【富士通】LOOX U50WN/U8240 6台目【UMPC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1るっきゅん
富士通初のUPMCとなるLOOX U50WN/LIFEBOOK U8240を語るスレです。

【過去ログ】
富士通、重量約580gの超小型PC「LIFEBOOK U」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1179291400/
富士通、重量約580gの超小型PC「LIFEBOOK U」 (実質2スレ目)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1179309791/
[人柱]富士通超小型PC LOOX U 2台目[募集中] (実質3スレ目)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1181738731/
[人柱]富士通超小型PC LOOX U 3台目[募集中](実質4スレ目)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1182066947/l50
【富士通】LOOX U50WN/U8240 5台目【UMPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1182529223/
2[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 15:30:16 ID:cFQxQNdI
まとめやスペック等
小型ノートPC (企業向) 5.6型ワイド液晶搭載
1,024×600ドット(WSVGA)表示対応
メーカー:富士通株式会社
名称:「LIFEBOOK U」(型番:FMV-U8240)
出荷開始は6月中旬の予定。

最小構成での受注価格151,200円
(Mem512MB HDD20GB 無線LANなし WinXP 標準バッテリ)

FAQ等
・個人での購入は?
本機種は、富士通WEB MARTの「法人」モデルに位置づけされているが、
ノートPCのリサイクル料金(3150円)を別途支払うことで個人でも購入可能。
詳細は購入相談窓口まで
0120-719-242 9:00〜21:00/土・日・祝日は9:00〜17:00
・工人舎との比較は?(LIFEBOOK U vs SA1F)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1179291400/551
・無線はないの?
無線はカスタムメイドでIEEE 802.11a,b,cに変更可能
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0704/u8240/spec.html

LOOX U50WN
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/biblo_loox/lu/index.html
LIFEBOOK U8240
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0704/u8240/
3[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 15:30:29 ID:cFQxQNdI
wiki 暫定まとめサイト
ttp://www35.atwiki.jp/8240user/

マニュアル
LOOX U50WN(個人向け)マニュアルダウンロード - AzbyClub - サポートttp://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1006061
LifeBOOK U8240(法人向け)FMVマニュアル 2007年4月以降発表のFMV-LIFEBOOK
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/0704-0709/lifebook.html#FMV-U8240
4[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 15:30:40 ID:cFQxQNdI
関連記事
富士通のUltra Mobile PCを分解して、見た!
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/12/news042.html
「UMPCといえどフルスペック」──LOOX Uの外回りをチェックする
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/12/news043.html
LIFEBOOK U8240 のSSD換装は可能か?
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=4758&mode=nested&order=0
LIFEBOOK FMV-U8240がキタ(・∀・)♪
ttp://pocketgames.jp//modules.php?op=modload&name=AvantGoPro&file=index&show=4781
【写真で見る】富士通のWindows XP搭載UMPC「FMV-BIBLO LOOX U」
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/article/review/20070611/1000827/
モバイルPCをもっと身近な存在に――富士通「FMV-BIBLO LOOX U」誕生秘話
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/13/news050.html
富士通のUMPC、FMV-U8240との3日間 (写真多数)
ttp://www.akihabaranews.com/jp/review-82-3+days+with+the+Fujitsu+FMV-U8240.html
EMOBILEのCFカードを使ってみた!
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=4785&mode=thread&order=0
5[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 15:49:17 ID:ki4iYA0P
購入報告のテンプレ
----------
注文 6月xx日 xx:xx クレカ
■お届け品 :
FMVLU50WN2 FMV-BIBLO LOOX U50WN(一式)
FMCBXD4A (構成要素)ハードディスク40GB
FMCBWLAM (構成要素)無線LANカード内蔵
FMCBXBP4C (構成要素)内蔵バッテリパック(L)
FMCBPRB (構成要素)ポートリプリケータを追加
お届け日 :2007年xx月xx日
----------
6[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 16:13:51 ID:TODCtynd
乙です。
7[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 16:17:46 ID:V8A3xiiR
>>1

この手のミニノートには惹かれるが、TC1100買ったからお金が無いよ・・・orz
8[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 16:20:54 ID:wdnRL26f
9[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 16:21:49 ID:26UPH9Ax
10[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 16:28:01 ID:FIk7A9FF
さて、納期お知らせメールがきてないか確認してみるかな
11[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 16:33:11 ID:cFQxQNdI
>>10
カワイソス
12[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 16:37:58 ID:PiL58k32
さすがに、店頭モデルを優先して作ってるってわけないよな。
店頭モデルの発売と同じぐらいの納期になると目も当てられない。。。
13[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 16:40:06 ID:3dDSWewy
イーモバイル契約した。
快適〜!
14[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 16:41:20 ID:ki4iYA0P
>>12
別のラインで作っていると思われ。
でも、2ヶ月先じゃどうしようもないな。
OSがVistaじゃない点が救いか。
15[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 16:44:40 ID:LdANbII7
とりあえず香港行く予定の人は本当に売ってるのか在庫確認とかしてからのほーが良いんじゃ(^^;
16[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 17:03:00 ID:sW2pUMeL
13日15時30分ポチだが残念メールも納期メールも来てない
こんやがやまだぁーぽいな
今夜納期メールこなけりゃ残念会に参加することになりそうだ
17[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 17:34:13 ID:qpKt2Mnq
>>15
売ってなかったら、観光モードに。
宿泊がペニンシュラなのでロビーで茶をしばいてきますよ。
チケットのeチェックインもしたしね。
18[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 18:07:52 ID:x0O3WBhi
12日17:09注文完了で
発送メールいまきたー
だが伝票番号検索してもねーーー

この度は、富士通ショッピングサイトWEB MARTにご注文いただき、誠に
ありがとうございます。
ご注文商品をお届けする宅配業者及び伝票番号等につきまして、ご案内いたします。


19[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 18:14:37 ID:XE7dtemO
たかが数百台作るのに何ヶ月かかるんじゃボケが!
20[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 18:19:59 ID:8YoVTFqO
商品発送メールktkr

wktk
21[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 18:26:58 ID:369noLIw
>>17
僕も香港にいくよ〜
出発までに LOOX到着予定だから
ペニンシュラでハイティーのみながら LOOX U使ってるかも
22[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 18:30:15 ID:8YoVTFqO
香港で売ってるのは何語モデルなんだ?
23[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 18:34:08 ID:gYrFeiMH
>>19
J( 'ー`)し < 遅くなってごめんね。 頑張って組み立ててるから、ごめんね。
24[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 18:35:46 ID:szjovh2I
http://blog.hkisl.net/am/wp-content/uploads/2007/06/IMG_0648.jpg
何語なんだろうね
キーボードは英語だろうし青歯ついてるし液晶の上にカメラらしきものあるしVistaだし
日本のと微妙に違うよね
25[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 18:39:27 ID:rlYZk/5S
>>23
あんた どなた?

by おばちゃん
26[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 18:51:37 ID:ki4iYA0P
>>24
これかな?
プレスリリース(写真無し)
ttp://www.fujitsu.com/sg/news/pr/fpcap_20070612.html

シンガポール?
27[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 18:55:18 ID:NyiwB+h9
発送メールキタ(゚∀゚)
28[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 19:09:16 ID:r9wVRnzU
wktk!
今から発送メール確認してみる!
29[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 19:10:00 ID:dNccNRBG
>>24
U1010じゃないの?
価格は2000j。。。たけェ。
30[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 19:14:49 ID:r9wVRnzU
orz...
と思って確認したら>>18は12日の17時か
31[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 19:16:23 ID:r9wVRnzU
さらにあれなのは、発送メールの前に納期お知らせメールだよな・・・
常識的に考えて
32[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 19:21:03 ID:8YoVTFqO
香港で買って英語モデルだったら良いけど

中国語モデルとかだったら萎えるな
33[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 20:01:10 ID:tPkNp32K
中国語だったとしてもOSいれかえりゃそれで良くね?
まさかBIOSまでかえてないだろうし
34[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 20:02:23 ID:5qSMYHo3
>>32
キーボードが

ASDFGHJKじゃなくて月火水木金土日の奴か。
35[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 20:42:27 ID:62h4Wl+F
仕事から帰宅して、メールチェックしたら、
富士通からメールがぁ!!! 「お届け予定について」!!
歓喜してメールを開けたら、

「・・・お届け予定日等のご連絡が未だできておらず申し訳ございません。」

あぁぁぁぁ  何じゃ、こりゃぁぁぁぁぁぁ ・・・・
36[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 20:46:45 ID:tPychD7t
>>35
俺がいる

おまけのマウスすらまだ届かない……
37[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 20:49:24 ID:cNf2PXUQ
ポケゲの保護シートも来たね。
38[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 20:58:00 ID:3l41mUfp
明日はアキバで安物DVDドライブさがすかー
39[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 21:07:05 ID:3l8wcu8p
俺のところには何の音沙汰もないぞ!!ゴルァ


27日にポチったんだけど。。。
40[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 21:08:02 ID:p549PGM0
動画の再生とかどんな感じでしょ?
DivXやwmvなどサクサク再生とか無理ですかね
41[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 21:10:46 ID:tPkNp32K
申し訳ありませんメール受け取った人って、何日に注文した人からなんだろう
俺15日カード申し込み。(もちろん申し訳ありませんでしたメールもらった)
42[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 21:12:22 ID:ki4iYA0P
>>41
前スレの報告では12日組だったと思うよ。
43[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 21:16:02 ID:W94Iw/6N
無線LANつけなかった筐体の無線LANスイッチ部はどうなっていますか?
44[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 21:17:42 ID:DgJLi0FX
>>40
どっかのサイトにHDサイズでも大丈夫って書いてあったよ。
WMVのHDはちょっとカクついたらしいが。
45[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 21:21:54 ID:itEI6CPH
>>41

21日 19時半 発注でごめんメールきたよ。
まぁ、本当にほしいのは納期確定メール&発送しましたメールだが
46[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 21:22:57 ID:LIu2/9Cm
23日カード申し込みだけど
すまんメール来た
47[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 21:24:38 ID:p549PGM0
>>44
ありがと。
DivXでエンコしたアニメとか見るのにもいいかもしれんねー。
48[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 21:28:39 ID:/gdbE96N
>>46
ウソは良くない
49[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 21:30:17 ID:d9SeBM2Z
明日配達のメールは来た
でも今日は日勤夜勤のコンボが入ったので配達に来たとして起きられるかどうか
50[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 21:39:08 ID:ki4iYA0P
がんばれ。
51[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 21:41:11 ID:bA4GbLaM
13日一時過ぎくらいでゴメンメール無し。もちろん納期メールもなし。なんなんだ。
52[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 21:41:51 ID:KFRKHdOp
よし、来期にマイナーチェンジしたら海外版をオーダーしようっと。
53[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 21:42:00 ID:DgJLi0FX
>>49
寝なきゃおk
54[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 21:42:41 ID:DgJLi0FX
>>51
今日の夜お楽しみメールが届くんだぜ。
いいなー
55[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 21:42:54 ID:ki4iYA0P
>>51
放置プレイ中。
56[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 21:56:14 ID:I29X78CD
なんかこのメールに激しく落胆してる俺のようなヤツが多くて、なんとも、、、
57[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 21:59:26 ID:9Hterudg
>>46
俺も23日ポチリ組で、ゴメンメールきた〜。

>>51
南〜無〜〜♪
58[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 22:03:49 ID:3l8wcu8p
「調整中」ってどういうことなんだろう。
工場の稼働力は調整しようがないから大まかな納期は確定できるだろうけど、
部品調達が間に合ってないのかなあ。
59[Fn]+[名無しさん]::2007/06/29(金) 22:19:55 ID:GOaH3HyB
ところで、無線LANをOFFにすると 本当に静かになるの?

60[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 22:30:58 ID:KFRKHdOp
熱源が無線LANらすい。
61[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 22:31:26 ID:GI0FHu8/
放置プレイもアレだが、スマンメールも落胆が激しいな
62[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 22:33:41 ID:bA4GbLaM
そういやデフォだと無線LANのCPU負荷がかなり高いんだよね。ドライバで改善するのかしら。
というか入ってるカードって何処の?もしインテルとかに入れ替えて改善するなら検討したい。
63[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 22:36:31 ID:7pBhqCGi
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
この度は、富士通ショッピングサイトWEB MARTをご利用いただき、
誠にありがとうございます。
お客様より承りましたご注文につきまして手続きを開始させて
いただきました。商品のお届け日程につきまして、下記の通り
ご連絡させていただきます。

■ご注文番号:<07000000000>

■お届け品 :
FMVLU50WN2 FMV-BIBLO LOOX U50WN(一式)
FMCBWLAM (構成要素)無線LANカード内蔵
お届け日 :2007年07月12日
----------------------------------------------
FMV-AC313S[C] ACアダプタ ※標準添付品と同商品です
お届け日 :2007年07月12日
----------------------------------------------

13日昼過ぎオーダーです
64[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 22:44:54 ID:KFRKHdOp
>62
Atheros製らしい。madwifiが使えると思う...
 ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0706/12/l_ht_0706u518.jpg
65[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 22:46:52 ID:wH5p+l6p
>>64
itmediaは画像の直リンが出来ないことを何時になったら覚えるのかね?
66[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 22:48:43 ID:62h4Wl+F
>>65
画像、直リンできますけど・・・Janeで見られる
67[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 22:52:24 ID:eTMP9aFe
・無線はないの?
無線はカスタムメイドでIEEE 802.11a,b,cに変更可能

ccccccc
68[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 22:53:52 ID:cFQxQNdI
>>66
Janeで見れないぞ
バージョンは?
69[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 22:58:15 ID:ki4iYA0P
70[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 23:02:45 ID:oQxHtUGg
無線がIEEE 802.11cに変更可能なら買いだなw
71[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 23:04:27 ID:CWovX/P5
無線LANのモジュール、Hon-hai Precision inc
Made in chinaと思いっきり書いてあるな。

mini PCIの無線LANカード、ヤフオクとかで2000〜3000円でたくさんあるんだが、
アンテナが配線されているかどうかで感度がだいぶ変わってくるんだろうか。
72[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 23:07:07 ID:KFRKHdOp
>65
すまんね

>69
フォローさんくす
73[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 23:07:24 ID:w0lGyacF
やはり無線LANのせいでファンが高速回転するみたいだ。
内蔵のカードを取り外し、手持ちのCFカードに換装した。

...超静か。
74[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 23:09:23 ID:tPkNp32K
つーことは、miniPCI exの別無線LANカード買ってくれば静かになる可能性あり?
75[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 23:09:55 ID:ki4iYA0P
>>71
LOOX UはMini PCIじゃなくてMini PCI Express。
両者に互換性はない。
76[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 23:12:23 ID:w0lGyacF
>>74
かもね。
ちなみにCFカードは↓
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2006/wn-g54cf/index.htm

アンテナの出っ張りがヤなのと、やっぱ感度悪い。
低消費電力の内蔵カード情報求む。
77[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 23:13:12 ID:ki4iYA0P
代わりのっていうと、ここらあたりになるのかな?
ttp://www.coneco.net/list_spec/01304020/2097950.html
78[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 23:13:15 ID:62h4Wl+F
>>68
ホレ 
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1180327024/

>>72
気にすること全くないぜ
79[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 23:13:21 ID:3dDSWewy
カバンに放り込んだらもう傷がついた。
やっぱり白だと傷がすげぇ目立つ。
テカテカコーティング処理にするか黒にしやがれ!
80[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 23:14:15 ID:bA4GbLaM
>>75
PCI Express MiniCardです・・・
81[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 23:18:42 ID:ki4iYA0P
>>80
すみません orz

Mac miniのAirMac Express Cardが同一規格らしいので、
LOOX Uが届いた時はレポします。
82[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 23:22:51 ID:w0lGyacF
>>81
ぬぁにぃ、Mac miniのが刺さるのか。
うちにもあるぞ、mini。ただ、バラすにはもんじゃ焼きのコテがいるんだよな。

一晩考えよう・・・
83[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 23:26:21 ID:tPkNp32K
>>82
IntelMac Miniからだぞ
PCI Express MiniCard搭載は
84[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 23:29:06 ID:w0lGyacF
おk
うちのminiはCoreDuo
85[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 23:33:29 ID:KFRKHdOp
やっぱりIntel製のより低コストってことなんかな?
86[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 23:45:43 ID:tPkNp32K
>>84
もし分解する気になったら、内蔵青葉も移植できそうにないか確認してもらえるとうれしい
なんか某分解レポートみると、無線LANとケーブルでつながってるだけに見えるんだよなぁ
87[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 23:51:10 ID:ShKE5DkY
ttp://mobilogx.blogspot.com/search/label/無線LAN
とりあえず前スレでもあがっていた無線LANのドライバー
88[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 23:54:57 ID:w0lGyacF
>>86
ざっくりと検索してみたけど、miniのカードが確実に使えそうな記述は見当たらない。
ドライバはブーキャンから抽出すればできそうな気もするが、さて・・・

BTの移植の可能性も僅かにあるのか、うむ。

明日は、ホームセンターでコテを買ってこよう。
89[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 23:57:31 ID:ydagRofa
無線LANなしで発注したんだけどアンテナ配線されてないんだよね
カードは後からつけれるとしてアンテナの後付けは難しいのかな
アンテナ無いと感度はどのくらい落ちるんだろう?
90[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 23:59:50 ID:Hn/THo+B
無線LANのメーカーや熱処理より、感度が気になるな。
ちゃんとホットスポットの電波くらいキャッチ出来るだろうか。
EMOBILEも契約しておいた方がいいのかしらん。
91[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 00:03:09 ID:ki4iYA0P
>>86
Intel版miniの青歯は無線LANカードとは繋がっていなかったはず
92[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 00:04:20 ID:Kxk2qA/S
93[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 00:07:15 ID:/Q0Gzl/P
一番下の写真見るとわかるけど、PPC版はWLAN/BT一体型だが
Intel版はWLANのみ。BTは別モジュール。
94[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 00:10:32 ID:Kxk2qA/S
95[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 00:10:41 ID:DcMhE+K7
ITMediaの記事の写真見ると、なんかケーブルでつながってるだけに見えたんだよね
BT側にコネクタらしきものも見えなかったもんで、失礼しました
96[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 00:17:15 ID:7uFIEvCk
さて、日程的に今夜くるはずの納期お知らせメールを確認しようかな
97[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 00:23:34 ID:3aieRDYB
pocketgamesにLOOX U用LCD保護シート(゚∀゚)キタッ

発熱抑制期待してIntelの3945ABGゲトしに秋葉原行ってみっかなぁ。
98[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 00:33:16 ID:uiCEPCqI
>>60
> 熱源が無線LAN
W-ZERO3でも激しくそうだよ
>>90
EMOBILE
地下街や地下鉄の駅で使えるの?ヘ( `Д)ノ


99[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 00:36:24 ID:tU8BqsAJ
試作機
スロット2(空き1)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/12/news042.html
無線LAN付きモデル(量産品と思われる) Lifebook
スロット2(空き1)
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=4781&mode=thread&order=0
前スレ852無線LANなしモデル Lifebook
スロット1(空き1)
前スレ900無線LAN付きモデル Loox U
スロット1(空きなし)

ここまでだと
LIFEBOOK 無線付き 2スロット(空き1)
LIFEBOOK 無線なし 1スロット(空き1)
Loox U 無線つき 1スロット(空きなし)
Loox U 無線なし 1スロット(空き1)???
という推測ですね
ま、PCI Exp. miniってのにバリエーションがないから我慢するか。
無線LANなしモデルにアンテナは配線されていない様子
100[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 00:42:22 ID:+bte8tzm
ちょっと試しに動かしてみただけなんだからね。か、勘違いしないでよね!
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1183131672715.jpg
101[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 00:43:59 ID:psXMwD70
>>100
これ・・・何!? 典型的なオタ向けゲームに見えるんだが・・・
102[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 00:45:12 ID:AYAjfKxM
>>100
キモい
103[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 00:46:32 ID:3aieRDYB
噛みつくな華麗にヌルーしる
104[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 00:58:19 ID:WNagxUGH
25日にポチったんだけどいつごろ届くんだろう
先にイーモバイルを契約してしまったので早く来てくれ
105[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 01:00:46 ID:GXlmCUbN
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=646
Super Protector / Easy Protector
1575円(税込、送料無料)
 
ttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443012190/
OverLay Brilliant for FMV-U8240/LOOX U
7月初旬出荷開始予定
1580円(税込) メール便は無料

さてどれにするかな (´ー`;)
106[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 01:03:16 ID:3aieRDYB
テカるの嫌いなんで、俺はEasy Protectorのにしといた。
[es]で感じ分かってるてのもあるし。
107[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 01:04:52 ID:vowOVinO
ってことは

1 熱源、ファン騒音源となる無線LANモジュール
  →取り外してスロット空け  →無線LANは外付けカードで。

2 空いたスロットには →サードパーティ製か純正品同等のBTモジュールを捜してつける。

これが半年後くらいには初代るっきゅんのデフォで流行ってると予想。
108[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 01:07:46 ID:aJFN5QF5
>>100
1fpsって遅いね。
もしかして、最高画質で動作させてる?
109[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 01:08:33 ID:vowOVinO
>>104
俺も25日ポチです。納期は気にしないことにしてる。
ただ無線LAN内蔵にしたことを、今夜はちょっとだけ後悔してるw
110[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 01:08:46 ID:r5RiQ4iq
俺にはオーバーレイとスーパーPはテカりすぎ、イージーPはぼんやりし過ぎ
スーパーとイージーの間くらいのがあればなー
明日にはもう本体来ちゃうから早く決めないと
111[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 01:10:57 ID:vowOVinO
届いてる人
スタイラス操作の精度がイマイチ良くないとかいう噂の真偽はどうですか?
112[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 01:13:48 ID:3aieRDYB
>>110
(゚∀゚)人(゚∀゚)俺も明日着だ〜。LCD汚さんように気をつけねば
113[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 01:14:58 ID:aJFN5QF5
>>108だけど原寸で見たら8fpsだったね
114[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 01:18:12 ID:T3RLOvo6
>>109
でも、一応内蔵を選択してないと、そもそもPCIスロットが0なので拡張性がつぶされちゃうんでしょ?
115[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 01:20:07 ID:+bte8tzm
>>101-103
ほんとに3Dのベンチマークでやってみただけなんで許して('A`)

>>113
そう、小さくて分かりにくくなっちゃったけど8fps
設定は800*600フルカラー AA無し HDR無し フルスクリーン
116[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 01:23:44 ID:YtW1mht0
>>114
それ以前にアンテナが配線されないから後々の増設も不可能に・・・
117[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 01:27:21 ID:aJFN5QF5
>>115
俺のLet'snote R3だと同じ設定で11fpsだった。
ちなみにDothan1.1GHz&855GME
118[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 01:31:25 ID:OolOm4XU
覗き見防止処理のある液晶保護シートが欲しいけど、
検索しても5.6インチサイズのが見つからなかった。
カットして使うフリーサイズも無いみたい。
何か良いのご存知ではありませんか?
119[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 01:38:00 ID:K++7JPER
製造番号 R760002x

無線LAN内蔵の構成ですが、
裏蓋あけてみました。

電池側に無線LANがついていますが、
反対側にはコネクタがついていませんでした…。
パターンのみあるので、これが今後どう
使われることになるのかは不明です。

また、無線LANをがんがん使ってFANがMAXになった直後に
あけたのですが、モジュールがHDDより熱くなっていました。
裏蓋自体がプラスチック?でできているので
うまく放熱できていないっぽいです。

現在、裏蓋を外して同一負荷で騒音を確認中です…。
120[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 01:43:33 ID:8CehL9RO
やっと人柱スレっぽくなってきたー
まぁいままで実機届いてる人自体すくなかったからなぁ
おれはまぁ当然届いてないけどな
121[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 01:45:38 ID:kgdnSVte
漏れなんか、いつ届くのかすら未だ分からないよ。
122119:2007/06/30(土) 02:00:13 ID:K++7JPER
裏蓋あけたままで負荷をかけて確認したところ、上昇スピードは
遅めでしたが、結局はFANの回転数はMAXまで上昇しました。

3945ABGを明後日買ってきて、違いを確認してみます。
123[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 02:04:59 ID:rfYEUx/V
屋外に持ち出してみた。

−このキー配列では両手で持った状態でまともなタイピングは無理。
特に変換候補を修正したいときIMEではshift+ctrl+矢印の3キー同時押しが
必要…
−液晶きれい
−屋外ではファン音まったく気にならない
−大容量バッテリーは意外に重い。肩がこるw
−白色カバーは汚れやすそう
124[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 02:15:45 ID:rfYEUx/V
−ファン周辺は相当高温になるようだ。持ってて手に汗をかく。
−大容量バッテリー装着時の重さの弊害は、両手持ちタイピング
で複数キーの同時押しをする際に手をずらした瞬間本体を
落としそうになるw
125[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 02:22:42 ID:rfYEUx/V
他のユーザーに聞きたいこと:
ペン操作してるとき、右クリック操作はどうやればいいの?
126[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 02:29:17 ID:MAPgeaHt
このPC セシールの会員サイトから買うと18%offで買えるよ
何もいじらない構成だと114,600円だね
ポイントが付かないみたいだが

そんなのどうでもいいかw
127[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 02:44:21 ID:8mu2RCXb
6/12到着組みだが、配達店に到着していたので
直接取りに行って来た。

今、梱包を解いているとこ。

バッテリーLかなりはみ出るなぁ〜
追加で標準バッテリー注文しておいて良かった。

取り合えず充電してます。


128[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 02:46:16 ID:8mu2RCXb
>127

× 6/12到着組み。

○ 6/12の19時ポチり組み、6/30配達予定組み。
12951:2007/06/30(土) 03:09:10 ID:YtW1mht0
乳速出 やる夫様

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
この度は、富士通ショッピングサイトWEB MARTをご利用いただき、
誠にありがとうございます。
お客様より承りましたご注文につきまして手続きを開始させて
いただきました。商品のお届け日程につきまして、下記の通り
ご連絡させていただきます。

■ご注文番号:<01234567890>

■お届け品 :
FMVLU50WN2 FMV-BIBLO LOOX U50WN(一式)
FMCBXD4A (構成要素)ハードディスク40GB
FMCBWLAM (構成要素)無線LANカード内蔵
FMCBXBP4C (構成要素)内蔵バッテリパック(L)
FMCBPRB (構成要素)ポートリプリケータを追加
お届け日 :2007年07月11日
----------------------------------------------
FMVNBP161[C] 内蔵バッテリパック  ※カスタム選択時、標準添付品
お届け日 :2007年07月11日
----------------------------------------------
FMV-AC313S[C] ACアダプタ ※標準添付品と同商品です
お届け日 :2007年07月11日
----------------------------------------------
62Z-00008_P Wireless Notebook Optical Mouse 3000(マイカブラック)
お届け日 :別途ご通知
----------------------------------------------

いやぁまさかほんとに来るとは。>>54の予想通り。やるな。
時間は例に依って2時ジャスト。
130[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 04:04:37 ID:7uFIEvCk
ええぃ!
13日14時注文組みはまだか!
131[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 04:27:54 ID:hHxwxvEG
Core2のiMac持ってるけどこれも無線LANってPCI express miniだっけ?
有線で繋いでるから無線LANいらねーんだよなw
Core2モデルは11n対応だし。まぁ、アンテナの数的に仮にLOOXに装着できても11gになるけど。
132[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 04:32:51 ID:hHxwxvEG
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0117/imac24.jpg
確かにPCI-Eだけど物理的に無理なでかさだったorz
133[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 06:10:49 ID:IfJqnjXs
>>123
寝モバで、バッテリーを外してACアダプタだけで操作する場合も親指打ちは困難ですか?
タブレットモードにした場合の文字入力はどんな感じですか? 短文なら実用になりそうですか?
134[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 06:39:19 ID:o+Gcxp8f
こんなメールが来ていたよ。ちなみに6月21日注文。
お盆前には届いたらイイナ。

---
xxx xx様

拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
このたびはご注文番号:07062114378xxにて、FMV-BIBLO LOOX U50WNを
ご注文いただき、誠にありがとうございます。
ご注文をお受けしてからお日にちが経っておりますが、お届け予定日
等のご連絡が未だできておらず申し訳ございません。

本商品につきましては、現在工場部門ならびに物流部門を含め、
できるだけ早くお届けできるよう、部品調達および生産に関する調整を
行っております。
xxx様には、大変ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんが、
お届けの準備が整いしだい、具体的な納品日につきましてご案内
申し上げます。
恐縮ではございますが、今しばらくお待ちいただけますようお願い申し
上げます。

                            敬具
135[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 07:38:14 ID:Kkma1H1y
>>134
注文番号からの憶測だけど、
注文番号 07062114378xx
        ↓
注文日時 2007年6月21日 14時37分
累積受付 8xx 人目

6月21日時点で、800台程度の注文かな
136[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 07:40:11 ID:hXrx7qFD
13日組でもごめんなさいメールきてる人ときてない人がいるな
俺はごめんなさいメールも納期メールもきとらん13日組昼過ぎぽち
137[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 07:45:02 ID:psXMwD70
>>123
逆に考えるんだ・・・変換できない・・ではなく、変換しない・・・と。
つまり、日本語入力は捨てて、英語だけ入力すれば大丈夫だと・・・。
138[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 07:56:50 ID:G8I6kVVS
オレ14日でも下3桁800台だから、そこ累計でなくて、1日の注文数だったりして。
139[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 08:05:32 ID:3aieRDYB
 ttp://review.japan.zdnet.com/pda/sharp-em-one-w/editors/20351893.10.html
の記事によるとアドエスが無線LANオン状態で6時間連続通話だと。

これマジだとすっとUSBケーブルでアドエスに給電しつつ、WM6のInternet Sharing
で繋げることができれば(不格好だが)熱対策にならんかなぁ...と妄想してみる。
LOOX U側のチューンナップをどこまで伸ばしておけるか楽しみだ。
140[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 08:06:08 ID:ZQhDKA9V
日付より下の桁は通し番号なんじゃないのかね

>>136
ごめんなさいメールがこないなら 納期連絡が近い・・・・のかもしれない
141[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 08:06:59 ID:N0blFjF7
今から申し込んだらいつくらいに届くのだろうか
142[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 08:25:38 ID:+T8cnLzd
現在の私の注文状況 (購入時1カ月待ち表示、クレカ購入)
06/12/17:02 WEB メモリ1GB・HDD40GB・WLAN・バッテリLの構成で50WN注文(127092円)
06/12/19:37 TEL 標準バッテリ追加注文(同時購入WEB価格5250円)
06/16/20:15 Mail 選べる周辺機器プラス1キャンペーンWirelessNotebook Optical Mouse 3000追加注文(0円)
 -06/18/11:11 注文受付メール着
 -06/18/19:25 注文完了メール着
06/21/10:00 TEL 注文状況確認−本体発送予定07/19(前倒し可能性あり)
06/21/10:00 TEL 同時購入WEB価格でポトリ追加注文(無理w)
06/24/02:05 Mail 次のメール2通が届く
 ■お届け品 :
  FMVLU50WN2 FMV-BIBLO LOOX U50WN(一式)
 FMCBXD4A (構成要素)ハードディスク40GB
 FMCBWLAM (構成要素)無線LANカード内蔵
 FMCBXBP4C (構成要素)内蔵バッテリパック(L)
 お届け日 :2007年06月30日
 ■お届け品 :
 FMVNBP161[C] 内蔵バッテリパック※カスタム選択時、標準添付品
 お届け日 :2007年06月30日
06/30/08:20 本体とオプションバッテリー到着
143[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 08:32:38 ID:0MTdI8+K
7月5日からのキャンペーン内容見て、いまだしてるオーダー
取り消そうかな。
ごめんなさいメールも着ていることだし。

そろそろ飽きてきた。別にX01HTでやろうと思えばできるし笑
144[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 08:35:59 ID:+T8cnLzd
ファン音ちょっち気になるっすね
やっぱみなが言う「図書館」ではすこしうるさいかも
miniPCI1つしかないっすね
145[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 09:29:09 ID:4m3l74++
注文日 2007/06/13 14:15

FMVLU50WN2 FMV-BIBLO LOOX U50WN(一式)
FMCBWLAM (構成要素)無線LANカード内蔵
FMCBPRB (構成要素)ポートリプリケータを追加
お届け日 :2007年07月12日
----------------------------------------------
Wireless Notebook Optical Mouse 3000(マイカブラック)
お届け日 :2007年07月12日
----------------------------------------------

というメールが6/30 02:00に着信。
13日の14時前後で一度、在庫が切れたっぽいので、
ちょっとしたタイミングでお届け日が変わるのかも。
146[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 09:34:00 ID:3aieRDYB
人柱ers増殖中。
147[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 09:41:34 ID:jvAGiAtd
13日15時ぽちり、同日15:30注文確定で、納期回答がやっと来ました。

■お届け品 :
FMVLU50WN2 FMV-BIBLO LOOX U50WN(一式)
FMCBWLAM (構成要素)無線LANカード内蔵
FMCBPRB (構成要素)ポートリプリケータを追加
お届け日 :2007年07月13日

その他おまけ、小物も全部同じ日です。
148[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 09:45:19 ID:+vi4SoZ1
でも、使用報告が少ないお (´・ω・`)
たまには、>>133も思い出してあげてください m(_ _)m
149[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 09:58:41 ID:xnCwMoka
>144
無線LANをOFFにしても気になる?
150[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 10:03:03 ID:hevRLMC2
無線LANの使用率あがるのって今後対策してくれないのだろうか?
そうでないと使えないよなぁ。
発熱もやばそうだし。
151[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 10:04:37 ID:KJFikZIE
無線LANってドライバの詳細設定のところで、
出力レベル変えれたりするのが多いけどこれのはどう?

出力下げて熱くならないかどうか試して欲しい。
152[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 10:07:43 ID:hevRLMC2
miniPCIをひとつにすることによってコストダウン
ビジネスモデルと差別化ですか・・・
153[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 10:13:33 ID:iYH2VIXV
さっき届きますた。現在セットアップ中…
154[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 10:33:42 ID:psXMwD70
これって、画面が小さくて見にくいからリモートデスクトップで使ってる。
外出するときもLet's Note R6 と一緒に持ち歩いて、リモートデスクトップで使えば、
画面が広くて見やすいし、キーボードも打ちやすいから便利だよ。
155[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 10:33:42 ID:r5RiQ4iq
俺も届いたー

>>150
モニター報告で皆でバシバシ指摘してやるべし
156[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 10:37:55 ID:hevRLMC2
>>154
二台も持ち歩けません><;
157[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 10:49:37 ID:1TS1Kg3l
>>154
おれも家でセットアップするときにはRDP経由で使ってるけど外でR6からRDP使うのはどうかと。
R6一台でいいんじゃないのかと。
158[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 10:52:09 ID:fToiGtkp
店頭で見てきたけど少し大きくなったのが実際見ると気になりまくり。デザインは前の方が好き。ワンセグ見ようとしても何も映らんかった。
159[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 10:53:54 ID:5dUTBRxA
2台持ち歩くならA4ノートを1台持ち歩けばいいんじゃね?
2台持ちよりは軽いし画面も大きいしキーボードも打ちやすいぞ
160[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 10:54:32 ID:L2QgHDcT
>>154
液晶のサイズは、実用的にはSA1Fがギリギリかと思っていたけど
LOOX Uも文字サイズ大きくするとかすればイケるのかな?
ちなみにtype Uは1週間使ってイヤになった。
161[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 10:55:11 ID:Kxk2qA/S
>>154
ネタなんだろーけどそれならヘッドマウントディスプレイとキーボード外付けでつけて持ち歩くと良いよ
162[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 10:58:29 ID:MwEZpwKF
>>154
R6とこれじゃなんか効率悪いというか
でも将来、勇気ELが安くなったら携帯用ディスプレイが
出来て、携帯マウス、キーボードで効率が良さそう

ってことでiPhoneは(゚听)イラネ
163[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 11:07:32 ID:24f/uvWc
<<148
今ビットワープで外から接続中
データカードが親指入力をを不可能にします。今は左手で持ちながら
右手一本指入力 芋場のUSBタイプが使いやすそう

寝モバイルはできなくはないが ディスプレイが180度に開かないので
手首or首がつる

俺のはU8240だがpciは1つだよ

液晶保護シートはカーナビ用の6.5インチ用を少しカットして
液晶前面カバーをはずし上で張るとかなりきれいに貼れる
164HOGE:2007/06/30(土) 11:35:01 ID:TrwDQZpO
>163
前面カバーは簡単にはずれる?
おせーて。
165[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 11:38:43 ID:Jqlyc1HN
>>132
写真だけじゃイマイチ大きさわからんのだけど
現物で確認したわけですか?
166[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 11:41:15 ID:+T8cnLzd
バッテリ駆動させると結構静かかな
BIOS-詳細-CPU設定-AC運用時:バッテリモード
でおとなしくなるかも。
WLANでの体感差は今のところなし。

ファンの音の大きさはモバイルノートでDVDドライブが回転しているときよりか少し小さい感じ
(FMV-S8240と比べてみました)
167[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 11:43:31 ID:tykt0Zkn
>>164
俺れも外したけど簡単
四隅に四角いゴム(ネジの目隠し用)これを丁寧に外す
両面テープなので汚くはがしてもOKだが
で ネジ外して殻割りだが・・・返しの付いた爪で引っ掛けて
止まってるので少しコツがいるが、カバー自体がたわむので
焦らずゆっくりやればたぶん爪が欠ける事は無いと思うが
あくまでも自己責任でやってね
168[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 11:46:13 ID:hHxwxvEG
>>165
いや、横幅長いから無理だと思ったのだが・・・案外そうでもない?

無線LANについてだけど
ttp://www.ekahau.com/products/client/drivers/atheros/
こことか、
ttp://www.phoenixnetworks.net/atheros.php
ここのドライバ入れるとCPU使用率下がるらしいけど実際どう?届いてないから試せない。
169[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 11:51:37 ID:KBgQlOgT
今届いた

予想してたよりも大きいめ
170[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 11:54:11 ID:Hp0mdQyc
>135
俺、1回オプション変更してるんだが、
6/13夜 300番台
6/14夜 600番台
1度の出来心で300人に抜かれてたまるかよ
ガセはやめてくださーい!!
171[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 11:54:20 ID:KBgQlOgT
そしてファン音でかいな
172HOGE:2007/06/30(土) 11:59:23 ID:TrwDQZpO
>167
ありがと。手元にきたらやってみます。8月に。。。
173[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 12:15:04 ID:KBgQlOgT
早速、裏パネル開帳
スロットは1つでつ
3945ABGに交換
174[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 12:16:38 ID:KBgQlOgT
3945ABG認識しない?
175[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 12:18:37 ID:Jqlyc1HN
>>168
写真撮ってみたけど
なんか、入りそうなかんじ

ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1183173389008700.KzyPFb
176[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 12:22:13 ID:KBgQlOgT
3945ABG、Windowsで認識されませんでしたorz
177[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 12:23:21 ID:hevRLMC2
>>174
試したんでしょ?
で、認識しないの?ドライバ必要とか
178[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 12:25:37 ID:hevRLMC2
>>174
こういうのが必要?
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1003861
使えるかわからんけど。
179[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 12:25:51 ID:49/tTl5b
180[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 12:26:34 ID:8sci567E
アンテナどうすんの
181[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 12:27:23 ID:KBgQlOgT
ドライバ以前にデバイスとして認識されない
182[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 12:29:11 ID:hHxwxvEG
>>175
ホントだ。暇があったらiMacバラすか。大変そう・・・
183[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 12:29:17 ID:8sci567E
BIOSでは表示されてる?
差し方失敗してるんでは
184[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 12:31:57 ID:KBgQlOgT
BIOSでそういった項目ない

差しなおしたけどだめ。

3945ABGが壊れているか、ThinkpadみたいにBIOSで対策されているかも

横の無線ON/OFFスイッチも試したよ
185[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 12:39:24 ID:05fYYe96
仲間発見!実は昨日の夜中に3945ABG刺してやはり認識せず。

オレのは無線LAN無しモデルなので、ひょっとしてスロットが死んでる?
と落胆して寝てしまった。症状的には全く一緒。

3945ABGダメなのかね・・・認識したらアンテナはなんとかしようと考えて
いたんだけど。
186[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 12:40:02 ID:KBgQlOgT
無線LANを純正に戻したら、無線LANの項目出てきた
187[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 12:41:21 ID:05fYYe96
>>186
ってことは3945ABGだめか・・・orz
188[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 12:41:23 ID:KBgQlOgT
ついでにBIOS見たら、6/22 の1.04に変更されてる
189[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 12:45:58 ID:rfYEUx/V
>>133
試してみた。
−寝モバでは、バッテリ側などを体(胸とか腹)で支えることによって、タイピングは
やや楽になります。
−キーはとても押しやすい。
−でも、Aキーが一般的な配列より左側に飛び出しているのでAとSを打ち
間違えやすいとか、キーピッチの制約のため隣のキーも押してしまうとか、
タイプミスはすごく多い。
−タブレットモードでの入力はソフトウェアキーボードが本体ボタンひとつ
押せばすぐ表示できる。
−このソフトキーボードあまり使い込んでないが、意外に押しやすそう。ただし、
スタイラスを使ってなら。
−変なバグを発見。タブレット形式にしたまま電源を入れて起動すると、マウス
ポインタを移動するポインタが逆向きに動いてしまい、液晶を通常の向きに戻して
再起動するまで直らない。逆向きに動くとは、左に動かしたいときに右、上に
動かしたいときに下というような感じ。

総合的に判断して、寝モバにはかなり適している。今まで使ってたLets W5の
起動回数が激減しそう。


190[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 12:48:15 ID:KBgQlOgT
ファンうるせえ

俺ダメかも。これ
191[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 12:49:22 ID:rfYEUx/V
>>188
起動時にF2押してBIOS設定見てみたら1.03だったorz
いいなあ、1.04の人。不治痛、ダウンロードさせてくれないかなー
これからまた外出モバしてきますねノシ
192[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 12:51:31 ID:+T8cnLzd
右クリック、長タップで右クリックが実現するソフトってないだろうか
どうもZERO3の操作でこの方法が慣れてしまっているらしく・・・
193[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 12:54:41 ID:05fYYe96
オレのは1.03だ@6/28着

>>190
 特にACつないでのセットアップ時はそう感じるが、
前にも書き込みあるようにバッテリーにするとそう気
にならなくなるよ。

>>189
 ポインタ逆に動く変なバグだけど、画面ローテートを
1周させるとなおるみたいよ。
194[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 12:57:04 ID:KBgQlOgT
なんか、光学ドライブが高速読込してるようなファン音だなコレ

BIOS項目で、CPU速度の設定にバッテリ駆動というのがあったから変えてみたけど効果ないね
195[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 13:05:50 ID:yN0tMEdK
なんか思ってたよりデカイ・・・
リナザウと同じくらいかと思ってたのにil||li _| ̄|○ il||li
196[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 13:09:39 ID:9qyCAJ1V
さあ、実機が手元に届くにつれ、予想通り被害者が続々出現中です!!!!
197[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 13:10:21 ID:7uFIEvCk
どんだけ小さけりゃ気が済むんだよwww
FF2007で現物見てきて大きさわかってた奴は勝ち組
198[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 13:11:25 ID:KBgQlOgT
ファン音以外はおおむね満足してるけどね

199[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 13:12:10 ID:9qyCAJ1V
というか、これ買った時点で負け組決定だと思われ
200[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 13:13:33 ID:bjzBLece
ファン音だって、無線LANをOFFにしたら静かになるんでしょ?
完璧じゃないか!我等がLOOX Uは!

早く届かないかな……
201[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 13:13:52 ID:8sci567E
大きさは週刊アスキー見とけよって

>>194
とりあえず、エアコンの電源を入れるんだ
202[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 13:14:40 ID:7uFIEvCk
>>199
用途によるだろう
外部モニタを使用せずメインを張るつもりなら厳しいだろうが、
旅行や出張に気軽に持ち出せるPCとしては秀逸だと思うがね
203[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 13:15:17 ID:50coR/c0
OQOならリナザウサイズかね
204133:2007/06/30(土) 13:20:48 ID:Wct4HMN4
>>189
レスサンクス 慣れればタブレットモードが使えそうですね
マウスポインタのバグは、W-ZERO3で画面タップすることの方になれているので、問題なさそう

ttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpc/PDA4026/?dan=dpc%2FPDA402%2F&ccc=PDA402&cpc=01312401300

もポチったし、あとは待つだけ ワクワク

漏れもだけど、W-ZERO3もっててこれがほしくなった人って、たくさんいるみたいですね
1年半使って、できないことの不満もあるけど、軽さとか光るキーボードとか使いなれて手がなじんで気づくよさも多い
るっきゅんも、そんな名機の範疇に入るマシンだといいな (*´ー`)
205[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 13:21:50 ID:KBgQlOgT
何でIE7なんだろうか・・・
206[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 13:22:39 ID:rfYEUx/V
>>193
ポインタ、ローテート一周させると直る件、サンクス。
出かける前にカキコ。
−付属しているスタイラス、見た目はいいのだが、細すぎて持ちづらい。
いつか落としそう。
−意外な発見としてはハードディスクがとても速い。初期セットアップ後、
アプリをいろいろインストールしたので一度デフラグしておくかと、実行してみたら
いまだかつて見たことのない短時間で終わってしまった。
−Windows標準の圧縮機能は以下のコマンドでOFFすると、ハードディスクの
体感が速くなる。
regsvr32 /u cabview.dll
regsvr32 /u zipfldr.dll
圧縮解凍には代わりにWinzipを使う。
207[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 13:24:51 ID:rfYEUx/V
>>205
え? IE7がプリインストールされたのですか?わたしのはIE6ですけど…
208[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 13:26:10 ID:KBgQlOgT
今日届いた分だけど

BIOS 6/22 1.04
IE7

この2点が変更されてるの?
209[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 13:28:38 ID:rfYEUx/V
>>208 明らかに違うようだ。
210[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 13:32:42 ID:+T8cnLzd
俺もIE7だった
ちと使いにくい
211[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 13:34:50 ID:rfYEUx/V
>>204
スマートフォンに比べたら画面は確実に使いやすいでしょう。
ただ、軽さについては、それらと比べると確実に思い。不思議なのは、バランスの
せいか、1Kg超のLet'sW5のほうがこっちよりも軽く感じるということw
212[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 13:34:57 ID:tP27K3Ba
IEなんてどうでもよくね?
アップデートと表示確認くらいにしか使わないし。
Firefoxでいいやん
213[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 13:35:17 ID:Kxk2qA/S
>195
サイズは公式でも確認できたしザウルスのモニター3.7型 Uは5.6型・・
仕様表をちゃんと目を通してけばそんな勘違いはしない
まぁ自分も毎日ザウルス見てると届いたとき大きい印象をうけそうなので7型のDVDプレイヤーでも見とくことにするよ
214[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 13:37:08 ID:KBgQlOgT
07NBF_1.FMV

Dドライブのルートにあったけど、このファイルって何だろ?
215[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 13:37:29 ID:Wct4HMN4
>>203
もう少し大きそう あと、アメリカ人のワイシャツの胸ポケットは日本人のよりでかいかもしれないしw

ttp://www.youtube.com/watch?v=0pbXIHEtvxw
216[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 14:15:31 ID:feppgJV8
>>211
Let'sは腕に乗せるけど、るっきゅんは手のひらだからじゃね?
217[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 14:17:42 ID:YtW1mht0
人間ってのは重さを目でも感じるらしいよ。同じレッツでもTよりYの方が軽く感じたり。
目をつぶって持ってみればよろし。
218[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 14:30:18 ID:qwlyR/n4
ところで、るっきゅんのイラストの人は、試験まだ終わらないのかな

そろそろ、1024*600ジャストサイズのカレンダーつき壁紙集とかほすいな
水着のるっきゅん、サンタ姿のるっきゅん、晴れ着のるっきゅん、新入生のるっきゅん・・ (;´Д`)ハァハァ
219[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 14:34:44 ID:KBgQlOgT
びょうきでつか?
220[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 14:36:13 ID:qwlyR/n4
いえ、待ちくたびれて退屈なだけでつ
221[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 14:43:52 ID:KBgQlOgT
排気ファンのところを指で押さえたら静かになることが分った
222[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 14:44:25 ID:DrKw0+nC
んじゃセロテープで塞いどけw
223[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 14:47:36 ID:psXMwD70
>>221
それって、わかりやすく凶悪犯罪に例えると、「濡れタオルで口をふさいだら静かになることが分かった」って
感じじゃねーか? 確かに静かになるのかもしれないけど・・・
224[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 14:58:09 ID:DBuDIIes
まだポチってもないのだけど質問。
最近会社で支給されたThinkPadには「バッテリー充電の閾値の設定」

#バッテリー残量が○%以下になったら充電開始で□%になったら
#ストップするよう設定できる。99%->100%みたいな細かい充電を防げるし、
#保存によいとされる充電率(80%?)をキープできる

機能があって感心したんだけど、富士通のノートにも類似した機能は
ありますかね?
225[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 15:18:36 ID:Kivoe9Bm
だめだ・・・
メールが来ない
俺オワタ
226[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 15:23:24 ID:Kkma1H1y
今日6/30発売開始って裏山
最初からタマが潤沢なんだね

富士通はどーしたのか
機会損失じゃないのかな〜
227[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 16:00:42 ID:feppgJV8
>>218
まだ終わらんです><;
火曜までとかなげーよ。

ところで、壁紙ってこんなんでおk?
http://www35.atwiki.jp/8240user?cmd=upload&act=open&pageid=22&file=%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%B7%E3%81%A3%E3%81%B7.jpg
228[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 16:01:41 ID:vH0vEyVd
>>221>>222
天才みゃぁー
229[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 16:04:28 ID:iYH2VIXV
液晶縦位置は視差による明るさの違いが右目左目で激しすぎて実用は厳しい。
慣れるとかの問題じゃないぐらい目が疲れる。普通に横位置で使うか…
縦位置でWEBブラウジングしたかったのでちょっと残念。

その他はいい感じ♪
230[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 16:08:25 ID:3aieRDYB
ぐはぁっ
夕方着予定だったんで今秋葉原から帰ってきたトコなんだが3945ABGダメ確定?

と、とりあえず来たら試してやるんだからねっ...orz
231[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 16:25:06 ID:ubpWtSQs
>>229
片目をつぶって見ればOK
232185:2007/06/30(土) 16:34:57 ID:05fYYe96
>>230
そんなわけでどうもダメそうなんだが、色々トライしてみてくれ。
Windowsから見えないのが痛いのだが・・・

ちなみに今カミさんのお供でバーゲン@某デパートからエアエジ
で書き込み中。こーゆー時に気軽にもってけるのはこのサイズと
軽さならではだねえ・・・
233[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 16:46:00 ID:Oc1zD7XS
LooxTが13万で売ってるから買おうとしたが
思いとどまった、あれは大きすぎる
234[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 16:46:31 ID:3aieRDYB
>>232サンクス。>184氏のBIOSで云々ってそういうこともするんかぁ。
逆にi3945ABGって動作するにマズイこととかあるんだろか。

日通早よ来い〜。
235[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 16:54:50 ID:ac1DCb/I
>>227
第一段は、上半身だけでおk 来週末あたり?を楽しみにしてまつ (*´ー`)
>>229
リナザウSL-C860は、横位置のときその傾向があるな
W-ZERO3は、まったく気にならないが発色がやや弱い
鮮やかな色彩と広視野角って、トレードオフなのかな?
236[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 17:11:09 ID:4LlPB2GY
>>227
キタコレwwwかわいいw
完成を楽しみにしてます
237[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 17:14:50 ID:49/tTl5b


29 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2007/06/30(土) 16:51:04 ID:OPhR4NoD
SH6KP10Aを横淀でげっと。
御柱祭の御柱の気分で滑り落ちながらバッファローD2/N533-2G
を併せて11,600円にて購入。

2GB認識しました。

サクサク動いちょります。

(^<>^)

238[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 17:19:05 ID:oFuONaES
>>168
>>ttp://www.ekahau.com/products/client/drivers/atheros/
こっちは下がる。ただし、デバイス名が変わる。
>>tp://www.phoenixnetworks.net/atheros.php
こっちは下がらなかった。デバイス名は5006EXSのまま。
atherosチップ使用の無線LANルータを使っているが、802.11gはCPU使用率
もそうだけどパフォーマンスもaに比べると良くない。逆にインテルチップの
クライアントだとgの方がパフォーマンスがいい。
239[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 17:36:26 ID:bxMErwHX
>>237
多分U買って公開する奴は工人舎のを買っても公開するから
240誤字&連投スマソ:2007/06/30(土) 17:37:25 ID:bxMErwHX
公開→後悔
241[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 17:43:24 ID:ac1DCb/I
人柱となって、長い航海がはじまるのかと思ったのにw
242[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 18:16:29 ID:Cu7r3ICP
1Kgを軽く切るLOOX/LIFEBOOK Uでさえ重い。
1Kgの工人舎なんか論外
243[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 18:30:31 ID:KBgQlOgT
ファン音半日で慣れた

でも、店頭でデモするときどうするんだろうね?
こんなファン音してたら誰も買わんよ
244[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 18:36:24 ID:feppgJV8
無線LAN切ればいいだらう>店頭
245[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 18:37:30 ID:Kxk2qA/S
無線LANが悪さしてCPU負荷>熱くなりファンもうるさい
だけなんだから無線LAN切って展示しとけばいいんじゃね?
まぁ早いとこ対応ドライバーだすなりして欲しいが
246[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 18:40:16 ID:Kkma1H1y
無線LANユニットが熱くなる → ファン激走 → うるさい

「HDよりも無線LANの方が熱くなってる」というレスがあったが、
無線LANってそんなに熱を持つものなの?
それともエラーで過電流でも流れてるのか
247[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 18:44:22 ID:feppgJV8
>>246
無印W-ZERO3でも、すっげえ熱くなる。
248[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 18:45:35 ID:ZQhDKA9V
結構電力喰うし、PC部品としては発熱は多いほう
電源点けとけば携帯電話で常時通話してるぐらいの電力を喰うし、発熱もするだろう
249[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 18:45:46 ID:guhLvskf
>>212
つ[safari]
250[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 18:48:37 ID:ubpWtSQs
VaioUXと並べて使っても、はっきりLOOX Uの方が無線LANの感度がいい。
ぎりぎりまで出力あげてるんじゃないの?
251[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 18:52:36 ID:7kti9ZqV
>>246
ThinkPad X60は無線LANが爆熱…
252[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 19:01:34 ID:KBgQlOgT
無線LAN切ったら静かって聞いたけど切ってもうるさいよ

ちょっと負荷かけたらすぐにファンがブンブン回るし
253店長:2007/06/30(土) 19:15:50 ID:TeGAAxsV
店頭展示では負荷かけないし
254[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 19:21:58 ID:KBgQlOgT
オクですぐに売った人って、ファン音に耐えられなかったんだろうなあ
255[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 19:22:53 ID:DrKw0+nC
そんなに酷いのかよ
256[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 19:25:01 ID:ppIIFGTT
>>252
勿論、mini PCI expressカードの基板は取り出してるよね?
入ったままだと通電切れないっぽいんで。
257[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 19:25:02 ID:GwCDXkcq
>>255
うん、家の机に置いてきたLOOX Uのファンの音が
2km離れた所でも聞こえる         もんか
258[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 19:35:29 ID:A+xeQno1
28日にLOOX U届いた。
自宅と会社に、ポトリ+17inchSXGA液晶+キーボード+マウスを一組ずつ
置いて、電車の中ではイモバという環境で3日使ってみた。

ペラ紙に外部ディスプレイ接続状態でポトリから切り離すと、次に接続した
ときに認識しないぞと書いてあったけど、今のところその現象にはあっていない。
ただし、使い始めるときはいちいち面倒。 画面のプロパティを開きっぱなし
にしてあって外部モニタ側の「このモニタ上で移動できるようにする」のチェック
をはずし「適用」、そのあと改めて「このモニタ上で移動できるようにする」の
チェックを入れ「適用」、これで外部モニタが使える。少し面倒、プロファイル
とか保存できないのかな。
259258:2007/06/30(土) 19:42:20 ID:A+xeQno1
イモバのCFカード「D01NX」は不安定で、挿したままレジュームいくと復帰時に
ハングアップする可能性大とあったけど、漏れは大丈夫だった。
さしっぱでスタンバイ→復帰が結構早いので、電車の中でもネット接続はスムーズ。
もちろん、D01NXのランチャーOFFで、接続設定を自分で作り、ショートカットで接続。
無線LANとかとシームレスに切り替えられればいいのに。

無線LAN使わないところでは左側のハードスイッチでこまめに無線LAN切るようにした。

ファンの音はまわりが静かなときは聞こえるけど、漏れは無視できる。
でも次期モデルや他社の対抗機は改善してほしいな。
260[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 19:51:43 ID:3aieRDYB
今マイバックアップおわた。
ファンうるせーうるせー言ってるヤツー、わかったぞ、Sharp PC-MP60Gと同程度だ。
BIOS上省電力優先させてXPからもそうさせた上、無線LANをOFFってだなぁ...まだ回ってやがるw
もうi3945ABGがどうたらって感じではないww

俺のHDDが40GBってのも関係してるんかね(-_-;
261[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 19:57:45 ID:KBgQlOgT
オクに流してしまおうかな・・・

やっぱダメだ
262[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 19:59:04 ID:rfYEUx/V
>>259
同じ条件だが、NXがUSBモデムとして認識されてしまい、ダイヤルアップでは
接続できない。
NX自体はも度無としてどういう設定にしてあるの?
263258:2007/06/30(土) 20:05:58 ID:A+xeQno1
>>262
NXを挿す前にCDからドライバとユーティリティはインストール(使わないけど)した?
挿す前にドライバをインストールするのがコツだったはず(未確認)

あとはCFに挿すとNetIndex D01NX USB Modem(COM3)として認識されるので、
インターネット接続のダイヤルアップ接続で、上のモデムを選択して、番号が
*99***1# アカウント em パスワードも em で以上おわり。
264[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 20:08:49 ID:+T8cnLzd
いまさらなんですが、ペンの頭を引っ張るとほんの数センチだけのびるのな…知らんかった。



あまり意味なさそう
265[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 20:11:33 ID:hevRLMC2
今日明日で注文しないと自分には時間がない・・・
さてどうしたものか。
266[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 20:13:52 ID:Oc1zD7XS
youポチッちゃいなよ
メモリー値段上昇傾向だよ
267[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 20:14:02 ID:GZ0vmZ4y
工人舎のとどっちがいいのか真剣悩んできた。
268[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 20:15:45 ID:DrKw0+nC
>>267
写真とかで見ると似ているけど重さや大きさで完全別物だぞ。画面の大きさもかなり違う
工人舎のはR6に近いサイズと重量だし
269[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 20:17:23 ID:DcMhE+K7
>>267
工人のは店頭でさわれるんだから、試してみてそれでいいやと思うんならそっち買えばいいんじゃない?
XPのドライバも確保されたみたいだし

自分は重さとサイズの問題でこっち注文したけど
270[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 20:17:36 ID:rfYEUx/V
>>263
たぶん同じ手順をふんだんだけど、接続しようとするとハードウェアが異常云々で
接続できない。

いまWindows Updateをチェックしたら、NXのドライバ最新版があるみたいなので
それ入れてみます。
271[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 20:25:33 ID:rfYEUx/V
>>263
ドライバは関係なかった。自分が入力した番号を見てみたら
*99***1#
じゃなくて1と#が逆になってたorz。
これでダイヤルアップのみで大丈夫になった。サンクス
272[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 20:51:06 ID:A+xeQno1
>>270 ケアレスね^^; ありがち。よかったね。(七氏にもどろ)

工人が出たときは正直びびった。でも重さとポトリで踏みとどまった。
実際、LOOX Uをがんがん使い始めるとファンなんかよりHDD容量が気になる。
だってこれ、貯めに貯めたTV録画をそのまま再生できるんだぜ。
iPodのように変換する必要なしに、LANから前日までの録画分コピーして、
移動中にどんどん消化できる。満員電車や食事の合間でも早いスタンバイ
復帰時間も手伝って、動画ビュワーとして最強だ。
なので、HDDを40GBにしてもぜんぜん足りね。工人の2.5inchなら100GBを
それなりの価格で積める。HDDまわりが大丈夫だったらSSDに換装しようと
思ってたけど、ナンセンスだってわかった。

この厚さなら2.5inch積んででもおかしくないぞ。薄くするか、この厚さのまま
2.5inch積んでくれよ。
273[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 20:57:20 ID:4JaRVOHe
>>272
すごくわかる
一々要らないファイルを削除して必要なものを入れるっていう動作がとても面倒くさく感じるよね
ゲームを一つ入れたりすると、それだけで一気に窮屈になるし・・・
かといって外付けHDをつけるんじゃ、小さいことのメリットも薄れるし何よりモバイルがものすごく不便になる
ロケフリとかを上手く使うしかないのかねぇ・・・
274[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 21:02:28 ID:plPxeB27
2.5"にしたら発熱量はどうなる?
ファンが回りっぱなしの事態になったりして…
275[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 21:03:02 ID:A+xeQno1
>>273
例えば、ポトリに挿すか、毎朝6時くらいに勝手に起きて(タスクで可能かな)
d:\video でディレクトリに10GBって設定して、コピー元を複数(これ重要)
指定できて、前回なかったファイルをコピーしてくれて。設定あふれるときは
古いファイルから削除してくれる。 こんなんあればいいんじゃない?^^;

フリーなツールでどこかに落ちてないかな。なければVBかなんかで自分で作るぞw
276[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 21:05:58 ID:DcMhE+K7
>>275
なんかTypeUの時そんなツールみたような。。。。
277[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 21:06:18 ID:1oBv/2TS
>>275
自分で作れば良いじゃん
278[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 21:09:37 ID:MwEZpwKF
画質が悪い
脱落
279[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 21:10:36 ID:MwEZpwKF
>>278
誤爆した
今やってるテレ朝のドラマスレと間違えた
280[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 21:24:09 ID:A+xeQno1
>>276
作る時間(ヒマ)がなかなかないから既にあるなら是非・・・^^;
281[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 21:33:31 ID:3aieRDYB
デカバ装着でマイリカバリーで採ったアーカイブを転送してるんだけど
安定して徐々に熱が下がったのかファンは低速回転に変わってきた。
コレだとミーンって感じでほぼ無音。

まぁ筐体小さいし放熱面不利だろから単純にMP60やU100とは比べられんけど
安定したらファン停止ってくらいまで調整出来たらいいなぁ。
282[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 21:34:14 ID:xLbrD048
http://orb.com/jp/

を使ってPCを鯖にしてLooxから動画をストリーム再生すればHDは圧迫しなくてすむが、
PC側の要求スペックが高いのとログインとかファイルの表示にorbを通すのでセキュリティが不安なのが問題。
どういうのを木にしない人はどうぞ。
283[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 21:35:00 ID:GZ0vmZ4y
>>272
俺もyoutubeのお気に入り動画なんか入れたいんだけど40GBで小さいんだよな。
そしてファンが煩いと言うしそして2ヶ月待ちとくる。
工人は100GBが魅力。しかしちとサイズが大きい。しかしすぐ買える。
ボーナスもらったから買いたくてしょうがないんだけど悩んじゃうんだよ。
284[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 21:35:57 ID:GvA7H4z8
>>242
つ[ブルワーカー]
----------
工人、Dynabook RX1とあんまり重さ変わらんじゃん。でも64G FMDモデルは40万かよ・・・(;´∀`)
285[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 21:40:11 ID:DcMhE+K7
そーいえば、サムソンの32G SSD 6万切ってるんだね
あと3ヶ月もすれば3万きりそうだな
286[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 21:43:00 ID:4JaRVOHe
>>282
さんくす
287[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 21:46:26 ID:p1G//tJi
7月4日以降に新しいキャンペーンが来るでしょうか?
ボーナスは貯金してしまったので、来月の給料まで買えない。
288[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 21:46:33 ID:3aieRDYB
SSD64GBが6万になったらLOOX U用に入手したいなぁ
289[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 21:50:23 ID:KJFikZIE
ポータブル無線HDDみたいな製品が昔いくつか出たが、売れずに終わったからな。

普通のポータブルHDDを鞄に入れてUSBで繋ぐのが現実的じゃないか?
ケーブルは気にしないってことで。
290@株主 ★:2007/06/30(土) 21:59:23 ID:NXXLSFu3
>>287
それはキャンペーン嬢に聞いて味噌、って答えになっていないか。
店頭売りも始まったし、女房氏と相談かな。俺は17日ポチなんだが「U101と同僚とトレードした」で
PCに疎いから多分誤魔化せる。多分・・・

って無理かな。女は「新品」の匂いには敏感だからなあ。いやあ機械の話ね。

>>289
懐かしいね。リブレットの頃は頻繁に入れ替えてましたな。(裏蓋切削して)
170”M”Bだったなあ。>2,5インチ。
291[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 22:15:42 ID:Kxk2qA/S
まぁ使いたおしてそろそろHDなりSSDなり改装したいなと思ったころ
いい値段でそこそこ大容量の1.8HDDなりSSDなり入手・・ってできるんじゃないかなー
292@株主 ★:2007/06/30(土) 22:33:57 ID:NXXLSFu3
玄人志向からこんなの CF→SATA,IDEってのも出たみたいだけど、足りないね。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0628/kurouto.htm
直リン不可かな?

でもなんかSSDって昔「シリコンディスク」で苦い経験したから、固定観念が拭えない。今は違うのかな。
ファンは「風量」と「風圧」の関係で、ファン自体が小さくなると五月蠅く感じる傾向は否めないのかなあ。

エアコンだと「風量」重視だから静かなんだが、ドライヤーだと「風圧」重視だから五月蠅く聞こえるよね。
ちょっと畑違いだけれども。仮にドライヤーのファンをエアコンに付けても全然冷えないと思われ。
(コルゲートフィンの面積が違い杉)
293[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 23:01:43 ID:AYAjfKxM
KBgQlOgT

こいつ一日中ファンの話引っ張り出してるけど、何なの?
あからさまなネガキャンやってる様にしか思えんのだが・・・
294[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 23:10:05 ID:pOwCHYX0
そういえば、リカバリってどうやるんですか?
まったく話題に上がっていないところを見ると、非純正DVDドライブでOK?
295[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 23:14:39 ID:r1EnYayh
KBgQlOgT(小運塵者 社員)乙 って感じですかね。
296[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 23:15:33 ID:tPmZjPtx
起動する度に立ち上がるFujitsu Menuっていうランチャがウザいんだけど、これ止めるには
リカバリしかないのかね?
なんかそれらしいプログラム見あたらないんだけど
そもそもこれ「編集」から項目内容を変更しても、その変更を保存する方法が見当たらないんだが…
まさか俺のだけってことはないよな?

なんかイーモバのドライバ入れた辺りから調子悪くてめげるわ
297[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 23:20:58 ID:+T8cnLzd
>>296
リカバリしてもでてくるよ

>>294
一応会社にあった純正ではないUSB外付けDVDドライブ(どこのか忘れた)でリカバリできた。


俺のはなぜかWindowsを起動しています...ってところで止まることがたびたび。
またリカバリか・・・
298[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 23:23:14 ID:f0YfiWo9
付属のディスクはCD?
299[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 23:25:20 ID:WJ9b09sm
リカバリ領域ってどのくらいあるの
純正ドライブを持たずに削除する勇気ある?
300[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 23:25:37 ID:+T8cnLzd
リカバリメディアはDVD。

メディアを会社に忘れてきた
リカバリできねぇorz
301[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 23:26:57 ID:DcMhE+K7
リカバリDVDとドライバだけのCDがついてるって話だったけど
どうなの?
302[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 23:31:43 ID:Jqlyc1HN
>俺のはなぜかWindowsを起動しています...ってところで止まることがたびたび。
同じです
なんかアホな常駐ソフトでも入ってんのか?
303[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 23:31:58 ID:Kkma1H1y
USB接続の外付けポータブルDVDドライブ
を別途、買わなきゃならんのだよなあ

あれ、1万円以上するな w
304[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 23:32:15 ID:tvYN5VQy
>>170
6/14 23時頃で900番台。
あっという間に300人ぐらいくるんじゃないかなー。
今発送メール着てるのって何番台なんだろ。
305[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 23:34:02 ID:oCxdMYcG
Mac miniの無線カードが使えるって言ってたヤツ、ちょっと出て来い!
miniをバラしたぞ・・・LOOX Uにさしたら。

認識しねぇ。
306[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 23:35:27 ID:tPmZjPtx
>>297
あ、ホントに
がっかり

>俺のはなぜかWindowsを起動しています...ってところで止まることがたびたび。

>>302
ウチもそう
ちっこいPCでトラブルシューティングするのはけっこう疲れる…
307[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 23:36:31 ID:+T8cnLzd
>>301
そのとおり。

単体でリカバリメニューは出てくるが、外付けドライブがないとリカバリできない。
(イメージはHDDには入っていない)
単体リカバリしたい場合は、購入後すぐにBIOSからマイリカバリを起動して自分でイメージをつくらにゃあかんらしい。
ってのがマイリカバリの機能なのかな。


ちなみに初期のHDD構成
16MB(EISA構成)
306MB(EISA構成)
18GB(C:\)
18.94GB(D:\)
308[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 23:40:01 ID:+T8cnLzd
ちょっとまだ試していないが、(今ここにリカバリメディアがないのでw)
「USB TO IDE」でぐぐったような商品(以前あきばおーで980円で売っていた)が
あればデスクトップ向けのドライブでもリカバリできるとおもわれ。
(CF-R4ではいつもこうやってTrueimageで起動&リカバリしている)

試せないのですまん、誰かもっていたらやってみてくらさい。
309[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 23:42:02 ID:ZQhDKA9V
>>305
ちょっと上読めば 使えないって書いてあるじゃん
>>180付近

しかしA100搭載の幸甚者のノーパソは潤沢に出回ってるのに、富士通のはどうしてこうも品不足なんだろうね
よっぽど需要が大きいのか?
310[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 23:43:26 ID:rfYEUx/V
>>296
fjmenu.exe という奴だな。どうやって自動起動されるのか今突き止めている。
しばらく待て。
311[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 23:44:16 ID:YtW1mht0
スタートアップとレジストリのRUNは見た?
312[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 23:45:14 ID:bxMErwHX
>>310
msconfig

>>309
残念ながら工人舎の方も在庫切れだ
313[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 23:46:03 ID:Kkma1H1y
>>308
情報サンキュ こーいう奴ですかね

USB2.0対応 IDE-USB変換【2.5&3.5両用】セット 本体 1,238円 税込 1,299円
http://www.akibaoo.co.jp/jan-jpg/3/4582149901050-3.jpg
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/03050000/shc/0/cmc/4582149901050/backURL/+01+main
314[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 23:47:49 ID:+T8cnLzd
>>311
>メニュー、
スタートアップにはないです



>起動しています...ってところで
これ、スクリーンキーボードオフ(起動後スタートメニューからLogOnAssistant)
にしたら今のところとまらなくなった。(3回目)
実験続行中
315[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 23:51:12 ID:+T8cnLzd
>>308
そう。それそれ。
たぶん写真のは自分が持っているのと同じだ。

似たような商品がほかにもあって、たまにチップが古くてブートできないってのがあるらしい。
どこで見分けるのかわからないので俺はなんとも言えないが・・・。
ブートできなくても知りません。というかまだ試してないからね〜?
316[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 23:52:36 ID:3e8ms50R
>>309
需要が大きいと言うより生産ラインが細いんじゃね?
生産してるのが国内だけだし

ちなみに6月12日20時20分頃注文の品が本日届いたが
>>135>>170>>304が言うところの注文番号がこの時点でやっと100超えたとこ
日産6台?そんなわけないか
317[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 23:52:47 ID:KJFikZIE
mac miniの無線が使えないって出てるが、これは
1) mac miniのカードに細工がしてあって使えない
2) mini PCI expressスロットに規定外のカードを挿しても認識しない
のどっちなんだろね。

誰かmac以外の、Dellなんかのmini PCI expressカード試した人いないの?
318[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 23:57:05 ID:rfYEUx/V
>>296
FjStrtApp.exeが登録されているうレジストリを無効にすれば起動しなくなる。
>>312
の言っているように、c:\windows\servicepackfiles\i386 にある
msconfig.exe を起動して
[スタートアップ] タブでFjStrtAppのチェックをはずしてOK→再起動
で起動しなくなった。   
が、ランチャー以外に何の影響があるかはよくわからない。
319[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 23:58:40 ID:DcMhE+K7
>>317
Intelのもダメだったって>>176とかであがってる
320[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 23:58:41 ID:KBgQlOgT
3945ABGだとBIOSで無線認識しないから、
IBMと同じで無線LANの何かの情報読んでるtと思うよ
321[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 00:01:44 ID:+T8cnLzd
>>315は自分にレスしてるなw
>>313だ。


自分の起動時にフリーズはどうもLogOnAssistantらしい。
まったくフリーズしなくなった
322[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 00:02:06 ID:kAw3N/fO
普通のノートと違ってファンがうるさいのわかった
横から吸気して、背面に排気してるからなんだな
普通、逆が多い気がするんだけど
323[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 00:09:25 ID:zUwz0MXA
>>304
自分の場合6/13 13時頃注文 納期7/11ですが、500番台になってしまいます。
WEBMART全体での通し番号にしてもちょっと不自然ですし・・・
もしかして 年月日時分秒で各2桁、最後の1桁が補助番号では無いでしょうか?
324[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 00:12:49 ID:nAvWc+9X
>>269
工人の新作、今日、祖父にあったのでさわってきた。

前モデルよりかなりイイ感じになってると思った。
筐体が改善されてる。画面まわりのスイッチが増えたのもイイ。
とくにキーボードがよくなってる感じ。
前のはやや頼りなくて、すぐにとりこぼしが起きたけど
新作はそんなことなかった。CPUとVistaによる差もあるのかな?

R6が10.4で940g。るっきゅんが5.7で580g。
工人の7なんだから、700gくらいまで改善してくれれば。
そしたらるっきゅんの母艦として即買う。14万くらいになってもおk。
325[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 00:25:08 ID:0QkhTW36
>>289
おいらは本体をSSD32GBに換装して
大きなデータはバッファローのSHD-U16Gに入れてる。

大きめのUSBメモリで16GBなんで容量は十分だし
価格も15000円程度とお手頃だよ
326[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 00:35:59 ID:KM536Q1H
> Windowsを起動しています...ってところで止まる

これってオレも起こるんだけど、結構みんな遭遇してるのね。
初めて止まったときはすげぇ焦った。
327[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 00:37:34 ID:xxqNhle+
>>297
うちも同じとこで固まるんだよね
無線LAN offにすると固まらなくなるので、そこが原因っぽい

>>324
工人は艦載機側では???
328[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 00:37:54 ID:7z9Af0Iz
おまいらどこまでちっちゃいパソコン好きなんだよ!
このロリコンどもめ。
329[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 00:40:36 ID:MIZMaEQZ
うひょ、LogOnAssistant切ったらちゃんとWindows起動するよ
あとランチャ起動オフもいい感じです
感謝!
330[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 00:41:46 ID:Gj7T9EQ4
>>323
私は6/13 20時前注文で200番かなり後半なので、通し番号ではないようですね。

遅くてごめんなさいメール来ているので、
7/26からの旅行にはぎりぎり間に合わない感じでちょっと残念。
331[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 00:42:26 ID:ySA6n0He
起動途中で止まるヤツは俺が修理行きにしたから
そのうち富士通から対策出るだろうと思う。

でも原因はセキュリティソフトじゃなかったのか。
332[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 01:17:51 ID:fDLy3O06
>>331
このスレで解決するとは
富士通もラッキーだな
333[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 01:24:32 ID:Cs4ZDqGU
あと少しで2時、納期メールの時間だ・・・
ごめんなさいメールがないのは納期確定の裏返しだと今日こそ信じさせてくれ〜
334[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 01:38:11 ID:N2ZBY8Qe
ファンの音とかはどうでもいいんだけど、wmvのアニメがちゃんと再生できるのかだけがきになる
メモリ1Gもあるんだから動かない筈はないよな

俺が使ってるCPUPentium V 667MHz メモリ256MBのVALUESTAR Cでも常駐アプリ全部消したらちゃんと再生できるんだから、絶対できるよな
335[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 01:42:36 ID:Qh4sFNjK
>>334
メモリはそんな関係ないだろ
そのスペックでいけるんなら大丈夫じゃない?
336[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 01:47:10 ID:kAw3N/fO
動画は問題ない

バッテリ駆動で無線LAN通してVGA-DivX再生させたけどストレス無かった
337[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 01:49:23 ID:9+D5pLbW
"wmvのアニメ"っていっても条件一つじゃないだろうに
発売前のレビューでDivxならHD解像度でも平気でwmvのHD動画はカクつくって話が出てたけどね
338[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 01:50:13 ID:N2ZBY8Qe
>>335
大丈夫かな・・・
まだ若造なんでボーナスの約半分ぐらいを使っちゃう事になるから、慎重になってます
>>336
DivXは俺のパソでも全然余裕あるから、心配はしていないんだけど、wmvがちょっと危なそうなんだよね・・・
339[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 01:53:20 ID:kAw3N/fO
704*396 WMV9のファイル再生させて問題なかったよ
340[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 01:54:11 ID:Qh4sFNjK
>>338
ボーナスあるならいいじゃない
ボーナスない人もいっぱいいるよ
341[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 01:55:01 ID:MIZMaEQZ
>>338
なけなしの金をこんな潰しの利かないPCに使っちゃっていいの?
はっきり言って道楽者向けだよ、これ


イーモバのCFカード挿してもうんともすんとも言わないからおかしいな〜と思ってたが、
省電力ユーティリティで省電力モード時もスロットへの電源供給を殺さない設定にしても、
なんか効いてないみたいだな
設定してもスロットは使えませんってメッセージが消えなかったから、怪しいとは思ったが
342[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 01:55:07 ID:PG3zUFMd
どっちも同じmpeg4だし、VGAサイズならそんな大きな違いはないんじゃないのかな
VGA以上のサイズや大き目のH.264はやばそうだが
343[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 01:55:08 ID:kAw3N/fO
というか、AXIM X51Vで動画再生しても問題ないから、
よっぽどじゃないと動画再生にストレスあること無いんじゃない?
344[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 01:55:48 ID:N2ZBY8Qe
よし今からポチってくる!
自分で10マソ以上の買い物した事ないんで、ポチる時すごい事になりそうだw
345[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 02:03:09 ID:N2ZBY8Qe
>>340
その代わり基本給は手取り12マソなんだorz
>>341
電車の中で暇潰しできるからいいなと思ったんだけど、やっぱりちょっと高すぎるかなあ
346[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 02:04:07 ID:/4J8hqG3
>>345
そのぐらいだったらアドエスのほうがいいんじゃないのか?

俺両方買っちゃったが・・・
347[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 02:04:40 ID:O6UqpqbR
MSがXPのプリインストールを許す最終期限は2008年1月まで
348[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 02:06:52 ID:PxB3ttGS
7月中旬まで動きがなければ残念ながらキャンセル。

格安で手に入れたTypeTが結構使い心地良いので、重さが
気にならなくなっている。出先でDVDソフトも見られるし。

富士通さんここ見ているなら遅れている組にはなんかプレゼントするなり
して引きとめたほうがいいと思いますよ。
349[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 02:09:46 ID:XJFnPOJ6
>富士通さんここ見ているなら遅れている組にはなんかプレゼントするなりして引きとめたほうがいいと思いますよ。
我々富士通は君たちに敗北のプレゼントを約束しよう!

なんてオチだけは勘弁してくださいorz
工人舎のアレもそうだけど、VAIO-Uの新しいのまで先に発売されたりしないだろうなorz
350[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 02:14:08 ID:sRE2nuvt
では敗北をくれてやる
351[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 02:17:12 ID:KM536Q1H
>>334
参考になるか微妙だが1280x720のDivXはコマ落ちしまくりでダメだった。
無理とは思ってたけどね。
352[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 02:20:14 ID:yLLRV1Kk
ffdshowでも無理だった?
まぁ、800MHzじゃ当たり前か・・・そもそも液晶よりでかいw
353[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 02:28:29 ID:MIZMaEQZ
>>345
動画だけでいいんなら、PDAのAxim X50v / X51vの中古をオクか祖父辺りでゲットするのが
安上がりじゃないかなぁ
絶版品だから新品当時と比べても割高だが、それでも十数万するLOOX Uとは比較にならん
くらい安いし、動画再生性能は相当高い
354[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 02:29:44 ID:jReolFk+
ハッピーメールタイムを過ぎたわけですが
さすがに土日はお休みか?
355[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 02:44:40 ID:Qh4sFNjK
連れの修理工場は土日も作業してるみたい
もちろん富士通系の工場ね
356[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 02:47:03 ID:Nf4v4WrX
>>302
フフフ・・・貴様にいいことを教えてやろう・・・・
スクリーンキーボードを止めろ!!

止めるための呪文は・・・

すべてのプログラム→LogOnAssistant→
「Windowsログオン時やコンピュータのロック時にスクリーンキーボードを表示する」をオフ。

だ。
357[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 02:47:54 ID:Nf4v4WrX
あぅぅ・・・既出だった・・・
忘れてくれ。すまん。。。
358[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 02:48:11 ID:bKu8mTXZ
>>135>>170>>304>>323>>330

通し番号ネタ いつまでも続いてるのでそろそろ突っ込んでおく
富士通は999台以上売る気がないとでも?
359[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 03:17:22 ID:XJFnPOJ6
バイオU101は結局何台発売されたんだろうな……
360[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 03:21:33 ID:Ld8yeTuk
LOOX UのサイズでThinkPadがでてくるのを待ってる
「価値が無いだろう、ハンパに軽くしたところで。」ってことで、きっと出してくれるはず・・・。
361[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 03:23:32 ID:yLLRV1Kk
キーボードに死ぬほどうるさいThinkPadの事だし、
IBM時代ならこんな変態キーor極少キーのPCは出さなかっただろうけど、レノボはどうだかね。
362[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 03:28:31 ID:ySA6n0He
レノボは日本の市場を軽視しているので絶対出ない。
でも出たらLOOX Uを売ってThinkPad買う。
363[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 03:47:05 ID:kAw3N/fO
アクセスポイントがSUPER A/G オンになってると温度あがるみたい
364[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 04:03:30 ID:BqYSy6le
>>362
大和研究所がきっと出してくれる
レノボのマシンはひどいって、中国レノボのマシンを買った人が言ってましたが大和が関わってるマシンは違う
とインタビューで言うがと言い放ってくれたんだから。。。。

変態マシンはある意味大和の伝統だし
365[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 05:46:26 ID:8KrsCXio
ThinkPadで出たら100%買うぞ俺はw
366[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 06:09:08 ID:ViBPBUtf
このサイズは無理にしてもA5のThinkPadは欲しい
lenovoになって劣化ばかりが目立つが
そういう挑戦的なこと(先祖がえりでもあるけど)をやってくれるなら大歓迎なんだがね
367[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 06:14:51 ID:Ugm3fr7+
>>348,349
VAIOオーナーがさもしいなぁw

>>360
そんな目はもうない、>361が真実。チャンドラーで分かり切ったこと。
368[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 07:10:38 ID:VBc6vLx0
あのお笑いウルトラクイズみたいな広告を見て
レノボ買う気が萎えた
369[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 08:12:29 ID:yXv+FqQb
おはまんこ!
今日ダイハード4.0見に行く予定なんだが見た奴いる?
1000円出して見る価値あるかな
370[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 08:12:43 ID:yXv+FqQb
ごばく('A`)
371[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 08:32:16 ID:pB5WuQAg
これはひどいw

 おはまんこノシ
372[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 08:43:20 ID:PxB3ttGS
>>367

1366*768の液晶はガチで広い。
インスタントモードでPC立ち上げずにDVD見られるし、渋滞でも退屈しない。
373[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 08:50:16 ID:sdvKbJBd
BootはSDやminiPCMCIAからできそうですか?
374[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 09:37:27 ID:yuruxYwc
どうやら、8月のお盆休みには間に合いそうも無いな
忘れた頃、「・・・9月20日にお届け予定です・・・」と
メールが来そうだ w
375[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 10:24:37 ID:QXLRImkd
それはさすがにないだろ
最大2ヶ月と書いてあるんだから
376[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 10:39:54 ID:agnFa5LL
miniPCMCIA…
377[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 10:45:08 ID:87a/QHH1
リナザウと同じ構造だからサイズもそんなもんと思ってたんだよ・・・
リナザウ持ってる人なら分かるはず
ポッケにスッポリ入らないぜ?これ
まあ買ったからには使い倒すつもりだけど
378[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 10:47:41 ID:Jz9UOWIn
>>377
リナザウって液晶サイズ5.6インチくらいあったっけ?
379[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 10:50:09 ID:ViBPBUtf
3.7型
380[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 10:55:36 ID:sF2QnHH7
納期レス読んでる感じでは、6/14注文で半月音沙汰なしで昨日初めて
「納期目途たたず」メールが届いたオレは確実にあと1ヶ月以上待たされるでOK?

荒神に逃げるかな・・・
381[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 11:03:52 ID:50IK8hCR
工人舎の新作でいいだろ
382[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 11:05:40 ID:agnFa5LL
>>377
5.6インチのワイド液晶って幅123mmだぞ。で、リナザウの筐体幅は124mm。
383[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 11:08:16 ID:xxqNhle+
>>377
逆に考えるんだ
ポッケを大きくすればいいと考えるんだ
384[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 11:08:32 ID:K95eqqcM
>>382
なんだ、それならサイズ的に入るじゃん!
385[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 11:13:43 ID:FxQZyyU4
ザウルスサイズだと思って買うヤツって何?
頭悪いにも程があるだろっ!><
386[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 11:16:42 ID:+Au8+G2O
カラーザウルスと同じくらいのサイズでは?
387[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 11:19:21 ID:M/rHHyBu
いやいや、最初からサイズも液晶のサイズも公開されてるのにリナザウと同じサイズと勘違いは無いだろ?
本当にリナザウ持ってるのかと問いたいな
388[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 11:23:20 ID:FxQZyyU4
確かにカラーザウルスと同じくらいだなww
でもSL-Cシリーズについての話だから
389[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 11:23:33 ID:3tagrzvv
C-1000使いだが。
良く見ると縦幅って携帯より少しだけ長いぐらいなのな。
で、横幅が携帯2.5個分ぐらい。

ちっちぇぇ!!!
390[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 11:28:22 ID:Cs4ZDqGU
本当にめど立たずメールなんてくるのか?
というか納期メールも来ない・・・、どんだけ放置プレイだよ!
と、おもわざるを得ない6/13日15時ポチリ組み
マジでごめんなさいメールってあんの?
391[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 12:09:39 ID:bNRj9C7E
その前に「ご注文有り難うございます」メールは来たのか?
392[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 12:12:27 ID:Cs4ZDqGU
>>391
とうぜんきておるぞ
15:30にきてる
393[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 12:14:23 ID:R5mvaanD
Uの納期が許せない人はこの選択肢もあり?
なんか安いなと。

ソニー
VAIO typeU VGN-UX50
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/54307637.html
特価:¥99,800  さらに10%還元
394[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 12:21:47 ID:QOfcKcfn
入金後のキャンセルはできないんじゃなかたけ
395[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 12:22:23 ID:7z9Af0Iz
>>393
あ〜、オレこっちでもよかったなぁ。
使い道がほとんど動画と2ちゃんだし。

でも振り込んじまったし、キャンセルもめんどくさ
396[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 12:25:09 ID:/FYEmfcT
>>393
本体は安いけど、VAIOは周辺機器の値段も含めて考えた方がいいよ
397[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 12:30:37 ID:Cs4ZDqGU
>>393
おなじHDDモデルならってことなら個人的にはこれの先代をお勧めしたいよ
ワンセグ、(変態的ながらも)キーボードがほしいならありとおもうけど・・・
これ買うならソニスタモデでカスタマイズしてル買わなくちゃだめだとおもう
398[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 12:58:01 ID:MIZMaEQZ
>>396
特にバッテリーの値段がメチャクチャなのが酷いよなぁ
他のメーカーの3倍近くする
399[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 13:06:35 ID:6bEBXKKX
>>390
こちらも13日15時頃ぽちりました。
が、未だに納期メールもごめんなさいメールも来ていない・・・
10日前ほどに電話かけたら、8月5日頃、でも前倒しできると思うので、正確な納期は
もう少しお待ちンス。と言われた。
きっと、何もこないから納期は近い・・・と信じたい。
400[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 13:13:13 ID:20Gq8DHv
>>393
ソニー
VGP-BPL6 [type U専用 リチャージャブルバッテリーパック L]
¥34,800 (税込)
401[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 13:18:57 ID:LvFMaSRi
>>393
 これ去年の今頃買ったけど、KBが激しくイクないよ。
結局オク逝きになって、R4買って、28日にLOOXが来た。
現時点満足。

これだけぢゃ何なので、リカバリ情報。安物USB-IDE
変換と転がってたDVD-ROMドライブでリカバリ成功。
USB-IDEは恐らく
>>313
と全く同じ物。よってリカバリは認識さえすれば大丈夫
だと思う・・・
402[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 13:18:58 ID:M/rHHyBu
>>398
バッテリーには燃えた時の為に保険代が含まれております
403[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 13:19:51 ID:0+aI8mSg
発火機能が搭載されているから高いんだろうな
404380:2007/07/01(日) 13:24:46 ID:pJMiMxpT
>>399

えっ、て事はオレの場合はそれより先って事か?
「納期目処たたず」メール組との違いはあるのか??

前倒ししても8月確定!!!!!!!!!!!か?
405[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 13:26:13 ID:N2ZBY8Qe
>>393
安いなあ・・・
こっちにすりゃよかったかも・・・
406[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 13:31:49 ID:R5mvaanD
>>313
そこだと送料が高いね。
ソフマップなんかで1000円くらいで売ってるけど。
407[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 13:39:01 ID:Jz9UOWIn
>>393
さんくす。注文した。
るっきゅんは納期2ヶ月くらいかかりそうだから、すぐに届くこっちで遊ぶ事にする。
408[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 13:57:51 ID:L2kEkK/a
>>393
淀でそれみかけて今、LOOX Uと悩んでるわけだけど
TYPE UとLOOX Uを比較してるサイトととかありませんか?
409[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 14:11:47 ID:QXLRImkd
>>393
前に比較写真うpされてたけど
かなり分厚いんだよな、これ
メモリーも少ないし
410[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 14:13:05 ID:PG3zUFMd
VGN-UX50
約150.2×32.2×95mm
約520g
3.5時間
1024×600 4.5型ワイドTFTカラー液晶[クリアブラックLE液晶]

LOOX U50WN 
本体サイズ:幅171×高さ26.5(〜32.0)×奥行き133mm
580kg
標準サイズ約4時間
解像度1,024×600ピクセルのタッチパネル式5.6型ワイド液晶
411[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 14:24:14 ID:8KrsCXio
>>393
ポチっちゃったぜw 10%+1%還元ついた

ロケフリと2chとニコ動とOrbとRDPとSSHができればいいんで
これとD01NXでしばらく遊ぼう
412[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 14:25:01 ID:HI6ZG5vv
そもそもこの二機種を比較するのが間違いだと思うがな
413[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 14:32:31 ID:R5mvaanD
>>412
まぁ重量、大きさ的には似たもの同士ってことで。
414[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 14:32:41 ID:L2kEkK/a
>>412
何回も質問して悪いけどどうして?
どっちもWindowsXPだしキーボードもあるし
キーボードの使いやすさの差かな?
415[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 14:33:51 ID:7z9Af0Iz
>>412
どんなことに使うかによりけりだと思う。
416[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 14:50:16 ID:aiKp+f7C
早く届かないかな〜
417[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 14:53:08 ID:L2kEkK/a
>>393
解像度同じならと思ってぽちった
正直、衝動買いしてしまった
418[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 15:05:50 ID:TdPRou2M
工人舎スレにてメモリ2GB搭載での認識報告ありますた。
るっきゅんでの人柱希望…できる程本体が届いてないんだよね…
419[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 15:07:37 ID:N2ZBY8Qe
type UXは液晶面が常に剥き出しで閉じれないんだな・・・
イラネ
420[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 15:09:41 ID:OnDWG6u9
人柱も何もUXのメモリはMBオンボードのみだし…
あちらの盛り上がりぶりに軽く嫉妬
421[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 15:10:33 ID:t3r6zPN9
>>418
メモリはオンボードのみで増設不可
422[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 15:13:14 ID:R5mvaanD
>>418
工人舎のはメモリを自分で増やせるのはいいね。

まぁでもUはXPだから1GBもあればとりあえず十分でしょ。
423[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 15:14:36 ID:kJ7qpONq
キーボードの差もあるけどもう見た目からおなじ用途には使えないだろ
比較するならバイオU101かLibrettoUじゃね?
とおもうんだ
424[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 15:22:16 ID:z0VngDat
>>420
XPなら1GB以上は大差ないから嫉妬するほどでもなくね?
メモリよりまずCPUやGPUの方がボトルネックだし、CPUなら工人より速いし。
425[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 15:24:23 ID:xxqNhle+
>>423
るっきゅんに一番近いのはUXだと思うけどな〜
重量1kg近いのはボクシングの階級が違う様な感じ

んでUXと比較したら、迷わずるっきゅんを選ぶ訳だが
426[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 15:29:29 ID:/0fDrPzp
LOOX Uって両手で持ってタイピングするとき、重心が液晶側に著しく
偏っているせいで重く感じるんだ。
特にCtrlキーとかShiftキーとの同時押しのときに、キボードの手前の
端を持って全体を支えるようなバランスになるので重くて落としそうに
なる。とりあえず両手の中指を伸ばして両側面をバッテリー側まで
支えるという持ち方で何とかなりそうだが、コツをつかむまで時間
かかりそうだな。
リナザウのように片手で余裕で持てる軽さなら一時的に方手持ちで
全体を支えてタイピングというのも楽勝だが、500gを超えるとさすがに
それはつらい。
427[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 15:35:08 ID:/0fDrPzp
不要なサービスをいろいろOFFにしてBIOS設定変更でグラフィックメモリに
224MB割り当てて使用しているが、起動時の合計メモリサイズ400MB切ってる。
XPなら1GBで余裕だね。
428[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 15:35:50 ID:tu3b+rSq
ストラップ穴は欲しいな。外で使うから落とすと致命的だ…
429[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 15:41:22 ID:8KrsCXio
>>393
もう完売かよw
430[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 15:46:22 ID:V2UdU4hi
ストラップは液晶の首にひもでもかけときゃOK
431[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 15:46:32 ID:QXLRImkd
まあ安いからな
432[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 15:52:16 ID:kAw3N/fO
UX50は好み分かれるよね

メモリ容量
クラムシェルじゃない
キーボードが死ぬほど打ちにくい
液晶が細かすぎる

これが大丈夫なら買いだろうけど
433[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 15:52:55 ID:R5mvaanD
>>429
限定20だったしね。
434[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 15:58:41 ID:tu3b+rSq
>>430
無茶言うな
435[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 16:09:31 ID:QM8TOzCh
白いボディは汚れやすい。使い始めて3日目ですでに黒ずんだ箇所が
できた。石鹸水+ティッシュですぐ落ちたが、手入れはまめにしないと
昔のゲートウェイみたいな牛柄のぶちカバートップが完成するだろう。
436[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 16:11:32 ID:qfBHSwXT
>>434
無茶をやるのがサイクロプス隊よぉ
437[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 16:23:51 ID:aTxhd5Zu
スタンバイ中にファンが回りだし、スタンバイから復帰もできないってことがよく起こる
438[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 16:25:01 ID:OnDWG6u9
kwsk
439[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 16:45:15 ID:FuiqrBv+
汚れやすいていうのは以外と致命的だね。
あんなにモック作って検討してるのに、黒にしなきゃまずいって何で気づかなかったんだろう。
特に普通のノートと違って外でガンガン使う予定のものなのにねえ。
白は清潔な感じがするからいいように思えるけど、黒ずんだりしたらよけい不潔な感じがするだろう。
それとも435の手が普通以上にきちゃないのかW。
440[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 16:49:16 ID:kAw3N/fO
夏モデルなのに真っ黒だと売れないからじゃね?
441[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 16:49:57 ID:Nf4v4WrX
>>426
とりあえず、筋トレを勧める。
俺も最初の頃は40kgのバーベルを持ち上げるのがやっとだったけど、
2年たった今では、120kgのバーベルも何とか持ち上げられる。
442[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 16:50:47 ID:58HiDfNk
黒も汚れは目立つと思うけどな
普通にシルバーとかがいい
443[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 16:55:15 ID:TdPRou2M
ツヤモデルなら汚れは目立たないんじゃね?
その代わり今度は傷が怖くなるけど。
444[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 17:09:14 ID:VpEklgnS
U8240の動作確認報告

1.添付CDを用いて次の構成でリカバリーしてみました。
商品名:SATA+IDEドライブ対応USB2.0外付けケーブル(有)フリーダム
及び:DVD-ROM(GDR-8164B)をポートリプレケータに接続の場合認識せず
本体にUSB接続して無事起動リカバリー出来ました。
2.Socket社のBluetooth CFカード(BL4539-642)を入手してセットアップ後
  以前購入してありましたPLANTRONICS社のM2500をペアリング後Skypeの
  音声接続テストを試みるもゴボゴボと音がするのみで失敗に終わる。
  これで使用できたヘッドセットをどなたかご存知ありませんでしょうか?
次に、705SHのBluetoothとペアリング後接続テストをして見ましたが、
  接続できず。但し、デフォルトで接続を試みただけですので接続方法に
  問題があると思われるが今のところ解決できず。
445[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 17:11:59 ID:8wbwV8fn
ホントこのつや消しの白はヤバイ。汚れが付いても拭き取れない

いや
白になったのは間違って白い汁が付いても目立たないためではないか
446[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 17:15:34 ID:3FuMfurs
>>445
きっと使ってる塗料が、飛び出た白い汁に・・・・・・
447[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 17:27:17 ID:90vFcrY8
>>437

電源の設定で「○○分経過で休止状態」にしてないか?
どうやらそこできちんと休止状態に移行できないみたい。
スタンバイだけならその現象は起きない。
448[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 17:29:08 ID:S7uiNHRH
ポチりたいんですが質問です。
ディスプレイ仕様が1024×600ドットなんですが推奨環境が
例えば1024×768ピクセル以上だと表示されなかったり問題になるのでしょうか?
ディスプレイ規格と、あとUSB2.0が本体にもうひとつぐらい付いていればいいのに。
LANコネクタも本体組み込みで欲しかったのに...
449[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 17:38:38 ID:pJMiMxpT
>448

ウィンドウのサイズが固定で設計されているソフトとかで、
ボタンが押せない(表示の範囲以外)とか・・・。

某社のワンセグ視聴ソフトなんかもそれっぽいかな?
450[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 17:40:27 ID:90vFcrY8
>>448
中古のU101を買え
451[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 18:25:00 ID:UdOaWSqG
>>448
LOOX P70の方で既出問題。そちらの過去ログを参照するといいよ。
一部1024×768ピクセル以上指定のソフトやゲームが
起動しないとの不具合報告あり。
452[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 18:28:20 ID:z0VngDat
起動だけなら1024x768の仮想デスクトップで解決じゃね?
453[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 18:29:27 ID:2N32qGY4
その仮想デスクトップを弾くのがあったりするんだぜ。
外部ディスプレイを接続している状態でどうなるのかは知らないが……
454[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 18:33:57 ID:rxgvBQnB
このスレに一日中張り付いているヤツが何人も居る件。
455[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 18:39:08 ID:RdWjkW/h
あしたもがんばるね

by おばちゃん
456437:2007/07/01(日) 18:47:05 ID:LSvwnq7o
>>447
情報ありがと。
その辺の動作を確認できたので、設定を変更して対処します。


動作をまとめると
ディスプレイを閉じた状態ではスタンバイから休止状態への移行時に電源オン、
画面真っ黒、ファン回転状態でフリーズしてしまう。

ディスプレイを開けた状態ではスタンバイから休止状態への移行に問題はない。

BIOS1.04では改善してるのかな?
457[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 19:10:06 ID:CpjUuOC4
このモデルのキーボード配列にMSのIMEはさいあくの組み合わせ。
こいつのためだけにATOKダウンロード販売で買っちゃったよ。
458[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 19:11:33 ID:CpjUuOC4
>>448
解像度の件、懸念されているとおりのことが起きる。
459[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 19:12:30 ID:CpjUuOC4
>>439
富士通の中の人はポテチ食べながらPCいじったりしないんだろう。
460[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 19:13:29 ID:L0V9dqox
A110プロセッサ800Mhzの能力ってCoreSoloに換算するとどのくらい?
VaioのUにするかこれにしようか迷ってるんですけど
461[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 19:13:34 ID:CpjUuOC4
>>449
某社といわず社名公表してくれ。
ちなみにIOデータのSEG CLIPではぜんぜん問題なかった。
462[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 19:21:59 ID:QXLRImkd
>>460
A110は3W coresoloの超低電圧は5.5Wだから
くらべて2倍の低消費電力!

SoreSoloとは次元が違うのだよっ
463[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 19:26:29 ID:L0V9dqox
>>462
消費電力2分の1かよ!
さすがインテルそこにシビれる(ry

クロック数は800Mhzと控えめだけど
これもCoreSoloに換算するとどれくらいなんですか?
464[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 19:29:56 ID:tE5Koknc
>460

A110はドタンがベースで2ndキャッシュ512KBに減量してるからコアソロと比べるのは少々厳しい。
CPUの世代自体が1.5世代ほど違うし、2次キャッシュの差もあるし、どんぐらいかと聞かれれば
コアソロの500〜600MHzぐらいと同等じゃね?

というか、ルッキュンとバイオタンでCPUの能力比較するなんて野暮なことはヤメトケw
465[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 19:35:19 ID:tE5Koknc
>>462
それTDPだから。
消費電力自体が半分程度って訳じゃないよ。
デザインルールが古いのでA110の方が電力効率は良くない。
まあ、消費電力的には五分五分か、少々A110有利って程度じゃねぇか?
466[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 19:44:02 ID:QXLRImkd
>>465
coresoloのVIDがみつからなんだ
まあそれでも平均消費電力も半分近くまで下がってるんじゃね?わからんが。

>>463
クロック性能なら適当に計算して
CoreSolo換算で760MHzくらいかな
467[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 19:49:17 ID:xQbTo8bl
>>463
R3(PenM1.1)とスーパーπあんまり変わらん
468[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 19:51:14 ID:BqYSy6le
CoreSoroはYonaコアだから、1世代の差じゃない?
469[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 19:52:22 ID:FxQZyyU4
ところで誰かCPU-ZでCPU情報のスクショとってくれる人いません?

見てみたいのです。。
470[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 20:11:34 ID:plig3Wd2
荒神は盛り上がってていいな
るっきゅんは所持者がいないからか話題に欠けるよね...
ココで持ってる奴って3人くらいか?
471[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 20:12:31 ID:Nf4v4WrX
とりあえず、俺は持ってる!! 今日もるっきゅんと一緒に喫茶ルノアールに行ってきた。
472[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 20:15:08 ID:BqYSy6le
向こうは店頭で売ってるってのが大きいわな
店でみて衝動買いーが可能だし

ただ、向こうもそろそろ出荷厳しくなって来てるような話も出てるね
473[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 20:15:56 ID:7z9Af0Iz
盆休みにはいじりたいが…。
474[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 20:29:19 ID:L0V9dqox
ちょい前の3Dゲームも動かしたかったんだが
ちと荷が重過ぎるか…
475[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 20:32:43 ID:2UL+VBCJ
何でこの機種店頭に出ナインだ?
実際見ずに買うとかありえん。
476[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 20:35:50 ID:O04+ue+T
漏れもまってるお (=^ω^)ノ
どなたか、ウィルコムのDDをつけて使ってらっしゃる方はいませんか?
もし、いらしたら、使いごこちはどうですか?
477[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 20:58:33 ID:78q+6hql
後3日・・・後3日で到着だ。
待ってる間何回W-ZERO3だけで出張凌いだか。
478401:2007/07/01(日) 21:21:58 ID:LvFMaSRi
>>476
 使ってる。ハード的には何の問題もない。予想に反して、クラムシェル型
でKB打つときもそんなに邪魔にならない。

 でもDDだと格好は良くないorz
479名無しさん@Linuxザウルス:2007/07/01(日) 21:24:32 ID:ncffVPbj
どこか実機展示されてるところある?
480[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 21:29:07 ID:aiKp+f7C
リカバリはしなくてはいけないの?
5日に届くのですが・・。
481[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 21:29:55 ID:WeUFnCe/
>>475
店頭販売は下半期予定だってさ
今の通販で売ってるのはモニター調査が名目
482448:2007/07/01(日) 21:47:03 ID:S7uiNHRH
皆さんアドバイスありがとうございました。
ディスプレイ規格に関しては不満ですが 
早くもお持ちの方はその点特に問題ないってことですよね?
モニター調査ってことで店頭販売に高規格のものがでたら悔しいですが
参考になりました。
483[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 21:53:32 ID:JIcLhouI
俺がまんしきれずヨドバシコムでついに工人をぽちった。
LOOXUと比較して2週間くらい悩んだなあ。
7月14日の3連休までにきてくればOKなんだけど。
484[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 21:54:31 ID:yXv+FqQb
>>483
工人にした決め手を聞かせてほしい
485[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 21:55:42 ID:R5mvaanD
わたしは今回はU見送ります
また安く時があるといいな。
486[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 21:56:12 ID:20Gq8DHv
DDじゃまじゃね?
487[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 21:57:45 ID:JIcLhouI
>>484
決め手
@キーボードがうちやすい。
A100GBの容量
B青歯付き
C納期はやそう。
迷ったとこ
@サイズがちと大きい。重たい。
488[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 21:58:49 ID:3FuMfurs
>>483
Uを買った書き込みならまだ良いが、なぜ工人購入したことをこのスレに書くんだ?
しかも、工人スレにも全く同じ事書いてるだろ。
489[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:00:02 ID:yXv+FqQb
CPUの性能差はどうなんだろう
490[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:00:08 ID:20Gq8DHv
両方見てる奴乙
491[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:00:28 ID:Nf4v4WrX
>>487
妥当な理由だな。
俺もるっきゅん持ちだが、キーボードは確かに若干慣れが必要だしな。
だが、色白な るっきゅん には るっきゅん だけにしかない魅力がある。
492[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:04:02 ID:2N32qGY4
>>491
……残念だが荒神にも色白モデルがあるぞ。

ちゅうか、決め手はやっぱり納期だよなぁ。
493[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:04:31 ID:xQbTo8bl
>>487
その迷ったところが取り返しが付かないわけで
決め手は、納期以外何とかなる範囲
494[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:05:27 ID:plig3Wd2
>>490
いやいや結構迷っている奴いると思うぞ

>>483
マルチはやめとこうぜ

で、実際俺も迷ってる。工人の方がポジティブな情報が多いんだよな
495[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:09:17 ID:2N32qGY4
LOOX Uのこのモデルが、本当にモニター向けの量産試作機の可能性もあるし。
今年度下半期に出るという量販店モデルがもっとブラッシュアップしている可能性も否定は出来ん。
496[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:15:46 ID:oThSVbYY
>480
リカバリー作成はいらないよ。
リカバリー用のDVDが付いてくる。これでリカバリーできる。
あと、ドライバのCDが付いてくるが、俺は未使用
マイリカバリーは、別パーティションにそのときのリカバリー用イメージを作る用。
で、リカバリー用のDVDドライブは純正でなくても動作する。
(俺のはIOのDVRP-UN8PL2)
497[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:16:24 ID:R+kD6qWM
>>495
実際そうでしょ>モニター向け

発売したら思わぬ受注数で焦っていると思うよw
アンケートの結果次第で店頭モデルは仕様を変えてくるんだろうね。
498[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:17:00 ID:FxQZyyU4
工人はCPU性能が3/4しかないんだよなぁ
これってかなり大きいと思うんだが。
499[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:21:07 ID:mKv5ftQG
         ゝ∨ノ       Uの出荷待ち            ,,,ィf...,,,__
          )~~(             している間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     新PCはどんどん発売さ    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     れていく・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
500[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:24:04 ID:N2ZBY8Qe
工人のはスレ読む限りじゃ大分粗がありそうだったから俺はパスした
501[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:24:14 ID:3FuMfurs
>>499
あのぉ・・・。PCが一台も無いんですけど・・
502[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:24:53 ID:2N32qGY4
>>494
荒神のは前モデルが前モデルだけだっただけに、あんまり期待してなかったってのもあるが(笑
503[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:32:12 ID:FxQZyyU4
これ届いたら、来年のMenlowまで使い倒すかな。
504[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:34:46 ID:8KrsCXio
>>499
VGN-UX50なんて去年の今頃は実勢価格17万だったのが
>>393で実質8万円代だしな
1ヶ月待つというのは
1万円近く相場が落ちるのを指をくわえて見てるに等しい
505[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:37:02 ID:JWiEnXNZ
>>393
の説明文であるけど、500gって500mlペットボトル
と同じ重さなんだよな。すげー軽い。実機触わりてー
506[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:37:09 ID:7z9Af0Iz
>>504
値段は置いといて、これより魅力的なモデルが出るほうが致命的だよなぁ。
507[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:38:26 ID:2N32qGY4
なんちゅうか、5年ぐらい前のマウスコンピュータのPCを見ている様だ。

今はワリとマトモなメーカーになったが、あの時のマウスコンピューターの納期は酷かった……
508[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:38:36 ID:ZciFeOCe
お願い!教えて!UBUNTU(linux)動きますか?
509[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:43:38 ID:oThSVbYY
>>356
それで最近起動時止まらず調子が良いのか。
こいつと、無線LAN相性悪い?
510[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:44:49 ID:PVOoMAhy
何で荒神なんかと比較すんのかわからん
遅くて重くてでかくて朝鮮産
まるで違うだろ
511[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:46:03 ID:ItztaRS+
まぁあくまでモニター100人限定で販売して様子を見ようと思ったら思いのほか注文が殺到して・・
って事なんだろーし
512[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:50:07 ID:pJMiMxpT
>511

いや、調子に乗って300台追加したのが悪い!
若しかしたら300台以上追加注文受けているかもしれない?

生産部門や販売部門、その他がバラバラな事やってるとしか思えない。
513[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:50:25 ID:Jz9UOWIn
>>507
俺はPC-SUCCESSの商法を思い出してしまうよ。
514[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:52:53 ID:8KrsCXio
>>506
工人舎の財布タブレット型をポチった人が
翌週のSH6シリーズ発表を見て愕然とする
そんな世界だからな
2ヵ月後には500gクラスでも世界が変わっていないとも限らない

なんにせよ、物欲をそそられるモデルが短期間で発表されるというのは
望ましいことではある いろんなメーカガンガレ
515[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:53:14 ID:ViBPBUtf
>>510
そうそう
黄塵と比較されるべきなのはLOOX Pの方だろ
大きさ・重さ的に考えて…
価格は高いがパワフルなLOOX Pか
安くて静かな黄塵か・
516[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:53:17 ID:R+kD6qWM
>>512
もしかしたら「こんな変態PC買う人なんて少ないに違いない」
と思っていたら、世の中には変態さんがあふれていたという・・・
517[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:53:46 ID:bFN5DPMQ
サイズが小さくてキーピッチの広いのが欲しいが、ある程度妥協してもよい、早く欲しいという人は、工人舎と迷うだろうさ。
ブラウジングやメールや、旅行時の調べ物程度にしか使わないのなら、性能だってそこまで気にしないしね。

俺はLOOX U一筋だけど。
518[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:54:01 ID:2N32qGY4
実はバイオUとかがせいぜい1000台とかしか売れてなくて、るっきゅんも一般向けで500台も売れたら御の字だぜ!
なんて思ってたりしてな……
519[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:54:14 ID:kAw3N/fO
工人舎のはファン静か?
520[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:54:22 ID:FxQZyyU4
問題はCPU性能だよなぁ。
Silverthorneでも消費電力が下がるだけで性能は変わらんらしいし
521[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:55:05 ID:bFN5DPMQ
>>519
さすがにそれは工人舎スレで聞いてくれ・・・
522[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:55:12 ID:yXv+FqQb
比較で液晶サイズを気にする人って少ないのかな?
523[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:57:10 ID:2N32qGY4
>>522
流石にこのクラスになってくるとアンマリ気にならんな。
流石に3インチ液晶とか言われたらどうしようかと思うが。
524[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:58:12 ID:ViBPBUtf
CPU性能は問題じゃないだろ
ゲイツは来年以降もUMPC向けにはXP出荷するといってるし
XPがまともに動いてVGAサイズのDivxが再生できればいい
あとはどれだけ発熱と消費電力を落としてくるか
それが問題だ
525[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:01:19 ID:aiKp+f7C
>496
ありがとう!
初心者ですみません。
なぜリカバリするのですか?
526[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:01:40 ID:FxQZyyU4
いや、個人的に 外ではモバイル 家ではポトリに刺してデスクトップ化 て感じでメインPCにできるスペックなUMPCが欲しいんだよね。
2009年まで待つか
527[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:03:06 ID:2N32qGY4
>>526
はっはっは。
Let'sNoteRとかVAIO-T買って来い。
528[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:03:39 ID:8KrsCXio
>>525
なぜリカバリしないといけないと思うのですか?
529[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:05:22 ID:FxQZyyU4
>>527
や、500グラム近くでかつ立ったままでも安定して使えることが重要
まぁ、現状だとるっきゅんがベストなのでポチったんですがね
530[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:05:47 ID:ViBPBUtf
そういう青臭い幻想はさっさと捨てろ
Let's note R一台買う値段でC2DのデスクトップとLOOX U両方買える
一台で何でもこなす時代は終わったのだよ
531[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:07:09 ID:aiKp+f7C
>>528
皆さんやってるみたいなので・・。
532[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:08:17 ID:nd5bphWX
>>498
CPUはLOOXの方が速いんだが工人はメモリ2Gまで搭載出来るのがうらやましい
533[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:08:55 ID:MIZMaEQZ
モバイル用のペンMノートがAthlon X2デスクトップを差し置いて家のメインになり、LOOX Uが
外出用になった俺が来ましたよ
では帰ります
534[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:10:24 ID:2N32qGY4
>>530
ノートPC使い始めると、ぶっちゃけデスクトップは邪魔なんだよ……
535[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:11:05 ID:lWkKjkLx
>>532
Xpなんだから1G超えてメモリ積めてもなんらうらやましくないのだが・・・
それよりもメモリ増量による消費電力増加の方がイヤだな。
536[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:12:25 ID:FxQZyyU4
>>534
そうそう。
今、メインがノートなんですよね

やっぱりLOOXくらいのサイズでメインにできる性能を求めてしまう…
537[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:12:54 ID:N2ZBY8Qe
るっきゅんはこれでCPUがもうちょっといいのだったら完全無欠だったのにな
538[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:13:57 ID:xxvaSL3a
>>535
VistaモデルもあるU8240のことを忘れないでくれ。

漏れはLOOX Uの方でポチッたけど。
しかも納期はいつになるか未だ分からんけど。
P70TNがあるからいいんだい・・・
539[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:14:09 ID:lWkKjkLx
>>534>>536

それなら悪いことは言わん。ルッキュンは避けた方が良い。
540[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:14:11 ID:xxqNhle+
>>537
るっきゅんが完全無欠になる条件はファンレスだと思う
性能じゃないよ
541[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:14:55 ID:cDMDyu+R
XPでこの手のマシンだったら2G必要になるような状況は実際ないだろ。
542[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:14:59 ID:bFN5DPMQ
>>525
壊れたときのために、とりあえず再セットアップ手順を確認しておこうとかしてるのかな?
自分の持ってるCD-ROMドライブで再セットアップができるかどうかを確認してるんだと思われ。
普通はいきなりリカバリをする必要はないよ。

あと、リカバリと似たようなのにクリーンインストールっていうのがあって、
そのことを一緒くたにリカバリと言ってる人もいると思う。
543[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:15:17 ID:Jz9UOWIn
>>534
むしろデスクトップ使っていると、ノートのHDDやVGA性能の低さにストレスを感じるが。
特に1.8インチHDDは絶望的に遅い。
544[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:15:35 ID:ViBPBUtf
>>537
実際超低電圧版Core soloものるだろ。多分。やろうと思えばだが。。。
てかA110自体かなりいいCPUだと思うんだがな
消費電力の割に性能が恐ろしく高い
545[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:16:51 ID:FxQZyyU4
>>539
いやSig3使ってるんで、避ける気はさらさら無いですが。
ただ、ちょっとるっきゅんでも動いたらいーなと思ったソフトウェアがあったので。
546[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:16:58 ID:78q+6hql
ある程度使いこなせたら次はSSD化が目標だな。
年末には値段も落ちてるだろうし、
軽くなって消費電力も下がり、熱が減少すれば言うこと無し。
547[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:18:51 ID:lWkKjkLx
>>543
だなぁ。40万近いハイエンドノートと比べても、10万そこそこのデスクトップPCの方が確実に快適。
まあ、ノートでメインマシンとして納得出来る人ならどんなPC使っててもどうでも良いような気がする。

>>545
Sig3の代わりは充分だけど、メイン機としても使用したいなら避けた方が無難だと思うかな。
548[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:20:59 ID:58HiDfNk
LOOX Uはファン音のせいで太い神経がいるかもしれないが、
工人の奴みたいにバカでかいPCを電車の中で広げるのもちょっと恥ずかしいんで
別の意味で太い神経がいるような気がする。

まあ自分が恥ずかしい思いをするだけだから慣れれば大丈夫なんだろうが。
549[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:22:01 ID:JYfCL4bz
実際SSDが一番体感速度を上げる要素だろうね。
メモリ2Gが必要なのはVistaのため、という気持ちは分からんでもないが
そもそもGPU性能の方が大事になってこないか?
だからメモリ1GでXPという選択肢はコストパフォーマンスいいと思うよ。
550[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:22:34 ID:ViBPBUtf
Pen4時代のデスクトップに失望して
PenMノートに移行した人の中にノートPC万能信者が多いような気がする
Pen4以降ろくにデスクトップ触ってないでしょ
あれからデスクトップもだいぶ反省したんだよ
551[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:25:02 ID:ViBPBUtf
>>548
バッテリ駆動ならそれほどファン回らないよ
AC駆動でファン回りっぱなしなのはLOOX UだけじゃなくてどこのメーカーのノートPCもだし
バッテリ駆動で低速固定なら図書館でも使えるよ
552[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:25:44 ID:U/6Ftf3x
デスクトップを買うとGPU交換とか、拡張にのめり込んで
PCを使うためにPCを買ったのか
PCを改造するためにPCをかったのか分からなくなるんだよ・・・
553[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:27:06 ID:oThSVbYY
>>531
まずは、やれとなっているから。
あと、無線LANが調子悪かったから、試しにリカバリーしてみた。
あと、SSDに換装予定なので、手持ちのDVDで試してみたかったから。
皆がこだわるのは、メディアありか、無しかなんじゃないかな。
前に持ってたVAIOは自分でディスク作ったけど、
ThinkPadはインストールディスク買わなきゃ、
HDDが壊れたらバイバイだったような。
554[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:27:09 ID:FxQZyyU4
>>547
まぁ、性能にはあまり期待してないですが、メッセやったりネットやったり程度のメインPCとしては使うつもりです。
あわよくば、ちょこっと2Dゲームなんか。

>>550
Core2とか凄いからなぁ。

信者っていうより、PCなんてそんなバンバン買うもんじゃないから一度ノート買っちゃうとなかなか乗り換える気がしないだけじゃ?
555[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:27:24 ID:JIcLhouI
>>548
工人はそこまで大きくないよ。
7インチというサイズも魅力なんだけどね。
まあ、電車で立って見るケースはちょっと大きくて重いんだけどな。
スタバでコーヒー飲みながらはベストだと重う。
556[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:27:48 ID:mKv5ftQG
>>548
大丈夫!
お前の顔を鏡で見てみろ!
そんな酷い顔を公衆の面前に晒して生きていること以上に恥ずかしいことなどないから。
557[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:27:54 ID:PVOoMAhy
俺はセロリン1Gを最後にデスクトップ買ってないよ。糞だった。
4年前に買ったPenM1.5GのA4ノートがまだ全然まともに使えてる
るっきゅんが来た今、typeUをポトリに乗せてデスクトップにしてる
デスクトップは全く興味無いんで確かに性能とか全然知らない
558[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:28:31 ID:2N32qGY4
流石に自分はそこそこのデスクトップも持ってるが……
(Pen4の3GにGF6600)

デスクトップ使うのは仕事の時かゲームの時ぐらいかなぁ?
ノートに一々ディスプレイを複数接続するのはめんどい。
559[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:29:04 ID:bFN5DPMQ
>>550
ノートPC万能信者ではないが、
自分の普段やってることって、ノートPCで十分じゃんって気づいたかな。
560[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:29:28 ID:oThSVbYY
>>553
まずやれは、マイリカバリーとやらで、イメージを作ること。
リカバリーはしなくても良い...。
561[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:30:28 ID:BqYSy6le
>>557
なんか日本語でおkって言いたくなったw

デスクトップはPem3マシン4年ぐらい使ってて
去年久々にCoreDuoマシンに乗り換えたらさすがに時代の差を感じた
562[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:31:30 ID:xxqNhle+
俺はオタだからデスクトップはずっと自作で
ノートは1kg未満のしか買ったことないw

でかいノートは全く興味ないな
563[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:33:16 ID:2N32qGY4
3Kg越えのA4フルスペックノートって一体何のために存在しているんだろうな……
564[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:36:44 ID:OnDWG6u9
64GのSDDが早く出回るといいな…
565[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:37:35 ID:58HiDfNk
>>563
企業での省スペースデスクトップ用途じゃないの?
566[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:37:56 ID:mKv5ftQG
>>563
心配するな!
少なくともオマエのためでないことだけは確かだから。
567[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:43:11 ID:PVOoMAhy
ThinkPadRも使ってるけど
持ち上げられるからデスクトップより掃除が楽なんだよ
正直そのくらいしかメリット無いよ・・・
568[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:43:19 ID:3FuMfurs
>>563
企業向けにしろ、家庭向けにしろ、場所をとらないPCって事で需要が有るんだと思う。
(デスクトップの場合は、どうしても固有のスペースがいるからね・・・・)
569[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:44:05 ID:2N32qGY4
ああ。確かに俺のためでは無いようだ。

だが、必要としているマヌケは見つかったようだぜ!
570[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:46:40 ID:TdPRou2M
>>563
仕事に使った後にロッカーに仕舞って鍵をかける事ができる。
571[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:47:25 ID:PxB3ttGS
TypeUXっていま市場に中古品が溢れて大変なことになってる。(ゴミだから)
多分すぐ79800ぐらいにはなるだろうし、
秋前にLOOXと同じぐらいの値段で新型TypeUXが出ると思われる。

ということでおれはごめんなさいメールを口実にして、クーリングオフを
しようと思っている。
572[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:49:17 ID:L0V9dqox
>>524
マジか

ソースは何処?
573[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:50:05 ID:PVOoMAhy
>秋前に新型TypeUXが出ると思われる

絶対出ないだろ。去年発売されたばかりだぜ。
早くて来年だよ
574[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:50:37 ID:w3kPWNYU
TV視聴録画用に使っていたP4のデスクトップPCをリプレースしようと
思っていたところにLOOX Uが発売されてポチった。
そのため予定変更でモバイル用に使っていたLOOX Tをテレパソにして
モバイル用はLOOX Uだけを使うことにした。
575[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:55:06 ID:PxB3ttGS
>>573
ていうかUMPCのカンファレンスでS社も出すって言ってたジャン。
576[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:57:42 ID:kAw3N/fO
VGN-UX50は人気ないけど、SSDモデルはそうでもないよね
577[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:00:09 ID:WeUFnCe/
去年なら十分古いだろw PCなら1年でフルモデルチェンジなんて普通にあるでしょ
578[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:02:53 ID:PxB3ttGS
天下のソニーがこんな型遅れ商品を永遠と出し続けているはずがない。
今の段階で駆動時間LOOXに負けてるんだから。

ソニーはもう一度U101ベースのコンバーチブル型を出してくるに違いない。
そのときLOOXUユーザーは「アッー」となるだろう。
579[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:04:18 ID:b+GdLvI8
2週間後が楽しみだな・・・
580[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:05:07 ID:GqXmMC1/
新型UXが出ても競合はしないなぁ
キーボードとクラムシェルのためにUXを売ってるっきゅん注文したからね
UXがデザインを全く変えて来たら考えるかも
581[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:05:48 ID:8UMlfGku
>>577
もし大きく変わるとすればIntelCore系+945系の
組み合わせの次に行くときだな。
しかも、type-Uはあの大きさで既にCoreSoloを使えているのに、
あえてUMPCプラットフォームを使う意味が見出せんが。
582[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:06:08 ID:uZuF4LTL
>>580
U101のデザインで薄型化、コンバーチブル化
間違いなく食いつくだろ、お前
583[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:07:10 ID:uZuF4LTL
>>581
ではお聞きしたいのだが、Coresolo搭載してまでやらなきゃならない
業務って何?

俺はA110で十分だと思うよ。そのためのCPUなわけだし。
584[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:09:53 ID:8UMlfGku
>>583
わざわざCoreSoloからA110にスペックダウンする理由がないと思うが。
そのためにいちいち、基板の設計に金を賭けるのは無駄だろうし。
どうせやるなら、Menlowプラットフォームに移行してからでない?
585[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:10:15 ID:dM4K9JoH
>>583
全くもって良い事を言う。
早速値段とバッテリと性能を天秤にかけたら天秤がへし折れた!!!!!!!!!!!!!!!!!1
586[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:11:31 ID:uZuF4LTL
>>584
そうじゃなくて、バッテリーの駆動時間に現行モデルでは難がある。
A110を使う主目的は駆動時間の延長である。
それに、Coresoloを使わなきゃならない積極的理由をUMPCと同じような
コンセプトのモデルでは見出せないと思うのだが。科学計算でもするの?
あるいは3Dゲーム?
いい大人がゲームするのにUMPC買うなんてのはちょっとキモイですよ。
587[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:12:44 ID:dM4K9JoH
>>586
馬鹿だな。出前とPCは速いに越したことは無いんだぞ。
588[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:14:49 ID:HFue12tG
>>587
同意
589[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:15:09 ID:uZuF4LTL
>>587
馬鹿だな。挿入時間(駆動時間)は長いに越したことは無いんだぞ。
590[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:15:52 ID:PItPGoa3
>>587
でも、熱設計が厳しいCPU使って発売が遅くなるそばやの出前状態は勘弁
591[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:17:24 ID:FO6yk1LN
来年のこれが出るのを待てるか待てないかの差だな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0419/mobile372.htm
592[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:17:51 ID:8UMlfGku
>>586
長くなるったって精々バッテリ駆動時間が1.3倍になるくらいで、
いちいちプラットフォームを変えるとは思えない。
CPU+チップセットだけじゃないでしょ、バッテリ稼働時間に影響するのは。
そもそもあんたは何をムキになっているんだ?
そんなにスペック不要なら、工人舎のGeodeLX搭載の
旧モデルでも買ってなさい。バッテリ結構長持ちだよ。
593[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:17:56 ID:HtM4JkXL
ポチってるのが誰かよくわかる流れだなw
594[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:19:36 ID:8UMlfGku
>>590
熱設計が厳しかろうがなかろうが、注文して2ヶ月待ちは勘弁。
まだゴメンメールも来ないんだよ。(´・ω・`)
595[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:21:00 ID:Fg5NW3R/
>>591
同じプラットフォームの他社機なんてどうせ大差ないんだから、来年のことを考えると、
さっさとるっきゅんを手に入れていじり倒してる人が勝ち組だと思う
596[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:21:02 ID:uZuF4LTL
>>592
インテルのカンファレンスで出てるんだけど。
まぁどっちでもいいや。いまのUXはゴミだというのには同意でしょ?

わたしUX50使ってました。ゴミ過ぎて捨てましたけど。
597[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:21:17 ID:PItPGoa3
>>594
。。。それは明日には納期確定メールが来るってことでないかい?
むしろごめんねメールもらったオイラは最悪9月に達するんじゃないかとガクブル状態なんだが
598[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:22:32 ID:PItPGoa3
UXは、あんな中途半端なキーボードつけるなら初代TypeUみたいにキーボード無しで良かったのにと思った
599[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:24:09 ID:dM4K9JoH
ちゅうか、来年のモデルは「5万円台」ってのが一つの売りだからな。
もちろん、ワンセグとかイロイロ付けて値段は高くなるんだろうが……
600[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:26:25 ID:8UMlfGku
>>596
Intelのカンファレンスで出ているって何が?
UXがゴミたる最大の原因はあのキーボードだよね。
とはいうものの、LOOX-Uも発表当初は相当叩かれたけど、
実物が出てから文句言う人あんまり居ないね。
601[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:26:53 ID:uZuF4LTL
>>598
そのとおり。
コンセプトはむしろVGN-U50のほうが良かった。
液晶も大きかったし。
実際に使う段階になって分かるのだが、TypeUXは使い物にならない。
まず液晶が小さい。操作性が悪くストレスがたまる。
本当にモバイラーのために作ったのかと疑問を投げかけたくなる出来。
デザインのためにフラット形状のキーボードなんていうのはもってのほか。
X01HTよりも押しにくいキーボードで何をしろというのか。。
602[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:27:39 ID:HFue12tG
>>599
つまり2台買っていろいろ遊べということか
603[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:27:51 ID:8UMlfGku
>>598
いや、もう一世代前の方が良かったと思わんか?
604[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:28:25 ID:dM4K9JoH
>>602
Exactly(その通りでございます)
605[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:28:39 ID:uZuF4LTL
>>600
つまり、あなたはLOOX-U所有者なんでしょ。
私は富士通の対応がちょっと怪しいから、別に待つならソニーさんから
新しいの発表されたらキャンセルしちゃおうかなって感じでいるから。
届いた人は使い倒せばいいと思うよ。だって数ヶ月だけの幸運なのだもんね
606[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:28:56 ID:dM4K9JoH
U101は何故かソニーの歴史上は黒歴史……
607[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:29:31 ID:Fg5NW3R/
>>600
るっきゅんはキー自体は悪くないんだよ
デフォの配列が酷すぎるだけで
カーソルと長音を[Fn]押しながらにした設計者は減棒もの
608[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:32:28 ID:4YAQcgJM
これにMenlowが搭載されるまで待つべきか?
それまでXP搭載モデルが存在していればいいけど
609[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:32:29 ID:uZuF4LTL
富士通が問題あるなーと思うのは、受注停止をしないで「顧客は待つ」とか
思い込んでいるところ。
その間に状況はどんどん変わっていく。前金入れた人は不満も大きいだろう。
同じような日付で注文したのにまだ届かないとかすでに起きているわけでしょ。
610[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:33:57 ID:PItPGoa3
>>603
TypeUとUは別コンセプトのマシンじゃん
UXはキーボードついてるけど、あくまでおまけだし(だからこそ余計にいらなかったろうと思う)
TypeU系はタッチパネルメインで使うことを想定して作られてるから
611[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:35:11 ID:necuxrrj
UXは小さすぎたという稀な例w
液晶がもう一回り大きくてもうちょい薄型でキーボードがもっとマシなら歴史に残る機種になったのに
612[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:36:10 ID:dM4K9JoH
つうか、10万円程度の手ごろな値段でタブレットPC出してくれよ!!!

今までのタブレットPCなんて揃いも揃って20万だの30万だの40万だの。
アフォか。
613[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:36:20 ID:uZuF4LTL
>>611
UX売れないから開発者交代でしょう。
次の開発者がモバイラーであることを祈るばかり。
614[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:37:21 ID:Fg5NW3R/
>>606
ソニーではよくあること
くりぽんとかHMP-A1とか良いものが馬鹿上司のせいで消される
615[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:37:22 ID:f73KfUWx
色々不満はあるが、基本的には満足している。
この製品を企画した富士通の中の人には感謝したい
もしかしたらここを見ているかもしれない富士通の中の人、ありがとう。
616[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:37:53 ID:jyLnNkjB
S社にはPEG-UX50サイズでの実現をキボン
617[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:37:58 ID:OeheAgwc
uxそこそこ売れてるんじゃないの?
618[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:40:07 ID:Fg5NW3R/
>>615
それは同意だ
おいらからも 富士通の中の人、ありがとう
619[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:40:35 ID:iiYeju/f
>>612
工人舎があるでしょ。
620[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:41:25 ID:PItPGoa3
>>615
いろいろ言いたい事はあるけど、販売してくれた事は感謝だよな
621[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:42:54 ID:uZuF4LTL
>>617
JとかSとかで在庫が溢れてる。
622[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:44:58 ID:7hOK2VBR
るっきゅんの限定生産フラッグシップモデル、でないかな。
モニター結果でいろいろ検討するんだろうけど・・・。

1.コスト削減しないで、筐体はもっと軽くて強い合金等を採用でさらに軽量化。
 モニター側もさらに薄型化。
2.軽量化で空けたスペース→2.5インチHDDも搭載できるように。
3.ミニPCIexスロット→2つに復活。

とか。
623[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:45:30 ID:necuxrrj
U101はバッテリーとHDDorSSDさえ調達すればまだまだ現役で使えるし、中古でも値崩れしていない!
いかに優れた設計だったかが分かる
U101にA110と32GB SSD乗っけて売るだけで神になれるのにSONYはそれを頑なにやろうとしない
XGA液晶が調達できないのならWXGAでも許す。
マジで上層部の頭の中がどうにかしてるとしか思えないよ

車通勤で秘書にA4ノート持たせて手ぶらで通勤してる経営陣ばっかりなんだろうなぁ
624[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:49:40 ID:WY94tL/8
ID:uZuF4LTLはインテルのカンファレンスでSONYがUMPCのスタディモデルを出したと
言ってるのかな?
ちょっとぐぐって見たがソースが見当たらないので、出来ればリンク貼って欲しい
625[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:49:47 ID:OeheAgwc
ファン音以外は満足
書き込みもUでやってる
626[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:50:23 ID:dM4K9JoH
>>619
自分の言うタブレットPCってのは以前に出てたA4とかB5サイズのディスプレイしか無い奴の事だ。
物自体は悪くないが、値段が20万だの30万だの40万だのと。アフォか。売れるか。市ね。
627[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:51:18 ID:necuxrrj
「もう一社」ってのは黄塵砂ってことで結論が出てるはずだけど?
628[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:51:46 ID:S97QOtjp
>>548
この前通勤電車で、保険の外交員と思しきおばちゃん(推定年齢50歳)が、
ThinkPad T60を立ったまま片腕に乗せて、左手一本でメール書いてた。
後塵なら全然でかくないだろ?
どんだけ混雑率高い路線に乗ってるんだよw
629[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:53:26 ID:dM4K9JoH
>>628
いや、まて、それどんなナイスマッスルなおばちゃんだよ(笑
630[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:54:55 ID:necuxrrj
女どもはA4ノートでモバイルするから困る
女子大生とおぼしきおなごが電車内でDELLのA4ノート開いてword打ってたのには笑った
631[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:58:44 ID:1vuS8yHM
http://japanese.engadget.com/2006/09/30/dell-xps-2010-in-manhattan/

工人舎スレから遊びに来たら電車モバイルの話になってたんで。
スレ汚しスマソ。
632[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:59:04 ID:S97QOtjp
>>629
いや、まあ、俺も素で引いたんだけど・・・。
633[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 01:00:33 ID:UTPMCH2K
>>571
そんなに中古が出回ってるの?
634[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 01:02:28 ID:WY94tL/8
>>631
座ってるようじゃまだまだ甘いな
俺もA4ノートを立って操作してるオッサン見かけたことがある
弁当売りみたいだったw
635[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 01:03:23 ID:PItPGoa3
>>631
ちょwwwwwwいろんな意味でチャレンジャーwww

>>633
結構中古見るよ
SSDモデル、祖父で13万とか見たし
636[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 01:06:20 ID:Fg5NW3R/
>>631
腹いてぇwwwww
637[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 01:06:29 ID:dM4K9JoH
>>SSDモデル、祖父で13万とか見たし
……ま、まずいっつ!そっちが欲しくなってきたっつ!
638[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 01:08:03 ID:zTp4oS1H
>>637
中古でもいいならアリなんじゃね?
梅祖父でも見かけた気がする
639[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 01:30:14 ID:tTVOBRET
U101はポインティングデバイスが右なのがなぁ。
左だったらもっと売れてたと思う。そんな俺ゲーマー。
縦で使う場合も左で操作、右手でキーボードだったら便利だと思う。
その点LOOXは分かってるチラシ裏。
640[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 01:32:26 ID:4YAQcgJM
ポインティングデバイスが右についてるUMPCって多いけどなんでだろうね?
左の方が断然使いやすいのに…
カスタムで対応してもらいたいものだね
641[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 01:33:55 ID:IhoV1hTV
>>640
デスクトップ用のキーボードのカーソルキーも右側だからじゃね?
642[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 01:35:50 ID:il0uzsWf
マウスが右だからじゃね?
643[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 01:37:12 ID:4YAQcgJM
>>641
そうなんだけど左右入れ替えできる仕様にしてもらいたいね
壊れてもパーツ取り替えるだけで修理できるようになるし
コンシューマゲーム機のコントローラーに慣れ親しんだ人は左の方が扱いやすいし
左利きの人だって居る
644[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 01:37:34 ID:zTp4oS1H
>>640
右下につけておけば横持ちにも縦持ちにも対応できるからじゃね?
(反時計回転とかいう意見は知らない)
645[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 01:46:47 ID:9xbbZbga
>>469
飯食って、風呂入って、漫画読んで、寝ようと思ってスレ見たら
まだないみたいなので、ほい。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1183307547.jpg
646[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 01:58:33 ID:IhoV1hTV
>>645

600MHzになってるけどそういうもん?
647[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 02:02:48 ID:8UMlfGku
>>643
漏れもそう思ってたよ、SA1Fを買うまでは。リブポイントも何故右なのかとね。
でもいざ使ってみると左だと全然使いにくいよ。この手のポインタはパッドの十字キーとは違う。
差し替え可能な構造にすると、間に外装や固定部材が入るから筐体が重く分厚くなるんだよね。
ギリギリまで筐体の厚みを削って軽量化しているモバイルPCには不向きな構造だよ。
648[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 02:20:09 ID:WY94tL/8
左利きの人は逆さまで使えばいいんでねえの?って思ったが、普通にキーボード使用の時の話なのか…
タブレット時ならともかく、キーボード時は親指では操作しないだろうし、ゲームパッドなんかとは全然
勝手が違うし利き手はどっちでも大きくは違わない気がする
俺自身マウスは左手派だけど、特に問題は無い

LOOX Uも含めて一般的に言えば、Shift、Alt、Ctrl等の複数キー押下前提のキーは左側に多いから、
ポインタは右の方がいい気がする
差し替え可能型は現実的じゃないしな
649[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 03:55:02 ID:wdPCdFyX
他スレからの拾い物、ダントツに小さいね。
他が似たような大きさの比較してるから、そう見えるだけかもだけど。

196 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 03:39:43 ID:8UMlfGku
ttp://www.sizeasy.com/page/size_comparison/2830-FUJITSU-LOOX-P-vs-SH6-vs-ASUS-EeePC701-vs-SA1F-vs-FUJITSU-LOOX-U
URLにある通りの大きさ比較。
SH6って意外に大きかったんだな。SA1Fと同じだと思ってた。

ASUSの大きさはここを参考にした。
ttp://www.umpcportal.com/products/product.php?id=115


197 :[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 03:43:11 ID:8UMlfGku
漏れが入れたんじゃないが、なんかザウルスの比較も有った。
ttp://www.sizeasy.com/page/size_comparison/1846-KOJINSHA-SA-SA1F00A-vs-SigmarionIII-vs-LIFEBOOK-U-vs-VAIO-VGN-U50-vs-Zaurus-SL-C3100
650[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 05:01:18 ID:T2SQPc+W
インテルのカンファレンスでSonyから出るって言ったっていう人がいるんだけど
そのカンファレンスってこれ?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/18/news050.html

A100を採用して出して来たのは工人舎でしょ?ソニーっていうソースどこにあるの
Silverthorneを核としたMenlowプラットフォームが出るのは来年だし
651[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 05:25:28 ID:FHqvwUkL
S社ってSumsungってことじゃね?
652[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 07:39:05 ID:T2N1+8RR
今日もメール届かなかったよ(´・ω・`)
653[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 07:40:00 ID:HFue12tG
>>652
おれおれおれも
654[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 07:44:57 ID:BXF7vV+3
>>653
信じられない、こんな偶然ってあるのかな
俺の所にもきてないんだ
655[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 07:49:33 ID:NMUDEEOd
おれも届いてないなぁ
13日15時ポッチ
一週目問い合わせ
納期は遅くなると了承済みのはず
二週目問い合わせ
8月20日予定前倒し可能性有り
さて三週目はどうだろうか
とりあえず放置しすぎだとおもうんだ

656[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 08:02:40 ID:71DKpxDP
これからポチったら発送いつになるんだろうかw
657645:2007/07/02(月) 08:07:19 ID:9xbbZbga
>>646
それは低クロック固定にしてたからだと思う。
658[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 09:03:21 ID:7+L8B/Zd
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < オバちゃんオイラのルッキュンまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
659[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 11:44:20 ID:1VzOqEoF
>>651
ソーテックかも
660[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 11:49:27 ID:tvkvfKtj
意表をついて、シャープとかサンヨーだったりしてな・・。
661[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 14:00:49 ID:DzfHSxx2
”S社”から出るのは”テラモバイル”に違いない
662[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 15:14:51 ID:OeheAgwc
AppleがOSX搭載のUMPC出すような気がする
663[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 15:16:42 ID:m0DJ0DyE
>>662
つ[iPhone]
664[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 15:18:49 ID:OeheAgwc
665[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 15:20:43 ID:eMkJc870
>>655
15時っていっても、15時ぴったしではないでしょ?

15時05分オーダーの俺に七月十二ってメールがきたからもう少しでくるよ
666[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 15:22:38 ID:KV6drFwX
ハッキリ言って、WindowsじゃなきゃPDAと変わらん。
たとえ出たとしてもイラネ
667[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 15:29:56 ID:HFue12tG
まぁ個人的にはLinuxでもいいんだけれども
668[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 15:51:02 ID:g78VPiF3
664いいねえ。
るっきゅん程度の大きさのだったら確実にキャンセルして裏切ると思う。
今のマックって、windows普通にインストールできるでしょ?

669655:2007/07/02(月) 16:05:03 ID:4mQ5M2n4
15時1分だからほぼぴったりですな
今夜が楽しみになる報告サンクス
670[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 16:09:54 ID:FHqvwUkL
実は12日15:05と13日15:01・・・(><)
671[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 16:15:35 ID:m0DJ0DyE
>>667
リナザウがあるじゃんw
672[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 16:28:15 ID:BY29CZEn
13日夕方ポチでゴメンメール来ちゃって
まだ納期出ないけどLOOX Pは富士通子会社に売っちゃったし
こんどはtype UX50をオクに出す準備しよう。
673[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 17:48:22 ID:j3la3h1x
>>671
x86じゃねーからなぁ。
674476:2007/07/02(月) 17:58:21 ID:oWWeCiYq
>>478
レスサンクス 返事が遅くなってスマソ <(_ _)>
秋(?)の無印W-ZERO3に青葉がつかなかったら、機種変更を検討します
るっきゅんにminiPCIが無線LANでふさがるので青葉の内蔵はできないし・・
通勤途上に、こことかを見る分には、今の無印W-ZERO3であまり不自由を感じていないし・・
×2では、実況とかは無理だろうし・・
正直微妙なところです ノ(´Д`)
675[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 18:18:50 ID:3P1/HTkA
>>674
いまどきCFスロットなんて通信用途くらいにしか使わんのだから、出っ張らないCFタイプの青歯アダプタ買え。
676[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 18:19:58 ID:HFue12tG
>>671
いや、リナザウは持ってるw
けどpdaXromだとまだ不安定で使いずらいし、そもそも基本スペックが低いからね。
>673の言うとおりDOS/Vじゃないし。
677[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 18:24:09 ID:oWWeCiYq
>>555
> スタバでコーヒー飲みながら
るっきゅんがまだ届かない漏れは、無印W-ZERO3で2ちゃんみるのが、結構楽しいw
5.6インチのるっきゅんだとふつうに机に置いて使うには、もしかして文字とか小さい?
678[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 18:34:18 ID:Cn+Uq1Ou
>>677
正しい姿勢では厳しいです。
679[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 19:15:38 ID:B0RpVyJp
今日もなんとか仕事が片付いた。
スタバのオープンカフェでラテを飲みながら、書き込み中・・・

チラ見していくのは、若いサラリーマンが多い。
隣のオネーチャンはHPで報告書かな、パチパチうるさい。
HPは重そうだ、Uにして良かった。中の人、ありがとう。
680[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 19:46:11 ID:OeheAgwc
>>679

向こうもファンが掃除機みたいにうるさいと思ってるはずだよ
681[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 19:51:25 ID:HFue12tG
ファンなんて はずせば いいんだよ =ω=.
682[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 19:55:07 ID:HtM4JkXL
今日梅祖父でUX触ってきたけどマジでキーボードが糞だな
画像で見た感じじゃ電子辞書みたいなのを予想してたんだが、そんなレベルじゃねえ
キーの盛り上がりが無さ過ぎて、一瞬このキーボードは見せかけだけのフェイクじゃねえのかと疑ってしまったぜ
打ってみた感じももちろん最悪
押した感じがほとんどしない
これ作った奴頭おかしいんじゃないかな

逆にVAIO type TとかレッツのB5サイズぐらいのやつはマジでかっこよかった
俺が金持ちだったらその場で衝動買いしてたと思う

まあ俺が言いたいのは、るっきゅんもあれば触りたかったなあってこった
683[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 20:04:37 ID:U+mLtWoI
るっきゅんは、なんだかんだで定着してるんだなw

るっきゅんの中の人は試験終わったのかな?
684[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 20:05:30 ID:necuxrrj
UXの糞キーボードは散々既出
typeTがかっこいいのも既出 だがvistaしか選べないので選択肢から外してる人も多い
685[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 20:11:39 ID:necuxrrj
というかUXは基本、キーボード無しの端末なんだよね
そこにむりやり超薄型のキーボードを仕込んだ
おまけで付けられた上に極薄の実装容積しか用意してもらえなかったからあんな出来になった
だから使う方もキーボード無し、NextTextで手書き認識の意外な精度の高さに驚きながら使うのが正解
つかあのキーボード、実はスタイラスで押す用だと悟った
686[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 20:19:27 ID:HFue12tG
>>685
>実はスタイラスで押す用
そ れ だ
687[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 20:42:18 ID:ClB42Xx5
>>637
> SSDモデル、祖父で13万とか
近所の祖父は中古が16万・・ orz
つ〜か、いくら探してもSSD16GBメモリ512MBのしかないんだよね
去年の秋にネット通販していたという、SSD32GBメモリ1GBXPのが見つかったら、20万でも買ってたかな
そう思った矢先に、るっきゅんが出たので、2ヶ月待ちだったけど思わずポチりますた (*´ー`)
688[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 20:44:35 ID:kiFFNdNN
>>681
無茶しやがって・・・
689[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 20:52:02 ID:MtOnthcT
るっきゅん、これから申し込もうと思ってるんですが、
コンビニ払いにしてEdyで払うことできますよね?
Edy3枚要るけど。
690[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 20:53:32 ID:zyGLjWUY
思うに、日産○○台で小出しに出荷って言うより、
そもそも部材の調達が上手く行ってないだから、
ある程度まとまった台数の生産が出来るまで
出荷しないんじゃないかな?

691[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 20:55:45 ID:+TcS+HjC
ひょっとして俺ら、マギー審司に裏切られたんジャマイカ
692[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 20:58:56 ID:PK7FtPCw
I believe
693674:2007/07/02(月) 21:02:25 ID:ClB42Xx5
>>675
> 出っ張らないCFタイプの青歯アダプタ
こんど、祖父行ったとき探してみまつ
つ〜か、るっきゅんでも電車で立って使うのってちょっと抵抗がある(といいつつ、無印W-ZERO3で毎通勤時に2ちゃん見てるんだけどねw) 乗ってる時間も短いし
個人的には、スタバが無線LANサービス(NTTとかFONとか)やってくれれば、追加ハードなしにすべて解決なんだけどね
694[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 21:06:09 ID:ClB42Xx5
>>683
火曜日までらすい 製作日数も必要だろうから、週末あたりが楽しみ (*´ー`)
695[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 21:11:47 ID:dm4mrqEt
>>685
あんなカスキーボードでも、手書き入力よりはましだよ。
696[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 21:26:09 ID:7gy1xZPh
多分ビジネスモデルの生産の方が優先で、なかなか部品が回って来ないんじゃない?

次ぎ辺りが8月って言われていた人達の前倒し分で、ゴメンナサイメールの人達は更にその後って感じ?
697[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 21:34:18 ID:XAXd6cZt
おや、どうした?
喜びの納期メール報告がないようだが・・・ついに閑散期突入ですか
698[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 21:40:51 ID:ClB42Xx5
迷った末、純正DVDドライブはポチらず(純正以外もUSB接続のDVDドライブはもっていません)、CDをポチった者です
質問なのですが、
マイリカバリをLAN上の母艦の共有DVDドライブに焼いて、るっきゅん純正CDドライブ(DVDの読み取りは可)から読み込んで復元するとか可能でしょうか?
将来、大容量のSSDやHDDに換装するとき、インストールしたソフトやデータをそのまま移行できたらと思って
699[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 21:42:03 ID:qSW3LKo7
>>697
次々とごめんなさいメールが届いてる始末
13日15〜16時位ポチリの人間にごめんなさいメール来てないとこを見ると
そこいらがボーダーだったらしい

ちなみに15時ぽちでどっちのメールも来てない
今夜メール来なかったら明日電話するわ
700[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 21:44:39 ID:qSW3LKo7
>>698
普通に純正CDドライブでリカバリしとけ
あとその程度でなやむようならHDD換装も難しかろう
701[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 21:45:42 ID:XAXd6cZt
>>699
朗報を祈る
俺は14日深夜組だから、ここをのぞくだけ w
702[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 21:46:23 ID:FHqvwUkL
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|                                      |
│             しばらくお待ちください            .|
│               Now choutatuing...              .|
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
703[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 21:50:47 ID:FHqvwUkL
ちなみに俺は、
13日13:45頃注文でごめんなさいメールが着てる

メモリ 1GB
HDD 40GB
無線LAN 有
バッテリパック(L)
ポトリ 有

付属品
 標準バッテリ
 ACアダプタ


詳細に書くとwebmartの人に特定されるので特定されない程度で。
704[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 21:53:40 ID:3C/q9hiP
最近注文かけた人いないですか?
ここ見てると買いたくなったのですが今からでも大丈夫でしょうか
705[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 21:54:09 ID:ClB42Xx5
>>700
CDだと枚数が・・ orz
リカバリということをやったことがないもんで ノ(´Д`)
ミニタワーのHDD交換(バルクのHDDを買ってきてOSやソフトのインストールし直し)とかは何度かやっているんですが・・
DVDドライブの方、ポチればよかった (´・ω・`)
706[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 21:55:25 ID:FHqvwUkL
ヒント:
 ・IDE-USB変換
 ・バルクDVDドライブ
707[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 21:57:48 ID:jngeV82w
無知で申し訳ないが、
ザウルスよりもいいところを、列挙してくれるとありがたい。
708[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 22:00:49 ID:zyGLjWUY
>704

WEB MARTより
---------------------------------------------------------------------
ただ今、LOOX Uシリーズは大変多くのご注文をいただいており、
お届けまでに最大2ヶ月近くかかる場合もございます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご注文の際、お届けまでにお時間を要しますこと、
予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
なお、お届けに関しましては、個別にご連絡させていただきます。
---------------------------------------------------------------------

どんなに迷惑掛けても、受注停止する気ないんだから 大 丈 夫 でしょ!!
709[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 22:02:01 ID:qSW3LKo7
>>705
最近のUSBドライブは大体ブートできるようになってるから市販品でも試してみては?
過去ログにも動作報告あがってたし(覚えてないけど)
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2006/dvrp-un8pl2/index.htm
これとかは富士通のHPでも扱ってたくらいだからたぶん動作するとおもうよ(保障はしないが)
表に持ち歩かないのならもっとでかくなるけど1万くらいでいいのあるからさがしてみ?
710[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 22:02:21 ID:/i4o/Pn/
>>704
5日ほど前にポチッたけど、音沙汰なっしんぐ。
711[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 22:04:36 ID:ClB42Xx5
>>706
サンクス
1年くらいはそのまま使って、その時点でいいドライブ(64GBとか80GBのSSDとか)が出ていたら、換装に挑戦する所存でつ <(`・ω・´)
712[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 22:10:29 ID:WfXq5Tmf
>>704
21日夜にポチり、27日にコンビニ払い完了で
29日にごめんなさいメールが来た。
713[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 22:13:58 ID:1/ospn81
あ〜そろそろクーポンの期限が・・・
どうするか・・・
714[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 22:14:36 ID:ClB42Xx5
>>709
> ブート・・
理解が足りなかったようでつ _| ̄|○
715[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 22:15:27 ID:DVg275cs
るっきゅん来たよ!おまけのマウスもね!おばちゃんありがとう(はぁと
716[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 22:15:28 ID:U+mLtWoI
クーポン終わっても、新たな割引が来そうで怖いなw
717[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 22:19:03 ID:zTp4oS1H
>>715
超おめ!
まずはvista化だ!
718[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 22:25:36 ID:JscFiyRw
>>707
WindowsXPがあの大きさで動くことに尽きるんジャマイカ
officeのデータをなんの変換もなしに持ち出して編集して元のマシンに戻すとか
2ちゃんで言えば、使いなれた専ブラが使えるとか
リナザウは、W-ZERO3と比べても、かな漢字変換が糞だし
Lバッテリなら、電池駆動時間も長いはず
しいて欠点あげれば、大きさ、重さ、値段、起動に時間がかかることくらいかな
719[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 22:30:19 ID:k3qAUdok
>>707
今日届いた。今セッティング中。
手持ちのザウルスはSL-C3100でQtとpdaXromのデュアルブートにしてます。
PDA(Linux)とXPだから直接比較は出来ないが、キーボードは良い出来。
既出だがこのザウルスのちょうど2倍の大きさ。厚さもほぼ同様。
ザウルスに対しては持ち運び出来る小さな母艦というスタンスだね。
いわゆる小型ノートPCだからザウルスと直接比較すべきはZERO3だと思う。
LibrettoL1とVaioUX90PSも持っているが、出かける時どれか1台を選べと
言ったらこのるっきゅんwになるだろう。
それ位汎用性は高い、この辺はザウルスに似てるなぁ。
通常使用ではUXより遅いとは体感出来ない。
ファン音は常にMAXで回っているような感じ、上記2台に負荷を掛けた状態と
同じように平時でも回っている。bios調整が可能ならお願いしたいよ・・
ザウルスよりもいいところをあまり挙げられなかったが、ザウルス好きなら
気に入ると思う。具体的で無くてゴメン。
720[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 22:30:55 ID:U+mLtWoI
来た人は、幸せを分けておくれよ〜。
レポートよろ〜。
721[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 22:36:27 ID:HFue12tG
オススメのUSB-IDE変換アダプタってどれ?
ググってもちょっと前のしか出てこなくて、たいてい2000円以上か在庫切れなんだよね(´・ω・`)
722[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 22:38:34 ID:BRBB3IB7
>>719
バッテリ駆動+無線LANオフで試してみた? > ファン
723[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 22:43:20 ID:XAXd6cZt
>>722
俺もそのうち、同じこと言いそうだよ w
持ってないけど w
724[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 22:49:32 ID:k3qAUdok
>>722
まだセッティングが終わってないが、バッテリ駆動+無線LANオフにしても
ファンは回っている、若干勢いは下がったようだけど。
環境構築終わったらレポしますね。
725[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 22:54:12 ID:HTGQK0dm
ファンが回るのは構わないが、多少なりとも勢いを殺せないもんかなぁ・・・
せっかく三年保証が付いたのにハード的に手を加えるのもアレだし・・・
726[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 22:58:12 ID:3C/q9hiP
ファン回すよりも製造ラインをフル稼働で回して欲しいわ
727[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:04:38 ID:2o6GeuZq
そうだよなー
明らかに生産止まってんじゃねえの?って感じだよな...
728[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:11:07 ID:2TBTCJkn
6/12の1ヶ月待ちのうちに注文した人たちへは
今週続々とるっきゅんが届けられるわけか
7/4あたりがピークかい?

届いた&使ってみた報告が連なるだろうから
2ヶ月待ち注文の人はしばらく見ない方が
精神安定的に良いかもね
729[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:16:34 ID:DCmPpzWG
>>726
ウマイ
ざぶとん3枚だな
730[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:19:47 ID:3C/q9hiP
最近ポチった人もいるのが何か安心した。
今夜じゅうにどうするか決めよう。
731[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:22:52 ID:/i4o/Pn/
>>730
ポチってから1週間経っても、見込みメールもゴメンメールも無しなんだぜ。安心だろ?
732[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:23:26 ID:/i4o/Pn/
ごめん、未だ5日だった。
733[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:24:28 ID:HtM4JkXL
この正直者!
734[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:24:40 ID:XAXd6cZt
今この時代に、「2ヶ月お待ちください」
なんだか、清清しいな 納車待ち2ヶ月 どんな人気車だ w
735[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:30:53 ID:88MSnYP0
不明なデバイスが3つ残ってるけどWindows2000入った。
指紋認証と無線LANはXpチェックで弾くのでLibretto U100の2k用ので流用。
チップセット、グラフィック、タッチパネル、SDHCドライバ等は付属のDVDから
O.K.だった。

不明の3つってたぶん画面周辺のオプションスイッチとかFnキー+輝度、それと
音量ジョグキーあたりかも...富士通拡張のキーサーバーとかそのあたりでエラー
はきまくってるのであきらめた。
PCの基本機能はクリアしたっぽいけどタブレットPCとしてはほぼ死んでる感じ。

nLiteってのでXpもスリムアップできるらしいので惹かれ中。
Windowsを早よ固めてLinuxに取りかかりたひ(;´Д`)
736[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:31:04 ID:Bea9lhdP
29日ぽちりました。

メモリ 1GB
HDD 40GB
無線LAN 有
バッテリパック(L)
ポトリ 有


付属品
 バッテリパック(L)
 ACアダプタ *2
今日分割払いのクレジットの明細郵送で届いたよ・・・

商品無いのに7月末からの支払いってありかな・・・?
737[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:31:26 ID:pDsFzuW6
待ちきれなくてSH6にいった人達も居るけど、
そのキャンセル分がどれくらい影響するか分からんな。
738[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:32:18 ID:necuxrrj
XPが快適に動くこのマシンで敢えて2000入れるなんて余程のチャレンジャーなんだな
739[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:33:07 ID:necuxrrj
>>737
殆どいないだろw
黄塵砂の大きさでいいんなら他にもっと選択肢はある
740[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:33:18 ID:c1yPRT7B
お前ら、白い筐体の汚れやすさをあなどるな!
鞄の中に雑誌と一緒に入れてたら表紙の色が写って取れないorz
これを裸で鞄に入れるのは自殺行為だ
741[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:34:11 ID:qDlDZUiX
>>734
プリウスはリアルで6ヶ月待ちとかあったが

>>727
実際生産が止まってると思うよ 組み立て工場の問題じゃなくて、部材の問題で
だって日数たつ割に全然台数出てないじゃん
742[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:34:12 ID:/i4o/Pn/
>>738
なんか、ライバルのメーカーと、ライバル機種で凝り固まったようなIDだな。
743[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:36:20 ID:necuxrrj
>>742
最早NECなんてライバルじゃないだろ
http://www.itmedia.co.jp/news/0306/30/nj00_necpp.html
この記事の小型機見てみろよw
こんな貧弱な発想しか出来ないメーカーは最早ライバルではない
744[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:38:15 ID:pDsFzuW6
>>739
この大きさなら、もうちょっと大きくても…
を繰り返した末、Let'sRにたどり着く希ガス。
745665:2007/07/02(月) 23:38:43 ID:BRW0lh2j
>>665
あれ?俺のほうが注文遅いのにな。確かに13日だよ。
クレカ注文だよね。構成の違いかな?
746[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:38:59 ID:Z6lXmxGv
俺、黄塵砂に長いこと迷って行った一人。
黄塵に行く人ってこんな使い方する人なんじゃないかな。
・持ち運びは多いが、キーボードで簡単な資料作成をやる人。
・スタバや図書館とかでモバイルする人。
LOOXU一筋な人
・電車で立ったまま使う人
747[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:40:46 ID:necuxrrj
R4R5の状態の良い中古が13万くらいで売られてるのに黄塵砂の選択肢はねーよw
748[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:40:50 ID:c1yPRT7B
>>743
これはこれで面白そうだがな。入力デバイスが個性的だし
749[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:41:39 ID:zyGLjWUY
>728 737

> 2ヶ月待ち注文の人はしばらく見ない方が
> 精神安定的に良いかもね

> 待ちきれなくてSH6にいった人達も居るけど、
> そのキャンセル分がどれくらい影響するか分からんな。

そんなオレは両方待ち(今の所)・・・SH6は今週末には届く予定だけどね!
750[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:42:34 ID:/i4o/Pn/
>>747
ところがだな、まぁ工人舎スレでも見てきなさい。
LOOX Uほどではないが、あっちも品薄になっとるよ。
大有りな人がそれだけ居るって事だ。
751[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:42:36 ID:88MSnYP0
>>738
画面回転とか出来んけど、Win2kのが目に見えて軽いのと、デュアルブート
目指しているんでXpのディスク占有が気になっちゃって。
もう少しだったんだけどなぁ...とか。

保証の問題もあるんでXpもかなりダイエット出来るんならそっちに進路変更
してみようかと考え中。
752[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:42:50 ID:PItPGoa3
>>748
スライドタイプの携帯みたいに縦にしゃきーんってのびるなら俺は期待するぞ
電車の中でビューア用途に使う時って、携帯入力は最強だし
753[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:44:06 ID:aJZdQ1eX
nLiteで軽量化したxpをクリーンインストールしたけど
アプリケーションボンのドライバかユーティリティソフトが
正常にインスコできず、起動時にエラーがでてた。
また挑戦したいけど原因を探すの面倒だなぁ。
754[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:47:41 ID:88MSnYP0
>>753
お、経験談さんくす。
仕事戻ってからしかさわれないんで夜のみだけど、資料漁って
トライ&エラーしてみるよノシ
755[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:52:25 ID:HTGQK0dm
>>748 >>752
とりあえず記事の日付見ろ
756[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:57:20 ID:WiZj615c
やっぱり調整中ってことは部品調達に問題があるんだろうね。
部品が入りさえすればあっという間に解消されそうな気がする。
ところで、モニター募集って300人だけど、完全にオーバーしてるよね。
757[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:57:25 ID:PItPGoa3
2003年って。。。。。釣られた><
758[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:59:00 ID:HtM4JkXL
>>756
>モニター募集って300人だけど、完全にオーバーしてるよね。
キャンセルブチ切れ祭り来るか
759[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:59:27 ID:IhoV1hTV
>>737
キャンセルのおかげで順番が早くまわってくると思うのが一般的だが、
実際はキャンセルの分だけ手間が増えて順番が回ってくるのが遅くなるんじゃないかと思う。
760[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 00:00:13 ID:mJfiuHpM
いや、モニターアンケートは待たされた恨みつらみを回答するw
761[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 00:01:09 ID:ZgeXdKNW
>>740
消しゴムでゴシゴシすれば 綺麗になるよ
砂消しは使うなよ!
762[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 00:02:32 ID:WjeMH4k+
ネタじゃなく俺はウエブマートへの対応を回答する気
(自由回答欄はあるはずだし。2週間ちょっとまってメールすら無いのはさすがに突っ込む)
763[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 00:04:31 ID:HAyGIcHs
矢印がCtrlとの組み合わせキーなせいで変換がたいへん。
ATOK入れて、
変換範囲(文節)の変更=Ctrl+¥(→)
変換中の次ぐの文節への移動=Ctrl+](↓)
で対応してるがIMEだとShift+Ctrl+¥なんてアクロバテイックな
キー操作をしないといけないw
764[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 00:04:50 ID:w5igfT43
俺はもう届いたから不満はないよ
765[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 00:06:17 ID:/i4o/Pn/
モニター対象者分の台数調達くらいは、
通常出荷分と別に確保してなきゃおかしい・・・
などと回答するのは、さすがにDQN臭が漂いすぎるかな。
766[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 00:06:21 ID:ACezCGNL
国内は後回しってことないよね?
767[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 00:12:07 ID:w5igfT43
やはりファン音なのかね?

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w8666555
768[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 00:13:43 ID:vlKqrvEy
昨日、町田淀で荒神のSHをさわってから、かなり精神状態がやばくなってきた。
今週の日曜になったら、俺の財布の比重がかなりの確率で変化しそうだった。
予防策はひとつしかなかった。

今は後悔していない。たぶん。
769[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 00:14:25 ID:+IRE/GvX
ome
770[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 00:17:36 ID:yXii4ziO
>>767
ヤフートップが表示されてる画像がかなりいい感じだね
771[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 00:18:41 ID:I3UrzRtP
>>768
我慢しろー。我慢するんだー。
荒神は電車の中で使うのは辛いぞー。


るっきゅんは電車の中以外で使うのが辛いんだけど
772[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 00:22:58 ID:15ZE164I
>>767
3年保証付きって事は、既にユーザー登録済みじゃないか?
譲渡した場合って、この辺はどうなるんだろう。
773763:2007/07/03(火) 00:26:26 ID:HAyGIcHs
CtrlじゃなくてFnキーですた
774[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 00:27:58 ID:vlKqrvEy
>>771
いや、おれもうazby clubの一員なんだ。皆さんよろしゅうに。
775[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 00:30:59 ID:sS7i5Zt+
ミニノート見慣れてるなら
別に工人舎の新型見たところで動揺するような要素はそれほどないんだけどな。。。
目新しいといえば大メーカーのノートPCはあのクラスだと1.8インチHDD採用機が多いから
2.5インチは素晴らしいとは思う
でもそれだけなんだよ
776[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 00:36:33 ID:CXiROwBq
>772
富士通から2・3年目の延長保証書送られてくるから
これ持ってれば大丈夫なんじゃない?
777[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 00:37:00 ID:W9ACY/0U
俺としては公人者は何故あんなに注目されてるのかいまいち分からん。
あのクラスならリブレットとかインターリンクとかレッツRとか今までにも色々あったし。
LOOX Uクラスのクラムシェル機は過去に例がない。
778[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 00:40:06 ID:RUmkIzep
>>777
確かにこのサイズ、この軽さでクラムシェルはないな
当然そこに惹かれたからぽちったわけだがね
779[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 00:47:09 ID:15ZE164I
>>778
一回り大きいところで、VAIO-U101っていうのが有るけどね。

>>777
安くて、日本法人で大手じゃないからでない?
780[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 00:49:21 ID:15ZE164I
>>776
保証書があれば大丈夫ならいいけど、昔直販系で苦い思いをしたことが有るんで。
781[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 00:51:46 ID:I3UrzRtP
>>777
安くて機能に富んでて使い易いからじゃないかと
782[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 00:52:50 ID:d46vLe5m
>>777
価格の割に盛りだくさんな所じゃね?
特にポインティングデバイスの充実っぷりは凄いぞ。
タッチパネルの感度も悪くないし、リバーススタイル&
ワンセグでTV見たりとか、夢はありそうじゃん。

ま、俺はあくまでLOOX Uを待つが……。
783[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 00:56:11 ID:RUmkIzep
U101とリブレットUは少し重いかな
軽さならタイプU、UXが秀でてたけどクラムシェルですらないからな
あと今までこのサイズは余裕で20万上回ってたからな
クラムシェルでこのサイズでこの軽さでなおかつXP、15万以下の値段設定
ある意味完璧、待ち望んでたヤマトですよ
784[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 01:03:28 ID:HAyGIcHs
液晶の明るさどうしてる?
最初は暗い方から2番目設定してたが、あまりに目がしょぼしょぼ
するので一番くらい設定にした。
暗すぎてみづらいような気がしていたが、慣れてみるとこれが
一番目が疲れない。
785[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 01:04:06 ID:+7IO7BIl
U8240予約開始日に予約を入れて、到着の2日前にLOOX U注文受付でキャンセル。

最初は納期4〜6日で6月到着予定だったんだが、電話サポートを外すの忘れてた。
サポートに電話するも注文しなおしてくださいと言われて、
注文しなおしたら納期が7/4だった。

5,000円ケチらずに早く手に入れておけばよかったのだろうか?
いや、それももう昔の話。とうとう明後日だ。明後日届くのだ。

U8240発表の5/16から1ヶ月半。長かった・・・。
786[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 01:14:36 ID:FAvraKAK
これから2ヶ月待たされるんだ、、、俺ら、、
787[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 01:17:07 ID:BWSv5yw9
>>780
ユーザー登録削除
788[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 01:19:43 ID:RFaPrKsC
>>735
ttp://homepage3.nifty.com/iromono/p8210/linux.html#pen
Linux導入時はココみたりしてタッチパネル使えるか試してもらえると嬉しいかも。
まぁ、P用ドライバじゃダメかもしれないけど・・・

>>777
だよなぁ。同サイズ&同キーボードのInterLinkを中古10万で買った俺からすると、
工人はタッチパネルくらいしか優れてないからなぁ。こっちも2.5inchだし。
それに引き換えこのサイズでクラムシェルのるっきゅんはマジで神機。
789[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 01:24:26 ID:RFaPrKsC
連投スマソ。
>>785
いや、俺は4月18日のUMP2007発表時に展示されてたるっきゅんを見てからずっと待ち焦がれてたぜw
790[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 01:29:56 ID:XT2Sy16s
寝モバしながらようつべに最適だな!
だらだらWikipediaやるのにも最高。
791[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 01:37:47 ID:9iaWK6Ic
7月4日組は、もう一日だー!

はぁぁぁぁ〜ぁ〜(=ω=.うぃ
792[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 01:38:32 ID:plYc+W72
そもそもInterLinkやリブなんて超ニッチマーケットだったわけじゃん

このタイミング、ここでいうタイミングってのは色々あるけど、UMPC、Origamiなど、供給側がPCマーケットを
拡大する目的で、本腰を入れてこの市場を開拓するため、プロセッサや商品を積極的に用意してきたタイミング、
また無線LANが普及してホットスポットでの接続も常識的になり、HSDPAもその普及の端緒に付いて、屋外での
無線高速通信が多くの人々の間で現実的になりはじめているタイミングなど

そういうタイミングに、戌やリブ等をロクに知りもしなかった人達が、いま工人舎に注目するのはごく自然なこと
むしろヘビーモバイラーの常識に囚われて、今頃騒ぐなんてオカシい、遅れてるといった意見自体が、
俺は昔からヘビーモバイラーだったぜこのトーシロどもが!と自己顕示したいだけのマヌケ
793[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 01:41:11 ID:CNRn/T6u
バッテリー外すと超軽量なんだよなあ
794[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 01:42:08 ID:CD/2ejKh
……バッテリー外せば大半のノートPCは軽量になる気がしないでもないが。

その状態で一体何をどうするのかと小一時間(ry
795[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 01:47:15 ID:RFaPrKsC
>>792
いや、戌は中古で買ったから俺も「戌やリブ等をロクに知りもしなかった人達」なんだけどねw
796[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 01:53:30 ID:CNRn/T6u
>>794
バッテリー外した状態ではリナザウ並みに軽い。
携帯電話サイズのバッテリーでで4時間持つような
革新的な電池できんのかね、ハイテコニッポン?
797[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 02:02:06 ID:Zu14gGIO
>>796
来年のプラットフォーム、メロウ?になれば可能なのかな?
798[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 02:02:51 ID:XT2Sy16s
そんなエネルギー量を携帯電話用バッテリーサイズに詰め込んだら
ちょっとしたショックで爆発炎上しそうで怖い
799[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 02:06:42 ID:W9ACY/0U
MenlowになったらリナザウサイズのPCも十分可能だからなー。
現実には液晶の問題でそこまではいかないだろうが、リナザウより一回り大きいくらいなら出てくるだろう。
800[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 02:14:18 ID:gVXU/stM
とりあえずリナザウ厨はイラネ。
俺も昔のPIシリーズからリナザウまでのザウルス使いだったが、結局データの使い回しができなくなってWindowsに戻った。
801[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 02:16:51 ID:sS7i5Zt+
液晶が640×480で構わないのならリナザウサイズはすぐ出そうだ。
海外のメーカー辺りから。
ただし「サイズ」であってクラムシェルであるとは限らない、ってのが悲しいね

相変わらず世間一般の人間は
スライドキーボード液晶丸出し式がクールで便利でカッコイイと思い込んでる連中ばかりだからな
802[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 02:18:40 ID:Ixh97f/s
あ、本日のお楽しみタイムだわ
メール見てくるノシ
803[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 02:24:21 ID:CNRn/T6u
いまバッテリー外してAC電源だけで使用中なんだが…
なんか本体に電源プラグゆるくないか?
なんかぐらぐらしてて、接触悪いのか起動後に2度ほど落ちた…
みんなのも同じ?それとも俺の不良品?
804[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 02:32:21 ID:W9ACY/0U
>>801
リナザウサイズになっちゃうと、どのみちタッチタイプ出来ないからスライドキーボードでもいいと思う。
クラムシェルはしっかりタイプできるサイズのキーボードが付いてこそ意味がある。

そう考えるとLOOX Uは配列こそ変態だがクラムシェルが生きるギリギリのサイズと言えるんじゃないかと。
805[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 02:54:32 ID:gVXU/stM
>>804
そだね。俺もそう思う。
806[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 02:58:21 ID:CD/2ejKh
折角のVISAなんだから、手書き入力でも良いじゃん!!!

と思わないでもない。
807[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 02:58:25 ID:psZEM3yY
ザウルスでタッチタイプしてるぞ、俺。見なくて打てるようになった。
これもザウルスでカキコ。2chはザウルスで十分。
LOOX U はザウルスで見られないでかいPDF見たりする予定。
納期未定組だが、届くのが楽しみだ。
808[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 03:34:08 ID:b1pQM0s8
>>804
タッチタイプじゃないけど、右手3本くらいの指でタイプするので、
クラムシェルのリナザウのキーボードとスライドのW-ZERO3のキーボードでかなり使い勝手に差がある。
809[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 03:37:48 ID:9X89F8TU
>>806
そう、暗証番号入力よりも、サインを書く瞬間がやっぱり、
クレカ払いで気分のいいところだからな。







・・・ってボケて良かったんだろうか。
810[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 03:46:14 ID:CD/2ejKh
>>809
GOOD!
811[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 03:52:56 ID:GY0C2cnZ
>>809
関西人乙
812[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 06:47:08 ID:RUmkIzep
うひょー、めーるきてね〜
3週間放置キタコレ!

きょうでんわするか
813[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 07:36:49 ID:8snuWKUe
>>804
そこで、200LXキーボードでつよ
テンキーもついてるし、慣れれば、左右の人差し指、中指、薬指でタッチタイプができる! (`・ω・´)
814[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 07:50:57 ID:OOUM3gRS
今思えば、本当に神マシンだったなぁ。>>200LX
815[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 08:09:20 ID:EL1an84k
テンキーはないけどJor6xx、7xxも良かったよ。
配置もおかしくなかったし。やろうと思えばこのサイズでも十分なんだが。
816[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 08:11:19 ID:yYiQSVjG
モノが来ないのに売買契約成立・・・
元公安長官の疑獄があったばかりだ

税務署から富士通が架空取引を疑われないか
とても心配でならない。
早いうちに、購入者にブツを送ったほうがいい
(社説)
817ざう厨:2007/07/03(火) 10:39:45 ID:FF4NmWs2
唐突だが操作感とかインプレ
・デカバ使用時。出っ張るのが邪魔。縦画面片手持ちしにくい。
・同上。重量バランス悪し。横画面両手持ち疲れる。親指タイプしにくい。
・机上使用時、キーボード配列に思いの外すぐに慣れる。人間ってすごい。
・ファンが煩くなろうが無線LANは付けときゃよかった。変換ケーブル、CFタイプ、USBタイプどれ使っても激しく邪魔。
・タッチパネルは敏感すぎず不感すぎず。ソフトキーボードの爪使用は無理。

良い意味でも悪い意味でもだいたい買う前に予想していたとおりでした。
機械への満足度は95点ぐらい。発注構成ミスったおれ0点
818[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 11:36:54 ID:264W+F2v
13日14時発注メールの俺は未だ納期確定メールは来ず(ToT)
電話で何回か聞いたが調整中の一点張りで「何度も電話してもらうのもアレだからメール来るまでお待ちください」と言われる始末(ToT)

誰か変わりに聞いとくれw
819[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 11:40:52 ID:cXSjKk1o
13日14時発注は7月20日発送予定らしい。
キャンセルして聞いたよ。
820[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 11:52:31 ID:W9ACY/0U
>>817
頑なに無線LANを付けない所にリナザウ厨の拘りを見た。
821[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 11:59:33 ID:264W+F2v
〉820
ありがとう GJ
君の分まで待つよ
822[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 12:19:44 ID:+bcZe+JC
6月29日発注の僕は9月頃ってことですよね。。。

因みにお金をケチって512MBにしたのも失敗ですかね??
823[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 12:26:02 ID:u29h+cT2
なんか俺・・・

注文してたの忘れてた
824[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 12:32:59 ID:+TYkoITH
それくらいが、ちょうどイイ。
825[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 14:55:02 ID:Pni5rYBI
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!












生理が
826[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 14:56:13 ID:AsSNpaZm
女子乙。
827[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 14:59:16 ID:cXSjKk1o
>>825
妊娠してなくて良かったな
828[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 15:29:53 ID:FR9c5X1T
出血多量で死ねばいいのに
829[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 15:34:42 ID:k4efff2z
嫁のことじゃねーのか?
830[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 15:43:19 ID:zLr/1yTg
>>822
 オレのも512MBだが、十分行ける。予想よりかなり快適。

 まあそんな重い処理させようと思っても、画面が小さくて
やる気しないと思う。
831[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 15:45:55 ID:zLr/1yTg
そんなオレは納期優先で512MBにした。だからそれはそれで良かった。
832[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 16:25:59 ID:6FkowO5P
オレも納期優先+ちょっとでも消費電力減ればと思い512MBにした。普通に快適。
ブラウザとテキストエディタ立ち上げた状態で、
Win DVDでSD-カードから1.9GBのDVDを再生してみたが、
最初のアクセスが落ち着くと、完全にHDD停止状態になった。

DVDの音声をミュートした状態で、ほとんど無音っぽかったんで
FANも停止したのかと思ったが、5センチくらいまで耳を近づけたら
一応そよそよと回っていた。無線LANはスイッチで停止状態。

ACにつないで無線LANオンだと、シューンというエアコンっぽいFAN音が
はっきりわかるので、FANコントロールはかなり効いている模様。
何段階(あるいは無段階)の制御なのか、完全に停止するのかは不明。

用途によっては、大き目のSD-カードがあれば、なんちゃってSSD化っぽい感じで
HDDがほぼ停止状態で使えると思った。
833[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 16:29:43 ID:mA7E77Yb
お問い合わせ初回より有料(1件2,000円) [-5,000円]

・・・って何かデメリットある?
834[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 16:33:14 ID:CODhTjX+
>>833
サポートのお姉さんと3回話すと1000円損する
835[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 17:01:06 ID:6FkowO5P
>>825
るっきゅんちゃんおめでとうね
今日はおばちゃん、お赤飯炊いておくからね

by おばちゃん
836[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 17:03:04 ID:k4efff2z
>>834
おねーさんと3回話したいがために1000円出す奴もいるのではないだろうか?
837[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 17:12:09 ID:w5igfT43
バッテリーを追加購入したいんだけど、届いた後でも頼めるだろうか?
838[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 17:24:06 ID:RU7lt8Kk
バッテリーの別売りはまだ始まってもないのでは?
そりゃいつかは頼めるようになるだろう
839[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 17:26:19 ID:w5igfT43
いま、電話して確認取ったら、半額で買えるって言われたから
通常とLバッテリ一個ずつ注文した
標準バッテリじゃないと使いにくい時あるし
840[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 17:29:56 ID:ILb1samp
俺のも買っといて
841[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 17:30:38 ID:w5igfT43
納期は未定って言われたけど
842[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 17:51:23 ID:H6bXwFY7
pc-successみたいになってきたな
843[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 17:53:41 ID:w5igfT43
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0703/sdlp.htm

9型液晶/CoreDuo/SSD/XPで出たら良いなあ
844[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 18:02:05 ID:RFaPrKsC
>>832
SDとかからのブートに対応してるの?CFからブートできたら神なんだが。
845[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 18:02:09 ID:g56t8RZD
>>843
それはUというよりもPに期待すべきでは?
846[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 18:06:08 ID:3uG67/qu
>>817
> ソフトキーボードの爪使用は無理
W-ZERO3のタップはほとんど左手の人差し指の爪ですませているし・・
フリーソフトでなにかいいのないですかね
vaioUとか工人舎とかタップのできる小型マシンたくさん出て来たし
> 発注構成ミスったおれ
漏れも、デカバだけじゃなく標準のも
CDじゃなくDVDに
ポトリポチったんなら、ACアダプタももひとつとか・・ (´・ω・`)
847[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 18:22:17 ID:YO7Rz30Z
俺は小指の爪でタップしているな。
848[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 18:27:20 ID:G3whuLOY
>>832
>用途によっては、大き目のSD-カードがあれば、
8GB class6のSDHC使っているけど、こういう使い方はどうかな。
SDカードはSDスロットで使っている? O2Microのだから、SDにアクセス
するとCPU負荷が100%になって、HDDアクセスよりも熱が出るのでは?
転送速度もどのSDカードでも2.5MB/Sしか出ないし。これはCFスロット
も同じだね。VAIO UXで叩かれたCFスロットと同じ症状。
USB接続のカードアダプタ経由なら、15MB/Sくらいは出るし、CPU負荷
も10〜20%くらいだからそういう使い方はできると思うけど。
849[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 18:34:08 ID:RFaPrKsC
>>848
最初からデータカード用と見越したCFスロットが遅いならまだしも、
SDIOに対応もしてないのにSDスロットまで遅いなんて。悲しすぎる。
850848:2007/07/03(火) 18:42:35 ID:G3whuLOY
参考
虎(青) 8GB SDHC class6

HD Tune: O2Micro SD Benchmark
Transfer Rate Minimum : 2.3 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 2.5 MB/sec
Transfer Rate Average : 2.4 MB/sec
Access Time : 0.6 ms
Burst Rate : 2.4 MB/sec
CPU Usage : 100.0%

maxell UA20-SDMSXD経由
HD Tune: OEI-USB2SD/MS/xD Benchmark.
Transfer Rate Minimum : 12.3 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 14.7 MB/sec
Transfer Rate Average : 14.6 MB/sec
Access Time : 0.9 ms
Burst Rate : 13.9 MB/sec
CPU Usage : 25.2%

CPU使用率20%越えてた・・・
851[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 18:43:18 ID:6SXwKL80
富士通からメールが来たぞ。

この度は、富士通ショッピングサイトWEB MARTにご注文いただき、誠に
ありがとうございます。
ご注文商品をお届けする宅配業者及び伝票番号等につきまして、ご案内
いたします。

■お届け品 :
FMVLU50WN2 FMV-BIBLO LOOX U50WN(一式)
FMCBXD4A (構成要素)ハードディスク40GB
FMCBWLAM (構成要素)無線LANカード内蔵
FMCBPRB (構成要素)ポートリプリケータを追加
FMVNBP162[C] 内蔵バッテリパック(L)  ※カスタム選択時、標準添付品
お届け日 :2007年07月04日
----------------------------------------------
62Z-00008_P Wireless Notebook Optical Mouse 3000(マイカブラック)
お届け日 :別途ご通知
送り状NO :別途ご通知(配送業者:佐川急便)

ちなみに12日15時ポチで分割払いです。
来る前にイモバのCFカードとATOKとインナーケースを揃えておいた。
実機見ないで買うの初めてだけど、皆の評価を見るところでは大丈夫だろう。
852848:2007/07/03(火) 18:47:29 ID:G3whuLOY
おまけ
HD Tune: TOSHIBA MK4007GAL Benchmark
Transfer Rate Minimum : 1.9 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 24.6 MB/sec
Transfer Rate Average : 19.9 MB/sec
Access Time : 19.5 ms
Burst Rate : 64.1 MB/sec
CPU Usage : 7.5%
853[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 18:54:24 ID:iHgeJD/Q
>>105
保護シートEasy Protector届いた。ギラギラしててちょっと気になる。
Super Protectorのほうがいいかも
854[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 18:55:45 ID:RFaPrKsC
>>852
サンクス。SDスロットがゴミなのはわかった。
CFのベンチもとってくれると凄い嬉しいです。わがまま言ってすまん。
855[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 19:12:39 ID:7YRfOw5R
SD遅いのか。
CF普段使わないから8G CFぶっさしてHDD容量不足を補おうと思っていたのだが。
856848:2007/07/03(火) 19:22:10 ID:G3whuLOY
>>854
手持ちのCFカードがあまりないので、これで勘弁を
ただ、Kingmaxの2GB SDをパナのSD-CFアダプタで
やっも同じでした。

HD Tune: TRANSCEND 256M Benchmark
Transfer Rate Minimum : 0.8 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 0.8 MB/sec
Transfer Rate Average : 0.8 MB/sec
Access Time : 1.4 ms
Burst Rate : 0.8 MB/sec
CPU Usage : 100.0%

#VAIO UXのCFスロットと全く一緒
857[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 19:22:44 ID:efhtwl5+
2MB/secっていうと45倍速と同じくらいだね
858[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 19:25:29 ID:sFeuDGUX
6月13日15時〜15時半ぽち

構成
OS:Windows(R) XP Professional 正規版
CPU:インテル(R) プロセッサー A110(800MHz)
ディスプレイ:5.6型ワイドスーパーファイン液晶(1024×600)
メモリ:1GB(オンボード)
ハードディスク:40GB
無線LAN:IEEE802.11a/b/g準拠
ドライブ:なし
バッテリー:内蔵バッテリパック(L)
ソフトウェア:スタンダードセット
ポートリプリケータ:ポートリプリケータ添付
電話サポート:お問い合わせ初回より有料(1件2,000円)
ニコス分割払い

20日時点電話でで8/20納期予定
今しがた電話で聞いたら7月末までには何とかできそうとのこと
それでもいまだ前倒しの可能性があるので確定メールは送ってないそうだ
とりあえず熟考する暇有まくりだったのでバッテリー標準も追加で頼むことにした(こちらはコンビニ払いでOKだそうだ)
盆休みまでに来てくれそうだからほっと一安心だぁよ

859[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 19:32:44 ID:O2PvwGBt
>>865
やっぱりCFは通信にしか使い道がないな
16GBのCF刺して使おうかと思ったけど、小型のUSBカードリーダで繋ぐか

UXの方はCF転送でCPU100%使ってたら他の作業が出来なくなるくらいになってたけど
LOOX Uもそうなのかな
860[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 19:33:34 ID:RFaPrKsC
>>856
どうもありがとう。しかしこの遅さは・・・
861859:2007/07/03(火) 19:33:43 ID:O2PvwGBt
安価ミス
>>865 ×
>>856
862[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 19:34:13 ID:SJ6EGa/k
>>851
おめ。なんだかんだで約一ヶ月か。
863[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 19:35:48 ID:efhtwl5+
アダプタのせいで遅いのかもしれん、がとりあえずレポ乙
864[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 19:42:01 ID:SJ6EGa/k
>859
デジカメのデータストレージ & ビューワー & 簡易リタッチ としても使う予定なんで
CFスロットは重要。

ところで液晶は24bitフルカラー表示できる・・・んだよな。
865[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 20:12:42 ID:Ixh97f/s
俺のところにはメール来ない・・・
見捨てられたかな・・・
866[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 20:13:25 ID:GinhiLC1
>>858
自分もバッテリー追加で頼もうとしたら駄目だって断られた。
追加は一旦キャンセルして再注文として取り扱うって。
通常価格での別注文だったらいいけど、半額での追加注文だったら
858の人は確認しといたほうがいいかも。
一度キャンセルで再注文ってことになってるかもしれない。


867[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 20:20:39 ID:w5igfT43
>>866

電話して普通に注文できたよ
LOOX U 注文時に一緒に購入した事にしてくれると言ってた

LOOX U 本体はもう届いているよ


■ご注文内容
商品名 内蔵バッテリパック(L) ※カスタム選択時、標準添付品
数 量: 1
金 額: 6,615 円
------------------------------
商品名 内蔵バッテリパック ※カスタム選択時、標準添付品
数 量: 1
金 額: 5,250 円
------------------------------
商品合計: 11,865 円
送 料: 無料
ポイント利用: 0 円
代引手数料: 420 円
------------------------------
合 計: 12,285 円
今回発行ポイント: 357 ポイント
868[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 20:22:44 ID:VDO8FTMX
>>830
どうもありがとう、勇気でた!
869[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 20:29:19 ID:70NWSCsj
>>866
ウチも電話でバッテリ半額追加注文できた。今日の夕方。
本体は6/28にポチったので到着は8月頃かな。メールも来ないし。
870[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 20:32:33 ID:sFeuDGUX
>>866
俺もいっぺん電話して断られたんよ(6/27時点)
どうも電話する部署によって対応が違うらしい
断られたときは購入相談窓口に電話してた
今回はWEBマートに電話したよ
ちゃんと同時購入価格だった(5250円)
871[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 20:35:50 ID:GinhiLC1
>>867
>>869
ありがと
もいちど電話してくる
872[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 20:36:55 ID:sFeuDGUX
そういや明日の15時までだな、モニター価格販売
今のとこそれほどひどい報告はないけど(FANと青歯と無線LAN発熱あたりが人によっては気になるか?)
ポチリ悩む人は今夜がやまだから忘れないように気をつけての
873[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 20:42:17 ID:efhtwl5+
今夜がやまだ〜ョe
874[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 20:45:25 ID:LK0Dckku
店頭モデルでは色変えてくるだろうか
できれば黒が欲しいんだが
モニター価格も捨てがたい
875[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 20:51:46 ID:GinhiLC1
>>870
ありがとう。
その通りだった。無事注文できた。

ちなみに納期はまだなんとも言えないって。

購入相談窓口は完全にマニュアル通りの対応だったけど
WEBマートのほうはなんか親身になって話してくれた。
納期が遅れて本当に申し訳ないって感じで。
876[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 20:54:49 ID:saqk/TMb
結局現時点で何台ぐらい出荷されたんだろ?
当初のモニター100台分も、はけてないんじゃないかな・・・?

もともと生産目処も立ってない商品を平気で受注するってxxxxx

あと店頭モデルって何時頃出すつもりなんだろ?
他社が出しそうな、夏第2弾とか秋に間に合わなかったら、
店頭モデルでも商機を逃すよね?

富士通は春のVista第一弾でも、他社がHome Premiumを主軸にして
売上げ好調だったのに、見誤ってHome Basicでコケてるし・・・。
877[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 20:55:15 ID:QmdRIxlZ
白がヤバイという書き込みが結構あるが、同じ人ばかりが書き込んでるのかなあ。
さすがに数日では別にやばくねーよって人がほとんどなのかなあ。
ちょっと気になる
878[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 20:58:27 ID:QRjKRvDa
>>1-1000

Q.LOOX Uが納期2ヶ月待ちですが?

A.秋草直之「くだらない質問だ。従業員が働かないからいけない。
毎年、事業計画を立て、その通りやりますといって、やらないからおかしなことになる。」
879[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 21:05:26 ID:SJ6EGa/k
>877
いままでで一番ヤバイって思ったのは、MacBook黒。
石鹸でキレイに洗った手じゃないと、すぐにギラギラの手垢が付く。

LOOX UはMacBookに比べたら全然おk。

Macを引き合いに出したのは、マカーが異常なくらい筐体の出来に
ウルサイから。
880[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 21:19:13 ID:AhGNjiM6
LOOX U の汚れ問題だが、
天板にも、透明シールを貼って保護したらどうなの??
881[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 21:24:52 ID:cEo8FSi0
持ち運んで使い倒すために買ってるはずなのに、
神経質な人多いよなぁ。モバイル好きの人って。
882[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 21:25:52 ID:amvzRzyM
WEBマートと購入窓口で対応が違うっていうのはやめてほしいよね。
俺、以下の失敗をしたけど、いずれもダメだった。

 ・無料プレゼントつけ忘れ
 ・LAN/CRTコネクタを誤って注文
 ・Lバッテリー買い忘れ
 ・OFFICE付け忘れ

仕方ないから、マウスは別途購入・LAN/CRTはわざと外で使うために持ち歩き、
電源アダプタを常に持ち歩き、OPEN-OFFICEをインストールした。
883[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 21:26:07 ID:QmdRIxlZ
>>879
手あかってことなんだけど、黒の手あかは拭けば綺麗になるってもの?
るっきゅんは、もつところとかが、黒ずんできて、
洗っても落ちない(長年使ったマウスとか)汚れが即効でつくならちょっとこわいなと。。。
884[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 21:27:48 ID:8gKoytig
>>878
これをわかる人が読んでいないみたいですぜ、だんな。
その程度の輩しかいない、ということで富士通的には安心なのかダメポなのか

日経夕刊の1面連載を飾った名言なのに。
これを対談でいわせた東洋経済の記者はもっと偉いが。
885[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 21:27:57 ID:VLDFTmGH
>>876
目処が立ってないというより、元々大量生産の予定のないコンセプトモデルで、
少数だけ量産して業務向けハンディターミナルで出そうとしたら、
法人サイトでどう見ても個人ユーザーからの注文が殺到したので、
法人部門の負担を減らすためにとりあえず名前だけ変えて
大急ぎで出したせいで準備もままならなかった、
といったところなんじゃないかと。
886[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 21:37:00 ID:KjAfm6eR
荒神でモンハンが動くんだから、LOOX Uならもっとちゃんと動くんだろうな。

早く来ないかねぇ……
887[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 21:41:51 ID:SJ6EGa/k
>884
一番イイのは蒸しタオル。
熱々のお湯に浸したタオルを我慢してぎゅっと絞る。
で、トントンと軽く叩くようにすれば、脂分や黒ズミは落ちる。
要はスチーム。
液晶面にも使える。二度拭きしないでも、自然乾燥できれい。

使い倒すのが本分のモバ機だけど、なるべくキレイに使って
あげたいしね。
丁寧に使っているうちに自然に付く傷は、案外気にならない。
むしろ愛着が湧く。
888[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 21:45:23 ID:g0wZqNh3
>>881
自分に合わなかった時に売ることも考えてるんじゃないか?
モバイルは生活環境の変化で使わなくなったり、新機種が出たら2台も要らないし。
889[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 21:46:51 ID:cAvYdxlJ
明日到着か・・
CF-T2がヘタリにヘタってるから
待ちわびたよ。
画面は狭くなるけど、軽くなる。
これを期にイーモバ契約して快適モバイル生活が出来れば・・
890[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 21:54:04 ID:iYlt/amV
>>888
購入当初はリセールを特に意識するね。自分に合わなかったら
売るわけで・・・逆に2〜3ヶ月使ったら気にしない。使い続けるから。

>>889
T2とじゃ画面の狭さより、小ささとのギャップで戸惑うかもよ。オレは
R4で戸惑った・・・
891[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 21:58:06 ID:cEo8FSi0
>>888
あ〜、なるほど!
中古売りなんてやったことないから考えつかんかった。
892[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 22:04:18 ID:qAR/B5nL
>>876
LIFEBOOKな俺のマシンは製造番号の下二桁が60番台。
6月14日到着だった。
893[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 22:06:35 ID:AsSNpaZm
発送通知きた。明日やってきます。
894[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 22:07:27 ID:Hsfx73gz
るっきゅんとDD使ってるんだけど、縦にしたときの姿がかなりマヌケ
これじゃ電車乗る時、縦にして使えないよ…

ttp://vista.rash.jp/img/vi8346761074.jpg
ttp://vista.rash.jp/img/vi8346769010.jpg
895[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 22:11:09 ID:efhtwl5+
>>894
ワロスw
896[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 22:14:18 ID:cEo8FSi0
>>894
はー、オレが触れんのはいつの日か…。
897[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 22:14:22 ID:sFeuDGUX
>>894
なんというちょんまげwおれもDD使う予定だからやべえw
898[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 22:14:47 ID:84Z0w0Da
>>894
おまwwww
899[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 22:18:09 ID:GJU/9Joj
>>894
ちょうちんアンコウ

>>885
海外向けに思いっきり一般向けが出てるからそれはない。
ワールドで受注が入ってんだロー
900[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 22:19:59 ID:CXiROwBq
スティックポイン押すと左クリックになるのは使いづらいのだが・・・・・
901[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 22:22:56 ID:cAvYdxlJ
902[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 22:23:34 ID:plYc+W72
>>894
ワラタ
アドesに機種変更するついでにDDも入手しようかと思ってたがちょっと考え直そうw
903[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 22:25:09 ID:sFeuDGUX
>>894
こりゃ電車乗ってるときはおとなしくesつかっとくわw
腰すえてやるときだけにしとくわDDはw
904[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 22:28:40 ID:frA4/1QO
>>894
これはありえんなw
905[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 22:31:21 ID:Grd79Dib
>>894
色合いといい、おもしろいなw
変換コネクタで向き変えてみたら面白そう。
906[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 22:50:26 ID:pFCMy2u1
>バッテリー外した状態ではリナザウ並みに軽い。
長時間手で持って使うスタイルなら邪魔なコードつきになるけど
外付けバッテリーとか使えば疲れにくくなる?かもw
バッテリーだけカバンなり腰なりつけて
907[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 22:54:17 ID:plYc+W72
>>906
バッテリを腰に付けて>>894のちょんまげスタイル
ついでにヘッドホンしたりして
見た目危なすぎw
908[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 22:54:27 ID:mXEgGnB7
久しぶりに2ch覗いてみたけど
本当にお前らって馬鹿だなw
はっきり言って救い様が無いぞお前らww
創作活動も仕事も何も出来ない
価値無しのニート共は氏ねwwww
909[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 22:59:06 ID:IYWOxoGY




910[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 23:05:11 ID:SJ6EGa/k
>894
なにげに青耳でないかい。

っていう自分もDDユーザー。
電車内でもこのスタイルでおk。
911[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 23:09:19 ID:Bpbco6oE
白筐体の汚れはびどいよ。
手で汚れるのではなく鞄の中で他のモノと擦れて汚れる
中古でこんな汚れ付きだったら絶対買わないっていう
レベルまでわずか数日で到達w
それがいやな人は鞄に入れるときソフトな袋などに
入れて保護しておけ。
912[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 23:14:35 ID:qAR/B5nL
塗装すれ
913[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 23:21:00 ID:QaTxbgI8
逆に考えてヤスリで綺麗に削るってどうだw
914[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 23:21:12 ID:w5igfT43
LOOX Uに合うインナーケースってある?

丈夫なやつがいいんだけど
915[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 23:22:32 ID:CNRn/T6u
両手持ちタイプ時の変換修正操作が(キー割り当て配列のせいで)
MSのIMEと相性悪いのでATOK 2007を入れた者ですが、Win XPが
シャットダウン時にハング(というかシャットダウンが完了しない)状態に
なってしまった。
1.他のXPノートでは発生しない。
2.試しにシャットダウン直前に入力ソフトをIMEに切り替えてから
シャットダウンすると正常に終了する。
ということで機種との相性かもしれません。とりあえず2の方法で回避w
またはMSが他社つぶしのため悪さしてるのか?と書くと怒られるのだろうか
916[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 23:23:14 ID:plYc+W72
これ買うような人なら、インナーケースかPC収納部付いたバッグを使ってる人も多いだろ
俺も大抵PCバッグだし、そうでない時はサンワサプライのインナー(多分>>894の色違い?)
使ってるから問題ない
917[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 23:23:22 ID:CNRn/T6u
>>914
スーパーのレジ袋とかいいんじゃね?白いヤシ
918[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 23:23:48 ID:2yi/Nauf
>912
バッテリを腰に付けて>>894のちょんまげスタイル
ついでにヘッドホンの上に、さらに筐体は美少女
エロゲキャラをペイントした痛PC

素晴らしい!!
919[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 23:24:23 ID:4n8Tmvoc
ぜんぜん関係無いんだがスクリーンセーバーの犬猫かわいいw
920894:2007/07/03(火) 23:24:28 ID:Hsfx73gz
ちょんまげスタイルって名前がついててワロタ
縦で使えないのは痛いけど、笑いがとれたから救われたかな

>>900
マウスのプロパティで調整出来る
でも、縦で使うときはクリック出来る方がありがたい

>>910
アドesスルーすることに決めたんで、中の人だけ機種変した
にしても、勇気あるなぁ
俺には、この羞恥プレイは耐えられないよ
921[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 23:29:21 ID:saqk/TMb
>894

上の方の写真、大きな目玉の壁紙にしたら
「やー皆さん」って右手を挙げてるみたいで良いかも?
922[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 23:30:47 ID:O2PvwGBt
923[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 23:37:25 ID:gcwTseu9
Easy Protector着いた。
反射防止ゆえ発色は落ちるけど指紋が付かないのがむっちゃ強力すぎ。
一昔前のフレーズだけど、指タッチ快適だぁ。

俺のはチップが外れモノなのだろか、ファンが止まらんw
なんもせんで放置してるだけでも最低速度回転し続けてやがる...インテルしっかりしろー
超低電圧版Pentium Mとか相当選別してたんだろうなぁ。
924[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 23:39:36 ID:plYc+W72
ファンが止まるなんて報告今まで無かっただろ
925[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 23:43:52 ID:yXii4ziO
ああああああああああああああ
今日ポチらないとだめなのに決心がつかねえええええええええええええ
926[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 23:45:12 ID:re252NTJ
あと15分で終了か

安く買いたいなら今押せ
モニターの意見を取り入れたモデルが欲しいなら秋まで待て
927[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 23:45:25 ID:Rf4Fn+jB
>>925
おれも
928[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 23:45:59 ID:hLwmOeXQ
ELECOMのZSB-AC0001がお勧め。
Lサイズバッテリーに通信カードを挿した状態で収納可能。
929[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 23:46:27 ID:aRAUIOiW
662 名前: 480 [sage] 投稿日: 2007/06/20(水) 23:23:13 ID:3IiHpdCR
CrystalCPUIDで600MHz、0.7V固定にしてみましたが特に問題なく使えています。
表示上はDothanで、Max 800MHz, 0.812Vでした。

起動して何もしていないときはほとんどファンが動いていないので、
SSD化すればファンレスも可能になるかもしれません。
930[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 23:46:57 ID:LK0Dckku
あと15分なのか・・・
秋まで待つかなあああああ
931[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 23:47:12 ID:CXiROwBq
とりあえずポチしておけば?
気が変わったらキャンセルw
932[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 23:48:43 ID:gcwTseu9
>>924
無線LAN切ると止まるとかカキコあったよ。CFの無線LAN使って電波状況悪いけど静かとか。
933[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 23:50:31 ID:plYc+W72
>>932
あ、ほんと
そりゃゴメン
ウチのもとても止まる気配ないわw
934[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 00:01:49 ID:Else3XlD
あと15時間あるだろ?
935[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 00:08:05 ID:HdVQ2xaQ
ちょっと試したので報告

Hp製のノートからはぎ取った スリムドライブを慶安製のスリムドライブケース
に入れてリカバリを試行
難なくブートしました。
ケースが3KなのでDVDスリムドライブお持ちの方は試してみては?
936[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 00:10:05 ID:Mc54hvW0
やっぱ来年まで待つわ
937[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 00:15:26 ID:v+p1/vjP
ここ見てる関係者に要望!
ポトリで使うときと、そうでないときでプロファイル保存してくれ!
いちいち外付けディスプレイとか設定するのは面倒だぞ!

今日は、chgkeyで矢印キーの↑を . 、←を [ 、→を \ 、↓を ]
に変更した。SとAの押し間違えも多いけど・・・。
おかげで移動中のキー入力効率は向上したけど、ポトリ
使って外付けキーボード使うと、この変更がアダになる。
chgkeyだといちいち再起動しなきゃいけない。

ポトリがあるのが漏れが工人にいかなかった理由のひとつ
なんで、このポトリとプロファイルで環境切り替えしたいなーって。
938[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 00:20:04 ID:cXEep5n8
939[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 00:25:33 ID:cmbb4WNz
2007年7月4日(水曜日)15時まで だぜー キャンペーン。
940[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 00:28:22 ID:jcDfBtW+
SDスロットて、SDHCに対応してる?
仕様には載ってないけど。
941[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 00:29:07 ID:ULrjXY2X
>>925
こういう人は、手遅れになるまで決心がつかない。そして終わった後に後悔する。
この手の買い物はな、買わずに後悔するくらいなら買って反省した方がましなんだよ。
942[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 00:35:55 ID:Ys0fGUs/
>>937
内蔵キーボードかそうでないかを判断してキー入力をカスタマイズできる
ユーティリティ作ってくれたら富士通は神だね。
んで配布時にいくつかプリセットとかあって定番入れ替えとか出来たら完璧。

今回かなりソフト周りでタブレット機能をカバーしてるっぽい雰囲気だし
モニターレポ提出時に要望いれとけば店頭販売開始時には入力系で死角なし
の神機になれるかも知れないw
943[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 00:36:04 ID:8+T8u5Jf
>>925
御同様だが、昼に工人舎の実物見てきて、
あの大きさはあり得ないと思い、とりあえず
さっきポチした。
これで多少の猶予ができたよ。

まぁ、19日になったら気が変わるかもしらん。
944[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 00:47:15 ID:ULrjXY2X
>>943
工人舎のは前の奴より大きくなったから、LOOX Pとますます差が無くなったよね。
945[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 00:48:32 ID:ctg0RuAc
結局こいつのSDスロットってSDIO非対応なん?
SDIOのワンセグとか挿してみようと思ってたんだけどな。
946[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 00:50:38 ID:DuBdhByj
LOOX Uはなかなか興味がそそるが表示サイズが縦600ドットなんで困るんだよな。
株取引するのに一々画面スクロールまんどくせ。

特価コムの特価商材LOOX P80(1280×768ドット)ポチっちゃったよ・・・。
947[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 00:54:01 ID:xDEhWADL
>>937
猫まねきはUSBキーボード非対応だから外付けキーボードはそのまま使えるw
948[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 01:07:28 ID:IsoSTM5W
今見てきたら特価コムにP80売ってないけど?
949[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 01:17:01 ID:Ys0fGUs/
>>946
解像度はIntelのが勝手に最大800x600決めたから仕方ないっぽい。
解像度面でもケータイに追っつかれそうなのになぁ...
950[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 01:17:43 ID:Ys0fGUs/
すまん1024x600だったorz
951[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 01:18:34 ID:tK854ShQ
>>900
コントロールパネル→スティック→設定→プレスを使用する のチェックをはずす。
952[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 01:32:09 ID:niDmue1T
>>946
俺も株取引用に購入したクチだが、
ウォッチリストの上半分だけ使って、登録ページを変えるという
ワークアラウンドで我慢している。
電車の中で手軽にピコピコできるのは非常にありがたい。
周囲にのぞかれてもへーきw
953[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 01:49:26 ID:/1Vg7aSF
キャンペーン期間 : 2007年7月4日(水曜日)15時まで
954[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 02:00:42 ID:v+bTv86g
>444
今さらだけど、SocketのBTのHSP/HFPの対応は( ・∀・)つ●うんこーです。
付属のBlueSoleilではガリガリ音のみ、アップグレードするとライセンスがないって
言われてデータ量制限付きで動作するようになります。で、アップグレード前に
比べればマシになるけど、音飛びやノイズがひどいです。実用になりまん。

USBタイプのBT2.0+EDRドングルだと正常に動作するので、Socketが( ・∀・)つ●うんこー
だと判断しました。るっきゅんじゃなくて、チンコパッドT43とU101で確認したのですが、
PC側の問題ではないと思います。なお、なぜかA2DPは問題なく動きます。
HeadSetも2種類で確かめたので、間違いはないはず。
955[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 02:04:27 ID:ZaHkRLXD
ひとまず今現在極小のbluetoothドングルをみつけて挿すしかないね。
上手く分解して中にいれたりできんのかな、モジュールだけ工作するとか。
956[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 02:37:26 ID:hZ3+FD/3
今気付いたんだが、マイネットワークのプロパティで
無線LAN停止すればファン静かになるんだな

Lバッテリーが無線LANオンで5時間、オフで8時間て
どんだけ無線LANが電力食ってるんだよw
957[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 02:42:39 ID:Y2T7YnrJ
今日もメールをチェックすれども来ない。
なんか、2時過ぎのメールチェックが日課になりつつあるorz
958[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 02:43:44 ID:RlhuAfCo
無線LANが電力食うって常識だと思うのだが
知らないやつなんていたのか
959[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 02:44:42 ID:hZ3+FD/3
レッツノート使ってたから、無線LANでそんなにバッテリーの持ちが変わると思わなかった
960[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 02:59:37 ID:xyRjC1g1
知らない人がいても全くおかしくないのだが。
自分の常識は他人の常識とは限らない。
961[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 03:02:11 ID:OYubxD+l
見下し厨乙
962[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 03:11:35 ID:n3emfz9z
おまけがつくことに今はじめて気がついた。明日本体とどくんだけど。後から別送
してくれるかなあ。一応明日電話してみよ。
963[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 03:14:02 ID:8EVm2/rt
あと12時間を切った。今日もカートにスタンバイ中。さてどうしてくれよう…
納期はまだ13日ポチ組あたりまでしか判明してない感じ?
連絡するギリギリまでおばちゃん奮闘で前倒し調整中とかだったらなあ
964[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 03:15:15 ID:YrKxunSG
>>956
本体無線スイッチOFF+マイネットワークで無効
ってこと? 本体スイッチOFFだけじゃだめなの?
965[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 03:32:45 ID:U/CxsjVX
誰かXP TabletPC Editionをインスコしたやつはいない?
ジャーナルの書き味とかすげぇ気になる。
966[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 03:43:42 ID:LV+tKAnH
今日の到着組なんで、レポート用にTechnetサブスクリプションから
VISTAとXP TabletPC落としてきた、がんばって環境整備するか
967[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 05:20:57 ID:aYWvGykg
おまいら、納期メールとどいたか!
俺は今日もとどかなかった!
968[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 05:31:40 ID:vx2uYcvM
>>964
> >>956
> 本体無線スイッチOFF+マイネットワークで無効
> ってこと? 本体スイッチOFFだけじゃだめなの?

これは俺も気になるなあ
969[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 06:12:57 ID:X6LbfalE
製造が遅れてるみたいだけど昨日きた富士通の営業さんにLIFEBOOK U
のカタログ貰ったよ。法人向けには売るみたい。
あと、セミナーの参加者に抽選でくれるっていってたな。
自分はUが今日届く予定だからいかんけど。
970[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 06:44:18 ID:DuBdhByj
>>948
すまんまちがえた。P70U/V(FMVLP70UV)だね。
971[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 06:53:29 ID:JiLX079U
昨日ポチった俺はいつ届くのやら('A`)
972[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 07:00:06 ID:ztk9SRSs
おはよう、今日るっきゅんを受け取る予定の諸君。
待ち望んだその瞬間を迎える自分に一言あるかね?
973[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 07:13:43 ID:hRltgN2A
前にもちょっと出たけどバッテリー外して電源ケーブルだけで起動してたとき
本体ちょっと動かしただけで電源切れた。コネクタの接触悪いっぽい。
974[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 07:58:47 ID:d6TpLnbU
もう来た!会社相手だと速いな日通航空。
箱ちっちぇー!
975[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 08:43:05 ID:LV+tKAnH
俺は日通航空まで取りに行ってきたー、箱LOOX Tの使い回しだな
まぁコストダウンになるなら何でもいいぜ!!
976[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 09:06:14 ID://4/UMqH
>>971
俺も昨日ポチ組だ。
まぁ、9月まで気長に待つよ。
977[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 09:10:00 ID:LV+tKAnH
7/4到着組、BIOSverは1.04
978[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 09:28:57 ID:d6TpLnbU
ファーストインプレッション
小さい
意外と分厚い
液晶はきれい
老眼の人は無理
979[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 09:42:50 ID:d6TpLnbU
ファンは五月蝿い
これ嫌な人は嫌だろうな・・・。
とりあえずリカバリ。
980[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 09:58:09 ID:SBDRINoF
>894
やっぱり青歯は搭載するべきだったな。
981[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 10:09:52 ID:6k1x0Uaw
>>954
そもそもSocketCFはHSP対応を謳ってないんだが…
一応ハードウェアRev.K以降、Soleil1.4なら使える場合もあるが、XP以降は厳しい。
982[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 10:12:33 ID:E+QkvXN4
>>894
お。オレもDDに繋げようと思ってたけど、
納期が遅いので発注するの止めたさ。
来年の次のEm-Oneに期待組。
983[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 10:52:34 ID:ANfy37OE
この記事にある
>Fn+.を.に
ってどうやるんですかね?
keyswapの画面にはFnキーが無いのですが…

ttp://d.hatena.ne.jp/mobachiki/20070629
984[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 11:14:09 ID:oglVbqoq
本日10〜11時に到着予定。
夜勤明けで急いで帰ってきたがまだ届いていない模様。

液晶保護シートとケースも買って準備万端。待ち遠しいぜ。
985[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 11:32:13 ID:SBDRINoF
986[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 11:32:29 ID:ztk9SRSs
さっき届いたばかりでまだ電源入れてないるっきゅん持って
今からAdobeのセミナー行ってくる俺落ち着け!
987[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 11:36:21 ID:7Nn26QwA
>>985
やべぇ羨ましすぎる
青歯があったら買ってただけに、な
俺は次機種に期待している
あと液晶下がまっすぐカットになることも期待しとく
988[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 12:09:18 ID:lkiMQAIJ
>>987
それなら、他の機種か、>>985のマシンでも買えば良いだろ。
無い物ねだりするだけで、買ってない(搭載しないなら買わないんでしょ?)んなら、他のスレに行ってくれよ。
989[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 12:11:03 ID:d6TpLnbU
芋場CFカードとりあえず快適だー
990[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 12:14:15 ID:xDrNwD2R
週末にU1010を買いに香港に行った人は
どうなったんだろう
991[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 12:15:17 ID:LV+tKAnH
付属のディスクでリカバリするとき、Cドライブは18G以下に設定できないんだな…
手持ちのXP Proでパーティション切り直してインストール中
992[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 12:22:28 ID:nDHKvkn1
BIOSの「1024x600未満の画面モードのときに強制的に1024x600に引き伸ばす」
という項目をOFFにすると、XPの起動画面(VGA)なんかは引き伸ばされなくなるんだけど
一度XPが起動してしまうと、たとえば画面モードを800x600に指定したばあい
1024x600に引き伸ばされてしまいます。なにかいい対策あったら教えてください。

それと、画面のプロパティで640x480が選べないんだけど
ディスプレイドライバのinfファイルを書き換えると選べるようになるのかな?
詳しい人教えてください(このあたりで聞けという情報だけでも)。

993[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 12:25:30 ID:TF3+DXSH
>>980
でも、仮に青歯が付いていても、この国だと接続する物に
決定打が無いんだよね。京2もEMONEもその他大勢も、
金か速度に爆弾を抱えてる。イーモバからEDRで接続す
る専用の単能ワイヤレスモデムでも出ないかなぁ。
994[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 12:33:30 ID:YMqwD9XW
>>992
まだ届いてないから推測だけど
画面のプロパティの解像度を設定するところの
詳細設定の中のintel独自の設定タブの中にあるんじゃないかと
VAIO UX90ではこの中に画面比率を維持する設定があった
995[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 12:47:26 ID:SBDRINoF
>988
985のマシンの名前は富士通製UMPCでLOOX Uとイイマス。
996[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 12:49:25 ID:bZ7YIxDT
なんとシグ4だった。
997[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 12:51:27 ID:kxrrqHlP
>>988
BTを“次機種に期待している”って書いただけで顔真っ赤にして
いちいちかみつくんじゃじぇねよ。w
998[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 12:52:14 ID:661X/7fY
>>993
金があれば平気。
こんなイロモノPC買う奴なんて金が無けりゃやってられんよ。
だいたい普段使い用と、予備&バックアップ用に2台買うだろ。モバイルPCは。
999[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 12:53:30 ID:xB2ZixE1
1000?
1000[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 12:54:00 ID:xB2ZixE1
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。