NECがデザインの美しいノートPCを発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
う、、、、、うつくしい、、、、、、、、、
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0608/29/news035.html
絶妙の色彩バランスだな、すばらしすぎる
バイオもアップルもぜんぜんかなわないね
最先端のインダストリアルデザインだよこれは
2[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 11:07:48 ID:w/9gjoNt
----------------------------終了----------------------------
3[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 11:12:55 ID:TppMisik
韓国製かと思った!!

今時、こんなデザインで出すとは・・・
4[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 11:42:23 ID:t7FpWSiq
インテリアには
いいじゃん
紫が欲しい
5[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 13:07:13 ID:OZD8xIHy
つか、この図体、この価格で、C2Dじゃねえの?  俺はそこにびっくりしたが・・・・
なにこのボッタ
6[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 18:04:41 ID:t7FpWSiq
コア2のモデル
昨日出たじゃんw
7[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 18:53:02 ID:MbtUaHcN
今時というか
今も昔もこれはないなw
8[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 23:16:38 ID:8OoN4CsG
NEC\( ^o^ )/オワル
9[Fn]+[名無しさん]:2006/08/30(水) 23:40:00 ID:oudLrGhC
粗ー鉄苦チックなデザインですな。
10[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 00:00:36 ID:kPHfAvNi
ガンプラみたいだw
11[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 00:02:55 ID:8wikKhNh
美しいか、これ?
ThinkpadシリーズやSZプレミアムのようなそっけない機能美の方が美しく感じるが。
あっというまにダサくなりそうな色と形状だw
12[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 00:06:55 ID:T835JpBX
>ボディの厚みは最大で55ミリもあり

・・・・・( ゚Д゚)ポカーン
13[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 00:08:08 ID:xaUst7Af
全米がワロタ
14[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 00:10:22 ID:P+q3XSzB
また騙されました







15[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 00:13:14 ID:lpfHh4k4
色付NECならタイプLベーシックのライムグリーンのがいいなぁ
16[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 00:16:44 ID:aDOhk4AV
グロ画像
17[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 00:37:06 ID:GAcUUvWN
ふんじゃった・・・
18[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 01:05:27 ID:6oB40vJ1
なんつーか
ダイナブックのでかい奴を色変えたみたいだな
19[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 01:11:19 ID:aaLx3FLn
これはひどい
20[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 01:38:55 ID:LKY2DUU2
調理家電コーナーにありそうなデザイン。 実はホットプレート・・みたいな
21[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 01:42:21 ID:uU4ws93X
単純にダサイ・・・なんかカメムシっぽいというか
主役メカになれるデザインじゃねーな。
味方の量産支援機みたな〜
22[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 02:20:29 ID:45OfPWXR BE:304677247-BRZ(1890)
ちゅりおん64X2のが14万くらいまで下がったら買うかな。
23[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 06:49:28 ID:yoeMIY+B
ヒンジの構造がちょっと前のシャープみたいなんだけど…
24[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 07:12:06 ID:TlWZLIDS
横から見た写真がスゴいな
25[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 07:46:52 ID:rBpOv++o
ひどいな、新人デザイナーが初の担当をした機種か?w

ゴミを量産すんな、公害だ。
26[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 08:05:30 ID:3KF/uTY+
NECは密入国した支那人にデザインから何からほとんど任されているからその弊害が出ている
27[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 10:07:56 ID:pFbKzvh5
叩きまくり
馬鹿ばかりw
28[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 10:39:22 ID:KuKQv8OM
筐体デザインがダサダサなのは言うまでもないが、
国産PCでいつも思うのは、専用ユーティリティソフトの
デザインの救いようのないダサさ。

ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0608/29/l_ht_0608laviel13.jpg
とか。
29[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 10:44:33 ID:LAaGFiqo
痛メディアは直りんできないとあれほど(ry
30[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 11:00:26 ID:csCyRdDn
まさに芋デザイン。
過去にも似た失敗事例があっただろうに。
いまさら同じ事を繰り返すなんて、うけねらいか。
PCは道具として以外自己主張してはいけないんだよ。
31[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 11:35:43 ID:45OfPWXR BE:348202548-BRZ(1890)
あれだろ、「どうせヴィスタが出るまでの繋ぎなんだから」みたいな感じで作っちゃったんじゃねーのか?
32[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 13:21:42 ID:l9A6AgkI
日本電気じゃなくて、大陸電気とか半島電気に改名すりゃいいのに
33[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 13:25:50 ID:d/sK1XVd
> 天板の中央部とキーボードの周囲が選択したカラーに変わり、
> カジュアルな印象をより強められること受けあいである。

カジュアルカジュアルw
34[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 13:56:01 ID:45OfPWXR BE:489659459-BRZ(1890)
>>33
ナウいじゃんか。w
35[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 13:58:13 ID:P28vw8gp
液晶の上の部分が直線になってたらましだったと思う。
36[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 14:38:38 ID:l9A6AgkI
ttp://www.necdirect.jp/navigate/direct/tmd/0609/lavie/lgla/spec/index09.html

・ニッケル水素バッテリ[駆動時間:約0.9時間、充電時間:約2.4時間]
・リチウムイオンバッテリ[駆動時間:約1.5時間、充電時間:約3.0時間]

0.9時間てw
37[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 14:50:46 ID:oCF7THvR
15.4型ワイド4.3kgのノートなんて誰が持ち歩くんだよ
位置付け的にはQosmioみたいな据え置き型ノートだろ
38[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 15:54:25 ID:sk8KpaZb
Qosmioは同じサイズで4kgもないけどな
39[Fn]+[名無しさん]:2006/08/31(木) 19:09:45 ID:aaLx3FLn
こんなマシン据え置きたくない・・・持ち歩きたくもない。
40[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 00:15:42 ID:kzHtPoTJ BE:108813252-BRZ(1890)
バッテリ−だと思うからいかんのだよ。
UPSだと思えば50分も持ってくれるって
思えるじゃんか。w
41[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 00:18:18 ID:Xy4EuUu2
デザインも色もアメリカンすぎる
やりたいことは分かるが日本人には受け付けないだろこのデザインは
よほどプレゼンが上手かったんだろうな
42[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 01:00:00 ID:uDKKaWMi
見た目気にして
何をやりたい?
43[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 01:13:33 ID:EGiomjEB
ノートパソコンの底面ってメモリ用、バッテリー用、もう一つくらいネジ止めのフタが有るじゃない?
あれ、なんで1枚で出来ないの?

で、後ろから側面まで中途半端なすき間のスリットが入っているじゃん?
あれ、何でもっと目立たなく作れないの?

で、キーボード側に得体のしれないボタンがたくさん付いていたり、状態を知らせる為に変な液層が付いているじゃない?
あれ、何でもっとキッチリ作れないの?

で、なんで変なモール入れたりそれに沿ってペイントしたりするの?

44[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 01:19:30 ID:EGiomjEB
>>42
洋服買う時母ちゃんに頼んでるのか?
ま、母ちゃんが金出してくれるなら、それも有りだな。
45[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 01:33:22 ID:64Q+iK9N
つーかいままで日電がカコイイPCなんか出したことあるか??
このセンスの無さが日電の持ち味なんだよ。

これでいいんだ日電は。
46[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 01:48:12 ID:RfkGmAXa
初代RXは結構カッコよかった気も。
次の世代であっさり劣化したが。

日電のセンスは確かになんかおかしいw
47[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 02:51:56 ID:MgjuJmAf
なんか無駄に装飾すればいいと思ってるフシがあるよね
ムダを削ぎ落とすというのもデザインなのに
足し算しかできない人が作ってるんだろうね
足し算しないと仕事した満足感が得られない人
48[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 06:05:44 ID:EGiomjEB
その無駄がかっこうよくないから困ったもんだ。
49[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 12:13:08 ID:vhK8ZdNG
デザインとスペックでつい衝動買いしたのは2年半前の初代RXだけ
そろそろ買い替えようかと思っていたが、SONYのBXあたりがいいのかなぁ
50[Fn]+[名無しさん]:2006/09/01(金) 21:05:22 ID:HWS9DQOk
どうせなら赤い「アレ」付ければよかったのにな
51[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 02:01:39 ID:/7yTU9L8
心からかっこいいと思ったのは俺だけか?
52[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 02:43:49 ID:B8fF46ff
所詮とろけるノートのNEC。
外見語る前に品質直せや。
53[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 04:45:03 ID:0Jfzzfnc
フラグシップモデルでこのデザインはどうですか?といわれると・・・
狂態の色を白ではなく黒/ダークグレー系にすればまだ違うかと
個人的にはTWを一回り小さくした感じのCを希望
54[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 04:46:32 ID:0Jfzzfnc
誤字でした
× 狂態
○ 筐体
55[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 06:57:35 ID:ARKU7oxX
なんだか試作タイプみたいなデザインの酷さですね。
ゾゴックとかアッグガイとか(ry
参考資料
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA#.E3.82.A2.E3.83.83.E3.82.B0
56[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 12:19:53 ID:rO9alDfl
糞スレのわりに伸びてるな。

これは新LavieCと新LavieLLのスレと考えて良いのか?
57[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 12:20:36 ID:75wvnYYL
俺はこのデザインに
ぐっと来た(^O^)/
メーカーなのに
グラボがちゃんと
128ビットあるし
いいね
58[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 12:21:36 ID:75wvnYYL
VAIOより
グラボはいいじゃん
59[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 12:31:16 ID:Jow4u2Bt
まんまOEM
60[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 14:57:49 ID:75wvnYYL
>>59

どこのOEM?
答えろよ
61[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 15:35:27 ID:3+qNfsHP
おにぎりに見える
62[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 16:39:01 ID:z3rl6Ojw
最近のNECは携帯もそうだが
完全にデザインセンスが崩壊している。
まあどうでもいいんだが。
63[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 16:56:02 ID:75wvnYYL
いいじゃん
パソコンらしくなくてw
64[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 17:15:55 ID:twZmCXOJ
LavieL550の方がデザインは普通に良さげのような気が…
しかし富士通も似たようなのを出したな…
それで肝心の液晶画質はどうなんでしょう??
65[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 17:27:51 ID:Jow4u2Bt
台湾デザイン
66[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 17:39:49 ID:75wvnYYL
アンタタイワンバカスルナ
67[Fn]+[名無しさん]:2006/09/02(土) 23:42:17 ID:c60shryr
DELLぽいデザインだな。
68[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 00:13:05 ID:AzcQUiCk
たれパンダと命名
69[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 00:13:35 ID:AzcQUiCk
あるいはノシ餅
70Quick様凱旋:2006/09/03(日) 00:14:40 ID:AzcQUiCk
↑名前付けてみた
71[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 00:30:33 ID:pVObGRiv
たれパンダ、似てるなw
72[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 01:06:19 ID:heECpBS3
たれパンダって
(*´Д`)=з
73Quick様凱旋:2006/09/03(日) 04:21:50 ID:AzcQUiCk
ID変わってたら泣くぞ
74Quick様凱旋:2006/09/03(日) 04:23:39 ID:AzcQUiCk
('A` ;) Quick Quick
/(ヘ ω.)ヘ
75[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 07:36:59 ID:z8FdlNYM
えーと・・・有毒PC?
76[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 09:32:15 ID:OsAoHrtF
微妙
ほめるもんではないんじゃないかな?
77[Fn]+[名無しさん]:2006/09/03(日) 13:17:21 ID:heECpBS3
DELLよりは
1000%まし
78193:2006/09/03(日) 13:43:09 ID:YK0MdC5+
ベーシックはシンプルで中々カッコ良かったんだけどな
79[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 00:01:04 ID:oIDoVHMQ
オンボード512MB + メモリスロットx2
HDDx2
の基本性能を考えれば、デザインなんて気にならないと思うんだが。
80[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 00:06:51 ID:ldh8ZS2d
>>1よ、このノートPCを見て
おまいは本当にスレ立てするほどの美しさを感じたのか?
本当は、ちょっと変わったデザインだからスレ立てて見ただけじゃないのか?
81[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 00:47:17 ID:6uIVJBAU
店頭で実機見てきましたが
Lavie Lならありだと思いました、質感は悪くないです
テカテカコーティングかと思いきやザラザラ非光沢なものでした
軽いデザインなのでライトユーザーにならそれなりに受けいれられそうな感じ
普及機クラスのデザインといえますね(価格が問題ですが)
かなり好き嫌い分かれる癖のあるデザインだとは思いますね
(数年前のデザインLL550/4Dな感じですかね?)

ただCになると話は違いますね・・・
というよりコア2デュオFSB800マザーもしくはビスタまでの
間に合わせで筐体流用としか思えない・・・
来年に期待していいんですか?
NECさん?
82[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 01:01:35 ID:+EIjF74a
この時期に投入してくるってことは、この筐体はSantaも視野に入れた筐体なんだろうよ。
83[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 02:20:32 ID:Ed3vKd1/ BE:435252858-BRZ(1890)
コジマのオリジナルモデルはメモリがついに1.5GBになっててワラタ
84[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 07:04:35 ID:NUdGs8/u
パッと見だけど、この機種って、メモリスロット?三個あんの?
オンボード固定で512
空きスロット2つのうち一つに512で合計1G(空きスロ1つ)って書いてあったキガス
85[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 07:56:26 ID:MpfOd6EP
空きは1つだよ
2つって馬鹿じゃねw
86[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 08:54:53 ID:6uIVJBAU
2スロット(256x2)が内蔵されていて
自分で追加できる分が2スロット分(最大1Gx2/2G)みたいですよ
(Lavie Lのほうですね)
87[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 09:07:38 ID:AvKjOz1/
>>84
言葉尻は置いといて、そういう事。
だから最大メモリは2.5GB。
88[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 09:25:41 ID:w0hXzGwS
こじゃれた、ワープロみたいな外装だな
89[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 10:41:10 ID:AvKjOz1/
おじいちゃん、これワープロにもなるんだヨ。
90[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 11:02:09 ID:1IE1ZTdr
ああ確かにカメムシみたいだ
昔のソーテックっぽい配色だし

味方の量産支援機と言ってもガンダムのジムとかじゃなくって
ヤッターワンの口から次々出てくるタツノコデザインのゾロメカみたいだ
91[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 11:07:14 ID:3rsY/+0D
NXの出た頃とか、PentiumProの頃の9821の頃のOA機とか、
あと民生用にもSimplemとか。IBMとは違う雰囲気で、シンプ
ルスマートがNECだと思ってたのに、これで美しさをウリにし
ているって何考えているの???

デザイン丸投げなのかな。そもそも、NECは家電を放棄して
いるはずなので、社内でこんな賑やかな機械考える人はい
ないと思うんだけど。
92[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 13:13:35 ID:6413fl4Z
使い易い事務用品みたいな簡素なデザインにちょっとだけアクセントがある。
そういうのが、この手のものでのいいデザインだと思うのだが。
93[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 15:31:16 ID:gU838IGe
「質素なノーパソなぞ売れん」
会議室でキャリアが決めたんだよ。
94[Fn]+[名無しさん]:2006/09/04(月) 21:49:27 ID:xVHwQJEl
事件は会議室で起こってるんじゃない!
95[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 00:34:44 ID:B5pK87J4
>>45
>つーかいままで日電がカコイイPCなんか出したことあるか??
背伸びしておしゃれしたが、マウス、キーボードが
もっさい汎用品なのが日電クオリティ。
96[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 01:43:47 ID:7KdPlsV0 BE:304676674-BRZ(1890)
ヴィスタ搭載機に注力したいから、今回のモデルチェンジは
外注にお任せだったんじゃねーの?
97[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 01:50:03 ID:Vs/cmRqk
CもLアドバンスドもVistaPremiumReadyだぜ
98ヤドカリ野郎:2006/09/05(火) 02:30:04 ID:jgRJmicL
キツ過ぎる
99[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 04:28:50 ID:xgl9vvpB
これは国内でデザインされたものじゃないんじゃないの?
アジアのOEMメーカーの製品を買い取って販売してるんじゃない?
そんなデザインにみえるけど

日本の平均的工業デザイナーはもっとレベルが高いと思う
100[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 04:30:26 ID:77KxLg4j
どこもかしこもASUSに丸投げですよ。
101[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 10:47:16 ID:7KdPlsV0 BE:522303168-BRZ(1890)
ASUSと書いて「あずぁぅーす」と読む外人がいた。
102[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 10:48:04 ID:7KdPlsV0 BE:97932233-BRZ(1890)
ちがった、「えいずぁぅーす」だった。
103[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 11:42:43 ID:o6Dl5NpO
あざぁーーっス!
104[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 11:49:20 ID:jgoskDBt
NECにしては頑張ったデザインじゃないか。

でも慣れない事をすると失敗するいい例だね。
105[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 13:17:50 ID:M+Ov8hDu
俺は、NXのペンティアム166のを持っていたよ。

IBMやDECとまではいかないけど、堅いシンプルなデザイン、
重いけど丈夫で、実装も堅実で、後から出たNTや2000、
RH6/7が遅いながらも確実に動くいい奴だった。

そのNECがこんなんで美しいなんて触れ込みで出すなんて・・・・

106[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 17:20:49 ID:xgl9vvpB
昔はマジメだけが取り得な青年だったのに
今では金髪で軽いホスト風になっちゃったような感じだな
107[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 17:59:08 ID:ZrNKff2E
え、こういうデザインがこの板の住人が
好きなデザインだと思ってたんだけど。
TPみたいな地味なのが嫌いとかよく目にするし。
108[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 19:17:46 ID:+omGPum0
俺好きだよ、このデザイン。
ネック(NEC)スタイル 流行るなこれは。
109[Fn]+[名無しさん]:2006/09/05(火) 21:57:16 ID:2gXoxLOd
今日実物みたけど悪くないよ。
確かに雪見大福みたいだが。
110[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 01:31:06 ID:fH0Btyxu
雪見大福てw
111[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 02:28:23 ID:MvjVJ2Xa
>>106
NHKとか、地味でお堅いお役人サンが“やわらかアタマ”みたいなお題目掲げて
中途半端なことやっちゃったみたいな感じだな。

バザールでござ〜る はヒットしたけどw
112[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 02:54:45 ID:CaKTfLTz
畳んだとき、平らじゃないと書き物ができん
113[Fn]+[名無しさん]:2006/09/06(水) 22:50:16 ID:QzV9VhIu
おばちゃんの
財布みたいなデザインだ(^O^)
114[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 10:33:38 ID:5/E59jM7
>>113
ttp://www.zakka-ohkoku.com/cartsystem_sub/upload/items/43/11046610348bq.jpg

こんな感じですか?

もう量販店に並んでるんだね。
実物見てきたけどそこそこ質感はいいね。

でも、安物のGatewayのも筐体の質感悪くないんだよね。。。
115[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 11:12:02 ID:WGLN4psd
そう、ガンメタ調のGateway、けっこうカコイイ
品質は知らんけど。
116[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 12:19:11 ID:pPRWeGgN
デザイナーは
巣鴨のおばあちゃんだな
117[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 12:44:43 ID:GKv1f7d5
俺はこういうヒンジのところがくびれているデザイン好きなんで
まあありだと思いますよ、これ。

確かにバアチャンのガマグチとも、雪見大福とも言えるがw
118[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 16:02:28 ID:tUytL9vP
>>114
これホントにノートパソコン!?
信じられん。
119[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 21:03:02 ID:pPRWeGgN
いま新宿のヨドバシいるけど
なんか豪華な作りだわ
液晶綺麗で明るすぎ
手前が車のオーディオみたいだな
120[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 21:58:08 ID:FTbMtRkA
>>119
それ高視野角EX2の方?
121[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 22:05:11 ID:pPRWeGgN
そうだよ
EXは明らかに
違う。明るさも発色も
閉じたら
全面のスピーカー部が
迫り出してかっこいい
パームレストも
剥げない仕様だからいいかも。家のビニール壁みたいな軽い凹凸だし。
ただ全メーカーの中では富士通の高いモデルが
液晶は一番綺麗でした
次がこのEX液晶
122[Fn]+[名無しさん]:2006/09/07(木) 22:09:15 ID:FTbMtRkA
>>121
サンキュ。
あー、なんか段々欲しくなってきちゃったなぁ。
123[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 11:03:20 ID:1zkuxl7w
追加
富士通は
カスタムだと
T5600だけしかないし
ラデX1400にメモリ共有だし、HDD4200回転って。
スペックはNECが上だな
あとはクーポン待ち
発売は来月の17日みたいです
筐体がかなり厚くいから質実剛健でした
124[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 21:28:43 ID:BWi/17zv
NECは糞!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
125[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 22:10:09 ID:x9JRPB8Z
へぇ
126[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 22:44:37 ID:cMkToopV
10月になったらもう買う気しねえだろ、サンタが近づいてくるし。
127[Fn]+[名無しさん]:2006/09/08(金) 23:16:55 ID:EuJF1OSa
これ注文したんだけど

VISTAを睨みつつ、メーカー製をなるべく安くって基準で
いろいろ比較したら、これがベストだと思った
でも1280×800の非光沢にしたのはマズったのかな
EX2って眼チカチカしね?電気も喰うし
128[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 18:54:13 ID:9mn/VbEK
別にエンコするわけじゃないし
サンタさん関係なし
液晶第一だから
129[Fn]+[名無しさん]:2006/09/09(土) 18:55:24 ID:QzpHijRu
俺には、どーしてもコレが色変えたdynabook Gシリーズに見えてしまう…
全然違う筈なのに、パッと見た最初の印象の所為か、この厚みのせいか
130[Fn]+[名無しさん]:2006/09/12(火) 00:06:03 ID:EBX+Ei7I
背部の丸みがG9そっくりだな。
131[Fn]+[名無しさん]:2006/09/12(火) 16:23:58 ID:+shbRiCO
もう G3 (爺さん)でいいじゃん。ハイ スレ終了。
132[Fn]+[名無しさん]:2006/09/12(火) 20:04:42 ID:pGdvaOPy
>>131
それはもう、iAudioのmp3プレイヤーで使われてる。
133[Fn]+[名無しさん]:2006/09/12(火) 23:19:19 ID:DekAyvT/
店頭で見てきたけどEX2液晶って発色と明るさはいいけど、映り込みも
結構あるなぁ。隣に置いてあったベーシックの液晶の方が映り込みが
少なく感じた。
134[Fn]+[名無しさん]:2006/09/13(水) 08:38:28 ID:MKyYcxlI
|x・)ノ視野角
135[Fn]+[名無しさん]:2006/09/13(水) 12:18:36 ID:MpAm/Fgy
馬鹿!実物見たら欲しくなったじゃねーかw
136[Fn]+[名無しさん]:2006/09/13(水) 12:30:23 ID:m64Cuun0
>>134
うーん、視野角の点で両者にそれほど開きあるかな?
あまり違いが分からなかった。
137[Fn]+[名無しさん]:2006/09/14(木) 01:48:10 ID:Ognt9mZz
で買ったヤシは?
138[Fn]+[名無しさん]:2006/09/14(木) 02:36:22 ID:649be8vF
君たちがデザインを考えてあげなよ。
139[Fn]+[名無しさん]:2006/09/16(土) 23:37:47 ID:f2BQoFep

■ハレンチNEC社員、個人情報大サービス祭り■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

NEC社員がブログで大自爆!!!!!!!社内はこの話題で持ちきり!!!!!!!
自ら進んで、ブログに顔写真・免許(住所までバッチリ)・パスポートなどなどヤバイ情報テンコモリしてます!
詳細&事の顛末を知りたい奴は、今すぐ↓に集合だ!
NEC総合スレ 14
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1153742991/
NECの裏事情37
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1153369410/


*参考*
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=253545
顔キャッシュ
http://66.102.7.104/search?q=cache:FaRXpMt8QQ4J:blog.drecom.jp/sekky/archive/592+%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%81%8C%E3%81%A8%E3%81%BE%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84&hl=ja&ct=clnk&cd=1
免許&パスポートキャッシュ
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:22gRH5jceD0J:blog.drecom.jp/sekky/monthly/200505/+%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%81%8C%E3%81%A8%E3%81%BE%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84...%E3%80%80%E5%85%8D%E8%A8%B1&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1


■お前ら祭りはこれからだ!急げ!■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
140[Fn]+[名無しさん]:2006/09/19(火) 12:01:45 ID:ABbFG9l9
スレ違いで悪いんですけどスレがなかったので‥
バーサプロってどうなんですか?スレがないことからしても人気ないんでしょうか?詳しいかた教えてください!
141[Fn]+[名無しさん]:2006/09/19(火) 17:14:33 ID:rMLZS590
バーサって企業向けオフィスユースの、Lavieから無駄なソフトやら機能やら抜いたやつだろ
9821ノート時代からあったけど、基本はLavieと同じだし、
個人で買う人ほとんど居ない=中古で若干数出回るだけだから

Lavieスレ行って、同じモデルの話題探したほうが早いんじゃないだろうか
142[Fn]+[名無しさん]:2006/10/18(水) 02:45:32 ID:3JwdhwkQ
バーサン
143[Fn]+[名無しさん]:2006/11/05(日) 21:15:40 ID:ClJA1Hve
だれか、人柱はおらんのか
144[Fn]+[名無しさん]:2006/11/06(月) 03:23:02 ID:CZMbD4Kq
何のだよ?
145[Fn]+[名無しさん]:2006/11/16(木) 19:49:07 ID:LV3CGhjL
東南アジアのバイクってこんな配色だよな
146[Fn]+[名無しさん]:2007/01/17(水) 09:33:33 ID:NECcrwSS
神IDの俺様が来ましたよ
147[Fn]+[名無しさん]:2007/01/17(水) 21:31:52 ID:GGvjWlg5
おお、ネ申よ...
148[Fn]+[名無しさん]:2007/01/17(水) 23:46:52 ID:NECcrwSS
神IDとももうすぐお別れ
最後に記念真紀子
149[Fn]+[名無しさん]:2007/07/11(水) 12:45:37 ID:HkxGgyCY
PC-8201を超えるスタイリッシュなPCはもう現れない
150[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 15:53:42 ID:F3+QMArK
simplemはましだったけどな。
あとPC-9821シリーズの初期のデスクトップとか。
151[Fn]+[名無しさん]:2007/07/14(土) 17:40:07 ID:ziS4oKZ9 BE:7884285-2BP(189)
きっと数年後に
「LavieでHDDの蓋を開けたのですがHDDがありません><」
ってスレが立つな。この板に。
152[Fn]+[名無しさん]:2007/10/23(火) 22:55:02 ID:xY2DfhXp
キーボードの幅で切れば良いデザインのモバイル機になると思う
153[Fn]+[名無しさん]:2008/01/04(金) 10:01:56 ID:rJSCwEEm
LaVieDVD
154[Fn]+[名無しさん]:2008/03/06(木) 12:10:46 ID:XasLVgc6
【NECハジマタ】「キミキス」ノートPCを発売
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204615322/
155[Fn]+[名無しさん]:2008/03/07(金) 10:58:33 ID:c5wznOyq
またわけのわからんもんだしやがって
156[Fn]+[名無しさん]:2008/08/01(金) 05:26:09 ID:7wP+KZ/A
かっこよすぎるな。テンガかと思った
157[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 20:10:18 ID:z/NTx7Uw
sage
158[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 18:17:53 ID:/xwE6Vmg
キティちゃんまたやんのかw
159[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 18:31:09 ID:Wao4D4zJ
LVモノグラムPC出して
160[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 16:31:45 ID:2RqE7AeE
161[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 17:57:44 ID:+LJBzk9i
↑これどうですの?スペック的にデザイン的にいいの?
162[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 21:05:16 ID:+LJBzk9i
答えてケロンパ
163[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 21:32:42 ID:x6/oSnMb
てかもとの機種がクソッタレデザインだから、何やっても無駄な希ガス
164[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 22:04:46 ID:+LJBzk9i
そうかしら?いいとおもたに
165[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 10:27:53 ID:SjfxzRb5
OLPCっぽいな。なんか。
166[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 18:59:03 ID:L0M83eYA
スペックよいの?詳しくないんで教えてハート
167[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 22:37:29 ID:L0M83eYA
ああん!あげ
168[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 23:56:44 ID:L0M83eYA
あげ
169[Fn]+[名無しさん]:2008/10/22(水) 23:58:41 ID:huNVkPSs
>>1
押井守のリクエストに答えたんじゃないの?
戦場によく似合う無骨なノートPCが欲しいとつい最近言ってたよ
170[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 00:00:52 ID:huNVkPSs
171[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 22:37:19 ID:c0EurBep
172[Fn]+[名無しさん]:2009/10/07(水) 16:10:06 ID:9Bx2aZRB
保守age
173[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 16:49:59 ID:lD778uPE
発売まだですか?
174[Fn]+[名無しさん]
ラテカセ買いたいんですけど、おすすめ機種はありませんか?