富士通 FMV BIBLO Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
本家富士通公式ホームページ FMVWORLD.NET
http://www.fmworld.net/fmv/index.html

今までに発表した主な機種
http://www.fmworld.net/product/former/index_p.html

ドライバーなどのダウンロード
http://www.fmworld.net/index_down.html?fmwfrom=sup_contents

富士通 FMV BIBLO Part1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115487531/
富士通 FMV BIBLO Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1125242268/
富士通 FMV BIBLO Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1134618292/
富士通 FMV BIBLO Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1142468337/
富士通 FMV BIBLO Part5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1154357467/
富士通 FMV BIBLO Part6
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1163469641/

前スレ
富士通 FMV BIBLO Part7
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1170342780/
2[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 01:55:59 ID:axxPkCiz
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::           ⌒ヽ〉             ::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::            . -―‐-  .         :::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::         /           \         :::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::          /   ハVV∨VVlハ. `、   ☆  2ゲット::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::        ,′ / ・    ・   ',  i         ::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::         { i i     ワ    i  |      ::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::          Vl ヽ           , rゥ.         ::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::            /\__>        ,.イ// l         ::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::           /,  ..:::::>‐--‐<〆/  ヽ         :::::::::::::
:::::::::::::::::::::::          ノイ ..:::〈 ̄{二口二}./::::..   \      :::::::::::
:::::::::::::::::::::::           |:::::i:::〉/:| <,ノL> |::::::::::ヽ::::\_>     ::::::::::::
:::::::::::::::::::           |:::::l:〈〈:::j      〈::::l:::::::l\:::|       :::::::::::::
:::::::::::::::::::            \ハ:::>'      ∨:::l:::|  iノ        :::::::::::
:::::::::::::::::               /           Vノノ              :::::::
::::::::::::::::               〈           ヽ                :::::::
:::::::::::::                   `‐ァァ========ァァ'′              :::::
:::::::::::::..............................................__(/____〈/__.........................................:::::::
3[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 04:06:40 ID:sT7+NAAm
3ゲット
4[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 04:21:29 ID:YZxMwBlW
FMV-NB50Uの長所、短所をお聞きしたいのですが。
よろしくお願いします。
5[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 07:56:53 ID:+gnL8iaC
NF50U
1280x800
1GB
Vista Home Premium
100GB
2.8kg
\169,800

NB50U
1024x768
512MB
Vista Home Basic
80GB
3.9kg
\164,800

これだけスペック差があって5000円しか違わないNB50Uを選ぶ意味って……
6[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 08:03:37 ID:+gnL8iaC
ごめんちょい訂正。

NF50U
1280x800
スーパーファイン液晶
1GB
Vista Home Premium
100GB
フロッピードライブなし
2.8kg
\169,800

NB50U
1024x768
スーパーファインDXII液晶
512MB
Vista Home Basic
80GB
フロッピードライブ内蔵
3.9kg
\164,800

液晶はWEBMARTで+5000円でDXIIにできる。
7[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 11:58:58 ID:DJ3cqT7w
FMV BIBLO NB8を6年間使っています。

OSをWinXP英語版に入れ替えようと思って、いま挑戦していますが、手順が全くわかりません。
ドライバはhttp://www.fmworld.net/index_down.html?fmwfrom=sup_contents で落とせるようですが
まず何からはじめればいいのか・・ググってもまとめサイトが見つからなかったので
優しく教えてください。
87:2007/03/16(金) 13:38:13 ID:DJ3cqT7w
手順わかりました。
そこでまた質問ですが、BIBLO NB8/90DR の海外モデルの型番を教えてください。
ドライバを探しています。
9[Fn]+[名無しさん]:2007/03/16(金) 23:04:00 ID:TH98CDDA
NF50Uを買ったのですが、動画を見たとき大変汚くて残念です。
今まではNBシリーズを使ってきたのですが、NF50Uを買ってしまいました。
スーパーファインとスーパーファインDXII液晶で、こんなに差が有るとは思いませんでした。
いつもは新しいPCを買ったばかりだと家に帰るのが楽しみでしょうがないんですが、ここ1週間は憂鬱です・・・

今から液晶をスーパーファインDXII液晶にすることって可能でしょうか? 5000円じゃ無理かと思いますが・・・
古いPCはモニタが壊れているだけなので、これ売ってディスプレイ買おうかなとも考えています。
Vistaだと使えないソフト多いですし、
関係ないけどギコナビのお気に入りがどうやっても移行できません・・・

WEB MARTの下取りサービスにはNFシリーズ載って無いのですね・・・
10[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 02:49:10 ID:lmsC2LaH
>>7
ノートを6年間使うって凄いな。
流石富士通
11[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 03:44:48 ID:IHYXUtUI
>>8
ごめん。わかんないけど6年も故障なし?
12[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 14:17:56 ID:xpIKHajx
自分の使ってるNB10AのCPUを可能ならば交換したいと
考えているんですがノートのCPU交換ってデスクトップと比べたら
やっぱり難しいですか?
13[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 14:24:06 ID:jsChwoCG
NB10なら簡単なはず
ペンティアムしか詰めんけど
14[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 14:45:48 ID:MAxpkKX0
>>12
5年前の機種だとそろそろ寿命だからなあ。
余計な出費は避けて買い替え予算に回した方がいいよ。
15[Fn]+[名無しさん]:2007/03/17(土) 23:08:18 ID:RQ1ANgtz
>>9
ヤフオクで売るとか。
うちもNF50だけど。
んー動画というかMP11がちょっとおかしい悪寒。
WinDVDのほうがちょっと奇麗。
あと色薄いから調整したら大分良くなった。
16[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 07:15:35 ID:UadB9lRL
ちょっと質問します。
PCの電源は入れっ放しで、液晶だけ消す事って出来ますか?
実は今、起動ディスクから回復コンソールを実行中なんですけど
ディスクチェックにかなり時間が掛かるんで、ディスクプレイだけOFFにしたいんのです。
17[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 07:36:40 ID:4xUEViGp
>>16
機種書けよ
18[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 08:12:36 ID:UadB9lRL
>>17
すみません、NB19D/Dです。
19[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 08:41:35 ID:4xUEViGp
>>18
マニュアル落として確認したが操作の細かい説明は「サービスアシスタント」に
載ってるんでそれ以上はわからん。自分で「サービスアシスタント」見てくれ。
いまWindowsが起動できない状態で、どうしても知りたいならサポ電。
20[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 09:07:40 ID:UadB9lRL
>>19
わざわざすみません。実はこれ自分のじゃないんですよ。
知り合いが壊れたから直してくれっていうんで、システム修復してるところなんです。
まぁとりあえず、液晶が焼けなかったらいいんですけど。
まだかなり時間が、かかりそうなんですが、液晶で画面焼けとかそうそうならないですよね?

マニュアルまでDLして確認して下さってほんとう申し訳ない。
21[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 09:17:32 ID:1lbEf2Tc
ペンMのパソコンとセルMのパソコンのCPUを入れ替えたいんですけどできますか?
22[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 09:18:17 ID:4xUEViGp
>>20
半日やそこらつけっぱにした程度で画面焼けなんかCRTでもならないよ。
そんなじゃ会社でパソコン使えんがや。
23[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 09:36:53 ID:aXew41Q5
>>15
私も同機種を使用してますが色の薄さに苦慮していじってみましたが
改善されません、もしよろしければどの様に調整されたのかご教授を
お願いします。
24[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 09:45:50 ID:UadB9lRL
>>22
そうですよね、とりあえずこのまま続けたいと思います。
ありがとうございました。
25[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 09:59:37 ID:XQJQK6kI
>>18
画面のプロパティ→スクリーンセーバー→モニタ電源。
XPだとこの中にあるけど...VISTAは知らない...
26[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 10:02:32 ID:UadB9lRL
>>25
いや、OSはセーフモードでも起動できない状態なんです。
これじゃやっぱり無理ですよね。とりあえず、つけっぱなしで続けます。
ありがとうございました。
27[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 10:07:57 ID:4xUEViGp
>>26
OS起動しない状態ならチェックディスクより前に診断プログラム掛けた方がいいぞ。
28[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 10:44:38 ID:UadB9lRL
>>27
チェックディスクかけてるんですけど
かれこれ3時間くらい67%のまま止まったままなんですよね…(トータルで6,7時間くらい経ってます…)
診断プログラムは何処から実行出来ますでしょうか?
29[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 10:46:52 ID:4xUEViGp
>>28
機種によって違うからどのディスクかわからん。
サポ電してくれ。

>かれこれ3時間くらい67%のまま止まったままなんですよね…(トータルで6,7時間くらい経ってます…)

たぶんどっか壊れてるよそれ。どっちにしろサポ電だな。
30[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 10:59:07 ID:UadB9lRL
>>29
それがですね、依頼主も誰かにもらったPCらしくて
ディスク類とかなんにも無かったんですよ…
起動ディスクもMicrosoftのサイトからフロッピー用の物を僕がDLしてきて
それをCD-ROMから起動出来る用に作ったんです…

今の状況としては、普通に起動するとXPのブートスクリーンは表示されるんですが
そこからまったく先に進めません。セーフモードも同様です…
何かいい手はありますかねぇ…
31[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 11:04:18 ID:4xUEViGp
>>30
リカバリディスクないなら富士通から買うか、
WindowsXPのパッケージ版をクリーンインストールするしかないだろ。
その状態でチェックディスク掛けて何がしたいの?
32[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 11:18:25 ID:UadB9lRL
>>31
そうですね… 新たにOSインストールしないですかね…
インストールしているアプリ等のデータを残したまま
新たに上書きインストールって出来たんでしたっけ?
33[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 11:25:50 ID:UadB9lRL
出来ますよねそりゃ… アップグレードするのと同じだし。
とりあえず新たに上書きインストールする事にしました。
34[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 11:32:29 ID:4xUEViGp
スキャンディスクが完了しないから、たぶんHDDの一部が物理的に壊れてる。
すくなくともHDDフォーマットやらなきゃ直らないと思うぞ。
35[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 17:26:13 ID:wEFHwPv4
金曜日にようやくNX90N/Dが届きますた
しかし、使い方がよくわからずサポートセンターに電話するも一時間待ち、あるいは電話
かけなおせ・・・
ま、別にいいけど


ところでなぜ富士通はドライブCの要領がこんなに小さいのだろうか
Dが大杉  
みなさんは、ドライブの要領の変更ってしてますか?
36[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 18:10:50 ID:Gij1xBqi
>>35

スコアどれくらいでした?
オイラも21日に届く予定ですけど気になってね。
37[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 18:25:53 ID:wEFHwPv4
>>36
cpu               4.8
メモリ(RAM)         4.5
グラフィック          3.3
ゲーム用グラフィク     3.7
プライマリーハード 4.3
トータル            3.3


ちなみにスペックは、
cpuはcore2 T5600
メモリ 1GB
ハード200GB
ATI MOBILITYX1400

グラフィクが弱い  メモリ増やしたところで対応できるのかが不安。
今は、エアロ切ってやってます

38[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 18:31:13 ID:Gij1xBqi
>>37

サンクス。オイラは2GでT7200だけど、グラフックは多分向上しないような。。。
ゲームしないんでエアロさえサクサクならおkです。
エアロ重かったから切ったんですか?
39[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 18:57:08 ID:wEFHwPv4
>>38
若干かわりますよ
でも、ほとんどかわらないでしょうけど・・・
ってぐらいです。イライラするほどではないといったところですかね。


自分もせめてメモリだけは2GBにしておけばよかったとあとで後悔。
まだPCが届く前に、富士通に電話したら、変更可能だが最初からの契約になるので
到着が遅くなるっていわれて断念。

注文する段階でしておけばよかったです・・・

まあ、普段はネットとオフィス、動画ぐらいしかしないからたいした問題ではないのでしょうけど。

40[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 19:01:24 ID:wEFHwPv4
>>38
なんか日本語変なのでもういちど

>>エアロ重かったから切ったんですか?
はい、そうです。

メモリが2Gあれば、問題ないとおもいます
41[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 19:08:26 ID:GWKOcQFt
>>36‐40
前スレ
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1170342780/384
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1170342780/766 だけど、

CPU 4.7
メモリ 4.5
グラ 3.3
ゲー 3.1
プラ 4.4

スペック BIBLO NF70UN
・OS:Home Premium
・CPU:Core2Duo T5500(1.66GHz)
・メモリ:2GB(1GB×2)
・ハードディスク:120GB

メモリを増やしても「スコア」は変わらない。
42[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 19:37:04 ID:Gij1xBqi
>>41
じゃT7200しても同じだね。
HyperMemoryっのに期待してたんだが、単純に演算性能=スコアなわけですね。
21日に時間があればレポートしますね!
43[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 20:44:09 ID:qiwu6yhO
MG70S/Tです
OmniPassて消しても問題ナス?
特に利用してないんだけど
44[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 20:44:58 ID:nruIkNM0
問題ない
重いからオレも消した
45[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 23:25:56 ID:FnZqTcS+
すいません 前スレの過去ログ持ってる人いませんか?
購入予定なんですが丁度スレが変わっちゃった
NB55S購入検討中なんで情報集めたいんですが
46[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 23:38:47 ID:FnZqTcS+
あぁ にくちゃんねるにありました ごめんちゃい
47[Fn]+[名無しさん]:2007/03/18(日) 23:50:20 ID:4N2Xv2ZJ
OmniPassはパスワード入力サイト見るたびにイチイチバルーン出るけどあれはなんとかならないかな。。。
48[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 00:24:49 ID:tjD1Zeb3
vistaでnyできますか?
できれば富士通のを買うんだけどな・・・
49[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 00:33:30 ID:u5JqcyKN
50[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 00:47:27 ID:twNcl4uY
>>48
先輩として忠告しておくが、nyはロースペックのどーでもいいPCでやるもんだ
別にハイスペックのメイン機でやってもいいけど
51[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 01:23:13 ID:sxnU+Rmi
なるほどよく分かる話だ。
しかしなんだな。NB尻ーズはおしまいなのかな?
NB使いとしては悲しいな。
52[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 06:12:55 ID:Y28hbVEh
すこし愛して、なが〜く愛して
ttp://mufuan.com/./MUSIC/suntory.mid
53[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 07:10:39 ID:YngwYOW6
NBこそロースペックでファイルサーバ、文書作成、nyに向いた機種だろ
これからもがんがん活躍していただくよ
54[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 07:24:34 ID:C4heH1gL
NB90M/W(2005/秋モデルだったかな?)使ってますが、最近は4GBのHDD+Pen3使って勉強してます。
↑メモリ不足で1G足して1.256Gにしたのは良いけど
WMP10-11、共に512Mの時よりガクガクに!
(これ、何とかならいもんですかネ?+増設は関係ないんですけど、SDカードを入れたらWMP11が落ちるトラブルにも遭遇してました^_^;)

でも、作業自体はめちゃ×2快適になったから、まあ良しとしてます。
デュアルCHからシングルCHになったんだからって、思っていましたが!!
(以下、保障はできないので省略します…)

メーカー製は大きな不具合もなく、自分のような初心者には最適です!
初期の投資金額は大ですが…(後悔)

ちなみ2、
今の池田さんは、米から酒作るの大好きyo!





55[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 10:19:03 ID:G7SQsIkZ
今までNB15Bをハード的には買ったままの状態で丸4年以上使ってきたんだが
最近新しいPC買ったんでそっちと繋げようかと思ったんだよ。

そんでNB15Bの方でネットワークのセットアップしてワークグループを表示しようとしたら
なんか「アクセスできません。その許可がない可能性があります。」とか表示されるんだよ。
新しい方のPCでも同じ様にセットアップしてルーターにLANケーブル繋いでやってて
こっちからはワークグループの中にNB15Bを認識しているんだがやはりアクセスはできないんだ。

自分で名前決めたワークグループを表示できないって
どこかおかしくなってると思うんだがどうやったら直せるんだろうか。
最近電源のプロパティとか何度も設定しなおしても反映しなくなってたり
あきらかに妙な挙動が増えてきた気がするんでいっそリカバリすべきなのかもしれんけど。

あとNB15B買ったころに比べればメモリも安くなってるみたいなんで増設してみたいんだが
普通のIEとかOfficeとか使ってて差が体感できるぐらい動作が速くなるもんなんだろうかね?
ゲームなんかだと試しにCABALやってみたんだがもうガクガクでゲームにならんかった。
メモリ増やせば多少は良くなるもんだろうかね?

新しいPCでならほぼ最高設定でもヌルヌル動くから無理にNB15Bでやることもないんだけどな。



56[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 11:53:38 ID:V+za9hes
BIBRO MT50なんですけどドライブにディスクを入れると
ヴィーンと唸って机が振動するんですけど普通ですか?
57[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 12:12:01 ID:XNXa1a5K
普通です
しいて言えば、共鳴でより音が大きく聞こえているのでしょう
何か咬ませるとか工夫しましょう
58[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 13:52:23 ID:0otEBNz+
すいません、>>45です 何がなんでもXPが欲しいため店頭展示品のNB55Sを購入予定なんですが
(店頭展示品のデメリットは調べました)

店頭展示品には初期ロットのバグがある可能性があるらしいんですが
富士通製品の初期ロットのバグなんかを調べるにはどうすればいいでしょうか?

(azby clubとFUJITSUのサイト見ましたが、そういうページはないですよね?)

またNB55S使用者がいましたらアドバイスお願いします
59[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 17:41:56 ID:UWBXax8g
FMV BIBLO NE8/23というパソコンを友人から譲り受けたのですが、
インターネットを最低限楽しむことはできるでしょうか?
60[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 18:08:36 ID:XNXa1a5K
うむ
61[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 18:28:31 ID:V+za9hes
>>57
トンクス
62[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 20:10:49 ID:DQj97ONj
>>59
ネットだけではもったいない。
ぜひエロ動画鑑賞機として活用してくれたまえ。
63[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 21:17:33 ID:UWBXax8g
>>62
結構古いやつだからあんまり使えないのかと思っていましたが、
動画再生もいけるんですね。ありがとうございました。
64[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 21:57:43 ID:sxnU+Rmi
>>62
まったく同意見だ。
65[Fn]+[名無しさん]:2007/03/19(月) 22:48:22 ID:sgVcOIGI
>58
>店頭展示品には初期ロットのバグがある可能性があるらしいんですが
>富士通製品の初期ロットのバグなんかを調べるにはどうすればいいでしょうか?

(^・ω・^)ん?
アップデートモジュールのことかな?

ttp://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?MODEL_NAME=FMVNB55S&KANZEN=1

他には調べようもないと思うが。
66[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 00:42:27 ID:B9JywwKU
>>65
ありがとうございます
67[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 00:48:56 ID:B9JywwKU
やっぱり今母の東芝PCを使ってネットしているんですが
Realtek HD Audio Driver ってやっぱり
ボリュームコントロールのプロパティの録音オプションでステレオミキサー使えないんでしょうか
それともサウンドカードによるのかな
68[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 16:59:42 ID:3t4QfQYn
質問です。今回NF50買いました。
今回の質問は今まで6年以上つかった古いビブロの事なんですが
(OSはME。NE7/75)
これをいったんリカバリして要らないプログラムをすっきりさせてデータまとめたりDVD見たり
に使おうと思っています。

リカバリディスクはあるのですが、アプリケーションソフト1、2、3のうち1番がありません。
それがないとどういう問題がおきるでしょうか?あとNo.1のソフトを手に入れるにはどうすればよいでしょうか?
69[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 20:18:44 ID:rPBwY4kC
富士通に「なくしたからよこせ」って言えば有料で送ってくれる。

余談だがNF50もいったんリカバリーしたほうが軽くなるョ。
70[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 21:06:27 ID:Vdx3Dh75
NF50で切るなよ。NF50Uか?UとTじゃえらい違いだ。
71[Fn]+[名無しさん]:2007/03/20(火) 23:23:10 ID:NFSPPCfJ
なんで軽くなるん?
72[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 00:20:33 ID:qLwgHKA8
NB55S購入手続きしてきた 引渡しは今週末
この機種に限らずFUJITSUは余計な機能が多いんで心配してたんだけど
それほど問題はなかったんだが、オーナー名義で常にメモリを20,000K代使ってるexeがあるのが気になる
指紋認証はそれほどメモリ消費しなかったし常駐切ればいいと思うが
ペンタブあたりが怪しい
73[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 00:58:38 ID:sHPTDAlp
NF75買いました
文章を書く為に買ったのですが、辞書が入っていません
このモデルには辞書はないのでしょうか?
74[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 02:03:22 ID:eIz5jcqU
ひんと・あぷりけーしょんですく


ぐぐれや、カス
75[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 02:53:41 ID:Ze+Koa2y
ぐぐったぞ、カス
76[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 03:53:04 ID:0RjTpx82
77[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 05:18:16 ID:YUdFRsic
>>72
スタートボタン→ファイル名を指定して実行→msconfig→スタートアップ

で気に入らないプログラムのチェックを外して再起動。使ってみて問題なさそうなら
外したまま使えばいい。
78[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 11:08:14 ID:qLwgHKA8
>>77
ありがとうございます 何のアプリケーションorプログラムなのかわからなくて困ってたんですが
msconfigからそのexeの入ってるフォルダ名が分かるんですね 非常に助かりました
メモしておきます
79[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 14:21:54 ID:itK1s7Ig
電源入れて立ち上げると最初に立ち上がるパソコンガイドばっちりガイドを、
起動させない方法ってありますか?
80[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 14:57:32 ID:IieD2elB
ありまつ
81[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 17:14:39 ID:eIzFpYnb
結構前に届いてたんだけどやっとNX90カスタマイズ起動した。
とりあえずリカバリから始めればいいんかな?
何かあると便利だぜ!ってアプリと絶対いらねーぜ!ってアプリある?
ぱっと見じゃよくわからないアプリ多すぎるよ。
82[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 17:57:11 ID:itK1s7Ig
>>80
すんません。おしえてください。
削除するまでは勇気がないので・・・・
せめて起動させなければ、すこしは立ち上げ時間が短くなるかな〜って思って。
83[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 18:43:25 ID:IieD2elB
>>82
左下の「閉じる」をクリックするのじゃ。
84[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 21:16:19 ID:mSTaplU2
>>81
将棋
85[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 21:28:20 ID:CXCXARiN
>>84
お前、、、柿木将棋をバカにしたな?
86[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 21:32:40 ID:pc0ZDcDJ
>>81>>84-85
必ず見る光景だなw
8742:2007/03/21(水) 22:04:14 ID:2RHkuNW5
レポートします。
やっとセットアップ完了しました。
CPU 4.9
メモリ 4.5
グラ 3.7
ゲー 3.6
プラ 4.1

NX90UN/D

CPU T7200
メモリ2G
HDD320G
が変更項目です。
88[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 22:06:53 ID:ATABcsS6
>>85
ボナで充分だろw
89[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 22:32:14 ID:itK1s7Ig
>>87
いいな 

CPU T7200
メモリ2G
HDD320G

自分もこのスペックにしたかった。
けど、予算の関係上不可能だった・・・
HDDを二度壊したことがある俺にとっては、320Gだと故障したとき高いと思って200Gに抑えた。

しかし、CドライブとDドライブの容量がなんか変だとおもた
90[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 23:12:51 ID:2RHkuNW5
>>89
変かな?
しかし、感想として今までペンM 1..6 メモリ1Gのノートだったから
劇的な進化に驚いてます。
エアロの描画も悪くないし、なかなかいいです。
レジストリを5カ所ほどいじりました。
明日またレジストリを数か所と、不要なソフトを削除しようと思います。
91[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 23:27:22 ID:CXCXARiN
変だと思うよ
Cが少なすぎる
92[Fn]+[名無しさん]:2007/03/21(水) 23:46:58 ID:itK1s7Ig
>>90
そりゃ・・・320GもあればCドライブも十分にあるだろうから・・・

俺のは200Gだけど、Cは50Gしかないよ
93[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 02:25:51 ID:t80xsFTJ
昨日NF40Uを買ってきて、canopuのPCカードチューナーを
取り付けたら対応していなかったので、VistaからXPに書き換えてあと、
グラフィックやLANドライバは見つかったのですが
サウンドドライバだけ見つけれなかったのでどなたか対応しているのがあるの知らないでしょうか?
94[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 02:48:57 ID:oNWGiIgV
サウンドはなにかな?
95[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 05:05:02 ID:CGuip+j5
カノプーならそのうちVista用ドライバ出すだろ
96[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 10:25:02 ID:DVDxEYUa
>>93
ttp://cowscorpion.com/Driver/RealtekHighDefinitionAudioDriver.html

自分もNF70UをVISTAからXPにダウングレードしてXPはOS単体を市販で購入
した物ですがOSを入れていたデスクトップが壊れて廃棄にしたのでNF70U
にいれましたがデバイスマネージャーで不明なデバイスが多くありドライバ
探しに苦慮しましたが、どうにか不明なデバイスは無くなりました。

サウンドはRealtek High Definition Audio DriverをNF70、40U共に同じ物
を使用してると思いますので上記ドライバーで問題なく使用出来ると思います。

97[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 12:19:07 ID:RPPMcpUk
日本語って難しいね
98[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 21:23:42 ID:8L/Jy3hs
>>92
200gだとHDDが1つなんやね。
320Gだと160Gが2つだね。
Cが160GでDが160Gの割り振りだよ。
99[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 22:13:15 ID:rItIlCUl
>>98
いや、CとD2つあるよ
土曜日にでもドライブ変更をしようと思う。
でも、サポートセンターに電話してもつながるかどうか
100[Fn]+[名無しさん]:2007/03/22(木) 23:01:04 ID:8L/Jy3hs
>>99
【カスタムメイド(選択可能)】
約120GB注10もしくは、
約200GB注10もしくは、
約320GB(約160GB×2)注9もしくは、
約400GB(約200GB×2)注29
(約120GB:Serial ATA /150、5400回転/分、約200GB/約320GB/約400GB:Serial ATA /150、4200回転/分)
だからHDDは1つじゃない?
注10 パーティションは約50GBをCドライブに、残りをDドライブに区画設定しています。また、インスタントMyMedia用の領域とWindows RE領域に約2.5GBを占有しています。
だから正常だと思うけど。
101[Fn]+[名無しさん]:2007/03/23(金) 01:04:53 ID:JfCaqj6b
最近は「ドライブ変更」(パーティション変更のことか?)の度にサポートに電話するのかよ
おめでたいやしだな
こんなのを相手しなきゃならないサポートのお姉さんは大変なんだろうな
102[Fn]+[名無しさん]:2007/03/23(金) 01:36:38 ID:pPGG52rJ
うそっ、サポートの係りの人はおねいさんなの?!
明日さっそく電話しよっと
なにについて質問しよーかなっ♪♪
103[Fn]+[名無しさん]:2007/03/23(金) 03:43:37 ID:MKTezgOI
そりゃスリーサイズからだな
104[Fn]+[名無しさん]:2007/03/23(金) 03:48:40 ID:N20C6KRE
パンチーの色だろ
105[Fn]+[名無しさん]:2007/03/23(金) 05:53:09 ID:pSSVVeCv
>>99
HDDが物理的に2つあるモデルと1つのHDDを2ドライブに分割しているモデルがある。
後者のモデルはCドライブを50GB、残りがDドライブになる。

>土曜日にでもドライブ変更をしようと思う。
>でも、サポートセンターに電話してもつながるかどうか

その程度のことでサポセンが必要なレベル、HDDが物理的に1個なのもわかってない初心者
なら、おとなしくそのままの容量配分で使え。
106[Fn]+[名無しさん]:2007/03/24(土) 01:45:02 ID:AVAt8cbd
test
107[Fn]+[名無しさん]:2007/03/24(土) 06:44:53 ID:kn13g/J8
移転かよ!!
探しちゃったじゃないか。
(#゚Д゚) プンスコ!

うちのNF50Uがしばしばフリーズするんだけどなんか納得出来ない。
108[Fn]+[名無しさん]:2007/03/24(土) 07:30:48 ID:bC7lcOIo
ヴぃすたは、まだまだ海のモノとも山のモノとも・・
109[Fn]+[名無しさん]:2007/03/24(土) 08:30:15 ID:pLRmAIRC
AzdyCiubのサイトになかなか繋がらないけど
ユーザー登録しないと表示されないサイトですか?
110[Fn]+[名無しさん]:2007/03/24(土) 08:45:16 ID:XWrZJfON
うちの、PCコンセント差しても電源が、入らないのですが
もうダメなのでしょうか。電源が、入らなくなる前にバッテリーが切れます
コンセントをとでました
それ以来、電源が入りません。知識あるかたアドバイス願います。
111[Fn]+[名無しさん]:2007/03/24(土) 09:19:55 ID:G3mb09SF
グダグダ文句言って新品に交換しる
112[Fn]+[名無しさん]:2007/03/24(土) 09:34:18 ID:OaPl+n7t
>>110
ACアダプタとバッテリー外して5分放置。
その後ACアダプタのみ、バッテリのみ、両方試してどっちも電源入らなかったら
修理しかない。
113[Fn]+[名無しさん]:2007/03/24(土) 10:00:29 ID:XWrZJfON
>>112
ありがとう 試してみます
114[Fn]+[名無しさん]:2007/03/24(土) 10:12:08 ID:ALYAY590
>>109
登録してなくても普通に繋がりますよ。

×AzdyCiub
○AzbyClub
115[Fn]+[名無しさん]:2007/03/24(土) 11:20:40 ID:tuHVfBda
FMVNX95UDの値下がりは強烈だな。
116[Fn]+[名無しさん]:2007/03/24(土) 14:52:13 ID:G3mb09SF
よっぽど売れてないんだな
NF40もかなり安い
117[Fn]+[名無しさん]:2007/03/24(土) 20:50:28 ID:KHLG7BM1
FMVNX95UDだが、常にメモリ1.2G以上使ってるよ。
ホント2Gにしといてよかったよ。
サイドバーにガジェットを入れるとかなりメモリ喰い。
とにかく1G以下になったの見たことないです。
118[Fn]+[名無しさん]:2007/03/24(土) 22:02:21 ID:d4uoNrIZ
うほっ
119[Fn]+[名無しさん]:2007/03/24(土) 22:43:40 ID:FEv2iun6
サイドバー何気にメモリ喰うね。
120[Fn]+[名無しさん]:2007/03/25(日) 00:10:00 ID:HtYvvr3l
どこで質問していいか分からないからここでするけど
BIBLO NB8/900or1000Lってメモリの増設出来ないもんなんですか?
公式行って調べてみたら増設できないって書いてあったんだけど
どうやっても無理なの?
121[Fn]+[名無しさん]:2007/03/25(日) 01:39:07 ID:19FHGzFx
>>120
機種によってはオンボード無効状態でカタログより大容量メモリ積める場合もあるけど
例えばNB8/900Lは(128)+128だから128を一枚抜いて512MBを刺す。

人柱で成功したらレポ書いて
XPが普及し始めた頃のモデルだから微妙だけど。
122[Fn]+[名無しさん]:2007/03/25(日) 09:19:29 ID:MyD/PB5c
NF50Uなんだけど無線LANのアダプタが見つからないってなってるんだがどうすればいいんですか?
123[Fn]+[名無しさん]:2007/03/25(日) 09:25:45 ID:vwrUN1oS
>>122
無線LANのスイッチをONにするんだ
124名無し募集中。。。:2007/03/25(日) 09:31:28 ID:MyD/PB5c
>>123
してる
125[Fn]+[名無しさん]:2007/03/25(日) 10:48:56 ID:4PdmSN4L
率直に言ってサイドバーって全然イラネ
と思っているの俺だけ
126[Fn]+[名無しさん]:2007/03/25(日) 11:05:26 ID:gwBK9eL/
断言しちゃってるよ
127[Fn]+[名無しさん]:2007/03/25(日) 12:24:09 ID:o21p8bfX
>>122
ウチのNF50Uではそんな現象ないんだけど。
リカバリーしても一発で。。というかケーブル挿したら勝手にネットしてるけど。
サポセンに問い合わせでいいじゃねの?
128[Fn]+[名無しさん]:2007/03/25(日) 12:46:37 ID:kuuLNF7v
>>122
無線LANのドライバーをアップデートしたら。
129[Fn]+[名無しさん]:2007/03/25(日) 15:59:55 ID:4hC/qnw0
旧BIBLOから新BIBLOに移行してるんだけど
@メールのメールファイルってどこにあるの?
plogram files/fujitsu/@メール のフォルダの中見ても見つからないんだけど
130[Fn]+[名無しさん]:2007/03/25(日) 17:59:20 ID:cwQwD3CU
一度も使ったことがないのでわかりません…
131[Fn]+[名無しさん]:2007/03/25(日) 19:45:59 ID:o21p8bfX
ユーザーのアプリデータに入ってない?
隠しフォルダだったかも?
132[Fn]+[名無しさん]:2007/03/25(日) 21:28:33 ID:W2cpA+dL
NX90UDを購入し、DVDを見ようとしたのですがCPRM対応ディスクで録画したDVDは再生できません。アナログ放送を録画したDVDは見れたのですが。どうにかしてCPRM対応ディスクを再生できませんかね?
133[Fn]+[名無しさん]:2007/03/25(日) 21:43:56 ID:0m+kN4Ph
これなら邪魔にならないし、良いかと思って購入を考えてるんだけど、
ttp://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=300
ReadyBoostって実際に効果覿面なのかな?
134[Fn]+[名無しさん]:2007/03/25(日) 23:39:23 ID:4hC/qnw0
>>131
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=0903-7276
これ見てフォルダの中身見てみたけど@メール起動しなきゃ読み取れないっぽい(起動したくない)
まぁ重要な情報はメモに控えてある・・・と思うし
レンタル掲示板のパスワードとかネット通販の確認メールくらいだろうな
諦めるか
135[Fn]+[名無しさん]:2007/03/26(月) 00:18:15 ID:lpe0/jxh
>>133
あるぜ。若干ながら起動スピードが速くなるのは体感できるレベル。
Ultimateなら言語パックの英語を入れて表記変更するというワザの方が効果的だが、
ノートにはほぼUltimateモデルはないからね・・・

XPがいいよ。Vistaのあまりの重さに辟易して俺は今日XPモデルのLIFEBOOKを購入した。
明日にでもメモリとHDDを換装する。
136[Fn]+[名無しさん]:2007/03/26(月) 07:45:00 ID:/QS/6gHH
今悩み中で質問なのですが、
グラフィック系をメインの用途で、イラレやフォトショなどのソフトを使うのであるならば、
【BIBLO NF50U】と【Macbook】
どちらがいいと思われますか?

実は既にNF50Uを購入してしまったのですが、店員さんにはグラフィック系で使うには問題ないし、Winのノートの中でも今一番良いと言われました。
Macと比べれば良かったのだけど既に金は消えた…
あとあと考えても、そこまで違いはないでしょうか!?
137[Fn]+[名無しさん]:2007/03/26(月) 08:06:37 ID:DcB0JQkJ
>>136
パソコンは所詮道具。それで何をするかということにこそ価値がある。
だから、そんなつまんないこと(もう変更できないこと)を気にしてないで
良い作品を作れば良いんでない?
良い作品が出来れば、持ってるパソコンにも愛着がわくよ。きっと。

ところで、だれかNFのペン機能の使いゴゴチをレポートしてくださらんか
138[Fn]+[名無しさん]:2007/03/26(月) 08:25:51 ID:/QS/6gHH
>136です。間違えました、購入したのはNF70Uでした。
ご返答よろしくお願いします!
139[Fn]+[名無しさん]:2007/03/26(月) 08:42:55 ID:/QS/6gHH
>137さん
レスありがとうございます。
とにかく、このパソコンを使いこなせるようにして、作品作りに役立てていきたいと思います。
140[Fn]+[名無しさん]:2007/03/26(月) 08:43:26 ID:fkeeJxc7
>>138
買った後の評価なんて意味ねーだろ
それに比較対象がWINとMacじゃあ釣りにしか思えんな
141[Fn]+[名無しさん]:2007/03/26(月) 13:01:49 ID:tTMjO1Uk
縦置き型のRS18Dを使ってるんだが、キーボードが壊れることもうこれで3台目。今回はカミサンから「安いのにしろ」との命令が下った。
しかしキーボードに本体のスイッチがあり、画面の明暗、ボリュームもキーボード側で操作するので、その辺の適当なキーボードに変えて同じように(というか代替の操作で)できるものなのかな。
142[Fn]+[名無しさん]:2007/03/26(月) 21:52:49 ID:ZYRdzrMh
教えていただきたいのですが、NB50TのCPUをcore2Duoに交換することは可能でしょうか?
143[Fn]+[名無しさん]:2007/03/26(月) 23:58:20 ID:2OTEMH8R
同じく自分のは50MTですがコア2ディオにできますか?
144[Fn]+[名無しさん]:2007/03/27(火) 04:24:22 ID:/fHrpOwg
自分で情報集めて判らなければムリだと思います
145[Fn]+[名無しさん]:2007/03/27(火) 14:56:13 ID:/8AP7KSE
NB50Tは、チプセトがラデ200じゃね、_
50MならNB50Tより古いじゃろ、もっと_

ココで聞いてるんじゃチミらにゃ_
146[Fn]+[名無しさん]:2007/03/27(火) 14:58:03 ID:/8AP7KSE
Pen M740とかなら桶だぞ
147142:2007/03/27(火) 17:06:15 ID:NmFhzF4D
>>145
NB70Tが同じチップセットでcore2duoだったのでいけるのかなと思ってました。失礼しました。
>>146
ありがとうございます。検討します。
148[Fn]+[名無しさん]:2007/03/27(火) 20:04:32 ID:XCFQyZk8
ペンM740のみOKでOKですか?
149[Fn]+[名無しさん]:2007/03/27(火) 20:13:47 ID:SaGKOS+W
漏れのエスパー能力を駆使すると、次の質問は…

「どうやってパソコンを分解すればいいですか?」
だな
150[Fn]+[名無しさん]:2007/03/27(火) 20:26:21 ID:SjRGntR6
どうやってパソコンを分解すればいいですか?
151[Fn]+[名無しさん]:2007/03/27(火) 22:53:14 ID:QIBE9YAo
>>150
ドライバーを使って
152[Fn]+[名無しさん]:2007/03/27(火) 22:59:57 ID:R/JwqM9t
このスレ、厨だらけですね。
153[Fn]+[名無しさん]:2007/03/27(火) 23:55:05 ID:Ao5vpGes
>>147
NB70Tは、core 2 duoじゃなくcore duoな(T2300)

Pentium M 740 750 760 770 780 (FSB533MHz)
ttp://www.intel.co.jp/jp/products/processor_number/chart/pentium_m.htm

Pentium M 740で2マソ〜2.3マソ位だ、それ以上のPen Mは、いくらするか考えれ。
154[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 00:05:18 ID:Ao5vpGes
>>147 追記
チップセットが同じでもBIOS(ばいおす)が変わるから、core duo(T2300)で起動する保証は無い。
155[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 00:11:00 ID:vDFu50XZ
>>149のエスパー能力を駆使すると、次の質問は…

「BIOS(ばいおす)って何??」だろ          ぐぐれよな、
156[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 00:14:53 ID:1hu6ZHGQ
BIOS(ばいおす)って何??
157[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 00:15:05 ID:vDFu50XZ
>>152
>このスレ、厨だらけですね。

ひんと:春休み
158[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 00:17:47 ID:vDFu50XZ
159[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 00:22:09 ID:1hu6ZHGQ
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
160[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 10:22:15 ID:RS+2uNtV
MP16AHを使用しています。
画面がまぶしくて仕方ないのですが、Fn+F6で明るさを下げる以外に何か手はないでしょうか?
161160:2007/03/28(水) 10:52:56 ID:RS+2uNtV
画面のプロパティからの詳細設定で色味を変えることで一応軽減はしました。
162[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 10:53:15 ID:+1mGHb+Z
NB55J/Tで、"MyMediaServer.exe"がCPUに高負荷をかけて、CPU使用率が常に100%になってしまいます。
現状ATOKで漢字変換するのさえ遅くなるんですが、何とかなりますか?
常駐切れば良いんでしょうが、他のプレイヤーではリモコンが使えないので

最新の MyMedia Server UpdatePatch 2007/02/06 V2.61 は MediaTank が無いとインストールできないようなので
MyMedia Server UpdatePatch 2005/11/28 V2.31 をインストールしています
163[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 12:00:32 ID:81lZ1jXa
ATOK物凄く邪魔 使えねぇ
〜捨てた
164[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 21:03:55 ID:8e2cNMNB
ATOK( ゚д゚)クレ
IME2007使えん。死ね死ねーーーー。
165[Fn]+[名無しさん]:2007/03/28(水) 22:43:43 ID:Q2+VFj/T
NF70UNキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!

FMVNF70UN5 FMV-BIBLO NF70UN(一式)
FMCBXLD (構成要素)15.4型スーパーファインDXII液晶(1280×800)
FMCBXM2GQ (構成要素)メモリ2GB(1GB×2)
FMCBXD12F (構成要素)ハードディスク120GB
FMCBWLAF (構成要素)無線LANカード搭載
FMCBXAP2J (構成要素)Office Personal 2007プレインストール

WEBMARTで目一杯拡張したぜい。現在セットアップ中。
166[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 00:06:56 ID:bQqF6dj1
>>165 やっぱカスタムメイドだよな〜。75Uのワンセグとかデジタイザーいらないから
DXU液晶欲しさに俺も70UN5で1GB。俺のときはUSBフラッシュメモリ付だったからReadyBoost
してる。70U買うぐらいならUNでカスタムメイドすべきかと。
167[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 00:47:42 ID:zBXZMBl9
基本アプリケーションを最初から入れて
PCを売り出す商法をしてヒットしたのが富士通なんだから
今度は、必須以外を全て除外、いらんもの選択とかの
カスタムもつくりゃ
168[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 02:01:03 ID:F54BuaV5
>>167
将棋とか
169[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 02:21:18 ID:+xjHzAdr
デジタイザってどんな感じ?
要らない?
数千円の差じゃ、備えあれば憂い無し、になる?w
170[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 09:44:28 ID:RKeA/i7H
NB9/95L使っている人いますか?
171[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 12:42:51 ID:UjC9xm9a
使ってますが、何か
172[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 13:04:03 ID:rilHWYv6
デジタイザは機能的に楽しむ物で実は要らない
173[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 13:13:45 ID:RKeA/i7H
>>171
そろそろがたがた言わない?HDDが。めっちゃ反応遅いし
174[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 14:04:59 ID:bqK4TZEj
>>169
非常に使えない 元から使えるもんじゃないとは思ってたが思ってた以上に使えない
175[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 14:05:01 ID:UjC9xm9a
この前、HDD死亡、データ全滅 バックライトも暗くなってきたし バッテリーも寿命
176[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 15:32:03 ID:RKeA/i7H
俺はまだ耐えてるw
たまにWindows事態が立ち上がらないし、ほっとくと画面が鼠色になるし。バッテリーは1分くらい。画面が止まる。そろそろ壊れろw
177[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 16:23:13 ID:bqK4TZEj
メモリ254MB→768MBのPCに買い換えたから軽くなるのかと思ったら常にファン回りっぱなし
タスクマネージャ見てみたら以前まで大してメモリ使ってなかったプログラムに
以前以上にメモリが使われてる なんじゃこりゃ
あと普段使ってるタブブラウザの使用メモリ見てみたら80,000k使われてた
どういうことだ 富士通の仕様?

使用機種:NB55S
178[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 18:09:44 ID:CaKVgiMU
FMVのノートPC買いたいんだけど
用途:株のディトレイ売買 @メール 年賀状

お勧めあれば教えてちょうだいね?
179[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 18:19:11 ID:/tpgayx8
FMV BIBLO NB50K を使ってます。
今、メモリが250MBで増設を考えているのですが、
http://www.princeton.co.jp/search/all_follow_com.php?pagenum=3&prnum=PDN333-1G
などで見ると、ソケットの総数は1で空数も1となっています。
この場合、現在ついている250MBのメモリを外して、新たなメモリに付け替える、ということになるのでしょうか?


180[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 18:19:58 ID:G91Snxmi
その程度ならなんでも構わんやんけ(´・д・`) ボケ
ウチのPEN3-500でもそれくらい余裕じゃ。
181[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 19:03:55 ID:sjvoefcG
>>179
いいえ、拡張ソケットが1で、空いてますよということです。
ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0501/biblo_loox/nb/method/index.html
182[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 19:51:58 ID:/tpgayx8
>>181
ありがとうございます。
183[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 20:34:27 ID:vnkEKtMD
>>178
NF40UNをWEBMARTでメモリ2GBに増設
184[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 20:42:40 ID:A/d9jauA
ヨドバシで50UBB買った。
ついでにEmobileにしたお
(`・ω・´)

メモリも増設したお。

あとはどうしたらいいお?
無線マウスとかは使えるの?
185[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 20:45:07 ID:1xn5B+QY
モバイル・マルチベイとは何の事ですか?
186[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 20:54:52 ID:vnkEKtMD
187[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 21:17:20 ID:G91Snxmi
無線マウスなんか必要ない。

使ってるけど(ノ´∀`*)
188[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 21:22:43 ID:1xn5B+QY
>>185  ありがとう!
増設用バッテリーはいくらぐらいで売っているのですか?
ノート型は初めて買うので、いろいろとよろしくお願いします。
189188:2007/03/29(木) 21:32:11 ID:1xn5B+QY
間違えました!
>>186 さんでした、おわびして訂正いたします
190[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 22:06:31 ID:GjRZaN7L
最近NB50Mを人に借りて使っています。

買ったままの状態みたいなのですが、
目が疲れるのでモニタの明るさを変えたいのです。
ですがいくら探しても明るさを落とす機能が見当たりせん。
どうやって明るさを変えたらよいのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
191[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 22:06:56 ID:CaKVgiMU
>183 ありがとう
192[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 22:08:16 ID:TUCYMEEY
>>190
Fn+太陽マーク
193[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 22:10:19 ID:GjRZaN7L
>>192
早速dです!
助かりました。
194[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 22:23:33 ID:v9H3dyzl
FMVNX95UDって35万〜40万以上する店もあれば30万以下の店もあるのは
一体何なんだろうか・・
195[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 22:28:26 ID:Z0fntvxU
>>194
現在26万切った
196[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 23:08:08 ID:ZyIpe4V8
>>195
そんなに安くていいのかねぇ…。
197[Fn]+[名無しさん]:2007/03/29(木) 23:25:48 ID:Fy6V7s0a
BIBLOのNB9/90Rを使っています。

イヤホンを挿して聞くと、ザーというかサーッというか
ノイズがひどくて困っています。

いくつかのイヤホンで試しても同じノイズが入るので
原因はpcだと思うのですが、直し方があるなら教えてください。

よろしくお願いします。
198[Fn]+[名無しさん]:2007/03/30(金) 00:05:48 ID:of6s3l0U
>>197
故障
199[Fn]+[名無しさん]:2007/03/30(金) 00:55:45 ID:1IM+mJX9
>>198
故障ってorz

やっぱ修理出さないとだめなんかな
ドライバの再インスコ辺りで直らないもんかね
200[Fn]+[名無しさん]:2007/03/30(金) 02:29:30 ID:WA7Nc9LW
NF40UV使ってます


フラットポイントでのスクロール(指紋認証のところを軽く押すと上下の矢印の記号が出てきてオートスクロールできるようなもの)ができない時があります。
再起動する以外で対処法はないのでしょうか。
201[Fn]+[名無しさん]:2007/03/30(金) 13:07:52 ID:XeGKrrde
BIBLO NB16Bを5年使っています。

スタンバイ状態から立ち上げてみると、
画面が暗いままで起動音がなりやみません。
電源を何度も入れ直したり、アプリやリカバリディスクを入れても、
回転音はするものの反応がありませんでした。
電源マークのある液晶にはHDDやDVDが、
表示されません。
HDDが壊れたのでしょうか?
また、修理に出すといくら位かかるのでしょうか?
お願いします。
202[Fn]+[名無しさん]:2007/03/30(金) 13:26:03 ID:TB8hsCU1
マザーかドライブが逝ったと思う
203[Fn]+[名無しさん]:2007/03/30(金) 13:38:29 ID:AO740VCO
>>201
以前同じくらい古い機種を修理に出したら4万近くかかった(マザーボードの故障だった)
サポートに聞いたらHDDの故障でもそれくらい金がかかるそうな
204[Fn]+[名無しさん]:2007/03/30(金) 14:28:20 ID:PgNWbECH
富士通PCの付属ソフトで常駐してるけど必要のないソフトについてアドバイス頼む

アップデートナビとOmniPassはアンインストールするのはもったいないんで
msconfigのスタートアップ項目から外すだけでOK?

無線LANユーリティのMr.WLANerは起動しないと無線LAN使えないから切っちゃダメだよね
あとRealtek HD オーディオマネージャも起動しておかないといけないのかな

自称中級者(何かトラブルが起きたら対処できない)&PC買いたてでまだ壊したくないんで
「安全第一」でお願いします
205[Fn]+[名無しさん]:2007/03/30(金) 14:43:46 ID:XeGKrrde
>>202
>>203
ありがとうございます。
4万もかかるんですか…。
新しく買った方がいいかもしれませんね。
わざわざありがとうございました。
206[Fn]+[名無しさん]:2007/03/30(金) 20:54:01 ID:R6S7cOgO
>>201
>HDDが壊れたのでしょうか?
>また、修理に出すといくら位かかるのでしょうか?

まさにそれを見積もるためにサポ電はあるのだが。
おまえはそれを富士通に聞かずにこんなとこで聞いて何がしたいんだ?
207[Fn]+[名無しさん]:2007/03/30(金) 21:03:03 ID:2x15DEbs
FMV-BIBLO NF70U を買ったのですが、某スレで、
「Vistaを乗っけるにはスペック不足」
「これでゲームをやるのはきつい」
「メモリが1Gでは駄目」
などといわれたのですが、実際のところどうなんでしょうか?
208[Fn]+[名無しさん]:2007/03/30(金) 21:07:45 ID:RWQAqSD2
NF40UUを使っています。
完全に立ち上がるまでに5分、シャットダウンに3分程度かかるのですが
時間を軽減する方法は何かないでしょうか?
209[Fn]+[名無しさん]:2007/03/30(金) 21:09:13 ID:WA7Nc9LW
どなたか>>200お願いします。
210:[Fn]+[名無しさん]:2007/03/30(金) 21:43:47 ID:NQ4hoJNo
>>204
>アップデートナビとOmniPassはアンインストールするのはもったいないんで
msconfigのスタートアップ項目から外すだけでOK?

OK!

>無線LANユーリティのMr.WLANerは起動しないと無線LAN使えないから切っちゃダメだよね
あとRealtek HD オーディオマネージャも起動しておかないといけないのかな

Mr.WLANer自体削除しても、OSの無線LANソフトも常駐してるから削除してもOK!
Realtekのオーディオ系はRTHDCPL.EXE(オーディオコンパネ)、ALCMTR.EXE(スパイウェア?)
はMSCONFIGのチェック外してもOK!
ここからは自己責任になりますがファイル名を指定して実行からREGEDITで
HKEY_LOCAL_MACHIN\SOFTWARE\MICROSOFT\WINDOWS\CURRENTVERSION\RUNで削除しても
無問題。

>>207
>「Vistaを乗っけるにはスペック不足」
「これでゲームをやるのはきつい」

3D表示のゲーム等に関してはオンボードのGMA950では役不足ですがエアロを動かす位なら
無問題。

>「メモリが1Gでは駄目」
エンコードなどしなければそのままでも、ただ1G+1GでDUALで動かせば快適になるが
現状の512M+512Mが無駄になるのでお勧めしませんが・・・
211[Fn]+[名無しさん]:2007/03/30(金) 21:49:09 ID:DXWmad+b
役不足?
212[Fn]+[名無しさん]:2007/03/30(金) 21:50:02 ID:2x15DEbs
>>210
207です。
丁寧な説明ありがとうございました。
213[Fn]+[名無しさん]:2007/03/30(金) 22:52:14 ID:R6S7cOgO
>>207
「Vistaを乗っけるにはスペック不足」

嘘。ぜんぜん問題ない。

「これでゲームをやるのはきつい」

ゲームによる。エロゲーなら超余裕。重い3Dゲームなら無理。

「メモリが1Gでは駄目」

駄目ってことはないが2GBとの差はけっこうある。XPで言うと384MBと768MBの差ぐらいの感じ。
214[Fn]+[名無しさん]:2007/03/30(金) 22:57:29 ID:R6S7cOgO
>>210
>エンコードなどしなければそのままでも、ただ1G+1GでDUALで動かせば快適になるが

エンコとかよりファイルキャッシュ量が勝手に増える分HDDアクセスが速くなる感じ。
俺のNF70UN(Vista,2GB)の方が自作機(Athlon2400+,XP,768MB)よりHDDアクセス
断然速い。10GBぐらい詰まってるフォルダをプロパティで容量確認するのが
自作機だと分単位で待たされるのにNF70UNの方は一瞬。
215[Fn]+[名無しさん]:2007/03/30(金) 23:41:28 ID:GwuYzBy9
グーグルアースの3D飛行機はビスタの1ギガで大丈夫でしょうか?
216165:2007/03/31(土) 03:06:03 ID:IqPcOp+7
予想してたよりはるかにVistaのGUIいいな。
XPのデフォルトのGUIは気に入らなくてずっとクラシックで使ってたんだが
Vistaはデフォルトで使ってる。
重いとか言う人が信じられん。すっげ快適。PCの性能が違うとはいえ
去年買ったHPのノート(もちろんWindowsXP)よりはるかに体感できびきび動くし、
GUIが綺麗だから使ってて気持ちいい。
IE7もXPだと落ちまくる癖にVistaだと安定してるなあ。
217[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 03:23:40 ID:HMRbozxQ
どなたか>>200をお願いしまする
218[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 03:42:18 ID:M2oosj+g
>>200
富士通に聞け
219[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 04:03:59 ID:IJ5B5mZz
FMVNF40Uのメモリを1Gにして8万ぐらい購入したのですがお得だったのでしょうか?あと、ネトゲは大丈夫なのですかねぇ?
220[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 04:50:05 ID:HMRbozxQ
だれも>>200分らないですか。。
じゃあしょうがないですな
221[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 07:34:21 ID:IqPcOp+7
OmniPassが常駐してると管理者権限でアプリを実行した時にやたら重くならんか?
さっくりアンインストールした。
222[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 08:59:21 ID:Tewnsx6N
俺もやりたいんだけど
OmniPassのアンインスってどうやるの
きれいに消したいんだけど
223[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 09:02:40 ID:IqPcOp+7
>>222
コントロールパネル→プログラム→プログラムのアンインストール
224[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 09:11:30 ID:IqPcOp+7
>>219
FMVNF40UだとVista Home Basicだろ。
VistaでAeroオフにすると表示がすごく遅くなるね。
Home BasicってAeroないんだよね……
225[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 10:30:27 ID:VM8/FV6v
>>220
自分も何かの拍子に動くのに気づいたのですが、これはメーカー側も本来、意図
してない動作なのでは?
個人的見解なのですが富士通側でも本来の使用目的と違ったイレギュラーな動作
なのでまともな答えが得られない気が・・・
自分のもマウスで中央のユニバーサルスクロールのクリックと同じマークが
たまに出ますが意図して出せないのでやはり通常では一般に使用できないのでは
と思います。
226[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 10:31:07 ID:efl/rFEk
ドライブ修理出したら、LCDも交換してくれた。

画面が明るすぎて目が痛い
227[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 11:20:25 ID:pOo8ctZ/
NX90なんだけど、catalyst7.2にするとTVfunSTUDIO見られなかったんだけど、
7.3で無事見られるようになったよ

前このスレに書き込んだので報告まで
228[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 14:06:00 ID:StMAumd3
目痛い、メタイタイタイタイタイタイタイ、どっちどっちどっち
229[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 15:33:21 ID:agvYpEkT
>>210
204です 説明ありがとうございます
230[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 16:57:44 ID:HMRbozxQ
>>225
回答ありがとうございます。 そういうものだと思って諦めますわ
231[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 17:07:43 ID:Tewnsx6N
>>223
thx
232[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 18:36:55 ID:HKSe8t6w
もうすぐ夏モデルがでるそうですが NX90UDあたりのNXシリーズは少し変更点ありますかね、あまりなければ、そろそろ安売りに成りそうなので買おうと思うのですがどうですかね
233[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 19:25:35 ID:1SZRfhld
検索して調べてみたのですが、BIBLO NB50Jにはライン出力がないのですか?
家にはもう一台、NECのLaVieもあるのですが、それはヘッドホン端子がライン出力端子も兼ねています。
どうなのでしょうか?
234[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 23:13:12 ID:GKv/FGow
>>223
日本語の勉強から始めましょうね
235[Fn]+[名無しさん]:2007/03/31(土) 23:52:44 ID:HMRbozxQ
>>234
^^;
236[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 00:19:35 ID:2RfTJXY4
vistaモデルを買った人Ready Boost使ってますか?
WEBMARTでメモリ2Gにしたんですが、さらにExpressCard型のフラッシュを2G
突っ込んでますが体感的に変化無しです。
2GあるとReady Boostは必要ないんですかね?
237[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 00:23:05 ID:TfTkw7xd
NFシリーズはカタログに無線LANだけしか載ってないけど普通のモジュラージャックが付いてないんですか?
無線LAN専用?
238[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 00:28:26 ID:/iIe58Tg
モジュラーラックてなんだろう
239[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 00:31:28 ID:kDiilD6Y
>>237 LANコネなら標準で1G対応クラスのがついてると思うよ。モデムの電話線はシラナイけど。
公式HPに背面写真出てるからそれ見たら?
240[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 00:38:16 ID:mfYhOtx2
NF50だけど有線LANあるよ。
無いのはモデム。
241[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 01:00:14 ID:7qb0F5it
>>234
どうおかしいのでしょうか?
富士通のノートパソコンにはライン出力がないのかお聞きしているのですが?
242[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 01:13:52 ID:2RfTJXY4
タスクマネージャでメモリを見ると1.55G使用してます。
ちなみに起動してるアプリケーションは2chとFirefoxだけなのに。
みんなこんなもんですか?
243[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 01:14:34 ID:cbk604A8
>>241
落ち着いて読み返せば勘違いってことがわかると思うよ。
あれは223に対してのユーモアだとわかるはず。
244[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 02:20:47 ID:7qb0F5it
>>243
取り乱してごめんなさい……
245[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 02:22:30 ID:Knlb6fl4
やばい。おれユーモアがわからない。
246[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 02:38:55 ID:wM38ChMN
ユーモアねぇ・・・
アイロニーならわかるけど
247[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 08:08:02 ID:k+5GY9Uu
>>243
>>223へのレスならなおさら意味不明
248[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 09:22:11 ID:7ggdSIXv
うん、アンインスコの方法聞いてる>>222-223のつながりのどこがおかしいのか僕にもわからない

多分>>234みたいなのも春休みが終わったらなくなるんだろうから別にいいけど、
なにが「ユーモア」なのかは気になる
249[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 10:51:13 ID:vK19OQt9
単にアンカーの打ち間違いで>>233に対してなのでは?

レスの流れを見れば分かる気が・・・にしても俺にもユーモアが解らんorz
250[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 12:16:17 ID:s//YjqhE
使用機種
FMV NB16C/A

突然、立ち上がらなくなりました。
電源を入れるのですが、FUJITSUの表示画面が出てしばらくしてから、
セーフモードか通常起動かを選択するような指示が出て
それから固まってしまうか、また再起動して同じ画面に戻ってしまいます。

心当たりとしては、前回終了時にメニューから終了せずに電源ボタンから終了したことぐらいです。
セーフモードですら起動できない為、元に戻すにはどうすればよいのか困り果てています。
251[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 12:20:14 ID:O1bKFC4U
別に質問でもないんですね。
252[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 14:10:34 ID:a63Q/Co3
近所の電機屋にNFシリーズのキーボードカバーが無いや
尼見ても見付からなかったし、もしかして無いのかしらん
253[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 16:15:13 ID:wlewRZTk
去年の秋冬モデルのNF40Tなんですが、
SDカードのドライブは何Gまで対応しているのでしょう?
また、容量以外に使えないカードの仕様なんてありますかね?
254[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 17:25:44 ID:a63Q/Co3
店にあるキーボードの対応表見りゃよかったんだな
なんでそんなことに気付かなかったんだ、俺
255[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 17:26:40 ID:/po5PHc3
NB50TなんですけどS端子でどうやったらテレビに映るんですか?
このパソコンとテレビのS端子繋げても真っ暗でなにも映らないんですけど・・・
256[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 17:36:40 ID:uquJN8Vf
入力と入力つないでどうすんの
257[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 17:43:07 ID:/po5PHc3
ああ、そうか・・・
パソコン側も入力だったのか・・・
258[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 17:54:06 ID:ePHHzutf
259[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 19:04:49 ID:uOr6stMs
>>252
NF40に付けてるよ、キーボーの河馬。
エロコム品番 PKB-FMVNB 1680エソ
ttp://www.elecom.co.jp/

サンワ品番 FA-NBIBNB70 1680エソ
ttp://www.sanwa.co.jp/index.html
260[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 19:48:56 ID:gG884iiY
>>250
つ サポ電
261[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 20:18:10 ID:jISzvV90
OmniPassの自動的にバルーン表示出るのなんとかならないのんけ?
262[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 20:19:49 ID:gG884iiY
>>261
つ アンインストール
263[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 20:23:19 ID:L0D6PwkA
ID:gG884iiYは男らしいレスするな
264[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 20:36:55 ID:jISzvV90
>>255
Fn+F10

テレビ側の入力チャンネルは自分で探せ
265[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 21:43:54 ID:AcxJ630H
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d72936589

買ってすぐに手放そうとしているようです。
NX95UDって、ビスタだからかも知れないが、
相当にアレな性能のようですね。
kakaku.comでもかなり値下がりしているし・・・
やっぱりXPのがベターかな?
266[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 22:40:07 ID:Njd1mwiP
>やっぱりXPのがベターかな?
でしょうねぇ〜、

と言いつつ、夏モデル発表にwktkしつつ 春モデル叩き売りを待つ俺ガイル。
267:[Fn]+[名無しさん]:2007/04/01(日) 23:53:06 ID:/55/2k6c
>>261
タスクバーのキーをクリックして>ユーザー設定タブを開いて

>タスクバーヒントを表示>タスクバーヒントを表示しない

にチェックで駄目?

基本的にどの機種でも同じだと思うけど他人に物を聞く前に機種とOS位書き込めば
268[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 00:14:47 ID:nonJbyfA
>>261
バルーン表示を消したいだけなら
「ファイル名を指定して実行」で「msconfig」でスタートアップ項目の
「scureapp」ってヤツのチェックを外せばバルーンとアイコンは消えるよ
使うときになったらコンパネから開けるし

ところでOmniPassって「scureapp」をスタートアップ項目から外しても
まだ「OmniServ.exe」っていうメモリ7,000kくらい使ってるのが動いてるんだな
まぁ新しいパソコンなんで手荒なことはしたくないんでアンインスコはしないが

っつーか「新しいパソコン」ってスペック高いからサクサク動くと思ったんだが
というかまぁ以前よりはサクサク動いてくれるんだが
いろいろ結構メモリ使うプログラムが裏で動きまくってるのね
269[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 00:23:58 ID:nonJbyfA
ごめん 上げるスレじゃなかったんだな
270233:2007/04/02(月) 00:43:18 ID:ycg02xVy
ところで、富士通のノートパソコンでもヘッドホン端子はライン出力も兼用しているのでしょうか?
NECのサイトにいけばスペック欄にそういう説明があるのですが、富士通のサイトにはありません。
たんに書き忘れてるだけでしょうか?
ふつう、ヘッドホン端子がライン出力端子も兼ねてますよね
ポータブルプレーヤーもそうだし。。
271[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 01:13:25 ID:kLGVuZWQ
272233:2007/04/02(月) 01:26:32 ID:ycg02xVy
>>271
2005年以前のパソコンなのでヘルプを見ても全然わかりません。
たぶん、ライン出力を兼ねていないのかなと思います。
ありがとヴざいました。
273[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 02:26:47 ID:kLGVuZWQ
何をしたいのか分からんが、外部スピーカーで聞くとかだけなら普通にできるんでね
274250:2007/04/02(月) 09:29:29 ID:+S2lLKbr
>>250です。
書き方が悪かったです。
申し訳ありませんでした。

どなたか対処法を教えていただきたいのです。
あれから何回か試みてはみたのですが
セーフモードを選択しても、結局起動することなく
また最初の画面に戻ってしまいます。

それから、手元にマニュアル等がなく
サポートセンターの番号もわからない為、
ご存知でしたら教えてもらえないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
275[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 09:53:02 ID:PnThHAJp
>>274
携帯から書き込みってことかな?
富士通のページを適当に見て書いてあった番号
0120-950-222 (通話料無料)
276[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 11:02:24 ID:Dt8sJqEQ
パソコンと一緒に購入したメモリーカードをどこに設置するのか分かりません。機種はNF40Uです
277[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 11:07:00 ID:J133P5lO
>>276
あなた取説読んだ?
本体右側のダイレクト・メモリースロットに突っ込む
ただしminiやmicroはアダプタつけろよ
278[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 11:17:10 ID:Dt8sJqEQ
メモリーカードではなくメモリモジュールでした。分かりづらくてすいません。
279[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 11:37:17 ID:yO1r8Rw0
>>276
取説は同梱されてませんでしたか?
もしあればFMV取扱いガイドP83にその答えが・・・

パソコンの裏見てフエルトが貼られてるカバーのネジをドライバーで外して
そのカバーをちょっとスライドさせれば・・・

♪春なのに〜春なのに〜ため息また一つ
280[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 12:25:19 ID:Dt8sJqEQ
279さん解決しました(>_<)丁寧に教えて下さって本当にありがとうございました。助かりましたm(__)m
281[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 12:49:21 ID:yO1r8Rw0
>>280
みたいまともな人もいれば、教えて貰うのにまともな聞き方も知らなければ聞いても

聞きっぱなしの人に比べると関心してしまう。
282[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 12:52:19 ID:zhI0ecB+
>>281
それが普通で、礼も言わない奴が異常なんだよ
283[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 17:49:21 ID:hbae/Jgd
>>281
280みたいに説明書も読まないで質問するやつも異常だと思うし
280をまともだと思う281も異常だと思います
284[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 18:46:25 ID:F5rSPN0D
>>283
説明書も読まずに質問するのもいかがと思うが、レスをしても聞きっぱなし

で音沙汰なしのヤツばかりだと礼と感謝の気持ちが言えるだけでまともにみえるよ。

それがそんなに異常?

非常識な人ばかりだと少しの事で・・・

285[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 18:59:28 ID:E2OiivqJ
>>284
言えない奴がおかしいだけで、礼を言って当たり前なんだよ。
関心してレスするほどのことじゃないって。
それに>>276>>277で取説について突っ込まれてるのに、
読まなかったことについてはスルー?
まあ、お前が酷い目に合ってきたことはわかったよ。
286[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 20:46:57 ID:hbae/Jgd
で、、、このスレが教えてgoo化してる事については誰か突っ込まないのか?
287[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 22:13:53 ID:zdb1Fgs5
NX90UDを使ってます。

サイトを見てると、パソコンから1分おきぐらいに、カチリカチリという音がします。
メモリが1GBなので、メモリがすくないのかな??とも思うのでが、みなさんのPCで
こういった症状はでませんか?
288[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 22:25:23 ID:R617SVYM
>>287
オイラとよく似た機種だな!メモリは2Gだお。
HDDへのアクセスの音じゃないの?
289[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 22:33:51 ID:zdb1Fgs5
>>288
なんかカチリというか、そんな音はしませんか?
タスクマネージャーを開いてメモリの使用率を見ると、
メモリが550〜600MBの範囲になると、1分おきぐらいに、
カチリという音が聞こえます。

HDDへのアクセス音なら消せないですかね?
なんか妙に気になってしまって
290[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 23:00:07 ID:R617SVYM
>>289
オイラは90UN/Dだがいつタスクマネージャ見ても、1.2G〜1.5G使ってるな。
カチリって音確かにするね。まぁ気にしなくてもいいんじゃないかな?
オイラはメーカー3年保障だから調子悪くなったら修理に出すけど。
通常でも1年保障あるんだkらしばらく様子を見てみたら?
291[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 23:00:31 ID:hyFqIMvm
ヘッドが退避する音
292[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 23:08:20 ID:zdb1Fgs5
>>290
あ、やっぱりしますか?
自分のだけかと思った。なぜか、人も同じような症状だと少し気が楽になる(笑)

自分もメーカー保障は3年です。WEBで買ったので。

この90NDを買ったのは、テンキーがついてるっていう機能。シャープもついてたけど、
さすがにあれは・・・

いいPCだと思うからこそ、なぜか完璧をもとめてしまう。。

293[Fn]+[名無しさん]:2007/04/02(月) 23:10:44 ID:zdb1Fgs5
>>291
そうなんですか。
これを消す方法は・・・



まあ、ないですよね   
これさえなければ100パーセント満足なんだけどな〜
294[Fn]+[名無しさん]:2007/04/03(火) 09:35:07 ID:RSYc1My6
>>293
何度もウザいぞ。そんなにいやなら耳を潰せ。
お前ん家は無人島か?山の中の一軒家か?何も他に音がしない環境なのか?

そんなわけないだろ、すぐ気にならなくなる。
295[Fn]+[名無しさん]:2007/04/03(火) 11:01:14 ID:fpEfPMBi
定常的な音ならともかく、突発的な音が気になるのは普通かと
296[Fn]+[名無しさん]:2007/04/03(火) 16:10:04 ID:Ms2+jZpJ
画面が黒くなる
297[Fn]+[名無しさん]:2007/04/03(火) 17:35:07 ID:X0c+DI2J
電源落とせばそうなるよ
298[Fn]+[名無しさん]:2007/04/04(水) 01:19:26 ID:Wmeq2yv6
御意
299[Fn]+[名無しさん]:2007/04/04(水) 06:03:23 ID:CJdBaHSA
>>268
やってみた。
うーんいろいろチェックボタン外してみたけど様子見まつ。
ありがd。
300[Fn]+[名無しさん]:2007/04/04(水) 11:09:10 ID:lY1O8zb2
ノートPCNB50Kを2年使ってるんだけど、この間通電ランプが消えたりついたりするからアダプタの接触が悪くなったのかなと思って、
アダプタの接触部分を軽く触ってたらコードから火吹いたんだけど、これって仕様?
301[Fn]+[名無しさん]:2007/04/04(水) 12:10:42 ID:ar3gphLW
仕様ですって言えば納得するの?
納得するならそれでもいいんだけど、火事で他人を巻き込むなよ。
302[Fn]+[名無しさん]:2007/04/04(水) 13:41:01 ID:lY1O8zb2
>>301
どんだけ寛容なんすか(;^ω^)
やっぱりどう考えても不良品だよねぇ?
303[Fn]+[名無しさん]:2007/04/04(水) 15:53:19 ID:b4QYuSFY
BIBLOユーザーは火事が多いって聞いたことないからな
304FMVファン:2007/04/04(水) 16:39:01 ID:mUgJQhGI
NB75GTV使っています。
TVが見られるのはいいんですけど、質量が重くて...
TV画質(一部ch)が物凄く悪いんですけど、ハードの問題でしょうか?
それとも家の電波状況が悪いのか...
305[Fn]+[名無しさん]:2007/04/04(水) 16:41:06 ID:bA4fKbaV
一部chなら家の電波状況じゃないの
306[Fn]+[名無しさん]:2007/04/04(水) 18:21:51 ID:WQjk7wux
質量が重いってなんだ?
307[Fn]+[名無しさん]:2007/04/04(水) 20:39:59 ID:qF04lqgX
NX70Sを使っているのですが最初の向日葵の画面から動きません
どうしたらいいのでしょうか
308[Fn]+[名無しさん]:2007/04/04(水) 21:48:56 ID:NaE7sebw
再起動しても向日葵のままなん?
309[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 01:08:23 ID:VKGPPvUw
NB40Sを使ってるのですが、急にキーボード入力を受け付けなくなりました
目覚まし時計みたいなマークが画面にでてるせいだと思うんですが…
解決方法分かる人いるでしょうか?
310[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 02:56:55 ID:3ZMXqElR
>>304
つ サポ電(Azby)

>>307 >>309
電源ボタン押し続けて強制的に電源切って再起動。起動しなかったら「前回正常起動時の構成」。
それで駄目ならサポ電(Azby)
311[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 06:54:58 ID:BDO4e9K2
NX70UDです。
普通にコピペしようとしたら

@nfty:@serchで検索する
@nfty:@日本語に翻訳
とか

非常にウザイのですが
どうしたら消せますか?
312[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 07:25:51 ID:3ZMXqElR
>>311
AzbyClubツールバー→AzbyClub→ツールバーの設定→右クリック設定
313[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 09:26:14 ID:5Vj8Gwbf
探してもわからなかったんで教えてください。NF75UVってビデオ入力のコンポジット端子ってついてるの?
314[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 17:08:31 ID:vx9+Y2+9
>>313
無し。
315[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 17:10:58 ID:eO53771I
公式の仕様を見ても分からなかったのですが、FMV-BIBLO NX95U/D FMVNX95UDの
メモリは1Gを1本なのでしょうか?512MB2本だと、1Gメモリと本体を一緒に買う意味
あまり無くなりますよね?
316[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 17:11:30 ID:5Vj8Gwbf
ありがとう。NF75UVはビデオ入力は出来ないんだな。
317[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 17:53:44 ID:5Vj8Gwbf
NF75UVが166000であって悩んでる。ゲーム機つけれたら決定だったんだど。
318[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 17:54:53 ID:5Vj8Gwbf
買うの決定だったんだけど。
319[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 17:55:08 ID:z9nVhNGe
>>315
1Gが一個だ。
安心して、1Gを買い足すと幸せになれる。
320[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 18:04:53 ID:eO53771I
>>319
ありがとうございます。
最初WEBでカスタムを計画してましたが、価格.comのFMVNX95UDの値下がり方から
メモリを1G買い足せば、エクセルを付けたとき、大して変わらない価格になったもので
ブルーレイもついてお得でしたが、問題はそこだけでした。お陰様ですっきりしました。
321[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 19:45:32 ID:BDO4e9K2
>>312
ありがとうございます

それにしても富士通はデフォで余計な御世話的、仕様が多いですね。
消すのに苦労します。
322[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 19:53:18 ID:5Vj8Gwbf
NF75UV用の1Gのメモリいくらぐらいで買える?メモリ詳しくないからBuffaloやI-ODATAのやつでいいんだけど。
323[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 21:01:30 ID:5Vj8Gwbf
それとこのノートってCPUやHDDの交換って出来るの?
324[Fn]+[名無しさん]:2007/04/05(木) 23:10:17 ID:h/RCPssJ
>>323
スキルがあれば出来る。
325[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 00:36:29 ID:Z2Kf4RkD
NF75UV使ってます。
先日Realtek HDオーディオマネジャで、色々設定を変えてからだと思うのですが
音楽を聴いてるときスピーカーから、ブチブチっというノイズが出るようになってしまいました。
イコライザ設定で「強力」を選んだのが原因なのか。
同じく「強力」で設定してる方で同じような症状の人はいませんか?
326[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 13:03:42 ID:bDoj57oY
>>325
KB925905のセイじゃなくね?
327[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 15:09:20 ID:Z2Kf4RkD
>>326
はふ?
328[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 16:01:08 ID:bDoj57oY
>>327
今ちょうどWINDOWS UPDATE板で話題になってるよ
329[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 16:13:11 ID:Z2Kf4RkD
>>328
ありがとうございます。アップデート板を探してしまいました…
スレですね。拝見してみました。
おっしゃる通りKB925905のセイじゃなくね?ですね
でも、アップデートで音が出なくなったりする方もいるみたいで。。
やっぱこのぶちぶち。関係なくなくないのかなとも思ったりもしています。
330[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 16:52:10 ID:bDoj57oY
そうじゃないかも知らないが
イコライザをいじって入力信号過大により真空管がおたけびをあげてるかも
それかスピーカーのインピーダンスが入力信号に耐えられないかかも
331[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 18:27:32 ID:SvnnUY4F
早くでろでろ夏モデル
332[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 20:49:20 ID:KJTa3Fli
今日LOOX Tを買ったんですが、最初の設定でユーザー名を間違えてしまい、後でスタートボタンから修正しました。
しかしOmnipassで指紋認証を使おうとすると、訂正前のユーザー名しか使えません。どうなっているのでしょうか?
333[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 21:35:35 ID:asvE6JGe
>>332のは夏モデル?
334[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 22:00:30 ID:SxJPCp5J
>>332
豚に真珠、ということじゃないでしょうか?
335[Fn]+[名無しさん]:2007/04/06(金) 23:44:41 ID:++T9ZJN0
>どうなっているのでしょうか?
訂正前のユーザー名と訂正後のユーザー名が「違う」と言うコトです。

わからんのか、そんなことが?
336[Fn]+[名無しさん]:2007/04/07(土) 08:43:21 ID:ZKzFb7cU
スイマセン
中古でOS入ってないやつを買って来たんですが、インストールの仕方がわかりません。
誰か教えて下さい。
337[Fn]+[名無しさん]:2007/04/07(土) 08:50:55 ID:szozgQL6
昨日NF75UV購入。純正が512M×2デュアルチャネルの1Gのメモリなんだけどアドバイスください。1.5Gに増設するのとReady Boost対応USBメモリ買うのどっちがいいかな?パソコンは主にインターネットとデジカメ編集に使ってます。
338[Fn]+[名無しさん]:2007/04/07(土) 09:31:47 ID:DWIiZ+if
春休みの延長か・・・
339[Fn]+[名無しさん]:2007/04/07(土) 10:43:20 ID:/QECXPqs
>>337
1.5Gに増設する
340[Fn]+[名無しさん]:2007/04/07(土) 10:47:30 ID:zNcH94kD
bibulo nb14bのことなんですが
質問してもええですか?
341340:2007/04/07(土) 10:56:02 ID:zNcH94kD
すいません ないようを言います。
姉に「これ使えや。」「さら買ったから。」
初めてのパソコンで嬉しい。

でも友達に「役に立つのか?」
といわれちょっと悔しいので改造して見返してやりたい。

342340:2007/04/07(土) 10:59:01 ID:zNcH94kD
で お金がないので
父にウインドウズ2000? をもらいました。

1 ウィンドウズ2000にすると速くなる?
2 xpのままでメモリーを512mbにする

どちらが最適でしょうか?
ブログやりたいんです。
お願いします。
343340:2007/04/07(土) 11:17:52 ID:zNcH94kD
けちっ
344[Fn]+[名無しさん]:2007/04/07(土) 12:28:33 ID:7ofgdkwx
>>340
釣られました・・・2 XPのままでメモリを512MBにする
345[Fn]+[名無しさん]:2007/04/07(土) 12:52:33 ID:szozgQL6
>>339ありがとう。1.5Gに増設するとやっぱり違う?それともうひとつ聞きたいんだけど2年前に買ったBUFFALO製の256MのUSBメモリでも少しはReady boostの効果あるかな?
346[Fn]+[名無しさん]:2007/04/07(土) 13:23:09 ID:Nc7AyncT
Ready boost

の 意味をググレカス(AA ry
347[Fn]+[名無しさん]:2007/04/07(土) 13:25:35 ID:Nc7AyncT
Ready Boost対応USBメモリ ← 対応と書いてて?だぞ
2年前にはReady boostの言葉すら無い
348[Fn]+[名無しさん]:2007/04/07(土) 13:28:38 ID:Nc7AyncT
なお、Windows ReadyBoostとして使える条件としては、
ランダム読み込みが毎秒2.5MB以上、
ランダム書き込みが毎秒1.75MB以上でないとだめで、
一般的なシーケンシャルの値ではないのでベンチマーク時には要注意。
また、USBメモリの中には最初の128MB分だけが高速でそれ以外は低速というモノもあり、
そういう場合には値を満たしていても使用できません。
Windows ReadyBoostに使用できる最小容量は256MB、最大容量は4GB。
8GBのUSBメモリを使ったとすると最大でそのうちの半分だけ使うということです。
349[Fn]+[名無しさん]:2007/04/07(土) 13:33:42 ID:MVNOloqr
全然関係ない者だが、勉強になった。
d
350[Fn]+[名無しさん]:2007/04/07(土) 14:31:12 ID:/QECXPqs
>>345

1Gから1.5Gなら効果あると思う。
Ready boostは挿して認識するなら効果あると思う。
対応外は挿してもReady boostのプロパテイが表示されない。
オイラはメイン2G。Ready boost2Gだが、Ready boost効果の体感スピードは無し。
351[Fn]+[名無しさん]:2007/04/07(土) 14:34:13 ID:/QECXPqs
まぁメインが1.5G〜2GならReady boostは不要だと思う。
メインが512Mなら体感できる効果があると思う。
352[Fn]+[名無しさん]:2007/04/07(土) 14:44:46 ID:szozgQL6
ありがとう。参考になりました。このモデルも1G×1のメモリだったらよかったのに。
353前スレより:2007/04/07(土) 16:16:03 ID:rGrI8gTz
 NF70Uを先月買って今日光が来た。やはりISDNより速いぜ。
354[Fn]+[名無しさん]:2007/04/07(土) 19:35:25 ID:+EVk5yPs
>>351
メインが512MならReady boostうんぬん以前の問題でVistaを使うこと自体が自殺行為。
355[Fn]+[名無しさん]:2007/04/07(土) 21:36:00 ID:/77dH6Yx
グラフィックやLANドライバそのほかは、どこにありましたか?
教えてください
356[Fn]+[名無しさん]:2007/04/07(土) 21:38:43 ID:/77dH6Yx
富士通 NF40UのグラフィックやLANドライバそのほかは、どこにありましたか?
教えてください
357353:2007/04/07(土) 21:50:05 ID:cW0mac/S
>>355
新規インストールならアップデートディスクからインストールできるはず。
インストールした後ならアップデートナビからインストールできる。
358[Fn]+[名無しさん]:2007/04/07(土) 22:01:55 ID:/77dH6Yx
富士通 NF40Uに、Xpを入れたいのですが 認識できないドライバが多数あり困っています。グラフィックやLANドライバそのほかは、どこにありましたか?
教えてください
359353:2007/04/07(土) 22:12:33 ID:07ghXtOO
>>358
XPモデルの一番最後のモデルから使えそうなやつをインストールしたら。
それにしてもXPモデルの最後のモデルを買った方がよかったな。
360[Fn]+[名無しさん]:2007/04/07(土) 23:05:35 ID:tea6ErcT
OSアップグレードならぬダウングレードって出来ないですか?

ビスタ (゚听)イラネ  XP (゚д゚)ウマー
361353:2007/04/07(土) 23:24:42 ID:UmuxuEMp
>>360
OSのダウングレードはできるがドライバーを集める手間がかかる。趣味の
世界ならダウングレードも楽しいだろうがビスタ入りのPC買ったならその
ままビスタを使うことをお勧めする。
\
362[Fn]+[名無しさん]:2007/04/07(土) 23:41:01 ID:I+0G0qet
Vistaはバグだらけ、セキュリティーヤバス、メモリが2G無いとプンスカ、CPUはやっぱC2Dじゃないともっさり
って話し以前に
基本メニュー画面が使いにくいという評判が酷すぎ
パソコンショップの人の話でも売れ行きがガタ落ちで┐(´-`)┌お手上げ状態だそうで
生産終了品の投げ売りになって急に売れ出したそうだ

さすがにメーカーも焦っているようで、XPモデルの復活があるかも知れないって言ってた

基本的にはXPがインストールされていて
アップデート用のVistaのCD-ROM同梱ってのが最高だと思いますが
どうでしょう?

激安状態だったのでVistaモデルでも買おうかと思うんだけど
既存の業務用ソフトが使えなくなってしまうので、XPにダウングレードしなければいけないので
マンドクサイ
363[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 01:01:17 ID:IhAAtJtz
>>362
同意。
春モデルか次の夏モデルと同じスペックでOSがXPで出れば買うんだけど
VISTAだと使えないアプリが多くて買う気になれない。
2006年秋冬モデルのスペックだったら今使ってるので我慢するって感じ...
しかし何でこんなにも対応してないアプリが多いんだろう...
XPが出始めた頃はこんなに酷くはなかった気がする...
364[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 01:35:00 ID:RcmP+dDb
くだらん。NF70UN使ってるけどふつーにVistaの方が使い勝手いいよ。
メモリはたっぷり積む必要あるけどな。
365[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 06:09:45 ID:LSk+GZm0
そうだよな。使ってるとVistaの方が良くなってくる。XPに固執しててもそのうち時代に取り残されるだけだしな。
366[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 09:14:08 ID:4QPpIgWc
Vistaはなれれば使い勝手はいいと思う。でも新しいパソコンを買う人以外
は様子見がいいと思う。そういう自分はNF70Uを先月買ったが。後1年位
Vistaが安定するのを待つといいと思う。
367[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 10:05:02 ID:RcmP+dDb
BIBLO使ってるだけなら十二分に安定してるけどな。
3Dゲームやキャプチャ関係はVISTA対応が遅れてるがBIBLOでやるこっちゃないし。
368366:2007/04/08(日) 10:14:21 ID:4QPpIgWc
そろそろ春モデルの発表があるだろうがサンタは間に合うかな。新しく買う
人はいつ買えばいいかな。
369[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 11:23:54 ID:LSk+GZm0
教えて欲しいんだけどMEMORY STICK DUOの512MがあるんだけどこれでもReady boostの効果得られるの
370[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 11:53:00 ID:d1RJtCDy
ハイスペックなソフトを使うためには、その機能を担う新しいOSが不可欠になる。
新OSの方が性能(体感速度、安定性、高機能、安全性、インターフェースデザイン、etc)が高い。
新しいOSを使う理由は上記のようなことだと思う。

ところが肝心なハイスペックなソフトはほとんど未対応もしくはアップデート対応を断念と言っている。
Photoshopあたりは対応してくるだろうけど、映像関係は当面未対応状態が続く。
Mac風にデスクトップが3D化させるだけのために使えないOSを導入するのは避けたい。

98SE > 2000 > XP の展開には必然性があったが、
Vistaへのアップデートはユーザー利益が不在なのではないか?

少なくともCPUやメモリの高機能化を食い潰すんじゃなくて、最大限に引き出すOSを作って欲しい。
富士通もMSの片棒を担ぐんじゃなくてユーザーの利便性を配慮すべきだよね。

取り敢えず春モデルに期待だな。早く発表してくれ!
371[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 12:26:57 ID:fMD8iPKk
全然わかってねえな
372[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 12:37:51 ID:+Y/0JeVd
漏れもぜんぜん判らんね
>>371に詳しく説明願おうか

同じIDでお願いするよ
373[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 13:02:19 ID:fMD8iPKk
はいはい、そうですか顔真っ赤ですよ私もですよ^^
374[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 13:18:05 ID:zP/V7PRt
お前だけだよ^^;
375[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 14:15:37 ID:2yIrOPwH
彼女がノートパソコンが欲しいというので選んでやることになった。
ネットとituneをやりたいと言ってたので、それ位ならVISTA BASIC セルロM 512MB位で十分だなぁと思ったが
ネット上で彼女がイジメられている幻影が浮かびVISTA PREM C2D 1GBを選んであげた。
いまどき糞重いVISTAなんぞ買いやがってバカじゃねーか?と思いながら初期設定を施していたが
俺のセロリンXP256MBと比べものにならないくらいシャキシャキしていることに気付いた。
何だかんだ言って噂は恐いなーっと思った。
376[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 14:22:22 ID:ndC6BEv+
>>375
ネットの噂がなかったらVISTA BASIC 512MBの地雷踏むところだっただろう。
良かったじゃないか。
ちなみにBasicはPremiumより遅いからそれで512MBというのはまじで地雷。
377[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 14:25:42 ID:+XvnoxyW
>>375
XPで256MBはヤバくないのか?
増やそうよ。かなり変わるよ。
378[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 14:31:53 ID:LSk+GZm0
iTuneってVistaに対応してないだろ。
379[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 14:39:02 ID:S4vrBFzd
XPで新モデル出さないとまじで富士通つぶれるぞ
380[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 15:11:05 ID:2yIrOPwH
>>377
そろそ中古買います
>>378
まだまだ問題はありますが一応対応してます。
381[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 15:15:44 ID:ndC6BEv+
XPで256MB→768MBだと状況によっては10倍以上速くなるね。
256MBである程度アプリ開いてウイルスチェック掛けるとフリーズに近い状態になるし。
382[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 15:51:14 ID:rweZUEHm
>>379
デフォルトでXPのモデルに、アップデート用のVistaを付けて売れば良いんだよ。
Vistaも正規版アップデートディスクと、簡単リカバリー用ディスクを付けておく。

だから付属品は
・XP正規版ディスク
・Vistaアップデート用ディスク
・簡単アップデート用Vistaディスク(XPにディスクを入れてOKするだけでVistaに早変わり)
できたらWブート可能にできるようにする。
これだったら食い付きます。
383[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 16:27:53 ID:cD+R3TU1
OS二重払いになるじゃん
384[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 16:55:03 ID:GDN4iBly
今日BIBLONF70UNが届いた。
取りあえずセットアップは済ませたから
これから色々入れないとな…何入れよう…
385[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 18:33:37 ID:rTCSNNxP
親戚が出先の待ち時間でTVが見たいと思っているみたいですが
サイトを見た感じアンテナ立てて・・・とか見ていると自宅でTVの代わりという感じがしました
結局、ケーブルを繋いで見るということでしょうか?
386[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 19:38:13 ID:FDHekoz5
ジャパネット高田製は買いですか?
387[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 19:51:19 ID:+Y/0JeVd
ワンセグは?
388[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 21:15:45 ID:LSk+GZm0
>>386 ジャパネットのパソコンはプリンタついてても高い。テレビとかなら買いだけど。
389[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 21:21:41 ID:LSk+GZm0
ワンセグは室内だとテレビのアンテナに付属のケーブル挿さないとほとんど映らない。東芝のコスミオの地デジモデルは簡易アンテナついてるよ。
390[Fn]+[名無しさん]:2007/04/08(日) 22:00:17 ID:Fa4nyHnD
>>386
間違っても、メモリ512MBなんか買うんじゃないぞ

まあ、一番安く帰るのはwebマートだろうな
391[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 00:04:17 ID:YjJIsEL5
>>387
>>389
HPを見たのですが純正らしき簡易アンテナというものはて見当たらなかったのですが
簡易アンテナを付ければ出先の車内とかでもTV見れますか?
それとも基本的に室内となるとケーブル挿さないと駄目でしょうか?
392名無しさん(新規):2007/04/09(月) 01:50:22 ID:A3MoFEj5
ああ、富士通さん。XPモデルを出してください。
ビスタは使えないし、オークションでもXPモデルは
絶滅寸前。
393[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 05:56:17 ID:iIfTy2i2
すいません(>_<)スレ違いですが教えてください。
オークションでFMV655MF8/Wとゆうノートパソコンを二万で買ったのですが高いですか?それといつぐらいのやつですか?無知ですいません(>_<)
394[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 06:14:53 ID:RItr4GUn
ビスタ十分快適だよ、ちなみにCPUはセル論(メモリ1ギガは必須だけどな)
起動も瞬速だし
メイリオ眼精疲労になりにくいし

なんかデマゴークに洗脳されてるんじゃない
それともMS嫌いの林檎信者さん?
395[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 06:39:43 ID:othIFj+o
>>391 FMV BIBLOには簡易アンテナは付属されていない。家庭用テレビのアンテナに繋ぐケーブルしか付属していない。まあ室内でも都会の窓際やベランダだったら何とか見えるかも。
396[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 06:43:21 ID:othIFj+o
NF75UVなんだけど2Gのメモリっていくらぐらいで買えるかな?IODATAかGREENHOUSEのやつ買おうと思ってるんだけど。
397[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 06:47:04 ID:MyBpojih
398[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 07:00:55 ID:iIfTy2i2
↑さん、わざわざありがとうございます(>_<)
399[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 09:11:30 ID:E/ufwRrk
>二万
チョー高杉・ボラレ杉
400[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 12:55:38 ID:k3cYkrkG
>>393
それでもネット専用ならって思ったけど画面表示が800*600じゃメール専用くらいが良いところじゃね?
401[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 14:55:05 ID:gxoRCMz9
20000払うなら上位の7170あたりが買えるのに。
402[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 19:09:17 ID:ciHBePfJ
2万はちょっとひでえな。
403[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 19:41:08 ID:+BjV2iR2
>>395
有難うございます!
簡易アンテナをつけても都会の窓際やベランダだったら何とか見えるという程度でしょうか?

埼玉県の秩父あたりじゃむりぽですね・・・
404[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 21:04:22 ID:2AmHiJxj
>>388
今やってんのはプリンタじゃなく無線LAN付きで11万ってやつ
405[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 21:07:45 ID:VsR/O4ev
win板で質問したところ誘導されてきました。

ノートPC(FMV BIBLO NE7/800)のバックライトが死んだので外部モニタを使用しています。
PCを起動させた後にFn+F10を押して設定を外部モニタに設定してるのですが、
毎回毎回この動作をするのが非常に面倒です。
デフォでこの設定にする方法はありませんか?
もちろん自分なりに頑張って調べたのですが解決できませんでした。
まだ社会人1年生で新しいのを買う余裕がないので「買い換えろ」というのは無しでお願いします。
406[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 21:19:23 ID:MyBpojih
>>405
秘技 電源つけっぱなし
407405:2007/04/09(月) 21:28:05 ID:VsR/O4ev
それも無しでお願いします・・・
408[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 21:28:12 ID:MyBpojih
そもそも電源入れるのなんて1日に1〜2回だろうに
なんでたかだかキー2個押すのがそんな面倒なんだよ。
409[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 21:37:08 ID:ZE1ciksS
俺はつけっぱ
アプデートして再起動要求されたときくらい
410[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 22:07:42 ID:L574HPM+
NB75G/Tのマザーボード交換できますかね?
チップセットをもっと高機能なものにしたい。
VistaのプレミアムはVRAMが64MBでは足りない。
最低でも128MBはほしい。でもってCPUはpentium-Mをそのまま使う。

アドバイスをお願いします。
せっかくVista入れるのならプレミアムが良いのです。
Azbyメールサポートに質問したらなんか誤魔化された様な回答しか返って来ませんでした。
411[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 22:27:43 ID:dgD8GMEP
>>410
新しいマシン買え
ノート用のマザーボードなんて売ってねえ(決まった規格もねぇし)
412[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 22:39:29 ID:sj90BQ5t
今日買って、初期設定してたんだけど、一番初めのユーザー名を漢字で登録シチャタ…。
半角英数じゃないとダメやのに…。これって問題?誰か教えて下さい。
413[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 22:53:36 ID:6fSpLjgK
機種FMV BIBLO NB70ET

突然電源が切れたので再起動する。
電源は入るがWindowsのロゴ画面から先に進めず、セーフモード? BIOS? 一通り試したがダメでした。
諦めてリカバリしようと思ったら、リカバリディスクを読み込まない…

これって、何が原因なんでしょうか?
HDが死んだって事ですか?
414[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 23:00:31 ID:xtR+ikHK
>>413
マザーボードじゃないかな?
俺もそういう症状が出てそういわれた。(俺の場合は富士通のロゴでとまったままだったけど)

そして今、NX90を使ってる。youもビスタにしちゃいなよ
415[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 23:05:34 ID:L574HPM+
>>411
規格が無いのは分ってるけど、チップセットがi852GMじゃどうにも。
後継機とかのを代替品として使えないかな?
416[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 23:22:25 ID:6fSpLjgK
>>414
マザーボードっすか…
ビスタっすか…
諦めて買うかな…
417[Fn]+[名無しさん]:2007/04/09(月) 23:45:21 ID:E6TjrbCv
>>410
>NB75G/Tのマザーボード交換できますかね?

無理

>>413
つ サポ電
たぶんマザボかメモリが死んだ
418[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 00:25:03 ID:H3wi8fKr
>413
BIOSは生きてるんでしょ?後付メモリのエラーに一票。
BIOSのメモリチェッカだとすんなり通ること多し。

ttp://intel800.at.infoseek.co.jp/mem86.htm

試しに外して様子を見てみれば?
419[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 07:05:33 ID:wR68y88r
ちょうどいいタイミングで便乗なんだけども。

mem86でCDブートで起動させてもそのまま普通にOSが立ち上がってメモりテストしないんだけど
やり方が間違ってるでしょうか???
NF50なのでFDDはないです。
420[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 07:19:44 ID:rFw7wwQb
>>419
NF50のどれだよ。UなのかTなのかで全然違うって。
421[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 08:27:47 ID:wR68y88r
あ。。。。NF50Uだす。
422[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 13:09:57 ID:71y9ta45
>>405
うちの液晶割れノートはbiosで設定できた。
買い換えろとはいわないがデスクトップとして
それを使ってる時点で社会人としては負け組だろ
作業効率悪すぎ・・・
423[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 18:07:19 ID:zTz3uHKO
お願い。IODATA SDX667 1Gのメモリを安く通販してる店を教えて。
424[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 18:44:04 ID:LTf9T3Xy
そんなおいしいネタ只で教えるかっつーの
425[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 22:13:00 ID:xW+HoCZg
ふぅー512MB買うとこだった、ここ見てなかったらと思うと…やっぱり様子見かな
426[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 22:45:12 ID:dukYpY7F
BIBLOが全部日本製って本当でしょうか?
中身も日本メーカーでしょうか?
427[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 23:25:30 ID:gRDkHUDC
>>426
俺のチィムポは日本製。
外人並のサイズだが。
428[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 23:43:11 ID:4ENDDihs
夏モデルは来週か.今日かと思って待ってたのに.全裸で.
429[Fn]+[名無しさん]:2007/04/10(火) 23:45:12 ID:mY7whVPr
晒しあげ
430[Fn]+[名無しさん]:2007/04/11(水) 00:18:34 ID:crEBEvas
>>426
MADE IN JAPANってのは日本で組み立ててるから。
部品なんかどこで作られてるかわからないよ。多分中国とか台湾とかその辺。
431[Fn]+[名無しさん]:2007/04/11(水) 00:25:21 ID:7OqqALgb
はじめまして
PCは使うんですが、中身などは全く知らないド素人なんですが...

ウチに古いデスクトップしかなく、ノートパソコンでFPSやMMOをして遊んでいるんですが、
重く感じて再起動を掛けたところ、画面が真っ暗な状態でフリーズを起こしてしまいました
電源ボタンで強制終了をさせようと思っても終了できなくなってしまいました
仕方なく電源を抜いてバッテリー切れで強制終了させたんですが
すると今度は電源ボタンを押しても電源が入らなくなってしまいました

これは何が原因なのか、直し方はどうするのかなどを教えていただけないでしょうか?
おねがいしますorz

ちなみに型番は『FMV-BIBLO NX70K/T』です
432[Fn]+[名無しさん]:2007/04/11(水) 00:37:03 ID:7OqqALgb
>>438
すんません
偉人に聞いてみた所、バッテリーを抜いてもう一度繋げれば直ると聞き、直りました

スレ汚し申し訳ないですorz
433[Fn]+[名無しさん]:2007/04/11(水) 05:11:02 ID:a9Y5XjKU
>>438は偉くないらしいな
434[Fn]+[名無しさん]:2007/04/11(水) 05:44:45 ID:A4N+srEz
>>336
1CD Linuxを使えばインストールの手間を省けるぞ。兄弟。
パソコンがCDROMから起動するように、BIOSを設定するのを忘れるなよ。頼むぞ!
435[Fn]+[名無しさん]:2007/04/11(水) 07:40:42 ID:2rwlqBGK
>>421
電源切ってからF12連打で起動メニュー出るべ
436[Fn]+[名無しさん]:2007/04/11(水) 16:24:47 ID:Pcke8Qb4
>>430

THX
437[Fn]+[名無しさん]:2007/04/11(水) 17:25:55 ID:uXhpCAib
>>438に期待
438[Fn]+[名無しさん]:2007/04/11(水) 17:41:18 ID:r8QXZEst
エジソンだがなにか・・・
439[Fn]+[名無しさん]:2007/04/11(水) 20:47:41 ID:k3q6XeM+
NF50UでXPにダウングレード完了。
ドライバも指紋&タッチボタン以外xp型。



Vistaのどこがいいんだか・・・
440[Fn]+[名無しさん]:2007/04/11(水) 23:18:55 ID:P+IqlNLH
>>439
わざわざごくろうさん3年後くらいにVista全盛期になったらどうするまた入れるの 俺みたいな素人には理解できん
441[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 00:08:02 ID:+27p3t8G
起動するたびにパソコン準備ばっちりガイドというソフトが
立ち上がるのですが、キャンセルする方法ありますか?
442[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 01:46:44 ID:aq4Y0YjA
質問です
NF40Tですが
蓋を閉じた時にでる”ピピッ”って音は
何処で変更するのですか?
音を消したいのですが・・・
443[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 09:22:09 ID:P8n+2bou
>>442
BIOSを弄ればいいよ
電源入れてロゴが出てる間にF2
→「詳細」→「各種設定」Enter→「音量設定」Enter
「オフ」Enter→Esc→終了→「変更を保存して終了」Enter
→「はい」Enter
444[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 10:55:10 ID:96Nf9pkz
NB810Lを使っているのですがメモリの増設は出来ませんよね?
445444:2007/04/12(木) 13:21:31 ID:96Nf9pkz
あと、基盤の交換に出してから凄く重いのですが理由を確認する手立ては無いでしょうか?
サポートセンターに問い合わせてもバックで何かのソフトが動いているのではありませんか?
の1点張りで埒があかなかったです

あと上のレスにあるスコアって何ですか?どうやって確認するのでしょうか?
446[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 15:30:39 ID:giO5MMQB
友人のビスタを1ギガから2ギガにさせてその余ったメモリを自分のエックスピーに搭載できますか?
一石二鳥じゃないですか?
447[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 15:35:24 ID:EjJzlrPO
>>446
マジレスすると今のVistaって時点でメモリがDDR2だろ。
お前さんの持ってるマシンがDDR2対応だったらいいけどな。
448[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 15:56:09 ID:9dz9/gSG
>>447
そーゆーことは黙って観察するのが面白いのにw
449[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 16:21:20 ID:hE1G4OCZ
>>448
やかましいわ糞ヴォケが
450[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 16:36:28 ID:9dz9/gSG
ビンゴですかw
451[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 17:11:21 ID:qswMWB3r
無理矢理刺すとマジでぬっ壊れるからな>DDRとDDR2
452[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 17:14:57 ID:96Nf9pkz
誰かお願いします
453[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 18:01:49 ID:yck6aoh5
>>452
機種はNB8の1000Lだと思うけど無理。オンボ無効にして成功するかどうかも不明
牛IOも256で限界って書いてるけど、チャレンジ精神で人柱になるならガンガレ。
454[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 19:44:25 ID:+27p3t8G
質問です
起動するたびにパソコン準備ばっちりガイドというソフトが
立ち上がるのですが、キャンセルする方法ありますか?
455[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 20:06:09 ID:CZxJDwnf
閉じるをクリックしれってこの前も書いただろがこのポンコツバカボン
456[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 20:32:42 ID:7egxRHhI
ワンセグの簡易アンテナ装着して使っている人います?
どんな感じ?
457[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 21:59:41 ID:96Nf9pkz
>>453
ありがとうございました
458[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 22:19:37 ID:b5pGliSB
>>443
まったく別人だが、ありがとう。
459[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 23:04:46 ID:1BHiDBKV
質問です
NF75UVは無線LANアダプタ内蔵でしょうか?
また、設定している時にミスでAを押すと『あ』になるはずが『ち』になってしまいます。
詳しい方お願いします。
460[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 23:10:16 ID:1BHiDBKV
上げ忘れました。スレ汚しすみません
461[Fn]+[名無しさん]:2007/04/12(木) 23:12:40 ID:eUi53XoC
>>459
嫌われる質問ナンバーワン
462[Fn]+[名無しさん]:2007/04/13(金) 00:05:42 ID:Rh2VT0t2
>また、設定している時にミスでAを押すと『あ』になるはずが『ち』になってしまいます。

そうですか
463[Fn]+[名無しさん]:2007/04/13(金) 00:11:18 ID:IMVcW5fO
>>459
文字を入力できる状態にして、Alt+カタカナひらがな同時押し
日本語入力/ローマ字入力の切り替えだ。
次はJを押したら1が入力されるとか言わないよな?
464[Fn]+[名無しさん]:2007/04/13(金) 00:50:51 ID:UvirEYUU
言うだろ
465[Fn]+[名無しさん]:2007/04/13(金) 01:21:21 ID:51bWB++W
こんとんじょのいこ
466[Fn]+[名無しさん]:2007/04/13(金) 01:24:19 ID:pz9y3RVb
暇つぶしに昔の名スレ貼っときますね

使えるショートカットキーはこれだ!!
http://dodo.isa-geek.org/Log2ch/Learn/tukashort.html
467[Fn]+[名無しさん]:2007/04/13(金) 18:30:06 ID:7t2K5oAM
夏モデルはいつ発売日教えて
468[Fn]+[名無しさん]:2007/04/13(金) 18:38:29 ID:+BFHICGb
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は9条により絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  しかも9条があれば、米国を守る為に戦う必要がなく、一方的に守ってもらえるのです。

Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  さらに日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の信頼できる国ばかりです。

【改憲】ゼンガクレン老闘士、国民投票法案廃案訴え 国会前集結 「ゲバ棒が杖になっても」
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1174412397/l50
【広島】憲法9条遵守を訴え 武器を持たない妖怪「ねずみ男」に扮した男が全国行脚
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175835543/l50
469[Fn]+[名無しさん]:2007/04/13(金) 20:40:21 ID:jafY1qPN
夏モデル待望祈念カキコ
470[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 04:56:59 ID:if36V9RM
淀と魚籠で春モデルの投げ売り始まったのでもうすぐだろ。
471[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 07:08:26 ID:1IMZPp1Z
Mr.WLANerっていうのがインストールされてますがこれを使うメリットありますか?
472[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 07:46:27 ID:dDLrRaiT
NX70UD、17型スーパーシャイン地デジ内蔵でポイント込みで約15万って
ほんと投売りだな
あまりスペックアップしないなら、現行品もお買い得かな
473[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 08:07:02 ID:ORznHF0J
NF70UなんですがDVDをインポートして再生すると、画像とんで上手く再生できないんですが。原因わかりませんか?
474[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 08:24:30 ID:nO9VAYAr
>>471
たぶん無線ランをするときに使うんじゃない?
僕は使わないからアンストしたけど
475[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 08:55:28 ID:ye28iPGY
古い機種なんですけど教えてください
質問スレや分解スレよりも、こちらの方が適当かと思いますのでお尋ねします

FMV-BIBLO LIFEBOOK 655NU8C/L
のHDDの調子が悪くなったので換装しようと思うのですが、この機種は
HDDどこに格納されているんでしょうか?

これまでもlavieやvaioの換装経験はあるのですが、いずれもHPで事前に
内部の状況や換装手順を調べてから行ってきました

が、今回はぐぐってもそれらしき情報が見あたら無くって
ご教示のほよろしくお願いいたします
476[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 10:36:41 ID:muNsin+E
>>475
その機種は解らんけどよくあるパターンで言えば
本体ひっくり返してドライバーでFDDを外せば見える。
FDDが蓋になってるというパターン。
477[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 11:41:25 ID:hu+EuYVc
>>476
たぶん間違い
478[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 11:44:22 ID:ye28iPGY
>>476-477
とりあえず裏返してFDDの隣のフタがHDD格納庫でした
レスありがとうございますた
479[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 12:42:26 ID:/O3AKUyI
東芝はまだやってるのに、富士通はキャンペーンもう終わったの?
淋しす。
480[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 14:00:30 ID:S9CFSSbS
夏デルモの発表前だから、もう少し待て。
481[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 14:06:36 ID:muNsin+E
>>478
良かったね。
乙。
482[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 14:41:41 ID:5L3yfe+h
不治痛は、夏デルモ生産で忙しいからキャンペーンやる余裕が無いのだよ。
発表後に何らかのキャンペーン実施、モニター募集16%オフとかね。
何時ものパターンだから。
483:[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 15:44:18 ID:DOFZiCjm
急に親父に、NXシリーズが欲しいから今から買いに行くぞと言われました。
慌てて調べた結果、NX70UDがポイント引いてが15万でした。
これは、買いでしょうか?
HDDの後付けは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
484[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 15:47:38 ID:DOFZiCjm
ちなみに大画面がいいらしくて、夏モデルまでは待てないようです。
485[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 17:19:36 ID:ZaLIyGSJ
親父を全力で止めるんだ
486[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 17:52:43 ID:Xk5lQ6vu
携帯からです。
どこが問題ですか?
1830にヤマダに買いに行く予定です。
487[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 18:29:05 ID:jYMPrdAs
メモリはデュアル2じゃないから
488[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 18:42:40 ID:JpLiKa88
>>482
デュアル2になれば劇的に動きか早くなるんですか?
489[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 18:46:21 ID:jYMPrdAs
2てくらいに 2個独立してるので平行作業がスムーズにできる
490[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 19:07:53 ID:qkl7wTrF
ビスタ使うならメモリはたっぷり積むべしだよ

マジで
491:[Fn]+[名無しさん]::2007/04/14(土) 19:38:22 ID:TS2hwoEK
CPU=デュアルコアはCPU内部で個々に演算処理を行う。

メモリ=デュアルチャンネルは同一規格(512MB+512MB、1G+1Gなど)のメモリを2枚
使用する事によってメモリの転送速度が倍になる事。※マザーボードが対応が条件
492[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 21:07:40 ID:7P1SgO83
秋冬に夏モデルでも買うか
493[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 21:24:26 ID:jYMPrdAs
>>488
結局買ったのかな
494[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 21:26:10 ID:dDLrRaiT
ビデオ編集とか負荷のかかることやらないなら
セル論でも無問題
495[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 23:09:12 ID:ZaLIyGSJ
17インチノートは重さ4kg強、バッテリ1.3時間
デカイ上に小回りも効かない
使い方は人によって色々だから、ようは自分に合えばいいんだけど
496[Fn]+[名無しさん]:2007/04/14(土) 23:11:52 ID:n2sco6/R
>>495
俺ノートだけど、とくにパソコンを動かすことはない
普段仕事で、デスクPCだから、家に帰ったときぐらいはあぐらをかいでPCしたい
ただ、17インチのPCは、pc入れのバックがあまりいいのがないよな

497[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 02:59:15 ID:w0Red48J
サンタにゲフォ8000シリーズか

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0412/fujitsu2.htm
498[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 06:39:36 ID:v+/gHjP4
>>483
いい買い物なんじゃない
ワイド15は14スクエアと同じくらいの高さしかないから
ワイドならある程度高さの確保ができる17が後々快適
ワイドテレビは4:3よりだいぶ大きめの買えという法則と同じ

元来windowsはアドレスバー、メニューバー、タスクバー、ツールバーと
とにかく垂直方向の画面を狭めるからね
499[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 07:25:24 ID:WGkK6duf
MG50MTをメモリ1GBにしたいんですが…、
何が良いでしょうか?
500[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 08:30:58 ID:ErxzI5Cg
愛のメモリ
501[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 09:22:03 ID:WGkK6duf
>>500
有難うございます(^O^)/
502[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 09:26:52 ID:WGkK6duf
て、なんでやねん(^O^)_
503[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 09:29:41 ID:awFHyB+0
愛のメモリを知らんのか
504[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 09:36:39 ID:xQn4uNN9
505[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 10:43:36 ID:T1K+xNJR
BIBLO NB70E/Tに合う内臓HDDって厚さは9.5?12.7?
今出先なんで分解できないんです。。
506[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 11:57:28 ID:bH1L6BZj
出先から帰ってから確かめろ
507[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 12:13:49 ID:zwBwifZv
>>503
松崎まことだろw
508[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 12:32:12 ID:gXbcGhI3
NB50Hですがいきなりハードがカリカリいいだしシャットダウン後再起動したら、WINDOWSが起動できませんでした ってメッセージがでて動きません。解決方法教えてください
509[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 12:34:26 ID:gtbmbzii
>>507
座布団、全部持ってけ!!
510[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 14:52:18 ID:l4v3kgrs
>>509
ちゃんと横断歩道あるけよ
511[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 15:29:40 ID:y8ZJ2ZPn
「ねえーマスター作ってやってよ」って歌ってる曲だろ
512[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 16:08:53 ID:RC3b9fiL
>>511
それは「失恋レストラン」じゃなかったか?
513[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 16:19:43 ID:EU1hpUow
FMユーザーおっさんばっかw
514[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 16:37:06 ID:l4v3kgrs
>>512
マスターに作ってもらうと4回も逮捕されるぞ
515[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 17:57:37 ID:Ek6qsHBl
>>493
というか512を倍にしたデュアルより、HD増設して2Gにした方がいいのでは?
516[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 22:04:51 ID:gtbmbzii
>>507
松崎しげるだろw
517[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 22:35:46 ID:/+stT9go
>>508
1)サポ電(修理の方)
2)HDD買い替え
3)富士通リサイクルセンター

好きなコース選べ
518[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 23:04:55 ID:l4v3kgrs
>>516
いるんだ急にながれにさからうひと、間違え がながれなのに
519[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 23:24:42 ID:gtbmbzii
ん、なもんワカットルわい w

丁寧に突っ込んでくれてd
520[Fn]+[名無しさん]:2007/04/15(日) 23:30:56 ID:gtbmbzii
VAIOの設定中だ、ヴぃすた重杉
521[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 02:36:01 ID:nC+dA4Pp
522[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 16:31:34 ID:EksFFzPE
523[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 17:12:34 ID:1l6wQGMv
富士通関連スレってあんまし人気無いの?
NEC東芝ソニーと比べてなんか人少ないような。
524[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 20:13:39 ID:/Jezmp4U
>>523
それだけ富士通は可もなく不可もなくで無難ということでは。
525[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 20:58:34 ID:ybvFfJgi
まぁ何とも言いようの無いPCだからな
せめて”大量”と言えるほどの無駄なソフトが入ってなけりゃ「無難」くらいに言えるが
526[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 21:08:09 ID:GQleyXuJ
i386ディレクトリからブータブルCDを作れば解決する件について。
527[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 21:34:40 ID:yPfhQPtN
NF50Uでvistaは調子良く動きます?
近所のヤマダでけっこう安くしてくれるから買おうかと悩んでんだけど
vistaは重いって聞くし、セルロンの性能もよくわからん
NF50U使ってる人感想聞かせて!
528[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 21:39:06 ID:wPM52wTw
NF70UN(2GB)では快適に動いてる。50Uは知らん
529[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 22:55:53 ID:lzmbnay9
NF50Uだが1GBでは足りん。
で、結局2GBにした。ソコソコ快適だがIME2007は使い物にならんからATOK2007もついでに買うべし。
買ったらまずリカバリーしる。
そのままセットアップしても重いから。
530[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 23:09:58 ID:Bm2aZaTr
UHFアンテナをつけたところ、TVfunstudioでTVがマトモに映らなくなった。
家庭用アナログTVは問題なく映っているのになぜ?
531[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 23:28:23 ID:wPM52wTw
そりゃ地デジはUHFだからな。ローカルのUHF局にアンテナ向けて
肝心の地デジが入らなくなったんだろ。
532[Fn]+[名無しさん]:2007/04/16(月) 23:39:39 ID:8kzwHrW7
セルロンのXPなんですけど
メモリ増設する場合1024MB+256MBと512MB+512MBではどちらが良いでしょうか?
533[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 00:06:51 ID:7vvRv37i
富士通の夏モデルに期待。ホワイトモデルは富士通らしくないので、濃いシルバーを復活してほしい
534[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 00:16:18 ID:WNUdJBFO
>>532
機種による。デュアルチャネル対応機なら512MBx2。まあ一気に1GBx2にしてしまうに
越したことはない。
535[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 01:42:24 ID:Db0Q9z+t
>>534
おまえバカだな
こんな事聞くやつがXPで2GBも必要になるわけ無いだろ
536[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 07:27:55 ID:yB5YfTNJ
>>535
結構ハイレベルな質問と思うが…、
537[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 07:52:08 ID:eHn64CYa
んなことより夏モデルいつ発表されるんだよ 誰かしらんかな
538[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 09:10:07 ID:2NXWGjJJ
>>537
本当のことを言うと、夏モデルは出ない。
俺が買ったNF70Uがいつまでも最新式であってほしいので、
いつまでも出ない。
539[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 09:17:32 ID:gNagWzy1
夏モデルはソニーとか東芝はもう発表されてるからそろそろじゃないの?
540[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 11:59:59 ID:eHn64CYa
>>537
書いたらなんと今日夏モデル登場 しかし代わり映えしない
541[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 12:29:23 ID:83cYVuiu
>>540
NXがHDD400Gになったのと、色がブラックになっただけか・・・。
542[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 13:17:03 ID:GPOaWGB+
昨日から音が出なくなった
イヤホンつけると音が出る
これは直せるのか?
543[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 13:22:16 ID:lghz1Qw5
このスペックでは前回のキャーンペン中に買った人が勝ち組。
544[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 13:24:43 ID:DjB1VM1g
>>541
あとMGが13.3Wになってる。今回富士通と東芝は結構変えてきたな…。
NECとソニーはマイナーチェンジだし。
545[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 14:01:37 ID:5GdWBuBK
夏モデルのカタログを見たら

・「NBシリーズ」が完全に無くなった
・13.3型液晶にLEDバックライトが採用された
・メモリーは全部1GBになった
・フロッピーディスクドライブが完全に無くなった
546[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 14:10:38 ID:EgzP6YUY
>>545
NFの黒がsantaになった。
547[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 14:40:07 ID:eHn64CYa
富士通はどうしてNFシリーズに地デジがないんだ、それにNX90も無くなった?
548[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 16:38:26 ID:/oMlW1jx
NXシリーズ

モデム 最大56kbps(データ、V.92規格準拠)

が無くなった。
いらないだろうけど。
549[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 17:55:18 ID:eHn64CYa
今、電器屋さんに行って店員に聞きました、インテルが6月をめどに新規格発表、そのため各メーカーは上級モデルをフルモデルチェンジするらしい、だから今回はマイナーチェンジ、6月までまとう
550[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 18:31:42 ID:dzLLAE0+
>>549
もうちょっと調べてから書き込んだ方がよかったね。

>インテルが6月をめどに新規格発表
5月8日あたりに発表されるSantaのことです。
今日、富士通の一部のモデルでSanta搭載のパソコンが出ましたね。

>6月までまとう
待っても富士通からは何もでてきません。
次は8月あたりね。
551[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 19:01:59 ID:4vd2n4eB
ちょっとお聞きしたいのですが、
中古品のNB18Cを55000円で買おうと思うのですが、高いか安いか教えてください。
スペックは以下のとおりです。
よろしくお願いします。

CPU:モバイルインテル Pentium4-M 1.8GHz
HDD:60GB
OS:Windows XP Home SP2
メモリ:512MB
モニター:15型スーパーファイン液晶
光学ドライブ:コンボドライブ(CD-RW/DVD-ROMドライブ)
フロッピーディスクドライブ:内臓ドライブ
付属品:光学マウス、アダプタ、リカバリCD、アプリケーションCD、etc

552[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 19:07:48 ID:b618QC7H
>>551
安い方だと思うが…
DVDスーパーマルチドライブだったら安いだろう
553[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 19:17:39 ID:4vd2n4eB
>>552
回答ありがとうございます。
よろしければ、『高い』と『安い』のラインを教えていただけませんでしょうか?
554[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 19:35:38 ID:gDZjHExv
そんなのあれば買い物の苦労はないな。
555[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 19:46:22 ID:0Cx5sQLG
NF75UでOSがVISTAを使っているんですけど起動した後にガジェットが全部表示されないで
表示されているガジェットを表示されていないガジェットのところに動かすと表示されるんですけど

不具合なんでしょうか?
556[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 19:47:23 ID:EgzP6YUY
>>579
すぐ上にNFの黒はSantaと書いたのだが・・・。
557[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 19:56:40 ID:rSf/VLPx
>555 おれもNF75UV使ってるけどそんな症状は出てないよ。ただおれのはIE7や一部のアプリを立ち上がると「問題が発生しました。このプログラムを終了します」ってすぐに落ちてしまう。不具合なのかもね。
558[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 20:02:03 ID:WoHgz0v/
>>555>>557
vistaはやっぱりもっさりしてますか?
NF50U買うか悩んでます
559[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 20:19:43 ID:CW5mP9K1
NX90UN/D
CPU T7200
メモリ2G
HDD320G
で25万で買っといて良かった。
夏モデルほとんどいっしょじゃん。メモリ3Gで20000が少しいいなぁ。
560[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 20:23:44 ID:CW5mP9K1
同じ構成選んだら3万高いな。
561[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 20:50:58 ID:rSf/VLPx
>>558 557だけどメモリ1Gモデルだとそんなに気にならないよ。最初の起動がXPの512Mに比べると遅いのは確かだけどVistaにはスリープもあるし。今は2Gに増設したけど電源OFFからの立ち上がりも快適だよ。
562[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 20:58:50 ID:rSf/VLPx
>>558 予算があればNF70Uをオススメする。NF50UはCore2じゃないしメモリもデュアルチャネルに対応してない。これから先の事を考えるともう少し頑張って70Uを買った方がお買い得だと思うよ。
563[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 21:02:49 ID:WNUdJBFO
>>551
高いだろ。DELLの新品とほとんど値段変わらん。
564[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 21:11:51 ID:WNUdJBFO
>>542
つ サポ電

>>545
WはUとあまり変わり映えがしないけど

・NFと比べて意味不明のNBがなくなった
・地雷モデルのVista 512MBモデルがなくなりほとんどがHome Premiumになった

下位の底上げがされてるのはいいことだ。

>>558
もうちょっと待ってNF70WNがいくらになるか確認した方がいい
565[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 21:33:06 ID:5T/6I3Xj
>>545
VistaのHomeBasicも消えた?
566[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 21:36:58 ID:WNUdJBFO
>>565
貧乏モデルのNF40Wと継続販売のLOOX Qのみ残った
これら含めてBIBLOは全機1GB以上。
567[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 22:13:07 ID:yB5YfTNJ
ここまでするとはよほど抗議の電話が鳴りっぱなしだったんだな ワラ
568[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 22:14:14 ID:7vvRv37i
ホームベーシックにこだわってるのはソニーだけか
569[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 22:29:05 ID:17TRe75C
展示品買ったんですけど、最初のWindowsのセットアップ画面が表示されないのですが、普通ですか?
570[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 22:30:15 ID:dzLLAE0+
普通

展示品なんて買う馬鹿がいるなんんてびっくり
571[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 22:59:03 ID:17TRe75C
展示品を買うのは何故駄目なんですか?後、店の人がリカバリーしときますって言ってたんですが、関係ないですねよ?
572[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 23:00:06 ID:CZLEL2kU
展示品って中古と同一視している俺ガイル。
573[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 23:07:01 ID:cXfoL7Dp
下手したら普通の中古より酷い時もあるような・・・
営業時間中電源いれっぱでしょ
液晶が早く逝きそう
574[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 23:26:53 ID:pxHMS8WV
展示品は結構程度悪いよな。
575[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 23:52:42 ID:17TRe75C
ということは展示品を購入した場合Windowsを最新にしたり、セキュリティ対策はしなくていいんですか?
576[Fn]+[名無しさん]:2007/04/17(火) 23:57:51 ID:Lwt775Me
君は、何か勘違いをしているんジャマイカ
577[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 00:03:00 ID:jSaQmIs4
勘違いしてる所教えて下さい。
578[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 03:51:18 ID:jF5tdZNK
やはりNBシリーズは終ったのか。
579[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 04:43:56 ID:Cfx7Vnfs
FMV-BIBLO MG55U
4年間のメーカー保証
破損、水濡れ、盗難時の4年間保証
ウイルスバスター4年分
パソコンはじめの一歩
サポートコールセンター
光学式マウス
これで19.5万は安いですか?
580[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 05:17:11 ID:YLjXp1tb
わからんw
581[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 07:02:23 ID:UD4nWlqv
展示品は中古の中でも最悪に近いよ。ただ保証期間だけは1年つくけど。
BIBLOの場合は修理が高いからWEBMART3年保証以外を買う奴は勇者。
582[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 09:26:57 ID:70Arsz9s
インテル新規格のSANTAはどのようなものなのですか
583[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 09:47:05 ID:fzvyX7Rb
さすがに夏モデルはメモリ1GB〜になったな
ラベンダー色にしたいんだけど地味かな
584[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 10:31:10 ID:rQqt5+qv
去年の夏モデルを買った俺は勇者か?
まぁDTMに使ってるから買って一ヶ月経った時点で
ファン回りっぱなしなんだがな
585[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 12:14:34 ID:+LZH8veI
パソコンを買い換えようと思ってます。
皆さんが今一番オススメする機種はなんですか?
586[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 13:30:42 ID:YLjXp1tb
自作
587[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 13:40:22 ID:a6EjKuYh
>>585
そりゃ金があるなら、NX95だろ
588[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 13:57:13 ID:+LZH8veI
>>586
知識が無いので自分には無理ですorz

>>587
結構しますね…検討します、回答ありがとうございました。
589[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 13:59:01 ID:3F0zb9lQ
>>585
C2D 1GB PREM 1辛 ルーだく
590[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 14:08:38 ID:FOIm7Vnv
びっくりするほど古いんだろうけど、FMVの6333 NU4/Wとかいうやつを親の会社のひとからもらってXPを入れました。
画面が暗いのでバックライトを強くするにはどうしたら良いのでしょうか?
591[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 14:27:08 ID:XYlvRMew
バックライトを交換。
ググれば業者や交換した事例のサイトもある。
592[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 14:36:44 ID:FOIm7Vnv
やっぱり交換しかないんですね。
横につまみもないし何か調整のしかたがないのかと、照明 照度 ライト いろいろ探たけど色合いの調整にしかたどりつかなかったから嫌な予感はしてました
ググって相場を調べてみます。ありがとうございました!
593[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 15:38:38 ID:JyL4PB5p
>>592
Fn+F6/F7は試したのかな
594[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 15:48:42 ID:FOIm7Vnv
知りませんでした!ありがとうございます。
でも、一番明るくなってました。
595[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 15:56:47 ID:JyL4PB5p
そうか、新しい機種だと省エネ機能で
暗くなったりすることもあるけど
残念ながら経年劣化だろうね
596[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 16:28:07 ID:yE1Zh93Y
最近起動直後は画面が赤い
597[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 16:34:45 ID:XYlvRMew
まあどうせ貰いもんなんだから勉強と思って思い切って交換に挑戦してみ。いい機会だべ。
598558:2007/04/18(水) 16:37:15 ID:9js5SW4Z
レスしてくれた人サンクス
買うのはちょっと待ってみます
599[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 18:07:16 ID:NgRbRWeg
夏モデルXPなしかよ
秋まで待つか
600[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 18:58:54 ID:3F0zb9lQ
>>598
読み返したらカレーの注文になってた(;-_-+。
とりあえず
CPU CORE 2 DUO
MEMORY 1GB以上
OS VISTA PREMIUM
で良いと思いまーす(^O^)/
601[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 19:18:20 ID:tj+zs3iB
NF40U/Vでワンセグ予約録画って可能なんでしょうか?
602[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 19:52:48 ID:NVz6sF+l
NF40UをVistaからXPにしたんですが、LANドライバとグラフィックドライバが見つかりません。どこにあるか教えて頂けませんか?
603[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 20:16:49 ID:thxzQAYX
夏モデルマダ━(゚∀゚)━??
604[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 20:46:47 ID:SCqtOK4L
>>602
ttp://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/Filter_Results.aspx?ProductID=2301&strOSs=45&lang=jpn
LANは何か書けや、分からなかったら
コントロールパネル>システム>ハードウェア>デバイスマネージャ開く
ネットワークアダプタにぶら下がっている何とかFastEthernetControllerの何とかが何かを書けや
605[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 21:00:05 ID:NVz6sF+l
1394 ネット アダプタ
OHCI Compliant IEEE 1394 Host Controller
ですかね?
606[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 21:11:39 ID:SCqtOK4L
同列に
〜Fast Ethernetがあるはずなんだが、XPに戻したがために無くなった見たいね
VistaのままのNF40UのLANカードが何か書いてくれる人を待ちましょう
607[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 21:27:46 ID:pgPgfhSy
>>602
グラフィックはインテルから94*シリーズはすべて同一なのでOSでXPのエディション
選択
http://www.intel.com/jp/support/chipsets/sb/cs-022034.htm

LANドライバはMarvell社からでも構いませんが秋冬モデルで同一のハードを
使用してるモデルがあるのでNB70Tのドライバで
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1004878

上記共に自分はNF70UをXPにて使用してますがNF40Uと同一のハードなので上記ドライバを
使用し問題なく動作してますがあくまでも自己責任にてご使用下さい。
608[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 21:35:19 ID:0RaLlyx1
Marvell社のはココみたい
ttp://www.marvell.com/drivers/driverDisplay.do?dId=175&pId=6

ちなみに
ttp://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvindex.cgi
からNF40Uで検索
LAN/WAN Marvell Yukon ギガビット LAN ドライバ 2007/02/01 V9.12.3.3
って言うのが多分そう
実行してもいきなりインストールする訳ではなく回答するだけ
中身のテキスト(install.txt)に書いてある

Marvell Yukon 88E8055 PCI-E Gigabit Ethernet Controller

が多分そう

どっち入れるかはお好きに
609[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 21:41:25 ID:0RaLlyx1
補足すると>>608後半のはVista専用で、あくまでLANカードの名称を確認するためにダウソしただけ

XP用のは>>608前半のリンクね
610[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 21:55:35 ID:NVz6sF+l
無事接続することが出来ました。皆様ありがとうございました。
611[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 22:09:41 ID:NVz6sF+l
更新しても不明なままのデバイスが多数あるのですが、どうしたらよろしいでしょうか?
612[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 22:14:02 ID:0RaLlyx1
更新してもって
幾らなんでも要約しすぎ、何をしてたか分からん

どうしたらよろしいって
どうしたいかこっちが聞きたい
613[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 22:26:59 ID:NVz6sF+l
デバイスマネージャの画面で不明になっているドライバを更新して認識させようとしていたんです。
出来れば全てのドライバを認識させたいのですが
614[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 22:34:45 ID:0RaLlyx1
それ位は分かる
で、何が問題なの?
ネットにつながらないとか?
実害が無いなら放置

次!
615[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 22:34:50 ID:pgPgfhSy
>>611

自分は>>96>>607ですが単純に不明なデバイス表示のままでは、どのハードで
どのドライバを充てればいいのか根気と苦慮しなければ・・・したとしても
中々報われない作業です。
まず自分のハード構成をアプリケーションDISCから探してファイルからReadme.txt
を参照しハードウェア構成を把握する事から始めなければ諦めも・・・キツイ言い方
もしれませんが。
上記の事を踏まえて貰えば協力しますよ。
616[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 23:32:17 ID:pgPgfhSy
>>613
まずアプリケーションDISC1をセットしデバイスマネージャーから不明なデバイスを
かたっぱなしに右クリ>ドライバの更新>いいえ、今回は接続しません>
一覧または特定の場所からインストールする>次の場所を含める>例E(CD.DVDドライブ):\Fjextut\XP
                             >E:\Fjextut\XP
>E:\Indiuty
をデバイスマネージャーのシステムデバイスにFujitsu FUJ02B1 Devaice Driver
Fujitsu FUJ02E3 Devaice Driver
が認識されるまで繰り返して下さい。
後考えられるのはポインティングデバイス、メモリースロット(SDカードなど)
、指紋認証デバイス、インジケーターなどは一つづつ探していけば・・・
617[Fn]+[名無しさん]:2007/04/18(水) 23:39:53 ID:pgPgfhSy
上記訂正版
まずアプリケーションDISC1をセットしデバイスマネージャーから不明なデバイスを
かたっぱなしに右クリ>ドライバの更新>いいえ、今回は接続しません>
一覧または特定の場所からインストールする>次の場所を含める>例E(CD.DVDドライブ):\Fjextut\XP
                             >E:\Fjextut2\XP
                             >E:\Indiuty
をデバイスマネージャーのシステムデバイスにFujitsu FUJ02B1 Devaice Driver
                     Fujitsu FUJ02E3 Devaice Driver
二つが認識されるまで繰り返して下さい。
後考えられるのはポインティングデバイス、メモリースロット(SDカードなど)
、指紋認証デバイスなどは一つづつ探していけば・・・
618[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 00:28:40 ID:yP/mRmDW
メモリを1024MBにしたんですけどマイコンピュータのプロパティで見ると0.99GBしかないんです、( ̄□ ̄;)!!
なんででしょうか?
619[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 00:33:45 ID:ZZL6awtG
あんがと
読んだらやっと眠くなってきたよ
620[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 00:47:29 ID:69Dz/nuo
すみません、緊急なのでご質問いいですか?
NF70Uなんですが、キーボードの下の「故障・修理受付」という
シールの表面の薄い透明の膜(?)が端からはがれてきたんですが、
剥がして大丈夫でしょうか?これ剥がすとシール本体が剥がれますか?
621[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 01:13:27 ID:FU4eWfl8
む?シール?
シールは分からんな。
622[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 01:18:01 ID:EDSd8CVG
>>618
足りない分はビデオメモリで使ってる。気にするな。
623[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 01:23:19 ID:EDSd8CVG
PCwatchの夏モデルの記事見てガッツポーズ。
待って正解。5月にNF75W/V特攻だね。
624[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 01:34:26 ID:1ZLxRffk
>>585
NF75WNを目一杯オプション追加。
NXはでかすぎるので嫌。
625[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 01:37:03 ID:1ZLxRffk
>>618
UMAビデオメモリなどに使われる分が差し引いた値が表示されるから。
626[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 01:39:56 ID:1ZLxRffk
>>623
NF75WはNF70Uよりかなりスペック上がる。
NF70UNユーザとしては悔しいw
627[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 05:23:03 ID:KOX0Ig3r
NF75WVをXPで出してよ
仕事が使ってるソフトがVistaで動かないらしいんで使えないわ
628[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 06:01:35 ID:BxYPbmJW
ビックにてNX70UD149,800円(展示品)。
在庫一掃体制ですね。
この機種は夏モデル大きく変わり映えしないからお買い得かも。


629[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 10:27:26 ID:CXagwAHr
>>618
次はHDDが100Gあるはずなのに〜なんて騒ぐなよ
630[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 14:45:07 ID:B4x7/okv
遅レスですが、>>589さん回答ありがとうございます。
もう少し調べたいと思います!
631[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 17:32:48 ID:ri5GVA+R
夏モデル出たけどデュアルコアなのはNF75Wだけなんですね。
1GあればVistaHomePremiumでもそこそこ使えますか?
ネットやってたまに動画みたりDVD見たりするくらいで、
ほかの事はこれから勉強しようかなってくらいの初心者です。
語学学習なんかにも使いたいと思うのですが、春モデルでも充分でしょうか。
632[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 18:03:46 ID:LHhsCQqH
現在NB-55Gを使っています。

ハードディスクを交換したいんですが、交換したらリカバリディスクは動きますかね?
(OSの再インスコが出来るかどうかです)
教えてください。

HDD自体は交換できるスキルはあります。
633[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 18:05:35 ID:Hdc+SKX6
Vistaで1GだとXPで256と同じ感じ。
おすすめ出来ない。
634[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 18:06:47 ID:Hdc+SKX6
633は>>631へのレスね。

>>633
出来るよ。
635[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 18:40:47 ID:wdPoXwU6
NF50U安くなったから買ったけど後悔してる。
1Gじゃ重いな、vistaも糞だしxpにすれば良かった。
標準で2Gになるまで買うべきじゃないと思ったよ。
636[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 18:46:02 ID:CXagwAHr
標準で2Gになるとは思えんな。
XPでも標準は512止まりだったし。
637[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 19:36:25 ID:srLd7R6J
638教えてくださいませ:2007/04/19(木) 19:46:57 ID:rqqQKC1r
6700NU8のフラットポイントなし(FMV8NU1LZ2)を今までマウスをつけて使ってました。
このたび、6700NU8のフラットポイントあり(FMV8NU1LC5)、液晶、キーボード壊れ、HDなし、MB故障のジャンクを手にいれたので、
フラットポイント、外枠ごと交換し、フラットポイントを、FMV8NU1LZ2で使えるようしたいのですが。

型番の違う場合に、外枠ごとフラットポイントを移設して使えるようになるものでしょうか?
639[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 19:48:50 ID:joc3nEe0
>>636
XP最後の最後には1GB機種もあったけど、これはVistaが前提だったからな
640[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 21:16:48 ID:3xSxQm9l
>>631
アレ!?デュアルコアはNX95W、NF70W、MG75UNW、MG70WVと数機種発表されてるけど・・・

NF75WはSantaRosaと言うニュープラットフォームの採用でFSB、無線LAN、チップセット
、DirectX10などに対応と言う事でCPUは上記機種と同じデュアルコアになります。
641[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 21:32:12 ID:wFK4OxDv
質問です

タッチパネルの昨日をOFFにするにはどうしたらいいですか?
Fn+F4ってのはわかりますが、いちいちoffにするのがめんどうで

よろしくお願いします。
642641:2007/04/19(木) 21:37:28 ID:wFK4OxDv
まちがえました。
フラットポイントでした
643[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 21:47:55 ID:SQSZF8JG
>>642
機種によっちゃBIOSから入って停止させる
ソフトで停止できる場合もあるけど。
644[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 22:35:27 ID:biu4LbFO
NF75、70って価格の相場どれくらいなんですか?
ヤマダで178000、高い?
645[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 23:03:12 ID:hBm9yLUT
普通ってとこか。
カカクコムで探せばもっと安いけど。
646[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 23:13:57 ID:kwqgWrHP
悪いことは言わない。WEBMART3年保証+メモリ2GBにしとけ。
647[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 23:23:36 ID:dM0l9CpC
FMV BIBLO NF40Uつかってるんだけど、もとからはいってたオーディオドライバいれたいんだけど、どこで手に入る?
富士通の公式ページにもなかった・・・
というのも、赤いスピーカーのアイコンが消えてて、ライン音量とか調節できるとこがひらけなくなったんだよ><
648[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 23:28:28 ID:kwqgWrHP
>>647
つ サポ電
649[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 23:30:47 ID:dM0l9CpC
>>648
まじで・・・なんとかならない?
650[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 23:37:13 ID:08a/aiyN
何のためにリカバリですくが付いてるんだか、
スキルがありゃですくからいんすこでできると思うがな。
っサポ電
651[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 23:41:34 ID:SQSZF8JG
>>649
めんどくせーならシステム復元
俺ならリカバリディスクから拾うよ。

入れる前にサウンドドライバが完全に削除済みかどうか確認しとくべし。
652[Fn]+[名無しさん]:2007/04/19(木) 23:45:20 ID:cPCAErqj
>>647
コントロールパネルにサウンドとオーディオ デバイス無いの?
653[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 00:02:11 ID:Z6QT7ebP
http://www.imgup.org/iup369233.jpg.html

この画面じゃなくて、
http://www.imgup.org/iup369234.jpg.html

こういう画面をだしたんだよ・・。マイクINにさしてる音が聞けないんだよね・・・。サウンドレコーダーで録音すればきけるんだけど、リアルタイムできけない
お願いします
654[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 00:03:44 ID:Z6QT7ebP
ちなみにOSはvistaです
655[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 00:08:26 ID:maYl7jQ6
>>649
電話一本で済む話だろうが
656[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 03:16:34 ID:hyIPOuU5
>>649
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   送れ!サービス!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと修〜理!!しばくぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     (`Д´ )つ─◎
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   ハ゛ン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  ハ゛ン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
657[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 07:38:37 ID:maYl7jQ6
>>656
なにボケてんの?
サポ電って修理の方じゃねえよ。Azby(技術相談)の方。
658[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 08:07:09 ID:gNdR60hf
>>647>>649>>653>>657
単純にタスクバーに隠れてるだけじゃないの?

ファイル名を指定して実行でsndvol32.exe
>>652さんも言われているコンパネでサウンドとオーディオデバイス>音量タブ
>デバイスの音量>詳細設定
            >タスクバーに音量アイコンを配置する。にチェックで駄目?

659[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 08:13:07 ID:YsSzu+Lg
FMV起動時の富士通ロゴって消すor非表示にできない?
地味すぎて嫌なんだが・・・
660[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 08:52:27 ID:gNdR60hf
>>659
OSでの管理ではなくBIOSでの管理だからムリポ。
661[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 10:20:12 ID:1XoMtiNy
そう、BIOSの設定で変更出来る
662631:2007/04/20(金) 10:26:29 ID:Po3Fvd7X
>>633
やっぱりそうですか…XP機探そうかな・・・
>>640
すみませんNFシリーズで考えてたので、うっかりしてました。
CPUってなに?から始まってここ1ヶ月ほどいろいろ読んだり勉強中なんです。
もすこし勉強して出直してきます。

663[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 18:25:16 ID:TyKFR/PN
知ってたら教えて
機種は 富士通 FMV BIBLO NB16B
フロッピーディスクの裏蓋のねじ穴にねじがはまり込んで
パソコン裏の蓋が開かなくなったんだけど、
フロッピーディスクの裏蓋のねじが取れなくても
全体の蓋は開く?
メモリ増設しようとして自爆した
664[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 18:52:47 ID:FkgmmLe6
関係ないがDellは「Windows XP」を再び採用することを決めたらしい。
ttp://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000056192,20347516,00.htm
665[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 20:57:27 ID:VsgVKldA
663だ
キーボード側から空ける仕様で解決した
666[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 22:23:26 ID:Eiypu8g0
偉そうなバカが紛れ込んでるな。
667[Fn]+[名無しさん]:2007/04/20(金) 23:37:59 ID:uxmndF8U
S端子を繋いでもテレビに映らないです。画面のプロパティでもテレビ認識しないです。
S端子が壊れてる可能性も低いんですが、なにか他に設定があるのでしょうか・・・
NB/75H/T
668[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 00:23:26 ID:q3v/kUaP
テレビの入力チャンネル間違ってるんやろ?
669[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 02:10:42 ID:peIO5nw0
入力チャンネル?
670[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 06:27:49 ID:BnkdGYrA
父ちゃん寝る

よし、今日のテレビは10チャンネルを見よう( ^ω^)
671[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 12:12:56 ID:PxTuvlqA
キーが取れてしまったがどうやってもうまくはまらない。

「パチン」とはまるコツみたいのがあったら教えて
672[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 12:34:05 ID:cCYAPR3Y
673[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 17:49:19 ID:FM/m6nBI
15%OFFクーポンktkr
http://www.fujitsu-webmart.com/
674[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 20:55:57 ID:llpKblg9
>>671
富士通サービスアシスタント→画面で見るマニュアル にキートップのはめ方が
詳しく載ってる
675[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 22:56:58 ID:9QeLq8JV
富士通の3年保証って、水ぬれや破損にはきかないみたいだね。
NECやSONYはOKなのに残念。
676[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 23:05:57 ID:yZ7zMcI0
FMVNF40Uっていうやつをジャパネットで買って、メモリー512Mでvista home basicだったんですけど
windows update 中に止まるんで、メモリーを最大容量の2Gにしたんですよ。
それでも動画再生はできないし、itunesは再生するだけでCPU100%になるし、ipodにちゃんと転送できてないし
Firefoxは動かないし・・・ひどい有様です・・・。
677[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 23:14:42 ID:MC7HVZy6
678[Fn]+[名無しさん]:2007/04/21(土) 23:22:31 ID:qIGLEacH
>>676
 CPUが雑魚いのは確かで、>>677のとおりReadyBoostも
お勧めするが…

 WindowsUpdateができない、ってのは別問題だろう
679[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 01:22:03 ID:oRPubF83
>>676
WINDOWS UPDATEは普通に止まるよ
そのまま我慢して待機したら動きだすよ
680[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 08:28:48 ID:kZTLfx1A
>>676
vaio(vista home basic)も同じ、いつ起動するのか判らんレベル、起動音も途切れる。
1Gで少し改善、2Gでやっとのレベル。
3日弄って只今放置中、

Xpの256でvistaの1Gレベルだな。
681[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 10:49:08 ID:qYuYNhNt
夏モデルの最上位機種は春モデルよりHDDが50GB増えただけですか?
682 ◆XRoRt4vi3. :2007/04/22(日) 11:04:32 ID:1rCWV+1u
80GBだろ。
それだけだね。
683[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 11:05:35 ID:K1kJBw/S
ボクは・・夏をあきらめない
684[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 11:37:50 ID:qYuYNhNt
>>682
そ、そうなんですか?微々たるものですね・・・
なんかなんかありませんか?
685[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 11:52:03 ID:RAWbkRRb
Vistaは使い物にならないと書き込みでみましたが本当ですか
686[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 12:09:04 ID:E2jxHQsu
>>685
人によると思うけど、俺なら身内がvistaにするって言ったら殴ってでも止める
687[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 12:11:23 ID:07v7otjU
夏モデルのハードにXPだったら即買いなのになあ
全部Vistaにしちゃうってどういうマーケットリサーチしてんだよw
688[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 12:13:48 ID:WaGQeBXr
殴りまではしないが、売れ残りXpか法人向けのXpを買えとアドバイスする。
689[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 12:17:08 ID:K1kJBw/S
でも数社が価格を競ってないと
安くならない市場だからなぁ

旧モデル売れ残りなのに高すぎる・・
690[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 12:29:03 ID:oRPubF83
VISTAにセロリンと512MBじゃ詐欺だよなぁ
しかもBASICじゃVISTAの醍醐味味わえないしさぁ
691[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 12:41:38 ID:MSYY+gDD
使いこなせない奴ほど無駄に吼えるよな
692[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 13:06:58 ID:+X5pdDGA
何か有ると詐欺だボッたくりだと喚く奴に何を言っても無駄。
693[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 13:36:49 ID:yuNg8t2C
質問です。

BIBLO NB10ARを使ってるんですがノートンの最新版を入れたら
めちゃめちゃ重くなってしまいメモリを増設しようと思ってるんですが
どれを買えばいいか解らないので教えてください。
(256Mをオクでの購入検討中です)

一般
DIMM-DDRかDDR2どちら?
RIMM
SIMM

ノート用
MicroDIMM
SoDIMM

どれで検討すればよいですか?

よろしくお願い致します。
694676:2007/04/22(日) 13:37:13 ID:kd5+gtKz
>>677
>>678
CPU雑魚いって、もう致命的ですね・・・・。
ReadyBoost検討してみます。どうもありがとうございます!!

>>679
応答しなくなるんですよ・・・

>>680
そうなんですよねーー512Mのときは2分ぐらいかかったかな・・・
やたら重くて・・・その割りに何もできないっていうか・・・
ノートンなどとても動かせそうにない感じですよ・・・。

もっと勉強しないと使いこなせないみたいです。
695[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 13:53:55 ID:IT1TZ8Cn
>>685
春モデルだがvista特に困る事ないけどね。
xpのフリーソフトを全て使いたいならやめたほうがいい。
C2D&2Gの構成なら不自由ないと思うけど。
696[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 14:24:25 ID:y+iIW8Si
>>693
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0205/biblo_loox/nb/spec/index.html
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/syskou/bib/bib0205_2.pdf
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/ram/fmvnm51s.html

「SDRAM(PC133)のDIMM」な。

つーかその機種、オンボード256M、メモリスロットx1だろ。
もし今512M入ってるなら、買うのは256Mじゃなくて512Mのものに汁。
256Mのままでも、黙って512Mのものにしとけ。
697[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 14:37:50 ID:qYuYNhNt
>>694
2GBのデュアルメモリで2GBのレディでもかなり重いですよ。
コア2DUOであってもです。使用率もかなりいってました。
698[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 15:05:03 ID:IT1TZ8Cn
>>697
ちなみにスコアは?
CPU 4.9
メモリ 4.5
グラフィツク 3.7
ゲーム用 3.6
プライマリ 4.1
なんだが重くないとおもうけど?
視覚効果をカスタムで少し余計なのを削ればいいとおもうけど。

後、スタートメニューはデフォで0.4秒だからパッとあらわれるようにレジストリの数値を400→0にしてます。
パッとスタートメニューが表示されるだけで気分的にいいのでぜひおためしあれ。
HKEY_CURRENT_USER→Control Panel→Desktop→MenuShowDelay
400を0にする。
699[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 16:22:11 ID:3UxfW4MF
NB10はウチも使ってた。メモリ積むと結構快適になるよ。
ノートンは重いね
マカフィは軽い
700693:2007/04/22(日) 16:22:38 ID:yuNg8t2C
>>696
ありがとうございます。
現在、買ってから何もいじってないので256Mなんですけど
512Mを買って増設(付けれるところ)は可能ですか?
すると768Mになるんですか?

初心者で恥ずかしい質問ですけどお願いします。
701[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 16:25:35 ID:H+xKdgXE
マニュアルって読まないのかな
702[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 16:29:12 ID:oDWdOTZr
>>697
使いもしない無駄なヤツが自動起動し喧嘩てるんだろな
システム構成ユーティリティで止めてみな。
703[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 16:30:27 ID:Eixzbc9b
はじめまして。
NB50E使ってるんですがリカバリディスクを無くしてしまって
再購入以外方法ありませんか?
704[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 16:33:53 ID:MSYY+gDD
素直に人のものドロボーしたか、中古で買ったといえば教えてやるのに
705[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 16:47:09 ID:Eixzbc9b
703ですが、友達の遺品なんですよね
それをもらったんですが、購入時の状態にもどしたくて。
何か方法ありますでしょうか?
706[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 16:59:44 ID:oDWdOTZr
手持ちの2000かXP Pro入れてフジツサイトから不足デターを落とす
でいいんじゃないか?
707703:2007/04/22(日) 17:02:43 ID:Eixzbc9b
一回自分のデスクトップのリカバリディスク入れちゃって
708703:2007/04/22(日) 17:03:19 ID:Eixzbc9b
ウインドウズが立ち上がらないんですよね。
709[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 17:04:24 ID:oDWdOTZr
思い出の品ならHDD外して復活ソフトで取り出すとか。
710703:2007/04/22(日) 17:14:36 ID:Eixzbc9b
データは消えちゃっても良いんですけど
パソコン自体を使いたくて。
711[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 17:19:18 ID:oDWdOTZr
機種別のXP Homeじゃなく機種共通のXP Pro+起動FDD
712703:2007/04/22(日) 17:23:51 ID:Eixzbc9b
XP Pro+起動FDD もってないんですよ
713[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 17:28:58 ID:oDWdOTZr
WIN98でも起動できるはず
あとは友達増やす 
714[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 17:31:05 ID:6VAWGTE/
>>703
Azbyにユザ登録してるなら買えるでしょ。
715[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 17:37:50 ID:3UxfW4MF
遺品てなんだよ
716[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 17:49:23 ID:cw7H+PRO
最近、凶悪事件が多いからなぁ〜
717[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 18:41:35 ID:qdf7XVte
NB55Jを使っているんですが、
1GBのメモリを増設すると標準のメモリが無効になりますが、標準のメモリを認識させることは出来ますでしょうか?
どなたか回答をお願いいたします。
718[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 18:55:31 ID:MSYY+gDD
スロットを逆に付けてみる
719[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 18:59:21 ID:IT1TZ8Cn
>>717
1Gのメモリを外す。
512Mを1枚挿す。
何も増設しない。
1G挿して1.25Gは無理。
720[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 19:04:34 ID:rhtWiFoD
純粋に質問。なんでそんな仕様になってるの?

i855って2GBまでいけなかったっけ?
721[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 19:18:31 ID:0nhHrOL+
>>686
俺なら身内が06年秋冬モデルを買うと言ったら「絶対やめとけ、07年夏か、
型落ち買うにしても07年春モデルにしとけ」と言うな。
なにげに07年春モデル以降っていろいろ強化されてるからな。
722[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 19:45:54 ID:DGW+AKSD
>>720
NB55Jのチップセットは852GM
なんでそんな仕様と言われてもインテル様がそうお決めになったのだから仕方ない
723[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 20:02:25 ID:rhtWiFoD
>>722
 ぉぅぃぇ、852かい。そりゃだめだね。
724[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 20:09:50 ID:qdf7XVte
>>719
やっぱり無理なんですね…
回答ありがとうございました。
725[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 20:16:43 ID:IT1TZ8Cn
>>724
ttp://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/852gm/index.htm
残念だがオイラの旧マシンNB75HTも1Gで最大だった。オンボを512Mにしてくれてたら
512M買うだけですんだのに。当時1Gは30000くらいした。orz

726[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 20:17:51 ID:4xxksrmT
>>725
今は、1G(新品)で17000円だそうです。PCショップ店員情報
727[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 20:24:12 ID:rhtWiFoD
>>726
 牛製(buffalo)なら新品で14000円ぐらいだそうで。(通販調べ)
728[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 20:34:43 ID:0nhHrOL+
WEBMARTで1GB→2GBに追加するのは1万ぽっきりだよ
729[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 20:43:10 ID:su97srLx
以前このスレ(だったかな?)に張ってあった
サイトでは7500円まで落ちてるね
730[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 20:47:30 ID:rhtWiFoD
マァマテマテ

 NB55Jをとか、NB75HTを、って話じゃないのか? DDR2の方がすでに安いんでな。
731[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 20:49:15 ID:0nhHrOL+
>>730
ちがうだろ。そもそも>>725はすでに1GB持ってるんだから
732[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 20:53:46 ID:rhtWiFoD
ん、
 >>725 「当時1Gは3万した」
 >>726 「今は17000円」
 
>>727でSO-DIMMの値段出した俺の負けか…
733[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 20:57:00 ID:qdf7XVte
現在NB55JでVistaを使っているんだけど、メモリが増やせないなら、Ready Boostを使うしかありませんか?
734[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 20:58:05 ID:0nhHrOL+
NB55JでVistaを使うこと自体が正気の沙汰じゃないので
735[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 21:02:27 ID:rhtWiFoD
>>733
 もうすでにお使いというのならReadyBoostしかないですね。
736[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 21:06:31 ID:0nhHrOL+
そんな無駄金使う余裕あったら新機種買う予算に回すべきだよ
737[Fn]+[名無しさん]:2007/04/22(日) 21:09:19 ID:qdf7XVte
>>734
限界を試してみたかった…

>>735
助言をありがとう
738696:2007/04/23(月) 01:45:50 ID:W2SfQbsS
>>700
>>512Mを買って増設(付けれるところ)は可能ですか?
>>すると768Mになるんですか?

>>696の一番上のリンクにNB10ARは「標準256,最大768」って書いてある。
その認識でおk。

なので、2つめ3つめのリンクにあるFMVNM51Sと同等品の512MBメモリ
を買えばいい。
739693:2007/04/23(月) 15:30:10 ID:yubC5AAg
>>738
ありがとうございます。
740[Fn]+[名無しさん]:2007/04/23(月) 16:35:26 ID:49zTgRHL
内蔵HDDを交換しても、リカバリディスクは働きますか?
741[Fn]+[名無しさん]:2007/04/23(月) 16:45:57 ID:bDKnldkM
働く?( ^ω^)
まあ問題無し
742[Fn]+[名無しさん]:2007/04/23(月) 16:50:41 ID:8WbIls0t
>>741の優しさに惚れた
743[Fn]+[名無しさん]:2007/04/23(月) 19:42:57 ID:qm9TK1vg
NX95T/Dのメモリ最大値は通常2GBだけれど
↓バファロー検証で3GBって出てるのは
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=54142
2スロットの片方に2GB、もう一方に1GB入れてるってことよね。

よく両スロットとも同容量・同構成を推奨してるけど、
バファローなら何かあっても、保証してくれるってことだよね?
744[Fn]+[名無しさん]:2007/04/23(月) 20:22:17 ID:xZ89AeF9
>>743
2G高すぎ。大丈夫だろうけど。
745[Fn]+[名無しさん]:2007/04/23(月) 23:26:41 ID:yjnU72Gd
NF40W
結構使えます
officeの起動も早い
746[Fn]+[名無しさん]:2007/04/24(火) 09:53:21 ID:Z5VL23mT
NF40Uを使ってます。
PC起動時にwindows live messengerを立ち上げないように設定しても、
数日経つとまた立ち上がるようになるんだけど、どうしたらいい?

シシテム構成を見てみたら、以前の設定は残っているんだけど、
新たにmessengerの項目ができているんだよ。
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf112523.jpg
747[Fn]+[名無しさん]:2007/04/24(火) 10:25:56 ID:+uPj4Rel
便乗で質問なんだが、msconfigのスタートアップからOmniPassのチェックをはずしたんだが、起動するたびに右下に起動できなかったプログラムがあります。確認してください。のバルーンが上がってしまうんだが、これって消せませんか?
748[Fn]+[名無しさん]:2007/04/24(火) 10:35:45 ID:/AU+qrhK
そこに、次回から表示しないってチェックがない?
749[Fn]+[名無しさん]:2007/04/24(火) 10:45:11 ID:+uPj4Rel
>>748
いま確認できないがウチ帰ったら確認してみる。ありがとう。
750[Fn]+[名無しさん]:2007/04/24(火) 11:43:56 ID:GO4WJ3Rd
>>747
素直にアンインストールしたら? 俺はしたよ
751[Fn]+[名無しさん]:2007/04/24(火) 11:52:56 ID:+uPj4Rel
>>748
>そこに、次回から表示しないってチェックがない?
ありませんでした。OS、機種も書かなかったからいけないですね。
OS vista hp 機種 NF50Uでした。

>>750
たぶん使わないだろうとは思うんだが一応残しときたくて・・・
結局レジストリのRUNからきーを削除した。

ありがとう。
752[Fn]+[名無しさん]:2007/04/24(火) 11:55:38 ID:GO4WJ3Rd
>>751
使うときに再インストールすりゃいいだけだよ
753693:2007/04/24(火) 12:42:00 ID:qezoH01R
NB10ARを使っています。
初心者質問でもうしわけありません。

初めてメモリを増設するのですが
どこのメーカーのものが相性等良いですか?

256Mと512M価格の面で迷ってるんですが
機能的にはかなり変わるものですか?

ご教授、宜しくお願いします。
754[Fn]+[名無しさん]:2007/04/24(火) 12:46:00 ID:i9xT5AnA
>>747
コントロールパネルからオムニパスの設定確認してみ?
ログインの設定とかしてあったりしない?

msconfigから外せるのは設定画面だけで
オムニパス自体はmsconfigのを切っても動いてたりする
止め方わからんけど
755[Fn]+[名無しさん]:2007/04/24(火) 14:31:14 ID:GO4WJ3Rd
>>753
512MB(256+256)と768MB(256+512)だとアプリを多数同時に使う場合は
けっこう差が出るよ。512MB追加して一気に768MBにするべきだね。

メーカーはどこでもいいんじゃない。ちゃんとこの機種に対応をうたってるものであれば。
わかんないならこれ買っとけ。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=30498
VN133-512Mな

他のメーカーのは面倒だから自分で調べろ。
756[Fn]+[名無しさん]:2007/04/24(火) 15:20:24 ID:D10ySiSc
OmniPassはもともと何の役割をしているのですか?
あとTango Managerとは何の目的でいるのですか?
757[Fn]+[名無しさん]:2007/04/24(火) 15:21:57 ID:D10ySiSc
Tango Managerはフレッツ接続ツールですね。
ぐぐったらわかりました。
758[Fn]+[名無しさん]:2007/04/24(火) 15:24:19 ID:D10ySiSc
OmniPassは指紋認証のやつですね。ぐぐったら解決しました。
ここは返信が遅いです。
今後改善してほしい点です。
759[Fn]+[名無しさん]:2007/04/24(火) 15:33:10 ID:kP3GALFh
>>756-758
sineyo
760[Fn]+[名無しさん]:2007/04/24(火) 15:42:15 ID:i9xT5AnA
>>759
oremo korosite 22sai mushoku
761[Fn]+[名無しさん]:2007/04/24(火) 16:52:17 ID:lgGmTpzr
02年にNB12Aを購入し3年後にHD交換
5年後の今、液晶の左下(電源IN部近く)が赤く変色
これって買い替え?それとも修理?
762[Fn]+[名無しさん]:2007/04/24(火) 17:16:43 ID:GO4WJ3Rd
>>761
買い替え
763[Fn]+[名無しさん]:2007/04/24(火) 17:41:31 ID:Zl09WdDP
>>761
インバータ死んだじゃねの?
液晶自体交換でもインバーターが原因だったらダメだし。
ヤフオクで安いの探して交換しる。

でもうちのNB10Aは変色せず唐突にバックライトが消えてしまっただけなので液晶うんぬんはわからん。
764753:2007/04/24(火) 22:47:42 ID:qezoH01R
>>755
ありがとうございます。

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p80039519
これ安いんですけどどうですか?
765[Fn]+[名無しさん]:2007/04/24(火) 22:57:57 ID:wMo3epe9
FMVノート購入予定ですが、Core2Duoで Vista アルティメート予定です。
6月ごろ、新製品が出るかと思いますが、チップセット最新のが乗る可能性ってありますか?
最近、ハードは追って無いので、PentiumM以降疎いです。ご確認よろしくお願いします。
766[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 00:45:56 ID:I3W+WkKu
NF50Uが起動しなくなってしまった。
どーしようも無いからリカバリーしようとしても途中で止まって終わってしまた。
なんだこりゃ?
ハードウェア診断でもエラーでないんだけどなー。朝になったら
サポセン相手に怒鳴り散らすか。
767[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 00:49:51 ID:CcwQP31h
今hpに載ってる奴で「Intel社製 最新チップセット」って書いてるやつがそうだろうな。
NFとかMG。全部見てないけど。
768738:2007/04/25(水) 01:06:59 ID:CcwQP31h
>>764
グリーンハウスのhpでは対応してるって書いてるから
型名はそれでいいかと。

出品者がどうこうは漏れは分からんが。
769753:2007/04/25(水) 01:48:54 ID:Rjxx6UhN
>>768
ありがとうございます。

メモリはメーカーで、相性、機能は変わりませんか?
バッファローの白箱ってのはいかがですか?

どなたかご教授お願いします。
770[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 08:10:59 ID:MawvGL+C
>>766
なんだこりゃもなにも故障だろ
無償期間なんだからさっさと修理出せ
771[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 08:48:18 ID:KjTpOT0x
メモリなんかバルクのノーブランドで良いやんか
772[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 12:30:23 ID:oYggU/pa
NB10ALを使っておりますが、
スタンバイ状態から立ち上げると液晶が赤くなっています。(そのうち元に戻ります)
この先、液晶にはどのような症状が現れるようになるのでしょうか?
773[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 20:58:47 ID:zUbGEv8q
>>772
バックライトが寿命。
何も見えなくなる
774[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 21:06:05 ID:yGg8DxMt
指紋センサーの質問です。

起動する度に出るログイン画面ですが、セットアップで指紋認識を
させたに関わらず認識されません。一か月経ちますが一度も
ログイン出来た試しがないのです。結局サインアップして立ち上げますが
面倒です。

一度初期化して最初からセットアップするしか方法は無いでしょうか?
775[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 22:40:31 ID:fcggA4wn
FMVノート購入予定ですが、Core2Duoで Vista アルティメート予定です。
6月ごろ、新製品が出るかと思いますが、チップセット最新のが乗る可能性ってありますか?
最近、ハードは追って無いので、PentiumM以降疎いです。ご確認よろしくお願いします。

776[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 22:41:42 ID:MawvGL+C
777[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 23:20:24 ID:xgds1E84
777げと?
778[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 23:25:10 ID:fcggA4wn
FMVノート購入予定ですが、Core2Duoで Vista アルティメート予定です。
6月ごろ、新製品が出るかと思いますが、チップセット最新のが乗る可能性ってありますか?
最近、ハードは追って無いので、PentiumM以降疎いです。ご確認よろしくお願いします。
779:[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 23:35:41 ID:tqTOzW6H
>>765>>775コピペは如何な物か・・・少しググるか過去レス参照。

>>640
NF75WはSantaRosaと言うニュープラットフォームの採用でFSBが667MHzから800MHz迄、新しい無線LAN“Kedron”(ケドロン)、
NEWチップセットCrestine、DirectX10などに対応。
780[Fn]+[名無しさん]:2007/04/25(水) 23:38:45 ID:pnrIavzB
>>778
既に夏モデルの発表は出てるよ
最新のチップセットであるSanta Rosaが載ってるモデルもある(まだサイトでは未公表表記)
781[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 00:08:37 ID:UkZbFd9T
FMVノート購入予定ですが、Core2Duoで Vista アルティメート予定です。
6月ごろ、新製品が出るかと思いますが、チップセット最新のが乗る可能性ってありますか?
最近、ハードは追って無いので、PentiumM以降疎いです。ご確認よろしくお願いします。
782[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 01:53:20 ID:xu7BQ1RF
FMVノート購入予定ですが、Core2Duoで Vista アルティメート予定です。
6月ごろ、新製品が出るかと思いますが、チップセット最新のが乗る可能性ってありますか?
最近、ハードは追って無いので、PentiumM以降疎いです。ご確認よろしくお願いします。
783[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 08:34:43 ID:lwrEg6BS
最新欲しけりゃデスク買えよ
追ってないって事は必要ないって事だろ
784[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 09:50:11 ID:zjmj8GHf
FMVノート購入予定ですが、Core2Duoで Vista アルティメート予定です。
6月ごろ、新製品が出るかと思いますが、チップセット最新のが乗る可能性ってありますか?
最近、ハードは追って無いので、PentiumM以降疎いです。ご確認よろしくお願いします。
785[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 13:19:20 ID:9kvrp9VS
FMVノート購入予定ですが、Core2Duoで Vista アルティメート予定です。
6月ごろ、新製品が出るかと思いますが、チップセット最新のが乗る可能性ってありますか?
最近、ハードは追って無いので、PentiumM以降疎いです。ご確認よろしくお願いします。
786[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 14:31:06 ID:KviaVoG2
パソコンのDVDプレーヤーでリージョン2以外のソフトって見れますか?
787[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 15:22:34 ID:i7ET/vPZ
このコピペを貼ると願い事が叶うってホント?
788[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 15:33:57 ID:kYRFfPCl
ドライバのアップデートでたな
789[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 20:18:50 ID:0nOrHHOs
NFー40Tを使ってるんですがウイルスバスター入れたらメモリー不足で重すぎでまともに
使えないのでメモリー増強したいんですがお勧めのメモリーありませんか?
790[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 21:48:12 ID:IY28x7M0
NFー40Tを使ってるんですがウイルスバスター入れたらメモリー不足で重すぎでまともに
使えないのでメモリー増強したいんですがお勧めのメモリーありませんか?
791[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 21:50:44 ID:IY28x7M0
FMVノート購入予定ですが、Core2Duoで Vista アルティメート予定です。
6月ごろ、新製品が出るかと思いますが、チップセット最新のが乗る可能性ってありますか?
最近、ハードは追って無いので、PentiumM以降疎いです。ご確認よろしくお願いします。
792[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 22:33:07 ID:r3+Tcxkx
FMVノート購入予(ry
793[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 22:58:42 ID:UkZbFd9T
NFー40Tを使ってるんですがウイルスバスター入れたらメモリー不足で重すぎでまともに
使えないのでメモリー増強したいんですがお勧めのメモリーありませんか?
794[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 23:12:07 ID:xu7BQ1RF
FMVノート購入予定ですが、Core2Duoで Vista アルティメート予定です。
6月ごろ、新製品が出るかと思いますが、チップセット最新のが乗る可能性ってありますか?
最近、ハードは追って無いので、PentiumM以降疎いです。ご確認よろしくお願いします。
795[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 23:46:55 ID:xu7BQ1RF
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/biblo_loox/mg/method/index.html#MG50WN

MG50WNって、コア2duoって搭載できまつか?
Vistaおもくないかな。セレロンってかったるいイメージ。
796[Fn]+[名無しさん]:2007/04/26(木) 23:53:44 ID:cwSBMGbg
    ∩ _rヘ       / ヽ∩
  . /_ノυ___ιヽ_ \
  / /  /⌒  ⌒\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  お前の頭は
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \      `ー'´     /


 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  くるくる
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /


   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  パーだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´
797[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 00:02:45 ID:tTHx4xRL
NF75UVが179800円で16%ポイントって買いですかね?
798[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 00:17:12 ID:Ba64Ehav
価格込む参考に汁、Uなら在庫処分か。
799[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 00:23:22 ID:Q5n7Nstz
5年間使っていてまったく故障がなかった私のLIFEBOOKが明日ついにお役ご免となります。

つきましては、何か皆さんからお言葉を賜りたく…
よろしくお願いします。
800[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 01:01:08 ID:Ba64Ehav
長年連れ添った相方を簡単に捨てるとは・・・・
鬼か、人間じゃねぇな、
浮気の相手は、犬ECかチョニーか? それとも総鉄屑か・・・
801[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 01:01:52 ID:Q5n7Nstz
>>800
ふふふ、女房と畳はなんとやらと申しましてな…。
802[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 01:09:19 ID:VNPhhaFO
kakaku.comは見難い。
チップセット、液晶サイズ、バッテリ駆動時間などから、メーカー全部をいっぺんに検索できるサイトってない????

13.3インチで、Core2Duo搭載、バッテリ5時間以上が希望。
803[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 01:26:58 ID:OmwHoZCN
>>802
そもそも13.3インチがなさすぎる件。
804本人:2007/04/27(金) 01:48:25 ID:VNPhhaFO
MG55Uに決まりました。今のところ。コピペしつこくてすまん。


FMVノート購入予定ですが、Core2Duoで Vista アルティメート予定です。
6月ごろ、新製品が出るかと思いますが、チップセット最新のが乗る可能性ってありますか?
最近、ハードは追って無いので、PentiumM以降疎いです。ご確認よろしくお願いします。
805[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 03:04:54 ID:XMIGWcYa
パソコンのDVDプレーヤーでリージョン2以外のソフトって見れますか?NF70Uなんですが。
806[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 03:43:58 ID:dzdRYxDq
つPowerDVD
807[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 06:37:55 ID:9epjDFY4
ジャパネットのVistaってやっぱ良くないのかな…買ってしまった
808[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 08:15:18 ID:2BfBL73E
NF75WNをWEBMARTでメモリ2GBにしてスーパーファインDXII液晶。これでFA。
3年延長保証があること、格安で純正メモリで2GB構成にできることを考えると
WEBMART以外はよっぽど安い店でないと不利。
809[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 09:29:13 ID:AeAvxulS
でもジャパネットで買えばいろんな物ついてくるからなぁ
これは困った(>_<)
810[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 10:29:08 ID:/mnGcESq
XPなら買いだがVistaだから10万円でもイラネ
811[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 12:46:21 ID:I7N+S268
>>808
秋冬購入※70T→売却、春モデル※70Uと購入(売却予定)→夏モデルNF75WN(購入予定)を考える自分が居れば
FAでしょ。
でも純正メモリと言えどもサムスン、ハイニックス、マイクロンなどを使用していて何を持って
純正なのかと直接、富士通営業担当者に聞いたら恐縮してた・・・仕入れに於いて採用されれば
純正(全てのメモリに於いて動作確認なし※同一機種に関してメモリによる初期不良で交換経験二度)とは
まだ自社製でなくともOEMなどなら分かるが・・・言葉の言い回しになるが純正ではなく富士通保障メモリだろっ!
812[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 19:54:24 ID:1sU9tk1i
>>809
そのたいていのものが僕にとっては不要なんだなこれが
813[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 20:18:33 ID:2BfBL73E
>>811
その保証が大事なんだよ。とくにWEBMARTなら3年保証だから。
メモリの故障(初期不良だけではなく)って意外とあるんだよ。
814[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 20:43:39 ID:gZkfh/5U
>>808>>813
>>811だけど一応、「純正ではなく富士通保障メモリだろっ!」って言うのは
富士通に対してなのでご了承の程。

メモリの初期不良で散々の目に遭って・・・
で直近であれば秋冬、春(それ以前も含め)と見てきてまったく代わり映えしなっかたのを
今回Santa採用のNF75WNを筆頭に購入はFA。
羨望の眼差し・・・欲しくても家内に怒られ呆れられてるので購入予定が永遠の未定で・・
815[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 21:43:54 ID:1sU9tk1i
義務教育で日本語をまともに教えなくなったのはずいぶん前からのように思えるな
816[Fn]+[名無しさん]:2007/04/27(金) 22:22:22 ID:cCcDqVbT
こんばんは。現在FMV-612MG3(XP Pro)を使っております。
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0210/spec_mg.html


質問なのですが、「スタンバイ」や「休止状態」に移行する度に、
本体からピーピー音が鳴って物凄く五月蝿く感じます。
これを設定で音を出さなくする方法はありますでしょうか?
817[Fn]+[名無しさん]:2007/04/28(土) 01:45:04 ID:xBKPIBsW
FMVのMG55Uってモデルチェンジしますか?
ノートPC用のチップセットって、インテルから新しくリリース予定はありますか?
818[Fn]+[名無しさん]:2007/04/28(土) 02:27:57 ID:rV97e/6s
FMVノート購入予定ですが、Core2Duoで Vista アルティメート予定です。
6月ごろ、新製品が出るかと思いますが、チップセット最新のが乗る可能性ってありますか?
最近、ハードは追って無いので、PentiumM以降疎いです。ご確認よろしくお願いします。
819[Fn]+[名無しさん]:2007/04/28(土) 06:52:08 ID:zpbnJ6x7
夏モデルの外部入力にCS・BS・地上デジタルを繋いで見れるかどうか
試してください。おねがいします。
820[Fn]+[名無しさん]:2007/04/28(土) 10:04:21 ID:0SPc8+7P
いやでし
821[Fn]+[名無しさん]:2007/04/28(土) 11:04:06 ID:52NLHEhn
>>818
しつこいのは嫌われる
822819:2007/04/28(土) 13:31:01 ID:BX/EBjS1
店ではできないので何方かお願いします
823[Fn]+[名無しさん]:2007/04/28(土) 15:29:29 ID:q8V16FVo
いやでし
824[Fn]+[名無しさん]:2007/04/28(土) 16:36:34 ID:ShkXnlqr
起動するといつもパソコン準備ばっちりガイドがたちあがるんですけど、
嫌がらせでしょうか??
825819:2007/04/28(土) 17:02:13 ID:5hGsNxO0
他の方おねがいします。
>>824
春モデルはそうでした・・・
826[Fn]+[名無しさん]:2007/04/28(土) 18:00:11 ID:q8V16FVo
ちゃんと<閉じる>をクリックして終了しれ
827[Fn]+[名無しさん]:2007/04/28(土) 22:00:18 ID:vjxH2KfR
intel Centrino DuoというステッカーはCore2Duo と同意義なのでしょうか?稚拙な質問ごめんなさい。
828[Fn]+[名無しさん]:2007/04/28(土) 22:12:41 ID:5TS9Vy0D
>>827
Core2Duo+Intel チップセット+Intel W-LAN
の3つが揃うとCentrino Duoになれる。
829[Fn]+[名無しさん]:2007/04/28(土) 22:19:30 ID:vjxH2KfR
そうなんですか!ありがとうございます!
830[Fn]+[名無しさん]:2007/04/28(土) 23:31:35 ID:NRhygb0d
NF50U買って2ヶ月。
やっとヘッドホン端子の横にあるスイッチが何の為のスイッチか知った。。。。。(´-ω-`)
831[Fn]+[名無しさん]:2007/04/28(土) 23:39:08 ID:i30x4sLG
NFー40Tを使ってるんですがウイルスバスター入れたらメモリー不足で重すぎでまともに
使えないのでメモリー増強したいんですがお勧めのメモリーありませんか?
832[Fn]+[名無しさん]:2007/04/28(土) 23:50:08 ID:4B43oYay
親戚がNF40U(セレ512HomeBasic)を購入しました
PC知識は皆無でサポは俺任せのようで逃げられません
吊る以外に何からやればいいかアドバイス頼みます
833[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 00:00:06 ID:4FRzO7ny
最近、画面がチラついたりするんだが
これはマザボーが逝きかけてるんだろうか
834[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 00:10:51 ID:rRC0UTyA
>>832
まずメモリを2GBに増設
835[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 00:12:59 ID:qjPkBnjB
>>832
メモリを2GBに増設しか打つ手なし。
ちゅうかNF40は地雷なので買ってはならぬ。
836[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 00:14:36 ID:rRC0UTyA
はげどう。Vistaで512MBてのがまず地雷。Home Basicなのがさらに輪を掛けて地雷。
837[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 00:20:02 ID:rRC0UTyA
>>833
1)LCD
2)インバータ
3)マザボ

保証期間内ならすぐ修理出せ。買って3年以上立ってて保証なしだったらあきらめろ。
838[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 00:23:19 ID:1XcUOTPd
>>834-836
ありがとう、そうだよね……でも
増設を薦める→へ?なんで?新しいのにお金出すの?('A`)
な流れが目に見えててツライよ……
せめて1G増やせればマシかな、って思ったんだけどBIBLOのメモリ増設って
フタ外してぱっちん! って感じで俺にも簡単に出来るタイプかな?
あと幾らくらいかかるものなんでしょうか メモリって

何はともあれウィルス対策もしないでネットに繋がせるのはマズいと思って
ウィルスバスター2007でも入れて……とか思ってバスター買ってきたら
2007も地雷らしいし俺は地雷原でも歩いてるのでしょうか
839[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 00:29:38 ID:rRC0UTyA
>>838
512MBでウィルス対策ソフトなんて入れたらまともに動くわけねえじゃん。
どうせたいした使い方しないんだから素で使わせろって。
感染したら「リカバリしろ」で終了。
起動が5分掛かるようになろうが無視しる。
840[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 00:36:10 ID:rRC0UTyA
>>838
メモリの増設は「FMV画面で見るマニュアル」→目次→パソコン本体の取扱→メモリの増設/交換
に載ってる。NFは簡単。
機種によってはキーボードの裏にあるのでめんどっちいが。
841[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 00:46:02 ID:qjPkBnjB
NFのメモリはパッチン止めだから楽勝。
ちょっち固いけど。

ノートン入れてるけど別に気にならん。2GB積んでるからかな?
メモリはメーカー製だと2GBで3万超え。
842[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 00:52:08 ID:qu7oIXrt
大学の推奨パソコンとして買ったMG50Kを使ってるが、サポートがすごく良い。
ありとあらゆる物をタダで直してらった(基盤、HDD,ファン、ディスプレイ、ヒンジ)。学生の特権?
843[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 00:59:42 ID:1XcUOTPd
>>839-841
メモリ増やすのが一番効果的なのは分かるけどやっぱ値段が問題だよね……
でもNFは交換簡単なのか、ちょっとほっとしました
もしかしてReadyboost使えるかな? と思ったけどフラッシュメモリ買うより
物理メモリ足したほうがいいよね……メーカー製高いなぁ……

とりあえずその内に現物ちょっと触ってみて
問題があったらまた聞きにきます、アドバイスどうもありがとうございました
844[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 01:21:32 ID:fpJy47D1
>>838
ん?40Uってバスターがプリインスコされていたような。
845[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 01:22:59 ID:9tIhSQ1F
>>816
● スタンバイ時のビープ音解除


パソコンをスタンバイ状態にする度に「ピピッ」とビープ音が鳴ります。 これが結構耳障り。 解除方法はBIOSから設定しなきゃいけません。 やり方は


起動直後の富士通ロゴが出ている画面でF2キーを押す。
日本語のBIOS画面が出るので、「各種設定」→「音量設定」→「中がディフォルトなのでこれをオフ」。 これで設定を保存すればOK。 


しかし、なんでビープ音がなる設定がデフォルトなんでしょう?


ttp://blogs.dion.ne.jp/109nissi/archives/2005-12.html より転載。

                       以上過去スレより
846[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 01:30:46 ID:qu7oIXrt
スタンバイ時のビープ音解除について。
音量のプロパティの
http://green.ap.teacup.com/fuckinpolitics/img/1177777697.gif
で設定できます・・・けど他の警告音も出なくなる。
847[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 08:23:02 ID:h54BcyKg
質問があるのですが、NF50Uを購入し、内蔵無線LANでバッファローのハイパワータイプにつないでいますが
シグナルの強さが中で60%程度です。
他のノートは100%なのですがこんなものですか?
ちなみにアクセスポイントまでの距離は3メートルで障害物はありません。
宜しくお願いします。
848[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 08:57:45 ID:GcafbvK5
うちのNF50も内蔵だと表示上ではその程度。
子機挿せば最大になるし速度も上がるよ。
内蔵無線が無駄になるけど速度も上がったし損はないと思う。

NECの7800だけどね。
849[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 09:31:50 ID:JQVmhQ1E
家も内蔵無線はそんなもんだね、
xpでカードアダプター差してた時の方が速かった。
850[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 11:22:07 ID:h54BcyKg
>>848、849
ありがとう。速度は問題ないし、安定もしてるのできにしないで使います。
851 ◆ut65tg6itE :2007/04/29(日) 14:16:53 ID:A4X4ln7u
 
852 ◆IVwTJckLus :2007/04/29(日) 14:18:50 ID:A4X4ln7u
 
853 ◆0jjSakMh/g :2007/04/29(日) 14:19:26 ID:A4X4ln7u
 
854[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 19:13:39 ID:G1BJ/p++
>>842
DELLよりひどくないかその壊れ方
855[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 21:17:35 ID:yk0edAmK
今更ですがFMVー645を中古で購入したのですが
LANのドライバがなぜかインストールできません。
上のドライバのとこからはこれより新しいバージョンのしかおいてなくて、、、

もはやLANは諦めたほうがいいのでしょうか?
856[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 21:28:26 ID:2GZZBvbT
買ったの? 拾ったんじゃなくて?
なんでそんなゴミを。
857[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 21:30:02 ID:rNH1cg6v
盗んだとはいえないからだろ
858[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 21:54:03 ID:qu7oIXrt
>>854
基盤は雷でやられた。
それ以外は経年劣化
859[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 21:58:38 ID:yk0edAmK
>>856
ネット用にね

>>857
はっはっは!
何の事かな!

実際のところ、どうなんでしょう・・・(´・ω・`)
860[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 22:05:37 ID:pX/O8m4D
>>859
LANカード買えばぁ
861[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 22:09:20 ID:yk0edAmK
>>860
その通りですorz
でもこの子でもLANカードが使えるのか
ふと不安がよぎってね
862[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 22:30:41 ID:2GZZBvbT
安物買いの銭失い
863[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 22:49:22 ID:EM2Y7hbZ
>>819
知りたい
864[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 22:49:41 ID:2GZZBvbT
FMV-645ってこれだろ

http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/download/2000summer/lifebook/
http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/download/2000spring/lifebook/

そろそろ修理もできないようなゴミをなんで買うかな。捨てるのにも金掛かるのに。
865[Fn]+[名無しさん]:2007/04/29(日) 22:53:44 ID:yk0edAmK
4回ぐらい再起動したらつながったwww

>>864
もっかいDLしなおしてみます!
ありがとうです
866[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 04:34:44 ID:tHmuf+7n
NF40Uってデュアルチャネル対応じゃないんでしょ?
もう一個のノートを1G×2にしたから余った512Mを40Uに付けてCPU-Zで見たらデュアルチャネルになってたぞ

CPU-Zってのもアテにならんのだな
867[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 09:04:41 ID:fEhjGWUr
なに言ってんだ?
868[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 09:58:57 ID:BOyFWA9Z
>866 対応してるよ
869[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 12:10:07 ID:lTVeinJx
LOOX T 70W ってオプションにもよるけど
スタートからいきなり高いですね
性能的に割高な気がするのは気のせいですか?
870[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 12:11:45 ID:6sCObHcE
>>866
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0701/biblo_loox/nf/method/index.html
注5 同容量の推奨増設メモリを2枚実装した場合のみデュアルチャネル対応となります。
871[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 12:14:00 ID:6sCObHcE
>>869
LOOXはしょうがないだろ。安いのがほしけりゃNFで我慢しる。
872[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 12:58:48 ID:5HMiDpsf
親用にFMV-BIBLO NF75W/V をと思ってるんですが
フラットポイントデジタイザの使い勝手って年寄りには
どうでしょうか?
使いやすくなるでしょうかね?
873[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 16:17:42 ID:tHmuf+7n
>>867
>>868
>>870
おお ありがとん


>>562
>メモリもデュアルチャネルに対応してない
50Uが対応してないって書いてあったから、てっきりデュアル対応してないのかと思った
874[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 16:41:36 ID:6sCObHcE
いやNF50Uもデュアルチャネル対応してるし。
なんか別の機種と勘違いしてね?
875[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 16:45:15 ID:6sCObHcE
>>872
年寄りだろうとふつうにマウスの方が使いやすいと思うす。

どうせマウスとACアダプタ繋いでつかう人が大半なんだから、内蔵ポインティングデバイスと
バッテリ外して安くしたモデルを出したらどうかと思うんだが。
876[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 18:44:27 ID:1n6p4qVC
年寄りではないが、マウスの方が使いやすいね。
ポインティングデバイスでのドラックは苦手だ。
ただ、指紋センサーの所でスクロールできるから、以前よりは使いやすいが。
877[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 19:23:46 ID:tHmuf+7n
>>874
いや、>562のレス見て対応してない物だと思ってたって事
だから余った同じメモリ入れて試しにCPU-Zって見たらデュアルになったからココに書いてみたの

ある意味期待してなかったぶん儲かったw
878[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 19:45:13 ID:cw/sKoDG
てかみんないいPC使ってるなぁ・・。
漏れのNE/33EなんかHDDは4GBだし、CPUは300MHZだしメモリなんか64MB。
最近なんかYAHOO検索が文字化けするし。
879名無し:2007/04/30(月) 19:52:54 ID:CbE4WPAk
BIBLOのNE2/450Lで外装は傷なしで、液晶もキレイでメモリ256MBでHD20Gだったら、いくらぐらい?
12000円て安い?
880[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 21:05:07 ID:yU85fDRp
たのむ誰か MG55R を10万で売ってケロ♪
オク監視ちゅう〜
881[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 21:16:28 ID:Lfie8lZc
俺様のNF50Uなら15万で売ってやるよ。ギコハハハ。
882[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 21:36:43 ID:BOyFWA9Z
>>872 >>875
筋力が衰えている方はマウスクリック時の手首固定ができないこともありますよ。
クリックしようとして手先に力を入れると、カーソルが動いてしまって意図しない箇所をクリックしてしまう。
そんな場合はマウスではなくトラックボール(ボールが大きめの物)が良いと思います。
883[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 21:49:05 ID:cEI+HOXb
BIBLO NB40Rなんですが、起動しなくなってしまいました
症状としては、
電源がを入れたときにCAPSが1秒間隔くらいで点滅
ファンの動きがおかしい

何が悪いか解りますでしょうか?
884[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 21:53:57 ID:NEpmX6dN
>>881
>ギコハハハ

懐かしい直井
885[Fn]+[名無しさん]:2007/04/30(月) 22:03:17 ID:9pjS0CdB
>>883
マザボ故障
886[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 01:20:03 ID:t9jB2esA
故障だな
887[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 01:56:08 ID:DGUd9C4W
MG70Wって5/19発売でつか?
5/12発売でつか?どっちでつか?
888[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 02:28:20 ID:f+BnMQ4o
>>887
murauchi.comでは12日になってる
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001462054
889[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 02:30:34 ID:Dh0lSS89
よーし!春はNF70U買ったから、夏はNF40W買うぞ!
890[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 05:18:00 ID:oAqWSgEg
>875,876,882
どうもです。872です
そうですか、やっぱマウスがいいのですかね。
まぁ、1個下くらいのクラスのノートで様子見てみます。
必要だったらペンタブでも買い足す方向で検討します。
どうもでした。
891[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 11:06:57 ID:6UGafEco
883です。
答えてくれたかたありがとうございます。

通常使用でメーカー保証が切れて一ヶ月目の出来事でした…
892[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 11:30:10 ID:P1TuTDyR
購入店で長期保障入ってればねえ・・・
893[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 12:20:13 ID:b0lDMOoL
NF75UV買ったんだけど、SDカード刺すと確実にフリーズする。
初期不良なのかな・・・
894[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 13:45:32 ID:J0GEtMH0
>>883
ゴミが詰まってる可能性あり
895[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 14:28:30 ID:fA/zPcIU
NF50だけどたしかにSD挿すとシャットダウンしないとかおかしな所あるな
896[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 19:27:23 ID:3UWstRU+
先月買ったおれのNF75UVもSDカード挿すとフリーズするよ。
897富士通サポの中の人に感謝:2007/05/01(火) 20:00:05 ID:B9mL70YX
さっき誤爆った……。


3月の終わりにFMVのMGを秋葉原の淀で購入したんだけど、
いろいろ使いまくってるうちにちょと不具合起きて、
さっきサポにTELした。

結果、富士通のサポートって最高に丁寧だとわかった。
他のPCメーカーとは比較できないけど、
機器メーカーにはTELしたことあるからそこと比べると段違いに丁寧だった。
これからもFMV買い続けようと思った。
俺はGW中だけど、富士通サポの中の人、感謝!!
898[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 20:49:44 ID:UujX16+K
kwsk
899[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 20:49:47 ID:0umP0NzH
富士通WebMartって商品の品質に問題ないですか?
以前NECダイレクトで痛い目に会ったので踏ん切りがつきません。
でも3年保証や価格のメリットを考えると魅力的だし。
カタログモデルを店頭で買う方が無難なのかな。
900[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 21:05:03 ID:N3N/GVr2
富士通と日立からサポセンの対応を取ったら良いところが何も残らんだろw

899は買ってから悩め。NF40だけは買うなよ。あれは地雷だ。
901[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 21:12:06 ID:ErRylDfE
>>899
ダイレクトでメモリ2GBこれ最強
902[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 21:15:27 ID:PN/D8wwY
>>897
人によって当たりはずれはあるよ。知識のある人ない人。
まあおおむね丁寧ではあると思う。

>>899
商品の品質はいちいち店で変えるなんてことができるわけないだろう。まったく同じだ。
サポート考えると圧倒的にWEBMARTがお勧め。メモリを純正で2GBにできるからな。
903[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 22:17:34 ID:ZrFEtdic
どうしてもWindowsの操作よりDOSコマンドを必要とする事態になってTELした

サポートしていないけど私の知っている範疇ですが
と言ってDOSコマンドを教えてくれた人
ありがとう

今でも使ってますぅ ( ´∀`)
904[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 22:32:13 ID:0umP0NzH
>>900-902
ありがとうございます。
以前NECダイレクトの時は開梱したら本体は埃だらけ、
おまけに液晶モニタには斜めに傷が入っていたんです。
アウトレットならまだしも新品カスタマイズだったのに…。
アドバイスに乗ってWebMartで買う事にします。
905[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 23:15:31 ID:DGUd9C4W
MG70Wがほすぃ。
906[Fn]+[名無しさん]:2007/05/01(火) 23:55:28 ID:9EkZQxs7
非常事態です。50Uですが、フリーズしたかと思うと画面が消えてしまい復旧しません。
ファンの音はしてるんだけど画面が出ないんです。
スイッチ切ってもバッテリー外してもだめです。
強制終了するにはどうすればいいんですか?
907[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 00:05:08 ID:ATBlZKOA
バッテリ外して、電源ケーブルも抜け。
908[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 00:08:26 ID:o4UlJVNG
その状態で電源押すと一瞬だけ電源ランプが光る
これで完全に電気が無くなった状態になる
909[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 00:23:20 ID:VS8wVdW/
>>900
NF40T所有なのですが・・・OSがXPなら地雷じゃないよね?
チョト心配になった。
もう売ってないと思うので、899さんの参考にはならないですが。
910[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 05:58:01 ID:CaUEkBlo
質問させて下さい><
今、NF60T使ってるんですが
マイク繋ぐと何故か勝手にスピーカーに出力されるんですが
これは仕様ですか?
911[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 07:37:50 ID:eDlIbn5m
>>906
故障。さっさと修理出せ。

>>909
XPだろうといまどき512MBって時点で終了。

>>910
マイクとラインアウトは共用。切り替える方法がどっかに書いてあるから探せ。
912[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 10:10:38 ID:SJP8EDdA
>>899です。
みなさんのおかげで決心着きました。
販売開始されたらWebMartでNF75Wを買う事にします。
メモリは積めるだけ積むようにします。
913[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 10:18:13 ID:QDbVEyiJ
ノーパソのFMVをつかっているものなのですが、さいきんいきなりへんかんが
できなくなりました。
IME2007をいろいろいじってもできないです。
だれかおしえてください。
かんじにへんかんしたいです。
914[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 10:51:21 ID:QDbVEyiJ
デキター
915[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 10:56:12 ID:huwAfjx9
しょうがっこうのさくぶんきょうしつか、ここは? はぁ・・
916[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 12:35:33 ID:QDbVEyiJ
やっぱりできなくなってしまいました。
さっきコールセンターにでんわしていっかいかいけつしたんですが、
まただめになっちゃいました。
もしよろしければかいけつほうほうをおしえてください。
これからようじがあるので、1じかんくらいいえをでるのですが、
1じかんたってもレスがないばあいはまたコールセンターにれんらくします。

しょうじょうはひらがなをかんじにへんかんしようとスペースをおしても、
ひらがなとカタカナのこうほしかでないことです。

では、よろしくおねがいします。
917[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 12:53:12 ID:vkWU1ib/
日本語でお・・・あれ?
918[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 13:00:29 ID:3iv69qq4
かんじがないとかわいいね
919[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 13:22:07 ID:QDbVEyiJ
かえってきました。
おしえてください!
920[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 13:25:01 ID:OdLwHW8v
コールセンターに聞いた解決方法を言ってくれよ
921[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 13:47:21 ID:QDbVEyiJ
ひだりしたのスタートをクリック?インターネットのとこでみぎクリック
?インターネットのプロパティをクリック?セキュリティのページにいき、
したのほうにある、ほごモードをゆうこうにするのチェックをとる
?インターネットオプションをひらき、セキュリティのページにいき、
さきほどチェックをとったほごモードをゆうこうにするをチェックする

こんなかんじです!
922[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 14:07:29 ID:QDbVEyiJ
なおりました。
どうやらIME2007は相当使えない代物らしいですね。
923[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 15:00:24 ID:CRWb5oC3
IME2007はウンコなのでATOK買いましょう。
924[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 16:00:35 ID:3UEtU2Bk
6850NA8 ですけど、液晶ディスプレイの表示が徐々に揺らぐようになってしまいました。
揺らぎだしたら、液晶ディスプレイ部分の角度をちょっと変えるととりあえず治ります。
故障でしょうか?
対処方法おしえてください。
925[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 16:06:15 ID:CNrnrTwq
>>924
2000年モデルか。あちこちガタが出てもおかしくないね
ソフト面でのトラブルなら、リフレッシュレートが狂ったか
一応リフレッシュレートが60になってるか確認してみて。
926[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 17:00:54 ID:vj94PLjX
連休中に欲しかったが、70Wを待つことにするよ。
それまで7年前に買ったMe機で我慢だ・・・。

OS再インスコしてもウィンド5個くらい開いたら、即フリーズ・・・
正直きつい・・・、19日まで待てない・・・。
927[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 17:28:45 ID:OdLwHW8v
もしかしてIE使ってんの?タグブラウザ使えばいいのに
928[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 17:57:14 ID:vj94PLjX
>>927
あっ、そーだった。オペラ使おう。
929[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 19:36:07 ID:8uNU4h0M
>>816
FMV-6120NU2でビープ音消せますか?
BIOSにも表記ないし音量プロパティのPCスピーカーをミュートにしてもダメ
コントロールパネルのシステムスピーカを切ってもダメ

誰かお願いします・・・
930[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 19:40:59 ID:eDlIbn5m
>>924
つ [富士通パソコンリサイクル受付センター]
931[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 19:43:04 ID:vkWU1ib/
>>922
これからもひらがなで書き続けてよ。
可愛がってもらえるよ
932[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 19:48:02 ID:eDlIbn5m
933[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 19:54:32 ID:8uNU4h0M
>>932
マニュアルは目を通してみたんですけど
ビープ音の事は書いてないんですよね・・・

設定無理なのかなぁ
934[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 20:32:15 ID:CaUEkBlo
>>911
いちおうマニュアルは見たんですがもう一度やってみます
ありがとうございました
935[Fn]+[名無しさん]:2007/05/02(水) 20:39:01 ID:sm2lE7oF
質問があるのですが、NF50Uでマウスホイールのスクロール量を変更するにはどうすればいいのでしょうか?
マウスのプロパティ開いてもホイールのタブがありません。
どこか他でできるのでしょうか?
わかる方、よろしくお願いします。
936[Fn]+[名無しさん]:2007/05/03(木) 04:19:10 ID:ewzw/ASW
>>929
設定でダメならプラグをイヤホンジャックに挿しとけ(w
937[Fn]+[名無しさん]:2007/05/03(木) 17:55:58 ID:KXjxBPV6
NE3/45LKを7年程使ってるんですが、最近デフラグが
できなくなりました。
アクセス出来ない領域があると・・・
もしかしてウイルスでしょうか?

938[Fn]+[名無しさん]:2007/05/03(木) 18:14:48 ID:e0GGwIHm
>>937
ディスクが傷付いて不良セクタができると、その領域が読み書きできなくなる。
長く使っていればよくあること。
簡易的な修復方法としては、スキャンディスクやチェックディスクを実行することかな。
使い方はヘルプを読んだりググって調べてみてください。
939[Fn]+[名無しさん]:2007/05/03(木) 18:35:07 ID:4tA9v86a
NB55L/Tなんですが コア2ディオと1Gにしたいんですが できるんですかね?
940[Fn]+[名無しさん]:2007/05/03(木) 19:23:28 ID:vDY7oA7C
「〜ですかね?」って、人様に教えを乞うヤツの使う言い回しじゃないと思う
941[Fn]+[名無しさん]:2007/05/03(木) 19:23:54 ID:3GHx6Ctq
>>938
ありがとうございました。
ディスクの傷ですか・・・・
そろそろ買い替え時かもと思っていたトコです

942[Fn]+[名無しさん]:2007/05/03(木) 19:35:39 ID:M1YQX//u
NF70Uを買ったんですが、
これってディスプレイのコントラストとか色合いとかの調整ってできないんですかね?
もしかして明暗の調整しかできないんですかね?
あと、DVDがテレビ画面で見るより画質が劣る感じなんですがなんでですかね?
943[Fn]+[名無しさん]:2007/05/03(木) 21:30:24 ID:hCckTrfD
調整出来ないPCなんてあるのか?|e・)ああん?
NFの液晶に高画質なんて求めちゃイカン。
944[Fn]+[名無しさん]:2007/05/03(木) 21:46:54 ID:HxG2gQ0T
>>942
NF70Uのスーパーファイン液晶ではなあ。
だからあれほどWEBMARTでスーパーファインDXII液晶にしろと。
945[Fn]+[名無しさん]:2007/05/03(木) 21:51:41 ID:ZeV79kr3
70Uはグラボが今一だからなぁ
946[Fn]+[名無しさん]:2007/05/03(木) 22:48:49 ID:3KOL2tHt
4年ほど前に購入したNB16CTですが、昨日あたりから液晶が突然暗くなるという症状が出てます
休止して戻ると回復しますが、しばらくするとまた暗くなったり
基部を空けて埃を取ったりしましたが、直ってません
原因はなんでしょうか。調べてみてバックライト切れかとも思ったけど、暗くなったり直ったりなので
947[Fn]+[名無しさん]:2007/05/03(木) 22:53:38 ID:HxG2gQ0T
>>946
バックライトかインバータの故障。完全き消える前に間歇症状になるのは
よくあること。
948[Fn]+[名無しさん]:2007/05/03(木) 22:56:15 ID:hEQyj1ET
バックライトじゃなくてインバーターの寿命やね。
新品だと2万ほどかかるけど希にヤフオクでバルクが出てくると5000円もしない。
949[Fn]+[名無しさん]:2007/05/03(木) 23:03:13 ID:Wne0Co/q
>>943
調整できるんだったらよ、その調整の仕方をさっさと教えろや、腐れタコ!

>>944
ばーか。ウェッブマートでちゃんとスーパーファインDXIIにしたんだよ。
それでもテレビに比べて画質が全然物足りネーんだよ、ばーか。
950946:2007/05/03(木) 23:09:17 ID:3KOL2tHt
いまwiiで書き込んでます
インバ−タって自分で交換できるものなんですか
修理費もあまり高いようなら中古で安いディスプレイ買って来て使おうかとも考えたのですが
951[Fn]+[名無しさん]:2007/05/03(木) 23:09:20 ID:VBzhCUDR
NF70Wっていつ発売になるんですか?
それから価格はどの位に?
952[Fn]+[名無しさん]:2007/05/03(木) 23:09:32 ID:AwXmM4Ud
テレビとテレビに近づけたPC
そもそも違うものを比べるのが間違いじゃぁ・・・
953[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 02:51:53 ID:wVnhAzxl
>>940
おまえは2ちゃんむいてない あっちいけ しっし
954[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 03:18:26 ID:oUTwdNTP
>>942
コントロールパネル→画面の解像度の調整→Intel Graphics Media Accelerator Driver for Module
→グラフィックプロパティ→色補正

デフォルト値でコントラスト最大だから変えても綺麗にはならんけどな。色味の変更ぐらいはできる。
955[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 03:20:51 ID:oUTwdNTP
>>952
つーかノート用の液晶は消費電力に制約あるからな。
956[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 03:23:28 ID:XitR9CoW
NE6/65R使いの漏れがきましたよ(`・ω・)ノ
957[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 03:25:56 ID:oUTwdNTP
>>951
もう売ってる。価格は店で訊け。
958[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 03:27:36 ID:oUTwdNTP
>>946
捨てれ。直してもどうせ他もすぐ壊れる。
パソコンなんて3〜5年持てばいい方だよ。
959[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 03:47:08 ID:0nozUtPA
>>946
こんなのどうよ?液晶リフレッシュサービス
http://www.tsukumo.co.jp/refresh/lcd/
960[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 07:12:25 ID:gzrU+RWQ
夏モデルの外部入力にCS・BS・地上デジタルを繋いで見れるかどうか
試してください。おねがいします。 ケーブルテレビによっては外部で繋ぐしか
地デジが見れず、富士通のサポートは他社よりも格段に劣悪なので
まともに答えてくれません。

961[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 07:16:59 ID:BxOCcv2d
962[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 08:27:57 ID:rtJNnwIz
>>958
そー考えるとパソコン高いよな。
5年で20万だとして、1年4万だもんな。

コスパ悪いな…特にモバイル機種は。
963946:2007/05/04(金) 08:43:06 ID:lT/Wi/kc
修理代高いな
中古ディスプレイの方はどんなもんでしょうか
将来PC買い替えた時にも使い道ありそうで得なように思えるのですが
964[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 10:20:53 ID:0+WAtRH/
パソコンは既に使い捨てなのだ
965946:2007/05/04(金) 12:57:37 ID:lT/Wi/kc
高崎のハードオフ行って見て来たけど
こっから先はディスプレイスレに行ったほうがいいかな
966960:2007/05/04(金) 15:34:15 ID:gzrU+RWQ
何方か・・・・
967[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 16:03:59 ID:0+WAtRH/
オムニパスはよアップデートしれ
968[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 17:48:14 ID:ofqIlggF
MG70W購入予定ですが、5年ももつかな?
今のASUSが2年持たないので、(特にバッテリ)
それ以外は問題ないのだが、。
正直減価償却も3年にしたい。現状4年か?
969[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 21:49:56 ID:oUTwdNTP
WEBMARTがなぜ3年保証なのか察しれ。
パソコンなんて3年以内にたいがいどっか壊れるんだよ。とくにノートはな。
3年ごとに下位機種をメモリだけ多めに積んで買いかえれば金もそんなに掛からんよ。
970[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 22:51:37 ID:qNUp8rd2
質問です。動画をHDDに入れていてローカルディスクCがいっぱいになったのでDに入れたいのですがどうしたらよろしいですか?
971[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 22:52:39 ID:OFRYZyaa
>>970
切り取りじゃダメなのか?
972[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 22:58:14 ID:IX4vlNi9
NC313って液晶の光度変えられる? うす暗いんだけど寿命かな?
973[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 22:59:39 ID:BbUyN+YH
>>970
Cをいっぱいにするな!
974[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 23:00:21 ID:qNUp8rd2
切り取りとは何ですか?
975[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 23:00:54 ID:OFRYZyaa
>>973
富士は、Cの領域が小さいから領域変更してなければ、すぐにいっぱいになるんじゃね?
976[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 23:09:17 ID:qNUp8rd2
そうです。Cの容量が小さくていっぱいになってしまいました。どうしたらよろしいですか?
977[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 23:10:55 ID:OFRYZyaa
>>976
対象を右クリ→切り取り→Dドライブ→右クリ→貼り付け
978[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 23:13:15 ID:qNUp8rd2
ありがとうございました。
979[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 23:13:48 ID:+UDGR9ce
>>976
外付けHDDを買ってそちらへ移動すれば?
本体内のHDDは出来るだけ空けておいた方がいいよ。
980[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 23:20:15 ID:qNUp8rd2
外付けではだいたい何GBの容量ありますか?
981[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 23:25:05 ID:xNxG8FCS
1テラなんてーのも聞くなぁ

DVDに焼くってのもありでしょうか?
僕もこの方と同じ局面にはいりますた
982[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 23:26:55 ID:OFRYZyaa
>>981
HDDの容量はどうでもいい

それよりもメモリの1テラを実現してほしいww
983age:2007/05/04(金) 23:33:16 ID:kVlKR8Cy
Cドライブになにいれてるのよ
984[Fn]+[名無しさん]:2007/05/04(金) 23:59:25 ID:+UDGR9ce
>>980
下は160GBや250GB、それ以上もあるよ。
予算に合わせて検討してみては。
985[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 00:11:10 ID:vM5WIpp3
すごい優しい人たちですね!色々とありがとうございました。
986[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 00:21:30 ID:BKLaCwd9
Cはリカバリしたときに消えてしまうからなるべくDが良い
987[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 00:28:09 ID:vM5WIpp3
あともう一つ質問があるのですがHDD内にある映画とかの動画からコピーできますか?できるようでしたらやり方を教えてください。
988[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 00:37:04 ID:7KTFGsPu
「HDD内にある映画」がどういう形態で保存されてるのか分からないと答えられんが、
保存されてる場所がわかるなら切り取りでいけるんじゃまいか?

しかし、それはこのスレでするべき質問ではないな。
Windowsの操作に関する質問だ
989[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 00:44:14 ID:BKLaCwd9
コピーするなら切り取りよりコピーのほうが良いかも
990[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 00:52:33 ID:BKLaCwd9
もしかしてHDDてHDDレコーダーのことかもな
991[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 00:59:13 ID:7KTFGsPu
>>990
あり得るw
992[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 02:18:30 ID:M1XCkiH/
ゲームをしてるとグラフィックボードを更新してください(最新はver○○)
って表示されるんですが、どう更新すればいいんですか?
NB75M/Tです。
993[Fn]+[名無しさん]:2007/05/05(土) 02:29:05 ID:bdshL5j8
「ドライバを更新してください」の間違いじゃね?
994[Fn]+[名無しさん]
>>993
そうでしたすみません。