ノートPCで大学の講義を受けるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
大学の講義をノートPCを使って受ける人の情報交換スレです。

手書きと比べての主なメリットは
・キーボードなのでメモが手書きより多くとれる点
・メモや他の資料の移動・追加・貼付が簡単な点
・スキャナと併用するとレジュメ類をいくらでもPCで持ち運べる点
・データのコピーにコストや時間がかからない点(→テスト前などに資料の共有が簡単にできる)
・PCのスキルアップにつながる点
・講義が退屈でも内職ができる点(→居眠りの無駄がなくなる)
・紙の資源を節約できる点
などです。

現時点でのデメリット・問題点は
・当日配布の資料への書き込みは原則としてできない点
・複雑な図は描きづらい点(マウスや使用ソフトの熟練で解決可。タブレットPCもいいかも?)
・バッテリーの問題(モバイルタイプならOK)
・タッチタイプが出来たりPCの知識が要るなど,人を選ぶ点
・キーボードの音(“KeySwap”などによるキーボードのカスタマイズである程度解決可)
・教室で目立ちやすいこと…
などです。

投稿者はウィンドウズ標準搭載の“ペイント”で講義メモ作成と編集をし,
作った画像ファイルを“irfanview”で閲覧し,表示させています。
また,スキャナにかけて電子化した配布資料やテキストは“irfanview”でくっつけたり,やはり“ペイント”で編集をします。
講義中のスタイルは「メモ」と「レジュメやテキスト」の二画面表示です。
“OneNote”やタブレットPCは良さげなんですけど,使ったことないっす。

PCの性能や将来性を考慮すると,PCを用いたノートテイクは可能性が無限です。
大学生の方やそうじゃない方も,一緒に語りましょう♪
2[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 05:24:17 ID:agTFBVyE
盗難が怖くてPCの傍から離れられません ><
3[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 11:09:24 ID:T6vzRHUA
昔からノートを使わずに何とかして授業を記録する話はあるが、結局ビデオカメラで授業ごととっても結局ホワイトボードやら黒板が見にくくて挫折とかよくある話。
4[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 12:36:39 ID:gA+kUEEJ
パソコンは保存には向いているけど、閲覧性が悪いからノートの代わりにはならない。
紙が最高。
51:2007/08/04(土) 13:48:24 ID:k0bk7R5s
>>4
閲覧性の問題は確かにある。だけどなんとか今の段階でも対処はできるし,PCの解像度があと1〜2段階高くなれば問題なくなってくると思う。
>>1でも書いたけど,PCでirfanviewっていうフリーソフトを使うと画像データをくっつけられるんだ。数枚分のレジュメを横に連結させると,
全体は見渡せないけど,データをスライドさせると見たい部分をすぐに探せるから,実際の表裏印刷のレジュメ数枚より見やすいってこともある。

文字の見やすさも,スキャナで読み取ったレジュメはストレスなく読み取れる。小さすぎる文字はさすがに拡大(といってもワンクリックに近い操作)が必要なんだけど,
これはやっぱり解像度が高まれば時間で解決すると思う。

そもそも一覧性って言っても,講義中に使えるスペースってせいぜいB5サイズ3枚くらいじゃない?このくらいだったら
たぶん数年の内にノートPCの画面で普通に確保できるようになるよ。
10型以下のノートPCとかだと解像度が高くなっても物理的に閲覧性の確保は難しいかも知れないけど。

ちなみに>>1が使ってるPCの解像度はSXGA+(1400×1050)の解像度。
6[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 03:10:18 ID:FoOcrnRf
私は板書を画像としてPCに残すという方法は最初から諦めていて
ノートPCを家の外でもネットが使える環境にし、講義中に分からない若しくは
良く知らない言葉や用語が出てきたらググって調べることで満足しています

電子辞書だと経済用語や法律用語は意味を調べにくいし現代用語は解説が
浅いかそれ以前に電子辞書のデータに入っていません
法学部の学生だと重い六法を毎日カバンに入れて登校することになるのですが
法改正があるため六法は毎年買い替えることになるので前年度の使わなくなった
六法をバラバラにしてスキャンしピクチャに入れておけば六法を持って行くのを
忘れてしまっても困らないしカバンの中を軽くして登校することが出来ます
7[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 06:07:58 ID:PVUIitk8
酷い自演だ。
ここまでずさんなものは、中々拝むことができない。
8[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 06:17:16 ID:WFLHLwuC
授業はまだアレだけど、レポートとかは原則データで提出にすればいいのに
ワードとエクセルでレポート作ってわざわざ紙に印刷して持ってくのって壮大な資源の無駄。
9[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 07:52:39 ID:XM0SfQYe
理系はまず無理。いちいち数式とか図をパソコンに打ち込んでたら日が暮れる

スタイラス?だっけ?ペンみたいので普通にノートを取る感覚でパソコンに保存するというなら
話は変わるかもだが
10[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 08:41:48 ID:nX2YhOhF
マトリックスのネオ見たいなかっこしたオタク風の男がそんなことしてるのを見て
大学でノートPC使うのはやめようと思いました。
11[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 09:08:42 ID:0V9n2aCm
>>1
プリントはスキャナ使えばよくないかな。

1人がスキャナしてそれを全体に通信でおくればいい。
その画像に書き込めばいいし。

スキャナは教室においてもらうとか誰かがもっていくして許可してもらうしかない
12[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 09:10:17 ID:0V9n2aCm
>>6
黒板をデジカメで撮影しても文字はみえないんですか。
131:2007/08/05(日) 10:10:41 ID:tDO/EWjj
※これまでの書き込みで1は名無しでの発言を行っておりませんが,
1として発言する必要がない場合,今後名前無しで書き込むつもりがあることは前もってお断りしておきます。

>>6
PCでのデータだけだとテストで六法持込可って場合に対応できないから
法学部では電子化が進んでも紙の六法は必須かもしれないね。

もし講義中にもノートPCを開いているのであれば一度ペイントの操作を練習してノートテイクを
実践してみるといいと思うよ。ペイントは[スタート]→[全てのプログラム]→[アクセサリ]→[ペイント]で立ち上げられる。
画像ファイルを編集する場合,XPであれば[右クリック]→[プログラムから開く]→[ペイント]でもいい。
ビスタであれば画像ファイルの右クリックのあとに[編集]ってコマンドで普通にペイントが起動するよ。

>>9
タブレットPCならペンとキーボード入力が併用できるから問題ないと思うけど,なんせ俺は使ったことがないんだ。タブレットPCのノートテイク経験のある方の君臨を望む。

>>11
技術的には当日の資料をその場で電子化して講義を受けることはできるよ。
スキャナでもいいし,その場でデジカメで撮ってトリミングをするのでもいい。
でも現段階では現実的にはスキャナは日常的な持ち運びが困難で電源も必要だし,デジカメでの
編集は時間がかかる。教室にスキャナが置いてあっても個人レベルで使えないって段階でどうしても心理的なバリアがあるなぁ。

1〜2枚の資料ならいいけど5〜6枚の資料を講義用に準備するのに5分以上かかるようじゃまだまだ駄目だと思う。

1kgくらいで電源はUSBだけでOKのめちゃくちゃコンパクトなドキュメントスキャナが登場したらその場で電子化して講義に臨むってことはできるようになると思うんだけど。
14[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 10:38:10 ID:YYM/UprJ
頭のいい人はノートパソコンでタイプすれば覚えられるのかもしれないけど、
俺みたいに頭悪い人間はやっぱり実際に紙に書かないと覚えられないな
楽なのは認めるけどね
15[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 12:18:34 ID:zm2RrJzJ
俺も理系だが絶対無理だな。
文系はいいな。1の大学はどのくらいの人がノートパソコン使ってるの?
161:2007/08/05(日) 14:31:53 ID:tDO/EWjj
>>14
いや暗記までこれでこなすつもりはないよ。
普段のノートテイクとか情報をまとめたりする作業はPCを使うけど,
テスト前にいざ覚えようってときは俺も紙に書き出すね。
PCを使うメインの目的はあくまで素早くて後で講義内容を振り返りやすいノートテイクだよ。

確かに手書きの方が覚えやすいってのはあるけど,
大学の講義って基本的に予習がなくて初見の内容だから,
先生の言ってることを細かくメモれるノートPCの方が復習も理解もしやすくて,結果的に覚えやすいんだ。
俺の場合だけど。

地頭が良くて講義をその場で大体理解できて後で見返せるノートもとれてるって人は
メモ書きは必要最小限でいいから紙とペンの方がいいんだろうけどさ。

>>15
講義中のPC自体はたまに見るくらい。ノート作成目的でPCを開いてるのは俺だけだと思う。
タイピングの頻度から判断するに他の人はたぶんレポート作ったりしてるんじゃないかな。
休み時間では開いてる人は最近結構おるね。

俺は文系なんだけど,理系の講義でもPCのノートテイクはできると思うけどな。
数式の入力なんかも(キーボードの場合)慣れの問題だと思うし,どうしても無理だったら
そこだけ紙に書いて後で電子化してメモに貼り付けるとかね。
17[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 19:52:05 ID:Rg1LV5OM
>>1は確実に童貞
18[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 22:11:36 ID:g4S/iHhM
タブレットPC使いなよ
19[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 22:12:50 ID:4w5pICa1
>>17
このスレは>>1の自己満足(オナニー)って事か
なかなか頭いいな

>>1はこのスレ削除依頼だして大学生活板に立て直した方が良い
201:2007/08/05(日) 23:40:22 ID:tDO/EWjj
>>19
大学板の方にしようかこっちにしようか迷ったんだけど,
PCの知識が高い人が多くないと話にならないからスレ立てはこっちの方がいいかな,と思ったんだ。
情報交換の話題には各々の大学の違いはあまり関係がなくて,
「こんなPCとかソフトとか周辺機器がノートテイクに向いてる」とか「PCでのノートテイクにはこのくらいのスペックが必要」とかのPCの知識を用いた話がメインになると思うし,
PCでノートテイクしてなかったとしても,能力的にできる人(話題に参加できる人)はこの板の方が間違いなく多い。
まぁ,このスレッドの話題がこの板であまり興味が持たれないようであれば移動するよ。
21[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 23:58:36 ID:XHAv7PTK
ペイントでノート取りに吹いたわ。
中学生でも出来るわそんなの。
スレ建てるくらいなら、もっと特化した提案せんかい。
22[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 08:25:21 ID:fZcmtGCq
10人くらいでグループになりだれかに紙のノートとらせて
あとでスキャンさせてメールで送ってもらう
というのでいいと思うよ
23[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 10:55:46 ID:F0fz3xcW
理系で講義は難しそうだね。数学系の教科は壊滅的でしょ。

せいぜい、宿題なり自習でコーディングするときに、家じゃ
集中してできないから、空き教室なり利用可能な会議室なり
に入るために持っとくと幸せ、ってくらいでしょか。

そんななワタシは、ジャンクでPenIII700MHzのThinkPad X21
を、HDD抜き取り品ジャンクとして2台買っておいて、一台は
部品鳥にして、余りのテキトーなHDDをぶち込んで、Win2000
をセットアップして、こいつに開発環境なりをぶち込んで、
学内の無線LANにつないで、人目のつかないところを探して
コーディングにいそしんでおります。
ACアダプタはThinkPadオタなのでいくらでもあるし、Ciscoの
余りもののWLANカードをぶち込めば立派で硬派な開発環境が
出来上がるよ。

ジャンクで使い倒せそうなスペックのノートを買って、HDD入れて
つかうのはお勧め。
買うときに、本体にWinXPProのライセンスなんか残っているともっと
幸せかもな。
24[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 13:27:54 ID:au/yqpPQ
慣れとかでもきびしいよ。オタク大学と言われるうちですら、一人もいないんだから。高校とは訳が違うし。
メモとっといて後で貼り付けるのも、大半が数式とか図だから、最初からノートに書いたほうが絶対効率いい。理系科目には向かないな。
25[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 14:11:03 ID:v9gsoNAM
ワードやlatexで数式書くと読み間違い、記号の大小認識間違いがなくなっていいんだけど、効率わるすぎて挫折した
プリントの元データをデータのまま配布してくれたら改変とかできてまだ楽なのに、いまだに大量の紙使ってるからどうしようもない
26[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 16:07:39 ID:6Vp/EPx6
だよなあ。理系ではまず無理だ
>>1は数学なり物理なりの教科書適当に借りてきて数式エディタで写してみろ
日本語より数式の方が多いことなんてざらな理系の授業であんなんいちいちやってられっか
紙に書いて後で電子化とか結局普通にノート取る方が楽じゃねえか

>>25
LATEXでもきついんだ。あれならまだ楽かとは思ったけど
まあいずれにせよPCで板書取るのは理系向きじゃないよなあ
27[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 19:21:47 ID:V5Aqw5Pk
>>26
理系の講義にどの程度図とか数式が出るか知らないから安易に慣れたらできそうと言ったが,確かにキーボードやマウスでは難しそうだね。

>日本語より数式の方が多いことなんてざらな理系の授業
この言葉を聞くとさすがに前言撤回するしかないわ。
仮にできたとしてもその練習に時間を費やすのは無駄だな。となると理系ではPCでノートテイクしようとしたらタブレットしかないのかな。

>紙に書いて後で電子化とか結局普通にノート取る方が楽じゃねえか
「手元に既にメモがあるからそれを電子化するのは本末転倒」って意味だと思うんだけど,
俺が言いたかったのはPCで作ったノートとかスキャンした資料をPC上で監理する利便性だよ。

画像ファイルとしてのノートだったら一部分を移動させたり大量のメモを追加したりするのが楽だから
ノートが好みの形に作りやすいんだ。
ちなみに俺は黒板に見立てた画像ファイルの雛形を用意してそれを一単元ごとにノートにしてるんだけど。
時系列でファイルに名前をつけてればワンクリックで次の講義(or単元)のノートに画面が移せるってのも便利。
講義ごとのファイルをデスクトップにでも置いてたらすぐに資料を見られるのも楽。
特にセメスターも終わりに近づくと資料が増えてきて,A3のレジュメ(開かないと中を見れない)とかたくさんあると資料を探すの面倒臭いよね。
そういう時資料が探しやすいのはすごく助かる。
だからPCを講義に役立てようとしたらタブレットじゃない場合にたまに必要かも知れない手書きのメモを
一手間かけて電子化する価値は十分にあると俺は思ってる。
講義中のノートテイクは嫌だって人でもPC上でのノート作りとか資料整理はぜひ便利さを知ってほしい。

まぁ繰り返しになるんだけどそもそも手書きで全部OKって人はこんなことをしなくていいわけだが。
28[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 20:39:30 ID:2LthzZaQ
横に女の子が座ってんのにそんなんできねえよ
そこが重要じゃないか?
29[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 22:26:51 ID:uQKPsJui
>>27
理系じゃタブレットは無理
一ページにひたすら数式書くし、上つき文字下つき文字ギリシャ文字その他数学記号エトセトラエトセトラ
タブレットの入力じゃ素早く正確に数式を認識させつつ書いていけないし、そのまま画像として記録するにもまるで解像度が足りなくて数式が巨大にしか書けない
30[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 23:01:46 ID:F0fz3xcW
>>28
大丈夫だよ、絶対に絶対に女の子は横に座らないよ、男ばっか
だもん。君は理系ではないのか?


あれだな、やっぱりコンピュータはあくまでもコンピュータで
あり、電算機なわけだよ。頭脳労働の肩代わりなわけだよ。
頭脳労働の肩代わりをさせるためのはずなのに、自分自身が結局
はプログラムコード書くために頭脳労働しないといけなかったり
ね。

紙にはまだなれないな。

・・・つくりますか?
31:2007/08/07(火) 17:05:47 ID:I44lLRuc
文系の学生の書き込みが自分1人だけっぽくて寂しい・・・
32[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 21:04:22 ID:Rs/YNzYA
板が板だけにしょうがないかもね
理系の大学でもパソコンをちゃんと使える人が少なくて驚くこともある
33[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 23:08:36 ID:mbhusWWi
CPUが何してるか位、軽く知ってるだけで
扱い方が全然違うのにねえ。
34:2007/08/08(水) 07:23:16 ID:XtKsKSJ7
>>29
電気屋の展示で(タブレットPCではないが)インテュオスっていう外付けの
タブレットを使った感じではノートテイク出来そうやん,とか思ったんだけどな。

文字の認識と解像度かぁ,図形と数式の多い講義には致命的な問題だね。
少なくとも今のタブレットの技術では紙には勝てないね。

だけど俺は最短で5年ぐらい経てばタブレットPCがメインになって,大学のノートテイクでも
タブレットを使う人が出てくると思うわけだよ。根拠はニンテンドーDSの爆発的な普及。

漢字とか英語を勉強する教育ソフトがDSで売れてるわけだけど,DSの教育ソフトが充実する
流れは加速すると思うんだ。その是非はおいといて,DSの教育ソフトに親しんだ今の小中学生が大学に入る頃には
タブレットPCのレベルも上がってるだろうし,値段も学生が手を出せるくらいに落ち着くはずだし,
本人達にタブレットで勉強することの抵抗感がない。というかそもそもペンが標準装備になって
タブレットPCが当たり前になってるかも知れないとさえ思う。

5〜10年後ぐらいのDS世代の学生が大学入学祝いに自分用のノートPCを買ってもらうとする。標準でタブレット機能もついてるとする。
例え彼がタイピングが不得意だったとしても,「このPCでノートテイクをやったら便利なんじゃないか?」 って考えは
自然と出てくるもんじゃないかな。
35[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 14:54:01 ID:jN8RwafO
タブレットでノート取るとどこら辺が楽なんだ?
それなら紙に書くのと一緒じゃん。
スキャナで取り込む手間も惜しむのかい?
36[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 00:05:09 ID:eF6/G6op
>>35
枚数少ないならいいけどさ、実際スキャナって手間だよ
画像にしちゃうと検索や文章のコピーペーストができないし、印刷時の画質が落ちる
PDFもしくはテキストにすると誤認識を自分でいちいちチェックしなきゃいけない
371:2007/08/10(金) 08:22:21 ID:h57YC7/F
>>35
>タブレットでノート取るとどこら辺が楽なんだ?
文字や図形の移動・削除が楽(キーボードやマウスでもできるけど)。
紙の上での文字や図形の移動は基本的にできない。もちろん消しゴムとかは使えるけど,
講義中に大量の文字とかメモを移動するのは論外だし,削除にしても手間がかかる。

タブレット(というか画像ファイル上)であればこれが簡単にできるから講義中に書いたメモを常に見やすい形に移動させることができる。
こうするとその回の講義の全体像を視覚的に把握しやすい。書いたものを大量に消すのも一瞬。

ただし今の段階ではタブレットのみでのノートテイクは難しいからキーボードとの併用が望ましいし,
上までの議論でいうと理系の講義ではムリっぽいから,素人の俺の立場からするとタブレットPCの技術の進化を期待するしかない。
5年後ぐらいだったらタブレットだけで十分に使えるレベルになってないかな?憶測だけど。

それに,講義が終わった後に復習が簡単にできる。極論をいうと書いたことを見やすく移動させるだけだから。
メモを足すのも簡単だしスペースに悩むこともない。配布された資料なんかをスキャンして画像ファイルにすれば,ノートに欲しい部分を貼るのも,時間とコストをかけずに好きなだけできる。
紙であれば資料を手書きで写すかコピーして糊付けする必要があるけど。
“清書用の紙にまとめなおす方が頭に残る”って人でも,まず画像ファイルの文字とか図形を編集してからこれを写し書きする形で紙に残せばいい。

>>36
スキャンの手間の問題は「スキャンスナップ」っていう高速スキャナの登場で大体の解決になっている。
ttp://scansnap.fujitsu.com/jp/?banner_id=1856
高速スキャナがあれば仮に配布資料が毎日30枚あっても平気,
というかそれだけ資料が大量にあるならむしろPC上で管理した方が楽なはず。
A3が取り込みにくいとか,普通のスキャナより高いとかいう難点はあるけども。

>画像にしちゃうと検索や文章のコピーペーストができないし、印刷時の画質が落ちる
確かにそうなんだけど,一講義の情報量って多くないから検索は画像ファイルを閲覧すれば十分足りる。
文章のコピペに関しては,あまり必要性は感じない。自分の画像ファイルのノートからどっかにコピペすることってほとんどないと思うから。
どっかから画像ファイルのノートにコピペすることはできる(ペイントの場合)よ。
印刷は,「ノート類の持込可」って試験の場合にプリントアウトすればいいだけで,
文字を読めればよくて綺麗な印刷は求めなくていいと思う。横に長〜いノートを作った場合にプリントアウトのときちょっと手を加えなきゃいけないけどね。

PDFは開くのが遅いし編集がしにくいからとりあえず使うファイルの選択肢から外している。
工夫すればPDFでできなくもないだろうし10月からは試験的にPDFファイルを使ってノートテイクしてみようかと思っているんだけど。
でもPDFに関しても文字をPCに検索させる必要はないと思うよ。
38[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 15:08:36 ID:VTzkZPU+
>>1
お前がやりたきゃ勝手にやってりゃいいと思うが
なんかお前の書き方はノートPCで授業受けることを強要してるようでウザイ
39[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 17:19:08 ID:1/rSEj/d
>>1よりも勉強もPCもちゃんと出来る奴キボンヌ
40[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 14:00:59 ID:rL5qXCtV
レスが100を超える辺りまでは何でもいいから
大学でノートPCを使いながら受講している人はどんどん書いてくれ
41[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 14:31:57 ID:PKg83DWG
ロースクールで使ってるよ

利点としては
手書きより多く書ける
あとで編集しやすい(自分で論点表を作る時などに非常に便利)
情報の共有化ができる
膨大な量の判例をいちいちプリントアウトしなくてもよい
ネットが繋がるところでは判例などをすぐ検索できる
ネットが繋がるところでは六法を参照できる(もっとも紙の六法も持ち歩いてるが)
繋がらないところでもメモ帳などでオリジナル六法を作っておいて参照できる

普段は手書きで論文をたくさんかいてるので、授業はPC使うってのも気分転換できてよい
実務になったらPC中心になるので、PCに慣れている必要もあるしね
42[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 17:02:15 ID:/5Bo6HgJ
たぶん、ロースクールの学生が一番多く使ってる気がする。
43[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 17:06:37 ID:s0JSDlAV
普通の学校じゃみんな手書きで牛になる
44[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 17:27:57 ID:TgcFD8Lo
理系の人の方がパソコンに詳しいけど文系の授業の方が使いやすいっていうジレンマか。
45[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 20:03:46 ID:s0JSDlAV
いっそのこと数式の文字とか全部文字コードにして打っちゃえば・・・
46[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 22:00:34 ID:XPKqrkT6
tex
47[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 03:25:46 ID:Iz1tnMf9
PC使って講義受けるつもりが、
ネトゲやら2chやらに終始してしまう漏れ。
Let's noteよ、ごめんな。
しかも10周年記念モデルだったりする‥‥
48[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 09:51:37 ID:DS5hl7qF
>>41
講義中はソフト何使ってるの?
49[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 03:47:03 ID:iQ7s+Hi6
だからペイントだって何回言えば・・・!!
50:2007/08/13(月) 04:03:42 ID:oLygnnq+
みんなはPCが学校で盗まれることを心配しないの?
51[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 04:45:15 ID:PTday8dD
ありえねぇリスク
52[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 04:51:07 ID:ksq+U3Zh
>>49
ペイントを使ってるってのはこれまでで1しか言っていない。41は「メモ帳」を挙げているが
授業中もそうだとは言っていない。
53[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 11:18:06 ID:6kGSbdpS
>>6
思いっきりスレ違いだけど、六法を紙媒体以外で使いたいなら
カシオの電子辞書買えば?
六法バラしてスキャンするなんて時間の無駄だと思うな。

六法の追加データ有るし、一応毎年更新されてるし。
54[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 11:44:14 ID:6nM3pwmG
理系でも教養科目とか計算が主ではない専門教科は PC で取れるだろ。俺は
MobileGear MC/R550 使ってた。Pocket Word に Pocket Excel はかなり使える。
とにかく実験中にリアルタイムで Excel 使って計算して,横で方眼紙に
プロット出来るのがびっくりするほどユートピア。クソノートじゃ3時間の実験で
バッテリ死ねるしな。まあ電源はいくらでも使えるが1kg余裕で越えるノートなんか
毎日持って行けないだろ。MC/R550 は 800g くらいあったけどちょっと大きい
筆箱だと思えば苦にならないし。
バッテリは8時間くらい持つので片道2時間の電車の中で実験のレポートとか書けた。

#座って単位取れる講義はゲームマシンになっていた訳だが。

55[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 14:29:33 ID:VsndQdH4
>>54
モバギいいっすな。バッテリもちそうだし。
教養科目はノート取らないけど。
ノート取りならフルスペックのノートPCは不要かも。
56:2007/08/13(月) 14:35:08 ID:oLygnnq+
>>53
この>>6も私です 
カシオの電子辞書と追加コンテンツで「模範六法2007」も買いました 
残念ながらこの追加コンテンツは条文が1つずつしか出て来ません
法律を勉強する際にこの前後の条文が同時に参照できないという
仕様は致命的な欠陥です 
講義中に「使えん・・・」と感じましたのでその後ノートPCを買って
今の受講スタイルに落ち着きました
57[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 15:08:28 ID:ksq+U3Zh
>>56
盗難は死ぬほど怖いから、なるべくトイレに立たない、どうしても
行くなら荷物をまとめて持っていくように気をつけてる。
でも考え方によっては、マメにバックアップを取る人はPCの盗難に
あってもせいぜい十数万円程度の被害だけど、司法試験受験生とかで
使い慣れたテキストとか六法なんかを悪意で盗まれたら受験を半分失敗したようなもんだ
から、よく荷物そのままで長時間席を離れられるな、と予備校とかで思う。
58[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 17:17:58 ID:VsndQdH4
>>57

俺は図書館で勉強、っつうかC言語の授業の課題なり自習して遊ぶとき
は、ケンジントンロックワイアを使うようにしている。
テーブルの足にワイアをくくると、テーブルを持ち上げたらアウトだ
から、椅子の背もたれ部にワイアをくくっておくようにしている。
まさかノートPCを盗むために、椅子ごと図書館の外に持ち出す奴は
いまい。どこにワイアをくくればはずされることがないのかをよく
考えないと、このワイアは意味がない。

それと、データだけでも保護したいというなら、外付け2.5インチHDD
用のケースを活用すれば良いと思う。
こいつにマジックテープをつけて、ノートPCの液晶裏面のカバー部に
ペタッとつけておいて、席を離れるときにバリッと剥がして去る、と。

ノートマシンが重くて、今日は持って行きたくないってときも、その
HDDケースとUSBケーブルも持っていけば、大学のコンピュータで自習
はできる。でも、ここは持ち歩く人のためのスレだからあんまり関係
ないか。
59:2007/08/13(月) 17:55:54 ID:oLygnnq+
http://www2.elecom.co.jp/pickup/security/index.asp
ELECOM セキュリティ用品
http://www.sanwa.co.jp/product/acc/security.html
サンワサプライ セキュリティ

あ〜そうかセキュリティ用品を買えば良かったんだ 感謝
60[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 20:17:39 ID:eIYmc+mF
腹いせに壊されるかもしれないけどね
61[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 12:42:03 ID:6by5/CI0
>>60
ああ、あれね、液晶をギュッと押して圧迫痕をつくったり
とかね。もしくはキーボードのキートップをはぐったり
とかね。
62[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 03:08:03 ID:lWbobZRT
あげ
63[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 10:34:00 ID:I1wp9/kF
実際持ち歩いているのはA4ノート、B5ノート?
どっち? メーカ/機種名もできたら書き込んで

ちなみに僕はB5で、TOSHIBAのDynaBookSS 2110だ
システムはXPPro
64[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 15:52:30 ID:ehxAHEuf
B5の、PanasonicのCF-R6A
OSはVistaを消してWindows Server 2003
軽さとバッテリーのもち、頑丈さで選んだ。落っことしたことあるから...それでこれに買い換えたし....orz
65[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 17:27:04 ID:XpHrPUir
>>64
サブノートにサーバOSなんて入れて何してるの?
66[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 18:49:04 ID:rM+hEkpS
どーせ割れ物なんだろ
67[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 20:01:59 ID:ehxAHEuf
>>66
割れものじゃないよ。昔、友達10人くらいつのってボリュームライセンスで安く手に入れた。
ごめんね、貧乏で(笑

>>65
個人的な勉強。
68[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 20:16:46 ID:rM+hEkpS
ネタ臭いので敢えて突っ込む。それなんてボリュームライセンス?
6963:2007/08/17(金) 21:00:44 ID:I1wp9/kF
>>67
アカデミックなんだったら、買えない金額でもないし
なんとも言う気はないけれど、ちゃんと勉強するんだったら
2〜3年落ちの中古サーバでも買うか、そこそこの中古デスクトップ
を買って、必要なだけNIC入れるなり、RAID組むなりして勉強
した方が楽しそう。
70[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 21:44:21 ID:rM+hEkpS
アカデミックで1ライセンス5萬以上しますが自称貧乏人が買えますかそうですか
7163:2007/08/17(金) 21:52:20 ID:I1wp9/kF
まったりと>>64&67叩きスレになってきておりますが、
気になりますねぇ、10人でWindowsServer2k3のどのエディションで
どのライセンス形態で、それを「10人」で買ったんでしょうかね?

何も言うつもりはなかったんだけど、気になっちゃって。
72[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 22:29:12 ID:rM+hEkpS
10人で一本買ったとかな。同じ型番の PC ならアクチも余裕じゃね?
まさかクライアントライセンス追加で5本買ったとかじゃないだろうしな(いひひ
7363:2007/08/17(金) 22:48:03 ID:I1wp9/kF
同型番のマシンなら複数台アクティベーション通るか?
マシンにシステムをセットアップする時点で、一意な
IDを生成するっぽいから、通らんと思っただ
そうか、VLならアクティベーション通さなくてもいいのか。
74[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 23:24:22 ID:rM+hEkpS
つ OEM
7567:2007/08/18(土) 12:06:32 ID:uoZufOuT
久々に見たらたたかれてたw
>>68
ボリュームライセンスじゃなかったかもしれないけど、ライセンスを買うやつだった。
ライセンスプラスアルファの金額で、メディアもついてくる、みたいな。
>>69
おっしゃるとおりだと思いますが、なにせ一人ぐらしで、あまり荷物を増やしたくないので。。。
教授も暇なときに教えてくれるので、ノートのほうが何かと楽だし、システムは
その教授の部屋に一そろい、古いやつだけどあるから、それにつないで勉強したりしています。
>>70
そこまではしなかったけれど、たしか四万円くらいはしたと思う。バイトして買った。
>>71
Web Edition。 サービスパックはついていたかどうか、記憶が定かでない。
ライセンス形態はAcademic Open License とかいうやつ。
講座で買ってからそんなに年数がたってないから追加で安く買えるよ、と教授に言われた。
ほんとは一人だけでも買えるけど、付き合いがどうのとかでほしいのをつれて来いと。

たたかれるのには慣れていないので、日本語変ですけど許してください。
すれ違いっぽいからこの辺で切り上げたいんだけど、また何かいわれるんだろうな。
すれに貢献したかっただけなんだけど。。。あと63さん、何か気に障ったことがあれば、
あやまります。
76[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 13:33:13 ID:02+ZsrUY
教授のライセンスに追加か。なら確かに4マンくらいで変えるな。
普通にアカデミックの単体が5萬だからオープンライセンスならもう少し安いか。
77[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 00:21:31 ID:ch/dzG7L
おまいら、マターリ汁!
78[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 13:58:47 ID:R3Tz1X0l
大学の休みが終わったらこのスレは盛り上がるのかな。
79[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 16:52:38 ID:CxuoAB+B
ずっとこのままだろうよ
80[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 17:09:42 ID:AP/00L9J
たいして盛り上がりそうもないな。
81[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 19:53:46 ID:Wx1giH8I
そこで>>82に期待ですよ
82[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 00:03:19 ID:k2EzFY9I
で、教授が電子機器禁止派だった場合どうするの?
で、コンセントが確保できない場合どうするの?
で、トイレ行きたい場合どうするの?

マジレス待ってます!
83[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 13:25:03 ID:JDlAFzeE
デカバでももってけ。
84[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 16:21:47 ID:l64dUVdm
>で、教授が電子機器禁止派だった場合どうするの?
パソコンは内職に見えやすいらしく,授業中パソコンを開いていると
嫌な顔をする先生は確かに多くいる。だけど「禁止」っていう先生には出くわしたことないし,
全国の大学を探しても少ないと思う。
だけどまぁ授業によっては使えない場合もあるだろうからその場合は
従うしかない。ただ,電子辞書を今の学生が使用しても不自然ではないように,
授業中のノートパソコンも視覚的な「慣れ」に負うてる部分が大きいと思う。

>で、コンセントが確保できない場合どうするの?
コンセントによる充電は基本的には想定しない。コンセントが既に塞がっている場合に
対応できないから。だから長時間駆動できるパソコン以外は対象にならない。
ちょっと重くなるけど,バッテリが5時間ぐらいしか持たないけど一日中大学で勉強したいって
人はバッテリを2つ持ち運ぶというのもギリギリ現実的な範囲だと思う。
レッツノートY7なんかのモデルではバッテリの問題はほぼ解決済みなんだけどな。しかし値段が…。

>で、トイレ行きたい場合どうするの?
>>50〜59を参照。
85[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 03:54:06 ID:WKGvnK4N
ここまで読んだが、結局このスレは1のオナニースレにしか見えない
やりたきゃやれば?って感想しかないわ
浅はかすぎる提案には呆れたし、典型的な文系の学生なんだろうな
少しでも興味持って読んだのが馬鹿らしく思える
86[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 11:02:46 ID:VbFl5C1y
タブレットPCのTC1100使ってるけど、普通に使えてるよ。
ソフトはWindows Journalで。
普通に使えて、是非を問う段階にもないくらい。
コンセント付近の席を取るのは大変だけど。
87[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 13:04:51 ID:ebe2WENL
普通に使えるのは当たり前だ。
紙と比べてどうかを議論するスレじゃないのか。
8841:2007/08/28(火) 01:10:12 ID:vKJNsw1q
>>48
普段はワード、タブブラウザくらいか
>>1にもある「OneNote」は、録音もできて、しかも喋っている部分と書き込んだ部分を関連付けられるらしい?ので興味アリ
席が後ろのほうだと、マイクが声を拾いにくいかもしれないけど

盗難の問題はあまり気を使ってないな
ロースクールは学部ほど人数多くないから教室とかでもそのままおいといて大丈夫
学部生と一緒に使用する施設(学食や図書館)では席離れる時には持ち歩くけどね
ロー生専用の自習室では、机にそのまま置いといて帰っちゃうこともあるくらい

授業中パソコン禁止派の教授はロースクールには多分居ないと思われる
89[Fn]+[名無しさん]:2007/08/30(木) 17:24:13 ID:4zDuTyVK
>>88
俺は法学部生だけども、激しく同意。
90[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 01:08:07 ID:yIq3dUPt
学校が始まるね。
91[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 09:47:17 ID:lIAbMKYb
教員側からすると目の前でカチャカチャ五月蠅いのは気になる
静かにキー打って欲しい
92[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 15:12:26 ID:xDfrrnTi
プログラミング言語の授業で先生がPowerPointで
講義中に、学校の端末でキーボードをカチャカチャ
叩いてメモを取る人が結構いるけど、うるさくて
気になることはある
931:2007/09/07(金) 18:06:58 ID:rT5bz1ah
>>91
ご意見ありがとうございます。
キーボードの音をほぼ完全に消音しようとすれば外付けの専用のキーボードを使用するしかなく
普通のノートPCのキーボードでは音の問題は改善の余地があると思います。
しかしこれはキーボードのカスタマイズによってある程度は解決ができると感じています。

キーボードの音を耳障りにしている一番の原因は「エンターキー」や「スペースキー」などの
大きなキーとそれ以外の大きさのキーの混同によってタッチ全体の音に強弱が生まれていることではないでしょうか。
そこで大きな音を出すキーを使わないようにキーの配置を変更することで音を全体的に小さくかつリズムを平坦にすることができます。

具体的には僕の場合はエンターキーの役割を「;」に持たせついでにバックスペースを「:」に,スペースキーは右に一つずらしています。
抜いた「;」と「:」は「左Alt」とその右のキーと代えています。このように変更すると,完全な消音とはいきませんが
少なくとも迷惑そうな視線にぶつかることはなくなりました。

消音を確実にできるような講義で使える商品を探しているところですが…
どなたがいい商品かアイデアをご存知ないですか?
94[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 22:55:45 ID:mBgn3Dhu
ホコリ入らないようにする樹脂のキーボードカバー
付けるとかなりタッチ犠牲になるが消音効果があったけど、
ノートのキーボードって配列が独特だから合うのが無いかもね。
95[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 12:15:54 ID:3bJ3SZrx
富士通のPシリーズを買って学校に持って行く予定です。
96[Fn]+[名無しさん]:2007/09/11(火) 17:46:50 ID:Y+N9xQjY
>>95
使ってみたらレビューよろしく。
97[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 02:45:25 ID:EzuYbhXY
正直PCに直接打ち込むのは非効率だから、やめたほうがいいと思うがなぁ。
アノトペンとかぺんてるのAirpen使えばいいのに・・・・・・・・・
98[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 02:56:51 ID:ttx4nan9
となると、やっぱり授業中に知らない単語とかが出てきたときに
ネットでググって意味を調べぐらいしかPCの活躍の場は無いか
99[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 02:58:35 ID:ttx4nan9
調べ「る」が落ちてた・・・orz
100[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 11:52:01 ID:PCGXkopP
>>97
書いたものがデジタル化されるのってほかにテックノートとかもあるよね。
でもああいうのこそ,あとでスキャンすればいいだけの話だから中途半端だと思うんだけど…。
101[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 18:48:25 ID:X5eopoQq
こういう安いタブレットペンで
http://www.rakuten.co.jp/jba/473599/476008/564183/#943268
図形とか数式書いて普通の文書はワープロで書いたらええんでないの?
やった事ないから使い心地は知らんけど。
102[Fn]+[名無しさん]:2007/09/12(水) 22:47:15 ID://DPWTm8
今気づいたけど、VistaってタブレットPC機能のWindows Journalと
手書き文字認識ソフトが標準装備だったんだね。
http://item.rakuten.co.jp/jism/4949268302906-42-21-n/

これで画面の拡大縮小も出来るし、テキスト文字や画像の挿入も出来るし、
図形も描けるし普通に板書書き写せるでしょ。マウスでやったらちょっと難しいけど、
タブレットペン使えば細かい数式でも簡単に書けそう。
1000%拡大表示使えばかなり細かい文字も書けるし、
逆に15%縮小表示にすれば18ページぐらい同時に見れる。

まあ数式ばっかりの板書写すのはやっぱり普通のノートの方が効率的だけど、
テキスト文字入力が半分以上ならPCでやるのもいいかもね。
パソコンなら後で編集整理が簡単に出来るから。
103[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 00:09:10 ID:iTy/iOi+
理想はOneNoteで友人間で共有しながら分担してノートとって
ここは間違ってるだの、こっちの表現の方が適切だのいいながらの、
講義だけど仲間内ではゼミも行っているというのがいい
理解度があがるよ
分担することでノートに時間を取られて全然話聞いてなかったってことも減るし
自分のタイミングでPC画面を見ればいいしね

ネットの授業配信だとそうなるな・・
104[Fn]+[名無しさん]:2007/09/13(木) 12:09:44 ID:l9Vs4JIt
Windows Journalって一度書いたテキスト文字どうやったら選択とか移動とか削除できるんですか?
もしかして出来ない?
105104:2007/09/13(木) 12:50:51 ID:l9Vs4JIt
あ、出来ました。
106[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 06:24:04 ID:LoXkYLGK
>>102
俺はwindows journalは使えないけど

>1000%拡大表示使えばかなり細かい文字も書けるし

この部分はなるほどと思った。普通にペン入力してたら
文字が大きくなりすぎるしペンに入力が追いつかないことが多いけど、
拡大したらより手書き感覚に近く入力できた。拡大して細かい字を書くときは
使うドット数が通常より少ないからタブレットペンの認識も速くなるんだろうな、きっと。
107[Fn]+[名無しさん]:2007/09/14(金) 18:19:52 ID:j1MZC/gN
タブレットペンは一番軽いのでも180gぐらい。
Vistaに対応しているのはまだ倍以上の重さのばっかり。
光学式のペン型マウスなら41gのがあった。
http://www.tecnosite.co.jp/pc/mouse/vm-108.html
まあタブレットペンの方が使いやすそうな感じはするけど。

108[Fn]+[名無しさん]:2007/09/15(土) 01:05:36 ID:8aoD7SmN
>>107
v-mouseっていうのか。光学式のやつなんて初めて見た。机の上で滑らかに動くかな?
すぐ傷がついて読み取れなくなったりしないかな?。
下敷きの上でもスムーズに動いたりしたら安心だね。
しかもちょっとググって見たらコレひざの上で使えたりしてバリアフリーの要素もあるね。
買ってもいい、かも。
109[Fn]+[名無しさん]:2007/09/20(木) 01:10:29 ID:j/Of+uVe
後期は始まった?
110[Fn]+[名無しさん]:2007/09/20(木) 08:27:12 ID:dtnJKi46
通りすがりにカキコ。

学部生ではないが
講演、会議事録、私的メモなどほとんどがパソコンになってきた。(理系)

重症なことに電子データ以外は整理しつけないので、すぐなくなる。
リアル世界でもCtrl+FとかCtrl+Zをしそうになる。
現状、自分の脳内メモリはかなりの部分がノートPCのHDD中に写像されてる。

さて、板書やメモに使ってるソフトはせいぜいFitzNote。図は一旦Wordに落してCtrl+C and Vでもってくる
利点
・定期的に自動保存してくれる
・画像を貼れる
・複数のファイルをツリーライク(ディレクトリ的)な構造で保存できる
・リッチテキストに対応、ショートカットも常識的である。(Ctrl+B:ボールドやCtrl+Shift+>:文字大きく など)
・複数ファイル内での検索も容易

ショートカットを多用すれば意外に素早くメモできるし(手書きではとてもとれないようなメモでもなんとかなるし)
話者の喋り構成が予想外でもあとで変えられる。
手書きメモはまだほとんどやったことがない。

必要な資料はデジ一眼レフで撮影。
書類ならスキャナでなくても、デジカメ撮影後にVIXでコントラストを一括編集でいじれば必要十分な資料の出来上がり。
Adobe AcrobatについてるOCRで透明テキストを文面上に追加して、文章に沿ってマーカー、アンダーライン、
その他手書きメモも可。


最近タブレットを購入。到着待ちである。
購入モデルはX61TのB5インチなのにSXGA+というドットピッチの小さいモデルで、
解像度についてはかなり高精細なのではないかと期待中。
いままで使っていたB5 XGAモデルではやはりディスプレイ上のPDFにおける荒さが気になるのだけど
より紙面に近いのではないかと。
111[Fn]+[名無しさん]:2007/09/20(木) 16:27:29 ID:SWLp4x8Q
>>101
使い心地以前に台?の部分を持ち歩くのはどうかと。
それに机で広げるとかなり場所とると思う。
112[Fn]+[名無しさん]:2007/09/20(木) 18:05:59 ID:x903CwQL
数式速く書きたいならInftyEditorはどうかな?
慣れれば手書きに近いスピードで書けるって噂ですよ。
アカデミック版でも3000円するけど1ヶ月はただで試用できる。
http://www.sciaccess.net/caisystem/top.html
113[Fn]+[名無しさん]:2007/09/20(木) 19:00:15 ID:i3PJ0eod
>>111
俺はワコムのやつ持ってる(ちょうど>>102のリンク先にあるモデル)けど、
12.1型ぐらいの大きさのパソコンとなら横に並べて問題ない気がするぞ。
さらに紙まで広げるならアレだけど。
本格的に絵を描く用のでかいタブレットの台じゃない限り大きさ的には迷惑にならない、と思う。たぶん。
114[Fn]+[名無しさん]:2007/09/21(金) 02:52:32 ID:xvwGE87X
ちょっと題名に惹かれてこの板覗いてみた
うちの大学は理系で、物理科目は文章3〜5に対し数式5〜7だからノートテイクはほぼ絶望的


ただ文系科目においては
PCの操作慣れ
文字入力のスピードうp
ヒマな時間を過ごせる
探しやすいデータ整理

としては役に立ちそうだな

>>1
色々興味深い情報をありがとう
115[Fn]+[名無しさん]:2007/09/21(金) 08:19:17 ID:+9M5J2sP
ノートを一生懸命取るのもいいが、勉強もしろよ。
116[Fn]+[名無しさん]:2007/09/21(金) 14:02:04 ID:buqzDOtX
>>109
俺のとこは後期は10月から。
話は変わるがこのスレには理系の人間が多いな。文系は法学部か。
117[Fn]+[名無しさん]:2007/09/22(土) 02:45:19 ID:u6TuzuzZ
ノートPCなんてヲタクアイテム理系∪アキバ系くらいしか興味ないだろ
一般人からしたらひたすらキモいだけだし。
118[Fn]+[名無しさん]:2007/09/22(土) 23:11:32 ID:P8rORMtE
>>117
大学のキャンパスに入ったことのない君に教えてあげよう。
最近はノートパソコンは価格・性能ともに手に入れやすいから
学校に持ってきて使ってる大学生は多いわけ。文系でも、オサレさんでも、女の子でもね。
2年くらい前と比較しても明らかに増えた。
「携帯電話なんて一般人からしたらひたすらキモい」
という意見があるとして、それがその人の感覚の遅れを示すのと同じで、
「ノートPCなんてヲタクアイテム理系∪アキバ系くらいしか興味ないだろ」
という感覚はまさに5年以上昔で止まっている君の個人的感覚に過ぎない。
君の感覚は
「携帯ゲーム機なんてヲタクアイテム理系∪アキバ系くらいしか興味ないだろ」
ってとこだろうから、今の女子大生が大学にDSを持ってきて人前でプレイしている
ことを信じられないだろうね。
君のいう“一般人”というのは大学を知らない君自身の姿だよ。
119[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 00:59:50 ID:zIkK6DGF
>>118
> 大学のキャンパスに入ったことのない君に教えてあげよう。
もう3年前の話だな。
> 「携帯電話なんて一般人からしたらひたすらキモい」という意見があるとして、
なにこの話題のすり替え?

携帯電話とゲーム機とノートPCを同列に語ってる時点でお前はキモヲタ認定なんだよ
空気読めないって言われるだろおまえ?

俺は大学の時に MC/R550 使ってたけどな。CE 機に10万円出すのは酔狂だろ?
普通だって?ふざけやがって
120[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 01:03:09 ID:bo7YRyBZ
ザウルスを使っている女の子を見かけるけど文系だとそれで十分かな
121[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 01:04:52 ID:FhaNGX7P
>>119
はあ?大卒ニートが何言ってんの?
122[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 01:17:22 ID:OyLjwXQq
最近では強制的に買わされるところもあるからな
使わないのは勿体無い
123[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 01:18:19 ID:VIVlsDvL
正直学部生でパンキョーや普通の講義なら紙でいいじゃん
院以降はマジで文系理系問わずノートPC便利で気兼ねなく使えるけど
124[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 01:21:16 ID:zIkK6DGF
人のことニートとか短絡的に言わない方が良いよ。言われるのは構わないが
お里が知れるよ。ガクセイなんて犯罪以外許される分際だから好きにすればいいけど
125[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 04:17:26 ID:q3A22MR6
理系だけど全然PC使わない。
キャンパスで自分のPC使ってる奴もほとんど見ない。
紙ノートが一番便利。グラフ、化学式、構造式、反応式とかPCでは不便過ぎる。講義中にはとても使えない。
レポート作成時は使える。

普通の大学はPC必須じゃないからね。
Fランクっぽい大学は入学と同時に強制的に大学PCを買わせるらしいけどwww
126[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 04:25:01 ID:ZM9RiWmi
友達の薬学部は大学入学と一緒にノートPCを購入しないといけない大学
女子の方が比率高いけど、場所によってはパソコンあるのが普通の場所も増えてきてるね
127[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 05:49:57 ID:INQyeLRs
i-bookをかわされていた友達wwww

しかも青い透明のタイプ。
卒業までほとんどつかわず、卒業時には粗大ゴミで捨ててたw
プギャー。
128[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 07:11:33 ID:uqqIrX3D
理系はノートPC所有率高いけど、理系の講義はノートPCじゃむり。
レポートや論文はPCがないと困るけどな。
129[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 11:06:37 ID:7d4LpFV5
大学入学と一緒に買うマック程無駄な物はない。
130[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 11:53:42 ID:Qdc/Ir92
レポートはPC必須だから、パソコン所有率は8割超えてると思われるうちの大学だが、講義中パソコン開いてる人は見たことないな
131[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 12:01:05 ID:zIkK6DGF
そこには越えられない壁があるからさ
132118:2007/09/23(日) 13:35:39 ID:CxR7Jyhy
>>119
読解力ないな。
俺は君の感覚が古いよって話をしてることはわかるかな?
「携帯がキモい」感覚は、感覚が古い人間の例えだ。
君の「ノートパソコンに興味持つのはキモヲタ」という感覚は現役の大学生から見ると
「携帯電話キモい」って言ってるのと同じように感じるよって意味だよ。
携帯ゲーム機も同様、君の感覚の古さを君に客観視させる例示に過ぎない。
「携帯とゲーム機とノートパソコンを同列に語ってる」ように感じるのは読解力のない君だけだ。
そして、仮にこれらを同列に語る人がいたとして、なぜそれが“キモヲタ”を意味するの?飛躍も甚だしい。
これらの区別がつかず同列に語る高齢者は“キモヲタ”なのかい?
俺が「携帯・ゲーム機・ノートパソコンを同列に語っている」と間違って読み取り、
さらに自分の古い偏見に基づき俺の人物像を決定付けたような根拠の極めて弱い発言。頭悪すぎ。
極めつけは>>121を俺と同一人物だと思ってること。121が>>118と同じだとは121からは直ちに判断できないのに
発言のタイミングだけで同一人物だと思い込んでるよな。
「お里が知れる」?君は発言をするたびに君の頭の程度・出身大学の程度・君の常識を作る君の周りの人間や環境の程度が知れてるよ。
自分の感覚が正しくない部分を含んでいることは理解できたかな?
恥をかくのがイヤなら君の価値観がすなわち一般人の価値観だと思わないことだな。
133[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 15:44:41 ID:zIkK6DGF
ってかおまいらハードはいいとしてソフトは何使ってるの? 俺は gnuplot とか excel (の CE 版) 使ってた。
実験中にデータシートがすぐ計算できるのはかなり便利だったんだが。
電気なら回路図は BSCH 使えるか。結構便利だし。画像の加工は GIMP か。 psd とか pdx なんかもう作り方忘れた罠
プログラミングの課題なら BCC5.5 とか GCC4(含 cpp fortran)あたりか。

word/excel 持って無い奴は何使ってるの? 最近出た Lotus Symphony は誰か試した?
ダウンロードしたけど起動が遅すぎってのが正直な感想。でも Spreadsheets は OO.o の calc より
excel ファイルの互換性が高いと思った。あとタブでファイル切り替えできるのも快適。
もう個人で使うだけなら MS Office 要らないじゃんってのが正直な感想。オフィスだと社内標準フォーマットが
MS Office 98 以降を要求されるので MS 製品使ってるけど。社外なら pdf で出しちゃうけど。
134[Fn]+[名無しさん]:2007/09/23(日) 23:37:58 ID:LOoSN2Vg
ID:zIkK6DGFは学生時代が自分のピークだったんだな。
ご苦労さん。
135[Fn]+[名無しさん]:2007/09/24(月) 01:28:21 ID:M4SqxHVB
粘着キモすぎ
136[Fn]+[名無しさん]:2007/09/24(月) 12:48:18 ID:eitk294B
>>115
>ノートを一生懸命取るのもいいが、勉強もしろよ。

的を射てる発言だね。パソコンを勉強に活かすのって「使用ソフト」とか
「データの整理法・ファイル形式」とかで定番といえるものが確立されてないから
まず実際に勉強に使える自分だけのシステムを作るのに時間がかかったり労力が要ったりするという。
紙のノートや筆記具ならば手に取ればとりあえず使えるものがほとんどだけど、パソコンのソフトはいちいち使い方を
覚える必要があるしな。
VistaHomePremiumからWindowsJournalが標準装備らしいからこれが定番といえば定番になり得る、かもね。
137[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 09:52:29 ID:7DxW0/Zd
というか俺もこれやりたいと思ってるけど
実際ノートで講義うけるのって注意されね??
138[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 02:18:58 ID:dlBiOVyR
あんまりうるさくタイピングしない、ネットで暇つぶししない、ゲームしない、などに気を使っていれば平気だろ

講義を良く聞いて重要ポイントの時にノートを取っていれば教授だって不快には思わんだろう


それでも文句いう時代錯誤、勘違い教授が居たら、逆に反論して諭してやれ
139[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 02:29:03 ID:QG5e9QHX
適材適所で紙とPCとを使い分けれない奴っているんだよね
ほとんどの講義でPCなんて不要だろ

講義ノートの整理とかするような価値ある講義ってある?
配布資料に気づいたことだけ書き込めばそれで十分
140[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 09:02:57 ID:v/yd9NKY
学部の授業でノートPC開いてる奴はゲームしかしてない。
141[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 14:51:29 ID:8p4HS2KW
>>139
ほとんどの講義には電子辞書は不要。紙の辞書があれば十分。だから電子辞書は要らない…という意見をどう思う?
必要だからパソコンを使うのではなくて、使えると楽だし便利だから使ってみよう、という話をしてるの。

講義ノートの整理をするほど価値のある講義がないからこそ、パソコンにフォルダ作って放り込むだけで済んだら便利だよね。
それを1キロのノートに全部集約できたら荷物軽いし整理の時間いらないよね。

パソコンを使って大学の勉強するのって技術的に開拓されてないから、まぁ見守ろうよ。
142[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 18:53:13 ID:pZL7EYaS
141って馬鹿だよね。
電子辞書と辞書、ノートとノートパソコンの関係を同列視してる
143[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 19:04:02 ID:DmFrGiFS
空気が氷ついた。
>>142 いったいどこまで読んで書き込んだの?最初の何文字か読んだだけなのか?
144[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 19:20:34 ID:DmFrGiFS
荒れそうだから付加えておくね。
たしかに電子辞書をたとえに使っているけど、>>141で何か論理的な間違いでもあるの?
同列っつったって、性質の一つをたとえとしてあげてるだけだよね。
145[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 19:42:01 ID:QG5e9QHX
>>141がたとえ話でカテゴリミステイクしてるのを自覚してるのか
自覚してないのかは置いといて
紙のほうが楽だし便利かつ必要十分ということは思わないわけ?

必死に板書するような講義ってある?それこそ配布資料にPPって
スタイルが爺さんの教授ですら定着してるっていうのにさ

少人数の院の講義とかでブレインストーミング的な感じだと
概念図とかメモ記録&音声録音と大活躍してるんだけども
とても学部の講義でPCが必要だとは思わない
146[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 21:05:29 ID:OeUoaOUj
もういいよ馬鹿は携帯もPCも電子辞書もPSPも同列に語ってろ
147[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 21:41:52 ID:4IG5D9a2
大学生当時Lib L5買ってデカバつけて持ち歩いてた
講義中の使い道は
・理系辞書インストールして調べもの
・教科書や資料をスキャンして閲覧
・簡単な計算はexcel
・関数電卓
ぐらいかな、メモは理系だとキーボードとタッチパッドじゃ無理ww
148[Fn]+[名無しさん]:2007/09/26(水) 21:55:03 ID:5hCHHmbm
実際問題として、バッテリは一日持たない&コンセントの数は限られている
から、全員がノートPCってのは難しいわな。電池切れたらただの錘だ。
149[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 15:40:22 ID:T9U6yqph
素早く起動させるためPCはいつも小休止状態にしているので
標準と大容量バッテリーの併用でぎりぎり電池が1日もちます。
帰宅してから翌日までに2つのバッテリーを充電するのが大変です。

片方しか充電できずに登校する日は凄く憂鬱です。
150[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 15:48:23 ID:JWWCVpeR
院生なら研究室出入りできるからPC使うのも楽だけど
学部生ってラウンジや図書館で充電するしかないもんね
151[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 18:20:03 ID:/TcZ66yh
>>148
モバイルPC使えばいいジャン

と言いたいところだけどパソコンはあるけどモバイル向きじゃないって人は多いだろうし
大学に持っていって使う目的で買うのも現実的じゃないよね。
そもそも大学にもって行くパソコンがないというのはバリアの一つだな。
152[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 13:33:35 ID:sPUGhMdW
大教室なら電源の確保に困ることは余りないんじゃない?

講義との相性を見て、PC使うかノート使うか分ければ
十分実用レベルだぞ。現にうちの大学では100人位の教室で
10人位はPC使ってる。
153[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 16:41:40 ID:LZ6sXd6T
>>152
マジ!?実際にそんな大学あんのか

差し支えなければ「文系or理系」と「上位大orそれ以下」お教え願いたい
154[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 19:08:39 ID:H6FsWEX3
みんな、Microsoftのアクションパックって知らないんだなぁ。
155[Fn]+[名無しさん]:2007/09/28(金) 19:13:48 ID:4TYAB9WH
あれって期限すぎたらどうなんの?
156[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 02:11:26 ID:IQI5LHBB
>>153
授業によるが、大教室ではPC率が比較的高い(といっても10%未満)。
自分は週2、3回持って行く程度だが十分に役立っている。

>>「文系or理系」
文系:経済(理論経済、エクセル必須)
>>「上位大orそれ以下」
何をもって上位、それ以下とするかで変動。


157[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 08:48:14 ID:n/XZgUmd
俺の学校は教室によっては席1つにコンセントとLANポートが1個ずつあるから特に困ることはないな。
教室以外にも情報コンセントとかいうのがあるから、電源とLANの確保に困ることはない。

だいたいのフロアで無線LANも通じるからどこ行ってもネットワークには接続出来る。
158[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 13:54:47 ID:tJJkOKzX
すごいね
どこの大学?
159[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 14:49:15 ID:f8fchuQy
うちも新しいめの教室棟ならそんな感じ
だけどわざわざ文系でノーパソもってきてるんは
キモい子ちゃんだけかな
160[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 15:04:08 ID:dt9AHwQ7
>>157
ipu?
161[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 00:55:16 ID:2Mep0qS/
>>158
東京の大学
162[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 00:56:39 ID:bq0Duz7A
「の」を取ればいいだけの大学?
163[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 01:11:29 ID:AMxvTomE
国際とか平成とかつけなきゃならんのじゃ・・・
164[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 04:39:27 ID:sgFAPzgz
>>157
地元ド田舎の県立大学がそういう設備が整っていると友人が言ってたな
薄気味悪いくらいに人がいない大学だが、あれはね

>>163
東京都立国際産業発達大学とか
こんな大学ねえか
165157:2007/09/30(日) 16:51:37 ID:M72+Zm2O
>>158
TDUです。

>>164
東京都千代田区神田ですよ。
166[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 20:55:42 ID:4pBdGM7T
ペンで字書く機会なんか社会人になったら早々ないから
ノートぐらいペン使ったほうがええで。綺麗な字書く練習や。
167[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 21:23:49 ID:2Mep0qS/
>>166
なんて視野の狭い人なのだろう。
168[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 21:42:29 ID:8Uh+0N3Y
20越えてノートの字を綺麗に書こうなんて無理無理。もうある種
リハビリじゃないと字体なんか直らないよ

まああれだ。PC にしても手書きにしても要点をノートしてなければ意味がない訳だが。

>>167
それお前のこったろ?
169[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 22:20:15 ID:TKBb72+t
講義中にカタカタやってるのなんてキモすぎる・・・
170[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 22:21:48 ID:lRQKauG6
100人がいっせいにカタカタ・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
171[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 22:22:24 ID:DmKUIj0B
学部の講義のノートテイク程度ならパソコン使うメリットってないだろ
というか学部なんて講義というより授業だし
172[Fn]+[名無しさん]:2007/09/30(日) 22:57:25 ID:8Uh+0N3Y
というか M は特講だろ
173[Fn]+[名無しさん]:2007/10/01(月) 00:23:54 ID:jKssJeqB
>>171
バカにも程があるってもんだお前(笑
174[Fn]+[名無しさん]:2007/10/01(月) 00:24:23 ID:Gf9aPpyw
173 :[Fn]+[名無しさん][sage] :2007/10/01(月) 00:23:54 ID:jKssJeqB
>>171
バカにも程があるってもんだお前(笑
175[Fn]+[名無しさん]:2007/10/01(月) 02:23:33 ID:aZtaNbUr
Windows Journal使ってる人いたよね?
ペイントと比べるとどう?
176[Fn]+[名無しさん]:2007/10/02(火) 14:28:42 ID:RzzZZAMe
>>112のInftyEditorかなり使えるな。
思わずポチッてしまった。
1771:2007/10/04(木) 00:56:14 ID:mQ8KkJ24
>>1にも書きましたが,このスレの主旨は「大学の講義をノートPCを使って受ける人の情報交換スレ」です。
しかしこれに必要な技術,つまりPCを使ってのノートテイクの方法が確立されておらず市民権を得ていない現状があるため,
このスレの話題にしばしば“大学の講義にノートPCを持ち出す必要があるか?”ということが挙がっています。

しかしこのスレはあくまでも『情報交換(提供)』を目的としたいので,
“大学の講義でのパソコンを用いたノートテイクの是非”は問わないことにしたいと思います。

そもそもノートPCを使用したノートテイクに関しては,これを障害を持つ学生の支援策として採用している大学が
あるため既に是非を問う段階にはなく,議論をするとすればこの技術をより発展させる方向で話をすることが
建設的だと思うのです。

ノートPCを大学での学びにどう活かすか,ということにつながるならば今までに挙がっていない話題を持ち出して下さっても結構です。
また,主な話題であるノートPCを用いたノートテイクに関しては,これは大学の講義に限らず各種資格試験の授業にも使えるであろうことから,
大学の講義に限定せずに自由に語って下さい。

ところで>>1
・当日配布の資料への書き込みは原則としてできない点
が問題だと書きましたが,ScanSnap S300という新製品が解決策になるかも知れないですね。
使ってみたい…
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/news/20071001/1003170/
178[Fn]+[名無しさん]:2007/10/04(木) 01:09:23 ID:dRKw/mmj
ノートテイク、その管理にいい使えるソフトありません?

ノートテイク
標準搭載メモ帳:最もシンプルで、ただ文章をメモる程度なら十分重宝。
ワード:使わない機能も多いが見栄えの良さ、レポートにおいて抜群の機能を。
OneNote:録音ができ、文章と関連付けられるので板書のない授業ではかなり役に立つ。

手書き
Windows Journal:使ったこと無い。。

数式
tex,latex:コマンドさえ覚えてしまえば実用性大。覚える為に使ってみるのも吉。
InftyEditor:tex,latexの初心者用、慣れれば手書きと同じスピードで。

マインドマップ
FreeMind:Mind Mapを用いたノートテイク専用のソフト。
     Mind Map以外にもロジックツリーやゲームのツリーを描く時にとても役立つ。

管理
irfanview:画像(ペイントや写真ファイル)の閲覧、編集に重宝。
179[Fn]+[名無しさん]:2007/10/05(金) 11:57:15 ID:0JqJZAEF
ビデオでも撮っておけ
180[Fn]+[名無しさん]:2007/10/05(金) 12:37:48 ID:RC3AI4Bl
ノキアのアノトペンが便利だぞ。
紙に書いた文字を画像ファイルとして転送することができる。なので決められた大きさの台紙に書いたもの全てが画像として保存が可能。
181[Fn]+[名無しさん]:2007/10/05(金) 12:49:47 ID:s6+fgW9v
airpenとか似たようなのあるけど
スキャナで良いじゃん。
182[Fn]+[名無しさん]:2007/10/05(金) 17:54:54 ID:NXpO5g4J
※日経ネットから

手書きパソコン使い学力向上へ研究、和歌山市とマイクロソフト
 和歌山市とマイクロソフトは5日、すべての市立小学校に手書き入力できるノートパソコンを導入し、漢字や計算の反復練習で基礎学力を向上させる共同研究を実施すると発表した。同社と公立校の共同研究は全国初。

 研究は2007年度から2年間実施。小学校のパソコンの更新時期だったことし9月、52校に1300台を導入した。全学年の児童が触れられるようにし、国語や算数の授業で使う。

 文部科学省によると、総合的な学習以外の教科でパソコンを利用するのは珍しいという。

 導入したのは液晶画面にペン入力できるタイプ。〔共同〕(14:08)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20071005STXKE083204102007.html
183[Fn]+[名無しさん]:2007/10/05(金) 19:04:54 ID:f5U6/CX4
文字だけノートパソコンで打って、図表はノートに手書き

家に帰ってスキャニング、貼り付け
184[Fn]+[名無しさん]:2007/10/05(金) 19:48:35 ID:fFcpjjxB
ノートテイクならタブレットPCスレの住人に聞けばいい情報見つかるんじゃないかな
大学で常用してる人もいたと思う
185[Fn]+[名無しさん]:2007/10/12(金) 01:05:19 ID:kRXKk6Tu
age
186[Fn]+[名無しさん]:2007/10/12(金) 05:13:43 ID:2zVhRTM8
さげあげ
187[Fn]+[名無しさん]:2007/10/12(金) 16:17:24 ID:6d49gL1w
>>1
結局パソコンいじって遊びたいだけだろ。
手遊びの口実を探してるだけなんだよね。
そんな暇が少しでもあるなら紙とペンで勉強すればいいだけだ。



                        糸冬 

188[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 13:11:49 ID:QdfiuMX9
いまノートPCを教室に持ち込んで受講中です。
やっぱり法学部生はネットで法律を検索するしか
PCの使い道がありません。
189[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 13:28:50 ID:AqBXIqD7
それは、「講義」なのか・・?
190[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 16:33:58 ID:7szfrqAj
>>188
教授の喋る内容のメモをしたり板書を写したりスキャンした資料を閲覧・編集したり
とこれまでの流れで使い道はいくつも出てるよ。

直接的には講義中のパソコンの使用とは違うけども、ICレコーダーとかデジカメの録音機能とかを
使って講義の音声を録っておいてパソコンに移す、という使い方もある。

メモや板書をノートテイクする場合
「要点だけ書く」方法と「できる限り全部書く」方法があるとして、
(どっちが優れているかはおいとくとして)和田秀樹が薦めている後者のノートテイクの方法が
向いてるという人は、何学部であろうとパソコンを使った方が効率がいい。

…これらを実現するのにそれなりの準備が必要、というのは問題だが。
191[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 16:40:00 ID:jOS/S3At
おまえここはじめてか?力抜けよ
192[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 16:59:27 ID:+44VcZFR
>>190
デジカメで黒板の画像を取った方が
一番楽だな。

ノートと違ってすぐにコピーできるので
チームをつくってノートをとり
のーとをとる作業を分散すると言う手もできる。

193[Fn]+[名無しさん]:2007/10/13(土) 18:02:35 ID:TrOFA6Q7
面白いスレだな。いろんな意味で。
194[Fn]+[名無しさん]:2007/10/14(日) 15:38:12 ID:j5B31oWU
>>188
学部生は判例検索システム使えないの?
195[Fn]+[名無しさん]:2007/10/14(日) 17:12:19 ID:Y04hPY9l
学部生の「授業」にPCは不要だろw
196[Fn]+[名無しさん]:2007/10/15(月) 06:51:24 ID:dw5Ezi47
>>192
デジカメ使うのも面白い案なんだけど、いかんせん使いづらいんだよね…。
写真とメモを後で一元化させる作業がめんどくさいもん。
他の学生の後ろ姿を勝手に撮るから問題になりそう、ってのもあるし。
うまく使ってる人がいるなら是非やり方聞きたい。
チーム作ってやるってのはいいね。
うまくできれば講義の内容の理解が深まったりとかコミュニケーション力を磨けたりとか
利点が色々ありそう。
197[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 05:06:13 ID:X3rO0wUc
大学の講義とは違うけど、勉強に使ってるよパソコン。
デジタルの付箋をベラーっと貼ってデスクトップの8割を簡易的な問題集にする。
付箋紙のフリーソフトたくさんあるけど、「メモ箋人」ってソフトは付箋のタイトルをクリックすると
内容を表示できるソフトなんで、付箋のタイトルを問題を書いて、内容に解答を書く。
特に暗記物に効果絶大。立ち上げる度問題を確認してれば付箋を作った一週間後には完全に頭に入ってる。
2ch形式に倣って、まだ覚えてなかったりつまずくやつはアゲ(デスクトップの上の方に移動させる)、覚えた問題はサゲ(下に移動)。
付箋がこれ以上貼れなくなったら下のやつからはがしていく。
はがした付箋もどうにかして管理できたらもっといいんだが。
198[Fn]+[名無しさん]:2007/10/17(水) 11:20:34 ID:TXqOR0/M
うん、全然講義と関係ないね。
199[Fn]+[名無しさん]:2007/10/18(木) 19:11:49 ID:QUkMpYN8
>>178
画像の管理はirfanview最強説。めっさ軽いし。タダだし。一括変換使えるし。
フリーソフトならvixもあるが、irfanviewには劣ると個人的におもう。
画像管理の定番としてはirfanviewを認定していいんじゃないか。
200[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 01:41:07 ID:nWBaB+aj
ここ1ヶ月ノートPCを持ち込むようになり、その感想。

単純に板書のスピードがかなり速くなる+コピペができることから
口頭での説明のメモには絶大な効果を発揮。
自分は企業の寄附講座を多くとっている(板書が少ない)ので、
しゃべってる内容のノートテイクにはホントもってこいでした。

ただ、やはり図やらグラフやらは紙に書く必要があるのでその管理も
同時にしなければいけないところは万能ではないですね。。
201[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 02:50:23 ID:1T+9TjD1
>>200
ソフトはおそらくWORDを使っているのかな。やはり図やグラフもリアルタイムでPC入力したい
ところだよね。個人的にはノートテイクには「ペイント」をすすめている。利点と欠点を挙げるので参考にして欲しい。
<利点>
・標準搭載なので無料
・操作が簡単
・作成したファイルは画像ファイルなので,閲覧時に立ち上がりの時間をほとんど必要としない(重要)。
・簡単な図ならちょっと慣れればマウスでもすぐ描ける。(実際に受けたわけじゃないからわからんけど)
「企業の寄附講座」ぐらいで用いられる図形等ならおそらく問題ない。
・紙のノートでいう「ページ」の概念を払拭できるので好きなだけ横あるいは縦に書き続けられる。
<欠点>
・マーカーを引けない(アンダーラインはできるが)。
・(文字も画像扱いになるので)修正がWORDのように手軽にできないし,検索もできない。
・印刷をする必要があるとき(ノート持込可能の試験とか友人からの頼み)にはサイズを印刷用に
合わせないといけない。
202[Fn]+[名無しさん]:2007/10/20(土) 03:24:07 ID:pLiIYYqu
>>201
アドバイスどうもです。
ソフトはone noteを使用。録音とその関連付けの機能が役に立つので。
>>簡単な図、やグラフはペイント

是非使えるようになりたいですね。ただ、タッチパットだとマウス以上に大変そうですが。。

後、ペイントで作った画像をirfanviewで
編集していくってのもいいかもしれませんね。
203[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 21:54:49 ID:uun9CYuk
院生ですが、講義中はノートPCでノート代わりにしています。
こういう時ってワードって便利ですね。
手書きよりも早いし、雑になることもないし。
全席にLAN,コンセント配備なので講義中に株取引をしている人も結構いますw
私もそうですがw
204[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 23:01:34 ID:DfpYckwh
ノートをとるスピードが全然違ってきますね。
手書きの面倒くささも減りますし。

上の方で簡単な図はペイント使うといいとあるんですが、
他に有料でも何かいいソフトないですかねぇ?
205[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 02:45:45 ID:c+vX2CFK
ソフトっていうか、作図は入力デバイスの問題になるんじゃない?
マウスとかで簡単に描くか、タブレットつなげて描くか、という選択。
まぁワードとかオープンオフィスのテキストでは作図は無理だよねぇ〜。
206[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 12:15:40 ID:e89+xpCD
図の作成
・ソフト:ペイント、パワポ→代わるいいソフトはないか?

・ハード:マウス、ペン、タブレットに繋げる→どういった用途(講義)に何が適しているか?
207[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 02:37:40 ID:IrqyaT5c
とりあえず学部というか、いったほうがよくね?

化学反応は図のようで文章のようでPCやくにたたんぽ。
208[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 13:52:22 ID:ldTbXKxP
・喋り中心で、板書は喋りの補足くらいの講義
→パソコンのノートテイク向き

・ワードなどで作成したレジュメ、板書、喋りが交じったオーソドックスな講義
→<ノートテイクをする人>…基本的にパソコンのノートテイクに向いてる。ちょっとしたメモを
レジュメに書き込んで口頭での説明や板書はパソコン入力、がいいかも。
具体的な管理の仕方は紙と同様、個人のやり方による。
→<メモをレジュメに集約させたい人>…パソコン要らない。使うとしたらレジュメを後で
スキャンしてPC上で文字を書き込んでいくのはアリ。

・パワーポイントと、これを印刷したレジュメ中心の講義
→話がレジュメに忠実に進む限りはパソコンはほとんど要らない。
講義中は基本スリープ状態にして画面を閉じておいて、過去に配布された
資料が必要な場合に開く、など。

ちなみに文系です。作図はマウスで全部足りてます。
209[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 15:47:14 ID:EhxnprGv
パソコンでカタカタやられるとムカつくから
普通に紙とペンにしててくれ

今どきどんな爺さんでもパワポ&レジュメで
授業するだろ

それこそ講義じゃなく授業な
210[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 19:16:03 ID:t0xdXwHA
>>今どきどんな爺さんでもパワポ&レジュメで授業するだろ

そうか?
とりあえず、慶應、早稲田、一橋はそんなでもないが。
211[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 22:22:25 ID:C/hLVFpe
OneNoteはアカデミックなら4000円くらいなのでおすすめ。

法学部の自分の環境
Type U(UX)16GBゼロスピ 4.5型LEDバックライト液晶 1024*600
先代Type Uの専用KB ttp://so-mo.net/archives/2006/08/type_u_27.html
ポータブルKBは英語配列を条件にいろいろ探して、HHK proがかちゃかちゃうるさいので
これを直販で注文。たいていの人は普通のノートだろうから関係ないかな。
まわりからにらまれない程度の音量で打てます。

XP + OneNote2003 + 予習復習試験対策にapacheでpukiwiki
家ではScanSnap S500で配布資料を全自動でPDF化。
今はこれが欲しい。
http://japanese.engadget.com/2007/10/15/prs-505/
212[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 18:41:04 ID:bw0xKhNV
OneNote2007買いました。機能が多くて、全部使いこなせるかな…というのが第一印象。
しかし感覚的に実際のノートに非常に近く作られているのでちょっと触れば慣れると
思います。使いようによってはtodoにしたりとか、生活全般に関して役に立つかもしれないから
もしかしたらOneNoteなしではパソコンでの作業ができないぐらいになるかも…。

細かい部分や講義のノートテイクに使ってみた感想はおいおい綴っていきたいと思います。
この買い物は久し振りに…ヒットかも。
213[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 22:29:48 ID:9iz6vFtZ
「PCが良い」だけじゃなくて
ノートと比べてどう良いか、じゃないの?
必要があってPCにしてるんでしょ?
214[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 22:50:07 ID:AwKOl/lv
PCである必要あるならみんなPCにしてるってばw
215[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 04:18:23 ID:vrz/BFWw
>>213
それはスレ違いなので。。。
216[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 13:37:30 ID:pskaOLxb
雑誌のフリーソフトの特集みてたら、「Paint.net」というのを見つけた。
ウィンドウズ標準のペイントの機能を拡張したやつらしい。ちょっと使ってみたら、なかなか良好。
ペイントは画像がそのままの大きさってのが基本だけどこれは拡大・縮小しながらの
編集を基本に据えている感じ。ペイントにない画像のドラッグができるのもいい。
ただし、日本語を打っている時に左上にしか文字が表示されなくて長文入力しづらいのが大きなマイナス。
ペイントより起動が一瞬遅いし2つ以上のファイルを同時に開けないという欠点もある。
これは、紙の代わりにして白紙の状態からいろいろ作っていくよりもスキャンしたものを編集するときに使うといいかも知れない。
ペイントをよく使う人はこのソフトも知っとくと便利かも。
217[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 17:30:22 ID:CrAoyCsr
>>213
>>1にノートPCの利点等書いてあるから、
これをもとに後は個々人で自分の環境と相談し決めればいい。

環境(学部、講義、大学等)によってどちらがいいかはまちまち。
ここはノートPCの是非について話す所ではなく、
ノートPCでのノートテイクをより向上させる為の議論、情報交換を目的とすると>>1が言っています。
218[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 13:03:51 ID:2JXFwAAz
いまいちirfanviewの使い道が分からないんだが、
みんなはどう使ってる?

・ただ閲覧用に使っているのか?
・編集に使ってるのか?

ワードに貼り付けたらそもそも使う必要がないように思えるし、みなさんはどのように使ってます?
219[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 13:46:38 ID:QLzb7BoG
俺流:

0.使うPCはVAIOのTZ。電源はコンセントからひいてくる。
  もちろん、講義前に、講師や隣の人に、PCを使っていいか、と聞いておく。

1.ノートテイクはPeggy(製品版)で。アウトライン解析だの付箋だの付けやすいし、色分けもできる。
  検索も置き換えも早い。とにかく軽い。
  ノートは、速記で講師の一句一句をフルに書き記していく方法。
  だから、眠いときはMP3プレイヤーで録音、家に帰ってから書き起こす。

2.黒板に描かれる「図」は脳内で文字に変換して書く。素直に「図」を描き写す必要はない。
  あるいは、最初からいっそのこと文章化してしまう。ツールは上に同じく。

3.レジュメやハンドアウトはそのまんまの紙媒体で。スキャンなどはしない。

4.ノートの内容にあわせて、参考書や文献からの情報を追加して書き込んでいく。

5.書いたものをまとめてプリントアウトする。んで、それで勉強する。
  PCはあくまでも書くだけのツールとして理解。
220[Fn]+[名無しさん]:2007/10/30(火) 19:42:17 ID:ZyDfhges
irfanviewの俺の使い方:
irfanviewはで優れているのはやっぱり閲覧。一般的な画像ファイルに関
連付けておくのは使い方の基本だけども、irfanviewはファイルを立ち上
げる時間がすごく短いのがいい。ファイルが表示される大きさを「その
ままの大きさで」とか「縦の長さを画面内に合うように」とか
設定できるのもいい。

編集機能は…使わないなぁ。文字の入力もできる?のか?なぜか変な文
字化けしちゃうから俺は文字入力の機能を使ってないけど、できる人がいたら逆に俺がやり方聞きたい。
ほかの機能能(モザイクの効果とか、いろいろ)は全く使わない。

ファイルの形式とかサイズとかを変えられる一括変換の機能はかなり使
える![ファイル]→[一括変換]から選べる。

しかし一番使っているのは連結機能かな。[画像]→「パノラマ画像の作
成」から使える機能で、縦とか横に画像を連結できる。vixでも同じこと
できるけど、irfanviewは複数枚のファイルをっっぺんに連結できるからいい。
俺は大学のテキストを裁断して全部スキャンして、章ごとに連結させて一つずつのファイルにしている。

ところで、ワードは立ちあがりに時間がかかるので俺はほとんど使ってないよ。
レポートを書くときも基本はメモ帳に書いてて、最後に字数を確認したり書式とか整えるときに使うくらいだもん。
ちなみにメモ帳はirfanviewで表示できるよ。
221[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 00:51:18 ID:Ms9iMXxE
カメラ付きで、かつタッチパネルを搭載したノートPCなら
ノートより遥かに便利なわけだが
唯一の悩みはバッテリ駆動時間
コンセントあるとこじゃないとチヌ
222[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 07:29:22 ID:CTHZGjMu
マジでノートPCで講義受けるのやめて欲しい・・・
打鍵音がうるせーわ、液晶を立てるせいで黒板見えねぇわ、
後ろの奴がノートPCだと排気の熱が前にガンガン来るし・・・。

ノートPCの方が整理に便利とか、そんな自分のことはどうでもいいんですよ。
自分一人で授業受けてるんじゃないんだからさ、
もっと周囲の人のこと考えてよ、と。

このスレの恐ろしいのは、皆ノートPCで授業受けて当たり前と思ってる
ところだな・・・自分のことはいいから周囲のことをまず考えようぜ・・・。
223[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 08:11:25 ID:/GbwhH2U
やれやれ。

過去ログも読めないのか…。
224[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 12:46:28 ID:EuI1K+Z8
>>222
1、なるべく静かにタイプするか>>1のような工夫をしよう。

2、なるべく大教室で使用するか、狭い教室では周囲に気をつけよう。

こんな感じ?
うちは聴覚障害者向けにタイピングをしてる人がいつも一番前にいるからもう慣れちゃったな。
225[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 22:08:27 ID:qMqA8Ovl
>>222
打鍵音の問題:キーボードの配置を変えて特にうるさいキー(enterkeyとspacekey)を使わなくすることで対処できると
既に1が>>93で提案している。
一度でも、「enterとspacekeyを使わないで」、ついでに言うと「爪を切って」「指の腹で」のタイピングを自分で試してみた?ノートパソコンの
キーボードでやれば、周りにほとんど聞こえないレベルの音だよ。もっともわざと音を出すやつは堂々と批判されるべきだけどな。

視界をさえぎるという意見:人の邪魔になる大きさって17型とか19型ぐらいでしょ?使われてるのが
モバイルPCで、液晶がちょっと前に倒れてれば誰の視線も塞がないよ。実際に邪魔な状況に出くわしたことあるの?

排気の熱:悪いけど、これ無理やりじゃない?「後ろの人のPCの熱が熱いから迷惑」って状況がどれだけある?
「ファンがうるさい」ってのはあるかも知れないから、ファンの音があまり大きいパソコンは使用を控えた方がいいとは言えるけどさ…。

パソコンが周りに迷惑じゃないか、迷惑な場合どうするかってのはじゅうぶん議論の対象にできるでしょ。キーボードの音は典型例。意見として言えば対処や解決策も出てくるはずだし、
いよいよ迷惑だと誰もが思う理由があれば(例えばパソコンでペースメーカーに異常をきたす学生が講義に参加してるとか)そこでは使わないのが当然のマナーだってのも皆おそらく承知してるよ。
だけどこの議論の過程をすっとばしてパソコンを使わないでくれ、ということであればそれは納得できない。

「障害 ノートテイク パソコン」あたりで検索してみることを勧める。理解が深まると思う。
>>224
まじ?どこの大学かな?何地方でいいからおせーて。
226[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 22:24:29 ID:dyzqnXXz
いやたいがい弱視とか視覚障害の学生にはボランティアのノートテイカーいるだろ
それと自意識過剰でパソコン持ち込みたいだけの駄々っ子を一緒にするのは失礼

学部程度の授業でパソコンなんているかっつーの
227[Fn]+[名無しさん]:2007/10/31(水) 23:25:10 ID:Gqk/K4ED
>>225
東京

>>226
>>学部程度の授業でパソコンなんているかっつーの

このスレは「ノートPCで大学の講義を受けるスレ」であり、
何も学部での講義を前提に話しをしているわけではないと思いますが?

あと、学部、修士、博士での講義の違いとPCでのノートテイクの必要、不必要が
どう関係するのか聞いてみたいです。
(又、それがどの学部、大学にも当てはまるのか)
228[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 01:15:37 ID:6YybApee
>>226 支離滅裂

思い付いた事をただ書きなぐったみたいな感じだな

〉自意識過剰でパソコン持ち込みたいだけの駄々っ子
とはどのような人の事を指すのか説明してもらいたいんだが
229[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 01:40:08 ID:pH/R/xad
まあまあ。

そんな具体性のある話ができるわけじゃないんだろ。
あんまいじめてやるなよ。

230[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 13:59:40 ID:M28fFrju
せっかくlooxU買ったんだから俺もPCでノートテイクしてみようと思うんだが、
タブレットエディション入れたほうがやりやすいかね?

軽いし小さいし意外といけそうじゃね
231[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 14:06:21 ID:pH/R/xad
ノートのとり方によるのでは。

講師の言うことすべて書いていくやり方、
ポイントだけを書いていくやり方、
黒板に書いてあることだけを書いていくとりかた。
232[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 14:34:42 ID:+Wrpioqn
>>230
looxU、いいね。板書の図なんかも写したいのならばタブレットは有るにこしたことはないんじゃないか。
純粋に「紙のノートの代わり」として位置づけると一番向いてるツールかも。

普通のノートパソコンの場合、レジュメとかテキストとかをスキャンすると
・ノート(板書)
・レジュメ
・テキスト
を画像データとしてそれぞれ他の資料に張り付けたりということがやりやすい。
画面の左右の半分ずつを使って、例えば「ノート」と「レジュメ」を表示させながら
勉強する、ということもできる。つまりほぼパソコンだけがあれば勉強ができるという
環境を作れる。

looxUとかは君が言うように軽いし小さいからタブレットでメモをとるのにはすごくいい。
だけど画面が小さくて上に挙げたような使い方はちょっとやりにくくいから、勉強をするときは紙のテキストや
レジュメと併用する、とかメモをプリントアウトしてからやる、ということになるんじゃないかな。
233[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 15:43:58 ID:M28fFrju
家で勉強する分にはリモートデスクトップでloox使ってとったないようを家の大画面?のPCで使えるから予習復習には問題ない
問題はキーボードの配列が変態すぎるということだ

ところでPC使ってとったノート参考までにうp
234[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 15:49:19 ID:M28fFrju
途中で送信してしまった

うp汁

っていおうと思ったのに
235[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 01:11:56 ID:VitDJYfL
http://www.uploda.org/uporg1092233.txt.html

ほれ。
今日の午前中に消す。
Passはnote。

ちなみに、使用したのはMacBookと某エディタ。

1コマ45分の量。東欧史概論の序説だったとおもう。
勉強したときはこれにイロイロと書き込んだりしたが、とりあえずこれがプレーンな状態。
236[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 01:19:10 ID:P2B4YbO6
口述筆記状態じゃん・・・ここまでやる必要ある?
タイピング時とかベチベチうるさそうだなぁ
237[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 01:51:53 ID:5LG3OumA
45分でここまで書けるのか
すげーな

俺は90分授業でそれの三分の一くらいしか書けん
238[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 02:29:05 ID:VX7nhUxW
どんだけ速いんだよwwwwwwwwwww
239[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 10:02:03 ID:U236gsbm
ここまで書くなら録音のほうがよかったりして

自分は紙のノートや資料を管理するのが下手なので(どこかになくしてしまう)、資料やノートを管理する意味でパソコンを使ってる。
240[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 11:59:21 ID:yxwRNIja
いや,短かろうが長かろうが復習時の効率を考えると録音よりタイプする方が
いいだろ(というかタイプと録音は併用できるけどな)。だって講義内容を
理解してたらこの長文を読むのに5〜10分くらいしかかからんわけですよ。
重要な部分をマーカーで強調するとか加工すればこのままテスト勉強にも
使えそうだ。
241[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 15:50:37 ID:J5r2raP6
問題は、そもそもPC使ってる人が少ないってか皆無なせいで、
一人だけ使ってると悪目立ちするって事だ。
242[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 18:57:54 ID:kAzzBEzA
>>241
ちっちゃい奴だな。。

ノートPCの制限がない講義だったら堂々としてればいい。
自分で増やす位の姿勢でいろ。
243[Fn]+[名無しさん]:2007/11/02(金) 20:34:04 ID:iJ4sPFxX
ぶっちゃけデジカメが最高
244[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 00:52:54 ID:yCri6dPa
ぶっちゃけICレコーダーで十分
245[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 02:47:07 ID:P6y6N03w
しかしこうした議論のステップを踏まないままに
教室にパソコン持ち出して実践するやつは
キーボードがバチバチうるさそうよな。

なまじタイピングが速いと、音が多少うるさくても
それを「スゲッ!」って感じの視線で見るやつとかいるだろうし、
それでますます調子に乗るという悪循環。

このスレに来てるやつは、「速いのに音がしない」という“忍”を目指そう。
246[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 03:22:12 ID:byvvpWfv
キーボードカバーを常備しようぜ。

音漏れが半分くらいになると思う。
247[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 12:05:14 ID:1Elov8Q5
つーか口頭でいったことまで漏らさずタイプするのに意味あるのか?
高校とか予備校の授業か何かと勘違いしてない?

そして目的はテスト勉強?
248[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 12:11:47 ID:MRlfxiBg
いや、別に講義はどのみち勉強のとっかかりみたいなもんだから。
その後も、自分で文献を読んで深めるのは当たり前のこと。
だったら、漏らさず書いたって別にいいだろ。
フロンタルな形の講義なんて、とりあえず話を聞くしかないんだから。

高校や予備校の授業こそ、ぶっちゃけノートなんていらない。
それこそ教科書に目を通して、参考書や問題集だけやってればいい。
特に高校の授業はね。
249[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 12:45:52 ID:qg29G/Ih
>>247
それは個人の自由だよね?

俺は普段そんなに板書とらないが、この前マネックスの社長が来た時は話も全て記録したよ。

とりあえず、口頭での話まで全てノートにとる必要は無い→ノートPCは必要ない、みたいな流れにはならないように注意しよう。
250[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 13:07:38 ID:s4ptQgpz
SFCあたりはノートパソコンで記録必須って聞いたけど
どうなんだろうね?
あと携帯性だったら03に軽い外付けキーボードって手もあるんじゃね?
251[Fn]+[名無しさん]:2007/11/03(土) 15:53:34 ID:nJOaV1Si
ノパソを教科書代わりに紙のノートに書くのがオレ的にベスト
その場合講義すら必要ないんだが
252[Fn]+[名無しさん]:2007/11/04(日) 04:25:16 ID:4WULx2iw
>>251
ちょっと興味あるな。具体的にどういうこと?
ノートパソコンに表示させた、例えばネット上のサイトなりスキャンしたテキストなりを
見ながら、それらの情報をまとめる作業は横においたノートを使って行うってことかな?
253[Fn]+[名無しさん]:2007/11/05(月) 23:35:40 ID:ik8ifhr8
今日も俺の爆熱MacBookでノートとって来た。

講師と休み時間、Leopardの話で盛り上がった。

ただそれだけ。
254[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 05:51:58 ID:8Vd4xagt
ノートテイクの技術の発展もいいけれど、大学にパソコンを持っていくことは、
勉強に使うものをパソコンの中に一元化してこそ意味があるんじゃないか?

ノートテイクに関しては、パソコンの方が速いし楽だけど紙でもできる。
しかし「やりたい(科目の)教材をいつでも持ってる」という状態は紙には現実的に無理だから。

大学に限ってもセメスター内でまぁ平均10コマくらいだろうか、
テキストまで含めた教材の数はハンパな量ではない。
専門学校とダブルスクールしているなら、持ち運びができて複数の科目の復習ができる恩恵はなおさらだ。
毎日の教材を選んでカバンに入れる手間を省けるってことも大きい。

で、問題は直接机に座って勉強するときに「紙の教材を使う」のと「パソコンの画面に表示させた教材を使う」のとどっちがやりやすいか?
ってことだ。前者の方がやりやすいって人が多いだろう。
ココをなんとか、知恵を出し合って「パソコンを使った方が勉強しやすい」ってシステムを作れたら革命的に勉強の効率があがると思う。
255[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 08:01:17 ID:myEGJJlq
欧文論文データベースは全部PDFで落とせるじゃん
OCR化されてるから検索もすごい便利だし

あと自分は図書館で借りた原書とかは全部OpticBook
っていう本のスキャンに特化したスキャナでデータ化して
OCR→PDF化してる

せこせこノートテイクの話に終始してるのはもちろん
学部生が多いからなんだろうけど大学での勉強で
ノートテイクの比重なんてそう高くないと思うんだが…

A5ノートに論文書くための全ての資料と辞書データ入れて
持ち運べると全然フットワークが違ってくるよ
256[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 09:01:06 ID:T3gldBTn
>>255
自分の環境の下でしか考えてないというか、
少し視野が狭いんでないかい?

「ノートPCを使って勉強・研究を効率化させる」ことも話し合うべきだが、
ここは「ノートPCで大学の講義を受ける」スレだ
257[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 12:10:45 ID:8Vd4xagt
>>256
俺は「大学生(院生)の勉強にパソコンをどう活かすか」という風にスレタイを解釈してるから
>>255の書き込みは有意義だと思ったよ。

ノートテイクが中心のスレになるのは悪いとは思わないけど、他のことを挙げてもいいんじゃないか。
2ch全体を見渡すとどうか知らないけど、パソコンを中心にして大学の勉強に活かそう、というスレはここしかないと思うし(たぶん)。
「ノートPCでのノートテイクだけ語りたい人」とか「ノートPCを広く勉強に活かしたい人」みたいに分かれる傾向が顕著になってきたら
初めてスレを分割すればいい、と思う。
258[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 18:58:41 ID:ErmdntpQ
なんでこんな過疎スレで分割の話してるんだwwwwwwwww
259[Fn]+[名無しさん]:2007/11/06(火) 23:25:00 ID:Cvc0tseK
こんなスレがあったのか、来月あたりから授業でPC導入しようと思ってる者です。
確かに、タイピングがそれなりならノートテイクはPCの方が楽そうだけど、
テストの対策などはやはり紙媒体でないと覚え切れそうになさそうだし、個人的に駄目な気がする。
そこらへんは皆さんどうやって乗り切ってまつか?
260[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 00:08:09 ID:EdEUJ6x7
>>259
手直しを加えた後でプリントアウトすればいいんでない?
冊子印刷でプリントアウトすると電車などでも見やすい
261[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 01:14:04 ID:iq06zVrg
>>259
プリントアウトして、いろいろ手書きで書き込んだりしてるよ。

人それぞれだけど、俺の場合は本読みながらだと、キーボード叩くよりも
印刷したモノに赤ペンとかで書き込んでいくほうが早いし、覚えやすい。
262[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 01:44:46 ID:sRbGyAFf
>>261
そのやり方が一番いいと思うよ!
紙とパソコンでどっちが優れてる、みたいな二元論になりがちだけど
やっぱ覚えるときは紙に手書きってのに限る。テストが近くなったら紙の導入時期だね。
紙媒体だとテスト5分前まで復習ができる点もいい。

で、パソコンに集約した全科目分の資料を使いながら勉強する、という紙とITのコラボ。
263[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 02:51:58 ID:AkOjVBd+
>>252
そんな感じ。俺にとってはフリーハンドの自由度がまだ大事
ノパソで資料を見ながら別窓で記述・・・ってのは無理じゃないけどやりづらい。

ただオンライン前提の話。
スタンドアロンの場合だとノパソ使うメリットが感じられないんだよね。
講義内容で動機付け→詳細を検索→講義と検索内容で互いに補完
→ノートに大事な部分とか思いつきをフリーフォーマットで書く
って感じの使い方だから
264[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 12:17:39 ID:CAkQKLd2
法律系の人で授業中オンラインで使ってる人がいたら聞きたいんだが
月の単元とネット使用頻度、それに月のパケット数を教えて欲しい。
ネット環境を導入しようか迷ってるんだがそんなに金もかけてられないので激しく悩む。
265[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 12:36:41 ID:iq06zVrg
法律系じゃないから参考にならないが、授業でオンラインにする意味ってあるのか。

授業や講義ではなるたけ講師や教授のいうことだけに集中して、
それを元に、図書館で借りた文献をコツコツと読んだり、
家か図書館で腰を落ち着けてネットで調べ物するのがいいのかもしれない。

と、俺は思う。
266[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 12:58:39 ID:CzpBC1ai
>>265
みんなそんなまじめなの??
つまらない授業なんかは、みんなネットつないで
日経ビジネス読んでるよ。。
267[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 13:01:43 ID:sRbGyAFf
>>264
俺のとこは、たいていの教室に無線LANつーの? が通っててタダで使える。
ネット環境はあれば便利だが、なくてもいいものなので月に4桁の料金が必要ならやめといた方がいいと思う。
>>265
オンラインの意味はただ一つ、条文の検索(と、それのコピペ)。
検索窓に例えば「少年法○○条」とやったらすぐ最新の条文が出てくるし、それがテキストファイルなものだから
PC上のノートにすぐ貼り付けられる。
一通りの作業をこなすのに、先生の言うことを聞き漏らす暇はない。

リアルタイムでそれ以上の調べものをするというのであれば、確かに無駄。
268[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 13:19:06 ID:iq06zVrg
へえ。

そりゃたしかに条文をネットでコピペするのは便利といえば便利だな。

まあ、なにせ俺は文系、しかも哲学専攻だから、やたら古い本を書庫から
引っ張り出してきて、ニヤニヤしながらそれを読んで書き写したりするのが
好きなもんで。
ネットはせいぜいオンラインの論文を読んだり、本を注文するときしか勉強関連では使わない。
(メールは別)

俺ぁ、不器用スから。
269255:2007/11/07(水) 13:58:44 ID:2j720Plu
自分も哲学とかに近い分野だけどドイツ語の全集を
スキャンしてOCR化したら凄い便利になったよ
巻末索引でカバーできてない箇所まで検索できるし

このOpticBookはマジでお勧め
http://enisuru.jp/6_2.html

海外通販だと送料込みでも3万しない

翻訳するときも全部テキスト形式でコピペできるし
論文の引用で書き写す手間も省けるし
270[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 19:21:44 ID:gyO8PjFm
六法検索ソフトでお薦めってある?
全部スキャンで取り込むのはさすがに無理
271[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 20:26:36 ID:zSyg6gv1
↑法学板とかで訊いた方がいいんじゃない?
272[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 06:30:01 ID:BOougdB5
法学部のやつが多いこのスレにとっては“六法の電子化”は一つの大きな課題だな。
・何か市場販売されているソフトで使い勝手のいいものがあるか?
・ネットでの検索に頼るか?
・スキャンしたデータを使うか?その際、条文の検索をどう工夫するか?

てとこか?
>>270
スキャンしたいのだったら、過去ログでも出てる「ScanSnap」を勧めるよ。
取り込むだけなら六法全書でも1時間もかかんないんじゃないかな。
273[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 13:45:36 ID:2Librrig
scansnap調べてきたが、今度新製品出るらしいな
USBで駆動できるらしいから配られたレジュメとかその場で取り込めるぽ
今日ヨドでイベントやるらしいからちょっと見てくるお
274[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 13:50:07 ID:2Librrig
と思ったらすでに出てたのね
どちらにしろ高いなこれ
4マソはさすがに出せねぇ…
275[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 14:29:20 ID:wzaJPnQ9
俺もググって見たがさすがに4万はなぁ、
まあその前に六法全書全コピーとか、頭痛くなりそうだけど
276[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 18:44:21 ID:JxGCn9FF
俺は六法はジャンルごとに破いて使ってるからまぁ、それの延長だと思えばなんとかいけるかも
つうか普通に電子版六法全書買ったほうがよさそうだな

ちょっと買ってくるわ
277[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 18:56:02 ID:JxGCn9FF
まずはあれだ
scansnap持ってる人六法全部スキャンしてみてくれ
278[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 19:55:36 ID:yIMVf87E
デメリットに紙媒体(大学ノート・ルーズリーフ)に比べて重いを追加しないのか?w
キーボードが論外だから使ってる奴はいないだろうけどLOOX Uですら600gある
279[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 20:19:08 ID:JxGCn9FF
>>278
教科書を取り込まない場合は確かに重いな
るっきゅん位の重さなら500mlのペットボトル一本増えたくらいだと思えば
なあにかえって免疫がつく
280[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 20:26:58 ID:wzaJPnQ9
>>278
俺みたいな無精者にとってはファイルに閉じとくとなんだかんだですぐに重くなる紙より
いつも1kgのパソコンの方が気休めになっていいのさ
281[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 18:45:29 ID:Tu8NhUzk
>>278
おいおい
looxu使いくらいのドMじゃないと堂々と教室でノートPCなんて使えないぞ

scansnapって一枚一枚セットしなきゃいけないんだな
教科書スキャンしたかったら全部破るしかないのか…
282[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 03:29:11 ID:BVPtDRQg
>>281
scansnapが一枚一枚セット?いやいや、据置型のscansnap S510で一度に50枚、モバイル型のScanSnap S300で10枚一気にスキャンできるよ。
自動紙送り機能があるから、紙をセットしてボタンを押したらどんどんスキャンしてくれる。時間もかからん。

テキスト、というか本をスキャンしたいなら、たいていのユーザーは裁断機かカッターでのりの部分を切り取ってからスキャンしてるよ。
まぁ、切っちゃったものはふつう使い道がないから捨てるので、“本をパソコンの中に入れる”イメージかな。

俺はユーザー歴半年くらいだが、大学の休みを利用して(来年引越しなんで)本棚の本をどんどんスキャンしていったぞ。
マンガ200冊、新書や文庫も合わせて200冊くらい、その他…。結果、部屋がすっきりした。
ネタだと思うかも知れないけど、ユーザーにはこのくらいスキャンした人はザラにいる。
パソコンで作業をすることが多い人には本当にお勧めしたい(S510の方を)。もちろんこのスレの住人にも。
ちなみに俺は法学部ではないので六法のスキャンはしてない。すまん。
283[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 18:18:43 ID:zOPrk0a3
大学院でタブレットノート駆使してます。
うちでは教室の30〜50%の生徒が
ノーパソ開いている状況です。

プレゼンメインの講義が多いせいかな?
教室でパワポ扱えるのが必須なので、
レッツノート始め大型ノートまで見ることができる。
授業聞かずにWordで課題書いてたりする
内職も多いけど。

私はプレゼンでの活用とデジタルノートのために
T8140というタブレットPC買いました。
1.5Kg、5hバッテリー(公称8h)、20万を切る価格、
その他レッツノートWと同じくらいのカタログスペックで、
毎日電源なしで持ち運んで十分使えてます。

紙のメモと電子ノートでは、それぞれ長短所があること、
人によってPCのスキルが違うことを承知の上でも、
タブレットPCはノーパソの活用幅を広げてくれると思う。
特に図表を描くのが楽で便利。
284[Fn]+[名無しさん]:2007/11/11(日) 12:49:58 ID:a890Saal
>>282
すげえなー
でも新書とか小説は持ち歩いて読むから無理だなあ

と書いてて思ったけど、読み終わって殆ど開かなくなったやつはそうしておくと便利だな
ちゃんとOCRソフトにかければ検索もできるだろうし
285[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 01:13:43 ID:cG+nBtZQ
教科書全部OCR化したら楽かなぁ?
今度イテルが新コア出したら上位のCPU買おうと思ってるからそれなりに何とかなると思うけど大して変わらないなら時間の無駄だしなぁ
286[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 02:42:57 ID:o0NMpShZ
というかテキストをわざわざOCR化する必要があるかな?
“テキストのどっかにこんなことが書いてあった”ってのはやはり自分で覚えておくべきだと思うが。
287[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 09:47:13 ID:FqeoCBas
OCR化したところで、誤字が多くて意味なくね?
みんなどのソフト使ってる?
288[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 10:11:39 ID:nnYyiu40
恐らく日本語であろう講義(というより授業)の「教科書」を
OCR化したところであまり意味はないだろ

勉強するためのガイドラインでしかないわけで極端な話
一度読めば済むものだよ

原書のテキストや論文をOCR化しておくのは便利だろうけど
289[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 13:37:53 ID:FqeoCBas
>>288
それは別のスレで。。

自分の馬鹿さ加減を露呈してるようなもんだぞ。。
290[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 18:25:50 ID:0PGLj/kf
>>289
大学にパソコンを持っていって勉強をするのに「テキストの電子化」に
話が及ぶのは自然だし、それに関わるOCR化の話題はスレ違いではないだろ。
大学内でパソコンを開いて自習するときに電子データのテキストがOCR化されているか
していないかで勉強の仕方も変わってくるわけだから。
君がOCR化に興味がないなら、読み飛ばすか違う話題を振ればいいだけの話。
291[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 20:00:48 ID:FqeoCBas
>>290
「教科書をOCRする意味があるかどうか」
そんなことは個々人の環境や目的によって変わる。
他でやれってことだよ。
分かりましたか?
292[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 22:47:37 ID:nnYyiu40
誤字多いうんぬんって言うから日本語のテキストなんだろうけど
日本語OCRなんて未だに実用的な代物じゃないわけで原書テキストなら
OCR化も精度高く意味があると思ったまでなんだけどなんでそれに対して

>自分の馬鹿さ加減を露呈してるようなもんだぞ。。

みたいな事言われなきゃならんのだ?
293[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 23:55:03 ID:xgmFzat5
>>288-292
お前らこそ他でやれwww
294287:2007/11/13(火) 00:23:17 ID:rCNA5t5Q
俺のために争うのはやめて!

それはともかく50枚一気にとかオラワクワクしてきたぞ
実際本とかは紙のほうが圧倒的に読みやすいからそのまま読みたいんだが、教科書とか持ち運ぶの面倒なんだよな
でも2冊買うのはさすがにきっつい

ということで切らないで早いスキャナってない?
次回に使う分だけスキャンすればいいんだから毎回こまめに頑張れば何とかなる気がしないでもないけど
続くかどうかはやってみないとわからないな
295[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 00:52:08 ID:RS23MAI5
>>294
一度に何十枚もスキャンしないなら
現行品の安いのでも十分過ぎるくらい早いと思うよ
複合型でも十分
296[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 01:10:57 ID:rCNA5t5Q
>>295
トン!
明日にでも複合機買ってくるお
297[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 01:35:30 ID:qQCRLnqM
>>296
裁断してScanSnapでスキャンしたテキストを捨てずに、パンチで穴を開けて
100均のカードリングとか糸でも通して使ったらいいんじゃないの?

たとえ少しずつだとしても普通のスキャンを1ページずつ行っていくのは
時間がかかってほぼ間違いなく挫折するよ。

というか紙のテキストを紙で読もうとしている段階でテキストをスキャンをする意味はないと思うよ。

テキストをスキャンしたり色々やってみたい気持ちは分かるけど、
冷静になって自分にとって必要なものを見極めないと後悔すると思うよ。
高い買い物だしな。あと1週間ほど悩んでみたらどうかな。
298[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 01:45:41 ID:SSn3Yxsl
人を馬鹿扱いしといてよくしれっと質問とかできるな
299[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 01:46:50 ID:rCNA5t5Q
>>297
買おうと思ってたプリンタにスキャナがついただけだからたいした金額ではないからおk
ってか2万までなら全部ポイントで買えるから別に問題ないぜ
ただそれ以上になるとあれだけどな

紙のテキストで読むのは予習のときだけで実際の授業中に読むときはノートPCからでいいカナと思ってる
学校に持っていく気はないんだが教科書を読みながら進められたとき電子化したもんがあると便利だなと

電子機器特にPC関係にはいくら使ってもかまわないから何台買ってもいいんだが、そうなるとHDD買うお金がなくなるから困る
ヨドバシとかじゃHDD高いしなぁ…バルク売れよ!!11
300[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 01:54:02 ID:rCNA5t5Q
でも確かに続かなそうだなぁ
やっぱりここは奮発してscansnap使うべきか

もし買ったらパンチで穴開ける案使わせてもらいますね
301[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 03:05:12 ID:Z3UGcFBj
287 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 09:47:13 ID:FqeoCBas
OCR化したところで、誤字が多くて意味なくね?
みんなどのソフト使ってる?

290 :[Fn]+[名無しさん]:2007/11/12(月) 18:25:50 ID:0PGLj/kf
>>289
大学にパソコンを持っていって勉強をするのに「テキストの電子化」に
話が及ぶのは自然だし、それに関わるOCR化の話題はスレ違いではないだろ。
大学内でパソコンを開いて自習するときに電子データのテキストがOCR化されているか
していないかで勉強の仕方も変わってくるわけだから。
君がOCR化に興味がないなら、読み飛ばすか違う話題を振ればいいだけの話。
302[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 12:38:47 ID:7kPrOIsz
私立とかで図書館にScansnap置いてあるような大学は無いのかね?
あったら資料閲覧の名目で持参資料をスキャンしにいきたいんだがw
303[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 18:56:41 ID:SSn3Yxsl
あるわけないだろ

大学図書館はかなりの著作権まわりで特例あるが
コピー機でさえ実は一定期間のトータル枚数から
著作権関係で金払ってるんだよ

だから大学図書館のコピー機で授業プリントコピー
する馬鹿学生に職員がキレるわけ
304[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 20:04:03 ID:qQCRLnqM
ふーんそれは知らなかった。
俺はてっきりコピー用紙を補充する手間が増えるから職員が怒ってんのかと思ってた。
305[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 00:20:53 ID:r1Ne05V4
図書館のコピー機は隣のクリップボードにどの本の何ページをコピーしたか
簡単に書く事になっている。ノートのコピーなんかいくらでも問題ない。
しかも職員が用紙補充何かしないな。コピー機のメーカー担当が毎日メンテしてる
306[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 01:21:03 ID:H5BnKDKK
このスレ的に一番向いてるノーパソって何だろうね?
重要になる要素は
・駆動時間
・軽さ
・タブレットの有無
・(テキスト等を画面表示させる場合)解像度
とかかな。
機能的にはここまでで、「レッツノートY7」とか「Thinkpad X61 Tablet」とか
を使えたら便利かもね。

使うのは大学生だってことを考えて
・安さ
・ファッション性
も考慮したらだいぶ変わってくるな。
307[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 07:12:31 ID:iryrmypE
レッツノートRに一票。

小型軽量で持ち運びやすい。
ファンレスのうえ駆動時間も十分。
頑丈だけど分厚いのが玉にきず。
308[Fn]+[名無しさん]:2007/11/16(金) 17:08:00 ID:welrnICR
安さとタブレットを考えると工人舎のSH8だな
個人的にはlooxUをお勧めしたいがあれはどうみてもドM専用
309[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 14:04:25 ID:GJNr5RQv
理系の場合は光学ドライブが付いてないと困ることが多いので(ドッキングでなく)、
無理矢理タブレットという条件を満たそうとすればHPのtx1205/CTとかか
310[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 15:26:30 ID:Pp80xe4u
なんていうか、デジカメと併用すれば、
ペン動かしてノート取る必要がなくて快適だな。

なんで昔、あんなに頑張ってノート取ってたんだろうか?
311[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 15:42:06 ID:0LpS4Ge9
デジカメは問題の先送りだろ

黒板と講義をテスト対策期間に見直せる形式に変換する作業がノートなんだから
312[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 15:44:01 ID:iyEPgWC2
レッツノートってのは大学の先生も使ってるから、先生の目の前で学生が
最新のモデルを机に置いてたら反感かうかもな。
やっぱレッツとかは社会人になってから買うべきで、
学生のうちはDELL、とは言わんが安いものを使うべきだと思う。

UMPCの中にレジュメとかを入れて、
それ一台だけで勉強できたら毎日の勉強時間が普通に2〜3時間くらい多く確保できそうな気がする。
313[Fn]+[名無しさん]:2007/11/17(土) 15:53:34 ID:k1Wrz9Om
T1つかってますがなにか?
事務だけなら現役で使えるんだねぇ。DELLはよくないよな。
314[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 08:29:46 ID:4pZAHyYw
looxU使用者ドM説の根拠が聞きたいんだけど。
315[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 08:35:09 ID:UEFv+of+
キーボードだろ
316[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 11:14:30 ID:/g1gGtpB
後はvistaモデル買うと確実にXP化したくなるから
XPにするには色々大変なんです
317[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 14:10:32 ID:S7X7KJmF
LookUはXPモデルあるよ
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_CODE=776&ONLY=1
俺的には店頭で触ってキーピッチが狭すぎて論外だったが。
318[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 19:19:55 ID:Q74YVwki
scansnapの4万円には3万円相当のadobe acrobatがバンドルされてるから、使いこなせるならお得。

あと、あくまでOCRはドキュメント内部検索の助けになるだけだね。精度は完全じゃないから。
それでも相当重宝するが。

本をPDF化して、ページにOCR結果を透明なテキストで貼っておくわけ。
319[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 19:19:58 ID:1yTZTMnB
vaioのTZはどうよ?
頑丈さは非常に微妙だけど、軽い、小さい、液晶それなりに綺麗だし。

って、高いかぁ。

つか、最近は眠いので全部MP3プレイヤーに録音して家で書き出し。
うつらうつらしながら、なんとか黒板の図やなんかを書き写してるだけ。
320[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 21:21:06 ID:hiaO++H4
TypeTはかなりポイント高いんじゃないかな?
レッツノート並には。
321[Fn]+[名無しさん]:2007/11/18(日) 23:03:13 ID:7LGGLCYh
TZはvistaじゃなかったら買いたいんだけどなー。
店頭モデルとソニスタモデルどっちにしよう
322[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 00:48:20 ID:LRB/MkxP
>>317
XPモデルとvistaモデルの値段とスペック比べてみな
後店頭モデルはvistaだけじゃね
323[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 02:19:33 ID:cN1IeY02
ボイスレコーダー買って
それを打ち込むのも手
まぁ倍の時間はかかるんだがな
324[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 02:40:32 ID:UDCIMyBQ
予備校時代に何となく講義を録音したよ。マジで倍以上時間がかかる。

OneNoteだと音声とノートを取った場所との同期ができるらしいが・・・。
325[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 12:52:17 ID:1QIBVECg
ScanSnapを本以外に使おうとしている人は消しゴムのカスに注意してね。
326[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 20:35:16 ID:mTvE1Ipd
UMPCってヒザの上に乗せて使えるの?
“画面が小さいから、ヒザまで離すと液晶を見にくい”とか
“小さすぎてヒザでは安定しない”ってことはない?
机がなくても座る場所があればPCを立ち上げて作業できる、ってのは電車通学生にとって重大な違いだ。
327[Fn]+[名無しさん]:2007/11/19(月) 21:54:18 ID:zOo+v2rd
学生なんだから
IBMの240Zあたりをオクでおとして
チューンアップすればいいだろ
OSはW2Kで十分だろうし
328[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 00:31:12 ID:5cMWTOSN
>>326
問題ないよ
俺はもうるっきゅんでニコニコ見ながら電車通学してるし
329[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 03:23:11 ID:9bnrVK0i
講義の録音ってはあれだな、使い方を誤ると効果が薄いし時間の多大な無駄になるよな。
俺が思う音声データの効果的な使い方は、このスレ用に調整するとこうだな

・先生の喋る内容で聞き逃した部分の経過時間を軽くメモっておいて、あとでそこを聞く(情報の受け皿)。
あるいは試験範囲が発表されてからその部分を重点的に聴くとか。
大学の講義を録音するとしたらこの用途しかないと思う。
・何度も再生して聞いてもいいような価値のある授業の音源、例えば司法とか会計士とかの大型資格でいう理論科目とか、に限って、
音声データを倍速にして聞く(授業の簡易的な総復習)。
ただし、録音したのを聞いてるだけではそのうち耳に入らなくなるから、PCで入力したメモや板書を見ながら。
これこそ電車内でUMPC使ってやるべきだろ。
330[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 14:40:05 ID:bmMkG38J
記号、数式、図表はノート併用ということで
シグマリオンU、Vはどうだ?
テキスト打ちなら未だ最強との声もあるが
331[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 19:40:06 ID:TgoKkYB8
入手性悪いしキーボードのマシなUMPCって結構あるよ
それにフルスペックのOfficeが使えることの有難みってのは
ホントに感じること多い

10万円台前半でA5〜B5ノートがいいんじゃない?
332[Fn]+[名無しさん]:2007/11/20(火) 23:28:05 ID:IamV8E1t
>>329
哲学、政治学、思想系の講義に録音は必須。

333[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 00:34:06 ID:jqp2dXiR
哲学系で一言一句もらさず拝聴すべき先生がいるなんて
うらやましい限りだね

いや、全くうらやましい
334[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 03:57:49 ID:Heqis1ul
ttp://japanese.engadget.com/2007/11/20/latitude-xt/
これは良さそうだ
まあオレはタブレット必須じゃないんだけどさ
335[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 19:13:44 ID:hDxAQvh9
ノートパソコンの導入時期は、スレタイ通り大学に入ってからが妥当だな。
高校生や予備校生では、いまどき実践する技術も設備もあるヤツは多いだろうけど、
ノートパソコン禁止の先生が多くて現実的に無理、ってのが現状だろう。

俺はせいぜい大学にパソコンを持ち込んで1年くらいしか経ってないけど、成績もパソコンのスキルもあがったし
一日にできる作業量が大幅に増えた(その代わり漢字は忘れた)。入学の年からやってれば良かったな…。

このスレに十代で出会って技術と知識を身につけられるやつは本当にラッキーだよな。
PC開発の研究者とこのスレの常連の先輩らに感謝しろよ。
336[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 19:53:32 ID:jqp2dXiR
んー正直普通の文型学部生にはPC必要ないと思うよ
337[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 20:49:08 ID:zZK58Wkl
>>336
だから?
338[Fn]+[名無しさん]:2007/11/21(水) 21:09:23 ID:L9YV2Pbg
>>336
kwsk
339[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 08:53:14 ID:1kPC7alF
友達に一人くらいノートパソコンで授業受けてるやつがいたらいいだろうな。
ノートとか資料とか音声ファイルとか、自分がサボってる授業なら1000円払ってもいいから全部コピーさせてくれ!
340[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 13:11:37 ID:ybDK2VJg
ノートPCもってきてるやつなど一人もいないのだが・・・
341[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 14:32:57 ID:74jlj/j5
だからたとえPCもってて、
授業にかなり使える環境にあっても
恥ずかしくてできねぇ。
342[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 14:38:19 ID:IXKn44Bb
ここは羞恥心のないオコチャマが自慢のおもちゃで
授業中の暇つぶしについて議論するスレですよ
343[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 15:01:31 ID:CSeGQqoR
むしろたかだかPC使うことすら恥ずかしくてできないことの方が
もっと恥ずかしいと思うがね。。ホント日本人のよくないところ。
お前らいくつだよ…
344[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 15:59:21 ID:wSsAHGA5
そのへんの温度差は大学によってかなり違うぞ
そもそも理系(のウチの大学の場合)は講義にPC使うのなんて普通だ
345[Fn]+[名無しさん]:2007/11/25(日) 23:16:51 ID:lJfbRk01
去年まで文系大学生だった俺のU1使用法。

高価な割りに機能の少ない電子辞書。本も読めるよ。

広辞苑と青空文庫から持ってきた本しか入ってない・・・
著しく無意味な使用方法だったと思う。
346[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 00:40:33 ID:rhFfutWx
>327
それは違う。最低でもOSは自分がデスクトップで使ってるものと同じじゃないと話にならない。
高スペックなノートを買ってその一台を普段家でも使うというのならまだしも。
細かい操作感の違いはストレスになるよ。
347[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 03:26:08 ID:pnTYbiXe
必要だからではなく便利だからパソコンを使おうぜって話をしてることを何度言っても分からないやつがいるな。
過去ログ見てないのか?アホなのか?

パソコンを存分に役立ててる立場から見たら、そういうやつの書き込みは
「レポートなんて原稿用紙とボールペンで書ける。パソコンでかっこつけやがって」って10年以上前の価値観のヤツが言ってるようにしか聞こえん。
348[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 04:50:46 ID:x3H5ZQfh
ウチの学部では狭い教室で激しくキー打つ女が
顰蹙買ってたがw みんな大丈夫ですかいのぅ
349[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 17:51:50 ID:HvJCH8f4
ノートパソコンをおもちゃだかなんだか言ってるやつは、どうせ何回か書き込んでる奴だろ。
それとも、そんなにノートパソコンで講義受けてる奴に対してマナスイメージが浸透しているのか。

ちゃんと説明してやってんのにくやしいから何回も同じネタで煽る。
350[Fn]+[名無しさん]:2007/11/26(月) 23:29:02 ID:jKKT2UE5
みんな盗難保証とか入ってる?
351[Fn]+[名無しさん]:2007/11/27(火) 02:14:22 ID:8R+KJyuB
というかこのスレに悪態をつきたくて「ノートパソコンはオモチャ」とか言ってることが
結果としてスレだけではなくノートパソコン板全体を敵に回してるような頭悪いやつには
何を与えてもオモチャとしてしか使えないんじゃね?

342はプレステの板にでも行けよ。お前にはこのスレの話に参加するのは無理だ。
352[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 04:04:09 ID:Uxz8CRb5
最近、テキストやレジュメの表示のための画面の解像度に関して、あまり高くなくてもいいかなという気がしてきた。
解像度が高い方が作業しやすいのは事実だけど、おそらくWXGAくらいあれば[十分]だし、なんだったらXGAでも工夫次第で[なんとかなる]んじゃないかと。
解像度が高い場合、ノートと画像ファイルとの二画面表示の割合は[5:5]でいいけど、
解像度が低い場合、[3:7]にすればいいだけの話ではないか、と思った。
353[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 11:47:42 ID:xsDKI1sw
大学に行ってまで受講する価値のある講義なんて無かった・・・
みんな充実してていいなぁ。
354[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 13:29:05 ID:usEcE/O9
>>353
授業の価値なんて絶対的なものではない。
君の姿勢一つでゼロにも百にもなるさ
355[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 15:35:52 ID:eL8oIxut
誰か、ノートパソコンでの受講を専門学校で実践してるやついない?
専門学校生でもいいし、ダブルスクールしてる大学生でもいいんだけど。
356[Fn]+[名無しさん]:2007/12/02(日) 16:08:43 ID:usEcE/O9
専門学校といってもその種類によって講義形式は全く違うものになるだろうけど、
大学の講義や目的の違いって大まかにどんなことがある?
357[Fn]+[名無しさん]:2007/12/04(火) 00:22:53 ID:RMS8DQVE
>>356
ごめん,ちょっと文章の意味ワカンネ
358[Fn]+[名無しさん]:2007/12/04(火) 10:38:06 ID:6I0Pl5kp
ほんやくこんにゃく

専門学校:各講義形式が全く違う。

大学:
それぞれの講義の目標はたとえばどういうものがあるか?
更にそれぞれの講義ごとの目標を達成するために、どんな講義形式を使ってるか?

かね?俺も理解できん。
359[Fn]+[名無しさん]:2007/12/04(火) 16:56:06 ID:QgmBy4fx
ほんやくこんにゃく2

「大学と専門学校の講義形式の違いは何?」

355からの流れで
360[Fn]+[名無しさん]:2007/12/04(火) 20:36:00 ID:+6Z0mqgU
専門学校といってもその種類によって講義形式は全く違うものになるだろうけど、
大学の講義や目的「と」の違いって大まかにどんなことがある?

でおkじゃん
361[Fn]+[名無しさん]:2007/12/05(水) 06:15:02 ID:t+GKnbzZ
結論!頭よければノートもPCも要らない!以上!ハイ!このスレ終了!
362[Fn]+[名無しさん]:2007/12/05(水) 09:42:03 ID:11igq8ze
>>361
同意。頭のいい奴ほど、パソコンに疎いんだよね。
俺は字が汚くて、記憶力わるくて、整理能力がないからパソコンに頼りっぱなしだった40歳。
授業には持っていかなかったけどね。
363[Fn]+[名無しさん]:2007/12/05(水) 13:49:18 ID:D/TsBHBU
>>361
あなたみたいにノートもPCも要らなくなる程、頭いい人なんて少数なんです。
だからおとなしく見守っててください。
364[Fn]+[名無しさん]:2007/12/05(水) 14:30:13 ID:v4JaxTFa
話の前提を理解できない馬鹿>>361
365[Fn]+[名無しさん]:2007/12/05(水) 14:38:21 ID:kMwofZwg
授業中にノートPCをカタカタやってる奴のほうが少数派だと思うんだが・・・
正直ほとんどの人にとったら不必要だし便利にさえならない場合も多いと思うよ
366[Fn]+[名無しさん]:2007/12/05(水) 14:43:41 ID:DlZT5LKJ
たとえば大学なんかで授業その他をOFFICEで一括管理するとして、
就活かなんかで「自分はOFIICEすべて使いこなせます」ってアピールできるのは
強みになりうるのか?
367[Fn]+[名無しさん]:2007/12/05(水) 15:09:41 ID:c8ANYBvG
マイナスにはならんだろ。
なんていうか、メモ帳とデジカメ一つで事足りるんだが。
黒板を写すだけならデジカメでぱちりと。
自分なりのまとめとか、講師の言ったことをまとめるなら適当にメモ、って感じで。
368[Fn]+[名無しさん]:2007/12/05(水) 19:19:04 ID:D/TsBHBU
>>365
ほとんどの人に必要ないと思っているなら、一人でそう思ってればいいじゃない(だれも使えと強制しているわけではないですし)。
少なくともここにノートPCを必要としている人はいる。そもそもここは必要としている人の情報交換を目的としているんだよ?

ノートPCを必要とする場面も増えている&使っている学生も増えているという状況も理解しなさいね。
369[Fn]+[名無しさん]:2007/12/05(水) 20:48:42 ID:GM7Llqlt
>>366
アピールの仕方にもよるだろうけど、
単にオフィススイートが使いこなせますって話に取られたらバカだと思われちゃう
まとめ方によっぽどの創意工夫がこらしてあるなら、
実際の印刷物とかが無いと話にならんだろうね
370[Fn]+[名無しさん]:2007/12/05(水) 21:39:16 ID:AUEs8qB9
普通に「痛い子」と思われるだけかと
371[Fn]+[名無しさん]:2007/12/06(木) 07:25:52 ID:NhYe5zOG
ノートを10人ぐらいが分担してとる(10分おきに交代)
>後でスキャナにかけてjpgにする>それを配布


これでよくないか?
372[Fn]+[名無しさん]:2007/12/06(木) 09:04:02 ID:9u6HlZCB
俺がやってたのは、エディタでメモって自分宛にメールぐらいだな。
373[Fn]+[名無しさん]:2007/12/06(木) 09:36:20 ID:nGST+5YK
そして最後は縮小コピー→カンペ作成か
374[Fn]+[名無しさん]:2007/12/06(木) 14:21:37 ID:aDgGUxev
>>371
何に対するレス??
375[Fn]+[名無しさん]:2007/12/15(土) 13:45:47 ID:GDr4EISy
母艦を持ってる人はいいけど、ノート1台で運用してる人は大変そうだな。
バックアップは4GBのUSBメモリ1本で卒業まで持ちそうだけど。
376[Fn]+[名無しさん]:2007/12/20(木) 16:52:28 ID:Bk/3zAAp
さて、授業中全部pcで打ち込んだのはいいが試験のときノート持込おkの授業があったの忘れてた俺が来ましたよ
コピー物はだめって言ってたから俺志望
377[Fn]+[名無しさん]:2007/12/21(金) 11:23:52 ID:LEFa34Tn
>>376
フォントをへた字にしてコピー汁
378[Fn]+[名無しさん]:2007/12/21(金) 12:45:04 ID:kJ/wjY5H
>>376
それよくやったなぁ(笑)
友達のノートをルーズリーフにコピーすると、見た目は完璧に自筆ノートに見えるからお勧め。
379[Fn]+[名無しさん]:2007/12/21(金) 12:54:41 ID:p9kLv8ZG
普段の授業でPC使ってるところを教授にアピールしとけばいいんじゃね?
教授が堅物だったらだめだろうけど
380[Fn]+[名無しさん]:2007/12/22(土) 03:03:31 ID:DGimqF4X
パソコンで作った資料でも持ち込みokってなる日は近くないだろう。
手書きってのは(例え友人のノートの写しだとしても)手書きした段階で
ある程度が頭に入るが,パソコンでの文字入力はそうでもない。
そして,パソコン上の資料をプリントアウトするのはコピーより手軽だから,
学生が自分以外の人が作った資料を手に入れやすくなってしまう。
極めつけは,スキャンスナップでテキストをスキャンしたら,それをプリントアウトしたものを
友人間で共有すればテキストを皆で1冊しか買わなくても済むから,「パソコンでプリントアウトしたものの持込OK」にしたら
テキストが売れなくなってしまう。

講義のまとめはパソコンで入力したものを見ながら紙一枚に毎回手書きしていくのが無難。
381[Fn]+[名無しさん]:2007/12/22(土) 11:40:56 ID:15AzwVSx
>>380
なんか意味分からないけど、
"自筆ノートのみ"と制限ある試験以外はPCで作った資料持ち込めるし、
既に持ち込める日は十分来てるよ(もちろん講義による)
382[Fn]+[名無しさん]:2007/12/22(土) 12:19:19 ID:Q3CaR3Ll
まぁ大学の教員からしたらノートテイクなんぞに
なんでPCなんて使ってるの?って感じだろう

まず板書がものをいうような高校の授業レベルの
講義なんて一般教養程度だろうし
383[Fn]+[名無しさん]:2007/12/22(土) 13:06:20 ID:57lf+Ml0
>>380
手書きで頭に入るか?手書きは遅くて書いている間に忘れてしまう。
キーボードだとちょうど良い速度で打てる
384[Fn]+[名無しさん]:2007/12/22(土) 13:42:47 ID:dUj9QAL7
>>382
視野を広くもとうよ。
385380:2007/12/22(土) 16:10:13 ID:DGimqF4X
>>381
ちょっとわかりにくいか。すまん。つまりこういうこと:

先生「今回の試験の持込はパソコンでプリントアウトしたものも認めます」

学生1「俺はパソコンでノートテイクしてたからそれをプリントアウトして持ち込もう」
(先生「手書きしてないのか…。ちゃんと頭に入っているのかな」)

学生2「俺は学生1にお願いしてついでに自分の分もプリントアウトしてもらおう。
紙のノートの“コピー”を頼むのは時間がかかるから気が引けるけど,プリントアウトは余計な手間いらないからな」
(先生「学生2のように科目の勉強をしてない学生が友人のノートをコピーより簡単に手に入れられるようになっちゃうかも知れない…」)

学生3「試験持込のためにテキストを買うかどうか迷ったけど,スキャンスナップ持ってる友達にスキャンしたテキストをプリントアウトしてもらって安く買えばいいや。
テキスト買うの辞めたっと」
(先生「テキストが売れなくなるのは困る」)

先生「やっぱり今回の試験の持込にはパソコンでプリントアウトしたものは認めません」
学生「エーッ!」
386[Fn]+[名無しさん]:2007/12/22(土) 19:53:16 ID:z8G94DyR
他人のノート見て受かるほど楽な授業は先生自体そんなこときにしないから大丈夫だろうけど
3はあるかもね
ただそんな環境になるころにはダウソ違法化で無理ぽ的な状態になってそうだが
387[Fn]+[名無しさん]:2007/12/22(土) 20:16:46 ID:dUj9QAL7
1,
「キーボード打ちだと手書きに比べて頭に入らない」と考える教授などそういないだろう。
例え、ノートテイク時に頭に入らなくとも綺麗にPCにまとめられた方が頭に入ることも多い。

2,
パソコンでプリントアウトしたものの持ち込みを認めるかどうかという話というより、
コピーの持ち込みを認めるかどうかの話に近いね。

3,
試験へのパソコンでのプリントアウトの持ち込みの不可と余り関係なくない?
この方法が簡単にできるなら、そもそも教科書なんてものを
学生は買わなくなるんじゃないか。
388[Fn]+[名無しさん]:2007/12/23(日) 00:52:01 ID:aGZfpCYe
俺は工学だからその前提で見てくれ。
資料持ち込みを許可するような講義は基本的に
「資料を参照でもしないとやってられない」分野
前提知識なしでポンポン受かるほど甘くはない

そもそも専門系講義の殆どがPC持ち込み指定だったりする
389[Fn]+[名無しさん]:2007/12/23(日) 01:35:15 ID:EK28/bvX
文系ではノートテイク以外の局面のほうがPCの利用効果高いよね
あくせくノートとったりまとめたりする暇あったら本読めと
390[Fn]+[名無しさん]:2007/12/23(日) 18:51:56 ID:v6jD37Vn
>>389
理系はもっとその傾向は強いよ。
391[Fn]+[名無しさん]:2007/12/23(日) 19:51:37 ID:P0NcK9ym
ネットを完全に遮断出来ないとノートPC持ち込みは無理だろ。
392[Fn]+[名無しさん]:2007/12/23(日) 20:09:47 ID:EK28/bvX
講義のノートテイクなんて凝っても意味薄いからね
393[Fn]+[名無しさん]:2007/12/29(土) 13:30:41 ID:y0foCGqU
やっぱり冬休みに入るとこのスレとまるなww
394[Fn]+[名無しさん]:2007/12/29(土) 13:55:39 ID:A+H15700
なんでだ?
395[Fn]+[名無しさん]:2007/12/29(土) 15:54:16 ID:qpKTrt12
実家帰ってヨロシクやってるからだろ
俺は元から実家だから関係ないけどな
396[Fn]+[名無しさん]:2007/12/29(土) 19:15:41 ID:+zVmFu+I
一字一句すべてノートに取るのは頭の悪いやり方。
小学生でもできる。
397[Fn]+[名無しさん]:2007/12/30(日) 03:26:05 ID:WVES8fpA
>>396
>一字一句すべてノートに取るのは頭の悪いやり方
この意見には半分同意、半分反対。ってのは、一言一句写すのが向いてる授業とそうでないのがあるから。
もちろん自分がその授業の知識を既に知ってるかどうか、という要素もある。
要は、この方法が良いか悪いかは「授業内容による」し「人による」。
個人的には授業中は絶えずカリカリ(もしくはキーボードをパチパチ)やっていたい。
俺にはそれが向いてる。

>小学生でもできる
これをマイナスだと考えるんだとしたら、それはおかしい。
ノートテイクの実践にあたって「小学生でもできる」くらい汎用性があるってのは、完全にプラス。
逆に、「理系の大学生しかできない」ようなノートテイクの方法を開拓してもしょうがないよ。
398[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 12:36:12 ID:3CkzQsuH
2008年。
399[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 06:03:11 ID:05nW2N4e
あげ
400[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 07:53:06 ID:SXf83GWv
俺のいた大学、工学部なのに個人PCの持ち込み全面禁止。レポートはグラフや図表含めオール手書き指定。
提出期限は4日なのに誤字1つで誤字のないページまで赤で×を大書きされる。
学部長が「PCや計算機に頼らない」主義なので土木科はCADを使わない。

時代錯誤も甚だしい。馬鹿馬鹿しくて中退しちまったぜ。
401[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 08:30:59 ID:Z/CiJvBX
ばかばかしいっていうか、さすがにそればマズいw
402[Fn]+[名無しさん]:2008/02/04(月) 11:23:24 ID:JEeRWId9
大学まで行って、いちいちノートのチェックまでしてくれるなんて
熱心な学部だな。ペケ入れるのは、ノートの貸し借りを抑制するためだろう。
正直PCの「使い方」なんてのは社会に出てから学べば良いよ。
PC使えてCAD出来る「だけ」の人間が欲しいなら派遣でCADオペレータか
専門卒を雇えば良いんだしさ。

>学部長が「PCや計算機に頼らない」主義なので土木科はCADを使わない。
当たり前だよこれ。自分で図面掛けない奴がCAD使えたところで意味無い。
一生CADオペレータでいたいなら別だけどさ。
403[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 08:46:13 ID:fgDMOv2K
どっちも一理あるが、
さすがに自分で図を描けないのはまずいし、
人のコピーではい終了!
を回避する意味でも良学部だったんじゃ無かろうか?

いや、やらされてる本人はもちろんウザイだけだが、
長い目で見ると良いんじゃないかと
404[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 15:05:26 ID:Il1A906a
両方やりゃ良いじゃんというのはナシですかい
405[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 15:56:59 ID:JzS3Th6q
CAD使えない奴にCADの指導はできない。ましてや評価などできない。
だから両方はやらないのだよ。これが本当の理由。

もちろん若い講師クラスならCADぐらい普通に使えるだろうけど、ボス(教授)に理解できないものは自動却下。
大学というのは、学生が思ってるよりずっとクオリティの低い組織なんだ。

そのクオリティの低さを体感することが別の意味で勉強になるとは思うけどね。
社会自体の主要部分もまた、未だにそういう低度なシステムで稼動してるわけだから。
免疫がつく。
406[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 17:01:45 ID:j3PTM8Ad
CADなんて社会に出てからでも充分間に合う。
大学ではもっと意義のあることを学んで欲しいよ。
407[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 19:33:11 ID:y9fUz9Wv
しかし「○○大学の土木科卒はCADも使えない」って
広まったら最悪の評判だと思うけどね
408[Fn]+[名無しさん]:2008/02/05(火) 20:59:39 ID:lF2tEy9s
工学部の建築学科でCADやPCつかえない人間、
っての、相当ヤバイと思うんだが…

きっと大学の通学路沿いにCAD教室林立してそう
409[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 04:53:46 ID:CRh6/F+Z
ゼミのときに他の学生の前でCADグリグリやってたら
「スゲー」なんて言われて苦笑いした覚えがある

工学系なら3Dとは言わないけど2DのCADくらい使えなきゃ
難しいソフトじゃないんだから
でもCADのことばかり考えて肝心の製図の勉強してなきゃ意味無いけどな

研究室配属後もCAD使える学生は俺だけだったけど
410[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 13:54:26 ID:OANWUL21
今時のデジカメは1000万画素でも2万ぐらいからあるし、
OCRもデジカメ画像を普通に読み取る。
50枚の裏表カラー画像を全自動で読み取るスキャンスナップも4万で買える。

この辺の機器を駆使すればノートPCで講義ノート
作るのも楽チンチンじゃないの?
まー俺はやらないけどね(笑)
411[Fn]+[名無しさん]:2008/02/09(土) 15:50:41 ID:pIWFOChi
>>410
その黒板に書いた文字をデジタルデータにできるOCRを紹介してくれよ。
412[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 00:16:23 ID:K+bXS+jK
ノートをがんばってとるとか中高生じゃないんだから
そんな熱意は関連文献読むことに向けようよ
413[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 00:54:33 ID:avoq2Ac2
>>412
このすれの存在意義はないと?!

まぁ、俺もないと思うけどねw
414[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 01:20:52 ID:K+bXS+jK
講義を受けるとかそのものよりもノートPCをいかに
大学での勉強に活用するかって話題のほうが良いと思うが

さすがに大学まできてノートテイクうんぬんに終始するのは
程度が低すぎるよ
415[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 01:59:19 ID:nDnsQGOS
確かにこのスレでノートテイクの話題をふってくるやつは多い。
しかしパソコンの機能はもっと色々なことに活かせるだろ…
今までで有益な書き込みも少なくない。

個人的にはモバイルPCを使って大学の授業の勉強を電車でできるっていう段階で既に大学にPCを持っていくことに大きな意味があると思う。
あと、紙を極限使わなくて済むという環境面。
ほか、パソコンのスキルアップ。これは卒業してからホワイトカラーの仕事に直結。
PCを持っていくのはまだ大学では「革新的」なイメージが強いから、このスレにアンチがいるのは当たり前のことかもな。
しかしアンチはアンチで「手書きの方が良い」っていう理由をちゃんと示せよ。それが議論ってもんだろ。

・モバイルで「レポート作成」「資料閲覧」などの作業がしやすい
・環境面で優れている
・スキルアップ

…上記の3点を覆す手書きのメリット(もしくはPC派のデメリット)はあるのか?アンチの方々はこれに答えてよ。答えられないなら黙って見てろ。
感情的に反発してるだけの>>342とか>>361とかはただの馬鹿。
416[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 02:08:58 ID:e5VbXCI3
>>415
大半納得できるが、環境面については微妙じゃないか?

417[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 03:17:31 ID:avoq2Ac2
当方、世間一般からPCの知識がバリバリあると思われているホワイトカラーのITドカチンです。

・モバイルで「レポート作成」「資料閲覧」などの作業がしやすい
モバイルでレポート作成する必要ってあるの?
モバイルで学校の勉強する必要もよくわからない。
教科書でも読んでればいいんじゃないの?

・環境面で優れている
製品寿命が3年〜長くて5年くらいだろうけど、
作るのにも電気と水と重金属使うし使うのにも電気食うし
廃棄するにも電気食うんだが、そこらへんどうですか。
単純に値段で比較するだけでも、比較にならないほど違うと思います。

・スキルアップ
たとえば何のスキルがあっぷすんですか?
どんなアプリが、どのように使えるようになるんでしょう?

ま、俺は手書きの方が良い、とは思わないですけどね。
ただ、授業てのはノートをとる場じゃ無いので、
ノートを取ることにかまけるくらいなら
ICレコーダでも持ち込む方が賢明だと思います。
418[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 04:14:35 ID:eO9+lS84
テキスト文書はキーボード入力が一番速いのは確かだから、
後は図形や数式をどうやってノートパソコンに取り込むかって事だよね。

ペン型マウス・・・文字が綺麗にかけない。
タブレットペン・・・ペン型マウスよりはましだがやはり綺麗に書くのは難しい。
アノトペン・・・専用紙が必要でランニングコストが高い。
スキャナ・・・後で取り込んで編集するのが面倒。
デジカメ・・・教室でパチパチやるのは周りの目が気になる。
タブレットパソコン・・・値段が高い。

って事で個人的にはエアペンがいいと思う。
http://www.airpen.jp/products/index.html
紙に普通に書くのと同じイメージで出来るから綺麗に書けるし教室でも浮きにくい。
USBで即時にノートパソコンに取り込む事も出来る。
環境を考えるなら紙使うからその分マイナスだが。
419[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 12:08:37 ID:ckIhHOrO
すべてを記録しようとするノートテイクとかあほらしい
420[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 12:43:29 ID:GAzleyMs
・テキストエディターは基本的に一次元方向にしか情報入力ができないから、
 板書をメモするのに向かない場合が多い。
・二次元が使えるペン・タブレット入力するくらいだったら紙のほうが千年単位でインターフェイスが洗練されている。

・電子入力情報の利点は再利用や検索。授業中の板書・メモで再利用の必要は薄い。
 検索は単位別・講義時系列の見出し(ex.経済概論「限界効用」08/02/06)で事足りる場合が多い。
・紙のノートの一覧性、時系列での検索性は電子情報にはるかに上回る。
・レジメ>論文作成などの出力が予想されるゼミなどでは再利用の点で電子入力が有効か。

・環境うんぬんは問題外。提起者の知性が疑われる。
 紙ノート百冊とPCで製造と運用に必要な資源量を比較せよ。

ノートPCを一日中つかうホワイトカラーだけど、打ち合わせのメモは紙のノートが一番。
優秀な人はたいていキレイに紙にノートするスキルがあるよ。
421[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 13:05:04 ID:avoq2Ac2
まぁPC使う、って前提のスレだからw

PC使うならOnenote+タブレットPCくらいしか、
使えそうな選択肢がなさそうですね。

俺はタブレットPC使ったこと無いので偉そうなこといえないけど。
422[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 15:54:29 ID:yDYoweQr
ある意味 ウォッチしがいのあるスレだな よい意味でも悪い意味でも。
423[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 16:34:56 ID:eO9+lS84
エアペンってメモリーユニットと専用ペンだけなら70gぐらいしかないらしい。
http://www.airpen.jp/hojin/product/prod_east1.html
これだけで使用する事も可能だとか。

他の仕様書に書いてある400gとか700gとかいうのは
ほとんど外装ケースとかノートパッドの重さだな。
紛らわしい。70gならタブレットペンなんかより
よっぽど軽いから大いにアピールポイントになるのに。
元々、携帯を前提にしている製品なんだから。
424[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 16:38:16 ID:+7pOy2bc
>>423
で、それいくらなの?
講義ノートをPCで取りたい学生が買えるようなものなのか?
425[Fn]+[名無しさん]:2008/02/10(日) 16:58:09 ID:avoq2Ac2
セットで4万くらいかな、Airpen。
試しに買ってみようと思ったけど値段見て辞めた事があるw
426[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 01:46:48 ID:7BuU9JMB
>>418
似たようなので手書きリンクなんてのもある。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/toys/14171.html
http://www.zebrawing.jp/tegakilink/index.html
見た目はちゃちだしメモリ機能もないからパソコンと
切り離した運用は出来ないけどその分、価格は安い。
楽天で一番安い所だとエアペン2万4千円、
手書きリンクは1万4千円ぐらい。
427[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 02:33:23 ID:XfhYrvMe
うーん・・・
便利そうだけどまだ高いな(´・ω・`)
428[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 02:42:33 ID:OkHNiQPp
eee pcはどう?
学生に買いやすい価格(49800円!!)だし、軽い。
スペック等、賛否両論あるかもしれんが、
気軽にノートテイクを試してみるのにはいいのでは。
429[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 02:50:35 ID:Hrt0RFjo
ノートテイク程度は紙で済ませりゃいいんだけれども
論文整理や辞書がわりに使うにはA5ノートは便利だよ
翻訳作業なんかも効率化できるしね

でもWindowsPCの最大のメリットであるフルスペックの
MS Officeがまともに使えるレベルじゃないEeePCは
お勧めしにくいんだよね
430415:2008/02/11(月) 08:34:08 ID:/EHZae4z
学生が持てない視点・立場からの貴重なご意見どうも。
>>417
>モバイルでレポート作成する必要ってあるの?

過去ログで何度も触れられてるが、モバイルを使う「必要」はない。モバイルPCは「便利」だから使う。
レポートが近い電車通学生は電車内でレポートを書けて便利だし、メモ・資料・テキスト・レジュメ・録音した音声をいつも同じPCで参照できるのはレポートの締切や試験が近いとき非常に「便利」。

>・環境面で優れている
>製品寿命が3年〜長くて5年くらいだろうけど、
>作るのにも電気と水と重金属使うし使うのにも電気食うし
>廃棄するにも電気食うんだが、そこらへんどうですか。

418へのコメントにまとめた。

>・スキルアップ
>たとえば何のスキルがあっぷすんですか?
>どんなアプリが、どのように使えるようになるんでしょう?

ずっとPCを使ってるわけだから、具体的なソフトに限らずPCを使った作業効率とかセンスが上がるのは当然。タイピングが例としてわかりやすい。
具体的なソフトや機器を挙げるなら、個人的にはPCで情報を管理するにあたって「Onenote(ネットの記事をとりこんだり、ノート感覚で使ったり)」「Scansnap(とPDF・Acrobat)」が使えるようになった。
デスクトップにデジタルの付箋を貼って日頃のToDoをあれこれいじるのが手帳よりずっと便利、というのも体得した。

>>418
>
・テキストエディターは基本的に一次元方向にしか情報入力ができないから、板書をメモするのに向かない場合が多い。
・二次元が使えるペン・タブレット入力するくらいだったら紙のほうが千年単位でインターフェイスが洗練されている。

この辺を改良するのがこのスレの趣旨。

>・紙のノートの一覧性、時系列での検索性は電子情報にはるかに上回る。

一覧性はその通り。しかし時系列での検索性というのは、大学での講義に限っていうと「Onenote」の方が優れている。
紙より多く文字を表示できるから目でも文字でも検索しやすい。究極的には個人の好みによるが、「電子情報にはるかに上回る」は言いすぎ。

>・環境うんぬんは問題外。提起者の知性が疑われる。
紙ノート百冊とPCで製造と運用に必要な資源量を比較せよ。

紙ノート百冊とPCで製造と運用に必要な資源量の比較の必要はない。
今どき大学生のほとんどはPCを所有しているから、PCの「製造」に必要な資源はほぼ埋没。仮に次世代の大学生全てがモバイルPCの持込を始めたとしても、これは彼らが大学で購入するPCにモバイル型を選んだという意味でしかなくて、直接的なPCの製造による資源の無駄じゃない。
「運用」に必要な資源についても同じ。つまりPCを使う頻度が高い学生が増えると「製造」「運用」に伴うそれぞれの資源の消費も確かに増えるだろうけど、そもそも今の大学生はPCをそこそこ使っているのだから、その増加額は大きくない。
近い将来PCの使い勝手がよくなって耐用年数も上がれば、PCを使って勉強する方が追加的な資源の消費を抑えられるというのは十分考えられる。

>優秀な人はたいていキレイに紙にノートするスキルがあるよ。

その優秀な人たち10人に「大学時代にPCで勉強するスキルを磨いたか」を聞いてみて下さい。今働いている世代の人が紙の方になじみを持っているのは当然です。
431[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 09:16:06 ID:uDwBd3Wn
ちょっとお遊び的に使うならeee pcでもいいだろうけど、本格的作業をするとなると
かなりキツイね。作業効率を考えると少なくとも画面10インチ以上、キーピッチ17mm、
ハードディスク20GBは欲しい所。中古なら5万円出せばそれぐらいの機種は買える。

432[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 13:17:38 ID:W8ZkKAy+
ペン入力だの、タブレットPCだのの、まったくスマートではない入力装置が語られることが、
パソコンが授業ノートに適さないことの証左だとおもうな。

字を大きくする、チャートを引く、数式の入力、テキストと図形の同居、
これらの作業に関して、紙に比べてPC入力はまずもって不得手なんだよな。
確実に得意なのはテキスト入力。べた打ちだったらキーボードは早い。
ただ、アタマの処理速度のほうがおっつかない。

パソコンで議事録取るとわかるでしょ、
会話のできるだけ多くを入力しようとすると、可能だけど、アタマに入らない。
会話をアタマのなかで消化しながら、ポイントを抑えて箇条書きにしていくほうが
むしろ、あとの整理に役立つ。

講義はアタマで理解するのが目的なんだから、高速入力の必要は薄いんだよ。
キーボードとペン入力の併用なんて奇怪なスキル磨いてもしょうがないし、
ましてや、キーボードを放棄するならPCの意味がない。

433[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 13:25:39 ID:W8ZkKAy+
430君、環境についてだが、学生のほとんどが所有しているのはノートPCかな。
そうでなければ、ノートPCの買い増しは環境に負担。
かりに、みんなノートPCを持っているとする。
そうであれば、持っていても多くの学生は講義メモにつかわないのだから、
講義メモに使えねえことの実証。

>その優秀な人たち10人に「大学時代にPCで勉強するスキルを磨いたか」を聞いてみて下さい。

優秀な人というのは、つねに勉強する人だから、日常的にPCを学習ツールとしても使ってるよ。
紙とPCを必要に応じて使い分けをするだけ。

んで、430君が優秀な学生ならば、紙のノートにキレイにメモする基礎能力があると思う。
わたしが君の担当の教員なら、紙にノートすることをお勧めするな。
434[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 14:14:25 ID:Uk8ggE+O
>持っていても多くの学生は講義メモにつかわない
そりゃデスクノートが殆どだからわざわざ持ってくるようなもんでもないってだけだろう
そうでなくても小中高と紙のノートに書くって固定観念植え付けられてる
435[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 14:50:22 ID:TPVby9gx
じゃ紙に書けばいいじゃん
436[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 15:19:31 ID:Uk8ggE+O
>>435
それは論点のすり替え
437[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 15:36:51 ID:IaN1vO2c
授業中にノートPCでノートを取ろう、という前提が間違ってる
438[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 16:00:18 ID:Cbh6UQrj
PC使うこと自体が目的なんだろ
紙だの言い出すのはいかんww
439[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 16:01:55 ID:pbG8/1VA
なんか変なのが沸いてるな
これが今話題のEEE厨ってやつか
440[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 16:12:06 ID:Uk8ggE+O
>>437
その方が効率的なら、ノートPCを使うことは全く正しい
441[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 16:21:33 ID:IaN1vO2c
>>440
その「効率的なら」、という仮定がまちがっとるので、
命題「その方が効率的なら、ノートPCを使うことは全く正しい 」は否定される。

よって「授業中にノートPCでノートを取るのは効率的ではないので、間違いである。」

それでも
・紙の方が良い、という点に目をつぶって、
・とにかくPCを使いたい、
・PCを使う事が目的だ
というのがこのスレの趣旨である。
442[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 16:34:04 ID:Uk8ggE+O
>>441
効率的でないとする根拠が述べられていないので、その証明は否定される
443[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 16:54:20 ID:IaN1vO2c
>>442
じゃ効率的である、って根拠を挙げてみ?

今までさんざん挙げてきたけど、フルボッコされるか、
説得力のない理論だったじゃん。
世人はどうあれ、俺は便利と信じてる、とかそんなレベル。

ま、
・みんな使ってない。
・利点があんまり無い。有っても、モバイルで有る必要性・必然性が無い。
・効率的なソフトがほとんど挙げられていない。
・効率的なMMIがほとんど挙げられていない。
・効率的であれば、もう一歩踏み込んだ、どうやれば寄り効率的か、という議論・ノウハウが語られるだろうが、
 それがほとんど無い。有っても、モバイルで有る必要性が無い。
444[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 17:02:16 ID:Uk8ggE+O
>>443
結局ノートテイクとしての使い方知らないから推定で否定してるだけだよね
効率的ならと言っただけで効率的だと言った覚えはないよ?
445[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 17:07:01 ID:4K6Vzqv/
学部の講義で必死にノートとるようなのある?
ましてやデータ化して情報として活きてくるようなの

その場その場でせいぜいテストまで手軽に情報を
まとめるだけなら紙媒体のほうがずっと効率的
だと思うんだが
446[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 17:11:06 ID:c/eFjRHw
と高卒が申しております。
447[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 17:25:42 ID:3MZhehGB
ヒント1:試験間際でのコピー
ヒント2:カンペ作成
448[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 18:06:10 ID:+XqV3V8q
とりあえず俺は、授業でそのときに頭に入れようとはあまりせず、
とにかく写すことに一生懸命だった。

そんな俺はデジカメとノートPCの併用が一番望ましい。
まぁ大学の授業を受ける必要が無くなってからそれに気付いたがな。
449[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 18:54:48 ID:7gt9fNUL
>>426
手書きリンクはエアペンと同じ赤外線超音波式だね。
この形式だとペン先の早い動き、細かい動きを追うにはどうしても限界がある。
軽量化のメリットはあるけど、細かい字を素早く多く書くにはやはり電磁誘導式の方が
勝っているようだ。

電磁誘導式で評判がいいのはテクノートかな。
http://www.kairen.co.jp/japanese/technote/feature.html
専用紙、専用インク不要でランニングコストも安い。
A5タイプなら358gなので持ち歩けない重さでもない。
しかもこのテクノートは縦置き、横置き両方に対応する。
A5を横置きにすると2ページでA4サイズになるので、
ノート取り目的のサイズとしても十分だ。
しかもこの機種は普通のペンタブレットとしても機能する。
450[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 19:31:55 ID:IaN1vO2c
>>444
> 効率的ならと言っただけで効率的だと言った覚えはないよ?
確かそのidで効率的だ、とは言ってないみたいだねw
おもしろいなあ君は。

で、ちょっと教えて欲しい。

>結局ノートテイクとしての使い方知らないから推定で否定してるだけだよね

まぁこれは否定できないんだが、っていうかこのスレでノートテイクって語を
初めて見たんだが。ノートを取る、って程度の意味だと思っていた俺は
それ以上の深い意味があるのかもしれない、とググってみた。

結果、ほぼ100%聴覚障害者向関連の話だった。
君の言ってるノートテイクも視覚障害者の絡む話かね?

違うなら、君の言うノートテイクの定義を教えて欲しい。
「ノートテイクとは!」みたいなサイトへのリンクで構わないから。
451[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 19:39:45 ID:+XqV3V8q
nihongo de ok
452[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 20:16:08 ID:mDp2GqUd
工人舎のPC使ってやってるよ。当方国立大理系(化学部)。

画面に直接書けるから化学式や図はそれで書いてる。ごちゃごちゃした板書も画面に手書き。
普通の板書は秀丸に。そんで漏れがないようにWebカメラを白板の方に向けて
録画&クリッピングしてる(PC内蔵のカメラは手前側にしか向かないので、別途
クリップ型のWebカメラを買ってPCに装着して撮ってる)。

とはいえ、これは一人でまじめに講義を受けている時のもので、ほとんどは友人と一緒に
講義室最前列に陣取り、学内無線LAN使って講義中にゲームやってるよ。ちょっと古いが
Age of Empireみたいなのをやってたりする。案外スペックは足りるらしい。
453[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 20:30:49 ID:Uk8ggE+O
>>450
話がずれてってない?スレでそういう風に表現してたから使っただけだよ
454[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 20:40:03 ID:Gu4na9l/
>>449
100g以下のエアペン、手書きリンクあたりで上手く書けるなら持ち歩いてもいいけど、
電池入れると400g以上ありそうなテクノートは持ち歩く気はしないなぁ。
B5ノートパソコンだけでも1kgぐらいはあるんだから。
家とか会社、学校のロッカーに置きっぱなしって使い方ならいいだろうけど。
タブレットパソコンにしても自分的に実用限界のキーボード付B5サイズだと
1.5kgより軽いのが見当たらない。

やっぱり言語系や社会科系のほとんどテキスト入力で済む教科だけ
ノートパソコン使って、理科系は紙とペン。どうしても電子化したければ
後でスキャナかスキャンスナップって感じが一番現実的じゃないの?

文系科目でちょっとした手書きイメージを挿入する目的なんかで、
エアペンとか小さいペンタブレット持つぐらいならありかな。
455[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 20:50:14 ID:IaN1vO2c
>>453
分からない単語を分からないまま使うからややこしくなるんじゃん。
ま、>>453の言う「ノートテイク」が、所謂「ノートテイク」では無いって事ね。
dfdとかidef1xとかみたいに、「ノートテイク」という
体系化された手法が有るのかと思ってね。

じゃあ君が言ってる「ノートテイク」と、他の人が言ってる「ノートテイク」が
同じ物かどうか分からないじゃん。
君の言う「ノートテイク」の定義を教えてよ。
456[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 20:50:15 ID:Uk8ggE+O
>>454
数式がすらすら入力・編集できるなら理数系でもありかなと思う
たまに講師が黒板一枚丸々計算間違いで消しゴムで消すのに必死になったり、色ペン使いまくってて途方に暮れたり。
HPのtx2005なんて安そうだから興味あるんだけど、液晶とバッテリが懸念事項だなぁ

仮定言ってばかりだな(笑)
457[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 20:55:21 ID:Uk8ggE+O
>>455
無理矢理ややこしくしてるだけに思うよ
ことは>>437の君の書き込みに発するから、ノートを取ると言うだけの意味でいいんじゃない?
458[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 00:33:33 ID:XHZqE88n
>>457
俺は「ノートテイク」なんて言葉使ってない。
最初に使ったのは>>444の↓これです。
> 結局ノートテイクとしての使い方知らないから推定で否定してるだけだよね

なのに>>457
> >>437の君の書き込みに発するから、ノートを取ると言うだけの意味でいいんじゃない?

「いいんじゃない?」じゃなくて、いいか悪いかどっち?
キミは自分が何を言ってるかわからずに発言してるの?

自分の発言に責任持ってくださいよ。

> 無理矢理ややこしくしてるだけに思うよ
キミが知らない言葉を適当に使うからややこしくなるんだよ。
459[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 00:52:11 ID:8SWz6vki
>>458
このスレではノートを取る、をノートテイクと表現するようなのでそれに倣っただけ
>>437,441で君自身ノートを取ると発言していて、それを受けてノートテイクと言ってるから
文やスレの流れで判断できる範囲かと思ってるけど、混乱させたならごめんね
460[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 23:26:40 ID:YmGLT3F9
関係ない話でスレが埋め尽くされる
それが2ちゃんねるクオリティ
461[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 04:36:11 ID:Djq5WT5I
>>452
>漏れがないようにWebカメラを白板の方に向けて
>録画&クリッピングしてる(PC内蔵のカメラは手前側にしか向かないので、別途
>クリップ型のWebカメラを買ってPCに装着して撮ってる)。

これいいね!音声ファイルだと先生が黒板を指しながら“コレ”って
言ってる状況とかの意味が後でわからなくなったりすることあるけど、
動画なら解決できるね。外付けのHDDに保存しておけば1セメスターの授業を
全部録画することも(しなくてもいいけど、技術的に)可能だね。
後で重点的に聞きたいときに役に立つ。

ただ、デジカメも使用でもそうだけど、教室内での撮影は女子の顔とか胸元が盗撮される危険性もあるから
使用の制限とか(女子への)注意の喚起とかが必要かもね。
462[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 15:32:57 ID:GA1/sHq5
>>461
女子とかなんかウケタw
463[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 17:02:27 ID:m5zsKLsd
顔とか胸元っておまえ黒板じゃなくて女に向けて撮る気かよwww
タシーロ乙
464[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 17:24:30 ID:7DE67oIu
情報を圧縮して、反復して、理解することが講義ノートの目的だよね。

目・耳で得られた情報で理解したものを、テキストの一次元・ノートの二次元に圧縮して書き付けることで、
アタマのなかの整理のしなおしと反復が得られる。
あとで読み返して復習しても、アタマを通過しているから思い出せる。

実習や語学ならともかく、動画やデジカメ画像で記録するってもう、ノートの意味をなさねえな。
記録された音声&動画や画像情報ってアタマ通ってないし。

あと、動画・音声って時間軸でかさばるから、復習には向かない。
465[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 18:07:24 ID:7kNA5cta
逐一全情報を書き連ねるのがノートと思ってるんですよ
中高でそういう教育受けてきたんだろう
466[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 19:14:18 ID:Djq5WT5I
>>464
「漏れがないように」とか「後で重点的に聞きたいときに役に立つ」って書いてるの見えない?
467[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 19:21:07 ID:Iw/W14V3
出来る奴はやる。出来ない奴は議論する。

「ノートPCで大学の講義を受ける」も一緒だな
468[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 21:37:52 ID:8THYJBWO
講義を受ける(&ノートをとる)のにノートPCは効率悪いだけ
でも他の局面ではノートPCは便利

もう結論でてるよ
469[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 22:53:24 ID:2uVttYh1
>>468
そうか?
俺なんか、手で書くより打つほうが内容覚えられるからPCで打てる内容なら打つほうがよいと思ってるんやが・・。
実際テスト勉強は、暗記系はタイプして覚えてる。
470[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 23:11:35 ID:4cuQ1bvD
>>469
そうだね。テスト勉強に向いてるねw
471[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 12:48:38 ID:raxHKdmB
>>469
おまえはPCなかったら何もできないダメ人間確定だなwゲラゲラwww
472[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 13:13:53 ID:6yQeso6J
>>471
お前頭悪いな。469から読み取れるのは、パソコンを使って勉強する方が469に向いてるという事実だ。
パソコンがなければ何もできないというのはお前が勝手に誤って読み取っただけ。
やっぱりアンチは頭悪いやつが多いのかな…。中傷しかできないアホばっかりだ。
473[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 13:18:49 ID:nX53iiQu
>>454
テクノートはいいよ。電池入れて405gぐらいだけど持つ価値はある。
普通の紙ノートが1冊で100gぐらいだから4冊分、俺が常用してた
ファイル式の紙ノートだと1冊200gぐらいあるから2冊分にすぎない。

まずエアペンはやはり細かい字や素早い動きに弱い。超音波反射で読み取ってるからね。
電磁誘導式のテクノートなら普通に書いて問題なく認識される。同じ電磁誘導式の
ペンタブレットとして有名なワコムのバンブーは370gで重さはほとんど同じだけど、
入力エリアはA6ワイド。A5フルサイズのテクノートと比べるとかなり小さい。
しかもテクノートは紙の上で文字の位置を確認しながら書けるけど、バンブーを始めとする
普通のペンタブレットは紙がないので一々パソコン画面上を確認しながら書かないといけない。
これで上手く字を書ける人は多分滅多にいないと思う。テクノートなら紙に書いた文字がほぼ
そのままパソコン上に再現される。滑るタブレットパソコン画面上で書くよりもよっぽど上手く書ける。
パソコンに書くのに紙を使うのはもったいないと思うかもしれないけど、文字の場所を確認
出来ればいいだけだから3〜4回は普通に上書きして使える。
474[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 14:05:07 ID:+XsR+jiZ
そんな速度が要求されるほどの板書なんてあるか?
中高の社会科の授業か何かと勘違いしてない?

その日の配布プリントに気になった箇所を書き込む程度でいいだろ
475[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 14:08:20 ID:6yQeso6J
>>473
テクノート気になってたんだけど使い勝手がどうかな…て思ってたんだよね。
使いやすそうだね。

>文字の場所を確認 出来ればいいだけだから3〜4回は普通に上書きして使える。
この記述もグッときた。買うの検討しようかな。高いのが問題だ、とか思ってたけど下手にタブPC買うより
全然いいよな。いい情報ありがとー!
476[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 14:47:30 ID:8fFbFpPH
あー、ずっと居着いてるこの子、>>1なんだね。。。

> ・キーボードなのでメモが手書きより多くとれる点
> ・メモや他の資料の移動・追加・貼付が簡単な点
> ・スキャナと併用するとレジュメ類をいくらでもPCで持ち運べる点
> ・データのコピーにコストや時間がかからない点(→テスト前などに資料の共有が簡単にできる)
> ・PCのスキルアップにつながる点
> ・講義が退屈でも内職ができる点(→居眠りの無駄がなくなる)
> ・紙の資源を節約できる点

トリップ入れて欲しいなぁ
477[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 15:14:48 ID:Z+qdSobj
>>476
言いだしっぺの法則で、まずは君からやったらどうだね
君も大分長いこと居着いてるんだろう?
478 ◆tsGpSwX8mo :2008/02/14(木) 17:00:17 ID:GGLPskJh
しょうがねぇーな
479[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 23:51:12 ID:Vbv686Sj
ノートパソコンのマイク入力に市販の会議録音用のマイクとか挿せば、
ボイスレコーダー並に綺麗な音で録音できるのかな。

普段はボイスレコーダー使って講義を録音してるけど、
パソコンでそれができたらいいなぁって思った。
480[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 01:21:55 ID:gT8gels+
>>471
お前こそPC無ければ何も出来ないニートじゃないのか?
481 ◆t2VX4riow2 :2008/02/15(金) 01:46:24 ID:snk92qUQ
しょーがねーなー
482[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 02:56:41 ID:eGBtQcIT
21世紀になって、情報処理技術が発達して、
非対面で、n対n、1対nのインタラクティブなコミュニケーションができるようになってる。
それでも、講義は電子化されてない。ハイパーテキスト、動画放送、DVD、お茶の間留学に置き換わってない。

なぜ教員と学生が向かい合う講義という原始的な仕組みが生き残っているのかというと、

 ・教員-学生が同じ時空を共有する、繰り返せない一回性、
 ・カメラでは記録できないその場での息づかいの交換、

つまり、電子化されない直接接触の対面関係、「一期一会」であることが学習に有効であると認められてるからだ。
483[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 06:14:43 ID:s7RfPtWV
スレタイがよくない。
「ノートPCで大学の講義を受ける」では大学の授業中に話が限定される印象がある。
484[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 10:24:42 ID:NQoVsnLo
ここの住人はPCがなかったら何もできないってことがよくわかった!w

大規模な停電、致命的なウィルスが蔓延したら真っ先に死亡するんだろうなw

つーか、「字」を書けないって人間として終わってるwww
485 ◆t2VX4riow2 :2008/02/15(金) 13:04:10 ID:snk92qUQ
ITドカチンのワタクシ、PC取られたら失職ですわよ。飢え死にしちゃいます。

某県警の110コールセンターの動画見せてもらったけど、
職員は電話で聞き取った内容をタッチパネルに手書きでメモしていってた。
オペレータ一人あたり、手元にメモ用の1枚、前に3面だったけど、
全部タッチパネルぽい。キーボードはなかった。
486[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 10:36:59 ID:+kYuF7FM
>>485
『世界まる見え』とかで、アメリカで通報してる様子の再現VTRでは
通報の内容をキーボードを打ってる、というイメージがあるんだが。
日本と米国ではその辺違うのかね。
しかし110で手書きて…。遅いだろ。
487[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 13:19:39 ID:XFY/Gp24
インターフェースの使い勝手は慣れの要素が大きいからな
488 ◆t2VX4riow2 :2008/02/16(土) 13:40:49 ID:MoD9sxGu
欧米人はアルファベットしか使わないからキーボードで十分、とか、
そういう理由もあるのかもね。
日本語をキーボードで打つと、ローマ字入力だと1音が2ストローク以上だし、
その後に変換&確定って作業があるし。
489[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 14:22:37 ID:5ANxDeRW
慣れ、変換の問題もあるかもしれないが決定的ではない。
110番のコールセンター受電で記録すべき最重要の情報が「場所」だから。
通報の断片的な報告(右手・左手・向かい等)から、位置関係を思い浮かべながら場所を特定していく。

そういう作業には平面への手書きが決定的に有利。その情報を瞬時に共有するためにタッチパネル、
そういうことだと考えられる。

通常は地番抜きでテキストで場所を記述するのは難しい。京都では意外に容易かもしれないが。
490 ◆t2VX4riow2 :2008/02/16(土) 14:53:20 ID:MoD9sxGu
ちょっと補足。

>ペレータ一人あたり、手元にメモ用の1枚、前に3面だったけど、
この前面の一枚がGISだった。
最近の携帯はGPSついてるけど、それがGIS上に反映される。
GPS携帯なら、場所は瞬時にわかっちゃう。

まーでもGPS携帯以外で住所がはっきりわからないと調べるのは一苦労だな。
そこら辺、アメリカはどうなってるんかな。
通りに大体名前がついてるから特定しやすい、とかあるなら、京都や札幌と
似た事情になってくるけど。
491[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 16:33:21 ID:a4mjqE2U
vista businessって使える?
492[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 20:42:47 ID:1rXVNpaR
493[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 21:16:08 ID:8xsQ4t+B
EeePCはアレだな、安いから学生が買うにはいいかもしれないけれど、
駆動時間が確か公称3.5時間くらいしかなかったはずだから、
大学に持っていって使うのには向いてないと思う。
まぁパソコンの低価格化路線は歓迎すべき流れだと思うけど、
授業中他の人と安いパソコンがかぶったらかなりイヤだな。
494 ◆t2VX4riow2 :2008/02/21(木) 21:38:51 ID:cDe4LkHb
3.5時間って今時短いのかな?
それともみんなレッツノートとかつかってんの?

俺は5年以上前のThinkpadなのでフツーのbattで90分持たない。
ま、電池使うシーンなんて皆無だけど。
495[Fn]+[名無しさん]:2008/02/21(木) 23:16:40 ID:J6xB/azD
SH6+ラージバッテリだけどACアダプタ持ち歩く必要ないな
移動中も移動先もそのまま使える
496[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 02:10:45 ID:oyXDSLrO
まぁ多分大容量バッテリーB4サイズレッツノートとかがいちばんいいんじゃね?
497[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 02:22:19 ID:S/53C1UR
でかすぎ
ありえねー
498[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 03:01:53 ID:oyXDSLrO
すまん。B5の間違いだ。
499[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 03:34:10 ID:fHKWYdqF
こんなとこにまでEee厨が沸くようになったか
もうだめだなこの板
500[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 09:49:06 ID:PE9914Cc
>>499
すべては電車男のせいだ
501[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 12:49:33 ID:yhGUZsbV
実用性を考えるとB5、10インチ以上、バッテリ駆動8時間以上、重量1kg程度、
これぐらいの性能は欲しい所。ベストゲートで検索したら13万円ぐらいであった。

VAIO typeG VGN-G1KBN
本体サイズ: B5サイズ相当 CPU: Core Solo U1400 1.20GHz
メモリー: 1GB 画面サイズ: 12.1インチ 画面解像度: 1024x768 HDD: 80GB
対応: 無線LAN OS: WindowsVista Business 標準バッテリ稼働時間: 11.5時間
重量: 1.1Kg
131,000 円
http://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=001001001000000&productid=sonyvaiotypegvgng1kbn&s_dispnum=20&s_sort=Price&s_type=1&
502[Fn]+[名無しさん]:2008/02/22(金) 13:52:08 ID:VUvxSeXO
>>501
タッチパネル要るんじゃね?

選択肢がほとんどなくなるけど…
503[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 04:43:04 ID:Wr2w8xwI
タブレットパソコンでそこそこ使えそうなの。
ノートパソコンより6万円高いな。重量も重い。
俺ならこの差は許容範囲外。

富士通 FMV-LIFEBOOK T8140 (FMVNT5H1TH1)
タイプ: コンパチブル CPU: Core 2 Duo U7500 1.06GHz メモリー: 512MB
画面サイズ: 12.1インチ HDD: 80GB 対応: 無線LAN OS: WindowsXP Tablet PC Edition
重量: 1.5Kg
最安価格 : 189,800 円
http://www.bestgate.net/tabletpc_fujitsu_fmvlifebookfmvt8140fmvnt5h1th1.html
504[Fn]+[名無しさん]:2008/02/23(土) 04:50:23 ID:5GUUWF2l
>>501
スペックの割りに値段が安いのと駆動時間が長いのとわずか1kg前後というのは
めっちゃいいんだが、解像度がXGAしかないっつーのが作業効率を考えると心もとないなぁ。
解像度を気にしない人にとってはベストに近い買い物かもね。

金を積めば理想に近いパソコンが手に入るんだが学生にとっては…だよなぁ。難しい。
今のレッツノート並の性能を持つPCを5万円で買える日がくるのはいつになるのか?(案外すぐかもしれんが)
505[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 09:29:58 ID:dZAKjldF
半年くらい前のこと。
ノート(パソコン)を使って毎回メモをとってる授業で ある日先生が
授業終わってからツカツカとこっちに歩いてきて俺に話しかけた。
大人数の授業なのでそれまで俺は先生としゃべったことはなかった。
先生『○○(俺の名前)君、来週は教材にビデオを使うんだけど、字幕をどうする?』

最初はその先生が何を言っているのかわからなかった。
しかし、話を聞くとどうやら俺は視覚か聴覚の障がいを持っていて補助的にパソコンを使っている学生だと思われていたらしい。
そう気づいてから、
『先生、僕は普通に聞こえますけど…』
というと、その先生は
『あら、私なにか勘違いしてたかも』
といい、そそくさとその場を去った。

別に笑い話のつもりで書いたわけではなくて、何が言いたいかっつーと、
障がいを持ってる学生への支援策としてのノートテイクだけではなくて
障がい学生本人がPCを使って受講するというケースもあるのかな、ということさ。
506[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 11:17:47 ID:YbJqqP0s
>>505
ノートテイクというと、そっちを指すようです
507 ◆t2VX4riow2 :2008/03/31(月) 12:56:41 ID:rrIHaTwT
>>506
言っても無駄
508[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 18:31:30 ID:/mrnCXP6
学部の授業程度でPCでノートテイクしてる時点で
脳に重い障害がある
509[Fn]+[名無しさん]:2008/03/31(月) 19:29:03 ID:eUc6FUXw
どうノートテイクしようと人の勝手だろ
510[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 17:42:10 ID:nv2RvARU
人の迷惑、講義の邪魔にならなきゃな
511 ◆t2VX4riow2 :2008/04/01(火) 18:02:54 ID:YVThWHOJ
とりあえず、ノートを取るって意味で「ノートテイク」を言う言葉を使うの止めませんか?
512[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 19:01:57 ID:IaydfvaV
>>505
>どうやら俺は視覚か聴覚の障がいを持っていて補助的にパソコンを使っている学生だと思われていた

視覚障害、聴覚障害、どちらの場合もノートパソコンを使う理由にならないと
思うけど、何でその先生はそう思ったのかな。
513[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 13:06:05 ID:yT76D2+4
>>512
視聴覚障害ボランティアで、ノートテイカーってのがある。
PCで取れば、点字や文字を清書しなくて済む。
鉛筆で書くよりキーボードの方が圧倒的に速いのだから、
(喋るよりも速いしね)ノートをPCで取るのは変なことではない。
514 ◆t2VX4riow2 :2008/04/02(水) 14:37:39 ID:Ffq6fOqe
>>513
聴覚障害者向けのノートテイクにおけるPC利用のメリットと
健常者が板書・図面等を含めてノートPCでノートを取るのは全く別の話でしょ。

聴覚障害者向けのノートテイクは、最悪Windowsのメモ帳とimだけでもナントカなる話だし、
講義で言われたこと全てをノートに取るワケじゃあるめーし。
515[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 15:32:45 ID:yT76D2+4
>>512
二つ前のログくらい嫁よ。
516[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 18:48:56 ID:iy35p4uh
>>515

結論:要領よく使い分けましょう
517512:2008/04/02(水) 22:31:58 ID:3z4qdsjz
>>513,515
ヘルパーが使うなら分かります。
でも>>505の勘違いした先生はパソコン使ってる本人が「視覚か聴覚の障がいを
持ってい」ると思ったわけなので疑問に思ったわけです。視覚障害だったら板書を
タイプすることはできないし、聴覚障害だったら板書されたことしかタイプできな
いので、どっちの場合も本人が使う状況はなさそうではないかと思いました。

僕の出てた授業にも重度難聴の知人がいたけど、授業で何が話されているかをリア
ルタイムに知ることの方が大事だったので、手話通訳は毎時間入っていたけど、
ノートテイカーは入ってなかった。
518505:2008/04/03(木) 07:49:03 ID:PgrkyBVQ
>>512
なぜ先生が勘違いしたかというと、何かしらの先生の個人的な思い込みがあったという説明しかないだろうね。
俺だって、まさか自分が障がい学生と勘違いされているとは思わなかったから最初先生が言ってることの意味わかんなかったわけだよ。
ただ、音声認識が教室での先生の声を拾ってちゃんと変換してくれるくらい高いレベルになったら
聴覚障がいを持ってる大学生は授業でパソコン使うとかなり役に立つかな、とか思ったりする。
519[Fn]+[名無しさん]:2008/04/23(水) 22:47:29 ID:5gPi8QKo
age
520[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 08:22:53 ID:1ThO/Qcw
>>519
上がってないわけだが
521[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 08:47:43 ID:wSLzU93H
今年からPCで授業受けてるんだけど思ったよりもずっと効率いいね。
自分は法律系だけど、今までノートにまとめきれなくてうんざりしていた支離滅裂気味な授業展開もスムーズにまとまるし、
余計な労力がいらなくなった分内容がすんなり頭に入る。
まあ、逆に言えばPCがなければまとめられない程度の頭とも言えるけどね
522[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 10:41:14 ID:nm4w3YE8
PCに入れて頭に入った気になっているに1ペセタ
523[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 13:11:47 ID:DmODarfo
ノートでもPCでも結局同じで、
満足感を買ったということではなかろうか。
524[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 14:48:20 ID:jGebk5uE
情報の集約と整理と書記 → PC
覚える、考える → 手書き

使い分けです
525[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 16:47:10 ID:wSLzU93H
>>524
その通り。テスト前には一度板書全部プリントアウトしなくちゃいけないのがめんどいね
526[Fn]+[名無しさん]:2008/04/24(木) 21:11:00 ID:aPwWxOuw
テストw
学部生は大変だな
527[Fn]+[名無しさん]:2008/04/25(金) 04:39:40 ID:QpXVGUBQ
ここはVIPじゃないんだから浅はかな優越感に浸るのはおよしよ院生
528[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 20:51:48 ID:vnEU/y7r
>>521
pcは何を使ってるんですか
529[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 22:49:48 ID:ylpHoMW8
私もノートパソコンで講義を受けてますよ。
・・・コンピュータリテラシーだけですけど・・・
530[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 08:42:03 ID:TnaqWl09
ノートPCを否定してる奴はレポートや卒論も手書きなのか?
531[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 10:31:47 ID:6KmIc6o8
ダウンロードした海外論文読んだり、その際辞書代わり
として使ったり、メモ書き留めたり、もちろん自分の論文
書いたりとノートPCを持ち歩くのは凄い便利なんだけど、

講義でノートとるのにパソコンなんて必要か?ってわけ
ですよ。「勉強してる気」にはなるけども、非常に効率悪い
ことなんじゃないの?と。

配布されたレジュメに適宜書き込みで対応できないの?
もしかして先生の口頭説明を一言一句追わなきゃ気が
済まないのかな?

どんなに凄い先生の為になる講義でも、後でレジュメや
書き込みを自分に活かせる範囲のとこだけPCのメモに
写せばいいやと。
532[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 20:43:20 ID:r4JfbeZP
>>531
俺はノートパソコンを持っていっているし、講義でも使っている。
大学にパソコンを持っていってる理由は荷物を軽くしたり資料整理をするため。
ノートをとる使い方はおまけかな。別にルーズリーフ使ってもいいけど、パソコンあるからこれでいいやって感じ。
もし“講義でのパソコン全面禁止”と言われても、大して落胆はせずに普通にノートとるだろうけど、やっぱ毎日学校に持っていくと思う。

講義でパソコンを使う場合の効果については君の考えに反対。
理由@なるべく多くメモをとった方が効果的だと思う。
和田秀樹が言ってるようなことだけど「初見の話は、自分のよく知ってる分野でない限り、聞きながらまとめることはしにくい。あとで見直せるように
多くのメモをした方がいい」から。
理由Aパソコンを使うことは「大は小を兼ねる」ということ。
>配布されたレジュメに適宜書き込みで対応できないの?
パソコンを持っていっても必ずしも使わなくてもいいから、上のやり方でいいような講義ではそうすればいい(大小でいうと小)。それこそレジュメに手書きとか。
で、先生がダーッと喋ってるようなときにはキーボードを使う(大小でいうと大)。
手書きでは「小」の選択肢しかない。だからパソコンを持っていくと受講の仕方の幅が広がる、ということ。

10コ近くの教科を同時に進める大学の講義スタイルにパソコンを使うのはすごく効果的だと思うよ。
個人的な話をしても、実際に成績が上がったよ。
533[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 23:04:28 ID:RQUOSsJi
>>532
なるほど。
オススメの機種or使用中の機種教えて
534[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 23:12:12 ID:T0GYK9Lf
レコーダーで録音すりゃ済む話じゃない?
535532:2008/05/01(木) 20:03:04 ID:Jw9iZI/w
>>533
工人舎のUMPCとかがいいのでは。安いし軽いしタブレットだし駆動時間長くできるし。
金があるならレッツノートシリーズならどれでも。

駆動時間が長いというのは特に重視するといいと思うよ。電車の中とかファミレス、ファーストフード店なんかで
モバイルパソコンを広げられる環境があると勉強に対する敷居がぐっと下がる。
デスクトップにレポートを置いててこまめに目を通していたら締切までに出来上がってた、ということはままあるよ。
536533:2008/05/02(金) 18:43:27 ID:NZ/Py/VB
>>535
thx!!
工人舎かぁ・・。わがままかもしれないけど、デザインがあまり好きじゃないんだよ。
eeepc欲しくて、新型待ってるんけど、まだ日本発売はなさそうと。

>駆動時間が長いというのは特に重視するといいと思うよ。電車の中とかファミレス、ファーストフード店なんかで
>モバイルパソコンを広げられる環境があると勉強に対する敷居がぐっと下がる。
>デスクトップにレポートを置いててこまめに目を通していたら締切までに出来上がってた、ということはままあるよ。

この感覚味わってみたいwww
537[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 14:11:08 ID:wTZ8cg4T
【PC】CF-T5LC9AXS
    http://panasonic.biz/pc/doc/catalist/pdf/jt5c06j.pdf
【ソフト】Oficce2007 OneNote

この構成でほぼ全ての講義ノートを取ってる
OneNoteの使い勝手は良い感じ
自動で保存してくれるので、保存し忘れでデータ消えた orz
ということが無く、講義ごとのノートをまとめられて便利

口頭説明と簡単な図形なら、タッチパッドで楽にメモできるんだけど
複雑な数式や直線ではない正弦曲線などの関数グラフは死ねる…
OneNoteは直筆メモも可能なので、マウスペンの購入を検討中
動画や音声も直接記録できるから、カメラやマイクを…微妙かw

コンパクトデジタルカメラとボイスレコーダーを所持しているので
今度ノートPCと併用して講義受けてみようと思う

あとは、学内で無線LANが使えるようになったので
無線LANが搭載されている方を買っていればよかったかなーと思ったよ
まぁ、子機を買えば良いんだけどねw
538[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 14:39:08 ID:eZpdQaWi
図なんかは素直に手書きしてるよ
絶対にノーパソ一つで済まそうとこだわる必要なんか無いんだし
あとでスキャナで取り込めば、ばらばらになるということもない
539[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 22:18:56 ID:c0xQNJB5
無線LANで大学でネットにつなげられるのは,自習中にはいいけど,
授業中にはあまり意味がないな,思ったことが何度もある。
知らないことをその場で詳しく検索することはできるけどやはり先生がしゃべっている内容に遅れる。
授業中でわからないことがあればチェックしててあとで検索するのが吉。

学校の敷地内で無線LANを使うとしたらゼミ・ラウンジとかで皆で話し合いしてるときとか図書館での自習のときとかか。
それ以外の場所でネットを使おうとするとEモバイルなんかとの契約が必要になるんだが,まだ特定の地域限定だったり契約料金が高い…。
金のない学生にとっては事実上のユビキタス社会はまだ遠いですな。
540[Fn]+[名無しさん]:2008/05/31(土) 20:35:36 ID:p90HkjKI
age
541[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 18:24:43 ID:BfwoyJ4k
HPの新製品いい感じだな。かなり使えそう。

HP 2133 Mini-Note PC(HP Mini)

ハイパフォーマンスモデル スタンダードモデル
直販価格 7万9850円 5万9800円
大きさ 幅255×166×27.2ミリ ←
重さ 約1.27キログラム ←(標準バッテリー搭載時)
液晶ディスプレー 8.9型ワイド ←
CPU C7-M 1.6ギガヘルツ C7-M 1.2ギガヘルツ
メモリー 2ギガバイト 1ギガバイト
HDD 160ギガバイト 120ギガバイト
ウェブカメラ 内蔵 なし
無線LAN IEEE802.11a/b/g IEEE802.11b/g
ブルートゥース 内蔵 なし
同梱するバッテリー 大容量と標準 標準バッテリーのみ

EeePCの流れを汲んでるみたいだけども、スペック的にこっちの方が学校で使うのに向いてる。
※表がみづらいのは先に謝っとこう。
542 ◆t2VX4riow2 :2008/06/03(火) 19:01:04 ID:O41E0wTh
OneNoteスレで誰かが書いてたけど、HPのtx2005ていう
タブレットPCが、ベースモデル10万弱であるみたい。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx2005/

タブレットもちょっと頑張れば買えるレベルまで来たなぁ。
543[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 12:42:16 ID:ghwcFY++
age
544[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 01:55:18 ID:8MR6G+Zt
モノクロディスプレイ搭載の電子辞書サイズのミニノートPCってないのかな
こういうのあれば目立たないでいいと思うんだけど
545[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 02:12:54 ID:rQlmvf4n
工人舎のPCとかバイオUとか
安いのならシグマリオンIIIとかがいいんじゃね
546[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 06:08:20 ID:K9mzZmSL
あまり小さすぎてタッチタイプできないと中途半端になって使い道がなくなりそうけどな。
俺は手が小さいから電子辞書でもタッチタイプするけど手の大きい友人は「無理だ」というね。

というか書いてて気づいたけど電子辞書に「早打ち機能」と「メモ帳機能」がついていれば、
(資料を入れることはできないだろうけど)全教科の簡易的なノート代わりとして使えるかもな。
そんなモデルはあまり無さそうだが…。
547[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 07:08:08 ID:rQlmvf4n
せめてB5ノートサイズのキーボードが無いとタッチタイピングは無理
548 ◆t2VX4riow2 :2008/06/27(金) 07:50:10 ID:nlBboXMp
シグマリオン3はタッチタイプ出来ますよ。
あとNECのモバイルギアシリーズとか。
549[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 08:42:01 ID:5FDYbs1m
最近FreeMindでノート取ってる
かなり快適
550[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 11:15:42 ID:5R9BVWY+
ノートPC使って講義受けてる方に伺いたいんですけど、
バッテリーってだいたいどれくらいあれば足りますか?
551[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 22:19:10 ID:/tT1sBVO
人によって違う
あなたにしかわからない
552[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 22:59:24 ID:5R9BVWY+
うーむ、やっぱりそういうものですか
553[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 03:38:51 ID:/Dw9x/GD
実際の駆動時間が使いたい時間の尺に合わなくても
ちょっとした工夫あるいは妥協すればなんとかなる、ということもある。

休み時間にパソコン使いたくても、この時間は本を読むとか友達と飯に行くのに使うとか。
スタンバイを常に簡単な操作でできるように心がけておいて、授業中手を休めてる時間は極力スタンバイにしておくとか。
充電できる場所を常に確保しておく(あまりお勧めできない)とか。

それでも足りなきゃバッテリをもう一つ買うという手段もある。
554[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 05:31:22 ID:XeBl6Sdo
バッテリーはとにかく長いほうがいい。
10時間ぐらい無いとバッテリー切れが不安でACアダプター持ち歩くことになるぜ。
555[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 22:21:00 ID:jxbK8xLj
大学を卒業して久しい。あーもう一度ノーパソ使って授業受けてーなー。
このスレ見てたらムラムラしてきたわ。
556[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 00:49:53 ID:soCdXkpI
暗記系を含む専攻の人は
自分で書くことも忘れちゃだめだよ

今ノートパソコンが便利になりすぎてその辺を見落としがちだが
試験で痛い目見るよ
557[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 11:30:49 ID:yeYULLoQ
ソニーの「Type Z」がいい。
解像度(1600×900)がいい。
バッテリの持ちもいい。
デザインもいい。
大きさも重さもいい。
Core2でメモリ4GB積めるのもいい。
しかし値段が20万以上。出せないなぁ…
558[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 08:48:51 ID:gqXdjCBK
まだ夏休み
559[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 14:34:59 ID:NZAtAsvo
あーまた大学生になりてえなあ。
560[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 18:05:08 ID:GdyUDkQ2
夏休みもあと1ヶ月となってしまった。悲しい。
561[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 04:39:11 ID:dSmcvrMz
最近書き込み少ないね。みんなもう卒業したのかな?
562[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 15:45:36 ID:r4tzBoRN
大学はまだまだ夏休み
563[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 18:27:58 ID:urd/DLcj
>>556
暗記系を含む専攻ってなんなんだよw
564[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 19:21:41 ID:+AEt0fyh
法学部とかじゃない?なんとなく
565[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 10:06:03 ID:PZsZSuPY
ロースクールとか
5661:2008/09/26(金) 17:21:35 ID:Ge0od0TD
こんにちは,1です。ノートパソコンでの受講用にカスタマイズした私のキーボードの配置をさらしてみます。
ノートでの受講を2年間ほど続けた結果以下のように落ち着きました。興味のある方はご覧ください。
ポイントは「音を小さくすること」「タイプを速くすること」「手の負担を少なくすること」です。
なお,ローマ字入力でタッチタイプできることがカスタマイズを活かす条件となります。

@[セミコロン]→[Enter] /消音◎/速度◎/負担減◎
…一番効果がある
A[左Alt]→[セミコロン] /消音-/速度-/負担減-/
…@に伴う変更
B[コロン]→[BS] /消音△/速度◎/負担減◎/
…効果が高い
C[無変換]→[コロン] /消音-/速度-/負担減-/
…Bに伴う変更
D[変換]→[Space] /消音◎/速度-/負担減-/
…消音効果が高いが,漢字の変換を右手親指で行う必要が出てくる。
E[カナ/ローマ字切替]→[F7] /消音-/速度○/負担減○/
…Dと併用。カタカナへの変換が速くなる。
(「Shift」系)
F[Caps]→[左Shift] /消音○/速度-/負担減-/
…シフトキーがうるさい場合の変更。
G[BS]→[右Shift] /消音○/速度△/負担減△/
…上に同じ
H[右Shift]→[Enter] /消音○/速度-/負担減-/
…Enterkeyを断固として使わないための変更。手がホームポジションにないときにEnterを押したい場合,「右シフトキー」をEnterとして使う。
5671:2008/09/26(金) 17:24:08 ID:Ge0od0TD
<参考:カスタマイズ後の実際の配置> ※変更後のkeyには「“”」をつけている

[半/全][1][2][3][4][5][6][7][8][9][0][-][^][\][“shift”]
[Tab][Q][W][E][R][T][Y][U][I][O][P][@][左カッコ]
[“Shift”][A][S][D][F][G][H][J][K][L][“Enter”][“BS”] [右カッコ] [“未使用(enter)”]
[“未使用(shift)”][Z][X][C][V][B][N][M][,][.][/][\][“Enter”][Fn][Ctrl][win][“;”][“:”][“未使用(space)”][“space”][“F7”][Alt][アプリ][ctrl]
568[Fn]+[名無しさん]:2008/10/02(木) 01:53:57 ID:3oT22/iY
ロースクール生です。
1クラス20人弱なんだけど、授業中のノートPC使用率は3,4割。
判例を無線LANで学内DBに接続してみる人がPC使ってる感じかな。
あとは板書自体はほとんどないので、教授の講義を適宜メモする使い方。
個人的には、マインドマップのソフト入れてこれでまとめるのが凄く役立ってる。
569[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 04:19:56 ID:bLUDfxzu
このスレ 犬学生活板にあると流行るんじゃない?
570[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 18:37:38 ID:F+VBAj/d
このスレ面白いね。
俺は情報系だから授業中はずっとパソコンだよ。
教室に1人1台パソコンはあるし、研究室に所属していればそこにもあるけど
家と教室と研究室の3か所でデータを同期し続けるのは面倒だから
3~4割くらいの人が自分のノートを使ってる。
外付けHDDとかファイルサーバを使ったりしたこともあるけど、
自分のノートだと常に同じ環境で直に勉強できるから便利。
権限の問題でソフトや設定が使えないこともないし。
学校のパソコンを使うのは、ライセンスを持ってないソフトを使うときだけ。

配布物や資料も学内サーバに上げられることも多いから、都度印刷するのは無駄。
そもそも言語系の講義で手書きはありえないし、提出もできないという理由もある。

でも、座学で板書するときは逆に紙とペンも使ってる。
考えたり、計算するときは紙にぐちゃぐちゃに書く。
そう言った意味では所謂「ノートテイク」にパソコンは使ってないけど、
まとめはOneNote使ってる。

使ってるノートは、Thinkpad X200。
メインマシンにもできる性能だから、家では外部ディスプレイと周辺機器をまとめたUSBハブに接続して使ってる。
最近のノートはデスクトップと遜色ないから、1台にまとめるとかなり便利。

このスレの趣旨とズレててすまん。
参考までに。
571 ◆t2VX4riow2 :2008/10/14(火) 18:57:07 ID:jR5q7OLl
そのX200とかX300が出たんでLenovo Premium ClubでX61Tabletの最終処分してる。
入庫未定だけど4割ちょっと安くなってるな。
572[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 22:05:29 ID:1aeE57Jr
これ使ってる人いる?
よさそう。

デジタルインクパッド PTB-DIP1
http://www.princeton.co.jp/product/tablet/ptbdip1.html
573[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 09:06:58 ID:/vY+vRGU
文庫本サイズのデジタルメモ「ポメラ」発表

キングジムは21日、文庫本サイズのデジタルメモ「ポメラ」の発売を発表した。
折りたたみ式のキーボードを装備しており、ノートパソコンのような文字入力が可能だ。(アサヒ・コム編集部)
 「ポメラ」は、文庫本と同じA6サイズのデジタル文書入力機器。
アプリケーションを詰め込んだ最近のノートパソコンと差別化し、文書の入力機能のみに特化した。
入力した文書はテキストデータとして、USBケーブルなどでパソコンに転送可能。
会議の議事録や移動中に書類を作成をするビジネスマン向けだという。
 起動は2秒、単4の乾電池で20時間の連続使用が可能。バッテリー切れの心配も少なく、ビジネス環境を快適にするワーキングツールとして気軽に持ち運べる。
ネーミングの由来は「ポケットメモライター」の頭文字だという。
 メーカー希望小売価格は税込み2万7300円。11月10日発売予定。

http://www.asahi.com/shopping/news/TKY200810210290.html


こんなの初めてみた。折りたたみができる形が面白いね。使いてぇー!
574[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 18:02:40 ID:ysOLth7R
既存のケータイ+外付けキーボードではいかんの?
俺はアドエス+ミニキーボードでテキスト入力してるのだけど……
575[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 18:03:12 ID:HPofw3yc
それ、面白いね。
しかし、値段設定が間違ってる気がする。
テキストをキーボードで入力するだけなら、BlueTooth接続で折り畳み式のキーボードを
携帯電話につなぐ方が手間もコストも荷物も少なくて済むと思う。
これとかhttp://www.vshopu.com/item/2087-1502/index.html
売れるのかな?
576[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 18:04:19 ID:HPofw3yc
普段は過疎ってるのに、こんなときに限ってかぶるとは。
577[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 18:53:19 ID:iqzWyDjp
>>1は読んでないかもしれないけど
大学は学ぶ場所だろ
なんで手書きでノートとらないんだろもったいない
小学生のころに漢字を憶えるのに
何回もノートに書いただろ
授業中に手書きするのはそれと同じだよ
578[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 22:15:22 ID:2Nedch+X
正直今は学部ですら必死にノートテイクするような授業なんてマレ
気取ってカタカタやっちゃってる痛い子なんだろ
579[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 22:22:16 ID:9QBSbmYB
デメリット(個人の主観です)

PC使うと漢字が書けなくなる
試験の時になって何も頭に入ってないことに気づいて愕然とする

(利用者によって実感や効果は異なります)
580[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 23:46:08 ID:E+FK1KNF
基本的にこういう奴等は勘違いのうれしがり野郎達だな。
581[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 00:23:17 ID:An6b0jlq
ということをわざわざスレに書き込んで行く人って。
582[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 08:58:44 ID:DDpLuKwK
カチャカチャとうるさいから氏んで欲しい。
最後にENTERを思い切りたたく奴は馬鹿なの?氏ぬの?
583[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 09:10:50 ID:HJUwl8k8
>>582
それは大学以外でもあるだろ
図書館で簿記勉強してる人の電卓とかも
584[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 10:43:46 ID:VVSbXsz/
文系院生だけど授業や講義中にPCを使う必要性は感じないが
海外論文の管理や翻訳、研究メモなど一つのPCでやってしまうと
すごい便利ではあるよ
585[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 11:36:54 ID:DIR9uM4a

( ´,_ゝ`)プッ
586[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 12:07:11 ID:QaBWolBx
つーかこのスレあげんな。荒れる。

>>583
ごめんな、俺は簿記の問題をパソコンに入れてそれを解きながら電卓も使ってるよ。
図書室でもたまに使うかな。でも音には最善の注意を払ってるつもりだからあまりうるさくないとは思う。

話題ズレるが簿記やってるやつで電卓がカチャカチャうるさいのは電卓使うのが嬉しい初学者だよ。
「必要な数字を出すときにしか電卓を入れない」ことがクールなことにはいずれ気づく。
587[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 14:15:14 ID:HJUwl8k8
>>586
別にクールじゃなくても資格さえ取れればいいと思ってる俺がいる
588[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 16:26:42 ID:Z+mhBpK6
小学生頃、高学年になっても鉛筆かシャーペンかボールペンかで粘着してるバカがいたのを思い出した。
589[Fn]+[名無しさん]:2008/10/24(金) 00:23:37 ID:xhXnFOwQ
バイオのタイプTTはもろこのスレ向けだなw値段は高いけど。
590[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 21:10:29 ID:uc4zqSFR
エアペンについての質問です。

ペン先がソフトのノート上のどこにあるのか、表示させることはできないですか?
うまく表現できているか不安ですが、画面を見ながら図を描くとき、ペン先が表示
されないと自分が思ってるところに線など描けないのです。ポインタが表示される
ようにしたいのですがそういうことはできますか?
591[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 19:15:03 ID:aU9J7gyj
このスレにエアペン使ってるやつがいるかどうかという話だが。
みんな商品の話題は出すけど自分では使ってないんだよな、俺も含め。
デジタルグッズは文房具と違って高いんだもん。
592[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 07:02:44 ID:dRUwfZUJ
高専>東工・京大>大学校≫電通・芝工・工学院・東京情報≫学習院・慶應>日大・早大≫高卒(農・水)>高卒(工・商)≒一橋>中卒≒高卒(普通)≫東大≒ソウル大
593[Fn]+[名無しさん]:2008/11/06(木) 23:25:33 ID:14ij123m
ノート取りにはwordみたいなWYSIWYGエディタか
wikiの編集時のように簡単な記号で書式・構造を示すものかどっちが効率的だろう?
594[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 00:37:50 ID:JpYdPEb2
ノートテイクをそもそもPCでやる必要ってあるの・・・?
一言一句完璧にとるならまだしもさ
595[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 05:12:56 ID:rTywvmmT
>>593
ノートを取るのにはOnenoteが最高。
・「ノート」「タブ」「ページ」などで別れているから科目や回数その他に分けて
管理することがしやすい。
・上に挙げた要素の切り替えをしやすいので,Wordファイルなどに比べて
他の資料の参照をするのに時間がかからない。

欠点は図を描きにくいことだ。この問題に関してはウインドウズの「ペイント」を起動して
図はペイントで作成し、その場でOnenoteに貼り付ける、というのがいいと思う。
あと、Onenoteの使用者が少ないから友達にファイルをコピーしてあげても役にたたないという状況も多いかな。
Wordとかのファイルだったらそのままあげられるんだけどね。
596[Fn]+[名無しさん]:2008/11/14(金) 23:35:49 ID:bZseAPxj
今のところそういう話はないが、MSがOneNoteを切り捨てたら
その後主流になるバージョンのWindowsで見れなくなりそうで怖い。
20年後とかにノートを見返すかことがあるかどうかは疑問だが。
OneNote2007のpdf出力機能ってどうなんでしょう?
597[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 10:24:35 ID:zOb2qZTS
授業のノートをわざわざパソコンでは無理だろ
おれは、授業で使うノーとは落書きノートみたいにぐちゃぐちゃに使って(先生の話す言葉も写すから)
やる。
そのあと、自宅でパソコンで管理している
598[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 10:25:10 ID:zOb2qZTS
管理では語弊あるな

自宅でパソコンできれいにまとめてるぞ  わしはな
599[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 15:46:24 ID:6UuRxBZe
>>596
Onenote2007から直接PDFへ出力することは、やってみたけどできないっぽい。
でもWordファイルに変換して保存することは普通にできる。レイアウトちょっと崩れるけどね。
数十年に及ぶ単位での保存を重視するのなら、君の危惧するようにファイルが開けなくなる可能性は
十分にありうるから自己責任で、としかいいようがない。

でも、自分で過年度の教科の資料をデジタル化してファイルに放り込んでおいたら(Onenoteに限ったことじゃないが)
必要になったとき参照する回数が全然違うよ。

>>597
具体的にどうやってるの?自分の手書きのノートの内容をタイピングし直してるってこと?
それをまたプリントアウトして持ち運ぶのかPCそのままのデータとして使うのかも興味ある。
600 ◆t2VX4riow2 :2008/11/17(月) 05:23:05 ID:uNjE74Xn
>>599
コレ入れての話?

2007 Microsoft Office プログラム用 Microsoft PDF/XPS 保存アドイン
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=4D951911-3E7E-4AE6-B059-A2E79ED87041&displaylang=ja
601597:2008/11/19(水) 15:33:39 ID:ECVlH4AM
>>599
俺にとってノーとはただの資料みたいなもん。そこから加工するもの。
なんで、いろんな情報(手書きノート、プリントやら)から自分好みの問題集、暗記ノートなど
を作成したりしている
602[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 02:52:19 ID:8MDP3qmk
スレ違いかも知れんが
ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2008/10/apple-laptop-event-014.jpg
これもノートテイク中?
603[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 17:56:02 ID:2x7Ao6Dp
せっかくこのスレ向けのPCが来たのに全く盛り上がってないな

http://vaio.sony.co.jp/P/
604[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 18:02:51 ID:U43hq8Ar
こういうやつって成績わるそう
605[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 19:26:57 ID:LvW76o/h
講義ノートは落書きあってなんぼ
606[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 11:01:50 ID:nOv4Y9Iu
面倒くさいから動画を撮って、分担してPCに打ち込めよ。
607[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 19:22:43 ID:0JsqMOjP
>>603
安さ・軽さ・ファッション性・そこそこの高解像度・バッテリの持ち
だいぶ条件いいね。
ただ、他の人とかぶりそうな気は非常にする。

おにゃのこにカワイイとか言われたいならコレかLOOXUかね。
608[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 19:40:55 ID:tJRnKq26
大学の講義でちっこいキーボードで必死に
バチバチやってる時点で引かれるわ
609[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 10:01:20 ID:iorGUMYd
>>607
LOOX Uは確かにカワイイと言われるだろうな。でも、留年しそう。入力できるわけないから。
610[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 20:22:47 ID:gNfBCf6O
あ、ありのまま起こったことを話すと、
パソコン使って大学の教科を管理するようになってから男友達に
授業に関して頼られることが多くなった。
USBでその場でコピーして資料渡せるからな。授業の内容についてもよく聞かれるな。
で、やっぱ「パソコンを使う男子に萌え」という女子は一定数存在しているので
そのおかげで何度かおいしい思(ry
611\____________/:2009/01/15(木) 22:00:15 ID:ubTAwbzP
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
612[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 18:42:10 ID:kLGwrzmc
こういうのって目立っちゃうからなぁ…
613[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 00:16:29 ID:+c+d4ES5
すみません。通りがかりの者ですが、教えてください。

今年の4月からロースクールに入学する予定です。
ロースクールではノートPCでノートを取ろうかと思っています。

現在、デスクトップしかないので、ノートPCの購入を検討しています。
そこで、ご意見をお聞きしたいのですが、つぎのPCはどう思いますか?

NEC LaVie N LN500/RG6W

よろしくお願いします。
614[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 00:44:48 ID:fHbcJd3a
ノートPCは必須だがノート取るとか言ってる時点で
どう使っていいか分かってないんだろね
615[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 02:53:06 ID:wdBLarSf
>>613
最高だよ。最高裁判所長官になれるよ。
616[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 05:20:00 ID:qiwk4NB3
バッテリの持ちがよくないと思います。公表している標準駆動時間が3.7時間なので
実際は2時間程度でしょうから。電源を常に確保できるなら話は別ですが、
教室以外の場所(カフェやファミレス)でのレジュメ等の閲覧やレポート作成を日常的に
行うならもうちょっと駆動時間の長いモデルを検討すべきだと思います。
駆動時間がどれほど必要かはあなた自身の要望によりますけどね。
その他の要素(価格、解像度、メモリ…)などはまぁ最近のパソコンですからね、概ね問題ないと思いますよ。

それよりキーボードの音が迷惑にならぬようにするのとまめなバックアップは心がけて下さいね。
617[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 09:19:01 ID:p3rgwJx/
>>616
ありがとうございました。

>>614
ノートpcでノートを取る・・・
僕も変だと思ったのですが、適当な言葉が思いつかなくて。
618[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 20:59:27 ID:fHbcJd3a
何よりまず判例データベースへのアクセスのために
学内ネットワークに繋いだりってのが主な用途に
なるんじゃないの?

授業のノートテイクとかそんなこと言ってるレベルじゃ
ロースクールやっていけるのかな?
授業中にやることがノートテイクだなんて思ってたら
大間違い
619[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 21:16:44 ID:KPxX8ekd
>>618
えっノートは取らないんですか?
全然、事情を知らないので教えてください。

確かにソクラテス・メソッドだか何だかで討議が中心になるような話は聞きましたが...
それでもノートは必要な感じがするのですが。

どうお考えか教えてください。
620[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 21:28:58 ID:KPxX8ekd
>>618
すみません。もう一点質問。

学内ネットワークは自宅からは見れないのですか?

もし学内ネットワークを自宅から見ることができ、かつ、
授業中メモを取る必要もほとんどないのであれば、
ノートPCを購入する必要はなさそうです。

授業中ほとんどノートテイク(?)しないのであれば、
必要な場合だけ教科書か何かにメモしておけばよいですからね。
621[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 21:33:07 ID:KPxX8ekd
>>618
>授業中にやることがノートテイクだなんて思ってたら大間違い

たびたびすみません。

ロースクールでの事情が全然分からないのでお聞きしますが、
もしかして授業中に学内のデータベースにアクセスして調べ物をする必要があるのですか?
あるいは、授業中に法令データ提供システムか何かにアクセスする必要があるのですか?

授業中に具体的には何をしていますか?教えてください。
622[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 21:34:57 ID:wdBLarSf
>>621
司法試験板に行くべきだと思うのだが。。。
空気が読めないような奴が法曹になるのは怖いな。
623[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 22:55:38 ID:WlZX4fI/
だね。
ロースクールって頭がいい人が行くとこだと思ってたわ。
624[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 00:15:20 ID:Uop7QA2g
ローでノートテイクに使っても別に何の問題もないでしょ
ただ、論文のために自分で書く癖もつけないとダメだよ

他の質問は自分の入る大学院のスレで聞きなね
625[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 03:39:50 ID:DZYQR7az
富士通のLifeBookTシリーズあたりがなかなか良いかも。
やっぱりタッチパネルは必須になるだろうなあ
626[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 04:36:42 ID:Qki5oHLZ
紙に書くほうが断然いい、字も上手くなる。字が下手な奴は軽蔑する。
627[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 06:00:07 ID:VRpLYI20
>>621
判例なんて普通は科目ごとに判例百選を持っていく。法令は六法を参照。
講義中にネットワーク使ってデータベースにアクセスする必要のある講義
なんてほとんどない。
628[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 01:06:16 ID:wfM9h9dF
>>626
とは言っても、レポートとかだと手書き不可の事も多い
629[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 02:24:00 ID:BimW/baI
パソコン大好きの上位国立大学医学部出身の俺の話を聞け。
10年ほど前在学していたが、出来る奴ほどパソコンに疎かった。 
なぜなら、そいつらは字が綺麗、記憶力、理解力抜群だから。
コピペしてレポートを作って見せたら感心していたw
630[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 02:35:24 ID:nDzRHfWv
PCのサイズも性能も価格も全く違うので、聞く価値なしです
631[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 02:39:46 ID:BimW/baI
確かに。俺もバイト代を貯めてThinkpad600を40万円くらいで買いましたね。
でも、優秀な奴はPCなんて不要なんだよ。それを言いたいだけ。
お前みたいな馬鹿私立の低能にはわからないだろうけどさ。
632[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 02:43:21 ID:D/h1d5or
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1231174088/399
399 名前: 四代目@謹賀新年 ◆Wg12u2MAZU 投稿日: 2009/01/06(火) 07:21:22 ID:DNF6d4F7
大阪はスゲーな〜
●創価天国
●学力本州最低
●轢き逃げ天国
↑に、●タクシー強盗天国
がプラスされました(笑)
マジで日本から独立してくれないかなー
大阪独立しただけで、よっぽどマシな国になりそうだな

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1231174088/415
415 名前: 四代目@謹賀新年 ◆Wg12u2MAZU 投稿日: 2009/01/06(火) 08:00:04 ID:DNF6d4F7
大阪府民なぞ、大半が創価かヤクザ関係者だろ(´・ω・`)
民主党がアテにしてると思ったら大間違い(笑)

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1231174088/421
421 名前: 四代目@謹賀新年 ◆Wg12u2MAZU 投稿日: 2009/01/06(火) 08:04:53 ID:DNF6d4F7
つうかさー
いつから俺は民主党議員と同じ待遇なったんだよ?
いち有権者が何を発言しようと自由だろ
633[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 02:51:01 ID:nDzRHfWv
パソコンはただのツールです
優秀な人も手に入りやすくて便利であれば利用します

一番の馬鹿は無理して無駄金はたいてPC買っちゃうようなやつです
634 ◆t2VX4riow2 :2009/01/21(水) 12:39:45 ID:2WxzJoCU
"上位国立大学" に一致する日本語のページ 約 6,260 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)

俺旧一期校卒だけど、上位国立大学なんて言い方初めてだな。
駅弁と「上位国立大学」はどっちが上なんだ?
635[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 15:15:17 ID:fnDuojeo
宮廷旧官には及ばないけどそこらの駅弁よりは良い、多分そんな感じだな
636[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 18:51:49 ID:5Eeasbtn
優秀な奴にはPCは不要って主張を久しぶりに聞いた。
時代の流れに乗りなよ。
637[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 20:50:51 ID:BimW/baI
>>634
旧帝じゃなけど、理Tくらいの難易度のところ。
638[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 20:52:44 ID:BimW/baI
>>636
主張じゃなくて、凡人がPCを使って効率upしたのと同じことをpcを使わずにらくらくこなすのさ。
俺は凡人だからPC大好き。いま、ノートPCだけで10台くらいあるw
639[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 21:22:22 ID:7zwvM1t9
私は理系院生ですが,PCを学校のことで使うのは
プログラミング,メール,論文書く,論文検索,辞書のかわり くらいのもんだ
数物系の講義は自分で手を動かして式を追っていかないと勉強にならん
講義のノート代わりにするにしても,数式をリアルタイムで入力するのはきついものがある
640 ◆t2VX4riow2 :2009/01/21(水) 21:39:37 ID:2WxzJoCU
すいません ホントは僕は 中卒です
641[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 21:46:15 ID:BimW/baI
>>640
気にするな。パソコンが好きなら情報処理能力は優れているよ。
暇なら勉強して東大理一を受験しな。頑張ってくれ。
642[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 00:06:23 ID:Y651wvvk
彼は自称ITドカチソだったはずでは。
643[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 01:02:02 ID:UPms55vl
>>638
あなたがあんまり頭良くないのはレス内容で伝わってくるよ
優秀な人はどうやっても優秀なんてことはだれでもわかってるんだよ

優秀かそうでないかに限らず、効率的にノートPCを活用しようというのがこのスレの趣旨でしょ
無能自慢はそこまでにしときなさいね
644[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 01:26:43 ID:mV0/40Lc
>>643
あなたが優秀なのはわかった。
でもね、世の中にはノートテイキングしなくて頭の中に入る人もいるよ、という話題提示しただけなのに、むきになりなさんな。
そういえば、医学部の学生時代に友達と勉強会をしたが、教科書を写真のように頭に焼き付ける友達がいた。もちろんPCもノートも鉛筆も使わなかったな。
ちなみにタブレットPCでノートテイキングする人はいる?俺は2台持っている。凡人だからねw
645[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 01:07:50 ID:0m8Q/3Tl
ノートテイクなんて大学でそんな重要じゃないし
646[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 19:48:27 ID:EeUdQ+ns
Fランならばそうかも知れん
しかし底辺高卒の言う事でもなかろう
647[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 20:00:10 ID:RD333IAM
のぉとていくぅ〜?

wwwwww
648[Fn]+[名無しさん]:2009/01/24(土) 22:06:43 ID:0m8Q/3Tl
さんざん言われてるが大学の授業をPCでとったところで
さしてメリットはないよね
PCで管理すべき資料は他にもっとあると思うけど

高校の授業みたいなパンキョーなら意味あるのかな?
649[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 01:04:32 ID:qbJdETkE
PCで云々以前に素で基礎学力くらい何とかしとけよ。
ノートテイキングだのノートテイクだのつって笑われてんじゃないのさ。
650[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 02:32:39 ID:ex88/0fw
ノートテイクって普通に使われてないか?
651[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 03:09:01 ID:+ql4qpTT
Type Pって高さが目立たなくて良さげなんだがあまり話題にならないのはなぜ?

ってか大学でノートとりにパソコン使えるのは文系のみだと思う。
もしくは文系科目。グラフやら数式やらは紙に手書きには遠く及ばないよな…
652[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 03:11:57 ID:21kBn9kJ
ノートテイクばかり話されてるけど、資料整理、情報検索、論文作成等にも有用な道具だと思う。
これだけ小さくて、安くなってきたのに、未だに「PCなんか使う必要ない!」って鼻息荒く否定してる人ってなんなんだろ。
みんな使うべきとか押しつけてるわけでもないのにね。。
653[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 03:23:33 ID:+ql4qpTT
ってかノートテイクって言葉やら質問者の学力やらに噛み付いてばっかりで話が進んでないしな


学校で使う場合に問題になるのは@電源Aタイプ音Bネット環境C奇異な目で見られる
Cはともかくそれ以外は実際の使用者の話とか情報交換したい
654 ◆t2VX4riow2 :2009/01/25(日) 07:47:28 ID:Tr4v9thx
>>652
>ノートテイクばかり話されてるけど、

大学の講義をノートPCを使って受ける人の情報交換スレだもの。
655[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 15:21:24 ID:sdpPGW43
ノートテイクだけでなくて、それ以外の使用方法に関する話題に広げても別にいいんでないの
656[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 18:09:49 ID:dusnI+t8
>>653
@電源
最近流行ってるネットブックの中でも結構長く持つものあったりするし、
バイオPとかもいいね。2時間しかもたないなら“2時間以内にレポートここまで仕上げる”って
感じに利用できるかもしれないけど。ま長い方がいいけど

Aタイプ音
たぶん議論終了してる?

Bネット環境
俺の大学は無線LAN使えるけど学内ではあまり使う機会ないなぁ。
こと授業中にはまったく必要ないね。調べたいことあればせいぜいメモしてて後で検索。
その場でやるのは時間がかかりすぎる

C奇異な目で見られる
学部の空気とパソコンの音の大きさ次第。
657[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 01:34:44 ID:JTxQoXjY
ノートPCで講義ノートを取る利点としては
@ ノート(資料)の散逸が防げる
A 関係科目との関連性を持たせることが出来る(ノート内にリンクを張る)
B 荷物を少なくできる(場合によっては多くなるけど)

ってかんじか
手書きよりか沢山の量を打ち込めるというのもあるが、そこまで取る必要があるかどうかは微妙だね
658[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 09:34:42 ID:hXv8uTln
Onenoteに非常に使える機能がある。
録音をしながら文章を入力して、打った文章を音声の頭出しにできる機能。
改行を行った後に最初に文字を入力した時点での経過時間が頭出しの時間としてその都度認識される。
具体的には、

「あ」←これを(Onenote上で)打ったのがOnenoteの録音を開始してから40秒経過時点だったら、この行の左に出る音声再生マークを
クリックすると音声が40秒のところから再生される(5秒前(つまり35秒時点)から再生するのも可)

この機能でどんなことができるか。
授業中は常にOnenoteで録音をする。ノート取り自体もPC上でやってもいいしやらなくてもいい。
で、先生が喋っててよくわからない部分があったらそこで文字を入力して頭出しにする。もちろん後で聞く。
ほか、話が一区切りついたなと思ったりテキストのページが進んだりしたとき、任意のタイミングで
こまめに頭出しをつけていく。

あるいは新聞記者のように先生が喋ってる内容をベタ打ちしていくのも悪くない。

これをやると復習のとき非常に重宝する。過去の「テープ」と違ってデジタルの音声はもともと頭出ししやすいけども
やはり自分が直接その場で作成したインデックスは違う。ほぼタイムラグのない聞きたい部分の検索ができるからね。

ということを書いたが俺は実は大学の授業でリアルタイムにこれを実践しているのではなく資格の授業の音声ファイルをOnenote上に張り付けることで
これをやっている。実際に録音しながらこれをやるのとはちょっと違う部分があるかも。でもすごく使えるよ、この機能。
659[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 11:34:58 ID:fQqlQfcr
そもそも講義教室が凄い小さい教室とかだとPC使うの抵抗感とかおじいちゃん教授とかがうるさそうじゃないか?
660[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 11:43:01 ID:ReACAQpR
学部の授業程度でそんな気合い入れる程のものなんてないだろと
教員も普通パワポ使っててそれのレジュメや別の資料配付もするし
それに適宜メモ記入程度で十分かと

それを一つの授業で一つのA4ファイルで管理すれば何の問題もない

院とかになってくると論文の管理や執筆、翻訳用途なんかで必須だけどもさ
661[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 12:30:19 ID:CmCGrqRZ
そんなことよりパソコンが開かない
正しいパスワード入力しても「CapsLockキーがオンになってるからオフにしろ」
って出るのみ
試しにそのキー押してパスワード入力しても、同じオフにしろって出るだけ(:_;)
どうすればいいの
662[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 12:46:00 ID:6t1EMMJC
まさか、Shiftキーの同時押しを忘れてたってオチじゃないよな。
663[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 13:23:45 ID:CmCGrqRZ
>>662
ありがとうございます
近くにいたら泣いて感謝するくらい助かりました
664[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 14:00:49 ID:6t1EMMJC
にゃお――――っ!
665[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 20:09:58 ID:KP1IAT8S
onenote2007ヤフオクで3000円位で売ってるよ
666[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 22:03:07 ID:hXv8uTln
>>660
ココは専門学校とか院とかでの話題もOKらしいよ。
立スレ趣旨「ノートパソコンを勉強に役立てる良い知恵を出し合おう」の類推適用
667[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 22:17:19 ID:iY0HMLY2
やっぱ学部生てクズが多いわwww
668[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 23:12:10 ID:1UH0ucdq
夕方からずっとネットで調べものをしつつ論文を打っていたら、背後でつけっぱのテレビから女性アナウンサーの声が
「次回はインドシナのセックス仏像なんちゃらかんちゃら」と言う。
思わず脊髄反射して振り向いてみたら、画面には、世界遺産シリーズ「次回、石窟仏像」の文字。

、、、書を捨て端末を捨て街へ出た方がいいのかもしれん、俺。
669[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 11:03:34 ID:dbaA5oMz
某法科大学院にてポメラ使用中 1万9千円也

結論から言うと、講義では使わない
ソクラテスメソッドとやらで当てられまくる授業が多く、そこでは板書が少ない
レジュメと対話中心だから、極細赤青ボールペンでレジュメにメモった方がはるかに効率が良い

ただ、毎週レポートが最低2通、臨時レポートがだいたい+1通出される環境なのでそっち方面で大活躍中。
DSLite2台分ぐらいのカサと重量で、まったく電池切れを気にせず(楽勝で20時間以上持つ)2秒で起動

欠点は単語登録100・・・ 特殊な用語が多いのであっという間にパンクする
670[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 13:17:10 ID:Ne4nTZiC
録音して速読でいいんじゃなの。
onenoteを使えばしおりでジャンプも可能でしょう?
671[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 14:08:44 ID:zCoN8vYn
演習みたいなもんだから録音する意味は薄いと思うが
672[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 14:19:05 ID:Ne4nTZiC
復習するといい訓練になりそうだけどなー。
法律と無縁の俺の感想。
673[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 23:02:12 ID:dBLyoOyv
電気屋にいったらUSBでつなぐことができるちっちゃいサブディスプレイがあったので
家に帰ってググってみたらこんなの見つけた(まだ発売してないみたいだが)。

センチュリー(本社:東京都台東区)は2009年2月7日から、「8インチUSB接続サブモニター PLUS ONE」を発売する。手軽にデュアルディスプレイが楽しめるサブモニター「PLUS ONE」シリーズの最新作。オープン価格で、予想実売価格は1万6800円。

 画面サイズを8インチに拡大したSVGA(800×600ドット)24ビットフルカラー液晶パネルを搭載。視認性がよく精細な表示で、メール作成もできる。持ち運びやすいよう、背面スタンドは収納式のチルトスタンド設計とした。USBバスパワーで駆動するためAC電源などは不要。

 輝度は最大250cd/平方メートルで3段階の輝度調整ができる。視野角は上50度下70度左右70度で、ミラー、回転など多彩なレイアウトが可能。サイズは幅210×高さ151.5×奥行き32mmで、重さは約500g。

 動作環境は、USB2.0ポートを搭載したPC/AT互換機。OSは32ビット版のWindows Vista/XP(SP2以降)で、インテルチップセットを強く推奨。またインテルCPUを搭載したMac(Mac OS X 10.4.11〜10.5.5)にも対応する。

つまりUSBにつなぐだけでいいサブディスプレイというやつ。
授業では使うことなさそうだけど(それこそめちゃくちゃ変に目立つ)図書室で自習するときとか
使えるかも。XGAとかが多い流行りのネットブックに相性よさそうだなぁー。
674[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 23:19:17 ID:ycvq8u3F
モバイル用途では特に使いでがないと思うが・・・
デスクトップで大きな画面使いながらも手元で
表示させたりってのは便利そうだがモバイルで
どう使うつもり?
675673:2009/02/07(土) 11:44:52 ID:8GXGlAE2
>>674
使い方でいうと、家でも外でもPCを主体にして勉強するなら画面は広い方がいいからなぁ…。
自分のやり方にあてはめるとしたら、テキストの単元とか論点ごとにエクセルでレジュメ作るということをよくやるんだけど、
onenote見ながらエクセル使うときはモニタが2つあると楽。家のでかいモニタにノートをつなぐのが一番やりやすいといえば
そうなんだけど、俺は家じゃ勉強できないんだよね。眠くなってしまう。
マックとか図書室で自習してエクセル使ってるとき「もう1個モニタほしいなぁ」とずっと思ってたんだけど
コレは使えるかもしれない。

バイト代入ったら買うかもしれないからそのときはレポするよ
676[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 12:50:57 ID:1zTQv/Ni
500mAのUSBバスパワーでデュアルディスプレイか。

辛いもんがあるね、バッテリー駆動だと。
677[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 18:43:18 ID:fW88ZvvQ
待て、800×600では狭すぎてストレスが溜まるだけだ
むしろノートPCをもう一台(ry
678[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 02:42:18 ID:FSEfYsmN
このスレ、これから盛り上がりそうだけどそうでもないのね・・・
679[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 03:22:07 ID:PTv8Ccd8
古いバックライトが切れたり割れたSVGAノートの画面に使えそうだな、それ
680[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 07:24:08 ID:LwTrKRg+
普通のノートにペンで書いた方が軽いし安いし早いし頭に残るよ。
681[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 12:34:45 ID:M4lbIKfN
授業中のノートテイクなんかよりもそれ以外で使う局面のほうが重要だしね
682[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 18:16:53 ID:gPxTq9Ua
俺の学校なら電源は机の横についてるから何の心配もないし
無線LANの電波もビンビン入ってくるし
周りもいっぱいパソコン使うから変に見られないしタイプ音も普通に打てば問題なし。

ただ女子が居ない。それだけだ

683[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 19:25:47 ID:8AymPshh
タイプ音が問題ないかどうかは、周りにいる人間の決めること。
使っている者の主観で決め付けることではない。
684[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 20:31:38 ID:LwTrKRg+
みんながタイプしてる中で、あえてノートに書くからかっこいいんじゃないかw
685[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 19:31:54 ID:/UVxrYvj
sage
686[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 18:54:41 ID:iYOlTaTZ
大学初めての講義で怒られるとは思ってもいなかった

その先生にとってはPC=携帯らしくて、講義中には出すなってよ!

この先4年間が楽しみじゃなくなった
687[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 19:02:45 ID:9rRDz0bR
>>686
文系?
その先生がどんな奴かにもよるけど、「PCでノートを取るとこんなに便利なんですよー」ってのを見せてやれば?
688[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 19:04:00 ID:2kR50/cu
ノートテイク程度でPCは不要
そもそも大学の講義でノートテイクなんぞ比重は低い
689[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 20:30:03 ID:iYOlTaTZ
>>687
データとして管理できるから楽ですよ!って言ったけどだめだった
とにかく何でもダメな先生で高校の先生と変わらん!
おじいちゃん先生ではなく、40代のオッサン
諦めてノートを使いますよ…

講義にPC持ち込んでるのは学校内で自分1人だろうし、ノートPCを持ってる人は学校全体の数%
あまりにも目立ち過ぎる

文系です
690[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 20:32:46 ID:GW+eSVBW
昔の人の感覚だと無礼なんじゃないの?
とりあえず人の嫌がることは止めた方がいいぜ?
何より単位もらえないかもしれんからな。
691[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 20:43:34 ID:9rRDz0bR
仕方ない、これを使うんだw
http://www.mvpen.com/products/
692[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 20:54:10 ID:Kk+XHpUt
>>689
40代でそれだと、そのおっさんはそう遠くないうちに完全に時代に取り残されることになるなw
ま、哀れな奴だくらいに思って言うこときいときな
693[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 23:21:34 ID:uCym1mQW
先生もパワーポイントとか使わないのかねえ?
694[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 23:41:51 ID:SSe6JYR1
いまどき大学の先生でPC使わない人はおらんだろ。
論文執筆や資料製作で使わないなんて文系でもありえない。

ただ、大学の講義レベルで使われるとでかくて目障りだとか
ファンの音や電源コードなど周りに迷惑がかかる可能性は否定できん。
その辺の配慮が足りないと判断されたのかも。
695[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 00:30:15 ID:sGC/oECG
今使ってるデスクトップが壊れかけなんで、大学に入るにあたってノート買おうなんて考えてたんだが、結局どうなんだ。
そんなにスペックいらないから、家ではディスプレイとかを外付けした12.1型のノート1台ですます予定。
電車通学中にレポート作成とかをしたいので大学に持っていくことは決めてる。
どうせ持っていくんだから、是非とも有効活用したい。
理系なためにノートを取るのは技術的な問題で紙に書こうとは考えてるんだが、「授業中のノートテイクなんかよりもそれ以外で使う局面のほうが重要」的な発言がチラホラあって凄い気になってるんだが、具体的に何がどう便利なんだ?

あと紙とPCの利点を上手く利用したやり方とかあれば、教えてほしい。
696[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 00:47:49 ID:iMlLAAe/
>>695
テスト直前に先輩や友人から授業ノートのpdfファイル販売があった
「1000円でどうや? コピーするより安いでぇ〜」っと
697[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 01:47:13 ID:nC99E+JD
高校の授業じゃないんだからノートテイクなんてさほど役に立たんよ
配布される資料にメモ書きで十分
698[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 05:08:49 ID:y0qiOlm/
>>695
PC使うってせいぜいレポートか発表資料作成でしょ?
構想ができてればそんなもん一瞬で終わるんだから、
ノートはネタ帳感覚で使って、PCはワープロ感覚で使うのがいいと思うが。
PC立ち上げっぱなしで悩みながらレポート書くのは効率悪い気がする。
PC立ち上げてるから考えてる気になるのがまたたちが悪い。
馬鹿の考え休むに似たりだ。電気ももったいない。
電車の中でやるなら脳内作業がいいと思うよ。
実験に対する考察とか、レポートの構想を練るとか。

学生の時に変なくせつけると、後々大変だぜ?
資料のレイアウトに凝る時間があったら、もう少し考察しろと言いたくなる例を
死ぬほど見て心底そう思う。
699[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 10:49:10 ID:P4fgivwZ
メモるだけならポメラでも良し
700[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 11:55:46 ID:KWev5BnX
>>691
ノートPCよりこっちの方がよさそうだな。
701[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 04:48:28 ID:2htD/Asu
エムブイペンよりエアペンミニの方が物はいいらしい。
http://asakura.g.hatena.ne.jp/asakura-t/20090227/1235745799

ただこの手の赤外線超音波式は仕様上どうしても細かい文字や
ペン先の素早い動きに弱い。テクノートみたいな電磁誘導式は
そうでもないけど、赤外線超音波式と比べると荷物が重くなる。

いずれも書いた筈の文字が認識されていなかったり、文字がずれていたり、
改ページを忘れて二十書きになってたりなんて事も無きにしも非ず。

どうせ紙のノートに一度書き出すなら結局、スキャンスナップが
一番確実で荷物も軽くて済む。
702[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 19:17:39 ID:dmoSaBUS
エアペンミニはパソコンと直接つないでタブレットペンの代わりにする事も出来るらしいよ。
もっとも受信部直下あたりの描画が大きく歪むという情報もあるから
http://kan.txt-nifty.com/a_out/2009/03/airpen-mini.html
精度の面ではテクノートや通常のタブレットペンには劣るが、携帯するならその軽さが利点にもなるね。

スキャンスナップとの比較だと軽さも利点にならないけど、文字はノートパソコンのキーボードで
直接入力、図形や数式だけエアペンで入力という使い方なら少しは意味が出てくる。
家に帰らなくてもその場でペン情報をノートパソコンに取り込んで修正出来る、
タブレットペンの代わりにもなる身軽な携帯入力装置という位置づけかな。
毎日大量の手書き情報をパソコンに読み込むならスキャンスナップ、
簡単なメモ書きや一部手書き情報の加筆程度ならエアペンミニに優位性があると思う。
703[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 12:50:32 ID:jwRgjzBb
エアペンミニははエアペンより価格も重さもだいぶ身軽になったから競争力出てきた
704[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 03:31:52 ID:8xHrow8A
そろそろスレッドの内容小括の時期かな…。ポイントは
・パソコンを使う有用性・意義・利点
・便利なソフト・ガジェット(特にOnenote・スキャンスナップ)とその使い方
・初心者向け注意事項
らへんか。

ま、ヒマがあれば。
705[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 19:33:02 ID:hvxSwp7n
     /        \
   /     猥褻     ヽ、
  ノノ)             从
  ノ)                  从从
 ( i从 iiillllllii    iilllllliii   从从
  从 -=・=- ヽ / -=・=-  | |^i    強姦、大麻、覚醒剤、轢逃、障害、中絶、性的虐待
  |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   ジャニーズは犯罪のデパート
  \       l       し'     ポロリもあるよ
    |∴\  ∨   、/ . )
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |、
r―n|l\∴! U ̄  !∴/  ヽ
  \\ ̄ ̄\_/ ̄l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
706[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 05:53:58 ID:S8pifdLR
まじめに勉強するためじゃなくて楽に単位取るためにネットブック使ってるやついる?
ネットブックに適当に内容打ち込んで試験直前にだけ見返せばかなり効率的になると思うんだが。
707[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 12:16:01 ID:t0SG4ZuF
>>706
まじめに勉強するためにネットブック使っている。

板書が多い授業だとかなり威力を発揮するね。手書きより入力が速いし、
レイアウトなんかも簡単に変えられる。何より綺麗。

まだ始めて2週間だけど、手書きという行為にどれだけ時間と集中力が取られてたかが判った。
708[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 20:06:23 ID:mHkHuCuL
デジカメで撮影すりゃいいんじゃね?
ビデオでもいいけど。
709[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 20:44:55 ID:TT72qDIe
板書とかどこの高校だよ
710[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 20:49:23 ID:t0SG4ZuF
>>709
都の西北にあるW大学ですが
711[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 23:47:45 ID:dT/IwJag
>>706
学期末に レポート提出すれば単位くれる般教の授業を EeePCでノート取ってるよ。

どうせ、パソコンでレポート作るんだから最初から板書をPCでとればよくね?
712[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 00:21:43 ID:2nqZnuGk
板書がレポートになるってどんな馬鹿大学だよw
713[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 00:40:54 ID:UURc8ms7
>>712
後でちゃんと まとめるに決まってるでしょ。
714[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 07:19:18 ID:2nqZnuGk
だからさ、板書をまとめてレポートになるって、
お前の思考はどこに織り込まれてるんだよw
それとも何か、まとめ学みたいな俺の知らない学問でもあるの?
715[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 13:54:37 ID:SsuwIv9U
学部生ならそんなもんなんだろ
正直学部の授業程度でノーパソとかゴクロウサンって感じ
716[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 22:29:52 ID:1xvOecHt
後ろの席でPC広げてパチパチやられたら
モニタを勢い良く閉じて指を挟んでやりたくなる
717[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 09:41:15 ID:NEEZ0mHL
「てやっ!」
「痛っ!」
そう、それが二人が出会った瞬間だったのだ
718[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 18:59:07 ID:nP1DjQu6
使ってり人の法が少ない
719[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 22:12:07 ID:LQnTtLHi
俺が法だ!
720[Fn]+[名無しさん]:2009/04/29(水) 22:57:52 ID:w+eX/xAZ
板書やプロジェクターの表示が多い授業だと
シャーペンでガリガリ書きなぐるよりキーボードでカタカタ打ったほうがよっぽど楽だ。
721[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 00:31:43 ID:vVDTTb62
今どき板書が多い授業ってあるの?

60超えたような教授でもパワポ表示してレジュメ配布するような
授業ばっかりなんだがPCでノートテイクとか逆に不効率はなはだしい
話聞きながらレジュメにメモ書き以上のことする必要も感じないし
722[Fn]+[名無しさん]:2009/04/30(木) 05:18:55 ID:zhG4z7N3
>>721
文句を言う人のほとんどは過去ログを読んでおらず、パソコンを使う意義を「板書を写すため」だと思っているようです (>_<)

>>532
>大学にパソコンを持っていってる理由は荷物を軽くしたり資料整理をするため。
>ノートをとる使い方はおまけかな。別にルーズリーフ使ってもいいけど、パソコンあるからこれでいいやって感じ。

このスレは実質的に[ノートパソコンを勉強に活かすスレ]です。「活かす」ための工夫を話し合う気のない人は、来ないでください。
723[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 10:27:36 ID:tnpy4lN3
なんて言うか、都会暮らしで車を生かすためにはどうしたらいいか
工夫するスレみたいだよな。

いや、そういうスレがあるのかどうか知らんけどさw
そういうスレがあったとしても、「車とかいらなくね?」ってレスは
多分つくと思うぜ。
724[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 12:08:56 ID:agWClIlU
まぁとりあえず、授業で貰ったレジュメをスキャンしてサーバにぶち込んでおくのは基本だな。
725[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 13:11:45 ID:tnpy4lN3
頭にぶちこめよw
726[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 13:13:47 ID:Yk4PwvVC
逐次全てを頭にぶちこんでいくのは難しいし、そのときは頭にぶちこんだつもりでも、しばらく経ったら抜けていくものなのです
727[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 15:53:30 ID:9ofbrHJd
資料の一元化ができていいよ
ほっとくとプリント類は溜まりまくるし、どこいったかわかりにくいし
728[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 16:20:29 ID:tnpy4lN3
それはPCを使ってないからじゃなくて
整理が下手だからだろう。
729[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 16:36:01 ID:94v4XUlt
整理(笑)
730[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 16:41:01 ID:9ofbrHJd
便利だから使うって言ってる人を
「いやそれを使わなくてもできる」といって
否定する人は何なんだろ
731[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 16:45:32 ID:94v4XUlt
ID:tnpy4lN31自身が言ってるじゃないか。
とりあえずスレの主題に反対してみたい中二病さん
732[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 17:05:17 ID:YSb9p3Af
授業wとかノートテイクwとかそんなん気合い入れてどうすんの?
どうせ文系学部生でしょ
733[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 17:09:37 ID:agWClIlU
気合入れない=まじめにやるなってこと?
734[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 17:10:09 ID:94v4XUlt
>>732
とか言ってるおまいは何学部なんだよ
735[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:10:41 ID:tnpy4lN3
>>730
単なる感想ですよ。
コンビニ行くのにタクシー呼ぶって言ってる人がいるから
歩いていけますよ?って言うのと同じ。
主題に反対とかそんな大それたもんじゃない。
736[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:27:07 ID:agWClIlU
それ判ってる上で敢えてPCで授業受けようってのがこのスレでしょ?
まぁ未発達の分野だし。
737[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 20:45:47 ID:tnpy4lN3
未発達っていうと、まるでこれから発達するみたいだなw
738[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:13:15 ID:5G0qh8k3
というわけでID:tnpy4lN3をNG登録しますた

これが2chの本来の使い方だよね。
739[Fn]+[名無しさん]:2009/05/10(日) 21:51:28 ID:tnpy4lN3
IDなんて毎日変わるんじゃねえの?

残り2時間スルーすりゃ良いと思うんだが、
そんな耳が痛い内容だったか?
740[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 08:19:40 ID:9nUnD3OC
調理関係の専門学生です。
授業は実習とDEMO形式です。
DEMOではシェフの作る料理を実際に見ながら、その手順や注意点をノートに書くという形式です。
生地の状態や色などをデジカメで撮影しています。

最終的に、その写真を取り込んで下にメモを書き写すという感じにしていましたが
時間がかかるので、PCでの作業に切り替えました。

ワードにテキストボックスを適当に並べておいて
ボックス内に打っています。

帰宅後、写真をフォルダごとリサイズして取り込み(1DEMOで3〜400枚になります)
ワードにざっと貼り付けて、授業でつくったテキストボックスを各写真に移動させます。

調理なので、言葉での説明は短く、状態を見る事(写真での記録頼り)が重視なので
写真の数はどうしても多くなります。

写真を撮りながら、同時にPC内に取り込み
1アクション前の状態をPC上で見ながら、メモを書けるというのも利点です。

ちなみに使っているのはEeeのやすいヤツ。
バッテリーの持ちが6時間以上なので、気に入ってます。
ワードと写真関係のソフトを同時に稼動させると、ちょっと不安定かもとおもいつつ
頑張ってくれてるので、これからもしばらくは使う予定。
741[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 21:37:46 ID:d6hU3FGv
もうビデオ取れば?
家で必要な画像だけキャプチャしたほうが楽そう。
742[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 18:17:12 ID:YmyP1/7P
東大合格生はノートがキレイって本が出てるのを見つけて
いろいろネットサーフィンしてたら面白いのを見つけた

ノートは汚くていいから早く 短めに 確かにそのとおりだと思った
PCの方が早くメモできるけど鉛筆でノートに書くより自由度低いんだよな
もっとパソコン便利にならないかな

http://blog.livedoor.jp/yahata127/archives/27197654.html 
743[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 21:45:12 ID:BbvV1fnj
>>742
タッチパネルな機種なら結構いろいろいける。
特にHPのtxシリーズの新しい奴はお財布にも優しい値段(重くて壊れやすいけどw)だし、液晶やタッチ性能も大幅に強化されてる。

あとは使いやすいアプリケーションさえあれば…
744[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 22:43:24 ID:AKoJiW3D
情報系の学部だと授業中にプログラム組んで確認できたり出来るからPC持ち込むと相当楽だぜ。

使いこなせればだが。

数式が多い授業は紙媒体でとったほうが楽だし、少なかったら、LaTeXだろうがワードの数式エディタだろうが意外と出来る。
レジュメ自体PCで見たほうが便利だし、うちの大学構内では無線LAN環境あるからいつでもネットで調べられるし。

最大の問題は重量とサイズだと思うぜ。
745[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 23:13:29 ID:OiB3D4Xp
>>741
ビデオの持ち込みは禁止なんですよ〜。なんでだーと思うけど。
録音も禁止。
録音はばれないようにやってる人も多いけど
ビデオはさすがにバレるよね。
746[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 23:26:11 ID:bPpiZ5Fc
デジカメの動画で撮っちゃいなよ。
持ち込み禁止されてないんだろ?w
747[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 23:27:15 ID:Hf9K1lEu
そこでWebカメラですよw
748[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 23:49:12 ID:E0uvbc1K
そこで教室の監視カメラですよ
749[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 00:02:07 ID:bPpiZ5Fc
心のカメラで撮ればいいんじゃね?
750[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 11:04:09 ID:Ln/E9d8L
デジカメ動画もちょっこと使ってますが(内緒でコッソーリ)
問題としては、容量を食いすぎて3時間のDEMO中にそれほどは使えないという事。
テスト対策として、持ち込めるのはノートのみなので記録としては残せるけど
ノート自体には結局静止画を使うことになる事。

WEBカメラ監視カメラは生地の状態を撮れないので却下w
講義とは違って、ボウルの中をみんなが立ち上がって覗きに行ったりするので
そこまで寄れないとダメなんだ。

あ、あれ、心のカメラならすべての問題が解決です!w
751[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 03:35:30 ID:zkEXahHp
ボイスレコーダーとデジカメ板書でどうよ
752[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 00:37:29 ID:Tl84alru
VAIOのtypeF買って貰ったけど、結構かさばるな
753[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 21:51:41 ID:ssjXFlO6
vaio type p 購入したお 到着が楽しみ
754[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 11:30:33 ID:UAk9OqPF
VAIOのtypeFもtypePも個人的にはあまりお勧め出来ないなぁ。

10インチ以下のノートパソコンは動画や音楽やメール、ウェブ閲覧ぐらいならまだいいけど、
大量の文字情報を含む文書作成や表計算などの作業を行うには字が細かすぎ。
またキーピッチも小さくなるので作業効率が極度に低下する。

12-14インチのA4サイズは持ち歩けない事はないけど、1kgは下らないし
縦横の長さ的にもかなり嵩張る。常時持ち歩くにはしては大きすぎ、
重すぎてその内、家に置きっぱなしなる可能性が高い。

モバイルで常時持ち歩き、用途は文書作成などの作業と考えると
スペックは重量1kg以下、モニタは10-12インチのB5サイズ、
キーピッチ17mm以上、バッテリは8時間以上駆動。
こんな所が妥当なラインと思う。

この辺の条件で検索かけると Let's noteしか出てこないんだけど。
http://www.bestgate.net/product.phtml?Parameter%5B4%5D%5B%5D=2&Parameter%5B4%5D%5B%5D=3&Parameter%5B10%5D%5B%5D=5&Parameter%5B10%5D%5B%5D=6&Parameter%5B10%5D%5B%5D
=7&Parameter%5B10%5D%5B%5D=8&Parameter%5B11%5D%5B%5D=1&p_sort=MinimumPrice&categoryid=001001001000000&mode=Simple&p_type=&simple_submit.x=41&simple_submit.y=13
確かにソニーの10-12インチは皆1kg超えてる。


755[Fn]+[名無しさん]:2009/05/19(火) 11:58:23 ID:ONvMi5T0
なるほどな〜
一週間位したら到着する
そっからレポート書き込むわ
756[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 01:36:22 ID:9GAc4MzP
ノートパソコン使ってたら大学のスレで俺のことが書いてあったorz

便利だったけど目立つの怖いから普通にノートで取るよ。はぁ…
757[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 01:39:37 ID:XWb+GCQm
>>756
どこのスレ?wwww
どんな事書かれたのか興味あるwwww
758[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 02:43:58 ID:Xfz+eLS2
スカしてんじゃねえよ!

とかじゃないの?多分。
759[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 10:12:12 ID:A39pl+Wf
>>756
わかるわ。やっぱ目立つからそうなるよね。俺は自分の大学のスレは見ないけど書かれてるかもしれないな。

俺の学部では授業中にパソコン使う人増えたよ。俺が広めたとはゆめゆめ思わないけど
“あの人がパソコン使ってるから自分が使ってもあまり目立たない”と心理的バリアが低くなってるんだろうな、とは思う。
760[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 10:17:30 ID:cWuHdjOS
Let's noteからこっちに乗り換えた。
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/090420rx/index_j.htm
12.1インチ、858g、12.8時間駆動、128GB SSD、 DVD搭載。
こいつが最強。
761[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 11:28:37 ID:ILRYH5LX
でけえ
762[Fn]+[名無しさん]:2009/05/20(水) 18:05:33 ID:R9cZ8mLy
>>759
あーそっか。見なけりゃいいだけなのか。
759のレスがなければこんな当たり前なことにも気づかなかった己が情けない。
763[Fn]+[名無しさん]:2009/05/25(月) 22:10:56 ID:SSa6MFa0
vaio type p購入したと言ったものだけどレビュー
小さくて目立ちにくい
あとオレは頭の整理のためにパソコン持ち歩いてるんだけど
画面が広くてすごくいいです

授業の板所はノートに素早く書くため汚い字でぱぱぱと書いていっています
図とか関係図とかノートだとささっとかけるからね
764[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 02:37:53 ID:fxMvbdRO
ポメラがあるじゃないか。
765[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 05:28:36 ID:t8jhpnVb
>>760
リンク先見たら858gのは6.2時間駆動って書いてあるけど・・・。
6.2時間だと一日バッテリーだけで過ごすにはちょっとキツイかも。
978gのだと性能的には申し分ないけど、その分値段も高いね。
価格comの最安値が21万円だった。

DVDは容量的に動画データを頻繁に入れ替えて楽しむ以外にあまり使い道ないだろうから、
いつも必要という人は少なそうだし、外付の方が軽くなっていいと思う。
ハードディスクやメモリも大いに越したことはないけど、
値段との兼ね合いもあるからそれぞれ100GB、2GBあれば大抵の作業に支障はないかと。
まあ金持ちにはそんなの関係ない話だろうけど、学生だとそんなに金持ってる人も多くはないだろうし。

値段と価格の兼ね合いで見るとこの辺がいいんじゃないかな?
http://kakaku.com/spec/K0000018152/
12万円で10.4インチ液晶、HDD160GB、メモリ2GB、駆動時間8時間、重量0.93kgと。
東芝の古いモデルならこれくらいの価格帯のもあるけど、やっぱり軽量タイプだと
価格競争力はLet'sNoteの方が若干上っぽい。

後、NECからかなり軽量、低価格のノートパソコンが出るって。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090526_169995.html
メモリ1GB(増設不可)ってのがちょっと・・・とは思うけど。
766[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 00:49:13 ID:yX7H6fJb
2世代、5年間もLet'sNoteのRを使ってきて、Dynabook SS RX2に乗り換えたわけだけど。
RX2のほうがはるかに使いやすいよ。

重さは1Kg切ってるなら、ほとんど感覚は変わらない。
ものすごく使い勝手に違いが出るのは厚み。 いくら小さくても今のRは分厚すぎてかばんに入れたらじゃま。 その点、RX2の薄さはありがたい。

あと、10インチクラスはどうしてもキーボードが小さくなるので、タッチタイプが苦痛。 12インチクラスになるとキーボードの感覚もデスクトップのキーボードと変わらない感じで打てるので、文章作成の効率がぜんぜん違う。

ネットやメールの閲覧くらいに限定するなら5万くらいのノートで十分。 
767[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 01:51:17 ID:JZPmD3iB
手が大きいのかな?
キーピッチ19mmってのは日本人よりかなり手が大きい欧米人向けの規格だよ。
日本男児なら7-8割の人間が17mmあれば問題なくブラインドタッチ出来ると思う。
768[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 09:39:45 ID:I0N0jN8B
>キーピッチ19mmってのは日本人よりかなり手が大きい欧米人向けの規格だよ。

それは嘘。
日本でもほとんどのデスクトップのキーボードは19mm規格。
さらにノートでもモバイル以外は19mmがほとんど。
17mmでも慣れれば問題ないけど、そっちに慣れちゃうと普通のキーボードで違和感出てくる。

と、3年以上もデスクトップとモバイルノート両刀使いの俺が言ってみる。
769[Fn]+[名無しさん]:2009/06/01(月) 22:35:14 ID:Bzu4DLwC
嘘って欧米人向けに規格化された物を日本でもそのまま流用しただけだから。
190cm超がゴロゴロいるような欧米人向けだからキーピッチも19mmになったんで、
180cm超がほとんどいないような日本人の体のサイズから言ったらデスクトップだって本来18mmもあれば十分。
海の向こうじゃ2m超えた大男も19mmのキーピッチで普通にタッチタイプしてるの考えたら、
180cmで17mmでも感覚的には大差ない。

まあ実際には170cm台後半でも手の大きい人だと17mmで少し窮屈に感じるかもね。
175cm以下で17mmだと効率ががた落ちなんて言ってるとしたら、単に慣れてないか先入観で使いにくいと感じているだけ。
それ以下の身長ならむしろ18mmとか17mmのキーボードの方が慣れたら早く打てるぐらいだよ。
19mmじゃ体のサイズからしたら大きすぎるからね。
770[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 01:24:26 ID:J2t+AwDi
欧米人向けの規格といっても使ってる人の半数は女性でしょ?
人間順応性あるんで17mmでも19mmでも慣れれば一緒なんだけどね。
ただ、デスクトップで17mmというのは選択肢がないので、環境統一するなら19mmが都合がいい。 常時両方使ってる人ならわかると思うけど、19mmに慣れてると、17mmは狭すぎて打つ気しないし、逆に17mmに慣れると19mmは広すぎると感じる。
ピアノの鍵盤の大きさがバラバラだったらピアニストも困るでしょ?
771[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 13:41:20 ID:JEpP9kn3
俺もモバイルサイズのノートパソコンと普通のデスクトップキーボード併用しているけど、
2種類の併用ぐらいすぐ慣れると思うけどなあ。物理的に無理なサイズでもない限り。
その程度の順応性も学習能力もないんじゃ、新しい道具なんか何にも使いこなせないって話になる。
772[Fn]+[名無しさん]:2009/06/02(火) 16:41:27 ID:kyk+COeD
落下試験で唯一画面が割れたのが東芝でしょ。
dynabook+ケースの厚みを考えるならLet'sやThinkPadをそのままカバンに入れた方が薄いよ。
773[Fn]+[名無しさん]:2009/07/11(土) 01:37:12 ID:wMRtjnQN
ワードでノートとろうかと思うんだが、無謀かな?
そんな俺はローマ字入力。
774[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 23:52:21 ID:DlNOBlYE
とりあえずパソコン買うよ
775[Fn]+[名無しさん]:2009/07/14(火) 23:58:23 ID:hTQcG9PG
PCでノートとっていいのはアメリカだけw

日本でやってたら変人扱いされるしカタカタうるさいよw
776[Fn]+[名無しさん]:2009/07/15(水) 00:04:47 ID:mj8lIxD4
おっつと。通りすがりの者だが。
パソコンを買うなら、ファンレスしておくんなし。
講義中にパソコンから、ブウ〜ンという急な風切り音が耳障りでやんす。
777[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 00:38:28 ID:LKB99C0l
777ゲト

VAIO typePくらい小型なら目立たないかとおもうんだけどどうかな?
778[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 01:12:41 ID:abUOslEj
>>>777
誰があんな地雷マシンを・・・ ケツの穴にでもしまっとけ!!
779[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 01:16:24 ID:abUOslEj
>>776
ある教授が言ってた
「パソコン持ち込まれるとウットオシイが、あきらかに寝てる奴よりはマシ」


うるさくてわりぃな昼寝のじゃまして。
780[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 01:22:03 ID:abUOslEj
>>773 WEBカメラで動画録画、MP3にて録音のほうが良かないか?
781[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 01:22:59 ID:HjYshnBW
大学の講義中に実況してるやついるだろ!
782[Fn]+[名無しさん]:2009/07/27(月) 11:47:02 ID:Prs0ilYS
パソコン使って講義受けてると周りから「真面目っぽい」というか、ある印象を持たれるのだろう。

一度7人ぐらいの(ゼミではないが)小規模の授業で、授業終わってから喋ったことないやつが話しかけてきて、
「○○学部ですか?」とか「何回生ですか?」とか「あの授業○○ですね」など、用事は何だろなって話題を振ってきた。

まぁその7人ぐらいの中で男は俺とそいつだけだったもので、知り合い欲しいのかなと思って普通に会話をしていた。
すると突然「で、テストの範囲なんですけど…」と期末試験の情報を求めてきた。
そういやそいつ授業中寝てるし授業も何度もサボってるわ。俺に聞きゃPC開いてテスト情報取り出して教えてくれるとでも思ったのか?
俺が断りきれないように見えたのか?俺は「シラバスでも見れば載ってるんじゃないですかね」と適当に返事をしてその場を去った。

次の日たまたま違う授業でそいつと隣の席になり「あ、こんにちは」と挨拶をしてきたので
お前なんか知らねーという感じで「はい?…あ、はい、こんにちは…」と返した。

次の週の例の(7人の)授業では、授業終わってからそいつが視線を送ってきてるのが分かったので
テキストでおもむろに顔の横を隠して帰った。それからそいつは話しかけてくることはなくなった。

確かにUSB一つ持ってくりゃそれまでのレジュメとか板書とか授業の音声とかその場でコピーして渡せるけどさ、
なんでそれを授業に出てない知り合いでもないお前にしてやらないといけないの?という感じだ。
783[Fn]+[名無しさん]:2009/07/30(木) 22:48:59 ID:1xL89Xgp
USBウイルスに気おつけましょう。会社でやられたよ。
IPAもずいぶん昔から警告してます。
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2007/07outline.html
784[Fn]+[名無しさん]:2009/07/31(金) 23:16:49 ID:jlgIrvQ3
東芝のSS RX2
ソニーのtypeG
NECのultra lite タイプVMもしくはVC
あたりがオススメ
DVDドライブもついてて1kg以下
785[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 18:45:36 ID:pRTP9Fnt
EeePCシリーズが便利になってきたので講義はコレ(PC)とノートにボールペンで行こうと思ってます。
使用環境 EeePC 1000HE
・IBM Lotus symphonyにてノート取り
・SoundEnbineにて講義内容を録音

問題点
・やはり図を使ったノート取りがやっかい
・内蔵マイクはPC正面に対しての指向性マイクなので講義は録音できない

改善点
・FrieveEditerでノートをとる(図を使った解説もボチボチいけそう)
・外付けマイクを購入(SONYのECM−DS30P)を購入、しかしボリュームに難有り、プラグインパワー方式に対応しているのか分かる人いいたら教えて下さい。
786[Fn]+[名無しさん]:2009/08/08(土) 18:47:46 ID:pRTP9Fnt
Frieve Editor(フリーブエディター)です
787[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 12:20:48 ID:4/QUY60v
>>760

おれも最近ダイナを買った。

http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/dynabook_nxw_j/index.htm

モバイル性はRX2に負けてるけど、中身は一緒。安いし、何よりリード230M/s
のSSDは完全につぼにはまった。
788[Fn]+[名無しさん]:2009/08/13(木) 16:22:19 ID:sNrs0rYs
>>782
ワロタw
授業サボって授業情報クレクレ君になる奴はうざいよなw
俺はそういう奴にも全ての情報を教えてやってた。

多分就職してから教えてやった相手はキツくなると思う。
授業内容が役に立たないとか云々よりも
他人に依存し過ぎる性格は簡単に直らないから。
そういう意味では俺よりアンタのが優しいなw
789[Fn]+[名無しさん]:2009/08/14(金) 02:10:09 ID:zbLURnL+
当社ではそのような営業手腕に長けた情報収集力とトラブル解決能力を秘めた若手人材を求めています・・・・・・
協調性も利潤追求(タダはダメ)も考えないボンクラ社員はポスト登用いたしません・・・・


これが実社会なのかもよ。ローコストでノート情報を入手し誰とでも臆せず会話でき・・・・
790[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 00:47:51 ID:muTKGDEl
昔は、有名教授の過去問と回答集だったら、マジで「売れた」んだけどね。
コピー代だって安くないから。そのこと思えば、今は厳しいなあ。
791[Fn]+[名無しさん]:2009/08/16(日) 02:31:35 ID:I643rNgs
昔ほどコピー使わないな、携帯でパシャすりゃオシマイ。資源にやさしい世の中か?
792[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 16:24:36 ID:hbz7Lv5T
>>760 >>787
東芝って聞くだけでまともな印象が持てない
値段を安くスペックを高くして他の耐久性からサポート、品質まで全部糞してるだろ東芝は
最近の東芝批判と実際の酷さと工作員の暴れっぷりを見ると東芝製は買いたくねぇなぁ
793[Fn]+[名無しさん]:2009/08/17(月) 22:46:41 ID:DQHON2Lu
実際RX使ってみたら?
つーかそもそもRXは全然安く無いけどさw
794[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 13:45:45 ID:pW0+Re07
日本人ならソニー一択だろ
795[Fn]+[名無しさん]:2009/08/18(火) 16:07:09 ID:AUlLV2tk
エイサーのタイムラインを買った。
・CPU:インテルcore 2 Duo プロセッサー SU9400
・メモリ:2GB標準搭載(4GBまで増設可能…32bitなので3GBほどしか認識しないが)
・OS:vista home premium(windows7にアップグレードできる権利付き)
・重さ:1.6kg
・駆動時間が8時間(実質6時間くらいか?)
・価格が送料込で78,443円だった
・ディスプレイ13.3型(解像度1366*768)
・HDD250GB
・録音機能標準搭載…しかし音が小さいので実用的ではない。「集音マイク」+「onenote」があれば授業をリアルタイムでインデックス付けながら(>>658)録音できる。
・(カメラもついてるが使わないかも)

たぶん今学生が買えるPCでこのモデルが一番コスパ高いと思う。

以下にマイナス点を。
・DVDは外付けのやつ使わないといけない
…持っていなければ+1万円ほどの出費
…休み時間に、借りたDVDを見たりCDを取り込んだりという行動はとりづらい
・タッチパットの入力がなぜか一瞬遅れることがある(マウスでの入力は問題ないのだが…)
・海外メーカーなので実質的な耐用年数に不安が残る(4年間フルに使えるかどうか?)
796[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 20:24:04 ID:HW2Gx+V9

( ´,_ゝ`)プッ
797[Fn]+[名無しさん]:2009/08/19(水) 20:58:53 ID:qwwVdwjv
でかすぎ
798[Fn]+[名無しさん]:2009/08/20(木) 02:11:43 ID:tfi0aEVr
>>795
AS3810Tは、いいマシンだと思う。
メインで使えるモバイルPCだと思う。
学生でなくても、欲しいよ。
799[Fn]+[名無しさん]:2009/08/21(金) 08:29:25 ID:xe9PZGMs
>>795
core 2 Duoでこの値段だったら欲しいなぁ… これにバッファローの小さいドライブとか買ったらどうか
USBバスパワーで動いて、縦横140位、幅20mmで重さ340gと軽いし AMAZONなら総量無料だったぜw
800女子高生(名無し):2009/08/23(日) 11:55:26 ID:5Ag+j5xd
みなさ〜ん!

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1250561600/

で、123番さんが、切実なご質問をされています。

ぜひ、答えてあげましょう!!!
801[Fn]+[名無しさん]:2009/08/23(日) 12:32:14 ID:e4kiNrIa
タイムラインいいなあ。1.6kgか。
俺みたいな爺でも1kgのノートPC持ち歩いてんだから、
ふつうの男子学生なら余裕でいけるだろ。
802[Fn]+[名無しさん]:2009/08/25(火) 18:27:04 ID:emPTprNS

( ´,_ゝ`)プーーッ
803[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 07:35:17 ID:W+UYfJWP
勉強の手順として
@授業(もちろんPC使うが、ここでは触れない)

A授業のポイントやテキストの重要な部分を抜き出して自分用のレジュメとかカードを作る

B Aで作ったものをプリントアウトして
[レジュメ→ファイリング]、[カード→普段見たり暗記物はその辺に貼ったりする]
というのが俺のパターンになってきた。

で最近プリントアウトに使う紙(カード)に「フォト用紙(L版≒B6サイズ)」が使える!と気付いた。
@胸ポケットに入る!
Aプリンタのインクパックについてくるフォト用紙が余っている人にとっては、ただみたいなもん
BB4の1/4なので使うインクが少なくて済む
C丈夫(その代わりちょっと重い…)
D普通の紙より文字が滲みにくい
Eカードは小さいが、PCで書く文字なので手書きより多く、見やすく表示できる
804[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 09:19:13 ID:GuxiatVc
400gの電子辞書をいつも鞄に入れとくぐらいなら、1kgのB5ノートPCを持ち歩きたくもなるよな。
A4でも最近は1kgぐらいのあるけど、あの薄さは落とした時の事考えたらさすがに怖いわ。
805[Fn]+[名無しさん]:2009/09/06(日) 16:52:41 ID:P+ewfqI8
漏れ的にはシャープのNetWalkerがいい感じ。
どーせ今使ってるノートと併用することになるだろうけど、PC出すのはダルいけどPDAじゃ足りない、という場面で役立ちそう。
806[Fn]+[名無しさん]:2009/09/09(水) 07:38:21 ID:sP9kPi7A
レジュメが重いし過去のキーワードから検索ができないから不便なんだよね
1kg〜2kgでPDFスキャナしたレジュメをまとめておけば即座に見られて便利
やはり欠点は精密機械なので取り扱いに気を配るし、故障もあるということだな。
807[Fn]+[名無しさん]:2009/09/10(木) 03:34:06 ID:X0tzeR14
バックアップを怠っててテスト・レポート前に全部あぼんしたら
20単位近く落とす悪夢もありえなくはないからな。

関係ないけどレポート提出時間にギリで間に合わず未提出のレポートを4枚ぐらい抱えて
「この前(以前のセメスター)は受け取ってくれたじゃないですか!」
「私これ8単位分なんですよ!」
と泣きながらで事務の人に言ってたが聞き入れなかったという女子学生の話を聞いた。
自業自得とはいえ…。
808[Fn]+[名無しさん]:2009/09/19(土) 22:58:09 ID:FI/qIwRi
有機化学とかの構造式糞みたいに描く講義で手書きに匹敵するくらいの速度出せる方法ない?
809[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 07:17:36 ID:LiB3tOpO
手書きをスキャンスナップで取り込むのが一番効率的。
810[Fn]+[名無しさん]:2009/09/21(月) 17:39:49 ID:Bn27ejq1
A4のコピー用紙を束で持ち歩き、
論文(WEB、新聞)読みながら適当にメモって、
書き終わったらデジカメで撮って保存、紙は捨てる。
図書館の本だと必要なページを撮って、
あとはまとめてフォルダにつっこんどく。
20090912_bear_mgmt_tech_res
とかそんな名前をつけて。

タッチパネル機は高いし、反応遅いし、
急いでいるときにセーブとか面倒だし、
結局、電源の要らない紙とペンが安心確実。
811[Fn]+[名無しさん]:2009/09/23(水) 06:53:29 ID:tbhItAXb
デジカメで撮った活字をテキストデータに変換できるOCRはあるけど、
手書きも認識するのはあったかな?
812[Fn]+[名無しさん]:2009/09/24(木) 16:10:22 ID:apo6j9hT
ある ググレ
813[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 04:52:18 ID:ZesKV0dv
最近のPCすげぇなVAIO Xとか。安いし速いし軽いし耐久性あるし
テスト前でも鞄の中1kg切れてどこでも勉強できるよ。

vaio Pに至ってはコートのポケットに入るし
814[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 11:18:24 ID:av2Q4VRk
いや全く早くは無いけどね・・・
815[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 12:35:05 ID:EE3iFKw5
vaioシリーズの薄型伝統の外付けアダプタ方式がやっと無くなったかw
816[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 18:27:27 ID:ubl0va7/
VAIO Xは凄い所は特にないと思うぞw
薄いだけだ

髪の毛みたいなもんかな
817[Fn]+[名無しさん]:2009/10/11(日) 22:26:18 ID:EYeIjBV9
>>816
中の人もPをでかくしただけですぶっちゃけって言ってた
818[Fn]+[名無しさん]:2009/10/12(月) 00:56:27 ID:bOB4iuWX
アメリカの話で恐縮だが、昨日スタバで勉強してたら、
医学系の学部生と思わしきグループが
お揃いのHPのタッチパネルのやつで勉強してた。
手書きのメモが丁寧に書き込んであったりして、
なかなか便利そうだった。欲しいけど、高いわ。。。

余談だが、解剖学かなんかの試験前だったらしく、
女の子が女性の外生殖器をモニタいっぱいに表示しながら
ノートを作ってたのには我が目を疑ったw
819[Fn]+[名無しさん]:2009/10/14(水) 21:20:13 ID:dvjSY0H0
a
820[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 14:37:28 ID:aHKJZ7NI
君らにはvaio Xがいいんでないかい
大量のデータ処理をしない、他に母艦があるならlow endでも
十分だろ
821[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 15:16:34 ID:wPlUKMOr
>>820
"low end"だとプレゼンのときにカクカクでかっこわるい
822[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 15:51:15 ID:AhsRo6sQ
そういえば去年見た卒論で
10GB級のパワポでプレゼンしたアホがいたなあ・・・
何かと思ったら無圧縮な動画てんこ盛り。ホントマジでアホかと。
823[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 16:00:27 ID:wPlUKMOr
>>822
それどうやるの?
動画のリンクをつけるんじゃなくて埋め込んでるってこと?
824[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 02:33:37 ID:zjDjP6kA
おそらく自分用のパソコンを持たずに4年間送った人なんだろうな。
パソコンなんてレポート書くときに学校のやつ使えばいいや、ぐらいのスタンスで。
で卒論でいろいろやってみたらあれもこれもで10GBになった、と。
825[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 05:24:55 ID:bFODkgtF
パワポでプレゼンするやつはアフォ
つか、スレタイが読めないアフォ
826[Fn]+[名無しさん]:2009/10/18(日) 14:18:47 ID:Z+YIOPIR
正直講義を受けてる間にパソコン使ってやることなんて
特に便利になるようなことも無いわけで…
827[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 20:44:44 ID:zMwwcgoh
ある講義で抜き打ちテストを出されたときは ちょっとうろたえた。
何故かというと先生が
「自分のノート“なんか”を見てもいいですよ」
と言ったから。“なんか”にパソコンは含まれるのだろうか…。

@毎回ノートPCで受講してたから先生も理解があったらしいこと
APC使ってるのがその教室では俺だけだったこと
から、その場でPC開いても何も言われなくてホッとした。

しかし教室に数人PC使ってるやつがいたらNGだったかもしれない。
友達同士だったらメールで答えを教えあうことができるから。

「ノート“なんか”を見てもいい抜き打ちテスト」に完全に備えるにはPC上のノートを毎回プリントアウト
しなきゃいけないんだけど、それだとPC使う利点が大きく殺されるんだよな…。
828[Fn]+[名無しさん]:2009/10/19(月) 21:36:14 ID:PgFGzRcc
それは俺も抱いていた大きな問題だな、だが俺の主観としては、持ち込み可と行ってもPCはまだデファクトスタンダードには程遠いので、KYにならないようにプリントアウトしていく。
という結論に至ったよ
829[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 04:35:07 ID:d9JHaZX3
つかAcrobatReaderとPDF形式のレジュメがあるとやばいな
ハイライトや注釈とOCRによる認識、他形式へのリンク、ペーパーレス
なによりアナログなペンから逃れられて、
キーボードショットカットとタップを駆使してノートを作るのが
頭の刺激に丁度良い、気がする

俺はADDで片付けができない人なんだけど、PC使ってからは整理整頓が出来るようになったよ
WindowsLiveSyncでノートと母艦の同期を毎日とればよい
830[Fn]+[名無しさん]:2009/10/24(土) 12:39:59 ID:0KnNWaC5
ずいぶん条件が厳しいですね
831[Fn]+[名無しさん]:2009/10/31(土) 20:09:15 ID:NzaUF+Oj
大学でPC使ってノートとるときは教授に言ったほうがいいの?
832[Fn]+[名無しさん]:2009/11/02(月) 16:44:15 ID:wToCMThR
まぁ、あと10年ぐらいは聞いた方がいいんじゃない?
ダメっていう教授はいないと思うけど
833[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 10:33:50 ID:Rikv4BhH
>>832
俺の講義はオッケーね
きれいにノートが取れたらメールして
少し手直しして来年の講義で使うからw
834[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 13:23:48 ID:c4ECg6ZD
そんなノートテイクが必要な講義ってなんだよ?
高校の授業じゃあるまいし・・・
835[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 04:04:31 ID:ZXYR1yqq
>>834
ノートもリーフもパソコンもここではただの筆記用具なんだよ。
PCの使い方がいろいろありそうだから皆で考えようぜ、って言ってるだけなんだよ。お前がPCを特別視してるだけ。

大学生A「俺コクヨの新発売のノート使ってるわ。自由度が高いノートだから使い道について語ろうぜ」
大学生B「そんなノートテイクが必要な講義ってなんだよ?高校の授業じゃあるまいし…」
って会話があったら明らかにBが変だろ?
836[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 12:54:25 ID:/i7YMVkn
俺は色々便利な使い方を模索してたけど
結局ノートテイクにはPC使わなくなった

最初は真新しさがあっていい刺激を受けてたけど
慣れてくると単なる自己満足の部分が多いということに気付いた

だけど、いつかこういう経験も生きてくるんじゃないかと思ってる
837[Fn]+[名無しさん]:2009/11/26(木) 22:20:40 ID:zw+Hjowi
講義のノートテイク以外にも(というか以外のほうが圧倒的に)
ノートPCが便利なこと多いもんね
838[Fn]+[名無しさん]:2009/11/27(金) 02:27:58 ID:drM/I99T
やっぱスレタイが誤解招いてるんだよな。
スレタイと1の内容だけ見て書き込むやつの多いこと。
839[Fn]+[名無しさん]:2009/11/28(土) 14:45:23 ID:DBq/in2K
>>838
意味不明
840[Fn]+[名無しさん]:2009/12/07(月) 21:24:50 ID:B/b/ZXa/
【カフェでレポート】学生生活にノートPCを役立てるスレ【レジュメはUSBで渡して】

とかどう?
841[Fn]+[名無しさん]:2009/12/13(日) 21:02:15 ID:WV9KpbYX
手書きの自由度は素晴らしいぞ。
手書きにしろ。
842[Fn]+[名無しさん]:2009/12/20(日) 10:16:27 ID:+h5LCJxz
・onenoteで小見出しを作りながら録音することで講義の聞き漏らしがないようにする。
(聞き逃したところや試験範囲として言われたところを重点的に聞くことができる)
(だいたい音声ファイルは1時間で100MBぐらいのサイズ(が基本)になるので1コマ全て通したら2GB超ぐらい。
15コマとってても30GB超えるぐらい。セメスター中は大したことないサイズだし、消したきゃ消しても問題ない)

・PC上に綺麗に並んだレジュメ・ノートを参照しながらレポートを書くことができる。

・セメスターが終わったら資料を全部スキャンしてonenoteに入れて、基本全部捨てられる。

と、ノートを全て手書きでとっててもこれだけのメリット得られますよ。
手書きかPCか、という二元論は全くナンセンス。両方でいいじゃん
843[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 06:15:56 ID:0Nmx7MxJ
パナソニック  Let's note LIGHT R8
CPU: Core 2 Solo SU3500 1.40GHz メモリー: 2GB 画面サイズ: 10.4インチ 画面解像度: 1024x768
HDD: 160GB 対応: 無線LAN OS: WindowsVista Business 標準バッテリ稼働時間: 8時間 重量: 0.94Kg
最安価格 72,800 円
http://www.bestgate.net/note_panasonic_letsnotelightr8cfr8ww1ajr.html

SONY VAIO typeX VPCX118KJ/B
CPU: Atom Z540 1.86GHz メモリー: 2GB 画面サイズ: 11.1インチ 画面解像度: 1366x768 HDD: 64GB
対応: 無線LAN OS: Windows7 Home Premium 標準バッテリ稼働時間: 10時間 重量: 0.765Kg
最安価格 87,200 円
http://www.bestgate.net/note_sony_vaiotypexvpcx118kjb.html


そこそこ使えそうなスペックのモバイルノートパソコンでも10万円を相当割り込む価格で買える様になって来たな。
ちょっと高級な電子辞書でも4-5万円、400g500gもある事を考えると、別に講義ノート作りに使わなくても
気軽な携帯アイテムとして持ち歩いて何の不思議もない物になって来たと言えるであろう。
844[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 01:22:42 ID:tTTF0chf
手書き入力でペンタブかデジタルペン系で迷ってるんだけど
みなさんどんな使い方してますか?
自分は文字のみで絵とかはあまり書かないんだけど
845[Fn]+[名無しさん]:2010/03/17(水) 19:40:22 ID:LJfZbMGM
たぶんペンタブ系買っても、ちょっと重い・使用頻度低い・机に置くと邪魔だから
持って行かなくなると思う。少なくとも俺はそうだった(ワコムのbamboo)。

Onenoteだったら[Alt]・[B(表)]・[I(表の挿入)]のあと列・行の数を指定して表のフレームを3秒あれば作れるので、
適当な位置に文字・矢印等のテキストデータを入れていけば大抵の板書はそれでなんとかなるよ。
板書に限らず自分の考えを整理するときもOnenoteの表はすごく役立つ(エクセルと違って表の中に表を作ることができるのがいい)。

ペイントで作図→onenoteに張り付けの小技もなかなか使える。


テキスト・レジュメに写した方がいい板書はその場で書き込むし、
手で書いた方がいいようなやつは無地の紙に書いて家でスキャン(orデジカメ撮影)→取り込み
するかなぁ。
846[Fn]+[名無しさん:2010/03/20(土) 02:20:33 ID:L/7wD5x9
>>845
教えて下さってありがとうございます。
そうかスキャン・デジカメのアウトプット、onenoteでの整理がいいのか
家でのアウトプットの作業が面倒で、PCに手そのまま書き入力できたらと思いお尋ねしました。
手書きに関しては認識率の問題もありますもんね、
そのままノート→スキャンの方向でやります。

また効率の良いやり方アドバイス頂きたく存じます。
ありがとうございました。
847PC講義録カイジ:2010/03/23(火) 12:18:36 ID:df5qty5j
          ∠⌒,`.-─----─- 、 `ゝ
        7´/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ       
       1 /:::::::: ̄``:ー--‐':´: ̄::::::::ヽ. !      
       l ,'::::::::: ̄``:ー---‐:':´: ̄:::::::::i. l     
        | {::: ̄ ̄`~ヽ::::::::: ,@"~ ̄ ̄:::} :|     
      r‐、.}: :,,: ===、 : : : ,. === :、: :{ , ‐、   
.      { f、|.!: :`゙==’ヲ  , ヾ;‘=='" 。 |.l'^i }        
      ! L|| %',ニニ=',ゝ@ aく `=ニニ@、||う'リ        
      ゝヽー-----‐ゝ_@ , 'ノー-----ーッ'人       
      ノ ~ト`モェェ:ェ:ェ壬王E゙ェ:ェ:ェェラ´1~  ゝ      
     / /!ヽ; : .    ____   。 . : :/ !\ ヽ     
    ,ノ/  ! ヽ; : : .゚  ̄ ̄ . : : :'/ }   \.゙、  
  ,. イ´     :|:、   `''ー-------‐'''´   ,イ    ヽ:、   


ククク… 無論、と言うか… 言うまでもなく… ワシはPCに入れておるっ…!
この教室のだれよりも… 入れておるっ…! 講義のデータをっ…!
テキストを… レジュメを… 音声を… 参考図書を…! PCに入れておるっ…!
くくく… どこに鼠……
情報くれくれ君がおるか知れんから大きな声では言えんが それぞれ…
いつでも参照できるよう独自のシステムを実現しておるっ…!
最近では… PCだけに頼るのもどうかと思い……
まとめノートをプリントアウトした……!
まあ各科目ほんの10ページほどだが……
転ばぬ先のなんとやらだ……!! 常にリスクの分散は怠らないっ…!!

ワー! ワー!!
会長っ…! 
ワー! ワー!!

バカがっ……!今日は試験なのに筆箱を忘れたわっ……!!
848[Fn]+[名無しさん]:2010/04/05(月) 05:38:06 ID:woD/vIpG
5回生の俺がiPadに興味を盛ったようです
849[Fn]+[名無しさん]:2010/04/22(木) 10:25:27 ID:Mhzp7YQa
SFCに来れば半分ぐらいはノートはPCでとってるよ
850[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 05:34:42 ID:LMFC3mR/
スーパーファミコン?
851[Fn]+[名無しさん]:2010/04/26(月) 07:45:28 ID:dMKzKD5X
ゴムの素材で出来てる外付けのキーボードを電気屋で見つけた。
使ってみたらペチペチ最小限の音が出るぐらいで、事実上無音といっても差し支えない。

タブレットPCで本体のキーボードをグリンってやって使わずに、キーボードは外付けで音がしないのならば、
誰も文句を言えないのではないだろうか。今タブレットPCなんて工人舎のやつ6万あれば買えるしな
852[Fn]+[名無しさん]:2010/06/01(火) 23:48:18 ID:ZPawLUQb
大学生じゃなくてすいません
東大の法で講義中PC使ってる人っていますかね
行こうと思ってるんですが、使える環境(場違いで無い)なら今のうちから慣れておくのもいいかなと思ってるんですが
853[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 05:02:22 ID:/XDMZPau
知るかゴミ
854[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 06:05:17 ID:SitfSseY
>>852
聴講生でいくつもりでしょ。
全く問題ないよ。
855[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 08:30:31 ID:6Otv3+0+
普通に行くつもりなのですが・・・・
856[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 09:52:00 ID:MCJXA7xp
東大法入るのが確実なほど優秀なら
入ってからで十分じゃないですか
857[Fn]+[名無しさん]:2010/06/02(水) 14:25:36 ID:EDUp4ign
単3形乾電池で使えるA4対応モバイルハンディスキャナ2010年6月2日 12時5分 (RBB TODAY)

 サンコーは、電源やPCが不要で、手軽に持ち運び出先でスキャンが可能な「スーパースリムスキャナーA4」(型番:USPS41A4)を発売した。価格は9,800円。
 同製品は、単3形乾電池×2の駆動で電源不要、microSDメモリーカード(最大16GB)へのデータ保存でPC不要のハンディスキャナ。
本体サイズが幅254×高さ30×奥行き28mm、重さが約212g(乾電池含む)の小型・軽量ボディのため、持ち運んでの利用が容易となっている。
 電源をONにしてスキャンボタンを押し、本体の読み取り部分をスキャンしたい部分に当てて動かすだけの簡単操作。解像度は600dpi/300dpiの2段階で、モノクロ/カラーを選択可能。保存形式はJPEGファイルとなる。
microSDメモリーカードスロットのほかUSB2.0ポートを備えており、USBカードリーダーやPCに接続して利用することもできる(USBフラッシュメモリーは不可)。
 対応OSはWindows 7/Vista/XP(SP2以上)、MacOS X10.4以上。スキャン可能範囲は最大幅21cm、最大奥行きが300dpiで127cm、600dpiで63cm。最大連続スキャン枚数はカラーで約100枚、モノクロで約150枚。
付属品は、USBケーブル/専用ポーチ/クリーナークロス/キャリブレーションシートなど。

ttp://topics.jp.msn.com/digital/pc/article.aspx?articleid=297691
858[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 04:05:50 ID:UcEFbjW8
>>852
こんなとこ来て無駄な質問してないで勉強したら?
入ってからの事考えるより、今の自分にとって効率的な学習法を採択する方が余程重要だろ。
紙使わなきゃ頭に入らない奴はロー入ろうと紙使うし、そうじゃない奴はPC使えばいいだけの話。
859[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 04:56:14 ID:R+N5hbx6
>>857
ハンディスキャナ使って講義ノートその場でコピーするの?
なんか意味なし系な感じがするぞ。帰ってまとめてスキャンスナップした方が効率的だろう。
図形や数式はペンタブレット使ってテキスト文書はキーボードで入力と言うならまだ分かるけど。
でも何百グラムもある普通のペンタブレットは重くてその内、持ち歩くの嫌になる可能性が高い気がするね。
精々、エアペンミニとか超音波赤外線系の軽い奴だろうな。
860[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 05:40:57 ID:R+N5hbx6
結局やるならこんな感じが一番現実的だろう。

理系科目 紙とペンで書く。家に帰ってからスキャンスナップ
文系科目 キーボードで入力。図形や数式のみエアペンミニ。

タブレットパソコンは実用性のありそうなB5サイズ以上だと
重いわ、高いわで、買う気が起きない。
861[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 07:58:27 ID:Dcwarb2T
理系だからテキスト入力がメインのノートPCは厳しいんだよな…
862[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 12:43:46 ID:R+N5hbx6
http://journal.mycom.co.jp/column/macfanhard/059/index.html
KG-DP301、これエアペンミニより大分よさそうだね。
値段が安いし何より解像度がエアペンミニの3-9倍だ。
ただUSBで電源供給出来ない臭いな。さっさとバッテリーへたらせて
何度も買わせる作戦かねぇ。

大体、この手の携帯機器ってバッテリー内臓で交換用バッテリーもないのが
ほとんどだよな。たった数百回でへたって使えなくなるバッテリーだってのに、
バッテリーの寿命が来ただけで本体まで買い換えろってか。
市販充電池のある単三、単四電池使えばいいだろうにドアホ。
863[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 13:17:10 ID:R+N5hbx6
でもよく考えたらノートパソコンと併用して使うならメモリ機能もバッテリーも
いらないからKG-DP301じゃなくてKG-DP1で十分だな。 301は1万円ぐらいするけど、
KG-DP1は6千円ぐらいで売ってる。
DP1でも解像度がエアペンミニの3倍以上なのはおなじだ。
864[Fn]+[名無しさん]:2010/06/09(水) 13:27:09 ID:6S7yB3WR
>>859
スキャンスナップは最強だけど、通常は40,000円ぐらい、コンパクトモデルでも25,000円ぐらいするから、
SS持ってないって人は10,000円しない>>857の製品を使うのもありだと思うよ。SSにない利点として
・212gで持ち運びが現実的 → (SSと違って)学校で資料をスキャンできる → その日の復習を終えてから家に帰る、という生活パターンが作れる
・レジュメ受取後、即スキャン → 書き込みのない更のレジュメのデータを保存することができる ※スキャンの音が迷惑でなければ、だけど
・資料の「この図だけほしい」って時のスキャンが簡単

俺は、1回生が「スキャナ欲しいんですけどいいの教えて下さい」とか言いだしたらSSかこれを教えると思う
865[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 01:46:45 ID:CUcQNovK
調べたけどKG-DP1の交換電池って2個で1000円ぐらいするんだな。エアペンミニのは200円ぐらい。
連続動作時間も倍ぐらい違うから実質2000円対200円だ。
まあ解像度高い分、電池代かかるのもある程度、仕方ないかも知らんが
ここまで高いと気軽に使える代物じゃなくなってくる。
特に細かい字とか書かなければエアペンミニで十分だろう。

電池代が気になるならワコムとかプリンストンの小さめのペンタブレットもありだ。
あれなら電気は全部パソコンから供給。ペンには電池すら入ってない。
866[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 02:27:17 ID:CUcQNovK
あ、プリンストンのPTB-ST5ってペンに単四電池入ってるのか。
説明書きにはどこにもそんな事書いてないのにきたねーなぁ。
やっぱり性能的にもワコムのBamboo CTH-460/K0の方が良さそうだな。
360gの重さに耐えられる人間はCTH-460/K0、耐えられない人間はエアペンミニでいいだろう。
867[Fn]+[名無しさん]:2010/06/10(木) 14:16:13 ID:Zi6Dc2cT
ノートより教科書をPDF化すれば荷物が超軽くなりそう。
http://www.scapon.jp/service.html
1冊90円ってどうやって元取ってるのか、
不正の匂いがしないでもないが・・・。
868[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 02:54:25 ID:qke4rHft
テキストをスキャンして学校に持っていかないってのは、大学の授業ごときではありだな。
資格試験のテキストはいろいろ書き込みたいから手許に置くべきだけど。
869[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 06:21:50 ID:+hI0IgBY
白黒で一冊20-30M、フルカラーで200-300Mらしいね。
10Gもあれば余裕で全教科入るだろうから確かに楽だわね。
ノートパソコンの他にはファイル式の紙ノート一冊
ぐらいあれば十分になる。
870[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 07:12:10 ID:0tM21yRg
Windows7 エクスペリエンス その他比較

                 東芝R X 2   VAIO X
プロセッサ          4.1(Core2Duo) 2.7(atom)
メモリ              4.6(5GB)   4.4(2GB)
グラフィックス         3.2       4.4
ゲーム用グラフィックス   3.2       2.5
ハードディスク        6.9       5.3
WIMAX搭載         有       有
価格 12万円 13万円

液晶サイズ         12.1inch   11.1inch
重量                767g       655g
バッテリー駆動時間       6時間       5時間
液晶面積当たり重量(g/inch) 22.63        22.82

重量だけを聞くと、VAIO Xは軽いように思えるが、実際に液晶面積当たりの重量を
計算すると、R X 2のほうが面積当たりの重量は軽い。つまり、VAIO XはR X 2よりも 重 い 。

なお、プロセッサ性能は、3.0以上ないとWindows7はまともに使えない。
VAIO Xは非常に性能が悪く、東芝 R X 2は非常に性能が良い。3倍は性能が違うと思っていてもいいくらい。

つまり、VAIO Xは無駄に重量が重く、値段が高く、そして性能が悪く、バッテリーが持たない。

以下で反論が出るだろうが、まともに反論できるものは一人もいないだろう。
これが現実なのだから。
871[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 08:53:55 ID:9DMwnqti
>>869
一冊の教科書を共同購入→データ化→みんなに配る
とかされたら自分の教科書買わせてた教授は困るだろうな
その前に著作権的にも問題あるし・・・

PC使用禁止の授業が増えたりしてね
872[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 13:26:13 ID:lgl4blFG
>>870
学生がそんな高いの買えないだろう。
今時3分の1の値段でもそこそこ使えるのがあるよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002X79DHE/ref%3Dnosim/bestgate-22
多少重いけど健康のため、体力作り、ダイエットだと思えばどうって事もない。
動画なんか見ずに真面目に勉学に使うだけなら問題ないだろう。
873[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 14:48:25 ID:qke4rHft
俺が大学生のときは4キロもあるノートを持ち歩いてたよ。予備のバッテリ含めたら5キロとか。

全く悪意のない社会人学生のおばちゃんに
「(そんな重いのを持ち歩いて)すごいね!」
と言われてちょっと落ち込んだ記憶がある。それは褒め言葉に聞こえない…。
金があったらレッツノート使ってましたよ…。
874[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 15:02:03 ID:VelENGEW
PCでノートテイクの良いところのひとつは素早く入力出来るからところどころ突っ込みいれながらやれるとこだな
結構こういうパッと思いついた考えがレポート作成に役立ったりするし
875[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 15:04:35 ID:VelENGEW
あと仲の良い教員相手ならそのまま質問のメールとか送れるし
876[Fn]+[名無しさん]:2010/06/11(金) 22:37:29 ID:IDxYCFT9
ノート持ち込み可のテストで困るだろ
877[Fn]+[名無しさん]:2010/06/13(日) 06:38:32 ID:+n+pvr5p
>>870
何を根拠に3倍と言ってるのか、論理的に説明してみろよw
CPUにしろ、重量にしろ、3倍の論拠には乏しいだろ

いずれにせよ、コンパイラすらまともに動かない低スペノートなんか持ち歩き用でも使えないけどなw
878[Fn]+[名無しさん]:2010/06/14(月) 09:46:33 ID:xiO0H3Dv
>>866
Bamboo買うんだったらBamboo Funの方がお得だと思うよ。
実売価格3000円ぐらいの差でイラスト、写真、動画編集ソフトまでついてくるから。
http://www.youtube.com/watch?v=JfgpIlzRo7w&feature=fvsr
http://www.youtube.com/watch?v=aP8Rfi8ia8Q&feature=fvsr
みたいにいろいろ使える。まあ勉学に役立つソフトではないけどね。
879[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 10:12:40 ID:QFHTMlAK
ただの黒Bambooでいいよ。
ソフトはWindows Journalでもいいし
GIMPとかフリーで使えるソフトも一杯あるよ。
880[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 10:25:52 ID:QFHTMlAK
タブレットパソコンは全部手書きならいいけど
キーボード入力と併用すると斜めの画面に書き込むから
ペンタブよりかえって書きにくい。
そもそも全部手書きなら紙に書いて後でスキャンスナップした方が
よっぽど綺麗に書けて効率的。

結論
普通のノートパソコン+ペンタブ最強
881[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 11:37:01 ID:seHSbzmj
受講中は手書きメモで、終わってからPCでノートを作ったらいいだろ。
882[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 12:30:22 ID:0syMWm6I
動画撮影して早送りで見ながらレジュメを作るのが一番だね。
883[Fn]+[名無しさん]:2010/06/19(土) 16:37:18 ID:DD5GnwTz
Windows JournalってSnippingToolで切り取った画像も貼れるし、
ペンタブレットの書き込みとテキスト文書の併用も出来るし、
URLのリンクも張れるしなかなか便利だけど、
後、スペルチェックと直線、曲線、円、四角形ぐらい書ける様にして欲しいね。
884[Fn]+[名無しさん]:2010/06/21(月) 10:43:00 ID:4Oco0rsJ
講義中手を休めてる(けどPCのメモは待機してる)ときは
スリープ機能でバッテリを休めてもいいけど、スリープから復帰して各アプリがちゃんと立ち上がるまで最大5秒ぐらいかかったりしてしまう。

なので代わりにディスプレイの電源を切るようにした(俺のPCではFn+F7)ら、ディスプレイの電源をつけるのは一瞬だしそこそこ低電力だし周りからのぞきこまれないしで
いいことづくめになった。
885[Fn]+[名無しさん]:2010/06/27(日) 11:32:46 ID:j7079+Cm
>>852
ローに行くと使っている人は割といるな
法学ってあんま図を使うこともないし。
授業中判例検索とか出来るのも便利。
886[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 01:05:46 ID:8q2Dk51K
今日、店で試してきたけど以外にもAirpenminiの方がBambooより書きやすかったな。
Airpenminiは普通に紙に書いた通り表示された。書く速度を遅くする必要もなかった。
MVpenはペン先がカクンとするまで押して書かないといけないから違和感がある。
他が大して変わらないならAirpenminiよりMVpenを選ぶ理由はないだろう。

Bambooは位置情報の読み取り精度自体はAirpenminiより高そうだから慣れれば
上手く書けるようになるかもしらんがタブレットがツルツルしてるから滑って上手く書きにくい。
ゆっくり慎重にやれば綺麗に書けるけど普通に書く速度で上手く書くのは相当訓練がいりそうだ。

Airpenminiは読み取り精度自体が若干甘い作りだから練習しても限界があるだろう。
Bambooは練習さえすれば上手く書けそうではある。極めるつもりがあるならBamboo、
お手軽にちょっと使う程度ならAirpenminiって所かな。

でもいくら極めても普通に紙に書くより速く綺麗に書ける事はないだろう。
数式や図形の方が主のノートならやっぱり紙に書いて後でスキャンスナップの方が効率的だ。
887[Fn]+[名無しさん]:2010/07/02(金) 14:09:51 ID:DGOmEoAf
これも結構よさそうだね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0327/hanwha.htm?guid=ON
液晶画面に取り付けられるairpenminiみたいな感じで。
888[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 00:57:11 ID:B9fHpZlV
おまいらの場合、ノートPCより先に脳を何とかした方がよくね?
889[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 03:38:33 ID:pHYu5zEr
ペン入力より、紙書籍の電子化の方が価値があると思う。
全教科教科書、辞書に参考書籍まで全部持ち歩いても
わずか数十GBだろう。今時のノートパソコンなんて
数百GBのハードディスク搭載が当たり前なのに。
890[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 11:42:26 ID:B9fHpZlV
書籍の電子化のサービスで作ってくれるPDFって、
透明テキストつきじゃない単なる画像なのか?
それだと文字をコピーしたり検索したり出来ないが。
891[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 15:53:02 ID:q4FrliLm
OCR使え
892[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 23:05:57 ID:B9fHpZlV
おまえ、OCR使ったことないだろw
893[Fn]+[名無しさん]:2010/07/06(火) 04:47:47 ID:2p8cwPNt
PCRだろjk
894[Fn]+[名無しさん]:2010/07/06(火) 22:51:29 ID:muSU7E8y
>>890
大体別料金とられる
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:39:05 ID:JH67RMDS
どうせ二度と読み返さないくせに
896[Fn]+[名無しさん]:2010/07/26(月) 02:32:46 ID:42gaD/QH
俺はAlienware m11x使って目立ちまくってるよ
897ggg:2010/08/03(火) 19:27:31 ID:XD6qtYRs
ルーズリーフに書いたのをスキャンするのはだめかい?
898[Fn]+[名無しさん]:2010/08/21(土) 07:42:36 ID:oPtBtBTi
そもそもなぜルーズリーフはダメかもと思ったのか。
スキャン前提なら綴られてるノートよりスキャンしやすいからむしろいいのではないか。

強いていえばデジタルデータなのにルーズリーフの穴がある、というのが気になるならあらかじめ切っとけ、ぐらい?
899[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 23:03:32 ID:tA9jt86S
穴くらい、加工すればよかろうなのだ!
900[Fn]+[名無しさん]:2010/08/29(日) 23:36:53 ID:eXIYf43V
プリント用紙で十分
901[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 14:44:31 ID:1QtYoyAu
大学に持っていくのはギターケース一つで、講義で必要な道具(軽量PCとすこしの紙や筆記用具)は
ギターケースのポケットから取り出す。


う〜んリア充っぽいね。
902[Fn]+[名無しさん]:2010/09/06(月) 17:45:35 ID:ceRyWH8T
このスレではipadもpcに入るのかい
903[Fn]+[名無しさん]:2010/09/12(日) 18:35:43 ID:+xju9RLX
いいよ
904[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 09:17:25 ID:3KCDliuE
たしかに自分の所でも講義にパソコンや ipad使ってる人少ない。
たまに暇になったら友達のitouch かを借りて音楽聴いてるワ。

少し前に小さな機械を紙媒体に付けて、普通に書きそれとパソコンに取り入れるやつあったな。
何て名前か覚えてない?
905[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 15:07:12 ID:AEXwR2Pn
>>886
Airpenminiは本当に手書き文字入力ぐらいしか使い道ないけど
Bambooはマウスの代わりとかお絵かきにも使えるからなあ。
持ち運びはAirpenminiの方が楽ではあるけど、
Bambooの方がお得感はあると思うよ。
906[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 02:58:14 ID:onIFgYxK
Airpen miniの用途だと、よく言われるように
紙に書いて後でスキャンスナップの方が効率的だよね。
907[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 10:57:47 ID:NRWnq1wd
1年から愛用のnx9005はUSB1.1だけど
とても早い。今年6年生だけどな。
908[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 20:23:16 ID:2ZaooUfp
ただのBambooよりBamboo funの方がいろいろソフトついてて楽しいよ。
文字入力よりお絵かきに嵌ったw
909[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 09:17:59 ID:jDyM66wf
EliteBook 8440wを学校に持ってくのは無謀か…
910[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 15:15:12 ID:elvvAOjQ
http://wishlist-matome.blogspot.com/2010/12/wacombambooonenote.html
ちょっとBambooペン買ってくるw
911[Fn]+[名無しさん]:2011/01/11(火) 02:01:50 ID:u7YByCaj
>>910
問題なく使えるもんなんだな
俺も買うわ
912[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 14:39:45.62 ID:K/3A+v2Q
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110227-00000161-yom-soci

京大試験問題流出、複数人物が協力か
読売新聞 2月27日(日)10時0分配信

25、26日に行われた入試問題の一部が、試験時間中にインターネットの掲示板に正解を求める書き込みとともに投稿された、
京大では、試験会場への携帯電話の持ち込みを禁じてはいないが、試験中は電源を切るよう指示している。

試験中の使用を見つけた場合は、不正行為とみなすことがあると受験生に周知している。会場には最低2人の監視員を配置しているが、今回の試験で携帯電話の使用を注意されたケースはなかったという。

しかし、知恵袋への投稿にはパスワードとIDを共有すれば、異なる携帯電話でも同じハンドルネームで投稿ができるため、複数の人物が協力して投稿した可能性がある。
受験者が入試問題をカメラ付き携帯電話で撮影し、試験会場外の第三者にメールなどで送ったうえで、その第三者が投稿したことも考えられる。

今回の試験問題流出について、文部科学省幹部は「入試制度の根幹を揺るがす事態。京大以外の大学も含め、調査することになる」としている。
最終更新:2月27日(日)10時0分

913[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 20:43:06.39 ID:hu5dnlM0
Evernote便利だと思うんだけどみんな使ってないの?
914[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 03:44:16.25 ID:WwykTB4T
俺は使ってるよEvernote
ただだし、複数のPCで同期できるからね
915[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 23:18:39.41 ID:+c63kCps
>>912
カメラの音は消せんだろ?
916[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 16:34:31.11 ID:6mM3LvP3
Dropboxつかってる
917 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/23(土) 23:09:14.01 ID:AKV/5XQC
Onenote使ってる
918 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/27(水) 00:08:11.45 ID:JAodhlm+
aaa
919[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 20:25:33.14 ID:H2UoTZRC
大学でMac困ることある?
920[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 06:55:37.09 ID:vzx2+PHE
学科による
921 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/28(木) 07:27:25.98 ID:wBc8yld+
>>919
そんなこと聞くぐらいならWindowsにしとけ
922[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 07:44:14.34 ID:LAu6TL6o
教育学部。
MacにMicrosoftのOffice入れた場合で困ることある、
923[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 23:53:31.73 ID:bt++o8mW
地震に備えバックアップは忘れずに…


頑張ろう ハポン。


ともに、頑張ろう。
924 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/11(水) 01:04:26.46 ID:l2gKirj8
ぽんぽん
925[Fn]+[名無しさん]:2011/06/29(水) 11:20:49.01 ID:H3Kd98Sx
ノートを作るだけならipadやiphoneにペタペタ(完全にタイプ音なし)のキーボードを
つけるのも今の時代ありだな。

iphoneは携帯として身につけるから“手”荷物ではないし、
ipad(600g)・キーボードや最小限の筆記具で1kgいくかいかないかだな。

ipadにコード符や歌本も入れて午後は広場でサークル連中とギター弾いて歌えばいい。
926[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 17:31:37.44 ID:D3znXiYU
おーれはジャイアンツ がーきだいしょ〜♪
927[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 17:56:52.86 ID:T/R7tuA0
上げとくか

student brings typewriter to class (CS 1301 @ GT)
http://www.youtube.com/watch?v=o4nwe7cW_og
928[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 16:03:30.94 ID:nxO8wenS
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
929[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 16:34:59.01 ID:bzy/wcbT
どあほ
930[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 15:28:10.01 ID:gff7il9F
>>733
キーボードにいたっては、タイプライターの頃から変わってなかったりする
student brings typewriter to class (CS 1301 @ GT)
http://www.youtube.com/watch?v=o4nwe7cW_og
931[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 15:29:03.92 ID:gff7il9F
>>930
誤爆った、スマソw
932[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 16:25:48.08 ID:6RmzSoGB
東京大学は、なぜMacを選択したか 3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1308992660/
933[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 15:14:16.17 ID:TDUkbX3x
最近は手書きノートのほうが少ないね
934[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 13:08:10.94 ID:/yNbKu0a
予備校生なんだけど,先生方どんどん横に板書伸ばしたり今迄のタテの流れ無視して上に書き込んだりするから授業後に清書必須,
また元々字が汚いのに几帳面な性格だから必死に綺麗にノート取ろうとして板書が速い授業だと授業の内容が全く頭に入ってない事もしばしば。
いまは授業後に音声聞きつつノート清書、ってしてるんだけど自分でも明らかに効率悪いのがわかる。
だから2学期からipad持ち込んでノート取ろうかな,とも思うんだけど,>>335の言うとおり大学じゃないし持ち込んじゃダメって講師多いよね,たぶん…
935[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 12:00:05.73 ID:wKs3URyU
教える側から見ると、ノートPC持ってくるのもいいんだが、
まず脳を何とかしたほうがいいんじゃねと思う。
936[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 12:36:22.46 ID:vJjvL34k
いい歳して「じゃね」なんていう汚らしい言葉遣いをするような奴には、
他人の頭をどうこう言う筋合いはないよ
937[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 12:45:33.01 ID:wKs3URyU
馬鹿を相手にしたときには、それなりの言葉遣いをするだけの話w
938[Fn]+[名無しさん]:2012/09/04(火) 22:40:25.32 ID:cMpZyROP
センセイピキピキw
939[Fn]+[名無しさん]:2012/09/06(木) 23:24:54.43 ID:uC/5zdai
って言うか
オマイラは講義を撮影又は録音して保存って手段はないのか?
940[Fn]+[名無しさん]:2012/11/21(水) 23:40:19.91 ID:mNCWpnZ/
何でその場で理解しようとしないの?
その場で分からないんなら、
録画したのを見たって分からないだろうに。
941[Fn]+[名無しさん]:2013/02/12(火) 07:41:44.74 ID:mD2ZYu2d
授業は聞くことに集中し簡単なメモのみで済ませる
板書は無音カメラで撮影し
後でメモと撮影したものを見ながら紙やノートPCに清書しまとめる事で覚える
942[Fn]+[名無しさん]:2013/03/13(水) 21:54:08.71 ID:X1V1kOG4
学科による
943[Fn]+[名無しさん]:2013/10/10(木) 22:12:25.28 ID:5ITg2e8R
教授側からしたら真面目にノート取ってるのか遊んでるのか区別付きにくいから気が散りそうで、する勇気ないわ
音がしないタブレットならだれにも迷惑がかからないけど入力しづらいよね・・・?
944[Fn]+[名無しさん]:2013/10/12(土) 00:05:29.61 ID:KgDdWAfa
フリックは慣れれば、そこそこ速い奴のPC入力くらいの早さにはなる
945[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 00:47:17.26 ID:HK5Vno7P
打鍵音がうるさくて迷惑してる
946[Fn]+[名無しさん]:2013/11/06(水) 14:06:41.88 ID:mMbi8+Ts
同じく
カチャカチャうるさすぎ
947[Fn]+[名無しさん]:2013/11/07(木) 03:48:09.46 ID:/3VKosZk
しっかしさ、先公が板書でもOHPでもなくスクリーン描写してるものを、いまさらレンズ撮影すっか?



                                 ・・・学科に依る。
948[Fn]+[名無しさん]:2013/11/07(木) 16:15:15.60 ID:sUSuKRTa
大学生で「先公」って、いかにも三流大学の学生らしくていいですね
949[Fn]+[名無しさん]:2013/11/07(木) 23:34:53.07 ID:/3VKosZk
揚げ足だけとって、何らのリアクションもなし。さすが四流大学。
いちいち「教授」「準教」「講師」ていうか、まとめて「先公」だろ。

そいよか、上の問題に答えてみ。四流大学の低レベル学生さんよ。
あんた向けの問題だよ。
950[Fn]+[名無しさん]:2013/11/07(木) 23:42:19.58 ID:mjnA56Xc
煽って自分の疑問を解決したいんだ?
951[Fn]+[名無しさん]:2013/11/08(金) 09:35:10.34 ID:kKTo3rPp
大学生で「先公」などという言葉を使うのは恥ずかしいという感覚もないのですか。
ゆとり教育世代の三流大学の学生はすさまじいですね。
952[Fn]+[名無しさん]:2013/11/09(土) 07:02:33.53 ID:GCjsZDxx
MITでのことだけど、教壇上の先生はどんなに偉いプロフでも「チツ」と呼んだのだけど、
日本人女子の私には恥ずかしかった。
953[Fn]+[名無しさん]:2014/01/26(日) 16:08:55.47 ID:rw+iqlBo
↑ 誰か、MITの「チツ」に突っ込んでやれよ
954[Fn]+[名無しさん]:2014/03/24(月) 19:53:54.96 ID:Hziklf8K
学生1万9000人が使う“PCルーム”を全廃する九州大 その狙いとは?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000021-zdn_ep-sci
955[Fn]+[名無しさん]:2014/03/25(火) 03:22:41.13 ID:T2kZM8fI
>>954
同じニュース内にリンクのある工科大の学内サーバ全廃〜クラウド化のほうが進歩的じゃね。
956Fn]+[名無しさん]:2014/03/27(木) 01:55:03.97 ID:Hq73uwW/
>>954
その浮いた分だけ授業料を安くしろと抗議をしないのか?国の補助も減らさなきゃな
957Fn]+[名無しさん]:2014/03/28(金) 10:23:13.96 ID:nP85HIb2
能天気に流行のタブでお茶を濁そうとする学生も多そうだな
安全靴を履いて実習事業へ出なさいといわれるのに必ず居るサンダル履きのバカ
どう説得しても聞く耳を持たず好き勝手する学生
説明したり世話を焼いてあげるだけ無駄になる 毎年の事だ過去スレでも読んで来い
958Fn]+[名無しさん]:2014/03/30(日) 00:24:53.76 ID:DSNqCTy2
間違えてもお茶の間据え置きタイプの15インチなどは選ぶなよ 死ぬる
959[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 08:46:48.26 ID:IjLZY+kM
HDDとかメモリとかはこの10年ぐらいでかなり性能が上がってできることが増えたが
ノートPCのバッテリはほとんど変わらないな。
公称値8時間とかだと実質4時間ぐらいだから大学に持っていってノート取り等に使って
暇な時間レポート書くには全然足りんよ
960[Fn]+[名無しさん]
6セルバッテリ+TDP17W前後のCPUのやつなら5コマぶっ通しでも使えるんじゃない?
最終手段はバッテリ2本持ちとか金にものを言わせてlets note買うとかACアダプタ持っていくか