タブレットPC総合 18枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
934[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 15:16:29 ID:ifgb1dPq
富士通の新しい奴はそんなに大きくないんだよね。
タブレットって300gの差が大きいから、いいかもね。
俺はX41Tを外回りに使うんだけど、Lバッテリーと標準バッテリーだと手にしたときのウザさが違うんだよね。
935[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 15:26:01 ID:DSaia19E
X61tSXGA+(部品調達の都合で)納期が2から3ヶ月後といわれました。仕事で使おうと思っているのに。
936[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 15:33:07 ID:EO3Axt+s
>>934
2kg級のタブレットをモバイルと言ってはばからないようでなければ真のタブレッターではない。
X41なんて赤子の手をひねるようなものですよ。
937[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 15:55:04 ID:ifgb1dPq
>>936
趣味ならいいんだけど、仕事で毎日持ち出すと疲れかたが違う。
X41Tに大型バッテリーを装着していると、バッグから取り出すのも面倒になる。
だから、1kgで12インチ画面のが出たら速攻で買うよ。とりあえずは富士通の新型を手に取ってみるよ。
レッツノートとか出さないかな?
938[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 16:20:48 ID:+TNocEbM
納期が2から3ヶ月後って…
ボク発表の日にポチったから大丈夫だよね…
発送まだかな…
939[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 16:52:24 ID:fTAb9koP
>>937
12インチで1kgは難しいだろ・・。NECとかが頑張れば出来そうだけど、需要がなさそう。
富士通のは、以外と重いのと、バッテリーの星で縁がでかすぎるのが難点だな。
厚みは多少増えて良いから、出来れば縁は少なくして欲しい。
940[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 17:54:24 ID:wYQT2Fc8
バッテリーの星って伴宙太のことかと思ったら…バッテリーの「せい」(所為)って読むのか。
941939:2007/07/28(土) 17:57:48 ID:fTAb9koP
>>940
全く気が付かなかった・・・・orz
942[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 19:02:47 ID:VGIH+37b
バッテリーの星
↑  ↓
| 「手書き入力使えよ」
|  ↓
| よく似た漢字に誤変換・やっぱり気付かずに書き込む
|  ↓
| 「普段の文章打ちなんてキーボードでいいじゃん」
|  ↓
└---┘

943[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 20:22:47 ID:9cO9eSsV
X61tのSXGA+がほしいと思う。

いま手元にあるノートは・・・

t40のsxga+ → メインのデスクトップのサブ
s30 → ミーティングで議事録を取る場合のモバイル器
vaio c1 msx → 外でメールを見たいときのモバイル器
・・・どれもトラックポイントがある。

X61tのSXGA+を買ったら、x40がいなくなると思う。

944[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 22:12:19 ID:1OkVqT+C
ここはお前の日記じゃないと思う。
945[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 22:45:32 ID:EO3Axt+s
まあそうなんだけど、最近少し思うのは、ここに来るような人って本当にPCをTPOで使い分けてるよな。
昔はデスクトップとサブノート、とかそれくらいの分類しかなかったけれど、最近では、
メイン、セカンド、サード、みたいな分類はけっこう古くて、本当にTPO別で使い分けてるよな。
自分もやはりそう。そういう場合に、タブレットPCがあると、TPO別のマシンの台数が減る
ということはあると思うんだが。まあ、あまり意味がない書き込みすまん。もう1台でなんでもやる
みたいな時代は終わったのかなと。だからタブレットPCは何台買ってもいいんだ、と心に決めた。
さて、次はなにをボチろうかなぁ。
946[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 22:52:03 ID:WMf2AGBj
そういうのは自分のPCのジャーナルにでも書いておけ
947[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 23:23:22 ID:K0QypGzD
土曜の夜って事でsxga+ポチ記念で呑んでんだろ
まぁあんま気にスンナ
948[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 23:39:36 ID:fTAb9koP
>>943
t40
s30
C1MSX

・・・・・X40って所有機種にないんだが?
949[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 23:40:17 ID:H5Lt+pm0
やばい・・・・・
デスクトップ5台にノート1台
タブレットPC2台の計8台
それでもX61tSXGA+が欲しくなる俺って・・・・・・

いい加減減らさなきゃ・・・・
950[Fn]+[名無しさん]:2007/07/29(日) 00:28:49 ID:WkTqqhsQ
>>948
X40も買ったんだけど、s30の置き換えにならなかった。
あくまでも、俺の使い方だけどね。
951[Fn]+[名無しさん]:2007/07/29(日) 00:32:41 ID:WkTqqhsQ
>>945
そうだね。 メールもファイルも、最近は同期ソフトの良いやつがあるから、
クライアントも3〜4台までなら、用途にわけて使えるよね。
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:31:30 ID:U9N8q2vx
>>939
でかくても軽いのがいいな。
NECのピュアも持っているけど所詮10インチだしキーボードもないから使えないんだよ。
富士通は多分買うと思う。だめだったら、70P買うし、それもダメなら、ルッキュンwを買うしかないな。
953[Fn]+[名無しさん]:2007/07/29(日) 04:35:45 ID:rxN1dFeq
>>952
富士通のを買っても、画面が12インチと言うだけで、キーボードも無いから使えないと言うのは変わらん
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:00:09 ID:ycDw1gGI
すまん、Lenovoの仕様ページ他みたんだが分からなかったので質問。

X61t(SXGA+)ってペンの筆圧256段階のままかな?
筆圧に神経質な漏れは素直に外付けタブにしたほうが正解かな・・・。
用途は絵描き。
個人的な質問スマンス。
955[Fn]+[名無しさん]:2007/07/29(日) 10:04:01 ID:IWCdPExN
>>954
あなたにはCintiqがぴったり。
X61t(SXGA+)に少し足すだけで買えるんだし、そっち行きなさい。マジで。
956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:11:22 ID:xwya9ulA
>>954
多分、256だと思う。
筆圧にこだわるなら、液タブ買ったほうが幸せになれると思う。
957954:2007/07/29(日) 11:34:56 ID:ycDw1gGI
>955,956

thx

すまん、あえてTabletにしたかったのは昼休みとか、空いた時間に描きたかったんよ。
256だと入り抜きがちと辛いね。
液タブはワイドサイズの新しいのが出たら買うかもなぁ。
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:46:30 ID:U9N8q2vx
>>953
新しい奴だよ。8140だよ。
ピュアタブだけじゃ、不便な場合があるからね。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/sty0706/feature/t8140.html
959名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:50:34 ID:9fzeeYD1
タブレットPCは、普通の人には万能だけど、尖がった人には中途半端ですね。
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:59:26 ID:Zeq5QM6N
液タブを外に持ち出して使えるんならみんなそうしとる。
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:05:37 ID:OU/4sMkO
スレ違いになるけど、
現行のコンバチ形タブPCの液晶側に電源付ける程度なら
500gくらいの液タブ出せそうな気もするんだ。
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:40:49 ID:LcfFSERU
確かにある程度の色再現性と位置確認ができれば
色自体はデュアルのモニターで見てもいいわけだしな

まあペンタブがWacomの独壇場である以上妄想に終わるが
963[Fn]+[名無しさん]:2007/07/29(日) 21:13:33 ID:rxN1dFeq
>>962
独壇場と言うより、電磁誘導系の特許はワコムが抑えてるんで、他のメーカーが同じようなのを
出せないって言うのが正直なところだけどな・・。
(他社が出しているやつは、確か電池を入れるようになってたはず)

964[Fn]+[名無しさん]:2007/07/29(日) 22:47:46 ID:9fzeeYD1
>>963
そこで期待しちゃうのが、N-Trig社の静電式のペン
965[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 13:27:14 ID:+zRCfCjx
専門誌が選ぶラップトップのデザイン歴代ベスト&ワースト5
http://www.gizmodo.jp/2007/07/5_8.html

一位がコンバチのタブPCってのがちょっと嬉しい。
966[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 13:46:21 ID:rEiTKPTL
>>965
AcerのC100か。もう壊れたけど軽くてキーボードもよかったから
パフォーマンスの割りに快適だったよ
967[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 17:51:56 ID:dz4mYWiN
タブレットスタイルにすると、
カーソルとペン先がズレやすくなるような気がするんだけど…
本体の方の電磁波がシールドしきれないとか…ありえる?
968[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 17:59:39 ID:Ro+SWGgv
>>967
携帯電話を近づけて着信してみ。
なにもしてないのにカーソルが動くなら電磁波の影響だよ。

wacomのタブレットも初代は携帯に弱かった。
969[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 18:08:01 ID:UoU6aYv3
>>967
機種は?
970[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 18:33:46 ID:dz4mYWiN
tC4400
971[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 18:35:02 ID:FsJVYkqh
>>967
ズレやすいのは画面を回転したから、それぞれの向きで画面調整してないからだと思う
972[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 18:36:40 ID:DuIfhYXa
タブレット時は縦画面で使ってて、縦画面で位置調節してないとか
973[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 21:51:37 ID:dz4mYWiN
調整はしたんですけど、タブレットスタイルでは、なぜか上手く調整できない。
がなぜか、タブレットスタイルから少し開いた状態では、上手く調整できるんだな。
974[Fn]+[名無しさん]:2007/07/30(月) 22:04:51 ID:BQJDvRU0
調整の技術がないなら修理に出せば?
975967:2007/07/30(月) 23:43:49 ID:dz4mYWiN
やっぱり気のせいかな、少しずれるのはしょうがないし、
主に描く部分で合っていれば、その他の場所は気にする必要ないし、
感圧に比べたら、ずっとマシだし、、、

やっぱり、これだけ追随してくれれば十分だ。
976[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 02:18:45 ID:712UTl6/
あと10営業日…
待たされ過ぎて
本当に来るのかなんだか不安になってきた。
どうか発売延期になりませんように…
977[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 03:01:31 ID:712UTl6/
X61tのSXGA+、アマゾンで売ってるんだが注文した人いる?
4〜6日で発送となっているんだけど…
978[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 03:24:24 ID:EvykuZNU
発送重量: 454 g
979[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 07:58:22 ID:RDgV1xkO
LE1700 (WriteTouch じゃない方) の出荷スケジュールが更新された模様
7/27 以前の注文: 8/10 までに出荷
7/28 〜 8/3 :8/14 までに出荷
8/4 以降: 通常どおりに出荷

ttp://www.gottabemobile.com/MotionAnnouncesUpdatedShipDatesForLE1700TabletPCAddsIntelAbgWLANOption.aspx
980[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 09:40:55 ID:yXdUKhWQ
>>979
最後の8月4日に注文したら7月27日以前の注文より速くくるってことですね
981[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 15:18:00 ID:dyTvg6jx
アマゾンの納期は当てにならん時があるが・・・どうなんだろ。
982[Fn]+[名無しさん]:2007/07/31(火) 17:19:59 ID:tFo+iL2Y
>>981
アテにならない時の方が圧倒的だけどな・・・。
983[Fn]+[名無しさん]

いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

amazonで注文すればokと信じていたのに、
いつまでたっても商品が来ない。
    amazon ( ゚д゚)  ok
       \/| y |\/

これらをくっつけて
        ( ゚д゚) amazonok
        (\/\/

逆から読むとこのざま、というわけだ
        ( ゚д゚) konozama
        (\/\/

amazonは当てにならない、ということだな
        (゚д゚ )
        (| y |)