富士通 FMV BIBLO Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
本家富士通公式ホームページ FMVWORLD.NET
http://www.fmworld.net/fmv/index.html

今までに発表した主な機種
http://www.fmworld.net/product/former/index_p.html

ドライバーなどのダウンロード
http://www.fmworld.net/index_down.html?fmwfrom=sup_contents

前スレ

富士通 FMV BIBLO Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1178361975/
2[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 01:47:35 ID:yDG+hUQV
関連スレ(順不同・アンチスレ除く。しかし大杉~~;)

(ノートPC板)
FMV-BIBLO MG スレッド 8台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1172752655/
【富士通】FMV-LIFEBOOK総合スレ1【法人向け】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183655475/
FMV718NU4の人いますか><
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1175606941/
【富士通】LOOX U50WN/U8240 7台目【UMPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183523918/
【タブレットPC】LOOX P70x/P82x0 Part 7【富士通】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1179992978/
富士通■新生LOOX Tシリーズ■Part17♪
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1174086644/

(モバイル板)
FMV-LIFEBOOK MCシリーズ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1070982674/
FMV LOOK-U U8240 統合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1181966038/
FMV-BIBLO NCスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1155123929/
FMV-BIBLO MG スレッド 5台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1113224935/
【まだまだ】富士通 Crusoe LOOX 【終わらんよ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1121210508/
3[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 02:27:13 ID:bTMO2K3R
>>1
乙であります!!
4[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 03:13:29 ID:8KYb820R
>>1
乙です。
5[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 10:22:08 ID:asMYjWUK
>>1
乙です。
6[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 11:23:21 ID:MKfl1OeD
PC準備ばっちりガイド?なるソフトが起動時に毎回出てくるようで、
起動しないようにしたいのですが、ディフェンダーの中にこれに該当しそうなプログラム名がありません。

多分どれかと連動して起動してるんだと思うんですが、
どれを無効にしたらいいか、知っている方いましたら教えてください。
7:2007/07/08(日) 13:27:10 ID:d0BbxHsY
最新機種のMG70を検討中です。評判はどうなのでしょうか?
8[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 16:26:47 ID:Km9zapOY
MGシリーズなら別にスレッドがあるよ.
9[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 19:00:17 ID:2FEjF/u+
んーNF75欲しいー!
でもお金の都合が付く頃には、
時期モデルが出てるんだなー
 
10[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 19:01:39 ID:lLiYSOgY
NF70Wは市販の映画の再生時、2倍速で固定ですか?
11[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 20:27:03 ID:HsBMBXyJ
未だにMF5/600Rの俺が来ましたよ
愛着があって離れられないんだ
12[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 22:20:02 ID:97T9JC8h
>>9

競馬で増やせば(ry
13最近NF75を分割でポチった者:2007/07/08(日) 22:48:46 ID:8KYb820R
>>9
お金の都合を付ける必要は無い。
分割払いで既成事実を作ってしまえば良いのだあひゃひゃ
14[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 23:08:12 ID:RvRdEYWl
>>9
いま都内量販店で幾らぐらい?
今後値崩れするかな?
15[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 23:44:42 ID:r0064oqj
競馬で増やして買いましたよ
16[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 12:28:02 ID:2mUNpN02
質問です
NX90WN/D 使用しています。
Cドライブ200GBで表示されている容量は185GB、空き領域135GBになっています。
50GB使用していることになっていますが、
プログラムフォルダ、ウインドウズフォルダ等合計しても22GBになります。
残りの28GBは何?って感じなんですが・・・・
OSの容量なんてことはないですよね?VISTAなんですが
17[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 16:19:00 ID:KBYYqQwN
>>16
それはQOSかと
18[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 18:38:25 ID:T7oC71Jz
島根富士通、小中学生向け
「富士通パソコン組み立て教室」を開催
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0709/sfj.htm

またやったらしい
19[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 18:53:04 ID:dxHObW3q
NF70Wを買いました。うれしいので書き込んでみる。
20[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 19:19:29 ID:ehxKm31P
よしっジャパネットたかたでNF50買ってやる!
複合機と無線LANルータとワンセグとセキュソフトが付いて、
15万円!分割金利・手数料は30回までジャパネット負担!

普通に使う分にはセレロンでも問題ないですよね?
21[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 19:33:00 ID:dxoDdqov
>>20
Celeronでもいいと思うけど
複合機やワンセグや無線LANはあとでも付けられる。
セキュソフトは無料の『も』ある。
22[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 19:34:27 ID:bcR9q0iE
>>6
漏れのはいつの間にか起動時自動実行しなくなってたよ>パソコン準備ばっちりメイド 〜お帰りなさいませ ご主人様バージョン〜
右メニューの項目を全部クリックして内容確認を済ませれば出なくなった様な気も<うる覚え

>>17
QOSって何の略でつか?

>>18
まさか、そこで作ったNF50W/Vはそのまま一般市場に出回るのでは無いでしょうな。

>>19
おめでとう。キーボードカバーも被せて可愛がってあげましょう(^^)
でも漏れのNX90UDは対応キーボードカバー売ってないんだよなぁ(TT)
23[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 19:43:28 ID:6t97lpRI
>>20
長期保証なしでメーカー製パソコン買うのはやめとけ。
24[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 20:02:01 ID:dxHObW3q
>>22
ありがとうございます。やはりカバーを付けたほうがいいですか?
金欠で迷っていますorz
25[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 20:03:33 ID:dxoDdqov
http://www2.elecom.co.jp/products/PKB-FMVNB3.html

PKB-FMVNB3 が対応のようで。標準価格 1,680円[税込]

俺も買わねば。
26[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 20:06:00 ID:ehxKm31P
やっぱ、長期保証がないときついですかね?メーカー製でも
27[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 20:08:25 ID:CQWIRWQZ
東芝やNECは店頭モデルや購入後も3年保証にできるけど
富士通はそういうサービスやらないのかな
28[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 20:09:38 ID:6t97lpRI
>>27
WEBMARTで買えってことなんだろうね
29[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 20:10:45 ID:6t97lpRI
>>26
メーカー製だからだよ。自作やショップブランドならHDD壊れても自分で交換するだろ。
そういう知識や時間のない人がメーカー製買うわけだから。
30[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 20:30:32 ID:KAB0T1nv
組み立て教室でやったのはNF50W/Vだね.
個人的にはプラス3万円でもPanasonicの組み立てに行きたい.
OSは兎も角としても,CPUがCore2Duoだから.
持ち運びできるというのもいける.
富士通も,NF75W/Vとかにすればやりたいな.年齢の壁があるけど...
31FMV 所有:2007/07/09(月) 21:19:37 ID:8gtjF/sU
>>20>>26
kakaku.comで5年保証がついて分割払いできるいちばん安いところを探して
買ったほうが金利がついてもジャパネットたかたより全然安いよ。
32[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 21:27:36 ID:GKXmWRq5
RADEON X1400搭載してる方
利用可能な全グラフックスメモリはいくらになってますか?
CATALYST CONTROL CENTERの設定で変更できますか?
ちなみにオイラのですhttp://www.uploda.org/uporg896657.jpg
3316:2007/07/09(月) 22:11:25 ID:2mUNpN02
>>17
QOSとはなんですか?
34[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 23:22:20 ID:/VbBkKdD
NF70買ったんですが、無線でネットを考えています。
バッファローのWHR-AMG54を使用して繋ぐ場合、始めからインストールされてる
無線線のソフトはアンインストールする必要はありますか?
35[Fn]+[名無しさん]:2007/07/10(火) 00:02:25 ID:JbNvvCW+
NB19D/D

ノートPCのタッチパネル?の
左右ボタンの間にある上下に移動させるボタンが
潰れた。無理に押そうとすると「ジ・・・ジ・・・」
とかやばそうな音が。
これって修理したらいくらかな。

今は付属の外付けマウスを使ってる。
こっちのほうが快適。
36[Fn]+[名無しさん]:2007/07/10(火) 03:07:45 ID:MJbOq2aA
>>19
自分も昨日買いましたよ。
37[Fn]+[名無しさん]:2007/07/10(火) 05:27:40 ID:vN3wORai
>>33
自分で調べる(理解できない、わからなければ)君は気にしなくてもいいよ。
壊れてるわけじゃないから。

せめてカタログぐらい読むか、富士通に問い合わせて結果をここに報告しろ。
38[Fn]+[名無しさん]:2007/07/10(火) 12:06:27 ID:MDSu+Eap
Quality of Service?
39[Fn]+[名無しさん]:2007/07/10(火) 16:44:01 ID:EetyIwjf
QOSとは、つまり、旧OS。
ビスタ搭載PCのHDDの隠れ領域に実はXPもインストールされてるのよ
でもドライバは入ってないから起動はさせられないけどね
40[Fn]+[名無しさん]:2007/07/10(火) 18:33:45 ID:gmKKYlci
なんのために?
41[Fn]+[名無しさん]:2007/07/10(火) 18:56:47 ID:56SXcB3b
しんじるなよ
42[Fn]+[名無しさん]:2007/07/10(火) 19:25:38 ID:5zPW9EGG
いや、ホントだよ。インスタントMyMediaのためだけにはいってる。
購入後の最初のセットアップ時に
「Vistaノート買ったのに何故Xpのロゴが現れる!?」
ほんと、愕然としたよ。
43[Fn]+[名無しさん]:2007/07/10(火) 19:29:17 ID:oOWe/dnq
>>36
19です。仲間ですね。なにやら嬉しいです。どうですか?
カバーは付けましたか?
44[Fn]+[名無しさん]:2007/07/10(火) 20:55:17 ID:untpe3dr
>>42
NX90UNを買った時のセットアップのときxpのロゴ出たのはそれなんだね!
45[Fn]+[名無しさん]:2007/07/10(火) 21:39:07 ID:lasMxG+C
NF70を買おうと思ってるのですがファンがうるさいって本当ですか?
46[Fn]+[名無しさん]:2007/07/10(火) 22:31:52 ID:gmKKYlci
CentrinoDuoモデルだけは静かだとか,当たり外れだとか情報が錯乱してる.
明らかに異音だと思ったら交換してもらえばいいじゃない?
47[Fn]+[名無しさん]:2007/07/11(水) 00:01:51 ID:MJbOq2aA
>>43
>36です。カバーは付けていません…。
今度お店に行った時、見てきますね。
48初心者です。:2007/07/11(水) 02:20:05 ID:wiOwMR9Z
FMVFN75WV
FMVFN75WG
このVとGの違いを優しく教えて下さい。お願いします。
49[Fn]+[名無しさん]:2007/07/11(水) 07:57:30 ID:5okf/oFU
>>48
ttp.//www.fmworld.net/
50[Fn]+[名無しさん]:2007/07/11(水) 08:23:00 ID:wiOwMR9Z
????
51[Fn]+[名無しさん]:2007/07/11(水) 09:50:54 ID:jKuh3Kb3
ほんと馬鹿ばっかりだな
52[Fn]+[名無しさん]:2007/07/11(水) 10:48:23 ID:LaK1zizJ
デスクトップで15インチ使ってるけど、
FN75の15.4インチは横は広がるけど、縦が狭くなるのな。
53[Fn]+[名無しさん]:2007/07/11(水) 11:45:10 ID:Vqk3s+dz
ワイドってそういうもの。
54[Fn]+[名無しさん]:2007/07/11(水) 17:18:49 ID:KEQT8+pe
>>52
おまえ 画面の大きさ表示の意味(どこをさしてるのか)しらないのか?

あと解像度は大きさとは別の話だから デスクトップとしては広がってるはず。
55[Fn]+[名無しさん]:2007/07/11(水) 18:38:11 ID:6jlggdC0
初心者の質問ですみませんがNF-50Wを購入したんですが、ADSLの無線LANにしようと思うのですが、自分で購入するものってありますか?
56[Fn]+[名無しさん]:2007/07/11(水) 20:33:15 ID:rW70P/6m
まあ,アクセスポイントかな.

--[回線終端機]--[ワイヤレスブロードバンドルーター]-----[NF50W]無線機能標準装備
ワイヤレスブロードバンドルーターは「IEEE802.11b/g対応」のものでいいよ.
パソコン側がその方式にしか対応してないから.
回線終端機はADSLを契約すればNTTなどから貸出される.
57[Fn]+[名無しさん]:2007/07/11(水) 21:47:59 ID:6jlggdC0
親切にありがとうございました。参考にして購入を検討します。
58[Fn]+[名無しさん]:2007/07/11(水) 23:46:05 ID:IcZFKS8s
ふとオモタのだがノートなのに有線接続でネット接続してるのは漏れだけなんだろうか?
漏れのNX90UDの普段置いてるところは回線終端機から2mも離れてないし、
そうそう動かすこともないからそうしてるだけなんだけどね。
という事で有線仲間のレスがあれば嬉しい・・・あるのだろうか・・・心配。
59[Fn]+[名無しさん]:2007/07/11(水) 23:58:27 ID:wiOwMR9Z
>>48を教えて下さい…orz
60[Fn]+[名無しさん]:2007/07/11(水) 23:59:14 ID:kdQ+Tngx
ADSLモデムから自分の部屋まで30M(20m+20m)をLANケーブル引っ張ってる
これ17ワイドの画面だったたかな?で持ち運びが困難な感じ 据付けモデル
外付けHDD3台 DVDドライブ プリンタ他…USB端子全然足りないし
買うべきパソコンを正確に判断できなかったんだな 当時、知識無かったし
今は内蔵HDDが危険だ80GB*2は しゃれに無冠w
61[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 00:07:29 ID:Ul8wjgOG
>>58
俺も有線だよ。しかも自宅と実家(同じマンション内)をしょっちゅう持ち歩いてるけど
その都度ACアダプタとUSBマウスとLANケーブル差してるよ。
62[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 00:10:00 ID:Ul8wjgOG
>>60
NXは持ち運び無理だっぺ。俺はどうしても解像度ほしかったけど同じマンションないですら
NXを毎日持ち運ぶのは無理と思ってNFで我慢したよ。
63[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 00:40:25 ID:JzkrMlUd
>>59
誰も答えないから教えてあげる。
最後のアルファベット1文字が違う。
64[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 01:32:45 ID:Wx3Vgar2
>>59
Vはパーツ換装で柔軟に戦える機体。
Gは完全に接近戦向きの機体。
君が熱血君ならG、小学生ならVがオススメ。
65[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 01:42:45 ID:sXQuUdt/
>>63
そんなことは誰だって気づくんだよ!
なぜ巨チソ槍チソなら『G』、法経短章なら『シャープの書院』でも買っとけって親切に教えて遣らん?
66[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 02:03:13 ID:ErlIqKd8
>>53-54
そりゃそうだけど、文字が小さくなるのが気になったんで。
まぁ、ノートだからしょうがないけど。
67[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 02:12:42 ID:7qm//4g0
>>48
>>59
FMV75WV
最後のVはワンセグ付きモデルの記号。

FMVNF75WG
引っ張り出してきたカタログによると

FMVNF70Wの保証期間を延長(メーカー保証1年間→3年間)し、
CPU等とボディカラー、キーボードカラー、マウスカラーを
変更(黒→白)したオリジナルモデルです。

とのこと。こっちはワンセグ無し。
68[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 02:29:59 ID:7qm//4g0
× FMV75WV
○ FMVNF75WV
だった。

FMVNF75WGはハードウェア仕様をみると
FMVNF75WVのワンセグを外し色替えをしただけのモデルみたい。
CPU、チップセット、グラフィックアクセラレーターは全て同じ。

カタログで何故FMVNF70Wが引き合いに出されるのかワケワカラン。(?_?)
69[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 10:51:48 ID:JzkrMlUd
>>67-68
そのくらいは調べさせた方がいいんじゃないの?
何でもかんでも教えちゃったら覚えないでしょうが
70[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 12:35:44 ID:7LbbF9Lv
あえて手取り足取り教えてやる事により自分で調べたり考えたりする能力の低いゆとり人間を増やすという某組織の陰謀
71[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 14:14:51 ID:7qm//4g0
>>68
末尾にGとかZとか付くのは量販店用モデルだな。量販店系列毎にアルファベットが違う。
NF75WGを買わせたいのにNF75WVのスペックダウンVerなんて書いてたら客が他店のNF75WVに
流れていくだろうからあえてNF70WのスペックアップVerと誤魔化して買わせるのが目的だと
思われ。
72[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 14:15:30 ID:7qm//4g0
と自演してみる。
73[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 18:48:45 ID:r0UwFtiq
NF43WKってやつがあるね.コジマの量販店オリジナルモデル.
CPUをSempron3400+にしたところはさすがだ.
個人的に,CeleronMより何か気品がある感じがする.
実際そんなにスペックアップしてないんだけれど.
ヨドバシでも結構オリジナル出してるよね.
74[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 23:07:50 ID:ydiRUZvs
内蔵バッテリーFMVNBP146か、増設バッテリーFMVNBT25が欲しいんですが、
本体(MG75S)が製造中止ってことはメーカーには在庫は無いですよね?
みなさん、型落ちの消耗品ってどうやって入手してますか?
75[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 23:28:16 ID:lQ6HHn8v
バッテリーって着けといた方がいいの?外しといた方がいいの?
76[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 23:29:36 ID:JzkrMlUd
77[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 01:46:59 ID:5EbqPfmJ
このスレって陰湿で不愉快な屑ばっかりだな
78[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 01:50:47 ID:Qbjs8v1u
>>77
そう思うなら来るなよ
79[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 16:21:45 ID:CA1WLEW1
電源の差し込み口の故障で基盤ごと交換しなければいけなくなって
大手電気量販店からメーカーへ送って修理してもらったんだが
明らかに一つ一つの作業が遅くなった
多分、メモリが原因だと思うが電話しても
「バックで不要なソフトが動いてるのでは?」
の一点張り
そんなもんとっくに確認しとるわ!
電話で応対してるおねーさんを怒鳴る訳にもいかないし
どうしたもんかな…
80[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 16:50:04 ID:hMjWwYvz
>多分、メモリが原因
そう思った理由は?筋が通ってればサポ対応すると思うが
81[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 17:20:06 ID:33z4TXO+
パソコン初心者なのですがFMVNF75Wを購入しょうと思うんですが
DVD再生時の映像などはノイズなしで綺麗に再生されるのでしょうか?
分かる方おりましたら、よろしくお願いします。
82[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 17:22:18 ID:33z4TXO+

81ですが間違えましたFMVNF70Wでした。
83[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 18:12:41 ID:PYjAK1WQ
その再生ソフトにもよるけど...
ハードだけで考えれば,スーパーファインDX2だから綺麗だよ.
CPUもCore2Duoだから,動画を再生しながらExcel,なんて言う同時作業も快適なはず.
84[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 18:13:40 ID:UhsXq3t3
>>81
どの機種でもHDDアクセス中はコマ落ちするよ。
85[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 19:45:49 ID:Em+1ht9Z
>>79
メモリが片方外れて512MB→256MBになったとかでないかぎりそんなこと
ありえないからなあ。そりゃサポートのお姉さんも「はあ?」って思うよ。
BIOS画面出して初期化とメモリ容量チェックした?
86[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 19:46:43 ID:CA1WLEW1
>>80
普段メモリクリーナーを使ってんだが
定期的なクリーン作業をするとある時突然フリーズする
まぁこれはサポ対象にはならんな
あと明らかに前に比べて裏が熱くなった
レスポンスも悪くなった
こちらが我慢すればまるで問題無いが
修理に出してこの結果だから全く納得がいかない
87[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 19:48:43 ID:Pghtks+Z
>>83,84, 有難うございます
OSがビスタプレミアムはグラフィックが付いてないと
ダメだ見たいな事、耳にした物ですから気になっていました
お騒がせ致してすいません。
88[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 19:55:03 ID:Em+1ht9Z
>>81 >>87
NF75Wで駄目ならXP時代のノートなんて全滅だよ。
メモリはけちらず2GB積むこと。Office IME 2007は地雷なのでMicrosoft IMEに変えること。
これだけ守ればNF75Wならすこぶる快適なはず。
89[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 19:58:45 ID:Pghtks+Z
>>88
わざわざ有難うございました。
90[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 20:04:47 ID:1zKN4joz
>>89
カクつくならタクスマネージャーで再生ソフトの
メモリ優先度上げたらどうだ。
91[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 20:05:09 ID:Em+1ht9Z
>>86
>あと明らかに前に比べて裏が熱くなった

あるとしたらここかな。温度高いとCPUクロック下がるから。
Azbyに言っても無駄だから文句言うなら修理窓口に。
92[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 20:11:26 ID:dcsRuTOy
シックで上質感のある「レザーブラック」。

シックの意味間違ってるよな?
93[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 20:17:21 ID:qVl0vUwi
レスがつくのを待つより辞書を引くほうが早かろうに
94[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 02:42:03 ID:kOz4YkIO
質問です。
現在、BIBLOの春モデルの「NF70U」を使っているのですが
デスクトップのアイコンの字「コンピュータ」・「Windowsメール」などを
1行で表示させるには、どうしたらいいでしょうか?

フォントサイズは最小になっているのに、「コンピュータ」が2行になってしまうのですが
9574:2007/07/14(土) 03:26:35 ID:DhPJ4ABz
>>76
ありがとうございます。
さっそく探してみます。
96[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 08:06:42 ID:LOFSW727
NF75WVホルダー仲間入り。
ヤマダ池袋東口店の混雑避けたわけじゃないけど、いつもの別店で。
あそこ可愛い子多いのかな?
可愛い子の笑顔に弱くて、お財布大変です…
97[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 10:25:29 ID:rxKa5MVc
わかるなぁ、その気持ち。でもおれは笑顔だけ見て帰る。
98[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 10:52:52 ID:EjR6NCcA
>>96
いくらで買った?
99[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 12:12:01 ID:EvmdND9+
>>95
ヨド・ビック・ヤマダにはほとんど置いてあるよ。(ちいさめの規模の店舗はわからん)
ここの会社は最近バッファローに吸収合併されたのでサポートも問題ない。はず。
100[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 13:00:54 ID:L2BUrJBf
内蔵のワンセグチューナーって感度どうなの?
外付けのと変わらないならNF70にしようかと思うけど。
101[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 14:06:50 ID:LOFSW727
>>96だけど、いきなりトラブル
アップデートナビ実行したら
×アップデートナビの起動に失敗しました
正しくインストールされていないかファイルあるいはレジストリが破損している可能性があるため、
アップデートナビをインストールしなおしてからもう一度起動してください
ってメッセージが。
これ放置して次の設定いっちゃまずい?
アップデートナビをインストールしなおすって、、どこをどうするんだろ?
102[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 14:26:05 ID:f8JfmCgR
個人的に思うに,アップデートナビって役に立たないような気がする.
3年前のモデルにリカバリ掛けて,初期に戻した状態でも「現在の仕様がお勧めです」って出る.
どう考えたってアップデートが必要なファイルはいっぱいあるだろ...
103[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 14:37:03 ID:LOFSW727
>>102
てことは放置で無問題?
確か最初トライした時に更新失敗したみたいなのがあって、それでリトライしたら前記のメッセージが。
いまセキュリティ対策ソフト初期設定中だけど、一個最新のに更新できてないメッセージがでたんだが、
リトライしたら既にインストール済みてことで、仕方なくそのままオプション続行中。
ネット接続中のアップデート(電子メアド、パスワード入力)もパスしちゃった
104[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 00:58:20 ID:jlg9Z79a
>>100
友人の話ですが、
内蔵のワンセグチューナーはよくないので、
1万円出して外付けのチューナーを購入したとのことです。

私はNF70です。快適です。欲を言うと
冷却ファンの音が何とかなればもっといい。
パソコンが高性能になってきているので仕方がないかも。

初心者なのでいろいろいじるのは怖いので、
いくらかでも静かにできる方法を
ご存知の方がいたら簡便な方法を教えてください。
105[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 01:40:10 ID:e+EjLAzM
>>98
今日雨の中、ビックPCとヤマダ池袋行ってきた。
NF75WV、ビックが\180,200-(ポイント20%)でヤマダが\195,000位(ポイント13%)だったかな
まあ、俺は結局秋葉ヨドで買ったけどね…(\180,200ポイント23%)

ホントは東芝コスミオのF4087のブラックモデルが欲しかったんだが、金がなくてな…
と、喧嘩売ってるみたいな事を書いたが、何せ俺の中でBIVLOの印象悪くてな…

そこでだ、
俺がBIVLOが好きになるようにBIVLOの良さをアピールしてくれ

106[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 01:42:32 ID:e+EjLAzM
おっと、、、

BIBLOをBIVLOと書いちまった…
スマン
107[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 03:48:13 ID:p12d8lzo
>>104
そんなに気になるほど?
グラフィックの専用チップを積んでる機種だともっと発熱するから
さらにうるさいと思うよ。
まぁ、CPUの処理速度を抑えるとかすればいいのかな。
108[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 04:49:33 ID:31zLPHZl
NF70Wを買ったけれどこんな常駐プログラムは切っとけとか、
いらなげなソフト類はなんかあるかな?
109[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 05:19:41 ID:Y6YbjZkw
>>94
仕様ですのでしようがありません。いや、別に洒落てる訳ではなく。
「コンピュータ」→「コンピュータ」と半角にリネームすれば
とりあえず1行で済むけど、あまりお勧めはしない。
110[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 10:36:37 ID:p+LtTnOi
OmniPassとRealtekHDってアンインストールしても問題ないですか?
111[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 11:59:06 ID:/3oF1TUe
なんか今週末は各地でNF70Wを安く売ってるな。
112[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 12:48:42 ID:zJ0TcMoc
>98>105
ヤマダはそこから2k引きでした。(一応)
>101>103はいきなりの初期障害で報告したほうがいい類かな?
113[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 15:14:32 ID:1F4rYRim
NF70Wを¥161,700って買い時でしょうか?
114[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 15:31:06 ID:48ZH/3n2
一昨日NF50Wを買った。約11万6千円。

70Wと迷ったけれど白いPCが良かったのと
ほとんどネットしかしないから50Wでいいかなーと。

5年ぶりの買い替えなので画面は奇麗だしなんといっても速い。
ファンも静かだし満足。
115[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 15:54:08 ID:blvEjp3K
その値段だとネット通販かな…なかなか安いね。
ファンの音がそれほど気にならないのならこれも買う候補に入れとこかな
116[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 16:22:18 ID:Krr1awdR
地デジの写り具合はどんな感じでしょうか?
117[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 17:28:46 ID:jgmOxVnF
ビスタ最悪。
ビスタ最悪。
ビスタ最悪。
ビスタ最悪。
結論【MG55R/T】は神機。
結論【MG55R/T】は神機。
結論【MG55R/T】は神機。
結論【MG55R/T】は神機。
結論【MG55R/T】は神機。
118[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 19:47:02 ID:tdrrnycx
vistaのアップデート失敗しまくるんだけど原因がわからん(*´д`*)
119[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 20:08:36 ID:FnwI9gGL
いきなり電源を押してもつかなくなってしまったんですがどうすればいいでしょうか?
120[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 20:12:38 ID:jRyLFSnm
コンセント
121[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 20:13:08 ID:tdrrnycx
試しにバッテリー稼動しる
122[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 20:15:36 ID:FnwI9gGL
充電は一応されてるんですが
123[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 20:29:54 ID:xxFsB6Td
>>110
OmniPassはOK
RealtekHDは外すと音鳴らなくなるのでは?
124[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 20:30:56 ID:xxFsB6Td
>>119
故障。サポ電
125[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 21:02:23 ID:W4/ZTq6E
ビックカメラで40Wっていうのが安いから、買おうと思ってますが、どうでつか?ネットをたまにするくらいなら問題ないでつか?
126[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 22:01:03 ID:mf64DqTC
すばらしいでつ!問題ないでつ!
127[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 22:48:09 ID:NrZ4CikH
新古で買ったMG75S使ってるんだけど、ローカルディスクCの容量が30GB、Dの容量が81.4GB。
デフォルトってこんなもんですか?
CとDの容量の割り振りを変えることって可能ですかね?
128[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 23:00:41 ID:QoqnQC/f
できるけどお前には無理。

としか言いようがないな
129[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 23:23:18 ID:Y6YbjZkw
指紋センサイラネ
フラットポイント使用時のスクロールが極めてだるい。
普通にホイールボタン付けて欲しかった。
マウス使うと場所食うし。
130[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 23:25:35 ID:L14zzCuY
>>127
割り振りを変えることは可能。

参考までに教えて欲しいんだけど、なんで割り振りを変えたいの?
131[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 00:06:26 ID:JxmZU8WF
>>127
OSの入れ替え時にCとDの容量を変更
データーは全て消えます、大変だよ

Dの容量が81.4GB=十分じゃねーか?
132[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 03:28:24 ID:dFaZzUWK
NH70Jですけど、
エクスプローラーでjpgファイル等をダブルクリックすると、
2〜4秒ぐらい固まるんですけど、どうにかなりませんか?
OS起動後の最初の一回に固まるような気がします。
133[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 05:15:08 ID:uaqBbd80
使わない自動実行プログラム止めてメモリ優先度上げると桶
134[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 14:39:33 ID:CbuG1kDE
NF70Wですが、先ほどから画面左側に黄色い線が上から下まで出ていて
直りません。 先週買ったばかりですが故障なのでしょうか…。
135[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 15:11:22 ID:ZS+7NB4L
>>91
修理窓口に文句言ってどうにかなりますかね?
徒労に終わりそうな感じです・・・
136[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 15:31:06 ID:lGPf/vbg
>>135
数値で表せないのなら無理だろう。上手に話せば無料チェックぐらいは
してくれるかもしれんが。体感が…以外に説明できないヲマエが悪い。

 修理前がアタリで、修理上がりがフツウなのかもしれんしな。

てか、もちろん、HDD初期化してリカバリした状態でチェックしてるんだろ?
そういえば、HDDのエラー多発でも「全体的に、なんか動作緩慢」って感じになるなー。
個人的には、>>91と同じでCPUとCPUファンの組み付け不良じゃね?とか思うけど。
どちらにしろ「体感が…」以外に相手に納得してもらえる話方(と材料)を用意するのは
キミの仕事。

富士通にクレームを言うのは、結果(原因)が確定してからでも遅くはない。

>>134
ここに書き込む時間があれば、販売店かメーカーに連絡すべきだろう。
137[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 15:55:33 ID:HOkyj6Dg
初期化してWindowsをアップデートしたらWindowsが立ち上がらない。。。
何でだ?!誰か助けてくれ。
138[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 16:36:12 ID:CbuG1kDE
>>136
>134です。分かりました、連絡してみます。
139[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 17:37:13 ID:eEBbB8ba
>>137
まず落ち着け。

それだけじゃ何も伝わらないから支援もないぞ。

とりあえず ルーターのない環境なのに、SPの当たってないXPで
WindowsUpdateしようとネット接続してウイルス感染…なオチじゃないよな?
140[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 18:56:17 ID:vI2jlu3u
今クーポンを使って安いものを買うか
クーポン期間を諦めて新モデルに賭けるか・・・

どっちが得策よ?
141[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 19:10:56 ID:Mg9UPPCv
NF70Wがプロバイダー加入で109800円て買いですか?
142[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 19:17:40 ID:/eyBVQ7v
75購入したものです。
2G(1+1)にメモリ増設して、電源入れたら
大きめな風音が鳴り、立ち上がりません。
ディスプレイも真っ暗で風音が鳴り響くだけ。
何か間違ってるのかな?
手順通り、内蔵バッテリパック取り外し
→スロットカバー取り外して既存のメモリパック二枚取り外し
→1Gの2枚取り付け
→カバー取り付け
→内蔵バッテリパック取り付け
→ACアダプタとLANケーブル繋ぐ
→PCの電源入れる
143[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 19:20:02 ID:73c06ZUh
>>140
買いたいのがSantaRosaなら年内は更新しないか小改良だと思うので、
欲しければさっさと買うか、来年まで待つか。
SantaRosaじゃない機種は予測不能。
最近の日本企業だと売れ線と新型以外は葬られる可能性が高いかな。
144[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 19:40:48 ID:vI2jlu3u
>>143
Santa Rosaとかいうもの自体が俺の中で曖昧なんだが
今買うか悩んでるやつは関係ないはず

購入に踏み切る
145[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 19:59:14 ID:Xh0DXa3x
>>142
多分メモリの相性
俺も古い機種だけど同じ症状になったことある。
その時は対応取れてたんだけどダメだった。

買った店持ってってチェックしてもらえ
146[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 20:00:47 ID:okViQKVb
>>142
とりあえず以前のメモリに戻して
片方ずつ、さすとか。

メモリのブランドがわからんから。。。
147[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 20:24:38 ID:+ztZr0gY
>>142
まず増設メモリの初期不良を疑えよ。
鍵マーク点滅してないか?
148[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 21:55:19 ID:/eyBVQ7v
スロット1の方、一枚だけ交換したら立ち上がりました。(計1.5G)
スロット2のほうに新メモリパック(1G)がキッチリはまらない気がしないでもないんだけど、どうやろう…
149[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 22:06:38 ID:/eyBVQ7v
と思ったら、マウスで何クリックしても無反応。
そして画面真っ暗になり、ジーて音が鳴り続けてる。
画面、今明るくなったけどマウスクリックに反応鈍い。
150[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 22:13:20 ID:+ztZr0gY
>>149
まず元のメモリに戻せよ。それで直るなら増設メモリの初期不良。
なおらなかったらメモリ増設の際に静電気で本体を壊したってこと。
151[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 22:30:27 ID:/eyBVQ7v
元のメモリに戻したら、142の状態になっちゃった
どうしましょ…
152[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 22:34:07 ID:+ztZr0gY
>>151
メモリ増設したことはおくびにも出さず富士通に電話して保障期間内で修理してもらえ。
買ったメモリは
初期不良で返品しろ。
153[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 22:35:10 ID:+ztZr0gY
ちなみに「メモリ増設した」って言ったら保証期間内でも有償だから。
どう考えても増設作業で壊したんだから。
154[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 22:36:33 ID:Xh0DXa3x
>>151
>>152の対応が一番いいんじゃね?
半分クレーマーだけどなw

まぁこれに懲りたらメモリ増設はやってもらうんだね
155[Fn]+[名無しさん]:2007/07/16(月) 22:43:30 ID:/eyBVQ7v
マジでっか?
ショックでかいわ
でも教えてくれてよかった。
サンクス
156[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 01:04:51 ID:NXgL5C02
上の者だけど追記。
あれから何度か入れ替えたりして試したあげく、“現在”は元メモリで元通り並にネットできてるような。
でも増設メモリの方は毎回駄目。
157[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 01:07:15 ID:WyArC38F
>>156
電源ONで富士通ロゴ出たらクリックで起動メニュー出して「診断プログラム」。
メモリエラー出なけりゃたぶん大丈夫
158[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 13:09:33 ID:ROnf9QFJ
>>146
メモリのブランドでこの機種に合わなくてアウトなんてあるん?
159[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 13:12:56 ID:amGuy3j9
>>158
きちんとメーカー品(販売はバルクでもいいけど)を使っているかどうか。
Colsairとかアイオーならいいけど、ノーブランドだったら…・。
160[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 17:11:17 ID:F22s0Pzc
AzbyClubに入会すると、こちらがメールを開いたとか、どこのサイトを見たとか
調べさせてもらうことがある、と書いてあったけど、名前も住所も
知られててどのサイト見たとか知られたら嫌ですけど、皆さん入会しました?
161[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 21:03:29 ID:ROnf9QFJ
ちなみに私は都内量販店でお任せで購入したメモリ(1G×2)に替えたら
ネット等が偉く速く感じるんだけど、
1Gvs2Gでこれほど差があるのか?単に増設したんだぞっていう固定観念の影響か?
162[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 21:41:03 ID:0oYKK06L
>>161
VistaはMTUやRWINを自動調整するので
メモリが多いほどその効果が出る。
163[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 22:01:57 ID:KOXCcqZo
教えてください。
NF75のカスタムメイドモデルを購入検討中ですが、
CPUのT7100とT7300ってどのくらい性能に差があるんですか?
2次キャッシュが2MBと4MBってことなんですけど、
intelのHP見てもよくわからなくて。。
164[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 22:20:21 ID:vqbhymtJ
>>163
体感的には違いは解らんと思う。
解らないなりにも予算が許すなら
T7300にしておけば後悔しないと思う。
165[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 22:23:07 ID:Ve/Y6Nmb
>>158
どんなブランドだろうと純正メモリだろうと初期不良や経年故障はあるよ。
保証がしっかりしてるものを買うのが大事。
166[Fn]+[名無しさん]:2007/07/17(火) 22:25:20 ID:Ve/Y6Nmb
>>160
ユーザ登録しないとサポ電掛けられないから登録しないとお話にならない。
登録するのがいやならFMVを買ってはいけない。
167163:2007/07/17(火) 22:41:08 ID:KOXCcqZo
>>164
予算に余裕はないけど、後悔はしたくなくて。
2万円(クーポン16%OFFで16,800円+ポイント)の価格差と
体感できないかもしれないけど4MBの優越感。
う〜ん。あと一晩悩んでみます。
ありがとうございました。
168[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 00:04:03 ID:t16Vc5Oy
>>167
2次キャッシュの恩恵をモロに受けるのは
3Dゲームや動画のエンコード関係かな。
そういった処理を頻繁に行うつもりが無いなら
2MBで全然OK、無理して高いCPUを選択する必要は無い
169[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 00:10:40 ID:2isJnu2L
エンコードはキャッシュ量ぜんぜん影響ないぞ
170[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 01:30:28 ID:QdMGYC35
>>156
銘柄はナニよ?もしかして4,000番とかじゃないよね?
171[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 02:45:53 ID:BYz+P/NX
>>136
そうですよね・・・
修理出す前に温度等を計っておけばよかったなと・・・
172[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 08:54:09 ID:2isJnu2L
>>171
こんなとこに愚痴書いてないでさっさと修理出せよ。
修理後のクレームなら無料点検するから(たぶん)
173163:2007/07/18(水) 10:58:30 ID:TbmrBPaA
>>168 >>169
今のところ3Dゲームをする予定もないし、T7100にしておきます。
決め手になったのは、Vaio-tapeAなら価格差10,000円ってことでした。
なんか変な理由ではありますけど、これで納得できそうです。
みなさん、ありがとうございました。
174[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 11:17:54 ID:5jErKwe/
>>173
そもそも、CPU自体の店頭価格では6000円しか差が無いとか言われてた様な…
まぁ俺はそれでもあえてT7300を選んだ訳だが。
175[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 12:36:41 ID:zCUTU8qc
NF75WNを考えているのですが、XPのインストールはできますか?
ターボメモリーやワンセグは使えなくてもいいのですが、省電力や
マウスパッドあたりがつかえないとつらいです。

176[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 15:07:05 ID:BLoDKooR
>>175
NF75WNの2GBに増設したモデルなら、
大人しくVista使った方がいいと思うのだが…
どうせ付いて来るんだし。
177[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 16:52:32 ID:H6jYgWS1
iTunes起動してると
めちゃめちゃ重い。
酷い時だと、固まる。

メモリは256です。
何が問題かな?
178[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 17:06:11 ID:8B10vE3p
>メモリは256です。

明らかにここだろ
179[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 17:12:24 ID:H6jYgWS1
>>178
PC初心者なんだけど
やっぱり256ってやばい?
メモリ増やすのって簡単に出来るのかな?
180[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 17:16:36 ID:4L9oln9z
>>179
初心者ならまず取説読むかメーカーのサポートページ見ろよ
メモリの増設について書いてある。
181[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 17:19:41 ID:8B10vE3p
メモリ増設は簡単にできるけどマニュアルよく読んでやらないと
簡単に壊すぞ。
増設の仕方は「画面で見るマニュアル」に詳しく書いてあるから該当ページを
プリントアウトしてから挑戦しる
182[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 17:20:25 ID:8B10vE3p
>>180
紙マニュアルには書いてないよ。
183[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 17:23:59 ID:H6jYgWS1
なるほど〜。
アマチュアだけど音楽もやってて
「CUBASE」ってソフト入れたときは
固まるというか、なんか、とにかくヤバイことになったりした。
本気でメモリ増設を考えてみるよ。

オススメとかってある?
512くらいあればいいかな?
184[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 17:24:37 ID:8B10vE3p
ちょ CuBaseとか使うなら本体買い換えたほうが
185[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 17:28:16 ID:H6jYgWS1
>>184
もう、ほんと、使うって言っても
弾き語りみたいなデモを軽く録るくらいのものだけど。
というか、こだわって作る技術がないw
186[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 17:35:03 ID:8B10vE3p
>>185
機種名を正確に書いてみそ。ごく一部だがメモリ増設できない機種もあるし
187[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 17:36:42 ID:H6jYgWS1
>>186
FMV BIBLO LOOX T50H
188[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 17:44:13 ID:8B10vE3p
189[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 17:47:28 ID:H6jYgWS1
>>188
おぉ〜詳しい情報ありがとう。
ってかメモリってこんなに高いのか、、、
512MBで¥19000か。
頑張って金貯めて買うか。
190[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 17:48:36 ID:8B10vE3p
最安値のところを見るべし
191[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 17:54:39 ID:H6jYgWS1
>>190
すまん見てなかった。
15000か。でも、これで快適&CUBASE再インストール出来ると
考えれば安いね。
192名無しさん:2007/07/18(水) 22:43:46 ID:sGrCiFaF
友達が、NF40U/Vを懸賞で当たったから、8万ちょうどで買ってくれって言ってきたんだけど、どうしたら良いんだろうか・・・
買った方が得?
193[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 22:49:48 ID:oGtfdnti
ひどい友達だな
194[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 22:50:27 ID:2isJnu2L
>>192
8万じゃ高いよ
195[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 23:05:59 ID:QdMGYC35
8マンでそんなヤシと縁切れるならお得とも考えられるだろw
196[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 23:27:52 ID:fO2HgsAQ
>>192
5万で買い叩いて漏れに6万で売ってくれ
197[Fn]+[名無しさん]:2007/07/18(水) 23:30:14 ID:pVXyicjE
>>192
ttp://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui1080
下取り金額Web査定>FMVの買取>NFシリーズ>NF40U/V FMVNF40UV
物持ちが良い場合の金額で実際には下回る可能性もあるかも
198[Fn]+[名無しさん]:2007/07/19(木) 00:49:32 ID:XZMBBpGp
NF70
俺が買ったときは150000円切ってたのに
今は152000円で売ってた
こういうことってあるもん?
199[Fn]+[名無しさん]:2007/07/19(木) 15:26:27 ID:A74Pgcf3
下から見ると画面が黒くなるのはなんか嫌だけど、
最近のノートはみんなこんな感じだからしょうがないのかな。
200[Fn]+[名無しさん]:2007/07/19(木) 18:25:56 ID:h4cEhBmc
買って間もないのにフリーズしてしまった。
去年買ったプリンターのドライバがすんなり入らなくて、インストール画面が
消えなくて、やむなくシャットダウン押したら終了せず止まったよ。
買って数日で電源ボタンから強制終了するとは思わなかった。。。
201[Fn]+[名無しさん]:2007/07/19(木) 19:45:39 ID:eCyaAZLl
hpで新型機ラッシュだよ
注文して失敗したわー
202[Fn]+[名無しさん]:2007/07/19(木) 23:42:18 ID:K7l3tpl/
NF75WNカスタムモデル 注文したけど、納期3WEEKもかかるんだな。
203[Fn]+[名無しさん]:2007/07/19(木) 23:49:03 ID:SnJ8TJ0u
>>202
それよりも早く来ることもあります。必ずというわけではありませんが。
204[Fn]+[名無しさん]:2007/07/19(木) 23:56:21 ID:WB/qbeNg
>>202
納期2週間で8日後に来たぜ
205[Fn]+[名無しさん]:2007/07/20(金) 08:28:09 ID:zOhZ9HHQ
NF75NW(T7300 4GB増設済み)なんだけど、HDDの換装して見ました。
MHW2120BW → HDS722020K9SA00
エクスペリエンスインデックスが4.5→5.5になったんだけど、
さらに色々試してみたい。

で、Turbo Memory有効のまま、NVコントローラを無効にすることって出来ないのかな?
NVキャッシュ自体はポリシーエディタで無効に出来るんだけど、
コントローラが有効のままだと、HDD側のキャッシュが制御出来ないのよ。
206205:2007/07/20(金) 08:29:58 ID:zOhZ9HHQ
NF75NW→NF75WNね
207[Fn]+[名無しさん]:2007/07/20(金) 10:39:36 ID:Iyqrc4Yd
ノートが欲しいんですが、PCの知識に疎くて淀の店員さんに色々とお話を聞きました。

色々と聞いた結果、NF70Wを買おうか悩んでるんですが、この機種は何か問題とか、使いにくい点とかありますか?

ド素人なんですが、どなたか情報を提供していただけると嬉しいです。
208[Fn]+[名無しさん]:2007/07/20(金) 10:53:42 ID:zRdy9gD0
>>207
2週間使ってるけど
メモリ1GBは多少重い。
ポイント使って増設したほうがいい。

それ以外に問題は見当たらない。
今のノートではベターな選択だと思うが?
209[Fn]+[名無しさん]:2007/07/20(金) 14:53:46 ID:Iyqrc4Yd
>>208
なるほど…

ありがとうございます!
210[Fn]+[名無しさん]:2007/07/20(金) 15:21:57 ID:0e3B4klH
当スレ教訓その1

新規にPCを買う場合、予算が許せば同時にメモリを買って店員に増設して貰う事。
2G以上だとVistaも快適だし、オンチップグラフィックのVRAMも動的に増やすことに繋がる。
またメモリ増設の際の不具合も全て店側責任なので保証も利くし安心。

>>142の人柱報告に熱烈感謝
211[Fn]+[名無しさん]:2007/07/20(金) 18:26:11 ID:W5ZSStTB
Catalyst7.7がでたね
212[Fn]+[名無しさん]:2007/07/20(金) 19:42:21 ID:H1BHsKxK
>>210
店で増設させるよりWEBMARTで買った方がいいよ。
修理の時WEBMARTで増設してれば純正扱いだが
店で入れた奴は「外して純正に戻せ」って言われる。
213[Fn]+[名無しさん]:2007/07/21(土) 08:02:15 ID:Vyo+a6C0
メモリっていくらぐらいですか?
214[Fn]+[名無しさん]:2007/07/21(土) 09:19:53 ID:kDrCGbkv
>>213
まず検索
215質問:2007/07/21(土) 23:01:59 ID:Ffgb7NDZ
NF40Tです
知らないうちに2chの表示の
文字スタイルが(フォント)微妙に変わってしまいました
何か少し丸い感じになり
今まで慣れてたフォントに戻したいのですが
どうすればいいのでしょうか?
買ったときの文字スタイルにしたいのです
ちなみに表示→文字のサイズは中
表示エンコード→日本語シフトJIS
その辺は色々変更したのですが
買ったときの文字スタイルにどうしても戻りません
システムの復元は無しの方向でm(__)m  xp IE6 sp2
216[Fn]+[名無しさん]:2007/07/21(土) 23:02:12 ID:D3HlTNs/
NF70Wを先日購入したんですがゲームをフルスクリーン表示にすると横長になってしまいます
何とかアスペクト比をそのままに拡大表示できないでしょうか?
217[Fn]+[名無しさん]:2007/07/21(土) 23:28:12 ID:pmPY7tqL
WEBMARTでNF70Wが189,800円てなってるけど
高くない?
218[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 00:43:08 ID:slrcG1xL
無駄に政府が見捨てたOfficeとかVistaプレミアムが付いてるとかじゃないの?
そこら辺抑えてCPUCore2DuoT7300、メモリ2GBとかにアップグレードした
上位機種のNF75WNでも、キャンペーン価格では180,000円でお釣りが来るぞ。
219[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 01:13:36 ID:MrYTXFPP
>システムの復元は無しの方向でm(__)m

じゃ リカバリ(w
220[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 02:28:31 ID:SEMkwyPU
マジ、マイリカバリに助けられてるわ、俺。
最近も、毎回スリープから復帰するのに通常の起動以上の時間が掛かる
不具合に遭ったんだが、症状が起こり始めた3日前のディスクイメージ
で復元したらあっさり復活。
まめにディスクイメージは作っておくもんだと再認識。
221[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 02:47:11 ID:x+ofdvA8
フォントを直したい→色んなフォントを見てこれだと思うものに設定

ネトゲがフルスクリーンでアスペクト比が(ry→そのネトゲのスレなりネトゲ全般の質問スレで探す
222[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 02:47:15 ID:sc6Y9LKT
とりあえず最初に入ってる要らんソフト全部消したあとに
マイリカバリを使ってディスク作っておけば後々楽になるよな

ランチャーとか乗換案内とか
いちいち消すのめんどくさいし
223[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 03:14:52 ID:QH7CNVOe
>>215
プログラムの追加と削除 - 更新プログラムの表示(D) をチェック
「MS ゴシック & MS 明朝 JIS2004 対応フォント (KB927489)」を削除
224[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 13:37:27 ID:4GAt9u6c
誰もX1600に最新カタ入れてたりしないの?

X1400だと3Dmark05が1700くらいしかでない
webmartのカスタマイズでグラボも選択できたらいいのに
225[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 17:01:17 ID:b+4+p1/2
DVDレコでVR録画したDVDは再生できますか?
226[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 03:18:57 ID:3ansTnje
形式変換で再生できるらしい
ttp://www.geocities.jp/seiju_holy/DVDRAM.htm
227[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 05:13:06 ID:TYVdytrm
質問です
NF50W/Vを使用しているのですが、
内臓のワンセグアンテナ感度が悪すぎるので
外付けでアナログチューナーを買おうと思っています。

アイオーデータのGV-MVP/RZ3なんですが
聞くところ、アンテナの取り合いのような状態になってしまうらしく
うまく機能しないようです。

こういった場合、内臓のワンセグ機能のアンインストールなどで
機能するようになるのでしょうか?
228[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 06:03:37 ID:L37u9Vbq
BIBLO NF40U 仕様Vista Home Basic,Seleron M410 533MHZ,
メモリ512MB(PC2-4200 DDR2 SDRAM DIMM)を1GBに増やしても
まだ遅いのですが、2GBにすれば体感出来るほど速くなりますか?

メモリはPC2-5300対応 増設DDR2 200ピン S.O.DIMM
http://item.rakuten.co.jp/kbest/05220208/
でも問題無いでしょうか?

Vistaがこんなに重いとは思わなかったので。
229[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 06:39:10 ID:3ansTnje
>2GBにすれば体感出来るほど速くなりますか?

メモリ増やす前に自動実行プログラム止めてダイエットする方が先ではないかと
230[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 07:22:31 ID:treeLGGP
>>102
> 3年前のモデルにリカバリ掛けて,初期に戻した状態でも「現在の仕様がお勧めです」って出る.

アップデートナビ自体をアップデートすると,色々とアップデートしてくれます.
fmworld.netでアップデートナビのダウンロードを.
231[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 07:43:29 ID:TxqAuOdi
>>228
体感速度はCPUの性能が大きく関係してきそうなので
プロセス数を出来るだけ減らせれば良いんですけど…
メモリ量は多いほうが良い 速さは…(;^ω^)
I・O DATA SDX667-1G 付きますね!
http://ss.iodata.jp/pio/MatchProduct?makerCd=005&dumyType=note&keyWord=NF40U&release=-1&bodyType=105&productCd=74040
232[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 08:02:30 ID:vIZszPWC
NF70Wを購入予定なのですがグラフィック付いて無いのですが
市販のDVDレンタルなど綺麗に再生されるでしょうか?

233[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 09:08:21 ID:sxUiRs48
>>232
>>81
234[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 12:53:28 ID:M+WAp3sy
NB19DのHDDを交換しようと思うのですが
何GBまで認識できるのでしょうか?
リカバリディスクは使えますか?
235[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 17:44:50 ID:1ljRGaEZ
NFの50/40シリーズとかは,メモリじゃなくてプロセッサの問題じゃないかな?
CeleronMでVistaはちょっと荷が重いでしょう.
せめてCore Solo.
236[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 17:52:05 ID:CKc2cp8h
>>235
Celeronの400番台って
実質CoreSoloだってどこかで聞いたけど。

詳しいこと教えてください。
237[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 20:56:44 ID:treeLGGP
 MG70Jを中古というか新古品状態で購入しました。

 ときたま、ハードディスクが「カッコン,カッコン」と鳴るのですが、
あぼ〜んの前兆でしょうか?
 HDD乗せ替えた方がいいかなぁ。
238[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 21:54:05 ID:1ljRGaEZ
>>236
Celeronは,最新intelプロセッサーの廉価版.
すなわち,最新のアーキテクチャを利用するも,どこかで性能を落としている.
L2キャッシュ半減や省電力機能省略などに代表されますね.
というわけで,CoreSoloと同時期に登場したCeleronMは,実質CoreSolo.
だからCore2をベースにしたCeleronM/500番台はDualCoreだとかっていう噂が飛び交った.
いちいちCeleron用にコアを造っているわけではない.

ベースが最新のアーキテクチャでも,そういうわけでCeleronシリーズは,インターネット利用などの軽い作業しかしない人にしかおすすめできない.
ただしCeleronは安いから,多くのメーカーはCeleronMを採用したノートを発売している.
BIBLOも40/50はCeleronMでしょ.それでAeroが快適に動くはずはない.
チップセット統合GPUだから,CPUでグラフィック処理をすることになるし.
239[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 23:58:19 ID:Er62i5Y/
70Wだけど、やっぱコア2はスゲぇやって思ったこと一度もない。
240215:2007/07/24(火) 00:56:37 ID:zIa/Jy/D
>>223
マジでありがトンm(__)m
長年慣れたフォントに戻ったので
すっきりしました
241[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 05:13:35 ID:+4j1YkY+
XPモデル発売まだー 待ちくたびれたよ
242[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 08:46:18 ID:I14+6PUi
>>238
Aeroが快適に動くかどうかはGPUの性能だからCeleronかCore2かなんてあまり関係ないぞ。
チップセット統合だろうがグラフィック処理をするのはGPU。
243[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 08:58:37 ID:NF35wCUC
AeroなんてVistaモデルならどれでも快適に動くし
244[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 10:24:11 ID:uv1D1OID
>>238はXPの事を言っているのかもしれない。
それかVistaでクラシックを使った場合の話かもしれない。
どちらにせよ、Vista+Aeroなら、>>242が正解。
245[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 10:29:00 ID:uv1D1OID
↑すまん、クラシックというよりAero以外だわ。
246[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 10:29:35 ID:xBJn2RD4
>>244
238の下から2行目をよく見ろ

そもそもAeroが重いとかVista使ったことない人の妄想だから
247[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 12:02:16 ID:uv1D1OID
>>246
あぅ・・・釣られたかw
現行モデルならチップセット内蔵でもAero余裕だもんね^^;
Vista使うならメモリ2GBにする事だけを考えればいいよな。
夏休みは怖いよ。┐(´〜`;)┌
248[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 15:57:28 ID:k+K0UxiJ
秋モデルまだ?
249238:2007/07/24(火) 16:26:08 ID:g5WG2T+7
Vista使ってるよ.ただしAeroは未使用.
Aeroというか,Glassが重い.
MG50でPremium使うと重すぎる.NF70/75だとまだいいけど.
250[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 17:23:02 ID:uv1D1OID
>>249
Aeroはオンの方がCPUに負担がかからない。
処理をGPUに任せてるから。
Aeroオンのままアニメとか透過をOffにしてみては。
251[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 22:33:03 ID:R7QLZJU7
NF70W購入予定です。このPCで動画編集されている方みえますか? また動画編集(ハイビジョンわ不可能でしょうが)にスペックは足りていますか?
252[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 00:06:23 ID:4UDG4zWp
>>234
NB18D/Lで80GBまでは、動作確認住み。
253[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 00:08:15 ID:hg7sSzLo
明日、カスタムモデルNF75NWが届くんだけど、これって富士通のドライバ類のUPDATEは
必要ないよね。もちろんMSのUPDATEも必要ないと思うんだけど認識あってます?
カスタムだから最新状態できてると思ってるんですけど。
254[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 00:25:40 ID:V/0Ur7xI
>>253
あってないよ。まあ電源入れてみりゃすぐわかるよ。
255[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 01:15:37 ID:JCFvXKfG
アップロードナビの常駐がうざいです
スタートアップのチェックをはずしても出てくるのですけど
どうすればいいのですか
256[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 01:19:42 ID:X4rSyETl
かわいそうな>>253にはNF75WNなんて贅沢なものいらん
NF75NWで十分だな
257[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 01:31:19 ID:HY6LCV3M
>>255
msconfig
258[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 04:02:51 ID:dktBf5oq
>>253

重い動画編集ならノートより自作のデスクトップにしとけっの。
259[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 04:06:27 ID:dktBf5oq
訂正
>253 ×
>251 ○
260[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 04:24:35 ID:mJUVM0ek
HDDの一部が逝っちゃったっぽいんだが修理いくらくらいかかるかな?
261[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 04:30:27 ID:usbnbhOB
>>255
>アップロードナビの常駐がうざいです

>>256
かわいそうな>>253にはNF75WNなんて贅沢なものいらん

謎単語が飛び交っているが誰もツッコまないのねw
262[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 04:31:54 ID:usbnbhOB
お、IDがusbだw
263[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 04:38:07 ID:usbnbhOB
NF75WNは謎単語じゃなかったな。
スマソ、俺のusbでは認識できなかったラスィ
264[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 04:45:59 ID:q6wvteu4
>>260

自分で交換ならHDD代 一万数千円。
265238:2007/07/25(水) 16:41:30 ID:AhPoJQGI
メーカーに出せば5〜6万円.
自分でやりな.機種にもよるけど,裏開けてネジ外して付け替えればいいから.
266[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 21:25:58 ID:ZFYKkNtO
>>251
258氏の言うとおり。
勿論不可能な作業ではないが、何でわざわざノートなんだ?
色んな意味で厳しいだろ。
267[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 22:29:55 ID:d6MnXmyZ
厳しいからこそ挑戦したくなるのが男ってもんだ
お前ら気合が足りないんだよ
268[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 22:40:18 ID:V2k1wgtV
お前みたいな低脳は糞nyのPCでも使ってろよ
こんな高尚な場に来るな
269[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 00:30:24 ID:sT/EWoj0
とハゲのチンコパッド使いがほざいております
270やすいの(゚Д゚)ハァ?ナニコノモンダイ?:2007/07/26(木) 01:18:40 ID:gdort7x8
NF70W
吉祥寺ヨドバシカメラで143400円の23パー還元 
ヤフー加入でさらに2万円マイナス
271[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 03:54:59 ID:Wk2KKFKZ
>>267

気合でサクサク動くんなら誰も苦労しないお
272[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 07:40:47 ID:nhblEWAJ
NF70Wを購入予定なんですが、まだお金が貯まりません。
電気屋にいつまで置いてあるもんなんでしょう?
9月までありますか?
273[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 09:29:21 ID:thDwsjF8
>>272
カードで買って分割払いじゃダメなのか?
274[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 10:24:57 ID:6jDIZQy1
>>251
出来る。
しかし、メモリだけは2GB以上に増設しておけ。
できれば2GB×2枚が望ましい。
約1GB無駄になってしまうが用途を考えると4GBにしておくべき。
動画編集に必要なのはCPUのパワーであってグラボの性能は関係ない。
275238:2007/07/26(木) 14:32:44 ID:tCPVeqWG
>>272
お金が全てたまった頃には秋冬モデル,もしくは2008年春モデルが登場すると思う.
そこまでこらえて,最新のモデルを買ったら?
もしかしたら,45nm世代のCPUを積んだ高性能モデルが出てくるかもよ.
276[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 17:41:46 ID:aVEmLADj
その高性能モデル買うにはお金が足りない
という罠
277[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 19:54:01 ID:nhblEWAJ
>>272です。
ありがとうございます。
学生なんで夏休みを利用してバイトでパソコン代を稼いでます。
実はネット回線も繋いでないのでもっとお金はかかりそうですが、秋冬モデルとかも考えてみます!
278[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 20:47:13 ID:B5fugo0b
>>274
ハードディスクのことも教えてやれ。
純正では速度も容量も厳しい。
279[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 21:18:20 ID:tCPVeqWG
純正は5400rpmだっけっか?何年か前までは4200rpmだったけど.
それは兎も角として,1.8インチのHDD市販品ってあるの?
280[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 21:32:20 ID:6jDIZQy1
>>278
純正はシリアルATAの5400rpmだから速度は問題ないだろ。
7200rpmも出ているが体感で然程大差ない。
逆に熱問題という意味でノートには向かない。
容量は確かに多い方がいいよな。
まぁ、別途保存用に外付けHDDでも用意しておけばいいだろ。
281[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 01:29:23 ID:7tle05gO
相談させてください。

NF70WかNF50Wで悩んでいます。
用途はネット・メール・ゲーム(非3D)等で、完全に趣味で使う目的です。なので値段が安い50Wにしようかと思ってるのですが、これ位なら50Wで問題ないでしょうか?

あと、ファンの音の大きさはどちらも変わりないですか?
282[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 02:25:27 ID:JxPxrwcV
50Wは分からんが70Wは負荷かけると回りだすファンが結構気になる。
で趣味用途ならオフィス抜きの直販系の方がいい気もするぞ。
283[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 02:44:30 ID:N1QXBPXS
ちなみに今淀コムでNF70Wが143400のポイント23%で出てるよ。
284[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 04:48:14 ID:Nb8qiBaK
>>274
>動画編集に必要なのはCPUのパワーであってグラボの性能は関係ない。

NF70W CPU1.80GHzじゃ動画編集、時間の掛かる圧縮にはショボいんじゃないか? 
285[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 08:56:06 ID:ZzV3sxmT
>>274
ありがとうございます メモリは2Gに増設予定です
動画編集目的にはデスクトップが最適であることはわかっているのですが
如何せん省スペースPCでたまに持ち歩きが必要な環境なので...
 
286[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 09:02:12 ID:9zeNTmAF
NB19DのHDDを交換しようと思うのですが
BIOSは何GBまで認識できるのでしょうか?
287[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 09:04:55 ID:yhSSkz7J
NF75Wを買ったのですが、
フルスクリーンでゲームをプレイする時の明るさとか色の調整ってどこでできるのでしょうか?
288[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 10:28:58 ID:7tle05gO
>>282
レスありがとうございます。

直販系…DELLとかhpのことでしょうか?
ですがアフターサポートがあまりよくないって話ですよね。
それがネックでDELLなどはちょっと…と思っています。
289[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 10:36:34 ID:Bsu2VQke
>>284
おいおい、今はクロック=性能の時代じゃないぞ。
そりゃ速いに越したことはないが
いくら1.8GhzとはいえCore2DuoならPen4の3Ghz相当の働きはする。
最近のノートPCはバカにできんよ。
>>285
そんなに悲観しなくても大丈夫。
メモリ2GBならVistaはサクサク動くからあとは実践あるのみ。
>>286
アイオーやバッファローのサイトで調べてみては?
希望の容量の物が対応機種になってたらいけるでしょ。
290[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 11:24:46 ID:c4kfCeTe
>>288
直販系ていうのは富士通直販のWEBMARTのことね。
カスタムメイドモデルならオフィス抜きも選べるってこと。
WEBMARTでぐぐってみそ。
291[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 12:25:33 ID:7tle05gO
>>290
あぁ、なるほど。ありがとう
292[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 16:00:37 ID:sIcTPbye
デバイスが見つかりました、とはなんでしょうか?そして
「Windows Media Playerライブラリの共有」のウィンドウが出て
「このデバイスでWindows Media Playerのライブラリのコンテンツを
再生できるようにしますか?音楽、画像、およびビデオを共有できるように
カスタマイズできます。」その下に
Kumiko−pc Microsoft

なんでしょうかこれは?不気味です
293[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 16:21:59 ID:Ynf3rv5H
>>285
現時点無理してメモリ2GBにするならその金で中古の動画編集専用PC買うほうが安く付きそうな・・・
294[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 17:30:06 ID:Bsu2VQke
>>293
いや、OSがVistaだから2GBあった方がいいよ。
動画編集どころじゃなくなると思う。
295[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 17:52:48 ID:yfmJhJyu
クソ重いVistaと重い本格動画編集ソフトの合わせ技でメモリ2GBで充分なの?
296[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 18:14:48 ID:Bsu2VQke
>>295
本格的な動画編集を考えると2GBじゃ十分とは言えないね。
でも予算もあるだろうし、とりあえずVistaには2GB推奨。
ちなみに2GBあればVistaはクソ重いなんて感じない。
勿論スペック次第だけどCore2Duo+2GBなら快適。
問題は動画編集でどこまでしんどくなるかだ。
こればかりは>>285本人がどう感じるかによる。
297[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 20:27:05 ID:Cp09N5pT
無線LANのことで聞きたいんだけど
バッファローのWHR-HP-G/Pを買って内臓無線+子機で使おうと思ってて
付属のCDを起動して今やってるとこなんだけど
内臓無線で接続してから後で子機の設定をするのか、いきなり子機で接続するのか
どっちでやればいいの?
使ってるのはNF75WNね
298[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 21:45:24 ID:VQspvdaW
古いですがNB50K使用してます。
メモリが256MBで1Gに載せ変えようと思うのですが、1G載せると256MBが無効になりますよね。
そうすると、パソに保管されているデータは消失するのでしょうか?

初心者的な質問ですが、ご回答願えると幸いです。
299[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 21:48:32 ID:2UCBvnD0
NF70Wを購入し、アップデートナビの実行を試みているのですが、ネットに接続できているはずなのに
なぜかインターネットに接続されていません、再試行してくださいの表示が繰り返されます。

ノートンのアップデートや富士通のユーザー登録はスムーズにできているのですが、アップデートナビだけ、接続されていないになります。
なぜでしょうか?原因わかる方いらっしゃいますか?
ちなみにネットはEモバイルでの接続です。
300[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 21:53:25 ID:UkPFaVCR
>>296
今回のPC購入の第一目的はネットとオフィスなんです。
ゲームはやらないし(できないし)動画編集が趣味程度にこなせればいいかなと
そんな感じです。
だから動画処理が残念ながらさくさく出来なくても問題ではないです。
ちなみにadobeのPremiere Elementsやbideo studio等のソフト使ってる方いますか?
301[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 23:22:51 ID:ySpXnXdz
>>298
データはHDDに保存されてるから大丈夫なんじゃないかなぁ
ちょっと自分で調べてみてくれ
それでもわからなかったらこのスレの優しい人が教えてくれるかもよ
302[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 23:52:14 ID:5Z9K5gqX
>>300
その程度動画編集ならCore2+2GBの
メモリーがあれば十分だと思う。ただ
発熱の問題もあるから、一緒に外付けのHDD
も買ってきてそのHDD上で作業するといいかも

adobeは知らん
303[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 10:55:30 ID:cpATEMLy
NB14Bというノートパソコンをきのう中古屋で買いました。
古いしそれほどスペックよくないってのも了解で買ったんですが、
実際使ってみて、ほとんど始終なり続けている、ウィーンという音が最悪です。
ファンの音でしょうか、後部から聞こえてきます。
動画などを見ていても、そっちの音のほうが大きい感じで、落ち着いて見れません。

この機種はもともとこういううるさい音がなっているものなのでしょうか。
それとも何か対処方法はありますか?
何か参考情報あれば教えてください
304[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 11:37:24 ID:t4qD/eS+
夏場のNBならファンの音が大きいけど

まずクラーのきいた部屋で普通に使ってみる。
それでも最悪ならファンにホコリが溜まってんだろうからバラして掃除しる。
305[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 14:11:35 ID:+e20yyYy
エアコン設置してない部屋で使ってた経緯があるパソコンは,虫が相当入ってる.
とりあえず中古で買ったなら,バラして掃除しな.エアダスターか掃除機使って.
306298:2007/07/28(土) 14:36:43 ID:smU7H/lK
買ってきて、増設しました。
が、きちんと奥まで差しこんでも、まったく認識せず。
システムのプロパティを見ても、248MB RAMのまま。
使用したメモリはBuffalo社のDN333-A、512MB。
公式で見てもNB50Kには対応してる。
しばらく時間が経たないと認識されないこととかありますか?
307[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 14:38:13 ID:pDW/r3RO
>>306
増設の仕方が間違ってる。
もしくはメモリの故障。

さしなおして認識しなかったらメーカーにゴルァだな。
308298:2007/07/28(土) 14:54:28 ID:smU7H/lK
>>307
増設の仕方は合ってると思う、動画何回て覚えこんだし。
もう一回、差しなおして見る。

時間差攻撃の可能性はないわけね。
309[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 14:56:48 ID:pDW/r3RO
>>308
そのNBから書き込んでるなら注意して。
熱もってるだろうから。


時間差攻撃で認識するなら、電源入れたときに認識したりしなかったりする。
よってそんな不安定なメモリは使えない。
310298:2007/07/28(土) 15:04:37 ID:QyDovpgg
>>309
注意ありがとう。
差しなおしたら、認識しました。

よっく見たら、微妙に曲がって挿入されてました。
自分の注意不足です。ご迷惑をおかけしました。
311[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 15:59:36 ID:/V+AmccJ
>>303
電源オプションをプレゼンテーションに設定すれば、
普段はCPU速度を落として節約するので消費電力が抑えられファンが回らず静か

動画を見るときは無理、あきらめてイヤホンで聴くのがNBの仕様
312[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 20:55:25 ID:i3SqfVvk
>>304>>305>>311
ありがとうございます。
周囲の温度とも関連してるんですね。注意して使ってみます。
電源オプション設定もチェックしてみます。




313[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 21:25:05 ID:gA0bhN8i
初心者なので、おたずねしたいのですが、
留守で使用しないときはシャットダウンして、コンセントからアダプター抜いておくものですか?
それともコンセントから抜かず充電状態放置でよろしいですか?
機種はNF70Wです。
よろしくお願いします。
314[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 21:30:35 ID:lf3Lktyp
>>313
抜いた方がいい。落雷で一撃で死ぬ。
315[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 21:38:43 ID:q6K7YtLx
>>314
丁寧なアドバイスありがとうございました。
316[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 21:50:19 ID:FLHktx44
>>313
わたしも同じのを使っているが、バッテリーが満タンの時は本体からプラグを外して
おけ。 バッテリーが長持ちするそうだ。
317[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 22:29:00 ID:ZImU3PZx
今日ノーパ欲しくて予算10万でビックカメラ行った。NF40Wが安かったから買ってみたんだが・・・もうすこし奮発したほうがよかった・・。NF40はメモリ2Gくらいでも大丈夫ですか?増設悩み中です。
318[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 22:35:24 ID:rXOJ9efv
>>298
消えませんのでご安心を。
319[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 22:43:22 ID:+e20yyYy
>>317
NF40はVistaHomeBasicだから,2Gあれば十分.
1Gでもなんとかいける.
ただし,シングルコアCPUだからあまり重い作業しない方がいいね.
320[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 22:48:08 ID:ZImU3PZx
>>319
親切ありがとうです。明日あたり増設しますね。失礼しまつ
321[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 22:51:19 ID:lf3Lktyp
つかHome Basic自体が地雷
ご愁傷様
322[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 22:58:34 ID:E5BKElDX
ちうか、ビスタ自体が地雷。偏執ソフトとかなんも受け付けん。五感モードとか書いてあるだけ。
MS様にお布施をはずんでプレミアム買ったヤシだけ特別にビデオ編集させてやってもいいお?
みたいな?
323[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 23:25:28 ID:LCjujWpG
>>317
ノーパン買いに行ったのかとオモタ。
ノーパなんて略し方すんなw
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:36:50 ID:4x8mSleT
>>322は貧乏人だからVista機をを買えない
そして持ってもいないのに知ったかな事を言う。
可哀想なヤツだw
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:48:31 ID:qd/f2LwU
五感モードっていうから
五感でなんかするのかと思った。

互換、ね。
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:35:43 ID:S0I3zW+w
>>322
お前のの糞スペックPCじゃVistaは無理。
バイトしてメモリ代くらい稼げよ。
まぁ、CPUが一昔前のセレロンじゃそれも無駄かもなw
327選挙逝ってきたお(´・ω・`):2007/07/29(日) 16:04:08 ID:uJnhmU+v
322って貧乏なの(´・ω・`)
NB90MW i915 VISTA3D何たら 評価1.0
なので、おれアエロはうごかんよ(´;ω;`)
I386(ry キレイキレイしたXPで良いんだおオレ
テレビとマイリカバリ どうやってつかうのかわかんないお( ・ω・)でもイラネw

あっ、先日 付属のお絵かきソフトでDVDのレーベルをリサイズしようと思ったんだ
1枚目開いたらメモリ1.4Gつかってて 2枚目開いたらフリーズしました!(この時2.6Gを表示)
あの〜オレ メモリ最大の2Gなんだけど… 完全なスペック不足でした(´;ω;`)

う゛ぃsたって ny しゃれ 下層PC使えるとキオク
で、見た目イイのは知ってるけど 他は何がいいの
ラベルのリサイズ出来るかなぁ エロイ人教えて(´・ω・`)
328[Fn]+[名無しさん]:2007/07/29(日) 20:46:19 ID:owVpd5Dl
HDDの交換って自分でやるの簡単ですか?
修理代高いのでびっくりしました
機械音痴にもできるでしょうか
329[Fn]+[名無しさん]:2007/07/29(日) 21:09:14 ID:9jhl+kYZ
簡単かどうかっての機種にもよる.

ttp://sakurapapa.hp.infoseek.co.jp/index.html
を参考に.
330[Fn]+[名無しさん]:2007/07/29(日) 21:13:06 ID:owVpd5Dl
すみません パソコン使えないのでページが見られないんですがNB50Lです
331[Fn]+[名無しさん]:2007/07/29(日) 22:19:33 ID:pB1zKonU
メモリ交換ですら壊す奴がやまほどいるのに
HDD交換が簡単なんて口が裂けても言えんわ。
自分でHDD交換の情報載ってるサイトも調べないような奴にゃ無理。
332[Fn]+[名無しさん]:2007/07/29(日) 22:27:29 ID:O3nSVsaL
>すみません パソコン使えないのでページが見られないんですがNB50Lです
333[Fn]+[名無しさん]:2007/07/29(日) 22:31:09 ID:pB1zKonU
>>332
壊れるまで調べないような奴にも無理
334[Fn]+[名無しさん]:2007/07/29(日) 22:31:23 ID:b7XI7bZ/
Webページ見られない状態のままじゃどうしようもないな
335[Fn]+[名無しさん]:2007/07/29(日) 22:34:17 ID:pB1zKonU
つかLなんだから3年保証つけてりゃ無償期間内じゃん
今度から長期保証つけて買えよ
今回は授業料だと思って大人しく修理に出しな
336[Fn]+[名無しさん]:2007/07/29(日) 22:45:40 ID:uJnhmU+v
ちなみに 2005秋冬 NB90MWは裏のふた開けたら
2個HDD並んでて ねじゆるめて抜くだけって感じ 超簡単(´・ω・`)
参考になりそうで ならなさそう…
メモリ交換は何回も抜き差ししてるけどこわれない…静電気は危険ラシイ
まだ、パチっていったことはない
337[Fn]+[名無しさん]:2007/07/29(日) 23:54:58 ID:owVpd5DlO
なんども調べて電話して
今日やっと原因がわかったけど
高いから悩んでる

98ダイナブックは一度もこわれないしまだ使えるのに
338[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 00:13:30 ID:sFCrIRfm
NB14Bの前面手前にある小さな液晶画面で
バッテリー表示の右に、ハードディスクと思われる表示が
点滅してるんですが、これはどういう意味ですか?
339[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 00:20:47 ID:Oy0+MsrZ
>>338
パソコン教室に行け
ググれ
340[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 00:21:47 ID:sFCrIRfm
>>339
ことわる
おまえはだまってていい
341[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 00:31:32 ID:hTKzYfum
ハードディスクと思われる装置が動作してることを表してるんだろう
342[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 00:41:05 ID:50tm5sGW
343[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 11:38:46 ID:5DYnp3Cp
>>337
とりあえず本体ひっくり返しでビス留めしてる所外してみ。
富士通のは基本的に裏側からアクセスできる物が殆ど。
>338
それはお前のHDDが死にかけてる合図だ。
早く交換しないと2ちゃんに来れなくなるぞw
344[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 12:27:37 ID:a2PZZrZF
>>343を信じるなよ
そんなやり方したら元に戻せなくなって泣くのがオチだ
345[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 14:45:29 ID:v/o1foxS
NB75Rですが購入時からスタートした時50秒位で画面が黒く一瞬なり
また元に戻りますが何ともないのでしょうか、最近気になり出したのですが。
346[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 14:52:21 ID:5DYnp3Cp
>>344
お前は>>337に対する答えと>>338に対する答えのどちらの事を言ってる?
>>337に関しては間違ってないぞ。
本体裏側のバッテリを外し、反対側の蓋のビスを外す。
つまりフロッピードライブを留めているビスだ。
そのフロッピードライブがHDDの蓋代わりになっているので
ビスを外した後、そっとドライブを抜けばHDDが丸見えになる。
HDDの取り付け状態を確認しておき、入れ換えるだけ。
元通りにしたらリカバリをかけて終わりだ。
>>338に関しては、人に聞く資格無し。
347[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 15:09:44 ID:59SdfAZv
資格とかあるのかこんなもんに
知らないだけならいちいち絡むなよ
348[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 15:21:51 ID:h3cec4ZE
>>347
お前はバカか
ググるなり富士通のサイト見れば解る事だろ
人に聞く前に自分で調べる力をつけてから出直して来い
かわいそうだから教えてやる、それはHDDが動いているという意味だ
これでも解らないならママに聞いて来い
349[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 15:32:43 ID:XUYMTNj6
3年前に買ったやつが最近使ってると突然電源が切れるようになった・・・
自分でいろいろ試してみたけど原因がわからなくて
バッテリーもちゃんとつけてあるのに謎すぎる
どんな原因が考えられるだろう?

350[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 15:50:49 ID:a2PZZrZF
>>349
質問するなら機種名を正確に書け。
ACアダプタを抜き差しすると点くランプ(または細長い液晶に点くマーク)があるだろ。
ACアダプタをつないでいつのにそれが点かないことがある場合はACアダプタの接触不良。

ACアダプタの接触の問題でない場合はCPUファン故障やホコリによる放熱不足で
温度があがりすぎて自動的に電源が切れている場合と、マザーボード故障の場合がある。

ま、どの場合でも修理が必要なんで原因調べてもしょうがないけどな。
351[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 16:09:34 ID:UmMRwx/B
>>349

まさかコントロールパネルの設定ミスじゃないだろな
352[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 16:37:52 ID:E10EIVul
>>338
取りあえず取説は読もうよ・・・
353[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 16:42:12 ID:1BZalqMs
説明書も理解できない夏房なんだよ。
354[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 17:40:02 ID:gDbMZ87j
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だお〜
 ///////      (つ へへ つ
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

355[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 18:38:29 ID:v/o1foxS
すいません345ですが・・・
誰か分かりますか?おねがいします。
356[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 19:15:56 ID:1BZalqMs
>>355

そんなエサでオレ様が釣られるとでもクマー(AA略
357[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 19:47:29 ID:sBUBb9WH
>>345
それってWindowsブート画面?それともBIOS画面?
358名無しさん(新規):2007/07/30(月) 19:54:46 ID:SNvEKKeZ
NB19D/D、2003年から現役なんだけど、
液晶の右側に薄いシミのようなものが・・・
これは寿命なのか?

3台目はDELLのInspiron1501なんだが
DELLスレだと画面全体に縦縞が走ったりと
悲惨な状況に・・・
359[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 19:58:41 ID:kdD3jYI9
iXoft-ノートPC冷却パッド
http://www.thermaltake.co.jp/product/Cooler/NBcooling/r15on01/r15on01.asp

夏になるとファンがすぐにブン回って困っていたのですが、段違いに楽になりました。
ホワイト
http://www.kitcut.co.jp/fmp/138823.html
ブラック
http://www.kitcut.co.jp/fmp/138824.html
360[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 20:07:19 ID:YZLobabM
>>357
おまえのパソコンは電源入れて50秒立ってもまだBIOS画面が出てるのか
361[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 20:47:41 ID:5j9ZKax6
>>357
すいません、多分BIOS画面だと思います
362[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 21:32:15 ID:st4+Oexz
質問です。

BIBLO NX90UN/Dを使用しています。
現在メモリが1Gです。増設しようと思うんですけど、
363362:2007/07/30(月) 21:35:10 ID:st4+Oexz
すいません。途中でとぎれてしまいました。

メモリを増設しようと考えています。
1Gから3Gにしようと思っているのですが、自分の機種はディアルメモリなのでしょうか?
確認する方法はないのでしょうか?

364[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 21:39:20 ID:a2PZZrZF
>>363
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0701/biblo_loox/nx/method/index.html

メインメモリ(標準/最大) 【カスタムメイド(選択可能)】
1GBもしくは、2GB(1GB×2)/最大4GB 注3
(DDR2 SDRAM PC2-5300) 注4 注5

注3 OSが使用可能な領域は最大3.25GBになります。
注4 同容量の推奨増設メモリを2枚実装した場合のみデュアルチャネル対応となります。
注5 最大メモリ容量にする場合は、メモリスロットにあらかじめ装着済みのメモリを取り外して、
別売りの増設用メモリを実装する必要があります。
365[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 21:48:03 ID:l1BLOfnI
348ってなんでそんなにバカなの?
犬に育てられたとか?
366362:2007/07/30(月) 21:55:47 ID:st4+Oexz
>>364
はやい回答サンクスです。

自分のは、1Gのメモリを一つしか積んでないので、増設するのであれば別のメモリを2つ購入する
意外に増設するしかないのですよね?
2Gを二つ買うのと、1G二つ買うのではどっちがいいんでしょうか?
367[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 22:03:46 ID:a2PZZrZF
そりゃ2GBx2の方がいいけど、3.25GBまでしか使えないんだし1GBx2で十分
368[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 22:04:27 ID:a2PZZrZF
>自分のは、1Gのメモリを一つしか積んでないので

いや512MBx2が入ってるはずだが
369[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 22:11:22 ID:gDbMZ87j
標準1GB/最大4GB
拡張メモリスロット(空き) 2(1) SO-DIMM用 (´・ω・`)フニュ
370362:2007/07/30(月) 22:14:59 ID:st4+Oexz
>>368
え( ̄ロ ̄lll)
そうなんですか?1Gの一つだけだと思ってました。

1G×2で大丈夫ですかね?でも、PCに詳しい人が言うのであればそうしようかな・・・
メモリが多い方がどんな時でもさくさく動きそうで。
今は、グラフィック機能を切って使用しているので、グラフィック機能を存分に使ってみたい。
といっているけど、グラフィックもよくわからないんですが・・・
371[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 22:16:22 ID:gDbMZ87j
標準の構成で購入しているのならば1GBのメモリが一枚だと思うお(´・ω・`)
372[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 22:19:24 ID:a2PZZrZF
>>369 >>271
ああそうか NXだとデュアルチャネルじゃなくてもAeroの用件満たすから標準が1GBx1なんだ。
NFは512MBx2だから勘違いしてた。すまん。
373[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 22:21:34 ID:gDbMZ87j
OKだお(`・ω・´)/
374[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 22:24:35 ID:RvjmZpGj
>>370
俺は2GBを増設して3GBにした。 メモリーが安い時に2GBを買うのも賢い選択かも。
375[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 22:30:03 ID:a2PZZrZF
BUFFALO D2/N667-2G coneco最安値¥11,480

http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=55632&category[]=2&type[]=4&action_index_detail=true

2本で23000円か。安くなったなあ。この値段なら4GBでいいか。
376362:2007/07/30(月) 22:31:03 ID:st4+Oexz
>>372
ドンマイ(偉そうでごみん)

>>374
3Gにしたらどんな感じですか?かなりさくさく感がでますか?
377[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 22:37:47 ID:RvjmZpGj
>>376
前のノートでXP Proを512MBで使っていた時より早くなったように思う。 ただ、
1G+1Gとでは体感できるほどの差はないかも。
378[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 22:45:36 ID:RvjmZpGj
数百円上乗せしてアイオーデータのSDX667-2Gという選択もある。 俺は、こっちにした。
379362:2007/07/30(月) 22:51:56 ID:st4+Oexz
>>378
ありがとう
このスレの住人の人ってやさしい人が多いね。
ノートン入れているせいか重い感じがして。

思い切って3Gか4Gにしようと思います。
相談に乗ってくれた人、本当にありがとう。感謝!!
380[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 00:45:16 ID:mAA9K3Z5
NF75WNの購入を考えているうちに、この時期になってしまいました。コスミオ
やソニーFZにめうつりしてるうちに・・・
高額なものなだけに、慎重になりすぎてしまった。秋冬モデルっていつごろ
発表ですか?
WEBマートのカスタマイズモデルを今度こそ発表と同時に買いたいと思ってます。
381[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 00:51:30 ID:SRv+nPOR
>>380
8月末
382[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 00:59:51 ID:mAA9K3Z5
ありがとうございます。
今度こそ迷わずポチリます。
383[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 01:33:00 ID:XulM1OSI
去年買ったNX90SN/DにXPproをクリーンインスコしたいんだけど無理?
SATAドライバが見つからないよ。。。
384[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 13:10:49 ID:ul+2Rz4p
>>361
とりあえず,BIOS画面で画面が一旦暗くなることはある,とだけ言っておこう.
Windowsが起動してから普通に使えてるんだったら問題ないんでしょ?
385[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 14:41:37 ID:bRfBFa0K
質問ですが、皆さんは富士通のパソコンを使ってて
どんな感じですか?満足してますか?
386[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 15:00:21 ID:7OIbd9IA
何その質問
387[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 15:05:32 ID:KfGd/ruZ
あいまい世代
388[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 15:33:28 ID:e1fJe1+Z
>>384
問題は無いですが気になっていました、安心しました
わざわざありがとうございます。
389[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 15:56:03 ID:l4QdaUN/
>>385
ノートは満足してるがデスクトップは(ry
390[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 16:44:06 ID:eiUBJAnA
たしかにデスクトップはお薦めしないね
391[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 17:04:34 ID:hq6HbRMj
国産ブランドで海外でもデスクトップが売れているのは富士通だけだろ。 富士通、日本の誇り、世界の「フジツー」、
頑張ってくれよな。
392[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 17:47:29 ID:jfciuUzE
>>391
富士通のPCは堅実な造り(妙な独自仕様無し)が好印象だが
さすがに恥ずかしくてそこまで言えないw
君に乾杯(^^)/▽☆▽\(^^)
393[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 18:18:48 ID:zDa+hx04
妙な独自仕様はないが冒険もない
堅実といえばそのとおりではある

もっとカスタマイズのオプションが増えたらなぁ
394[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 18:27:42 ID:5xTmKXGL
富士通で誉められるのは・・・FM-77AVくらいか?
395[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 19:13:57 ID:Yh/Jy360
TOWNSでしょ.CD搭載したの世界初だし.
396[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 19:25:09 ID:pm7f1BS6
FM-8でしょ。バブルメモリ搭載したの世界初だし。
397[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 20:36:04 ID:7oyrh3BP
>>394 >>396
対義語として『ノート』が存在しない件について。
398[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 20:46:22 ID:ul+2Rz4p
妙な独自仕様はディスプレイの端子かな.
あれじゃあ,本体だけ変えたときにディスプレイを流用できない.

カスタマイズで行けば,DESKPOWER-CEのCPUにCore2DuoE4300以上の選択肢がない事かな.
とりあえず,廉価モデルのSempronやCeleronDよりはいいけど.
BIBLOはT7300まで選択できるけど.
399[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 23:02:30 ID:jfciuUzE
>>398
あー、それがあったね。
昔はそんな事してなかったけどな。
でもまぁ、ノートには関係ないからいいっしょw
NECやSonyみたいな変態仕様よりずっといいよ。
400[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 00:08:23 ID:0vUdCSwx
>>397
「件」と「〜について」がダブってる件について
401[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 04:22:48 ID:Dml5gaiE
ブルーレイ搭載まだ?
402[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 11:49:57 ID:jhfMqTDW
Blu-rayはNXだけ.
でも,値段的には25万円ちょっとでBlu-rayをNFに付ける事は可能だと思うけどな...
403[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 16:41:46 ID:Uh24M0FW
Blue-rayは倍速化の向上と低価格化での普及が進むまで
傍観するのが吉とみる。
404[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 18:04:54 ID:0hwZF6cX
いずれにせよ、ノートで使うなら
Blu-rayみたいなもんは外付けがいいと思うな。
405[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 20:57:53 ID:QhpOR+cq
人柱になるつもりで、NF70W(945GM Express)に最新のIntel Graphics Media Accelerator 7.14.10.1295をインテルのサイトから
ダウンロードしてインストールしてみた。

ご覧の通り大丈夫だ。

406[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 21:24:54 ID:lBkHuDjz
>>405
乙。
でもまぁ、大丈夫なのは当然といえば当然なんだがw
メーカーは余程の不具合が見つからない限り
ドライバの更新はしないからね。
407[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 21:51:49 ID:BsIHRxhw
コピペする際のコピー元範囲指定できなくなったんだけど、どうすれば元に戻るだろう?
408[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 21:55:56 ID:poR5zwmV
バッテリーの寿命って普通どれくらなの?
全く充電されなくなって
バッテリー取り付けてると充電しろって出てきてすぐスタンバイになっちゃうから
取り外してアダプタだけで使ってる
409[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 01:08:05 ID:RAr9w36Q
>407

´・ω・)つ>>220
410[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 08:51:20 ID:m86cwTa7
バッテリーは暗室に保管してれ
411[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 11:35:18 ID:qDG7kU+T
最近初めて買ったパソコン富士通のノートパソコンです。春モデルらしくかなり安く買えました!
昨日初めて電源入れてみたけど何だかよくわかりませんでした(>_<)
ネットに繋がるのは日曜日なので携帯からカキコしてます。
412[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 12:34:54 ID:bsgUiWzY
一度pcをリカバリしたものなのですが、サウンドデバイスがおかしくなり
何度か削除とインストールを繰り返したのですが、しばらくするとデバイス
が正常に働いてないことを認識できないとでてしまいます。
新しいデバイスをインストールしようとしても途中で失敗したと出て
インストールされません。機種はFUJITSU BIBLO NB55H OSは
XP HOME EDITION です。
413[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 12:35:34 ID:bsgUiWzY
上げてしまいました、すいませんorz。
414[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 13:03:19 ID:YU8j6DAt
うむ、結果報告ご苦労さん。
415[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 17:19:19 ID:uOAlCncQ
>>412
もう一度リカバリ
416[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 19:31:03 ID:WeG5IWRq
>>412
失敗するならCDにキズか汚れが付いてないか?
417[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 19:32:43 ID:29gVCFeC
>>409
???
418[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 19:37:55 ID:WeG5IWRq
マイリカバリで復元しるってことだろ
419[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 19:58:35 ID:GgYo9hF9
>>412
USBデバイスが正常に働いていないのを認識できないと出てしまいます。
420[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 21:10:03 ID:c7ndM2xj
407のは故障?
421[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 22:29:37 ID:55cZA/KP
FMVNF40Wのドライブってどこ製?
80000円だと買い?
422[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 22:48:09 ID:m86cwTa7
何のドライブだよ
423[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 22:57:38 ID:55cZA/KP
DVDです
424[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 23:01:34 ID:kxYa01iq
めっちゃ買いだ
すぐさま買っとけ
425[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 23:05:03 ID:18ZSYMm2
>>421
HDDが富士通 CD/DVDが松下と、エスパ(`・ω・´)
これが8万円なら安いきもする でも、ちょっと微妙な感じ…アエロがナイ
426421:2007/08/03(金) 00:24:11 ID:kWMpeBh/
DVDドライブは松下製ですか?
実はソニーのN51Bと迷っています
サブ機としてネットとDVD焼き専用として考えています
どっちがいいでしょ?
ちなみにアエロって?
427[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 00:26:05 ID:TQHnkqGG
便秘に効くらしいよ
428[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 00:42:23 ID:nNnlDisa
ナミエがそんな感じだったからいとこかなんかじゃね?
429[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 00:51:21 ID:nW/mV2Kn
>>426
DVDドライブが松下製かは確認してませんので( ^ω^) サーセンw
たくさんのDVDを焼くのであれば、外付けのドライブを使った方が良いと思います
あと、アエロというのはVistaのAeroのことですw
430[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 01:15:51 ID:f/MU8g+J
せっかく安く買ったPC133が半年で壊れた・・・・
みんなはどこで買ってるの?
431[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 01:31:52 ID:GJnYTDIe
ヨドバシ
432[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 03:27:38 ID:nNnlDisa
>>429
アエロはウルチメイト(←何故か英訳出来ない)にしか入ってないよ。
433[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 10:14:38 ID:zrKzGTen
最近FMVNF75W買いました。バッテリー100%充電しても1時間にしかならないなあ
、パンフに約1.5時間って書いてあるけどそんなもんなのかな。

434[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 11:13:56 ID:GJnYTDIe
はい、カタログスペックなんて三割水増しですから( ´∀`)
435[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 11:20:30 ID:UzaC1jzl
>パンフ
実用にならないくらいに省電力機能等を利かせた場合の値。
どこのメーカーも一緒だけどね。
436[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 11:23:29 ID:zrKzGTen
やっぱりそうですか。サポートに電話したついでにバッテリーのこと
聞いてみたらカタログよりもたないような事いってました・・・
437[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 11:35:34 ID:gDLnjz6w
俺にとってNFは据え置き用or電源確保できる場合のモバイル用だ。
内臓バッテリーは停電時のUPS扱いで、バッテリー駆動とか考えた事も無いw
バッテリー駆動用にはロングバッテリー換装のLOOX Pを持っていく。
438[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 11:46:38 ID:JjwRqpgy
>>437
はい、はい。 要はLOOX Pを持ってると言いたいだけか。
439[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 12:05:22 ID:ZvYGDIdU
>>437
自主交換きてるみたいだけど、大丈夫?
ttp://azby.fmworld.net/battery_exchange/model.html
440[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 12:08:32 ID:gDLnjz6w
>>438
というか、NFはサイズ的に考えて、モバイル向けでは無いでしょう。
性能が高いNF75は尚更、バッテリー持続時間は期待出来ない。
要するに、バッテリーを重視するなら他の機種の方が良いだろうと言いたいだけだ。
441[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 12:12:31 ID:gDLnjz6w
>>439
情報サンクス。
俺のはLOOX P70T/Vなので、大丈夫そうですね。

一応BIBLOシリーズではあるけど、BIBLOスレでLOOXの話…スレ汚しすまん。
442[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 14:11:02 ID:kWMpeBh/
OSのベーシックとプレミアムの差って大きい?
ネットと動画見る程度なんだけど
443[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 15:13:22 ID:RCzUdELf
それくらいなら関係ないけど、ネットと動画見る程度ならXP機買ったほうがいいんでね?
444[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 15:51:51 ID:BEbQUkxm
>>440
実際,NF50番台よりもNF70番台の方がバッテリーは持つんだよね.理論上は.
intelのCentrinoDuoを採用してるから,省電力性能に長けている.
でも,やっぱりUPS程度にしか役割果たさないね.

それに,BIBLOはLOOXとMGを除くともう据え置きノートと化しているからね.
現行のNEC-Lavieよりは軽いけれど.
家〜職場を毎日NB75持って移動している人知ってるけど,重そうで重そうで...
445[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 17:59:04 ID:JjwRqpgy
満員電車でMG50UかMG55Uを開いて仕事しているサラリーマンを見かけるけど、誰にも迷惑かけてないしいいよな、と思う。
俺も金があれば買うんだが、時給900円のバイト学生ではちと厳しい。
446[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 20:43:59 ID:la6Ng7kW
アダプタ接触悪いから買おうかと思ったら8400円ってどんなだよ
ぼったくってんじゃねえよ
447[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 20:51:17 ID:EBjZm9uN
接触は本体側の問題だからACアダプタ買っても直らん
448[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 21:38:50 ID:la6Ng7kW
アダプタのPC差込口の辺りをいじくると
付いたり消えたりするんだけど本体側の問題なのかな?
449[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 22:10:53 ID:RU3QpjM4
セレMでホーム・プレミアム(NF50Wとか)載せてるやつって
普通に売ってるってことは、それなりに問題なく動くのかな?
450[Fn]+[名無しさん]:2007/08/03(金) 22:31:21 ID:TQHnkqGG
C2Dでも問題ありまくりだからなぁ
451[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 00:07:43 ID:yNH2Z7XL
>>448
典型的。99%本体側。
452[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 14:10:40 ID:m/6PeTas
>>449
セレ機は安いという理由だけで売れてるんじゃないの。
既出だがVistaにはCore2Duo機推奨。
>>450
問題ありまくりはお前の人生だろw
453[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 14:17:12 ID:IXoXQbPR
このスレにいるVISTAユーザはスコアどのくらい?
参考までに
454[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 14:41:11 ID:Sjdo/qyR
>>452
もちろんそうなんだろうけど、まともに動かないもの売ってたら
クレーム&返品のオンパレードになりそうじゃない?
一応メーカー品が流通してるってことは、セロリンMでもそれなりにイケルのかなと。
455[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 15:53:47 ID:m/6PeTas
>>454
あ、そういう意味ね。
セレ機でもメモリ増設すれば普通に使えるよ。
もちろんユーザーの要求が厳しいとダメだろうけど。
出荷時にメモリ不足気味なのはメーカーの性w
456[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 16:16:05 ID:QRH4bayL
>>453

株で一儲けしたから現金は有るけどVISTAは来年まで様子見
半年先延ばしすれば性能が一割UPだし。
457[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 16:41:44 ID:pMYEAXg/
>>456
儲けた金も、さらに倍増していると思われ
うらやましー
458[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 16:49:13 ID:QRH4bayL
株も博打だから倍増するか紙屑になるか先のことは判らないけど現金が有っても
買いたいと思わないVISTAっていったい・・・・・
459[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 16:55:52 ID:4G17/5Ho
>>458
FMVにこだわるなら富士通WebMart。
460[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 17:15:04 ID:XSy3rH65
鳥説と格闘してたんだが、どうしても>407の直し方がわからない。
助けてくださいな。
機種はNF75です。

と、いま書き込みしてる私の文章はコピー範囲指定できた。
がしかし、>1-459にあるログをコピーしようとすると相変わらず駄目。
カーソルは”手(パー)”の形。
今書き込みしてる(コピー元指定できるとこ)この場所では”I(みたいな形)”表示
461448:2007/08/04(土) 17:15:14 ID:pI9j6Ht7
>>451
マジですか・・・
それだと修理に出してもメインボード交換になってかなり高くなるのかな?
462[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 17:30:33 ID:Xr6O9xAh
アダプターの接触不良でM/Bごと交換になると,だいたい7〜10万円くらい.
それだったら直販の新品とか,NF40番台に換えた方がいい.
463[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 18:21:10 ID:0Lf1ffZm
>>452
スルーしたいところだがな
VISTA自体に問題があるって言ってんだよハゲ
464448:2007/08/04(土) 18:23:55 ID:pI9j6Ht7
調べてみたらこの場合本体故障の方が確立高いみたいだね
ジャックのあたりだけピンポイントで直してくれればいいんだけど
まずそんな事してくれないだろうな・・・
今もいつ電源が落ちるか恐る恐る使ってるけど(バッテリは寿命)
なんか応急処置になるようないい方法ないかな?
アダプタが少しくらい高くても、アダプタ故障の方がまだましだった・・・
465[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 18:29:56 ID:QRH4bayL
>>464

方法は見てみないとなんとも言えないからアダプタ周辺画像UP。
466[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 18:35:35 ID:m/6PeTas
>>463
スルーしたいところだかな
お前自体に問題があるって言ってんだよ初心者
>>464
以前知人に同じような事で直らないかと頼まれ
マザー抜き出してハンダやり直したり色々やってみたけどダメだったよ
ここは素直に修理に出すか新品買う方が得策だと思う。
467[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 19:07:12 ID:wcpdkpT1
サポートにゴネてタダで直してもらえばいーのだ(・∀・)
オレって頭いい
468[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 19:12:06 ID:yNH2Z7XL
>>461 >>464
マザボごと交換になるかは機種によるんでサポートに聞け。
つーか明らかに故障なのにここで聞くなよ。サポート(故障修理受付)に聞けば
一発で見積もりわかるんだから。
469[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 19:38:23 ID:DfxUiIua
秋モデルでXP機が出ればすべて解決
出なかったら富士通終わりだな
470[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 19:46:50 ID:yNH2Z7XL
出るわけない
471[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 19:53:20 ID:0Lf1ffZm
>>466
ん?悔しかったの?w
472[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 20:07:05 ID:m/6PeTas
>>471
うん
OSの選択肢すら無い貧乏人のお前が羨ましかったw
473[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 20:23:47 ID:aoQcYc+D
>>472
そんなゴミ、相手にするなよ
構って欲しいだけなんだからw
474[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 20:35:18 ID:0Lf1ffZm
しょうがないじゃん
MG70なんて糞OSしか選択肢ねえんだから
社員必死すぎてみっともないぞw
475[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 21:05:35 ID:X6zSmUSN
CD-RWに画像を書き込みたいのですが、

>編集や更新をする場合は、いったんデスクトップや
 ハードディスクなどにファイルをコピーし

これはCD-RWに入ってたのをですか?
「読み取り専用」の属性をはずすのはそのコピー先のものか元のファイル
かどちらでしょうか?
「読み取り専用」の属性をはずすのはファイル一つずつしないとだめなのですか?

手元にある画像を順番に焼いていきたいのになんだか面倒です。

476[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 21:24:08 ID:VHVYxDn6
>>366
オイラと同じ機種だね。4G積むと3326M認識するよ(^^)
477[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 21:30:39 ID:aoQcYc+D
>>474
ん? MG70持ってるのか?
Vistaが嫌ならドライバ集めてXP入れりゃいいじゃん
簡単なんだからグタグダ言ってないでサッサとやればいい
>>475
言いたい事が解らんw
478[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 21:31:22 ID:0Lf1ffZm
お前もレス乞食なやっちゃなぁ
479[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 22:16:24 ID:X6zSmUSN
>>477
すいません。とにかくCD-RWに、2度目に書き込むのがややこしそうで。
マニュアルもどうも分かりにくて。
2度目に書き込もうとすると、「挿入したディスクはブランクでは
ありません」
のウィンドウが出て、もうお手上げです。RWに焼くのはそんなに
面倒なんでしょうか?
480[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 22:32:18 ID:Alw8rCHN
ノートパソコンの本体裏に液晶の種類を示す、♯から始まるアルファベットが表示
されてるけど、あれって液晶製造メーカーの表示?かな。知ってる人います?
481[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 22:40:03 ID:/AF86Dud
>>479
CD-RWに追記したい時
1.RWの中の全部のファイルを一旦PCにコピー
2.RWを消去
3.退避したファイルと追記したいファイルを一緒にRWに焼き込む。
482[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 22:41:02 ID:yNH2Z7XL
>>480
そう
483[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 22:47:07 ID:Alw8rCHN
>>482
例えば、表示されてるアルファベットA,B,Cとかはそれぞれ、どのメーカーなんですかね?
484[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 22:52:22 ID:yNH2Z7XL
>>483
しらん
485[Fn]+[名無しさん]:2007/08/04(土) 23:21:55 ID:pMYEAXg/
>>483
しってる
486[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 02:29:54 ID:NgLLt0xL
>>485
ひょっとして、中のひと?
(新潟あたりとか?)
487[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 07:45:18 ID:s2RXfq9O
風俗勤務女= 魔界 ◆RC3h9.WHho = 東芝産業システム社
488[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 10:11:00 ID:Q1D/a2Gp
質問です。
今使っているNB50Jのマザー交換ついでにCPUも交換したいのですが、
適合(動作可能)するC2DのCPUってあるんですかね?
交換作業は自分ではなく、自作マニアの友人がしてくれます。
489[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 10:32:01 ID:Ehjz9xNY
NBにC2D乗せ買えはさすがに無理だろ(w
490[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 10:41:18 ID:Ehjz9xNY
おっと 乗せ換えだったな
491[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 12:10:34 ID:VUzccMau
>>481
遅れましたがありがとう。助かりました。
マニュアルの、「読み取り専用」の属性をはずす、とか理解できないけど
気になりますが、どうでもいいのかな?
マニュアルも481さんのように分かりやすくしてくれっての。
492[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 12:36:00 ID:iiZetY9S
あんたの読解能力不足
493[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 14:18:03 ID:xumAGcNb
NF70Wを購入検討中なんですが、スピーカーの音はどんなもんでしょうか?
他メーカーに比べて富士通は音質・スピーカーについては何もうたってないようなので
そこだけがちょっと気になってます。
そんなに高音質を望んでる訳じゃないんですが、YOUTUBEで好きな洋楽バンドの
ライブ演奏とかPVを観ることが多いので、その時にシャカシャカ音の糞スピーカーだと
イヤだなってぐらいなんですが。
494[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 15:36:57 ID:G4G9I/gO
>>488の話題に便乗させていただくけど、私はNB55Jを使っていますが、CPUの乗せ換えは可能でしょうか?
可能ならどの種類が使えますか?
495[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 17:15:55 ID:hBlkihd8
ググってNB55改造サイトが無けりゃ諦めろ。
496[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 18:15:56 ID:cm6OiN59
NB55J、NB50J、共に、乗せ換えしてもBIOSが対応してなきゃ起動しなくなる.
相性上は一応、BaniusのPentiumMまでなら換装できるはず.
Core2Duoはi852/855GMチップセットでは対応できない.
また、FSB400MHzだから、NB75JはDothanのPentiumMをFSB400MHzで動かしている.
497[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 18:19:02 ID:kHm0uwj8
>>493
私もNF70Wを使っているが、家内のMG75Uの内蔵スピーカーのほうが良く聞こえる。だが、悪くもない。

メモリーが標準の1GBでは快適に動かないから、元から付いてきた512MBX2を外して、2GB(1GBX2)に
するのがお勧めかな。
498[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 18:28:24 ID:kHm0uwj8
>>497 に加えて、MG75Uはファンが煩いのに対して、NF70Wはファンが付いてないのかと思うほど
静かだ。
499[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 19:05:47 ID:G4G9I/gO
>>495,496
お答えありがとうございます
m(_ _)m
500[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 19:39:14 ID:fOUvuDeQ
>>498
NF70WはBIOSのアップデート済みですか?
BIOSの更新キテるけどやった方がいいかな。
501[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 20:16:44 ID:kHm0uwj8
>>500
BIOSは、1.04に更新済み。加えて、Intel Graphics Media Accelerator Driverも富士通の許可はないが、
インテルのサイトから勝手にダウンロードして最新の7.14.10.1295にしたら、Windows Aeroのデスクトップ
パフォーマンスが3.1から3.3になった。 

ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=N&ProductID=2301&DwnldID=13797&strOSs=153&OSFullName=Windows%20Vista*%20Home%20Premium,%2032-bit%20version&lang=jpn
 
502[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 21:20:20 ID:fOUvuDeQ
>>501
サンクス。
早速アップデートしてみる。
ビデオドライバでパフォーマンス上がるのね。
そちらもやってみます。
503[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 01:51:56 ID:K1BYB/Jx
今使っているノート(4年前)のメモリーを増設しました。(256M⇒768M)
こんなに劇的にPCが早くなるなんてビックリいたしました。大手家電ショップ
の店員いわく、ウィルスソフトだけで500MBくらい使うらしいです。
あまりにも重く遅かったので、WEBマートNFモデルの購入を検討しておりましたが、
もう少しこのPCを使い、秋冬モデルの発売まで余裕をもって待てます。
もちろんXPのこのPCを保持しつつ、秋冬NFを吟味しようと思います。もちろん
メモリーは最大にするつもりです。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、次期モデルはいつごろの発表になり、
スペックはどこまでアップいたしますかね?(NFモデル)
504[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 07:47:18 ID:M5Y/62+b
島根富士通で30組の親子がノートPCの組み立てに挑戦
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0806/fujitsu.htm
505[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 07:50:19 ID:M5Y/62+b
>>503
去年のNFの発表は8/29(火)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0829/fujitsu2.htm

今年は8/28(火)かな。
506[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 15:00:39 ID:atI3yJXZ
NF買うならメモリは2G積まないと重いよ
507[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 15:16:30 ID:2nG8muy0
NB18D/Fでメモリ増設するのに
どこあけるかよくわからないんだけど
誰かわかりませんか?
508[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 15:29:44 ID:M5Y/62+b
509[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 15:30:07 ID:0KWJDdMA
メモリメモリメモリ 
うるせーんだ、訳解らねーんなら触るな
バカみてー事ばかり言ってんな
510[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 15:33:45 ID:atI3yJXZ
偉そうな万年ヒラ社員おじさんこんちわ
511[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 15:38:35 ID:0KWJDdMA
>>510
オマエのレベルでは此処がお似合いだな、にいちゃん
512[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 16:13:11 ID:Nc0faz4z
そういうお前も此処レベルってか
二度と来るなよ玄人さん
513[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 16:36:16 ID:/TTuqGiP
>>512
そういうお前も対したレベルはナシみたいね(笑)
二度と来るなよスカp−さんよ あばよ!
514[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 17:09:56 ID:Nc0faz4z
どうしょもねえハゲだな
515493:2007/08/06(月) 17:49:17 ID:22l0Nr2O
>>497
遅くなりましたがどうも。
参考になりました。
516[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 18:50:23 ID:aS8J8nHm
>>515
NF70Wが12万以下で買えるようになったようだが、15万前後のMG70Wを、年金生活者の私でも今なら買うかも
(というか、妻に内緒でオーダーしてしまった)。60才を超えても外のコーヒーショップで過ごす時間が多い
暇人なもんでな。 
517[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 21:29:09 ID:jHV8Pr/+
NF70Wってもう12万きったんですか!!7月に15万6000で買ったのに。。。

みなさんはノートンを続けて購入してるのですか?
518[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 21:30:00 ID:1oG5qLLn
さっさと中国池よ
519[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 21:43:15 ID:EDmHMpHQ
>>517
ちょっと待ってくださいよ! まだ質問に答えていないじゃないですか!
520[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 22:58:48 ID:TLQNwFfw
秋冬モデル発売直前の購入者が語る悲劇の雄叫びカキコまだまだお待ちしています。
521[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 23:11:01 ID:THMM1uoX
NF70W購入予定なんですが秋冬モデル発売直前
になるともう少し値下がりしますか?
それとももう少し待って秋冬モデル購入した方がいいんでしょうか?
522[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 23:16:52 ID:EDmHMpHQ
>>521
待て!責任は俺が取る?
523[Fn]+[名無しさん]:2007/08/06(月) 23:31:11 ID:THMM1uoX
待って秋冬モデル購入お勧め?
秋冬モデルになると性能UPしますか?
524[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 00:05:47 ID:UjhZXiUi
関係者しか知らんこと
ここで聞いてどうする
まぁ、スペック通ならある程度は予想できる鴨
525[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 00:38:10 ID:21tYaVrW
サンタローザ待ちなんじゃないの
526[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 00:44:39 ID:QQnZKND0
サンタローザはWからもう載ってるし
527[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 01:27:45 ID:n3rh2svv
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/102939225
ビスタ搭載パソコン持ってる方はこの画像を保存しようとしてください
止まりますよね?
528[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 01:40:25 ID:XZB9IR52
どの画像やねん(#^ω^)ビキビキ
529[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 02:07:49 ID:x8XT+KX7
>>521
この前日本橋のソフマップで10万で買ったよ、2万のポイント付きで
もうかなり安い
530[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 08:48:42 ID:n6XQ/1+v
2月に買ったNF50死んだ
修理出すのめんどくさい(-_-)
エロ動画はそのままで良いよね…
531[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 10:15:41 ID:Q2XkOUVL
俺は1月に買ったNF40が死んだよ
修理代金6万とか言われたけどそんなに金持ってねえ・・・
532[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 11:58:05 ID:TgGFc1OO
>>518
MG70Wが届いた。これで中国に持っていく道具が揃った、と思いきや、家内が「私のは?」とさ。LOOX Tが
欲しいそうだ。 
533[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 13:02:36 ID:qk7EgRoE
俺はその点抜かりない。
エロ関係は専用の外付けHDDに保管してるから、いつパソ本体が故障しても大丈夫さ。

しかし昔、NECのノートが起動しなくなったとき、サービスセンターに直接持ち込んで
診てもらった時はうっかり萌え壁紙と萌え起動音を設定したままだったので、見事
面前で直った際、トラウマの事態になったよ・・・orz
534192:2007/08/07(火) 14:47:26 ID:GWmGkJS0
前、NF40U/Vを友人から買ったものですけど(最終的に7万で購入)
やはり重すぎなのでメモリの増設をしようと思ったんですけど、これで良いんですかね?
どうせなら、1G×2にした方がいいのかな?

http://item.rakuten.co.jp/kbest/05224039/
535[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 15:47:08 ID:WmJZ2X1j
>>533

ネット履歴も毎度 ちゃんと消してるか?
536[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 16:34:07 ID:qk7EgRoE
そのへんも抜かりはないよ( -∀-)ノ
537[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 16:52:11 ID:WmJZ2X1j
次は ごみ箱復元ソフトでHDDに残ったエロファイルを無理やりサルベージ
538[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 18:45:03 ID:n6XQ/1+v
531は保証で直してもらえるんでわ?
539[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 18:54:42 ID:kV99a+h9
>>532 だが、ドット抜けなし。15万で、この程度のノートブックが買える時代になったかと思うと、5年前に買って
孫の玩具と化したMG12B/Mに当時25万を払ったのが嘘のようだ。

家内用に、派手なLOOX Tをウェブマートで注文した。性能は劣るのに、こちらのほうが高い。女性用の服のほうが高い
のと似たようなものだと思って買ったが。夫婦円満に越した事はないぞ、諸君。
540[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 19:30:40 ID:n6XQ/1+v
童貞なんすけど
541[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 20:06:13 ID:65kutrH9
>>531
保証期間内だろ。液晶でも割ったか?
542[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 20:07:27 ID:65kutrH9
保証期間内でも有償になる修理ベスト3

1)落雷
2)液晶を割った
3)水をこぼした
543[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 20:46:27 ID:TPMsVAxf
NB75なんですが電源入れても画面真っ暗です。
キーボードの上の、NumLock〜ScrollLockの3つのランプが点滅しています。
どうしよう…
544[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 20:54:07 ID:65kutrH9
>>543
NB75だけじゃわかんねえって、正確に書けよ
いずれにせよ100%故障だ 要修理
545[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 21:05:19 ID:aS/gxasT
>>540
保障範囲内かもしれんから、受付のおねえさんにお願いしてみたら?
546[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 21:08:12 ID:65kutrH9
>>545
ねーよwwww
547531:2007/08/08(水) 00:49:19 ID:EMx/vrjM
>>541
その通りです。
液晶割っちゃったんですよ・・・

だから保証きかなくて有償修理なんてことになってしまった。
548[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 02:04:49 ID:6v6unB8i
6万あったら、デルのノートパソコンとか、ナナオの19インチの液晶ディスプレイ買えちゃうね。
549[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 16:42:25 ID:TgPBh5CQ
>>547
ヤフオクで売っところでジャンク扱いだから モニター付けて使うしかないな。
550[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 16:47:28 ID:A7ZC3Gjd
ノートで修理に出さなきゃならない故障が生じたら買い換えるなぁ
551[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 17:14:26 ID:n3f1GPw9
みなさんノートンは無料期間過ぎても購入して使いますか?
前のPCで使ってたソースネクストZEROがあるんでどうしようかと。
552[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 17:59:07 ID:+m4+/Xqa
それって糞ソフトとの評判なんですが・・・
553[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 19:26:55 ID:Dq5t9Vxr
>>547
修理するしかねえだろ
554[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 19:48:23 ID:UIJEoGpS
普通にウイルスセキュリティZERO使ってますが
555527:2007/08/08(水) 19:53:29 ID:aiTFMCdK
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/102939225
ビスタ搭載パソコン持ってる方はこの画像を保存しようとしてください
止まりますよね?

これもおねがいします。マウスをあわせただけで止まる場合もあります

http://www.jti.co.jp/Culture/museum/gallery/poster/images/poster_5_01.jpg
556[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 20:13:07 ID:UIJEoGpS
下の画像は止まらないです
上のアドレスは怖いから踏みません
ちなみにjane使ってます
557527:2007/08/08(水) 20:24:10 ID:aiTFMCdK
ありがとうございます。

あっすみません
IEでです。
558[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 21:08:21 ID:0uhnchjE
FMVNB50Rを友人から譲り受けたのですが、
この型のDVDスーパーマルチドライブは、
どこの会社製ですか?

松下製なら・・・(´;ω;`)ブワッ
559[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 21:48:05 ID:BOvRDJc1
>>558
確信はないが確か東芝製・・・
でも友人から譲り受けたなら別にどこ製でも良いんじゃない?(´・ω・`)
560[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 22:23:38 ID:4WbA0q1c
>>559
おれのダイナブックは松下製ですが
561[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 22:54:10 ID:BOvRDJc1
>>560
そうですか・・でも俺は松下製はダメとは言ってないが
それにここは富士通スレですが
562[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 23:06:48 ID:MpZLccg6
富士通製初めて買って今日業者に繋いでもらったんだが、
急にインターネットエクスプローラーが応答しなくなったorz


これはヴィスタのせいか?
563[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 23:15:06 ID:kZc/SZYt
NF45Tを収納できるようなカバンって、量販店には置いてないのね・・orz
デカイから?
564[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 23:22:34 ID:jY8ZNRsO
>>563
私はノートブック用にサムソナイトのメッセンジャーバッグを愛用しているが。
565totsuka:2007/08/09(木) 00:22:46 ID:Uoq9eR+n
ハードはあんま関係ないと思うけど、Vistaって休止モードまともに使えますか?
566[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 00:28:16 ID:f4uFVZzB
>>565
うちのPCはNB55JでOSはVistaだけど、問題なく休止モードは作動している
567555:2007/08/09(木) 00:55:38 ID:RCjR1o7U
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/102939225
ビスタ搭載パソコン持ってる方はこの画像を保存しようとしてください
止まりますよね?

http://www.jti.co.jp/Culture/museum/gallery/poster/images/poster_5_01.jpg

IEが停止します。なりませんか?
568[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 04:28:58 ID:X6SwbJmc
>>567

Vista,IE固有の問題と思われるのでしたら何故FMV-BIBLO限定で
Xp以前のOSの方も多いこのスレで再三、質問されるのですか?

以下のスレで質問された方が宜しいかと思われますが?
こちらの方では全く質問されてませんよね?

正直、不審に感じます。

Windows Vista [パソコン一般板]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1150040713/

□■ Windows Vista 98 ■□ [Windows板]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1185679484/

【IE7】Internet Explorer 7 Part20【正式版】 [Windows板]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1185688095/

IE7でエラーしまくっている人の数→ [インターネット板]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1162797724/
569568:2007/08/09(木) 04:39:27 ID:X6SwbJmc
また>>567氏の使用機種が>>527まで遡ってみても
全く述べられていないのも気になる点ですが
貴方自身のBIBLOで確認された症状なのでしょうか?

再度カキコをされてるということは復旧させてから
されてると思うのですが、どのような方法で復旧
されましたか?
570568:2007/08/09(木) 05:14:10 ID:X6SwbJmc
もし、>>567氏がVista搭載BIBLOのユーザーで、ユーザー登録されて
いるのでしたらVista,IE共にサポート対象になっていますので、直接、
富士通までお問い合わせをされた方が確実だと思います。

最低限>>568-569で私が質問しましたの回答をお答えして頂けませんと
このスレでは満足の行く回答は得られないとお考えください。
571[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 07:24:03 ID:nONCY5+3
あの質問なんですが
実はキーボードが一個取れちゃったんですが、これって保障期間内だったら安く直してもらえるでしょうでしょうか?
保障期間外だったら2〜3万取られるって聴いたんですが本当でしょうか。
あとそのPCはMG70Rの黒で自分の癖でひんぱんにPC水拭きしたせいか色が少し白っぽくなってるんですが、その部分だけ取り替えられないでしょうか??白くなっている場所はキーボード下の手首を置くあの広いスペースです。
572[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 07:56:30 ID:cBfvsz3n
その前にサポートには聞いたのかい?

キーは壊れてなければ自分ではめるのが確実。ただし癖があるのでやり方はググってみて。
無理なら修理行き。キーボードごとの交換だから 部品代4〜5000円、人件費1万数千円ってなところか。
いやならオクででも入手して自分で交換。

それとテカってるのはパームレスト(palm rest)、文字通り手のひらを置いて休める場所。
それは汗のせい。水ぶきはあまり関係ない、というか水ぶきスンナw 乾いた布で拭き取りなさい。
多分パーツ単位での購入は出来ないだろうから、オクかなんかで代替品を入手するかアキバで売ってる店探すか。
573[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 12:24:00 ID:vrPYnWvE
すいません、どなたか助けてください、、、、。
17インチワイドのFMV BIBLO NX-70JTを使ってたのですが、液晶に縦に図太いノイズが
入り始め、今では画面の5分の1程度の面積しか見えなくなってしまいまして、
さすがにヤバいと思い、液晶モニタだけ新しい物を購入して、そっちに繋げてみようとしました。

それでD-SUB15ピンで繋いだのですが、外部モニタに設定する方法がいまいちよく分かりませんでした。
「画面のプロパティ」から設定タブを選択し、2つ並んでいる方の2を選択して
「接続」とか「プライマリ」とかに設定するのかと思いますが、なぜか
「プライマリ」の文字が灰色で選択できず、その下の方の項目にある
「このデバイスをプライマリモニタとして使用する」も灰色で選択できず、
唯一できる事は、マルチモニタとして設定し2画面として使用するしかできません。

これって、付属のディスプレイ以外を使用するためのロックを解除するみたいな事を
どこかで設定する必要があったりするのでしょうか?

単に外部モニタに出力して、そっちで見たいだけなのですが、、、、。
574[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 12:45:00 ID:cBfvsz3n
Fn+F4567あたりでできない?
575[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 12:46:22 ID:zYy3pIfs
灰色のモニタ2をクリックして(灰色のまま)解像度・画面の色を選択
そして「Wnidowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」という項目にチェックじゃ無理ですか?
576[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 13:30:14 ID:vrPYnWvE
>>574
すいません、Fnっていうのはどのキーでしょうか?
ド初心者ですいません。

>>575
それだと、2画面出力、いわゆるマルチモニタになってしまうんです。
577[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 15:00:45 ID:YWRgxkWk
>>564
そんな高級品・・私には買えませんよ・・・
578576:2007/08/09(木) 15:23:32 ID:vrPYnWvE
>>574
あ、、Fnキーありましたね、、、。すいません、今出先で現物が手元になくて、
デスクトップのキーボード見ながら必死にFnキーなるものを探していました。

帰ってみたら試してみようと思います。
579[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 19:24:59 ID:LgZxdVZ4
580[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 02:20:09 ID:CkCKHx9F
先日PCがフリーズして強制終了したところ、HDDを認識しなくなり、起動するとOS not foundとエラーが出てしまいます。昨日は偶然ついたのですが今日はまったくつきません。これは修理に出すしかないのでしょうか。直せるなら自力で直したいのですが。
581[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 06:47:24 ID:I9AY6Ajd
>>580
>HDDを認識しなくなり、
>HDDを認識しなくなり、
>HDDを認識しなくなり、
>HDDを認識しなくなり、
>HDDを認識しなくなり、

結論でてるな。
582[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 08:45:15 ID:/T8ABZG8
>>580
とりあえずリカバリーしてみたら?
583[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 09:26:15 ID:ldi++AIP
>>580
さっさとリカバリーして、HDDの息があるうちに、
外部記憶装置にデータ移植しとけ。
584[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 10:08:14 ID:CkCKHx9F
>>582-583        リカバリしようとしても、HDDが見つかりませんとでてしまいます。
585[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 10:28:06 ID:ZC52ESdK
>>584
HDD交換するしか無いね
586[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 11:10:00 ID:vMrNhvYo
ダメもとで富士通にゴネれ
587[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 11:16:10 ID:0QMi+605
今回はデータは諦めろ
588[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 12:09:42 ID:4wjKeO5l
外付けケース買ってデータは救出だな。
589[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 15:48:52 ID:vMrNhvYo
貴重なロリ裏動画は諦めもつかないだろうに…
590[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 16:22:31 ID:+YP+Z3K1
まだロリ裏動画総てがサルベージできないと決まった訳ではない
気を落とさずトライしろ
591[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 21:17:17 ID:EEv1BD+Z
なぜロリ動画?お色気ムンムンの熟女動画に決まってる
というわけで584は頑張って結果報告するように
592[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 21:39:08 ID:SZEgQ+bt
熟女なんて時代遅れです。
今は12歳が流行です。
593[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 22:12:15 ID:od9NK4TK
>>583 >>588
明らかにHDD故障なのになにぼけてんの
リカバリできるわけないし、仮にリカバリできたとしてもリカバリした時点でデータ消えるだろうが
594[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 22:41:21 ID:hTNo/Fjj
富士通のノートPCって、
故障したHDDをバックアップの為に一度外して、また本体に付け直してもバレるのかな。
増設メモリ以外は勝手にいじると保障自体が無くなっちゃうんだよね・・・・。
595584:2007/08/10(金) 22:45:50 ID:CkCKHx9F
みんな、期待を裏切って悪いんだが大切なデータは全て外付けに入ってるんだ。過去にも似たような事があったから、
PCは保証期間内っぽいから修理に出すことにします。
596[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 23:35:00 ID:7bufkzd7
>>595

ところでHDDがブッ壊れるショボイい機種は何なんだ?
597555:2007/08/10(金) 23:43:26 ID:xwEpN5EF
>>568
>貴方自身のBIBLOで確認された症状なのでしょうか?
はい。機種は春モデルです。
復旧はデフラグ、クラスタスキャン、フォーマット、同一機種の買い替え
そこまでいたしましたが、同様の現象はついてまわるのです。
他の現象としては
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper41778.jpg
読み込みがかなり遅いのです。ひっかかり感やつまり感が
あってHP画面構成を待たされるのです。
>富士通までお問い合わせをされた方が確実だと思います
トータルで数十時間かけあってみましたが原因不明で
OSのせい、IEのせいで富士通には何の落ち度もないとの
一転ばりなんです。他のメーカーに比べ柔軟さや融通に全く
欠けていました。春にサポート会社の名前をかえて顧客に尽くしたいと
所信表明したばかりなのに・・・・



598[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 23:46:51 ID:xwEpN5EF
東芝パソコンと比べ有線無線の感度が低く

電柱からの電話ケーブルをNTTにかえてもらい、LANケーブル、モジュラーケーブル
を新調し、プロバイダから回線を調節してもらったのに

ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper41782.jpg
な風なエラーがでるのです。
599[Fn]+[名無しさん]:2007/08/10(金) 23:49:15 ID:xwEpN5EF
すみませんこれで最後です。
ネット以外でも使っているうちにコピーアンドペーストができなくなる。
ソフトが起動しなくなるなどの不可解な現象におちいります。
特に重い作業を続けていたわけでもないのですよ?
メモリも増設しましたが一回目のパソコンと二回目のパソコンでは
メーカーかえました。
600[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 05:23:35 ID:APB/nwsZ
NF50Uついに死亡した。
サブ機だから別にいいけどお盆中でも修理やってんのかな?
2週間待ちとかだとさすがにムカムカする。
601[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 06:51:58 ID:crtgh4od
>>600
やってる
602[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 08:28:35 ID:htbsTfaz
>>599
つリカバリ
603[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 10:37:22 ID:P1J30glo
先ほどもやり取りしました・・・
604600:2007/08/11(土) 12:28:18 ID:nUzpIp3S
どうも〜(・∀・)
明日の修理予約入れてかますた
一週間で直しますだって
605[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 18:13:09 ID:Mb9a29fO
量販店で春モデルNF70UX(液晶がスーパーファインU)を69,800円で買って来た。
メモリ2GBに入れ換えてもVISTAの立ち上がりが遅すぎる。
原因はスタートに立ち上がるソフトの数が多すぎだな。
一時的に止めるソフトないかな?
606[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 18:32:34 ID:wlfn/dpR
VISTA用のフリーソフトはもう少し先だから自分で止れ
607[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 18:39:28 ID:nUzpIp3S
vistaの仕様だよ
起動しちゃえば後は普通だ
608[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 20:15:00 ID:agPrizzk
はじめまして。今度、某家電量販店でNF40Uを44800円で購入予定です。
これってお買い得ですよね??
それと何か特徴などあれば教えてもらえますか?
用途は普通にインターネットやメールをメインに使うと思います。
609[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 20:33:53 ID:HAggYmTK
そんな使い方だとどこでも同じような気が。

まあ富士通使いの優越感はCMにしかないんじゃないの?
610[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 21:45:47 ID:dHWnzSkC
>>608
メモリ増設、これに尽きるかと。
デフォルトのままじゃ艶やかな画面を見つつぼーっとするハメになる
611[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 22:25:22 ID:ZOKQKLab
>>605
インデックス作成は済ませたか?
デフラグツールのスケジュールは切ったか?
あとはスーパーフェッチのせいだから辛抱して待て。
612[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 23:16:11 ID:Aid1OLtX
今日ヤマダ電気でみてきました。初めて買うんですがどのタイプがおすすめですか?13万くらいで夏モデル処分価格でいいなと・・
613[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 23:27:26 ID:638pTyhb
ノートで何がしたいか書かないと答えようがナイ
614[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 23:34:04 ID:JYamDEd+
NF70Wって今が最安値かな?
今買っちゃおうか秋冬モデルにするか・・・
615[Fn]+[名無しさん]:2007/08/11(土) 23:53:22 ID:VJGrCXs6
2005年5月にFMVCE50L9をかって2年!
去年修理4万
今年修理4万
ハードがあかんとよ・・・
どんだけ〜
も〜買わないし
でいいですよね??
616:2007/08/12(日) 00:31:04 ID://xUDgYN
私が言うのもナンですが








新品を購入したほうが良いと思います。
617[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 01:13:32 ID:AYyygxah
たんに使い方が荒いんじゃないかと(w
618[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 06:12:13 ID:SS0x9OJI
>>615
板違い
619[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 17:02:32 ID:RM7dS2Nl
NB15B用の増設メモリ512MBを探してらんだが、バファッローのサイトには
DN266-A512M と DN333-A512M ってのが出てきます。
後者の方がスペックが上ってのはわかるんだけど、その差は歴然なんだろうか?
DN266-A512Mの方が安いので、大きな差がないのであれば前者にしようと
思ってらんだけど・・・。
620[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 17:53:04 ID:MlwoEhhO
それでいいと思います
621[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 17:57:23 ID:4aQvVLqy
スペック高いほうが別のPCに付けようってなったとき良かったりするかもしれないけどね
622[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 17:57:25 ID:1lCBzREp
>>619
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0210/biblo_loox/nb/spec/index.html
メインRAM 標準256MB[256MBオンボード]/最大768MB(DDR SDRAM PC2100)

DN266-A512M : PC2100
DN333-A512M : PC2700

NB15BにDN333-A512Mを差してもPC2100で動作する。どちらでも性能はまったく同じ。
623[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 18:02:28 ID:Nv9zo2Mx
いまどきPC2700を買ったからと言って
ちょい古な中古PCじゃなきゃ着けられないし
たいしたメリットもございません
624619:2007/08/12(日) 18:24:11 ID:W2Sr4Zbi
>>620-623
あざーっす。
VB2007にしてから重くて重くて…。
仕事でネット・文書作成・メールに使うくらいで、そんなにヘビーな使い方はしないんだけど
やはり少しでも快適にしたいもんで。
625[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 23:36:26 ID:sDNbTGdw
NF70Wを購入しました。
MPEGファイルの動画をダウンロードしようとすると「このファイルを保存しますか?」が表示され、「ダウンロード中のプログラムは、既定のプログラムでは開けません・・・・云々。」のメッセージが出ました。
これは、Vistaの仕様ですか? 以前のように再生するにはどうすればよいのですか?
なお、WMVファイルの動画は再生されます。
626[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 23:46:42 ID:UTZV5xuK
627[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 06:48:07 ID:yueiz2Pq
富士通からアップデートディスクが来てた
なんだこりは
628[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 06:59:35 ID:YUA9OV+4
>>624
VB2007じゃなくてAVGにすればいいのに。軽いしタダだしさ。
629[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 12:44:37 ID:0GMgAnhB
>>627
うちも来た

さしあたっては必要ないけどな
630[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 16:19:23 ID:yueiz2Pq
せっかく届いたからリカバリーしる
631[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 16:39:41 ID:tolm+CAB
T70Wを買おうと思っているのですが、
XPにダウングレード成功した人いますか?

いろんなサイト探しても見つからなかったです。。。
632[Fn]+[名無しさん]:2007/08/13(月) 23:54:37 ID:HmOuKwQA
NF75WNを使ってますが、立ち上げて30分くらいでネットが切断されるんだが何が悪いのだろう?
何かの設定かなと思うのだが。
再起動すると接続するし(ログオフではだめ)ルータ(NTT-ME MN8300W)のせいではなさそう。
ちなみに最近Bフレッツからコミュファに変えたけど症状は変わりませんでした。
633[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 01:52:13 ID:wKOr3iU7
>>632
無線じゃなく有線ならどうなんだ?
634[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 02:15:29 ID:7kISffU3
>>632
自分はNF70Wですが、少し前に1時間ぐらいでネットが突然切れてました。 
その後いろいろやって見ましたがだめで、最後にマイリカバリしたら治りました。
635[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 14:03:26 ID:S0FT4sBT
ここまできたら、秋冬を買いたいんだけど、いつごろの発表かな?
自分が思うに、発表をもっとはやくすればいいと思う。メーカーとしてもある程度、生産の予定も
つくだろうし、消費者もいろいろ考慮してから購入でき、良いとおもうのだけどね?
だって、秋冬モデルも遅くても9月中旬には発表なのだから、今時期に発表すれば、
盆の長期休暇に熟考できると思うけど。
636[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 16:09:12 ID:NOrVi2MI
FMVNF75WN・2GBにして買いました。USBポート5つって他のメーカーより多いような
きがするんですが、マウスと他4つ全部同時に使ってもPCに問題はないんでしょか?
ポータブルの外付けHDDなんかを4ついっぺんに使ったら負担かかりますかね?
637[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 16:24:35 ID:92WzsHHg
問題ないけどマウス大量はバカです
638[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 18:57:16 ID:Un81OTyx
>>635

今時期に発表して熟考されたら現状モデルが売れ残って在庫が増えるでそ(w
大人の都合だよ。
639[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 21:27:16 ID:mxoQS3mM
NF70Wなんだけど、WAVで生録したファイルをCD-Rに焼いても普通のCDプレーヤーで再生できない。
なんでVistaてのは出来ることは微増で出来ないことがテンコ盛りなんだよ!
640[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 22:03:31 ID:SYUVCVCo
こんなアホがVistaを批判しているのかと思うと情けなくなる
641[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 22:04:46 ID:0AIqqLqf
>>639
ファイナライズしたか?
書き込み後CDを閉じるってヤツ。
あと考えられるのはメディアとCDプレーヤーの相性。
642[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 22:05:29 ID:gmVXaGca
>>636
USBのバスパワー駆動機器を使いすぎると,供給される電流が足りなくなる.
そうなるとどうなるかは知らんけど.

外付けHDDを一気に4つも使うんだったら,アダプタ付きUSBハブを使った方がいいかもね.
マウスなんかはBluetoothにすれば他の対応機器との共存も可能なわけだが.
643[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 22:22:50 ID:92WzsHHg
639はバカ過ぎるのでシネ
644[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 22:30:06 ID:NOrVi2MI
>>642
買い換える前のPCはNEC・Pentium4・256MBで、外付けHDDを3つ使うと
たまにブルースクリーン?になって止まりました。
前のPCだと電気屋店員にもアダプタ付USBハブじゃないとまずいと言われました。

買ったFMVで外付けHDD3つは試して問題ないです。
ワイヤレスマウス買ってみようかな。

645[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 22:35:07 ID:Tkn4sb8j
>>639
焼くと言っても種類があってだな
646[Fn]+[名無しさん]:2007/08/14(火) 23:38:15 ID:gjGrQRL+
>>639
二行目は同意
一行目はお前はなにを言って(ry
647[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 00:02:52 ID:32ikhKMn
NF50Uにメモリ2Gにしたけどもう要らないんだけど売った場合いくらになるかな
648[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 00:12:48 ID:fsP8JUXk
何て勿体無い
とりあえず増設メモリを合うなら他機種に入れる、合わなければ誰かに売っぱらう
649[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 08:32:55 ID:5kYI03oA
>>640
XPはアホにも易しかったんだよ!

>>641
とりあえずPCが処理してますって間は大人しく待ってたぞ?

>>643
たぶんオマイのがヴァkw
650[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 08:58:00 ID:YoRLO4ws
>>649はファイナライズ以前にWAVファイルをそのままCD-Rに焼いてるんじゃないかと
(音楽CDではなくデータCDとして)
651[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 12:58:42 ID:eG1edaNH
652[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 18:38:27 ID:qBRzhgtd
NX70WDを一月前位に買ったんだけどDVDは読み込むけどCDを読み込まなくなってしまった。
ヘルプの項目を試し、マイリカバリしても駄目…
電気屋行きかな
誰かいいアドバイス頼みます。
653[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 18:39:52 ID:YoRLO4ws
>>652
サポ電
保証期間内なんだからさっさと修理しろよ
654[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 18:44:49 ID:qBRzhgtd
>>653
ありがと。とりあえず電話してみる。
655[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 19:35:24 ID:ig3TKpaY
639 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2007/08/14(火) 21:27:16 ID:mxoQS3mM
NF70Wなんだけど、WAVで生録したファイルをCD-Rに焼いても普通のCDプレーヤーで再生できない。
なんでVistaてのは出来ることは微増で出来ないことがテンコ盛りなんだよ!
656[Fn]+[名無しさん]:2007/08/15(水) 21:30:18 ID:JSvFXbJo
コピペうぜえな
言いたいことがあるならはっきり言えやハゲ
657632:2007/08/15(水) 23:39:08 ID:Raafqx3j
>>633
さっき有線で試してみたが同じだった。
>>634
同じ現象ぽいですね。いろいろやってみてだめなら最終手段としてリカバリやってみます。ありがとう。
658[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 06:50:39 ID:AtTWdRMf
修理からNF50戻ってきた(・∀・)
が、HDD交換でロリ動画は消えた
659[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 07:32:19 ID:ilSxkTkA
動画は腐痔痛のなかの人が美味しく頂きました、ご馳走様。
660[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 09:24:23 ID:jXZY1Rh2
>>652
ttps://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=346&PID=0804-6334
>デバイスドライバを再インストールする
>BIOSセットアップを初期化する
この辺りは試した?
661[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 09:39:32 ID:joS4w7aJ
文字入力や右クリックでさえもたつく40UV
何とかなりませんかね?メモリは1GBです
662[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 09:50:11 ID:kHnNuRPo
>>661
すぐメモリ増やせばすべて安心みたいなアホが出てくるけど、2G積んでても同じ症状。
どうもVistaが裏でなんかしてるみたい。
663[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 09:59:52 ID:jXZY1Rh2
>>661
40Uのメモリ増設なしですが、これやったあと
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/tipsandtricks/interface/default.mspx
Microsoft Office IME 2007からIMEに切り替え
ソフトウェアエクスプローラー>スタートアッププログラムで
いらないものを無効にしまくって、普通に動くようになりました。

vistaの意味ないと思うのはキニシナイ・・・
664[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 15:06:58 ID:AtTWdRMf
ATOKにしる
メモリも2Gにすれば一応効果的
665[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 16:06:20 ID:pldayqD3
リカバリーCDからバンドルソフトを除いてHFSLIPやnlite使って統合って
出来るんですか?
ゴミが多い状態でインストールされるのは御免だけれど・・・・・・・
666[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 16:18:38 ID:LlCuGBv2
松下製電池4600万個回収事件、実は3ヶ月隠蔽が発覚 [07/08/14]
ttp://www.asahi.com/business/update/0815/OSK200708150183.html

>これに対し、電気製品の安全性を監督する経済産業省内には「悪質な報告義務違反とまでは言えないかもしれないが、
>世界で事故が100件起きているのに、日本の夕方に事実を公表するなど消費者をなめているのではないか」と厳しい見方がある。
>ノキア、松下の対応が妥当だったかが今後、改めて問われる可能性もある。

あんだけソニーに対して
「うちの会社では『100%』ありえない」
って叩きまくって、マスコミに金ばらまいてソニーを叩きまくっていた企業なのに

どうしてこういうことが起こってしまうん?

やっぱり松下にはモラルが無いの?

経済産業省がマジ切れだお;;

しかも3ヶ月も隠蔽してたんだお;;
667[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 16:33:24 ID:0CbCx/eH
携帯からすみません。
昨日から起動してまもなくフリーズしたまま動かないのですがどうしたらいいのでしょう?モーター音はきこえるのですが。初心者なもんですみません。
668[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 16:36:30 ID:Qmb4Am1D
誤爆?
669[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 18:32:47 ID:AtTWdRMf
よくわからんが電話しなさい
24時間営業してるから
670[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 19:00:37 ID:VlPAPWyE
>>667

まず最初にセーフモードで起動してみれ
671[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 20:38:46 ID:sbYcHVOO
>>667
バッテリもACも抜いて電源を落としてみる
生き返るか壊れるか・・・
672[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 20:42:39 ID:dKMhSZN7
>>667
サポ電しろ
ここは無料サポートコーナーじゃない
673[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 23:30:04 ID:Hpv/3TpN
>>660
652です。試しましたが駄目でした。で買ったところが5年保証がついていて、持って行って調べて貰ったら初期不良という形で交換という事になりました。
こんな事もあるもんなんですね。。。
674[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 23:35:33 ID:nb8Pnj1x
5年保証もなにもNX70WDなら保証期間内に決まってるわけで
675[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 00:13:57 ID:EKoNJNka
携帯からすみません

先日、FMV-6266NS3/X(WindowsME)を中古で購入したのですが、この機種はウィルコムや芋場でインターネット接続出来るのでしょうか?
676[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 00:35:13 ID:7nM33AgZ
FMV-BIBLO NB18D/F
のパソコンを使っているのですが
エロゲーのカフェジャンキー
(ブルゲ)をプレイすることはできますか?
677[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 08:58:15 ID:RV3zth/J
ブルゲのHPで確認してください
678[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 10:30:05 ID:wmavhjJX
NF70WのSDカードスロットに2GBのSDカードを挿入してReady Boostを設定しようと
したんだけど、全然ダメでお手上げ。そのために高速カード購入したのに。

価格コムの方で誰か同じ質問してるけど、阿呆が内臓メモリー増やせとかトンチンカンな
応えしてスレ主に虫されてる。そんなのはとっくに2GにしててまだタルイからReady Boostを
試そうとしてるのに、まだ内臓メモリーを勧めてるはず。
679[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 19:11:21 ID:tRY2+O0v
とりあえずAero/Glass切って,スタートアップと常駐ソフトの整理をした?
680[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 19:50:32 ID:NIg8V4XK
NF70W(T5500)を買って、ReadyBoostにしたい奴の気が知れん。最初からNF75Wを買えよな。
681[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 20:55:40 ID:M4Nw7ciB
オムニパスのバルーンが(゚Д゚)ウゼェェェ
ネットしてるとほとんど毎ページじゃん。。。。。
682[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 23:25:26 ID:QWJJozYd
>>680
70と75じゃ、価格差以上の性能差があるよねw
>>681
オムニ削除してみ、かなり軽くなるよ
683[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 00:59:17 ID:SSCSeNPR
いや。。オムニパス使うから削除はムリポ。。。。。。。。
アップデートして多機能化してくり。。。。。
684[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 02:57:02 ID:gu/BWH/G
NF70W先月買って特にダウンロードとかしてないのに
いつのまにかCドライブの空き領域が7Gしかない。
何でだろう。。
685[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 17:24:47 ID:EMueIg3k
ついにNA5/W君が10歳の誕生日をむかえますた。
Win95が元気よく走ってくれまつのでわたすはおおだすかりだす。
これからもよろしくおながいしまつ。
686[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 20:24:26 ID:SSCSeNPR
>>684
何もしなくても復元ポイントは作成されるから減るのじゃ

ディスククリーンアップしてみるのじゃ。
687[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 21:02:03 ID:HL5gTvaV
スタンバイと休止モードが通常に動作しないんですよね.
本体が熱くなる前にスタンバイしてしまえば正常に動作するんだけど,2〜3時間使用してからスタンバイにしようとすると
画面の電源だけ消えて,本体は動きっ放し.
休止の時も準備画面に入る前の青い画面でフリーズしたまま.
打開策を知っている方,お教えください.これってもしかして仕様ですか?

2004年春モデルのNB75G/Tです.
688[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 21:54:52 ID:Kb0bzCob
Q:もしかして仕様ですか?
A:左様でつ。
689[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 23:40:43 ID:HF82JRt0
75WN、窓際にもってこないとワンセグが見れない。
外部アンテナとしてロッドアンテナみたいなの、売ってないかな?
ケータイならワンセグ問題なく見れるので、ケータイのアンテナみたいなので十分だと思うんだけど。
690[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 11:45:47 ID:2g0QOlop
その手のアンテナないか店か富士通に電話しる
691[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 11:58:13 ID:8CtY5AQY
そーゆーのに限ってPCを90度向きかえると綺麗に映ったりする
692[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 12:01:08 ID:9OsW7jLl
NF75WNに限らず、ワンセグは内蔵ではなく別途に(例えば、アイ・オー・データのを)購入するのがいいようだ。

要は、外部アンテナかUSB接続ワンセグ・チューナーになるが、私は後者を選ぶ。

693[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 20:32:41 ID:h5KyPHdX
BIBLOの抗菌プラって再塗装できますか?
プライマーが上手くのるかが問題.
694[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 21:07:45 ID:9KW7meLl
WEBマートのクーポンが29日迄のところをみると、やはり秋冬モデルは、30日発表
かな??
695[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 21:35:14 ID:l3Vd5Q4X
NX90を2Gにした
ずいぶん快適になった

つーかmobi radeよりGoを載せてくださらんか
696[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 22:54:16 ID:tlgKiMo5
めちゃ安かったから40Wかってきたよん。
で、これってネトゲ(RPGとか)できますか?
パソコンよくわからないんです。
697[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 23:16:35 ID:/NjURhMx
秋冬モデルって30日発表なんですか?
今から NF70W買うのってアホですかね?
698[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 23:55:15 ID:W/SbT90c
漏れはNF70W今日買ってきたぞ。
ポイント入れれば実質11万以下は安い。
秋冬が安くなるまで待てない。
699[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 00:59:37 ID:FlaV3bvB
>>696
無理
700[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 01:11:20 ID:eSeI3W8o
>>699
ありがとうございました(T_T)
701[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 02:32:54 ID:ALNtB6Kf
NFデカすぎた
MG買えば良かった(-_-)
702名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/20(月) 07:23:28 ID:Edopxx5b
NF40Uクソ重いから2Gに増設したら動作はマシになったけど、常時CPU使用率が100%に近いんだけど俺だけ?
てか、100とかMAXじゃん、怖いなぁ。
703[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 07:59:41 ID:nNVB5lpy
誰かNB50Jのディスプレイ持ってない?
息子に蹴られて割れてしもた。
メーカー修理はバカ高いし、オクにも出てない(; ̄ー ̄A
困った・・・・
704[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 11:32:10 ID:rdfI9+6f
一般的な15インチだから、オクでなくてもアキバもしくはネットショップでも在庫は充分あると思います。
若しくは外付け買ってデスク化するか。
705[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 13:31:01 ID:1QO42qfY
NF40Wを買おうと思ってるんですがソーテックのWH3313の値段が魅力的で…
メモリが1Gと512の違い位なんだけどそんなに違いがありますか?どーせゲームとかやらないし

ソーテックのデメリットってなんでしょうか?
706[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 14:33:49 ID:vxtZKOUE
コジマオリジナルのFMVNF53WKが安いので買おうか
迷ってるんだけどオリジナルモデルってなんか性能悪そうなんだが
実際どうなんですかね?
707[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 17:02:31 ID:OTNpCGa2
悪いこと言わないからメモリは1Gにしとけ
708[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 17:10:40 ID:fmwl9Ryx
NF40はウンコ。
709[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 18:00:58 ID:OzQCaNto
>ソーテックのデメリットってなんでしょうか?

あの法則を知ってるヤシに大爆笑される。
710[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 18:13:18 ID:2kCzvzRs
>>705
ソーテックのWH3313もCeleron M 430だから、私ならFMV-A6240を選ぶな:

http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui5205
711[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 18:18:14 ID:2kCzvzRs
追記だが、SOTECのロゴがなければ富士通製品かと思った。ブランドに拘らないのであれば、横浜で組み立てているという
真っ白のSOTECも悪くないかも。人柱になる気はないが。。
712[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 18:53:50 ID:uoAdri9z
>>706
コジマオリジナルモデルもNF53WKはメモリが1GBだからいいかも.
CeleronM-430かSempron 3400+かは好みだけど,Sempronの方が若干優位.
intel信者(?)ならNF50W,どちらでもよければNF53WKを薦める.

でも,悪いことは言わないから少し待ちな.
秋冬モデルが発売されると現行モデルが値下がりするから.
そうするとNF75Wも10万円以下で買えると思うよ.(CentrinoDuoが魅力)
713[Fn]+[名無しさん]:2007/08/20(月) 22:17:28 ID:Tplh4sqM
>NF75Wも10万円以下で買えると思うよ
ママママママジか!?
そんなに安くなるのか、あやうく14万で買うとこだったぜ
714[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 02:43:06 ID:wqzefTSl
 NF75Wユーザーに質問。
 立ち上がるのに所要時間どのくらいかかります?
 5月購入時には20秒とかかんなかったのに、今は1分軽くオーバーするようになってしもうた。

715[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 03:31:59 ID:VT02N5Fh
クリーンアップでゴミファイル消せ
716[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 07:37:18 ID:jdmYC2um
使ってりゃ遅くなるのが当たり前だ
717[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 09:26:41 ID:Mk1Xj1mg
東芝が開き冬モデル出したか
718[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 15:30:32 ID:4MNs+vNV
>716

当たり前じゃねーよ(w
719[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 17:20:18 ID:DHq7bDeo
昔のノートって音がウィンウィンうるさかったけど
今の最新のFMVはどうですか?静かですか?
あと最近の液晶画面は明るすぎるような気がするんですけど
最新のFMVまぶしくないですかね?
720[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 17:34:31 ID:BpGQvTAS
>>714
メモリーを4GBにしろ。俺の場合は買って2ヶ月だが未だに20秒ぐらいだな。それも、msconfigとやらでスタートアップを弄らずにだ。
721[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 17:51:04 ID:YGCH7xhi
>>719
ほとんど無音だ。よっぽどヘボイメーカーじゃなければ。富士通に限らんじゃろ。
液晶に関しては東芝のあのシリーズには負けてるな。
722[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 19:11:48 ID:DHq7bDeo
>>721
ほとんど無音ってマジですか?信じていいんですか。
以前、静音仕様のデスクトップを注文したけど、
ぜんぜんうるさくって、なにが静音だよ!と思った毛ど、
そうですか静かですか!

液晶は東芝のほうが、より明るそうなんですけど、
自分はそんなに明るくないほうがいいなぁ。
723[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 19:24:24 ID:XbszgXVT
バックライトの輝度を落とせば暗くなるのでは
724[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 19:31:13 ID:DmwocK1n
Qosmioはそんなに液晶綺麗ですか?
BIBLOのスーパーファインDXの広視野角&綺麗な液晶になれるとやみつき...

その点があるから,次もBIBLOにしようと思っているけれど...
725[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 20:31:17 ID:geGDz4jG
>>722
無音ってのは言い過ぎ。
負荷かければファン回り出すのでそれなりに音はする。
回ってないときは無音っと言ってもいいレベル。
726[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 21:17:14 ID:7d1Ft/YU
>>724
東芝の液晶は明るいというより眩しすぎる。
標準の状態では長時間見てられないよ。
結局、輝度下げて使う事になる。
単純に明るさを競うなら話は別だけど
明るくて見やすいはスーパーファインDX2の方が上。
仕事柄、毎日見てるからね。
727[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 01:49:38 ID:vnD8w4Ob
コピーの範囲指定
いまだ出来ず、原因不明(涙
728[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 01:57:07 ID:xa0h/VBA
>>727
サポートに電話しろよ
いやならリカバリしろ
729[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 03:54:45 ID:aIVVpBCR
>>725
回ってるときのファンの音ってどうです? わりと静かですか。
静かならまぁいいんですけど。
自分が気になるのはバードディスクのウィーンっていう音かな。
これが静かなら問題ないんですけど。
730[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 04:51:40 ID:2s1pL260
流体軸受でウイーンて音出るんか?
731[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 14:18:08 ID:FMMCtQXZ
>>729
音に関しては個人差があるから何とも言えないわな。
かなり静かな環境で使ってるけどファン音は全く気にならない。
少々負荷をかけても耳障りなほどの音は出ないよ。
HDDから聞こえる音は特に違和感無く普通かな。
ウィーンって感じの音はしない。
732[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 21:45:10 ID:luJ5qf+c
秋冬モデルが出た場合、現在の29日までキャンペーンやってる機種は
WebMartで買えなくなってしまうんでしょうか?
今のところNF50Wを狙ってます。
733[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 21:53:37 ID:sviopJ66
>>732
たぶんね
734[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 21:54:35 ID:sviopJ66
でも新機種のモニター付キャンペーンが一番割安だから
秋冬待ちでいいと思うよ
735[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 22:03:36 ID:luJ5qf+c
>>733-734

レスあろがとうございます。
待ってみます。
736712:2007/08/22(水) 22:20:31 ID:PqxGTKOT
>>713
NF75WNが10万円以下,NX95WDが25万円で出てるぞ!
http://www.ottonet.co.jp/ec/index.htm
737マルチスマソ:2007/08/23(木) 03:13:10 ID:5I6eTISo
勘違いでコンセントささずに電源ボタン押してしまい、そのあとすぐにコンセントさしたんだが、画面に何もつかない…。電源オンになってるのに…
何回かコンセントさし準備完了にして電源オンにしたんだがやはり何も映らない…
どうしたんだろう?
738[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 03:28:35 ID:05VbH5jg
こわれたんでしょ。
739[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 04:43:05 ID:75ynhvv8
何がコンセント?
意味わがんね
740[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 04:47:32 ID:05VbH5jg
↑お前もな
741[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 06:54:14 ID:jBX4aoBu
>>737
ACアダプタとバッテリ両方外せ
それがわからなかったらサポ電しろ
742[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 07:33:00 ID:pl74dh4D
こんな微妙な時期に急激にパソコンほしくなっちゃったよ
早く来月にならないかなぁ…
743[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 13:43:01 ID:DmDxvv++
NECは9月6日、13日に秋、冬モデル発売らしい。
富士通も同じ位か?
ttp://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=P054_6
744[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 16:48:50 ID:wUZfizzb
2ちゃんのスレッドやWEBページの画像クリックしても全く反応が
ないときがある。続けて色々クリックしてもそうです。
これくらいは我慢なんでしょうか?
745[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 17:04:31 ID:yQGOY5a9
タッチパネル?
うちのはタッチでのクリックがまったく利かなくなる。
再起動すれば直るので、何かのアプリケーションとの相性が悪いのかななんて…。
746[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 18:04:58 ID:dMSqiBR+
矢印キーが取れてしまったので、取り付け方法を説明したサイトがあったら教えてください
747[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 18:25:26 ID:vFPsQlWl
ただ普通に位置合わせて押し込めばハマるよ。
748[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 18:46:38 ID:0yLMA1eX
押し込むまえにジョイントが欠けてないかチェクな
749[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 19:53:25 ID:CB0v0c8u
Webマートで

FMV-BIBLO NF50WN
Windows Vista(R) Home Premium 正規版
Celeron(R)Mプロセッサー 430(1.73GHz)
2GB(1GB×2)
120GB
スーパーマルチ(DVD±R DL(2層)書き込み対応)
スタンダードセット(Officeなし)
3年間 (通常メーカー保証1年間+延長保証2年間)

で119,112円って安いですか?
750[Fn]+[名無しさん]:2007/08/23(木) 20:34:54 ID:iBhI9Kz6
751[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 06:33:11 ID:psTFgXkP
>>731
確かに個人差はありますね。
でも、なんか良さげですね。どうも。
752[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 06:38:13 ID:psTFgXkP
ところで、ウェブマートで75WNのカスタマイズ、
120Gのハードディスクが完売かよ。もう増産しないのかな。
753[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 09:00:33 ID:V2jSpQaa
>>752
もうすぐ秋冬モデルが出るから75WNのカスタマイズは終了じゃない?
754[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 18:19:50 ID:HpFQEBT/
NF75WNを10万で買い、ハードディスクを1万で富士通のMHW2160BH(160GB)に換装、RAMを2.4万ちょっとで4GB(バッファロー D2/N667-2GX2)に増設して、13.4万。
755[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 18:25:01 ID:HpFQEBT/
ドット抜けが右上の目立たない所に1個あったのはご愛嬌かな。Office Personal 2007(OEM)を2万で追加して、総額15.4万也。
756[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 18:31:32 ID:HpFQEBT/
NF70Wを12万ちょっとで買ってメモリーを4GBに増設するよりは良い買い物だったかも。ただし、無線LANが必要な人には、素直に無線LAN付きのNF70Wがお勧め。
757[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 20:48:41 ID:9j3U6vmS
長年使ってた98からようやく最新ノートに代えましたが、意外と
起動が遅いもんですね。こんなもんですか?98より遅いです。
758[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 21:52:34 ID:gC9kfl7z
富士通のPCは余計なソフトが大量に入ってるからね
759[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 22:09:42 ID:PEfTuIS8
>>757
それがMSの底力ってもんでつ。これからどんどん遅くなりまつ!
760[Fn]+[名無しさん]:2007/08/24(金) 22:16:17 ID:u+hrFXdu
>>757
メモリ入れろよ。
761[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 09:54:24 ID:ZDthbMnk
NF50WNを購入しようと思うのですが、
一日、三時間程度インターネット、YOUTUBEで動画を見る程度です。
それ以外は、特に仕事で使ったりはしないのですが、不満なく使用できますか?
762[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 09:56:23 ID:A4zPen6C
富士通で発売されたテンキー付きのPCって、あまり店にはないね

テンキーがついてる方が絶対に便利なのに・・・
763[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 10:27:33 ID:6fexVyS3
>>761
十分過ぎるでしょ。
それくらいならWin98搭載機でもできるし。
764[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 11:36:18 ID:IXYFlOQA
761はゲートウェイの一番安いのでいいな
765[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 11:44:30 ID:Wwis0LkO
NB55L/Tを下取してもらってNF70Wを8万で買う予定だぜ
766[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 12:01:36 ID:+BLvxnGF
すみません、どなたか教えて欲しいのですが、
MG12Cを使っています

液晶が割れてしまって、外付けモニターに出力したいのですが、
12Cの設定方法がわかりません
接続は15ピンでやってます
767[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 13:29:05 ID:0U/z3Gpj
>>766
俺のはNB50LAKだが、” Fn + F10 ” で画面出力切り替えだな。
768[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 18:29:07 ID:+BLvxnGF
>>767
ありがとうございます
早速、やってみます
769[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 19:54:41 ID:DUVUs8a3
質問なんですが、
NF40Wはオンラインゲームできますでしょうか?

ド初心者です;
770[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 20:13:53 ID:6fexVyS3
yahooの将棋とか囲碁だったら問題なくできますよ。
771[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 20:19:05 ID:MCSJY6L9
NB75なんですけどモニターの開き具合が重たく渋いんですが
良くする方法ありますか?
772[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 21:31:20 ID:DUVUs8a3
>>770
レスありがとうございます
(−人−)ナムナム

最近のはやっぱり無理なんでしょうか?
773[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 22:58:41 ID:/nrga91I
ゲーム用に中古デスクトップPC買っとけ
774[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 23:05:36 ID:5jxAeYqw
>>773
そんなもんゲーム用にはなんの役にもたたんぞ
775[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 23:23:34 ID:Eo1Yd64r
なにがゲーム用に役にもたたないかアドバイスしてちょ。
776[Fn]+[名無しさん]:2007/08/25(土) 23:35:45 ID:5jxAeYqw
>>775
ゲームやりたきゃPS2買え
777[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 00:38:39 ID:4NUeFaUG
>>776

答えになってねーだろ(w
778[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 00:45:22 ID:NVIqBU1I
>>772
ネトゲと言ってもピンキリなので、自分がやりたいと思っているゲームの
公式サイトで必要なスペックを参考にされたほうがいいと思いますよ。
最近の古いの云々より、vista対応が少ないのでそちらを気にされたほうがいいような・・・

↓あとナムナムはさすがにどうかとw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E7%84%A1%E9%98%BF%E5%BC%A5%E9%99%80%E4%BB%8F
779[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 12:35:57 ID:Jeyf4Wtz
>>771
NB75っていっても、どのNB75?
自分のはNB75Gだけど。

確かに、NBは液晶のヒンジが硬すぎる気がする。
片手で開こうと思うと、本体が持ちあがってしまう位。
その後、Lavieとかdynabookのヒンジの緩さにびっくりした。
780[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 15:37:46 ID:HCmlQ6uK
>>779
NB75Rです。
取り合えずCRCでいくらか軽くなりました
元々硬すぎるような感じもしましたが、開く時に渋い音が出たので
焦りました。
781[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 22:02:04 ID:tDCxBJDk
エロゲしてみたいんだけどNB50Eでできますか?
782[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 22:14:59 ID:Jeyf4Wtz
Celeron×256MB+RADEON IGP 340M/Aliではちっときついんでないかい?
何をするにしても.
783[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 22:29:45 ID:wylQRYOe
NF70WにてXP入れ替えを実行するも断念。

グラフィックドライバはモバイルインテル945チップセトで良いとして
サウンドとネットワークが見つからないorz
784[Fn]+[名無しさん]:2007/08/26(日) 22:34:02 ID:8XJbBvEh
>>781
できるよ
785[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 01:12:14 ID:P6pZeN5A
>>778
レスdです。Vista対応してるかしてないか…
そんな落とし穴があったなんて…………orz
ありがとうございました

あと(−人−)ナムナムはやめて(−人−)アリガタヤーにしときますwww
786[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 01:40:04 ID:dDo+f1jJ
バリューシリーズって個人でも個人事業主ってことにして買えるかな
787[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 03:01:55 ID:7Yo7KdGr
NF75W/V使っているんだがネット接続がちょくちょく切れるのだけど同じ症状の人いる?
無線が悪いのかと思ってルーターに有線で繋いでみたんだけどそれでも改善されず
もはや八方塞がりだわ
788[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 03:53:36 ID:75FWvgjr
>>448ですが故障の原因はやっぱりメインボードでした。
接触が悪いのを騙し騙し使っていたのですが
とうとう完全にダメになり分解してみたところ
メインボードのACアダプタの差込口のハンダが
一箇所ほかと比べておかしな部分がありあました。
ダメもとでハンダ付けし直してみたところ問題なく動くようになり自分でも驚いてます。

ただ分解したときにネジ部分を3つ壊しました。
ネジのメス側がボードに接着剤ぽいもので軽くとめているだけの部分がいくつかあり
触ったらポロっととれました・・・


789[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 08:44:42 ID:6RG04SKm
自分で直すなんてえらいね。

しかし、早く秋冬モデル、見たいなぁ〜!
790[Fn]+[名無しさん]:2007/08/27(月) 21:08:14 ID:P9JkmAg9
NF70ですが、有線でも無線でも
PC起動後1時間でネットに繋がらなくなってしまいます。
再起動するとネットには繋がります。
ぜでしょう?
791[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 01:37:51 ID:D3/wKxZE
>>790
>>634です、自分が使ってるのは有線のみですが、同じ症状みたいですね。
自分はあれ以来切れてないから、最後はマイリカバリしかないかも…。
792[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 22:18:30 ID:081rqgkn
>>787
同じ機種だが・・放置してると切れて、再起動して復帰だけど・・
一度、プロバイダーに相談してみたら?
793[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 23:35:48 ID:yuHanBiN
NF70で漢字変換が出来なくなったんですけど、どーすれば直りますか?
794[Fn]+[名無しさん]:2007/08/28(火) 23:56:01 ID:RiKBeMqz
795[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 01:19:15 ID:pp7Q7k2Y
>>794
見たんですけどわかりません…
メモ帳などでは漢字変換できるんですけど、ネット内ではカナしか出ません
796[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 07:45:58 ID:87vYAJEb
いま富士通、デスク、ノート
共にカスタマイズモデル販売する気ねえだろw
ランダムでこれは購入できませんってw
797[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 14:22:52 ID:IOElHzqh
誰か助けてください!
このまえ元々のHDDが寿命のせいか壊れてしまいました。
それで新しく注文し今日の朝から交換に挑戦してました。
無事リカバリ完了したんですが起動がものすごく遅くなりました・・・四分くらい待たないとアイコンが表示されません。
あと外付けに移したデータを元に戻そうとしたらコピーするのに十倍くらい時間が掛かるようになりました。
機種はNB55E/TでHDDはMK6021GAS TOSHIBA 60GB から HTS541616J9AT00 HITACHI 160GBです。
メモリは736MBあります。神様どうすればいいでしょうか?
798[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 14:58:13 ID:q0lzK+Iq
PIO病か?
799[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 16:46:51 ID:Pjye/PQd
スレ違いご容赦をm(_ _)m

今まで日常使ってた言葉が出て来ず苦慮しております。色々とググってみましたが
駄目で

パソコン自体を改造(パーツなどを純正のまま使う)などせず、そのまま使って
る事を英語と言うかカタカナと言うかなんと言いますでしょうか?
オリジナルでもなく・・・
まったくもってくだらないスレ違いの質問ですがご教授を、お願いします。
800[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 17:01:49 ID:q0lzK+Iq
「デフォルト」か?
801[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 17:07:39 ID:3wuao9QK
ノーマル?
802[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 17:11:52 ID:Pjye/PQd
>>800さん m(_ _)m即レス頂き、でビンゴです。

感謝です、本当にありがとうございます。

このスレの皆様スレ汚し失礼いたしました。m(_ _)m

>>800さん、重ね重ね本当にありがとうございました。
803[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 17:15:15 ID:Pjye/PQd
>>801さんレス頂きありがとうございます。
このスレの住民の皆さんありがとうございます。
804[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 17:33:25 ID:Pjye/PQd
自分でビンゴと言って於きながら恐縮なのですがPCパーツ等で純正品(最初から付いてた物)を

使ってる場合とかにもデフォルトって使いますか?

例 「HDD、メモリー以外はデフォルトのまま」とか

ニュアンス的にはそういった時に使う言葉なのですが、自問自答してる内に

解らなくなってしまって、すいません。
805[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 17:39:08 ID:W/on0feg
>>799
すごく・・スレ違いです・・・
806[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 17:44:17 ID:Pjye/PQd
>>805さん
御もっともです。m(_ _)m逝ってきます。
807[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 21:07:26 ID:IvqJFJxE
>>795
ここも一応ネット上だけど、メモ帳などからコピペ書き込み?
似たような症状をオンゲで聞いたことがあるけれど、それだと
vista(というかIME2007)の問題だからここで聞くよりも
該当するサービスに問い合わせをしたほうが早いと思いますよ。
808[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 21:17:34 ID:IvqJFJxE
809[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 22:04:06 ID:+RUGMV5d
閉じると自動スタンバイになるのって解除できる?
810[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 22:12:24 ID:G/6jLj1B
Webマートで買おうとしたら、キャンペーン終わってた・・
811[Fn]+[名無しさん]:2007/08/29(水) 23:01:50 ID:YxVsynVL
>>810
え????明日にでも新モデル発表かって時にわざわざ旧モデルを、しかも、
WEBマートで買おうと思ってるの?
812[Fn]+[名無しさん]:2007/08/30(木) 02:04:24 ID:b8/HnvuY
きょう冬モデル発表?
813[Fn]+[名無しさん]:2007/08/30(木) 08:42:20 ID:DusXxSTW
発表いっつだろ?
814[Fn]+[名無しさん]:2007/08/30(木) 12:44:22 ID:YsctQ1J2
カスタメ16%引きは完全に終わったから、そろそろかな。
815[Fn]+[名無しさん]:2007/08/30(木) 12:45:10 ID:YsctQ1J2
ごめん、まだやってた。
816[Fn]+[名無しさん]:2007/08/30(木) 12:45:48 ID:YsctQ1J2
いや、やっぱやってなかった。連投スマ
817[Fn]+[名無しさん]:2007/08/30(木) 22:02:44 ID:F1rEkerC
>811
買いますた
引越しとかで忙しいので・・・
しかも16%引きなしで、電話したら少し負けてくれたけどorz
818[Fn]+[名無しさん]:2007/08/30(木) 22:09:04 ID:/wsyZpHq
ってかノトPCよりデスクトップのほうがよくね?
819[Fn]+[名無しさん]:2007/08/30(木) 23:17:11 ID:JNM7d9xz
>>817

これから広告見るたびに もっとorzになるぞ
820[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 00:04:45 ID:r2Lf0Frp
秋モデルって毎年何月頃だっけ?
821[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 03:30:03 ID:6c4uyi3n
モデルチェンジ前で安かったからNF75WVを買ったのだが…
XPをインストールする際に添付ドライバ使えるのかな?
糞ワンセグは要らないが手書きパッドは必要なんだよね…
どなたか教えて下さいませ
822[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 08:45:44 ID:oALGk1ti
>>820
8月末ごろ
しかし、今年はちょっとずれて9月の頭かな
823[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 15:29:18 ID:vfr2dIbU
Vistaがらみで去年からズレてるからなぁ
824[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 21:54:57 ID:hT2xS4f5
今日発表かと思ったけどまだだったね。
来週火曜かな。
825[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 22:30:22 ID:4d9b9v+p
9月、10月の3連休での購入を見越していつもより遅く発売すると言うことかな
826[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 23:23:38 ID:f0qfCqe4
さすがに来週には発表しないと
大型ショップは既に展示の入替待ちで
FMVの商品が置いてないし

むしろ,遅くなってしまった感があるのだが・・・・
827[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 08:19:49 ID:AcOLmfZQ
大宮ビックでmg70Wが179800-で20%ポイントだった。
新モデルを待つべきか否か…
828[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 12:03:15 ID:651fBpDO
今日,発表されたと聞いているのだが
829[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 16:58:02 ID:651fBpDO
830[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 16:59:04 ID:W7xMh2/+
NFシリーズはまだか。
831[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 17:01:52 ID:651fBpDO
あ 間違えた すまん
832[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 17:19:29 ID:Vv3hWX2n
  ( ゚д゚)<うおお!ついに出るのかーー!!   
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
  ( ゚д゚ )<って、あれ?9月2日は日曜・・・だよな
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄           
  ( ゚д゚)     
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
833[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 17:25:13 ID:MTNix7ZA
>>829
それ、去年の情報でしょ?
FMWorld.net行ってみたけど、今年の秋冬モデルの情報はまだ載っていない。
834[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 17:33:22 ID:gA9HNgHR
>>833
俺も釣られた。。。
835[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 18:00:51 ID:CweZRhPa
NB復活したのか
836[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 19:43:02 ID:j8cQ8iCw
待ちきれずNX90買いますた
837[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 22:34:18 ID:An56TnpE
秋、冬モデルでCore 2 DUO、地デジチューナー搭載機種で安いのは、なんぼ位かのぅ…
PCが逝って携帯からのアクセスです…スマソ
838[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 23:26:43 ID:DeCH4vRG
>837
来年の春まで待てば10万きるかもね(w
839[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 23:52:34 ID:Hh7Qp0fU
今日 FMVNF40WGってのを手に入れたんですが
やっぱ地雷なんですかね?
過去レス読んでたら
不安に・・・
パソコン使用目的は普通にネットとねとらじなんですが
ネトゲできたらしたいんですがね
840[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 00:45:38 ID:H0J1NV7S
BIBLO NE3/45LKからBIBLO NF70Wに乗り換えたい
のですが、データの移動って簡単に出来ますか?
インターネット関係の設定とかって最初からしなおすんですか?
841[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 00:53:03 ID:5Eo/B9Mh
>>840
>データの移動って簡単に出来ますか?

外付けHDDかUSBメモリ使うのが楽だね。

>インターネット関係の設定とかって最初からしなおすんですか?

そうだね。
842[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 01:02:51 ID:yvFmjBlr
それ、かんたん乗り換えとかない機種なのか?
843[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 01:07:22 ID:5Eo/B9Mh
>>842
2000年春モデルのWin98SE機だぞ
844[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 02:42:09 ID:NTOAv0/h
>>839
地雷以前にナゼあと数週間待たなかったのかと
845[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 04:17:55 ID:marNu/jj
>>840
どんな答えを求めてるのか言ってみろ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1187522767/726
846[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 09:06:39 ID:ngCLQPQb
CDにMP3曲焼くと、データ量じゃなくて時間で締め切られるのな>FM70w
847[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 12:36:36 ID:+IZMi2Hy
機種に関係なくデータ量だ
848[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 14:11:49 ID:UfVSzUSs
>>844
最初からメモリ1Gあるし
なにせ11万の安さに惚れました
富士通だからハズレはないと信じたいです
849[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 14:38:44 ID:ktF59Bgj
新製品が出た直後に買うやつの気が知れん
850[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 14:41:02 ID:BWVRP93Q
富士通のパソコンってどこで製造されているのですか?
外国だと嫌だな
851[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 14:44:08 ID:ngCLQPQb
>>847
関係あるから言ってんだよ。もちろん不実がそうしてるんじゃなくて悪名高いMSのビスタなんだけどもさ。
852[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 15:03:24 ID:KmTgx1Kj
>>850
安い普及品は中国、高いのはドイツ。
853[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 15:15:07 ID:KmTgx1Kj
金型から全部手作りで、ひとつずつマイスターが作ってるよ。
854[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 17:29:43 ID:9XV4Tw1x
>>848
>なにせ11万の安さに惚れました

秋冬が出たら在庫処分で10万切るのにか?
差額でメモリ2Gに増やせるだろ。
855[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 19:53:20 ID:HezF9AdQ
    /⌒ヽ
  ⊂( ^ω^)つ
    (   ノ プーン
   三 レレ

856[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 20:36:08 ID:uWS7P1Yg
秋冬モデル、はよだせっ、こらっ
857[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 03:51:01 ID:QBSwLFhJ
2004年に買ったNB75G/Tがついにファン回らなくなって
サーマルセンサエラー出たけど分解しちゃまずいよね?

サポに電話して送ったりすればいいのかな?
858[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 11:28:46 ID:+gBpzB6n
859[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 11:29:25 ID:gpocMDxW
>>858
GJ
860[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 12:24:31 ID:WXFSXJFU
>>858
さき越されたがGJ
861[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 12:56:53 ID:+gBpzB6n
秋冬モデルキターーーーー!


と思ったが何かパッとしないラインナップ・・・目新しさがないorz
862[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 12:56:59 ID:t/UFKtN0
>>858
NXは 95と90だけになってチップセットが965になったと。
NFは 75と50が地デジ付きになって、70は(地デジとターボメモリ)がなし。
MGは 70がなくなって、75が965チップセットになったと。こっちはワンセグ。

という感じですかね?

夏モデルとの比較(買い得感?)は 下位モデルは夏、上位モデルは??
863[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 13:14:55 ID:eZug25TJ
NFのカスタム狙いだったんだけど地デジ外せなくなってる...
864863:2007/09/03(月) 13:24:00 ID:eZug25TJ
と思ったらほとんどの機種でカスタム可能だった...
865[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 14:14:46 ID:saUek3nw
秋冬来たか見てこよ
866[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 14:16:39 ID:IcEAn5Fe
>>864
NF75XN/Dは地デジありで固定。カスタムできない。
地デジいらない場合はNF70XNだな。
デザイン的には、NF70XNが夏モデルを踏襲しているようだ。
NF75XN/Dは少しデザインが変わっている。
>>862
>70は(地デジとターボメモリ)がなし。
ターボメモリはカスタムで付けられる。
867[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 14:20:05 ID:CJNlCxwp
カタログ店頭にもう並ぶかな?
帰りながらもらって来られるかな?
868[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 14:51:04 ID:WXFSXJFU
北関東だが
ヤ●ダやコ●マは
まだ夏モデルのカタログだったな

店頭に並ぶのは2・3日後かな?
869[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 20:11:11 ID:6eIUe81t
液晶、関係ねぇ
CPU、大してかわらねぇ

NF70W夏モデルで十分だな
870[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 21:37:27 ID:BPdd4Geb
NBシリーズって無くなっちゃったの?
今使っているNB50Kは、結構ソツなく何でもこなしてくれるから気に入っているんだけど。
871[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 23:00:09 ID:oNSr061b
Core2Duo7250ってなに?w
俺の75WNのCore2Duo7300とどう違うんだろ。
872[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 23:08:07 ID:BVJUmWrC
>>868
俺の家の近くのヤ●ダにはカタログあったぞ!
展示品はあと1週間程かかるとの事。
ついでに、価格聞いたけど、NF75は約225000円P10%+1万P(まだはっきりしない)


ついに秋冬モデルでたぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜って感じだよ!
夏モデルのワンセグがどうしても気に食わなく(地デジ)モドキって感じで、
二の足を踏んでたけど、秋冬モデルはかなりいい線いってるよ。
どうせなら、いろいろ遊べるPCと思っていたけど、
*ワンセグ⇒地デジ
*新たにフェリカ対応
*高速ワイヤレス(選択)対応
*CPU高性能化(選択)
即ポチやりたいけど、NECラヴィC(新たに地デジ搭載)、コスミオFが少し
気になってしまう・・・・・
よく熟考してポチリマス。

873[Fn]+[名無しさん]:2007/09/03(月) 23:36:56 ID:F1dzJKVL
NXのカスタムにとうとう6番台が乗ったね
富士通始まったか?

まぁvistaが始まらないことには始まりっこないんだが
あと2年くらい今ので我慢しよう
874[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 03:48:34 ID:f+Ic1nlh
新宿ヨドバシにも秋冬カタログありましたよ!
なんて、見る前にWEBでLOOX Uをポチってしまいました(^^)
875[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 07:00:43 ID:oa+8Fn/d
T7100とT7300って短命だったね。
876[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 09:15:24 ID:biUpOPnL
ん?なんで?
結局7250にしても、7300の廉価版でしょ?
877[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 10:54:10 ID:GdW9gKzz
>>871です
2次キャッシュの容量の違いでした。
T7250は2MB、T7300は4MB。
878[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 13:32:07 ID:1EJoN/c7
カスタムしたら120Gのハードディスクが調整中で納期が出ない。
やっぱ120Gが一番需要が多いのかな。
879[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 13:55:02 ID:6Yn7FuWC
古いBIBLOを使ってますが、現在のBIBLOの指紋センサー部って
上下スクロールも兼ねているのでしょうか?
教えてください
880[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 14:07:38 ID:ocmbyfi5
いいえ。
881[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 16:02:56 ID:nDDPoiN8
>>943
FMVの秋冬新製品がでたよ。
オススメはノート、NFシリーズを直販でカスタマイズして
メモリ2G、3年保障つけたやつかな。

ttp://www.fmworld.net/fmv/more/spec/index.html?fmwfrom=fmvtop_special
882[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 16:03:52 ID:nDDPoiN8
すみません、誤爆しますた。
883[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 16:05:40 ID:qXWsnPZg
>>880
何で、「いいえ」なの?
オイラが使っていた法人向けFMV-830MGHでは、指紋センサーを
上下スクロールにも使っていたのだが。
884[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 16:08:54 ID:c7/uqFWs
>>879
兼ねてるよ、
885[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 16:10:34 ID:c7/uqFWs
>>880
NB50T,NF40TN 指紋センサーでスクロールできますが。
886[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 16:13:58 ID:o18EsCdj
デスクトップに出てるニフティなどの小窓を消すのはどうすればいいんでしょうか?
887[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 16:15:05 ID:wKrjZYww
>>883
分かってるんなら聞くなよw
機種が多少変わっても同様のことができることくらいわかるだろう
888[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 16:25:49 ID:RrHFhlze
>>886
鳥説に書いてあると思うよ
889[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 16:39:16 ID:2kzNiMpv
>>887
普通に削除するかスタートアップから外せばいいんじゃないかな?
ttps://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=519&PID=4406-6633
890[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 19:53:26 ID:/78DjlMd
NB復活してくれないかな〜。
simple is bestの傑作だったのに。

それと,CeleronMのTV付って信用できないのは俺だけ?
なんか使っててイライラしそう.
891[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 22:17:06 ID:7iozN+5H
いまNF70UN使ってるんだけど、母用にNF70XNぽちっちゃった。
自分のより微妙に速そうだ・・・
892[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 22:22:13 ID:YT3EiQvA
だれか教えて下さい。
ノートパソコンにげろはいてキーボード壊れたのですが別売単品のキーボードをつないだらノート使えますか?お願いします。
893[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 22:23:53 ID:a7hAme77
894[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 22:25:08 ID:a7hAme77
>>892
USBキーボード買ってこい。
895[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 22:27:29 ID:7iozN+5H
>>892
使えるけど内部が錆びていずれ壊れる可能性があるから修理に出した方がいいよ
896[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 22:28:23 ID:YT3EiQvA
894さん使えますか?
ご回答有難うございます。一万位で買えますよね?
897[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 22:30:19 ID:YT3EiQvA
895さん修理だと結構値段かかりますか?
898[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 22:36:24 ID:7iozN+5H
>>897
機種によるけど12000円ぐらいだとオモ
899[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 22:39:19 ID:YT3EiQvA
有難うございます。
900[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 22:39:23 ID:a7hAme77
一万もせんよ、MSの純正キーボーでも5千も出せばイイもん買えるよ。
安モンは、やめとけ、
漏れは、自作機でMSの純正キーボー使ってて2回程水を溢した。
キーの下がトレイになってて、そこに溜まってくれたお陰で
ティシュで吸い上げて何事も無く使ってるよ。
PS2とUSBとあるから良く見て買いなさい。
安モンなら980エソ位からあるがPS2になるし、打感が悪い。
901[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 22:42:23 ID:7iozN+5H
>>900
BIBLOのスレだってわかってるか?
902[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 22:43:29 ID:YT3EiQvA
USBのキーボードなら幾らぐらいですか?
上限二万考えてますが!
ビックカメラでも売ってますか?
903[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 22:44:46 ID:a7hAme77
896へのレスだよ、
>BIBLOのスレだってわかってるか?
解ってるよ、何突っ込んでるんだ?

ttp://review.japan.zdnet.com/pc/fujitsu-fmvnb75k/members/78031.html
904[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 22:45:28 ID:a7hAme77
二万出すなら修理しなさい。
905[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 22:46:51 ID:2kzNiMpv
>>902
修理出したほうが賢いとは思うけど・・・
とりあえず何か欲しいものがあるんだったら
ヤフーの商品検索を利用したら?
ttp://psearch.yahoo.co.jp/
906[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 22:48:46 ID:YT3EiQvA
わざわざ有難うございます。
修理だと何週間掛かりますかね?
自宅最寄りの家電屋にだすんですよね?
907[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 22:49:24 ID:a7hAme77
>>902
ttp://review.japan.zdnet.com/pc/fujitsu-fmvnb75k/members/78031.html
ここからは蛇足ですが、先日キーボード交換にメーカーに
修理に出したところ工賃込みで12,000円でおつりが来ました。
電気店で富士通の部品は取り寄せられませんし、取り寄せ
代行に頼むと12,000円しますしオークションの動作未確認
中古だと9,000円もします。キーボードを壊してしまった
場合は素直にメーカーに修理に出すのが一番だなと思いました。
・・・もちろん、NB75Kの場合であって他の機種が同様に
メーカー修理が最安になるとは保証できませんのであしからず。
908[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 22:51:48 ID:a7hAme77
>>906
修理は、通常1週間〜10日程度だが、古い機種だとサポに電話。
909[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 22:53:56 ID:a7hAme77
>自宅最寄りの家電屋にだすんですよね?
富士通引取り修理対応が早いよ。
ttp://azby.fmworld.net/support/repair/index.html?supfrom=top_pcrepairinfo
910[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 22:54:51 ID:7iozN+5H
>>906
http://azby.fmworld.net/support/repair/syuribin/index.html
お引取りからお届けまで7日間(※)で対応します。(土・日・祝日含む)

ちなみに保証は効かないから購入店に修理に出す意味ないよ。
富士通直がいちばん速い。
911[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 22:57:40 ID:YT3EiQvA
皆さん有難うございます。
参考になりました。
明日早速行います。
失礼します。
912[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 00:00:23 ID:ujr7xfTy
私はコップの水をこぼしてしまい、キーボード、マザーボードまで壊してしまったのですが、
またまた家財保険に入っていたのでダメモトで申請した所、あっさり払ってもらえましたよ。
何か対象になりそうな保険に入っているかチェックしてみたら?
913[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 00:29:23 ID:IzWFREPC
質問なのですが、お願いします。
FMVNB70Eで使える、IEEE1394カードを教えてください。
本体左にスロットらしきものがあるのですが、よくわかりません。

NEC uPD72873
NEC uPD72874

済みませんが、というチップセット採用の物は除外でお願いします。
よろしくお願いします。

使用目的は、DAWソフトを使っての音楽制作です。
914[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 03:16:33 ID:hUMqJnHL
NB75Lは良い子だったよ。

二年間、世界中持って歩いてガンガン落としたり
三週間くらいスタンバイモードで起動し続けたりしても
悲鳴一つあげたことがなかった。
Pentium M 735でメモリ1.5G。今だって色あせちゃいない。

でもね、でもね
重すぎタンだよ・・・持ち運ぶのにさ・・・

915[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 03:32:58 ID:IzWFREPC
>>914
優しい次の飼い主を探すか、または今後も大切にしてあげてください。
916[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 06:02:53 ID:6LadlPon
NB55Kのヒンジが折れました;;

動作は正常だし、メモリ増設してスペック的には不満が無いので
まだ使いたいのですが、外装交換をすると新しいの買うくらいかかりますか?
917[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 08:22:13 ID:dJpiNu7z
>>916
そんなにしないよ
つーか修理受付に電話して聞けよ
918[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 15:11:43 ID:IOY9H5ku
富士通のノートパソコンNB55G使ってるんですが、個人で内臓HDD交換って可能ですか?
どういうHDD買えば合うんでしょうか?詳しい方お教えください。あと、本体のどの部分(ネジを取れば)
を開ければHDDの箇所なんでしょうか?
919[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 15:15:46 ID:mcy1s33X
可能だけどこんなとこで聞く奴には無理
920[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 15:18:51 ID:Sfdw1Yis
内臓HDDって、本体の裏のどの部分のネジを外せば取り出せるの?
921[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 15:18:55 ID:iZSag6/Z
919の言うとおり
922[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 15:34:24 ID:1xn12zHI
>>918
HDD、交換、NB55Gとかでググってみ。話はそれから。
923[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 16:42:09 ID:5zAOglzB
はじめまして。質問させて下さい。

NF50Wを購入したのですが・・・
今まで使用していたソフト類がVISTA未対応だった為、
XP Homeを新規に購入し何とかインストールまで漕ぎ付く事に成功しました。
しかし、サウンドドライバが見つからず音が出ない状態です。
ネットも無線では繋がるのですが、ケーブルでは反応しません。

これらの問題の解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら
どうか教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

>>783の方の症状が、私の症状とほぼ同じ物だと思うのですが・・・。
924[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 16:46:48 ID:yBzZ4N7y
>>919-922 ありがとうございます。MHT2060ATはNB55Gに適合しますか?
925[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 18:03:31 ID:PzZ2gjSk
ポチろうと思ったけど、納期が1ヶ月って、
店としてありえないだろw。ウェブマートってやる気あるのか?
926923:2007/09/05(水) 18:05:36 ID:5zAOglzB
すべて自己解決できました。
お騒がせしてすみませんでした。
927[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 18:07:03 ID:LMh1KTls
>>924
そんな感じで聞く奴には説明不能(w
928[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 18:41:10 ID:hUMqJnHL
>>925
俺もそれで絶望した。

ネズコンですら三週間なのに!
929[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 19:10:29 ID:9D3CH07p
>>924 確か合うと思ったけどどーだったっけ?
930[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 20:46:41 ID:nb/Y3FY3
>>928
まだ発表してからちょっとしか経ってないんだから仕方がないんじゃない?
10月頃になれば、もうちょっと早く納入されると思う。
それにカスタマイズなんてサービスなんだから、納期が長いのなんて当たり前。
一番は店頭向け標準モデル。

WEBMARTのカスタマイズは、時間がかかっても自分の納得できるパソコンを手に入れたい人のためのものだと思う。
気長に待とうよ。
931[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 20:59:38 ID:UZbPcEiz
秋冬製品のやる気なさは異常。Vistaにはこれで十分てか?w
932[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 21:04:30 ID:CaFKaFBy
>>928
LOOXUの例だと、1ヶ月といいながら3週間とからしい。
933[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 22:08:40 ID:xu1LZbvw
>>931
ん〜?
どの辺が?Vistaはさておいて・・夏モデルより随分良くなったと思うけど。
WEBマートNF75あたりを考えてるけど、地デジ・フェリカ・無線・・・・・
他社と比べてもかなり良くなってると思うけど
まじめに検討してるんだけど、できれば、他社との比較において、教えてくれ。
結局、新モデルが出るたびに同じことを言われてるけど、現状の存在する
最新の機能をフルにてんこ盛りにしても何かにつけて文句が出てくるよね?
934[Fn]+[名無しさん]:2007/09/06(木) 10:39:26 ID:ZmuP9xwx
全体として果たしてVistaを満足に動かせるだけのPCがあるのか
935[Fn]+[名無しさん]:2007/09/06(木) 12:07:11 ID:N5SRusZt
質問なのですが、
FMVについているメーラーの
@メールのソフトって購入できるのでしょうか?
ウイルスにかかったファイルを削除してしまい、
どうやらこれに関するファイルだったようで動かなくなってしまったのです。
一度アンインストールしてインストールしたいのですが、
どうしたらいいのかわかりません。
どなたかわかるかた教えてください。
936[Fn]+[名無しさん]:2007/09/06(木) 13:58:48 ID:VmJrcm9D
NF70WでS端子使ってる人
どのS端子使ってる?
937[Fn]+[名無しさん]:2007/09/06(木) 15:11:30 ID:4Ynv2qge
>>935
アプリケーションディスクかリカバリディスクに入ってない?
938[Fn]+[名無しさん]:2007/09/06(木) 15:13:41 ID:uOrvBZtN
>>936
そんなこと聞いてどうするんだ?
939[Fn]+[名無しさん]:2007/09/06(木) 15:41:59 ID:ZmuP9xwx
>>937かそれか富士通に問い合わせるか
買うような代物じゃあないわな
940[Fn]+[名無しさん]:2007/09/06(木) 15:51:36 ID:xZDjUZl5
>>875
T7300好きだぜ。
L2が4MBで、何より2.0GHzというキリの良さが。
そんなうちのPC達は1GHz、3GHzとかキリのいいのばかり。
唯一キリが悪いのはLOOX P70TVの1.4GHz。

以上チラシの裏。
ちょっと前にNF75WNをほぼフル構成で17万強でポチった者だけど、
秋冬モデルで似た様な構成にしてみると…値段ガクブル。
何だかんだでテレビはテレビで別にあったほうが色々便利なので地デジとか要らないし、
USBフェリカポート持ってるから夏モデル買って正解だったと思う。
941[Fn]+[名無しさん]:2007/09/06(木) 16:16:38 ID:3GYr53xm
富士通のパソコンって全部国内組み立てなんですね。
カタログの最後に書いてあったよ。
942[Fn]+[名無しさん]:2007/09/06(木) 17:04:59 ID:kW02uESX
ネットにつないでしばらくすると、クリックしても全く反応がなくなる。
例えば、2ちゃんのトップページは開けても板やスレッドがクリック
しても無反応です。
他のHPの画像も同じです。何が原因でしょうか?同じような方います?
943[Fn]+[名無しさん]:2007/09/06(木) 17:19:06 ID:xZDjUZl5
>>941
ノートだけじゃなかった?@国産
ノートは全部島根富士通製だった筈。
944[Fn]+[名無しさん]:2007/09/06(木) 17:50:57 ID:4Ynv2qge
>>942
実は親のPCで、フィルタリング済み
Cookie無効にしてる(これは無いかも)
無線LAN環境で、APタダ乗りしてる
945[Fn]+[名無しさん]:2007/09/06(木) 19:01:50 ID:8JrlBTIx
>>943
島根の工場でDESKPOWERの組み立て教室やったから,All Made in Japanじゃない?
BIBLO専門工場でDESKPOWER組み立てるくらいなら,最初からBIBLOにすると思わない?
946パソコン初心者:2007/09/06(木) 21:46:52 ID:FhZeqe7B
パソコンをつけるとFMVのロゴがでたっきりで
画面に何も映らないんだけどどうしたらよいですか
電源はついているのですがきることも出来ません。
トラブル解決ガイドもやくにたたないので…
947[Fn]+[名無しさん]:2007/09/06(木) 22:09:46 ID:mXfFaaoG
現在は、店頭モデル生産が優先。
1ヶ月くらい待った方が製品は、安定する、
最初にドタバタ造ったモデルは、組み付け不良やら不慣れによる不具合が出る。

組立は、国内、部品は、韓国・中国・台湾・その他アジア諸国
948[Fn]+[名無しさん]:2007/09/06(木) 22:14:04 ID:3GYr53xm
>>947
なるほど。

Webマートで今新商品モニターアンケート割引セール
やってるけど、ちょっと待ったほうがいいのかなぁ。
となると、次のセールはいつになるんだろうか?
949[Fn]+[名無しさん]:2007/09/06(木) 22:27:12 ID:uPVmtFXl
>>946
相談するなら機種とOSくらい書いておくといいと思うんだ・・・
それはさておき
ttp://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=217&PID=5904-6311#case2-2
「FUJITSU」ロゴの画面で止まる場合
>電源を入れた直後に「FUJITSU」と表示された状態でパソコンの動作が停止するときには、電源ボタンを4秒以上押して、もう一度パソコンの電源を切ります。
>そのあとに、次のQ&Aをご覧になって、BIOSセットアップの初期化を行います。→※へ
>BIOSが起動できないときや、BIOSを初期化しても解決できないときには、詳細な状況を確認する必要があります。

※BIOSセットアップの初期化の方法を教えてください。
ttp://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=0704-5927
手元にマニュアルがあるなら熟読を
950935:2007/09/06(木) 22:48:12 ID:N5SRusZt
>>937
>>939
回答ありがとうございます。
再起動したらなぜか動くようになりました。
ちなみに富士通のサイト見たら3000円ちょっとで販売してるようです。
@メール、好きなのって私だけなのかなぁ。。
951[Fn]+[名無しさん]:2007/09/06(木) 23:58:28 ID:FKbqvwqa
MG75Hを使っていますが
Fn+F8、F9の音量調節が機能しません
緑色のインディケーターは出るのですが、ボリュームの変換ができません
消音もできません。

ちなみに画面の明るさははFnで調整できます。

なにかアドバイスがあればヨロシクお願いします。
952[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 00:06:00 ID:l/rEALE6
>>951
故障
953[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 00:39:30 ID:Nf38wW5E
サウンドドライバのみ再インスコ
つリカバリディスク
954[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 00:59:27 ID:KQXgO8Lb
>>952
やはりですか

>>953
リカバリしても気づいたらそうなってます;;;;;;;

サウンドドライバの再インスコ試してみます。

それでも駄目ならタスクトレイに音量アイコンぶち込んで
そこから調整することにします。

アドバイスありがとうございました。
955[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 00:59:31 ID:crPefbYj
win95が発売された時からずっと富士通使ってます。
00年に買ったBIBLO NE3 500Lなんて未だに現役で使ってます。
全くもってトラブルなし。富士通最高。

で、もう12年も富士通を使い続けてるのでたまにはNECとかにしようと
思ったけど秋冬モデルを見てNF70XN購入。俺の構成で13.9万。
普通に安い。
956[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 01:33:17 ID:Nf38wW5E
20年位前、NEC PC98で30マソ以上 性能は、当時それなり・・

今のPCなんざ、高性能で安いもんだw
957[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 02:02:05 ID:zUvb6sek
パソ初心者なんですけどNF50Wってどうですかね?
軽いネットゲームとかもするんですけど耐えられますか?
あと壊れやすく無ければ買おうと思ってます
958[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 03:12:43 ID:/JozVa1L
メーカー製なんて買うな
959[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 09:20:27 ID:rL0LmuoI
>>955
俺もこの構成で買おうと思うのだが・・

FMV-BIBLO NF70XN(一式)
本体
Core2DuoT7250
メモリ2GB(1GB×2)
ターボメモリ搭載(1GB)
ハードディスク120GB
USBマウス(白)を添付
ヴィーナス・ホワイト(本体白)
お問い合わせ無料回数なし(初回より有料)
143,905円

オフィスっていらないよな。
店で買うと普通に付いてるものだから
何気に不安なんだけど。
960[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 10:52:07 ID:NCsHTmIP
ノートでゲームは富士通に限らずキツいべ
961[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 11:48:25 ID:crPefbYj
ターボメモリ以外は基本的に一緒の構成だわ。
WordとかExcellを使うならオフィスはいるでしょ?俺の場合は
趣味のDTMと仕事で使う回路シミュレータとかVC++が使えれば
いいだけだし。

俺は、さてノートPCをそろそろ買おうかと思っていろいろ調べていた
けどなかなか値段と性能がいいのが無くてなかなか他社のノートPC
の購入を決断出来なかった時に富士通のサイトを見てあぁ、こりゃ安い
わと思って即購入。
962[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 15:51:21 ID:TjVoBC9s
Officeは普通に買った方がいい。
WEBMARTではその点が選択できるからうれしいな。
ちょっと高いけど、割引もそれなりにあるから。
PersonalよりもProfessionalの方が便利だし。
さすがUltimateは高すぎるけど...
963[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 16:10:18 ID:7LjbKtS4
>>962
それはとりあえず買ったほうが( ・∀・)イイ! ではなく
必要ならって意味だよね? アホな問いで悪い!
964[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 16:36:34 ID:FSu91t63
ノート買うのはまー大抵ビジネス目的だから
あったほうが便利といえば便利


え?何?フリーソフト?MSに歯向かったら殺されます><
965[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 18:41:45 ID:GiMauaIB
FMV-720NU5/B使ってるんですけど音量の調節のやりかたがわからないんです
誰かわかる方がいたら教えてください
966[Fn]+[名無しさん]:2007/09/07(金) 19:00:56 ID:REGhXQ8h
967[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 00:44:31 ID:oZIe4uz9
携帯からすみません。

音楽や動画を保存したファイルの開き方がわかりません。
一応説明書等で調べましたがド初心者なもので、さっぱりわかりませんでした。

よければ指南よろしくお願い致します。ナム・人・ナム
968[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 00:49:17 ID:+JsADiC9
969[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 01:14:46 ID:8vnn4g0V
NF70Wを買ったけれど切っといてもいい常駐プログラム
とかってありますか?
メモリ1GBのためかちょっと重い気がするのですが

970[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 01:39:54 ID:oZIe4uz9
>>968
レスdです。

>>785見たら自分がレスしたやつでしたww
アリガタヤー

もう少し自分で調べてみます!!
971[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 01:51:29 ID:+JsADiC9
>>970
がんばってね、安易に聞くより自分で調べたほうが
後々自分のためになるから。
コツを憶えたら今までなんで悩んでたのかおかしくなるくらい
いまのマニュアルやヘルプは便利にできてるよ
972[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 03:23:45 ID:2hL2O0ui
>>970>(−人−)ナムナムはやめて(−人−)アリガタヤー

感謝の意味なら『(−人−)合掌』じゃねーのかと(w
973[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 08:43:09 ID:GrI0eaHn
>>972
いや、これはこれで古来からありと思う。 感謝の (-∧-;) ナムナム ね。
974[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 11:46:55 ID:wVHXo3OP
口をへの字にしてるようにしか見えんが
975 ◆MiRAIzZ9lE :2007/09/08(土) 11:55:53 ID:l3ITEeNd
NXはWUXGAにしろよ。
WXGA+では狭いよ。
976[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 15:34:39 ID:tWxL7aOe
まだキムタクがCMやってんだな
977[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 16:22:44 ID:wVHXo3OP
ここらで南野陽子の復活を希望
いい具合に熟してるし
978[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 17:51:26 ID:gemGzFKX
>>962
オフィスはいらないよ。
どうしても入れたければ、フリーのオープンオフィスで十分だと思う。
979[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 21:01:43 ID:M43G6CUr
パソコン初心者です。
NF70Xを購入予定ですがメモリーを最大4GBにするとパソコン代を除いたメモリーの値段ってだいたいいくらになるでしょう?
980[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 23:16:34 ID:wVHXo3OP
>>979
キミはまず日本語の勉強すべきです
981[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 23:48:57 ID:Us8cdC9Q
4GBもイラネと思います。
982[Fn]+[名無しさん]:2007/09/08(土) 23:51:01 ID:9NUAAaPP
Vistaの制約で3.25GBまでしか有効にならんしね。2GBで十分。
983[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 00:03:49 ID:oac/rtIJ
4GBでもいいべ
984[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 01:41:03 ID:f0v0m+Gu
2GBで十分でしょ。パソコン初心者なんだからさ〜
985[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 02:16:59 ID:JPMTCUfu
無駄に高い買い物させて日本経済に貢献させればいいのだ
986[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 05:51:56 ID:EX3Nyvw6
サムソンのメモリーなんでち
987[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 12:36:49 ID:GmLrMdz8
ところで、早くもポチったひといる?
夏モデルのNFフルスペック考えてたけど、秋冬モデルみたら、かなり良くなってる
から、ビックリしてるけど、未だ躊躇してる。やはり、現物のモデルをみてから
にしようと思ってる!!
夏モデルのフルスペックポチった人はかなり悔しいと思うのだが・・・
988[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 13:24:19 ID:Bmig/oAe
アキバのLaOXザコン館で139800円で10%還元だった。
989[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 15:39:59 ID:OTOGnK/2
>>987
秋冬で羨ましいのはCPUにT7500を選べる事だけ。
デジタルチューナーは発熱が大きいので
どちらにせよ外付けがいい。
990[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 17:36:18 ID:ik0LU/Kd
NF40T 2006年秋冬モデルを去年買いました。
そろそろメモリを増設したいと思ったのですが(遅 
メモリスロットが2つあってすでに512Mが刺さっています。
@1つメモリの大きさに悩んでいます。
すでにある512Mにもう1つ512Mを刺して1G(512M×2)にするのか
512Mにもう1つ1Gを刺して1,5Gにするのか・・・・。
あまり処理速度が変わらないのなら512×2にしようと思います。
結構変わるなら1,5Gにしたいのですが、どちらがいいのでしょうか?
私は2Dオンラインゲームをやっています。そのゲームは最低1Gが欲しいらしいです。
そこのところを踏まえて、お願いします。
991[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 17:51:19 ID:tQvw8bs3
512MBムダになるけど1GB+1GBで2GBにしたら?
もしくは1GB+2GBで3GBとか。
まあ、基が40番台だからあまり高望みしない方がいいと思うけど。
992[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 17:58:04 ID:ik0LU/Kd
>>991
すいません・・・そこまで予算がないのです><
1Gか1,5Gかどっちがいいのかな・・・
たしか512と1Gじゃ1Gは512に合わせるらしいのであまり1,5Gにする意味がないような気がするのですが・・・。
993[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 18:17:12 ID:n1Q5SwuX
512MB+1GBってあまり意味が無いの?
先月ウチの親戚のNB75R/T(メモリ512MB)に1GB増設したんだけど…
994[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 19:11:51 ID:tVHhCGFL
>>987
ぽちったけど届くのはもうちょい先
995建てられなかったので、次スレテンプレ:2007/09/09(日) 20:17:48 ID:EGKjchtf
本家富士通公式ホームページ FMVWORLD.NET
http://www.fmworld.net/fmv/index.html

今までに発表した主な機種
http://www.fmworld.net/product/former/index_p.html

ドライバーなどのダウンロード
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvindex.cgi

前スレ

富士通 FMV BIBLO Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183826780/
996[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 20:18:20 ID:EGKjchtf
関連スレ(順不同・アンチスレ除く)

(ノートPC板)
富士通■新生LOOX Tシリーズ■Part17♪
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1174086644/
【富士通】LOOX U50WN/U8240 14台目【UMPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1189228421/
【タブレットPC】LOOX P70x/P82x0 Part 8【富士通】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1185510142/
FMV-BIBLO MG スレッド 8台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1172752655/
FMV‐6800MG
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1187796632/
【富士通】FMV-LIFEBOOK総合スレ1【法人向け】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183655475/
FMV718NU4の人いますか><
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1175606941/

(モバイル板)
FMV LOOK-U U8240 統合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1181966038/
FMV-BIBLO NCスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1155123929/
【まだまだ】富士通 Crusoe LOOX 【終わらんよ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1121210508/
FMV-BIBLO MG スレッド 5台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1113224935/
FMV-LIFEBOOK MCシリーズ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1070982674/
997[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 22:17:49 ID:30GQMwLQ
次スレ
富士通 FMV BIBLO Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1189343779/
998[Fn]+[名無しさん] :2007/09/09(日) 22:31:31 ID:4ntv/8yP
>>990
NF40Tってデュアルチャンネル非対応じゃなかったっけ。
あと、対応してたとしても結局CPUが非力だからそんなに期待するほど速くならないと思う。
ゲーム以外になんかソフト使うかもしれないから1GB買えばいいんじゃないのかな。
999[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 22:41:22 ID:LkqVwgBq
999get
1000[Fn]+[名無しさん]:2007/09/09(日) 22:44:48 ID:72ot7ZNS
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。