【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart33

このエントリーをはてなブックマークに追加
865[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 16:04:52 ID:0P0G8HqJ
持ち歩かなくても液晶とHDDは結構壊れること多いから保障は長いほうがいい
866[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 16:10:01 ID:/KOvJnyc
保証と保険を混同しないように
867[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 17:10:13 ID:WEjNwb0P
そんなに高いモンじゃないし、初期不良の保証だけでいいよ。
868[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 17:17:57 ID:uEoL/i5/
>>863
結構いいんじゃね、ワンセグ外してクーポン使ったら131,100 円
サービスパックが高いな、出張修理まではいらない。
869[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 18:00:18 ID:4HqqLu+p
12%OFF+送料無料じゃまだhpの方が安いな
hpの方は青歯なかったり液晶がXGAだったりするけど
15%OFF+送料無料ならhpより安くなったんだが
この組み合わせがでることを期待してもうちょっと待つか迷う
870[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 18:02:26 ID:/HQL6MIq
HPの新キャンペーンなんだが
これはどう?
SXGA+はいいと思うんだが
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/061205_nx6320ct_campaign/?jumpid=em_hphqapjp_JPdt/JP553000199531/vc_edm-per/ptb
871[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 18:19:27 ID:YCcwE8oe
T7200+2GBって考えるとかなり安い部類だと思う

Inspiron 640m 週末限定!2GBメモリ搭載プレミアムパッケージ

Windows(R) XP Media Center Edition 2005 with Update Rollup 2 正規版 (日本語版)
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7200 (4MB L2キャッシュ 2GHz 667MHz FSB)
2GB(1GBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
14.1インチ TFT TrueLife(TM)WXGA+ 液晶ディスプレイ
120GB SATA HDD(5400回転)
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
インテル(R) PRO/Wireless 3945ABGネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
3年間翌営業日出張修理(平日夜間・休日対応)+24時間電話サポート(休日対応)
3年間まさかの時の安心サービス(コンプリート・ケア)/盗難対象外

ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=19560&c_SegmName=dhs
合計金額: 127,979 円(税・送料込)

クーポンコード:DOC-4898-IKLLXC-M-0

※TVチューナーのチェックを外すのだ!
872[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 18:27:17 ID:9tUE1Oz8
デルで10マン以上出す気はしない。
873[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 18:36:23 ID:jmvjiBMH
core2のオンボで何すんの?何か御利益あるか
874[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 18:40:09 ID:0P0G8HqJ
エンコしまくる人とか・・。
オンボ限定じゃなければ欲しいんだが
875[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 18:45:43 ID:3mh0qPHw
ゲームやらない人には安いね。DTMとか
876[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 18:46:48 ID:SM33xIc6
そもそもCPUの負荷を分散するためにGPUがあるんだよ。
CPUが遅くてGPUが助けるのは意味がある。その逆もしかり。
だからCore2でオンボというのは実は相性いいのよ。
877[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 18:47:23 ID:uEoL/i5/
>>870
勝ってるのは液晶とHDDぐらいだからカレントのやつの方が良くね?
液晶は後から付けられないからどうしてもSXGA+がいい人向けかな、+25000円の価値はないと思う。
あっちはXPPROだし。
878[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 21:47:59 ID:i78rnaqU
今度の給料日にTOSHIBAのQOSMIO買おうか悩んでるんですが、小島か山田かどこで買うがいいですかね?
このシーズンに入ればすこしはやすくなったりしますかね?
879[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 22:23:05 ID:h74Vo6a8
>>878
めちゃめちゃスレ違いなんで^^下の好きなほうへドゾー

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1161955979/
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1164877089/
880[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 23:18:02 ID:jEFmoJUi
大体、CPUセロリンで15万とか高杉なんだよ。
881[Fn]+[名無しさん]:2006/12/08(金) 23:59:10 ID:9lymEump
なんかさ、もうCoreDuoのありがたみがなくなってきた。
バランス悪いけどCoreDuoで7万円台って今まであった?

HP Compaq nx6310C/T (EJ361AV-ADLR) \7,9800
CD2300/256+256M/60G/CD/14.1XGA/XPpro/Office
ttp://www.nisshinpal.jp/shopdetail/012001000013/300/007/order/
882[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 00:01:43 ID:WjXW3kDH
>>881
一瞬、安(ry
883881:2006/12/09(土) 00:03:45 ID:iJaWTS9J
ごめん、価格「,」の位置ずれた。
ttp://www.nisshinpal.jp/html/newpage.html?code=14
このページだと\84,800になってる。
884[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 00:05:15 ID:Gfi0kmju
カレント nx6320発送キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
だれだよ時間かかるって言ったやつは
885[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 00:08:17 ID:io4T0czs
>>881
DELLなら何度も
ただXPはHOMEでオフィス無しね
ソフトで2万以上掛かる製品なんで仕事用なら重宝しそう
まぁおれはオフィスはわr
886[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 00:11:09 ID:uwdAexHq
なぜかスレ違いくさいけど、むしろこのスレにふさわしいはず!

ネットとメールとワードとエクセルができればいいような
ノートで5万ぐらいのやつ教えて。おかんが買うんだ。
性能的にはかなり古くていいけど、中古は嫌なんだってさ
どっかで大古の展示品とかないかな?
887[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 00:11:21 ID:iJaWTS9J
>>885
そっか、DELLね。ごめん、DELLはチェックしてなかった。
888[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 00:13:50 ID:3EUF7b1+
>>886
WordとExcelが正規のものなら5万円台は難しいな。
まあ祭りを気長に待つんだ。
889[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 00:14:23 ID:q67JbwNo
週末限定買っちゃった
890[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 00:17:58 ID:qXTkflov
>>884
おめ
アッコちゃんは、在庫分の売りきりだから大丈夫だよ
891886:2006/12/09(土) 00:20:59 ID:uwdAexHq
>>888
あ、officeは標準じゃなくていいよ
OS入りでノートで5万。ない?
xp出た頃のスペックで可w
892[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 00:27:27 ID:gk4McNth
そもそも中古やだって人は海外メーカーを嫌いそうな気もする
893[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 00:44:24 ID:8NWtj7Li
>>881
これ安いね。
DVDドライブだったら衝動買いしてたわ・・

>>891
5万円なら中古捜したほうがいい。
新品で狙うなら6万〜7万は最低ほしいな
894886:2006/12/09(土) 01:21:21 ID:uwdAexHq
>>892
あたりw「韓国製とか中国製だけはイヤ!」だそうな…
もちろんネラーではありませんが。要はブランドの本店所在地の問題だろうけどさ

>>893
そうなんだよね。それぐらいならいくらでもあるんだけど
895[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 01:22:02 ID:MAMKv0G1
俺は解像度厨。
ソフトを複数起動させて開発作業を行うので、
1.CPUクロックにはあまりこだわらない
2.SXGA以上
3.メモリはたくさん欲しい。後付で可
4.ソフトを複数立ち上げるのでデュアルコアが良い。

というニッチなスペックでくぐったら、
http://www.radical.co.jp/
→Lenovo 3000シリーズも好評発売中!
→N100 Notebook (A4 / 15.4ワイド液晶ノート)

にCore 2 Duo T5500+1680x1050+Xp Homeなマシンが出てた。
\124,800

なかなか良くね?
896[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 01:23:03 ID:huFTxnUe
今の時期はボーナスで何もしなくても売れるからね。
無駄に値下げはしない。
一応ボーナスセールだとかクリスマスセールだとか騒ぐけど。
897[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 01:26:25 ID:qXTkflov
>>896
まあそうゆうこってすな
898[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 01:38:49 ID:UsFiJBs+
dellの液晶はうんこらしいんだが、HPってどうなん?
似たようなもん?
899[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 02:19:26 ID:j+AT5Xfd
似たようなものだよ
どちらも安いパネルを使ってる
900[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 02:49:19 ID:uooujJPV
80000万円台まででDVDとテレビが見れるものってありますか?
教えて下さい
901[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 02:55:26 ID:TxzAW8jE
8億なら余裕だろ
902[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 03:00:33 ID:AO6xG/q2
>>800
まあ8万として考えるけど
ちょっと前にVAIOのアウトレットで
89800でTVチューナー付きモデル出てたような気がする
が80000は無理と思うな
DELLでも無理ぽい

でも70000程度の機種なら普通に出てるし
外付けチューナー安いのなら1万からあるから適当に選べば?
でもまあ頑張って15万くらい用意して
コスミオあたりいった方が幸せになれる気もする
903[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 03:06:16 ID:uooujJPV
0が一つ多かった…
>>902
じゃあ大体10万円あればテレビもDVDも見れるようなものがかえるんですね
ありがとうです
904[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 03:08:12 ID:uooujJPV
一つじゃなかた
905[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 03:11:03 ID:a0TtZHk6
今7〜8万円台のPCをいろいろ探してたらデルよりもHPよりもレノボの方が安いことに気づいた
他の価格帯は分からないけど7、8万円台だと同じくらいの値段でレノボが一番機能上
906[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 03:15:24 ID:AO6xG/q2
>>903
なんか伝わってない気がするけどw
10万ではマトモなTV機能の付いたのは難しいよ
型落ちのセール品狙いとかじゃないと

もうちょっとしたらコスミオとか在庫処分出そうな気もするが
出ないような気もする

あと外付けのチューナーはあんまり良くないから
期待しすぎると裏切られる

DVDはDVDドライブが付いていればどれでも見れる
液晶が綺麗なのを選ぶと幸せになれそう
907[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 03:20:01 ID:P/1Lysjs
むしろスパコンが買える
908[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 03:20:52 ID:P/1Lysjs
リロードしろ俺
909[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 03:28:46 ID:huFTxnUe
6万ぐらいの安ノートと1万ちょっとのワンセグチューナーならいけるぞw

映るかどうかは知らないけど。
910[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 03:34:33 ID:uooujJPV
最初からテレビがついたものを買おうとすると15万
外付けをどうこうする技術があれば10万でおけで
DVDだけなら8万あればよいと
ワードやエクセルは別売りと聞いたことあるけど
そうなんですか?
911[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 03:38:46 ID:uooujJPV
6万+1万くらいで買えるなら
この際、映らなくてもいいかな
6万のパソコンはヤフーショップとかで手に入れればいいんだな
だんだんわかってきたです
>>909ありがとん
912[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 05:16:55 ID:DqRpfC1O
>外付けをどうこうする技術があれば10万でおけで
デジタルチューナーの外つけは日本では不可だからよく考えること。
外つけデジタル->アナログ->パソコンなら可だけど。
一番安上がりに地デジを録画する方法はパソコンなのでこれからデジタル揃える人はよーく考えよう。
家電で地デジ環境を揃えるのはアホらしいくらい高い。
913[Fn]+[名無しさん]:2006/12/09(土) 05:51:40 ID:8CflADDJ
デジタルTV放送で爺さんたちがワーワー言いまくったおかげで、
市販キャプチャー市場が死にかけてる状態。

MSも日本市場のAV対応には完全に及び腰になっちゃってるしな。

なんつーか、国内でのビデオキャプチャー関連は今度、台湾中国でのアングラ品全盛になりそうな悪寒はするなあ…
914[Fn]+[名無しさん]
そんな地デジがどうのこうのって6万のパソコンに関係無いっしょ。

家でほぼ固定で使うなら、TVのアンテナ線を分岐して、例えばUSB接続TVチューナーBOX経由で繋ぐ。
外で使うなら、アナログのチューナー、もしくはワンセグのチューナーを使う。
そんな感じじゃね。
チューナーはどのパターンでも1万ぐらいっしょ。