HP Pavilion Notebook PC dv6200/CT

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
ヒューレット・パッカードのノートブック型パソコン HP Pavilion Notebook PC dv6200/CT についてのスレ。
充実したスペックと機能、卓越した使いやすさを備えるとともに、優れたプライスパフォーマンスを実現した
15.4インチワイド液晶ディスプレイ搭載のプレミアム・スタンダード・ノートPC。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv6200/
2[Fn]+[名無しさん]:2007/04/07(土) 12:58:44 ID:7ea9Vsst
関連スレ

【HP】Pavilion Notebook PC★6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1175907261/

★HP★ Pavilion Notebook PC dv6205/CT
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1175590206/

【HP】Pavilion TX1000【タブレット?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1174969213/

HP Pavilion Notebook PC dv9200/CT
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1175902460/
3[Fn]+[名無しさん]:2007/04/07(土) 16:02:52 ID:7ea9Vsst
前モデルdv6100の話題もこちらでどうぞ
4[Fn]+[名無しさん]:2007/04/07(土) 17:41:21 ID:b6kI5IvA
まずはピー音の話題からどうぞ
5[Fn]+[名無しさん]:2007/04/07(土) 18:31:26 ID:BBRDPXHP
ピー音について。セットアップ時はなっていたがなぜか消えたなぁ
ゲフォ7400でグラフィックスコア3.7っていいのか?

6[Fn]+[名無しさん]:2007/04/07(土) 19:21:48 ID:kFJdKWrd
>>5
げふぉ7200だと3.6だよ
7[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 00:50:25 ID:2mLK2YE4
インテルグラフィックス、T5500だけどピー音はないよ。
8[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 11:32:25 ID:cmmELi4S
うちも同じ構成だけどピー音はしないなぁ。
9[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 14:22:02 ID:gx/jG2yX
C4無効にしないとピー音するよ派なんだけど
ピー音しなくて、最近買った人はBIOSのバージョンと
BIOSでC4の有効無効教えてくれません?
10[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 19:54:29 ID:1OdldWjA
いちいちスレ立てんなよ
11[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 23:08:03 ID:t4EaC+f4
>>10
いちいち見にくんなよ
12[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 18:06:53 ID:Oczoajq8
これヘッドホン差すだけじゃ
音聴けないの?
なんか全く反応しないんだけど…
13[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 23:55:02 ID:3VskCvYk
まさか真ん中の端子に挿していなかったとかいう
オチじゃねぇだろうな
14[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 17:05:24 ID:P/Hl0H+F
>>13
ちゃんと真ん中に差してる。
これじゃエロゲも満足にできねぇよ…
15[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 08:42:22 ID:73BohN66
>>9
ピー音無しT5500+オンボード
購入:3月中旬 
System Bord ID:30BB
BIOS:F.16 
C4:enabled

16[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 15:28:26 ID:p/O+aGt7
>>15
俺ももまったく同じ(一日一ZENモデルだね。HDDを100Gにしたケド)構成。
当然ピー音はしないな。逆にピー音する人のBIOSやIDはどうなのよ?
17[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 19:39:25 ID:73BohN66
>>16
おいらもハードディスクは100Gにしてたよ。
海門のST9100824ASね
18[Fn]+[名無しさん]:2007/04/13(金) 08:47:32 ID:dnGA8d7R
マジでピー音してるヤツなんているのか?
いても2〜3人で少しの音で騒いでるだけなんじゃないの?
19[Fn]+[名無しさん]:2007/04/13(金) 23:30:53 ID:yrgcQHfv
ピーピーなりまくり。

最近の機種はならないか?最初のモデルだよ。

C4はオフにしてならなくしてるが…
20[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 19:32:14 ID:AWPhB5h+
明日買いに行くつもりなんだが
ピー音ってなんですか
21[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 23:51:29 ID:3t5yzG6y
そうだなぁ、ピー音は高周波(?)音みたいなもんだよ。
気にしだしたら終わりだ。耳から離れなくなるな。
22[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 19:53:49 ID:CdXzpbcd
高齢者なら大丈夫!
23[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 14:42:32 ID:mrAHXU8D
TC6200 匠 来たぜ!
24[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 19:26:11 ID:mrAHXU8D
間違えてるw
6200/CT 匠

無線関係オフにするとピーピーなりやすいね。

速度とかおおむね満足
25[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 22:07:49 ID:T/ZQcUVr
ピー音なるわ
無線LANオフにするとなる
買ってから一週間くらい気付かなかった
気になんないからいいけど
26[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 02:25:34 ID:ds++2TrI
ピー音って原因はなんですか?
対策法は
C4 disable
無線LANオフ
以外になんかありますか?
27[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 10:33:30 ID:bQLbTAuw
再起動が一番早い
28[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 22:43:15 ID:ds++2TrI
再起動で消えるの?
さっぱりわからん。単純に設計ミスかな。
29[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 02:48:09 ID:xVY0+rhi
価格改定きてる。
ベースモデルで税抜き\4000安。
大幅か.....
30[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 13:49:10 ID:ErEPtYmk
ベースだけじゃねえか、いらねえよ
31[Fn]+[名無しさん]:2007/04/28(土) 00:17:57 ID:Ll4JjfIt
一字一句違わず「大幅価格改定」って書いてあるぞ。
hpってカコイイなー。
でも5%くらいは下がってるから元が安すぎなのか?
32[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 10:29:30 ID:bsaQ4ac/
ピー音ならないっていってる奴は、ACアダプター抜いて試して。
電池が60パーセントくらい減ってきたらピーピーなるよ・・・orz
33[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 22:33:46 ID:01K+xUHf
スピーカーのバランスが右に偏っているんだけど、これで正常?
ヘッドフォンだとちゃんと聞こえる。

分解して接触を調べた方がいいんだろうけど、分解方法がわからない…。
34[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 00:48:52 ID:Xk4EuKas
てかQPボタンまじいらね、邪魔すぎる。
35[Fn]+[名無しさん]:2007/05/03(木) 09:54:15 ID:6FhV4UPq
くそう、6205にしときゃよかった。
36[Fn]+[名無しさん]:2007/05/03(木) 17:48:27 ID:S9xDR167
ってかQPボタンの「前のトラック」ボタン押しても
音ならないし反応しないんだけどこれは故障ですか?
37[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 13:15:06 ID:mwTckBoL
今、ものもんたが歳を取ると聞こえなくなる音の話しをしていた。
人によって聞こえる音の範囲が違うと言う話しだった。
何種類かの音を流した。
20代にしか聞こえない音を放送で流したが、僕の耳には聞こえなかった。
他の音は聞こえた。

それが6200に何の関係があるかだが、その音が僕の6200から聞こえるピー音とそっくりなんです。
6200から出るピー音は人によって聞こえ方が違ったり、聞こえなかったりするのでは?
という仮説ができました。
38[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 20:40:48 ID:6xV6th1B
その音は昔からいわれているよ。
携帯の着信音もあるらしい。
39[Fn]+[名無しさん]:2007/05/16(水) 22:31:58 ID:zyOMiYgu
6200のT5500と6205の2GHzモデル、どっちが速いんだ
いんてるとAMDの違いは?それが判ればポチるぞ〜
40[Fn]+[名無しさん]:2007/05/18(金) 19:22:03 ID:IzXJORCz
ポチらなくてよろし
41[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 00:37:00 ID:uasifOJg
どっちが速いんだ?
42[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 01:32:05 ID:PfFHyfRf
これでパンヤとかのゲームやると、一時間くらいでカクカク
一時間半くらいでショット打てなくなるんですけど、
ノートじゃあしょうがないのかなぁ(´;ω;`)ウッ…
43[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 12:23:18 ID:y9kPsS8o
最初はできてるならノートだから仕方ないってことはないと思う
44[Fn]+[名無しさん]:2007/05/22(火) 13:51:24 ID:Kl2mT7xd
日本語でおk
45[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 00:00:52 ID:s/QE/6KO
スピーカの調子はどう?これが決め手になりそう。
低音がしっかり出てくれればいいんだけど・・・。
再生周波数帯域のデータとかない?
ロスレス再生しまくりたい
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:17:05 ID:8oYULs0f
ノートのスピーカーなんてオマケに決まってんだろ
47[Fn]+[名無しさん]:2007/05/23(水) 07:55:11 ID:l5pSvC3s
はっ、そうだよねw サンクス
迷わされた俺はおかしくなってるな
48[Fn]+[名無しさん]:2007/05/24(木) 22:06:17 ID:WbZst5gO
今週にぽちったのですが、ReadyBoostの機能を使ってる方います?
到着したらとりあえず余ってる1GのSDカードを挿してみようと思ってるんだけど効果はいかほど?
49[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 19:06:08 ID:TSTRa9RD
XP化してもリモコンでシャットダウンや起動とか出来ますか?
50[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 19:31:27 ID:7SHnTzbX
青歯を追加したいんだが、本体から飛び出すのが嫌なんで内蔵したい
青歯付を購入された方、本体にどんな形で内蔵されてるか教えてくださいまし
51[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 19:33:18 ID:7SHnTzbX
青歯付を購入された方、本体にどんな形で内蔵されてるか教えてくださいまし。
52[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 19:41:45 ID:8js/wYHQ
外からは見えないようについてるよ。
53[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 19:54:04 ID:7SHnTzbX
>>52
だから〜miniPCIとか基板直付けとかあるじゃん?
54[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 14:33:48 ID:42MRxRqh
この機種はCPUの換装できるのかしら?
55[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 17:24:07 ID:JUxqMYEm
動画を見てると10〜20分ごとに
一瞬ディスプレイの電源が切れたように真黒になるんですけど
ほかに同じ症状の出る人いますか。
56[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 18:43:22 ID:WFZVj7rC
ディスプレイの電源がオフになってるだけだろ・・・
57[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 19:49:22 ID:JUxqMYEm
>>56

いやずっと消えるわけじゃなくて一瞬消えてまたすぐ元に戻るんだけども
それの繰り返し。動画も何事もなかったように動いている
58[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 22:18:35 ID:DQSPnLy2
僕の6200(core2duo T5百なんとか)は女房の2年前に買った東芝のセレロンMに負けてるみたい。
自分でも比較して遅いと思ったが、
女房にPC貸したら、インターネットの表示が6200の方が遅いと言われた。
CPU−Zでみてみたら、女房のCPUは常に2.5MHzだが僕の6200は通常0.98MHzで時々、1,6MHzとなる。
エアロは止めてます。
59[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 22:19:57 ID:DQSPnLy2
メモリー1Gです。女房のは258?Mです
60[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 23:05:47 ID:uBbeHCT6
>>58
機器を疑うより、設定を疑え
61[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 23:48:57 ID:DQSPnLy2
>>60
6200はパフォーマンス優先のクラシック表示(win98と同じ感じ)にしてあります。
グラフィックもハイカラーです。
女房のPC(XPpro)もパフォーマンス優先で同じようにクラシック表示(win98と同じ感じ)です。
女房のPCの設定は全部僕がしてます。

vistaがいかに遅いかということだと理解してます。
62[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 14:57:15 ID:EogTLVbV
そんなもんだ。うちも同じ6200だがPenM740のXP機のほうがサクサク動く。
だからVistaのPCは売れていないということ。
63[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 13:15:08 ID:plhTQLht
>>61
シングルでしか行えないCPU作業なら、コア数が複数あっても早くならないから。
たぶんvista関係ない
64[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 00:41:11 ID:D2BhGW+f
今さっきdv6200/CTのぜんりょく投球モデルポチりました。
幸せになれますか?w
65[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 00:42:42 ID:w7q5nKqj
>>64
なれる。
66[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 22:40:17 ID:jfIVaZSt
vistaはもっさりしてるよな。だけど、見た目はいいんだよ。
最初はバカにしていたけど、もうXPに戻れない。
一端アプリが立ち上がると、快適だから別に不満もないなあ。
6758:2007/06/01(金) 12:49:35 ID:entDha98
あらためて読むと変ですね。MhzでなくてGHzだ。
68[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 15:42:25 ID:xI5ZxnBG
つーかCeleMで動作周波数2.5Ghzとかあるの?
69[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 16:53:09 ID:eLT16jCN
>>68
CeleMじゃなくて北森Celeだろ。
70[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 16:57:58 ID:entDha98
>>68
ある。
速くて高温のため何度も修理に出したから、
使えなくて女房に上げた。
71[Fn]+[名無しさん]:2007/06/01(金) 18:11:30 ID:eLT16jCN
>>70
ほれ、一番わかりやすいだろ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Celeron#Celeron_M
72[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 10:41:45 ID:iI60cnIw
注文状況が国際輸送中ってなってるんだけど、どこからやってくるの?
73[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 12:50:19 ID:bFCcdLAV
DVD再生時にHP QuickPlay 3.0では映像・音声ともOK。
Windows Media Player では映像はOKだが、音声がNG?
CDは音声再生できるのに、訳解らん??
74[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 13:27:27 ID:YI+TuRp+
>>73
カワイソス(´・ω・`)
75[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 18:33:32 ID:2wXmJ5G8
オーバークロックはどうやるの?
76[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 19:53:41 ID:BCvbM/gI
DV6205スレではファンが騒音だという報告がいくつか出てたけど、
こっちは音周りはどんな感じでしょうか?
77[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 19:59:29 ID:2wXmJ5G8
>>76
普通に家庭で使う分には、音は静か。
78[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 20:00:53 ID:2wXmJ5G8
熱もでないのでオーバークロックしてみたいのですが。
79[Fn]+[名無しさん]:2007/06/02(土) 21:02:01 ID:KubIyhbP
>>72 アメリカじゃねえ?
80[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 16:37:33 ID:GEsf6hlH
>>72
中国からに決まってるジャマイカ。
俺のは上海経由と書いてあるな。
81[Fn]+[名無しさん]:2007/06/04(月) 01:44:04 ID:oplnxBRg
6500ユーザーはまだいないか
82[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 13:42:38 ID:w1n78kKo
DVD-VIDEOは見れますか?DVDレコーダーで録画したディスクや市販の映画DVDとか
再生出来なかったらかなりショックなので念のために質問なんです。
83[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 23:01:37 ID:PQbXZ8tP
とうとう明日到着します。
84[Fn]+[名無しさん]:2007/06/06(水) 23:27:59 ID:rfVQskAG
6500いっちゃおうかなって思ってるんだけど
8400M GSってどうなのよ
85[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 11:50:07 ID:AJpXxr5P
評判はよろしくないね〜。
86[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 21:08:08 ID:ydYleFNF
到着してデータの移行も完了しました。

Duron 900MHz メモリ384M XPからの買い替えだけど、めちゃくちゃ早いし静か。
使い始めた当初はHDがカリカリ言ってたけど、今は安定しました。
XPとかせずにVistaにしてよかった。
87[Fn]+[名無しさん]:2007/06/14(木) 21:28:43 ID:RT6wmUOi
なぜスーパーマルチドライブを選べないのだろう・・・
88[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 12:34:27 ID:tIcBPXbL
Zen代未聞だから・・・
89[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 01:39:30 ID:c+lfjqZM
本日到着して早速使ってみました・・・・・・・・

熱凄いんですけど・・特に向かって左側の裏面
さらに輪をかけて熱いのがアダプター・・触れないぐらい熱い・・
使ってる人どうですか?
90[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 13:11:29 ID:mIP/aQL6
>>89
機種はなに?
91[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 07:56:37 ID:C1/uHEg2
>>90 zen力投球モデルのDV6200です。
月曜日にサポート電話だなこりゃあ 酷い熱い・・
92[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 11:47:02 ID:pmJ7viJb
俺のそんなに熱くならないけど?
PCで何やってるんだ?
93[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 22:31:17 ID:C1/uHEg2
>>92 ネットですよ。充電中にアダプターの温度が異常に上がるんですよ。
94[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 23:11:45 ID:lXmvaKe/
>>93
仕様 ってか最初からそう書け
95[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 23:31:45 ID:C1/uHEg2
>>94 ??????????????????????????????
96[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 19:36:54 ID:nZCLK2AT
ZEN代未聞注文。

15日かかるらしい
15日間コイツだけを楽しみに生きていく。

なんか、安すぎるのがちょっと不安だが
97[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 21:06:08 ID:XcpTRr1T
zen力投球モデル キタコレ
                     _, ._
サービス品のワイヤレスマウス( ゚ Д゚) ・・・・イラネ、デンパヨワスギ
 
98[Fn]+[名無しさん]:2007/06/20(水) 21:30:41 ID:US9+YEIH
>>97
サービス品のワイヤレスマウスって電波が弱いのか。
ワイヤレス使うの初めてだからこんなもんなのかと思ってた・・・
99[Fn]+[名無しさん]:2007/06/21(木) 19:42:14 ID:IF1FBT7C
>>97 本体の熱どう?アダプター激熱じゃないですか?
俺の本体の左下すげえ熱いんだけど、これ異常じゃないのかな?
オーナーの人どうですか?
100[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 15:02:34 ID:X7BjDlof
>>97じゃないけど、本体の左下にはHDDが入ってるからそれなりに熱が出る。底面のフタ(?)とピッタリ触れてるし、特に排熱される訳じゃないから余計熱くなる。
101[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 21:37:48 ID:OPZDxXQB
>>100 アダプターはどうですか?俺の持てない位熱いんですが・・
102[Fn]+[名無しさん]:2007/06/22(金) 22:04:01 ID:X7BjDlof
>>101
言ってなかったけど俺はdv6205だから、パーツの配置は一緒だけど消費電力違うのでアダプタについてはわかりませんよと。
103[Fn]+[名無しさん]:2007/06/23(土) 23:11:32 ID:1TBl2Sba
6205使いですが、左下結構熱くなりますね。
夏場にかけて少し気掛かり。
104[Fn]+[名無しさん]:2007/06/25(月) 22:24:19 ID:YkTtmLnG
6200は熱くならない。
関係ない。
105[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 19:05:09 ID:XfOaP1hD
いや熱くなるしwwww
知ったかぶり乙。
106[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 21:49:49 ID:FgweY/zT
>>105 オーナー降臨?ACアダプターどうですか?
107[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 15:05:45 ID:b4DIqqBf
灼熱地獄絵図です。
108[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 16:39:30 ID:CGzd9NG2
目玉焼きが焼けそう
109[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 18:01:08 ID:UY7b0TcU
>>107 >>108 やっぱり俺だけじゃなかったんだ・・
110[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 01:19:22 ID:cEPtRBYZ
6200・6205・6500の価格改定きたね
111[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 01:56:58 ID:hA9TrnuD
Go7400ただになってるよ!!
112[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 02:08:53 ID:BxEpycJn
ほとんど選択の余地がないよww
もうカスタマイズ不可にして納品早くしろよww
113[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 12:20:36 ID:0INwsq4/
>>107 >>108 クレーム予定は?
114[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 13:31:08 ID:cEBATJX7
>>108
メモリー1G入ってるか?
メモリー足りないと、ハードディスクの負担が重くなって熱くなる
115[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 20:56:01 ID:yU2yMBr9
>>114 標準ですが・・
116[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 22:01:08 ID:cEBATJX7
>>115
そんあに熱いなら、オークションに出してくれ。
買うから。
core2duo何でしょ。ウチのと同じ。
117[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 22:58:22 ID:yU2yMBr9
わかったよ
118[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 18:56:02 ID:XCfkLOMW
dv6200使ってますけど、筐体にはdv6000と書いてあります。
中身が違って筐体は共通なんですか?
119[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 19:45:00 ID:0NzbS+cl
きっと金型が一緒なんだろうね
120[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 19:46:54 ID:XCfkLOMW
保証書にもDV6000って書いてあるし・・
121[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 20:23:58 ID:NIdD+W3a
パソコンにも6000と書いてあるでしょ。
6000シリーズだろ。
122[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 23:02:27 ID:8HcIGWuD
買っちゃったよーん!!
届くのが楽しみダス。
123[Fn]+[名無しさん]:2007/07/03(火) 14:33:05 ID:UJQQEGON
納入日今日なのに届かない
ドキドキが止まらない
124[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 09:20:36 ID:/HGjzMl7
販売終了ぎりぎり滑り込みで買ったから、納入予定がけっこう先になりますた
はやく届かないかなぁ
>>123さんは無事届いたのだろうか?
125[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 21:48:57 ID:gvUr2LR/
アダプターの許容温度は70度だそうです。orz
126[Fn]+[名無しさん]:2007/07/12(木) 21:01:38 ID:Y+bXr7La
熱さは主観だと思うので気にしなくていいと思う。
問題は壊れるかでないか?
一応3,4カ月使っても問題ないから大丈夫でないか?
手も焼けどしないよ。
127124:2007/07/14(土) 21:57:05 ID:vV62f1nl
二十日の到着だけを楽しみに生きていたのに
昨日、仕事で半端ない大失敗……泣けるぜい
早く届いてくれボキの6200!
128[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 00:28:59 ID:X2i81j6C
biosのF.26って何かわった?
129[Fn]+[名無しさん]:2007/07/15(日) 01:58:12 ID:4ngPdBgb
>>127(124)
>昨日、仕事で半端ない大失敗……泣けるぜい
ガンガレ!
6200が君を待っている!
130124:2007/07/15(日) 10:27:37 ID:G251pnHO
>>129
ありがとー(´;ω;)
ガンガルよ!
131[Fn]+[名無しさん]:2007/07/19(木) 23:43:15 ID:4zYtv/at
よ〜うやく着いたんでセットアップしたが、Vista 初めのセットアップ
すご〜く時間かかるのね。リカバリ作るのも時間かかるし…
近づくとたまに高周波のキーンという音がする。
アダプタ温かいけど今のところ熱くは無い。

1gb モデルしか無かったけど、core2, webcam, go7400 付けて送料入れて
10.5 万円じゃ文句はいえんなぁ。
132[Fn]+[名無しさん]:2007/07/20(金) 01:01:16 ID:QiKheRAV
>>131
なんだそのお買い得は、新発売記念キャンペーンで6200買ったが、12万したぞ。
ウエーブカムなし。go7400でない。スペック低いやつ。
そうか、Hpのは販売から半年待って買うとお買い得なんだな。
133[Fn]+[名無しさん]:2007/07/20(金) 21:15:29 ID:QiKheRAV
もう6200はどうやっても手に入らないのですか?
134131:2007/07/20(金) 21:39:28 ID:2NKHocZd
>>132
PC なんだから半年もたてばさすがに安くなる。
半年間楽しめた分の差だからしょうがないんでは。
一つだけ大きな不満は XP モデルがもう無かったこと。これで XP だったら満点。
今のところ Vista の方が悪い点は思いつくが良い点は思いつかん。
135[Fn]+[名無しさん]:2007/07/21(土) 00:56:33 ID:bfHVQEnN
Vistaは
・下のタスクバー(だっけ?)にカーソル持ってくとウインドウの様子が縮小で見れるのが地味にうれしい
・アイコンに触れると四角く囲まれるのイイ
・サイドバーはアイディア次第で化けそうな可能性を秘めてる
・音とかデザインがカコイイ
・マウスジェスチャーソフト入れたらIEで十分なくらい使い勝手良好
・ピンボール消えたけどゲーム増えてる
・タブレット機能入りは良いと思う(タブレットPCじゃないから意味ないけど)
・パソコンのスペック評価してくれるのは良い

まぁ
悪いところもいっぱいあるけど俺はなんとかコイツでやっていけるかな、と思った
136124:2007/07/21(土) 23:15:25 ID:F4eCCHpd
>>131
わたしも昨日やっと着いたダス!
最初すんごい時間かかるのにはおどろきますた。メモリ2Gはハッタリか!? って。
リカバリディスクのつくりかたはわからなくてつくってません……(´・ω・`)
明日ネットにつないでみます!
137[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 02:25:22 ID:arCP7jTe
>>136
リカバリディスクは作っとけって!
リカバリディスクの作り方がわからないような初心者なら尚更だぜ!

…って矛盾してるな

DVD−R(RWみたいな2回以上書き込めるのはNG)2枚用意して
スタート→すべてのプログラム→リカバリマネージャ→リカバリディスクの作成
これであとは親切に手順教えてくれるからいけるはず
138136:2007/07/22(日) 15:15:29 ID:fY7iNdcm
>>137
わー教えていただいてありがとうございます!
わたしのはCDRしか焼けないので六枚も必要になりますた( ^ω^)
でも今度はネットに接続できなくて頭を抱えてるダスよ!
ケーブル会社のセットアップディスクもXPまでしか対応してないし、ケーブルも間違ってないから理由がわからず右往左往〜。
VISTAが理由かなぁ。けっきょく現在デスクトップにケーブルを戻してここをみてます。
たぶん正確な接続方法はサポートに電話しなきゃわかんないダスね……(´・ω・`)
139[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 18:56:29 ID:uk08RA1C
そうだすか。
頑張ってくれだす。
140[Fn]+[名無しさん]:2007/07/22(日) 20:35:43 ID:GehQXJ3O
つながりました!
やったダス!
>>139
励ましありがとうございます!
ワイヤレスのマウスもすごいです。大満足ダスよ!
141[Fn]+[名無しさん]:2007/07/23(月) 03:36:37 ID:zse003BY
ワイヤレスマウスって初めて使うと感動するな
ダラダラしながらネットする人にとっちゃ必須アイテムだわ

でもこれ、レシーバーが脆そうで怖い
メモリースティック二枚強ぐらいの厚さしかない
うっかりどっかに当ててぶち割ってしまいそうだぜ
最悪USBポートまでぶっ壊れる事にならなけりゃいいが
142[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 00:27:06 ID:FO2t66p4
PCデポで新品dv6000が49800円だったんで衝動買い。
初ノーパソでタッチパッド使いにくいお(´・ω・`)

>>73おれもそれ気になってサポセン電話したら音声出
すためのなんちゃらが搭載されてないからDVDはクイックで見ろだってさ
143[Fn]+[名無しさん]:2007/07/26(木) 14:09:47 ID:MqRCZRRM
え?ソフトウェア的な問題じゃないのか?
ドライバ入れてないだけとか
144[Fn]+[名無しさん]:2007/07/27(金) 17:25:54 ID:AR9Sw3mL
HPのユーザー登録って、何度登録してもピコって登場する。
三回登録情報入力して登録しても出てきて、うんざりしながら今後通知しないって選んでもまたしばらくすると出てくる。
なんでなのー!?
145[Fn]+[名無しさん]:2007/07/29(日) 21:21:02 ID:xjPf05tU
146[Fn]+[名無しさん]:2007/07/29(日) 22:24:49 ID:AUqjGbCu
>>145
ありがとうございます!
いまここを観て実行してみました!

サ、サポートをきちっとチェックしろっていうことですね……(反省中)
(´・ω・`)
147[Fn]+[名無しさん]:2007/08/02(木) 23:16:11 ID:jdUWKc2u
vistaいらん
148[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 14:31:20 ID:QEl8HeRP
xpにすればいくらでも売れるのにな
149[Fn]+[名無しさん]:2007/08/07(火) 20:17:04 ID:jdDER4Nr
そっかな。
毎日すこしずつビッタに愛着湧いてきてるけどなぁ。
150[Fn]+[名無しさん]:2007/08/08(水) 23:46:55 ID:f0AIMFGY
最近ビスタが可愛くてしょうがない

いちいちソフト起動するときに確認させてくるのも
ウイルスから守るためなんだなぁ、と思えば愛おしい
サイドバーも色々カスタマイズできるから面白いし
サウンドがなんか耳に優しいし

Xpがキビキビとソツなく働くOSなら
ビスタは思いやりのある優しいOSなんだなぁ、と思った



でもやっぱエアロはいらねーやwwwサーセンw
151[Fn]+[名無しさん]:2007/08/12(日) 19:10:58 ID:BBfpCb2p
わたしのビッタはベーシックなのでアエロ関係なさげ。
152[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 11:41:17 ID:9iTNEgq6
6200って、HPの管理ツールで型番見ても表示はdv6000なのか?
よくわからんな
153[Fn]+[名無しさん]:2007/08/16(木) 21:58:28 ID:AtXhscvy
本体にバッテリー付けていないと充電出来ないって
なんとかならないの?
不便でしょうがない、充電アダプタとか無いんだよね。
154[Fn]+[名無しさん]:2007/08/17(金) 19:54:39 ID:T+Wdzdyc
充電ユニット自作とか、そういうオプションがあるPCを買うべきだったって事になる。
155[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 01:35:09 ID:YA+nduKx
過疎ですね
そろそろこのスレも終了なのかな……
156[Fn]+[名無しさん]:2007/08/18(土) 11:09:26 ID:sdU6wP4p
このスレは最初からk(ry
157[Fn]+[名無しさん]:2007/08/19(日) 18:44:01 ID:QdDpgTZt
>>156
でも、わたしはこのスレみてdv6200買っていろいろ教えてもらってすごいうれしかったです。
親切な方が多くてよいなぁと思いました!
158[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 07:45:15 ID:T8WZ0Tc9
液晶画面の汚れがなかなか落ちないんですが、みなさんどのように対処してる?
画面サイドもテカテカしてて汚れが目立ちますね。
159[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 17:54:51 ID:0F1UEULV
>>158
液晶は、買ってすぐに光沢防止フィルター貼りますた。
本体各部のテカテカ汚れに関しては、やわらかい布でふくか、とれにくいときはその布に霧吹きで若干の洗剤をつけてサッとふいてます。
黒なので指紋目立つし、あんまり触らないというのが対処法といえば対処法かもしれまへんwwwww
160[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 23:40:43 ID:2oNpHD55
>>159
納品時についていた本体上蓋部分の透明な保護シートを剥がさないで使ってる。
もう4ヶ月近くになります。
161[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 19:08:08 ID:CKEp7aWG
ラップトップクーラーって、すごい威力なのな
めちゃくちゃ熱くて、長時間腕置けなかったパームレストが、ほんのり温かいくらいになった。
162[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 19:45:35 ID:56OB9eVn
>>161
そ、それはごいす
163[Fn]+[名無しさん]:2007/09/01(土) 12:20:02 ID:Xet+1NHd
こんなのも見つけたのですが、使った方はいらっしゃいますか?

http://buffalo-kokuyo.jp/equip/shu/aircon/ncla4bl.html
164[Fn]+[名無しさん]:2007/09/02(日) 14:44:21 ID:aa8Q0Obe
サーモグラフィーの画像を見ると、さほど有効な品に見えないのは俺だけか?
165161:2007/09/02(日) 16:50:44 ID:VFy3j/RW
俺が使ってるのは、ファン式だけど
使ってなかったときにしてた、本体の爆音みたいなファン音は消えた。
これが冷えてる証拠だと信じたい

ちなみに化学式と値段が変わらなかった安物
化学式・・・高いです
166[Fn]+[名無しさん]:2007/09/16(日) 14:43:05 ID:ad41BsNT
最近、デスクトップ右下の時計が電源を切ってる間は止まるようになってしまいました。
電源を入れOS起動すると、前回シャットダウンしたときの時刻からまた時計が動き出し、
BIOS設定画面内でも、同じ時刻が表示されてます。
購入後まだ1年も経ってないから、M/Bの電池切れは考えにくいですしし…。
今は起動する度に、NTPサーバから時刻取得させてなんとか凌いでます。

同じ症状の方はいますか?
167[Fn]+[名無しさん]:2007/09/24(月) 22:22:45 ID:jL+yTNdY
ん?XP用の無線LANアダプタのドライバ登場してる?
168[Fn]+[名無しさん]:2007/09/25(火) 11:43:47 ID:6NOd1S7K
リカバリDVD作ったのになくしちまったorz
169[Fn]+[名無しさん]:2007/09/27(木) 08:32:27 ID:GQQBr9tS
dv6100のセレロンモデルが近所の中古ショップで安く売ってるんですが
これってCore2Duoに換装可能ですよね?
170[Fn]+[名無しさん]:2007/10/07(日) 07:09:29 ID:67JmqzHG
サドンアタック フリーズするんだけど・・同じ様な経験したひといますか?
171[Fn]+[名無しさん]:2007/11/01(木) 17:38:51 ID:vfE64aN9
グラボオプションでつけときゃよかった・・orz
172[Fn]+[名無しさん]:2007/12/03(月) 09:07:27 ID:RH1HAtzV
Biosずいぶん更新されてるんだけど
F.28入れてみた人いるか
173[Fn]+[名無しさん]:2007/12/22(土) 20:17:31 ID:xSxHJGpf
ACアダプタの接触不良が出てきたのですが、
買って1年たってません。
こういうのはこういうのは無料保証の範囲なのでしょうか?
それとも自己負担すべきでしょうか?
174[Fn]+[名無しさん]:2008/01/07(月) 13:39:08 ID:+FJiBboT
メーカーにTel
175[Fn]+[名無しさん]:2008/01/18(金) 09:41:50 ID:rrYtKfg1
故障age
176[Fn]+[名無しさん]:2008/01/24(木) 09:22:37 ID:SWBhLevC
>>174
PCといっしょに送れと言われたので修理に出すのやめました。
177[Fn]+[名無しさん]:2008/03/18(火) 06:17:32 ID:X2FIvUmq
接触不良の原因が本体かアダプタのコネクタか判断できないのだろうな、
誰かからアダプタが借りられればどっちか判断できると思うが。
178176:2008/03/18(火) 13:23:42 ID:dhejZokR
>>177
接触不良はアダプターであることは前から確認済みだが、HPの修理部が確認したいということ。
こちらでいくらj確認しても意味がない。
HPのメーカーの性質が出てる。
179[Fn]+[名無しさん]:2008/03/20(木) 23:49:31 ID:yHqVcomE
windows updateにSP1が表示されません。
この機種は皆同じですか??
180[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 12:54:43 ID:e+LecBSR
うちのも出ないな。HPアップデートかけてもドライバは最新と言われるし・・・
当分待ったほうがいいのかな?
181[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 16:22:43 ID:7MsKuULm
できあいのパソコンはメーカがアナウンスするまでサービスパックなんど
あてるものじゃあないよ。
どうしても当てたかったらダウンロードセンターにあるよ。
400MBほどで、二分くらいでダウンロード、
アップデートには一時間以上かかるからそのつもりで。
182[Fn]+[名無しさん]:2008/03/22(土) 18:51:23 ID:oXsjgw3o
>>181
この機種で問題なかった人がいたら、インストールしたいのだけど。
試したひとはいないのかか?
183[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 13:30:59 ID:ZAIMn0UN
vista SP1 入れた人、問題ない?
184[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 00:56:30 ID:8ATx54Pv
>>183
まだいないのかな。。
185[Fn]+[名無しさん]:2008/04/08(火) 08:02:36 ID:V/mGaNkC
>>183
家PCなんでネットとエクセルくらいしかしてないんだが、
入れてとくに問題はない。
ただ、なにも変わった感じもしない。コピー関係も試してない。
186183:2008/04/08(火) 15:10:41 ID:C3gL/KOT
>>184さん、>>185さん
ありがとう。
自分も今から入れてみます。
187[Fn]+[名無しさん]:2008/04/12(土) 00:06:21 ID:JsRGyjbQ
USBの電圧が低いのかわからないけど、iPodがいっこうに充電できなかったり、
結構電圧食う音楽系の機材をつないでも認識されたりいきなり消えたりで
まともに動かない。(間にセルフパワーのハブをはさむと動く・・)

あまりにも煌々と青色LEDが光っているのでなんか心配になったんですが
これってこの機種独特の症状?それともノートPCってこんなもん?

スペックは
WinXP / Core2DuoT5500 1.66GHz / 1GB RAM /オンボードです。
188[Fn]+[名無しさん]:2008/04/26(土) 04:34:26 ID:qz//UOIu
このパソコンでWindows版FF11をプレイしてる人いる?
普通にできるのかな
189[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 13:23:45 ID:YsIt9DqL
sp1きた!
190[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 18:56:17 ID:bcMLOUud
  〃∩ ∧ ∧カタカタ
 ⊂⌒( *‘ω‘*)
    `ヽ_っ_/ ̄ ̄ ̄/
        \/___/ (;;゚;;) 
191[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 18:24:16 ID:o9kf8I5M
6205スレで「充電されねー!」と言ってた人がいたので念のため。
ttp://h50222.www5.hp.com/support/RL596AV/experts/78605.html
192[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 21:44:50 ID:iSlNW3/H
たまーにピキュンって電源落ちるのが怖い。
193[Fn]+[名無しさん]:2008/11/28(金) 19:05:34 ID:toiuzpPh
保守
194[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 23:49:48 ID:Lz+8dVdo
age
195[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 16:01:38 ID:9UeD+wgz
バッテリーが充電しなくなった
保証切れてるし…
196[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 01:17:16 ID:CkMzUudc
age
197[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 00:21:42 ID:rTL+YXsD
一番安いトランセンドのジェットラムを今更ですが購入しました。
JM667QSJ-2GK 2GB JETRAM DDR2 667 SO-DIMM KIT

バリューランドで送料込み3,000yenくらい。
ちゃんと動いてるし、安くてホント嬉しい!
198[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 00:26:56 ID:rTL+YXsD
できればHDDも交換したい(7,200rpm)し、もし可能ならCPUも・・・。
CPUの交換とかって、やったヒトいます?
199[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 11:08:25 ID:R4ISm1vk
ノートPCのCPU換装なんてやるもんじゃない
200[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 20:12:13 ID:3E1jT0B9
リカバリディスク作ろうとしたが、
3%ほど進んだところで自動でキャンセルされて作れません
201[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 21:15:02 ID:3E1jT0B9
あげ
202200:2009/01/27(火) 22:59:35 ID:TiHaLV7g
買ってすぐにリカバリディスクをつくろうとしたが、DVDがないことに気がついて、
途中で中断したのが原因のようだ。
ハードディスクのリカバリ領域を使ってリカバリした後、
リカバリディスクを作ろうとしても作れなかった。
リカバリしただけ損だった。
ハードディスクが壊れたら、
HPからリカバリディスクを数千円で買えばいい。
203[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 20:59:06 ID:FfNnm5/D
交換であまった元のハードディスクにubuntu入れたんだけど
無線LANがつながらない。
アホなんでわからんから消してウインドウズ7いれました。
びっくりするほど簡単だった。
204[Fn]+[名無しさん]:2009/07/12(日) 23:04:00 ID:UcwZbZ0z
安芸
205[Fn]+[名無しさん]:2009/11/19(木) 07:33:52 ID:ylNKbVuT
>>203
9.10だとありうる、9.04が吉
206[Fn]+[名無しさん]:2009/12/29(火) 00:31:56 ID:Z3HEwQFW
保守
207[Fn]+[名無しさん]:2010/10/02(土) 16:21:09 ID:IUykCO25
618 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日:2010/10/02(土) 15:25:11 ID:/ddVgM0K
NVIDIA、集団訴訟の和解で対象機種のリストを公表
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20420821,00.htm
> NVIDIAが訴えられていた集団訴訟が和解に至ったことから、
>NVIDIA製グラフィックスプロセッサ(GPU)で不具合の発生する可能性があるコンピュータとして、
>Apple、Dell、Hewlett-Packard(HP)の数十機種が挙がっている。
>NVIDIAが初めて、影響を受ける可能性があるラップトップモデルの全リストを公に認めた。

> リストは和解文書(PDFファイル)の4ページ目から始まり、
>Dell、HP、Appleの計50以上のモデルが明記されている。
http://www.nvidiasettlement.com/pdfs/SettlementAgreement.pdf
208[Fn]+[名無しさん]:2011/01/25(火) 08:01:10 ID:V++wm1/r
3年半使っててついにシステムボードが逝ったよ@dv6205/ct Sempron+GF Go 6150モデル
でもいい機種だったと思う。お疲れ様でした。
209[Fn]+[名無しさん]:2011/02/08(火) 13:22:51 ID:n9yhS6Nu
お尻wwwwwwwww
210 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/17(日) 09:27:44.74 ID:6+MUquk0
test
211 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/17(日) 22:00:39.75 ID:LgbbrmBS
test
212 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
test