【Core2Duo】Dell Inspiron6400 Part20【WSXGA+】

このエントリーをはてなブックマークに追加
917[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 15:00:32 ID:aOnWq7oE
>>912
こういう構成みるたびに疑問に思うんだけどさ

CPUがcore2duoで、ビデオがオンボードっていったい何のために利用すればいいんだろ
918[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 15:05:47 ID:kTZM9UfS
ノートでビデオがオンって当たり前じゃないのか。
core2duoはゲーム用CPUだとでも思ってる?
919[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 15:14:20 ID:BkHyM1bD
真のゲーマーはそもそもノートでゲームなんかやらない。
ノートに投資してゲームやるヤツは似非ゲーマー。
920[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 15:20:18 ID:7INN1QNo
どうせならVistaが入れられるヤツにしとけばいいのに・・・・
オンボードじゃ厳しそうだ。
921[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 15:21:12 ID:aOnWq7oE
>>918
いや、ゲーム用とは思ってないけど
煽りなしで純粋にこういう組み合わせで購入する人は主に何を目的でやるんかなーと

15.4じゃ持ち歩かないだろうしなぁ
922[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 15:28:27 ID:4ti9wllb
>>921
ベンチマーク 80%
ネット 15%
秘密 5%

その喜びはPriceless
923[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 15:28:53 ID:COf2QAeC
>>921
えっと、それじゃあ、6400でcore2duoやったら、
RADEON(R) X1400とか、RADEON(R) X1300乗せた方がイイの?
まあ、このノートを何に使うかにもよると思うけど・・
最近だったら、いわるゆ一般ユーザーが家でのノートPCの使用目的って、
まあ、ネット、メール、youtube、DVD鑑賞とかそんなトコ?
こんぐらいやったら、RADEON(R) X1400とか、RADEON(R) X1300乗せなくても
別にストレス無さそうじゃない?

つか、RADEON(R) X1400って地雷って話じゃなかった?
ただ単に値段相応なだけなんかな・・
924[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 15:33:03 ID:NGL3iZTr
vistaが動くじゃん
ゲームなんてニッチ
925[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 15:35:38 ID:PRgIIEpU
X1400でVistaが動くのか?
926[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 15:38:31 ID:NGL3iZTr
RC1なら普通に動くよ
927[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 15:39:03 ID:aOnWq7oE
>>922
「ハァハァ・・・ 漏れのPC CORE2DUOダヨ・・・ ハァハァ ウッ 」みたいな感じか
喜びは大切だな

>>923
dualcoreってだけでも恩恵でかいもんなぁ
一度つかったら、シングルコアなんて戻れないだろうし
この価格で買えるなら、別にオンボでもいいやって感じなんかな
928[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 17:10:15 ID:3u1wAD0e
9/22に取った見積もりを営業へ電話してテレホンアドバイザとコンプリートケア削ってもらい頼んだ。
1GBメモリキャンペーンのだけど、電話営業経由ならオケって事ダタので。

Inspiron 6400 プレミアムパッケージ
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T5500 (2MB L2キャッシュ、1.66GHz、667MHz FSB)
WWindows XP Professional Service Pack 2 正規版 (日本語版)
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAM メモリ
160GB SATA HDD(5400回転)
Core 2 Duo向 インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
Sound Blaster(R) Audigy Advanced HD(TM) audio ソフトウェア
ATI MOBILITY(TM) RADEON(R) X1400 256MB DDR HyperMemory(TM) (最大128MBをメインメモリより使用)
ACアダブタ(65W)
4年間引き取り修理+12時間電話サポート

コミコミ 121,032円



929[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 17:14:52 ID:/hQhMM/8
DOC-4598-EYGNCE-M-0
20% OFFです。

メモリ祭りに比べて1〜1.5万高いね。
930[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 17:36:23 ID:SNr9qzHD
俺エンコで使うだけだからVGAはオンボでok
デスクトップはうるさいし電気喰うからから引退させた
931[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 17:40:28 ID:nctpG80K
>>928
テレホンアドバイザ捨てられるなら選択肢入れて欲しいわな
5000円安くして欲しいっちゅうの
932[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 17:41:32 ID:kTZM9UfS
ま、X1300に変更しても\2,600プラスぐらいだけどな。
933[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 17:57:44 ID:LK4g9oen
>>923
付属のDVD再生ソフトじゃなくて最新のpowerDVD使うと
X1400やx1300搭載ノートで画質がだいぶ良くなる。
簡単に言うとギザギザが無くなる感じ。
1400だとhalflife2も問題なく動くし、vistaも動くし、つけておいた方が何かと便利。
934[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 18:05:48 ID:s0e1LAgV
>>932
1300なら1400の方が後々いいんでない?
まぁX1300の事は知らないけど、俺のX1400積んでるけど、ビスタでエアロ動くし、今はネトゲーしながらダウンロードばかりだけど快適だぞ。
まぁ熱は結構もつけどね。
935[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 18:09:56 ID:s0e1LAgV
>>931
それは無理だな。
ブライスプロテクション対策だから
DELLマジック
936[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 21:16:41 ID:8wo2mquK
INSPIRON/6400 先週届いて、いらないソフトも多いからクリインスコしたのですが、
ワイアレスでネットに繋げなくなってしまいました。
届いたときて初めて立ち上げたときは、何の設定もしていなくてもワイアレスの接続を
クリックしたら繋がりました。
クリインスコはWikiに載ってたttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/202501.aspのページを参考にしました
特別なことはしていないつもりなのですが…
Intel(R) PRO/Wireless 3945ABG Network Connection(802. 11a/b/g対応)のものです。
ネットは光フレッツで現在1台のパソコンにしか接続してません。
ルーターなどは使用しておりません。
原因のわかる方ご教授ください。
937[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 22:43:23 ID:0Vjmw9OS
メモリ増設しようとおもうのですが
品番これでいいのかな?
DDR2 533MHz PC2-4200 CL※
           ↑      
       これは2じゃないとだめなの? 
CL=4CL=3どちらでもいいのでしょうか?

938[Fn]+[名無しさん]:2006/10/03(火) 23:30:16 ID:geXe0XyZ
>>921
おれDAW用だよ。ライブに便利だし、そもそも音楽作るのにでかいビデオメモリなんていらないし。
939[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 00:25:50 ID:FwpWp3gt
>>938
カコイイ
940[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 00:26:25 ID:AHq+qb+c
X1400を付ければビスタ動くのかい
それなら、来年のビスタOSで買おうぜ
941[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 00:45:12 ID:R8j7GKkr
>>937 増設をやめるか、店員に聞け。
DDR2だからPC2と書いてあるんだよ。
942[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 02:05:26 ID:NPFXKbfW
>>923
まだまだ先の話だ。
のんびりいこう。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/30/news013_2.html
943[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 02:26:48 ID:OV9IW2oA
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T5500
15.4インチTFT TrueLife(TM) WSXGA+ 液晶ディスプレイ
512MB (512MBx1) DDR2-SDRAMメモリ
【デル推奨】120GB SATA HDD(5400回転)
【デル推奨】DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)
【デル推奨】Core 2 Duo向 インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション
【デル推奨】ATI MOBILITY(TM) RADEON(R) X1400 256MB DDR HyperMemory(TM)
ACアダブタ(90W)
長期サービスを申し込まない(1年間引き取り修理+12時間電話サポート)
Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)

配送料: 3,500 円
小計: 110,094 円
消費税: 5,504 円
合計金額: 115,598 円


すげえ中途半端になった
944[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 03:09:54 ID:TNxzJXK3
別におかしくはない気がするけど?
945[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 03:22:09 ID:cqyS6eO7
ヘッドフォン使用時のノイズに悩まされてるんだけど、前に解決策ってありませんでしたっけ?
以前にどこかで見たような気がしてたんだけど・・・
946[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 04:05:59 ID:wDGEtulI
>>945
HDDを窓から投げ捨てる
947[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 04:12:19 ID:GxvGv/lc
>>934
俺、次のメモリ1G祭りで6400買おうと思ってるんですけど、
x1300と、x1400で迷ってます・・

>>933とか読むと、やっぱx1400かなぁとか思うけど、
でも、、x1400が、けっこう熱もつんやったら、、x1300なのかなぁ。。

ちなみに、x1400搭載機って、けっこう頻繁にファンまわるんですか?
948[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 04:12:31 ID:BHFmZCsQ
狭い空間に詰め込まれたノートPCの内蔵アナログオーディオは、入力も出力も
内部ノイズを拾って、ほとんど使い物にならないのがむしろ普通ですね。
949[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 04:16:31 ID:BHFmZCsQ
そんなわけで、ヘッドフォン端子付きのUSBスピーカを買って、
それにつなぐのがいいんじゃないでしょうか。
D/A変換はPCの外で行われるから、ノイズの影響を受けずにすみます。
950[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 04:22:01 ID:BHFmZCsQ
もっと手軽にはUSBヘッドセットですね。マイクのノイズも解決するから、
そちらのほうがいいかも。
951[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 04:57:17 ID:Vj8GcFop
>>945
抵抗の大きいヘッドフォンに変える

>>947
X1300もX1400もコアクロックは一緒(もしくはほとんど一緒)で
違うのはメモリだけと思われるので同じように発熱するはず

>>859のようにファンは5分ごとに回る
しかし一番熱をもつのは実はメインメモリだから
オンボードにしても結局ファンはまわるかと
952[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 05:14:59 ID:GxvGv/lc
>>951
レスありがとうございます。
ものすごく参考になりますです。

あの、、さんざん既出でしたら、申し訳ありませんなのですが・・
6400のファンのうるささって、どんなモノでしょうか?
5分ごとに回っても横で睡眠できる程度でしょうか?
953[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 05:59:57 ID:gnPHS31y
>>952
ファンが回っても静かだよ。
954[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 06:52:32 ID:lfS8BHB4
>>952
夏を乗り切ったけど結局ファンの音が気になることはなかった
955[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 07:37:10 ID:zcgRCeck
音量の微妙な設定がうまくできないのですが(特に小さい音量が)、どうしたら良いのでしょうか?
956[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 07:46:03 ID:4mYjwyCn
>>952
購入当初は水冷のValuestarTZより静かだったが
最近は何故かファンの音が気になるようになり
TZより明らかにウルサイ。
調べたらやはり>>859と同じような状態だった。
957[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 07:48:31 ID:4mYjwyCn
この機種ってファン2箇所(CPUと本体左裏側)ついてるみたいだが
熱の排出口ってキーボード上面両横の2つだけだが
勢いよく熱風が出ているって感じないよね?
本体左裏側のファンの回転数(音)って
いつも一定みたいだけど、これでいいの?
958[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 08:23:05 ID:KnOYzCZ6
排気口は後面。横と上は吸気口。
放熱性能が悪い(特にHDD)のは6x00の持病。
959[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 09:46:54 ID:4mYjwyCn
>>958
おぅおぅ!orz
CPU温度が60℃になると後面から勢いよく風が出てきた。

キーボード右付近が熱くても排熱は全然熱くない(以前のノートと比較して)、
ほんと放熱性能悪いね。
960[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 13:05:35 ID:B2xTthX6
最近ロクでもないクーポンばっかりだよね。
決算終わったからか?
961[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 13:30:15 ID:lZGMu9DX
次は年末
962[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 13:49:20 ID:LSyXbtJO
次は世紀末
963[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 14:05:22 ID:SrfF0Vng
CDからC2Dにとりかえたいよ。
964[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 14:46:54 ID:Wt2e5SLV
>>960
11月にQC、そして2007年1月にVista、今は売り時じゃないことを悟ったんでしょう。
965[Fn]+[名無しさん]:2006/10/04(水) 15:17:55 ID:zYlqd80q
そういう俺はたった今ポチッた所。
966[Fn]+[名無しさん]
>>951

それしかないのか・・・
サンクス