【タブレットPC】LOOX P70x/P82x0 Part 7【富士通】

このエントリーをはてなブックマークに追加
910[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 23:01:49 ID:35nulOA/
>>909
Let'snoteって刻印あるから却下
911[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 00:29:46 ID:lxZxVdde
>>909
別ブランドのロゴ入り商品を使ってる人は
さすがにいないでしょー。あまりにかっこわるい。
912[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 00:45:29 ID:P76KLL2w
店頭から消え、オクにも出品なし。いよいよか?いよいよ来るのか?どーなのよ?
913[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 03:02:51 ID:1n1ZSAEd
SSDはwriteが遅いのでいまいち踏み切れないんだよな
914[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 03:23:08 ID:SKF9qDhv
寿命の問題もまだよくわからんしな
上がってる情報では半年から1年で壊れるとか壊れないとか
915[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 09:50:36 ID:sNcS+Dr/
>>912
>>654
LOOX P70そのものがWEBMART専用品になったみたいよ。

まぁ良い時期だし次の機種が出る可能性も
なきにしもあらずんば虎子を得ずだな。
916[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 12:22:09 ID:+jgW4y+2
CoreDuoにならんかな?>次機種
917[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 14:23:49 ID:houvmfei
SSDのwriteが遅いとか言ってるが、1.8に比べたら
全然はええ。

比較すべきは1.8であって3.5じゃねえ。

それとショックセンサーとか気にならなくなるのがいい。
タブで左手に抱えて歩き回るのにhdd動いているとかヤダ。
熱も出ないし。

寿命に関してはまだ分からないけど、おれは同一のhddを1年以上
継続使用したことないから、あまり気にしてない。
3年持てばどうでもいい。
918[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 21:59:35 ID:SKF9qDhv
P8210届いたー早いな
とりあえず感じたこと、小さい軽い!よいね
ただ底がめちゃ熱くなる
919[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 22:27:30 ID:bbHK4AhP
タブタブって、そんなにTABキーが好きなのか?

親の脛をかじるだけかじって自慢されてもな・・・
920[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 02:22:36 ID:oWVsxn1Q
自分の稼ぎで買ってるがなにか問題でも?

独立するまではみんなかじってるわな。

しかし独立後はかじったぶんは還元してるし。

働いてるのに収入低いからとか、他人をひがむ
のはチョー勘弁。

921[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 07:30:00 ID:3x8j5Qfs
オレだってサムソンのSSD使ってる。

マンセーマンセーしてるのがウザイんだって。
在日が韓国製品マンセーしてるだけかい?
922[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 07:32:39 ID:AgOYQMrF
高々6万円くらいの部品なんだから目くじら立てずに自慢させてやれよ…
923[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 07:39:00 ID:7QehGLZw
別にSSDマンセーはかまわんが、このスレに多くいるであろう
HDD利用者を敵に回すかのような挑発はやめなよ。
899あたりの、スペック挙げておきながら間違ってたりする厨が
来てから空気悪くなってきてるなぁ。
904なんてフォロー入れてるのにそれまで敵に回してるしさ。
逆にSSDのネガキャンやってんのかと思えてくるよ。


924[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 07:43:55 ID:4IHjzjpT
>>921
>在日が韓国製品マンセーしてるだけかい?

SSDで舞い上がってるバカが在日とは言わんが、朝鮮人のドツボパターンに似た感じではあるな。
些細な利点に大喜びの挙句に周囲を馬鹿にして、結局敵を増やすタイプ。
925[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 08:36:07 ID:Hkw6lE2m
>>923
HDD派の人を傷つけちゃったかな?
自分はSSDにしてこの上なく快適になったので、SSDオススメするけど、確かに容量がほしい人には
32GBはつらいかもね。たぶん、SSD派とHDD派はメリットを感じていることが違うということは、運用にも
違いがあるってことだと思うんだよね。SSD派はモバイルでガンガン、時には走って(笑)いたりする人間だし、
HDD派はもうちょっと違う使い方しているんだろうな、と。大容量HDD換装派はいったいどんな運用法を
しているのかな? それが知りたいなあ。録画した動画を見る、とかいう用途なら、見る分だけ母艦からコピーして
取り替える、という運用なら32GBで十分だと思うのだけど、大容量の画像データベースとか運用しているのかな。
たとえばなにかの書類をPDFにしてものすごいたくさんローカルで持っていたい、とか。
参考にしたいからぜひ教えてクレクレ。
926[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 09:03:18 ID:ssPCT+ev
>>923」までは読んだ。
927[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 09:03:23 ID:7QehGLZw
>>925
いや、使い分けをしてる奴や派閥があると思ってるのならそれこそ的外れなのでは?
今の価格帯と最大容量では手が出ない(あとは信頼性とか気になる)んであって、
そのあたりがクリアになればそりゃみんなも移行するさ。
だからなおの事SSDマンセーされても、「そりゃそうだろうよ」としか思えないんだよ。

自分が「人柱」と呼ばれる狭い範囲の人間だって自覚持ってないのかな?







928[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 09:06:31 ID:UMwsbwIC
HDDだって持って走るくらいじゃ壊れない。

壊す奴は、自分の雑な動作から見直したほうが良い。
929[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 09:12:33 ID:0CMbaeWv
>>925
は?って感じだな。
なんでSSDが前提なのよ?換装して当然って思ってない?
なんか知ったかぶってる感じでキモいよ。

>SSD派はモバイルでガンガン、時には走って(笑)いたりする人間
いねーよ。P買ってる人のおおくがモバイル用途だろ。で、デフォがHDDだぞ?
ココ見てる限り、SSDに換装すんのは起動時間短縮やHDDの放熱対策なんかじゃね?

>HDD派はもうちょっと違う使い方しているんだろうな、と。
SSDに替えた程度でPCの使い方変わるとか有りえんだろw
HDD壊れるような使い方してたら本体も逝きそうだな。
930[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 09:20:45 ID:8Fx8AiMc
SSD換装したいのだが、サムスンというのが嫌だ。
買ったPCとかに元々組み込まれているサムスン製品は仕方無いので妥協するが、
わざわざ自分で韓国企業に貢ぎたくは無い。

あと寿命も心配だ。
931[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 09:23:59 ID:xp0uj+ct
>>925
俺も最初はSSDは32GBで十分だと思ってたんだが、出張でRIPした映画をコピーするのに
時間がかかりすぎるんで結局2本でやめた。外付けHDDも試してみたが、結局USBケーブル
ぶら下げることになってかさばるんだよな。
仕事のデータは持ち出せないからPaketix使ってるんで、仕事上は大容量のストレージは
いらないはずだったんだけどね。

あと、SSDがいくら快適でも、HDD使ってる人が不快になるような書き込みをして賞賛される
と思ってるならちょっと改めたほうがいいんじゃないか?
俺も読んでて嫌な気持ちになった。
932[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 09:43:27 ID:ssPCT+ev
>>931
RIPは違うPCでやって、出っ張るけどもUSBメモリを使ってみては?
または、SDHC 8GBのメモリーなんかも良いかもね。遅いけど...

或いは出張先でPCが動かなくなった時の為に、こんなのでも良いかも。
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-phgu2_uc/index.html
ttp://mnishi.cocolog-nifty.com/mnishi/2006/07/post_dd45.html

SSDを使うと高速性を必要としない大容量記憶装置は欲しくなるね。
933[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 09:46:35 ID:loedbJxF
HDDモデルしかないのに

HDD派

とか言われても
934931:2007/07/25(水) 09:58:36 ID:xp0uj+ct
>>932
>RIPは違うPCでやって、出っ張るけどもUSBメモリを使ってみては?
出っ張る上に、それもコピーに時間がかかる。

>または、SDHC 8GBのメモリーなんかも良いかもね。遅いけど...
そゆこと。遅いから同じ。

使い方しだいだけど、発注済のLOOXUが届いたらそっちにSSD移すかも。んで、
LOOXPは80GBのHDDに戻すかもしれない。
前使ってた80GBは売れちゃったから買いなおしだけどなorz。
935[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 10:15:19 ID:ssPCT+ev
>>934
USBメモリの高速なヤツはシーケンシャルライトで
20MB/sとか出るからSSDと変わらんけどな。
出っ張るのは仕様(w

映画鑑賞で転送速度が間に合いそうなモノを並べただけなんで許してくれw
936[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 10:16:28 ID:zOyMcLC4
>>934
PCカードタイプのストレージなら出っ張らないしいけるんじゃない?
937[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 10:18:53 ID:V44f6u0h
>>917

SSDの書き込み速度は2.5インチHDD以下で3.5インチには及ばない
 www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070623/sp_ssd.html
ついでに、詳細サイズのランダムライトでは異常に遅い
まぁ、1.8インチと比較すれば、通常利用では大差無いと思われるが。

閲覧目的なら十分だけど、過渡期な感じがしてどうもね……。
コントローラを工夫すれば、その辺も改良されそうな気がするので。
938[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 11:36:42 ID:GN3bp+JD
上の方でPhotoshop入れてる人が居たので質問。

ラフ描いたりするのに使えます?
内の環境だと、かなりの頻度で点と点が繋がって線になってしまうんですが。

機種はP70TN、Photoshopは6.0使ってます。
Windows Journalではちゃんと描けるんだけど…。
939[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 19:37:45 ID:006o/8xM
いや、あれだろ。

単純に32Gに6万が出
せない貧乏人のヒガミ
にしか流れ読めない。

おまえらはたとえ100Gの
SSDが6万になっても3万に
ならないと高いとかいうん
だよ。

自分が出せる限界以上の
金額のものを使ってる奴
が許せないだけ。

正直あきれたスレ進行だ。
940[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 19:43:32 ID:006o/8xM
俺もK国はきらいだが、在日認定
とかさわいでる奴は、韓国製のIC
チップは家に一つもないんだな?

SSDは駄目だが携帯のなかのこの
チップはOKとかぬかすなよ。

それと、「親のすねかじり」とか
いう批判が一番馬鹿。
自分にてがでないものを買ってる
奴は親に買ってもらってる、とか
そういう考えだから定収入なんだよ。
941[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 20:17:53 ID:3x8j5Qfs
必死すぎてカワイソス
942[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 20:46:07 ID:7Ayn2AqZ




自分にてがでないもの




943[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 20:47:06 ID:7Ayn2AqZ







いや、あれだろ。
944[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 20:48:02 ID:7Ayn2AqZ






正直あきれたスレ進行だ。
945[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 20:57:10 ID:4IHjzjpT
>>939
ここまで、SSD持ってる奴は多々出てきたけど、なぜ925だけ叩かれるのかよく考えてみよう。

本人なら特に。
946[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 22:24:30 ID:JfqMjBNr
実績も無く高額なSSDに何のためらいも無く手を出す人柱様に感謝!

俺的なミニマムがOS含めて40GBだから大容量のSSDが出るまで待ちだ。
っていうか、現状の動作速度に不満があるわけでもなく、車載GPSでHDDが逝ったこともない俺にSSDは必要ないかもな。
947[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 22:29:49 ID:XzhUNppU
5年前のデスクトップ機より遅いってのに、よく不満ないな
そっちの方がビックリだよ
948[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 22:34:11 ID:3x8j5Qfs
>>947
そんな貴方は、他の速いパソコンを買ってLOOXを捨てるよう提言します。
949[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 22:35:55 ID:JfqMjBNr
>>947
ゲームとかするなら不満かもな、俺は仕事でしか使わないからこれでじゅうぶん。
950[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 00:38:39 ID:Idj9h5M9
SSDに換装すると色々良い事があるんだが、本当に寿命だけが心配。
HDDはいつ爆発するか分からない不発弾、SSDは時限爆弾って感じか。
3年位持てば検討の余地有りだが…1年位だと厳しいな。
あんまり短いと、換装せずにその金貯めて、後継機種買った方が幸せになれそうだ。
951[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 00:47:07 ID:nNK0LB94
>>925
ハッキリいってお前の文面からは悪意しか感じられん。
まぁ故意にそういった表現を使用してるんだろうけど。

952[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 01:19:20 ID:vkJTX0p8
925が悪意かまではわからんが、
用途がちがうっつうことじゃねえの。

少なくとも、Lバッテリーを2本持ち
歩いて駆動できる時間分以上の動画を
持ち歩くことの意味は俺にはわからんね。

電源取れるなら、外づけusbHDDでも持ち
歩く方がよくね?
1.8の100Gとかぶち込むより。

それと何度も思うけど、SSDの速度比較に
3.5を持ってくるのはナンセンス。
3.5の速度主張するやつはどうせラプター
程度だろ?
金のねえ奴で手が出る奴で一番早いからか
しらねけど、ラプター厨のほうがうぜえよ。

SCSIの15000rpmで6台ストライプとかして
からほざけよ。
953[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 01:33:12 ID:Idj9h5M9
>>952
HDDに入っている動画を移動中に全部見る必要は無い。
ただ、入っている動画の中から見るのを選べる事に意味があると思う。
気分次第で見たい物は変わるからね。入れ替えるのは面倒だし…。
あと、例え電源が取れたとしても、外付けHDDは持ち歩きたくない人も居ると思うが。
954[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 01:34:39 ID:eaUxT+fp
あ〜ちょっとお取り込み中すみませんけど、
LOOX P70WN (Vistaモデル)でスタイラスをポイントしたままにすると
表示される半透明のマウスが何かの拍子に表示されなくなってしまい
ました。とりあえずシステムの復元をかけたら表示されるようになりま
したが、コントロールパネルかどこかに設定を元に戻すところないです
かね?

不具合が発生するたびにシステムの復元をかけるのもちょっと困った
もんですどなたかヘルプお願いできませんか?
955[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 01:39:59 ID:eHlhkJWY
値段的には手を出してもいいんだろうけど、
もうちょっと対抗馬が出て欲しいよな>SSD
別にサムソンだってかまわないけど、競争があれば、
進歩のスピードは速いと思うんだよね。
(そういや、一時期韓国行って、BT内臓の改造をする話題が
 出てたっけ?あれは戌だったっけ?ちょっと心惹かれた)

まだ製品カテゴリ自体の絶対的な出荷数が足りないから、
年老いて人柱マインドが激減した俺には、まだ手が出せない。
956[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 02:02:26 ID:kA3n2lK0
>>925といっしょに飯食ったら、どんなものも不味くなりそうだ。
957[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 02:13:29 ID:eMpFL/Bw
>>952
>SCSIの15000rpmで6台ストライプとかしてからほざけよ。
それじゃだめだろ、まとめて繋げりゃ速いなんてのは素人考えだよ

さておき、>>954 サポートに聞けない理由があるの?
958[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 02:58:29 ID:FdlUE8qP
>>954
「ペンと入力デバイス」の「タッチポインタ」がそのあたりの
設定だけどどうなってる?
959[Fn]+[名無しさん]
あと半年も経てばSSDも安くなるだろうから、次はめちゃくちゃ衝撃に強い液晶パネルの登場待ちだな。
あっ、もちろんファンレスで頼む。