【富士通】LOOX U50WN/U8240 14台目【UMPC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1るっきゅん(*´∀`)
【過去ログ】
富士通、重量約580gの超小型PC「LIFEBOOK U」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1179291400/
富士通、重量約580gの超小型PC「LIFEBOOK U」 (実質2スレ目)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1179309791/
[人柱]富士通超小型PC LOOX U 2台目[募集中] (実質3スレ目)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1181738731/
[人柱]富士通超小型PC LOOX U 3台目[募集中](実質4スレ目)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1182066947/l50
【富士通】LOOX U50WN/U8240 5台目【UMPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1182529223/
【富士通】LOOX U50WN/U8240 6台目【UMPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183098600/
【富士通】LOOX U50WN/U8240 7台目【UMPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183523918/
【富士通】LOOX U50WN/U8240 8台目【UMPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1184203309/
【富士通】LOOX U50WN/U8240 9台目【UMPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1184761054/
【富士通】LOOX U50WN/U8240 10台目【UMPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1185598594/
【富士通】LOOX U50WN/U8240 11台目【UMPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1186613653/
【富士通】LOOX U50WN/U8240 12台目【UMPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1187792734/
【富士通】LOOX U50WN/U8240 13台目【UMPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1188798129/
2[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 14:14:17 ID:qsVy0IaH
>>1
31:2007/09/08(土) 14:18:24 ID:xQshZ2dO
スマン、後は頼む
4[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 14:39:32 ID:DESqF8Dt
FAQ等
・個人での購入は?
本機種は、富士通WEB MARTの「法人」モデルに位置づけされているが、
ノートPCのリサイクル料金(3150円)を別途支払うことで個人でも購入可能。
詳細は購入相談窓口まで
0120-719-242 9:00〜21:00/土・日・祝日は9:00〜17:00
・工人舎との比較は?(LIFEBOOK U vs SA1F)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1179291400/551
・無線はないの?
無線はカスタムメイドでIEEE 802.11a,b,gに変更可能
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0704/u8240/spec.html

LOOX U50WN
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/biblo_loox/lu/index.html
LIFEBOOK U8240
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0704/u8240/
5[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 14:40:20 ID:KuXzppJa
>>1

13〜14時頃に配達予定だけどまだ来ない・・・
6[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 14:42:38 ID:DESqF8Dt
wiki まとめサイト
ttp://www35.atwiki.jp/8240user/

マニュアル
LOOX U50WN(個人向け)マニュアルダウンロード - AzbyClub - サポートttp://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1006061
LifeBOOK U8240(法人向け)FMVマニュアル 2007年4月以降発表のFMV-LIFEBOOK
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/0704-0709/lifebook.html#FMV-U8240

2007年秋冬モデル
ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/biblo_loox/lu/index.html
ttp://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?WEB_STYLE=FMVLU5XVAS&SERIES_CODE=776&ONLY=0

富士通、5.6型ノート「LOOX U」ワンセグ搭載モデルを店頭販売
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0903/fujitsu2.htm
7[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 15:10:57 ID:to/HQe8E
>>1
スレ立て乙。
8[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 15:23:50 ID:DESqF8Dt
るっきゅんの無線LANから,家にあるアクセスポイントに接続すると,
1か所,108Mと出るアクセスポイントがあるのです。
どうしてなのでしょうか?

=PLANEX GW-AP54SGX=
ファイルサイズ 24.42Mバイト
処理時間 8.47min
転送速度 24.19Mbps
ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_6472.jpg

=PLANEX BLW-54PM=
ファイルサイズ 24.42Mバイト
処理時間 13.61min
転送速度 15.05Mbps
ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_6473.jpg

測定は
「speed」というソフトを使用しました。
ttp://www.kitou.ac/index.html
9[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 15:25:40 ID:vWC7eGyV
>>1


>>前スレ999
サンクス
10[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 15:26:28 ID:R2DnmjVu
>>1
乙です

8日組で、先ほど到着
やっと仲間入りを果たしました

xpモデルだけ有ってサクサクです(1G/40/wifi/office無)
今使っている、dynabook sx/210LNLW 1.0P-M ULV/768/40と比べても、同等以上の体感スピードなので満足してます。
(dynabookは、1年以上再インストールしていないなど比較出来ない要素はあるけど)
11[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 15:27:11 ID:4+TM4SFu
SSDってやっぱNTFSにしないといかんかあ。
12[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 15:53:25 ID:Ck1d7imS
>>8
SuperAGに対応してるんだろう
13[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 16:06:35 ID:jXpPv49y
誰かvista版のレポ上げてくれ
14[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 16:37:48 ID:6Ciu8CV1
>>13
人柱のパンダで、13スレもいったんだし、2ちゃんに書くような物好きは残ってないのではw
15[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 16:46:08 ID:MaoxPgh3
芋場とセット割をWEBマートでやってくれよー
16[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 17:05:43 ID:6Ciu8CV1
Vistaは、猫まねき使えなかったのでは
ここに来ないということは、みんな、ひとりで変態キーボードに悪戦苦闘してるんだろうな
17[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 17:26:36 ID:kGLY1GVZ
XP版はどちらかというと、PCのスキルがあまり高くなくて、
それなりにPCの使い方やカスタマイズの仕方は知ってるものの、
自分で手を加えたり何かを作ったりまでする能力は持ってない人向きかな。
(レベル的には中の下ぐらいの人に向いてる?)
Vistaだとツールとかでも既存のものが使えなくて、自分で作り直したり、
動かない理由を推測して自分で特別な設定やファイル配置や
ユーザアクセス権限などを工夫してやらないといけないから
高いスキルがないと使いこなせないし。
仕事でVistaの開発とかも増えてくるだろうから、経験値をあげるために
おれはVista版にしとこうかな。
18[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 17:35:17 ID:to/HQe8E
>>17
本気でそう思ってる奴は、先行販売のU50WNに突撃して
Vistaを自分でインストールするんだろうけどな。
あるいはU8240のVistaモデルを買うか、海外版のU1010を個人輸入。
それは店頭販売モデルを買ういいわけにしか聞こえんよ。
19[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 17:37:06 ID:0W+qVwbS
CFスロットぶち壊してDDいれれ(/--)/
そしたらチョンマゲなんて言わせねー
20[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 17:39:22 ID:kGLY1GVZ
>>18
ふーんww
21[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 17:40:53 ID:tsrdSOj4
Vistaで経験値上げるのはデスクトップPCとかDELLの重くて速いやつにしとけ。
と珍しくマジレス。
22[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 17:41:45 ID:kosB2YB5
ダメだ>>18の言ってる事が理解できない
23[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 17:42:28 ID:jIOoUn2A
俺もそろそろXP版買うわ

そこで家族を説得するための言い訳が欲しいんだが
PC3台も持ってると中々首を縦に振ってくれないorz
24[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 17:47:33 ID:0W+qVwbS
>>23
安い指輪でもプレゼントすればOk
25[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 17:48:38 ID:S3VuHj3k
>>23
「おれ、PCが近くにないと欲情しない」
26[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 17:49:09 ID:MaoxPgh3
>>23
一晩中ねっとり濃厚セクロスで解決
27[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 17:49:36 ID:jIOoUn2A
言い忘れましたが
俺独身で親、兄弟と同居です

ちなみに全員購入に反対
俺はXPモデルのUMPC買える最後のチャンスだって言ってるんだけど…
28[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 17:49:48 ID:NN8s+bu5
うちの部署にいるやつ。自分のPCにはLINUXとか
軽いからとかいっていまだにWin2000とか入れてて、
一応いろいろ詳しいはずなんだけどXPのコンパネの中とか
全然わかってなくて新人君から「あの人、もういまどきの仕事では使えないっすね」
とか見下されてる。
29[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 17:56:54 ID:5Dtaqttu
U50WNに新型iPodのHDD突っ込めるのでしょうか?
ZIFソケットらしいのですが。
ttp://www.ifixit.com/Guide/iPod/iPod-Classic
30[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 17:58:22 ID:DFoR4+uz
>>27
買うチャンスって……。
家族も過去の3台がそうやって目的も無く買っただけってのを解ってるんだろう。
使う必要か理由を言えるものならむしろ反対される理由がわからん。
31[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 17:59:19 ID:+I8IKkmG
なんか、通販モデルを買えないチキンが必死になってますよ。
32[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 17:59:26 ID:wfhsL5C3
BIC
LOOX U50X/V 149800
D01NX(2年縛り) 28980
値引き -58000
計 120780
ポイント 12078
33[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 17:59:36 ID:to/HQe8E
>>27
なんでその立場で、親兄弟に反対されにゃならんのよ。
家にはちゃんと生活費入れてるんだろ?
34[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 18:00:38 ID:/VLCX56s
ZIFコネクタだったら無理だろうに
35[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 18:03:03 ID:SCFoUe6y
>>28
軽々しく見下す新人君のほうが問題だな
36[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 18:03:40 ID:kosB2YB5
>>28
XPのコンパネ構成を知ってる事なんかよりもLinuxの知識を持ってる人の方がよっぽど貴重な人材な気が…
37[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 18:04:18 ID:jIOoUn2A
>>27
当然

うちの人らPCとか全然分からないから
どれを買っても一緒でしょ?とか
また良いのが出るよとか言ってくる

俺はXPモデルが欲しいんだっての
Vistaの乗ったUMPCなら5年後くらいに買うわ
38[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 18:07:03 ID:HaKT8DPZ
CFに通信カード差すとすげえ持ちづらくなるな
サイズ的にどうしようもないのかな
39[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 18:07:16 ID:zpURtR0r
XPのコンパねなんて10分で理解できるだろw普通www

リナックスは無理だがw
40[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 18:10:49 ID:NN8s+bu5
>>35
俺もそう思うが面白いから放置して新旧対決の行く末を楽しんでる。
41[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 18:16:14 ID:qsVy0IaH
>>27
外で使う必要がある
既存のPCで我慢汁
実際外で利用してわざと落とす
42[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 18:16:14 ID:f6iZC9S4
>>28
新人のLinuxスキルが>>28と同程度でもない限り、確実に新人君の方が使えないw

>>29
新型は知らないが、WNは東芝ATAコネクタなので無理。
新型もマイチェンだから9割方無理だろうが、直販でも40GBしか無いこと考えるとZIFに変わってないとは言い切れない。

つーか裏蓋開けるだけなのにそのレポすら出てないのはどうしてなんだ>新型
前スレから言われてるけどホント報告少ないよなぁ。
43[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 18:16:52 ID:tsrdSOj4
うちの社ではいまだにVISTA禁止ですが、何か?
44[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 18:19:09 ID:qsVy0IaH
>>32
うーん、2年縛りが嫌
サクラヤなら1年縛りで1円で芋場買える
しかも、1週間使って不満なら返品可(個人契約)
45[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 18:27:24 ID:GLblfWDT
>>32
出た!58000円党だ!
46[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 18:28:27 ID:jIOoUn2A
>>41
ゴミPCならその手も使えるけど
全部気に入ってるんだよね

まあなんとかして買うけど
47[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 18:30:45 ID:GLblfWDT
なんだかこのスレは自分主張とか小自慢スレになっていくな
Vistaの方も堂々とレポお願いします。
一部を除いてみんな待ってます
48[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 18:35:06 ID:Jf8f7oNL
アンケートはどの程度来るの?
49[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 18:35:26 ID:qsVy0IaH
>>47
アスコラ買い増し予定
50[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 18:36:59 ID:f6iZC9S4
>>49
比較レポよろしくw
51[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 18:41:19 ID:kbUq9CzQ
>>48
街角アンケート程度
52[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 18:55:56 ID:pozLOpmE
>>32
BICの抱き合わせ販売って、今どき懐かしいマジック手書きだった。
土日特価より安くなるわけはないから、期間超限定なのだろう、
と煽ってみる。(ちなみにケースは正方形じゃないか。ナンダアレ)
53[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 18:59:50 ID:tBK0Z/Aj
>>42
ZIFコネクタも80GBは発表されたばかりで、量産は40GB止まりじゃなかったかと。
54[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 19:22:53 ID:5Dtaqttu
>>42
そうですか、残念です。

新型買った人いるんかなあ?
55[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 19:53:25 ID:3pO9FWwO
>>53
新型もやっぱりMK4007GALでないかな・・・8mmにしてくれれば60Gにもできたのに、この3mmが難しかったのかな。
あとは昔のリブみたいに裏蓋一部切断かなあ。
56[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 19:56:34 ID:j7IX7DWH
8mmなら80GBまでいけますぜ。MK8007GAHがある。
57[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 20:09:02 ID:WqMyfMDK
>>28
うちの課では「ショートカットの概念が分からない」と言ってる
オサーンがCADで図面描いてますが
58[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 20:13:27 ID:5Dtaqttu
プリンストンのBTアダプタ、いくつかのブログで
取り上げられていたけど、金属部分がすこし出てしまうみたいだね。
59[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 20:20:12 ID:QvQZEfeA
出張に持ち運ぶのにちょうどいいのだが、40GBだと手持ちのデータが全部入らないんだよな。
いずれ2倍の容量が出てくると思うと、なかなか手が出せない。
こんな俺にナイスアドバイスをプリーズ。
60[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 20:22:03 ID:rUzpXZjx
>>18
Vistaモデル買って、XP入れた方が効率的だと思わない?w
61[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 20:29:02 ID:rudq8DME
>>59
VPN張って大容量データは自宅に置く。つーか何のデータだよ。エロゲとかなら諦めろ
62[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 20:31:54 ID:zFf/U4wb
>>59
32GB SDHC追加、駄目押しにCFスロットにもストレージをw
63[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 20:33:10 ID:TO1rMxgs
新型のワンセグの感度とか・・・いや、いいです
64[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 20:39:54 ID:/VLCX56s
LOOX Pと同じデバイスだからワンセグの感度は言わずもがな
65[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 20:42:08 ID:N3V1drKo
>>62
SSD?なんかこの機種にSSDって、バランスというかC/Pが悪い気がする。SSDを解しないと収まらないし
分解したらSSDが亜盆しても(100万回とかでなく)修理にも出せないし。
66[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 20:46:36 ID:zFf/U4wb
>>64
アンテナ外出しの分ましなんじゃないの?
LOOX Pは↓を参考に作った自作の外付けで相当改善したが。
ttp://blogs.shintak.info/archive/2006/10/08/29779.aspx
67[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 20:47:49 ID:T70IqIlI
ファンがファンファン回らなくなったら
遅くなったような気がするんですが
68[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 20:48:11 ID:zFf/U4wb
>>65
SDHCはSDスロットに差し込むだけだよ。無改造でおk。
初物のハイエンドだ、突撃するなら金のことは考えないことw
69[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 20:53:42 ID:/u/XrFYg
今、ヨドバシカメラで見てきたけど、写真より現物の方がいいな。
70[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 20:55:07 ID:N3V1drKo
>>68
SDHCの32Gですか。いいなあ。んー・・・VistaモデルでReadyBoostに使えるのかな?
VAIOのSZでは使ってます。気持ちIEやOutlookなんかは早くなりますね。
Expressの32Gは7万した_| ̄|○
71[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 20:59:15 ID:Ck1d7imS
>>67
実はクロックダウン?
72[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 21:07:03 ID:UOhHF/G3
ブラックモデルに期待していたが、なんだよあのテカテカして塗り斑のある仕上げは。
LOOX TかLOOX Pのブラックモデルの仕上がりを期待していたのに、正直言ってがっかりだ。
しかも、まだ展示して数日なのにワンセグアンテナが曲がってるし、
どんだけラフにいじられているんだよ。
73[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 21:07:40 ID:N3V1drKo
mobile meterで見ているけど、BIOSでクロックダウンしていないようですよ。普通になっただけかと>ファン。
初期のVAIOもそうだった。
74[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 21:12:00 ID:6Ciu8CV1
>>67
> ファンがファンファン回らなくなったら
> 遅くなったような気がする
過去スレで引退した暴走族みたいだって、言った人がいたけど、音だけじゃなかったんだ (´・ω・`)
75[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 21:13:29 ID:QvQZEfeA
>>72
どれくらい力を入れたら曲がるかを試している奴が必ずいる。
デジカメでもレンズバリアを押している奴いるからな。
7655:2007/09/08(土) 21:16:35 ID:N3V1drKo
ID変わったかな?

今U50WN2の底面改めて見たら、この裏蓋は切断できないなwシリアルナンバーのラベルがもろに。
リブは何にも無かったから気兼ねなかったのだが、今時は高密度とXPのライセンスがあるんだな。
77前スレ747:2007/09/08(土) 21:32:13 ID:j918khRE
XPモデルが欲しいと思っていたのに、気まぐれで店頭Vistaモデル購入。

明日届く。

R4持ってて、なんの不満も無いのに、小さい物好きが災いして
ポチっちゃったよ。。。
78[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 21:40:43 ID:ays+mmc4
PTM-UBT3S届いたから使ってるけどBT-04HSでノイズ入って使い物にならないよ・・・
79[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 21:42:48 ID:e3FDKdUe
今 Web-Mart で XP モデルを注文しようとしてるところなんだが、
バッテリパックを標準にするか L にするか迷ってる。

重さだけの問題なんだけど、
L バッテリ着けた状態で、両手で持って使える?
80[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 21:43:53 ID:eQ6PW8CB
>>78
俺もそれ欲しかったんだが、前スレで画像つきで亜盆した人がいてなんだか怖くなって、長ったらしい
サンワのをまだ使ってます。硬くないですか?
81[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 21:46:44 ID:kosB2YB5
>>79
105グラムの重量差で潰れるような腕力しか持ち合わせてないなら無理
82[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 21:46:44 ID:WqMyfMDK
最初はアスキーモデルかU1010を考えてたけど前スレの
小型USBハブでBT増設っての見てからXPモデルでもいいかなと思っている
(ロボアニヲタ的発想だけど)スコープドッグRSCっぽくて結構ツボった
83[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 21:47:03 ID:eQ6PW8CB
>>79
自分、L2本で注文して標準が無いw

Lっていっても、幅は標準と同じですから、タブレットにしてもそんなに違和感は無いですよ。ちゃんと両手で持って使えます。
LAN使っても4時間は余裕で持ちます。軽い使い方なら5時間はいけるかな。
84[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 21:49:57 ID:gs9kc9eh
>>76
裏蓋自作
85[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 21:51:32 ID:gs9kc9eh
>>79
両方買えばいいじゃん
86[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 21:53:15 ID:e3FDKdUe
>>81 >>83

105g しか変わらないのかー。
L にしてみます。ありがとう。
87[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 21:55:44 ID:ays+mmc4
>>80

LOOX Uで使って無いから分からないけどそんなに堅くないよ
左右にずらしながら抜けば壊れること無いと思う
88[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 21:56:13 ID:U8ETQwcY
89[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 21:57:08 ID:eQ6PW8CB
>>84
なるほど。完全自作ならバレないなw まさかチ+ブデンキでるきゅんの裏蓋なんて無いだろなあ。

この裏蓋、バッテリのストッパーもあるし、吸気口はあるしSDのスロットはあるし、すんごい難しいね・・・。
OSのライセンスもくっついているし、補修部品で調達するのはまず無理かなやっぱり。
90[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 21:58:14 ID:rydAl08b
重さは気にならんが、出っぱるのはやっぱり気になる
91[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 21:58:23 ID:U8ETQwcY
>>79
中身書かずに押してしまった(汗
ポインタ操作ポジションならそれほど違和感ない
縦なら丁度把手にもなる
92[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 21:59:10 ID:rklcSskI
XPモデル今日届いたけど液晶の明るさが微妙に上下で違うような気がする。
皆さんのはどうですか。単色(水色や青など)の壁紙だと特そう感じます。
上下でバックライトの明るさが違うのかな。
93[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 21:59:12 ID:eQ6PW8CB
>>87
ありがとう。個体差なのか、前スレ氏のは随分固かったようですが、買ってみようかな。PHS(京ぽん)で使ってます>BT
94[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 22:01:56 ID:kosB2YB5
>>92
上下で、というより視野角が悪いんだと思われ。
上から覗き込むようにすると明るくなって、下から覗き込むと暗くなってたような。(店頭確認)
正面から見た場合でも上画面と下画面の角度が変わるから明るさが変わって見えてるのかも。
95[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 22:05:53 ID:rydAl08b
視野角狭すぎて縦持ちすると目が死ぬ。
96[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 22:21:10 ID:Lc32a4RO
XPかVistaで迷ってます。

XPだとペンの手書き入力ができるのかが気になってます。
店頭で確認したのですが、Vistaだとテキストボックスで手書き入力する機能があって
手書き入力できました。

XPだとできますか?
97[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 22:23:37 ID:e3FDKdUe
>>91
バッテリーを持ったら熱いと思うんだが、大丈夫なのか。

エクストリームリミットのケースとセットで注文しました。
Libretto L2 以来、久しぶりのノートだw
98[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 22:25:55 ID:KuXzppJa
>>97
バッテリーより本体の方が熱いよ。だからバッテリー部分持ったほうがいいかも。
99[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 22:27:09 ID:U8ETQwcY
>>97
せいぜいあったかいぐらいだ
ポインタ操作ポジションの熱風の方がきつい
100[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 22:38:39 ID:8fhe5OCc
届いた。
ペンとポインタがずれるんだけど、調整ってどこでやるの?
101[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 22:40:23 ID:66B+ANg8
店頭でVISTA見てきたけど、別に普通に動いてるじゃん。
もっさりとかいうやつ、どんな使い方してるんだろ。
ってか、俺は基本、お気に入りのエディタが動いて
後はオフィスと、たまに保険としてWindowsの最新のアプリが
動く環境であればいいから全然問題ないや。
キーも、全然カスタマイズの必要ないんじゃ?
102[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 22:42:08 ID:rklcSskI
CPUファンが凄いしスピードで回ってフリーズ、再起動したら
正常動作、しかし負荷かけてもCPUファン回らない。
これって初期不良ですよね。3日前に届いたけど修理扱いなんでしょうか。
100%初期不良だと思うけど新品に交換してもらうにはどこに電話すべきなんでしょうか。
初期不良交換した人はどこに問い合わせましたか。
103[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 22:45:42 ID:eQ6PW8CB
>>102
っ[BIOSアップデート]

でももう既に1,05かな?
104[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 23:02:53 ID:DyiNGEb/
>>102
WEBかショップにゴルァ電話してみ
修理扱いになったらすぐに必要だからとごねれば初期不良交換になるかも
つーか普通そうだわな
105[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 23:05:09 ID:rydAl08b
負荷かけても、温度上がんないとファン回んないよ。
負荷かけ続けて、きっちり壊してから修理に出せば?
106あすとる球団 ◆NrTXcbacI. :2007/09/08(土) 23:10:51 ID:o0EmSua6
うふふ
本日店頭販売で買っちまったぜ。
黒のVistaモデル。
とにかくセットアップに物凄く時間がかかったが
とくにVistaだから重いということはなかった。快適ですわ。

開店まもない京都のビックで買ったが
店員の兄ちゃん曰く、店頭では全然売れてないようだ。
DVDドライブとかOfficeが標準でついているのでなければやだ!という客が多いらしい。
ここに書き込むようなユーザに売れてない、てのがよくわかった。
107[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 23:12:05 ID:pmnoO1tO
最新の超小型モバイルノートが当たる!
ttp://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui5209

残念賞がコクヨノートってどんなセンスだよw
108[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 23:13:40 ID:iJgEymsQ
俺も今日、ビックで黒かった。
ただいまセットアップ中。

scureapp.exeがCPU使いまくってるんだけど、なんで?
109[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 23:18:38 ID:gs9kc9eh
>>100
コントロールパネルのタッチパネル
110[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 23:30:46 ID:rklcSskI
>>104
明日電話してみます。正味2時間位しか使っていないけど
これで修理なら納得できませんね。
>>105
わざとCPU使用率80%を1時間続けているけど回りません。
本体凄く暑いです。
111[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 23:31:47 ID:wuSuFh5s
千台淀で衝動買いした黒
展示のメモ見たら「シグマリオンのキーボーが・・・・」
って書いてあった
でチョニーのUが撤去されてた
秋冬モデル第2段ででるのかな?
112[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 23:32:59 ID:8fhe5OCc
>>109
d
11396:2007/09/08(土) 23:33:50 ID:Lc32a4RO
LOOX UのXPってTablet Editionじゃないから
やっぱり手書き入力機能はないのかなぁ。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/tabletpc/evaluation/overviews/pctools.mspx

富士通のソフトでサポートしてるようにも見えないし…

XP持っている人教えて〜
114[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 23:35:32 ID:rklcSskI
102なんですが再起動したらCPUファンエラーというメッセージが出た。
F1で起動できるがすぐに暑くなる。
115[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 23:40:01 ID:rydAl08b
>>113
このスレの住人はソニーに感謝しているであろう。
116[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 23:48:15 ID:U8ETQwcY
>>114
何かやばい感じだね
117[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 23:54:01 ID:qmXrkTJj
今日横浜港北のDEPOで現物を見たが、盗難防止のバーがキーボードを覆って
ほとんどキーのタッチを試すことができなかった。
頼んではずしてもらうのも面倒なんで、そのまま帰ってきたが何考えてんだろ。
隣にあったVAIOもかわいそうだったな。

ところでカナ入力派のオレとしてはカナ印刷がないので困るのだが、ローマ字入力
とした場合、U1010の配列とマジどっちがいいのだろう?
変則な記号の配列はU1010の方がよさげだが…。U1010のKB保守扱いで買えないかな。
118[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 23:58:23 ID:6Ciu8CV1
>>115
それだけじゃわからんだろ 次に書くときは(ry
119[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 00:00:48 ID:/LmqVhNR
誰かPTM-UBT3Sのドライバあげてくんない?
出先だとこいつインスコできないや
120[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 00:01:32 ID:f/RuAZXg
「U1010 分解」でググったらキーボード周り写真がヒットしたけど、
ttp://d.hatena.ne.jp/Gzh/20070721#1185004758
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0627/ubiq191_09.jpg
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0706/12/l_ht_0706u504.jpg
↑U50WNの試作機分解写真と比較するると、U1010の[BS]キーの上に怪しげな基板がネジ止めされている。
もしかして、これがBluetoothの基板なのか?
アンテナらしきケーブルも接続されているし・・・

USBの信号線で、この基板とマザーボードが繋がっていねーかな・・・
121[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 00:09:45 ID:CWSd2PVo
>>114
間違いなく初期不良だね
交換して貰うよろし
122[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 00:10:17 ID:CWSd2PVo
>>113
前スレか前々スレでソニーで検索しる
123[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 00:21:24 ID:atyClLwe
>>113
IMEパッド使え
124[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 00:22:19 ID:9B4VBWel
漏れも店頭でVISTAモデルいじってみたが
そんなにストレスは無かった
125[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 00:30:13 ID:clih2uai
>>124
起動してりゃそれほどもっさりは体感できないけど、VISTAは起動が鬼門だよ

さっき熱対策として銅の板を買ってきて、底面に貼り付けた
これで持ってる時も熱さが気にならなくなった
126[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 00:37:42 ID:sMgci/cs
VISTAって年中起動を繰り返さないといけないのか?
127[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 00:40:57 ID:9B4VBWel
>>125
それなら休止と省電力で電源は落とさないから
安い分VISTAにしようかな
12896:2007/09/09(日) 00:44:10 ID:a7usKAcH
>>122
thanx!
探してみる

>>123
それあるの忘れてた
129[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 00:46:41 ID:pSb4sNEh
>>124
ちょっとフォルダ開くとかで重かったらもう致命的だろう、問題は
自分がやることがサクサク出来るかどうかだから。

実際に数日借りて使ってみれば判断できるのにね。
130[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 01:12:59 ID:tEn2Mnjy
Bluetoothにも書いたけど、今日PTM-UBT3S届いていたのでLOOX Uに接続してみた。

私の場合、W54TとソニーのBluetoothレーザーマウスしか使わないので、
Windows標準のドライバだけでOKだった。
と、言うのも付属のドライバ入れるとW54Tとよく途切れるようになったので・・・
アンインストールしたら安定した。

た・だ・し、ひとつ気をつけることが・・・

とりあえず外そうと思って出っ張りを持って引っこ抜いたら分解!!!
USBコネクタの金属部分と回路等のプラスチックの部分とが分離してしまった!!!
まあ、すぐに組み立てて復元することができたからよかったけど・・・

前レスの「PTM-UBT3S壊れたー」の画像が見れないから確認できないけど同じ現象かな??

抜くときは少し出ているUSBの金属部分を持ったほうがいい!
131[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 01:18:47 ID:CWSd2PVo
CFカード(芋場)もかなり固いな
132[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 01:34:05 ID:VzTURiba
今日実機見てきた。いろいろ使い難そうだと思ったが、
帰宅してXPモデルをぽちってみた。
乗り遅れた感があるが使い倒すぞー
133[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 02:04:58 ID:dARk5aAl
HDDを換装してVISTAとXPのデュアルブートにしたいな
134[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 02:31:44 ID:xYNzi9/+
>>133
普及もしてない1.8インチHDDを換装してまで汎用性を持たせなくても
どちらかのOSの用途に絞った方が良くない?

でも人柱的には歓迎w
135[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 02:57:44 ID:z0KDD33x
>>134
> 普及もしてない1.8インチHDD
今度のiPodの80GBとは互換性ないの?
136[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 03:01:02 ID:HCfIrTHO
オススメのコンパクト(バスパワーで2個差せれば良い)なUSBハブってあるかな。
ずっと前に買ったやつが動作不安定でまともに使えないので、どれを買っていいかわからない。。
137[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 03:28:18 ID:725VJQGh
>>136
私はこれ
http://www.arvel.co.jp/equip/hub/usb_hub/h230bk.html
買いました。
USBカメラ(QcamR Pro for Notebooks)2台繋げてるけど問題無いです。
138[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 03:35:40 ID:pSb4sNEh
理想的にはコードのない直結式のT字型USBハブで、左右に
USB機器がつなげられる奴がいいんだけど、どこか出してないかね…、
ロアスとかメルコも色々見てみたけど、全然無い、やっぱり差し込んだ
ハブに何かが当たってコネクタが壊れるのを危惧して出さないんだろうか。
139[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 03:54:07 ID:HCfIrTHO
>>137
ありがとう^^
色も合ってるので白黒のやつ買ってみます!
>>138
その形ならスマートで邪魔にならなさそうだね。
140[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 03:59:30 ID:llqqAS0g
>138

エレコムのこの辺とかどうでしょ?

3ポート
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2h-tap2303b/index.asp
2ポート
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2h-tap2203b/index.asp

↓の画像を見た感じだと横(斜め?)になりそうなんだけど
http://www2.elecom.co.jp/search/photo/search.asp?jancd=4953103099418

ただどんだけ凸るかは分かりませんがw

141[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 04:02:02 ID:uohvc/Ij
>>135
コネクタが違うんで物理的互換性がない。
Lifebook Qスレに自作変換コネクタを作った人はいるが。
今後はDAP向けはCE-ATAになっていくらしいんで電気的互換性すらなくなる。

東芝50pinコネクタのPATAは、今後尻すぼみだよ。
他社の1.8インチHDD搭載PCはZIFコネクタになっているのに、
富士通は取り残されているような状態。

バルク品で稀にZIF-東芝50pin変換アダプタが付いている奴があるけど、
アダプタの分全長が長くなって、筐体に収まらない。
http://img259.auctions.yahoo.co.jp/users/7/1/2/1/luckycleanwater-img600x450-118270518181.jpg
http://www.auction.co.jp/UserImages/img/1/45/76/m17339020070729070003.jpg
http://www.auction.co.jp/UserImages/img/1/45/76/m17339020070729070024.jpg
http://www.auction.co.jp/UserImages/img/1/45/76/m17339020070729070041.jpg
142[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 04:27:40 ID:s3uKqmI+
>>140
それの3ポートの奴今使ってる。

高さオーバーで1mmばかし、下にでっぱってしまう。
実際に使うとLOOXが傾くのではなく、LOOXの過重によってハブのコネクタ部がわずかながら曲がってしまう形。

このまま使い続けることも無理ではないが、紙ヤスリで底面を擦ることを考慮中。
143[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 04:32:51 ID:S5Q0CWWx
>>107
個人事業主対象って書いてあるやんけ
なんちゃって会社をでっち上げてバレたらかっこ悪いだろww
144[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 04:35:34 ID:S5Q0CWWx
っていうか U50のXP版がPROだと今日まで気づかなかった。
TABLET版じゃないならVISTA買うわwww
145[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 05:11:10 ID:ysIn4W9Z
個人事業主(こじんじぎょうぬし)は法人を設立せずに自ら事業を行っている個人を言う。
一般には自営業(じえいぎょう)とも言う。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E4%B8%BB
146[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 06:16:19 ID:kvSX80LK
黒って人気ないの?不思議。
実機みたけど、黒良かったな。
青とかピンクよりいいと思うんだけど俺だけ?
147[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 06:19:12 ID:6cIF1753
>>130
コネクタの金属部と回路のプラスチック部が分離しても、はめ直せば
正常動作するのでしょうか?コネクタと回路はどのように接続されている
のかな?
148[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 09:22:45 ID:r9oByd71
すみません 教えてください!><
エクストリームリミットのモバイルスーツを購入された方に質問です!!

以下URLに一番下に貼り付けた☆で始まる文章がありますが、バッテリーに縦に貼ろうが横に張ろうが
スーツのマジックテープ部分とバッテリー部分が物理的に接していないので本体が動いちゃいます。
これはどういう意味なのかわかる方いらっしゃいますか?



ttp://www.extremelimit.jp/shopdetail/001004000006/order/

☆商品に添付のマジックテープ(2枚)は、お好みに応じて任意でお使い下さい。
筐体裏面にはフェルト素材が貼られていますので、マジックテープはバッテリー
部分に縦方向に貼って下さい(標準バッテリー/大容量バッテリー用各1枚)。
149[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 10:22:20 ID:E+sg2o2g
アスコラ欲しいのに
17時だと業務中の俺はどうしたらいいのか…orz
みんな!18時の定時まで残しておいてくれ!
150[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 10:23:25 ID:Fwo+jJ4o
指示じゃなくて任意なんだから自分なりに工夫すればいいだけじゃないの?
151[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 10:24:24 ID:LyAzy+sT
PDairのU1010用モバスーツならシールなんか使わなくて良さそうだよ。
サンプル写真見れば分かるけど、底面の数箇所の窪みに引っ掛ける仕組み。
デザインもシンプルだし、なかなかスマート。www.pdair.com
US$50。香港からairmailで7-14日。
152[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 10:30:43 ID:rVbUcuE5
>148
バッテリーじゃなくて本体のフェルト地のところに
マジックテープ部分がくるよね。
自分でマジックテープ貼り足してバッテリーのところで固定できるように
したけど。

これから買おうと思ってる人に。
PTM-UBT3S付けたままだと右側のボタンが留められません。
無理すれば留まるけどコネクタが痛みそう。

153[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 10:40:47 ID:dARk5aAl
保護シートはどれがいいんだっけか?
154[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 10:48:44 ID:L/eHEPvI
決定版は無いんじゃなかった?
eazyはモワレがひどいので、反射低減系は全滅かと。
155[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 11:14:19 ID:2Dd+GEy7
つけないのが一番
156[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 11:35:09 ID:6cIF1753
液晶表面のガラスが傷だらけになったら、液晶パネルごと交換しか方法は
ありませんか?表面のガラスだけ交換できて、そんなに高額にならないなら
生運用したいところです。
157[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 11:40:18 ID:sTtGAmUQ
液晶って普通10万コースなんじゃないの?
158[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 11:44:33 ID:fOBjc+0I
これのHDDと同じソケットのHDDってなんていう型番?
8mm厚さのほうで良いので。

電気的なこととかPCの知識はないけど
板金加工なら挑戦してみる。

秩父電気?で裏蓋が発売されるのは待ちきれないです。
159[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 12:36:47 ID:82QQm0sS
●首電気ってオデンカン以外にそんなのもしているんだ〜!
160[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 13:33:08 ID:S5Q0CWWx
>>159
おいおい東芝マニアの聖地になんてこと言いやがるw
161[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 13:33:55 ID:1ljbQpmJ
HDDのコネクターがマイナー規格なのか
将来大容量SSDに換装しようかと思ったけど
デフォで我慢するか
162[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 13:38:00 ID:iBOBMqFl
今日店頭モデルかってきました
芋のD01NXと同時契約でポイント還元いれると10万8千円。
ただいまVISTAセットアップ中。

家に持って帰ってきてみると、恐ろしく小さいね、これ。
163[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 13:38:02 ID:s3uKqmI+
>>156
ツクモの液晶交換にLOOX Uが対応するのを待つ
164[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 13:41:20 ID:clih2uai
>>143
別に適当な事業で構わんよ 営利目的じゃなくたっても構わない。
最悪、自宅警備保障でもいいわけさ
165[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 13:41:58 ID:pSb4sNEh
>>140
それいいね、理想的にはT字でIの部分がLに曲がれば言うこと無いんだけど贅沢か…
それはそうと、みんなUSBコネクタのカバーどうしてるの? プリンストンBT付けたら
恐ろしく邪魔なんだが…。
166[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 13:51:14 ID:Zr7ljPiY
>>165
引っこ抜けばいい
167[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 13:56:46 ID:iBOBMqFl
これ、HDDがデフォルトだとパーティションが2つに分かれてるけど
一つにすることってできないんですねぇ。
とりあえずC:ドライブを大きくとりたいのですが、
マイリカバリで購入状態を外付けHDDにバックアップ。
起動時のトラブル解決〜のユーティリティでパーティションDを
1GBだけ残して後はCに割り当て。

ってかんじでOKなんでしょうか?
168[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 14:00:14 ID:Pi9QfgXY
>>167
パテーションマジック系のソフトでパテーション切り直したら
データそのままで出来るよ
169[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 14:08:09 ID:xNcyMYn/
HDの話出てるのでカキコ
淀の展示品見て来たが、4009GALのってたよ
これってZIFじゃなかったっけ?

170[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 14:08:16 ID:Zr7ljPiY
>>167
CとDに分けておいた方が、いつでもOS再インストールできて便利だと思うけどな。
My Document を Dに移せば、Cなんて20GBもいらないだろう。
171[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 14:12:21 ID:aP1Dn5rj
>>169
ZIFだよ。
しかし、よく見せてもらえたな。普通展示機にはデバイスマネージャは
ロックがかかっていて見れないし、裏面のスリットから見えるラベルは
MK4009GALの下半分の空白が多いラベルじゃなくてMK4007GALと同じ
下半分に表記の多いラベルだったからな。
172[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 14:14:17 ID:iBOBMqFl
>>169 >>170
ちょっとググって調べたら、VISTAでは標準でパーティションの動的変更に対応してました。
コンパネの管理者設定からディスク選んでDドライブを削除すると
Cドライブのメニューに領域拡張が選べるようになります。
んで設定するとDドライブが消えてCに合体されました。便利になったもんだ。
173[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 14:17:13 ID:xNcyMYn/
白い淀モデルはロックかかって無かった、
黒はロックされてたけど、HDのプロパティから見えたよ
青はみとらんが同じだろう
174[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 14:17:18 ID:8FPmCy2g
液晶下部中央の3つのボタン、LEDランプのボタン押したときは剛性感も
クリック感もあるのに、他2つのボタンはブニョブニョでパネルもギシギシ
いうのは仕様でつか?
175[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 14:18:21 ID:dARk5aAl
>>171
あれ?WebMartのこれまでのモデルもZIFだっけか?
176[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 14:33:20 ID:3Nd/98ZJ
いんや、50pin
177[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 14:34:45 ID:1ljbQpmJ
なんだなんだ?
よく分からんのだが

つまりマイナー規格のPATA
じゃなくて割とメジャーなZIFコネクタ
が付いてるってことでいいのか?
178[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 14:43:45 ID:dARk5aAl
それが本当なら、特にSSD化を考えてるやつらは計画が根底から覆るな。
179[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 14:44:04 ID:CE7FrzXI
これでVistaモデルは80GB増設対応決定だな。
40GB止まりの旧機種XPユーザー涙目www
180[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 14:45:01 ID:Wx3ymJhA
おれの旧モデルのHDDは4007だった。
181[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 14:47:50 ID:CE7FrzXI
ZIFならSSD殻外し不要だぜwww
182[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 14:48:01 ID:qEtrijfd
SSD買い直しはきついね
183[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 14:48:53 ID:1ljbQpmJ
今の直販XPモデルはもうコネクタの変更あったのかな
ちょっと今から富士通に電話してみる
184[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 14:49:20 ID:QehgYfPw
8月到着の漏れの旧型も4007GALですた
185[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 14:49:47 ID:Wx3ymJhA
VAIO UXみたいに殻無しSSDでいいのかw
殻割りめんどくさかったからそうだったらうらやましいなw
186[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 14:50:33 ID:2Dd+GEy7
どんな機種のスレでも新旧ユーザーの対立を無意味に煽るアホって沸くよなw
どっちも買わないくせにww
187[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 14:50:47 ID:dARk5aAl
>>184

うお、なんか面白いことになり始めたな
188[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 14:52:16 ID:Bmig/oAe
淀で139800、10%還元で購入完了。
189[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 14:55:21 ID:mpACwcKY
1.8HDDの話題について行けないんだが
LOOX Uで使われてるHDDは規格が古いの?
190[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 14:55:23 ID:dARk5aAl
SSD先に買って本体の到着を心待ちにしてるやつもいるだろうに。
ひどいやww
191[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 15:01:08 ID:CE7FrzXI
>>189
古いよ、ソニーのtypeUなんかUXから、とっくに切り替わってるww
192[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 15:01:09 ID:1ljbQpmJ
富士通に聞いたら分かんないって返事が来たorz
193[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 15:03:30 ID:dARk5aAl
店頭モデルがZIFでも、WebMartのVISTA版がどうかっていったら
これも分からんしね。
これはちょっと状況がはっきりするまで待ちだな。
194[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 15:07:42 ID:82QQm0sS
あぶね、、、
俺SSD先に買って待っていた派だは、、、

助かった、、、のか?(*_*)

逆に2台目買う気は無くした(笑)
195[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 15:14:26 ID:3/3DJh8g
ねぇコネクタの結果まだ〜〜〜〜〜???
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \___
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /l
       | ̄FUJITSU ̄ ̄|  |
       | FM TOWNS  |/
196[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 15:19:58 ID:1ljbQpmJ
追記
カタログスペック以外のことは
資料が無いから答えられないんだと
197[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 15:23:13 ID:YLNSVwxG
富士通のサポートはマニュアル以上のことは答えられないって言うんだよな
開発に近いところにいるんだから多少は調べてくれたっていいと思うんだが
198[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 15:40:25 ID:QehgYfPw
それにしても新型のレポが少ないよな
199[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 15:42:06 ID:87oVwXmO
WebMartのVISTA版届いたがHDDプロパティ見ると
MK4009GALになってたが、4007と何が違うんだ?
200[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 15:43:05 ID:Zr7ljPiY
MK4007GAL って東芝独自コネクタだろ?
MK4009GAL ならZIFだけど。
20177:2007/09/09(日) 15:48:24 ID:pltRhr7o
本日午前中に到着。

とりあえずネットワーク等の最低限のセットアップは完了。

初めてVista使うしもっさりを心配してたが、クラシックスタイルにて使ってみた
感じだと、確かにもっさりしているものの十分許容範囲。


.
以前HPのジョルナダ720を使用していた為、キーピッチは特に問題無いけど
やはり変態レイアウトがキツイ。

Let'sR4がFANレスだから若干FANの音が気になるが、これも許容範囲。


元々期待していなかったが、ワンセグの感度悪すぎw
自宅にて受信試みたが、一部チャンネルが受信出来ないし、受信出来たとしても
途切れ途切れ。

同時に携帯のワンセグでも受信していたが各チャンネル問題無く受信出来てる。
202[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 15:50:53 ID:gXgPgt+Z
Mem1G HDD40G WiFiあり ぐらいのスペックで

8月末のキャンペーン終了直後ぐらい:
 14万越え
Vistaモデル発表後:
 10万前後

とほんの1週間で大暴落したばかりなのに。
キャンペーン直後に売り抜けたやつの嗅覚はすごいわww
新型に買い換えて十分お釣りがくるという…しかもZIFコネクタ。

コネクタの情報が広まったら、なんかまた旧型がオクで暴落しそう。
203[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 15:54:01 ID:G4ks+QIg
別にみんながみんなSSD換装するわけじゃないし
204[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 15:56:41 ID:cu/LgNSl
んだ、サブなんだし40GBで充分。
それでも足りないような時代になったらマシンごと買い換えるわw
205[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 15:58:11 ID:clih2uai
>>197
サポセンの人はそれこそサポート業務以外何もしてないぜ
開発に近いわけがない 下手すりゃ外注に丸投げだからな
206[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 16:01:38 ID:gXgPgt+Z
>>205
富士通はともかく、へたすりゃ日本国内にすらいないからな。
207[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 16:01:42 ID:clih2uai
>>201
ケータイのワンセグと比較しちゃ駄目だ PCのワンセグチューナーはどれも感度が糞
ハードウェアスレでも散々言われてること
208[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 16:01:56 ID:Wx3ymJhA
まぁ旧東芝タイプでもZIFでもSSDは32GBなんで、どっちでもいいような。
209[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 16:04:56 ID:1ljbQpmJ
もっと突っ込んで話がしたいんだが
ユーザー登録出来ないから電話できない

持っている神の方
サポートに
現在のXP直販モデルのHDDコネクタの形状を
聞いてもらえると非常に助かります
210[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 16:10:34 ID:7RrpPRdh
>>208
Samsungの64GBの東芝50pin版が出まわるかどうか不明なのと、
Sandiskの32GB,64GBはZIFのみのようなので、
価格がこなれてくるのはZIF版だけの恐れがある。
211[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 16:14:45 ID:+RZfiAQR
>開発に近いところにいるんだから
サポセンなんてアウトソーシングだろ?
212[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 16:16:58 ID:gXgPgt+Z
>>133
80Gでのデュアルブートならマジで視界に入れてもいいかも
213[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 16:21:01 ID:MOxcntWt
>>209
サポセンはそんなことこたえるところじゃねえってw
214[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 16:22:19 ID:CWSd2PVo
>>202
株でいったら
決算前になぜか・S高の株を持ち越し
結果、赤字転落、数日間S安食らったようなもんだな

さて、放置か、損切り、アスコラモデルでナンピンか
迷うぜ
215[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 16:25:18 ID:1ljbQpmJ
こりゃVista版買ってダウングレードも視野に入ってきたな
216[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 16:31:42 ID:CWSd2PVo
まあ来年2月になればXPモデルは重宝されるよ
217[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 16:37:08 ID:9B4VBWel
>>207
thx
ヨドバシで触ってきてもっさり感は許容範囲だったので
お得感からVISTAにしようと思ってて(将来のSSD化でも有利そう)
後はワンセグをどうするかだったんだが安心して切れる

大体で先で実況するにしても携帯のワンセグで十分だし家なら普通にテレビ見りゃいいんだよな
218[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 16:42:55 ID:S5Q0CWWx
>>216
XPってもPROだろ
VISTAモデル買って自分でXP TAB入れた方がいい気がするわ
ドライバが調達できるか問題なんだけどな・・・海外でも出てればあるんだろうけど
219[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 16:53:29 ID:5l8QFJ9D
4007載ってるのと4009載ってるのと、本体側はどこから
違うのかなぁ。メインボード自体が別物?
220[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 16:59:23 ID:YLNSVwxG
業者によってはサポセンから開発の方に詳細な仕様やドライバの出来を問い合わせてくれるんだけどね
1,2週間待たされるけど
221[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 17:01:58 ID:iBOBMqFl
とりあえず裏蓋はネジ4本で即外れるみたいなので
HDDを撮ってみた。

http://feiticeira.jp/jisaku/img/852.jpg

これが何のソケットなのか、俺はしらんけど
裏蓋にちょっと余裕があるので厚めのHDDも入りそうな感じ。
222[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 17:06:18 ID:Wx3ymJhA
これがZIFというものかー。
223[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 17:10:51 ID:yEaZuf4P
>>221
どこで芋場同時割引やってた?
ヨド?祖父?
224[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 17:12:34 ID:1ljbQpmJ
俺が見たのはヨドバシ
225[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 17:19:35 ID:MeayUV5A
ちょっといじりがいが出てきたな
水曜の到着が待ち遠しいぜ
226[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 17:24:58 ID:vjReLNVo
ホントに旧型は踏んだり蹴ったりだなあ。
結局2ヶ月待ったら手に入れるの同じぐらいになったし。
227[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 17:25:24 ID:lVLY5YaK
これはSSDモデルも出るという、前触れなんか?
228[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 17:30:26 ID:Wx3ymJhA
まぁ2ヶ月いらない人間は別に必要ないってことだからいいんじゃねw
229[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 17:31:01 ID:7qPXkrwd
おっとばれた?
そのとおりです。
旧型のヤフオク行きがふえるぞ。
確かに40Gじゃー、いずれHDかえたくなるもんなー。
230[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 17:34:41 ID:K/doe7xp
 MK1011GAH (100GB 8mm):
   ttp://kakaku.com/item/05361010399/
 MK8009GAH (80GB 8mm):
   ttp://kakaku.com/item/05361010412/
 MK6008GAH (60GB 8mm):
   ttp://kakaku.com/item/05361010369/
このあたりが使えそうだけど、厚さ(+3mm)やコネクタ(LIF)は、どうかな?

入っていたのは、これ。
 MK4009GAL (40GB 5mm):
   ttp://kakaku.com/item/05361010411/

みんな、がんばってね。
231[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 17:36:15 ID:NH5+/64K
おれ30Gでオーダーしたもんな。この非力なマシンにろくにデータもアプリも入れない
からHDの件はどうでもいいなあ。使ってるアプリもほとんどリモートデスクトップクラ
イアントだし。

HDがへたって来るころには新しいモデル出てるし。まあ、Vistaだけど。
232[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 17:41:09 ID:qEtrijfd
8mm厚だと無理だろ
233[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 17:43:25 ID:Fwo+jJ4o
>>221
HDDどころかメイン基盤自体がXPモデルとちがうっぽいな。
234[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 17:43:40 ID:lVLY5YaK
まあ、HDDのコネクタがなんたらより、SDスロットが遅いってほうがショックだったしな。オレは。
HDD足りなきゃ、大容量のカードつっこんどけばいいと思ってたし。
235[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 17:43:56 ID:ujr4WBS9
ZIF用のフレキシブルケーブルが手に入ればいい、
という単純な話ではないのか?
236[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 17:45:48 ID:cibP1Ecb
>>221

写真乙。
これPCIが2スロットあるんじゃ?
237[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 17:46:18 ID:7qPXkrwd
vista買いが勝ち組っぽくなってきたな。
ハードのせかえて、デュアルでOK?
238[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 17:49:11 ID:0hWGmWYz
>vista買いが勝ち組っぽくなってきたな。

へ?
239[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 17:49:32 ID:lVLY5YaK
>>236
あ、ホントだ。スロットがちゃんとある。
240[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 17:52:38 ID:f1dooZmD
            
 σ(´・ω・`) MK3006GAL
241[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 17:52:48 ID:1ljbQpmJ
内部から違うとなるとXP版のコネクター形状は東芝のまんま
の可能性が高いってことか

こりゃVista買ってダウングレードが正解かな?
242233:2007/09/09(日) 17:54:05 ID:Fwo+jJ4o
メイン基盤じゃなくてPCIスロットにワンセグ?基盤ささってるのか
243[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 17:58:37 ID:qEtrijfd
常識的に考えて、PCI-exのワンセグだと思ってたけど
オンボードだと基板作り直しだし
244[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 18:02:36 ID:CF0o4kTf
元々
PCI EX MINI 2個でしょ
主に無線系のソケットでしょ
245[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 18:04:56 ID:Zr7ljPiY
初期モデルはソケットが1個しかついてない
246[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 18:05:53 ID:Zr7ljPiY
パターンはあるけどコストダウンでソケット部品が乗ってないってことね
247[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 18:07:45 ID:9B4VBWel
>>221
ワンセグとBluetoothはもう一個のPCIスロットに載るのか
って言うかPCIスロット2個というのは将来の可能性が戻ってきたな
248[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 18:07:50 ID:yb+XGlYJ
>>236
いや,ない。
249[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 18:09:58 ID:CF0o4kTf
250[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 18:10:14 ID:f1dooZmD

ねぇ勝敗の結果まだ〜〜〜〜〜???

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < XPは負け組み?
            \_/⊂ ⊂_ )   \___
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /l
       | ̄NEC ̄ ̄ ̄|  |
       |   CanBe  |/
251[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 18:10:33 ID:qEtrijfd
BTはオンボードじゃなかったっけ?
252[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 18:11:16 ID:hwpsKLjF
最初生産が遅かったのはやっぱりHDDのせいだったって事なのかなぁ
253[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 18:13:49 ID:bvNz9zgn
本体は納期1週間で追加バッテリは1ヶ月かorz
別納してくれんかのぅ…
254[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 18:19:30 ID:iz4k4NDn
>>240
( ´・ω・)人(・ω・`)
255[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 18:20:02 ID:Zr7ljPiY
>>249
試作モデルでは2個乗っていたが、製品版はコネクタが1個しかついてない。
256[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 18:28:15 ID:1ljbQpmJ
XPモデルのZIFコネクターについてメールで
問い合わせて見た
返事が来るのはたぶん明日
257[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 18:51:18 ID:C7671IJN
昨日買ったけど、何に使おうか。。。
思い入れが少ないな
チョニーのようなワクワク感を持てない
258[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 18:55:49 ID:DJk/v1rP

VISTA 版で Orb は使えますか?
使えたら買おうと思っています
259[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 18:55:50 ID:MOxcntWt
持ってうれしくなるようなモンじゃない
使い倒す機械だ
260[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 18:56:07 ID:Wx3ymJhA
SDのダミーカードほしー
261[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 18:58:22 ID:C7671IJN
わかってるけどさ、ワクワクしたいんだよね
まあ、VISTAの操作の勉強用とするか
チョニーも出したら、買えばいいしね
262[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 19:07:01 ID:MDoojit2
今持っているのを使い倒して、来年CPUとかが
アップグレードしたら買い替えよう。
そのときには、Vistaサクサクだろうし。
263[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 19:07:35 ID:UdymeRDU
>>221
PCIスロットが2つになってない?
264[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 19:08:41 ID:KchYwvyi
ディスプレ4.6インチって小さすぎかな・・・
5.6から小さくするとしたら(XPorVISTA使用)
どのくらいが限界だろうか
小型化の限界は・・・
265[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 19:09:59 ID:W/X7c7oh
>>252
なかなか50pinタイプのドライブを作ってくれなかったのかもね。
そうでなくたって、ストレージ事業もPC事業もライバル関係だし。
富士通のストレージ事業部は1.8インチドライブに参入仕掛けて
やめたしな。
266[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 19:10:07 ID:Me9EMgXK
>>256
XP版は30GBと40GBから選べるのにVista版は40GBのみ。だからWNは多分東芝ATA。
フラットケーブル取り寄せればいいのかなぁ。
267[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 19:10:29 ID:CWSd2PVo
>>257
ソニーの今日見てきたけど
17万以上するじゃん
高いよ
268[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 19:11:07 ID:lVLY5YaK
>>264
ディスプレイの限界よりキーボードの限界のほうが…、
って、人が多くないかここでは。
269[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 19:17:39 ID:MDoojit2
>>263
ワンセグチューナ用にスロット復活したんじゃね?
アンテナコードつながっているし。
270[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 19:27:36 ID:5UykxY4f
サムチョンのZIF版,裸なんで固定がめんどくさそうだが,どうか.
はやくSanDisk出回らないかな……

>>266
富士通って部品売りやってる?
271[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 19:29:11 ID:KchYwvyi
>>268
キーボードなら
携帯電話サイズもあるから
無問題
272[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 19:30:34 ID:9B4VBWel
少なくともこれまで使ってたVAIO Type Uと比べれば天と地の差
273[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 19:32:44 ID:Wx3ymJhA
VAIOUXは液晶いいし持って使うのに長けてるけど、キー坊入力は厳しいね。
LOOXUは逆にキー坊はいいけど、持って使うのはつらい。
274[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 19:33:16 ID:gXgPgt+Z
>>270
まあ、これでカスタムメイドで間違いなくSSDがくるだろうから。
あとはそれが自分で換装するのと比べて割高になるのか割安になるのか、
タイミング的にいつになるのか、それを待てるのか、って話だな。
275[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 19:34:45 ID:s3uKqmI+
LOOXUは、キーボードサイズはこれ以上下げずに、
重量を下げるような方向に行って欲しい。

LバッテリやHDDとかを、上手いこと小型化できんものか。
276[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 19:36:04 ID:MDoojit2
>>274
くるかなあ?
そんなにSSDって需要あるのか?
277[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 19:38:27 ID:9B4VBWel
SSDを出すこと自体の宣伝効果→一応オプションで売るけどとても高い→同じ型番ゲットして自分やったほうが安くてウマー

と予想
278[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 19:41:36 ID:gJHSTzBP
【富士通】LOOX U50WN/U8240 12台目【UMPC】で

674 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/08/30(木) 12:03:44 ID:U+bht0ev
>>673
ある意味ラッキーだぜ
9月13日に今回のキャンペーンなんか吹っ飛ばすビッグウェーブがくるから、もうちょっと待ってな!

今回のキャンペーンで買った奴は涙目w

とあったが、もしかしてビジネス用でBT+カメラ+SSDが来るのでは?
高そうだけど...少し奇態
279[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 19:48:42 ID:9sGxU7cT
おまけでMSの無線マウスをもらったのだが、
PC本体の電源を落とすときに、マウスのレシーバー側をUSBポートから抜いて
マウスに収納しないと、マウスの電源を切れないのでしょうか。
自宅で使うときにいちいち刺したり抜いたりするのが、面倒くさいのだが、
刺しっ放しだと放電も早いんでしょうかね
280[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 19:52:51 ID:Me9EMgXK
>>275
バッテリはこれ以上小型化=高密度化すると今以上に爆発の危険が上がるから無理。
まぁ消費電力さげてSバッテリーでもLバッテリー並みの駆動時間は実現できるかもしれないが。

HDDは物理的な大きさが容量に直結するからさらにありえない。マイクロドライブは最大8GBだぜ?
HDDを小型軽量化したいんだったら結局SSDしかない。
281[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 19:54:16 ID:iBOBMqFl
Lバッテリとか、ドッキングステーションが欲しいんですが
どっかで扱ってるところってあるんでしょうか?
富士通の直販サイトだと本体とセットじゃないと見つからなかったっす
282[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 19:58:59 ID:KchYwvyi
>>280
爆発って・・・危険な話になってきたな
現時点の技術では無理か・・・

ならば後、数年待つことにして
安全で良い理想の小型PCを作ってくれ〜
283[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 20:28:42 ID:CWSd2PVo
>>282
ハイブリットカーのプリウスがいつまでたっても
リチウムイオン載せられないのは
爆発の危険があるかららしい
デカいだけに爆発したときは死人が出るからな
そしたら訴訟やらリコールで大変なことになる
284[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 20:40:26 ID:clih2uai
リチウムイオンは小型で大容量にできるいいバッテリーなんだが、使用環境を選ぶからな
車での使用はかなり過酷(−30℃〜50℃、場所によってはそれ以上)だから、なかなか難しいよ
285281:2007/09/09(日) 20:43:26 ID:iBOBMqFl
>>281
普通にヨド.comに売ってた orz
286[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 20:45:10 ID:HpBV1bXz
>>266
30GBのZIF仕様のドライブはMK3008GALがあるよ。
単純に、容量の問題でない?
287[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 20:49:21 ID:clih2uai
VISTAの推奨システム要件が40GBだからだと思う

工人も40GBからだったし
288[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 20:51:12 ID:9B4VBWel
それを言い出したらCPUの推奨は1 GHz 以上の 32 ビット( x86) または 64 ビット( x64) プロセッサ
289[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 20:55:25 ID:5WWszPRP
これ店頭で見たけど液晶画面が小さすぎるのが欠点だな。
小さくするっていっても限度があるだろ。
もうちょっと大きいサイズのやつ出せよ。
290[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 20:57:36 ID:MeayUV5A
おっきいのが欲しけりゃほかにいくらでもあるだろうに
291[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 21:07:36 ID:f3yLIdQq
これより小さい液晶もすでにあるんだけどな
292[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 21:07:59 ID:94w7sUBI
今日、アキバのヨドバシで買った、オリジナルモデル=白のHDDはMK4009GALでした。

報告終わり。
293[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 21:17:31 ID:82QQm0sS
俺はこの大きさが理想だけどな
確に目は疲れるから視野角度はもっと欲しいところだが

今までノート買わなかったのはサイズが一番小さいのでも荷物になりそうだからだし
このサイズ企画は是非定番でこの先も出してほしいね
その場合厚みと重量で競い会うのかな〜
294[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 21:24:51 ID:CWSd2PVo
>>293
Lバッテリーで持ち歩いているんだけど
まだちょっと重いな
PDAだとほとんど持っていることを感じないんだが(200gくらい)
295[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 21:29:59 ID:MDoojit2
>>281
ttp://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui2050
ここの
FMVNBP161(Sバッテリ)
FMVNBP162(Lバッテリ)
ttp://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui052?BUNRUICD=327

FMV-NPR23(ポートリプリケータ)
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui052?BUNRUICD=44

対応表はこっちを参照。
ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/option/index.html
296[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 21:33:53 ID:DEgfJ0Ka
店で文章打とうとしたけど、1分ほどでギブアップした。”ー”は[Fn]と組み合わせないとダメなのか?
297[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 21:36:13 ID:9cY456Bs
>>279
おまけだけどすれ違い。
UXではなく他のPCで使用しているが,電池持つからいちいち切っていない。
298[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 21:40:01 ID:MVHAoVce
とりあえず普通に文章打つだけなら慣れるよ
さすがにブラインドタッチは難しいけど
Fnとの組み合わせもしばらくすりゃ多少は慣れる

それで駄目ならソフトでキー入れ替えりゃいいじゃん
299[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 21:43:20 ID:MOxcntWt
>>296
携帯みたいにトグルできればいいんだが
探したけどそういうの見つからなかった
一から作るのもかったるいしなあ
300[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 21:45:36 ID:gXgPgt+Z
キー入力でギブアップする理由が分からない俺…
なんで?なにがいけないの?
PDAですら今までギブアップしたことないぞ。
あ、うそ。ボタンが硬くて入力してるうちに爪が割れる機種はだめだったけど。
長音がFnと同時打ちなんてのも時々あるし。
こんなやわらかそうなキーボードなのに、どこがいけないんだろ。
301[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 21:45:50 ID:CWSd2PVo
>>298
で、Vista版猫まねきはあるの?
302[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 21:51:15 ID:HpBV1bXz
>>300
・キーピッチの割に、隣との隙間が少ないので隣のキーを押しそうになる。
・Aの段の列のずれが足りない。
・記号類にFnキーだけでなくShift+Fnキーの同時押しを強いられる。
・変換中の分節変更にShift+Fnキーの同時押しを強いられる。
・Enterキーが小さい。
303[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 21:55:51 ID:MOxcntWt
>>300
親指うちだとクリック感がなさすぎるのはいやだ
304[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 21:56:07 ID:XsPLehBi
先日東芝から出た80Gの1.8インチHDDのコネクタってやっぱZIFなの?
だとしたら泣けるな…
305[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 21:56:20 ID:cWL1bBVP
>>280
>HDDは物理的な大きさが容量に直結するからさらにありえない。


これ、誰も突っ込まないのか?
306[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 21:57:23 ID:QEvaV2oS
キーボードが変態仕様で使い始めは確かに
ものすごい違和感あったが、慣れてしまったなぁ。
キーピッチは結構余裕あるから慣れちゃうと快適。

しかし新機種はちょっと残念な内容だなぁ・・・。
大容量HDDもしくはSSDモデル出たらU50WNから買い換えるのに。
307[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 21:57:39 ID:9B4VBWel
あまってる無変換キーを適当なキーに変えればいいんじゃね?
猫招きはしらんがScancode Mapのレジストリいじれば
VISTAはユーザーごとにキー配列いじれるぞ
308[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 22:04:25 ID:HpBV1bXz
>>304
MK8022GAA、ZIFかLIFかはいまいち不明。
3600rpm、66MB/secと、速度がチト気になるけどな。
309[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 22:08:44 ID:mpACwcKY
>>283
韓国の自動車メーカーがリチウムイオン使ったハイブリッド車作ろうとしているって話をどっかのスレで見た
もし爆発したらダイナマイトクラスの爆発になって即死確定だとも書いてあった
310[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 22:10:25 ID:9B4VBWel
携帯電池のサイズで爆発力は手榴弾と聞いたことがある。
まあイノベーションのジレンマはこんなところから出てくるかもしれないな

安全安全言ってたらいつまでたっても進まないのかも
311[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 22:12:24 ID:Vd6NvB6e
>>221の写真、無線LANカードの手前に見えてるのはメイン基板ですよね。
としたら、うちのU50WNとは部品配置が違うので、基板そのものが違いますわ。
新型のZIFコネクタ用ケーブルが入手できたとしても、U50WNの基板には
ささらない可能性があるということなのでしょうか。
無線LANカードの手前にも何かカードが刺さっているのならいいのですが。
312[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 22:19:30 ID:9sGxU7cT
>>297
ありがとう!このまま使ってみます。
313[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 22:21:45 ID:/1W7a/ok
>>311

ワンセグチューナーが実装されてるの違う?
314[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 22:27:25 ID:70vrRAJl
猫まねきをVISTAで使う方法
ttp://slashdot.jp/~kazu2/journal/400892

それにしても新型、マイナーチェンジと言い切るには口惜しいほどの
変更があるねぇ…(チラ裏
315311:2007/09/09(日) 22:30:50 ID:Vd6NvB6e
>>313
そう思いたいのですが、シールドらしいシールドが見れないのでちょっと「?」なのです。

他のノートPCに使ってるのですが、うちのPTM-UBT3S、めでたく先ほど脱腸になりました。
31677:2007/09/09(日) 22:31:14 ID:pltRhr7o
大きな不満が無いと思われたが、ひとつ大きな問題発見。

ビットレート2MのWMVをWMP使って再生。
フル画面表示だとコマ落ち酷くて見れない。

ビューア用途で買ったからこれは痛い。。。

XP版買った人は再生出来てるのかな?
317[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 22:32:43 ID:Me9EMgXK
>>287
U8240はVistaでも20GBが選べるが。
318[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 22:40:37 ID:HpBV1bXz
>>311
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou15445.jpg.html
U50WNを似たようなアングルから見てみたけど、
やっぱりU50Xの手前には何か基板が実装されているようだよ。
>>221には無線LANに並んで実装されているコネクタも写っているし。
319[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 22:43:39 ID:f6tVjC3R

プリンストンテクノロジー PTM-UBT3S

使ってる人いる?

どこいってもないね・・・
320[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 22:44:44 ID:HpBV1bXz
あと、ワンセグのアンテナの出口に向かって空中配線されているのも
手前の基板がワンセグチューナーなのを考えさせる作りだし。
321[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 22:45:24 ID:Vd6NvB6e
>>318
確かに、何かいてるようですね。
となるとフレキ一本でZIF対応できる可能性がある、と。
富士通では東芝(チチブデンキ)や旧ThinkPadのようにユーザーレベルで
パーツ入手するできないのかな〜、と夢見ながら寝ることにします。
322[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 22:46:27 ID:ziigRV3q
>>316
ソフトウェアキーボードがデフォルトだと、デスクトップの左端にドッキングするんだけど、
それを排除すると、フル画面で普通に再生できるようになった。
323[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 22:47:38 ID:70vrRAJl
>>287
 VISTA突っ込む領域の最低容量が18GBだったと思う。
(VISTAのインストーラが領域確保で18GBより小さくさせてくれない)
あとは各社プリインストで入れる分をごにょごにょして… >>317 ぐらいになるのでは。
324[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 22:48:59 ID:ysIn4W9Z
>>320
ワンセグのアンテナは出口ではなく入口ぢゃね?
325313:2007/09/09(日) 22:49:41 ID:/1W7a/ok
>>315

211さんの写真を見ると、
・手前側にMiniPCI Express用のコネクタらしき黒い部品が見える。
  奥の無線LANカードが刺さっているコネクタと同じ形状っぽい
・手前側MiniPCI Expressカード固定用金具にネジの頭が見える
・同、固定金具間にアンテナコードらしいのが接続されている。
・奥側の無線LANカードメイン基盤とコネクタの高さが手前側基盤とコネクタと同じ高さに見える
で、MiniPCI Expressが2スロット仕様になって、かつ、何か刺さっていると思い、
で、もしかしてワンセグ? と・・・

326[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 22:49:53 ID:Wx3ymJhA
みんなはセキュリティソフトは何入れてる?
ファイアウォール込みにしようかアンチウイルスソフトだけにしようかどうしよか。
327[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 22:51:28 ID:1ljbQpmJ
>>326
両方入れちゃいなよ
要らなければ切れば良いんだし
328[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 22:52:41 ID:Me9EMgXK
>>316
HDDに入れてもそうなる?WMP以外使ってみるとか。

>>319
U50WNで使ってる。で、困ったことが発生。
スタンバイができなくなった。普段閉じたらスタンバイにしてるのだが、勝手に再起動してしまう。
試しにスタートメニューから普通にスタンバイ選んでも再起動しだす。
これが発生する以前と以後で変わったことといえばPTM-UBT3Sのドライバ入れたことだけなのでほぼ間違いなくコレが原因。
うーん、これは困った・・・一回ドライバアンインストールしてみるか・・・
329[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 22:54:52 ID:Wx3ymJhA
>>327
カペルスキーのファイアウォールとNOD32とどっちにしようか迷ってて。
じゃあとりあえずカペルスキーにしてみよか。
330[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 22:57:04 ID:CWSd2PVo
>>328
折れの場合、外部機器(芋場)繋げっぱなしだと
うまく休止にならない
何か問題抱えてそうだね
331[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 22:57:49 ID:9B4VBWel
ファイアウォールなんてOS標準でいいじゃん

それよりみんなBluetoothて何のために必要なの?
漏れは電車内でのダイアルアップ通信のためだけど
キーボードとかイヤホンの人もいるのかな?
33277:2007/09/09(日) 23:01:01 ID:pltRhr7o
>>328

HDDに入れてるけどそうなりますね。

WMP以外でちょっと試してみます。
333[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 23:01:35 ID:NH5+/64K
外部デバイスがアクティブだと休止しないと思うよ。
334[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 23:02:03 ID:1ljbQpmJ
GOMプレイヤーが軽いらしいぜ

独自コーデックで韓国製だけどな
335[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 23:07:29 ID:gXv9VO++
>>319
このスレ検索すればヒットするだろ。
壊した奴もいるぞ。
336[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 23:09:28 ID:bxi0a79P
今日はスタイラスを伸ばそうとすると、やけに渋かった。
ちょっといつもより力入れて引っ張ったら…
「ぴきっ」という音とともにユルユルになってしまったorz
337[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 23:09:42 ID:CWSd2PVo
>>333
そういうことか
338[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 23:10:27 ID:CWSd2PVo
>>319
買ったけど怖くて入れてない
339[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 23:14:12 ID:Ltq3f+tl
工人舎でずっと考えていたんだけど、
SH6が品薄になってきて
店にもまだSH8が行き渡ってない状態で
現金もって近所の家電店をうろうろさまよってたんだが、
めんどくさいから、通販で129,000円プラス送料2000円で買おうかと
思っていたところ
これに行き当たり、ハードディスクの容量が小さいけど、
キャンペーンで、同等以下の値段で手に入る事に気づき
現物もみないでポチリました。
ビスタの方が安いのでビスタにしてしまった。
もとが工人舎SH狙いだったののでビスタで良いやとオモッってしまった。
負け組でしょうか?
340[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 23:14:20 ID:mKrVgqSF
プリンストンのUSB短小青葉ですが
差し手もちょうど1センチ出っ張ります

黒5MM:銀書5MMってとこでしょうか
角がとがってって当たると手切れます
341[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 23:18:45 ID:9B4VBWel
>>339
今風向きが変わりかけてるところ
342319:2007/09/09(日) 23:19:41 ID:f6tVjC3R
>>338
>>340

危険な品物なんですね(笑)

343311:2007/09/09(日) 23:20:16 ID:Vd6NvB6e
寝る前に自分のレス(>>321)見たら、
×パーツ入手するできないのかな〜
○パーツ入手できないのかな〜
ですね。恥ずかしい。
確かに>>325のとおり、ワンセグカードのようですね。

PTM-UBT3Sはこのマシンだとかなり邪魔ですね。
344[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 23:23:08 ID:UdymeRDU
こりゃ最初のモニターの方々はほんとうに実験台にされてようですね。
お気の毒ですが。
345[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 23:25:20 ID:Wx3ymJhA
ついにこのスレにも工作員がキターのか?w
346[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 23:25:43 ID:CWSd2PVo
>>344
モニターはわかっているからいいんだよ
値段だよ値段
何のための16%引きだったんかと
まじで3万くらい返金して欲しい
347[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 23:27:22 ID:MeayUV5A
でも今回は15%じゃなかったかな?
348[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 23:27:58 ID:HpBV1bXz
モニターは分かっているのだが、物は1ヶ月も前に来たのに、
モニターアンケートが来ない。
349[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 23:28:45 ID:9B4VBWel
>>319
ヨドバシで普通に売ってたよ
350[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 23:29:00 ID:CWSd2PVo
>>348
アンケートはここ覗いてれば十分
マーケットリサーチに2ちゃんは最適だからな
351[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 23:31:25 ID:gXgPgt+Z
>>346
新モデルでもなく割引もないキャンペーンの狭間でXP買っちゃった人はもっと悲惨
352[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 23:34:19 ID:gXgPgt+Z
>>347
15%だけどVISTA版は最初からメモリ1GのHDD40Gだから
実質1万安い。
XP版はこれまでどおり16%
353[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 23:35:11 ID:CWSd2PVo
>>351
1日くらいしかキャンペーンはずれた日無かったんじゃね
折れならキャンセルするな
354[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 23:37:58 ID:CF0o4kTf
355[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 23:40:24 ID:CWSd2PVo
話変わるけど
東芝がSSDに参入しないのはやっぱ
例のフロッピー事件のトラウマが原因かな
あれで1000億以上の金ふんだくられたんだよな
35677:2007/09/09(日) 23:41:59 ID:pltRhr7o
>>328

ウィンドウズメディアクラシックというフリーソフト使ってみたけど駄目でした。
むしろ悪化してるような・・・

セントリーノのが初めて出た時のセレ(600Mhz)+メモリ512+XPでも全然問題無かったから
全画面再生出来るもんだと思ったのに。

Vistaが重いのか、このグラフィックがあまりに貧弱なのか?

それともハードのトラブルかな?

Vista版買った人のレポ聞きたい。
357[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 23:44:42 ID:Wx3ymJhA
ITMediaのU50とSH6の比較で、vistaのSH6はAERO切らないとやばいって書いてあった。
358[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 23:46:33 ID:MDoojit2
>>340
レポ乙。

届いたら試しに使ってみるけど、あんまし
使い勝手がよくならないならiBook用にしてしまおう。
359[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 23:47:53 ID:cWL1bBVP
>>355
単に工場の完成が遅かっただけでSSD作るぞ。
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_09/pr_j0401.htm

今のとこ性能は期待できないけどね。
360[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 23:52:12 ID:Jb1M4o/6
HDDがMK4007GALのひと、バッファサイズ2M。
HDDがMK4009GALのひと、バッファサイズ8M。

こりゃだいぶちがうな。
361[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 23:52:47 ID:QehgYfPw
ガンダム    : U1010(↑BT、カメラ付。↓東芝独自コネクタ)
ジム      : U50WN/U8240(↓mPCI-ex1スロット、東芝独自コネクタ)
ガンダムMKII : U50X/V(↑mPCI-ex2スロット、ワンセグ、ZIF、BT(限定オプション))
Zガンダム ← UMPC2008仕様?

まあオレはジムユーザだ。
362[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 23:55:41 ID:MDoojit2
>>356
VLC使ってみるっていうのはどう?

で、Vista版使っている人は操作性どうですか?
あんまり問題ないようだったら来年に向けて
貯金するんだが。
363[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 23:58:42 ID:6N8pNtgz
ワンセグモデル買った人、教えてくらさい。
録画は可能な様ですが、予約録画はできますか。また、その件数は?
スタンバイ・休止・電源OFFそれぞれの状態からの予約スタートは可能ですか。
また、ロッドアンテナだけでなくF型コネクタ接続はできないでしょうか。

家で寝てるときに録画したものを出先で見るくらいしか用途がないもので・・・。
364[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:00:29 ID:Wx3ymJhA
ぎがびーとでも買ってろw
365[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:06:22 ID:AdNXsSSu
>>316 >>328 >>356
おれも、念のため店頭でサンプルのムービーを再生してみたら
全画面表示で引っかかりまくり。設定がイけないのか?とも思ったのだが。

LOOX Pにしようか、LOOX UのXPモデルにするかダウングレードするかで悩んでいる。

ソフトウェアキーボードが原因?明日また、店頭に行ってみよう。。。

グラフィックは他の945Gのチップと同じGMA950だから
それほど関係ないと思う。

メディアプレーヤークラシックを持ってUSBメモリ持参で店頭に突貫します。
366[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:07:54 ID:P65e7Tbu
XPモデルの人は全画面再生でも問題無いん?
367[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:08:36 ID:9i9vQMxi
AERO切れって言ってんだろこのクレーマー工作員どもめ。
368363:2007/09/10(月) 00:11:27 ID:HoThp1PB
>>364
言葉足らずの質問でしたね。
もちろんこれをワンセグ録画機のみとして使うつもりではないです。
私にとって、ワンセグは必要ないのですが、アスコラモデルだといやでも付いてくるので
少しでも有効に使えないかと思ったものですから。
369[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:11:28 ID:HTqmHctc
>>316

そのカクカクするという動画をどっかにうpしてくれれば漏れのXPバージョンの奴で試してみるよ?
370[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:14:24 ID:A3Dk2Pkl
前に「似てる」と書き込みしていた人が居たので撮ってみた

ttp://img9.atura.jp/bbs/32037/img/0002870609.jpg
371[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:14:31 ID:AdNXsSSu
>>365
漏れは店頭のLOOX Uで試しただけ。
wmvで検索かけたらファイルが見つかったので適当にいくつか再生してみた。
クマの14秒くらいのムービーとか全画面ではガタガタ。

ちなみに、AEROは切ってあった。
372[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:15:45 ID:pDLmQUoj
>>370
高速で保存した
373[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:15:53 ID:K4ogHcM6
AEROを切る方が画面描写は遅くなると思うけど。
374[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:16:16 ID:9i9vQMxi
なんか工作員が捏造ネタ書き込みだしちゃったな。
375[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:20:22 ID:+Icb+jCi
>>370
白:綾波
青:シンジ
ラズベリー:アスカ
黒:トウジ
ってところか。
376[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:24:36 ID:eypGsoT3
>>350
富士通社員は業務中は2ちゃん閲覧禁止らしいよ
下っ端はともかく、上層部の連中はまったく見てないんじゃないか?
37777:2007/09/10(月) 00:25:42 ID:PLNEMMzD
>>362

早速VLC遣ってみました。
だいぶましにはなるものの、コマ落ちが未だ激しく見れたものじゃない。

全画面表示は諦めるしか無いのか。。。


ちなみにエアロは切ってある。クラシックスタイルで使ってる。


ちなみに工作員でも無い。
378[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:27:20 ID:+Icb+jCi
>>376
富士通じゃなくても業務中は自重するだろ、常考。
379221:2007/09/10(月) 00:28:00 ID:nfUQH4qA
もうちょっと見やすくコンデジで撮ってみた
店頭VISTAモデルの裏側基盤。
http://feiticeira.jp/jisaku/img/865.jpg

こんなもんでどうでしょ。
380[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:28:14 ID:K4ogHcM6
>>377
Aero有効にして試してみ。
381[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:31:09 ID:qFSiTUQ8
>>376
正確に言うと、FWで遮断される。
ただし業務上正当な理由があると認められると解除される。
ということでマーケ系の人だったら見てるかもね。
382[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:33:35 ID:pDLmQUoj
>>375
はっ、そうかそうだったのか
383[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:34:10 ID:pDLmQUoj
>>376
当然リサーチ専門部署さ
384[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:34:46 ID:XrWB0Emk
>>379
何なんだよ。スロットが二つ埋まっている。
何がついてるの?
385[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:35:30 ID:9i9vQMxi
工作員じゃなくてITMediaのほうが捏造だって言うの?
386[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:36:31 ID:58LZZlRG
>>379
写真サンクス。
手前側のPCI-ex MINIに差さってる基板上のVT901ってチップは
ワンセグ受信用だからワンセグカードで確定だね。
XPモデルにPCI増設しただけの可能性高そうだねぇ。
387[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:37:21 ID:vKfgTx02
>>384
ワンセグと無線っぽい。
388[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:38:50 ID:KRIwgLTl
>>379
乙。上が無線LAN、下がワンセグ基板かな?
フラットケーブルさえ入手できればU50WNもZIF使えそうだな。
iPod80GB買って交換しちまおうかな。

・・・って、U50WNにiPodのHDD積めたとしても抜いたHDDをiPodに戻せないわorz
389221:2007/09/10(月) 00:41:59 ID:nfUQH4qA

手元にiPod 80Gと160Gがありますが・・・さすがに開腹できませんw
39077:2007/09/10(月) 00:43:24 ID:PLNEMMzD
>>380

ほんの少し良くなったけど、以前コマ落ち激しいです。

Vistaお使いなんですか?
391[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:43:34 ID:v3HnCspX
VT901-L
1-セグ放送受信モジュール
だったよ
392[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:44:21 ID:zW6FhEpE
U50WNのZIF化が見えてきましたね。
次はBluetooth内蔵、その次はminiPCI-e増設、か。
393[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:45:31 ID:K4ogHcM6
>>390
VistaはAeroが有効に出来る状態では、基本的にAeroの方が高速。
(グラフィックチップの能力でかなりアクセラレーションを効かせるから)
394[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:46:24 ID:fC6POQ/s
>>370
似てるかどうかは微妙だがK100DユーザとしてEXIFが参考になったので感謝
395[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 00:52:33 ID:9i9vQMxi
AERO有効にしたほうがマシって捏造も度が過ぎるんじゃないかねw
396[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 01:01:50 ID:KRIwgLTl
>>395
100の処理をCPUが100やるのがAeroオフ。
200の処理をCPUが50、GPUが150やるのがAeroオン。
超適当に言うとこんな感じ。
動画再生にGPUの支援機能使ってるとAeroが負荷になるだろうがCPUが足枷なら基本的にAeroの方が軽い。
397[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 01:02:00 ID:WPkRGqXh
>>370

俺はむしろこっちに似てると思うんだが。

http://love.freedeai.com/src/up8195.jpg
398スレッガー中隊?:2007/09/10(月) 01:03:22 ID:ICjvjoeM
>>379
う、知りたくない事実を知ってしまった気分。
まぁメイン基盤は変わっていないようだから
フラットケーブルを入手すればZIFソケットHDDまで換装可だろう。
頼むから富士通、人柱へフラットケーブルを供給してくれ。
しかし、やっぱりWNはジムだったか。
XNはminiPCIスロット2基装備なんだな。
WNはジムのビームサーベル同様、1基装備なんだ。
U8240初期型は2基装備だったみたいだし(ウワァーン

と、考えてみたら、ワンセグは携帯で見ていて
BTは周辺機器を持っていないし、無線LANは熱いから
使わずに外そうとしていて自宅でも芋場使用で、音楽も携帯で聞いてて、
何を悲しむ必要があるのか>俺。
399[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 01:07:35 ID:9i9vQMxi
>>396
今の話ってCPUが大丈夫なケースですよね?
400[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 01:21:40 ID:nVJ7x4/0
土曜日に名古屋のソフマップ行って実機見て来た、欲しい・・・・。
401[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 01:25:58 ID:pCzsrpgI
>398
ジム乗りの最大の憂鬱はHDという基本パーツすらゴミだってことくらい
402[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 01:31:26 ID:vKfgTx02
ガンダムMKIIにのせられるSDDは、今のところsamsung(MCBOE32GQAPQ-MWA)
だけかな。


403[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 01:33:31 ID:rf+bCaK8
LOOX P50WN自体がU8240へ注文が殺到して法人営業部が
個人客相手に忙殺されるのを防ぐために
急遽企画されたもんじゃないかという気がする。
404[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 01:35:14 ID:9i9vQMxi
SSDくらい入れればいいのにw
405[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 01:35:16 ID:rf+bCaK8
>>402
あまり入れている店はないようだけど、MCBOE64GQAPQ-MWAもいける。
LOOX-Pがもう一台買える値段だけどな。
406[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 01:41:42 ID:7rcvJIoi
エヴァ色って良く気づいたな

たぶん、エヴァ コラボモデルも出るぞ
407[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 01:48:57 ID:vKfgTx02
>>405
なるほど。確かにすぐに手がでるような値段じゃない。
408[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 01:50:09 ID:hBGhPH1N
今の様子だと、2月くらいに店頭モデルが不良在庫化して投げ売りになるかもなw
409[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 02:09:23 ID:OEyQRhnI
いよいよアスコラモデルの日ですね。
410[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 02:16:27 ID:TxnisxO6
ZIFコネクタ付フィルムケーブルか…
自作は無理そうだな。
ジャンクPCで採用してるやつないかな。
あるいは中古iPOD買ってコネクタごと引っこ抜くか。
411[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 02:42:28 ID:hBGhPH1N
>>410
ZIFコネクタ1.8インチ採用PCが出てきたのが去年あたりじゃないか?
ジャンクでるかな?
412[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 03:25:56 ID:uTij3nvQ
vista組、レディ・ブーストって使えるの?
413[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 03:34:38 ID:kcBK8vu3
USBなら桶。SDは駄目だが、そもそもSDという規格自体が
ReadyBoostで要求されるランダムアクセスには弱いんじゃなかったかな。
元々デジカメやDAP用のシーケンシャルアクセスに特化してるから。
414[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 03:59:56 ID:uTij3nvQ
>>413
レスあんがと。
usbだと差しっぱなしにできないので、あんまり役に立たないね。
残念。
415[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 04:26:37 ID:L9y0xZ31
ところでVistaの起動時間はどんなもんなの?
416[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 05:09:28 ID:05e4+A+g
vistaの起動時間を気にする人多いけど、
XPとは違ってスリープとハイバネーションを使い、
シャットダウンしない構造なのであまり起動時間を気にする必要は無いよ。

AeroはDirectXの機能とメモリーを使っているので、
ゲームなどでDirectXを使うソフトは一時basicモードに切り替わるか、
動かないソフトもあるので、(動画再生もプレーヤーによっては再生されません。)
そういったソフトを使う人やメモリーの容量を気にする人は結局切った方が速いです。

購入直後はインデックス作成をしているので、
使いながら3日ぐらい様子を見ると安定してきます。
417[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 06:05:08 ID:7rcvJIoi
なんか、10日発売の記述が消えてる・・・?
418[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 06:40:30 ID:kbWJ5xrj
そういえば、前スレで9月13日にビッグウェーブがくるって
書き込みあったな。
単に9月3日の誤記と思ってたんだけど、ほんとになんかあんの?
419[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 07:52:41 ID:7rcvJIoi
VAIOの新機種発表だったりしてな
420[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 08:22:40 ID:V2s+Cg9/
コラボモデル、発売延期か?
421[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 08:43:24 ID:WRktIGvp
>>420
そしてSEDの二の舞に…
422221:2007/09/10(月) 08:44:37 ID:nfUQH4qA
うちでも動画は全然駄目ですよ<VISTA
静止画とネットって割り切ってますけど・・・

ちなみにVISTAだと起動時残メモリが2MBとか出てるんですがw
423221:2007/09/10(月) 08:46:24 ID:nfUQH4qA
ちなみに以前VAIOのTZ50(夏モデル)持ってたけど動画はやっぱり駄目。
VISTAで動画見るならCore2Duo買えってことなんですよね、きっとw
424[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 08:53:40 ID:A3Dk2Pkl
>>397
あ〜
ノッペリしてる所なんかそんな感じかもね。
425[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 08:58:26 ID:KZ8L/qqA
初期型試作機のXPですが、Divx等の動画再生は、全く問題ないですけど。
 Mem:1GB HDD:40GB
mpeg2などの大容量動画の場合は、HDDの転送速度って事は無いですか?
426[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 09:06:53 ID:1aZ1wYn2
PTM-UBT3S壊れたやつハンダ付けで
ハブの基板と直結させて本体内蔵にしたら最強じゃないの
427221:2007/09/10(月) 09:34:36 ID:nfUQH4qA
>>425
あ、自分が試したのはH.264 MPEG4です、、、
さすがにこれは無理でした
428[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 09:34:37 ID:pDLmQUoj
ホントだ、アスコラ延期臭いな
案外売れているのか
昨日ヨドで見てきたけど思ったより閑散としていた
ただおばあさんみたいな人が店員にいろいろ聞いていたが
買っちゃダメーと言いたかったのだが
429[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 09:36:58 ID:WRktIGvp
>>428
ワンボードマイコンでプログラムしてたキャリア30年のパソコンマニアかもしれんぞ
430[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 09:45:41 ID:cQDavxw7
>>426
あ、PTM-UBT3Sじゃないけど、USBハブにBluetooth内蔵はやったよ。
エレコムのU2H-K4B2にクレバリーで買ったBluetoothを組み込んで、USB3ポート+Bluetooth。

431[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 09:48:56 ID:A9dS5v4r
アスコラの発売開始時間って17時でしたっけ?
432[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 09:53:31 ID:8gtHlzqC
アスコラがアイコラに見えてしまう
ラズベリーと言ってクレヨン
433[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 09:56:54 ID:1aZ1wYn2
430
やっと実行している人に出会った(^-^)
1つわからないんだけど
元のUSBから配線取り出してハブ経由で戻すとき
配線干渉しないようどうやって固定するの?

ホットボンド固定?
434[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 10:05:42 ID:cQDavxw7
>>433
元のUSBってのは、USBハブ内部の事ですか?
435[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 10:10:19 ID:cQDavxw7
434です。
書きかけなのに書き込んでしまいました。
USBハブ内部のUSBコネクタ(メス)を外して、そこの、4本の線を分解したBluetoothに接続。
Vccの配線途中にスイッチを付けるんだけど、細いケーブルを使ったからUSBハブのケース内では干渉してないよ。

言葉だと分かりにくいだろうから、ちょっと待ってて。WEBにUPする。
436[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 10:20:52 ID:1aZ1wYn2
>>434
ルキュンに元についているUSB一旦切り放す事になりますよね?
ルークスUSB基板>ルークスUSb端子

ルークスUSB基板>ハブ>青葉
>>ルークスUSB端子


USB基板と出口に隙間無いと配線潜らせる余地無いと思うんだけど
内部どうなってるのかな、、、

今出張中で本体分解する場が無いから
中身見ないで書いちゃってるんだけど
基板とUSB端子が直付けじゃないなら配線潜らせるのは簡単だとは思うんだけれど、、、
437[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 10:25:18 ID:1aZ1wYn2
>>435
ありがとうございます
ついでに外したメスを元のポートに固定した画像なんかもあると嬉しいです
438[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 10:25:45 ID:zegND99Y
今北産業

ざっと読んだ感じ
Vistaモデルを買っとけばZIFコネクタもついてるし換装ウマーでおk?
439[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 10:26:44 ID:pU/vmxaH
新モデルはワンセグ非搭載でも、minipci2つ付いてるの?
440[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 10:29:03 ID:cQDavxw7
>>436
あ、ごめんなさい。
「本体内蔵」か・・・。

俺がやったのは「USBハブにBluetooth内蔵」だ・・・。
すまんです・・・。
441[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 10:29:38 ID:mry7eDOB
>>437
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2h-k4b2/index.asp
に内蔵であってLOOXに内蔵ではないような
442[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 10:32:14 ID:1aZ1wYn2
>>434
あっゴメン
ハブに入れたのね、、、勘違いしてた


ttp://homepage.mac.com/sinpalm/bluetooth.html

こう言うの期待してました(*_*)ごめん
443[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 10:34:56 ID:HYMaLAdu
ジョークグッズだった「Alt+Ctrl+Delがお手軽ワンキーで」というスイッチが、
本当に実装されるとは。
444[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 10:39:35 ID:pDLmQUoj
>>438
みたいだな
445[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 11:04:17 ID:EzOBictg
>>432
ほら、アスキーコラボじゃないラズベリーもあるから。
446[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 11:24:48 ID:UX6UkpMU
ほんとだ アスコラ発売日消えたし伸びたんか・・・。
447[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 11:25:51 ID:6gdQr+3n
Bluetoothを落として再登場
448[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 11:36:21 ID:WRktIGvp
>>447
遅れてる理由はそこしか考えられないよなw
449[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 11:36:25 ID:SH0A3mfV
BTの国内認証取り忘れてたとかw

450[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 11:43:55 ID:cQDavxw7
>>442
いえいえ。こちらこそすいません。自分の読解力の無さに・・・orz
451[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 11:47:34 ID:WRktIGvp
>>450
>>442は「本体内蔵」と書いて、あんたは「USBハブ内臓」って書いてるんだから
読解力不足はお互い様だと…二人ともおっちょこちょいさん(o´∀`)σ)´Д`;)
452[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 12:03:40 ID:1aZ1wYn2
>>450
そう、、、おいらも悪い、、、てかオイラが悪い


ありがと、、、
今色々頭中でルキュン改造妄想中、、、
やっぱり外付けハブに入れる方が無難だよね、、、
アスコラモデル羨ましい(;_;)
453[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 12:20:06 ID:IIGeDS1n
動画はwindowsのアップデートで良くなる。
454[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 12:43:13 ID:2gyTo+pc
間違えて無線LANなしで注文してしまったんだけど、後から無線LAN追加できるかな?
もしや無線LANつけても内臓じゃなくてPCMCIAカードだったり?
455[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 12:47:54 ID:pDLmQUoj
>>454
すぐに事情を説明して構成変更させて貰え
一旦キャンセルになると思うが
456[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 12:50:22 ID:umFsAeAF
どっかの量販店がオリジナルモデルでXP載せてくれないかなあ…
457[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 13:01:00 ID:W5S7kuEk
>>454
カードはあってもアンテナないぞ
電話するかあきらめてCFのにしる
458[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 13:01:48 ID:ZYGIntZ7
>>419
なぬ!そりゃ大変だ!
459[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 13:31:44 ID:qUPmkfLH
スマン、助けて。
前スレにあったPTM-UBT3Sの脱腸事故の写真データ、もし持ってる人いたら、
再掲いただけませんでしょうか?
460[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 13:41:04 ID:IIGeDS1n
動画のカクラない方法

スタートで”ゆったり設定を出して、”画面、アイコン”の表示を”少し拡大”にする。
これで拡大して、動画がスムーズに見れるようになる。
もちろんaeroははずす。

これでやってみて、滑らかになる。



461[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 13:58:25 ID:2gyTo+pc
>>455
すみませぬ、とき既に遅く、物が手元に・・・

>>457
あきらめて無線LANカード刺したほうがよさそうですね・・・
色合うの探してきます。thx
462[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 13:59:54 ID:OPTL88AA
PCMCIAなんか付いてないけどね
463[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 14:05:48 ID:pDLmQUoj
>>461
ダメ元で相談してみたら
464[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 14:07:49 ID:9i9vQMxi
内蔵無線LANは爆熱なんでイーモバあるし使わないぜ。
465[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 14:17:30 ID:BDJc1e1H
イーモバの方が爆熱&電気食いだと思うが
466[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 14:33:53 ID:WRktIGvp
>>461
未開封なら>>463の言うように相談する価値はある。
ダメモトなんだから。
467[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 14:37:48 ID:lbzBJ3yu
すみませぬ、とき既に遅く、物が使用済みに・・・


なんてレスがつきそうだ


468[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 14:40:24 ID:9i9vQMxi
クレーマーみたいな行為を平気で勧めるのってどうですかね・・^^;
469[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 14:41:04 ID:OPTL88AA
以下の場合、返品を受け付けておりません

* 電源投入などご使用された場合(パソコン本体・周辺機器)
* 製品を開封/利用した場合(ソフトウェア)
* お客様の責任により破損したり、一部または全部を紛失した場合
* ご注文製品の構成商品の一部についての返品の場合
* ORIX-ECサービスの会員として商品をご購入された場合
* カスタムメイドモデル
* WEB専用モデル
* クオリティオファー品
* 他社製品(他社製オプションセット)
* バッテリー、トナー、オフィス用紙等の純正サプライ品
* ダウンロードソフトコーナーで販売されるソフトウェア
* その他、当社が別途、定める商品
470[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 14:44:37 ID:WRktIGvp
>>468
あくまで「相談」だよ、富士通が「駄目」って言ったらそこで素直に
引き下がる、それのどこがクレーマー? 無論開封してたら常識で
考えても駄目だと思うけどね。
471[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 14:45:23 ID:pDLmQUoj
>>468
クレーマーちゃうだろ
差額分+工賃は払うわけだし

ところでこれすげーな
ttp://b.bngi-channel.jp/psp-haruhi/sos_pop01.html
472[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 14:46:04 ID:plHkGE/5
* カスタムメイドモデル
* WEB専用モデル

の時点で無理w
473[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 14:46:34 ID:h9tFup4B
>>471

グロ注意
474[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 14:49:16 ID:WRktIGvp
>>472
だから相談なんだろw そこがクリア出来てたら相談も何もなく普通に返品可能じゃん。
相談すらするなって言うなら訳わからん意見だ、当たり前のことだけど、富士通に駄目と
言われた後は一切ゴネちゃ駄目、言うだけ言ってみれば、ってだけだから。
475[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 14:58:35 ID:pDLmQUoj
俺が思ったのはペンピンじゃなくて無線LANのカード+アンテナ追加
のお願いなんだけどな
476[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 14:59:56 ID:9i9vQMxi
クレーマー教室はここまででしゅーりょー
477[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 15:06:43 ID:WRktIGvp
>>475
普通に考えるとそっちの方が通ると俺も思うんだけど、
どうも富士通は変な役所体質が有るみたいで、
注文の構成変更すら出来ずにキャンセルで発注のし直しを
させるくらいだから、可能だとしても返品して再発注しかないかなーとオモタ。
478[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 15:10:31 ID:9i9vQMxi
どっちもとおんねえよクレーマーさんよぉw
479[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 15:14:59 ID:WRktIGvp
>>478
富士通の人ですか? つか、通らないならそれで引けって言ってるだけなのに、
なんかまずいことでもあんの? 何に文句があるの?w
480[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 15:21:26 ID:pDLmQUoj
>>479
DELLなんかだと融通が凄くきくんだが
富士通みたいな融通聞かないところはWEBで販売しちゃいかんよな
キャンセル聞かないってのも法的にやばいんじゃないのか
481[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 15:24:07 ID:WRktIGvp
>>480
いや、キャンセルが効かないのは法的にはOKだろう、
基本的に返品は好意でやってくれてることだし。
だからあくまで今回のようなケースは相談なりお願いなんだよな、
それで断られたら即引く、それをクレーマーと呼ぶおかしな奴が
話をややこしくさせてるが。
482[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 15:27:23 ID:BDJc1e1H
メモリ増設なら融通利きそうだが
工程が変わるのかもしれんからなんともいえん
483[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 15:27:24 ID:fI9Ne1P5
そんなことより、皆でアスキーコラボモデルについて語りませんか。
484[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 15:28:35 ID:pDLmQUoj
>>483
どうせ発売延期じゃないのか
それとも今日だから発売日が消えたのか
485[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 15:28:43 ID:WRktIGvp
>>483
出る出る詐欺とか
486[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 15:29:37 ID:WRktIGvp
>>484
今みたら日付復活してる、17時販売開始でOKなのか?
487[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 15:30:21 ID:9i9vQMxi
なんか必死な工作員が沸いてるw
488[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 15:31:25 ID:m/4182Me
おりなんか注文した翌日でも(納品は1週間先の予定)カスタムメイドモデルと
クレジットカード決済を理由にキャンセルしてくれなかったよ
WEB MARTは、もうちょっと融通を利かせて欲しい
489[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 15:32:40 ID:gNkURStD
クレジットは普通キャンセルしてくれないだろ
キャンセル可は前払いで未納な場合がほとんど
490[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 15:33:03 ID:WRktIGvp
>>487
参考までに誰がどこの工作員で、何のために何を書いてるのか教えろw
491[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 15:35:23 ID:WRktIGvp
>>488
マジか? 俺もクレジットカードで買ったが翌日「構成を変えてくれ」って
メールしたら「無理、キャンセルして再注文汁」って返事が来て、
即電話してキャンセルして再注文したぞ。
ちなみに構成変更っても、「バッテリーLを一個オプションで追加してくれ」って
ただそれだけのこと、それを出来ないって言う融通の効かなさに苦笑した。
492[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 15:39:18 ID:wWxGyTRI
みんなクレジット好きだな
493[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 15:40:59 ID:WRktIGvp
>>492
だって翌月一括なら金利なしでポイントなりマイルなりがつくからな、少しでも得じゃん
現金でそれ以上負けてくれるならそっちで買うよ。
494[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 15:45:40 ID:fI9Ne1P5
コラボモデルはラズベリーじゃなくて、ブルーだったらよかったのになー。ピンクは女の子の色でしょ。
49577:2007/09/10(月) 15:46:28 ID:9eQDHKDS
>>425

全画面表示でなければコマ落ちせず、全画面表示にするとコマ落ちするので、単純に描画の問題だと思っていたのですが、、、
496[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 15:47:35 ID:m/4182Me
>491
OSをXPにしたいからVistaモデルをキャンセルしたかったんだが
今日、このスレの流れみて多少救われた
497[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 16:08:54 ID:IIGeDS1n
>>495
ゆったり設定2 の、少し拡大にすれば、全画面でかなり高いピットレートでも滑らかに再生できる。
VGAの動画だったらほとんど劣化しない。
498[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 16:57:07 ID:OSYcdaaS
コラボくるー!!!

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
499[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 16:59:48 ID:A9dS5v4r
>>498
ま、負けんぞ、お前には負けんぞ!ww
500[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:01:59 ID:pDLmQUoj
アスコラモデルキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
とりあえずカートに入れた
501[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:03:38 ID:sqpLJ+aK
興奮して2台注文してもうたっっw

ポトリ安いね
502[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:03:41 ID:mry7eDOB
注文完了
503[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:03:53 ID:FaQRWT8+
とりあえず注文した
504[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:05:20 ID:MnnTmwaa
注文完了!
505[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:05:56 ID:p/C5lyf6
1000台注文した
506[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:05:57 ID:sqpLJ+aK
なんだ全然余裕で買えるじゃん
507[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:06:32 ID:FaQRWT8+
うりきれたー
508[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:08:12 ID:sqpLJ+aK
一台転売しても良い?
509[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:08:48 ID:pDLmQUoj
がーん売り切れた
510[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:09:34 ID:pDLmQUoj
カートに入れただけじゃダメかよ
頭に来るなー
511[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:09:46 ID:mry7eDOB
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

■ご注文内容
商品名 FMV-BIBLO LOOX U50X/V(アスキーコラボモデル)
・ディスプレイ:5.6型ワイドスーパーファイン液晶
・OS:Windows Vista(R) Home Premium正規版
・CPU:A110-800MHz
・メモリ:1GB
・HDD:40GB
・CD/DVD:なし
・TVチューナー:ワンセグチューナー
・ソフトウェア:Officeなし
・保証:3年間
数 量: 1
金 額: 154,800 円
512[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:09:49 ID:kOUcMinK
アスコラは16%オフのクーポンは使えたのね。
513[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:11:11 ID:sqpLJ+aK
マジで?
セシール経由で注文したよ


数 量: 1
金 額: 126,800 円
------------------------------
商品名 ポートリプリケータ
数 量: 1
金 額: 5,150 円
------------------------------
商品名 3年間 (通常メーカー保証1年間+延長保証2年間)
数 量: 1
金 額: 0 円
------------------------------
商品合計: 131,950 円
送 料: 無料
ポイント利用: 0 円
------------------------------
合 計: 131,950 円
今回発行ポイント: 0 ポイント
514[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:11:56 ID:UX6UkpMU
ポトリとLバッテリ一組じゃだめなんで 普通の買いました・・・。
515[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:12:29 ID:FaQRWT8+
セシールだと18%オフっしょ?

■ご注文内容
商品名 FMV-BIBLO LOOX U50X/V(アスキーコラボモデル)
・ディスプレイ:5.6型ワイドスーパーファイン液晶
・OS:Windows Vista(R) Home Premium正規版
・CPU:A110-800MHz
・メモリ:1GB
・HDD:40GB
・CD/DVD:なし
・TVチューナー:ワンセグチューナー
・ソフトウェア:Officeなし
・保証:3年間
数 量: 1
金 額: 126,800 円
------------------------------
商品名 3年間 (通常メーカー保証1年間+延長保証2年間)
数 量: 1
金 額: 0 円
------------------------------
商品合計: 126,800 円
送 料: 無料
ポイント利用: -4,130 円
------------------------------
合 計: 122,670 円
今回発行ポイント: 0 ポイント

>>514
追加できたよ
516[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:12:46 ID:n3qlWKKC
購入手続き中に売り切れた・・・orz
517[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:13:23 ID:mry7eDOB
クーポンあったのか...
518[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:13:24 ID:iDWwPHe1
今月.ビックで展示機を見てきたけど、Vistaで全く問題ないよ
サクサクと言うよリ滑らかに動くよ
MediaCenterのアポロ13も綺麗に再生できてたよ。

ただ質感といったものは皆無だな
ワンセグは店内では受信できなかった
(携帯はできてたが)

キ-ボ-ドは工夫がいりそうだね
Windowsキーとtabキ-で3Dフリップが起動するはずなんだが
Fnキーと3個押しでは起動しなかった

印象としてはパソコンというよりBlGリナザウといった感じ
519[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:14:22 ID:sqpLJ+aK
お届け一週間なのが嬉しいね

あとは、13日まで入金待つかどうか
520[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:14:37 ID:pDLmQUoj
>>516
追加のLバッテリーの値段が半額か調べて結局わからず
まあええかで購入手続き進めたら売り切れやがった
どういうシステムやねんむかつくわー
521[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:15:10 ID:A9dS5v4r
むぅー、売りきれた。。。。鬱

でも、熱が冷めたww
カメラ付きを待つかな。
522[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:15:32 ID:pDLmQUoj
>>519
それ実戦しようと手ぐすね引いてたのに
売り切れるとは、、、
523[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:15:55 ID:sqpLJ+aK
つうか、ポトリ無しでもう一台注文してもうた。

キャンセルどうしようかな・・・
524[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:16:03 ID:OSYcdaaS
手続き中に在庫が無くなりましたとさっ!

カートに入ったもんは買わせろよ
(#゚Д゚) ゴルァ!!
525[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:17:28 ID:sqpLJ+aK
こういうのは迷ったら負けだな
526[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:17:32 ID:Bml45W3d
516と同じ…この場合アズビークラブに入会したことになるんだよね?

解約してやろうかな。不治痛なんか嫌いじゃ。
527[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:21:37 ID:A9dS5v4r
俺もクレジットカードとかちまちま入力中に
最後の最後で売り切れたメッセージにやられた。

なんか購入フローに禿しく疑問。
528[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:21:47 ID:kOUcMinK
よく見たら15%オフだった。
アスコラ購入ページの左にクーポンがあるでしょ。
オプション割引もついてるアスコラ専用クーポン。
529[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:23:09 ID:pDLmQUoj
>>527
さすが富士通のシステム、呆れたわ
530[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:24:01 ID:UX6UkpMU
>>515
アスコラ ポトリセットじゃないから追加で1つしか購入できなかったので。<ポトリとLバッテは2つ欲しい

でも カートに入れてても 途中でなくなる仕様で買えなかった人 お悔やみ申し上げます・・・。
531[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:25:56 ID:CIxglRuk
ていうかこれって週間アスキーの紙面上で告知もしないうちに売り切れで買えなくなったんじゃまずいんじゃね。
明日発売の週間アスキーでなんて言うつもりかね。
在庫の追加がありそうな予感。
532516:2007/09/10(月) 17:25:56 ID:n3qlWKKC
ステップ6の最終確認で、カートが空になって中断しちゃったけど、
富士通からメールは送られて来ないから、アズビークラブは未入会?

533[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:26:26 ID:v3HnCspX
売り切れ組。久しぶりにショック。
悪口いうか、さて。
いやいや、日々への感謝。前向きの努力。素直な反省。
534[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:26:28 ID:KMmB6a/A
購入中に売り切れ…orz
昨日から寝れずに今まで興奮。
でもなんか萎えちゃった…BT無しのを買うか、BT付きが出るのを待つか、ゆっくり考えよっと。
ゲットできた人おめでと〜
535[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:27:44 ID:d0qjjUFY
萎えた
536[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:28:12 ID:pDLmQUoj
復活したーーーーーーーーー
速攻購入した
急げーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
537[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:28:52 ID:iDWwPHe1
まあ心配しなくともフジツウだから再登場するよ
それよリHDDの80GBが+5000円で出てくる予感
まだWEBカメラも待機してるしね
538[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:29:26 ID:mry7eDOB
>>529
楽天なんかもカート入れただけじゃためで、
注文完了時に売り切れを出すシステムだけど、
カートに入れた時点で確保してくれるのが普通なの?
539[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:30:55 ID:mry7eDOB
ほんとだ、もう再登場
540533:2007/09/10(月) 17:31:11 ID:v3HnCspX
17:30復活している。
購入成功。
541[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:31:19 ID:A9dS5v4r
ヲイ、お前ら、今なら復活してますよ!
購入急げ!

ついでにAZBYのさっき入れた情報もキャッシュで
表示してくれるから、また入力しなくてもOK。

がんがれ!
542[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:32:57 ID:pDLmQUoj
>>539
カートに入れた数が150越してそれ以後何やっても
売り切れのアクションになったんじゃないのか
でみんな諦めてブラウザ落としたり時間切れで
セッションが切れてまたまた復活したとか
なんかバグっぽい
こんなに早く復活する理由が見あたらん
543[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:33:09 ID:6gdQr+3n
俺はお得意様だから何もいわなくてもきっと俺の分だけ横によけておいてくれてるんだろうな。
お前ら、残念だったな。
544[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:33:26 ID:kvU9WlSd
85台追加!!
545[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:33:29 ID:pDLmQUoj
>>540
おめめ
諦めずにF5押し続けたかいがあったぜ
546[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:33:33 ID:Omkz6Fmq
アスコラ狙ってたんだが、やっぱ速攻売り切れたのか

帰宅してカート復帰してたらアスコラぽちるつもりだけど、駄目だったらXPモデルぽちるかな


547[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:34:30 ID:FaQRWT8+
>>546
復活してるぞ
548[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:34:55 ID:sqpLJ+aK
納期が三週間に延びてるな
549[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:35:30 ID:A9dS5v4r
ただ、復活後のは納期が一か月になってる。
550[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:35:42 ID:6gdQr+3n
はは、俺が社長にちょっと文句言ってやったらすぐに追加しやがったぜ。
お前ら、感謝しろよ。
551[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:37:11 ID:pDLmQUoj
>>549
orz
リアル追加か
552[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:37:28 ID:sqpLJ+aK
今度のは全然在庫減らないw

150人前後しか需要なかったのか
553[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:38:38 ID:d0qjjUFY
納期3週間ってのが萎えるんだよな・・・
554[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:38:40 ID:y3cnxW3H
>>552
正直ほしい人はもう買ってると思うw
今回はbluetoothがどうしてもほしい人限定でしょ。

あと赤い天板が許せない人は買えないし。
555[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:38:59 ID:OEyQRhnI
>>552

あきらめてもう確認してないとか、熱が冷めたw とかじゃね?

納期3週間でぽちれました。
556[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:39:01 ID:Omkz6Fmq
>547
ありがと
でもまだ出先なんだ
557[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:40:11 ID:lbzBJ3yu
具体的にどこ辺がコラボなの?
558[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:40:37 ID:sqpLJ+aK
結局これも富士通のクーポン詐欺と一緒なんじゃね?

限定数なんて無いんだよ
559[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:40:45 ID:L7drgvc4
よしっ、今度は買えたー!(セシール経由)

■ご注文内容
商品名 FMV-BIBLO LOOX U50X/V(アスキーコラボモデル)
・ディスプレイ:5.6型ワイドスーパーファイン液晶
・OS:Windows Vista(R) Home Premium正規版
・CPU:A110-800MHz
・メモリ:1GB
・HDD:40GB
・CD/DVD:なし
・TVチューナー:ワンセグチューナー
・ソフトウェア:Officeなし
・保証:3年間
数 量: 1
金 額: 126,800 円
------------------------------
商品名 ACアダプタ 注)標準添付品と同商品です
数 量: 1
金 額: 3,045 円
------------------------------
商品名 ポートリプリケータ
数 量: 1
金 額: 5,150 円
------------------------------
商品名 内蔵バッテリパック(L)
数 量: 1
金 額: 6,615 円
------------------------------
商品名 3年間 (通常メーカー保証1年間+延長保証2年間)
数 量: 1
金 額: 0 円
------------------------------
商品合計: 141,610 円
送 料: 無料
------------------------------
合 計: 141,610 円
今回発行ポイント: 0 ポイント

結局、ポイントとか考えるとセシール経由と通常クーポン使用とでどっちが安かったんだろう。だれか計算してくれ!
なにはともあれ買えてよかった!
560[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:44:04 ID:A9dS5v4r
561[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:44:37 ID:pDLmQUoj
しかし、ワンセグと青歯つけて13万弱は安いよなー
562[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:48:13 ID:Bml45W3d
本当に注文出来た…不治痛のシステムっていい加減だから大丈夫か?とは思うが…

ただカード番号やら住所やらをチマチマ入力する羽目にはなったけど
563[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:50:33 ID:A9dS5v4r
ワンセグはどうでもいいが、青歯内蔵は禿しく嬉しい。
564[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:50:45 ID:pDLmQUoj
>>562
メールが速攻で届くよ
注文番号もメモっておけば最低限問題ないでしょ
565[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:52:42 ID:y3cnxW3H
>>560
9月11日より!9月11日より!って連呼してるのがなんだかw
566[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:55:06 ID:o3p3vpn8
>518
Windowsキーとtabキ-で3Dフリップが起動するはずなんだが
Fnキーと3個押しでは起動しなかった
クイック起動ツールバーに起動アイコンがあるので、クリックすればo.k.
567[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:56:12 ID:sqpLJ+aK
ワンセグアンテナがぽっきりいきそうでとても不安だ
568[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:56:14 ID:MnnTmwaa
ポトリなくなた?
569[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 17:57:37 ID:FaQRWT8+
>>568
ポトリだけじゃなく本体がオワタ
570516:2007/09/10(月) 18:01:08 ID:n3qlWKKC
追加?で買えたーよ。ハフゥ・・・

>560
コラボモデルも15%オフってあるんだが・・・

571[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 18:01:22 ID:Bml45W3d
>>564

確かにメールが来てました。未だに買えるみたいだから「限定150台」じゃなくなったのかな。

注文した後でACアダプタが追加で欲しいと思ったけど出来るかな…
572[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 18:02:43 ID:sqpLJ+aK
>ワンセグチューナーは、ワンセグモジュールに『VT901-P1』、
>視聴ソフトにコーレル製の『Corel Mobile TV』を使用。

XP用は無いんだろうか
573[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 18:03:18 ID:MnnTmwaa
PowerPoint2007は\5,000-じゃなさそうだな。何個でも買えるっぽいが。
574[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 18:04:48 ID:pDLmQUoj
>>571
でけるはず
ただ購入相談窓口じゃダメかも
もう一つ電話番号があってそちらならいろいろ追加できたはず
575[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 18:05:01 ID:v3HnCspX
結局、まだまだ買えるではないか。
576[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 18:06:23 ID:pDLmQUoj
>>572
XPにダウングレードを画策しているんだが
青葉はなんとかなりそうなきがするんだが(海外版はTabletXP)
ワンセグだけは難しそう
577[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 18:06:26 ID:v3HnCspX
コラボモデルのページだが
リロードしたら今度は「お届け1ヶ月程度」になっている....ォィォィ
578[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 18:07:54 ID:pDLmQUoj
>>575
購入手続き中に売り切れ凄く悔しかったのだが
復活で購入して喜んだ、誰かがキャンセルしたんだろうと
でも結局まだまだ在庫あり、若干熱が冷めた
9/13を待ってみるつもり
579[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 18:08:16 ID:Pqdk14cq
お前ら、楽しそうだなw
580[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 18:10:25 ID:pDLmQUoj
>>579
ソニーから新機種が出るまでの命さ
581571:2007/09/10(月) 18:11:20 ID:a8uePSaa
>>574

メールに書いてある方の番号っすね。ありがとさん。
値段が半額にならなかったら汎用品で我慢します。
582[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 18:11:32 ID:sqpLJ+aK
sonyの新機種出ても高そうだなあ
583[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 18:15:01 ID:y3cnxW3H
>>580
rollyのことか。
584[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 18:15:56 ID:iDWwPHe1
>>574
出た!「でけるオジサン」!
585[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 18:35:42 ID:UX6UkpMU
アスコラ買うつもりで待っていたけど bluetoothより ポトリとLバッテリの追加数で
カスタムモデルを買った 私は間違っていたのだろうか・・・。
586[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 18:41:13 ID:lbzBJ3yu
アイコラどうしよう。
安いけどラズベリーは勘弁だなぁ
587[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 18:56:28 ID:LaWraNn/
ポトリがねぇ
どうしよう萎えるな
588[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 18:59:30 ID:e0VRDI69
アスコラが予想以上の人気で、急遽台数無制限にしたんだろうな

なんじゃそりゃ
589[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 19:07:10 ID:1aZ1wYn2
限定数書くならシリアルナンバー入れろよねー(/--)/

あー青葉うらやましい皆楽しそうで良いなぁ〜
ブーブー
590[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 19:07:54 ID:P65e7Tbu
今北区

昨日メールでXPモデルのHDD接続端子のことを問い合わせたんだけど
やっぱり教えてくれなかった

いままでの情報からみるとXPとVistaは別の基盤なんかね?
591[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 19:13:18 ID:pDLmQUoj
>>590
結局、東芝HDDの在庫整理に使われたかなー
ケーブルだけでも提供して欲しいが保証の関係もあり無理か
592[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 19:14:24 ID:BWCP4tUy
アスコラ注文した!

・ワンセグ搭載
・Bluetooth内蔵
・MK4009GAL搭載、ZIFソケットでゼロスピ化も容易
・赤で3倍速い

ってことでやっぱアスコラが勝ち組みだね。
593[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 19:14:37 ID:iDWwPHe1
Vistaモデルでワンセグなしを選んだ場合、
PCIスロットは空いているのか、ついていない基盤なのか
594[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 19:16:36 ID:iDWwPHe1
ポインティングデバイスのキャップはThinkpadの物に取り替えられますか?
595[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 19:20:16 ID:P65e7Tbu
俺に残された選択肢はVistaをダウングレードかな

青歯は欲しいけど
絶対に欲しいって訳じゃないし
ワンセグ要らないから
通常モデルでも買おうかな

所でVistaワンセグ無しをXPにした勇者の方は居られませんか?
596[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 19:20:36 ID:BWCP4tUy
>>594

( ゚д゚)ポカーン

おいおい大きさを考えろよ。
597[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 19:24:56 ID:8egIvtVb
ポトリ無かったけど注文完了!
セシール経由です。

■ご注文内容
商品名 FMV-BIBLO LOOX U50X/V(アスキーコラボモデル)
・ディスプレイ:5.6型ワイドスーパーファイン液晶
・OS:Windows Vista(R) Home Premium正規版
・CPU:A110-800MHz
・メモリ:1GB
・HDD:40GB
・CD/DVD:なし
・TVチューナー:ワンセグチューナー
・ソフトウェア:Officeなし
・保証:3年間
数 量: 1
金 額: 126,800 円
------------------------------
商品名 内蔵バッテリパック(L)
数 量: 1
金 額: 6,615 円
------------------------------
商品名 3年間 (通常メーカー保証1年間+延長保証2年間)
数 量: 1
金 額: 0 円
------------------------------
商品合計: 133,415 円
送 料: 無料
------------------------------
合 計: 133,415 円
今回発行ポイント: 0 ポイント
あとから思ったこととしては、ポイントつく方で買って
ポトリ購入にポイント当てた方が良かったのかもってことかな
598[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 19:25:27 ID:c7KWHXC1
>>536

ありがとう!おかげで買えました。

5時半に情報見て急いで注文したが、今見たらまだあるね。ぽとり以外は。
完売になっていなかったので追加来そうな気がしてたが...
結局制限無し?

599[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 19:31:50 ID:pCzsrpgI
まー、今までのwebmartの所行を考えると限定150台なんて
ハナから信用できないな。
例の13日とやらまで時間もたっぷりあるし、
ゆっくり買い増しか買い換えの検討でもしますわ。
600[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 19:35:27 ID:lbzBJ3yu
例の13日になったらアスコラキャンセルの人多そうだな。
601[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 19:36:49 ID:pDLmQUoj
>>598
売り切れで焦ったけど今度は逆に人気無いのか不安ですわ

>>599
限定数、胡散臭くなってきましたな
折れは、銀行振込でfdlfjだlfjdfじゃ;;fだ13日待ち
602[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 19:44:19 ID:eypGsoT3
>>594 >>596
LOOX S時代からチンコパッドの赤ポチを使ってた俺様が登場
パッドのゴムを外すとすぐわかるんだが、根元の台座の形状がかなり小さくて浅いため
キャップはユルユル&高すぎてまったくハマらないのであった。無念!
603[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 19:47:08 ID:5qY4p6dr
13日はまさか、HDD80GBあるいはSSD搭載、Bluetoothあり、ワンセグあり、
カラーバリエーション選択可、Vista Business あるいはXP Tablet選択可、
なんて出てくるんじゃあるまいよね。
604[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 19:47:30 ID:iDWwPHe1
>>602
サンキュー、だめなんだ
店頭で触ったんだが、四角いのがなんともだったので
605[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 19:49:04 ID:BDJc1e1H
あのポッチ取り替える前に本体の方が寿命がきそうだ
606[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 19:49:31 ID:6MMFUHzk
短期間でそれはないだろう、あってもSSD
小出しにしてるとキャンセル祭りだし
607[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 19:51:29 ID:iDWwPHe1
>>603
ない
608[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 19:54:10 ID:BDJc1e1H
>>603
単なる妄想だろそれw
609[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 19:55:34 ID:pDLmQUoj
エヴァコラとかフェラコラとかハルヒコラ、ラキスタコラ、ハヤテコラあたりなら欲しいな
610[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 20:07:57 ID:pDLmQUoj
お届け帰還が調整中に変わった
まじで150台なんて嘘だろ
611[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 20:11:15 ID:5qY4p6dr
>>608
妄想と言うより、願望w

>>610
ほんとに限定なら、予め生産計画の中に組まれているはずだよな。
612[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 20:13:37 ID:XrWB0Emk
なんか富士通の営業戦略にまんまと載せられている俺らガイル
613[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 20:17:36 ID:P65e7Tbu
XPにダウングレードしても問題なく動いて
ワンセグも大丈夫なら即買うんだけどね

XPモデルが東芝50ピンの可能性大で
Vistaモデルのダウングレードの話を聞かないから

最後の一歩が踏み出せない
614[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 20:20:21 ID:lbzBJ3yu
こりゃ14日後に標準でbluetooth搭載だな。
天板の色もご自由にどうぞ。
615[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 20:21:28 ID:ZFPubtlH
>>610
当たり前ジャマイカ
ホントに限定だったら上蓋かどっかにシリアルとか打つって
開発チームにとっては新規ジャンルだからこれが売れねーと後がねーんだよ
次に繋げるためならカワイイ嘘もつくだろうよ

これが嘘だったとして悲しい思いをするのは転売屋くらいだろw
616[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 20:29:33 ID:CshHgEGd
>>615
>これが嘘だったとして悲しい思いをするのは転売屋くらいだろw

まぁそうだなw

しかしやっぱり青歯需要あるんじゃん…なんつーマーケティング能力の無さ、
こりゃ富士通の業績も悪くなるわけだよ。
617[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 20:36:57 ID:y3cnxW3H
>>616
確かにね。
これ初期で機会損失してて、今回は限定といっておいて無制限生産・・・でも納期はやっぱりおっそいし。

なんだかなーって部分はあるね。
618[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 20:38:03 ID:4Z57DVVt
>>609
新ジャンル商品 痛LOOX U (痛るっきゅん)の発売待ちですか?
619[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 20:39:42 ID:i6ejF+st
>>616
業績悪くありませんよ、一昔に比べたら。
BT標準じゃないのはどうかと思いますけど。

ところで、自分もプリンストンのBTアダプタ買ってきましたが、
確かにU本体につけると中途半端に出っ張るし、見事に分離しました。
過去ログに出ていたかわからないけど、カードの先端部分が
別パーツになっていて無くしそうでした。
ttp://popn.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/09/10/p1010048.jpg

ポトリ背面はもっとキツキツでした。
620[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 20:43:06 ID:gbPa06d0
U1010買った俺がどんどん乙りそうな気がしてきたよ
621[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 20:46:34 ID:ynouJ1gY
U50WN2 にSSD突っ込みXPProってのが
GUNDAMなのだということが,よーくわかった。

ワンセグ?青葉?ZIF?

そんなの関係ネェーーー!

皆,使いたいときに後付けできるだろうが!!!

CPU&MEMが変更されてないことに,早く気づけよ,もまいら!!

622[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 20:48:51 ID:9i9vQMxi
旧モデルXPにSSDが快適でいいよー。
623[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 20:50:38 ID:P65e7Tbu
XPモデル持ってる人に聞きたいんだけど

全画面での動画の再生はどう?
624[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 20:52:48 ID:pDLmQUoj
>>623
だからファイルをうpしろって試しようがない
625[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 20:55:40 ID:KRIwgLTl
U50WNだって限定でモニターなんて言って、結局新モデル登場直前までずーっとモニター価格だったんだから、
アスコラだって売れ行き良かったらすぐ数が追加されるのは予想できたと思うが・・・

>>613
OSから見りゃコネクタなんて関係ないから大丈夫だろ。
BTが動くかは五分五分で、ワンセグは多分無理だろうが。

>>592
ゼロスピ化は容易とは言えないんじゃん?
ゼロスピ化需要のある小型PCでZIFなのはVAIO Uくらい、
しかもVAIO Uは元々ゼロスピあるからZIF版SSDの需要自体が少なく、あんま取り扱ってないし、
売ってても東芝コネクタ版SSDより大抵高いし。まぁ店によっては同じくらいの値段でも買えるらしいが。

殻割りなんてLOOXの裏蓋外すより簡単だから手間とも言えないしw
626[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 20:55:48 ID:pCzsrpgI
>>621
うん。ジムの人は買い換える必要ないと思う
でも新規購入だったらわざわざジム買う必要はないかな

なんかGTO AT NA思い出した
627221:2007/09/10(月) 20:59:36 ID:nfUQH4qA
>>623
うちでもやってみたけど、全画面カクカクになるね、VLC
それ以外にもなんかVLCの上に画面が被るとカクカク。
ソフトのバグじゃないっすか?

QTはいつでもカクカクw
628[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 21:06:55 ID:KRIwgLTl
>>623
DVD_VOBでもそれ圧縮したDIVXでもPSP用H.264も余裕。GOM使用。
VLCは動画によってはカクついてた記憶がある。
629[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 21:09:11 ID:P65e7Tbu
>>624
160MB〜500MBのものなんて
うちの回線じゃうpできません
大抵の場合は高画質プロモとか
イメージ化したDVDとかです


>>625
将来的にゼロスピ化したいんだ
Vistaはアプリの互換性とかで不安だからXPを入れたい

でXP版では将来的に50ピンSSDが絶滅しそうだし
Vistaのダウングレードはワンセグ以外が
ちゃんと動くかどうか心配なんだよ
630[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 21:15:26 ID:umh6EtxT
>>629
ダウングレードはXP Tabletなら海外サイトからU1010用のドライバが
落とせるから杞憂だと思うが。
631[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 21:15:45 ID:evKmYD5j
それにしても毎回毎回限定何個とか言って・・・

また限定じゃないんでしょ。
632[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 21:18:07 ID:P65e7Tbu
>>630
XPProはどうか分かりますか?
633[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 21:19:03 ID:9i9vQMxi
アークはZIFSSDも値下がりで50ピンと同じ値段になってた。
殻割りがめんどくさいんだから、殻割りしなくていいから簡単と言っていいんじゃないかな。
634[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 21:20:16 ID:iDWwPHe1
>>629
動画がみたい、Viistaはいやだ、ワンセグは見たい

この機種は諦めた方がいいんでないか?
635[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 21:22:09 ID:lbzBJ3yu
>>631
どこかの自作ケース会社みたいだな
636[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 21:23:41 ID:SH0A3mfV
>>629
別に自分でうpしなくたってよくね?
ニコニコなりステ6なりどっかのHPのプロもなりの
拾える動画を指定すりゃいいんじゃね?
637[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 21:30:49 ID:Pqdk14cq
>>623
動画の再生はSDだと、ほぼどんな形式でも余裕で再生でけるな。
ハーフHDあたりになると、重いコーデックのは厳しい。
638[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 21:32:05 ID:05e4+A+g
>>629
回線は関係無いだろ。
639[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 21:33:49 ID:P65e7Tbu
じゃあPS2版のひぐらしのオープニングでお願いします
http://www.distribution.ne.jp/game/list/alchemist/higurashi/
640[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 21:38:19 ID:i6ejF+st
>>632
Tablet = Pro+
だから大丈夫じゃないの?

と無責任に言ってみる。
641[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 21:40:09 ID:SH0A3mfV
>>639のリンク先のDLの異様な重さでこのスレの住人の優しさを感じたw
あと15分くらいかかりそう
642[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 21:42:06 ID:e+JEoUjW
ポトリ、アスコラだけじゃなく他のやつでも別購入出来なくなってるね
643[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 21:46:47 ID:9i9vQMxi
VAIOUXならともかく、こいつにポトリっている?
644[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 21:52:06 ID:BDJc1e1H
俺もいらんと思う
モニターとかキーボードつけてるの?
当然別にパソコンある人が買うようなもんだと思うんだが
645[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 21:56:14 ID:pDLmQUoj
>>644
モニターとキーボード目的なら
VNCかリモートデスクトップで
母艦からるっきゅんにアクセスして
利用してるよ
USBもハブ持ってるし、無線だし
ポトリもってるけど封すら開けてないや

ところでVISTAってリモートデスクトップ的なソフトある?
VNCは動かんだろうな
646[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 21:57:27 ID:/zhKNRw6
昨日、LABIにて購入。

で、バスパワー対応 ポータブルDVDドライブ おすすめのある?


ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2006/dvrp-un8pl2/index.htm

ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-pl58u2/

どっちがいいかな?
647[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 21:59:40 ID:C/ccJN6v
会社のデスクでポトリに置いてポチポチとキーを打っている俺は異端か
648[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 22:05:11 ID:PLVow2Id
>>77

遅レスですが、全画面表示で絵と音がずれる不具合は、こちらの環境では
「視覚効果」の「ウィンドウとボタンに視覚スタイルを使用する」
をOFFにすれば解消できました。
同様の事象はCore2Duo搭載のVistaのノートでは発生しなかったことから
シングルコアのPC固有の問題のような気がします
649[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 22:07:54 ID:OTSS3s9/
もうビスタしか選択肢がないならしばらく様子見だな
650[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 22:07:58 ID:pDLmQUoj
動画、全然落ちてこねー
651[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 22:08:08 ID:iDWwPHe1
>>645
UltraVNCで普通に動くよ
652[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 22:08:49 ID:KRIwgLTl
>>643
充電台としてしか使ってないな。
が、散らかして充電場所確保できなくなる性分なんで必要っちゃ必要。

>>646
i-oのUN8PL2持ちだがバスパワーじゃ駆動しない(ポトリなら可)。
653[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 22:12:44 ID:SH0A3mfV
>>639
DL完了。XPモデルで再生した
WMPで窓再生するとCPU負荷30〜50%位
全画面再生でも45〜60%程度

GOMだとWMPより5〜10%程度軽い感じ。
654[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 22:14:43 ID:pDLmQUoj
この青歯キーボード、安くね
655[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 22:15:13 ID:pDLmQUoj
>>654
この青歯キーボード安くね
ttp://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk-2000bt2.html
656[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 22:15:30 ID:WPkRGqXh
>>645
Microsoft純正Remote Desktop Client。
657[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 22:17:27 ID:vK4DsF6Q
電源投入からログオン画面が出るまで、1分45秒。

モデル:ヨドバシカメラモデル。
ウイルスバスターインストール済み。
無線LANはOS上無効。
658[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 22:18:00 ID:pDLmQUoj
>>656
Serverじゃなくて?
VNCで言うところのServerが欲しいんだが
659[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 22:22:38 ID:P65e7Tbu
>>653
d
これくらいなら問題なしか

後はどっちを買うかだな
660[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 22:25:05 ID:vJNXZce2
>>609

★アニメ@niftyにコレお願い(プレゼントやご要望はコチラから)!
ttp://shitaiyaritai.nifty.com/special/luckystar.htm
661[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 22:31:24 ID:mry7eDOB
>>658
Terminal Services
OS標準
662[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 22:47:48 ID:WPkRGqXh
>>658
VistaだとBusuiness系以上、XPだとProで標準装備。VNCなんか問題にならない
くらい早い。
663[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 22:48:36 ID:huDUYVdB
>>661
ターミナルサービスとリモートデスクトップはちょっと違うだろ。
そもそもHome Premiumはターミナルサービスのホストにはなれなかったと思うが。
664[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 22:55:22 ID:pDLmQUoj
ひぐらし動画、再生してみた
CPUは、食らうけど問題はないね
665[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 22:56:36 ID:mry7eDOB
>>663
Home Premiumは無理だったか、それはスマンかった
でもリモートデスクトップのサーバ側で動くサービスはTerminal Servicesだよ
666[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 22:57:26 ID:rqUhxlUs
キャンセルってクーリングオフのこと?
普通にWEBからキャンセルできるの?
667[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:02:20 ID:WPkRGqXh
>>663
だからXPモデル買えばいいんじゃね?w便利に使ってるよ。
668[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:03:58 ID:pDLmQUoj
>>666
注文のキャンセルじゃね
電話しかだめ

>>667
XPモデルは、もう売ってないでそ
669[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:05:27 ID:huDUYVdB
>>667

>ところでVISTAってリモートデスクトップ的なソフトある?

>>668

直販はXPモデルある
670[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:12:43 ID:rqUhxlUs
>>668
なるほど
そういうことか
ありがとう
671[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:13:38 ID:pDLmQUoj
>>669
XP売ってた
やはりZIFコネクタじゃないのかな
672[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:13:48 ID:v3HnCspX
>>668
>電話しかだめ
「あの〜、注文番号xxxxxxをキャンセルしたいんですが」で無問題?
「欲しくなくなった」とはいえないなあ。
673[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:14:28 ID:lbzBJ3yu
アイコラまだ売ってるじゃん・・
674[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:16:35 ID:1eNutIQh
アイコラwww
675[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:17:27 ID:Pqdk14cq
>>673
アイコラかよ
676[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:19:08 ID:OEyQRhnI
お届け期間は調整中ってなってるけど、いったいいつになるんだろ?
677[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:19:48 ID:i6ejF+st
>>672
いーじゃん、欲しくないんだから。
受付担当の人はそこまで気にしないよ。
678[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:20:58 ID:9i9vQMxi
プリンストンがちょっとorzだっただけに内蔵BTに人気集まってるなあ。
HDDのコネクタもZIFになってるみたいだし、VISTAがこなれれば欠点はラズベリーくらいかw
679[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:21:11 ID:WPkRGqXh
>>669
あーそうか。だったらオンラインアップグレードでHome PremiumをUltimateに
アップグレードするとか。1万8千円は高いか。
680[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:21:51 ID:pDLmQUoj
>>672
入金済みやクレカだとダメだろうな
銀行振込やコンビニ決済なら無視してれば結果的にキャンセルだし
なかなかキャンセルは厳しいと思う
681[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:23:13 ID:pDLmQUoj
>>679
UltraVNCがVistaで動くんならそれでいいんじゃね
結構速いよ、フリーだし
682[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:26:10 ID:QIXmaUcU
気の間違いでeモバとセットで買っちまったorz
683[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:26:57 ID:WPkRGqXh
RDP使うとVNC系には戻れないんだけどな。けど、もはやVista主流になった
このスレでは薦めても意味なかったなorz
684[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:27:50 ID:fC6POQ/s
>>618
痛るっきゅんってもう誰かやってた気がする。
685[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:28:38 ID:zLRrJp98
オレも今日買ってきたけど動画が全画面でコマ落ちしまくり。
プロセスのCPU負荷見てみたらscureapp.exeが負荷かけまくってるんだが・・・。
これ指紋認証のソフトらしいけど終了させてみたらほとんどコマ落ちしなく
なったよ。
なんだよこの糞ソフトは。これじゃ指紋認証使えないじゃん。
686[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:29:47 ID:iDWwPHe1
ツンデレ
687[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:31:45 ID:6JfSHZjI
>>685
Good Job!
つまり動画見るときだけscureapp.exeを終了すればいいわけだ。
688[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:32:40 ID:pDLmQUoj
>>685
XPのバイナリと同じなんだろうか?
結局、Vista向けの開発がまだ未熟なのかもしれませんね
689[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:41:08 ID:77MZUDsN
手書き認識で気付くのは、漢字力の低下具合。
クイズ番組のバカタレント、笑えねぇや。
690[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:53:51 ID:aVzBp7W9
>685
俺も買ったときからscureappが何かと競合してるんじゃないかと、
いろいろためしてみてるんだが,
ぜんぜんだめだな。

>688
常時80%ぐらいCPU使ってるんで、すべてが遅くなる。
691[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:55:18 ID:qKXHoL5Z
>>647
自分もポトリ活用してますよ

他のパソコンあるにはあるけど、他のパソコンを使うのが面倒になってくる

Word/PowerPointと、メールとwebでYouTubeとかニコ動出来ればそれで良い人には
スペックも十分だし
692[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:55:42 ID:BDJc1e1H
おかしいね
693[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:57:53 ID:l8Sg8gJo
>>147

>>130です。
あれからもう一度、わざとPTM-UBT3Sばらしてみたけど、USBの金属のコネクタ部分が
すっぽ抜けるだけで、プラスチックの回路の部分は無傷です。

もう一度刺し込めば問題なく動作しました。

今はわずかに出ている金属部分を持って左右に少しずつ揺さぶりながら外しています。

あと、今日HDDをSSDに装換してリカバリしましたが、もうPTM-UBT3S付属のドライバは
インストールしていません。Windows標準ので安定して動いてます。
694[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:57:53 ID:oFyNsfgB
人柱モデルだけど俺はもう指紋認証は諦めて切ってる
素直にパスワード入れりゃいいだけだし
695[Fn]+[名無しさん]:2007/09/10(月) 23:59:21 ID:iDWwPHe1
Windows標準のドライバーはA2DPをサポートしてないんじゃ
696[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 00:00:30 ID:HRF1llhG
>>694
指紋認証切っちゃうと、タブレットモードの時が面倒なんですよね。。
NextTEXTで手書きはかなりメドイ
697[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 00:00:45 ID:D2AJAxKV
DSのwi-fi通信を外出先でも行いたいのですが、
このPC+イーモバイル+USBアダプタ型の無線LANアダプタがあれば
電車の中などでもwi-fiが可能でしょうか?
698[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 00:02:00 ID:bxisF1RB
>>695
>>693です。

ヘッドホンを使う場合は確かにドライバが必要ですね。
今は携帯とマウスしか使ってないので標準で間に合っています。
699[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 00:04:16 ID:BDJc1e1H
>>697
そこまでしてDSする必要があるのか
700[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 00:04:37 ID:rqUhxlUs
>>690
じゃあバグかも。
修正プログラムが出たら改善されるのかね
701[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 00:05:57 ID:HRF1llhG
>>695
うーん、そもそもBTでオーディオデバイスって今一な感じじゃないですか?
室内でなら安定するけど、野外で電車移動とかで使ってるとプツプツ音が切れる場所があって、気になったり
702[Fn]+[名無しさん] :2007/09/11(火) 00:09:42 ID:4s/h4+r3
前のスレで出ていた、便利SOFT(名前失念)の在処教えてください。
70377:2007/09/11(火) 00:10:38 ID:I1rGT/TM
コマ落ちがマシになる設定を見つけたので、お世話になった感謝を込めて報告。

WMPを使用。

ツール内のパフォーマンスタブの中の

ビデオスムージングを使うのチェックボックスを外し
フレームを脱落させ映像と音声の同期を保つにチェック

下の効果は微妙だけど、上のは目に見えて効果あり。

全画面にすると殆ど固まっていたけど、だいぶ見れるようになった。
704[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 00:12:56 ID:rts3GUi2
>>702
VISTAには不要
XPの場合はソニーで検索汁
705[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 00:14:10 ID:rts3GUi2
>>703
VISTA、ヤッパ使い物になるまでに2,3年掛かりそうだなー
706[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 00:21:17 ID:i3MO/wRt
>>704
便利ソフトって事だから、もしかしてクルクルのほうかも。
707[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 00:22:25 ID:QJT2+m3r
昨日、店頭にUSBメモリ持参で動画再生のテストを氏に行きました。

盗難防止用のUSB機器が刺さっていてUSBメモリさせませんでした。

諦めて帰えった俺に全米が泣いた。
708[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 00:25:00 ID:fq8yCMq2
誰も泣かないよ
709[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 00:25:14 ID:v8iT2NDr
>>707
今度はSDカードでチャレンジだ!
710[Fn]+[名無しさん] :2007/09/11(火) 00:25:19 ID:4s/h4+r3
クルクルの方です>便利ソフト
711[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 00:28:18 ID:NJvGaq29
>>702
猫の手


ん?違ったか?
712[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 00:28:26 ID:ZrerXIli
なにこれAzbyClubのお客様番号って送られてこね〜の?
注文Mailしかこないんだが
713[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 00:30:24 ID:i3MO/wRt
クリックナビゲーターです。

714[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 00:32:48 ID:TEDo5ldg
注文したときに一番最後に出る「購入受付完了」の画面上に表示されるだけですな。
「注文番号」云々の下に「ユーザー登録内容のご確認」という項目があって、そこに書かれてた。
715[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 00:33:42 ID:rts3GUi2
716[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 00:34:45 ID:rts3GUi2
>>712
電話して聞かないとわからないかも
登録メール来ないんだよね
717[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 00:37:16 ID:TEDo5ldg
あとはこれに入力するとか…
https://azby.fmworld.net/register/idreminder/index.html
718[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 00:45:58 ID:9KrLizvI
13日まで待ちきれない
入金しちゃおうかなあ
719[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 00:47:33 ID:BK0QuboD
BIOS更新で静かになったとのことみたいですけどU101ぐらいの騒音レベルに
なったんでしょうか?
720[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 00:55:43 ID:rts3GUi2
>>719
U101は知らないけど耳に近づけないとわからないくらいには
721[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 00:57:25 ID:hU6OUSvZ
>>652
うちのio DVRP-UN8PL2 は Lバッテリ稼動で
バスパワー焼きいけてるよ。本体USB直繋ぎ。

U50WN2ね
722[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 01:00:58 ID:rts3GUi2
>>718
せっかちだなー
まあガセだと思うし
あっても高そうな悪寒
723[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 01:07:02 ID:nW52TEWh
>>719
U101よりは静かだよ。
724[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 01:21:27 ID:gBEFpAsI
モバイルスーツ一昨日実家に届いてて今日滞在中のホテルに転送してもらって入手
確かに見た目はかっこいいけど使い勝手は微妙

マジックテープバッテリーにはれというのは意味不明
フエルトの上から今回ははってみたけど剥がれるようならフエルトの部分をマジックテープの大きさ分だけはがして使うのが良さそう

L;Sバッテリ用各一枚ずつマジックテープ同根とWebにはあるけど
二枚とも同サイズのマジックテープ

ゴム止めはいかがなものかと、、、と言うのが感想だけど
同じゴム止めなら
キーボードの上のほうに一本太目のゴム横方向に通るほうが良かったかな

色々書いたけど見た目は自己満足的にカッコイイのでよしとする
725[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 01:22:37 ID:T8qLDRGA
なんかアスコラモデルをカートに入れられるんだが・・・ポトリとかつけられねー

うがー、もういらん!
726[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 01:34:36 ID:vw2zTwPu
727[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 01:35:32 ID:kNs3h7QC
モバイルスーツじゃなくていい感じのケースが知りたいわ
なんかいいのないかな
728[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 01:42:47 ID:vw2zTwPu
>>727
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-ME3BK&cate=1
土曜日に使えそうなモバイルスーツが無かったんで、代りにコレ買った。
729[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 01:52:31 ID:tSRTO8h0
>>728
ああ、オレもこれだわ
Lバッテリ、AirEdgeを装着してもキツキツ感無くちゃんと収まる
但し、素材は只のウレタンなので防水性と衝撃吸収は期待できない
オレの場合は荒い持ち運びはしないので傷防止にこれで十分かな
730728:2007/09/11(火) 02:04:25 ID:vw2zTwPu
1.中はこんな感じ
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20070911015653.jpg
2.芋場装備したまま収納
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20070911015543.jpg
3.おまけ(昔、放熱台代わりに買ったアルミの4号バットに乗せたところw)
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20070911015809.jpg
731[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 02:45:13 ID:gzRdpwC/
>>730 これってデカバでもはいる?
732728:2007/09/11(火) 02:55:48 ID:vw2zTwPu
>>731
保護色で見え辛いけど、1の画像はLバッテリー装備の状態です。
733[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 03:12:59 ID:fq8yCMq2
>>730
ちっけぇ!!
734[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 04:00:09 ID:gxAUG9oW
設定してたらこんな時間になっちまった。う〜ん満足!
ただ、画面まわりの作りが惜しいな…
LOOX S8 や VAIO U101 と並べて眺めてるんだが、液晶が180°開けないのがつらい
あと、縁がやたら分厚くて、たぶん一生使わない指紋読み取りやボタンがごてごてとついてるのが残念。
タッチパネルや回転機能を削って、このサイズで素直に画面だけ広くしたモデルが欲しい…
735[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 04:03:18 ID:wk7dMM7X
誰かこれ使って
http://store.yahoo.co.jp/shop2go/a106776.html
ZIFモデルのCFゼロスピ化をやってみてくださいっ!
736[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 04:29:03 ID:fq8yCMq2
俺はいやだよ・・・
737[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 05:15:57 ID:yokrOZUf
アスコラモデルがまだ買える理由…それは週アスの発売日が今日の朝だから
紙面での発売開始表記が今日はじめて公表される…それ以前に売り切れだと大問題
要はアスキーと富士通の連絡がうまくいってなかっただけ
738[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 05:22:46 ID:DRv+rnGZ
どうこれ
http://item.rakuten.co.jp/edigi/jan-4562130891041/
一瞬迷ったけどやっぱLOOXかなって
739[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 07:04:18 ID:Hn+oDb07
>>735
へー、これはZIFコネクタ搭載機で安くゼロスピ化できる道が開けたな。
740[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 07:23:25 ID:fs0gmquC
>>734
それはLOOX Sに復活しろということだな。
741[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 07:31:38 ID:83EJD8/5
>>735
アクセス速度とか寿命はSSDに比べてどうなんだろ?
742221:2007/09/11(火) 08:10:10 ID:CjmvILQd
え?
店頭モデルだけど、ファンめっさウルサいっす
743[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 08:20:30 ID:rts3GUi2
>>742
BIOSは、1.05?
ちなみに無線LANオンだとしばらくして熱で五月蠅くなるよ
744[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 08:32:57 ID:ZDO60zxg
>>734
指紋読み取りめっさ便利だぞ、認識率もいいしこれまでパスワード入れてたのがアホらしくなる。
745[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 08:37:47 ID:rts3GUi2
>>744
禿道、初めて指紋認証使うけど便利すぎ
今まで指紋認証+パスワード入力が必要なんだと思ってた
746[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 08:38:09 ID:tSRTO8h0
>>737
そんな理由だったら今日の夕方発売すればいいだけでは。

もし連携ミスが本当だとしても生産計画を見直し(増産)するだけの判断を
ほんの数時間でアスキーを含む関係各所とでできるとは思えない。
747221:2007/09/11(火) 08:43:42 ID:CjmvILQd
店頭モデルなんでBIOSは最新&更新BIOSは無しです。
無線LANをONにしっぱなしだったんで、これからやってみます。

ひゅーーーーーーーーって音がずっとしてます。
仕事場でも自分の席の範囲は結構響く感じ。隣の席だとあまり聞こえない程度。
748[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 08:47:23 ID:rts3GUi2
>>747
とりあえずBIOSは何が載ってる?
電源OFFにして一旦冷やさないと
起動直後から爆音ならやはりBIOSかな
CPU深率はいくつになってる?
アイドル時に少なくとも20%以下じゃないとやばす
749[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 09:15:06 ID:qdBb7tOW
>>725
アスコラ今はポトリ選べる様になってるぞ
750221:2007/09/11(火) 09:36:13 ID:CjmvILQd
>>748
BIOSは1.05で7月22日だったかの日付です。
speedstepも有効になってます。
Win上でアイドル時、99.75MHz×6になってますので
SpeedStepは有効になってますね。

本体スイッチで無線LANをOFFにしました。
CPUアイドル時2%程度で、たまに5〜10%ほとんど2%
不要なサービス、スタートアップはすべてOFFにしてます。

これでもいつも「ふぃーーーーーーーーーーーーん」って唸ってます。
たまに重い処理をすると更に「ふぁいーーーーーーーん」ってなりますw
CPU高速化の弊害でしょうかねぇ。。。
751[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 09:46:41 ID:4qtTo5f3
>>750
電源投入直後から音してる?
うち、電源投入直後しばらくは無音だけど。
熱くなれば多少音がするけど。
752[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 09:47:31 ID:4qtTo5f3
おっと、うちは初代XPだから同じとは言えないか。
753221:2007/09/11(火) 09:52:11 ID:CjmvILQd
>>751
電源投入時は前回、その後少し静かになるけど、耳につく煩さです。
754[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 09:53:44 ID:rts3GUi2
>>750
とりあえずSpeedStepってのは外してみたら
それで電源落として冷え切った状態で起動して
それで5分ほどして無音だったら問題ないんじゃないかな
(ファンが止まることはないから耳を近づけるとかすかな音はする)
755[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 09:59:27 ID:0EMSg7CW
アスキーモデル、絶対150台以上売ってるだろ。
このスレ見てる人だけでも50人ぐらい買ってそう。
756221:2007/09/11(火) 09:59:36 ID:CjmvILQd
>>754
SpeedStepはずしたら常時800MHzになっちゃうので逆効果の気がするけど、、、
今アイドルでは600MHz、負荷時800MHzになってます。
757[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 10:00:21 ID:SyB61XwJ
VISTAモデルでもリカバリディスクの中にはXP用のドライバは入ってるのだろうか?
そうだたら好きな色のVISTAモデル買って、XPには自力ダウングレードしちゃうんだけど
758[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 10:04:52 ID:HKdW3/Mz
これ触りたいんだけど
店頭デモ機ないのかよ
なんでもネットはだめにょ
759[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 10:06:58 ID:rts3GUi2
>>758
量販店にあるよ
先週デビューした
がっかりするなよ
760[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 10:23:21 ID:EhawuWAh
ポトリ持ってないんだけど、ポトリぽい単なるスタンドが欲しい。
何か良いアイデアか代用品か無い? ボール紙で自作かしらん。
761[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 10:29:27 ID:s7Gxmddw
ファンの音は主観だよ
静かな部屋だとうるさいけど
がやがやしてると聞こえない
762[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 10:38:36 ID:WAyGgibS
XPモデルを直販サイトで大型バッテリー×2ACアダプタ×2と
ポートリプリケーター、メモリを1GBにして9/5に頼んで
明日(9/12)届くらしいです。

もう手紙でお客様番号とパスワード書いた紙が送られてきました。
大抵これくらいの早さで着くものなのですか?
教えてエロい人。

Dellの時は2週間待たされた覚えがあるのでちとうれしいかも。
763[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 10:43:49 ID:kl1PXf2I
>>780
ここを参考にして自作してみれば?
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/maruho/diy/note_dai.html
764[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 10:44:34 ID:rts3GUi2
>>762
DELLは中国で作られて船で送られてくるから
製造だけなら2,3日で終わってるよ

それより、届いたらHDDの機種名教えて
765763:2007/09/11(火) 10:46:00 ID:kl1PXf2I
アンカーミス
>>780>>760
766[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 11:24:52 ID:9wTeR1tt
セシール経由でアスキーモデル注文した。
ポイントが8000円あったからポトリとLバッテリー足して13万。
安いね。
767[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 11:54:57 ID:HKdW3/Mz
>>759
さっき量販店で触ってきた
キビキビ指数は工人舎のよかったわ
動画やらソフト入れたUSBメモリ持ち込んだ
実機でためそうとして
店頭のUSBに刺さってたケーブル引っこ抜いたら
アラームなって恥かいたよ(電源だと思ってた
いろいろ試してきたけど
768[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 11:56:27 ID:0EMSg7CW
>>760
こうして作れば簡単w
ttp://gp01fb.seesaa.net/article/28629284.html
769[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 11:56:44 ID:ZDO60zxg
>>767
USBコネクタだと認識して引っこ抜いたのに電源と勘違いしたってどういう事だw
770[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 12:10:01 ID:eUwOP1Jl
>>767
試してどうなの?
771[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 12:11:21 ID:rts3GUi2
>>769
盗難防止アラームみたいな物がUSBに接続されていたのかな?
772[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 12:17:33 ID:HKdW3/Mz
>>769
そういう天然な勘違いもたまにあるよ

実機触れない人用の参考程度に一応書いとくよ
身長178cmでやや短気な人間のレビュー

キビキビ動作  loox>工人舎
キーボード   工人舎>>>>>loox
動画の再生  loox>工人舎
(紙一重の差、どちらもたまに画止まる、工人舎の方では店頭でフリーズ状態になった)
首の疲れ、肩こり loox>工人舎>>>>>>desktop(小型端末ってのはえらい疲れるもんだ、10分で首肩目に北)
タッチパネル用ペン 工人舎>loox (looxはペン先より指先のほうが認識よかった)
キャンペーン loox>工人舎 (ヨドだとプロバイダーと同時契約で12マンぐらいになる)

loox,工人舎,X01T どれがいいだろうか
773[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 12:34:31 ID:cg42+5kA
アスキーモデル一度昨日売り切れたじゃん・・・。

ちょっくら消費者センターに連絡してくる!
774[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 12:35:30 ID:gg29n6M8
>>772
少し上の発言でキビキビ指数は工人舎のほうがよかったとか書いてあるがどっちが正解だよw
775[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 12:35:44 ID:gzRdpwC/
>>772
工人舎ってSH8?
776[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 12:40:37 ID:HKdW3/Mz
>>774
上は文誤り、工人舎よりキビキビ

>>775
SH8。SAシリーズのXP搭載機はそれなりきびきびしてたのに
それと比べてもloox新型のほうがいいキビキビしてる
777[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 12:45:49 ID:yni41pTP
>>652
Σ(゚д゚lll)ガーン
UN8PL2はバスパワーで動かないのか
危うく買うところだったよ。
情報サンクスです。
778[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 12:51:07 ID:yni41pTP
>>721
あれ?こちらの方は動いてるんですね……
779[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 13:32:09 ID:HO+BD3qj
今日の週間アスキー買った人、アスコラモデルについて何て書いてあるか教えて!
780[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 13:34:20 ID:gzRdpwC/
>>777
なんで、Σ(゚д゚lll)ガーン なの?
781[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 13:37:25 ID:axCpo4w4
>>779
合成とわからない加工技術に脱帽てっ書いていたよ
782[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 13:38:42 ID:ZDO60zxg
>>781
流石は職人だな
783[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 14:50:52 ID:qXkPLlS1
個人事業主優待プレゼント応募したら、富士通から電話かかってきた〜
なんかキャンペーンとかあるたびに電話かけてくるっぽい…メンドクサ
784[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 15:26:49 ID:8qI39T3S
>>779
コラボの話はないけど、痛パソの話はあったよ。
785[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 15:50:40 ID:CtlYIE5q
>>778
松下の968Cはバスパワーで使えてるよ

関係ないがうちもプリンストンの青歯が脱腸しやがった…
786[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 16:10:35 ID:q2wwJKXu
XPモデルのクーポンだけはゲットしたけど、買おうかどうかまだな闇中…
787[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 16:13:22 ID:ZDO60zxg
>>785
脱腸報告や写真までうpされたので俺は滅茶苦茶慎重になってる、
銀色の部分しか持たないし、抜くときもゆっくりそっと左右にキコキコしてる。
788[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 16:34:14 ID:kS+VTJHH
あれ飛び出しは何mmぐらい?
公式に8mmとか書いてあるけど,なんか銀色の部分が普通より長いような……
789[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 16:40:52 ID:Q98WK0ZA
ゲゲゲゲゲゲ!手紙なんか送ってくるの!?
お小遣いためて嫁にこっそり買って、
入金は銀行振り込み。10万円以上はATMで受け付けてくれないから
カウンターのお姉さんとけんかしながら入金したのに
手紙送ってくるの?
嫁に殺される〜
790[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 16:41:13 ID:ZDO60zxg
>>788
実測で飛び出しは9mmくらいだね、黒い部分は丁度5mm、
銀色のが3.5〜4.0mmくらいな感じ。
最初に画像を見たときは黒の部分だけが飛び出すのかと思って
かなりwktkしたけど、実際は思ったより出っ張るって感じ、まぁ
それでも従来の物よりはずっといいけどね、安いし。
791[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 16:43:34 ID:Po1tYOu2
loox U のUSBの立て付けが悪いですね。それに通常のノートPCとくらべるとわかるのですが、もう少し引っ込んでますね。それだとぴったしかな。
ほかのUSBつけてもぐらぐら、出っ張り。。です。
792[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 16:44:18 ID:REgLJ1lN
>>789
送付先を会社にデモしておけば良かったのに
793[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 16:51:43 ID:kS+VTJHH
>>790
ありがとう.9mmって結構あるなぁ…… まぁでもあの値段だしとりあえず買うか.
794[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 16:56:15 ID:+wlJe22I
やっぱりキーボードの配列厳しいな・・・

Vistaで使える配列変更ソフト無いかな?
795[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 16:56:16 ID:CtlYIE5q
>>787
俺も慎重にキコキコしてたんだが
少しキコってから黒いとこ軽く引っ張ったらスボって…

あと黒い部分削って大丈夫だろうか。
不意に手などに当たると尖ってて痛いわ
796[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 17:02:01 ID:Wj9zIJtG
>>789
最近こんなのが元で事件なかったっけ?
797[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 17:07:59 ID:kS+VTJHH
【社会】 妻に相談せずにクレジットカードでノートパソコンなどを買ったことで口論 妻の顔を殴った男を逮捕…鹿児島
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189137041/l50
798[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 17:16:50 ID:VOOZrvZt
ちなみにアスコラモデルのBlueToothなんだけど、まさか単にUSB接続の
BlueToothユニットを同梱とかそういうひどいオチはないよね?
(DELLとかはよくある。無線lan内蔵とかかいておいて実はカードとか)

>>779
普通に見開きで紹介してた。そんだけ。
799[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 17:20:43 ID:VOOZrvZt
ああ、今気がついたが、アスコラモデル、VistaHome限定なんだな。
やめた。
800[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 18:06:16 ID:HKdW3/Mz
SDD搭載は次期モデルかな
それでこのぐらいの値段維持なら待つんだが
801[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 18:19:50 ID:pENDeYC8
802[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 18:28:59 ID:rts3GUi2
>>801
VISTA糞杉
803[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 18:30:33 ID:lVH8EWF2
>>801
起動時のムービー なんで電車の中でやってるの?
804[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 18:32:34 ID:pENDeYC8
どこが電車の中?
805[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 18:34:28 ID:EIhcrBH3
チイ神様は見ていないかなぁ。

ClickNavigatorを重宝しているのだけど、眼がよくないのでフォントを
125%のにしています。すると、ツールの画面が途中で切れて表示され
終了のボタンを押せなくなってしまうのですが...
806[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 18:40:03 ID:fq8yCMq2
>>801
え〜こんなに起動時間掛かるの?
これじゃちょっとした待ち時間には使えんorz
807[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 18:42:59 ID:pENDeYC8
休止状態とスタンバイ使えば別に問題無いでしょ
808[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 18:45:54 ID:DHwrswym
XPで試したけど1分〜1分10秒ってとこだった。
Vistaは基本休止で使うんだっけ?
休止からの復帰ってどのくらいかかるんだろう?
809[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 18:48:45 ID:fq8yCMq2
スタンバイって電池食うよね。
ノートでスタンバイしてると気が付いたら電池切れが多い。
810[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 18:51:27 ID:lNcrCqho
そりゃあ、スタンバイは半起動状態だし
811[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 18:52:53 ID:iG7ygR1a
設定を追い込んで、不要なソフトを止めたらもう少し早くなるとは思うけど…。
ハイバネからの復帰って、うちのAcerは、妙に時間が掛かるんだよなぁ。
真っ暗画面でカリカリとハードディスクが動き続ける。
812[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 18:53:13 ID:cpdIj0I3
>>798
海外版U1010には搭載されているから
大丈夫・・・・と思いたい
813[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 18:54:36 ID:6ASjahFs
Vistaモデル昨日買ってきた
XP入れてみたいんだけど安い外部DVDないかな?
814[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 18:56:35 ID:lNcrCqho
5インチサイズの外付けDVDドライブだったら安いよ
815[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 19:01:12 ID:uweKhjUB
>>735
いいなああああああああああああこれ。
でも初期型だから無理orz
どうにかしてZIFのフラットケーブル調達できないものか・・・
816[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 19:03:14 ID:kS+VTJHH
XPだろうがVistaだろうが再起動なんて
Windows Updateの時しかしないからなぁ
817[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 19:05:47 ID:RqeMtFaF
>>806
電源オン→カップヌードルにお湯投入→立ち上がる→ちょうと食べ頃ウマー
orz
818[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 19:10:28 ID:fq8yCMq2
>>816
俺毎日シャットダウンしてるんだが・・
もしかして休止がデフォ?
819[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 19:13:55 ID:fq8yCMq2
>>817
オレは2分の固さが好きだからまだ起動中だな。
820[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 19:18:55 ID:rts3GUi2
>>817
トラブって再起動繰り返すときにイライラが加速しそうだな

>>735
おっこれはいいな
アスコラモデルが来たらXP入れてみるか
まだ入金してないけど
821[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 19:23:42 ID:SKOacKO3
π焼きとかベンチの結果たのむ
822[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 19:26:19 ID:w/RJ+Aeq
・1.8HDDのコネクタはZIFってのが今後の主流
・店頭モデルはZIFを使ってる
・web直販のみだった頃は別なタイプのコネクタを使ってる
という認識でいいのかな?
だとすると、今web直販で継続販売モデルになってるXPモデルはZIFではないと思った方がいいのだろうか?
823[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 19:29:49 ID:Q98WK0ZA
価格コムの書き込みをざっと見てきたんだが
どうもこの機種のユーザーは人間がセコイというか
ちっちゃい傾向がある。
比較的買いやすい価格のせいだろうか?
ああ、なんか同類に見られたくない。
ここで、擬人化したりしてるやつらを見て
日本ももう終わりか?と危惧していたが
あそこの連中に比べたらお前らずっと立派な人間だ。えらい!
でも俺も、良く考えたらお仲間かな。
世界最小とか謳うんなら50万円ぐらいにしないと
俺みたいなのが買っちゃうから、民度下がるよね。
824[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 19:30:48 ID:Clvay/Gy
>>818
人による

毎日落とす→翌日の起動は面倒。でもOSは綺麗に。起動時の負荷を嫌う人もいる
スタンバイ→再開ハヤー! でもOSにはカスが溜まり、若干通電劣化もある
ハイバネ→再開はまあまあ速い。OSやハードの不具合で、起動不能が怖い
825[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 19:31:48 ID:pAxVTBDA
価格.comは基本的におかしな人の集まりだから見る価値無し
826[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 19:32:42 ID:uweKhjUB
東芝ATAモデル
・U8240(法人向けLifebook)
・U50WN(初期型・XPモデル)
ZIFモデル
・U50XN(秋冬・直販)
・U50X/V(店頭モデル及びアスコラ)

って認識でおkかな?秋冬登場以降のU50WNがZIFである可能性も否定できないが。
827[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 19:37:14 ID:niY6O5Fd
828[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 19:37:54 ID:1+XP7o0N
>>804
だって ガタンゴトンて音がしてるよ?
829[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 19:40:51 ID:BK0QuboD
>>801
Vistaのロゴが出るまでもものすごく遅いんだけどこんなものなん?

それにしてもこれって512MBモデルじゃないか?
512MBのU70SにネタでVista入れてみたときこんな感じだった。
1GBでこれだとかなりやばいと思うんだが・・・
830[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 19:45:31 ID:BK0QuboD
>>823
この機種の掲示板見てないがカカクコムのやつらはプロ市民的な思考のやつ多い。

それ以外にも今もいるかわからんが満天のなんとかいうやつは知りもしないことでも
脳内で回答を製造してさも常識のように語る基地外。たたかれると黙る。
831[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 19:46:09 ID:dWVpkfUB
>>820

Vistaダウングレードか
レポお願いします
832[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 19:52:30 ID:DHwrswym
>>829
システム構成を見る限り1GB。つかVistaモデルで512MBってあったか?
833[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 19:54:49 ID:1+XP7o0N
ないと思いまーす
834[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 19:58:41 ID:BK0QuboD
>>832
じゃあXPモデルにVista入れたとか?
遅すぎるだろ実際・・・
OQO02のVistaモデルでも起動動画もっと早かったぞ。
835[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 20:02:06 ID:rts3GUi2
>>834
過去スレに1分40秒くらいって書き込み無かったっけ
しかし、これSPでても期待出来んな
こんなに遅いんじゃ
836[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 20:03:40 ID:lNcrCqho
アスコラ届くの楽しみだ
Vistaが遅いのは100も承知だ
837[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 20:06:52 ID:LIv+wHtz
9/9 にオーダした XP 版が 9/14 に届くとのこと。
処理早いなー。
838[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 20:13:46 ID:SU5JR0MQ
>>837
内蔵HDDレポヨロ。
839[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 20:15:23 ID:83EJD8/5
あーやっぱり白が良い。
でも汚れやすいらしい。
汚れ防止テク教えて!
840[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 20:17:04 ID:t8Fm2GwY
渋亀で現物見てきた。
動画Playerとして使いたいがVistaは微妙におもた。
サンプルの熊をWMPで再生したが、全画面にすると
コマ落ちどころかスライドショー状態。
パスかかっててAeroとか切れなかったけどね。

その他雑感
-ブラックはスレで言われてるほど悪くはないとオモタ。所詮は好みの問題か。
白はいかにも薄汚れそうな素材で心配。

-画面の写りこみがひどい上に感圧フィルム?が波うっててちょっとがっかり。

-キーボードは悪くないとオモタ。俺の指が細いからか?(指輪11号)

結論
動プレとして新PSP+8GBDUOとまだ迷い中orz
841[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 20:19:00 ID:DHwrswym
>>834
セルリアンブルーのXPモデルも無いだろ。
ちょっとは調べてから書こうな?
842[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 20:27:21 ID:LIv+wHtz
>>838

メールに書かれてる HDD の品番は、
既存の XP モデルと同じ FMCBXD4A です。

期待しないで待ってて。
843[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 20:31:36 ID:VOOZrvZt
>>812
ふうん、サンクス。ならアスコラモデルじゃなくても待てば搭載されるのかな?
今年の末に出るインテルの新型CPUと一緒にそれをまつのもありかな?

>>813
USBメモリを使うっていうても
844[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 20:33:58 ID:VOOZrvZt
>>840
最初から入ってるのはHomeじゃないの?
Homeならエアロはいってないんじゃないかな?

>動プレとして新PSP+8GBDUOとまだ迷い中orz
タッチはどうなんかな?8GBモデルは新PSP+8GBDUOとあんましかわらんぞ。
845[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 20:36:36 ID:6b14Siou
>>844
Home Premiumでは?
Aero入っていないのはHome Basic。
846[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 20:42:12 ID:VOOZrvZt
>>845
ああ、Premiumのほうなんだ。でも確かPremiumの場合でも、パフォーマンスが
一定の水準以下の場合、Aeroは強制的にオフのはず。
(多分LOOXの性能なら強制オフのはず)
847[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 20:45:25 ID:xFRVqSsZ
量販店でサンプルのバタフライ再生したけど、何の問題もなく再生したよ?

そのかわり、Media Centerの画面切り替えがXP MCE(別ノート)と比べて
かなり重かった。Media Center使う予定ないからいいけど。

天板の色は白がいいなぁと思ったのですが、最初のころに購入した人、
汚れ大丈夫です?ちなみにタバコは吸いません。
848[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 20:46:20 ID:oriCSq4m
>>842
おおお、てことは50Pinの可能性が高いってことですかね・・・?

Vista版買われた方のHDDの品番はどうなっているんでしょうか〜?
849[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 20:47:37 ID:rKbcDi/c
白買って4日目ですが既に色んなところが擦れて汚れやキズついてます。
850[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 20:48:54 ID:/taQ4PO3
皆はこんな中途半端な大きさのPC買って何するつもりなの?
851[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 20:51:38 ID:396yJFZu
>>850
喫茶店や電車内などでのモバイル
寝モバ
852[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 20:51:42 ID:xFRVqSsZ
>>849
ひゃ・・・
傷ついたついでに(ぁ 白は塗装の下は何色ですか?
それとも塗装でなくて樹脂そのものの色ですか?

汚れも気になるけど、他の色で塗装ハゲても・・・
853[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 20:54:02 ID:rKbcDi/c
>>852
下地が出るほどのキズはまだありません。
ただ、ツヤ消し仕上げなので、擦れるとテカテカの線が入ります。
854[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 20:56:24 ID:xFRVqSsZ
>>853
使えば使うほどツヤが出るんですね・・・

 他の方はどんな感じですか?
855[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 21:02:53 ID:i3MO/wRt
>>840
XPだとほぼ動画の視聴に問題ないよ。
XPモデル買ってしまへ。

PSPはMP4にしか対応してないから動画プレイヤーとしては厳しいよ。
856[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 21:09:34 ID:uweKhjUB
>>840
PSPはエンコが手間。サイズは利点だけど。
857[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 21:09:55 ID:VQrYorVY
>>854
俺はもう1ヶ月近く使ってるが思ったよりも気にならない
傷覚悟でそのままかばんに入れて毎日持ち歩いてるが
部分的にうっすら汚れが付いた程度
多分クリーナーとかで取れるレベル

つーか安いんだし製品の性格上
神経質にならずに持ち歩いて活用するのが良い希ガス
858[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 21:17:22 ID:83EJD8/5
クリーナーとかコーティングやった人いる?
859[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 21:23:19 ID:IJ/ywI7I
すみません。ちょっと伺いますが、VISTAからXPにダウングレードしてもリカバリできます?
860[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 21:32:52 ID:r1QQSrzX
8日到着組です
以前から問題とされていた起動時のハングアップが発生しませんね。
不治痛が対策してくれたのかな?

Click Navigatorのおかげで快適そのものです
ちぃさんに感謝

RMClockのおかげでファンの音もさほど気になりません
みなさんに感謝

一つ問題が…画面の色設定を16ビットにしても、勝手に32ビットに変わってしまう
色々弄ってみたけど、16ビットに固定する方法がわからんです
過去スレ検索したけど引っかからない(16ビット 32ビット 画面)

だれかおしえてエロいひと
861[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 21:33:03 ID:dWVpkfUB
Vistaをダウングレードしても問題なくに動きますか?
ワンセグはいいです

結論としてはこれが聞きたいです
お願いします
862[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 21:40:53 ID:rts3GUi2
>>861
アスコラモデルでZIF変換器+CF 8G(266倍速)でXP化の予定
XPは、LOOX U50WNのHDDを丸ごとコピーして使うつもりなんだが
ライセンスは、MSDNのを使いたいと思っている(可能だろうか?)
ってことでちょっと待ってと言いたいが先に誰かが実戦するだろう
863[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 21:44:46 ID:BQUDkBff
palmのGraffitiで入力出来るソフト知らない?
864[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 21:46:48 ID:WSDAHkYS
液晶保護シートしないで使ってる人、使う予定の人いる?
シート必要?
865[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 21:48:50 ID:lNcrCqho
>>862

8GだとOSだけでいっぱいいっぱいにならない?
866[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 21:58:39 ID:rts3GUi2
>>865
8G以上は品薄、価格多分高くなると思う(8Gは18000円也)
U50WNを見てみたらCドライブが8Gちょうどくらい
どうせ遊びだし、やりたいことはメール、2ちゃん、WEBくらいだし
何とかなるかなと
よく考えるとSSD32Gの方が安上がり?
867[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 21:59:43 ID:WcAN0A3v
>>865
OSだけならXPは4GBあれば十分使える。
SSDの場合、空き容量に比例して寿命が短くなってしまうが。
868[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 21:59:49 ID:XYmujHWY
>>865
無線LAN経由でブラウザとか動画鑑賞とかできるんじゃね?

その場合るっきゅんとかXP機とかである必要性は全く無かったりするけど。
869[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 22:04:31 ID:DHwrswym
>>860
OSはどっちよ?
俺はXPだけど普通に16ビットになるぞ?
16ビットにするメリットを感じないから
32ビットで使ってるけど。

870[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 22:08:35 ID:LIv+wHtz
>>863
ないだろうけど、それすっごく欲しいな。
palm は Graffiti をどこぞにライセンスしてくれないもんだろうか。
871221:2007/09/11(火) 22:10:56 ID:CjmvILQd
環境がほぼできたんでマイリカバリでHDDにバックアップとうろうとアプリ起動。
再起動後、起動されるはずが、起動途中のゲージが動いている最中に必ずリセットw

何度やってもダメ。

もしかして、、、、
VISTA上で論理的にパーティション一つにしたのでエラーになってる?
はぁ、ついてねぇ

今前リストア中・・・
872[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 22:12:31 ID:ZrerXIli
9日に注文したけどMailが1通きただけ。
これどこで注文状況みるの?
873[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 22:12:40 ID:5jL81xcD
民間の数倍の犯罪率を誇るクソ軍団、鎌倉署を神奈川県から追放しよう。
ついでに神奈川犯罪県警を解体しよう!

◆犯罪率の比較
日本の平均:  1〜2%程度
鎌倉署地域課: 6.6%   ←平均の3〜6倍の犯罪者を擁するDQN軍団

◆その証拠↓8ヶ月で4人も犯罪者を輩出(総勢60名)◆
2007-07-31 女児盗撮で退職した 「鎌倉署地域課」 巡査の上司も盗撮容疑で事情聴取
2007-07-17 小4女児を盗撮、   「鎌倉署地域課」 巡査、上野英樹容疑者(29)逮捕
2006-12-19 スカート内盗撮30回、「鎌倉署地域課」 の男性巡査長(25)を事情聴取
2006-12-15 勤務中に空き巣、   「鎌倉署地域課」 巡査長望月賢治容疑者(38)を逮捕
                     ━━┳━━━━
                        ┃
                        ┗←ここに注目!!

参考記事
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185853961/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/51
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/52

監察ホットライン
ttp://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesb1001.htm

鎌倉警察署 0467-23-0110

★ こちら鎌倉署地域課 【神奈川県警】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1185802881/l50

※コピペ推奨。神奈川県民が安心して暮らせるよう、きみもコピペに協力しよう。
874[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 22:12:57 ID:oriCSq4m
あのう、WEBマートでVistaモデルを買われた方、
「注文商品のお届け日につきまして」メールに記載のHDDの型番を
晒していただけるとありがたいのですが。

当方、XPモデルを発注したんですが、フライングでSSD(東芝50Pin)を買って
ワクテカしてたんですけど、ZIFなら即死状態なもので・・・(ノД`)
うちのお届け品としては、「FMCBXD4A (構成要素)ハードディスク40GB」と
なっているので、型番違えばセーフなのかもしれないと

藁にもすがる思いなんです・・・(;´Д`)
875860:2007/09/11(火) 22:15:08 ID:r1QQSrzX
>>869
XPでした

普通に画面のプロパティから変更可能?
876[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 22:18:41 ID:evk7aV0Q
>>864

液晶保護シート使って無いし、今後も必要無いと思ってる。
液晶保護シートへたるとみすぼらしいから好きじゃなくて・・・

877860:2007/09/11(火) 22:23:38 ID:r1QQSrzX
16ビットにしてログオフ、ログインしたら32ビットになる
富士通メニューでそれらしき項目を探しても見つけられない
878869:2007/09/11(火) 22:23:39 ID:DHwrswym
>>875
もちろん。
879[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 22:27:00 ID:xFRVqSsZ
>>857
確かに安いですねー。
でも、白のデザイン気に入っているので、できれば何台も
買い換えるより、一台で長く使いたいですね。愛着湧きそうですし。
(いや、大阪人なんで、すいません。でも安けりゃいいってもんでもないです、はい)
880[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 22:27:34 ID:uweKhjUB
>>874
>>842曰く「既存のXPモデル」と同じ型番だからセーフじゃない?
仮にZIFだったとしても、旧型ユーザーでフラットケーブルごとの交換に応じてくれる人はいるんじゃね?w
俺はSSD化しちゃったから無理だけど、仮にしてなかったらZIFにして>>735使ってみたりiPodのHDDと交換してみたかったし。
881[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 22:29:48 ID:rts3GUi2
>>877
ログオフして入り直してみた
普通に問題ないね
何か変なアプリがじゃましてんじゃね
常駐プログラムをチェックすべし
882[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 22:30:23 ID:xFRVqSsZ
ちなみに、13日何もなかったら白のVISTAで購入後、
手元にあるXP MCE入れる予定です。VISTA→XP Proに
ダウングレードする先人の経験&知恵、楽しみにしています。
883[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 22:31:24 ID:r1QQSrzX
>>869
16ビットの方が負荷が掛からない=ファンが回りづらい、とか思っていたが
よく考えたらRMClockで固定しているから関係ないのか…

電池持ちの少しだけ貢献するくらいか

スレ汚しすまそ

youtubeでvistaの休止からの復帰時間が出てたけど、確か41秒だったような
884[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 22:33:13 ID:r1QQSrzX
>>881
レスさんくすです

チェックしてみま
885[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 22:33:24 ID:xFRVqSsZ
もうひとついらんことですが・・・
VAIO TypeUはSore Solo版のをSony styleでまた売り出したそうです。
ということは、13日云々というのは、TypeUのことではなさそうですねー。
向こうはSore 2 Soloでそのまま行きそう。
886[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 22:34:05 ID:rts3GUi2
>>882
わざわざ白のVISTAを買うのは、ZIF目当て?
それともワンセグ?
887[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 22:35:38 ID:DHwrswym
>>885
突っ込みたいけどガマンするw
888[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 22:35:53 ID:rts3GUi2
>>885
13日ってLOOXのことじゃないの?
他のメーカのが出ても値段との相談だな
LOOXの売りはとにかくその値段だ(+軽さかな)
889[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 22:37:31 ID:niY6O5Fd
>>885
ソレソロ
ソレ2ソロ
890[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 22:39:22 ID:xFRVqSsZ
>>886
ワンセグはおまけ程度で、ZIPと2つのPCI Expressが目当てです。
Bluetoothは今のところ使う予定ないですし(有用なのはわかっているのですが)
ちなみに、CF-ZIFアダプタは注文済みです。

ひょっとしたらVISTAのReadyBoost用メモリをPCI Expressにさせるかも
しれないですし。(あれ、XPにダウングレードするんじゃなかったっけ??)
ま、いろいろ試したい年頃なのです。

無線LANは必須なので、そのときはワンセグはポイですねー。
891[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 22:39:37 ID:3Gdfw4R+
2007年秋冬モデル(つまりVistaモデル)だと内蔵HDDにマイリカバリが
できないらしい。

ttp://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=5707-1489
892[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 22:41:44 ID:xFRVqSsZ
>>889
こ、これは・・・
オオサカジンニタイスルツッコミデスカ。


スイマセンスイマセン
いい反応思いつきませんでした・・・誰か代わりによろしくー。
893[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 22:43:11 ID:BQUDkBff
タッチパネルでまともに日本語入力出来るソフト誰か作ってくれ
手書きの誤入力多過ぎて使えん
894[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 22:46:03 ID:i3MO/wRt
>>893
⊃日ペンの美子ちゃん
895[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 22:46:44 ID:7YnrReUp
>>893
つ漢字ドリル
896[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 22:48:09 ID:FyJfXMMy
つ進研ゼミ
897[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 22:51:59 ID:wk7dMM7X
>>893
つギャル文字
898[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 22:53:16 ID:cpyrQU11
>>840
PSPはQVGAだし動画を見るんだったら、全然違うぞ。
俺はVISTAを買ってしまった。DivXやWMAを観たらカクカクで観れたものでなかった。
Aeroを切り、指紋認証は使わず、タブレット機能も最低限、画面はwindowsクラッシクに、これで大分良くなった。
最後に、スタート→ゆったり設定2→画面の文字・アイコンを 少し大きめ に設定。
これで、DivXでビットレート3Mbps、全画面でもカクらないで滑らかに再生できる。
EPSONのP-5000で動画を観てたが、U50WNで観るほうが満足度が高い。EPSONの液晶に比べ、視野角で負けるが、画質は十分綺麗。
899[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 22:55:16 ID:eeiLKqhv
2GBモデル出ないかな?
900[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 22:57:37 ID:zhUzIDom
>>897
それって、何て誤認識開き直り?

>>891
そっちのほうがまともだと思うが。
901[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 22:57:41 ID:9M3FJOSN
>>898
常識で考えたらAeroはONじゃね?
902[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 23:00:01 ID:BQUDkBff
123456ワ89
あいラえお
か王くけ二

こんなんだぞw
903[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 23:03:48 ID:83EJD8/5
www
904[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 23:05:22 ID:cpyrQU11
905[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 23:06:42 ID:s/WqaUnz
>>902
何で入力してるのさ
906[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 23:10:07 ID:wk7dMM7X
>>902
もっといい筆記用具使えば?
907[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 23:14:47 ID:cpyrQU11
>>901

Aeroを入れた方がいいのははきちんとしたビデオカードを積んでるならという前提
この機種はビデオカードなんてない。 よって、Aeroはoff!!
908[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 23:15:39 ID:LIv+wHtz
>>874
Vista モデルは HDD 選べないから、
お届けメールに HDD の品番は記載されないと思う。
909[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 23:22:59 ID:iHpmWGbu
WEB MARTふざけるな!

何で本体内蔵でもないCDやDVDドライブ“なし [標準]”の納期が2週間程度で、
外付けドライブ(+31,290円〜+52,290円)選択すると4〜6日になるんだよ!!
910[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 23:23:23 ID:ABxbrYhJ
店頭モデルをXP Tabletにしてみた。

ワンセグは付属CDのVista用のドライバ&ソフトで問題なく動く。
なぜか無線LANがうまくドライバ入らないので格闘中。
なにか手順間違えたかな・・・
911[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 23:24:49 ID:kS+VTJHH
>>909
お買い上げありがとうございます!
912[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 23:29:38 ID:rts3GUi2
>>910
凄い情報キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
これで完璧にダウングレードいけるじゃん
無線もいずれ解決するんだろ
913[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 23:29:57 ID:cpyrQU11
STAGE6でおとしたDivXのmusic videoを見ているけど、音質はいいね。iPODはもちろん、NW-808より音質がいいのはびっくりした。
好みもあるけどね。
914[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 23:35:42 ID:dWVpkfUB
XPProにダウングレード可能かどうか分かる方居られますか?
915[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 23:43:10 ID:0n93XZFq
Aeroを切るのと、クラシックスタイルで使うのを混同している、
ってオチはないよな?
Vistaスタンダードか、Vistaベーシックでもいいやん。
それに、クラシックスタイルでもGDI描画レベルのアクセラレータは
DWMのエミュレーション機能で効くんじゃないの?
916[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 23:43:54 ID:HiVE7Jlw
>>910
良い情報d!
XPタブ&ドライバ導入はポケゲに載ってた方法?
917[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 23:44:08 ID:0n93XZFq
>>915>>901に対するレスな。
918[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 23:44:13 ID:rts3GUi2
>>914
>>910の報告を待つんだ
XPPro≒XPTabletだ
919[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 23:45:38 ID:MQOXqFq6
>>914
パッケージのXPがあるならダウングレード可能
Tabletがいいよ
920[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 23:47:05 ID:uweKhjUB
>>883
XP+SSDなら50秒未満で起動するというのにwwww

>>910
ttp://www.ekahau.com/products/client/drivers/atheros/
これか、
ttp://www.pc-ap.fujitsu.com/support/drv_lb_xptpc_u1010.html
ここの富士通シンガポールのドライバ入れてみたら?
921[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 23:48:52 ID:N7SMIRrN
U50X/Vから初カキコ
922[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 23:52:07 ID:Q5ZLVjHs
>>855
>>840
>>898
レスさんくす。
今は某PMP使ってるんだが、再エンコは飽きたし時間ももったいない。

ITMediaの「LOOX UとSH6をメディアプレーヤーとして活用する」のVista版を
待ってるんだが、16%offが切れそうになったらXPに突撃する。
XPなら動画プレイの不具合対策もよくわかってるし。
923[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 23:52:59 ID:MQOXqFq6
でも正規で使えるXP Tablet Editionってどうやって入手するんだ
SSD前提でOEM版を買うのか?
924[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 23:54:11 ID:eUwOP1Jl
なんでそんなにXPにしたがるんだ
ダイヤルキーは意外と使えるそ
925[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 23:56:22 ID:HmQzx7v2
>>870
 Palm は Graffiti のライセンス持ってないよ。
 ライセンスを持ってるゼロックスに訴訟起こされて、OS5辺りから
なんだか使いにくい入力形式に変更した。
 それまでまったく利用してなかったくせにゼロックスも罪なことを
する・・・。
 せっかく認知度高まったんだからワコムとかに使ってもらえばい
いのにね。
926[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 23:56:45 ID:rnw1DHG5
>>919
ライセンスの旧OSへのダウングレードはビジネス以上限定だけどライセンスごと余っているXPって意味で言ってる?
927[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 23:58:19 ID:6ASjahFs
928[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 23:58:37 ID:dWVpkfUB
XPProのOEM版は持ってます
929[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 00:07:35 ID:I9etuAMX
ライセンスのダウングレードに関してはここな
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx

>>928
OEM版は同時購入したハードがそのPCで同時使用されるのが前提だからライセンス違反な
930[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 00:13:43 ID:FI24vqvo
リテール買えってことですか
931[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 00:15:57 ID:8kJ1F9ZU
>>929
たとえば、同時に買ったHDDをUSB接続して使えば違反にはならない。





はず。
932[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 00:19:06 ID:FI24vqvo
つまり
リテール買うか
SSD化前提でOEM版を使う
の二択というわけですか

上でも書かれてますけど
933[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 00:19:25 ID:tjaR7iwL
シンガポールのXP Tablet用ドライバは
XP Proモデルについてるドライバディスクの内容と
微妙に違う。
自分がやった限りだとXP Proをクリーンインストールして
シンガポールXP Tabletドライバをインストールすると
Fn関係や液晶下のボタンが使用不可だった。
934[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 00:19:27 ID:rMPz+s2i
935[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 00:19:35 ID:+cAgbh30
>>931
そのUSBHDDずっとつなぎっぱなしなw
936[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 00:20:46 ID:C5koAJzr
>>935
外すときはLinuxとか使えば問題なし
937[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 00:23:29 ID:2BtCM6Qf
OEM版っていうかDSP版な。
DSP版でライセンスを遵守するならSSDと同時購入しかないだろうな。
ただフロッピーくっつけて売ってるのなんてどう考えても(ry
938[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 00:24:00 ID:FtLPuLzu
ライセンス違反なのは承知だが

VISTAモデルとXPモデルを買って、リカバリディスクを入れ替えて
リカバリするというのは可能なのだろうか?
技術的に
939[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 00:24:17 ID:cuO+PdiZ

ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/c43?w=tpc

136500円と最安よりは少し高めだが、ポイント2倍って事で
ポチっとな。

届いたらSSD換装してみたい気もするが、ZIFタイプって
入手ややこしい?
940[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 00:26:49 ID:C5koAJzr
>>938
リバースエンジニアリングは法律で認められてるんだよな?
ドイツだけだっけ?
941[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 00:34:47 ID:q+dj7/H/
この手のって、もう最近はハードディスクかりかりいってるだけで使う気なくすよな
942[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 00:39:45 ID:6Vne6zxb
943[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 00:43:05 ID:RxXlkH9O
分からんけど、このストラップの付け方は怖い・・・
どうにかしてヒンジに付けた方が良くない?
944[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 00:46:00 ID:s6fCJfIS
USBメモリなんて本体にセロテープでくくりつけときゃ十分じゃね?
945[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 00:46:59 ID:FI24vqvo
確かにネジに付けると切れそうだな
500グラム以上のものを支えられるのか

手軽に持ち運びたいってのは分かるけど
946[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 00:50:18 ID:RxXlkH9O
ストラップ付けるの、背面の排気ファンの排気口あたりとかどうだろうか?
947[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 00:54:03 ID:2zUaFPSw
>>946
折れもそれを考えていたんだがFANだけに二の足を踏んでいる
948[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 00:58:27 ID:ZrhU7RHD
>>947
FANだけに不安とな
949[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 01:07:10 ID:DDNTfkpe
ストラップの取付例は、他にもあるみたいですね。
ttp://vaioux.org/2007/08/vaio_ux_loox_u.html
ttp://popn.cocolog-nifty.com/popns_d/2007/08/loox_u_7.html
950[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 01:42:41 ID:jAiURhls
ケンジントンスロットくらい付けて欲しかった…
951[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 02:52:16 ID:rbis8Ume
赤はアスカモデル
青はシンジモデル
ちなみに俺は綾波モデル
952[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 03:15:06 ID:8kJ1F9ZU
しかし週アスもあほだなあ。
10個も改善要求出しておきながら、ストラップは指摘してない。
953[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 03:42:45 ID:p7M+j2yF
某モバオクでこちらの商品が11万円なんですが安いですよね?
954[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 03:44:43 ID:eWclv70x
>>951
三台目なのか?
955[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 03:54:01 ID:2zUaFPSw
>>953
中古?
新品なら物にも寄るけど安いんじゃないかな
956[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 07:03:55 ID:Kaq/Z+D0
新品で12万で買えるのにわざわざ中古で11万も出す理由が分からん
957[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 07:21:56 ID:q+dj7/H/
>>953
WEBマートで今1G/40G/無線LANの構成で\115,000(ポイント\3500+送料無料+おまけで1G USBメモリつき)
だから、実質新モデルの新品と同価格かそれより高い。
新モデルがオクで新品\110,000ならば、まあトントン、保証の譲渡手続きとか面倒なこと考えると
意味なし、ってとこか。

旧モデルなら後で金を積み増ししても新モデル化(ZIF/PCI-ex x2/カラバリ対応)できないから、
旧モデルを積極的にオクで入手する理由はないかと。
旧モデル新品\80,000ぐらいで出てたらまあ2台目、3台目として検討の余地も出てくるかもしれないが、
この価格で出すやつもまあいないっしょ。

最近のオクの傾向では、旧モデルを出品者\110,000 - \130,000程度で最落設定、
入札最終\100,000で交渉決裂、っていうのが典型的なパターン。
出品者はあわよくばそのまま追加資金なしで新モデルへの乗り換えを考えてるんだろうけど、
うまくいってないみたいね。
958[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 07:33:36 ID:rbis8Ume
>>954
ガワは3台目だが、HDDは移植して初代のまま。
959[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 07:41:04 ID:q+dj7/H/
やっぱキャンペーン終了直後になんのオプション、おまけもなしのHDD 30Gを15万近くで
売り抜けてたやつらがどう考えても勝ち組。
今回のキャンペーン終了後に再び値段が上がるのか、出品殺到&キャンペーン再開でさらに暴落するのか、
このへんを生暖かく見守るのが面白い。
960[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 08:20:21 ID:Kaq/Z+D0
この手は値段下がりにくいから、よっぽど良い上位機種出なければ相場は大丈夫でしょ
961[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 09:06:16 ID:agc1Q/FF
必死で勝ち組とかどうとか言ってるのが一番痛い。
962[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 09:17:25 ID:ImpUKf6R
>>961
「君はXPモデルか〜、俺はVISTAだよ、小さくていいよね、これ。」
「君はVISTAモデルか〜、俺はXPだよ、小さくていいよね、これ。」

って言えない心の貧しい奴らが揃ってますので。
963[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 09:58:06 ID:ob+Kw5fs
そんなことより
近所のリサイクルショップで
XPとかオフィスを売ってるんだが、
アクティベーションして使えるのか?
OEM版の注意書きシールが貼ってあるのだが。
964[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 10:17:39 ID:ImpUKf6R
>>963
そんなことは売ってるリサイクルショップで聞くべき事ではないのか?
しかもLOOXUと何の関係があるのかサッパリ解らんし。
965221:2007/09/12(水) 10:26:04 ID:GCKWIWH0
iPod80G分解してLOOXに移植しようかどうか悩み中・・

容量は倍になるけど、速度が
元々の40GB MK4009GALが転送速度 100MB/s
iPodのが東芝製だったとして、MK8022GAAが転送速度66MB/s

これってことは、体感遅くなるってこと???
微妙・・・。
966[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 10:31:51 ID:EFbA3h1h
ZIFだと80GBでもSSDよりはやいの?
967[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 10:34:29 ID:2zUaFPSw
>>965
MK4009GALってそんなに速いのか
CF266倍速が40MB/Sなんだが
失敗したかな、容量が8Gなので
速度期待以外無いんだが
SSDは、今見たら100M/sだな
968[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 10:35:13 ID:eX430/6R
>>965
規格上の数値でしかないから比較すること自体
あまり意味がない。
試しに元のHDDでベンチとってみな?
大した数字出てないから。

>>966
ZIFだからどうこうってことはないけど、今のとこ
読み込みはSSDのほうが早く、書き込みはHDDの
方が早い。
969221:2007/09/12(水) 10:38:39 ID:GCKWIWH0
>>968
お互い同じ東芝製の比較だから絶対値は参考にならなくても
相対値としては比較できるのでは?なんて思いましたが。

ま、iPod買ってあけてみてサムソンだった時点でデータは未知になりますがw
970[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 10:40:34 ID:ob+Kw5fs
>>964
つまりだ。ダウングレードを考えていて
XPの正規ディスクを持っていない人が
リサイクルショップでXPを買って(OEM版)
LOOXにインストールしたときに使えるか?
また、内蔵HDDを交換したときの再アクティベーションがどうなるか
という話なのだよ、明智君。
971[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 10:46:05 ID:eX430/6R
>>969
いやさ、規格上の上限値と実際の転送速度は別モンだって言ってるんだけど。
ベンチ取ってみれば分かるが参考にすらならんぞ?
972221:2007/09/12(水) 10:50:00 ID:GCKWIWH0
それはわかってます。
規格上での100Mとか66Mとかの数値の絶対値はどうでもよくて、
相対として40Gと80Gで差が出るのか?って話です・・・。
同じメーカーの公表値で相対速度がどうかという話。
気が向いたらやってみます。
973[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 10:59:17 ID:eX430/6R
いろいろ突っ込みたいけどメンドクサイからもういいやw
974[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 11:01:31 ID:ImpUKf6R
>>970
OEM版は基本的にバンドルパーツと一緒に使わないと
ライセンス違反だから、現実的に考えてLOOXUには
不向きじゃない? 誰かが言ってたけど、HDDと一緒に
買って、そのHDDを外付けBOXに入れてUSBで常時
繋ぐとかそれくらいしかライセンスのクリア方法がない。

というか、リサイクルショップがどういうルートで手に入れて
どういう風に売ってる物かがわからないから
アクチに関して答えられる人はいないと思うけど。
975[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 11:03:34 ID:R/7PUTTb
どうでもいいって分かってるなら最初から持ち出すなよ>100Mとか66Mとかの数値
976[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 11:04:17 ID:QmYLTZoZ
>>970
そのXP OEM版がLOOX Uに対するものでなければ、ライセンス上は使用出来ない。
DSP版ならば一緒に買ったパーツと使えばいいが、OEM版はPC本体が対象だから。
おまけにライセンス関係がよくわからなければ、マイクロソフトに問い合わせるのが一番確実。

XPの正規版を買うのが、一番楽な道。
977[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 11:35:45 ID:M2Ug7mBI
>>970
質問する立場の癖に、そんな事を偉そげに書き込むなよ。
978[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 11:43:18 ID:reb39eOy
もう、プンプン
早く出してよ!チョニーのU
979[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 11:45:04 ID:N7xG2VQf
>>970
VistaがBUSINESSやULTIMATEだったらダウングレードできる。
その場合だとXPのライセンスは要らない。
だから正規版XPのメディアを友人なり自分のPCに使ってるのなりを借りてインストールするのがスマート。
980[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 11:49:15 ID:ob+Kw5fs
いままでDSP版しか買った事がないのだが、
LOOXのダウングレード用にパッケージ版のXPを買って(高い!!)
たとえば、LOOXがつぶれたりしたときに、別のPCにインストールする事は
可能なのだろうか?DSP版のように構成を変更するたびにアクティベーションが必要なら
全く違うパソコンでアクティベーションする事は不可能。
もちろん同時に2台になんてしないが、単体売りのOSなら可能なのだろうか?
もちろんここで聞くような事ではないのかもしれないが、
ダウングレードを考える人も多いので、一応。
981[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 11:53:00 ID:rZe/7jGE
>>979
>>929のリンクの一番下。
メディアを借りるのはアウト。
982[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 12:00:42 ID:TbKBqsZ+
相対と絶対の違いがわかってないのか?
同じメーカーの公表値で66と100なら100が速いだろ
それらのHDDが実測何M出るって話じゃなくて
同じ評価で出た結果の数値が66と100なら相対で100が速いっ話だろ?
俺には十分理解できるけど、何がいいたい?
>>973 面白そうだからいろいろ突っ込んでみてよ
>>975 数値なければ相対の判断すらできないだろ、bkdsk?
983[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 12:14:05 ID:eX430/6R
>>980
パッケージ版はPC本体やパーツじゃなくて購入者にライセンスされるから
1ライセンスで1PCを守っていればPCの乗り換えも可能。
ただしアクティベーションは電話認証になると思う。

>>982
しょうがないからこれで最後な。お前さんの言う転送速度の公表値ってのは
マザーボード上のコントローラとの接合(インターフェース)回路部との間の
外部転送速度のことなのよ。実際のハードディスク転送速度=内部転送速度じゃ無いの。
だから内部転送速度が66MB/sも出ないHDDなら転送速度の数値の差は影響が出ないのよ。
つまりそれだけ見て速いとか遅いか言ってるようじゃお馬鹿さんだってこと。
984[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 12:23:19 ID:UjX9NsnX
>>982

ハードウェア単体(部品ベース)で使うのが目的なら、いい性能のものを使えば
いいと思う。

パソコンみたいに組み合わされて使うものは、他の要因がボトルネックになって
結局は一番遅いものにあわされてしまうので、実環境での実測値を考慮に入れた
方が現実味のある数値になると思う。

私のlooxuwnHDD(MK4007GAL)ベンチでは、シーケンシャルリードで21MB/s程度。
これが今使っているHDDの性能ゆえか、チップセットなどの複合要因によるものか
までは調べられていない。
985[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 12:37:15 ID:3JltQQ+q
>>933
ドライバをインストール順番が間違っている。
ボタン類は普通に動作する。
986[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 12:54:44 ID:Xye3pq5G
>933ではないけれど、U50XNにXP Proインストールして、PocketGamesに
載っている順序でシンガポールのXP Tablet用ドライバインストールした
けれど、“あくまでも自分がやった限りでは”だけど、>933と同現象+
Atherosの無線LANが動作しない。
HDDフォーマットして3回やりなおしたけれど、今のところダメ。

Fn押しのバックライト輝度調整はできないけれど、画面出力先切り替えは
反応している様子。

ワンセグの方は、ドライバもソフトもXP環境でもインストールできて、
見れてる。
987[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 13:02:39 ID:xgLVadMF
>>986
無線Lanが使えないのって、デバイスにびっくりマークが付いてたりするの?
988[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 13:05:38 ID:TbKBqsZ+
>>983
どんだけすごい理論かと思ったらそんなオチかよ。
HDD単体で遅い・速いって話してるのかと思ったけど、違うんだな。
見返してみたら>>965は体感遅いか速いかって話してるから、あってるな。
脊髄反射すまん。

ま、結果はやってみないとわからんと思うけど
>>984のベンチ結果じゃ2000rpm程度のHDDでも違いはないと。
ホンマかいなという感じもするが、そんなにHDD以外のBusやIOが遅いのか?<LOOX
989[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 13:06:34 ID:8kJ1F9ZU
>>986
デバイマネージャでドライバを一回削除してみ。
990[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 13:27:06 ID:GDVajQKJ
XPに入れ替えるつもりでさっき届いたところでなんか微妙な話が……
まぁとりあえず入れてみるか.

しかしこれ額縁が異常にでかいね.もうちょっとなんとかならなかったのか.
991[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 13:35:44 ID:eX430/6R
>>988
最後と言ったけどどうにも気になったので。
一応言っておくけど、内部転送速度と外部転送速度はHDD側の問題な。
足引っ張ってるのはHDDの内部転送速度であってHDDの外部転送速度や
LOOXのIOじゃない。だから仮にプラッタ密度が同じ2000rpmのHDDに換装
すれば当然ベンチも体感も遅くなる。
LOOX側の問題でないことはSSDに換装すれば分かるよ。
992[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 13:42:12 ID:ob+Kw5fs
なるほどなるほど。
つまり、自分がLOOXでダウングレードするためには
まずはビジネスにアップグレードして、そこで手持ちのXPをインストールとなるわけなのか。
しかし、タブレットエディションじゃないので、買わないといかんのか?
ならはじめから正規版のタブレットエディションを買ったほうが安いか。
それでも、酔狂につぎ込める額ではないので。
もうおれビスタでいいや。くそ。
Linux UMPCエディションとかでないかな。
993[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 13:44:19 ID:MgzGByAS
>>992
Linux入れたら?
994[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 13:45:58 ID:TbKBqsZ+
>>991
最後なんていわずにw
メーカーが出してる転送速度って、HDDとマザーのチップセットを結ぶ外部転送速度?
で、公表値ってのは実際にデータを流してみて秒あたり*MB出ますと(理論上)。
それが前モデルより速くなってますっていってんだから、
HDDから取り出せる速度が速くなる=体感上がるじゃないの?
外部速度は速いけど、内部速度は遅いから66→100に変えてもデータ量は変わりませんなんて
そんなおかしな話はないだろうと思うのだが。
少なくとも過去ほとんどのHDDメーカーは転送速度の向上がベンチにも体感にも現れてるけど。
あと同じ面積なら高密度の方が内部転送速度が速いとおもうんだけど、それはどう?
995910:2007/09/12(水) 13:47:39 ID:zQAveRPl
昨日は書き込んだ直後に寝ちゃいましたw

XPProではボタン類が動作しないみたいですね。
Tabletではちゃんとすべてのボタンが正常に動作し、
タブレットスタイルにしたときなどの動作も問題ありません。

やっぱり、無線LANがみなさん動作していないみたいですね。。。
うーん、もちろんドライバの削除等々いろいろやっていますが
いまだに解決しないです。
996[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 13:50:15 ID:zhyvk+xZ
>>990
手で持つ場所が必要なんだよ。
997[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 13:50:29 ID:t0FzhF6D
結局、アスコラ限定解除だね。追加生産決定。最大2ヶ月待ちとか。
998[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 13:52:00 ID:n20noyvD
で、順調に出荷される頃にノンスピモデルと。
999[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 13:56:47 ID:s6fCJfIS
>>990
LOOXPが売れてしまった結果、小型PCには額縁に指紋センサやボタンをつけなければならなくなった
この法則で行くと、LOOX U500WNあたりの頃には、液晶の面積は半分くらいになっているんじゃないだろうか
1000[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 13:57:28 ID:EFbA3h1h
1.8インチHDDで速度云々いってるゆとりって何なの。
この話題はこのスレで安倍内閣とともにおしまい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。