【モバイル〜デスク】A4薄型ノートを語る【最強厨】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
A4で14.1インチSXGA+、GPU搭載と並みの3キロ級マシンをしのぐ高性能を誇り、
2キロ前後で頑丈な筐体と、モバイルでも威力を発揮する、
A4薄型ノートについて語りませんか?

標準的性能
 ・1.9kg(最軽量時)〜2.5kg(光学内蔵時)
 ・14.1インチSXGA+(一部13.3インチ〜15.4インチなどもあり)
 ・独立GPU搭載・一部グレードではチップセット内蔵グラフィックもあり
  MobilityRadeon X1300/X1400/X1600 or GeFoeceGo7300/7400 (64MB〜256MB)

Panasonic Let's Note Y5  :1.5kg:http://panasonic.jp/pc/products/y5m/index.html
Lenovo ThinkPad T60    :2.3kg:http://www.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/t-series/t60_features.shtml
EpsonDirect(ASUS) NA702 :2.1kg:http://www.epsondirect.co.jp/na702/index.asp?kh=3
DELL Latitude D620    :2.2kg:http://www1.jp.dell.com/content/products/featuresdetails.aspx/latit_d620?c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1&~lt=popup
NEC VersaPro typeVL    :2.1kg:http://www.express.nec.co.jp/products/versapro/vl/index.html
FUJITSU FM-V BIBLO MG :2.0kg:http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0701/biblo_loox/mg/index.html
SONY VAIO type SZ     :1.7kg:http://www.vaio.sony.co.jp/Products/SZ4/
SONY VAIO type BX     :2.5kg:http://www.vaio.sony.co.jp/Products/BX1/
2[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 22:29:08 ID:M/ibnKMT
過去A4薄型してたところ
東芝 Dynabook SS LX :http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/050831lu/index_j.htm
NEC LaVie RX      :http://121ware.com/lavie/rx/

なんかこのへんのマシンの話みてると、HDDなどからくる発熱で結構大変なことになってたみたいですな
熱処理のうまい下手がそのまま性能に直結するというシビアな事態だったようです
3[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 00:48:28 ID:j7xPJpTk
それノート全部じゃね?
4[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 01:01:19 ID:dtQNgKpq
一昔前はコンシューマーから企業向けまで薄型軽量ノート競争だったのに、
いつのまにかどこも重量を全面にださなくなって、かわりにTVチューナーとかそのへんばかりですな

やはり、薄く軽くしすぎてトラブルでまくったからだろうか
5[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 01:04:03 ID:g4qQGngj
3kg以下って書いてるだろ。

個人的にThinkPadT60を推す。ラデX1400が結構強力。
次点でVAIOszだな。液晶は一回見たほうが良い。

まあどれも持ってないんですがね
6[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 01:05:37 ID:dtQNgKpq
T60にX1600が搭載されたら最強なんですけどね
T60pのドライバをハックすればV5250>X1600にできるそうですがね
7[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 03:34:51 ID:g4qQGngj
じゃあ現時点でT60最強ってことで。
これで液晶が良かったら言うこと無いな
8[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 14:28:56 ID:dtQNgKpq
まあ、他メーカーにも奮起してほしいけど、
追いすがってるのが事実上ASUSだけになっちゃってるのはなあ

東芝が何かトラブってSS LXやめたのは痛い
9[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 14:59:54 ID:QrmXDP3V
Pedionスレはここですか?

LGになんかGPU積んだすごいのがあったね
10[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 20:59:47 ID:dtQNgKpq
>>9
むしろThinkPad 560スレで1つ
おもえばあのへんが先祖なんですよなあ
PedionもキーボードケチらなければVAIO505に並んで名機になったんですが

LGのってどんなんなんでしょうかねえ
11[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 21:23:00 ID:dtQNgKpq
http://www2.mdit.co.jp/service/apricot/contents/seihin/catalog/pedion/pedion/htm/pedi_01.htm

いまからみるとすごくがんばってるのがわかるよなあ
事実上Let'sNote Y5並ってことかんがえると
せめてキーボードに…
12[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 23:02:46 ID:j7xPJpTk
A4モバイルを必須とする人ってどんな人?
13[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 23:22:36 ID:dtQNgKpq
>>12
家でも出先でもまったく同じ環境を使いたい人とか
1台で出来る限りなんでもしたい人とか(鯖とかログ取りとかTVキャプ以外全部)

…まさに俺っ!

メインPC +サブのB5ノート

って運用から一歩進んで、

メインのA4薄型ノート + サーバーPC

ってかんじか。ある意味B5サブノートの運用思想をすこしずらしたかんじだな
14[Fn]+[名無しさん]:2007/04/07(土) 07:48:16 ID:UvwBAil/
チンコ信者のオナニースレいらね
15[Fn]+[名無しさん]:2007/04/07(土) 14:31:28 ID:iarkFEFq
しかし、一時期はこのタイプが主流になりそうな勢いがあったんだよな
NECも富士通も東芝も一般向けにA4薄型出して競ってたころあるし

いまじゃどこも4キロTVチューナーつきときたもんだ…
16[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 00:24:22 ID:/uXxPE9J
俺の Tumi 26121 に入る pc 出してくれ

Interior laptop compartment dimensions:
7.5" x 12.5" x 1" - H xW xD
17[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 00:34:49 ID:hVkX713B
>>16
A4薄型ノートを入れるのには、横はともかく縦が足りない
Dynabook SS SXとかThinkPad X60、Let'sNote W/TとかのB5ノートが限界でしょ
18[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 17:30:07 ID:rRjR3OyF
Dynabook SSスレででてたが、熱設計が難しいんだろうか
19[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 18:42:21 ID:sxJaUUwg
モバイルはA4もB5も高すぎ。 軽くするのに金払えるのね
20[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 05:34:46 ID:d4lR6gYC
>>19
しかし、軽くしたり頑丈にするのには金がかかるんだよね
この辺はモノを作ったことがある人なら痛感できると思うが。

一番分かりやすいのがF1だな
1グラム軽くするのにこりまくってるし
軽くした分をタングステン(昔は劣化ウラン!)のバラストを下にはってたりする

ノートだと実際、落としたときにどこが一番衝撃をうけるか、とか
どこが一番壊れやすいか、とか
どこに贅肉がついてて、重量を削れるか、とか
薄く軽くしたなかでどういう風に筐体内に熱が伝わって逃げるとかね

それ失敗すると、筐体に熱がこもってチップやHDDが熱死することに…
21[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 21:07:38 ID:FD5PS6JD
独立GPU搭載の国内勢ではソニーくらいしか残ってないのか…
22[Fn]+[名無しさん]:2007/04/11(水) 06:40:42 ID:8RfKPvq2
VAIO typeBXよりも、typeSZをA4 SXGA+化したほうがSONYらしくて軽くて頑丈だとおもうんだがなあ
そうしたらBXみたいに2.5kgでなく、2キロでいけるはずなのになー
ThinkPad T60みたいに、同じプラットフォームでいろいろやったほうがおもしろい

こういうのはSONY内部の勢力争いなんだろうなーとは思う
23[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 08:06:15 ID:D+oFSDe1
24[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 16:37:09 ID:FeS7BEIB
ノートは、14.1インチサイズがベストだと思う。

最近まで、15.4インチのビスタ機を購入して持ち運んでいたが、重い・・・
あと、マックとかカフェ等でカバンから出したとき、なんか、でかくてはずかしいんだよね・・・
なので、売っぱらって、A4薄型を買います。

以上、15.4インチを購入してわかったことでした!
25[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 16:50:08 ID:RIek+/YZ
デスクノートという
26[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 17:17:48 ID:UBHvs+83
T60ってなどうなんだ。
X60がSXGA+になってくれたら素敵なんだが、うふ!
27[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 22:24:21 ID:lq1JYWnl
なんか現状ではBX以外惹かれるものがない…
28[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 22:29:34 ID:kouisotg
>>26
T60を使い始めた俺が言う。

SXGA+は12.1インチでは_
29[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 22:38:29 ID:UBHvs+83
>>28
サイズアップしてもいいんだ。
T60からタッチパッドとメディア取っ払ったモデルが欲しいわけよ。
X40を3年つかってるんだけどさ、XGAだと開発きついんだよな。

30[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 12:54:07 ID:dM+clKsr
新型になったBIBLO MGも仲間に入れてあげてください…
31[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 15:07:12 ID:1HT8cnn1
>>29
お気に入りの液晶ディスプレイを買って来るんだ
32[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 01:38:26 ID:S7h/IdZC
>>29
タッチパッドは心眼で「なかったこと」にしなさい
メディアは抜いてダミーいれときゃええやん
33[Fn]+[名無しさん]:2007/04/28(土) 02:30:47 ID:DAP6MF2s
HPにはnc 6400という薄型モデルがあるらしい

http://h10010.www1.hp.com/wwpc/us/en/sm/WF25a/321957-321957-64295-321838-89315-1847703.html
http://h71016.www7.hp.com/html/interactive/nc6400/model.html?buyNowLink=default&quickspecs=default&jumpid=re_R2515_3d/NBT/nc6400|ProdPage|flash

・Core2Duo〜CoreDuo選択可能
・945PM/GMチップセット
・14インチWXGA/WXGA+モニター
・MobilityRadeon X1300選択可能
・HPマルチベイIIによる着脱式光学ドライブ
・100GB 7200rpm HDD
・4セル(37wh)/6セル(55wh)バッテリー
・2.1kg
34[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 19:15:30 ID:GkqBlDXh
すいません。どこで質問すれば良いのか分からなかったので
ここで質問させてください。
ExpressCardスロットにCFカードは差せるでしょうか。
調べたんですが、よく分からなかったんです。。
よろしくお願い致します。
35[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 00:20:51 ID:sMRZWyvb
36[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 00:31:30 ID:sMRZWyvb
AIR-EDGE とかの CF に対応しているかどうかは知らない
3734:2007/04/30(月) 12:12:03 ID:PC1GlwNb
>>35
ありがとうございます(泣)助かります。
CF対応か調べてみます!!
38[Fn]+[名無しさん]:2007/05/03(木) 04:49:48 ID:BWpxD99q
santa rosaでまた薄型がふえるといいなあと夢想してみる
せめて東芝かNECが…
39[Fn]+[名無しさん]:2007/05/03(木) 10:37:35 ID:ziAPVDGC
日立Prius PN39K5Tですが、TVチューナー外せばかろうじて3kgきる。
ただ、家の中では持ち運びするけど、外に持ち出そうとは思わん。
40[Fn]+[名無しさん]:2007/05/13(日) 04:07:03 ID:1w1ikTyI
薄型も新型ふえてきたな
ThinkPad T61に、Let'sNote Y7に、DELL Latitude D630か
VAIO TypeSZにも新型が用意されてるようだし、

しかしThinkPad T61の液晶は退化だとおもう…
41[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 13:57:44 ID:cQCccBX6
俺、最近買ったノートPCは、法人用にNTをインストールしたIBMのX21。
当時新品で10マソチョイ、非常にコストパフォーマンスが高かった。
過去、現在を含め当時、あれ以外に欲しいと思うノートPCは無かった。
そして今、Xを凌駕する物欲を満たすノートPCがこの世に存在しない。
次に買うノートは、A4薄型1.7キロ未満と決めているのだが、なかなか俺のハートを痺れさせるノートが出てこない。
42[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 14:15:14 ID:cQCccBX6
おそらく、俺が痺れるマシンはハードディスク搭載の現在のノートの形態では、
出てこないのではないかと諦めモード。
現在のYシリーズの光学ドライブとハードディスクを取り払い、フラッシュメモリー化。
その分の設計の余裕を剛性やキーボードなどのマンマシンインターフェイスに割り振る。
筐体デザインはジュージアーロに任せ、色はつや消しブラックかつるつるホワイト。
少なくとも、これくらいやってくれれば、食指が動く。
43[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 17:20:25 ID:UqcR977s
そして、誰も買わないのであった
44[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 19:33:20 ID:nh0sD7qb
そろそろ市販ソフトインストールや緊急時以外で光学ドライブは必要なくなってきてるから
(ネットでギガ単位のファイルをダウンするとかで対応できる)
そういうモデルもいいかもしれない

Let'sのY7が1,200gくらいまで軽量化されたら最高だろうな
45[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 01:58:11 ID:04/9786e
松下は絶対にそんな酔狂なマシンはやらないだろうな。
ソニーの方が可能性はある。
46[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 12:54:12 ID:o7ce0MSI
かつて出ていたThinkPadの570みたいなやつ
今のスペックで出たら欲しい
47[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 13:24:28 ID:pmFDyK22
何をもって570みたいとみなすわけ?
48[Fn]+[名無しさん]:2007/05/20(日) 18:07:48 ID:/tERZPxl
大画面であること以外はすべて捨てる、ってかんじでは
Pedionみたいに。
49[Fn]+[名無しさん]:2007/05/26(土) 05:16:47 ID:ye9Enmgz
VAIO typeBXキタコレ!!
14インチSXGA+死守

http://b2b.sony.com/Solutions/page.do?page=/BXShowcase/bxSpecs.html&name=BX%20Specifications

GPUがRadeon X2300はどうよとおもうが、とりあえず、希望はつながったな
50[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 00:32:05 ID:AuKMd6rZ
HD2300なんてイラネ
51[Fn]+[名無しさん]:2007/05/27(日) 07:28:54 ID:t/AkyEO8
>>49
BXの現行モデルが事実上の品切れ状態で話にならないからそれに期待したいんだが
ホントにこれ国内で出るのか?
52[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 07:42:26 ID:fGNvZwd8
>>51
もうA4薄型ノートは淘汰を過ぎて残存者利益の時期に来てるから、出たら売れるでしょ

Let's Note Y7
VAIO typeBX

が確実で、

ThinkPad T61

がそれに加わるか、ってところかね
SONY1社のためにつくれるわきゃないから、Lenovoも続行しそうなんだけど
53[Fn]+[名無しさん]:2007/05/29(火) 22:10:10 ID:TXW20PLz
BXはビジネスモデルだから2300で十分なんだけどね。
実際は個人ユーザーで使ってる人多そうだけどw
54[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 20:24:47 ID:WtPPsn+6
明らかに中途半端。
グラフィックに拘らないならSZクラスで十分。
なんでBXで2300なのかと。
55[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 22:11:26 ID:7TWW+nZe
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/BX2/index.html

一応国内正式発表されたので。
56[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 20:09:45 ID:huZURjs8
モバイルノートで、ワンセグついてる機種ってどこか出してます?SONYは知っているのですが
57[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 22:57:18 ID:fMmnjhNn
ビジネス向けならHD2300なんていらねえだろオンボで十分
BTOでわざわざグラボ選ぶやつにはHD2300はどう考えても中途半端
58[Fn]+[名無しさん]:2007/08/05(日) 23:39:49 ID:KIQl11Km
うん
59[Fn]+[名無しさん]:2007/10/03(水) 20:39:36 ID:Lc0mS7oV
>>44
>>Let'sのY7が1,200gくらいまで軽量化されたら最高だろうな

ハゲドウ。
光学ドライブ無しの薄型軽量モデル作って欲しいよ。
B5サイズならいろいろ出てきてるけど、B5は買う気にならない・・・。
60[Fn]+[名無しさん]:2007/12/04(火) 23:16:03 ID:mYQU97sx
あげ
61[Fn]+[名無しさん]:2007/12/07(金) 11:08:14 ID:y7bOoArE
A4、1スピンドルって需要ないのかね。バイオノートVX 欲しかったけどな。
62[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 21:28:21 ID:exPtYECz
63[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 19:45:12 ID:/PdXatEZ
64[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 21:41:03 ID:sW0BhLAY
>>63
イイ!と思ったけどこのサイズでSSDかー
普通のHDDで充分と思うのは俺だけかな
65[Fn]+[名無しさん]:2008/04/11(金) 16:52:26 ID:YuZxU2fz
T400に一票。
出来が悪くなければVAIO Zから乗り換える。
66[Fn]+[名無しさん]:2008/05/15(木) 00:22:08 ID:pZWSBGV/
NA801よさげ
67[Fn]+[名無しさん]:2008/05/17(土) 04:10:35 ID:U0vIKthX
阿川 宗則 ◆OMEGA88akk :2008/05/03(土) 01:45:18 ID:qGEJ9rV/
>俺に対して頭がおかしいというだけの返しが笑えたんだよ。
あらら、見苦しいヤツだな。 まぁそういう事にしておいてやるかw
つか、>>345で頭のおかしい事を余計に指摘された事が、そんなに悔しかったのか?
お前、本気で頭悪いな。 まぁ文章力が無い上に読解力が無い馬鹿なんて、こんなモンか…
やっぱり読解力がないから判らないかw まぁ何がおかしいのかの一つを書いてやると、お前の頭だな。
>自分の文章の稚拙
…で、どう稚拙なのかが根拠が出せないと。
まぁ読解力が無い上に甘ったれてる馬鹿の脳味噌なんて、こんなモンか…
>俺がお前に甘えるかよw
どう甘えてないかを具体的に書けない、根拠が出せないくせに、
こういった強がりを書くのは、見苦しい馬鹿の見本。
>誰にでも
お前の脳内では、馬鹿にでも=誰にでも…なのかw つか、お前の読解力の無い馬鹿さ加減を棚に上げて、
何気に他の住民も馬鹿にしてる所が情けなさも余計に上塗りしているな。
まぁ脳味噌も失敗作って感じだなぁ…
…が、Mebiusの方はそういうErrorがあったので、再インストールする予定。
まぁ近いウチに売却しようかとも思っているけどね。
>>433
俺もTシリーズを買った。 まぁもう少し新しいモデルだけどね。 上記で書いている通り、Rも持っているが、
如何も勉強メインでは俺には目に悪い気がしてね。今日、勉強で早速買ってきたレッツノートを使ってみたが、
おNEWのTレッツは駆動時間が長く、完成度が高いように思える…軽量バッテリー購入して失敗したお馬鹿さん、相も変わらず荒らし乙。いかにも人間性が腐ってますって感じの書き込みだな。
68[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 12:32:51 ID:uz4GX6Rj
NA801で
7200rpm HDDとか選ぶと、やっぱ騒音とか電力消費って結構悪くなるの?
69[Fn]+[名無しさん]:2008/05/18(日) 20:56:32 ID:HMPMWuQb
最近の7200rpm HDDは、ひところの5400rpmHDDと同程度の消費電力

まあ、いまの5400rom HDDはさらに低いようだがね
70[Fn]+[名無しさん]:2008/09/27(土) 22:35:45 ID:+og5vYUP
発熱が酷いし、帯に短し襷にながしだから使えない。
結局、PCを複数台買うと言う選択肢が思いつかないバカ向けの商品。
71[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 19:00:59 ID:xRxykFbP
あげてみるか
72[Fn]+[名無しさん]:2009/09/17(木) 07:52:08 ID:sGb8WQy0
Macbook Air、Adamo、Envy133
みんなならどれを選ぶ?

他にデザインよい薄型PCってあるかな?
73[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 14:04:26 ID:PfR1MYOR

このサイズのモバイルノートは消え行く運命なのか?
需要は結構あると思うのだが。。

74[Fn]+[名無しさん]:2009/10/10(土) 14:13:03 ID:oTVMoaVS
>>72
何でVaio Xをリストに入れてやらないの?w
75[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 16:57:28 ID:YfQcfkyU
>>73
Thinkpad560->600->T42と
ずっとA4スリムをモバイル兼メインマシンで使ってきたが
今年からメインマシンとモバイルを分けた
今はW500とX200sの併用
開発・ドキュメンテーションはW500
プレゼン、mail、スケジュール管理その他はX200s
やっぱり15.4"WUXGAの広さは快適だし
複数のソフトを相互参照する場合にかなり生産性が高くなる
デスクトップにすればいいようなもんだけど
開発職の俺はまだ客先で作業することも多いので
メインマシンを持ち歩く必要がある
X200sの1Kgそこそこの軽さとコンパクトさは
最近、移動や会議が増えた俺にとってはすごく楽
それでもCore2Duo1.4GHzでプレゼンや出張先での
文書作成等には十分なパワーある
1Kg程度のモバイル機の性能が上がってきたから
今のA4モバイルっていうのは中途半端なのかもね


76[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 19:00:48 ID:yFTT94my
10年後…

背虫の…

15.4"WUXGAに目をヤラれた…




>>75の姿が…


      【完】
77[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 22:45:46 ID:YfQcfkyU
>>76
たしかに。うちの部長は昔はバリバリの開発職だったらしいが
50近くになった今では15.4"WUXGAは字が細かすぎて見えないと嘆いていた
DPIを調整すればいいのにと思いつつ
まだ教えてあげない俺
78[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 22:55:14 ID:FMIVoqjl
>>73
最近は性能向上とULVのにわかな激戦化で
この当たりのカテゴリーが急激に注目浴びてるかんじ

ThinkPad T400sや、Let'sNote F8なんかもはいるだろう

>>74
VAIOXは性能が問題すぎる

VAIO typeZあたりがはいるだろうな
79[Fn]+[名無しさん]:2009/10/13(火) 23:05:01 ID:uraBNPdd
.COMの相談窓口に電話して聞いたのですが、WXGA+の液晶を好むのは日本人だけらしい。
(他の国では不評)
80[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 12:11:45 ID:d/P0m8am
>>75
ちょっと質問させてください
私は現在大学4回生で来年からシステム開発の会社に就職してSEをやることになると思います
ところがパソコンは入学時に買った古いデスクトップしかありません
>>75さんが書き込まれてるようにSEは会議や出張にも常にノートPCを持ち歩くものなんでしょうか?
やはりノートPCを買っておいたほうがいいですか?
それと私は経済学部であんまりパソコンは得意ではないのですが
就職までにワードやエクセルは勉強しとかないといけませんか?
81[Fn]+[名無しさん]:2009/10/15(木) 17:08:16 ID:UCDyXpi9
>>80
仕事で使うためのパソコンを自分で買う必要はない。会社が支給する
というか、原則として私物のパソコンを会社の仕事に使ってはいけない
よく仕事のデータを私物のパソコンにダウンロードしたやつが
Winny等のファイル共有ソフト経由で個人情報や企業データを
ネットに流出させてニュースになったりしてるだろ?
SEがそれやらかしたらクビか一生窓際だよ
私物のパソコンを会社に持ち込んでネットにつなぐのも
セキュリティー上の問題があるから普通は禁止

WORDやEXCE、PPTはどうせ使うもんだから暇だったらやっといて損はない
会社によるけどうちの場合は数年前から
会議には全員がパソコン持ってきて
プロジェクターを使って会議を進めるのが普通
進行役がアジェンダをPPTで作っといて
決定事項を順次埋めていって会議終了時に
その場で情報を共有するスタイルになってる
あとタッチタイピングは練習しといたほうがいいよ
82[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 12:41:42 ID:JWpBp3w7
>>81
ありがとうございます
なるほどそうなんですね
2ちゃんの書き込み見てると
みなさん自分の好きなバソコンで
仕事してるみたいなんですけど
タイプは苦手ですね
練習します
83[Fn]+[名無しさん]:2009/10/17(土) 12:49:27 ID:fCa1zYMi
13インチまで範疇を広げるなら、
意外とA4薄型全盛期なのかもしれないな

最近はGM45・GS45のGPU機能でもRadeon HD 2400やX1400レベルの性能はあるわけだし
84[Fn]+[名無しさん]:2009/12/10(木) 12:51:03 ID:jyphogqP
週刊アスキーの最強は信じていいのか?
85[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 00:20:39 ID:fxft0Iky
やっぱ、薄型PCがいいな ipadじゃいけないのよ・・・
86[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 02:53:28 ID:N+LthZTh
DynaBookのSSSX190・290のラインを何とか復活させてくれ…
20周年記念モデルだったから25周年でなんとか…
87[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 03:39:18 ID:l6rGZekX
ThinkPad T410sとVAIO Zの両横綱は健在
88[Fn]+[名無しさん]:2010/06/03(木) 08:58:32 ID:mX10EBMu
VAIO Zの夏モデルはいつ発表?
89[Fn]+[名無しさん]:2010/12/20(月) 23:31:56 ID:Gp3982lJ
Age
90[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 19:12:34.89 ID:BMt3ID1u
過疎りすぎで悲しいage
91[Fn]+[名無しさん]
ThinkPad T420s、LIFEBOOK SH、MacBookAir 13"に加えて、15.6インチ1.9kgな期待の新人Let'sNote B10登場