【東芝】dynabook/Qosmio XVIII【TOSHIBA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
東芝PCの総合スレ
企業向けSatellite サテライトや超マイナーなデスクトップEquium エクイアムや旧機種等も取扱います。
但し薄型・小型のdynabook SS・Librettoシリーズはモバイル板に専用スレがあります。
日:2006/09/30(土) 18:36:53 ID:9tvxvKkU0

東芝 カタログ情報    http://www.dynabook.com/pc/index_j.htm
ニフティ東芝PCフォーラム http://forum.nifty.com/ftoshiba/
過去ログ・関連スレまとめ http://laptop.jp/dynabook/

前スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1174197757/

東芝 カタログ情報    http://www.dynabook.com/pc/index_j.htm
ニフティ東芝PCフォーラム http://forum.nifty.com/ftoshiba/
過去ログ・関連スレまとめ http://laptop.jp/dynabook/
コスミオ専用サイト http://www.qosmio.jp/pc/qosmio/index_j.htm
東芝ダイレクトPC  http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/index_j.htm
東芝PC Linux情報  http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm
Windows XP SP2情報 http://www.dynabook.com/assistpc/winxp/xpsp2.htm
ドライバ・BIOS情報 http://www.dynabook.com/assistpc/download/index_j.htm
ドライバ(米国)  http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_home.jsp
ドライバ(豪州)  http://www.isd.toshiba.com.au/cgi-bin/ai1.exe/topic/content/driver_search.jsp
東芝PCテクノセンタ秋葉原(対面技術相談)&東芝PC工房(ハードウェア保守・マスタFD/プレインストール修復)
過去のDynaBookカタログリンク http://www.dynabook.com/pc/catalog/cata2006.htm
2[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 11:56:04 ID:3q0pKqlo
>>1
遅れたが乙。
3[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 12:09:27 ID:+gmbpQEB
東芝、新Centerino Duo搭載「Qosmio F40」直販モデル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0525/toshiba.htm

これはIntel Turbo Memory非搭載?
4[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 12:25:22 ID:3q0pKqlo
>>3
非搭載だ。ってか東芝ダイレクトに仕様書いてあるやん
5[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 14:00:59 ID:glemU851
>>1

変な顔無くてよかった。
ボーナスで株を今日買ったが、上がったらG40の上位機種買うよ。
6[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 16:58:56 ID:Wq0TR+B2
              ___________________   _________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ
7[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 17:33:18 ID:xAAqGZCY
>>6
お前、回りからつねに嫌われる性格だろ。
8[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 19:14:49 ID:ndSTG5nk
BD搭載まだ〜?
9[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 20:14:24 ID:tM6dBgzx
           ___________________   _________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ



10[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 20:19:34 ID:ff+ch4Af
G40延期で(´;ω;`)ウッ…
今頃開封してwktkしてる筈だったのに
11[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 20:25:38 ID:8l7FKT3E


              ___________________   _________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::::;;ノ-・=;   =・- `;::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ


                  早漏は良くないわよ

12[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 22:31:09 ID:LTDJzyi1
G40はG30と違って97Cと95C両方ともWUXGAなんだ
95C安かったら買おうかな
13[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 22:41:34 ID:wMrHbiq7
>>12
スタート価格は299,800円だそうで@ヨドバシ
14[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 22:46:40 ID:7HQocE1A
俺もG30/695LSからG40/95Cに買い換える予定
15[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 22:50:57 ID:ff+ch4Af
95Cと97Cで悩んだが
結局97C買う事にした
95CがHDD増設出来るならそれでも良いんだけど
16[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 22:54:42 ID:wMrHbiq7
>>15
HD DVDが欲しいんならそれでもいいと思うが、
外付けHDDじゃダメなんか?
17[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 22:55:40 ID:1KUVurJg
>>15
G30の背面見る限りでは簡単に増設できそうですよ。
http://review.ascii24.com/db/review/pc/a4note/2006/06/16/imageview/images810586.jpg.html
18[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 22:59:46 ID:ff+ch4Af
>>17
あ、出来んのかな。
CPUの違いも有るし、どうせなら高いの買ってやれと思ったが・・・
19[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 23:10:06 ID:7HQocE1A
空きはあってもHDDが刺さるメス?部分があるかどうか、あっても東芝がHDDを認識不可にしている可能性もあるしな。

あと、気にいらないのは、本体を支えるゴム足がG30は大きな円形だったのが、G40は細い楕円形になっていること、
飯台の上で細かく動かす俺はゴムがすぐにもげそう。
20[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 23:15:35 ID:qaD7qcNc
ガムテはって滑りよくするといいよ
俺はやってる
21[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 23:25:47 ID:7HQocE1A
>>20
今からG30に貼って試してみる。
22[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 01:14:41 ID:9lQ5KkTA
95Cを買おうかと思ってるんだけど、スロットローディング式ドライブって
DVDを傷つけたり埃が溜まりそうなイメージがあるんだけど、
実際はどうなの?
23[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 01:18:14 ID:G229iR70
大丈夫なんじゃね?
ゲーム機だが、WiiとPS3もスロットローディングだし
24[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 11:57:25 ID:2QG/PiMu
WSXGAの液晶画面はカタログのどこ見ても載ってないのな。
見せられないってことは、実は品質悪いからなんじゃねーの?

よいものだったら、作業画面がこんなに広いとか、普通はアピールするだろ?
25[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 12:14:32 ID:kXfQowhD
何でWSXGAなんだ?
26[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 12:37:07 ID:QwpoAD43
直販で安くなったF30買うか最新のF40買うか迷ってンですけど
チップセット945PMとPM965って劇的な違いがあるんでしょうか?
当方XP発売と同時に購入したPEN4の1.5G、メモリ256Mの環境でウイルスソフトとか入れたら
さすがに最近遅いなあ・・・ぐらいの使用方法でDVD編集とか3Dオンラインゲームもしないので
地デジみながらのながらネットができれば満足なんですが。たぶんどっちでもオーバースペック
なので安い方に傾いているんですけど。
27[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 14:12:40 ID:Hqd2ZIgP
それはメモリ256MBが遅い原因かと思われ…

うちのPC4年前の低性能安機種ノートだけど
512MB追加したらかなり軽くなったよ
28[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 14:36:34 ID:QwpoAD43
>>27
おおっ意図していないレスでしたがそんな選択肢もありますね。(笑
ただHDDの容量も貧弱なのとちょっと調子も怪しげなので完全に「買うぞ」モードに入ってます。
29[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 15:09:02 ID:kXfQowhD
>>26
そんなに値段変わらないような・・・CelMの方か?
30[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 16:44:40 ID:QwpoAD43
>>29
直販でクーポン使ったらF30AW/87AWは20万円切るんですよ
T7200でグラフィックアクセラレータが載ってメモリ2Gで地デジチューナーも・・・となるとお得かなと
F40はさすがにまだキャンペーンはないのでw
31[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 16:48:27 ID:pAFssDGQ
人に聞かなきゃモノ買えない人ってなんなんでしょうね^^
32[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 16:50:35 ID:QwpoAD43
>>31
まあそう言いなさんなw
33[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 17:03:52 ID:+a82t7V6
>>31
答える気ないなら生温く見ときゃいいのに。
わざわざこういうレスつける人ってなんなんでしょうね^^
34 ◆XRoRt4vi3. :2007/05/26(土) 17:05:43 ID:DsYL/KCg
3DしないならF30でいいと思うよ。
処理速度はそんなに劇的に変わるわけではないし。
それよりG40がお薦め。
G40は高性能だよ。
35[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 17:09:55 ID:2V+7HhXG
>>34
じゃーおまえがかえよ
36 ◆XRoRt4vi3. :2007/05/26(土) 17:15:33 ID:DsYL/KCg
俺は1年前にCoreDuo+WUXGA+7600GT+地デジのtypeAを27万で買ったばかりだよ。
G40は量販店でポイント還元考慮したら27万円くらいで買えるでしょ。
G40買える人がうらやましいよwww
37[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 17:36:23 ID:kXfQowhD
>>36
最近オマイのキャラがよく判らなくなってきた
38[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 18:00:29 ID:2V+7HhXG
>>36
くそにーヲタかよw
39[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 18:58:16 ID:7mWqKOih
G40のCPUって載せ換えできる?
T7700とかに?
40[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 21:24:46 ID:Hqd2ZIgP
F40Wがサイズ、CPU、メモリ的に魅力的だけど、地上アナログないってのがなぁ…
録画した地デジ番組って標準画質なら自由に(CMカットみたいな)編集したり
携帯動画変換とかできるの?

地デジ動画って使い勝手が悪そうで…
41[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 21:46:10 ID:she6TIDv
50万くらい金がどっかの道ばたに落ちてないかな〜
50万あったら間違いなく97Cを買うよ!メモリもつでに4Gにするw
42[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 21:50:44 ID:sKBpkmHx
俺は素直に交番に届けるw
数百円程度なら貰っちゃうけど、数十万なんて拾ってもなんか怖くて使えないっす^^
43[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 21:57:57 ID:kXfQowhD
ウダウダ躊躇しつづけるのもアレなんで
思い切って今G40/97A予約しちまった。さようなら俺のボーナス
来週がwktk
44[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 22:06:42 ID:kXfQowhD
って間違えた97Cだった orz
45[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 22:14:46 ID:uddk5i9C
100万程度なら拾ったら普通にネコババするだろ!
俺は数千万でもネコババするぞw
46[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 22:18:56 ID:PcrK0sFp
日本オワタな
47[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 23:39:32 ID:zaF3Flqw
>>41>>45
おまいら・・・
俺みたいに一緒にショボイ給料貯めて買おうぜ?('A`)
48[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 00:12:20 ID:/x1YeQLT
買った時よりファンが五月蝿くなったのはWINDOWSのアップデートによる弊害ですかね?
ファンが五月蝿いので掃除したけど治らないので、試しにリカバリしたら静かになったんですが。
WINDOWSをアップデートしたらまた五月蝿くなったので、同じような方いませんか?
49[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 04:06:49 ID:c4P1WzY2
ヒンジがすぐ壊れる
50[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 04:15:07 ID:4oQ52xg6
電源オプションの電源設定変えてみればぁ?
51[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 05:06:07 ID:D1olGxsY
どうでもいいけどよ!
G40にXPモデルも出してくれ!
vistaとかいう糞OSなんて使いたくねーーーーーーーーぇぇぇぇぇんだよおおおお!!
52[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 06:16:52 ID:IuXHRpZl
スレ違いならすみません。 
古いのですが、
ダイナブックのPA-DB60P/4RA2 ってのを持ってます。
モデルネームがSatellite2750P60/4RA2で、
モデルナンバーがPS275J-GV9861です。

今は音楽CD作るぐらいでしか使ってなく、ネットも接続してません。
ネットは会社からできるので家では特に必要としてませんでした。
で、嫁が何を思ったか、ネットを繋げたいと言い始めました。
そこで質問です。
ネットもせいぜいヤフー等を見たり2ちゃんするぐらいの
使い方だと思うので、その為に新しいPCを買うのは馬鹿らしいと
思ってます。ただ、家のPCが古いので今更このPCでもいいものか
教えていただけませんか? 
あまりに古いから買い替えたほうがいいと言うのであれば
嫁を諦めさすか、買うしかないかとは思ってます。
よろしければ御返答お願い致します。
53[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 06:18:59 ID:mdFuK222
嫁が2ちゃんかw

この際新しいPC買っちゃいな
54[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 06:52:14 ID:IuXHRpZl
>>53
いやいやw
嫁は2ちゃんしないです。 
嫁は買い物で使うぐらいでしょう。
今までは会社のPCで調べて注文したりしてましたんで。
2ちゃんは俺です。
携帯と会社からだったのを家からもするかしないかぐらいです。
実際、本当にPC使わないんですよ。
だからネットの為に買うのは馬鹿らしいなと思いまして。
まぁ、どうしてもなら買いますが、古くてもネットぐらいなら
別に差し支えないのではないかと思って聞いてみたのですが…
やっぱり古すぎてダメですかね?
55[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 07:26:03 ID:YDxW4Mb2
自分の住んでいる地域は田舎なので、たぶん入荷されないだろうから
通販で買おうかと思っているんだけど、一番安く買える店があれば教えてほすぃ・・・
56[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 08:02:40 ID:Nq8THeR/
>>51
俺はG40で速攻でVISTA消してUbuntu入れるけど、指紋認証システム、
Webカメラ、Qosmio AV センター、WUXGAディスプレイ、インテルターボメモリが
きちんと動くかワカンネー。

Dellみたいに、XP、UbuntuのデュアルブートQosmio G40出してくれ、、(´・ω・`)
57[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 08:28:39 ID:CuvUsWvx
>>55
価格COMで調べる
58[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 08:58:01 ID:d0YfYa68
東芝もBTOをもっと
59[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 08:59:06 ID:avbAT9Ta
ここは自己中の集まりですねw
60[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 09:21:11 ID:Nq8THeR/
というか、何で東芝はVISTA乗せて、わざとQosmioの価値下げてるんだ?
挙げ句の果てそれで高くなってるし。もうアホかと、、
61[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 10:00:05 ID:avbAT9Ta
アホは君。
新OSが出たんだから、それを乗せるのが普通。
62[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 10:45:46 ID:Nq8THeR/
>>61
普通でない東芝へ
つ【 新しいOS 】

2007年4月20日 Ubuntu 7.04 日本語ローカライズ版 リリース
http://www.ubuntulinux.jp/
63[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 10:59:33 ID:u9yMAZ4I
>>54
会社で2ちゃんすんなよw
64[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 11:05:20 ID:MpjJG9vZ
ビスタ以外のOSも用意していたら発売日が更に延びていたかもしれないじゃない。
そんなに生産ラインの余裕はないんだよ、きっと。
65[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 11:47:50 ID:rE/ZmjtJ
G20/390LSからの乗り換えでG40/95C予約しちゃった。G20/390LS
どうしよう?売っても安いだろうしな。
66[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 11:49:02 ID:avbAT9Ta
買い増し
67[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 11:54:07 ID:u9yMAZ4I
俺も4年半付き合ってくれたG6を捨てられん。
とりあえず取っておくけど。
68[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 12:26:13 ID:7p1EEZF/
>>67
Gシリーズとか独特のオーラがあるよね〜
69[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 13:22:57 ID:6yCnc8Zn
日本人って贅沢な人種だなw
まだまだ使えるPCがあるのに買い換え、買い増しか・・・・
そんな金があるなら恵まれない人たちの為に募金などしろよ。
70[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 13:46:01 ID:Km7wQf5P
どんどん心が貧しくなっているんです
それが現代人。
71[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 14:13:47 ID:qw99BP2K
>>69
2桁マージンの募金にはちょっと金出せない
千葉の駅前とかでやってるアレ
募金と書かないで集金と書けと言いたい
72[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 14:15:10 ID:u9yMAZ4I
>>69
車とかだってそうだろ。
しかし募金はちょっとね・・・コンビニの募金箱に小銭いれるくらいなら毎日やってるが
73[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 14:35:54 ID:4oQ52xg6
お金を恵んでも彼らのためにならない。働いてお金を稼げる場所を提供するために、今日も僕は浪費するんだ。
74[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 18:39:02 ID:Nq8THeR/
cosmio G40に付いてる標準の512MB×2のメモリって
Dynabook G5に取り付けられるかな?

G5の標準/最大はこうなんだが。
256MB/1GB(PC2100、DDR SDRAM)

取り付けられるなら、G40で2GB×2を考えるんだが。
75[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 18:44:16 ID:u9yMAZ4I
普通に考えて無理だろ・・・
76[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 18:56:22 ID:Nq8THeR/
  ∧_∧
⊂(#・д・)  糞メモリ イラネッ!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         ペシッ!!
       _____
       \512Mメモリ \
77[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 19:01:24 ID:ku+AaaO8
なんだそのAAを貼りたかったのかw
78 ◆XRoRt4vi3. :2007/05/27(日) 19:09:54 ID:5uwNV1Rx
http://g007.garon.jp/gdb/GJ/PL/Y1/zh/Ig/Xb/w1/-W/_1/Fu/LS/Eyo.jpg
これはカワイすぎるだろ・・・・・・
79[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 19:15:41 ID:ku+AaaO8
しだみらい?
つか、誤爆なのか?
80[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 19:58:01 ID:obuWVbmt
去年買ったQosmioなんだけどドライブは2層メディア書き込み対応?
81[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 20:02:25 ID:ku+AaaO8
それくらい自分で調べろよ
82[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 20:30:49 ID:Nq8THeR/
東芝の夏モデルのカタログ33ページに
東芝PCあんしんサポートってのがあって、こう書いてあるんだわ。
=============================
フリーアクセス 0120-97-1048(無料相談、通信料無料)
・おかけいただくとアナウンスが流れます。→
・アナウンスにしたがって操作していただくと、担当窓口におつぎいたします。→
・1「電話サポート」と2「修理受付」からご希望の番号をプッシュしてください。

プッシュ1「電話サポート」(相談無料)
新製品の情報から操作方法やトラブル対応まで、お客様のさまざまな疑問に
プロのスタッフが電話でていねいにお答えします。何度でも相談無料ですので、
困ったときはお気軽にお電話ください。受付時間:9:00ー19:00(年中無休)
============================

で、G40について聞こうと、今日の15:00頃に電話したんだが、
電話対応時間は17:30までだという録音テープが流れて
一方的に切れましたが、、(´・ω・`)  1プッシュもできなかった。

年中無休で19:00までのはずが、15:00に電話して、17:30までだという
録音流して切れるサポート体制って、東芝大丈夫?
83 ◆XRoRt4vi3. :2007/05/28(月) 08:07:08 ID:wGwTD9wD
馬鹿だねwww
http://dynabook.com/assistpc/anshin/index_j.htm
弊社「東芝PCあんしんサポート」では、このたびシステムメンテナンスのため、下記の日程にて業務を休止させて いただきます。お客様にはご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご理解のほどお願い申し上げます。
東芝PCあんしんサポート
( 操作・修理・初期診断のご相談)
・休止時間:2007年5月27日(日) 終日
84[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 12:07:50 ID:P/bDPLln
>>82
プギャー!
85[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 12:43:00 ID:1CKtUOIu
>>82
m9(^Д^)プギャー
86[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 14:17:10 ID:glW0WPo0
>シャープ、業界最小のノート向け
>BD/HD DVDドライブ用レーザー

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0528/sharp.htm


相変わらずSHARPの技術は最高水準だな。
それに比べて東芝は・・・・・・・w
87[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 19:53:13 ID:dC75hZxn
発売延期になっちゃたからだらけてきてるなw
88[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 21:38:19 ID:T0DRZy1c
東芝すげぇ…
携帯でもパソコンでも全部入りだな…
G40にするか37H3000にするか
89[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 22:43:24 ID:JOaFS4XG
>>88
何でいきなりレグザなんだ。
90 ◆XRoRt4vi3. :2007/05/28(月) 22:46:53 ID:wGwTD9wD
俺は911Tが欲しいよ
地デジはVAIO typeAで見るよ
91[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 23:18:44 ID:SCVc8zPD
俺はw52t持ってるよ。携帯でかなり株をあげたな東芝は
そして週末G40かうどー
92[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 23:21:57 ID:JOaFS4XG
俺もG40予約しました。
大切に使う予定なんで冷却ファンもついでに買った。これから夏だし熱注意したいんで
93[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 23:22:53 ID:SCVc8zPD
ホントはtype Lでサンタ搭載wuxga液晶が出ればベストなんだが秋冬までは待てないな
94[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 23:48:29 ID:glW0WPo0
G40かうどーとか予約したとか言っている鼻カスがいるが、
97Cか95Cか書けよ、値段も12万近く違うんだからw
95[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 00:03:58 ID:ezRfuH9Q
失礼しました。97Cです。
96[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 00:09:27 ID:ezRfuH9Q
あ、>>92です。
97[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 00:11:01 ID:26RTyUe6
見栄を張るな見栄をw
98[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 00:13:08 ID:ezRfuH9Q
見栄張ったので上位機にしたんです。


ま、ぶっちゃけ特に金かかる趣味とか無いので。
99[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 00:29:18 ID:if6UvVGQ
どっちでも良いよ別に('A`)



95C予約しました。
100[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 00:32:56 ID:oSId/H9I
>>99
ハードディスクもう一個内蔵できるか買ったら教えて!
内蔵できる様なら私も95Cにします。
101[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 00:50:01 ID:KUec+JBK
分解写真見せてw
102[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 08:36:50 ID:0qBNhmSv
>>94

当然97Cですよ。でもF40でも十分ハイスペックですのでご安心下さいね
103[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 20:03:48 ID:T/6HYXrk
F40でもいいんだけど、唯一17インチじゃないのがな〜
104[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 21:16:18 ID:ubYFW0E+
95Cと外付けBDドライブを予約。
これが一番賢い組み合わせに思えたから。
105 ◆XRoRt4vi3. :2007/05/29(火) 21:30:08 ID:V8TzDhN0
おめでとう。
外付けのほうが高性能だしね。
ドライブはどの機種買ったの?
夏から見たいドラマが始まるし、そろそろBDドライブ買おうと検討中だよ。
106[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 21:38:44 ID:LdNRGu2c
とりあえず97C買って、
気に食わなかったらそのうちドライブだけ換装しようと思ってる俺が来ましたよ
107[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 21:50:47 ID:nGQjSIZ1
このスレの勇者がG40を買ってすぐに、
T7700に乗せ代えることを希望!
108[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 22:18:31 ID:26RTyUe6
価格コムに東芝ダイレクトPCが直販モデルを掲載しているな。

東芝必死すぎwwwww
109[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 22:26:26 ID:LdNRGu2c
>>108
あ、ホントだ
安値1位wwwwって直販限定モデルなんだから当たり前だろwwww
110 ◆XRoRt4vi3. :2007/05/29(火) 22:36:27 ID:WBx00MuY
東芝に限らず他のメーカーにもあるじゃん。
111[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 23:14:04 ID:+qgftZgb
G10、G20、G30と買い換えてきたが、
G40は見送りだな。
だって4と言う数字は不吉だよもっとも日本人が嫌う数字だろ四(死)はww

ちなみにG9も見送ったよw
112[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 23:16:17 ID:xBfYcDnR
もう今月は30日と31日無くていいよ。
113[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 00:09:02 ID:4ah5irsj
 F30/695LSって、merom動作するかな?
だれか、装換して動作確認した人いたら教えてください。
CPU提供してくれれば自分で試すけど(ぁ
114[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 00:46:22 ID:fCnfgEyi
せっかく17インチでキーボード側も広く取れるんだから、
はがきサイズくらいのタブレット搭載できんもんかね。
115[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 01:10:29 ID:y+T8HWpB
そのアイディアいただきます
DELLで
116[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 01:23:36 ID:4ah5irsj
 あともうひとつ、どうにかしてF30/695LSのExpressCardスロット
使えるようにならないかなぁ。BIOSいぢればいいのかもしれないが、
そんなスキルありません・・・
117[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 04:36:40 ID:fIVDzsXd
97Cが34万って買いですか?
118[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 15:12:04 ID:WcdEE2sQ
>>117
欲しけりゃ買い
ネットしか使わない俺には20万でも高い。
119[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 15:49:39 ID:4CIC8aQv
価格コム、97C、398997円から398994円になり、
3円安くなった───(゚∀゚)─── !!!
120[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 15:53:59 ID:VRJpKeC9
買い時キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
121[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 16:10:56 ID:kBg5W8EN
たった3円かよ!乞食野朗
122[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 18:46:09 ID:E+9MAQPO
あっはっはっははっははwww
123[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 19:24:24 ID:pl1f1fOc
それでG40はCPU載せ換え可能ですか?
124[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 20:31:53 ID:wOIeo68j
G40/97C予約した店から昼間に発送通知が来てた
早いなオイ。明日来ちまうんじゃないか?
125[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 20:42:12 ID:ioV0B19e
>>123
そんな事聞いてる時点で君には120%無理
126[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 20:46:15 ID:b/hTOjGm
>>125
>120%無理
確立に120パーセントは存在しないとマジレス
127[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 20:49:09 ID:LpmGID1W
で、出来るのか出来ないのかどっちよ?
128[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 20:55:37 ID:jb0MeAMN
>>127
できるよ
さぁやれ
さっさとやれ
129[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 20:58:48 ID:bwenojw1
>>124
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
レポよろしく!!
130[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 21:03:22 ID:aQD0SAet
>>128
もしかして持っているのか?
まさか確認もしてないのに書込みしてないよなwww
131[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 21:28:34 ID:wOIeo68j
>>129
おk。
ただ仮に明日来ても、
明日は仕事が忙しいからいじり倒してる時間が無いんで
せいぜい質感とか音ぐらいなレポになるけど。

ドット欠けとか無ければ良いなあ・・・(;´Д`)
132[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 21:32:49 ID:kBg5W8EN
>>131
なんでもいいレポくれ
133[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 21:46:34 ID:lOaYfhzq
うちはケチってG4095C 今日発送済み
134[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 22:26:06 ID:cY1SIpyk
G40購入者へ・・・
もしも、気に入らなかったらヤフオクへ即決価格で安く出すように。

俺が引き取ってやるからさ。
135[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 00:27:54 ID:baPrmERD
cpuとgpu。どっちが重要なんだ?vistaだとgpuの役割が大きそうだが。95cと直販限定f40で悩むなぁ。
136[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 00:43:38 ID:YZJPZoc6
>>135
何をするかによる。

95cとF40だったらCPUの差はベンチマークの数字にしかあらわれないと思う
GPUというより専用メモリの差がどう出るかだが、どっちも十分なGPUパワーを持っている以上
よほどヘビーな3Dゲームをやりまくらない限りあまり違わないのでは。

両者の決定的な差は中身の問題じゃなく、サイズと液晶。
中輝度17WUXGAか、高輝度15.4WXGAか。
137[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 00:45:52 ID:ekRCwPEC
133届くのはうれしいが設定めんどくさいなぁ引越しソフトって楽?
138[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 00:52:19 ID:xg4MAzwb
>>136
ターボメモリーもあるよん
139[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 10:48:17 ID:8NhELXhw
140[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 11:26:55 ID:loEUjOUl
F30/97CとF40/97Cどっちがいいかな?4万くらいちがうけど、見合ったもん
あるのかな
141[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 11:31:28 ID:o922z4EP
>>140
そんな商品はないです。
142[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 13:45:02 ID:loEUjOUl
>>141 すまん。F30/97AとF40/97C
明日まで、待ちきれない・・・ってだけ。
143[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 13:45:52 ID:jRGZzMYv
G40の直販モデル出してくれよ
144 ◆XRoRt4vi3. :2007/05/31(木) 13:53:51 ID:37HwcgMO
>>142
そんな商品はないです。
145[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 13:59:54 ID:/GZsq+P8
>>142
二度も三度も間違える鼻カス
G30/97AとG40/97Cだろ
146[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 14:15:47 ID:o922z4EP
>>142
そんなry

あんまり言うとアレだからやめとこ。
G30/97AとG40/97Cだろ?
それともF30/87AとF40/87C?
147[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 14:35:07 ID:916dd2DN
もう商品が届いた奴もいるだろ?
レポはまだかーーーーー!!!!
148[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 14:41:33 ID:ekRCwPEC
くそー発送してるけどメーカーからフラゲ禁止されてるから今日配達できませんと販売店に言われた!佐川
149[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 18:15:38 ID:egq8DR+U
F40最高です調子いいよ
150[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 18:16:52 ID:iAfFYW4y
と言うことは今日のレポはないのか・・・・
151[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 18:51:28 ID:oqudw2ge
G40キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
って>>148さん、俺佐川だったけど今さっき来たよ。

しかし箱剥きだしで発想しやがりますか○マダ電機さんよ・・・('A`)

とりあえずの所感。
想像以上に横幅がデカイ。あとスピーカーが思ったよりデカイ。
天板のQosmioって字が現物見るとかなりダサイ。
あと筐体が殆ど全部ツルテカだが黒なのに思ったほど指紋は目立たない。
152[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 18:56:09 ID:QpSlMfLA
>>151
無事到着おめ!
うらやましすw

落ち着いたらレポよろしく
153[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 20:00:44 ID:oqudw2ge
とりあえず今まで使ってたのがDynabookG6Cなんだが
キータッチは大差無いな。
G6Cも音は良かったがそれにも増して数段良い。(;´Д`)ハァハァ

あとVistaの基本スコアはやはりメモリが足引っ張り気味。明日メモリ買って来よう。
154[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 20:03:51 ID:o922z4EP
>>153
G40オメ。
普通はグラフィックスがボトルネックなんだけど、
G40クラスになるとメモリがボトルネックか…。

1GBx2枚でも2万ちょっとだからなー、いい時代になったもんだ。
155[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 21:00:11 ID:baPrmERD
メモリはどうしますか?800MHz対応のpc2-6400てのがあるけどそれ買ってだいじょぶですかね?
156[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 21:06:27 ID:5lryUS+l
ターボメモリどうです?
157[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 21:24:44 ID:g6jT7nJk
Wikipedia 画面解像度
同一の表示サイズで比較する場合、ピクセル数が多いほど細やかで綺麗な表示
が可能となる。すなわち、表示面上の長さ当たりに存在する画素数(解像度)
によって表示の精細度が定められる。例えば、
「表示領域の水平長が10cmで水平方向画素数が1000点」の場合と、
「表示領域の水平長が20cmで水平方向画素数が2000点」であった場合、
画面解像度は同一の10pixel/mmとなる。
158[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 21:25:17 ID:oqudw2ge
>>155
普通にPC2-5300の買ってくるつもりです。
>>156
流石に今のトコ実感無いw
まだウィルスバスターのインストールで1回再起動しただけだし。引越しが面倒だ。


しかしクールブリザード使ってるんだが、
斜めに傾いてるせいでドライブ開けたら机にゴスっと直撃して(´・ω・`)ショボーン
貴重なHDDVDドライブが・・・勢いよく開き過ぎだろコレw
159[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 21:26:40 ID:TN8+nbSZ
>>153
おれもG6からG40への乗り換えを検討しているんで、1つ質問。
店頭で触った感じ、G40はG6に比べてキーボードが奥に引っ込んで少し叩きにくそうなんだけど、
実際使ってみてどう?
160[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 21:36:58 ID:UDB98Lwr
>>153
スコアはいくら?
>>159
もう展示してるところあるの?
161[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 21:42:48 ID:PQmTyG48
インペ何とかのスコア教えてくだしあ!!
162[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 21:44:11 ID:g6jT7nJk
@ 17型ワイド WUXGA 1920×1200
A 17型ワイド WXGA+ 1440×900
B 15.4型ワイド WXGA 1280×800
C 12.1型ワイド WXGA 1280×800
D 11.1型ワイド WXGA 1280×800

@とDではどっちが高精細?
AとBは精細さは同じぐらい?CよりはDのほうが高精細?
同じ解像度なら画面が小さいほうが高精細?
163[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 21:44:18 ID:oqudw2ge
>>159
確かに若干やり難いかもね。すぐ慣れそうだけど。
ただ、俺は前述>>158の通り、PCが少し斜めになってるのであまり違和感無い。
ちなみにキーボードは実測でG6より1cm奥に有る。

両サイドのLEDが明る過ぎで綺麗なんだが若干ウザいw
あと左のボリュームダイヤルはやたらデカイが少しチャチ。G6Cのがダイヤルの使い勝手は上。

>>160
G40/97Cの初期状態でVistaのスコアは
CPU4.9 メモリ4.5 Aero4.5 Gameグラフィック5.1 HDD4.7 基本スコア4.5
164[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 21:58:49 ID:PQmTyG48
エアロ4.5は意外
165[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 22:05:39 ID:oqudw2ge
>>164
主にビデオメモリの量に左右される値だからかもね。
一応推測だが、メモリのスコアも低いしやはり初期の1GBではメモリが絶対的に足りてない気がする
166[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 22:28:56 ID:SwAmcujf
G40 97C3台買ったぞ!
167[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 22:30:47 ID:yecedLP5
>>166
嘘こけ!
168[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 22:51:03 ID:IL/GGIW6
G6Cとか2002年のPCのスピーカーと音を比べても、
G40の上だろ。
だれか、G30と比べた奴はいないのか!
169[Fn]+[名無しさん]:2007/05/31(木) 23:16:41 ID:oqudw2ge
>>168
G30の音聞いた事は有るんだけど、格段に拡がりは増してる感じ。
でもやっぱしG30の現物が無いとちゃんと比較出来ないや。ごめんよ(´・ω・`)

しかしVista慣れるまで当分かかりそうだ・・・
170[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 00:08:32 ID:UzPrDUct
ちゅーかメインスピーカは同じ口径、容積だから、
違いは液晶に付いてる高音専用スピーカの有無だけだろ。
171[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 03:36:43 ID:AXLauB0T
F30のほうが音が良かった。F40はなんとなく音がこもってた。
特に、高音がF30のほうが良いと感じた。
172[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 04:16:35 ID:t7Iol3kE
考えたら、東芝はharman/kardon搭載のPCは発表するたびに、高音質とかかつてない臨場感とかいつも謳い文句が大げさなんだよ。
俺はPCの音としては高音域が凄くクリアだったG10&G20が一番好みだ。
173[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 04:29:06 ID:AXLauB0T
音質

qosmio/dynabook>vaio>>>>LaVie>BIBLO
174[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 08:30:27 ID:abUIATar
G40買って帰ろうか悩む
175[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 13:57:17 ID:ZMn60RVH
おいおい、今日発売で情報求めに来たのになんだよ、この書き込みの少なさは・・・

やはり高価なのがネックで購入者少ないのか?
176[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 14:07:07 ID:XB/cRSw2
>>175
・既に買ってきていじくってるからスレを見ていない
・これから買いに行くところ
・みんなレビュー待ちしてるから買ってない

とか?
177[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 14:11:23 ID:Dgnle0hk
みんな普通に働いてるから今夜以降にレポがくるんじゃないかい?
178[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 14:30:06 ID:S9BZr4Ex
>>175
別にみんな2ちゃんにレヴュー書くために買ってるわけではないと思う。^^;
179[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 14:52:49 ID:js72ZnY+
今から、G40買ってくるお
180[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 15:12:58 ID:Itvs0QFf
俺は発売一ヶ月後に買う予定
181[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 15:40:39 ID:KXJn2TMU
F40のノートPタイプ初めてかったが ノートPてこんな音うるさいの
182[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 17:06:35 ID:t7Iol3kE
価格コム さらに値段が下がってきてる。
183[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 17:14:19 ID:xPqIpkuX
>ノートパソコン (東芝) Qosmio G40/97C PQG4097CRP についての情報
>買います!!!さん2007年6月1日 12:21

>パソコンハウス ハ底ンショップ (はそこん)感動
>埼玉の越谷にあります 会員のみ入店です
>会員になるためには事前審査がありました
>価格は2運万円です!!!



このおっさん、日本語が不自由だが在日なのかなw
だれか訳してくれええええ!!!!
184[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 17:24:41 ID:yzRYNXgL
>>183
最近の日本語は難しいな。。。
185[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 17:33:04 ID:t7Iol3kE
>ハ底ンショップ (はそこん)感動

パソコンショップ(パソコン)完動 でOK?w

>価格は2運万円です!!!

2運万円は日本語でいくらなんだ???w
186[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 17:40:25 ID:z5Cw63zJ
2運万円って、
97Cが20万円代ってことか?
価格でも38万円代なんだぞ!安いじゃないか。
187[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 17:53:51 ID:9eP8zItk
>>186
コスミオは在庫溢れが軽く10数万円引きで1台とか流れるよ
テンポナシは返品するより仕切値売りしちゃうのが普通
188[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 18:22:43 ID:3qtfcV+o
G40/97C来たぜ!
とりあえずFFベンチやって見た

Hi-4523。

うん・・・他のマシンよりは良いけどやっぱVistaにFF向いてないわ。
189[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 18:24:49 ID:A2q6/xyb
今日F40見て一目惚れした
地デジってスゲー綺麗だな
広島のヤマダで208000にポイント11%で明日にでも買うつもり
190[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 18:25:22 ID:3qtfcV+o
あ、ゴメン
初期状態ね。ウィルスバスター切ってるくらいで
他はほとんどいじってない
しかしVistaは本当にFFベンチ低いな・・・
191[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 18:38:17 ID:azccEwo5
>>188
マジかよ。
G30の下位モデル(XP)のほうがあるじゃないかw
G30は5300前後なんだぞ
192[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 18:38:40 ID:cB58rSSv
>>188
おめ!!
FFベンチ意外と伸びないね。
機会があればこういうのもやってみてくれると参考になる。
http://www.capcom.co.jp/pc/lostplanet/
http://www.yumeria.com/download/mark.html
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2007.05/20070523155310detail.html
193[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 19:40:52 ID:AXLauB0T
>>189

地デジはLaVieの方が画質が綺麗。
店頭で比べてみるとよくわかる。
194[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 19:44:45 ID:/duq7K4s
95Cを購入した人はまだいないのかな。
HD増設とCPU交換が出来るなら、HD-DVDいらないし安いの買ってあとで増設交換しようかなと。
195[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 20:03:17 ID:v9BGt6wK
くっそぉ今日に限って仕事が遅くなった
まだ現物見てない。明日は朝から値切りにいくど〜
196[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 20:34:14 ID:dikOR5Ud
>>191
Vistaは基本的にFFベンチで対XP2割〜3割強ほど減になってるようだ。
Vista移行組は阿鼻叫喚だったからなw
197[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 20:55:34 ID:u8fxrHW1
>>196
だがVISTAならFFやりながらAEROができる(´・ω・`)
198[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 21:29:20 ID:u8fxrHW1
やっぱダメなもんはダメだ、、(´・ω・`)
XPを入れようと思うんだけど、G40/95CとG40/97Cってパーティションどうなってる?
空きパーティションあり?

この※16.の説明じゃ、分かりにくい。
http://www.dynabook.com/pc/catalog/qosmio/070509qo/spec.htm#g40
199[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 21:33:28 ID:sDtEJWfM
G40用のXPドライバなんてあるのか…?
戻せるようにしておかないと大変なことになる希ガス
200[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 21:47:31 ID:gPiIL47z
>>198
G40/95Cを購入したものです。
パーティションはC、Dがあります。
Dはリカバリ用のパーティションになってます。
201[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 21:49:37 ID:u8fxrHW1
>>199
俺は振り返らないよ。
ダメになった時は、前向きにオマイラに助けを求めようと思う (`・ω・´)
202[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 21:55:14 ID:u8fxrHW1
>>200
レポどうも。HDD1つだけあって、G40/95Cは空きがなさそうだな。
容量でかいんだから、4つくらいに切ってくれてればいいのに。

G40/97Cにすっかなぁ、、だけど、汎用マルチドライブの最大倍速が
95Cの方が速いんだよな。レーベルフラッシュ対応も95Cのみ対応だし。
203[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 21:56:50 ID:YudcPtUE
>>200
CPUの交換はバラさなくちゃあれだから聞かないが、
HDを取り付けられるスペースはあるのかおしえてくれ!
204[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 22:00:59 ID:t7Iol3kE
>>202
G30のように裏にHDD取り付けの空きは無いのか?
G40/95CはHDDだけを取りのぞいているだけかとおもたよw
205[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 22:04:06 ID:DJL7sfdv
97Cとメモリ4G買ったのでまた後でね
206[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 22:10:16 ID:uoVdBTnW
>>200
HDD増設可能かどうかレポよろしくおねがいします。
207[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 22:32:02 ID:gPiIL47z
>>206
マニュアルには記載はないです。
少なくとも推奨はしてないみたい。
私もレーベルフラッシュ対応なので95C選んだ。
208[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 22:42:33 ID:Hr319KYb
95C買って壺入れたけどエラー吐くけど2ちゃんブラウザVista対応してないの?
209[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 23:02:39 ID:h+qp6ZWd
G30からG40に買い換えた奴はいないのか?
音はどうだ。G30より良くなっているのか?
210[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 23:08:01 ID:VB26gFLc
>>193
しかしLavieの地デジノートって、CPUがセレロンか、店頭30万でグラフィックメモリがメインメモリ共有かという
凄まじいラインアップだったりするんだが。
地デジ「だけ」見たければパソコンで見ること自体あほらしいし
「パソコン」としての出来ならF40の圧勝かと。

Lavieが強いのは15-18万の中堅やや下クラスだからな。570とか850とか良さそう
211[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 23:09:26 ID:HBNeIS1H
>>209
音くらいテメーで確認しに行けよ
212[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 23:37:13 ID:sDtEJWfM
お店は五月蠅いから判断が難しいんじゃないかな…

明日店頭にG30/797HS持ち込んで比べてみようと思うが
213[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 23:43:11 ID:XB/cRSw2
>>210
NECの地デジ機種はどうしてスペックを落としたがるんだろうなぁ…。
あとあのごっつくて分厚いデザインがどうにかならんもんか。

LL550とか570とかよく売れてるみたいね。
214[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 23:44:03 ID:fa95ml/v
>>211
鼻カスは黙っとけよ!
地方にはG40は置いてないんだよ。
215[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 23:44:02 ID:387Pdeay
F40の高い方25マソで買った
高ぇ
216[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 00:04:36 ID:Q6bms2RX
95C買おうと思うのですが
増設メモリはどこのメーカーのがオススメですか?
217[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 00:07:45 ID:yF4YGHU3
>>216
バッファローかアイオーデータにしとくが吉。
218[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 00:13:32 ID:gJLg6/+D
>>217
その二つだとどっちが良いですか?
219[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 00:25:10 ID:n0s970k4
>>218
I/Oだと無期限保証。おまけのソフトもくっついてくる。

バッファローだと6年保証。

あとは値段じゃないか?自分の好きな方を選べばおk。
220[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 00:28:12 ID:yF4YGHU3
>>218
>>219の言うとおり。メモリなんかそうしょっちゅう壊れるもんでもないけど、
アイオーの方がいいかな。
221[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 00:29:18 ID:S6Y4DaHk
ちなみにG40に初期でついてるメモリはサムスンでした。
222[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 00:30:39 ID:rj+h9/qv
>>213
550とか750とかよくみんな安くもないシングルコア機買うよなあ・・・。
あの辺ならどう考えてもAXの方がコストパフォーマンスが上だろうに。
Turionの570やc2dの850をなぜかあまりたくさん売る気がないようで、謎だ。
これらならTXとどっちか結構悩むんだけど
223[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 00:34:02 ID:yF4YGHU3
>>222
>>213なんだけど、NECはやっぱりNECってだけで売れる。
あと店員の説明がヘタなんだよな。デュアルコアだと速いんですって言っても、
ネットとメールがメインだって人に対してうまいこと訴求できてない。
224[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 00:35:29 ID:qxmpHske
皆さんこだわりあるんですね。
私は、地デジ+アナログ TVがついてるノートってことで選びました。
VAIOからの移行組です。
VAIO アナログTVなくなったんだもん。
でもアナログTVもデータ移行にDVD使うのはめんどくさいな。。
225[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 00:36:45 ID:gJLg6/+D
>>219-221
ありがとう参考にします
226[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 00:50:28 ID:S6Y4DaHk
うーん目が疲れる。
ちょっとまぶし過ぎるのは輝度落とせば良いんだが
ツルテカ液晶には慣れるしかないなあ
227[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 01:04:24 ID:rj+h9/qv
>>223
わかるけどね。NECの主力機種は確かに信頼できたし、今使っているのもNECだし。
Vistaでシングルコアは覚悟が必要だ、くらいの話をしないと
なかなかc2dやTurionには流れてくれないのかねえ。

いつかAXにTurion乗せて店頭15万切って勝負してくれないかと思ってみたり。
228[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 01:06:30 ID:S6Y4DaHk
>>208
とりあえずJaneは使える

しかし新PC買って一番最初に引っ越したソフトが2chブラウザってのも・・・orz
229[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 01:17:15 ID:yF4YGHU3
>>227
店員の立場からしても大変よ。価格差次第だけど。
NECだとさすがにLL370はあまり売れないけど、LL550が一番売れてる。

AXは…そうね、なくはないかも。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/29/news070.html
>AMDプロセッサの採用を決めたのは欧米のみで、国内向けの予定はないとしている。
って書いてあるけど、コストと評判によっちゃ国内販売もあるかもね。


あと春モデルの時なんか、VistaBasicで512MBの機種を買おうとしてる人に、
メモリが足りないからって説明してもなかなかわかってもらえなかったりして。
Vistaが重いって前評判だったし、OSの最低容量の2〜3倍以上は欲しいところだから、
Basicの機種でも+512MBくらいはした方がいいと薦めてたんだけど、
『お前らはそんな最初から使い物にならない物を売ってるのか』って逆切れされたりもした。

今は必要ないかもしれないけど、もうそろそろTX66Cは15万切ると思うよ。
一昔前じゃ信じられない。C2Dで15万…海外メーカーならいざ知らず。

それと週明けたらみんなお待ちかねの夏モデル第3弾が発表されるからな。オレもwktk。


あー、明日は売れるかなぁ…っと、スレチだからそろそろ失礼するぜ。
230[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 01:19:14 ID:rj+h9/qv
>>229
お疲れ様。大変なんですな。
231[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 01:23:50 ID:X2VIPTaE
>>228
まーこのスレを見ている奴はほとんどが2chネラーだろ!
じゃなかったら価格込むとかに書き子すると思うぞw
232[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 06:13:15 ID:ygmXD42F
G40やF40を昨日買った奴は、セットアップも終わり、
今朝明け方には、エロ動画をQosmioで再生させ、
ヘットホン付けてセンズリかいてるからカキコが少ないとみた!
中にはヘットホンプラグが本体から抜け、家族や近所にエロあえぎ声が響きわたって恥じかけよ!!

それくらいに買った奴がうらやましい(^ω^) す
233 ◆XRoRt4vi3. :2007/06/02(土) 08:52:44 ID:NiTrbeDB
>>210
NECの地デジモデルはダメだね。
15.4型WXGA+内蔵グラフィックの低性能にブルーレイ載せて30万もするのにBD-ROM再生不可という致命的仕様だよwww
ブルーレイ載せるなら17型WUXGA+GeForceじゃなきゃダメだね。
デスクトップも水冷のtypeXがなくなってまともな地デジPCがないし。
>>229
VAIO typeA、FTV、S発表?
東芝のモバイルも発表?
234[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 09:29:13 ID:tHe5d0ao
誰かG40のデスクトップ画像を含めた全体写真を
視点位置から写してupよろ

アイコンとかどれくらいの細かさなのか見てみたいぉ
それくらいカタログに載せとけと(^ω^#)
235[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 09:37:19 ID:oF910OOa
そんなもんテメーで店頭に確認しに行けよ
236[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 09:51:07 ID:p6ZzLAQV
>>234
俺はおととい書き込んだ元G6C使いだが、
それの半分くらいのサイズ〜バカでかいサイズまで
上部の+−ボタンでアイコンの大きさは自在に変えられる。
とりあえず俺はG6Cぐらいのサイズに落ち着いた。
237[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 09:56:28 ID:tHe5d0ao
>>235
地方の家電量販店はどこもG40は置かないって言ってんだよ!! (^ω^#)ピキピキ
238[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 11:24:22 ID:tHe5d0ao
>>236
それF40じゃない?
G40って上にボタン無いような
239[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 11:31:58 ID:tHe5d0ao
>>219-220
G40/97C用に、IOデータの2Gメモリを2枚買いたいんだけど、
97Cにあう2Gメモリってある?

ここで調べると、1Gメモリと、1Gメモリ2枚セットしか出てこないんだけど。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=81624&categoryCd=1
>SDX667-1GX2
>SDX667-1G
240[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 11:47:19 ID:tHe5d0ao
ついでにバッファロー
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=57468&category[]=2&type[]=4&action_index_detail=true
> dynabook Qosmio G40   G40/97C PQG4097CRP
>メモリの対応製品はありません。
241[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 12:01:05 ID:H0lyJrJE
>239
ヤマダとヨドバシに聞いてみたら。
牛安く売ってるよ。
242[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 12:10:32 ID:n0s970k4
>>239-240
あ、ホントだね。
てか、MAX4Gつーのがまだ珍しいんだよ。
しばらく待ってるかメーカに販売予定があるか聞いてみれば?

------------------------------------------------------
I/Oは単独2Gメモリはまだ売ってない。

バッファローはこれがたぶん対応してる↓
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/d2_n667/index.html

243[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 12:16:26 ID:OxDVgcGw
牛は昨日の価格改正で牛2Gは現時点では保証付きで一番安くなってるはずだから
他が追随して値下げ、発売するのを待てば?

俺は、取り寄せ状態のG40ポチったから、届いた時に保証有りの2Gを2枚買うつもり
244[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 12:29:30 ID:50ru1rt8
もう少し安ければ買いたい。
245[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 12:30:51 ID:qxmpHske
>>242
G40/95Cですが
ヨドバシで2G(1G+1G)の増設頼んだら
そのバッファローの1G*2を増設してくれたから
その2G*2で大丈夫だと思う。
246[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 13:04:47 ID:v0wjbA0p
>>235
また汚前か鼻カス野郎
247ミ田 ◆Start/qc/c :2007/06/02(土) 13:13:54 ID:y8shUjPE
G40/97Cです。バッファローの2GBx2で増設済みです。
仕様のコメントどおり3GBとしか認識されませんけど。。。

Ultimateにアップデートして
ナナオの液晶モニタS411WをHDMIで接続してTV見て昨日は終った
248[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 13:20:20 ID:BwIKYl1I
>>247
はあ?まさか4G使えると思ったのか?
249ミ田 ◆Start/qc/c :2007/06/02(土) 13:31:45 ID:y8shUjPE
いや、認識されないのは知ってって積んだ
「4GB積んでも認識されませんよ」と書いておいたほうがよいかなっと
250ミ田 ◆Start/qc/c :2007/06/02(土) 13:32:38 ID:y8shUjPE
って っ が多いけど
251[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 13:40:38 ID:wSiZxAwR
G40、液晶どう?
グラフィック用途に耐えそう?
252[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 13:55:33 ID:ITq/A5mL
WUXGAで17インチってどう?
視力は1.1だけどやっぱり目疲れる?
253[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 14:18:13 ID:X2VIPTaE
>>252
半年後には0.8になるんじゃねーの<視力w
254[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 14:44:16 ID:y8shUjPE
>>251
静止画像の話ですが
外部ディスプレイ(S2411W)と比較するのはよろしくないかもしれんけど
同じ画像(Vistaの壁紙で浜辺の夕焼けのやつ)を並べて比較した感じからいうと
デフォルトの状態(カラー設定等)では
暗い部分は黒くつぶれて 明るい部分は白く跳んじゃって
設定でどうにかなるのかしら?!

細かな描写にこだわる方には不満も出るかもしれない

>>252
視力の良い人は疲れるかもしれませんね
自分は近視なもので、、、

小さな画面で高精細が好みなのでWUXGAで17インチ気に入っています


うぉおお 地震だ
255[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 14:49:17 ID:p6ZzLAQV
>>238
G40にもボタンに見えないけど上部にボタンがある
青いLEDが光ってるトコ。軽く触れるだけで反応する。
結構便利
256[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 15:10:41 ID:qxmpHske
>>247
お Ultimateにアップデート簡単でした?
リモート接続できないの少し残念だったので。
257[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 15:21:30 ID:y8shUjPE
>>256
付属の「Windows Anytime Upgrade」でのアップグレードなので簡単ですが
時間が掛かりますね
Vistaのクリーンインストールよりも時間が掛かったかも

しっかし高いです! Ultimateへのアップグレードで2万弱ですからね

でもPCを置く場所に困ってるのでリモート接続は外せなかったし、
「Windows Complate PCバックアップ」も欲しかったもので(^ω^;)

アップグレード直後にComplate PCバックアップは作業しました。
258[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 15:38:32 ID:tHe5d0ao
>>245>>247
そのメモリ、デュアルコアに対応してないって
店の人がいってたぞ。

取り寄せ頼んだら、店の人にやめた方がいいと
言われたのでやめた。
259[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 15:53:53 ID:OxDVgcGw
>>258
>デュアルコアに対応してないって何だよ…
デュアルチャンネルの間違いだろ

少なくとも製造ロットとかが合わないから、お勧めしないとかなら分かるけどさ
260[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 16:02:51 ID:tHe5d0ao
>>259
ソレダ!!!  (`・ω・´)
261[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 16:05:18 ID:y8shUjPE
マジスカ(^ω^;)
262[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 16:09:40 ID:OxDVgcGw
まぁ、別に1Gx2枚セットで売ってるのなら、ほぼ問題無いと思うから買えばいいんじゃね?
そんなに怖いなら買うなよって話だけどw
263[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 16:11:31 ID:p6ZzLAQV
確かにロットは合わないかもな。

バッファローのメモリ(1GB×2)増設したが
よく見ると片方Micronで片方がエルピーダだった orz
G40ならデュアル動作はするだろうが何か嫌だ・・・
264263:2007/06/02(土) 16:22:29 ID:p6ZzLAQV
>>258
CPU-Zにて確認したが、
デュアル動作してるよ。とりあえず良かった。


でもやっぱり何か嫌だが orz
最初から2枚組で売れよ・・・
265[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 16:26:56 ID:y8shUjPE
Vistaのパフォーマンスと情報ツールの情報だと
確かに 数値低いな
別のPCのPentiumD PC2-5300 2GB(1GBx2)と比べても 5.4に対し 4.8だ

また後日安くなったら買い換えるとするかw 
266[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 17:19:40 ID:tHe5d0ao
向こうは半端な数字のG35とかG45が出るんだよな、、
http://laptoping.com/toshiba-qosmio-g45.html
267[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 17:22:54 ID:y8shUjPE
>>266 (´・ω:;.:...
268[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 18:16:39 ID:wSiZxAwR
>>254
ありがとう
アドビガンマとかで調整すればなんとかなるのかな・・
269[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 19:06:31 ID:IVNGoDUq
G40買ったよ安かった。
字がちっちゃすぎて目が痛てえ。
270[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 20:51:07 ID:Wye9S0tx
>>254
改善されてないつか、店頭見栄え優先なのかw
F30ですが、同じ症状(デフォ設定)だったんでいじりました。

デスクトップ右クリ→NVIDIAディスプレイ→デバイス設定→色補正
ここで明るさとコントラストを調整すると諧調は改善されます(されたように見えます)
私の例ですが、明るさ=90% コントラスト=80%にしています。ガンマはいじっていません。

>>251
そもそも今の並な液晶がグラフィック用途に耐えるのかと。
細かな設定をしていないG500(CRT)に諧調表現だけをとっても明らかに劣るんですからね>F30
納得のいく処理がしたいならそういう性能のパネルが出回りかけているのかなーと言う感想
271[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 20:55:03 ID:VxS7+l+f
地デジってパソコン以外に必要な物ある?
室内アンテナ無しのF40を買うんだけど
272[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 21:04:01 ID:BwIKYl1I
>>271
特にない。地デジはちゃんとアンテナ端子につなげてね。(室内アンテナはいらない)
273[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 21:15:21 ID:Wye9S0tx
>>271
あなたのTV受信環境が地デジ未対応なら、
屋根にアンテナを追加する
室内アンテナで視聴する
など、追加デバイスが必要。

室内には地デジ未対応VHFコネクタが来ていて、地デジは室内アンテナで、ってことになると面倒。
コスミオにはアンテナ入力端子がひとつしかないんで、混合器を咬ませないといけないんだな。
環境によってはブースターも必要。なんだけど、
俺の場合はまさに↑の状態で、屋外用混合器兼ブースターを(室内に)入れたんだが、
アナログ(VHF)側のゲインをいじると地デジ(UHF)の視聴がおかしくなるとか結構面倒。
混合器兼ブースターは1万円くらいするよー
274[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 21:18:47 ID:QYQjzhYQ
中古でG30買ったらB-CASカードは再発行してもらえと言われた俺が来ましたよ。
しかし画質を気にしないので無くても問題ない。
275[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 21:24:35 ID:VxS7+l+f
>>273
うわー面倒だな
地デジってアンテナまで変えないと見られないんだ
ちょっと詳しく調べてみるよありがとう!
276[Fn]+[名無しさん:2007/06/02(土) 22:02:58 ID:YyQxVMP8
G40/95C買いました!
保証無くなるの覚悟でメモリを1GB×2枚に変更した。
そして誰もレポが無かった空きHDDベイにMK1032GSXを挿してみた。
結果、問題なく認識した!ただし、挿し口がゆるゆるなので別途固定したほうがいいかも。
(両面テープとか・・・)
この機種はデフォのHDDと同じ160GBHDDを空きベイにさしたらRAID動作できるのかな?
277[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 22:10:08 ID:KCSb7BjE
>>276
乙です。
認識しましたか。
これでどっちを買うか更に悩む・・・・・
278229:2007/06/02(土) 22:15:19 ID:yF4YGHU3
今帰ってきたんだぜ。ふぅ。

>>230
ありがとう。正直現場は大変。

>>233
VAIOは知らないけど、SX/MXの後継機が発表されるとは聞いてる。

>>238
>>255が言ってくれてるように、G40はタッチセンサー式ボタンになってるよ。
もちろんSmoothView(通称拡大鏡ボタン)はある。

>>239
今のところ1GBx2がオヌヌメ。OSの都合でどうせ4GB使えないんだから。
98SEで128MBx2にしてた頃を思い出すなぁ。

>>247
超贅沢仕様だな。裏山椎。けどぶっちゃけ2GBx2はどうかなと思うんだぜ…。

>>251
正直グラフィック用途には向かないと思う。

>>274
地デジは綺麗だぜ。あとハイビジョン製作のバラエティとかドラマやアニメは、
横を切り落として放送してる場合が多いから地デジで見ると全然違う。



あー、東芝のモバ機まだかなー。個人的に気になってるんだけどなー。
279[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 23:43:37 ID:QYQjzhYQ
>>278
代わりに発行手続きしてくんろ。
280[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 01:02:29 ID:opvJYEBh
ULTIMATE アップデートまじで時間かかるな。。
後、アップデート後、音が鳴らなくなってちとあせったw
281ミ田 ◆Start/qc/c :2007/06/03(日) 03:19:06 ID:ACdEwo+I
>>280
自分も音が鳴らなくなったのですが、何やら自分で設定を変更してしまったのかと思ってたよw


メインメモリ4GBにした場合のグラフィックメモリですが、

利用可能なグラフィックメモリ:1023MB
共有システムメモリ:767MB

となっています。
282[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 03:32:19 ID:WpqT8G1M
購入真剣に考えてます メイン機としてつかえますよね
283[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 04:03:33 ID:ACdEwo+I
>>282
30分考えたが、なんて回答してよいかわからなかったw
284[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 06:03:15 ID:zPbhmDjT
>>282
どういう用途によるかだな。
285[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 08:41:45 ID:QZgOszpD
G40/97Cの位置付けが微妙だな。
HD DVD-Rの1倍速なんて使いものになるのか?
G40/95Cよりドライブの速度全体的に遅いし。
価格が高くなって機能低下って東芝なに考えてるんだよ。

それに使いそうにない機能ばかり。
・インテル・ターボ・メモリ(動作が遅くなるレビューがちらほら)
・TVチューナ(一部屋に1台テレビあるし)
・FeliCaポート(カードねーよw)
・Webカメラ(個人情報が悪用されたらどーすんだよw)

微妙に使えそうなのは指紋認証くらいか?
それならCPU、GPU、メモリに特化したノートPC出せよ。

と思った。
286[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 09:52:19 ID:Xj97Z7WR
>>285
HD DVDは同じ倍速ならDVDの3倍相当。
地デジをムーブする場合HD DVDだとHD画質のままムーブできてエンコードが必要ないためDVDに比べてもそんなに遅くない。
・ターボメモリーの効果は実証済み。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/29/news049.html
・TVいらないならなぜQosmioに興味があるんだ?
・今時カード持ってないってどんな時代遅れ?
・ウィルス対策くらいしろよw

結論:おまえはデルでも買ってろ
287[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 10:04:27 ID:umQMRLIj
>>285は全く的外れだと俺も思う
288[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 10:13:41 ID:IqK+GTDX
>HD DVD-Rの1倍速なんて使いものになるのか?
たまにしか使わないから十分
・インテル・ターボ・メモリ(動作が遅くなるレビューがちらほら)
「早くなる」という記事の方が多いわけだが。
・TVチューナ(一部屋に1台テレビあるし)
お前の家を基準に作ってねーよwww
・FeliCaポート(カードねーよw)
だからお前の(ry
・Webカメラ(個人情報が悪用されたらどーすんだよw)
友達作ろうな。
>それならCPU、GPU、メモリに特化したノートPC出せよ。
あなたには「デル」がお勧めです。
289[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 10:33:13 ID:QZgOszpD
>>286
>・ターボメモリーの効果は実証済み。
それは起動の効果だろ?オンにしとくと動作が微妙に遅くなるって聞くぞ。
高性能のCPUやGPUを積んでるのに、その機能使うか悩むところだが。

>・TVいらないならなぜQosmioに興味があるんだ?
液晶がいいから。解像度のいいノートだと、要らない機能ばかり
ついたものしかない。

>・今時カード持ってないってどんな時代遅れ?
地方はそれが普通なんだが。
移動手段は殆んど車だし使うカードはVISAと銀行カードばかり。

>・ウィルス対策くらいしろよw
ウィルス対策に別のOS入れる予定だけど。

>>288
>友達作ろうな。
友達に自分の顔動画送ってどーするよw
取り外しできるWebカメラの方が需要多いだろ?
PCにくっついてたら、目的対象の動画が撮れないだろとw
俺の場合、多分、1度も使わないで終わると思うな。
290[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 10:38:56 ID:gyeK3F9Q
>>285
つTX67C(液晶はきれい)
つTXW69/AW(CPUGPUメモリ特化)
291[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 10:48:17 ID:YbaHT3qk
なんかうざいやつだな。
売れる物をつくんなきゃ会社やってけないんだよ。
お前のためだけに企画から設計、販売してやれないんだよ。
自分でやってくれ。
292[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 10:56:07 ID:wvyUagRs
たしかに、>>289が中途半端なマーケティングを披露したところで他は「はぁ?」だろうな。
それこそ余計なお世話だろうから、お前はDELLでも買っておけになる。
293[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 11:00:07 ID:opvJYEBh
G40/95Cいいー
地デジ楽しんだ。
次、グラフイック堪能したいんだけど
お勧めのゲームとかある?
プラネットも面白かった。
294[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 11:10:53 ID:k78OyUtJ
今時の携帯はみんなFeliCaついてるのにねー
295[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 11:16:11 ID:QZgOszpD
>>294
おま、地元に戻って使ってみろよw
ついてたって、地方じゃ使ってねーよ、、
296[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 11:20:35 ID:IqK+GTDX
>>293
英雄伝説6空の軌跡
297[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 11:52:02 ID:TccrVpGq
指紋認証が便利だな
起動時だけかと思ったが、
銀行のネットバンキングとかはページが対応してるからパスワード入力が要らなくなった。
298[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 11:54:35 ID:wvyUagRs
>>295
で、お前は買える能力はあるの?
299[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 11:54:44 ID:wTqVhQX+
フィリピンかどこかで指紋認証の車が奪われた際に持ち主の指も一緒に切り取られたんだよな
300[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 11:59:16 ID:wvyUagRs
>>299
アメリカでも警備員の右腕が切り落とされたしね。
指紋認証の時代は終わりつつある。
301[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 11:59:26 ID:gjH+f5rF
(`A')キャァァァァァ
302[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 12:04:44 ID:TccrVpGq
>>299
確かにそんな事件あったな・・・怖いこと言うなよ

ところで>>285
>G40/95Cよりドライブの速度全体的に遅いし。
>価格が高くなって機能低下って東芝なに考えてるんだよ。

よし、ブルーレイにも言ってやれ
303[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 12:06:26 ID:ACdEwo+I
G40でVirtualPCのVTがつかえないや(´・ω・`)
304[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 13:15:45 ID:rVz9W/8/
G40/95Cだいぶ安くなってるな。
後、一ヶ月もしたら24万代になるおかん!
305[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 13:28:38 ID:gyeK3F9Q
今でもポイント入れれば25万強まで来ているがね
306271:2007/06/03(日) 19:11:04 ID:umQMRLIj
F40/85C買いました!心配だった地デジもアンテナを何もすることなく試聴可能
とりあえず仕様のまま買ったんだけど起動してタスクマネージャ見たらメモリ使用723MB
所々動きが鈍くなる時があるし明日2Gに増設というか交換してきますわ

唯一の不満はUSBが左右にしか付いてないのは地味に邪魔臭い
1つくらい背面に欲しかったなぁ
それからアダプターの本体側を真っ直ぐじゃなく曲がってる奴のが良かったかな
307[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 19:40:02 ID:hPMTeKFt
F40買ったんですがゲームとかするときに画面が中央にちっちゃく表示されます。VAIOだったらFn+Fで拡大できたんですけど。どうすれば全画面に表示されますかね
308[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 19:45:04 ID:TccrVpGq
>>307
NVIDIAコントロールパネルで設定変えてみたら?
309[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 20:01:59 ID:XX1y++qz
G40/F40実物見てきたけど、なんか白いボディ微妙じゃね?
安っぽいというか。
やっぱQosmioは黒基調のボディにしてほしかったな...
310[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 20:33:19 ID:T5hXhGah
>>306
心配して損したw(>>273)
F40は背面にUSBついてないのか。
俺の場合は左の2ポートにHUBマウスのドングル付けてる
背面は空いてるなー

メモリと一緒に外付けHDD買って来たらいいと思うよ。
俺は録画用に500GBx2いれてる。。。。。    orz
311[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 20:58:52 ID:K2H9d8JV
>>309
スケスケの軟質プラじゃあるまいし
312[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 01:04:09 ID:Knb+zex9
東芝が打ち出すVista時代のPC事業戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0604/gyokai207.htm


ふむふむ…なるほどなぁ…と思いながら読んでると、


>□東芝のホームページ
http://www.sotec.co.jp/

ちょwwwwwwwwwwwwwwwwww
313[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 01:16:15 ID:Mi+/cTBu
ワロタwwwwwwwwww

よりによって糞ー○っくとはwwwww
314[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 02:20:41 ID:CRsAQJg/
だから何?
理由を詳しく言え
315[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 02:34:45 ID:7DPi5MNf
さすがにワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
316[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 02:37:57 ID:Knb+zex9
今見たら修正されてたんだぜ…インプレスの中の人お疲れ様です。
317[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 02:45:40 ID:7DPi5MNf
マジだ。今も起きてやってんのなww
318[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 07:51:08 ID:3ZWPT5aC
>>310
亀レスだけど、RAIDとかやってる?

保存フォルダが変えたりして、元のフォルダに戻すと見れなくなるとかなら、高容量のHDD買わないといけないんだが…
319[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 14:21:21 ID:MHY3yQqr
自分は静音PCを組んでいてきりがないので挫折してノート買ったけども
結局ノートPCも周辺機器でお金かかるね(´;ω;`)

G40は『ビデオデッキは録画中か』くらいの音はするけど
今のところ静かで気に入っています
320[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 15:52:17 ID:c+33CYSD
>HT20070604143952-pc11.1180859160.174.rkIQ05lm:warn0
ちょw
321[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 17:06:54 ID:4DFDTWPi
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0604/toshiba.htm

Qosmioの次機種はこれが載るな。
いま、QosmioG40買った奴はバカww
322 ◆XRoRt4vi3. :2007/06/04(月) 18:16:17 ID:4Qk4PJLe
-Rは2倍速か。
東芝もなかなかやるねwww
323[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 18:19:01 ID:Rx44aNFP
すまん
教えてくれ

あらかじめ2スロットにそれぞれ512MBのメモリが装着されています。
4GBに拡張するためには、あらかじめ装着されている512MBのメモリを取り外し、2GBのメモリ(オプション)を2枚装着してください。取り付けることのできるメモリ容量は、2つのスロットを合わせて最大4GBまでです。
ただし、OSが使用可能な領域は最大3GBになります。

これって、4Gにしてもムダってこと?おとなしく3Gで満足しろってこと?
324[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 18:22:06 ID:LEuLgZl1
無駄だし、2Gで十分でしょ。
325[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 18:25:26 ID:Rx44aNFP
>324

じゃあ、512+512を1G+1Gがオススメですか?
それとも512+2Gがオススメですか?
326[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 18:36:40 ID:T7biATHS
1G+2Gがちょうどいいやん!
327[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 20:54:52 ID:dUlBN0C4
>>318
地デジは保存フォルダ変えても、
元のフォルダに残ってる分も見れるよ。
逆に保存フォルダ変えたからって、そのフォルダに元フォルダに残ってたファイル移動すると見れなくなる。
328[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 20:58:11 ID:Wx31IX9V
時は過ぎ テレビは地デジ 俺オヤジ
329[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 21:20:09 ID:wC7+kZw0
おれも1G+2Gにしよっかな。
でも、何となく同じの二つが良い気もするんだよな。
ただ何となく。
330[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 21:27:40 ID:r18MAdXX
で、どっちがいいんだよw
331[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 21:52:53 ID:NtOIPYGR
>>329
だから4Gまで装着可能なのかもしれないな
東芝もいや何となくで4G装着可能にしてるんだろうw
332[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 22:09:49 ID:dUlBN0C4
俺1GB+2GBで3GB。

でもメモリに載ってるチップが違うので
やっぱし両方2GBの同じメモリで揃えた方が良かったかなとは思っている('A`)
その方が微妙に早そうだし
333 ◆XRoRt4vi3. :2007/06/04(月) 22:11:04 ID:4Qk4PJLe
3GBは少し超えるんじゃないの?
334[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 22:12:37 ID:wC7+kZw0
>>331
Vista Ulitimate
にアップグレードしたら4G使えるからじゃないかな?
それはそれで重くなりそうだが。
うーん。悩ましい・・・
335[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 22:14:32 ID:XMffX75y
3GB超えたぶんは ディスクとして512MB使えたり グラフィックメモリに使えたりする
336[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 22:16:20 ID:dUlBN0C4
>>335
使えないんじゃないか?
337[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 22:18:12 ID:wC7+kZw0
>>335
おお!それはナイス情報。
買わないで後悔するよりは買って後悔する方がマシだから
2G+2Gにしようかな。
2Gも安くなってきているし。
338[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 22:24:12 ID:XMffX75y
メモリをディスクとして使うのは使いみちがなさそうで
ある意味 使えないんです(><)
339[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 22:28:05 ID:wC7+kZw0
使えなくても意味があれば良し。
どうせレクサスLS買うならハイブリットが良い!
340 ◆XRoRt4vi3. :2007/06/04(月) 22:29:40 ID:4Qk4PJLe
馬鹿だねwww
LF-Aの方が高性能だよwww
341[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 22:31:42 ID:XMffX75y
すまん
メモリをディスクとしてというのは俺の予想で
4GBにしてるんだけど、ディスクの管理情報みると
謎のディスク512MBがあるんですよ

多分、BIOSの仕様でそうなっているんじゃないかなーと
342[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 22:42:23 ID:MHY3yQqr
じゃあBIOSが余計な仕事していてデュアルチャネルにならなかったり
そういうこと?
343[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 22:44:55 ID:XMffX75y
CPU-Zの情報では 4GBと出るし DUALと表示されています
344[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 22:50:14 ID:MHY3yQqr
少なくともシステムメモリをビデオメモリに割り当てられるから
迷うなぁ
345[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 22:58:35 ID:1O2uY19W
>>318
さらに亀
いんや。TVの録画ごとき。・・・・失敗したらガッカリだ。w
で、>>327氏が言ってるように、例えば
Eドライブが満タンになりますた、以後Fドライブに録画しまっす。
なんて場合は設定後もEドライブにある録画データは覚えてくれている。ので見れるよ。
また、録画データ本体を一時的に避難させて、元の場所に書き戻すならこれも見れる。
Cドライブのなんちゃらコスミオなんちゃらにヘッダデータ?が記録されているんで、
これが満タンになるまで(Cドライブ満タン?)HDDは増設・交換していけると妄想。

>>323
本来32bitOSが扱えるアドレス空間(つーの?)は4GBってことなんだよね。
これを超える量は認識できない。このあたりの量を積むと不安定になる原因になるようだ(ホントか?)んで、
デスクトップ(自作機)などでもこの辺は留意されていて、
ギリな増設はヤバイッスよ?てなことになってる。4Gは推奨されていない。まぁ32bitOSの話だけど。
まぁ、これらはメモリスロットが4つあるとして、1Gx2、512MBx2でデュアルチャネル維持で3G、が現実的な上限。
ノートなどのように2スロットしかない場合、デュアルチャネルな2Gを取るか、速度面は不利でも実質容量3Gを取るか、ってことですね。
(速度は体感できるほど違うのかよと問われれば,試してくれとしか言えませんー)
人に聞かれれば、メモリ?積めるだけ積め、って言ってる俺的にも不安定要素ありまで積めとは言えんし。
まぁ、XP(F30)なんだけど、よく言うXPは最低1Gなんだけど、上限も1Gでいいような気がするw
3Gなどと言うメモリ空間が必要ならそれは素直にデスクトップ買ったほうがいいんでないの?ってことなんだけど。総合性能全然上なんだし。

長文スンマソ
346[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 23:04:45 ID:dUlBN0C4
まあそうなんだよな。
いくらメモリ4GB積んで、ビデオメモリに使えようが何だろうが、
オマイラ残りの3GBも何に使うんだと。
常時エンコする訳でもあるまいし・・・
347[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 23:07:43 ID:iqwpzQIC


              ___________________   _________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ

   
               自己満足よ、自・己・満・足w

348[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 23:31:41 ID:4DFI6Eus
TV録画はエンコそのものだろう
349[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 23:42:32 ID:mx7FrXO9
>>346
汚前!頭悪いんだからカキコするなよ!
350[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 23:44:48 ID:dUlBN0C4
>>348
確かにそうか。
でも試しにアナログと地デジ同時録画しながら重い動画再生してても
使ってるメモリ2GBも無いぞ・・・CPUはフル稼働だがw
351[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 23:48:50 ID:XMffX75y
俺は道に落ちてる丸い光るものはとりあえず拾ってみるし

カップ麺のお好みで加減して下さいという唐辛子は全部入れてみるし

4GB積めるなら4GB積むぜ
352[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 23:56:50 ID:r18MAdXX
>>350
アナログと地デジ同時録画しながら重い動画再生して
そこでアエロだろw  VISTAなんだから
353 ◆XRoRt4vi3. :2007/06/05(火) 00:02:57 ID:4Qk4PJLe
>>352
オーバーレイするとAeroは表示できないんじゃないの?
354[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 00:10:04 ID:jvPgDBwy
>>353
無理だね
AVセンター起動中は自動でAeroは切れる
355[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 00:48:37 ID:g/k2H+pl
356[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 01:38:01 ID:6mV9pofJ
東芝ってバカじゃねーの?
1920×1200ドットの17インチもいいが、
下位モデルで1440×900も出せよ!!
ギャオなどの映画みると高画素だとかえって動画が汚くみえるんだよ!
おまけに字は小せーし!!
バカ丸だしだな東芝は!!
357[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 02:19:58 ID:F3+woUAn
暗くもなるしな。
それよりグレアフィルムをNECや富士通みたいにもうちっと高級感あるものに
して欲しい。
358[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 02:58:36 ID:wjLlJSHL
アナログTVがいちいちDVDに移さないといけないと思ってたけど
MPGファイルなのでそのまま使えることがわかった。
あとは編集ファイルが充実してればいいのにな。
VAIOは編集アプリついてたのにな。
VAIO移行組でした。
359341:2007/06/05(火) 03:18:05 ID:iNltks3l
すまん、、、
謎のドライブ 513MB(になってた)はTurbo Memory「Windows ReadyBoost」のドライブだった
360[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 04:55:16 ID:/Hyxumbq
どうでもいいけどよw
糞ニーのバイオの17インチAVノートは出ないのかょw
出してもQosmioには勝てそうにないから、今回は見送りかよ(爆笑
まー糞ニーの勝てるところといったらブルーレイだけかw
361[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 05:55:17 ID:9U+xVX/w
ここで言われてもな
362[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 09:19:42 ID:iqtL+fWu
>>345
>>318だが、参考になった。
ただ、金が無いから増設は1ドライブだけになりそうだ…
363[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 09:52:24 ID:WwAAy4I/
エアロ切ったらメモリ使用が720→500になった
二度と使うことはなさそうだ
364[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 12:29:57 ID:OevRGBC9
6年ぶりにパソコン買い換えようと思ってQosmioにしようかな思ってちょっと調べてみたんですけど
地デジで録画したものはcmのカットとか編集出来ないんですよね?
365[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 12:41:31 ID:jlhPrK+Q
地アナは要らないと思っていたが意外に使える。aeroが切れないところがいい。
366[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 13:03:02 ID:o4kJGkLA
>>365
aero(笑
aero( ´,_ゝ`) プ
367ミ田 ◆Start/qc/c :2007/06/05(火) 13:44:02 ID:0enYJpGx
うちのG40はどうやら不安定でBSODによくなります
自分がインストールしたアプリが原因の可能性もあるけど
上のレスをみるとメモリを4GBにしたせいもあるかも知れないので
一応報告しておきますー

何かまたわかったら報告するです
368[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 15:31:54 ID:Giu5cuew
地デジ昨日から読売テレビ5秒位毎に固まるな
369[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 16:08:02 ID:lJ7uzZ2F
>>368
あぁ、同じ現象が発生している人が居ましたか。
機種は F30W/87AW
5月上旬くらいから発生、アンテナとかケーブルとか調整してみたがダメでした。
アンテナレベルは70前後です。
ブロックノイズとかの画像の乱れはなく、一瞬固まるという感じです。(音声も止まる)
他の地デジテレビやHDDレコーダだと全く問題ないのですが・・・
370[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 16:45:23 ID:+V/RLNba
地上デジタル放送ってBSデジタルとか映るの?
371[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 17:04:03 ID:a6fPNQQI
>>370

>BS(デジタル放送/アナログ放送)/CS(デジタル放送/アナログ放送)を視聴することはできません。
372[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 17:06:33 ID:9U+xVX/w
>>370
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
373[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 17:17:13 ID:wjLlJSHL
>>371
ケーブルTVですが
NHK BS(アナログ)は表示できてます。
374[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 17:30:50 ID:+V/RLNba
>>371
サンクス
ということは携帯のワンセグと同じなのかな
だとしたら微妙かなあ
でもオーディオ関連は欲しいので悩ましい
375[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 17:33:44 ID:q3QnG+WD
>>374
ワンセグとも違うよ。ワンセグは地デジの一部を使ってやってるんだ。
376[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 18:06:24 ID:G24ZjYjq
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/toshiba.htm
あんまり話題になってないな
377[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 18:26:14 ID:l10UQd4r
これ買うならDellのM1330
378 ◆XRoRt4vi3. :2007/06/05(火) 18:28:25 ID:l4Y8LjDg
M1330はVAIO SZに完敗だけどねwww
これは比較するならtypeTやレッツでしょ。
379[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 18:59:52 ID:q3QnG+WD
>>376
SSスレでは話題になってるよ
380[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 21:03:14 ID:V0dXkQ83
初代コスミオからF30/795へ乗り換え
音声ボリュームがアナログじゃなくなってるのね
コストダウンなのか、全体の性能アップは歓迎だけどちとショック

あと質問なのですがAVセンターと他のアプリとの相性なのか
センター立ち上げると他アプリ(ネットゲーム)が強制終了してしまうんですけど
対処法か何かありますでしょうか
昔のコスミオはWinDVRというものでテレビ見ながらゲームができていたんですけど
専用チューナーになってからは何かクセがあるのでしょうか?
381[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 21:58:44 ID:tTW8zivI
私も質問
G40とF40ではどっちが音が良いですか?
PAA2X10PMCからの買い替えです。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/010821a2/a2001.htm
その前はNECのPC-LS46H24DVを使用していました。
http://www.asahi-net.or.jp/~hr3k-oon/hdd_change/ls46h24dv_shosai.html
382[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 22:32:26 ID:kmB9m/1c
なんでこういうアホな質問するかなぁ
店頭行って直接テメーの耳で確認してこいよと。
383[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 22:32:31 ID:P+X0ICcw
自分はG40の音は好みじゃなかったので
聞いて比べるしかないのでは…
384[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 22:39:51 ID:P+X0ICcw
新しいバージョンのAVセンターは無理矢理Vistaに対応しているので
Aeroを確認/切るプロセスでアプリが不具合起こしたりするのかな
385[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 22:42:08 ID:fX3sxIdX
>>382
バカはすっこんどけよ!!
店頭にいっても俺の住んでいるところのようにF40しか置いてない場合もあるんだよ!
この鼻カス野郎!
386[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 22:42:23 ID:TMf+0VwK
店頭はうるさくて比較できない気もするが…
まあ、常識的に考えてG40だろう
上位機種だし
387[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 23:01:00 ID:0Fo67Bom
>>382
釣れますか?
まさか本気で言ってないよねwww
こんな人がパソコンショップの店員だったら、
客「G40とF40では、どっちが快適ですか?」
>>382「両方さわって確認して下さい。」
客「G40が展示してないようですが?」
>>382「展示している店は自分で探して確認してください。」
とかいうのかなwww
388[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 23:41:55 ID:FIu/w1FB
>>382 が可哀想だろw責めるなよ
389[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 23:44:24 ID:7529Cf9B
釣れますか?
390[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 23:45:08 ID:kmB9m/1c
別に何言われても全然構わんぞw
391[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 23:53:13 ID:oOkj3D2M
>>390
強がらなくていいんだよ・・・
392[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 23:53:56 ID:JoXDUXMw
どうして>>387は顔真っ赤なの?ねぇどうして?
393[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 23:56:27 ID:bgXB20PA
お前らID:kmB9m/1cをいじめすぎwww
394[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 23:56:44 ID:TMf+0VwK
それより外部音声出力を全部ドルデジ5.1chにするとか書いてあるが、効果はどうよ?
HDMI、光、i.Linkが付いてると思うが、全部ドルデジ化するのか?
395[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 00:02:27 ID:yMGwliX4
>>392
覗きは犯罪ですwww
396[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 00:25:00 ID:BEhHq+PR
俺このスレの雰囲気は嫌いじゃないぜ
397[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 00:37:17 ID:H9FSbK18
ヤマダ電機でG40/95Cを289,800円(税込)で買いました。
5年保障(本体価格の5%=14,490円)も付けました。
納期は2週間程度です。

判定の方、よろしくお願いします。
398[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 00:53:41 ID:pi2gTHtg
うらやましいです。
399[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 00:54:44 ID:6A0creU/
>>387
ここはパソコンショップじゃないだろw
何でも人に聞いて自分で考えないような
ゆとりは引っ込んでろw
400[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 01:29:03 ID:RQgFBm2g
今日F40/85C買って来ました。
vista初体験なんでメディアセンターの便利さがよくわかりませんw
家電量販店で売値19万で16%還元してもらい実質16万切ったんで
かなり満足です。
これって裏側にもうひとつHDD付けれるスペースあるんですけど
増設ってできるんですかね?
401[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 01:59:28 ID:vH4Yt6ZP
>>400
kwsk
402[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 02:12:28 ID:RQgFBm2g
>>401
裏側開けてみたらからっぽのポートがあったんです。
で、良く見てみるとHD2って書いてあるんで、もうひとつ増設できるのかなあ?って思って。
説明書には内蔵HDDは取り外せないって書いてあるんですが内蔵のも交換可能ですよね?
403[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 02:33:40 ID:AQewhY0/
G40とかF40置いてないってどんな田舎だよ・・・・
404[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 02:47:11 ID:ys2hUJOV
          
        /\ 
_____|  |______
405[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 02:50:55 ID:icT8YO0A
すみません、超初心者なのでどなたか、ご指南下さいm(__)m
F40/87Cの白を買おうと思ってます。で自室にネットが引けないため、いわゆるエアエッジにしようかと思ってます
既にウィルコムのナインという機種を利用しており、カード型のエアエッジを購入しマルチパックという契約をするつもりでした
しかしカタログを見る限り、PCカードのスロットではなく、エクスプレスカードスロットしかないようなんですが、外付けでUSBにPCカードスロットをつければカード型のエアエッジでも大丈夫なのでしょうか?
エクスプレスカードタイプのエアエッジの入手が田舎のため難しく困ってますorz
また価格はやはり24万位はするのでしょうか?1ヵ月待てばかなり安くなるでしょうか?
406[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 04:13:26 ID:dm/SxlYI
>>405
dynabook Qosmio F40/87C PQF4087CLP
http://ss.iodata.jp/pio/MatchSeries?bodyCd=81621&productCd=61128
USB 2.0接続 PCカードアダプター
USB2-PCADP,USB2-PCADPG
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2003/usb2-pcadp/index.htm
最新版サポートソフトのダウンロードにて対応
407[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 06:28:46 ID:Lyzkcw9a
>>369
G30 695 だけど俺もおなじく
半年くらい前からときどきなる なんでやー
408[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 07:26:08 ID:cD/o4J3C
f40/85は空の軌跡が普通に動きますか?
初の自宅用PCに検討しています。
409[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 16:43:01 ID:p67Pu133
信憑性のかなりある予想
G40秋モデルはCPUが7500になる代わりに
グラボがスペックダウン、そんで実売価格40万台を切る。
だから3D厨はいまのうち買っとけ!
410[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 17:00:43 ID:wYaN+wMo
>>409
今でも実質価格は40万を切ってるがな
411[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 17:07:33 ID:r+ElirZj
さっきF40買いました。
メモリって山田で売ってるバッファローでいいのかな?
以前NECパソコンは純正じゃないとダメとかって店員から聞いた記憶があるんだけど!?
412[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 17:17:18 ID:xCbmJnmB
山田でPQF4085CLPを買う時一緒にメモリたのんだら、
BUFFALO-D2/N667という2GB二枚で実質3GB
413411:2007/06/06(水) 17:30:43 ID:r+ElirZj
>>412
おお。。品番までサンクス。
1Gだと8000円くらいだったし助かる
414[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 21:21:20 ID:qI8cUJqx
自分2G増設したけど
メモリいっぱいになったことない・・
415[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 21:22:27 ID:BEhHq+PR
アライグマ タスカル
416[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 23:37:18 ID:V3FLP0WR
>>239
I/Oのページが更新されてるよ。

SDX667-2G 2GB オープン価格 7月上旬出荷予定 だそうだ。
417[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 00:09:44 ID:EQ7/Bjxx
それが出るまで待とうかな。CS3が出るのもその頃だし。
wuxgaの画面には慣れて来た。ただ予想以上に動作が遅い。。。
418[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 07:48:35 ID:riAq1hOE
F40を使っている人に質問、IE7でダウンロードリンクをクリック、
または右クリックで対象を保存を実行すると、IE7が落ちるのですが同じ現象が発生する人いませんか?
IE7のインターネットオプションをリセットしてもなおらないです。
419[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 09:04:11 ID:gbWLnDSs
地デジ受信できませんと出るorz
設定が悪いのか電波弱いのかわからん
420[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 10:12:03 ID:riAq1hOE
>419
やった事くわしく書いてくれんとわからん
421[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 11:29:44 ID:+0VoGEod
誰か3Dベンチマークを計測して蹴茶に載せてくれまいか
思ったより3D性能高くないという噂が気になってポチれない・・・
422[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 11:44:19 ID:gbWLnDSs
>>420
本体にB-CASカード差して付属の屋内アンテナ差して地域指定してチャンネルスキャンした
説明書見てもそれ以上わからん(´・ω・`)
423[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 12:21:02 ID:riAq1hOE
>>422
家は、屋内アンテナはないのでアンテナ線を直接つないでる
説明書は、「3 映像と音楽を楽しもう」をよく読んだ
B-CASカードの挿し方をよく確認した方がいい

こんなところかな?
424423:2007/06/07(木) 12:34:46 ID:riAq1hOE
もうひとつ、AV Centerの設定で地域チャンネル設定のアンテナレベル表示を確認するとか。

その他の設定の一番下のB-CASカード 情報表示のカードテスト結果は? NG or OK
425[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 12:41:53 ID:qReh18g9
>>421
蹴茶??
人に物を頼むときの態度じゃないなw
426 ◆XRoRt4vi3. :2007/06/07(木) 13:35:51 ID:PAs+cEve
FFベンチ F40/87C T7100+8400MGS
http://kakaku.com/magazine/pr/toshiba0706/p01.html
低解像度 6446
高解像度 3757

Vistaだと高解像度でGo7400が約3000、Go7600が約4200
427[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 14:09:55 ID:eSNmlIR9
このvistaとかいうクソOSのせいで、
3D性能が発揮できねえええええええええ!!!!

死ね!クソOS!
428[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 14:36:18 ID:zTi61K+a
>>421
ま、参考にはなるだろうからこれでも見てから購入してくれ。
ttp://www.notebookcheck.net/Mobile-Graphics-Cards-Benchmark-List.844.0.html
429[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 17:13:35 ID:gbWLnDSs
>>424
カードはきちんと入ってるしOKも出る
帰ったらその他確認してみる
色々dクス
430[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 18:02:19 ID:QeyjhORJ
GeForce GO 7600てスコアたかいな。
8400MGSは・・・
ttp://www.notebookcheck.net/Mobile-Graphics-Cards-Benchmark-List.844.0.html
431[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 18:06:54 ID:QeyjhORJ
あら、リンク貼ってあった。
432[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 20:43:46 ID:EQ7/Bjxx
ターボメモリの力か?起動がかなり速くなってきた。起動が速いといわれるウチのmeよりも速いぞ。
433[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 21:02:02 ID:pflEqRME
>>428
8600M GT、3DMark05は結構高いな
434421:2007/06/07(木) 21:10:12 ID:+0VoGEod
>>426 >>428
トンクス

>>425
無意味なレス要らね
435[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 21:18:26 ID:oJkhiknJ
お前が一番イラネ
436[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 21:21:04 ID:zTi61K+a
>>433
8600M GT搭載機は本来90Wの電源で駆動できることを考えると十分な性能だと
思うんだけどね。
437[Fn]+[名無しさん] :2007/06/07(木) 22:26:18 ID:zgyaQLQc
>>368-369>>407
昨日祖父地図のG40/95Cで読売テレビ録画再生したら、
やはり10〜15秒くらいでコマ落ちする感じですね。
アンテナレベルは65くらいでした。
438[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 22:51:32 ID:WqzyTiAB
よーはQosmioの地デジ録画は使えないってことだな・・・・
いっきに買う気が失せたよ。
後はVAIO頼みだけか・・・
439[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 22:57:14 ID:pflEqRME
しかし結局VAIOtypeA発表されてないな
どーしたんだ?
発表まで待ってようと思ってたのに遅いからG40買っちまったよ
440 ◆XRoRt4vi3. :2007/06/07(木) 23:00:20 ID:PAs+cEve
馬鹿だねwww
もうすぐ発表されるよwww
441[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 23:10:56 ID:pflEqRME
>>440
まあ気になってただけだから良いんだ。
VAIOはアナログが見れない時点でQosmioに傾いてたから。


でも流石にG40を凌ぐ機能満載だったら凹む(´・ω・`)ショボーン
442[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 23:26:02 ID:zlOJrfyV
目がーーーー!!!目がーーーーーーーー!!!
443[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 23:27:51 ID:tgRrGvCy
つまり愛が欲しいんですね
444[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 23:42:54 ID:ZZvLle6W
VAIOの名前でれいの奴がつられてカキコしている件に、、、

激藁 w
445[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 02:29:26 ID:iCY5zG6m
G40/97Cを買って一週間近くになりますが、
視力が急激におちました。
東芝を告訴するつもりです・
446[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 05:30:31 ID:c07n7NfU
F30を使ってるんですけど,マウスポインタを上に持っていくとフラッシュカードケースってやつがにょきっと出てきますよね?この機能どうやって停止させるか教えてください。
447[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 05:43:03 ID:c07n7NfU
自己解決しました。
失礼しました。
448[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 06:18:46 ID:gzzrFvC+
G40/95Cでマルチディスプレイ試して見たい人
S-VIDEO同士接続でできるよ。
449418:2007/06/08(金) 07:59:51 ID:5fU55NFD
>418
自己解決、どうもGigaGetが悪さをしていた様です。
アンインストールしたらなおりました。
450[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 19:30:56 ID:pNvNOG6C
すみません超初心者なのですが質問させてください。
G40が気に入ったのですがOSをVistaからXPproにグレードダウンした場合、地デジの予約や録画などのソフトウェアは使えなくなるのでしょうか?
あとXPにした場合G40の性能は生かしきれなくなるのでしょうか?
ドライバ設定など公式になかったのですがOSをXPにしたかたいらっしゃいますか?もしよければ教えてください。お願いします。
451[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 19:31:26 ID:0Thpirxu
オレにとっては解像度細かすぎるのが最大の欠点だな
17インチには1440×900がちょうどいい
452[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 20:08:00 ID:gTojBD76
450
ターボメモリが意味無くなります。
453[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 21:12:01 ID:qlWIch2b
G40/97Cなんですが、XPのプロファイルを以下の場所以下に
移行しようとしたら、
C\Users\<UserName>\AppData\Roaming\〜

これしかありませんでした。
C\ユーザー\<UserName>\\Roaming\

しかもこの中は
C\ユーザー\<UserName>\\Roaming\Intel\Wireless\(空フォルダ)
の様な状態なのですが、隠しファイルとかになってるんでしょうか?
なんでUsersフォルダやAppDataフォルダが見当たらないのでしょうか?
454[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 23:04:17 ID:qlWIch2b
ちなみに、G40購入後、初めてVISTAを起動させたら30ほどかかり、
まだ何も操作をしてない前にエラーが発生して、ブルー画面と数字の羅列が出て、
自動的に再起動がかかりました。
その後、セーフティモードか、通常のモードで起動するかの選択画面が出て
通常モードで立ち上げたら、数回、以下のエラーメッセージのボックスが出て
その後は問題なく使えてるようなのですが、これが原因だったのでしょうか?

(エラーメッセージ)
PcCtlCom Moduleは動作しなくなったため閉じられました。問題が発生したため
アプリケーションは正しく動作しなくなりました。解決策がある場合はWindowsから
通知されます
455[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 23:12:43 ID:gzzrFvC+
>>454
そう思うならリカバリしてみれば?
456[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 23:18:06 ID:qlWIch2b
>>455
東芝のPCに限って、買っていきなりの不具合は考えにくいと思い、
ほかの人も同じ症状か、どこかの表示設定を変えると隠しフォルダや
ファイルが表示されると予想をつけ、2日間探し回りましたが、
見つからないため、Qosmioユーザーがいるこのスレで質問してみました。

エラーメッセージのせいと思ってるのは3%くらいです。
457[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 23:29:31 ID:jS6Er74m
>>454
調べた所VB2007のせいのようだ。
458[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 23:30:26 ID:jS6Er74m
あ、ごめん。URL貼るの忘れたorz
http://oshiete.nikkeibp.co.jp/kotaeru.php3?q=2237977
459[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 23:33:33 ID:4jxSV0G3
価格コムの書き込みで、NECかFUJITSUのPCかは忘れたが、
そのPCは地デジで録画した動画を編集してブルーレイに保存出来るそうだ。
高画質のままブルーレイに保存していて、後で編集もできるらしい。
こういうめんでもQosmioって糞機だな〜〜と思うよ。
460[Fn]+[名無しさん]:2007/06/08(金) 23:43:09 ID:dDEPmjPM
当方パソコン超初心者で、この間F30を手に入れたんだが、
電源いれたときに「ランチャー」が出てこないようにするにはどうしたらいい?
461[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 03:50:39 ID:4FJJB7uN
>>459
他社製品は地デジ編集出来るのか
東芝は何でビーカスの言いなり使用なんだろうな
462[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 03:59:27 ID:5wt8Uf4v
>>461
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715760/SortID=6414675/

>[6414738] E=mc^2さん2007年6月8日 08:07

>CPUはほとんど差はありません。
>地デジは富士通はBDにHD画質のままダビングして編集することができます。
>地デジ機能を重視するなら富士通でしょう。


このカキコだな。
463[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 04:07:50 ID:hWsk5lO0
東芝はHDDVDの関係上、地デジ録画関係で派手なことは出来ん。
464[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 04:34:01 ID:svWtG9wJ
東芝\(^o^)/オワタ

デコが擦り切れるくらいSONY陣営に土下座して、
BD搭載を承諾してもらえよw
465[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 07:07:51 ID:hVfLAqZN
何で富士通はできるの?
466[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 07:34:50 ID:sYwZKsL7
>>465
パナソニック製のブル−レイで
そのパナソニックがソフトを提供してるからだよ。
でも富士通は解像度低いんだよね。 フルHDじゃないし。
G40/95Cを選んでる私にはあまり関係ないかな。
467 ◆XRoRt4vi3. :2007/06/09(土) 08:20:38 ID:bAHZj6RO
富士通はWXGA+が致命傷だねwww
編集はVAIO typeAの夏モデルでも対応するだろうしねwww
468[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 10:05:23 ID:exwksnYN
すみません、今コスミオのF40/85CかF40/87Cのどちらかで悩んでます。
動画作成だと85の方は結構辛いと、電気店で言われたのですが87とそんなに変わりますか?
詳しい方ご指導お願いします。
469[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 11:07:04 ID:PEv9J8PA
>>468
3Dやるなら87Cで鉄板、普通の動画でもできることなら87Cの方がいい
どっちにしろメインメモリは増設した方がいい
470[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 11:26:19 ID:sYwZKsL7
>>468
ビデオ入力で編集したいなら87Cは必須ですね。
471[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 11:36:45 ID:iJJyiZPH
>>445
欧米か!
472[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 12:08:55 ID:IycvtOI4
>>470
でもF40はビデオ入力ないよね
473[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 14:28:28 ID:L7hS9bwu
G40/97CでIntel Turbo Memoryを1G設定を有効にした人います?
設定方法と使った感じどうなるか聞きたいのですが。
474[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 16:09:46 ID:Zc02vfuJ
ダイレクトXはどの画面で確認したら いいのでしょうか? (VISTA)
475[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 16:11:47 ID:iGtoj1Zq
このパーティションのサイズはどういった使い方を想定してるの?
476[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 17:23:50 ID:hDyk+lvB
当方F40/85Cを買ったのですが、地デジで録画・削除を繰り返すと
録るナビで示されるHDの空き容量がどんどん減っていくんですけどこれは不良なんでしょうか?
最初90Gで認識されてたんですが、すべての録画ファイルを消しても今は86Gしかありません。
ちなみに地デジレコーダーとして使っているので、要領の大きなソフトやファイルはインストールしていません。
477[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 19:16:09 ID:sYwZKsL7
>>472
87CはアナログTV、ビデオ入力ありますよ。
478[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 21:18:25 ID:mHlFllfl
>>476
ごみ箱に入ってるだけで削除されてないんじゃないの?
ごみ箱空にして再起動すれば消えるよ。
479[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 21:42:00 ID:hDyk+lvB
>>478
東芝のチューナーソフト上で削除しているのでゴミ箱には入っていないようです。
というよりも、8Gのものを削除しても7Gしか空き容量が増えないって感じです。
残りの1Gはどこいったんだ?みたいなw
Qosmioの録画機能使ってるかたの検証お待ちしてます。
480 ◆XRoRt4vi3. :2007/06/09(土) 21:47:06 ID:bAHZj6RO
コントロールパネルで見たらどうなってるの?
481[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 21:48:39 ID:4FJJB7uN
昨日の時効警察を録画して初めてRAMに焼いてみたんだが何だこれ
チャプター設定ができないから時間飛ばししたら
0から辿ってその時間に到達するらしく時間が掛かってめちゃくちゃ見づらいんだが
あとRAMにしか焼けない仕様も何とかならないの
482 ◆XRoRt4vi3. :2007/06/09(土) 21:48:40 ID:bAHZj6RO
マイコンピュータか。
どっちでもいいけど。
483[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 21:56:43 ID:TlFsOHR3
>>481
つくづく地デジの規格考えた奴って糞だよな
484[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 22:01:03 ID:4FJJB7uN
>>483
だね
つかこうする為に地デジを導入したとしか思えないよ
チューナー作れる会社も利権集団みたいになってるしうぜー
485[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 22:13:02 ID:hDyk+lvB
>>482
マイコンピュータで見ても減っています。チューナーソフトとマイコンピュータの残り容量は一致してます。
原因がわかりません〜。
486[Fn]+[名無しさん]:2007/06/09(土) 22:22:50 ID:TlFsOHR3
>>485
サポートに聞けば?

しかし去年全く同じ話題を見た気がする
解決策はなんだったかな
487[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 00:08:16 ID:XYPDfBgu
G40/95Cを買いたいと思うのですが
どこの店も、展示されていないので
エクスペリエンスインデックスの、数値を教えてください
488[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 00:13:16 ID:qEvhX4sc
>>487
買いたいと思ってるなら
注文すればいいだけでは?
489[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 01:07:40 ID:309joXWg
490ミ田 ◆Start/qc/c :2007/06/10(日) 04:54:32 ID:JriFIqmf
>>473
あまり回答にはなっていないかもしれませんが、、、

Turbo Memoryに1GBが搭載されているということは
「Windows Ready Boost」と「Windows Ready Drive」の両方を機能させることができる
ということであり、現状の仕様では、それぞれの機能には半分の約512MBを割り当てることしかできない
みたいです。

G40の出荷状態では、
Intel Turbo Memoryの「Windows Ready Boost」と「Windows Ready Drive」のうち
「Windows Ready Boost」は有効にはなっておらず、
「Intel Turbo Memoryコンソール」で有効にするキャッシュポリシーを選択しないといけないようですね。
片方が有効になっていない場合は、1GBすべてが割り当てられるのかな・・・とか思ったりもしましたが
「Windows Ready Boost」だけを有効にしても「NVCACHE」のサイズは約512MBのままだし
「Windows Ready Boost」を有効にしていない状態でも、「NVCACHE」に割り当てるはずの領域が
「ディスクの管理」のコンソールを見ると“未割り当て”の領域として表示される場合があるようですので
やっぱり半分みたいですね。。。
(ちなみに、「Windows Ready Boost」を一度有効にした後に無効に設定すると「ディスクの管理」
コンソールから“未割り当て”の領域も消えるようです)


Turbo Memoryを使った感じですが、「Windows Ready Boost」と「Windows Ready Drive」の両方を有効にすれば
Vistaの起動時間は「まぁ、確かに速くなったかなぁ・・・」ぐらいの“体感速度”は得られます
491[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 10:55:08 ID:VmtsEuM3
>>490
その設定画面ってどこにありました?
どこに何の設定があるのか慣れるまで大変で。
492[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 10:59:40 ID:7/bsXykn
>>491
普通に「すべてのプログラム」の中にIntel Turbo Memoryが有るよ
493[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 12:06:55 ID:qEvhX4sc
G40/95C面白いですね。
今、フリーのキャプチャソフトで
映像キャプチャに挑戦中。
こりゃ はまるわあw
494[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 13:50:00 ID:VmtsEuM3
Qosmioレポート1
G40/97Cだけど、Qosmioの1bitアンプいいね。今まで何いってるのか聞き取れなかった歌詞が
鮮明に聞き取れるようになった。音が細かいガラスの破片みたいにきらきらして凄いっす。

古いPCの時は、光デジタルケーブルで10万ちょいのオーディオに外部出力して聞いてたけど、
それと比べものにならないくらいにいい。てか、こんないい音初めて聞くかも。
ちょうどスピーカーと耳の位置がいいのもあるんだろうな。

ついでに、地上波デジタルのアンテナを分派して、テレビとQosmioに別々に接続して
同時に同じ番組流すと、Qosmioの方が数秒遅いね。結構、いろんな処理してるのかな。
地上波とBSの時間差より遅いかも。動きの速い動画を全画面で見るとぶれあり。
495[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 13:59:34 ID:VmtsEuM3
Qosmioレポート2
キーボードの右下脇についてるWindows VistaやIntelのロゴシール。
それはいいんだが、それと並ぶようにして、東芝のサポート先を小さく記した
赤い東芝ロゴシールが貼ってある。そのシールが剥がれなくてもう大変。

PCを購入して、電源ケーブル接続する前に、まず最初に40分くらいかけて
やったことが、このシール剥がし。アルコール系でも落ちない。
ミューズを染み込ませた塗れた布で擦ってもダメ。ネバネバに広がった接着剤を
力入れて指で擦り落とした。根性が勝利して、ピカピカになりました。
東芝は反省して、ガキんちょ見たいに、シールベタベタ張るのやめれ!
496[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 14:06:43 ID:CCnRWyp2
自己中乙
497[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 14:12:11 ID:VmtsEuM3
Qosmioレポート3
Qosmio AV Centerの機能は東芝HDD-DVDと比べて機能は少ない。
東芝HDD-DVDのRD-X6とVARDIA/RD-E300を所有してるが、
機能、使い勝手的に、
RD-X6>>>>RD-E300>>>>>>Qosmio AV Centerって感じです。
PCが高価で、PCの方が細かい設定ができて機能もいいと想像してましたが、
全く逆でした。特に細かい機能を削りすぎてる気がします。
498[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 14:21:13 ID:yrqVGdN9
Qosmioはそんなに言い音なのか?
高音はガラスわったみたいな音って、、
はっきり言って長時間聞いていたら疲れそう。
499[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 14:36:28 ID:VmtsEuM3
>>498
鮮明に聞こえるってことはこういうことなのかってくらいに綺麗に聞こえる。
それでいて、スピーカーが多いから立体的に音が聞こえて、ノートPCなので
耳の位置がちょうどいいから、他では味わえない音。

>はっきり言って長時間聞いていたら疲れそう。
それが疲れない。聞き取れなかった音が聞こえるし、無意識に音を追って
聞いてしまう。音楽プレーヤーとして最高だと思うよ。

 Qosmio>>>>>車の中(スピーカー7個)>>オーディオ(5.1chサラウンドスピーカーあり)>ヘッドフォン>>DynabookG5
こんな感じ。
500[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 14:59:10 ID:x2b1p0TN
>>499
それは大げさだろ。
車の中のスピーカよりいい音って・・・w
高音すなわちいい音なのかよ。
俺は重低音を出す音がいい音だと思っている。
高音はスピーカが小さくても出せるが、低音はある程度の容積と大きさがなければ出ないからな。
コスミオは低音が良く出ても80Hz付近だろ(周波数特性150Hz〜250Hz仕様)
501[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 15:28:57 ID:VmtsEuM3
>>500
いや、比べ物にならないくらいに、いい音に聞こえる。
車の中では音が頭の中で響く感じだけど、
Qosmioだと、キーボードの上〜画面の前から頭にかける位置に、色んな旋律に
分かれた複数の音が跳ね回ってる様に聞こえる。

普段、何気なく聞いてたMP3の様な圧縮音楽ですら、こんなに色んな音が
データとして入ってたのって感じ。
歌詞とか、今まで1曲につき数箇所聞き取れなかったのがほとんどだったけど、
この音の出し方だと完全に綺麗に聞き取れる。歌詞でこの状態なんだから、
他の音なんか分離が凄いぞ。
502[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 15:32:56 ID:zhL2B/fl
ID:VmtsEuM3は社員
503[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 15:35:02 ID:WmqJ5Wz7
>>499はどう考えても大げさ過ぎ、個人の主観が強過ぎ。
よって音に関しては全く参考にならんので皆注意。
504[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 15:40:01 ID:rXrHCXWE
単に今までの音楽環境が糞だったんでしょ
505[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 15:44:49 ID:WmqJ5Wz7
>>501が、やけにオーディオ評論家臭いレビューに感じるのは俺だけか?w
ID:VmtsEuM3は雑誌の読み過ぎ?w
506[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 15:49:40 ID:VmtsEuM3
>>502
一応、一部上場企業の社員はあたり。家電と全然関係ないけど。
パートやニートじゃないっす。

>>503-504
んじゃいいよ。せっかく新鮮な気持ちでレポートしてやってんのに。
他にもWUXGAの全体画面写した画像とか動画upしようと思ったけどやーめた。
ノシ
507[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 15:53:22 ID:VmtsEuM3
>>505
昔はピュアオーディオを極めるために、電源コンセントの差込まで極性あわせたり、
レコードをタワシでこすったり、CD冷やしたりもしたけどな、、(´・ω・`)
その時は音が変わった様には思えなかったけど。
508[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 15:59:34 ID:x2b1p0TN
>>506
レポートは乙だが。
音に関しては、コンポネントのカーオーディオより良いとか書くからだよw
値段にもよるが、一般的にオーディオ(単体コンポ)>カーオーディオ>Qosmio>dynabookG5ってな感じだろ

まー音はノートPCの中では一番にはちがいないけど
509[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 16:05:46 ID:yseCWNeN
音に関しては

低音凄く感じる G30
高音がクリア G10&G20
低音と高音どちらも凄い G40
だろ!

しかし、外付けスピーカー聞いた後ではG40内蔵スピーカーで聞いてみるとラジオみたいな音質に聞こえるよw
510[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 16:15:34 ID:GpRsZVvH
95C購入検討中ですが
過去レスにある地デジの読売テレビの不具合って解消されたのですか?
そこが気になって
511[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 18:04:06 ID:MYJqFlIL
ってゆーか、G40でエロサイトからDLした動画再生しながら、センズリかいてると、、
Webカメラが気になってなかなか快楽の世界に入りこめねえええええええ!!!!
俺のマス姿を誰かが盗撮している錯覚におちいるのだが、、w

今は黒いビニールテープでカメラレンズをふさいでマスこいてるよ(^ω^)
512[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 18:13:47 ID:Z15zNEg2
>>511
あれ?
俺書き込んだっけ??
513[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 18:14:50 ID:kUGNnMl4
(^ω^;)
514[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 18:36:47 ID:KUJXvNCx
テラキモス…

F40は音良い?
515[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 19:20:12 ID:brgVniH8
良いよ
パソコンレベルのスピーカーではまずない
516[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 20:33:00 ID:CE44rZW3
G40品切れで3週間待ち
早くこないかな〜
517[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 20:49:32 ID:0RHRvRRK
価格.comでG40評価した奴誰だ!
何で携帯性とバッテリまで5点満点なんだよw
518 ◆XRoRt4vi3. :2007/06/10(日) 21:03:14 ID:OutPhDZt
G40は3.2時間だから、他社の17型ノート、typeAの1.5時間や富士通の1時間と比べと長い方だよwww
519[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 21:08:36 ID:RsM5uYO5
携帯性だって、デスクトップ並のGPU積んでハイパワーな割にはいいだろ?
520[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 21:11:09 ID:qEvhX4sc
一つ残念だったのが
メディアセンターでTVが視聴できないことかなあ。
チューナーが対応してないのかな?
521 ◆XRoRt4vi3. :2007/06/10(日) 21:16:13 ID:OutPhDZt
それよりもAVセンターが常に最前面に表示される仕様を何とかしろよwww
HD製作じゃない番組の場合両端に黒スペースが挿入されるから、そこのスペースが無駄になるだろwww
522[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 21:26:27 ID:/cEr0cIn
>>501
お前の音の良さとはただ単に高音が出て広がりが良くなったってことだろ。
ほんとの音の良さとは弦楽器、木管楽器、金管楽器などどれだけ元音に近く音がだせるかだ。
また、コントラバスのような超重低音がQosmioで忠実に出せるわけないだろ。
523[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 21:31:08 ID:x2b1p0TN
音の広がりもQosmio 自体のスピーカーの威力じゃなく、ドルビーホームシアターの威力だよ。
524[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 21:51:23 ID:Hcn3imJ6
そもそもノートのスピーカーと言えばVAIO TYPE A のリッチサウンドスピーカーだしな
525[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 22:06:29 ID:0RHRvRRK
流石に今はQosmioだ
526[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 22:07:23 ID:4j/rteU8
>>524
はいはい、バカは逝っとけょ!
527 ◆XRoRt4vi3. :2007/06/10(日) 22:12:30 ID:OutPhDZt
馬鹿だねwww
typeAのスピーカーはすごいよwww
高音質回路SoundReality搭載だしねwww
SN比107dBだよwww
528[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 22:14:19 ID:x2b1p0TN
>>527
じゃーこのスレに来なくていいから、SONYスレでタイプAでもマンセーしてろ在日!
529[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 22:24:56 ID:IM0EidUc
ノート用に使うSPとしてはBOSE M3がダントツでトップですよ。
このSPの音の良さは8割以上の人が認めるでしょう
530[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 22:47:01 ID:4Ooet/VV
ぱらちゃんにプロフィールを見てねと言われるんだけど
プロフィールなんてどこにあるんだ
531[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 23:16:04 ID:04ua1ICo
G40残念なのは、白い筐体がプラスチッキーなことだな。
液晶側は中々、高級感があっていいんだけど・・・
横幅が増えたので、俺の専用ケースに入らなくなりそう。

XPとVISTAをHDD1、HDD2でデュアルブートできる
G30が当分現役かなぁ
532[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 23:19:00 ID:/jjfvtSa
まあ、ほんとに音にこだわるなら
アンプだけでG40やtypeA以上の値段もの買わないとだめでしょ。
どっちもPCとしては十分。
533[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 23:32:39 ID:IM0EidUc
534[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 00:13:44 ID:9sVkBKoW
>>514
F40は「パソコンのスピーカーとしてはかなり優秀」というレベル
G40は「パソコンを超えた」レベル。

まあそれだけでG40にするというならちょっと考えた方がいいと思うが。
特に17WUXGAに耐えられるかどうかは慎重に考えた方がいい。
甘く見てると相当きついぞ。
535[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 00:31:37 ID:48XaTrs9
しかしG40の輝度も350cdな割には相当眩しいんだが・・・特に白系の画面。
今までの450cdな液晶やF40使ってる人はやっぱ目が潰れそうな程に眩しいの?
536[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 00:36:42 ID:vTlTSn4P
>>533
どうやって出すの?どうしても見つからない
537[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 00:39:23 ID:NVyzVD3/
眩しいってかコントラストが弱いんですよ高精細液晶は。コントラストはどうやって調整するのでしょう?色が薄すぎる〜
字の小ささは慣れるし拡大縮小も簡単に出来るので問題無い
538[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 00:43:35 ID:48XaTrs9
>>537
それはnVIDIAコントロールパネルで出来るよ。
539[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 01:10:27 ID:MmAITj8r
G40保有の方は
いまのところ「買って後悔はしてない」
ということでいいのだろうか・・?
540[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 01:14:05 ID:JJ0AA0Nt
>>539
G40/95C購入者だけど
やりたかったことできてるから後悔してないよ。
自分に合ったPC選べばいいだけと思う。

私はアナログTV+デジTVつきのノートがほしかったので
満足。
541[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 01:25:51 ID:MmAITj8r
>>540

一応>>516のとおり未入金で入荷待ちなんだ〜
ちょっと確認したくてw
542[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 01:27:29 ID:9sVkBKoW
>>486
自分も同じような状況だ。対策が知りたい。
543[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 02:26:50 ID:gFdvyvqD
◆XRoRt4vi3.
    ↑がQosmioの人気に嫉妬して毎日このスレのぞきに来てるのにプゲラッチョw
544[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 06:34:08 ID:PnUyAcr2
いちいち電源OFFにしなくても(ハイバネにすれば)QosmioPlayerが起動できたんだ・・・
545[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 07:36:24 ID:1W+LvN5g
>>535
そもそも普通最高輝度で使ったりしないだろう
目が潰れるぞ
俺は797HSだが、3段階くらいは下げてる
546[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 09:55:59 ID:TfXuN6Bq
ちょっと親切で詳しい人いたら教えてください。

古い機種でスマンが、QosmioE10/375LSでグラフィックドライバの更新は出来ないんでしょうか?
Intelのサイトからそれらしいのダウンロードしても、インストール時にエラーが出てしまいます。
現在のドライバは、購入時に買ったときのままです。

また、メインメモリは1GBに増やしていますが、この機種でMMOの「大航海時代オンライン」は
スペック的にきついのでしょうか?

547[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 17:01:35 ID:KgqVgWHl
>>545
(゚д゚) ハァ?
バカさんですか?
テキストなどを見るときは明るいが、
録画したTV番組を見るときは暗いよ!
昼間はとくにな。
548[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 17:36:55 ID:IEFX+27H
>>546
プレイは出来るが快適には程遠い。
549[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 17:45:29 ID:DGbpWeoK
>>511
マイクをOFFにするの忘れてるんだぜ?
550485:2007/06/11(月) 18:17:42 ID:ZucX6esq
>>542
自己解決しました。システムの復元のために最大15G使っているようです。
システムの復元をオフにしたら容量も復活しました。
XPと違ってVISTAは復元部分の使用領域を調節できないんですね。
XPよりも不自由に感じます。
551[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 18:23:58 ID:IlpH2wXc
Vistaは糞OS
552 ◆XRoRt4vi3. :2007/06/11(月) 19:40:07 ID:MUy0GnaD
8600MGTは超高性能だねwww

781 :[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 19:21:36 ID:DGbpWeoK
Dell Inspiron 9400
OS XP Pro
GeForce Go 7900 GS

東芝 Qosmio G40/95C
OS Vista→XP Home
GeForce Go 8600M GT

色々スコア計ってみたら殆ど同じだった
OSがVistaなのが駄目なんだよw
まあ3DゲームやらないならVistaでも問題ないんだろうけど。
553[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 19:48:10 ID:E3tdnwBv
実際、他社のVistaフラッグシップノートよりも
各種ベンチは良いからなG40。
554[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 19:50:14 ID:/gEoTBkq
また、お前か!w
555[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 19:52:39 ID:E3tdnwBv
え、俺?( ゚Д゚)
556[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 20:04:04 ID:P17ZeRCj
◆XRoRt4vi3. のことじゃねーのw
557[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 20:08:17 ID:sJ7eU4ru
◆XRoRt4vi3なんざとっくにNG登録してるなぁ
558[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 20:45:58 ID:mQm4DJzB
NGにしてるなら何で◆XRoRt4vi3のって分かるんだ?w
559[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 20:51:14 ID:P17ZeRCj
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
560[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 21:10:40 ID:NVyzVD3/
538さんありがとう。めちゃめちゃ見やすいです!
561[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 22:02:21 ID:sJ7eU4ru
>>558

>>556を受けての話だろw
所々レス番飛んでるし、察しがつくのが普通
562[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 23:27:40 ID:5EQ/K2el
========ここからお問い合わせ内容です========

製造番号=XXXXXXXXX
ご利用パソコン(型名)=dynabook Qosmio G30/97A
ご利用OS=Microsoft(R) Windows Vista(TM)
発生の頻度=
タイミング=
表題(タイトル)=録画した地上デジタル放送のHD DVD-Rへの移動
症状・質問=録画した地上デジタル放送30分程度の番組が複数あり、HDDが一杯になってき
たので、HD DVD-Rへの移動をしようと思うのですが
Qosmio AV Centerでは、HD DVD-Rへの移動の際に、自動でファナライズされ、追記できな
くなるように説明書に書いてありました。
30分の番組一つに対してHD DVD-Rメディアが一枚必要となってしまうのでしょうか?
複数の番組を、HD DVD-Rメディアいっぱいの容量を使って移動する方法はありませんか?

========ここまでお問い合わせ内容です========

【回答】

地上デジタル放送で録画したテレビ番組をHD DVD-Rメディアへ移動する作業
についてのお問い合わせですが、地上デジタル放送で録画したテレビ番組を
HD DVD-Rメディアへ移動した場合、一度の作業でファイナライズされてしま
うため、複数の番組データの保存はできません。ご了承ください。



…う〜ん。。Qosmio AV Centerのバージョンアップの期待…しても無駄ですか。
563[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 23:31:27 ID:E3tdnwBv
>>562
ご了承下さいは良いけど
このままだとクソ仕様じゃねーかw

ま、HDDVDより外付けのHDDに録画しておいた方が良いなやっぱし
564[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 23:36:06 ID:LT8pY5wW
地デジの編集、保存にかけては東芝Qosmioは糞だよ!
565[Fn]+[名無しさん]:2007/06/11(月) 23:58:11 ID:+Dw6dVTE
AVセンターでのTV視聴で画面サイズって変えられないです?
設定の縦横比変える奴(ノーマルとかフルとか)いじってもだめです
4:3のまま;;
566[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 01:13:01 ID:KMtkQNZD
こんな恐ろしい仕様だったのかよ
いまどきデータ保存にディスクなんて使わないしこれじゃあ上位機存在価値ねーな
567[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 03:59:38 ID:piMii/is
買って後悔
うちじゃあ地デジも映らんし、コスミヲ買った意味ナス
568[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 04:17:11 ID:h9ADxC6C
これで録画したやつってAviutlで編集してエンコできないかね?
知ってる人がいたら出来るか出来ないかだけ教えて
569[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 04:27:18 ID:c3jqUNjK
自分でやってみれ
570[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 04:39:50 ID:h9ADxC6C
書き込んで過去ログ読んで一気に買う気が失せたw
なんだこの糞仕様はw
これでは録画できるだけではないか・・・

PV3で我慢する事にします
571[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 05:20:24 ID:JI/u0wpv
>>568
その>Aviutl
って2003年くらいからバージョンあがってないが、
いまだに使えるのかよw
572[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 05:23:08 ID:h9ADxC6C
ソフト本体はそうだけどプラグインで色々良くなってる
まぁコスミオ使う人には無縁の存在だから気にするな
573[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 07:04:05 ID:zcqSIFQz
>>568
アナログTVとビデオ入力した映像は
使えるよ。
574[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 07:26:46 ID:VH3a9DC5
昨日友達にエアリスが途中で死ぬというネタバレされた(つд`)
酷いよね。
575[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 08:12:39 ID:nHKFGrKc
酷いよね。
576[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 09:06:17 ID:G9iZTphn
酷すぎ
577[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 11:41:36 ID:1nS1SlQl
犯人はヤス
578[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 12:50:02 ID:7eRmUKJI
仕事もせずQosmioが買えずに憂さ晴らしをする奴等のスレに成り下がってしまった
アーメン
579ミ田 ◆Start/qc/c :2007/06/12(火) 13:11:28 ID:IoVQvMmI
>>520
G40/97での話ですが、
Windows Media CenterでTVチューナー(アナログ)を使えるようにしたら
AVセンターが起動しなくなって焦りました…
システムの復元ポイントも作られていなかったのでリカバリしないといけないかなと
思い余計に焦りましたです
んで、Windows Media CenterのTVチューナーを無効にしたら、AVセンターは
あっさり起動するようになりまして…どうやらTVチューナー(アナログ)は
Windows Media Centerで使えないこともないけど使ってほしくない事情があるみたいですね
580[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 15:29:45 ID:508uyEJe
デジタルでチャプター切ったり、まとめて焼いたりできないのか・・・
検討してたけど、どうしよう。
アナログは当然出来るよね?
581[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 16:45:20 ID:I8JGXCnf
初めて東芝買ったけどスレに変なアンチが沸いてなくて良いねぇ
582[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 17:13:06 ID:eryR9shR
糞ニーのVAIO type Aが発表されているが、ショボイなwwwww
◆XRoRt4vi3がQosmioとtype Aの比較で嫉妬してこのスレで暴れる悪寒wwwwwww
583[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 17:26:11 ID:1fMrGjbY
584 ◆XRoRt4vi3. :2007/06/12(火) 18:45:04 ID:BG4T0y4f
馬鹿だねwww
Aは最高だよwww
BDな時点でもう圧勝だからねwww
下位モデルは負けたよwww
585[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 18:59:53 ID:WdTY0mgc
惜しい…
後々QOSMIO AVセンターが地デジ動画編集対応にバージョンアップするとか
アナログ停波が10年先になればなぁ…

今後アナログチューナーやSビデオ入力装備のノーパソは
出ないんじゃないかって思ってしまう…
586[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 19:07:27 ID:/JaFc0oF
SONYのAVノートはあの筐体が気にイラネw
音もショボいしw
なんといっても、壊れやすいという先入観があるから
長期保証に入っていても、修理中は使えないから、安心デキネw
587[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 19:24:57 ID:zpYY+A+i
>>575 ID


日本ひきこ(ry
588[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 19:57:13 ID:W/5iIgNA
VAIO type A
VAIO type FZ
BD2層1倍速で終わってるおw

G40/95C新品未開封ヤフオクで21万でげっとー
今日からQosmioユーザーの仲間入りだお><
589[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 20:51:43 ID:/caifxQ2
>>588
品物はもう届いたのかい?
騙されてないかいw
590[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 20:53:38 ID:C2sYTbnR
>>588

オク見てたけど
そんなのなかったよ

ウソつくな
591[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 20:56:57 ID:hMm0z5Q2
>>588
>>582の予想どおり自演でつか・・
592[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 20:59:29 ID:W/5iIgNA
>>589
届いてるお
スピーカーの音がいいお><

>>590
即決で出てたんだお><
つか何で嘘吐かなきゃいけないんだお??
593[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 21:02:39 ID:eMvvajdX
>>592
m9(^Д^)プギャー
つーか統計ページで
ヤフオクの落札済み検索してもそんなん引っかからんぞ。
594[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 21:05:03 ID:eryR9shR
>>592
代引きで買ったのか?
俺なら恐ろしくて前払い出来ないな。(安いし

つか、音が良いのはQosmioの売りだから「音がいいお><」じゃ信用できねw
もっている者しか分からない、ことを書いたら信用するお(^ω^)
595[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 21:07:03 ID:W/5iIgNA
>>593
うわー全部載ると思ってるんだw
アホの子だお><
596[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 21:07:22 ID:eryR9shR
嘘かよ!!

それとも、取り消しなどしてもらい個人的にメールでやりとりして買ったのか?
597[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 21:08:53 ID:eMvvajdX
>>595
いや全部載るだろ
タイトル一致してればだが
598[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 21:09:10 ID:uh7j6emh
なんか小学生が だお だお と戯言ほざいているようだなwwwwww
599[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 21:15:04 ID:eryR9shR
逃げたか?
600[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 21:26:29 ID:IOGzl5LF
二人の心中

ID:W/5iIgNA → あり得ない値段で買えたからこのスレのバカどもに自慢してやろう!
ID:eryR9shR → 俺はもっと高い値段で買っちまったから意地でも信じねぇ!
601[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 21:29:00 ID:C2sYTbnR
冷静に考えろ

釣りだよ
21万で売る意味がない
602[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 21:33:02 ID:1f5Okr+/
603[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 21:43:29 ID:KjKEzv+f
今日のAの発表により
夏ボーナスでG40/95C購入決定致しました!
604[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 21:44:42 ID:hMm0z5Q2
◆XRoRt4vi3. うざいんだよ!すっこんでろ!
605[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 21:48:11 ID:IOGzl5LF
透明あぼーんすりゃいいじゃん
606[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 21:55:27 ID:Ap/JPjPP
◆XRoRt4vi3 は名無しで荒らすからタチが悪い。

ほんとはQosmio大好きなのに、
わざわざSONYのAVノートもちだして煽ってくるしw
607 ◆XRoRt4vi3. :2007/06/12(火) 22:02:04 ID:BG4T0y4f
馬鹿だねwww
Aが発表されたからもうG40にはあまり興味はなくなったよwww
Webカメラも131万画素になったし、1000BASE-Tにも対応したしねwww
typeAはブルーレイ搭載という最大のメリットがあるからねwww
608[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 22:02:07 ID:bU8742Lx
スルー出来ない人達ですね。

こないだ発表したCXって旧MXとCXの相の子?
609[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 22:05:06 ID:eryR9shR
>>607
はいはい、興味がなくなったならさよならね〜(^^)
610[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 22:36:50 ID:zcqSIFQz
>>579
おお ありがとう。
認識いしないんじゃなくて
WMCから有効、無効ができるのですね。
調べてもわからなかったのですが
その設定を教えてくれませんか?
PCバックアップして準備はOKですw
611[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 22:41:57 ID:eMvvajdX
>>607
G40はWebカメラ192万画素で1000BASE-Tも対応だ
612[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 22:56:02 ID:C2sYTbnR
>>607


かっこわるううう
アホ
613[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 22:56:32 ID:xFR9djYK
typeAが微妙だからこっちにするかと思ったけど
こっちはこっちでソフトとかいろんな問題があってダメだな。
録画したやつ1番組にメディア1枚とかって論外すぎるな
614[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 23:06:31 ID:zvfO2w+x
HD DVD搭載じゃなくて10万安い
95Cを買った俺は勝ち組? w
615[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 23:08:40 ID:KjKEzv+f
まあ、BDもHDDVDも時期尚早感はあるわな
616[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 23:10:23 ID:aWiacy08
デザインが良くてXPで安定してる797HSを買ったヤツが勝ちさ






つまり俺なわけだが(・∀・)
617[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 23:28:45 ID:538Hvehh
797HS ( ´,_ゝ`) プ

イラネ
618[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 23:31:02 ID:Sb9UYek2
>>611
G40のカメラ速攻で葬りましたが、、(´・ω・`)
スタートアップで「Chicony Traybar」消せば、自動起動しなくなるぞ。

てか、ノートに余計なものつけないでほしいんだが。
619[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 23:42:19 ID:aWiacy08
まあ、積める物は何でも詰め込むフラッグシップですから
620[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 23:44:25 ID:Sb9UYek2
G40なんだけど、スリープで電源きっちり落として前面ランプ消灯も
確認してから蓋しめてるのに、翌日会社から帰ってくると、蓋がしまった
状態で前面の電源表示がオレンジ色に点滅してんの、、

んで蓋を開けると、既に立ち上がっててログイン画面になってる。
そのとき、電源ランプはオレンジ点滅から青に変わる。
これってデフォですか?

特にテレビ録画や、番組表取得(21:00)は時間が外れてるので
そのせいで立ち上がってるわけじゃありません。
解決法とか知ってる人いますか?火噴かないよね、、? (´・ω・`)
621[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 23:47:28 ID:aWiacy08
>>620
それはWindowsのスタンバイモード
デフォルトでの正常動作
622[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 23:48:46 ID:eMvvajdX
つーかスリープって意味あんのだろうか
いつもシャットダウンしてるけど俺
623[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 23:58:53 ID:yxSjGZcI
結局音はVAIOよりいいって事でFA?G40もF40も
624[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 00:06:06 ID:eryR9shR
ノートPC内蔵スピーカーでQosmioの音に敵うPCはないだろ?
F40はVAIOより良いかどうかは知らんが・・・。
625[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 00:19:07 ID:zGMkpqsS
普通スタンバイモードでもほっておけばスリープに切り替わって自動で電源落ちるけど
626[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 00:22:02 ID:IStpalF9
>>625
多分あなたの普通は
世間の普通じゃないよ。

G40/95C面白すぎる。
でもVAIOよりソフトが少ないんだよね。
アナログTVがなくなったVAIO移行組です。
627[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 00:25:47 ID:uxDdOiEW
>>626
で、VAIOと95Cの音はどちらが良いですか?
628[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 00:34:04 ID:IStpalF9
>>627
VAIOアナログTVがついてた機種だから
比べられないかも。
それでもいいならだんぜん95C
629[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 01:33:25 ID:R0UtOtWQ
>>610
えー、、、!?
使えるチューナーはアナログのみなんですよ?!
そんなことして大丈夫かもわからないし・・・物好きデスネw

Windows Media Centerに有効・無効に設定する所があるんではなくて
そういうツールがあるんです
入手先ですが
(リスクもあるのであえてURLは貼らないですが大丈夫ですよね?)
例えば、アイ○ーデータにVistaのWindows Media Centerにしか使えない
TVチューナーボードがあります。
そのサポートライブラリからツールがダウンロードできます
更新情報でいうと4月4日かなぁ
普通、製品を持っていないとライセンス違反になるので
そういうツールがあるということをだけ紹介しておきましょう。
製品のハードウェアシリアルNo.を入力しないと落とせないツールもあるので
落としても大丈夫なのかも知れないけど?!

もしもですが、Windows Media CenterでTVチューナーのセットアップをするのであれば
セットアップする前にWindows Media Center関連のサービスの設定をメモして
おくとよいかもしれない・・・というのはWindows Media Centerでチューナーを
使うのを止めた場合に不要なサービスが動きっぱなしではなんですので
630[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 01:48:17 ID:IStpalF9
>>629
ありがとうございます。
そのツールは検索して知ってました。
G40でも使えるのですね。
戻すのはUltimateにしてるので
簡単なんですよ。
631[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 02:17:20 ID:R0UtOtWQ
>>630
そうでしたかw

うーん・・・VAIOのtypeA微妙だなぁ
良いところはT7700とIEEE 802.11nが選べるところぐらいかな
ほしい構成にしたら46万か
632[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 06:41:43 ID:IStpalF9
VAIOはAbobe Premiereがついてたのがよかった。
G40ではかわりがDVD Move Writerになるのかな?
高機能じゃないけど、CMカットができるのがいいかも。
633[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 09:46:41 ID:37u5iuBM
>>620
>スリープで電源きっちり落として

スリープはメモリに通電してる状態なので、実際にはきっちり電源は切れていない。

>前面ランプ消灯も 確認してから蓋しめてるのに、

ここはよくわからないけど、

>蓋がしまった 状態で前面の電源表示がオレンジ色に点滅してんの

スリープにしてオレンジランプがゆっくり点滅するのは正常。
蓋を開けるとログイン画面(パスワードがなければデスクトップ)になるのも含めて。
設定で変更できるかは知らない。

ランプの点滅がイヤなら休止状態、蓋を開けて起動するのがイヤならシャットダウンに。

>>622
シャットダウンからの起動時間がかなり必要なため
スリープをデフォに…っていうMSの苦肉の策かと。

>>625
XPがスタンバイ、Vistaがスリープ。
呼び方が違うだけで、まったく同じ機能。
スリープ時にバッテリの残りが少なくなったりしたら、休止状態に移行する。
634[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 10:26:26 ID:bhSkfzKf
ゲーマー向けPC発売ですよ。

俺はこれ買うかな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0613/toshiba.htm
635[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 10:28:02 ID:ujw/D+NN
なんだソニーの発表で荒れてんな
でもF40 ユーザーはFZの8400GTはうらやましいだろ?
636[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 10:30:02 ID:ujw/D+NN
>>634
おおお、なんか凄いな、天板はださいが凄く欲しい
637[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 10:43:31 ID:kDbKf9fl
テンキー付けてきたか、内容も良さげだけどその天板はないわw
638[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 10:47:28 ID:zD5Bp9bi
G40/95Cに8700M GTだったら買うのになあ
639[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 10:53:19 ID:ujw/D+NN
>>638
いやいや大手メーカーでこの値段なら凄いですよ
640[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 11:34:07 ID:IStpalF9
G40/95C
ふぬああ最低限の動作確認しました。
ほんと最低限だけど・・
641[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 12:32:51 ID:HFnJKACS
>>634
>5スピーカ(harman/kardonR 4スピーカ+サブウーファ内蔵)

サウンド機能もG40よりこっちのほうがよさそうだなw
同じ4スピーカでも並びはこっちの方が自然だろ。
サブウーファは100Hz?以下再生専用なんだし。
G40  m9(^д^)プギャーー!! だなww
642[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 12:34:28 ID:zGMkpqsS
テレビチューナーとか全くいらなかったから
この構成はすごいいいよなwww
G40より性能いいし、安いし
643[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 12:42:16 ID:K26zJF8V
携帯といい東芝スゴイな。SONYは秋冬でAやLをフルモデルチェンジしてくるだろうからそのときどうなるかだな
644[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 12:44:05 ID:kDbKf9fl
これゲーマー向けで作ったんだろうけどVistaしかないのか。
天板普通にしてXPだったらよかったのに。
645[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 12:45:50 ID:Lgg2OfJi
今までは
ショップブランドPC
高性能だが液晶がウンコ

メーカーPC
中途半端な性能、液晶は素晴らしい、しかし地デジチューナー等余計なモノを付けて高額

綺麗な液晶でそれなりの性能でチューナー外したノートないものかと思ってたけど
丁度いいノートPCが出たね、WSXGA+がちょっと残念だが
646[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 12:50:06 ID:sN8OU5rq
多分液晶はそんなに良くないから過度の期待は禁物
647[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 13:17:44 ID:jVPgmT8B
デジタルアンプなしとか。
648[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 13:21:59 ID:l67N4Dkv
Gシリーズの上位機種はHDDニ積みですが、下位機種は自分で増設できるスペースはありますか?
649[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 13:53:56 ID:bhSkfzKf
>>648
>>276を参照
650[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 14:53:36 ID:ZmQyVtDg
>>634
これちょっと迷うなあ
651[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 15:20:57 ID:1UYl1gHK
赤の木目w
652[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 15:30:22 ID:bhSkfzKf
でも迷うなぁ。
今注文するとぱらちゃんクオカード貰えるのか・・・
653[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 15:36:41 ID:NrZBH8bT
無駄に高いQosmioよりかはよさそうだけど、ちょwその天板wwww
654[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 15:46:04 ID:dvC0dPwI
どうしてこういう天板にするのかさっぱりわからんなあ
655[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 15:49:20 ID:H0f+z5yS
すべてを完璧にしたら、
フラッグシップ機のQosmioが売れなくなるからさw
656[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 15:53:04 ID:W2+7JcCl
Qosmioのチューナー無しがあればいいのになぁ
657[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 15:54:19 ID:ujw/D+NN
>>656
それじゃあコンセプトから外れ血まうぜ
658[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 17:02:47 ID:IStpalF9
少なくとも私は
アナログTV、デジTVつきのPCだから
VAIOから移行した。
そういう人多いと思う。
店の人にそれはなしたら
「ソニーは独自の方向にいってますねえ。」
って言ってた。
659[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 17:13:36 ID:Nt7PIrwx
アナログと地デジ両方ついてるメリットってどんなところですか?
QosmioかVAIOにしようか迷ってます
660[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 17:21:01 ID:ujw/D+NN
>>659
そりゃあアナログなら恐怖のコピワンが無いからね
動画編集して楽しみたいとかならアナログの方がいい
あとコピワンはムーブの時失敗すると悲惨
661[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 17:30:58 ID:Nt7PIrwx
なるほど
ありがとうございます
もう少し考えて見ます
662[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 17:57:14 ID:guqyFpr5
しかし、なんで地アナが11年で消えるんだろうねー?
地アナでもアンテナ感度いいから十分綺麗に映るし、
動画8Mビットレートで録画してCMカット編集、
取り溜めた動画はDivXで保存してるんだが、、、
俺はAVI形式の画質で十分なんだが、、
一度保存した動画なかなか見るきかいもないしw
663[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 17:57:42 ID:Y4IGyOX+
>>662
それは国の罠です。
664[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 18:03:05 ID:guqyFpr5
>>663
国になんのメリットがあるんだ?
著作権団体から大金もらっているのか
665[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 18:23:24 ID:ujw/D+NN
>>664
デジタル放送管理してる団体とか利権団体作りやすいのよ
666[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 18:51:22 ID:Y4IGyOX+
>>664
Bカスのところとかな。
667[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 20:22:30 ID:qNf4ZNbx
('A`)ハァ?
Qosmioの音がイイって誰がいったんだよ!!
前のディスクトップが壊れて買い換えにG40買ったけど、
これのどこが音がいいんだよ!!
普段のノートってこれ以上に悪いのかよ!
668[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 20:25:27 ID:OgqEyAJr
がーーーーーーーーーーーーーーーっ!
G40買った俺逝ったーーーーーっ!!

G40捨てて、ゲーマータイプもう一台買うかな。
東芝はユーザーを馬鹿にしてね?
ストレートに俺が今までほしかったタイプのPCじゃん。
無駄な機能に頭に来ながらG40買ったのに。
669[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 20:27:06 ID:OgqEyAJr
しかも赤の木目天板が俺のハートを射止めてるし、、(´・ω・`)
670[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 21:33:31 ID:EXYWpk8D
>>648
G40、G30とも廉価機の空きスロットにHDD増設出来るようだ。
ただ>>276でも言ってるが、空きスロットにはHDD固定用のパーツがついていない為、
自分で何か固定策を考え無いとマトモにHDDがはまらない。
671[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 21:54:45 ID:FSS/8iED
天板の色がダサいとか言ってる奴は何なんだ?
色が気に食わんなら自分で塗ればいいだけだろ?


672 ◆XRoRt4vi3. :2007/06/13(水) 21:56:37 ID:oHcsJpDQ
好きな女の子の写真プリントして貼れば良いじゃんwww
673[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 22:03:57 ID:3bMCrgJr
>>672
だから、もうお前は来るなよw
674[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 22:38:19 ID:Lgg2OfJi
液晶部分はG40と同じタイプのやつかな
それだと完全に即買いなんだけど
675[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 22:48:55 ID:Lgg2OfJi
F、G40にはディスプレイの特徴の詳細が書かれてるけど
WXWには何にも詳細書かれてないな。
これはアレだな・・・
676[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 23:03:45 ID:HFnJKACS
アレかよw
677[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 23:08:06 ID:6kGt3DQp
値段からして液晶なんて見当つくがなw
678[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 23:26:07 ID:Qlnep/s+
例の地味光沢というやつか
まあ、このスペックなら誰か突撃するだろうから、レポ待ちだな
679[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 23:28:44 ID:Lgg2OfJi
蹴茶でも検証してたよな
詳細に書いてない液晶の奴は確かしょぼい液晶だった
680[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 23:38:45 ID:aCmzOQyl
>>670
F40にもHDDの空きスペースありますが増設可能ですか?
681[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 07:23:57 ID:RZEQp2U8
あ〜あ、コスミオにBDが載る日は遠そうだな
これさえクリアすれば現在最強なのに
682[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 07:26:11 ID:8ZyHepB3
>>635
8400GSかGTかでうらやましがるような人はそもそもF40買っていないと思われ。
FZはそもそもテレパソじゃないし、競合機はF40じゃなくむしろTXWじゃなかろうか。

むしろ現状の問題はゲーム目当てでG40買った人がWXWを見てどう思うかという
ところにあるのではないかと。
683[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 07:39:08 ID:8ZyHepB3
あとどうでもいいが、VaioAもいつのまにかAV入力切ったんだな・・・。
今や大手のノートで搭載しているのはG40、F40/87以外には
富士通NXくらいか。

ゲームキャプチャとかVHS変換とか、そういう用途は滅びつつあるのかな。
684[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 07:41:24 ID:MknBk3K/
>>668
>ストレートに俺が今までほしかったタイプのPCじゃん。

同意。非常にシンプルにスマートに仕上がってるね。WXW
まぁ、自分としてはBTは標準装備であってほしかったけど。

やっとDynabook P7から乗り換えるかな。
685[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 08:02:12 ID:1ITKd9oH
>>683
今は簡単にネットに動画UPできる時代だからなるべくコピーさせない方向にしてるんじゃない?
つまらんねぇ
686[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 08:29:46 ID:8ZyHepB3
>>685
USBキャプチャは遅延をはじめとして問題がありすぎるんだよな・・・。
最近バッファローやIOもあまり気合い入れてないし、カノープスは開店休業だし。
そういう用途ならデスクトップでやれというのも正論なんだけどさ。

正直QosmioのAV入力も今世代限りのような気がする。現にF40/85は切り捨てたし。
687[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 09:42:26 ID:K2f+Nllt
AV入力あれば
地デジだってCSだって
映像残せるからね。
貴重な機能だと思う。
688[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 10:54:33 ID:+c+37ew4
とりあえず、WXWはレポがこないと恐くて手が出せんな
直販モデルだから店頭に並ぶこともないので実機見に行けないしwww
スペックは充分なんだがなぁ、いかんせん液晶が不安すぎる
689[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 11:05:14 ID:m6/jAYwP
WXW買ったわ
690[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 11:19:21 ID:JsKr7jU5
wxw4kgかー 持ち運びするとなるとtxwになりそうだなー
ビデオカードが8000番台なのは魅力的なのに
691[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 12:29:30 ID:7QbBN2Ip
レポ待ちキショい。どんだけ人のスネかじって生きてくんだよ…10時頃から起きてきて2ちゃんとは良い身分ですね!
692[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 12:35:56 ID:ZR5fDBbm
>>690
WXWは完全なデスクノートだよ。
モバイルするなら全然違う選択があるかと。
693[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 17:08:21 ID:4PCqe7cU
G30からG40に買い換えられた方おられますか?
音質はどうですか?良くなっていますか?
694[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 19:21:13 ID:5t1lXeth
PCに音質求める奴って何なのよ?

そんなにこだわるんならピュアのシステム買えよと


今は低年層狙いで各メーカー共値段下げてきてんだし、SACD聴かないんなら下位機種でもいいんじゃない


脊髄反射スマソ
695[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 19:25:25 ID:0fJS0W2n
>>694
で、コスミオってそんなに音が良いのかよww
696[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 19:37:15 ID:/YrNRo6g
松下電器、レンジ・冷蔵庫など305万台をリコール(2007年5月)
ttp://national.jp/

更に、また事故発生です(2007年6月)
>松下電器産業が製造した電気コンロが原因で火災が発生する事故が、過去に54件起きていたことが6日わかった。
>経済産業省が発表した。

6年間出火を隠し続けて、ほとんど製品がなくなったらまた好感度アップのリコールですよ
あなた達がわざわざ買い替え終わってからのリコール
悪質です
697[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 20:13:11 ID:hOYg9/d8
普通さ、左からFN → CTRLじゃね?
Qosmio逆だろ。使いにくいよ。
698 ◆XRoRt4vi3. :2007/06/14(木) 20:21:23 ID:d+snyb/w
馬鹿だねwww
普通はFn→Ctrlだよwww
699 ◆XRoRt4vi3. :2007/06/14(木) 20:23:00 ID:d+snyb/w
馬鹿だねwww間違えたよwww
普通はCtrl→Fnだよwww
700[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 20:36:24 ID:GvWYzyuA
一日一回はQosmioスレを覗いてカキコするVAIOヲタの◆XRoRt4vi3.に
萌え萎えw
701[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 21:12:07 ID:f9kahRYC
>>692
完全なデスノートに見えたお
702[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 22:25:12 ID:Po21e2pk
ひょっとすると奴が流入したのは、俺がtypeAスレに遊びに行ったせいかもしれんなぁ
ま、別に良いけど
703[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 22:49:02 ID:Ys3IU89s
◆XRoRt4vi3.←こいつはVAIO買っちまって後悔したと
最初のあぼ〜ん>>36に書いてあったぞ、たしか

早くヤフオクでVAIO売って来い!それで晴れてQosmio買えよ
704[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 23:00:34 ID:z5BZZUwL
>>694
おい、カス人間w
ノートでも音が良いことにこした音はないし、実際メーカも音質の良さでもQosmioをアピールしているだろ。
実際、俺は2年前、NEC FUJITSU TOSHIBAの17インチノート買うときに
Qosmioが一番音が良さそうなので買ったよ。
705[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 23:05:35 ID:mSPDQL0J
音質気にするんなら2万くらい出してUSBサウンドカード買って
まともなスピーカで出力したほうがいいんじゃね
706[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 23:10:35 ID:pz4udDfz
俺は家庭内モバイラーだから、線やよけいなものを付けてまわるのがイヤだw
だからスピーカの外付けは邪魔なだけ。
707[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 23:17:02 ID:Po21e2pk
青歯ヘッドホンとかどうよ?
708[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 23:18:56 ID:Vb7sgn7N
ちゅーかG40の音で満足しろよ!
709[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 23:26:55 ID:mSPDQL0J
m902&edition9でアニメ見てる俺あほす
710[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 00:06:49 ID:wo1DKf9y
>>709
>m902&edition9
711[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 00:12:12 ID:WN1cEMId
QosmioG30のボリュームダイヤルって、操作したとき音量を視覚的に知ることは出来る?
(テレビやアンプみたいに数値やバーグラフで表示されるとか)
712[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 00:19:01 ID:ZhuIfzAz
>>710



アンプとヘッドホンだよ
713[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 00:37:57 ID:oaoev45+
>>707
芝製の
714713:2007/06/15(金) 00:41:01 ID:oaoev45+
途中で送信してしまった・・・すまそ。

芝製の青歯のヘッドホンを持ってるけど音は悪いです。
やたらデジタルくさおスカスカの音がします。
普通のヘッドホンなら3千円程度のでも勝てるレベル。

無線はいいんだけど、あまりに音が悪い。
715[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 09:35:42 ID:AB46Uvxk
>>690
このスペックで液晶がWUSXGAじゃないから糞
つーかゲームマシン名乗るには身の程知らず
716[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 10:08:33 ID:DwlakHxz
97C 252525円 買えなかった、、、、、、orz
717[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 10:54:45 ID:MqZgnxLI
>>716 kwsk
718[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 11:11:26 ID:DwlakHxz
>>717
アキバの露店で2台限り252525円と聞いて飛んでいったのに
97C売り切れという貼り紙が車に、、、、虚しく、、、、
719[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 11:49:36 ID:O+zuuWiB
ターボメモリって要するにあれか、ビスタがとろいから付いてるのか
720[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 12:12:17 ID:1EgNJcX/
Vistaが快適に動くようにパソコンの性能を上げていくのは当たり前だと思いますが
721[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 12:29:31 ID:PAxUzZmp
XP入れらんないの?
722[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 13:18:27 ID:Fzl1RkPz
NEW!が好きなオイラはVISTAのどこがダメなのか、さっぱ〜り??わからん
XPもう飽きた
723[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 14:01:59 ID:vhJA0BwX
XPは入るかもしれんが、グラボのドライバが対応してないぞ
724[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 14:37:23 ID:AB46Uvxk
>>722
カルシウムとビタミンBはいいがビタミンCが入っていない
725[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 14:51:51 ID:Bm26ZG90
いみわからん
726[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 16:26:08 ID:Ze6fTxy1
G40なんであんな白にしたんだよ
すげーガキっぽくてイヤ
全部黒でいいじゃん
727[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 17:43:18 ID:Fzl1RkPz
>>726
スイッチ周りの青い光を際立たせるための白だと思う
黒だと映えない
728[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 18:14:59 ID:KzkTd2rO
白はずっと使っていたら黄ばむから嫌だなw
東芝は買い替えてもらうために良いかもしれへんがw
729[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 19:31:59 ID:HUj1mML1
そんぐらいで買い替えないが
730[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 19:38:04 ID:ibtB6C4r
黄ばみの経過が良く分かるのってエアコンだよなw
731[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 20:04:15 ID:Tc9gz0x8
WXWとG40で未だに悩んでいる俺様が遊びに来ましたよ。
732 ◆XRoRt4vi3. :2007/06/15(金) 20:20:17 ID:td5COylZ
>>703
馬鹿だねwww
俺は全く後悔してないよwww
VAIOは最高だよwww
>>731
G40だろ。液晶が全然違うよ。
消費電力も少ないし、デザインも良い。
733[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 20:25:13 ID:vhJA0BwX
G40/95CならWXWと同じような値段で買えるな。

主に3Dゲームやるなら迷わずWXW
大してやらないのなら95C
コンストパフォーマンス的に考えたら95Cだね
734[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 20:32:52 ID:cYnltt2K
160GBなんてあっという間だね

びっくりしちゃった(´・ω・`)
735[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 20:35:11 ID:Tc9gz0x8
>>732
>>732
やはりG40の方がいいかな。
基本的には3Dゲームはやらない。
やってもイースシリーズや英雄伝説ぐらい。
でも、「音」にはこだわりたい。(外付けは無しで)
早速明日購入してくる。
736[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 20:37:51 ID:Tc9gz0x8

すまん。
>>735の書込み
>>732
>>733
の間違い。
>>734
地デジの録画で?
737[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 20:42:40 ID:cYnltt2K
>>736
地でじの録画です

外付けのハードディスクも買わないと駄目ですね
738[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 21:03:13 ID:eDdQcsY+
>>737
F30ですが、残り226GBでTS録画25時間と出ます。
500GBでおおよそ50時間分くらいですかね。

あまり多くなると起動が重くなるので適当に捨てています。
デフラグ効果あり。
739[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 21:07:56 ID:bd6Z7jrG
HDDの遅いノートにはDiskeeperとかデフラグソフトおすすめ。
740[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 21:28:51 ID:Tc9gz0x8
今使っているノートはVAIOのPCG-V505T3/P(ソニスタモデル)だが、G40だと劇的に音がよくなるんだろうな。
741[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 21:29:34 ID:VI9QTIVk
>>711
画面のど真ん中に強制的に表示される
正直邪魔なくらいだ
742[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 21:52:14 ID:Fzl1RkPz
ラピュタの音楽だが、聞いたことない高音が綺麗に聞こえる
良い音だな〜
743[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 22:03:34 ID:FeE6A2+/
>>738
PCのHDD容量考えると日立のWOOOに使われてるTSEモードみたいなのが欲しいな
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060608/rt005.htm
744[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 22:03:44 ID:Tc9gz0x8
>>742
ますます欲しくなった。
745[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 22:19:57 ID:uI0WPMbx
>>741
ありがとうございます
746[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 22:30:03 ID:pC3JUOcu
サイズや値段の問題からF40を狙っているんだが、バイオハザード4はフルフレームで動作するだろうか?
動作するなら即買いなのだが。
これ以上の3Dゲームはおそらく遊ばない。ファルコムゲームぐらいだ。

コスミオは音が良いと評判だし、デザインも気に入っているので出来るなら他社の物よりコスミオにしたい。
747[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 22:40:58 ID:p/ZUGLof
Qosmioの内蔵スピーカごときで音が素晴らしいと言っているやつは、
はっきり言って耳貧乏だな。
748[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 22:49:57 ID:ALzydBg+
「ノートの割には」って逐一説明しないとお前はわからないのか?
749[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 23:01:51 ID:ibtB6C4r
そう。
一番痛いのはピュアオーディオSPとQosmioのSPを同一比較してるアホw
750[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 23:08:29 ID:+2nKcWju
ま、音っていうのは好みもあるからなぁ
俺はヤマハの01Vていうミキサーにつなげて音出してるけどこれが一番気に入ってる
751[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 23:17:06 ID:3jfQFBUH
Qosmioヲタ死ね!
752[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 23:41:25 ID:UpLjQAPT
ラピュタはいつ見ても感動するなぁ
G40音は擬似5.1chみたいな立体的なサウンドになってて迫力あった。竜の巣の雷の音とかが。
部屋が狭い俺のような人にとっては最高のAV機器でしょう。ありがとう東芝さん
753[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 23:42:16 ID:ALzydBg+
>>751
ちょw熱くなりすぎw
754[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 23:45:57 ID:Fzl1RkPz
>>752
同感。しみじみ、同感。
トイレのCMすら良い音だった・・たしかに耳貧乏なんだな。
気づかせてくれたQosmioありがd。d。
755[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 23:53:26 ID:jey+Z0mX
ネットラジオで5.1chの環境音楽流してくれてるとこないかな。
コオロギやカエルの鳴き声とか。

そういうのQosmioで聞きながらネットしたい。
別にトイレの水が流れる音でもOK。
756[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 00:07:19 ID:PLJXWU0F
今日QosmioF40みてきたんだが
なんであんな白にしたんだかよくわからん
かなりプアーなかんじでプラスチックの白い下敷きを
貼り付けたように見えたんだがG40も同じなんだろな
スイッチ周りのうざい青LEDとかWXWの気持ち悪い天板とか
きをてらうデザインも度が過ぎると敬遠される率たかくならないかね? 
757[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 00:12:16 ID:YM0UlOhd
奇をてらってないだろG40は
758[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 00:13:49 ID:ScemO6aM
>>755
トイレでネットしたらいかかか?
759[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 00:31:26 ID:ThMVqPkA
>>756
お前は自分の糞尿タレ流す音でも録音して聞いてろw
760[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 01:10:02 ID:fKhFNMXt
まぁ、F、G30よりキーボード周りが安っぽいのは普通に同意だがな。
白だけはいかんよ。
761[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 01:12:41 ID:wl61ohP8
チラシの裏。

F40/87のAV入力にゲーム機つないで編集三昧。

動画→QosmioAVCenterで録画
静止画→録画したファイルをWMPで再生→一時停止→PRTSCでペイントに貼り付ける
(実はこれが一番きれい)
サウンド→Realtekミキサを有効にして録音音量を上げる→Audacity

ここまでほぼ完璧。
何もしていないのに少しずつHDD残量が減るのだけは気になるが。
AVCenterが悪さしてる?
762[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 01:16:02 ID:YM0UlOhd
>>761
>>550では。
763[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 01:21:53 ID:wl61ohP8
>>762
本当だorz
復元無効にしなくても、最新以外のポイント削ったら復活した・・・。

最大15G程度なら使わせておいても実害はないかな。
764763:2007/06/16(土) 01:26:55 ID:wl61ohP8
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/10/news022.html

こんなのを発見したので謝罪をかねて。
変えられない訳じゃないのね。
765[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 03:26:44 ID:7WYm3ln+
負けが決まったHD DVDだけは絶対イラネ
外付けBD付けるしかないのか・・・
766[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 05:26:55 ID:wrvHBLya
また昨晩もQosmio音イイよ房が現れたなw
Qosmioが音が良いて言ってる奴って、本格的なオーディオ聞いたことが無いのかよww
つか、普通の25インチの液晶TVよりも音が遙かに悪いのだが・・・w
ラピュタで高音が今までにない音だったってw
高音だけを聞き比べてもワンセグ携帯の方が良かったような気がするが・・w
まー携帯が高音に徳化した音と言われればそれまでだが、

たしかに高音スピーカが2つ付いてるぶん広がりだけはQosmioだなひろがりだけはw
あと、低音はまったくダメだな中音の少し下の音が出ているだけ。
767[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 06:07:48 ID:FbJky3wV
766
じゃあキミの勝ちでよいよw
768[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 06:34:35 ID:EVfQEIGe
>>767
そうだね。
私も>>766が勝ちでいいよ。
769[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 06:52:59 ID:EyIgSV1V
うむQosmioはゴミだな
>>766の優勝
770[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 07:25:35 ID:b05AgkR9
だからさー、”ノート内蔵SPの中では”他を圧倒してる”と何度言えば分かるんだ?
俺が中房の時に買ったパナのRX-DT'7(現役(笑)に普通に負けとるし。
771[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 08:03:24 ID:FbJky3wV
>>766
あんたが大将!
772[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 08:11:00 ID:b2sFC9rA
中房の時に買ったってことは
まだそんなに古くないんだね
773 ◆XRoRt4vi3. :2007/06/16(土) 08:16:16 ID:o0khTFn5
馬鹿だねwww
typeAのリッチサウンドスピーカーも超高音質だよwww
774[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 08:26:32 ID:RseOYL+0
>>773
空気よめwww
775[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 09:20:32 ID:ASl4JweI
>>766に世界が嫉妬
776[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 12:00:37 ID:FiWgMVOx
全米が泣いた( TДT)
777[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 12:32:06 ID:Dt8nRwMf
おまいらスルーと言う言葉を知ってますか
778[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 12:34:30 ID:TqgPWITF
Qosmio 音イイよ 坊  乙 (笑
779[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 13:12:10 ID:3aNwaOlq
全力で釣られることが煽りに対する礼儀。
780[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 13:15:33 ID:EVfQEIGe
G40/95Cです。
ゲームで迫力を楽しみたいです。
ビスタでも遊べるゲーム教えて。
ビスタで動かないの結構あるのね。
体験版とかあるとうれしいな。
781[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 13:55:15 ID:l2AuT2Qh
G40/95C
PCボンバー参入ww
相変わらず凄い威力だなwww
782[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 14:04:36 ID:EVfQEIGe
>>781
この子日本語わからない子だね。
相変わらずの使い方間違ってる。
かけるなら、このスレの中に「凄い威力」って
意味合いの文章にないといけないんだけど・・
783[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 14:08:58 ID:l2AuT2Qh
>>782

PCボンバーのこと言ってるんだが
分からんのかww
784[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 14:10:33 ID:joy+akDC
いくら安くてもボンバーはないわ
個人的にね
785[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 14:39:36 ID:EVfQEIGe
>>783
じや日本語間違ってるね。
「G40/95C」が主語、
「PCボンバー参入」で述語だから
「凄い威力」は主語の「G40/95C」に
かかるからね。
786[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 14:48:21 ID:l2AuT2Qh
>>785

そういう意味じゃないぞw

・G40/95C

PCボンバー参入
相変わらず凄い威力だな

「G40/95C」の後には、なにも書いてないしwwww
よく読めwww
787[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 15:00:03 ID:FbJky3wV
でメモリ4G入れた人のその後はどうよ?不安定になるの?
788[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 15:02:06 ID:Dt8nRwMf
>>787
不安定にはならなかったよ。
3071MBしか認識しないだけで・・・まあ当然だが orz
789[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 23:49:58 ID:Scs342vI
で、この電源とかの青い光は消せないのか?うざくてたまらん。
790[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 23:54:00 ID:oVsgaDkD
>>789
上に並んでる光るタッチセンサの右から3つ目押してみ?
791[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 00:02:44 ID:Scs342vI
>>790 お、お、お、ぉおおおお、ありがとう。目がチカチカして大変だったよ。
792[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 02:44:36 ID:M8j5doEV
>>790
これがタッチセンサーだったとは!今頃気づいたorz
ありがと〜
793[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 02:46:10 ID:r3ZBFxWU
コスミオってマニュアル詳しくないよね?
VAIOはすごい親切だった。
でも宝探しみたいで面白いけどねw
794[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 02:53:42 ID:M8j5doEV
>>793
VAIOからの移行組みだけど、どっちのマニュアルも読んでない。。。
795[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 09:37:14 ID:X/KStIWv
ソニー発火充電池騒動以来、身を潜めていたソニーGate Keeperが
また湧き初めたな。

こういうやつらがソニー製品を広報してる限り、ゲーム機であれ
ソニー製品は絶対に買わないと断言。
796 ◆XRoRt4vi3. :2007/06/17(日) 09:59:33 ID:zuVxHGhA
馬鹿だねwww
バッテリー発火の原因は、PCメーカーの高速充電システムも一因だと結論が出てるよwww
糞DELLはいまだにソニーに全責任を押し付けようと頑張ってるけどwww
797[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 10:46:06 ID:hLoHwIvg
いずれにしてもほかのバッテリーメーカーと率がこれだけ違う以上
主たる要因はソニーなんでしょ。

しかし家電やPCではソニー工作員まだまだ猛烈に暴れているんだな。
カカクコムもひどいのがいるし。
GKが行く先々で任天信者と箱信者に大惨敗続きのゲハばかり見ているとわからなかったが。
798[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 11:47:44 ID:n/IYZPGQ
>>796
PCメーカーの高速充電システム"も"一因だが
主要因は金属片混入だっただろw
電池の不具合としてはお話になりません。

そういやバッテリ破裂しかかったdynabook画像も有ったっけな
799[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 12:55:37 ID:z4FWILE7
SONY製品 こえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
800[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 17:34:08 ID:Ww6O88yl
G40/95C本日購入しますた
801[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 18:17:52 ID:hcP5Vo17
最近
802[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 18:18:43 ID:hcP5Vo17
書き途中だった
最近E10のHDDの温度が
起動してすぐ55度近くになるんだが
故障してんのかな?
803[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 19:19:04 ID:FB/S+3D2
>>798
っていうか東芝もつい最近また回収の広告を打ってるだろ。

>>797
バッテリー率というか、三洋とかで発火した事例ってあったっけ?
804[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 19:48:17 ID:EQzvNZJW
>>802
ファンに埃が溜まってるんじゃない?
1年に1回は掃除した方がいいよ
てかもう暑いからねー
でも55℃はヤバイでしょ><
温度対策にクールブリザードお勧め。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1180752104/
805[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 20:15:47 ID:yPGkacCm
引越しもそこそこに、ぱらちゃんで遊んでいるんだけど、
分裂させすぎて、
どう見ても精子です。
ありがとうございました。
806[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 21:51:35 ID:nWX+aOPB
ケータイのリチウムイオンは使いようによってはどの機種でも膨らむぞ
807[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 23:09:16 ID:n/IYZPGQ
>>806
膨らむって5倍くらいにか?
808[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 23:11:27 ID:oGGmfO+X
赤く、そして通常の3倍だ
809[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 23:19:49 ID:qZm0/vg3
>>805
え?ぱらちゃんって精子状態のまま放置できるのか・・
810[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 23:37:00 ID:nWX+aOPB
もちろんドコモは交換してくれない
811[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 05:15:35 ID:f4alGaCK
ドコモは膨らんだら交換してくれるよ
ただし保証期間内なら
812[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 07:10:15 ID:gf9mYoXZ
F40/85買いました。4年前のシャープの安いノートからの買い替えで液晶の発色の良さに驚いてます。さすがレグザの液晶ですね。
813[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 15:43:36 ID:nPnVgqDC
価格コムのレポートで、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715760/SortID=6448183/

>音は皆さんのレポートや前評判ほどすばらしいとは思いませんでした。安物のCDラジカセ並みです。
(ry
>テレビも処理落ちがありました。


と、あるが、Qosmio ぜんぜんダメじゃん!!
上のほうで、音がガラスの破片みたいにキラキラして凄いとか、
Qosmio >>車のSP>> オーディオ>>とか書いてあったが、
こいつはTOSHIBA工作員だなw
Qosmio売りの音は安物CDラジカセ、映像は処理落ちwwwつかえないね。
814[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 16:22:11 ID:T9/sBfmN
>>813
あなたも工作員ですか?
815[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 17:20:38 ID:BOx/Ylwz
http://kettya.com/review/dynabook_wxw/
Qosmioの音、オワタ
816[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 17:59:13 ID:8oHRoMAm
Qosmioオワタとか必死なVaio厨うざい
817[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 18:09:57 ID:78M6nz41
TOSHIBAフラッグシップ機Qosmio \(^o^)/オワタ!
818[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 18:13:28 ID:nPnVgqDC
dynabook WXWに力負けするQosmio
    (^ω^)オワタ
819 ◆XRoRt4vi3. :2007/06/18(月) 18:16:12 ID:ToVGllpH
馬鹿だねwww
QosmioとSatelliteの区別もつかないような馬鹿とVAIOユーザーを一緒にするなよwww
叩いてるのは客を奪われて必死なデル工作員だろwww
VAIOユーザーはこんなゲーミングPCなんて興味ないよwww
820[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 18:57:58 ID:jGdIqDtf
内輪の争いに割り込むVAIOヲタ ('A`)カコワリ w
821[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 20:21:53 ID:OG7naE4w
>>798
その東芝ノートPCの破裂しそうになった電池がソニー製の電池でした。
東芝ノートのスレに写真がアプされたので、俺が即効でニュー速+とかに広めた。
以前のMacPCの電池発火ニュースも知ってたし。電池にソニーの刻印入りでした。

それから、アメリカの国際会議かなんかでDell PCの発火事件が繰り返し起こり、
ソニー電池が疑われ始めた。このサイト今じゃ有名だが、
http://japanese.engadget.com/
当時はあまり知られてなくて、俺が東芝PCの電池被害と一緒にリンク張って
ニュー速で盛り立てたなぁ。PS3の宣伝でスレ結構立ってたし。
その時もGate Keeperさんを、お相手してたっけw

あ、それと当時ソニーは外資のテンプレ作ったのも俺だから。
Gate Keeperさん、あんまり他のスレに迷惑かけない方がいいよ。
倍返しの仕返しがくるからw
822731:2007/06/18(月) 21:43:01 ID:1E150kz2
本日G40/97C注文してきた。
近所の電気屋で税込み398,000円だった。(5年保証込み)
今週中には入荷するそうなので英雄伝説の発売になんとか間に合いそうだ。
823[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 22:32:49 ID:1UOGyGM9
DVDドライブがスロットローディング式のをお使いの方で
埃の入らない対策されてる方いらっしゃらないでしょうか
長いこと使おうと思うと気休めでも埃を避けたいと思ったのですが
気にするほど入らないのかな・・・
824[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 23:09:30 ID:mN92sn9t
ケーブルテレビでUHFのチャンネルがC22できているのですが、
QosmioAVcenter、(F40)これって設定できないのでしょうか。
825[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 23:20:52 ID:7XMxJs+L
>>824
C22ならばAVcenterで手動で設定する場合は72。
つーか自分で調べて試せよ・・・
826[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 23:29:24 ID:mN92sn9t
>>825 ありがとうございました。
C22も72も、7チャンネル(TVで写ってるチャンネル)に入れられない
とおもっていたら、C22が72番目にスクロールさせた下のほうにありました・・・orz
本当にすみませんでした。
827[Fn]+[名無しさん]:2007/06/18(月) 23:58:18 ID:7XMxJs+L
>>826
いえいえそんな低姿勢になられても orz
828[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 00:25:18 ID:i9DR5CCO
コスミオはデータ放送も記録されますか?
放送時の思い出として残したいのですが
829[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 01:30:23 ID:opdWB62P
>米レンタルビデオ最大手ブロックバスターは18日、二つに分裂している次世代DVDの規格のうち、
>ソニーや松下電器産業などが推進する「ブルーレイディスク」の映画ソフトだけを北米1450の店舗で貸し出すと発表した。
>東芝などが推進する「HD DVD」は取り扱わない。他のレンタル会社や小売店でも同様の動きが広がる可能性がある。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070618i514.htm?from=main5



TOSHIBA \(^o^)/オワタ
HD DVD \(^o^)/オワタ
TOSHIBA \(^o^)/オワタ
HD DVD \(^o^)/オワタ



Qosmio \(^o^)/オワタ
830[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 01:34:58 ID:p1FzGiEn
>>823
自分はホームセンターで見つけたゴム板を
カッターや紙ヤスリで加工して嵌め込んでるよ
831[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 02:06:10 ID:9sQXaJq2
しかし、価格.COMって本当に東芝工作員多いなぁ。
特に、REGZA37Z2000、まじで工作員多い。これホントだよ。
こういうのって東芝の売り方なの?
東芝の掲示板によってくるのは、REGZAやQosmioとかって
ほとんどスペックオタばかりで、消費者のごく一部だけのような気がするんだが。
まぁ、いつまでたっても、スペックオタ相手に東芝工作員が必死に書き込みしてるようじゃ
アクオスはもちろん、ブラビア、ビエラには絶対かなわないな。
832[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 02:11:50 ID:i9DR5CCO
PC watchの嫌がらせはワロタ
833[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 04:11:54 ID:rCCTOlwh
購入後6日目でさっそくリカバリー実施
CPU使用率が100のメーターふりきれて
VISTAの恐怖を見た
じぶん 乙 寝る
834[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 08:04:25 ID:rwstPh/m
HDDVDが死んでも終わるのはせいぜい現行G40最上位機種だけだと思うんだが。
ほかはQosmioだろうがなんだろうがそもそもどっちも積んでないわけだし。

ちなみにVHSの時もそうだったけど、東芝は案外手のひら返すのも早い。
来年の今頃両対応ドライブ搭載のG50とか普通に出てたりして。

そんなことでオワタなんだったら、大惨敗規格のメモ捨てを外せないソニー製品は
ことごとくオワタわなわけで。
835[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 09:38:12 ID:z7unhXeg
>834


東芝、個人向けノートパソコン全機種に「HD−DVD」

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=AS1D1509X%2018062007
836[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 10:20:46 ID:RUgOwLDI
>>834
ベータはソニーが中心だったから手のひら返すのは楽だろ

HDDVDは引き返せない投資をしてるから…

HDDVDにSED…東芝はいま相当キツイはず
837[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 10:46:38 ID:lf8DQFDw
>>828
ちょうどさっき知ったんだがされる
838[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 10:48:15 ID:lf8DQFDw
あぁでもRAMに焼いたら消えるのは言うまでもないと思うが一応言っとく
839[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 11:15:55 ID:amyoikRy
確かに37z2000の工作員多すぎだよな
840[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 11:35:28 ID:HstqCsio
HDD付きの液晶TVなら、実は日立の方が良かったりする
841[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 12:33:19 ID:AHdvUgdF
Qosmio E10 2KLDEW ですけど
操作をちと間違ってWinの旗マーク+V を押したら
音声認識って始めちゃったんですが
音声認識を止めさせる方法を教えてください。

Dynabookコムで検索してみたけど
LaLAボイスの使い方がひっかかります。
LaLAボイスは使ってません
842[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 13:44:37 ID:AHdvUgdF
自己解決しました。
843[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 15:41:53 ID:ZwCZ993s
MXの後継機種出ないのかなあ。
BibloのMGポチっといきそうだよ。
844[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 21:20:04 ID:2pV8OEY2
>>796>>821>>831
ワラタw  さっそくそのサイトでソニー電池特集してるぞw
「また発火事故」ってw
しかも東芝の注意喚起までついてるしww

ソニー製バッテリーでまた発火事故発生、東芝は交換促進を呼びかけ
http://japanese.engadget.com/2007/06/19/toshiba-sony-pyro-battery/
>事故原因については、東芝とソニーの調査の結果「ソニー製バッテリパック
>そのものに起因すると判断しています」。

だってよw
845[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 21:32:24 ID:2pV8OEY2
(´,_ゝ`)プッ   これだからソニーのGateKeeperは、、

796  ◆XRoRt4vi3.  [sage] Date:2007/06/17(日) 09:59:33  ID:zuVxHGhA Be:
    馬鹿だねwww
    バッテリー発火の原因は、PCメーカーの高速充電システムも一因だと結論が出てるよwww
    糞DELLはいまだにソニーに全責任を押し付けようと頑張ってるけどwww

819  ◆XRoRt4vi3.  [sage] Date:2007/06/18(月) 18:16:12  ID:ToVGllpH Be:
    馬鹿だねwww
    QosmioとSatelliteの区別もつかないような馬鹿とVAIOユーザーを一緒にするなよwww
    叩いてるのは客を奪われて必死なデル工作員だろwww
    VAIOユーザーはこんなゲーミングPCなんて興味ないよwww
846[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 21:34:10 ID:j/YkR14U
>>836
経営資源は半導体と原子力に集中してるから
大して投資してないぞ>HDDVDとSED

ただフラッシュメモリーこけたらマジヤバス
847[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 21:37:48 ID:rCCTOlwh
>>845
せっかくあぼ〜んしてるのに、糞コテ晒さんといて!
848[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 23:43:41 ID:hC4Al9Yg
フレッシュメモリも価格の下落が激しくてまずい状況です(><)
849[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 23:44:52 ID:u272t722
フレッシュメモリって、どんなメモリ?
850[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 23:55:17 ID:rCCTOlwh
禿げしく不味いとある
851[Fn]+[名無しさん]:2007/06/19(火) 23:57:45 ID:JQy27gs2
新鮮なのに不味いんですね><
852[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 00:08:57 ID:B5ZbbzBV
853[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 00:10:01 ID:GyZ+sBmR
東芝はフラッシュメモリに命賭けているしHDDにも力を注いでいるので
HDDVDは勝てればもうけもの、そうでなくても普及の足を止めて
その間にHDDとフラッシュメモリ(SDカード等含む)で
自分ところが弱い光ディスクを圧殺するのが狙いだったんじゃなかろうか。

今のところそんな役にも立っていない状態だが。

>>835
・・・アホかと。
今の普及モデルでHDDVDをきっちり再生できると本気で思っているんだろうか。
QosmioでもVaioでも次世代DVDや地デジはきつきつだというのに。
最低限AXを全部c2d化してからにしろと。
854[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 00:12:42 ID:2U/hDOk+
これは禿げしく不味いだろ

>>852
855[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 00:46:41 ID:WnK7v3E0
ついに愛用してたG5が逝ってしまったので買い換えを考え中
F40 87C/85C
F30 87A
の3つに候補絞ってみた
予算は20万程度
動画鑑賞・3Dゲーム・ネットサーフィンが主で フォトショップがサクサク動いてくれるとありがたいです


候補の3つの中でどれが一番おすすめですか?
また候補以外でもおすすめがあったら教えてくださいお願いします
856[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 00:50:52 ID:Fx+K+4rN
WXWのほうがいいんじゃね?
857[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 00:52:55 ID:lvdYYJ8f
F40じゃ3Dはちょっときついな
858[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 00:54:44 ID:2U/hDOk+
>>855
オフィスなくてもよければ・・ゲーマー向け
東芝直販
h ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/txw_online_game/index.htm
859[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 00:57:17 ID:azkYmHoo
>>833
おいらは購入4日目にしてメーカー送りがほぼ決定orz
(リカバリ領域不良&Felicaポート認識せず)

もうちょっとちゃんと製品検査してから発売しろよ…
860[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 01:01:32 ID:2U/hDOk+
>>859
乙っー

>>833、いまいてます
リカバリできただけましということか・・

ちなみにいまの問題はスリープ状態からの起動時に
液晶上部に画像が残像することだな
861[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 01:04:02 ID:v67/afqw
>>859
Felicaポート認識せずって、まさか無線LANのスイッチ切ってないよな?
何故なら俺がソレで勘違いしたからだ orz
862859:2007/06/20(水) 01:08:45 ID:azkYmHoo
>>861
Felicaポートの件、まさしくその通りでした。。。
スイッチ入れたらすぐ認識したよ。orz

リカバリ領域不良の件はサポートにも通知して、修理を依頼してくれとのことだった。ハァ・・・
863[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 01:11:45 ID:v67/afqw
>>862
俺乙w
その分だとリカバリ領域不良のほうも
もう一度おたすけナビ使うなり説明書読むなりして確認したほうが良さそうだ。
864859:2007/06/20(水) 01:20:11 ID:azkYmHoo
>>863
Felicaポートの件はサポートとの電話が終わってから気付いたので、完全に自分自身の失態です。
メーカーに送り返すにあたって、他に不具合がないかチェックしてて気付いたって感じで、felicaについての説明書は読んでなかったっす。

リカバリのほうは、説明書隅々まで読みまくってどうにもならなかったので、サポート依頼したわけで。それでお手上げ。
リカバリ画面も出ないし、ディスクも作れないのよ。Σ(□`;)アゥ
865[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 01:30:07 ID:+TlLJ0Nv
>>857
何を根拠に?
866[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 01:48:27 ID:Fx+K+4rN
どうせゲーム用でGeForce載ったの買うなら*600以上(7600とか8600とか・・・7800GTXとか)積んでるのにしとけ。
8400なんてGMAX3000に毛が生えたようなもんだぞ。
867[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 02:26:52 ID:0yWNy6Tt
>>855
G5は15インチのSXGA+じゃね?、Fシリーズだとかなり画面が狭く感じるかもね。
868[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 03:13:29 ID:qVg0ySSM
>>852 ゲラゲラ
869[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 04:59:58 ID:8szssyPr
>>868
ゲラゲラ でしかレスが返せねーのかよ池沼w
870 ◆XRoRt4vi3. :2007/06/20(水) 07:25:22 ID:aHCymkKe
>>853
馬鹿だねwww
VAIOのブルーレイ再生は余裕だよwww
GeForceのPureVideoHDがあるからねwww
871[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 09:44:32 ID:4yX2vFwo
朝から馬鹿馬鹿って、
全く騒がしいGKだ
872[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 11:05:10 ID:w/sjrN9r
G40が値落ちしてくるのを待ってから買いたいのだが7月
では今と変わらないだろうか?
873[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 13:25:15 ID:cEJGnAiO
>>864
リカバリ領域不良は自分もです。
リカバリディスク作成ツールでファイル足りないでるわ、
HDDからリカバリツール起動したらOS起動しなくなるわ、
明らかにリカバリに必要なファイルが足りないみたいです。
結構、前に送ったのにまだ帰ってこない…
その不具合は、検査すれば分かるというか、
リカバリツール確かめなかった奴は、あとあと足りなかったら
どうなるんだろうとか思います…
874[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 19:53:15 ID:Fpx00Pf/
>>864
でもそういうのってさ、梱包時にシールかなんかつけてくれると
多くの事例は防げるんではないか?
875 ◆XRoRt4vi3. :2007/06/20(水) 19:59:27 ID:aHCymkKe
>>861
QosmioのFeleCaポートは無線LAN切ると認識しないのか m9(^Д^)プギャーーーッ
俺のtypeAはWireless OFFでも余裕で使えるよwww
876[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 20:10:24 ID:D6jY47xK
>>875
無線の一種と考えれば、意識的にON状態を把握していた方が安全とも言える。
877[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 20:22:24 ID:f/M1JMPj
◆XRoRt4vi3.
  ↑こいつ 馬鹿だねと使って煽っていたが、、
とうとう m9(^Д^)プギャーーーッ とか使いだしてきたかw
878[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 20:29:35 ID:sLiZ/fxi
>>875
すっこんでろ!デブ!
879859:2007/06/20(水) 20:55:59 ID:azkYmHoo
>>873
>リカバリディスク作成ツールでファイル足りないでるわ、
>HDDからリカバリツール起動したらOS起動しなくなるわ、
自分のも全く同様です。同じ症状の事例が他にもあるってことは…これは明らかなメーカーの過失ですよね。

>結構、前に送ったのにまだ帰ってこない…
マジすか?金曜日にメーカーに送ることになったんだけど、パソコン無いと仕事にならんから大至急でやってくれって注文つけたよ。
そんな時間かかるなら代替え機用意しないとダメじゃん(´・ω・`)ショボーン
880[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 21:50:13 ID:bbTFuHJz
>>855
G5を持っててG40買った俺から一言。
G5は直して使え。それくらいの価値がある。ベット用にちょうどいい。

因みにG5にXP入れたまま、フリーソフト使ってパーティション縮めて
LinuxのUbuntuを簡単に入れられるから。問題なくサクサク動くぞ。
ブラウザやメーラーの軽さはXPと同じくらい。
OSの立ち上がりと停止はUbuntuの方がずっと速いから。
881873:2007/06/20(水) 21:56:55 ID:cEJGnAiO
>>879
自分は東芝のサポートに初期不良だから
販売店のほうが早いって言ってたんで販売店
に持っていったらメーカに確認するとかで
時間かかってます。自分もサポートに送ればよかったと
後悔してますorz
でも、この症状が私以外にもあるってことは、今出荷されている
ものは結構、同様の症状があるような気がしますが…
882859:2007/06/20(水) 23:19:53 ID:azkYmHoo
>>881

>でも、この症状が私以外にもあるってことは、今出荷されている
>ものは結構、同様の症状があるような気がしますが…

俺もそう思ってました。
G40買ったみなさん、リカバリー領域不良ありませんでしたか?
883855:2007/06/21(木) 00:02:43 ID:puInqFlC
3Dゲームはキツイですかー・・・・まぁ仕方ないです
それ以外ならどれでも特に問題ないですかね?
処理が一番早いヤツにしようと思ってます
えーっとこの中で一番処理が早いのは・・・f40 87cですかね?

WXWもいいんですけど
実物を確認しないと気がすまないタチなので・・・;;
884[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 00:25:38 ID:u4SsAEF7
Qosmio購入したけどQusomisoに見えてしょうがないwwwwwwww
885[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 00:27:51 ID:x4bMArWV
>>884
お前の脳みそみたいだなw
886[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 00:34:39 ID:7OsQ90Y6
リカバリディスク作成ツールの件は
心配になって自分も試しに作ってみたが
大丈夫だった。
887[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 00:54:13 ID:N4DRBDtG
直販ものは店頭で確認できないから辛いよな
888[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 04:07:12 ID:NEdcUGlh
普通初期不良は販売店で新品と交換してくれるでしょ?
保障外のことしてたとか? 改造とか。
じゃなかったらその販売店はクソ
もう利用しないほうがいい。
889名無しさん:2007/06/21(木) 14:07:26 ID:ALtD842H
PXって良いとおもいますか?
890[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 14:22:53 ID:C2dNu23z
地アナで録画予約したら音は正常だけど画面が砂嵐(´;ω;`)
それって普通にあるの?
891[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 18:00:41 ID:NEdcUGlh
私もリカバリは上手くいった。
ロット不良かな?
私は予約組だけど予約組は上手くいってるとか。
892[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 18:24:34 ID:Y3Z+CV5l
あ、成る程。
俺も97C予約組だがリカバリ問題ねーや
893[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 18:41:07 ID:N4DRBDtG
今日95C触って来たけど、メモリ1Gだから
すごいもっさりしてた。
894[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 18:48:20 ID:KLmH+4eK
>>893
そうだよ〜
システムモニタに見てると
IEとJane開いて使用率80%超え、プラスTVつけると90%超えになります

最低2Gは必要だったと後悔してます・・
895[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 18:50:44 ID:Y3Z+CV5l
>>894
しかし2Gにしても使用率は大して変わらなかったりする
有れば有るだけメモリ食うのはVistaの仕様。

とは言え1GBじゃやっぱ足りんがね
896[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 19:01:25 ID:KLmH+4eK
>>895
うーん、2Gでもきついんだ・・
VISTAは融通が利かないし、考えすぎるし、推奨メモリっていったい・・orz
897[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 19:30:55 ID:Y3Z+CV5l
>>896
キツくないって。
メモリを目いっぱい使ってサクサク動く感じだ。
898[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 20:34:40 ID:NEdcUGlh
G40/95Cですけど
おどろいたのはゲーム(3D)をしながらでも
ちゃんと録画してるところ。
最近のマシンすごいですね。
昔はキャプチャ中は何もできなかったのに・・
899731:2007/06/21(木) 20:56:59 ID:daf+NJU4
97Cキターーーーー!!
今セットアップ中
それにしても常時点灯多すぎwww
20個近くも有りやがる。
ていうかゴミ?
角度変えるとはっきり見える。
900[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 21:03:37 ID:dHy0+J4G
>>899
プギャー!!!wwww
20個もあって使用してるのかよ!!
俺なら即返品交換する

www
901[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 21:04:45 ID:x4bMArWV
m9(^д^)プギャーー!!
902[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 21:06:09 ID:/5p/j6N5
>>899
20個が本当に欠陥画素だったら、
いくらなんでも良品判定から外れているので交換対象だと思うなぁ。
903[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 22:31:33 ID:JbAa5Zoj
>>899
m9(^д^)プギャーー!!








でも、79Cウラヤマシス('A`)
904[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 22:38:15 ID:xpyKvhA4
>>903
m9(^д^)プギャーー!!

79Cって・・・w
905[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 22:52:33 ID:x4bMArWV
>>903

m9(^д^)プギャーー!!

羨ましくねーよ
906731:2007/06/22(金) 00:14:23 ID:QOJHKpQa
とりあえずリカバリーディスク作成まで終わった。
はっきりわかる常時点灯は5個だった。
あとはゴミみたいな黒っぽい滲みが数個ある。
店に持って行くのもめんどくさいからこのまま使う事にする。
それにしてもメモリ1Gだとモッサリしすぎ。
まだメモリ384MBのMeノートの方が快適に動作する。
音は期待ほどでは無かった。
G4の方が低音が効いている気がする。
音量はG40の方がかなり大きくできる。
ところで音質の調整とかは無いのかな。
907[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 00:20:03 ID:qD7k9O5N
だから音は良くないって何度も言ってるだろ!
安物CDラジカセ並だと!
上のほうのカキコでガラスの破片の(ry
とか言っていたバカのカキコを鵜呑みにするなよ!
908731:2007/06/22(金) 00:42:00 ID:QOJHKpQa
>>907
たしかに安物CDラジカセ並かもしれん。
逆に「このSPのサイズでここまで出るのか」とも言える。
ガラスの破片はわからんが、高音は良いと思うぞ。
909[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 18:21:54 ID:Wqci31z1
>>906
しかし何で常時点灯が5個も有るんだ?
1つや2つなら判るんだが。

俺の97Cは1個も無いぞ。激安店かなんかで買ったのか?
910[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 18:33:20 ID:6GRfNIT3
私も液晶きれいだったよ。
これが普通かと思った。
911731:2007/06/22(金) 19:34:26 ID:RWapj4Xs
>>909
近所の東芝ストアー
東芝物流の販売店への出荷シールも貼っているし通常品だと思う。
常時点灯の位置は右下の端に2個左上に1個中央付近に2個
あとゴミみたいな滲みが数個
どうやらはずれに当たったらしい。
いまさら交換もめんどくさいしこのまま使う事にする。
912[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 20:53:30 ID:5ERFNELA
これから壊れるまで何年も使うなら、交換してもらえよ。
1年後すぐに売るとしてもドット抜けは安く叩かれるぞw
俺なら少々の手間がかかっても交換してもらうよ。
913[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 21:07:18 ID:Wqci31z1
>>911
流石にソレは交換してもらえるだろ
これからずっと我慢するつもりか。
914[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 21:33:10 ID:1fRQczf7
>>911
それが我慢できるとは・・・。

高価なものなんだし、交換してもらったら?
それはひどすぎる。
915[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 21:52:37 ID:J8Qo/K6z
>>911
欠損はあるものと思っている俺から見ても酷い。
特に中央付近の欠損は見苦しいとされる(不良品と判断される)から、
これは交渉してみるべき。

つーか、こんなモン出荷してんのか?実際、5個超えって見たことない。
916[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 22:36:01 ID:TLq7EKuX
今日、F40を買いにビッグカメラに入ったのだが、、
スピーカーが小さいので萎えたよ。
F30のときはG30と同じ大きさだったのに、
F40は経が1cmくらいしかねえええええwww
スピーカーのカバーはG40並なのに中を覗いたら携帯電話と同じ大きさのスピーカーだったよ。

けっきょく今日は買わないで帰った。
やっぱりNECにするかw
917 ◆XRoRt4vi3. :2007/06/22(金) 22:40:37 ID:qFUSPUBc
馬鹿だねwww
NECとかさらに低性能じゃんwww
リッチサウンドスピーカーのVAIO typeAが良いよwww
918[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 23:10:01 ID:0a9Ztp3N
そーですね(棒読み
919[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 23:28:16 ID:h2prL2nE
>>917
馬鹿いう、おまえが馬鹿じゃ!
920[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 23:34:20 ID:DNeuiuUf
F40ってファンの音ってどう?
921[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 23:34:24 ID:nFAcBHUK
>>917
wを多く使う奴ほど馬鹿なのは定説。
922[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 23:51:28 ID:9eyDpOBq
死ね糞東芝!!1こんな糞ポンコツ出してんじゃんねーよカスが!!!
マジで詐欺じゃねーかハゲが!!
金返せよ糞会社め。マジで買うんじゃなかった!!何がコスミオだボケ
さっさと潰れろ!!!


くそくそそkすそsじょjsくそsくそ!!!1
死ね詩ねしね死ね死ね詩ね詩ね!!!!あー腹立つ!!!

お前らこんな糞商品買わん方がいいぞうんこども
923[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 23:52:22 ID:1fRQczf7
はいはい
924[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 23:56:04 ID:cHrWNkda
元気のいいお友達は気持ちがいいですね
925[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 23:59:21 ID:Z0S9O8vr
>>922
せめてどこが糞ポンコツなのか書け
926[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 00:17:09 ID:xxEbBKc5
F40ってコストパフォーマンス良さそうに見えるね。
メモリ1Gで空き無しが萎えるけど。
927[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 01:05:51 ID:ZIsHUJ2m
>>926
メモリが足りないのはVistaの問題であって、F40は関係ないからなぁ。
ま、1万ちょっとで2GBにできるんだから、そんなに気にしなくてもいいんじゃないの?
928[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 01:13:27 ID:WULi7zy8
最近のDDR2メモリの値下がりは半端無いよな
929[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 01:17:28 ID:H/DNzv8V
>>920
今のところはほとんど気にならない。回っているのかどうかもよくわからないくらい。
気にする人は気にするかな、という感じ。

F40は「プチG40」じゃなくて「TXの最上位機種」と考えた方がいいかも。
「上の下」と考えるとG40/95との関係でぱっとしないが、「中の上」と考えると、
TXに5万乗せてF40/87になるならとてもおいしい、そんな印象。
930[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 08:53:14 ID:9YlY+nzA
F10/2WLDEWを使っているんですが
購入したころメモリスティックのPRO DUOが対応してなくて読み込めないと
思っていました。
今朝そんな事を忘れていてメモリスティックを差したところ何もなかったように
読み込めたんですけど。私の記憶違いでしょうか?
それともアップデートなどで対応したのでしょうか?
931[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 10:28:33 ID:nmbRSAMX
G40/97C購入した俺が来ました。報告です。
・液晶ドット欠けなし
・音:◎
・Ubuntu7.04(インストール:×)

液晶はかなり綺麗です。初期設定のままでは流石に文字が小さすぎる。
http://www.asahi-net.or.jp/~up5s-andu/VISTA/vistasetup.htm
俺はこのサイトの ”C 〜 フォントサイズの変更” の通りにフォントを
変更したら、かなり見やすくなりました。

それと、音はクラシック以外を聞く場合なら、中域〜高域の音が良くて
とてもいいです。けど、クラシックでクラリネットやチェロの低音を
聞くと×。ちょっと聞きなれない楽器の音に聞こえます。
でもメインは、Winampのネットラジオで音楽聞きながら、ネットしてます。

Vistaが糞なので、OSにUbuntuを入れようと思いましたが、ブートCDから
立ち上がりませんでした。色々やってインストールして行きたいと思います。
うまくいった人は情報よろろ。
932[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 10:36:15 ID:nmbRSAMX
あと、メモリは2G(1G×2)に増設しました。
これからメモリが安くなって行くのが目に見えているので
あえて、価格が高い始めから大容量のメモリがついているよりは
自分で増設できる方がいいと思います。

というか、メモリ2G積んでも、Vistaが糞すぎてモッサリ、、(´・ω・`)
ファイルアクセスやネットサーフィンは、今まで使っていたDynabook G5
(XP)の方が遥かにG40より速いです。
G5は液晶のバックライトがダメになりかけ、赤みが出てきてるのですが
5年間保障がギリギリ聞いているので、修理して使うことにしました。
933[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 11:11:41 ID:B9/hjwzc
>>932
>ファイルアクセスやネットサーフィンは、今まで使っていたDynabook G5
>(XP)の方が遥かにG40より速いです。

G5ユーザーだが驚愕。メモリ512MBだけどけっこうもっさりしてるぞ。大量に積んでたのか?
それにしてもG40、メモリ2Gでもっさりはおかしくね?リカバリしてみたら?
934[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 11:40:44 ID:nmbRSAMX
>>933
G5は不必要なサービス切って、無駄にスタートアップに登録されていた
プログラムも停止してた。メモリは最大の512Mを積んでる。
ファイルはクリックした瞬間に開くし、NIC入れてても起動に30〜40秒くらい。
必要なファイルは、2,3のクリックで開けた。

それに比べて、G40はスタートアップから不必要と思われる無線やフェリカの
プログラムなど色々停止してても、微妙にもっさり。起動も数分。
必要なプログラム開くのに、何回クリックすることやら。

G40でIP6を生かしておくと、G40を含めて、ルーターに繋がるPCが全て
ネットに接続できなくなったので、IP6のサービスは停止。
それでも、G40/Vistaだと、どこのサイトでも、ひとつのサイトを開くのに
4秒くらいかかってる。Firefoxで高速化しててもダメ。
同じルーターに繋がってるG5の場合、瞬時に開くんだが。
935[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 11:56:24 ID:0UxmwoE9
>>927
OSも含めてQosmioだろ?
足りないと分っていて1G空き無しとする東芝は糞。
936[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 11:59:50 ID:AUcy/g36
>>934
Vistaの新機能のせいじゃねソレ
いちいちフィッシングとか無いか分析してから開くからな。
実は俺もG5からの乗換え組だが、今G5使ってみるとモッサリしてるぞ
G40はメモリ3GB積んでるが、最初は俺もG5の方が速い気がしてた。
どうも気のせいだったらしい
937[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 12:16:57 ID:nmbRSAMX
>>936
いや、Vistaのフィッシング監視サービスのチェックは外してるぞ。
おまけのウィルスバスターもあるし、そんな機能、Firefoxにもあるし。
変にOSに組み込むなと、、

流石にファイル転送や大容量のソフト開く時は、G5より、G40の方が
5〜10倍くらい速いけどね。
東芝もこれだけいい機体作ってるんだから、OSくらいまじめに選んでほしい。
これから10年先を考えたとき、マイクロソフトの言いなりしてたら、
PC売れなくなるぞ。XPがG40に乗ってたらかなり使いやすいだろうに。
てかUbuntu入れて、そっちの軽い3Dデスクトップを満喫してぇ、、
http://www.youtube.com/watch?v=lawkc3jH3ws&eurl=http%3A%2F%2Fjapanese%2Eengadget%2Ecom%2F2007%2F06%2F20%2Fubuntu%2D7%2D10%2Dgutsy%2Dgibbon%2F
938[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 18:04:03 ID:/qI4Duzd
Qosmioが音がいいと言うので95Cを購入し、
いつも聞いている音楽CDを聞いてみた。
結果は・・・・・
ぜんぜんよくねええええええええええええええええええええええwwwwww
これが音がいいって言う奴は馬鹿じゃねーの?耳鼻科へ行け!耳鼻科へ!

俺がもっている13年くらい前に買ったONKYOのHiHiミニコンポのほうが100倍音がいいよ。
上のほうでQosmio>>>カーステ>>家庭のオーディオ>>>ヘットホン>>>G5
と書いた奴死ねよボケッ!!!


939[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 18:06:53 ID:x2w2uEAT
騙す奴はもちろん悪いが、騙される奴は救いようのない馬鹿。
2chの常識。
940[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 18:17:05 ID:+r8uPqw1
釣りだよ・・・常識的に考えて
941[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 18:17:29 ID:PsUlF/6L
>>938
> 上のほうでQosmio>>>カーステ>>家庭のオーディオ>>>ヘットホン>>>G5
> と書いた奴死ねよボケッ!!!

いくらなんでもコレは信じるなよw
しかも、13年前のミニコンってバブル末期ミニコンだろ?それは音はいいだろ。
942[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 18:37:34 ID:RU6xx8J7
F30/695 だけど、アクロニストゥルーイメージでバックアップをとり復元したところ
どういうわけかQosmio AV centerだけ動かない。
復元できれば地デジの2回ムーブが可能だと思ったのに。
943[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 20:03:00 ID:Yd8IgU92
つーかもっさりしてるとかいう香具師
ウイルスバスター外してみろ、見違えるほど
944[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 20:50:41 ID:k0Bxz8TF
>>943
いまさらノートンにしろと? orz バスタ2007、地雷なんだってね。。。。
945[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 21:06:20 ID:Yd8IgU92
NOD32
946[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 23:05:47 ID:2i2+3f3d
>>944
ノートン360超オヌヌメ

騙されたと思って試してみろ!
947[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 23:25:38 ID:TtW9B4jj
>>937
どこのスレだか忘れたがバスター+Vistaの組み合わせで不具合報告が
あった気がする。セキュ板いってみたら?
948[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 23:33:06 ID:cJLE8R0T
>>946
騙された、氏ねボケ
949[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 23:57:14 ID:4Qnb7C+T
PAPX855MLってのが7マソなんだが買いか?
950[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 05:40:13 ID:vbpkCcOi
俺は今G20/495LSを使っているが、
G40/95Cに買い替えようかと思っているが買い換える価値はあり?
ちなみに地デジはPCでみない。
YouTubeやギャオなどの動画はよくみるほう。

G20はあと数ヶ月で丸2年使用になる。
951[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 06:13:16 ID:YAM3Hibv
まったく買い換える必要ない
952[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 08:38:20 ID:qmG9EK2P
>>950
その使い方だったらG20で十分なんじゃね?
G20っていいPCだよ。
953[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 09:09:19 ID:G6qjDs0l
確かに買い換えるにはもう少しインパクト欲しいな。
PenMではH.264のHD動画再生にちょっと苦労するのがあれだが
954[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 09:22:45 ID:BdqwoqYR
ノートの切替は、今なら非HTなPen4M-2GHz以下くらいがちょうどいいんじゃね?

といいつつ非HTな爆熱Pen4-2.8GHzなP7で我慢しているオレ・・・
955[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 09:31:06 ID:G6qjDs0l
HTPen4-M 2.8Cなら動画再生も楽だったかなあ
G20の前に持ってたから興味ある
956[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 09:39:04 ID:uOFTyNMU
通販で買ったんですが、近くのヤマダ電機に持って行ったらメモリ増設してくれますかね?
957[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 09:40:05 ID:G6qjDs0l
メモリ増設など一瞬で終わる。ぐぐり
958[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 10:40:50 ID:AUK3YmRO
>>956
静電気に気をつければ誰でもできる、メモリ交換
959[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 11:33:30 ID:1MXnaeQm
>>956
説明書にも丁寧に書いてあるじゃん>メモリ増設方法
960[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 11:34:10 ID:1MXnaeQm
あ、>>959のメル欄は気にしないように。消し忘れた
961[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 15:52:33 ID:xG87erQK
>>929
ありがとう。購入ケテーイです。
962[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 19:15:09 ID:v2HZeZZW
メモリ4GBだとVista不具合が起こるってあったけどどうなん?
何も無ければ無駄でも4GBに増設したいんだけど。
963[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 19:26:35 ID:n7ivs5Yc
あんまり増やすとギガゾンビが出ます
964[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 19:47:24 ID:Uk+OhXcU
PATX66CLPってさ、メモリ増設するときに元からあったやつはずさなきゃならんの?

それに1G足して2Gにしようと思ってたんだが・・・
965[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 19:57:43 ID:hLyLBG82
>>964
メモリスロット空いてませんがな
966[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 19:59:22 ID:q0fr1aMi
>>964
うん
512MBが2枚刺さってるから
はずさないと増設できないよ。
967[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 20:02:16 ID:FMU24VMl
今ついてるの外してまで交換するなら2GB*2にいくべきだろうな。
+1GBじゃもったいない。
968[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 20:02:41 ID:Uk+OhXcU
こりゃなんかの陰謀としか思えん・・・
vistaで1Gとかやってられんだろ・・・

おとなしく1G2枚買うしかないか・・・
969[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 20:05:09 ID:FMU24VMl
単に君の機種選定ミス。
970[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 20:08:12 ID:Uk+OhXcU
知り合いが買ったもんでさ・・・
そしたら512Mを一枚抜いて2G一枚の方がいいかな?
971[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 20:11:53 ID:q0fr1aMi
>>967
でもパーフォーマンスモニタ見ると
物理メモリ1Gちょいしか上がらないんだよね。
972[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 20:14:03 ID:Uk+OhXcU
2.5Gでvista十分動くかな?

>>971
kwsk
973[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 20:15:45 ID:1MXnaeQm
>>972
常識的に考えてみろよ。
逆に2.5GBでマトモに動かないってどんなOSだよ。
974[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 20:26:27 ID:Y6Kko6Nx
>>973
つ【 Vista 】
975[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 20:51:47 ID:Uk+OhXcU
さすがのvistaでも2.5もあれば・・・なあ?
976[Fn]+[名無しさん]:2007/06/24(日) 21:10:30 ID:MH0H3aql
977[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 00:13:38 ID:GPNKC4zm
今 F30 695LSBLを使っているんだがオーバーレイを切る方法を教えてくれないか?
SS撮っても黒いままで困った
978[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 16:39:53 ID:xY0yRjXt
G40実機をみましたけど、字が小さくて、眼がちかちかしました。
店員に聞くと、解像度を落とせば、大きくなると言って、やってくれましたが、何か、ぼやけた感じになっていました。
解像度を落とさずに、字を大きくできないのでしょうか?
すみませんが、誰か、御教授お願いします。
979[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 16:48:07 ID:RvkwKZ1X
>>978
画面のプロパティ→デザイン→フォントサイズ

どうでもいいけど句読点を整理しろ。
980[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 19:34:15 ID:37FWrX4H
WXW/79CW在庫なし

orz
981[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 19:42:50 ID:jm2Ta1Hm
このPCのDVDプレイヤーとしての機能のいけてなさには絶望した
ちなみにF40
982[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 20:03:11 ID:XkSFcZGm
F30 695LSBL使いなんだが、このPCのCPUをCore(TM)2Duo に
変換したいんだが、やった事ある人いる?
983[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 20:23:21 ID:rxn0RzMm
>>982
前に載せ変え報告してた人いたけど結局認識しなくて終了。
984982:2007/06/25(月) 20:35:20 ID:XkSFcZGm
>>983
そうですか・・・・・・・・・・・・・
インテル社の解答が正しかったのか・・・・・・・・・・・・・・・。

有難う御座いました。
985[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 20:43:48 ID:JJtvCVPj
キーボードの上に早送りと後戻りをつけないのは何故
いちいちマウス触らせるなよ
986[Fn]+[名無しさん]
そんなんキーコンビネーションでやりゃ良いだろう。