ノートパソコンのハードディスク交換

このエントリーをはてなブックマークに追加
417[Fn]+[名無しさん]
IR-IFC35to25ってケーブルを買った。商品の詳細はググってくれ。

これで、ノートに3.5インチHDDを繋げるか明日チャレンジする。
418[Fn]+[名無しさん]:2007/02/09(金) 23:33:09 ID:JVe6cwBI
どうせDVDのisoとかだろ。
419[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 00:04:54 ID:5S8tjbvG
今話題のネタの宝庫はここでつか
420[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 01:26:02 ID:rfVqIEhf
>>417
がんばれー
421[Fn]+[名無しさん]:2007/02/10(土) 17:16:29 ID:zuYc6LG0
先日知合いのノートが壊れたとの事、このスレROMって
無事、HD換装する事が出来ました。ありがとうございました。
422[Fn]+[名無しさん]:2007/02/11(日) 11:21:52 ID:uUa//f2P
10年後の未来でも、ノートPCの記憶装置はまだ壊れてしまうHDDが主流なのかなぁ・・・
423361=417:2007/02/11(日) 20:31:12 ID:H9NESSpi
IR-IFC35to25で、ノートに3.5インチHDDを外付けで繋ぐことに
成功しました。
機種は、SHARPのMebius PC-FS2-C1Eです。

OSのインストールも上手くいき、携帯性が完全に失われたことを
除けば、ごくごく普通に使えています。
424361=417:2007/02/11(日) 21:15:43 ID:H9NESSpi
動作写真。
ノート内蔵HDDはもう無く、手前の3.5インチHDDから立ち上げています。

ttp://bbs.freedeai.com/src/up0622.jpg

結線まわりは、こんな感じ。3.5インチHDDの電源は、IDEをUSB外付けに
変換するケースから電源を剥ぎ取って供給してます。
IR-IFC35to25は長さ42センチですが、写真に写ってる部分以外にも、
ノート内部の部分の長さもあるので、たったこれだけではケーブルの
取り回しが厳しいです。

ttp://bbs.freedeai.com/src/up0623.jpg

ノイズにそう強そうではないですが、U-DMA Mode4で転送できています。

ttp://bbs.freedeai.com/src/up0624.jpg