DELL XPS m1330 Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
新Core 2 Duo、GeForce 8400M GS、Santa Rosa、13.3型LEDバック
ライト液晶、SSDなどなど、いろいろと今風なDELL XPS m1330のスレ。

現時点の情報
  http://japanese.engadget.com/2007/06/04/xps-m1330-13-3/
2[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 10:39:57 ID:2egzX1tj
こなでかいのにSSDのせてもあんま意味ないんじゃね?どうせ机の上で使うんだし容量少ないし
7200rpmの最新HDDでいいでしょ
3[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 10:41:42 ID:bNrLdamj
上記リンクより引用。

* 13.3インチディスプレイ、LEDバックライトオプション(300cd/m^2、CCFLの場合は220cd/m^2)
* 新Core 2 Duo (〜2.4GHz)、Centrino Duo / "Santa Rosa"チップセット (965PM / GM)
* 最大4GB DDR2 SDRAM
* 32GB SSDまたは最大250GB HDD
* スロットローディング指揮のDVD±RW DLドライブ!
* ビデオのオプションはNVIDIA GeForce 8400M GS 128MB
* (北米では) Verizon / Sprint / AT&TのWWANデータ通信オプション
* 有線LANと802.11 a/g またはnオプション、Bluetoothオプション
* 内蔵2メガピクセルカメラ(LEDバックライトディスプレイ時はVGA解像度のみ)
* HDMI、VGA出力、1394、USB 2.0 x2、メモリカードリーダ(SD / MS / xD)、デュアルmini-PCIスロット、指紋リーダ
* CCFLモデルの寸法は318 x 238 x 24.6 - 36.3mm、LEDモデルは少々薄い318 x 238 x 22.1 - 33.8mm。
* 重さは(やはりというか) "4ポンド (≒ 1.81kg)"前後から。

引用ここまで。

M1210もSONYのSZと競合したりしなかったりですが、m1330は雰囲気がさらに
近くなり、悩む人を量産しそうな予感です。
4[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 10:44:22 ID:bNrLdamj
>>2

まぁXPSなんだしオプションなんだし、好きな人はドゾーってノリなんじゃまいか。
M1210出た当初のものごっつい値段のメモリみたいに。
5[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 10:48:11 ID:RC2BqGyu
で、これあと何ヵ月後?
6[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 10:52:27 ID:bNrLdamj
GeForce 8400M GS の性能に関してはこのへんで。

ノート用GPU総合 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1165236233/

>>5
J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんせっかちだから、ごめんね。
7[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 10:56:12 ID:AHapZ9o/
やばいな。これ凄い気になるな。
サブサブ機だからTypeCを買おうかと思ってたけど、ソニーの馬鹿が全くキャンペーンしないから今日まで買いそびれてきた。
1210よりもディスプレイも大きくなって文句なし。
あとは値段かな。
8[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 11:12:40 ID:EEMtpeXe
GTにして欲しかった。
9[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 11:17:43 ID:E+ee7Znv
これは出た瞬間にポチるわ。

1210を早まってポチらなくて本当に良かった。
10[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 11:28:44 ID:a79STYhc
意外と早くマスコミ発表したよな。やっぱり他社に客取られると思ったんだろ。
 マウスもいいの出してきたから。
  まじ 1210見積もりだけ取って、待機しててよかった。
  で 問題は値段だよな〜 やっぱ。 どうなるんだろ。最低構成でも20万超えか?
  でクーポンで18万前後か?
11[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 11:34:13 ID:E+ee7Znv
贅沢を言えば天板が赤じゃない方がよかった。

1210の外観(天板・黒)はよかったんだけど・・・。
12[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 12:35:25 ID:P5QxXjiP
SSDがいくらするか知らない池沼が多いな
あんな高価な物選択できても選択するやついねーだろw
laliで2機種すでに選択可能だから価格見てこいよww
13[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 13:22:03 ID:kg0+bcbQ
GTじゃない時点でパス
8600載せた2kg以下はまだか〜
14[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 13:34:48 ID:JUyGPGFy
Dellの技術だとバックライトがLEDでも1.8kgってとこが精一杯なのか・・・

根性みせて1.6kgきってみせろや!!!

おりはSZのサンタを待つな
15[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 14:05:35 ID:CX1eOqoU
確かにこれならSZの方がいいな。
液晶12インチでいいから、もう少し軽くなんないのかな
16[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 14:14:51 ID:lXGj8TkZ
うーん、カコイイけど値段だなー。VAIOと同じならかわねーだろ(wwww
17[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 14:29:45 ID:OUTYMrI0
とりあえず 1210廃盤なら 50%オフクーポンだしてほしいな
18[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 15:39:08 ID:h5gxD2me
天板の色選べるか着せ替えにして欲しいYO!
19[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 15:58:47 ID:AHapZ9o/
バス幅64bitなの?
もしそうならなんか嫌な予感がしないでもない。
20[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 16:03:18 ID:OYoKB8Ym
64bit(wwwwwww
21[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 16:06:21 ID:D8ExsI2N
あちゃ〜またSZとカブってる・・・
13.3インチじゃなくて、12.1インチのままでいいから
キーボード、重量、見直せなかったのかね?
しかも天板赤って・・・
せっかくサンタのせても、これじゃSZのライバルどころか
マウスの新モデルに食われちゃうよ!!



22[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 17:20:49 ID:3/b8BlGX
軽量モデルは法人向けラインナップで別に参入予定がある
23[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 18:10:08 ID:uDYpiMGJ
>>21
あんなバッテリーはみ出した機種にか?冗談だろ?w
24[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 18:19:28 ID:OYoKB8Ym
まさか、コンセプトデザインじゃ・・・・(wwww
25[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 18:40:15 ID:Ykip7LTh
GeForce 8400M GSってやっぱ64bitじゃない!!
たいしたことないんじゃない?
26[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 18:49:03 ID:yd6EiTi+
>>21
サンタだけに天板赤にしtgtyふじこlp;@
27[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 18:53:04 ID:RC2BqGyu
とりあえず天板の色は変更可能で
光学ドライブはトレイローディング式を選ばせてください
そうでないと買えません・・・
28[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 18:56:58 ID:uDYpiMGJ
そりゃGo7400の後継みたいなもんだしそれなりの性能しかないでしょ
動画支援再生が欲しくないなら安い前機種でいいんじゃない?
29[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 19:23:37 ID:h5gxD2me
とりあえずリアルサイトで触って見ないと何とも
有線LANはギガビットになってるかなぁ
30[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 19:29:15 ID:h5gxD2me
実はM1040も準備してたりしないかな
31[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 19:52:10 ID:sFwJZDZy
買うわコレ
奮発して4Gでいく
32[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 19:58:57 ID:Za44w8vV
>>9
禿同
33[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 20:00:15 ID:NWgOKLQX
きた!次世代1210きた!これで勝つる!


・・・VaioZみたいじゃね?
34[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 20:03:22 ID:NWgOKLQX
35 ◆XRoRt4vi3. :2007/06/05(火) 20:06:43 ID:l4Y8LjDg
どう見てもSZの方が良いじゃん。
こんなの買う奴いるの?
36[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 20:06:47 ID:OYoKB8Ym
でも、あのデザインでSONYじゃなかったら買ったとか思ったりもしたので、
これはこれで有りかな。M1210は嫁に渡して、漏れはこれがほしいかも。
37[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 20:32:03 ID:PBzsfzC8
>>35
馬鹿野郎。デルの頑張りを褒めてやれよ。
38[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 21:14:41 ID:ghv3++nN
一応、8400GSでも性能アップの恩恵はあるかな

78 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2007/05/20(日) 13:21:12 ID:a+/anME4
ここのサイトに7400と8400の性能比較が載ってる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0509/nvidia.htm
比較グラフ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0509/nvidia_2.jpg

だいたい平均して1.5倍以上の性能アップが見込めるみたい。
39[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 21:18:56 ID:cD0PBCBf
ん?もしかして・・
Enterキーの右になんかキーがあるのか!?!?
40[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 21:27:39 ID:T4gHbw9D
>>35
ソニー製品ってだけで駄目だ。DELLの方が良く見える。
今までソニー製品が最悪だったから客観的に見れない、
41[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 21:32:09 ID:8o/wupMX
13インチになったのか。
8400GSてのが少々気になるなあ
42[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 21:47:38 ID:LnFYX7Oj
みなさんは価格いくらなら買い?

私は 18万くらいまでなら
43[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 21:49:31 ID:OYoKB8Ym
構成によるな。SLOTIN高そう。
44[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 21:51:23 ID:ElCodoid
>>35
値段だよ。値段。
デルのほうが何万か安い。1210だってそうだったろ。デザイン最悪だが値段は圧倒的に下。
45[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 22:07:53 ID:bmcdJThj
ビデオメモリ128Mに誰も触れないのか
46[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 22:10:41 ID:EEMtpeXe
>>35
ゴミ乙
47[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 22:36:11 ID:OYoKB8Ym
これって、1220の後継機では無いおかん。
48[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 22:43:41 ID:D8ExsI2N
もしかして、1710の子分的存在?
49[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 22:55:29 ID:Y5PLq2gv
型番が液晶のサイズっていうのを今日はぢめて理解したあああOTL
13,3インチだからM1330なのねw
50[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 22:57:22 ID:27MSHCQw
とにかく はやいこと発売してくんないかな。
ボーナス商戦前に詳細を発表希望。

   天板の色を選択可にしてくれればOK.で 俺はLEDはいいや。
いまいち信用できないから、人柱は他人にまかせてと、、、、
51[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 23:21:55 ID:T4gHbw9D
8000系、サンタは、地雷らしいからスルーと思っていたけど、XP選べるなら買っちゃおうかな。
52[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 23:27:21 ID:JUyGPGFy
サンタ搭載で1.7Kg以下のSZなら20万以上出せるけど、
この機種で15万以下だったら、買うかも。ちょっとオーっ
と思うな。


53[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 00:18:24 ID:nS3rKM1B
地雷地雷ってなにが地雷なんだよ
54[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 00:40:55 ID:PUVgH+GB
>>49
\(・ω)人(ω・)ノ
55[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 00:54:21 ID:6G6JaLrz
XPじゃサンタにM8400乗せるメリット少なくないか?
消費電力は上がるわけだし
56[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 00:54:36 ID:aLwSjrn7
>>44
普通じゃね?
57[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 01:31:07 ID:TssA45fq
>>53
痛いとこつくな。実は地雷地雷と言いたいだけなんだ。
柱様の8400報告で全てが分かる。
58[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 01:41:32 ID:8cYU9Aod
m1410とか出してくれないかなぁ…8600M GTで
59[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 01:53:25 ID:LHe7COyK
HDMI端子付いてる、これぐらいのノートパソコンが欲しいと思ってたら 出た。
60[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 01:55:09 ID:W/hg4OVM
で、いつ発売なの?
61[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 02:28:05 ID:q0LnJxCt
ナスで買います。
62[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 07:00:32 ID:T+gyEWb7
型番=サイズだった場合
1210の後継機は 1330じゃないってことか
63[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 07:12:03 ID:qVl/KQ48
M1221とかじゃね?
64[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 08:48:24 ID:igQwuDyI
予想

M1210は廃盤しInspironシリーズに12インチが登場。
勿論外部グラボは廃止。
65[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 10:21:10 ID:cmFYhKhs
SXGA+か?
66[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 10:30:36 ID:jrZlF7eG
>>65
13.3インチだからワイドだと思うよ。
67[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 10:41:12 ID:GzNeYuiZ
たぶん、普通にWXGAかも。
68[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 12:25:33 ID:zS1FW3Wh
13インチ出すのに並行して1210の後継機出すわけないだろ
laliにモバ機あるのにinspから出すってのも考えられん
69[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 12:33:56 ID:jrZlF7eG
laliってなに? ラティチュのこと?
70[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 13:04:27 ID:cmFYhKhs
Vistaスコアが気になるな
71[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 13:22:58 ID:IX56HnFF
>>68
そもそも、1330が国内投入される保証が、ない。

ところで、「3Qに国内専用のB5サイズノートを投下する」ってハナシ
は、ドコいった?
72[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 14:16:23 ID:w8JDrIlo
第三週クォーターはさ7月から9月ですが、何か?
73[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 14:36:09 ID:BJAqDdu3
安さだけが売りのデルが高級路線できても相手にされないことを
デル自身が分かってることを祈る

SZと同性能で5万以上安くないと存在意義がないよ
74[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 14:52:26 ID:hjlyxuqY
逆に考えるとSONYはエンブレムだけで5万円も余計に金取ってるんだな
独ぞの自動車メーカーと同じだなw
75[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 15:13:25 ID:cmFYhKhs
天板は赤黒銀から選べるって憎いじゃねーか!
76[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 15:31:23 ID:cWW6u2Ho
http://www.apple.com/jp/news/2007/jun/05mbp.html
マックプロも新型登場。

15,4型だが、性能は1330と共通するとこ多し
値段25〜35万 これからするを1330も同じくらいの値段か、それよりちょいと安めか?
77[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 15:33:21 ID:p4bsH1OM
やっとxpsシリーズがすみ分けされるな。値段も含めてw
78[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 15:37:25 ID:p4bsH1OM
>>73
インスパイロンという安いモデルがあるじゃん 。
79[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 17:17:46 ID:vruJBJ7o
>>59
HDMIってでかいPCにしか付かないと思ってたから
めっちゃ欲しいです

18万でおねがいしします!
80[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 17:59:09 ID:RN/QiP32
>>71
国内で1330売らない代わりに、1210の後継機を販売?
そんな無駄なことしないだろうw
81[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 18:04:55 ID:52Vdsrbv
>>79
そうそう、HDMIが付くメリットってメーカーが思ってる以上に
大きいと思うんだよなあ。CG描きだから特にかもしれんが

次期SZにHDMIが付かない限りはもう購入決定な感じだ
8271:2007/06/06(水) 18:20:33 ID:IX56HnFF
>>80
オレが指したのは
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0501/dell.htm
のこと。(読み直したら3Qじゃなく後半だった)
83[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 18:34:25 ID:cWW6u2Ho
1330
18万前後なら買うけど、それ以上なら考えちまうな。
1210の大バーゲンあったら そっち買うかもしれん。
  結局パソコンなんて消耗品と俺は考えてるから20万以上はだせん。
20万の買って4年つかうなら 10万の買って二年で、また10万の買い換える。
84[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 19:35:56 ID:zZm0ekTg
天板 赤 黒 銀のなかから選べるようだな。
http://japanese.engadget.com/2007/06/05/xps-m1330-pics/

もうwktk待ち。
85[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 20:05:25 ID:o71UZOMP
ほぉ、いいじゃん。
86[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 20:14:59 ID:o71UZOMP
実物みてみたいな。1年後くらいなら購入してもいいかも。
87[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 20:33:36 ID:VlwWXH0i
赤 = XPS
黒 = Precision
銀 = Inspiron
という可能性はないのか。
88[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 20:43:57 ID:RiLKSml8
>>84
このキーボードって、エンターキーはどれだ?
89[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 21:31:07 ID:t2n3GXCw
>>88
俺もそこが気になる
まさかはしっこの全部ショートカットキーとか
言うんじゃないだろな
90[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 21:51:07 ID:3Nq2C2LD
ちなみにオレは昔から日本語気ボードがだめで
Sony SZもTも英字キーボードを使っているのだけど
SZが納品されたときにびっくり。

Enterキーの横に縦6個キーが配列されている。

上から
Delete(Funcキーと同じくちょっと小さめ)
Home
Page Up
Page Down
End
→(右アローキー)

恐らく、m1330は同じか近い配列なんではないかと。

ブラインドのひとなら問題ないと思う。
ブラインドに近いひと(オレ)だとなれるのにしばらくかかる。

ここでみれるよ
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/Sz/Keyboard/index.html
91[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 22:45:55 ID:RiLKSml8
>>90
おぉなるほど
あれが英語版で、日本語版は
エンターの右に何も無いことを祈る
92[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 22:58:24 ID:96yyfCIu
幾らでも出すからvaio szかxps早くでたほうをとりあえず買う早く出せ

発売時期は?
93[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 22:59:09 ID:iuQ4E2sM
>>90
Enterを小指でクリックする俺には
断然Fnキーを押さない英字がいい!
94[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 23:40:53 ID:lUkhADfn
どうでもいい!
95[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 23:44:20 ID:BgxgFBEe
解像度がwxga+だったらほしい
wxgaじゃ少し狭いよ
96[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 00:20:01 ID:P2EMgq1B
デルにしてはいくらかデザインがまともだな

あとは価格だ!頼みますよデルさん!!!
97[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 01:08:33 ID:blJnTamt
安い構成を10万以下で買えるようにはなりそうにない?
98[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 01:27:57 ID:bwgVHiTv
Inspiron5150ユーザだけど、Enterキーの右に一列キーが並んでるけど、結構気に入ってる。
Home、End、PageUp&Downって結構使うけど、上とかに付いてると使いにくい。
Enterキーはデカイからミスるってことも全くないし。
まぁ、サイズを考えるとなかなか横に配置できないだけなのかもしれないけど。

それにしても
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/Sz/Keyboard/index.html
の日本語配列のEnterキーでか過ぎワロタw
99[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 02:01:09 ID:HsYOsn9F
松下電器、レンジ・冷蔵庫など305万台をリコール
ttp://national.jp/dex.htm

6年間出火を隠し続けて、ほとんど製品がなくなったらまた好感度アップのリコールですよ
あなた達がわざわざ買い替え終わってからのリコール
悪質です
100[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 03:34:30 ID:B6pNCbdc
100
101[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 05:31:05 ID:cHZzrwth
enterキーの横にあっても押し間違えることはないけどなぁ
個人的には、それよりもPgUp PgDnをもっと実用的なところに配置して欲しいんだよな
102[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 08:56:05 ID:jb8xnGB+
>>98
最初にJISを考えた馬鹿日本人は誰なんだろうねぇ
USにIME立ち上げを付けるだけで良かったのに
103[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 10:15:15 ID:5ol7DnpW
DELL信者が結構いる事に驚いてしまった…。

デスクはDELL、モバイルノートはSONY typeT、
で、仕事用のノートを考えてる訳だが、typeFかm1330か迷ってる。
まあ、国内投入が前提だがww
104[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 11:34:36 ID:P2EMgq1B
>>103
ホントはノートを持ってないんだろ?

105[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 11:35:07 ID:9yS5LxqD
日記はチラシの裏へ
106[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 12:07:21 ID:BPZiT5cg
>>103
ホントは自宅警備員なんだろ?
107[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 12:38:05 ID:Br1fDzT8
DELLの他の新機種 6月後半から7月前半にかけて続々発売開始のようだな。

 待っててよかった。 GW前の1220や6400の台数限定、16%引きクーポンはやはり
在庫一掃セールだったんだ。俺の読みは正しかった。引っかからんでよかった、よかった。
 めでたし、めでたし。
108[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 12:47:45 ID:LGJOWqrT
流石、dell信者だけあって排他的だな…。
だが構わない。イーモバを使いたいから拡張性の問題はあるが、
m1330が出たら買わせて貰うぜぃ!!
109[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 12:47:57 ID:8dgUwHW9
>>107
残念でしたね。
110[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 15:44:44 ID:8dgUwHW9
M1220使ってますけど、2代目にこれを購入する予定です。
111[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 16:58:30 ID:JlyHAQPa
冬ナスにはデルかな。15くらいなら買う。
112[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 17:03:18 ID:IIAUkMuv
先ずは国内投入するか、次に値段だよな…。
113[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 17:09:55 ID:Br1fDzT8
絶対 高いな、最低構成で18万くらいか
ないない尽くしでさ。

 まともにグラボいれて、CPUもC2Dいれて23万程度あたりからかな。
 そしてLED 青歯 なんか継ぎ足し継ぎ足しで あっというまに30万。
114[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 17:19:19 ID:IIAUkMuv
駄目か…orz
115[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 17:23:39 ID:KLSC5SJG
>>108
パソコンを使われてるパーツの値段でしか見られないジサカー流れの人が多いんだよ、
DELL使いは。

薄さ・軽さ・堅牢さなんてどうでもいいんだと
116[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 17:24:09 ID:JlyHAQPa
LED,SSDはいらないなぁ。フロントローディングはおもしろそう。
117[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 17:29:17 ID:9yS5LxqD
発表マダァ-?( ・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
118[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 17:55:24 ID:jb8xnGB+
Inspironも新機種でそうだから
やっぱ、こっちは値段高そうね

LEDは薄くて感動するよ
119[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 18:57:40 ID:P2EMgq1B
20万するなら迷わずSZのプレミアムモデル買うよ・・・多分これより軽いと思うし
120[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 19:50:55 ID:fAOVusUd
>>119
バイオなんて買うぐらいならDELLを買う。
121[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 20:07:28 ID:JlyHAQPa
VAIOはヤバイよぉー。
122[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 20:10:04 ID:XKnWDmlT
つまらねぇww
123[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 20:44:42 ID:HAVHHIH9
実をいうと 俺 ソヌーよりDELLの方が好きなんだよな。
124[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 21:02:23 ID:I/ezQKrS
8400って7600GSと同じ性能?やっぱり劣る?
125[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 21:03:59 ID:I/ezQKrS
7600GTと同性能らしいね ご迷惑おかけしました
126[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 21:08:20 ID:dvDaaR5u
おれはオプションでいいから+3000円ぐらいでDELLロゴ無しが選べたら嬉しいかな。
127[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 22:31:24 ID:fAOVusUd
>>126
デザインをもっと洗練してくれれば俺はあっても構わない。
128[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 00:24:45 ID:FJt4MevM
デル=安売りの品=貧乏というイメージがどうしてもつきまとう・・・
129[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 02:41:50 ID:i0dYrgKy
もうPCは高級品ではないということ。
大事な宝物みたいに扱う時代ではなくなったということだよ。
道具としてガシガシ使って擦り切れたら買い換える日用品だ。

メーカーはいまだに過去の栄光にすがり付いて、しきりに高級品化を
盛り返そうとしているが、時代は逆にはすすまないものだ。
IBMはそれを良くわかっているから、PC部門を中国企業に売り払った。
130[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 03:43:37 ID:qSsfr0aC
今からはPCじゃなくてオフコンの時代ですよね
131[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 05:49:55 ID:iVBAAdgb
重さだよな〜
せめて1.6kg前後なら20万越えても買ったのに。
この機種、英字キーボード選べないの?
132[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 08:06:21 ID:C1bh4Rn1
まあどの程度の価格を高級と言うかは個人の主観だな。
10万を切る筐体も、ある程度満足する構成では必ず10万以上になる。
10万は俺にとっては高級品だ。
寧ろ経済の回復なんかで各メーカーが「高級」志向を売りにしてる気がするが…。
133[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 09:40:32 ID:I8iqz64C
>>131
選べるんじゃない
DELLは英字キーボードが無料だからいいよ

VAIOとか5000円取られるからなぁ
選べるだけいいけど
134[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 10:38:30 ID:mLZ3QO/I
さらっとHDMI搭載してるあたりが非常に魅力
135[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 11:37:36 ID:NVKoK/AT
HDMIにPS3をつなげてみたい
136[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 11:55:52 ID:G1Vxlqff
>>135
出力用だろ
137[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 18:42:21 ID:dYCwIssy
最小構成で18マソはないだろw
せいぜい10マソ
138[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 18:44:23 ID:MbimAQdX
ただM1330を買う理由が無くなるような構成になるだろうが。
139[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 18:50:31 ID:iF87/aM2
OSがXP、core2duo、8400GS搭載で11万円台で販売しないかな
140[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 20:08:37 ID:4+ELhGie
>>129
たとえ日用品であっても、そう簡単に壊れてもらっては困る
特に大事なデータが壊れたら損害ってレベルじゃすまんしな

何で日用家電である冷蔵庫や洗濯機、湯沸かし器で、いまだに日本製が強いか、
少しは考えてみたらどうだ?
141[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 20:31:51 ID:URSliw/X
>140
俺は大事なデータは 三つくらい常にバックアップを取っている。
  常に いつもパソコンが壊れることを前提に重要なデータは扱う。

 おまいもそう汁! バックアップより勝る防衛策なし。
   そうすれば快適ぞ。
142[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 20:34:51 ID:f0Ip0ut5
>>141
そして死んだ時に親族に晒されるw
143[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 20:38:47 ID:MbimAQdX
自分が死んだ後のことなんてどうでもいいけどなぁ。
144[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 20:57:37 ID:4+ELhGie
自作崩れの人間は、不具合おきたり壊れることに、あまりにも慣れすぎてるのかもしれないな、
と最近思うのですよ

壊れるのが当たり前、で許してるうちは、絶対改善されないよ
かつてのSONYもそのわなにはまって凋落したんだし
145[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 21:08:47 ID:qSsfr0aC
おいお前、関係ない話で自作カーを馬鹿にするな
喧嘩するなら人に迷惑かけず勝手にしろ
146[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 21:10:59 ID:URSliw/X
うん 俺もクソニーとマウスとで いろいろ苦労したからな。
 データ救出ソフトも いろんな種類かった。 データ復旧の本もいっぱい読んだ。
 マックが突然止まったことも。とにかく 泣きをみた回数は数十回。
  昔 エロサイトいってウイルス感染してデータぶっとんだことも数回ある。

 で 結局 バックアップね。 いろんなとこにバックアップ用のHDやら
USBメモリーやら置いとく。常にそこにデータを入れる パソコンの中には
基本的にデータは短期間しか置かない。最終的にはRAID1のHDにまとめる。
147[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 21:13:05 ID:MbimAQdX
なんか不思議な段落分けだな
148[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 21:15:38 ID:URSliw/X
 俺の死後 ま〜ないとは思うが、家族はパソコンの知識ないから

俺のバックアップデータみたら卒倒するかもな。エロ系統で
 それだけが悩み、暗号化も考えたが、暗号データもな、何かあったとき
復旧面倒というか不可能じゃね? だから常に裸のデータで勝負だ。
149[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 21:36:39 ID:rWD46/0P
なんか不思議な段落分けだな
150[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 21:41:34 ID:f0Ip0ut5
>>148
親に知識なくても不審死したら警察に関係品押収されて調べられるw
事件性が無いかどうか調べなければいけないからな。
151[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 21:44:59 ID:SvJNt2tp
というかm1330絡みの燃料が少なすぎて雑談スレになっとるがな。

早く公式発表しやがれ。

で、XPモデルも出しやがれ。
152[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 23:38:09 ID:FJt4MevM
>>148
俺もそれが心配で、最近になって60GBのエロ動画を
震える手で削除したYO
153[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 23:42:33 ID:L+H61OnR
>>152
オマエは俺かw
154エロ男爵:2007/06/08(金) 23:43:31 ID:FRyEv4ND
エロは文明を加速する
155[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 23:46:37 ID:SM/2S5N6
バビフwwwwwwwwwwwwwwwww
156[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 02:56:27 ID:gORcyugS
つうかこんなに薄くなっても1210と100グラム程度しか変わらないのか
液晶サイズが大きくなったとはいえ、軽くするのって大変なんだな
157[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 05:11:20 ID:suq63kFW
液晶サイズが大きくなったのに、と言うべきじゃないか?
158[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 08:15:43 ID:VhIZ9So/
画面が大きくなるとエロ画像の画面が粗くなるのが欠点だな。

 特に昔のやつ。 なんとか鮮明にする技術、開発されないか。
  フォトショップで ちまちま修正してたら100年くらいかかりそうだしな。
159[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 12:44:21 ID:zz3G/DQ4
>>140
>何で日用家電である冷蔵庫や洗濯機、湯沸かし器で、いまだに日本製が強いか、
>少しは考えてみたらどうだ?

なんか勘違いをしているようだな。ちょっと海外のサイトをまわって
日常家電品でどこがシェアをとっているか見てきてみなさい。
160[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 13:30:32 ID:QiFTcQqu
外国の家電とかシンプルでかっこいいのが多いよね
冷蔵庫とか洗濯機ね
161[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 13:34:29 ID:6Ov3xber
>>144
頭悪っ
162[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 14:24:23 ID:25A5IVaC
>>158
良いソフトあるぞ

有料だけどフォトショップって奴
163[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 15:25:14 ID:w4LDb3TI
>>160
iPodをドッキングできたりするしな!
164[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 18:07:32 ID:pY0PC1Db
ってか、色々付けて約30マソとしてだ。
今天秤にマイチェンしたMacBookProとM1330が・・・・・。
Macだったら、ゲフォの8400GTだし・・・・。
やっぱ、出なきゃ分からんなwww
165[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 18:41:30 ID:U2chuZwT
>>159
>なんか勘違いをしているようだな。ちょっと海外のサイトをまわって日常家電品でどこがシェアをとっているか見てきてみなさい。

白物家電なら韓国ブランド品(LGとかサムスンとか)
もしくは米国ブランドや日本ブランドがついていてもよく見るとMade in korea かChinaなど日本以外のアジア産。
米国ブランドの場合は韓国OEM 日本ブランドの場合は自社東南アジア工場などですね。
166[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 20:01:00 ID:/APSrHFm
日常家電で日本製は まずないね。
 今はほとんど中国製。ベトナム製も増えてきたね。 音響製品は意外とマレーシア製も多い。

 つうか こんなの常識だと思っていたが。バブル景気のとき3Kとかいわれ
人が集まらず、かつ人件費高騰し工場が海外移転した。 国内産業空洞化とかいわれた
 その対抗策として亀山工場が鳴り物入りでできたわけだが、、 その経緯を知らない世代が今20歳くらいになってるんだろうな。
 バブルがはじけてから16年だもんな。
167[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 20:24:37 ID:25A5IVaC
>>163
ん? 冷蔵庫につけられるのか?
168[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 20:32:12 ID:zz3G/DQ4
まぁ>>140は脳内で俺理論で考えてばかりいないで、
少しは外に出て現実を見てみることだ。

人にでかい口をきくのはそれからにしとけ。
169[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 20:36:08 ID:pY0PC1Db
燃料無さすぎでこんなネタで盛り上がるんかいなwww
スレタイとちゃうし。
170[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 21:54:06 ID:bmmIO6JE
しかし、LGやさむすんならともかく、ハイアールや東南アジアメーカーの代物は使いたくないなあ
まあ、白物家電のばあいは、国内基準が厳しいから、そう駄目なものははいってこないから
そんなに問題にはならんけど、海外だとかなり敏感だなあ
171[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 22:38:09 ID:Yx+dIOeK
ここ数年で韓国製消えたよな〜白物家電。
 パソコン関係でも
 のこってるのメモリーと液晶くらいだろ。HDは富士通がフィリッピン
 東芝がタイだっけ? デルはもちろん中国製。 つうか組立てだけなんだけど。
  日本のパソメーカーで日本で組み立ててるのって 意外なことにマウスだけだっけ?

 
172[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 22:44:47 ID:kRVbZ75d
>>171
レッツマネシタ
173[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 22:58:56 ID:zakdtoaD
>>140
白物家電はヨーロッパ製の方がはるかに性能が良いってしらねーの?

174[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 23:06:10 ID:YHFp3AhC
白物家電に性能も何もないだろ 比較できるのは故障率と電気どれだけ食うかくらいだろ?
性能いい冷蔵庫なら二倍食品が長持ちするか?
性能いい洗濯機なら半分の時間で洗濯したり2倍の洗濯物いっぺんに洗えたりするか?
性能いいアイロンなら見る見るシワとれるか?
175[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 23:09:27 ID:w4LDb3TI
冷蔵庫なら野菜が長持ちするとかあるぞ。
176[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 23:28:59 ID:i2K13qlg
>>174
灰アールとかは
冷蔵庫から揮発性の有機溶剤的な匂いがして取れない
とか
洗濯機から揮発性の有機溶剤的な匂いがして取れない
とか
そういう事が…
177[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 00:17:45 ID:edWBIVPg
白物は怖いよ
壊れた場合、最悪爆発、炎上で家丸焼けだからなあ

海外系の無名安物だと実際、しばしば起こる
だから国内では規制かかってるわけなんだが
178[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 00:44:38 ID:2Mp3CRT6
だからおまいら1330の話をしろ。ばか。
179[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 00:48:51 ID:H7Pyon4o
日本の電気用品安全法なんて 意外とザルだぞ。
何のためにそれがあるかというと検査認定法人作って経済産業省の天下りの受け皿作るためだからな。
極端な話、ボディーと絶縁が取れていて動作試験中に火を噴かなきゃそれでOK
10年後に必ず火を噴くTVでも、10年後に必ず感電する洗濯機でも検査には通る。
180[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 01:07:19 ID:DtKdJerP
HDMIって、1920x1200表示出来ないんだよね、DVI付けろ、
181[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 10:17:54 ID:r3hNtU1w
>>180
PCだからDVIに変換して出せるかもよ

これからは、ほとんどHDMIに変わってくだろうから
HDMIが一番良い
182[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 12:34:56 ID:wphHf9PW
typeTって光学ドライブキャンセルしてHDDとSSD共存できるじゃん。
あれいいなーって思ってたんだよね。1330でも選べたらなあ。
スロットローディングはなんか好きじゃねーし。

読み書きはその都度外付けでもおk。
183[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 19:24:47 ID:Kcwqqpaz
HDMIがあるとさ、ノートPCを家でデスクトップのように
使い易いんだよね。DVIでもいいけど。

184[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 11:41:17 ID:jZLSJrZ+
>>178
だって、ここは1330を買わない理由を語るスレですもん。
185[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 19:22:33 ID:Jjg/7r8D
HDMI付いてるから12万くらいだったら買うなー
186[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 19:33:12 ID:YzJMDYTx
m1330が日本のデルで売られることが決まらないとそもそも買えないしな。
187[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 20:19:17 ID:Jjg/7r8D
えー、売らない製品は作らないよ
どうせ中国製なんだし
188[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 20:28:56 ID:fyXV80DX
そもそもイタリアの情報だっけ?
アメリカでも売らなかったりしてw
189[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 03:12:00 ID:Dsx8x4c4
1210を最近購入して1330が出ることをねたんでるんじゃね
かわいそうな子なんですよ
190[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 08:53:29 ID:7n5gGN8J
デター




夢を見た
191[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 09:51:24 ID:xqlzaWrv
>>190
夢精できるのは若い証拠ですよ
192[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 10:25:25 ID:m38qP7JJ
来週イタリア行くから実機を見てくるね
193[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 15:23:15 ID:IC1mvFkA
それは頼もしい。では、お願いします。
194[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 15:25:08 ID:3Y+3vOFh
typeFの新型が期待はずれだったのでこっちを買うよ
195[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 15:44:54 ID:7n5gGN8J
外人は6/29でほぼ決定みたいな事を数人が書いてるな。
待ちきれないので、燃料だけでも欲しい。
196[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 16:01:04 ID:3Y+3vOFh
頼むからXPも選択可能にしてくれよーdellさーん
197[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 16:53:31 ID:IC7xJq2k
>>195
typeFが6/23っぽいので
良い線ついてますな
198[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 17:46:16 ID:gqND3sFt
新情報はマダか?

 もう待ちくたびれた俺も俺の財布も、とくに俺の財布が我慢できないと騒いでいる
 遊びに行こうよ!って言ってる。悪魔の誘いにのってしまいそうだ。
199[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 18:24:02 ID:S7bNN8Cc
>>198
だよな。

オレも使ってしまいそうだ。今にも・・・。
方々で話題になってるんだから何かしらアクション起こしてくれ。DELLよ。
200[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 19:55:33 ID:NxKi4/BY
>>198
わっしと札束握り締めてヨドバシかどっか行けばよろし。
201[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 21:25:32 ID:5h2vUkSQ
VAIO type FZを諦めて、こっちにしようと思ってるんだけど、

発表は、明日ぐらい?
202[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 21:56:50 ID:aaRwDiyh
FZってFullHD1080とか謳ってるわりに液晶が1280*800なんだよな。
それがなきゃFZに浮気するのだが。
203[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 21:57:53 ID:NaO18HqZ
海外の掲示板にはFakeって書いてあるな。
204192:2007/06/12(火) 23:54:33 ID:m38qP7JJ
実機見てくるって言ったけど、DellのPCってイタリアの
お店で見て触れるのか知ってる人いたら教えてください
205[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 00:19:41 ID:RJRsbBeo
fakeでしょ?
206[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 00:48:16 ID:juX6JmGT
ちゃ〜んちゃらっちゃっ ちゃっちゃっちゃっちゃっ
い〜し〜み〜ね〜♪
207[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 09:25:25 ID:DlLcCeeM
>>205
え?堤造なの?
使用できるブログだと思ってたけど

HDMI欲しいからFZ一択になってしまう…
208[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 09:43:01 ID:juX6JmGT
堤造


堤造・・・・・・?


堤造ォォオオオーーーーッ!!!
209[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 10:07:42 ID:DlLcCeeM
>>208
2chあまりやらないのか?
ていぞう(なぜか変換できない) にしようか悩んで
わざわざ捏を堤に変えたんだぞw

信用を使用と間違えたけどなっ!
210[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 10:30:43 ID:7m7bYpy2
はいはい 退場
211[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 10:58:44 ID:scALaAq5
俺の財布の使い道はASUSの$200パソコンに決まってしまった。
212[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 15:21:04 ID:vi4HZZGc
俺の財布の一部は風俗に奪われてしまった、
RAM2G一本刺しが 512G二本刺しくらいに予算がダウンしたな。
213[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 15:21:56 ID:vi4HZZGc
間違い 512Mね。
214[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 16:47:53 ID:RJRsbBeo
やっぱガセかー。よくできた画像だった。
215[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 19:09:33 ID:InCADtvd
どっちにしろ、いつかは後継機が出るわけだから、気長に待ちましょうや
2kg以下で8400M GT積んだ本命はまだ、どこからも出てないし
216[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 08:12:46 ID:SiuFubUI
http://www.engadget.com/2007/06/04/dell-xps-m1330-performance-ultraportable-revealed/3#comments

海外の掲示板読むと、みんな発売時期がわからん、どうしたもんか。
 とまあ この板と同じこと言ってるわけで。。。 どうしたもんかね。
217[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 08:13:59 ID:CxUQMiGA
だから fake だって(wwww
218[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 09:22:19 ID:cABqkjp+
fakeってソースはどこよ?
219[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 09:42:11 ID:zDe1ZiMO
http://www.engadget.com/2007/06/05/more-pics-of-the-dell-xps-m1330/

これの下の写真とかfakeならすごいな
220[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 10:30:33 ID:CxUQMiGA
コラ
221[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 12:44:55 ID:URGlvNsJ
>>218
外人の板見てみたら?
222[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 15:10:40 ID:SiuFubUI
>>218
は どうやら英語が読めない模様。

 もしくは1210買っちまって後悔してる香具師。
223[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 15:29:52 ID:rWYU/W0M
どこにガセとか書いてあるの?
VAIOのパクリみたいな意味の書込みはあるけど。
224[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 19:33:51 ID:WN7SYyuS
しかしGSは痛いな、GMにしてくれ
225[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 19:34:33 ID:WN7SYyuS
GM→GT
226[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 20:00:11 ID:wd0mlyv3
まぁ嘘かどうかは26日に分かるわけだろ。
227[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 22:35:30 ID:7Tiysu3t
週間ダイヤモンドに、今月中にDELLが日本専売だか先行発売だかの
ニューモデルを出すってでてたけど、これのことかな?
228[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 00:19:21 ID:5hI59cRy
具体的にソースが出せないならそれこそガセだな
229在庫一掃セール キター:2007/06/15(金) 08:03:29 ID:RvFB5vIq
★4日間限定!特別クーポンキャンペーン実施!!★
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
++∵゜Eーメール会員の皆様へ日頃の感謝を込めて!゜∵++
  デル株式会社 公共営業本部よりスペシャルクーポンプレゼント!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
           \     |     /
            4日間限定!
       なんと!クーポン利用で最大20% OFF!
                 
          /     |     \
=================================================================
 
■□■ E-mail会員限定特別クーポン情報 ■□■

  【1】 ◇ Dimension・Inspiron・OptiPlex・Latitude ◇
       100,000円(税込・送料別)以上ご購入で15%OFF!(お一人5台迄) 
       クーポンコード: DQXQH14KJW0514 【有効期限 2007/6/18 24:00】
  
  【2】 ◇ Dimension・Inspiron・OptiPlex・Latitude ◇
       150,000円(税込・送料別)以上ご購入で20%OFF!(お一人5台迄) 
      クーポンコード: KG6R8RXDRT1QBP 【有効期限 2007/6/18 24:00】
230[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 08:09:44 ID:RvFB5vIq
X−Day近いぞ!

 今月末あたり1330正式発表かな。

 このスレで英文が読めない奴が一人暴れている、ID:5hI59cRyとID:cABqkjp+

 やはり教育は大事だわ。ちなみに俺は辞書なしでドイツ語の新聞も読める。
 英文は当然、話す聞くはやばいが、。。。完璧な受験英語。
 よくコテコテのジャパニーズイングリシュと ほめられる。
231[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 08:17:57 ID:QUEhi9LZ
って、このクーポン全商品対象じゃん・・・。
232[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 08:21:10 ID:QUEhi9LZ
しかもよくみたら「公共」じゃん・・・参考までにURLキボンヌ。
233[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 09:28:10 ID:VGFFi0AG
6/26日本先行(ボジョレーと一緒、当たり前だけど)発売です。
234[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 13:42:02 ID:RvFB5vIq
>>232
URLには俺のEメール情報がはいっているからダメ これでがまん汁。

■■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ デル株式会社  公共営業本部

  ◆【4日間限定】メール会員限定クーポンキャンペーン実施中!◆
       
     ◇‥‥‥‥‥‥4日間限定!2007年6月15日‥‥‥‥‥‥◇
                             
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2007.6.15 ━■■□
 

このメールは、弊社製品をご購入または弊社にお問い合わせをいただいた政府機関
 ・公共団体・学校及び医療機関のお客様を対象に、デル株式会社公共営業本部より
 送信されています。
 ※メールの配信停止、配信先変更をご希望の場合は、末尾をご覧下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
235[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 14:37:07 ID:toJYZl01
enterやbackspaceの右側に余計なキーが並ぶ配列なのが惜しい。
それだけはやめて欲しかったなあ。
236[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 15:22:51 ID:MTkp5efv
>>235
VAIOだと日本語キーは大丈夫みたいですね

個人的にはFnキー押す方が面倒なので
右側にあるほうがうれしい

日本語キーボードってEnterが小指で押しにくい位置にあるから
駄目なんだよなぁ
237[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 19:49:55 ID:PsFhsyIb
0120-937-78□
044-520-123□
に電話するとすごく早くサポートに
つながるよ!
一度試してみて!

238[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 01:21:49 ID:n8UIgcNH
>>230
英語で良いからリンクを貼れや。読めないのは実はお前のほうだろうw
239[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 07:53:55 ID:8oRY95pm
>>238
お〜神光臨。

 リンクなら過去レス嫁。 いくらでも張ってある。
240[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 08:33:20 ID:S6qTw0Xu
>>238
リンクじゃなくて英文貼ってもらった方がいいんじゃない?
241[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 08:54:43 ID:SDJi360U
>>230
お前すごいな。俺様は、日本語にも不自由してるぜ。
何にせよXPでお願い。
242[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 09:36:41 ID:Jzn6J+IU
230は工学系の大学へ行ったと推測
243[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 11:12:53 ID:n8UIgcNH
>>239
お前が情報が書いてあると主張しているリンクを貼れよ。
何が書いてあるか分からないから、貼れないんだろう?w

いまどき英語を読める・話せる程度で得意になっているのが痛い。
244[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 16:22:19 ID:5TYm2N5j
1330期待ageしとく
245[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 16:27:02 ID:8oRY95pm
 自宅警備員大集合のスレになってしまったな。

  それだけ期待されている1330あげ。
246[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 12:38:36 ID:ij/j9mVN
このage厨どもが!!
247[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 14:44:36 ID:veFqwr9Z
で、英語が読めるのが自慢の>>230は、
いつになったらネタ元を示してくれるんだ?
248230だが:2007/06/17(日) 19:00:04 ID:nlD14DNP
>>247
おまえマジでバカ? ほんとに英語読めないの?
 だったら俺は おまいの無料家庭教師じゃねえからさ。自分で努力しろよ
 粘着君。 努力すれば自宅警備員以外の仕事につけるかもよ

 それとも英語ペラペラなら 次の質問に答えてみろや、答えられたら俺
即、回線切って首つるからさ。
http://www.engadget.com/2007/06/04/dell-xps-m1330-performance-ultraportable-revealed/3

問題 上のサイトのコメント欄すべて読んだ上で次の設問に答えよ

 設問1 fakeとは日本語で、どういう意味か簡潔に述べよ

 設問2 1330購入予定者は 1330とソニーバイオモデルとを どのように関連付けて考えているか
    簡潔に説明せよ
249[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 19:17:27 ID:kysAgbeC
ご回答1:うんち

ご回答2:1330はバイロに比べてカスだと言っている
250[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 19:31:48 ID:nbbXkmW5
>>248
友達スクネー(wwww
251[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 19:42:49 ID:Lz011Ons
・ゴーストうんこ  出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。
・クリーンうんこ  出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ。
・ウェットうんこ  50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出ることも。
・セカンドうんこ  終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。
・ヘビーうんこ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
・ロケットうんこ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。
・パワーうんこ   勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲を拭かなくてはならない。
・リキッドうんこ  液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても肛門が痛いことがある。
・ショッキングうんこ  においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
・アフターハネムーンうんこ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
・ボイスうんこ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。
・ブレイクうんこ  量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまううんこ。
・バック・トゥ・ネイチャーうんこ  森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ。
・インポッシブルうんこ  絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。
・エアーうんこ  出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮そめのうんこ。
・ノーエアーうんこ  屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないことになる。
・ホップステップうんこ  徐々にでてくるうんこがでかくなってくるうんこ。
・フェイクうんこ  最初はクリーンうんこだったのに、その後リキッドうんこがでてくる、そんなうんこ。
252[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 20:36:36 ID:veFqwr9Z
>>247
英語が読めて得意げなところ悪いけど、あんたのFakeの根拠は
このたった一つのコメントだけ?
253[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 20:37:26 ID:veFqwr9Z
あ、>>248だった。
254230だが:2007/06/17(日) 21:46:44 ID:nlD14DNP
>>253
おまえが」日本語も読めないことは よ〜くわかった。
255[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 22:00:08 ID:57F8y/lQ
このスレ、話が噛み合ってない!!(゚Д゚;)
256[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 23:21:21 ID:tVpUreXC
>>248
設問2
@VAIO type-SZ
現在、VAIO type-TZがモデルチェンジ後SSD、液晶等なかなか好評。
サンタローザ発表の流れを受けてSZにも期待が掛かるが一向に発売される気配無し。痺れを切らした待ち組が値下げされた現行モデル購入に踏みきるか迷っている状態。
AXPS1310
2.0kg前後GeForce搭載ノートでSZの廉価版に甘んじていたM1210が、リベンジを賭けてモデルチェンジするもキー配列、カラーバリエーション、13.3インチ化など全くお門違いの変更。(価格も余り期待できない。)
重量もさほど変わらずGeForce 8Mの熱問題を抱えたままの為、あまりヒットは期待出来ない。これからのライバル機種はマウスコンピューターのm-book。
257[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 00:16:30 ID:/FNBWRS8
1310じゃねえから0点
258[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 03:56:04 ID:5R1RrAvY
主観だけど、〜せよ、って表現を書く人はどうかと思う
あと質問に質問で返すのは会話が成り立たないから
現実ではしないほうがいいよ
259[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 09:23:44 ID:4PK2YcHs
お前ら!!ここはm1330スレだぞ!!いいかげんにしろ。
ネタの無いスレはこれだからイカン。

何が言いかというと最近セクチュしてない。少子化の一端は、俺様にも有ると反省している。
260[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 13:05:44 ID:kHPOVwHr
現状は>>256の通り。
  水面下では着々と現行機種の在庫整理がおこなわれている。

 ボーナス商戦直前に新情報がDELLだろうよ。
261[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 13:54:27 ID:hvPWNMyE
262[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 16:31:04 ID:j5Aq1KEP
263[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 16:40:19 ID:rewvD45R
>>262
やっぱりこのキー配列のまま出るのかなぁ。
エンターキーの右側にボタンつけてもらいたくないなぁ。
日本語キーボードは別仕様になってることを期待するよ。
264[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 17:00:24 ID:M1SlMJWt
醜いJISキーボードはイラネ
265[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 17:11:05 ID:CmkpaPLZ
1330の登場で
1210が値下がりしたところを狙ってるのは
俺だけじゃないはず。
266[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 19:15:53 ID:/FNBWRS8
あのデザインで本当に出るんだな。ガセであって欲しかった。
267[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 19:29:39 ID:ykT9hTCf
なんか興味薄れた。1220最強じゃん。
268[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 01:04:59 ID:N+SAdzpr
>>230の釈明英語でどうぞ〜w
269[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 21:36:51 ID:Y+FWIrCp
8400M GSでも先代の7400よりは速いんだろ
270[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 21:43:42 ID:fM1JIjjb
1210のタッチパッド部分のプラスチックがチープで嫌
1330にはごく普通のタッチパッドであってほしい
271[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 00:17:50 ID:F+WIlCVH
>>269
遅いらしい
272[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 01:43:08 ID:aLhiIs3U
中国のレノボってまだあるんですか。会社が別なのになんで平気でIBMのロゴ
つけているんでしょうか?
273[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 02:35:47 ID:gOXSGo+a
IBMとの契約に基づく正当なものです
274俺は感動した。:2007/06/20(水) 07:52:40 ID:Va3ROcGQ
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【TOYOTA】カローラフィールダー Part29【FIELDER】 [車種・メーカー]


 Dellとカローラの共通性に!
275俺は感動した。:2007/06/20(水) 07:54:45 ID:Va3ROcGQ
 やっぱ DELL買おうって思う奴は カローラ買おうって思う奴と重なるんだろうな。

 軽ぢゃないところがコダワリの部分。
276[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 09:51:28 ID:DYUctvVF
カローラならキムタク繋がりで富士通な気がするな
277[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 16:05:38 ID:Va3ROcGQ
インテル CPU来月後半に大幅値下げあるんだとよ。


 1330の発表、ひょっとしてその後かもよ。
278[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 16:18:21 ID:gLNvqgdP
そんなの知ってるし
それはデスクトップ向けのE/Qシリーズだし
279[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 09:16:10 ID:V43AEJwX
>>230はもう出てこないのか?
280[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 10:27:36 ID:Ordo8Khc
M1330ってFakeでしょ?
本当はこいつが後継機種になるんじゃねーの?

ttp://www.msicomputer.com/NB/product_spec.asp?model=MS-1221
281[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 10:53:44 ID:KX+UXtui
>>280

>>262を読めよ。Direct2Dellにengagetの記事が載ったんだから確定だろ。
282280:2007/06/21(木) 11:31:32 ID:Ordo8Khc
>>281
こいつの写真やスペックとm1330っ言われてた物の写真やスペック比べてみてからレスしてねw
283[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 12:25:30 ID:/O+fGyLj
>>282
なるほどね DVD RAMも使えるんだ

Based on Intel® GM965 + ICH8-M
? Support Intel® Merom FSB800 CPU T7100/7300/7500/7700
? Intel® embedded GMA X3100
? 12.1" WXGA ( 1280 x 800 )
? Built-in MS-6837D Bluetooth 2.0 + EDR USB Module
? Built-in Super-Multi Drive (supports DVD RAM)
? Built-in 1.3 Mega Pixel Webcam
? Built-in Biometric Fingerprint Sensor

284[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 19:12:36 ID:8gHuIqBr
>>282
なるほどね ゲフォ付いてないんだ

それにしても、見た目もスペックもm1330と言われてるやつとは全然違うね
285[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 20:24:56 ID:wVArmhdd
>>284
ramも最大2G搭載が限度だね。ゲフォもないなら 1210と1220の勝負は微妙だな。
  人によっては1210の方がいいだろうね。ゲームやりたい人とかさ。

 
286[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 20:29:43 ID:tQwhtqfh
なんかはなしかみ合ってなくね?
287[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 20:43:14 ID:fDZl34s/
このスレではよくあること。
288[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 22:49:46 ID:sz5X7sJ8
>>286-287
そうそう、やっぱサイズより硬さで勝負だよね
289[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 00:53:03 ID:tDPUU3ZX
いや、安さだろ
290[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 01:49:10 ID:zvGCUhO4
>>282
あーそれ既に双頭が展示済み。いつ発表かはしらん。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/11/news077_3.html
291[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 02:46:59 ID:fq0+tlmI
1330公式発表キタ―――――(・∀・)――――――――!!!!!!
292[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 04:06:49 ID:b6spxRE5
>>291
釣り?
293[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 09:06:46 ID:M7yAi9Ef
MS-1221 はゲフォなしだから、M1210の比較対照にはなりえんな。
ゲフォ付きじゃなきゃヤダヤダっ!
294[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 13:18:04 ID:l3nN79vi
>>293
御意。禿同。
295[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 16:09:42 ID:hMW+ql+I
296[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 16:19:57 ID:+Wb3SMsO
Vip(wwww
297[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 17:24:24 ID:oZv5ZwdX
vipperか?w HDMIないじゃん
298[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 17:28:33 ID:/Y5q0cQm
やべ、欲しくてムラムラしてきた
ttp://japanese.engadget.com/2007/06/21/xps-m1330/
299[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 18:05:06 ID:oZv5ZwdX
>>298
今月中ってそろそろだね。
とりあえずは本当に出てほしいw
300[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 18:07:32 ID:WMlZ+Jbb
まああと1週間くらいで発表ありそうやね
日本ですぐ発売されればいいけど

英語キーボードとXPが選択できれば即買いかなぁ・・・
あとは価格か・・・
301[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 18:38:41 ID:lW2mEdzq
>>298
この薄さは良いなぁ。デザインも悪くない。

というか、Dellってデザイン叩かれること多いけど、他会社ノートPCで
そんなにデザインが良いの見たことないんだけど。

ともかく、バカ高くなければマジで欲しい
302[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 18:42:20 ID:DiC7IK1N
意外にレッドでもいいような気がしてきた・・・ような・・・
303[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 18:47:18 ID:lW2mEdzq
http://forum.notebookreview.com/showthread.php?s=9fae3d86e41d6d3b7e4a1b67fa1cd602&t=132965
俺は黒の方が・・・

意外に天板膨れてるんだ・・・
304[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 18:49:19 ID:+Wb3SMsO
>>303
おおー。黒は閉じるとM1210とおそろいだな。これいいかも。嫁にM1220使ってもらおう。
305303:2007/06/22(金) 18:51:45 ID:lW2mEdzq
天板膨れてると思ったら、斜めの画像だったorz
306[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 19:27:10 ID:i0cOi0Zl
今月中ってことは、>>233のとおり6/26?
307[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 20:22:56 ID:6W+Xz1m5
問題は値段だ
ノングレアの液晶モデルも選択できるといいなぁ

14万台なら多分買う
308[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 20:54:46 ID:b/FkBN9f
>>303
天板がふくれてる?
309[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 21:36:24 ID:plqm+yNs
1210持ってるなら買い換えなくても良さそうデザインですな
キーボードの安っぽさは変わってない
310[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 21:43:33 ID:60JjqLLJ
>>307
ああ、俺もノングレア希望。
1210はノングレアがなかったからスルーした。

英語は1501くらいしか選択不可じゃないから
問題ないと思う。
311[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 22:55:13 ID:+Wb3SMsO
いま、嫁に承諾を得た!
312[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 23:00:47 ID:vzUaGBHy
赤は結構明るめな色だな。もうちょっと暗いと選択の範囲内だったのに。
313[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 23:07:47 ID:+Wb3SMsO
>>312
本物の色合いみて赤にしたい。
314[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 23:10:59 ID:wR28uivJ
あとは値段だな・・・
さーてなんぼで来るかDELL

俺の予想では16マン前後(グラボコミ)
315[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 23:22:57 ID:YAP1UfEg
スロットローディングでは、絶対買うことができません・・・
さよなら
316[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 23:23:54 ID:7o8yACYs
HDMIが付く点では初めてAPPLEより前を行った
317[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 23:27:01 ID:+Wb3SMsO
>>315
kwsk!
318[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 23:36:41 ID:GibhuMrv
1210よりは安くなる悪寒

  なんたって1210 ラム4Gフル装備すると10万円うっぷなり。
 いま SODIMM DDR2 667 2G だと1万6千円くらいで買えるというのに。
319[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 23:45:24 ID:6W+Xz1m5
1210とは被らない層向けだと思うんだが
320[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 23:54:30 ID:plqm+yNs
被ると思うんだがなぁ
321[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 00:57:22 ID:eEIuL+xZ
めちゃくちゃ欲しい! けど、めちゃくちゃ金がない!
322[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 07:28:46 ID:QTat8+MQ
最小構成で20万強らしいです。

最小がどういう構成なのかは分かりませんが・・・
323[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 07:54:31 ID:pO2T5W57
>>322
20万強って あんたそりゃ30万弱ってこってしょ。
 仮に15%クーポンつかったとして25万あたり?

 この値段じゃ かえんがな。 下手したら1210が最小構成で2台半かえまっせ。
324[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 08:59:22 ID:c0yVhZQl
>>318
667の2Gモジュールは1万2千円だろ
ただこっちはサンタローザだから800付けたいけどな
325[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 09:46:44 ID:Tj0/mjUp
>324
DDR2-800って売ってたっけ?
っていうより、Santa Rosaのメモリバスは667MHzだろ。
326[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 10:18:13 ID:S4OcV+5J
>>323
20万強が30万弱ってどんなゆとりだよ
327[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 10:23:30 ID:chpPlwEH
20万強って23万くらいなイメージで正解?
328[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 10:31:43 ID:dbjSJrS2
それだとTypeFより高いのか
まあ、何選ぶかで値段全然違うしね
329[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 13:53:00 ID:GXGhDjXh
20万強っていったら、21万くらいだろ。
330[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 15:35:14 ID:/XD+zCSs
これに20万強出して買うやつおるんかいな
15万くらいなら妥当と思うが
331[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 16:28:48 ID:NWTg5dUE
手持ち17万5千しかねえよ買えねえじゃん俺
マイケルデルさん勉強してくださいよ
332[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 17:03:26 ID:/QLU2D7v
分割でかえ
333[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 17:19:24 ID:7HG9Oqwc
もともとXPS M1210自体、他社の同等機種の性能が高すぎて、
安売りせざるを得なかった機種だしな

今回は性能おごって安売りをするつもりは無いだろ
334[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 17:30:54 ID:2kweC493
>他社の同等機種の性能が高すぎて
性能がちがえば、同等機種じゃないでしょ。
335[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 18:52:17 ID:vtQCtq73
>>334
頭わるっ
336[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 19:46:16 ID:t0Weda6m
USB2発かよ
3発載せてよ
337[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 19:49:49 ID:mlOCchJS
貧弱な構成で10万チョイにできねーかな
338[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 19:58:28 ID:lvzftrk0
ttp://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbz370/0706/z370s.html
マウスがこの構成で14万なんだが、

20万は超えないでしょ、多分
339[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 23:20:11 ID:/QLU2D7v
>>もともとXPS M1210自体、他社の同等機種の性能が高すぎて、
例を出してー。
340[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 04:16:40 ID:ENloWXed
期待age
341マイコゥル デル:2007/06/24(日) 09:08:38 ID:PWu/fRYQ
>>331

オプションでセロリン選択可にしてやる XPホームも選択可
 RAM512M ゲフォなし それで17万5千円だ。 どうだ 安いだろ。
342[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 15:00:47 ID:WNTRhBb7
>>339
コストパフォーマンスのライバル
東芝のAW6 
B5ノートとしてのライバル
SonyのSZ
343[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 15:29:18 ID:6xIVwJY1
まあ少なくともマウスには負けてほしくないものだ。
マウスはASUS Z37SのOEMだから品物は悪くないからね。
サポートはどっちも糞。
価格は・・・、お楽しみ!!
344[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 16:09:10 ID:XYRFh5zY
XP選べたら買うお
345[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 00:28:34 ID:7lCnNx0r
これは密かに期待してる
アメリカで12インチのノートといえば
DellのXPSかHPか東芝の(もう生産中止になってる)しかないからね
13インチはちょっと大きいけどおk
346[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 01:01:02 ID:t9rgpDrt
>>338
バッテリー2時間…
347[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 03:12:24 ID:E77R5odq
欲を言えばディスプレイを大きくするより、筐体を小さくするほうに
進化して欲しかった。
持ち歩くにはちょっと躊躇する大きさなんだよなぁ。
348[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 04:52:16 ID:a9P/OGQk
吉祥寺のDELLの店員はいつも電話で話ばかりで客の対応ほったらかし
バカじゃね?
349[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 05:17:04 ID:4PN3GCLo
別に寄ってきて欲しくないし。
350[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 06:03:49 ID:blyzeOBG
>>347
それならべつにDELLで有る必要ないしな
日本には、VAIO TZやDynabook SS RXっていう強力すぎるライバルがいるから、
12インチのままだとまた安売りする羽目になる
351[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 06:17:54 ID:Kd0bnCjX
1000なら神クーポンとともに明日発売開始
352[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 09:23:41 ID:659bBdYC
13インチってことはキーボードの横幅とかは
6400とかと一緒に出来るの?
353[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 13:14:16 ID:lOLtReRv
デルXPS m1330は7月10日デビュー?
http://japanese.engadget.com/2007/06/24/xps-m1330-7-10/


7月10日だってよ。
354[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 15:37:52 ID:gVk9pkq+
明日じゃないんか・・・。
まだ2週間も先ジャマイカ
355[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 19:02:40 ID:rmEcETsZ
>>338
これバッテリーはみ出してるやつだよねぇ
しきりにこんな機種だしてる奴はなんなんだ
356[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 20:50:36 ID:n1fo9xx1
とりあえず、1220みたいにキーボードがヘニャヘニャだったらパスする!
357[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 23:10:05 ID:CSlcdk8Y
14インチで良さげなGPU搭載したノートが欲しい。
Dellさん頑張ってよ。
358[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 02:51:05 ID:UWsECoTA
>>350

DELLにとって安売りは十八番。別にどうってことないだろう。
逆にDELLにそのクラスで安売り攻勢をかけられて困るのが
そこにプレミア価値を乗せて打っている東芝やSONYなんじゃない?
359[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 03:39:04 ID:otC+hcPZ
>>358
でも、DELLもXPS M1710みたいにライバルがいないとやすものぼったくりするんですが
360[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 08:44:55 ID:UWsECoTA
当たり前だ。市場原理というものを勉強して来い。
361[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 08:57:07 ID:mFPWHN1f
>>360
自分より分ってる人間に勉強しろとは庫冷蟹
362[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 09:54:15 ID:3CPlbkKb
>>353
7月10日デビューで結構だが発表は早めにして欲しいもんだ。
なんなら今日にでも発表してくれ。
363[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 10:56:32 ID:QVZWry/O
うむ、精神的によろしくない
364[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 11:35:08 ID:OMRA4GmS
待ちくたびれたから誰か相手して。

液晶オプションなんですが
300cd/m2と220cd/m2って随分違うもの?
1.35倍明るくみやすいって感じ?

CCFLで約8年
LEDで約10年

値段も随分違うんだろうか・・・
365[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 13:28:20 ID:I+iGEHWW
>>364
一緒。
寿命で言えば8年だろうが、そもそも8年も10年も同じPC使わないだろ
366[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 14:53:59 ID:e4r2DTVC
367[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 14:58:08 ID:RmeNbXyI
あ、まじだ
368[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 15:00:23 ID:3prEt7C8
たかっ!
369[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 15:06:16 ID:RmeNbXyI
糞高いね
なら東芝のかうっつーの
370[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 15:13:00 ID:JtKNxaWx
あちゃー、高杉。
371[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 15:27:59 ID:RmeNbXyI
>Required for Blu-ray drive

なにこれ酷すぎw
372[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 15:30:30 ID:0qxBr6RB
>>371ドコに書いてるの?

それとスロットローディングのドライブの欠点って何?詰まるとか?
373[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 15:31:57 ID:RmeNbXyI
いや・・InspironでCPUを上のグレードにするとき赤字で書いてあったw
374[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 15:35:24 ID:JtKNxaWx
デコードにパワー食うからしょうがないんでないの?
375[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 15:35:53 ID:0qxBr6RB
>>373
そうだったのか >Required for Blu-ray drive←は酷いなw
376[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 16:31:08 ID:HcJjunNY
げふぉ入れるととんでもなくたけえw
377[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 16:33:39 ID:mN6zGQb4
>>371
なにに必要なの?

>>372
接触があるから傷つく可能性が高まる
378[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 16:34:50 ID:QVZWry/O
これならMacbookにブートキャンプでXP突っ込むわ
379[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 16:48:03 ID:JtKNxaWx
スロットローディングがだめならAppleはデスクトップからノートまで
昔からさかのぼって全滅だ。
単なる勝手な思い込み。
380[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 16:55:52 ID:mFPWHN1f
ドライブ挿げ替えとかその辺じゃないの。
381[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 18:34:17 ID:9bTWd4M0
期待が大きかっただけになんかいまいちだな。
インパクトにかける。
382[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 18:42:37 ID:3CPlbkKb
つか、高いのはいいとしても日本での発売はいつよ!?
383[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 18:43:41 ID:umpPUHl0
一番安くて16万かぁ
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&rls=GGLJ%2CGGLJ%3A2006-34%2CGGLJ%3Aja&q=1%2C299%E3%83%89%E3%83%AB%E3%81%AF&lr=

typeFZとどっちにするかな

あと、英語の得意なFakeの人はどこ行った?w
384[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 18:48:56 ID:qBvx9HVL
1330発表と聞いて飛んできた。
早く日本でも発売してくれ(*´Д`)ハァハァ
385[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 18:52:32 ID:oMaR1dxD
少したてば安くなるんだろうけど現段階では高いねぇ
386[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 18:57:54 ID:qBvx9HVL
あえて発売と同時にポチる猛者はいるか?
レポ頼むぜ。
387[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 19:01:36 ID:mYA3QP4t
なんか今までで一番デザインいいな。
バイオSZと競合しそうだ。値段も差が無くなりそうだし。
388[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 19:07:26 ID:esVz2fj2
モバイル+ゲフォ8は、今のところ選択肢はM1330だけか
マウスはGだからさらに遅そうだし、fzは重すぎだし
389[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 19:07:28 ID:3CPlbkKb
ちなみにメモリ2GBでゲフォ載せた一番上のパックだと

$1,754≒¥215,690ですか。そうですか。

買うならこっちだな。
390[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 19:31:36 ID:sY8GOcEf
高いねぇ
これに20万は無理だ
クーポン登場に期待
391[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 19:37:55 ID:ba8LRA0l
早く日本でも発表しないとボーナス他に使っちゃうよDELLちゃん
392[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 20:24:54 ID:XghbMo5C
My Components
Crimson Red
Intel® Core? 2 Duo Processor T7300 (2.0GHz/800Mhz FSB, 4MB Cache)
Genuine Windows® Vista Home Premium Edition
Slim and Light White LED Display with VGA Webcam
1GB Shared Dual Channel DDR2 SDRAM at 667MHz
120GB SATA Hard Drive (5400RPM)
128MB NVIDIA® GeForce? Go 8400M GS
High Definition Audio 2.0
My Accessories
37Whr Lithium Ion Battery (4 cell)
IntelJ 3945 802.11a/g Mini-card
My Software
Microsoft Works 8. DOES NOT INCLUDE MS WORD
McAfee SecurityCenter with anti-virus, anti-spyware, firewall, 15-months
No Entertainment software pre-installed
My Service
1 Yr In-Home Service, Parts + Labor - Next Business Day
1Yr LoJack for Laptops Theft Protection (CD Shipped Separately)
Free 10GB DataSafe Online Backup for 1Year
No ISP requested
Also Includes
CD/DVD burner (DVD+/-RW Drive)
Award Winning Service and Support
Integrated 10/100 Network Card and Modem
Adobe® Acrobat® Reader 7.0
Intel Centrino Core Duo Processor
Windows Vista? Premium
Standard LCD with Crimson Red Microsatin Casing and Camera XPS M1330


これで18万だと買うけどなあ…
393[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 20:47:12 ID:ZRa7KmrI
ついに販売ですか。これが祭り価格になるのはいつになるやら。
394[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 21:07:29 ID:v5RGNKrL
ヽ(`Д´)ノウワァァン
ノートやめた
たけーーー

デスクトップ自作するよorz
395[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 21:24:39 ID:7XDPOaFZ
と、まあ皆さんの期待を裏切って新発売な訳だがwww

DELL相変わらず空気読めないな!!
この先生きのこる道はデザインとか13インチ化じゃゃねえぞ

1.5kg、15万、ゲフォならアホほどヒットしただろうに・・・
396[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 21:29:31 ID:z4gnxyJP
ゲフォ付き13マンなら・・・・・・w
流石に安すぎか(笑

いやDELLだしやってくれると信じたいw
397[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 21:30:21 ID:sY8GOcEf
安くないDELLなんて信じない
398[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 21:42:12 ID:9Onsof9p
6400の後継にはHDMIないしなぁ
FSBが800とか速そうだしなぁ
18万でお願い DELLさん
399[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 22:13:40 ID:ttQETFrt
2,528.10
俺のほしいのは この値段だった orz

無理ぽ。 1210安売り叩き売りに期待しよ。
400[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 22:22:45 ID:3hxaaHNB
http://www.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xpsnb_m1330?c=us&cs=19&l=en&s=dhs

・Intel Core 2 Duo T5250 (2MB cache/1.5GHz/667Mhz FSB)
・WindowsR Vista Home Premium Edition
・2GB Shared Dual Channel DDR2 SDRAM at 667MHz
・120GB SATA Hard Drive (5400RPM)
・CD/DVD burner (DVD+/-RW Drive)
・128MB NVIDIA GeForce Go 8400M GS
・IntelJ 3945 802.11a/g Mini-card
・56Whr Lithium Ion Battery (6 cell)
・Biometric Fingerprint Reader ← 指紋認証のことらしい
・Norton Internet Security 2007

これで $1754 = 21.74万円 らしい
401[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 22:24:09 ID:VHMJKZpl
プッ・・・13.3インチ
402[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 22:26:38 ID:JEvplpFm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0626/sotec.htm
これ安くね、ソーテックだけど・・・
Core 2 Duo T7100(1.8GHz)
GeForce 8600M GS(256MB)
512MBメモリ
80GB HDD
ワイヤレスLAN
スーパーマルチドライブ
139,800円税込

1330もこれに価格で対抗してほしい。
403[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 22:34:08 ID:3hxaaHNB
>>402
> バッテリはリチウムイオンを採用し、駆動時間は約2.5時間。

うーむ・・・
404[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 22:55:32 ID:os/EaZal
>>402
Home Basicかよw
405[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 23:04:27 ID:HnzI4vPh
やっぱデザイン料が4万ほど上乗せされたか…だからあれほどデザインは無視しろといt
406[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 23:06:53 ID:ZRa7KmrI
たかーい!



SOTECは絶対いやんー。
407[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 23:09:43 ID:sY8GOcEf
1420のゲフォ搭載でもいいような気がしてきた
安いし 他の部分が微妙すぎるけど・・・
408[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 23:40:45 ID:wvKsghpS
>>402
XPが選べればいいんだけどな。問題外。
409[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 23:41:51 ID:jT2KEIWj
高い
もういいや
来年まで工人舎の新型で凌ぐよorz
410[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 23:49:27 ID:UWsECoTA
で、英語ができるのが自慢の>>230の言い分を聞こうか?w
411[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 00:05:34 ID:RnytSbDh
あのね〜〜〜〜

バッテリはリチウムイオンを採用し、駆動時間は約2.5時間。本体サイズは359×255×36.6mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約2.9kg。

どういう基準で対抗機種なの?
まさかゲフォ積んでるって理由だけで?
412[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 00:08:02 ID:c/92HOns
m1330 WXGA+選択させてくれないかな
413[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 00:10:10 ID:pJ/KFJe8
陣中いってきまーす
414[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 00:25:29 ID:kJX2SUdg
なんでXPにしたいのに・・・
415[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 00:25:34 ID:kttbNVH9
>>409
お前もか!!
工人舎のモバイルで遊びながらPenrynを待つのが吉と、おみくじに書いてありました。
416[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 09:35:01 ID:arr9JGxT
ttp://www.engadget.com/2007/06/26/dell-xps-m1330-review-roudup/

雑誌の評価も、大体において好評なようだな。
日本の店頭で現物を見るのが楽しみだ。
417[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 10:14:18 ID:gSItm1BG
でもこれ・・・底面空間があるの?
ttp://www.notebookreview.com/assets/23891.jpg

パームレストって作業する人重さかかるから本体強度ヤバイよ。
おれは仕事用のhpのノートでパーム陥没したことがある。
418[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 10:17:46 ID:6OX3r8Qz
この機種(XPS1330)を買おうと思っています

新品(未使用)のVista-ULTIMATEがあるので、HomePremiumで購入して
ULTIMATEをクリーンインストールしようと思うのですが、可能でしょうか?

ドライバー等が別Diskで付いて来るのか不安です。
(DELLは初めてなもので・・・)
どなたか御指南願えないでしょうか。
419[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 10:21:21 ID:s39POX8a
>>418
WebにあるからOK
420418:2007/06/27(水) 10:29:43 ID:d/A6soag
>>419
ありがとうございました!
安心して購入します。
421[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 10:47:59 ID:+MRdVEsw
日本で発売されるときはXPが選択できるようになってるといいな・・・無理かな・・・
422[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 11:07:25 ID:FePFYpOK
>>417と同じ事を思った。
鞄に収納するときもフラットじゃないと怖いな
423[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 11:52:48 ID:/1lXidy/
>>422
可動式じゃないんですかね
424[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 11:58:45 ID:EteR5QZg
このすらんとってCellのせいじゃねーの?
425[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 12:52:58 ID:gVu3L7zI
キーボード面の外装は一枚板かな
426[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 12:59:15 ID:gSItm1BG
>>424
6セルだからみたいだね。米Dellのフラッシュでみると4つ足は平面だわ
427[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 13:02:20 ID:roi7kAiH
解禁おめ
428[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 13:35:34 ID:YA35oQGg
429[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 13:37:11 ID:PUmuFN5B
よしきた
430[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 13:44:15 ID:XrrJYeuI
>「13.3インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ(WLED)」をお選びいただいた場合は、お届けまで約8週間をいただくことになります

ふいたwwwww
431[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 13:44:30 ID:M7+C1LYf
予想よりずいぶん安くない?
432[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 13:47:14 ID:enSYIByb
最低5週間待たなくちゃならないのがきつい。
433[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 13:49:10 ID:gVu3L7zI
まともな写真がぜんぜん載ってないなぁ

>分割シュミレーションはこちら
434[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 13:49:24 ID:EteR5QZg
ん?なんだこれやすいのか???
435[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 13:51:11 ID:EteR5QZg
クーポン祭りこねーかな(wwww
436[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 13:57:06 ID:YBFWTfLe
メモリ4Gにすると10万UPすか。。
437[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 14:04:18 ID:YBFWTfLe
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2007/070627b?c=jp&l=ja&s=corp

>PM965 Expressチップセットを搭載。メモリは最大4GB、ハードディスクは最大160MBまで搭載可能で、デスクトップ並みの性能を

いや、おい、ハードディスクそりゃマズいだろ。。。
438[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 14:11:55 ID:Y9WWfU9U
BTOしてみた
T7500 メモリ2G 8400MGS 青歯 青歯マウス 3年保守。
Officeと指紋はなしで206kなり

このままポチってしまいそうな俺がいる…
439[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 14:14:19 ID:klZs4vGo
1210の時と同じで20万位からスタートか、思った通りだった。
440[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 14:15:02 ID:/1lXidy/
>>430
たった3千円のUPだから微妙すぎる
3週間プラスは地獄だねぇw
441[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 14:17:01 ID:tphomxm9
ルビーレッドにしてしまった
お前らもそうしろ
442[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 14:18:46 ID:XrrJYeuI
とりあえず色別の製品画像見たいよね
443[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 14:21:34 ID:Jj9WBTIy
ふと思ったんだけどSSDどこいった??・・・・・
444[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 14:21:39 ID:wHe3qf+s
思ってたより安い!買えるぞこれは。
クーポン待ちたい気もするけど。

でも届くのは8週間後ですか。
2ヶ月・・・。

ちくしょおおおおおおおおおおおおおお
445[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 14:22:59 ID:EteR5QZg
まずは、人柱報告を待つ!
446[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 14:25:26 ID:J3DB/JNL
メール会員オフィス無しパッケ来るの待つかな
447[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 14:25:51 ID:PtwH54qm
>>444
んで2ヵ月後の9月に安売り来ると・・・
448[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 14:26:18 ID:Y9WWfU9U
SSDとターボメモリーは8月から提供開始だとさ
どうせ今は糞納期だしそれまで見に廻ろうかねぇ
449[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 14:33:42 ID:PUmuFN5B
>>447
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工
450[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 14:39:27 ID:aUx/HBxJ
デルは本体裏に中国語でいろいろ表記されてるのがイヤ

メードイン中国より日本製買おうぜ
451[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 14:39:42 ID:8M8Q7TCi
とりあえず人柱を待ちたいところではあるが、待ちきれずポチってしまいそうな悪寒・・・

とりあえずテキトーにBTOしてみた。

Home Premium 32ビット 正規版 (日本語版)
T7300 (4MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB)
WXGA 光沢液晶ディスプレイ(WLED)
2GB(1GBx2)DDR2-SDRAM
160GB SATA HDD(5400回転)
DVD+/-RWドライブ
GeForce(TM) 8400MGS128MB DDR3

これにワイヤレスLAN、青葉、オフィス2007+PowerPointまでつけて
206Kか。

予想してたより全然安い!
普通に買えるし!

XPが選べたら言うことないな・・・
452[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 14:39:49 ID:EteR5QZg
これ売れそうだねー。ポチりそう(www
453[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 14:44:44 ID:h9wSsRFC
>>450
日本製…そてk?
454[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 14:48:08 ID:/K8tTL3r
8週間待たされてるうちに神クーポンくるやろね
455[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 14:52:03 ID:PtwH54qm
HDMI付いてるしノートじゃこれがよさげだな。
あとは神パケ待ちですわ
456[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 14:57:46 ID:EteR5QZg
転売スレもにぎわってますね。

いまもってるM1210が黒だから赤がいい。
457[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 14:59:49 ID:J3DB/JNL
黒の次は白だろ プリッキュア
458[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 15:00:18 ID:LOaX7Zpt
おとなしく2ヶ月後に発売したほうが良かったんじゃねーのこれ
459[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 15:04:34 ID:Y9WWfU9U
大体の値段が分かれば落ち着いた心でSZを待てる
460[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 15:16:01 ID:tDW1wIoF
これさぁ
実質的にボーナス商戦に間に合わなかったね アウト
461[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 15:21:12 ID:9cabFh0y
むちゃくちゃ安い
もうSZ待つまでもないかな
462[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 15:22:46 ID:EteR5QZg
SZと比較されるものなの?
463[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 15:24:42 ID:klZs4vGo
ノートブック ○ ※XPS M1710/M2010/M1330と広告掲載の一部パッケージは対象外です

クーポンオワタっぽくね?
464[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 15:24:51 ID:M7+C1LYf
>>462
向こうはしないがこっちはするw
465[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 15:28:35 ID:PtwH54qm
>>463
もしやクーポンはこれからも適用しなさそうな予感が・・・
466[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 15:28:35 ID:xfI7NwOc
>>462
このサイズと重量でGeForce搭載してるノートさがしてごらん。
467[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 15:29:07 ID:d/A6soag

どっちがいいか教えて

13.3インチ TFT True LifeTM WXGA 光沢液晶ディスプレイ(標準ディスプレイ)
200万画素カメラ (オプション)

13.3インチ TFT True LifeTM WXGA 光沢液晶ディスプレイ Slim & Light (WLED)
30万画素カメラ (オプション)
468[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 15:33:49 ID:1q+xhIgu
なんかあんまり詳細が載ってないんだが、この重さは、WLEDで、4セルバッテリーの場合って書いてありますね。
通常のディスプレイで6セルの場合はどうなるんだろ重さ。
469[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 15:39:27 ID:klZs4vGo
>>468
4セルなんかあんのか。
参考になるか分からないが、

M1210のバッテリ

9セル 0.48kg
6セル 0.32kg
470[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 15:42:21 ID:d/A6soag
6セルと9セルは勿論飛び出る?
画像少なすぎでわけわかめ
471[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 15:44:21 ID:1q+xhIgu
仕様詳細タブで、一番下に

「初期目標重量は、13.3 インチ WLED ディスプレイ、スロットロード DVD バーナー、
および 4 セルバッテリを基にしています。 重量は構成や製造時の変動により異なります。」

と書いてある。

パッケージによって4セルバッテリが標準だったり6セルだったりしますね、なんじゃこりゃ。
472[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 15:45:20 ID:J3DB/JNL
昔チョニーがやってた姑息な表示方法に似てるな。
あれはもっと酷かったけど
473[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 15:45:32 ID:INH3/frL
8週間って・・・
馬鹿にするのもいい加減にしろ!!
その間に絶対値段さがるし、プラプロきくんだろうな??
474[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 15:45:35 ID:/1lXidy/
>>467
LEDだと薄くて軽くて消費電力が少ないね
カメラと納期が問題だぁ〜ね
475[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 15:47:54 ID:IROQ0XXT
>>467
金があるなら迷わず下で。
低消費電力なLEDバックライトの方が駆動時間も有利だろうし、画質的にはとんとんだと思う。
対して200万画素カメラっていってもどうせCMOSだろうし、自分撮り以外では
ディスプレイをぶん回してフレームに入れなきゃならないわけで。

どうせ納期かかるだろうから実機を見てからでもいいのでは?
476[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 15:53:38 ID:yvDFrNj9
8週間もまったら夏やすみの宿題に使えないでしゅ。
477[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 15:55:27 ID:klZs4vGo
8月にまた大幅に変わりそうだから様子見だな。

それまではM1210使ってる。
478467:2007/06/27(水) 16:09:42 ID:d/A6soag
>>474,475

THX!

どうせ8週間掛かるんだったら、クーポン待って、LEDにします。
479[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 16:35:46 ID:klZs4vGo
>>478
クーポンは対象外になる可能性が高いからそのつもりで
480[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 17:21:57 ID:J3DB/JNL
デザイン ★★★★★
価格 ★★★★
構成 ★★
納期 ★

グラボと納期どうにかして欲しい。
481[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 17:35:39 ID:EteR5QZg
購買欲をあおってるつもりなのかな。
482[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 17:51:41 ID:IVl69rUq
>>448
ターボメモリーつかないの??
483[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 18:08:24 ID:O3ixUNc/
SSDはあんま効果なさそうだからいらんが
ディスプレイの納期が問題だな
ポチリたいけど
484[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 18:09:32 ID:J3DB/JNL
WLEDって重さと消費電力どん位変わるんだろ。
485[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 18:22:58 ID:dZcWa4dQ
うーポチりたいけど我慢しよ。
早くリアルサイトにщ(゚Д゚щ)カモォォォン
486[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 18:30:46 ID:C6jsBvDA
標準9セルだけど、装着画像みると6セルでもいいかなと。
しかし6セル画像とバッテリ時間は不明だな。。。

迷う。
487[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 18:31:57 ID:XygQMHKN
現金とカードの併用できない?(´・ω・`)ビッグカメラとかのデルだと出来るかな
488[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 18:40:15 ID:s39POX8a
>>487
ビックカメラでも結局Webサイトに入力して買うことになるから無理だな
489[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 18:41:30 ID:klZs4vGo
プレミアムじゃないSZって元々微妙だからな・・・
490[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 18:42:58 ID:XygQMHKN
まじですかあ…(´・ω・`)
むしゃくしゃしてぽちりました。給料出たばかりなのに5万でやりくりする事になるとは…
491[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 18:59:34 ID:PtwH54qm
XP選べればいいのにな
492[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 19:06:18 ID:dIDTEDp4
俺はVistaビジネス選びたいんだけど・・・
それにしても納品が8週間後ってなめてるだろ。
8週間って書き方でごまかしてるけど、ようは2ヶ月。

1/6年
493[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 19:10:01 ID:PtwH54qm
通常でも5週間なんだよな。
長いにもほどがある・・・
494[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 19:15:54 ID:4PdckH0R
>>492
誤魔化してる?www
8週間でも2ヶ月でもかわんねーw
495[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 19:17:02 ID:4PdckH0R
とにかく、M1330の納期の長さは異常だよなぁ
3月のC521祭りの三菱モニタ並みだよ
496[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 19:17:29 ID:EteR5QZg
また、中国レーンに流れていないんでは?
497[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 19:20:41 ID:gHG1HDcF
今は南アフリカで材料採掘しているところです
498[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 19:22:58 ID:8M8Q7TCi
まぁ納期が遅いのは確かだけど、その分早く発表した姿勢を評価せんこともないこともないこともない。

「発表が再来月で納期1週間」な状況と現状を比べれば、今の方が・・・どうだろう。





うん、ごめん。俺、日本語でおk。
499[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 19:38:25 ID:jVW2IuHK
ポチ!



しました。納期早く汁!
500[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 19:39:11 ID:Ikfflzv1
アメリカの方はInspiron1720にHDD二つ積んでストライプできると書いてあるのだが日本ではそれが無いのはなぜ?
あと、CPUもAMDが選べるのだが。
501[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 19:45:34 ID:sLFeTgkC
高い上に強制ヴィスタてw
502[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 19:48:11 ID:RnytSbDh
200GB SATA HDD (7200回転)を含む構成をお選びいただいた場合は、
お届けまで約4週間をいただくことになります.。
「13.3インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ(WLED)」 をお選びいただいた場合は、
お届けまで約8週間をいただくことになります。

納期を探りつつSSD、XP化、実物のカラー質感、クーポン適用、ゲ8Mなどの情報、
SZ新モデルの動向などの様子見かな〜

あくまでも漏れの場合ね。

503[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 19:49:16 ID:EteR5QZg
半年後くらいが買い時か?(wwww
504[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 19:54:55 ID:AksIx4JF
>>503
ああ 冗談じゃなくて本当にそうだな。
505[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 19:55:07 ID:RB7cGHsK
これデルショップ行けば
その場で買えるのかね?
506[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 19:59:53 ID:ThlaaA/Y
2.45Kgが我慢できるなら、Inspiron1420もいいな。
同じ8400GSだし、ちょい灰スペックにしても、安いし納期早い。
507 ◆XRoRt4vi3. :2007/06/27(水) 20:05:14 ID:GJb8EuKm
VAIO typeSの圧勝だねwww
508[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 20:21:57 ID:O7uyib0k
WXGA+の選択が欲しかった。
509[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 20:23:05 ID:J3DB/JNL
TYPE Tでおk
510[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 20:36:34 ID:MV2YGqAK
そういや、VAIO SZの発表がないね、
511[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 20:40:42 ID:EteR5QZg
ヤバ!M1420ぽちりそう(wwww
512[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 20:44:05 ID:gSItm1BG
結構安いな。 このスペックで1210組んでもそんなに値段変わらない。
513[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 20:44:20 ID:Bdmv28TZ
>>511
1420いいよねーー!!!
自分もポチりそうで怖い。
とにかく自重して人柱レポを読んでからと固く心に誓ったww
514[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 20:52:38 ID:QzlfH7R3
ターボメモリは選択も出来ないのか。
安いけど迷うな・・・
515[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 20:59:12 ID:AksIx4JF
俺も1420にするかな。13,3インチも 14インチも誤差の範囲だ。

 ほんとは12インチがほしかったんだが。もういい。
516[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 21:00:53 ID:PtwH54qm
ターボメモリー載せても
効果あまりないんじゃねぇの
517[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 21:02:39 ID:dIDTEDp4
期待してた1330が消えて今、
何を買えばいいんだろう・・・
おもいきってUMPCでもいくかな
518[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 21:08:06 ID:gSItm1BG
1420いいけど600グラムちがうからな・・
519[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 21:09:47 ID:26JlHQ41
8週間とか笑わせてくれるしw
ターボ君乗ってからゆっくり買うわ
520[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 21:14:59 ID:EteR5QZg
1210もってる人間に1330はいらなかった・・・しかも予想以上に1420がいい(ww

やばーい!
521[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 21:16:04 ID:QzlfH7R3
ターボメモリもLEDもSSDも全部8月なんだね。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/27/news056.html

>>516
体感できるほどの速度アップはあるようだよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/09/news091.html
せっかくのVISTAなんだから乗せなきゃ損でしょ。
522[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 21:30:22 ID:J3DB/JNL
インテルの価格改正が7月末だし丁度良いんじゃね
523[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 21:32:17 ID:wHe3qf+s
もう1回構成考えようと思ったけど繋がらなくなっちまった
524[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 21:34:49 ID:ThlaaA/Y
ターボメモリは単品で売ってるぐらいだから、後付で普通に増設できるんじゃないか?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070519/etc_turbomem.html
525[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 21:43:44 ID:0HB6/Cq3

バッテリ駆動時間の情報がないのが不満。
他社並みに長くなっていれば買いたいけど。
526[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 21:46:27 ID:U0mGcbR0
うわぁ、ポチリてぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
527[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 21:51:55 ID:r+5nzcYM
2ヶ月先の納品って自転車漕いでる企業みてぇだなw
528[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 21:56:28 ID:gSItm1BG
今1210より遥かに安いんだな・・ 買ったやつ可哀想だ。
529[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 22:10:43 ID:YBFWTfLe
マウスの同サイズのやつが販売休止になってる件。。
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbz370/0706/index.html
530[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 22:11:39 ID:EteR5QZg
1210より遙かにやすいって・・・半年も経過したら、そりゃ変わるでしょ?
531[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 22:24:39 ID:gSItm1BG
>>529
・・・TWOTOPのもVGAが間違いだったし対抗馬無しだな
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/11/news077_3.html#l_ht_0705in44.jpg

>>530
何を言っているのかワカリマセーン
532[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 22:30:05 ID:gDtwMcOa
載ってる本体の画像って英語キーボードだよな?
まさか日本語キーボードがあの配列じゃないよな?
533[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 22:30:31 ID:EteR5QZg
>>531
旧機種だということ。ハントシ前は気にしないでくれ。
534[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 22:36:21 ID:gSItm1BG
>>533
だから今は旧機種の1210より1330のほうが遥かに安いんですが。
535[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 22:38:27 ID:EteR5QZg
>>534
そう暑くなるなって。

なにがどう遙かにやすいか説明してみそ?
536[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 22:42:39 ID:hG9/fOfS
このデザインで15.4インチ、WSXGA+タイプが出たらなぁ・・・

537[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 22:45:43 ID:zBxt3N9T
>>536
禿道
538[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 22:51:59 ID:Bdmv28TZ
>>536
半家道
デザインは秀逸。 あと質感が分からないけど。
539[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 22:53:02 ID:IL51yDGC
XPS M1210
XPS M1330
XPS M1420
XPS M1540←無い
XPS M1710
XPS M2010

ホントだ!
540[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 22:54:01 ID:IL51yDGC
1420も無いね
541[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 23:01:24 ID:PtwH54qm
新型はもうXPモデルないみたいね。
これからもなさそうだしガッカリ・・・
542[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 23:01:44 ID:uS5ISKZ4
メモリ1Gを選択して、届くまでに2G×2を買って付けたほうがお得ってことですね?
DELL買うの初めてなんだけど、こゆ買い方は駄目なの?
543[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 23:17:26 ID:PDbzXkEI
>541
君はWindows Meでも使っときなさい。
544[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 23:18:39 ID:+ZeybdjW
XPぐらいクリーンインストールしろよ
545[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 23:31:43 ID:Brd3ZxRS
ENTERキー横にPgUPキーとかがあるのが気に入らない…
このキーって無効に出来るのかいな?
546[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 00:08:26 ID:fIOtEHSs
キーボードって何で自由に選ばせてくれないんだろう?
既存のを流用するだけだし、大したコストアップにはならん気がするんだけどなぁ
547[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 00:17:12 ID:Arrz9xfR
エンターの横にPcUPキーとか、昔のPC98のノートかよ
PC98よりはエンターキーが大きいからそうそう押し間違えないだろうけど・・・
548[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 00:29:44 ID:tK8bOQQX
Enter横にPgUp、Downキーがあるのを気に入ってる俺は・・・
549[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 00:30:38 ID:mR9AKb2s
マイノリティー
550[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 00:45:03 ID:YPvgiHM6
1420って普通のノートPCじゃん
551[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 00:52:04 ID:lc03oucI
ポチりそうな勢いでROMってるんだが、デバイスマネジャーのキャプみると
XPをさくっとインスコできそうな感じもするけど、数か所デル臭がするのが気がかり。
XPで使えないデバイスはないだろうけど、
パワーマネージメントが真っ当にできなかったら意味ないし。
それを言ったら、Vistaのハードウェアドライバのダメさ加減も・・・・。悩むw
552[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 00:59:23 ID:uhcWRpsZ
1420安いし、軽いよ。
553[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 01:00:27 ID:/7nW+MtE
>>軽い

554[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 01:02:21 ID:oQqKWENi
まぁ1210より1インチ増えて少しだけ軽くなったのは嬉しいな。
555[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 01:05:18 ID:NT2QVveg
新型Inspironのほうがいいかな・・・
556[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 01:24:55 ID:YPvgiHM6
>>552
安いも疑問
557[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 02:38:17 ID:hfN+5tr8
15インチくらいの薄型軽量ベースのXPSが欲しいな

VAIO typeBXの先代やMacBook Proみたいなの
558[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 05:31:48 ID:NyZZW/RT
買うことは決めたがいつ買うかな
とりあえず8月ぐらいまでは様子見るか
SZ新型とも比べたいが値段じゃ相手にならんだろうしな
559[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 08:47:42 ID:ywziAnQ8
>>552
肝心のHDMIがないからねぇ
560[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 09:42:00 ID:x9VT63nY
こいつに使われてるWLEDはあんまりネタに上がらないな。

やっぱり蛍光灯のバックライトと比べて薄さ以外でも優れた点があるのかな。
LEDだけに半永久的に明るいそうだが、輝度が半分になる時間は蛍光灯並みに
6000時間程度だそうだしな、迷う。
561[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 10:21:04 ID:QcoCoZEe
迷うぐらいなら買うのやめとけ
562[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 10:29:36 ID:sJ/mNYQJ
どうせまた液晶が糞なんだろ。
563[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 10:49:45 ID:xmQSmLNY
>>560
消費電力が少なそう
564[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 10:56:08 ID:K/Fc+Vr8
LED液晶の方が寿命が短い。
LED自体は長寿命なんだけどな。
565[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 11:18:51 ID:WaHQcicU
やっぱり誰かが人柱にならぬとダメだな。

 俺がなりそうな予感。悪魔の誘惑にまけそうだ。
 誰か俺をとめてくれ。
566[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 11:24:10 ID:xmQSmLNY
>>524
Mini Cardスロットにそれを差込だけなのか?
567[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 11:24:41 ID:XeORq4MJ
1330と1420で迷うな・・・。
568[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 11:26:54 ID:EFvWzyil
これってA4サイズなのね。
ゲフォ付きB5ノートって出ないのか……。
ワイドじゃない12.1インチがいいんだが。
569[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 11:40:52 ID:QcoCoZEe
>>568
M1210でも買っとけ
570[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 11:41:07 ID:MTk3RnES
ちょっと筐体大きくなってたんだな。がっかり。
571[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 11:46:27 ID:xmQSmLNY
>>568
そうなの?てっきりB5サイズかと思ってたorz
572[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 11:56:56 ID:8jSNUfC0
デザインにこれだけ拘っておいて公式画像が3枚しかないというのがDELLわかってねー
573[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 12:08:05 ID:6IMa5SAh
1210もでかいよ 仕様みるべし
574[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 12:15:57 ID:Gt+TdyB1
いつのまにか日本のDellサイトFireFox対応になってた
575[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 13:05:12 ID:oQVUTo92
折角のSantaRosaなんだから、
ReadyDriveとReadyBoost無いと意味ねー。

SonyとかHPみたいに採用しませんっていうのなら別だけど、
8月に出るの分かってるんだったら絶対に待つべきだわ。

576[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 13:25:03 ID:6iJuKxZV
>>565
そいつは悪魔じゃない、天使なんだ
安心してついて行って良いぞ
577[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 13:42:01 ID:rrA3wDby
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/27/news056.html#l_tm0706m1330p_02.jpg
デザインにこだわらない俺でも
これ激しくださいと思うんだが
578[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 13:55:28 ID:QcoCoZEe
今までより幾分マシだろw
579[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 13:56:11 ID:hJuj2YOI BE:557414988-2BP(333)
法人用を買おうとおもったのですが、法人のところにありません><;
580[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 13:56:33 ID:9hBGqsPk
DELLのロゴいらね。

と友人が言ってた
581[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 14:51:23 ID:ywziAnQ8
たしかにXPSを個人用に特化するなら
小さくても良いかもね
582[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 15:07:33 ID:8jSNUfC0
ポスカでVAIを書き足す。
583[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 15:19:22 ID:QAKSJFzx
>>575
でも現状では、さほどの効果が現れてないようだけどね
特に両方とも有効にした場合
584[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 15:50:39 ID:oQVUTo92
>>583

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/09/news091_2.html

この変見ると、いいなぁと思えるのだが・・・
特に5400rpmのHDDだと恩恵が有るのかなと
585[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 15:55:09 ID:y322NUOb
秋葉原のリアルサイトで現物みてきたお
キーボードがしょぼすぎwwwwwwww
586[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 15:58:02 ID:XYu8f4b2
>>585
乙、重さと質感どうだった?
587[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 16:00:22 ID:WAxj3R6l
ダメだった
588[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 16:09:25 ID:SOHMoHku
Intel Turbo Memoryの1GBと普通のメモリ2GBってどっちがいいのかな?
589585:2007/06/28(木) 16:10:15 ID:y322NUOb
用事あったのでサクッと見ただけだけど、
俺は1210ユーザーなんでそれとの印象だけど。
外側の質感は1210と似てるかな。
確かに軽い。けど、薄さが頼りないかな。これ強度大丈夫かな?と思た。
キーボードのキーは1210と多分一緒かな、んでキーとキーの間の無駄な隙間が一番ショックだった。
悩んでる人は買う前に一度現物見た方がいいと思う。
ちなみに秋葉にあったのは赤天板のゲフォ・カメラ付き
一枚のチラシもあった
590585:2007/06/28(木) 17:04:44 ID:y322NUOb
あ、展示品の液晶はWLEDね。
あと一つ書き忘れ、振動が手に伝わる。
これは人によってはかなり問題だと思う。
ずっとタイピングしてたら手がしびれる予感。
原因は展示品に7200のHDDがついてるせいだと思うけど、
5400で消えればいいんだけど…。
キーボードもちゃちいのでタイピング時間長い人は考えた方がいいかも。
あと、バッテリーは4セル6セルで同じ寸法。
携帯からなので文章おかしくてスマン
591[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 17:14:54 ID:XeORq4MJ
現物おいてあるのは今のところ、秋葉だけ???
592[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 17:19:52 ID:XeORq4MJ
585氏のレポートみてると・・・・1420のほうがいいんじゃないかと思ってきた。
(現)1210ユーザで追加購入の予定でした。
593[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 17:39:29 ID:xmQSmLNY
SH6でもいいかと思うようになりました
594585:2007/06/28(木) 17:56:39 ID:y322NUOb
振動はアクリル板の上に展示されてたから共震?して気になったのかも。
BIOSで静穏モードで振動無くせるかもね。
まぁ薄さとトレードオフだし仕方ないかな。
俺は今の1210壊れるまではいいかなと思ったよ。
595[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 17:58:59 ID:XeORq4MJ
自分で実物みないまでは何ともいえないけど・・・なんかそんな結論になりそうな悪寒。
596[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 18:48:31 ID:hJuj2YOI BE:156773063-2BP(334)
欲しいけれどお金のない俺には、この値段はちと高い。
あとvistaいらないからXPにしてください><
でもデザインはまあまあ
597[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 19:19:21 ID:UDVEkwiu
598[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 19:36:26 ID:QAKSJFzx
なにこのエンターキー
599[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 19:40:52 ID:0SyYXzNH
SSDって最大で32GBだっけ?
HDDに比べて高速だったり色々利点はあるんだろうが
容量少なすぎじゃないっすか?

HDDで大容量のものを選べば問題ないだろうけど
SSD搭載したら別に外付けのストレージは必須だったりする?

最大容量の差を考慮してもSSD搭載にしたほうが幸せなんでしょうか?

ここで聞くコトじゃないかも知れんけど・・・
600[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 19:41:06 ID:XeORq4MJ
エングリッシュはいれつ
601[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 19:43:43 ID:sa/lhZik
白が好感触!!
602[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 19:48:50 ID:0oFiJUxk
会社帰りに秋葉のDELLショップで触ってきた。
質感は思ってたより悪くない感じ。デザイン含めて実にDELLっぽくないかな。
手前が薄くなってる分全体も薄い感じはするが持ってみると意外と重い。
キーボードは585が言ってる通りで安っぽい。というか1210と同じ
液晶に関して言えば明るい場所で見ていた性か結構きれいに感じた。1210と見比べてみたけど1310のほうがきれいだったかなぁ
ただ俺のひいき目が入ってるかも知れないので話半分にしておいてくれ。
赤の天板は思ったより黒っぽい赤というかボルドーに近い感じがした。買うなら赤もいいかな
あと薄く感じるんだけど面積はやっぱでかい。モバイルするのはちと厳しいかもね

トータルとして良くも悪くもSZ(現行モデル)のDELLバージョンかな
SZ欲しいけどソニー嫌いとか高いと思っていた層には受けはいいと思う。余計なソフトも入ってないしね。
クーポン来るかわからないけど、俺はたぶん買っちゃうと思う。

603[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 19:51:35 ID:whedmMcd
もしかしてA4サイズの13インチ?
それって・・・
604[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 20:13:11 ID:XeORq4MJ
1420と大きさかわらないの???
605[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 20:15:17 ID:TOetmoSM
M1330・・・幅318、奥行238、高さ22.1〜33.8
SZ・・・幅315、奥行234、高さ22.8〜33.7
M1210・・・幅297、奥行221、高さ31.4
606[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 20:17:08 ID:TOetmoSM
1420・・・幅333.5、奥行244、高さ32.1〜38.9
607[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 20:23:51 ID:KVkoqUP2
これって黒だとシグマリ3みたいだなw
608[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 20:31:17 ID:XeORq4MJ
1210ちいぇせ(www
1330と1420は高さ以外はそれほどかわらないね。
609[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 20:37:02 ID:/7nW+MtE
重さが。
610[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 23:21:08 ID:QH5f15gp
早く8月ならないかな?SSD&TUOBO待ちなんだが今から予約受け付けてくれよ
611[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 23:27:41 ID:QcoCoZEe
SSD&ターボが8月に出て注文しても
結局、WLEDの納期でそこからまた8週間待ちになるのか・・・
612[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 23:30:50 ID:QH5f15gp
まさかSSDを注文するとさらに納期が遅れたりしてw
613[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 23:33:42 ID:KT+fzuV5
SSD +$540 高杉で、アプリほとんど入れられず
SSD+HDDコンボでないとモバイルメモ帳ぐらいにしか使えんぞ
614[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 23:34:45 ID:jFesaE4c
クーポンマダー?
615[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 23:35:05 ID:0SyYXzNH
>>599の答えは>>613でおk?
616[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 23:35:06 ID:QH5f15gp
コンボ選択できないのかな?仕事上、試験的にSSDの検証をしたいんだが。
617[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 23:57:10 ID:XeORq4MJ
あー 壁紙にしてしまった(wwww
618[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 00:14:45 ID:Ln3CPSGt
>>598
そのenterキーのノートをさがしてた俺w
日本でもUS配列選べるね、1330。
しかし右端一列が余分だなぁ
間違ってpageDnとか押してしまいそうな予感
619[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 01:15:25 ID:nOwBcg1T
XPS1310とMG70WN比べて、MGポチりました。。。
620[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 01:38:20 ID:ucczJehr
1310と1420N比べて、1420ポチりました。。。
621[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 01:47:00 ID:Eq3i6SZw
きみはHDMIを失ってそれでよいのか
622[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 01:55:10 ID:nOwBcg1T
HDMIを失って、ターボ・メモリーを。。。
623[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 02:14:44 ID:IOfb3A/M
さすがに1420はないわ
624[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 02:24:44 ID:nOwBcg1T
漏れも、そう思う
625[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 02:47:50 ID:ucczJehr
1210のセカンドだよ。
626[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 02:52:25 ID:nOwBcg1T
おも杉かと?
627[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 02:55:43 ID:ucczJehr
1410=ベース
1210=モバゲ
628[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 02:59:35 ID:tVbiu1cr
SSDとターボメモリーは8月以降て・・・。

SSDはまぁいいとして。ターボメモリーって後付けできるの?
629[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 03:14:34 ID:nOwBcg1T
不可
630[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 07:19:05 ID:hcbkTOw2
SZでも1210でも思ったけど、モバイルと言うにはデカいし重いんだよな。

たまに持ち出す程度だったら1420でも良いか?とか思っちまう。
631[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 08:38:34 ID:4YoKcVJB
液晶12.1でグラボ積んでるノートってあんまりないし、
値段的にも他と比べて割安だから、結果的には1210選んでしまう。
ただもうちょっと薄く軽くして欲しかった……。
632[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 09:10:44 ID:7uBt65mp
薄く軽くなら、今度の1330が実質そうだしな
面積は増えてるけど、軽くなってるし薄くもなってる
633[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 09:32:59 ID:lUZiO0j7
HDMIと無線のnはついてるし
なんと言ってもデザインがいいよなぁ

そういえば無線のnって法律どうなったんだろ?
634[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 09:49:58 ID:rFQ2QFam
1420はないな
あんまし安くもなさそうだし
635[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 10:13:49 ID:7IrgMvGF
これもう頼んだ人がいたら、納期どれくらいになってるか教えていただけませんか?
636[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 10:46:36 ID:2T6m0GPh
もうSSDだターボメモリーだ言わずに、クーポン来たら即ポチる体勢になったが・・・

クーポン来なさそうなふいんきだな
637[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 10:49:11 ID:rFQ2QFam
M1330の139,979円のやつ
Office Personal 2007って記載されてるのに見積りしたら入ってない
638[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 10:58:25 ID:hcbkTOw2
>>632
微々たるもんだよ。

薄く・軽くに拘ってるモデルじゃないから仕方無いが。
639[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 12:00:49 ID:kKxl0wom
>>629
内蔵MiniPCIに刺してるだけだから
開ければ99%できる
秋葉で買えるし
640[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 12:29:51 ID:ucczJehr
なんで、1310にしなかったかな・・・微妙・・・。
641[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 12:39:12 ID:pcJycPv8
つか、ターボメモリって意味なくね?
642[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 12:42:25 ID:xZNx2jB1
S-video出力無い?
643[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 12:45:24 ID:9c69rLq/
>>640
13.3インチだからでしょ?
12.1インチだから1210だよ?
644[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 13:00:53 ID:ucczJehr
>>643
いわ、Wideがほしかったんですわ・・・。
645[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 13:04:18 ID:9c69rLq/
>>644
13.3インチワイドなんですが…?
646[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 13:15:35 ID:ErRDxEXP
新型XPSの割引クーポンなんて、期待するだけ無駄じゃね?
LEDは品薄だし、現行の価格で年内はいくだろ。
647[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 13:26:07 ID:IOfb3A/M
クーポンが駄目なら神パッケに期待しようか
648[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 13:31:20 ID:ucczJehr
>>645
え?ワイドだたの?(wwww
649[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 13:33:13 ID:ucczJehr
>>645
1420ちょっとキャンセルして、現物みてるく(wwww
650[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 13:40:06 ID:hcbkTOw2
○ ※InspironTM 1520 15.4インチワイド液晶 テレビCMパッケージ、XPS M1710/M2010/M1330と広告掲載の一部パッケージは対象外です。

Inspironで14〜17インチまで展開しちゃったし、XPSシリーズはクーポン除外な流れっぽよなぁ
651[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 13:43:56 ID:XGU8oIvH
Webカムなしのパールホワイトってないの?
652[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 13:57:43 ID:rnCCO5wV
ターボつけたら速い?
653[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 14:03:31 ID:IOfb3A/M
>>652
ぶっちゃけあまり変わらんと思うよ
654[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 14:04:58 ID:qzcehlpM
立ち上がりが遅くなります
655[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 14:43:21 ID:XyH6nYHl
WLED無しで納期5週間て言われました
656[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 14:54:00 ID:IOfb3A/M
言われなくてもそう書いてあっただろ
657[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 15:02:17 ID:Pg7DPodB
キーボード配列は1210と同じ?
右一列余計なのがあるのは英語キーボード?
658[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 15:05:34 ID:Pg7DPodB
と思ったら日本語でも右一列はあるのね・・・じゃまだぁ・・・
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/27/news056.html
659[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 15:05:44 ID:2T6m0GPh
>>651

Webカムなし選択できないっぽいな。
カメラいらねーしオプションにして欲しい。
660[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 15:11:53 ID:IOfb3A/M
>>659
カメラ付いてると何か不都合があるのか?
661[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 15:17:27 ID:ucczJehr
やっぱ、1330ええわー。
662[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 15:33:12 ID:UHkogskB
俺の求める仕様だと 1210の20%クーポン適用と クーポンなしの1330とだと
 1330のほうが2万くらい安いんだよな。

  もし1330用10%クーポンでも来たら 即ぽちっちまいそうだ。
 でも 8月までまってみるかな。 GWの1210の数量限定あたりから新機種の匂いがしてきて
じっと待ってんだから、あと2ヵ月まつ。 どうせ、今注文しても手元にくるの
2ヵ月後だし。
663[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 15:34:07 ID:TNIAQwE4
みんな揃って8週間町!ポチッとな。
664[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 15:57:48 ID:Avq0UiDF
ねえねえここの人って知っててXPが載ればとか言ってるの?
サンタに載らないこと知ってるよねえ?
・・・というかここの住人馬鹿ばっかだなw
665[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 16:01:29 ID:8SXZ2ted
のるお
666[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 16:02:08 ID:lUZiO0j7
>>662
でも2ヶ月後に注文しても4週間くらいかかる気がするw
667[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 16:07:50 ID:mJ/XKKnz
>>664
つ Vaio Type BX
668[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 16:07:56 ID:UHkogskB
 >>666
いや いま一生懸命 デル社員が部品買出しに行ってるはずだから
 三週間待ちくらいですむだろう。とにかく 待つのだ。
669[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 16:13:08 ID:eh7s37TK
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 液晶無しで買えばいいんだ
    (つ  丿 \___________
    ⊂_ ノ
      (_)
670[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 16:23:07 ID:IOfb3A/M
>>664
普通に載ってるだろ、お前ホント馬鹿だなw
671[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 16:24:16 ID:2T6m0GPh
>>660

別にあっても困らんが、外して安くなるなら外したいところ。
BTOってそういうことじゃないのか。

だいたい公式HPに

標準:
13.3インチ TFT True LifeTM WXGA 光沢液晶ディスプレイ(標準ディスプレイ)
200万画素カメラ (オプション)

オプション:
13.3インチ TFT True LifeTM WXGA 光沢液晶ディスプレイ Slim & Light (WLED)
30万画素カメラ (オプション)

http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xpsnb_m1330?c=jp&cs=19&l=jp&s=dhs

とか書いてあるのに実際のところ選択できないのはどういうことなんだぜ?
672[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 16:26:52 ID:Dy+1hFDM BE:261288656-2BP(334)
m1330に良く効くクーポンがでたら呼んでね
673[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 17:12:16 ID:CUnUVl/Z
なんだ、クーポン待ちの貧乏人が多いなー
ほしい時が買い時だぜ、ばーんと買っちゃえよ





で、クーポンいつくるかの?
674[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 17:51:10 ID:VjfyKLdi
HDMI出力して液晶テレビに写した場合、解像度はどうなるの?
フルHDのREGZAにフルHDで写せるの?

もしくはHDMI搭載液晶モニタでマルチモニタとかできるの?
675[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 18:11:54 ID:rFQ2QFam
何気に嬉しい機能「OSを起動しなくても映像を楽しめるMediaDirect」
676[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 18:48:15 ID:4Zh5Ot+T
昨日までは WLED付で + 3,000円だったけど、+ 16,800円になってるな

T7300 2GB WLED 青葉とサウンドブラスタ付けて 税送料込み \163,000-でポチしたけどなんか文句ある?
677[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 18:55:28 ID:EC12gXvR
>>676
WLEDの到着は5〜8週間後というのは、このスレを読んで理解してくれてると思う。
dell的にはかなり長いスパンだと思う。
その間に、より良いクーポン、パッケージが登場する可能性は無視できないよね。
678[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 19:10:23 ID:TlPPdFay
ssdが選択できるようになってたけど、ターボメモリーはやっぱり8月なのか??
679[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 19:52:45 ID:IOfb3A/M
>>676
+ 16,800円ってマジかよふざけやがってw

>>678
SSDなんて選べたか?
680[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 19:54:41 ID:ucczJehr
試しに取った見積もりを比較してみたけど・・・
WLED +3000 のときより、+16800 のほうが値段やすくなってなぁ・・・謎・・・。
681[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 19:58:47 ID:5qSMYHo3
なんていうか

Dellがはじめてデザイナー雇ったんだな。
682[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 20:01:59 ID:9evIj5LH
4流デザイナー
683[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 20:17:05 ID:ZDO2X6RO
・エンターの右に使いづらそうなキー郡
・極小の右シフト
・周りのキーと密接した方向キー

オワットル
684[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 20:20:32 ID:PdNniQ5D
>>683
ノート初めて?
685[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 20:28:04 ID:XGU8oIvH
もしかしてスピーカー付いてない?ってことはないよな
686[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 20:56:34 ID:jDtC0rym
キー配置なんて基本の配列が同じならどうでもいい
問題は塗装禿げ前機種よりましになってるといいんだが
687[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 22:36:04 ID:fIDQRmgf
>>683
シャッチョサン、ノート初メテ?ヤッスクシトクヨ
688[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 22:56:56 ID:ucczJehr
ワラ
689[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 22:59:28 ID:iDnESCYH
SSD選んだときリカバリDVDorCDはどうすればいいの?
何処から購入できるの?
690[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 23:05:55 ID:EgFMSdO3
別途購入しなくても付いてるだろ
691[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 23:29:15 ID:KStT1hNf
>>676
サンブラが余計。ゴミに金を払うなよ。
692[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 00:07:49 ID:rsiLCYqn
Enterキー横にPgUP、Downが不評みたいだけど、そういうキー配列のPC使ったことがあって言ってるのだろうか。
自分の場合、Enter横のキーがないと不便でしょうがない。
他の普通の配列のキーボード使って思った。(ただし、デスクトップとかの普通のフルキーボードは別)

まぁ慣れの問題が大きいだろうけど、Enterキー自体がそれなりに大きければ打ち間違えなんか起こらないし(起こした経験なし)、
結構考えられた配置だと思うよ、俺は。
693[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 00:17:21 ID:Ye0gjoxq
SSDだけじゃ絶対に容量不足だよね。
コンボドライブの予定はあるか
問い合わせしたが担当者も出たばかりでなんとも・・しか言わない
(法人担当者)
694[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 00:19:31 ID:SggqdPZW
キーボードはコストダウンで1210のキーの型を利用するの前提であって、
「おい、13.3インチだか隙間できちゃうよ」
「右横にもう一列つければよくね?」
「お前マジ頭いいな。採用」
だと思う
695[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 00:24:55 ID:lZt6j0kq
>>692
自分は東芝のノートで経験したよ。
ブラインドタッチでずっと打ってるとミスタイプもあるでしょ?
home、endとかPgUP、DNとかも、疲れてくると押し間違えることもある。
そういう時に、近くにあるキーがBackSpaceだったりEnterだったりすると、非常にイラっとする結果になることがままあった。

慣れの問題といえば慣れの問題だけど、ないにこしたことはないかな。
696[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 00:25:34 ID:H4g2Wt53
あのキーボードだけはなんとかできないのかな?

ぶっちゃけ、ページダウンとかアップのキーなんてほっとんど使わなくね?
大抵のやつは、→キーで操作するだろ、手近にあるし

だから、あんなのいらないんだよな
697676:2007/06/30(土) 00:52:47 ID:SKh48Kzg
>>680
どうパッケージングしても今の構成の方が、高いわけだけれども・・・・
8週以内にクーポン出したら、2度とデル不買
698[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 01:35:32 ID:6iql8u3B
今の方が高いね…もどせや
699[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 03:29:12 ID:1exdYx5e
この程度のキーボードの違いに適応できないゆとりは
買わなくて良いよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
700[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 03:41:58 ID:ZZRfSy9k
うーん、まだ高いなぁ・・・秋葉原
701[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 04:54:53 ID:qhElVRSa
>まだ高い
って何日発売だと思ってるの(笑)
702[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 06:59:48 ID:MQfAmNfw
てかWLEDの値段安くしろ
703[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 07:48:30 ID:5lbfROGG
今までの傾向から、安くなりだすのは来年の二月ころからかな?
704[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 08:02:42 ID:GEWIFXil
7月のボーナス期、9月の決算期は少しは期待がもてるんじゃないかな。
WLEDの納期を考えると、最初の購入フラグは9月にやって来るのかも。
705[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 10:11:20 ID:I1qjfacx
てかバックスペースの右にボタンがあると削除するとき間違って押しやすいと思うんだ
706[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 10:21:54 ID:uaLw0Qyk
Enterキーの横、中途半端に隙間があるんだよな。

なんかそのうち

「お菓子食べてたら、隙間にかすが入って故障しました」

ってバカが出てきそうな悪寒
707[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 10:25:56 ID:ZZRfSy9k
5万円引きまだー?
708[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 14:00:41 ID:ESGONb5T
WLEDって普通の液晶と違うんですか?
709[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 14:02:45 ID:LuhC2uac
ちがうよ!全然ちがうよ!
710[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 14:31:51 ID:SrtuBtMh
一番早い納期で5週間だろ?

それだと発売即ポチした人でも手許に届くのは8月。
最初の人柱報告を待って、と思ったがそこまで待てるのか俺?
俺自身が人柱になってしまいそうだorz


と思ってるやつ挙手





711[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 14:33:26 ID:XsBpp0Ib
人柱報告が出る頃にはクーポンも出そうなんで、待つのもありかなと。
712[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 14:38:22 ID:hNz76nxJ
>>708
SZの話だけど、良い点は薄さ、軽さ、明るさ、球切れの心配が無い、省電力。

悪い点は、多少ムラがある事(造りによるだろうが)
高輝度の為に発熱量が多少高い、それに伴い樹脂製品の劣化が早くなる。

まぁ、PCの寿命なんて3年持てば良いから全然問題無い。
713[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 17:59:39 ID:AQZ/Wyud
>良い点は薄さ、軽さ、明るさ、球切れの心配が無い、省電力。

よく勘違いしている奴がいるが、LEDは省電力ではない。
同じ明るさならCCFL(冷陰極管)を使ったバックライトより消費電力は
大きくなる。

そして、CCFLは言ってみれば球切れを起こさない蛍光灯。
(だから簡単に交換できない箇所に使われる)
CCFLだからといって、球切れの心配をする必要はない。
しかし使っていれば徐々に暗くなっていくのは蛍光灯と同じ。
LEDよりは早く劣化する。

LEDの利点は、薄く小さく作れること。水銀を使わないので環境の汚染も
少ないこと。それぐらい。
714[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 18:13:32 ID:zVvyh0R3
>>713
明るさのムラとか色合いとかはどうなの?
715[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 21:38:58 ID:aKEYe7Z1
LEDも半導体だから、寿命はないといっても熱でやられる可能性はあるよね。
716[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 21:57:07 ID:Ye0gjoxq
SSDでUltimateとOffice Personal 2007 with PowerPoint 2007
インスコしたらどのくらいの領域が余るのかな?
717[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 22:37:25 ID:S541uD9y
物理メモリの容量でhiberfil.sysとかpagefile.sysの容量変わるから何とも(どっちも設定で減らせるが)
718[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 22:39:03 ID:AQZ/Wyud
>715
LEDは点光源なので棒状のCCFLよりも輝度むらに関しては厳しいが、
携帯電話には普通に使われていて、まぁノウハウは蓄積されている。
あのサイズの画面サイズ用のノウハウかもしれないが。
気になるなら店頭で確かめたほうが良い。

色に関しては、高級LCD TVなどに使われているLED光源と違って
パソコンや携帯電話のバックライトに使われるLED光源は白色LEDだ。
(高級LCDTV用にはRGB3原色それぞれのLEDが使われている)
これは青発光のLEDと黄色く発光する蛍光体を組み合わせて白い光に
見えるようにしているもので、見た目白い光にみえるが、
青と黄色成分の波長しか出ていないので、色再現性が悪い。
特に赤はダメ。
719[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 23:30:05 ID:Zxu9Zx4v
早く製造開始にならないかな。
720[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 00:08:04 ID:afyCIB6O
>>718
んで 1330の場合 LEDと蛍光管どっち 選んだら いいんかの?

 おしえてチョンマゲ。
721[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 00:12:41 ID:fazLQdfn
LED
722[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 00:18:36 ID:Rbagp8RY
とみせかけて蛍光管
723[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 00:27:06 ID:epDb0KdK
値段もあがったし、蛍光管のほうがいい気がしてきたなあ。
724[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 00:36:22 ID:uINPVAQF
2.5mm厚くなるのが許せるならCCFL
薄さはすべてに勝るというならLED
725[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 00:37:22 ID:Rbagp8RY
今のプレミアムで6セル選べてクーポンが使えればなー。

安い。
726[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 01:43:42 ID:wu+1IH55
無理して液晶のバックライトの違い程度にこだわっても
5年後には世の中は有機EL一色になっているかもね。
727[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 01:57:17 ID:uINPVAQF
5年持つパソコンでもないけどな。
728[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 03:29:24 ID:PZ8rnYwk
dellリアルサイトにいったけどなかった。
軽く店員を後ろから殴ったら振り向きやがった。

どうしたもんだろう。触る前に買うみたいなことはできない。
729[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 06:17:05 ID:AXm6Bjki
>>728
通報しました
730[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 10:01:02 ID:8JeO0ESa BE:156773636-2BP(334)
これは個人によって違うと思うけど









一番いい構成ってどんなの?
731[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 10:54:21 ID:VmtkSU10
>>730
プレミアムに青歯つけるだけでいいんじゃね
保障期間はお好みで
732[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 11:09:28 ID:9tOpiICO
WLEDの良さがわからない。単に薄いだけ?
733[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 12:43:20 ID:uINPVAQF
価値観は人それぞれだ。薄くて何がうれしいの?
という奴は分厚いがもっと安い機種を買えばよい。
734[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 20:07:58 ID:mR5OP3ed
クーポン待ち
735[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 20:46:24 ID:dP8qo/Wi
m1330とm1210をためしに比較したんだが、最強装備にすると
似たようなもんなのにm1210が10万ぐらい上回るんだな・・・・・
小さいほうが良いんだが、10万の差は痛い
 
どうでもいいけど、カラー選択がポケモンみたいだなw
736[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 20:56:36 ID:LaT37fYr
ノノノ、パーキモーァン
737[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 21:50:10 ID:1khOqdsd
クーポンはおそらくこの機種は対象外になるだろうね。
欲しいけどいつ買えばいいのやら。
738[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 22:12:41 ID:Rbagp8RY
現状でかなり安いからクーポン対象になったら
逆にベースを値上げするような気がするぞ。
739[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 23:42:51 ID:chKfQ7XC
ドライブと液晶何製か教えてケロ。エロい人。
740[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:18:04 ID:cJthtGuW
ゲロゲーロ
741[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 00:22:09 ID:enRmAidw
液晶を閉じてすぐ開くと黒画面のままって1210の問題が1330にも引き継がれてる模様
742[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 01:51:26 ID:4Q9k5hzN
リアルサイトでm1330触ってみたけど、キータッチはまあ良かった。
強く打ってもキーボードのたわみが無くてしっかりしている。
Vaio SZと比べると質感は落ちるけど、俺的には合格レベル。
743[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 02:09:11 ID:mXfb9uUa
今これ買っちゃうのとpenryn待つのと、どっちが賢い?
744[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 02:30:19 ID:2j9cFg1J
待っとけ
745[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 03:34:51 ID:E7edH5Cl
技術は進歩する。待てるんだったらいつまでも待てるだけ待ったほうが良いな。
746[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 04:22:53 ID:OPbJs+w4
昔よりもずっと進歩が遅くなってるから、
安いときに買って使い倒すのが賢い
747[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 05:48:56 ID:hIt+/v0a
これに8600MGTとが付いてれば最強なんだが・・・
748[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 08:25:29 ID:d4835eiR
>>741
kwsk!
749[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 09:14:57 ID:MmNSH/t5
>>747

同意見!
750[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 11:00:31 ID:Ch30nh7d
m1710 と同様に、どれだけ待っても本体単独の値引きクーポンはないだろな。
751[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 11:50:17 ID:UKVlqUWD
>>750

メール会員限定クーポン?は否定できないのでは・・・。
752[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 12:02:05 ID:Ch30nh7d
メール限定クーポンですら、一部のXPSシリーズは除外されるだろ?
753[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 12:36:53 ID:IIx6dmll
M1210のケースで考えると??
754[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 13:40:57 ID:Ch30nh7d
>>753
例外的に安売りを行った時点で、XPSシリーズでは新型の12インチクラスは当分でないと感じた。
新型のM1330は、これまでのM1710と同じ扱いだと思う。
以上、妄想でした。
755[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 13:42:31 ID:nmGKTSyU
静かなのかな
756[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 15:19:51 ID:31GPoIIf
1210と同じ程度にクーポンくるでしょ
液晶供給落ち着くまではどうなるかわからんけど。
1710とはだいぶコストが違う
757[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 19:04:15 ID:IIx6dmll
感想

・思ったよりも重い(M1220と大差ない
・思ったよりもコンパクトではない
・デザインはいいが、製造が雑(隙間だらけ、特にキーボードの隙間は「これはひどい」のレベル)
・振動が気になる
・スロットローディングは挿入しずらい(サイドなので確認しないとうまく入らない)


値 段 相 応

というか、M1210のほうがイイ。大きさ考えなければInspiron1440がイイ。
758[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 19:45:09 ID:p7UvLQlw
ええ!?
結構まともに作ったんじゃないの?天板だけ?
1210以下ってーorz
759[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 19:54:12 ID:JqCkmi0F
Yahoo店のやつ、クーポン無しでも充分安くないか?
760[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 19:58:41 ID:sthnet5R
まぁ使用感は人それぞれだからな。
俺なら1210がよほど叩き売りしない限り1330を選ぶよ。
761[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 20:08:05 ID:IIx6dmll
新規購入なら1210との比較(もしくは1330の新規購入)は有りかも。

造形は見ればわかるけど、天板交換の影響か隙間がある。
遠目にみれば分からないが、やはり国産製品にくらべると雑。
DELL使いさんが Vistaしか選べないのはどうかとも思った。



べつにネガティブというつもりじゃなく、現M1210ユーザとして
追加購入のため、RealSiteに見学に行っての意見でした。
762[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 20:08:55 ID:IIx6dmll

追伸

関係ないけど、2707が予想外に良かった。
これやすくなったらほしいかも。
763[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 20:19:45 ID:kMBUyMst
2707って27インチノートなの!?
764[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 20:21:11 ID:sthnet5R
>>762
さっきからInspiron1440とか2707とか何だよw
765[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 20:43:04 ID:IIx6dmll
以上、日記。スマソ
766[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 20:52:35 ID:sthnet5R
妄想乙
767[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 21:06:07 ID:cJthtGuW
終了
768[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 21:54:47 ID:wt7pG7kt
僻み乙
769[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 22:21:39 ID:IIx6dmll
では、利点を挙げてくれ。
770[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 22:42:31 ID:O9arSO1r
やっと秋葉リアルで現物を見れたよ

想像以上に良い出来でした、キーボードのEnter横も馴れりゃ気にならないだろうし、
ThinkPadとVAIOを抑えて、今のところコレが一番購入に近いな
771[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:27:00 ID:vVxluA4d
結句、納期はどんな構成でも5週間かかるわけ?
772[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:35:31 ID:kMBUyMst
5週間なんてすぐだよ。
こないだまで5月のサンタ発表を待ってたのに今もう7月だし。
773[Fn]+[名無しさん]:2007/07/02(月) 23:39:52 ID:NEsaTlVG
そうだね
俺なんて資格取得を夢見つつバイト始めてもう5年だし
774[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 00:11:09 ID:6256V61a
M1330の仕様詳細のページの寸法まちがってるよな。
>奥行き: 22.1-33.8 (WLEDディスプレイ搭載時)

なんでWLEDは奥行きにそんな幅があるのかちょっと悩んだw
それ高さだろ。>>605でいいのか。
WLEDでも最厚部はM1210よりちょい厚いんだな
775[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 01:11:16 ID:SsqDCRC1
欲しいと思ったときが買い時なんだろうが、いつ買っていいか分からん。
火曜、金曜ごとに「次のクーポン確認してから・・・」とか言ってていつまで経ってもポチれない。

T7300、2G、LED、青歯、無線LAN、ゲフォ、パワポつけて20マソ切ったら即ポチなんだが。
以上の構成でただいま22マソ。
776[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 08:31:38 ID:nFo1cdOe
>>775
大切な3年(フル)保証を忘れてる
777[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 09:33:39 ID:XNEDT5QM
激安クーポン待ち→インスパ1410
納期待ち→M1330
778[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 10:07:02 ID:LgmgJdX/
確かに>>775に3年保障つければ構成は申し分ないんだけどな。
あとは値段だけだな。
ぶっちゃけ今後(比較的早い段階で)さらに安いパッケージが出たりすることはあるのだろうか?

CPUやメモリの価格の変動によってはありうる?
779[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 10:09:13 ID:0WmD6vg4
まあ売れなければ安くなるだろ。

待ちが正解。
780[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 15:00:01 ID:KMle9Tr9
いや売れるよこれは
ライバル不在だし
781[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 15:03:22 ID:0WmD6vg4
コレも販売休止だからな・・
ttp://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbz370/0707/index.html

おそらくパーツの奪い合いに負けたんじゃないかな。
782[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 15:46:40 ID:Qntda/8f
>>780
>ライバル不在だし

おいw
783[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 16:19:53 ID:KMle9Tr9
なんかあったっけ?
あるとすればSZだろうけど値段面から相手にならないでしょう
784[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 16:27:02 ID:Du88YHh5
まぁライバル不在ってことは
値下げは当分期待出来ないってことだな。
785[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 16:35:03 ID:6mfwe1Gb
>>775
その構成で3年保証デルケアプラス<事故・盗難損害対応, テレフォンアドバイザー90日間, 海外サポート付き>をつけて
発売日のパケで20万をギリギリきってたはず。
その時にポチればよかったなw
786[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 16:54:10 ID:Du88YHh5
いや、初日でもパワポ付けたら20万は超えるだろ
787[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 18:26:50 ID:apTqlsFQ
リアルで見てきた!いいわ〜♪ほすぃ〜(*´∀`*)
ちなみにリアルだと割引あるね。
788[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 19:35:07 ID:YIl595H7
>>787リアルだと割引あるね

もっとkwsk
789[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 20:31:23 ID:KMle9Tr9
そもそもリアルってサイトはバーチャルなのかw
790[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 20:54:39 ID:2DQlrB42
実物見て来たよ。めちゃめちゃいいな。絶対に売れるよ。
このクラスではライバルもいないし。
791[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 21:14:49 ID:irY/hZEU
>>757
「キーボードの隙間」ってキートップ間の隙間?
それとも筐体-キーボード間?

http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/review/070703/img/photo_17b.jpg

↑の写真だとキートップ間に隙間はあまり感じないけど...気になります

スロットインにすると筐体強度が増すので、今後の小型ノートはスロットインが主流になる気が。
個人的にはFMV-MGのような脱着式が好き。

欲を言えば、光ドライブいらないからもっと薄く軽くして欲しい。


別件で。。。
ご存じの方、m1330のACアダプタのサイズと重さを教えて下さい。
792[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 21:22:54 ID:apTqlsFQ
>>788
7/9まで交渉次第で一万円引き
793[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 21:34:57 ID:0WmD6vg4
いっぺんリアルで話してみたが値引きの値の字もなかったが・・
794[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 21:48:58 ID:pnSNJRT0
法人ページでも売ってるね。
スタンダード構成で高いけど。

dell.jp/0673のカタログページの値段書いてないから
誰か問い合わせてみてよ
暇だったら自分で明日にでも聞いてみるけど
やっぱり15000円のクーポン適用は無理だろうなぁ
795[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 21:50:26 ID:E9EIo7hk
>>791
店員に隙間について聞いてみた。
「B5の配列そのままつこうたら場所が空いてしまったので追加した」
らしい。
画像をみてもわかるが、F1〜F12も4個ごとに隙間があるが、これは
意図したことなのか、それとも空間のための間引きなのか。


残念だがACアダプタを見ることはできなかった。

796[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 21:55:05 ID:wYz8mIjy
それは普通に考えれば意図したことだろ
797[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 22:04:19 ID:E9EIo7hk
>>796
設計者乙
798[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 22:09:19 ID:wYz8mIjy
手元にあるキーボードを見てみろよw
799[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 22:14:34 ID:E9EIo7hk
>>798
これは規格外なのかもしれないが、4個づつには分かれていない。
M1220
800[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 22:20:54 ID:0WmD6vg4
VaioだけどFキー4個区切りだよ。
801[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 22:35:25 ID:6tAOyCWF
>>799
普通4個区切りじゃないの?うちも4個区切りだよ。
>>791はどうみても意図的な隙間でしょ。 理にかなってる。
802[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 22:39:45 ID:E9EIo7hk
4個区切りが普通ということで了解
803[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 23:09:43 ID:uRcNiNGX
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/basic.mspx
デスクトップも4つでんがな
4つの方が良心的

隙間ってそんなことなの?
804[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 23:16:54 ID:E9EIo7hk
隙間はENTERの横にある縦4個のキーのこと。実物をみることができるなら確認すべし。
805[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 23:18:09 ID:E9EIo7hk
×横4個のキー
○横3個のキー

あくまで自己確認で。
806[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 00:21:03 ID:QJYAdoLz
あのスキマでENTERと境を付けてるんでしょうが。(誤押し防止)
点字と同じ。

なんか作りが〜とか言ってるけど言うことが細かいねw
お門違いだし。
807[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 00:28:28 ID:QJYAdoLz
スペックサイズ全て VaioSZを真似てるわけだけども、
VaioSZはやはりPgUp〜が右に立て配列になってる
デザイン重視かENTERも小さく、隙間が無いね。

DELLの方がENETR大きく、区切りもあるから実用的だと思うよ。

ちなみにうちの旧TypeSはキーの形状は1330に近いよ。
ファンクション ENTER おなじ形。
808791:2007/07/04(水) 00:32:37 ID:lZqaN+OG
お〜 そう言う事ね。ほっとした。
F5キーとかファンクションキーを多用するのでファンクションキー四つ割りは大歓迎。
よく見れば、ファンクションキーと数字キーの間にも若干の隙間が。
デザイナーの気持ちは嬉しいけど、
欲を言えばセパレータをかまして丈夫なつくりにして欲しいところ。

キートップは前後左右方向の力に弱い。
中途半端な隙間は、タイプ中に隙間に指突っ込んでキートップがはじけ飛ぶし。

中途半端な隙間だと、>>757 氏のようにただの隙間と思われても仕方ない。
ツメが甘いな。。。

あと、個人的には PageUp,PageDn,Home,Endは Fn+↑,↓,←,→が好き。
809[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 00:43:23 ID:uyEiSIyP
>>806
>あのスキマでENTERと境を付けてるんでしょうが。(誤押し防止)
>点字と同じ。
それはさすがに無理矢理な理解だと思うな。

>なんか作りが〜とか言ってるけど言うことが細かいねw
>お門違いだし。
デル製品の場合、作りが雑なので細かいところに目がどうしても行くのは当然かと。
810[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 00:45:07 ID:uyEiSIyP
>>808
セパレータは賛成。

ここで M1330 は良くできているとか言っている人って
実物をみての発言なのかな。とても良い製品とはいえない(デルにしてはというレベルは否めない)。
811[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 00:58:25 ID:QJYAdoLz
なんかノートPCが高級なものと思ってるのかな。

うちのVGNS90なんて筐体もキーもかなりヤワだしね。
DELLみても普通にしか見えない。



812[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 01:00:22 ID:QJYAdoLz
>>890
あの溝が誤押し防止なのは明らかだよ。
好き嫌いはともかく 作りとはまったく別の話。
813[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 01:01:00 ID:QJYAdoLz
失礼。>>809
814[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 01:02:49 ID:uyEiSIyP
>>811
上にもかかれていたが、値段相応ということで理解したよ。
造形の問題は vaio と比較しての意見。

>>812
脳内でなければ根拠を提示してくれ。
815791:2007/07/04(水) 01:10:07 ID:lZqaN+OG
言うことが細かいのでない。何も言わないと満足していると思われるのがイヤ。

13.3WXGAクラスで \ [ ] のーキー幅が狭くないのも嬉しいし
一番よく使う左Ctrlが大きいのも評価したい。
それだけに、ツメの甘さが残念。

一日のうちの1/3は手を乗せているだけにキーボードにはこだわりたい。
あと、ディスプレイとタッチパッドにも。ヒューマンインターフェースは大事だね。

あ、、、、左Alt付いてない。
816[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 01:17:52 ID:QJYAdoLz
>>814
あんた刑事かなんかですか?

うちのノートでもescとの間に空間儲けてあるし。
それと同種の物にしか見えないよ。
817[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 01:25:35 ID:QJYAdoLz
>>814
Vaioが好きなら買えばいいじゃない。

うちのモデルはソニスタなら28万の仕様だけど
Vaio使いとしてはVaioの価格に付加価値としての意味が
無いってのはよく知ってるからね。

内容は上で質感も変わらないなら手頃なDELLがいい。



818[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 01:49:15 ID:hrvKH7h0
>>791
俺は>>589だけど、エンターの右側の(デル曰く意図された)隙間も気になるけど、
他のアルファベットのキーとキーの隙間が結構あるよ。その画像だと影が落ちててわかりにくいけど実物見るとわかる。
右のctlとその右のなんとかキーの間に隙間あるよね。そことかMAX酷い。
常にキー下の底面が見えてるくらい隙間がある。
ちょっと高くなってもいいからキーは設計しなおして欲しかった。
819[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 01:59:50 ID:VKF++M+A
秋葉以外の量販店の店頭にも置いてくれ。
わざわざ秋葉まで出かけていくのは面倒くさい。
820818:2007/07/04(水) 02:15:21 ID:hrvKH7h0
といっても隙間は気にしなければ問題ないし、買うのもう決めてる人は悲観しないでちょ。
何より安いし!
821[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 02:33:33 ID:7fiiaUcZ
安さが売りって・・・
情けない・・・
VAIOをパクッる部分は確かにあるでしょ、
13.3インチ化とか横から見た形とか

発表されて性能も質感も大したことないから
DELL厨は値段が安いって自分に言い聞かせてるだけじゃないの?
822[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 02:41:30 ID:PA1bkjWc
バカ登場
823[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 02:46:30 ID:vSP73cAf
DELLに安さ以上のどんな価値を見出せと
824[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 06:41:59 ID:kF4jrKve
825[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 07:12:42 ID:SLWB8lvQ
まぁ、デザインはSZをDELLが作って見ましたって感じなのは確かだけどな。
826[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 09:01:21 ID:ZwcjaT4r
J( 'ー`)し たけしへげんきですか。いまうぃきこうしんしてます

(`Д)   うるさい死ね 中身中途半端なんだよ殺すぞ

J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんひさしぶりだったから、ごめんね

(`Д)   うるさいくたばれ、もう更新すんな

J( 'ー`)し http://abc.s65.xrea.com/dell/wiki/XPS/M1330/たいせつにつかってね 食事はしていますか?

(`Д)   死ねくそ女

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚ 
 母 |
 の |
 墓 |  ∴  ('A`)カーチャン..........
──┐ ∀  << )
827[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 09:34:47 ID:CjhzsunO
>>815
>あ、、、、左Alt付いてない。

左から4番目のキーは違うのか?

828[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 09:37:51 ID:CjhzsunO
>>808
>あと、個人的には PageUp,PageDn,Home,Endは Fn+↑,↓,←,→が好き。

typeTがそうだけど、だらだらと2chやるときとか
片手でPageDwn出来なくて最悪だよ

まあ、あまり使用しない人はよいのかもしれないけど
ctrl+homeとかも面倒だし
829[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 09:44:21 ID:694SFSNF
タッチパッドでスクロールさせたら?
830[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 10:24:15 ID:PA1bkjWc
2ちゃんやめれば解決
831[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 10:57:58 ID:X5OcJq88
これはMHF等のオンライン3Dゲームしても熱暴走とか大丈夫なのでしょうか?
デスクトップしか使用した事ないから
あのファンのうるささがいやで。そろそろノートデビューしたいのですが。。。
832[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 11:21:07 ID:QJYAdoLz
>>826


>>831
勘違い。場合によってはノートの方がうるさい。
833[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 14:09:20 ID:syRt7WyD
秋葉で見てきた
なかなかかっこいいお
834[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 16:00:02 ID:PA1bkjWc
最近のノートでファンがうるさい奴は見たことないな
835[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 16:40:47 ID:YrjvQ+ej
>>814
漏れ>>812じゃないけど、この記事に書いてあるよ?

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/27/news056.html

>EnterとBack spaceの右隣にHome、PageUp、PageDownが並んでいる配列には注意が必要(写真=中央)。
>ただし、タイプミスを減らすように、EnterとBackSpaceの右側にはスペースが設けられている。

脳内で話してるのは…チミじゃないかなぁ?
836[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 20:41:59 ID:xECjKJvc
どーデモいいはなし。
837[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 20:43:20 ID:xECjKJvc
つか、サッサとクーポン情報でももってこいよ!ボケ!
838[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 20:46:14 ID:pffVRG1T
ほんとデルスレってゴミばかりが集まるな。
しかも自分が一番優れていると勘違いしてるからたちが悪い。


おまえらは「一番、ゴミカスクソ」なPCを使っているんだぞ。


よく覚えておけ。
839[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 20:47:54 ID:y5h1mM1k
秋葉じゃなくても有豚に実機あるよ。
840[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 20:54:44 ID:QJYAdoLz
たしかにあの銀は止めた方がいいな。キーの塗装もボディもだけど。

写真で見るのとだいぶ違う。パネルのラバー部も汚れそう。
841[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 21:31:34 ID:aD6EzrnL
正直、悔しいがこのクラスではこれが一番かな。
vaio szのモデルチェンジを待っていたが、もう待てない。
842[Fn]+[名無しさん]:2007/07/04(水) 22:50:50 ID:BFW7iL/W
おい!あの振動なんとかなるんだろうな?痺れちまうぜy!
843[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 00:36:58 ID:CspHZOkM
>>838
まぁ、そんなに熱くなるなよな、怒るだけソンソン
なにか嫌なことでもあったのかな
844[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 03:41:29 ID:mNWQsdi0
今回の1330なら、SZ後継と本気でやりあえるからなあ
100グラム程度重いが、SZよりも設計に余裕がある。

SZ後継がThinkPad並みに頑丈になったら別だけど。
845[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 03:44:30 ID:YyP4Z+or
で?
846[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 05:32:32 ID:byVRPPrM
すいませぬWLEDって何ですか?
847[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 06:51:28 ID:SQl6M12C
6/28に注文してまだ製造開始にもなりません。
こりゃ本当に手元に来るのは8月になりそう。。
848[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 07:43:36 ID:yhdcFAi5
みんなそう思ってますが
849[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 08:08:02 ID:6nK6Va/r
8月までにクーポンくればよいな。
 ターボメモリーも登場してくれ。

 さらにXP選択可もしてくれれば、いうことなし。
850[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 08:21:21 ID:7umzPgLP
TurboMemoryとXP一緒に使えるわけねぇだろ低能
851[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 08:49:53 ID:0EFrzlY/
XPS M1330 M1710は、クーポン除外でいく方針。
XPSにおける12インチクラスは、M1210の在庫がなくなりしだい終了だな。
852[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 10:05:20 ID:zT44gXs7
>>849
ターボメモリ付けるぐらいならメインメモリ増やすわ
っていうのがメーカーの見解
853[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 10:56:55 ID:o21+OZhC
XPSTM M1330
インテルR Core?2 Duoプロセッサー T7100(2MB L2 キャッシュ、1.80GHz、800MHz FSB)
Windows Vista? Home Premium 正規版
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
NVIDIAR GeForce? 8400M GS128MB DDR3
インテルR PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
ウイルスバスター14 インターネット セキュリティ 15ヶ月版
129,980円

13万円以上で15000円引きクーポン適用可能、送料無料
かなり安いな、1210も出始め価格が当面の最安だったし
854[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 11:15:30 ID:1Jo7EbVN
>>853
安いなw
けど、お前は勘違いをしているぞw
855[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 11:21:40 ID:uaEZKQS2
>>853
つーか1330はクーポン適用されねーよw
856[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 11:45:08 ID:YX9th1Kf
>>855
Dカタログがさっき届いたが、
対象機種はXPS1330、Insoironシリーズとなります。
って思い切り書いてあるぜ。
857[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 11:50:50 ID:o21+OZhC
そうそう、DMのな
適当に構成変えてクーポン入れたが適用された
858[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 11:59:57 ID:iRWu8pzw
みんながWLED待機モードだから揺さぶりをかけて来たのかもw
これポチりそうだ。
しかし、ターボメモリの件もあるし後で後悔するようなことにるかなぁ……。
859[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 12:04:16 ID:uaEZKQS2
>>856-857
なぬ、そうなのか。
それを先に言ってクレヨン
860[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 12:33:06 ID:yVA0x1bP
>>856-857
くーぽんコード教えてくれー。
861[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 12:45:44 ID:iRWu8pzw
DMのクーポンはかなりおいしいね。
Web上では同じ”13万円以上で15000円引きクーポン”で、1330は対象外になってる。
862[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 13:21:55 ID:zUKAd2Ze
>>853
その構成で自分用に買いたいので、クーポンを教えてください。
863[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 13:32:51 ID:YX9th1Kf
どうせ今買っても7週間だし、やめた。
ターボ君出てから考えるわ。

864[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 13:42:52 ID:zUKAd2Ze
ケチ
865ターボ君:2007/07/05(木) 13:46:24 ID:vsuAr5pb
ダァー
866[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 13:49:15 ID:N/NSv3h5
>>863-864
でるユーザの色が出ててワロタ

俺も紙クーポンとかきても、ここでは絶対に教えない
シネよクソ出る使い
867[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 13:59:11 ID:X/bQ72yM

レスアンカ間違って何言ってるんだかw
868[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 14:01:56 ID:+9bV9SPo
もういいや
俺もポチ
869[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 14:03:52 ID:X9+TYUx/
>>846
WhiteLEDの略かと。LEDバックライトってこった。
870[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 14:48:20 ID:Mv95zzOY
え? 素で間違えた人が恥ずかしくてID変えて自演してるんじゃないの?
871[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 14:49:01 ID:zXrB95dI
あぁ〜殺伐としてるわぁ〜〜〜〜〜〜〜
デルスレはこれでなくちゃね(wwwwww
872[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 15:14:58 ID:pD8NPxVx BE:391932959-2BP(334)
>>856
kwsk
873[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 15:16:27 ID:N/NSv3h5
どうやらデルの壮大な吊りだったようだ。
874[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 15:17:35 ID:0EFrzlY/
DMクーポンってホントなのか?
今これを13万円台で買えるんなら、M1210は売れなくなるんじゃないのか。
875[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 15:30:39 ID:uaEZKQS2
結局、ネタだったんだろw
876[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 16:38:58 ID:KuqtWj20
あーウチにもDM来てた
ttp://www.uploda.org/uporg889594.jpg

ネタとか言っちゃった奴、涙目wwwww
877[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 16:41:08 ID:u5fd9Tvo
だからそれ使えないってあれほど言ってるのに・・・このバカは。
878[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 16:52:09 ID:x0WN7Y3Z
問い合わせ電話してみたら 本当に言われてる通りの
日本語たじたじのオペレーターだった
そんなんでいいのかDELL!
879[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 17:05:28 ID:HXV+GjtC
おれもWEB上ではダメだったけど
電話すれば対応してくれる
結論から言えば13万円以上にして15000 OFFで買えるよ。
+2100円でBluetooth付ければいいかと。

DMのページ上げときます
http://www.dell.jp/0513/
880[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 17:11:41 ID:HXV+GjtC
>>853にBluetooth足して
送料税込み117,080円になると思う。

買う気無かったけどほしくなってきたw
881[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 17:21:16 ID:a8Jyl2IY
>>880

GHVWN$DN8CWN4Qじゃ無理じゃん・・・。
882[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 17:23:32 ID:Mv95zzOY
リアルDMチケットのミスを電話でクレーム対応で安くするのか
俺には_w
883[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 17:24:41 ID:u5fd9Tvo
システムてきに適用できないみたいだね。
電話で注文だな。
884[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 17:28:08 ID:HXV+GjtC
>>881
だから電話で注文してくれw
885881:2007/07/05(木) 17:29:45 ID:a8Jyl2IY
>>884

おお、(´・ω・`)スマソ
886[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 17:34:36 ID:Xwsmcqsf
ビスタってメモリ2G入れないとサクサク動かないって聞いたけど
887[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 17:41:17 ID:u5fd9Tvo
自分で入れ替え>メモリ
888[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 17:45:13 ID:Xwsmcqsf
>>887
自分でやった方が安いのか?
889[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 17:50:54 ID:vsuAr5pb
正直メモリはボッタクリ
自分でやったほうが糞やすい
890[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 17:57:38 ID:yhdWNNsq
保証1年→保証を3年
指紋認証なし→指紋認証あり
光沢→WLED

で、満足できる?
891[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 17:59:29 ID:Xwsmcqsf
1Gを2枚買わないとダメっぽいから、それぐらいなのかと思ってた
892[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 18:01:43 ID:yhdWNNsq
つうか、WLEDへの変更高いね・・・orz
893[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 18:06:53 ID:3zgSlfQ5
つか、VGAが地雷って噂だが・・・どうなの?
894[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 18:09:12 ID:uaEZKQS2
>>892
確か掲載当初は数千円だったような・・・
895[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 18:11:14 ID:QquZmhu0
メモリは2Gにすると11500円でしょ。
それでも自分で2G分買った方が安いの?
ヨドバシだと2G15000円するんだが。
896[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 18:13:34 ID:8+PkxRIZ
WLEDは最初から高かったし
>>894の記憶違い
897[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 18:17:14 ID:3zgSlfQ5
メモリはネットショップで買ってください。

最初は[+2100]だったね。間違えたんでしょ。
898[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 18:23:35 ID:pD8NPxVx
電話する勇気がありません!
899[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 18:30:26 ID:a8Jyl2IY
>>895
メモリ安いね、2Gデフォルトにしてもいいな。

VAIOSZはメモリーキャンペーンでも2Gにすると+2万円も取られるからなw
900[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 19:06:30 ID:rPSvK7A8
>>896
初日は>>894の言うとおりだったが、速攻で更新(訂正?)された。
901[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 19:17:48 ID:1Jo7EbVN
>>900
正解!
902[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 19:22:22 ID:uaEZKQS2
上のほうのレスにもあったが、掲載2日目までは+3000円だったな。
その時にポチった奴は後で訂正されてるのかな・・・
903[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 19:34:14 ID:J+Dgi0F+
今日わかったこと。
9セルバッテリーだと後ろに13mmくらい出っ張る。
ターボメモリーは後付けできない。
以上
904[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 19:50:13 ID:F3heADKo
TurboMemory付けるやつは馬鹿
905[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 19:53:51 ID:3zgSlfQ5
スタイリッシュパケージ

+2G
+WLED
+160G
+3年保証


でポチった。
906[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 19:54:22 ID:3zgSlfQ5
+指紋認証
907[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 20:02:06 ID:MPpjs8R1
M1210とメモリ、HDDは同じものを使えるのかな?
908[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 20:40:12 ID:Cd2XclzN
>>879
今みたら さっきまではなかった「1330はクーポンの対象外です」という文字が、、
909[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 20:41:38 ID:Pn82siRA
使えないかもしれないと思った理由は?
910[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 20:59:42 ID:uaEZKQS2
>>908
やっぱ1330はダメなんだな・・・
911[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 21:15:39 ID:NCdJKgxx
24回ローンが手数料無しだからポチッた。まあ、この性能なら納得。
912[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 21:16:51 ID:x0WN7Y3Z
>>896
あれ、初日か分からんけど俺も見積もったとき
たしかにWLEDへの変更価格+3150円だったよ
次の日には変わってたので掲載ミスなのかもしれないが
あの日に買ってたら得したんだろうか?
913[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 21:21:48 ID:4HZ++fDY
初日にポチッて+3150円のままでした。
でも未だに生産準備のまま
914[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 21:47:20 ID:x0WN7Y3Z
うわ、ポチっとけばよかった
8週間待ちに耐えられなくてやめたんだけどさ
915[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 22:31:20 ID:uaEZKQS2
なにげに現在はWLEDの納期が7週間になってるんだね。
916[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 22:54:16 ID:MPpjs8R1
メモリ1G→2G 11500円ってやすいのかな・・・。
917[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 22:57:26 ID:K3RUlN+O
1330の8400gsメモリバス幅が64bitって
ほ、本当でしか?(?_?)
918[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 22:58:52 ID:ikNdgpMA
ほんとだよ。m8400は全部64bitじゃなかったっけ?
919[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 23:00:59 ID:ikNdgpMA
8400mだった…。
そしてGTは128bitだった…。
920[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 23:01:51 ID:uaEZKQS2
>>917
本当。
せめて8400MGTぐらいは載せてほしいけど
それは今後に期待。
921[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 23:05:35 ID:zT44gXs7
ゲームやらないかぎり、影響ないよね?64Bit
922[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 23:06:11 ID:zT44gXs7
ちなみに、1210にのっていた、Go7400と比較してどうなのかな?
923[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 23:07:18 ID:K3RUlN+O
たはぁ〜(・±・)
64bitだったんですね。

即レスありです。
924[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 23:13:29 ID:so3OsAyi
3Dmark5で約3000
ttp://www.notebookreview.com/default.asp?newsID=3787

7400でせいぜい2300ぐらいだから良いんじゃないの。
モバイルとしては一応最強。

>>921
お前には意味が無いから関係ない。ゲームやらないんだし。
1330にする意味もないだろ。
925レスありがとうございます。:2007/07/05(木) 23:15:39 ID:zT44gXs7
>>924
うるせーボケ。
ゲームはやんねーけど、軽くて薄いのがいいんだよ。ゴラァ。
926[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 23:20:13 ID:vsuAr5pb
軽くて薄いのがいいならなおさら選択肢としてはないんじゃね
927[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 23:23:29 ID:zT44gXs7
>>926
おすすめは?
928[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 23:27:52 ID:BEUX3ZR3
>>914
8週間待ちってw
それまでにもっといいモデルが他社から出てそうだな。
929[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 00:31:27 ID:jAOLNkaH
>>927

LOOX
Let's note
930[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 01:16:34 ID:+mOBx1vJ
+1G より +T7300 にしたほうがよくね?
931[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 01:27:01 ID:tlLE+OvQ
今リアルサイトで注文すると、数千円引いてくれるってさ。
最低2千円からスタート、交渉しだいでさらに値引き額拡大してくれるらしい。
932[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 02:04:05 ID:+mOBx1vJ
ほほぉー。
933[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 02:23:24 ID:DyaIx+6j
>>930
Vistaなめんなよ、メモリは最低2G必要
934[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 02:27:22 ID:+mOBx1vJ
いやいや、2G必要だとおもいまっせー。あとから自分で簡単増設できそーだからさー。
cupのうpは大変そーじゃん。
935[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 07:53:39 ID:Z2VyWN7h
そういえば、これはメモリスロットはどうなってんの?
2つとも裏からアクセスできる?
936[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 08:06:00 ID:dKhgF2OQ
>>903

ターボメモリーは後付できる ← が正解
937[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 08:24:52 ID:PHpAs3kw
で、結局15000円割引クーポンの件はどうなった?
やっぱ使えないんだろ?
938[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 08:27:01 ID:bSlDCxgR
DELLに電話して確かめたんだが、
ターボメモリーは後付けできないって言われた・・・
939[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 08:40:06 ID:CrKDTHBI
ターボつけたら速いん?
940[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 08:52:10 ID:eUMkFgRI
なんか通常モデルでも4週間待ちになってるんだけど
941[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 09:03:31 ID:1caMN3Da
>>927
例えば...
富士通のMG70W/Vとか。W314×D234×H22.4〜31.5mm 約1.71kg
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/biblo_loox/mg/method/index.html

m1330より軽いし底面積も小さい。
厚さも平均すると、このクラスで最も薄いm1330より薄い?

クラスで最も薄いって最薄部分のことか!?

光学ドライブが脱着式なのでさらに軽くもできる。どぉ?
942[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 09:09:19 ID:rt4s/Swu
光学ドライブ外したMGの軽さは異常。

いやLet'sとかぜんぜん触ったことないけど、見かけよりすげぇ軽くなるので
持ち上げた瞬間ちょっとあせる。
943[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 09:20:33 ID:6oW/qtnd
ターボメモリー後付はサポートしませんよって意味でできないのか、
他に理由があってできないのか、どっちかによるな。
俺は要らないけど。
944[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 09:44:05 ID:3gmWzDFB
サイトで使われてる商品写真や仕様の重量表示は4セルバッテリ装着時のものってのは分かるんだけど。

大きさの問題で、9セルだと後ろにはみ出す(ななめに?)んだろうけど6セルならはみ出さない?
誰か知ってる人居る?
945[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 09:52:00 ID:gvzuVcZu
これSONYのVAIOtypeTよりいいよね。
946[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 10:04:33 ID:aAWO5ixf
>>945
比較するならTypeSじゃないかと思うんだが。
サイズ・スペックともにかなり近いし。
947[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 10:14:43 ID:HdgkaMQx
これSONYのTYPE-SZよりだめだよね。
948[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 10:26:11 ID:+mOBx1vJ
だめってなにが同だめなのか言ってほしい。
949[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 10:43:32 ID:7kup7P0a
Vista
950[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 11:09:58 ID:cg/1ydKe
>>941
薄くてもビデオカード搭載してねーからなぁ
必要ない奴には関係ねーからそれでいいか
あとは値段かw
951[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 11:21:15 ID:eUMkFgRI
値段よりも納期なんとかならんのか
952[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 11:26:04 ID:2nCApfqS
正直ノートPCでゲームしたくて価格的スペック等で購入迷ってます。
Ge8400とかとてもいいなぁと思うんですが、あまり詳しくないので
上に書かれていた64bitがどうとか、、、
正直ゲームやるには適していますでしょうか?
意見をよろしくお願いします。
953[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 12:31:14 ID:MoHBJRfp
>>952
チップセット内蔵よりマシ、という程度の認識でいると落胆せずに済むんじゃないかな。
ばりばりの3Dゲームはきついだろうけど、2Dとか軽い3Dくらいならこなせると思うよ。
ただ、ゲームだけを重視するなら、もう少し大きなサイズを検討してみたらどうだろう。
954[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 12:33:00 ID:dKhgF2OQ
これでロストプラネットできるかな?
955[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 13:25:22 ID:MoHBJRfp
956[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 14:46:54 ID:+dDt+EBl
DVD入れたら、半端なく気持ち悪い振動がして
マッサージ機か低周波みたいなのが伝わって糞なんだけどこの機種。
957[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 14:54:49 ID:0PShTgou
マッサージ機にも使えるんだからお得だろ
958[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 15:35:07 ID:NcG69EMF
ビデ力無しだったら、選択肢なんていっぱいあんだろ
959[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 17:01:26 ID:2nCApfqS
なる〜

>>921 ゲームやらないかぎり、影響ないよね?64Bit
ってどういう意味?
ゲームは良くないという事?
960[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 17:21:54 ID:oMG5BMU3
お恥ずかしい話だが
エロゲーしかやらない俺は
オンボードビデオで十分だよね?(笑)
最新のX3100とかで…
961[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 17:38:34 ID:HupOh4Wt BE:705478199-2BP(334)
スタイリッシュに青歯つけてポチろうと思う
962[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 17:38:58 ID:dKhgF2OQ
>>960
これからはそういったのも3Dになる
963[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 17:43:08 ID:XOdmK+uf
増えてはいるけど3D一色になる時代は来ないでしょ
後付無理だし単体GPUもつけといて損は無いとは思うけどね、大は小を兼ねるとも言いますし
964[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 17:45:20 ID:RYAfbXbL
X3100って中身は旧世代で性能落ちるよ
965[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 17:49:40 ID:oMG5BMU3
>>964
マジで? 1個前のGMA950だっけか
のほうがマシとか? 
そういやイリュージョンのゲームはできなくなりそうだね。
966[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 17:50:07 ID:0PShTgou
つーかそもそもこれグラボ無しなんか選べねーしw
967[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 18:23:31 ID:yJtJl6oT
>>956
最近はデスクトップでもすごい振動だよ
968[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 18:49:25 ID:RYAfbXbL
>>965
ごめんなんか素で間違った気がする
忘れてくれ
969[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 18:54:13 ID:+mOBx1vJ
これ人気ないの?
970[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 19:25:43 ID:nBkohkCj
>>966
無しっていうか…Intel(R)IGMA X3100内蔵グラフィックは選べるよ。
971[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 19:30:16 ID:jDIJGC66
>>969
最低でも4週間待ちだから良くわからんね
972[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 20:16:42 ID:+mOBx1vJ
>>971
なるほど。



16マンくらいの構成で同等のスペックのコンペチタ製品ってあるのかな。
973[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 21:53:30 ID:4OtcMQuG
974[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 21:54:50 ID:4OtcMQuG
8400MGなんで8400MGS1330の方が3D性能は上。
まー事実上競合製品はない。
975[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 21:55:47 ID:t5b/aPQu
次スレの季節だ
976[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 22:38:19 ID:p+vJkL+7
>>974
そーなんだ。んじゃ、1330ぽちっとく。
977[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 22:39:03 ID:p+vJkL+7
あ、ごめん、これ、M1210とメモリ同種?
978[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 23:15:21 ID:cFbNgT1M
T7300/1G/120G/WLED/Buletooth/3年コンプリ/指紋認証でぴちった。
979[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 23:18:06 ID:4OtcMQuG
つうか 実機さわった?

写真とえらく違うよ。
980[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 23:23:55 ID:cFbNgT1M
触ってないんだよねー。早まった?(wwww
981[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 23:27:52 ID:4OtcMQuG
ザラザラしたキーの塗装にノケゾル
982[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 23:30:17 ID:4OtcMQuG
あと

スイッチ周りが(ブート・メディアダイレクトキー)ベコベコだった モックだったから?
@福岡天神リアルサイト
983[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 23:33:41 ID:cFbNgT1M
地雷???(wwww
984[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 23:34:17 ID:cFbNgT1M
素直にM1210買うべきだったのか・・・orz
985[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 23:46:55 ID:4OtcMQuG
次スレたててくるノシ
986[Fn]+[名無しさん]:2007/07/06(金) 23:55:35 ID:4OtcMQuG
987[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 00:05:24 ID:ula2lfNw
今日有ビクカメラで触ったけど、なにあの振動。
昔乗ってた空冷単気筒500cc単車より振動激しくてびっくりしたわ。手がしびれた。
988[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 00:12:49 ID:4SGudXc/
最近のPCはバイブ機能当たり前なんだぜ
989[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 14:28:03 ID:Bcy3zgHK
埋め
990[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 15:45:10 ID:FmRXV3qT
宇wm
991[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 16:33:15 ID:PoWcU3EB
992[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 16:53:38 ID:Fx1F/c+6
小梅
993[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 17:09:45 ID:PoWcU3EB
末梅
994[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 17:22:55 ID:9wRd8vTW
いよいよですね
995[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 17:26:51 ID:TKW3VovS
梅毒
996[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 18:04:35 ID:8e5+ND6s
うめ
997[Fn]+[名無しさん]
よいしょ