DELL XPS M1330 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
DELLノートXPSシリーズ最新モデル XPS M1330のスレッドです。

XPS M1330は 13.3インチ/約1.8kg/Santa Rosa/965チップセット/
HDMI/最新オプション(8400MGS・SSD・Turbomemory)
などをフィーチャーしたハイスペック・ハイエンドモバイルです。

DELL XPS m1330 Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1181007504/
DELL XPS m1330 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183733257/
DELL XPS m1330 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1185861059/l50

<公式サイト(個人ページ)>
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xpsnb_m1330?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

<まとめサイト>
ttp://abc.s65.xrea.com/dell/wiki/XPS/M1330/

ポチッたあとの(0゚・∀・)ワクワクテカテカ!はこちら
【蕎麦屋の出前】DELLお届け予定案内その30【出た】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1184246331/

<レビュー>
□ITmedia
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/27/news059.html
□NotebookReview.com
ttp://www.notebookreview.com/default.asp?newsID=3787
2[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 00:20:41 ID:zYGYxp4K
>>1
おつ
3[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 00:27:11 ID:1HGHLete
さっさと削除  >>1
4[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 13:06:32 ID:gEXBB3iP
これを次スレに再利用しますか
5[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 20:57:26 ID:OLAjOU6p
ここは実質Part5です。
次のスレはPart6でたててね
6[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 21:29:24 ID:JlRe2wrJ
なんかDVDドライブがやたら認識率悪いんだが
CD-Rとか普通に読めてる?

不良かなぁ・・・
7[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 21:37:45 ID:DlxKo3Ol
CPRMのRWって読む?
8[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 21:53:06 ID:yR85uo+p
9[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 21:54:57 ID:yR85uo+p
10[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 22:40:23 ID:sEAfAi2+
XP:導入
Intel Matrix Storage Manager Driver(AHCI時に必要)
ttp://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R154200&SystemID=INS_PNT_PM_1520&servicetag=&os=WW1&osl=en&deviceid=11530&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=41&fileid=205611

まずAHCIモードでインストールする場合、XPのCDに始めからドライバをnLiteで仕込む作業をするかUSB-FDDでドライバを読ませて進みます。
普通の使用状況ならばATAモードで問題ないと思うのでF2 BIOSメニューからOnboard Devicesの項目より
Flash Cache Module を off に切り替えてから SATA OperationのATAとAHCIを初期値のAHCIからATAに変更
標準ならばSystemのBoot Sequenceの順序がDiskette Drive、CD/DVD/CD-RW、Internal HDDと成っていると思うので放置
変わっている、変えている場合は最低限CDをHDDの上にしてください。

XP-CDにてboot、AHCIの壁を上手く越えれたら基本はXPのインストールと同じです。
この場合のXPはSP2パッチ適用後の方が良いようです。ATAモードの時はこの限りではありません。
多分AHCIで入れれない、もしくは何故かドライバを読めない人は素直にATAモードの方が良いでしょう。
そしてこのままXPのインストールを続けてください。パテ切り直し、HDDの領域変更等は各自お好きに。
後は2回再起動したらXPのデスクトップまでたどり着けるはずです。
ここまで来たら必要なドライバを突っ込んでいくだけです。
基本的に事前に準備しておきましょう。
11[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 22:40:56 ID:sEAfAi2+
必要なXP用ドライバ (基本的にUSサイトの物を利用しています。)
Intel(R) Chipset:
ttp://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R153997&SystemID=INS_PNT_PM_1520&servicetag=&os=WW1&osl=en&deviceid=1134&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=27&fileid=205326
Ricoh R5C832, R5C833, R5C843, Driver:
ttp://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R141246&SystemID=INS_PNT_PM_1520&servicetag=&os=WW1&osl=en&deviceid=13405&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=27&fileid=188377
Broadcom 440x 10/100 Integrated Controller:
ttp://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R149798&SystemID=INS_PNT_PM_1520&servicetag=&os=WW1&osl=en&deviceid=2966&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=5&fileid=198980
Input: Dell Touchpad / Pointing Stick Driver:
ttp://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R155586&SystemID=INS_PNT_PM_1520&servicetag=&os=WW1&osl=en&deviceid=14029&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=17&fileid=207655
IntelR Next-Gen Wireless-N (802.11abgn対応)の場合は WiFi Link 4965AGN/IntelR Pro/Wireless 3945 ネットワークコネクション (802.11abg対応) 下記どちらでも。
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=N&ProductID=2753&DwnldID=13000&strOSs=44&OSFullName=Windows*%20XP%20Professional&lang=eng
ttp://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R151972&SystemID=VOS_N_1500&servicetag=&os=WW1&osl=en&deviceid=9540&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=5&fileid=202350
Intel Matrix Storage Manager Application (AHCI 時のみ):
ttp://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R154198&SystemID=INS_PNT_PM_1520&servicetag=&os=WW1&osl=en&deviceid=11530&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=41&fileid=205608
Conexant HDA D330 MDC
(モデムです。付属CDでok)
SIGMATEL STAC 92XX C-Major HD Audio:
ttp://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R158235&SystemID=VOS_N_1500&servicetag=&os=WW1&osl=en&deviceid=8907&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=3&fileid=211297
Nvidia(R) GeForce(TM) Go 8400M GS / 8600M GT:
ttp://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R158222&SystemID=VOS_N_1500&servicetag=&os=WW1&osl=en&deviceid=13668&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=6&fileid=211242

Dell WirelessTM 355内蔵 Bluetooth モジュール
手持ちに無いので解りません。

これでインストールするドライバは全てだと思います。

尚、AHCIモードでインストール出来た場合、若干のHDDアクセスの向上が見られるようです。

以上でXP導入まとめ基本を終わります。〆

12[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 22:43:00 ID:sEAfAi2+
ターボメモリ導入

@取り付け後、付属のグレーCDで認識させる
A再起動
BTM付属のドライバー認識させる


で多分OK・・・多分
136:2007/08/16(木) 23:31:50 ID:JlRe2wrJ
仕方ないのでVista入れてM1330自体でCD焼いたら認識した。
すんげー読み込み性能にムラがありそう・・・。
14[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 23:36:03 ID:phVYFSOf
でも、一応松下のドライブだからアタリハズレってのは少ないような気がするけどなぁ…

コスト削減で、ハズレロット搭載とかあるんかな?
15[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 00:42:20 ID:8le1vigX
互換性のためにはあんまり高速で焼かないこと。(DELLには関係ないけど)


いまXPインスコ終了。(ドライバまだ。)
TM取り付け&Vista開始。
16[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 00:46:57 ID:FJqpbpqj
届いた人の話が多いな。

もう半分くらい届いたのかな?
黒組は3/4くらい?


やっぱ足りないのは色つき天板か?
17[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 00:47:18 ID:pQq440QF
前スレ落ちた。あげる
18[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 00:49:50 ID:A2BG1JRC
xp入れたら指紋使えないのか
19[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 00:53:42 ID:QnL6Kk/a
キーン音の話だけどコアは関係ないような気がする
HDDをぶん回す作業(ウイルス検索)すると音がなぜか消える
やっぱHDD関係の音かと
他が凄く静かなだけにものすごく気になる音だわ
なんとかして消したい
20[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 00:58:57 ID:RMSZ7P7K
キーンならないなぁ
ちなみにHDDは5400でHITACHIだった
21[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 01:07:08 ID:pQq440QF
今の時点で届いた人の不満報告は─

キーン音が気になる
ドライバが認識しない
音とびする
指紋認識率が悪い

こんなもんか?
22[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 01:21:06 ID:GXT7wJc0
キーンなる人HDDメーカーも書いてくれ
23[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 02:27:45 ID:huz2w7LJ
コレ2はええ
でもジジクセェ

VいsたMSDNUltiいれようかな
24[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 02:32:07 ID:huz2w7LJ
関係あるかしらんが
前レッツノートで液晶がキーンってなる症状あったぞ
25[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 02:32:50 ID:aIleCiIW
>>23
日本語でおk
26[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 03:04:32 ID:pQq440QF
俺には分かった。
27[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 04:17:32 ID:pQq440QF
付録のリモコンは何メーテルぐらい離れてても操作できますか?
28[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 06:14:52 ID:iwn1I0qM
>>18
指紋リーダーのメーカーupek.comにあるドライバーはXPもサポートしているけど。
29[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 07:42:32 ID:0GFSWWbE
受注日7/3赤天。
いまオダステ見たら製造完了日8/16。
予定日は8/25。
30[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 08:01:09 ID:VQM1sh6l
>>27
朝っぱらから吹いた
31[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 08:18:13 ID:A3AYapxp
>>16
黒天板蛍光管だけじゃない?少なくとも黒WLEDで8/3ポチ8/4受注の俺は絶賛調整中。
32[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 09:26:30 ID:JKIQlGav
ViistaのCとリカバリー領域を削除
(ドライブ全体のイメージは別PCにバックアップ済み)して

FAT/XP(20G)/Vista(120G)/Mdirect(20G)

の様に切ってみた。XPからVistaの順にクリンスコなのでブートは問題ない。

ただMediadirectの扱いが理解できてない。
MBRが絡むと言うし、ドライブ構成変えてるし・・・
まだ起動させてない。

共存にはどの手順がベストかな?
33[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 09:37:48 ID:Fpplg98Y
カスタマーケア担当者から当初部品供給が、、、って事で、
9月に納品できるかも未だ不明ですって聞いてたけど、
ついに白天板の生産完了、国際輸送準備通知が来た。

7/11ポチ、白天板、蛍光管

今のところ到着予定は8/25。

到着するものが白天板じゃなくて、
白っぽい天板だったら即電話しようっと。
34[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 09:45:53 ID:5OL9UBZz
>>33
そうなのー(/_;)
白天板7/19ポチだけど、9月納期は無理って言われて昨日黒に変更しちゃったよー
ショック。
35[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 09:46:50 ID:ITOfGxQL
安物買いで文句だけ一人前(ToT)


36[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 09:51:25 ID:psHdUNSu
>35
37[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 09:54:21 ID:y03+Et/L
>>33
mjd
俺も7/11白だ WLEDだがorz



仕事から帰ったら確認してみようorz
38[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 10:02:11 ID:PWh0bBVz
8/3ポチで本日到着!
黒 蛍光 T7300 160GB5400rpm 青歯 無線n

TurboMemory も購入済みなので早く帰っていじりたい!
午後半休とったろかい!
39[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 10:02:43 ID:4jzEq+fp
1330用にマウスを買おうと思うんだけど
使いやすくてお勧めのあったら教えてー。5000円くらいまでで
40[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 10:04:01 ID:Zzho8wPU
キーン耳鳴り音消えない
HDDは160GB5400rpmのWDC
日立ならしないのか
41[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 10:09:40 ID:sFruGI59
>>38

同じ日ポチで構成ほぼ同じなのにまだ来ないんだがwwww

問い合わせとかしたほーがいいのかね・・・
42[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 10:12:08 ID:fC8+Ljp5
>>33
これには心の底からおめでとうと言わせてもらおう。
赤テンの俺の戦いはまだ終わらんよ・・・
43[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 10:34:25 ID:iHZKH69r
>>33
うちも来た。

お客様がご注文になりました白色カバーのバソコンですが、
現在生産中で止まっているご注文分になり、9月中旬以後、限定数量にて生産開始見込みの状況です。
現在入庫状況が不安定なため、具体的な日付をご案内できかねる状況です。

こちらでは一日でも早めにお客様にバソコンを届けるため、社内の各部署と交渉中です。

他の色へご変更、もしくはキャンセルの場合は、下記のとおり対応させていただきます。

@黒か赤に変更希望 → 黒の場合は予定日としては3週間ほど;赤のほうは早くても10月に納品可能な状態
                 カード引き落とし分の金額を新しいオーダーへ引き当てさせて頂きます。

A注文キャンセル希望 → 銀行名、支店名、支店コード、口座番号、口座名義、口座種別を教えていただければ
                 こちらで返金処理をさせていただきます。
             
また、このままお待ち頂く場合、こちで責任を持って本オーダーの納期状況を常に確認し、今後随時お客様と連絡をさせていただきます。

ってメールが着たけど、キター

お客様のオーダーは生産が完了し、国際輸送に向けて準備中です。
お届け予定日: 2007年8月25日前後です。
尚、このお届け予定日は交通事情等により多少遅れる場合があります。

44[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 10:42:39 ID:5OL9UBZz
>>43
ちなみにポチしたのはいつ??
4538:2007/08/17(金) 10:55:53 ID:PWh0bBVz
>>41
まずはオダステはどういう感じ?
4643:2007/08/17(金) 11:19:38 ID:iHZKH69r
>>44

7/2ポチ
47[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 11:22:40 ID:g4i9R5TB
キーン音だけど

・デバイスマネージャの「Bluetooth」の奴のプロパティ-電源管理で「電力の節約のために-」を
 オフにすると止まるという話があった。

で止まった。
HDDじゃなく青葉が原因か・・・
48[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 11:23:37 ID:psHdUNSu
>>47
Bluetooth積んでなくてもキーン音はでるぽ
49[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 11:25:22 ID:g4i9R5TB
そっか・・・なら一時的なものでまた鳴り出すのかな・・・
この音気になりだすとかなりイライラするよね
耳鳴りある人ずっとこんな感じなんだろうな
50[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 11:29:31 ID:psHdUNSu
んー、まー、あれだ。
環境に依るってことで
51赤テン:2007/08/17(金) 12:17:47 ID:fC8+Ljp5
>>43
ちょ、バソコンなんてわけわからん物届いても困るw
しかし色変更を提案しとして
>黒の場合は予定日としては3週間ほど;赤のほうは早くても10月に納品可能な状態
これは酷いな。

ちなみに今ゴルァ電した。
中華「ご好評なので4週間ほど掛かります」
俺「では7/20注文なのであと数日で届くということでいいですか?」
中華「いえ、今から4週間ほど掛かります」
俺 (#^ω^)・・・。

電話確認してない人はマジで文句の1つも言っといたほうがいい雰囲気だぞ。
52[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 12:18:50 ID:Bhu83FFb
>>42
7/11生産開始の赤天板、今日生産完了通知来ました。
がんばれ。
53[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 12:26:16 ID:4jzEq+fp
8/3ポチ今到着
T7100 2G 120(日立) 蛍光管(LPL) DVD(松下)

ひでえなこの液晶wここまで視野角狭いのいたことないw
携帯の覗き見防止フィルター張ってあるみたい。
54[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 12:31:16 ID:fC8+Ljp5
>>52
おめでとう。 そして頑張るw
7月紅白が届きだしたのか・・・6/28ポチって猛者がいたけどどうなったんだろ?
55[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 12:31:49 ID:Ni2IRWyF
液晶とかHDとかのメーカーはどこ見ればわかる?
56[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 12:37:49 ID:g4i9R5TB
デバイスマネージャー
とくに不満の無いAUO液晶の俺は勝ちか
57[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 13:10:31 ID:Ni2IRWyF
なるほど。

HD:日立
DVD:松下
液晶:LPL

だった。
ちなみに8月1日ポチの8月16日到着。
58[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 14:05:07 ID:CWLMC1Tr
液晶がうんこなのは最早伝統
59[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 14:07:08 ID:Grhuxiel
>>43 液晶はWLED?蛍光管?
6/28ポチ7/2受注白天板WLEDですが
何の連絡もない。
オダステなんぞ見る気にもならない。
60[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 14:16:56 ID:iwn1I0qM
提灯w

写真:「今では幻となったパールホワイトのみ光沢塗装だ」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0708/17/news032.html
61[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 14:22:53 ID:sFruGI59
>>45
受注日・製造開始日2007/08/03

で絶賛生産調整中。

スペックは>>38 120GB 6セル

って、>>53も着たのかよw

なんだ、この不公平感w

7月ポチ組もいるんで、もうしばらく我慢か
62[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 14:24:09 ID:0IFJGVWZ
もう、itmediaは信用しない。
63[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 14:27:14 ID:g4i9R5TB
俺は5日ポチで昨日届いたけどな
黒蛍光で遅れてるやつは怒ってもいいかも
64[Fn]+[名無しさん] :2007/08/17(金) 14:39:56 ID:EgtGlsG4
白LEDなんだけど、
昨日、電話したら、中華のオネーチャンが到着まで、赤だと4週間、黒だと7週間、白だと無期限と言いやがったので、敢え無く赤に変更しちまったよorz
赤ってあずき色みたいなんで、敬遠してたんだけど届いた方どんな感じ?

しかし、あの心のこもってない、お詫びの言葉は逆にいらいらするなぁ、3分くらいの電話で10回は謝られた気がする
65[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 14:45:59 ID:U2c1eZsD
13.3て微妙なサイズなんだね。液晶保護シートはサイズあったけど
この猛暑用に冷却シートどうするか悩む。
66[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 14:47:44 ID:PWh0bBVz
>>61
俺も6セルだから、違いはHDDくらいか。怒っていいと思う。

それにしてもオダステ、
注文時:8/17
突然に:生産調整中
やっと:8/22
3日前:8/16
1日前:8/17
と目まぐるしく変わって、結局注文時通りに届いたw
67[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 14:58:31 ID:FJqpbpqj
>>64

え?赤が早いの?
68[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 15:10:17 ID:BVflGq5B
白は本当にレア商品になりそうだなw
69[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 15:14:05 ID:iwn1I0qM
>>68
貴重なレア商品になるのか、それとも単なるレア商品になるのか、という問題はあるわね
70[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 15:34:29 ID:pQq440QF
今日到着予定なのにまだ来ない…カラオケ行きたいのに!
71[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 15:43:39 ID:lwzZPs+p
白は塗装の問題点が解決されたら販売再開らしい
ま、来年とかになるんだろうけどw
72[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 15:46:02 ID:g4i9R5TB
つーか、青色LED多用しすぎw
これじゃ残像残って液晶も青く見えるわ
73[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 15:46:17 ID:A2BG1JRC
9セルのバッテリーはケツが出た感じになりますか?
74[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 15:49:33 ID:iwn1I0qM
6セルと9セルを本体と一緒に並べて比較
ttp://www.reviewpub.net/images/2007/07/26/img_2032.jpg
75[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 15:52:51 ID:A2BG1JRC
>>74
ありがとうございます。ケツでかになりそうですね。
76[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 15:54:28 ID:iwn1I0qM
本体の傾斜角度もかわる(9セルは角度が上がる)っぽい。

77[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 16:08:52 ID:g4i9R5TB
9セルだけど120度くらいまでしか開かないし飛び出るし重い
でも逆にこれないと廃熱大丈夫か?って思う
底面から吸気するからね机で使う分には
角度も付いてキーボード打ちやすいし
モバイルメインで使うならバッテリー持ち削っても
6セルのほうがいいかもね
78[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 16:15:52 ID:jUPowmdW
バッテリの駆動時間について具体的な時間を書いてるサイトを見たためしがないんだけど
79[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 16:21:19 ID:ZY/h+yYY
80[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 16:22:07 ID:y03+Et/L
>>78
まだ届いてない件
81[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 16:34:08 ID:vBzd48or
109で8/1ポチだけどLPL0000でした。届いたときは電源入ってないのに熱くて驚いた。
まだの人も早く届くといいですね。
82[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 16:40:19 ID:0IFJGVWZ
あの振動になれるのか・・・みんなすごいね。
83[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 16:48:12 ID:g4i9R5TB
振動?そんなもん感じないけどな
まあまだゲームでぶん回したりしてないけど
84[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 16:48:46 ID:/KSeD/S7
スタモバパッケージ7/17日にクーポン使用して141000円くらいだった。
8/1の価格の見積もりをとって8/1にPP申請をした。同構成で129000くらい。
8/3本体到着
8/10まで返事がなかったので何回かメール送っておいたら返事がきた。
8/17日にdellから差額入金確認。
ハードウェアはすべて同一構成でウィルスソフトがマカフィー15ヶ月から
見積もりのほうではウィルスバスター15ヶ月に変わっていたがOKでした。
85[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 16:56:48 ID:0IFJGVWZ
リアルサイトで触ったときには
電気マッサージ並なんだけど。
86[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 16:59:30 ID:VQM1sh6l
>>85
リアルサイトなら、販売員いるだろ。
聞けよ。
振動するからいやだと思ったら買わなければいい。

ちなみに、俺のは振動しないなぁ
87[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 17:03:32 ID:0IFJGVWZ
>>86
まぁ、熱くなるなよ、外は十分熱いぞ。

あの振動になれるのはすごいといいたかっただけのこと。
買う、買わないなんてことまで考えていない。

この機種、叩かれてるからかもしれんが、
ちょっと花瓶すぎだぞ。
88[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 17:05:07 ID:g4i9R5TB
SZの方がある意味熱いけどなw
89[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 17:07:29 ID:alVOqleD
ウチのも振動は一切無いですね。CDとか入れてないからかな?
それよりACアダプタとパームレストがあっちいw
90[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 17:08:42 ID:Bhu83FFb
>>87
火事? 避難したほうがいいよ。
91[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 17:09:29 ID:g4i9R5TB
あーDVDドライブ回した時は振動と騒音半端ないよ
なんか入ってたんじゃね?
まあノート全部に言えることだけど
92[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 17:23:01 ID:JqSxjtWn
うちのは7200回転だが気になる音はしないし熱もそう無い。
ただ、DVDのイジェクト時の音はチープすぎw
93[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 18:59:14 ID:B1btFlwn

買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/
94[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 19:38:04 ID:l4KtYqmE
帰ったら指紋認証のXPドライバ探そう…
95[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 19:52:51 ID:mc5fRkU6
進展あった人オメ。
漏れの109赤LEDの状況。

8/7受注
8/7製造開始
8/13(月)問い合わせ
 担当者A:10月
 担当者B:納期未定。今週末再度聞け
8/17(金)問い合わせ
 担当者B:液晶不足。納期未定。
96[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 20:17:38 ID:T2kknGKb
>91
光学ドライブの回転軸が重力に対して垂直じゃないから回転がぶれるんじゃないかなぁ?
回転軸が垂直になるようにフロント部分を高くすると少しは振動が抑制されない?

>72
残像は、青の補色になるから黄色じゃない?
WLEDが青いのは光源の青色LEDが原因みたい。
97[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 20:45:43 ID:SNMY/u1c
>96
つーことは9セルの人がうるさいのかな?
キーンもならない俺は6セルだがキーンの人9セル?
98[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 21:22:50 ID:6KoFOV0x
すげー、いよいよ”栄光の白天”くるんだぁ。
画像アップたのしみにしてるよ。
99[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 21:40:45 ID:T2kknGKb
>97
96で言いたかったのは、激しい振動のことね。

キーンと言う高周波は、蛍光管のインバーターの音とか
青葉と無線LANの共鳴とかHDDの回転音とかいろいろ考えられますが、
今のところ不明。

無線LANの共鳴で言うと、
デジタルコードレス電話やPHSも同じ周波数帯だったかな?(うろおぼえ)
この辺の共鳴も疑ってみるのもよいカモ。
100[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 21:41:39 ID:JqSxjtWn
>>94
指紋認証は付属のドライバーでインストールできるよ。EXE実行するとエラーが出るけど解答されたEXEを実行するとそのまま問題なく日本語版でインストール可能
101[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 22:17:31 ID:yvoregWs
今日リアルサイトで実物見てきた
予想より小さくてこれなら十分持ち歩き考えても良いかなぁ
今使ってるノートが6年目突入なんで買い換えたいんだが、
109が消えた直後に気づいたから今の値段では何か踏ん切り付かないや
szの新型発表とxpsの値段改定どっちが先かなぁ
102[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 22:18:50 ID:cVgo2RYX

買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/
103[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 22:22:06 ID:8ObybpIG
前スレ109で黒・T7300・2G・青葉・無線n・・・ほか諸々の中盛スペックでポチってたが先日キャンセルした。



今は後悔している。
104[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 22:22:13 ID:VH8PCPiM
>>101
届くとリアルサイトでみるよりでかく感じるけどね
105[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 22:28:15 ID:cVgo2RYX

買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/
1066:2007/08/17(金) 23:10:44 ID:5MV1J4Bt
>>100
そうなのか、サンクス試してみる。

107[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 23:19:28 ID:cVgo2RYX

買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/
10843:2007/08/17(金) 23:52:28 ID:iHZKH69r
>>59

白天板、蛍光管、T7300、160GB7200回転、青歯、無線N。

クレームをメールで入れたところ、謝罪の言葉だらけで
中身が無い回答が繰り返されたので、いいから納期だけ
簡潔に答えろ!とメールしたところ来たメールが
>>43の前半

前半のメールが来て間髪いれずに43の後半のメールが来た。
いったいどうなってるんだか・・・

届いたらレポートします。
109[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 00:11:38 ID:2WmyU8Lz
青葉なしWDのHDDでLPLの液晶でキーンって音はないな。
HDDのカリカリ音はたまにしてるけどね。

それより会社と家でM1330二台使ってるが両方ともLPLの液晶なんだ。
でも会社の奴と家の奴比べると視野角が全然違う・・・
会社の奴はそんなに白っぽくないし・・・
もしかしたら同じメーカーの液晶でも個体差がかなりあるんだと思う。
110[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 00:13:04 ID:NyFEcFRU
単品注文した4セルバッテリーが到着。

届いたときは6セルと比較して「大して軽くないかも?」と思ったが、
本体についている6セルを外してバッテリーだけを持ち比べてみたら
やっぱり軽さを実感。

さらに本体に装着してみると、明らかに6セルと4セルの重さが体感できる。
特に、閉じて本体を持ったときの重量配分がまるで違うから
実数値以上に軽く感じる。

出先でそれほど長時間使わず、軽さを追求したいなら4セルを
視野に入れるのもアリなんじゃないかと思うよ。
111[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 00:22:30 ID:UwLDNrKA
Medirectクセもんだな・・

マルチブートするのなら、まずHDDを真っ白の状態から初めて
Mediadirectにフォーマットさせないといけない。 ご注意されたし。
112[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 00:28:33 ID:SsF2XGBx

買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/
113[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 00:31:05 ID:B/m6UC/l
助けてください。。
XP化したのですが、下の画像のとおり
なぜかデバイスマネージャーに同じデバイスが表示されてしまいます。
削除してみて勝手に復活するのですがなぜでしょうか?

http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up27117.jpg
114[Fn]+[名無しさん] :2007/08/18(土) 00:52:39 ID:AfCfv+wi
BCM4045でググッてみたらこんなのが引っかかった
ttp://ja.broadcom.com/products/Bluetooth/Bluetooth-RF-Silicon-and-Software-Solutions/BCM2045
Bluetoothのドライバが足りてないんじゃないのかな?
115[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 00:54:07 ID:UwLDNrKA
>>113
デュアルコアだろ・・・
116[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 01:08:07 ID:B/m6UC/l
>>114
あ、?のデバイスはBluetoothだったんですね
なんだろうと思ってました。
ありがとうございます。

>>115
確かにCPUも二つ表示されてて、
これはデュアルコアだからかなと思ってたんですが、
規定のモニタや
USBヒューマンインターフェースデバイスやUSBルートハブ等が
いっぱいあるのはなんなんでしょう(泣
こういうもんですかね?
117[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 01:30:45 ID:SsF2XGBx

買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/

118[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 01:42:15 ID:YykbUM5j
若干スレチで申し訳ないけど
CPUとHDDの温度がわかるソフトってなんかないですか?
前スレでちらっと出てたmobilemeterとかいうのは
vistaだと起動しなかったんだけど・・・
みんななにで計ってるの?温度
119[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 02:13:30 ID:4zEV1aJD
結局デュアルしてたがvistaにもどすことにした

この作業でまたはまってますOTL
120[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 02:14:36 ID:m1yzjm07
I8kfanGUIでググレカス
121[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 02:16:17 ID:SsF2XGBx


買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/


122[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 02:34:27 ID:UwLDNrKA
>>119
なんで?

とりあえずFAT/XP/Vista/Mediadirectで今セッティング中。
123[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 03:05:56 ID:4zEV1aJD
>122
Mediadirectで苦戦中ですOTL
124[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 03:11:23 ID:UwLDNrKA
>>123
まずMediadirectのディスクからパティションを切ってやらないとダメ。
このときHDD全消去になる。

OSが入ってる状態でMD再インスコは無理みたいだよ。

うちはどうやら成功。

125[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 03:22:41 ID:4zEV1aJD
>124
ありがとう。下ごしらえの前にVISTA入れてたOTL
いままた入れなおしております。。。
126[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 07:45:52 ID:M1C0ticD
キーン音は高音だから人によって聞こえないことが判明
俺は頭痛いくらい聞こえるけど、知り合いは何も聞こえないみたい
青葉無し LPL 120G
127[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 08:08:21 ID:8OJ8iv7+
年とると高い音聞こえなくなるからね
128[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 08:08:29 ID:n2TAL0Dg
>>126
俺のもキーンというかギーンというか高周波音が出てる。
なんか気持ち悪くなるような不快な音です。大げさじゃなくて、ほんと病気になりそう。
DELL側も既に問題を把握してるんじゃなかろうか。
はやいところ対策立ててほしいよ。トホホ
129[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 09:18:53 ID:8GxesQl/
>>124
デュアルブート+Mediadirectの為にパーティションを切るには
OSのディスクではなく必ずMediadirectのディスクから
パーティション分割する必要がある。

つかMDいらんね。起動時間早くないし。パーティション減るし。
130[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 09:35:37 ID:m1yzjm07
俺は真っ先に全消去してインスコしなおし
131[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 10:12:08 ID:VrcZIHKT
>>126 はコウモリの子孫。
132[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 10:29:43 ID:CrjoSqyb
キーン音は聞こえないけど、ACアダプタの3芯部分がキッチリはまらないや。
これで正常なのかな?
133[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 11:16:31 ID:uhA2W9FH
前に言ってた人居たけど、青歯マウス意外と小さい。
なんか13cmって言われてたけど違ったよ。
ttp://imepita.jp/20070818/403220
携帯からですまんが
134[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 11:20:21 ID:Q+wEcZz9
>>133
画像みれない。
135Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 11:22:47 ID:XfaWj2gf
一ヶ月以上待って
まだ生産開始がわからないから別のに変えてくれってどういうことだよ!!
最悪だなdell
136[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 11:24:29 ID:uhA2W9FH
おかしいな、イメピタはパソコンからでも見られるはずだが…
まぁちゃんとした画像は他の人にまかせるわ。

なんせパソコンないもので
137[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 11:50:53 ID:uhA2W9FH
今説明書見てるがさっぱり分からん…俺は一体何をするべきなんだろう…
とりあえずせっかくの休日だし遊びに行こう…

帰ったら初心者スレ行ってみるからこのスレの人も来てくれると助かる。
138[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 11:57:20 ID:m1yzjm07
まかせろ!


wktk
139[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 12:24:24 ID:1w5h6JWa
>>136
小さいね。
90mmくらいかな。
これなら持ち歩くのも問題無さそうなんで検討しよう。

ところで
>なんせパソコンないもので
これは突っ込むところか?
そのマウスの下の物体は何だ?ww
140[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 12:32:13 ID:SsF2XGBx

買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/
141[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 12:32:19 ID:5YGwBShO
ACアダプタめちゃ熱くなんね?!
さわったらアチッ! ってなったよ。
14247:2007/08/18(土) 14:39:14 ID:hnxnHMdW
やっぱまだキーンって音聞こえるなあ
まあ青葉切らないともっとひどいけど
完全に消す方法ないかな
スピードステップ切る方法もあるらしいが
モバイルの意味ないし・・・
気にしすぎなのかなあ慣れないわ この音
143[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 14:49:53 ID:M1C0ticD
>>142
スピードステップ切っても消えなかった
液晶は我慢できるけどこの超音波はストレス溜まるから
マジでなんとかしてほしいよなぁ。
14447:2007/08/18(土) 14:55:37 ID:hnxnHMdW
>>143
スピードステップ関係ないならやっぱHDDが問題なのかな
日立ドライブは聞こえないとか言ってたし
でも自分の場合青葉の省電切ると緩和するのも事実だし わけわからん
最悪HDD交換か・・・保障で対応してくれんのかなこれ
なんかますますSSDが欲しくなって来たわ
せめて80GBで5万切ってくれないと厳しいけど
145[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 15:02:50 ID:uwJrPRQl
サポに電話してみたよ
赤天板LED液晶待ち人数がweb注文個人分だけで200人くらい(法人と電話注文分は不明)
それで次回部品入荷日も入荷数量もわからないんだってさ
届くのはいつになることやら
146[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 15:02:56 ID:9bWkTWqp
7/17から調整中で放置。
電話しても納期分からず。。。
力尽きてキャンセルしました。
もう二度とデルに手を出しません。
みなさんの分が早く届く事を祈っております。
ありがとうございました。
147[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 15:12:32 ID:ak5n0RMo
若者にしか聞こえない音か・・・一時期話題になったね
14847:2007/08/18(土) 15:16:14 ID:hnxnHMdW
若者とはいい難い三十路前だよw
この件が解消されないとTMも
本腰入れた設定もする気が起きない
まだメインノートにはなってない・・・
149[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 15:17:52 ID:uhA2W9FH
モスキート音てやつですね。

もしかしたら蚊よけ機能が標準搭載されてるのかも
15047:2007/08/18(土) 15:19:57 ID:hnxnHMdW
WD製の160GBの5400rpmの人で
もしキーン(ジー))音聞こえない方いたら教えてください
151[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 16:28:12 ID:Ow40xVF+
>>145

赤組情報サンクス。

天板200枚くらいも準備してなかったのかデル…
152[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 16:32:05 ID:HgrZviK2
高周波音はリアルサイトじゃかき消されて分かりにくいから盲点だったな
俺は今日夜到着だが心配になってきた
153[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 16:51:04 ID:wfBm5cSo
>>150
聞こえない。

T7500
青歯あり・指紋なし
後はそのまま
154[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 16:52:15 ID:wfBm5cSo
HDDはWDの160Gです。
155[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 17:06:08 ID:7Cu1tnSs
今注文して4週間待ちか
4週間だったらその間各メーカーから秋冬の発表があるかな
買うのはやめとくか
156[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 17:39:07 ID:odDFplEw
47しつっこいな
157[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 18:12:53 ID:HV6jInnu
>>155
BTOにターボメモリーが追加される予定みたいだしね
15847:2007/08/18(土) 18:34:24 ID:lWDWjVy4
>>153
そうですか。
うちのはT7300で指紋ついてるけどこれは関係ないかな・・・

もうしばらく探ってみて
対処法見つからなかったら電話すっかな
15947:2007/08/18(土) 18:49:35 ID:lWDWjVy4
こいつ北海道だろ
福岡1ミリも関係ねーじゃんwwwwwwwwwww
16047:2007/08/18(土) 18:50:18 ID:lWDWjVy4
誤爆w
161[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 19:41:29 ID:NZIFRt+b
帰れ
162[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 20:02:53 ID:LdgDKx59
>161
まあ餅漬けw
蝉と一緒であと1週間もしたら消える
163[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 20:07:54 ID:467q+c1F
待ってる人ってどのくらいいるんだろうね。
赤天WLEDで200人待ちなら、赤天ノーマル、黒天W、N合わせると・・・。
109スタモバではなくても性能に対してコストパフォーマンス抜群だし
早く待ってる人の所に届くといいね。
遅いとパーツのコストダウンや秋冬モデルの足音よる相対的な価値が・・・。



ちなみに、ノーマル液晶・日立HDD120GB・ゲフォ・青葉無しの
漏れの1330はキーン音一切なし。
家には10代と20代が3人いるけど、全員キーン音は感じないって。
高い音にも低い音にも敏感な奴がいるから、個体差以外で
これらの構成で問題のあるパーツはないのでは。
164[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 20:09:03 ID:pQYQRIMw
届いた
確かにパームレストに耳を近づけると断続的な高音がするが、個人的には許容範囲
さっそくメモリ交換してXP homeインストール中
ProMosなんて予想外にいいメモリ使ってるんじゃん
眠らせるのもったいないなw
CPUも換装楽そうで楽しみが増えた

ただキーボードがプラスチッキーで塗装すぐ剥がれそう
早いうちにカバー貼った方がいいだろう
165[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 20:17:20 ID:YykbUM5j
なんかもうvistaでわからんことだらけ。
リカバリードライブてなんなのさ・・・消せないのアレ。

届いたので雑感だけレポ
T7100黒天板青歯蛍光管、HDDは5400だけどキーんとかいう音はまったくしない。
液晶は思ったよりキレイに感じる
DELLは筐体剛性、悪いイメージだったけどこれは頑丈そうでよいね。
エプダイのノート買ったときは思わなかったんだけど
Dellのプリインストールされてるソフトはちょっとうざい。。
重さは2kgなんとかなるかと思ってたけどやっぱ重い。
これはスペック合わせて考えてもやっぱ据え置きとモバイルの中間にある機種だとおも。

ほかは概ね満足。さて天板のロゴ部分隠すシール探そうか・・・
166[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 20:17:39 ID:pva4YWZw
絶賛調整中のあいだ、マウスはこれにしようかなとか
考えながら待つことにした
ttp://japanese.engadget.com/2007/08/15/logitech-v470-bluetooth/
167[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 20:27:37 ID:cBj9Em80
ロジは海外だと青歯マウス出しているけど
国内にだしたことないんだよな。

別に輸入版が買えるならいいけど見かけないのよね。
168[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 20:34:03 ID:pva4YWZw
たしかに。
だが、探す楽しみが増えたと思うことにした
169[Fn]+[名無しさん] :2007/08/18(土) 20:41:45 ID:AfCfv+wi
赤天板、今日アメリカ本国を船で出荷の模様・・・
受け渡し日が28日だと・・・orz
170[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 20:51:41 ID:zRzXiNpS
DELLのBTマウスって別途注文できるの?

171[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 20:51:48 ID:o4OzeKWc
>>169
中国だろ
172[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 20:54:37 ID:uhA2W9FH
すみません青歯マウスの認識のさせ方が分からないのですが…
説明書見てもなんか全然違う事書いてて訳わかんない。

付属してあるディスク入れないとダメなのかな。誰か青歯マウス使えてる人こっそり教えてもらえませんか?
173[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 21:07:14 ID:UwLDNrKA
>>166-168
マイクロソフト青葉のレーザー8000 にしたよ。
5ボタンでないとだめなので。

>>172
BTアダプタ、マウス本体双方を認識できる状態にして
コントロールパネルの青歯デバイスを追加する、から追加。
パスキーはうちは使ってない。

・・と書いたけど実はVistaではまだやったことない。
174[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 21:12:48 ID:uhA2W9FH
>>173
おぉぉお!!出来た!助かりました!ありがとう!!

操作がかなり楽になったよ
175[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 21:19:42 ID:UwLDNrKA
うちは泣かないなぁ T7500 XPPro 2G WD160G
旧機Vaioのファンの音のほうがうるさい。
176[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 21:22:59 ID:oFedSkb2
キーンって聞こえないやつはいいよなwww
177[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 21:29:38 ID:pQYQRIMw
当たり外れがあるのかもしれないから評価に困るよね
178[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 21:35:48 ID:uhA2W9FH
さっきまでキーン音なかったと思ってたのに見つけてしまったorz

一度聴こえてしまうと気になるなこれは…
179[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 21:53:54 ID:Le+kt6lE
日立は音は気にならないね。それよりパームの熱さが気になってしょうがない。
180[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 21:58:04 ID:uhA2W9FH
なんかドライバうるさいとか聞いてたけど
今DVDビデオ見てるが再生中は静かなものだね。高周波の方がうるさいよ
181[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 22:03:45 ID:GPZUhZ2r
うるさいっていうか耳につくんだよな
キーンとキーボードのカスカス感以外は満足
この音だけは何とかして対処法出してくれ
182[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 22:07:36 ID:UwLDNrKA
うーん 絶対ウチはないのだが・・ XPだから?
183[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 22:09:21 ID:mX3qrwru
8月WLED組はまだ届いてないのかな

いつごろになるか問い合わせた人いる?
184[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 22:12:57 ID:5YGwBShO
神経質な人多すぎるな。
パソコンだって可動部分がある以上、多少の音はするだろ。
あまりに静かな部屋でやってんじゃねーの?!
クーラーくらいつけろww
185[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 22:15:27 ID:Le+kt6lE
CPU標準にしてワンセグつけたんだけどウチでは全く電波拾わない。
これだったら7300にアップグレード出来たな…
サウンドブラスターも使えんし、チョイス誤った。
186[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 22:15:44 ID:zRzXiNpS
俺のWDもキーンって音はキーボードに耳当ててるとたまにしてるけど小せぇし気になんねぇよ。
電源付近でたまに鳴るガチャって音のほうが気になるわ。

つーか、購入可能なお勧めBTマウス教えてくれよ、お願いしますよ。
187[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 22:21:51 ID:uhA2W9FH
ごめん、またいいかな
バッテリー切れそうになったからアダプター挿したら強烈に明度が上がってしまって目が痛い…

説明書見て個人設定で変えられると思ったんだがダメだ…凄く眩しくて困ってます、助けて…
188[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 22:23:20 ID:UwLDNrKA
チャットでサポートじゃネーよ ココア
189[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 22:25:32 ID:uhA2W9FH
ごめん
190[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 22:29:45 ID:tqAHKCxQ
>>187
バイオスにせっていがあるよ
191[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 22:39:43 ID:uhA2W9FH
>>190
ありがとう!早速ばいおす探してみる!
192[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 22:50:42 ID:GPZUhZ2r
BIOSなんか弄らなくても電源のプロパティで輝度落とせるよw
193[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 22:53:18 ID:pQYQRIMw
Fnキー押しながら↑↓で調整
194[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 23:03:33 ID:uhA2W9FH
>>192-193
親切にありがとう!
ばいおすってのが分からなかったから説明書と睨めしてて
最後のページに193さんの方法が書いてあったよ。
目の痛みはなんとか治まった。

パソコンってやっぱ疲れるな
195[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 23:06:41 ID:Ngka917U
そのうちパソコンがないと疲れるようになってくるから安心しる
196[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 23:45:09 ID:uhA2W9FH
ACアダプター布団の上に置いてたら
なんかそこだけアイロンかけたみたいにシワがのびてた。

持てないぐらい熱いねこれ。
197[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 23:52:44 ID:yY6qvACJ
キーン音なる人ってずっと鳴りっぱなし?
うちのも鳴るけど起動時のみで落ち着くと止まる。
確かにかなり耳障りだけど、まいっかって感じ。
198[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 23:58:52 ID:A+6OmP2T
>>183

8/3ポチ黒天板WLEDのキャンセル組のものですが
自分が問い合わせたときは「8月は確実にムリで9月もお約束はできない」
とのことでした。
199[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 00:00:59 ID:AMGV+rty

買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/
200[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 00:10:01 ID:SoKnf8Mx
Vistaにしても鳴らんけど・・どういう状況で鳴るとかあるの?
201[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 00:10:40 ID:IRK2FuTB
Fn+↓で輝度落としても、スクリーンセーバーから復帰すると元の輝度に戻るのなw
202[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 00:12:45 ID:uGGys/zH
CD聴いてると音飛びするんだがなんだこれ
203[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 00:13:42 ID:LXQ0eIux
コンパネにあるWindowsモビリティセンターで画面の輝度設定固定できるぜ?
俺も最初最大輝度のまま起動して、fn+↓で落してた。
204[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 00:14:04 ID:uJIx9e44
DELLってなんかいつも値段関係でトラぶってる印象はあるな
205[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 00:20:37 ID:1VjHWGMG
間違いも据え置きにしてくれるとこが素敵。
と思う俺は109組
アダプタも熱いけど本体もかなり熱持つね。仕方ないけど。
今のとこ付属のソフトケースが意外と作り良かったのが一番うれしい誤算。

206[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 00:39:53 ID:FJt1fYEA
207[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 00:42:32 ID:FJt1fYEA
こんなのもあった。
なんだか納得。
納期もサポートも…金持って逃亡じゃまいか?

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/20/news029.html

208[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 00:46:25 ID:MwWcfrlp
ってゆうか、
@金は払ったけど、いつ届くか分からない。
A白は選べるけど、やっぱ選べないw
B原因不明なキーーンって音がする。
C分かっちゃいたけど、やっぱり重かった。
D分かっちゃいたけど、液晶青かった。
Eサポセンに舐められてる。

我慢して待ってるやつ、どんだけだよwww
209[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 00:49:40 ID:VT4YXRo8
>>206-207
うわ、アメリカにはSOX法があるから最悪マイケル逮捕も?!
エンロン事件なみとまではいかないだろうけど。
210[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 00:59:14 ID:AMGV+rty

買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/
211[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 01:01:00 ID:Mn4dundH
109プライスじゃないのに、いま俺と同じ構成で頼むと2万円以上高いんだな。
この価格なら、たぶん買わなかったと思う。
いま使ってるのには非常に満足してるが。
212[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 01:02:13 ID:3YrxyxER
>298
お前以外の心やさしい人だ
そういう人は届かねぇとかキャンセルするとかの愚痴など言わない
納期通りに届けばラッキーと思ってるよ。

かくいう俺も109ポチ組みだ
213[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 01:03:25 ID:3YrxyxER
↑ 208の間違え
214[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 01:06:25 ID:5P7TlyyX
白天板まだぁ?(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン
215[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 01:07:30 ID:/SDwitJT
216[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 01:08:30 ID:ZgB4YZPo
>>198

なるほど、問い合わせてみようと思いますが
頼んだのが、まさに
>8/3ポチ黒天板WLED
なので、届くのは9月以降のケース?www

チキショー、どんだけーwww
217[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 01:11:26 ID:FJt1fYEA
http://www.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xpsnb_m1330?c=us&cs=19&l=en&s=dhs

ジャップは鴨だねw
Simply purchase any new XPSTM M1330 notebook and add a free Timbuk2 Black Messenger Bag to your order. While supplies last. Messenger bag ships separately from system.
218[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 01:12:27 ID:GUXPs8mP
まだ届いていない人はどんどん問い合わせでもクレームでも入れた方がいいよ
黙ってたら部品は他の国(アメリカ)優先になっちゃう

日本人を馬鹿にしたらやっかいなことになるって思い知らせよう
219[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 01:14:24 ID:FJt1fYEA
>>215
粉飾してる割に、
そんなに下げてないねw

金だけ払って、
未納品の香具師は恐怖だな。
ライブドアのアメリカ版になるのか?
220[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 01:17:16 ID:FJt1fYEA
韓国>アメリカ>中国>>>>>>ジャップ

押しのつおい順

押しの弱さ=納期の遅さ
221[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 01:20:05 ID:uGGys/zH
まぁ今週末に届いた人はみなハズレ液晶だったんだし
待たされてる人はきっと当たり液晶だよ。頑張れ。
222[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 01:21:25 ID:GUXPs8mP
電話番号 0120-912-039
営業時間
平日9:00〜20:00
土曜、日曜10:00〜18:00
※祝日10:00〜18:00

このフリーダイヤルから営業担当につないでもらえば電話代かからないから
どんどん問い合わせ&クレームいっちゃいましょう
223[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 01:24:13 ID:GUXPs8mP
忘れてた
「個人」→「注文・問い合わせ」って選べばオペレーターにつながるはず
そこで「注文したPCの納期について聞きたい」って言えば担当につなげてくれる

担当の回線は今異常に混んでてつながりにくいみたいだけど
フリーダイヤルからなら折り返しでかけてもらえるから便利ですよ
224[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 01:24:24 ID:LMegZKVt
威力業務妨害っていう言葉知ってるか?
何発言するのも勝手だが、幇助になるぞ。度が行き過ぎた行為は(ry
225[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 01:24:36 ID:Mn4dundH
>ID:FJt1fYEA

いよぅ!
久しぶりじゃねぇえか、バッグクレクレ君w
226[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 01:28:55 ID:GUXPs8mP
>>224
もちろん知ってますよ

業務妨害ではなく注文してお金払っている客の正当な権利というか・・・
まぁ嫌がらせしろって言ってるんじゃなくて
黙っているなって言っているんです
227[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 01:33:51 ID:LMegZKVt
>>226
だったら、日本の顧客が黙っていることでアメリカなど他国が優先されている
ことを立証しないと。

単なる被害妄想から、納期遅れ(正当な範囲内も含んでいるんだろ)のクレーム言えって
煽ってるだけじゃん、それができないのなら。

ま、俺は1210買ったときに相当待たされたクチですけどね。
あとね、カネ払ってれば怒鳴り込む権利があるとか勘違いしないほうがいいよ。
228[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 01:40:33 ID:EjzWxvCr
まぁ気持ちはわかるんだが…
DELLは販売条件に
「納期に関しては知ったこっちゃない」
って書いちゃってるからな。
過度のクレームや催促はどうだろう。
規約を理解した上で注文してるなら、正当な権利とは言えないな。
229[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 01:43:53 ID:GUXPs8mP
>>227
他の国優先というのは言い過ぎでした
アメリカでは順調に出荷できる体制ができたということがちらほら聞こえてきますが
信頼できるデータを提示することは今できませんから

お金払えば怒鳴り込んでいいなどとは言いませんし思っていません
一応私も客商売やってますから
だけど、なにをされても黙っているのはいいお客ではありませんよ
悪いところは悪いと指摘するのがいいお客です
230[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 01:45:58 ID:GUXPs8mP
日本語版のdirect2dellがあれば一番いいんですけどね・・・
電話しなくてもDELLに伝えられるんで
231[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 01:48:26 ID:LMegZKVt
>>229
>>228にもあるように、納期に関してDELLは責任を放棄してるんだから、
納期が遅れても悪いことではない。文句言うのが筋違い。

最後の一文については同意。
232[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 02:01:09 ID:TIAF92X/
>>231

で、なんで必死にDELLを擁護してるの?
233[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 02:06:59 ID:uXlp8OPU
他メーカも部品の確保に苦労してるみたいね。
234[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 02:08:47 ID:EjzWxvCr
自分で書いといてやや矛盾したことを言うのもアレなんだが。
販売業が納期責任を放棄するって凄いことだよなw

とにかく客としての正当な権利は「キャンセル」と「約10日のクーリングオフ」。
DELLの姿勢としては、嫌なら買うな、諦めろってことなんだろう。
235[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 02:32:48 ID:MbnSUNsp
半年ROMってたらすぐもっと安くたのに
236[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 02:48:29 ID:ToonR2e/
来年になれば新機種の影が見えて買えなくなるぞ
延々と先延ばしになるだけ
237[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 02:56:13 ID:3RaxE+aC
この買場逃したら
次はSP1次はDX10.1次はDDR800と2・3年は踏ん切りつかなく
238[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 03:12:38 ID:Mn4dundH
日本人がバッグもらえない件はケータイで文句言って
デルが日本より他国優先って論調はPCで展開って寸法ですね。
本当にお前って分かりやすいな。
239[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 03:12:52 ID:MwWcfrlp
雑誌の裏表紙とか新聞広告どかーんと打っといて

>DELLの姿勢としては、嫌なら買うな、諦めろってことなんだろう。

これは凄いよな、頑固な寿司屋みたいw
240[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 03:19:46 ID:1VjHWGMG
でもさでもさ、待ってる間ってさ







けっこうwktkで楽しくない?



241[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 04:29:37 ID:AMGV+rty

買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/
242[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 07:45:47 ID:bc4GnZzm
xpをインスコしたのですが、サウンドは鳴っているのですが、デバイスマネージャのその他のデバイスに
audio device on definition audio bus
が残ってます。
どのドライバが足りないのでしょうか?
先輩方ご教授ください
243[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 07:58:27 ID:SoKnf8Mx
244[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 08:04:30 ID:bc4GnZzm
>>243 のサウンドドライバーインストールして242の状態です。
245[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 08:45:59 ID:1yQG48un
再起動後、デバイスマネージャ上でSigmatelが正常ならなにか別のものでは?

他にオーディオカードはないわけだから。
外付けしてなければ。
246[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 09:05:40 ID:JtM/7naY
CDFGで4パーティションにしたいんだけど
Mediadirectがパーティション二個使うからひたすら邪魔。うちも全消去。

しかしDellXPリカバリディスクは便利だなw
247[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 09:13:15 ID:2OoB56GR
>>240
まーそうだなー。着いたら所詮ただのWindowsだし。
Vistaでwktkもないし。
248[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 09:17:20 ID:VT4YXRo8
>>215

粉飾決算では少なくともマイケルデルがデルを去るのでは、という観測が
出始めているね。思った以上に深刻だ。
もしマイケル・デルがいなくなったら、会社名はどうなるんだろう?!
249[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 09:21:09 ID:paBAqySe
あれ?BTO安くなってない?
気のせいかな?
250[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 10:15:04 ID:2+YwrKKm
BTOバグってるぞ
確変モードかなw
251[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 10:28:59 ID:2+YwrKKm
リロードしたら正常になった。
俺のPCがおかしかっただけかな…
160G 7200が+5千円で、HDDパーティションを選ぶと逆に-3150円だったんだけどなぁ。
252[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 10:33:49 ID:paBAqySe
スタートの時点で167,505円のときと175,880円のときがあるね
リロードしたり構成かえると値段がころころ変わるw
253[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 10:44:52 ID:krFw2b5T
届いてちょっといじったので報告を


スタイリッシュモバイル(109,送料無料,非クーポン)
受8/3 着8/17
HP 黒 蛍光 T7300* 2GB* 120GB 8400MSG n対応 青葉* 3年* 6セル

液晶:LPL0000
HDD :HITACHI

液晶は青白いと言うより白い。狭いってより少しの角度で白が入るって感じ。実用上は問題無い。
ある意味値段相応だが、この時期全員がこれだとするなら、下手すると待たされてる人達は勝ち組。
とは言いすぎかな。映り込みが激しいのでこう感じるだけかもしれん。

HDDにキーン音は無い。常に小さくカリカリ言ってる。

目的だったリネ2は普通に出来たから問題なし。



ところで、天板のXPSってロゴのところ、Pだけ銀色抜けてる?
254[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 11:03:05 ID:1CFKKIs0
>>253
いや、XPS文字全部にメッキパーツみたいのはまってるよ。もしかしてPだけ抜けてる?w
255[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 11:11:05 ID:VT4YXRo8
>>253

そうだね、XPSと彫ってあって、そこに銀色のX, P, Sがそれぞれはまっており、
全体としてフラットになっている。
Pとれてんじゃね?!
256[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 11:35:15 ID:qsvgONMs
P抜けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
257[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 11:37:17 ID:VFC4cWqL
Pとれてるの?
新しいボケがきたなwww
258[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 11:47:58 ID:j/EEmZpr
>>252
消費税 5%分抜けているだけ。調整中みたいね。
日曜日なのに、Web担当はお仕事か?
259[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 12:06:33 ID:VT4YXRo8
PはPriceのP
109注文にふさわしい落ちだ、デルお洒落だねww
260[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 13:12:03 ID:1HwWIzaG
>>186
BTマウスって買ったことないので、おすすめとかはないが、ロジあたりが安心じゃないかな?
V270(レーザーじゃないやつ)ならクレバリーってとこに輸入品の在庫あるみたいだ。
あとは>>173のやつか、価格にアポーのを1330といっしょに買った人がいる
261[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 14:24:29 ID:bc4GnZzm
4セルバッテリーですが、充電器はぜんぜん熱を持ちません。
262[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 14:50:48 ID:MbnSUNsp
>>260
モバイルでV270使ってるけど悪くないよ。大きくなく、小さ過ぎず俺にはちょうどいい。安っぽいけど。
付属のマウスカバーにUSBメモリもギリギリ入って便利。
1330は到着待ちなのでまだ試してない。
263[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 14:55:04 ID:uJIx9e44
みんなどんな構成でかったの?
264[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 15:12:42 ID:2+YwrKKm
SZみたいにキーボードの色もカスタマイズ出来ればいいのにな。
あのテカテカシルバーはかなり引いたぞ。
265[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 16:25:05 ID:OiHoixz4
製造開始日7/11だけど未だ製造中・・・もう注文した事すら忘れそう
T7300 パールホワイト(200万画素Webカメラ) 青葉 指紋 蛍光管 です。
266[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 16:37:09 ID:1HwWIzaG
キーボードだが、どうせハゲるし、
もしかしたら、ハゲたときのエージング感が絶妙な
パティーナとかいうデザインコンセプトを先取りした製品だったりして
267[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 16:51:49 ID:Qh051iWP
>>265
液晶以外一緒wwww

俺のはさらに
160GB(5400回転)、メモリ2G、ワンセグってとこ
268[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 16:55:15 ID:uGGys/zH
天板を白にしただけで地獄行きになってしまったんだね…カワイソス
269[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 17:07:29 ID:uJIx9e44
>>265

そして1年後…
270[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 17:14:37 ID:0YIhlf/t
>>253
俺は5日ポチだけど液晶はAUOだったよ
液晶には不満無いがキーンが聞こえるから負け組かな
271[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 17:17:14 ID:BQDEJfd3
HDD周辺から出てるキーン音だけど、
海外のユーザーの間では特に問題になってないのだろうか?
単に日本人が神経質すぎるだけなのか?
272[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 17:25:39 ID:+QgpRH3g
キーン音に関しては、個人差で聞こえないだけか、それと
も個体差で鳴るものと鳴らないものがあるのかの見極めが先だろ。

神経質で気にしすぎなのか鈍感なのかと、明らかに不快で
異常な高音を発している個体が
あるのかどうかとでは話がまるで違う。
273[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 17:27:38 ID:uGGys/zH
すまぬ、前スレで画面の黒色の引き締め方書いた人居たが
設定をもう一度教えてください。
274[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 17:36:34 ID:1VjHWGMG
誰かキーン音うPしたらいいのに。
窓開けたら蝉の声のほうがやかましいわ。
くらいのもんじゃないの?
275[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 17:43:00 ID:/SDwitJT
思いついたんだけど
キーン音の対策として耳栓は効果ありそうかな?
276[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 17:49:38 ID:uGGys/zH
16000Hz付近の音が聴こえる人なら、鳴ってたら多分聴こえる。
277[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 17:52:33 ID:pto72dph
>>275
誰か耳栓もってる人いたら
試してみて効果のほどを教えてちょ
278[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 18:00:20 ID:i9bo4soG
7/20WLEDカメラ白天7300指紋8400GS120G青歯vistaHP保守一年をコミコミ20万でTEL発注。8/5キャンセル。8/16.黒天200カメラ蛍光7300指紋無し8400GS160G後は同じで20万5千円。割高発注。しかし8/18完成輸送準備中8/31前後お届けだって。マジ?
279[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 18:02:45 ID:LixnEU5n
LPL液晶で画面を少し黒くする方法
デスクトップの何も無いところで右クリック
NVIDIAコントロールパネル
表示
デスクトップカラーの調整
ガンマ 標準50を17〜25 お好みで
適用
 
俺は最初25にしてたが、まだ白くみえたからビデオカラーのRGBと同じの17にしてる
280[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 18:08:47 ID:LixnEU5n
>>278
おいおい、値切れよ 値段交渉はしたのか?白から他のに変えてくれって言われたなら
安くなるとおもうんだが、生産中止発表される前にキャンセルしてしまったのかな
281[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 18:28:45 ID:i9bo4soG
>>280
いやいや、担当した中国人営業がいい奴で白天はDELLとして予想外の出来の悪さである趣の説明&ごめんなさいでおKし、値引きも何度も上司に掛け合ってくれたようだ。で経営が苦しいのでごめんなさいと…でおK。orz
282[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 18:37:33 ID:2OoB56GR
>>281
やさしいな。そんな調子では魚釣島もあっという間に中国領土だ。
283[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 18:39:58 ID:i9bo4soG
決して騙されやすい訳ではなく、自分も営業だからかな。ただ中国人に偏見をもっていたが180度違う印象の人物だった。だから少々高くてもよいかなと…納期早そうだし。
284[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 18:44:54 ID:i9bo4soG
>>282
ハハハホントにね。まぁ例の海底油田なんかくれてやりゃいいと思ってるくらいだからね。どのみち自滅するだろうから…
285[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 18:45:13 ID:uGGys/zH
>>279
サンクス、大分落ち着いた感じになったよ
286[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 19:10:29 ID:FJt1fYEA
>>282

コーヒー吹きましたw

最強のレスだwww
287[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 19:15:42 ID:LixnEU5n
>>283
一応いっとくけど同じ営業でも担当によって言っていることが違うし、
値引き交渉への対応もまちまちだぞ。電話かけ直して他の担当がでたら
すんなり値引きできたかもな。
その納期ずいぶん早いからキャンセルされたエキスプレス商品かもね
288[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 19:24:36 ID:i9bo4soG
>>287
うん。たぶんキャンセル品だよ。40Gのパーティションつけましょう そのほうが安心だからって訳わかること言ってたから…
289[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 19:43:30 ID:uJIx9e44
だまされてるn
290[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 19:46:52 ID:i9bo4soG
だまされてやってるW
291[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 19:56:44 ID:ToonR2e/
鞄付けろよってファビョるキチガイもいるってのに優しい奴だなw
292[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 20:05:00 ID:i9bo4soG
いやだから職業が営業だからじゃない?嫌な客目の当たりにしてますからw
293[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 20:25:25 ID:ToonR2e/
汎用のキーボードカバーだとやっぱり違和感あるなー
早く専用の出してくれ・・・
294[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 20:50:21 ID:VFC4cWqL
本人が納得してればおkじゃね
295[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 21:05:36 ID:jEWX0tEi
nvidiaのForceWare Release 162のドライバがインストールできないのですが、他にも同じ症状の人いる???
296[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 21:09:29 ID:ReMT4HQf
DELLメディアセンターインスコしなかった場合
電源横の家マーク何かに再利用ってできる?

できるならアンインスコするのだが・・・
297[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 21:16:52 ID:bBzEkJXI
ロゴが禿げてるゴミが届いているということで速攻きてみました。
298[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 21:43:57 ID:TwFlxiKe
>>295
症状もクソも型番にMが付くモバイル版は非サポートだろヴォケ
299[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 21:52:44 ID:VT4YXRo8
たしかにキーン音あるような気もする。
しかしうちはクーラーつきて、テレビもつけながら
PCいじるんで、まったく気にならない。

秋が深くなってきて、人生というものについて考えながら
静寂の中でパソコンを開くとまた違ってくるかもな。
300[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 21:54:16 ID:2OoB56GR
>>299
それってエロ画像見てるときのこと?
301[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 21:57:34 ID:J/R/lnE7
>>296
MDをインスコしてない時はOS自爆ボタンになるんじゃなかった?
302[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 22:01:18 ID:i9bo4soG
秋が深まり、静寂の中、一人人生について考えながらパソコンでエロ画像見ていたら、虚しくなるだろ!
303[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 22:15:00 ID:uXlp8OPU
キーン音最初はあったけど
気がついたら無くなったよ。
304[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 22:34:40 ID:SoKnf8Mx
>>296
今自爆したよw 問答無用で自爆。
305[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 22:45:19 ID:ReMT4HQf
>301.304
mjd!www
気をつけるお
306[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 22:53:42 ID:SoKnf8Mx
MDは消したけどそこは未フォーマットだったからまだ生きてたのかな・・
全てフォーマットしてもダメなら諦める。

もう一回実験してるけど・・

冒頭のFAT、MD用2GB削除して

20GB(XP) /20GB (Vista) / 40GB(アプリ) / 80GB(データ)

見たいに切りたいんだけど、MDボタンで即死亡ならMD残すしかないな。
307[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 23:06:40 ID:FJt1fYEA
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d75255672

これ前10万で流れた品だよね?
外人まで興味を示してるw
308[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 23:10:53 ID:2+YwrKKm
よし決めた、M1330やめてMacBook買ってXP入れようっと。
dellさん考える時間を与えてくれて感謝するw
309[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 23:28:33 ID:bBzEkJXI
>>307
178000。いくらもうけた?(www
310[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 23:56:43 ID:VT4YXRo8
2色より、あなたの個性に合った一台を

って面白いな。
人間の個性を表現するのに赤か黒の2つのみから選べと。
非常に哲学的だ。
311[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 00:01:23 ID:IRK2FuTB
ACアダプタの本体側コネクタ部分がL字だとよかったなぁ。
つけかえようと思っても、なんだよこの八角形w
312306:2007/08/20(月) 00:07:38 ID:EZiT9HPO
Mediadirectは削除Ok 大事なのは新しいパーティションは全部フォーマットすること。

>>306の構成できちんと全パーティションフォーマットした結果
電源OFF時にMDボタンを押すと一瞬MDの画面がうつるが、OSブートメニューに変わる。
その後は正常。

ゴミが残ってる状態(パーティションは分けたがフォーマットして無い状態)
だと完全に破壊されますw
313[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 00:07:41 ID:v9GfazJP
これノイズキャンセルついてるって言ってたけど
どうやって発動させるんだ?クーラーの音が全く抑えられてないぞ?

それともあれなのかな、外音のノイズキャンセルじゃなくて、内部のノイズを抑えるって意味だったのかな。

もしかしてヘッドフォン端子じゃなくてマイク端子にノイズキャンセル機能ついてるのかな。
説明書には何も載ってないしよく分からないよ。
314[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 00:11:47 ID:TMYrNjnn
スミマセン、青歯つけた人いましたらファームウェアのバージョン
教えてもらえませんか?

なんかVostroの青歯ドライバ入れたら勝手にファーム書き換えみたいな
メッセージがはしったもので・・・。
315[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 00:54:04 ID:eTVc4mN8
なんか、VISTA再インスコしたら
入力が英字っぽいんですが、なにが問題だったのでしょう??
あとパーテーション切ったらroxioのドライブ表示がDのハードディスクになってるんですが

どっしも直すには結局またOS再インスコですか?教えてくださいOTL
316[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 00:57:54 ID:UhWTvqnw
>>315
そんなこと言われてもわかりませんので、再インストールしてください。
317[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 01:10:21 ID:Xu+B7cqO
>>315
納得がいくまで何回でも再インストールしてください。
あと、ロキシオはインストールしない方がいい。
318[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 01:12:06 ID:eTVc4mN8
つめたいなぁw
原因はコレでした。
http://support.microsoft.com/kb/929924/ja
319[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 01:23:20 ID:UhWTvqnw
>>318
ヾ(゚д゚;) ゴッ、ゴメン

まー、自力解決できてよかったじゃまいか。
ロキシオはガチ
320253:2007/08/20(月) 01:34:16 ID:dPo7wJdG
P取れてるよ・・・orz

これ、Pだけはめて送り返してくれるのかな
321[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 01:42:53 ID:6vB20cMp
>>320
頼む!
写真撮ってupしてくれ!
322[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 02:19:00 ID:v9GfazJP
wktk
323[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 02:21:49 ID:oANJlaoX
>>320
腹いてえwwwwwwww
324[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 02:33:42 ID:tOpoPiUv
PとってE入れちゃいなよ
325[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 02:41:49 ID:v9GfazJP
SEX
326[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 02:52:38 ID:YatCmnb5
>>325
それを大学や職場で使うのでしょうか?ww
327[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 02:55:56 ID:v9GfazJP
まてよ…逆に考えればこの銀の文字は簡単に取れるということか?
ならDELLの文字だけちょっと取りたい気もする。
328[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 03:01:45 ID:v9GfazJP
>>326
問題ない。
これはSEXではなくXESだ、Eが逆になってるのはトイザらスのRみたいなもんだ。
と主張すればいい。
329[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 03:29:12 ID:4sZ1XI0l
なに、P問題は届いてから取れたってこと?
それとも元から無かったわけ?

後者だったら悪いけど笑えるなw
330[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 03:34:20 ID:YatCmnb5
>>328
φ(・_・”) わかりましたw
331[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 03:41:25 ID:v9GfazJP
Pはもう寝てしまったのか…
332[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 05:23:11 ID:9gD+os1p
>>320
多分もう寝てるよね?おきたらこれをやるといい。
この際、XとSも取ってパテ埋め、サンドがけ、なおかつ白天板に塗りなおすというのはいかがかな?wwww
って、自分も明日はわが身か…
333[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 09:31:32 ID:arxchm1L
Biosでバックライト最大になってるから
妙に青白く見えるけど下げたらいたってまとも。
画面の設定でいじるよりこっちがいいよ。
LPL視野角はうちの旧バイオより全然いいよ。
334[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 10:03:31 ID:6IYhfxwd
>>320は画像うpすることで、109神に続く「抜けP神」になることができるのに・・・惜しい
335[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 10:16:37 ID:WzVZnlNH
      ________
     /________/
     /           /
___ /    DELL    /
\  /_________/
  \/    X S   /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
336[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 10:19:37 ID:x1/D7Q53
抜けPは そのうちプレミアつくんじゃねえか?
337[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 11:06:44 ID:rkibEWx6
VISTAサクサク動くじゃん
VISTAで良いと思ったけど帯域制限出来るソフトが無いなぁ

>>10さんのAHCIモードっての面倒そうだけどXPも入れるか
338[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 11:17:12 ID:1o7G9o4c
あとからXP入れると起動できなくなるよ。
339[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 11:23:01 ID:RXabcGVP
レスしてもらってるのにそれかよ…
340[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 11:23:39 ID:RXabcGVP
ウホッ いい誤爆orzorz
341[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 11:52:47 ID:3f0F760j
      ________
     /________/
     /           /
___ /    DELL    /
\  /_________/
  \/    X P   /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

XPインストールヴァージョン
白天板も選べて\98,000
342[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 13:06:07 ID:Xu+B7cqO
Pちゃんバロス
抜けたPの画像みてーww
343[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 13:11:48 ID:C3TSyNq8
WinXPモデルなら金出してでもP抜けモデル買うよw
344[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 13:34:02 ID:974zODP5
秋〜冬頃にG92のモバイル版が発表になったら、1330に乗る可能性あるかな?
345[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 13:35:25 ID:UDByEWbi
>>344
載ってもそれは1350。
346[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 13:40:17 ID:UCNyf4Zw
たられば言ってるうちはパソコンなんて買えない
347[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 14:05:03 ID:Lkb5YOyz
5年に1回、思い切ってぽちるのがよろし。
348[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 14:16:21 ID:v9GfazJP
もう大体の人は届いてるみたいだから、そろそろ1330の身のある話をしないか?
349[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 14:22:33 ID:9e/vKhMN
Vistaはじめてなんだけど
パイ焼きしてもクロック上がりきらないな
電源管理の設定よくないのかな?
350[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 15:19:29 ID:Lkb5YOyz
んだ。設定見直せ。
351[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 16:03:41 ID:/KzGBZ88
>>348
勝手にしてろカス
352[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 16:23:34 ID:v9GfazJP
>>351
なんだよ!納期の話ばっかりだから少しは1330自体の話をしませんかって言っただけじゃないか!
そんなに怒らなくても…
353[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 16:45:15 ID:Ghk2V3rO
1330スレはいつも生き生き殺伐してるのがデフォ(wwww

マシンも使う輩もクソだから仕方あるまいー。
354[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 16:49:40 ID:tSLbgPcO
>>351
まぁ、そんなにカリカリすんなよ。
お前の白天板WLED M1330が到着すれば神になれるんだぜ
355[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 16:53:45 ID:cMIsUw2/
確かにスレのレベルは低い
初心者が多いのかな
356[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 17:02:34 ID:/KzGBZ88
ああ、そうだな。すまなかった
357[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 17:20:26 ID:Qyp4tZm8
上の方の書き込みに出てきた営業中華娘の話に
「白天板はデル自身が想定していたものより出来が悪い」
ってあるよな。

>白天はDELLとして予想外の出来の悪さである(>>281

散々待たされた挙句、ヒドい意匠の天板を送りつけられるってことかね?
もうとっくに届いて使ってるんだが、天板を黒にするか白にするかで
最後まで悩んで黒にしたんだよな(個人的に赤は論外だった)。
白にしていたら、まだ届いてないってことかい・・・

白が届いた人は、ぜひ写真うpしてほしい。
358[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 17:31:04 ID:WzVZnlNH
      ________
     /________/
     /    白     /
___ /    DELL    /
\  /_________/
  \/    XヨS   /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

>>328仕様の白天板
359[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 17:45:46 ID:6IYhfxwd
すまんが、あまりに腹が立ったので書かせてくれ。

7/20ポチで8/1に正規ルートで109スタモバを見積もり、そのままPP申請。
それ以後連絡が無く、8/5にこちらからTEL。
担当曰く「確認しました・受理します・後ほど連絡」
それ以後連絡無し。
今日痺れを切らせてこちらからTEL。
担当「やっぱり無理・価格違った・受理できない」

この怒りはどこへぶつけりゃいいんだ?
360[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 17:52:28 ID:OwzKT7tB
うんこDELL
361[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 17:52:47 ID:tSLbgPcO
>>359
DELLも悪いんだろうが、そんなにほっとくお前も悪いんじゃね?
362[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 17:57:25 ID:XYUvZxec
なぁ、こいつに積んでる 8400M GS って128Mのはずだよな?
さっき何気なくdxdiagから確認したら
[メモリ合計:256M]ってなってるんだが・・・。
363[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 18:00:21 ID:oMeXZhDa
>>362
当たりだな。
364[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 18:05:03 ID:tSLbgPcO
>>362
dxdiagだと俺のは880MBになるぞと。
365[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 18:18:12 ID:Zpe8SPf4
なぁ、今までDirectXが入ってることすら知らなかった俺はなんなんだぜ?(´・ω・`)
366[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 18:45:33 ID:8yOyZ9vQ
勝手にまとめサイト作って挙げ句にスレ住人に何の相談もなく書籍化。
しかもまとめサイトにはアフィ貼り放題。
他人のふんどしで(ry)を許すな!

★★恥ずかしくて死ぬかと思った体験 42度目★★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1187440013/13
367[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 19:02:15 ID:kaLBKA49
標準で持っているメモリは128MBだよ。
Vistaとそれに対応しているビデオカードのドライバーの場合メインメモリーからメモリーを確保することができる。
ただ基本はテクスチャくらいにしか使われないからあんまり意味無いけどね。
368[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 19:48:03 ID:B1H//SyG
>>365
WINDOWSへようこそ
369[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 20:01:16 ID:Ghk2V3rO
アンインストールへようこそ。
370[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 20:31:00 ID:+8QTqYNc
>>362
Vistaのビデオメモリの仕組みの関しては下記を読んでみろ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0615/vistamech2.htm
371[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 20:32:52 ID:Yvxe+wnB
納期、黒LEDがコメント無し、あとは3週に更新。
372[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 20:33:57 ID:6sELtUKQ
白天板を白天使と見えてムラムラするのは俺だけ?

白衣の天使バージョンほすい、、
373[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 21:08:45 ID:5nEqAkxJ
>359
109のネ申価格は買えただけでもラッキー
PP申請するくらいならさっさとキャンセル&祭注文しなかったおまいさんの判断ミス
ま、勉強代と思えば良いんじゃね
374[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 21:13:42 ID:Erf+AL+5
>>371
いよいよか、いよいよ来るのか・・・
黒WLED
375[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 21:15:13 ID:blF9Va6A
勉強代ってお金払ってないじゃん。
得しなかっただけで損はしてない…。
376[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 21:30:27 ID:HSrzdQ0P
俺は109価格でPPできたぞ
営業のさじ加減だな
377[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 21:36:21 ID:UDByEWbi
378[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 22:13:25 ID:OJNyGV1+
抜けPの奇跡をみたい。
画像うpしてー。
379359:2007/08/20(月) 22:19:26 ID:W370Z+ym
まぁおまいらの言うことがもっともなんだが。
会社で法人購入した時の担当が至れり尽くせりな対応だったので、個人部のボンクラ対応が・・・な。
個人買いは初めてだったんだが、正直連中を甘く見ていたよ。

ま、これ以上PCくらいでイライラしたくないんで文句言うだけ言ってキャンセルだ。
もしエクスに白天T7500が出たら可哀想な子だと思って拾ってやってくれ。
380[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 22:24:47 ID:5PhpuVLZ
起動時に光学ドライブがう゛ぃう゛ぃーう゛ぃって鳴るのは仕様?
そのうちぶっ壊れそうで怖い
381[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 22:29:51 ID:EmKtBtBa
>>380
どんだけ神経質なんだよ。
あんなんで壊れるなら、XBOX360なんて3分で壊れるぞw
382[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 22:44:16 ID:R21yKYcV
買おうと思ってるんだけどキーン音って大丈夫?返品交換した人いる?
383[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 22:49:54 ID:v9GfazJP
光学の音は8mmビデオカメラを彷彿とさせるな。
でもドライブ音とキーン音除けば基本的にめっちゃ静かじゃね?

デザインの割に頑丈そうだし、悪い所ばかり挙げられてるけどいい機種だよこれ。
もっといい所ガンガン挙げていこうぜ
384[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 22:53:08 ID:v9GfazJP
>>382
正直そこまでじゃないよ。
一度気にすれば気になるが、気にならなければ気にならない。何を言ってるんだ俺は
385[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 00:01:25 ID:9ErQhXa7
HDDの音気になる香具師は相当神経質か
実際でかいキーーーーんがなってるかのどっちかだろ
おれは先、静かな状態で聞いてすごく小さな音で聞こえたが
全く気にならんレヴェル。ちなみに日立、青葉ありnでTMあり
386[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 00:05:30 ID:nbkYYR2a

買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/
387[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 00:06:17 ID:IEVciKM5
キーンが聞こえないのは老化現象の可能性もあるよ。
若いほど高周波音には敏感
388[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 00:08:38 ID:9ErQhXa7
>387
確かにw
俺20代だが、ヘッドフォンで音楽ガンガン聞くし
389[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 00:12:27 ID:hkqJWeqX
日立だけどアラレちゃん走っていないな。それよりコンセントに張ってある
ワーニングシールがベタベタしてきた。
390[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 00:14:44 ID:9ErQhXa7
俺も確認したらべたべたでワロタ
391[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 00:17:56 ID:SRlsENF9
>>389
アレは最初に剥ぐもんでしょ。

うちもきーん無いよ。 WD160
392[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 00:17:59 ID:m04dXZR/
俺も欲しいんだけど、まだ高いよね。
109みたいな神価格は無理でいいけど、普通にクーポン適用くらいできたらいいのに。
T7300 2G WLED 7200HDD 6セルで18万くらいなぁ。
393[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 00:26:30 ID:nbkYYR2a

買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/
394[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 05:55:53 ID:IQq9+3DU
ネットでターボメモリー売ってるとこもうない?
結構探したけど見つかんない・・・
395[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 06:38:04 ID:4IGtLWdn
俺んちにはキーンが届きませんように (-人-)
396[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 07:45:13 ID:/LpJa7cl
わ〜い配送料無料キャンペーンが始まったぞ〜

3675円だけど、、、
397[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 08:16:57 ID:mtyc5Uw5
>>394
BLESSの通販のフラッシュメモリー
398[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 08:53:06 ID:mHKKt1h3
白天板来た人いる?
実際の出来具合を知りたい
399[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 10:52:10 ID:jmnLbLhS
>>394

ttp://www.bless.co.jp/cgi-bin/shop/prtShn.cgi?wy=DIRECT&ctg=6200

だけど、トップから入ると今月いっぱい代引き手数料無料のキャンペーン案内あって
お得。
400[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 11:18:56 ID:wtI4k+3v
サポセンに聞いたらキーン音は童貞にしか聞こえないらしい
401[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 12:11:19 ID:wVs5pbtf
>>396
>XPS M1210, M1330, M1710, M2010 対象外
>XPS M1210, M1330, M1710, M2010 対象外
>XPS M1210, M1330, M1710, M2010 対象外

とうとう配送無料まで対象外か・・・終わったなXPS
402[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 13:10:06 ID:ysRuCY7U
109は送料も無料だったのにな
どんどん値上げしてるな
403[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 14:53:31 ID:6QqXilx8
ターボくん導入はvistaのウイザードだと失敗する。
付属CDを挿入してオートランなら成功。

無論Bios設定も忘れずになー
404[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 15:01:49 ID:DhtfRi0L
>>403
BIOS 設定いるの?
TurboMemory enable みたいな?
405[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 19:15:18 ID:a3xyMVfw
誰かターボメモリーの導入手順を詳しく教えてください。
406[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 19:17:53 ID:0NJKFGxx
BiosにTMの項目ありました?Flash Cache ModuleかModule Bay Deviceかな?
>>12さんのやり方でインストールして何もいじらず、エラーも出ずに絶賛放置中です。
407374:2007/08/21(火) 19:23:10 ID:eLzQHXtt
キタワー

お客様のオーダーは生産が完了し、国際輸送に向けて準備中です。
お届け予定日: 2007年8月30日前後です。

受注日・製造開始日 2007/08/03
製造完了日 2007/08/21

黒LED C2DT7300 2GB 120G 青歯 802.11n
408[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 19:49:46 ID:0ImnScoM
黒WLED キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

お客様のオーダーは生産が完了し、国際輸送に向けて準備中です。
お届け予定日: 2007年8月30日前後です。
尚、このお届け予定日は交通事情等により多少遅れる場合があります。

409[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 19:50:20 ID:csWVRva7
おまいら青歯の使い道教えれ
410[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 20:04:00 ID:pTKbk7xr
ヘッドセットとかマウスとか
まあUSBにハブ噛ませても問題ないだろううが
411[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 20:06:04 ID:L6bNyMyu
26日予定だったけど白天板本日到着。
天板は光沢だけど黒みたく指紋が気にならない。
長く使ってると天板剥げてくるのかな。
天板よりも天板サイドの銀縁部分の塗装が0.5ミリ程剥げ。
何とかPは付いてたよ。
モニターはLPL。照度下げると問題無し。視野角もOK。
個人的には気にならないけどキーン音は鳴ってるね。
412[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 20:17:20 ID:fdXV+tb2
>>410

> ヘッドセットとかマウスとか
> まあUSBにハブ噛ませても問題ないだろううが

噛ませねーよ 毒があるし
ノートでマウスなら青歯一択だよ
413[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 20:22:21 ID:pTKbk7xr
しらんがな
414[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 20:28:53 ID:uwpHshzJ
>>411
うpされないと信用さできないorz
415[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 20:29:39 ID:VUy5EgWM
>>402

もの凄い値上げだわ。109と比べると俺の構成だと5万くらい高くなっている 
 109は送料も無料だったから。今から考えると神価格だった。
  当分 109価格は出現しないじゃないか
416[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 20:38:57 ID:L6bNyMyu
>>414

http://mbup.net/d/29856.jpg

今アップしたのでご確認を。
417[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 20:40:12 ID:6sMepzd4
BTマウスは不安定なので嫌い。
418[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 20:43:17 ID:ysRuCY7U
テカテカだな白
419[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 20:52:00 ID:QMCCg6mK
いいなぁ…白WLEDやっぱりキャンセルしない方が良かったかなぁ…いや、男なら黒だと中国人営業も言ってたしな!いいや…orz
420[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 21:01:36 ID:ysRuCY7U
塗装かなり厚塗りしてそうだから
つや消しより重そう
421[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 21:01:41 ID:uwpHshzJ
これは…





ナンテ\(^o^)/コッタイ
422[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 21:17:21 ID:UKVBI7DX
赤組まだぁ〜?
423[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 21:28:08 ID:/BX9DGTa
赤WLEDもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

お客様のオーダーは生産が完了し、国際輸送に向けて準備中です。
お届け予定日: 2007年8月30日前後です。

受注日・製造開始日 2007/08/02
製造完了日 2007/08/21
424320:2007/08/21(火) 21:39:45 ID:kbmHuwDp
425[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 21:40:53 ID:fbw/T0rI
キーン音の原因USBじゃない?
おれマウス指したら少し鳴って、抜くと消えるけど。。。
426[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 21:41:58 ID:fbw/T0rI
>424
吹いたw
427[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 21:43:32 ID:osVFwJh/
おまいらそんなに白天板に憧れるならマックブック買え。
428320:2007/08/21(火) 21:43:53 ID:kbmHuwDp
LED組み到着間近記念にどうぞ

個人的には>>348に賛成でLEDの方々も届いたら
レポお願いします。
429[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 21:43:57 ID:jmnLbLhS
>>424
これもデザインと思えばしっくりと来る。。。。。。。。よな
430[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 21:45:11 ID:eu/Cljr0
>>424
これはひどいw
431[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 21:50:38 ID:smG3fMR8
>>424
交換してもらえよwwwって在庫ないのか・・・
432[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 21:54:20 ID:SRlsENF9
>>417
使い方がヘタ。
433[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 21:58:58 ID:RFdedSGf
109見積もり無効→DELLから電話で復活組だが
オダステ更新来ました。黒LEDで8/30。
申し込んだ時期よりパーツ構成がカギみたいだな。
434[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 22:00:46 ID:eK39P530
>>424
なんとも言葉にできない哀愁が…もうXSも取ったら?バランス悪いよ
435[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 22:18:44 ID:/YFf6po6
>>424
やはりここは ヨ を入れなくては
436[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 22:29:08 ID:eK39P530
デルの青歯マウスは予想外に良いな。
少々安っぽいが、クリック音が静かで夜中でも隣部屋に迷惑かける事なくできる。
適度な大きさと高さで手に馴染むし、ポッケに入るからモバイルにもなんとか対応できそう。
3mぐらいまでなら支障なく使える、それ以上離れると不安定になる。
電池もちはまだ分からない、機会があったら試してみるよ。

布団の上で操作してるんだが、ふにゃふにゃのマウスパッドではやはり認識が甘く
使い勝手が悪かったので、布団の上でも平行になるよう硬いアルミニウムのマウスパッドを買ってきた。
安定して凄く良くなったよ。

悪い所は、クリックボタンに区切りがないので予期しない所でクリックしてしまう事と安っぽいところぐらいかな。

1330のUSBポートは2つしかないから青歯マウスは是非買っておきたいところ。
別にデルの回し者じゃないよ。

しかしデルのリアルサイト3件回ったが、3件ともロジクールのワイヤレスマウスを勧めてきやがった。
USBポートをなるべく使いたくないという旨を伝えるとみんな納得してた。
437[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 22:34:30 ID:5nyWY11j
受注日6日のホワイトだけどあと何ヶ月かかるのやら…
ホワイト写真って意外とレアだw
いろんなレビューみても黒が圧倒的だし。白写真もっと見たいわ
438[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 22:35:48 ID:eK39P530
>>424
取れたP箱の中に残ってたりしないの?
残ってたら接着剤で簡単に嵌められそうだけど…
因みに俺の箱の中には虫の死骸が入ってた。どんな嫌がらせだよ
439[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 22:40:53 ID:SJchgFsO
436>
確かに青歯マウスは いい(≧∇≦)b
毎回設定すんのがメンドイくらいしか悪いとこはないな。
電池もエネループで予備2本つくっときゃ問題ないし。

キーボードの配列がどうも使いにくいし青歯キーボードも買っちゃおうかなあ・・
使ってる人オヌヌメある?
440[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 22:41:43 ID:/YFf6po6
>>438
バグ入りって言う意味ですね
441[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 22:42:16 ID:SRlsENF9
>>436
そういう用途にはレーザーがいいよ。
MSの8000はシーツの上でも畳の上でもトレース完璧。
何に使ってるか全く知りませんが
442[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 22:42:40 ID:6sMepzd4
>>439
>毎回設定すんのがメンドイくらいしか悪いとこはないな。
ここ重要(wwww 毎回設定ってシボーでしょ。
443[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 22:43:45 ID:+rx7hjZv
>>420
ちょw何このクオリティの高さ

いいなぁ、みんな到着して・・・
7月ポチの赤板注文まだ届かないorz
444[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 22:44:26 ID:eK39P530
>>439
毎回設定ってなんだ?
俺のは一度設定したら、マウスの電源切ろうがパソコンの電源切ろうが
2つの電源入れるだけで設定なんてしなくても認識するが
445[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 22:44:42 ID:SRlsENF9
>>442
設定なんかいらんよ。(MSの場合)。 起動したら勝手に認識。
446443:2007/08/21(火) 22:48:18 ID:+rx7hjZv
ごめん
>>424だった。スマソ
447[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 22:51:38 ID:eK39P530
>>441
MSの8000ってよく耳にする名だな。よほどの良品なんだろうな。
使ってる人多いのかな…

認識が良いのは大事だね。今回の青歯マウスでよく分かった。
448[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 22:55:19 ID:eK39P530
届いた人はもうこれ使ってゲームとかバリバリやってたりするの?
俺まだネットにすら繋がってないんだけど
449[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 22:59:13 ID:goXWQ0ym
>>424            。    。
                  \   /
P抜け神キタ━━━━━━( ∀ )━━━━━━!!!!
・・・これはひどいw

>>440
誰が上手いこt(ry

>>447
他にBluetoothマウスの選択肢が無いだけ。
量販店で普通に買えるBTマウスは、現状WLM8000一択だ。
450[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 23:01:10 ID:WuBJkdFy
>>424
マジでwwwww
Pがねぇぇwwwwwwww

違う意味で、君は109を超えた。
451[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 23:02:02 ID:SRlsENF9
MS壊れやすいんだよね。でも5ボタンだと選択肢が無い。

輸入品のロジのBT MX1000をオクで売ってる人がいるけどね。
高い。
452[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 23:05:05 ID:eK39P530
>>449
なるほど。なんで国内はこんな少ないんだろうね。

>>451
壊れやすいって、具体的にどんな壊れ方するの?
青歯マウスって基本壊れやすいもんなのかな
453[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 23:06:36 ID:SRlsENF9
>>452
青葉つーか MSのマウスはボタンが弱い。
454[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 23:09:56 ID:eK39P530
>>453
そうなんだ。
今のデルの青歯マウス壊れたら俺もMSの8000買ってみるよ。情報サンクス。

さて、せっかくグラボ積んでるんだし
俺もなんかゲームやろうかな
455[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 23:12:36 ID:NlV4yfIO
109組だが、赤WLEDキターー!

8/3受注、8/3製造開始→調整中だったのが
8/21製造完了、8/30お届予定に。

ちなみに、T7500 2GB 802.11n SSD 青歯 指紋 6セル
456[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 23:17:41 ID:a4hae/Io
>>424
XとSもとれば?
457[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 23:19:42 ID:dRKNJy2g
なんで5万も値上げしたんですか?
まじしねよ
458[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 23:21:49 ID:eK39P530
デルリモコンが収納できないんですが…押し込みが足りないのかな
459320:2007/08/21(火) 23:25:39 ID:kbmHuwDp
>>438
箱は確認したけど無かった。写真でもわかると思うけど糊跡が全く無いので
最初からついてなかったみたい。

これ、俺だけなんだろうか。虫よりはいい。。。。のかな。
460[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 23:31:06 ID:UZgHhULY
461[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 23:32:59 ID:SRlsENF9
>>459
つ 【当たりもう一本】
462[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 23:33:43 ID:eK39P530
>>459
悪いが、どう考えても虫より深刻だ。
電話して「おい!パソコンは届いたがピーが付いてなかったぞ!ピーがないと気持ち悪くて仕方がない
早くピー送ってきてください!」
などと言ってみてはどうでしょう
463[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 23:47:39 ID:goXWQ0ym
>>459
自分はP無し画像を見たかった1人ですが、実際画像を見ると想像以上に深刻でカコワルイです。
虫よりはるかに酷いので、即刻電話しましょう。




・・・でもね、声出してワロタww
464[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 23:49:22 ID:/YFf6po6
>>459
465[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 23:51:45 ID:UZgHhULY
>>457

5万上げても売れるっつーことだわな。
466[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 23:57:52 ID:sg7SyavM
>>424
はらいてえwwww
さすがDELLクオリティwwwwwwwww
467[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 23:59:00 ID:eK39P530
XヨS
蓋を閉じればあら不思議
SEX
468[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 00:07:55 ID:R+vYewzU
白を注文したおれは勝ち組になれるの?
469[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 00:26:29 ID:HK0UrcTO
お盆前に到着して弄り倒してる奴らが勝ち組w
ただいま絶賛生産調整中は負け組orz
470[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 00:27:00 ID:eReJPXZf
>>468
モノが届いて画像アップするまでは暫定勝ち組w
471[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 00:28:32 ID:eReJPXZf
>>469
7月中にいじり倒してるオレは超勝ち組ですなw
472[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 00:51:27 ID:6EZIwNG1
スリープからの復帰に失敗する…
ちゃんと復帰するときもあるし、しないときもあるって感じ。
TurboMemory 追加して Vista 再インストールしただけなんだけど。

なにか対処法や心当たりのある方いませんか?
473[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 01:19:03 ID:zzZvJ2Dc
CPU-Zとかの表示がおかしいんだが何とかならないかな
474[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 01:22:21 ID:m9RII5vP
青歯物は燃費メチャ悪いんだよなぁ・・・
とりあえずVX-nanoにするわ。
475[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 01:29:57 ID:4p5p7KHn
法人向けのビジネスベーシックパッケージって結構安くない?
+ 10,500円で8400M GSも選べる

インテル Core2 Duoプロセッサー T7100(2MB L2 キャッシュ、1.80GHz、800MHz FSB)
Windows Vista Home Basic 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)

141,755円(送料税込み)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3032BVistaBusinessBasicPKG&s=bsd
476[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 01:56:23 ID:AQMTd/l/
>>475
109を一度見てしまってるから高く感じるが、冷静に考えると安…いや高いか…んーどうなんだろう
性能から見ると安いんだろうけど…なんだろうこのモヤモヤ感は
477[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 04:29:32 ID:ldlBhOOv
>>475
VAIOSZにくらべりゃ安いけど
109で買った俺からすると35000円高い
478[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 06:32:41 ID:oODW1Ngm
>>427

> おまいらそんなに白天板に憧れるならマックブック買え。
> ↑
考えが浅い
479[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 07:06:50 ID:tP0sUjcI
弊社製品をお買い上げいただきまして誠にありがとうございます。
ご注文された下記の製品についてのお届け予定情報をご案内申し上げます。

製品名: XPS M1330 インテル(R) Core(TM) 2
T7100 2GB 802.11n SSD 青歯 指紋 9セル
黒WLED

お客様のオーダーは生産が完了し、国際輸送に向けて準備中です。
お届け予定日: 2007年8月30日前後です。
尚、このお届け予定日は交通事情等により多少遅れる場合があります。
以上のメール来たー8月6日ポチで
早く来ないかな、白組からキャンセルして再注文して109組です。

480[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 07:49:54 ID:TvoIjjoE
NVIDIAのForceWare Release 162 インストールとしたら
vistaじゃ無いとか言って拒否されて入れれないの俺だけ?
481[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 08:24:40 ID:a4qYx7jq
DELLのじゃないと入らないよ。
誰かnvidia最新ドライバの導入解説してくれ

XPをAHCI化で止まってる・・USBFDD買ってこなきゃ
482[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 08:31:22 ID:YThth5XD
やっぱVistaは駄目だわ・・

XP買ってこよう・・
483[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 08:59:13 ID:TvoIjjoE
え?ドライバーまで強制制御されるのか・・・
試しに日付が新しい1420・1520・1720のDELLの
グラフィックドライバー入れてみたけど変わらんな・・・
484[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 09:07:53 ID:a4qYx7jq
純正forcewareのリストに8400MGSが無いんじゃないかな。
互換性のあるデバイスが無い、とかいって蹴られたから

交わす方法はありそう。
485[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 09:21:47 ID:IHOZ/oMQ
英語キーボードだけどレジストリを3ヶ所も直したよ

後、nortonも再インストールしないとUpdateエラーがとれなかった
486[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 09:25:51 ID:HbN8eplY
キター 109組
赤天WLED T7300 2G
8月6日製造開始→8月21日製造完了→8月30日前後到着予定
487[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 09:29:56 ID:TvoIjjoE
T7300 2GB 160GB5400rpm でFFベンチってどのくらい?
付属ソフトがうっとおしいからOS入れなおしたんだけど
前は4050〜4150だったのが3800〜4000に落ち込んだ
リカバリしようと思ったらなんかできなくなってるし・・・
488[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 09:32:11 ID:cHooc368
8400M GSで

http://forums.nvidia.com/lofiversion/index.php?t42792.html

なんかで挙がってるmodドライバーはどうなんだろ?

あと、まだ着てないんで分からないんだけど
バックアップDVDとは、リカバリーイメージが入ってるDVDなの?
489[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 09:40:15 ID:TvoIjjoE
修復と再インストールできるディスクと
各種ドライバーの入ってるディスクがある
出荷時に戻せる奴はないな
今それがほしいんだけど
何消してスコア下がったのかわかんねぇ・・・
490[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 09:45:03 ID:YBlWcsf1
オーダステきたー
8/5深夜ポチ 109組
XPS M1330 インテル(R) Core(TM) 2
T7500 2GB 802.11n SSD 青歯 指紋 6セル
赤WLED

お客様のオーダーは生産が完了し、国際輸送に向けて準備中です。
491[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 09:57:02 ID:cHooc368
NVIDIA ForceWare GeForce Go 156.10 WHQL
http://drivers.softpedia.com/get/GRAPHICS-BOARD/NVIDIA/NVIDIA-ForceWare-GeForce-Go-15610-WHQL.shtml

あとはこの辺とか、どうだろ
492[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 10:14:46 ID:JLcAf2Iv
>>487
T7300 メモリ2GB 120GB5400回転でFFベンチ3700−3900
何十回もまわしたが4000超えたのは1度だけだった
ウィルスソフトはマカフィつけっぱ
493[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 10:34:55 ID:a4qYx7jq
>>489
うちは出荷時のドライブイメージ保存してるよ。

リカバリエリアも消してきりなおしたの?

494[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 11:08:46 ID:CHec27JA
>>492

俺は常に4300弱のスコアが出てる。
違いはHDD160GB 5400rpm なのと、TMくらいかなあ。
あとウイルスセキュリティZEROが違うくらいだな。
495[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 11:18:04 ID:a4qYx7jq
Turbomemoryありとなしでベンチを取ってみた。
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~hakozaki/bench/bench.html

追い込み方はあるのかもしれないけど・・あんまし意味が無いようなw  
496[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 12:29:23 ID:K6ZT3mAD
>>495
お疲れさまです。
ReadyDriveが効いてるっぽいですね。
「RandomRead 64K」の違いは、実運用局面の随所で体感に差が出るような気がします。
497[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 12:34:05 ID:a4qYx7jq
AHCIなのにTurboをONにしても XPのATAに遥かに劣るわけだし・・

TurbomemoryをONにするとどうも、他のセクションのパフォーマンスもやや落ちてるような。

チューンがこれからとは言うものの・・・

498[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 12:56:19 ID:XSfKN8ey
結局Vistaのデバイスドライバーもカーネルモードで動かすことに
なるんだろうな。そのうち。
499[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 13:19:40 ID:2p1ge+Dl
>>487
VISTAってインストール直後はインデックス作成とかで
遅くなるんじゃなかったっけ?
500[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 13:25:27 ID:NZYCsjSQ
ターボメモリーの期待はずれさに全俺が泣いた
501[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 13:38:38 ID:K6ZT3mAD
>>497
GDIやD2Dの差はXPとVistaの(ドライバの)差ということでよい(TMには無関係)として、
(1)FPUとMEMが落ち込んでいる
(2)HDDの「RandomRead 64K」以外が落ちている
という2点が特徴的でしょうか。
(2)はそもそもトレードオフになると思われ、通常のデスクトップOSとしてはTM使用時の
方が実用上良好な結果が期待できると思います。
(1)は原因がわかりませんね。
502[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 14:39:09 ID:AQMTd/l/
1330自体についての不満点をまとめてみた。

1.キーンという高周波音が鳴る。
2.ディスクの認識率が悪い。
3.ゲームやCD等で音飛びする。
4.DVDをドライブさせた時の振動と騒音が凄い。
5.DVDビデオで画面にゴーストが出る。
6.指紋照合の認識が悪い。
7.WLEDの画面が青っぽい。
8.蛍光管の視野角が狭い(すぐ白っぽくなる)。
9.XPSのロゴのPが無い。
10.ディスクイジェクト時の音がチープ。
11.特定条件下でディスクの取り出しが出来なくなる。
12.MDを削除すると電源ボタン横の家マークがOS自爆ボタンになる。(フォーマットにより回避可能)
13.ACアダプタの3芯プラグがきっちり奥まで入らない。
14.電源プラグ横のワーニングシールがベトベトになる。
15.スリープから復帰出来ない時がある。

尚、ここに記載した項目は極少数の書き込みも含まれているため、1330全てに当てはまるものではありません。
503[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 14:46:55 ID:28+MeZYF
指紋認証て認識率悪いか?
うちはストレスなく使えてるが…

まあ初めて使うデバイスだから分からんが。
504[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 14:55:56 ID:AQMTd/l/
どうなんだろうね。
仕事柄、指紋が削られてる人だったんじゃない?
505[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 15:02:08 ID:yJ9OVgLX
>502
とネガがファビョってますw
506[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 15:05:24 ID:mdB4+1BQ
>>502
9は一人だけだと信じたいw
507[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 15:06:15 ID:fUkfHpJo
指紋認証は慣れじゃないかな。
VAIO-SZと同じ感覚で使えてる。
認識率悪いと思う人って、指動かすの遅いんじゃないかな?
結構早く動かしたほうがちゃんと認識してくれる。

>>502
9番でフイタw
俺の不満は、ACアダプタの本体側が6角形なことと、ストレートなこと。
508[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 15:18:28 ID:XSfKN8ey
結局、主観に依存せず誰も合意する欠点は9か。。。。。決定的敗因な予感。
509[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 15:23:19 ID:AQMTd/l/
>424カワイソス
510[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 16:00:25 ID:OQDbSnp4
>>502
タッチパットのすぐ右がホッカイロなのもなぁ
キーボードはそんなに熱くはないが

あとスピーカーの音がイマイチ(ノートだし仕方ないか)
その代わりにイヤホンは聞ける音になってる
511[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 16:09:10 ID:IHOZ/oMQ
>>507
ACアダプタ自身が青色LEDで光るのはGOOD!
512[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 16:15:28 ID:50mba1wh
1330は一ヵ所を除いて、満足だよ。
不満はHDDのアクセスランプが見にくい所にあることぐらい。

希望として重量が1.5kgを切っていれば、なにもいうことはないんだけど。
あと2年くらいすれば達成できるかね?
513[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 16:17:03 ID:AQMTd/l/
>>510
XPS1210でも使ってたんですか?
イヤホンそんなに悪かったんだ

スピーカーは低域が全くダメですね。
514[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 16:22:05 ID:HKBafOsx
レッツ対抗の軽量モデルは秋冬に出るみたいよ
515[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 16:24:38 ID:4ATcOwzO
GPUつきモバイルノートの選択肢が
これとSZとしかないのはおかしい
もっと各社がんばって
516[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 16:31:12 ID:SMFBStI8
XP入れ直してる香具師って
結構いるの?
517[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 16:33:22 ID:50mba1wh
>>514
まともな専用GPU積んでないんじゃないかなぁ。
グラフィックがオンボードなら、ほかのメーカーの秋冬モデルで
魅力的なノートPCはいくらでも出てきそうだし。
518[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 16:40:54 ID:9Skg25ZC
赤組UPしてください。

どんな色?
テカテカ?
519[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 16:42:15 ID:JNTctTuf
レッツ対抗なんていらんからLOOXUに対抗してくれ
520[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 16:50:12 ID:qcGORMtZ
クーポンコード適用購入者って、そうでない人より納期に若干の遅れが出るって本当ですか?
521[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 16:54:25 ID:F0d3HHj1
P外れてるのは俺からすると大当たりだと思えるんだが…
522[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 17:07:46 ID:3U43yovS
出先でゲームやりたいとか低能丸出しですね
だからこんな激安ノートにしか手が出ないんでしょうが
523[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 17:16:59 ID:7BToYUHV
>>494
ドライバのバージョンは何使ってる?
俺のと500も違うなんてすごい差だな。
グラフィックの3D設定とかアップデートとかどんなことしたか
教えてほしい。
524[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 17:19:35 ID:5OvhepYB
>522
激安のどこが悪いw
貧困な発想しかできないお前の頭が激安なだけだろwww
525[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 18:11:04 ID:F0d3HHj1
このスレに張り付いてる俺の給料が激安ってことで。
夏休みも後少しだからその辺にしとけ
526523:2007/08/22(水) 18:15:20 ID:7BToYUHV
グラフィックドライバ
プリインストールされてる6/14バージョン(ファイルR159987)(英語のデルサイトの7/11upとたぶん一緒)から
付属のグレーのCDからインストールした5/11のバージョン(ファイルはR156763)にしたら
3800から4100にスコアあがった。
前前スレで6/11ドライバがいいって書いてあったけどどこで落とせる?
527[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 18:16:31 ID:7BToYUHV
あ構成は>>487
528[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 18:20:26 ID:7BToYUHV
ミス
492でした
529[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 18:53:37 ID:UEl1xCo1
FFベンチはH/L? vista/xp?
書かないとワケワカンね
530[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 18:56:01 ID:y/8sZ6TF
蛍光は視野角狭いの?
だったら青色でもLEDとりたいなー
531[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 19:20:53 ID:0HA9Udkh
俺はノートは視野角あんま広くない方がうれしいんだが
狭くて困る時ってどんな時?
532[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 19:21:51 ID:R42fM6fO
>>530
視野角ってそんなにいるか?
人に見せながらいつも使ってるならともかく、
533530:2007/08/22(水) 19:24:22 ID:y/8sZ6TF
6400つ買ってるけど
少し上下に顔を動かすだけでムラがでるもんで
534[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 19:40:30 ID:2p1ge+Dl
>>532
ビリーズブートキャンプやろうと思うと結構必要w
535[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 20:19:30 ID:Gk3KNq+q
8月17到着の蛍光LPLだけどちょっとずれるとムラムラだよ。
真ん中で見てても隅っこが少しムラになる。
これでブートキャンプは厳しいよなぁ

まぁ俺はキーンの方が気になるけど
536[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 20:26:41 ID:50mba1wh
>>530
いや、蛍光LPLがハズレってことらしい。
自分のは蛍光AUOだから、ここで出てる不満が
分からないほど普通にキレイに見える。

たた、これまでの書き込みを総合するとLPLの中にも
さらに程度の違うものが混じってるような。
537[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 20:40:30 ID:Jix4z0kB
法人でムチャを言わなければ、オマケしてくれるみたい
送料無料にならない?程度なら

個人特定されそうだから、詳細は書かないけどけっこう要望は受けてくれました

が、結局 sz を買うことに ^-^;
用途を考えれば、vaioで十分な気がしたので

8/25になると部品とかイロイロ情報が更新されるみたいなこと言ってましたよ

このスレみて、XPSをいじる日が来るのをワクワクしてたんだけど寂しいお別れですわ
538[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 21:05:34 ID:a4qYx7jq
>>536
BIOSでバックライトを弱くする。
539[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 21:06:31 ID:BWB3dhmR
Turbo Memory の BIOS 設定、それらしいの見当たらないんだけど…。

結局 BIOS 設定は不要ってことでいいの??
540[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 21:06:34 ID:w5ZcnhVp
オンライントレーニングやってる人っていますか?
やろうと思ったんだが、出来ない・・・・
541[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 21:16:52 ID:BpDVOY54
>>536
う〜ん、蛍光LPLだけど綺麗だと思う
HDDはseagateの160G、7200回転ST9160823ASで
なかなか静かだと思う

キーン音もわからず
542[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 21:55:36 ID:9Skg25ZC
生産過程において部品の供給不足の為お時間を頂いておりますが、
不足の部品の入庫がさらに遅れ、当初の8月24日生産開始予定日に変更が生じております。
本日の情報によりますと8月31日生産開始予定、お届けは9月13日前後を予定しております。
後日進捗がありましたら再度ご連絡させて頂く所存です。

ご注文からお届けまでにお時間を頂いております事を深くお詫び申し上げます。



デル株式会社
カスタマーケア

543[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 21:57:07 ID:9Skg25ZC
赤 8/3ポチ組みです。

進捗はおろか後退しやがったw

チキショー
544[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 22:03:39 ID:AQTuw6i7
>543
そうか、おれは8/5ポチ(クレカ)だが今日国際配送中で8/24頃お届け予定になった
ちなみに赤WLED 2.2Gだ週末が楽しみであるwww
545[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 22:23:25 ID:9Skg25ZC
>>544

この差はなんなんだろうか?
20日も違う…


漏れの
運が悪いのか?
行いが悪いのか?
546[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 22:39:54 ID:ThfUdZ0u
8/30 到着予定だったが8/24に繰り上げになった。
というわけで、チェックしてみるべし>30日到着組
547[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 22:39:58 ID:+UxYjPpQ
8/7 赤LED 7300

音沙汰無し
548[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 22:43:05 ID:5R0Qr4jw
>>539
あのな・・・ちゃんとレス嫁。>>12
549[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 22:44:42 ID:k86aerH1
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/22/news076.html
XPは2008年1月31日で生産終了だとよ。参考までにな。
550[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 23:34:29 ID:oODW1Ngm
16日ポチ20日輸送開始30日お届け予定→27日予定に変更…海と空の違い?
551[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 23:36:13 ID:a4qYx7jq
XPのAHCI導入がが難しい・・・

ドライバ入れると青画面。誰か成功してる?
552[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 23:36:42 ID:oODW1Ngm
>>540

> オンライントレーニングやってる人っていますか?
> やろうと思ったんだが、出来ない・・・・

トレーディングじゃなくて?
553[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 23:37:19 ID:5R0Qr4jw
>>537
法人なら8/25の内容教えてくれる?
554[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 23:49:11 ID:ud9N1KJA
1330が 我が家について、はや10日。これが俺にとり8台目のノートパソコン。

 おまいら良いマシーンですよ。液晶にはマック用13.3インチつや消しフィルター
1,500円を貼るのが大吉。
555[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 23:51:28 ID:HbN8eplY
ほんとだ!
WLED赤天 配送予定30日→24日になってる。
航空便なのだろうか?
556408:2007/08/23(木) 00:25:56 ID:jt/KzquT
>>546
うちも24日になってた!
557[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 00:34:35 ID:JaTPyUgU
デフォルトの3Dmark05で、3166だった。
蹴茶の平均ではGeForce 8400M GTより全然上なんだがこれいかに?
(サンプル3名だけど8400M GTの平均は2835)
558[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 00:55:13 ID:neXTo3g7
XPS1330
始 ま っ た な 。
559[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 00:58:01 ID:tRx7MciC
>>552
オンライントレーニングてDELLのWEB上でパソコンについて学べるプログラム
だよ。あんなのやってる人いないのかな
560[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 01:08:42 ID:3ZQbw7vN
うちも8/1 109ポチで、24日前後に到着予定。
空からご到着かね。

LEDが納期のガンだったのかなぁ。

黒天 WLED 7500 2GB 5400 abg 青歯


いろいろ準備しないと。


7月ポチとかで未だ待っている人には
お先で申し訳ない。
561[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 01:39:08 ID:NuZqrmFC
Roxioを起動してみたら期限が過ぎてるとかで起動できなくなってた
付属CDから再インストールしたら、今度はドライバの起動がブロックされると・・・
プレインストールのアプリでいったい何なのだ、このざまは。

とりあえず以下で解決したけど・・・
http://kb.roxio.com/content/kb/Creator/000131CR

つーか、DVD編集や焼き系ソフトは別途他のソフト入れたほうがいいのかな。
DVDドライブのドライバ対応している必要があるよね
562[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 01:48:01 ID:tRx7MciC
初心者の自分にはROXIOのMYDVDとかわけ分からない。
もっと簡単なソフトはないの?
563[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 01:56:19 ID:XtgNuMOO
B'sGold、Nero、CloneCD、CloneDVD、AnyDVD、など
564[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 01:59:41 ID:NPVOQOvO
FFベンチ3 Highスコア
MIN 3721 MAX 3967

HP 黒 蛍光 T7300* 2GB* 120GB(5400)
液晶:LPL0000
HDD :HITACHI

Windowsテーマをクラシックにしてもあまり変わらなかった。
ウィルスバスター14はそのまま。

ただ、このウィルスバスターいくらアップデートしても最新にならず
いつも更新しては再起動しようとする。ちゃんとインストールされて
ないのか?
565[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 02:23:33 ID:64mD5KHD
XPを入れ直してFFベンチ3やってみたら、
4600越え行くようになったよ。

ビスタって一体・・
566[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 02:39:12 ID:9mh8tCqt
>>564
VBのファイアウォールを起動する
起動できなければVBのファイアウォールをアンインスコ→インスコで解決するかも
567[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 03:47:01 ID:upqE+4yw
MDの領域そのままで、フォーマット、再インストール。ある程度安定するまで必要なドライバだけで一通りセッティングしてた。
で、一応動作確認のつもりでシャットダウン後MDボタンをポチリ。一通りチェックした後終了、再起動。
…Vistaが立ち上がんねーwwwその後延々これの繰り返し。これが噂の自爆ボタン?www
568[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 05:34:37 ID:deKoxKnx
>>560
>LEDが納期のガンだったのかなぁ。

7月蛍光赤だが進展なし。
WLEDが問題って訳じゃない気がする。
むしろ最近の到着報告はWLEDの方が多くない?
569[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 07:17:10 ID:W24/Ib0r
>>567
先頭のFAT残してる?必要だよ

570[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 07:32:30 ID:m5tqQptg
俺は無限ループになったとき電源切ってもっかいMDボタン押したら直ったけど
それよりデュアルブートにしたら再起動で必ず青画面でるようになったわ
毎度シャットダウンして電源入れ直してる
571[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 07:36:52 ID:W24/Ib0r
>>570
MDディスクからパテ切ってデュアルブートにしたら
そういう問題も起こらない筈だけど。

MDが2つ使ってるから、CとDしか作れないけどね。
572[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 07:39:26 ID:W24/Ib0r
>>570
もしMDが入ってる状態からパーティション切り直したら不具合でるよ。

4パーティションにする為にはHDDまっさらからやらないと無理。
573[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 10:55:51 ID:2/ah/ssu
nvidiaの6/11のドライバどこだか教えてくれ

574[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 11:12:33 ID:xqtrLEb5
>>553
法人と個人で両方見積もりとって問い合わせしてみたけど、明らかに対応がちがたよ

ほぼフルオプションだったからかもしれないけど、向こうから営業があったのは個人の方
だけどこっちの要望(おまけつけてよとか)は全く話す余地なし

法人の方はイロイロと検討してくれました
何が原因で遅れてるとかも調べてくれましたよ
575[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 11:22:02 ID:wiWNQXv8
なんかこのスレ教えて君とか大杉。
レベル低すぎてしょーもないなあ。
夏休み終われば少しはましになるのかなあ。
576[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 11:27:28 ID:73m6jNLj
>>574
サンクス。発売当初、法人で1330の事を聞いたら
まだ市場にも出てないしということで内容については殆ど聞けなかったから
電話してみるかな。
577[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 14:47:53 ID:ixET4kOZ
 8/3にポチって届いた奴がいるのに、どうして俺のは届かないんだよとメールしたら

 御注文製品は御注文の順番で生産させていただいております。
 ご了承いただきますようお願いいたします。

 だってさ
578[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 14:50:29 ID:1kUJC+SS
>>575

大丈夫じゃね>>575
がいる限りそのうち初心者をたたき続ける
クォリティの高いスレになるよ
579[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 14:55:25 ID:zbQ4sRyv
2ch如きで自分のレベルが他より高いと思ってる奴もあれだなw
平日昼間からのた打ち回ってないでその高いレベルとやら生かして
ハイテク関係の仕事でもすればいいのに
580[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 15:21:59 ID:BCeJz6Hr
>>577

デルの関係者は2chとかまったく見てないのかね?
URL送ってやれよ。
581[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 15:34:17 ID:vUX9u9Pe
>>577
納期の遅い物入れちゃったらしょうがない
6日の夜に電話が来たから頼んで17日に来たけど
納期の相談しながら注文したよ
582[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 15:49:06 ID:neXTo3g7
つまりあれか?

ノーマル黒>>>ノーマル赤>ノーマル白≧WLED黒>WLED赤>WLED白

という感じか?
なんかもう納期遅すぎて訳わからん
583544:2007/08/23(木) 15:49:28 ID:iOhLgC/D
オーダステ更新キター
国際輸送完了ー>国内受け入れ作業中www
イヨイヨwaktwakt
584[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 16:03:44 ID:LZUy+48q
>>583
今日受け入れ作業中で、明日着くのか?
585544:2007/08/23(木) 16:14:48 ID:iOhLgC/D
俺のオーダステだ、前後の日にポチした諸兄は参考にしてくれ

受注日 2007/08/06
製造開始日 2007/08/06
製造完了日 2007/08/21
輸送開始日 2007/08/22
受入作業中 2007/08/23
出荷日 ---

現在国内受け入れセンターでは、ご注文品の出荷準備を進めております。
只今のお届け予定日は2007/08/24が目安となります。
586[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 16:25:20 ID:W24/Ib0r
XPのAHCI化とか、XP後入れからのVista起動回復とか大変
つか、全部できなかったよ・・  難しい

マルチブートする奴は最初にドライブまっさらにしてXP入れろよ。 
AHCI化はその時にやっとくこと。(うちははできなかった)
最後にVista。  (MDが欲しい奴はまずMDから) 以上




587[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 16:37:34 ID:JH1itmEO
AHCIなんてドライバの統合されたCD作るだけだと思うが・・・
588[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 16:58:00 ID:tRx7MciC
受注日8月1日で9日に届いたよ。
C521だが。
589[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 17:37:25 ID:j6FlawJi
サンワサプライのMacbook用の反射防止シートつけてみたけどかなりざらついた感じになった(ToT)
貼るの大変でホコリはいらないように注意したんだがな
590[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 18:02:01 ID:eBncZjBn
>>582
俺の(アテにならん)記憶では、レッドの蛍光は今のとこ到着報告が無かった気がする。
見落としてるだけかもしれないけど。
591[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 18:58:53 ID:oQOBTUjt
8/6日受注の白WLEDは当然届いていませんwwwwwwwww
592[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 19:22:43 ID:irjYcTr1
8/1夜109ポチの8/15着は勝ち組ですか?
赤WLEDカメラ付き T7500 2G 青葉です。

ターボ付けて、あとは手を入れてないけど、快適です。
モスキート音も最初は聞こえてたけど、そのうち聞こえなくなったし。
細かい不満はあるけど、概ね満足してます。
593[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 19:39:16 ID:2/ah/ssu
>>592 ターボいくらした?
594[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 19:41:21 ID:JH1itmEO
どこで買っても3500円ぐらいだろ
595[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 19:59:41 ID:irjYcTr1
>>593
3980だった。
596[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 20:04:58 ID:y3wZOLRc
いれてもあんまし意味がない肝するが
597[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 20:11:05 ID:irjYcTr1
>>596
4000円分の効果はないよね。
598[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 20:30:39 ID:i6nylcUm
そりゃそうだろう。
十分な効果が見られないって搭載を見送ったメーカーがあるんだから。
現状では、気休め程度に考えるが吉。
599[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 21:15:04 ID:upqE+4yw
USBメモリーのReady Boostとター坊ではどれだけの違いがあるんだろうか?
SDでレディブーやった時は逆に遅くなったのですぐやめたが。
600[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 21:24:05 ID:7pf9/9u1
>>424

抜けP、意外にかっこいいのに驚いた!!
まさに「あなたの個性にあった一台」だぜ!!
おれも抜くかな。
601[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 21:35:07 ID:9RrOr2q2
てっかさい、ターボあるなしでの起動時間とか比較表ってどこかないの?
このネット時代に。
602[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 21:37:17 ID:deKoxKnx
>>601
言いだしっぺの法則キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
期待してるぜ
603[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 21:45:27 ID:W24/Ib0r
>>587
nliteでもダメだった・・。 成功した人がいたら教えてください。
(XPのAHCI化)
604544:2007/08/23(木) 21:50:35 ID:l7QX1EMT
物が用意できると仕事は速いんだな

製造完了日 2007/08/21
輸送開始日 2007/08/22
受入作業中 2007/08/23
で、DELLからのメール
お客様のオーダーは配送センターから出荷されました。
お届け予定日: 2007年8月24日です。
尚、このお届け予定日は交通事情等により多少遅れる場合があります。
早よ来い
605[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 21:57:12 ID:kH7rHz7+
606[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 22:17:43 ID:ISySywgn
2GのTM出ればいいのになぁ
607[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 22:40:06 ID:YXgp4KYa
きいてくれよ。
今日一日AC電源接続で起動したまま作業してたんだけど
さっき帰る時に液晶閉じる途中で、左後方の排気口?から
2秒くらい白い煙がモワモワと出たがこれは仕様ですか。

いっぷくしてんのかとオモタ
608[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 22:45:44 ID:yjTYEUIW
>>607
明日DELLに電話すると思いがけない収入が得られるかも
609[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 22:46:53 ID:NPVOQOvO
>>566サンクス、ファイアーウォールのみ入れるとか無理みたいだ。

どうもインストールのときにファイアーウォールを入れないウィルス検索のみという方を
選んだのが悪かったみたい。それで不完全なファイルが出来たのかもともとこのインストール方法だと
この症状になるかは検証してないのでわからない。

ウイルスバスター14のメイン画面下にある「サポート情報」から「ウイルスバスターforデル」に飛んだら
「アップデートが繰り返し実行される」ってジャストな項目があった。
結局、このサイトから本体をダウンロードしてアンインストール、インストールで解決しました。
610[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 22:50:32 ID:BCeJz6Hr
>>607

マジ?
これは1330ユーザ全員が
火災保険加入&訴訟に向けての弁護士を探しておいた方がいいなw
611[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 23:03:24 ID:BCeJz6Hr
>>582

ノーマル黒>>>ノーマル赤>ノーマル白≧WLED黒>WLED赤>WLED白
           ↑
         漏れここ。


8/3ポチ

ちなみに火災保険加入済みw
612[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 23:09:44 ID:AzdA4NW8
>>606
TMってよく出てくるけど何の意味なん?
613[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 23:11:12 ID:yHVzKzYh
TaMaNetwork
614[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 23:22:07 ID:fInr3FTO
>>613
速レスthxs
615[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 23:22:24 ID:JH1itmEO
提灯メモリー
616[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 23:35:40 ID:BCeJz6Hr
http://www.xbox.com/ja-JP/press/release/20070823.htm

明日はデルか???
どーでもいいけど早く送れよ。ってか作れ。

一日4回オダステ見つめるのあほらしい。

617[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 23:39:27 ID:ZmyDjcs2
明日仕事で秋葉原に行くんだけど、ついでにTMを買おうと思ってます。
TMってどこの店でも売ってるもんなの?おすすめのお店あったら教えてくだせい
618[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 23:44:59 ID:LUWJvlPB
これ買う人達って何に使うの?
本当に必要なの?
どうせゲームとネットにしか使わないんじゃないの??
その金を違う事に使ったほうがいいんじゃねーの?
619[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 23:51:00 ID:QLg1ajrW
>>618
PCでゲームとネットっていったら
主要な要素じゃねーかよ。
DNAの解析でもやれと?
620[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 00:01:24 ID:neXTo3g7
>>618
そのセリフはVAIOのSZスレで言ってあげて下さい。
私どもは如何にお金を使わず高性能なノートを買えるか
をモットーに活動してる訳です。

これを買うという事は、とても有効なお金の使い方なんですよ
621[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 00:07:56 ID:/wvIC/RU
>>618
釣りか?ゲームなんかしませんが?
オマエの価値観なんぞ誰も聞いてねぇ
どこの工作員だ?w
622[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 00:13:39 ID:AaZpl7H6
TMの効果はどうでもいいんだ。兎に角なんでも差したい年頃なんだ。
623[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 00:16:45 ID:+QJltE8J
TM買ったけど速くならなくてもいいけど遅くなるのだけは勘弁してw
624[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 00:27:19 ID:w1cR45BI
赤早う来〜い
625[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 00:38:08 ID:Ja6OxcNa
>617
今日秋葉でTM買ってきたんだが、回った店が悪かったのか
4件ぐらい回っても「TMって何?」って反応だった
結局399で出ているBLESSの実店舗で購入したよ。
626[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 00:59:04 ID:zZtVBAWA
>>625
動作早くなった!??
627[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 01:01:50 ID:Ja6OxcNa
>626
実機は明日到着予定につき、まだ分からないです
ちなみに1日ポチ 赤 LED T7300  という構成
628[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 01:13:05 ID:HgGPlZdM
標準液晶の赤組はまだですか?
629[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 01:22:56 ID:GsCFrV8j
>>605
>もし、これからノートPCの購入を検討するユーザーが、BTOオプションのIntel Turbo Memoryを見つけたならば、
>ぜひ「選択」のラジオボタンを「クリック」してほしい

>>615
大正解


またIntelがメディアにリベート掴ませて刷り込み戦略やってるのがバレバレ
SDカードで起動時間がどの程度違ってくるのか確かめてやる。
SDカードでIntelTurboMemoryと同じ結果だったら笑えるな。
630[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 01:25:50 ID:3VPVe4Ce
TMはそんなに慌てて導入しなくてもいいんじゃないか?
・現状、ベンダが積極的に載せようとしない
・効果絶大なら今頃パーツメーカーからモジュールがバンバン出回ってる
・VistaのSP1でTM最適化?(ソースは失念)
俺はSP1を待って、その頃TMの2GBや4GBが出てるようなら載せようと思ってる
631[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 01:26:19 ID:+QJltE8J
SDのクソ遅い転送速度でやってもなんの参考にもなんないと思うけど
632[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 01:26:27 ID:BalyZIJV
633[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 01:52:55 ID:GsCFrV8j
>>631
どのカードを使うか、どのリーダーを使うかによって異なるという前提で話してる?

マルチリーダーを用いて、ReadyBoost対応のSDカードで試して見なければ意味が無いし当然ReadyBoostにチェック出来ない
みたいだけどね。そのクソ遅い筈のSDでTMと同等の結果(現段階)なら笑っても良いんでないか。

どうせ最適化されてもVistaは使わんけどwww XPで使うときは汎用データ運搬メディアとして使うから問題ネー
634[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 03:18:23 ID:h5QN8M6m
この必死な奴はアンチ活動してなにが得なんだろうか。

それとM1330なんだからSD使うなら専用スロット以外の選択肢はない。
せっかくスロットあるのにリーダー持ち歩く(しかもReadyboostのためにw)とかバカだろ。
635[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 03:43:40 ID:lz3hx2dH
今日の運勢
TMの釣人現る、相手にするは鵜挫すぐる
シカトするべし
636[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 03:48:42 ID:GsCFrV8j
>>634
は?マルチリーダーがそのスロットなんだが

とりあえずSDを試しもしないうちからTM信仰に陥る理由がintel信仰以外思いつかんw
637[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 03:52:05 ID:+QJltE8J
まあSDカードで人柱さんになってくれるって言うんだから
報告まってるよ
638[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 04:09:58 ID:God11yja
part3スレで話してたnvidia 8400MGSの6/11版うpしてくれ
dellのサイトくまなく探したがファイル差し替えられたみたいで今無いんだが
639[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 07:09:36 ID:w1cR45BI
製造完了キター!

109敗者復活、赤、WLED、T7300
受注日 8/7
製造開始 8/7
製造完了 8/23
予定日 9/1
640[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 09:23:18 ID:a/IqCR/s
パーティションを切り直して
C:(25G)XP
D:(25G)Vista
E:(50G)アプリ
F:(50G)DATA
っていう構成って可能?
(media directはいらない)
641[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 09:23:47 ID:GsCFrV8j
ぇ・・・遅すぎ。
友人が注文した109注文品8月8日受注 8月23日到着だったらしい。

赤天板・WLED・T7300・HDD160etc
642407:2007/08/24(金) 10:06:03 ID:bht9G417
午前中発送で、今キタワー
643607:2007/08/24(金) 10:17:09 ID:3Dh/Wu8D
結局、起動しなくなった。
どうするか・・・
644[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 11:59:43 ID:enM8QTET
>>643
作業って何してたの?
3D系とか?それともワードとか?
645[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 12:01:29 ID:fUAURpO6
こんなところで「どうするか」とか言ってないで、早くサポートに電話しろよw
646[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 12:07:02 ID:G1Hw+RdZ
ペンギンまでまつことにした
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070824-00000004-cnet-sci
647[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 12:17:39 ID:lkYZfZgJ
>>646
8〜10ヵ月後のお話っすか…
その時には、さらに1年後のギロの出荷計画が発表されてるから、
また待つんでしょ?
648[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 12:35:12 ID:vH5SwYE8
SZ来たな。
T7700/グラ切り替え/液晶ハズレ無し/DVD-RAM くらいがメリットか。

液晶以外はそれほど魅力的じゃないな。
649[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 13:15:09 ID:k1gciXeL
なんていうか・・DELLさすがだな。

http://japanese.engadget.com/2007/08/23/xps-m1330-no-os-bios/
650[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 13:23:53 ID:Y4Lm7Osj
>>640
MDなしなら可能だよ。かならずXPからインスコ
651[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 13:27:26 ID:3C2Mc/S0
>>640
あと必ずデータ領域もフォーマット
それで自爆は防げる。
652[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 13:52:11 ID:a/IqCR/s
フォーマットってXPのクイックフォーマットでも
よろしかったですか?
653[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 13:56:28 ID:KTnIfY0s
OS無しはまぁなんとかなるが、BIOS無しはなぁ・・・
こりゃ新型SZの方がいいな
654[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 14:22:58 ID:GsCFrV8j
友人のM1330が届いたのでさっき早速触らせてもらったんだが友人の反応がイマイチ。

俺「ほぉ〜届きましたか!(どれどれ)Dellの製品にしては薄いね〜」
友人「・・・」
俺「薄型だけに周辺のI/Oはシェイプされてるけど実用に足りるし軽いからいいんでない?(Inspiron700m比で思考)」
友人「ん〜」
俺「どうしたの?」
友人「こんなに分厚いと思わなかった・・」
俺「wwww?Dell製にしては革新的薄さだと思うよ!?俺の700mみてみなよw」
友人「液晶も視野角が狭いし少し外れると黒が潰れる・・・」
俺「そう?700mは角度で白トビするからまだ黒い方がマシじゃない?」
友人「なんか全体的にヤワい(安っぽい)感じがする、天板が妙に捻れやすいくない・・・?」
俺「まぁ値段が安かったしこれだけ薄型になれば仕方が無いし妥協点ではあるでしょ?」
友人「なんで前傾姿勢にしたんだろう?全体的に薄くしてくれれば良かったのに、分厚く感じる・・・」
俺「WLEDの分薄くなってると思うんだけどなぁ」
友人「Dellの限界なのかね・・・」
俺「ふむ・・・まぁ使って試して10日以内なら返品できるし、とりあえず実用に耐えうるか試したら?」
友人「・・・かな」


っていうか、リアルサイト行けばよかったのに(;´Д`) 俺はそこそこいい感じに思ったんだけどね。
友人は不服そうでした。 現物を見られる環境に有る人はそれだけで幸せだと思った。
655[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 14:39:23 ID:God11yja
その友人はSZを買えばよろしいな
656[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 14:56:38 ID:3Dh/Wu8D
>>644
一日AC繋げたまま事務作業してただけ。

さっきサポートに電話したら明日引き取りにくるらしいが
修理においてマザボ交換となったら一ヶ月はかかるらしぃ。

返品して違うノートPCにすればいいのにと周りに言われたけど
109価格(同構成だと今なら18万のところ14万でぽちった)だから
わざわざ20数万だして買う気も起きないわけで。

まあのんびりまつか。
その間、月賦払うわけだがw
657[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 14:59:32 ID:UrN2ygTN
>>655
HDMIが必要ないならそうかな
でも、赤LEDで安く買ったなら、今ならオクでも儲けが出そうだな
658[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 15:05:26 ID:GsCFrV8j
>>655
今SZをググッてみました。
Sonyなんですねぇ〜SonyはSonyでSonyTimerの事をえらく気にしてたので奴は避けていたみたいなんですが
薄くて高性能となると値が張っても和製になるのは仕方が無いでしょうね。
M1330と同じ仕様にすると26万超えますね。GPUもオンボでしょうし。

M1330は結構薄いと思ったんですけど、確かに天板がペラペラして前傾姿勢で分厚く感じるというのは
感じましたね。C/D+P考えれば仕方が無いことだとは思いますよね。

しかし天板の弱さは改善した方が確かに宜しいと思いましたね。
659[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 15:16:57 ID:WGQ9IAfW
>>649
本家Engadgetの元記事
ttp://www.engadget.com/2007/08/23/mans-xps-m1330-arrives-sans-os-quality/

・VistaどころかBIOSファームすら無しの状態で出荷。
・電源ボタン不良
・底板添付のVistaUltimateライセンスシールが部分的にはがされてる&焦げてる。
・底面のグリルカバーが歪んでいる。
・WiFiスイッチがグラグラで外れそう。

これは酷いw
660[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 15:24:42 ID:9MmEcuu1
蛍光なら天板分厚くてがっちりしてるよ LEDより青白くないし
まあただでさえ厚いのがさらに厚くなるけど
661[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 15:24:45 ID:h5QN8M6m
>>658
そんなことよりSD試したのか?
662[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 15:53:19 ID:God11yja
>>658
SZはGeForce積めるからオンボってことはない^^;
SDの人柱マダー?
663[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 16:06:12 ID:fUAURpO6
>>648

「軽い」が抜けてるw
でも、値段も高いけどな。
お金あるなら、あっち選んだほうが幸せになれるかもしれん。

M1330のメリットは

リモコン/スロットイン/HDMI/天板が2色から選べる

くらいか?
664[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 16:09:14 ID:nHrmUXUa
27日着予定が来てましたよ! で 弄りておしてみて…リアルで見た時より厚く感じるし重く感じる。ハズレ蛍光液晶だよーorz でもまぁ耐えられるね。問題無し
665[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 16:13:37 ID:nHrmUXUa
つづき
7300の5400だけどキーンなし。まぁなかなか気に入りましたが…MURAMASAが恋しくなった。しかしVistaサクサクだなぁこれ
666[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 17:08:48 ID:GsCFrV8j
>>662
おぉ本当ですか?ちと提案してみるかな。 その代わり価格は覚悟してもらわねば。
>SDの人柱マダー?
1520が届くまで時間貰うよ〜9月頭だってさ。
友人のPCはさっきXP化してきたところなんでM1330では試せなさそう。

そしてIDがネ申イレブンとはこれいかに
667[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 17:13:14 ID:lpGO1b6e
>ご注文頂いてる新製品XPSTM M1330は大人気がございまして、
>納期も通常より掛かりまして、菊地様へご迷惑をお掛け致しまして、誠に申し訳ございません。

菊地様って誰だ〜
668[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 17:22:11 ID:qZrHr7O5
誰かWebカメラなしで購入した人いますか?
その場合外観はどうなるのでしょうか?
669[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 17:40:47 ID:X4Ku3PGU
>>667
>大人気がございまして

日本語が変だなw



漏れのところに来たのはこれだ。

>いつもお世話になっております。
>この度は弊社オンラインストアよりお問い合わせいただきまして誠にありがとうございます。
>一部パーツの供給不足により石松様に大変ご迷惑をおかけ致しまして誠に申し訳ございません。

漏れは石松様ではないwww




いい加減にしろdell
670668:2007/08/24(金) 17:44:36 ID:qZrHr7O5
自己解決しました。失礼しました。
671[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 17:47:09 ID:LPRUeBpT
9セルで5時間がいいとこだね
公称7時間てなってるけど
672[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 18:04:53 ID:UrN2ygTN
>>663
キーボードのPageUpやHomeなどが独立してて
英語が0円で選択できるのがイイ!
673[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 18:18:00 ID:SROWjo5i
今、中華営業から電話あってホワイトカラーが納期遅れてすいません
発売当初のパールホワイトが在庫切れてホワイトしか在庫ないとかなぞの説明された

聞くと当初はクリーム色みたいなんだが新しい奴は白色なんだと
質感は変わらないとのことだが怪しいなぁ

製造問題から作り直した奴かな?
一応了承して9月頭に着予定とのこと

109で6日ポチ
WLEDホワイトだす

白組連絡きた?
674[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 18:26:38 ID:bht9G417
>>671
充電?

結構はえーよね?
675[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 18:56:09 ID:uujVwY1q
いや100%から切れるまでのもち時間
676[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 18:57:09 ID:uE3XA6pF BE:714504487-DIA(205101)
公称なんて都市伝説です。
DELLにはそれが分かってるとです。
詐欺じゃry
677[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 19:09:55 ID:J5R22Puq
まだ購入検討中のやつらは、リアルサイトで見て触ってきたほうがええ。
20万近くするものを買うんだからな。
てゆーか、そうしないやつらは馬鹿か金持ちだけ。
金持ちはDELLを買わないかもしれんがな…
678[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 19:23:29 ID:aGGmILOn
6セル満充電で3時間
679[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 19:29:12 ID:+fmWx8cq
白は8月31日 製造再開で9月12日前後?に製造完了みたいですよ。
680[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 19:33:57 ID:SyxcReWH
8月16日ポチだと9月下旬頃ですかねえ・・・まあ急いでもないので気長に待ちますが。
681[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 20:05:17 ID:m1HeiRCC
XPS1330はデザインに媚びて内部的な品質は悪いと思っていたんだが、なかなか造りは良いな。
ディスクをドライブする時はうるさいが、それ以外は静かだし、筐体もマグネシウム合金でかなりガッチリしていて頑丈そうだ。
9セルにすると底面に隙間ができて排熱率もよくなりキーボードも打ちやすくなる。
パームレスト部分も広々してるから、手が全体乗っかるので腕が疲れない。

見た目を追及しながらもちゃんと考えて造られてる感じ。
これを設計した人GJだね。
大胸満足。
682544:2007/08/24(金) 20:09:05 ID:zzxDZ3wY
いま届いたw
意外と軽い、WLEDのはずなんたがなんか厚いような気がする
気のせいか気のせいで有ってくれ・・・・・
とりあえず飯食ってから考えよう
683[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 20:17:21 ID:GsCFrV8j
>>681
天板を除いては、 しっかりしてましたね。
9セルにすると実測で何kgになるんですかね?
友人は6セルで未だマシな重さだと言ってますがMobilityとしてはそこそこ重たくなりますかね・・・どんなもんでしょうか?
今使っている700mは8セル(確か8の筈)で実測2.1kgです。
684[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 20:24:02 ID:028WMsKI
>>681
むしろ、逆でしょ。
パーツの集合体として見たときのコストパフォーマンスは抜群だし。

デザインは少々厨くさいと言えなくもないが、
これまでに比べれば見違えるほど
よくまとまってるんじゃないかと思うよ。
まぁ、あくまでデルの製品群のなかでは、
という但し書きが付くんだろうけど。
685[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 20:26:04 ID:uujVwY1q
どこぞのレビューサイトでは2.4kg
ITmediaでは2.05kg(そんなに軽くないと思うが・・・)

だったよ
686[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 20:27:58 ID:uujVwY1q
あ、レビューサイトってのは一般人のレビューね
687[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 20:32:02 ID:WhvOTdq/
やっと届いた!
688[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 20:36:59 ID:56zVyzEg
ターボ君でキーン音がが消えた。
何このアラレ効果wwwwww
689[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 20:39:48 ID:YYYNCeGC
9セルバッテリ仕様で重さ量ったら約2.2キロだたよ
690[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 20:57:31 ID:/AATJWaM
>>669
森の石松
691[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 21:54:25 ID:6BmoCY4j
>>649
さすが・・・というか、M1330は呪われてるべ(wwww
692[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 22:03:15 ID:Pp2IkIo+
ってか、今までの1210がひどすぎただけじゃん
1210は筐体剛性ふにゃふにゃだったのが、1330になってマグネシウムでガチガチだし

正直、モバイルするならこれくらいは堅くないとだめだな
693[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 22:20:08 ID:6BmoCY4j
は?がちがち?(wwwww 音がするの?
694[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 22:26:21 ID:uujVwY1q
いいからさっさと風呂入ってこい
695[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 22:50:04 ID:2GDVGQs9
かってこれほど注目され、かつ話題を提供したDellマシーンがあっただろうか?

いやない。 歴史に残るぞ。1330
696[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 22:55:33 ID:GsCFrV8j
記念すべき薄型モデル第一号ってことかな

次の次あたりが楽しみですね
697[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 23:04:33 ID:3VPVe4Ce
>>695
俺にとっては「二度とデルなんざ買うもんか」という気持ちになった黒歴史機種だけどなw
いや、1330が悪いわけじゃなく営業の態度が悪かっただけなんだが。
698[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 23:15:04 ID:X4Ku3PGU
●●●●様

お世話になっております。
ご連絡が遅くなり申し訳ございません。

お届けまでにお時間を頂いております事をお詫び申し上げます。

本日の情報では今週末に一部、不足パーツの入庫予定と情報が上がって参りました。
情報が二転三転とし、お客様にご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。
現時点ではお色を黒に変更した場合もパーツの供給不足となる可能性がございます。
申し訳ございませんが、再度週明けに新しい生産情況をご報告させていただきますので
もう暫くお待ち頂けないでしょうか。

度重なる納期遅延で●●様には大変ご迷惑をお掛けしますが
何卒宜しくお願い致します。



デル株式会社
カスタマーケア
担当:●●●●子
カスタマーケア連絡先:044-556-4240(代表)
受付時間:月-金 9:00〜17:30



やっと漏れが
石松様じゃないことに気付いたようだw

>>667の菊地様もご愁傷様ww
>>667
メール送ってきた担当者は金●南っツー韓国人ぽい名前の人でつか??


とにかく・・いい加減にセロdell!!!!!!!!!!!!!!!

早く送れ!
699[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 23:16:45 ID:6BmoCY4j
バカ会社からバカ製品をバカが買う(wwww
700[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 23:24:18 ID:A5rh/OyF
>>699
どうしたの、すごい涙目だけど。。。

あなたのキャンセルした1330は、めでたく誰かの手に渡るから
そんなに心配してこのスレのぞき続けなくても大丈夫><
701[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 23:29:45 ID:MAjaCuAC
>>667
>>669
要するに
667の本名が石松で
669の本名が菊池なんだろ。
これで解決。

個人情報ダダ盛れ乙
702[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 23:40:22 ID:m1HeiRCC
パソコンっていくつ売れたとか分からないもんなの?
なんか話題になってて売れてるように見えるけど、実はそんなに売れてないとか
703[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 23:50:25 ID:X4Ku3PGU
>>701

だから〜
もれ石松じゃないってwww

じゃあ晒す。
大●●●だ。オーダー番号は20285XXXX
だ!!!!!

どこまで個人情報晒すんじゃこの会社w
704[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 23:52:08 ID:6BmoCY4j
石松!石松!石松!石松!

>>700
キャンセルなんかしてねーよ。ボケ。
705[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 23:59:00 ID:X4Ku3PGU
>>701
菊地じゃねぇ。


菊地だよ菊地!菊地!菊地!

菊地にも石松にも漏れにも早く送ってくれ。

706[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 23:59:04 ID:zZtVBAWA
今日リアルサイト見てきたけど赤は安っぽいな
そんなことよりTMでキーンが消えるってマジすか
707[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 00:00:35 ID:H+7oXhi1
コピペで対応すんな馬鹿デル。



んじゃ寝るわ。
708[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 00:04:15 ID:kSNXBtpn
クリスマスあたりにこれ買おうっと
709[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 00:14:29 ID:RulX10tI
菊地と石松は激しくクレーム汁
710667:2007/08/25(土) 00:21:19 ID:UL2bg2Mo
>>698
俺は菊地でも石松でもないし、担当者は●●苓なので違うようだ。
711[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 00:26:18 ID:G2MOOeeq
これって2kg切る?
切るなら買おうと思うんだが
712[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 00:30:40 ID:mbKZBUMP
4セルなら確実に切る。6セルだと微妙なんだっけ?
9セルは激重w



俺のは9セルw
713[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 00:43:41 ID:AqQA6Hax
6セル、今体重計で測ったら
2.2`だったよ100グラム単位ははかれんので
2.15~2,25当たりかね。AC抜きね。

ちなみに体脂肪は計れませんでした!
714[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 00:59:21 ID:YteWv/3o
今久しぶりにオダステ見たら、
「ご注文を承りました。
現在工場ではお客様の製品を生産すべく、
準備を進めております。」
受注日も8/24に変わってるけど・・・
ちなみに6/28ポチの白WLED
715[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 01:03:40 ID:SRsu0DLX
>>714
よく・・・耐えたな
716[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 01:05:00 ID:tJ0gCRvX
>>712
残念、4セルでも2kgは切らないw
ぴったり2kg、ちなみに液晶は蛍光

717[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 01:08:19 ID:OK3p8uJq
>>714
受注日が変わる・・・?
本当ならひどい話だな。
718[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 01:10:39 ID:f1brJhyZ
>>714
さすがにそれは文句いったほうがいいのでは

これ以上待つなら今度出るVAIO typeSZに変えたいんだけど
位いって。
719[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 01:22:55 ID:4quigFuJ
かえればいいじゃん、で一蹴されて終わり、に3ペソ
720[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 01:28:00 ID:aRQYbdkk
>>714
俺も白WLEDなので確認してみたんだが…






「お客様の顧客番号・注文番号またはパスワードは照合できませんでした。再試行してください」







おまwwwwwwwwww
721[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 01:28:18 ID:cVJxoupa
Xp化した人、青歯とPCI Deviceのドライバーが見つからないってならなかった?
(>>11利用)

ドライバみつからねぇ
722[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 01:29:51 ID:B6ALP7kL
>>720
JPやハイフン抜いた数字だけじゃなかった?
723[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 01:33:45 ID:9DY7/NP0
指紋ドライバーの日本語版無い?
724720:2007/08/25(土) 01:42:45 ID:jNuYByRJ
>>722
いや、一昨日に確認した時はまだ表示されてたんだorzorzorz
間違い確認のために何度もやり直したけど、アウアウ

また今日の夕方頃に確認してみようorz
725721:2007/08/25(土) 01:54:25 ID:cVJxoupa
ok、一部自己解決。
PCI Deviceはサウンドドライバだった。

あとは青歯だけか…
726[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 02:09:28 ID:LhICxa2N
109で2台ポチ、通常液晶は盆過ぎに到着。LED版本日到着。並べてみるとやはりLED版の方が明るい。
つや消し黒は皮脂が多い人は指紋つきやすい。液晶をグラグラすると本体もグラグラする。
これからぼちぼち楽しみます。
727721:2007/08/25(土) 02:14:17 ID:cVJxoupa
青歯デバイスのdellスペイン語リンク発見ってことで解決しますた。

XP化するとパフォーマンスに余裕があって快適だなぁ
728[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 02:15:27 ID:RulX10tI
早く送って
729[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 02:25:20 ID:SRsu0DLX
パーツ揃ってないのに受注し、塗装工テストもろくにせず色種減少
延期に次ぐ延期の上、更に名簿間違えに加え、届いたと思ったらOS入ってないわスイッチボロボロの不良品
油断してたら排気口から白い煙噴き出すわ
あげく受注記録抹消www

素晴らしいなデルは。監査機関が入ったら一発でアウトだろ
730[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 03:27:03 ID:Fn26zHQB
>>726
液晶比較うp
731[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 03:54:39 ID:zVzDysTT
>>729
P抜け忘れてる
732[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 04:42:12 ID:SRsu0DLX
おっと失敬一番重大な事を忘れていたよ
733[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 06:29:28 ID:KLmucIfJ
ホントひどいなDELLは。しかし白WLEDポチから10日後に黒普通へ変更発注後一週間もしないで届いた俺には実感ない。例えキャンセル品でも…
734[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 06:38:45 ID:KLmucIfJ
>>726

> 109で2台ポチ、通常液晶は盆過ぎに到着。LED版本日到着。並べてみるとやはりLED版の方が明るい。
そうですか?リアルでは逆でしたし、うちの蛍光液晶は眩しいくらいです。しかしやっぱりWLEDにしたかった。裏山。そちらのはやはりやや青いですか?
735[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 07:20:33 ID:vO0py0NX
蛍光管とWLEDってパネルの厚さどの位違うの
厚さの比較教えて
736[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 07:29:04 ID:mbKZBUMP
>>735
2.5mm
737[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 08:19:56 ID:oV32v7rt
2.5mmっうと蛍光は5mm位か?
738[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 09:29:17 ID:kobuzSnB
WLEDの青白さに気に入らなかったのと
109価格に刺激されて2台目を注文、さっき届きました

構成変更点
・WLED → 蛍光
・Premium → Ultimate
・5400rpm → 7200rpm

天板の厚みは全く気にならん
液晶明るさがどうたれというのは、色温度の違いじゃね?

なんか聞きたい事ある?
739[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 09:35:43 ID:CyansO8q
WLEDいくらで売れた?
740[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 09:41:11 ID:hTHMPWKq
さて、ご注文になりましたXPS1330でございますが、パール・ホワイト の色を選んでいただいておりますが
未だ生産待ちの状態になってしまっています。
次回のパール・ホワイトの入庫はございませんと担当部署から連絡がありました。
本件につきまして、お電話差し上げましたところ、出られなかったため
取り急ぎ、メールにて失礼致します。
代替として、アルパイン・ホワイトに変更となりますが
色のところ、微妙に変更がございます。
パール・ホワイトはややクリーム色がかっておりまして、アルパイン・ホワイトは真っ白です。触感は同等です。
大変恐れ入りますが、色をアルパイン・ホワイトに更させていただいてもよろしいでしょうか。
それとも、今回のご注文をキャンセル手配でよろしいでしょうか。
わざわざ、弊社の製品をご注文になりましたが、
こちらの都合でご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。

741[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 09:43:01 ID:CyansO8q
これはパールは幻の一品パターンじゃん プレミア付くかも
届いた奴は使わないで持っといた方がいいかもw
742[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 09:48:43 ID:o2T4UShU
おい・・・パスワードれてもオダステが使えなくなったぞ・・・・
もしかして消された?
743[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 10:17:50 ID:o2T4UShU
おいwwww白WLED注文してたはずなのにキャンセルされていたぞwwwww
744[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 10:35:35 ID:o2T4UShU
で担当者は休みだからまた電話かけるって・・・・・・・




も復活しなかったら契約破棄で訴えますねwwwwwwww
745[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 10:39:06 ID:CyansO8q
日本の商法じゃマスゴミも煽って
集団提訴でもしないと裁判じゃ勝てないよ
それだけ企業至上主義
746[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 10:55:47 ID:OK3p8uJq
>>720>>742
販売条件
デルは、お客様に通知することなく、自らの裁量により製品を変更し、または製造中止とすることがあります。

まさか>>714のように一旦消去→再受注って手順なのか?
その分納期がまた延びるんだとしたら・・・白組は本当にヒサンだ。
747[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 10:57:36 ID:o2T4UShU
>>746
法律>販売条件
748[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 11:11:43 ID:jNuYByRJ
見れないの俺だけじゃなかったんだwww

しかし、マジでデルデル詐欺だよなorz
5万円Offなら色変更考えてもいいけど
749[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 11:29:02 ID:2gk3ILFL
何で、たかがペイントでこんなに時間がかかるんだろ?
もしかしてパールホワイトには使ってはいけない薬品とか使われていて
急遽製造中止になったのかなぁ、、、?
今話題の鉛とか入れると発色がよくなるようだし
750[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 11:34:16 ID:zTSUYDCc
パールホワイトの色すら出せない企業が
パソコンなんて高度なもの作れるの??
751[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 11:54:25 ID:WcUtcY7r
別にDELLが染めてる訳ないだろうに
中国に外注だろ
752[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 12:03:15 ID:YG/NpyKo
もうしかたないから白天板は
ハイマッキーの白で塗ってもらえばいいじゃん、性能は変わんないんだし。
753[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 12:37:17 ID:KLmucIfJ
やっぱりあれだな 液晶閉じた時のロックが欲しかったな 開閉抵抗やや軽いし
754[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 12:41:20 ID:KLmucIfJ
↑あら?空気読めてないねorz
755[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 12:58:40 ID:M6IDKsTO
さらに話は飛ぶが、109でいったい何台うれたんだ?
 相当な数でたのかな。 俺も109だし。
756[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 13:22:02 ID:F1+WOMnf
甘すぎるんだよ
もっとシビアな世界も知らないと
平和ぼけした日本人にビジネスの厳しさを
教えてくれるDELLに感謝しなきゃ
757[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 13:31:19 ID:mjSTRa9H
DELLリストアってCtrl+F11であってる?

反応ないんだが・・・

758[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 13:32:46 ID:yTS9HNEq
>>740
パールホワイトもアルパインホワイトもサイトの写真からは区別つかねーだろっつーの。
759[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 13:39:28 ID:hjFmIisV
赤が解消したら今度は黒の納期が延びまくってるんだな。
760[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 14:52:22 ID:mbKZBUMP
>>757
あぁ、マニュアル嘘。
F8のみ
761[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 16:00:36 ID:QlNrxmG+
なんかVISTAベーシックよりはAEROのほうがまだ軽いね。
762[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 16:01:52 ID:YPpi7cbF
>>761
この時間はチヌ辺りが良く釣れますかね?
763[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 16:03:54 ID:TaHuh6bw
これプリインストールソフトどれくらいはいってるの?
764[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 16:16:59 ID:OK3p8uJq
ググったらデスクトップ機の白筐体をアルパイン・ホワイトと呼んでるな>DELL
既存の塗料でお茶を濁すってことか。
それとも新色の白を同じ名称で呼んでるだけか。

ヤフオクから参考画像引っ張ってきた。
ttp://img233.auctions.yahoo.co.jp/users/5/2/2/2/rjx610jp-img514x600-1186885469530-2-01.jpg
ttp://img233.auctions.yahoo.co.jp/users/5/2/2/2/rjx610jp-img516x600-1186885484530-2-02.jpg
765[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 16:22:48 ID:8GU46C9/
>>761
AEROはグラフィックチップにやらせてるからね。
最新3Dゲームをグリグリ動かすのにはパワー不足でも、
この辺の処理は8400MGSがあれば余裕でしよ。
766[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 16:31:52 ID:YteWv/3o
メール来ました。
「アルバインホワイトだったら約2週間
前後でお届けが可能ですがWLEDの液晶パネルが
原因で納期が遅れる場合があります。」とのこと
なので変更しましたが本当に2週間でくるのかなぁ


767[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 16:41:01 ID:YteWv/3o
ちなみにアルバインホワイトはこれだそうです。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070825162855.jpg
768[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 16:43:49 ID:YteWv/3o
でこれがパールホワイトだそうで
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070825163159.jpg
769[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 16:50:21 ID:OK3p8uJq
>>768
パール・・・何じゃこりゃw
無垢のアルミみたいな素材感だな。
つうことは>>416辺りは告知も無くアルパインに変えられた物が届いてるんかな?
770[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 17:08:20 ID:7FugiETT
なんだかDELLも大変だなぁ。
771[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 17:14:56 ID:SRsu0DLX
>>767
アルパインだせぇwww
ホントに真っ白っていうか、縁まで真っ白でなんのアクセントもないのなw
772[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 17:20:48 ID:8yFdEuA3
つ コンプレッサー
773[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 17:22:11 ID:8yFdEuA3
このスレみたら怖くて手が出せないわw
774[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 17:24:19 ID:kVWtjTyz
>>771
釣りか?
アルバインの画像ははM1330じゃなくて1520 1420のどっちかだろ常考・・・
775[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 17:24:26 ID:TqrW2b0q
767のサンプル画像は他機種のサンプルなんでフチまで白いだけw
M1330は天板全てが真っ白ってわけじゃなく、フチがシルバー
776771:2007/08/25(土) 17:27:46 ID:SRsu0DLX
そうなのか早とちりすまん。
でも色的にはパールよりアルパインの方がカッコいいじゃん
白組良かったね。
777[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 17:49:14 ID:M6IDKsTO
1330のキーボード スキマありすぎで気にくわない。って書き込みあったが。

 このスキマいい。 ゴミがはいってもシューとエアーかければとれる。
 しかも、俺 うっかり水かけてしまったが このスキマのおかげで、きれいに
ティッシュでふきとれた。 
778[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 18:08:35 ID:8yFdEuA3
>>777
それは本当に水だったんですかね?
779[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 18:11:16 ID:OK3p8uJq
日経にキテタ

デルのカラー豊富なノート型パソコン、塗装・供給問題で苦戦【WSJ】
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=RSBSX8792%2023082007
780[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 18:17:53 ID:QSLVxtgV
俺も白がよかったな
黒天はポテチとか食った手で触ると油がいつまでも残る
781[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 18:18:37 ID:YPpi7cbF
>>778
カルピスじゃない?
782[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 18:19:54 ID:OJuwR7LX
ノーパソに2つHDD入れられるのってクソニのしかないよな

Expressカードだっけ あれ用の小型HDDとかでるのかね
783[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 18:23:26 ID:SRsu0DLX
おいおいポテチは基本箸で食うもんだろ
784[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 18:31:01 ID:YPpi7cbF
>>782
ノーパソ → ノーパン
クソニ  → クンニ

に見えてしょうがない
785[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 18:32:09 ID:QSLVxtgV
>>782
M1330には入らないけどたいがいのメーカーでHDD2つ入るノーパソは作ってるだろ。
786[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 18:38:58 ID:/II9WpAI
ちょwww俺のオダステも見れなくなってたwwwwww
ちなみに109白天板CCFL
787[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 18:42:34 ID:aRQYbdkk
白天板の受注終了直後だったと思うんだが、
「白天板に関して、受注文は製造します」
って言ってなかったっけ?



どうなってんだorzorzorz
788[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 18:48:22 ID:W+UYlWzv
訴訟大国でこんなマネしやがったら集団訴訟でDELL涙目wwwww
くらいになるのに
789[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 18:51:56 ID:A2zPt+/Y
>>782
ThinkPad
790[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 19:04:34 ID:kVWtjTyz
黒天板使ってるがおむすびに見えてきた
白かっこいいな
791[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 19:23:13 ID:SRsu0DLX
>>790
やめろよ〜
俺もおむすびに見えてきたじゃないかw
792[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 19:36:54 ID:kVWtjTyz
わりぃ
でもお菓子ののりまきセンベイにもみえるから安心しろ
793[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 20:06:33 ID:OJuwR7LX
>>784
ためすぎじゃね?w

>>790
バーローwwwwww
794[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 21:59:34 ID:ZOmSsutP
1330でGPUにゲフォ積んで、CPUにT7300、メモリ2GBでFFベンチの
highが4000越えしないっていう人は、PCの起動から
しばらく放置した後でやってみれ。

デフォで一度も4000越えしないというのはちょっと考えにくい。
795[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 22:09:09 ID:SRsu0DLX
おむすびブラック
あずきレッド
白天使
796[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 22:12:07 ID:PRYSssOh
自分(T7300)は送られてきた状態の時は
4000越えてたんだけどなあ
もっと早くなるかと思ってOS入れなおして
ドライバ入れなおし付属ソフト全消ししたら4000超えなくなった

さてと、ブレスからターボメモリー届いたから取り付けるか
797[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 22:18:47 ID:FtmTnffO
白届いたけどXPSの字入ってないorz
1420とか1520と変わらんジャン
798[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 22:20:49 ID:YPpi7cbF
M1330は地雷化してるよね
799[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 22:23:55 ID:SRsu0DLX
地雷だね。
落ちついてから買った方がいいかも。
今買うとデルに振り回されるぞ
800[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 22:24:11 ID:lKt1d6R8
>>757 >>760
これむかつくよな。俺はF8でいいこと知らなくてCDからリカバリした。
ちなみにRcovery領域がOSに認識されてるのいうざいからアンマウントしたけど、F8でリカバリは可能なのかな?(理論的には可能だと思うけど
801[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 22:31:17 ID:YPpi7cbF
今晩が1000鳥になりそうだったので新スレ立てた・・・ part6にするつもりが癖でPart5にorz

【核地雷?】DELL XPS M1330 Part5【大人気?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1188048501/l50
802[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 22:33:30 ID:QSLVxtgV
>>797
白は全抜けかよ!
803[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 22:34:11 ID:PRYSssOh
>>797
うpwwwwwwwwwwww
804[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 22:34:40 ID:fg/BXz0J
>>801
死ね。
805[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 22:34:56 ID:8yFdEuA3
欲しいけど怖くて手がだせねぇwww
806[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 22:37:35 ID:FtmTnffO
>>767
と同じだよ。 本当は>>768が欲しかったorz
807[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 22:39:33 ID:YPpi7cbF
>>804
なんでだよwwwwww

納期の遅れ理由がLCDと塗装なのは明確で「納期地雷品・ロゴ抜け地雷品・BIOS、OS、裏モッコリ地雷品が確認されてるだろ。
その反面熱狂的な程の価格・デザイン・高性能目的での大人気っぷりを織り込んだだけでしょうがぁ、このバカちんがぁ
808[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 22:41:15 ID:yJgvaOhn
>>807
氏ね。
809[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 22:41:26 ID:fg/BXz0J
>>807
お前が立てるな。 
810[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 22:41:38 ID:PRYSssOh
なんか持ってもいないのに
ただ荒らしたいやつばっかになってきたな
批判するのはとりあえず買ってからにしろ
買う気ないならMDMIも付いてないSZスレに帰りなw
811[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 22:41:52 ID:8yFdEuA3
>>807
サブタイいらねってことだろw
812[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 22:42:31 ID:PRYSssOh
HDMIだったw
813[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 22:43:45 ID:QSLVxtgV
普通に番号間違えてるからだろ?
814[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 22:47:55 ID:mw4KZcHW
>>813
ぜんぜん違うよ。
815[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 22:53:34 ID:1Cuy3fUu
モニターを閉じてスリープ状態になって
そこから復帰できないのって仕様??
どのキー押しても復帰せず
電源ボタン長押しで強制終了してしまうんだけど・・・
816[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 22:59:00 ID:zTSUYDCc
>>815
スリープから復帰は電源1回押しで可能なはずだけど。

だめならスリープしないようにモビリティーセンターで変更とか
817[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 23:29:40 ID:ZOmSsutP
この機種もアンチにスレ立てされるほど認識されてきたんだ。

必死に貶す奴が増えてくるほど愉快。
その内、こいつらはファビョりだすだろうしね、そうなるともっと愉快だ。
818[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 23:52:52 ID:GrTng6WS
手元に来た奴は勝ち組。

 もう 触っているだけで楽しくなってくるマシーンだぜ。
 これをこえられるのは マックくらいだな。
819[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 23:58:47 ID:PRYSssOh
安いから弄り倒せるのがいいね
ソニーやマックじゃこうはいかない
820[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 00:15:38 ID:XaIDk6vU
買ったときはFFベンチで4000越えてたのにそれ以降に値が下がった人いる?
そういう人は以下を試してみるといいかも。

・GeForceのドライバをForceWare 101.45 WHQLに更新
 これは8400M GSのようなモバイル版Geforceに対応してる。

・DirectX9.0cをインストールしようとするゲームの体験版を入れる


1330買ったとき4000越えてたのに、最近3200台まで落ちてたんだけど
上記の変更以来また4000越えるようになった。
多分どっちかでいいんだろうけど、どっちの効果か分かんねw

とりあえず、突然数値が下がってorzしてる人へ参考までに。
821[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 00:17:25 ID:QA7mcpey
>>820
OS再インす子したら遅くなった!と騒いでたヤツがいたような
822[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 00:18:33 ID:4QLM2OE7
>>820
THX
やってみるよ
823[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 00:33:21 ID:uBdvRQli
誰かM1330スレPart1のdat残ってる人いないかな?
wikiに過去ログ保存しようと思ったら1だけ無いんだ。
良かったらうpしてもらえると嬉しい。
824[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 00:47:51 ID:K2rlHcg4
>>801
スレ立て乙  お前さんDell以外のスレに書き込みしてねぇじゃん素直じゃねぇなw

俺なら【大人気】【生産過多】か【核弾頭】【人気納期遅延】だな
825[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 00:56:24 ID:o691c3wq
>>820
そのドライバって日本語に対応してる?

826[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 01:29:51 ID:VNKbLs53
雑誌の裏に載ってたのを見てやってきたお

こでマジでDELLかよ!?ってデザインだったんで興味を引かれた
スペックも良いし欲しいお
827[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 01:34:43 ID:K2rlHcg4
>>826
納期に余裕持てるなら&ロゴのマークが外れてても笑い飛ばせるなら今からでも注文しる!
828[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 01:34:49 ID:PC7m8KSO
惜しかったな、今は一番買うタイミングが悪い。

パーツ不足で納期がいつになるか分からないわ価格も今が一番高い状態だと思う。
何かしらクーポンが出てからの方がよい。

金あるなら引き止めはせんが
829[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 01:39:46 ID:VNKbLs53
ちょっとカスタマイズ見たけど納期5週間とか3週間とかマジ長いッスね
てかカメラ無し、ワンセグ無しにして値段減らしたいんだけどできないっすか・・?
830[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 01:40:09 ID:lfFaHoGK
>>810
こんな怖い品、買えるかアホ!
831[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 01:40:45 ID:jwlKKfEY
一番良い方法は法人で買うこと営業が納期を縮めてくれるぞ
832[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 01:41:00 ID:K2rlHcg4
>>828
ID ID

σ(゚∀゚ のM1330は至って順調に動いているが今更ながら1520のテンコ盛り構成に未練が残る・・・
値段はこのPCより4万安いのに性能良すぎ。 ゲームもチョクチョクやるから選択ミスったかもしれないorz
833[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 01:56:40 ID:fSM/HmWj
いやホントいいマシンだW俺はなんだかんだ黒で良かったなW WLEDには未練タラタラだがこれに勝るのはスローリーMURAMASAしかない!
834[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 02:07:23 ID:tckD5oQt
どんなに安く買えても、
WLEDでなければ負け組みだ。

これ真実。
835[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 02:23:13 ID:o691c3wq
>>820
今プログラムのアンインストール>セーフモードでドライバークリーナー>mobile ForceWare101.45WHQL
いれたけどベンチ3900台から3800台に微妙に下がった。
元のは101.43WHQLのdellのサイトのやつ。
またもとのに戻すわ

836[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 02:40:39 ID:ZUyyPrnb
http://www.chinapress.jp/consumption/3163/
中国人すらデルに公式謝罪させたというのにお前らときたら・・・
837[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 02:45:09 ID:HwMFq/7i
舐められる日本人ってとこだな
チョンが日本人なめてんのもこういった時にモノ言えないの
知ってるからだろ
838[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 03:45:32 ID:8x9/SfiK
俺は普通に二週間ちょいで届いたからなあ
勝手にやればよろしい
839[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 03:47:33 ID:UWVl5enz
んぁー
音トビが直んないよー
840[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 03:51:00 ID:PC7m8KSO
>>832
ん?IDがどうかしたか?
つかモバイル考えてないならどうしてこれ選んだんだよw
15インチクラスでも良いならもっと沢山選択肢はあるだろうに…

そこそこのグラボ積んでてモバイルできるってなると、SZかこれに限られると思うが…
で安いとなるとおのずと此方がしか選択肢がない。
HDMIがついててモバイルが出来るって理由もあるが…

君は何を考えてこれを選んだんだ?
841[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 04:18:33 ID:K2rlHcg4
ぶっちゃけHDMIを頻繁に使うとは思えない(俺の環境では)ので、なぜHDMI,、HDMIという魔術に引っ掛かったのかわからんw
まぁ軽いしそこそこ性能もいいから良く見えたんだよね。  15inchも欲しいな・・・明日発注かけよう。
842[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 04:25:24 ID:ZEEzsBxX
>>841
で、もう3日もしたらM1730まで欲しくなったってオチは無しだぜ?w
843[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 05:28:14 ID:/re4Dy73
俺はゲームとか動画見るときは
HDMIで必ずレグザに繋ぐけどな
ノートの液晶なんてたかが知れてるし
逆によくあんなので見る気になるなって思う
844[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 06:13:49 ID:PC7m8KSO
お前のその強気な態度、嫌いじゃないぜ
845[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 07:28:21 ID:B9vlhi6Z
ターボメモリー入れた
ミニPCIのソケットのとこに黒いWWANって紙張ってあるんだけど
あの紙の一部に突起してるところがあるんだよね
あそこ邪魔でカード収まらないからハサミで切ったんだけど大丈夫かねw
最初付属ドライバ入れてもエラー出てて何回か入れなおしてるうち
一応認識してドライバも入れて正常に機能してますってなったけど・・・
起動ボタン押して ようこそ が終わるまで約一分になった
入れる前の時間計ってなかったからどのくらいはやくなったかわからんwww
846[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 08:25:32 ID:PC7m8KSO
そんなドジなお前も捨てがたい
847[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 08:42:38 ID:XnDRMyr8
>845
俺もあの黒くて薄いプラ?外すものかと思ったが
結局端っこのポッチもそのままで入れたよ
848[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 09:14:18 ID:0DaHuYS7
あれはクッションだろ。切ってどうする。
押さえ込んでつけるんだよ。

849[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 09:15:38 ID:0C5Y3ut0
Dell NO!
Dell NO!
Dell NO!
850[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 09:28:07 ID:cZdDfgFe
魔理沙はいつもこんな口調だぜっ
851[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 09:28:47 ID:B9vlhi6Z
あれ切らなくても入るんだw
まあ・・・壊れないだろ・・・
852[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 10:10:41 ID:1ohHv9Kh
FFベンチ(3回中良かったスコア)

Vista /Low
3758
XP_SP2 /Low
7562
Xp_SP2 /High
4643

条件
C2D T7300 2GB HDD120GB Aero/Luna無効のクラシックスタイル 電源アダプタ

Vista HIGHを試すの忘れてXP移行したけど、Vistaは数値が伸びないな。
853[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 11:05:41 ID:H+5YbKLi
スローリーMURAMASAってなに?
854[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 11:17:53 ID:kmzsMmay
FFXIベンチ/High

1回目4103
2回目4176

T7500/2G/TM/120GBグラフィックドライバは変えてません。
Lowだと7000超えるね。
でも、Frontの解像度を1280×800とかにすると実際のゲームはほとんどできないですね。
どのくらいの設定がいいのか、試行錯誤中。

855[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 11:28:12 ID:8x9/SfiK
FFベンチって全然性能計る指標にならないから他のでやってくれよ
856[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 12:09:24 ID:JASncngr
だったらテメーが指標になるの貼れカス
857[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 12:18:36 ID:o691c3wq
>>854
ドライバの日付とバージョン書いてくれ
できればC\Drivers\video に入っているファイルも
R〜〜〜ってやつ
858[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 12:29:54 ID:D3qHjG0r
童貞捨ててきたぜ
859[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 12:30:37 ID:QGr5gQAv
安いだけあって作りがひどい。
サイドのマークのところや、バリなどさすがシナだわ。
現物見ずに買うと後悔するぜ。
一応電子機器だからな。
860[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 12:30:50 ID:8x9/SfiK
>>856
面倒くせえ
糞みたいな3D画面を口半開きで見てるほど暇じゃねえんだよ低能君
861[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 12:31:02 ID:o691c3wq
>>854
ついでに俺のFF設定は
窓化してレジストリ編集
フロント1280x768
バック 1280x768
これにすると、とても扱いやすい
FFの画面+下のタスクバーできっちり画面いっぱいに
表示されるよ。
コンフィグはmipmapONテクスチャ両方LOWであとはカットにしてる。
中の設定は画面比15:9
キャラクター表示数最小 天候OFF 影OFF あとは全て最大。
これでも人が多いと重いんだよな。

1280x800
1280x800
で16:10全画面でもいいけど、時計とか右下にあると便利なんだよね。
janeとか見るときも画面切り替えも楽だし。

862[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 12:48:40 ID:JASncngr
>>860
くやしいのぅwwwwwwくやしいのぅwwwwwww
863[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 13:05:44 ID:lYn8qm3v
>>862
俺も同じ事思ったwwwww


とりあえず、2chしてる「暇」があれば仕事でもしてなよwwwwwww
864[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 13:12:01 ID:8x9/SfiK
日曜にか?
お二人とも芝増やすしか手がないんだね
865[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 13:15:12 ID:JASncngr
抽出 ID:8x9/SfiK (4回)

>838 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日:2007/08/26(日) 03:45:32 ID:8x9/SfiK
855 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日:2007/08/26(日) 11:28:12 ID:8x9/SfiK
860 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日:2007/08/26(日) 12:30:50 ID:8x9/SfiK
864 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日:2007/08/26(日) 13:12:01 ID:8x9/SfiK
866[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 13:31:33 ID:e1r/T23p
なんで必死にID抽出してるんだろ
867[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 13:35:40 ID:K2rlHcg4
ひゃほーーーい
1520ポチッてきたぜぇぇぇぇぇぃぃぃ!!c⌒っ ゚∀。)φ

これでM1330と1520使いだじぇぇぇぇぇぃぃぃぃぃいい
868[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 13:40:07 ID:PC7m8KSO
こいつ貧乏なのか金持ちなのか分からねぇw
869[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 13:55:14 ID:79HU/ad3
またブラックWLED5週間待ちになった。
どんな生産管理してるんだよ。
870[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 14:02:02 ID:VZotJFDJ
>>857

んーと、とりあえずdxdiagのビデオドライバのところ
Driver Name: nvd3dum.dll,nvwgf2um.dll
Driver Version: 7.15.0011.0143 (English)
DDI Version: 9Ex
Driver Attributes: Final Retail
Driver Date/Size: 6/26/2007 18:39:00, 4763648 bytes
WHQL Logo'd: Yes

でもって、c:\drivers\videoにはいってるのはR159987。

FFXIのベンチはCPUクロックの差もかなり大きいからなぁ。7300と7500でも結構違うんじゃね?

FFの設定はさんきゅー。
あとでやってみるよ。
窓化はVistaでも大丈夫なのかな?
SZの時は窓化して裏も麒麟も出来てたが。
871[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 14:03:39 ID:pdOqd5Cr
>>861
タスクバーって全画面表示中も見れるの?
それができるとパワポとかで便利そうなんだが。

・・・もしかしてXPでもできる?
872[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 14:05:42 ID:/xL6wIk8
白で勝手にキャンセルされた奴どうなった?
おれは電話掛かってきて月曜日に電話するように言われたんだが
873[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 14:30:01 ID:o691c3wq
>>870
ありがd 単に7300と7500の差かな〜。ドライバ変えたりいろいろいじってたら、
3200〜4100台と大きく変わるんだけど、4100のドライバでも、日にち変わったりすると
3800台にもどったり、安定して4000オーバーは難しいみたい。

窓はVistaでも問題なくできたよ。裏はしばらくいってないんでわかんない。
白門競売前で重いから裏はたぶん相当重いだろうね。
レジストリいじって960x600でやればいけそうだけど。
画面ちっちゃいし、拡大表示されるのもやだからまだ試してないよ。

1280x768とかは窓の手使っても設定できないからレジストリから直接いじらないとだめ。
もしやるなら自己責任でお願い。

>>871 全画面表示中というより、窓化して1280x768がタスクバーの上の領域で
タスクバーが1280x32で下に表示されてるだけだよ。FFXIはwindowsキー何回か押して
枠無し表示になってる。
パワポのプレゼンはどうなるかはわからないな。


874[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 14:31:10 ID:o691c3wq
訂正 窓の手>ヴァナの手
875[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 14:44:28 ID:JASncngr
>>873
7300と7500じゃほとんど体感的に差ないって書かれてたから
ベンチくらい?たしか記事ではFF走らせた訳じゃなかったが。
876[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 15:38:55 ID:C2SIAaO+
赤WLEDに変更したへタレの>>64なんだけど

オダステ見たら、8/26生産完了、9/5頃到着予定になってたよ

109組みだが、C2Dの価格改定間近だし、果たして得したのだろうか・・・


>>67 ゴメン、今気がついた
877[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 15:42:02 ID:n7OhtHFt
1-876
878-100

こいつらバカだろ?
878[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 15:52:02 ID:7RGNU3wE
>878-100

>こいつらバカだろ?

ちょwwwおまwwww
879[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 15:54:19 ID:7KLi1E8Q
ご丁寧に>>877抜いちゃうとこが可愛いよなw
小心者っつうかww
880[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 16:07:45 ID:/xL6wIk8
もうパールは諦めておっぱいホワイトにした
881[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 16:34:57 ID:PC7m8KSO
けしからんな
882[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 17:01:53 ID:/xL6wIk8
883[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 17:28:25 ID:kmzsMmay
>>879
877は抜けてないわけだがwww
884[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 17:31:18 ID:PC7m8KSO
ところでXPにダウングレードした人って少ないのかな
ぱったり話を聞かなくなった。
885[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 18:02:05 ID:rNkcSOGV
WD160GbytのHDD買ってきて元のHDDと入れ替え&XP化して使っているが極めて快適、
惜しむべきはVistaの為に買ったTMの使い道が無くなった事
ちなみに、Visutaは一度も起動してい。
886[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 18:43:59 ID:fSM/HmWj
>>853

> スローリーMURAMASAってなに?


数年前に一部でbrakeしたsharpのモバイル機ー今の基準ではメチャメチャ遅いーしかしカッコイイ!
887[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 18:52:08 ID:/4tXhfqg
>>886
それって、MT1ーH1とか2chではウスマサって呼ばれている方だよね?
そっちなら激しく同意するけど、トランスメタのCPU積んでる
いわゆるチビマサの方だったら申し訳ないが同意しかねる。

まぁ、どっちも1330とはカテ違いだから、ここではどうでもいい話だが。
888[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 19:05:17 ID:79HU/ad3
>>885
Visutaってなに?
889[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 19:20:53 ID:Dw1e1ZKr
>>841
日立のプラズマ買ったらD-subがなかったから
HDMIは必須

50インチで見る動画は最高だぜ
昔は音声ケーブルもつけて面倒だったけど
それも要らないしね

3mのHDMIケーブルがまだ届かないけど
890[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 19:38:40 ID:zBAZytPJ
>>885
日本語、っていうか全部おかしい
891[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 20:10:03 ID:h14Iq6IN
すまんのぉ、笑って許せw
892[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 20:49:52 ID:gv52qdJo
MediaDirect使用での
XP・VISTAのAHCIデュアルブートできた
893[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 21:04:34 ID:xiwLPoqy
>>892
XPもAHCI?

良かったら解説きぼん
894[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 21:23:42 ID:T8dUWVn8
昨日届いたが俺のはWLEDのはず。
これはなんか厚いと見えてきた。
どうやって確認すればいいだろうか?
デバイスマネ見たけどPnP モニタだって。
システムのプロパティでは Inspiron M1330 ってみんなも?
895[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 21:27:55 ID:pz6pT0Ie
パネルは蛍光もLEDも共有だからな
物差しで計るのが一番手っ取り早い
896[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 21:35:25 ID:pdOqd5Cr
>>894
カメラの画素数が違うからそこで調べるとか。
897[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 22:17:42 ID:PC7m8KSO
画面が青っぽかったらWLEDだ
898[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 22:27:45 ID:xiwLPoqy
蛍光でもLPLは青いよ。 つうかノギスで測れ
899[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 22:28:10 ID:w2FNwYnw
こないだのvistのアップデートで
すこしはもっさり感は解消されるのだろうか?
900892:2007/08/26(日) 22:30:09 ID:gv52qdJo
>>893
現在検証中しばしまたれよ
901[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 22:34:49 ID:xiwLPoqy
タノム
902[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 22:46:59 ID:PC7m8KSO
>>898
自分もLPLだけど全然青くないよ。というかすぐ白くなる。
903[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 22:52:34 ID:0GTlIINS
Inspiron1720とどっちにしようか迷っているよ。
904[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 22:54:55 ID:PC7m8KSO
>>903
簡単じゃない。
モバイルするならこれ、しないならそれ
905[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 23:08:28 ID:uWaCjc+3
416だけど画像が消えたので再うp
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date50151.jpg

真っ白ではなくて若干クリーム色+ラメ?っぽいのが入ってるから
パールホワイトで間違いないと思うんだが。
906[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 23:13:31 ID:PC7m8KSO
カッコいいね白
907[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 23:23:07 ID:X9PM/N6y
8/14にポチった赤LEDの俺ですが、876 見てオダステ確認したら
同じ9/5到着予定だった。

キャンセルしようか悩んでたけど意外に早くてラッキーだわ。

さてXp化の情報集めるか・・・。
オプションで160GをVista 40G 残りでパーテション分けてるけど、
Vista 40G Xp 40G 残りをデータ用でデュアルブートの予定。

リナックスとかでパーテション切るとMDで不具合出るの?
MD多分使わない気がするんでクリーンインストールもありかと
思うのですが、DVDの取り出しとかパネルのボタンとか押して
問題ないの?
908[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 23:24:57 ID:n298OLI6
MDって何?
909[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 23:33:34 ID:F0XNBaAO
MediaDirectだろ。
910[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 23:36:46 ID:PC7m8KSO
お前優しいな。下らなすぎて教える気もおこらんかったわ
911[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 23:38:44 ID:FmxmF3BY
次スレ

【核安!】DELL XPS M1330 Part5【大人気!】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1188048501/l50

15インチ迄対応したUSBサプライに対応したノート冷却台が( ゚д゚)ホスィ…
912[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 00:10:18 ID:8N2Sbh8w
>>907
きり直した領域にMDのごみが残ってると自爆する。
ちゃんとフォーマットして止めを刺せばおk。
913[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 00:12:19 ID:8N2Sbh8w
>>907
リカバリ領域もあるからドライブ全体の出荷イメージ保存しといたほうがいいよ。
914892:2007/08/27(月) 00:38:52 ID:b7x7XWuf
M1330においてMediaDirect使用可能かつVISTA(C:\)・XP(D:\)をAHCIでデュアルブートさせる方法(By.892=YN)
 上から下に順に実行していってください
 思いついた方法でやったので無駄はあると思います
 8/25に届いたM1330で試行錯誤の末,確定できた方法を載せています が,自己責任でよろしく

添付の「For Reinstalling Dell MediaDirect 〜」でブートして領域CとDを作成
(領域は適当な大きさに)

[SATAのモードはAHCI]
添付の「再インストール用DVD WindowsVista〜」でブートして領域C(ディスク0 パーティション2)にインストール
添付の「DRIVERS AND UTILITIES 〜」で必要なドライバをインストール(再起動は最後でまとめて行った)
添付の「For Reinstalling Dell MediaDirect 〜」でMediaDirectソフトウェアをインストール

[SATAのモードをATAに]
「WindowsXP」(私はOEM版proSP2を使用)インストールディスクを使用し領域D(D:パーティション3:不明)にインストール

WindowsXP起動後,
Intelのサイト上にある「Intel Matrix Storage」(http://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=1809&OSFullName=Windows*+XP+Professional&lang=jpn&strOSs=44&submit=Go%21)
からドライバの入っているフォルダを抽出する(セットアップ起動後何もせず,D:\windows\temp\IIF\Winall\Driverをフォルダごとコピー コピー後セットアップはキャンセル)

いったんCD/DVDドライブにつながっている「標準デュアルチャネルPCI IDEコントローラ」(デバイスマネージャで要確認)に犠牲になってもらい
上で抽出したドライバに「ドライバの更新」で強制的に置き換える
(ハードウェア未装着のドライバをインストールする方法が分からなかったため)
置き換えた後,間髪いれずにドライバを元に戻す

Dellにある「Intel Matrix Storage Manager Application 」(ttp://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?

c=us&l=en&s=gen&releaseid=R154198&SystemID=INS_PNT_PM_1520&servicetag=&os=WW1&osl=en&deviceid=11530&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=41&fileid=205608)を解凍し,
その中にあるSetupcfg.regをレジストリに結合

再起動
[SATAのモードをAHCIにする]
 ※WindowsXPはAHCIで起動される

WindowsXP起動後
添付の「再インストール用DVD WindowsVista〜」をセットし,コマンドプロンプトから
E:
cd boot
bootsect.exe -NT60 All
続けて
c:
cd windows\system32
bcdedit -set {ntldr} device partition=c:
bcdedit -set {ntldr} path \ntldr
bcdedit -displayorder {ntldr} -addlast

これで完了
915[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 00:48:34 ID:dHoPpdtI
いきなりF7キーが外れて引きマスタ!
916[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 00:49:51 ID:X3Z0zRBJ
DELLではキーが取れたり、音が突然出なくなったりするのはよくあること
917[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 01:28:21 ID:8N2Sbh8w
>>914
乙!

うちでは 再インスコ時にAHCIを仕込む>>10の方法でも失敗して諦めた。
(nliteでもFDDでもだめだった)

XP入れた後のVistaのブート復帰の方法もあって秀逸ですね
(まだ試してないですが)
918[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 01:30:45 ID:8N2Sbh8w
どうでもいい。
919[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 01:31:18 ID:8N2Sbh8w
誤爆スマソ・・
920[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 02:09:27 ID:z+7ytvMe
この時間帯にXPS関連でスレの新規レスを更新して見てた俺
「お、M1330が2件増えた」
〜スレッド更新〜

918 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2007/08/27(月) 01:30:45 ID:8N2Sbh8w
どうでもいい。
919 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2007/08/27(月) 01:31:18 ID:8N2Sbh8w
誤爆スマソ・・


( ω) ゜ ゜
921[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 03:33:53 ID:j3Cen0J4
ふぅ…このスレ内でXP化についてのレスをまとめて保存したぜ…
これでいつこのスレが落ちても構わねぇ…つか疲れたorz

以外と沢山語られてて心が折れそうになったよ。
922[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 03:51:17 ID:j3Cen0J4
ちょっとどんな風に表示されんのか試してもいいかなw

>>8-11,18,28,32,94,100,111,113-116,119-120,122-125,129-130,242-246,295-296,298,301,304-306,312,315,317-319,337-338,480-481,483-485,487-489,491-499,501-502
>>523,526-529,549,551,557,561-572,586-587,603,609,638,640,650-652,721-727,757,760,800,815-816,820,825,835,852,854,857,861,870-871,873,875,884-885,892-893,900,907,912-914,917
923[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 03:55:04 ID:j3Cen0J4
ははw
やっぱり途中までしか表示できんのな
いやスマンかった。
924[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 08:04:49 ID:d3NpXpsR
 俺昨日きづいたんだが、HD消去ソフトで内臓HDを消去しようと思った。
  ソフトはジャングルのターミネーターね。
 1330ってスロットローディングだから、内臓HDを消去したとたん、ソフトの円盤
取り出せなくなる。 これの取り出し方なにかないのかな。
925[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 08:19:13 ID:I+7b/IS6
>>924

つ ハンマー
926[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 09:16:28 ID:qgVItmf0
>>899
6400からだけど、まったくモッサリを感じないな
ネットワークのUp制限も出来たし、自分のやりたいソフトで動かないのが
ないから、もうXPには戻らないな

タスクバーにマウスオーバーしたら中身が表示されたり
サイドバーとか便利だし、AEROもいいし

特殊なゲームをしないからかも
927[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 09:25:39 ID:h5O2Y7Qk
>>899

> こないだのvistのアップデートで
> すこしはもっさり感は解消されるのだろうか?


もっさり?1Gなん?2Gならまず快適。Aeroもスルスルだし
928[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 09:30:49 ID:h5O2Y7Qk
>>926

>>899
> 6400からだけど、まったくモッサリを感じないな
> ネットワークのUp制限も出来たし、自分のやりたいソフトで動かないのが
> ないから、もうXPには戻らないな

> タスクバーにマウスオーバーしたら中身が表示されたり
> サイドバーとか便利だし、AEROもいいし

> 特殊なゲームをしないからかも


それにVista同志ならファイルやデータやアプリも転送機能で楽チン。
929[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 09:36:27 ID:7BNE9m68
XP化とデュアルブートは手間さえ書ければ誰でもできる。

Vistaはサイドバーとかひたすら邪魔。
ほとんどのゲームがパフォーマンス大幅に低下。
AAも効かなかったり。ベンチもXPに惨敗。
メリットが何もない
930[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 09:50:36 ID:qgVItmf0
>>929
まあ、ゲーム命ならXPでいいんじゃない?

>Vistaはサイドバーとかひたすら邪魔。

意味がわからない、単なる動く壁紙なのに
http://www.microsoft.com/library/media/1041/japan/windows/images/products/windowsvista/features/details/screenshot_sidebar.jpg
個人的には、この写真と違ってサイドバーを半透明にしてる

天気予報とか温度とかCPUメーターとか、めっちゃ便利だけどね
931[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 10:54:14 ID:Hfd5syTf
こんなふうにキーを押し続けると何個か目のキーで引っかかりを感じるんだけど
これってM1330特有の現象かな?
aaaaaaaaaaaaaaaaaabbbbbbbbbbbbbbbbccccccccccccccccdddddddddddddeeeeeeeeeeeeeffffffffffffffff
932[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 10:55:50 ID:XVOSNguI
>>924
外付でよくね?
933[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 10:58:50 ID:Nr4I6hpN
>>931
M1330特有の新たな不満点なのか、それとも単に仕様なのか…
934[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 11:28:40 ID:w4zLeGM9
このスレ最初から見てるけど何一つ有益な情報が無いのが笑えるなw
煽りやら教えて君やら見ててすげえ楽しいよ。
935892:2007/08/27(月) 11:32:27 ID:b7x7XWuf
改めて考え直して実行した結果,
XPインストールCD内i386にある
 IAAHCI.CAT
 IASTOR.CAT
 IASTOR.SYS
 IAAHCI.INF
 IASTOR.INF
ttp://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=1809&OSFullName=Windows*+XP+Professional&lang=jpn&strOSs=44&submit=Go%21
から抽出したファイルと置き換え,インストールCDを作り直すだけで
インストールからAHCIですべてできた
当然といえば当然...
936[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 12:16:38 ID:bDEdKvtj
>>934
あるじゃん有益な情報。

 買 っ た ら や ば い
937[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 12:26:42 ID:CqGDRTuV
>>935
入れ換える作業詳細キボン

うちはDellxpsp2再インストディスクなんですが
nLiteを使うんですかね?
938[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 12:42:10 ID:h5O2Y7Qk
>>930
930に激しく同意。それにゲーム命なら選ぶ機種間違いW
939[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 12:44:35 ID:nSTyWwMC
デスクトップのIEのアイコンはなぜショートカットアイコンなの?
これ普通のアイコンにならないかな??
940[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 12:47:32 ID:h5O2Y7Qk
>>934

> このスレ最初から見てるけど何一つ有益な情報が無いのが笑えるなw
> 煽りやら教えて君やら見ててすげえ楽しいよ。


あなたにとって有益でないだけ!
941[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 12:50:52 ID:1ihJcATZ
>>938
残念ながら一番低下するのがHDDスピード。
一世代前のスピードになっちゃう。
その他の要素も全てパフォーマンス低下。
vistaにする理由が全くないのが現状
942[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 12:58:24 ID:h5O2Y7Qk
XPの時もみんなそう言ってたなW
943[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 13:10:20 ID:StRwRChO
>>941
PCはゲームのためにあるわけじゃないんで。
Vistaのほうがいい人もいれば、XPのほうがいい人もいる。ただそれだけ。
それをここに来て主張するのがおかしい。ガキじゃあるまいし。
944[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 13:41:40 ID:8OaV7N2u
>>943
同意。 どっちがイイとか悪いとかどうでもいい。 自分が有用だと思うOSを使えばいいだけ。
ただ、Vistaがヌルヌル動くスペックのPCだとXPが更に快適になるってのは嬉しいファクターだわ。

ドライバが熟成されるまでXPでVistaのドライバが熟してきたら次世代OS(Windows7だっけ?)に移ればいいんじゃないかな。
Vistaの普及率がかなり低い事実やXPのサポート終了までに次世代OSがリリースされるらしいから。

Vistaは次世代OSに対応できるだけのPCスペック引き上げの為の布石だという見方もあるからさ。
新しい物を使いたい奴はVista、安定感求めるならXPでいいんでないかぃ?
945[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 14:27:21 ID:j3Cen0J4
俺vistaだと何もできない…正直XP化がこんなに敷居高いとは思ってなかったorz

今月17日に到着したけどまだDVDプレイヤーとしか使ってないよ…
XPにしないとインターネットにも繋げないし
パソコン初心者が下手にvistaにすると痛い目見るね。
今はXP化の為に猛勉強してます。
だれか助けて〜
946[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 14:58:26 ID:L//l85wN
初心者ならなおさらVista使ってればいいんじゃね?
つーか、何がしたくて買ったのよ?
947[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 15:00:07 ID:h4y3hLcx
XPのHOMEでも買ってきて
インスコして
テンプレにあるドライバ
入れるだけやン
948[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 15:07:14 ID:qgVItmf0
>>945
無線LANとかなの?
特にインターネットでxpとの違いなんてないけど
自動設定ツールが動かないとか?
949[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 15:11:31 ID:B54NEtWA
>>945
>パソコン初心者が下手にvistaにすると痛い目見るね

初心者ならなおさらVista1本で行ったほうが正解じゃね?
950[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 15:14:29 ID:j3Cen0J4
>>946
ゲームその他もろもろやりたくて買った。
vistaだとことごとく対応してないので
後でXPに入れ直せばいいやと思って買ったはいいが、こんなに難しいとは…

>>947
なんかXPもSP2がいいとかなんとかよく分からなくて、まだ買ってないです。
というか今はどのXP買えばいいのか調べてる段階です。

あとなんかフォーマットしないと自爆するだの
青歯のドライバがないだの
リカバリディスク作っとかないといけないだの

さっぱり意味が分かりません。

まぁここではスレ違いなんで大人しく初心者スレ行きます。
951[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 15:19:17 ID:j3Cen0J4
>>948
無線LANをする為にもXPにしないとモデムがvistaに対応してないので…はははorz

因みに950とってしまったけど、あのスレ使うんだよね?
952[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 15:23:50 ID:qgVItmf0
>>951
モデムってADSLモデムってこと?
それだったらvistaのIEで大丈夫だと思うけど

953[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 15:30:27 ID:j3Cen0J4
>>952
結構古いADSLモデムで、そこに無線LANカードを入れるところがあるんですが

調べてみると、やっぱり推奨されてる無線LANカードじゃないと相性とかあるみたいで…
で推奨されてるカード見るとXP止まりで全部vistaに対応してなかったorz
954[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 15:33:36 ID:qgVItmf0
>>953
心配するな
規格は同じだから大丈夫だよ

古いって言ってもbとかgでしょ?
955[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 15:42:40 ID:j3Cen0J4
>>954
ありがとう。そう、bとg。
それについても色々アドレス頂いたんですが、指定カードじゃないとうまく動かない事があるらしく
ルーター側のファームがなんたらかんたらでそういう現象が起きてしまう云々…

とりあえず無線LANカード3000円ぐらいだし、適当に買ってみようかな…
956[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 15:43:45 ID:L//l85wN
ゲームやりたきゃタイトル書け。→やってるやついるかもしれん
ネットやりたきゃ環境かけ→親切な人が教えてくれるかもしれん

初心者って言われたってこっちも情報なきゃ教えようがない
957[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 15:50:09 ID:EjlhEju4
XP化挑戦中、不明なデバイスが3つ残ってるんだが全然わからん
不明と言っても表示は基本的なデバイスと表示されててわけわかんねぇ
958[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 15:51:45 ID:0VVjMLoS
>>955
少なくとも
・今もってる無線LANカードを挿した状態では、M1330と通信できなかった
ということですね?

動かなければゴミになる3千円のカードなんか買うより、
モデム→有線→無線LANルータの構成にしたほうがいいのでは?
これなら、古いPCもM1330もいっぺんにつながってハッピー。
959[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 15:52:58 ID:j3Cen0J4
>>956
ゲームは何やるか決まってません…
とりあえずグラボ積んでりゃいいか的感覚でこれ買っちゃった。

環境は…スレ違いなのにいいのかな…
960[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 15:54:00 ID:jkbANNYS
Vista対応LANカード買えばいいじゃん
961[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 15:54:41 ID:h4y3hLcx
窓から投げ捨てるしかないな。
962[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 16:01:16 ID:w4zLeGM9
さっきから「カード、カード」って言ってるが、
M1330にはPCMCIA無いぞwwwwwwww
USBにつける無線LANなんて意味無いし、ルーター買うしか選択肢無いじゃんw
963[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 16:02:47 ID:qgVItmf0
>>955
相性ってセキュリティだと思うけど色々試してないよね?w
1回だけセキュリティを全部はずして試してみれば

もし新規で買うならn買うんだよ
相性知りたいからw

964[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 16:03:00 ID:j3Cen0J4
>>958
いえ、今は無線LANカード持ってないです。

俺もモデム→無線ルーターって構成考えてたんですが
その旨を伝えると3万もする無線LANルーター買うより
モデムに無線LANカードさすところあるんだから無線LANカード買えば済む話じゃんと一喝されまして…

>>960
一か八か買ってみようかな…動かなくても3000円ぐらいなら勉強代だと思えるし
965[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 16:06:21 ID:WUcfm2VW
>962
このスレにいる香具師はM1330なんて持って無いのさ、あるのは脳無い変換だけw
966[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 16:07:03 ID:L//l85wN
>>959
>>950

>ゲームその他もろもろやりたくて買った。
>vistaだとことごとく対応してないので

って書いてるじゃない?
それが、何やるか決まってないってなんだそれ?

ADSLモデムにPCMCIAの無線カード挿して無線LANアクセスポイントにするようなやつだろ?NECとかの。
それなら、それ用のカードじゃないと認識しないから、推奨品買うしかない。
まぁ買えば繋がるけどな。

問題を解決したいのか、解決したくないのかわからん。
うじうじしてんなよ。
967[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 16:08:05 ID:jkbANNYS
これで釣る気ですか・・・
968[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 16:09:46 ID:qgVItmf0
>>966
でも無線カード刺す奴ってしょぼくね?
うちのBフレッツも使ってない

今から買うならnじゃね?
って誰かn買ってないのかな?買い換えるか考え中
969[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 16:19:00 ID:c/Pk8inU
Vista対応のb/g格安無線ルーター
ttp://kakaku.com/item/00773010811/
970[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 16:21:14 ID:j3Cen0J4
>>966
そうなんです。環境は今2階にデスクトップのパソコンがあって
それが富士通のFA11-W4というADSLモデムに繋がっています。このパソコンは親のものなので自分は殆んど使いません。

でそのモデムには無線LANカードを挿せるところがあるんです。
M1330は無線内臓されてるんで、モデムに無線LANカードさえ挿せばネットに繋げられると知りました。

でも相性があるから指定の無線LANカードじゃないと動かない可能性があると言われ
推奨カードを調べるとvista対応のがありませんでした。

ならM1330をXPにすればいいんだと思って今XP化について勉強してます。

なんのゲームやるか決まってないのにことごとく対応してないというのは
ゲームじゃなくその他もろもろに掛かっていて
ネットはもちろん、DTMをやってみたいのですが
そのDTMのソフトが殆んどvistaに対応してないみたいなんです。
971[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 16:23:07 ID:0VVjMLoS
>>962,965
消えろカス白痴。
972[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 16:26:21 ID:jkbANNYS
>>971
釣られてあげる優しさに泣いた
973[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 16:27:06 ID:j3Cen0J4
すみません因みに俺は3階に居るんで有線はちょっと厳しいみたいです。
せっかくM1330に無線内臓されてるんだし無線で接続したいのですが…

はぁ…俺色んなスレに迷惑掛けてるわ…ごめんねみんな
974[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 16:28:57 ID:jkbANNYS
>>973
保障はしないがnなら届くんじゃないか?
速度速いし範囲も広いらしいから
975[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 16:30:17 ID:3DwEn4jP
そもそもモデムにさす無線LANカードにOSは関係ないんじゃないか
976[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 16:32:07 ID:jkbANNYS
対応してないと弾くのなかったっけ?
977[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 16:37:12 ID:j3Cen0J4
>>974
モデムがbとgしか対応してないので意味がないんじゃ…
自分も当初はバッファローの最大300Mbpsのやついいなぁとか思ってましたが、上記の事で諦めてたんですが

>>975
え…マジですか?
978[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 16:39:06 ID:jkbANNYS
>>977
あぁ、もうさっきの話は解決済みで終わって
今度は三階で使うにはどうしたら〜だと思ったわ
979[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 16:41:42 ID:uI13LGAS
945の人気に嫉妬
980[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 16:47:15 ID:j3Cen0J4
>>969
これもしかして俺の為に貼ってくれたのかな。ありがとう。
無線LANカードがダメだったら買ってみようかな。

黙々と調べるつもりだったのにみんなを巻き込んですまんかった。
しかしこのスレってこんな親切だったのか…みんなありがとう。
981[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 17:15:54 ID:3DwEn4jP
その富士通のADSLモデム用LANカードと接続確認済みの無線LANカードがVISTAに対応してないだけだよね
メーカーが動作確認してるのなんてごく一部だし、そのモデム自体古いものだから新しい機種での確認してないだけ
1330内蔵の無線LANで全く問題なく接続できると思うよ
982[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 17:24:38 ID:L//l85wN
>>970
DTMやりたいなんて初めて出てきたじゃないか。
だから、そのソフトの名前書けっつーの。
使ってるやつもいるかもしれないだろ?
もしくは、DTM板いってそのソフトのスレにVistaで使えるかどうか聞けばいいじゃん?
公式に対応してなくても使えるのは使えるし。

無線LANは3Fで使えるかどうかは正直わからんぞ。
窓際同士なら大丈夫だと思うが。


でもって、いまはどうやって通信してんのよ?
どうやってここに書き込んでんのよ?携帯?
983[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 17:48:59 ID:EDISHJhP
だから釣りだってあれほどry
984[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 18:01:55 ID:CqGDRTuV
次スレたててくれ。ちゃんとした奴な。
985[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 19:19:16 ID:jz+nOm84
価格.comクチコミ

>京都のビッグカメラで実機を見て来ました。
>思っていたよりカッコいい!というのが第一印象。
>DELLの販売員にいろいろ聞いたけど、ディスプレイについては標準タイプの方が明るくてきれいだと言われました。
                                       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>WLEDタイプの実機展示はなかったので比較はできなかったけれど、標準タイプでも確かにきれいだなって感じはしました。

これはひどいだろデル・・・
986[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 20:32:24 ID:0jpgdW2x
AHCIって体感できるほど早くなるの?
987[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 20:38:58 ID:StRwRChO
SATAのアレじゃないの?AHCIって
988[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 20:58:08 ID:fFhwgyk4
なんだかんだで、おまえら親切だなw
989[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 21:10:28 ID:4yA570Xi
おまいら届いたの??

漏れは生産調整中生活一ヶ月が過ぎようとしてるんだが・・・
990[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 21:16:13 ID:yzQ+NMOi
1330って ディスク取り出しボタンついてるんだな。

 今 きづいた。
991[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 21:31:56 ID:leFp97R8
1330って Windows Vistaついてるんだな。

 今 きづいた。
992[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 22:03:38 ID:gUlfIYK+
>>990
どこにあるの?
993[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 22:04:41 ID:8OaV7N2u
オカン用に注文していたM1330と俺様用の1520が23日オーダーで既に製造終了して国内に入ってきていて配達が8/30(電話確認)らしい。
アジアでの納期遅れに対して敏感に対応し始めたんだろうか? 1週で到着とは爆速だよなDell。
994[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 22:04:58 ID:+3nUZTg2
>>992
あそこ(はぁと
995[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 22:28:49 ID:skYtz9Fn
1000
996[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 22:30:54 ID:hCXYqRuY
1000ならXPプリインスコで発売開始
997[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 22:32:47 ID:7rZGGUYD
>>1000なら明日みんなに届く
998[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 22:42:38 ID:8N2Sbh8w
1000ならプレスコ搭載で新発売
999[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 22:47:00 ID:7hxK/M2/
1000なら今週神クーポン
1000[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 22:47:27 ID:QX3ZNW33
うそ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。