。

対応はかなり良かったけどサポセンとやり取りする手間を考えると
サポセンの世話にならんようなPCを富士通には作ってもらいたい。
519[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 16:05:02 ID:U3WSkjDs
初期不良が無いPCって作れるもんなのか?
520[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 16:07:18 ID:xD0gLE5x
5代目って・・・流石に使い方が悪いじゃないか?
5年間つけっぱの俺のFMVは何の異常もないが
521[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 16:39:14 ID:TmiFznDR
壊れて5代目じゃなく気に入って5台買ったってことじゃね
522[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 16:45:56 ID:2gt2Qixg
>>519
そもそもドット抜けは初期不良ではない。クレーマー対策で無償交換に応じるだけ。
523[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 17:19:59 ID:c0vPY8qp
>>518

買ってすぐの交換だとロット番号で液晶確認した富士通の中の人が怒られる(w
524516:2007/10/28(日) 17:37:41 ID:BQ0fAXJx
>>517
友達に参りますた、と伝えてくれ…
525[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 20:04:51 ID:iocPFS51
NB55Gの内蔵HDDを社外製のヤツに取り替えようと思うんだけど
自分で交換可能?
526[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 21:01:45 ID:0Ca8fezZ
>>525
蓋開けてできそうか見てみれば
527[Fn]+[名無しさん]:2007/10/28(日) 21:46:38 ID:c0vPY8qp
自分で交換ならネットで下調べしとかないとツメやコードが折れたら悲惨だぞ。
528[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 04:12:55 ID:CI7Lk1Z9
>>518
少々おたずねしますが
液晶のドット抜けは何か所あったのでしょうか?
529[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 04:56:05 ID:/myYBTwW
すみません…画面に一個小さい赤い点があるんですが、これはドット抜けというやつなんですか?
買った時から気になってたんですが…
無知ですみません、教えてください
530[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 07:26:34 ID:8IlTPUOk
はい
531[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 07:33:20 ID:jZLS1vPN
>>529
赤は凄く目立つからきついよね。
PCがかわいくなくなる。
532[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 08:15:04 ID:/myYBTwW
>>530-531
ありがとうございます。
富士通に電話してみます。
533[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 10:13:49 ID:Cv0zB/z3
>>529
ハズレ買ったね
534[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 14:10:23 ID:/myYBTwW
さっき電話したら、ドット抜けしてないのをつくれるのはまれだと言われました。
修理にだしてもらえば交換すると言われたけど、一週間かかるからとりあえず考えますっていったんですけど…
535[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 14:11:56 ID:r28m5I3a
後は自分で決めな
536[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 14:31:28 ID:/myYBTwW
>>535
はい、どうもありがとうございました
537[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 16:05:21 ID:u7vZls5j
まめ知識

キズが付かないように注意が必要だがドット抜け一つなら暖めて画面をこすって
周りと馴染ませれば消えることがある。
538[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 16:09:27 ID:u8DG3V+X
どっと抜けしてないのをつくれるのは稀はないだろ
539[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 16:33:44 ID:QQsyRxcD
NX90Xを買ってみた。

まず届いて驚いたのがその大きさ。今まで15型(15.4型じゃないよ)のノートを使ってきたから
液晶がデカイってのはかなり新鮮だった。テンキーも付いてるし、メインPCにするならこれもありかと思う。
動作はみんなが言ってる程重くはない。メモリ1Gでも大丈夫とは思うが、Vista起動するだけで800Mほど消費する
ので増設はした方がいいかもしれない。(自分のはビデオメモリがメインとは別に128Mあるからマシなのかも)
使用用途がネットと動画見るぐらいって人は特に対策は必要ないと思う。

あと感心したのがスピーカーの性能。買った当初はノートのサウンドなんて気にも止めてなかったけど
実際再生してみたら思いの外良かった。スピーカとサブウーファー2つあるからなのか、音質もNBやNFよりもかなり上。
排熱や騒音もPCが大きいからなのか特に問題はないと思う。

ちなみにサブスコアは 4.9、4.5、4.1、4.0、4.5 (メモリ1Gで)
個人的には結構満足してる。ただ、画面が大きいと目が疲れるね(笑
これは慣れないと仕方がないか。。



540[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 16:38:47 ID:/myYBTwW
>>537
やってみたけどやっぱりだめでした…
ありがとうございました。

何度も書き込みすみません
541[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 20:46:17 ID:WrbXGm3d
説明書に、推奨するDVDディスクのメーカーが載っててそれ以外を
使用すると再生などできない時があるらしいですが、本当なのでしょうか?
マクセルとかTDKが殆ど記載されてないのはなんでだろ。
542[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 21:36:35 ID:CGFp8kOl
それはあまり気にしなくていいんじゃない?
何年も使ってるけど、ドライブとディスクの相性による不具合は1度もない。
まあ、物によるだろうけど。
543[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 22:49:19 ID:RyRHmXSq
>>541

無名の安物使うとデーターが消えて読み込まない場合もあるが・・・・
544[Fn]+[名無しさん]:2007/10/29(月) 23:08:33 ID:jaJbbNjd
NX95、20万オーバー出して買う価値があるか悩む・・・・・
欲しいが・・・・・・
545[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 00:19:03 ID:8lCxmKnI
こう云う物は「駆け引き」だから年末まで待てるなら待て現金で値切って買え。
546[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 10:29:26 ID:LxqJlzAX
525
できるよ チューナー(フロッピー)を外せばすぐ見える
547[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 17:15:54 ID:n4Y6Hx6v
FMVNF75UVEを買いました。しかし、ネットゲームすると
「The game may be consisitant because AGP is deactived.  Please active AGP for consisitancy. 」
というメッセージがでます。
富士通に聞いても、しょうがないという事ですが、これはどうしようもないことなのでしょうか?
ドライバーをアップデートしてくださいと、ゲームの会社はいうのですが、いまいちそのデータもわかりませんでした。
MOBITE INTEL 945 エクスプレス チップセット ファミリーです。
どなたかご教授お願いします
548[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 17:21:02 ID:5IfoKSja
ゲーム名ぐらい書こうよ。
549547:2007/10/30(火) 17:28:56 ID:n4Y6Hx6v
あ、すいません。ゲーム名はリネージュ2です。
スペックに達していたので、購入したのですが・・・。
起動しないということはないですが、このエラーを改善したいと思い書き込みました。
よろしくお願いします
550[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 17:58:21 ID:3OrsDSFp
>>547
それは無視して構わない。
ログイン後に問題があれば別だが。

あとそういうことはネトゲ板で聞いてこい。スレどころか板違い。
551[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 18:14:51 ID:Oe1dsH+n
BIBLOのテレビチューナーはRF変換ケーブルを介さないといけないよね。
それによる画像劣化っていうのはある?(地上デジタル)

もしあるんだったら、LaVie CかQosmioF40にしようかと思うんだけど。
552[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 21:18:57 ID:xRkA1rUs
5年前に購入したNB18D/LのACアダプタが数週間前から、接触不良が原因なのかコードを動かすと
通電しないことがあったり、時々コネクタ部から異臭がします。

公式でACアダプタを買い換えるにしても手持ちが少ないため手が届かなく、修理を委託するにしても
修理費が幾らなのか、また本体ごと送らなければならないのか(レポートの作成のために、欠かせないため)
ということが分からなく躊躇しています…。

この場合どのように対処すれば宜しいでしょうか?
553[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 21:23:17 ID:3ER17v8c
それでもACアダプタ買い換えるべし。
火事になったら嫌だろ?
修理しても2週間は掛かるだろうから、レポート作成したきゃ他に選択肢はないと思うぞ。
554[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 21:31:57 ID:2GPmA9sn
>>552
異臭って・・・・
即刻使うのやめなきゃだめだろ。
555[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 21:52:40 ID:xRkA1rUs
>>553
やはり買い換えるほか無いのでしょうか?
2週間も掛かるとなると…

>>554
異臭がした時には使用をやめるのですが、如何しても使用しなければならないので
様子見で使っています
556[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 21:58:14 ID:4p4CIRLs
>>555
富士通サポ外になるけど、ヨドバシあたりに行って、サードパーティ製の
ACアダプタを買え。
型番を店員に言えばわかるはず。
557[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 22:23:37 ID:xRkA1rUs
>>556
検索してみたところ、手に届く範囲内でありました。
ありがとうございます
558[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 22:53:20 ID:Sb1/AMVS
>>552
ACアダプタだとはっきりわかってるならACアダプタだけ現金代引きで買えるよ。
こんなとこにぐじぐじ書いてる暇があったらさっさと修理受付に電話しろよ。24時間受付だぞ。
559[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 23:38:44 ID:2GPmA9sn
>>557
早く買って取り替えたほうがいいよ。
それから、取り替えるまで様子見ながら使うのは仕方ないだろうけど、
よるとか、出かけるときとかPCの電源をオフしてるときはアダプタをコンセントから抜いておいてね。
560[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 10:11:48 ID:jdPNo5zH
40TというXp最終のFMVなんですが、
マザーボードのボタン電池はどこにあるかご存知ですか?
長く使いたいのでいずれ交換することになると思うのですが、
デスクトップと違ってどこにあるのかわかりにくいです。
どうやって辿りつけるんでしょう・・?
561[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 15:38:24 ID:pQqHkyAJ
>>560
電池付けておけば其処から電力供給されるんだから無問題&心配無用。
電源ケーブル持ち歩いてその都度充電 ←コレ最強w
放電されてるんだろうけど電池切れなんて聞いた事が無いから稀なんじゃない。
562[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 19:35:35 ID:4Q5zcI4s
LOOX T93Bを使用しているんですが、
液晶に赤い縦線が入ってしまいましたけど、
修理にださないと直らないですか?
また、修理に出すとどれくらいの費用がかかると思われますか?
563[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 19:56:10 ID:8vvk5nP4
>>562
修理窓口に電話すれば一発でわかる
564[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 12:16:53 ID:S8xepNNK
液晶交換だと七万くらいかな
インバータ交換で二万くらい
565[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 15:01:41 ID:sul9gdjF
今価格.comでNX70WDというのを注文してきましたお(^ω^)
17インチでvistapremiumで地上デジタルも見れるし、何より安いから即決した、マジで
これで今度からパソコンで2ちゃんねる見れるし、エロ動画もデジタルテレビも見れるというだけで個人的には大満足です
566[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 16:08:08 ID:tVpGORRj
クソVistaで大満足できるんだから大したもんだ
567[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 16:19:21 ID:sul9gdjF
あとこのノートパソコン用のキーボードのカバーとか液晶フィルムとかって売っておりますか?
vista新しいからいちばんいいんじゃないのですか(´・ω・`)…
568[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 16:26:47 ID:CVNaa/4s
>>567
マジなのか釣りなのかわからんな。。。
569[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 16:32:05 ID:q9pOav/d
>567
過去レス読めは分かると思うが新OS vistaが一番良いなら
わざわざ旧OS XPに変更するヤシなんか居ないはず。
570[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 17:20:14 ID:sul9gdjF
液晶シートとキーボードカバーありますた(・∀・)
ただ、アプライドも覗いてみようかな(´・ω・`)
パソコン買うのもインターネットの加入も初めてだから全部自分でできるか不安です
571[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 17:22:58 ID:sul9gdjF
バッグとかマウスパッドやワイヤレスマウスも欲しいので出費が痛いですお(^ω^;)
でも部屋にTVもオーディオもないので明日届くのが楽しみで今日は寝れないよ
572[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 17:28:28 ID:CVNaa/4s
>>571
BIBLO購入オメ! じっくり触って機能を掴んで、自分にあった楽しいPC生活を
送ってください (・∀・)
573[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 17:42:43 ID:sul9gdjF
まりがとう、また何かあったら来ます(´・ω・`)ノ
574[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 18:29:54 ID:2Ivmmd95
ウザイ
575[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 19:04:09 ID:dDCH4qOc
NX70WD、CPUはセレロンMか・・・。
乙w
576[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 19:20:46 ID:dceAy4NI
>>561
据え置き7年でBIOS電池逝ったよ(NE5@2000年モデル)
交換は簡単だったけど、メモリ増設すらしたことない人なら修理に出したほうが無難か。
577[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 21:10:58 ID:/NAgyDmU
体に悪いから、寝て下さい。
578[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 22:53:00 ID:rDGrJtBb
まだビスタ叩いてるアホ居るんだなw
使ったことねんじゃね?ww
579[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 23:08:31 ID:4IYC/Jis
ビスタ信者ですか?
580[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 23:25:35 ID:q5tyYEt7
BIBLOのスレだから最近買った人間はみんなVista使いなんだが
何言ってんの?
581[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 00:06:59 ID:8aD/HqJx
↑オマエ、流れ読めてる?
 痛いなww
582[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 00:36:34 ID:P2W2ssVm
安価付けろ
誰に言ってるのかわからん
583[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 07:35:33 ID:JreRt5tH
>>581
客観的に見てお前のほうが痛いぞww
584[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 17:15:28 ID:1idnQB9K
OS論争って…くだらね
585[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 17:17:55 ID:qIaUWBit
XPかVistaどっちが良いかなんて人それぞれ。
それを信者、信者って・・・w
ここはBIBLOスレなんだから、そんなことでいがみ合う必要無いだろ。
586[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 21:14:15 ID:QpmbPnkf
>>578
ビンボでVistaが買えないのか?

ひがんでカキコしてる時間あるなら、働いてかせげ。
587[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 21:30:02 ID:MGo7otFu
NE8/85と言うメモリ128+128のハードディスクを交換して
普通に使えてる
メモリPC100て12メガしかうってないのか〜中古だけど
PC133をさしても認識しない
588[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 23:36:06 ID:8aD/HqJx
>>586
客観的に見て>>578はビスタユーザーだろ。
ビスタを叩いてる奴を批判してるんだから。
もうちょっと国語の勉強しような。
589[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 01:58:50 ID:/0dKc18B
ワロタw
590[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 11:47:07 ID:xijHcr8E
BIBLOで64bit版のVistaとかxp使ってる人っている?

個人的に、どんなソフトが64bitじゃ動かないのかが分からない。
互換性とか。
591[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 13:36:36 ID:TohCIJj3
メーカー製のAMDノートが欲しくなったので
NECを買うつもりでコジマ行ったらNF53XとNF60Xも薦められて
思ってたより安くしてくれたので最終的にはその場の勢いで
NF60X買ったんだけど、この機種使ってる人いる?
ショップオリジナルでしかもAMD製CPU機だと仕方ないのかな?
ちなみに富士通製PCの購入は初めてです!
592[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 15:13:32 ID:UIQAKt7E
ウェブマートの下取り査定安すぎ(´_ゝ`)
593[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 18:31:41 ID:baLIsyhM
MG50J(WinXP SP2)のコントロールパネルに"Bluetoothデバイス"が見当たらないのだが、
このモジュールだけ追加インストールってのできるの?
ネットは無線LANなのでBluetoothは使えてるんだが。。。
594[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 19:42:07 ID:+xsRNwQG
>>593
素朴に質問。 MG50Jでは 無線LAN = Bluetooth なのですか?
595[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 19:59:32 ID:baLIsyhM
593ですが、ネットワークタイプはIEEE802.11gってなってますが、
まさか、もしかして、これとBluetoothって別物なの!?
596[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 20:42:03 ID:xijHcr8E
あたりまえ。
名前からして違うだろ。
[IEEE802.11]と[Bluetooth]。
前者は無線LANの規格。後者は周辺機器などを無線によって高速でパソコンと接続させる技術。
まあ、どっちもワイヤレスっていう点は共通だけど。
597[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 23:19:47 ID:baLIsyhM
dクス
598[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 23:51:02 ID:Ye+p6rmS
FMVスレは、レベル低すぎ。
599[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 00:21:55 ID:6G+Dho0l
WEBマートなんかより、
ヨドバシカメラで買った方が全然安い。

NF70Xの場合、メモリ増設無しで
134,800 + ポイント20% +
キーボードカバー + ウイルスバスターCDROM だった。
600[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 00:36:07 ID:n9a/uR4I
>>599
メモリ2GB欲しかったし、何よりOfficeいらなかったからWEBマートでそれ買った。
とりあえず、ターボメモリーとやらも付けてみた。
8日到着予定。結構楽しみ。
601[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 09:56:11 ID:kCokN6hs
>>598
何せFMVは初心者購入率業界No.1だから。
付属のソフトやカタログにもそれがにじみ出てる。

まあ、読みやすくていいカタログだけど。
602[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 14:49:08 ID:XUmgdnWt
NB14Bって、DVD-Rに書き込みできないの?
603[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 16:17:19 ID:eQ0fafUI
ID記念かきこ。
604[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 21:02:24 ID:0pGpXgXV
地デジ付きFM75買ってTV見てるんだが画質は最高なのに
スピーカーがしょぼいので音声がAM並なのが残念です
605[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 09:02:44 ID:IGGyykGK
まあ音はノートはどうしてもダメだね
606[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 19:53:49 ID:NB/axVRV
ノートがどうこうよりスピーカーじゃねぇのか。あぁ?
607[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 20:05:09 ID:MpRZoyrv
FM75って何を言ってるかわからないけどNFのスピーカーはまじしょぼいよ。
俺はUSBから光ケーブル経由でDACに入れてオーディオシステムで鳴らしてるから
いい音だよ。
608[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 20:35:33 ID:NB/axVRV
いまどき内蔵スピーカー使うやつなんぞいねぇよ。ったく(;^_^A
609ハァ?:2007/11/05(月) 22:00:21 ID:X8TqzNnv
いるよ、
610[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 23:12:59 ID:Ht4iKyLK
俺も
611[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 23:40:25 ID:YLZ1a/1E
フォッホホホホ、ミーもそうネ
612[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 23:58:17 ID:NB/axVRV
じゃあ俺も
613[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 00:51:17 ID:ezrdVY2c
俺は万年ミュート。
音は要らんw
614[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 00:54:20 ID:yMrcb31D
俺は万年キュート。

かと思ってひとしきり憤りを覚えた。
615[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 06:59:30 ID:bm+uEMs/
ソニーがXP搭載機出したぞ
富士通も出さないとやばいぞ
616[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 10:46:21 ID:UZdt1oDw
庶民がパソコンに望むことが「軽さ」だったということが証明されたなwww
617[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 12:10:00 ID:ASbymq9o
サクサク動いて安定して各種ソフトが適応して動作音が静かならもうなにもいらないのにな。
618NF40T持ち:2007/11/06(火) 16:54:39 ID:gg9O3+SY
XPモデル復活させろ!!
619[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 18:30:27 ID:N0YcBw/1
ビンボでVistaが買えないのか?

ひがんでカキコしてる時間あるなら、働いてかせげ。
620[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 18:41:37 ID:kppysKKe
それはおかしいだろう。
xpもVistaも、初期導入もしくはアップグレードするにあたっての費用は同じくらいのはずだ。
(ただ、OSだけの場合ね。)
Vistaの場合はハードの要求が厳しいからハード的なアップグレード費用も場合によってはかかる。
もし新しいパソコンを「Vista」と表しているなら別だが、今の流れでは新しいパソコンにxpをインストールしてっていう要望を出しているだけ。

何でもかんでも罵倒すりゃあいいってもんじゃないさ。
それこそ自らが馬鹿である事を認め、広めているようにさえ受け取れる。
621[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 18:56:52 ID:uZW5uUw/
まだビスタ叩いてるアホ居るんだなw
使ったことねんじゃね?ww
622[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 19:19:11 ID:w8xpGWei
現行BIBLOで(LOOKS Uは除く)Vistaが重いモデルなんてないのにな。
623[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 19:29:15 ID:usuL58XD
しかしビジネスソフトと相性が悪すぎ
624[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 22:00:19 ID:4i1v7x9w
店頭でNF70Xか、WebMartでNF70XNのどちらかを買おうか悩んでるんですが、
新宿・アキバあたりだとNF70Xどれくらいで買えますか?
できれば3年か5年保証付きで
625[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 22:42:25 ID:zJzIfnSi
男性廃墟ヌードアーティストの頂点
げん(元)の心の旅
http://gengetbear.blog49.fc2.com/
626[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 22:55:14 ID:P5HokMf5
はっきり言って、BIBLOへのVista搭載は、ServicePack1が
出るまで止めてほしかった。

Vista搭載機は、不具合箇所を修正したServicePack1の登場とその
評価を待って購入するのが真の賢い消費者。

ServicePackが出ていない不具合箇所満載でポロボロの現行
Vistaの搭載機を買って喜んでいるヤツは只の馬鹿かMicrosoftの
犬だね。
627[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 23:12:20 ID:vEEH6mH8
>>626
通ぶってる阿保がうろうろしてるなww
628[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 23:13:41 ID:ezrdVY2c
>>626
別に好きな時に買えばいいじゃんw
なんで上から目線なんだ?
偉いんだなw
629[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 23:32:51 ID:qzupNmMG
NF70X買ってきたぞ。
VISTAも軽快で気持ちいいぞ。
やはり、MEM2ギガは正解だ。
HDDも交換しやすいところについてるしな。
これは、思ったよりいいマシンかも。
キーボードのタッチが、いまいちだが。
俺には、初めてのCORE2DUO。
VISTAよりもこちらのほうが意義がある。

長年使い慣れたNECからの、初めての浮気だが・・・・・
630[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 23:38:35 ID:IFz1imLH
Vista機が売れないせいで村田製作所や京セラの電子部品メーカーの株価暴落
Vistaばかり何機種も出すならなんでXP機が出せないのか
まだ3年は売れ続けるだろうXP機を出さないのは経営者が馬鹿だからとしか言いようがない
631[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 03:01:56 ID:PNf8OFhQ
もうすぐ一年が来るのにXPにバカにされるVistaっていったい・・・・・・
632[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 03:27:50 ID:/7/QTna+
MEの臭いw
来年あたり、何事も無かったように新OSが発売されそう。
633[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 15:32:58 ID:2xo8ZtzI
売れなきゃ駆逐されるのは市場原理。
634[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 15:39:29 ID:yasSJv0N
NF75XD買ったんですが、左側アイコンの所にひょこひょこ出るコレ何て名前の奴なの?
635[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 20:56:31 ID:zMauIGgU
BIBLOもXP出ないかな
636[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 21:02:29 ID:fQqgFAcN
>>632
Meがあれだけ評判悪かったのは動作が不安定だから。
基本が9xだから互換性の問題はあまりなかったんじゃない?
Vistaが評判が悪いのはおそらくマシンのスペック不足と互換性の問題。
新OSは早くても2009年だっていうし、Vistaがあと4年はもつかな。
互換性がしっかりあれば素晴らしいOSなのにね。重いけど。

富士通には早いうちに標準搭載RAMを2GBにしてもらえると嬉しい。
637[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 01:16:22 ID:0M+1T1UN
鍍金の剥げたVistaのおかげで高スペックPC+XPが再評価されてるのは脾肉だね(w
638[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 06:29:26 ID:S5YtQcm/
俺的にはvistaが多機能で便利で都合が良いんだけどなー
メモリーはドップリ積まないとダメだが
639[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 06:38:44 ID:UymQFHKT
2GBあれば十分だ。ドップリは言いすぎ。
640[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 16:20:17 ID:ktMjzeBH
俺的には初心者じゃないんだからフリーソフトが使えないと不便極まりない
641[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 17:51:34 ID:PqyHKMOO
NB16B使っているのですが

HD交換に朝鮮したいです

でも手順がまったくわからんわ・・・

参考になるサイトあればおしえて
642[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 17:56:00 ID:5OX6O+m1
>>641
前でてたけど、どこか忘れた。 ググればすぐに出てくるよ。
643[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 18:02:08 ID:PqyHKMOO
じゃあ具具って見よう
HDはどれ選べばいいんだろう
だれか教えて 値段が安めなやつで・・
644[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 18:05:57 ID:6H8C/HI6
【レス抽出】
対象スレ: 富士通 FMV BIBLO Part11
キーワード: ビンボでVista


586 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2007/11/02(金) 21:14:15 ID:QpmbPnkf
>>578
ビンボでVistaが買えないのか?

ひがんでカキコしてる時間あるなら、働いてかせげ。

619 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2007/11/06(火) 18:30:27 ID:N0YcBw/1
ビンボでVistaが買えないのか?

ひがんでカキコしてる時間あるなら、働いてかせげ。




抽出レス数:2
645[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 18:36:49 ID:ufnVWryR
>>643
マルチ乙
646[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 18:40:36 ID:fU/gl1Sz
>>641
本体裏返す
フロッピードライブの所のネジを外す
ゆっくりドライブをスライドさせて外す
下にHDDが丸見えになるので交換する
リカバリする

以上。
647[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 19:07:45 ID:l9SGJ2OY
>>644

バカコピペ晒し上げならこれも↓(w


578 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 22:53:00 ID:rDGrJtBb
まだビスタ叩いてるアホ居るんだなw
使ったことねんじゃね?ww

621 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 18:56:52 ID:uZW5uUw/
まだビスタ叩いてるアホ居るんだなw
使ったことねんじゃね?ww
648[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 20:06:56 ID:QMWVaDjq
>>641
ここ参考になるかも
ttp://sakurapapa.hp.infoseek.co.jp/index.html
交換成功したら報告よろ
649[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 20:17:57 ID:UtAXDWWK
秋冬モデル、1万円くらい安くなんねーかなー
650[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 21:55:21 ID:yIUCeaWx
MGのスクエア液晶モデル復活してほしい〜...
モバイルにワイドは必要ないし。
651641:2007/11/08(木) 22:39:46 ID:PqyHKMOO
HD交換後リカバリディスクで買ったときの状態に
もどせるのですか?

そんなに簡単なんだw
652[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 22:43:15 ID:K+VKyzpm
>650
同感です。
1400x1050に慣れると他のはどうも使いにくい。
653[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 22:59:30 ID:cOFVSHCs
1400*1050のNH70J使いの俺が来ますた
654[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 23:25:41 ID:fU/gl1Sz
>>651
容量違ってもいける。
領域指定も出来る。
リカバリディスク楽。
655650:2007/11/09(金) 19:00:46 ID:bEC/thkq
いまからMG50Wを買うのもちょっと...
CeleronM400番台だし、グラフィックはGMA950だし。
Core2DuoT7300以上、グラフィックはX3100くらいで出してほしいな。
656[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 19:56:00 ID:LIOHhxi8
一番のネックがOS Vistaだしw
657650:2007/11/09(金) 20:56:38 ID:bEC/thkq
それはまったく無問題。
Vista大歓迎。
AeroGlassはGUIとして秀逸。
658[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 23:59:28 ID:GDTz5aVA
>>318
今NF60X使ってるけどチップセットのカタログ表記はXpress1150。
ただCPU-Z動かして確認したらチップセットXpress200(RS480)
サウスブリッジSB400って表示された。
どうでもいいだろうけどセンプロン仕様の型番はNF53XKだね。
659641:2007/11/10(土) 00:14:03 ID:059yEhts
HTS541260H9AT00 (60GB 9.5mm)

これ注文しました

も、問題ないよね・・・?
660[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 01:13:14 ID:WOQNwJ4H
毛満隊
661[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 02:02:00 ID:OHufng6T
410 = 419
今日、サポートの人が家に来ました。新品に交換です。
滅茶苦茶、対応も良かったです。
PC本体のトラブルはあってもサポートでカバーするってこういう事かと
思う位だった。

ただし、交換したやつもポインタの移動速度を早くしてから
再起動したらまた設定が元に戻ってる…また、サポセンに電話だ^^;
NF70XN2台連続でこういう症状出てるけど他の人もそう?
662[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 02:47:49 ID:mWfqiAc6
NX95X、音質ヤバイわw
最近のノートって凄いのな。
663[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 14:06:02 ID:D5m/Jsdr
>>658
ありがとうございます。
Core2Duoよりは劣るでしょうが、Celeronモノを買うよりは断然いいですね。
664[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 15:16:30 ID:+cy2FOZn
>>641
俺と同じ機種だ(`・ω・´)
>>646 >>648 >>654
M/Bの規格に合うの探して買い置きしておこう(何かあったときの為。
 良い情報ありがとう。
665[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 15:58:08 ID:MJmfY9OW
FN70XNぽちった。
届くの楽しみだわ。
クーポン使うと結構安いのな。
3年保証もついてくるし。
666[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 15:58:58 ID:4wTamBvR
>>663
個人的にはNF50Xと比較するというよりdynabookTX65Dと比較競合する機種だと思います。
NF50Xと比較するならNF53XK(sempron3600+)でしょうか。
NF60Xに関してですがグラフィック性能に拘らないのであれば良い選択になるかと。
667[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 16:44:20 ID:zurOwMqV
壷いれてexeたたくと、
バッファオーバとかいうエラーメッセージで出て
起動できない。どうすればいいんですか
668[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 21:09:08 ID:7HqeOKyY
スロットイン対応を謳ったクリーナーを入れてクリーニング成功後、ドライブがディスクを認識しなくなってしまった。

・・・やっちゃったんだろうか
669[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 21:09:49 ID:gyP/6G/3
5年前のBIBLO使ってるんだがバッテリ完全にヘタってて、交換なり買い増しなりはできないものだろうか
670666:2007/11/10(土) 21:14:42 ID:7HqeOKyY
すまん、誤爆した。

使ってるのBIBLOだからスレ違いではないんだが逝ってくる。
671[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 21:55:34 ID:n7LLjYf3
>>668
やっちゃったねえ それは
672[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 22:00:33 ID:n7LLjYf3
673[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 22:14:37 ID:D5m/Jsdr
>>666
たしかに。
スペック的にはそれほど変わらないけれど、あとは個人的な好みの問題でしょうね。
デザインはどちらも一長一短。

NF50XかNF53XKと言われたら、迷いなく後者です。Celeronはイメージがあまりよろしくない...
コジマとしては、NF70Xはちょっと高い。NF53XKはスペック不足。だから中堅機として独自モデルを発注したんでしょうね。
674[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 23:01:57 ID:nB9UJTHe
>>647
ばーか
675[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 11:34:26 ID:PdJuEihk
>>674
かーば
676[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 12:23:24 ID:UigH4bb+
3Dゲームをしようと思ったら
どれくらいが快適に動く?
677[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 12:27:20 ID:U0d/JWvE
快適に動くスペックなら快適に動くアルヨ
678[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 15:52:33 ID:hi6cLoYM
>>676

3DゲームならVistaで動くかどうかが問題でしょ
679[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 16:48:04 ID:0IQbVzqD
>>676
BIBLOで快適なわけがない。
ショップのBTOもしくは自作しな。
680[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 19:36:29 ID:GHwPg8uV
少なくともNXシリーズになるだろうな。
NFはオンボードだし。
681[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 10:43:56 ID:hwajwsDW
富士通て、いきなり本体のカラーバリエーション増やしたりってします?
NF70Xを検討中なんだけど、リビングに置くのに黒ではなくて明るい色がいいなぁと。
webモデルNF70XNだと明るい色を選べるけど、色に関係なく店頭モデルより高いんですよね。
682[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 11:41:28 ID:+YUmIOkt
>>681
ヤマダ電機なら白もある
683[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 11:44:23 ID:91ph4pNp
>>681
ヤマダ電機モデルなら白が選べたんじゃなかったかな?
無線LANやらオフィスやら必要ない人なんかだと
webモデル買った方が保証も延長されて良いと思うけど。
684641:2007/11/12(月) 12:07:03 ID:m4aairKb
HD交換後、無事起動しました
レスくれたかたありがとうございました

685[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 12:50:03 ID:OdZNw/GD
>>681
無線つけてメモリ2Gにしてofficeつけて延長保証有で
16万ちょっとで購入したけど、これ高いの??
686sage:2007/11/12(月) 13:36:49 ID:QQm53b5g
>>685
ヤマダで、148000円でポイント12%+10000ポイント。メモリ2Gで14000くらい
プロバイダー入れば本体から31500引き
あとは5年保障でポイント5%か現金で5%。

俺が買ったときはこんな感じだったよ。もちろん保障は現金で。
687[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 13:38:14 ID:QQm53b5g
ごめんsageちがいだ。
688[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 14:00:59 ID:OdZNw/GD
>>686
ほほう。
てことは、WEB MARTで買った俺は高かったのか。。
プロバイダー値引きってみんな使うのかな?
689[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 14:11:36 ID:hwajwsDW
>>682-683
情報どうもです。
で、確認したらヤマダに白ありました!
来月購入予定で、あとは価格交渉がんばります!

>>685
>>686さんが書かれているのと同様に
ポイントを値引きと捉える場合、2万円くらい差がありました。
690[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 14:36:53 ID:OdZNw/GD
メモリが標準の1Gでいい人にとっては確かに店頭で買うほうがよさそうだな。
2Gで買った場合だと686さんと比べてみたが誤差3000円くらいかな。
ヤマダって+10000ポイントとかプレゼントしてくれるんだね勉強になた。
691[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 15:27:58 ID:uau0PgWa
NF70Xが届いたのでwktkして起動したら、ええありましたよ
黒い画面に1ヶ所、緑に光っている所が

運ねぇなぁ、どうしよっかなぁコレ
692[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 16:10:01 ID:oR9ctZ+9
緑の壁紙にすればいい
目にも優しくて一石二鳥だ
693[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 19:35:02 ID:bAKgjznw
>>641
( ^ω^ )648だけど良かったね、無事交換ができて
694[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 21:08:41 ID:sN3YkllU
こんにちは お初です。
FMV BIBLO NF50Xのユーザーです。

あまりにVISTAが遅いのでメモリでも増設するかと思って
取り合えずタスクマネージャのパフォーマンスでCPU使用率をチェックしてみました。
そうしたら常時100%!JANE DOE とIEだけでコレです。
celeronMでVISTAは荷が重かったかとガッカリしました。

一応と思ってプロセスをチェックしたらびっくりしました。
SOFTEX OMNIPASS というのがCPUパワーの5割以上を常時使っています。
コレは諮問認証のアプリですね。
通常使わないので、アンインストールしたら、CPU使用率は10%台に落ちました。
コレはとんでもないアプリケーションです。
こんなものを乗せてシステム設計する富士通に少し腹が立ちました。
どちらかといえば素人向けのPC構成なのにね。

ここの方はすでにご存知かもしれませんが、とりあえずご報告まで。
695[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 21:38:15 ID:N1wubA0h
>>694
査問認証って・・・何かいやだな・・・
オムニはみんな消してる。
696[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 22:03:58 ID:/7xKaXKq
>>694
CPUだけの問題じゃなさそうだ。
書き込み気になったから試してみたら
IEで2ちゃん見てるだけでもCPU使用率が99%とかになるから
オムニをスタートアップから外してみたら
CPU使用率もメモリの使用率もかなり改善されたよ。
697[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 23:25:57 ID:dv2TPgNG
不実は
1月から一部の機種のサポートを初回から有料にするらしい
将来的にはサポートすべて有料にするらしい

これは、不買運動勃発だな

サポート炎上
お客様相談窓口炎上
698[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 23:28:19 ID:qFm2C83w
ずっと前から告知してるのにいまさら何言ってんだ
699[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 23:53:30 ID:lMH7T5YA
ソースはどこ?
見つけられないんだけど...

まあ、これでサポート体制の悪さはSONYに並ぶわけだな。
あっちは体質、FUJITSUはサービス。
700[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 10:36:35 ID:Ls2A+2m/
>>697
うは、チョンくせえw
701[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 17:10:23 ID:0cQ9ZSvT
>>673
このスレ的にはNGだろうけど
あえてAMD搭載ノート買うならスペック見てもNECのがよくね?
702[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 18:03:40 ID:dkdjeXuM
NF70W使ってますが、レンタルDVDなどのコピーガード付きのDVDは
付属ソフトでダビングできるんでしょうか?
今更ながらですいませんが。
703[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 20:30:24 ID:fupfqrUB
>>699
サポートサイトのトップにずっと前から告知しているのに何を言っているんだ

http://azby.fmworld.net/support/info/20070903/index.html?supfrom=top_info
704[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 21:49:28 ID:RnN7KSLh
メモリを増設して、デュアル4Gにしたんだけど、きちんとデュアルになっているか確認する方法
ってありますか?
705[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 22:10:44 ID:5Y660ryt
NF75WNを使ってるんですが「コンピュータ」を開こうとすると「応答なし」になって開けなくなりました。
同じような症状がある方はいないでしょうか?

あともし解決方法知ってる方がいらっしゃれば対処方法を教えていただきたいのですが
706[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 22:34:07 ID:0YDyO2O+
MG50を使ってるんですけどOMNI PASSというのは何に
使うんですか?
707[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 22:38:36 ID:uCVbD8Px
>>706
指紋認証ぢゃないん?
708[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 22:41:16 ID:0YDyO2O+
>>707
指紋を感知してログインするみたいな感じですか?
使ってないし必要ないんでアンストールしても良いもんなんでしょうか?
709[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 22:47:56 ID:HkF24T5U
>>708
OmniPassは非常に重いので使わないなら速攻アンインストールした方がいい
710[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 22:59:58 ID:c3w+cTcZ
>>697

>>1月から一部の機種のサポートを初回から有料にするらしい
>>将来的にはサポートすべて有料にするらしい

あのさぁ・・・
ちゃんと告知読もうな?
特に、

>>将来的にはサポートすべて有料にするらしい

どこに書いてあるのか、教えて?
どこをどう変換したら、そう読める?

勝手に脳内変換してカキコする前に、もう一度よく考えような?

自ら、バカです!って公言してることになると思うけど?

「不実」って書いてあるから、「富士通」のことではない、という
言い訳は通用しないから、そのつもりでね。


711[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 23:15:04 ID:FcwWcNSo
>>697はただ富士通批判がしたいだけに思えるけどね。
内容のことは特に何も考えてないから、信憑性の低い情報もろくに調べもせず書き込める。

2ch見てると>>697みたいな奴が多くて困るわ。
712[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 23:16:02 ID:fz9etC1B
WEBMARTのカスタムメイドモデルフェアってほんとに
14日で終わっちゃうのかなあ。
支払いの関係で16日以降に注文したいんだが。
713[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 23:16:35 ID:0YDyO2O+
>>709
ありがトン
714[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 11:30:23 ID:/277YACT
>>712
給与が15日支給かw?
715[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 11:39:00 ID:Y/xhHuhz
クレカ払いにすりゃいいんじゃねーの、

あっ、ブラックなのか・・・気がつかんでご免な w
716[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 14:25:29 ID:YaOxS/Lg
クレカの締めが15日なんじゃない?
それで16日以降で支払日を調整とか。。
717[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 16:02:02 ID:0WO5C0pe
カスタムメイドモデルフェアは
普通に期間延長されていました。
どうもお騒がせしました。
718[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 20:51:07 ID:5+t3DJvN
フェアとか期間限定とか言いながら、夏モデルは結局秋冬モデルが発売されるほんの数日前まで「フェア」やってないっけ?
719[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 21:37:20 ID:qPp71Koa
NB50R使いなのですが

リカバリするのって起動時にFの何ボタンを押しっぱでしたっけ?
それとも、リカバリディスクないとリカバリできない??

よろしくお願いします。
720[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 21:40:55 ID:AxwIFoJt
>>719
マニュアル読めよ
721[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 21:47:58 ID:qPp71Koa
>>720さん
すみません、マニュアルないのです・・・
722[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 21:59:10 ID:AxwIFoJt
>>721
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?MODEL_NAME=FMVNB50R&KANZEN=1
マニュアル FMV活用ガイド(06春モデル全機種共通)
723[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 23:52:44 ID:pJn1T9Sw
上にあるサポートの話だけどさ、
>>698=703だろうけど、言いだしっぺの>>697は別人だよね?
二人とも同じソースを曲解しての発言なのか?
724[Fn]+[名無しさん]:2007/11/14(水) 23:59:12 ID:AxwIFoJt
698=703=俺

697=699 だろ
725[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 00:33:06 ID:dz8Ffl4C
Omni Passを使用しても、CPU使用率は5%程度なんだが・・・・
726[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 00:54:33 ID:ILNJAtOe
>>698=>>703=俺

>>697=>>699 だろ
727[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 01:55:04 ID:GMH0n8PW
>>725
俺ん所のNF70Xもそんなもんだったが、どーせ使わないから消しといた
728[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 08:31:15 ID:z8VrwnJo
>>698=>>703のソースはとんでもない脳内変換てのは分かったけど、
>>697のソースが示されてないんだよな。

いつからやってたのか知らないけど、
富士通webmartだと、電話サポート初回から有料ってのを選択すれば5000円安くなるし、
一部サポート有料化はありえないこともないのかなぁと。
NECもサポート改悪したばかりだし、そういう流れになりつつあるんだろか。
729[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 11:21:00 ID:Fe6Au5Ng
>>728
>>710 >>711

ソースあったら脳内なんて言われん罠
730[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 12:04:37 ID:nVX1ESXc
NF70XNを買ったのですが、Vistaがあまりにも使いづらく、
XPに戻したいのですが、どのようにすればいいですか?
731[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 12:08:44 ID:bC52EmpZ
>>730
ぐぐればNF70なんちゃら用XPダウングレードのページがあった。
要はHDDのBIOSの設定を少しいじって、
普通のXPとホームページに落ちてるデバイスドライバ群、
あとCD-ROMからデバイスドライバを入れればいい。
732[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 12:24:32 ID:nVX1ESXc
ttp://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?MODEL_NAME=FMVNF70XN&KANZEN=1

は見たのですが、XPが選択肢にありません。
どこか別のところにあるのでしょうか・・・ orz
733[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 16:46:23 ID:FXwlIB+w
今まで、いつも低電気の状態で閉じてたんですが、その時静かに画面が暗くなって消えてたんですが、
ついさっきまでそうだったのが、今何回かやってみても、プツンと切れるかのようになってしまうのですが、
これは何でもないんでしょうか?
あまりにも恥ずかしい質問なので、もしアレだったらスルーお願いしますスミマセン…
734[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 17:06:54 ID:Fe6Au5Ng
>>733
電源ボタンを押して休止状態にするとフェードアウトする。
蓋を閉じて休止状態にするとブラックアウトする。
735[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 17:11:00 ID:Fe6Au5Ng
>>730
XPのパッケージを買ってきて個人サイトの情報を頼りに自分でドライバなどを
入れていけばいい。 >>731の言ってるのはそういうこと。
富士通の技術サポートは一切受けられなくなるのですべて自己責任で。
(故障は別よ、ソフトトラブルやドライバなどのサポートね)

はっきり言って「馬鹿」だからお勧めしない。OSから自分で入れるならBIBLOを
買うメリットなんてまったくない。素直にVistaに慣れて使いやすい設定を探す方に
努力を傾けるべき。
736[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 17:22:50 ID:yU+bSCy0
>>702
無視とは悲しい
737[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 17:33:47 ID:Ax65X0EB
>>735
禿胴
738[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 18:02:43 ID:BKV0TFrz
>>735
あなたのおっしゃる通りです。
739[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 18:07:52 ID:FXwlIB+w
>>734
ありがとうございます…
740[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 19:01:28 ID:y9D5Yt8S
>>735 >素直にVistaに慣れて使いやすい設定を・・・

設定してもソフトやハードが使えないからXP入れるんじゃ?
741[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 19:42:37 ID:yZOrZ0w+
手取り足取りなんて教えられるわけ無いんだから自分で調べて情報集めてやるしか最終的に方法は無いんだよ
情報サイトはあるって教えてもらっただけでも収穫じゃん
742[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 20:48:17 ID:02xf6J8y
まあ知ったかも半分あるけどな (゚∀゚)
743[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 20:57:41 ID:8aYy5Shv
NB16bのHDD交換の仕方を解説しているようなサイトって
ありますか?
744[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 21:02:32 ID:zkbmQI5v
745[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 21:28:49 ID:ZIQcdO9K
FMV-BIBLO MG50Wの新品を9万4千円台で購入できた
個人的には良い買い物したと思ってるけどどうよ?
746[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 22:09:34 ID:MAl5FZm6
普通かなー。
ま、いいんじゃない?買っちゃったんなら
保証だけは3年か5年別につけれるところで買ったのなら負け組ではないと思うよー
747[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 22:32:57 ID:RygSxh6k
保証つけなくても3年間壊れなければ勝ち組だよ
748[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 22:33:36 ID:s2tgWZ1V
CelMでVista。
どこまで通用するのか見物だけどね。
749[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 00:09:07 ID:f/Law4zG
OSをXPで使いたいなら、富士通にこだわるなら、最初からXPモデル
が用意されている法人向けLIFEBOOKを購入した方がいい。
値段が高いが。

最初からXPモデルが選べて、国内組み立てでLIFEBOOKに比べて価格
が安く良質のサポートを期待するならエプソンダイレクトとか選択
するのも手だね。
750[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 00:26:25 ID:vYC0U3TR
法人向けの技術サポートなんてないも同然だぞ
やめとけ
751[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 01:07:47 ID:0T2un1GO
>>745
家内据え置き限定エンコやらないって条件で使うんなら全然問題ないと思う。
不満が出てくればメモリ増設すればいいんだろうし。
752752 ◆Jw/WW.LEDQ :2007/11/16(金) 13:35:43 ID:rYJzaKvE
NX95X/Dを購入しました。
満足しているのですが、ポインタの速度を変更したのに、再起動すると
元に戻ってしまいます。
他の機種でも症状が出ているようですが、直った方いますか?
対策方法あれば教えて下さい。
753[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 14:45:07 ID:vYC0U3TR
754[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 15:45:11 ID:J1xdQMWL
富士通、サポート有料化へ向けて始動

第一弾として発売後3年以上経過した機種は無料カウント10回が
つかなくなりますネ

http://azby.fmworld.net/support/info/20070903/index.html?supfrom=top_info

現在、サポート窓口がつながりませんが、システムの変更を行ってるようです
会社ぐるみで、悪い方へ動いている・・・(T_T)
755[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 15:53:46 ID:rh9eLqDc
>>754
キムタクへの支払い分の徴収がこの結果か・・・。
 オッパイアイドルにしとけよ(CM
756[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 17:55:57 ID:7xi0lVLn
>>754
??
ユーザー登録を行えば無問題だろうに。
Fujitsuは結構儲けてるから、キムタク云々かんぬんっていう問題ではないと思うよ。
キムタクのCMを見たPC初心者はFMVを買いたいと思うだろう。結局、富士通は初心者から儲けてるのさ。
757[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 18:24:58 ID:pP6rXzKl
>>754
富士通の場合、最初電源入れて(購入して)から2年11ヶ月たっても、
ユーザー登録すれば、無料10件はついてくるから無問題。

登録してないと、電源入れて(購入して)から1年たったら、
問答無用で有償サポートになるNECよりましだろ。

そともなにか?ユーザ登録できない理由でもあるってんの?

あと、今日つながらないのは、システムの入れ替えのはず。

ttp://azby.fmworld.net/support/info/20071009/?azbyfrom=top_info

悪い方向って考えるのは、個人の自由だけど、みんなが見れるソースを元に
拡大解釈した意見をばら撒くと、痛いだけだぞ。
758[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 18:27:54 ID:mwSXihUP
>>754
文盲乙
759[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 18:33:56 ID:gjjxNVQH
リカバリCDのディスク2読ましてる途中で画面が落ちてしまう・・・
HDD死んでるんかな?
760[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 18:59:43 ID:vH/ouw+X
>>754
お前が何を書き込もうが勝手だが、他人の目に晒す以上自分の主張を証明できる
ソースは用意しておけ、ボケ。
761[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 19:01:29 ID:gjjxNVQH
あー、ここは社員の巣窟だったのですね、おじゃましました。
762[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 20:16:42 ID:ZwnTqL1Q
富士通とNECとどちらが売れているんだろう?
763[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 20:30:55 ID:GlrGPhlq
764[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 20:40:18 ID:ZwnTqL1Q
やっぱ今でもNECの方が売れてるのかぁ
765[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 21:18:02 ID:BhBflpkm
まだ、セロリンなどを買うやつがいるのかヨ。
インテルにだまされてることに気づけよ。
766[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 21:52:01 ID:JhHyeKb9
biblo NE/33E だけどメモリ増設したいです。
VAIO PCG-QR1/BPからとったメモリPC100 があるんだけど付きますか?
あと、NE/33Eのメモリはどこから空けていけばたどり付きますか?
ノートはどうも苦手ですみませんが、よろしくお願い致します。
767[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 22:41:09 ID:z/2Q9eMX
どっかのお店にPCとメモリ持ってって聞いたら?
768[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 22:49:08 ID:vYC0U3TR
>>766
増設してもその機種じゃ使用に耐えない
素直に買い替えを検討すれ
769[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 22:52:36 ID:vYC0U3TR
ちなみにスペック表な。

http://www.fmworld.net/product/former/bi9905/spec1.html

現行機種の最低ラインでもメモリはこの16倍、CPU速度も10倍以上上がってるから。
770[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 00:07:48 ID:yxeYPz77
>>752
とりあえず修正ドライバが公開されるまで暫定で
スタートアップからLogicool SetPointのチェックをはずす。

771[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 09:45:12 ID:4WA5NFME
NF70W使ってます。

キーボードのすきまにゴミが入ってしまったので、
とろうとして、キーひとつをはずしたんだけど、
キーの中の2つのパーツまでとれちゃいました。
ほかのキーと比べると、どうやらパーツの一つが破損
してしまってます。

経験あるかた、いらっしゃいますか?

これって、パーツだけ取り寄せて、自分で修理できるもの
でしょうか?
772766:2007/11/17(土) 09:48:01 ID:S4iCJ7p5
文書作成とメールとブラウズに現役で使っているサブサブマシンですが何の不満もありません。
まだいけてます。メモリは128MB、Win2000ですが、そこそこ快適です。
メモリ2枚入れ替えられれば256MBにできるかなと。
せっかく余ったメモリがあるので入れられるならそれに越した事はないと思っています。
どなたかやり方(開け方)しっていたらお願いします。
773[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 11:09:06 ID:nrccif9k
774[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 12:19:29 ID:yHNkl6m2
>>771
A:出来ません、不治痛は部品単体での販売はしておりません。
 修理対応かジャンク部品さがして自己責任修理です。
775[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 12:55:06 ID:4WA5NFME
>>774
お答、ありがとうございました。
776[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 14:32:45 ID:tgvQpcNF
>>775
メーカー保証期間内なのになんで泣き寝入り?
とりあえず適当な理由つけてでも交渉ぐらいすればいいと思うけど?
777[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 14:34:36 ID:nhqXN3QN
777
778[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 14:37:12 ID:mb5qIw9r
FMV BIBLO NB-10AのHDDがお亡くなりになったため、
代わりのHDDを購入、交換しました。

問題はOSの再インストール

マニュアル通り、BIOS起動画面でF12を押し、CDドライブから起動しても"Operating System not found"と出るだけで、
次の手順に進めません。
このリカバリディスクでは、既に同じOSが入っているHDDに対して再インストールすることしか出来ないということでしょうか?
779[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 14:59:30 ID:IbS2WztH
リカバリディスクは新しいHDDに対しても使えると思うけど

CDドライブの不調か
新しいHDDに交換した場合、事前にフォーマットしてないと
認識しない場合があるって他の掲示板に書いてあった。

内臓HDD交換したことないから知らんけど
780[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 15:10:46 ID:dv8e9FqH
>>778

オレも同じ状態だったから旧HDDの完全バックアップソフトで新HDDに移したけど。
781[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 15:19:11 ID:t8MFBWcM
>>778
実はCDブートできてなかったっていうオチだったりして
782[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 15:26:29 ID:nhqXN3QN
>>779
俺も今までHDD交換したことない。ブートとか意味解らねーし
783778:2007/11/17(土) 15:52:30 ID:mb5qIw9r
すんません、入れるディスク間違ってましたorz

リカバリのディスク2を入れていた…    
784[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 16:15:12 ID:kY+zVKWO
NF70XNを買いました。
エアロにする方法を教えてください。。
785[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 16:32:59 ID:fHKGP1A8
>>784
Vista Home Preなんだから、デフォでエアロでしょ?
スタンダートにするならともかく・・・・
786[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 16:34:11 ID:xxPDdUc7
>784

取説読めアホ
787[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 16:36:01 ID:kY+zVKWO
>>785-786
スイッチャーてのがありましたw
どーもすいません。。。
788[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 19:58:07 ID:Sh+/8OJX
友人にFMV55UDを貰えることになったのですが、それに伴いペンタブを購入しました
説明書な32bit対応と明記されているのですか55UDはbit数はいくつですか?
789[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 20:18:57 ID:UW7k3t3J
55UDなどという機種はないので知らん
790[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 20:43:03 ID:kY+zVKWO
数時間触ってみたけど、NF70XNイイ!
vistaって俺の感想だとXP+エアロって感じなので
エアロXPとか名前つけりゃよかったのにね。
液晶もドット抜けとかしてなかったし。よかった。
791[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 22:42:03 ID:hzBmzTYD
>773
 レスサンクス。試しにつけてみたら認識してくれて無事増設できました。
792[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 22:48:51 ID:Sh+/8OJX
>>789
NB55UDってやつです
793[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 22:53:21 ID:UW7k3t3J
>>792
32bitというのがVista 32bit版のことなら、Vistaには64bit版もあるがメーカー製PCで64bit版
を載せたものなど存在しない。
794[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 23:10:28 ID:L1GTjVyD
NX95X/D 24万円出して買う価値があるか悩む・・・・
冬ボーで買おうか・・・・
アっーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
795[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 23:20:50 ID:2/vKCsrP
NX買うくらいだったらちょっと頑張ってもLaVie GタイプCを買った方がいいと思う。
解像度が低い17インチ液晶ってのは微妙じゃない?
いまは15.4インチでもNX相当の解像度を持ってるものも結構あるし。
NXを迷ってるっていう事は地デジが欲しいんだろうから、他社の物でもそれなりに値段はするよね。
796[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 00:07:08 ID:JDPml9bY
そうですか・・・・
解像度低いですか・・・・
店頭で見たときにはキレイだなぁと感動したんですけど。
アっーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
797[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 03:31:35 ID:5XmdRrbp
LOOXPヤバいね。マジで最高だ。
WinXP Tabletが手に入ればもっと最高なんだけどな・・・
オクに出てるの韓国語版とかだし。

2万ちょい出せば買えるっぽいけど、オクで1万ぐらいで出ないかなぁ。
798[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 04:49:52 ID:prT05vED
2003年に発売されたMG12Dを使っているのですが液晶が13.3インチ(非ワイド)で
現在発売されているノングレアの液晶保護フィルムでピタッと合うものが見つけられません。
この場合、フリーカット対応のフィルムを購入するしかないのでしょうか。
非ワイド対応の13.3インチ用のノングレアの液晶保護フィルムを購入できるところをご存知ありませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
799[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 08:46:24 ID:tuOyNu4O
非ワイド対応?
ttp://item.rakuten.co.jp/neotec-bafa/10010294/
自分でカットすれば思いのままの形に出来ると思うよ。



800[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 09:52:51 ID:WUgPqh4A
NF70Uの良いとこ悪いとこ教えてください。
801[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 09:56:32 ID:DapnyF2o
不治のは筐体のプラが再生品で熱でぼろぼろになる
。あほか
802[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 10:06:10 ID:tuOyNu4O
>>801
もろこし素材
803[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 14:25:32 ID:JDPml9bY
以下、価格コムからの抜粋ですが、ネットで買うリスクはこういうのも覚悟しないといけないのでしょうか?


商品の箱が微妙に汚かったので「新品ですよね??」と聞いたところ、店員は「はい。」と答えました。
実際開けてみると綺麗なので安心して家へ帰ったのですが、よくよく見ると微妙に使用感があるんですよね。
しかも付属品のほかに更にもう一つ余分にストラップが入っていたり・・・
別に付属品が足りないとかではないので良いのですが、一つ余計に入ってるというのはそれはそれでなんだか嫌です。
店の評価を見てみると同じような体験をなされた方が二人ほどいるみたいなので、
自分も中古を新品と称して売られたのではないかと不安です。
804[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 16:56:14 ID:etW/KUYg
展示品だろ?
805[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 18:03:49 ID:ijN6U4go
”新品未開封品”と言うのを買えばOK
806[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 18:28:14 ID:apFL9p62
FMVNB50H使ってるんですがHDDからガリガリ音を発するようになりました。
で、HDDを換えようと思うんですがリカバリーソフトを失くしたみたいなんです。
これがなければHDD換えてもダメですよね??

リカバリーソフトって富士通に言えば売ってくれるんでしょうか?

アドバイスお願いします。
807[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 18:34:19 ID:GP4EFjDv
azbyClubで注文できた希ガス
808[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 18:36:25 ID:3oc0HLOF
富士通のHPから注文できる


1999年10月以降に発表された、FMV-DESKPOWERシリ−ズ
およびFMV-BIBLOシリーズ本体に添付されている
「リカバリCD- ROM」、「リカバリCD-ROM起動ディスク(フロッピィディスク)」
を破損または紛失された場合、有償提供サービスを実施しております。

料金

リカバリCD-ROMの場合 5,250円(税込)
リカバリCD-ROM起動ディスク(FD)の場合
(BIBLO MC2,MC3,MC4のみ) 3,150円(税込)
809[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 18:41:41 ID:etW/KUYg
ヤフオクでリカバリーCDだけたまにあるな
810[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 18:59:12 ID:QTjYBwX3
ttp://buffalo.jp/products/catalog/memory/d2_n667x2/index.html

NF75X/Dと、バッファローの1GBが2枚セットのものの、
いたって純正品の組み合わせで動かそうとしているのですが、
どうもwindows起動後に画面が乱れてフリーズしてしまいます。

BIOS内のメモリテストと、Windowsメモリ診断、
Windowsパフォーマンス指標まで完走するのに、
なにかの拍子にフリーズします。

これはチップセット統合グラフィックのドライバがビデオメモリを確保するときが怪しそうな気もしますが、
しかしメモリ増設しないで標準のままだといたって安定動作していました。

富士通か、intelか、バッファローか、誰に文句を言えばいいのでしょうか・・。
バッファローに送ればメモリ交換してくれるんでしょうか・・。
811[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 19:19:08 ID:prT05vED
>>799
自分でカットするというのが心配ですが何とかやってみます。
ありがとうございました。
812[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 19:20:20 ID:G7Dd0jGu
>>810
buffaloって言うところで純正ではない。
なので富士通に文句言うのはお門違い。
intel無関係。
buffaloは対応をうたってるんだからお店に不具合報告すれば交換になるんでない?

ちなみにうちは全く同じでうまく動いてるから固体の問題だと思う。
813[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 19:21:22 ID:G7Dd0jGu
個体だ・・・orz
814[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 20:02:04 ID:TKWTiSGA
>>812

あらいがとう!

そうですね、純正ていうか、バッファローのサイトでNF75X/Dを検索すると、
そのメモリはおkですよ〜っになってる、ってだけですね・・。

じゃあ店に聞いてバッファローに送り返してみます。
815[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 21:43:47 ID:ON35t6eb
>>810
買ったときの状態でどうなるか確認したか?

問題なければ、メモリか、メモリの装着に問題がある。
買ったときの状態で同じなら、富士通の問題かと。

それを確認しないと、バッファローもまともに答えてくれんだろ。

816[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 02:58:23 ID:awLBERmV
NF70XにXPはインストールできますかい?
Vistaうんざりしとります・・・
817[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 03:01:15 ID:awLBERmV
と思ったら概出ですかい・・・
おとなしくnx9030であと3年戦うしかないなぁ
コイツはテレビチューナーでもつけて液晶テレビにするか・・・
818[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 09:24:37 ID:52qUl6gY
XPのWinstallCD買ってくるわノシ
819[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 11:36:22 ID:N9JDAmNH
夏に購入したNF75WNの液晶が、チラチラチラチラするのが目立つように
なってきたんで不安です。これ購入したのもNECノートの液晶が壊れた為で。
保障期間は2年あるけど・。
820[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 11:44:41 ID:IBgR6AXB
ふつうに故障と思われるのでさっさと修理に出すべきかと
821[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 12:43:48 ID:N9JDAmNH
1時間くらい経つとおさまるんですよね・
822[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 12:47:00 ID:IBgR6AXB
特定の操作をせずに電源の入れなおしや時間の経過で勝手に直ったり症状が出たり
するのであればほぼ間違いなく機械的な故障ですね
823[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 13:02:22 ID:ks3jc4og
>>821
それは熱で温まっているから。電源落として冷えればまたおかしくなる。
そのうち熱で温まってもおかしいままになる。
824[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 13:28:09 ID:ed5je0QH
NF75XD購入検討しているのですが

GMAX3100のグラフィック性能でそこそこの3Dゲーム出来ますか?
今の家のPCはGTforce2 MX440 16MB なんですけどね。。。

またTV番組を録画してMPEG AVIなどのファイルに出力出来ますでしょうか?

一人暮らしに使おうと考えていますが不憫な点などあれば教えて下さい。。
825[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 13:30:14 ID:UNWgbG+7
>>824
全く参考にならんが
NF70Wの945でも
Panya/女神転生onlineは動く。
826[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 14:59:08 ID:w0TOw1f/
>>824
地デジだから、コピーワンスの絡みもあってMPEGとかAVIへのエンコードはムリ。
(とはいえ、おそらくはチューナーでMPEGに変換されてくるだろう。)
日経の戸田さん曰く、NF75XDのTV機能は上位機に毛が生えた程度、って言ってたから、あまり期待しない方がいいよ。
価格はちょっと安いけど。

3Dゲームにも色々あって、人によって「そこそこ」の基準が違うから、一概には言えませんね。
どんなものをやりたいのか教えてくれればアドバイス位はみんなしてくれるだろうけど。
X3100はAeroがストレスなくこなせるくらい、と考えてくれれば。

一人暮らしには結構いい1台かもしれないね。
ただ、LaVieとかQosmioとかも考えてみたら?(ここ的にはNGだろうけど。)
827[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 15:06:56 ID:N9JDAmNH
>>822>>823
その通りだと思います。レスしたあと消して今はなんともなく。
つける度症状出たら修理だそうと思います。
酷くなくても保障期間ギリに出そうかなあ。
828[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 17:55:34 ID:5RW9yYgH
部品の在庫関係もあるから修理は早いほうが吉。
829[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 23:25:27 ID:dZ6MJFRY
嫁と修理は早いほうが
830[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 13:50:48 ID:C7w9Fpnn
NF40XでXPにダウングレードする際にHDのドライバーが必要なのですが、
添付アプリケーションソフトCDで探したのですが不明。
存在場所教えていただけませんか。
831[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 00:19:20 ID:cLV+aynH
NF50Uなんすけどキーボード上にあるスイッチ類のうち音量ボタンだけ反応無しなので
たぶんドライバのインスコに失敗してると思うんだけどドライバ自体がどこにあるのかわからないですけど
誰かわかります?
832[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 01:55:42 ID:hCRjxQMH
NF70X買ったんだけど、ふぃ〜〜〜〜ん、ふぅぅん って頻繁に言ってちょっと気持ち悪いです・・・
Core2Duoってこんなもんなの?
833[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 03:55:31 ID:PSrbL5Uk
>>832
そんなもん。
834[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 06:55:26 ID:1XWjxJxF
なんでニフティのホームページに無修正DVDコピー販売があるのかな

だれか理由をおしえて!



ttp://homepage2.nifty.com/am-classic/index.html
何で無修正DVDを堂々と売ってるのだろうな
それもDVD-Rコピー
ttp://homepage2.nifty.com/am-classic/shipping.htm
かなり前からあるけど消されない。
ニフティの7不思議

ニフティ株式会社(NIFTY Corporation)はインターネットサービスプロバイダ
を主力事業とする電気通信事業者であり、富士通の連結子会社である。
835[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 13:58:36 ID:IJ3l98XN
無臭性
836[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 22:13:39 ID:dyUn/jVl
俺、5年前にVAIOのSRを買ったんだけど、電源を入れると「カタカタカカタ・・・」とHDD?の音が煩くてビックリした。
それ依然はFMVデスクパワーC[30Lを使ってたけどそんな音はしなかった。
ちなみに社用PCのIBMは静か。
BIBLOはどうですか?
837[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 22:16:23 ID:859ZgqMA
カリカリ言うよ
あとキュイーンとも言うよ
838[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 13:03:43 ID:p34Fldqs
社用が静かというのは、単に周囲の音に紛れて聞こえないだけ。
どんなHDDでも無音というのはありえない。
そもそもHDDは2.5と3.5じゃ全然違うぞ。
839[Fn]+[名無しさん]:2007/11/22(木) 18:56:41 ID:+gCaLb5N
IBMはHDDに耐震構造を施してあるから、同時に防音にもなってる。
シリコンか何かのケースの中に入ってるよね?

BIBLOは物にもよるけど、全体的に気になる。
「ふぃ〜ん」ってな感覚かな。
840836:2007/11/22(木) 22:24:26 ID:ULqscy6N
レスサンクス!
店頭で確認しようとしても雑音が多くてイマイチ分からないんですよね〜・・・・・
とにかくVAIOの音は尋常じゃなかたですよ。
最初は不良品かと思ったほど。
シュイーーーーーーンじゃないですよ、カタカタカタカタ・・・・・です。
もう買い換えるからEですけどw
841[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 11:05:21 ID:fp981DbZ
質問させてください。FMVNF70Uを買ったのですがFMVで見るマニュアルというのを開こうとしたら、PcdnSW.dllのレジストリ作成に失敗しました、とあるのですが、一体どういうことでしょう?
あと漢字変換ができません、スペースキーを押してもひらがな片仮名にしか選択できません。
どうすれば解決できるでしょうか?
842[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 12:11:27 ID:SstlcNYT
秋冬モデルを買おうか…春モデルを買おうか迷う…
843[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 15:59:48 ID:pHOKZBb9
>>841
買ったって・・・FMVNF70Uって、今出てるモデルの2世代ぐらい前だよね?
で、新品購入?

未開封の新品購入なら、販売店に相談するか、サポセンに電話して相談だな。

販売店の店頭展示品やオクでの中古なら、リカバリしてどうなるか確認。
問題が解消するならそれでおK

リカバリで解消しないなら、サポセン。
844[Fn]+[名無しさん]:2007/11/23(金) 23:15:56 ID:OEAmMMyy
>>842
春モデルもT7500あたりが上位機に入るくらいだろうね。
発売があと2ヶ月くらいで始まるから、急ぐ買い物でなければ待っといたほうがいいよ。
845[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 00:03:53 ID:Mby5T68E
MG50のXP使用してます、
マイリカバリでイメージを作成したんですけどDドライブにフォルダができてそこに10個くらいのファイルが作成されました。
パソコンがおかしくなったのでマイリカバリをつかって復元しようとしたところ
Dドライブにイメージファイルがありませんと表示されできません。
マイリカバリの管理をクリックしても同様にありませんとでてきます。
なんでですか?普通は一個のイメージファイルができるものなんですか?
ヨロシクお願いします。
846[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 00:08:15 ID:dzv5rgQz
来月中には春モデルの情報でるかなあ?
TV機能無しのハイエンドモデルが欲しいんだけどな
あるかな?ないかな?・・・
847[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 00:09:41 ID:AewM2d+V
>>843 レスありがとうございます。大手で格安購入しました。
リカバリをしたら今まで入れていたソフトはまっさらになってしまうのでしょうか?
848[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 00:14:07 ID:dzv5rgQz
>>847
買ったときの状態に戻るよ
それ以降に入れたソフトは消えちゃう
849[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 07:15:25 ID:HKnD3EYr
XPモデルが出たら即行で買うが今回出なかったら諦めてXPモデル出したメーカーに変えるわ
富士通20年近く使ってたのにさすがに愛想尽きた
850[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 14:12:48 ID:mtIoYlDg
テレビ機能付きを買った人にお聞きします。
実際にPCでテレビを見てますか?
私はどうしようか迷ってます。
地デジのTVとHDDレコーダーを買えばだいたい15万円。
それにPC機能が付いてると思えば20万前後なら安いかなぁとも思うのですが、やはり専用機には劣りますよね。
どういうシーンでPCのTVを活用しているのか?
活用度はどうなのか?
教えてもらえませんか。
851[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 14:45:29 ID:sKSI7IaH
15.4〜17インチの液晶テレビ欲しい?
852[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 14:49:18 ID:MvWrXZNd
欲しいとは?
動くやつタダでくれるんだったら欲しい
853[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 17:09:19 ID:2y54mvRi
>>850
見てないです。
854[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 18:48:10 ID:MVN2hZqQ
>>850
あえてTVなしモデルを買いました。
茶の間に32インチ、自分の部屋に28インチの地デジの映るTVがあるので
パソコンの出る幕はないです。
855[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 19:26:38 ID:mtIoYlDg
レス有難う。
私は転勤が多いもので、大画面地デジとHDDレコーダーをその度に移動させるのは面倒なもので・・・
よってノートPC1つで事足りるのであれば5kgの重量で済むからと思いまして。
しかし、餅は餅屋と言いますからやはり単体で購入した方がよさそうですね。
856[Fn]+[名無しさん]:2007/11/24(土) 19:36:29 ID:MVN2hZqQ
HDDレコはたいした荷物じゃないし、TVは液晶26型ぐらいまでなら買った箱を捨てなければ
そんなに苦労することもないかと。
TV見ながらネットできるのは便利ですよ。
857[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 00:04:05 ID:tD6awpYG
>>850
ちゃんねる争いが起きるとPCのTVに逃避するというパターン。
いちおう、実況もできます。
番組表がネットで見れたり、番組表の検索が簡単だったりと、
ヒマな時間をテレビで潰すようなテレビ好きならば文句なしにお勧め。
858[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 01:28:37 ID:C6lGRNng
前に使ってたPC(XPのメモリ768MB)のことなので参考にならないかもしれないが
テレビのアプリ立ち上げてるとフォトショとか重たいアプリは使い物にならなかった。
專ブラ実況ぐらいなら余裕だけどWebブラウザはきつかった。

ハードウェアとソフトウェア、どちらで処理しているのかとか、
どれぐらい負荷がかかって自分の予定するスペックでどれだけ余裕ができそうかを
考えてみたり質問したりすると良いだろうとアドバイス。
859[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 12:48:31 ID:KAMR/d1I
春モデルギター!!!!
860[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 16:23:36 ID:qleAWfuL
不良が持ってる電気なアレか?
861[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 00:18:52 ID:9Lnwg/AD
コア2ってマジいいですか?
862[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 01:11:00 ID:QphYlxKt
>>830
インテル マトリクス ストレージ マネージャー
863[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 06:44:57 ID:tEkW+4OF
>>861
コア2+XPは今のとこ最強
864[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 09:42:27 ID:vRqqxenI
そうか・・・
現状やはりXPにダウングレードするのがいいみたいだね
865[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 15:22:09 ID:YKHpbD0M
NB50Rってのを使ってる者ですが、質問があります。
メモリを増設しようと思い、説明書の通りにカバーを取り外しキーボードをスライドさせようとしたんですが、
もの凄く硬くて一向にスライドできませんでした…
なんとか右側だけは抜けてきたんですが、左側がどうしても外れません。
古い型で申し訳ないのですが、詳しい方いたらアドバイスよろしくお願いします。
866[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 18:10:47 ID:X9fTM7/U
>>864
でも所詮XPは2002年の設計。
Vistaの方がこれから使用するには何かといいかもよ。
867[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 18:35:38 ID:5oHtcSQp
>>865
NB40Mみたいの使用だけど、左側も大胆かつ繊細にやってください。いや、真面目に。
868[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 20:14:13 ID:Kldp2zLO
>>865
同シリーズのNB75R使用中で、この前メモリ増設したけど
キーボード上部に透明なビニールみたいなのない?
それをディスプレイ側に引っ張ってもダメかな?
斜め上に引っ張る感じで…
869[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 21:58:40 ID:y1PV/Fl/
増設するメモリって、どうやって決定するの?
870[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 22:01:25 ID:DW83bbSE
どうやって、とは?
871[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 22:42:02 ID:0QgppAn1
>>867
もの凄い勢いで指から血が出るほど引っ張っても駄目でした…
>>868
斜め上ですか…何か詰まってるような感じがあるんですよね
先ほどエアダスターで埃を吹き飛ばしてみましたが駄目でした
872[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 23:35:09 ID:Kldp2zLO
>>871
まだ外れないんだ
左右に細かく動かしてみるとか
873[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 10:26:22 ID:kz8lXmEb
NF70Xの山田モデル買ってきた
長年使ってきたNE/800ともこれが懇情の別れ
さよならNE/800、そしてMEよ
874[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 12:10:13 ID:u5Ry4CGD
いまwebmartで
簡単なアンケートに答えて最新カスタムメイドモデル 《16%OFFクーポン》 をプレゼント!
ってのやってるけどこういうのって定期的にやってるのかな?
875[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 13:22:37 ID:QqU7rpwr
定期的というか常にずーーとやってる。
新機種が出る直前のモニタキャンペーンというのが一番安く、微妙に値上がりしていく。
876[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 16:05:15 ID:cBSfG8TU
富士通のパソコンどれ購入しようか迷ってるんだが、一番安いNF40XのCPUだと性能不足と
盛んに店員は70Xを薦めてくるんだけど、実際40Xだと、重いの?
使ってる人いたら教えてくれ。
877[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 17:43:03 ID:ZVfHVneC
>>876
十分なスペックとはいいがたいけど、店員は、ただ儲からないから
上の機種薦めてくるだけだと思う。
儲からないor赤の商品は、必死で売らないようにするからな。
878[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 19:05:16 ID:JM1wQ3DV
879[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 19:33:04 ID:VGL+tNNJ
NX70WDのメモリ増設に
JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB) DDR2-667 200pin SO-DIMM
使える???
880[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 20:28:11 ID:3FrBm4B0
>>873
ME→Vistaか・・・
881[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 20:59:04 ID:VM7rEDcl
MEなんて糞OSを、よく我慢して使ったな。
882[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 21:06:21 ID:VM7rEDcl
>>876
いまさらセロリンを買うな。
インテルにだまされるだけだ。
安物のCPUだけには、手を出すな。
883[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 21:12:41 ID:p79BabPX
>>876
40Xと70XだとCPU性能が2倍ぐらい違う。あと液晶の見栄えがかなり違う。
価格差に納得できるなら40Xはありだと思うが、後悔するタイプなら70X行っとけ。
あとメモリは2GB必須。
884[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 21:24:07 ID:p79BabPX
>>879
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=57110&category[]=2&type[]=4&action_index_detail=true
http://www.transcend.co.jp/support/dlcenter/jetram/product/Pdf/JM667QSU-2G_09-2164_S.pdf

このへん見て自分で判断しる。わかんなきゃメルコ等メモリメーカ自体で
NX70WDの動作を保証してる箱物買え。
885[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 00:34:33 ID:1jha7T7/
>>875
あ、そうなのか。これからもずっとこれくらいの値引きをしてくれることを願おうw
886[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 05:29:48 ID:GWo/OZpW
XPSP3がリリースされるまで我慢してVistaを使いつずけるよ・・・orz
887[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 20:52:58 ID:L0wBBvej
NF70W持ちで、メモリをバッファローの1G+1Gに積み替えて
使っているのですが、しょっちゅう突然ブルースクリーンで再起動
になってしまってました。どうもUSBコントローラを1つ無効に
すれば直るということがわかってきたのですが…。他にもブルー
スクリーン出た人がいるようですが、何が根本原因なんだろう?
888[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 21:19:51 ID:BHWKiOZ9
>>887
ブルーエラーでるなら、最初は積み替えたメモリを疑え。

買ったときのに戻してしばらく使って、ブルーエラー出なければ、まずメモリ関連。
メモリをちゃんと差したつもりでも、きっちりとはまってなかったり、メモリの順番を
入れ替えるだけで、解消することもある。

889887:2007/11/28(水) 22:00:52 ID:L0wBBvej
>>888
ありがとうございます。メモリ戻して様子を見てみます。
890359:2007/11/28(水) 22:48:19 ID:Krr4lrsU
VistaとXP。好きな方を使えばいいと思いますが、
Vistaに、VMwareをインスコ、Virtual PCとしてXPをSet up。

Virtual Desktop のYod'm 3D 第二画面で Full-screen 起動。
Shift+ミ田+←→でrotationさせて、とりあえず、両方使ってみますた〜♪
参考
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3737.jpg
ttp://www.youtube.com/watch?v=m8yxmTyqCsg

Mac OSX風かな?
891[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 23:23:51 ID:OfBnrSAf
BIBLO NB18D/Lのハードディスクが逝ってしまったので交換したいのですが、経験者いますか?

お宝が入っているのでできれば復元したいです
892[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 23:23:57 ID:EWrrwL0I
>>882-883,877

どうも。買ってから、めっちゃ遅くて後悔しても困るし。
893[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 23:37:26 ID:noqj0tkL
お宝データはHDDに入ってるんだから交換して直っても意味がないわけだが
894[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 23:54:43 ID:OfBnrSAf
>>893
そうなんですか…。

BIBLO NB18D/Lのハードディスク交換のやり方を公開しているWebサイトあったら教えてください。
お願いします
895[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 00:15:51 ID:Oflwrzhc
>>894
近いのがあるんじゃない?
ttp://www.bunkai.jp/note/fujitsu/index.html
896[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 00:31:34 ID:AHqj5lmc
>>895
ありがとうございます。
明日ケーズデンキで買ってやってみます!
897[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 05:06:20 ID:Wawb1/2U
HDD交換する場合、回転数は元のと同じ方のが無難でしょうか?
現在は4200回転で、新しいのは5400回転にしようと思ってるんですが。
早いタイプでも差し支えないのでしょうか?
898[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 06:03:34 ID:LzTWdZRj
5400回転でも問題ないよ
899[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 08:40:23 ID:UcHK1saG
今後XPモデルが出る可能性あります?
あるとしたらどういうタイミングですかね?
900[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 11:09:55 ID:QdVXn0up
>>899
同意
XP機きぼん!!
901[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 11:11:55 ID:9D3gJYwa
>>899-900
BIBLOモデルにXPが搭載されるかどうかははっきり言って不明。
富士通の偉い人にしかわからん。

法人モデルならXP搭載はあるのだが。
902[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 11:21:33 ID:DbBfklH5
まーxp機が出たとしてもロースペック法人用だろうな。
期待はしないほうがいい
903[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 12:34:39 ID:UcHK1saG
そうかー。NF70XNでXP選べれば即買うんだけど。
EPSONならXP選べるけど富士通より高くなっちゃう。
904[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 12:34:44 ID:5jPDha43
SP3リリースにあわせてXP最終モデルが販売されねぇかな〜♪
905[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 12:38:06 ID:9D3gJYwa
>>903
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0710/e8250/
スペックとか違うと思うけど一応。
906[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 12:52:44 ID:UcHK1saG
高杉ですー。
907[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 12:56:29 ID:LdJydSMv
だった自分でダウングレードするくらいしろよ
908[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 13:52:58 ID:5jPDha43
何でそんな無駄ガネださにゃならん
909[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 22:47:09 ID:SovlXWAh
98→ME→VISTAと来た俺には関係ない話だな。
壊れるまで使って買い替えてたからOSで不満とか持った事がないんだよね。
910[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 00:09:41 ID:AangtN8u
MEを使い続けるなど、恥さらしなだけ。
911[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 00:48:11 ID:efXgh9OZ
98SE→XPSP2→Vistaときた俺にとっちゃ深刻だっぜ
912[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 01:51:38 ID:mGcymDxx
NF70XNにXPを入れてみました。
簡単に手順とかをまとめたので参考までに。
ttp://luvcity2.hp.infoseek.co.jp/
913[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 02:13:15 ID:efXgh9OZ
>>912
GJ!
914[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 05:58:51 ID:MBTGgOKZ
俺もXPにしてるけど文章にしてくれた君は最高だよ。

ところで、ヤフーのトップの広告でM$のVISTA vs XPとかいう
広告があって覗いてしまった… アドはここ
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/digitallife/feature/default.aspx

そこ読んで画面をぶん殴りそうになった。
大まかな流れは
動作の軽快さもすべてVISTAが勝ってるということになっていて
最後の結論は 「PCの買い替え」 とか書いてあった。

話の脈絡からしてなんでPCの買い替えになるんだって!
まじで憤りを感じた。
915[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 10:17:33 ID:6oT3dAVG
当たり前だアホ。MSが古いxpを勧めるわけねーだろw
916[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 11:12:00 ID:ZnqG4I4N
快適で安定して使えるのはどっち? →PCの買い換え ってwwwwwあほかw視ねゲイシ
917[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 13:33:40 ID:MBTGgOKZ
>>915
それは分かってるけどさ、この話の流れはないでしょ?(笑
918[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 17:17:30 ID:6oT3dAVG
確かにw
919[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 20:47:10 ID:qmqORO8Y
NF70XNの液晶はグレアパネルですか?
920[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 13:17:47 ID:O/nEFq6B
いまはあんまりノングレアは無いよね。

それをふくめて、FMVは店頭モデル全てがグレアパネル。
映り込みが激しいけど、綺麗に表示される。
921[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 14:04:30 ID:CKTgMPnd
筆ぐるめ、筆まめベーシック、筆王と3つ入ってるけど
皆さんどれ使ってます?
922[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 15:04:02 ID:mA+x5FWY
>>921
三つもあると、かえって迷うよな。自分は夏モデルのNF75WNで、
ハードディスク食うのでひとつ選んで、残りをアンインストールしたかったけど、
どれも一長一短あるので、年賀状作るときまで保留と思いつつ、まだ全部入ってる。
筆王(前使ってたNECノートにはただで使えるのはこれしか入ってなかった)は
素材はしょぼいけど、住所録管理はよかったよ。あとの二つは尋常じゃなく重いから
できればはずしたい。

最初からひとつなら迷わずにすむのに。年賀状ソフトみっつもいらんから
家計簿マムとBeatJam入れてほしかった。今までのパソコンには必ず
マムが入ってたから、ずっとそれで家計簿つけてたので、泣く泣く新しくマム買った。
923[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 15:04:02 ID:NYVpgXt6
年賀状なんて書かないから全部アンインストールした・・・
924[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 15:49:51 ID:f7dc89cZ
筆王が一番使いやすい
925[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 17:26:56 ID:m84ce+UA
俺はビートジャムとオムニパスと柿将棋は即効消した。
というか、ほとんど消した、残ったのはアトラスくらい。
926[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 17:50:51 ID:XO+0LdMO
ありがとう。筆王がいいみたいですね。
でも決めかねるなあ。
927[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 20:27:48 ID:3MRPIQia
新モデル発表いつ〜?
928[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 20:28:57 ID:7dwjFTV+
NB70E(2003年冬モデル)のメモリを増設しようと考えています。
仕様では
チップセットATI RADEON IGP 340M/Ali M1535
オンボード256MB 最大768MB
になっていますが、1GBのメモリを追加しても使えるのでしょうか。
521MB以上を刺すと無効になったり、そもそも認識しなかったりするのなら
素直に768MBを使います。
929[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 21:15:35 ID:zJPHB6+F
最大の意味を辞書で調べろ
930[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 21:32:45 ID:r2mMlRuv
使えるよ
グラボの使用可能なメモリがそうだというだけ
メインメモリと共用だと思うので768も使えないと思う
(調べてないけど、768mb使えるノートのグラボなんてあるのか?)
931[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 21:45:50 ID:r2mMlRuv
調べないで適当なことを書いてたが機体が認識するmaxが768のようだね
だから512以上の容量を挿しても意味はないということだ

グラボの使えるメモリの最大値と勘違いしたよ
932[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 22:32:02 ID:7dwjFTV+
「俺を信じろ」スレにこんな書き込みがあったものですから……

236 名前:[Fn]+[名無しさん]:2007/05/09(水) 02:46:03 ID:B31EhDTP
512積みたいけどさ…MAX256までしか増設できない低スペックなんだよ…
なのに間違えて256のメモリ二枚買っちゃってどないしょ…

237 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/05/09(水) 07:22:03 ID:nZqbN0Uz
つけてみればいい。
PCってのはアバウトだから。

238 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2007/05/09(水) 10:21:25 ID:fOtVjkRS
>>1
つまりジャパネットってことですか?

239 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/05/09(水) 20:40:51 ID:ikfjy6S2
>>237
意外と認識したりするよね

240 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/05/09(水) 21:03:00 ID:NEsLRNJV
チップセット次第だお。
440BXだと128Mbitの16枚チップ。
440MXだと256MBでMAX。
815EM?だと256MbitでOK。MAX512MB。

NECのカタログだと256MBがMAXだったが、
256Mbitの512MBを2枚で1GBに増設できたお。
チップセットはApollopro133?だったかな?
933[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 13:52:10 ID:haIPmeHK
NF40T使いです。
内蔵無線LANの調子が悪くて、しょっちゅう切れてしまいます。
一度LANのアップデートがあった直後は良くなったんですが、
また元に戻ってしまいました。
家にあるもう一台のデスクトップ(外付LANカード)は無問題・・・。
同じような症状の方いますか?やっぱり外付を買ったほうがいいんでしょうか?。

934[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 14:09:15 ID:D2pq0jo7
>>993
どういったタイミングで切れるか、がわからんとな・・・
あと、設置場所によっても電波状態が異なるし。

あと、富士通マシンについている無線LAN接続ユーティリティを
使っているなら、それを使わないで、Windows標準の機能で
接続してみるとか。
もちろん、暗号化はわすれずに。
935933:2007/12/02(日) 15:11:03 ID:haIPmeHK
>>934
レスありがとうございます。
タイミングは不規則です、ずっとつながってたのに
いきなりしばらく断続的になったり・・かと思えば無問題になったり・・。
設置状況はもう一台の方よりターミナルに近く、障害物もありません。
つながると結構サクサク行くんですけど、ダメだと全くダメです。
ユーティリティですか・・・

936[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 20:12:15 ID:/6f6cJaf
外付けHDDのI-O DATA HDC-U250にLinuxを試しにインスコしてみたいんですが
FMV-BIBLO NB50JのBIOSって
装置を選択して起動する機能を備えてるのでしょうか?
937[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 20:23:15 ID:ndOFWSbT
その外付けHDDがブートに対応してるかだね。
対応してれば、起動直後にブートマネージャが出て
Microsoft Windows
Linux
という選択肢が出る。
BIOSはHDDからOSを見つけ出して、どれを立ち上げるかこっちに求める。
外付けHDDでOSのブートに対応してるのは少ないみたいだよ。
アイオーに聞いてみたらいい。
938[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 20:43:19 ID:DdZXol1i
NF70X、また1万円下げて、量販店で139800円になったね。あれって新発売当時いくらだったの?
春モデル発表のころにはいったいいくらになっているんだか・・・
939[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 21:46:07 ID:VNezL/QL
NF70W使っててそろそろノートンの更新なんですが
お勧めのセキュリティーソフトってありますか?
ノートン更新したほうがいいんでしょうか?
940[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 21:57:17 ID:biXa1Xro
>>939
俺はAVG+Outpost使ってる
941[Fn]+[名無しさん]:2007/12/03(月) 00:55:46 ID:5OF4g44b
>>939
360だけは止めといたほうが良い
942[Fn]+[名無しさん]:2007/12/03(月) 02:04:58 ID:wPvapfEz
>>939
Nortonに不満がないのなら更新で良いと思う
Avast、VB、NIS、NOD、KISと使ったが はっきり言ってどれでもいい(笑)
まず、体験版を利用してみる という手も

自分が使ってみた感じでは
KIS>NOD>>>Avast+Bitdefender
(FWは別ソフト)
VB、NISは 安心感があった。 でも、Nortonきらい。。。
943[Fn]+[名無しさん]:2007/12/03(月) 18:43:43 ID:K5JKfSMk
>>928
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2188693.html
これによると、RADEON IGP 340M/Ali M1535 は512Mbitチップに対応していなくて、
512MBでも、両面で16チップのものがいるような話になってるな。
DDRでも、PC100とかPC133の256MBとか512MBみたいな16チップ物があるのかな?
俺はPC133以降のメモリのPCを使ったこと無いから詳しくはわからないけど。
公表スペック=チップセットの仕様のようだな。
あと、大昔にPC100で駄メルコから出てたような両面32チップ物が仮にあったとしても、
オンボードをママンから剥がさないと認識しないだろな。仮の話だから突っ込みなしね。
944[Fn]+[名無しさん]:2007/12/04(火) 15:55:13 ID:pNMIre3u
>>938
先週末はビッ○で131,800円だったYO!!
今週になって値上がりした…在庫の関係か
945[Fn]+[名無しさん]:2007/12/04(火) 19:17:13 ID:AvCl7Oo1
>>944
週末限定値下げじゃない?
946[Fn]+[名無しさん]:2007/12/05(水) 12:55:06 ID:d6EsNIn7
NF70Xってサウンドどうすか?
いまいちとか聞いたんですが…。
947[Fn]+[名無しさん]:2007/12/05(水) 13:11:12 ID:jlQURpvk
>>946
そういうのが気になるなら東芝にしたほうが幸せだと思うよ。
948[Fn]+[名無しさん]:2007/12/05(水) 14:21:49 ID:fid1+4Ro
>>946
外部スピーカー繋ぐべし
949[Fn]+[名無しさん]:2007/12/05(水) 14:46:47 ID:d6EsNIn7
>>947
東芝は狙ってたヤツが値上がりしてて…。
それで、値下がりしてるNF70Xに浮気しょうかと。

>>948
外部って手もあるんですよね、検討してみます。
950[Fn]+[名無しさん]:2007/12/05(水) 15:00:27 ID:A+Q3gFO7
USBスピーカでイヤホン端子のあるものが良いと思われ。
俺はUSBから光に変換してDACに入れちゃってるけど。
951[Fn]+[名無しさん]:2007/12/05(水) 21:20:35 ID:f2qXS6Ti
FUJITSU mg(^Д^)゙w
952[Fn]+[名無しさん]:2007/12/06(木) 06:00:26 ID:T7jvtjJl
左のスピーカーからひどいノイズが走る
イヤホンでも同じだからシステム系統の問題かね・・・
新品なのに /(^o^)\
953[Fn]+[名無しさん]:2007/12/06(木) 07:31:57 ID:sTAxIrn8
>>952
修理
954[Fn]+[名無しさん]:2007/12/06(木) 09:17:06 ID:aQTjo/9h
NX90のマウスポインタの速度設定が、再起動後にリセット
されてしまいます。
メーカーに修理でしょうか?
それとも対策待ちでしょうか?
結構、面倒なんで…
955[Fn]+[名無しさん]:2007/12/06(木) 13:06:18 ID:hIpO2qKI
>>946
いまnf70xで書き込んでる訳だが、音は間違いなく良くない
スピーカーにこだわるならやめとけ
956[Fn]+[名無しさん]:2007/12/06(木) 13:21:34 ID:V04/EIjy
お勧めの1GBメモリとかありますか?
957[Fn]+[名無しさん]:2007/12/06(木) 14:12:56 ID:nZ8nTfKj
バッファローはやめとけ
958[Fn]+[名無しさん]:2007/12/06(木) 14:20:22 ID:gKuwyBaH
性能的にはやっぱりLOOXだろ
俺すでにオークションで買っちゃった
常識的に考えて20万はなかろう
959[Fn]+[名無しさん]:2007/12/06(木) 14:22:08 ID:gKuwyBaH
ハイビジョンのテレビチューナー付きはどうしても値段つく
20万20万あれば後もうちょいww
960[Fn]+[名無しさん]:2007/12/06(木) 15:10:05 ID:NPcSYP6N
>>955
そうですか…、ありがとうございました。
考え直してみます。
961[Fn]+[名無しさん]:2007/12/06(木) 18:34:41 ID:OJxTZF3e
>>959

NXの事を言いたいの?

NF75がフルHD対応液晶、地デジダブルチューナー、Core2Duo[T7700]なら買いたいな。
とりあえず地デジモデルなのにチップセット統合グラフィックはきつい。
GeForce8600M GTとかRADEON HD X2900位積んでくれれば理想なんだけど...
962[Fn]+[名無しさん]:2007/12/06(木) 21:36:34 ID:jUPSDQPS
>>955
3,000円台の外部スピーカー繋げただけで、かなり幸せになれたよ。
963[Fn]+[名無しさん]:2007/12/06(木) 21:38:59 ID:jUPSDQPS
ちなみに、ふと気紛れでその外部スピーカーを外した瞬間、
確かに恐ろしくチンケな音が鳴り響くねwww
964[Fn]+[名無しさん]:2007/12/06(木) 21:47:27 ID:sTAxIrn8
>>962-963
だよねー。
まあ可搬性は犠牲になるけど、音楽聴いたりゲームするなら外部スピーカー
繋いだ方が絶対いい。
965[Fn]+[名無しさん]:2007/12/07(金) 00:50:41 ID:M3aNAbhK
でもイヤホン差込口が手前にあるのがなあ・・・
まあUSBの奴だったらおkなんだが抵抗あるし
966[Fn]+[名無しさん]:2007/12/07(金) 22:00:18 ID:xqDIHNcq
素朴な質問なんだけど、グラフィックがX3100のパソコンでAeroはサクサク?

NF75はデザインが良いんだけど、そこが自分の中でネックになってる。
それさえなければ買いたいなあって思うんだけど。
967[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 14:18:25 ID:KvHfcac0
NB55なんだけど、電源がいきなり入らなくなった。
968[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 16:11:11 ID:wtj3Ithx
デザインが良いのがネックで買えないとは?
不細工なパソコンに憧れる、マニアもいるのか。
969[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 16:57:00 ID:EhuHXp/U
NB75G
リカバリディスクをなくしてしまったんですが、手に入れる方法あるいは、代用できるディスク等はあるんですか?
970[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 17:25:09 ID:jyoqiKD3
>>969
富士通のHPから購入できる
971[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 17:36:04 ID:ubhn7RzS
MG50Xを購入予定なのですが、ネットや動画はそこそこ快適に見れますか?
PC買うの初めてで不安なので、どなたかご回答お願いします。
972969:2007/12/08(土) 19:19:14 ID:EhuHXp/U
>>970
やはり、購入以外ないでしょうか…
NBシリーズの他のCDで代用できたりしないでしょうか。
973[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 19:47:24 ID:2F9I918c
>>972
無理
974[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 19:48:38 ID:5qGHG0Ge
>>972
不可
975[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 19:50:06 ID:DuGP065I
MG70Wユーザーの方、キャリーバッグは何使ってますか?
オススメがあれば教えてください。
976[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 19:59:52 ID:SGMgx5YP
>>972
だめ
977[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 20:43:31 ID:Nmjp6ZAg
>>972
やめれ
978[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 21:09:45 ID:PS3gINCe
PCの充電が出来なくなり修理に出したら
「本体のコネクタ破損のため通電しなかった」という診断で修理してもらいましたが、
使ってみたら充電できないままでした。
コードの方に問題があるんじゃないかと思うんですが、
じゃあ本体の修理代は何だったのか。
本体にも故障があったということでお金はそのままなんでしょうか?
979[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 21:31:54 ID:iRTQAI9S
>>978
修理窓口に言えよ
ここで聞いてどうする
980[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 21:38:43 ID:jyoqiKD3
本体のコネクタ破損とコードの方の両方の故障という判断になりますw
981[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 22:01:47 ID:PS3gINCe
>980ですよね…ありがとうございます
982[Fn]+[名無しさん]:2007/12/08(土) 22:22:20 ID:wtj3Ithx
修理に対するクレームは、最初の不良が解消されるまでは有効だろ。
983[Fn]+[名無しさん]:2007/12/09(日) 01:51:51 ID:Djvhn70W
70X、メモリを2GBに増設すれば十分サクサクですか?
984[Fn]+[名無しさん]:2007/12/09(日) 07:00:47 ID:Ym6qWZBz
>>983
先月70Xを買って最初から2Gにしたけど、
特にモッサリした印象はないですよ。
985[Fn]+[名無しさん]:2007/12/09(日) 10:33:03 ID:8E4GApcj
>>954
自分はNF70使用してますが、同じ現象が発生してます。
どなたか対処法ご存じないですか?
画面が広いので、デフォルトの速さだと使いづらいですよね。
986[Fn]+[名無しさん]:2007/12/09(日) 12:58:59 ID:nP46oq02
>>752
>>954
>>985
>>770を見れ!
987[Fn]+[名無しさん]:2007/12/09(日) 14:06:49 ID:I1YUgyGx
今、どの機種を買うか購入に迷っています。

○私の場合、自宅で使います。
○テレビが見たい。
○携帯電話のSDカード対応。
○SDカードの中身をCDーRに焼けたりとか。
○自分で録画したDVD-Rを編集出来たり。

が条件です。
今はこんなのデフォルトでしょうか?

女なのであまり詳しくないんです。
今までFMVのデスクトップを使っていたけど、テレビは見れないやつでした。
確か2000年位に購入。

で、二台目もFMVが良いかなぁと。
せっかくだからなるべく最新の機種が良いです。
それから、容量を増やす場合は店頭で言えばいいのですか?


どうか助言の程、よろしくお願いいたします。
988[Fn]+[名無しさん]:2007/12/09(日) 15:55:45 ID:8ySdH7b6
すまん、ど素人なんだが……メモリのスロットの説明?で、
全スロット数 2 / 空きスロット数 0 / 増設単位 2
これはどういうこと?
ちなみにNF70Xなんだが、空きスロットが0ってことは、元ある奴を抜かないと2GBにするのは不可能?
メモリはデフォで1GBってことは、512MB×2のメモリ搭載ってこと?
989[Fn]+[名無しさん]:2007/12/09(日) 16:21:53 ID:xeuXmi/M
空きスロットってゆーのは多分外部接続のメモリ
増設単位2ってゆーのは内臓のメモリの使用枚数
デフォは512MB×2であってるよ
990[Fn]+[名無しさん]:2007/12/09(日) 16:22:03 ID:thLglc+U
>>987
電機屋(ヤマダ)に行ってカタログを持ちかえる。
そして研究する。
991[Fn]+[名無しさん]:2007/12/09(日) 16:28:53 ID:+tZNXAhm
>>987
カタログに載ってる購入相談窓口(フリーダイヤル)に電話すれば
いろいろ教えてくれるよ。直販ならオフィスソフトの有り無しとか、メモリ増設
とか選べるし、電話ならサイトで買うよりは少し負けてくれるし。
992[Fn]+[名無しさん]:2007/12/09(日) 16:32:41 ID:+tZNXAhm
外部接続メモリってなによw

>>988
あなたの理解で正しい。
デフォの512+512を抜いて、1GB+1GBを刺す。
最初から増設予定なら、直で買うか、
自分で増設して、デフォを売り飛ばすか(需要あるの?)
993[Fn]+[名無しさん]:2007/12/09(日) 16:32:47 ID:MePWGXzj
>>987
今使っている機種と希望予算、必要な機能不必要な機能をメモして
親切そうな店員さんをとっ捕まえて聞いてみれば2、3候補を上げてくれるので
その場で即決せずに家で相談してみます、と帰ってくればよし。

>それから、容量を増やす場合は店頭で言えばいいのですか?
どれの容量?
994988:2007/12/09(日) 16:58:30 ID:Djvhn70W
返答ありがとうございます
やっぱりそうなんですか……1GBのメモリ一本買えば事足りると思ってたんですが

1GB二本と、2GB一本、コストも含め、どちらが良いのでしょうか?
995[Fn]+[名無しさん]:2007/12/09(日) 17:03:02 ID:XjWOrYaU
996[Fn]+[名無しさん]:2007/12/09(日) 17:03:37 ID:XjWOrYaU
997[Fn]+[名無しさん]:2007/12/09(日) 17:04:14 ID:XjWOrYaU
998[Fn]+[名無しさん]:2007/12/09(日) 17:04:49 ID:XjWOrYaU
999[Fn]+[名無しさん]:2007/12/09(日) 17:06:23 ID:XjWOrYaU
1000[Fn]+[名無しさん]:2007/12/09(日) 17:07:37 ID:XjWOrYaU

"
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。