SXGA+同好会 2期目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
1400x1050pixelな液晶なわけ。
なんか窓際なわけだが、もう戻れない。

前スレ:SXGA+同好会
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115360757/
2[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 13:47:44 ID:tKqMQYiF
こんなスレあったのか。
EPSONのNA701で使ってる。
開発は高解像度がいいね。
3[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 18:30:54 ID:HCuKQE3b
flashとか写真屋とかイラレとかは、
これ(SXGA+)使うともう元の解像度では作業したくない。
4[Fn]+[名無しさん]:2007/03/30(金) 23:22:09 ID:MLlQIh8x
14.1 か 12.1 のどちらかだな。

12.1は選択肢がない。。。
5[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 01:41:46 ID:jPHSNu7A
>>4
どちらかって書いておいて選択肢ないとはひどいな
6[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 07:58:04 ID:Xm2Hsgju
このスレの過疎り具合がSXGA+の需要の無さを物語っている。
7[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 08:24:47 ID:8WdAuAkh
LatitudeD610であまり不満はないがぼちぼち中身がC2Dのモデルが欲しい
8[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 14:20:22 ID:jPHSNu7A
>>6
14.1でSXGA+は字が小さくなるから嫌という人結構いるしね。
日陰者でもいいさ。
9[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 18:40:46 ID:8vgGpnn2
10.8でもぜんぜんかまわないけど?
というか、むしろそうしてほしいんですが?
10[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 18:58:39 ID:8WdAuAkh
字は平気だがタスクバーが辛すぎたのでアイコンだけ大にしてる
11[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 21:14:35 ID:uGRdNUV+
俺が使ってるのは15インチなんだが、現行機種では無くなったのかな?
12[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 21:35:32 ID:8WdAuAkh
Latitude D520
13[Fn]+[名無しさん]:2007/04/07(土) 23:27:18 ID:NTpohW6y
T23、T30、T60とうちではSXGA+が多いな
つか14インチ以上ではXGAには戻れない
14[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 09:23:28 ID:8xcU30Ps
>>5
日本では12.1は選択肢がないという意味です。
海外でもタブレットPCじゃないと、この組み合わせはないのでは?
15[Fn]+[名無しさん]:2007/04/11(水) 15:38:24 ID:8RfKPvq2
★《税込12万円台!!》Core 2 Duo、Centrino Duoモバイル・テクノロジー!
高精細14.1型SXGA+液晶、コンボ・ドライブ搭載モデル!
●ThinkPad T60 (195421I)
(主な仕様) Windows XP Professional, Core 2 Duo T5500,
512MB(512MB×1)メモリー, 14.1V型TFT液晶ディスプレイ(SXGA+),
60GB HDD, CD-RW&DVD-ROMコンボ・ドライブ, 内蔵ワイヤレスLAN,
指紋センサー

キャンペーン価格 \159,810- (税込)
→ ThinkVantage Club会員価格 \129,990-!! (税込)
16[Fn]+[名無しさん]:2007/04/13(金) 17:40:30 ID:zuFfp4N2
ThinkVantage Clubよくある質問

入会するには(新規入会)

ThinkVantage Clubでは、毎年1月1日より起算して12月31日までの1年間に
ショッピング(個人向け)サイトでのご利用実績が
消費税別、累計10万円を超えたお客様を入会対象と規定させていただいています。
(集計は毎月実施し、翌々月の中旬に当社よりご案内した方々が対象になります。)

規定に達したお客様にはその翌々月中旬に、ThinkVantage Clubに関するご案内を
電子メールでご送付させていただきます。
ご案内に記載されている方法でご利用登録をお願いいたします。
17[Fn]+[名無しさん]:2007/04/13(金) 20:49:15 ID:wJEkEqER
>>16
1月中旬に買ったのに、うちにはまだこないなあ
どうなってるんだろうか
18[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 23:49:33 ID:+PFC5sk+
保守
19全角禿げ:2007/04/26(木) 00:17:53 ID:SbpAlisd
おいおい、なんでSXGA+人気がないんだ!
20[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 09:15:00 ID:dwpVQpNr
>>19
SXGA+のピークは3年前くらいだったからね。
今は、WXGA+かWSXGA+が使い勝手が良い気がする。
21[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 22:28:36 ID:FpoJFX9n

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0425/pana.htm

パナソニックは、モバイルノートPC「Let'snote」シリーズの新モデルを5月18日に発売する。
価格はオープンプライス。OSはWindows Vista Businessを搭載する。
今回発表されたのは、「Let'snote W5」、「同 T5」、「同 R6」の3機種で、

  Y シ リ ー ズ は 含 ま れ て い な い 。
22[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 23:04:46 ID:wVbHaWhC
http://www.notebookreview.com/default.asp?newsID=3657

santa rosaになるThinkPad T61もワイドだらけ、どうも14インチSXGA+はない模様
いよいよ4:3ディスプレイモデルが消えるのかねえ・・・

次のLet'sNote Y6の出方次第でSXGA+どころか4:3ディスプレイの命運が決まりそうだ
23[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 23:23:46 ID:HeVOzOHV
こんなスレあったのかw

きょうThinkPadT60注文した
SXGA+は2台目で15から14.1インチになったが特に違和感なし
予算的にはWSXGA+もいけたんだがやっぱり4:3が落ち着くわ
24[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 00:02:07 ID:SbpAlisd
縦解像度は重要だよ。。。
4:3がいいよ。
25[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 00:23:55 ID:WSgh7oLh
Vista入れたら字もアイコンもデカくなって見安くなった。
26[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 00:20:26 ID:8T81ePw7
vaioBXかT60くらいしかもういいのないな
27[Fn]+[名無しさん]:2007/05/10(木) 05:53:34 ID:bVcml05y
今回のsanta rosaの発表では、ついに14.1インチSXGA+なんてのがないからなあ

あとは、Let'sがSXGA+を堅持してくれるかどうかってところか
28[Fn]+[名無しさん]:2007/05/10(木) 15:55:45 ID:+AuHu49m
1行目の後半が意味不明
29[Fn]+[名無しさん]:2007/05/10(木) 16:00:54 ID:higXyuPB
Y7きたお
30[Fn]+[名無しさん]:2007/05/11(金) 00:39:47 ID:r/ZqrD9S
オメ

俺はXP買うお!
31[Fn]+[名無しさん]:2007/05/11(金) 02:27:28 ID:Hf6u3Cv5
>■ThinkPad T61
>構成例>>> 14.1"SXGA+ / Core2 Duo T7300 / 512MB x 2 / 80GB / DVD Super Multi / 802.11 abg wireless
http://www-06.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr_l.nsf/ByLetterNo/LTX07015?OpenDocument

ちょっと待て
どういうルートでアメリカ本社にSXGA+認めさせたのかすごく気になる
32[Fn]+[名無しさん]:2007/05/11(金) 02:46:43 ID:+8sDmuD2
せめて15.4ワイドはWXGA+が標準になると以降しやすいんだが
WXGAばっかりじゃSXGA+つかうっての
33[Fn]+[名無しさん]:2007/05/14(月) 22:26:15 ID:bnh62pMG
こんなんでどうッ!! (‥?)
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/ta1123/My_PC.jpg

漏れ、本当は WUXGAかQXGA がメイン機で欲しいんだが
まだ高いだろッ。。。しばらくガマンすっかな|゚Д゚)))コソーリ!!!!
34[Fn]+[名無しさん]:2007/05/14(月) 22:30:23 ID:3uuzgOI5
DELLのLatitudeD610の中身を最新アーキテクチャーにしてくれるだけでいい
大ぶるまいクーポンで12万くらいで
35[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 12:22:30 ID:ygw5FIXQ
<WK2 E-mail パッケージ !>
Latitude D520
インテル Celeron M プロセッサー 430(1MB L2キャッシュ、1.73GHz、533MHz FSB)
Windows XP Home Edition 正規版
512MB(512MBX1)DDR2-SDRAMメモリ
60GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
3年間翌営業日出張修理サービス(保守パーツ含む)
3年間コンプリート・ケア(盗難対象外)

78,655 円(送料、税込)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=21930&c_SegmName=bsd

SXGA+にして83,905 円〜
36[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 14:05:19 ID:r2DKCaB3
15インチだしグラフィックが別チップ選べない
37[Fn]+[名無しさん]:2007/05/15(火) 14:44:17 ID:PleSu24o
軽さ重視でなければ15インチの方が使いやすい。
38[Fn]+[名無しさん]:2007/05/19(土) 22:44:28 ID:cTTDIZj2
VAIOのBX買おうと思ってるんだがXGAかSXGA+どっちにするかで迷ってる。
39[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 05:25:52 ID:v6fnhQnt
やらんとおもうが
ゲームで2垢起動とかするとなると
SXGA+の方が良いね

一度SXGA+になれるとxgaの画面を見ると狭く感じるね
40[Fn]+[名無しさん]:2007/05/25(金) 19:07:45 ID:UGuNSRc+
ブラウジングもSXGA+になれるとxga無理
狭すぎてホイールをこりこり縦スクロールしちゃう
41[Fn]+[名無しさん]:2007/05/28(月) 10:24:56 ID:Uik39HmJ
今SXGA+使ってるけど、次に購入候補のノートが1440x900か1680x1050のディスプレイを選択できて1万9000円の違い。
今別に不自由してるわけじゃないが、画像・楽曲編集ソフトを頻繁に使うし、
広い方が助かるんだが・・
42[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 09:21:25 ID:v5JJuuW1
Let'sNote Y7
http://panasonic.jp/pc/products/y7a/index.html

VAIO typeBX:
http://b2b.sony.com/Solutions/page.do?page=/BXShowcase/bxSpecs.html&name=BX%20Specifications

ThinkPad T61
>構成例>>> 14.1"SXGA+ / Core2 Duo T7300 / 512MB x 2 / 80GB / DVD Super Multi / 802.11 abg wireless
http://www-06.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr_l.nsf/ByLetterNo/LTX07015?OpenDocument


SXGA+風前の灯火かとおもいきや、首の皮1枚つながったな

43[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 09:33:20 ID:dqbZ4HzV
>19 ブツがないから作れないとか。IPS15インチよかったのにぃ。
44[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 12:21:35 ID:4EZ7fkXP
45[Fn]+[名無しさん]:2007/05/30(水) 14:36:10 ID:WfZ2crsH
Latitude D520<WK4 E-mail パッケージ !>

インテル Celeron M プロセッサー 430(1MB L2キャッシュ、1.73GHz、533MHz FSB)
Windows XP Home Edition 正規版
512MB(512MBX1)DDR2-SDRAMメモリ
60GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
3年間翌営業日出張修理サービス(保守パーツ含む)
3年間コンプリート・ケア(盗難対象外)

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=4025O267&s=bsd

SXGA+にして80,230円〜
46[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 18:08:59 ID:FqTQjS69
SXGA+ってドット数でいうとWXGA+より断然上ですが、使い勝手もそう思って
かまいませんか?
(液晶サイズは一応15インチか15.4インチワイドということで)
47[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 23:39:37 ID:wRKI3zrP
>>42
寸法や解像度がちょうどいいからVAIO BXがほしいんだけど、
日本ではCore2Duoモデル出てないんだね。くそだよ。
48[Fn]+[名無しさん]:2007/06/03(日) 23:43:17 ID:ggfWbl5B
>>46
なにかしら長いデータを読む必要がある人は、縦解像度があれば便利。
横書き文化は、改行するたびに、下方向に伸びてゆきます。
4942:2007/06/03(日) 23:44:19 ID:wRKI3zrP
ごめん。あったね
50[Fn]+[名無しさん]:2007/06/05(火) 23:00:06 ID:s7CXqRkP
>>46
ビジネス用途(文書やワークシート)なら断然便利。
51[Fn]+[名無しさん]:2007/06/07(木) 10:57:42 ID:Q80mhHid
>>46
ピクセル数は約一割しか違わないが、縦方向の一割は文章系では大きいと思うよ。
どちらにしろ、XGAやWXGAには戻れないね。
52[Fn]+[名無しさん]:2007/06/10(日) 02:22:50 ID:L5aS4xbu
クリクリage
53[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 18:22:01 ID:aEoZA+NZ
typeBX きましたね。ちょっとうれしいです。
でもホントに欲しいのはtypeGのSXGA+です。
54[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 19:32:34 ID:IzGq8L3r
BXキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
旧GR→lavieRXときてどんどんノートPCがワイド化して
縦解像度減少してどうしようかと思ったけど
sonyでだしてくれて助かるわ XPまでBTOできるしな
ビデオカードの性能もけっこういいくさいな
55[Fn]+[名無しさん]:2007/06/12(火) 22:02:35 ID:xYfB7q6k
WSXGA+はスレ違い?
56[Fn]+[名無しさん]:2007/06/13(水) 01:44:51 ID:9Ab/7szM
ここは4:3のスレだからスレ違い
57[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 15:32:03 ID:hiCTGHXl
4:3のメリットってなんだろね?
なんとなく、しっくりくるんだけど、
長年4:3のテレビを見てきたからだけなのか?
本を開いた時の縦横比に近いからかな?
実務的には絶対的に便利なのは言うまでもないのだが。
58[Fn]+[名無しさん]:2007/06/15(金) 20:28:48 ID:8nTQhR7L
ちゃぶ台でノーパソ使ってる身からすると
15.4だと微妙に圧迫感ありそうなんだよな。
逆に、極端な話縦方向は天井まで余裕あるわけだし。
あと映画なんかは上下に黒帯無いと逆に落ち着かない体質になってた。
59[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 09:36:58 ID:xSLm+dN9
そうそう、ちゃぶ台とかでつかってると
横幅でノートのサイズきまるんだよな
だから同じ横幅なら4:3のほうが画面でかいわけで
60[Fn]+[名無しさん]:2007/06/16(土) 18:29:55 ID:j85K4qbx
設置面積が少なくてすむというわけですな。
61[Fn]+[名無しさん]:2007/06/17(日) 00:12:12 ID:zwFTgG32
儂も卓袱台派だがZ1重宝してる。
62[Fn]+[名無しさん]:2007/06/26(火) 00:33:38 ID:5mUgoTM0
VAIOのBXかって晴れてSXGA+だがホント世界が変わるな。
最初は文字が小さくなることに不安もあったがくっきりしてるから割と普通に読めるし。
63[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 03:01:12 ID:hTnZ45T0
14.1でSXGA+の機種は以下?
FMV-BIBLO MG75UN Let's Note Y7 Vaio Type BX
TNしかなさそうでしたので、まだまともそうなWXGAで
過ごせるか試してみましたが、縦800は結構厳しいですね。
64[Fn]+[名無しさん]:2007/06/27(水) 23:02:07 ID:7Urcag7Z
れのぼ直販のアウトレットで2623A2Iが147kだよage
65[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 03:27:30 ID:hfN+5tr8
ThinkPad T61の海外発表モデルに、
14.1インチXGAモデルがあるらしい

なので、T61の14.1インチSXGA+もありえるかもしれない。
66[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 07:21:55 ID:V+VT0mNA
>>63
Epsondirect NA702  液晶については知らない
67[Fn]+[名無しさん]:2007/06/28(木) 07:55:23 ID:hfN+5tr8
>>63
ThinkPad T60 SXGA+モデルもまだ併売中
68[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 10:52:36 ID:xKpBvyQo
ThinkPad R60 SXGA+モデルが98,800円。まだあるみたい。
69[Fn]+[名無しさん]:2007/06/29(金) 18:25:59 ID:vvsrjOlv
15インチSXGA+デビューしたが、予想以上の文字の小ささ。
dpi変更するとIEで画像が乱れるし・・・うむむ。
70[Fn]+[名無しさん]:2007/06/30(土) 06:48:20 ID:nrGbeIQ0
購入する前に、ちゃんとドットピッチの計算しなきゃダメだよ・・・・
71[Fn]+[名無しさん]:2007/07/01(日) 06:38:05 ID:FoEPbuQJ
http://67.59.168.158/firstlooks/pxw141/en/player.html

6番
ThinkPad T61にSXGA+版がある模様
72[Fn]+[名無しさん]:2007/07/05(木) 02:47:37 ID:3SOtLAIi
今更ながらLatitude D600でデビューしますた。
12インチXGAからの移行なんで特に字が小さいとも思わず。こりゃ良いわ。
どうせ買うならと15インチUXGAとも迷ったけど、あっちは流石に字が小さかった。

小遣いで買える値段なのにPentium Mなんで満足。漏れには十分な性能。
こんなことならもっと早くに手を出してれば良かった。
73[Fn]+[名無しさん]:2007/07/07(土) 04:40:37 ID:lWLZbrhP
899 :[Fn]+[名無しさん] :2007/07/06(金) 19:53:32 ID:mzyqaMaS
大和見学会に行ってきた。

X絡みの発言だけまとめてみる。

・タブレットの高解像度モデルは詳しく話出来ない
→今月から8月あたりに注目してほしい
74[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 11:26:02 ID:CbheJP3j
dellだと、14.1インチじゃないですが、Inspiron6400で+1.3万とかで、WSXGA+(15.4インチ)選べるんですね。知りませんでした。
このスレ的には14.1か15でSXGA+じゃないと皆さん興味ないですかね。。。
75[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 11:44:06 ID:a1OLW4yv
最近の携帯みたいに液晶が90°回転して、縦にWSXGA+になればいいのに。
76[Fn]+[名無しさん]:2007/07/08(日) 21:54:51 ID:HAAKyJbP
そもそもどれだけパネルがあるのかと知ってる名前で探してみる・・・
有る
ID-Tech 15" TN&IPS, Samsung 14"&15" TN
無い
AUO,CMO,CPT,LG-Philips,Sharp(多分無い),東芝松下
・・・想像以上に悲惨だった。
77[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 01:44:11 ID:KpYkjbTd
>>74

ここの住人は4:3スキーだからワイド系は話題に上らないんだと思う。
DELLに限らずエプダイあたりもBTOで液晶変更は高くないよん。
78[Fn]+[名無しさん]:2007/07/09(月) 12:18:52 ID:rP3ZYDp+
俺の場合は縦の解像度と客先に持ち出せる重さのバランスで
14"のSXGA+を好んで使ってる。
なので、軽ければWSXGA+は射程範囲に入る。
79[Fn]+[名無しさん]:2007/07/13(金) 20:32:21 ID:nwpT+RAV
>>76
TMDのSXGA+は受注生産。
SONYと松下がつかってるしね
80[Fn]+[名無しさん]:2007/07/21(土) 20:57:58 ID:yUoZFLVM
15インチってもう出ないんじゃないかと心配しています。

15インチで今年に入ってから出た機種をご存知でしたら教えていただけないで
しょうか?メーカーは問いません。
81[Fn]+[名無しさん]:2007/07/21(土) 23:57:26 ID:In+Vfvr5
東芝のJ62とJ63
82[Fn]+[名無しさん]:2007/07/24(火) 20:53:36 ID:HbChBeWg
ThinkPad X61 Tablet
SXGA+モデル登場記念age
83[Fn]+[名無しさん]:2007/07/25(水) 02:18:10 ID:rc4ETSlR
>>82
オメ
84[Fn]+[名無しさん]:2007/07/28(土) 18:15:18 ID:5JD1HKm9
おおおおおお
85[Fn]+[名無しさん]:2007/08/09(木) 01:51:14 ID:nwOVyEJr
最近のはWXGAばかりで困ってる
86[Fn]+[名無しさん]:2007/08/21(火) 13:03:37 ID:cW1uTlS+
14.1と15型でSXGA+はいいが
15.4型で筺体が大きくなってるのにWXGA or WXGA+とかなめてんのか
縦が狭すぎて話にならんだろ
87[Fn]+[名無しさん]:2007/08/22(水) 00:09:42 ID:rfV4PbKN
>>86
なぜか国内メーカーはWSXGA+を採用したがらない傾向があるからな。
先日発表のあった東芝などはWXGAから一気にWUXGAに飛ぶ有様だし。
一方でやたらとWUXGAが使われるのはハイビジョンのいわゆる1080i(1920*1080)を
表示できるために採用例が多いのではないかと思うが、17インチならまだしも
NECのLaVieCのように15.4インチはやり過ぎだろw
88[Fn]+[名無しさん]:2007/08/30(木) 08:59:29 ID:6HChFUtj
ビスタになってからはそれほど意識しなくてもよくなったからじゃないのか
89[Fn]+[名無しさん]:2007/08/30(木) 18:00:09 ID:4FMUdi4s
じゃない
90[Fn]+[名無しさん]:2007/08/31(金) 14:43:03 ID:nXfF5kf2
ええじゃないか
91[Fn]+[名無しさん]:2007/09/04(火) 23:46:41 ID:lee6NIn0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0904/toshiba.htm
東芝、Core 2 Duo搭載ビジネスノート2モデル
〜100cm落下耐性や100ccの防水機能を搭載
92[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 00:01:25 ID:tOWX7sLC
SXGA+のノート買っちゃいました(´Д`)
93[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 15:06:25 ID:1kWzMDjF
大きすぎることもなく狭すぎることもないので
ちょうど良いと思うけどね
94[Fn]+[名無しさん]:2007/09/05(水) 19:24:27 ID:Mc0ynjgn
でもすでに絶滅危惧種だろ
次ぎ買い換えるときもSXGA+が欲しいけどな・・・
95[Fn]+[名無しさん]:2007/09/16(日) 00:17:26 ID:+Sel3mdN
職場でついにSXGA+のノートPCが支給されたよー。やったー。
96[Fn]+[名無しさん]:2007/09/16(日) 14:17:07 ID:P/awpNG6
その備品扱う部署の人間は分かってるなぁ
97[Fn]+[名無しさん]:2007/09/29(土) 10:43:28 ID:7swAMJ24
うむ
98[Fn]+[名無しさん]:2007/10/06(土) 18:09:32 ID:oMXXb9EX
今、15インチのSXGA+を使ってるけど
次買う場合、下の3種類ならどれがいいと思う?

15インチのWSXGA+
15インチのWXGA+
14.1のSXGA+
99[Fn]+[名無しさん]:2007/10/06(土) 20:20:38 ID:2ZYKBzNk
12インチのSXGA+
100[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 00:44:24 ID:3vMRiYNb
X61t
加速度センサで画面タテ位置で使えて文書読み快適
PDFフルスクリーンで書き込みながら読み。
101[Fn]+[名無しさん]:2007/10/09(火) 18:55:34 ID:EsizQIGg
ベゼル浮きの報告が多いような気もするがな。IBM開発・販売ならこんなくだらないミスはしないと思う。
まぁ、今回のはキャンペーンの駆け込み需要な感じだったと言うのも有るけど・・・。
102[Fn]+[名無しさん]:2007/10/15(月) 18:07:48 ID:IzfktWW3
>>101
昔に何のノスタルジー持ってるかしらんが、
昔のIBMもこのレベルのミスは何度もやってるぞ
103[Fn]+[名無しさん]:2007/10/16(火) 11:47:53 ID:ibYfGNhm
昔ならIBMよりSONYの方が筐体の造りは良い。
104[Fn]+[名無しさん]:2007/10/18(木) 07:15:40 ID:ou9y/cGc
昔を言うなら、9801時代のNECも頑丈だったぞ。
105[Fn]+[名無しさん]:2007/10/18(木) 10:44:20 ID:GTIPgPjG
PanaのLet's noteもなかなか。
106[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 19:07:45 ID:3v6HnLnK
2kgsくらいで、SXGA+のノングレアの画面を持ったノートないですかね?
松下のYはいいのですが、どうにも画面が暗すぎて…
107[Fn]+[名無しさん]:2007/10/21(日) 20:01:51 ID:eVRTX5KP
>>106
レノボのx61タブレットは?
108[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 19:59:57 ID:kZ8sMIh3


まぁ、そう言わずよく見てみ。
↓お前の液晶、この辺ドット欠けしてねえ?
....
109[Fn]+[名無しさん]:2007/10/22(月) 22:47:13 ID:KPZkbxAK
縦狭でない画面ってだけで選択肢すくないからあまり贅沢は言えないよな
デルのD520とかどうなんだろ 15inだけど
110[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 00:38:35 ID:IIUF2bGk
>107,109
thanxです。x61は高杉、D520は重杉ですね…
なかなかうまい事いかないものです。
ともあれ、有難う御座いました。貧乏人はY5を買うことにします…
111[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 02:16:20 ID:blBTDGPg
マジでなに買ったらいいんだ?
今のダイナブックと同じSXGA+が欲しい。
112[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 07:25:15 ID:h9kplaZF
>>110
x61tは今、レノボのメールマガジンに登録して、お買い得価格のを見れば
20万を切ってるぞ。貧乏人はy5にするって・・・。まぁ、止めはしないけど。
113[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 00:55:14 ID:A23sJ+e1
ThinkPad T61 SXGA+出てきても最初はご祝儀価格で高いんだろうな
114[Fn]+[名無しさん]:2007/10/24(水) 23:28:09 ID:NZi5kg68
えー毎度毎度でスマソがNECの得選街
ttp://club.express.nec.co.jp/store/tokka/index.html
でVJ17F/LV-Xがゲホゲホ
ワシも年老いたものよのう
115[Fn]+[名無しさん]:2007/10/25(木) 00:31:48 ID:faFwKMxd
>>103
通りすがりの元TPユーザです
ご存じだったらごめんなさい
なんでTPがクネクネヤワヤワかっていうと、
本体の柔らかさによって落下時等の衝撃を吸収するためにわざと
隙間が出来たり曲がったりするように作ってあったそうです

いまhpのnc6230ですけど…
今のTPよりも古き良きTPの設計の味を感じます
116[Fn]+[名無しさん]:2007/11/07(水) 23:53:57 ID:r9ZGVRY/
デルのSXGA+15インチノート(Latitude)を買った者です。
想像以上の文字の小ささにびっくりしました。
デルのサイトで、ディプレイ選択の欄で、
「今のノートの主力になっている横長のものか」
と思ってSXGA+選択しました。
完成品が届いてWXGAとは全く別物だということがわかりました。
この掲示板のSXGA+ユーザーの方々に質問です。
1 文字の小ささは慣れるものなのですか?
2 文字が小さいと目は悪くしますか?
3 デスクトップ用のモニタにつなげる場合、
  SXGA+と相性のいい規格はありますか?
私の不注意からきいて恐縮なのですが、親切な方は教えて下さい。
117[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 00:04:54 ID:gwF4ADW6
Latitudeのなんてやつ買ったのかな?
118[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 00:14:58 ID:6THdD/iL
N43°
119[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 01:37:00 ID:o28bZWfb
>>116
15インチSXGA+使用してるけど

1.慣れる。どうしても慣れないならブラウザで文字を大きくする
2.5年使ってるけど目は悪くなってない
3.知りません
120[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 06:04:52 ID:nbOsEoi6
SXGA+は慣れるともうWXGAには戻れなくなる魔性の解像度
121[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 15:25:24 ID:C9JLqzbn
>>116 慣れました
この掲示板を見るだけなら
ctrl+まうすのスクロールで大きくしてるかな

小さいままだと目は悪くなるかも
122[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 16:30:52 ID:QuYQ/yek
T61にもSXGA+きたー
123[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 17:15:36 ID:nbOsEoi6
124[Fn]+[名無しさん]:2007/11/08(木) 19:54:49 ID:lrpcr01z
>>123
x61 tabletみたいに手を加えるとか言ってたけど結局パネルが安物のままだな
125116:2007/11/08(木) 23:27:47 ID:7WwsiW9w
>>117さん
D520です。

>>119さん
会社でパソコンに詳しい人に解像度を落とす方法を教えてもらって、
今使っています。でもインターネットエクスプローラの文字フォント
表示がずれたりしています。119さんように目が悪くならないといいな。

>>120さん
そうなんですか…住めば都じゃないんですが、慣れるものなのですね。
視力が落ちなければいいのですが…細かい図面を見る仕事を続けて
極度の近視になった人を知っているので、SXGA+の細かい画面が怖い。

>>121さん
会社では2CHが見られないのですが、
SXGA+をフル解像度にして、EXCELのセルと文字を見ると、
あまりの細かさに脳の画像情報キャパを越えるようで、目眩がします。
内勤部署なので、一日9時間〜11時間はSXGA+の画面とにらめっこです。
126[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 00:18:52 ID://Ab6x30
>>125
細かい画面を見ると目が疲れるから、1時間ごとに休憩を入れたりして遠くを見るようにしないと
あっという間に視力おちるからね・・。ディスプレイの明るさが周りに合ってないってのもあるだろうけど。
127[Fn]+[名無しさん]:2007/11/09(金) 01:09:43 ID:2wDW3OTg
>>125
当方NECのLaVie RX。14.1でSXGA+なのでもっと細かい。
自分は「画面のプロパティ」→「デザイン」→「詳細設定」で
アイコンやメニューバーのフォントサイズ変更して使ってる。
文字が細くて見づらいと感じるなら、上記「詳細設定」で出てくる
ウインドウ右下の「B」のボタンONで、そのカテゴリーの文字が太くなる。
「B」「I」が並んでるとこの「B」ね。ちなみに「B」はBold(太字)の略。

たとえばアイコンの文字を「B」にすると、IEのお気に入り表示も
太字になってずいぶん見やすくなるよ。
128[Fn]+[名無しさん]:2007/11/10(土) 23:06:19 ID:2SUHFIsE
>>118
彼女はどうしてるの?
129HemlockDKiller=HORSEFUCKER!!:2007/11/12(月) 06:47:16 ID:0I2nNDjE
HemlockDKiller=HORSEFUCKER!!
Hi! I am Horsefucker!
I am stupid Korean.
I live in Tokushima in Japan.
I love YMO.
I love YOUTUBE
I am foolish, unfair, and a coward.
Please Fuck me!
130116:2007/11/13(火) 22:05:11 ID:ZrFhGYiu
>>126さん
その通りですね。細かい字はやっぱり厳しいですね。

>>127さん
ありがとうございます。
コントロールパネルをいろいろ調整してもらいましたが、
私の機種では大まかな調整しかできないようです。

総務の人が同情してくれて、デスクトップモニターを調達してくれました。
ノートとモニターをつないで使っています。
皆さんありがとうございました。
素人の私の感想としては、
普通の人にはWXGA+搭載ノートはおすすめできないと思いました。
131[Fn]+[名無しさん]:2007/11/13(火) 22:06:42 ID:kzO65S+6
「自分が普通なのである。
 自分と違う感じ方をする人は普通ではないのである。」

ああそうですか。
132[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 00:18:40 ID:P80/vilZ
WXGA+じゃないだろ…

というかあなたの機種では大まかな調整しかできない
ここはおかしいだろ。まあ、モニター買ってもらったのは幸いだけれども。
クローンで使ってたら宝の持ち腐れだけどな
133[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 00:52:00 ID:1+CPFQbj
>>130
亀レスだけど、輝度を落とすのもひとつの手。
最近のは高画質、高精彩を強調する為に輝度が高いのがある。
ちょっとネットをする程度なら、それでいいかもしれないけど
長時間するなら、目によろしくない。
134[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 01:56:03 ID:VpHcns4I
http://www.shopping.santec.co.jp/pc/product.aspx?code=8889AF8
ThinkPad T61 SXGA+モデルが一般入手が可能になる模様

英語レビュー:http://www.notebookreview.com/default.asp?newsID=4028
135[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 02:06:03 ID:VpHcns4I
あと、DELLもLatitude D530が発表になった
136[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 08:05:26 ID:U6gHQNbC
>>133
周りの照明との兼ね合いもあるだろうけどね。
周りに合わせた明るさよりやや暗めが良いかも・・。
137[Fn]+[名無しさん]:2007/11/15(木) 21:56:50 ID:JZr5lJNO
[2ch公式広告]

【ニート状態の大学生がたったの3日で51万稼いだ!】mixiの常識をぶちこわす裏技
mixiという市場を甘く見てはいけません!!

http://go.2ch2.net/u/R3bBUA
138[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 16:20:59 ID:EUNPqgS7
T60のSXGA+が9万ちょっとだから買っちまった。今頃T60・・・。
139[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 21:17:03 ID:6FVMLBDZ
>>138
どこでそんな安く売ってるの?
140[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 23:25:09 ID:zLPCD2OR
このスレ読んだらSXGA+がよさそうに思えてきてEpsondirectNJ1000のSXGA+を
買ったら、心配したドットピッチの小ささも問題なくて、こりゃ確かにいい!

今回デスクトップ機もようやくCRTから液晶にすることになって、当然SXGA+以上
と思うのだけれど、19インチでもただのSXGAなんですね。
ノートパソコンだと14.1インチでもSXGA+があるのに、何故???

SXGA+が好きな人、デスクトップ機ではどんなモニター使ってるの?
141[Fn]+[名無しさん]:2007/11/28(水) 23:59:16 ID:Gw+2zidR
>>140
自分は17型CRTでQVGA(1280x960)だけど、
19型CRTならSXGA+が出来るし、液晶なら20.1型のUXGAがいいな。
142[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 00:46:12 ID:zcbGbIgO
R61 8943A14も9万切ってるだよなぁ…
143[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 02:03:09 ID:1OIsCBu7
>>140
ノートは機構上キーボードと画面の位置関係が固定されるから、
顔とモニターの距離も固定される。
というか、デスクトップより近くなりやすい。だから細かくても見える。

あと、ノートは絶対的なサイズに限界がある。
持ち運びを前提としていることと、画面サイズ≒最低設置面積となる都合で、
今のところ17インチが限界。
144[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 11:26:38 ID:aigqefyn
17インチで2560x1600出ないかな?
145[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 17:39:06 ID:drBkb+em
>>144
グラボの強力なのが必要だな・・。チップセット内蔵じゃ無理な感じが・・。
146[Fn]+[名無しさん]:2007/11/29(木) 20:13:39 ID:aigqefyn
2048x1536ならMobilityRadeon7500(32MB)からだったけど。
WQXGAをもう一声かけて15.4型に収めてくれたら尚嬉しい。
147[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 19:16:23 ID:fPQIP5cD
>>144
NECの超高解像度ノートにそんなのがありましたよ
最後は投げ売りで10万円台で買えました
148[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 19:55:53 ID:rGVGKEdN
>>147
QXGAだっけ
結局売れなかったのか
149[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 19:56:23 ID:YA4RsfvS
30インチでも標準フォントじゃ文字読みにくいのに15インチじゃ死亡確定
150[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 21:41:35 ID:iWE8SwGx
メクラ乙
151[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 21:46:39 ID:YA4RsfvS
WQXGA買ってから言えよ雑魚
152[Fn]+[名無しさん]:2007/11/30(金) 23:25:14 ID:N6xAkqmZ
>>147
今月までNECのQXGAが新品で売ってたよ?
もう殆ど売り切れたみたいだけど。
153[Fn]+[名無しさん]:2007/12/01(土) 00:27:34 ID:LrUUlWlX
>>151
脊髄反射の必死さよw
手前の目が悪いだけなのにメクラをメクラと言って何が悪い?
154[Fn]+[名無しさん]:2008/01/11(金) 10:23:21 ID:8K5KMNe8
2003年に購入した CLEVO D400S SXGA+が不調なので 今日乗換えます>WUXGAノート
インバーターさえ手に入れば。。。
155[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 16:24:51 ID:YKkNDRir
15"SGXA+で、
・HDDがシリアルATA  ←新製品の大容量HDDがシリアルに切り替わっている
・メモリーやHDDの増設がリッド式で本体フルオープン分解ではない
・FDDはいらん 
というと今何がありますか。

エプソンの上位機種←高すぎるので躊躇
エプソンのNJ1000←第1項で惜しくも却下
レノボ←既にアリ 第2項で却下
デルはちーと怖いがw 他にないかなぁ。
156[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 19:36:04 ID:rToOsVW3
NEC
157[Fn]+[名無しさん]:2008/01/20(日) 23:09:07 ID:JIwXSpTw
>>155
ベアノートで我慢しろ
158[Fn]+[名無しさん]:2008/01/21(月) 11:09:21 ID:hRXMU/mZ
>>155
大半は第3項で却下
159[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 23:15:44 ID:cfb48lvh
160[Fn]+[名無しさん]:2008/01/25(金) 23:47:30 ID:l5KNL1Q4
それでも高いな。
12インチじゃやっぱり厳しいと思う。
写真やビデオしか見ないなら、dpiが大きくて超綺麗に見れそうだけど・・・
161[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 01:13:20 ID:ZVFAqpQW
現行機種で15インチSXGA+ってDELL以外にありますか?
14.1インチならいくつかあるみたいだけど、15インチが見当たらない。。。
162[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 11:19:57 ID:DsIxUcLQ
NEC
なんべん言わせんだ
163[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 14:43:52 ID:7AiWEJaM
NECの何て機種なんだよヴォケ
164[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 16:05:23 ID:3eIAjMPk
つ98note
165161:2008/02/11(月) 19:36:37 ID:ZVFAqpQW
>162
NEC Direct探したけど、15インチSXGA+は一個もないっす。
14.1インチSXGA+すら無いし。
166[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 20:12:02 ID:2BoiHLr8
法人向けモデルじゃね
167161:2008/02/11(月) 21:10:55 ID:ZVFAqpQW
>162,166
あった!
NEC Directじゃなくて得選街/8番街なんですね。
でも相当割高ですね。
14.1インチで我慢するか。。。
168[Fn]+[名無しさん]:2008/02/11(月) 22:27:22 ID:na7adgAo
hpのは消えたのか。。
169161:2008/02/11(月) 22:48:20 ID:ZVFAqpQW
>168
ちょっと前までnx6320が15インチでSXGA+を選べたらしいですが、
HP Directplusを調べたら
※ 当モデルのHP Directplusでの取り扱いは終了いたしました。
となっていました。
170[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 00:10:38 ID:h2U3ZvQp
企業向けだと東芝のSatellite J71とか。富士通もいくつか出しているね。
171[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 09:55:14 ID:6K66KGgF
しかし、その辺は値段が高杉
172[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 11:32:42 ID:wqpap6EO
(15.4インチだけど)J71やVAIO BXが高いと思うなら現行高解像度機は買えねぇって…
173[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 11:40:43 ID:G470SmvS
ThinkPad R61や、T61(8889AF8)は?
174[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 11:45:16 ID:1nZlnBp1
>>173
8889AF8は14.1インチ
175[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 13:12:30 ID:0Tc05AAP
>>169
カカクコムの詳細検索でいくらでも出てきますよ
最安はこれ
ttp://kakaku.com/item/00200316148/
176[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 13:15:12 ID:M0BYChqF
R61 8943A12でいいだろ
http://kakaku.com/item/00200316148/
72800円
DVDマルチなら
79800円
177[Fn]+[名無しさん]:2008/02/12(火) 20:27:29 ID:lsUqlSgy
セレロンでいいわけがねえ
178161:2008/02/13(水) 01:51:11 ID:f9+eM2zj
>175,176
kakaku.comで15インチ、SXGA+で検索するとLenovoしか出てこないですね。

>177
Core2Duoだと最安値\125,800か。これでも十分安いですね。

Lenovoの直販サイトでカスタマイズしてよさそうな構成を探って見ます。
179161:2008/02/13(水) 02:57:13 ID:f9+eM2zj
LenovoのR61、カスタマイズモデルはSXGA+無いのか。。。
180161:2008/02/13(水) 03:02:13 ID:f9+eM2zj
せっかくなので、みなさんに教えてもらった15"SXGA+情報をまとめました。

■DELL
Latitude D520/D530
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/latit_basic?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd

■HP
絶滅(ちょっと前までnx6320があった)

■Lenovo
ThinkPad R61シリーズ
ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/r-series/r61_lineup_4x.shtml

■東芝
Satellite J70/J71
ttp://www.tlt.co.jp/pc/catalog/satellit/080122j7/index_j.htm

■SONY
絶滅(14.1インチならばTypeBXあり)

■EpsonDirect
Endeavor NJ1000
ttp://shop.epson.jp/nj1000/

■NEC
VersaPro/VersaPro J タイプVW
ttp://www.express.nec.co.jp/products/versapro/vw/index.html

■富士通
FMV-C8250
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0710/c8250/
181[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 15:38:06 ID:UTSovDDZ
>>180

hp6125使っててそろそろ新しくしようと思ってたんだよなぁ。
まさに絶滅危惧種。
182[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 21:03:33 ID:dgkMP3rH
>>172
BXは高いとは思わないけど、20万超えてくるJ71は高いだろ
セレロンにすりゃ安いだろうが、それじゃ意味が無い
183[Fn]+[名無しさん]:2008/02/13(水) 23:27:27 ID:lB4GJcFD
>181
nx6125かな 漏れも使っているけど
この機種あまり出回らなかったね
鳴り物入りのTurionだったが 今や過去の産物
この時代のnx9040/PenM725搭載機に性能 静音性負けてるし

BIOS設定で電源使用時はFAN回る設定にして
CPU・HDD温度下がったが なんか飽きた。。。
184[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 00:46:29 ID:sxW3QN2A
WSXGA+ならhpの6710b/CTがキャンペーン中でメチャ安なんですけどねぇ
185[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 01:05:14 ID:bYkxNAek
こんなんあったが チップセットが気に入らねえってか
http://item.rakuten.co.jp/dtc/2110001869563/
186[Fn]+[名無しさん]:2008/02/14(木) 22:28:32 ID:Cf7DqV+F
aa
俺のスレ発見w
ちなみにSXGA+だと
dynabook G5
LavieG TypeRX
VAIO TypeB所有です
17インチWSXGA+のdynabookWXWが現在メインPC

VAIO Bのモニタは暗くて使い物にならないなぁ
今のBXは明るくなってるのかなぁ
187[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 05:35:17 ID:aCR3C9n+
15インチでSXGA+は思ったよりツラいな(´・ω・`)メガショボーン
188[Fn]+[名無しさん]:2008/02/15(金) 21:38:00 ID:zaXOeCkF
中古ならアルフシステムにSXGA+機が結構でてるね。
ttp://www.mcs-alf.co.jp/shop/
ここは相場的にはどうなんだろう?
189[Fn]+[名無しさん]:2008/02/16(土) 19:22:40 ID:XBijoM1A
ttp://www.b-ixi.jp/_detail.php?getPublish_hist_id=13413&getItemID=5350
特選街よか安いな
メモリは安いし
190[Fn]+[名無しさん]:2008/02/27(水) 22:50:30 ID:8IBkn8yw
東芝のJ62が投げ売られてたので思わず買っちまった。

PSJ621RDXP1GKW
(T2300/512MB./60GB/SXGA+/CD-ROM/無線LAN/FDD/XP Pro)

で64,800円(Yahoo!ショッピングのキャンペーンでポイント6%還元)也。
これだけドットピッチの小さな液晶は初めてなので楽しみ。
191[Fn]+[名無しさん]:2008/03/03(月) 21:51:46 ID:1u2Cpl77
>>190
それって、OSのクリーンインストールする時、ドライバ類ってHPから落とせるやつでいける?
アップデートモジュールって書いてあるから使えなそうな気がしてるんだけど
192[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 15:10:26 ID:FOd5qWZQ
どのくらいの大きさになるか知りたいので
画像や文字等が映ったフルサイズの画面キャプチャ誰か上げてくれぬか?
193[Fn]+[名無しさん]:2008/03/04(火) 16:33:51 ID:hwedR8PW
画面サイズも分からんのに。
ドットピッチ計算機で算出して比較しないと何も分からんと思うが…
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1172463750/8

14.1のSXGA+
ttp://upp.dip.jp/01/img/4819.jpg
194193:2008/03/04(火) 20:49:32 ID:hwedR8PW
SS見たら画面がデュアルだった…
さっきのはごめん。こっちは1画面。

http://upp.dip.jp/01/img/4827.jpg
195[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 16:47:44 ID:66mRsj2f
14インチで横幅が37cmもあるから変だなと思ったけど
ちゃんと計算しないといけないのか
どうもサンクス・・・>>194
196[Fn]+[名無しさん]:2008/03/05(水) 18:37:44 ID:sYMpznd9
この人は何を言っているの
197[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 09:23:57 ID:HcvOwL1G
実際店頭で見に行った方が一番
198[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 11:06:13 ID:wpCm7VMB
>>194
やっぱかなり細かいねえ・・・
俺も14.1SXGA+欲しいけどちょっときつそう
199[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 23:28:24 ID:4jN4uDOc
細かいと言っても10.4インチのXGAディスプレイとほとんど変わらん
一度慣れればもう戻れないよ
200[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 00:00:54 ID:rnN2qWT0
作業スペース広いのはいいよね

いつもは画面から60cmぐらい離れて使ってるけど
80cmぐらいまでなら常用出来るかな
まあ見づらいのがあった場合は拡大すりゃいいし
201[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 08:16:29 ID:0ZA6uASY
おいらはThinkPad X61tの12.1" SXGA+使っているけど「細かい」とは思わなかったよ
202[Fn]+[名無しさん]:2008/03/21(金) 14:45:35 ID:f9D825ss
NA702完売しちまった
203[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 07:21:37 ID:1ADCcnF3
VAIO Z(14.1インチSXGA+)を今まで仕事で使ってて
さすがにそろそろ古いんで買い換えようと思ったら
typeBX(14.1インチSXGA+)は画面が他のより暗い
typeAは本体がデカ過ぎる
あとはWXGAばかり
なんという嫌がらせ
204[Fn]+[名無しさん]:2008/03/23(日) 20:11:31 ID:vVqUxGMt
T40pかってみた
19インチSXGAから移った身としてはかなり細かく感じるな
てかネットしかやらんのに恩恵受けれるかな・・・
CADやExcelならまだしも
205[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 23:03:46 ID:Nrc5vbqn
ttp://shop.epson.jp/na801/point/
で比較されてるってことは、エプダイのNA801はNA702の後継のポジションなんですかね。
またSXGA+が消えちゃうんでしょうか。

206[Fn]+[名無しさん]:2008/04/01(火) 23:38:51 ID:yuCXZloT
12インチSXGA+でも、3日使えば慣れるもんだな。
207[Fn]+[名無しさん]:2008/04/02(水) 23:11:43 ID:dQZSVAqa
ところが逆に15インチXGAなんてのは日がたてばたつほどイライラが募りついには(ry
208[Fn]+[名無しさん]:2008/04/04(金) 23:36:04 ID:eBMVbM5h
よくわかんないお年寄りには優しいモデルだよな >15inch XGA
とにかく文字がでかい、ただひたすら文字がでかい、というだけの
209[Fn]+[名無しさん]:2008/04/05(土) 01:21:04 ID:jObt5LXU
>>208
あと高解像度のモニタを見せるとすぐ文字が小さいだの見えにくいだの文句を言うメクラにもw
210[Fn]+[名無しさん]:2008/04/07(月) 00:53:55 ID:Dt+Ko6fk
http://webshop.oraora.co.jp/webshop/order/item_list.asp?type=new&body=body&maker=005

SXGA+らしいThinkPad T60p 新品が大量に出品されてるぽ
買うなら一度画面サイズご確認のほどを
211[Fn]+[名無しさん]:2008/04/10(木) 07:44:26 ID:gK2AS1zQ
インテル  Celeron
プロセッサー 540
(1.86GHz)
てのはcore2duo てかpentiumMと差ある?

3年程前core2が出てくる前の頃ののceleronで懲りてるのだが
当時と内容そのものは全くいっしょ?

celeronで良ければxpで無線も付いた奴があるのだが・・・、
core2duoだとvistaしかなくて無線!もなくなる
sxga+は売りたくないのか>レノボ
http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/r-series/r61_lineup_4x.shtml
212[Fn]+[名無しさん]:2008/04/17(木) 08:17:59 ID:aB1OJZTK
Celeron はいつの時代も Celeron。
213[Fn]+[名無しさん]:2008/04/17(木) 09:30:38 ID:8Dtwa3b1
>>211
中国製のPCなんて買うなよー!メタミドホス入ってて食えないぞ!
214[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 01:04:14 ID:I8STJMA6
PC-VY20F/AG 確保しました。記念age
215[Fn]+[名無しさん]:2008/04/19(土) 13:59:50 ID:v6q8r8td
>>214
値段は?
216214:2008/04/21(月) 01:20:02 ID:eGZOCC82
OSなし・付属品ACアダプタのみで38,800円でした。
前がXGAだったので、EXCEL作業が楽々。
217[Fn]+[名無しさん]:2008/04/21(月) 22:03:57 ID:/zl31iHn
最近SXGA+見るのがつらくなってきた。
そろそろ老眼入ってきたかな。
もうすぐ39歳とほほ。
218[Fn]+[名無しさん]:2008/04/28(月) 23:11:02 ID:wOarWCcA
今SXGA+使ってるが、卒業するよ。
WXGAしかないや、最近のPC…。
219[Fn]+[名無しさん]:2008/04/29(火) 16:17:08 ID:l6bHT2Ns
>>218
国内ではどう言う訳かまともなWSXGA+ノートがないからねえ。特に15.4インチ。
SXGA+使ってる身にとってはWXGA+(1440*900)は横はともかく縦が150ドットも短いのが致命的だからなあ…
220[Fn]+[名無しさん]:2008/05/16(金) 14:19:52 ID:9JBa1PyB
よく考えると
地上波デジタルの
1440×1080
これが表示できるなw

横に縮んだように見えるけど
ほぼフル画素だw
221[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 11:30:46 ID:Rd0efRiK
sxga+のノートpcを探して
1ヶ月以上悩んで
↓の中古ポチった・・・

Lenovo ThinkPad T60(2007-6EJ) - 製品仕様 - Japan
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-031BA76
222[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 21:06:01 ID:lsr5hrzu
>>221
メモリがmax2Gなんだね。
LIFEBOOK S8245の未使用アウトレットをげとしといて良かった。
仕事柄、タスクバーに20個ぐらい並べて作業することが多いから
メモリはいくらあっても困らない。
223[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 00:02:45 ID:5oMvZiAF
老眼が進んでキツくなってきた
224[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 01:05:11 ID:xNKj0bh1
x61tを使っているけど、なかなか広くてよろしい。でもスピードが遅いのは何故?
225[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 08:39:06 ID:Aw0yRVDw
ひょっほっほ
226[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 19:59:49 ID:cNeG/wuX
>>225
そうですか・・・
227[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 23:43:21 ID:OI3X3IBr
老眼とか関係なく同じ文字サイズでもたくさんドット使って
なめらかに表示できる方がいいんじゃないの
228[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 01:55:23 ID:xnZOmp3J
>>227
もちろんそうだよ。
でもほとんどの人はそういう理解ないから。
229[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 23:04:07 ID:xZ0f+oxZ

教えてやろう。

女は本当にキモイ男の前で絶対にキモイなどと口にしない。
本人を前にしていうはずがない。キモイし関わろうとしないから。
だが影で相当キモイと噂する。そらそうだ半端なくキモイんだから。

それでだな、男の前で「キモ〜イ♪」と口にすることがあれば
それだけ親密で深い関係。またキモイキモイといっても話には流れがあるわけで
女の口から男にキモイと言う時は「それはキモ〜イ♪」という状況で楽しい状況が大抵だ。
つまり本当に目の前で「キモ〜イ♪」を聞いたことのある男はそれなりにイケテルやつと想定できる。
冗談で通るからこそ、そしてそういって構ってもらいたいからこその心理。
その時点で女の負けだ。ちょっと背伸びしないといけない相手ってことだな。
だからお前らはガチでその言葉を聞く事はないだろう。
もしガチで聞いたことがあるなら本気でキレキレの女に死ね!とばかりの勢いですれ違いざまに言われるとかそういうのだろうw



230[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 22:40:58 ID:ckEFsmDx
ぜいたく言わなきゃ新品で
FMV-S8245
ttp://www.fujitsu-webmart.com/pc/uiCampaign?S=342
とか
VersaPro PC-VJ17FLVJ15HXBHZZZ
ttp://www.fp-online.jp/shopdetail/012001000320/040/000/order/
とかあるんですね。私ぁWSXGA+(1680x1050)出るまでジッとガマンです。
231[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 14:30:53 ID:b/rvqeEo
寝転んで漫画を読むのに、
Thinkpad X61(1.4Kg 12.1inch XGA)を買ったんだけど、
nx6125(2.5kg SXGA+ 15inch)に慣れてしまったので、どうも辛い。

X61 Tabletにすれば良かったんだけど、踏み切れなかった。
タッチスクリーンとか要らないし、壊れやすそうだし。

12.1inchのSXGA+、1.5Kg以下の癖の強くない製品が
もっと沢山出ますように。
232[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 12:49:56 ID:R/aSbS5Z
調べもせずに聞いてるんだけど、SXGA+の12.1なんて何処のがあるの?

先日中古屋でpanaの15インチノートのSXGA+があって
cadする方にどうぞなんてpopがついてたけど、
輝度が落ちてきてるSXGA+は自分のようなじじいには辛いと思った

自分は13.3のSXGA+が欲しいと思ってたんだけど
今はパネルも見かけないし、上みたいなことがあってちょっと下がってる
233[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 09:42:54 ID:MV1dNxpA
5年前SXGA+だったLaVieCも2008年秋冬では1366x768になってしまった。
234[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 17:18:27 ID:0anDHUjx
>>233
えらい中途半端に見えるけど、TV視聴にはそのぐらいが丁度良かったりするのかな?
まぁPCはPCだから、余計なお世話だけど。

>>232
>輝度が落ちてきてるSXGA+は・・・
ものによるとしか言えないな。
panaのYは暗かったと思う。3年前に買ったMG70LNも暗かったけど
それを下取り出してlifebookのS8245にしたら輝度が2倍で超快適ですよ。
235[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 10:15:24 ID:7iwNep4/
>>234
最近出て来だしている16:9比率の画面だな。
テレビと比率がほぼ同じなのでテレビ見るには便利らしいが、単に縦カットしただけって感じだがw
236[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 22:14:41 ID:oPpY1p30
40超えたら流石に目にキツくなってきたわ。
237[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 16:23:00 ID:PEoT5icD
238[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 00:30:29 ID:21jnhTx3
FMV-830NA/H Mobile-P4 3.06GHz SXGA+ MEM1GB HDD 80GB×2のモデルを\29,800.-でGet!
大きくて重いけどSXGA+番長なので満足です(^^
239[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 02:10:58 ID:wrzc0yFp
>>238
RAID0に出来たら俺も飛びついてたかも試練なぁ
240[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 17:22:10 ID:j/f+jgbg
CF-Y2CW4AXS をGet!しました。
仲間に入れてください。。
でも輝度が落ちていて辛い。
241[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 02:24:44 ID:Ju4W+Q1s
VAIO type BX VGN-BX4AAPSA
スペック
CPU:Core 2 Duo T7300(2.0G)
メモリ:1G
HDD:80G
グラボ:ATI Mobility Radeon(TM) HD 2300 256MB HyperMemory (128M)

NTT-X
http://nttxstore.jp/_II_SN12164905
\81,600

価格どっとコム
http://kakaku.com/item/K0000009115/
最安値:\166,448
242[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 07:43:29 ID:vydbl+Gm
マルチうぜーーーーー
243[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 20:07:29 ID:mg8Gsudo
244[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 03:18:30 ID:ITNZ7C69
価格comで検索してもLet'snoteとVAIOBXのみか・・・
どちらも新しい機種が出ないし、やっぱりこのまま2009年で絶滅しちゃうかもしれませんね。
245[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 11:49:22 ID:jLHEP8oO
MacからWinにかえようと思うんだが、
SXGA+のマシンって思ったより少ないな Windowsの15.4インチ以上マシンでは主流かと思っていた
246[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 22:45:48 ID:Ir2BL8bI
最近WSXGA+が欲しくなってきた
247[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 21:30:49 ID:Eu4OR919
248[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 00:14:55 ID:uAz9KLNz
SXGA+はWindowsの世界に適応しない、
マイナーなディスプレイ規格です。
ノートPCの市場ではここ1、2年で完全に淘汰されるとは思いますが、
万が一検討している人がいたら絶対搭載機を買わないように。

まずA4タイプノートに搭載されるサイズの液晶では、
とにかく文字が小さいです。確実に視力を悪くします。
大きくしようと思っても、
文字の大きさの調整は上手く行かないことがほとんどです。
windows、各アプリケーションのフォント調整を別個にやっても、
チグハグでほとんど意味をなしません。

SXGA+はノート市場から淘汰されることが確実視されるほど、
支持を受けてこなかったという厳然な事実があります。
新しくPC買う方はSXGA+を必ず避けていただくことを強くオススメします。
249[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 15:30:23 ID:aygGcfgU
メクラ乙
250[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 21:21:23 ID:uxTaqIx6
>>248
2年くらいまえは17インチのSXGAだと文字が小さいから19インチがいいと言う香具師がが多かったな。
俺は持ち歩きようにAspire Oneも使ってるが文字が大きすぎて気味が悪い。
ちなみにディスクトップは20.5インチのSWXGA+だが文字が大きすぎる。
251[Fn]+[名無しさん]:2009/01/23(金) 21:45:17 ID:kWp6xkvC
>>248
14.1型SXGA+はネットブックなんかの10.2型WSVGAと、
だいたい同じくらいのドットピッチになるけど、
これも淘汰されることが確実なのかぜひご教示くだされ。
252[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 02:46:26 ID:iqyTJ4jt
そう、理想は13インチのSXGA+を搭載したモバイルPCが欲しいんだよな〜
ぜったにないけどね。
253[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 12:43:44 ID:V8Z/oi74
淘汰されるなら今のウチに買っといたほうがいいぢゃんか(w
254[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 15:10:23 ID:iWQlPdWH
12インチのSXGA+なら探せばあるぞ
めったにないけどね。
255[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 19:46:33 ID:gcAnEGBD
DellのD530もなくなっちゃったし、もうSXGA+は風前の灯火だな
256[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 22:54:01 ID:qRzIK0Ng
Let'snoteYが生産される限るSXGA+を積んだノートPCを使うよ。
ノートでワイド液晶とか悪い冗談だ。
257[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 23:30:19 ID:inEu+bhz
WやTでもSXGA+採用してくれるといいのにな
258[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 23:35:54 ID:x/eD+LHa
がんばってVAIO typeBX見つけたほうがいいんでないか?
259[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 23:45:06 ID:iqyTJ4jt
12インチのSXGA+なんてあるの!!
それで1kgぐらいのノートを作ってくれればな〜
260[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 00:04:47 ID:qRzIK0Ng
>>259
存在はした。
ThinkPad X61tに12.1"SXGA+モデルが存在した。
安くはないし、タブレットPCなので軽くないが、興味があるなら店頭在庫がなくならない内に買っとけ。

X61sにX61tのパネルを流用してSXGA+モデルを作る工作が紹介されていた。
http://lenovoblogs.com/connections/?p=59
261[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 02:22:16 ID:5dPOwnzl
t60Pカタ。 UXGAの奴だが。
液晶は非常に綺麗で、この点は満足している、が、

なんじゃこの糞ノートは…
ちょーっと重い処理をさせると熱暴走でシャットダウン。
グラフィック能力高くてもこれでは正直オワットル。
262[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 02:29:32 ID:g1lA+ip0
T60pは放熱足りてないよ
後期型だと冷却口増やされてるし、ファン容量も増強されてる
263[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 22:50:11 ID:ZqnClsE8
もう15SXGA+は諦めた。
640×480 800×600の整数倍で対応していないあたり
違ったのかも知れない。なぜXGAが主流に??
もうワイド全盛だよな。採算が取れないから16:9とか出て来たし。
264[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 02:27:15 ID:VE5eLtjK
レッツのYは、Y2頃に検討したけど液晶が暗かったんだよなー
拡張性も不安だし。
で、Dynabook-G8を購入するも、重すぎてすぐに手放す。
次に、BIBLO-MGのカスタムにしたけど、FANがうるせー
今は1年前にLIFEBOOK-S8245にHD換装&メモリ4G乗せ。
うるさくならなきゃいいが、今のところは液晶も明るくて快適。

これが壊れたら、もはやレッツしかないっぽいけど、悩ましいなー
265[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 06:17:30 ID:Qp3P5okv
そこらじゅうかけずり回って、VAIO typeBXのデッドストックを探す
ってのはどうよ?

http://www.ecj.jp/U1301.doit?mk=1&goods=64742

とか。これならMobilityRadeon HD 2300搭載

http://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-tecnet1/vgn-bx4aapsr.html
Celeronでよければこれとか。86000円
266[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 06:18:21 ID:Qp3P5okv
あ、CeleronのはXGAだった。忘れて・・・
267[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 06:20:32 ID:Qp3P5okv
>>261
T60pだけど、ファンは頻繁に掃除したほうがいいよ
ファンにホコリがなければ放熱はギリギリでいけるが、
少しでも詰まるとすぐオーバーヒートする
268[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 11:03:22 ID:Y6T62H+k
ファンの掃除方法くわしく
269[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 05:04:01 ID:MP7jNqCF
>>268
Tシリーズスレできくべし
270[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 00:29:09 ID:CIHViZe7
もはや4:3は個人で使うものじゃないな
271[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 11:37:29 ID:/9ClUui0
そうでもない
272[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 20:50:27 ID:ah77e6n0
SXGA+になれちゃうとねえ・・・XGAもWSXGAも受け付けなくなっちゃう
273[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 23:44:25 ID:/aVgDk5y
14インチSXGA+からだと買い換えがきつい
WSXGA+だと筐体サイズも質量も大きくなる
WSXGAだと低解像度になる
買い換え候補がレッツYしか無い
でもレッツYの液晶は画質が…orz
274[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 18:22:50 ID:DMC8GISW
>>270
決め付けバカは黙ってろ
275[Fn]+[名無しさん]:2009/03/03(火) 03:37:31 ID:7iTUGORv
レッツの液晶だけ何とかしてくれればいいのになぁ
富士通直販のアウトレットで2年前の機種だけど無限に弾あるみたいだから
買い取ってパネルだけ流用しちゃえばいいのに。
あっちは結構明るいよ。
276[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 00:45:52 ID:5M0DCDUT
このスレまだ生きてたかw
277[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 11:46:53 ID:elSGhcSZ
ほしゅ
278[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 11:00:49 ID:YgDeGvhL
中古パネルを入手。まだあるんだねえ
279[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 20:22:14 ID:cZU4OwFq
今こそネットブックとの差別化のためにSXGA+が必要だろ。
typeGなんか、、、いいと思うな。
280[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 00:33:49 ID:Nq5M6646
レッツからY8が消えました
チーン
281[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 03:45:15 ID:8f0dzuO7
アウトレットS8245も品切れだから、いよいよSXGA+消滅か。
南無三 チーン
282[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 20:31:54 ID:uaajWIza
レッツも終わりか(つд`)
283[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 22:36:22 ID:++4Hrct7
T61p買ったのだが、熱暴走が半端ねぇ…
パソコンの下に敷く扇風機のようなものを使っても
ちょっと重い処理をすると平気で落ちる…
今度、独自設計の冷却台をタカチに注文する予定w
洒落にならんぞ。
284[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 04:29:00 ID:6HIRrbv3
すのこたんなら問題ないけど?
285[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 22:18:36 ID:urXujuNK
SXGA+機 10台捕獲済み|゚Д゚)))コソーリ!!!!
http://upjo.com/up2/data/My_PC.jpg
286[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 20:27:07 ID:nnufRtRq
4:3はアナログ放送を見るのにちょうどいいんだがな
今はアナログチューナしか持ってないし、あと2年は戦えるはず
287[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 10:24:55 ID:TKhJvoe0
>>285
(><)ヘンタイ
288[Fn]+[名無しさん]:2009/05/02(土) 16:44:32 ID:rSvGPsN8
289[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 12:49:17 ID:AWBk0hht
XGAとちゃうん?
290[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 20:48:55 ID:hqO2qUUI
>>289
Core2Duo T5500 1.66GHz/1GB/40GB/DVDスーパーマルチ/15型(1,400×1,050)/無線LAN/WindowsXP Professional/メーカー保証有り(2010年5月31日まで)
291[Fn]+[名無しさん]:2009/06/08(月) 22:20:26 ID:uUd1+uBm
関連スレ

なぜSXGA液晶のノートは無いのか?
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1071930078/
292[Fn]+[名無しさん]:2009/09/20(日) 15:50:38 ID:Jc1XOU6E
VGAのゲームなんかを表示するとき、
真ん中にちっこく表示or全画面表示(非整数倍だからにじむ)以外に
真ん中の1280x960に2倍角表示が出来る環境って少ないんだろか?
293[Fn]+[名無しさん]:2009/09/26(土) 20:53:24 ID:84gSk5Yr
縦10ドットのK12x10漢字フォントは無理があるかなと思って
入れてみたけど15インチなら結構見れるね。
エディタなんかは相当見通し良くなった。100行近く表示できるしな。
294[Fn]+[名無しさん]:2009/11/16(月) 22:29:35 ID:rYqEeg7M
TBS パナソニックドラマ『いのちの島』    2009年11月23日放送 
  http://www.tbs.co.jp/inochinoshima/
▼出演者
神野めぐみ:永作博美
  ○
桜井まどか:山下リオ
新見トオル:池松壮亮
倉持由香里:岡本 玲
牛島泰一:林 剛史
徳田 勇:尾美としのり
  ○
長谷川治:今井雅之
小倉元子:岸本加世子


295[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 01:02:11 ID:Peu8NZsR
X60をSXGAに改造しようと思っているんだけど
なんかネタ持っていない?
296[Fn]+[名無しさん]:2009/11/21(土) 20:29:46 ID:Ubs0nAyP
FMV-S8235のSXGA+液晶(外装、ケーブル付)をジャンクで手に入れて、ここの住人の仲間になれました。あの解像度は一度はまると他のは触れなくなるのとXGAの液晶がゴミだったのもあるけど、色の発色もキレイだったよ。
297[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 23:45:43 ID:ebyccbh+
Sileo500にクラマスのこのHDDマウンタつけたら、
HDDの共振もエアフローも見た目もよくなって、
長大なグラボも入ってウマーだぜ。
ttp://jp.coolermaster.com/products/product.php?language=jp&act=detail&tbcate=3470&id=6319
根本的にうるさいHDDつけてるとアウトだけど。

298[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 06:08:49 ID:VA+XKMpU
Let'snoteY9発売決定で少しはSXGA+難民対策になるわな。
299[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 06:46:13 ID:arAAl92m
富士通さえも切り捨てたからな
300[Fn]+[名無しさん]:2010/02/08(月) 17:05:47 ID:Ai+aeYhw
X61のSXGA+化を自分でした。
IPSだしやっぱ綺麗わぁ〜
このサイズが一番使い易い&持ち運び易いな

って事で手持ちのX301オクにぶん投げます。w
301[Fn]+[名無しさん]:2010/04/21(水) 01:50:25 ID:1jswF7X5
WSXGA+でいいんだ、作ってくれよ・・・
302[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 08:01:40 ID:G6nUZcm2
Y9の液晶はどうなん?
やっぱ暗い?視野角狭い?ぎらつく?
303[Fn]+[名無しさん]:2010/04/25(日) 22:11:24 ID:dsHCCPPq
15インチのSXGA+使ってたから、ドットピッチが同じ17インチWSXGA+に移行したけど
2ヶ月使ってもやっぱダメだった。
結局、中古屋でT60買いました
もう次はデスクしかないな。
304[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 23:22:45 ID:wdoxVCqK
15インチのSXGA+捕獲中
現在2台
あと2台は欲しい
305[Fn]+[名無しさん]:2010/05/16(日) 23:40:16 ID:w9l/nZXM
>>303,304
いつも不思議に思うんだけど、15.4インチワイドのWSXGA+じゃダメなわけ?
縦は15インチ4:3液晶のSXGA+と変わらないし、
WSXGA+の方がワイドになってさらに使いやすくなると思うんだが・・・。
実物を使ったことないので、WSXGA+じゃなくてSXGA+に拘る理由を教えてけろ。
306[Fn]+[名無しさん]:2010/05/17(月) 01:18:31 ID:BiJQaE0U
>>305
少し考えれば分かることだが、単純に文字が小さくなる
15インチSXGA+と同じ大きさの文字でWSXGA+なら17インチワイドが必要

15.4WSXGA+だと、調整で文字を大きくする必要があるが、領域が狭くなるので
解決策としてはまったく意味が無い

自分もWSXGA+を使ったことがあるが、自分の使い方では
結局横に伸びた200〜300ドット分は使わない

あとは、4:3時代の液晶は視野角が良くて、長時間でも目が疲れないのが一番大きいね
特に上下の視野角が良い
WSXGA+を搭載したノートPCは、明るさはあっても視野角が良いのが見つけられない

WSXGA+でも良い液晶があれば使えないことも無いけど、
17インチワイドで液晶が良さそうな機種なんて、HPのドリームカラーだっけ?
くらいしかないし、高いしでか過ぎるしで使い勝手が悪い

液晶や使い勝手を考えると、結局15インチSXGA+でいいということになる

まあ、人それぞれ使用条件は違う思うし、
>>305さんがWSXGA+で満足しているならそれで幸せだと思う

自分もSXGA+の解像度を使っていなければ、素直にワイドを使えたかもしれないし
SXGA+の味を知ってしまったのは、ある意味不幸だと思ってるよ
307305:2010/05/17(月) 03:04:27 ID:VYuMX2NR
丁寧にレスありがとう。

まず、自分は、現在ThinkPadの15インチWSXGA+を使ってるんだけど、
やはり標準のDPIだと文字が小さ過ぎて、決して幸せとは思ってないです(^^;)。

見えないことはないんだけど、このPCに換えてから、腰痛がひどくなった。
おかしいなぁと思いながらようやく気がついたのは、いつの間にか姿勢が前屈みに
なってるってことでした。

以降、ノートPC探し放浪の旅に出てるわけで、だからこそこのスレもチェックしてる。
ただ、ThinkPadファンの中にも、T60などの15インチSXGAを探している人も多く、
実物を見たことのない自分にとっては、どこがそんなに魅力的なのか、聞いてみたかった。

レスいただいたおかげで、詳しい事情がわかりました。
自分も探してみようかと思っています(また、争奪戦のライバルが増えてしまいましたねw)

あと、視野角の話は初めて聞きました。
これは、特定のタイプ(例えばThinkPadのIPSだっけ?)じゃなくて、NECとか、
どこのメーカーが採用していたSXGA+にも言えることなんでしょうか?

それと、306さんは、中古で探しておられるのですか?
だとしたら、こだわりのメーカーとかありますか?
いや、自分は新品しか買わない主義だけど、もしいい情報があったら、ここに書き込みますので。
308[Fn]+[名無しさん]:2010/05/17(月) 21:51:33 ID:BiJQaE0U
>>307
ThinkPadのワイドって、上から見たら白っぽく見えるとか
そういう液晶だったかな、と記憶している
ウチの嫁PCのSL500なんて、さらに白っぽく見えるしw

自分はT60のFlexViewだけど、これ使い出してからやっと目がマシになった
それまで使ってたVAIOはホントにきれいで見やすかったんで、液晶には妥協せず
FlexViewを探して買って良かったと思う

> これは、特定のタイプ(例えばThinkPadのIPSだっけ?)じゃなくて、NECとか、
> どこのメーカーが採用していたSXGA+にも言えることなんでしょうか?

だいたい現行機種の液晶よりは目が疲れないと思うけど、
実際に見たのはVersaProだけなんで、なんとも言えない
そもそも中古屋にあんまり展示されてないし。

実際に中古屋で見たVersaProはちょっと暗かったけど、視野角は悪くなかった。
暗かった原因がバックライトだけだとすると、買いかもしれない。
この時代のフラッグシップ的な位置付けのPCなら、そこそこ良い液晶使ってるとは思うしね。
あとは15インチだとdynabookとかになるのかな

> それと、306さんは、中古で探しておられるのですか?
> だとしたら、こだわりのメーカーとかありますか?

新品で15インチは無いし、中古しかないと思う。
ネットショップなどで中古買うにしても、実際に見れないことが多いので
ある意味バクチかもしれないけど。

メーカーは別にこだわっていないけど、15インチでCoreDuoかC2D
となると限られてくるとは思う。
さらにグラボ付きとかなると、もっと限られてくる。

CoreDuoとかスペックの条件にこだわらなければ、PenM時代の液晶が一番見やすいし
目に優しいと個人的には思ってる

重いゲームとか映像の編集とかしないなら、PenM後期やCoreSoloあたりだと
値段も安いし選べるし狙い目なんじゃないかと。

結局このスレの過疎っぷりからみて分かるように、
SXGA+という解像度は使う人や用途を選ぶ傾向が非常に強い。

現行品で満足できるなら、新品で買うほうが良いに決まってるけど、
満足できないから、みんな中古を探してるんだと思う。

まあ、今更15インチのSXGA+にハマると中古探すのも大変だし、
自分のように抜けられなくなるので、細心の注意が必要ではあるw
309[Fn]+[名無しさん]:2010/05/21(金) 13:31:51 ID:RsV3FSGq
>>305
SXGA+なら14.1インチで済む
重さなら2kg強
横幅はキーボードが入れば十分で縦は長い方が良い
310[Fn]+[名無しさん]:2010/05/26(水) 16:01:39 ID:b/pugXC/
あと5年はSXGA+で戦える
捕獲完了
311[Fn]+[名無しさん]:2010/06/28(月) 01:22:42 ID:ra5oniXe
HPのSXVGAノートPC nx6125 をいまだにお使いの方へ
(Turion TL-40, mem 512MB+512MB)

AMD純正のPower Now!が実は良くない。

お勧めは
(1)電源オプションで、ハイパフォーマンスモードに
(2)http://hp.vector.co.jp/authors/VA027311/ から、
 「DARU/K8COOL-ON!」をゲットして、
min: x5 1000mV/mid: x8 1175mV/max: x11 1350mV
に設定して、スタートアップに
dk8con.exe /c /h を追加すると
快適このうえありませんですよ。

312[Fn]+[名無しさん]:2010/07/05(月) 23:17:51 ID:DlQY7poj
ヤフオクにレノボT61p SXGA+出てるな。
313[Fn]+[名無しさん]:2010/07/06(火) 01:20:16 ID:boGKeYJs
15"sxga+どころかwxga+も結構ピンチじゃ
どーなっておるのだ
314[Fn]+[名無しさん]:2010/07/06(火) 01:57:09 ID:Z9r+2AEW
>>313
15インチなら液晶考えるとT60一択だけど、売ってても結構高いしなあ
14インチならそれなりに安く買えるけど、液晶は我慢しないといけないし

買い替えのきかないSXGA+なんて考えたやつ誰なんだよw
315[Fn]+[名無しさん]:2010/07/09(金) 09:32:53 ID:px1aW5qB
新品はどれもWXGAでカスタマイズ不可とかナメてんのか
316[Fn]+[名無しさん]:2010/08/11(水) 15:50:14 ID:AXSojovi
4:3派からすると、16:10でも嫌なのに
なにを16:9に移行していくんだ?

やってられねぇ〜
317[Fn]+[名無しさん]:2010/08/12(木) 23:10:23 ID:Qz24O/af
Let'snoteY9って、値段高い割りに、
CPU、チップセット共に糞やんか。
だったら、Y7D・Y8E・Y8Fの中古探した方が、マシってゆう・・・
318[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 00:49:39 ID:mapRmRGi
Yは、7の時代からぜんぜん何も変わってないもんね。。。
319[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 05:30:02 ID:/X+QkNyD
HD動画がヌルヌル再生出来るだけでもY9の価値はある
以前の965/945世代には無理だからな
320:[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 18:55:48 ID:S/Zkuclg
NECのVersaProVWっていうSXGA+ノートが某卸会社で6万くらいで出ているけど
ここの住人はこれはダメなの?
321[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 18:59:04 ID:gwlpIgrZ
>>320
6万じゃ誰も買わねえわな
322:[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 19:24:36 ID:S/Zkuclg
>>321
これは失礼しました
マシンのスペックうんぬんより「6万」がNGなんですね?
中古のレッツY7,Y8あたりでもその位はしませんか?
323[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 19:35:31 ID:gwlpIgrZ
>>322
T9000番台とか乗ってたり、フル装備なら良いと思うけど。
VersaProはカスタマイズによって、買いかどうか変わる。

あと、レッツとは画面の大きさ違うし、用途も違うから比較する意味が無い。
俺も散々検討したけど、15インチだったらT60買うほうが幸せになれると思うよ。
324:[Fn]+[名無しさん]:2010/08/13(金) 20:01:47 ID:S/Zkuclg
>>323
コメントありがとうございます
ThinkPadT60はオクとかだとだいぶ安いですね

私はやっぱり新品がいいのと、重量は気にしないのでVersaProにして
みようと思います。
参考までにスペックは下記の通りです。

T9300/2G/120GB/スーパーマルチ/FDD有/無線LAN有/office2007/15SXGA+/XP(VistaDG)
325[Fn]+[名無しさん]:2010/08/14(土) 01:03:21 ID:ef0bc0Tw
>>324
そのスペックならけっこういいかも。
でも、検索で出てくるのはT8100ばかりだorz
リンク先、教えてください。

あと、これだけでは何なので。
イオシスでIBM(!)がリファビッシュしたというT60が、5万弱で出てるね。
326323:2010/08/14(土) 01:30:21 ID:vfbRUUwY
>>324
それならいいかもね、オフィス付いてるし
VersaProが好きなら良い買い物だよ
327:[Fn]+[名無しさん]:2010/08/15(日) 19:04:57 ID:UvuKW6n6
>>325 >>326
会社の仕入先の価格なので、すみません…
価格安くなるか聞いてみたら45,000円になりましたので買いました。
ほしい方がいれば手渡しでお売りできなくないですが、そこまでしてほしい
ものでもないでしょうし。
328[Fn]+[名無しさん]:2010/08/16(月) 20:11:33 ID:t4VSEQex
>>327
4万5千円ならめちゃお買い得だと思うよ。

ただ、疑うわけじゃないんだけど、320で「出てるけど、どお?」って自分から質問しておいて、
各情報は思わせぶりに後出し、あげくに今になって「会社の仕入先」と店名さえ明かさず、手渡しなら渡せるって・・・・

物腰がやたら丁寧なだけに、なんだかな。
まともに取り合った人が馬鹿を見た感、充満中
329[Fn]+[名無しさん]:2010/08/20(金) 21:22:08 ID:JrzS+Vnf
>>325
どうせ、15.0のFlex Viewじゃなくて、
14.1のTNの方でしょ?
330[Fn]+[名無しさん]:2010/08/21(土) 01:07:33 ID:inyPXLyH
15"ならUXGAだな
SXGA+ではない
331[Fn]+[名無しさん]:2010/08/21(土) 17:18:02 ID:N3zmPMFW
nx6125の液晶に縦線入ったわ
332[Fn]+[名無しさん]:2010/08/21(土) 23:23:59 ID:vDIQ+N4o
>>330
それはT60じゃなくて、
T60“p”の話だろw
333[Fn]+[名無しさん]:2010/08/23(月) 23:28:48 ID:DwQo3dL2
Thinkpadの15インチ4:3液晶のPCで独立VGAチップのやつは
パネルをQXGAに載せかえる人達に人気があるんで相場は高め
334[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 00:14:59 ID:m2Xt6vO3
同好会員の皆さん、最後と思われる、
安目の価格の新品購入のチャンスです!!

http://www.e-trend.co.jp/pcaux/8/25/product_209127.html
335[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 00:29:35 ID:ODo4+JHE
15インチ…

いらねー!
336[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 18:04:02 ID:DZ3skPts
>>334
店員乙

だからぁ、それずーっと前から晒されて売れ残ってんでしょw
ワンランク上のを4万だかで買ったって奴がいたけど、
かまってちゃんのガセネタぽかったし。

398で出直して来んしゃい。
337[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 19:32:04 ID:OE1BKANr
店員はオクの相場勉強してから来いよな
保証5年付けても売れるかどうか分からないレベルだな

もうスペック的にSXGA+の機種をこれから買うのは無理だな。
WSXGA+あたりで我慢するしかなさそうだ。
338[Fn]+[名無しさん]:2010/10/04(月) 21:45:37 ID:g9UPgbOl
>>334
>本体重量 : 約3.6kg

なにその産廃
339[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 04:01:19 ID:ATZfOq1I
騙しながら使ってきたD505がいよいよやばそうなんだが
それでももう少し安くないと食指動かんな。
340[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 05:42:17 ID:X5jHzk3M
最後まで騙し通せばいいんだよ
341[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 13:21:24 ID:CAd6lUJ/
Y9が買える限りSXGA+の灯は消えん
342[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 19:58:53 ID:6SAjq8fj
>>341
消えかけです
法人向けのみ販売、最新モデルでもCPUがC2Dとか…もうね…

343[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 21:51:28 ID:yIWciVZv
panaの液晶で我慢できればスペックは十分だけどな
液晶さえもっと良い物積んでくれれば最強だけどね
344[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 00:05:56 ID:ywag1fWS
唯一評価出来るのが、
HIGH-K HKMG採用のpenrynコアと、
XPでの2Dが早いGM965チップ
って、ところだけか・・・
345[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 11:16:21 ID:hC554wJK
965ではなくGM45に進化しているからこれで十分
346334:2010/10/14(木) 19:26:34 ID:h8y9Sv/+
>>345
>>344>>334に対するレス。
>>334へのレスアンカーが抜けてた。

つーか、GS45なんてXPの2D遅いし、
7じゃ、もっさりだし、
これと言って取り柄無しじゃない?
347[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 02:23:00 ID:vJ4uN2Rd
産廃勧めて散々叩かれてもまた出てくる誰かさんだって取り柄無いしー。
348346:2010/10/16(土) 00:10:22 ID:u542MOx/
>>347
うわっ・・・346の名前欄間違えてたOrz
346の名前欄は334じゃなくて、344です。
自分は334とは別人です。
349[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 00:15:23 ID:TDExWNl2
今回はミステイクで行く。みたいな…
350[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 00:27:16 ID:hsc5XXpk
>>341
Y シリーズは、あるから残りを売ってるだけ。
大きさ的には新マザー入りそうだけどね。
core-i 世代のCPUファンが高さ的に入らないらしい。
工夫次第で、そんなこと解消できるように思うけどねぇ。
351[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 02:38:15 ID:kLN8yGOy
15.4WSXGA+でさえ消えそうだなあ
ティンコでも確保しとくか・・・
352[Fn]+[名無しさん]:2011/02/02(水) 19:51:35 ID:xpwsNX96
4:3の液晶は生産されなくなってるって話あったけど、
iPadが4:3なんだから、ノートPCも4:3が復活したりしないのかなあ。
353[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 11:45:08 ID:JrtfFoRG
>>352
テレビが変わろうとしてるから、限定版とか復刻版とかは年寄りの為に有るだろうけど
流れからすると無いんじゃないの
354[Fn]+[名無しさん]:2011/02/06(日) 02:00:45 ID:b87O4vpA
テレビとは必ずしも関係ない気が…。
ワイド画面はインチ数の割に面積小さいんだよなぁ。
355[Fn]+[名無しさん]:2011/02/06(日) 06:17:31 ID:0XaNRRlp
世界の途上国や二代目需要で売れる小型サイズTV用液晶を生産するついでに、
ノートPC用液晶も作るって体制になってるからでないの?

少なくともデスク用22インチ、27インチ液晶はTVと共通パネルらしい
356[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 16:03:01 ID:bHPSTSNn
ただデスクノートの人気は省スペース故なわけだから、
スペース増やさずに横長にしたら単に縦が短くなるだけになっちまうよな。
むしろ縦長でいいくらいだが、それだと畳んだときに困るか。
357[Fn]+[名無しさん]:2011/02/20(日) 23:21:37.60 ID:dl8LvoSa
SXGA+の液晶パネルが全盛の頃って安くなかったけどほんと良かったよね
今PCG-Z1VEを手に入れてカスタマイズして使ってるんだがデザインも良いし何かと最高
仕事の軽作業で使うにはやっぱり要は解像度
最近の横長は良くない
358[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 23:22:26.43 ID:kYRKYGEW
【未開封】NEC VersaPro J VJ25A/W-5 
Core2Duo T9300 2.5GHz/メモリ1GB/HDD80GB/windowsVista
価格 36,800円 (税込) 送料込
ttp://item.rakuten.co.jp/shop-inverse/vj25aw/
ttp://www.inversenet.co.jp/pclist/product/NEC/PC%252DVJ25AWZ75.html
359[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 11:23:50.75 ID:9NM/M3+p
SXGA+なのか甚だ疑わしい。
360[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 15:39:06.32 ID:n5xfrE97
361[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 23:20:01.07 ID:ll63fOSd
362[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 16:42:07.25 ID:qYgVEI/y
水こぼしてMG75UNが昇天
その前はPCG-FX99V
さようなら
363[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 23:37:16.17 ID:QA2V2NiU
VersaPro J タイプVW VJ21A/W-5 PC-VJ21AWZR5
【仕様】
■CPU:Core 2 Duo T8100 (2.10 GHz)
■メモリー:2GB DDR2-SDRAM(1GB×2)
■HDD:120GB
■ドライブ:DVD-ROM
■LAN:標準搭載LAN&無線LAN(IEEE802.11a/b/g)
■液晶:15型 SXGA+ TFT
■OS:Windows Vista(R) Business with SP1
■付属品:光センサーUSBマウス(シルバー)スクロール機能付、他一式。
【状態】
新品未開封品(箱汚れアウトレット品)
ttp://www2.dennobaio.jp/shopdetail/001010000019/050/011/brandname/
364[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 13:49:56.58 ID:dFIvUVzb
継ぎ目無く折りたためる電子ペーパーで
16:18のノートPCが普及する時代に…はならないか。
365[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 23:19:47.99 ID:fM8b7dVM
ThinkPad X61T SXGA+の後継として、X200s WXGA+で妥協
けど何か違う
2.0kg以内のモバイルでワイド液晶でない程度のいいのを探してる
366[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 01:12:24.43 ID:MZm3uBG7
不満なのは、ちょっとだけなんだけどなぁ・・・。
CPU パワーがもう少し欲しい。
タブレットモードというか、スタイルのした時に廃熱の関係かな?
L7500 でも充分なんだけどね。
C2D で 2GHz くらいは欲しいな。

367[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 09:43:05.66 ID:nu25D0m9
俺はFMV-E8220のCoreDuo 2GHz(T2500)でも十分だった。
でもコレ以前使ってたLatitudeD505よりちょっと重い上にキーボードがめちゃ使いづらい…。
無線アンテナも自前配線したから微妙に感度悪くて悲しいし。
368[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 11:36:32.89 ID:AuDkksSt
Thinkpad T43 14.1 SXGA+からThinkpad T520 15.6 フルHDモデルにした
縦のサイズが大体同じだから違和感は少ないけど、横幅が羊羹2本分ぐらい
長くなったので、それを許容できればアリだね
369[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 17:44:54.38 ID:iu/UZ9l8
let's noteのsxga+だけど角度で明るさかわりんぐわろりんw

でもsxga+はいいですね
370[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 19:18:22.57 ID:4fFUX4VD
バックライトの電極すぐにイカレっちまうけどな
371[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 23:28:59.01 ID:AsRim0Eo
NEC VersaPro J VJ25A/W-5 
の15インチ sxga+が売ってある場所(店・url)を知っている人いたら、教えてくださいませんでしょうか?
よろしくお願いします。新品でも中古でもいいので。。
372[Fn]+[名無しさん]:2011/10/31(月) 20:12:32.56 ID:Sn/+hFhD
>>371

終了日時 : 11月 3日 22時 47分
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/153402885
373[Fn]+[名無しさん]:2011/10/31(月) 23:52:48.53 ID:wWoy4oZW
>>372
XGAはゴミでしょ
374k7:2011/12/01(木) 01:08:04.41 ID:QAZti2cH
いろんなサイズのモニターを使ってきたけど、4:3のSXGA+が一番使いやすいと感じる。
ノートなら15型。多少字の小ささを我慢すれば14型でもいい。
XGAは12型までで15型とかだと文字がギザギザしてて気持ち悪いし、その前にXGAは狭くて使いにくい。
4:3のSXGA+の新品が無いので、Win7が問題なく使える性能の中古を買いだめしておこうと思う。
375[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 20:27:54.98 ID:/VjpsR4G
ぐぐったけど見つからなかったので質問いいっすか?

DELL LATITUDE D520 (モバイルインテル 945GM Express)の液晶が逝ったので
代替になる中古の液晶(SXGA+)をさがしています。
D520に取り付け可能な液晶の機種を教えてください。(外付けでつかっていま
すが仕事でかなり不便なので・・・・・)
376[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 22:14:42.78 ID:/pWtLUip
液晶専門店で問い合わせしてみたら?
だいたい型番検索でヒットするけど、明日は月曜だしメールで聞いても返事帰ってくると思うよ。
377375:2011/12/05(月) 18:05:42.02 ID:zECk5AS8
>>376
ぐぐってみたが、修理受付しかやらないところばかりだったわ・・・・・orz
D520に合う液晶パネルの中古ってないんだね;;
378376:2011/12/05(月) 23:41:50.09 ID:5wQHJ829
ここの、これでズバリじゃないか?
http://www.ekishopro.co.jp/Dell--Latitude_D520--15.0-sxgaplus--notepasokon-ekisho.shtml

在庫があるかは微妙だけど。
こういう感じの店がいくつかあるから。
379[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 01:45:00.21 ID:EOHiwpsh
>>375
まずは今付いている液晶の品番を確認しなくては始まらないでしょ
ThinkPadのR6xやT6xのがいけそうな気がするがどだろ
このあたりってEEPROMも関係することもあるから要注意
380375:2011/12/07(水) 17:46:59.13 ID:VfRKNe6i
>>378
情報ありがとうです;;
そこと他にも何件か問い合わせしてみたのですが、在庫がどこもないそうです;;

>>379
どうやって調べたらいいんでしょうか?
全部バラさないとだめとか?
381376:2011/12/07(水) 20:31:05.18 ID:0X25Tgtt
これだけスクエアが減ってるからね。
修理で治るなら、次点の手段で出してみたら?
 
普通はばらさないとどうにもならないね。
382[Fn]+[名無しさん]:2012/01/27(金) 07:00:42.53 ID:p7L2cTKs
sxga+で、15型以上で、cpuが2.4Ghz以上のパソコンが売ってある所の情報をお持ちの方、教えてくださいませんでしょうか??

東芝のj72を探していたのですが、この上に上げた条件ならj72以外でもいいです。

情報を知っている方よろしくお願いいたします。
383[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 13:39:13.57 ID:y86rvrDO
sxga+は4:3なら15型以上、ワイドなら17型以上ないと、字や画像が小さすぎてつかいものにならんぞ。
384[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 21:59:47.73 ID:ogTbans1
あっそ
385[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 11:55:05.10 ID:eTCU/oB4
・15型SXGA+対応ASV液晶がボーイング787コックピットに採用
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/120420-b.html

おまえらパイロットになれ
386[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 22:08:44.11 ID:r9cfPjxq
俺のVGN-A50Bちゃんはまだまだ戦える!
387[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 00:26:48.69 ID:d001IXbe
Dynabook G5/X16も未だ現役
ビデオチップが死にやすいはずの個体だが、元気だな。
388[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 10:03:34.06 ID:iLC6YOtc
14 インチ SXGA+ の DELL D610 死んだー
おとなしく横長に乗り換えます HD+ に
389[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 05:05:41.01 ID:1euKqeRv
14.1インチ SXGA+に慣れているなら15.6インチのFullHDで丁度いいかんじ
390[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 18:41:27.35 ID:Nw/DaJJl
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

391[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 10:13:25.35 ID:nz8A6anW
ボタンを押すと1/3くらいの確率で餌が出てくるようにする→段々確率を下げる
→ボタンを押しても餌が出ないようにする→サル発狂。何度でもボタン押す。
392[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 23:46:04.31 ID:dvpz2bpU
>>389
15 インチだと横幅がでかくなりすぎる上にテンキーが付いてきたりするから、
俺は 14 インチまでだな。
16:9 でなければ 13.3 でもいいんだが、やっぱり縦が短すぎ。
393[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 17:00:28.50 ID:h2kVfW6p
保守
394[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 17:43:50.38 ID:1AcyDOw+
S8245をSXGA+化しようと思ったら、本体側ケーブルは20Pなんだな・・・
ジャンクでケーブル探そうと思うけど、他のFMVから流用出来るケーブルあります?

ってだれもみてないかなもうw
395[Fn]+[名無しさん]:2013/02/15(金) 15:35:32.68 ID:bo+Tu3eo
My_PC 【2007年の時】

http://kie.nu/NRO

【現在は、QXGAノートPC×3台】
396[Fn]+[名無しさん]:2013/02/17(日) 17:26:37.93 ID:NV5XojDE
QXGAノートは、機種は何よ?
397[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 20:44:57.44 ID:/LzJt7pk
>>390
そんなんじゃ、ぜんぜん壊れてないだろ。
398[Fn]+[名無しさん]:2013/02/21(木) 18:21:49.60 ID:lyJesgYA
コピペにマジレス
それも板違いの
399[Fn]+[名無しさん]:2013/06/25(火) 20:46:04.09 ID:Y5hg19wW
先週、FMV-S8245のSXGA+モデルを中古店で保護したった。
これで手持ちのSXGA+機が5台になった。
FMV-830MG/H、FMV-S8235×2台、今回のFMV-S8245、FMV-C8250
気が付いてみると5台とも富士通だった。理由は自分でも良く分からない。
400[Fn]+[名無しさん]:2013/06/25(火) 20:53:21.52 ID:Y5hg19wW
ちなみに、CPUは以下のように換装済み。

830MG/Hは、Pentium M 765(2.1GHz)
S8235その1は、Core Duo T2700(2.33GHz)
S8235その2は、Core 2 Duo T7200(2.0GHz)
S8245は、Core 2 Duo T7400(2.16GHz)
C8250は、Core 2 Duo T7600(2.33GHz)

そして5台ともHDD→SSD換装。

古い機種のパワーアップに金を使うのは、投資としては非合理的だけど
SXGA+好きだから別にいいよね……
401[Fn]+[名無しさん]:2013/07/02(火) 19:03:05.37 ID:9vRsFFwK
いいと思うよ 
402[Fn]+[名無しさん]:2013/07/02(火) 19:53:19.90 ID:eXPUb9w7
>400
それだけ揃えて何で東芝のJ72が入ってないんだよ。
Core2Duo T9300だと今のセレロン1000M辺りと比べても遜色はないだろう。
403[Fn]+[名無しさん]:2013/07/02(火) 20:12:09.84 ID:eXPUb9w7
でも一番最強は、液晶の経年劣化もあるのでLATITUDE D530でパネルを新品に交換か。
国内メーカー製だと液晶パネルの入手に難儀する。
404[Fn]+[名無しさん]:2013/07/02(火) 20:14:39.87 ID:4YwA+g3L
だ、だって、キーボードの左下隅がFnになってる配列は苦手なんだもん(マジ)
405[Fn]+[名無しさん]:2013/07/02(火) 20:28:07.61 ID:4YwA+g3L
アンカ忘れた。400=404で、>>402
406[Fn]+[名無しさん]:2013/12/03(火) 06:28:09.84 ID:/z+LLv8y
山崎

大家

池田

池上

太田
407[Fn]+[名無しさん]:2013/12/03(火) 08:24:26.76 ID:TpFqFW0D
愛用していたFMV-S8245のSXGA+の画面が赤くなってきた
もうそろそろバックライトの寿命か?
俺には交換できるスキルもないし悲しい話だ
408[Fn]+[名無しさん]:2013/12/04(水) 19:39:26.43 ID:BsrO0YJ9
バックライト交換は「とりあえず一応やる」だけなら難しくないんだけど(はんだ付けができれば
それ以上のスキルは要らない)、「きちんとやる」のはそれなりに難しいんだよなー。

ゴミが入らないよう注意深く作業するとか、光量ムラがないようにアルミカバーを調整するのとかが。
まぁ、やってみてうまく行ってなかったら落ち着いてやり直すだけなんだけど
短気だから2回やってみて納得いく仕上がりになってなかったら、3回目がもう面倒で面倒で。
409[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 01:20:47.92 ID:Am0TMLaA
メーカー修理なら高いけど、パソコン修理やってる店なら
1万ちょいでやってくれるよ
410407:2013/12/05(木) 02:06:08.80 ID:/LSg0Im4
>>408
実は交換できるかどうかを調べるためにも
一度分解して見てみようと思ったんだけどモニタの枠がどうにも外れない
ゴムに隠されてるネジも外したし後はツメではまっているだけだと思うんだけどね
ピックとかプラスチックの板を横に滑らすようにやるといいよ
とネットで見たからやってみたけどこれもダメ
無理にやって割れたりすると困るから力任せにやるわけにもいかないしな
とりあえず時間をおいて気力を充実させてから再チャレンジしてみる

>>409
業者に頼むことも少し考えたんだけど
往復の送料を含めるとなんだかんだで2万弱にはなりそうな感じなんだよね
このPCは5年くらい前にヤフオクで3万くらいでゲットしたものなので
それに今更2万も払うのはどうなのよと損得で考えて悩んでみたり・・・
でも5年も使ってると愛着もあるので直して使いたい気持ちもあり・・・
うーむ


とにかくお二人の意見を参考に自分でやるか修理に出すか諦めるか考えてみます
どうもありがとう
411[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 02:23:53.20 ID:/LSg0Im4
ごめん、よくよく思い返してみると4万くらいだったかも
みんなは値段なんて興味ないだろうけど嘘ついてたら嫌なので訂正まで
なんかある人が同時刻終了で大量に出品していて
そのおかげで争う人が分散したのか上手く安く買えたような思い出
412[Fn]+[名無しさん]:2013/12/06(金) 07:49:58.23 ID:xGq14vcA
バックライト交換に自信が無いなら、
同系統の機種からパネルごと移植する手もある。

流用出来るかは分からんが、NEC LavieRX相当(PentiumM機種)のジャンクが2台あって、
1台はバックライト切れ、もう1台は表示が暗いがまだ映るくらい。
413407:2013/12/07(土) 16:10:56.75 ID:AaevZY3H
>>412
それも考えたけどS8245系統のSXGA+は別にして
全然違うメーカーのパネルがどれがぴったりなのかわからないし
コネクタの形状なども変わってくるとそれはそれでハードル高そうだしということで
その案はやめてしまいました


そうそうモニタ部分の分解できるようになりました
コツを掴めば簡単に分解できたけどそれまで大変だったw
とりあえず分解できたのでバックライト2本買って頑張ってみます
もしうまくできないようなら素直に諦めて
PC下半身のみをサーバあたりに転用する予定

みなさん色々な助言ありがとうございました
414[Fn]+[名無しさん]:2013/12/09(月) 10:04:29.08 ID:yEcJW0WE
橋倉

遠藤

古館

長谷川

沖縄
415[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 19:38:35.08 ID:R1bmmKAI
>>382
ニコイチとかすれば?
416[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 21:24:43.90 ID:1OXw1B6A
2年近く前の書き込みに今さらレスせんでもええがな >>415
417407:2013/12/10(火) 23:36:13.17 ID:Xbf2TaUN
本日バックライトの交換が無事終了したことをお知らせします

買ったバックライトの性能が悪いのか俺のやり方が悪いのか
なんかくすんだ色してるんだけど
(買ったばかりのPCの液晶と比べると白さが全然違うw)
当初の赤味がかった画面よりは見やすくなりました

とりあえず2本のうち1本折っちゃったし
埃が2か所に入っちゃったりしたけど
初めてやったにしちゃ上出来じゃない?と自画自賛する今日この頃・・・
でももう二度とやりたくないよw

助言くれた方々ありがとうございました
418[Fn]+[名無しさん]:2013/12/13(金) 18:05:17.06 ID:RDDfgqXW
>>417
交換成功おめでとう。買ったばかりの方は、LED使っているからかもしれんね。
419[Fn]+[名無しさん]:2013/12/14(土) 11:16:22.04 ID:nJdTQZGw
>>418
ありがとう

なるほど、LEDとの違いという可能性もあるのですね
交換した液晶見てから新しいPCで白い画面見ると眩しくて眩しくてw
こんなに性能の違いがあるのか・・・技術の進歩はすごいなあ
420ペンで突いた加害者は櫛邉賢士カ:2013/12/30(月) 17:48:29.63 ID:5ngy+Sde
最近のPC、タブレットのLEDのバックライトは目に優しくない…ものすごく暗くして使ってしまう。
421[Fn]+[名無しさん]:2014/01/06(月) 22:10:15.66 ID:iRMWqxyc
淀秋葉の右側の方にある某掲示板。駅のホームから見ても眩しすぎるわ。
422[Fn]+[名無しさん]:2014/02/03(月) 13:21:37.37 ID:jbx/7V/9
15インチ1400x1050→15.4インチ1680x1050に買い換えて
最初はまあ許容範囲かなと思ったけど、
数ヶ月使ったら視力落ちたよ!

僅かな差なのに結構負担違うんだなあ。
423[Fn]+[名無しさん]:2014/02/03(月) 14:29:39.51 ID:U/winwJI
画面のプロパティで文字をおおきくしてみれば。
424[Fn]+[名無しさん]:2014/02/06(木) 16:55:26.10 ID:yTeymTlH
しめさばラーメン

しめさばラーメン

しめさばラーメン

しめさばラーメン
425[Fn]+[名無しさん]:2014/02/06(木) 20:06:43.61 ID:4f9j8yg7
目が疲れるのは液晶パネルがよろしくないのかも。
426[Fn]+[名無しさん]:2014/02/08(土) 13:46:14.98 ID:JPM1aJop
ゴーヤ焼きそば

ゴーヤ焼きそば

ゴーヤ焼きそば

ゴーヤ焼きそば
427[Fn]+[名無しさん]:2014/02/10(月) 09:46:56.37 ID:0Jz/vEg7
古いパソコンを処分しようと思って、GPUの壊れたDynaBook G6Cの電源を入れてみたんだが、何だか視野角が物凄く広くて発色も良い。
ちょっと黄色がかってるけど最近の液晶より相当品質が良いんじゃないか。

捨てるの止めよかな。
428[Fn]+[名無しさん]
チャイニーズ光金オレオレ空気オリンピックプレン  沖縄海マー君焼きそば

チャイニーズ強制家宅捜索オレオレ編集者オリンピック空気プレン  沖縄海密航マー君焼きそば

チャイニーズ強制家宅捜索オレオレ編集者オリンピック空気プレン  沖縄海密航マー君焼きそば

チャイニーズ厚生家宅捜索オレオレ編集者オリンピック空気プレン  沖縄海密航マー君焼きそば