ThinkPad Tシリーズ Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
952[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 19:52:41 ID:pl1NZG8g
14インチSXGA+はやっぱり細かい。
72dpiや96dpiが普通だった人にとっては、最初はきついかもしれない

でも、設定とかでフォントを1,2ランク大きくして使うと、
もうこれでないとだめ、ってかんじになる。

あんまり見ないところの文字をちいさくして、本文を大きくするといいかんじ
953[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 19:52:48 ID:q9baGkFC
>>950
それはテトラポッドだろ!
954[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 20:02:16 ID:AzedqVKV
>>950
カサエルだろ。
955[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 20:18:40 ID:AzedqVKV
コンパネ→画面→設定のタブ→詳細設定→DPI設定をカスタム

後はドラッグしてお好みに。105%位だと違和感ないと思うよ。
最初110で使って慣れたら100%にしたけど。
XGAとくらべりゃ確かに14インチでも15インチでも文字小さいわな
956[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 20:36:27 ID:kcAwBsuL
>>954
アルキメンデスの間違いでない
957[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 20:40:59 ID:HHsnbESQ
15.0" SXGA+ → 116.7ppi、0.218mm/pix
14.1" SXGA+ → 124.1ppi、0.205mm/pix

( ゚Д゚) 余り変わらんポ…
958[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 21:06:03 ID:QQ3Npwaq
>>956
志村ー メ欄 メ欄
959[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 21:19:38 ID:q9baGkFC
アルキメランデスだったか。
960[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 22:10:34 ID:9tWP9Nz2
ユリイカ!って叫んで裸で風呂から飛び出しますた!
961[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 22:12:33 ID:U/NUSkYi
こことVAIOtypeTのスレ両方見てるとたまに混乱する。
むこうはThinkPadにないT50とかT70Pとかだから型番出れば我に返るんだが。P大文字だし。
962[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 22:15:25 ID:X40VV9oO
963[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 22:54:19 ID:CHR7MyWb
>>955
でも、持ち歩きには14インチと15インチの差は大きいな
964[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 23:39:03 ID:gPwv6gjZ
195421I快適
965[Fn]+[名無しさん]:2007/05/21(月) 23:45:26 ID:7g0YEqlL
最初から入ってるノートンの設定が上手く行かず、90間のサービス更新となってしまいました。
どうすればよいでしょうか?
ちなみにThinkPad T60 2623A8Iです。
よろしくお願いします。
966[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 00:00:32 ID:llpPtr/G
>>948
もしかしてNTTレンタルの3100nvですか?
outlookexpが無線接続認識しないで
有線接続しようとしませんか?
更にその接続のアカウントとパスの内容が書き変わってて変更出来なくてつながらない
でもしばらくほっておくと何故か正常に接続されてて
なんの設定を間違ってるんだろう
967[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 00:18:26 ID:iIi+SSuq
>>947

バッファローの802.11bの古い無線LANルータ(一応ファームのアップは
やってる)にすんなり繋がったよ。T60p(8741-CYJ)だけど。
全然、切れたりしなくて快調。

968[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 00:20:19 ID:RtogDAGB
>>966
もう二年も前だが、T42だけど無線が切れたり復活したり。
X40は無線全く問題なし。

http://hotwired.goo.ne.jp/news/20040607301.html
これの下の方に解決方法があって、俺はこの機能停止してる。
参考まで。

>>954
”賽は投げられた”の人はカエサル。カサエルでもサカエルでもない。
969[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 00:42:29 ID:kzK0ska7
会社にて、アクセスコネクションだかで無線LANを検索してみた。


MIMOタン、10個以上検出。これ、絶対に電磁波的に携帯の上行くと思うんだが。知らなけりゃよかった('A`)
970[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 00:53:38 ID:PDv49kqy
>>960
あー、草野チッペイ!

>>986
るびこちゃ〜ん。
971[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 01:16:10 ID:kQPXP48l
>>967
>>968
接続が切れるからおかしくなるのかな
なんか根本的な設定間違えてるのかもって気がする
ワイヤレス無効にすると有線の設定でつながるんだわ
いろいろいじってるうちにわけわかんなくなったよ
リンク先のやつちょっと試してみるね、ありがとう
972[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 06:27:15 ID:U9KlUrZS
いつのまにか、日本の公式でもT61が発表されているな
973[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 10:52:26 ID:JNMqq72B
http://www-06.ibm.com/jp/pc/ld/thinkpad/t-series/t61features.shtml
ラインアップは1つだけ・・・なのか?
974[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 11:27:44 ID:TXPNmp+f
縦が-150とか超ありえねぇ……世の中馬鹿ばっか。
975[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 11:29:10 ID:/D4EoAkj
ルリルリ乙。
976[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 12:16:16 ID:ni/Zfpdg
縦ピクセル数は退化しているな・・・・なんだそりゃ
977[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 12:16:59 ID:6Ar+k824
( ・∀・)これじゃ正にチンチクリンパット!
978[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 12:49:18 ID:z0C5c5R9
いまさらになってT60 15.4インチワイドモデルだとぉ・・・
日本市場は体のいい在庫処分場かよ!

こんかいのはさすがに殺意感じた
979[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 12:51:26 ID:z0C5c5R9
http://www-06.ibm.com/jp/pc/enterprise/thinkpad/t-series/t60_lineup.shtml
http://www-06.ibm.com/jp/pc/ld/thinkpad/t-series/t60features.shtml

…まあ、それをかんがえれば14インチSXGA+モデルが何とか踏ん張って残っただけでも儲け物とおもったほうがいいかもしらんね
980[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 12:53:47 ID:mBvRA3lB
大量導入時に「XGAかよ!」ていう orz がなくなる点だけが唯一のメリットだな

それ以上にハイエンドが消滅したデメリットのほうが大きいが orz
981[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 12:56:30 ID:z0C5c5R9
ってか、欧米や中国だと11月くらいに売られてたのを、5月末になって持ってくるなんて
かなり悪質だと思うな
982[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 13:30:13 ID:Mwe9tuiv
うーん…微妙
983[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 13:39:42 ID:rUNCmvR6
>>976
横も進化してませんが何か?

てかこれって直販価格が178,500円なら、ファミ販なら12万くらい?

今年小学校に上がった甥っ子の初パソにちょうどいいなぁ。
984[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 14:05:14 ID:2z+YaCQL
>>981
万年黒字の国&シェア90%超えの国 と 万年赤字の国 の差だと思われ
オレはなぜに日本から撤退しないのかフシギ
985[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 14:07:08 ID:We8Sj6hH
このT61ならZ系の方がいいな。
986[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 14:20:31 ID:z0C5c5R9
>>984
店に売ってない・展示もないのにうれるわきゃないわな
日本はPCリテラシー高いから、通販系でも実際に品物見てからでないと買わない人多い

いくら日本の商慣習で、棚を買わないと展示機置けないとはいえ、ソフマップ位にはおいたほうがとおもう
それしないで売れないから売れ筋商品まわさない、不人気だけね、ってのはおかしい
987[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 14:26:53 ID:UtSgUwPM
じじゃぁボノボは良心的ということで
988[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 14:34:54 ID:+GNmNS/A
昔はTシリーズってフラッグシップモデルだったのになあ…(´・ω・`)

なんだろう。この心に吹く冷たい風は。
989[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 14:35:47 ID:z0C5c5R9
「日本なんてこの程度でいいんだ」
っておもわれてそうだ…
990[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 14:40:31 ID:ZIg3Jn/y
レノボクオリティ全開だなw
991[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 14:44:50 ID:uvFSw+cm
ワイドのTって・・・
Zの14インチとどう変わったのか全くわからん。
992[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 14:48:08 ID:We8Sj6hH
>>986
しかし電気屋でツルピカ液晶でTOTOやINAXの便座ノートPC見ると
誰が買うんだ?と思ってしまう。あんなの欲しい人居るのが不思議だ。
993[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 14:54:48 ID:eOsEWrKC
そろそろZとTが統合か
994[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 15:32:19 ID:/D4EoAkj
T61のCPU構成から言って、後にハイエンドモデルが出るに違いない。きっと出る。出るといいな…
出るよね?
995[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 16:20:16 ID:6eUvOtR8
日本で同時発表された、3000 N200の方に
WSXGA+が搭載されている事に悲哀を感じた
996[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 18:46:33 ID:16uZMR92
今のうちT60シリーズ買ったほうがいいのかな?
T61は全部ワイド液晶だそうな……イヤ過ぎる。
997[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 19:07:20 ID:jXiqryA3
>994
恐らく…
でもなー…ワイドか…この流れは止まらんのか
998[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 19:07:54 ID:rUNCmvR6
次スレってここかい?

ThinkPad Zシリーズ part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1170766528/
999[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 20:16:57 ID:ttk/rgUo
今度のTにはがっかりだ
T60買っといてよかった
1000[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 20:34:00 ID:7WMn0U+h
1000ならIBM復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。