ThinkPad X series Part46

このエントリーをはてなブックマークに追加
312[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 01:34:01 ID:AskLemlL
>>290
アップグレード到着報告で自作機に新規でいけたとあったよ
通常のアップグレードが一旦OS入れてからじゃないとインストールできないから
通常版は再セットアップの時2回入れる必要があるが
これだと1回ですむからレノボにしては親切だよね
313[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 01:37:10 ID:AskLemlL
312は自作機に入れられたと報告と新規インストールできたと
2種類の報告です
314[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 02:01:47 ID:braPW+Up
うちのX60 CoreSoloT1300はクロックダウンしなかった
この分じゃX60sも無問題だろうな
315[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 02:09:53 ID:9PXNyD9k
Xシリーズ、CoreDuoの超低電圧版が載ったモデルが出たら即買いなんだが・・・

超低Soloのモデルを所有してる人っている?
バッテリーのランタイムを知りたいんだけど。
316[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 05:50:17 ID:Bzpfyz6N
>>303
なるほど。ちょっと考え物ですね。

ところでファミ販は一気に値上がりしてるようですよ。
なかには消えてるものも。
317[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 06:39:37 ID:Bzpfyz6N
あり、純正メモリも一気に1万近く上がってるよ!
うひー
318[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 06:55:12 ID:Bzpfyz6N
あ、そうだ。
話題のクロック問題でちょっとばかしアイディア。
クロックダウンってBIOSレベルの話じゃなくてOSレベルで制御される問題でしょ?
そしたら、Linux入れてる人でCPU_FREQとかなんとかのオプションをはずして
カーネルコンパイルしたらどうなるか?って検証してみました?
(実機持ってたら自分で試すんだけど、まだ購入予定の段階なので・・・)
もしオプション変えてクロックダウンしないんだったら、AC電源使用を前提として
しばらくは定クロックで動作させるって運用はダメ?
Vista/XPの人はどうしようもないかもしれないけど・・・。
319[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 07:27:12 ID:qfO+JaTf
>>318
それができるんだったらWindowsでも最大クロックで固定できるはずでは?
320[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 07:44:06 ID:Bzpfyz6N
>>319
ソフトウェア的にってことでしょ?
で、レノボの回答の方法だと、彼らはソフトウェア的には解決が無理だから
マザボ交換する方針だ・・・と。そう言いたい訳でしょ?

でも、レノボが前提としているのはあくまでWindows使用でってことのはずだから、
Windowsではソフト的には改修不可能でもLinux系OSならソフトレベルで対応も
可能って可能性はあるんじゃないかな?

それを試してもらおうと思ったんだけど。。。

まぁ、ここじゃなくてちょっと心当たりあるのでそちらでも聞いてみるよ。
321[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 08:00:30 ID:sSexarxy
無知の背伸び
322[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 08:01:15 ID:Bzpfyz6N
とまぁ、前スレから話を追って20行ほど書いてみたんだけど、人によって症状と環境が違ってて
いまいちまとめきれない。誰かこの問題のまとめをしてくれませんか?

読んでいて判らなかったのは
a) Core2Duoだけの問題なのか、CoreDuoでも起きるのか?(CoreDuoでも起きるのならもっと早くに発覚しなかったのは何故?)
b) 廃熱が原因の場合と充電が原因の場合とをまとめていいのか?(廃熱原因と思われる場合のはあまり追及ができていないっぽい)
c) 充電中だけに起きるのか、満充電状態でも起きるのか、充電池はずしてACだけでも起きるのか?
d) クロックがダウンするのが問題なのか、クロックがダウンしないのが問題なのか?(基本的にクロックダウンが問題という報告だけど、
バッテリ駆動なのに下がらないという報告もあり)
いくつも論点があって、情報が錯綜しているように思います。

いちおう話の中心は>>226さんの報告と環境をもとにしようと思いますが、それ以外のサポート報告を
どこまでを問題の範囲として取り込んでいいものか、よくわからないので。
いちおう自分なりに勝手解釈で、
a) CoreDuoでも起きて、b) 廃熱の場合は「この」問題ではなくて、c) 充電中だけに起きて、d) クロックダウンするのが問題、ということで
心当たりに聞いてみます。訂正事項があったらレス下さい。

323226:2007/03/28(水) 08:29:16 ID:kns5k150
>>322

a)Core2Duo搭載機のみの問題。
 →当初X60/X60sすべてという話だったが、昨日話した段階ではCore2Duo搭載機のみ、と言われた。
  検証が進んでIBM内部の情報が更新された?

b)廃熱が原因のモノは別問題。
 →この挙動については理にかなった物だと思っているので、そもそも問い合わせていません。
  (オーバーヒートが原因のクロックダウンについてここで書いたのも自分なので、現象については知っていますが)

c)充電中のみ発生。
 →残容量が80%を超えているか、満充電か、そもそもバッテリが存在しなければ発生しない。
  ただし、80%を超えていても、90%くらいまでは負荷を掛けるとクロックダウンする。
  充電容量を制限していれば、(たとえば50%まで充電する設定なら)充電が終わった段階で元に戻る。

d)クロックダウンするのが問題。
 →本来、設定上2GHzで稼働するべきところで1GHzに固定される。
  バッテリ駆動時にクロックが下がらないのは、設定上の問題か、それ以外の問題がある可能性がある。

こんなところですかね・・・。
a)とb)に関しては、自分でもちょっと気になるので、次回連絡が来たときにもう一度確認してみます。
324[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 09:06:20 ID:Bzpfyz6N
>>323
迅速な回答どうもです。さっそく情報を更新して問い合わせています。
325[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 09:21:42 ID:Bzpfyz6N
ざっと見てみたんですけど、あちらさんでは全然問題として持ち上がってないようですね。
ttp://forum.thinkpads.com/viewforum.php?f=30
326[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 10:02:50 ID:qfjdcNxt
交換のはずが戻ってきたらてジャンパー線で繋げただけだったら・・・
327[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 10:37:47 ID:xis9WQ83
クロックダウン問題とかワロスww
俺のところでは常に2.4 GHzで・・・・あ、あれ?
240.xx MHz・・・・・
328[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 10:52:35 ID:sMuEJJUO
>>320
え?そういうことなの?
上の方にシステムボードの交換をどうのこうのと言ってる人がいたから、
てっきりハード的な問題かと思ってたよ。
329[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 11:21:29 ID:Bzpfyz6N
>>328
書き方が悪いのかな?

>>320で書いたことは、
・技術的な話としては、ソフトウェアレベルで解決の付く問題かもしれない。
・しかし、Windowsの使用を前提にした場合、電源電圧管理はレノボの手の及ばない領域、
つまりWindowsXP/Vista自体によって管理されてて、そこはレノボが変更できない。
・かといって、MSに対応を求めるわけにもいかない。
・よって、Windowsを使う限りにおいては、ハードウェアを変更して対処するしかない。
・しかし、OSレベルでユーザが変更を加えられるLinuxにおいては、OSカーネルのオプションを
変更することによって、ハードウェアに変更を加えないまま問題の解決が出来るかもしれない。
ということなんだけど。もちろんどれも断定ではなくて、あくまで想像。だから誰か検証してみて
ということを>>318で書いた。「可能性はあるんじゃないかな?」っていうのはそういう意味です。
ソフトウェア的な問題だと決まったわけでもないし、(レノボがそういう対応を取るとしても)ハード
的な問題だと決まったわけではないんじゃないかと。
330[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 11:34:40 ID:olGdqQ+d
シリコンHDD,16GB,USB 2.0

OS上では固定ドライブとして認識するため、
パーテーションの切り分けやNTFS形式でのフォーマットが可能となっている。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070331/ni_i_hd.html
331226:2007/03/28(水) 12:00:40 ID:kns5k150
>>329

>・しかし、Windowsの使用を前提にした場合、電源電圧管理はレノボの手の及ばない領域、
>つまりWindowsXP/Vista自体によって管理されてて、そこはレノボが変更できない。

この例でいくとXシリーズに限らず、CrystalCPUIDでの電圧変更が利かないことになりますね。
それに、今回の問題でいうと電源電圧がどうこういうより、EISTを利用したクロック可変のさせ方に問題があるわけで。
(もちろん、クロックを下げると同時に電圧も下がってる。1.372V→1.004V)

クロックが可変しているということは、その辺での制御には問題がなくて、純粋に電源周りのハードウェアが
最高クロック+充電の大電流に耐えられない設計なのかな、と。
そのせいで、リミッターが掛かってクロックダウンしてるのではないかと想像してます。
充電するための回路に手をいれて、時間は掛かるけど大電流を流さないようにする改修がされるみたいですし。
>>303での追記「・メインボード交換を行った場合、バッテリの充電時間が若干延びる。」)

これも結局はIBMからの話を元にした想像にすぎないですけれどね。
さすがにどこをどう改修するかは教えて貰えなかった・・・。
332[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 12:05:01 ID:olGdqQ+d
ひでえな。

発表したら法人向けでは実質リコールせざるを得なくなるだろうから、
このまま闇に葬るんかな。

とりあえず再現するか試すにはどうすればいいんだい?
バッテリーはずしてACアダプタだけの状態でTripCodeExplorer回せばおk?
333[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 13:18:00 ID:olGdqQ+d
ThinkPadは“黒いBento Box”である
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0703/27/news009.html

334329:2007/03/28(水) 13:33:49 ID:on+OClfA
>>329
俺の頭が悪いのさ。説明させて悪かったね。

なるほど、誰かLinuxで試してくれないかなあ・・・。
Linux板にX60/X60sに入れた人がいないかちょっと探してみよう。
335328:2007/03/28(水) 13:34:27 ID:on+OClfA
間違えた、おれ、>>328だよ。
336[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 13:38:26 ID:lhgoUOmW
C2D X60使いだが、そんなことどうでもいいんだが。
だいたい家で使うからバッテリで駆動させるのは、それほど多くない。
充電中くらいクロックダウンしても別にいいけどなぁ
でも、もしこれで無償で交換とかあったらラッキーだなぁ
337[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 14:45:56 ID:+TBLfnuH
だいたい家で使うのにX60を選ぶとは変わってるな
俺ならTを買う
338[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 14:52:14 ID:eo7NWtge
デカイ。
コンパクトさに欠ける。スマートじゃない。
339[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 15:37:35 ID:ezIPpkGQ
>>336
その昔、Pentiumで浮動小数点計算の不具合が見つかったとき、
当初インテルも同じようなことを言ってた。
「滅多に起きることではないし、個人の殆どは影響を受けない」
みたいな。
個人でも「俺にはかんけーねーかな」って言ってた人も多かった。

でも結局、申し出た人全員の商品を無償交換することになったけどね。
もちろん、「カンケーネー」と言ってた人も。
340[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 15:41:17 ID:6yyTMZSQ
>>337
だいたい家で使うけど、外に持って行きたいときもある。
そのときにTでは大きすぎ重すぎる。
こんな理由ですが、駄目ですか?

というか、今は外で使うときの回線をもっていないから持って行かないだけで、
本当は持ち歩きたいんだけどね・・・。
341[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 15:50:23 ID:b10cXcEn
X40のハードディスクが死んでしまって、リカバリーディスクからリカバリ
しようとしています。
lenovoのサイトによるとリカバリを始める前にBIOSを更新しないといけないらしいのですが、
Windowsが起動しない状態でのBIOS更新作業の手順がわかりません。
どうしたらいいかわかる方教えて下さい。
342[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 16:00:50 ID:olGdqQ+d
>>339
あれは、そのCPUが搭載されたPCを自社システムの一部として販売しているIBMが
Intelに圧力をかけたんじゃなかったっけか。
そのCPUが原因で何らかの問題が生じた場合、たぶん顧客から直接責任を問われるのはIBM。
(CPUはOEMだから。勿論IBMからIntelへの損害賠償請求は可能なはず)

今回もどっかの企業が圧力かけてくれたらいいんだけど、そういうのがなければ個人の力で
やらにゃならんでしょ。
343[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 16:08:40 ID:l9oiFVOF
・必須条件
 PC(別のでも可)が必要
 →BIOS(FD起動用)のファイルをダウンロードし、FD起動ディスクを作成
BIOS更新したいPC(X40)にFDDを接続、FDから起動し、BIOSを更新

又は、BIOS更新なしで、リカバリを実施
→信頼性のために、WebページにはBIOS更新を記載しているが、
 BIOS更新しないでも、リカバリは可能
344[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 16:11:57 ID:b10cXcEn
FDから起動し、BIOSを更新
ってところをどうするかわからないんですが。
345[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 16:50:56 ID:vy3V3f1L
>>344
わからんのなら、理科張りしとけや
346[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 17:13:10 ID:b10cXcEn
できない。
なんか、マニュアルどおり進まなくて、パソコンぶっ壊したくなってきた。
347[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 17:20:01 ID:8abmTGpa
>>346
ぶっ壊して新しいの買おうぜ!
348[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 17:27:43 ID:9t2Klfy+
USBのFDドライブかってこいっつってんだ
349[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 17:29:10 ID:9t2Klfy+
理科張りすらできないならもう壊したほうが良いかもしれんね
350[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 17:32:58 ID:l9oiFVOF
>>344

BIOSで、起動デバイスの順序を選択する項目がある。
通常は、HDDが先頭になっている。
それを、FDDを先頭に変更し、電源をONにすると、
(1)FDDが接続されていれば、FDにあるプログラムが実行される。
(2)FDDが接続されていない(又は、FDが未挿入)ければ、2番目に設定したデバイスにあるプログラムが実行される。
(3)2番目に設定したデバイスが接続されていない(又は、媒体が未挿入)ければ、・・・
351[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 17:44:35 ID:l9oiFVOF
>>341
ハードディスクが死んだら、D2Dも死んでんじゃね。
→D2Dが生きてても、OS領域が破壊されていれば無駄!
Access IBMボタン押下しても無りっぽ。
新HDDに換装して、リカバリーCDからリカバリ要
352[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 17:55:35 ID:b10cXcEn
新HDDに換装して、リカバリーCDからリカバリ要

してます。
サポートセンターに電話して、BIOS更新の作業中なんだけど、更新作業ができない。
向こうも「無理ぽ」みたいな
353[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 17:59:23 ID:b10cXcEn
BIOSで、起動デバイスの順序を選択する項目がある。
通常は、HDDが先頭になっている。
それを、FDDを先頭に変更し、電源をONにすると

→IBMのロゴが出る→真黒→IBMのロゴが出る→∞
354[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 18:05:24 ID:b10cXcEn
レスキューCDからも起動できない。
355[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 18:13:45 ID:uPdPz1bG
356[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 18:25:52 ID:Bzpfyz6N
これ見るとTシリーズでも低クロックのCoreDuo機がC2D機を上回ってますねぇ。。。
ttp://www.klabs.be/~fpiat/linux/debian/Etch_on_Thinkpad_T60.html#Benchmarks
357[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 18:26:31 ID:YxeKUxBr
>>352
サポートセンターに電話して、BIOS更新の作業中なんだけど、更新作業ができない。
意味がわからん・・・
358[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 18:28:36 ID:b10cXcEn
サポセンのいうとおりやっても更新作業ができない。
サポセンも「それでいいはず。できないならIBMに送れ。」と。
359[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 18:43:44 ID:b10cXcEn
1ヶ月での出費
X40代 55000
HDD代          12000
サポート代金      5000
リカバリディスク代   7500
FDD代        3000
計           79500

一人暮らしの学生なんで、もう生活費がない。
あと3週間で一万円しかないよ。
360[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 18:50:36 ID:xqjAganr
>>359
> X40代 55000
ここに全ての間違いが集約してないか?
361[Fn]+[名無しさん]
中古ならその辺が相場では?