【年中】ノートPC冷却9台目【ほかほか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
427[Fn]+[名無しさん]
内蔵の冷却ファンがヘタってうまく回らなくなってきたけど,
分解掃除する勇気もないヘタレなんで,側面の排気口から
空気を吸い出して内部のエアフローを補助する,という方法を考えた.

最初に,USB 掃除機を買ってきてみた.
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-TOY16&mode=main&cate=1
しかし,吸引力が全然ないくせに耳をつんざくような轟音がするばかりで大失敗.

次に,水槽用エアポンプを吸引仕様にしたものを買った.
http://homepage2.nifty.com/addx/teikuki.htm
これは USB 掃除機よりずっと静か.しかし吸引力不足は相変わらずで,またシパーイ.

そこで今度は,10倍以上の能力を持つ強力なエアポンプを購入.
http://fine-yasunaga.co.jp/y-ap/airpump/products/yp50vc/ (YP-60VC)
最初のエアポンプより音はうるさい.でも,騒音は本体よりむしろ
排気口から出てくるものの方が大きいので,排気口にもチューブをつけて
離れた場所で排出させるとかすれば何とか耐えられる程度.

そして,吸引力はなかなかよさげ.温度は測ってないけど,
CPU や HDD のあるあたりは,今までは触るとちょっとアッチッチーな感じだったけど,
今は結構ひんやりしてる感じ.冷却ファンが元気だった頃よりもずっと冷えてる.
しかしまぁ,このエアポンプは \29,400 で買ったし,
PC よりエアポンプの方が電気食うし,ちょっと強引な力業ではあるw